★★一般人用質問スレ part2★★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
一般人の、スレたてるまでもない質問はこちらへ。
実務者は実務者スレで質問しろ。
下がってたらたまにはあげるべし。

一応前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/990759996/l50
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 18:40 ID:tmliKIeN
>>1

Thank you.
3前スレの983:02/01/18 23:29 ID:WwyFjmV6
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 18:48 ID:pJoKfK1G
確定申告のことで質問があります。どなたか教えていただけますか。

私は普通の会社(Aとします)に勤めるサラリーマンですが、
訳あって別の会社Bからも小額ながら給与をもらっています。
このことがAの方に知れるとまずいので、住民税の徴収方法を
普通徴収にして申告しようと思うのですが、申告書の該当欄を
見ると「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」と書いてありました。
ということは、AもBも給与所得ですから徴収方法の選択って
できないんでしょうか?また、今回普通徴収の方を選択して申告を
した場合、AにもBにも納税通知書(?)が行かないということでしょうか?
5 :02/01/19 21:25 ID:5W3I9pfJ
>>3 前スレ よく見ろゴルア!
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/19 23:16 ID:sigjU22C
どうして経理マンって言われたことしかできないのですか?
7 :02/01/20 05:19 ID:qlC1aMy6
>>6
「年収200マソで借金50マソあるっていったらヤバイですか?」
8自作自演カコワルイ(w:02/01/20 05:34 ID:qlC1aMy6
結局、経理やってる人って、創造的な発想ができないって
ことが改めてわかりました。
経理って誰でもできるルーチン業務だからしかたないね。
すみませんでした。
さようなら。もうきません。お好きなように非難してください。
9( ゚ o ゚) !:02/01/20 07:02 ID:f50FhL7O
大至急海外に支社を設立することになりました。
自社の経理や法務がさーーーーーぱり頼りにならナインで
自分で少し調べたんですが、税金問題で悩んでます。

質問は 現地法人を設立するのに
・支社
・支店
・出先会社
・子会社
によってそれぞれ税法上の扱いがすべて違うとか。。
これはアメリカの会計士にききました。

どう違うのですか?(そこまでは教えてくれなかった)
よろしくお願いいたします。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 08:44 ID:YvvT3vjf
どなたかお願いいたします。

去年からフリーランスになった者ですが、
国民年金と国民健康保険料をほとんど払い込んでいません。
確定申告の際に、払ったことにして控除欄に金額を書き込んだら
やっぱりばれてしまいますか?
領収書はいらないですが、本当に払っているか調べるのでしょうか。
11ナンチャッテ税理士:02/01/20 09:55 ID:dRRJIqrI
>4
A社に普通徴収をお願いするしかないかな?
B社からいくらもらってるか知らないけど、万が一20万未満
だったら申告しないでもいい(他に所得がない場合)ことにな
ってるから、申告しなけりゃいい。
そうすりゃA社にバレることはない。
申告しなきゃいけないんだったらバレる可能性はある。
B社分が少額だったら、給与担当者もわかんないんじゃない
かとは思うのだが・・・・
てゆーか、給与担当者ってそこまで見るのかって気もするが。

>>9
スマソ。アメリカの税制ははっきり言ってわかりません。
誰か答えてあげて・・・・

>>10
>確定申告の際に、払ったことにして控除欄に金額を書き込んだら
>やっぱりばれてしまいますか?
バレる可能性はあるね。
確定申告すりゃ、市役所に同じものが税務署から回るからね。
市役所で、国民年金はどうか知らないけど、国民健康保険は市役所
で払ってるかどうか調べりゃ分かるだろうからねぇ・・・
市役所で間違いが発見されたら、当然税務署にも回るだろうしね。

漏れも立場上、ちゃんと申告しましょうとしか言えない。
124ですが:02/01/20 10:12 ID:LHhxJghP
>>11

レスありがとうございます。B社からは年間で約100万です。
A社では年末調整をしていますがB社ではしていません。
合わせて所得税の計算をしてみたところ、数千円の還付が
生じるようです。A社に普通徴収をお願いするというのは
「住民税の徴収方法の選択」の欄で普通徴収を選択すると
いうことでしょうか?そうするとA社の分もB社の分も両方
私個人宛に納付書が来るのでしょうか?

おそれいりますが、もう一度教えていただけないでしょうか。
134=12です:02/01/20 13:30 ID:LHhxJghP
どうでしょうか。どなたか分かりませんか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 14:51 ID:vSlqS5gt
>13
自分の住んでいる市役所に電話して聞いてみてください。
市区町村によってシステムが違いますが、事情を話せば
対応してもらえると思います。
また、申告書で「普通徴収」を選んでいても、
市役所の担当者が間違うこともあるようなので、
電話したときに、必ずB社分は普通徴収で、
と念押ししときましょう。

A社に普通徴収をお願いするというのは、
あまり現実的ではありません。かえって疑われます。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 15:58 ID:cx5kOAbp
確定申告書の「徴収方法の選択」は
給与所得以外に不動産所得のある人なんかが
「その分の所得についての住民税はどうします?」と訊かれているわけで。

給与所得者に対し「普通徴収を選択」するのはA社やB社の意志。
1/31迄に市区町村に郵送する支払報告書に
アルバイトや近々退職予定者などを「普通徴収希望」と明記することにより
市区町村は各個人の特別徴収・普通徴収を判別します。

多分まだ送られていないだろうから(ギリギリに郵送する社多し)
両社の給与の担当者に「普通徴収にしてほしい」と申し出てみたら?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 17:45 ID:gkmEDdDe
スレ違い失礼します。
今、かちゅーしゃでこの板みれないのですが、私だけなのでしょうか?
ほかの板は見れるのですが・・・
1716:02/01/20 18:29 ID:jnrClSDW
kageを0.27にしたら解決しました。
失礼しました。
184=12です:02/01/20 19:47 ID:LHhxJghP
ご親切にありがとうございます。

>>14
B社分だけを普通徴収で、とお願いするのは区役所の方ですか。
今回の確定申告はどっちの欄にチェックすればいいんでしょうか。

>>15
A社の方が本業で、B社は身内の会社です。要はA社にさえ
バレなければいいわけですが。
1910:02/01/20 19:54 ID:W6Imwr55
>>11さん 
やはりそうですか。正直に申告することにします。
お答えどうもありがとうございました。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/20 21:23 ID:nMDU3Uec
>18
確定申告では、普通徴収にチェック。
で、区役所に念押しTEL。
監査の時期はいつ頃なんですか?
その時期はどのくらい忙しいですか?
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 01:14 ID:ZvBdWORU
監査についての質問です。是非ご教授ください。
監査の新基準って何ですか??教えてください。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 02:14 ID:bxq5gcw2
監査っていうのは会計基準基づいて財務諸表が作成されているかどうかが問題だろ。
会計基準が変われば当然変わるんだよ。そんなこともわからないのか。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 08:43 ID:f3waEwat
こんど新しい基準が出るんだけどまだ公開されてない。
会計基準とは直接関係ないので23は嘘。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 12:13 ID:dj9RTIU4
質問です。
父・70歳、母・68歳、私・長男35歳会社員、妻・30歳、子供・3歳で、
私ら家族(妻、子)は両親(無職)から独立して別の地で生計を
立てているのですが、両親を扶養に入れると給与で手当て等が付くので
そうしたいのですが、このまま別住所ではだめでしょうか?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 12:30 ID:yZvlhInP
厨房でスマソですが、質問です。
これから個人で人材発注をすることになりました。バイト収集です。
A社から月2回の仕事で一回に付き10名、一人2万で請け負いました。
つまり、月40万がぼくの手元に入るわけですが、それを僕が給与として
10人に15000ずつ支払います。それを1年間の契約です。
つまり年間480万僕の手元に入り、120万残るわけです。
僕は事業をやってるわけでもない、1学生です。
その場合、僕が払わなければならない税金は何でしょうか?
それはいくらくらいになるんでしょうか?
給与からある程度税金を抜いておかないと大変なことになりますか?
なんの準備もなくいきなりこういう展開を余儀なくされたのでとまどっています。
今税金の本を読んでいるのですが、まったくの素人の僕には理解が間に合いません。
だれか、教えて下さい!お願いします!!
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 12:38 ID:+pbzwQcN
>>25
ちゃんと両親に了解を取ってから扶養にしろよ。両親だって年金もらっているだろうし、後その他の収入があるだろうからな。
それをクリアすればいいんだろうな。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 12:40 ID:E8djy+YA
>>26
オマエは事業をやっているんだよ。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 12:50 ID:EcWBU0/0
しろうとさんが
ピンはねしようとは
ふてぇ了見だね>>26
30質問:02/01/21 12:53 ID:kW2IrbVZ
仮に、東大を出て働きもせず、税理士試験の勉強をしている人って、アタマ良いのでしょうか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 15:25 ID:aRwkSIZ8
29=指定暴力団員?
32ナンチャッテ税理士:02/01/21 15:30 ID:g/JJRvyJ
荒れ気味だな。マジレスするのはチョト嫌な雰囲気なのでしばし傍観。
カキコしてるけどね。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 15:52 ID:akyF65Aw
>25
君は両親に仕送りとかして、両親はそれで生活してるのか?
それとも両親は年金や貯蓄で独自に生計を営んでいるのか?
3426:02/01/21 17:40 ID:3BQXj8Wv
スレの空気を悪くしてしまってすいませんでした。
ただ、今まで会社に発注来ていたものを個人で受けなければならないことになり、
僕は経理のことはズブの素人なのでほんとうに困っていたんです。
マージンは税金とかがどのくらいかかるのかわからないので保険としての意味もあったんです。
もっと勉強してから出なおしてきます。すいませんでした。
3522です。:02/01/21 21:55 ID:IBmAOcC/
>24
ありがとうございます!昨年の12月末に新基準が日経新聞で公開されるって
いわれてたのも、あくまで噂だったんですねー
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 21:56 ID:erSBRnlC
白色申告しようと思っています。
それで、交通費とパソコン代を必要経費として申告したいのですが、
どちらも領収書がありません。これでも申告はできるようですが、
ちゃんとお金が戻ってくるのでしょうか?
ちなみに交通費とは、私鉄、JRの定期券代です。
パソコンがオンラインショップで購入したので、メールが領収書の
かわりになるかと思ってます。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 22:00 ID:quRW7oBI
てめえくらいの収入で調査はねぇだろ。
いくらか知らんが。
何でもありだ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 22:33 ID:erSBRnlC
ageます、、、
なんだこのスレ?
質問してきた人を叩くスレか?
すっげ〜雰囲気わり〜な。
悪スレsage
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 01:54 ID:yOVIACiI
飲食店を経営しています。半年勤めた社員が退職しました。彼の再就職先に
源泉徴収票を提出しなければなりません。しかし個人経営の小さなお店でこの
半年間、源泉徴収をしておりません。彼にはうちでの所得をなかったことにして
もらって半年間無職だったということにできるのでしょうか?
ただ健康保険はお店が加入している保険に現在も入っています。
そういったところからアシはつくのでしょうか?稚拙な質問で恐縮ですがどなたか
アドバイスお願いします。
41全くのど素人。扶養に入ってます。:02/01/22 02:32 ID:vnMoavQk
私は40のレスの方と逆の立場なんですけどー。困っています。
4ヶ月勤めたバイト先の飲食店が、個人経営の小さなお店で、源泉徴収
というものをしてくれていませんでした。源泉徴収票をくださいとお願い
したら、「源泉徴収票なんて何に必要あるの?年間24万円位なら何も届け
たり提出する必要ないんだよ。税金かからないから…。とかどーの言って
あげく「源泉徴収票ってどこでどーやって手に入れるのかわからない。
ずっと身内で仕事してきて他人のアルバイトを雇ったことなかったからなぁ」
とか言われる始末で、仕方なしに私は市役所から「年間給与支払い報告書」
という用紙をもらって、お店にもっていって書いてもらいました。
もう一つ掛け持ちでバイトしていてこちらはちゃんと源泉徴収票くれたので
すが、一つが源泉徴収票でもう一つが年間給与支払い報告書で確定申告
して大丈夫でしょうか?ちなみにH13年度分で源泉徴収票くれなかった
バイト先は手取り金額合計24万円で、源泉徴収票くれたバイト先では手取り
35万円です。
2箇所から給料もらってるし、確定申告するのですよね?どういうふうにして
確定申告すればいいのかおしえてください。お願いします。





42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 03:32 ID:TP8UGTmF
>41
年間の給料合計が103万以下なら申告しなくていい。

もしかして「年間給与支払い報告書」って3枚一組になってて、
3枚目が「源泉徴収票」になってない?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 03:40 ID:TP8UGTmF
>40
源泉徴収してなくても、源泉徴収票は書いてやれ。
健康保険料をかく欄もあるぞ。

所得がなかったことに、ってやっていいわけないやろ。
だいたい、自分の申告するときに、給料の支払相手と支給額
を書くことになるやろ。
44納税者:02/01/22 11:13 ID:woxUOimg
確定申告で集計したのを手入力してOCR用紙に印刷のみするソフトってないのでしょうか?
今使ってるので集計だけは出来るのですが・・・。
45初心者ですお願いします:02/01/22 11:16 ID:jnklIleX
庶民Bでございます。
簡潔な数字にしてお伺いいたします
一昨年マイホームを買い換えて2000万の損が出ました。
昨年の所得金額は1000万円。1000万引いて、1000万を今年以降に繰り越しています。
しかし昨年も社会保険料や医療費や扶養控除などがあったのですが
これらは不動産の損だけでゼロになってしまった年は無効になってしまうのでしようか。
少なくとも税務署ではそういう風に言われ、そう申告してきました。
どちらにしても源泉徴収税額すべてが還付されたのですが
医療控除などの分もつかっていれば不動産の損失分はさらに繰越額が増えたのでは
と疑問に思っています
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 12:18 ID:GUniKIEH
>>45
残念ながら、こういった所得控除の類はくりこしできません。
例えば、専業主婦10年やって、基礎控除38万円*10年が繰越せたらおかしいですよね。

マイホームの損失の繰り越しは、特別に認められているものなのです。
4745:02/01/22 12:28 ID:+qD94AZf
回答ありがとうございます
そうしますと不動産だけで所得ゼロになってしまったので
医療費や生命保険は無駄になったということですね・・・
歯科治療はその前にやっとけば使えましたね・・
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 12:42 ID:0iGN7Ymc
飲食店の経理は杜撰だな。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 13:31 ID:KEYVvvyX
当たり前のことを言われてもな
50全くのど素人。扶養に入ってます。:02/01/22 13:37 ID:JwwrZv1A
>>42
お答えいただいて有難うございました。
私は市役所にも税務署にも何も提出したりだとかする必要は
ないのだと解釈していますが、よろしいのでしょうか。
ちなみに、「年間給与支払い報告書・収入申告書」とタイトル
がある一枚の用紙です。三枚組になっていません。
この年間給与支払い報告書をお店の人に書いてもらったのも
無駄なことだったのですよね?今一歩安心できていないので
申し訳ございませんがもう一度お答えくださると有難いです。

ノミコミ悪くてすみません。
用紙に


51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 18:45 ID:g8d3CVuT
サラリーマン男性です。
昨年、マンションをローンで買い、賃貸にしています。
株を売って40万ほど儲かりました。
医療費がかさんで、支払いが数十万に達しています。

こういう私の場合、AとBどちらの用紙で申告することになるんでしょう?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 19:01 ID:/EO69x95
>>50
法律では、お店の人が書いた紙をお店の人が市役所に提出して、
従業員の市民税が計算されることになっているので、本人は何もしなくいい。

税務署のほうは 42 にかいてあるように、給料59万なら申告不要。
でも、バイトのほうで税金ひかれてたら申告すれば返してもらえるので、
念のために源泉徴収票を確認しておくといい。

もっと働かないと、税金の心配するような身分にはなれないよ。


>>51 Bです。Aは貧乏人用だと思ってください。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 19:01 ID:ZoVL7eag
13年度の青色申告決算書って税制改正無いのですか?
ソフトメーカーに聞いたら今年は変更無いらしいのですが・・・
54 ◆6VqeIz0. :02/01/22 19:03 ID:IbUyavMm
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 19:33 ID:/EO69x95
>53 去年といっしょ。書式の変更を税制改正とはいわないよ。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 22:36 ID:SUoxszSs
>53
確定申告書は書式変更があったけど
青色申告決算書は書式変更してないよ。税制も改正してないよ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/22 22:43 ID:Ag+yns89
個人事業から有限会社にするには、
事業所得がいくら以上になれば得になるのでしょうか?
5840です。:02/01/23 01:08 ID:yGCtYFqS
>43 お答えありがとうごさいます。最近、訳ありで家業を継いだばかりで経理等の
知識がまったくと言ってよいほどありません。今までの親父のずさんな経営を直して
行きたいと思っています。彼には源泉徴収票を書いてあげたいのですが、41さんのお勤め先
と同じでどこで入手できるのかわかりません。市役所でしょうか?ネットで手に入れる方法
とかもあるのでしょうか?朝から夜遅くまで働いているもので家に帰るとこの時間に
なってしまいます。深夜でも起きていらっしゃる方どなたか教えて頂けないでしょうか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 04:40 ID:seVNNdrf
>58 市役所に電話したら送ってくれるよ。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 05:09 ID:ly+IUFfl
月収が額面で22万円の場合、 札幌市とつくば市(茨城県)では
どっちのほうが税金が安く上がりますか?
6140です。:02/01/23 08:35 ID:Mkp8zKob
>59 レスありがとうございます。早速市役所に聞いてみます。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 12:25 ID:QGJU/AaB
雪印なんですけど。
今の時期だったら、帳簿?締切ってますよね?
だったら、税務署の調査が入ることもありますか?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 13:18 ID:J4SgV8Sx
たぶん筑波のほうが市民税は安い理由札幌は除雪費用、地下鉄赤字などで
財政は火の車、つくばは大学都市なんで大学が税金を払ってくれるでしょ
う、
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 13:34 ID:yGClEoPw
役員で名前を借りた人に、実務はしてもらっていないので、役員報酬という形で
健保と厚生年金料のみを毎月支払うことにしたいのですが、保険料及び所得税、
住民税の特別徴収は会計上どのようにすればいいんでしょうか。

適当に月10万とか払ってることにして、税金・保険料を引いた額を「自主返還」
とかなんとか言って返して貰ってることにしていいんですか?
返還してもらったお金の帳簿上の科目はどうすれば・・・
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 14:03 ID:HWa3xhS9
>62
調査は帳簿を締め切っていようがいまいが関係ない。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 18:36 ID:r3fDTZMZ
杜撰経理の事業所は税金を払ってほしい。国が潰れそうなんだよ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 18:46 ID:D+c3nmv8
市民税はどこでもほとんど変わらんよ。
最大でも1000円差かな。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:00 ID:hZKpOwmS
無形固定資産と繰延資産の違いを教えてくださいませ。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:27 ID:TAIXCjRS
消費税って自営業者が納めるのはわかるのだけど
なぜ所得の多い芸能人なども納めているの?

過去3年間にさかのぼって3000万円以上の所得があるからなの?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:31 ID:+AIRzjhK
>68
繰延資産は、商法で限定列挙されているもの。(創業費・試験研究費など)
無形固定資産は、文字通り、形はないけど価値があるもの。(電話加入権・営業権など)
この2つの違いは、簡単に言うと、持ってて売れるかどうか。

繰延資産は、換金性はないけど、支出時に一時に費用にすると、
その期の利益が異常に少なくなってしまって、
その期の株主が文句をいうので、
費用計上を数期に繰り延べることを特別に認めている。

これらの区分とは別に、税法上の繰延資産というのもあって、
これは、本来は一時に費用計上すべきだけど、それをされると
その期の税金が減ってしまうので、税金の計算上だけ何期かに
渡って経費にするように税法で限定列挙されたもの。
(建物の賃貸借契約時の礼金など)
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:33 ID:+AIRzjhK
>69 芸能人は自営業者だから。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:39 ID:+AIRzjhK
>>64
そのような役員は、厚生年金や健康保険には加入できません。
つかまるのを覚悟でやるなら、
報酬額を社会保険料の額だけにして、
源泉所得税は0円、住民税は普通徴収。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:39 ID:TAIXCjRS
>>71
なるほど、芸能人は自営業なんですね。
でも何とか事務所所属とかいうのは社員扱いではないのですか?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:49 ID:+AIRzjhK
>73
○○事務所所属というのは、その事務所専属の下請けといった意味です。
社員の人も少しはいますが、多くは自営業です。
浮き沈みが激しいことや、オリジナリティが求められることから、
雇用契約という形態にはなじまないのです。
中には、個人で会社を作って節税に励んでいる人もいます。(○ッチーみたいに)

75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:50 ID:TAIXCjRS
>>74
とても参考になりました。
関係ないけど私のID、TAXが入ってる。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:53 ID:TAIXCjRS
>>74
それから別の質問なんですけど、
留学していきている外国人の人って
アルバイトで源泉取られていたら、還付申告できるのですか?
あと、納税する場合の税額って日本と同じですか?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:58 ID:owQJvTaK
外国人の場合、外国に住んでる同一生計親族は所得要件ないから
入れるの忘れないように!
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 22:59 ID:+AIRzjhK
>76 日本に住んでたら、日本人と同じ扱いです。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 23:00 ID:TAIXCjRS
>>77-78
ありがとうございます。
そのように知らせておきます。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/23 23:07 ID:8kMRtN86
税理士・会計士 になりたいという人はともかく、資格の難易度ゆえに対策、対策の毎日だとは思いますが、果たして、ここまで難しい試験にする意味ってあるのでしょうか?

実務ではそんなに難しい仕事が要求されているわけでは無いと思います。
にもかかわらず、競争率だけはなぜか高い試験を受けさせられます。

こんなことをしているよりは、一人でも実務について仕事してもらいたい
というのが、経営者にとっての本音ではないでしょうか。


試験勉強に溺れた脳になってしまったがために、緊急事態に対応できる能力が低くなって、いい仕事が出来なくなってしまっている人が多くなってしまってます。弊害も多いのです。

この試験に疑問を感じている人ってのはいませんか?
なにげに今気がついたが
前スレ>>987-1000に激しくワラタヨ
乙彼〜
8268:02/01/24 06:56 ID:JkqhP0+l
70様ありがとうございました。
商法上の無形固定資産と繰延資産、
そして
税法上の繰延資産があるということですね。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/24 11:35 ID:YSQNGYoU
経理職って給与低いとこばっかですが、
田舎で月税込み12〜15万って当たり前の状況なんでしょうか?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 13:05 ID:+5DEPaQb
神奈川の地方都市在住。
うちの近所じゃ経理の募集は15・6万が相場みたい。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 17:11 ID:4ThboU0z
すいません。どこに書いたらいいのかわからないもので・・・。
ひょっとしたら板違いかもしれません。宜しければ教えて下さい。

今現在、失業保険をもらって生活しています。
色々と面接へ行っているのですが、どれも撃沈です・・・。
来月で給付も終わります。(来月10日)
今の所、就職は難しいみたいなので、とりあえず短期のバイトを
探そうと思います。もちろん今は給付中なのでバイトしませんが。
来月10日が職安の認定日です。一週間ぐらいで
振り込まれますが・・。この場合、来月10日以降なら、バイトを
しても良いのでしょうか?いつからバイトをしても良いのですか?
教えて下さい。


86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 17:11 ID:EZmgXWCk
減価償却についてご教授ください。

減価償却できるのは有形固定資産だけでしょうか?
土地・借地権等は償却対象外なのは知っていますが
無形固定資産、例えば特許権等は焼却できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

8785:02/01/24 17:19 ID:4ThboU0z
やっぱり、板違いみたいですね。
逝ってきます。失礼しました。

88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 17:26 ID:s6/rC1vC
>85
10日以降なら大丈夫だよ。
でもその手の質問はこっちの方がいいよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1005490481/l50
8985:02/01/24 17:37 ID:4ThboU0z
>>88
どうも有り難うございます。すみませんでした。
9036:02/01/24 21:25 ID:9tDejNMP
すいません、おしえてください。

白色申告しようと思っています。
それで、交通費とパソコン代を必要経費として申告したいのですが、
どちらも領収書がありません。これでも申告はできるようですが、
ちゃんとお金が戻ってくるのでしょうか?
ちなみに交通費とは、私鉄、JRの定期券代です。
パソコンがオンラインショップで購入したので、メールが領収書の
かわりになるかと思ってます。
91岡野:02/01/24 21:31 ID:dQGwws3v
2002年も始まり、そろそろ確定申告の時期ですよね。皆さん、税金関係の処理はもうされていますか?
ちょっとわからない事があったので、カキコします。解る方、ぜひレスお願いします。
私は、現在、会社に勤めながらSOHOも営んでいるんですが、今年始め、某会社にて在宅でのお仕事をいただき、7万前後の収入になったのですが、先日、源泉徴収を引かれた金額での支払調書が届きました。
私の今年の全売り上げは、16万前後なのですが、これって申告すれば支払った源泉は戻ってくるのでしょうか?現役の会社員でも、会社以外の収入については20万までは税金がかからないと聞いたのですが…。
また、この源泉によって、勤めている会社に金額の通知はいくのでしょうか?(連絡先は家の方…現住所にしてあります)他の税金に関するHPをいくつか廻ったのですが、同じようなケースがなくて、
(私の探し方がよくないのかも…)書込ませていただきました。知ってる方いましたら、是非教えてください。よろしくお願いします
92税理示@じゃないよ:02/01/24 21:39 ID:pI2/5VZD
>>91
確定申告は、その年の所得を算定し税額を確定させる手続きです。
つまり、あなたの全部のもうけで税金を計算することになります。
文面からすると、給与所得のほか、事業所得があるようですので、
合算して計算してみないと還付になるのかどうか判断できません。
一度、確定申告の用紙と書き方をもらってきて、ご自分で計算し
てみてはいかがでしょうか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/24 22:25 ID:EU4DgJIP
>90
あなたは何の事業を営んでいるんですか?
「お金が戻ってくる」は、源泉徴収されている所得があるということですか?
94岡野:02/01/24 22:27 ID:dQGwws3v
>>92
この場合は、白色申告になるのでしょうか?
レス下さってありがとうございました(^^)
税務署の開いている時間に行かなければ…(笑)
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 00:39 ID:LXG1NGvH
>>92
いわゆるフリーランサーです。
とある企業から収入(月収)を得ていますが、源泉徴収票などは
もらえない立場です。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 01:06 ID:pfPqoM4M
>岡野
源泉って10%でしょ。
報酬が7万として7000円。
申告するとしたら、合計の16万。
16万の税金は、少なくみても8%の12800円。
おっと、5800円ついかで払わなくては!
と、いうわけで申告しないほうがトク。
申告しなければ、会社に通知はいかないよ。
申告しても、「住民税に関する事項」で
「自分で納付」を選べば、会社に通知はいかないよ。

もし、その16万の売上げを上げるための、
経費が16万以上あるのなら、申告して
引かれた源泉を全額かえしてもらえるよ。
この場合は、会社には何も通知されないよ。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 07:26 ID:tnnuz/OV
事業所を移転するときは、開廃業届けを管轄する移転前と
移転後の税務署両方に提出するのですか?
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 10:29 ID:gnrzRFLI
質問です。
昨年から契約社員になり、確定申告しなくてはならなくなりました。
職種はプログラマーです。
必要経費はなにが認められるのでしょうか?
あと、白色申告なのですが収入の何割くらいまでなら経費を計上しても
怪しくないでしょうか?
飲み代、洋服代、美容院?
このへんはどうなんでしょうか?
やってることは普通の社員と同じです。

よろしくお願いします。
>飲み代、洋服代、美容院?

質問がDQNなので(以下略
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 11:52 ID:g7AOpjaF
税理士試験の理論暗記ってどのくらいの分量を暗記しなきゃいけないの?
風の噂で法人税法理論76題丸暗記!とか聞いたんだけど
1題につきどのくらいの分量なんですか?
2〜3行だといいなぁと思うけど。。。なわけない?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 11:59 ID:dkAT/uwD
>>98
飲み代 無理やり交際費(必要経費)にする
んな とこですか
102シロウト:02/01/25 13:49 ID:d3v2B7Ra
源泉徴収税を支払えないまま倒産した株式会社の社長が
老齢年金を受給しようとした場合、源泉徴収税の未払い
額を受給する年金額から差し引かれるかどうか教えて下
さい。お願いします
>99>101
だめなのはわかっているんですが、
そうすると経費はなにもないんじゃないかと思うんです。
そうすると税金イパーイ払わないといけないんですね。
他の契約社員の人とかはどうしてるのかな?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 22:14 ID:IqEhP4R2
>>102
法的には有り得るけど、まずやらないんじゃないかな。
年金差押え → 生活保護受給〔マズー〕
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 11:06 ID:2M6ly9FR
一握りの者が脱税まがい、もしくは明らかな脱税をするから
法規類が厳しくなるってことをわかってない馬鹿は逝ってよし。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 11:19 ID:n7E2uAiN
二つの文章を一つにするなよ。
107>103:02/01/26 12:43 ID:mFclLGmU
全て費用計上でOK
ばれたらアンラッキーくらいに思っておけ
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 12:56 ID:su3cRR6z
>>99
DQNな質問を受けるために一般用のスレとしてあるはずだが?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 13:10 ID:3nTByiHh
トラックなんかの燃料費優遇のからみで、軽油が安いんだろ?
一般車がその恩恵を受けるのは脱税と同じ行為じゃないのかな?
業務用の車両以外の給油は原則禁止。併せて、前率別枠に
するべきではないでしょうか?
詳しい方いらっしゃったら、詳細希望。
回答は↓スレでお願いします
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011884250/
110 :02/01/26 14:13 ID:mxLIwfG3
レンタルサーバーを借りた場合は、通信費ですか?宣伝広告費ですか?

あと、自社で仕入れた商品をお歳暮とかお中元に使った場合は
事業用消費でいいんですよね?

親切な方、教えてください。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 14:33 ID:BZ89t9qb
商法266条1項3号ですが、これは貸し付けた相手がその会社の代表だった場合に
どうなりますか?貸した取締役の責任はどうなるんでしょうか?
また、有限会社の場合にはどうなるのでしょうか?

さらに競業に関してですが、代表取締役が他の会社の取締役になった場合に
取引内容に関して取締役会の承認が必要になるのでしょうか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 14:41 ID:0ng2aSiI
>100

100が書いたの文章の、だいたい20倍くらいが平均的な1題の理論の長さ。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 18:48 ID:mnuQY+BK
オレの友達で、企業と直接契約で、コンピュータのSEをしてる奴がいるんだけど、
年収2千万以上あって、まったく税金払ってねえんだって。これってバレねえのかなあ??
114102:02/01/26 18:52 ID:idSeal6x
>>104
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 19:58 ID:Er46t9JI
>>113
 絶対、バレル
 >年収2千万以上あって、まったく税金払ってねえんだって。
 その企業にも源泉徴収の必要があるはず。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 20:07 ID:6apY5aze
>115 源泉徴収はしなくていいよ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 20:12 ID:mnuQY+BK
多分、コンサルティングとして「個人契約」で仕事してるわけでしょ。
個人事業主ってことね。でもオフィスが無いからバレようがない。
役所から「申告通知」がきても無職で通せばいい。おいしいね。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 20:16 ID:mnuQY+BK
だから、年収2千万円のインチキSEを
税務署にチクってやるつもりさ。
119 ◆X7a1Jn1g :02/01/26 20:24 ID:7eBNvIWF
>116
しないとだめです。ちなみに2000万以上じゃなくて2000万越えたら年末調整できなくて確定申告による納付となる。
だが、一月や2月の段階で2000万越えるかどうかなんかわからんから源泉徴収はしてるはずだ。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 20:39 ID:6apY5aze
>119 (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
121119:02/01/26 21:07 ID:7eBNvIWF
>120
あれ?俺、変なこと逝った?
122119:02/01/26 21:10 ID:7eBNvIWF
ちなみに給与としての支払いかどうかがよくわからんが、
給与としてでなく報酬としてもらってても源泉徴収されるはず・・・ちがったっけ?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 21:21 ID:GXz5b4OC
年収2千万円程度でも、申告しないでいると「脱税」で
逮捕されるのかい?? 風俗GALは全員逮捕??
124 :02/01/26 23:01 ID:TTSw+nhY
近日、TVでマルサの女やるよ。
時期が時期だけに笑えない人いるかもね。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 12:14 ID:Zt1exKli
源泉徴収してない会社なんていくらでもあるぜ。
税金払ってない労働者はいくらでもいる。
そんなのイチイチ税務署が調査するなんて不可能。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 13:43 ID:VwaWoJvj
>125 やっぱりそうか。西日本最大の歓楽街もそういうことか。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 16:53 ID:0bsujOM5
相続についてなんですが、
84歳のおじいちゃんとおばあちゃんの名義の預貯金
半分下ろして隠しててもバレますか?
128ナンチャッテ税理士:02/01/28 17:10 ID:Fx8Pj892
>127
調べられたら調べる奴が間抜けでも
ない限り間違いなくバレるね。
しかも相続税ってぇのは、まず調査が
あるものと思っておくべし。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 17:27 ID:0bsujOM5
>>128
いつ頃までさかのぼって調べるものなのでしょうか?
あと何年生きるか分かりませんが、
今下ろして使っちゃったとかいえば、バレないでしょうか?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 17:47 ID:hnHprqnf
住宅ローンを親の援助金で一括返済したいんですけど贈与税とかかかりますか?
金額は1,000万円程度です。
また、夫婦2分の1ずつの共有建物を単一名義にする場合の贈与税についても
教えてください。
よろしくお願いします。
131転職板の悲痛な叫び:02/01/28 17:59 ID:UpyAKT6C
まじで仕事に就けないぜ!!。豊富な就職経験を生かし就職活動コンサルでも
始めるかな?ところで、公認会計士大幅に不足しているのならば、合格枠ハードル
下げればいいジャン!!!。低偏差値無名私立大学のao入試、亜細亜大学の一芸
入試みたいに「偏差値よりも個性値」という試験形態とれよ。俺、亜細亜大学放火卒
無職
132一般人です:02/01/28 22:45 ID:0HVHP7ag
経理とは無縁の一般人です。
教えてほしいことがあります。
うちの会社の経理のおばさん、計算が違ってることしばしばなんですが、
交通費って税金とか社会保険料の計算からは除外されるものですよね?
最近、健康保険と厚生年金が異様に高い気がして、自分で計算しなおしたら、
交通費の分まで標準報酬に入れられてました。
経理のおばさんのミスで、
払いすぎた保険料って、取り返せるものですか?
すみませんがよろしくお願いします。





133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 22:51 ID:on4E8gmD
>>132
税金は非課税だけど、
社会保険の標準報酬は、交通費も混みで計算するんですよ。
だから、遠距離通勤してる人はかわいそうなんです。
134一般人です:02/01/28 22:59 ID:0HVHP7ag
>>133
ええええええーーーーー、
そうなんですかーーーーーー、ショックです。
教えていただいて、ありがとうございます。
経理のおばちゃん、うたがってすまん。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 23:07 ID:on4E8gmD
>>134
おばちゃんに限らず、女性は体調によって単純な計算ミスすることがあるようです。
根拠はないけど、経験則で。
タイムカードとか出す前に自分で残業時間とかチェックしておいた方がいいかもしれんですよ。
136のんちゃん:02/01/29 08:46 ID:AwEkcvzq
50回税理士試験の合格者番号ってどこでみれますか?
HPだといいんですが探しても見つかりません。しりませんか?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 08:52 ID:UC7XJaXu
国税庁HP行け
138のんちゃん:02/01/29 08:55 ID:AwEkcvzq
137
ないんよーそこが
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 09:25 ID:cqYuxiCZ
昨年、中古アパートを母からの相続にて入手しました。
不動産所得の計算において、
アパートの取得原価はどうなるのでしょう?
相続税とか登記費用などを取得原価にして、
減価償却をしてよいのでしょうか?

相続の場合の取得価額や減価償却って
以前のものをそのまま引き継ぐんじゃなかったっけ。
いや、うろ覚えですが。
141初めて来た一般人:02/01/29 11:37 ID:Lrz+WOKQ
板違いだったら失礼します。

妻が3月一杯で出産(7月予定)のため会社を退職するのですが、
1月から3月までの給与所得が単純計算で1,090,000万円程度になりそうです。
妻は6月くらいまで働きたいと言っているのですが、
この場合は3月までの間で1,030,000円に収まるように
会社を休んで4月以降は無職でいるか、
合計が1,410,000円を超えるように
4〜6月まで働いたほうがいいのでしょうか?

1,030,000円の扱いというのはパート・アルバイトのみで、
社員として働いていた分(所得税・健康保険・厚生年金などは引かれています)は
この扱いとは別になるのでしょうか?
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 12:11 ID:Zf8y0qpF
1,030,000円の扱い パート アルバイトのみではありません
あなたの奥さんの場合も 適用されます。
どちらが、得かどうかは あなたの所得次第でしょう
あなたの所得が多ければ 早く退職したほうがよいかと
143初めて来た一般人:02/01/29 12:48 ID:Lrz+WOKQ
>>142
ありがとうございます。
嫁さんと策を練ります。
でも嫁さんの方が稼ぎが上だ・・・鬱。
144139:02/01/29 18:11 ID:Fb54VDg6
>>140 ありがとうございます。

http://www.sokagakkai.or.jp/sokanet/Seikyo/Series/Seikatu/Zeikin/20010227_1008218666.html

答え 相続開始までの計算を引き継ぎます。
その場合、貸借対照表に計上する固定資産の期末価額は、
青色申告決算書第3面の未償却残高の合計額に一致します。
何年も前に1件やっただけのうろ覚えの知識が
当たってて良かった(ホッ
しかし装荷のページから見つけてくるなんてスゴイ。>144
>>135
>女性は体調によって単純な計算ミスすることがあるようです。
>根拠はないけど、経験則で。

どーでもいいことだが、中年男性は単純な計算ミスが多いです。
根拠はないけど、経験則で。
147一般人です:02/01/31 01:36 ID:a5h99pYh
近所のリサイクルショップでも、消費税は払わなくてはいけないのですか?
委託販売してるものだったら、いらない様に思うのですが。
わずかな額ですが、ふと気がつき、どうしても気になるのです。
教えてください。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 01:41 ID:PabDr0I3
>147
買うの?売るのどっち?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 05:47 ID:BVcMfs3j
簿記三級で採用可なんていう税理士事務所・会計士事務所は本当に存在するのですか?
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 08:36 ID:MzP1U6Pj
>>147
払わないといけないです。 益税という奴ですね。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 18:50 ID:D/vL8fcM
>>147
店では客から消費税をもらっている(預っている)けど、
免税点(3000万円)以下の事業者なので、
国へ消費税を払わなくてもよいという事です。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 19:37 ID:021vMWln
銀行にサークル名義(代表は私)の口座を持ちました。
メンバーで面白いものを作って、売る事もあります。

     もしも

凄い儲けが出てしまった場合、私が税金を払わなくてはいけないのでしょうか?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 20:19 ID:5zNKSejM
人格なき社団等って奴になるのかな
154最遅 ◆dHaKONEw :02/01/31 22:01 ID:0/HsZD6T
始めまして、私は理系なものでよく分からないので、
何方か、お力を貸して頂けないでしょうか?

最近、会計をかじった弟が、実家の両親が経営している
採算度外視経営(ボケ防止の為に営業を続けている)の店を使い
多額の控除を狙っています。
方法としては、赤字気味の実家の店の経営者に自ら(サラリーマン)がなり、
税金や町民税の控除を狙うというものです。(詳しいことは分かりません)

弟がどうなろうが構わないのですが、
両親に迷惑がかかる落とし穴があったら・・・
と思うと心配で、カキコさせて頂きました。

他の板にも書いてはみたんですが、誰も答えが頂けません。
誰か良いアドバイスお願いします。
155二代目はつらいぜ。:02/01/31 22:30 ID:UWJKAlKu
以下の取引について、問題はあるか、おしえてください。

株式会社「ABC」は、有限会社「いろは」から高級服を仕入れている。
有限会社「いろは」の代表取締役は、株式会社ABCの妻である。
法人登録はしているものの、実態は株式会社ABCの仕入れ専門業者である。
つまり、有限会社「いろは」は、100万円で仕入れたものを500万円で株式会社ABCに売る、と言う事を恒常的にしたばあいに、税務署等からの調査で指摘されるとしたら、どんなヘマをやった場合でしょうか?
また、このような場合、どのようにすれば、家族全体として、もっとも節税が可能か教えて下さい。

マジレスでお願いします。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 22:35 ID:CQkDhcE6
>154
マルチポストは不可よ。実務家スレの質問は取り消してね。
ご両親に迷惑はかからんと思うけど
その採算度外視の赤字分は誰が負担してるわけ?
157一般人です 147:02/02/01 16:54 ID:Zwk2XlpR
レスありがとうございますう。
いつも払うのは、買うときなのですが。
益税 ってなんですか?だいたい想像はつくのですが。
儲けになる税のこと?ですか。
なんかずるいですね。
158一般人158:02/02/01 17:14 ID:+JWCeg9R
会社経営者が脳卒中で倒れ、入院しておりました。
会社から入院費などを全額支払っておりますが、経理上経費参入はどこまで
出来るのでしょうか?
また生命保険の法人契約で保険金が会社から支払われます。
個人への見舞金の相場はどの程度まで許されるのでしょうか?
159サラリーマン銀次郎:02/02/01 17:23 ID:o/BAdAI7
質問なんですが私はサラリーマンですが、今度一千万の土地を現金で買います
が、税務署から何か指摘きますかネ?ちなみ今まで国保は免除を受けてます。
金銭はほとんど不法所得?(申告してない)によるものです。不動産屋は大丈夫と言われましたが、
心配なんで誰かまじで教えて下さい。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:07 ID:lJhdV6wS
>>159
バレルよ
>158
>会社から入院費などを全額支払っておりますが、経理上経費参入はどこまで
業務が原因でなければ、治療費は100%個人もち。
下手したら、月給もとれん。
回復の見込みがなかったら、退職させて退職金に振り替えとけ。

>個人への見舞金の相場はどの程度まで許されるのでしょうか?
10万くらいが目安。

たぶん違う見解もあるから、一つの考え方として受け取ってくれ。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:37 ID:Iu2YcSOd
>>158 入院費を会社が払う は、社長への給与扱いかと 生命保険の給付金は問題なし
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:07 ID:K3pJ39MN
>>162
そのお答えはかなりマズいッス。

>入院費を会社が払う は、社長への給与扱いかと
役員賞与となり、税務上、法人の経費にできないよ。
もらったほうには当然、所得税がかかるし。(この部分は同意)

>生命保険の給付金は問題なし
受取人が法人みたいだから、
法人が受け取った給付金を役員に払ったら、
社会通念上、見舞金として認められる金額を
こえた部分は、役員賞与かと。
164会社員:02/02/01 22:25 ID:ilTmjJo7
税金と源泉徴収について質問いたします。

私は小さい会社の社員なのですが、1月分の給料の収入は
「基本給」+「年末調整戻り分」で、普段の月より年末調整戻り分の分だけ
多かったのです。
それに合わせてか、所得税も普段の月より高くなっていたのですが
年末調整戻り分というのは、そもそも払いすぎの税金が戻ってきていることなのに
これにも所得税がかかっている(?)というのは
税金や金銭に疎い自分ですが、さすがに「おかしいのではないか?」とわかります。
調べてみたら、ほかの月も、「この税金の引かれ方はおかしいのではないか?」
というのがいくつか見つかりました。
それから、源泉徴収の用紙も、青い紙にボールペンで書いた写しのではなくて
パソコンで作成したような紙になっていました。
私の会社の経理は、税理士の方も関わっているのです。

そこでみなさんに知恵をお借りしたいのですが
・まずは確認で、
  年末調整の戻り分や、交通費には、税金はかからない、で、正しいですよね?
・↑の確認後、会社の経理担当に話して、改善を求めるつもりですが
 もし改善されなかったら、税務署に、今までの書類を見せて
 税金が戻ってくるようにはしたいのですが
 その時に会社には秘密にする、ということはできますか?
 (この不況の時代なので、会社に謀反を企てたみたいに受け取られるような
  ことは避けたいのです)

どうぞ宜しくお願いいたします。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:35 ID:5p5HyCFx
・交通費には普通は税金はかからない(あまりに額が多ければそれは収入とみなされるが)
・年末調整で戻ってくる分には当然税金はかからない。
・源泉徴収票をパソコンで作成するのは普通のこと。
税務署にちくる前にまず昨年一年間分の所得税額を計算してみることをお勧めする。
あなたの勘違いかもしれないよね。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:37 ID:+AHmRwji
>164
・正しい
・後半は無理。でも経理担当が改善しない理由はなさそうだけど。
たぶん給与計算ソフトの使い方が分かってないだけ。
167164:02/02/01 22:49 ID:ilTmjJo7
すぐに回答してくださって、ありがとうございました。
まずは、自分でも計算してみて、会社の経理担当に聞いて
改善を求めるようにしてみます。

税務署にちくると、会社にバレることは避けられないのですね。
実は、3年前に、税務署に書類を持っていって質問してみたら
8万円ほど税金が戻ってきたことがあるのですよ…。(´Д`)
その時に会社から目をつけられたみたいになったので
できるだけ穏便にすませたいと思っていたのですが…。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 23:12 ID:wBFVWneK
すいません!どなたかこの問題わかるかた教えてください!

製造現場における原価管理が困難になった理由を述べ、これを克服
するために日本ではどのような原価管理手法が取られるようになった
のか。

どうかお願いします。
>168
宿題は自分でやれ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:57 ID:z9xf6NOk
ご指導お願いします
ハイウェーカードは50000円分で58000円分使えるわけですが
買ったときに旅費交通費で50000円落とすのがいいか
雑所得で8000円分計上して、58000円分の旅費交通費にすれば
いいのか、どちらでしょ?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:02 ID:7DV0GGQC
>>170
実際にかかったのが50000円なので、50000円が経費です。

3000円の福袋に10000円のものが入ってても、3000円が経費
172財務諸表初めて見た:02/02/02 23:44 ID:h8mgzVi+
財務諸表の見方がよくわからなくて困っています。
たとえば、こういう会社の例なんですが、↓
 http://www.interq.or.jp/osaka/xgorin/material/OTS99.htm
本屋さんで色々調べてみると、剰余金=当期未処分利益+任意積立金
だということはわかったんですが、上のような欠損金がある会社の場合は
当期未処理損失が34億生じたけれど、積立金を11億円と8億取り崩し
て最終的に14億円の欠損金になった、と読み取ればよいんでしょうか?
とっても基本的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
それと、よく新聞なんかで「累積欠損金が○○億円」と表現してるのは、
「当期未処理損失」or「欠損金」のどちらのことでしょうか?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 00:02 ID:6xNQ1gbd
>172
剰余金=当期未処分利益+任意積立金
   =?34億 + (11億+8億)
   =?14億
剰余金が?14億 = 欠損金が14億
取り崩しとかは関係なく、結論として株主の金が
設立時と比べて14億減ってるということ。
だから累積欠損金は欠損金のこと。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 00:18 ID:6xNQ1gbd
?? マイナスが?にされてるぞ ??
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 17:24 ID:kgGuFU+2
三角書いたんじゃないかな?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 19:53 ID:UOYl1xSw
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 23:37 ID:FlfKqMQC
すげー低レベルな質問なんだが、

期末商品帳簿棚卸高は\52,000であったが、実地棚卸の結果、
異常な減耗分が\1,000円あった。

これを仕分ける場合は、どうすればいいんすか?

(借)繰越商品 52,000 (貸) 仕入 52,000
(借)棚卸減耗損 1,000(貸) 仕入 1,000

こんな感じかな?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 23:55 ID:pbl89l2w
(借)繰越商品 52,000 (貸) 仕入 52,000
(借)棚卸減耗損 1,000(貸) 繰越商品 1,000
179177:02/02/04 00:39 ID:XEVsUhM8
非常に感謝します。こんな厨にわざわざありがとうございました。
180172:02/02/04 01:01 ID:zAlx7HT6
>>173-176
どうもありがとうございます。
何か、頭ん中では今一つしっくり行かない所もあるので、もう1回勉強してきます。
行き詰まりってしまったら、またお邪魔させていただきます。
181 ◆xTeLS/H2 :02/02/04 04:10 ID:9nNnCJka
IDTEST

ラウンジ http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1012490095/556
PC初心者 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1000369340/477
2ch批判要望 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011631909/645
ガイドライン http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1006706058/791
削除依頼 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1009463996/660
削除議論 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1001476296/604
モナー http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1012735154/96
Off会 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1012166102/832
マスコミ http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1012746877/24
ニュース速報+ http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003516142/842
ニュース速報 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012623107/896
■米国テロ http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1012182538/333
ニュース議論 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012736869/14
ニュース極東 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1012140771/87
男性論女性論 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/997568039/334
議員・選挙 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998073028/456
転職 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/995377375/695
郵便・郵政 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/998867017/433
通信行政 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/994156443/23
ベンチャー http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/999619859/64
貸貸不動産 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/1009813736/437
法律勉強相談 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011796675/154
派遣業界 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/985690163/966
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 00:41 ID:yq1A6nzm
質問です。どうしても株式会社設立したいんですが資本金がありません。
何かいい手はないですか?
それと、もし1000万資本金があればどうやって株式会社作るんですか??
必要なものとかあったら教えてください。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:27 ID:VwcwZI7y
>>182
司法書士に相談しな。
司法書士に払う金がもったいなかったら、本屋で日本法令の設立の様式を探して
それに従って自分で書類を作成する。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 21:59 ID:x+vMvnP/
医療費控除はその年に支払った医療費のみ対象だと思っていましたが、
過去に確定申告をしていなければ5年分まとめて”合算”し申告出来る
という人がおりました。
私が「それは違う」と指摘したところ、
「税務署でそのように教えられ同時に申告した、だから間違いない」
と言い切られました。
いったいどちらが本当なのでしょう。
このままでは夜も眠れません。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 22:03 ID:VwcwZI7y
>>184
過去5年間遡って申告することはできるが、合算して申告なんかできない。
税務署の職員が余程のぺーぺーか、ドキュソか、所得税担当以外か何かで、
間違えただけだろう。
運が良けりゃ、修正するようにって通知が来るはず。(笑)
>>184
その方の勘違い、聞き違いっしょ
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 22:14 ID:x+vMvnP/
>185−186
どうもありがとうございます。
今日はぐっすり眠れそうです、はーと。
188ヒョットコ:02/02/08 22:44 ID:BCIe9Gto
お客様は神様です
>「税務署でそのように教えられ同時に申告した、だから間違いない」

とりあえず顧客の言う通り申告したら?そして税務署からクレームついたら社長も納得するでしょう
そうもいかないのかな?
教えて下さい。申告の書類等を会計事務所に頼むと
費用はどのくらいかかりますか?  教えて下さい

190ナンチャッテ税理士:02/02/09 10:27 ID:J6BEqPvp
>189
申告の内容にもよるけど事務所によってマチマチ。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 10:31 ID:Q6KrKo/o
>>189
会計事務所はぼったくります。
庶民の味方、民主商工会がいいですヨ。
民商なら安いし、税務署とはとことん最後まで喧嘩してくれます。
給与所得者の皆さんも、事業主の皆さんも、民商へどうぞ!
191さんありがとうございます。
費用の金額は大体解りませんか?
民主商工会は何所で調べるの?
教えて下さい

193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 12:32 ID:P1lLprMW
>191
民商進める人いるんだ。あそこが作った申告書すごいからね。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 13:29 ID:Uxg8WalY
電卓のAC/AのAは何の略ですか?ACはアカウントとわかるのですが・・
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 13:31 ID:P1lLprMW
A/C=オールクリアー
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 13:34 ID:Uxg8WalY
私の負けです。ACはアカウントと思っていた私が馬鹿でした。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 15:14 ID:M0YRUk+h
>>192
信用するな、ネタだよネタ。
税務署と喧嘩してもらって、裁判に持ち込まれるのを望むのなら止めはしないが。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 20:29 ID:Uxg8WalY
個人業者です。見積書、請求書をそろそろパソコンで書こうということになりました。
何か初心者でも使いやすいのはないですか
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 20:31 ID:M0YRUk+h
>>198
エクセルで自分で作れば?
カスタマイズは自由自在だし、一番強力だと思うが。
確定申告の、源泉徴収票についてです。
これは、必ず添付しないといけないんでしょうか?

といいますのは、一箇所の職場からはちゃんともらえたんですが、
もう一箇所は大学の研究室で、
バイトというか共同研究というかお国からの報酬支払いとかで、あちこちから出てまして、
去年は元が一箇所で、一括で出たんですが、今年は「出ない」とか云われまして。
2月分だけ支払い証明書があります。

1.あちこち問い合わせてそれぞれ確実に入手するべきか、
2.それとも書面が無くても、正直に全部申告すればそれはそれで受理されるのか、
3.それとも書面のある分だけの金額で申告してもかまわないのか(それは変?)。

2.で行こうかと思ってるんですが、
ご意見お聞かせいただけますと大変嬉しいです。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 12:31 ID:np8YGBRR
保険証の更新のときって、
診察料と病院名などが書かれた明細みたいなものを渡されるのでしょうか?

スレ違いかと思いましたが、
ここ以外にどこで聞いたらいいのかわからなかったので質問させてください。
よろしくお願いします。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 12:37 ID:pK5gK4eo

健康保険証が更新されたら、現在診療を受けている病院があるなら
新しい保険証を提示しなきゃならないけど、
更新時に病院の明細が渡されるなんてことはあり得ませんよ。

質問の意図がよくわからないけど、保険証の更新時に
所得税の確定申告に必要な医療費控除の明細が
もらえるかもとか期待しているなら、それは絶対にないです。
203201:02/02/11 12:51 ID:np8YGBRR
ありがとうございます。
実は扶養家族になっているんですけど、
ちょっと知られたくない内容で病院にかかったものですから、
病院名や診察料が書かれたものを更新時に渡されるのかどうなのか心配なんです。
204202:02/02/11 13:13 ID:pK5gK4eo
>201
うーんとそれは、会社員であるお父さんの扶養にあなたがなっていて、
お父さんにはあなたが病院にかかったことを知られたくないって事ですか?

だったら、保険証の更新には関係ないけど、その前にバレバレのはずですけど。

会社の健康保険組合の場合、大抵は1ヶ月毎とか2ヶ月毎に、
「診療の明細」とか言って保険を使った病院名・薬局名・日付・金額
を記載されたのがお父さんに渡されてるはずですよ。

医療費の無駄遣いをやめさせるためにいくらかかったのか
知らせるためと、病院が不正請求してないか確認のためにね。

お父さんがその明細を見て毎月きっちり確認して、家族の健康状態まで
把握しているかどうかまでは、人それぞれですからわかりませんが。
205201:02/02/11 13:21 ID:np8YGBRR
>>202
うげっ、そうなんですか!?
その通りの状況です。
でも今まで何も言われてないんで…。
黙認しているのか、いちいちみてないのか…。
とりあえず何もいわれてないからばれてないのかなぁ。
レスありがとうございます。
206202:02/02/11 13:42 ID:pK5gK4eo
>201
もしもお父さんが気づいて「お前、なんだこれは?」と聞かれたら、
絶対に「そんなの知らない。病院の間違いじゃないの?」とか
しらばっくれようとしちゃだめだよ。
お父さんから健保組合に連絡して、健保組合から病院に
誤請求又は不正請求だと連絡して…って話に広がっちゃうから。

でもたぶん、お父さんは見てないと思うよ。
大抵は糊付けされたハガキをはがす形式でのお知らせが
来るけど、
忙しい職場で毎月お決まりのそんなのを配られても
見てる暇もなしに、のりをはがすことすらせずにゴミ箱にポイってのが
自分も含め周りの人みんなのパターンだった。

もし今後もあるんだったら、病院名だけでは内容が推測できない
ような所に行けば、聞かれた時にごまかしやすいかな。
「お知らせ」には病名までは書かれないから、
風邪でかかったって言っても通用するからね。
207201:02/02/11 13:52 ID:np8YGBRR
>>202
レスありがとうございます。
これからはないので大丈夫です。
そうですよね、父も仕事がだいぶ忙しいようですから、
多分気づいていないと思います。
いえ、そうだと信じてます(泣
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 18:44 ID:qFmOi9gm
給料が20万だと、手取りはいくらですか?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 21:23 ID:fO1C2ydM
>200
は他のスレでも同様のことを訊いてる人?
無責任に言えば3でもかまわないかもしれないけど
君が2で行こうと思うならそれがいいんじゃない?
後でやましい思いをしないですむでしょ。

>208
君が一人者で社保がない会社なら、源泉引かれて19万程度。
社保を20万の標準報酬で算定してれば、社保+源泉引かれて17万弱。
210200:02/02/12 22:25 ID:gIZu1mo+
>>200 です。

>>209
いえ、ここでだけ質問させていただきました。
2のやり方でも受理されるのですね。分かりました、2で行こうと思います。
お答えありがとうございました。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:09 ID:U6KRs+we
質問です。
外貨建MMFを購入し売却した際に為替差益が19万円程出たのですが
お金を受け取る際にすでに所得税と住民税を差し引かれています。
現在学生であり去年の収入はこれだけなのですが税金は戻ってくるのですか?
戻ってくるのでしたらどのようにすればよいのですか?
212教えて下さい:02/02/15 23:16 ID:Yl+9AB8b
年末調整のことなのですが雇い主から「今年は誰にも1銭も戻らない」と
言われたのですが変なことだと思い税務署に電話して聞いたところ
職員(50人くらい)に誰にも戻らないということはありえないと言われました。

源泉徴収票がまだこないので自分で計算できないのですが変なことは確かなようです。
どうしたら取り戻せるのでしょうか?源泉徴収表と照らし合わせてみておかしかったら
税務署に行ったらいいのでしょうか?

また、雇い主を少し懲らしめることは出来ますか?
213営業マンです:02/02/15 23:36 ID:Bo7lc36V
ガイシュツかもしれませんが、本屋で「2週間でイキナリ簿記2級合格」
ていう本(トンデモ本?)見つけました。冒頭には「三級は不用!株式会社
に勤める経理マン・営業マンには2級しか必要ナシうんぬん」と。
ほんとうにこれでいきなり受かるのでしょうか・・・・??
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:42 ID:geF0xwfI
>>211
ここを参考にして下さい。
ttp://www.moneyjoho.co.jp/invest/guide/04.htm

>>212
勤務先が源泉税を資金繰り等で使ってしまって、納めてない可能
性がありますね。源泉徴収票の本人への交付は、法律で義務付け
られていますので、交付するよう要求してください。
215教えて下さい:02/02/16 00:09 ID:h45Z3AyA
>212

お返事ありがとうございます

源泉徴収票は来週手に入る予定です。
計算してみておかしかった場合はどこへ相談したらよいのでしょうか?
職場には母子家庭や子だくさんな人もいて少しでも戻ってくると助かるのですが。。。

教えてちゃんですみません。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 15:01 ID:6jiAH6HP
>213
いきなり2級をやるより
3級の基礎をまずしっかり覚えた方がいいと思う。

>215
相談は税務署へ。
「法人の源泉徴収の件で」って言えばしかるべき課へ回してくれるだろう。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:50 ID:E919u/CN
どなたか、まじすれでお願いしたい質問です。
簡単な話です。無知なのが恥ずかしいくらいです。
武士の情けで教えてやってくださいまし

その年度の所得額は、どんな算出なのでしょうか?

確定申告の時期が近づき
平成13年度の所得を確認したところ・・・おや?と思うことがあったのです。
私は、末締めの翌月23日払の、アルバイトです。
で、疑問に思ったこととは、
13年度の所得は支給日での計算なのでしょうか?

13年度の所得は
12年12月1日〜13年11月末日までの、労働分
つまり、支給日での計算 なのでしょうか?

それとも
13年1月1日〜13年12月末日までの、
つまり、労働日での計算 なのでしょうか?

どうか、マジスレください。漏れ泣きそうです。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:56 ID:GbjRxP/1
>>212
源泉徴収票の内容がわかればここでも直ぐ分かります。と思います。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 15:02 ID:78NawD38
>>217
実支給で計算するので、前者となります。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 15:13 ID:E919u/CN
>219

ありがとうございます(涙)

長年の悩みが解決されました。
これでもう、思い残すことはございません。
確定申告に逝きたいと思います。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 16:18 ID:H35oJCly
はじめまして。自力でいろいろ調べてみたのですがどうにもわからないの
で教えてください。
学生アルバイトなのですが、こういう場合は確定申告は必要なのでしょうか。

条件:
・大学生である。
・普段のアルバイトの収入は平均すると月に13000ぐらいになる。
 #この分については非課税になっている模様。
・それに加えて、H13年10月に、日給6000円で15日間アルバイトを
 しました。
 このときの給料トータルは9万円・・・ですが、源泉徴収で6000円
 ひかれていました(源泉徴収票はもらってます)。
・扶養家族はありません。

が、「年収105万円以下は非課税」というのを昨年夏頃に耳にしていたので、
この短期アルバイトで課税されるのはおかしくないか?(二つのアルバイト
足しても年収は20万ちょっとにしかならない)と思って調べてみたのですが
・・・法律関係はまったく勉強していないので、本を見てもさっぱり
わけがわからないのです。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 16:27 ID:oYyjnRbM
>221
・結果的に税金はゼロ
・源泉ひかれるのはおかしくない。法律で引くことになってる
(年末にならないと103万いかないか分からないですし)
・確定申告すれば、その源泉所得税まるまるかえってくる

223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 16:32 ID:GbjRxP/1
>>221
早く還付請求すべし。還付されるまで2ヶ月くらいかな?一日分のバイト代になる。
224221:02/02/18 16:42 ID:H35oJCly
>>222
早速お答えくださってありがとうございます。

申告したほうがよいのですね。

>(年末にならないと103万いかないか分からないですし)
あぁ・・・そういうことだったんですね!
30日未満のアルバイトで給与所得が84000円以上の場合は
雇い主側が所得税を取らなければならない(源泉徴収)、
とか書いてあるサイトを見つけて「????」と謎が深まって
いたのですが。

ありがとうございました!これで安心できます。
225222:02/02/18 18:28 ID:6BmPm9oP
>224
>給与所得が84000円以上の場合は
>雇い主側が所得税を取らなければならない(源泉徴収)、
>とか書いてあるサイトを見つけて

月給だとそのとおりです。
しかし、日給だとまた別の話になります。
源泉徴収税額は、給料額と税額の一覧表から求めるのですが、
月給と日給では、見る表が違うのです。

還付を受けるには源泉徴収票が必要なので、早めに会社に頼んだ方がいいです
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 19:19 ID:UKL+TtBn
国税専門官採用試験って、難しいのでしょうか?やっぱり、法学部を出ていないとマズイでしょうか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 21:57 ID:BC8LZcDW
>>226
運かも?(笑
私は高卒ですが合格しましたよ。
要は一般的知識があれば以外と運なのかもしれません♪
228226:02/02/18 22:01 ID:wbtma6DJ
>227
採用試験を受けるに当たって、参考書等と買って勉強しました?どんなのがいいんでしょうか?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 22:22 ID:GbjRxP/1
>228
マンガ本 エロ雑誌
230227:02/02/18 22:33 ID:hO8b4rUm
>>228
正直勉強はほとんどしてません…(^^;
選択式は過去問集を眺めて勘を養ってた位です。
記述は1問は完答、1問は半分くらい書けるとイイみたいです。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/18 23:03 ID:MBmABOFl
確定申告の相談なんて、自治体職員(税務担当課職員)だって、受けてんだよ。
税務署の職員の知識って、そんなに高度なのかな?
227さんの言うとおり。税務署職員ならごめんなさい。ちなみに私は国税専門官採用試験
落ちたけど、市役所で青色も受けてるよ!!
232226:02/02/18 23:48 ID:vaLR9QLl
>227、230
国税専門官採用試験に受かると、国税調査官・国税徴収官・国税査察官になれると思うんですが、どの職種を選択しました?
私は国税査察官希望なんですが、そんな簡単になれちゃうんですか?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 20:36 ID:heqRE3u6
>>232

選べるんじゃないんですよ。研修中の成績&適正で系統はわかれるのです。
ちなみに査察官にはいきなりなれませんのであしからず。

あと、板違いなので今後はこちらにどうぞ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1007277391/l50
234あほなんです:02/02/19 22:13 ID:Cz/uVpjI
すみません、呆れないで下さい。
支払調書と源泉徴収票の違いを教えて下さい。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 23:34 ID:QxusYUQB
>234
支払調書は原稿料や税理士などの報酬に対して発行する。
源泉徴収票は給与所得者に対して発行する。
236仕様書名無しさん:02/02/20 07:32 ID:DYKbpUt3
すみません、ちょっとお聞きしたいことが有るのですが

ボクは現在コンピュータ業界の会社で働いているのですが
仕事が終わった後の時間や土日をつかって
サイドビジネスみたいな物をしたいのですが
(シェアウェアソフトの開発や学生向けのプログラム講習など)
その場合やはりその所得は会社側に解ってしまうのでしょうか?

たとえばYahooオークションなどで物を売った場合は
所得には成りませんよね?

所得として認められる条件などは有るのでしょうか?
金額や領収書の有無により変わったりするのでしょうか?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 10:33 ID:TuohRbGV
>>236
書類からは、わかりににくいのではないでしょうか?
 Yahooオークションでも家庭用動産であれば非課税ですが、
 販売形態は関係ないと思いますが、その金額にもヨリケリだと思うのですが
 明快な収入の内訳や金額がなければ、答える範囲が広くなって〜〜〜。
 なるべく質問する方は具体的に内容と金額を書いてあれば、答えやすいですが。スミマセン。
 具体的に話しても何処の誰かは判らないと思いますが。
238 :02/02/20 11:38 ID:G3eyXuZB
有限でも株式会社でも会社設立した場合
一人で株式会社ってつくれましたっけ?
また、役員の報酬は損金経理できましたっけ?
何か損金不参入だったと思うのですが。

例えば売上3000万でもろもろの費用1500万の場合
役員への給与・賞与、報酬のうちどれを費用とできますか?

よろしくお願いいたします。
239(●´ー`●):02/02/20 11:48 ID:pKLYABy7
>たとえばYahooオークションなどで物を売った場合は
所得には成りませんよね?

なるべ。どんなものでも売買をして利益が出れば所得になります。そして、税金を払わなくては成りません。
だけれども、例外として、所得が少なければ税金がかからない場合があります。

だって、普通預金をしていた場合、2月8月に利息が入りますが、あれだってきちんと2割税金が引かれて入っています。

多くの人が間違っているかもしれませんが、経費にできる金額を証明する義務は納税者側にあります。
その義務を履行するためには簡単には領収書を見せればいいということです。

例えば、パソコンを売って利益を得た場合、そのパソコンを買ったときに売った人からいくらで買ったという証明書を
税務調査のときに証明してもらえばいいのです。ただ、何年後とかになっていて面倒でしょ。だから、領収書という話になるのです。

なっちはなまらずにそれもえらそうに話してしまいました。ごめんなさい。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:15 ID:TuohRbGV
>>238
 発起人とか取締役(3人)とか何人か必要ではないでしょうか?
 身内の誰かを名義だけ借りてもいいようなきがしますが。
 役員報酬も報酬規定を作りソノ範囲内であればいいようですが、
 役員賞与が損金不算入となります。アト過大役員報酬も損金不算入となりますガ。
241仕様書名無しさん:02/02/20 14:02 ID:qw1BJWCE
236です

>>237さん
例えばシェアウェアで100万の収入が場合と
500円の収入では状況が変わってくるということですか?
それだと239さんの言ってる金額になってしまいますよね
結局全てにおいて税はかかると言うことですか

>>239さん
例えば学生向けに講習を行ったとして
10万円の収入を得たとします
法人へ10万の領収書を出したとして
その法人が申告したときに経費としてその領収書を提出すると
税務署から「納税してください」と話が来る
とこういうことですか?
課税されない金額の領主書で有れば発行しても
申告する必要が無くなるのでしょうか?

あ、なっちありがとう
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 14:17 ID:TuohRbGV
>>241
所得税は、所得の内容によって10種類かな?の所得区分が有ります。
その所得区分によってそれぞれ計算方法が有ります。(各種控除、1/2とか)
それから所得控除(最低基礎控除38万)が有ります。税額控除、減税。
これらを総合計算して納付税額が算出されなければ、申告不要ともなります。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 15:11 ID:lZFk44P4
大学3年です。
会計・経理職で食べて行こうと考えています。
将来は税理士資格取得も視野に入れているのですが
一般企業に就職するのと地元の会計事務所にアルバイトとして
働くこと二つを考えた場合、どちらが余裕をもって生活できるでしょうか?
正直税理士資格がどのくらい難しいのかわかっていません。
簿記2級はもっています。大学はMARCH文系です。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 15:37 ID:sw7fR4Dv
>>238
どの会社形態にするかで人数は違うけど、一人ではね。
たいていは親・兄弟・友人あたりの名前を借りる。
245titi:02/02/20 15:57 ID:+ZKtYQKX
>>238
有限会社ですと一人でokです。
労務の対価ですのでいくらでも、同規模、同業種の社長の報酬参考に。
役員報酬は年俸で決めること。これを12ヶ月で除して、毎月支給する。
役員賞与は損金算入できませんyo。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 15:58 ID:TuohRbGV
>>243
会計事務所HA,経理事務の町工場みたいなもの。町工場の労働者として働く覚悟が必要であると思われます。
そこから叩き上げて工場主となるのです。余裕の問題では有りません。
余裕を望むならば公務員で平々凡々に生きなさい。資格試験は難関です。その人の能力も有りますガネ。
この激烈なる競争試験(中には簡単に受かる人間もいるが)に絶えられる精神力と体力が、おありますかな?
247(●´ー`●):02/02/20 16:39 ID:pKLYABy7
>>243
なっちのお薦めは公認会計士です。
今年、4年生で受かることは無理だと思います。
でも、来年は大学を卒業して受かる可能性があると思います。

もちろん、ご実家がそういうことを許される状況であることを条件とします。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:43 ID:vgfpJx4L
>一般企業に就職するのと地元の会計事務所にアルバイトとして
>働くこと二つを考えた場合、どちらが余裕をもって生活できるでしょうか?

その余裕とは、金銭的余裕かな。時間的余裕かな。両方かな。
しかし会計事務所にはその両方の余裕など、あろうはずがない。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:27 ID:yhLzhroU
スレ違いかもしれませんが教えてください。自分は四月で大学二年になる20歳
の学生です。将来税理士資格を取ろうと考えてます。調べてみるとどうやら在学
中に試験は受けれないらしく、親にも学費以上の負担をかけたくないため会計事
務所に就職して、実務経験しながら取りたいと考えてます。それで実際的な会計
事務所の給料は入社時でどのくらいになるのでしょうか?25万くらいはあるん
ですかね。もちろん千差万別だとは思いますが。
お願いします。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:44 ID:5aRS/aYJ
どういう大学に行っているんだ。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:44 ID:lNKx5chj
>>249
大学はとりあえず卒業した方がいいと思います。
文科系の大学であれば、2年終了時で経営学と経済学かな?の単位を取っていれば受験資格は有るんでないの?
あとは日商簿記1級を取れば受資格有ります。
会計事務所の給料は、あまり期待しない方がいいでしょう。死なない程度ですよ〜。
会計事務所にもよりけりですけどね〜。最初20万位でいいとこでしょうか。
252251:02/02/22 15:54 ID:lNKx5chj
>>249
 会計事務所は頭のよさそうな人は採用しないようですよ〜。
 というのは、すぐ試験合格して独立されるから。
 試験に合格できそうもないのを、利用価値が有りそうなものを採用します。
 と、会計事務所経験者がいっていました。会計事務所勤務で永遠に合格しない人間は数限りなし。
 働きながらの受験は、地獄を見るでしょう。頭にもよるがね〜。
 
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:56 ID:aNqO/1rf
>>249
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa3.htm#19
に受験資格が書いてあるが、本当に受験資格を得られないのか?
体育大か何か?
254249:02/02/22 15:58 ID:yhLzhroU
おお!!こんなに早くレスが!ありがとうございます。
自分は現在明治大学経営学部に在籍してます。来年度は会計コースに進みます。
経営学と経済学の単位はもう取れてる(ハズ)と思いますので、来年度以降は
資格試験中心の生活をしていきたいです。簿記2級はもう持ってます。今年の
11月に一級を受ける予定ですが・・・・難しいかもです。
税理士に向けての勉強はもう始めたほうがいいのでしょうか?
あと>>251さんへ。税理士試験を受けるという前提でどこかに就職するとすれば、
オススメの会社(業務形態・・会計事務所等)かなにかありましたらアドバイス
下さい。自分でもネット使っていろいろ探してみます。
ではバイト行ってきます。。。レスありがとうございました。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 16:03 ID:YFoOAkz3
受験資格の要件さえ、読むことが出来ないものが税理士資格を取れると思えん。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 16:11 ID:lNKx5chj
>>254
俺のところで働くか?ただし、自分の給料も払えない状況ですが〜。
257249:02/02/22 16:11 ID:yhLzhroU
すいません思い違いをしていたかも・・・
大学3年次以上に在学中又は3年次以上で中退した方でも、一般教育科
目等において法律学又は経済学に関する科目を1科目以上履修した方の
うち、次のいずれかに該当する場合には、受験資格が認められます。
イ合計62単位以上の科目を履修していること。

ロ 一般教育科目のうち、外国語及び保健体育科目を除いた科目が24
単位以上であって、かつ、専門教育科目等を含めて、36単位以上取
得していること。

ということは、大学四年次でも受験できるという事ですよね・・・どう
もお手数お掛けしてすいませんでした。
あと>>251さんのところを>>251さん、>>252さん、そのほかの皆さんに訂
正させてください。
長々と何度もすいませんでした。



258(●´ー`●):02/02/22 16:17 ID:ji6iCLGZ
>>254
なっちは税理士試験を受けるよりも会計士試験をうけるほうを薦めます。
というのも、税理士試験は1科目1科目受かっていく試験なので非常にマニアックになっています。
それに対して会計士試験は7科目一挙に合格しなければならないので結構アバウトです。
実はなっちは会計士補のとき、所得税法を受けました。
その後の雑誌の座談会を読んで、こんな細かいところまで覚えるのかと思ってあきらめました。
結果は不合格でした。

なっちはそんな体験から税理士より会計士のほうが簡単だと思っています。
また、なっちにはあっていたなと思っています。
259わからん:02/02/22 16:25 ID:Bn7mhkb3
飲み屋の領収書って申告書Aで使えるの?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 16:38 ID:lNKx5chj
>>258
わても、こんなに税理士試験がシンドイとは夢にも思ってなかったんだべ〜。
最初2〜3年で合格できると自信満々だったんだす。
それが、話すも涙の物語です。苦節ん?年やっと合格したとばってんたいね。
公認会計士試験は受けたことなかとたい。だから比較はでけんたい。
公認会計士が早く受かるかもしれんたい。スカシヤッパ税理士業やるからには税理士試験で勝負セニャアカンと思うとったたい。
税理士業はおもしろかという事は前からしっとっとたい。
わいは、九州人たい。東京ではなるべく標準語で話そうとおもっとんばってんがたい。わかっかい。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 16:38 ID:aLFrbylt
使えば、雑所得の経費にはなるよ。
262素人考えですが:02/02/22 16:56 ID:YN2vSYWA
税法て政策でころころ変わる
例えば措置法、土地、株関連
一人ですべての税法に精通するのは大変ですな



263(●´ー`●):02/02/22 18:22 ID:zucKzBO4
>>260
なっちははっきり言って税理士を名乗りながら、個人では勉強したけれども
公式的には、所得税は落ちているし、法人税は公認会計士試験程度の試験しか受かっていません。
消費税とか相続税とか全く勉強していません。

市の相談会とかで相続税を聞かれるのですが、実は全く勉強していません。
答えている自分は凄いと思います。それも税務手帳のみしか見ずにです。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:25 ID:61LsFndV
会社に経理詳しい人いません。年末調整はどうにかできても
決算とかは会計士さんに頼んだほうがいいのだろうか?
素人でもできるもん?科目とかおかしいのとかなんだろ、この金額は?
っていうよーわからんのもたっくさんあるけど会計士がなんとかしてくれる?

265(●´ー`●):02/02/22 18:31 ID:1ioE/Z/+
なっちだったらいきなり言われたらお断りします。1年間分ためて持ってこられても大変だからです。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:33 ID:TMGCjcl9
>264

日本語をしゃべれ
君には、無理だ
267264:02/02/22 18:38 ID:61LsFndV
自分には無理ですよ。日本語おかしくてスマソ。
ってか今の会社に嫌気がさしてるんでどーでもいいんだけどね。
あーあ・・・だるー・・・。
268(●´ー`●):02/02/22 19:44 ID:jh9AfhSJ
>>267
公認会計士になりませんか。とりあえず、資格が取れると今のところは就職できます。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 20:17 ID:lNKx5chj
>>264
はじめての決算申告?でしょうか?
昨年はどのように行っていたんでしょうか?
税務会計所に頼んだがいいかもしれませんネ。
決算申告だけだと10万〜30万くらいかな?会社の規模にもよりますが。
270 :02/02/22 22:44 ID:ayB5IBqi
保険取ったとき生命保険会社からマージンってどれぐらい
入るものなんですか?
271似てる?:02/02/22 23:06 ID:CAhdpLLT
>>270
なっちは保険の代理店をしている税理士会計士を軽蔑します。
マージンはかなりの割合で貰えます。暴利と言ってもいいくらいです。
でも、顧問先相手にこの手のやり口でお金儲けするのはよくないと思います。
顧問の税理士や会計士に保険の営業されたら、なかなか断りづらいものです。
ムネオに献金しる、と言われたら怖くて払ってしまうでしょう。
税理士や会計士へ払う保険料はミカジメ料として交際費課税すべきです。
なっちは、万が一会計士試験に受かってしまっても保険代理店はやりません。
272 :02/02/22 23:59 ID:ayB5IBqi
一番知りたいのは事務所に何割貰えるのかです。
最近、うちの事務所が代理店はじめるんで色々勉強してるんですけど
節税に使えるのもありますよね?
全部が全部だめって気はしないんですけど、どうなんでしょうか?
でも、うちのワンマン所長の事だから全部がめるのかな。
273(●´ー`●):02/02/23 00:14 ID:J9XHbMCi
>>272
多くの人が領収書がないとかそれだけの理由で必要経費にならないと考えています。
事業をやっていればその事業にかかわる経費は全て必要経費です。
たったそれだけのことを主張出来ないというだけで多くの税金を払わされていると思っています。
税金をどう使うかは我々の代表たる国会議員の皆さんが話し合って決めたことです。
それは尊重しなければいけません。
でも、その使われ方がおかしいと思えば、与党なり野党なりに質問しましょう。
なっちはもう完全な酔っ払いです(モー娘。とは一切関係ない偽者です)。
きっと、ちょっとでも危ない発言をしてしまいそうです。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 23:54 ID:jJMI7sPF
273のレスは誰にしているのであろうか?
なっちさんは酔ってます。そっとしてあげてください。
276(●´ー`●):02/02/24 00:21 ID:Eu0IMkS6
なっちは今日も酔っ払っています。でも、かまってください。
277(●´ー`●):02/02/24 00:29 ID:pt8mceOp
だれかかまってくださいお願いします。
278似せ(●´ー`●) ◆R8siwtXA :02/02/24 00:47 ID:UPN4JldU
やっと似せなっちさんがなっちさんに戻ったべ。
やっぱり似せなっちが似せなっちになる方がいいべ。
279(●´ー`●):02/02/24 00:49 ID:4kHku0HG
なっちはそもそも偽者なのです。だから、そんなことはどうでもいいです。
はっきり言ってこの言葉遣いは結構きついです。
280ななし:02/02/24 01:03 ID:tcMvnvbT
ヤフオクとかのネットオークションで儲けているひとで
申告している人っているの?
これって、かなりノーガード???
たとえばアメリカ在住で向こうのものを販売して、
国内の家族の住所でやりとりしている場合、申告ってどうなっちゃうの?
子供が昨年3月に大学卒業し、10月から働き始めました。
6ヶ月のブランクの間は扶養家族になりませんか?
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 15:58 ID:kIkQm+tT
あげます
その子供の所得に夜
がいいんでないの扶養で
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 18:06 ID:F5ZrlvAg
でも10月、11月、12月と源泉徴収
されているので、確定申告では扶養家族
からはずしたほうがいいのかどうか迷ってしまって。
扶養家族にしたままだと、あとから何かおきませんかね?
285(●´ー`●):02/02/24 19:05 ID:CivbkKir
>>284
なっちの理解では就職してからの103万円もらっているかどうかであるかです。
なっちが公認会計士2次試験を受かって会計士補になったとき、3ヶ月で103万円を超えていました。
なっちはお父さんから、会計に携わる事務所なんだからそんくらい考えられんのか、みたいな感じで怒られてしまいました。
なっちが属していた監査法人はそんなくだらないことを考えるような事務所ではありませんでした。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 19:56 ID:qVkac3bm
だから子供の収入しだいだって。
3ヶ月なら103万超えてないでしょ多分。
子供の源泉徴収表をとっとと確認しろ。
287(●´ー`●):02/02/24 20:40 ID:I1fYVmm8
なっちはお父さんから言われて源泉徴収票を見せることは結構反発しました。
親子とはいえ、とっとと確認しろ、というのは間違えだと思います。
なっちは親子であってもプライベートがあると思っています。
なっちのそんな考え間違えですか?
288おそらく:02/02/24 20:45 ID:gxisxZGr
そのガキは、
3ヶ月の給与合計−65万が38万以下でしょ
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 21:22 ID:qVkac3bm
じゃあとりあえず扶養にしといたらいいんじゃない?
もし103万超えてたら、あとで税務署からなんて名前だったけ?
なにか源泉納めろって書類くるからその時3万円ぐらい納める事になる。
多分1年以上たってからなので忘れた頃にやってくると思うよ。
290281:02/02/24 23:29 ID:u7ht4/GS
みなさまどーもです。38万こしてたらだめなんじゃないですか?
知識なくてすみません。
291(●´ー`●) ◆YjtUz8MU :02/02/24 23:34 ID:MlaU+pEB
愚かな。
103万、103万と...
健康保険、厚生年金、労働保険があるではないのか。
292(●´ー`●) ◆YjtUz8MU :02/02/24 23:37 ID:MlaU+pEB
しまった!
291は取り消します!

すみません!すみません!
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 23:43 ID:wJDWVwZq
>>290
おっしゃるとおり、38万超えてはいけません。
が、ここでいう38万は所得金額であります。
所得金額と給料の支給額はちがうのであります。

一般的には、
 所得金額 = 給与総支給額 − 給与所得控除額(※)
 
 (※)給与総支給額に応じて5%〜40%。最低65万円

ですので、103−65=38
なのです。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 07:42 ID:MsGXCi47
3月末に退社して、4月から個人で開業予定です。
名刺・挨拶状作成など開業前にかかる費用は経費として認められるでしょうか?

もし認められる場合、帳簿の日付は開業前の経費が発生した日になるのか
開業後精算するような形になるのか、どちらでしょうか。
295しろーと:02/02/25 10:40 ID:5utCg+vN
>>294
開業費として資産計上して、減価償却するのが本当かと
仕訳例
開業日
開業費×××  現金   ×××
296(●´ー`●) :02/02/25 12:24 ID:1n+0kA6Q
>>294
なっちの知識としては5年以内に好きなときに好きなだけ償却だったと思います。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 20:11 ID:3VyfNGwJ
教えてください。
積立期間を決めて定期的に積み立ててるとき、毎月初め支払いと、毎月末支払いでは、満期受取額が違いますよね。
どうして違うのか分りません。
利率のつき方って、月初め・月末ではどう違うのでしょうか?
初心者でスマソ。
298(●´ー`●):02/02/25 20:17 ID:ZPtVuFv7
なっちは日割りだと思っています。
299297:02/02/25 20:26 ID:3VyfNGwJ
支払い期間は同じなのになんで満期受取額が違うのかさっぱり???です。
300(●´ー`●):02/02/25 20:30 ID:edsaPB3W
なっちはよく理解できていません。いつものように酔っ払いになっています。
利息計算書を比べればいいと思います。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 23:46 ID:3TO5ghf+
>295, >296
なるほど、開業費として扱うのですね。
手元の本に「5年(60ヶ月)償却、あるいは5年内均等額以上の任意償却により
年々費用に繰り入れていきます」と書いてあるのを見つけました。

「5年内均等額以上」という言葉がいまいちわからないのですが、
一度に1/5以上の額を、5年以内で償却すれば良いということですか?
302301=294:02/02/25 23:47 ID:3TO5ghf+
>301で名前忘れてました。スミマセン
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 12:42 ID:qAM2Yb0H
赤字の有限会社を増資して株式会社にする際にはどういう手続きを
とるのが一般的でしょうか?
資本金が300万円で純資産が250万だとします。
1000万増資して資本金1300万円にしたとすると、
純資産が1250万円しかないので50万円を取締役と株主が
連帯して会社に返すことになると思います。
それは株主に対して申し訳ないので、いい方法があれば教えてください。
304しろーと:02/02/26 14:14 ID:U6qQKRlE
>>301
そのとおりです。一括償却も可能です
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 15:59 ID:f5SkWFZX
減価償却の事でうかがいたいのですが、耐用年数5年の車が1〜2年で廃車になった場合、
どういった処理をすればよいでしょうか?
306しろーと:02/02/26 16:12 ID:U6qQKRlE
車等の資産を除去した場合、除去損が計上できます。
廃車証明書?があれば、よいとおもいます。
307305:02/02/26 16:16 ID:f5SkWFZX
ご回答ありがとうございます。
除去損の金額は購入価格の90%から
今までに償却した分を引いた金額で良いでしょうか?
308しろーと:02/02/26 16:39 ID:adn4DimE
購入価格から、今までに償却した分を引いた金額です。
帳簿で0になるようにすればよいのです。
309305:02/02/26 17:23 ID:bwl1l7dY
よくわかりました。ありがとうございます。
これで無事、確定申告ができます。
助かりました。
310ソフトウェア:02/02/26 17:59 ID:4FS/9Rg9
当社は某大手企業からの個別注文でデータベースソフトウェアを製作しております。
 
質問
従業員以外で、ソフト開発の一部を手がけてもらっている人が数人いるのですが、
その報酬が毎月50万前後発生している人もいれば(A)、年に1,2度の報酬で
しかも1回あたりの支払い額が1万〜2万という人もいます。

その1万〜2万の人ですが、他の給与所得者で別にそれで商売していない人と(B)、
そういうソフトの設計を普段からしている個人に(C)頼んだりしています。

A,B,Cの全員に源泉徴収の必要はございますか?
311(●´ー`●):02/02/26 18:57 ID:KsZhfXkY
なっちは会計士で源泉所得税がわかりません。ですが、ソフト会社の社長さんに知り合いがいて、
そのひとは結構経理を知っていて、一部の人には事業開始届を出させて事業所得扱いにさせていました。
なっちは申し訳ありませんが、わかりませんというのが実情です。気が向いたら調べます
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 19:00 ID:Xreg2ULd
おい!(●´ー`●)
おまえ税理士登録してるんだろ?
大丈夫か?
313(●´ー`●):02/02/26 19:07 ID:wsOLxQX1
ダメです。いつもは税務署に聞いています。
314(●´ー`●):02/02/26 19:10 ID:RLadOWkF
>>312
なっちがわからないので、310さんに教えてあげてください。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:32 ID:qFCJPHST
>>310
いずれも、源泉徴収の必要はないと思われますが?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:34 ID:EiORtctP
NHKや郵便局は所得税や法人税(またはそれに相当するもの)を
収めているのでしょうか?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:44 ID:e+IGQu4J
>>316
NHKは知らないが、特定郵便局や簡易郵便局は税金を納めてるよ。
318ソフトウェア:02/02/26 21:50 ID:Te5PmWo1
>>315
そうなんですか?報酬源泉の支払対象には全然あたらないですか?
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:32 ID:qFCJPHST
>>318
源泉徴収対象とナルモノハ、限定列挙?されているようだし、どれにも該当する項目がないような気がします。
320ゆかり。:02/02/26 23:26 ID:wrnwGPTo
 質問させて下さい。
地方公共団体(市役所)に支払う家賃は、
消費税の課税の対象でしょうか?
それとも、対象外でしょうか?
 市役所で取る住民票や印鑑証明は、課税対象外ですよね。
家賃はどうなるのでしょうか?
 教えて下さい。
321316:02/02/26 23:34 ID:EiORtctP
>>317
ありがとうございました。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:45 ID:qFCJPHST
>>320
行政手数料、住宅の貸付は非課税であります。
消費税の解答には、言い切ることができます。
ナンセ、消費税合格まで3年勉強したもんな〜。
皆さん合格には時間を賭けたがいいでしすよ〜。
すぐに合格するのも考えもんですよ〜。
すぐに合格した人の知識は浅い。ナンチャッテ。
>>320
ぜひ深い知識をご披露下さい。
324323:02/02/27 00:06 ID:NNZ+FNGg
>>320じゃなくて>>322だった・・・
325(●´ー`●):02/02/27 00:48 ID:bHoqrBx7
>>319
なっちは全然源泉所得税をわかっていませんでした。
源泉所得税って言うのは源泉列挙なんですね。本当にありがとうございました。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 03:12 ID:wv6ZzFce
はじめまして。
私は扶養になっているものなのですが、
主人のところに私に対する扶養是正調査が会社を通してきました。
それによると私の所得証明書をH10,11,12年の3年分を
主人の会社に届けるようにとのことなのですが
私が主人と結婚したのはH12年です。

H12年の所得証明を提出するのは分かるとして
なぜH10,H11年のものまで必要なのでしょうか。

ちなみに私のH12の収入は失業保険と併せて100万行くか行かないかです。
以後は私の収入は年に50万円くらいです。

どなたかご回答いただければと思います。
宜しくお願いします。
327>326:02/02/27 03:34 ID:/CseCz0E
本当に働いてないなら
働いてないから在りませんよでいいじゃん

328しろーと:02/02/27 09:39 ID:sBhMoDdz
>>326
ご主人に、所得税の更正しなさいとなったのでしょうか。
通常3年遡る為、3年分必要なのかと思います。
市役所等で所得証明とるとよいと思います
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:12 ID:E9g3i6Mh
>>326
扶養是正調査がなぜ来たのか解りませんが、税務署から?市区町村から?
会社の経理をとうしてきたのなら会社の経理へ、又は直接官庁へクレームつけたがいいと思いますガ。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:19 ID:E9g3i6Mh
>>323
そのような質問があればしますが、質問以外は答えない主義ですので。
331しろーと:02/02/27 10:40 ID:yxFDC2I1
>>326
H10,H11年のものまで必要になったのは、その時(以前)から
奥さんを扶養に入れていたからと,思いました。
そして、調査は税務署からと思いました。
あくまでも しろーと判断です。


332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 11:48 ID:gDH+PD36
どこで質問したら良いのかわからなかったので
ココでします。スレ違いでしたら誘導お願いします。

自分でデザイン・縫製した洋服をオークションで
売ってました。
評価も結構良かったので、自分でサイトを作って
そこで売ろうと考えております。
先日、まったく同じ状況の人が、その洋服ジャンルの
掲示板で独自サイトでちゃんと洋服を売ろうと考えてると発言した所
「法人化もしてないで、なにがちゃんとだ!脱税でもして
捕まったら?」と言った書き込みがありました。
個人で洋服を作って販売しているサイトが多数あるので
何も届出や法人化しなくても良いと勝手に思い込んでいたのですが
ネット上で、自分が作った洋服を売る際には何か手続きが必要
なのですか?売上自体は現在沢山売ることは不可能なので
年に100万も売上が無いとは思います。
売上がある程度あったら、法人化(個人経営では駄目なのでしょうか?)
したり、申告したりは必要かと思ってましたが・・・。
個人洋服サイトは違反なのですか?
また、どんな手続きをふんだら違反にならないのですか?
教えて下さい。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 11:52 ID:HPi2ErbH
ただの荒らしでは?

>「法人化もしてないで、なにがちゃんとだ!脱税でもして捕まったら?」
法人でなくても事業はしていいんですよ。
もしダメなら、商店街の個人商店は全部摘発ですねw

でも売上については雑所得として所得税の申告が必要かと。
これも素人判断ですが。
334:02/02/27 13:36 ID:gBDrI61M
ここの板によくでてくるJ1 J2 J3の表記はどういう
意味なんでしょうか?勤務年数ですか?
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 13:40 ID:EjnmnJzQ
専業主婦です。
償還日を迎える外貨債権があり、円に換金しようと思います。
その場合、年間の為替差益(雑所得?)が38万以内であれば、夫の配偶者控除に
影響はありませんか?
また、私自身は確定申告をすればいいですか?

給与所得者への為替差益の扱い説明はよく見かけますが、
被扶養者への説明が見あたらず、不安なのでお尋ねします。
よろしくお願いします。
336しろうと:02/02/27 14:06 ID:Kdqm3ATi
>>335
雑所得、38万以内であれば、確定申告不要です
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 14:15 ID:MbwwK+KH
>>335
申告については>>336の言うとおり。
それより、まだ換金していないんだったら、そもそもこの申告では無関係。
申告が必要としても、換金した年分での申告になる。
仮に平成14年なら、平成14年分の申告(平成15年3月15日まで)になる。
338(●´ー`●):02/02/27 16:29 ID:eH51K9mm
なっちは配偶者特別控除には影響を与えると思います。雑所得から経費を引いたものが合計所得金額になるからです。
なっちはそう考えますが違いますか。皆さん。
339大学3年:02/02/27 16:54 ID:1k2CqECu
明治の落ちこぼれなんですけどいまから税理士か会計士を目指そうと思います。
勉強は3時間くらいやるとあきるタイプです。
幾度となく物事を挫折した経験があります。
やめたほうがいいのですかね、このような難関資格は。
340 :02/02/27 17:03 ID:d/jzpWfy
茨城に住むことになって、日商1級を目指す場合、TACの通信とLEC水戸校に通うならどちらがいいでしょうか?
やはりLEC、しかも加盟校でも通信より通学の方がいいでしょうか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:16 ID:EjnmnJzQ
>>335>>336
早速ありがとうございました。
換金はこれからですが、雑所得の制限額・確定申告の要不要がわからず、
不安でした。
お答えを参考にさせていただきます。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:34 ID:E9g3i6Mh
>>339
その人の能力次第ですからなんともいえませんね。
自分の能力は自分が一番解ると思いますが、私にはわかりません。
受講料も馬鹿になりません。途中挫折する人は数限り無しです。
受験校が儲かるだけです。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:36 ID:EjnmnJzQ
>>338
お答えありがとうございました。
書き漏らしていましたが、配偶者特別控除の対象外なので、
配偶者控除だけの認識でお尋ねしていました。失礼しました。
特別控除対象の場合は、影響しますね。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:41 ID:E9g3i6Mh
>>338
ンダベ〜。配偶者の合計所得が5万円以上は5万増加毎に配偶者特別控除も5万ずつ減っていくべ〜。
345(●´ー`●) :02/02/27 18:11 ID:Y5t+Ev0O
>>339
なっちは多くの人に公認会計士になって欲しいと考えてします。
なっちの受験時代は1時間の答練を30分で答え合わせをする。
そうして、30分のんびりと過ごす。ということにしていました。
なっちは3時間も勉強できませんでした。
なっちは3時間勉強して1時間休めばまた同じサイクルで出来るのであればお薦めします。
ただ、1日3時間しかお勉強が出来ないと言うのであればお勧めしません。
よほどの天才でない限り受からないからと思うからです。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 18:20 ID:2K6HSal4
小切手に有効期限はありますか?
また、小切手の表面に「銀行渡り」とスタンプがあるのですが、
これはどうゆう意味なのでしょうか?
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 18:27 ID:E9g3i6Mh
>>346
小切手に有効期限ないとおもいますが?
小切手の表面に「銀行渡り」とスタンプは、一旦銀行口座に入金してということだったかな?
348(●´ー`●):02/02/27 18:37 ID:pbJYB/Uf
なっちも小切手を使ったことがあります。銀行渡りと書いてありました。
一例をあげれば、第一勧銀の小切手をさくら銀行に持っていきました。
でも、窓口にもって行ってATMで引き出したらすぐにOKでした。
349関学会研 暗殺部員:02/02/28 15:07 ID:aEbeEF7w
会計研究会に服従せよ!
会計研究会こそは日本の会計士業界の支配者である!
会計研究会にあらずば会計士にあらず!

会計研究会に服従しないやつは中傷でけりおとしてやる!!
会計研究会に服従しないやつは中傷でけりおとしてやる!!
会計研究会に服従しないやつは中傷でけりおとしてやる!!
会計研究会に服従しないやつは中傷でけりおとしてやる!!
350( ´D`):02/03/02 06:04 ID:PkzZ+XTg
昔なっちの、ののですよろしくお願いします。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 18:28 ID:eu57o5e8
父が自営業で、
今までは人が多かったとこもあり計理士などに任せていたのですが
不況の煽りで仕事や人が減ったので最近は自分でやっていたようです
しかしこのところ仕事が忙しく父も歳なので確定申告の書類にほとんど手をつけていないようです
PCが使えるので私が手伝おうと思ったのですが簿記の知識は全くありません
検索してみても試験の合格のサイトばかりであまり役に立ちません
そこで、資格が無くてもわかるようなサイトは無いでしょうか?
日も残り少ないのでできたら簡単なものをお願いします
書籍でもかまいません
>351
今になってそんなことを言ってるなら
早めに税理士を探すか、朝早くから無料相談にでも並んだ方がいいだよ。
3月15日を過ぎたら無申告加算税が付くぞ。

#ギリギリになって税理士に泣きつくなよ。大ヒンシュク買うぞ。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/05 20:15 ID:U1+6HM7B
来春からある会社で働き始める大学生です。

給料が年俸制でして、そこから税金、保険などを引くと手取りがどれだけ減るのか
よくわからないので、困っています。

そのあたりを分かりやすく解説しているWeb Siteを教えていただけませんか?

低レベルな質問ですみません。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/05 20:17 ID:1lgYIn+0
>>353
勤務してる会社に聞けば一発やん。
>353
具体的な額を書けば、ここでだって誰かが計算してくれるが。
356353:02/03/05 23:58 ID:U1+6HM7B
>355
そうですか。ありがとうございます。

だいたい500万なんですが。

>354
そういうことはまだ聞きづらくて。すみません。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 00:08 ID:iOfVpYEH
年内に入籍を予定している者です。
彼は会社員で、私は派遣で働いています。

入籍後は彼の扶養家族になって扶養範囲内のパート等で働く予定ですが
仕事が見つかるまでは失業手当をもらおうと思っています。
この場合、失業手当を受給しても扶養家族として認められるでしょうか。

それから12月に入籍をすると税金が戻ってくると
同僚から聞いたのですが本当ですか?
もし本当なら何故戻ってくるんでしょうか。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 00:13 ID:ejEDvBZR
>357 失業給付をもらっても扶養控除受けられます
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 00:16 ID:PFTYbYLd
>>346
「銀行渡り」とは、銀行口座に入金する形で額面の金額を受け取るものです。
小切手に書かれている支払日を過ぎていれば
窓口に持って行けばその場で口座に入金されます。
特に有効期間はなかったと思います。

もし銀行渡りになっていなければ、銀行の窓口で直接現金で受け取れます。
それだと万が一、小切手が盗まれたり落としたりしたときに危険なので
銀行渡りにしている企業がほとんどだと思います。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 00:45 ID:z8KeDwMw
>>357
現在は所得税法上、雇用保険、世間的には失業保険の受給は無税となっています。
また、所得税の基準が翌1月1日となっています。それゆえ、扶養家族となり税金が帰ってくると思います。

わかっていただけたでしょうか。
ご結婚おめでとうございます。
361 :02/03/06 08:12 ID:o19IjXgn
TACのパンフに税理士が変わるよ!って煽り文句が載っててその内容が
法人制度の見直し
試験科目免除制度の見直し
税務訴訟において税理士が保佐人となる制度の創設
で、平成14年4月から施行(来月!)とのことなんですが
これは本当のことなんでしょうか?
このパンフが1年くらい前のなんでまたいろいろ変わったのかな?
とも思うんですがどうなんでしょう。

それから具体的にはそれぞれどういうことですか??
まさか嘘八百じゃないですよね。。。?
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 11:49 ID:y6knIPde
損失ってどんな時に計上するんですか?返済期限のある負債を
急遽返済しなくてはならなくなり、資産を処分して負債を圧縮しても
損失として計上するんですか?

ド素人で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 14:39 ID:ilpFb0zt
>>353
計算してみたぞ。
500万を単純に12ヶ月で割っておよその月額42万とすると
社保39,616円が引かれ、独身の場合は源泉税18,280円が引かれて
月々の手取りは362,104円。
※交通費が支給されると、社保はもう少し差し引かれる。

年棒500万と言っても
例えば賞与4ヶ月分が込みとして
16ヶ月で割ったりする場合もあるから一概には言えないが。
364びろーど:02/03/06 15:33 ID:7bKPX2rx
>>362
資産を処分して負債を圧縮 ⇒ 損失にはならない
365353:02/03/06 20:17 ID:qfMqr1Hv
>363
ありがとうございます。もうだめぽ、と思っていたので感激です。
意外と税金って取られるものなんですね。

ところで、引かれるのは社会保険料(?)と源泉徴収だけなんですか?
例えば国民健康保険だとか、厚生年金だとか、都民税・市民税だとかは
ここに入ってないんですか?

質問ばかりですみません。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 20:22 ID:d0r8AZNw
申告書の書き方がよくわかりません。うちは損失なんだけれどもどうかいていいものなのだろう
マンション購入を検討しています。
固定資産税について、やはり物件の広さによってかなりの格差が
出るのでしょうか?
75平米と90平米ではかなり変わりますでしょうか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 22:26 ID:sNguw4nx
>353
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険を総称して「社会保険」と言う。
社会保険に加入すれば国民健康保険に加入する必要はない。
(っつーか、二重に加入は出来ない)

都民税(いわゆる住民税)は入社した翌年の6月から引かれるので
初年度分にはそれを加味して計算はしてない。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 23:07 ID:+QNaVPZ5
固定資産税は、資産の金額?に応じてかかります
370353:02/03/06 23:13 ID:qfMqr1Hv
>368
ありがとうございます。

そうだったんですか。市民税とか都民税とかは合わせて年間せいぜい10万くらい
ですよね。ちょっと調べてみました。

これで安心できます。

他に何か注意点とかはありませんか?なにぶん税金を納めるなんて初めてなんで
基本的な節税方法もわかりません。

もしご面倒ならば何か書籍の紹介でもしていただけると嬉しいのですが。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 00:39 ID:0BN0kygl
>361

税理士をめざす気があるんなら、
そのくらい2CHで聞かずに検索で調べろ。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 00:51 ID:L33sDEsp
>371
お前が調べろ
373371:02/03/07 00:57 ID:0BN0kygl

税理士法改正については嫌というほど大綱やら解釈やら読みまくってるさ。
ここに書くのがめんどくさいだけ。
検索かけりゃぞろぞろヒットするはずのものを
調べようともせずに人に聞こうとする奴は
税理士に向いてない。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 01:48 ID:L33sDEsp
>ここに書くのがめんどくさいだけ。

お前に税理士は無理だな(プ!
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 01:49 ID:L33sDEsp
>373

お前、まーだろ?
376ムツウ:02/03/07 09:29 ID:07lkw5AP
質問なんですが年収(税引前当期純利益?)3000万以上の店でないと
消費税、客から徴収できないって本当なんですか?
377びろーど:02/03/07 09:35 ID:giHv+2DD
>>376
それは嘘と思われます。徴収できます
378ムツウ:02/03/07 09:46 ID:07lkw5AP
トクダネの小倉さんが今日テレビでそんな事言ってたような
気がして・・ありがとうございます。
379びろーど:02/03/07 10:55 ID:iq45OgR3
>>378
税理士様の先達の方の中に、おかしいといっておられる方もいらっしゃいます。
あえて 付記します。
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20010603A/index.htm?NL000241-20
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 11:04 ID:emM7dQW8
消費税に関しては間違った報道が多いね。
税理士でもよくわかってない人が多いし。

でも、身近な税でこれだけわかりにくいというのも問題があると思う。
税率上昇もいいけど、もっとシンプルにならないものか?
381ムツウ:02/03/07 11:17 ID:07lkw5AP
>379 勉強になります。税って難しそうだけど、面白いですね。
>353
>他に何か注意点とかはありませんか?

うんにゃ。年末調整の時期までは別にないよ。
その頃また疑問があれば
年末調整関係のスレででも質問してみてちょ。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 11:49 ID:KqLg9ua8
>>379
俺の見解は、B税理士と同じやね。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 12:15 ID:5Wj4ctIV
俺はAと同じかな。
消費税の基本的な仕組みは最終消費者が全額負担し、中間業者は
自分が払った消費税は還付を受けられ、もらった消費税は納めるものと
理解してるんだけど。
>>380の言う通り免税・非課税、負担者と納税義務者の違い等が事を
複雑にしている。
385353:02/03/07 12:51 ID:K5Qycu98
>382
たびたびありがとうございます。

年末調整というものがあるんですね。自分でも勉強してみようと思います。

またその頃に伺います。本当にありがとうございました。
386364:02/03/07 13:04 ID:oiYNj+OG
>びろーど
ありがとない
387びろーど:02/03/07 13:18 ID:l0EUM508
損失になる場合
土地(建物)を売って損が出た場合
事業で赤字になった場合など
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/09 09:26 ID:FQSaPVVv
贈与税について質問です。

昨年改正されて、住宅取得の場合550万まで無税となりましたが、
さらに改正される動きがあると小耳にはさみました。
3000万まで無税?減税?ってな感じで。
これって本当なのでしょうか?
3000万でなくても、これから無税で贈与できる額が大きくなっていくんでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/09 13:01 ID:hyGdcWcb
>>388
建設業界の景気浮揚策としての今回の改正だと思うのですが?
改正があったばかりで、さらに改正はしばらくは無いのではないでしょうか?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/09 13:16 ID:KtpmQ6hF
会社から支給される通勤交通費について教えて下さい。
例えば3ヶ月ごとに定期券代支給という形で交通費が支払われていたが、
途中で退職して、貰った通勤交通費を会社に戻さなくてはいけない場合、

日割りで通勤交通費を計算され、会社から既に支給されている額(定期代)
より多い金額を返金しろと言われる事ってあるのでしょうか?
>390
普通は月割りすると思うが。
でも会社によりけりだから、、。
392学生身分ですいません:02/03/09 23:56 ID:Kh8YQHsm
祖父が去年亡くなりました。
相続税約四千万ほどなのですが、祖父が生前仲人をしたりと
何かと関係のあった税理士に頼んだのですが、半年ほどほっとかされた上
さっき95万も請求されました…。

本来の請求額よりは安いのでしょうが、これは妥当な額なんでしょうか。
両親はしょうがないと払おうとしてます…。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 00:01 ID:vLBXCdIv
>392 どう考えても、相続税5000万では、非課税では
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 00:03 ID:X4vpRQIF
>392
>半年ほどほっとかされた上
その間にいろいろと手間のかかることしてます。
>さっき95万も請求されました…。
相続で100万以下なら激安かと...。

高いようですが、間違えたら千万単位の損害賠償の危険もあるので。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 00:04 ID:vLBXCdIv
んで、税理士報酬93万ですか、50万に値切ったら?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 00:06 ID:vLBXCdIv
>394 100万って安いですか? 標準報酬からみて
397396:02/03/10 00:10 ID:X4vpRQIF
>>396
え?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 13:02 ID:J3mz81a4
>>393
おいおい、税額が4,000万円だろうが?

しかしこれで95万円で済んだとすれば、激安と言っていい。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/10 13:23 ID:Qi9qbBaM
私は18才の学生でバイトをしています。

職場から源泉徴収票が送られてきて、去年の給料が737529円で、
源泉徴収税額が40325円になっていました。

聞いた話では確定申告をすることで戻ってくると言うことですが、
具体的にはどこでどう言う手続きをしたらいいのでしょうか。

国税庁のホームページを見たけどさっぱり分かりませんでした。
分かりやすく説明していただけると幸いです。
400試験番長 ◆Jei1N6Go :02/03/10 13:34 ID:7DkUB1lg
>399
その源泉徴収票と自分の苗字の認印と銀行口座の番号を控えて、税務署に行けばよかろう。
ただし3月15日までは税務署が混むので、それ過ぎてから行った方が待たされなくていいよ。
還付を受ける申告は、確定申告期間以外でもOKなので3月15日すぎて行く事を薦める。
その還付金でピンサロ8回行くがよかろう。
401399:02/03/10 14:09 ID:vV5kHfYm
>>400
レスありがとうございます。もう少し質問させて下さい。

3月15日すぎってことは1年通していつでも良いと言うことですか?
税務署は管轄区内のところに行った方がいいのでしょうか。
還付するぐらいならなんで徴収するのでしょうか、、、
402試験番長 ◆Jei1N6Go :02/03/10 15:07 ID:7DkUB1lg
所得税って1年間の収入が確定しないと計算できないわけだよね。
つまり13年分の確定申告は基本的に14年2月16日〜3月15日に申告するんだけど、
還付を受ける場合は14年1月1日以降ならいつでも申告しても良い。
還付申告期間にはいろいろなケースがあるので説明しにくいが、
14年12月31日までなら間違い無く還付を受けることが出来る。
403悩めるサラリーマン:02/03/15 10:22 ID:9lLOYyK8
教えて下さい。
扶養だった妻が働きはじめました。
扶養を解除する時期はいつなのでしょうか。
働きはじめてすぐ解除しなければいけませんか。
せこい考えなのですが、
103万円を稼ぐ直前まで扶養だったらまずいのですか。
よろしくお願いします。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 10:26 ID:XmZ30l1v
>>403
今年から始めたとすると、年末調整時に扶養から外せばOK
405悩めるサラリーマン:02/03/15 11:34 ID:9lLOYyK8
>>404
レスどもです
おっしゃいますように年末調整時に扶養から外せば
妻の方がどれだけ収入があってもよいのでしょうか?
その場合、追加課税されることはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 11:51 ID:k7d54XoX
>>405
奥さんが貴方の、配偶者控除、配偶者特別控除からはずれますので、
貴方の税額は、高くなるでしょう
407悩めるサラリーマン:02/03/15 15:09 ID:Y9cmpRv8
>>406
丁寧なお答えありがとうございました。
会社に相談したところ
「会社的にはすぐ解除して下さい」
といわれ、少々引っ掛かっていたのですが...
弊社では、家族手当てが2万円で
3〜12月だと20万円にもなるので大きいです。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 15:16 ID:K4KCuXrv
>>407
すぐに会社に対して手続きしたほうがいいよ。
家族手当については会社のルールなんだから、会社の
ルールに従うこと。
また、税金面でも、いま手続きしとかないと、
年末調整で税金とられるから12月分の手取りが
すずめの涙になる可能性あり。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 17:43 ID:4Mlis0AW
文筆業をしています。
殆ど赤字で、何年めかになります。
勿論暮らしていけないので親から生活費を受取っています。
(恥ずかしい話ですが)
150万を越えると思うのですが、贈与税はかかりますか?

また、税務署から、どうやって生計を立てているのかお訪ねが来ることって
あるんでしょうか?
その場合親からお金をもらってることを言ってしまっていいのですか?

もう何年も赤字なので、いい加減あやしく思われていそうで…

ちなみに家賃が1番のネックで、このせいで赤字です。
実家に戻れればいいのですが、訳あって実家には居場所が無いため…
410びっくり!ほんとだった!!:02/03/15 17:49 ID:Z2fQGAjA
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 18:01 ID:eM98nqwS
>>409
生活費としてもらってるわけだし、年間150万円
ぐらいだったら、贈与税の問題はないよ。
そのかわり、もし親があなたのことを扶養控除
対象にしているならば、あなたの黒字が38万円
以下であることが条件となる。
黒字が38万円以上でも、親からの仕送りが贈与
になることはないが、親にとってあなたは扶養
控除の対象にできなくなる。
412個人事業主:02/03/15 18:08 ID:6OxfHKKJ
事業主は消費税と
事業税の両方払うの?
413409:02/03/15 18:12 ID:4Mlis0AW
>411さん
有り難う御座います。
扶養にはなっていません。
しかも離婚していて、名前も違いますし、
(成人前に親権を持っていなかった方の親がお金をくれています)
戸籍でも調べないかぎり親子って判らないのですが、
その辺はどうでしょうか?
414411:02/03/15 18:17 ID:eM98nqwS
>>413
ん、その親は今、親族ですか? それとも、法的には他人?
もし他人だと贈与だよ。150万もらってるなら、あなたは
贈与税申告して、払わないといけない。
415( ^▽^):02/03/15 20:17 ID:Nr/Cd04U
贈与税か、あの法律は馬鹿だな。守らなくていいとは言わんが、守ることに何の意義があるんだ。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 20:44 ID:jC1EsJnw
>>414
読む限りは、実の親子だろ?
充分親族になるって。
417409:02/03/15 20:51 ID:QGVV3XWD
>414さん
えーと、成人前、私は今お金をくれていない方の親と養子縁組していました。
(特別養子縁組ではないです)
やっぱり贈与になっちゃいますか?
418個人事業主:02/03/15 21:07 ID:dgnjwqEv
消費税の免税点を引き下げろという無責任の人がいますが
営業収入3000万の人は弱者が多く租税負担を消費者に転嫁できません
そうすると事業税と消費税と所得税で生活が厳しくなるのですが・・
419  :02/03/15 21:11 ID:3qZpoKpW
家の買い替えで3000万ぐらい残っちゃいそうです
税金払うのバカらしいので、良い方法教えてください
考えたんですけど、残った3000万円クロスの代わりに張って全部つかっちゃった
事に出来ますか?
420414:02/03/15 21:41 ID:JVmfwJbU
>>417
生活費を出してくれてる親と血のつながりはありますか?
あるなら間違いなく親族でしょう。
血のつながりがないんだったら私はわからないです。
税務署で相談して下さい。
421417:02/03/15 21:47 ID:QGVV3XWD
>420さん
血のつながりはあります。
大丈夫なのですね。

ありがとうございました。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 21:50 ID:Mk3B3T9+
昨年5月に約3000万円(面積約73平米)のマンションを購入しましたが、
今日いきなり地方振興局税務部から「不動産取得の申告書」というものが送られ
てきました。マンションを買ったときにはセールスは何も言っていなかったので
びっくりしています。
 そこで質問ですが、この取得税なるものはいくらくらい払わねばならないので
しょうか?おそらく、これだけの情報では分からないとは思いますが、だいたい
のところでかまいませんので。ちなみに新築です。
また、ガイシュツであったらすいません。
>422
固定資産税評価額の4%。
だけど今は軽減されて3%か2%だったかもしれぬ…。
>422
自己の居住用か?
だったら、3000万程度の物件じゃ不動産取得税なんぞ
かからないぞ。
不動産取得税は軽減措置が多いからな。
425    :02/03/17 17:31 ID:xg9tXzla
有限会社にすると税金は法人税と事業税と消費税と何がかかりますか?
一人で設立予定です。
426HPパッカード:02/03/17 17:39 ID:G+cmzVnY
あと住民税、固定資産税が主なものでしょうか
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/17 22:03 ID:5wuaCLxB
慨出かも知れませんが教えて下さい。
年末調整って具体的に何を調整するんですか?
428(○ ´ ー `○) :02/03/17 22:58 ID:boaq6SQg
所得だと思います。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/17 23:02 ID:zlhCWmjm
>>427

月々の源泉税額の合計は、年間の年税額とは一致しないのが通常で、
それを調整するのが、年末調整です。
何故、一致しないのかというと、配偶者控除や生保・損保控除などが
月々の税額算定表には、加味されていないからなのです。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/17 23:35 ID:GId+oOvn
>428(ーー;

なっち本人か?
別スレで弁護してきたばかりなんだが・・・・・・
年末調整=所得調整=利益操作???

所得控除(生保や損保)も確かにやるけど、
いくらなんでもその答えは・・・・・・
まあ429がちゃんと答えてやってるからいいけどさ。
431    :02/03/18 17:25 ID:wJ2PKZCL
質問
金やダイヤを買い取りをしてもらうときに売り渡した金額に対して
消費税を要求されましたが
これっておかしくないですか?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 17:32 ID:L2DEd8/o
>>429
酸キューです
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 17:37 ID:L2DEd8/o
431に似た質問ですが

パチンコで金にかえる時に消費税がかかる店があります。
パチンコでは1度景品にかえてそれを換金所で買い取ってもらう形で現金を手にできる仕組みだったと思います。
自分が売る方なのに消費税がかかるのっておかしいですよね?
>430
ね。
435お尋ねします:02/03/18 22:27 ID:/5vVf2WT
今度、叔母のところに国税局から「相続税」の調査が
入ります。(単純相続で、既に納付済)
普通、管轄の税務署からいらっしゃるのではないすか?

体が弱いので心配です。会計事務所に聞き辛いもので・・・
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 23:10 ID:hnioDrQq
ちょっとズレた質問なのですが・・・

例えば、個人的なお手伝い(知人宅への出張パソコンサポートなど)で
お小遣い稼ぎをするとします。その規模がだんだん大きくなって
普通に働く程度の金銭が発生するようになり、それを長期続ける場合、
なにか申告などが必要になるのでしょうか?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 23:18 ID:cwctgDAe
>435
相続財産が多額なのでは?

>436
必要と思います。
438435:02/03/18 23:53 ID:/5vVf2WT
>>437
ありがとうございます。
確かに、叔父の亡くなった時期がハイテク株高騰の頃でした。
今や・・・
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 18:10 ID:kLJwHxMU
ご教授お願いいたします。

独身(女)で平成12年6月に新築マンション4000万円を購入しました。
現在のローン残高は3500万円ほどあります。
この度、結婚が決まり相手と持ち分を売買して共有にしたいと思っております。
先程、法律板を見たところ似たような相談をなさっている方がいて、
抵当権設定はそのまま、私と夫との間で金銭貸借契約を結ぶとよいとのご指導でした。

その場合、売買価格の設定は、購入時の金額を按分計算したものでいいのでしょうか?
それとも(土地分+購入時の建物価格−減価償却)といった方法で
計算したほうがいいのでしょうか?
これなら税務署ににらまれないというような数字の出し方が
もしありましたら教えて下さい。

また、現在住宅取得控除を受けておりますが、
これはどうなってしまうのでしょうか?
現在の私の減税前の所得税が20万弱に対して、
住宅取得控除金額が35万ほどありますので、
二人で減税を受けられるのであれば、それが一番得なのですが、
夫も住宅取得控除を受けられるようになるのでしょうか?
それとも、二人とも受けられなくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/20 22:27 ID:MDmzfbNN
初めまして
ずぶの素人なのでよろしくお願いします。
遺産相続で得た株式を、2千万円ほど売却する場合、
税金はどのくらいかかりますか?
特定の人へ譲渡するのではなく、お店で、と考えています。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/20 23:59 ID:fVrsmaZI
>440
しんだ人がいくらでかったかわかってるの?
もし、時価よりやすいのだったら、証券会社で源泉分離を選択して売却すれば
2000万で売れた場合21万だけ税金引かれておしまい。
時価よりたかかったら(損してたら)申告分離を選択して税金は0。
上場株式等の場合のお話しでした。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 00:21 ID:0dOpD/sp
>441
ありがとうございます。某製薬会社で、買ったときより遙かに高騰しています。
「源泉分離課税」ならば21万でいいんですね。
また、相続ではなく、もとから自分名義の株券を売却するときも同じですか?
443滞納者:02/03/21 00:28 ID:cKqLrH8K
こういうスレがあったんですね。他の所でも同じ
質問してしまいました。すいません。教えて下さい
私は1年間市民税を滞納していて、催促の紙は
何度も来たのですが、ついに差し押さえ予告の赤紙が
家に送られてきました。しかし、私は1年半無職で
収入もなく、自宅は親元なので自分の財産もありません。
日にちが決められておりそれまでに納めなければ、
財産の差し押さえの強制執行がされるらしいのですが、
ほうっておいても肝心の財産がないのでよいのでしょうか?
自分名義のクレジットカード(インターネットだけの為)
まで使えなくなってしまったりするんでしょうか?
是非とも詳しい方教えて下さい
444441:02/03/21 00:48 ID:Hepc22Wo
>442
源泉分離は来年の3月31日までで廃止されることになっているから、
いいタイミングを見つけてお早めに。
もちろん、相続でもらった株でなくても同じあつかいですよ。
>443
一年分の市民税でそんなに無茶なことはしないだろうけど、
クレジットカードの決済に使っている銀行口座を、
差し押さえられることは考えられるよ。
財産がなければこわくないというのはその通り。

でも一生無一文でくらすつもりじゃないだろうから、
親に借りてでも払ったほうがいいんじゃないかな。
446滞納者:02/03/21 01:30 ID:p48TZfgu
>>445
有り難うございます
一度差し押さえられると一生無一文なんですか?
447445:02/03/21 01:34 ID:Hepc22Wo
>446
そうじゃなくて、どうせ財産もったときには差し押さえられるから。
会社で働き出したとたん人事に、給料差し押さえます、って電話されたくないやろ。
448滞納者:02/03/21 01:40 ID:p48TZfgu
>>447
よくわからないのですが、仕事決まってから
親に借りるとかして払うのでは差し押さえられると
もう間に合わないのですか?
449445:02/03/21 01:45 ID:Hepc22Wo
>448
それでいいけど、そんなに払いたくないの?
利子(延滞金)は当然あとから払うほうがおおくなるよ。
450滞納者:02/03/21 01:48 ID:p48TZfgu
>>449
何度もレス返して頂いて恐縮です。

>クレジットカードの決済に使っている銀行口座を、
>差し押さえられることは考えられるよ。

こういう可能性がやっぱりあるのなら払いますが、
払わないで時効になるかどうか試してみたかったんです
451445:02/03/21 01:51 ID:Hepc22Wo
国税、地方税に時効はない。(督促に時効の中断の効果がある)
破産しても免責されない。
452滞納者:02/03/21 01:55 ID:p48TZfgu
>>458
えっそうなんですか?
年上の知り合いが昔時効で免れた。
2年で時効みたいな事言ってたもので。
制度が変わったんでしょうか。
でも督促で時効の中断の効果はあるって言うのはその通りですよね
453445:02/03/21 01:58 ID:Hepc22Wo
時効は5年なんだけど・・・
2年というのはたぶん国民健康保険料。
454滞納者:02/03/21 02:05 ID:p48TZfgu
445さん重ね重ね有り難うございました
455 :02/03/21 12:57 ID:5uZmaLnq
厨房のような質問で申し訳ないんですが、どなたか教えて下さい。
例えば僕が、今日から一切税金を払わないとすれば、脱税として捕まります。
それじゃあ、国民全員が税金を払わないと、どういう風になるんですか?
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 13:30 ID:4OFL28AM
>>439
>それとも(土地分+購入時の建物価格−減価償却)といった方法で
>計算したほうがいいのでしょうか?

購入から2年近く経ってるし、こっちの方が合理的だと思う。

住宅取得控除は
「取得価額」と「銀行借入金残高」の比較でその額が決まるから
旦那さんがキャッシュであなたに払った場合は対象外。

旦那さんが銀行から借り入れてあなたに払った場合は…。
うーん、誰か持分比率のある住宅取得控除をやった方の補足を乞う。
>455
そんな架空の話をされても…。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 13:50 ID:dzHPLAy/
>455
歳入不足
  ↓
公務員の給与が払えない
  ↓
当該職員の職務ボイコット
  ↓
当局機能停止
  ↓
滞納処分(差し押さえなど)がされなくなる
  ↓
(゚д゚)ウマー!!
  ↓
金が溜まった>>456が恐喝される
  ↓
警察に電話しても当局マヒしてるのでつながらず
  ↓
>>456撲殺される
  ↓
(゚д゚)ウマー!!
  ↓
日本全国で殺戮が繰り広げられる
  ↓
(゚д゚)マズー!!
459458:02/03/21 13:52 ID:dzHPLAy/
>>456>>455だった
同じことだけど
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 13:59 ID:dqL3OKr7
>>455
アフガニスタンみたいになる。朝鮮など外国から侵略されても組織的抵抗が出来ない。
占領される。従軍慰安婦にされる。強制連行労働させられる。
インカ帝国のように、滅ぼされる。穴の穴に棒を突っ込まれても文句も抵抗も出来ない。
抵抗すれば殺される。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 14:49 ID:7em8U4Mn

>455

何か悪いことをしても、法が機能しないからつかまらない、罰せられない。

ゆえに給料が支払われなくなる。
そうなると誰も働かない。
電気・ガス・水道・電話・インターネットetc.も
誰も何もしないからそのうち機能しなくなる。

コンビニに行って金払わなくてもつかまらないが、
店側も意味がないから廃業する。

衣食住すべて自給自足の生活になるだろう。
462ラッキ−不動産:02/03/21 16:06 ID:KgzrrJzf
親の会社から不動産贈与してもらったとき
非課税なんだ
うれしいけどこれじゃあ
脱税天国だね
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 16:13 ID:WtRKBAUz
>462
贈与時点で、非課税でもそれを売ったりすれば課税でしょ。
目先のことでよろこんでもねぇ
464ラッキ−不動産:02/03/21 17:18 ID:s9Zo0Z8Y
じゃあ費用はゼロとして利益を計算されるってこと?
違うでしょ?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 17:27 ID:ZGdSY29D

>462

?? 法人からの贈与は一時所得課税でしょ?

売るときは、5%の概算取得費で計算されるから
費用はゼロとは言わないがそれに近いのでは。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:25 ID:HyUEmQNt
すいません。
某N大4年生(工学部)ですが、ひょんな事から会計に興味を持ちました。
簿記2級程度の学習を独学でしたんですが、
自分の興味のある、鉄道関係の会計を少し調べたくなりました。

銀行簿記とかだとよく本屋さんでそういう類の本が売ってますけど、
鉄道簿記(?)・鉄道会計の本はあまりありませんでした。
図書館等も調べましたが、あるのは鉄道会計史的(しかも米英の)な本ばかりです。
あ、1冊国内の鉄道会計に関する本もありましたが、
戦前の出版物でした(藁)

こんな本がある、あるいはこういう風に調べてみたらといった
アドバイスをいただけたら助かります。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:52 ID:FYiVn4tR

462と463は、もしかして、法人からの贈与には贈与税はかからないって事を言ってんのか?

贈与税という税目では確かに課税されないが、
465の言うとおり、法人からの贈与は一時所得として
所得税が課税されるよ。

場合によっちゃ、子供でなく親自身が会社から贈与を
受けたものとして、役員賞与で所得税&法人税がっぽり
取られるかもね。
468168:02/03/22 03:38 ID:6e4nGWZv
>>466
企業会計原則とか、商法計算書類規則とか財務諸表規則とかを読んで理解したほうがいいんじゃないでしょうか?
鉄道簿記は聞いたことがありません。原価計算がからむのかな?
基礎が理解していれば、どういう会計でも対応が出来ます。
469439:02/03/22 12:58 ID:qlHp8OK1
>>456
ご回答ありがとうございました。
現在の私の借入しているローンはそのままで(キャッシュ精算ではない)、
夫と売買金額の金銭貸借契約を締結して、夫が私から借りた状態になります(つまり又貸し?!)。
金融機関的には、これで物件の名義を共有することが可能なのですが、
税務的にはどうなのでしょうか?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 17:27 ID:VcSUvBAX
大卒だというだけでは、税理士の受験資格はないんでしょうか?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 18:00 ID:eVAdYlge
>465
462は受贈者が個人だとは一言も言ってない。
個人なら一時所得ですがね。

また、概算取得費といっておられるが、一時所得で課税されるので
あれば、贈与を受けた時点の時価額が取得費になるんじゃないの?
どなたか詳しい方お答えください。
サラリーマン個人が確定申告をする際に、
経費はどの範囲まで認められるのでしょうか?

ちなみに交通費・通信費・チラシ製作費等の販売活動にかかったあらゆる経費は、
給料(出来高)に含まれて支給され、後日社内での精算はありません。
(原則として自家用車持ち出しが条件)
車を所有していない者は、中古車でも良いので各自都合してくれとのことでした。
PCや車など、高額の物まで確定申告で経費として認められるものなのでしょうか?

>>469
そのへんは不勉強なんで、いまいちよく分からないんだけど
銀行からの借入金も共有名義になって、旦那さんへも借入金の残高証明書が出るのか?
出るなら住宅取得控除も出来るんではなかろうか。

ヒマがあったら、月曜に事務所で手引きでも読んでさらに調べてみるが。
あまり期待はしないでいておくれ。
474469:02/03/23 00:35 ID:TDOUr11i
>>473
早速、ありがとうございます
抵当権設定はそのまま、つまり借入れは私単独名義のままで持分移転です。
残高証明書は当然私の単独のものしか発行されません。

私の場合は購入後の売買でイレギュラーなケースかと思いますが、
通常、夫婦共有名義で住宅購入の際に、
夫の単独名義(妻が連帯債務者)でローンを組む場合があるかと思いますが、
その場合の住宅取得控除はどうなのでしょうか?
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 01:22 ID:5PgWPXVU
>474
連帯債務でも控除を受けられます。もちろん、控除を受けるからには、
その借入については、奥さんが返済しないといけませんが。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 10:13 ID:vZyjxIJP
>474
当初から共同名義で購入して連帯債務で
ローンを組んだ場合は双方に残高証明が
発行され、双方とも控除可能です。
残高証明があなたにしか発行されないのなら、
旦那さんについては控除できません。
ただ、旦那さんが持分相当額の中古住宅を購入した
ような形をとれば可能ではないかな?
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 23:16 ID:ZCflEd4Z
>474
住宅控除、無理じゃないかなぁ。
要件にこんなのあるよ。

http://www.taxanser.nta.go.jp/1213.HTM
取得の時に生計を一にしており、その取得後も引き続き生計を一にする
親族や特別な関係のある者などから取得したものでないこと。
478ななしニダー:02/03/23 23:22 ID:B5VazPkG
あんちょんキムチ
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 00:10 ID:6oYb7zKl
>>472
給与所得者は、必要経費は認められません。
って、こんな事くらい、過去ログに山ほど載ってるだろが。
480466:02/03/24 00:23 ID:zQMhAtOI
>468
自分としてはちょっと趣味で特殊な業種の簿記はどうやってるんだろう・・・
という興味があったもので。

鉄道に限らず、例えばバス会社とか、あるいは温泉旅館でもいいですし、
どんな勘定科目が出てくるんだろうか…とちょっとした興味があります。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 00:35 ID:Ms/tpMSx
鉄道会社の財務諸表を見れば少しは分かると思うよ。電力会社のなんか
珍しいのがあったよ。「核燃料」とかね。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 00:49 ID:WS7mXZdR
税理士事務所の人ってみんな社会保険に入ってないものなの?
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 00:57 ID:IbKt6nQz
>>480
政府刊行物販売所にいけば、上場会社の有価証券報告書が販売されている。
あとは、帝国データバンクなどの有料サービスで、大抵の会社の決算書はみれますが。
そこで、JRとかホテル関係の会社の決算書をみればいいかもね。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 01:04 ID:IbKt6nQz
>>482
大体は入っているでしょう。アルバイト的な人は入っていないかも知れない。
正社員的な人は、皆入っていると思いますが。
税理士事務所もセコイところが多いからね。
485( ´∀`)さん:02/03/24 01:10 ID:zYoB47Cx
 ∧_∧
_( ´∀`) <業種によっては商法で規定があるモナ。
        株式会社の貸借対照表、損益計算書、営業報告書及び附属明細書
        に関する規則の特例に関する省令(これで検索すればヒットするだろ)
        第一条(建設会社に関する特例)  
        第二条(ガス会社に関する特例)
        第三条(銀行等に関する特例)
        第四条(保険会社に関する特例)
        第五条(電気会社に関する特例)
        第六条 削除
        第七条(電気通信会社に関する特例)
        第八条(鉄道会社に関する特例)
        第九条(軌道会社に関する特例)
        第十条(東京湾横断道路建設会社に関する特例)
        〜っと、こんなカンジ。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 01:24 ID:xSj/ZfIn
月末で会社を退職して、来月からフリーになります。
開業準備として使った金額が結局5000円弱(住所印代)だったのですが、
この程度の額でも開業費として扱うことになるのでしょうか?
487さめ:02/03/24 12:24 ID:RRdvp1CD
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 14:06 ID:rd5p5ZGf
>486
そうです。
489リアル工房:02/03/24 14:57 ID:/qTyyRh9
家は、不動産収入が4000万くらいあるのですが、平均的な世帯なんでしょうか?
因みに、固定資産税は400万程度です。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:00 ID:IbKt6nQz
>>489
あっそう。
>>489
貧乏人です。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:18 ID:0vPx6ArY
金持ちだよな。
493リアル工房:02/03/24 15:20 ID:/qTyyRh9
どっちなんですかね?普通こんなもんなんですか?
よその家がわからないんで真摯に答えてくれると嬉しいです。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:29 ID:UocJRiqZ
普通はもっと貧乏だよ。
建物の比重が高いようだ、固定資産税安すぎ・・・ただのネタ。
平均以上だと思ってカキコしている根性が貧しい。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:42 ID:IbKt6nQz
収入なんて上は数億から下はマイナスまで、色々ザンスよ〜。
平均すればそのくらいかもしれないけどね〜。
例えば100歳の人と0歳の人といて、その平均年齢は50歳なんちゃって。
だからそこには50歳くらいの人が二人住んでいるということになるのでしょうか?
497リアル工房:02/03/24 15:42 ID:/qTyyRh9
>>495
全くわからないので聞いてるだけです。そんなにいじめないでください。
固定資産税が安いのは、たぶん地方だからだと思います。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:48 ID:urNrXwa0
でもすげーよ。
リアル工房様、ごめんな。
借入がどのくらいあるかだが・・・まァ普通以上だろうな。
建物の比重が高いとホント修繕費がかさみ、補修するために又借入と言う場合
もある。おカネは貯まる暇ないはず。
500get
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 16:26 ID:gCoInjxa
不動産持ってる奴は基本的に金持ちじゃん?
502リアル工房:02/03/24 16:48 ID:ftbKxLxz
マンションを鉄筋でたてたりしたので、借金は結構あるとおもいます(たてるのに1億ちょっとくらい)。
他に、アパートとか貸し家とか貸し倉庫とか貸し店舗とか駐車場とかです。親は共働きで2人で2000万くらいです。
ここで聞いたのは、僕は田舎ですけど私立の高校に通っていて(中高一貫です)まわりが医者の息子とか
とかその地域の会社の息子とか地銀の役員の息子とかが多いので、これが普通なのかなあと思ったからです。
医者の子のお小遣いとかが月10万くらいなので(僕は1万円くらいです、これでも十分あまります)
平均がわからなかったからです。すいません。
503セイント☆性屋:02/03/24 19:45 ID:YWU2482H
503
504セイント☆性屋:02/03/24 19:47 ID:YWU2482H
間違えた。
>>502
俺んちは借家だ、ゴルァ。贅沢だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 20:04 ID:TE+WREGV
すげーな工房で月10万か。いいなというしかねぇや。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 20:04 ID:6PyLx+rT
辻元議員の元政策秘書の方は、収支報告書の寄付にも記載してない
ぐらいですから多分確定申告してないでしょう。
で、今から修正申告して年に1000万円収入があって
うち940万円を政治寄付して控除ということになったら
重加算税なんかも含めていくらぐらい追徴されますか?
辻元議員の政策秘書以外の収入は、照屋寛徳議員の私設秘書としての収入が
年700万円ぐらいだと報道されてますが。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 20:26 ID:IbKt6nQz
人は最初は貧乏がいいよ。将来無限の可能性があるから。なにもなくても元々だし。
最初に裕福だと、一生裕福とは限らない、地獄があるのみ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 20:36 ID:ArYcRxGk
最初からお金持ちが俺はいいよ。働かなくていいからね。
別にそれを増やそうとも思わないから、それでいいんじゃない。
でも、貧乏だからな。
509474:02/03/25 00:20 ID:ot8LVRUR
>>475-477
レス遅れて申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
510472:02/03/25 00:48 ID:fpLhDb4a
>>479
レスありがとう。ちょっと説明が不足していたようなので補足します。

給与といっても基本給と手数料を払う会社が別々になっており、
手数料を受け取った分は確定申告が必要とのことでした。
これでも普通の給与所得者として扱われ、必要経費は認められないのでしょうか?



511教えてください。:02/03/25 11:47 ID:K0LHVYMI
こんな時期にこんな事質問してすみません。
確定申告のスレに質問したのですが、もう時期はずれみたいで
初心者スレに書くほうがいいかもと思い、ここにも書いています。
マルチポスト、すみません。

すごくバカな質問で恐縮なんですが教えてください。
うちは去年3月に家を購入し、また入院費などで医療費も10万円を越えていたので、
今回確定申告しようと思っていたのに、ちょうど子供が再び入院してしまい、
バタバタしていて3月15日までに申告をするのを忘れてしまいました。
申告の用紙など資料は手元にあります。
その用紙を貰いに行った時に、郵送もできるし、さかのぼって申告できる
と聞いた気がするのですが、今からでも間に合うのでしょうか?
どなたか御存知の方、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 11:53 ID:zjFSHkmZ
>511
間に合います。
513教えてください。:02/03/25 11:59 ID:K0LHVYMI
ありがとうございます! では、今から頑張ります。
514ななこ:02/03/25 12:56 ID:utFiYx7i
弥生会計と弥生販売仕入れを購入したのですが、これは何に仕訳したらいいですか?
あと、ソフト準備金?とかって積み立てみたいにしていると何か税法上の優遇はあるのでしょうか?
個人事業主として独立したばかりで分からない事だらけです。
教えてください。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 14:03 ID:BzKGHYLp
>>514
一つのソフトが10万円以下・・・・消耗品費でOKです。
ソフト準備金・・・何も特典?ありません。
毎月定期積金として、積立する方法もあるけど。
516ななこ:02/03/25 14:37 ID:buXVSkG1
>514さん、早速ありがとうございます。
納税準備金とか、○○準備金とかっていうのは、
ただ単にそのために使うお金をよけてますよ、ってことなのでしょうか。
別に税法上の優遇制度は何も無いのですか?
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 14:50 ID:Z0Vjd/pP
んだす。
518サイトウ:02/03/25 18:15 ID:+kZHkCUs
スレ違いかもしれませんが質問兼相談をさせてください。
先日ある企業(飲食)から内定をいただいたのですが、
源泉徴収票の提出を求められ困っています。
というのは実は私、職歴なし・ブランク2年の人間でして、
そのことを正直に言うと面接で不利になると判断し、
実際にはやっていない嘘のアルバイト経験をアピールしてしまったあげく、
今現在もそのアルバイトをやっていると言ってしまったのです。
ですから当然、源泉徴収票の提出を求められるわけですが、
収入はないので、そんなことできようはずがありません。

この相談は他スレでもさせていただいておりまして、そこである方から
生命/損害保険を解約して一時金が返ってきたので自分で確定申告するというのはどうか、
というアドバイスをいただきました。
ですが、私は24歳と年齢は比較的若い方なので、
生命/損害保険を解約したという話は少し不自然なような気がします。
そこで思いついたのですが、年末ジャンボ宝くじの当選による臨時収入があったので、
確定申告は自分でするというのはいかがなものでしょうか。
ただし、宝くじに税金がかかるのかどうかという知識もないですし、
かかったとして、いくらから税金をとられるのかもわかりません。

それから内定通知書に書かれている提出すべき書類の一覧に、
「源泉徴収票(今年度分)」とあるのですが、
これは(「今年」ではなく「今年度」と書かれているのは)どういうことでしょう。
年末調整のために源泉徴収票が必要なのであれば、
1月から3月までの所得を証明できればよいはずだと思うのですが。
そもそも源泉徴収票は「年度」で発行できるものなのでしょうか。

少し文章が長くなってしまいましたが、
なにぶん税金のことに関してはド素人なもので、
何かよいアイディアをお持ちの方、もしくは質問に答えていただける方、
何卒よろしくお願い申し上げます。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 19:37 ID:g8BZolFI
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/<還付は何時頃でしょうか?
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 19:49 ID:pht7WTQT
私の所は旦那、義父、義兄で自営業をしてるんですが
昨日、急に「決算と確定申告に必要な書類をつくってくれ」と言われました。
何とこの1年間何にもしてなかったらしいんです。
私は経理に関してはド素人なんですが、どうやら毎年会計事務所に提出して
会計士さんの方から税務署に申告してくれるそうです。
だから会計士さんに提出するものをキチンと整理してまとめてくれと・・・
しかし、話を聞いてると領収書のない出費が山ほどある、
毎日の売上もレシートを丸めて保管してるだけ等、素人の私が聞いてても
「大丈夫なんかい!?」と不安になります。
やるからにはきちんと帳尻を合わせて提出したいのですが
大丈夫でしょうか?というか、ド素人の私にでもできるでしょうか?
去年までは義母がやっていたんですが病気でボケちゃったんで
今までのやり方を聞くことも出来ません。
領収書のない出費とは慶弔費もあるんですが殆どは義父や旦那が
小遣いがなくなったらこっそりぬいていたお金の事です。
どなたかアドバイス等あれば是非お願いします。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 19:59 ID:KcRXjTzo

>518

「今年度」という言葉は、あまりこだわらずに「今年」と読み替えていい。

宝くじは非課税なので、「年末ジャンボが当選したから」
というのは、自分で確定申告する理由にはならないよ。

それから、「確定申告するから年末調整は不要」というのは
あまり良くない。内定先の経理がしっかりしていれば、
「年末調整は行うから、年末調整対象外の部分(医療費控除とか
保険の解約)は、その後で自分で確定申告してくれ」
と言われる可能性もある。

どうしても事情を正直に会社に話せないのなら、
「アルバイト先からまだ源泉徴収票を発行してもらえないから」
と言い続けて提出を先延ばしにしては?
源泉徴収票をすぐ出してくれないなんて、めずらしくも何ともない話だからね。
バイトなら尚更。

年末調整の時期になってもそう言い続ければ、
経理もいい加減嫌になって
「12月○日までに源泉徴収票を提出しなければ、年末調整は
行いません。自分で確定申告してもらいますよ」と
言ってくるだろう。
そうしたら神妙な顔をして「申し訳ありません。自分で確定申告します」と言っておけ。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 21:47 ID:LY+pf5p8
おうかがいします。
個人の手伝いという曖昧な仕事をしています。
支払いは現金で、貰っています。
現在、生計はそれで立てています。
税額決定は市役所で金額を書くだけで、幾ら貰ったというような書類も必要なく出来るそうですが、
その場合はきっちり所得税を1割取られるのですか?(課税ランクは1割の収入程度です)
市役所での税額決定というのがどれくらい税金を取られるものか判っていないのですが、
きっと控除を使ったほうがいいのですよね?

そこで、控除(基礎控除もしくは給与控除)を使いたい場合には確定申告をして、調書を出して貰わないとだめでしょうか?

相手の個人が調書を出し渋っているので…ちょっと困っています。
523(○´ー`○) :02/03/25 22:50 ID:Xg4x583D
源泉取られているのかどうかここで聞かれてもわからないと思います。
もらっている先に聞いてください。
524サイトウ(518):02/03/25 22:58 ID:tRw8UrhM
>521さん

レス誠にありがとうございます。

>「アルバイト先からまだ源泉徴収票を発行してもらえないから」
>と言い続けて提出を先延ばしにしては?

「源泉徴収票の発行が遅れる」と言った場合、内定をもらった企業の経理が
今現在アルバイトをしている(ことになっている)企業に、
所得の確認のため電話などで問い合わせる、なんてことになったりしないのでしょうか。
それにどこであるバイトをしているのかも、面接で聞かれて言ってしまいましたし。
また、所得を証明するものとして、源泉徴収票のかわりに
通帳の提出を求められたりすることはないでしょうか。

本当に困っているので、どうか良いアドバイスがございましたら、
よろしくお願いいたします。
525522:02/03/25 23:02 ID:LY+pf5p8
すみません。
お聞きしたいのは源泉されているかではないのです。
(ちなみに源泉はされていません。その人は私にお金を払っているという届けも出していません)

確定申告と、市役所での税額決定の違いを教えて頂きたいのです。
526(○´ー`○):02/03/25 23:11 ID:QelCVmxW
ということは控除金額の違いを言えばいいのでしょうね。
哀しいかななっちはそんな資料を持っていません。
きっと、やさしい人が何処にあるか教えてくれると思います。
それに期待します。立ち読みでもしていて、そういった表があったらお知らせします。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 23:14 ID:yT+hAawa
>469
遅レスですまん。他の方も回答してくれているように
生計を一にする親族からの取得では住宅取得控除は無理だ。
故に借入金があろうとなかろうと、旦那さんの住宅取得控除は×。
あなたの住宅取得控除がどうなるかは
調べてもちょっと例示が見つからず分からなかった。
税務署に訊いた方が確実だと思われ。

>520
そういう客がいちばん困るんだよねぇ…。
とりあえず領収証を日付順に並べておいておくれ。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 23:17 ID:2I4HHJ4Q
>522確定申告はされたのでしょうか。もしされていれば、その申告がそのまま
市役所に送られます。あとは税額を向こうから連絡してきます。
各種控除額は少し所得税と住民税では異なりますが、基本的には控除要件などは
同じです。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 23:21 ID:2I4HHJ4Q
>520
領収書のない出費というのは、事業上の経費なんでしょうか。そうでなければ、
個人事業なら、事業主貸として処理、法人なら、役員貸付といったところでしょうか。
ただ、慶弔関係は領収書がないので、出金伝票でも書いておけばどうでしょうか。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 23:22 ID:dZdjtLku
>524
問い合わせなんかしないよ。通帳もまずない。
だけどそんなに心配なら白状すれば?
人物重視なら許してくれるかも。
531958:02/03/25 23:22 ID:Z0Vjd/pP
>>522
こういう場合は、所得税の確定申告を税務署に提出することになるかと思われます。
又は、市役所に住民税申告書の提出をしたほうがいいです。
この場合は、給与所得でいいと思います。
手伝い収入を150万円と仮定すれば、給与所得控除65万円、所得控除基礎控除だけでも33万円。
これによる住民税額は、おおよそ2万3千円位です。この場合相手の調書(源泉徴収表又は支払調書?)は不要と思われます。


532522:02/03/25 23:31 ID:LY+pf5p8
528さん、531さん
確定申告は、するとすれば来年なのです。
ですが、相手から調書を出して貰えそうにないので、確定申告できないのでは…と思いまして。
となると調書などの必要のない市役所での手続きをしなくてはならないと思ったのです。
うまく伝わらないみたいですみません。

とりあえず、市役所での税額決定でも、控除は使えるのですね?
533522:02/03/25 23:34 ID:LY+pf5p8
>531さん
見落としてました。すみません。
確定申告では、調書は添付しなくても良いのですか?
金額だけ書けばオーケーですか?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 23:43 ID:Bf1aAweY
>>531
住民税申告書を提出した場合、所得税の確定申告書は出さなくて良いのですか。
47,000円って脱税になんないの?
535531:02/03/25 23:44 ID:Z0Vjd/pP
>>522
所得税の確定申告で、源泉徴収表を添付するのは、還付を受ける場合です。
納付税額がある場合は、金額だけでいいと思います。
536520:02/03/25 23:51 ID:+pFhbTZK
>>527>>529
ご意見ありがとうございます。
とりあえずやってみます。527さんのおっしゃる通り
グチャグチャにして箱に放り込んである領収書を日付順に
並べるところから始めます。
またくると思いますがどうかよろしくお願いします。
・・・・あぁ不安です・・・
537522:02/03/25 23:51 ID:LY+pf5p8
>531さん
ありがとうございました!
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 00:04 ID:gFvVSgFQ
>>531
還付を受けない場合、たとえば、不動産所得がある場合は源泉徴収票をつけなくて良いのですか。
539531:02/03/26 00:37 ID:5imZIKXL
>>538
源泉徴収されていている場合は、源泉徴収表が証明書になります。
源泉所得税控除後の納付税額を納付することになりますから、源泉徴収表は必要です。
540521:02/03/26 00:44 ID:13xD3MQZ
>サイトウ(518)

530に同意。
会社の経理が必要なのは「源泉徴収票」であって、
電話や通帳で所得の確認しても意味がない。

源泉徴収票未提出なんて、サイトウが心配してるほどの大問題ではない。
けど、心配すべき事はもっと他にあるんじゃないか?

>職歴なし・ブランク2年の人間でして、
>そのことを正直に言うと面接で不利になると判断し、
>実際にはやっていない嘘のアルバイト経験をアピールしてしまったあげく、
>今現在もそのアルバイトをやっていると言ってしまったのです。

会社はサイトウのその職歴を見込んで採用したんだろ?
その期待に応えられるだけの仕事ができるのか?
経験重視で採用したのに使いモノにならんとなったら、
前職での経験を疑われて、前の仕事ぶりを問い合わせられる可能性はある。
530の言うとおり、人物重視なら許してもらえるだろうが、
そうでなかった場合は経歴詐称でクビにされても文句は言えないぞ。

入社したらせいぜいやる気を見せてがんばることだ。
541(○´ー`○):02/03/26 00:58 ID:ilQRGYUv
源泉徴収についてよくわかっていないなっちが質問をするのはおかしいかもしれません。
でも、531さんは535と539で全く違うことをいっていると思います。
535では還付するときだけ源泉徴収票が必要といい、539では還付ではないのに源泉徴収票を必要とすると言っています。

源泉徴収表なんて言っているのも変ですね。

なっちは源泉徴収についてはよくわかっていないので何ともいえませんが、
クライアントから頼まれたときは源泉徴収票をつけています。

過ぎたるは及ばざるが如しという漢語がありますが、税務では過ぎた分は
後で一人赤面する場合があるけれども及ばざる部分があった場合はクライアントに
不利益をもたらす場合があるので申告書には税務署では不要なものもつけてしまいます。

国民健康保険の通知書なんていい例です。なっちが住む横浜では一年の納付額の通知書がきます。
申告のために通知書がきます。それをつけてしまっています。本当は必要がないのですが、折角
横浜市が通知してくれるし、クライアントの方もわざわざ持ってきてくれるので添付しまっています。

また、なっちへの批判が来そうですね。喜んでお受けします。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 01:08 ID:iCYhazmH
私はなっちさんが好きです。
なんとなく、ほっとします。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 01:12 ID:84TuXI9I
>541
前半は珍しく普通のこと言ってる。
後半はやっぱり阿呆。
544サイトウ(518):02/03/26 01:13 ID:4BmXHMC7
質問の追加ですが、
源泉徴収票が発行できるようになる時期は企業によって違うのでしょうか。
もしそうなのであれば、源泉徴収票は年末にならないと発行してもらえないと
とりあえず言って提出を先延ばし、内定をいただいた企業の年末調整に間に合わないから
(つまり現在アルバイトをしていることになっている企業の源泉徴収票の発行が
内定をいただいた企業の年末調整の後になるから)
確定申告は自分でします、で通るような気がしますが、いかがでしょうか。

>530さん、540(521)さん

レスどうもです。

私は職歴なし・ブランク期間2年なので、
これ以上なにもしていない期間を長引かせるわけにはいかないという焦りから、
してはいけないこととは知りつつもついつい、嘘をついてしまいました。
ですが、嘘をついたことには違いないのですが、
「今現在」ではないものの、数年前に、面接でアピールしたアルバイトをしていたことはありますし、
昔の話ですがキャリアを一応は積んでいます。
とはいえ、どんな理由があろうと
嘘をつくなんてとんでもないというご意見については甘受いたします。
でも、内定をいただいた会社で心機一転頑張りたいという気持ちに偽りはありません。
もっとも気持ち自体、嘘をついている人間の言うことだから、
信憑性がないと言われても仕方のないことですが。
本当に困っているので、他に良いアドバイス等がございましたら
何卒よろしくお願いいたします。
545(○´ー`○) :02/03/26 01:27 ID:cNGf40Ct
ありがとうございます。

なっちは会計士なので税理士の知識はあまりないのです。特に添付書類とか
そういうことをいわれる本を見ないとさっぱりわかりません。

先ほども言いましたように、添付書類は必要のあるものはともかく必要のないもの
までつけてしまうような税理士です。でも、それはクライアントにとって絶対に
不利益にならないようにしなければいけないと思っているからです。

きっと多くの税理士さんたちはなっちに対して批判的になるのでしょうね。

まあ、なっちも何処かのスレで税理士不要論をいってしまったので糾弾されるに違いないと思います。
546(○´ー`○):02/03/26 01:44 ID:U3MYuxKj
>>544
人事の方がなっちみたいな大雑把な性格であれば、許してもらえる。
そうでなければ、どうにかして引き延ばすしかないと思います。
なっちだったら、どうするのだろうと考えると
違法行為になってしまいそうなのでいえません。
辻元さんにはなりたくないもん。訂正、訂正、時効ってモノがありましたね。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 01:51 ID:5imZIKXL
税理士不要論は、チョットまじいんじゃね〜か〜。
それより、税法を知らない公認会計士の税理士登録は、チョットまじいんじゃね〜か〜。
それで、税理士業務やったら、犯罪多発だよね〜。
548(○´ー`○):02/03/26 02:01 ID:TdY7ME0E
税務申告は自己申告が基本です。
税法を知らない国民がいけないんですか。
税法が難しいのが悪いとなっちは考えます。

税金を払う人はどのような仕組みで払うのか知って欲しい。
そして、その使われ方をきちんとチェックして欲しいとなっちは考えます。

税理士さんだけが如何にも税金に関してわかっているような今の制度はおかしいとなっちは思っています。
日本の国民、日本に住んでる人が納得して税金を払うということが一番大事だと思っています。
そんな考え方はおかしいのでしょうか。

でも、そんなことは難しいので考えたくないという人がいてもいいと思います。
そういう人は税理士さんに申告書を書いてもらってください、と思っています。

なっちの考え方はおかしいですか。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/26 02:24 ID:5imZIKXL
>>548
貴君?の考えも解らんでもない。
税法は、複雑怪奇としか言いようがありません。
なぜも、こう七面倒臭いのか?私が考えるにこれは、国税庁の陰謀であると思う。
自分たちの思うままに徴税することと、将来退職後の税理士としての収入源確保にあると思う。
今の税法では、自主申告は到底無理です。税法の専門家でも間違います。
税理士業が栄えるのもその難しいところからです。税法が簡単になったら税理士は本当に廃業します。
しかし、税法は年々難しくなっていくような気がします。
税法をうまく活用しないと資産家は財産を無くすかもしれません。
>>542
ほっとしてもいいけど
レスの内容は信じないように(ワラ
551サイトウ(518,544):02/03/26 14:09 ID:LygEv+Ux
>(○´ー`○) なっち(546)さんへ
 
レスどうもありがとうございます。

>訂正、訂正、時効ってモノがありましたね。

これは一体どういう意味でしょうか???
とはいっても、違法行為になるのでしたら当然まずいですよね・・・。
お話しいただける範囲で結構ですので、
もう少し詳しく教えていただけたら大変うれしく思います。
本当に困っているので、どうかよろしくお願いいたします。
>551
そいつはこの板では有名なホラ吹きだから
耳を傾ける必要はありません。
(○´ー`○)の書き込みは無視して下さい。

君への回答は540あたりで完結してると思うが。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 00:26 ID:UVr1Ol4X
>>552
私は好きですよ。(○´ー`○)さんの書き込みが楽しみです!
554サイトウ(518、544):02/03/27 00:32 ID:tP02aO36
>552さん

544に質問の追加をさせていただいております。
一応以下にコピペを貼らしていただきますので、
知識をお持ちの方の書きこみお待ちしております。

>質問の追加ですが、
>源泉徴収票が発行できるようになる時期は企業によって違うのでしょうか。
>もしそうなのであれば、源泉徴収票は年末にならないと発行してもらえないと
>とりあえず言って提出を先延ばし、内定をいただいた企業の年末調整に間に合わないから
>(つまり現在アルバイトをしていることになっている企業の源泉徴収票の発行が
>内定をいただいた企業の年末調整の後になるから)
>確定申告は自分でします、で通るような気がしますが、いかがでしょうか。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 02:52 ID:NKEmLARg
年末調整は各企業によって、多少時期がヅレてきます。
その人がその年にいくら給料をもらったかが確定してからじゃないと、あとあと面倒
くさいからです。
で、「前の会社の源泉徴収票が間に合わないから確定申告の時に自分でやります。」
って言うのも、まぁありです。(かなり怪しい言い訳ですが)
その場合新しく就職した会社の源泉徴収票の「年末調整を行った者」の欄に
○がつかないことになります。
>553
楽しみにするのは一向にかまわんが
レスの内容は信じないでください。
557サイトウ(518、544):02/03/27 14:13 ID:C0COgflY
>555さん

レス誠にありがとうございます。
年末調整は企業によって多少のずれがあるのですね。わかりました。
ですが、この「前の会社の源泉徴収票が間に合わないから確定申告の時に自分でやります。」
という言い訳はやはり少し怪しまれる可能性があるようですね。
なにか他に良いアイディアをお持ちであれば、
どなたでももちろん歓いたしますので、
このスレの518、544をお読みになった上で、
引き続きレスをいただくことができれば、幸いに思います。

558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:22 ID:uIVToHIn
555追加
退職者の源泉徴収票は、退職した人が最後の給料をもらってしまえばいつでも
作ることが出来ます。
その年分の源泉徴収票がまだ来てない場合でも、前の年度の源泉徴収票
を加工して代用できるからです。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:39 ID:uIVToHIn
13年分の源泉徴収票を税務署からもらってきて、適当な数字と企業名入れて
新しい会社に提出してしまえばどうでしょう?
ついでに税務署から納付書もらってきて、その金額納付してしまえば?
で、年末に適当に作った企業の法定調書を提出すると完璧じゃないかと思います。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:50 ID:AcLns8H0
>559
会社印は偽造するつもりかよ。
公文書?偽造で捕まるぞい。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:51 ID:PiiA7gWi
>559
どこの口座から納付するのか
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:52 ID:uIVToHIn
559追加
13年分の源泉徴収票を14年分に加工するのは、ただ単に13年って書いてある
所を×にして、手書きで14年と記入すればいいです。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:55 ID:uIVToHIn
>559
会社じゃなく個人経営ということで認め印でいいでしょう。
>559
銀行振込でいいじゃないですか
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 14:59 ID:PiiA7gWi
>563
すると納付書もその架空の人間名で書くのですか?
税務署のデータベースにない人から振り込まれて変じゃない?
興味のある提案(自分はやらないけど)ではあるけど
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 15:00 ID:uIVToHIn
間違えた
>560
>561
です。
白色個人事業者なら竹の子のように現れて、桜のように散っていくので
被疑者の特定は、不可能でしょう。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 15:03 ID:uIVToHIn
>564
当然架空の人物名です。
567564:02/03/27 15:06 ID:PiiA7gWi
>565
源泉徴収義務者で開業届を出さなくていい場合ってありましたっけ(調べてないけど)
でも559の方法でいくと前職(ニセ)の源泉徴収票は会社に保管したままですよね
納付しなくてもバレないんじゃ...
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 15:12 ID:uIVToHIn
>567
開業届なんて、出しても出さなくても税金さえ払ってもらえれば税務署は
何にも言いません。
前職分の源泉徴収票に記載された金額は、納付しておかないと税務署が
調査しにくる可能性大です。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 15:14 ID:uIVToHIn
>568追加
前職分の源泉徴収額は、新しい職場から出す源泉徴収票に記載されるので
ばれます。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 15:26 ID:PiiA7gWi
>568
なるほど。少額でもバレてしまうんですね。
皆、優しいんだか底意地が悪いんだか。
そんなにサイトウを詐欺罪や
経歴詐称での解雇に追い込みたいのか?(ワラ
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 23:21 ID:57O4bc7r
とんでもないっ!
サイトウさんの味方です。
被害届出す人か告発する人がいなければ、詐欺にはなりません。
この場合、税務署が告発するか、経営者が被害届出すか
ですが、税務署が詐欺を告発したってのは聞いたことありませんし、守秘義務
の点からも問題があるのではないでしょうか?
経営者に至っては情報まったく皆無となるはずです。
サイトウさん、この不景気をたくましく生き抜いてください。
応援しています。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/27 23:33 ID:cy7Cf6kA
経歴詐称しても、相手に迷惑がかからなければ許されると思います。
たとえは悪いが、芸能界などは経歴詐称のオンパレードです。(身長、体重、年齢、学歴など)
生きていくためには、しょうがない面もあります。
お釈迦様も?嘘も方便?とかいって、お互いがそれにより、よい結果になればいいと思います。
結婚詐欺なんぞは、相手に迷惑をかけるから許されませんです。
574名無しさん@ご利用は計画的に:02/03/28 00:55 ID:OxmLnG4m
ども、リーマソです。
給与所得の源泉徴収票というのをもらったんだが、
支払金額って何ですか?
手取り年収のこと?
それとも
税等込み年収なの?
>574
名目の年収のこと。
でも通勤手当は含まれてない。
576574:02/03/28 01:12 ID:OxmLnG4m
>575
サンクス!
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/28 21:51 ID:2MlPGnAB
一昨年会社がつぶれて無職に。その後バイトしてるんですが
去年は確定申告行ったものの、昼夜めちゃくちゃのバイトで
この春は忙しさにまぎれて気がつけば期間終わってました……
やっぱり行くべきなんでしょうか。
保険料は払っているけど、税は引っ越す前いたところの催促を放ったまま……
まずいですよね、やはり。
でも情けないけど、どうしたらいいのかわかりません。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/29 00:52 ID:/N40QiOL
督促来ている税金は利子税ばかにならないので、税務署に行って納付書
書いてもらって早めに納付しましょう。
13年度の申告は期限後でも出来ます。
去年と同じ要領で申告してください。
579577:02/03/29 22:49 ID:ta8SUebn
578さん、ありがとうございました!
今日ギリギリ時間に税務署行ってきました。でも督促きていたのは住民税?で
以前住んでいた他府県のだったもんで、それは前いたところの役所に
聞いてみないと駄目なよでした。
確定申告だけやってきました。微々たるものでも、戻るのは嬉しいですね!
580    :02/03/30 00:00 ID:6OMgb4AX
何スレでdat落ち(圧縮)するか決めるスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1017324044/l50

こちらのスレッドで現在、各サーバーのスレッド保持数の確定作業をやっています。
○○サーバーのスレッド保持数(これを超えるとdat落ち〔圧縮〕が起きるスレッド数)
をこうして欲しいという意見のある方は是非意見してきましょう。

dat落ちしてからなんで500スレで圧縮かかるんだよ、とか350スレで圧縮かかる
んだよ、とか文句をいっても後の祭りです。

既出だったらすみません。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 09:17 ID:I/McqsQB
アパートマンション経営をしてます。
3年連続で赤字になってしまいました。
今年の確定申告の際に税理士と話していたら「3年続けて赤字ですからねえ、、、」と
なにやら含みのあるような事を言ってたんです。
その時は気にしていなかったんですが、いまになって3年続けて赤字では何かマズい事になるんだろうか?
と気になってきました。

3年続けての赤字だと、税金関係でなにか問題が発生するんでしょうか?

582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 14:26 ID:o3b8Uul5
>>581
アパートマンション経営で、3年連続で赤字ということが、理解できません。
そういうことは、ありうるのだろうか?
虚偽の申告書の公算が大きい。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 14:52 ID:lURlnbqP
4年目も赤字だと1年目の繰越欠損金消えるんじゃなかったかな?
あと、他に所得がない場合、どうやって生活しているのか理由が必要かも。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 15:20 ID:SqjduSXw

>581

まっさきに考えつくのは、多額の専従者給与をとっているってことかなあ?
後は、家の分の飲食代や消耗品を片っ端から経費にしてるとか。

特定優良賃貸住宅の割増償却をしてるとか、たまたま修繕費を
3年続けて多額の出費をしたとか、それなりの理由があるなら
いいけど、普通にやってて赤字続きになるような業種じゃないよな。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 15:40 ID:lURlnbqP
近くに安くてよい物件が建つと一気に赤字になります。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 15:43 ID:lURlnbqP
未払い決め込む某構成員の方の溜まり場になると赤字になります。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 15:53 ID:SqjduSXw

>585,586

ま、確かに入居者が見つからずに空室ばっかりだったら
赤字になるわなあ〜
しかしその場合には、家賃下げるだろう。
3年連続赤字続きってのは・・・・・?

あと、未払いでも収益計上しなければならないから、
資金繰り的には大赤字であっても、申告上の赤字にはならないはず。
まあ「某構成員の溜まり場」のために他の部屋に
誰も入居してくれないならわかるが。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 16:00 ID:lURlnbqP
581は、以上の点を踏まえて詳しい説明が必要ですね。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 17:30 ID:o3b8Uul5
減価償却が多いのかな?
破産への道かな?
全額借入で設備の減価償却費の計算を定率法で行うと、専従者給与を取らなくとも
5年ぐらいは赤字となる・・・のが当たり前。不動産に支払う管理費も多いのかナ?
591質問です。。。:02/03/31 19:02 ID:yw2C2GIL
確定申告(還付申告?)を2月28日にしました。
還付金があったのですが、いつ頃もらえるのでしょうか?
郵便局に振り込まれる、といわれたのですが…
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:58 ID:3cYxSeXQ
ふとした疑問なのですが、教えてください。
源泉徴収額というのは、どういう基準で決められるものなのでしょうか?
というのも、昨年分と一昨年分とで会社から発行された源泉徴収票の源泉徴収税額
が10万円以上違っていました。
ちなみに、
一昨年 給与支払金額:3000000円位 源泉徴収税額:100000円位
昨年  給与支払金額:3100000円位 源泉徴収税額:260000円位
確定申告をしていてやけに還付金が多くなる申請になってしまい、気になってしか
たがありません。
全く同じような期間、同じような条件で仕事をしている同僚は一昨年も昨年もほぼ
同金額だったらしいのですが。
こんなことってありえるのでしょうか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:59 ID:ULlU8usf
主人が今は大学院にいってるため
週末に働きに行ってます。
で,確定申告の時期になると源泉徴収の紙が
何枚も届きます。また,国民保険なので
払いものを自分で振り込みます。
なので確定申告は主人の実家にいる
税理士さまにたのんでるのですが
今年お義母さんの言い方がちょっといやだったので
来年は自分でやってやろうと思ってます。
なので,今からがんばりたいと思ってます。
なんにもしたことがなくて書類なども見たことも
ありません。やはり本を一冊買った方がいいでしょうか?
おすすめはありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 22:05 ID:DyoI/MAt
税務署に申告期に行けばokです。そこで教えてくれます。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 22:27 ID:ULlU8usf
もっていくもの
そろえておくものとかが
さっぱり」わかりませんので」
・・・・どうしましょうか
596教えてください:02/04/01 02:07 ID:i4TytXMU
夫は会社から給料をもらっていますが、所得税・市県民税・健康保険・年金等の
源泉徴収が一切ありません。今年の確定申告(白色)は、収入金額の給与のところに
給与から作業服代や昼食代を控除された金額を記入しました。
これって間違っていませんか?

収入は全額きちんと申告して、そこから給与から控除されている作業着代や、
今までまるまる払いっぱなしの交通費を経費として扱いたい場合はどうしたら
いいのでしょう。
税務署に逝って聞けばいいのでしょうが、今年(正確に言うとここ2〜3年)
やった方法を穿ホジクリ返されるのが怖くて逝けません。
597597:02/04/01 08:18 ID:+ralCQ74
先日、会社の決算期を変更しようとして、経理事務所に相談したところ
一年以内に変更することは出来ても、一年以上にのばすことは出来ないと
言われました! そうなのでしょうか??

うちは建設会社で公共工事を専門にやっています。
それで、今までは工期が5月末以内のものをまとめて決算に入れていたのですが
今期は、6月にずれこむ工事を含めないと大赤字になってしまうのです・・
そこで、工事自体は多少伸びてしまうのですが、5月末の決算にこの工事を
入れたいのですが、入金になっていない工事を決算に入れてしまうことは
出来るのでしょうか??
598(○´ー`○):02/04/01 22:00 ID:TTG9KQ0h
1年以上に延ばすことはできますが、税法上は1年という区切りでやることになっています。
なっちも営業年度を10年くらいにすれば、申告しないでいいのではないかと思いました。
そしたら、確か通達に1年毎というものがありました。

もちろん、通達ですので、お役人の方が勝手に作ったものです、従う必要は必ずしもありません。
でも、なっち的にはこの通達は当然の通達だと思っています。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/01 22:35 ID:hUMLzPOm
>591
その質問はもう飽きた。

>592
源泉徴収票に記入してある「所得控除の額の合計額」も
前回と今回分をここに書いてみ。
また、結婚したとか子供が途中で産まれたとか、そういう事情はないか?

>593
源泉徴収票と、国民健康保険・年金の1〜12月の領収証か払込額のわかるもの。
生命保険・損害保険をかけていれば、その控除証明書。
年が明けたら、それを持って税務署へ行け。

>596
税務署を訪ねてみましょう。
600596:02/04/01 23:37 ID:0LsfOY9y
>>599
さんきゅ

なんとなく怖い気がするが、税務署逝ってくる。
本人(夫)じゃなくて、妻の私が逝っても教えてくれるかな?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/02 07:56 ID:4C4kMak4
>599
派遣社員なのですが、前回も今回も会社で年末調整していないので、源泉徴収票に
は支払金額と源泉徴収額しか記載されていません。
(前回も今回も扶養控除申告書が提出期限を1週間以上過ぎてから自宅に郵送され
たため)
結婚もしてないし、子供も産まれてないし。
単に今回は源泉しすぎてただけならそれで良いのですが、私の留守中に会社から家
に電話があり、「確定申告を自分ですると(会社で年末調整するより)たくさん税
金がかかるんですよ」と言われた(ただし母親の言なので本当にそういうニュアン
スだったのかは不明)のを思い出したので、なんだか腑に落ちないのです。
602(○´ー`○) :02/04/02 08:17 ID:ROEIonTH
法は平等です。だから、年末調整しようと、確定申告しようと平等に扱われます。
しかし、そんな会社にはなっちだったら勤めていられません。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/02 12:03 ID:sHsMDYMD
>601
ある月は10万で、ある月は40万とかそういう変動した支払額なら
源泉の引かれ方も変動するというのはアリかもしれない。
まぁ確定申告すれば結果は同じ。
604 :02/04/02 15:51 ID:qt+oyVS1
あのー家事手伝いで親から小遣いもらってる
場合所得税はかかるんですか?
所得税、贈与税はかからない。親は貴方を扶養家族として申告。
他に所得がなければネ。
606 :02/04/02 20:30 ID:qt+oyVS1
小遣いが高額でもかからないの??
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/02 20:38 ID:RWvjiZlT
>>606
贈与税がかかる可能性もあるが、跡形も無く使い切ってしまうのなら
大丈夫そうだけど。
車、不動産、馬等購入シナイ限り判らない?
宝石、株、ゴルフ会員権・・これも駄目だ。
609591:02/04/03 09:13 ID:7zg4qJxP
599>>
過去ログ漁ってもわかんなかったんだよぉ(T-T)

現在無職だから、還付金早く(゚Д゚)ホスィ
>609
わかったわかった、答えてやるから泣くな。
申告からおおむね1ヶ月〜2ヶ月だ。
もちろん税務署によって遅早はある。
611591:02/04/03 22:31 ID:OI9ZaTo+
610>>
アリガトゥ(゚∀゚)ウレスゥイ
最長2ヶ月・・・それまで財布カラポ(/_;)グスン
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 15:02 ID:3ZnnNBbw

宝くじに関してなのですが、
例えばロト6で高額当選(1等or2等)が当たって、そのうち500万円くらいを
メルマガの読者にプレゼントする(例:1万円×500人)場合、何か申告とか
必要なんですか?
当たったら賞金をプレゼントするメルマガをやってるので、知りたいです。
(まだ当選してませんが、当選してから慌てるのもイヤなので前もって
知っておきたいと思って…)
共同購入とも違うし、何か必要なのか知りたいのですが…。
613(○´ー`○):02/04/04 15:05 ID:eD+0aGX1
宝くじであたったほうは無税です。

ただ、それをメルマガの読者にプレゼントすれば、読者の所得になります。
そちらで、一時所得なり、雑所得なりで処理されることになります。
614まりか:02/04/04 23:31 ID:0a9bEjuj
 はじめておじゃまします。
 上のほうで、年間の収入が105万以下だったら申告しなくてもいい、って
書いてありますよね。でも別のスレッドで、年間課税総所得が60万なら
税金が一割かかるっていうのをききました。
 収入全体では100万足らずで課税総所得が60万ってことになるんですけど、
それなのに所得税が6万もとられるんですか?しかも市民税は3万。
合計すると9万になるんです。健康保険税をやっと収めたばかりでそんなお金な
いのに。。
税務署の人は申告の必要もないし、所得税もかからない、っていってくれたけど、
市役所の人は、「両方とも払わなきゃいけない」という。どっちが正しいんでし
ょう。。健康保険税も減額にしてもらって、年金も払えないって人からそんなに
とるなんてひどすぎる。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/05 21:37 ID:Ld27juq2
>614
質問だったらageるように。

年間の給与収入が103万以下だったら申告しなくてもいいです。
105万以下じゃありません。

給与の収入が103万なら、そこから給与所得控除65万が差し引かれ
給与の所得額は38万になります。
その後、基礎控除38万が引かれるので、課税所得は¥0になります。
ゆえに税金も¥0です。

逆算すると、課税所得が60万で6万の税金を払うためには
給与収入が170万くらい必要だということになります。
(給与所得控除は変動するので、必ずしも65万ではありません)

わかったかなぁ?お嬢ちゃん。
君の所得が給与じゃなければ、経費次第で話はまた変わるが。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/05 21:38 ID:mW60Q7ht
          阪神ワッショイ!!
      \\  阪神ワッショイ!! //
  +   + \\ 阪神ワッショイ!!/+
                             +
   +    ⌒*⌒  ⌒*⌒   ⌒*⌒
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
617まりか:02/04/06 04:31 ID:fn1Grw+Y
なるほど。給与だからだったんだ。
ありがとうございます。ほんとに助かりました。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/06 12:31 ID:M3QLfoaJ
サラリーマンです。よろしくお願いします。

私は実家のマンション(RC3階建)の一部屋に家賃なしで
住まわせてもらっているのですが、この度私を代表者とする
法人を設立し、土地建物の名義を当該法人としました。この
マンションには他にも身内や知人が住んでおり、ただではありませんが
相場よりもかなり安い家賃しか取っておりません。
そこで質問させていただきたいのです。代表者である私が、
タダで会社のマンションに住むということは役員報酬と看做されるの
でしょうから、通常の賃貸料というものを計算して

(給与)○○○○○   / (源泉徴収預り金)○○○○○
                (家賃収入)   ○○○○○

という仕訳をたてたいのですが、何か問題はありませんでしょうか。
また、現在の収支は、減価償却費を入れると赤字になるのですが、将来
家賃収入が相場どおりのものになって余裕が出てきた場合、私の給与の
額をその分高くしたりしてもいいのでしょうか。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/06 18:25 ID:Vpc6radO
>>618
おおむねそれでいいでないの。
参考までにhttp://www.taxanser.nta.go.jp/2600.HTM
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/06 18:32 ID:28CjqBKO
加藤紘一に聞いてみたら?
621619:02/04/06 18:37 ID:28CjqBKO
参考までに加藤紘一公式サイトです。

ttp://www.katokoichi.org/
622アホ:02/04/07 17:02 ID:VFSMBElL
2次試験→コンサル3年→3次試験
これでも行けますか?
623618です:02/04/07 18:58 ID:uS/+ukw+
>>619
参考になりました。
どうもありがとうございました。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 23:16 ID:kzYjX43i
証券取引法に基づく経理のできる人を募集しようとおもっているのですが、
年収の相場はいくらぐらいですか?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 23:40 ID:5rPpUDPN
すみません、質問させて下さい。

今月から個人事業主として開業しました。
先月開業準備にかかった費用を開業費として計上する際、
4/1に全部まとめた金額を記入すれば良いのでしょうか?
それとも、実際に支払った日付で個別に記入するのでしょうか?
626記帳は日々すれ。:02/04/07 23:46 ID:2VPl4ZBq
以上。
627625:02/04/08 00:03 ID:WvcGZkZL
>626
ってことは開業費ってことでそれぞれを記入すればいいんですね。
ありがとうございます。
>>613
回答ありがとうございました。(遅れてすみません)

…ということは、自分が高額当選しても、確定申告など、申告の時に
その証明書類(たしか貰えるはず)を出すだけでいいんですね。
(メルマガの読者にプレゼントする旨などは知らせる必要はないということで)
プレゼントしたら、読者に「プレゼントの賞金は申告する必要があります」などと
伝えておけばいいんですね。
いずれにしても、僕が当選した場合、面倒な手続きはしなくて済みそうですね。

ありがとうございました。
基本的な契約条項を記した契約書1通、
それに基づき何々をどれだけの期間やりますの個別契約書を複数作るのですが、

前者は印紙税200円でいいと思いますが、後者は、
 ・数年間続くものにし、
 ・毎月何日に一月単価分としてこれだけ振り込んでください
とした場合、7号文書と関係なく、
月単価×12×年数を対象金額とした 2号文書で正しいのでしょうか。

またそうした場合、やっぱり売上・支払金額も年数までかけた総額になるのでしょうか。
で、売掛買掛相殺の領収書では印紙税はいらないと理解していますが正しいでしょうか。

それとも、月別の売上・その都度の領収書+印紙……としてもいいのでしょうか。

というよりそもそも契約書の書き方が変なんでございましょうか。
何卒ご教授よろしくお願いします。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/08 23:04 ID:/ErBlboi
>629 相殺はその通りです。
 (相殺の事実を証明する領収書)

20  売掛金等と買掛金等とを相殺する場合において作成する領収書等と表示した文書で、当該文書に相殺による旨を明示しているものについては、第17号文書(金銭の受取書)に該当しないものとして取り扱う。
  また、金銭又は有価証券の受取書に相殺に係る金額を含めて記載してあるものについては、当該文書の記載事項により相殺に係るものであることが明らかにされている金額は、記載金額として取り扱わないものとする。(平元間消3−15改正)


その他は契約の内容がわかりませんので何ともいえません。
印紙税はよくわからないので
「なお、印紙税は契約書に記載された内容により取扱いが異なりますので、詳し
くは税務署又は税務相談室に文書をお持ちになり、おたずねください。」
(タックスアンサーより)

>629
>前者は印紙税200円でいいと思いますが
200円ってどっから出てきたの?
「継続的取引の基本となる契約書」(4000円)にはあたらないの?

後者は、個別(請負?)契約書ごとの金額(請負総額)で判断。
払い方(一括払い⇔分割払い)は関係ないよ。

どんな取引かしらないけど、最初の契約書に基づいて、
その後の仕事をするのなら、その都度契約書は作らないのが普通。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 03:37 ID:BAKkzpBl
どうも気になってるんだけど、
1月1日に住民票が外れてると住民税払わなくていいの?
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 03:41 ID:mJ95kZrH
出国しない限り
住民票が外れる期間はありません。
間を空けないように受理されます。
634学生:02/04/09 08:40 ID:gJl87G87
早○田美容専門学校は、専門学校なのにもかかわらず、あらゆる校則
違反で罰金をとります。遅刻だけでなく、履いている靴、使っているノート
(100円くらいのノートに校章がプリントされていて300円もする)にまで
指定があり、それを違反すると、寄付という名目で強制的に罰金をとられます。
しかもその罰金は学校でプールしておいて貯まったら東京都に寄付するといって
います。
こういう形の寄付金には税金はかからないのですか?
あと、プールされているお金には税金はかからないのでしょうか?
気になったので質問してみました。

635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 12:26 ID:3tc7E/zg
税金について初心者ですみません。
父親の預金1000万の内、500万を
息子名義にするのは贈与等何か問題ありますか?
また発覚の恐れはあるのでしょうか?
636 :02/04/09 12:35 ID:eX7MEYV2
ところで、司法試験受かったら、公認会計士として登録できるよね?
もしくは、弁護士の肩書きで、監査業務可能?
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 13:56 ID:dRyVXpXT
>634
税金以前に罰金とるのマズイんじゃないの?
文部科学省に電話でチクって改善求めた方がいいんじゃない?
それと東京都にも電話で、実際寄付されてるか確認
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 13:58 ID:DNR4PoJC
競馬で勝ったお金には所得税がかかると聞きましたが、
負けた分は損金として処理できるのでしょうか?
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 14:04 ID:dRyVXpXT
>638
勝った馬券の分だけしかマイナスすることが認められません
さすがに負けた分まで国は面倒みてくれないので
640638:02/04/09 14:09 ID:DNR4PoJC
「勝った馬券の分だけしかマイナス」という表現は
勝った分は収入になる。
負け分は経費として認められない。
と理解していいでしょうか?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 14:14 ID:dRyVXpXT
>640
そうです。
所得税では、事業所得、給与所得など10種類に所得が分類されますがこの場合は一時所得

一時所得の算式は
(収入金額 − その収入のため「直接」支出した額)*1/2 − 50万円

50万円と1/2がこの一時所得のミソなのです
だから余程勝たない限り所得税はかかりません
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 14:17 ID:dRyVXpXT
まあ競馬好きなら、年間で50万くらい当ててるでしょうが...
643638:02/04/09 14:25 ID:DNR4PoJC
>>639 641
サンキューです。
実際ギャンブルで得た収入を申告する人なんているんでしょうか?
644639 641 642:02/04/09 14:28 ID:dRyVXpXT
競馬好きは周りに多いが申告したという話は聞いたことが...
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 14:29 ID:xlWERjtS
一時所得の計算は50万控除してから1/2するんじゃないですか?
646638:02/04/09 14:33 ID:DNR4PoJC
申告しなければ
脱税ということになるのですか?
647639 641 642 :02/04/09 14:35 ID:dRyVXpXT
>645
し、しまった!

一時所得の算式は
(収入金額 − その収入のため「直接」支出した額 − 50万円 )*1/2 − 50万円

すみません
648最低性:02/04/09 14:36 ID:dRyVXpXT
一時所得の算式は
(収入金額 − その収入のため「直接」支出した額 − 50万円 )*1/2 − 50万円
649逝ってきます:02/04/09 14:38 ID:dRyVXpXT
再々訂正
(収入金額 − その収入のため「直接」支出した額 − 50万円 )*1/2
650629:02/04/09 15:37 ID:h5BwFbb4
>>630-631
お答えありがとうございます。もう少し勉強してみます。
えーと、振興会の作ったテンプレがありまして、それに沿ってみようかなと思ったのです。
 http://it.jeita.or.jp/jhistory/document/soft/soft_1.html
これだと前者の方は「継続的な」取引を約束するものではないので……
と考えて混乱してきまして。浅知恵はダメですね……
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 20:23 ID:2VuyQqEk
別に自分がそういう状況にあるわけではないのですが、素朴な疑問があります。
抵当不動産が競売にかけられた場合なんかにも、譲渡所得として税金がかかるものなんでしょうか?
自分のところに一銭も入らなかったとしても・・・。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 20:26 ID:lKvWCGnT
給与所得と事業所得がありましたが、給与所得の支払い元の会社に対して
税務署が私にたいする支払いの照会があったそうです。
これはどういうことでしょう?確定申告のときに源泉徴収票を提出しているので
、会社が税務署に提出した源泉徴収票と突き合わせるのが筋だとおもいますが、
なぜ直接会社に照会するんでしょうか?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 22:26 ID:oW6GkZVE
>651
もうけがでれば当然税金はかかります。
が、資力喪失による強制換価は非課税です。

競売を申告しろといわれて資力喪失を証明するの面倒だったんで
そのまま申告したことあります。(取得費の方が大きかったので)

>652
別スレ?でもみかけたようなきがするけど
やましいことなければビクビクする必要ないのでは?
>652
あなたの給与が500万を超えてなければ
会社は税務署には源泉票を提出してないから。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/09 23:40 ID:jN0iePJq
>>653
ありがとうございます。なるほどー、脱法行為はできないようになってるんですね。
もし税金かからないんなら、例えば不動産に抵当打って3000万借りて、競売してもらったほうが
3000万で任意に売却して税金取られるより得なのかなと思ったもので・・・。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 05:53 ID:7mhUvTTJ
還付金、振り込みのお知らせのハガキは、いつ頃来るんでしょう?
3月12日頃に、申告したのですが。
何かひっかかってる、って可能性はありますか?

>>656
ハガキまもなく届く、チョット待って!!4月15日ぐらいまで還付なるyo。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 15:40 ID:+9U0aNHH
贈与税についてです。
5000万円の家を贈与で建てるのですが
5000万円の贈与税を計算すると、2000万弱でした。
2500万円の贈与税を計算すると、500万弱でした。

2500万円を二人から贈与してもらうと
1000万弱の贈与税で済むのでしょうか?
659658:02/04/10 15:42 ID:+9U0aNHH
2500万円ずつ二人から贈与してもらって5000万の家建てると、
安くなるのでしょうか?
>>658-659
同一年に2500万円ずつ2人に貰っても、5000万円を1人に貰っても贈与税額は一緒です。
661自家用自動車:02/04/10 15:55 ID:jzHco+c4
すみません。つまらない質問かもしれませんが、

よく町で、営業車らしき(広告してるのになー)車が走っていますが、
小さく「自家用」と表示されている車をみかけます。

どういう意図でそういう風に表示しているのでしょうか?

営業用なら経費で落とせるのになあと思いつつ、
「自家用」にどういうメリットがあるのでしょうか
662658:02/04/10 15:59 ID:+9U0aNHH
>>660
住宅特例でもですか?
ガカーリです。。
>>661
メリットは特にない(税金面ではデメリットのほうが大きい)
購入時にどういう使用をするかによって「自家用」と「営業用」の表示が為される。
「自家用」の車であれば普通4輪免許があれば運転できるが、
「営業用」の車であれば普通2種免許や大型1種・2種免許が必要になる。
おそらく普通4輪免許しか持ってないので「自家用」車しか購入できない
ものと思われる。
ちなみに、「自家用」車でも事業の用に供していれば減価償却等の計上は
認められる。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 18:26 ID:s4RIhxBS
今日税務署から電話があり
「所得税の申告状況をうかがいたい」と
税務調査のような連絡が入りました。
なにか疑われたのでしょうか??
それとも定期的なチェックなのでしょうか。

すごく動揺しています...
665自家用自動車:02/04/10 18:33 ID:giwOp1ws
>>663

ありがとうございます。
では、こう考えていいのでしょうか?

購入時、事業用にその車両が必要だったけれども、
事業主は、普「通2種免許や大型1種・2種免許」などを取得して
いない為、「自家用」として購入し、実際の仕事では「免許」を持っている
人に運転させ、
経理面では、購入時に、減価償却資産として全額計上し、
ガソリン代等は、実際に事業としてしか使ってなかったら、
全額「旅費交通費」等で処理していると考えてよろしいのでしょうか?
>>665
事業用としてしか使用していないのであればその経理でOK。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 19:20 ID:cA2Yoo8a
>665よ。大きくスレ、いや板違いだと思うが、
「自家用」の自家用とは仕事に使わないという意味ではない。
自家用=白ナンバー=自分の荷物を運ぶ=運んだことに対して金をとらない。
営業用=緑ナンバー=他人の荷物を運ぶ=運んだことに対して金をとる。
はやい話が運送事業用(タクシーや引越し屋)以外は自家用だ。
ちなみに白ナンバーで人や物を運んで金をもらったら基本的に違法だ。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 19:34 ID:hw3L2aCX
>>664
税理士事務所の調査の場合は、その管轄税務署と各税理士支部の間で、
今年は何件くらい調査させてもらいますという話になっているらしい。
全体の3%位かな?これは、準定期的というのかな?
>>635
思いっきり贈与税の対象です。
670自家用自動車:02/04/10 22:52 ID:x9fHXRla
>>666
>>667

ありがとうございました。
「白」と「緑」ということは全く頭にありませんでした。
そのことについても興味もったので、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。


それにしてももう所得税の調査やってるところが
あるんだ。小規模署なのかな。ちょっとびっくり。
672いけます?:02/04/10 23:29 ID:n7kCjpC6
法人の役員です。役員は1人だけです。(有限)
役員報酬を月10万にしています。
よって年間給与収入が120万で給与所得が55万になります。
自己所有の土地・建物を月15万で年間180万を法人の支払家賃とし
不動産所得がローンの利息を引いて、150万位です。

総所得が205万位です。

基礎控除や配偶者控除・配偶者特別控除で114万
社会保険料控除で約16万
生命保険料で5万
小規模共済で18万

所得控除合計額が約153万です。

課税対象額?が約52万です。

妻には年間約100万の給与を支払っております。

こういう現状で、考えたのですが、
さらに、個人事業主として何か事業を開業し、青色申告して
55万の適用を受けることは可能でしょうか?

つまり、事業所得と給与所得と不動産所得を得るという形も
ありうるのでしょうか?
個人事業としての利益は、年間3万位を想定しております。

つつましく何とか生活していますが、
要はさらに、青の55万を使えるかどうかと思うのです。

こういう考えで頭打ちそうな悪い予感がするのですが・・・
よろしくお願いします。


673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 23:56 ID:yhxncXDN
55万の控除を受けられるような規模ではないと思います。
10万控除が限界なのでは?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 00:19 ID:hSogpTiY
年間利益3万円としか記載がないから、
規模がわからないね。
売り上げ1,000万円で997万円の経費が出るのか、
売り上げ10万円で経費が7万円なのか。
事業規模なら、青申控除55万円オッケーでしょ。
(不動産所得からね)
雑所得規模なら、10万円だね。

でも、似たような業種なら競業取引にならないか?
まあ、商法なんか気にする必要もないか。

後は、個人事業も役員報酬も実態としてどうなの?
ってところでクレームを考えるかな。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 00:29 ID:IY74ATFk
>667
君詳しいね
676扶養家族について質問です:02/04/11 06:26 ID:V2qtVNED
父の持ち家に、父・母・私の3人ですんでいます。
父は自宅で自営業を営んでおり、年収150万くらいです。
母は専業主婦。
私は会社員で、年収450万くらいです。

現在、母は、父の(所得税上の)扶養家族になっていますが、
母を、私の扶養家族とすることは可能でしょうか?

もしできるのであれば、こういう場合、一般的に母はどちらの扶養家族と
した方が、税金面で有利となるのでしょうか?
>>676
>母を、私の扶養家族とすることは可能でしょうか?
OKです。
>どちらの扶養家族
扶養控除・老年者控除等を控除し、所得の多い人につけた方が有利です。
あなたの会社に扶養控除移動申請書を提出することにより、源泉徴収額が
少なくなります。
>674
672の規模じゃ、不動産所得に55万控除は使えんぞ。
679672:02/04/11 12:23 ID:UyGKNktf
ありがとうございます

不動産で55万使えないので、個人事業を開業して青ならば、
不動産所得から55万を控除できるのでは、という考えを持っておりました.

問題点の個人事業の規模ですが、売上¥200万の経費197万は、
事業的規模には該当しませんか?

でも、業種によって一概に言えないということだと、ここで私は業種を
明かすのはどうかと思うのでそれは控えます.
680672:02/04/11 12:59 ID:Z1Q6G+NM
>>674
>後は、個人事業も役員報酬も実態としてどうなの?
>ってところでクレームを考えるかな。

税務調査の際に「どうやって暮らしてるのか?」
とクレームがつくという意味でしょうか。
収入¥400万(私300万・妻100万)
でローン約140万、社会保険料約16万、小規模共済18万なので
¥226万で、自宅は、ローン無、微々たる固定資産税、
水道高熱・通信・保険・食費等生活費をなんとかやりくりできます。

法人としては、免税事業者で、住民税が均等割7万です。

法人の売上経費の一部を個人事業としての売上に切り替えれないかと
(会社の分割ではないけれど)
思っています。

それで、個人事業が事業的規模の要件をクリアできれば、青申控除を
不動産所得から55万差し引くことが可能なのかと思っています。




>680
それじゃ法人化した意味がないんじゃないの?
個人事業のままのほうが税金的にはオトクだったんじゃ、、。
682672:02/04/11 18:32 ID:YrUVkvfx
>>681
うちの仕事は、現在2部門ありまして、
そのうちの1部門が、法人でなければならない仕事なのです。

だから、税金的には、法人住民税均等割¥7万は仕方がないのです。

なんとかならないかと常々考えてまして、質問させて頂いたしだいです。
てゆ〜か、法人があるのに顧問税理士はいないの?
ここで得た報酬は申告するのかな
時給1500円以上保証 − 在宅パソコン先生50名追加募集!
自宅に居ながら全国のPC初心者にレッスン。
E−Gakkoは向上心豊かなあなたを応援します!
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/soho.htm
685k:02/04/11 21:18 ID:7ntlaT3Z
固定資産の有資除却ってなんですか?教えて下さい。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 21:35 ID:umnDJohr
児童手当金は親の前年の所得が規定の範囲内というのが条件ですが
例えばアルバイトなどで収入がハッキリしない場合(証明できない場合)
はどうやって申請すればいいんでしょうか?
私のほうは、社会保険・厚生年金加入で所得も証明できるのですが
旦那のほうが証明できないと思うんですが・・・。
源泉徴収はもらえないと思います。

687質問です。:02/04/12 00:37 ID:O2DqOeBf
去年自宅の部屋で副業としてピアノ教室を始めたのですが生徒は5人しかいません。
1人月4000円なので月収は2万円です。
結局去年の収入は20万円でした。
所得の申告の必要性はありますか?
ちなみに本業はアパート経営でそちらは申告してます。
688トモエモン:02/04/12 00:47 ID:DCIWTOAs
もうけはもうけなので申告しないとマズイのではないですかね
本当はアパートの分と一緒に申告するのですが

経費もかかったでしょうから20万円まるまるには課税されないかと
689687:02/04/12 01:50 ID:O2DqOeBf
>>688
趣味で教室やっているので経費は最低でも22万もかかってしまいました。
>685
まだ持ってるけど、使わなく(使えなく)なったから、
処分価格を残して除却処理する、ということ。
製造販売をしてた会社が、製造をやめて販売だけ
するようになったときの製造設備とか。
691664:02/04/12 18:15 ID:QwVGZxt+
念のため今年の申告書を再確認しました
・・・税率を間違って計算していて
かなりの申告額不足を発見。
これって脱税とみなされますか。

確認をする前(つまり間違いを見つけていなかった時点)に
税理士に連絡をしてチェックしてもらう段取りはつけてました。
なので、以後は税理士先生に委ねます。

経理担当は私なので全部自分の責任。(個人事務所勤務です)
上司は私を信頼していて税務署の調査依頼に憤慨していましたが
税務署・上司ともども迷惑をかけてしまいました。
これは上司の責任となり、何か問われてしまいますか?
馬鹿さかげんに我ながら呆れて涙も出ません。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 19:59 ID:RAJj2ft0
>691
気にするな。よくあることだ。
でも過少申告加算税と延滞税きちゃうな。
693691:02/04/12 20:21 ID:wpEEdJTb
やはり加算されてしまうんですね。
あーあ...。
格好つけて?郵送にせず、直接税務署へ提出
しておけばその場で訂正できたんですよね。
恥ずかしい。
来年度からはきちんと足を運ぶことにします。
>692
お答えくださってありがとうございます。


>郵送にせず、直接税務署へ提出しておけばその場で訂正できたんですよね。

収受印をもらう時に、税務署が内容をチェックしてくれると思ってる?
んなこたないよ。
695693:02/04/12 23:34 ID:ddI2V13r
初めて自分が提出した時に全部計算してもらいながら
その場で書いて出したので来年からもその方法で
聞きながらやろうかなと...。

署員さんと二人三脚で申告するという感じです。
無理矢理なんですが。
今回の間違いは大きすぎます。桁を見間違えるなんて
説明しても信じてもらえないでしょうね、税務署の方は...。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 23:52 ID:fgbO9oZk
まだハガキきません・・・不安。
めちゃめちゃ低収入なのに。還付金アテにしてるのに。
697おれも知らんかった:02/04/12 23:56 ID:RR/DMeCX
>690
ああーそういうことだったか!
問題解いてて何かと思ってたが
685に代わってありがとう
698誰も答えてくれない・・知らないのか?:02/04/13 01:03 ID:l5twWmA6
今年に買い建てた商品先物で、200万円の決済益が出ました。
現物の株で、申告分離を選択した損が43万円、信用取引で申告分離を選択した損が72万あります。
今現在での所得税額を教えてください。
>698
差金決済って、源泉分離課税じゃなかったけ?
どーでもいいけど、今現在での所得税額って意味が
よくわからんのですが…
700誰も答えてくれない・・知らないのか?:02/04/13 01:58 ID:l5twWmA6
>>699
まだ4月なので、4月以降の所得はないという仮定のことです。
先物は申告分離を選択しました。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 11:12 ID:fQNki3ut
>698
損益通算はこれ
http://www.taxanser.nta.go.jp/2250.HTM
できないってことだな。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 11:53 ID:JNT1YMY8
>>696
還付申告の場合、申告に問題があると思われたら還付しないんですか?
それとも、1度還付してから、忘れた頃に追求されるんですかね?
還付の場合、いつまでに還付しなければならないとか法律で決められてないんじゃないのか?
703696:02/04/13 16:28 ID:fl5QJtyC
>702
去年は同じ頃に申告して今ごろはもう通知が来てたもので、心配で。
申告内容に問題があったら電話で連絡がくると聞いたんですが・・・
704k:02/04/13 17:30 ID:6T1C5ZJT
株式転換権って、性質的には、負債ですか、それとも資本ですか?
705(○´ー`○):02/04/13 20:46 ID:IaU88OJA
株式転換権っていうのは簿記上の取引ではないので負債とか資本とかに該当しないと思います。
転換権を行使したときには初めて簿記上の取引になるのではないでしょうか。

なっちは新株引受権社債の分離型社債をイメージしています。
ですから、きっと潜在的資本取引だと思います。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 20:47 ID:7w8JeTMs
だから、ネカマ死ねって。空気読めよ、おまえ。きもすぎ。
707(○´ー`○):02/04/13 21:24 ID:cS0jMRYS
だから、お前、落ちろよ、お前が空気か、お前がすべてかよ。おまえ馬鹿すぎ。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 21:29 ID:Ghte0czs
なっち。偽者? 
ネカマ。キモい。死ね。空気読め。オナニーは別の所でしろ。
709(○´ー`○):02/04/13 21:34 ID:6Bzmrcox
だから、馬鹿を馬鹿といいたくないんだけど、馬鹿は馬鹿ジャン。
馬鹿にいくら馬鹿って言っても馬鹿だからわからないのはわかっているんだけども。
お前が空気だと思っている馬鹿。早くされよ。
がんばって試験落ちろよ。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/13 21:37 ID:Ghte0czs









がんばらんでも落ちるわい。
馬鹿だからね。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 08:37 ID:D2uK6sa8
現在住んでいる戸建の土地の9割は義母の名義です。
残りの土地一割と建物は私の名義です。

義母と私は10年前に養子縁組をしたのです。
義母の実子が不祥事を起こしたので勘当され
私が養子になり現在に至ります。


質問させていただきます。
義母が遺言書で勘当した実子に財産を譲ると書き残した場合
私に遺留分はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 08:45 ID:qYXRTeT/
ヤミ金融の税務を扱っています。オモテには出せないですが
ある程度税金払わないと、税務署がうるさいです。
こういった場合の程よい数字ってどんなものでしょうか。
かなり儲かる業種です。

参照
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1007731566/
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 12:17 ID:PeNPixGH
キターーーーーーーーーーー!!!
ありがとう税務署!!
>711
養子でも子供だから遺留分はある。
相続人が自分と実子だけのときは、1/6はもらえる。
だけど、義母がどうしても実子にだけ相続したいのなら
離縁されるかも。(一方的にはできないけど)
715事業主:02/04/15 19:52 ID:tbUQvk+D
給与所得と事業所得2つともあったら
どうやって納税するの?
頑張って納税する。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 20:11 ID:Z7UqCdfS
>>714
ありがとうございました。
とても助かりました。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 21:11 ID:JEGozmDF
源泉所得税の還付について教えてほしいんですが、
確定申告の結果、所得税の還付があるので、
銀行振込で、お願いしてあるのですが、まだ入金されていません。
いつ頃入金されるものでしょうか。
719fushianasan:02/04/15 21:46 ID:3tPudlPk
国民年金の板は、どこですか?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 22:28 ID:4u2OzxJv
給与控除と基礎控除は一緒に使えるものですか?
合計103万円までってのはこの合計のことでいいのですよね?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 22:32 ID:bbgcLRr6
65万+38万=103万
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/15 22:52 ID:qFvv7xcg
>718
5月って言われたよ(東京23句)
723718に優しく解答:02/04/16 00:08 ID:beYIqQwV
株版の皆さんは、すでに還付された方が多いです。
自分もすでに3月に還付されました。
還付時期は、特に決められていないということになります。
ただし、税務署での調査で、還付が決まっていない(=もしかしたら更正?)ということも考えられます。
724720に優しく解答:02/04/16 00:21 ID:beYIqQwV
確かによく言われる103万の内訳はそのとおりですが、「一緒につかえる」という考えはちょっと違います。
サラリーマンやバイトなどの給与所得者は、簡単にいえば、
(給与所得ー所得控除)×税率=納税額 で所得税額が決まります。
この給与所得は、
給料の総額(ボーナスを含む。税込み)−給与所得控除額で計算されますが、
この給与所得控除額の最低金額が65万円と決まっています。
また、所得控除は15種類あるのですが、基礎控除38万については無条件で誰でも適用されます。
したがって、「給与所得者については、ほかに所得がないときは」最低103万円まで課税されないということになります。
725教えてください!:02/04/16 10:29 ID:YsT1VBBP
忙しくて確定申告いけなかった!!

ど、どうすればいいの?
>>725
取り敢えず税務署に相談。
納税が発生する限り必ず受け付けてくれる。
(還付有りの場合は微妙)
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 12:00 ID:jj+A34b6
ニュース議論板
¥¥ 固定資産税が下がってないよ ¥¥
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018833444/l50
728725:02/04/16 12:11 ID:SO1//E7a
ありがとうございます。
さっそく電話してみます。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 13:29 ID:xVp/V9ec
はやく還付してくれないかなぁ、何やってるんだろう。
もう一ヶ月も経つのに遅すぎる。
かなり優先度が低いから忙しいところだとGW前には無理だろうね
昨年は催促しても6月だったよ、名古屋の某所は
よほど無能が多いとみえる
731720:02/04/16 13:40 ID:V8PYu97+
>724さん
ほかに所得がある場合には、控除103万じゃなくなってしまうのですか?
5万円(年)ほど副収入がある予定なのですが…
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 13:44 ID:ec3tAxgq
>>726
何で還付だと微妙なの?還付だって問題ないだろ。
>>732
そうだな、よく調べないで悪かったよ

還付申告は5年までさかのぼって申告出来るそうです。
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/03.htm#04
734720に優しく解答その1:02/04/16 14:20 ID:Jf0+hZht
ほかに所得がある場合は、この103万が通用しないことがあります。
例えば、給料が0円、株の売却益が100万円の場合、
{100万円−基礎控除(38万)}×26%が課税されます。
所得控除である基礎控除は、売却益100万円から引くことはできるのですが、
株の売却益は給与所得ではないので、65万円は当然控除されません。
つまり、上記の場合、103万円の控除が通用せず、38万円の控除となってしまいます。
735720に優しく解答その2:02/04/16 14:32 ID:Jf0+hZht
734より、何の所得かによって「103万の控除」が違ってくることがわかると思います。
また、103万と一括してではなく、給与所得の計算上引かれる控除額65万円、所得控除である基礎控除38万円
と、分けて考える必要があることもわかります。
よって、この副収入5万円がどの所得になるのかが問題になってきます。
たとえば、
@預金の利子5万円だった(利子所得)
源泉分離課税されるので、確定申告の必要はない
A競馬で5万円当てた(一時所得)
5万円×1/2が給与所得などと一緒にされて課税
Bパソコンを売って5万を得た(短期譲渡所得)
短期譲渡所得は50万円までの特別控除があるので、非課税
Cボーナス5万円をもらった(給与所得)
他の給与所得と一緒にして、、最低65万円までは非課税
D懸賞やアンケートで5万円をもらった(一時所得)
Aと同じ計算
などとなります。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/16 17:06 ID:ma0J6aue
>718
入金前にハガキが来る。
まずはハガキを待て。
737718:02/04/16 19:30 ID:RPjzveCl
>>722
>>736
情報有り難うございます。
手紙はきたんですが紛失してしまいました。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 21:49 ID:I5g8fKWu
キャッシュ・フロー計算書で教えていただきとがございます。
資金概念の現金及び現金同等物なのですが、この現金同等物は、
キャッシュ・フロー計算書を作成するとき、例えば、
取得日から3ヶ月以内に満期日をむかえるCPを所有していたとします。
この場合、このCPは、どこに表示されるのでしょうか?
現金及び現金同等物の期末残高でよろしいのでしょうか。
おバカな質問ですいません。ちょっと疑問に思ったもので。
739738に優しく解答:02/04/18 23:34 ID:sM314NcE
現金同等物とは、基本的には、3ヶ月以内に償還日が到来するもので、かつ価格変動リスクのないものになります。
具体的には、3ヶ月に償還日が到来する定期預金、コマーシャルペーパー、譲渡性預金、公社債投信などです。
なお、株式は、すぐに現金化は可能ですが、価格変動リスクが高いため、現金同等物にはなりません。

発行した企業から見れば、貸借対照表では、短期借入金という科目(もしくはコマーシャルペーパーとして独立)になると思います。
また、キャッシュ・フロー計算書では、資金調達ということで、財務活動(資金の増加 返済は資金の減少)になります。
利息は、他の支払利息と同じで営業活動(資金の減少)になります。

取得した企業からみれば、貸借対照表では、現金や預金と区別してコマーシャルペーパーとして独立科目として表示します。
キャッシュ・フロー計算書では、短期投資として、投資活動(資金の減少、回収すれば資金の増加)になります。

また、発行、取得会社ともに、現金・現金同等物の内訳について、注記しなければなりません。

*あまり詳しくなく、間違っている可能性もあるので、確実に答えられる人がきてくれることを願って、自分を晒しageます。

740やるぞ青色申告:02/04/18 23:50 ID:EQZptd+v
開業したばかりの初心者(青色)です。車購入時の仕訳がわからなくて困ってます。
教えてください。。。

車両価格:3412760円
税金:202900円
自賠責:38450円
代行手数料等:43700円
5年ローンで、毎月、銀行口座から引き落としされます。
按分率は事業用60%です。

@3/1 契約。申込金を業務用現金で10000円払う。
A3/20 頭金として440000円 業務用銀行口座から振り込む。
     振込み手数料 420円
B3/28 納車
C4/10 第一回目 銀行から引落し 45620円

恥ずかしながら会計ソフト使ってます。弥生。
なにとぞ宜しくお願いいたしますぅ。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 01:51 ID:M4tFDtYK
ご丁寧な回答、誠にありがとうございました。

私の疑問に思っていることは、
例えば現金でコマーシャルペーパーを取得した場合、
現金の減少(資金の減少)になりますが、CPを現金同等物とし資金とみなすと、
資金の変動はないということになるのでは、ということです。
キャッシュ・フロー計算書上では、現金が減ったということになりますから、
投資活動の区分でマイナスされますが、
CPを取得した分、資金は増えているのでプラマイゼロになるはず(?)、
この増えた現金同等物のCPはどこで表示されるのか、ということなのです。

何か基本的なことを勘違いしているかもしれません。晒しageさせていただきます。

742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 02:35 ID:cuDBfKnZ
>741
Cashに現金も取得日から3ヶ月以内に満期日をむかえるCPも含まれているのだから、
現金でCPを買っても、Cashに増減がないので、
キャッシュフロー計算書ではこの入り繰りは表示されない…と思うぞ。
743優しく解答:02/04/19 06:25 ID:s2HulYDw
勉強に逝ってきます。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/19 11:17 ID:W71iuvSx
所得税の還付はいつされるのでしょうか。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 14:56 ID:nnAFsYbM
今年から、青色申告をして妻を専従者給与を月25万支払いしてます。
源泉徴収税額表をみると
248000〜251000になるんですが
妻の社会保険等は自分が払っているので差し引きゼロだとすると
金額は毎月28500円を納めるであってますでしょうか?

746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 15:15 ID:K/N9+VSC
>>744
概ね提出してから2ヶ月後くらい。
申告期限ぎりぎりに提出すると当局の処理も遅れがちになるので、
還付申告の場合はなるべく早く提出するのが吉。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 15:56 ID:5t46949t
>>745
10,240円でしょう?
748745:02/04/19 16:28 ID:nnAFsYbM
>747
ありがとうごさいます。
扶養家族の提出がないと「乙」の28500円になるのではないでしょうか?
「甲」「乙」の違いがわからなくってすみません。。。。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 17:58 ID:ymtIR0nv
会社のロゴを作ってもらった場合、その費用は会計上費用で、
税務上はその期の損金として構わないのでしょうか?
それとも、会計上無形固定資産(商標権とか?)で、税務上は繰延資産なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授ください。またその場合は、根拠も教えてくださいませ。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 18:09 ID:5t46949t
>>748
税務署には出す必要ないので、会社で保管していればいいので、
名前書いて、ハンコ押して、保管しておけば、いいですよ。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/19 23:22 ID:nPPXLzvV
とても悩んでます。よろしくお願いします。
夫は自営です。お恥ずかしい話ですが法人税、源泉所得税などの国税を
滞納し 延滞金を含めるとかなりの金額になってしまいました。
一生働いても返済できそうもないほど高額です。
夫が亡くなった時、これらの支払い義務は妻や子供に課せられるのでしょうか?
752保証人提供@渋谷:02/04/20 00:16 ID:wVUCIyGY
★☆入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方★☆

http://www.jga7.com/

全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

あなたの生活を幅広くサポート!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
753仕様書無しさん:02/04/20 00:22 ID:kHbM08SS
自己破産しましょう。
そうすれば、全部チャラ。
たしか選挙権がなくなるかな?
子供のために、自殺は絶対だめよ
自殺した親がいる子供は、いつも自殺は自分のせいじゃないか?
自問自答が続きます。
イッカシンジュもだめ、両親のプライドなんて捨てなさい。
全ては、未来のある子供のためです
754(0^〜^0):02/04/20 00:28 ID:IY6DuyXs
>>751
ヨッスィーが勉強した限りでは、配偶者に借金があった場合、その人が死んだ場合、
もし、3ヶ月以内に相続放棄をすれば、借金は棒引きです。法律上ではそうですが、
お金に余裕が出来たら、返すのが人として正しい道だと思います。

最近、新聞紙上で債務免除等の話が出ていますが、銀行から債務免除を受けて
借金を返さなくていいことになっている企業を多く見受けられますが、もし、それで
企業存続が出来、利益をあげられるようになったら、法律上は返す義務はないでしょうが、
倫理的に返してもらいたいと思っています。

確かに返す義務は法律上ありませんが、返すことは自由なのです。
755名無しさん :02/04/20 00:45 ID:kHbM08SS
今年から働き始めて一人暮らしにまりました。
申告時期になると親が一日中青い台帳に書き込んでいます
そんなにめんどうな物なの?
めんどうなら、どうすれば簡単にすぐ終わりますか?
まったく分からないです。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 00:45 ID:rgRSxuxP
場合、場合、
ますが、ますが、でしょうが、
日本語もできないのに法律を語るな。バカ。氏ね。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 00:51 ID:7OgiYk+j
>756
半端者よ。本試験の前に全答連からも逃げたのか?
今年も不合格決定だな!

ケケケケケ
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 04:09 ID:36gK7yak
>>751
まず、その会社はもう終わってますね。
事実上倒産してると考えていいでしょう。
連帯保証人になっていなければ相続放棄すると妻や子供に債務が相続されることは
ないです。
旦那さんは多分連帯保証人になっていると思うのでそれは自己破産するしかない
ですね。
自己破産は他の連帯保証人のことも考える必要もあるので慎重に。
あなたとあなたの親族は、間違ってもその会社の債務の連帯保証人に
判を押してはいけません。
銀行等はそういう点を狙ってきます。
自己破産しても選挙権がなくなることはありません。
また債務者でもない人が債務を引き継ぐ必要はありません。
「人として債務を変わりに弁済する」必要もありません。
資本主義である以上勝者と敗者は必ず存在します。
敗者は免責を得て人生をやり直すことが出来ます。
大企業の債務免除はいずれ儲かって再生することを考えてのことだとおもいます。
儲かってから公的資金を注入した分の税金を納めてもらうという考えでしょう。
>>755
毎日帳簿をつけていれば簡単にすぐ終わります。
会計ソフトを使うと更に短時間で終わります。
759緊急:02/04/20 14:23 ID:haSKoMY7
社長です

取締役名を 登記簿から履歴ごと 変更もしくは消去する方法を
教えてほしいのですが・・・・
まず どこにいけばいいのでしょう



760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 14:27 ID:kpOe27kc
旧会社の名前を変えて同じ名の新しい会社を作る。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 14:31 ID:IukwEuM6
日本の会計制度の体系に関する質問なのですが、
日本の会計制度の特徴といえば、
商法、商取法、税法によるトライアングル体制や
取得原価主義といったものが上げられると思うのですが、
どうも先生の求める答えとは違ったみたいなんです。
これ以外に、「これだ!」ってあげられるものなんてありますかね?
まだまだ私の勉強不足なんでしょうか
どなたか助言願います
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 14:39 ID:kpOe27kc
勉強している段階で税法を挙げるのはまずいと思います。
763緊急:02/04/20 14:45 ID:haSKoMY7
>>760
というと 履歴は必ず残ってしまうのですね
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 15:03 ID:IukwEuM6
日本の会計制度の問題点は何でしょうか?
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 15:32 ID:oRX3UqCV
いっぱいあって書ききれない
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 17:23 ID:M2C8YUIF
すいません、深刻な質問です。個人会社経営者の所得隠しと
いうんでしょうか?うその申告についてです。質問はこちらでいいのですか?

767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 17:38 ID:7iKtGqDX
>766
そんなの誰も答えねーよ。
頭大丈夫か?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 17:39 ID:M2C8YUIF
766です。補足します、税務署でどうして嘘の申告が何年も通って
しまうのかをしりたいんです。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 17:42 ID:M2C8YUIF
>>わかってます。しくみがわかればと思っただけ。
こちらは従業員側。わからないなら書き込まなくて
いいのに。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 17:53 ID:7iKtGqDX
>769
766,768の君のカキコで何をどうわかればいいんだ?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 18:12 ID:M2C8YUIF
>>770
アッ、やっぱわかりずらいすね。(w
ひとつ例をあげます。
会社は月に200から300万の純利益があるのに毎月家賃払うのに精一杯と嘘の申告をしてます。
かれこれ3年でしょうかね、知ってるだけで。
確定申告っていうのは紙のやり取りだけでして内容のほうは疑いは
もたないのかなあと疑問に思ったのです。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 18:16 ID:AA9pgvjH
相手にされてないだけでしょう。
そのうち何年か分まとめて相手をしてもらえるでしょうよ。

まっ私だったら君の相手なんかしたくないけどね・・・
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 18:18 ID:ps/bf6zN
200億なら摘発されるだろうな
>>772
アホか、おまえで扱えるようなネタじゃない。
おまえにたのんだらお前はその世界じゃ食えんよ、一生。
>>773
正解!俺も正直そう思った。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 18:45 ID:FdoLu+NM
>774
お前わけわからん。
急に口調変えて、文章無茶苦茶。
ここですか?アホな>>774が居るスレは?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 18:56 ID:rqgahviG
>>774
kitigai
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 19:38 ID:TrXWRZxi

要は、このスレの主は零細企業の経営者で、
「小さいところは税務署もチェックしないからごまかしても大丈夫だよ」
とみんなに言ってもらいたいだけだろ。

そのまま言うと反感買って煽られるから、「従業員です」と
姑息な嘘ついてる(藁
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 19:43 ID:TrXWRZxi
しかし・・・・

>アホか、おまえで扱えるようなネタじゃない。

俺は772じゃないけど、774は相談内容がものすごい大きなネタだと思ってるのかね?
ま、当人にとっちゃ重要なことなんだろうけど、そんなもん、
会計事務所入所したての初心者職員が担当するような内容だね。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 19:45 ID:HJKnipqQ


なんだ、所詮は他の板と同じで罵倒板だな。
頭が良いも悪いも人格に関係無しだな。



.


781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/20 19:57 ID:B/T5t0Ue
>779
君もあんまり賢くないね。
774=相談者だよ。
775,776,777を見てわからんかい?
つまらんからもうやめれ!
783778&779:02/04/20 21:40 ID:TrXWRZxi
>781

1=スレの主=零細企業の経営者=「従業員です」と姑息な嘘ついてる奴=774=重要な相談内容だと思ってる当人
という理解のもとで778&779を書いたんだが、別人という書き方をしたかな?

まあいいや。782の言うとおり、このスレはもうつまらん。ほっとこう。
ってことでsage
784778&779:02/04/20 23:15 ID:5oNH5vPS
「相談者」のつもりで 1=スレの主=零細企業の(以下略)って書いちまった。
スレの主と相談者は明らかに別人だ。
781よ、君に言うとおりだ。やはり俺は賢くなかった。
鬱だ。逝ってくる。
>740
開業したなら、顧問税理士を頼んだ方がいいんじゃない?
来年の申告時になってアタフタしても遅いよ。

>749
マルチポストは無視。質問できる顧問税理士もおらんのか?

>755
具体的な内容が書いてないのに答えられるかっつーの。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 08:45 ID:vZ9s20Wa
時季はずれですが、確定申告について質問させてください。
去年までフリーライターとして原稿料収入だけで暮らしていたのですが、
実家を出て1人暮らしをすることになり、
生活がキツくなってきたので4月から簡単なアルバイトも始めました。
ライターの仕事も続けているので兼業という形です。

それで、アルバイト先で年末調整をして貰えるみたいなのですが、
僕の今年の収入の見込みを計算すると
ライター業では収入150万-経費60万=収入90万、
アルバイトでは給与の年間合計が70万となり、
ライターの収入の方が多くなります。
こういう場合は自分で確定申告をしないといけないのではないでしょうか?
また、アルバイトで給与所得を得ていても、
ライター業での経費申請は出来るのでしょうか?
税のことを考えずにアルバイトを始めてしまったので、
何に気をつけなくてはいけないのかがまだよく分からず、
見当違いの質問でしたら申し訳有りません。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 17:54 ID:yGE1kyM4
>786
バイト先でしてくれる年末調整は「給与所得」に関してだけで
ライターの経費は給与所得とは関係ない。
ライターの収支は給与とは別に「事業所得」か「雑所得」で申告しないといけない。
それを合算させるために確定申告は必要。
788786:02/04/21 22:06 ID:vZ9s20Wa
>>787
ということはアルバイト先での年末調整は
必ずお願いしなくてはいけないのですね。
自分で確定申告すれば必要ないのかと勘違いしていたのですが……。

また、振込先などの書類と一緒に、扶養などの書類を渡されたのですが、
「2箇所で働いている人は提出不要です」と言われて、
よく分からなかったので事務の人に「他でも働いている」と言ったら
「じゃあ貴方は提出しなくて結構です」といわれたのですが、
これはこれでよかったんでしょうか?
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 22:31 ID:aMeVekwV
>788
扶養の書類を出さないと年末調整はされません。
話を聞く限り2ヶ所給与ではないようなので
扶養の書類は出すべきものです。

けれど確定申告するのだから
そのままでも問題ないでしょう。
790悩める青色申告:02/04/21 23:03 ID:odOmAnyY
はじめまして、妻の専従者給与で悩んでいます。質問させてください。

個人の零細事業で青色申告をして妻に25万円の専従者給与を支払っています。
この春から妻が午前中に週に12時間程の他のパート(1年契約)を始めました。

午後からは今までどうりに私の仕事を手伝って貰っています。お世話になっている税理士さんに
相談したところ、他から少しでも給与を貰っていれば、例え今までどうりに仕事を
手伝っていようとも、専従者給与は認められないと言われました。

本当に仕事をしているのに給与を否認されるとは納得出来ません。かといって法人にして給与を
妻に支払ってメリットがあるほどの利益もありません。何とかして妻の労働に対して
少しでも給与を支払いたいと思っています。一体どうしたら良いのでしょうか?
良いアドバイスをお願いします。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 23:12 ID:xhCuRcj6
>790
令165Aにより、他に仕事してたらダメなんじゃないのかな
そのかわり、配偶者控除は受けられる
792悩める青色申告:02/04/21 23:24 ID:odOmAnyY
早速の回答有難うございます。
パートの給与は本年度は100万以下になると思われるのですが、
いっそのことそれを申告せずにおこうかと思って?%AオマECワす。
いかがでしょうか?
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 23:34 ID:xhCuRcj6
パートないことにすると?

そ、それだけはやめたほうがいいです!!
794悩める青色申告:02/04/21 23:43 ID:odOmAnyY
791=793さん 有難うございます。

パート収入の100万のために、専従者給与350万を否認されるのは
どうも納得がいきません。
なにせ個人ですから実際に妻に仕事をしてもらっているのですから。

何か良い方法がありませんでしょうか。

795困った君:02/04/21 23:44 ID:58/rteXR
はじめまして。質問お願いします。
実は両親が火災にて死亡してしまい、その際の生命保険や自宅の相続税などはかかるのでしょうか?
かかるのであればどの程度の割合がかかるのでしょうか?あまりに急なことなので予備知識が全くありません。
宜しくお願いします。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 23:49 ID:xhCuRcj6
個人の場合は法人と違って、親族には厳しいのです。
奥さんが「専ら」その事業に従事してないと全額否認されます。
法令(令165A)で他に仕事してたら「専ら」にならないとなっているの残念ながら認められません。
でも、年間100万の仕事が令165Aに該当するのかどうか、税理士や税務署に聞いてみてください。

どうしても奥さんに給与出したいのならば、パートやめるか法人になるしかないのではないでしょか?
797(0^〜^0) :02/04/21 23:56 ID:XxMxGVmL
政策秘書にすればいいかもしれないですね。
税理士や税務署に聞くよりも社民党に聞いたほうがいいかもしれない。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/21 23:59 ID:18+fgfPg
>794

796に同意。
「実際に仕事をしているのに」と言う前に、大原則は
同一生計親族に対する給与は認められないことを理解してください。

その大原則に対する特例として、一定の要件を満たす場合に限り、
青色事業専従者給与が認められているのです。
特例の要件を満たさなくなれば原則に戻って、
奥さんへの給与は認められない、となります。
799(0^〜^0):02/04/22 00:01 ID:Jj/U3njq
>>795
ちょっと、上を見たら、生命保険のことがあったので…
生命保険についてはどなたが保険料を支払っていたのかによって変わってきます。
ご両親が受取人をご両親にしていたらみなし相続財産になります。
自宅と言われても、国会議事堂近くにあるか、ムネオハウスあたりにあるかで
評価額が変わってきますので全くわかりません。
で、評価額によって税率が変わってくるのでどのくらいの割合でかかるかなんか言えません。
800悩める青色申告:02/04/22 00:04 ID:wFQ169EE
たびたび有難うございます。

お願いしている税理士さんにもパートを辞めるか法人になるしかないと言われました。
税理士さんの忠告を無視して、今までどうりに25万円の専従者給与とパート100万円
を計上し確定申告しようと思います。何せ実際に仕事をしているのですから。

でも税務署から修正申告させられるかなー。

これじゃ個人事業主には、仕事を手伝わされ給与も貰えないのじゃお嫁さんは来ないよね。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 00:12 ID:ZmSXGcAT
>800

くどいようですが、実際に仕事をしているのであっても、、
同一生計親族に対する給与は認めないのが原則なのです。

その状況で税務署に「実際に仕事をしているのだから」と主張
してもとおらないと覚悟してください。間違ってもそこで
「税務署と交渉して認めさせるのが顧問税理士の仕事だろう」
なんて忠告されたのを無視したことを忘れて言わないでくださいね。
802(0^〜^0):02/04/22 00:15 ID:p/+DEO1C
ヨッスィ〜は何年か前に公認会計士から税理士登録しました。
それで、記帳指導に行っていたことがあるのですが、ある家では180万円の
専従者給与といくらかのパートをやっていた奥さんがいました。
ヨッスィ〜は源泉所得税についてよくわからなかったし、あくまで記帳指導は
その旦那さんの仕事の関係でお伺いしていたので(単なる言い訳です)、そのまま
にしていました。
聞いているとパート分は市役所で申告していたみたいです
で、専従者給与分は無視していたみたいです。

翌年からは脱税ですねって言ったら、止めたみたいでした。
その後は知りません。今はどうなっているのでしょうか。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 00:20 ID:k4LL+K9u
必要経費にするのが認められないだけなので、
奥さんのメンツを保ちたいのであれば、給与は出して必要経費に入れなければいいかな。
贈与税がかかるかどうか分からないですが。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 00:21 ID:k4LL+K9u
もちろん奥さんには経費にいれてないことはナイショで。
805悩める青色申告:02/04/22 00:22 ID:wFQ169EE
>798さん 有難うございます。

>「実際に仕事をしているのに」と言う前に、大原則は
>同一生計親族に対する給与は認められないことを理解してください。

それが全く理解出来ないし、それは間違っていると思います。
実際に6ヶ月以上仕事をしているのですから、堂々と両方を計上してみます。
専従者給与25万円を18万円に修正して、パート100万円も申告してみます。
私の年収が1000万円位ですので多少は納税額が上がりますから、認めてもらえる
のでは?夫婦トータルの所得が上がるのに、納税額が変わらないとか下がるのでは
おかしいですものね。専従者給与を全く認めないというのはおかしいですものね。



806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 00:29 ID:k4LL+K9u
>>805
ほんとに、それだけは、やめた方が、いや、やめないと大変なことに
807悩める青色申告:02/04/22 00:29 ID:wFQ169EE
>804さん 有難うございます。

それが妻が経理をしてるんですよ。バレバレです。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 00:33 ID:k4LL+K9u
申告書までは奥さんが書かれる訳では無いでしょうから、
申告の時に税理士に抜いてもらえば言い訳です。

税法上は経費にならないのは当然のことですが、
奥さんにとっては道理がいかないでしょうから、給与だけは出して
809(0^〜^0):02/04/22 00:46 ID:CzwCokXn
税務署が認めるとは思えません。彼らはいわゆる通達等にそって仕事をしています。
はっきり言って権限はないのです。何せ公僕ですからね。
805さんが言っていることはヨッスィ〜は正しいと思います。
でも、日本は法治国家です。その法は国民から選ばれた議員さんが国会で作って生まれたものです。
だから、議員さんに働きかけて法を変えることが必要なのです。独りよがりではダメなのです。
そもそもどうしてこういうことになったかと考えます。そうすると、家の大黒柱がお仕事をする。
その場合、家族はそのお仕事を手伝うのが当たり前でしょ、という思想があるのです。

だから、仕事を手伝うのは当たり前でしょ。でも、その仕事の対価を支払うのも当たり前でしょ。
ってことにしないといけないのだと思います。

ヨッスィ〜は秘書給与問題で国会議員の人々は所得税に対する理解は全くないと思っていますが、
それを変えるのは国民であると思っています。

すみません。偉そうなことを言ってしまいました。
810悩める青色申告:02/04/22 00:47 ID:1zu2vojw
大変なことって何でしょう?税務調査でしょうか?

個人の場合には親族に給与を認めないとか、特例として専従者給与を認めてやるかわりに
他の仕事はするなっていうことは、時代遅れも甚だしいですよね。今日のように、
利益を出すのが難しくなった時代では、個人の場合には妻の労働無しでは成り立たない。
また、価値観の多様化のために、妻も金額のいかんに関わらずに外で好きな仕事もしてみたい
という時代ですよね。それを応援するのが税制でしょ。

妻の仕事に対して給与を認めないというなは、人権を無視していますよね。
個人事業主には、もうお嫁さんは来てくれないなー。
811悩める青色申告:02/04/22 00:59 ID:1zu2vojw
>809さん 有難うございます。

それを変える国民になるように、両方とも申告してみます。
独りよがりでしょうが、そうしなければならない時代になってますよね。
個人事業主の奥さんはサラリーマンの方の専業主婦とは違って、いろいろと
仕事を手伝わなければなりません。それに対して一銭もの給与を認めないと
いうのはやっぱりおかしいですよ!
812(0^〜^0):02/04/22 01:05 ID:fXbxJVaS
大変なことになるというのは、専従者給与として認められない、ということと、
それなりの罰則(いわゆる脱税)を受けるであろうということです。

政府の税制調査会や自民党の税制調査会というのがありますが、はっきり言って古すぎる組織です。
責任転嫁といわれればそうだと思いますが、それを許しているのは選挙民です。
日本は法治国家ですから、国会で法制が決まるわけです。そして、政令は各省庁で勝手に決まるわけです。

ヨッスィ〜的には政令はお役所が勝手に設けたものですから、そんなの無視しろよ、といえます。
でも、法は国会でわれわれの代表者たる国会議員の皆さんが決めたことです。
それを無視することはヨッスィ〜にはできません。

>>810さんが言っていることは正しいと思います。ヨッスィ〜も賛成です。
だから、正々堂々と国会議員の人たちに言って変えるべきだと思います。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 01:06 ID:k4LL+K9u
この規定の趣旨ですが、親族間での所得操作を防止するために規定されています。

極端な話自分一人で1000万円の所得稼いだ場合と、
子供2人、奥さんに給与を出して、それぞれ250万円の所得にした場合、
超過累進税率や所得控除の関係で税額が違ってきます。

家族間の対価については、所得税では上記の例から家族単位課税の考え方を取っています。
家族を1単位として考えると、家族間の給与は同じ財布の中をお金が動くだけです。
これによって、上記のように税金が減少するのは問題があります。

ですが、全く給与を認めないのはひどいというので青色事業専従者給与ができました。
配偶者控除か専従者給与の選択の余地ができたわけです。


説明下手ですが何とか納得して頂いて、脱税だけは回避して頂きたいです。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 01:08 ID:k4LL+K9u
>>812
これは通達じゃなくて本法の規定です。
理由は813の通り。
家族間の経費を認めるためには、超過累進税率や各種所得控除が無くならないと。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 01:11 ID:k4LL+K9u
>>814
その代わり、家族の保険料や医療費も所得控除の対象になるし
学資金も非課税とされてるので、悪いことばかりでもない。

まあ、今の時代にこの世帯単位課税がそぐわないのは問題になっていることですが
816(0^〜^0):02/04/22 01:13 ID:0wysbbBo
>>811
書いているうちにちょっと遅くなってしまいました。
独りよがりでいきがっても仕方ないですよ。

法は国民の代表たる国会議員がその時代に合わせて成立したものです。
現在の状況とは合わないといってひとりよがりで行動を起こしても本当に独りよがりになってしまいます。

メール等を使ってどんどん国会議員の方々にその旨の投書をしたほうがいいと思います。

独りよがりでいきまくのは止めてください。
817悩める青色申告:02/04/22 01:26 ID:1zu2vojw
>ヨッスィ〜さん 813=814=815さん 大変有難うございます。

>今の時代にこの世帯単位課税がそぐわないのは問題になっていることですが

全く同感です。早く時代に乗って欲しいものですね。

税理士も反対するし、税務署からも否認されるでしょうが、専従者給与を減額して
私の所得を増やして納税を増やし、妻のパートも確定申告してみます。
税金が昨年よりもトータルで増えれば何とかなるんじゃないでしょうかね〜。
勿論、全く専従者給与を全額否認すれば、もっと税金を払うことになりますがね(笑)
818悩める青色申告:02/04/22 01:34 ID:1zu2vojw
>816ヨッスィ〜さん有難うございます。

私の経験から言うと結構こそっと独り善がりっていけますよ。
こそっと小市民を演じてみます。見落としてくれないかな〜。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 01:38 ID:k4LL+K9u
>勿論、全く専従者給与を全額否認すれば、もっと税金を払うことになりますがね(笑)

でも、奥さんの所得が100万位ならば奥さん自身は税金かからない訳ですし、
817さんは配偶者控除が受けられるわけです。
家族のなかで300万(?)動かすよりも、実際に現金で外から100万はいる方がいいと思います。
(実際の額がわからないので、いくらの損得になるのかシミュレーションできないですけど)


しつこいようで悪いですけど、納得して頂けないでしょうか?
もしここで争うとなると、この点はグレーゾーンなどではなく大原則なので真っ黒です。
奥さんへの給与が否認されるだけならいいですけど、これによって他の1000万の所得の計算への信頼も揺らぎます。
ゴネて青色申告の取り消しされたら、被害額は甚大なものになってしまいます。

税法にはアメとムチがあるので、こんなこと(失礼)でひどい目にあってはもったいないです。
820(0^〜^0):02/04/22 01:45 ID:u45ol0SE
こそっと、見落としてくれればいいですね。
はっきり言って、35万円ぽっちですものね。

言っていることは正しいと思いますが、でも、現行法制度は違うことだけは
認識されてください。

ヨッスィ〜は無責任ですが、応援させてもらいます。頑張ってください。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 08:04 ID:g52rHgyE
788>>789
遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。
安心して仕事に行けます。
8220123〜♪:02/04/22 09:36 ID:baavkL8L
悩める青色申告さん

疑問至極もっともな話やけど、黒は黒。灰色ではないお話。ルールが本法において決められて
いる以上、逆らって自己の主張をしても、意味がありません。かえって手痛いしっぺがえしを
くらうかもしれません。(もっとも網の目からこぼれ落ちることもあるかもしれませんが、そ
れはあくまでも偶然で、後日わかったら、きっちりと責任をとらされます)

ある納税者が「私は戦争反対だから防衛費に税金が使われるのは許し難い。戦争反対控除だ」と
言っていくらかを控除して申告書を出したそうですが、相手にされませんでした。(当たり前)
あなたの主張は例えは悪いが、これとよく似ています。少なくとも法律のお話という観点からは。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/22 16:59 ID:KPBN1U83
減損会計は高速道路や市町村の施設には適用しないんですか。
824悩める青色申告:02/04/23 00:29 ID:8nsRXT2W
皆さん、いろいろとアドバイス有難うございました。

皆さんの忠告どうり、専従者給与を否認して来年度は申告しようと思います。
長年、妻は私の仕事を手伝ってくれており、やっと念願の外での仕事を叶えたのですが、
結果的には、専従者給与が認められないために、ほとんどお金にならないことを知り
愕然としております。実際には、まだまだ妻に手伝ってもらう身としても辛いです。

国民の所得税の殆どが、公務員の給与と国債の利払いに費やされてるそうですから、
絶対に認める訳はありませんよね。この国では生涯、公務員貴族様の奴隷として精進していきしか
ないのでしょう。 非常に残念で口惜しいです。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 20:24 ID:a4HKwsTv
今、民宿とレストランの経営してるんだけど。
全部どんぶり勘定なので、経理のバイトを雇う事にしました。
それで、面接があるんだけど、面接するに、あたってのポイントは、どうしたらよいのでしょうか?
あと、一ヶ月どのくらいの日数で雇えばよいでしょうか?
826825:02/04/23 20:30 ID:a4HKwsTv

それと、人件費の問題で、自給700円の人間を、11名シフト制で雇っています。
民宿の売上が、   1日10万
レストランの売上が 1日平均5万
人件費がかかりすぎだと、思うのですが、なにかアドバイスありますでしょうか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 21:15 ID:Tynt0RKb
>825
面接するにあたってのポイントは、まず信頼ができる人間かどうかでしょ。
こればっかりは経歴よりなにより、人柄を見る自分自身の目では。

一ヶ月どのくらいの日数で雇えば良いか? 仕事内容と量によるでしょう。

人件費がかかりすぎのアドバイス?
825と826の内容だけで的確なアドバイスができると思ってるの?
だからって延々と民宿とレストランの詳細をアップするのはやめてね。

経理もできない、経営のアドバイスも欲しいってんなら、
顧問税理士見つけたら?
>824
わかったふうなことを書いているが
自分の論点がおかしいことはまだ理解できないようだね。
こういう顧問先を持った税理士に同情するよ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 22:59 ID:Lz6LrMpe
禿げ同!
専従者←「もっぱら従って働く者」って日本語も理解できんらしいな。
>こればっかりは経歴よりなにより、人柄を見る自分自身の目では。

じゃあオマエは不採用だなw
831元顧問税理士:02/04/24 00:57 ID:1A2DMjdR
皆さん、いろいろとアドバイス有難うございました。

皆さんの忠告どうり、バカ経営者に見切りをつけ来年度は顧問解除しようと思います。
長年、ヤツは人がせっかく教えてやっている事を素直に聞こうとせず
やっと この板の皆様に教育していただいたのですが、
結果的には、最低賃金水準スレスレのドケチ経営者の払うバイト料の中身=
ほとんどお金にならない時給700円に愕然としております。
実際には、「人権がどうのこうの」とエラそうに法律振りかざしているつもりの経営者が
まるで法律を知ろうとしていないDQNなので辛いです。

民宿レストランの売上のまるごとが、経営者のバカ女房と経営者の風俗通いに費やされてるそうですから、
絶対に認める訳はありませんよね。ここでのバイトは生涯、経営者貴族様の奴隷として精進していきしか
ないのでしょう。 非常に残念で口惜しいです。

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
832 :02/04/24 15:43 ID:R4FooZ30
http://www.bidders.co.jp/user/276598
上記の出品者さんの記載について質問します。
見たところ個人事業者なのですが”法人なので”とあります。
個人事業者って法人なのですか??

http://www.bidders.co.jp/item/5665994
一部上記の様に”法人格ですので”とも記載されているのがあるのですが
こういった商売をされている方も法人格があるといってもいいものなのでしょうか?

法人格とは何ですか?私は団体組織が法人格を有するために
申請をしたりして取得するものだと思っていました。法人格ってどういった
人にあたえられるものなのでしょうか?わかりません。
よろしくお願いします。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/24 16:32 ID:d3Ce66gZ
個人事業主は法人ではありません。
法人とは、会社組織、協同組合、学校法人、一定の人格のない社団等(商店会など)ですが。
834やフオク:02/04/25 22:26 ID:CQ9Fbd8p
私 やフおく の経営者のソンという物ですが

 先日、ある落札者の方が100億万兆円の取引を成立させてしまいました。

 100億万兆円の5%を わが社の売上に計上しないといけないのでしょうか?

  期末ギリギリに こんな巨額の手数料収入が発生してしまい、正直
 困ってます。
>834
ぐふふ
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 12:57 ID:rANbNwm0
還付加算金ってなんでちゅか?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 13:42 ID:ZG2kQzOT
既出だとは思いますが、コンピュータで学習できる簿記のソフトは
ありませんか?私はコンピュータを使ったデスクワークの仕事で
仕事の暇な時間、簿記を学習したいので。。(さすがに問題集開いては
出来ないです)良かったらレス、宜しくお願いいたします。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 13:43 ID:KaDAdHH+
還付金:公法上の金銭請求権
還付加算金:利息
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 13:50 ID:KaDAdHH+
>837
昔、3級のやつなら見た覚えがあるんですけど思い出せない・・・
840837:02/04/26 14:00 ID:ZG2kQzOT
>>839
多分、私もそれを探しているんだと思います。。
なんとか思い出して下さい(w
ちなみに簿記3級が学習出来るソフトです。
検索にも引っかからないしニントモカントモです。。
841839:02/04/26 14:10 ID:KaDAdHH+
>840
「会計人コース」に広告で見たような、専門学校じゃなくてマイナーなところが出してたような・・・
842837:02/04/26 15:18 ID:ZG2kQzOT
>>839
レス、有難う御座います。
でも、それではヤパーリわからない!
皆様のレス、お待ちしてます。

ぺコリ
843837:02/04/26 15:33 ID:ZG2kQzOT
この質問についてスレ立ててもいいですか?
そしたら答えが集まりそうな。。(淡い期待)
844837:02/04/26 15:55 ID:ZG2kQzOT
やっとみつけました。
これです。http://www.tomocre.com/mamenoki/expert/3kyu.html
でも、古そうです。。(汗
これ以外でないですかねー。。
845個人事業主@杉並区:02/04/26 21:08 ID:YTDkosFh
何度も何度も何度も出てる質問ですまないですが、
還付金いつ返ってくるんでしょう・・・。
杉並区で確定申告した方、おりませぬか?
私は3/15にやって、いまだハガキ届かず・・・。
経費計上多すぎたのかなあとかなり焦ってます。情報モトム
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 21:31 ID:xE/8xyh0
>845
ウチもまだきませぬ。還付金
ところで、還付金はいつまでに還付せねばならないとかいうのは
法律とか通達にあるんですかねぇ。
ま、還付してなければ所得が確定していないということだから
住民税とかはどうするんですかねぇ?
847相続税について質問:02/04/26 22:32 ID:YQ8ZSOLS
父親が急死しました。それで葬儀も済んで一段落したのですが、親戚から
「相続税の手続きがいるでしょ?、知り合いに税理士がいるから、そこに
 頼んだら?」と言われています。
ただ、どう考えてもうちの財産では相続税はかからない筈なんですが、相続
税がかからない様な財産額でも(5千万+法定相続人3人で1人1千万だから
合計で我が家の基礎控除額は8千万の筈、うちの財産は土地家屋預金合わせて
もどう考えても5千万にも届きません)、これでも税理士頼んで相続税の手続
きって必要なんですか?
基礎控除額の範囲内なんだからほっておいてなにか不都合が生じますか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 22:36 ID:gEtnGb47
>847
不都合はない。
それに相続税がかかりそうな人しか税務署は申告書を送ってきません。
849質問です:02/04/26 22:54 ID:u2jcf3Ou
給与から社会保険調整金?なるものを引かれているのですが、
さっぱり意味がわかりません。教えて下さい。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 23:03 ID:/Gwbb7zT
>849
前回の社会保険計算まちがってて、今月から取ったとか
単なる社会保険料かもしれない

聞いた方が早いかも
851お願いします。:02/04/27 11:29 ID:AJBSijrc
DQNな質問です。すみませんがお願いします。
控除は受けれる人と受けれない人がいますが、受けれない人にとっては減税?では
無いと思っているのですが、その控除の存在自体が運用できる出来ないに関わらず
減税と言うのでしょうか?無くなれば増税と言うのでしょうか?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 11:35 ID:Sy+9jzQF
>>851
控除そのものは減税ではない。単に課税所得が減るということです。
収入から控除額を減らして所得を計算して、その上で税率を計算する。
もちろん控除額が多ければ税額も減ることには違いないが。
減税は定率減税が税額の20%、最高で25万円までが
誰もが適用されている。
と、答えてるこっちもDQNである
853お願いします。:02/04/27 11:48 ID:AJBSijrc
 とある、排他的な板での会話です。
>基本的に認識が違います。
その法律を施行することにより全体に税額が増えれば増税、減れば減税です。
個人が結婚しようが障害者になろうが同じ法の下で税額計算が行なわれる
だけで制度が変わるだけではありません。
一方、法改正は制度そのものの変更です。
廃止されるのが優遇措置であろうが重課措置であろうが税の増減で増税、減税
となります。
例えば住宅減税は「減税」ですが「俺は家を建てないから減税ではない」
というのは個別の事例に過ぎず制度としての減税の意味をしています。
で。僕は分らなくなっていて、制度が減税目的なら減税?だから運用は
関係ない、とのことなのです。制度(控除)が減税=減税 
なにせ厨房な質問なので分りにくいかもしれませんがお願いします。
854お願いします。:02/04/27 12:02 ID:AJBSijrc
>>852  レス有難うございます。なんとなく認識の違いでしょうけど。
実質減税だけど、単に課税所得が減る行為を差すでいいですか?
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 18:25 ID:HktJGrzZ
税務署はなるべく還付加算金が付かないように処理をしている。
加算金が付くのは、うろ覚えだが確か2ヶ月だったと思う。
だから遅くとも5月15日までには還付されるだろう。
しかし、まだ還付されないのか。。。。遅いね。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 18:30 ID:HktJGrzZ
>847
明らかに相続税の基礎控除額以下なら、わざわざ税理士に頼んで
相続税の申告する必要はないよ。

ただし、亡くなったお父さんの所得次第では、
準確定申告が必要になるかも知れない。

準確定申告とは、文字どおり確定申告に準するもので、
亡くなった人の所得税の申告を、相続人が代わりに行うもの。
期限は亡くなってから4ヶ月以内。
857(0^〜^0):02/04/27 22:57 ID:SqGDERpJ
ビンボーヨッスィ〜には加算金が付いてきたのだ。
毎年、そうなのだ。税務署はサービスしてくれたいるのか?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/28 02:29 ID:cWyVmxJK
税金の質問です。

とある団体の税務処理なのですが、納得できない部分があります。
そこは、職員に昼食として商品の弁当を割安で支給してるのですが、
その扱いがおかしいんですよ。
一個の仕入れ価格(実費)が372円の弁当を、食券で一個当たり160円
(1年ちょっと前までは110円だった)で支給し、更に正職員には給料の
手当に毎月3000円が与えられています。
食事手当て補助の損金経理できる月額限度額は1500円までですよね?
その計算だと、
372×21(平均月勤務日数)=7812円
                  +
食事手当て          =3000円
               (マイナス) 
食事手当て控除限度額     =1500円
               (トータル)
                9312円

一人当たり9312円、余計に損金経理している事になります。
これって、脱税ですよね・・・・?会計処理では、毎月各事業部ごとの
人名勘定(経費の科目)に弁当代を振り替えています。
二重に振り替えているので、この辺はよくわかりませんが・・・・。
果たして、明確な脱税になるのか、お教え下さい。
              
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 02:38 ID:Qm6N+VKd
>858
3000超過部分は自己負担ですよね
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 02:46 ID:XRaLbn6c
>858
たぶん問題ないような。
食事手当てって、給与明細で支給と控除に3000円ずつのってるんじゃない?

だめだとしても、税金を少なく払ってるのは団体じゃなくて職員。
団体が職員の食事代を損金にするのは金額にかかわらず全く問題ないけど、
職員の給与として、職員から所得税を取らないといけないことになっているから、
問題あるとすれば、職員の手取りが減るだけ。
861859:02/04/28 02:49 ID:Qm6N+VKd
>858
会社はいくら負担して損金経理しようと問題ないです。

それよりも、会社が昼飯出してくれてるのに脱税呼ばわりなんてひどい!
もし、859のとおりでなければ脱税してるのは、会社ではなくて
「あなた」です。(基本通達36−38の2より)
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 03:00 ID:hHIl6D/E
>860
>給与明細で支給と控除に3000円ずつのってるんじゃない?
いや、支給だけです。

>だめだとしても、税金を少なく払ってるのは団体じゃなくて職員
なるほど、差額分は職員への給料という事になりますね。
つまり、職員は毎月更に、
9312-3000(課税済み)=6312円にかかる所得税を
払う必要がある訳か・・・。

しかし、、一食当たり372円の弁当代はそのまま毎月の業者への
支払いと一緒に費用計上してるんですよ。これって給料の手当てと2重に
損金経理している事になるのでは?
863858:02/04/28 03:03 ID:hHIl6D/E
862は自分です。

>>862
いえ、「元職員」です。辞めてるから関係ありませんよ。
それより、恨みがあって辞めてるから、なんとかこのネタで
報復したいんですよね・・・。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 03:05 ID:XRaLbn6c
>862
業者へ一食当たり372円払ってる。
職員へ給料として3000円払ってる。

実際に払ったお金を経費にしてどこに問題が?
865858:02/04/28 03:12 ID:hHIl6D/E
>864
そうじゃなくて、限度額をオーバー分も損金経理していいの?が
知りたいんですよ。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/28 13:41 ID:fUAbczS1
前から思っている疑問があります・・・
「税金対策にマンションを買う」とは、よく聞く話ですが、
これはどういう会計処理になるのでしょうか?
賃貸であれば、福利厚生費で落とせるのは理解できるけど、
購入してしまうと「固定資産」となりますよね・・・これでどうして
節税になるのでしょうか?教えてください

自分は一応、経理ですが、今まで福利厚生施設のあるような大層な
職場にはいなかったので、よく分からないままなんですよ、情けなや
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 15:11 ID:YH17vzD/
↑普通に減価償却すればいいのでは?
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 16:07 ID:RPN+hJ95
>865
いいって言ってんだろ。粘着質。
869866:02/04/28 16:36 ID:Rw9KuOIL
>867
なら、どうして税金対策になるの?
870 :02/04/28 16:45 ID:n2AhAByw
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 19:33 ID:BjeEZgFH
知るか! マンション売ってる不動産屋に聞け!
  連中の教えてるインチキ税法理論は マトモな税理士には理解不能。

損通では東京高裁と大阪高裁で正反対の判決でてるってのに、
 シロウトに売りつけるために 片方の判例だけ教えてヤケドさせて知らん顔って
  やつらにでも教われや
872顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/28 20:03 ID:TTQ6nrKB
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:36 ID:teeFYkZ7
法人成りしようと思うのですが税金面でのメリットについて幾らくらいの稼ぎがあったら有利ですか?
基本的には会社に利益を残す気はないので利益のほとんど(1000万くらい)を役員報酬で頂こうと思ってます。
個人の給与所得と法人税(多分ほとんど役員報酬に消えるのでゼロ)を考えた場合の有利不利について教えてください。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:37 ID:LXeGka0W
給与所得控除分は得する。ただ、社会保険に強制加入になるので注意。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:39 ID:teeFYkZ7
即レスサンキュー。社保って社長一人従業員無しでも払わないと駄目なのですか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:49 ID:LXeGka0W
そうです。でも、加入していない法人が多いけどね
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:51 ID:teeFYkZ7
罰則はないの?
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:54 ID:LXeGka0W
社会保険については、ばれたときに本来はらうものを払って終わりだった
と思う(思うですまん)。あと、法人になったら住民税の均等割を払う
必要があるので、その点は不利かな。社長1人なら、多分7万円
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:56 ID:teeFYkZ7
>878
さんきゅー。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:57 ID:bkJ9b+mh
>878
得意げにそんなこと言っていいのかい?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:59 ID:bkJ9b+mh
厚102
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 01:02 ID:r8q2TQjd
もちろんできてるよ 罰則
 ただし 実際に適用されるかどうかは別 違反者多スギなので(w

  まぁ 他にもいっぱい悪いことしてたら
   別件であげられるネタの一つとして使われるかもしれんが
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/04/29 12:27 ID:H/tWT7JK
過去ログみてもわからなかったので質問させてください。
バイトをやっている大学生です。
給与が月12万くらいですので、おそらく年間103万超えると思われます。
学生は控除があると聞いたのですが、どう申告したらよいのでしょうか?
また、扶養からはずれそうですが、住所の登録は実家のままで
会社には住んでいる住所を提出しました。
この場合親元にその扶養から外れた追徴課税はいきますか?
また、その額はどのくらいでしょうか?
教えてください。
>876
君、本当に社保を知ってるの?

>883
学校に在学証明書を発行してもらって、年末調整時に会社に渡しなさい。
給与収入が130万以内なら君の税額は¥0。

但し103万を超えると、君の言うとおり扶養から外れる。
住所は、住民票のある住所を申告しなさい。
親の追徴税額は税率によって違うので、3万〜10万くらいか。
885847:02/04/30 17:12 ID:aqJtkhFy
>>848>>858
遅ればせながらご回答ありがとうございました。
準確定申告も父は年金収入だけなので計算してみたら
課税対象所得金額は超えない様です。

886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/02 21:58 ID:7s23dFJp
質問です。
ブックオフに自分の本を売りました。これは課税所得に成りますか?
ブックオフは1000円の本も10円で引き取るので、収入1000円で経費100000円とかで
申告するんですか?ブックオフはお金をもらった領収書みたいなのは発行してなかった
ですが、名前と住所を書かされました。こういうのは税務署にいくんですか?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/02 22:00 ID:7s23dFJp
領収書じゃなかった。まちがえ。
ハッ、ハッ、ハッ
>>886
>名前と住所を書かされました。
これあなたがお金もらいました。領収書のかわり・・・だyo。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/03 08:28 ID:Sdv2auua
それで、ブックオフに本を売って得た金は課税対象なのかどうか
おながいします。
あと、事業所得が300万円以下だと領収書とかは記帳とか
領収書がいらないんですよね。そういう場合、調査にきたらどうなりますか?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/03 10:00 ID:fNkmI2cX
低脳じゃない低額所得者には調査はこんから心配スンナ。
漏れ法人11期めだが、未だ一度も税務調査ないぞ。
だって、実際儲かってないもん。。。エッヘン!!
>889
収入1000円で経費10000円なら差引9000円の損だろ?
損なんだから、申告の必要はない。
事業でも何でもないんだから、損益通算はできない。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/03 20:31 ID:FVN3wfMX
>845
もう還付されたか?こっちはまだ来ない。
自主的に修正申告してるんだが、却って目をつけられたのだろうか?
894縁房:02/05/03 20:55 ID:pNLovCjb
商工会議所の簿記1級持ってたとして、
経理職で、どれ位の収入がありますか?
学歴無しで・・

簿記と行政書士は、収入に結びつかないと聞いた物で。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/04 22:07 ID:cV3D5qel
海外投資を楽しむ会が税理士や会計士はいらない税務署の調査は憲法違反である。
と言う主張をしていますが、皆さんはこの主張についてどう考えますか?
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/tax_4.htm

言ってることは何となく分かるんだが、儲けられる為に自治体などが行ったサービスに
対する対価を払わないってのはおかしいと思うんだがなあ。上手く反論出来ない。。。

反論サイトがあるだろうと思って色々探したけど無かった。。。
有ったら教えてtyo。
実務家質問スレのほうがよかったかな?
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/04 23:49 ID:Ty63xERT
>>895
リンク先読んだけどおもろいね。
所得税を廃止して消費税に一本化すればマルサの存在理由がなくなると単純に思っているみたいだ。
消費税の調査でひいひい言ってる人だっていると思うが。
8971:02/05/04 23:59 ID:9if+9N8n
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 01:22 ID:1oR/Y28q
>895
素晴らしい!早くそうなるといいね。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 14:07 ID:Ua38ueiQ
>>896
何か、自分達の財産を取られたくない!って金持ち根性が見え隠れしてるよねえ。
インフラや秩序行政が財産を持っていない人と同じになったら大混乱になるって事
が全然分かってないんでしょうねえ。
責任者は別冊宝島などの編集長らしいけど印税無くなったらどうするんだろ(w

あまり意見が聞けなかったので実務家スレに逝ってきます。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/05 14:09 ID:Ua38ueiQ
あっ、でもあっちは今月に入ってから発言無いや。
レスつかないだろうな。(w
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 07:26 ID:+Bx3uq9c
質問です。

空港とかにある免税店は国としてはどういう利益があるんでしょうか?
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 07:43 ID:SjRYSY+Y
3月9日に名義変更を行った二輪に対して軽自動車税の納税通知が来たのですが
どういうことですか?役所の手違い?それとも自分の申告漏れ?
903902:02/05/07 07:45 ID:SjRYSY+Y
名義変更は自分から他人に譲渡したということです。スマソ
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/08 07:45 ID:8NtD4wdf
すみません、仕訳について教えて下さい。
当方先月開業した個人事業主で、税込み経理で記帳しております。
一度に複数の品物を購入した場合、レシートの上では
例)
商品1 100×2
商品2 100
消費税 15
合計 315

となりますが、帳簿上はどのように記入したら良いのでしょうか。

自分は今までこのようにしていましたが
○○費 315 現金 315

もしかして以下のようにしないといけないのか?と
最近になって思ったものですが、これだと領収書の金額じゃ
細かいところがわからない…と、困っております。

1.
○○費 210 現金 315
○○費 105

2.
○○費 200 現金 315
○○費 100
消費税 15

勘定科目が同じ場合と、異なる勘定科目が混じっている場合について
それぞれ教えて頂けると助かります。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/08 09:30 ID:DeJOB8l6
>904
税込み処理なら消費税を分ける必要はないので、「1」の仕訳が正しい
と思います。正確にするなら、費目ごとに分けて「1」のように仕訳を
するべきでしょう。
906693:02/05/08 16:02 ID:aRLZ27PK
税務調査がやってきて通帳も帳簿も領収書も
全部持っていかれました。
隠す事はありませんが、ほじくり返されて
税務署の人にしかわからない解釈で
なにがしかの税金を加算されてお金を
とられることはないのでしょうか。

収支は全て書き出してあるので
後ろめたいことはないのですが
なぜウチが税務調査なのか、と
かなり不信感をもっています。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/08 16:53 ID:B81kTmL9
減価償却の流動性とはどういうことなのでしょうか?
908904:02/05/09 07:44 ID:rbPw21Eu
>905
ありがとうございます。
やはり1の仕訳になりますか…書き直さないと。

全部でいくら、の領収書じゃなくて普通にレシートで管理していても
税務署に文句言われたりはしないのでしょうか。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 12:17 ID:KxLAJtDo
「財産及び債務の明細書」出せ、ゴルァ!!
という手紙が来たんですが、これって提出義務あるんですか?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 12:26 ID:9+9gxC5h
>>909
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200004/2000040310.htm
この本によると、法定外のおたずねとかには回答義務はないとあります。
むしろ回答すると目をつけられるとかいてありますが、どうなんでしょう?
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 12:54 ID:R4kYjF0g
>909
 コイツ さりげに高額所得自慢かよ。

  月曜日の朝一番に本人が持参しないと国家反逆罪で銃殺されます。
酒造を事業としる酒屋の醸造中の仕掛品は固定資産でしょうか、それとも
流動資産と認識すべきなのでしょうか。
913909:02/05/11 13:44 ID:TIQra+LD
>>911
たかだか3000万円程度で自慢するほどおめでたくはないです。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 13:57 ID:PJUwd1iW
インフレ会計の「購買力損失」とは何なのでしょう。
物価水準が上がったので、自己資本を投下していた場合は
新たに上昇分投下する、までは理解できたのですが・・・

月曜までの課題がぁ・・・。
915909:02/05/11 18:43 ID:8bAMDh6G
法定外のおたずねとかには回答義務がない、ですか、、、
だったら何が「(提出するよう定められております)ので(提出してください)」だ、ボケが!
「ご協力くださいますようお願いします」だろが、この腐れ高卒集団が!!

>>910
サンクス。

>>913
誰だよ、お前?
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 18:51 ID:1rnfGcig
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/07.htm
>>915
所得の合計が2000万円を超えてるとださないといけないみたいですな
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 20:04 ID:4Dzk3lEF
財産及び債務の明細書って出さなきゃいけないんだけど出さなかったからといって
罰則はない、ってもんだっけ?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 21:16 ID:i6OByvCs
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 22:59 ID:nO3cIvx4
でさ、出すのと出さないのとでどっちが目をつけられやすいの?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 23:04 ID:z2RRyHG7
>917
相続のときに使われるんでしょ。もれがないか
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 23:11 ID:0CdJx7l0
あれは正直に書かなくてもいいんですよね?
ある程度ごまかしといても。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 23:25 ID:uqFXBBLZ
>912
仕掛品は棚卸資産、つまり流動資産です。仕掛品ばかりでなく、米や添加用
アルコールなどの原材料、酒瓶や木樽、P箱・ダンボール箱、王冠なども
同じです。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/11 23:40 ID:i6OByvCs
http://www.bu-assist.co.jp/zei/hon.htm
ここにのってる「税務署なんか怖くない」という本はおもしろかった。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 01:19 ID:RG254PMh
休職中の健康保険、厚生年金の保険料ついて

--------------------------------------------------------------------------------

[ Follow Ups ] [ Post Followup ] [ Conference Room ]

--------------------------------------------------------------------------------

先月休職しており一ヶ月の収入がなかったのですが、
健康保険、厚生年金に関しては標準報酬月額で計算され、
マイナスの収入になってしまいました。
標準報酬月額は収入が極端に変わった場合随時改定ができる
と思いますが、この場合も適用できるのでしょうか?
教えてください。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 01:30 ID:PY3Xc3nn
改定は、3月連続2等級のときじゃなかったっけ?
くわしくわからんけど。
926 :02/05/12 09:41 ID:GXVqRjQ9
質問です。
今年から株を始めました。帳面に収支をつけていますが今のところマイナスです。
今年いっぱいのトータルがゼロ、或いはマイナスであった場合、売却にともなう課税
方法は源泉と申告分離のどちらを選択したら宜しいのでしょうか。
また、証券会社からキャッシュバックのような形で3ヶ月に一度お金が振り込まれる
場合があります。この利益も何%かの課税対象になりますか。

質問がややこしくてスミマセン。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 12:43 ID:9n67rNHe
交通事故にあいました。
慰謝料とか休業補償金は課税対象ですか?
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 12:53 ID:9n67rNHe
http://www.taxanser.nta.go.jp/1700.HTM
たとえば、休業補償を受け取るとこれをみるかぎりでは課税対象になりそう
ですが、とすると何所得ですか?給与所得か一時所得か雑所得か?
もし雑所得だと、もともと給料として受け取っていれば給与所得控除が
あるのに、それが適用されないと税額がその分増えますね。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 13:27 ID:CM8MiAuB
927さん 休業補償金は非課税です
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 13:30 ID:CM8MiAuB
慰謝料も非課税
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 13:36 ID:7TSqQTu2
お前らが悩み一生懸命調べて払った税は「帽子拾い男」の給料になるわけだ
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 13:39 ID:kGduCjoz
926さん 申告分離で税額0円かと
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 13:39 ID:9n67rNHe
そうですね。慰謝料休業補償金は非課税のようですね。
ありがとうございます
>924 なぎさ

マルチポストやめろ。本文以外のHPのヘッダまでコピペしやがって。
935926:02/05/12 14:03 ID:GXVqRjQ9
>>932さん
ありがとうございました。今まで全て源泉でやってました・・・・・
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/12 14:42 ID:z5nvjFYZ
>>929>>933
慰謝料は非課税だと思うけど、
休業補償金は課税じゃないの?

令94T二号に該当すると思うんですが?
該当するとするならば、所得区分はその業務の収入金額と同じ区分です。
937936:02/05/12 15:18 ID:z5nvjFYZ
>>>929>>933
>慰謝料は非課税だと思うけど、
>休業補償金は課税じゃないの?

ゴメソ!!
交通事故(身体の傷害)に基づいた収益補償は非課税でした!(令30)
知ったかぶりですいませんでした
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/13 05:02 ID:6/jRH0yq
ぜんぶじっくり読みました。
大変勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/14 00:38 ID:81bjEcbj
生活板から来ました。ちょっと質問させてください。

私は今年3月に学校を卒業して職についていません。
そういった人でも父親の国民健康保険の被扶養者に含まれるでしょうか?
それとも新たに自分で健康保険に入らないとだめなのでしょうか?
父親も昨年退職しています(年金はまだもらってません。失業保険をもらっているだけです)
ご存知の方、よろしくお願いします。
>939
今まで通り、父親の家族あつかいで国民健康保険に入っています。
特に手続きは要りません。
国民健康保険は、世帯主に家族全員分の所得から計算された
保険料の請求がくるので、バイトした場合でも、バイト先で健康保険
に入らない限りいまのままです。扶養という概念はありません。
941939:02/05/14 01:11 ID:81bjEcbj
>940さん
ありがとうございました。
ということは学校を卒業しました(今は無職)という届け出などは必要ないのですよね?
(卒業してすぐ会社勤めをする人などは必要なようなのですが)

>941
そうです。会社勤めする人は、会社の健康保険に入るので、
国民健康保険を抜ける(又は、親の健康保険の被扶養者から外れる)
手続きが必要になるのです。
念のために付け加えますが、会社で入る健康保険と、
会社員じゃない人が入る国民健康保険は別の制度です。
943939:02/05/14 01:35 ID:81bjEcbj
>942さん
分かりました。
いろいろとご丁寧にありがとうございました。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/14 23:03 ID:SBeC5Wzd
個別財務諸表上2号限定付き適性意見が表明されてます。

で、これを連結したとき当該限定事項が修正されてなく、連結上も重要なら、1,2号どちらの限定が付く
んでしょうか?

(個別上の限定が正当な理由に基づくか否かによってかわるんでしょうか?)

おしえてください。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/14 23:13 ID:SBeC5Wzd


(個別上の限定が正当な理由に基づく会計処理の変更か否かによってかわるんでしょうか?)
946鬱だ:02/05/14 23:15 ID:SBeC5Wzd

会計方針です。

何回もスマソ。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 01:36 ID:QWkmda3G
一人暮らしの兄の部屋を一室借りて事業に使ってます(個人事業)兄に家賃を払ってるんですがコレを経費に落とすと兄に不動産所得が発生するんですか?
兄は家賃を月15万払ってます。俺は兄に3万払ってます。兄は俺からもらった金をそのまま家賃として払ってるから儲けは出てないです。
兄は仕事上副業してはいけないので所得があるとヤバイです。兄は確定申告しなくてはいけないのでしょうか?
またこの場合不動産所得は発生するのでしょうか?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 08:56 ID:8R5IAYn3
>>947
親族に対する対価は、必要経費には、出来ないのではないでしょうか。
兄のほうは、贈与税の対象となると思いますが、
年110万円までは、非課税となっていると思いますが。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 09:26 ID:puFobhLa
>>947
必要経費算入不可です。
合わせてお兄さんの収入は無いものとみなされますので申告不要です。
所得税法56条に規定されています。

>>948
贈与ってあんた...プー
950633-635:02/05/15 10:08 ID:7HA4wC5C
>947-949
ん?文脈から判断するに
お兄さんとは生計一ではないんじゃないの?
生計一じゃなければ56条の適用はないんじゃないの?
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 11:10 ID:+4pn0VeX
失業後の健康保険・年金の手続きと
失業給付・夫の扶養に入るタイミングについてまとめて質問したいんですが、
どこで聞くのがいいですか? 他板のほうがよければ教えてください。
>951
国保・国民年金加入は退職後14日以内。
それまでの給与収入が103万を超えていれば扶養にはなりません。
失業給付は非課税所得ですから、扶養云々には無関係の金額です。
953951:02/05/15 13:03 ID:+4pn0VeX
>>952
派遣元から書類届いたのが遅かったんで、14日過ぎちゃいました。
で、保険や年金の手続きについて役所に問い合わせたら「いつでも結構です」とのことでした。
ちょっとややこしいんで詳しく説明させてください。

4/27に会社都合で退職(派遣契約打ち切り)になり、
30歳未満で勤務1.5年なんで、90日の失業給付を満額受ける予定です。
(今年の収入は税込120万円台 90日の給付後に再就職する可能性もあり)

で、夫(厚生年金加入の会社員 昨年の税込年収は500万弱)の扶養に入れれば入りたいんですが、
1.夫の会社で「被扶養者」として認定される日(できるだけ早く認定されてたい)
2.失業給付の手続きを行う日(できるだけ早く給付を受けたい)
3.健康保険の手続きを行う日(できるだけ保険料を払いたくない)
4.年金の種別変更の手続きを行う日(できるだけ国民年金を払いたくない)
という場合、どういうタイミングでどのように手続きを行うのが適切か教えていただきたいんです。
ややこしくてスイマセン。

失業給付は今年の収入に含まれるっていう話も聞いたんですが(勘違いだったらすいません)
もしそうなら130万円超えちゃうんで、扶養に入れない場合の2〜4のタイミングについてお願いします。

ちなみに、夫の扶養には、4/27にさかのぼって認定することも、
任意の日を認定日に設定することもできるそうです。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 14:41 ID:+4pn0VeX
アドバイス希望age
教えてください。
派遣で働いているのですが、派遣先企業の都合で
早期打ち切りになりました。
その後派遣元から休業保障を頂いたのですが
所得税が引かれているのです。
保障とかでも税金って引かれるものなのですか?
よろしくお願いします。
956951:02/05/15 15:02 ID:+4pn0VeX
>>955
いいな、休業補償なんてもらえるところめったにないですよ。
(私も6ヶ月×4回契約で4回目の途中で切られた もちろん保障なし)
答えになってなくてスイマセン。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 20:05 ID:ue6i9Xe5
本業学生で、インターネットでいわゆる「レンタル掲示板」(掲示板を貸し出し、広告等の収入)
をしていまして、13年度分の確定申告をしました。

先日税務署から「第1面の職業欄が空欄の為、職業を書いて返信せよ」
という旨の手紙が来ました。
青色の個人事業材のあらましというチラシも一緒に入ってました。

そこで質問なんですが、
職業はなんと書けばよいのでしょうか?
「レンタル掲示板」でよいのでしょうか?
それとも「学生」と書くべきでしょうか?

また屋号を書く欄があるのですが、
屋号は必ず書かなければならないのですか?
書かなければならない場合は、勝手に決めても良いのでしょうか?

12年度分も職業欄等は空欄で提出したのに、
今回だけ聴かれてるので、なぜかなっと思ったりしてます。

よろしくお願いします。
>955
会社の都合により、休業したときにもらえる、
「休業手当」は給与所得として課税されます。

ちなみに、業務上災害のために働けない期間、
会社からもらえるお金を「休業補償」といい、
こちらは非課税です。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 20:16 ID:+4pn0VeX
>>953です。
アドバイスお待ちしてます。
夜遅くか明日朝にまた来ます。
960955:02/05/15 20:45 ID:dkTlpkRf
>>985さま

ご親切にご回答下さいまして、ありがとうございました。
また「ほしょう違い」があることも教えて頂き
大変勉強になりました。ありがとうございました。
>953
現在(就労時)、
  国民年金第1号被保険者(自分で月13300円払ってる)
  国民健康保険
としたら、
 1.求職者給付が打ち切られた翌月。(健保)
   (税金の控除対象配偶者の意味なら今年分から)
   (会社の扶養手当ての判定の意味なら会社の賃金規定による)
 2.今すぐ。(退職日の翌日にすればよかった、遡れない)
 3.求職者給付が打ち切られたとき。
 4.求職者給付が打ち切られたとき。

求職者給付は社会保険の扶養の判定では収入になり、
所得税に関しては非課税所得(=所得なし)の扱いになります。
扶養の判定は、所得税は暦年(年毎)でしますが、
社会保険は基本的に月毎です。

求職者給付は働きたくても働けない人が受取るものです。
>90日の失業給付を満額受ける予定
90日働く気がないのに受取るのは犯罪です。
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/15 21:31 ID:cIoLsD2a
>>957 「職業は ゼロのきゅー にー いち です」って 答えれ
963947:02/05/15 23:37 ID:QWkmda3G
兄は別生計ですよ。同一生計なら必要経費不参入はわかりますが別生計だとどうなりますか?
詳しい人宜しくお願いします。
>961
> 1.求職者給付が打ち切られた翌月。(健保)
>   (税金の控除対象配偶者の意味なら今年分から)
>   (会社の扶養手当ての判定の意味なら会社の賃金規定による)

1.は(税金の控除対象配偶者の意味)なら、今年は103万を超えてるから
もう控除対象配偶者にはならないしょ。
配偶者特別控除の方は、この後の稼ぎ次第でまだ範囲内だけど。

>90日働く気がないのに受取るのは犯罪です。

そうだそうだ。もっともだ。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 00:07 ID:ucKstbzb
名古屋のカラオケ屋で330円の飲み物頼んだら
カフェオーレ 330
ゼイ      20
って消費税6%ボッたくられたけどこれって税務署にチクるべし?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 00:07 ID:XLTbzbP7
父が1週間前に亡くなりました。
今住んでいるマンションの登記割合が、
私と父で5:5です。
相続で、私と妻と子で 5:2.5:2.5 にしたいのですが、
問題はあるでしょうか?

ちなみに相続税は免税点以下でかからないみたいです。
>965
深夜なら別にボッタ栗ではない
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 18:34 ID:m5Aoq3QN
価格下落した不動産を処分すると、
その年の収入も税金も少なくなるんですか?
969>966:02/05/16 21:22 ID:AoxKCF0r
妻や子は、相続人じゃないだろ。
分割協議後の贈与だな。養子か?
970>968:02/05/16 22:16 ID:q3iRwtXF
不動産によるよ
971953:02/05/16 23:20 ID:IemsURvX
>>961>>964
レスありがとうございます。お礼遅くなりました。

>求職者給付は社会保険の扶養の判定では収入になり、
>所得税に関しては非課税所得(=所得なし)の扱いになります。
なるほど、ややこしいですね。
再就職する気はあるんで、扶養に入るのはどうやら無理そうです。
失業給付の手続きは、今日行ってきました。
給付が終わったら、保険・年金の手続きに行くことにします。

> 90日働く気がないのに受取るのは犯罪です。
うーん、半分は図星ですね。
働く気がまったくないわけじゃないんですけどね。
いい仕事があればすぐにでも働きたいんですけど、
給付期間中は就職活動に熱が入らなさそうと予想して
給付金の話をアドバイスの材料にしていただこうかなと。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/16 23:56 ID:ucKstbzb
>>967
深夜(ちゅーても22時)だと消費税6%とってもええんか?
973968:02/05/17 00:30 ID:O8jFWvmG
>>970
控除税とは別なんですか?
974>973:02/05/17 01:02 ID:9fnPhCtt
控除税って何?
損益通算の話かと思ったんだけど。

975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/17 01:42 ID:F545ip+Q
夜遅くに、すみません。質問させてください。
あの、公務員を辞めたときに
雇用保険証というのは、もらえないですよね?
976Nanashi:02/05/17 05:32 ID:we9ej7BS
税理士・会計士それぞれの試験に合格した人の事務所への就職って、コネ無しでは不可能ですか?
それとも、合格後に一括してどこかの事務所に配属される?
転職志望なので、教えて
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/17 05:39 ID:N4f6BE/Z
税理士は知らんが会計士ならコネなどなくても監査法人には余裕で入れる。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/17 10:54 ID:5emo71Gh
>>975
公務員様は、雇用保険は適用外らしい
(失業しないという事になっているから?)
979968:02/05/17 14:52 ID:f/HZtpAf
>>974
損益通算なら分かるんですが・・・。昨日の納税額の発表で
Aさんの納税額がBさんの納税額より約1億円少なかったことに、
A氏もB氏も収入は同じだが、A氏は価格下落した不動産を処分したから
納税額がB氏より少ないだけだ、と言ってる人がいたので。
ちなみに、そう言ってる人は別に不動産や税金関係に詳しくありません。
980968:02/05/17 14:54 ID:f/HZtpAf
>>979
もっとも、AさんとBさんの収入が同じって事はないと思いますが。
981???:02/05/17 21:12 ID:bFWIr1rW
まさしく、損益通算だと思うけど。
控除税ってのは、その人が言ったの?
982 :02/05/17 22:58 ID:zlQ2newZ
株をやってる主婦です。
いま旦那の扶養に入ってますが来年から申告一本化になり
確定申告しなければなりません。
その場合旦那の扶養から外れなければならないでしょうか?
今は全部源泉ですが去年の利益は300万ほどです。
今年は今のところ100万ほど。
毎年確実に稼ぐ自信はありません。
983 :02/05/18 00:14 ID:1JdLdd6Z
無論、所得が38万円を超えると扶養からはずれます。
984 :02/05/18 00:40 ID:EtGc/2Tx
>>982
特定口座を利用して申告不要を選べば、源泉と同じく申告しなくてもよい。
もちろん、扶養控除に係る所得制限も関係なし。
詳しいことは自分で調べろ。
985968:02/05/18 01:21 ID:/qS41B4w
>>981
いえ、その人自身(Aさん)が言った訳ではないです。
要するに、普通に収入が違だけですよね?
あと仮に収入が同じだとした場合、1億円の「納税」差が出るには
(控除税を考えて)いくら位の大きな買い物が必要ですか?
986982:02/05/18 01:33 ID:QyasAq+9
>>984
ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
旦那の名前使って分散しようとかいろいろ考えたんですが
旦那には内緒でやってるのでもしバレたらまずいなとか
悩んでました。
調べてみますね。
>985
だからぁ、控除税という言葉はないのっ!!

収入がいっしょで1億の税額の差ということは、
経費or損失の差が2億8千万くらい。
988968:02/05/18 02:11 ID:BULoNomg
>>987
ありがとうございました・・・。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 02:13 ID:OV7VSaBl
このさいですから 2ch用語として 「控除税」っての作りません?(藁

 控除税 
      定義案1:控除を課税対象とする税目。(なんぢゃそら 
            税額から差し引く税額の事(駄目だ、矛盾してる)
             

      定義案2: 
             控除の意味を全くわかっていない人間が生み出した架空の税目のこと。
             類語=医療費納税・給料徴収証など
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 14:51 ID:LjybFGLz
為替証拠金取引と言うものをやっているのですが、元金の数倍の取り引きが出来、
決済は差金で行う、先物みたいな物なのですが、この証拠金取引では
ニューヨーク時間の午後五時に一日分の利子が付きます。
これが結構な額になるのですが、これは銀行の定期預金と同じで税率は
所得税15%地方税五%になるのでしょうか?
それとも総合課税されてしまうのでしょうか?
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 20:31 ID:j+Y4WJpp
源泉地国はどこよ? アメリカか?
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 22:12 ID:LjybFGLz
990です。
>>991
えっ?
松井証券とかが新聞広告出してるの見てない?
すべて国内での取り引きだけど、相対取り引きだから相手は国内の場合も
海外の場合もありえます。
国内ですべての手続きをしているけど、海外も相手に取り引きしてるから
国際標準としてニューヨーク時間が基準になって利子などは付いてる。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/18 22:42 ID:o3OgicuO
>>990
このテのものは証券会社に聞いた方が早くて確実では?

先物になるのか単なる利子なのか、外国税かかるのかなど。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/19 00:36 ID:gaU9EHTn
質問です。リストラ費用って財務諸表では何という科目で表示されるのですか?
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/19 13:54 ID:JX5B4hGr
印紙税について聞いていいですか?
どこで聞いていいのか分からないので教えてください。

「販売代理委託契約書」には印紙が必要なのでしょうか?
契約期間は3ヶ月を超えるものです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1021787851/l50

何で誰も立てないんだよー。
未回答のものは次のスレに行け。
997
998
999
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。