過激な台湾ヲタ★酒井さんをマジギレさせよう 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
78761♪酒井=黄文雄の亜流:2006/06/29(木) 01:49:54
>>713
>国民党権力と比べたら、まだまだ弱小の実質野党でしかない民進党
>なんて、利権もないから、当然腐敗も少ない。
>まったくないとは言わないが、日本でいえば社民党程度の「腐敗」でしかないよ。
>だって、利権ないもんね。
あなたのダブルスタンダードには、ついていけませんw
>>715
>そもそも台湾人は、トイレも汚いし、犬の糞も始末しないくらい、
>不潔な人種なんだから、日本人が想定するほど政治へのクリーンさの要求は高くないんだよ。
>屋台のスープには、たいてい髪の毛か虫の死骸が入っているところだからな。
おまえ、、ホント失礼〜なヤシだな(爆笑)。
一行目と三行目はどーでもいーけど(俺はそーゆーの気にしないからなぁw)、
「不潔な人種」はねーだろ!さすがに失礼すぎやしないか??
つーかさー、あんたのいう「人種」概念て教えてよ。
>>716
>それ言うと、台湾民族論者が主張する「台湾人のDNA」数値はもっと変じゃねーか?
>どこが変なの?あれは遺伝学のサンプル集計だから、社会学の統計とは手法が違うからな。
>一番シュゴイのが黄文雄『武士道精神』の数値だが、あれ、トンデモ級の数値だと思うぞ?
>まあ、君がトンデモと思っていることは、たいていは正しくて、正しいと思っているものは間違っていることが多いからなw。
あのー、「ちん」建徳さんの数値ですか?林さんの数値?
「ちん」さんの数値だとしたら、やっぱちょっとおかしいんじゃないでしょうか?
今の台湾人の90%以上が「高砂族と平埔族の混血」って、どー考えてもおかしいよw

実は、この辺に黄文雄と酒井亨の「政論の持ってき方」の違いがあるんだな。
時間ある人は、黄文雄の『武士道精神』の該当個所を読んで見て下さい。
黄も酒井と同じ論拠(沈建徳と林マリー)を挙げてるんですけど、実は所々「逃げ道」を作ってるのね。
論破されても、「いやこういうこともありますから、、」みたいな挿入部分があるんだ。
酒井はそーゆーの無いから、ストレートなのねw。
この辺、「本当に政治やってきた人」と、90年代的なノリで「政治やっちゃってる人」の違いがあるねw
酒井さんのばあい、「政治的にイッチャッテル人」のほーが合ってる気がしますけどねw
788花咲は無知:2006/06/29(木) 01:56:07
>>776
>原発は地震や津波のリスクがあるとの事だが、93年の北海道南西沖地震の時、
>近くにあった近くにある泊原発は全く影響は無かった。

あのとき津波の被害は、海流の関係もあって、奥尻島など震源から
北方に広がった。泊原発のあるところは津波の影響はあまりなかった
からな。
しかしそれはたまたま幸運だっただけ。
津波来襲前の引き波がきつい地震が発生したら、泊原発は空焚き
になって暴走することは確実。
http://www.mable.ne.jp/~n.katayose/gikai2006/pulthermal2.html

789花咲は無知:2006/06/29(木) 02:00:20
>>776
>台湾についても99年の台湾大震災の時、原発に異常があったとの事実は無い。

99年の大震災は、中部の内陸が震源で、原発がある南部と北部の
ほうでは震度はたいしたことはなかったし、内陸性地震だから
津波は発生しなかったからな。
たまたま幸運だっただけ。

ところが、台湾東沖から沖縄沖にかけては、海底に構造線が通って
おり、いつでも大地震発生、大津波発生の危険性が予測される。
たとえば亀山島沖でM8以上の地震が起こったら、その近くにある
金山原発に引き波、津波が発生する。
また、台湾は活断層だらけなので、地震が原発の直下で起こる可能性
もある。そうなったら、どんな頑丈に作ってあっても、原発直下で
断層ができれば、原発は崩壊する。

>米国やソ連で事故があった云うが、スリーマイルやチェルノブイリは旧型の原発
>であり現在安全対策の万全な今の原発のリスクは格段に低い。

「旧型だから」というのは原発推進側の論理であって、「リスクが
低い」というだけで、絶対にリスクは起こらないといえない以上、
君の理屈は破綻している。

実際、日本でも多くの原発の引き波対策は十分ではないと指摘されて
いる。これまでたまたま最悪の地震が起こらなかっただけ。

>お前、原発の隣にすめるか?って、てか住めるよ俺は、今の原発の
>安全性は保障されてるからね。

じゃあ、いますぐ住むこと。
790花咲は無知:2006/06/29(木) 02:06:52
>>779
>民進党政権下に於ける対米外交の悪化の原因には当然民進党の政策が悪影響を及ぼしてる
>のは事実。
>一つの中国と曖昧な関与がキッシンジャー以来の米国外交の基本であった。
>しかし陳水扁政権になってからの「一国一辺」談話、新憲法への取り組み及び住民投票など
>台湾独立への動きが、米国が以前より踏襲していた一つの中国と曖昧な関与が成立しえなく
>なった為アメリカ政府が台湾に冷淡な態度を示す原因の一つである。

これは、台湾が変わったし、両岸関係もすでに変化しているのに、
それに合わせて政策を変えようとしない米国の頭の硬直性が
もたらした問題。

問題は米国にあるのであって、台湾にはない。

同じような軋轢は米国は韓国とも起こしている。
それは、台湾も韓国もかつては独裁政権で、政府が民意を無視して、
米国に従属的な政策を展開できたのに、民主化してからは民意が
重要になって、米国の利益と衝突する政策をうちだすことが
多いため。

ここで「民主化」が大好きで、台湾と韓国に民主化を押し付けた
米国は、民主化の結果、台湾と韓国が民意を基礎に米国とも時には
対立する政策を打ち出すことに対して、理解を示すべく、米国自身が
変わらなければならない。

それができず、相変わらず韓国と台湾を属国視し、米国の都合でしか
考えられない政策を採っているから、おかしくなるの。

韓国でも米国は失敗している。それを見れば、台湾が悪いんじゃなくて、
米国がおかしいことがわかるはず。

お前こそ米国を絶対視するアホウだ。

しかも米国との齟齬は、すでに李登輝時代に「特殊二国論」で事前に
米国に通報せずに行ったときに表面化している。

韓国でも金大中政権以降同じ状態になっている。

それは、民主化した韓国と台湾が、米国に従属するのではなくて、
民意にもとづいた独自の国益、政策判断が出てきているから。

問題は民進党ではなくて、民主化したことにあるんだし、民主化を
ちゃんと受け止められない米国の問題。

だから、米国は韓国でも嫌われるようになった。
79161は無知:2006/06/29(木) 02:08:22
>>787
>あなたのダブルスタンダードには、ついていけませんw

だったら、君は民進党を糾弾するのと同じ基準を使って、宋楚瑜や
馬英九の汚職事件について、ちゃんと糾弾すべきじゃないの?
79261は無知:2006/06/29(木) 02:10:26
>>787
>あのー、「ちん」建徳さんの数値ですか?林さんの数値?

あのね、沈という漢字は、姓として使う場合、日本語では「しん」と読むの。
ただしい漢字の読みもできない君は、中華主義者としてもモグリ。
単に教養がないだけ。

>「ちん」さんの数値だとしたら、やっぱちょっとおかしいんじゃないでしょうか?
>今の台湾人の90%以上が「高砂族と平埔族の混血」って、どー考えてもおかしいよw

私が挙げているのは、林マリーの研究。
79361は国民党の悪については素通りですか?:2006/06/29(木) 02:20:37
>>783
>>イギリスの語源をたどれば、イングランドのことだから
>あんたさー、俺の指摘を分かってないだろ?イギリスの直接の語源はイングランドじゃねーってw

イングランドのこと。君、ポルトガル語がわかっていないだけでしょ?

>ん〜、こーゆーアバウトさが「すげ〜漢民族ちっく!」と思えてしまいますね。

だったら、フィリピン人やレバノン人も韓国人も漢民族なの?
日本人だけが特別に厳密なだけなんだが?

>香港人のてきとーさ加減と台湾人は相通じる気がします。

香港人のテキトーさは、フィリピン人やタイ人と通じるもの。
香港など広東系の基層はタイ系。
香港人がテキトーなのは、漢民族だからじゃなくて、タイ人だから。

>やっぱ、台湾人(原住民以外)も漢民族の一派なんですね。

原住民だってテキトーなんだが?

君って、何でも無理やり「漢民族」にしたいだけだね。
いっていることが、無理すぎ(w

>そーなんですか。じゃー、政治家の奥さんはどんなにお金貰っても「OK牧場!」なワケですね☆

そうだよ。だから日本でも、武部勤は逮捕されない。

>でもさー、法律で云々する以前に、「政治家の奥さんや見内がお金貰ったら献金になる」んじゃないですか?

それは単なる献金であって、職務権限はないから、賄賂にならない。

献金が賄賂だというなら、馬英九が付け届けを受け取ったら、賄賂
だといわなくてはならない。

>この辺は「法律解釈」とか「公職」以前に、政治的問題であり、社会常識からも問題じゃにゃーの?

台湾の社会常識では、政治家とのお付き合いで金を送ることそのものは
問題にならない。
台湾は東南アジアなの。日本ほど「社会常識の道徳性」は高くない。
君こそ台湾の常識がわかっていないだけ。

もし、台湾の社会常識が君が期待しているほど高ければ、国民党なんて
政党はとっくに抹殺されているでしょうw。

79461は国民党の悪については素通りですか?:2006/06/29(木) 02:21:16
>>783
>酒井さんの呉淑珍夫人擁護は常に難があると思います。

だったら、宋楚瑜とか馬英九はどうなるんじゃい!

>日本の自民党系政治家と同じこと言ってる気がします。

君は国民党の腐敗と汚職には、妙に寛容だけどね!

>てめー、やっぱ民進党から金もらってんじゃねーの?んだから「見内の傷」はフォローとw

現実に証拠がないんだから、法律家としては「無罪」というしかない。
お前こそ、証拠もなく他人を有罪にしたいのは、別の政治的目的が
あってのことだろう。
要するにお前は国民党の側にたって、民進党に対する不当な攻撃を
行っているだけ。

証拠があれば、私は弁護などしない。だから、陳哲男については、
一度も弁護しとらん。

ただ、お前は証拠がないものでも罪人をフレームアップするキチガイ
だからな。

それに、汚職をいうなら、国民党のほうがひどいぞ?
許財利や呉俊立はどうした?
宋楚瑜はどうした?
795花咲と61は国民党の回し者:2006/06/29(木) 02:25:28
花咲と61の共通点は、いずれも国民党の批判を一切しないこと。

61は民進党周辺の「疑惑」については証拠もなく声高に主張する
わりに、馬英九の資産増殖、宋楚瑜の資産隠しについて、ちゃんとした
証拠もあがっているのに、一切何も言わない。
「社会常識」が聞いてあきれる。
まさに国民党が真っ黒だったからこそ、国民党は下野したんだし、
おそらく08年も国民党の奪回は無理。

国民党自身、反省がぜんぜん足りない。自分のほうがひどいことを
やっている(現在もね)のに、それを棚上げして、やってもいない
他人の「罪」をでっち上げて声高に非難する。
盗人猛々しいとはこのこと。

花咲も、70−80年代の国民党政権の断交を国際情勢のせいにする
くせに、逆に今の民進党の外交的困難を民進党だけのせいにする。
ダブスタもいいところ。

しかも国連脱退にはいっさい触れないw。
796花咲と61は国民党の回し者:2006/06/29(木) 02:31:47
>>754
>それにさぁ、民進党の外交のテイタラク振りはどうよ。
>対米外交も駄目駄目だし、

民進党政権になって明らかに改善、強化されたのは対日外交。

台湾人ノービザ、2プラス2での台湾問題への関与、内田、池田と
二代続けて台湾を「国」と認知する「台湾大使」の派遣など、
台湾の対日外交は明らかに前進している。

日本人と台湾人の相互往来も、年々増加の一途。これが日本人の
台湾への好感度アップにつながっている。

特に民進党のように親日的でなおかつリベラルな政権の登場で、
日本では右も左も、台湾びいきが増えている。
右は親日の部分を、左は脱原発やジェンダーフリーなど民進党の
左派的部分を、それぞれ評価している。

花咲は日本のBBSで日本語で論じながら、日台関係の増進について
まったく触れないのは、明らかにおかしい。

日台両国関係の強化と増進は、民進党政権のおかげ。国民党のまま
だったら、こうはいかなかったし、万が一国民党になったら、日台
関係は後退するのは目に見えている。

従って日本人であれば国民党政権は望まない。日本人全体と日本の国益
としては民進党など緑系が政権をとることが望ましい。

それを望まない61とか花咲は、少なくとも日本人ではない。




797花咲と61は国民党の回し者:2006/06/29(木) 02:35:40
民進党政権になってからの「対米外交悪化」を喧伝するわりに、
対日外交強化には一言も触れない花咲。

その「対米外交悪化」にしても、韓国もそうなっていて、そこには
米国側の問題のほうが大きいのに、それには触れないで、民進党
だけのせいにする花咲。

国民党はどんなに失敗しても弁護するくせに、民進党については
罵倒ばかりの花咲。

対日外交の進展と成功については、まったく喜ばない花咲。

要するに、花咲は国民党の手先であり、日本人ではなく、チャンコロ。

まともな日本人で、民進党を悪く思い、国民党をよく思う人間など
いないよ。頭おかしいだけ。
79861の詭弁:2006/06/29(木) 03:42:35
>>780
>「権威」に弱えぇ奴はこぃだからw。

権威に弱いというなら、「大原氏はこういっている」「シンガポールでは
minnaneseという」「Taiwaneseは国際的に言語学会では認められていない」
などと、やたらと一人の著者やシンガポールという独裁国家や国際なるものを
振り回した君のほうじゃないのか?w

>このばーい、権威っつーより「学校名」だけどねw

だったら、君が「国際的にはtaiwaneseは使われない」なんていう根拠は、
単なる大原という「著者名」に過ぎないけどね。

それにTaiwaneseを使っているのは、単なるハーバードだけじゃない。お前
ちゃんとグーグル見てないだろ?

3万件もヒットするくらい多くの論文で使われているという話だ。
君の主張は破綻している。
Taiwaneseは台湾語を指す普通の学術用語として定着している。

>あのさー、ふつー言語学で名前を出すアメリカの大学名って「エール大学」じゃない?

????
だったら、エール出身で有名な言語学者の名前を挙げてごらん(わら)
言語学で有名なのは、シカゴとインディアナとMIT(例の生成文法の基地外
がいるから)とハーバード!

>全世界的に統一されてるのかって問題もあるじゃん。

君って、統一が好きなのね。だったらminnaneseで統一されていないことは
確実だから、君の主張は破綻している。
それに「全世界で統一」って、それこそアメリカニズム、「権威主義」じゃ
ないのか?
79961の詭弁:2006/06/29(木) 03:44:15
>>780
>そーゆーごり押しって、

minnaneseって、ごり押し以外の何者でもないが?

>「朝鮮語」と「韓国語」どっちが「正しい」かを、
>どの大学が「〜語」講座って名前を使ってるって理由で、言語名で決めるのと同じ発想ですねw

だったら、君がたかだか大原始子を挙げてminnaneseなる「世界で統一
されていない名称」を主張したのは、詭弁だったことを認めるんだな。

>ちなみに、東大と東京外語大は「朝鮮語」ね。
>まー、朝鮮語か韓国語かは、おれはどっちでもいーと思ってるんだ。どうせ同じもんだからw

言語学的には朝鮮語を使う。なぜなら、韓国語というのはあらかじめ
「国家」の名前が入っている変な名称だからだ。

同様に中国語も使われない。シナ語というのが正しい。

台湾語の場合は、台湾というのは国の名前ではないので、使うのは問題ない。

>あのさー、原英子は「民俗学」とか「文化人類学」の学者じゃにゃーの?

だから、純粋な学者だといっているわけ。お前日本語も読めないのか?

>あんた、ほんと権威に弱いよなぁw。早稲田の人は東大コンプ強いって聞くけど、あんたそれ?(キャハ☆)

大原始子を挙げた君は権威主義以外の何者でもない。
80061の詭弁:2006/06/29(木) 03:48:22
>あのさー、ふつー言語学で名前を出すアメリカの大学名って「エール大学」じゃない?

言語学を知りもしないくせに、テキトーなことをいっているだけ。

エール大学が有名なのは法学。歴史学と政治学もそこそこだが、
言語学では有名な人間は出ていない。

61は無知なくせに、出鱈目ばかりいっているアホ・
801花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 04:43:12
ムジナのハッタリ発見

>88−92年は李登輝時代とはみなされない。ご愁傷さま。
お前以外の学者やジャーナリストで92年は李登輝時代じゃない。と云う
人間挙げて見ろよ。
因みに伊藤潔は李登輝が総統昇格とその後の国民党主席に就任した時点をもって
台湾の最高権力者になったと主張してますが。

>それは80年代初頭の話。マルタ会談以降はソ連の敗北が明確に
>なったので、米国の対中政策は、レーガンのもともとの反共主義も
>あって、中国には厳しいものになっていた。
お前ヴァカか?マルタ会談は89年の12月でブッシュ時代、80年代の話とは云えない
81年から88年のレーガン政権は基本的に親中路線。

>戦闘機の開発は、
>米国自身の要請によるものだった。
何故、アメ公が自国の兵器輸出の妨げになる様な要請を行ったのさ。
自国で戦闘機開発したら戦闘機売れなくなるじゃん。

> 80年代は、米国の兵器世代交代時期だったからな。
>台湾に限らず、どこの同盟国に対しても最新兵器を提供して
>いなかった。
90年の段階でF16は韓国、インドネシア、パキスタン、トルコ、エジプト、イスラエル、
オランダ等諸外国に既に配備されている。詰り80年代の時点で最新兵器を供与していない
訳ではない。90年の時点で実戦配備されていると云う事は80年代の時点で供与されたと
云う事だな。

ムジナは軍事学の基本の知らない様だな(藁
802花咲の詭弁:2006/06/29(木) 05:40:12
>>801
>お前以外の学者やジャーナリストで92年は李登輝時代じゃない。と云う
人間挙げて見ろよ。
>因みに伊藤潔は李登輝が総統昇格とその後の国民党主席に就任した時点をもって
台湾の最高権力者になったと主張してますが。

ソースは?伊藤潔は台独聯盟員で李登輝べったりだったから、
公正な評価とはいえない。

>お前ヴァカか?マルタ会談は89年の12月でブッシュ時代、80年代の話とは云えない

おっと、これはケアレスミス。レイキャビク会談と書こうとして、
同じ島だから間違えた。

>81年から88年のレーガン政権は基本的に親中路線。

これがぜんぜん違う。
レーガンはきわめて親台湾だった。だからこそ台湾に民主化圧力も
かけることができた。
レーガンが親台湾で中国では嫌われたことは、次のソースを参照。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087010444/l50
>柴沢民元駐米大使が編集顧問になり三年前に刊行された「中美交鋒大紀実(中米対決実録)」
(中国社会科学出版社)は、レーガン氏の反共主義や親台湾政策などを挙げ、否定的
評価に終始している。

>何故、アメ公が自国の兵器輸出の妨げになる様な要請を行ったのさ。
>自国で戦闘機開発したら戦闘機売れなくなるじゃん。

経国号は米国の技術支援を受けて開発されたもの。しかも、原型と
なったのはF16。エンジンなど60%以上の部品は米国製。
そんなことも知らないのか?

それから、米国としては機体全体が売れなくても関係ない。
エンジンや精密部分を米国が供与する形なら、米国は儲かるからな。

それに、日本だって、F2作ってんだしな。
戦闘機などの兵器をできるだけ国産でもまかなおうというのは、
米国に過度に依存しないためにも、また米国の関与も限界がある以上は、
やっておくべきこと。

お前のように全面的に米国がすべてみたいな態度は、頭が悪い。

>90年の段階でF16は韓国、インドネシア、パキスタン、トルコ、エジプト、イスラエル、
オランダ等諸外国に既に配備されている。詰り80年代の時点で最新兵器を供与していない
訳ではない。90年の時点で実戦配備されていると云う事は80年代の時点で供与されたと
云う事だな。

まあ、台湾の場合は沖縄嘉手納基地で面倒を見ているわけだしな。
嘉手納にイーグル配備しているし。イーグルのほうがF16なんかより
強力だろう。

>ムジナは軍事学の基本の知らない様だな(藁

お前のほうが軍事学がわかっていない。
経国号が米国ライセンスだということも知らないとは(わら)
803美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 06:12:26
61や花咲が好きな国民党と馬英九も支持率が急降下している。
国民党系情報操作メディアですら、支持率が5割をきったと伝えている。
ということは実質3割もないということだ。

馬英九はもうおしまい。

陳水扁もおしまいだけど、民進党は残っている。国民党は本土派が
分裂して第三政党を結成しそうな雲行きだ。
第三政党ができたら、国民党は泡沫化、民進党も分裂して第三政党に
合流する人も出てくるだろう。

そういうわけで台湾は政界再編の時代。
第三政党は、民進党ほど明確なイデオロギーや左派志向はないが、
なんとなく本土派で現実主義の政党になるだろう。そして、
08年はこれが主役になる。

馬英九ら外省人保守派はもう政治生命はない。これからは、朱立倫
みたいな本土意識もある外省人穏健派や、徐中雄のような政策も
強い国民党本土派現実派の時代。
804花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 06:26:37
ムジナは相変わらずハッタリをかましている。
80年代に最新兵器の供与は無かったと云いながら、それを指摘すると
沖縄嘉手納基地があるからと今迄の議論を無かったかの様に主張している。
経国戦闘機は米国の技術もあるが、最高速度で云うとF16のマッハ2・3
に対して経国は1・3しか出ない、F16を参考にしたらこんな違いは出ない
はずだ。
あとマルタとレイキャビクなんて普通に読めばこんな文字をケアレスミスする訳
ない、ヤルタとマルタなら分るけど。こんな根本的なケアレスミスをするムジナがジャーナリストというのはお粗末。
あとレーガン政権はイラン・パーレビ王朝崩壊に伴い中央アジアに情報基地が無くなった
代わりに米国は中国の新疆ウイグルにレーダー基地を構築したんだよね。
805花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 07:18:32
因みにムジナは経国戦闘機はF16がモデルと主張しているが。経国戦闘機の開発に協力したのは
ロッキード社、F16を生産したゼネラル・ダイナミック社ではない。
ここでもムジナは経国戦闘機はF16がモデルとハッタリをかましてくれている。
806花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 07:26:21
ムジナよ、お前は来年の選挙で国民党は分裂するとか云ってるが、どうかな?
お前は昨年、宮本の台湾政治掲示板で馬英九の圧勝という予測を立てた国民党員に対して
お前は王金平勝利予測を立てた(因みに宮本は五分五分で分らないと云ってた)
結局は国民党員の予測通りに馬英九が圧勝した。
お前は国民党に対する分析がお粗末、お前に国民党の分析など出来ないって事だ。
807花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 07:33:28
俺は日本人だから日本及びアジアの安全が一番大事。
住民投票、新憲法及び国家統一綱領廃止など
中国と度々揉める民進党の独立志向はアジア平和の癌細胞。
三通や中国との融和を主張する国民党の方がアジアの平和には益がある。
因みに俺は国民党嫌いだからテロや黒金の国民党みたいな前世代の政党は解党すべきとも思ってる。
しかし日本及びアジアの平和を考えると国民党を支持せざる負えない。
808花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 07:49:58
>>805で云い忘れてた。
経国戦闘機の形は見るとF16と全く異なる外見をしている、寧ろF5に似ている。
F16を原型にするならこんな違いは見られないはずだが。
例えば韓国の88式戦車、之はアメリカのM1戦車を原型にしており、外見上も酷似
している。
そりゃそうさ、経国の開発に協力したのはF16を製造したゼネラル・ダイナミックじゃ
なくてロッキードなんだからね。
809美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 08:24:51
>>806
>ムジナよ、お前は来年の選挙で国民党は分裂するとか云ってるが、どうかな?

07年の選挙は、定数半減となることも知らないの?
定数半減ということは、単純計算で、国民党の現職は半分しか当選
しないということ。

ところが、国民党の議員はほとんどが地方派閥の領袖だから、
同じ選挙区で複数の派閥がある場合、絶対に一本化できない。
もし複数あるうち一つの派閥の人間を公認したら、公認漏れした
他の派閥は絶対に勝手に出馬しようとするだろう。
つまり、定数半減で小選挙区という制度では、国民党はまとまる
わけがない。

>お前は国民党に対する分析がお粗末、お前に国民党の分析など出来ないって事だ。

国民党の外省人の動向はわからないが、国民党議員の多くを占める
地方派閥の動向はよくわかっているよ。

だって、私の国民党の知り合いは、ほとんどが中南部の地方派閥の
人間だからなw。

お前は馬英九などというシナ人の動向はわかっても、国民党の
地方派閥はわかっていないんだろうな。

国民党は絶対に分裂する。
すでに王金平周辺の動きが公然化しているではないか?
分裂しないと思っているお前は、来年になったら、後悔するだろうよ。

そもそも選挙制度改革は民進党が提唱したもの。ということは
国民党つぶしの意図があるということだ。
定数半減は明らかに国民党の分裂を狙ったもの。

それが国民党の議員がわかっているから、今、倒閣案に同調
したくないのだ。選挙が早まれば、自分たちの議員生命
喪失も早まるからな。
810美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 08:29:51
>>808
経国号の開発には、GD社も機体提供で加わっている。
ロッキードだけじゃない。
811美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 08:39:34
>>807
>住民投票、新憲法及び国家統一綱領廃止など
>中国と度々揉める民進党の独立志向はアジア平和の癌細胞。

現在、中国と最ももめているのは、日本じゃないの?(w)
靖国参拝A級戦犯合祀なんて、日中国交回復時の紳士協定違反も
いいところ。

台湾についていえば、問題は中国が台湾が独立している現状を認め
ようとしない視野狭窄症にある。

結局、君は米国といい中国といい、「長いものに巻かれろ」
という主義なのか?ダブルスタンダードも激しいし。

それに中国との敵対というなら、国民党は三不、大陸反攻を
主張し、中国との戦争を企図していたんだが、そんなことも
知らん振りかい?

>三通や中国との融和を主張する国民党の方がアジアの平和には益がある。

国民党だって、政権につけば、緑化するよ(w)
今は野党で責任がないから、無責任なことをいっているだけ。
民進党だって90年ごろまでは対中宥和を主張していたのと同じ
ことだw。
そもそも台湾の中国との敵対は、国民党が蒔いた種なんだしね。

>因みに俺は国民党嫌いだからテロや黒金の国民党みたいな前世代の政党は解党すべきとも思ってる。
>しかし日本及びアジアの平和を考えると国民党を支持せざる負えない。

アジアの平和を撹乱しているのは、中国なんだが?
ここ10年間で、アジアで唯一軍事予算を削減したのは台湾だけ。
中国が最も軍拡している。

軍事予算を削減しているのは、民進党が平和志向の左派政党だから。
国民党は軍事国家志向だった。

そういう事実も頬かむりで、「民進党は平和を乱す」?

お前、やっぱりチャンコロだろうよ。

民進党が嫌いな日本人なんていないよ。
812美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 08:45:00
>>804
>あとマルタとレイキャビクなんて普通に読めばこんな文字をケアレスミスする訳
>ない、ヤルタとマルタなら分るけど。

マルタとレイキャビクは、同じ小さな島国にある。
しかもマルタはアラビア語、レイキャビクはアイスランド語という、
欧州国家としては、きわめて特殊な言語を使っているところも
ちょっと混乱するところだ。
しかも役者で重なっているのがゴルビーだから、ちょっと勘違い
しただけ。
ヤルタとマルタを間違うほうがおかしいと思うが?時代が
まるで違うんだし。

>こんな根本的なケアレスミスをするムジナがジャーナリストというのはお粗末。

「根本的なケアレスミス」というのは形容矛盾もいいところだ(w。
それから、この程度の間違いは、米国の著名ジャーナリストや外交官
でも平気でやっているぞ。
ジェームスリリーの回顧録なんて、こんな勘違いのオンパレード。

>あとレーガン政権はイラン・パーレビ王朝崩壊に伴い中央アジアに情報基地が無くなった
>代わりに米国は中国の新疆ウイグルにレーダー基地を構築したんだよね。

その一方では、レーガンは台湾寄りだったことも事実。
嘘だと思うなら、ちゃんとググってみれば?

レーガン+親中 と レーガン+親台 のどちらが引っかかるか?
そもそもレーガンを親中だったという見方なんてほとんどないぞ。
普通に考えて、レーガンは親台湾だったというの。

君の頭がおかしいだけ。

813美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 08:46:27
>>807
>俺は日本人だから日本及びアジアの安全が一番大事。

だったら、親日で、日本の代わりに徴兵制をしいて中国の膨張を
前線で阻止している台湾は大事だろうが。

中国と敵対するから民進党は癌だなんて、お前の立場は中国に
あって、日本にはない。
814花咲は単なる右翼ファシスト中国人:2006/06/29(木) 08:52:13
>>807
>住民投票、新憲法及び国家統一綱領廃止など

住民投票を否定する君は、民主主義の価値を否定する独裁主義者。

新憲法も、別に独立志向じゃなくて、台湾の現実にあった
制度を整備しようという話。過剰反応する中国がアホなだけ。

国家統一綱領は、もともと国民党中常会で決めたもので、国会決議でも
総統府会議の決議でもない。民進党政権が継承する必然性もない。

お前こそ、ファッショ国家体制を肯定しているキチガイ。
中国ファシストの手先でしかない。

>中国と度々揉める民進党の独立志向はアジア平和の癌細胞。

中国ともめるのは、民進党だけじゃなくて、日本もそうだし、
韓国だって高句麗問題でもめたんだし、モンゴルやフィリピン、
ベトナムだってたびたびもめているよ。

「中国ともめるのはいけない」というのは、日本の社共と同じで、
単なる親中国派の発想。

問題は中国が軍国主義国家だからであって、台湾ではない。

台湾はアジアで最も平和志向。

その証拠に平和を破壊する原発だって廃止しようとしているのだ。
お前は原発などという危ないものを維持しろといって、平和を
破壊しているじゃん。
815花咲は単なる右翼ファシスト中国人:2006/06/29(木) 08:53:23
そんなに花咲が、アジアの平和が大事なら、民進党が主張する
原発廃止、ジェンダーフリー、少数民族擁護に反対するのは
おかしい。

民進党の主張は伝統的な左翼平和主義者の主張。
これに敵対する花咲こそが、右翼好戦主義者。
816花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 12:57:44
おいムジナよ。経国とF16との性能差の釈明は?あと80年代F16を始めとする最新兵器
(別に最新でもないんだけどね)は何処の国にも輸出して無かったとの主張はスルーかね?
君はハッタリや言い逃れで議論を煙に巻こうといてるね。実に滑稽だよ、君はもう話さない方がいいよ。
云えば云うほど墓穴掘るからね(藁
君は非常に面白い男だ。さぁ俺の指摘を如何弁明するのか楽しみだ(藁
817花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 13:08:35
>しかもマルタはアラビア語、レイキャビクはアイスランド語という、
>欧州国家としては、きわめて特殊な言語を使っているところも
>ちょっと混乱するところだ。

アイスランドは北大西洋のわりあい大きい島国でマルタは地中海のかなり小さな島国
普通のジャーナリストなら違いに気付くはず。
あとマルタの公用語はアラビア語じゃない。アラビア語の系統に属するがマルタ語であって
アラビア語ではない。
あとレイキャビク会談は今では米ソ和解の第一歩との説が有力だが当時の世評では、中距離核戦力
縮減交渉が失敗に終わり、レイキャビク会談は失敗との評価が強かった(君が早稲田の学生時代の
話だが知らんのも分るが)現にレイキャビク後もレーガンはSDI構想は捨てなかったしね、
レーガンの真の敵はソ連、敵の敵である中国は大事な国なのは変わらんのよ。

それにしてもマルタとアイスランドを間違えるとはジャーナリストにしてはお粗末極まるねぇ。
よくこんな間違いを犯すものだな。やはり君が低能だと云う事だな(藁
818花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 13:29:03
まず経国はエンジンが2ついてるが、F16は単発また最高速度も経国はF16に著しく劣る。
まぁ台湾空軍パイロットの錬度は高いし、中国軍のJ7クラスならぼろ糞に叩き落とせるけどね。
唯、中国軍が配備を進めるスホーイ30には対抗出来ない。F16でも少々荷が重い。
F22でも輸入出来たら良いんだが。まぁ無理。
大体、中国に対抗しようとする民進党政権がおバカ。国民党の云う三通及びパンダの受け入れなどで
中国と仲良くした方が良い。
819花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 13:34:04
俺は長い物には巻かれろ主義だよ。小林よしのりみたいに大国のアメ公に反発するなんてバカげてると思う。
同じく大国中国の機嫌を損ねる靖国参拝にも反対。
台湾も日本も小国なんだ、下手に大国と対抗するよりも長い物に巻かれて、いや逆に利用してやるというスタンス
の方が遥かに建設的。
台湾独立なんて綱領に入れてる民進党なんかアジア平和の癌。国民党が政権取れば良いと思うよ。
820花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 13:59:37
それにしてもアイスランドとマルタを間違えるとは滑稽よのぉ〜。
ムジナ風に云えば、台湾もスリランカも小さな島国で台湾はホーロー語、
スリランカはシンハラ語と特殊な言語を用いるのでちょっと混乱するとでも
云うようなもの。
ジャーナリストの癖して低能だぞ。狢君。
821花咲蟹太郎:2006/06/29(木) 15:39:06
92は李登輝時代じゃない93年から云う珍説もムジナのハッタリだな。

いいかねムジナ君、李登輝は90年の2月政争で保守派を打倒し
特務と議会以外の面で完全な実権を確保したのだよ。
君の云う、李登輝時代は93年からいうのは根拠がない、お前が李登輝時代
に米国が兵器輸出出来なかったとのハッタリをかます為に無理やり考え抜いた
詭弁に過ぎない。
822美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 22:37:57
お、むじなは徹底的に論破されたようだな。
負け犬むじな泣きそう(笑)
823美麗島の名無桑:2006/06/29(木) 22:40:47
ヲタの集うスレはここ?
824美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 02:52:16
>>1-1000
キチガイ
825花咲蟹太郎:2006/06/30(金) 07:04:41
ムジナ君は早速、ハッタリ、嘘及び言い逃れでヘロヘロ状態ですねぇ。

李登輝時代、米国は台湾への兵器輸出を認めなかったとムジナは主張、オイラは92年に
92年にF16戦闘機150機が輸出出来たじゃないかと反論すると、「李登輝が実権を握ったのは93年から
92年は李登輝時代じゃない」とハッタリ。
「米国はF16を始めとする最新兵器は輸出しなかった」と主張、之についてもF16が広く西側各国で輸出された
事実を指摘すると「沖縄の嘉手納基地があるから大丈夫」とか言い逃れ。
あと、アイスランドの事をマルタだと思ってた事もあったかね。

要するにムジナは末期的症状で精神病者、かなりおかしな展開で爆走してる。
ヒューズの飛んだオーブン状態。とてもじゃないが普通の神経ではない。
一度、精神科に通院した方が良い。日本では90年代から駅前など通い易い場所にメンタルクリニックが増えたが
台湾は如何かな?
826花咲蟹太郎:2006/06/30(金) 09:30:37
皆様へ
最近2ちゃんの鯖落ちが激しいので避難場所を。
むじな台湾掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/business/4855/
827美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 13:04:34
>>817
>あとマルタの公用語はアラビア語じゃない。アラビア語の系統に属するがマルタ語であって
>アラビア語ではない。

ほらほら、ちゃんと引っかかった。
君はアラビア語をわかっていないから、わからないだけ。

私はね、現在はアラブ関係も副業にしているからな。君のはったりは
通用しないのだよ。

マルタ語はれっきとしたアラビア語だよ。チュニジア方言の一種。
レバノン方言ともわりと近い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルタ語
http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/ara/ara1.html
イタリア語も混ざったりしているが、音韻体系と基本語彙から
みたら、明らかにアラビア語だよ。
英語ではMalteseと呼ぶが、英語検索エンジンでMalteseを検索すると、
言語よりもワンちゃんがたくさん出てくるW(マルチーズという犬種な)。

たとえば、マルタ語とアラビア語レバノン方言を対比すると
Kif inti?(元気?) レバノン方言 kifak inta?
Merhba!(いらっしゃい) レバ marhaba(もっと通用範囲は広くて
今日は)
X'ismek?(シュ・スメック、あなたの名前は?) レバ shu ismak?
tajjab(男性形),tajba(女性形)(良い) レバ Taiib

それから、おやすみは、Il-lajl it-tajjeb!(夜+良い)というが、
これは英語などのgood nightをアラビア語の語彙で訳したもの。

おそらく花咲が言いたいのは、「マルタの公用語はフスハーではない」
ということなのかもね。
フスハーだけがアラビア語だというなら、なるほどマルタはアーンミーヤ
の一方言をラテン文字で書いているからアラビア語ではないといえるかも
知れないが、普通アラビア語というと、アーンミーヤも含まれる。

でなければ、普段はアーンミーヤで話しているエジプト人やレバノン人や
ほとんどのアラブ人は、アラビア語を使っていないことになるからなw。

君は半可通な知識で、大失敗しているわけだ。
828美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 13:05:09
鯖落ちがひどい。
やっと書き込めた。

>ムジナ君は早速、ハッタリ、嘘及び言い逃れでヘロヘロ状態ですなぁ。

ヘロヘロなのは君と鯖落ちする2ちゃんねる。

>李登輝時代、米国は台湾への兵器輸出を認めなかったとムジナは主張、オイラは92年に
>92年にF16戦闘機150機が輸出出来たじゃないかと反論すると、「李登輝が実権を握ったのは93年から
>92年は李登輝時代じゃない」

それが台湾研究者の認識だから。君のような素人が文句をいっても仕方が
ないんだよw。

>「米国はF16を始めとする最新兵器は輸出しなかった」と主張、之についてもF16が広く西側各国で輸出された
>事実を指摘すると

80年代には導入されいないのは事実だけどな。

>「沖縄の嘉手納基地があるから大丈夫」とか言い逃れ。

F15のほうが性能がいい。

>あと、アイスランドの事をマルタだと思ってた事もあったかね。

これはケアレスミスだ。私にとってはマルタ会談のほうが印象が強かった
ので(働きはじめたくらいのころだから)、マルタとうっかり書いただけ。

それに何度もいうように、レーガンが親中国だったという君の主張は絶対に
間違いだからな。どこを探してもそんな証拠はない。逆に「親台湾」という
評価が一般的。

君こそ根拠もなく、「レーガンは親中国で、反台湾だった」などというデマ
を吹聴しているだけ。共和党でしかも右派だったレーガンは強い反共主義者
で、ソ連も中国も同列の共産国家だとして敵視していたの。

君は英語がわかっていないし、米国の外交も研究していないから、はったりで
言っているだけ。
レーガンは反中国だったの!
829美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 13:12:41
>>801
>お前ヴァカか?マルタ会談は89年の12月でブッシュ時代、80年代の話とは云えない
>81年から88年のレーガン政権は基本的に親中路線。

日本語、中国語、英語で検索しても、私自身の記憶でも、レーガンが親中国
だったといえるのは、上海コミュニケが頂点でせいぜい86年ごろまで。
それでも、親中国というほどではなくて、台湾とも密接な関係を維持して
いた。実際、レーガンは大統領になる前は台湾派とみなされていた。
しかも、86年以降はソ連とも対話が進んだし、彼自身の反共主義から、
中国に対する敵視、台湾に対する友好的姿勢は明確だった。

これが事実。
花咲がいくら歴史を偽造しようとも、レーガンが反中親台だった事実は
覆せない。

830美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 13:13:56
>>801
>お前ヴァカか?マルタ会談は89年の12月でブッシュ時代、80年代の話とは云えない
>81年から88年のレーガン政権は基本的に親中路線。

日本語、中国語、英語で検索しても、私自身の記憶でも、レーガンが親中国
だったといえるのは、上海コミュニケが頂点でせいぜい86年ごろまで。
それでも、親中国というほどではなくて、台湾とも密接な関係を維持して
いた。実際、レーガンは大統領になる前は台湾派とみなされていた。
しかも、86年以降はソ連とも対話が進んだし、彼自身の反共主義から、
中国に対する敵視、台湾に対する友好的姿勢は明確だった。

これが事実。
花咲がいくら歴史を偽造しようとも、レーガンが反中親台だった事実は
覆せない。

レーガンが親中だったとしたら、ジェームス・リリーはなんなの?
どうしてレーガンが台湾に民主化圧力をかけることができたわけ?

君こそ当時幼稚園児だったかなんかでわかっていないから、テキトーな
妄想を書いているだけでしょ?
831美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 14:18:01
経国号について反論を書こうとしたら、すでに私より詳しい人が
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4855/1151633920/l50
で書いている。

花咲こそ、半可通な知識で偉そうにしているアホ。
832美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 14:35:54
>>817
>あとマルタの公用語はアラビア語じゃない。アラビア語の系統に属するがマルタ語であって
>アラビア語ではない。

>>827でも実例を挙げたが、マルタ語はれっきとしたアラビア語。
「アラビア語ではない」といいはる花咲は、実例を見ても理解
できない白痴。
833美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 14:43:14
>>811 民進党が嫌いな日本人なんていないよ。

誰も関心持ってないだけでは?親近感も持ってなければ嫌悪感もないというw
83461♪酒井=黄文雄のエピゴーネン(但し三流):2006/06/30(金) 15:18:37
>>795
時間ないので、これだけフォローしとくわ。
>花咲も、70−80年代の国民党政権の断交を国際情勢のせいにする
>くせに、逆に今の民進党の外交的困難を民進党だけのせいにする。
>ダブスタもいいところ。
台湾が国連から追放されたのと、日米から断交されたのは自業自得って面がある。
当時は「二つの中国」を認めてなかったから、これは国共双方に責任がある。
ずーっと大陸を「追放」しておいて、
台湾が追放される段になって「台湾は残してくれー」は成立せんでしょw
こりゃー、国連の問題であると同時に(南北朝鮮は加盟しとらんかっらからね)、
歴史的背景のある問題やから、どっちかが一方的に悪いってことはない。
今でも台湾が国連に入ってて大陸が締め出されてたら、台湾は大陸の国連入りを認めるかね?
民進党の外交は、国府独裁時代と比べても、ちょこ〜〜っと見劣りする。
外交は、自国の主張が一方的に通ると思ったら甘い。台湾独立問題と同じだね。
この辺が今の台湾の「痛さ」かな、、って気も。
もっとも、国府は金銭ばらまきのロビー政治やっとったからね(民進党もやってんだろーけど)。
台湾の支持者は、基本的にアメリカと日本保守派(自民党と一部民主党)しかないんだから、
金銭攻勢(または女)をかければ連中はすぐ「親台湾!」を前面に押し出すかも知れんw
不毛だよな、、実に、、日本における台湾支持者は。。。
酒井先生がおっしゃるほど民進党が左寄りだと、僕は思ってませんけど(いろんな流派がいるでしょうから)、
台湾の政局が左に流れると、↑のオジサンたちは台湾を見捨てちゃうかもねw
金美齢や、あんたの先輩格・黄文雄さんは日本で大人気だけど、左寄りではないやねw
たぶん、右派系の連中が権力握ってるほうが日本での支持は得やすいよ。
国府が何人殺していようと、親台湾派は支持し続けてきたわけだから。
あんたらと民進党と右派系台独派が分裂しとる限り、大陸側は台湾政策やりやすいだろうねw
あんたがいつも書くように、「民進党はまとまる」のは選挙時だけじゃない?
そぃだけではまずいのだな、、政党としては(苦笑)
今後大陸との格差は縮まってくだろうから、あんたはますます窮地に追い込まれるだけだ。
俺が民進党だったら、あんたと切り捨てて国外追放し、大陸との融和路線を取るよ。
83561はひらすら無知なだけ:2006/06/30(金) 15:52:37
題名のエピゴーネンだけど、私が使ったので「初めて知ったから
使ってみた」というのがアリアリ。だって、エピゴーネンというのは
もともと三流という含意があるから、「ただし三流」なんていっている
のは、君がもともとこの言葉の意味がわかっていないことを示している。
乙。

>ずーっと大陸を「追放」しておいて、
>台湾が追放される段になって「台湾は残してくれー」は成立せんでしょw

すでに「中国代表権放棄」の話をしているのに、こんなことを書いている
時点で、君は71年の国連代表権問題の経過と意味がわかっていない
としか言いようがない。

違うのね。これは国府の中国代表権放棄だけですんだ話。
国府が台湾人民を代表するものとして、台湾の名義で残留していれば
認められた。
これはアルバニア案に反対した日米だけじゃなくて、アルバニア案を
支持した英仏ですら認めていた話。
蒋介石がごねたからおじゃんになった。
83661はひらすら無知なだけ
>>834
>歴史的背景のある問題やから、どっちかが一方的に悪いってことはない。

蒋介石が悪いの。脱退する必要はなかったんだし、日米やサウジなど
多くの国も「代表権放棄」の代案を示して引き止めたの。

何度もこう書いているのに、理解できない61はアホ。

>今でも台湾が国連に入ってて大陸が締め出されてたら、台湾は大陸の国連入りを認めるかね?

民進党は「ひとつの中国、ひとつの台湾」だから、当然、中国の国連加盟を
支持する。

>民進党の外交は、国府独裁時代と比べても、ちょこ〜〜っと見劣りする。

どこが?君がそうほざいているだけ。
最近の陳水扁のリビア訪問を見なかったの?
国府時代には、総統はまず外遊しなかったし、中東との関係なんて
おろそかにしていた。

>外交は、自国の主張が一方的に通ると思ったら甘い。

だったらなおさら中国の主張が一方的に通るわけじゃないんだが。

>この辺が今の台湾の「痛さ」かな、、って気も。

一方的主張というなら、馬英九の「ひとつの中国は中華民国」
って主張こそ「イタイ」ものはないね。

>もっとも、国府は金銭ばらまきのロビー政治やっとったからね(民進党もやってんだろーけど)。

今の台湾政府にはばらまくほどの金はない。

>台湾の支持者は、基本的にアメリカと日本保守派(自民党と一部民主党)しかないんだから、

韓国ウリ党、フィリピン自由党、西欧の自由党や緑の党、社民党や
その他左翼政党の一部も支持している。またヨルダン、UAE、リビア
など中東だって支持が広がっている。アルジャジーラも台湾シンパ。

君こそ、日米以外の世界を見ていないから、わかっていないだけ。

>金銭攻勢(または女)をかければ連中はすぐ「親台湾!」を前面に押し出すかも知れんw
>不毛だよな、、実に、、日本における台湾支持者は。。。

その程度だと思っているお前のオツムが不毛なだけ(わ)
対日外交については、民進党政権になってから急速に発展したん
だよ。
2プラス2と台湾人ビザ免除を知らないのか?
遅れているね。