1 :
田中 :
初歩的な質問から、危ないケーススタディーまでQ&Aをするスレ
(総合スレがありますが、いまいちマジレスがなくいたずらいやがらせがある)
このスレは私(税理士)や良識ある人がマジスレします。
見ないでェェェェェェェェェェェェ!!!!
_、-‐--、,,,,,,,,,,__
 ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
'~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i
__,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、:::i..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::
ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´  ̄`''''''''''' ヽ ヽ::::::::::::::::
ー--、,,,,,,,,,_______:::::::::,-‐'''''''ー'''''" ̄ i ヽ::::::::::::
_、-'´ ヽ:::::::
ヽ`''ー ノ::::`、 ̄ノ / :::,;-'''''~''''''''''ー-----''''''''''''''''ー-‐''''''''‐''''"´ ヽ:::
自動車を使用することのない仕事してますが、青色申告でポルシェの
減価償却費を経費に載せていいですか?
それともリースにして機器賃借料にしたほうがいいんですか?
こんなスレが出来てありがたいです。
田中さんよろしくお願いします。
証券会社から節税に役に立つからとオプション
取引を勧めるれています。本当に節税効果があるのでしょうか。
それと課税関係につても解りやすくお願いします。
5 :
:01/11/16 22:51 ID:tTLbHk21
3は とりあえず 仕事のやり方を改めろ。
なにがなんでも仕事にポルシェを使え!
3が ナニ業者だか知らんが、 配管工ならポルシェでパイプ運べ!
塗装工ならポルシェにペンキ積め!
美容師ならポルシェで客の髪セットしろ!
板前ならポルシェで魚を さばけ!
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 22:56 ID:RHDLrfv4
そうだよな、そうしないと脱税だよな。
7 :
>1:01/11/16 22:58 ID:iIvs7gh/
税理士や弁護士のスーツ代は経費で落せますか?
落せないならその根拠を教えて下さい
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 22:59 ID:iIvs7gh/
田中は税理士ちゃうよ。
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 01:01 ID:2eWqh4tE
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 01:07 ID:HSZrAwmW
i
>>9 しかるべき処置をとらせていただきます。
貴方は初犯じゃないだろう。
毎回貴方のログの記録をとらせていただいております。
12 :
:01/11/17 02:29 ID:sKSKFvp1
今日もカレー
「ふつうです」
13 :
:01/11/17 02:30 ID:sKSKFvp1
↑ あ、KSKだ(藁
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 06:37 ID:T2YyCaSk
>7
たぶん認められるケース
1.
職員全員に同じものを支給して背中にはでかでかと社名をプリントすること。
しかも仕事中は全員それを着用する・・・・・・制服としてOK
2.
パソコン内蔵の背広を作る。・・・・事務用備品。10万以下ならOK
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 09:12 ID:4GJxK30C
>14 パソコン内蔵の背広を作る。
そんなものあるかい!と一応つっこんでおく、
16 :
KSK野郎→:01/11/17 12:18 ID:sKSKFvp1
いえいえ、 『パソコン付き』の背広 ではダメっス。
『背広付き』のパソコン ならOKだけど。(藁
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 21:57 ID:mAXghWM6
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
| | ‖
/ ● ● ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ∀ ヽ < 受験生は勉強しろ!!
\__________
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 22:51 ID:4uAnwBI/
>>14 PDAならポケットに入りますが
内臓と解釈してよろしいのですか?
19 :
KSK野郎→:01/11/17 23:09 ID:sKSKFvp1
服とパソコンが不可分離状態の商品でないとダメ
『やむを得ず』とか『仕方なく』でなければ理由がつかないよ。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 01:59 ID:R7VuSId6
つまり背広型のパソコンカバーだよ。
21 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 13:52 ID:ODpITETr
パソコン操作時における、
電磁波遮断を用途目的としたスーツ
で、いいんじゃないの?
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 19:13 ID:mC+kWKfH
毎日コンビニで買う食べ物や飲み物は福利厚生にできますか?
1日2,000円くらい
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 20:37 ID:2AndXAjN
なんでコンビニなのかわからんが残業食代わりのおにぎりや飲み物の差し入れならば
認める余地がある。
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 20:38 ID:2AndXAjN
>23
追加 従業員分が条件
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 21:07 ID:mC+kWKfH
>>24 一人ですが、
昼飯も晩飯もすべて福利になるということですか?
26 :
:01/11/19 22:33 ID:BWdw/w1x
おまえは 分身の術でも使えるのか?
質問お願い致します。
同族会社(有限)の代表者です。会社が私の親(取締役)から
借入金があります。
10数年キチンと返済、利息を払ってきましたが、この不況で
返済が出来なくなりました。
親(取締役)が債権放棄した場合、何か問題がありますでしょうか?
28 :
↑:01/11/20 12:09 ID:ZeTP7ons
受贈益じゃな。法人の益金に加算されるから、税金納めることになるよ。
29 :
27:01/11/20 14:25 ID:VySI2axB
>>28 有難うございます。
帳面上借入金をズート残し、
返済もしない、利息も払わない場合、問題は生じますでしょうか?
30 :
よろしくです。:01/11/20 14:55 ID:tIUe2LdR
パソコンを購入したときの場合についてです。
10万円までなら消耗品として一括で費用として計上
20万円までなら3年にわたって毎年3分の1を費用として計上
それ以上は固定資産として4年で原価償却とどっかにありました。
そこで質問。
1.毎年3分の一を費用として計上するのと4年で原価償却として計上するのとは、
3年、4年と言う期間以外にどういう違いが有りますか?
2.今年は業務委託の仕事をして事業所得が生じたとしても、来年は給与所得のみ
だった場合はどうなりますか?その次ぎの年に事業所得があったらそれが2年目の
計上ということになりますか?
3.パソコンを買うとき、本体、モニター、オフィスXPなどといったソフトを
別々に購入した場合はどうなりますか?本体だけなら10万円いかで、モニターや
ソフトを入れると20万円を超えた場合はどうですか?
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 21:45 ID:jJDRByCQ
1.償却資産税がかからない。
未償却残高が残らない。
月割りで償却しない。
2.だめ。
3.当然1組として考える。(事実と照らし合わせ)
おれDQNだからだれか補足しておくれ。って
>>30ネタだったりして。
32 :
30:01/11/20 23:57 ID:QSUOy7lz
>>31 >2.だめ
それはこまりましたね。
>>3.当然1組として考える。(事実と照らし合わせ)
周辺機器とソフトは別として考えることはできませんかねぇ。
原価償却ってなんか面倒くさそうですしね。
ちなみにネタではありやせん。
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 00:42 ID:Xf0A3Ao2
どうしても1期で落としたいならばShopブランドのホワイトボックスの安物(OS&CRT含め)を10万以内
で買ってそれをアップグレードするのに金をかけるようにしたらいいのではないか?
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 00:54 ID:kknKMuJR
一番いいのは、デザイナーやカメラマンがたまにやる手ですが
中古の10万円以下のレンズ何本も買う。
高級レンズそれを直売る
例9万円で買って8.5万円で売る計10本
90万円の損金扱い
売却の差額5万円
でも税金払うより安い!
1.5万円のアパートを借りそこを自宅にし
12万円の事務所を借り、建前上は事業用だがそちらに生活する
12万円がまるまる経費になる。
とにかくコンビニのレシートは夜食代にする。
どこかのスレにあったが、日曜日早朝の繁華街は
領収書が腐るほど落ちている。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 01:17 ID:Ee+cZeNa
>>29 その場合、借入とみなされない可能性があります。つまり、
受贈益とみなされるということです。
>>30 補足
1.3年一括償却の場合、途中で廃棄・売却しても、3年で償却する。
4年で通常償却の場合、廃棄・売却時に未償却残高を費用にできる。
2.可能です。1年目は4年で償却して、次の年は、家事用ということで、
6年で償却したとして未償却残高を計算し、3年目は再び4年の償却率
で償却できます。
3.ソフトを別に購入した場合は、そのソフトは無形固定資産となり、
有形固定資産とは別にすべきです。つまり、別々に10万円、20万円
の判断をすることになります。ちなみに、ソフトウェアは5年で定額償却
です(残存価額は0)。
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 05:12 ID:gZa2wyNF
>34
それ完全な脱税だよ
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 09:45 ID:Uc0FY58z
>>35 29です。了解しました。有難うございました。
38 :
名無しさん@HOME:01/11/21 11:24 ID:rOZIIpTe
はじめまして!
私は自営業で事業所得は150万くらいです w)
ダンナはサラリーマンですが私は扶養者にはなれません(よね?)
そこで今の個人事業を有限会社にして私を給与所得者ということにして、
ダンナの被扶養者になった方が税金や保険の面でいいかなと思うのですが、
いかがでしょうか?
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 11:31 ID:qLMTzTy5
脱税対策ですか。
久しぶりに覗いたらこんなスレが出来てたんやね。
ところで1はどこへいった?
>>38 所得150マソ程度だったら、会社を作らず個人のままの方がコストは
低い場合が多いと思われ。
42 :
38:01/11/21 14:50 ID:f9fpf2Ho
>>41 ありがとうございました。
では所得がいくら以上なら会社を作った方が有利になるんでしょうか?
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 14:53 ID:hffX3d6Q
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 19:02 ID:qDFfl9Qi
>>35さん
2.は何で家事用だと6年で償却って考えていいの?
3.はソフトがOSとかコンピュータになくてはならないもの
でも別物扱いOKですか?
以上 教えて頂けたら幸いです。
46 :
:01/11/21 20:31 ID:zRATVlF0
昔と違って 今は法人作るのに 本気で銭用意しないと。
(見せ金なんて手は十何年以上も前に封じられてるし
さては頭の古い奴に 入れ知恵されたな。)
法人設立の手間を全部自分でやるなら 銭は資本金プラスおこずかい少々程度
の用意で済むが、
そこまで勉強するつもりの奴なら 最初から自力で全部調べるだろうしな。(藁
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 21:35 ID:RazLTWIO
>>45 2.業務用でない用(つまり家事用)の場合は、法定耐用年数の1.5倍の年数を使う
ことになっています。
3.残念ながら、私が知っているのは次の一つの実例だけです。医療機関で使用する
レセプトコンピューターについては、300〜400万円するのですが、ハード
よりソフトの方が高く、その分については区分できました。できるというより区分
しなければならなかったんですけど。
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 21:39 ID:nM8vTnHm
>>42 いくらであっても法人の方が税金有利。法人に利益が残らないように
役員報酬を取ってやると、給与所得控除額分だけ有利となる。法人の
均等割の金額の分だけ節税できなければ意味はないが。
ただし、申告が難しくなるので、税理士報酬が余分にかかったり、
社会保険の適用事業所として高い年金・保険払わされたりするので
一概にどちらが金銭的に有利とはいいにくい。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 22:16 ID:IP6gbJKp
>48
均等割りは?
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 23:58 ID:c7D5NLUR
>>48 そうなんですよ。均等割が7万円程要るんですよね(事業税なしとして)
それ以上節税するにはだが・・・・例えば車や家を会社名義にするというのは
どうですか?ありがち?
私も同族零細法人事業主なんですが、今年の個人分の税金は非課税(w
生活費は個人から法人への貸付け分返済で相殺ということで所得は無しとしました。
一応税理士と相談して決めたんだけどまずい?
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 00:02 ID:qji75pLR
53 :
田中の弟子:01/11/22 13:09 ID:oi8GByVd
パソコンは15万円以下は経費です。
15万円超えるものは6年の原価償却です。
本体14万、モニター10万、プリンター5万etc
ばらばらでも一式の合計をする必要なし。
領収書が15万円以下にわかれてば良い。
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 14:05 ID:2bQSr7s9
さすが、田中の弟子 だ。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 14:24 ID:BOntkeNe
>>38 つーか、38は役員報酬100マソにして旦那の被扶養者になって
その低どの事業所得じゃ事業税もかからなくて(゚д゚)ウマーで
いいんでないの?
56 :
よっ社長:01/11/22 17:26 ID:OE/b8ZK9
誰か教えて。
私、一人社長で有限会社にしてます。五年前に売上6000万で利益が2000万くらい
ありまして、税理士さんに相談したら売上3000万以上なら会社にしたほうがいいと
言われ会社にしました。しかし、ここのところ売上は同じくらいですが残りが1000万くらいに減りました。役員報酬取ったら会社は50万位の赤というのが二期続いてます。
毎月25000円と決算時の10万を払っても会社のほうが得ですか?
個人で青申ではどうでしょうか。月々の25000は浮かしたいのですが。
それにしても世知辛い世の中ですなぁ。
57 :
田中の弟子:01/11/22 18:13 ID:oi8GByVd
>>56はネタ?
有限会社にしてて
税理士から会社にしたほうがいいよ
つていわれた.....文章、意味不明??
売り上げ3000万円でも1000万円以下でも
有限のメリットは個人事業より大きいですよ。
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 18:16 ID:iyYHVqoK
自分で勉強して法人の申告も決算もやったらどう?
税務署でも教えてくれるよ。
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 18:19 ID:iyYHVqoK
このスレもそろそろ終わりだね。でたらめなレスが多すぎ
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 18:41 ID:JB+sl8m5
61 :
えっ?:01/11/22 18:44 ID:hf3QKgzG
ウチも売上6000万ぐらいだけど、月3万の決算45万とられてるよ。
税理士顧問料・決算料って売上で決めてるの?
相場っていくらなの?
税理士さん教えて!!
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 18:49 ID:JB+sl8m5
とりあえず法人のメリットとしては所得の分散。
法人・個人どちらか都合のいい制度がある方を選択できるメリット。
他に法人では経営者も給与所得者になるんで給与所得控除があること。
損失繰越しが5年になる所とかも。
他いろいろ今勉強中です。
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 18:54 ID:kRGqjlXO
>>60 それで会社は均等割だけってことは赤字ってことでしょ。
役員借入金の返済の原資はどこからくんの?
償却費がたくさんあるとか?
銀行借入金からとか?
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 19:06 ID:JB+sl8m5
>>63 役員借入返済額を調整して(といってもいじるのは年度の変わり目だけです)
返済後の法人所得を多少赤字となるような方向で持っていきました。
売上は大体年間を通して予測できる商売なのです。
65 :
今さっき聞いた友人の話ですが:01/11/22 23:34 ID:FAZMRAAc
今年から友人Aは会社をやめ、家族経営にしたので、Aの給料を課税分から引いてもらおうと税務署に行き、方法を聞いて1枚の書類を提出しました。
そして後日また行ったら100万の追徴課税が!
なんでも、Aが家で働いている事を証明するためには2枚の書類が必要とかで、1枚しか提出しなかったため認められないと言われたらしいのです。
税務署の他の署員が1枚と説明してくれたと言っても聞く耳を持ってくれなかったそうです。
こんなのってアリなんでしょうか?しかも納税の遅れとかで罰金らしきものを20万程追加されたそうです。
本当に可哀想。…っていうか税務署署員!もっと勉強してから窓口に立ってくれ!マジで事実です。
私は本人ではないので説明が分かりにくいと思いますが、これってどうなんでしょう?こんなのってアリなんでしょうか?
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 23:43 ID:O65KwWJ2
こんなのは常識。
税務署の職員がこう説明した、と言うのは何の証拠能力も、拘束力もない。
自分の力できちんと理解して、対抗力を持たないと駄目。
と言うことは、大きな案件に限らず、有料の専門家をもっていないと駄目。
無料相談や、税務署の言うことばかりを間に受けても、(まあこのC2も同じ)
何の対抗力も持たない。
67 :
ななし:01/11/22 23:49 ID:FAZMRAAc
>66
そうなんですか。
いい勉強になりました。
でも私みたいに税に関係ない一般人だと非常識に思えてしまうんですよ。
なんかスゴイ世界なんですね〜;
でも税務署員なのに無知っていうのは犯罪的だと思うのは変わりません。そんな使えない税務署員いらないよ〜!
専門科は友人はやといたいらしいんですけど、友人の母がそういうの好きで趣味ついでにやってるみたいです。でもこんな失敗しちゃあね…たぶん雇うんじゃないでしょうか?
68 :
ななし:01/11/23 00:59 ID:bpF1LroM
みんな、いくらくらい経費にしてる?
600万くらいなら半分の300万円くらいでいいのかな?
400万にして200万が収入というのは怪しいもんね。
でも、仮に1.200万の時にも50%で600万円を経費にはできないよなあ。
まあ、職種にもよりけど。当方ライターです。
デザイナー、カメラマン、プランナーなど
同じような職種は同率とか聞いたことあるけど、
デザイナーは経費がライターの数倍あるが、
税務署がそこまで把握しているとも限らないし。
税務署の人か、税理士さん、誰かここ見てないの?
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 01:53 ID:qr67Ff2e
>53 あまりいいかげんなことを書いてはダメです。パソコン本体と付属品を別々
に領収書をきってもらうという手はあまりに初歩的な方法で、三流の税務署職員でも
見抜くことが出来ることです。同時に購入したのならば、全て合算して取得価額と
すべきです。
>>68 その事業(カメラマン)をするにあったって
実際に必要となった経費です。
税務署は大体の割合は把握していますが、
その割合で経費計上はできません。
71 :
68だが:01/11/23 02:31 ID:bpF1LroM
>>69へ
俺もこのレス気になって(パソコンを他の業種よりつかう業務)今日、
税務署に確認したがこれはOKです。
NECの●●とかセット売りしてるものはしょうがないが
例)MAC本体を15万以下で購入、モニターは去年のもの使用
そのあと外付けMOを4万円、内蔵HDを3万、プリンターを8万、モニターが壊れた
ので、8万ていう風ケースだってある。(別々に買ってなんら問題ない合法)
毎年、パソコンの規定は変わる。
もっと小心者ならば、買う日をずれせばいいし
>>69こそいいかげんだよ!
新規購入の場合は、一体で用を成すかどうかで判断します。
大抵はワープロや表計算が入っていて、
それを事業で使うということで、
追加に購入したソフトは別計算とすることができます。
73 :
:01/11/23 09:20 ID:DELT9mxJ
「節税」相談のスレであって
「脱税」相談のスレぢゃないぞ。
そんなに脱税したいなら別スレたてろや。
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 11:49 ID:cJsqVJXi
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 12:31 ID:bpF1LroM
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 15:36 ID:GO+Y7C4j
>>75 普通、10万円未満かどうかが資産計上のラインですよね?
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 16:49 ID:E5eo5InS
個人事業主です。
今年の途中から株の売りは源泉から申告に変えました。
(わずかな額ですがトータルでプラスです。)
何か注意することは、ありますか。
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 17:46 ID:RB+IHUzM
株の売買に要したあらゆる費用の領収書などを保管しておく必要があるかと。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 21:21 ID:bpF1LroM
>>76 パソコンなんてひと昔からくらべて
日進月歩で数年で価値がなくなるから
そして昨年まで、100万円まで損金にできた(パソコン特別減税、但し青色申告)
だから、パソコンに関しては15万円なんですよ。税務署で確認したら?)
>>79 ほんとにそうなのか?
だったら条文教えてくれ。
81 :
名無しさん@そうだ:01/11/23 22:03 ID:19IBSzkB
パソコン減税を持ち出すなら、周辺機器も入れて100万だろ。
82 :
:01/11/23 22:11 ID:FfvX8GVa
>>80 よく読むのだ。「去年まで」なのだ。
今では無効な条文なのだ。
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 22:18 ID:nUzUspe1
>>82 いやいや即時償却の話でなくて
15万円という話が知りたいのよ。
即時償却は去年までというより去年度までね。
3月31日までだったから。
13年の税法持ってくると確かに載ってないけどね。
>>82 パソコン減税が去年までというのは分かるが、15万の件はどうなんよ?
そもそもそんな規定無かっただろ?
85 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 22:48 ID:lfRqeneH
15万円なんていう規定は一切ありません。
10万円未満 少額減価償却資産 全額償却可能
10万円以上、20万円未満 一括原価償却資産 3年で、3分のTづつ償却可能
パソコン税制は12年度末までの租税特別措置で、現在は跡形もない。
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 00:02 ID:vbozAf0m
今年度は15万円です。
休み明けに税務署の個人事業課で確認してください。
ちなみに私は世田谷区の税務署で確認しました。
税法もIT時代には柔軟に対応してますよ。
特にパソコンなんかは(いまだに規定がかわらんのは、日本の屋台骨を支えた製造
関係の工具だとかその類の償却など)
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 00:33 ID:Tb3uvONA
>87
すいません、表紙のページから具体的にどこに書かれているのか
見つけられなかったのでもう少し情報ください。
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 01:02 ID:Jql/iTQm
15万なんて初耳だね。
上の国税庁HPのどこに書いてあるの?
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 01:29 ID:FnaBJriH
15万って一体どこから??
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 01:43 ID:a3AqAW6G
気になるな。内部通達でもあるの?
92 :
:01/11/24 01:50 ID:a/GiZQPR
情報公開法のせいで 内部通達なんて消えたよ
93 :
まさか:01/11/24 01:54 ID:a/GiZQPR
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 02:03 ID:a3AqAW6G
>92
そうなの?
95 :
:01/11/24 02:08 ID:a/GiZQPR
情報公開法の条文を よくよく 裏読みするべし。
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 08:55 ID:oftY7w7A
15万って厨房のネタだろ
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 20:53 ID:I4w+F6eb
age
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 16:58 ID:hMDBfRtb
在庫品についてお尋ね致します。
在庫調査をする場合、同じ商品でも季節や
仕入先の都合により仕入条件が違ってきますが、仕入単価は正確に
出さなければいけないのでしょうか?
例えば、通常6掛けで入る商品が、6月、12月の特売月には
4掛けで入荷するが、どのように単価をだせばいいのでしょうか?
また、同一商品の見本や添付品は、どのような扱いをすればいいのでしょうか?
(見本は見本として無料進呈したり、商品として売ることもある)
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 21:50 ID:ULw24br+
>>98 税務署に届けてある評価方法で在庫は評価します。
届け出なしの場合は「最終仕入原価法」になりますので
期末の最終仕入単価×個数という事です。
見本品は売る事もあるのなら在庫数に含めておくのがいいと思いますが
法律や通達があるのか調べていないので確かな事は言えないです。
100 :
:01/11/27 22:26 ID:NFCOwrn4
オラオラおめえら税務署の事をそのまま真に受けるんじゃねえ!
条文で確認しろ!これが出来ないのなら税理士に頼め!
それと 税務署がこう言った! というのは税理士事務所には禁句だぞ!
101 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/27 23:11 ID:ezRqbQ4a
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 00:53 ID:ttOhKs6U
>>99 有難うございます。
>期末の最終仕入単価×個数という事です。
場合によっては、実勢とだいぶちがってきますが?
>見本品は売る事もあるのなら在庫数に含めておくのがいいと思いますが
いくらで計上するのでしょうか?0円?、または期末の最終仕入れ単価?
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 01:59 ID:rZcCuL8X
昨年から自営業を始めた者ですが、
今年の3月の確定申告で、
売り上げのうち源泉徴収税額を15万ほど
税金から差し引くのを忘れていて、後になって気がつきました。
今からでも税務署に行って手続きすれば、
還付を受けることができるのでしょうか?
それとももう遅いでしょうか。
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 22:19 ID:mbqAYJnT
>>103 内容はよく意味がわかりませんが
税金を過大に納付したのなら「更正の請求」ができます。
申告期限から原則1年以内なので来年の3月15日までです。
遅れないように。
106 :
名無しさん@そうだ:01/11/29 03:30 ID:0fos3t4k
次の申告書を出すまでじゃなかったっけ。
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 11:42 ID:CHXpON6j
税務署長当時、脱税で摘発の会社が現金50万円供与
大阪地検特捜部に法人税法違反の疑いで摘発された神戸市の経営コンサルタン
ト会社「リンツコーポレーション」側から大阪国税局OBの大阪市内の元税務署
長(59)に、署長在任中の一昨年春、50万円が渡っていた疑いのあることが
28日、わかった。特捜部の調べに対し、リンツ社側関係者は現金供与を認める
供述をしている模様で、特捜部は金の趣旨などについて慎重に捜査を進めている。
リンツ社社長の平岡浩幸被告(38)らは、関連会社から受け取るコンサルタ
ント料の一部を除外して所得を圧縮、昨年1月までの3年間に法人税計6800
万円を脱税したとして起訴された。平岡被告らは、関連会社約40社のうち6社
についても、別に法人税計約2億8000万円を脱税していたとして、再逮捕さ
れている。
これまでの調べでは、元税務署長はリンツ社の関係者と10数年来の付き合い
で、退職後、同社の顧問税理士を務めていた。脱税事件の捜査の過程で、元署長
が現職だった一昨年春、リンツ社側から50万円を受け取っていた疑いが浮上。
特捜部の追及に対し、リンツ社関係者が現金を渡したと認めたといい、特捜部は
金の趣旨などについて詰めの捜査を急ぐ。
特捜部は29日、関連会社6社の2億8000万円の脱税について、平岡被告
と同社経理部長・陳慶超被告(31)を法人税法違反の罪で追起訴する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20011129ic02.htm
108 :
abc1919:01/11/29 12:19 ID:pkaS1iY1
↑
不祥事を起す税理士はOBが圧倒的に多い。
ポカミスで訴えられる税理士も同じ。
小型天下りを許す、現状の税理士制度には相当問題ありやな。
109 :
しけばん ◇Jei1N6Go:01/11/29 12:37 ID:8RtJ60te
先生お元気のようですね。今や先生以外、味方がおりません。今後とも宜しく
お願いします。
110 :
103:01/11/30 14:52 ID:sGxmvi6Q
>105
ありがとうです。
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/03 23:14 ID:cr46zCBc
112 :
くいち:01/12/04 01:27 ID:CCdFZ6O4
先日、カード会社からユニセフのお誘いがきたので、ちょっと寄付をしてみようと思います。
この場合、全額を損金扱いできるのでしょうか?
ちなみに弊社は株式会社で、設立3年目、現在まで赤字、従業員は自分だけ、売り上げは3千万/年です。
支援プログラムは、1万円、5千円、3千円/月のどれかです。
>>112 それ以外に寄付金がなければたぶんできるよ。
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 01:48 ID:0J0Q92d1
領収書屋さんに頼めば!
相場は1割だが、きっちり裏付けするからいいよ!
115 :
くいち:01/12/05 02:26 ID:sefAxleT
>>113 Thanksありがとうございます。
>>114 あちきへのレスでしょうか?ありがとうございます。
領収書は年1回ユニセフから直送されるそうです。
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/06 01:26 ID:uOH2ZWQK
野村サチヨの脱税新聞記事読んで、ちょっと質問お願いします。
架空給与が発覚した場合、会社にカネを戻して法人所得の計算やり直しに
なると思うのですが、その時、源泉税や市県民税は税務署や市町村が
返してくれるのでしょうか?
それとも、架空といってもまったくの架空ではなく実在の人間でしょうから、
その人が贈与税でも払うのでしょうか?
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/07 23:28 ID:xHnWzqFr
源泉払っていたのかなー?
乙欄かなー?
特別徴収はどうやったのかなー?
疑問が多すぎて、回答できず。
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 00:15 ID:2sG58FG6
>>116 法人税と所得税は基本的にリンクさせて考えないけど
実際に支払いしてないんだから過誤納でしたっていえば
返してくれるんじゃないの?
でも架空分をサチヨの役員賞与にしてその分取り返すだろうな。
119 :
:01/12/09 01:51 ID:7e4h0F3M
年末から正月の3が日の間に、ハワイに出かけてくるとして、
その間、海外に出るからといって住民票を日本から抜けば、
住民税を払わなくてもよいのでしょうか?>竹中大臣
120 :
:01/12/09 02:35 ID:Zyo5qSkN
366日の半分は183日のはずだが 何か?
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 00:10 ID:QclXV8lG
商品の発注、納品についてお尋ねします。
商品を仕入れる場合、仕入れ台帳に載せる日付は発注日でしょうか?
それとも納品日でしょうか?
決算日にまたがった場合、いつもまよってしまいます。
また、宅急便などで送られてくる場合、商品の破損や紛失事故も
あります。仕入先の伝票はたいてい発注日になっています。
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 00:11 ID:xXPe3hUC
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 11:31 ID:7giz7jHC
>121
仕入計上は商品の到着及び検収時が原則です。
ただし仕入の時期ずれでは通常損益に差が生じないので個人事業などでは
それほど神経質になら無くてもいいかもしれません。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 13:26 ID:AtrtTs4q
>>123 ありがとうございました。
税務調査のとき、調査官が仕入先の資料とあわせましたら、
決算日にまたがって納品された為、在庫票や決算期の仕入帳にも
のってないので、さがすのに苦労しました。
125 :
親切な人:01/12/11 13:36 ID:PES+JwLo
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/11 15:13 ID:ireu63V7
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 01:50 ID:VgmBudiU
質問お願いします。
同族会社の代表者です。
長引く不況で、代表者から会社に対する貸付金が膨らんできています。
ここ5年ぐらい、返済するどころか増える一方です。
このまま膨らんでも、税務上問題は生じないでしょうか?
また、
代表者が会社に貸すよりも、会社が代表者の給与や賃借料を未払いに
した方が問題が生じにくいでしょうか?
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 04:59 ID:DQATT00V
>127
貸付金の金利が無いんだったら問題はないでしょうね。
ただし、あなたの納税額が最適化されていないのは事実。
もっとも今後業績が回復する見込みがあるなら別だが・・・・
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 10:01 ID:RUcYNIrS
>貸付金の金利が無いんだったら問題はないでしょうね
有難うございます。
金利がないこと、返済してないこと、で会社が受贈益を得たことには
ならないのでしょうか?
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 16:00 ID:ino2R1UK
どうせ会社は大赤字だから税務署としても指摘する意味がない場合が多いと思うが?
不況で資金繰りが付かずに借入が増えてるならしょうがないでしょう。
もっともあまり一般化することは適切ではないだろうね。それぞれ事情があるわけだから。
結論としてはあまりはっきりしたことは言えないがたぶん大丈夫。でもさ相談できる税理士いないの?
料金払って相談してみたら? 無料とかNETじゃ駄目。責任無いからね。
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 17:10 ID:/ARSsbCj
>>130 有難うございました。
顧問税理士さんいるんですけど、適切な答えが返ってこなかったもので。
いずれにしましても、お礼申し上げます。
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 23:22 ID:Ocnigh8u
>>131 会社を清算するときにはきっと受贈益たてて消す事になるから
それ以上に未処理損失ないとつらいな。
それと相続財産にもなるので財産家でしたら注意。
133 :
age:01/12/19 10:07 ID:LgI1sY2/
age
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 13:01 ID:J2ljgEvA
>>132 いろいろと有難うございます。
ウチの税理士さんに質問するよりも、2CHの税理士さんのほうが
ハギレがいいので引き続き、申し訳ございませんが、質問させて
下さい。
事業主個人は他からの収入もあり、資金的に余裕があるのですが、
会社に資金の余裕がない場合、
会社が
1、事業主からカネを借りる。
2、事業主の給与や賃借料を未払いにする。
(最悪の場合、減給することもできる)
3、増資をする。(資金は事業主)
事業主が会社に資金提供をする場合、以上の3点が考えられます。
1、2については、回答を頂きましたが、3については
いかがでしょうか?問題点ありますでしょうか?
135 :
:01/12/19 13:08 ID:jhy7tbVa
>>134 漏れだったら、2→3→1の順に顧問先に薦めるね。
他に収入があって、給料0、賃借料も0にしても
生活に支障がなければ、給料0、賃借料も0にするね。
136 :
135:01/12/19 13:12 ID:jhy7tbVa
違った、2→1→3の順だった。スマソ。
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 17:38 ID:qA1BatpY
>>135 >>136 ぅぅぅぅ(涙
やっぱりこの順ですかぁ。ぅぅぅ(涙
会社は赤字じゃぁないんですよね。
ただ、バブルの時、事業拡大しようとして銀行から借金して
土地買ったんですよ。そしたらバブル大爆発して、売れない土地と
月々の返済が残ってしまいました。ぅぅぅ
決算上は赤字じゃぁないのに、返済にまわってカネがない。
債権放棄してくれる大企業がうらやましい。ぅぅぅぅ。
138 :
135=136:01/12/19 17:46 ID:jhy7tbVa
>>137 スマソ。前提条件を見てなかった。会社は黒字で金がないのか。
だったら、1→3→2だな。
持ってる土地は必要な土地なのか?
売れない土地ってことは売る気があるのか?
売る気があるなら会社からアナタがその土地買えばいいじゃん。
そしたら、会社に金が入るし、土地の売却損が出てくるだろうから
会社の黒字も減るだろ。
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 19:39 ID:LkZlqSL9
相談料も払わないのにザレごといってすいません。感謝してます。
>>138 >前提条件を見てなかった。会社は黒字で金がないのか。
すいません。前提条件明記しませんでした。
恥ずかしながら、黒字って言ってもわずかな黒字なんです。
>持ってる土地は必要な土地なのか?
今となっては、必要ありません。
第3者に売ろうとすれば、買った時の価格の1/3か
へたすると1/4ぐらいの相場になっていると思います。
>売る気があるなら会社からアナタがその土地買えばいいじゃん。
んー。銀行に全額返すほどもっていません。個人が銀行から借りて
そのカネで土地を買い、個人が返済って方法も考えられますが、
いまどき、銀行が話にのって来ないと思われ。
140 :
:01/12/19 20:06 ID:3kg7BU2w
>139
文脈からはわからないが、あなたは>127とは別人なのかな。
もし、同一人物だったらわかるようにしておかないと>138のように
違う答えが出てしまうこともあるよ。
土地をあなたが会社から買うといっても、相場の値段でしか
買えないからね。
借入の返済の足しにしかならんかも知れないけど。
今現在、会社に対してあなたはお金を貸してる状態には
なってないのかな?
もし、会社にあなたに対する借入、未払が土地の相場ほど
あるなら、それと相殺して土地を買うことも不可能じゃないですよ。
なければ、差額を捻出すればいい。
つまり、購入代金全額を個人が借りなくてもいいことになる。
でも、増資をする金があるなら、借りなくても買えるんじゃないかな?
財務内容がわかんないからなんとも言えないけど・・・
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 20:36 ID:I8vuiUOU
>>138さんは何をしたいのでしょうか?
役員からの借入金を減らしたい?
土地を個人で買って不動産取得税等、無駄の税金払うのか。
安く買えばその分法人税等が減るけど。
増資も今現在資本金がいくらなのか知らんけど
無駄な均等割りを払うのか。
交際非課税は増えないのか。
事業税の外形標準課税がどうなるのか見届けないのか。
代表者だけ出資するならその他の人の
新株引受権分は贈与されて贈与税払うのか。
とにかく早まらない事だな。
役員借入金の原資を税務署に追求された事あるが
返済がないからと受贈益たてろと言われた事は一応今までない。
最高で2億くらいの借入金のあるところがあるが。
利息は(借方)支払利息-(貸方)受贈益になるので
法人自体には関係ない。
個人の雑所得に課税させてくれとも言わないだろ。
今まで利息計上したことないなら。
長くなったスマソ。
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/20 01:18 ID:ab7bIGed
消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書出したら調査来る?
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/20 01:41 ID:Wa9+1V8O
>>142 今年の四月に前期分の売り上げ2998万円でだしたけど
なにも言ってきてないよ
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/20 02:38 ID:ncvZ4y4o
別に、届出書出したぐらいじゃすぐに調査にはならないと思うよ。
ただ、前々期の売上高(P/L計上額)があまりにも大きくて、どう
考えても免税事業者にならないと思われる場合には、お尋ねぐらい
は来るかもね。
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 21:22 ID:BfiekaJl
?
146 :
グローバリー:02/01/11 21:26 ID:mLd3HCWE
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 15:33 ID:Qvj17TyE
教えていただきたいのですが…
私は去年の9月から、両親が営んでおります飲食店を継ぐ事になりました。
10月に「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出いたしました。
会計上も9月分より私の給与を計上しております。
今月になって決算作業に掛かっているのですが、調べたところ専従者と認められる
のは「6ヶ月以上従就していたもの」という記述をみました。
そうすると私の場合は4ヶ月なので認められないということですよね?
会計上既に計上してしまっている専従者給与の金額はどの時点で、所得減算すれば
よいのでしょうか。仕訳しなければいけないのでしたら、その仕訳も教えて下さい。
148 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 16:40 ID:cwuB/1zr
>147
意味不明。
以前から親がやっていた飲食店を9月から147が継いで、147自身が事業主になって自分で自分に専従者給与払ってるのか?
9月から親が店を新規開業し、
同時に147が専従者として給料をもらって店を手伝っていて、
いずれはその店を継ぐ予定だっていうなら話はわかる。
その場合は、青色だから年の中途における開業廃業の場合には
6ケ月以上でなく、その従事可能期間の1/2の期間を超えればOK。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 17:26 ID:7v8PplZm
>147
両親が前から経営している飲食店の跡を継ぐために
去年の9月から見習い従業員として店を手伝い始めた
ということか?
だったら、9月までは何してた?
病気療養とかであれば青専でいけるけどね。
他の会社に勤めてたとかなら去年の分はだめだね。
>会計上既に計上してしまっている専従者給与の金額はどの時 点で、所得減算すればよいのでしょうか。
所得減算?加算でなくて?親父の確定申告の
話しじゃないのか?
よくわからんな。
>147
8月までは働いていたのでしょうか。もしそうだとしても、それまでも
ずっと親の仕事を手伝っていたが他から給与をもらっていたので専給を
とれなかった、とかなら4ヶ月でもOKというのを聞いたことがある。
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 20:05 ID:mQ0d/EQ1
専従者給与の話で、悩んでいるので教えてください。
私から見て夫の祖父が事業を営んでいると、私への給与は
専従者給与ですよね。
そうなると、金額が103万以下の専従者給与でも、夫の
配偶者控除の対象とならなくなります。
これって、理論的にはなぜなんでしょうか。
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 20:17 ID:/zKtKL1n
>151
>私から見て夫の祖父が事業を営んでいると、私への給与は
専従者給与ですよね。
そうとも言い切れないね。
夫婦ならそうだろうけど、祖父となると生計を一にしていない
ケースも多いからね。
特に結婚している場合には生計は別ということも多いよね。
生計が別なら青専でなくただの使用人給与だもんね。
>151
同居してても生計は別だと言うことはできます。特に祖父が事業を営んで
いるわけだから十分お金はあるはず。むしろ生計は別と考えるのが自然だ
と思います。
勝手な知識を説明しないように
同居で生計が別と言うのは簡単にいえることではない。
判例等調べなさい。
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 23:28 ID:/zKtKL1n
>154 ふ〜ん、判例ね〜
でも、事実認定の話しだからね〜
>152
夫の祖父が事業者なんだよね?
夫と夫の祖父が生計一だったら配偶者控除の対象には
ならないけど、生計別だったら当然夫の配偶者控除の
対象になるよ(アナタは夫と生計一じゃないとダメよ)。
当然、どっちの場合でも夫の祖父の専従者給与には
間違いない。
専従者給与を選択すると配偶者控除ができない。
ってゆーのは、あくまでも事業者と専従者が生計一
の場合にはできないってことだからね。
扶養している配偶者がいる場合に配偶者控除という
控除をしてあげましょうという規定がまずある。
そこで、事業者が配偶者控除をとれるくらいの給料を
(103万)あげたとしよう。
そうすると、1人の人間について給料103万と配偶者控除
38万の合計141万の控除を認めてしまうことになる。
そこまで甘い規定にならないように専従者給与か配偶者控除
かどちらかしか認めませんよ、ということになってるんだね。
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 23:53 ID:Lah0YzVf
>扶養している配偶者がいる場合に配偶者控除という
>控除をしてあげましょうという規定がまずある。
>そこで、事業者が配偶者控除をとれるくらいの給料を
>(103万)あげたとしよう。
>そうすると、1人の人間について給料103万と配偶者控除
>38万の合計141万の控除を認めてしまうことになる。
>そこまで甘い規定にならないように専従者給与か配偶者控除
>かどちらかしか認めませんよ、ということになってるんだね。
なるほど、すなわち私の場合、祖父と同居しているので、生計を
一にしていると通常推定されるために、専従者給与となって配偶者控除
を受けられない。
そして、その理由は祖父の事業所得計算において、私の給与を経費と
して落としているのに、夫からの所得計算でも配偶者控除をするという
のは、あまりにも優遇させすぎになるよね。だからだめだね。
ということで、理解OK?
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 03:57 ID:hmdLbx0e
自営で会社をやっているものですが、
取引先の強いすすめもあり、自宅用にマンションの購入を考えています。
(購入すれば仕事がもらえるかもしれないの。また実際に住んでもいいマンション)
その際に、個人ではなく会社で買って社宅扱いにできるのであれば、
節税のためにそうしたいと思っています。
とはいえ、まだ若い会社ですので、会社は黒字でも現金で購入できるほどの
キャッシュの余裕がないため、ローンを組まざるを得ない状況です。
そして実際に社宅購入ということで、銀行に打診してみたのですが、
この理由だとローンを組むのが難しい状況です。
一方、個人であれば、ローンを組むことは十分可能なようです。
そこで質問です。
・マンションを個人でローン契約し購入する。
・入居してすぐ会社の本店をそのマンションにうつし、
半分を事務所扱いにする。
とした場合、その後のローン残高を会社と個人と半々で支払っていくことは
可能でしょうか? もし可能な場合、マンションの所有者は個人と会社との
共同名義ということになるのでしょうか?
荒唐無稽なことを書いてしまっているかもしれませんが、
上記以外に賢い方法があれば是非教えてください。
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 05:42 ID:7jL2t+Hk
>>158
社宅と銀行に申告するのではなく、支店扱いでも駄目ですかね?
個人購入となると、会社から家賃を取る形になり個人の雑収入になりますよ。
やっぱり一番いいのは、会社名義の購入で家賃を役員報酬と相殺だと
思うんだけど。
物件薦める側に話して、その会社の銀行に相談に行ったら?
どうせ役員の家屋なんて、会社の借金の抵当に入れられるんですから。
>157
大体そうゆーこと。
ただ、アナタが祖父と同居してたらってゆーのはとりあえず
関係ない。
アナタの旦那と祖父が生計一ってゆーのが問題。
旦那も同居してたら、配偶者控除は無理だし(旦那と祖父が
同居になるのため)、旦那と別居だと配偶者控除はできるよ。
ただ、旦那とアナタが生計一である証明ができたらの話になる。
別居してるのに生計一の証明ってのが難しいんだよね・・・。
考えたらなんとなくでもわかるでしょ?
>158
>159が言ってる
>個人購入となると、会社から家賃を取る形になり個人
>の雑収入になりますよ。
ってのはちょっと間違い。
正確には事務所を貸すことになるので不動産所得です。
てゆーか賃料0円でも問題ないよ。
てゆーか>159さんは「使用貸借」を知ってるのかな・・・?
個人で買えるのなら個人で買えばいい。
で、会社に貸し付けて賃料を取ればいいんじゃないかな?
そうすりゃ、あなたの個人の収入が会社からの賃料収入、
経費が銀行借入の利息&固定資産税。
で、賃料収入と銀行借入の利息&固定資産税の金額が
トントン(20万弱の黒字)になるようにすりゃ、個人の確定
申告する必要もなくなるしね(アナタの収入が給料だけの
場合だけどね)。
自宅としてアナタが住むんだったら、按分(固定資産税や
銀行借入利息などの経費を)しなきゃならないけど、アナ
タが他に自宅があって、今買うマンションが会社事務所と
してしか使用しないんだったら何ら問題ないしね。
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 12:39 ID:zj56vrqh
>160
>個人の確定申告する必要もなくなるしね(アナタの収入が給料だけの
場合だけどね)。
同族会社の役員はダメです。あとは減価償却も忘れずにね
あっそうか。この人同族会社の役員になるな。
>161さん、補足ありがとう。
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/01/14 15:32 ID:haC9uRt4
投資に利用そうなイイ法律ってないですか?
164 :
:02/01/14 19:18 ID:6h/qsRTk
>>158 事業使用部分割合を49パー以下にしとけよ。
165 :
158:02/01/15 04:56 ID:Sgx+Fk0Z
158です。みなさん、ご回答ありがとうございます。
今、私は賃貸暮らしですので、マンションを購入した場合はそこで
暮らそうと思っています。
また実際に自宅で仕事もしますので、仕事用のスペースも設けるつもりです。
>>159さん
節税という意味では、やはり会社名義で買うのが一番ということですね。銀行に再度交渉してみます。
あと、細かい点ですが、支店ではなく、本店扱いとしてまずいことはあるでしょうか?
>>160さん
個人として買った場合でも、会社に家賃請求することで、
実質利息分だけ会社の経費としておとすことができる、
という理解でいいでしょうか?
>>161さん
まさに私は同族会社の役員ですので、確定申告をする必要があるということですね。
減価償却を忘れずに、というのは具体的にどういうことでしょうか?
>>164さん
49%以下にする理由を教えていただけると助かります。
聞いてばかりで恐縮ですが、みなさんよろしくお願いします。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 15:06 ID:MbF49M1H
>>1さん、みなさんはじめまして。
ちょっと質問、というかアドバイスが頂きたいのですが、よろしいでしょうか。
実は、私一人である事業を始めて3年ちょっと経つのですが、ずるずると申告を延ばしてしまい、結局今まで一度も申告していません。
事業のほうは軌道に乗っているので、そろそろ法人を設立して、本格的に拡大していこうと
思ってるのですが、正直なところ、今まで無申告でやってきた分を隠し通したいのです(経理等の資料も無いもので)。
法人設立となれば、今後は税理士の先生を顧問に迎え、きちんと申告をしていくつもりなのですが、
今までのことは隠しとおせるでしょうか。
税理士の先生には正直に打ち明けたほうがいいでしょうか。
皆さんの反感を買うことは十分判っておりますが、良きアドバイスをお願い致します。
167 :
147です:02/01/15 18:46 ID:SgxXBhUS
私は去年の1月いっぱいでサラリーマンを辞め、8月までぷらぷらしていて無職でした。
149さんのおっしゃるとおり、私が従業員として父の下で働く事になりました。
>所得減算?加算でなくて?親父の確定申告の話しじゃないのか?
そうです。父の確定申告です。
すいません分かり難い文章で…。
>165
本店扱いでも問題ない。
家賃請求額=(利息+固定資産税+減価償却費)にしとけば
個人の不動産所得は0円になるでしょって話。
会社が個人に家賃を払うわけだから、実質的に利息等を会社
が負担してるような感じになるでしょ?
建物ってーのは、取得価額の5%になるまで、経費として認め
られている。だからといっていきなり95%を経費にしちゃいけない。
それを、「減価償却費」という形で年々少しずつ経費化していくと
いう規定があるんですな。
建物の構造とかで何年で取得価額の95%を経費化していくかが
決まってるから、税務署なり、税理士さんなりに確認しましょう。
49%以下の理由が思いつかん。質問内容のどっかを読みもらし
てるのかな・・・・?
>166
アナタの心次第。
隠し通せる自信があるなら隠し通したらいい。
もし、バレたら税理士さんとの契約は切られる可能性大。
漏れの事務所だったら間違いなく切る。
税務署に恥かくことになるからね。
顧問税理士が顧問先を把握していないってことだからなぁ。
>167
父が一人でやってる飲食店を9月から手伝って給料もらってる。
8月までは無職。
父が10月に「青専」の届出をしている。
帳面上はアナタに出てる給料を「青専」として出してるが、アナタ
は6ヶ月従事してないけど、「青専」は認められるのか。
もし、「青専」が認められない場合、帳面上に出ている「青専」は
どうしたらいいのか。・・・・ってことでいいのかな?
父が年初から飲食店をやってたんなら13年は「青専」は取れない。
6ヶ月規定に引っかかるからね。
父が年の中途から事業を始めたんなら事業をやってた月数の2分
の1以上の期間をアナタが手伝っていたのなら「青専」は取れる。
「青専」が取れないのに、「青専」を出してた場合、その「青専」は
「事業主貸」・・・「父が費消したときの勘定」にせざるを得ないだろうね。
169 :
166です:02/01/16 14:44 ID:vqKGRypa
>>168 レスして頂きありがとうございます。
貴方の仰る通り、税理士の先生には何事も正直に話した上で依頼しようと思いますが
今までの事業に対する納税については、どのように指示されることになるでしょうか?
ほとんど書類も残ってないのですが・・・。
よろしくお願いします。
170 :
abc1919:02/01/16 15:07 ID:dLVKMTzl
>>168 お初です。
>隠し通せる自信があるなら隠し通したらいい。
税理士である限り、
いくら2でもこういうアドバイスはなあ〜
俺の手がけた案件で同じようなケースがあった。
会社設立までのブランク期間の生活費について追求された。
親族の預金関係をすべて洗われた上、査察一歩手前まで言った。
金額によっては安易なアドバイスは危険では・・
>169
>どのように指示されることになるでしょうか?
はっきり言ってわかんない。
どういう事業をしてたのかもわかんないし・・・・・
銀行通帳とかで、把握できる範囲で申告ってことに
するかも知れないし、ひょっとしたら、税務署が来る
まで置いといて、来たときに推計して申告ってことに
するかも知れない。
無申告ってだけで断る事務所もないとは言えない。
できるだけでも書類を集めて置くべきでしょうね。
どれだけの利益が過去に上がってたか知らないけど
下手すると重加算税(税率40%)も課税されるから
心しておいたほうがいいよ。
>170
どうも、お初です。
いや、確かに問題あるとこだね、ただ漏れは「隠し通せ
るでしょうか」ってとこにチョト腹が立ってね。
でも後の文章読んだらどう転んでも「正直に申告します」
ってなるように含みを入れたつもりなんだけどね。
まず、隠し通せることはないんだから。
173 :
abc1919:02/01/16 15:38 ID:OKJOfIhz
ここは2ちゃんねるだからねェ。
うまくおだてて脱税法を聞きだそうとしたり
へんに恨まれたり結構たいへん。
本音が、面白いんだけどね。
おっせっかいでいした。
テス
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 15:43 ID:5q2oQ3rX
176 :
kiki:02/01/16 15:46 ID:wwLUSeA/
初めまして!!あの、突然ですが、聞きたいことがあるのですが、所得税!!って何ですか?
私は、今アルバイトしてるんですけど、今月のお給料2万チョイだったんですけど、明細書に所得税って書いてあって、引かれていました、
計算すると、5%引かれてました!「友達に話すと騙されてるんじゃない??」っと言われました
177 :
法人課税第1部門:02/01/16 15:48 ID:wJe9T5uJ
>168
>49%以下の理由が思いつかん。質問内容のどっかを読みもらし
てるのかな・・・・?
住宅借入金等特別控除の要件のことでしょ?
「床面積の2分の1以上が専ら自己の居住の用に供される家屋であること」
っていう要件を満たすために、法人に貸す部分の面積を49%にしておけば
住宅借入金等特別控除も受けられるよ〜んってことだよね。
本当は、50%以下だけど・・・
178 :
abc1919:02/01/16 15:49 ID:PBephAuR
>>176 騙されてるかどうか知らんが、
普通ありえんわな。
何にも知らん馬鹿が、給料事務をやってるんじゃない。
>177
なるほど、ありがとう。
自宅用で購入したらそうなるな。
全部、会社事務所のつもりで考えてた。
漏れもよく行間を読まなきゃいかんな・・・・
>>176
「扶養控除申告書」を出してないから「乙欄」適用じゃないかな?
どう、思われます?
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 16:28 ID:3Rg1M7ku
なんで?乙欄だったら可能性あるのでは?
abcさんって「税理士先生」だと思っていたのですが、給与事務には詳しくない
んでしょうか????????????????????????????
>176
そうそう、最終的には「年末調整」か「確定申告」して
税額は調整されます。
所得税を引かれ過ぎていたら、その引かれ過ぎてた
分が返ってくるのでご心配なく。
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 16:34 ID:Qkio06Co
↑
別表書けない免除税理士よりはマシかな
183 :
abc1919:02/01/16 16:47 ID:8ecghK2a
184 :
180だけど:02/01/16 16:55 ID:sNGixe2B
↑
それどういう意味?マジな話だったら、びっくりしてるの。先生もしかして
免除?
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 17:01 ID:tRh8PH7+
186 :
初心者:02/01/16 18:47 ID:XxTwfGVp
去年の3月に商売を始めました。
店舗を借りるに当って前の借主に「権利金」と称する70万円を支払いました。
(これは、敷金・礼金・不動産屋への手数料とは別物です。)
今思うと、どうやら代々その物件は、「権利」を前の借主から買い取り、
退去する時に次に借りる人に売る、ということが慣習になっているようです。
契約書はB5用紙1枚に、その物件で商売する権利 みたいに書かれてます。
「勘定科目の・・・」みたいな本を読むと、その本に書いてある「権利金」
とはどうも内容が違うようです。
これは全額経費にできるのでしょうか?
その本によると「均等償却」とか「任意償却」とかいろいろあるみたいですが・・・
それから「事業開始届」を出し忘れてました。
知り合いの同業者は「俺は申告の時にいっしょに出したよ」
と言ってました。特に罰則も無かったらしいです。
最近になって申告のことでだんだん気が滅入ってきてます。
どなたか教えてくれませんか?
>186
売却することができるんだったら、「資産」として計上
すべきだと思う。
敷金礼金は別にあるってのが引っかかるけど・・・・
敷金礼金のうち解約すると戻ってくる金額はちゃんと
あるよね?
もし、なかったらその「権利金」とやらがそれになって
るかも知れない。
契約書全文とかがあれば、もうちょっと分かるかも知
れないけど・・・
「事業開始届」は別に申告と同時でも構わない。
14年から「青色申告」にするんだったら、その届出も
お忘れなく。
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 02:25 ID:pan5/gMf
>186
店舗は居抜き?
だとしたらそれって「営業権」ってやつ?
たとえば、設備等の価額が100万円で実際に支払ったのが170万円だとしたら
100万円を設備等の固定資産に計上し、70万円を営業権として無形固定資産に
計上だよね。
その場合、営業権は残存価額「0」で5年の定額法で償却だっけ?
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 02:41 ID:ahuIWdQM
>>186 無形固定資産に計上する営業権とはちょっと違うと思います。
長期前払費用に計上して均等償却がよいと思いますが。
長期前払地代みたいなのものではないでしょうか?
償却は
>>188 と同じと償却方法です。
190 :
147です:02/01/17 08:37 ID:4SYothVk
ナンチャッテ税理士さん、レスありがとうございます。
とすると、13年の父の確定申告では私を「扶養家族」として、
扶養控除を受ければいいんですよね?
一旦計上した私の給与は、「青専給与」として費用計上していた処理を「事業主貸」
に決算修正すればいいですか?
誰か教えてください。(初歩の初歩)
自営業で、種類は生産です。
帳簿類をつけているのですが、質問です。
1 資産や負債などには商売以外のものは外すのでしょうか?
2 外すとすれば、どのような記帳の仕方が良いのでしょうか?
恥ずかしながら、まるで何も分かっていません。
どうかよろしくお願いします。
初歩的なことでもよろしいですか?
すみません。
>190
「青専」が取れないんだったら、「扶養」だろうね。
他にアナタが収入がなくて、扶養してもらってたらだけど。
「青専」は父の収入から控除できないから「事業主貸」に
決算修正するしかないんじゃないかな?
>>191
>1 資産や負債などには商売以外のものは外すのでしょうか?
「青色申告」するんだったら、全部つけなきゃダメ。
「白色」でも出来るなら、全部つけといたほうがいい。
>2 外すとすれば、どのような記帳の仕方が良いのでしょうか?
「白色」なのかな?まず、「収入」「経費」はつけないといけない。
強いて言えば「資産」「負債」は省いていいかな?
ただ、商売に直接関係する、現金、預金、売掛金、買掛金などは
つけとかないと資金繰りとかで困るかも。
現金商売だったら現金、預金くらいだけでいいかも知れない。
まぁ、後々のためにも全部つけれるんだったらつけたほうがいい。
193 :
186:02/01/17 09:36 ID:g0XpkWIS
>187>188>189ありがとう画材ます
「権利金」は私の前に借りていた人へ支払ったので、
敷金とは別物です。
契約書は「営業を行う権利として甲は乙へ・・・」となってます。
店舗は居ぬきでしたので、設備は別途で減価償却します。
私が気にしているのは、(最初の書き方が悪かったかも)
13年はどうやっても赤字なので、なるべくだったら
経費にできるなら儲かってる年に経費にしたほうが
お得なのかなーとシロート考えをしたのです。
結論としては5年で償却ってことなのかな、
とすると、もし引っ越すとき次に借りる人に売ったらそれは
当然収入ですか?
それと13年の3月からの事業開始なのですが
5年というのは年単位ですか、月単位ですか
まさか日割りで・・・?
教えてクンばっかりでスマソ よろしくお願いします。
194 :
189:02/01/17 13:48 ID:ahuIWdQM
>>193権利金は次の人に売却することができるんですか。
っつーことはやっぱ資産計上しないとです。
名前の違う保証金でいいんじゃないでしょうか?
契約書に資産性がはっきりしていることが書いてあれば、
資産計上する必要があると思います。
償却するとしたら通常は月単位ではないでしょうか。
195 :
186:02/01/17 15:10 ID:g0XpkWIS
>>194ありがとうございました。
営業権として資産計上して、償却額は
70万÷60ヶ月×10ヶ月=116,666円
ですね。
196 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/01/17 15:29 ID:vcBqp6Od
営業権として扱うべきものなのかなあ?実態はサッカー選手のパスみたいなものでしょ。
197 :
abc1919:02/01/17 15:42 ID:QRdrIN35
税法上の繰延資産(転売できる借家権)だろ。
見積り耐用年数の7掛けの年数で月割償却。
198 :
194:02/01/17 15:43 ID:ahuIWdQM
営業権として資産計上するよりも保証金のほうが。。。
というレスだったのですが。
税務ではもしかしたら否認だれるかもしれないのでご確認を。
あれだけの情報で、償却できる代物なのかどうかわかるのかな?
少なくとも漏れは、わからん。
勉強不足と言われればそれまでだけどね・・・。
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 17:46 ID:l5czJAaD
>199
そりゃ、そうだな。
こうなんじゃねーか?という程度しかわからんな。
一番いいのは税理士探すこったな。
201 :
毛無しさん:02/01/17 18:03 ID:tgDrXOxE
教えてくれ。
会社のホームページを70万程度で作ったとする。
DBだとかシステム的な機能は無しで単なるカタログ・パンフ的なものの場合は広告費として
一括損金できるもんかな?金額が大きくなるとソフトのような資産扱いになるのかな?
この辺りの判断は会計士さんが"出来ません"と言ったら出来ないものだろうか?
202 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 18:03 ID:knVIuXo7
すいません、質問お願いします。
個人で、小さな貸店舗をもっています。
10数年前に、保証金をもらってある業者が入居しました。
去年の11月に、その業者が出て行き、保証金を返却しましたが、
その保証金は、契約上1割償却となっていて、1割引いた金額を
返しました。
この1割分は、申告しなければいけないでしょうか?
また、申告する場合は、どのような項目になりますでしょうか?
雑収入?家賃収入?雑所得?
よろしく、お願い致します。
203 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 18:10 ID:cYC2CCaT
>>201基本的に無形固定資産 ソフトウェア。
(1年以内に閉鎖する場合は別)
>>202むこうは契約時に償却してるでしょう。
本来なら会計上は契約時に償却。税務は実現してから。
過年度ですから雑収入でよいのではないでしょうか。
204 :
191:02/01/18 07:26 ID:rskQRTTI
ナンチャンテ税理士さん、本当にありがとうございました。
青色にしてみようと思っています。
さらに質問なのですが、青色にすれば
商売以外のものもつけるということは
自分の財産すべてをつけなければいけないということですよね。
例えば、住居のローンを払うときや食費(商売以外)の
摘要欄は、なんとすればよいのでしょうか?
「給料」ということにしてもよいのですか?
本当にすみませんがよろしくお願いします。
それから もし、初歩の初歩向けの生産者の私に良い本があれば
教えていただけますでしょうか?
ナンチャッテ税理士さんに迷惑かからないように
自分でも勉強して見たいのです。
>204
生活費はつける必要は全くない。
アナタの「商売」に関連するものだけつければいい。
住居のローンは事業には関係ないからつけなくていい。
商売以外の食費はつけなくていいどころかつけちゃいけない。
だから、現金、預金は生活用と事業用に分けれるのだったら
分けたほうがいい(てゆーか分けなきゃダメなんだけどね)。
「伝票」って知ってるかな?「借方」「貸方」って解る?
解るものとして説明するね。
当然、生活費は事業で得たお金から引っ張ってくるわけだから
その時は「借方:事業主貸」「貸方:現金(または預金)」となる。
逆に、生活費の中から事業資金を融通することがあれば、その
ときは「借方:現金(または預金)」「貸方:事業主借」となる。
初歩向けの本って言われても、いろいろあるだろうから何とも
言えない。
でも、確定申告の時期が近づいて来てることだし、大き目の
本屋にいけば、今だったら関連の本が一コーナーを作ってる
かも知れないので、一度逝って探してみてはいかがでしょうか?
206 :
191:02/01/18 13:45 ID:5r6bmKH7
とてもよく分かりました。青色申告するなら
1 資産や負債などは、商売以外の金額もつける。
2 仕訳では、商売以外の金額はつけたらだめ。
3 生活費をとるときは「事業主貸」でつける。 のですね。
最後に、質問をもう一つさせてください。
今までは、負債がどの位だとか、資産がどの位なんて
考えたことなかったのですが、帳簿をつける場合、
14年1月1日の今期首の時点での計算をしておかなければ、
今期末、どの位の負債が減ったとか儲かったとか分かりませんよね。
どんぶり勘定で適当につけておくのってだめですよね。
こんな変な質問、本当に最後にします。
これから勉強しますので、よろしくお願いします。
>206
14年からつけるってことかな?
だとしたら14年1月1日で資産、負債をまず決めなきゃならない。
現金、預金は決めれると思う。
商売上の売上、仕入を掛けでやってるなら、「売掛金」「買掛金」
も決まってるでしょう。
事業に際しての「借入金」があれば返済の明細を見れば金額が
決まる。
その事業をしている事務所(工場?)が持ち家であれば、その金
額も必要だし、借りているのであれば敷金の類を計上しなければ
ならない。
当然、事業で使ってる機械、器具、工具、車輛も計上しなければ
ならない。
それら事業に関する資産、負債は全て計上して、貸借で差額が
出れば、「元入金」(会社で言うところの資本金)として計上する。
一番、厄介というか面倒なのは、建物、機械、器具、工具、車輛
等の「固定資産」。
購入時期、購入金額、構造、用途、種類等が解らないと計算で
きないので、申告相談等に逝ったほうがいいと思う。
208 :
191:02/01/21 13:52 ID:VT6Y/wlu
ナンチャッテ税理士さん、本当にありがとうございました。
色々計算してみたのですが、本当に資産の把握って難しいと感じました。
これさえ出来れば、後は日々の積み重ねのようですし、
私方の取引に関しては簡単なので、記帳についてはあまり問題ないと思われます。
とりあえず、がんばってみます。
本当にありがとうございました。
市に届け出る固定資産税の減価償却資産と
国に届け出る確定申告時の減価償却資産ってのは、
全く別もん?
税を扱う物同士どっかでつながってんの?
つながってれば、固定資産税払いたくないあまり
市への不申告なんてのはやばいよね・・・
誰か教えてくれ
>208
がんばってね〜。お仕事のほうもがんばってね〜
>>209
つながってるって言っちゃえばつながってる。
でも、結構つながりは希薄。
どっちにしても、納めるべき税金を納めてないのは、
言ってしまえば「脱税」。
固定資産税くらいでサッチーみたいに捕まることはな
いと思うけど、バレたらそれなりの追徴はあるからね。
漏れは、立場上ちゃんと申告しましょうとしか言えない。
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 04:22 ID:VRLfaQKL
33
本当為になるスレ常にあげましょう!!
税理士さん、その他詳しい方ありがとう
もうすぐ確定申告!!がんばりましょう
213 :
おしえてください。:02/01/31 04:59 ID:QB9yo9wn
すみません、教えてください。
昨年事務所兼住居の中古マンションを購入しました。
一括払いです。
そのとき、親に500万円ほど、立て替えてもらったのです。
本当に、親に返済する予定ですが、
贈与とみなされるのでしょうか。
貸借と認めてもらうには親の銀行口座に振込しなければならないのですか。
この御時世に、銀行には多額の金を入れておきたくないのですけれど。
>213
税務署が確認に来たときに、借入であることを明確に
証明することができれば別に構わない。
銀行振込は証明する手段の一つってことですね。
場合によっては、振り込んだ後のお金の使い道まで
調べるからね。
親の口座に振り込んでも、引き出して使用したのが
アナタかも知れないって考えられないこともないから・・・
215 :
勉強中:02/01/31 16:18 ID:vMsdiLjC
はじめまして、
個人事業主を始めて間がないのですが、個人事業主の給料と言うか、
通常生活するために必要なお金は毎月はどのように計上したら
良いのでしょうか? 個人事業主には給料は発生しないのは分かるのですが。
(経費として計上できない)
収入から経費を引いたものが利益になって、そこから税金を引かれて
余ったものだけが使えるお金になるとすると、そこから捻出するのが
事業の運転費用、生活費に振り分けるなどになってくるのでしょうか?
本当にアホな質問ですいません。
また、個人事業主のやりくりについて良い本があれば教えて頂ければ幸いです。
>215
>205の中段辺りでは答えにならないかな?
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 02:28 ID:89DWNAHD
jj
218 :
勉強中:02/02/01 21:39 ID:9X5dX6pM
ナンチャッテ税理士さん、ありがとうございます。
帳簿に載せなければいけないのは商売で取り引きのあったお金だけと言うのは
分かったのですが。
給与なんて個人事業主には存在しないのですね。
自分に自分が給与なんかわたせませんよね?
普段は儲かったお金を使って生活してますが、これでいいのかどうか心配。
何度もバカな質問ですいません。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 21:47 ID:bBn849lV
>218
自分が儲けたお金は自分のもの。
自信を持って生活に使いなさい。
でも、税金や社会保険料に充てるお金は残しとけ。
220 :
勉強中:02/02/01 22:09 ID:9X5dX6pM
>219
名無しさん@そうだ確定申告に行こうさん、ありがとうございます。
おかげであやふやなものがなくなりました。
自信をもって使います!!!
それと税金と国民健康保険などはちゃんと払えるようにしておきます。
すっきりしました!
本当にありがとうとうございます!
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 22:09 ID:ny1uWnFY
ナンチャッテ税理士さん、経費率表(所得率表)をアップして戴けませんか。
宜しくお願い致します。
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 05:11 ID:oncU4cml
さ
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 13:20 ID:VFyTLqx0
>>221 そんなものを使って申告しては逝けません。
正しく収支計算をしましょう。
>223の言うとおりです。残念ながら・・・・・
225 :
土素人。:02/02/02 14:38 ID:n5gOO4Gx
なん茶ってさん質問です。
源泉税毎月納付で従業員Aさん(一人しか従業員いません。)
1月〜11月まで納付分20万円
12月給与から天引き分(当社預かり分)2万円
年末調整による従業員への還付金10万円
金額は適当に入れましたが、10万還付してしまうと8万円赤字です。
Aさん1月で仕事止めました。もう従業員はいません。この場合8万円の赤字はどこから返してもらうんですか?
226 :
なん茶って:02/02/02 14:47 ID:VFyTLqx0
227 :
真・経理マン:02/02/02 14:48 ID:N+If1R01
経費率は昔の経理実務本には堂々と載ってたりする。いまでも生保の外交員みたいに
半ば公然とそれをやってる業種もある。でもそんな業種でもある程度稼いでる人は税務調査
が入ったりする。よくプロ野球選手や競馬の騎手が脱税で捕まるのは概算経費でやって
いたから。
税務署に目を付けられるので素人にはお勧めできない。
228 :
土素人:02/02/02 14:49 ID:n5gOO4Gx
>226
泣きついたら還ってくるのですか?
229 :
真・経理マン:02/02/02 14:56 ID:N+If1R01
230 :
土素人:02/02/02 15:01 ID:n5gOO4Gx
>229
ありがと〜。助かったよ。
231 :
◆7MRwUyTs :02/02/02 17:49 ID:v05vbnAu
>>30らへんをみてしんばいになったんですが、
去年の申告の時、パソコン購入費(21万ぐらい)を
初めての申請でよく分からなかったので、
経費で、雑費で申告しちゃったんですが、これって問題ありですか?
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 17:51 ID:n5gOO4Gx
>231
おう!大問題だ!!
233 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 18:06 ID:v05vbnAu
まじっすかそりゃ困った。
自営業っていうか、レンタル掲示板、レンタルサーバしてるんですけど、
今高三で4月から大学生なんですけど、
経費ひかないで、去年600万くらい有ったんですけど、
経費を今計算しているけど、
電話代、プロバイダ代、ぐらいしか思い当たらないんです。
昼飯代、音楽CD代、DVD代、とか経費に入れても問題ないですか?
それと、家賃の五分の一(自分の部屋兼仕事部屋が家全体の五分の一くらいの広さだから)
を経費に入れたけど、これもOKっすか?
あと、これは来年の申告になると思うんですが、
クルマの免許の取得費用、車代、大学の入学費&学費とか経費に入れたら怒られますか?
かなりの金額になるので、、、
234 :
232:02/02/02 18:16 ID:n5gOO4Gx
>233
まず家賃の五分の一経費にしてるんなら、水道光熱費の五分の一も経費にできるよ。
音楽CDやDVDは仕事で使うのか?もし現実使ってなくても使っているんだということを税務署に説明できるなら経費で落としてみたら?
車関係はねぇ。
君の仕事の内容がよく判らないから何ともいえないが、仕事で車使うことあるのか?
あるんなら仕事で使うときとプライベートで使うときとの合理的割合で按分だ。
235 :
232:02/02/02 18:19 ID:n5gOO4Gx
ただ車の免許代は個人に帰属するものだから経費参入は止めといた方がいいんじゃないの??
236 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 18:21 ID:v05vbnAu
CDは仕事中に聞いてるけどこれはだめですか?
仕事っていえるかわかんないけど、
一日2時間ぐらいパソコンに向かってユーザーのサポート、サーバの管理をしているぐらいです。
去年はめんどくさくて家賃だけだったけど、今年は光熱費もしてみます。
(実際の所、家賃も光熱費も親に払ってないけど。。。。)
237 :
232:02/02/02 18:27 ID:n5gOO4Gx
>231
その説明じゃCDは経費とは認められないな。認められるケースとは、例えば飲食業なんかで有線放送ひいてないからうちはCDかけてるんです、とかだと認められるんだけどね。
営業とかしないの?接待ある業種はあらゆる経費が認められるからなぁ。
238 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 18:32 ID:v05vbnAu
ダメですか…
営業とかしてないです。
パソコンとインターネットへつなげる環境だけですね。必要なもんは。
ん、、経費にしようがないですね。困った困った。
239 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 18:41 ID:v05vbnAu
経費にしちゃいけないもん経費にして、あとから税務署からダメっていわれた場合、
しらんかったじゃすまん?
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:43 ID:n5gOO4Gx
>231
怒られて追徴がつく。で、きみはどうやら白色みたいだがどーなの?
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:44 ID:VFyTLqx0
>>239 大丈夫。
すべてはお金が解決してくれます。
それより、親の扶養家族から外れるんだから、家賃や光熱費くらい払え。
高校生だったら63万円の控除があるのに、それがパーなんだぞ。
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:46 ID:n5gOO4Gx
>241
63万円??なんですかそれ。
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:48 ID:VFyTLqx0
>>242 扶養控除38万円+特定扶養親族25万円=63万円
間違えたかと思ってビックリしたぢゃんかよお。
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:49 ID:n5gOO4Gx
>241
あ、親の話か?231が63万の控除受けれるのかと思ったよ。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:50 ID:n5gOO4Gx
>243
スマソ
246 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 18:51 ID:v05vbnAu
はい、白色です。
追徴課税ってどのくらいですか?
よけいに経費にした分の税金の2倍ぐらいじゃ収まらない?
やっぱこんな少しの所得しかない場合でも、
ちゃんと調査してるのかな。。
よっぽどの場合じゃないとばれそうもないけど、
そんなに甘くない?
そう、親からいわれました。あ〜って。
申告しなきゃ良かったな、、そしたら税金はらわんで良いし、扶養からはずれんで良いし。
しかも、5月頃、市民税とかなんとかでまた税金払えとかいってきたし…
子供から税金とるなっていいたいよ。。消費税だけで十分です。
あ、消費税で、思い出したんですが、いま、有料で掲示板とか貸し出しているんですが、
消費税とか取ってないんですが、問題有りませんか?
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:55 ID:VFyTLqx0
>>246 正直なトコ、税理士に頼む方が良いと思うぞ。
税理士会へ逝って聞いてみな。
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 18:55 ID:n5gOO4Gx
>246
消費税は問題ないよ。恐らく君には納税義務ないから。
白色なら細かい記帳義務ないから多少ごまかせる。まぁやり方次第。
税務調査は何ともいえないがまず無いんじゃないの?
249 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/02 19:12 ID:v05vbnAu
九州北部税理士会福岡支部
http://www.kyuhokuzei.or.jp/fukuoka/ なる物を発見したんですが、つながんない、、、
いちど、税理士に相談しようと思ったけど、
お金がいる&なんかいやだ、止めました。
申告書提出する時もなんでこんなやつがこんなとこにいるんだ
って目で見られてました。制服のままいったのが原因かな、、、
税理士に頼んだ場合って、どんくらい取られるんですか?
10万ぐらい?
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 01:45 ID:DVpwj3hm
>>234 白色で5分の1程度の家事関連費が認められるのか?
251 :
234:02/02/03 03:57 ID:ehz0WYRY
>250
言われてみればそーだ。認められないね。234のレスカキコした段階では彼が白色だとは思わなかった。
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 10:08 ID:8AxriUBj
>246
貴方がお幾つの方かは存じませんが、所得があれば課税されるのは
大人も子供も関係無いんですよ。おわかりだと思いますが…。
さて、消費税については、前々年の課税売上高が3000万円未満の事業者は
「免税業者」ということになって、消費税の申告は免除になります。
したがって、消費税は転嫁しなくて問題ないんじゃないですか?
それとも前々年3000万円以上あるとか…?
あと、追徴課税については、仮装隠蔽(要は税を免れるために悪事
をおこなう)に該当する場合は、重加算税が課されます。軽微な計算
ミスや税法の解釈誤りなどの場合は、過少申告加算税が課されます。
それ以外に、延滞税、地方税等々もれなくついてきます。
全部で、今の実効税率は…?いくらなんでしょう?(汗
倉庫を建てたのですが、年をまたいで支払った場合どうすればよいですか?
白色申告人です。
出来れば同じ年(14年)で減価償却し、落していきたいです。
前金を払ったときの領収書は13年で、残りを払ったときのは14年です。
ちなみに13年は150万円少々、倉庫が出来上がった14年初めに300万円少々支払いました。
450万円少々を来年の確定申告で申告するには、13年の領収書と14年の領収書をまとめて14年にしてもらったほうが
よいのですか?
それから別話ですが、600万円で機械を購入しました。
といっても、親と折半するつもりなのですが、現在の所、親に支払ってもらっており、一銭も返していません。今後、年150万ずつ親に返すつもりですが贈与税はかかりますか?
ちなみに親はサラリーマンです。
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 12:51 ID:/p5xxKB7
繰越控除のことなんですが、山林所得で去年赤字でした。 繰越控除は、今年の山林所得から控除すればよいのですか 同じ種類の所得から控除すればよいかにおもうのですが、 教えてくださいませ
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 14:18 ID:N+yFpWRr
>>253 仕訳でいくと、払った時は
<前払金/現金 150万円>
<前払金/現金 300万円>
倉庫が完成して使い始めた時
<構築物/前払金 450万円>
として、減価償却が始まります。
機械の方は、親から半分借りた形で
<現金/借入金 300万円>
とし、
<機械/現金 600万円>
親に返した時は
<借入金/現金 150万円>
となります。
金銭出納帳をつけてみえるようなら、このように記載しておくと、
申告書を作成する税理士さんや税務署はすぐ理解してくれるはずです。
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 15:26 ID:vaLhg0o0
>255
いや、253は今のところ
「全額を親から借りていて、その折半分を返済する」と言ってるように読めますが。
折半分を親が負担するまっとうな理由がないのなら
返済しない300万分は贈与では。
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 16:46 ID:ehz0WYRY
>253
親が半額支払ってくれて君がその半額を返さないなら贈与税かかってくるよ。
それと、利息を払ってないなら利息部分の経済的利益について所得税が課せられるんじゃないのか?
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 16:54 ID:ehz0WYRY
>254
山林所得って珍しいね。
去年の山林所得の損失はまず今年の山林所得の金額から控除し、まだ控除しきれない金額は総所得金額→短期譲渡所得→長期譲渡所得→退職所得金額、の順で控除する。
ちなみに青色申告者でない場合は山林については被災事業用資産の損失しか繰越控除認められてないからね。
とーぜん君は青色だよね??
259 :
254:02/02/03 17:12 ID:Dkxvj0Me
258さん ありがとうございます 青色申告者です 最近は、木がうれないので、赤字気味です。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 18:18 ID:3tCgpTqu
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 18:59 ID:zt4roQSb
>>260 ひどいねこれ。
この板は厨房板だけど税金相談についてはこっちの方が優秀だね
やはり電子申告になろうが、税理士は必要ということか
262 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/03 19:20 ID:+YNmBxj7
>>250-251 >白色で5分の1程度の家事関連費が認められるのか?
どういうことですか?五分の一も経費にしちゃいけないってことですか?
>全部で、今の実効税率は…?いくらなんでしょう?(汗
実効税率って300万までは、所得の10パーセントの10%ですか?
それなら、今年は20%取られるのか、、、
今年はちゃんと調べてまじめに申告してみます。
お勧めの本とか有りませんか?
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 19:37 ID:zt4roQSb
>>262 330万こえた部分のみが20パー
330*10% + (所得−330)*20%
264 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/03 19:49 ID:gXUw1AWN
>>263 え、まじっすか?
全部20%かと思ってました。
提出前に教えていただけて助かりました。
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 21:19 ID:ehz0WYRY
>231
家事関連費の必要経費参入は青色申告の特典の一つ。
白色申告者は家事関連費は原則必要経費に参入しては逝けないのです。
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 21:46 ID:dN5tqfLw
>265 申告書の色は関係ねーだろ
「主たる部分が不動産所得、事業所得、山林所得
又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要」であるかどうかは、
その支出する金額のうち当該業務の遂行上必要な部分が
50%を 超えるかどうかにより判定するものとする。
ただし、当該必要な部分の金額が50%以下であっても、
その必要である部分を明らかに区分することができる場合には、
当該必要である部分に相当する金額を必要経費に算入して差し支えない。
267 :
260:02/02/03 22:41 ID:o1TdzoTe
>>261 特にその去年のスレッド読むと頭を抱えるでしょ。
あんなの信じて申告したら、調査の時が怖いよねー。
>260はすごいね。
読んでたら「俺の税理士人生っていったい何なのか?」
と自分に問いかけてみたくなったよ。
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/03 23:10 ID:nliCO5Q9
270 :
266:02/02/03 23:49 ID:yvDY34JU
>269
おお、266のただし書きの部分がなぜか青色のみになってますね。
でも、青色の特典って、特別控除、青色専従者、赤字の繰越、貸倒引当金
の4つだと習った覚えがあるのですが、このような経費の算入については
何か法律上の根拠があるのですか?
271 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/04 03:11 ID:U34wJhwt
>イ 生計を一にする配偶者その他の親族に支払う地代家賃などは必要経費になりません。
といことは、家賃の五分の一はNG??
去年そんまま申告しちゃったよ。。。
>>263 あと、申告書が届いてたんで読んでたんですが、
330万越えたら、20% - 33万みたいなこと書いてたんですが、
329万より、331万の方が払う税金が少なくて済む??
272 :
真・経理マン:02/02/04 03:24 ID:Ay3N1oLN
>270
おいおいこのスレはお勉強スレじゃないんだからそんな話は余所でやってくれよ
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 10:48 ID:4ygQJUnV
印税って、法人名義でいただいては,いけないのですか
雑誌板から来ました
274 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 11:45 ID:aaH4UGpi
>>271 3,290,000 → 329,000
3,310,000 → 332,000
安くなるはず無いじゃんか。
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 12:02 ID:qniWc0iK
グラフを作ると高ければ高いほど税金を払うことがわかるよ。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 13:32 ID:zV6Fmzei
>273
あ、それ私も誰かに聞きたい。
前にいた会計事務所では
コンサルタントをやってる社長の印税を
法人名義で計上してる顧問先があったよ。
(支払調書も法人名義で出してもらって)。
でも「本当にそれでいいのか?」と思いつつ処理してた(ワラ
277 :
真・経理マン:02/02/04 18:55 ID:4QQkyRtJ
個人の権利を法人に譲渡もしくは贈与すれば問題ないような気がする。
もちろん契約書はきっちり作ってるのが前提だが。
以前小室哲也が脱税で捕まったのは契約書に瑕疵が問題だったと記憶している。
278 :
231 ◆7MRwUyTs :02/02/04 19:18 ID:XoiDhnsf
>>274 >>263の話を聞いて、
330万*0.1 + 1万*0.2 -33万 と勘違いしてみたりしてみる。
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 08:58 ID:08bf9w75
age
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 13:24 ID:znnFg2wE
つきあいで取引先の株式をもっていましたが、そこの経営者が夜逃げしました(当然未公開株)。
会社清算となった場合、個人事業の帳簿上の有価証券はどのように扱えばいいのでしょう。
この株式をもたされるにあたり、たまたま指導を受けた青色申告会の人に聞いたら、そういう付き合いの出資は帳簿上、有価証券として扱っていいということでした。
株式がただの紙切れになるのは構わないのですが、一応損は損なので、これにかこつけて節税できないかと思っています。
しかし、貸し倒れとはいえないし、確定申告の雑損にもならないみたいだし、どうするのが得策でしょうか。
帳簿上では、それこそ「雑損」とかという扱いになるのでしょうか。その場合、証拠書類みたいなものが必要なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 15:28 ID:zAtPAfch
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 16:22 ID:E3uonkBp
>280
売却損なら他の株式の売却益から控除できるけど、倒産による損失はどうしようもない。
丸損。
283 :
280です。:02/02/05 16:42 ID:14ZOfYK6
ありがとうございます。
もう一点のみ、お願いいたします。
仕訳は
(事業主借)左 (有価証券)右
ということでいいんでしょうか。しくしく…。
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 16:51 ID:1NcLhJB9
それじゃあ、経費になってないじゃん。
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:04 ID:MTYswS/b
>>282 倒産による損失は、計上できないのですか?
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:05 ID:E3uonkBp
仕訳は、 事業主貸/有価証券 じゃない?
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/05 17:07 ID:MTYswS/b
>>285 法人はできるが、個人はできないらしい 自己レス
288 :
真・経理マン:02/02/05 17:09 ID:ddYaYp0v
289 :
偽シケ ◆Jei1N6Go :02/02/06 02:39 ID:rbtFDp6a
>288
エンジェル税制はきついだろ。特定株式に該当するとは思えないね。
290 :
真・経理マン:02/02/06 04:09 ID:VwuzHu2w
うむ。そのとうりだ。だが専門家の端くれとしては知らないと思われるのも癪なので一応
書いておいたのだ。自己満足って奴さ
291 :
285です:02/02/06 08:44 ID:sKY1ovhZ
292 :
280です。:02/02/06 09:46 ID:jn0SvNnK
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 11:42 ID:JlKvSm1N
固定資産の減価償却についてですが、消費税の免税業者の場合、固定資産の
取得費に消費税を含み、そこから償却して いいのでしょうか?
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 12:27 ID:qDgGpafl
よい。
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/06 12:56 ID:jmVO+s1U
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 00:30 ID:L1mxHCCC
すいません、質問お願いします。
会社代表者の退職金積み立て(正式名称は忘れましたが、国の外郭団体が
やっている中小企業団?)は、会社の損金(経費)になりますか?
また、経営者保険(生命保険)はどうでしょうか?
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 00:41 ID:SBNGb0H4
>>296 中小企業退職金共済掛金のことなら…
パンフをよく読むと解るのですが、法人の役員は加入できない
ことになっています。会社の経費としていた場合、過去の分は
報酬に加算して源泉徴収するか、積立金として修正経理し、即
刻脱退することをお勧めします。
298 :
真・経理マン:02/02/09 05:15 ID:YmKJHpxF
小規模企業共済の可能性もあるかもね。
299 :
真・経理マン:02/02/09 05:28 ID:YmKJHpxF
300 :
296:02/02/09 10:00 ID:xFWAcwEf
>>297 >>298 >>299 有難うございます。
退職金積み立ては、中小企業総合事業団の小規模企業共済の1種です。
会社ではなく、個人の加入で所得控除を受ける、ということですね。
経営者保険はA○U保険会社の30年支払期間、満期払い戻し金あり、
会社契約、会社受取り人、となっています。これだけで分かりますでしょうか?
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 14:13 ID:4UqDZOj/
すみません。教えてください。
雇用保険、つまり失業保険って
所得税は掛からないってことで良かったですかね?
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 19:53 ID:L0yGzHsw
>302
非課税だ。
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 20:03 ID:Uxg8WalY
個人業者です。見積書、請求書をそろそろパソコンで書こうということになりました。
何か初心者でも使いやすいのはないですか?
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 21:06 ID:79yCS/L6
いろんなスレに同じ質問は止めましょう
>304
306 :
真・経理マン:02/02/09 21:11 ID:yF/HM3rE
>296=300
AIUのHPをみてもどれのことだかよくわかりませんでした。やはり
代理店に聞くのが一番早いようです。お役に立てす申し訳ない。
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:31 ID:NLlKJtKD
賃貸している建物の修繕積立金は経費化できるのでしょうか?
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:36 ID:M0YRUk+h
>>307 その修繕積立金が何を指しているのか、イマイチ不明。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/09 22:38 ID:wVcxp31j
>307
修繕引当金のこと?でしたら必要経費にはなりません。
310 :
296=300:02/02/10 00:03 ID:cshaYxGW
>>306 お手数かけました。有難うございました。
311 :
ヒョットコ:02/02/10 00:45 ID:BtZUuQ81
>>307 修繕積立金として別途積立預金をしている意味であれば、
その修繕積立金を銀行から下ろして、実際に修繕費として支出した時に必要経費になるであろうと思います。
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 01:26 ID:T0P/PEp8
>311
資本的支出として資産計上する事も考えなきゃならんだろ。
313 :
ヒョットコ:02/02/10 02:28 ID:BtZUuQ81
>>312 ウンダス 金額によりけりダスナ 修繕費と資本的支出の判定は難しいダス
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 02:37 ID:c4foHFNF
>>312-313 修繕費として支出と書いてるんだから、支出内容は修繕費なんだろ。
屁理屈??
315 :
ヒョットコ:02/02/10 02:46 ID:BtZUuQ81
>修繕費として支出と書いてるんだから、支出内容は修繕費なんだろ。
勘定科目が修繕費でも支出金額、修繕内容などで避妊されます。妊娠シマセン。
私はサック漏れで出生したようです。
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 02:54 ID:c4foHFNF
>>315 もちろん、そりゃそだよね。
ただ、
>>311が修繕費としてと言う以上、税法上の修繕費に該当する支出と
いう意味で書いてるのかな、と考えただけ。
>303
さんくす
318 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 23:46 ID:aeWdsOrJ
みなさま、いろいろありがとう。
将来的に修繕が必要になったときの為の準備しておくお金のことです。
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 01:28 ID:Ul3M5Gay
質問お願いします。
親が所有している土地を駐車場にして、そのアガリを私(子)の収入に
した場合問題ありますか?申告はちゃんとします。
贈与になっちゃいますか?
すいません
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013374050/ から来ました。
上記のスレッドで話題になっているサイト
http://www.kyoto-ap.ne.jp/kyoto-ap/jinjya/index.html で語られている以下の部分が税法上適切であるかどうかお伺いしたいのですが…
> 1.法人化の是非について
> これからのニュービジネスは法人化すべきでは有りません。その理由
> は、企業や官公庁などの仕事を受ける必要が無い事と、税金などの余分
> なコストが掛かり最終的には赤字経営に陥る心配があるからです。「街
> のパソコン屋」事業は表向きには「非営利」ですが、実費を請求するの
> が原則ですので収入になります。しかし、税法上の収益では有りません
> 。収入は部品代金(立替と見なします)、交通費、手数料(謝礼金とし
> て扱います)です。あくまで個人的なボランティア活動と言う考え方を
> 基本として考えて下さい。従って、所轄税務署に開業届けを提出する必
> 要は有りませんし、法人化をする必要は有りません。「街のパソコン屋
> 」の信用は、あくまで技術力と機動力です。従来の「社会的信用」の概
> 念とは別の世界の話ですので、体面を気にする必要は有りません。
長いので分けます
続き
> 「街のパソコン屋」はあくまでネットワーク上に存在する営業拠点です
> 。正式な住所はインターネット上のメール・アカウントとWebサイト
> です。従って、所轄税務署という概念が存在しません。今後、サイバー
> ビジネスに関して税法が改正される可能性は有りますが、現行の税法で
> 言う「所在地」が存在しませんので、所得を申告する税務署はありませ
> ん。
以上、2点は税法上適切ですか?
個人事業主として手数料に当たる金銭を一定量授受してたら、無論税金払
わないといけないと思うのですが…
別にこの事業に参加するわけではないけど、疑問に思ったので…
教えて! 偉い人!
まあ落ち着けやカスども
___ ____________
V フー
A_A
⊂ ´ `P 。oO○
(_∀_) Μ一~~
/▼ ●V /
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \◆/ ヽ \
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
こんな所で回答している奴はよっぽど
今の時期よっぽど仕事がないんだな(藁
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 09:24 ID:j7pr9Hem
>>319 本来親が申告すべきだから問題ありでしょう
324 :
ヒョットコ:02/02/11 11:07 ID:Dx3ymJqf
>>319 親子間の不動産の貸借は使用貸借契約という事で課税関係はないようです。
収入は誰の収入でも構わないと思います。贈与税はかからないと思います。
収入は不動産所得でしょう。固定資産税も必要経費に入るでしょう。
325 :
ヒョットコ:02/02/11 11:24 ID:Dx3ymJqf
>>320,321
そこに書かれている事は真実かもしれません。
原則どんな収入であれ申告は必要です。極端に言えば泥棒でも申告は必要なんです。
しかし泥棒が申告するでしょうか。そしてギャンブル(パチンコ、麻雀など)で収入がかなりある人が有りますが
申告するでしょうか?ナッシングです。
NET商売もその収入を把握するのも容易ではないでしょう。
ただし人間は日常生活するに当たって生活費が絶対必要です。
その生活費は何処から収入しているのか?という市区町村からの問い合わせが必ず有ります。
社会保険の問題も有ります。やはり自主申告は必要でしょう?
だけど申告しなくても摘発は難しいということですね。
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 11:24 ID:itAwjwb1
>324
事業的規模でなければ、どう考えても贈与だろ。
327 :
ヒョットコ:02/02/11 11:36 ID:Dx3ymJqf
>>322 こんな所で回答している奴はよっぽど 今の時期よっぽど仕事がないんだなというのは、正解です。
開業間も無く顧客も少ないです。おまけに確定申告無料相談には駆出されるし。この板で予行演習中です。
できるだけ解答します。ドガシャカ質問クラハイ。応えられる範囲で応じますよよ〜んん。
もつろん無料です。金を貰おうとハ思っていませんよ〜。優良質問者には謝礼金を出したいくらいです。
しかし金が有りませんので悪しからずご了承下さいませませ。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 12:22 ID:pK5gK4eo
323の「問題有り」説に一票。
324の親子間の使用貸借に課税関係がないという話は、
不動産所得が誰に帰属すべきものかとは別問題では?
319のケースは、親の不動産所得の申告もれと、不動産収入相当額を
親からもらったことについての子の贈与税の申告もれを
指摘されると思う。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 12:31 ID:pK5gK4eo
>321
実質課税の原則により利益を享受する者の所得とされるから、
その者の住所地・居所地が納税地となり、所轄税務署も決まってくる。
それでも所轄税務署が不明な場合は、
麹町税務署と法律で定められているよ。
330 :
ヒョットコ:02/02/11 16:35 ID:Dx3ymJqf
>>328 こういう指摘で納税者は惑わされるんだろうね?
理論と実践、理想と現実ということも良く学んだ方がいいかもしれない。
331 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 16:53 ID:yoyGIDsi
>ヒョットコ
おれは、324、328の意見に禿同だよ。
当該不動産が子が経営する時間貸駐車場の敷地の用に供されるようなケースなら
所得の源泉は子の労働力が主なのだから、その不動産は子の事業所の「敷地」でしかなく
「親子間の使用貸借」が成り立つ。
が、10台そこらの月極駐車場なら、所得の源泉は子の労働力によってではなく、
その不動産自体であると解釈されるのだから、所得は父に帰属するものと思うけど。
332 :
ヒョットコ:02/02/11 17:10 ID:Dx3ymJqf
>>331 不動産所得の計算は、その収入金額とその収入を得るための必要な経費を控除して求めます。
必要経費は駐車場の維持修繕費、集金管理費用そのた費用です。
その収入金額を子が得て、必要経費を子が負担すればその子の不動産所得となります。
子が親に土地賃借料を払えばそれも必要経費ですが、使用貸借であれば無料です。
実質所得者課税の原則は実際に利益を享受するものに課税するという事です。
333 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 17:27 ID:yoyGIDsi
>ヒョットコ
基通12−1そのままの事例
335 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 18:02 ID:yoyGIDsi
>334
思いきり作為的やん。
父が廃業届け出して弟が開業届け出すんだして形ばっかり事業継承するんだろうけど、
調査でもあって根掘り葉掘り質問されたらやばいんちゃうの?
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 18:08 ID:xXMss4Ti
>>335 あのね。
知り合いで肺がんになった人いるのよ。すごいチェーンスモーカーでさ。
でね、去年あったら末期でね。
まあ、人間なんでも病気はつらいけど、肺って呼吸するじゃない?
呼吸するだけで死にそうなぐらい痛いのよ。ぐえ〜ぐえ〜ってすごい呼吸なのよ。
死ぬ数日前に見舞いに逝ったとき、最後に手をつかまれてこう言われた。
「ぜえ〜ぜえ〜・・・た・たのむ・・・。殺してくれ・・・」って・・・。
この日からタバコやめましたわ。実際。
まあ、喫煙者だけが肺がんになるわけじゃないけどね。
今、2年ぐらい禁煙してるけど、今でも吸いたいと思う事もある。
でも、その度にあんときのこと思い出すよ・・・。鬱になる・・・
337 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 18:09 ID:yoyGIDsi
俺タバコ吸わねえし。
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 18:14 ID:xXMss4Ti
そうか、それならいい。
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 20:18 ID:Aj8ZlX2u
>>320,321
経済主体はあくまで個人または法人なので、営業上の利益がでれば、当然に
課税対象になります。(非課税、免税等は別として)
したがって、その個人または法人の居所または住所地が納税地となり、納税
が必要となります。
たとえば、競馬の優勝賞金などは、本来は「馬」が稼いだお金です。
さて、馬には住所があるでしょうか?また、実際、馬に課税されて
いるでしょうか?違いますよね。現実は、馬主等の所得として課税
されています。
同じような理屈で、インターネット上のメールアカウントとWEB
サイトに住所と言う概念がないといっても、経済主体は個人または法人
ですので、その引用された理屈はおかしいわけです。
簡単に書きましたが、こんなんでいかがでしょう?
340 :
ヒョットコ:02/02/11 20:36 ID:Dx3ymJqf
>>333 基通12−1を見ました。今後の研究課題とします。通達レベルの判断ですね。
通達はあくまでも税務署側の判断基準です。贈与税からみで少し微妙なところも有ります。
実務的にどう扱うかですよね。私はあくまでも納税者の便宜のために活動するという事です。
341 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 20:50 ID:Mp4iLd19
>ヒョットコ
>実質所得者課税の原則は実際に利益を享受するものに課税するという事です。
いやいやこの条分解釈が間違ってるんです。
今日たまたま理論暗記で回してたのが実質所得者課税なんだけど、
この条文は「法律上帰属者とみられるものが単なる名義人であった場合は」の前提であって、
これは昔よくあった中小株式会社の名義株などの話であって、
不動産のように明確に所有者が定まってる場合はやはり、不動産所有者に帰属するんです。
あ、
>>325の解答に関して追加で質問です。
仮にパチンコを副業としていた場合(って、そんな事ないか)、
負けた金額は損金算入できるんでしょうか? 例えばパチンコの漫画描いていて
取材としてパチンコ打ちに言ったら大負けこいたとか…
単なる興味なんですけどね。
344 :
ヒョットコ:02/02/11 21:44 ID:Dx3ymJqf
>>341 しかし実際問題としてこういう事例が有ります。
父が駐車場を所有していました。子供6人はそれぞれ独立しています。
その父も遺言を残さず急死しました、相続財産はそのまま放置でその駐車場の所有者も決まっていません。
そのまま13年間相続も決まらず、その駐車場収入は最初は母が収入していました、その内母も死亡しました。
今はその駐車場収入は一人の子供が収入しています。これらの不動産所得はどう説明しますか?
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/11 21:55 ID:j7pr9Hem
>>344 その駐車場を誰が維持管理しているかで決まるんじゃないの
346 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/11 22:21 ID:wcP7yplC
あのねえ、その事例場合、父死亡の時点で遺産分割を行ってなくて、
暫定的に母に収益が帰属して、その母が死亡した後もその子の内の一人だけが
収益を享受してるしていて、その期間中税務署からなんら指摘がないから、合法なのだ。
って考え方がおかしいの!
不動産所得者など星の数だけ存在してるのに税務署職員が不動産所有者と申告者の合致を
把握しているわけがない。
推測でしかないけど、登記等の法的手続きはしていなくても、相続人の間ではその不動産を
相続するのは現在の収入者だと決まってるのでしょ?
遺産に不動産が存在してるのに相続人の間でなんら相続の話がないのは信じがたいわけで、
不動産の相続人が確定してるからこそ、その子が収益を享受しても他の子が文句言わないのでは?
344が言ってるのは登記が未処理という話であって、現実的取得者は確定してるんでしょ?
347 :
仮に:02/02/11 22:59 ID:SXx1/idG
相続について何らの話し合いもされていないなら、
相続人全員で共有相続だね。
当然、不動産所得も全員で申告。
もちろん、一人で申告したほうが累進課税なんだから
税務署はわざわざ相手にしないだろう。
深く考えれば、共有申告をして、所得分の贈与をしたと考えた場合
(その後物件自体も贈与されて一人に帰属したと考えられるけど、そこまではさすがに
乱暴だからね)と一人の申告で累進課税率を高くした場合で、税務署的にどっちが税金が高いか?
って話だけどね。いちいちそんなことするほど、暇じゃないのよ。
親父が死んだからカミさんが、カミさんが死んだから子供のうちの一人(きっと長男か同居の子供、子供の中で力関係の高い者)
が申告しているのであれば、試験番長の言うように、相続人間での話し合いは済んでいる(暗黙の了解を含む)と考えるのが筋だろうね。
残念ながら、実質所得者課税とは、何ら関係のないレベルの話。
348 :
319:02/02/11 23:50 ID:VWUVO0Pn
皆様、いろいろ議論有難うございます。
もう少し、具体的に書きます。
私は、自営業者(法人)で給与所得者です。
2年前までは、父が所有する土地で駐車場や借家の
管理を自分(父)でやっていましたが、病気をしてから私(子)が
しています。
仕事は、不動産屋や修繕業者、清掃業者の交渉、他事務処理等でたいした
仕事ではありませんが、管理全般をやっています。
現在、これらのアガリは父の申告でやっていますが、実質的には
私(子)がやっています。
それと、相続の時の財産をすこしでも減らしたい、と考えています。
親子間で、土地の無償賃貸契約を結び、アガリを子の所得にした場合の
税法上の解釈が知りたいと思います。
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 01:42 ID:E3QEuDqV
ヒョットコさんに質問しようと思っていたら、ちょうど319さんが質問してくれた。
相続税対策のために生前贈与したいが、現金を贈与したら贈与税がかかる。
けど、不動産を使用貸借にして、そこから第三者に賃貸したことによるアガリを
親でなく子の収入にしておけば、贈与税もかからずに合法的な節税になるのですか?
ヒョットコさんは「納税者が有利になるように動く」と言って、
この方法を積極的に自分の顧問先に提案するのですね?
350 :
脱税相談はここで受けつけてもらえるのですか??:02/02/12 02:53 ID:9t6vTyH/
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 09:43 ID:3cfBNZuS
>>350 税理士は脱税相談を受けると罰則があります。
が、非税理士にはそんな規定はありません。
わかったか、このゴキブリ野郎!
352 :
ヒョットコ:02/02/12 10:06 ID:DkQYByyt
>>346,349さんへ
348さんが質問しています。応えてやって下さい。
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 10:06 ID:3cfBNZuS
ヒョットコさんの他のレスを見てると、相当荒っぽくて、大丈夫かと思う
所もあるが、この件については私もヒョットコさんの意見に賛成する。
親から土地を使用貸借により借り受けるのは当然合法。
所基通12-1で、所得は土地の真実の権利者にあるとされている。
ところで、使用貸借により真実の使用権利者は子となっている。
租税回避云々と言われる可能性はないとは言えないが、充分合法であると
私は思う。
354 :
ヒョットコ:02/02/12 17:31 ID:DkQYByyt
>ヒョットコさんは「納税者が有利になるように動く」と言って、
>この方法を積極的に自分の顧問先に提案するのですね?
状況にヨリケリですね〜。あまり公衆の面前でノウハウを公表するわけにも行かない場合も有ります。
有る時は積極的、消極的、仕方なく、ヤケクソ、ヤブレカブレのコンコンチキ。
柔軟に対応しています。小泉首相と同じダスナ。自分自身が節税に頭を使っています。脱税では有りませんよ〜。
税金を無駄に払っている納税者も多いしネ。もともと税金は金持ちから多く取り、貧乏人は免税にすべきだと思っています。
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 18:29 ID:th4cuuQW
>>354 >もともと税金は金持ちから多く取り、貧乏人は免税にすべきだと思っています。
金持ち、貧乏人の定義は?
ねずみ小僧みたいに自分が決めるなんて言わんでね。
ヒーロー主義のバカまるだし。
356 :
ヒョットコ:02/02/12 19:00 ID:DkQYByyt
>>355 お前は俺に怨みでも有るのか?なにを考え、何をしようとしているのかい?
どういう人生観?哀れに思うよ。もっと夢を持ちなさいよ?そういう生き方はマイナスだよ。
まあ他人はどう生きようが勝手だから、どうでもいいけど、人に不快感を与える言動は辞めたがいいよ。
私は私の人生が有るしどのように生きようが俺の勝手出しネ。他人のあんたにとやかく言われる事はないよ。
どう生きようが俺の勝手だろう?チャウカイ?あんたと喧嘩しても一銭の得にもならないし。サヨナラ。
357 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/12 21:16 ID:bem8abR7
348の話だけどね、話をむしかえすけどだめなモノはだめ。
親所有の不動産自体が収益を生むものなのに、子が管理一切を行ってるから子で申告?
じゃあ例えを替えてチチバンが倒れて無資格の俺が税理士事務所の運営の一切をやるから、
チチバン税理士事務所の申告は試験番長個人の申告で事業所得で申告。
・・・・できないでしょ?「チチバンの資格」があってこその事業所得でしょ?
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 21:24 ID:fA/rXndK
>348
そんなに資産を減らしたい奈良、親の土地にどでかい立体駐車場(管理人を別途雇って)
を謝金しておったてて貸したら。
不動産と言うより立体駐車場施設の貸付業として事業所得だ!
なお、借金が奥を越えて返せなくなると2ch的によし。
359 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/12 21:46 ID:bem8abR7
>348
358に追加だけど、更地の青空駐車場の貸し付けは相続税対策になんら影響ない。
358の言うように上物(構築物OK)建てれば面積の限度があるが土地の時価を50%で
計算していい特例がある。
以下私見だけど、
使用貸借の件も
>>353の意見も理解できるし、それを反覆できる規定もなからろう。
だが基通12−1が存在するということはそれなりの「過去の実績(判例等)」があるから、
存在するのであろう。
360 :
ヒョットコ:02/02/12 21:54 ID:DkQYByyt
まあ俺様も元DQNで2CH的性格も有るからこの2CHのファンでも有るよ。
DQN歴を履歴書に書いてないがね。357さんも後半はそのとおりですナ。
税理士資格も一身上の物であるから相続贈与は出来ない。税理士事務所も税理士がいなければ解散ダスナ。
シッカリ頑張ってクンシャイ。私がその後を継ごうかなというような、よこしまな考えはない。
名義を貸そうとも思っていない。俺は俺の山を登る。パイオニア精神デスナ。
血便を出しながら苦労した過去の事は語りたくない。語っているかな?
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 22:02 ID:3cfBNZuS
>>359 >>353だが、どうしても気になったので、あちこち調べてみた。
所得税の質疑応答集(昭和51年版、古っ…)に、ドンピシャのが載っていた。
論点だけ書くと、『おたずねの場合、駐車場の土地はお父さん名義ですが、
経営方針の決定などの経営の一切をあなたが行っている場合は、この駐車場
からの収益については、あなたの所得として申告すべきものと考えられます。』
とのことでした。
シケちゃん、わかった?
362 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/12 22:08 ID:bem8abR7
>361
だ・か・ら、それは「事業的規模」の話でしょ?
数台貸してる状況で「経営方針」などの言葉が出ましょうか?
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 22:23 ID:3cfBNZuS
>>362 > だ・か・ら、それは「事業的規模」の話でしょ?
そんなトコはチェックしてアップしてるって。
所得税の質疑応答集によると、かかる所得の申告は、不動産所得として申告
すべしとのことだから、事業的規模云々の話ではない。
ちなみに設例では15台となっていたが、数台と15台では大差はないと思う。
ところで、この経営方針って、何も複雑な事を言ってるのではないと思うよ。
月極料金をいくらにして、どうやって回収して…でも充分経営方針なんじゃな
いかな?
364 :
ヒョットコ:02/02/12 22:26 ID:DkQYByyt
このスレは勉強家が多いネ。かなり高レベルじゃないの〜。皆見直したよ〜。
税法無知な人が多いかと思ったが、どうしてどうして。勉強にナルゼ。
通達から質疑応答集までゴキブリも出てたな〜。
365 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/12 22:32 ID:bem8abR7
そうなん?
正直もうわけわからん。
何を根拠としてその事例があるのやら、ならば通達の12−1は何の為に存在するのやら。
ちなみに駐車場貸し付け業の事業的規模かどうかは50台が分岐点。
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 22:34 ID:3cfBNZuS
367 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/12 22:43 ID:bem8abR7
>366
特に所得税法はね。
俺が今必須でもないのに今所得じゅけんしてるのは所得が税法で1番おもしろと思ってるから。
368 :
峰:02/02/12 22:58 ID:UmqHL+MG
>>348 相続税の事を考慮すれば、貸家建付地として、評価減を利用すべき。
この不動産貸付事業を青色申告し、あなたを専従者として、給与を貰い、
お父さんの所得を減らす。
369 :
ヒョットコ:02/02/12 23:21 ID:DkQYByyt
事業的規模でないと、専従者控除も認められないしね。
所得税法は日本で最も早く出来た税法ですよね?明治ごろ?は所得税の金額で選挙権もあったというような話をきいたような気がスルガ?
昔は金持ちでなければ参政権もナカッタンデスヨネ?今は20歳以上全て選挙権が有る。
成人式はその式かな?
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:28 ID:yzSLRXWF
おいおい頼むよ
問題ありに決まってるだろう。
質疑応答集でも見てくださいよ
所得税法よくしらない人は無責任な発言しないほうがいいよ。
試験番町さんがせいかいです。
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:42 ID:EOSXSQBX
使用貸借って自らが使用するために行う契約であって
他に転貸するために行う契約携帯ではない樹がするの
は私だけでしょうか?
もし、私の考えが正しいのであれば脱法行為として
処断される樹がします。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/12 23:45 ID:yzSLRXWF
373 :
ヒョットコ:02/02/12 23:56 ID:DkQYByyt
所得が誰に帰属するかの問題で、脱税にはならないでしょう。
親子とも申告しなければ脱税でしょうが?
誰かが税金を払っていればいいんじゃないの?なんていうとまたあれですかな。
すべて法律に当てはめようとすると頭がおかしくなるし〜。税法は複雑過ぎます。
もっと簡単な税法にしてもらいたいですね〜。
374 :
319=348:02/02/13 01:15 ID:+NEmvSqm
皆様、有難うございます。
ん〜、素人の私には、どれが正しいのかわかりません。
相続税対策は、ハナシが複雑になりますのではずして考えてください。
この駐車場の所得が、誰に帰属するのかによっては、逆贈与も考えられる
のではないでしょうか?
税務署も血迷いだすと、何言い出すかわからないもんで。
それと、事業規模の話がでていましたが、台数だけの事業規模ならば
多くても少なくても、仕事量はほぼ同じでです。
業者との交渉、打合せのみですから。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 07:43 ID:A/gB4UT6
>>373 371がいっているのは贈与税の脱税のことでは
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 08:01 ID:A/gB4UT6
377 :
試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/13 09:22 ID:Zp+3qvHB
>>361 おめえウソこくでねぇよ。
俺もそれの11年度版持ってるから早速読んだら「お父さんに帰属すると認められます」って書いてるよ。
でやっぱり、その不動産自体が収益を有無かどうかが判定の分かれ目。
378 :
391=348=374:02/02/13 09:47 ID:53JdCquD
379 :
ヒョットコ:02/02/13 10:04 ID:viwlTZXL
>>375 贈与税も110万円は非課税だし。金額次第ですよね?
もし課税価格100万円未満だったら税務署は更正決定するでしょうか?
修正申告を求めるかもしれませんが、それに応じなければ?
この場合は無申告になるのかな?通達レベルの解釈で裁判まで行きますかな?
税法の解釈では色々問題が有ります。最終的には最高裁判所かな?
控訴棄却もあるし。途中頭下げた方が負けですかな?
両者納得しないまま結審する場合も有るし。それぞれの税理士に任せましょう。
380 :
ヒョットコ:02/02/13 13:38 ID:viwlTZXL
おお〜い 生きているか〜 死ぬのは早いぞ〜 よ〜く考えろよ〜
↑誰に言ってんだ、おい。とうとう脳がスポンジになったのか?
382 :
ヒョットコ:02/02/13 14:08 ID:viwlTZXL
>>381 ビフテキと焼き肉の食いすぎで狂牛病かもね〜。
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 21:02 ID:pJsgkgmG
不動産所得は不労所得だからねぇ。
とりあえず、駐車場敷地の権利者に帰属するってのが
一番しっくりくるが。
どうしても、納得できないのなら何百万も使って
裁判すれば。お金あるんだから。
384 :
ヒョットコ:02/02/14 00:54 ID:NbxaUEe+
>>383 専門家同士でケンカ?しているから一般の顧客が無い。この問題は確定申告が終わってからジックリやりましょう。
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 10:30 ID:TVlo7eHY
皆、理論だけでものを言ってるが、実例でやったことはなかんべえ。
>>371も言っとるが、不動産の親子間使用貸借云々は居住用財産の場合だべ?
賃貸用に供してるなら、所得は土地名義人に帰属だべさ。
爺さんが毎年1/8づつ駐車場を分割して孫に贈与している関与先があるんだが
家賃収入は爺さんの通帳に全額入ってきてるし経費等も彼が管理してるが
この場合の確定申告は土地面積割合に応じて按分して孫でも申告するだぞ。
だから
>>348の
>親子間で、土地の無償賃貸契約を結び、アガリを子の所得にした場合
その所得は当然贈与税の対象だわな。
どうしても親の所得を減らしたいなら
>>368の子を専従者にする提案が吉。
>>344の事例でも、その場合は親が死亡した後に誰が管理していようと
相続人が確定するまでは法定相続人全員で相続割合で按分してとりあえず確定申告する。
相続人が確定した段階で修正申告。これで良いのだ。
#シケをちょっと見直したぞ。ヒョットコはもっと勉強せえよ。
386 :
みもー:02/02/14 11:33 ID:WxusyQz8
すみません、お時間があれば教えてください。
旦那の仕事の稼ぎを計算したら、今年の税金は
住宅控除額よりも低くなりました。
1 その時、当然マイナス部分のお金はもらえませんよね。(予定納税なし)
2 それならば、私(嫁)は、昨年バイトで少々稼ぎ、税金も
治めているので、自分で税務署に申告しに行けば、少しのお金位なら
戻ってきますよね。
3 ただ今までは、旦那の確定申告と一緒にしていたのですが、
今回だけ、私の名前で確定申告っていうことは、どうなのでしょう。
よいアドバイスお願いします。
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 11:41 ID:NYGmlYbP
>386
1.はい。
2.収入と源泉の具体的な額を書かないとわからん。
3.意味がわからん。あなたは旦那の専従者なのか?
388 :
真・経理マン:02/02/14 11:48 ID:Z5JoXto2
たぶん386は旦那から引ききれない住宅所得控除を自分の所得から引けると
思ってるんじゃないか?
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 15:27 ID:LzrgLirF
ああ、なるほど。
なら387の2・3の答えは「No」だね。
↑387じゃない、386の2・3だ。
391 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 16:11 ID:CATHwN/I
>>385 子が専給とるにはある程度の規模が必要だけど
10棟くらいあれば大丈夫かなあ
392 :
391=348=374=378:02/02/14 16:44 ID:wgTWrmKG
あの、元記事のものです。
賃貸から生まれるアガリは、土地所有者に帰属する、という
ことですね。ちょっとひっかかる部分もありますが、有難うございました。
専従給与者給与というのは、給与所得者は受けることができないのでは
ないでしょうか?
>391
事業的規模はアパートで10室。独立家屋で5棟。
駐車場で50台。
>専従給与者給与というのは、給与所得者は受けることができないのではないでしょうか?
んだな。
395 :
真・経理マン:02/02/14 17:19 ID:8e9BK2Ur
専従者ってのは事業専従者のことだから、昼間他の会社に勤めながらってのは
無理がある。
そのかわり週2回だけのパートとか夜にやる水商売系なら認める余地があると
おもうのだがどうだろうか。
385だが、
>>319が自営業者というのを見落としていたぞ。
相続財産云々という話はまた別だが
それなら親が子の法人に土地を貸し付けてみるってのはどーだ?
・・・と自分で書いておきながら
あまり意味は無いなと思ったりする今日この頃.
398 :
319=348=374=378=392:02/02/14 18:21 ID:VnktEJz+
あっ、番号間違えてた。391→319
>392 専従給与者給与も間違い→専従者給与。
すいません。訂正です。
旦那の土地を管理する有限会社(代表者:妻)ってのを
以前にやったことがあったな、そういや・・・。
そうか。その手があるではないか。
319の法人が何の商売をしているかにもよるが
会社の定款に「不動産管理」を付け加える。
で、親父の土地の管理を請け負って管理収入を得る。
親父はその会社に管理料を払う。これなら一応合法だべさ。
400 :
titi:02/02/14 20:47 ID:7ZERSKn5
>>399 「親父の土地の管理を請け負って管理収入を得る」・・・
これは、合法のようだが、税務暑さんは、ダメッテ!!
いくらでも、管理料払える(貰える)と言うことでもない。
この土地に貸家が建ってあった?
この建物を子に贈与或いは売却し、子が実(収入)を取る方法も
考えられるが如何でしょうか?
お父さんの土地を、この管理会社が賃借して(もちろん有償ですよ)
建物を建築し、賃貸する方法?
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:11 ID:WnGLvLcT
以前ある本で読んだ事のある究極の贈与法をお教えしましょう
ただしかなりの覚悟が必要
以下 A が B に土地を贈与したいときの例
1 A が B に土地を贈与する旨の贈与証書を公正証書により作成
2 然るべき時期がきてから所有権移転登記をする
登記は第三者に対する対抗要件に過ぎず,贈与した日が所有権移
転の日とみなされるので,税務署が把握したときは既に時効が成
立していて贈与税は払わなくて済む
とまあ書いてみたが,Google で検索すると
http://www.imanaka-kaikei.co.jp/news-bac12-09.htm によると逆の判例として出ている
多分真似する奴が続出して租税回避行為という事になったのだろうか?
税務署は実質課税が原則といっておきながら都合がいい解釈をするものだ
>400
ああ、そうか。
そういや、その有限の例の場合はウワモノがあったべさ。
土地だけじゃダメか。ゴメソ。
403 :
悪の枢軸:02/02/14 22:22 ID:F5OOMuAs
もうこうなったら、同族会社の行為計算否認じゃ!
それで〜終了〜
みんな、解決さ。
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 23:23 ID:NbxaUEe+
国税の時効は3年でしたっけ?
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 23:38 ID:WnGLvLcT
>>404 通常の調査では過去3年分遡るけど,悪質なのは5年か7年じゃなかったっけ
406 :
ちょっと古いが:02/02/15 01:25 ID:5e6IP33v
>385
未分割がその後に分割確定したからといって
修正や更正の請求はできねえだろ。
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:17 ID:uyLKPod+
>>406 13年後に分割が確定して、税務署はどう対応すると思いますか?更正決定は有るのかな?
408 :
みもー:02/02/15 16:36 ID:q9DUHKiZ
すみません、386です。さらに詳しく教えてください。
旦那の仕事の稼ぎを計算したら、今年の税金は
住宅控除額よりも低くなりました。
という質問で色々答えていただいていたわけですが、
388さんのいうとおり
旦那の引ききれない住宅所得控除を自分の所得から引こう
と考えているわけです。
そこで質問です。
1 私の所得税は住宅控除額超えてるんですが、
なぜ私が確定申告した場合、戻らないのでしょうか。
2 もしかして、私が現在働いていないから?
3 13年の所得に対する税金ってもう(私の)職場では引いてますよね。
4 その税金を取り戻したいのです。だめですか?
意味わかりますか・・・・・?
低レベルでごめんなさい。知能が低いので簡単にお答えしていただければ
助かります。
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 16:49 ID:K90nUIkO
家は自分の持分じゃねぇべ。借入も自分の持分じゃねぇべ。
ムネオにでも嘆願したらやってくれるかも…
>409
もっと噛み砕いて答えてやれや〜。
>408
その家は旦那さんの名前で登記してるでしょ。借入金も旦那さんの名前でしょ。
だから税金も旦那さんの名前でしか戻ってこないの。
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 17:15 ID:fcMrSItk
>>408 加藤茶々だけど
住宅*所得*控除じゃなくて住宅*取得*控除という
税額控除です
所得控除ではありまへん
412 :
titi:02/02/15 17:36 ID:6TDfxZHr
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 17:51 ID:PSVVXqQ+
>>408 オマエさんと、だんなさんとは関係無いの。他人なの。
わかる?いくら同一生計でも他人の住宅取得控除
オマエさんがもらうことできないの。
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:42 ID:uyLKPod+
あげ
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 00:49 ID:hS5JAFSG
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 18:53 ID:nbWBHCRf
すいません。質問させてください。
会社から個人事業主扱いということにされており、業務委託の形で働いています。
仕事はPCを使ったデータ解析なのですが、自分の場合何か経費として形状
できるものはないのでしょうか?
使っているPCは会社の物だし、かかっていると言えば通うための交通費(ガソリン)くらいです
また、会社の駐車場に止めるのに会社から駐車代を取られていますが、
この分の領収書はどうしてもくれません。
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 19:02 ID:Er9P9jYy
>>416 駐車代はちゃんと記帳していれば領収書はなくても大丈夫でしょう
経費になりそうなものといえば、スキル向上の為の自宅のPC設備、
インターネット関連通信費、書籍代(PC関連等)、仕事の打ち合わせ
等に使った飲食費、会社への中元歳暮代、仕事仲間との親睦会費用
等...
418 :
416:02/02/16 19:09 ID:nbWBHCRf
ワオ
そういう経費計上ができるものなのですか。
とすると、去年はPCを2台買ってるし、通信・書籍も結構買った。
飲み食いレシートは自分の昼飯晩飯代しかないからこれはダメでしょうね。
少しは楽になれそうです。ありがとうございます。
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 20:46 ID:iSF7imyF
>>416 以前、同じような人が税務署主催の無料相談会に来ていて、隣のOBと思われる税理士の人が担当したが、
収入金額は実額を書いて、経費部分の内訳を書かずに合計額を給与所得との差額を書いて所得金額としていた。
未だにそれは正しいのかどうか調べているがわからずにいる。
だれか知っている人は教えてください。
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 21:01 ID:Er9P9jYy
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 21:03 ID:MSLLoC8P
おそらく家内労働者の特例に準じた計算をしたのでは?
集金人とか、外交員とかにつかえるやつ。
422 :
:02/02/16 21:07 ID:tAsKRnnd
>>416 職種は違うが同じような形態で仕事してます。
自分の場合、自家用車を減価償却費で落としています。
事業専用割合80%、まあ軽なんですが。
あと携帯電話、自宅電話通話料の80%を通信費
通勤のガソリン代は消耗品費用、
自家用車の車検、修理代は修繕費
って毎年申告してますよ。
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 21:50 ID:lUxPfvng
勝手に給料扱いしていいのですか。
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:22 ID:Er9P9jYy
>>423 その担当の税理士が実質は出来高払いじゃなくて
時間給だと判断したんじゃないの?
425 :
みもー:02/02/17 13:24 ID:eCRV4QZT
408です。住宅取得(○)控除の件、
やっとわかりました。
これで納得です。色々ご親切にありがとうございました。
426 :
七氏@:02/02/20 02:32 ID:4aU6KyxE
質問させてください。
個人で事業をしておりますが、所得を消す為に、個人へのバイト代の領収証をきってもらおうと考えています。
ぷー太郎の人なので、給与所得等は無い場合、年間幾ら位の領収証を切ったほうがいいでしょう?
また、月々の金額の割合は平均がしたほうがいいのでしょうか?教えてください。
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 02:47 ID:TvNk8ILv
>426
人に給料払うのはど素人の君が考えてる以上に面倒な手続きがいる。
明かな脱税は実刑をカクゴしてやれよ。
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 02:49 ID:iED9n9UX
>426
架空のバイト代ですか?
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 03:16 ID:TuohRbGV
<<426
このスレは東京国税局の監視下にあるんだじょ〜。
430 :
経理は苦手:02/02/20 12:14 ID:/J2lI0R1
ご相談させて下さい。家族で有限会社をやっております。業務内容はアパート賃貸業
と接骨院経営です。資格者は私だけですので、接骨院は私とパートさんで業務し、
両親は自宅で悠々自適の毎日です。
院の売上に対し60万余りの使途不明金が発覚し両親に問いただした所、数点の
御相談したい問題点が発覚しました。
1理由や逃げ道にしやすい為か、アパート・接骨をイッショクタンにして帳簿を
作成している。と言う。
2「帳簿を見せろ!」と言うと「役員以外には見せない!」と言い、まるで
こう言う自体を想定してか、設立の際役員は両親2人で、私は役員ではなく
社員になっていた。
3これが虚偽だと思いますが、「自宅の寝たきりの祖母の介護をしているため、
経理をしている母は、税務署に許可してもらい、「平成10年度から申告書提出を
していない!」と言い張る。
4確認したく、税務署に確認したが、「どんな理由であれ、代表者の委任状がないと
閲覧・お答えも出来ません」と言う返事です。
当然、「役員ではないので、そんな事はさせない」と両親は拒みます。
以上の話を聞いていただいて、どう思われますか?
解決方法のアドバイスお願いします。場合によれば法的処置も覚悟しております。
是非よろしくお願い致します。
431 :
(●´ー`●):02/02/20 12:21 ID:0cX736Bo
なっち的には、家族の問題を2ちゃんねるで問うなということです。
家族の問題からいえば、独立したほうがいい。
接骨院は家を出て新たにはじめればいいでしょ。
432 :
経理は苦手:02/02/20 12:27 ID:k7zspfJe
430の使途不明金約60万円と言うのは、毎月発生する平均金額で、年に700万
にはなっています。
このような状況も、ちょうど平成10年頃からです。
433 :
(●´ー`●):02/02/20 12:42 ID:ExJ0EC4q
親は親、子は子、とすべきでしょ。
接骨院は接骨院で勝手にやればいいんしょ。
434 :
titi:02/02/20 12:47 ID:+ZKtYQKX
>>430 税務署のための帳簿でないのに!!。
家族仲良くし、節税すればイイのに。
国民の義務とはいえ、いかに納めないか・・・脱税ではなく、合法的に!!
何のために会社設立したのか?
使途不明金は役員の賞与扱いに・・・・個人の源泉徴収の問題も。
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 13:00 ID:TuohRbGV
>>430 民事不介入、家庭争議不介入、身内の問題は身内で解決しましょう。
他人の私がとやかく、言うものでは有りません。
親子間では業務上横領罪も成り立たないような気がします。
家庭内の恥を他人に漏らさない様に、守秘義務に反します。
あなたが代表取締役に就任しなさい。
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 13:04 ID:DIpxmouE
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 11:37 ID:TpRdqHYQ
質問、お願いします。
あるコピー機業者が、中古のコピー機を12万円で買ってくれ、と言ってきました。
ただ、12万円の内訳は、本体価格0円、搬入、設置、整備、既存のコピー機処分代
として8万円。付属品代として4万円ということですが、
ウチのほうは、経理上どのように処理すればいいのでしょうか?
438 :
いわき湯本温泉ピンクコンパニオン:02/02/22 11:41 ID:EXNaqP3v
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
439 :
titi:02/02/22 11:55 ID:ArDtHW8b
>>437 コピー機業者が古物商の登録していないため、本体価格0円・・・・
ウチの方は、一括償却3年均等で如何でしょう。
440 :
437:02/02/22 12:42 ID:tnO9Bett
>>439 はい、わかりました。
領収証が搬入費と部品代2枚ですが、問題生じないでしょうか?
ウチのほうは、コピー機として償却資産にしていいのですね。
441 :
親切な人:02/02/22 12:48 ID:ylBHLmGF
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 16:26 ID:qKoPYwxC
原価保証って何?
何で自営業の人は車検前に車を乗り換えるの?
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 17:12 ID:8Uk4+raI
横浜南税務署、昔の所に帰ってきて。。。
444 :
たけぞう:02/02/23 13:08 ID:pSS8zSJf
私は、小規模法人の経営をはじめたのですが、
といっても、実際は一人で役員件使用人です。
税理士顧問料も馬鹿になりませんので、専門学校で簿記及び税理士講座を受講しようと思うのですが、
全額、研修費として経費扱いになるのでしょうか?
後々の事を考えると、毎年顧問料を支払うより安くなると思うのですが、どうでしょう?
445 :
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:02/02/23 13:15 ID:BrJwHx6C
>444
税理士試験はそんな甘くない。資格とれるくらいなら税理士としてやっていけよ。
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 13:27 ID:ST7jGKyL
>>444 税理士講座は研修費として経費扱いになりませんよ〜。
簿記講座はなるかもしれないけど。
自分で記帳決算申告すべて出来れば、税理士頼まなくてもイイドスケドネ〜。
税理士顧問料を高いか安いかと見るのは、結果論になると思いますが。
税理士の利用価値はかなり大きい場合も有ります。知識豊富な人もいるし。
経営相談者としては、最適だと私は思いますが。年商次第でしょうネ。
447 :
たけぞう:02/02/24 16:49 ID:FhO5SxbY
>>445 レス、ありがとうございます。
税理士資格が無くても、自社の決算申告はできますよね?
最近の経理用ソフトは優秀なので、かなりの部分を自動的に仕訳してくれますが、
時々、これはどのように、仕訳けたら良いのだろうか?
と思うときがあります。何とか調べたりしているのですが、
やはり、簿記知識や税理知識があった方が、何かと良いと思っています。
経理の実務者を雇用するか、税理士の依頼すれば良いのでしょうが、そこまでの予算が組めないので
自分で習えば、将来にわたっての経費の節約になると思いました。
ですから、資格が目的ではありません。
私の質問の仕方が悪かったをお詫びいたします。
>>446 丁寧なレス、ありがとうございました。
決算申告は会計ソフトがしてくれるので、そんなに税理士に頼む事は無いのですが、
何件か税理士事務所に電話して問い合わせても、顧問料の最低報酬額というのがあり、
結構馬鹿にならない金額なんですよね。
今まで、個人事業主の時には「青色申告会」という所で相談できたのですが、
「法人会」という所は記帳指導が出来ないらしく、ちょっと判らない事や
決算時の相談等をする場合はやはり税理士しか頼るとこはないのでしょうか?
上記の様な目的ですが、税理士講座が税の知識を理解するには良いかと思ったのですが、
研修費としては難しいでしょうか?
448 :
(●´ー`●):02/02/24 17:05 ID:ZyBZWe+d
なっちがきいた話では将来独立できるような資格は研修費としては損金不算入になると聞きました。
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 21:53 ID:TjTZAwE8
職務上直接関連の無い資格取得費用や研修費用は、原則給与または賞与
扱いとなります。役員の場合は法人税法上損金譜算入になります。
>なっち様
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 02:49 ID:QR6H+7v4
>>447 顧問料の最低限度額と言う方と、最高金額と言う方がいらっしゃいますよ。
各地の税理士会のHPに報酬規定が書いてありますので、参考にされたら良いかと。
451 :
(●´ー`●):02/02/25 12:34 ID:dDGUKSKv
なっちが面白いなと思ってみたのは公認会計士の報酬規定は「〜円以上」と決まっていて
税理士の報酬規定は「〜円内」となっていることです。
でも、実はこの規定たちは今はないはずです。
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 12:39 ID:j/PlF14A
>>451 税理士の報酬規定は廃止されたけど、会計士のはまだ残ってるだろ?
453 :
(●´ー`●):02/02/25 12:59 ID:1HlM6Lgc
なっちはそんなことは実はどっちでもいいです。日本会計士協会のHPに行くとあります。
でも、税理士の報酬規定がなくなったのと同様の趣旨でなくなったはずです。
まあ、いわゆる外圧でなくなったはずです。
なっち的には公認会計士は世界的に通用し、税理士というのは国内特有の制度と思っています。
なっちはそんなローカル・ルールを責められるよりもワールド・ルールを責められると思っています。
でも、なっちは思い違いしているかもしれません。
やはり、協会のHPにあるっておかしいですものね。
いずれにせよ、なっちはそれらの規定を元にしか報酬を決定出来ないのでどちらも残っているというのが実情だと思います。
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 16:53 ID:uCIX/kQq
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 17:02 ID:i3QeM2eY
>>454 1枚200円で依頼者があるのか?
ならウチトコは、税込みで198円でやっちゃおかな。
アクロバットもあることだしさ。(笑)
でも、100枚で20,000円か…、しょぽい申告書を書く方がマシかな。
456 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 10:30 ID:A24iC7Te
3月に、退職する予定です。
それに伴い、会社に提出する税金控除などの手続きはありますか?
457 :
456:02/02/26 10:32 ID:A24iC7Te
あ、スレ間違えちゃった。
他の相談のスレで書こうと思ったのに・・・。
ごめんなさい。でも、もし知っていたら教えてください。
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 15:56 ID:nziSNSg/
>>457 源泉徴収票、離職票をもらう
退職所得の受給に関する申告書を出す んなとこかな
459 :
456:02/02/27 12:04 ID:KN3nsPji
>458
ありがとうございます。
申告書は、在職中に提出するものですか?
460 :
しろうと:02/02/27 12:11 ID:yxFDC2I1
私の場合
源泉徴収票、離職票 ⇒ 辞めた後に、会社から送ってきた
退職所得の受給に関する申告書
⇒辞めるときに出した。 かな
461 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:13 ID:ANIiO5sX
>>459 一応、在職中ということに法律ではなってます。
失業給付の手続きはお早めに!
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 15:11 ID:Ku+AcMvG
個人(自営)で青色申告してますが、今年から「複式」を始めました。
そこで御質問です。
相手の会社がトンズラしたらしく(住所もわからなくなった)
一昨年に請求書を書いたもので、もう振り込まれる望みもない金額が40万円ほどあります。
いままでは、振り込まれてない物は収入にしていなかったので
まあ泣き寝入りでいいかと思っていたのですが
今年からの複式のために、さかのぼってその40万を
1月1日の時点で「売掛金」としなければダメだと言われました。
そこまではいいのですが、もうあきらめてもいるし絶対に払われないお金。
「貸倒金」とやらにするにはどうしたらいいのですか?
証明する物が何か必要なのですか?
わかりにくかったらスミマセン。よろしくお願いします。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 15:18 ID:oCvbZg/J
>>462 H12年に売り上げ計上していなかったら、H13年度でも、貸倒償却として、
処理しない。
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 15:28 ID:Ku+AcMvG
>>463さん
早々とありがとうございます。
初心者なのでよくわからないのですが...
つまり、最初から数字として入れないでもいいという事でしょうか?
ただ12年度売り上げには計上してないのですが、その会社からの源泉徴収表に
「未払金」とあったので、そのまま提出はしてしまっています。
465 :
一人親方マニア:02/03/01 18:03 ID:HRoj4s+c
はじめまして
自分は建設関係の仕事をしてる者(一人親方で白紙申告)
ですが経費について質問です 毎年 税務署で質問することなんですが
出張の際の宿泊費が認めてもらえません
例えば 東京〜大阪まで出張して
毎日 日帰りできるわけありませんが 『それでも駄目です生活に一部です』
と
言ってる意味は分かりますが(そんな事なら最初から請求しておきなさい)
ってことでしょうが 合点いきません
466 :
一人親方マニア(↑もとい):02/03/01 18:05 ID:HRoj4s+c
はじめまして
自分は建設関係の仕事をしてる者(一人親方で白紙申告)
ですが経費について質問です 毎年 税務署で質問することなんですが
出張の際の宿泊費が認めてもらえません
例えば 東京〜大阪まで出張して (一週間位の短期でも)
毎日 日帰りできるわけありませんが 『それでも駄目です生活に一部です』
と
言ってる意味は分かりますが(そんな事なら最初から請求しておきなさい)
ってことでしょうが 合点いきません
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 18:25 ID:zb8FVvFb
>>466 所得区分は事業所得でしょうか?
宿泊費も旅費交通費に含めて申告すれば認められると思いますが?
468 :
一人親方マニア:02/03/01 18:34 ID:HRoj4s+c
>>467ありがとうございます
事業所得です
それでよろしいのですか?
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 18:56 ID:jjkN9pUJ
今日、ソープで領収書をもらってきたが、
みなさんは、いくらくらい記載してますか?
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:04 ID:Mby1rV96
>>466 青色にして、帳面をつけてみてはいかがですか?
もちろん、証拠書類として、宿泊の請求書、領収証は取っておくことが
必要ですが…。
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:10 ID:zb8FVvFb
>>469 ソープというと石鹸代ですか?消耗品費でいいと思いますが?
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 22:26 ID:AQyecWjW
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 22:35 ID:bPjU5ey2
私なら修繕費それも製造原価項目の修繕費として
指導すると思いますが、、、
474 :
(○´ー`○):02/03/01 22:41 ID:8GplAptQ
白なっちは正解だと思います。
でも、どうしてしろなっちになっているんだろう。
このなっちのパソコンはしんじまうだろう。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 23:06 ID:OAhMIJU4
>474
どの科目が正解なの?
青色申告・・・青なっちでいくべ。
476 :
[○´ー`○]:02/03/01 23:43 ID:Psme2n1A
メカナッチは当然出張費に宿泊代も込みで経費に落とします。
出張の度に精算書や明細書作ってで全て記録を残し、
裏に領収書を貼っとけばいいです。
ちなみに税務署に質問しても、署ごとに返答違うことよくあります。
結構、税務署の人の知識はいいかげんな事が多いです。
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 23:51 ID:zb8FVvFb
そうです。税務署は万能ではありません。間違いもあります。
しかし、知らない同士だと税務署に軍配が上がるようです。
478 :
唯:02/03/02 01:12 ID:uO6gUB1v
親が自営業で、年商三億円位の建設関係の会社を経営しているのですが、
パソコンを使わずに経理をしています。
その為、税務署から虐められています。
そこで、パソコンソフト弥生会計を使って経理をしようと思うのですが、
こういう規模の会社だと、簿記何級位の能力が必要でしょうか?
その他に取るべき資格があれば教えてください。
479 :
(○´ー`○):02/03/02 01:29 ID:2qF7PpUu
なっちは会計ソフトが使えればいいと思います。
特にマニュアルを理解できれば問題がないと思います。
480 :
( ´D`):02/03/02 01:52 ID:rYnmno5s
ののです。よろしくお願いします。
481 :
唯:02/03/02 01:54 ID:uO6gUB1v
>>479 レスありがとう。
僕は、一切会社には関係しておりません。
今、学生で経理のけの字も知らないのです。
親は、商業高校の時に全経一級を取っていたのですが、
二十年位離れていて八年前からやっていますが、
うまくいっていません。
零細企業なので、経理は他人に任せられないと言っていまして、
僕が一日一時間位、入力等をしていくことになると思うのですが、
六万の弥生会計を買ってきたのですが、全く経理の知識が無くお手上げです。
482 :
( ´D`):02/03/02 05:15 ID:GhVuubkJ
ののは弥生会計をつかったことがないのでよくわかりません。
簿記というのはそもそも帳簿記録の略れす、ということから説明しなければなりませんれす。
簿記は結局のところ、何を何に使ったか、整理整頓をする行為だといえます。
483 :
( ´D`):02/03/02 05:17 ID:GhVuubkJ
ののが使っている会計ソフトには、現金出納帳、預金出納帳、売上帳、仕入帳、経費帳があります。
もちろん、手形取引があれば、受取手形帳、支払手形帳もあっていいと思います。
484 :
( ´D`):02/03/02 05:24 ID:AMKhmMH6
ののです。
現金出納帳は、現金の収入と支払について記載していく帳簿です。
収入は基本的に売上金の回収になると思います。
支払については、仕入れの支払、いわゆる経費の支払になります。
仕入れの支払は仕入帳で説明します。経費の支払は給料だとか旅費交通費だとかそういった費目によって記載します。
また、その費目というのは弥生会計等の会計ソフトに固定項目があると思いますが、それは経営者の人の任意で設けられます。
経営者の人が何を知りたいか、ということが非常に大事になってきます。
485 :
( ´D`):02/03/02 05:25 ID:AMKhmMH6
ののです。
預金出納帳も現金出納帳といっしょです。
486 :
( ´D`):02/03/02 05:34 ID:PkzZ+XTg
ののれす。
売掛金元帳でしたっけ、売上帳でしたっけ。
ののは酔っ払ってしまってわからなくなっています。
両者は同じものです。
作り方として、得意先別に作るのも一つの手です。
相当多くの件数があると別に管理しろ、という話になります。
ですが、小さいといわれているので、得意先元帳=売上帳=売掛金元帳とします。
得意先別に売上を記載し、その売り上げた金額を回収したら、回収したよ、ということを記載する帳簿です。
例えば、××さんに1,050円を売りました。その後、月末に1,050円現金とか預金に入りました、とする帳簿です。
得意先別にしておけば、とりっぱぐれがないという帳簿れす。
487 :
( ´D`):02/03/02 05:38 ID:u4uqiOAV
ののれす。
買掛金元帳=仕入元帳=仕入先元帳かもしれません。
こちらは仕入れた先別のものです。
仕入れたときに何をいくらいくらで買ったか、その金額を入力します。
そして、支払ったときにその額を入力します。
なっち、じゃないのでした、ののは完全に酔っ払っています。
488 :
( ´D`):02/03/02 05:43 ID:PkzZ+XTg
経費帳ですか?既に現金出納帳と預金出納帳で出来上がっています。
後は決算の時に必要である減価償却費とかになります。
それ以前の問題としては、期首=前期末の数字をきちんと打ち込んでください。
費目も当然、弥生会計になければ作ってください。
ののは酔っ払っているので矛盾したことを言っています。
費目は経営者の興味といいながら、当然なんていっています。
大体、こんな感じですが、わかっていただけたでしょうか。
489 :
唯:02/03/02 09:34 ID:uO6gUB1v
>>ののさん
ありがとう。
うち9月末決算ですが、いつも遅れているので、
前期末が2ヶ月位遅れていて、
新年度から開始できない状態みたいです・・
取り合えず、弥生会計もっと勉強します。
490 :
初々しい申告者:02/03/02 13:23 ID:CWkC3FF2
先生質問です
租税の事ですが、自動車税と重量税は自動車税が有効なのですか?
それと、自動車保険の 自賠責、任意保険は何に当てはまるのですか?
国民健康保険ですが 平成12年度分の申告の時、平成12年度分の保険料を
全く納めてなかったので、その年の申告はしませんでしたが、
去年中にその年の分を全て納めましたがどうしたらよいのでしょうか?
491 :
( ´D`):02/03/02 13:31 ID:ZcP/RcEb
ののは下から答えます。
全部社会保険料控除になります。
車輌費とか保険料とかその辺にすればいいと思います。
その費目別の区分はあくまで個人が知りたい情報を区分すると言うのが前提です。
ののは一番上は何を言っているのかさっぱりわかりません。
492 :
初々しい申告者:02/03/02 14:05 ID:CWkC3FF2
ののサン ありがとうございます 及び すみません。
自動車税と重量税は 何に当てはまるのですか?
国民健康保険料ですが 未納分だった12年度分(支払済み)と13年度分をたして
申告すればよいのですか?
それと
自動車保険の 自賠責、任意保険は損害保険じゃなく
社会保険になるのですか?
なんか 文章が下手ですみません。
493 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 15:43 ID:B6URz18U
>>492 > 自動車税と重量税は 何に当てはまるのですか?
何に当てはまるとは、勘定科目のことですか?
その自動車税とかが必要経費になるものなら、租税公課になります。
> 国民健康保険料ですが 未納分だった12年度分(支払済み)と13年度分
> をたして申告すればよいのですか?
平成13年中に支払ったのなら、その通りです。
> 自動車保険の 自賠責、任意保険は損害保険じゃなく社会保険になるので
社会保険料控除の対象にはなりません。
その保険料が必要経費になるものなら、勘定科目は損害保険料となります。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 15:49 ID:HX/ql9PO
?
495 :
初々しい申告者:02/03/02 15:57 ID:bqOc4WBv
ありがとうございます
なるほどなと、勉強になります
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 17:49 ID:SM+2bHqA
会社設立してから会社の金に手をつけずに,自分の金で立て替えて細かい経費に当てていたのですが,
立替精算する際に,会社の帳簿には詳細は書かなくてもいいですか?
書くとすればどのくらいまで書いた方がいいですか?
まとめて1ヶ月分とか精算できますか?
この板の中でこのスレが一番適切だと思って他ので質問しました.
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 18:08 ID:6xxNaRmK
>>496 折角会社設立したんだから、個人の金を使っちゃ駄目です。
こういうの「どんぶり」勘定。
金額、品名でよい。
請求書、領収書保存すように。
ない物は、しょうがない。許してもらえ。
出来るだけ、早く処理するように。
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 18:10 ID:HX/ql9PO
>496
役員借入金で処理。
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 20:11 ID:AbvFafbE
>>497 >>498 ありがとうございます.
一応,領収書は全部とってあります.電車賃なども,行き先と金額をメモしてあります.
役員借入金で処理してみます.
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 20:19 ID:AbvFafbE
でも電車賃とか
毎日いろいろ営業いったいするので,1日5件,6件あると帳簿が大変な行数になりますね.何とか簡素化する手はありますでしょうか.
501 :
( ´D`):02/03/02 20:23 ID:MgeMMG0Y
>>499 ののは役員借入金で処理した場合、利息云々カンヌンと税務署から言われたことがあるのれす。
だから、後から清算でいいと思うのれす。
502 :
( ´D`):02/03/02 20:24 ID:MgeMMG0Y
>>500 ののは小口現金勘定を勉強されるのがお薦めなのれす。
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 20:24 ID:AbvFafbE
>>501 ありがとうございます.
あとから精算って,単なる立て替え払い精算で処理すると言うことですか?
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 20:48 ID:AbvFafbE
>>502 もう一つレスがついていました.
「小口現金勘定」ぐーぐるで探して勉強してみます.
505 :
( ´D`):02/03/02 20:50 ID:cscPDcgN
>>503 ののが言いたかったことはそれなのれす。
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 10:52 ID:NbcPqcOp
パスネットやイオカードを買って領収書をゲット,
そして交通費精算書で領収書のでない電車賃(切符を現金で買ったことにして)
を精算,
というのはいいですか?
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/07 11:17 ID:1IeLA91G
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 19:45 ID:8/247e5b
ののたーん
いる?
509 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 20:45 ID:o67uDOFy
個人事業主で保険代理店をしています。
今まで白色で申告していましたが、青色を強く勧められました。
しかし、従業員も私だけで、手数料商売なので赤字になる可能性も
まずありません。それでも青色にするメリットってあるのでしょうか?
510 :
( ´D`) < age:02/03/08 21:48 ID:/oSRWOik
>509
あなたの場合は、「おいらも青色申告者だー」という
自己満足を得られます。なお、金融機関から借り入れを
しようと思うときには青色は、まず必須と思われ。
知り合いの銀行マンいわく「白色って、どんぶり環状
だから金を貸すのはよほどの担保が必要」って言って
いた。
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 21:50 ID:L+PpNRpH
青色欠損金繰越制度があるよ
>509
青色控除55万は
君にとってはメリットじゃないのか?
513 :
( ´D`) <:02/03/08 23:16 ID:/oSRWOik
>512
記帳能力がなければ、むり。
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/08 23:25 ID:NfEn8AXc
515 :
( ´D`) <:02/03/08 23:31 ID:/oSRWOik
>514
おれじゃねぇ。
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 12:17 ID:faGKelrt
>>501 亀レスすみません.「あとから精算」というのは具体的にどういった仕分けをすればよいのですか?
たとえば2月1日に10,000円の本を買って,
3月1日に精算するには,
2月1日,3月1日,それぞれどういった仕分けをすればよいですか?
よろしくお願いします.
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 13:11 ID:qVHZT1iW
>>516 >>501を見ずにレスしてるので、トンチンカンなことを書くかも
2/1 新聞図書費 10,000 未 払 金 10,000
3/1 未 払 金 10,000 現 金 10,000
んでいいんじゃない?
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 13:18 ID:faGKelrt
>>517 レスありがとうございます.
こうすると,役員が立て替えたのか,本屋が付けにしてくれたのか,区別が付きませんね.それでOKなのですか?
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 16:59 ID:RuPYQEMy
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 21:39 ID:3jw/i1wv
なんで、スーツやバックは経費に計上できないのですか?
教えてください
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 22:37 ID:vFbPoAJa
>516
2/1の仕訳は不要。
3/1に
新聞図書費 10,000 役員借入金 10,000
その分を役員に払ったなら
役員借入金 10,000 現金 10,000
を付け加える。
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 00:11 ID:muaeVNaU
>>521 役員借入金にすると
利息がどうのこうのいわれるかも
>>520 スーツや鞄が経費に計上できないのは知っているが,なぜは知らない
スーツは難しいが,鞄を置いてある文房具店で鞄を買い,領収書を文具や
オフィス家具などで書いてもらえばよい.
523 :
[○´ー`○] :02/03/13 00:21 ID:ZIJ9rIwr
役員借入金の場合は特に言われる事はないと思うのです。
苦しい中小企業なら決算書にばんばん上がってるのです。
会社に取って不利な取引とならないので問題にはならないのです。
でも役員に対する貸付金は無利息だと、まずあれこれ言われるのです。
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 00:30 ID:muaeVNaU
>>523 あれれ,ほっぺが四角くなりましたね.
レスありがとうございます.
役員に対して「無利息」で貸し付けをすると,
「利益供与じゃねえのか ゴルァ」といわれるのですね.
細かいこというと,
>>521は
役員の金で会社の業務に必要な本を買いました.
2/1 新聞図書費 10,000 役員借入金 10,000
資金栗が回復したので,会社の金を引き出しました.
3/1 役員借入金 10,000 現金 10,000
というのが正しいですか.
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 01:14 ID:XDucwX9Z
>524
「メカナッチ」っていうらしいですよ
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 02:20 ID:nJlFyXrf
527 :
<○`ー´○>:02/03/13 12:24 ID:Ewkz3NxW
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 12:37 ID:fJ8YC6dW
ある本に書いてあったんですけど
ビールをお歳暮として実家に送って
接待交際費に計上。
帰省したときに自分でそのビールを飲む。
こんなんもありですか?
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 12:42 ID:wEx5YVwC
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 13:04 ID:OWUV6B/0
>>528 お歳暮おくることが業務上のことであると証明できる
理由があるなら可能。
税務調査で指摘されても接待だと説明可能ならどうどう
と経費計上。
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 13:04 ID:W0UzTqDP
532 :
531:02/03/13 13:06 ID:W0UzTqDP
かぶりー 530さんの言う通り
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 13:41 ID:cvRnyVVO
業務上、実家に世話になっていればいいんじゃないの?
カネ借りてるとか、仕事上、時々泊まらせてもらうとか。
534 :
<○`ー´○>:02/03/13 18:26 ID:Ewkz3NxW
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/13 21:37 ID:cJYrJKcu
実家を接待する会社がどこにあるか…ばかもん!
536 :
[○´ー`○] :02/03/13 22:19 ID:fgw1qEdP
537 :
524:02/03/13 23:45 ID:muaeVNaU
>>536 なっちさん,ありがとうございますた.
早速今から記帳します!!
538 :
よろしくお願いします:02/03/29 13:13 ID:I/Z9NZD2
消費税関係なのですが。
税抜きと税込みとどちらでやったほうがいいのですか?
1年で売り上げや仕入れはそれぞれ5回ほどしかありません。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/29 13:41 ID:8IUE8rqa
540 :
よろしくお願いします:02/03/29 14:01 ID:I/Z9NZD2
>539さん
ありがとうございます。
税込みにした場合決算の時に消費税の計算をしないといけないのですよね?
541 :
HPパッカード:02/03/29 14:09 ID:Ij7YvheO
>540
そうです。取引を課税と非課税に分類して
会計ソフト使ってれば自動計算してくれますが
542 :
よろしくお願いします:02/03/29 15:03 ID:I/Z9NZD2
旅費の宿泊費なんですが、
一律1万円支払うことにしてあります。
これって 課税ですか非課税ですか?
543 :
よろしくお願いします:02/03/29 15:05 ID:I/Z9NZD2
>541さん
会計王ってのを使っています。
なにが課税で非課税か良くわかっていないので
調べてきますが
↑のように領収書がないものってどうしたらいいのでしょう
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 22:27 ID:DsLb+Wqx
>よろしくお願いします
1年で売上・仕入が5回しかない仕事で、課税売上が3000万超えてるのか?
超えてなければ消費税の納税義務はないが。
また
>>542の渡しきり出張費の話は、消費税が課税か非課税か以前に
給与として所得税の課税対象になるんじゃなかっただろうか。
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/30 22:51 ID:VRAP5s8S
>>542 >>544 OKだよ。自分も定額の旅費もらったことあるし
旅費規程に金額規定しておけば、誰も文句言えない。と思う。たぶん
546 :
524:02/03/31 19:24 ID:SOIW3gbV
199,800円のパソコンを買おうと思うのですが,3年で償却したいからです.
でも,消費税込みだと20万越えてしまいますね.
この場合は3年で償却できますか?
有限会社設立1年目です.
547 :
素直に:02/03/31 20:49 ID:kI7ukrLC
4年で償却しろよ。それでいくら変わるんだよ。ヴォケ。
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:14 ID:24m0/c8N
>547
償却資産税をしらんのか。ヒキコモリ。
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:15 ID:DyoI/MAt
>546
そんなに3年償却にこだわるなら、消費税の課税事業者になって税抜き処理
にしたら?
550 :
548:02/03/31 21:16 ID:24m0/c8N
>546
会社が税抜経理を採用してれば、税抜きで判定
税込経理を採用してれば、税込みで判定
>547
カスが
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:19 ID:24m0/c8N
550と549さんに追加
課税事業者にならなければ、税込みで判定
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 21:49 ID:7heOj/Wp
フランチャイズのロイヤリティを払ったんですが、
消費税は課税仕入の扱いにしていいんでしょうか?
本部で課税売上にしているかどうか問い合わせればいいんでしょうけど、
これまでにも経理方法とかいろいろ聞いて
かなりうるさがられているので、何となく聞きにくいんです・・・
ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 22:01 ID:6yQ44UpB
>548
償却資産税を知らんのか。ヒキコモリ。
シッタカブリ。
554 :
553:02/03/31 22:11 ID:qkHsQKZx
>548
誤爆。失礼。
コピペしてさらに547に指摘したつもりが…
556 :
548:02/03/31 22:41 ID:24m0/c8N
>552
手元にある虎の巻によりますと、
そのグループの名称を使うこと、広告の代行、経営指導等の対価なので課税。です
しっかし、その辺は本部が指導してくれないですか? うるさがるなどもってのほか
何のためのザーとジーなのか
Mバーガーなんか経理方法細かくがんじがらめにされて、裁量の余地ないですが
>553
気にしない
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/31 23:07 ID:mDvDjeD/
>556さん
課税でいいんですね。ありがとうございます。
私があまりに経理の基礎知識がなくて、
何でもかんでも本部に聞きまくっちゃったもので、、、、、
助かりました。
558 :
くだらねえ:02/04/01 00:21 ID:C6jKHmtr
その償却資産税でいくら変わるんだよ。ヴォケ。
実務を知らんのか。
償却費と償却資産税の為に、わざわざ課税事業者選択して
消費税納めるのか。死ね。
559 :
>548 553:02/04/01 00:45 ID:gqh0d/1t
シミュレート書きこんどいてくれ。
ちなみに、5%の残存に対する税効果と償却資産資産税額のシミュレートだぞ。
償却資産税の免税点も忘れるなよ。
あっ それから、消費税の課税事業者は、
一度選択したら、2年間継続だからな。
すばらしい回答を期待している。
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/01 01:22 ID:x5Nl31GN
>559
>ちなみに、5%の残存に対する税効果と償却資産資産税額のシミュレートだぞ。
>償却資産税の免税点も忘れるなよ。
>あっ それから、消費税の課税事業者は、
>一度選択したら、2年間継続だからな。
プッ!素人丸出しだなw
それと、いちいち558書き込んだ後切断+接続しなくていいからね。ごくろうさん!
561 :
>560:02/04/01 09:22 ID:ENQSB91J
回答は?
それと、携帯端末なんでね。
つなぎっぱなしじゃないんだよ。ヴォケ。
>559
バカだね〜
恥の上塗りもいいとこじゃん。素直にバカだからわかりません、って謝った方がいいんじゃないの?
シミュレートってあんた恥ずかしくないの?
何が恥ずかしいのかすら理解できてないものと思われ。
565 :
>562:02/04/01 16:37 ID:e+abwyr9
馬鹿だからわかりません。
何が恥ずかしいのかすら理解できておりません。
申し訳ございません。よろしくご教授ください。
566 :
>562:02/04/02 08:34 ID:kA8bRE0J
ご回答のご教授宜しくお願いいたします。
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/02 18:35 ID:nOpFmgTE
こんにちは。個人青申小売業です。事業継承に関してお尋ね致します。
事業者名義が親のままで(現在タッチしていない)不都合なので書き換え
たいんですが、贈与の問題となりそうです、いかがでしょうか?
一応、廃業清算して、新規起業とした方がとも思いますが?
その場合在庫(800万ほど)の引継ぎ評価がネックです。
どのように処理したらよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/02 19:25 ID:QYW0/aHp
対価払えば贈与にならないです。
あと、法人成りという手もありますね。
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 08:09 ID:aTg/rU82
>568
レス有難うございます。
>対価払えば贈与にならないです。
>あと、法人成りという手もありますね
個人のままでということで。対価払えばいいんでしょうけど、
その余裕はないのが現状、他の資産は家賃の形でするとしても、
在庫商品はどうすれば?
570 :
>562:02/04/03 08:30 ID:74P9yYxE
何卒、ご回答の程、宜しくお願いいたします。
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 09:34 ID:lEKddBUo
>>569 契約書を作って、長期分割でかえせ。
親子間でも、現金の貸し借りではなく、事業継承のためなので
税務署もうるさくない。返済は証拠の残るようにする。
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 09:37 ID:lEKddBUo
つづき
在庫評価を、常識の範囲で安く評価する。
573 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 11:56 ID:Ypd0wVNh
>571〜572
有難うございます。なるほど契約書ですね。
あと、もう少しアドバイスお願いします。
>常識の範囲で安く評価する
まあ欲なんですけど、その常識とは帳簿価格のどれ位だったら、
認められるんでしょうか?売り出しかけて、帳簿価格減らすことは
考えてるのですが限度があるもので。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 12:37 ID:4Fb69oR8
>>573 1.誰からも文句の出ない価格→帳簿価格
2.まあ、こんなものか、という価格→7割
3.説明が必要な価格→5割(古い在庫・売れそうもない在庫が含まれている等)
4.がんばらないと通らない価格→2〜3割。第3者にたたき売った場合は、
このくらいの価格になるので通らないことはない。
品物によるので微妙。
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/03 13:04 ID:AyGholk6
>574
了解です。ご教示有難うございました。
576 :
>548>553>562:02/04/03 21:48 ID:4uPVdGPT
有限会社1年目の会社の消費税経理と減価償却、償却資産税の絡みにつきまして、
ご指導を何卒、宜しくお願いいたします。
577 :
(○´ー`○):02/04/03 21:59 ID:7hyBwMa1
非課税業者になるんじゃないですか。
なっちはよくわかんねェや。
>>576 モデルケース出さなきゃ、なんともいえないよ。
質問の仕方が素人じゃないな。でも実務してたらモデルケース出すだろうし・・・
HNもよくわからん。
579 :
547.559:02/04/04 11:38 ID:D7NQtssG
モデルケースは、>546です。
20万前後のパソコンを一括償却するためにうんぬん・・・。
馬鹿だからわからないのです。
ですが、563、564のレス以降、ご回答をいただけなくて。
548様 553様 562様 何卒、ご回答の程、お願いいたします。
580 :
(○´ー`○) :02/04/04 11:41 ID:iBe5wwOg
第74回選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催)は大会第
10日の4日、準決勝2試合がある。第1試合は午前11時からで、鳴門工
(徳島)と関西(岡山)が対戦する。第2試合は午後1時半から、福井商(
福井)と報徳学園(兵庫)が対戦する。
>579
君が指名している者ではないが。
20万程度のパソコンだけなら償却資産税はかからん。(※償却資産の申告は必要)。
税込みで20万超で計上して、4年で減価償却すればいいだけの話だ。
582 :
わたしも:02/04/04 12:06 ID:xCAhOANm
そう、回答したんだけどね。
わざわざ、消費税の課税事業者選択して、消費税納める馬鹿いないよなって。
でも、何か奥深いことがあるみたいなんですよ。
彼にすると。
583 :
メカナッチ:02/04/04 14:15 ID:LBYdyhC9
なんかよくわからんけど
一括で計上出来るものをわざわざ資産計上するメリットがあるかってことかな?
何でそんなことするの?
別表書くの面倒臭いし、所在確認も面倒だし(大した手間じゃないだろと言われたらそうだけど)
固定資産税についてはまともに申告してたら(?)計上しない方がいいんじゃない?
1/1現在の状況確認するの面倒でしょ。
それにこれを資産計上することで免税点超えるリスク考えたら。。。
初年度赤字だったら資産計上も分かるけど。
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/04 19:03 ID:Y8vcvfIk
今自営で、法人成り(1人有限会社)しようか考えています。
法人で利益が予想と違いそうな場合、
役員報酬を途中から上げるのは難しいようですが、
下げるのは、いいんでしょうか?
極端な話、1年の最後の数ヶ月を役員報酬ゼロにするとか。
ど素人ですいませんが教えてください。
585 :
>584:02/04/04 19:47 ID:dkM9Axa8
全然構いません。
会計事務所によっては、定時社員総会のときだけしか、
改訂を認めない姿勢をとってるところもあるけどね。
でも、税務署や会計事務所が役員報酬を負担してくれるわけでなし、
会社の資金繰りや業績を考えてのことなら、全然オッケーです。
「東京都が赤字でも給料が出る公務員が口を出すことじゃない」って
調査官に言ったことあるよ。
586 :
>583:02/04/04 19:52 ID:/ArVMaTr
ちょっとニュアンスが違います。
1年目の有限会社が税抜きで資産計上を判断するには、
消費税の課税事業者を選択していなければならないでしょ。
ということは、4年償却を3年一括償却するがために、
わざわざ、課税事業者を選択し、しかも、2年間消費税を
負担する必要がある。計算の手間も含めて。
そんなことしてまで、3年一括償却にこだわる馬鹿いないだろうに
ってのが、私の感想です。
償却資産税だって、1.4%とか1.7%そこそこなんだし。
まあ、有限会社でも資本金が1000万円以上であれば、話は別だけど。
587 :
>562様:02/04/04 20:03 ID:YxGs653u
何とかご指導頂戴できませんか?
>583
>一括で計上出来るものをわざわざ資産計上するメリットがあるかってことかな?
いや、だから一括で計上できないんだって。
1年目の免税業者が購入したパソコンが消費税込みで20万超えたら
資産計上するしかないでしょ。
589 :
584:02/04/05 08:19 ID:hT20TZrg
>585
ありがとうございます。
590 :
>562先生:02/04/05 08:31 ID:r5TTS3IF
最近気になって夜も眠れません。
何卒、ご指導の程、宜しくお願いいたします。
591 :
初心者です:02/04/06 21:39 ID:3vNNedF8
初心者です。何も分からない素人です。
先日確定申告に行った時に「青色申告会」なるものに
加入を強く勧められました。
当方全くの素人なので今後青色申告の帳簿記帳の指導や
節税のコツ等を詳しく教えてくれるとの事だったのですが
コレってやはり加入しといた方がお得でしょうか?
一応 「やるぜ!青色申告」のソフトを購入し
経費を打ち込んでいこうとは思ってはいます。
他の方に比べると とても低レベルな質問で
申し訳ありませんが、よくご存知の方ご回答よろしくお願い致します。
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 03:58 ID:EYINSo2A
青色申告会は、ただのお守りです。
申告書にシールを貼るだけ。
税務署員はそんなこと気にしていないと思われる事案多数あります。
593 :
加藤紘一:02/04/07 11:15 ID:J0FgJEVK
(●´ー`●)<政治家の節税方法も教えて欲しいのだ。
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 14:31 ID:JIhPjk90
あんたは、脱税の方が詳しいでしょ。
595 :
>562:02/04/07 19:18 ID:iiCeb3Yu
もう心配しなくていいよ。
苛めたりしないから。
プププ。
596 :
事業主:02/04/07 19:44 ID:uj9TBdHa
母親を従業員にして
あとから母親から金もらえば
節税だがや
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 21:42 ID:u4Ljlxm+
去年、給与所得と事業所得がありましたが、
給与を支払っていたところが、税務署から私への支払いについて聞きたいと電話があったと
いってきました。これは、どういうことでしょうか?
脱税を疑われているということですか?
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 22:04 ID:EEJ1u+3c
>597
あるいは、その会社に架空給与の疑いかけられてるとか?
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/07 23:21 ID:u4Ljlxm+
納税者本人の了承なしに反面調査をやるのは税務運営方針
にある客観的にやむをえない場合に限るというのに反すると主張する
サイトをみましたが、どうなんですか?
600get
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/08 23:20 ID:2a+yAom1
あげ
602 :
応援団:02/04/16 01:54 ID:EQpr1Pys
>599
ばかはしんでもなおらないようだね。
603 :
597よ:02/04/24 23:39 ID:W+o3Td2z
さてはお前、今回の申告内容 還付申告だったろ。
(さしずめ事業所得の赤字と給与所得を通算ってところか)
だからだよ。
「勤め先」が「反面」になるわけねーだろ
「反面」ってーのわなー 「取引先」にやるもんだ。
「勤め先」と「取引先」をいっしょくたにしてるよーな奴は
芯だくらいじゃ直らねーだろーな。
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 03:12 ID:Lfg+dtJR
良いスレ発見ついでに質問。びみょーに荒れてるけど。
自宅兼事務所家賃の按分率について教えてくださいませ。
よく本には1LDKのうち一部屋を仕事場とした場合、
事業分40〜50%とかなってますが、うち1Kなんです。
そりゃもう70%くらいは仕事に関わる物が置いてありますわ。
完全に事業用じゃないのはお風呂場とトイレくらいで…。
そんとき、事業分を70%にしちゃってOKですか?
多すぎるのかなぁとちょっと心配になっております。
当方、青色申告なデザイナーでございます。
今年開業したばっかなもんで、あんましわかってません。
605 :
604:02/04/25 03:14 ID:Lfg+dtJR
あ、ワタクシ自由業です。
念のため。
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 03:16 ID:GDuHzfU+
>605
自宅は別ですか?
607 :
604:02/04/25 03:28 ID:Lfg+dtJR
>>605 いや、一緒です。
自宅で仕事してます。
608 :
604:02/04/25 03:30 ID:Lfg+dtJR
間違えた、
>>606 ね。
自分で荒らしてどうする。
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 03:40 ID:GDuHzfU+
>604氏
確か「合理的な基準」であん分することになっていたと思います。
実務的には床面積であん分することが多いです。
もっと合理的に税務署に説明できる根拠があれば、その方法で割ってください。
自宅の本調べたけど、具体的な事例がみつからなかった...
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 03:41 ID:GDuHzfU+
家賃の他に、電気水道電話なども全額経費にしないよう注意が必要です
611 :
604:02/04/25 19:08 ID:xLHVaB4h
609さん、さんきゅーです。
家賃×0.7
電気×0.7
ガス×0.1
水道×0.1
電話×0.9
携帯×0.7
でいこうと思います。
そんなあほな
仕事と私用と区別できない部分は全く経費に出来ないんだよ
家賃いくらか知らんけど7割とかあるわけないじゃん。
613 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 22:01 ID:Md7+r9hO
>>612 青色申告の場合はそうとも言い切れないのでは?
「青色申告の家事関連費」で調べてごらん。
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 22:01 ID:CQ9Fbd8p
チチバンと顧問契約結んで
シケバンを担当者につけてもらえば
8割以上で按分計算してくれることでしょう
もちろんスーツ代も経費だし(w
615 :
604:02/04/25 23:16 ID:xLHVaB4h
うーん、わからなくなってきた。
電気代なんかは、事業用機器の消費電力に使用時間を掛けて…。
待機電力も考えて…。って本業やってる時間ない。
ちなみに家賃は10万円ですが、金額は関係ないですよね?
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/25 23:41 ID:enADpZGY
>>605 自由業ってなんだ?医者?弁護士?フリーターか?
617 :
マジレス頼む:02/04/26 08:32 ID:605mt2oW
蕎麦屋ですが、これまで軽自動車を一台経費で買って、ガソリン代も経費で落として使っていたのですが、
今度ハイラックスサーフクラスに買い換えたいのですが
経費でおとせるでしょうか?(蕎麦屋の営業車両としては、分不相応なのは承知です。)
場合によっては、持ち合い按分で50%ぐらいを経費に算入できれば、私としてはありがたいのですが、
そういう事はできますか?
>>617 「分不相応」なんて考えなくていい。
貧乏人の屈折した中流意識に惑わされることはない。
自分で経営して自分で稼ぐんだ、すきなようにやりなさい。
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 10:21 ID:i/+xkbZF
大阪高検 三井容疑者の“副業”の実態明らかに
税軽減のための証明書をだまし取るなどして詐欺容疑などで逮捕された大阪高
検の前公安部長、三井環容疑者が、西日本各地に所有する不動産計16件を取得
するため総額1億2500万円のローンを組んでいたことが、大阪地検特捜部の
調べで分かった。検察幹部の一面とはかけ離れた三井容疑者の“副業”の実態が
浮き彫りに。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00002207-mai-soci 月額の返済額は66万円で、賃貸にしている8件から月額63万円の家賃収入を
得ていたという。16件のうち12件が競売で落札した物件だった。
この場合、減価償却や借入金の利息が生じて不動産所得にかかわる税金は無くなると思うのですが、それでも、脱税というのでしょうか?
620 :
出前:02/04/26 10:22 ID:qXZE2M2L
行くのに、オフロードもあるしね。
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 12:10 ID:MSIyibGP
ベンツで出前もアリ。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 12:11 ID:dH5wGbMV
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/26 12:28 ID:55zYKVaK
>>619 不動産所得については競売で落とした格安物件ばかりだそうだから
減価償却や借入金の利息を差し引いても黒字だったんじゃないかな。
624 :
マジレス頼む:02/04/26 16:16 ID:x711jimt
>>618 ありがとうございます。で、質問にお答えいただける方おりませんですか?
>>621 出前じゃなくて、仕入れ、その他雑用に30%ぐらい使って70%ぐらいは、
私用なんです。それでも軽自動車の場合は、100%経費に算入してもらい、ガソリンも100%
経費で落としてもらってます。お陰様で、最近の不況にもかかわらず、安定して売り上げが上がっておりますし、
ちょっと”いい車”でもほしいなぁ〜と思ってのことでした。
625 :
応援団:02/04/26 21:04 ID:/+JW95Y3
>617
何で蕎麦屋が出前なんかででかい車が必要なんだ?
俺に教えてくれ。50%?笑わせるな、うけちまう
だろうが…やめてくれ。アタらしく軽を買って、
自分用にでかい車を買えば無問題。
626 :
スーツ着て出前に行け:02/04/27 00:11 ID:NHDBT9GC
厨房(料理を作る場所という意味の方の厨房)に立つときも
タキシードを着て料理したまへ。
そして そば屋がドレスを全額経費にした前例でも作ってくれ。
>642
事業に使用するならどんな車でも経費になると思う。
事情説明して税務署に決めてもらうのが一番だと思うよ。
その際は、按分比率決めてくれた税務署職員の名刺を忘れずに貰うこと。
裏に日付と按分比率メモっておくといいよ〜。
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 10:50 ID:gWB0T+91
age
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 12:24 ID:NHDBT9GC
ンなこたぁ 無い
税務署が決めるわけぢゃない。
なぜなら税務署員に決める権限も無い。
決めれる権限を持つのは裁判官のみ。
どうやら「申告」って制度が判ってない奴がいるようだな(w
「自己申告・自己責任」これが原則。
税務署員が君の申告内容を疑問視する発言をしたとしても
「修正に応じない」とか
「更正通知に対する異議申し立て」すれ。
そうすれば最終的には裁判官が「按分比率の善し悪し」を
判断することになる。
つまり「裁判官の目から見て」異常と映るか
そうでないか を 按分判断の基準にすべきなのであって
「税務署員の目から見て」どうか ってのは
関係ないよ。
もっとも「再馬ん鹿んの 物の見方」なんて DQNにゃ
想像つかんだろうがな。
>627
未来にレスしてどーする。
>629
最終的には税務署は同業他社の平均値を持ち出してくるだろう。
こっちはどうするんだ?
按分比率を立証できるのか?
624の話の内容だと税務署に勝てないぞ?
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 13:22 ID:yHWmkMCu
age
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 15:06 ID:lvQh4osk
>>629が正しい。
自分が正しいと信じたことを貫く。
一方が否定してきたら、資料を揃えて反論する。
自分の反論と資料が正しければ勝ち、間違っていれば負け。
ギリギリのせめぎあいの時は、力関係で勝敗がきまる。
「私が交通事故で死んだら、親・妻・子供が路頭に迷う。
これは命にかけても避けたい。軽で出前するのは絶対ヤダ。
四駆かベンツでなければ出前できない。それで稼いで
税金払っているんだから全額認めろ」言ってみな、これで通るはずだ。
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 16:50 ID:NHDBT9GC
>最終的には税務署は同業他社の平均値を持ち出してくるだろう。
>こっちはどうするんだ?
↓だから書いてあるじゃん
>「修正に応じない」とか
> 「更正通知に対する異議申し立て」すれ。
そして裁判で負けたら
(裁判官が、「税務署員の判断の方が より社会常識にかなっている」と結論したら)
当然自己責任だからな。しっかりゼニ払えよ。(w
まー マジ裁判になったら「現実に日常の出前に使用しているか」ってのを
近所の人に聞き込みする程度の事は やるだろうからね。
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 17:29 ID:UPKmeGHX
>>634 ただ手続き並べてるだけじゃねぇかボケ
そんなの誰でも知ってるぞアホ
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 17:53 ID:CFtuc2D6
>634
争点が見えん。
裁判わかってるのか?
637 :
マジレス頼む:02/04/27 20:25 ID:GXXlgiyO
なんだか、ややこしくなっているようですが・・・・。
お世話になってる老税理士さんは、車のドアに店名と電話番号を明記してれば
いいんだけどなぁ〜、みたいな事を言ってくれるんですけど、それじゃ休日ドライブできないですよ。
と言って、軽自動車を事業用にして、もう一台ハイラックスサーフを買うんでは、
当店の売上高では負担が大きい。それで、ハイラックスサーフを按分で買いたいと・・・、こういう事なんですが・・・。
もうちょっと、いろんな方のご意見を・・・。
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/27 21:37 ID:HktJGrzZ
>637
要は、ハイラックスサーフを実際の使用割合で按分して
堂々と経費に入れればいいんだよ。
今まで実際の使用割合を無視して経費に計上してきたから
「ハイラックスサーフは経費にならない」なんて話になってくる。
確かに、「ふつー、そんな車を事業用にしないだろ?」みたいな車のランクはあるから
税務署が「ん?」と目を留めやすい事は確か。
しかし、所得税法や法人税法のどこに
「ハイラックスサーフは経費計上を認めない」なんて書いてあるんだ?
実際に事業の用に供していて、それをちゃんと説明できれば
ハイラックスサーフだろうがベンツだろうがポルシェだろうが
経費になるよ。
639 :
マジレス頼む:02/04/28 07:40 ID:npffNZxW
>638
おっしゃるとうりだと思います。
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 08:41 ID:PhJPKV5j
税務署の職員も調査に乗ってきますよ<サーフ
まだ、ベンツはみたことありませんけどね
641 :
休日ドライブ:02/04/28 09:26 ID:t2jio1BF
>車のドアに店名と電話番号を明記してれば
>いいんだけどなぁ〜、みたいな事を言ってくれるんですけど、
>それじゃ休日ドライブできないですよ
「藤原とうふ店」なら 恥ずかしくないと思われ。(W
てゆうか 自分の店の名が恥ずかしいとは何? オマエ本当に商売人か?
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 10:03 ID:t2jio1BF
634 に 誰でも知っていることをわざわざ書いているのは
「税務署員がokすれば通ります」的な回答をしているボケがいるから。
本来「その後ろに控えている裁判官」の目線を意識して経費を計算
すべきで、そこまで意識してやっていたら 100点だということ。
税務署員にokの一言を言わせてしまい 言質を取ることなんて簡単
なんだよ、それは 自分に都合の良い説明の仕方をして
自分に都合のよい順序で
自分に都合のよい部分だけをまくしたてればいいんだからな(W
確申真っ最中の時期なんて、ヘロヘロ気味の税務署員狙って
言質とる目的の オシエテ君が群がってるのを見たことあるだろ
一人の署員にダメと云われても OKと言う署員が出るまで
次々に同じ内容の質問を繰り返してる奴とかな。(W
この手のスレで必ず出てくる回答者で
「税務署員がOKといえば通る」的な回答する奴 いいかげんウザイ
そんな回答は誰も求めていないのに気付けよ。
643 :
638:02/04/28 11:43 ID:rbA9BXrL
車に店の名前が書いてあれば、確かに経費に認められやすい。
けど、名前さえあれば経費とか、名前がないからダメとかじゃない。
繰り返すが、「実際に事業の用に供している」なら、その割合を
経費に堂々と入れればいいんだ。
今までズルして事業供用割合を明らかに超えて経費に
計上してきた方法は、ハイラックスサーフは目立つから
やめておくべきだろう。
ドライブに行くのに店の名前がペイントされているのは嫌だ
というのは、普通の感覚だと思うよ。641の言葉は気にするな。
が、642(641と同一人物だが)の意見については全く同意見だな。
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/28 14:47 ID:ZxIZcj7u
>>642 裁判になってそば屋さんが「出前じゃなくて、仕入れ、その他雑用に30%ぐらい使って70%ぐらいは、
私用なんです。」って答えるのと税務署が答える「本件に類似する同業他社の平均値」
と、どっちが裁判に有利なの?
最初から税務署に同業他社の平均値聞いておいて、自分で考えた割合と比べて
有利なほうを選択すればいいんじゃないの?
645 :
↑:02/04/28 17:00 ID:wn34kjRW
事前に税務署に聞いて教えてくれるのか?
「そうですねえ 蕎麦屋さんの場合は、30%の方が多いですよ
だから、お宅も30%なら問題ありません」って。
馬鹿か。お前、実務やってないだろ。
「お話だけでは、実態がわかりませんから、
ご自身で根拠立てて判断するか税理士に相談してください」
が、模範解答だろ。
646 :
↑:02/04/28 18:53 ID:CZ8MFD6S
税務署シラネェのはお前だ。
647 :
ばかんざき:02/04/28 23:01 ID:79PGuuCr
そーだそーだ
629正しい
日本の場合 士がつくのは官の使い走りという意味だ 病院で医師と技師のランク差に等しい。
ケーサツにも司法警察官と岡つ引というのが未だにあるんだぞ。
ぜーりしに相談なんかするな。ゼームショにみんなで電話してやれ
めんどくさいからぜーりしの先生などといってるが、本音はゴミはクズに聞けということだ
648 :
>646:02/04/29 00:04 ID:zyMSSG5F
火曜日に税務署に電話してみろ。
結果報告しろよ。
税務署の電話番号わかるか?
部門わかるか?
649 :
↑:02/04/29 02:37 ID:W9M4uX6k
>648
電話は110番だっけぇ〜?
部門は徴収だっけぇ〜?
まぁ、税務署が納税者にどれだけ親切かわかってないのはオマエだよ〜
一 家事上の経費に関連する経費の主たる部分が
不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要であり、
かつ、その必要である部分を明らかに区分することができる場合における当該部分に相当する経費
二 前号に掲げるもののほか、
青色申告書を提出することにつき税務署長の承認を受けている居住者に係る
家事上の経費に関連する経費のうち、
取引の記録等に基づいて、
不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき業務の遂行上
直接必要であつたことが明らかにされる部分の金額に相当する経費
651 :
>649:02/04/29 09:40 ID:ofy2M2gy
はいはい。失礼致しました。
で、明日、結果報告宜しくね。
蕎麦屋における事業供用割合の同業他社平均ね。
事業供用割合の同業他社平均なんてあんの?
あったとして意味あんの?
「社会通念上」相当なら経費にできるわけではないし。
「税務署に決めてもらえ」派のかた
まじで火曜に結果報告待ってますだ。
653 :
この判例を覆せるか:02/04/29 13:03 ID:npeG5TTc
原告は、税務署に相談したところ、課税の心配はない旨回答を受けたことから、
税務署の課税処分は信義則違反だとする。
しかし、これに対し裁判所は、回答した税務職員の氏名や回答に至る
具体的な経過が明らかでないこと、税務職員が回答していたとしても、
税務相談はサービスの一環であるからその回答を公的見解とすることが
出来ないことを理由とし、原告の主張は受け入れられないとしている。
654 :
どうせ:02/04/29 14:56 ID:iZXYPZAD
逃げちゃうんだろうな。
まっ それがお似合いか。
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 16:06 ID:vkjDdPKB
>651
煽ってるんだからむきになって反論してくれよ。
つまんね〜ヤツだなぁ〜。
656 :
えっ:02/04/29 23:13 ID:vRIKC/ns
煽られてんの?
そりゃあ困った。
でもさ、つまんねえだろ。勝ち戦って。
明日、報告よろしくね。
657 :
教えてください:02/04/29 23:16 ID:fMynRm4+
憎んでいる人が会社を興そうとしています。
サイトでネット販売を主にやるようですが、現段階だとまだ個人で
ネットサイトを立てているだけで、特に国に税金は払っていません。
でも、毎月200万近い額を設けています。これは、脱税になりますか?
もし、脱税になるなら、どうやってチクれば、その人は捕まりますか?
658 :
教えてください:02/04/29 23:17 ID:fMynRm4+
あげさせてもらいます。
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 23:27 ID:LXeGka0W
国税局に言ったらどうでしょう
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 00:27 ID:v3LS5PN0
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 09:58 ID:0YDCgkec
>>648 税務署に電話した。
結果は按分比率は納税者の感覚で「だいたいこの位」でいいそうだ。
同業他社の平均値を聞いてみたら、そういう統計は無いそうだ。
この点について俺の間違いがあった。
でも、俺の主張はあくまでも裁判になった時は税務署は同業他社の平均値を持ち
出すだろうってことだ。
君の主張である『「お話だけでは、実態がわかりませんから、
ご自身で根拠立てて判断するか税理士に相談してください」
が、模範解答だろ。』
でもなかったな。根拠も税理士の相談もいらないそうだ。
以上の回答から、税務署に電話して確認することは有用であると言えるだろう。
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 10:32 ID:0YDCgkec
661の補足
この回答は2台目のハイラックスサーフについて聞いているので
ほかのケースについては当てはまらない、とゆうことは言うまでもないか。
663 :
ぼやく男:02/04/30 10:56 ID:v3LS5PN0
「やれやれ、同僚はほとんど有給とってるってのに 何で俺だけ
こんな連休の谷間に役所に出勤させられてんだょ、ったく
やってらんねーな・・・お・・・電話だ」
「はい、個人課税ですが。ハァ? 按分比率だぁ?」
(クソ ウゼェなー まったく そんな事で いちいちかけてくんな
それくらい自分で 出せよな ガキじゃあるまいし)
「あー、そんなもん適当でイイっスよ。だいたいでいいッス」ガチャン!!
「やれやれ、何が『同業者平均教えろ』だぁ、んなもんこっちが教えて
欲しい位だぜ 全く。
いくらKSKが入ったとはいえ、倍半なんか面倒だっての。
だいたい そんな数字 判ってても電話で教えれるわけねーのによ
何考えてんだろーな。
どーせ2チャンあたりで入れ知恵されたDQNが暇つぶしにかけて
きたんだろーな。
くそー、盆休みは絶対優先的に有給とらせてもらうからなブツブツ」
以上、今日みたいな日に 出勤させられているリーマンのぼやきでした。
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 11:00 ID:0YDCgkec
>>653 回答した税務署員個人に対して損害賠償請求だな。
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 11:07 ID:Lq1wIyQK
>>664 電話で言った言わないの争いごとを裁判に持ち込んでも勝てそうもないなあ。
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 11:19 ID:0YDCgkec
>>663 あと、「月末で忙しいのに」だな。
「こんな時期に有給とるなよ」もあるな。
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 11:25 ID:0YDCgkec
>>665 そうだな、覚書くらい取っておくべきだな。
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 12:30 ID:Lq1wIyQK
669 :
668:02/04/30 12:50 ID:Lq1wIyQK
ハイラックスサーフについては文書回答はもらえんだろうな。
670 :
おまえは:02/04/30 15:01 ID:wbaE9r6o
>644で
「最初から税務署に同業他社平均を聞いて、
自分で出した按分割合と有利なほうを採用」っていってなかったか?
素直さが無いと仕事できるようにはならねえよ。
立会いのときに「感覚で決めました。それでいいって税務署が言ってました」って
胸を張るつもりか?
ヴォケ丸だし。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 16:08 ID:v+2zchid
>>670 田中真紀子の気分だぜ。
644なんて知らん。
立会いの時は「大体このくらい使ってます」と言う。
あえてこちらから税務署が言ってたとは言う必要ない。
ところで670先生ならどう答えるのだ?
672 :
:02/04/30 16:27 ID:CSk3u34s
このスレにいる人達って仕事してるんですか?
税金納めてるんですか?消費税納めてるとか、くだらない事言わないでね。
私は平日は仕事をし、自分の小遣いは自分で稼ぎ、かつ親にもお金を納め
ています。 もちろん税金も納めています。私は自分のの義務を果たして
います。 私は煽り人です。あなた達をからかうのが楽しくてしょうがあり
ません。でもあなた達は私のからかいに対し決まって虚勢を張った発言をし
ます。でもそんな偉そうな事言うのは社会における義務を果たしてから言っ
てください。 あなた達はクズなのですから、クズはクズらしくおとなしく
固まって下の方で話してください。スレを上げられると非常に迷惑です。
あなた達の会話を見ていると、虫唾が走ります。世の中にどれだけの人達が
悩みを抱えながら仕事をし、毎日を一生懸命生きていると思われますか?
それに比べてあなた達と来たら・・・。クズという言葉以外にふさわしい
言葉は見つかりません。もう絶対にスレを上げないで下さい。あなた達が
このスレを続ける限り、 私も煽りつづけます。以上!
673 :
僕:02/04/30 16:53 ID:yRNwoHfx
わかんな〜い
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 16:58 ID:v3LS5PN0
難しいナナメ読みだな。ボクもわかんなーい。
今時縦読み職人が生き残っていたとは。
誰か解読してくれ。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 17:47 ID:ulX4hk4W
>>672 ここに来ている人が本物の経営者なら、どんなに節税してようが脱税ギリギリをしてようが、あんたよりは税金払ってるだろ。
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/30 18:26 ID:5/q8FbE3
アングラ系の風俗店は税金を払って無いって今月号のBig tomorrowに
書いてあったの。
入浴料は銭湯代で利益計上してるとか。
領収書がないのかもしれないけどこれって節税っていうより
脱税な気がするのだけど
どうしてこれが許されるの?
もし会社が接待で使った場合は領収書なしで交際費に計上することできるの?
風俗店の方も領収書切ったらばれちゃうよね。
教えてくだされ!
>>676 宝島に書いてあったけど、
日本では法律上、売春が認められていない。
法律上認められていないんだから、売春宿など存在しない。
売春宿が存在しないから、そこからの収益も存在しない。
らしい。
もし売春だってわかったら警察とか呼ばないといけないし、面倒なんじゃないの?
違法行為で得た所得も課税されるよ〜
アングラ系の風俗ってよくわからないけど、ソープランドなんかは
税務署員が内偵で一発抜いてくるって話だよ〜(笑)
そぉそぉ、個人的に仲良くなった税務署員が言ってたけど
個人の確定申告の売上の内訳に「恐喝」ってのがあったっんだって(笑)
もうすぐ中間決算上げ
>>679 出ましたね。ニダなっち。
パチンコ店経営ですか?
>>680 自分もニダなっちにしてしまった。わかりにくいので戻します。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/21 01:47 ID:W+f/NeH1
大学生のアルバイトなんですが、103万以上稼がなければ扶養家族から
外れないじゃないですか。税務署は私が103万円以上稼いだ事をどうやって
把握してるんでしょう?素朴な疑問です。お願いします。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/21 01:47 ID:W+f/NeH1
ごめんなさい。スレちがいでした。
保全ニダ
ニダ
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/14 01:17 ID:njyM5vJe
age
687 :
此木田徳次郎:02/07/14 06:09 ID:lePcS+a4
>>682 君のアルバイト先からの市町村へのタレこみ情報をもとに調べて、市町村が税務署へタレ込んで
10,11月頃に通知してくるだよ。
近々だから、早く海外逃亡するにだ。金がなければ拉致してもらえ。
688 :
寝たスレ:
相談にのっている奴が学生ではろくな回答は期待できんな。