【国際ローミング】DDIポケット【台北】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/roaming/index.html

まずは台北、この四月からサービスは開始されています。
ちなみにDDIポケットとはPHSサービスの電話会社。
21:03/04/30 09:13
台湾ではGSMサービスの電話網が整備されています。
PHSは台北のみのサービスですが、通常の電話は
PHSの方がきれいに聞こえます。またEメールは
日本と同じように使えますが、自動受信ではなくサーバーに
取りにいく必要があります。ま、日本国内にいる感覚で
普通に電話が使えると思って差し支えありません。

日本での使い勝手ですが、おおよそ都会といわれている
ところではなんら問題なく使えます。地方都市でもそれなり。
山の中では使えません。契約内容しだいでメールとサイト閲覧を
定額にすることも可能です。
31:03/04/30 09:19
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/23/n_taiwan.html
実際の使用感など

http://www.kddi.com.tw/phs/index.htm
台湾在住日本人向け?
41:03/04/30 09:22
逆に、台湾のPHSを日本でも使えます。この場合はメールは中国語。
日本の端末は台湾でも日本語メールしかできません(当たり前ですね)
51:03/04/30 09:25
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5975/phs/phs.htm
個人の方の使用記でしょうか?

すみません一人で何度もカキコを。このあたりで終わります。
6美麗島の名無桑:03/04/30 12:11
>>1-5
有用な情報ありがとうございます。

>台湾のPHSを日本で

なるほど面白いですね。

これですね。
>>3
>なおローミング先の大衆電信では、同じように日本での国際ローミングサービス
>「日本漫遊」を提供しており、現地のPHSを日本に持ち込んで使える。日本と台湾の
>友好の架け橋に、日本のPHSが役立っているというのは、なんともほほえましくてい
>いではないか。

PHSは台北のみなのと新機種のみ対応が残念です。
台北でいまのAirH"つかえたらなあと思ったのですが。
71:03/04/30 23:49
このサービスの良いところは、ローミングサービスにありがちな
制約というものが非常に少ないところですね。料金割り増しと
なりますが、基本的サービスは日本での使い勝手と同じです。

ちなみにPHSの場合は070で始まりますが、自分が台北に
いるとして、日本から友だちが070と電話をかけると
普通につながります。

まさか台北にいるとは思わないでしょうね。ただしこの場合は
自分の方に着信料金がかかります。友だちは国内分のみの支払い。

もう一つ、ローミング番号の場合は、友だちが国際電話料金を支払い、
自分は着信無料です。
81:03/04/30 23:50
>>6
レスありがとうです。
9美麗島の名無桑:03/05/01 01:08
【Dポ】ローミング開始【台湾】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047481340/l50
10美麗島の名無桑:03/05/04 15:26
台湾に行って試してみたいけど今はちょっと・・・
11美麗島の名無桑:03/05/12 00:58
age
12美麗島の名無桑:03/05/16 17:24
台北だけのためにってのはちょっと・・。
高雄や台中でも使えるようになったら買い換えてもいいけど。
13美麗島の名無桑:03/05/16 20:11
>>12
漏れは携帯と併用してる。その方が安くつく。
万一の電池切れや、故障のときも安心。
14美麗島の名無桑:03/05/16 21:55
台北のためでもいいからと思って買って、
逝けなくなったヤシもいるんだろうなぁ、、、。
15美麗島の名無桑:03/05/20 10:28
16美麗島の名無桑:03/05/21 13:53
DDIさんもSARS騒ぎでがっかりでしょうね。
一つのウリだったのに。
これめげず、がんばってくださいね。
早く地域広げてね。
17美麗島の名無桑:03/05/23 08:29
サンヨー京セラ早く出て欲しい。
18美麗島の名無桑:03/05/26 15:43
京セラがんがれ。
さすがは稲森和夫。親台派と見た。
19山崎渉:03/05/28 14:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20東側まにあ:03/06/04 19:02
まさにPHS使い続けてよかったなと思った瞬間だった・・・

あとは一社独占ボッタクリ端末価格が、数社から出て値下げされれば文句無し
高雄・台中にも範囲拡大すれば言うこと無し!!!



・・・台東で使えるように…永久にならないだろうな(苦笑
21美麗島の名無桑:03/06/04 20:50
一日100円の基本使用料がかかるんでしょ。(最大1000円だそうだが)
通話料も馬鹿高い。(1分40円?安さが売りのPHSなのに)
たまの旅行ならいいけど台北に住んでるなら少し、いやかなり
不便なんだよな。結局台湾契約の携帯をもう一台もたなきゃいけないし
他の携帯会社にたようなサービスしてるけどみんな中途半端。
22a:03/06/04 22:09
台湾を1位にしよう!
海外投票
http://www.worldguys.jp/
23美麗島の名無桑:03/06/06 14:29
>>21
だったらやめときな。

だいたい台北に住んでる人のためのサービスじゃない。
台北に住んでるならGSM携帯か、大衆通信のPHSだ。
241:03/06/09 08:23
サンヨーの対応端末が発売されました。しかしなんか中途半端。
252ごう:03/06/10 01:43
>>24
2ちゃんカキコはできないよね。
メールはできそうだけど。
カメラで写真撮ってメールで送るのができれば
また違った楽しさあるかもよ。
26美麗島の名無桑:03/06/19 08:52
age
27美麗島の名無桑:03/06/19 10:06
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
28美麗島の名無桑:03/06/19 20:04
>>23
>>21ですがやっぱやめます
私台湾在住ですが現地のGSMがあるので日本の携帯に掛かった
電話をそちらに転送させるようにします。
それが一番コスト安ですね。
29美麗島の名無桑:03/06/23 23:58
台湾が指定解除になるのはいつになるのだろう?
30美麗島の名無桑:03/06/24 14:18
ボーダフォンじゃだめ?
31おすすめ:03/06/24 14:29
☆とにかく可愛い娘のH画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
32美麗島の名無桑:03/06/24 18:21

毎回申し込みが必要で、更に電話番号も都度ちがう。
どうしても、日本の番号を使う場合は200円/分。つまり普通に日本に
携帯をおいて転送するのと同じ仕組み。

結局レンタルと全く変わらない。全く何のメリットもナシ。
現地に頻繁に行く場合は現地で契約するか、ボーダフォン買った方が得。


ということで意味のないサービスですた。終了。
33美麗島の名無桑:03/06/24 18:26
>>27
R(コピー)で1本4Kかよ。US直販だとオリジナル買えるぜ。
歌舞伎町なら需要あってもネットじゃ無駄。ハイ、サヨナラ。
34あい:03/06/25 01:14
私があなたを癒します♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
35美麗島の名無桑:03/06/25 08:29
>>32
たしかにいろいろ面倒ではあるが、大きな違いは

1.ドコモの人とかとメールができる。PCのメールも見れる。
2.iモード勝手サイトが見れる。(2ちゃんカキコも可。)
3.現地の人から国内料金でかけてもらえる。
  (vodaやFOMAだと、「じゃ、あとで電話して。電話番号は+81-80-....」
   と、現地の相手に国際電話をかけさせることになる。)

ま、3番目は現地プリペか現地レンタルなら解決かな。

ドトール行って1,2番目あたりやってると、なかなか不思議気分。
36美麗島の名無桑:03/06/25 19:43
>>32
電話番号を維持したければ毎月1000円払えばよいのでは?
ローミング手数料は一日100円だが上限は1000円だから。
それで継続している限り同じ電話番号が割り当てられると思う。
頻繁に行き来するなら安いものでしょう。それで台北から
比較的リーズナブルな通話料金で国際電話がかけられる。
37美麗島の名無桑:03/06/25 21:51
>>36
私はその考えで、H"を持っています。
月1000円さえ余分に払えば、同じ番号が継続して使え、
日本語で操作できる自分のケータイが持てるというだけで、
十分メリットがあります。音もいいしね。
現地に頻繁に行く人であれば、尚更お薦めします。
38美麗島の名無桑:03/06/25 22:05
【Dポ】ローミング開始【台湾】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047481340/
39美麗島の名無桑:03/06/29 19:52
>>36
台北用の基本料金だけならいいけど、日本用のプランに別途入らにゃならんからな。
ピッチフォンなんて日本じゃ使いませんよ。
40美麗島の名無桑:03/07/01 01:20
>>39
漏れは使ってるが(笑)

DDIポケットの場合は、よほど田舎で無い限り普通に使えるよ。
都市圏に限って言えば携帯よりも着発信性能は優秀です。
それから音質は比較にならないくらい良い。AUもFOMAも
かなわない。普通のドコモなんておもちゃの電話。ま、ここは
携帯をけなすところではないが、全部使ってる漏れの率直な感想。
41美麗島の名無桑:03/07/01 08:09
PHSはもともと音質は携帯よりよい。CDMAが肩を並べるくらい。
42美麗島の名無桑:03/07/01 22:44
でも竹南より南は圏外。
43美麗島の名無桑:03/07/06 13:51
指定解除ということでageます
44美麗島の名無桑:03/07/06 17:28
台湾全土でどの辺が圏外?
45美麗島の名無桑:03/07/06 22:32
というか台北以外は圏外。台北だけの旅行、仕事なら大丈夫。

日本で持つとしたら、DDIポケットとFOMAの併用かな。
DDIポケットが持っている都市部での強みと、定額制。
FOMAも国内エリアが広がってきたのと、カードをGSMに
挿せば世界の主な地域で使える。併せて所有するデメリットは
2台の管理が大変だというくらい。故障、電池切れの際は
2台所有のありがたみがわかる。料金も無理に1台でこなすよりも
安上がりかも?ピッチもドコモなら割引になるが、残念ながら
力不足ですね。
46美麗島の名無桑:03/07/14 08:45
確かにドコモはDポよりもエリア狭い。
携帯と同じように使えるのはDポだけかな。
47美麗島の名無桑:03/07/14 08:47
ついでに言うとアステルどこへ行った?
48盛家:03/07/14 19:29
台中辺りで使用できる携帯はありますか
49_:03/07/14 19:36
50山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
51美麗島の名無桑:03/07/15 13:57
>>48
ドコモのフォーマ契約者ならフォーマカードを対応の
GSM携帯に挿入すると台湾でローミングサービスを
受けることができます。

http://www.gsmworld.com/cgi/imap_ntt_docomo.pl5?cou=tw&net=kg
52美麗島の名無桑:03/07/20 22:48
上げ
53美麗島の名無桑:03/07/21 11:17
vodafoneは中華電信とパケットローミングできるようになったね。
54美麗島の名無桑:03/07/28 13:45
携帯の場合は方式の違いから端末を変えなきゃならない。
55美麗島の名無桑:03/07/28 22:52
>>54
でも手続きなしで逝ける。楽チン。

Dポは面倒くせーっ。
事前に電話して、本人確認で住所と生年月日と、、、、
で、帰国してもまた、本人確認で住所と生年月日と、、、、
台中ではつながらんし、、、。

でも、メール&WEBは魅力。
一長一短だよ。
56美麗島の名無桑:03/07/29 00:27
台湾でCDMAなんて使っていたんだ。

*国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」台湾へのエリア拡大について
台湾においても、提携事業者のAPBW (Asia Pacific Broadband Wireless
Communications Inc. http://www.apbw.com.tw/)との準備が整い次第、
サービスを開始する予定です。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724a/index.html
57美麗島の名無桑:03/08/05 13:52
age
58_:03/08/05 14:10
59美麗島の名無桑:03/08/21 23:16
パナ新機種はいつかな〜
60美麗島の名無桑:03/08/22 14:25
京セラの味ポンマダー チンチンチン
61美麗島の名無桑:03/08/24 16:51
63美麗島の名無桑:03/08/24 20:54
使ってみたら結構良かったぞ
64美麗島の名無桑:03/08/24 21:07
電話での申し込みが面倒なのと、
メール自動受信しないのを何とかしてくれれば不満無し。
65美麗島の名無桑:03/09/14 17:10
age
66美麗島の名無桑:03/09/17 19:41
京セラage
67&; :03/09/17 20:01
うるせー馬鹿
68美麗島の名無桑:03/09/27 14:46
購入しやうかと考慮中
69美麗島の名無桑:03/09/27 17:52
解約しやうかと考慮中
70美麗島の名無桑:03/10/17 10:59
どうして?
71美麗島の名無桑:03/10/18 07:51
ふだんの維持費がかかるから。
台中や高雄で使えないから。
端末ださいから。
出国前と帰国後の電話連絡が時間かかるし面倒だから。
メールが自動で来ないのが以外に不便だから。
GSM端末(FOMA・受け専用・ケツポケ)とGSM(プリペ・現地用・胸ポケ)の
2台持ってて、3台だとうっとおしいから。

でも、喫茶店とかで2ちゃんカキコしたりできるおもしろさが捨てがたい。
72美麗島の名無桑:03/10/18 12:04
 私は台湾を含む大東亜共栄圏を巡る人ですが、携帯端末は何を買ったらいいですか?
 今はH”です
73美麗島の名無桑:03/10/18 14:14
auじゃねぇ?
74美麗島の名無桑:03/10/18 16:59
>>72
GSM端末でいーんじゃないの?
空港でSIM買えばよい。
75美麗島の名無桑:03/10/18 17:27
ご教示ありがとう
auはKDDIの携帯電話ですね
GSM端末とSIMはなんでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい
76美麗島の名無桑:03/10/18 18:53
>>75
簡単に特徴を言うと、
GSM端末は、1台買っておけば、日本と韓国以外のほとんどの国で使いまわせる。
SIMはそのGSM端末に挿すチップ。電話番号とか入ってる。

たとえば台湾なら、空港とかコンビニとかで、プリペイドのSIMチップを買って
GSM端末に挿せば、台湾の携帯電話になる。
香港に行ったら、コンビニとかでプリペイドSIMチップを買って
GSM端末に挿せば香港の携帯電話になる。
タイに行ったら、以下略
77美麗島の名無桑:03/10/19 10:03
どうもありがとう
君は賢い最先端ボーイです

ところで、以下の推論は正しいですか

 タイに行ったら、コンビニとかでプリペイドSIMチップを買って
GSM端末に挿せば泰王国の携帯電話になる。
78美麗島の名無桑:03/10/19 15:54
高雄に住む知人のアパートのエレベーター内に1枚の張り紙が・・・。
内容は、『屋上にPHS基地局を建設していいか?』を住民に尋ねた結果でした。
その結果は・・・『反対』が大多数で却下。高雄で使えるのはいつの日か・・・。
79美麗島の名無桑:03/10/20 09:27
基地局なんてアンテナ一本じゃん
80美麗島の名無桑:03/10/21 20:55
この前高雄に行ったら圏外でした。新竹は問題なし。仕事で行くならD歩ね。
費用はVの半分ですむです。
国内携帯との併用と遊びならやっぱGlobalPassportと併用かな。
V66どうしよう。。。
81美麗島の名無桑:03/10/22 07:41
他の国も合わせて年何回か行くなら
GSM携帯ゲッツしようぜ。
82美麗島の名無桑:03/10/28 08:50
 サンヨーのPHS・H”でデジカメもローミングも出来る新型出ましたが、
どうでせうか
 一万円以上するんですが
83美麗島の名無桑:03/10/28 12:29
↑J¥で1万ですか、日本は安いですな。台湾ではカメラ付だと
古い型でもJ\換算で2万〜3万以上します。最新型だと6万以上
しますから、買っちゃえば。
84美麗島の名無桑:03/10/28 14:13
サンヨー H−SA3001V Leje といふ機種です
85美麗島の名無桑:03/10/30 09:20
待てば1円になるかも
86美麗島の名無桑:03/10/30 15:59
>>85
1,2年以上かかると思われ
その間に使える価値と言うのが理解できないかい??
87美麗島の名無桑:03/10/30 16:41
これって台湾だけですよね?
大陸その他でも使える機種ってありますか?
88美麗島の名無桑:03/10/31 17:25
>87
ないよ V66にでもしとけ


89通知「圏外」ではないラシイ:03/10/31 17:30
台北から日本にいる友人(DDI-PHS)にTelした。
えらい驚きようだ。
理由を聞くと・・すごい電話番号が通知されているとか。
「台湾国番号+0を抜いたヲレが今使用しているローミング番号」
になっていた。

国際電話で番号通知できるなんて・・・すげぇ〜ぞ
やるじゃんDDI。しばらくお気に入りです。


K帯宛は知らんが
90美麗島の名無桑:03/11/01 09:00
あのー、すいません、V66って何でしょうか?
91美麗島の名無桑:03/11/01 12:00
>>87

GSM端末のひとつだ。
で、>>76を嫁。


9291:03/11/01 12:11
>>90のまちがい。
V66は月額がいるので、そのへんを考慮しる。
何かやっても年契取消料いるしな。
93美麗島の名無桑:03/11/01 21:02
ありがたう
94美麗島の名無桑:03/11/02 09:16
いったい何時になったら世界共通のモバイルができるんだろうね
95美麗島の名無桑:03/11/02 22:54
固定電話最強
96美麗島の名無桑:03/11/03 07:37
ホテルからダイヤルアップで十分だろ。
97美麗島の名無桑:03/11/03 12:22
固定電話最強にはワロタ
でも持ち歩けないんだよな
98美麗島の名無桑:03/11/03 16:54
>>97
公衆電話

というのはおいといて、台湾でプリペイドのSIMカード買った事ある人っていますか?
99美麗島の名無桑:03/11/03 17:58
データ通信はできないよ。

ホテルからダイヤルアップで十分だろ。
接続の値段も安いしな。

いくら台湾がそんなに治安悪くなくても、
店でPC広げたりしないだろ。
100美麗島の名無桑:03/11/03 19:07
>>99
最近は持ち込みノートでネットできる喫茶店が増えているようです。
101美麗島の名無桑:03/11/03 19:18
喫茶店って?
ダンテ?スタバ?ドトール?バリスタ?
102100ではありませんが:03/11/03 20:44
>>101
【外食】本土系喫茶チェーンでハイテク戦争
スターバックスなど外来系の攻勢に対し、本土系コーヒーショップチェーンが全
面改装や無線オンラインサービスを武器に巻き返しを図る。本土系トップのダン
テは全87店を逐次現代上海風に改装、来年第1・四半期には中華電信等と提携し
無線オンラインサービスを始める。ISは49店中の台北県・市の27店で、シアトル
は約40店ある全店で今月から同様のサービスを逐次展開。[工商時報1日]
103美麗島の名無桑:03/11/03 22:05
>>102
ほうほう。便利になりますな

ちとぐぐってみたらここが台北でもやってるみたい
http://www.freespot.net/
104美麗島の名無桑:03/11/04 08:06
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ  
 (   ( ・ω・) 日本人は謝罪しろブー
  しー し─J

105美麗島の名無桑:03/11/06 02:13
味ポンと台湾いってきました
2chもできたし電話もできた
すごく便利でおどろいた
台湾の友達とも
ホテルにいなくても連絡とれた、しかも携帯の国際ローミングの比じゃない安さ
これに慣れたらもう携帯に未練なくなるんだが
なんで携帯はここまで優勢なのか・・・?
106美麗島の名無桑:03/11/06 08:46
どんな電話?
107美麗島の名無桑:03/11/06 14:50
>>105
PHSは台北しか使えないから
108美麗島の名無桑:03/11/06 20:28
まったくだ。
台中、高雄で使えない。
郊外の九イ分すらダメ。
109美麗島の名無桑:03/11/07 01:38
>>83
そりゃあ、日本は他国には無い独特の仕組みで携帯電話を販売してるからねぇ。
110美麗島の名無桑:03/11/07 03:12
AirH"のように何処でもATA通信ができるのは
いつになることやら・・・
111阻止:03/11/07 03:13
現地の人に番号教えるのに
0968-xxxxxxxxxx

009-81-xxxxxxxxxxx
とは反応がえらい違い。
後者だと早くこっちのK帯買わなきゃね・・・っていわれるよ
112美麗島の名無桑:03/11/08 01:00
>>109
電話が安い代わりに月額、通話料が高い&一定期間の縛りってコトすね。
113美麗島の名無桑:03/11/08 10:49
 国際ローミングとやらが日本・台湾以外に通じないなら、台湾ばかり行く人
でないとあんまり役立たないね
114美麗島の名無桑:03/11/09 07:59
>>113
×台湾ばかり行く人
○台北、基隆、桃園、新竹ばかり行く人
115美麗島の名無桑:03/11/09 13:55
せめて大都市では通じて欲しい
116愛子:03/11/09 14:25
117美麗島の名無桑:03/11/10 08:16
サンヨー H−SA3001V Leje 買はうかな
でも十一万画素ってどうよ
解像力粗いんじゃない?
118美麗島の名無桑:03/11/10 21:35
WEB見れないからなぁ。イマイチだな。
119美麗島の名無桑:03/11/11 12:17
サンヨー H−SA3001V Leje 買ひました
御教示多謝
120美麗島の名無桑:03/11/12 13:51
買うには買ったが使い方がワカラン
売り子は、もうじき印度も繋がる様になると言っていた
121美麗島の名無桑:03/11/13 13:02
印度とはまた‥
スレ違いという気にもならん
122美麗島の名無桑:03/11/17 08:42
買って見たら快調です
123美麗島の名無桑:03/11/19 17:35
来月から台北に行く者です。
向こうでピッチからメールを送りたいのですが、
サンヨーの端末はメール受送信可能なのでしょうか?
webが見れないのはわかったのですが、メールに関しては
販売店によってできると言われたり、できないと言われたり
して混乱してます。
可能だとしたら、pdxのメルアドが可能なのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら回答お願いします。
124123:03/11/19 17:47
DDIに直接問い合わせたところ、たぶんできると思うという回答でした。
素直にJRCの方を買えってことでしょうか・・・
125美麗島の名無桑:03/11/20 03:07
>123
京セラの味ポンがそろそろ出るかも知れんけど。
ギリギリまで待ってみたら?
126美麗島の名無桑:03/11/20 05:06
なんの手続きもなしに電番も変わらないauのほうがいいかも
エリアも都市部ではほとんどカバーしてるみたい

ttp://www.au.kddi.com/kaigai/world_area/taiwan.html

僕もH"(isd-E7)ですが考え中、、、、、
127美麗島の名無桑:03/11/20 07:02
>>126
メールヤWEBは?
(いつかは対応されるだろうけど。)
128123:03/11/20 09:06
>>125
京セラはまだ出ないと販売店で言われました。
発売が随分遅れているそうです。

今サンヨーのJ700を使っているので、サンヨーだったら
使い方もあまり変わらないだろうし、カメラもついてるし・・・
と思っているのですが。
誰か台湾でメール試してみた方とかいらっしゃいませんか?
129123:03/11/21 00:02
DDIに再度問い合わせたところ、できないと断言されました。
京セラの新機種を待ちます。
お騒がせしました。
130美麗島の名無桑:03/11/25 08:53
 サンヨー H−SA3001V Leje ですが、カメラはたったの十一万画素なので、
デジカメとしては頼りになりません 解像力悪過ぎ
131美麗島の名無桑:03/11/29 09:37
>>129
京セラは来年ですよ。
132美麗島の名無桑:03/11/29 17:54

さ〜て、今日の台湾のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html


133美麗島の名無桑:03/12/04 14:54
世界規格の統一を待つ
134美麗島の名無桑:03/12/10 08:31
今度台湾へ行くが、事前の手続きがさっぱり判らない
135美麗島の名無桑:03/12/10 20:06
>>134
まずは対応端末があること、その端末から116へ電話する。
以上。

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/031209.html
近日、タイのローミングも開始。
136美麗島の名無桑:03/12/11 08:17
どうもありがたう!
137美麗島の名無桑:03/12/15 13:42
明日からあじぽん+ノートPCでここに書き込むぜ・・・ククク
138美麗島の名無桑:03/12/16 13:43
あじぽんとノートPCの調子もいいようだ
そろそろ出発タだな・・・ククク
139美麗島の名無桑:03/12/24 10:05
台湾、泰に続く諸国への展開を期待する
140美麗島の名無桑:03/12/24 19:08
>>137
結局カキコしなかったんだな
141美麗島の名無桑:03/12/24 21:31
あじぽん規制中じゃないの?
142美麗島の名無桑:03/12/28 15:51
>>140
すまぬ・・・観光が楽しくて2chしなかったぜ・・・ククク
143美麗島の名無桑:03/12/30 22:55
>>142

キサマ・・・うらやましいじゃねーかw
144美麗島の名無桑:04/01/01 03:14
      ___  /   |        / ____  /    /
    /      /    |       /         /    /
 _/      /    _|     /          /     /
         /          /       /   |     /     /
       /          /       /    |    /     /
 ___/     ___/      _/    _|  ____/
145美麗島の名無桑:04/01/02 01:29
vodafoneのほうが安くない?
146美麗島の名無桑:04/01/04 13:17
全世界にローミングの輪を!
147美麗島の名無桑:04/01/08 09:49
今んとこ台湾と泰だけなんだけど、近未来はどうなの?
拡大の予定は?
148美麗島の名無桑:04/01/09 16:31
>>145

味ポンを考えていたが、ボダホンもいいなと考え直したとこ。
値段よりも使い勝手でね。
149美麗島の名無桑:04/01/15 11:38
味ポンて?
150美麗島の名無桑:04/01/15 23:06
>>149
AirH”Phon = あじぽん
151美麗島の名無桑:04/01/16 09:17
有難う
その意は?
152美麗島の名無桑:04/01/16 10:21
携帯・PHS板で、AirH"Phonユーザーが
そういう愛称で呼んでた。
153美麗島の名無桑:04/01/16 17:52
通話だけならボーダは安いが
メールは1メール100円からだからな
154美麗島の名無桑:04/01/18 10:26
まじ
155美麗島の名無桑:04/01/21 08:16
判りますた
みんなで使はう AirH”Phon = あじぽん
156美麗島の名無桑:04/01/27 14:22
全世界にH”のローミングを広めやう
157美麗島の名無桑:04/01/31 03:39
台湾は使えますか?
158美麗島の名無桑:04/02/01 06:36
>>157
台湾での利用はOK!OK!OK牧場ですよ。
ただし、使える機種が限られていることと、エリアには注意かな?
詳細はDDIポケットのページか客センに確認を。。。
159帰国組:04/02/01 20:47
オラは年に何度か出向くことがあるので、味ぽんに変えたよ。

今までのモトローラのごつい携帯は日本の100Vだと充電ができなくて、空港に
着いてからすぐに使えなかったので重宝してる。

向こうに居た時に大衆電信がサービス開始したから契約しようと思ったんだけど、
当時は機種も限られてて高かったし、エリアが狭くて北市市街地と中和や永和は
OKでも、新荘や板橋は半分もカバーしてなかった。

最近は北市や桃園・新竹の日本人が出向くところなら大体つながる。光華商場で
は携帯は地下2階でもOKなのにPHSは地下1階の階段しかダメだった。
まだリピーターが設置されていない模様です。


160美麗島の名無桑:04/02/05 08:59
僕も買いました
161美麗島の名無桑:04/02/07 10:15
でも竹東は使えない。
162美麗島の名無桑:04/02/07 10:36
漏れら極悪非道のage-ageブラザーズ!
今日もネタはナイけどageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧    ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿  (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
163美麗島の名無桑:04/02/08 16:33
( -_-)ノ −−−===≡≡≡ 卍 シュッ!
164帰国報告:04/02/09 01:18
本日、戻ってきました。
台北市内はほとんど繋がりました。
九イ分でもつかえました。音質もクリアでびっくり。
165美麗島の名無桑:04/02/09 12:49
>164
166美麗島の名無桑:04/02/09 21:42
いろいろと情報がほしい
167美麗島の名無桑:04/02/09 22:34
烏來ではつながるかな?
168164:04/02/10 00:52
後、上で書き込みあった時計の件ですが、
台湾にモードを切り替えたら、時差も修正されましたよ。
日本に帰ってきたときも、自動で修正されていました。
eメールも手動受信ですが問題なし。
機種はJRC 3002Vです。
169美麗島の名無桑:04/02/14 14:45
御苦労の甲
170美麗島の名無桑:04/02/18 16:01
烏來で高砂義勇兵の碑に詣でませう
171美麗島の名無桑:04/02/22 10:57
タイも今のところバンコクだけだよね
172美麗島の名無桑:04/02/27 08:39
支那大陸を含む、大東亜共栄圏全域で使いたい
173美麗島の名無桑:04/02/27 18:06
>>168
ありがとう
174美麗島の名無桑:04/03/03 07:43
このシステムは将来拡大して行くと思って良いですか?
175hutch:04/03/05 02:51
台湾でGSMの携帯安く買いたいんですが何処で安く売っているかしってますか?ちなみにソニーエリクソンのZ200はいくらくらいで売ってますか?
176hutch:04/03/05 02:53
台湾でGSMの携帯安く買いたいんですが何処で安く売っているかしってますか?ちなみにソニーエリクソンのZ200はいくらくらいで売ってますか?
177美麗島の名無桑:04/03/05 03:46
>>176
台北。
178美麗島の名無桑:04/03/05 09:57
台北駅前に電気街がある
179美麗島の名無桑:04/03/05 22:39
携帯は西門だべ。
180美麗島の名無桑:04/03/08 09:29
光華街ぢゃなくて?
西門のどの辺?
181美麗島の名無桑:04/03/11 18:18
ローミング試してきます 台湾
ワクワク
182美麗島の名無桑:04/03/11 18:21
レポよろしくね♪
183美麗島の名無桑:04/03/11 19:26
176>>
安くと言っても新品と中古があるからね。
台北駅前のNOVA(うさぎのアレじゃない)、
西門町の某ビル、光華商場かな。
中古でも良ければ夜市歩けば結構売ってる。
漏れは去年台北駅MRTのショッピングモールで
三菱のドコモD206もどきなGSMをプリペイドで買った。
SIM付いて1万一寸。
先月またその店行ったら、店員が漏れを覚えていたぞ(w
後は自分の足で探しなさい。
184美麗島の名無桑:04/03/11 21:11
ノキア9210 いくら〜?
中古でも(・∀・)イイ!! や
185美麗島の名無桑:04/03/12 03:16
181です
中正機場から台北の市内までは
電波状況は微妙ですが、一応電話しながらバスに乗ってても
切れる事はないみたいです
メールも普通に出来ます
こっちの携帯だとSMSが普通みたいなので
eメールが使えるのは便利だと思いました
明日はふらふらすると思うので
もう少しチェックしてみます
184さん>>見れたら見てきますノキア9210
中古は危ないと、、、
それとこの掲示板にはエッジから書き込めないみたいです
ブラウザーが変ですよって出ちゃいます
186美麗島の名無桑:04/03/12 03:23
nokia9210って
中古しかないみたいですね
187美麗島の名無桑:04/03/12 12:47
auつかってる日本の友人が今週あそびにきたけど
別に手続きもなんにもせずに、日本の携帯が(サンヨー製)
そのままつかえてたぞ。
188美麗島の名無桑:04/03/12 13:11
auはグローバルスタンダードの奴なのかもね
189一応在住:04/03/14 05:16
大衆電信のPHS、最近高雄で発売されていた。
ただ現在はいわゆる直系の販売センターみたいなとこだけのようです。
まだ初期段階の試験的意味合いが強いのかもしれません。

日本でのローミングの話はいつになるのかな。
中華電信みたいに阿里山上や澎湖島行く船中(←!!!)では
無理だとは思うけどE-Mail使用可期待age

190美麗島の名無桑:04/03/15 01:30
それグローバルパスポート対応のやつですね
使えるけど料金高いしメールは非対応だし

185です
何日か使ってみた感想です
エリアの状況がいまいちですね
いきなり普通のビルの地下がエリアだったり
外でも 突如エリア外だったりです
割と都会周辺でも そんな感じです
国際電話で日本にもかけました
スピンネットのiPphoneのプリペイドタイプのが問題なく使えるので
それを使いました パスワード長々入れたりと不便ですが
直接かけるより安いみたいなので
元々の音質が良いせいか音は良いです

短期の旅行なら便利ですが
そこそこ長期なら地元のプリペイドsimを買うか
現地の知り合いで台湾の人が居るなら
現地の電話を知り合いの名前で契約してしまったほうが良い感じです
191美麗島の名無桑:04/03/19 08:30
欧州人なんか近隣諸国へ出向いても母国同様に移動体電話使ってる
我等大東亜共栄圏も見習うべし
192美麗島の名無桑:04/03/21 00:26
>>191
×大東亜共栄圏
○日本と韓国
193美麗島の名無桑:04/03/22 09:59
理由は?
194美麗島の名無桑:04/03/23 05:30
バンコクでメール受信しようとしたがいつも切断されてしまう。なぜ?
195アタミ:04/03/24 23:09
台湾でGSMの携帯買いたいんですがZ200とかいくらで売ってます。
196美麗島の名無桑:04/03/25 13:49
195>>
6300元らしいですけど
これ以上なら、ぼったくりにあってる可能性大ですから
値切りましょう
197美麗島の名無桑:04/03/28 10:16
悪いかきょうがボルのです
198美麗島の名無桑:04/03/29 23:43
おお、今がチャンス!台湾へ逝きたいぞ〜
199美麗島の名無桑:04/04/01 03:18
こちらでは余計な機能が無くて小さいのが主流です。
ヴァカでかいのは嫌われます。
が、一部日本的趣向を持つ人たちに多機能型も受けているようです。

J3002VをK帯Shopで見せたら、興味持たれてしばらく返してくれなかった(w
200美麗島の名無桑:04/04/01 03:19


高雄が圏内になるのはいつだ〜
いつなんだ〜 うぉぉぉ


201美麗島の名無桑:04/04/03 09:17
要するに台北圏だけだなんだな
202美麗島の名無桑:04/04/04 07:07
要するに台北圏だけだなんだ。
203白い権力:04/04/06 00:27
しょうがね〜だろ
観光客は台北に集中 これは事実だし
台北〜台中〜阿里山〜高雄を4日で回る添乗員付きツアーには不要だろ
台中以南にそこそこ頻繁に行くようなのはプリペイドの携帯ぐらい持っているさ


あんだと?持ってね〜だと!持つべきなんだ。持て!持つんだよ!
つーか、もう待てなかったので買ったクチなんだな
でも3002Vでそのまま使えたらうれしいのでE-mailすると思う
204美麗島の名無桑:04/04/07 10:16
 なるほど
 わかったやうな、わからんやうな
 吾輩は世界、特に東亞を駆け巡る貧乏人で、各国共通の電話機が欲しく、
それでローミングにしたが、台北とバンコクだけで悔しい
205美麗島の名無桑:04/04/08 07:28
>>204
ふつうGSM買うだろ、、。
206203:04/04/09 17:35
>205
ヲレ様のはGSMのプリペイドタイプだな。
当然、日本と韓国以外は差し替えれば使えると思うがまだ試したことが無い。

>204
貧乏人は公臭電話にしとき

207美麗島の名無桑:04/04/12 10:39
貧乏人を馬鹿にするな!
208美麗島の名無桑:04/04/15 16:38
低学歴は死んだ方がいいよ
209美麗島の名無桑:04/04/17 10:12
京ぽんクルー???
210美麗島の名無桑:04/04/22 22:14
とりあえず京ぽんage
キタ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
211美麗島の名無桑:04/04/27 22:14
台湾で人口3分の2の個人情報流出、犯罪組織を摘発(読売新聞)
 【台北=若山樹一郎】台湾南部・高雄市の警察当局は27日、銀行口座やクレジットカード番号など約1500万人分の個人情報を違法に収集し、詐欺グループなどに売り渡していた犯罪組織を摘発、呉錦陽(56)容疑者ら20人を逮捕したと発表した。

 流出した個人情報は人口の3分の2に相当する、過去に例のない規模。台湾社会の情報管理のずさんさが露呈した。

 中央通信などによると、呉容疑者らは出版物などに「個人情報買います」と広告。金融機関や電話会社の社員らから、住所や電話番号、収入などの情報を1人に付き日本円にして2―16円で購入していた。

 呉容疑者らは、これらを情報量に応じて1人3―32円で別の詐欺グループなどに販売。すでに500万人分の情報を売り渡し、1億6000万円以上の利益を得ていたという。当局は余罪を追及、情報漏えいルートの調べも進めている。

 警察は昨年末、ニセの抽選券を多数の住民に送りつけていた詐欺集団を摘発、この過程で呉容疑者らの違法な名簿販売をつかみ、詐欺の疑いで逮捕した。



[読売新聞社:2004年04月27日 20時39分]
212美麗島の名無桑:04/05/02 14:17
国際ローミングか・・俺H使ってるけどもう新しい音声端末機発売されないんだよな。
久々京セラから端末機出たけどもういいよ、携帯に変えるわ。

エアーHの通信速度が1M位アップされるなら考えるけど。
213美麗島の名無桑:04/05/03 12:22
>>212

「DDIポケットが音声型PHSで攻勢、新製品を相次ぎ投入」

というニュースが5月3日付けにありましたよ。

http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040502205024-CXSHCOJXEL.nwc

で、内容としては…
今月発売の京セラ製音声端末搭載のOperaによるパソコン向けインターネットサイトを閲覧できる機能等の利便性向上が
携帯電話や他社PHS、そしてPDA用に対しても優位性があり新たな需要を喚起できるとして、同様の機能を持った
音声端末を、9月までに3機種、今年度中には6機種の投入を予定している、とのこと。

6機種ってことは、通信速度向上、カメラ画質向上なんかもも期待できるかもれないですよ!
自分は、あきらめないでもうちょっと待ってみようかなって思います。
214美麗島の名無桑:04/05/04 17:18
色んな国で通話できるってことが基本性能なんだから、まずここに注力して欲しいな
215美麗島の名無桑:04/05/06 23:29
そんなの気にするのは少数派。
色んな国ってほど多くないし、通話エリアも狭いし。

それより、出国前と帰国後のめんどくさい電話連絡は、まだ必要?
夜間や土日に連絡できないから余計めんどくさいんだよな。

通話だけならドコモ+GSMが楽でいいや。(ヴォダでもよい。)

あえて言えば、他の国でiモードサイト(京ぽんならインターネットサイト)や
メールが見れるのが優位。でも時間課金なので、じっくり見れない。
メールも自分からつつかないといけない。&時間課金。
216美麗島の名無桑:04/05/06 23:31
あと、Dポだと、現地の番号と日本の番号、1つの電話で
どちらでも受けられるってのがいいね。
217名無しさん:04/05/08 23:34
ローミングは便利だけど通話料金割高だね。以前友人と台湾へ行った時
別行動だったので連絡用にモトローラのトライバンドGSM端末とプリペイ
ドSIMをNOVAの携帯ショップで買った。本体2000元、SIMは600元だった。
SIMは600元で1200元分使えたので友人や日本への連絡に頻繁に使ったけど
帰国時点でも300元分のポイントが残っていた。
218美麗島の名無桑:04/05/09 19:48
近頃auに國内外同一番号の電話機が登場したんだって
219美麗島の名無桑:04/05/09 21:52
A5505かな。
まだ売ってないんでない?今月中にはでるらしいが。
俺は買う。
220美麗島の名無桑:04/05/15 03:25
早く京ぽんに機種変して台湾に行きたいです
221美麗島の名無桑:04/05/15 07:15
京ぽんに機種変するので、早く台湾に行きたいです
222美麗島の名無桑:04/05/15 08:24
昨日無事に京ぽんゲト。
そして来月台湾渡航予定。高雄にも逝くかもしれない。
今回のはブラウザ+カメラだから色々楽しめそう。
正直待ち遠しい。
223美麗島の名無桑:04/05/15 13:52
京ぽんなら、楽しめそうだね。
224美麗島の名無桑:04/05/15 21:54
>>222
高雄ってエリア化されたの?
225美麗島の名無桑:04/05/16 00:56
>>224
http://www.phs.com.tw/event/kaohsiung/index.htm
それを実際いって確かめたいんですがw
226美麗島の名無桑:04/05/16 04:29
G1000マジ欲しい。
SANYO製だろ、日本で安く買えないのかよ。
台湾だと5マンコするだろ。高すぎだ。
227美麗島の名無桑:04/05/16 08:55
>>225
もう大丈夫そうだね。知らなかった。

>>226
たいしたデザインじゃないし、機能低すぎるし、
「日本でレア」って以外に欲しくなる理由がまったくわからん。
日本には京ぽんがあるのに。
228226:04/05/17 01:00
>>227
激しくスレ違いですまん。
ただ、台湾ギャルにちょっと自慢したいだけっす。それ以上でもそれ以下でもないっす。
スンマセン、スンマセン
229美麗島の名無桑:04/05/18 20:26
>>228
台湾ギャル(台湾在住?)だったら、京ぽんの方が自慢できると思うぞ。
230美麗島の名無桑:04/05/27 10:22
漏れはH”なのでつまらん
231美麗島の名無桑:04/05/30 11:42
そろそろコンピューテックス台北ですね
ああ、逝きたいなぁ〜
232美麗島の名無桑:04/06/03 16:33
↑ わけわか
233美麗島の名無桑:04/06/03 17:37
かねてから売却の噂があったDポだけど、米投資会社と売却交渉中だと
KDDIは認めたね。
売却濃厚だそうだけど、どうなるんだろう?

Dぽ=だめぽ にはなってもらいたくないよぉ。
234美麗島の名無桑:04/06/04 11:31
【売却】KDDIがDDIポケットを売却
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085603356/
235美麗島の名無桑:04/06/04 17:17
もう買っちゃったのに
236美麗島の名無桑:04/06/07 11:07
俺もユーザーとして先行きが気になる
237sw66-83-219.adsl.seed.net.tw:04/06/13 13:19
高雄到着記念マキコ。
ふしあなって名前でよかったっけ。
238美麗島の名無桑:04/06/14 01:22
DDI高雄で使えんの?
239sw66-83-71.adsl.seed.net.tw:04/06/14 09:18
全然無問題ですたよ。
240美麗島の名無桑:04/06/14 12:21
このサービスは留学には不向きですか?
親との連絡用に使いたいと思ったのですが・・
241美麗島の名無桑:04/06/14 23:26
1日ごとにいくらかお金かかるから不向き。
素直にGSM買え。
242美麗島の名無桑:04/06/15 10:04
でもサイト見れるからいいかもよ。
243美麗島の名無桑:04/06/15 12:39
>>242
接続料を知ってて言ってるのか?
244美麗島の名無桑:04/06/19 23:24
知らん
245美麗島の名無桑:04/06/20 00:03
プw
246美麗島の名無桑:04/06/20 09:18
でもでも台湾製の携帯からは日本のサイト見れないじゃん
247美麗島の名無桑:04/06/20 09:35
今後パケットで使い放題可能かも。
248美麗島の名無桑:04/06/20 23:42
>>246
見れるのあるよ。和信の芋。

流行ってないけど。
249美麗島の名無桑:04/06/21 08:28
使い放題・・・・!!夢のようだ・・・
250美麗島の名無桑:04/06/22 21:45
結局ddiは持つ意味なし??
251美麗島の名無桑:04/06/22 23:04
台湾でもパケット始まったの?始まるの?
PIAFSかなんか、そーゆーのだったと思うけど。
時間でいくらってやつ。
日本のプランも適用されないだろうし。
252美麗島の名無桑:04/06/24 13:37
何か知らんが4649
253美麗島の名無桑:04/07/07 07:28
で、現状はどーなのよ
254美麗島の名無桑:04/07/14 11:28
段々全島に拡大されるんじゃないの、通話区域
255美麗島の名無桑:04/07/18 09:35
電電公社のフォーマってどうですか?
256美麗島の名無桑:04/07/18 12:13
新幹線開通にあわせて台中と高雄でも使えればいいねぇ。
午後イチに桃園空港に着いても新幹線ならその日のうちに高雄入りして
観光できるし。
257美麗島の名無桑:04/07/18 12:41
高雄では使用できるよ!
258美麗島の名無桑:04/07/18 13:01

高雄でも使用できるよ!
259美麗島の名無桑:04/07/19 22:34
ほんとにピッチだけでメールできるの?
260美麗島の名無桑:04/07/19 23:35
化膿
261美麗島の名無桑:04/07/20 07:19
ただし、自分から接続して取りに行かなければいけない。
勝手に届けてくれない。
送ってもらった後にワン切り電話してもらうのはどうかな、とも考えてる。
262美麗島の名無桑:04/07/21 13:40
DDIの台湾でのパケット代と電話料ってどんなもんでしょう?
料金探したけど見つかんなかった
263美麗島の名無桑:04/07/22 01:10
264美麗島の名無桑:04/07/24 10:29
フォー魔のほうがシステムとしては新しい技術
265美麗島の名無桑:04/07/30 00:00
で、充電器は100Vのをそのまま使うってことでファイナルアンサー?
266美麗島の名無桑:04/07/30 06:51
京ぽん標準の充電スタンドは海外でつかえないわけだが。
267美麗島の名無桑:04/08/01 00:33
海外といっても台湾かタイじゃん。
台湾なんて110Vだから許容範囲。使えるよ。
ってか、今から充電するよ。

台北のホテルより。
268美麗島の名無桑:04/08/01 01:18
>257
>258
ホンマか?高雄で使えんのんか?
せやけど、DDI-PのHPは相変わらず更新されてへん。。。
まぁ、今度行ったら電源入れておいて試したる

ホンマなら嬉しいなぁおい
269美麗島の名無桑:04/08/01 08:58
誰か>>268を日本語に翻訳してくれ。
270美麗島の名無桑:04/08/01 11:11
>>257
>>258
本当ですか?高雄で使えるんですか?
でも、DDI-PのHPは相変わらず更新されていません。。。
まぁ、今度行ったら電源入れておいて試してみます

本当なら嬉しいなぁおい
271美麗島の名無桑:04/08/01 22:45
>>270

もまえはちょっと前のレス>>237-239を読んだのか?
272美麗島の名無桑:04/08/03 09:49
HP更新するわけないでしょ!
DDIが台湾でサービス展開してるわけじゃなし。
273美麗島の名無桑:04/08/05 18:51
うちの会社、台湾に慰安観光旅行に行くかも知れないが、そうすると京ぽんでローミング初体験だなw
274美麗島の名無桑:04/08/08 09:54
欧州なんか統一規格だから、国境越えてもそのまま使えてうらやましいぞ
275美麗島の名無桑:04/08/08 10:29
>>274
GSMのことですか?

DDIポケットとは関係ないし、

台湾もその統一規格ですよ。
(欧州のが台湾でもそのまま使える。)
276美麗島の名無桑:04/08/26 13:09
早く新型出してくれ
277美麗島の名無桑:04/09/05 09:24
秋にも出ないの?
278美麗島の名無桑:04/09/05 11:48
台中市も一部開通したねPHS
279美麗島の名無桑:04/09/05 15:04
いつも感心しているんだが、現地での開通情報とか、ニュースソースをどっから拾ってくるんだろう?
ひょっとして、>>278さんは 台湾在住者??
280278:04/09/05 16:51
>279さん
台湾在住です。
先日台中の新光三越前で送受信可能でした。
281美麗島の名無桑:04/09/05 17:20
>>280さん なるほど〜。どうりで現地事情に詳しいわけですね。

しかし、台北、台中、高雄とカバーされると、日本からの観光客にもアピール度大ですね。
第3世代( W-CDMA )が台湾で始まるようですが、大衆電信( PHS )にもがんばってもらいたいです

ところで。北海道ツアーに来ている台湾の方々が多いようですから、
 ↓ DDIポケットも、北海道の観光地でエリア拡大してくれればいいなぁ〜 

【観光】日本の観光地、北海道が東アジアの人気トップ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092700841
282美麗島の名無桑:04/09/09 12:04
台南はどうでしょうか
通じますか
283美麗島の名無桑:04/09/09 12:35
今年中には一部開通らしいですが、どうでしょう?
今度台南へ行ったときに確かめてみます
284美麗島の名無桑:04/09/15 08:21:42
台中けっこう広い範囲で送受信できるみたい
隣の市の出張先でもつながった

でも、64k接続できないorz
285美麗島の名無桑:04/09/20 21:07:25
東海岸は全然駄目です可?
286美麗島の名無桑:04/09/20 22:36:54
東海岸はまだ大分先のようですよ、開通は
287美麗島の名無桑:04/09/21 11:36:00
当面は台北、桃園、新竹、台中、台南、高雄のみ。
ピッチはアンテナいっぱい立てないといけないから、
人口密度が低い東海岸は当分エリア外と思われ。

東海岸ならGSMとピッチのデュアルモードのG1000を使って、
ピッチにかかってきた電話はGSMに転送するように設定するとOK。
別にもう一台携帯を持って行ってもいいんだけどね。
288美麗島の名無桑:04/09/22 15:16:03
明日台北に行くべ
289美麗島の名無桑:04/09/24 22:47:47
G1000のGSMにかかってきた電話をG1000のPHSに転送する必要ある?
290美麗島の名無桑:04/09/25 00:21:50
私はいちおう転送設定はしていますが、しなくても良いかも。
まあ、台北市内に常駐するなら、GSMを転送設定にしておいて
PHS専用待機模式にして、待機時間を延ばすという手もあるけども。
そこまでする必要もないかもね。
291美麗島の名無桑:04/09/27 13:08:31
G1000の件、P圏外地域で
P→GSMへの転送ならいいですね。
すません。
292美麗島の名無桑:04/09/29 20:12:17
ドコモも現地資本に金出すなら
いっそ現地にアンテナ立ててくれないかな
せめて桃園・台北だけでも。
293美麗島の名無桑:04/10/01 18:12:57
(*゚−゚)皆さんおはようございます。
294美麗島の名無桑:04/10/07 02:43:05
台北でも使えることを前提とした場合、国際ローミングと
グローバルパスポートとどっちがいいですかね?
295美麗島の名無桑:04/10/07 11:03:52
台湾でレンタルした方が安上がりかも
296美麗島の名無桑:04/10/07 15:03:38
>>294
俺も気になる
297美麗島の名無桑:04/10/12 11:08:58
 |:::::::::::::::::::::ヽ、
 |リ:,リ,::/::l:ハ::::::ヽ
 |;.'-、リ'リノ |:リ;;::::|
 |(::ノ   _リl',ノ:,ノ
 |   , (:ノ)r';:ノ
 |、 -  _..ノ|::|'   ……そうかな
 |`,:::::<i::リ::|:|::|
 |/:::::::::`!;::|.|:::|
298美麗島の名無桑:04/10/15 17:47:31
このスレが1000いく頃には
DDIポケットって何?ってことになってそう
299美麗島の名無桑:04/10/15 22:45:58
>>298
ん? 社名変更するからね。

 DDIポケット(本社:東京都港区、社長:山下 孟男)は、2005年2月1日より、
社名(商号)を「株式会社ウィルコム」(英文名:WILLCOM,Inc.)に変更いたします。
 2004年10月1日にカーライル・グループを筆頭株主として、新生DDIポケットが誕生いたしました。
当社は新体制のもと、PHSの可能性をこれまで以上に具現化し、ユビキタス社会における新しい
コミュニケーションを提供してまいります。
新社名には、ワイヤレス通信事業への当社の意志を込め、
新しいコーポレートブランドの確立を目指します。
300美麗島の名無桑:04/10/16 23:43:30
昨日台南へ行ったけど、まだダメでしたね、PHS
301美麗島の名無桑:04/10/21 11:14:16
何だ、買収されたのか?
302美麗島の名無桑:04/10/24 02:34:39
>>287
「高雄縣」はエリアに入るのでしょうか?
303美麗島の名無桑:04/10/24 11:14:49
304美麗島の名無桑:04/11/01 13:21:55
誰か私を買収して!
305美麗島の名無桑:04/11/03 21:00:22
高雄市だけ
306美麗島の名無桑:04/11/04 20:24:52
不要老朽不美人
307美麗島の名無桑:04/11/04 20:43:03
今のところ、北は台北〜新竹、南は高雄市限定みたいです。
大衆電信あてにならないからw
308美麗島の名無桑:04/11/05 00:19:35
ふつうGSMだろ。
309美麗島の名無桑:04/11/06 00:03:07
台中市内は11月1日からサービス開始です。
310美麗島の名無桑:04/11/06 04:55:08
308 そうだけど、日本じゃ使えないでしょ?
空港で借りるって手もあるけど、通話料金高し。
だったら手持ちのPHSになる訳なんですね。
311美麗島の名無桑:04/11/06 19:34:43
手持ちでPHSもってるヤシいるのか?
312美麗島の名無桑:04/11/06 23:01:59
いるからDDIポケットって会社が存在するんでしょ?
もしかしてアフォ?
313美麗島の名無桑:04/11/06 23:59:11
>>310
「通話料金」は安いよ。
ローミング料1日100円ずつ払うこと考えたら
端末料もあまり変わらなかったりして。
毎日100円払っても郊外逝ったら圏外だしな・・・
314美麗島の名無桑:04/11/07 00:19:41
>>313
でもそれは上限があります。1000円止まりですよ。
315美麗島の名無桑:04/11/07 00:32:04
10日以上もいるなら余計スタンダードなGSMだろ。

316美麗島の名無桑:04/11/07 00:41:59
現地でクソ高い端末買えってか?
317美麗島の名無桑:04/11/07 00:46:03
1台くらい持っててもいいんじゃない?
香港でもドイツでもイギリスでも使える品。

台南、台中ですら使えない中途半端なものどーすんの?
高速移動も弱いし。(日本よりさらに切れやすいと思う。)
318美麗島の名無桑:04/11/07 00:51:33
そんな田舎には行きませんので、ご心配なくw
319美麗島の名無桑:04/11/07 01:02:54
ま、Dポ端末すでに持ってて使ってる人ならいいんじゃない?
それ以外の人(ドコモ、ヴォダ等)なら選ぶヤシはいないだろう。

320美麗島の名無桑:04/11/07 01:17:24
( ´,_ゝ`)プッ
321美麗島の名無桑:04/11/07 07:27:46
台中サービス開始か。
もれが逝ったときはただの文鎮だったが・・・

Dポは、メールできるのがいいんだよな。
ただし自分から取りに行かなくちゃいけないのが欝。
322美麗島の名無桑:04/11/07 15:32:35
台湾のGSM端末にDoCoMoやVodafoneのUSIMはGSMに挿して使えます?
323美麗島の名無桑:04/11/08 07:01:38
>>322
使えるよ。ふつうにロックのかかってないの買えばOK。
普通に買えば、旅行者じゃ契約のしようがないのでロックなし。
どうしても買うの不安ならヤフオクとかでゲッツ。
324美麗島の名無桑:04/11/13 10:02:17
京ぽんにてローミング。台北市内だけなんで快調。
タクシーの中でも途切れなかった。ネット接続は64kですた。
しかし友人が借りてきたボーダフォンのレンタル携帯にはこちらから通話できず。
ちなみにこのボーダフォン、公衆電話からも通話できなかった。
何でだろう。
325美麗島の名無桑:04/11/14 13:58:27
専門用語ばかりで判りません
326美麗島の名無桑:04/11/15 03:09:39
>>323
普通の旅行者は買えません。
327美麗島の名無桑:04/11/15 08:15:59
>>326
買いましたが。
328美麗島の名無桑:04/11/15 21:53:30
>>327
(例えば台湾のIDカードが必要とかで)金を出しても買えない、という
意味ではなく、普通の旅行者が台湾でわざわざ携帯売っているところに
行って値段調べたり交渉することはできない、と言う意味で買えない
と言っていると思われ。
金があるなら手っ取り早く通販ででもGSM携帯を買えばいいんだけどね。
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_202/26050299.html
329美麗島の名無桑:04/11/15 22:36:45
>>328
それなら、台湾の店で、店頭で配布してる価格表の値段で
値段交渉無しで買うって手も悪くない気がする。
機種ももっといっぱい選べるし。
330美麗島の名無桑:04/11/18 22:20:41
>329
これでもキャリアとの契約の問題が残るよね、プリペイドでもキャリアを
選ぶ必要があるし、普通の旅行者には難しいかな。
でも>328のやり方(俺が書いたんだけど)でも端末しか手に入らないな。
331美麗島の名無桑:04/11/21 23:22:43
高度な話題でようワカラン
332美麗島の名無桑:04/11/21 23:49:21
>>330
プリペイドなら、契約っていうか、指さして、これくれって言うだけ。
空港だったらその後は全部やってくれる。
(その時点でGSM持ってないといけないけど・・・。端末レンタルもあるけどね。)
1タミだと、和信、台灣大哥大、遠傳のどれか。
パスポート見せて、開通手続きしてもらえばOK。
もちろん住所とかそんなのいらない。

SIMカードは$600で$1000通話とか、$300で$400分通話とか。
値段が高ければその分プレミアもつく。そのへんを選ぶだけ。
プレミアつかなくても安いほうがいいか、いっぱい使うか。
ちなみに土曜昼間に日本に国際電話して、10分で$90くらいだった。

PHSと違って、エリアはどこでもバリバリ入るので、
どのキャリアでも気にしなくても大丈夫。大差ない。
333美麗島の名無桑:04/11/30 15:36:54
漏れはDポ餅なので、ローミングしますた。やっぱ便利。

>>332さんの言われるように、携帯電話を借りるのはいいけど、
「電話を借りますた」、と掛けてくれそうな人にあちこちに連絡
しないといけない。発信専用になりますよねえ。

今回は、1週間前からローミングの番号を教えてもらってたので
掛けてきそうな人には事前にメールで教えてたし、万全ですた。

普段のPHS使用形態は、
1.固定電話ー外出中はPHSへ転送
2.PHSも携帯用に使用
で、
日本のPHSにかかった電話をローミング番号へ転送してくれるサービス
を使うと、1の固定電話、2の日本でのPHSにかかった電話、
そして、3。台湾でローミングの電話番号自体にかかった電話。

すべてに対応してくれるなら、料金がとても高いけどよさそうです。
今回は仕事がヒマだったので頼みませんでしたが、日本での仕事が忙しい
時とか、すごく便利かなあ。ちょっと興味あります。
次はぜひ試してみます。台湾観光中に仕事の電話するのは、悲しいけど
自営業の悲しい定めですから。
334美麗島の名無桑:04/12/18 12:32:55
報告ありがたう
煩雑だね
335 :04/12/20 02:10:43
日本から台北に電話するといくらになりますか?
HP見てもよくわからないんです。
336美麗島の名無桑:04/12/20 02:55:12
京ぽんスレから遊びにきたよん。
このスレは人が少ないみたいね。
誰か>>335を助けてあげてー。(つД`)
337美麗島の名無桑:04/12/20 02:56:53
ageてみるか
338美麗島の名無桑:04/12/23 02:05:00
    |┃三   人      ________
    |┃   (_ )   /
    |┃ ≡ (__) < オレもそう思うぞ
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

339美麗島の名無桑:04/12/23 14:30:03
>>335
電話機にもよるんじゃない?
一般電話からだったら確か、87円/分(KDDI)位だった気がする。PHS・携帯からもかけられるモバイルトーク?(KDDI・要申込)もあるし
ウチは某プロバイダのIP電話使ってるから、30円/分。
これもマチマチだから、やっぱり各国際電話会社・プロバイダに問い合わせるのが一番確実でしょ。
340美麗島の名無桑:04/12/26 21:36:03
>>339
スレからしてDDIポケットから掛けた場合じゃないのか?
341美麗島の名無桑:04/12/27 01:07:25
>340
あなたは正しい。
342美麗島の名無桑:04/12/27 01:20:37
じゃあモバイルトークだね。KDDIに申し込まないと。
確か一般電話からかけるのと同じ87円/分だったと思う。
複数(携帯・PHS)契約してたから。1台だと少し通話料が割高かも。
NTTの方は分からん。これで参考になればいいけど。
343美麗島の名無桑:04/12/30 21:36:00
俺はG-Callを使っていて(携帯からだけど)、1分60円(6秒6円)。
ちなみにG-Callの固定電話からの料金は、1分39円。
しかし固定電話からはぷららフォンが最安で3分37円(最近音質よくないけど)
344美麗島の名無桑:05/01/07 09:22:48

    (-ゝ-) 日本最強
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


345sage:05/01/07 09:46:11
年末年始台湾にいって来たよん。
台北市内〜桃園の空港近辺〜新竹あたえいまではエリアの地図にも入ってるとおり、
問題なく使えますね。e−mailの送受信も。
けどエリアにない台中の市街地で使えたのにはビックリ!ただしe−mail
の送受信は無理でした〜。
以上現地リポート。
346美麗島の名無桑:05/01/07 18:27:52
>>345
報告乙!!
347美麗島の名無桑:05/01/08 00:55:53
Eメールに京ぽんのカメラで撮った画像添付もできますか?
可能なら、友人に旅のリアルタイム報告してやる〜。
348美麗島の名無桑:05/01/08 09:06:46
>>347
出来るよ。
349347:05/01/09 21:19:06
>>348
どうもありがとう。ますます楽しみになってきました。
350美麗島の名無桑:05/01/16 19:03:50
日本のKDDIで解説書くれますか?
351美麗島の名無桑:05/01/19 10:29:43
くれません
352美麗島の名無桑:05/01/21 12:40:52
何処で呉れますか?
353美麗島の名無桑:05/01/21 15:54:25
一ヶ月ローミングしてみました。
現地の携帯にかける通話料が高いの以外は概ね満足かな(相手がPHSだと安い)。
途中GSM携帯を買わなかったことを後悔しましたが、日本にメールできるのが便利なのでよかったです。
354美麗島の名無桑:05/01/29 00:22:16
自分からつつかないとメール来ないのはやっぱり不便。
355美麗島の名無桑:05/01/29 13:25:21
台湾行く前に友達全員(台湾人)に番号を教えたんだけど、
彼ら知らないうちに「ショートメッセージ」を送ってた。
もちろん届くわけなし。
「台湾で使えるけどメッセージは無理」って言っておくべきですね。
356美麗島の名無桑:05/02/10 19:00:24
age
357美麗島の名無桑:05/02/21 10:07:41
今度逝って試してみます
358美麗島の名無桑:05/02/21 21:46:56
>>357
いってらっさーい
359美麗島の名無桑:05/02/23 21:02:36
age
360美麗島の名無桑:05/02/25 01:39:07
■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

音声通話の定額制がいくらなら、PHSに乗り換える?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=14
361美麗島の名無桑:05/03/03 10:19:44
PHSの方が高速で音声もクリア
362美麗島の名無桑:05/03/03 17:26:02
>>355
EメールならOK
ただし、こっち側で自動受信は不可
363美麗島の名無桑:05/03/04 01:00:27
>>361
乗ってるのが高速だと、よく切れます。
郊外ではつながりません。高速もクリアもへったくれもない。

364美麗島の名無桑:05/03/04 10:32:52
>>363
釣られちゃったね
365美麗島の名無桑:05/03/09 07:35:04
わかりますた
これからは田舎の事情も勘案しませう
366美麗島の名無桑:05/03/09 12:22:05
田舎の事情を勘案するとこのスレの意味がなくなりますよ。

携帯に比べて優れているなどという発言が無くなれば良いのでは?
「都市部限定で」携帯に比べてよいっ、てのならいいと思うけど。
367美麗島の名無桑:05/03/09 12:55:27
台北市、台中市、新竹市内は問題なし。
ただ郊外はちと圏外が大杉。
で、GSMとデュアルモードのG1000にしたら、バッテリーがダメ!
予備のバッテリー持ち歩かないと使い物にならん!
368美麗島の名無桑:05/03/09 14:51:43
>>367
G1000に限らずGSM携帯は、みんなバッテリー喰うね。
だから、殆どの機種に予備バッテリーが付属してあるんじゃないかな?
369美麗島の名無桑:05/03/11 00:44:02
出力もでかいんですよね
370美麗島の名無桑:2005/03/28(月) 23:50:12
全台にPHS普及を
371美麗島の名無桑:2005/03/29(火) 01:39:17
大衆電信しっかりしろ!
372美麗島の名無桑:2005/03/29(火) 16:02:25
大衆電信、2年以上着信専用で使ってる香具師は契約解除すると言っているぞ。
基本料金永久無料ってウソだったんだね。やっぱりやることが台湾人。
373美麗島の名無桑:2005/03/30(水) 14:59:22
それをいふなら外省人
374美麗島の名無桑:2005/03/30(水) 15:11:06
大衆グループは本省人だろが!
なんでも外省人のせいにするな!
375美麗島の名無桑:2005/03/30(水) 20:21:24
↑ 外省人
376美麗島の名無桑:2005/03/31(木) 02:38:12
↓ 外省人
377美麗島の名無桑:2005/03/31(木) 08:42:40
京ポン持ってるけど向こうで使えるの?
台北市内で京ポンからローカルコールかけると1分いくらチャージされるの?
378美麗島の名無桑:民國94/04/01(金) 16:38:40
80円。PHSだと40円。
379美麗島の名無桑:2005/04/09(土) 16:32:27
PHSってもうじきなくなるの?
380美麗島の名無桑:2005/04/09(土) 16:54:41
>>379
無くならない
381美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 11:43:13
でも新機種でないよね
382美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 01:43:18
そこが辛いところだね
383美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 18:20:54
市場が縮小して、消滅に向かってるんじゃないの
384美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 19:34:55
ウィルコムは契約増えてるらすい。でもドコモとアステルがアレなのでPHS全体では縮小傾向。
385美麗島の名無桑:2005/04/12(火) 17:06:29
こっち(台湾)でかけると、まだ呼び出し中にも関わらず通話中の表示と時間が出る。
これって通話料金かかってるのかな?
一時期、中華電信が似た様な事やって叩かれてけど。
その辺どうなんだ?大衆電信。
386美麗島の名無桑:2005/04/15(金) 19:38:30
社名が良くない

〇台湾電信電話会社
〇本島電信電話会社
387美麗島の名無桑:2005/05/12(木) 08:20:53
新機種出してくれい
388美麗島の名無桑:2005/05/16(月) 11:54:43
アステルも電電公社もPHSから撤退
389美麗島の名無桑:2005/05/17(火) 12:56:06
>>388
そもそもその二社はローミングサービスすらしてないし。
390美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 10:13:29
本島電信電話会社は存在しない
台湾を戦前の用語例によって本島に置換えただけだよ
391美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 01:30:29
来月行くのですが3日前にWillcomに登録するんだっけ?
392美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 08:07:35
>>391
おれは一ヶ月前から登録してもらったよ
タイと違ってライトメール来ないから
メモ紙用意してね
393美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 14:02:31
出発直前でもOK。いつも空港から登録してるよ。
極端だけど、向こうに着いてからでも出来る(登録&延長)
番号の変更も可。
394美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 20:33:21
>>392 393

( ´_ゝ`)兄者ありがd!
逝ってきますぜ、憧れの台湾へ!
395美麗島の名無桑:2005/05/23(月) 06:42:42
申し込み連絡は出発直前でもいいけど受付時間に注意。

土日祝や朝、夜は申し込み不可。
396美麗島の名無桑:2005/05/24(火) 00:33:08
お勧めの電話オプション屋とかぁゃιぃ電気街ってありますか?
397美麗島の名無桑:2005/05/24(火) 02:04:40
>>395
当たり前・・・ってか、そんなの分かるでしょ?
ウィルコムユーザーならW
398美麗島の名無桑:2005/05/24(火) 19:37:45
>>397
海外行くのって土日とか時間外日本発着が多いからな。
>>393のような発言の後にはいちおう念押しも必要だろ。
399美麗島の名無桑:2005/05/25(水) 17:02:17
土日祝はデータ通信窓口に電話すれば受付けてくれる。
400美麗島の名無桑:2005/05/25(水) 18:48:56
>>399
それって裏技?
401美麗島の名無桑:2005/05/28(土) 10:30:56
台湾元日本将兵にDDIローミング電話を贈ろう
402美麗島の名無桑:2005/05/29(日) 16:54:38
台湾でGSM買うといくらぐらいでしょうか?
タイで買った奴があるんだけどそろそろ買い換えようかと・・・。
403美麗島の名無桑:2005/06/01(水) 01:21:21
さてさて、116でローミング手続きしたし、パスポートもゲトー
Computex逝ってきます〜
404美麗島の名無桑:2005/06/01(水) 06:01:44
そうかー、準備万端だね。楽しんできてくれよな。
Computexってのは、展示会の事だよな?(ヨー分からんでスマソ)
だったら、MRTで台北「市政府」駅が一番近いぞ。
降りたら、新光三越・101と見えるから、101を目指して行けば、分かるぞ。
展示会場は三ヶ所位あったと思うけど、これまた勘違いだったらスマソ。
はしゃぎ過ぎて、ガンガン通話汁なよー。
後で糞高い請求書が届いても知らんぞー。

良い旅を祈る!
405美麗島の名無桑:2005/06/05(日) 01:25:22
>>404 ありがd
逝ってきました。
仕事だったので通話バリバリ、メールバソバソですた。
会場は広すぎて1日では回れず3日かけて見てきました。
夜はナイトマーケットで適当に食べてましたが…何喰っても(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
いい旅でした。 



請求書が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
406美麗島の名無桑:2005/06/07(火) 03:32:46
>>405
良い旅行だったみたいだね。なによりだ。
でも、脅かす訳じゃないが、マジ要注意!
漏れも初めて逝った時は、メール(だけ)をガソガソしてた。
そしたら翌月の請求書の金額が恐ろしい程きたよ。

今はセーフティプラン(だっけ?)かけて、GSM携帯と併用してまつ。
407美麗島の名無桑:2005/06/07(火) 23:14:02
Teroの展示がしてあってGSMとくっついたヤシですが
ちょっと欲しくなりましたw
プリペイド取るのも面倒か…
京ぽんは台湾、タイだけだし…
ああ3Gも視野に…

しばらくは京ぽんで行くか〜(結局それかよ)
408美麗島の名無桑:2005/06/08(水) 13:35:34
俺はJ3001V(ボロイ)未だに使ってるんだけど
そろそろ機種変しようと京ぽん買いに行ったが2週間待ち。
定額制のおかげで品薄だそうだ。
409美麗島の名無桑:2005/06/08(水) 20:35:41
Σ(゚Д゚;エーッ!
410美麗島の名無桑:2005/06/14(火) 13:48:32
まるで共産国みたいw
411美麗島の名無桑:2005/06/14(火) 20:35:00
新機種出してくれ〜!
412美麗島の名無桑:2005/06/25(土) 18:38:43
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           | | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   お兄ちゃん
            YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l    どうして仕事しないのぉ?     
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    字が読めないからぁ?
            |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
            |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
413美麗島の名無桑:2005/06/29(水) 09:08:31
スレ違いだが、こんどFOMAのN900iGを空港で借りて行く。

iモードできるし、メールも普通にできて、
さらにDポでダメダメなメール自動着信ができるようになるのかな?
時間じゃなくパケットなのでカキコとかもゆっくりできるだろうし。
Dポでダメダメなエリアも広いだろうし。

使ってみて日本と同じ感覚でイケたら、もうDポいらんかも・・・
414美麗島の名無桑:2005/06/30(木) 03:51:47
Dポだって…
415美麗島の名無桑:2005/06/30(木) 03:51:59
Dポだって…
416美麗島の名無桑:2005/07/31(日) 09:18:38
★ゅ
417美麗島の名無桑:2005/08/04(木) 22:08:29
いま、ちょうど台湾のCMやってたw
418美麗島の名無桑:2005/08/20(土) 11:02:21
>>414
いまだにヴォダのことを東京デジタルホンと呼んでますが何か?
419美麗島の名無桑:2005/08/22(月) 15:18:01
E電のことを国電と呼んでますが何か?
420美麗島の名無桑:2005/08/22(月) 20:48:05
>>419
E電の方を忘れてた。

「テレビ東京」を「東京12チャンネル」と呼んでますが何か?
421美麗島の名無桑:2005/08/24(水) 22:45:27
KRテレビと呼んだら嫌がられたのでやめた。
422美麗島の名無桑:2005/09/14(水) 13:24:38
ウィルコムNewモデルはケーターユーザーにも驚きの内容!?
DIME No.19(9/15発売号)

WILLCOM 新機種専用 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120284510/
423美麗島の名無桑:2005/09/16(金) 15:28:52
【9月27日、火】 ◎13:30 ウィルコム、WILLCOMの新しい音声端末を発表、八剱洋一郎社長らが 出席(帝国ホテル
424美麗島の名無桑:2005/09/28(水) 11:55:51
【携帯・PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種発表[9/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127806650/
425美麗島の名無桑:2006/01/14(土) 11:50:50
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

HS−DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も利用できる技術。
ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の高速データ通信サービスを今夏に開始する。
一般の携帯電話端末と、パソコンに差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。

パソコンにつなぐネット利用がドコモの3Gで定額制になれば、ウィルコムが提供している同様の定額制データ通信サービスよりも数倍高速となる。

 HS−DPAは今夏にボーダフォンも導入予定。KDDIのauもデータ通信の高速化を予定している。
また、年内にアイピー・モバイルが、また来年以降にイー・アクセスとソフトバンクが、新規参入する携帯電話事業でパソコンにつないでの高速データ通信サービスに定額制を導入する見通し。
ドコモの定額制導入はこうした新規参入組を牽制(けんせい)する狙いもある。
426美麗島の名無桑:2006/01/15(日) 13:45:20
ドコモなんて飾りですよ
無知な人にはそれがわからんのですよ
427美麗島の名無桑:2006/01/18(水) 22:30:45
>>426
同意。
殆どの人は「みんな持ってるから」「一番大きいから」ってことでドコモを
使ってるんだろうし。
428美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 15:42:45
台湾其他国外ではボーダフォンが良いと聞きます。
KDDIから買換えようと思いますが如何でしょうか。
ご指導お願いします。
429美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 22:23:05
>>428
漏れはボダ3G契約して半年で解約した。
確かに海外では使い勝手がいいが肝心の日本国内でダメすぎ。
ボダの戦略も3Gイケイケから国内重視に転換した感じだしねえ。
430美麗島の名無桑:2006/01/22(日) 23:20:47
情報を有難うございます。
国内ではどんな具合に駄目過ぎるんでしょうか?
431美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 10:58:30
ボーダフォン803買った。
まだよう判らんが。
432美麗島の名無桑:2006/02/11(土) 11:19:06
台湾やタイではメール遅延とか影響あったのかな?
433美麗島の名無桑:2006/02/24(金) 21:08:11
さういふことでもなかったのですが、使へる國が少かったからです。
434美麗島の名無桑:2006/02/25(土) 01:13:58
さうですか、わざわざへんしんありがたう
435美麗島の名無桑:2006/06/09(金) 13:41:56
京ぽん2ばりばりつかえてますぞ@中山駅/台湾
436美麗島の名無桑:2006/06/17(土) 05:56:29
ZERO3もローミング対応できたらいいのに。
437美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 01:10:48
うぇ?できないの?
438美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 08:25:02
ZERO3はローミング対応してません。
439美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 08:45:15
TTは対応してるのにな
ローミング非対応に悩んだ末ZERO3に機種変してしまったよ
TT以外のローミング対応の機種でる噂ないかな
秋に旅行予定なんだよね
440美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 12:31:21
あぶねー、京ぽん2でよかったよ…
知らずに03買ってたら逝く前に白ロム味ぽんに戻さなきゃならなかったのか
441美麗島の名無桑:2006/06/19(月) 12:04:44
vodafone の時代かもね
442美麗島の名無桑:2006/06/19(月) 12:18:25
Vodafoneもっていったけど
料金高いのぉ〜〜〜
443美麗島の名無桑:2006/06/19(月) 22:35:32
>>441
海外で使えて自宅で圏外
444美麗島の名無桑:2006/06/27(火) 20:54:12
ZERO3ユーザー
nico.なるのが出るね
445美麗島の名無桑:2006/06/28(水) 01:21:42
朗報ですね!!
これでW03からWSIM抜いて移し変えれば台湾・タイで使えると!
446美麗島の名無桑:2006/06/28(水) 10:20:42
吾輩はvodafone803T
香港でも支那本土でも通じた
電話は着信問題無し、發信はチト面倒
電子郵便は發受とも没問題
447美麗島の名無桑:2006/06/28(水) 11:52:52
SMSとかMMSとか送信高くね?>>Voda
448美麗島の名無桑:2006/06/28(水) 23:31:28
>>446
もう一歩だな。


449台北出張:2006/06/29(木) 10:24:47

FOMAのローミングでレンタルしました。

レンタル機を宅配してもらって,
返却は成田空港.

自身の電話番号のままなので、現地の人が
私にかけると日本への国際通話になるのを除けば、
面倒が無くて良いと思いました。

i-modeが繋がらない日が1日あったのが問題ですが....
理由はわかりません

450美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 02:01:11
>>446 >>448 難しい漢字よく出ますね・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
451美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 09:30:15
漢字を學ばう!
452美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 14:09:50
Windows海外仕様?
453美麗島の名無桑:2006/06/30(金) 20:06:01
ふつうのWindows2000/xpですが。
454美麗島の名無桑:2006/07/08(土) 11:43:16
漢字を讀めぬ者を文盲と呼ぶ
455美麗島の名無桑:2006/07/09(日) 17:43:43
いや、難しい漢字を出すのが大変かなとww

456美麗島の名無桑:2006/07/09(日) 19:12:53
困難を克服し國語を守らう!
457美麗島の名無桑:2006/07/26(水) 17:28:12
電子郵便事情はどうなってる?
458美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 07:56:36
携帯メール?
459美麗島の名無桑:2006/10/18(水) 12:53:58
9(nine)がローミングに対応していないことについて
460美麗島の名無桑:2006/10/19(木) 11:14:57
W-Zero3系もだめなんだよね

やはり京ぽんは捨てられないorz
京ぽんがSIM式になればいいのか?
461美麗島の名無桑:2006/10/19(木) 15:06:30
台湾の携帯からボダ3Gの携帯番号にショートメールが送れる事が何故なのか判らない
なんで?
462美麗島の名無桑:2006/10/19(木) 16:28:31
SMSのこと?
463美麗島の名無桑:2006/11/25(土) 18:53:02
>>461
ショートメールって音声通信用の電波で送るから、
電話番号で送れて料金もパケットとは別の課金になる、で、どう?
問題は文字コードと言語体系が送る側から受ける側に正しく伝わって、
受ける側がその文字コードと言語体系に対応していれば、受信快樂。
464美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 13:19:20
上手く行かないのでvodafoneに変えました
465美麗島の名無桑:2006/12/13(水) 22:20:35
メールだけに限っていえば一番いいのがAUのグローバルパスポート
1.5円/パケットだから簡単なメール一通10円程度だべ。
ボダもドコモと比べると安い
466美麗島の名無桑:2007/02/24(土) 10:42:45
台湾はPIAFSだけだからな
467美麗島の名無桑:2008/02/03(日) 17:07:41
1
468美麗島の名無桑:2008/02/10(日) 01:47:52
過疎スレっぷりが凄いな。
今週末台湾に行ってくる。W310Kがどこまで使えるかな。
469美麗島の名無桑:2008/02/11(月) 18:25:55
MRTの地下でも使えるよ。
470美麗島の名無桑:2008/02/13(水) 21:41:15
普段アドエス使いだが、台湾旅行の為だけにぬこ買った。
471美麗島の名無桑:2008/02/14(木) 08:52:35
X PLATE欲しいけどカメラ機能ついてないし
472470:2008/02/16(土) 16:37:11
げげ!今まで知らなかった。

>ウィルコム端末では、ローミング可能な機種は限られており、
>スマートフォンW-ZERO3シリーズは非対応です。
>しかし、ローミングに対応する機種であらかじめローミングを設定しておいた
>W-SIMをAdvanced/W-ZERO3[es]に挿入すると、通話は可能でした。
>通信に関しては、アクセスポイントを設定しても、オンラインサインアップをしろという
>アラートが出てしまって利用できませんでした。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080214/293826/?P=2
473美麗島の名無桑:2008/05/08(木) 20:36:44
反攻大陸
反共必勝
474美麗島の名無桑:2008/05/17(土) 19:25:25
臺灣に行ってきた。
ウィルコムで2chに書込みしようと試みたが
hi-net規制で書込みできん!
475美麗島の名無桑:2008/07/05(土) 06:43:43
折れナインきたね
476美麗島の名無桑:2008/08/21(木) 21:38:52
PHSが存亡の危機か

台湾でPHSを経営している大衆電訊に財務危機が伝えられている。国家通信放送委員
会(NCC)に支払う電波使用料4000万元が支払われていない。また、基地局の家賃5000
万元、電信業者への接続料1000万元も1〜2カ月分が滞納となっている。NCCは大衆電
訊に近く行政調査に入る。大衆電訊は兆豊銀行から融資を受けているが、返済が滞っ
たため大衆電訊への融資保証をしている国衆電脳の定期預金が既に差し押さえられ
た。大衆電訊の呉清源・董事長は「経営は順調に行っている。支払が滞っているが分
割支払を要請している。10月末の増資で資金問題は解決する。ユーザーには迷惑をか
けない」と語っている。PHSのユーザーは100万。新竹科学園区で10万のユーザーがあ
り、サービスが不能となれば混乱が起きそう。
477美麗島の名無桑:2008/08/25(月) 22:21:44
大衆電訊が財務危機を否定

財務危機が伝えられている、PHSの大衆電訊は、会社運営は正常であるとする声明を
発表した。それによると、月3億〜4億元の安定した売り上げがあり、私募債発行に
よる資金調達を行う予定で、自社ユーザー間の通話無料キャンペーンで売り上げは伸
びているとしている。また10月にはWiMAXサービスを試験的に始める予定であること
も明らかにした。
478美麗島の名無桑:2008/09/03(水) 22:09:28
大衆電信が不渡り

金融業界で1日、PHSを経営する大衆電信が不渡りを出したとのニュースが飛び交っ
た。金額は1000万元以上と伝えられている。大衆投資ホールディングスと新光グルー
プが支援のため、10億元の第三者割当てに応じるとの話が進んでいたが順調に行か
ず、資金が不足した。台湾の商法では不渡りは1週間以内なら取り消しが可能。今
後、1週間以内に上記2社の態度が大衆電信再建を左右しそう。大衆投資ホールディン
グスの簡明仁・董事長は大衆電信の創始者のうちの一人で元同社董事長。台塑グルー
プの王永慶氏の次女と結婚している。台塑は「大衆電信はわが社とは何ら関係がない
のでコメントできない」としている。大衆電信の銀行負債は34億元。うち最多は台新
銀行のシンジケートローンの24億元。現在は金利のみ支払っている。大衆電信の大株
主には大衆グループ、新光グループ、中興保全、聯電グループ、英華達などが名を連
ねている。
479美麗島の名無桑:2008/09/03(水) 22:10:51
大衆電信に中華電信が支援か

PHSを経営する大衆電信が1日に8600万元の不渡りを出したが、大衆電信の元董事長で
ある簡明仁氏が2日、隠密裏に中華電信の呂学錦・董事長や張暁東・董事長に会い、
支援を要請した。中華電信はPHSの148万のユーザーを助け、WiMAX免許を取得でき
る。どこからも支援が得られなければ、大衆電信は遠東航空を真似て財産保全緊急処
分或いは会社更生適用を申請する予定。
480美麗島の名無桑:2008/09/08(月) 15:14:04

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。
481美麗島の名無桑:2008/09/08(月) 20:42:02
大衆電信が会社更生法適用申請

大衆電信は5日、台北地裁に会社更生法適用の申請を行った。銀行と協議して資金不
足を解消し、PHSの正常経営を続けるのが狙い。2位の大株主である新光グループの呉
東進・董事長は同グループから出している取締役を呉東進から子会社の総経理に変更
した。新光グループが大衆電信の経営から手を引く前準備とみられる。
482美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 20:15:30
何度かけても通じなくて他の人にかかった@docomoフォーマローミング
483美麗島の名無桑:2008/12/13(土) 22:08:20
残念
484美麗島の名無桑:2009/07/07(火) 12:59:48
てすと
485美麗島の名無桑:2010/05/14(金) 11:47:39
age
486美麗島の名無桑
1 :備餡子φ ★:2010/06/10(木) 03:56:02 ID:???
台湾の裕隆(ユーロン)汽車は4日、新型SUVの『LUXGEN7』を発表した。独自の高級ブランド、「LUXGEN」初のSUVモデルだ。

裕隆汽車は1953年に設立。
57年には日産と技術提携を結んだ。日産の技術を導入しながら86年、台湾メーカー初の自社開発・生産モデルを発表。
2000年には東風汽車と提携し、中国本土へ進出した。

05年には、GMと共同で裕隆通用汽車を設立。台湾で、ビュイックやキャデラックの販売を開始した。
しかし、GMが08年12月、資本を撤収。そこで裕隆汽車は09年1月、新たに独自の高級ブランド、LUXGENを立ち上げたのだ。
LUXGENは、台湾初の乗用車ブランドでもある。

09年のミニバンに続くLUXGENブランド初のSUVが、今回発表されたLUXGEN7。
ボディサイズは全長4800×全幅1930×全高1760mm。クラス最大級のボディサイズが生み出す、広い室内空間が売りだ。

室内は、ヒーター&空調機能付きレザーシートが標準。
オーディオはクラリオン製ヘッドユニットにJBL製スピーカーの組み合わせだ。
安全面では、デュアルサイドカーテンエアバッグやESCなどを標準装備している。

エンジンは新開発2.2リットル直列4気筒ガソリンターボ(175ps、28kgm)。
前後トルク分配型の4WDシステムは3モードが選択でき、アイシン製5速ATは10の走行モードを備える。
裕隆汽車によると、クラスで唯一、パワーテールゲートを標準装備するのも特徴だという。

LUXGEN7の台湾現地価格は、83万8000ドル(約240万円)から。台湾以外では、中国や欧州での販売も計画中だ。
裕隆汽車の台湾における販売は伸び悩んでおり、このLUXGEN7は中国富裕層をターゲットにしたモデルといえる。

▽ソース:MSN (2010/06/09)
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=22667/
▽画像
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100609/17f58667-ba6f-41d4-b62a-20ca5b88b5a2.jpg
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100609/a6274f3d-77b4-4031-921c-99bf31825810.jpg
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100609/3e70a628-3a9f-44dc-8fa6-a0f5b546d453.jpg