【バス】台湾公車 2台目【BUS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
長距離バス、市内バス、ツアーバス
空港リムジンバス

台湾を走るバスについてならなんでもどうぞ


前スレ 【バス】台湾公車【BUS】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1147573843/
2美麗島の名無桑:2009/09/03(木) 20:31:40
◆バスのルート
悠遊網………台湾の高速バス路線バスの検索
http://yoyonet.biz/egoing/bus.htm
その他「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!。
◆桃園機場-高鐵桃園站…………台灣桃園国際機場公式HPより 統聯汽車客運(Ubus)
http://www.taoyuanairport.gov.tw/web/chinese/transportation/highspeed_c.jsp#top1

〜台湾の地図〜
◆美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
 台湾電子地圖 UrMap http://www.urmap.com/

◆Google maps http://maps.google.co.jp/
 台北市と周辺のストリートビューサービス開始
 台北駅→Google マップで[25.046482,121.516804]を入力して地図を検索
3美麗島の名無桑:2009/09/03(木) 21:34:30
乙。
4美麗島の名無桑:2009/09/03(木) 23:03:03
新スレできたんだあ
5美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 12:27:23
甲乙丙
6美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 20:52:25
台北の新バスターミナルのレポお願い!
7美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 22:09:06
8美麗島の名無桑:2009/09/05(土) 01:42:48
おっ、新スレ!
9美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 01:43:04
前スレ終わったんだ
10美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 09:36:54
台湾公車は好きだよ
11美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 23:20:36
あの広告がいっぱいのバスだろ?
12美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 23:30:10
スレ立て乙
13美麗島の名無桑:2009/09/07(月) 15:44:12
便利だよな
14美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 11:12:29
次スレ立つとは思わなかった
15美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 11:56:01
もうイラネと思っていたのに…
16美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 11:56:57
>>15
よ!台湾板の番人wwwwwwwww
17美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 12:05:03
それがエンペラ(笑)
18美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 12:06:00
うめ
19美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 12:14:38
エンペラって台湾板の番人になったのか…
20美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 14:41:56
うめ
21美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 18:43:36
たけ
22美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 19:27:55
台湾公車2スレ目突入!!!
23美麗島の名無桑:2009/09/10(木) 06:56:08
台北から花蓮ならバスの方が早いでしょうか?

24美麗島の名無桑:2009/09/10(木) 09:12:42
バスだと乗り継ぎ乗り継ぎで12時間以上かかります
25美麗島の名無桑:2009/09/10(木) 10:32:11
>>23
急いでいるなら飛行機に決まってんだろ。
26美麗島の名無桑:2009/09/10(木) 11:09:10
>>23
不毛な問い
27美麗島の名無桑:2009/09/10(木) 22:06:36
タクシー乗っちゃだめ??
28美麗島の名無桑:2009/09/11(金) 23:21:29
>>24
まさか台中か梨山周り?
29美麗島の名無桑:2009/09/14(月) 01:45:37
台湾の公車(市バス)って保険に入ってんのかね?
あの乱暴な運転でたまに客が将棋倒しになりそうな時も有る。
万一誰か怪我したり、料金箱に頭ぶつけて死亡したりしたら(これは過去に有った)
保険下りるのか不安。

対人対物も入ってるのか入ってないのかよくわからないのに
乗客の保険なんか入ってないんじゃないか

なんて思うようになって来た
30美麗島の名無桑:2009/09/14(月) 15:05:27
一人旅とかにはいいよ。台湾公車
31美麗島の名無桑:2009/09/14(月) 15:37:01
>>30
そこだけは同意。
32美麗島の名無桑:2009/09/14(月) 22:42:21
慣れればバスを利用するようになるよ
33美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 09:25:44
高鐡の値段の高さや台鐵の混雑と遅さを考えると、国内の中長距離移動は
巴士が最強だよな。
34美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 09:36:09
高速道路の料金所の舗装の仕方が悪いので、高速バスは乗っていてチト辛い
35美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 00:34:43
あの車内のトイレがちょっとね、
早朝の長距離で朝7:00〜9:00出発に乗るとタマラン
車内中が朝トイレの匂いで充満する。
特に後部座席は地獄だ。
36美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 00:14:28
朝は確かに・・・
37美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 02:19:16
38美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 00:13:54
質問です
故宮博物館に行く場合、木柵線劍南路駅からタクが
最新の便利な方法ですか?
ホテルは中山駅に近いです
39美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 11:35:40
ホテルから乗っても大してタクシー代かからないっしょ
40美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 17:16:55
>>38
旅行板の台湾スレにも書きこんでただろ?
ここはスレ違いだぜ。

そんなに内湖線に乗りたいなら、行きは淡水線の士林駅前から紅30のバスに乗って(他のも行くけど玄関まで連れてってくれるから、この系統)、帰りに一階のタクシーカウンターに頼んで、内湖線に乗りゃいいじゃん。
俺が連れてくんなら忠烈祠からめるけどな。

向こうのスレでもアドバイスされてたけど、俺や皆の言う事が気に入らないなら、お前の好きにすりゃいいよ、お前の旅なんだからな。

バスの話しろよ、バスの!w

ちなみに、今月頭に新タミ使った。カマランで羅東まで行ってきたんだが。
あまりにも床がピカピカ過ぎて、寝不足の目には堪えたわw
41美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 20:20:05
台北の新しいバスターミナル、立派な建物ですね。
国光の台北東站から出ている桃園機場行きも引っ越すのかと思ったら
同じ場所だそうで安心。
42美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 20:02:21
国光客運の台北東站は場末の雰囲気プンプン
43美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 10:58:57
台北東站って新光三越正面のとこ?
44美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 14:23:10
44
45美麗島の名無桑:2009/10/28(水) 23:11:36
国光の空港バス
台北西駅になったね
46美麗島の名無桑:2009/12/25(金) 12:24:28
このスレあるの、すっかり忘れてた
47美麗島の名無桑:2010/01/02(土) 02:47:38
台北東站の跡地に何か建てているね
48美麗島の名無桑:2010/01/17(日) 08:16:47
夜行バスと夜行列車とどっちが楽かな?
49美麗島の名無桑:2010/01/21(木) 13:39:04
長距離バス1100路線で4.46%値上げへ

公路総局は20日、全体湾のおよそ1100の長距離バスの運賃を4.46%値上げす
ることを発表した。各路線平均2〜3元の値上げ予定。
走行距離が100キロ以上の場合、22元上がることになる。
去年の7月以降ガソリン代が21.89%値上がりしており、8キロ以内は1元、
12キロ以内は2〜3元の値上げ決定となった。
50美麗島の名無桑:2010/01/24(日) 17:53:42
桃園から国光客運のバスで市内に出ようとしたとき、バスの前で切符切ってた
兄ちゃんの手首に刺青があったんだよ。ありゃあビビッたw
俺以外にも気づいた人いるよね。
感じのいい兄ちゃんだったので、恐怖感はすぐに消えたけど。
51美麗島の名無桑:2010/01/24(日) 19:54:51
普通にカタギとして働いてるんだから問題なかろ。
52美麗島の名無桑:2010/01/24(日) 22:37:39
数年前に流行ったんよ。男も女も。
しょっぱくて安っぽいワンポイントタツー。
手首回りやらうなじ・ウエストあたりがメジャー。
当時はアイドルなんかも入れてたけど、今猛烈に後悔してんだろうな。
53美麗島の名無桑:2010/01/25(月) 09:48:39
台湾の人はファッション感覚でタトゥー入れてる人多いよね
アイドル芸能人も身体のあっちこっちに入れてる
54美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 09:13:44
台北中心からローカル線乗り継ぎみたいに電車、もしくはバスで市の外れまで行って
そこからまたローカル線で台中?へとかいけるでしょうか?
所要時間とかどれくらいになるとか参考文献か体験談などお願いできませんか?
55美麗島の名無桑:2010/01/28(木) 01:41:10
まあ、台北市内の移動を全部タクシーで済ませちゃうバカがいるからな。
お前金持ちじゃないのに、そんな事して大丈夫か、と・・・
地下鉄の乗り方もわからないのかと小一時間・・・
56美麗島の名無桑:2010/01/28(木) 02:31:49
市内の移動こそタクシー。糞安いしね。
一人じゃ割高になるが、時間やら体力節約には替えられないものがある。
ただ、ラッシュ時やら、きれいなマンコが一人で夜なんてなると、
それこそ他の移動手段を使ったほうがいい時もある。
何が良い悪いとか、安い高いの問題ではなく、臨機応変にチョイスすべき。

台湾のタクシーの値段(しかも北市内移動レベルw)が気になるような層は、
そもそも海外旅行なんかしちゃ駄目。根本的に金の使い方間違ってる。
57美麗島の名無桑:2010/01/29(金) 23:05:38
>>55-56
どっちも一理あるなあ・・・
海外旅行では時間も大事だしなあ
実はおれ、自転車のレンタルを利用しちゃったりするし
58美麗島の名無桑:2010/01/30(土) 22:05:21
お願いだからマイクつけたままゲップはやめて…
59美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 11:15:27
ワロス
60美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 11:30:20
>>56
海外旅行は金持ちがするもの・・・
オマエいったいどこの国の人間なんだよw
61美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 11:51:36
貧乏人乙w
62美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 13:19:05
>>60
言えてるw
台湾に行けるくらいでホルホルしてるってチョン並みw
63美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 13:21:19
>>56は金の使い方のこと言ってるんじゃねーのw
それを金持ちしか海外行けないなんて、
被害者意識バリバリのチョン思想に転換されてもw
64美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 16:18:46
台北以外のバスって、車内放送なし、LED案内板もなし、運賃表もなしで
観光客には本当に利用しづらいよね。ま、日本人の場合、筆談ができるし、
運転手か乗客に着いたら教えてと言っておけば、大体教えてくれるし。
カードを使えば、つり銭、運賃がいくらかいちいち聞く必要もないし。

あと、地方ってとんでもなくぼろいバスが普通に走ってるよね。
65美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 21:04:59
>>64
高雄はボロバス多い
66美麗島の名無桑:2010/02/01(月) 23:23:44
>>64
地方のバスはいかんせん運賃が安いからね。
高雄で市内バス12元、他の地方都市では10元のとこもあるしね。

日本みたいにLED表示板やつり銭機能つきの運賃箱とかに金かけて
運賃が高くなるよりかはいいんじゃない。
67美麗島の名無桑:2010/02/02(火) 01:43:02
まぁ、どこの国でも首都以外のバスなんてどこも似たようなものだけどね。

思い出したが、初めて台湾に旅行したとき、帰りに大有の南かん経由
空港行きに乗ったとき、ガイドブックとかには「空港リムジン」なんて
書いてあるのに、途中(南かん)で台湾人が乗り降りするから何でだろう?
と疑問だったなぁ。あれって、空港専用バスじゃなくて、台北〜南かん〜大園
の高速バスが、途中で空港の客を拾っていくって形なんだよね。
68美麗島の名無桑:2010/02/02(火) 15:26:16
>>67
南嵌や大園には桃園空港で勤務している人が多く住んで
いるらしく、大有のそのバスは通勤でもよく利用されているみたい。
日本では空港路線のバスはあまりそういう運行形態とってないよね。
A地点から空港を経由してB地点までみたいな。
桃園空港には電車が乗り入れていないから、こういう運行もそれなりに
需要があるんだろうね。
3年後に桃園空港と台北市内を結ぶMRTが開通したらなくなるかも。

そう言えば俺も台北市内から06:00過ぎの長栄リムジンバスで
桃園空港に行った時、旅客ターミナル手前のエバーエアのメンテナンスハンガー
の前でエバーエアの従業員が数名、下車してびっくりしたことがある。
社員IDを運ちゃんに見せてそのまま降りていたよ。
69美麗島の名無桑:2010/02/02(火) 23:43:54
>>68
長栄の通勤バスだったのか?
70美麗島の名無桑:2010/02/02(火) 23:59:09
>>68-69
長栄も、一部に南嵌経由便あったね。当たるかどうか完全に運だけど。
71美麗島の名無桑:2010/02/03(水) 09:10:11
>>69
そう、空港リムジンバスを通勤で利用OKって
エバーエアも太っ腹だね。電車通勤なんかより
はるかにラクだしね。

でも停留所でもない場所で乗降させて、陸運局にバレたら
マズイんじゃ?
72美麗島の名無桑:2010/02/03(水) 23:32:34
>>71
自社傘下のバスだからおKという事で
73美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 01:03:04
いつも思うんだけど、桃園空港からの空港バスで、建明客運っていつもガラガラだね。
経路が重複する長栄はそこそこ乗ってるのに。長栄が値上げして、建明と同じ値段
になって、片方は総統椅子、片方は詰め込み4列席で、どうみても建明客運のほうが
快適なのに。
74美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 01:15:57
>>73
建明客運って車体に大きく2匹の犬が描かれたバスでしょ。
一度乗ってみたらいつもガラガラの理由が分かるよ。
運転がものすごく乱暴で割り込み・急ブレーキは当たり前。
総統椅子でもあれは生きた心地がしない。

一昨年だったか、立て続けに死亡事故を起こしてしばらくの間、運航停止
処分くらってたよ。
75美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 01:23:38
>>74
知らなかった。国光も飛ばし屋多いけど、さらに酷いのか。
76美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 01:52:40
>>75
全然比較にならないよ。バスの整備もちゃんとやってないらしいよ。
77美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 03:29:39
建明ってもしかして狗?事故ばっか起こしてたバス会社。
78美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 11:31:21
飛狗
79美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 15:33:33
よくガイドブックに非公認のバス「野鶏車」?って書いてあるけど、あれって日本で言う
ツアーバスみたいなもの?オールアバウトに、空軍一号とか言うバスの記述があるが、
日本、台湾のサイトで検索しても、あんまり記事、写真がないけど。
80美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 21:43:00
I am a Korean dog, and I think Korean is the best people in Asia. Our famous brand, Samsung is better than Sony.
81美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 21:59:29
>>79
空軍一号はかなりボロバスらしいよ
82美麗島の名無桑:2010/02/05(金) 22:11:49
>>76
国光はアメリカ製のグレイハウンドバスなら乗っても良い
83美麗島の名無桑:2010/02/06(土) 00:55:42
いい加減、桃園空港線にも、ボロMCIやめて、国光ホリデーなり新車を入れてほしい。
84美麗島の名無桑:2010/02/06(土) 11:15:11
國光は桃園機場路線はなぜはあまり力を入れてないよね。
バスも年紀入ってるし、台北からだと距離が2/3くらいの
基隆に行くバスのほうが新しい車体だし、シートもゆったりしてる。
85美麗島の名無桑:2010/02/06(土) 12:35:59
事実上、競争が無いからじゃない?
他の路線だと、鉄道、新幹線を巻き込んで値下げ、サービス競争になってるけど、
桃園機場線は黙ってても客が来るから。今じゃ、平日割引を使えば、同じ値段で
台中までいけるし。
86美麗島の名無桑:2010/02/13(土) 11:34:38
>運転がものすごく乱暴で割り込み・急ブレーキは当たり前。

路線・高速問わず、こんなバスも最近少なくなったな。
87美麗島の名無桑:2010/02/13(土) 21:14:00
何年か前には無謀運転や停留所にちゃんと停車して乗客を乗降させなかった
バスは会社名と系統番号、運転手氏名とかが新聞紙上に載ったりしてたよ。

たしかに一頃に比べたら、運転のマナーはかなり改善されたね。
88美麗島の名無桑:2010/02/14(日) 21:09:59
中央斜線のバス専用レーンにあるバス停はいいんだけど、
歩道に立っているバス停がもっと目立つようにしてほしいよね。
あれじゃ、注意して探さないと見つけられないよね。
台北市内はどのバスも運行頻度が高いから、時刻表はいらないと思うけど。
89美麗島の名無桑:2010/02/14(日) 21:11:55
>>88
×中央斜線
○中央車線
90美麗島の名無桑:2010/02/15(月) 09:51:15
斜民党
91美麗島の名無桑:2010/02/15(月) 20:35:48
>>88
なんか今年から台北のバス停のポール変わったよね?
92美麗島の名無桑:2010/02/15(月) 20:53:50
>>91
どんな風に変わったの?
今年に入ってからまだ台湾に行っていないから教えてw
93美麗島の名無桑:2010/02/15(月) 21:49:03
>>91
ハイテクに。って、目立つという面ではあんまり変わりないかw
ttp://blog.goo.ne.jp/rtijapaneseblog/e/dc846a441e850ff5c1a2ac0e18ac6a71
94美麗島の名無桑:2010/02/16(火) 08:34:07
台北にもようやく到着までの予定時間が表示されるバス停が
設置され始めたんだね。
今までのあの派手な広告が見れなくなるのはちょっと残念。
95美麗島の名無桑:2010/02/16(火) 18:25:47
しかし地方へ行くと、いまだ場末の感じw
96美麗島の名無桑:2010/02/16(火) 19:10:55
いや、あの場末の雰囲気がたまらんのだよ。
ノスタルジーって言うのか、旅愁をそそられるんだよな。

しかし>>93のリンク先のブログ、オモロイな。
小学校前のバス停の広告が浮気調査の探偵のものだなんて。
「浮気・二股、捕まえます」だなんて、小学生にそんなこと
吹き込むから、成人して結婚したらそういう不道徳な事に走るんじゃないかと思った。
97美麗島の名無桑:2010/02/16(火) 20:38:39
たしかにバス停の広告って探偵者多いな。
あと、国光バス後ろの車体に付いてた広告も探偵だったな。
98美麗島の名無桑:2010/02/16(火) 23:48:43
台湾ってそんなに探偵業が乱立するほど需要があるのか?
浮気や不倫する人がそんなに多いのか?
99美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 04:42:11
>>98
多そう・・・
100美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 09:36:01
中国駐在員は現地に愛人を作っているという話しだし・・・
101美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 09:47:27
日本も法律事務所の広告が異様に増えてきたからな。

似たようなもんだろ。
102美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 11:38:46
日本の場合は多重債務者が増加して、自己破産や債務整理を請け負う
意味合いでの広告だから、台湾のとはちょっと背景が違うようなwww
103美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 18:30:46
いや、サラ金の過払い利息特需でしょ?
104美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 20:38:30
>>100
その作った愛人が実は、中国政府やライバル企業のスパイで
大使館書記官や商社の幹部がハニートラップに引っかかって
えらいことに発展するケースが往々にしてあるみたいね。
105美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 21:29:41
>>97
それに葬儀社の広告も多すぎんだww
106美麗島の名無桑:2010/02/17(水) 22:24:30
台湾のバスターミナルでバスを待っていたときのこと。
黒人客にはバスの行き先やら時間やらわからなかろうと
係員が来て説明してたのに俺たちには何の説明もなし。

そりゃ台湾人と見分けつかないもんね。
107美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 09:33:53
>>105
バスに葬儀屋の広告って、なんかそのバス死亡交通事故起こしそうで
縁起でもないな。台湾の広告ってバスに限らず、個性あるよね。
テレビCMも日本より面白いw
108美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 09:37:16
>>106
台北のマックで俺の前に並んでいた大柄の黒人が流暢な中国語で
オーダーしていたのにはビックリした。
カウンターのお姉ちゃんも中国語上手いねってとても褒めていた。
109美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 09:57:31
>>107
特に日系CMと、日本語CMは面白いよね。

>>108
台湾在住者かな?ま、今は中国投資ブームだから、仕事で中国語
使い人多いだろうし、また中国語学習者も多そうだから(しかも大陸と
同じ北京語だし)、中国語使える外国人は多そうだね。
110美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 11:19:16
>>109
台湾で放映されている日本製品のCM、あれって
日本でも放映したらいいのにね。
絶対同じ製品の本家日本のCMより、ウケると思う。
111美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 11:54:02
>>110
俺も思った。絶対に台湾版のほうが出来がいい。
112美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 00:49:06
総統座椅って台湾の専売特許だと思ってたら、最近日本でもそういうシート増えてるね。
ドリーム号とか、はかた号とか。
113美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 21:19:36
>>112
全席では無い
114美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 03:50:53
>>113
1階の4席のみとか、2階前方4席とか。席数が少なすぎて、昼便でも予約取れないよ。
弘南のスーパーシートは、後方だったっけ?
115美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 09:57:34
来月中旬に初台湾してきます。
九イ分へバスで行こうと思うのですが、14時ぐらいから行っても大丈夫なものでしょうか?
行きのバスは〜21:30と出てますが、九イ分から市内へ帰ってくるバスの最終時刻が載ってなくて。
116美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 10:49:38
忠孝復興からの所要時間は、バスで約75〜90分といったところです。
最終バスは、九イ分の少し先の「金瓜石」を21:20に出発するもので終わりです。
なので九イ分バス停には21:30前に来ます。

九イ分の夜景は一見の価値ありなので、ぜひ暗くなるまで滞在されることをおすすめします。
117美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 12:58:16
ありがとうございます。台湾旅行楽しんできます!!
118美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 13:20:57
基隆客運でもヨウヨウカード使えるようになったね。
119美麗島の名無桑:2010/02/21(日) 20:59:29
>>106

初台湾で
MRTの券売機の前で路線図見てたら
(多分)道を聞かれた

よっぽどしげしげと見ればなんとなくわかるけどね
120美麗島の名無桑:2010/02/21(日) 21:59:12
はい!それはダサ認定でーす!
121美麗島の名無桑:2010/02/22(月) 14:51:46
既出だと思いますが、桃園空港発台北行き国光号の路線が
一部変更になり、園山駅に入りません。
酒泉街で下車してそこから歩けとバス内に表示あり。
民権西路を左折して、スタバのある交差点を右折して、富都飯店に向かいました。
勿論、民権西路駅でも、下車できません。
122美麗島の名無桑:2010/02/22(月) 22:15:16
>>121
富都飯店跡だね
123美麗島の名無桑:2010/02/23(火) 00:04:06
そこバス停名いい加減変えないのか?
124美麗島の名無桑:2010/02/27(土) 21:43:28
バスの行き先表示が、台湾加油になっていた

どこのガソリンスタンドに行くか分からなかったので

乗らなかった
125美麗島の名無桑:2010/02/27(土) 23:22:36
国光のキップ売り場のおばちゃんが、違ったルートナンバーを教えていました。
空港(エアポート)までのキップを買いました。
7(セブン)と教えてくれました。
そこへ行って、バスの運転手にキップを見せると、5番へ案内されました。
7番は、桃園市へのバスルートでした。
わざと、意地悪に違った番号を教えたのか、あるいは間近いか、今でもわかりません。
126美麗島の名無桑:2010/02/27(土) 23:51:45
>>125
台北駅前の国光西駅か?別に悪意は無い。
台湾人は結構いい加減だ。
127美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 00:08:42
>126
>125
>台北駅前の国光西駅か?別に悪意は無い。
>台湾人は結構いい加減だ。

回答。
「台北駅前の国光」駅でした。
西か、東かは分かりません。
128美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 00:15:51
>>127
国光西駅Aだね。今は旧国光東駅→国光西駅A、旧国光西駅→国光西駅B。
129美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 01:38:16
>>124
台湾ガソリンスタンドっていう意味なら
台湾加油じゃなくて台湾加油站だと思う
オリンピックの応援メッセージかなんかかなあ?
中華台北とかいう変なチーム名で参加してるらしいけど
130美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 01:52:12
>>129
LEDだと行き先以外(宣伝とか)も出るね。設定次第で何でも表示できるらしいし
131美麗島の名無桑:2010/03/05(金) 07:31:49
恭喜發財 とか 中秋節 とか 季節に合わせていろんな表示出してるね。
132美麗島の名無桑:2010/03/06(土) 17:26:05
台湾のバスで「台北→高雄」のように、どちら行きなのか表示してるのって
少ないよね(LED車、サボ式とも)。
両端のバス停表示するより、日本みたいに行き先だけ表示すればいいのに。
133美麗島の名無桑:2010/03/06(土) 18:00:22
路線バスは循環バスの割合が多いから習慣でそういう表示かと思う。
でも旅行者には確かに分かり辛いね
134美麗島の名無桑:2010/03/06(土) 20:33:57
視覚もそうだが、聴覚に与えるアナウンスも日本とは異なる
てかバスの中でアナウンスをあまり聞かない
バスに限らず駅のプラットホームも静か
135美麗島の名無桑:2010/03/06(土) 21:25:15
台北市内路線以外、アナウンスなんてないじゃん。
地元民は降りる場所がわかってるから、皆降りる停留所が近づいたら
ボタンを押して降車する。
外国人も多い空港バスですら、運転手の喋る中国語以外ないし。
136美麗島の名無桑:2010/03/08(月) 00:56:46
リムジンバスにもLED案内くらいつけて欲しいね。
聞き取りづらいアナウンスよりもLED表示が助かる。
あれって「下一站:○○」と「接近:○○」って切り替わるのがあるけど、
運ちゃんが手動でやってるの? それともGPS制御?

行先板だって「歓迎花博」なんてどうでもいいメッセージ入れるくらいなら、
もうちょっと有用な情報表示してくれよと思う。

余談だが、昨日初めて平渓の天燈節に行ってきた。
人の多さにも圧倒されたが、台北客運の専車の多さにも驚いた。
一体何台使っているんだ?
数台「首都之星」も使われてたけどあれに乗った人大当たりだな。
137美麗島の名無桑:2010/03/08(月) 01:43:52
>>136
韓国はGPSで車内放送流しているから、台湾もたぶんGPS連動じゃないかな?
あとLED設置しても、台湾らしく?ちゃんと整備されてなくて故障しているのも
ぼちぼち見かけるので、あまり意味ないような・・・
上下車収票の看板も、点灯していないことあるし。

そういえば、東線なのか西線なのかわかりづらいと書いてある大有バス、
車内にちゃんと「西線・東線」のランプついているんだね。
138美麗島の名無桑:2010/03/08(月) 01:54:16
大有って東線もオレンジ色の新車になったの?
そういえば桃園空港で紫・白のバス見かけなかったな。
139美麗島の名無桑:2010/03/09(火) 01:55:58
>>137
日本はバスの車内放送は手動なのにすごい

リムジンバスなのに放送なし・表示機なしはさすがにどうかと思う
140美麗島の名無桑:2010/03/09(火) 09:25:30
>>139
もし手動でやったら、台湾人、韓国人のいい加減さなら、停留所が2、3つずれそうw
といっても、車内放送、LEDがあるのは首都圏や大都市だけだし。

>リムジンバスなのに放送なし・表示機なしはさすがにどうかと思う
韓国なんか、4ヶ国語放送だしね
141美麗島の名無桑:2010/03/13(土) 13:46:24
来週初台湾です。
九イ分に行ってみようと思って行き方は調べたんだけど、
(忠考復興駅からバスで行くつもり)台北への帰り方は
すぐわかりますか? 行きにバスを降りたあたりの
わかりやすい場所に帰りのバス停ってある?

142美麗島の名無桑:2010/03/13(土) 15:49:40
帰りのバス停はすぐわかるよ
基隆行きのバスも来るからそのまま基隆まで行って夜市に行くのもおすすめ
143美麗島の名無桑:2010/03/13(土) 20:51:45
あたしも行く前は疑問に思ってました。
帰りのバス停はセブンイレブンのななめ向かい側、UFOキャッチャーとかあるところらへんです。
人が並んでるのですぐに分かります。
台北行きのバスに乗れば帰れますよ。

144美麗島の名無桑:2010/03/14(日) 08:39:58
それはな。単におまえらが折角2人で来たんだから
2人一緒の写真を撮ってあげようと思ったんだよ
自分の制服(立場)も忘れてな
威圧感与えることも気にせずな(単に何にも考えてないだけなんだがw)

おまえら まだ人を疑りすぎだな
癒されが足りないようだな
クソ日本での病んだ生活から早く気持ち切り替えろよw
145美麗島の名無桑:2010/03/16(火) 09:29:50
↑誤爆?

>>143
帰りは観光バスで来た人も乗るから、途中までまるで通勤ラッシュだよね。
(行きは九分で降ろされるが、帰りはバスの駐車場が山道途中にしかないから、
そこまで路線バスに乗せられるので。ツアー客が降りるとガラガラ)
146美麗島の名無桑:2010/03/16(火) 18:46:42
九分は行きはバスでゆったり。
帰りは自強号の無座。
帰りは無座しか取れなかったけど、無座でも台北まで座れた。
途中駅で降りる人も多いし。

147美麗島の名無桑:2010/03/16(火) 19:48:21
行きは新型バスで快適だったけど、帰りはボロが来て、車内は排気ガスくさかった・・・・
あと冷房が効きすぎで恐ろしく寒かった
148美麗島の名無桑:2010/03/20(土) 17:25:54
台北から高雄までのアロハバスの乗車券は、夜中はどこで売ってますか?
また、墾丁には1000元以下の安宿、民宿はあるのでしょうか?
149美麗島の名無桑:2010/03/23(火) 10:22:41
>>148
アロハは24時間営業だから、アロハのバスターミナルに行けば買える。
150美麗島の名無桑:2010/04/02(金) 07:45:57
九分は行きはバスでゆったり。
帰りは自強号の無座。
帰りは無座しか取れなかったけど、無座でも台北まで座れた。
途中駅で降りる人も多いし。

しかし台湾の人はウルサイね。大声でしゃべりまくる。
車内は喧騒としてた。
負けずとコッチも大声でおしゃべり。
楽しかったなぁ〜〜〜
151美麗島の名無桑:2010/04/02(金) 11:03:22
152美麗島の名無桑:2010/04/13(火) 15:39:39

【 学生悠遊カード乱用者50倍の違約金、3月から取締り強化 】

台北市公運処はバス乗車時の学生悠遊カード乱用防止のため、
取締りを強化している。
3月に14路線のバスで学生悠遊カードを使用した532人に学生証の提示を
求めたところ、18人が学生ではなかった。
発覚した場合、通常の乗車賃15元の50倍の違約金を支払わなければならない。
今後も毎月不定期で取締りを続ける予定。
153美麗島の名無桑:2010/04/14(水) 13:03:49
>>152
学生じゃないってどういうこと?卒業しても学生悠遊カードを使い続けてたとか?
それともどこかで学生悠遊カード入手したとか?
いくら購入時に学生証の提示を求めても、毎年更新手続き(学生証の確認)みたいな
ことしないと不正は減らないと思うが。
154美麗島の名無桑:2010/04/16(金) 14:32:38
誤爆?
155美麗島の名無桑:2010/04/18(日) 15:34:50
>>154
で?
156美麗島の名無桑:2010/04/18(日) 22:14:25
台北に行くとなぜかいつもよくお世話になる310系統。
先日、龍山寺から板橋駅まで行こうと乗ったところ、
間違って駅前を通らない系統に乗車。終点まで行って
310で折り返せばいいやと思って乗り通した。

が・・・車庫前のバス停は塀に囲まれた一車線の狭い路地に。
運ちゃんに「なんでお前ここまで乗るんだ」という目で
睨まれながら降車。

乗車もここでよいのか不安になったので、大通りまで戻って
待って乗った310の運ちゃんがさっきの運ちゃんだった(爆)
157美麗島の名無桑:2010/04/19(月) 13:04:25
>>152
悠遊カードの大人運賃と学生運賃の差といっても
1区間僅か3元(日本円で9円)くらいだろ。

元々がありえんくらい安い運賃なのに、誤魔化したところで
一体、いくらの得よって言いたくもなる。
158美麗島の名無桑:2010/04/20(火) 00:32:43
日本と台湾の物価差はおいておいて
向こうの人はMRTやバスの運賃が「ありえない安さ」とは思ってないんじゃない?
確かに日本人から見れば、他の物価などと較べても「ありえない安さ」なんだけど。

それに毎日の通勤のこととかになると差が大きい
159美麗島の名無桑:2010/04/20(火) 07:26:48
日本との物価の比較じゃなくて、台湾国内での他の物価との比較で言ってるんだよ。
たとえば、缶入りの清涼飲料が1本大体25元くらいでしょ。
ガソリン1リットルが30元くらい。
それと比較したらやはり市内バスの運賃はありえない安さだよ思うよ。
ただ、MRTは割高感がある。同じ区間でも運賃がバスの2倍以上になる
場合が結構ある。

ま、それでも毎日の積み重ねだと確かに差は出てくるね。
一日往復で6元×24日(1月の出勤日数)=144元
充分飯代やタバコ代にはなるね。



ただ、MRTはバスに比べたら割高感はあるね。
同じ区間乗っても、MRTの運賃がバスの倍以上になる場合がある。



160美麗島の名無桑:2010/04/20(火) 09:08:25
>>159
だから俺も、長距離はバスに乗ること多いなぁ。
ところで、台湾の会社って通勤代出るの?韓国は自腹らしいが。
161美麗島の名無桑:2010/04/20(火) 12:37:14
>>160
日本の通勤手当は正式には法人の裁量w
162美麗島の名無桑:2010/04/20(火) 13:01:01
>>161
たしかに会社によってかなり差があるよね。上限なし、新幹線も可能(当然全額支給)
な会社もあれば、月1万円までとか。
163美麗島の名無桑:2010/04/21(水) 09:33:32
2週間ほど前のニュースで長距離バスの運賃が
近々、値上げの予定と報道されていたが、
台北や高雄の市内バスも値上げされるのかな?
164美麗島の名無桑:2010/04/21(水) 15:49:08
今の所市内は無し

長距離は高鐵開業以来続けていた我慢比べが限界に来た所にこの所の軽油値上げ
があったので、このタイミングを逃しては!という感じの値上げですね。
165美麗島の名無桑:2010/04/21(水) 18:55:32
つーか、前からぼちぼち割引運賃の割引率下げてるんだけどね。
166美麗島の名無桑:2010/04/22(木) 06:58:01
台湾の長距離バスは公示運賃なんてあってないようなもんだよ。
どっこも、公示運賃の40〜50%ディスカウントが当たり前に
なってるからね。
167美麗島の名無桑:2010/04/25(日) 13:09:46
age
168美麗島の名無桑:2010/05/07(金) 13:17:09
GW中の台北市内バス、15元。
   高雄市内バス、12元。
169美麗島の名無桑:2010/05/12(水) 10:01:45
>>168
で、それが?
170美麗島の名無桑:2010/05/12(水) 14:49:24
>>169
チラ裏w
171美麗島の名無桑:2010/06/01(火) 02:20:27
最近悠遊網落ちてる?
172美麗島の名無桑:2010/06/03(木) 10:12:24
飛狗巴士って総統座椅じゃなかったの?ある人の台湾旅行ブログ見たら、
空港バスの座席、2+1座席だったんだけど?
173美麗島の名無桑:2010/06/22(火) 23:02:04
今日、民権西路駅前から、国光の中興号に乗ったのだが、悠遊カードが使えるように
なっていて驚いた。
いつも、83NT$と中途半端な金額を用意していたのだが、これで路線バス感覚で利用ができる。
MRTから乗り継いだけど、乗り継ぎ割引は、適用されない模様です。

基隆から士林夜市の最寄駅(名前忘れた)まで行く、基隆客運のバスでも利用可能だった。
174美麗島の名無桑:2010/06/23(水) 06:09:04
お疲れ様
175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/06/23(水) 14:03:51
空港行きの中興号、空港手前で左折帯に入ろうとしたところ、乗用車に進路妨害され
左折帯に入れず。仕方なく、右(中)車線から、列の先頭に入り、左折したら、
その様子を交差点にいたパトカーの警官に目撃されており、捕まった。

オレは、ノボテル宿泊だから問題ないけど、夜間便乗る乗客数人が
時間がないなどと詰め寄っていたが、違反切符切られたみたいで、15分程度
待たされた。台湾のバスでも、捕まることあるんですね。
176美麗島の名無桑:2010/07/22(木) 16:25:58
高雄のバスって、1日乗車券ありますか?あるいは24時間乗車券。
MRT共通があれば喜悦なんですが。
EasyCardは使えないんですよね?
177美麗島の名無桑:2010/08/23(月) 08:44:22
>>176
遅レスですまないが、高雄のバスの1日乗車券はないね。
KRTC(注:高雄ではMRTとは言わない)だけのならあるけど。

EasyCardは使えないけど、KRTCと高雄のバスに共通で使える
別のカードが、あるよ。
178美麗島の名無桑:2010/08/24(火) 06:40:30
高雄のKRTCはなんで、EasyCardを導入しないで、独自の
Cardにしたのかね?

利便性でいえば、コンビニや大手小売店、タクシーでも使える
EasyCardのほうが圧倒してるんだけどね。

今後、KRTC独自のカードもコンビニとかで使えるようになるのかな?
179美麗島の名無桑:2010/08/25(水) 07:51:01
台湾の路線バスの運賃はホント良心的だね。
台北にしても高雄にしてももう20年以上も値上げしていない。
それどころか、MRTの開通と交通カードの導入で乗り継ぎなんかは
むしろ割引きになってるほど。

韓国なんか、20年前と比べたら、バス賃は2倍以上だよ。
180美麗島の名無桑:2010/08/25(水) 13:35:08
ソウルの市内バス・・・・1,000ウォン=約85円
台 北の市内バス・・・・・・・15NTD=約45円

台湾のと韓国の所得水準にそう大きな差があるとは思えんから、
やっぱ台湾の路線バスの運賃は良心的。
181美麗島の名無桑:2010/08/25(水) 18:35:22
スレちがいながら
台鉄の運賃も安い
力の限り乗りまくっても財布にやさしい
182美麗島の名無桑:2010/08/25(水) 21:16:16
高鉄も割引料金が充実してるので日本に比べたらまだまだ安い
183美麗島の名無桑:2010/09/07(火) 10:09:19
日本は運賃高いあるよ
184美麗島の名無桑
あげ