■台湾の質問に答えます 10■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
好評につき10スレ目

前スレ
■台湾の質問に答えます 9■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1141293321/
2美麗島の名無桑:2006/09/12(火) 22:41:24
終了
3美麗島の名無桑:2006/09/12(火) 22:47:58
再開、しかし終了
4美麗島の名無桑:2006/09/12(火) 22:53:13
再再開、だがやはり終了
5美麗島の名無桑:2006/09/13(水) 00:47:31
>前スレ
無糖茶は昔からがあったかもしれんが、コンビニに対等に並び始めたのは最近のことだとオモ。
6美麗島の名無桑:2006/09/13(水) 05:44:07
中国語の辞書を見ると”素昧生平”という成語があるようですが
”素未謀面”も似たような意味と考えてよいでしょうか?
また、これは台湾の成語なのですか?
7美麗島の名無桑:2006/09/14(木) 19:15:32
醬下去ってどういう意味ですか?
8美麗島の名無桑:2006/09/14(木) 20:25:01
>6
素昧生平=素昧平生=素未謀面
台灣的成語,由中國流傳而來。
>7
醬下去="這樣"下去。
醬,是一般口語,不是正常化的用法。
9美麗島の名無桑:2006/09/14(木) 20:28:08
将下去の方言発音に当て字しただけだろ。
支那人は国語と声調の異なる方言でよくこういう遊びをする。
10美麗島の名無桑:2006/09/14(木) 21:06:28
柯林斯説,除了咖苔琳夫人母女之外,他生平從來沒見過更風雅的女人,
因為他雖然和她素昧生平,她卻對他禮貌周全,甚至還指明要請他明天一同去吃晩飯。
他想,這件事多少應該歸功於他和她們的親戚關係。
可是這樣殷勤好客的事,他還是生平第一次碰到呢。
117:2006/09/15(金) 01:23:18
>>8
謝謝
12美麗島の名無桑:2006/09/15(金) 01:44:48
bian客気
138:2006/09/15(金) 18:43:03
>7
不用客氣。
我以為你看不懂中文,抱歉。^_^
14美麗島の名無桑:2006/09/15(金) 18:56:18
台湾の方、教えて下さい。
韓国在外交上、経済上欺負台湾,為什me台湾的電視還要演韓国劇?
15美麗島の名無桑:2006/09/15(金) 19:02:41
不愛国的女性太多了!
168:2006/09/15(金) 19:11:22
>14
我不看戲劇類的電視,所以無法回答你的問題,抱歉。
>15
只是看了國外的戲劇,就冠上不愛國的名詞,會不會太沉重了?
並且將矛頭直指女性,有失厚道。你的結論太不客觀了。
17美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 05:52:28
台湾から米国に留学している女性で、他はけっこう気を使ってるように見えるのに
うっすらとヒゲのような産毛をそらないで残している人を2人ほど見たのですが、
台湾ではなにか産毛を剃っちゃいけないとか有るんでしょうか?それともその人が
単に面倒くさがりやなだけ?
18美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 11:03:05
下らない質問で悪いんだが、空港の新東陽なんかで売られてる、
「金華ハム」の蜂蜜煮だかなんか?
あれって税関で取られちゃうんじゃないの?
店のおネーさんは大丈夫だと言うんだが、信用出来ない。
どういう肉類は持ち込めて、どういうのはダメなの?

そもそも「口蹄疫」って火を通してもダメなの?

前スレ見てないので、悪しからず…
19美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 13:14:52
>>18
見つかったら没収されるけど、見つからなきゃ大丈夫。
それぐらい自分で考えたらわかるだろ。
20美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 14:43:02
>>19
判るけど、決まりを犯してまで持ち込みたくない。
ただし台湾から輸入されているものもあるし、絶対にダメな訳じゃない。
空港で売られているなら、少なくも持ち込めるか否かは明示して欲しい、
少々高くても胸張って持ち込みたい。どこまでがその限度か?ということで

貴方の答えは答えになってないよ。知らないんなら黙っててくれ。
絶対に見つからない方法を教えてくれるんなら考え直すが・・・
21美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 16:39:23
お尋ねします。
”台湾(台北ですが)行くならココ行っとけ”という様なスレはありますか?
観光旅行で9月の終わりに行きます。
22美麗島の名無桑:2006/09/17(日) 16:46:20
すみません 21です。”台湾に行きたいわ〜ん”というスレがありました。
23美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 19:45:55
現在台湾在住、業務でA3カラープリンターが欲しいんですが、
どうやらHPの糞高いの(日本円換算40万くらい)しかみつかりません。
キャノンやエプソンの日本円10万代くらいのって、
台湾では売ってないのでしょうか?

12万元の買うくらいなら、日本から郵送してもらった方がはるかに安い…………
気もするのですが…………
24美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 22:24:41
フツーにCanonの使ってるけど・・・
いったいどこの店で探してんのよ?
25美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 22:34:01
王 力宏 スレってありますか?
この人、香港明星かと思ってたら台湾本に載ってたけど。
26美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 22:37:53
韓国の新聞の殆どのウェブサイトは日本語対応で、助かるのですが、
台湾の新聞のウェブサイトで日本語対応のとこはありますか?
27美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 22:47:37
>>26
サーチナじゃだめってことだよなあ。
28美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 23:38:30
初めまして 23日から大学の研修で台湾へ行くことになり台湾の学生と交流することになったのですが
そこで台湾の学生にお土産として日本のお菓子を持っていこうと考えているのですがどのようなお菓子が喜ばれると思いますか?
29美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 23:44:35
キヨスクあたりのやつでいいと思うよ
学生だったらなおさら。うおーーキャーーー
言うてバクバク食い散らかして終わり
3028:2006/09/19(火) 23:56:42
>>29
お返事ありがとうございます
あとなんか台湾では日本の駄菓子が喜ばれるってどっかで聞いたことがあるのですがそれは本当ですか?
31美麗島の名無桑:2006/09/19(火) 23:59:00
台湾でも日本の駄菓子みたいなの売ってるから、それはないんじゃね。
3228:2006/09/20(水) 00:05:04
>>31
わかりました ありがとうございます
33美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 00:13:29
成田とか空港で売ってるような、ひよことかよくありふれた定番菓子を
日本の伝統絡めてウダウダ説明するために持って行くか、
時事ネタ・ウケ狙いで、今、日本で旬な御菓子持って行くか。
3423:2006/09/20(水) 00:33:25
>>24
あ、言葉がたりませんでしたが
A3カラーレーザーです。
キヤノンやエプソンのA3カラーレーザー、
方々で「沒有」といわれるばかりで……
35美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 07:59:16
>>34
現地のCanonかEPSONに電話して流通しているか聞いてみたら?

もしくはHPで確認するとか。
36美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 09:30:19
3723:2006/09/20(水) 10:58:09
>>35,36
レスありがとうございます。
36さんのでみたら、エプソンA3カラーレーザー発見!
…………12万元?!

orz
3836:2006/09/20(水) 11:24:04
39美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 11:48:10
4023:2006/09/20(水) 14:09:28
みなさまありがとうございます。
ヤフオクは盲点でしたし、現地法人の連絡先もありがとうございます。
新品でいくなら、6万元くらいでいけるんですね。
……製品情報をみていると、どうやらそれぞれ日本版の現價くらいでしょうか。
これならばなんとかなりそうです。
本当にありがとうございました。
41美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 19:59:57
以前、「なんで中秋にBBQ?」という話がありましたが、今日子供のころ台湾に住んでた人に
聞いてみたところ

・中秋はお月見
・旧暦の重陽の節句(日本だと9/9なので10/9あたり)は山登りしてお外でご飯たべるならわし

しかし中秋は休日なのに対し、重陽は平日なので、重陽のイベントを中秋にやろう、って
ことになったのでは、とのこと。

どこまで本当か怪しいけど。
42美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 22:08:20
>>28
個人的な経験ですが、「えびせんべい」は非情に人気がありました。
坂角の「ゆかり」のような、粉臭さを抑えたものもよいですが、
明らかに粉がBASEになっていると思われる丸いやつも人気高い。
結構大き目の箱詰めを買って行って、昼過ぎに僕も1枚くらい食べようと
箱のところまで行ったら、もう無かった。
43美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 17:58:27
1.台湾島民の人気ある男と女の名前ってなあに?
2.中華圏ならばみんな同じ名前をつけているの?
 例えば中国人が子供につける名前は、
 台湾島民も同じように子供につけるの?
3.日本と台湾は同じ文字圏に属していますが、
 日本風の名前をつける事ってあるの?
 やっぱり中華風?
44美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 18:03:45
台湾と中国の民族って同じだよね?
李登輝なんて名前からして中国人だし。
台湾島民の大多数が明清代の大陸からの移民と言うのは本当?
45美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 18:17:23
>43さん
請稱呼我們「台灣國民」。
ありがとうございます。
46美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 19:49:05
日本語でお願いします。
47美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 21:48:24
>>44
んにゃ、同じじゃないです。
台湾に元々いたマレー系原住民と、大陸から渡ってきた漢人(ほとんど男性)
との混血が現在の台湾人ということです。
48美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 21:55:37
追記:
戦後、中国大陸から渡ってきた外省人一世についてはこの限りではありません。
49美麗島の名無桑:2006/09/22(金) 01:51:31
一般論はわかりませんが「楊智雄」って人はいました。
50美麗島の名無桑:2006/09/22(金) 10:51:57
台湾の「王太楼」もしくは「万太路」って名前の
市場はありますか?
あれば正式名を教えていただきたいのですが
51美麗島の名無桑:2006/09/22(金) 23:44:53
台湾人の結婚は99%が男性が年上(若しくは同級生)で、1歳でも姉さん女房だと、皆に気持悪がられ、親族一同笑い者になり、5歳も年上の姉さん女房だとテレビが取材に来ると聞いたのですが、本当ですか?
52美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 02:23:38
>51
じゃあヴィック・チョウってかなり変わり者?
53ずーペン連:2006/09/23(土) 02:38:22
晩上好。
まだ起きてる人いる?
54美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 02:47:38
我是ずーぺんれん。
ずーぺんれん明白了ま?
55美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 02:49:50
56ずーペン連:2006/09/23(土) 03:00:11
最高にむかつく
57美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:00:47
58ずーペン連:2006/09/23(土) 03:00:51
l;lkjl;kj

59美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:06:14
キチガイ乙!
60ずーペン連:2006/09/23(土) 03:06:30
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
61ずーペン連:2006/09/23(土) 03:07:05
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
62ずーペン連:2006/09/23(土) 03:07:49
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
63美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:08:48
あははは!
64美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:09:47
美麗島の名無桑キチガイ乙!
美美麗島の名無桑キチガイ乙!
麗島の名無桑キチガイ乙!
美麗島の名無桑キチガイ乙!
美麗島の名無桑キチガイ乙!
美麗島の名無桑キチガイ乙!
美麗島の名無桑キチガイ乙!
65ずーペン連:2006/09/23(土) 03:10:11
66美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:11:07
台湾人の結婚は99%が男性が年上(若しくは同級生)で、1歳でも姉さん女房だと、皆に気持悪がられ、親族一同笑い者になり、5歳も年上の姉さん女房だとテレビが取材に来ると聞いたのですが、本当ですか?

ってあほですか?
67ずーペン連:2006/09/23(土) 03:11:24
俺だって寂しいんだよ・・・たまには外に出てみようかな・・・
68美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:16:04
おいw通報、通報wwwwwwwwwww
69美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:16:50
1.台湾島民の人気ある男と女の名前ってなあに?
2.中華圏ならばみんな同じ名前をつけているの?
 例えば中国人が子供につける名前は、
 台湾島民も同じように子供につけるの?
3.日本と台湾は同じ文字圏に属していますが、
 日本風の名前をつける事ってあるの?
 やっぱり中華風?


aho?
70美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:17:34
aho ha omaeda
71ずーペン連:2006/09/23(土) 03:18:12
72美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:18:49
マンコ舐めたい
マンコ舐めたい
マンコ舐めたい
マンコ舐めたい
73美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:20:32
aho ha omaeda
74美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:21:48
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・
ID:QZccPBknって氏ねばいいのに・・・

75”管理”人:2006/09/23(土) 03:25:13
ずーペン連に謝らないんだったら、美麗島の名無桑は立ち入り禁止とします。
76美麗島の名無桑:2006/09/23(土) 03:26:08
おまえ通報されてるぞw
77ずーペン連:2006/09/23(土) 03:30:59
おまえ通報されてるぞw
78ずーペン連:2006/09/23(土) 03:34:44
※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


79ずーペン連:2006/09/23(土) 03:35:31
※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


80ずーペン連:2006/09/23(土) 03:36:27
※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


81ずーペン連:2006/09/23(土) 03:38:08
※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


82美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 04:05:08
日本でドライマンゴー安く買えるところありませんか?
83美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 12:24:49
コンビニ
84美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 12:56:08
日本の大雪山では、初雪が観測されました。
台湾は涼しくなりますたか〜?
85美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 23:09:23
台湾で固定電話回線引く場合、
月額料金はどのくらいになるのでしょうか。
また日本人(在留許可證あります)が申し込む場合の
注意点ってどのようなものがあるのでしょうか。
86美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 00:48:27
今日伊豆の観光地で台湾人の親子をみました。(台北の7イレブンの袋もってた)

服装など、特別洒落た感じの家族ではありませんが、日本に観光にくる台湾人は比較的裕福な家庭なのでしょうか?
それとも中流階級の人も簡単に来れるほどの所得をもっているのでしょうか?
87美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 05:12:01
>>85
去年ADSL使用のため契約しました。 部屋のオーナー名で契約の例です。
・基本は年間契約。 ADSLは20Mの一番小さいので契約(容量で月額が変わる)。
・中華電信では契約に5000NT$(工事費込み)必要でした。(翌月に電話代と一緒に請求書きます)
・工事の際は電話準備必要です。
・月額750NT$(ちなみに電話は一回も掛けませんでしたけど)
・解約時は1年以内だったので、解約時に解約金2000NT$取られました。
88美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 14:34:56
>87
中華電信の契約金は2800元でOK
居留証もってれば外国人でも電話回線ひけますよ
89美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 15:35:58
>>86
裕福じゃなくても普通に観光しに来てる。
そのあたりで言えば、箱根あたりは台湾人観光客多いっすよ。
90美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 15:49:55
東京周辺の観光地って、何で台湾の人に人気あるんですかね?
単に近いから?
どっちかというと、東北の岩手あたりとか、北海道とかの方が
ずっと良いんじゃないかなと個人的には感じるんだけど。あと
台湾の人の目には京都って、どう映るんだろうね?
91美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 16:04:02
>>90
北海道は、「何を食ってもおいしい」印象があるとともに、雪を見たことがない台湾人には
非常に興味のある土地らしい。
今年北海道に行ったら、どこもかしこも中国語が書いてあるとともに台湾人中国人観光客が
やたら多くてびっくりした。

当方京都ですが、普通に台湾人観光客多いです。結構仏様とか好きな人たちなので
そのあたりは楽しいようですが。
92美麗島の名無桑:2006/09/25(月) 18:37:58
>>90
ショッピングが好きって面もあるが、東京中心で観光していれば、当然そうなるわな。
日本人が台湾に観光旅行行くけど、やっぱ台北及びその周辺が圧倒的に多いでしょ。
それと同じことじゃねーの。

日本観光ツアーもあんだし当然日本の各地色んなとこ行ってるんだけど、
北海道の観光地なんかは下手すりゃ日本人より、
台湾・韓国なんかのアジア系観光客の方が多いべ。

そもそも心配しなくても、これから金持ったアジア人が今以上に日本の色んな観光地に来るよ。
観光地自体も、数が少なくなって財布の紐が硬い日本人相手だけじゃ商売成り立たなくなってんだし。
近場アジアからの観光客の誘致は当然の流れじゃねーの。
93美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 00:25:28
>>92そうだね。
最近は観光地でも北京語のメニュ−も目立つし。時代の流れでつかね?
9485:2006/09/26(火) 13:31:03
>>87
>>88
ありがとうございました。
95美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 16:37:04
淡水に行く予定なんだけど、MRTの駅周辺散策だけでも奇麗な景色は
見られますか?
96美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 16:39:35
はい。
ちなみに景色がきれいではなく、夕日がきれいなだけで、
目の前に広がってる河は汚いよ。
97美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 17:15:44
>>95
駅前の川岸、潮が引くと無数のカニとガッチョがいて、わたしはいつまでも飽きずに
眺めてました。面白すぎる。
でも、アゲはそんなにおいしくなかった>淡水
98美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 21:40:09
今週末、9800円チケットで台北に行ってきますが、
バイクのパーツが買える問屋街みたいものがあればおしえてください。

ググってみたけどわかりませんでしたので。。
99美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 23:33:37
今日のアップル新聞のトップ記事、51歳妊婦ってありえるんですか?
100美麗島の名無桑:2006/09/26(火) 23:49:39
高雄に行くのにアロハバスに乗る予定なんですけど、(格安チケット
で深夜着そのままバス乗り場に直行)

アロハバスは、新しくできた台北の高速バスターミナルからでてます?
承徳路だかの昔の場所から出てますか?
101美麗島の名無桑:2006/09/27(水) 00:35:14
昔の場所は閉鎖しました。
アロハ最近高いよ。
102美麗島の名無桑  :2006/09/27(水) 00:38:02
台湾はバイクが多いですが、なぜスクーターばかりなのでしょう?
普通にハーレーとかでかいバイクとか走っていてもいいのに。
103美麗島の名無桑:2006/09/27(水) 03:01:22
バイク解禁になったんじゃねーの?

104美麗島の名無桑:2006/09/27(水) 03:24:48
私は、クォンサンウが超大好きです。
反日だとか、整形だとか、皆さんざん言ってるけど、全くのデタラメですよ!!
実際、クォンサンウの幼少時代の写真などが掲載されているフォトブックも
発売されるし、それを見たら、整形かどうかなんて、すぐわかります。
反日の映画に出演したのだって、俳優だから仕方のない事。
国全体で反日を盛り上げてる中、「わたしは、反日ではありません!」
と、堂々と言えますか?
実際に日本で活動されてる韓国人の中に反日の方もいます。
でも、クォンサンウさんはちがうんです!!
みなさん。どうか信じてください。
105美麗島の名無桑:2006/09/27(水) 08:56:54
10月から台中に赴任します。
なんでも台湾には畳屋があると聞きましたが、
台中にもあるのでしょうか。
またその場合、一畳あたりいくらくらいになるのでしょうか。
106美麗島の名無桑:2006/09/27(水) 08:58:15
>>105
ある
買ったこと無いので知らない
107美麗島の名無桑:2006/09/29(金) 13:58:01
このスレって聞きっぱなしの人多いね。
108美麗島の名無桑:2006/09/30(土) 00:22:37
小さい奴だな。おまえ。
109美麗島の名無桑:2006/09/30(土) 01:31:00
台湾の労働環境ってどうなんだろ。
中国みたく集団で暴動まではいかなくとも講義はするのか?
台湾人は仕事に対して真面目に取り組むと聞いたが。
110美麗島の名無桑:2006/09/30(土) 01:32:14
そうそう。真面目だよ。仕事じゃなくて自分の欲望を満たすことには。
111美麗島の名無桑:2006/09/30(土) 12:12:26
ディープインパクトの凱旋門賞は台湾でみれますか?
112美麗島の名無桑:2006/09/30(土) 13:00:12
大陸のピンイン入力で繁体字打つにはどうすればいいですか?
113美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 10:20:45
日本から台湾へ送金してもらう場合はどの方法がよいですか?
114美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 10:24:42
>>113
国際キャッシュカード
115美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 15:59:16
逆は?
116美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 16:12:13
511<<
ドーカュシッャキ際国
117美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 17:59:03
「送金」だよ?
118美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 19:20:49
>113
マジレスすると、台湾のどこの銀行かによるんではない?
質問が漠然としすぎてるよ。
119美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 19:46:43
日本銀行で国際キャッシュカードに対応しているもの
(UFJのOnesダイレクトとか)で口座持ってて
そこに振り込んでもらえば?
台湾で下ろせるし。
120美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 20:07:55
>>111
 NHKが観られるホテルのTVならだいじょうぶ。
121美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 23:05:06
出走まで2時間切ったじゃん
俺の借りてる部屋NHKワールドだけど
ディープみれるかな?
122美麗島の名無桑:2006/10/01(日) 23:55:35
BS1でやってんな。
123美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 03:05:02
中国は大型連休らしいですけど、台湾も同じなのかな。
近所の台湾人、けっこう留守が多い。
124美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 19:36:59
123
中国は何の休日か知ってるかい?
125美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 20:45:34
国慶
126美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 21:44:07
台湾は関係なし?
127美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 21:51:40
双十節
128美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 22:23:06
129美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 22:34:08
>>105
亀レスだけど
畳=榻榻米(タタミの当て字)

値段は台北だと台湾製で1畳800〜1800元くらい
日本のもの(日本メーカーの海外製含む)で1500元〜4000元くらい
半畳の畳風敷物なら中国・台湾製で200〜800元くらい

台湾で畳を使う場合はタイル等の床に直接敷くとすぐにカビが生えて臭くなるので
面倒でもスノコ状の物を買うか作って用意して、その上に畳を敷きましょう。
更にそれでもカビが生える事が多いので乾燥機の使用をお勧めします。

台中の畳屋
三民疊蓆店
地址:台中市中區仁愛街20號(中華路日新戲院後面)
電話:(04)22239897
服務時間:09:00 ~ 21:30
130美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 22:36:25
>>128
純粋に見えない
131美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 23:38:53
>>128
台湾語wwwww
132美麗島の名無桑:2006/10/02(月) 23:44:39
>>128
左画面:司会(呉宗憲?)は人(出演者・観客)を弄るのが好きだねー
     日本人(の目)
右画面:日韓混血児(の目)
133美麗島の名無桑:2006/10/03(火) 07:36:00
>>131
台湾初心者なんで台湾の言語のことはよく分からん。

>>132
ありがとうございます。
「可愛い日本人」という意味だと主張してる人がいたんですが
ガセだったんですね。
134美麗島の名無桑:2006/10/04(水) 01:10:41
そういえばウーゾンシェンはヤクザにボコられたな
宗教ゾンジャオ、宗ってどう読むんだろ?
チョン?ジョン?ゾン?ポポモフォ勉強してねーからわがんねー
135美麗島の名無桑:2006/10/04(水) 13:52:46
>>133
>132は画面字幕だけの意味で番組での表現内容は不明です。
呉宗憲は以前から日本人は目尻が下がり気味で可愛いけど、普通(整形していない)の韓国人は
細く釣りあがった目でと言っており、リンク画面のネタも時々やってました。
売り出した頃はストッキングを被ってやや引っ張った状態で韓国人みたいだと言ってた事もありました。
136美麗島の名無桑:2006/10/05(木) 00:32:16
なんか知らんが、最近運将によく韓国人と間違われる。
137美麗島の名無桑:2006/10/05(木) 20:08:36
謎のメールが届きました
カタコトの日本語と漢字ばかり…
そして「現在下班了」とあったのですが、これは台湾語でしょうか?
138美麗島の名無桑:2006/10/05(木) 20:15:56
北京語ですね
『今仕事が終わったよ』との事
台湾の人もほぼ話せる
139美麗島の名無桑:2006/10/05(木) 23:43:29
>>138
ありがとうございます!
北京語なんですね……私は外国語はさっぱりなので、メールを見てかなり動揺してしまいました;;
140美麗島の名無桑:2006/10/06(金) 04:40:30
今日から5日間会社休みになるけど
やることがない
どう休日過ごせばいいですか?
141美麗島の名無桑:2006/10/06(金) 05:26:46
台湾人とチャットするには
どうすればいいですか?
142美麗島の名無桑:2006/10/06(金) 22:40:15
>>140
ウチの仕事手伝ってくれ(T-T)
143美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 00:19:29
台湾語も北京語も福建語も中華系の言語は全くできない俺ですが、、、
台湾の鉄道に乗っていて、車内放送で「−−−チャー」って最後に
話している言葉、何語なんですか? 何か気になってしょうがない。
144美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 00:49:59
中秋節って何ですか?
月が綺麗だから月餅を食べて五日間祝うの?
台湾の人に中秋節って何ですか?と聞いたら、『月餅と肉を食べます』との解答が
いや、そうでなくて…
145美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 07:20:24
日本も中秋の名月で月見団子たべるでしょ?それといっしょ
146美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 07:21:16
車 を中国語で チャー と発音するけどそのことかな
147美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 08:19:54
中国人は、春秋時代の詩人、楚の屈原が泪羅に投身自殺した故事をしのんでムーンケーキを食べます。これ常識
148美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 08:50:37
うーん、屈原は5月じゃなかたっけ。
一方、中秋節は陰暦8月15日だから、関係ないと思うけどな。
149美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 09:59:45
うん、屈原の故事は端午の節句の話。偲んで食べるのは粽。
150美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 10:01:27
>>143
「ジャン=站」じゃないですかね?駅の事です。
151美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 13:49:14
>>143
最後の一言、MRTだと站(駅)、台鉄だと到了の客家語発音(着きますよー)だったと思う。
152美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 14:36:31
>145、147、148、149
多謝!  つ● ゲッペイ
153美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 19:56:51
154美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 20:29:24
>>153
オーディション番組みたいだね。
155最も聡明で最も美しい若者たちと特攻パシリ男:2006/10/07(土) 23:12:32
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
自己陶酔の形容詞を羅列した、甘ったれた遺書を書かされ、ボロ飛行機に放り込まれ、
覚醒剤を打たれ、殆ど命中しない体当たり作戦に利用される神風特攻隊の若者たち、
その特攻の報復空襲で焼き殺される特攻隊員の家族と美しい故郷と何十万という市井の人々。
何という無残で情けない特攻パシリ男たちだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper37.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/ima%20tawara.html
単細胞で無責任な皇軍兵士の犬死の「お陰」で今、この狂った日本がある。
年間2兆円の恩給利権、5兆円の防衛利権、選挙の票田と化した靖国参拝利権。
防衛、金融、建設、宇宙などに注ぎ込まれる巨大な利権の狂乱のなかで
今尚、アジア各地に放置されたままの100万体を越える皇軍兵士の遺骨。
「侵略強盗殺人犯罪への有罪という慰霊」も受けない「骸骨」のまま捨て置かれているのだ。
何という無残で情けない昭和パシリ男たちだったのだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
(参考文献)
『戦史叢書 本土決戦準備』1,2、本土方面海軍作戦。各・防衛庁防衛研究所戦史室。
『聞き書き ある憲兵の記録』朝日新聞山形支局 
『ねじ曲げられた桜―美意識と軍国主義』大貫恵美子
『ドキュメント神風』デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー
『全体主義の起源1・2・3』H.アーレント
『JAPANESE AIR POWER−米国戦略爆撃調査団報告/日本空軍の興亡』大谷内一夫訳・編
156美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 01:25:44
最近台湾の街の有線で良くかかってる曲の歌手とタイトル知りたいっつーかCD欲しい。
でも、どうやっておまいらにそれを聞けばいいんだ・・・
157美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 12:09:37
今中華学校に来てるよage
158美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 17:37:53
>>156
「Vivi and」
159美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 19:55:42
台北のアンバサダーホテル(國賓大飯店)を正面に見て、左に進み
1つ目の交差点を道なりに右へ少し行ったところにカラオケ?があるのですが
クラブかもしれないです。(確かファミリーマートだったと思う、そこの先を右に)

ツアーで行ってガイドさんに日本語が通じるところで飲める所と言ったら
案内してくれました。
そこの情報が分かる方(名前等)いらっしゃいましたら、教えて下さいm(_ _)m

日本人専門のお店だそうで、入店する際は地下へ下ってからの入店でした。
中はテーブルを囲んだ席が6〜7個あって、トイレへ行く途中にはVIP ROOM
と書かれた個室がいくつかありました。
中の女性の方はみんな日本語が上手なお店でした。
僕が行った時は、1時間?だか2時間で5000円でした。

宜しくお願いします。
160美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 10:05:46
日本では、読書離れが進んでいるとはいえ、ミステリーなど様々なフィクション
分野に根強い固定ファンがいます。
台湾又は中国語圏では、フィクションの場合、どういう分野が好まれていますが?

また
一般書を含めて日本の作家の場合、よほどのことがない限り、ターゲットは国内だけです。
ところが英語圏の作家は、黙っていても世界中の数億の読者が相手をしてくれます。
台湾の作家は、中国本土の数億の読者層を常に意識しているのでしょうか?

中国本土はまだ読書が全国民の娯楽になっていないとは言え、上海などの
大都市には巨大書店が増え、活況を呈しています。
中国語圏はモノ以外でも、将来有望な市場だと思いますが、どうでしょうか?



161美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 13:01:12
162美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 13:07:00
>160
台湾の出版物の多くは日本の翻訳物だよ。
特にマンガ、小説、ミステリ、ガイドブック、雑誌など。
但し読書人口は多くないし、なんでもコピーの文化だから
あまり有望な市場とは言えないと思うね。
163156:2006/10/09(月) 19:29:41
「じょりん」って誰?
164美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 21:09:30
>>163
【蔡依林】じょりんっていいよね!4【JOLIN】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1158901437/
165美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 23:07:41
台湾出身の友人は「日本のドラマは、涙を流して感動するような
悲しい物語が人気が有るようだけど、台湾では楽しいドラマの方が
人気がある。視聴者の要望でストーリーがよりハッピーエンドの方に
変わっていくことも珍しくない」と言います。
台湾の月9みたいなドラマは、この友人の言うとおり
日本みたいに湿っぽくなくて、ハッピーな感じなんでしょうか?
確かに台湾の人たちは、性格が明るくて大好きです。
166160:2006/10/09(月) 23:32:49
>>162
>>165
ありがとうございます。  
やはり、日本、台湾、中国とそれぞれ国民の気質が微妙に違うんですかね。

その他の情報を持っている方、
気が向いたときにでも、お願いいたします。



167156:2006/10/10(火) 00:03:25
>>164
サンクス!
明日買いに行ってくる。
168美麗島の名無桑:2006/10/10(火) 12:13:32
チンチン!って言ってる歌でしょうね。
169156:2006/10/11(水) 00:05:08
なんて曲かわからんから最新の買ってきた。
目的の曲は「Mr.Q」ってやつで、ちゃんと入ってますた、サンクス!
170美麗島の名無桑:2006/10/12(木) 22:23:17
来月台湾に旅行するのですが、西門以外に若者が多くいるようなエリアはありますか?
どの旅行本にも西門は「中学生・高校生が」と書いてあります。
大学生や20代とかがいるようなエリア希望です。
171美麗島の名無桑:2006/10/13(金) 11:26:02
>>170
師範エリア
172美麗島の名無桑:2006/10/13(金) 22:50:12
http://pro.p2pzone.org/index.php
この「無限討論區」というサイトは
Mixiのように紹介がないと会員登録できないのでしょうか?
だれでも登録できますか?
173美麗島の名無桑:2006/10/14(土) 13:01:02
>>172
見るからに密碼が必要のようだが?
174美麗島の名無桑:2006/10/16(月) 16:20:23
なんで「ニュー」台湾ドルっていうのですか?どの辺が「ニュー」なのですか?
175美麗島の名無桑:2006/10/16(月) 18:41:13
176美麗島の名無桑:2006/10/16(月) 19:29:00
25歳

如果由於TOPVALU産品過了三天?食費便宜9000日元了。
11日Wii和遊戲軟件可以買?。
如果繼續1個月PS3和遊戲軟件可以買?。
?也?全部?。

第1日
早飯 TOPVALU拉麺 78日元
午飯 TOPVALU拉麺 78日元
晩飯 TOPVALU拉麺 78日元

第2日
早飯 TOPVALU拉麺 78日元
午飯 TOPVALU拉麺 78日元
晩飯 TOPVALU拉麺 78日元

第3日
早飯 TOPVALU拉麺 78日元
午飯 TOPVALU拉麺 78日元
晩飯 TOPVALU拉麺 78日元

如果膩煩了,買其他的TOPVALU産品只就行了。
用平衡好的吃飯也變成減肥。
5日20日「佳世客」?友感謝日。超推薦。

台灣永旺股?有限公司「佳世客」
http://www.aeon-jusco.com.tw/JUSCO/
177美麗島の名無桑:2006/10/17(火) 19:52:03
2000元と200元と20元って見た事無いんだけど。
178美麗島の名無桑:2006/10/17(火) 21:25:38
1000元と1000元で2000元だよ!
179美麗島の名無桑:2006/10/18(水) 01:11:02
滅多に見ないが、見たことはある。
コンビニのお釣りでもらった200元をタクシーで使ったら驚かれた。
日本から来た出張者が2000元持ってたんで写真撮った。
180美麗島の名無桑:2006/10/18(水) 11:56:03
まだ使える50元札もある。

記念発行だがな
181美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 10:11:17
台湾の人達は、中国本土や香港へは(法的に)自由に旅行したり、住めるのですか?

それと、言葉は、広東語やシンガポールの中国語などをマスターするのは、
台湾人にとって、英語や日本語よりはるかに簡単なんですかね?

だとしたら、能力さえあれば、我々日本人より、遥かに人生の選択肢や
可能性は大きいし、世界観も我々と違うんだろうな。
182美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 12:14:05
>>181
>言葉は、広東語やシンガポールの中国語などをマスターするのは、
>台湾人にとって、英語や日本語よりはるかに簡単なんですかね?
シンガポールでは北京語(華語とかMandarinと呼ぶ)が結構使えるから
まあそのまま話せるよ。福建語、潮州語、広東語を話すシンガポール人と
は、言葉が通じない。まあ、同じ中国語グループだから、英語を学ぶよりは
習得しやすいよ。ベトナム語とかも近い言葉だ。
183美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 12:35:14
>>182
どうも有難う。

だけど、文法や漢字はほぼ同じかも知れないけど、ほとんどの単語の
発音は、多分違うわけだから大変だよね。或いは、我々が日本語の
方言を耳から学ぶのと同じなのかな。

それと中国大陸に住むのは、やっぱりビザいるの?
184美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 16:38:53
185美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 19:19:30
台北で乗ったタクシーで流れてた、昔の演歌みたいな曲調の音楽
オサーンの歌声で、歌詞は日本語で「俺の母ちゃんは」とか言ってた
コブシもまわしてた、でも明らかに日本の演歌ではないような感じ
あれはなんてジャンル?できればCDが欲しい
186美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 19:30:11
ポンチャク
187美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 22:45:37
赤いシャツ着た人達は、何を訴えてるのですか。
簡単に教えて下さい。
188美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 22:53:27
俺たちに飯と仕事をと。
189美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 23:00:47
>>188
仕事しなくても赤いシャツ着て一緒に騒げば飯とお金はもらえそうですが。
190美麗島の名無桑:2006/10/21(土) 23:02:11
それがずっと続いて欲しいんだろうね。
191美麗島の名無桑:2006/10/22(日) 01:59:18
おかげで赤い服避けにゃイカンじゃないか
192美麗島の名無桑:2006/10/22(日) 02:02:18
南部の人ですか?
193185:2006/10/22(日) 15:23:41
>>186
そんな今どきっぽい明るい音じゃなくて
もっと昔のド演歌みたいな節回し
で歌詞のかなりの部分(特にサビ)が日本語
194美麗島の名無桑:2006/10/24(火) 23:41:39
偽ロレッ●スの時計が買える場所をお教えください。
台湾製は精巧だと聞きました。
195美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 02:33:35
おしゃれメガネが買える店ありませんか?
999.9、アランミクリ、スタルク・アイズなどの。
196美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 11:46:27
>>194
ほとんど中国製か韓国製


台北に一件しってる。
197美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 13:29:59
偽ロレッ●スの時計なら大陸でしょう。
精巧なものがほしいなら、
買うときは「A貨」指定してね。
198美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 15:36:29
>>195
見たこと無いな。台湾だとオサレなとこだとどうしてもスパブラがメインになるよね。
ミクリぐらいメジャーなら置いてありそうなんだけどねぇ。

置いてあったとして、フォーナインズ、ジャポとかいった国産物フレームなら
日本で買うよりどうしても高くなるだろうけど、レンズ込みのコミコミ価格だと台湾の方が安くなりそうだね。

まぁ、フィッティングのこと考えたら台湾なんかで買わないけどなw
199美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 22:03:45
赤いシャツ着た人達は、何を訴えてるのですか。
詳しく教えて下さい。
200美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 22:06:03
<台湾>バナナ採れ過ぎ急落「たたき売り」状態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000099-mai-int

これか?バナナ売ってんじゃね?
201:2006/10/25(水) 22:22:40
留学したいんです。でもまだ初級並しか話せないんですが無理ですかね?
202美麗島の名無桑:2006/10/26(木) 10:54:49
>>199
現総統(大統領)を失脚させようとしている。

>>201
大丈夫、大丈夫。やる気さえあればなんとかなる。
203美麗島の名無桑:2006/10/28(土) 21:08:49
台湾島民の国籍って何なんですか?
「中華民国国籍」になるのでしょうか?
台湾島民は法的には何処の国の国籍を持っている事になるのでしょうか?
204美麗島の名無桑:2006/10/28(土) 21:47:55
>>203
中華民國台湾省とかの扱いになる
福建省とかもあるよ
205美麗島の名無桑:2006/10/28(土) 22:39:16
ありがとう御座います。
つまり法的には中国人なんですね?
206日本人:2006/10/28(土) 22:44:13
文末にXDとつける意味は何ですか?
207美麗島の名無桑:2006/10/28(土) 22:56:42
>>205
中国と言っても中華人民共和国ではないから
そのところ勘違いしないようjに
208美麗島の名無桑:2006/10/28(土) 23:00:06
orzとか><とかギャフンと同じ。クビを横にして見るとわかる。米系の顔文字で多いよね。
209美麗島の名無桑:2006/10/29(日) 01:42:19
台湾では小学校から英語の授業があるって、本当ですか?
210美麗島の名無桑:2006/10/29(日) 03:34:00
台湾の中華料理を一人で食べたいのですが、一人でも店に入れますか?
中華って3〜4人じゃないと食べられないとか聞いたのですが
211自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/10/29(日) 04:46:14
>210
何を食べるかにもよるけど屋台料理は基本的に一人前づつだし、町の料理屋
でも定食タイプのセットメニューがある。
それにあちこちに自助餐と言ってセルフサービススタイルの店があるからそれを
利用する手もある。
しかし、フルコースや種類をたくさんとなると一人ではきつい。
212自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/10/29(日) 07:49:00
>209
一応2001年から国民小学で義務教育とされているけど、一般台湾人は
英語を話せない人が多い。
213美麗島の名無桑:2006/10/29(日) 07:52:35
>>210
コースでも一人で入れるよ
214美麗島の名無桑:2006/10/29(日) 11:59:44
海外転出届の転出先に「台湾」って書いたら
後で「中華人民共和国になるので書き換えます」って市役所から電話来た。
「中華民国じゃなくて?」って聞いたら「違う」って。
日本の法的には台湾は中華人民共和国の一地方という扱いみたい。
ちなみに、台湾人が日本で取った運転免許証見せてもらったら
住所欄にはただ「   中   国   」と書いてあった。
もらったとき「違う」ってもめたと笑ってた。
215美麗島の名無桑:2006/10/30(月) 02:13:43
どこか台南で資生堂のAg+売ってませんか。
216美麗島の名無桑:2006/10/31(火) 13:02:31
>214
どこから転出した?(答えなくて良いけど)
自分、23区から転出したけど転出先「台湾」にして
何も言われなかった。
自治体によって違うのかも知れない。
217自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/10/31(火) 20:11:04
>214,216
アチキの叔父はアメリカへ移住するときに市役所の転出届けを出すときに"漢字"
で書けと言われたそうな。米国加州までは良いけどそこから先が・・・。
218うさ:2006/10/31(火) 21:16:55
台湾では赤ちゃん食べるのですか?
219美麗島の名無桑:2006/10/31(火) 21:18:46
本省人と内省人って同じ意味なの?
220美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 10:58:22
台湾や中国では、親しい間では、苗字(姓)を呼び捨てにしても
いいのですか?  

ある家族と付き合いがあるのですが、その中の一人が私を親しみをこめて
呼び捨てにしているのは構わないのですが、そのせいで、他の人も全員
私の姓を呼び捨てにします。
それはいいのだけど、そのお返しに、同じように私の方も親しい間柄では
親しみを込めて姓を呼び捨てにして構わないんですかね.
221美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 11:38:58
苗字を呼び捨てはないな。

呼んでる側も姓だと認識してると言うより、もう単なるニックネーム代わりになってんじゃねーの。
最初に呼び捨てしたの聞いて、それがあなたの愛称だと思ってみたいな。
台湾側にもニックネームというか普段その人に使われてる愛称があるから、それで呼んでやればいいじゃん。
会話聞いてればわかるだろうし、なんて呼べばいいの?なんて聞けばそれはそれでまた話が弾むんじゃね。

あと、苗字呼び捨てがどこか癇に障るなら教育してやれ。ひろゆき様と呼べとかw
はっきり自己主張したほうが台湾人相手だとストレス溜まらなくていいよ。
222美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 11:46:07
>>220
普通は姓名を呼び捨てしますが、日本人の場合姓名だと長過ぎるので苗字だけ
呼び捨てする事が多いですね。
日本人でも1字性の場合は名前も含めて呼ばれる事も多いようです。

台湾・中国の方に姓だけ呼び捨てするのは不自然且つ失礼に当たると思います。
親しい間柄であれば名前だけ呼び捨てすることはよくあります。
姓だけで呼ぶ場合は親しみを込めて年下の場合、姓の前に小を付けて小*と呼び
年上の場合姓の後に姐や哥(大哥)を付けたり、更に年配の男性だと姓の前に老を
付けて呼んだりします。
223美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 11:48:35
>>221
どうも有難う。

みな姓だとは知ってるのだけど、ニックネームのようになってしまってる
わけです。
10年くらいこの状況が続いているので、半分諦めているけど
事情を知ると、ちょっと癪に障るなあ。

224美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 11:53:18
>>222
どうも有難う。

姓だけを呼び捨てにするのは不自然で失礼だということ、
覚えておきます。

私の方が年上の場合も 前に「老」があるようにはどうも聞こえない。
ちょっと情けない。
225222:2006/11/01(水) 12:02:40
>>224
情けないなんてこと無いですよ。
日本人相手の場合は老を付けて呼ぶ事は殆ど無いと思います。
同じコミュニティの中に同じ姓の日本人が居る時など若い方に小、年上の方に老を付けるくらいです。
226美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 14:32:52
留学生で、いま台北にいます。

恥ずかしいのですが、台北で日本のエロゲーって入手できるんでしょうか?
キモオタなので、エロゲーがないと寂しい……といいますか、
禁断症状がorz

一度遊びに行った台中では駅前に違法コピー品がたくさん売ってましたが、
台北でもそんなお店はあるのでしょうか。
ものがものだけに周りに聞けない……
227美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 16:10:27
光華商場か夜市見てみ。
228美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 18:49:00
「新光華商場」にたっぷりあったよ。

新といっても光華商場の移転先ではないよ。
229226:2006/11/01(水) 21:39:13
レスありがとうございます!

台湾まで何しにきてるんだと自己嫌悪に陥りつつも、早速……
230美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 23:00:50
台湾の人物って一字姓が多いですよね。

李,楊,顔,林,王,呂,張,趙,陳,朱
周,徐,蘇,丁,呉,葉,黄,許,蔡,孔
何,ケ,章,鍾,姜,劉,馬,白・・・。

↑を一通り眺めただけで、
三国演義にでてきそうです。

台湾の人物って、
中国の歴史上の人物の姓と同じ姓を持っていますよね?
もしかして中国と台湾の名前の仕組みは
同じなんですか?

後、中国で使われている言葉と
台湾で使われている言葉は同じなんですか?
中国人と台湾人は通訳無しで会話する事は
できるのですか?
231美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 23:02:15
台湾で使われている言語と中国で使われている言語は同じなのですか?
台湾で使われている言語を学べば、
中国で出版されている書物を自然に読む事はできるのでしょうか?
232美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 23:05:22
台湾と中国って文化的には日本と台湾より台湾と中国の方が違いですよね?
やっぱり台湾の人たちは中国に興味を持つ度合いは高いのですか?
233美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 23:22:46
台湾の人たちの教育について教えて下さい。
台湾の人たちは漢字しか習わないんですか?漢字しか覚えないんですか?
ローマ字教育はないのですか?
234美麗島の名無桑:2006/11/01(水) 23:27:14
(^ω^)
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
235美麗島の名無桑:2006/11/02(木) 14:03:14
なんだよ。この質問攻めは。
とりあえず、自分が分かるところだけ。

>230 >231
台湾も中国大陸(大部分)も北京語だから話すことは
問題ないと思う。
巻き舌やなまりは仕方ないとして。
でも台湾には「台湾語」「客家語」しか話せない人もあろう。

で、出版物となると台湾は繁体字、大陸は簡体字なので、
台湾人(←あえてこの言い方をさせて頂くけど)の誰もが大陸の
出版物が読める、とは限らない。
236美麗島の名無桑:2006/11/02(木) 14:34:45
>>233

英語を習っているかってこと?

>>209>>212参照。
212に補足するけど、英語を話せる確率は日本より断然高い。

それよりまずROMる事を覚えよう。
237美麗島の名無桑:2006/11/03(金) 22:55:10
プレイステーション3の台湾での発売日は、いつ頃なのでしょうか?
やはりディスクのリージョンコードは日本とは違うのですかね?
238美麗島の名無桑:2006/11/04(土) 08:14:22
どこかの駅前に、漢族と先住民の境界を表す石碑がありませんでしたか?
その石碑は、両者の境界を平和裏に示し、互いにそれ以上侵略しないことを
表しているんですよね?
239美麗島の名無桑:2006/11/04(土) 11:58:59
お寺が好きです。
お寺でお祈りしてる人が自分が持ってきたのではない、菓子や果物のお供えを持って帰るのを見るのですが。
さんざん迷って選んで持ってく人も。確かにお供え台には常に新しいお供えが置かれるのに溢れることは無い。
行くたび、小一時間、眺めててもそのシステムがよくわからないのですが。
ご存知の方、おられたら教えて下さい。
240美麗島の名無桑:2006/11/04(土) 23:15:24
留学生の書き込みがあったのでちょっと思い出したんだけど、ググル検索
してたら、台湾在住のフリーライターを称する奴が書いたブログがあったんだが、
台湾は正規社員でないフリーターみたいなのにも長期滞在ビザを発行しているの?
241美麗島の名無桑:2006/11/04(土) 23:18:00
>>240
裏技あり
242美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 01:11:09
昨日台湾から帰ってきました。
最近泊ってたホテルから書き込めなくなってたんだけど、なぜだか分からない?
最初は普通に書けてたんだ。
243美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 11:25:58
239
あんたホントに暇なんだね。うらやましいよ。
つうか、その場で聞けば良いと思うけど。
244美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 12:04:40
>>242
台湾大手のhinetからコピペ荒らしした馬鹿がいて、そのせいでhinet全部が全板アクセス規制中。
2chは海外プロバイダには対応が違うので、1ヶ月くらいは解除の見込みなしらしい。
245美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 14:35:21
ググってもどうにも答えが見つからないんで教えてください。
過去にも話題に上がったかもしれませんが、台湾の人が大陸中国に渡航する
時はパスポート(この場合中華民国パスポート)で、「入国」するのでしょうか。
人民共和国政府は民国政府などない!という立場だから、民国のパスポート
なんか認めないですよね?やはり渡航証明書みたいなのを発給してもらう
のでしょうか?(日本も近年までこのやり方でした)
大陸→台湾もどうなのでしょう?
246美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 14:44:54
>>243
239でないけど、一人旅してる人で中国語で出来ない人は誰に聞けばいいの?
俺も龍山寺で239さんと同じ疑問を持った。
クッキー類とかお煎餅類のお菓子が多いけど、ただで持っていけるのなら何故
ホームレスの人がそれを持っていかないのでしょうか?
247美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 15:24:27
>>245
台胞証(台胞證)
248美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 17:23:21
>>244
ありがと!
249美麗島の名無桑:2006/11/05(日) 23:58:43
>>247
thanks
250239です。ヒマそうですんません。:2006/11/06(月) 01:37:19
とてもヒマとはいえない生活を日頃してるので、たまに行く台北では、観光せずにお寺や公園でぼ〜っとしてるのです。
言葉はわずかな単語と挨拶程度しかできません。もっぱら筆談。
聞いてみたい気持ちはありますが、一応、異教徒なので、今のところ信者さんのおまいりの邪魔をしないよう見てるだけ。
お寺で流れているエンドレスなテープは露天のCD屋のおやじに歌って聞かせてゲットしましたが、質問は出来ても、そういうテーマについての返答を理解するほど英語も堪能ではないので。
251美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 09:59:13
>>239
  @お供え物とお線香の購入
    寺の脇にある商店、もしくは立ち売りしているおばさんから買う。
    40〜50元程度です。

  Aお寺に入る
    お寺に入って手とお供え物を置くお皿を洗います。
   (無いお寺もあります)

  Bお供えして御参り
    買ってきた、お供え物をお供え物用の台に乗せます。
    小さいお寺では自分でお線香に火を付けます。中規模以上の
    お寺では、中に、火の付いたお線香を沢山持って歩いている
    おばさんがいますから、新しいお線香を渡してその代わりに
    火の付いたお線香を受け取ります。
    (お線香はタダでもらえるお寺がおおいです)
  
  C御参り
    お線香を両手で持ち、見よう見まねで御参りしてください。
    御参りスポットはお線香台(多くの寺は2箇所にあります)
    あとは、御本尊の前、

  Dお供え物を回収
    お供え物を持ち帰ります。お皿は返してください。
    家に持ち帰って、食べましょう。

場所によって、若干の違いがありますが、だいたいこんな感じです。

次は、お寺で行われている占いを観察してみてください。
252美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 10:12:09
>>230 まとめて回答

>台湾の人物って一字姓が多いですよね。
>もしかして中国と台湾の名前の仕組みは
>同じなんですか?
  基本的に同じ、中華系は姓が一文字がほとんどだから
  日本に比べると姓の種類が少ない。
  ただ、地域によってこの名前は大陸っほい名だとか
  微妙に名の付け方や名に使う漢字に違いがある。

>中国で使われている言葉と
>台湾で使われている言葉は同じなんですか?
>中国人と台湾人は通訳無しで会話する事は できるのですか?
  標準語教育が進んできているので基本的にOK。
  年代によって、中国国内でも標準的北京語を話せない人もいる。
  全体的に言うと、70%は通じると思っていい。

>中国で出版されている書物を自然に読む事はできるのでしょうか?
  ⇒235

>台湾と中国って文化的には日本と台湾より台湾と中国の方が違いですよね?
>やっぱり台湾の人たちは中国に興味を持つ度合いは高いのですか?
  中国に關心をもっているが、興味という面では、日本や韓国、米国に
  興味を持っている。実際に物の考え方も中国とは違いが大きい。
  
>台湾の人たちの教育について教えて下さい。
>台湾の人たちは漢字しか習わないんですか?漢字しか覚えないんですか?
>ローマ字教育はないのですか?
  義務教育で英語教育があります。英語の発音も日本よりはいいです。
  漢字以外に台湾式ひらがながあります。中国ではローマ字で、発音を表記します。
  教育レベルにについては、世界の大学ランキングで、台湾大学は東京大学
  よりもレベルが上です。現在、大学の進学率は日本より多いと思われます。
  お勉強はしますが、親が子供に対する教育はイマイチです。
253美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 10:19:48
>>251 >>252
おお、そうなのか・・・私は質問者じゃないけど、とても参考になります。感謝です。
254239.:2006/11/06(月) 13:11:59
255239.書き込みミスったかも…。:2006/11/06(月) 13:14:56
>>251 ていねいなご説明ありがとうございます!
持ち帰るのは自分の持ってきた物でも他の物でもいいという事?
いきなり、見知らぬおばさんに手渡された火のついたお線香の謎も解けました。

今まではしばらく見物してお賽銭投げて帰ってたのですが、今度はお参りもしてみます。
256美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 13:15:10
>親が子供に対する教育はイマイチです。

最後にさらっといいとこ突くね。
257美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 13:48:36
>>246
日本で台湾人の友人を作るというのもひとつの手だがな。
258美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 16:28:42
251のお寺の参り方を見て、ますます親近感わいて来ました。なんとなく似てるけど、
ちょっと違う。だいたい理解できるけど、学ぶべきものもたくさんある。
259美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 16:40:48
親の子供に対する教育はイマイチ、ってどういう意味?
台湾のイメージとしては、日本より受験競争激しそうなイメージあるんだけど
違うのかな。それとも家庭教育が違うってことか。
260美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 16:59:57
受験勉強には熱心だけど、躾(一般常識)がされていないという事でしょう。

まぁ最近の日本と同じですね。
261美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 17:05:17
一般常識?  ははは・・・日本も他国に偉そうな事はいえないか・・・
262美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 18:05:17
いや、台湾は「国」じゃないからOKでしょう。
と言ってみる。

台湾の人は「謝る」という事を知らない。
263美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 18:38:46
ネットカフェの店員の態度が悪すぎるな。
台北駅周辺の予備校街のネットカフェは酷すぎる。
264美麗島の名無桑:2006/11/06(月) 18:40:29
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  謝ったら
         /台) (湾>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
265美麗島の名無桑:2006/11/07(火) 15:30:35
日本人は、あまりに素直に謝りすぎ。
266美麗島の名無桑:2006/11/07(火) 19:39:30
台湾から海路でフィリピンや香港その他へ行く場合、
どこからが安くて、便利ですか?

高雄からの航路ありますか?
267美麗島の名無桑:2006/11/07(火) 21:03:16
ウチのバイト先の台湾人いい加減すぎるんだけどなんとかならんの??

上司達には「まじめな留学生」で通ってるみたいだけどウチらはマジ自己中
なんで嫌なんです。ホントマジ不快なので辞めて下さい。
日本に6年もいるのに都合のわるいことは「ニホンゴワカラナイ」とか言って
逃げるし「はい」とか「ウン」っていった話でも「ソノトキハニホンゴガワカラ
ナカッタ」とか言い訳するしホント散々です。

こんな台湾人にはどう対応したらいいのですか??
268美麗島の名無桑:2006/11/07(火) 21:37:28
>>267
彼に責任ある立場に立ってもらうというのはどうだい?
269美麗島の名無桑:2006/11/07(火) 21:50:09
先月台北に行って来たが、
空港の名前は変わっているし、
お札もデザインが少し変わっていた。
サイクル早杉。
101のエレベータも速杉。
270美麗島の名無桑:2006/11/08(水) 15:23:26
お札の人物が変わったとか?
271美麗島の名無桑:2006/11/08(水) 18:26:36
台湾のコインについて教えてください。台湾ドルの下の単位は有るのかな?
あったとしても日本円の銭のように、まず使わない存在か?
272美麗島の名無桑:2006/11/08(水) 19:00:34
コインの最少額は1元です。
273美麗島の名無桑:2006/11/08(水) 23:28:01
バスに乗るとき、
値上げしてなきゃ15圓。ちっちゃい1圓玉をぢゃらっと使います。
セブン便利店の最も安い類のおにぎりが同じく15圓。
普通のが17圓だったかなぁ。
弁当も48圓とか、小銭を使ったりしまする。
274美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 11:06:04
バスやMRTではヨウヨウカード
セブンではI-CASH

小銭いらねーよ
275美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 11:29:52
低収入のわりに強気だなw
276美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 11:32:47
バスは確かおつりが出ないんじゃなかったかな。カードは便利ですよね。電車も乗れるし。
乗る回数によっては割高になるけど、もともと交通費激安だし、小銭のわずらわしさが無いので使ってた。
小銭自体は一番小さい単位でも夜市とかでの買い物では結構使うよ。大きいお金はおつりが無かったりするし。
277美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 12:14:55
低収入ではないがヨウヨウカード等は便利。

いま台北市内の駐車場とかもヨウヨウカードで払えるし。

あれをETCと組み合わせればいいんだけどなぁ。

いまのETCはクソだな。
278美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 14:27:32
台湾の女性歌手で教えて貰いたいんですけど…
2003年頃仕事で台湾に行ってた時TVでやってたCMで、ジュースかなんかのCMだったかな〜
出演してる子がギター抱えて弾きながらうたってるやつで、
CMの映像とこの子のPVもほぼ一緒みたいな感じ。

ちょっと情報少なすぎてすいませんが名前と曲知ってる親切な人お願いします。
279美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 16:32:41
当時何歳くらい?髪型は?
280美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 17:08:53
>>279
すいません。2002年でした。
年齢は20代前半位で髪はたしかストレートでロングだったと思います。
281美麗島の名無桑:2006/11/09(木) 21:03:33
2002年だったら台湾にいなかったわ。
ごめんね。
282美麗島の名無桑:2006/11/10(金) 01:04:09
?淑慎について教えてください。
この人は台湾ではセクシー女優の位置づけ何でしょうか?
藤原紀香なみのスタイルに惚れました。
動画が見れるサイトがあったら教えてください。
youtubeものは視聴済みです。
283美麗島の名無桑:2006/11/10(金) 01:04:45
?になってしましたw
シャオ・スーシンです。
284美麗島の名無桑:2006/11/10(金) 02:19:23
西門の援助交際ってまだ流行ってるんですか?
285美麗島の名無桑:2006/11/10(金) 10:23:14
>284

「流行ってるよ」と言ったら、実行するのか?
恐ろしい。
286美麗島の名無桑:2006/11/12(日) 02:31:42
中国語、それも正体字の本をたくさん見てみたい・・台北で一番大きな本屋さんはどこでしょう? 
そしてそれは東京で言うと、どの本屋さんと同じくらいの規模でしょうか?
287美麗島の名無桑:2006/11/12(日) 18:19:40
>>286
誠品の敦南店では
288美麗島の名無桑:2006/11/13(月) 19:12:03
今現地スタッフに聞いたら、誠品の信義店が一番大きいらしい。
289美麗島の名無桑:2006/11/14(火) 23:10:22
>>286
誠品信義店、感動的な大きさでした。
MRTの駅からも近い(地上に出て振り返ったところにある大きなビル)し、地下の
フードコートが広くて楽しいし、下層界のおしゃれ雑貨も素敵でした。

ttp://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10390.html

規模で言うと、新宿東口の紀伊国屋ぐらいだと思いますが、レイアウトがおしゃれで
日本の本屋さんも見学に行ってるらしいので一見の価値あり、です。
(ちなみに私はここで中国語版のポケモン攻略書を買いましたw)

そこからてくてく歩いて台北101の4Fにある「PAGE ONE」もおしゃれです。
でもこっちは洋書や美術書が多いので、ご希望とはちょっと違うかも。
ttp://www.tabitabi-taipei.com/more/2005/0610/
290美麗島の名無桑:2006/11/15(水) 06:46:46
>>289
> ちなみに私はここで中国語版のポケモン攻略書を買いましたw
本当に失笑物だなwww
291美麗島の名無桑:2006/11/16(木) 21:12:12
>>287-290
ありがとうございます。神田の本屋めぐりが大好きな私なので、
きっと台北で異世界めぐりをたのしめると期待しています。わくわく。
中国語の本、特に正体字なら、なんとなく分かるけどすべては分からない
という所が楽しいですね。
292美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 00:55:35
台湾のひとって何に興味あるの?
293美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 01:14:36
>>273
>セブン便利店の最も安い類のおにぎりが同じく15圓。
>普通のが17圓だったかなぁ。
>弁当も48圓とか、小銭を使ったりしまする。
日本のコンビニとはだいぶ似た感じなんでしょうね。
やっばり文化圏が近いから。アメリカのセブンイレブンは
正直買い物する気があまりわいてこない。アメリカ人は
こんな不健康なものを食ってるのか・・・と思うだけ。
294美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 01:16:27
台北で映画のDVDを大量に売っている場所ってどこですか?
上海など、大陸の都市と比べて海賊版はあまり見かけませんが
密かに売っている場所があるのでしょうか?
士林夜場にはドラマのVCD−BOXがあるのは知っていますが
映画の海賊版は少ないですよね?
AVも光華市場では見かけましたが(改装前にしか行ったことはありませんが)
やはり映画の海賊版は少なかったようです
295美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 01:20:05
>>294
KMALLの地下とか
296美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 01:24:50
>>295
謝謝。月末に行ってきます
297美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 09:42:14
>>286 本屋も楽しいが、台北駅の地下の安売り本屋台も楽しいよ。(日本の駅地下のイベント広場でやってるみたいなやつ。)
誠品は店の床がなめられそうにきれいで、人が地べたで試し読みしてるのがカルチャーショックでしたが…
298美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 19:22:04
台湾出版の本を日本に送ってくれるネットショップ教えてください
英語ならOKです中国語NG
299美麗島の名無桑:2006/11/17(金) 21:34:42
>>291
そうそう、>>297さんの言われてる台北駅の地下街も面白いです。
地下街は台北駅の南側と北側にあるんですが、繁華街側(南側)よりも
北側の地下街のほうがおたく系のお店があって楽しいかも。
(西はじには台北唯一のメイド喫茶もありますw)
300美麗島の名無桑:2006/11/18(土) 13:29:30
298

「yesasia」しか思いつかない。
日本語で購入できる。
あとは、紀伊国屋が台湾にも出店しているから、日本の紀伊国屋に電話で問い合わせてみれば
取り寄せが出来るかも。
301美麗島の名無桑:2006/11/18(土) 14:14:01
>>299
何?メイド喫茶まで有るのか。すげえ。
>>300
紀伊国屋があると何かと便利かな。
302美麗島の名無桑:2006/11/18(土) 22:22:05
>>301
ttp://www.tabitabi-taipei.com/more/2006/0626/index.html
一番上、右の写真に注目。
なぜかお店の看板の上にJR「秋葉原」の看板が。
(オーナーがアキバ好きでつけたらしい)
入店すると、日本語で「おかえりなさいませ、ご主人様」と言ってくれるらしい。

実際のお店は、地下街がけっこう薄暗いのでちょっと暗い雰囲気。
店の前まで行ったんですけど、地元のオタの兄ちゃんがいっぱいいたので
入りませんでした。ちょっと残念w
303美麗島の名無桑:2006/11/18(土) 23:07:33
>>302
ていうかサイトあるんだから貼っとけよ。
http://www.piware.com/fatimaid/
304美麗島の名無桑:2006/11/19(日) 03:33:54
日本では評判が悪い台湾製DVDメディアは
台湾でもやはり評判が悪いんでしょうか?
305美麗島の名無桑:2006/11/19(日) 16:57:26
>>302 >>303
これはすごい。思わず生唾飲み込んでしまいました。
アンナミラーズにも似ているような。
306美麗島の名無桑:2006/11/19(日) 17:30:44
>>304
品質等は値段次第かと
高価格のものは日本のメーカー等へOEM供給している物と同レベル。
激安品はドライブとの相性もあるけれどエラー出まくりという事もある。
307美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 10:37:44
びろうな話で申し訳ない。台湾のトイレはいまだに配管が細くて、紙が流せないところが
ほとんどで、トイレの脇においてある缶に拭いた紙を捨てるって本当ですか?

台湾は日本とたいして変わらないくらい豊かな国なわけで、もし本当だとしたら
どうしてそんなことを放置しているのか、不思議でたまらない。
308美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 10:40:43
生まれ育った日本、今まで旅行した先(アメリカ、ヨーロッパ)
ではそんなことを経験した事がなかったので、結構聞いて驚きました。たぶん昔の
ことですよね?香港や上海、北京もそうなんだろうか?
309美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 11:08:00
いま現在も紙は便器に流さずゴミ箱に捨てるところがほとんど。
日本に来た台湾人は便器に紙が流せることにまず驚くし、
日本のトイレにあるゴミ箱が小さすぎるので不安になる。

台湾は日本とたいして変わらないくらい豊かな国ではありません。
つい最近、やっと日本の半分ほどの豊かさになっただけの小国です。
下水道整備のような公共事業に金を潤沢に回せるほど台湾は豊かではありません。
それに中国人はトイレに対する衛生観念が低いのでなおさら。
310美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 11:12:10
>>309
そうですか?一人当たりGDP(もちろん購買力平価修正も入れて)も
さほど違わないし、台北のあの繁栄を見ると、とても日本の半分とは
思えないのですが・・・私は何か勘違いをしているのかな・・・
311美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 11:29:21
日本のスマスマなどのバラエティー番組は台湾で放送されてるの?ドラマは放送されてるけど、
流してる時間帯はゴールデンなの?
312美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 11:32:05
高雄は熱帯のジャングルになるのでしょうか?
313美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 11:34:42
>>310

ひとりあたりGNP 2005年
日本 35592ドル
台湾 15291ドル
314美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 15:57:18
>311

スマスマは放送してない。
Mステは3ヶ月〜半年遅れの放送。
「どっちの料理ショー」「チューボーですよ」は何ヶ月遅れか分からないけど、
やっている。
「ラストクリスマス」(だったかな、織田裕二と矢田亜希子の)はしつこいくらい放送している。
ドラマは「緯來日本台」で19時〜20時〜21時〜でそれぞれ違うドラマを放送している。
「JET」は何時からか分からないけど「牡丹と薔薇」をやっている。
ドラマもパラエティーも全部は書ききれない。
315美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 18:10:25
>>313
それは物価の差を考慮してない数値では? 台湾は物価が安いからその補正をしないと。
つまり購買力平価(PPP)ベースでないと実感とは違ってくるよ。
316美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 18:15:33
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=7775&BlockID=31
OECD・経済協力開発機構が1月に発表した最新の統計によると、昨年、中華民国台湾の
一人当たりのGDP国内総生産は2万4676で、韓国の2万900ドルを上回ったものの、
日本の2万9600ドルあまりについでOECD加盟国の21位に当たることが分かった。
中華民国台湾はOECDの会員国ではないが、この統計では中華民国のレベルを図る
参考になると言うこと。今回、OECDが発表した世界各国の一人当たりGDP国内総生産は
購買力平価(PPP)で計算したもの。
購買力平価とは、物価の違いや外国為替の変動の影響を取り除いて計算したもの。
異なる地区における物価が所得に及ぼす影響を反映し、為替レートを使用して
計算することが生じる偏差を回避するため、OECDは1980年代から購買力平価を使用して
統計を試算している。
317美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 18:18:13
生活実感ベースでは、台湾は日本とさほど変わらないところまで来ている
という数字が出ているが、果たしてこれは本当に本当なのか・・・・?
318美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 20:51:44
>>314
Mステは日本語なのに、それでも観たいのかね。さすが親日国家。
319美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 22:57:50
>>309
鳥インフルエンザとかSARSの頃台北にいましたが、
トイレの消毒やらの観念は日本の上を行ってました。
帰国した後日本のトイレは平和だなぁと感心したものです。
(それ以上に周囲の人が私にビビリまくっていましたが・・・)
320美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 23:25:27
台北に関して言えば、駅もトイレも設備のレベルはともかく掃除の行き届いてるったらなかった。
東京は設備は良くてもゴミ多いよね。人のしつけの問題かもね。
余談だけど、SARSの頃、デパートの入り口で体温計持った係の人が客を一人ずつ体温チェックしてたのにはびっくりしたけど。
(34.5って出て笑われた。あの体温計、絶対壊れてると思う…)

ところで、豊かになるってそんなにいい事かなあ…???台湾に行くたび思う。
321自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/11/20(月) 23:25:38
>307〜309
下水管が細いからではなく製紙技術が低いから水に溶けるトイレットペーパー
が少ないと言うのがホント。日本から持っていったトイレットペーパーならどこ
で流そうが問題は無い。
最近は台湾のスーパーでも日本並みの水に溶けるトイレットペーパーが売られる
ようになったがまだ少ない。
スーパーやコンビニでトイレットペーパーを買うと分かると思うけどかなり分厚い
ものが多いし、ティッシュペーパーのようなものやテーブルナプキンのようなもの
もある。安物だとゴワゴワした落とし紙みたいなものもある。
ホテルなどでは水に溶けるトイレットペーパーを置いているところもあるので
そういうところではトイレに流しても問題なし。
中国ではなおさら、下水の整備もまだまだだし、トイレットペーパーにしても
藁半紙や新聞紙のような硬い紙がまだ使われている。田舎へ行けば水洗トイレ
すらない。

>318
親日国家と言うより、日本から人気番組を買って字幕付けて放送したほうが安上がり
だから。地上波のTV局が4局しかないのに有線TV局は100を超える。
それに連続ドラマは日本のように週1回ではなくほぼ毎日放送しているからすぐにネタ
切れになってしまう。
日本の時代劇や演歌などは年配の人に人気があるし、ドラマやバラエティは若者に、
アニメは子供に人気がある。だから専門のチャンネルがいくつもある。
ドラマや歌番組は日本製に限らず韓国や中国、香港、時にはシンガポールのものも放送
されている。もちろんアメリカのドラマも。
字幕付きならどの国で作られたものか分かりやすいが国語の吹き替えだとどこの番組か
分からないこともしばしば。
海外紀行ものだとかウルルン滞在記や地球冒険隊のような番組は外交上の問題もあってか
台湾独自制作の物は少ない。
ま、台湾のTV自体がコンテンツ作りに熱心で無いのかも知れないが・・・。
322美麗島の名無桑:2006/11/20(月) 23:28:24
日本国内で、課金制でネット経由(PCとTVにレンタル機器繋げて、TVの画面で見る)で、
台湾の番組をみるサービスがあると聞いたのですが、ご存知の方おられますか?
323自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/11/20(月) 23:31:38
>319,320
SARSの前の年は3ヶ月以上雨が降らず、ホテルのトイレですらバケツに
汲んだ水で流すと言うようなひどい状態の時があった。その時の駅や
公園のトイレは水が流れないし、掃除もままならないしでヒドイ状態だったよ。
324美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 00:09:28
>>321
自転車の旦那久々のご登場ですね。

トイレットペーパーに関しては、この十年程で言うと製紙技術的には日本と同じような物は
台湾の製紙メーカーでも作れるそうですよ。
ただ、同じくらい解け易い物を売ると直ぐ破れると大クレームになるそうで、ロールペーパー
でも鼻をかめる程の強度を求めるユーザーとの間でジレンマがあるそうです。

SARS前の渇水は酷かったですね、郊外では長期断水、新竹のハイテク企業も水の確保に
奔走、市内でも地区毎に計画断水してました。
更には断水と上水道の水圧が下った事が原因で一部の水道水が汚染されて食中毒の
ような症状が流行ったりと散々でした。
325美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 00:16:28
便所にウンコ拭いた紙クズを入れる箱があることに、違和感とか不衛生とか感じない限り無理じゃね?
インフラとかより意識の問題の方がどうにもならなそう。
紙流せなくてもどうにかしたいなら、ウォシュレットにすればいいじゃないって感じなんだし。
326自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/11/21(火) 00:30:53
>325
その通り。日本のように水に溶けるトイレットペーパーにしてもやっぱり
くず入れにポイ、と言うのが関の山。
ウォシュレットは台北あたりであると聞いたがいまだに見たことがない。
台湾の水道事情はあまりよくないから普及は難しいかも。
上水道も水圧が不安定でビルの高層階では時々トイレの水が流れにくかったり
シャワーが使えなかったりするし。
特に南部は石灰分が多く細い管だとすぐに石灰がたまって詰まってしまう。
327美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 05:25:43
拭いた紙をくず入れにポイって、すぐいっぱいになってしまいそうだ。
くず入れの交換を頻繁にする必要があるけど、それがあるからトイレ全体が
清潔なのかな?あと、暑い日だと臭いがきつそうだ。

つーか、日本の水道って、いつも当たり前のように使ってるけどすごい事なんだろうか?
328美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 11:02:23
金掛けてるところは当然きれい。個人でもきちんとしてるとこはきれい。
後は・・・
329美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 12:07:11
豊かさについては、日本と台湾は同等です。
 1.住居
   金が無いといいつつ家(マンション)はかなり広い。
   30坪以上は当たり前です。貧富の差も激しいですが... 
 2.食生活
   台湾は決して安くない。
   外食文化の国なので、安い食べ物も多いが、ちょっとした店に
   入ると、200NT以上は当たり前です。
 3.衣服
   一部の人は高級ブランドを愛用している
   衣服は全体的に安い
 4.携帯電話
   普及率はかなり高い。2台所有している人もざらです。
   電話代が比較的安い。
 5.トイレットペーパーについて
   ゴミ箱に捨てるのは単に習慣の違いです。
   配管が細いというのも一部の古い建物に限っての話で
   下水局が下水中の紙やゴミによるポンプの故障が多発した為
   配管が細くて詰まるという怪情報を流し抑制した経緯があります。

 価値観の違いなどがあり、豊かさを表すのは難しいですが
 私は、台湾は日本より豊かだと感じます。
 日本より劣るのは、医療制度(日本も税金の投入で見た目に豊かなだけですが)、
 公共の場所の綺麗さ...水質...

 でも、日本の豊かさはお金で買えるものです。
 台湾でも、浄水器を買ったり、自分で医療保険に入れば日本と同じです
 日本は税金が高いですから...

 日々の台湾人のストレスは明らかに日本よりも少ないです。

 日本人が台湾で暮らし始めると必ずといっていいほどストレスを感じますが
 文化を理解すれば気にならなくなるでしょう。
330美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 12:10:37
なんか最後の2行のやっつけ仕事感のような強引なまとめ方が全てを顕してるなw
331美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 13:16:02
>327

日本の水道って世界の中でもかなり良い方だと思う。
もしかしたら一番衛生状態が良いかも。
水道水が飲める(それを飲むかどうかは個人の自由だけど)なんて
台湾ではとりあえずあり得ないですね。

>329

台湾に駐在してる方でしょうか?自分はそうです。
で、自分のものさしで計らないでください。
特に1.の「30坪以上は当たり前です。」
開いた口がふさがりません。
自分もそんな広いところに住みたいよ。でも金無いんでね。

出前の弁当とか50元〜70元(台北市内)だけど、
自分はだいたい昼はそれ食べてる。
もちろんそれなりの店は高い。

別にけんか売ってるんじゃなくて、ココを読んで「あぁそうなんだ」と誤解を招く恐れがあるので
あえて発言させてもらいました。

公共料金が安いのは確かですね。
332美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 13:55:23
台北でも場所によるよ

市内どまんなかで30坪で4万5千元。

101付近で50坪で5万5千元

ってとこに住んでた。
333329:2006/11/21(火) 14:35:31
日本人駐在員か...家賃はぼられている
天母辺りだと50坪6万〜9万、台湾人が借りると4.5万
駐在員借り上げって、会社がお金払うでしょ。発票必要だよね。
または、代理で税金払う方式。一度家賃収入で税金が発生すると
翌年から税務署に監視される。
だから、大家は個人に直接貸して、税金を払わない。

日本人に貸すメリットがあるのは、
 ・金払いがいい
 ・綺麗に使う(台湾人に貸すとゴミ箱になる場合がある)
 ・2〜3年で出で行く
>331
 台北を台湾だと思っている駐在員がいるけど、台北=東京
 台湾全土の平均的??な事情を書いたつもりです。 
 東京の真ん中に50坪のマンションを借りたら多分50万以上するでしょ
 でもそれは一般的なサラリーマンが住めるところではないよね。
334美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 14:40:13
>>333
逆にこっちが税金払うからまけさせろと言って
まけてもらってる。

335329:2006/11/21(火) 14:50:09
再度すみません
 では、一般的(サラリーマンかな)な台湾人が住む場所とは
 比較的人口の多い台北縣、桃園縣、新竹縣、台中、高雄縣などでは
 200〜300万NT 40坪で新築が十分買えます。
 坪13万NT以上のマンションも多いですが、それは高級マンションです。
 10年以上中古だとその半額です。

 ※台湾の坪数は共用スペースも分割で所有するので、
  台湾の40坪≒日本の32〜36坪程度です。
 
 台北市の人気のある地区は特別です。40坪で2,000万NT以上はあたりまえです。
 よく考えれば分かる事ですが、銀座や麻布のマンションは桁違いに
 高いのと同じです。

 日本人駐在員はそういう恵まれた場所に住んでいるのです。
336美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 15:21:00
>>335

>200〜300万NT 40坪で新築が十分買えます。

たまに違法建築や地震ですめなくなるがなwww

>日本人駐在員はそういう恵まれた場所に住んでいるのです。

そんなもん会社によるだろ
337美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 15:23:33
日本人が個人で部屋探すと、事情わかってないとえらいショック受けんじゃね?
ふっかけ度合いややり取りで、台湾人の本質が垣間見られるw
338美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 15:30:12
>日本の豊かさはお金で買えるものです。

台湾でもお金あるとウマー!な生活がおくれるのは同じでしょw
悲惨なのは貧乏駐在員。彼ら普段何してんだろうね。
339331:2006/11/21(火) 15:35:48
>329
台湾の駐在員はみんながみんな台北に住んでいるとは思わないですよ。

確かに家賃は日本人価格ですね。
それは仕方ないと思っている。
自分の場合、家賃は個人契約で、自己負担が20%くらい。
でも329=335さんは会社払いでそんな広いところ住んでるんですか?
(書きぶりからそう感じました。台湾のどの地域か分からないけど。)
340美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 15:54:01
今は会社払いでよくて5万ぐらいじゃない?
341美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 16:03:31
>>329
台湾人がよりストレスたまらないってのは、自己中で責任逃れがうまいからじゃないのw
342美麗島の名無桑:2006/11/21(火) 17:44:03

http://www.youtube.com/watch?v=O1EBex6ExgM

中国民はこんなひどい
343美麗島の名無桑:2006/11/22(水) 02:24:13
台北の街の通りを歩く人々とか、台湾の今が見れる
ウエブカメラのアドレス知りませんか?
生の画像で台湾を感じてみたい・・・
344美麗島の名無桑:2006/11/22(水) 13:19:44
345美麗島の名無桑:2006/11/22(水) 22:40:27
ヒロシと相撲がとりたいな〜
346美麗島の名無桑:2006/11/22(水) 22:51:59
>>344
行ってみたらメンテナンス中だつた。
347美麗島の名無桑:2006/11/22(水) 23:23:51
遅レスですが、トイレについて

台北でちょっと張り込んで「formosa regent 晶華大飯店」のけっこういい部屋に
泊まったんですが、そちらはトイレットペーパー流せるトイレでしたが、
地下のブランドショップ並んでるフロアはゴミ箱に捨てる式になってました。

台北101もゴミ箱式だったし、故宮博物館なんかは、2階フロアがそこはかとなく
下水臭がしたりして、下水道関係はあまり整備されてないのかなー、と思ってました。
>>321さんの言われる「ペーパーに対する要求」が違うとは盲点でした。

台北の街中を歩いていても時折下水臭がしたりしましたが、よく考えてみると
日本でも私が子供のころ(数十年前)はあちこちでドブの臭いがしてたんですよね。
思えば本当に日本はキレイになったもんです。
348美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 09:42:24
>>344
私もこのウエッブカムに行って見たら、メンテナンス中だった。
なにげに下のほうの天気予報をみたら、一週間ずっと曇りのち雨
みたいな天気だけど、最近の台北は天気悪かったんですか?
この季節はいつもこうなのだろうか。日本の梅雨のように。
349331:2006/11/23(木) 09:59:40
ずっと天気悪い。
今日も雨だし。
かと思ったら昼突然晴れたりする。
350美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 10:01:04
ありがと。今の時期はいつもこうなの?
351331:2006/11/23(木) 10:34:45
今の時期がいつもこうなのかは分からない。
多分日本の秋雨前線とかそういう関係だと思う。
352美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 10:41:29
なるほど。季節の変わり目が台湾にも来ているのですね。日本の秋雨前線みたいに。
353美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:04:21
今、台北で半袖、短パン、サンダルですごすのはきびしいっすか?
354美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:28:39
冬の北海道でもボトムは短パンなお前なら、全く没問題。
寒きゃ、現地で服買えばいいし。
355美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:30:21
東京在住です。むこう服やすいんですか?
356美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:38:52
ピンキリ。拘らなければ安い。
357美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:43:33
>>353
今日は厳しい
358美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:47:41
短パン野郎なら余裕だよ。もちアウターは着てるけど、冬でも履く奴らだぜ。
359美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 18:47:56
半袖とサンダルの人はごくたまに見かける。
でも実際ジャケットとかカーディガンが必要。
中には薄いダウン着ている人もいる。

台灣は服は高くないけど、デザインが奇々怪々なものが多いので、
持ってくることをお勧めする。
360美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 20:42:12
台湾の軍服が買いたいんだけど、そこいらで売ってるものなんですかね
361美麗島の名無桑:2006/11/23(木) 21:50:15
林森北路ではみたことないなあ
362美麗島の名無桑:2006/11/24(金) 08:14:03
>>356,357,359
ありがとうございます。
363美麗島の名無桑:2006/11/24(金) 10:28:53
台北駅北側地下街にアーミーショップある(台湾製かはわからない)
>>299のメイド喫茶に行って来たけど日本のよりレベルが高い
日本語を若干ながら喋れるメイドさんが居るので日本語だけでも大丈夫。
日本と決定的に違うのは、女の子の客が意外に平気に入っていたこと
メインの客層はやばそうな男オタなのは一緒だけど
364美麗島の名無桑:2006/11/24(金) 19:08:33
>台灣は服は高くないけど、デザインが奇々怪々なものが多いので、
どんなデザイン? 今アメリカにとりあえず住んでるけど、こっちも
デザインがかなり奇奇怪怪。普通に買える服なら、日本がいちばんと思った。
365359:2006/11/24(金) 19:36:40
変な飾りがついてるとか、そんな感じ。
色彩も派手だし。
でも男性の服だったらマトモかもしれない。
366美麗島の名無桑:2006/11/24(金) 19:45:36
ああ、なんとなく分かる。女性の靴とか、キンキラキンのラメがついたやつとか有るでしょう?
あれは日本ではまず恥ずかしくてはけないな。
367美麗島の名無桑:2006/11/24(金) 19:54:09
でも関西ならおk
368美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 00:16:57
安っぽい台湾ブランド、台湾ライセンスの服だからだろw

いわゆる高級ブランドショップはそこそこ揃ってきてるから、個人的には、
GAP、ZARA、H&M、アメリカン・イーグルあたりの廉価系カジュアルブランドあたりも力を入れて欲しい。
369美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 11:56:16
goyard もありますか?
370美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 13:44:03
>>369
無いんじゃね?香港にはあるお。
371美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 17:16:35
369タンは日本に住んでるの?
だったらわざわざ台湾で買うことなかろう。
372美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 19:21:45
台湾の女って軽い?クラブで難破してHも可能?
373美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 19:29:19
>>372
てめーの顔と話術次第
374美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 09:27:06
人口3万人くらいの台湾の都市を探しているのですが、詳しい方教えて下さい。
375美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 15:45:02
>>374
目的がよくわからないけどとりあえず解答

台西市がそれくらいだったような気がする
376美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 15:47:22
>>374
台西市じゃなくて台西郷だった。
人口27,884人
p://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E8%A5%BF%E9%83%B7
377美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 16:09:06
>>376
何が台湾省だw
とんでもない
378美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 16:47:03
>>368
GAP、ZARA、H&M、アメリカン・イーグル
ほとんどが直営経営なんで代理店探さないのでまだ台湾進出はなかろう。

その前に日本や韓国、中国あたりをまず固めていくと思う。

>>369
ゴヤールは来年韓国進出、アジアでいま店あるのは香港と日本。
台湾はまだまだでしょ
379美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 20:27:19
>>378
なるほど。直営経営ってところが問題だとすると、待つだけ無駄ってことね。


最近かな、パタゴニア専門のショップも台北駅近くにできたけど、パタ本サイトにも出てない。
見るからに直営ショップなんだけどね。
この辺もなんかあんのかな。
380美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 01:32:30
恁好無ってどういう意味?台湾語?
381美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 01:40:54
台湾語です。お元気ですかっていう意味です。
382美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 03:10:10
ユニクロとか無地は台湾の店でも売れてますか?
ユニクロはジョルダーノレベルだと個人的に思うのですが
台湾人にとってはユニクロはジョルダーノよりも上に位置するんでしょうか?
383美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 03:19:37
台湾に長渕や尾崎みたいなメッセージ性の強いカリスマ歌手はいますか?
384美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 03:23:25
↓この八田技師のドラマが作られるというニュースが少し前あったのですが、どうなりましたか?
ドタキャン騒ぎとかあったようですが無事放送されましたか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162826962/l50
385美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 08:46:37
>>382普通に売れてると思う。
でも、ジョルダーノはユニクロより人気がある。
386美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 11:04:58
ちなみに、ウニクロのジョルダーノ買収はうまく行ったの?
387美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 11:37:28
廉価系では台湾では成功しない。
 金持ちは明らかにそれと分かる高価な物を身に付ける。
 一時の流行で廉価系を身に付ける事もあるが、
 わざわざ廉価系と分かる服を着て、自分から中級ですよという様な人は
 少ない。他にも品質が良くて安い物は沢山あるからね。
 
 数年前に、渋谷GAPOPENに招待されて行った。
 中途半端で品質は最低だった。
388美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 12:08:18
ゴップのプライスについてのお話は、こちらを山椒してから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1163824394/6-7
389美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 13:14:47
>>381 トン
390美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 19:49:55
先週から公開されてるデスノートの評判とか解かりますか?
香港の情報は結構あされるんですけど台湾はさっぱりです。
391美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 03:18:00
台湾では料理屋に犬がいたり、屋台ではカウンターに子犬を置いたり不衛生なんですが
誰も衛生面で気にしないのですか?
龍山寺の寿司の屋台で犬を撫でた手で調理をしたのを見て唖然としました。
392美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 06:13:49
台湾ドジョウ、カムルーチー、日本では雷魚だけど、
養殖したりしてるの?あとどんな食べ方するんですか???
393美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 11:21:12
>>391
屋台なんかで衛生面なんか考えたらだめ。

台湾では料理を作ってるいるところなんか見たらだめだよ。

一度レストランの厨房覗いてご覧・・・もうそこで食えないから
394美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 11:46:54
以前泊まった高雄のホテル〜
朝食バイキングの時に犬を抱えたまま
飯を食う客がいた。
395美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 17:04:47
日本人が潔癖すぎるんだな。
もう少し雑菌に耐えられるようにならないと。
396美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 17:06:55
みんな台湾で不衛生な食い物食っても、ほぼ酷い下痢もせずに、ちゃんと帰ってきてるじゃんw
397美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 18:26:36
>>396
でも多分B型もらってるんじゃね?www
398美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 22:10:10
烏龍茶・鳳梨酥・鳥魚子等の有名なもの以外に
何かお勧めの土産は、ありませんか?
399美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 23:37:27
蓮の実(甘納豆風)、中国結びをいつも買っています。
400美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 23:45:29
黒人歯磨き粉をいつも買っています。
401美麗島の名無桑:2006/11/29(水) 00:43:37
迪化街と士林夜市。
トイレ休憩はどのあたりで可能でしょうか?

ウーロン茶飲んだらトイレが近くなりそうで心配なのです。
402美麗島の名無桑:2006/11/29(水) 02:15:24
蓮餡子の最中を買ってます
403美麗島の名無桑:2006/11/29(水) 13:02:40
>>401
お寺がたくさんあるので、お寺を見つけられれば敷地内の右手の奥にはたいていトイレがある。

404美麗島の名無桑:2006/11/29(水) 13:15:28
>>401
迪化街  台北駅側の入り口付近に小さめの寺あってそこにトイレある。

死林夜市  駅の中及び駅前美食街にトイレ。後は、屋台じゃなくて店に入ればトイレある。
        ファーストフード店なんか入りやすいんじゃね。

俺もトイレ近いんだよな。
405403:2006/11/29(水) 18:02:34
ごめん、右手じゃなくて左手でした。すんまそん。
406美麗島の名無桑:2006/11/29(水) 23:18:56
>>403
>>404
ありがとうございます!
これで安心して街歩きが出来ます。

お寺とは盲点でした。
駅とかも立ち寄ったらまだ後でもいーかなーという感じでも
用をたしておきたいと思います。


たいてい左手というのは宗教上の問題があるのかな?
407美麗島の名無桑:2006/12/01(金) 05:14:50
確かお寺でのトイレの呼び方は、”とうす”。で”とう”の部分の漢字は東。
方角的な位置が決まっているのでは?
408美麗島の名無桑:2006/12/01(金) 23:10:13
家に台湾産の綺麗な梅の木があるんだけど
「凌?梅」って書いてる 詳しい方いらっしゃいませんか?
409美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 01:25:15
台湾ニイハオノートって、面白いですか?
まず、台湾なのになんで支那語でニイハオって挨拶しなきゃならないのかが分からないんですが。
別に日本語で「おはよう」って挨拶すればいいとは思うんですが、ただ、
ドラマとかだと「ツァオ!(おはようの意味?)」って挨拶してますよね?
それに答えて「ツァオニーマ!(ママもおはよう!)」じゃないですか。
「ニイハオ」って、おかしいと思うんですよ、絶対ネイティブ使ってないみたいな。
410美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 01:57:27
ワロスwwwwwwwwwwww
台湾人に台湾華語捨てろと。しかも日本人からの提言かw
台湾人の独立意識というか、その辺に関しては、
今度の選挙で民意がわかるだろうから、それを待ってもいいんじゃね?
このせっかちなガイキチ野郎めw

まぁ、でも確かにニーハオって仲間内じゃ言わないわな。
でも、顔見知りでないとか初めて会う人には普通に使ってる。
ドラマがソースの奴に言ってもしょうがないかもしれないがw


本は前作のノリが好きな人には会うんじゃね。
ちなみに俺の家にはなぜかあった。誰かが持ってきたw
411美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 10:23:17
>397
 BじゃなくA型だろ
 台湾人(若年層)は子供の時にB型の予防接種してるから日本より比較的安全
412美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 10:45:03
質問です
明日から一ヶ月ほど高雄に滞在の予定です
服装はどうしたらいいでしょう?
よろしくお願いします
413美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 10:56:19
日本人らしく小奇麗な格好がいいと思います!
414美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 11:09:17
ありがとうございます
でも、そうじゃなくてジャケットくらいは着ないと
寒いでしょうか?
415美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 11:47:30
1ヶ月もひとりだと、心が寒いです!

20度下回らないでしょうけど、急に寒くなる可能性も無くは無い、
それに機内・車内・店内は寒いので、オシャレさんはジャケットのひとつでもあった方がいいですね!
416美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 11:53:03
>>411
台湾人じゃなくて日本人観光客がもらってるってことだろ。

5人に1人はキャリアだからな。
417美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 18:39:24
>>415さん
ありがとうございます
長袖シャツにジャケットで行くことにします
418美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:07:52
これから春までの台湾は薄目の服を重ね着するのが良い。
419美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:19:21
年末あたりって、急に寒くなる時あるからな。
暖房設備が貧弱な分、えらく寒く感じるし。
まぁ、そんな時は現地で買えばいいわな。
420美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:22:21
>>421
高雄でも寒波が降りてくれば最低気温10度日中で15度くらいになる事もありますが、1ヶ月くらい
でしたら台湾の気温に慣れる頃には帰国ですから、多少冷え込んでもシャツ+秋春物ジャケット
くらいで我慢出来ると思います。
天気が良ければ日本で言うところの夏日の気温になります、日中は半袖でも大丈夫なくらいですが
乗り物や建物の中は冷房全開ですから、冷房が苦手でしたら薄い上掛けを用意すると良いでしょう。

行き帰りで台北に宿泊される場合、寒波とぶつかると高雄よりかなり寒いので、日本を出発する時の
冬物上着が活躍するでしょう。(台北の場合最低で5〜7度日中10度前後という事もあります) 
421美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:27:38
>台北の場合最低で5〜7度日中10度前後という事もあります
沖縄より南にある島でも、時にはそんな気温の事があるんですね??初めて知りました。
422美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:42:09
>>418さん
セーターとかだと暑いですか?
それから、ジャージとかで歩いていても
おかしくありませんか?
いろいろすみませんがよろしくお願いします。
423美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:44:11
たぶん、こんなとこで聞いちゃう服装レベルの人のジャージだと、
北の国からの蛍なみなんだろうなw
424美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 19:46:57
はい、ジャージはサンタフェぐらいしか
ないんですが、、
425美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 20:02:53
>>421
海流と大陸からの距離の関係で、那覇より南に在る台北の方が冬場冷え込む事が多いそうです。
最低気温5〜7度日中10度前後というのは一冬で1回あるか無いかという感じですが、冬場寒波が
降りてくる度に最低気温10度前後日中15度前後くらいに下ります。

冬場亜熱帯地域の台北が冷え込んでいる時でも、熱帯地域の南部高雄等へ行くと比較的穏やかな
気温で南国を実感出来ます。
426美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 20:07:10
>>424
wwwwwwww蛍以下じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwガンバ!
427美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 20:24:14
いろいろお答えいただきまして
ありがとうございました
参考にさせて頂きます
428美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 20:36:07
>>425
なるほど。大陸に近いから、南にあっても大陸からの寒風にさらされるのかもね。
429美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 20:41:02
くだらない質問ですみません。
先日のアジア大会の野球で、日本のアマが韓国のプロに勝ったとき、
台湾の2chとかに貼られていたAAなのですが、何と書いてあるのでしょうか?

泡菜?がキムチなのは分かりましたが、他はさっぱりです。
輸給日本的心情是如何呀〜♪とか何なんでしょうか。
ttp://korekorea.up.seesaa.net/image/12024571570ad9088.jpg
430美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 21:36:20
>>426

なんで、、、お前みたいに人を小ばかにするばかがいるんだろうな。

恥ずかしいな。
431美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 21:40:01
バカという奴がカバ
432美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 22:08:38
・台北公会堂(現中山堂)
・台湾総督府博物館(台湾博物館)
・台湾総督府鉄道部

の総工費を教えてください
片倉佳史さんや又吉盛清さんの著書、公式サイト、白金の台湾資料センターへあたりましたが分かりませんでした。スレ違いでしたらご容赦下さい
433美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 22:13:07
>432に追記
出典もお願いします
434美麗島の名無桑:2006/12/04(月) 23:08:49
>>429
たとえばこの翻訳ツールを使ってみれば、ずばり100%正解とまでは
行かなくてもなんとなくわかる所までは行けますよ。
435美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 00:38:33
>>429
どうして又負けちゃったの
このキムチ達帰国に見せる面(顔)が無いねー♪

キムチ死亡ー♪
日本に負けた気分はどうだい♪
436美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 07:37:52
台湾で原付の免許を取りたいのですが、どうすればいいですか?
437美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 07:39:27
>>436
居留ビザを取得して
免許取得試験を受ける
438美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 11:22:06
【韓国人】大リーグで19勝ヤンキースの王健民を韓国人認定!【認定】

ガイキチ韓国がまた認定!
今シーズン、19勝で最多勝に輝いた台湾の英雄でヤンキースの王健民を
韓国人認定して台湾でニュースになってるwwwwwwww
信じられないような斜め上のニュースを御覧下さい!

http://www.youtube.com/watch?v=b_ssk4U1zG0&eurl=
439美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 13:14:33
金→KING→王て・・・
剣道や空手だけにあき足らず人間までウリナラ起源ニダてか?
440美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 21:44:47
ダメモトで聞きます。
元旦BSのサッカー天皇杯を流してくれそうな
スポーツバーか何かありそうですか?
441440:2006/12/05(火) 21:45:19
あ、台北市内で。
442美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 22:16:09
>>441
蹴玉飯店
443美麗島の名無桑:2006/12/05(火) 23:57:44
台湾人とチャットしたいんですけど、どこかいいサイト知リませんか?
444美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 01:17:56
つ yahooキモメッセンジャー
445美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 04:00:08
日本の生理用品は世界一高品質と聞きますが、台湾はどうですか?
日本である程度買い込んだほうが良いですか?ボディピースなんて
たぶん売ってないですよね・・・
446美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 04:04:50
台湾特に台北なら日本の用品は問題なくかえますよ。男なので詳しくないですが、
日本製のものそのままの製品が薬局いくと目に付きます。ヘアワックスなんか注意書き
スラ日本語のみのままでした。
447美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 04:17:09
台湾では日本のものがそのまま買えるんですか?安心しました。
ありがとうございます。
448美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 10:33:45
三越の近くに和民が開店したと聞いたのですが
どうですか?
449美麗島の名無桑:2006/12/06(水) 15:35:55
>>448
台北駅前のやつ?
場所はシーザーパークホテル(元ヒルトンホテル)の2F、入口は建物の角
から階段を上がって2F、入ってレジの右側が禁煙、左側が喫煙可。
味・その他は全体的にまぁまぁ、ラーメンマズー。
台北駅付近で0時過ぎでも飯が食えるのは○。

>>445
台湾P&G
http://www.pgtaiwan.com.tw/pg/site/whisper_1.php
台湾ユニチャーム ソフィー
http://www.sofy.com.tw/wproducts.html
台湾ユニチャーム婦人用品TOP
http://www.ucc.com.tw/women.html
台湾花王 ロリエTOP
http://www.kao.com/tw/product/larrier.html
表示されない時はエンコードを繁体字にしてください。

450美麗島の名無桑:2006/12/07(木) 08:56:45
>445
 日本でも売っている大手メーカーの生理用品は普通に売ってます。
 WATSONS(日本でいうところのマツキヨ)で全て買えます。
 化粧品は日本より高めです。(輸入だからね)
 生理用品は日本と同じ物が安い値段で購入できます。
451美麗島の名無桑:2006/12/07(木) 09:01:24
>>440
まず昼0:00に店開けているスポーツバー探さないといけないね。
あったかな・・・?
452美麗島の名無桑:2006/12/08(金) 05:06:23
日本人がやってる美容院てありますか?台北で‥
ちなみに女です。
453美麗島の名無桑:2006/12/08(金) 09:56:29
ttp://www.taipeinavi.com/beauty/este_dbsearch.php?kind=este
HAIR Spin は日本人がやってる。
スタッフは日本人2人、あとは台湾人3〜5人くらいだったかな。
454美麗島の名無桑:2006/12/08(金) 15:04:50
台湾2CHに書き込みをしようとすると 這位客人被禁止進入 とでてくるのですが何故ですか??
455美麗島の名無桑:2006/12/08(金) 18:03:36
>454

もし中華電信のプロバイダだったら書き込みの制限がされてるよ。

456美麗島の名無桑:2006/12/09(土) 00:42:35
台湾の串刺しても駄目なんだろうか?
457美麗島の名無桑:2006/12/09(土) 10:58:57
>>456
試してみて結果報告よろしく
458美麗島の名無桑:2006/12/09(土) 23:36:22
台湾の本屋さんで、日本の作家展をやっているというので覗いてみたのですが、
何故か坂井三郎氏が、第一次大戦の撃墜王として紹介されていました。

http://www.eslitebooks.com/exhibition/061108_jmauthor/index.shtml

台湾では、大東亜戦争のことを第一次大戦と呼んでいるのでしょうか?
459美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 00:04:50
>>457
台湾2chのURL知らないもんなあ。
460美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 02:40:24
台湾の主要な政党と、その特徴を教えてください
今の大統領と前の大統領(ものすごく有名っぽい人、日本に来たとか来なかったとか言う話)
の所属政党も教えてください
461美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 13:06:29
>>459
台湾人まったく来ないので意味ないです
462美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 13:40:11
>>460
台湾に大統領はいません
463美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 17:09:26
八徳路の電気屋でPS3売ってたので思わず購入してしまった。
当然なんだが説明書が中文
メーカーに電話したら日本語の説明書貰えますか?
464美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 17:51:25
>>463
もらえないでしょ。
465美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:40:02
>>462
中華民国総統を英語でプレジデント、日本語では英語経由で大統領と呼んでいます。
李登輝は前大統領、陳水ヘンは現大統領です。
日本の掲示板なんだから、きちんと日本の常識に基づいて答えてくださいね。
466美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:45:07
>>465
勘違いしてたのなら素直に言えばいいのに
言い訳は見苦しい
467美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:50:06
>>466
見苦しいどころか、見下げ果てたゲスだ。
台湾大統領に申し訳ないと思わないのか。
468美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:52:22
台湾大統領と中華民国大統領は別でしょ
469美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:55:59
>>465
日本の掲示板なんだから在日が書き込むなよ
470美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 20:59:22
在日台湾人だけは特別に書き込んでいいよ、三国人の中でも優遇してあげる
471美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:01:31
内地人はやさしいから、好きだ
472美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:03:12
>>465
總統
http://www.president.gov.tw/

他国のVIPの呼称を勝手に変えるのは良くないな

そういえば日本の天皇陛下を日王とか勝手に読んでる国があったな。
お前の祖国か?
473美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:25:10
>>472
確かにな。日本語メディアで、台湾大統領と明記しているのは大紀元(日本語版)くらいだな。
朝日も日経もNHKも、みんな「総統」と表記している。
しかし、おかしいよな。我々日本人はみな、孫文が中華民国初代大統領に就任したときちんと教科書でならっているのだが、
国家名称は変わらないのに、いつのまに領袖の訳称が変わったのだろうな。
これが、本土化というやつかw
474美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:29:33
しかし、英訳すればpresidentなのに、アメリカや韓国のそれと違った翻訳をしなければならないのは、なぜだ?
475美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:30:34
支那共和国大統領と呼ばれたくないからだろう
476美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:35:13
>>474
天皇がemperorの英訳をはさんで皇帝と訳されるのと一緒
477美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:44:37
まあ、天皇杯はエンペラーズ・カップだしな。
しかし、天皇陛下を皇帝と漢字表記している国は存在しないはずだが?
478美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:48:03
ときに、朝鮮人が天皇陛下を「日王」と呼んでいるとネットでかまびすしいが、
なぜ「倭王」でなく「日王」なのか理由をご存知の御仁はいらっしゃらぬかな?
479美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 21:59:55
>>477
無いね。
だから総統を大統領と略してはいけないんだよ。
480美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:03:04
>>479
その理屈は明らかにおかしい。
天皇陛下とpresidentを同格に見てるだろ?おまえ
481美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:04:07
>>480
そんなわけ無いじゃん。
482美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:04:40
なんで目下のルールが目上に適用されなきゃならんのだ。
いいたかないが、俺もワンコロキチガイだと思っちゃうぞ!
483美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:05:11
総統を大統領と自分の祖国の指導者と同等に扱いたい在日がいるスレはここですか?
484美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:06:55
presidentは大統領だが、天皇陛下は天皇陛下だ。英訳するとemperorだが、皇帝ではない。天皇陛下だ。
分かったか!!!!!!おk?
485美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:08:05
あああ・・・ついに火傷ったか
486美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:08:11
>>483
一視同仁てやつかな?
487美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:08:49
ときに、朝鮮人が天皇陛下を「日王」と呼んでいるとネットでかまびすしいが、
なぜ「倭王」でなく「日王」なのか理由をご存知の御仁はいらっしゃらぬかな?
488美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:10:53
さらに言ってしまえば胡錦涛もPresidentなんだが

中華人民共和国大統領とか言うのか?
少なくとも日本ではありえないな。
489美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:14:05
支那語では、大統領と呼ばれる人物はふたりしかいない。
孫文と、袁世凱だ。
つまり、中華民国では、「大統領」は避諱の対象となっているのである。
よって、以降の頭目は、主席や総統と呼ばれているというわけだ。
490美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:14:13
言葉遊びが好きだなお前ら。しかも男同士でw
キモイんだよゲイどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:15:15
なるほどw
492美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:17:30
天皇陛下は現人神であらせられるわけだし、ルールがちがうんだよ。
地上の人間がそれに近づこうとするのは、はっきり言って、不敬だ。
493美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:20:45
>>492
> 天皇陛下は現人神であらせられるわけだし
韓国だといまだにそんな事言ってるのか?
日本では今は、天皇陛下は国の象徴ということになってるよ。
494美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:27:16
>>493
あれはGHQの陰謀だろ?憲法一条はもうすぐ修正される。
495美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:29:11
その時は、真っ先に台湾の日本を知る人たちが喜んでくれると思うよ。
いっしょに宮城遥拝、する?
496美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:30:09
>>494
どういう風に?
絶対王政にでもなるのかw
497美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:31:16
ときに、朝鮮人が天皇陛下を「日王」と呼んでいるとネットでかまびすしいが、
なぜ「倭王」でなく「日王」なのか理由をご存知の御仁はいらっしゃらぬかな?
498美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:32:09
>>497
いらっしゃらぬ
499美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:34:07
>>496
おまえさー、おれはおまえが朝鮮か台湾か知らないけど、
おまえ、すごいバカだろ?
なんで神さまが王政敷くんだよ、バカじゃねえ。
500美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:35:46
>>499
日本語でOK
501美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:39:47
>>500
で、分かった?
結論は、台湾大統領は正しい表記だってことだな。
502美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:42:01
神様と、王様は違うからね。なんで台湾人も目上と目下を混同する癖があるのかねえ。
実力もないのにえらいと勘違いする精神風土でもあるのだろうか?
503美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 22:43:55
>>500
日本の掲示板なんだから在日が書き込むなよ
504美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 23:31:50
在日は日本人じゃないので日本の掲示板に来てはいけません
率直に言うと、消えろチョン共
505美麗島の名無桑:2006/12/10(日) 23:57:26
分かったかチョン?
今後一切、「台湾大統領」呼称が間違っているだとか、
現人神の天皇陛下が絶対王政を敷くなどといった世迷言を抜かすなよ。
506美麗島の名無桑:2006/12/11(月) 11:12:30
なんかスレがのびてると思ったらバカみたいな言い争いばかりだ。
とか言って書き込むけど、「現代社会では」総統は「総統」だ。
大統領とか書いた460、責任取れぃ!
507美麗島の名無桑:2006/12/12(火) 10:46:56
大棟梁
508美麗島の名無桑:2006/12/12(火) 19:15:51
皆さんは台北のどこで服買ってますか?
松山駅近くに服装街みたいなのがあって若い人
たくさんいますが日本人の好みの物はありますか?
509美麗島の名無桑:2006/12/12(火) 19:56:45
ない
510美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 00:02:49
いや、大阪のオバちゃんの趣味には合ってるかも?
511美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 01:14:32
RIOとかスズタンとか安物カジュアルをもう少し台湾風味付け(=ださパウダーまぶした)したアイテムが充実してる。
ダサくて金無い若い子がターゲット。
512美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 08:43:21
>>508
城中市場にあるチャイナ風の服を安く売ってるところがお気に入り。
手書きのそれっぽい絵がついてるのとかあって。
縫製とか生地とかは激しくそれなりだが。
513美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 12:45:52
508が男性か女性かにもよるけど、
NICE CLAUPとか、ミッシェルクラン。
台湾のメーカーだとNETが割と許せる範囲。
スズタンとかユニクロが進出すればまだ幅が広がるんだが…
514460:2006/12/13(水) 15:17:19
大統領云々の話はおいておいて、
政党について教えてください・・・
515美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 16:55:37
>>513
私は服が足りなくなったらNETで買ってます。
城中市場は・・・
516美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 17:21:58
中国には何十の民族が共存する国と聞いたことがありますが、台湾はその何十民族の中の一民族が移住した国なのですか?
517美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 17:25:43
だとすれば、特別すぎる
518美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 14:19:11
かなり前ですが台湾にミスド進出
でありえない位人が並んでましたが、
今でも繁盛してるんですか?
519美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 14:31:33
チョン=韓国人、北朝鮮人
52053:2006/12/14(木) 16:16:21
>518
 まあまあ流行っているよ。特に週末はね。
 同じような商品が道端で売られているけど、
 あまり売れていないように感じる。
 台湾人の間でひそかに「台中のどら焼き」が流行っているよ。
 現在、宅配で2ヶ月待ちだ。
521美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 17:31:07
蓬莱551は、台湾系、なのかなー・・・・・・
522美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 17:59:32
>518
並ばずに買えることは滅多にない。
今は知っているだけで台北市に6店舗はある。
523美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 20:09:17
>>521
台湾南部の嘉義出身の華僑さんが始めたお店だからね。
524美麗島の名無桑:2006/12/14(木) 23:56:02
阿宗麺線はテイクアウト出来ますか?
その場合どんな入れ物になるでしょう?
525美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 01:00:00
麺線は台湾汁物テイクアウトの定番、薄いビニール袋に入れてくれます。
それを使い捨て容器で受ける感じだったと思います。
本来は使い捨て容器に移して食べるのでしょうが、そのまま紐で閉じたビニール袋の口を開けて
そのままズルズル食べてる人も居るようです。
店で食べる場合は手持ち立ち食いの西門より士林の店の方がテーブルがあって良いですね。
526美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 05:52:44
>>525
ありがとうございます。
一応、使い捨て容器があるんですね。
ビニール袋だけだったらどうしようかと思ったw
527美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 17:14:23
汁気の多い麺はビニールに入れるところが多い。

だけど、阿宗麺線は、ビニールなんかに入れないよ。
直接、紙製の容器に入れて、その上にプラスチック製の蓋をする。
汁がこぼれ出る事はない。

士林店は店内・・・とはいっても駅の待合室みたいな感じの所
で食べる事ができる。
ただ、テーブルは無く、木製の長椅子があるだけ。

基本的に同じ商品だか、西門の方が味が薄く、香菜の量が多め。

士林店の周りには同じように麺線の店があった。1軒はつぶれた。
味は決して悪くないが客は少ない。
阿宗は有名ブランドみたいな物かな・・
528美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 18:13:25
台湾人の人、いる?
両親が来年の五月ツアーで台湾に旅行に行って、台北だか台平だかにいくらしいんだが
私のおみやげ物、考えておきたいんだけど何か良いものあるかな?
1000〜1万ちょいくらいで。
伝統工芸品が好きです。洗練されてるやつ。それでいて、できれば
「中国を出てから」の「台湾」のものか、元々の現地の台湾の工芸品とかが良いです。
そして日常的に使える小物要れとかサイフとかポーチとか、
アクセサリーとか小銭いれとか、そんなもの。
ポスターの芸術作品のとか、台湾の独自の映画DVDとか、そんなのでもいいかも。

ツアーで日程が決まってるので、あまり見て回れなくて
観光客向けのお土産やさんくらいしか行けないらしいのだけれど、
「これを日本人に買ってほしい!知ってほしい!」みたいなご自慢のオススメ品、ありますか?

ちょっとネカフェからですのでなかなかレスできないかもしれませんが、
もしレスがついたらお先にお礼申し上げておきます、ありがとうございます!
529美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 19:09:11
>528

http://www2.2ch.net/2ch.html

そして日常的に使える小物要れとかサイフとかポーチとか、
アクセサリーとか小銭いれとか、そんなもの。

この文章から察するに、「小物いれ」が一番あなたは喜ぶと思われる。
530美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 19:16:27
上手い牛肉面屋教えてくれ
麗湖飯店周辺にある牛肉面はうまかったが
内湖区なんで遠い
市街地でうまい店ありますか?
531美麗島の名無桑:2006/12/15(金) 20:05:04
>>528
故宮博物館
532美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 00:26:06
来年の1/5〜1/7(2泊3日)で台北に行く予定です。
初めての台湾ということで質問します。

Q1)旅行ガイドブックには「一般的な通貨は元」と書いてありますが、
  Yahooファイナンス ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=100&s=JPY&t=TWD 
  では台湾ドルと表示されています。どちらが本当でしょうか?
Q2)同じくガイドブックにはホテルの料金が書いてあり、この本の発売時の
  レートが 1元=4円となっています。このレートで計算すると中級の
  ホテルでもシングル1泊2万円位(5000元)になります。
  台湾ってホテルがこんなに高いのでしょうか?
Q3)飛行機はエバー航空の予定ですが、日本からの国際便は(大抵が)
  台北中正国際空港なのでしょうか?

よろしく願います。
533美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 00:50:40
台湾元=台湾ドル。同じ。今1NTD=3.6円くらい
台湾の物価はそんなに安くないよ。日本よりちょっと安い程度
ものによっては日本より高い。安いホテルはいっぱいあるよ。
台北行きならそう。

海外旅行板の台湾スレに行くといいよ。
534532:2006/12/17(日) 00:53:35
>>533
Thx
535美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 10:51:06
よく 我跟你講 って言っているのをききますが、どのような意味で使われますか?
我告訴你 と 同じ意味ですか?「俺が今から言うから、耳をかっぽじって良く聞け」みたいな。

また、我跟你說 って言ってるのはあまり聞きませんが、これはどうして?
536美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 10:56:33
>>535
わたしがあなたにモノを教えてもらう、ってことじゃないの?
「跟」は「ついていく」っていう意味合いが強い。
537美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 10:56:54
>>530
このサイト見たか?情報の正確度高くて、いつも参考になる。
http://blog.goo.ne.jp/kool_tada/e/4f8aae853e34be71557adff8ad2109c6
538美麗島の名無桑:2006/12/17(日) 18:04:45
>>529
ありがとうございます!ちょっと他所でも聞いてみます♪
539美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 10:00:50
台湾の人の平均年収は、日本円に換算すると幾ら位でしょうか?
日本人の平均年収は確か500万円位だったと思います。

あと家賃は、日本と比べて(収入比率で)どうでしょうか?
540美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 14:10:14
>535
 我跟你構 は「私があなたにいいます。」という意味です。
 我跟你説 全て同じです。

 別に構えて「俺があなたに言う」といっている訳ではなく
 習慣的な言い方です。

 早口で言うので私にはこういう風にきこえます
  我跟你講 うおげんにちゃん
  我跟他講 うおげんなちゃん と聞こえます。

 跟と和の違いですが、私と貴方の場合は、ほとんどの人が跟を使います。
 私と彼の場合は「我跟他」「我和他」。跟の方がどちらかというと
 親しい間柄、または、知り合いの場合です。
541美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 14:19:49
>532
Q2
 ホテルの値段は台北市内で、1,800NT〜6,000NTです。
 これは、1部屋料金なので、2人で宿泊すれば半額です。
 ちなみにホテルの部屋のベットは、
 セミダブル2つ または、キングサイズが1つあります。

 中級以上のホテルの価格は旅行者向けの価格で、
 知り合いの駐在員にとってもらえば大抵2〜4割引きです。
 多くの企業はホテルと契約してますから。

Q3
 台北中正国際空港とはいっても桃園縣(台北から車で小1時間)の
 場所です。EVAで日本からだと、桃園空港(=中正国際空港)以外に行く飛行機は
 ありません。EVAはEL(ANN系列)とコードシェアしているケースが多いので
 ANNの飛行機(B-767)になる時もあります。
 機体はEG(日本航空系)よりもかなり新しいので、快適です。 
 ただ、便数がEGに比べて少ないので、オープンチケットでの予約変更は面倒です。
542美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 14:24:40
>539
 台湾人の平均年収はデータを見たことがありませんので、
 私の知っている限りでは
  30歳男(台北)大学卒業 30〜60万元/年
  30歳男(台中)大学卒業 25〜50万元/年程度です。
 ただ、台湾の大手企業のエンジニア、特殊能力(語学など)を
 持っている場合は業種によってかなり違います。
 
 基本的に台湾企業では、男女格差はほとんどありません。
 職種で給料が変わります。
543美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 14:32:26
>539
家賃について
  台北市内 1ルーム(トイレ・シャワー付き)10坪(33平米)
       実際は8坪(共用部分の坪数も均等に割っている為
    ・家賃6,000NT〜20,000NT 場所、築年数によります。
    ・管理費(管理員がいる場合)600NT〜1500NT
    ・電気・水道代:1,000NT以下でしょう。
 収入率でいうと30%程度だと思いますが、日本と違って個人差が大きいので...
 台北で働いている人で、台北市から通っている人は、持ち家の人が多いです。
 若い世代は台北縣に家を借りて、通っている人が多いと思います。

       
  
544美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 15:34:34
わかりこん
545美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 15:44:07
>540
我跟他講 うおげんなちゃん



私には
うぉ〜げんたーじゃん 
と聞こえます。 
546美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 18:27:52
>535
これは台湾語を<国語>で言ってる表現で、「だからさ、」とか「つまりね」みたいな感じで使いますね。耳かっぽじって聞け〜ほどではないですが、「まぁ、聞けや」的に使われることもありますよ。
台湾語だと「ゴァ ガッ リ ゴン」のように発音します(カタカナ表記なので個人による感覚差はご容赦)
台湾語を<国語>発音にした表現はその他にもあり、中国で使われている中国語とは一味違いますね(笑
547美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 18:41:24
台湾語だと「ゴァ ガッ リ ゴン」

>>544みたいに聞こえる
548美麗島の名無桑:2006/12/18(月) 23:05:00
台湾の人は朝昼夜の食事は外食が多いと聞きました。
自炊は少ないのでしょうか?
また、新年は日本のようにお節料理や雑煮など作るのですか?
549美麗島の名無桑:2006/12/19(火) 19:50:05
てすつ
550自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/12/19(火) 22:57:23
>548
自炊は少ないです。自炊するにしても夜は近所の人と一緒に宴会のような
形で各家持ち回りですると言った感じ。
昼は言うまでもなく外食。朝もテイクアウトの店で買ったものを会社に持ち込んで
食べたり、出勤前に軽く麺や油条、パンなどで済ませると言った感じ。
台湾でも家庭用の炊飯器を売っているが大型のものが多く、保温機能がついていない。
家族で食べると言うより近所の人や友人も一緒にみんなで食べるための炊飯器と言った
ものか。
正月(旧正月)は各家でご馳走を作るけれど雑煮は無い。最近は正月でも店が開いているから
店で買ったものを家で食べたり、みんなで外食と言うのも珍しくない。
551美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 01:22:50
台湾って郵便番号ないの?
手紙出すとき名前の後になんて書けばいいの?収?
552539:2006/12/20(水) 04:48:45
>>542, 543
さんきゅうです。

現在のレートで行くと、台湾の人の平均年収は150万円というところ
ですね(貧富差が大きそうですが)。
あと家賃が収入の30%というのも、多少負担になりますね。
台湾は日本と同じく平地が少ないから、家賃も高くなるのかな?
553美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 08:26:46
質問です。
桃園国際〜高雄の乗り継ぎ専用便の切符を手配したいのですがどうすれば取れるのでしょうか?

格安航空券の成田〜桃園を旅行会社で手配したのですが、
これに往路のみの桃園〜高雄乗り継ぎ便を加え、
往路:成田〜桃園〜高雄
復路:桃園〜成田

としたいのです。
554美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 10:48:51
台北駅前の和民なんですけど、味とか雰囲気とか値段は日本と同じですか?
555美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 10:51:31
>>554
敦化南路の行ったがふいんき(何故か変換できない)、味は悪くなかったよ。
値段はちょい高いぐらいじゃね?
556美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 11:24:08
>>550
d
ふんいき
557美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 11:24:53

ミスった
>>555
558美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 12:21:38
>>555
メニューとかも同じっすか?客層はやっぱ日本人が多いのかな
ちなみに店員は日本語おkですか?
559美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 13:41:29
>551

5ケタの郵便番号があります。
宛名は男性は○○先生、女性は○○小姐と書くのが一般的かと思われます。
560美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 15:57:24
>>559
おーありがとうございます・・
何かいろんな所の住所見てもあまり郵便番号ってのって無くて..
女性はいくつでも結婚してても小姐ですか?
561美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 16:19:47
>>556
ネタニマジレスカコワルイ

>>558
メニューは日本よりすくない
客層は日本人より現地の人のほうが多い。
日本語はしらね
562548:2006/12/20(水) 21:09:30
550さん レスありがとうです。
外食が多いんですね。
台湾は、肉料理が有名ですけど 太ってる人が多いイメージはあまりないですね。
563美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 22:54:41
>>562
台湾料理は肉料理よりも野菜が多いですよ
564美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 23:04:07
 以前友人に買ってきてもらった士林名刀の包丁を子供が無茶して欠けさせてしまいました。
 あの切れ味が気に入っているのでもう一度求めたいと思うのですが日本国内で扱っている
所か海外発送可能な台湾の通販サイトって無いでしょうか?
565美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 23:25:06
>>564
子供に刃物を持たせるなよ
566美麗島の名無桑:2006/12/20(水) 23:39:19
みなさまにお尋ねしたいのですが、
「我蹴不信永遠考不可」
と言うのはどんな意味なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
567美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 00:48:13
>>564
子供に怪我はなかったかい? なかったのならいいのだけれど、気をつけてな。

お尋ねのようなことをしている店は残念ながら知らないので、やはり台湾に
購入しにいったほうがよくないかな?
お役に立てず申し訳ない。
568美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 08:44:48
>>560
「お嬢さん」という意味で呼ぶ「小姐」は未婚の若い女性限定。
既婚とかおばさんとかおばあさんとかはそれぞれいろんな敬称がある。
お店とか会社で働いている女性に対する「小姐」は、いくつでも既婚でも「小姐」
569美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 08:46:32
台湾のフランチャイズについて詳しく教えて下さい<(_ _)>
570美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 12:17:30
xxx女士と書く。
571560:2006/12/21(木) 14:32:06
>568さん

恥ずかしい。
指摘ありがとうございます。
50代位のの未婚、未婚の女性ってなんて書けば良いでしょうか?
これを機に覚えます。
572559:2006/12/21(木) 14:33:14

間違った。
自分は559です。
573美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 21:42:05
質問!
何故 台湾のCMは日本語で喋っているのがあるの?
日本人がそんなにたくさんいるから?

574美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 21:57:17
それ自分も思った!
「日本人がいるから」という理由ではないと思う。
日本語でCMする方が売り上げが伸びるとかそんな感じかも。
しかも全部カタコトっていうのが不思議。
575美麗島の名無桑:2006/12/21(木) 22:06:19
オシャレ感含むイメージが良くて、販促に繋がるから。

日本でも、欧米か!みたいなのあるでしょ。それと同じようなもん。



き   つ   め   マ   ン  コ   ビ   ー   レ
576553:2006/12/22(金) 09:25:42
回答お待ちしております
577美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 09:30:57
>>576
ここで予約してみたら?
ttp://www.eztravel.com.tw/
578美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 09:53:22
test
579美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 12:01:57
>>553
その旅行会社で一緒に手配すればいいじゃん。
580美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 20:55:55
台湾の歌で題名と歌手名を教えて欲しいです。
男女の二人組みで歌の途中で「** in a house」、「** in a house」
って感じの掛け合いがある歌です。
これだけしか情報ありませんが、宜しくお願いいたします。
581美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 22:13:40
>>580

"in the house" site:kkbox.com.tw でググれ
582美麗島の名無桑:2006/12/22(金) 23:17:22
若さ、若さってなんだ?
583美麗島の名無桑:2006/12/23(土) 06:44:06
>>579
もうチケットが手元に来ちゃってるんですよ
584美麗島の名無桑:2006/12/23(土) 16:12:13
>>580
あー、それは陶普iデビッド・タオ)の「今天ni要嫁給我」だわ。
niは女尓な。
Jolinとのデュエット曲。
一応スレ違いなので、今度曲のことで知りたい場合は台湾ポップス
スレで聞いた方がいいと思う。
585美麗島の名無桑:2006/12/23(土) 21:31:42
現在台湾に赴任中、中国語はさっぱりできません。
あと一ヶ月で、正月休みで日本に帰れるっていうこの時期に、
猛烈な歯痛が。ひどい虫歯のようで、これではまったく仕事ができず。

そこで質問なのですが、台湾の歯医者さんは、日本と比べて
技術的、衛生的にどうなのでしょうか
(大陸に赴任してた同僚から、大陸では歯を抜くしかしない、なんて言われて……ちょっと不安)

また日本語で受診できる歯医者は、(あるなら)どうやって探せばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
586美麗島の名無桑:2006/12/23(土) 21:32:47
>>585
インターネットで調べられると思う
587美麗島の名無桑:2006/12/23(土) 22:52:02
つか台湾にいるなら台湾の同僚に聞けばいいんじゃまいか?
なんでわざわざ大陸の同僚に聞くんだ?
588美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 01:23:25
>585
 台湾の歯医者は、日本と同じ技術と思っていい。設備はむしろ
 台湾の方がいい。

 健康保険(ICカード)を持っていれば大抵の治療は200元でOK
 問題は、金属を入れる治療(かぶせたり、埋めたり)、
 差し歯などは保険がきかない。
 金属は台湾では2種類。金の含有量が違う。
 日本と同じ貴金属合金を使用している。(日本は1種類)
 かぶせる場合は、15000元以上かかります。
 (日本では前歯以外の治療は貴金属も保険対象なので3000円位です)

 日本との違いは、台湾は治療に通う回数が少ない。
 理由は日本は通院のたびに治療費を請求できる。→通院させると
 歯医者が儲かる仕組みになっている。また、月が替わると初診料を
 請求できる仕組みになっている。

 差し歯は台湾の方がいい。セラミック製の物が一般的で価格は
 日本より安い。(台湾でも歯科医院によって価格は異なる)
589美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 03:39:29
月が変わっても初診料は請求できません
ただ、歯周病などの指導管理料が月に1回請求できます。
日本は歯周病の予防、治療に対するケアが厚い(長く患者さんが来てくれるから?)
ので回数が増えます。
590美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 08:00:40
>>585
飲み屋に置いてある黄色い本にも、牙医の広告は沢山出てるよ。
当然日本語でおkの所。
591美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 08:40:48
来月、台湾に行きますので、台湾での公共マナーで質問です。

確か台湾では、電車の中でジュースを飲むのもマナー違反と本に書いて
あった記憶があります。これは今でもそうですか?
他、日本人が注意すべきマナーを教えて下さい。
592美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 08:52:26
>>591
マナー違反で罰金になる

何もマナーを知らないならまず肇に勉強していくといい
593美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 09:29:48
>>592
お前は先ず日本語を勉強しなはれ
594美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 14:13:11
確か「捷運」内では、飲食禁止ではないすか?
罰金がかせられると思いますが。

なかで飲み食いしている人を見たことないです。
595美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 18:28:30
っていうか、改札の前に、まるで入国管理みたいな赤くて太いSTOPラインが引いてある。

そこで立ち止まって、「三民主義〜〜」って一回唱ってから改札を通る仕組み。
もちろん脱帽して、唱うこと。(人によっては軍隊式の敬礼すらしてる)
STOPラインから先は、食い物なんてとんでもないです。罰金もとられますよ。

1) STOPラインから先は、食い物、飲み物は禁止。だからSTOPラインの前にゴミ箱が必ずおいてある。
2) 切符は折ったり、汚したりしてはならない。
3) STOPラインでは三民主義の歌を歌うこと。

これが捷運の規則。違反すると罰金が取られるので、注意してね
596美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 20:34:04
>>595
台北捷運でしょ?
何で国家唄うの?
597美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 20:35:35
>>595
なぜ歌っちゃいけないんの?
598美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 20:48:48
あれ?ゴンシー、ゴンシー♪の歌じゃねーの?
599美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 21:40:12
先日、台湾の迪化街で、杏仁粉を買ってきました。
ネットとかで、調べているうちに純粋な杏仁粉は結構高くて
アーモンドで代用された杏仁粉も売っているみたいです。
買ってきた杏仁粉は、600g入って160元(約600円)
でした、袋には杏仁粉と書いているのですが、本当に杏仁粉なのかな〜。
アーモンドと杏仁粉の見分け方ったありますか??
600美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 21:41:14
>>599
粉になっていると分かりにくい
店員に素直に聞くのがよろしいかと
601美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 22:31:33
捷運だけど、国歌を歌うというのは、開玩笑ですね。

切符ていうけど、大半の乗客は悠々Kaを持っていると
思うので、折るといった問題は起こらないと思われ。
602美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 23:48:22
悠々Kaってコンビニで買えるって書いてあったけど
7−11でもオケ?
いーじーかーどプリーズ って思いっきりジャパニーズ英語でも大丈夫かな?
603美麗島の名無桑:2006/12/24(日) 23:51:49
若い店員なら悠々Kaプリーズの方が通じる気がする
俺はファミマだったから7で買えるか分からにゃい
604美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 00:19:19
悠々Kaの発音は…orz
605美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 00:56:25
ゆーゆーかー
606美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:06:51
ようようかー
607美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:13:03
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
608美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:20:08
皆さんが良く買う包紙を教えてください
609美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:36:26
610美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:43:25
>>609
いや、新聞のことです
報紙です
611美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 01:52:14
ヒュンダイです。
612美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 09:59:28
悠遊卡(よーよーかー)

>>608
自由時報、聯合報
613美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 13:06:02
蘋果日報, 聯合報
614美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 13:28:02
聯合って国民党の新聞だろ?
615美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 13:49:47
国民党系ね。
そうですけど、何か?
616美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 14:18:34
民生報はつぶれたんだっけ?
617美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 14:24:24
自由時報最高!
ただ芸能好きな俺は頻果日報も・・・
618美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 14:33:07
>616
民生報もあるよ。
619美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 15:45:17
620美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 16:13:11
>>619

全て日本語に訳せよ
621美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 16:21:04
>>620
自力で読めよ
622美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 16:55:53
どうでもいいけど今日は伸びるね〜
623585:2006/12/25(月) 18:17:01
みなさまありがとうございます。
>>586
インターネットで調べてみたら、いくつかでてきました。
ただ、日本でもそうですが歯医者ってピンキリの差が大きく、いきなり行くのがなかなか怖いんですよね。。。
>>587
以前大陸に赴任して、いま台湾にいる同僚です。
台湾人の同僚も、じつは台湾各地からきているので、現任地付近のことをあまりしらないんです。
でも、いざとなれば台北なり高雄なりに出れば良いだけですが……。
>>588
おそらく日本ならインレーで金属を入れる治療になるとおもうのですが、
15000元以上ですか!orz
し、しかし背に腹は代えられないですね……。
。。。ちょっと疑問がわきましたが、
台湾の人って、日本ではインレー入れる規模の治療ってどうしてるんでしょう。
15000元以上って月収吹っ飛んじゃう人も多いと思うんですが……
>>590
そういう広告はチェックしてなかったのですが、これからは見るようにしようと思います。
強力な痛み止めを飲んだら、今の所小康状態で落ち著きましたが、
ああどうしようどうしよう、なんで日本で虫歯を完治させてこなかったんだ、
と後悔しても後の祭orz

ところで、また中華電信から書き込みできなくなったみたいですね……
624美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 18:20:47
>>623
日本で保険あるなら台湾で治療した領収書もって行けば日本で
請求できる
625美麗島の名無桑:2006/12/25(月) 22:41:43
台湾人からX'mas&Happy New Yearのメールが来ました
台湾もX'masするんですねー
翻訳掛けても判らなかったのですが、『鐃緒申』ってどういう意味ですか?
626美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 01:56:19
>>623
 どの地域に居るんだ?
 台北・高雄以外だと、台南・台中・桃園あたりか?
>>624
 旅行保険とかカードの保険とか適用できる。会社がかけてる場合も多いよね
 ただ、はの治療の場合、治療明細とか細かくチェックされるから気を
 つけた方がいい。
627美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 04:35:15
高雄に行きたいのですが、MRT紅線は完成してますでしょうか?

今年1月発行の案内書によると、建設中になってます。
628美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 11:32:45
>>627
1月3日に運行よてい。 板橋から高雄までな
629美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 12:01:21
板橋から高雄までMRTが通なんてすごいですね〜。
630628:2006/12/26(火) 14:19:25
新幹線とまちがえたwwwスマソ。

631美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 21:36:17
10億元ロトくじ抽選直前20:28に台湾で地震発生・マグニチュード6.7
あ、また余震で揺れてる、台北報道
あ〜〜〜〜
632美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:10:41
中国の海底核実験か?
633美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:15:58
マートで買い物してるとこだったんだが、レジ打ちのねーちゃん走って逃げちまったwww
634美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:24:03
ttp://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/061226/8/8h9b.html
各地震度屏東地區最大震度5級,台東、高雄、台南、嘉義、雲林、澎湖、彰化、南投地區

ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/taiwan/data/shindo.html
大丈夫かな
635美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:26:31
>>633
wwwww
636美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:31:17
>>634
台南、それで言うと3級以上4級未満ってとこ。
けっこう揺れたけどモノが倒れるほどじゃなかった。
637美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:34:30
>>636
どうもです
友達が台湾人で国際電話(日本発)がつながらないもんで
638美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 01:15:00
中央気象局のサイトみてきた

最初の地震後も結構強い余震が続いてるね 
しかも広い範囲を震源が動き回ってて、高雄直下に震源があって高雄が震度5というのもある。

なんか やなタイプの群発大地震ですね ひょっとすると、余震じゃなくて前震なのかもよ...
639美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 21:54:00
台湾では「地震が起きたら素早く建物の外に出ろ」ってのが常識なのね。
日本だと「飛び出すな」だよな。
建築様式の差から来るのかな。
日本は瓦が落ちてくるけど、台湾は建物が潰れやすいのかね。
640627:2006/12/28(木) 03:15:59
(再質問)
高雄に行きたいのですが、MRT紅線は完成してますでしょうか?
今年1月発行の案内書によると、建設中になってます。
641美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 05:19:32
年末年始に台湾いきます。
孫燕姿に会うにはどうすればいいでしょうか。
642美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 06:58:38
>>640
まだ出来ていない

何だよ再質問って
感じ悪い
643>>640:2006/12/28(木) 09:10:52
(再回答)
1月3日に運行よてい。 板橋から高雄までな
644美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 10:04:17
>>643
おいwwwww >>628か?
645美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 10:27:09
>>640

ぜってー答えてやんねー
646美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 12:30:11
吉吉 ←これよくチャイナドレスとかに書いてあるけどなんて読むの?
古古
647美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 12:54:18
>>646
双喜(シュアンシー)
648美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 12:59:10
>>647
dクス
台湾最高!!
649美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 19:31:05
今回の地震での高雄市内の被害状況わかる人いますか?
あるいはサイトへの誘導を願います。
650美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 19:47:26
【台湾新幹線】一般乗客対象に仮営業 1月5日から10日間 [12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167302456/l50
651美麗島の名無桑:2006/12/29(金) 07:25:01
>>649
高雄市では死者はいない模様
652美麗島の名無桑:2006/12/29(金) 12:15:31
>>649
高雄在住者や恒春出身の人に聞いてみましたが、何でそんなに騒いだり心配してるの?
と逆質問されてしまいました。

高雄は日本の都市で震度4から5弱の地震があった後と同じように平常通りのようです。
地震翌日からは、街の話題も昨日抽選のビッグロトくじ(キャリーオーバーの連続で一等
賞金が70億円くらいまで膨れ上がり、台湾全土で盛り上がってました)だったそうです。

また恒春でも倒壊・半壊した建物は僅かで、元々耐震性に問題があった建屋の様です。
現在は極一部を除き普段の生活が再開されているそうです。
653650:2006/12/29(金) 19:35:53
>>651, 652
ありがとうございます。
654649:2006/12/29(金) 19:36:33
間違えた。私は649です。
655美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 12:54:26
地震のニュース見て疑問に思ったんだが、台湾の大手電話会社「中華電信」の
英語訳がどうして「CHUNGHWA TELECOM」と、中華の中国語読みなの?

例えば韓国の電信会社「韓国通信(現KT)」は、韓国語読みだと「ハングク トンシン」
だが、英語訳は「KOREA TELECOM」だよ?
656美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 13:14:58
地震のニュース見て疑問に思ったんだが、台湾の大手電話会社「中華電信」の
英語訳がどうして「CHUNGHWA TELECOM」と、中華の中国語読みなの?

例えば韓国の電信会社「韓国通信(現KT)」は、韓国語読みだと「ハングク トンシン」
だが、英語訳は「KOREA TELECOM」だよ?
657美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 13:18:36
>>655
CHINA TELECOMだと
中国電信と区別つかなくなる
658美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 13:18:38
>>655
CHINA TELECOMだと
中国電信と区別つかなくなる
659美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 13:27:48
CHUGHWA TELECOM(台湾)
CHINA TELECOM(中国)
CHINA UNICOM(中国)

NIPPON TELECOM(日本)
DEUTSCH TELEKOM(ドイツ)
660655:2006/12/30(土) 13:36:13
回答ありがとうございます。

なんか私の投稿2重カキコになってましたね。すいません
661美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 13:37:36
回答もちゃんと二つあるなw
662美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 22:06:57
台湾で携帯使うと、CHUGHWAって画面にでてくるよ。
663美麗島の名無桑:2006/12/31(日) 23:04:31
気になる女の子に跨年の予定を聞いたら、
友達と2人でカラオケに行って花火を見て24時間営業の本屋に行くと
言ってました。
女友達2人でそんな過ごし方するんですか?
家族と一緒じゃないの?
664美麗島の名無桑:2006/12/31(日) 23:30:28
665美麗島の名無桑:2007/01/01(月) 00:02:50
日本的新年快楽
666美麗島の名無桑:2007/01/01(月) 00:19:55
>>665
還有一小時!
去台北101!
667曉霜 :2007/01/01(月) 04:21:38
名無桑一級捧
668美麗島の名無桑:2007/01/01(月) 17:10:34
1:00くらいに台湾的新年快楽って書こうとしたら、落ちてて書けんかった orz
669 【小吉】 【634円】 :2007/01/01(月) 18:15:53
>>668
台湾の新年は2月18日だからその時カキコヨロ
670美麗島の名無桑:2007/01/01(月) 21:07:07
台湾のオークション出品者(店っぽい)と
連絡をとりあっていたんだけど
先週のメール以来返事がない。
こちらの中国語が全部文字化けするので
英語でメールやりとりしていたんだけど
なにか気に障ったのかな。

台湾って、いま正月じゃないですよね。
今の時期はかきいれどきで年末に向けて
みんな頑張って働いてると思ったんで
なんか意外。
無視するっているのなら、台湾から来る同人誌転売ヤーを
全員つるし上げてやろうかな。
671美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 14:22:10
台北に住み始めて半年になりますが、周りに友人が1人もいません
日本人や台湾人とお友達になるには、どうすればよいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
672美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 14:33:33
>>670
メールのエンコードをbig5に汁

>>671
♂or♀?
673美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 14:55:51
>>672
男ですよ
674美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 15:07:22
>672
Content-type: text/plain; charset="Big5"
Content-transfer-encoding: quoted-printable
でずっとメールしてたんだけど、
先週から返事が来なくなった。
星期日が31日、1日が祝日だったらしいから
今日あたり返事が来てもよさそうなものなのに。
675美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 15:19:26
>>674
時差がある。それに、もしかしたら午前中は会議かも知れない。待とう。
676美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 15:20:22
テレビ等でよく見る KUSO って、どんな意味ですか?
677美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 16:29:36
>>671
台湾に住んで半年というけど語学留学?それとも駐在?あとどこに住んでるのかな?
半年もいて友人の一人もできないというのはよほど人付き合いがへたなのか
それともほかに何か原因があるのか?自分ではどう思ってる?
678美麗島の名無桑:2007/01/02(火) 18:04:08
>>673
何歳?台北のどの辺?

>>674
今日から仕事の所がおおいんで、仕事でいそがしいんじゃね?

>>675
時差1時間だけじゃん

>>676
悪ふざけってな感じ
679670:2007/01/02(火) 21:33:23
なんとか連絡とれたー。
ただ1日がお休みだけだったみたい。

それにしても、台湾で商売やってる人、
自分のサイト作らないでオークションに力入れてるのはどうしてなんだろう。
680美麗島の名無桑:2007/01/03(水) 12:20:10
>>679
小規模な商売ならわざわざ金かけてまで自分のサイトなんかつくらないよ
オークションなら手数料も少ないし個人売買を装えば売り上げにかかる税金も
ごまかせるからね
681美麗島の名無桑:2007/01/03(水) 13:58:17
地方の小さなバスターミナルでバスから下りたら、タクシーの運ちゃんが
よってきて、
「ジャーロー」と言ってきました。
その後、違う場所でも何度も聞きました。
これはどういう意味なのでしょうか?
682美麗島の名無桑:2007/01/03(水) 19:17:52
>>681
如雨露のことじゃね?
幼稚園に通っていた頃は、毎日使う単語だったのにね。
今じゃ全く使わねーな。
あれから14年も経ったんだなぁ…時が流れるのは早い。
683美麗島の名無桑:2007/01/03(水) 23:14:11
>>677>>678
今年30、駐在、101近辺
684美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 06:32:54
>>683
 なるほど...
 日本人の集まりにでも参加してみたら、ネットで探せばあたるよ
 この間12月23日も仁愛路と復興南路のBAR風居酒屋で学生も含まれる
 20〜30才程度の日本人の団体が騒いでた。

 あとはPUBに行ってみるとか
 台湾人と交流を持たないと言葉も進化しないし・・・ 
685美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 11:37:23
>>683
mixi入れ
686美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 12:04:25
mixi入ってもしょうがないと思うけど。
687美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 12:24:25
つか、朝食を食べに行って、隣に座った人や
店の人と話してみればいいんじゃね?
688美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 13:00:35
>>683
林森北路6条通りのルパンに行けば純日本人ママの渡辺姉さんが話相手になってくれるぞ。
(ママは斜め向いの焼酎バーの五右衛門の方へ出てる事も多いからそちらへ行ってもイイ)
689美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 13:10:59
渡辺姉さんはおいくつ?
690美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 17:14:09
>>683から見てお姉さん
691美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 18:45:22
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050712/164484/

質問です。
台湾には公衆無線LANが整備されているということですが、
これは旅行者でも利用できるのでしょうか?
何か設定は必要でしょうか?
692美麗島の名無桑:2007/01/04(木) 21:02:22
知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。

1.この元日に台湾でTV見てたら、「星星王子が病気で大変・・」って
 複数のニュースでやってました。で、星星王子って誰?
2.中歴(土編+歴)駅前の銅像って孫文さんですか?
693美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 00:54:40
星星王子は西洋占星術師ジャマイカ
694美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 11:15:44
>>691
7−11やスタバで買える。
ttp://www.wifly.com.tw/
てか屋外だと台北市内だけね。 無線LANがあるPC(PDA)あれば大丈夫
695美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 16:51:11
http://yaplog.jp/ha-chu0122/

台湾人と付き合う日本人女子大生↑。

「台湾人資産家に求婚されたんだけどwwww」とか

旅行代貢がせて「のっかった」とか言ってます。

明日から二人で台湾に光臨されるそうです。
696美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 16:57:53
>>695
どこに?
697美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 19:23:02
来週、初めて台北に行きます。
今の、気候はどんな感じでしょうか??
服装を教えていただきたいです!!
698美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 19:31:23
>>697
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1167255865/
このスレ行くといいよ

とりあえず気候は日本より断然暖かい
699美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 23:51:42
F4の人気ってどうなんですか?解散しないよね??
700美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 23:54:57
>>699
没事、没事
701美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 01:54:36
IFのシムカード買ってGPRSでネット接続したら、20分で500NT$ほど
残高が減りました。これって普通ですか?

タイなら1分1バーツくらいなのに…。
702美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 03:04:58
>>700

中国語わかりません
703691:2007/01/06(土) 07:27:32
>>694
ありがとうございます。
屋外だと台北市だけですか。
高雄市に引かれる日が楽しみです。

どうもありがとうございました。
704美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 07:55:07
質問です。
これってキョロちゃんでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=AgyNKuzMCTY
705美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 14:02:26
>>701
普通普通。 というかgprsいいか?
706美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 14:05:34
>>704
水蜜桃姐姐は俺のもの
707美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 15:21:38
今日の台北寒いな
部屋に暖房がないから夜とかきついぞ
こりゃ
708美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:31:55
星星王子って何者?
んで、この人今病気?
709美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:34:35
スマソ
>>693に書いてた
710701:2007/01/06(土) 21:37:48
>>705
レスdクス。旅行者なので、バスの中とか山の中の安宿などで、
自分のPCでネットに繋ぎたかったのでつ。
711美麗島の名無桑:2007/01/07(日) 01:41:04
前に台北に行った時、「取締役」という飲食店がありました。
どこにあるか知っている人いませんか?
712美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 03:02:26
Slingbox使って、日本で台湾のテレビ番組見てる人かな?
713美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 03:10:59
すまん。訂正。

Slingbox使って、日本で台湾のテレビ番組見てる人いるかな?
714美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 07:26:15
708

占いの人だよ

おれ日本人だけど(爆)
715美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 15:47:16
>>713
PPstreamで毎日見てるけど
716美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 00:17:38
>>713
それは台湾に自宅があってそこにslingboxを置かないといけない、ということか?
717美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 01:06:53
ということやね。
逆に日本に置いといて、ノーパソなりで台湾で日本の番組を見る。
718美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 01:14:59
これって何?↓↓

大家好,我是李熬,李大師,
男人都偏好女色,女人也喜歡男色,
但是政治千萬別帶有顏色,
不管你是藍色還是告F,
都得聽我的,狠角色!
719美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 11:56:52
>>718
李熬俺は好きだなぁ

あのおっさんで選挙が面白くなるww
720美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 12:51:41
リンチーリン以上の美女いる?
721美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 15:54:41
美人だけならモデルでいくらでもいますよ
ただ+αがあるかないかで知名度が大きく変化する。
超美人モデルでも馬鹿なヤリマンだったらりんちーりんのようには上がってこれない。
つまり金持ちにまた開いてるモデルばかりってことだ
日本も同じだろ?
台湾では馬鹿っぽく話さないと人気出ないから全員あほだと思うよ
国際的やーりーがない国だからしょうがねか
722美麗島の名無桑:2007/01/11(木) 22:59:11
馮媛甄も最初に登場したときは
ロリロリキュートな話し方だったくらいだもんな
723美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 21:37:01
台湾IDEE(衣蝶百貨)は親会社の金融スキャンダルで大変みたいだけど
店舗はもう営業停止したのかね?

おいらは親会社の力覇や関連会社の東森の経営陣(ファミリー)が大嫌いだったから
あんな連中牢屋へ入れば良いと思うけれど、親父を悪役にしてその他の連中が善人面
(被害者面)して奇麗事を言っているのには反吐が出るよ。

不良資産を力覇に集めその上多額を借入れて海外へ送金
優良資産は東森グループへ移して、子供達が確保
こんなの他所の国じゃ一発で両方摘発されるのに、台湾じゃ力覇グループだけだ。
724美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 21:53:45
>>723
俺衣蝶大好きなのに・・・
桃園のIDEEは最高だよ
725美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 23:06:55
桃園空港の近くに格安ホテルはありますか?
726美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 23:08:23
725ですがお願いします。
誰か教えて下さい
727美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 23:15:10
>>726
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1167255865/
ここで聞いてみて。
申し訳ないけど俺はわからない。
728美麗島の名無桑:2007/01/12(金) 23:36:04
>>727
ありがとうございます。
729美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 08:49:48
中国のピンイン(漢字のローマ字表記)と台湾の
ピンインは違うんですか?
730美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 10:12:48
>>729
台湾はピンイン使わない
731美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 15:46:41
>>729
台湾はなんかローマ字表示が福建ピンイン?
中国のピンインとはまた違うが、最近の道路標示は中国ピンインになりつつある。
732美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 15:47:38
>>731
ウェード式が主流
例:Kuomintang
733美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 17:26:59
>>725
空港近くは少ないし、高いから、桃園駅に行きなさい
漏れはセブンイレブンの前、空港行きバスの前、今日大飯店が好きだ
台湾的な安ホテル
駅の周りにはいっぱい宿発設備があるから、いろいろ訪ねてみるとよい
734美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 17:27:39
○ 宿泊設備
735美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 18:28:07
>>733
今日大飯店のシングルで一泊おいくらでしょう?
736美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 18:35:16
1000元しなかったよ
数年前だが
737美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 18:42:32
>>736 dクス。
一泊1000元ぐらいでつか…。なんとか600ぐらいで抑えたかった。
バスでまた台中に直行しまつ。
738美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 18:48:16
状況よくわかんねーけど、金無いなら空港着いてからそのままバスで台中行けばいいんじゃね。
739美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 18:51:55
中正の海側の道路、西Mなんたら公路をちゃりで走ってたことがある
モーテルみたいな商務旅館、安くていいわ
500とか600でたくさんある
きれいなところ、きたないところいろいろある
740美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 19:05:38
そうなんだ。西濱快速公路沿線までバスがあればなあ。
次回は空港から遠くなく交通の便のよい旅店・旅館を探してみまつ。
741美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 19:26:08
というか、駅の近くでも探せば安い宿はある
合法旅館の看板あげている安宿は700とかで泊まれるし@新竹
嘉義駅前の商人宿、600ぐらい、田中駅の駅前旅館500とか
鉄道駅でもちょっとメインを外せば安い宿がある
中正近くなら中暦なんかおすすめ、桃園、新竹は物価が高いからね
ああいう場末感たっぷりの台湾の街が好きだ
742美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 20:11:47
おお、追加情報dクスです。貧乏なので助かりまつ。
桃園客運で中暦まで行って探せば安く上がりそうですね。

桃園、新竹はパスですね。これも参考になります。
これで次回の台湾旅行が楽しみです〜
743美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 20:47:57
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂

    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛

♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
744美麗島の名無桑:2007/01/13(土) 23:55:44
桃園のホテルTODAYは先月も泊まったよ。
最初は1200と言われたが、6時間しか使わないから安くしてと
言ったら(中国語で)1000にしてくれた。
数日後そばを通ったときにホテルの外壁(道路と反対側)に大きく
800〜と書かれていたから
使用時間によっては800まで下がると思います。
745美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 00:15:16
MRT中山駅の近辺に博多弁を話すマスターがいるバーなかったでしたっけ?
プロジェクトなんとかってやつ。別の国と勘違いしてるかなオレ・・・?
746美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 01:47:18
>>744
そっか、ホテルの一番安い部屋が多分800なんだろうね。
探せば近辺でもっとボロくて安い部屋もありそうな気がしてきた。
情報dクス。
747美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 12:46:19
最強はボロ客車で高雄を目指すだったんだが、今はないのな
300元ぐらいで高雄まで行けた
今は急行夜行列車しかないので、601元だから高い
748美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 21:41:01
>>655
亀レスだが、中華郵政の英語名称も「CHUNGHWA POST」なのも大陸と
区別するため?だったら中華・中國の付くものは(例 中視、中國商銀)
全部台湾(TAIWAN)にすればいいのに。

そういえば、新光三越の家電売場のテレビ、なぜかヨドバシカメラの
CMが流れてたんだけど、どうやって電波受信してるの?
749美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 21:44:28
>>748
台視はどうするんだ
あとICBCは交通銀行と合併してMEGA銀行に

新光三越のテレビは必ずDVDで流す
なぜヨドバシカメラなのか・・・それは日本ブーム(微妙・・・)の煽り
750美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 23:06:54
まあ、中油の改称が先決だな。あのロゴマークも北の将軍様の国っぽくて、いや。

「中油加油站」なんて地図とかかかれてたりバス停名になってたりするけど
なんかガンバレステーションみたいな変な語感は感じないのだろうか
751美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 23:21:31
>>750
中国石油より全国加油や台朔の方が安いので経営不振らしい
752美麗島の名無桑:2007/01/14(日) 23:53:29
切手って郵便局以外でも売ってますか?
753美麗島の名無桑:2007/01/15(月) 10:09:02
>>748
三越はBS Digitalを受信してると思う。無料BS民放流してたんだよ。俺が見たときはBS hiだったな。
754美麗島の名無桑:2007/01/16(火) 04:37:18
>>752
コンビニ
755美麗島の名無桑:2007/01/16(火) 08:12:55
>>753
俺が聞いたらDVDだって言われた
756美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 01:25:20
>>754
dクス
757美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 04:39:49
台湾人はジェニーとか英語名を持ってると台湾人から聞きましたが、
その名前ってのは何か公式なものなのですか?
758美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 04:59:12
>>757
台湾人に聞くと学校の英語の授業とかで自分で決めるとか
759美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 05:00:20
あと公式ではなくニックネーム
760美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 12:10:39
>>754
ある程度の規模の会社になると林さん、王さん、陳さんなど何人もいるので
電話が来てもどの林、王、陳さんかわからないので英語名を使ってます。
761美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 12:35:07
なぜ英語名なのか。
姓が少ないからという理由だけでは納得できない。
大陸の大会社でも姓がだぶる人はたくさんいるが
英語名は使っていない。
台湾人の西洋崇拝が原因だろう。
762美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 12:47:57
>>761
まぁそうアツくなるなよ、ブラッド。
763美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 12:54:54
英語名を使用する理由
 大陸でも英文の名前を持つ人は多い。外資系や、開発区の担当者は
 全てといっていいほど英語名を持つ。
 では、なぜ英語名かというと、西洋人・日本人はその漢字を正しく
 発音できない場合が多い。氏名を覚える事が出来ない。
 電話などで名前を言っても誰なのか理解できないケースが多い。
 従って、英文の簡単な名前をつけるようになったのです。
 「陳純甄」←早く正しく発音できるかな?
764763:2007/01/17(水) 13:00:00
名前に関して
 中華圏と日本では、名前に対する考え方も違う
 台湾は名前を確か、2回まで変えられるはず。
 仕事をしても、友人でも本名はそんなに重要ではないので
 数年來の親友でも本名を知らないという事もある。
 恋人でも知らない場合もある。

 日本だったら、相手の本名を知っていて当たり前という概念だよね

 当然父と母の姓も違うのは当たり前だし、IDカードの裏側を見て
 初めて両親の名前が分かるくらいだ。

 英語名も気分によって変える台湾人もいる。そのたびにメルアドが
 変わって対応が大変だ。 
765美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 13:05:30
えーと、可愛いけど仕事できない方の陳小姐お願いします。
766美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 13:13:20
台湾のパスポートには自分で勝手につけたニックネームを記入できる欄がある。
あなたの言うように対外的に本名が覚えられにくいという理由もあるだろう。
だがしかし、国際的身分証明書であるパスポートにまで
非公式なニックネームの記入欄がある国は台湾だけである。
中国や香港やシンガポールのパスポートにはそのような記入欄はない。
本名のみである。それが人間・民族としての矜持というものであろう。
ゆえに台湾人は西洋崇拝といってさしつかえないと思われる。
767美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 14:53:57
香港人は昔からみんな英語名もってるし(成龍→ジャッキーチェン)
台湾人の英語名は香港人をまねして英語名をつけたのがはじまりだって
いう話を10年前に台湾人からききました。

768美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 15:16:19
757です。レスサンクスです。
公式なものではないにしても、パスポートに記載項目として挙げられてるとか、
広く使われてるんですね。
嫌いなわけじゃないけど、台湾は親日家が多かったり、大陸と競い合ってアフリカ諸国と仲良くするための総統訪ア
などあっちこっち向いてる国ですね。世界の中での位置が微妙だからなんでしょうが。
769美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 15:32:11
漏れが今月の初めに台湾に行ったときの印象:
商店や飲食店は多い割りに病院や郵便局が少ない。というか病院に
至っては殆ど見なかった(日本が多すぎるのか?)。
台湾の皆さんの医療事情はどうなの?

あるいは、雑居ビルの2F,3F辺りに入居していて、通り沿いからは
見えない場合が多いとか?
770美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 15:43:03
診療所も点在しているし、総合病院はそれなりに充実してると思う。
郵便局は日本みたいにこぢんまりした支局(っていうのか?)がないけど、
大きな郵便局はそこそこあるから不便だと思ったことは無い。
771763:2007/01/17(水) 16:40:52
病院は沢山ある。大きい病院もある。台中なんか病院だらけというイメージだ。
地方の小汚い病院に入院した事があるが、設備は日本以上だった。
台大医院も病院は古いけど、設備は一流、医療技術は???

>>766 ニックネームを書ける欄が本当にあるの???知らなかった....
    今日家に帰って妻のパスポートを確認してみます。

772美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 16:48:42
日本のパスポート、
一番最後のページにもちゃんと俗称 Nicknameとかける場所がある。
773美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 17:03:29
>>772
どこ?見つからないんだけど。
774美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 17:15:32
>>770, 771

Thx
775sage:2007/01/17(水) 18:00:40
>>771
Image:ROC Taiwan Passport inner page.PNG - Wikipedia
http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=Image:ROC_Taiwan_Passport_inner_page.PNG&variant=zh-tw

「姓名/Name」の下にある、
「外文別名/Also known as」というのが、ニックネームが書ける場所です。
776自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/17(水) 21:30:16
>769〜
郵便局は少ないように見えて住宅地の中に結構ポツンとあったりする。
でも、営業時間が短いので切手や封筒なんかは文房具屋か雑貨屋で買った。
振込みもコンビニや銀行でできるからそっちを利用。
病院は小さいものから総合病院まで結構多い。
アチキも結石で入院したが設備はそれなりに充実していた。
入院した病院ではカルテがすべてオンラインで電子化されていて検査も
日本の地方病院のように書類をあちこち持って歩くと言うことは無い。
唯一レントゲン写真だけは自分で持って診察にいかなきゃならなかったが。
注射のときはかわいい注射カードと言うカードを持って注射室を持って注射
をしてもらう。
ひとつ難点は入院でもクレジットカードが使えなかったこと。
カードの偽造が流行っていたから仕方ないかもしれんけど。
777美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 23:47:49
スレの意図とは違うかもしれませんが、教えて下さい。
日本の「甘酒」を台湾の方にわかっていただくにはこのままの漢字でいいのでしょうか?

それと、
「もち米の粥に麹混ぜて醸した甘い飲み物です。アルコールは入っていません。」
と説明したいのですが、どういったように書けば伝わるのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
778美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 00:11:52
>>776
 健康保険カード持っていないのか?特別病室にでも入院したのか?
 クレジットカードが必要なほど、金はかからないよ。
 俺が尿管結石で入院した時は体外衝撃波結石破砕装置(Simense Listhostar)
 で、処置した。1時間位かな
 個別の保険に入っていらから、特別病室も選べたけど、1人は寂しいので
 あえて一般病室にした。
 3日間の入院で3800元位だったよ。
779美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 03:03:37

【台湾】林志玲(リン・チーリン)、映画『赤壁之戦』のために初めてピアスの穴を開ける[01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169055670/l50


(*´д`)ハァハァ
780美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 03:10:56
台湾在勤の出向サラリーマンです。
大学で第二外国語を中国語にしてたっていう理由だけで、
台湾に行かされました
(他の同期は欧米。オレ、中国語何度も落としたくらいでさっぱりしゃべれないorz)
周りの台湾人が日本語できるので、仕事では問題ないのですが、
やはり私生活が不便です。
台湾ではこれから旧正月になって会社も休みになるんですが、
せっかくだから日本に帰らず、台湾で中国語を勉強しようかな、と思うのですが……
この時期にも語学学校ってやっているんでしょうか?
何せ普段は仕事で、語学学校に行くには冬休みしかないのですが……
781美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 03:23:50
>>780
多少日本語が出来る友達を見つけようよ。
考古学者で語学の達人(シェリーマン?)は、近所に住んでいた飲んだくれ
外国人を雇って勉強したらしいぞ。
782美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 03:26:49
ゴメン、ここでの友達というのは『私生活での』友達ね。
日本語が駄目なら英語でもOKだと思うよ。
783美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 12:30:53
学校の事は、その日本語が出来る台湾人に聞いた方がより詳しく教えてもらえるのでは?
現地事情はいやというほど知ってるでしょうし。
いっそのことその人に教えてもらっちゃえば?
784美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 13:45:24
>>780
勤務地は台北?
場所がわかった方がレスが付くのでは?。

平日、昼夜多忙な人は週末に家庭教師式で個人授業を受けている人も多い。
授業の場所はファーストフード店等色々(先生次第)。
先生は会社の日本語学科卒のスタッフにでも紹介してもらえ。
(語学学校経由でも家庭教師を派遣してもらえるけれど、無駄に高い)

台北勤務で比較的土曜か日曜に休めるのであれば、永漢日語で個人レッスンの
コースを頼むのも良し。
用事が入った時等ある程度融通が利くようだ。
(毎月出張で来ている人で滞在中通っている人も居た)
785美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 15:07:18
>>780
 個人授業じゃない限り、まず無理だろう。
 台湾の正月は、日本のお盆と正月をゴールデンウイークが一度に
 やってきたような感覚だ。
 まともに働いている人なんて夜市の商売人くらいだよ。

 普段は仕事って、どうせ7時以降はフリーじゃないの?
 語学は毎日の積み重ねが重要だから、POST-ITとノートを
 持ち歩いて、いつでも勉強。分からない事は直ぐに聞く。
786美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 15:21:41
7時以降は主に会食と林森の接待コース、
接待の無い日は遅くまで残業という人も多いね。
787780:2007/01/18(木) 15:22:27
みなさまレスありがとうございます。
勤務地は台北なのですが、
勤務時間がかなり不定期で、土日も仕事にでたり、
朝勤だったり夜勤だったりで、それで語学学校などをあきらめていたんです。
文法は自分で勉強できるにしても、私の場合、悲慘な発音をなんとかしないと……
と思ってます。
(R音が壊滅状態。「我是日本人」も上手く発音できないので、
最近じゃ英語で「I am Japanese」だったり……)
会社の人で、お子さんが日本語学科に通ってるというのが何人かいるので、
その人たちに「中国語レッスンのバイトしない?」とでも持掛けるのがよさそうですね。
その場合、謝金の目安ってどのくらいのものなんでしょうか???
788美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 15:41:46
>>780
永漢日語の個人コースなら受講時間はかなり自由が利くから、しっかりした先生に
習いたいなら語学学校の方が当たり外れが無く良いと思います。
受講する時間を契約し、毎回前日までに予約して受講するようなやり方も可能
だと思います。(この場合、原則毎回先生が異なる事になりますが、一定のレベル
以上の先生ですから特に支障はないでしょう)

日本語学科に通うお子さんを紹介してもらう場合は、1年生は避けた方が良いでしょう。
日本語のレベルが低いと逆に日本語を教える時間の方が長くなりますから時間の無駄です。
謝礼は1回2時間、400元か500元というところでしょうか。(素人先生ですから)
日本語1級クラスで、日本語学校でバイトするくらいのレベルの人だと倍くらい必要かも
知れません。
教材は永漢日語と同じビル内の永漢書局や紀ノ国屋・誠品等で売っていますので、先生と
一緒に行って購入すると良いでしょう。
789美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 17:36:26
中山站のNOVAでお茶の間留学したらいいじゃん
790自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/18(木) 22:07:21
>778
健康保険カードは持っていなかった。1ヶ月ビザで行ったり来たりで仕事してたから。
それから初め超音波破砕の予定だったが結石が骨盤の裏に入っていたので内視鏡手術
で2泊3日の入院。でNT$35,000ほどかかった。帰国後会社のかけていた海外保険で全額
戻ったけど現金持って一般病室に入院と言うのはちょっと怖かった。
791美麗島の名無桑:2007/01/18(木) 22:14:55
恋人つくるのが最強
もれはスペイン語これで覚えましたw

高くついたかも知れないが
792美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 00:49:10
>>787
「ぐぁしーりっぷんらん」と言いなさい。
793美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 01:35:00
純粋に食べ歩き旅行で台湾に一人旅したいのですが
美女も買いたいです。
お勧めのエリア、ホテル、などを教えてください。
よろしくお願いいたします。
794美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 01:36:57
そっかー
795美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 09:41:02
>>780
 やっぱ永漢とか、ちゃんとしたプロの先生に習った方が近道だと思う。
 中文を日本人に教えるテクニックもあるだろうし、下手に素人に
 習わない方がいいよ。

>>793
 中国語は喋れるの?
796美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 12:50:46
教えて下さい。
台北縣政府多功能集會堂に近く、
観光客が安心して泊まれるホテルはどこがあるでしょか?
来月ガクトのライブがこちらであるので出かけるのですが、
台湾は初めてですし、会場の住所もよくわからないのです。
お願いします。
797美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 13:27:52
台北縣政府多功能集會堂でぐぐったら、
台湾草加のサイトにDOCファイルでマップあった。ワロタw

台北駅から会場のある板橋駅までは、20分見とけばおk。
(MRTという観光客にもハードルの低い乗り物で行けます。)
というぐらいの距離なので、後は台北観光と同じ。
ガイドブックでも見て好きなホテル選んでください。

面倒臭いなら、日本人利用者が多く、
台北駅激近のシーザーホテル(台北凱撒大飯店)でどーぞ。
798美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 14:55:49
シーザーの人?
高いだけで全然良くないよ。

>796
てっきりツアーがあるのかと。
板橋は http://www.hypertimetable.com/kaigai/kaigaiTWBNCH.htm 
こんなホテルしか無かったよ。
ラブホならいっぱいあるかもしれんが。
台北市内に泊まるのが懸命でしょう。
台北ナビ、旅々台北で宿泊情報が載ってるよ。
799796:2007/01/19(金) 15:10:08
>>797-798
ありがとうございました。助かりました!
日本からのツアーがない上に初台湾なのでさっぱりわからなくて。
教えて頂いたサイトで調べてみます。
お世話かけました。
800美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 17:10:21
台北市内でも板橋に近い(龍山寺のある)萬華あたりなら安宿もあるよ。
麒麟大飯店くらいなら日本人初心者でもOk
801美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 17:55:23
萬華は治安が悪いイメージがあるけど…
796さんが女性だったらお勧め出来ないなぁ。
しかも初台湾なんでしょ。
初台湾でヒドイ目にあって、台湾の印象が悪くなったらサミハス
802美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 18:13:57
>>801
大丈夫だよ、西門町だって萬華区なんだから(全然意味のない説得)
龍山寺にも日本人観光客は沢山来てるよ(立ち寄るのと泊まるのは別だろ)
台湾人はみんな親切だし(出た、これこそ偏見)

まあどこに泊まっても台湾は楽しいよ(宿選びに失敗すると実に嫌な国になる)
803美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 19:59:07
初台湾台北4日間から帰ってきたぜ。
711、ファミマ、吉野家大杉w。普通にクロネコヤマトがある。
台湾のオッサンなんかケンカごしで怖い、でも親切。
西門の若い子たちはチョットタカビー日本で言う渋谷?。店員は総じて親切。
日本人とわかると笑顔で「アリガトゴザマス」て言ってくれる。
吉牛の牛丼はセットでアイスティ(すでに甘い)と枝豆が付けられる。味はほぼ日本と同じ。
紅生姜は薄味で不味い。スタバのキャラメルマキアートにはホイップが無い。
気のせいか、モスバーガーもマックもハンバーガーが小さい。
道端で営業してる屋台の飯も美味くて安い。肉の味がストレートにするので
嫌いなやつにはオススメしない。
日本ブームは落ち着いてる感がある。
空港近辺意外のタクシーによるボッタクリは全く無し。ただ
住所を見せて向かってもうらうため本気で迷ってる場面がしばしば。
運転が荒いのでクラクションがあちこちから鳴りまくり。
「マッサージマッサージ!ワカイコイパーイネ!」の押し売りはご愛嬌。
一番ビックリしたのは
カワイイ子多すぎ。

804美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 21:57:41
>>803
メガネっ娘が多かったでしょ
805美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 22:07:42
>>800

安宿だったら萬華まで行かんでも華陰街にいくらでもあるでしょうに。
台北に初めてであればYMCAとか華華辺りが無難かもね。駅からちょっと離れるにしても中山北路二段付近が日本人には勝手がいいのではないかな。
806美麗島の名無桑:2007/01/19(金) 22:08:49
>>803
ブームというのは一過性のものだよ。
台湾に入り込んでる日本文化は、ブームとは違うからなぁ。

本屋にいってみた?置いてるマンガの大半は日本の(中文訳した)ものだよ。
ゲーム屋にも普通に日本語版ゲームが並んでる。
もはや生活の一部になってるともいえる。
807796:2007/01/19(金) 22:52:33
>>800-802
>>805
いろいろアドバイスありがとうございます。
なんとか台北と板橋の位置関係がわかってきました。
せっかくの初台湾なのでライブだけでなく、
ちょっと贅沢して楽しんで来ようと思っています。
ステキなホテルがいっぱいあって悩みます・・
808美麗島の名無桑:2007/01/20(土) 03:32:46
>>803
>一番ビックリしたのは
>カワイイ子多すぎ。
同感。
809美麗島の名無桑:2007/01/20(土) 06:13:40
>803
「猫背」って人が少ないと感じる。
背筋がピンとしているので、なんだろーか、「凛!」
って雰囲気が。
810美麗島の名無桑:2007/01/21(日) 11:25:27
三徳&リージェントの朝食はどんな感じか教えて下さい。
811美麗島の名無桑:2007/01/21(日) 14:08:05
>>810
まずまずいい感じです
812美麗島の名無桑:2007/01/21(日) 21:18:24
まずまずいい が、「まずい」の重ね型に見えた
813美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 02:41:56
ビビアン・スーって、どういう姿勢でオシッコしてるの?教えてYO…。
814美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 13:19:51
>>777
甘酒はアルコール分あるよ。
だから弱い人は顔が赤くなったりするよ
815美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 14:13:08
どんな反応するの?

387 名前:美麗島の名無桑投稿日:2006/02/25(土) 01:11:00
チョット、主題からそれるが、台湾人と挨拶を交わす時、お辞儀をすると
面白い反応が見られるよ。

特に若い人にお辞儀をすると面白い反応をする。
816美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 15:35:46
すみません、ちょっと教えてほしいのですが。
台湾の人ってピンインとか使います?言葉教えてくれる時、必ず書いてくれる
817美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 16:13:35
台湾の国語教育ではローマ字ピンインは使いませんので
漢字の発音を質問すると注音符號(注音字母)を書いてくれます。
818美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 16:48:49
>816
有難う御座います! 安心しました。 どうもありがとう
819美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 21:45:46
漢語拼音與注音符號基本規則對照表

http://www.cnpedia.com/pages/knowledge/baserule.htm
820美麗島の名無桑:2007/01/22(月) 23:13:24
>>815
フツーにやってるけど、変な反応された事ないなー。
向こうがビジネスで慣れてるだけかもしれんけど。
何か変な意味あんのかね、こんど聞いてみよう。
821美麗島の名無桑:2007/01/23(火) 12:08:12
ことしは民国96年だが、あと4年で100年になるわけだが、通帳や領収書(統一発票)、
鉄道乗車券の日付どうするんだろう?00年?それとも100年?
822美麗島の名無桑:2007/01/23(火) 14:20:39
100年とちゃんと書くよ
823美麗島の名無桑:2007/01/23(火) 15:56:31
面倒だから台湾共和国元年にして再スタート汁!
824美麗島の名無桑:2007/01/24(水) 00:04:18
一部領収書は096年とすでに三桁になってるよ
825美麗島の名無桑:2007/01/24(水) 00:16:31
台湾に好意持ってるが、中国と違って親日&親米国家なの?
826美麗島の名無桑:2007/01/24(水) 07:01:12
>>825
人による。
現在の与党は親日。
野党は反日。
827美麗島の名無桑:2007/01/24(水) 07:24:50
>>819
勉強します。 本当にありがとう
828自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/24(水) 21:45:20
>821
アチキの日付印も100、101となって114年までありますた。
4年も使ってもう使えんけど・・・。
829821:2007/01/24(水) 23:51:40
自転車小僧 ◆IBmI/K76EY氏ほか、回答ありがとうございます。
830美麗島の名無桑:2007/01/25(木) 16:13:39
台湾でも通用する日本人の名前ってありますか?
例えば「林」みたいな。
日本と台湾で共通する姓と名前って何がありますか?
831美麗島の名無桑:2007/01/25(木) 23:58:05
>>830
 姓は一文字がほとんどだから思いつかない
 名前はあるよ。麗華 海雄 興世 鴻生
832美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 00:12:56
名前だったら「美穂」ってのもあるな。「○穂」とか「○恵」って名前は、
多くがそのまま普通の日本名にもなってしまうという……
これって意識してつけてる場合もあるのかなぁ。
833美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 00:30:06
台湾で漫画を買ったら「僅限台澎金馬地区発行販售」って書いてあるが、
どうして「台湾」「中華民国」って書かないの?ちなみに下段に英語では
「TAIWAN ONLY」って書いてあるのに
834自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/26(金) 00:30:55
>830
台南でかかりつけだった医者の名前は林宏先生だった。
名前は男性でも日本人と同じような名前は結構ある。
隆雄だとか浩だとか。年配の人だと太郎だとか幸夫だとか。
女性は年配の人で〜子だとか〜美と言う人も結構いる。
姓の方は林、田、金くらいかな。
835美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 02:17:35
阿部さんは「ぶーちゃん」
836美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 08:15:20
>>833
ものすごく古いんだな・・・
837美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 09:52:00
>>834
金は日本人ではないよ
多分朝鮮人
838美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 10:47:08
>>837
日本人にもいるぉ
839美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 12:13:36
まさか遠山の........
840美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 13:41:51
>>836
いやいや、古くないよ。火影忍者だよ。
841美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 16:32:39
「たほーい」って呼ばれてるガキ、もしかと思って漢字は何か聞いたら
「拓海」だった。
某豆腐運搬漫画の。
842美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 23:01:01
拓海という名前はは某紅玉文庫に出てくる方が先だなあ…と思うアテクシは
もちろん数字板住人だったり。
843美麗島の名無桑:2007/01/26(金) 23:53:24
まさかその名前を見るとは
「そして春風にささやいて」
844自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/27(土) 01:20:53
>836〜
金(こん)と言う姓の日本人は神奈川辺りに結構いる。
きん、キムだとあちらの方が多いでしょうが・・・。
845美麗島の名無桑:2007/01/27(土) 03:36:54
台湾語で、「わたしは処女です。わたしは大麻が嫌いです」ってなんていうの?
846林です:2007/01/27(土) 15:15:57
ホテルで名前書いて、泊まるとパスポート見せろと言われないことがある
名前からみたら、台湾人か日本人かわからんか?
847美麗島の名無桑:2007/01/27(土) 15:31:50
明  ら  か  に  日  本  人  だ  か  ら
848美麗島の名無桑:2007/01/27(土) 16:40:12
>>846
台湾人だと思われたら100%身分証明書の提示を求められますから
>>847氏が大正解でしょうね。
849美麗島の名無桑:2007/01/27(土) 20:38:55
質問させていただきます。

台湾には鯛焼き、もしくはそれに類したものはあるのでしょうか?

韓国には鮒焼きと言う模造品があるようですが。
850849:2007/01/28(日) 07:38:27
レスがいただきたいので一度ageさせていただきます。

sage進行でしたら大変申し訳ありませんm(_ _)m
851美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 12:00:21
台湾って基本は旧漢字で、「台」とか一部簡体字での表記も認められているが、
レシート(統一発票)とか、ドット印字であまりに難しいと文字が潰れて見えない場合、
収銀台?によっては「湾」とか通常簡体字で表記しない字まで簡体字にしてる
けど、それでも通じるの?(日本と同じくオール簡体字で「台湾」と書いてもOKなの?)
852美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 14:04:10
>>849
一部のデパ地下の日式小吃コーナーなんかで見かける事もありますが、10数年前と
比べるとかなり減ったように思います。

20年弱前のSOGO進出から、ヤオハン・三越・高島屋と進出した日系大型店のフード
コーナーで鯛焼きが売られてそこそこ人気があった頃、焼き型を真似て屋台で鯛焼き
を売る店が一時的に増えました。

類似するものですが、台湾の場合は大判焼き(今川・回転)のタイプがポピュラーです。
多くは大判焼きを小さく(直径6cmくらい)したもので、屋台等でよく見かけます。
853美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 14:23:22
>>851
日本の影響が強いから、日本式漢字(新漢字)の一部は日常で使用される事も多い。
ただ中国独自の簡体字は普通使われない。

日本の新漢字が使われるようになった原因の一つは戦前から続く交流の深さであるが
もう一つの大きな要因は、>>851さんの書込みにもヒントがあります。
70年代から80年代、台湾でもコンピューター化が進みましたが、当時のPCモニターや
プリンターの表示能力では複雑な繁体字を表示印字するのは難しく、専用のシステム
以外で扱う事は出来ませんでした。

また役所や企業で使用されるコンピューターも、漢字対応となると日本のメーカーか
欧米メーカーの日本法人が開発したものがベースとなり、部分的に繁体字対応した
システムでも日本漢字も扱えたので、字の見易さ等から電子印刷物を中心に日本の
漢字を使用したものが増えました。
854851:2007/01/28(日) 16:59:42
>>853
ありがとうございます。やっぱりコンピューター化が原因なんですね。
それにしても台湾のレジ、統一発票のせいで未だに感熱紙が使えませんよね。
クレジットCAT端末はIC化?のため感熱紙タイプの新型機に変わったみたい
ですが。あとちょっと誤解を招いてしまいましたが、簡体字って書きましたが、
いわゆる日本式漢字の事を言いたかったのです。すいません。
855美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 17:31:21
>>848
台湾に行ったことあるんですが、日本人ならホテル泊まるのにパスポート
提示求められないのがデフォですか?当方、気にしてなかったので求められ
たから提示したのか、自ら提示したか不明ですが、提示しました。

>all
見ず知らずの女の子をナンパまでいかないけど声かけてご飯を一緒に食べる
位するにはどうしたらよいですか?

また、現地の女の子が喜ぶ日本から持ってきたお土産ってなんでしょうか?
856美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 17:44:39
>>855
パスポート提示がデフォって考えでおk
ただ台湾人スタッフのワークなので、適当な場合もあるでしょうね。



あと、日本でも同じでしょうが、それなりの容姿、
そしてコミュニケーション取れる言語が必要でしょうね。

日本のものは想像以上にありますし、ブランド品もたくさんありますので、
お土産は対象となる相手を絞って考えないと難しいでしょうね。
857美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 17:58:09
>>851
コンピューターは使用が増えた一つのきっかけですが、その下地には日常的に日本の情報を
見て、日本の漢字に違和感が少ないという大きな素因があります。

>>855
>>856氏が書いたようにパスポート確認がデフォです。(法律では確認する事になっている)
但し、ホテルによりますが常連さんや二度目以上のお客さんには提示を求めない所もあります。
また、一部の小さな宿では>>856さんが書いているようにスタッフの手抜きから提示を求め
られない事もあるようですが、日本人は備品の窃盗や犯罪行為が極めて少ない客なので
油断しているようです。

台湾人客他の場合はトラブルの心配もありますので、非常連客を身分証提示無しで宿泊
させる事は殆ど無いでしょう。
858自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/01/28(日) 21:30:32
>849,852
今でもあるよ。三越の地下やフードコートや少ないけど街角に。
ただ、中身が小豆のあんとは限らないのが台湾テイスト。
小豆のあんでもあまり甘くない。カスタードや紫イモあん、ヘンなのになると
パイナップルやキウィが入っていてビミョーな味。
街中ではたこ焼きの方が多いかな?あの激甘マヨネーズは勘弁してほしい。
859美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 21:52:17
>>853
>>日本の影響が強いから、日本式漢字(新漢字)の一部は日常で使用される事も多い。

 日本の影響じゃなくて、単に書体の違い。何も活字や楷書だけが漢字じゃない。行書も草書もある。
日本の新字体や中国簡体字は行書や草書を元に出来た字が多い。
台湾の活字は「臺灣」だが、手書きではみんな「台湾」と書くのが普通。
860美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:15:33
質問です
許?倫が重病と今テレビのニュースでやってたのですが
詳しいことご存知の方いますでしょうか?
861美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:15:52
質問です
許?倫が重病と今テレビのニュースでやってたのですが
詳しいことご存知の方いますでしょうか?
862美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:17:54
>>859
だったら一昔前の香港でも同じ様な頻度で使われていたはずだよね。
それに手書きに限定した話でもないし。

日本の影響が強いからという事は、かつて教育部や一部政治家が日常での新漢字の氾濫を問題視
した時に連中がよく言っていた事だよ。
863美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:21:14
>>860
交通事故で意識レベル最低の重態。
こちらに関連レスが多い
【電視】台湾のCMについて語ろうよ
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1165914256/
864美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:22:02
重体
865美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:25:37
>>863
スレ見ました
なんでミニクーパーになんか乗ってんだよ・・・
アルティスならエアバッグが開かないなんて欠陥はなかったろうに・・・

無事復帰できることを祈っています
866863:2007/01/28(日) 22:25:53
>>860
日本時間の午後8時37分亡くなったそうです。
867美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:30:24
>>日本の影響が強いからという事は、かつて教育部や一部政治家が日常での新漢字の氾濫を問題視
>>した時に連中がよく言っていた事だよ。

 反日外省人がよく言う言いがかりの一つ(w
868美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:33:05
>>866
・・・
869美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 22:39:51
台湾のTVではこのニュース一色です
号泣する関係者を追い回すマスコミに怒りを覚えます
870美麗島の名無桑:2007/01/28(日) 23:19:54
>>869
亡くなっちゃったよね・・・
871美麗島の名無桑:2007/01/29(月) 08:30:50
LOVE STORMできれいな人だなー結構好きかなと思ってただけに残念。
冥福をお祈りします。
872美麗島の名無桑:2007/01/29(月) 09:06:24
許瑋倫 総合スレッド
他の台湾スレで話してる奴がいたら教えてやって
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1170029076/l50
873美麗島の名無桑:2007/01/29(月) 15:49:07
>>871
http://www.bs-n.co.jp/lovestorm/chart/index.html
うわあああああああああああ
874美麗島の名無桑:2007/01/29(月) 16:59:08
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000188975.wmv
遺作となったFANCLのCMです。パスは設定していません。
875美麗島の名無桑:2007/02/02(金) 18:05:29
最近、台湾のヤフオクをよく覗いているんですが、
検索をかけても結果が表示されません。(真っ白ページになっちゃう)

XPの日本語版をデフォルトで使用してますが、
うまく見れる設定などあればお教えください。

ちなみに、探してるのは○○○○です。
876美麗島の名無桑:2007/02/02(金) 18:10:21
ブラウザ何使ってるかわからないけど、
真白のページ上で、変態字(Big5)にエンコード変換すれば見えるはず。


ちなみに探してるのは、たこわさでしょうね。
877875:2007/02/02(金) 18:17:45
>>876さん

見れました!

これで無事に○○○○が手に入りそうです。

さんくすです!!

878美麗島の名無桑:2007/02/02(金) 21:43:06
モジラつかってるがちゃんと見れるよ>タイオク
879美麗島の名無桑:2007/02/03(土) 16:00:46
質問です。
台灣桃園国際空港-高雄小港国際空港 の
国際線扱い便のチケットを手配するのはどのように行えばいいのでしょうか。
エバー航空は普通にインターネットでできるのですが、
その他の中華航空、遠東航空、復興航空については予約する方法が見つかりませんでした。
どうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?


エバー航空の例
出発地:Taipei( +8)
目的地: Kaoshiung( +8)
搭乗日: 2007 年 02 月 22 日 (木曜日)
便名 運航日 出発 到着 到着日 経由 クラス 機材 飛行
時數
BR0901 ?日 08:40 09:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0907 ?日 18:40 19:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0909 ?日 22:50 23:40 0 0 C Y MD90 00.50


復路 : Kaoshiung - Taipei


出発地:Kaoshiung( +8)
目的地: Taipei( +8)
搭乗日: 2007 年 02 月 25 日 (日曜日)
便名 運航日 出発 到着 到着日 経由 クラス 機材 飛行
時數
BR0902 ?日 06:30 07:20 0 0 C Y MD90 00.50
BR0908 ?日 16:40 17:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0910 ?日 20:25 21:15 0 0 C Y MD90 00.50



880美麗島の名無桑:2007/02/03(土) 19:43:17
ホテルから小姐よぶのに参考になるフリーマガジンとか
台湾にはないのですか?
大陸にはある。
881美麗島の名無桑:2007/02/03(土) 20:20:46
日本人向け飲み屋とか真面目なマッサージ店の広告が出ているものはある
風俗ネタは危ない海外板へ逝け
882美麗島の名無桑:2007/02/04(日) 02:29:37
台湾で、携帯からPHSにショートメッセージを送ると
かなりの時間差で遅れて届くらしいんですが本当ですか?
883美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 15:44:58
洋楽板から失礼します。
ttp://spiritoftaiwan.com/
このイベントなんですが、政治的なイベントなのでしょうか?
台湾語は全く分からないので。
名前が「正義無敵網站」だし、「歴史的反省」とか書いてあるし、聞いたこと
もない日本のバンドの紹介欄にも
「亞歴史有著深刻的反省,宣示支持民主台灣、反對極權中國的態度。」
という文字が。
中国のバンドが出てるくらいなので反中ではないと思うのですが、
反日色のあるイベントなのでしょうか?
好きなバンドが出てるので、非常に気になってしまっています。
回答よろしくお願いします。
884美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 16:43:58
自分なりに短時間にですが調べてみました。
反日って事はなさそうですね。
歴史をもっと勉強しなければいけないと思いました。
スレ汚しスミマセンでした。
885美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 16:44:14
>>883
台湾の独立を推進する音楽イベント。
886883:2007/02/05(月) 18:10:19
>>885
ありがとうございます。
中国のバンドが出てる事に驚きました。
887美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 18:14:22
今年の旧正月って、いつからいつまでですか?
888美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 18:21:09
>>887
2/18からひと月くらい。
889美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 18:33:08
先日台湾の人と会話をするには北京語を覚えれば良いですか?
最近の若い台湾の人は、台湾語が話せない人が多くなっていると聞いたのですが。
また、何歳以上の人だと台湾語でもOKなのでしょうか?
890889:2007/02/05(月) 18:34:36
最初の「先日」は消し忘れです。
891美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 18:41:04
大体の人は台湾語聞いて分かる。
まあ北京語話せれば充分。
892美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 18:53:20
ありがとうございます。
893美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 19:27:01
すみません。もう一つ質問させて下さい。
ビジネスの場では台湾語と北京語のどちらが多く使われますか?
894美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 19:28:37
>>893
もちろん北京語。
台湾語はそれほど使われない。
895美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 20:01:24
ありがとうございます。
896美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 20:23:53
>>888
助かりました
ありがとうございます
897美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 22:47:11
質問です。
台灣桃園国際空港-高雄小港国際空港 の
国際線扱い便のチケットを手配するのはどのように行えばいいのでしょうか。
エバー航空は普通にインターネットでできるのですが、
その他の中華航空、遠東航空、復興航空については予約する方法が見つかりませんでした。
どうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?


エバー航空の例
出発地:Taipei( +8)
目的地: Kaoshiung( +8)
搭乗日: 2007 年 02 月 22 日 (木曜日)
便名 運航日 出発 到着 到着日 経由 クラス 機材 飛行
時數
BR0901 ?日 08:40 09:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0907 ?日 18:40 19:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0909 ?日 22:50 23:40 0 0 C Y MD90 00.50


復路 : Kaoshiung - Taipei


出発地:Kaoshiung( +8)
目的地: Taipei( +8)
搭乗日: 2007 年 02 月 25 日 (日曜日)
便名 運航日 出発 到着 到着日 経由 クラス 機材 飛行
時數
BR0902 ?日 06:30 07:20 0 0 C Y MD90 00.50
BR0908 ?日 16:40 17:30 0 0 C Y MD90 00.50
BR0910 ?日 20:25 21:15 0 0 C Y MD90 00.50
898美麗島の名無桑:2007/02/05(月) 22:51:00
>>893-894
南に行くほど台湾語の比率が上がってくるよ。
まあ、お互いに台湾語を解するのが前提だけど。
北京語話す日本人相手に台湾語使ってくることはないと思われ。
899美麗島の名無桑:2007/02/06(火) 12:38:50
関東にある台湾の食材等を沢山取り扱っている場所ありますか?
中華街とかだと中国のモノっていう感じがするので、
台湾独自の台湾街みたいな場所があれば知りたいなと思っているのですが、
ご存じでしたら教えて下さい。
900美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 08:11:23
すいません
月末台湾に行きますが、高鉄の切符って日本から予約できますか?
桃園から台南に行くつもりですが。
当日いきなり行っても乗れる物ですか?
2/25です。
901美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 08:18:36
>>900
> 月末台湾に行きますが、高鉄の切符って日本から予約できますか?
電話でできるかもしれないですが未確認です。

> 桃園から台南に行くつもりですが。
> 当日いきなり行っても乗れる物ですか?
> 2/25です。
席に空きがあれば当日駅で切符が買えますよ。
902美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 12:43:20
>>901
ありがとうございます
実際のところ空きってたくさんあるものですか?
それとも期待薄でしょうか?
高鉄の駅まで行ってなかったらそれも困るなと思いまして..
903美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 16:16:53
>>902
旧正月最終日、当日券は無理
904美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 17:25:30
外国語板で北京語と普通語(話?)は違うと言われましたが、台湾では普通話は通じますか?
905美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 18:52:29
>>904
通じる。

基本的に両方おなじじゃね? ただ台湾では普通話とはいわない。
国語でおk。 
906美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 18:59:50
ありがとうございます。
907美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 20:53:13
>>902
円宵の日ですか?
うーんそれは無理そうだ。。
ありがとうございました
908美麗島の名無桑:2007/02/08(木) 00:07:18
台湾語と北京語はどう違うのですか?
広東語と北京語の違いくらいありますか?
909美麗島の名無桑:2007/02/08(木) 00:07:49
>>908
それくらい違う
910美麗島の名無桑:2007/02/08(木) 21:38:12
台湾の旧正月はいつからですか?
911美麗島の名無桑:2007/02/08(木) 21:39:59
912美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 00:17:01
日本に来てる留学生で、中国語をしゃべってる人は全員大陸の中国人だと思ってましたが、
台湾の人も中国語しゃべってるんですね。

ところで、日本に留学で来てる台湾の人は結構な人数いるんですか?
913美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 00:25:48
台湾のホテルに出張してくれる
マッサージ小姐がのってる雑誌とかローカル誌って
どこで手にいれられます?
914美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 01:50:49
よく映画のポスターなどに「全省○○」とか書いてあるが、おそらく「(台湾)全国で公開」
って意味なんでしょうけど、なんで台湾に「省」がないのに全省なの?
「全台」って表現もあるのに。
915美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 01:58:27
>>914 最近まで「台湾省政府」というのがあった。廃止されたけど。
中華民国が実質的に台湾しか領有してなくても、国内法上は中国全土を
掌握するものとされてきたわけ。その名残。
916美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 02:03:08
>>915
なるほど、そういう背景があったんですね。
917美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 07:30:06
台湾の首都は南京
918美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 09:02:56
>>917
で臨時首都が台北なんだよな
919美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 09:04:04
>>917
間違えた

中華民国国民党政府が定義する首都が南京で
臨時首都が台北な

台湾の首都は台北で間違いない
920美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 09:13:31
>>917
いや、南京は日本軍によって陥落。
その後、蒋介石は首都を重慶に移した。
921美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 09:40:44
>>917
1937 四川省の重慶へ遷都
922美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 10:14:57
>>920-921
その続きがあるだろ

1946年:国共内戦が激化。南京国民政府が南京に戻り、中華民国憲法を公布(翌年施行)。
923美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 10:32:10
>>922
おおっ
thnx
924美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 13:23:39
よく銀行HPに書いてある網路ATMって何?
925美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 13:29:52
>>924
ネットバンキング
926美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 13:38:34
>>913
そんなものは無いよ
927美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 14:03:42
台湾で淡水河浄化作戦とかやってます?

あと、淡水川魚は料理に使ってませんよね・・・。
928美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 16:53:21
宿泊してると英語か日本語で
「マッサージどうですか?」と電話がかかってくるホテルをおしえてくれ。
台北で。
929美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 17:21:43
>>928
上海大飯店
930美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 21:47:24
中国大陸だと、たいてい北京でも天津でも
そんな電話かかってくるけどな。
931美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 22:30:12
台中で売春宿みたいなとこで女買ったけど
1時間で2500NTって高い?
本人は台湾だと言ってたけど多分大陸とか
色の浅黒いのもいたから東南アジア系だと
おもうけど、どうなの?

あと台北のサウナの隠れ部屋で売春婦がいるけど
店員でも顔は見たことないとか言ってたけど
やはり東南アジア系が多いのですか?
932美麗島の名無桑:2007/02/10(土) 23:39:56
おまいら危ない海外板へ逝け
933美麗島の名無桑:2007/02/11(日) 21:15:59
俺が台北の女を教えてやろう。
台北の売春宿は基本的にはボロアパートに女を住ませて
いて、仲介のおっちゃんと不動産を見る感じで品定め。
チェンジは基本的におkだが、大人の事情が面倒くさいため
基本は一発運勝負。相場は40分2800−3600 台湾人率20%
その他大陸、シンガポール。

デリヘル系はホテル自腹で、相場は40分約3000。ホテルの逆指名もある。
大陸が90%を占める。チェンジおkだが、週末の場合お互い忙しい為
一発勝負が無難。ホテルの逆指名は逆に安心。

便所宿。三重が近い。ヒントは公園の周り。相場は便所宿らしく
15分1300−1500。小便代わりには最適だが、パトがいつも巡回している。
しかし双方癒着しているため、パトに手を振りながら入店も可。
一店舗8人程の小姐、指名制。台湾人率90%以上。

林森。クラブでのお持ち帰り方式。50のおっさんに言わせれば
30代後半でもピチピチのギャル。諸々は林森スレで。

台湾クラブ。一時間2000。いわゆる高級ランパブ。脱がない所も
あるが基本的に全てお持ち帰り可能。1時間約7000。お持ち帰り価格には
バラつきがあるため一概には言えないが、1万は超えない。
台湾人率ほぼ100%。女はいつも半裸であるため、病弱気味。

934美麗島の名無桑:2007/02/11(日) 22:33:34
今までいろんな国で女買ったけど中国で買った大陸娘と韓国で買った女はよかった。
どこ舐めてもおいしかったな。
935美麗島の名無桑:2007/02/13(火) 17:02:33
忠裂祠と中正記念堂に関する質問です。

先日台北に3日ほど遊びに行ってきました。
忠裂祠と中正記念堂の衛兵交代を見物したのですが、台湾の人たちはこの二つの施設を
どう考えているのでしょうか。

忠裂祠の中門の左右には2枚のレリーフがあり、右側は辛亥革命時の左側は上海事変のものでした。
忠裂祠はその性格から考えて日本の靖国神社に当たるといえます。
靖国神社にはさまざまな意見がありますが、その評価はともかく我々がその遺産
(良し悪し全部)の相続人であることに異論を唱える人は少数であろうと思います。
ところが辛亥革命や上海事変と台湾人の関係はどうでしょうか?
彼らは本気でそれらの遺産の相続人であると感じているのでしょうか?

中正記念堂に至ってはある種のバカバカしさを感じました。今の台湾人が国父の聖所と感じているとは
ちょっと思えなかったのです。靖国神社にも明治神宮にも伊勢神宮にも京都御所にも
ある種の緊張感があるのですが、それが全く感じられない。もしかして台湾人は内心バカにしているのでは?
って思ったのですが、本当のところはどうなんでしょうか。

中正記念堂ではちょうど国旗降納の場面にぶつかり、幼い息子と共に起立脱帽して姿勢を正し
右手のひらを左胸に当てて敬意を表したのですが、周りはそんなピシッとした雰囲気ではありませんでした。
936美麗島の名無桑:2007/02/13(火) 22:07:32
>>935
長いからよく読んでないけど一点だけ指摘

国父は孫文
937美麗島の名無桑:2007/02/14(水) 23:58:28
お茶を買った時に貰った茶梅がウマーでした。
家族にも大好評です。
我が家には梅の木があって毎年たくさん梅干を漬けます。
その際に茶梅も作れたらハッピー。
と、いうわけで。

烏龍茶梅の作り方を教えてくださりませ。
ぐぐってみたけど結局ヒットせず…orz

梅干みたいに塩でちょっと漬けて、その後砂糖に漬けるとかあったけど
試した人は途中で挫折してるっぽいので正しいのかどうかが
判りません。(詳細も不明でした)
後、ウーロン茶で煮るとか…?

色々、作り方があるようですが、初心者向きなのをお願いいたします。
938美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 04:08:55
このスレッドでよかったかどうか知らんが
眞子様とかのアイコラとか台湾ヤフーでもガンガン検索できる
お前ら無茶すんな
 
939美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 10:10:56
日本の駅を歩いていると立ち食い蕎麦の出汁の香りに
引き寄せられ、思わず1杯ってくらい、
あのニオイには食欲がわくものですが、
台湾人も五香粉みたいなニオイを嗅ぐと自然と食欲が
わくのでしょうか?
940美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 10:20:04
6カ国協議について台湾はどう声明を発表してますか?
941美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 10:43:38
衛兵たちの性生活を知りたい。
942美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 19:52:16
知り合いの元衛兵経験者によると
衛兵達は日本人を中心に観光客をナンパしたり逆ナンパされているので
遊び相手の女には不自由しないそうです。
943美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 21:30:24
>>935
長いからよく読んでないけど一点だけ指摘

記念堂は紀念堂。
944美麗島の名無桑:2007/02/15(木) 23:42:11
(´艸`)
945美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 01:59:07
この板の背景画像は、何の絵でしょうか。
ロゴは独立派の旗と台湾新幹線だっつーのはさすがにわかるんだけど
黄緑地に赤い線の入った柄は、何なのかわからないです。。
946美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 02:09:22
>>945
ビンロウ(の実を噛みタバコのような嗜好品ように加工したもの)
947美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 02:11:02
945>946
ありがとう!
ビンロウは、八宝茶に入ってる乾燥したやつしか見たことありませんでした。。
948美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 08:21:31
>>947
八宝茶に入ってるのは、ビンロウじゃないよ。

米粒より少し大きくて朱色なら、クコの実だし、
コロンとしてて紅色の皮なら、ナツメ。
949美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 11:42:15
>>947 究極のぁふぉ
950美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 11:47:10
言うまでもなく。
951美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 18:10:04
台湾の代表料理ってなんですか?
名前を正確に覚えたいです。
952美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 21:33:23
>>951
魯肉飯
953美麗島の名無桑:2007/02/16(金) 22:37:15
台湾ラーメン
954美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 01:15:26
肉圓
955美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 12:47:33
wwwwwww
956美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 14:42:21
台湾のお正月の極り文句を教えてください。
謹賀新年のような言葉を教えてください。
よろしくお願いします。
957美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 14:53:40
新年快楽
958美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 14:57:12
ㄍ一ㄣ これはカタカナならなんと読みますか? 
また、なんて意味ですか? 教えてください。
959美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 15:07:08
「シンネンカイラー」
カタカナ発音の英語と同じで正確ではないのでしょうが、通じました。
「Happy New Year」「明けまして、おめでとう」と思います。
960956:2007/02/17(土) 15:12:00
>>957
速攻でレスありがとうございます。
これを書いて、友達に新年のメールを送りますです。
アリガト!(´▽`)
961美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 16:03:17
肉圓 って何て読んでどういう意味なんですか?
962美麗島の名無桑:2007/02/17(土) 20:53:31
963美麗島の名無桑
バレンタインとか新年とか七夕とか、イベントごとに凝った内容のメールが巷を駆け巡りますが、どこで手に入れられるのでしょう?