1 :
1:
台湾駐在でこっち来て半年、台湾のフルーツにハマり気味。
卑怯なほどウマいし、種類もいっぱい。
おまいら、どれがウマいのか教えてくれ。
ついでに食いやすい切り方とかも。
もちろん俺も食ったら書くぞ。
台湾のフルーツで語り明かそう!
ナガノ!
3 :
1:2007/01/09(火) 03:12:57
夏前にこっち来て、マンゴー食ってウマさに感動した。
でも今はシーズンオフなんだよね。
今はレンブうまいよレンブ。漢字だと蓮霧?
シャクシャクしててさわやかな甘さと酸味。
リンゴに近いけど、もっとあっさりした味。
洗ってヘタ取って丸かじり。
食い始めると止まんない。
食後のデザートに食ってたら、もう一個、もう一個と、気が付くと5〜6個食ってる。
4 :
1:2007/01/09(火) 03:19:12
パイナップルって最初手を出さなかったんだよね、日本にもあるからさ。
漢字で書くと鳳梨かな。
ところが、ホテルの朝食バイキングでふと食ったとき「なんじゃこりゃあああ」と思った。
厨房でざくざくざくって切って出てきただけなのに甘いのなんの、シロップ漬けかと思ったくらい。
でも、シロップみたいなべったりした甘さじゃなくて、フルーツの旨みのある甘さ。
後で知ったけど、台湾のパイナップルは日本にはほとんど入ってないんだってね。
台湾のパイナップル、日本で食うのと同じものだけど、美味さは数倍だよ。
5 :
1:2007/01/09(火) 03:26:31
釈迦頭も食った。
あれも甘いね。
でさ、昨日鳳梨釈迦っての買ってきたんだけど、これ普通はどうやって切るんだろ?
とりあえず半分をざくざく切ってみたけど、皮取らないと食いにくいな。
でも、皮に近いとこがけっこう美味いし。
6 :
1:2007/01/09(火) 03:34:08
切り方で思い出した。
マンゴーで皮付けたまま内側からキューブ状に切れ目いれて
裏返してかぶりつくって食い方あるでしょ。
あれ、日本人はやめた方がいいよ。
皮に近いとこに虫がいることあるから、そうすると食ってる途中で気付くことになる。
10匹くらいのコロニーにコンニチワしちゃうとけっこうヤな気分だ。
地元の人は、虫がいる方が農薬使ってないからいいって言うんだけどさ。
日本人としては、素直に皮剥いて、虫がいるとこ除いて食った方がいいと思う。
まあ、野菜やフルーツに虫がいるのもずいぶん慣れたけど。
7 :
1:2007/01/09(火) 03:51:04
最近、マートに行くと、フルーツ売場にあのニオイが漂ってる。
そう、言わずと知れた「ドリアン」。
漢字でどう書くんだっけ。榴って字があったような。
今くらいから季節なんかな? 夏もあったと思うけど。
ドリアンはまだ食ったことないんだよね。
近々挑戦してみようと思ってる。
でも、臭豆腐はたぶん食わないな。
8 :
1:2007/01/09(火) 03:52:25
最近、マートに行くと、フルーツ売場にあのニオイが漂ってる。
そう、言わずと知れた「ドリアン」。
漢字でどう書くんだっけ。榴って字があったような。
今くらいから季節なんかな? 夏もあったと思うけど。
ドリアンはまだ食ったことないんだよね。
近々挑戦してみようと思ってる。
でも、臭豆腐はたぶん食わないな。
9 :
1:2007/01/09(火) 03:55:10
最近、マートに行くと、フルーツ売場にあのニオイが漂ってる。
そう、言わずと知れた「ドリアン」。
漢字でどう書くんだっけ。榴って字があったような。
今くらいから季節なんかな? 夏もあったと思うけど。
ドリアンはまだ食ったことないんだよね。
近々挑戦してみようと思ってる。
でも、臭豆腐はたぶん食わないな。
10 :
1:2007/01/09(火) 03:57:51
なかなか書き込めないと思ったら二重カキコになっちゃった。
こないだの地震で海底ケーブル切れたって影響なんかな、この板特に重い。
11 :
1:2007/01/09(火) 04:00:30
うわ、二重どころじゃないし。すんまそん。
レンブ食って寝よう。
12 :
美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 11:57:16
地味ながらバナナやオレンジもうまいねえ。
季節はずれだけど、パパイヤはどうだった?
1年中大して差がないんじゃね。
15 :
1:2007/01/09(火) 23:54:28
今日は「白甜桃」ってのを食ってみた。
キウイくらいの大きさで、見た目はリンゴっぽい。
でも、切ったら桃。真ん中に大きな種がひとつ。
味も桃だけど、ちと酸味が強い。食うの早かったかな?
部屋に入ると桃の香りが充満してたくらいだったんだけど。
しかし、こういうタネのデカいフルーツってどう切ればいいんだろう?
マンゴーは種が平ぺったいから独特の切り方するけど。
バナナもまだ手を出してないな、そーいや。
地元の人の自家製っていう小さくて皮の薄いバナナなら1本もらった事ある。
甘いバナナに酸味をちょっと加えたような味でウマかった。
そーいや、アパートの前の汚い空き地に生えてる木をよく見たら
バナナがなってんだよ。つい最近気付いたw
パパイヤは実としてはなんか印象薄いなぁ。
パパイヤといえばパパイヤミルクですよ。木瓜牛乃。
あれ大好きなんだけど、ハラに来やすいのがちょと困る。
16 :
美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 06:33:44
17 :
1:2007/01/12(金) 00:42:10
>>16 俺からもオススメだけど、マンゴーみたいな感動する系の旨さじゃなくて
クセになる系の旨さ。レンブは「うめーっ!」っていうインパクトはあまりないよ。
今日は>15の白甜桃といっしょに買ってあった棗子を食った。ナツメ。
大きさや形は白甜桃と似たようなもんで、色は薄緑。
・・・ヘンにエグいと思ったら、もう痛んでやがったよ。
皮が薄茶色に変色しちゃってたらもう食えないのね。
そんなわけで評価は保留。
レンブ食って寝よう。
18 :
1:2007/01/16(火) 21:14:49
ここんとこ忙しくて、フルーツ買いに行く気力がないよ。
自転車も壊れるし・・・
19 :
1:2007/01/29(月) 01:59:29
久々に買い込んで来たよ、「草苺」。
まあ特に日本の苺と違いはないけど、うめぇ〜
こんだけ入って一盆99元って、やっす〜
見える上の段は大きくて色形がいいの並んでるけど
その下にはあからさまに小さいのとか色形悪いのとか入ってるのが台湾らしいw
でも安くて美味しいから許す。
20 :
美麗島の名無桑:2007/01/30(火) 16:32:00
粉状のものを振りかけて食べるヤツは何て名前でしたっけ?
釈迦頭がめっちゃすきー
>>1先生の次回作にご期待下さい! 応援、ありがとうございました!
24 :
美麗島の名無桑:2007/02/02(金) 23:34:13
25 :
美麗島の名無桑:2007/02/02(金) 23:36:25
つーか、おっぱいんでも何でもかけるんだよ。好きな奴は。
26 :
1:2007/02/05(月) 01:10:50
27 :
1:2007/02/05(月) 01:16:06
>>25 フルーツにかける粉ってなんて名前?
マートとかに売ってんのかな?
正直、売場見てても何に使うのかよくわかんないモノまだ多いんだよねw
甘草うん粉(うんの部分は監みたいな字)とか買ってこいよ。
パイナップルは沖縄で食うと旨いな
板違いだけど
バナナもね旨い@沖縄
30 :
美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 01:33:44
ファイナルシーサー?
31 :
1:2007/02/05(月) 01:48:14
>>28 サンクス!
「鹽」(yan/ィエン)のこと?
塩ですな。
32 :
1:2007/02/05(月) 01:52:33
余談だけど、日本にあってこっちにない調味料、マヨネーズとソース。
マヨネーズはあるんだけど全然味が違う。ソースはない。
最初は醤油とか日本だけのもんかと思ってたけど、こっちのも同じなんだよね。
日本人の口に合う料理が多いのって、そのせいかも。
京華城のフードコートで飲んだキウイのフレッシュジュースうまーだった
35 :
1:2007/02/10(土) 00:17:09
36 :
美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 01:45:06
青いマンゴ切ったのを氷と混ぜて冷やしたのが好き。
あれ名前あんのかな。
37 :
1:2007/02/10(土) 17:08:09
38 :
1:2007/02/10(土) 17:24:45
情人果だったよ。
40 :
1:2007/02/10(土) 23:46:18
パイナップルはあまり大量に食うとたいへんな事になると学習した(><)
パイナップル食べ過ぎると、口が痛くなると思われ。。
42 :
美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 13:26:41
おまえ皮剥いてから食えYO!
台北ナビスレで一人の女を追い掛け回してる変態おやじがいるぞww
44 :
美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 15:01:53
おまえじゃん・・・
45 :
美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 15:04:29
wwwwwだろ
46 :
美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 15:05:22
47 :
美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 14:26:23
フルーツといえば南国台湾だろ。
48 :
1:2007/03/04(日) 04:15:25
台湾人と一緒に飯食ったときに「スターフルーツ好き」と言ったら
「恥ずかしい事を言うな」と諭された。
どうやら台湾では「ビンボー人が好む安物」のフルーツになるらしい....。
いと悲し
50 :
1:2007/03/06(火) 02:20:08
51 :
チェン:2007/03/06(火) 03:13:06
ドラゴンフルーツは食べた!?
実が赤いほうがおススメ!!(台湾には白ないかなぁ…)
台湾でドラゴンフルーツを食べた次の日のウ○コは
真っ赤だった!!!!!病気になったかと思ってビックリした。
マンゴー美味しいよねぇ♪
しかも、顔と同じくらいでかい!?
龍眼(?)もおいしかったなぁ〜♪♪♪
52 :
美麗島の名無桑:2007/03/06(火) 20:21:34
中獄の食べ物なんて死んでも食べれません。
53 :
美麗島の名無桑:2007/03/06(火) 21:04:47
美味しいものは美味しい
54 :
美麗島の名無桑:2007/03/06(火) 22:18:27
旅行中に台湾のスーパーで林檎が売られているのを見たので「台湾でも林檎が採れるんだ!」
って思い、買ってホテルで食べようと表示をよく見たら「福島産」!
俺の出身地じゃボケ!
55 :
1:2007/03/07(水) 23:25:08
>>50 人が来たときに切って出したから画像残せんかった。
金煌芒果のほうはやっぱ大味だった。
旬のマンゴーに比べると薄味というか。
原住民の話によると、この時期にはまだないはずだから
タイ産とかあたりの輸入品っぽい。
台湾産はもっと美味しいよって。
土芒果も切ったけど、ちょっと酸っぱかった。
まだ熟れてないかも。
酸味の強いマンゴーってのも、それはそれで美味い。
しかし土芒果は実が少ないな。
原住民は「台湾マンゴー」と呼んでた。
56 :
1:2007/03/07(水) 23:30:05
>>51 白いの食ったけど、あまり美味くなかった。
旬を狙いたいけど・・・・旬はいつなんだろう?
>>54 台湾産のリンゴもあるらしいよ。
日本のより小さくて甘みが強いんだって。
スターフルーツ、香りが穏やかで好き。
味はよくわからないけど、形がカワイイから
飾り付けにいいですよね。
ライチの季節はまだかな。
58 :
美麗島の名無桑:2007/03/12(月) 17:29:48
台湾で有名なフルーツって何ですか?
おまえ
60 :
美麗島の名無桑:2007/03/12(月) 21:39:57
マンゴー。
パイナップル
62 :
美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 00:38:05
台湾バナナの季節がやってまいりました♪
63 :
美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 00:41:25
台湾バナナ終わりました
64 :
美麗島の名無桑:2007/03/25(日) 02:19:14
再開します。
今年初の愛文芒果ハケーン
66 :
1:2007/03/30(金) 00:30:31
67 :
1:2007/03/30(金) 00:36:03
>>65 ふっふっふ、もちろんゲットしてあるぜ。
ただいま追熟中。
むーぐぉ(木瓜/パパイヤ)も買ってみた。
君たちキウイパパイヤマンゴーだね、とかいう歌があったような。
でも残念ながらキウイがなかった。
68 :
美麗島の名無桑:2007/04/02(月) 00:38:08
台湾のパイナップル、
芯も食えるんですね。
69 :
美麗島の名無桑:2007/04/02(月) 00:59:49
パイナップルの芯はスープに入れて
だしの代わりにすることもあります。
スープに甘みがでます。
マンゴーは漆科の植物なので、
体質によってはアレルギー反応が出ます。
かぶりついたりすると唇に疱疹ができ、かゆくなります。
ご注意を。
70 :
1:2007/04/05(木) 23:01:11
マンコいいわぁ
72 :
1:2007/04/05(木) 23:13:58
73 :
1:2007/04/05(木) 23:17:11
>>68 食えるよ。
まあ、そこだけ食っても美味しくないけど。
>>69 スープは知らなかったなー。
マンゴーでかぶれるって良く聞くけど
自分もまわりも今んとこそういう人いません。
>>71 台湾マンコはまだ食べてません。
海旅板からきますた
75 :
1:2007/04/09(月) 02:12:49
マンゴーミルク、メロンミルク、バナナミルクなど作ってみたり、
レンブでジュース作ってみたりと、果汁機大活躍。
牛乳と間違えて飲むヨーグルト買って来ちゃったよ、「優酪乳」ってヨーグルトの事だったのか。
ジュース作って飲むまで気付かんかったけど、さらにウマー、ぼーぶんでー!
しかし、どこのマートも牛乳コーナーとお茶コーナーは
商品見てるとすぐ促販オバチャン寄ってくるのは何故なんだろう。
ゆっくり選べなくて困るじゃないか。
人が選んだの勝手に棚に戻して勝手に違うの持たせるんじゃねぇ!
何言ってるかわかんねーよ!
>>74 いらっしゃいませ。
マンゴーの写真やばいな。タイで食ったマンゴーで満足してたよw
77 :
1:2007/04/12(木) 23:39:41
78 :
1:2007/04/12(木) 23:40:36
>>76 マンゴー美味いよマンゴー。
タイもフルーツ美味しそうだよね、行ってみたい。
80 :
美麗島の名無桑:2007/04/14(土) 11:03:42
昨夜台湾から帰ってきました
フルーツたくさんで迷いますね、見たことも無いものが多く言葉も分からないので
どのように注文していいのか分かりません。
注文するときのコツがあれば教えてください。
81 :
美麗島の名無桑:2007/04/20(金) 15:44:55
南国台湾のフルーツを食べよう!
82 :
1:2007/05/03(木) 00:07:32
83 :
1:2007/05/03(木) 00:20:01
>>79 ぼくのお腹にもデカすぎますた。
>>80 遅レスになったけど、乙ですた。
椅子とテーブルが置いてあるようなフルーツ屋さんは
店で食うならカットフルーツか生ジュース。
持ち帰りたいなら「外帯(わぃたぃ)」と言いましょう。
あとはジェスチャーや筆談でなんとか加油(ガンバレ)。
かき氷やってるような店ならメニューもあるでしょう。
果物の種類はあらかじめ「台湾 果物」とかでググって知っとくべし。
わかんなきゃチャレンジ。もしくはマンゴー食ってりゃ間違いなし。
買って帰る専門の果物屋さん(八百屋さん?)はたいてい重さで計り売りなんで、
そのへんにぶら下がってるビニール袋に種類ごとに好きなだけ入れて
計量所に持っていけば会計してくれます。ちなみに1斤=600g。
マーケットなんかのフルーツ売り場もこの方式、計量所で値札貼ってくれる。
>>81 異議なーし。
84 :
1:2007/05/03(木) 00:23:22
追記。
「外帯」の反対は「内用(ねぃよん)」。
余談。
ケンタとかマクドとかたいてい最初に「わぃたぃねぃよん」と聞かれます。
「こちらでお召し上がりですか?」だね。
85 :
1:2007/05/03(木) 00:35:02
「ねぃよんわぃたぃ」だった気もしてきた。
86 :
美麗島の名無桑:2007/05/03(木) 01:09:44
おいらは街角のフルーツジューススタンドが大好き!
テキトーに注文してもオイシー!
南国はどこもああなのかな、ほてった体に冷たくさっぱりフルーツジュース!
87 :
美麗島の名無桑:2007/05/04(金) 15:32:41
搾り立ての冷たい甘蔗汁が大好きだ。
サトウキビもフルーツの仲間ってことでいいよね!
>>82 まるで「食べてください」と言ってるかのような実り方ですねぇ、、>マンゴー
やっぱり、赤いのが美味しそう。
89 :
美麗島の名無桑:2007/05/11(金) 21:03:39
90 :
日台友好!:2007/06/02(土) 01:46:52
>>1 うちの母親は台湾人なので、よく台湾の友たちがくる時にいろんな果物を持って来て貰ってますよ。
紅龍果かしらね??あれの爽やかな甘みはハマリ必至!リェンウーってのも最高w
92 :
美麗島の名無桑:2007/06/02(土) 12:05:49
バナナがなければパパイヤを食べればいいのよ
アリーアントワネットもいってる
93 :
美麗島の名無桑:2007/06/06(水) 11:34:06
94 :
美麗島の名無桑:2007/06/09(土) 13:42:47
台湾フルーツの季節になって来ましたよ〜!
>>90 いいなぁ、台湾マンゴー美味しいんだよね…
そいえば、台湾には「フルーツ鍋」があるって?
普通の鍋物に果物が入ってるらしいんだけど。
96 :
1:2007/06/11(月) 23:19:53
ライチテラウマス。茘枝。
>>88 旬に入ってきてどんどんウマくなってきますた。
>>91 日本に?
一応、持ち込めるフルーツは限定されてるはずだけど。
>>92 そんなバナナ。
>>95 鳳梨の芯を煮込むことはあると聞いたけど、それ以外知らないなー。
97 :
95:2007/06/12(火) 00:03:33
こうして欧州でドイツの猛攻をソ連が受け止めている頃、太平洋ではマレー沖海戦が始まっていた。
99 :
美麗島の名無桑:2007/06/16(土) 16:59:16
後のマネーの虎である。
100 :
美麗島の名無桑:2007/07/10(火) 00:02:48
最近「玉井」(南部)ってところに行ってきた。
果物の市場があるんだけど9割マンゴー!
市場中みんなでマンゴー売ってる。
なかなか楽しい光景です。
台南からバスで行けます。
まじオススメ。
マンゴーうまいけど汁がたくさん出るから切りにくいんだよな、
皮だけ剥いてそのままかじると繊維が歯にはさまるし。
101 :
美麗島の名無桑:2007/07/12(木) 18:32:18
ドライマンゴーうまー
102 :
美麗島の名無桑:2007/07/12(木) 20:59:05
最近パパイヤ買ってそのまま食ったけどあれはそのまま食うよりパパイヤ
ミルクで飲んだ方がうまいな〜
マンゴー美味いよ
104 :
美麗島の名無桑:2008/06/14(土) 08:36:29
台湾のマンゴーは日本の業者に買われて、品不足なんだって?確かに、果物屋に
行っても、形のいいマンゴーが少ないな。
台湾いるなら、もうちょっとニュース見たほうがいいw
106 :
美麗島の名無桑:2008/06/14(土) 19:15:53
今年は不作でチョト高めだね。
107 :
美麗島の名無桑:2008/07/21(月) 10:27:27
ドリアン
108 :
蓬莱峡の徐淑娟 ◆m68dVLRBiQ :2008/07/21(月) 10:40:11
マンゴー
実は蓬莱さんはあまりマンコが好きじゃない。
Iは駐在終わって日本に戻りました。
111 :
美麗島の名無桑:2008/07/23(水) 00:08:46
フルーツパワーのイベントは本日大阪のどこで開催されるの? 東京は新宿でしたが・・・・
112 :
、:2008/09/08(月) 14:50:19
113 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 16:26:46
パパイヤミルクはうまいよな。
114 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 19:31:17
俺はマンゴーミルクの方が好きだな。
115 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 19:52:11
完熟マンゴー大好き!
116 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 21:20:51
うまいよな!
117 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 22:38:53
ライチがうまい!
118 :
美麗島の名無桑:2008/10/18(土) 23:47:51
ドリアン臭かったなー
119 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 06:31:18
パパイヤの方がいいな
マンゴージュースの濃さはいいよな、あとスターフルーツ好き
121 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 11:15:15
星型のやつだね。
122 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 14:46:57
どんな味?甘酸っぱい感じ?
123 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 16:22:52
アボガドが好きだな。
ねっとりしていて。
124 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 20:31:23
マンゴージュースはうまいけど、甘すぎの時がある。
それが台湾なんだけど。
レンブ初めて食べた。うまかった。
台湾人は今は甘すぎて本来の味じゃないというけど。
台湾人の同僚にはグァバが人気だった。
久々にいったけどあそこにいると肌が荒れる。
126 :
美麗島の名無桑:2008/10/19(日) 22:33:06
グァバは美味しいね。
127 :
美麗島の名無桑:2008/10/20(月) 15:15:01
ライチーだろっ!やっぱり
128 :
美麗島の名無桑:2008/10/20(月) 18:06:15
ライチー(#^.^#)ライチー
129 :
美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 15:59:32
マンゴー食べたい
130 :
美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 16:01:27
うまいよ、マンゴー
131 :
美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 16:45:10
ライチー好き
132 :
美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 16:48:58
ドラゴンフルーツ
133 :
美麗島の名無桑:2008/10/27(月) 18:48:25
レンブの季節だ!
134 :
美麗島の名無桑:2008/10/28(火) 09:43:46
うまいよね
135 :
美麗島の名無桑:2008/10/29(水) 08:36:08
たまに食いたい
136 :
美麗島の名無桑:2008/10/30(木) 21:17:39
ドラゴンフルーツ買ってきた!
すっげー高かった
137 :
美麗島の名無桑:2008/10/30(木) 23:48:10
やっぱ凍らせたドリアンでしょ!!
138 :
美麗島の名無桑:2008/10/31(金) 05:14:30
普通の生ドリアンがいい。
139 :
美麗島の名無桑:2008/10/31(金) 20:21:24
いま何が美味しいの?
140 :
美麗島の名無桑:2008/10/31(金) 21:03:22
柿?
141 :
美麗島の名無桑:2008/11/10(月) 20:57:02
142 :
美麗島の名無桑:2008/11/11(火) 01:55:18
パパパパ、パイン
143 :
1:2008/11/24(月) 15:40:42
おひさ。
まだいるよ。
でもネタ尽きたし、最近フルーツ食ってない。
144 :
美麗島の名無桑:2008/11/26(水) 12:13:45
うまいお〜
今の時期だと柑橘類のイメージしかないけど、
何か美味しいのあるのかな?
レンブ
148 :
美麗島の名無桑:2008/12/16(火) 22:43:59
>>1 台湾のどこに駐在してんの?
台北だったら、おいしいマンゴーアイスとかアイス関連の店教えて欲しい。
今度アイスの旅をしたいんだよ。
149 :
1:2008/12/18(木) 17:46:53
台南なんで台北はよく知らないですよ。
>>1はたぶん、マンコなりフルーツはそのままで、
アイスはアイスで別に食えって言いそうな気が。
151 :
美麗島の名無桑:2008/12/23(火) 17:50:48
上手いマンコーが安く食えるとこ教えて下さい
また暑くなってきたら訊いてくださいね。
153 :
美麗島の名無桑:2008/12/25(木) 05:59:41
私は、在日朝鮮人です。
154 :
美麗島の名無桑:2008/12/31(水) 03:19:19
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。
見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔をした台湾人。
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セロイセローーイ!!
半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。
叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。
そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローーイ!!
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セロイセローーーーイ!!!!
一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。
いや、ぽまえは本当にニューギニアにいて、間違えて台湾板に書きこしていると思う。
156 :
美麗島の名無桑:2009/01/04(日) 13:36:06
台湾フルーツは大好きだ!!
157 :
美麗島の名無桑:2009/01/05(月) 09:00:57
パパイヤミルクはハマるよね
158 :
美麗島の名無桑:2009/01/13(火) 15:07:19
俺の中ではマンゴーが一番かな?
159 :
美麗島の名無桑:2009/01/26(月) 15:00:32
台湾バナナだろう
160 :
美麗島の名無桑:2009/01/27(火) 10:35:53
台湾フルーツの王様・マンゴーが一番だ
161 :
美麗島の名無桑:2009/01/27(火) 21:44:41
あろーいカッペ♪
162 :
美麗島の名無桑:2009/01/27(火) 23:22:18
スイカミルクもいけるぞ。
163 :
美麗島の名無桑:2009/01/28(水) 15:17:33
屋台のフルーツに虫がついてた…。
虫がいるのは安全な証拠。
165 :
美麗島の名無桑:2009/01/30(金) 01:09:53
黒香マンゴー(ヘイシャン)というマンゴーは一度食べたらやみつきになると聞いた
果皮は緑色、中はオレンジ色で食べると独特の香りがあってとても美味らしい。気になる・・・
166 :
美麗島の名無桑:2009/01/30(金) 12:34:16
食べたことがないけど旨そうだね
なるれす
168 :
美麗島の名無桑:2009/02/01(日) 09:03:42
マンゴーが好きです!!
169 :
美麗島の名無桑:2009/02/03(火) 12:22:01
パパイヤもうまいぜ
170 :
美麗島の名無桑:2009/02/04(水) 09:14:54
市場に旨い果物がゴロゴロしてるよな〜〜
171 :
美麗島の名無桑:2009/02/20(金) 21:04:18
味が無い固いメロンみたいなのあるけど
あれはフルーツというより野菜ぽいです
172 :
美麗島の名無桑:2009/02/23(月) 12:30:02
スターフルーツ食べたことある??
173 :
美麗島の名無桑:2009/02/23(月) 12:51:37
メインってよく考えると少なくない??
無料で中国や韓国の方と交流しませんか?
Asianshipはアジアに特化した国際交流ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。アジア各国の方が参加しています。
Asianship.netは日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語完全対応です。勉強中の言葉を実践で使いたい!海外の友達を探したい!
情報を入手したい!留学に役立てたい! 様々なご利用法がありますので、是非アジアンシップでアジア交流に参加してみませんか?もちろん全て無料で
お使い頂けます。
機能
・多言語ナビゲーション及び多言語メール受信設定
・メッセージ機能(Asianship.net内でメールのやり取りが可能)
・日記の読み書き、コメントを加える機能
・コミュニティ、イベントの作成、参加機能
・友人紹介機能
※全ての機能に対して、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語にて対応しております。
【日本語版TOP】
http://www.asianship.net/sns/jp/?m=pc&a=page_o_login どうぞご参加くださいすべて無料です!
175 :
美麗島の名無桑:2009/03/12(木) 07:31:37
そろそろマンゴーの季節だぬ
176 :
美麗島の名無桑:2009/04/14(火) 18:24:12
そうだぬ
177 :
美麗島の名無桑:2009/04/14(火) 19:44:41
マンゴーミルク(*´Д`)
うまいぬ
178 :
美麗島の名無桑:2009/04/15(水) 01:00:57
マンゴー(*´Д`)ハァハァ
179 :
美麗島の名無桑:2009/04/15(水) 08:44:10
180 :
美麗島の名無桑:2009/04/15(水) 10:21:47
マ・ン・ゴ! マ・ン・ゴ!
きのうカルフールで龍眼売ってた。
182 :
美麗島の名無桑:2009/04/26(日) 20:12:01
マンゴー(*´Д`)ハァハァ
マンゴー(*´Д`)ハァハァ
183 :
美麗島の名無桑:2009/04/27(月) 05:03:28
魅惑のマンゴー(*´Д`)アァァ
184 :
美麗島の名無桑:2009/06/02(火) 00:48:12
185 :
美麗島の名無桑:2009/07/06(月) 21:30:34
マンゴー
マンゴー
マンゴー
186 :
美麗島の名無桑:2009/07/07(火) 01:30:30
シンゴー
シンゴー
シンゴー
187 :
美麗島の名無桑:2009/07/07(火) 11:43:28
全裸でマンゴーを食す
188 :
美麗島の名無桑:2009/07/08(水) 15:03:08
うちにいるマンゴーは果汁たっぷりだよ(・∀・)
189 :
美麗島の名無桑:2009/07/14(火) 15:58:44
火龍果っての食べたらうまかったよ、さっぱりしてた。
あとパパイヤジュースもうまかった。
190 :
美麗島の名無桑:2009/07/14(火) 19:08:13
スイカジュースもイケる(^o^;)
191 :
美麗島の名無桑:2009/07/25(土) 10:19:27
台湾いいよー
台湾は合鴨養殖がさかんだから
鴨肉が美味い、ペキンダックもいける
日本と同じ島国だから海産物のシーフードもおいしい
ショウロンポーに水餃子と愛玉水にかき氷
おいしい生ジュースのちょっと高い喫茶店
安い「トレー」ひとつ盛りの朝食や昼食
お茶にパインにライチにマンゴー
夜店じゃ、日本ではみられなくなった的屋芸もいきているし
ドラエモンのどら焼きが食べられるのも台湾の夜店だけ(商標や著作権は的屋なので(ry
サーフィンにスクーバ
足裏から全身マッサージ
日本統治時代の日本建築も手厚く保存されている(彼の国と違いw)
を巡るのもいい、古い鉄道も走っている。
極め付けは山岳の先住民の村では一部公用語として日本語が生きている
日本語が、普通に困難なく通じるのは、世界でも台湾の少数民族の村だけ
九フン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E3%83%95%E3%83%B3 日本では、九フン(人偏に分)が2001年に公開された映画「千と千尋の神隠し」の
モデルになった町として紹介されたため一般の観光客への知名度が一躍高まった。
日本で出版されている台湾旅行ガイドブックの多くにはこの逸話が紹介されている。
映画を観て九フンに興味を持ち訪れる者も多い。
192 :
美麗島の名無桑:2009/07/25(土) 10:52:02
九フン
ww
193 :
美麗島の名無桑:2009/07/26(日) 20:41:18
市場に安くて美味しい果物がゴロゴロしてる
194 :
美麗島の名無桑:2009/07/28(火) 19:20:04
やっぱりマンゴーがうますぎですわ
マンゴーの話題はおなかいっぱい
連続コピペでスレが荒れる原因になるから
他のフルーツの話聞きたい
196 :
taiwanboom:2009/07/30(木) 06:50:13
昭和の初期に台湾に居ました。
そのときの果物で、現在の台湾で見かけなくなったものが
あります。
高さ10m余りの喬木で、手のひらの半分くらいの葉っぱの
縁に実が並んでなります。
お正月の羽根突きの羽根についている玉のようなものです。
なまでは食べません。
その実を土鍋で煎って食べます。
銀杏の実のような味だったと覚えていますが、
はっきりした記憶は薄れました。
台南市の清水町(現青年路)の官舎にありました。
ほかに、花蓮港と台東に住みましたが、
この木はありませんでした。
戦後40回余り台湾を訪れるたびに、
この果物?探してきましたが、出合ったことはありません。
台湾の友人も「知らない」といつています。
この木がある官舎の奥さんが、素晴らしい美人で、
台南花園尋常高等小学校4年の私は、
毎日のようにその家へ出かけて、
この美人の奥さんと食べていました。
ご主人は出征中で、私を可愛がってくれました。
台湾のガイドブックで探していますが、
20年余り前のガイドブックにこの実がスケッチで紹介されて
いた記憶があります。本は行方不明です。
どなたか、情報をお知らせください。
最近はブログに熱中していて、ご無沙汰していました。
197 :
美麗島の名無桑:2009/07/30(木) 23:34:32
何年か前にはマンゴスチンとか結構売ってたけど最近はまったく見かけないな
アレ高いけどフルーツの女王だけの事はある。
198 :
美麗島の名無桑:2009/08/06(木) 08:09:44
台湾人に桃を食べさせてあげたい
日本の桃、大好物だよね
今は簡単に手に入るから昔ほどではない
200 :
美麗島の名無桑:2009/08/12(水) 18:50:00
台湾だと日本産のイチゴも人気だね
201 :
美麗島の名無桑:2009/08/13(木) 18:05:22
台湾のライチはめちゃめちゃ美味しいねぇ
202 :
美麗島の名無桑:2009/08/14(金) 08:57:53
フルーツを使ったスイーツをたくさん作ればいいのに
203 :
美麗島の名無桑:2009/08/23(日) 00:00:57
定番だけど、マンゴーかき氷が食べたくなってきた
ライチの季節はもう終わってる。今は龍眼
龍眼は食べたことがないな〜
206 :
美麗島の名無桑:2009/08/24(月) 23:06:26
一度食べてみろ
207 :
美麗島の名無桑:2009/08/25(火) 03:07:51
水果値段高い…。台風後だからしょうがないか
208 :
美麗島の名無桑:2009/08/25(火) 08:20:04
スイカミルクで我慢汁
台風で農村部がかなりやられたみたいだね。
210 :
美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 13:23:50
釈迦ヘッドは壊滅状態なのか?
211 :
美麗島の名無桑:2009/08/30(日) 23:44:24
南部のマンゴーが心配だわ
マンコは時期が違うだろクソが
213 :
美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 19:39:27
心配だよな。すげえ旨いのに・・
おれのバナナも熟してる
我が家のイケメンかよ
鶴瓶の家族に乾杯スペシャルに出てたフルーツ大福はどこでも食べられるの?
217 :
美麗島の名無桑:2009/09/12(土) 17:45:07
マンゴーとか珍しいよな
218 :
美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 21:02:12
美味しそうだね
>>216 台北市内にも通化街にマンゴー大福売ってる店があるよ。
221 :
美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 22:57:34
キューイ大福とかも旨い!!
222 :
美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 00:04:25
先月台湾に行った時、空港に向かうバスの中から
いちごを売ってる軽トラが見えた時、バスを降りて買いに行きたかった。
そういえば、空港の第2ターミナルチェックイン後にあるレストランというかカフェで
フルーツヨーグルトを頼んだらプチトマトが混ざってたなぁw
あと、黄緑色したスカスカになったリンゴのような食感の果物も入ってたけど
あれなんだったんだろ?
しっかり熟れてないのかそんなもんなのかはわからないが
あまり美味しくはなかったなぁ
223 :
美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 11:15:36
旬のフルーツと氷菓は6月〜9月に行ってこそって感じなんだよな
出張入らないかなー
224 :
美麗島の名無桑:2010/02/21(日) 12:57:56
その時期なら、6月の台湾の梅雨明けが一番ベストだね。
後はただクソ暑いのと、台風の可能性が常にあると。
225 :
美麗島の名無桑:2010/02/27(土) 23:23:16
干してある奴はスターフルーツも全部おいしくない
果物は生に限る
昨日3泊4日の台湾から帰国。
暑かったぁ・・・><;;でも楽しかった!!
マンゴーカキ氷最高!!
マン●どうやって食うのがウマイ?
やっぱ市場でプリプリのやつ買ってきてホテルの冷蔵庫にぶっこんで
持参した果物ナイフでむしゃぶりつくっ!ってかんじ?
ああ天成だとウエルカムフルーツあんのかな?
228 :
美麗島の名無桑:2010/03/14(日) 17:35:46
マンゴーかき氷食べたお。美味しかった。
グアバとレンブを買ってみたんだけど、
食べ方のせいかあまりおいしさがわからずにほとんど捨ててしまった。
ごめん、農家の人。
230 :
美麗島の名無桑:2010/03/16(火) 09:30:47
マンゴーかき氷も食べたかったなぁ。
夜市で食べようか迷ったのですが
日本国内の屋台でもお腹を壊したことある位
激弱なので断念しました。
>>225 ウマイかマズイかは本人の好き嫌い
オマエが決めるな
ドリアンは苦手なのでたべません
詳しいことは忘れたけど、干すことで栄養が凝縮されて旨味が増すこともあるらしいよ、果物。
台湾マンゴーは生も美味しいけど、干してもウマー。歯にくっつくけどw
234 :
美麗島の名無桑:2010/04/11(日) 23:35:17
話を聞いているだけで食べたくなるね♪
今夜はなんだか無性に楊桃が食べたくなっている
236 :
美麗島の名無桑:2010/04/12(月) 04:10:35
>>234 生マンゴ 100% フレッシュジュース
皮剥いて そのままミキサーに掛ければできる。
日本じゃ絶対無理だけど、臺灣ならやすいからできるぞ。
一回 試してみれ。
私もフルーツ大好きなので、スーツケースには果物ナイフを入れてますー。
(忘れた時は、スーパーで100円くらいのを買ったり)
ちなみに生ジュース屋さんが好き(フードコートとかにある)で色々試したんですが
スターフルーツのジュースは「・・・」でしたw
238 :
美麗島の名無桑:2010/04/23(金) 23:57:46
あげ
>237
果物ナイフは必須ですね。
あと、100均で売ってるような薄いまないたの上に敷くのを持っていくと切るとき便利。
うちで使っててそろそろ捨てるようなのを持っていくと捨ててこられる。
240 :
美麗島の名無桑:2010/06/03(木) 16:31:34
マンゴーは美味しいよね♪
241 :
美麗島の名無桑:2010/06/12(土) 23:27:59
台湾のかき氷と言えば、20年程前に絶滅してしまった日本統治時代の名残の月見氷
フワフワのかき氷に卵の黄身とたっぷりの練乳、かき混ぜるとミルクセーキかき氷の
出来上がり、戦中世代が沢山居て生卵が平気だった彼らの日本時代を懐かしむ夏の味覚。
うわー!画像見ただけでやばい…
凄い美味しそう。これは女性うけすると思う
楽しみにしてます
244 :
美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 14:04:16
ググっても、本で調べてもイマイチわかりませんでした。
すみません、教えて下さい。
台湾で食べたのですが、食感は梨がボソボソした感じ、
見た目はグリーンアップルです。(ホテルで薄くスライスされていたので原型不明)
甘味は少なく、青臭く美味しくありませんでした。
何てフルーツですか?
245 :
美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 15:55:13
グァバ = 芭樂の事かと思われ
246 :
美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 21:13:45
>>245グァバでした。ありがとうございます。
白いグァバもあるんですね。意外でした。
247 :
美麗島の名無桑:2010/06/15(火) 15:51:41
本当に美味そうだわ
マンゴーが美味い季節になってきたなw
249 :
美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 10:13:28
台湾のマンゴーは安くて美味いからな。宮崎の人には悪いが、ここ数年は台湾のマンゴーしか食べてないわ。
250
種類は同じアーウィン種だもんな
252 :
美麗島の名無桑:2010/07/03(土) 14:41:23
253 :
美麗島の名無桑:2010/07/04(日) 23:16:01
旨そうだ
254 :
美麗島の名無桑:2010/07/05(月) 12:40:46
食ってみたい
輸入規制されてたんだw
256 :
美麗島の名無桑:2010/07/09(金) 15:52:51
食べたことないな
おいしいの?
そんなにうまくない。