●●目指せ東京五輪!!神奈川学童スイマー●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
神奈川県水泳連盟ジュニア委員会
http://swimkanagawa.main.jp/

狙え!!2020年東京五輪日本代表を!
レベルの高い神奈川の学童勢を応援しよう!!
2中古はUSED@test:2013/10/17(木) 07:22:19.44 ID:uqYqMMLr
てすと
3中古はUSED ◆.CzKQna1OU :2013/10/17(木) 07:23:43.51 ID:uqYqMMLr
てすと
4中古はUSED ◆SjqShkaeNQ :2013/10/17(木) 07:24:48.14 ID:uqYqMMLr
てすと。
5第1のコース!名無しくん:2013/10/17(木) 17:31:33.05 ID:yzsfhTb1
確かに神奈川学童水泳のレベルは高いが、他の地域も捨てたもんではない。
良い選手が出てくるのは、あくまでも人口比の問題だよ。人口が多い地域
は、それだけ良い選手も出てくる。
6第1のコース!名無しくん:2013/10/17(木) 18:43:51.93 ID:tO0zzqsv
うちの小学校2年生になる女の子は、50バタフライで38秒台で泳ぎます。このタイムは、神奈川だと、どの程度なのかな?
7第1のコース!名無しくん:2013/10/18(金) 05:45:05.37 ID:CUs+jZDj
東京都学童>>埼玉県学童>>>横浜市学童>>横浜市以外の神奈川県学童

タイム的には、こんな感じだと思うけど。
8第1のコース!名無しくん:2013/10/18(金) 17:56:33.86 ID:FTlF2da5
小学校2年生で、半バタを38秒って、立派です。

JOに出られる素質は充分ありますね。
9第1のコース!名無しくん:2013/10/18(金) 18:36:31.41 ID:5piEifOt
>>6
そのタイムが長水路なら県の大会で表彰台に乗れるか微妙なレベル、短水路なら県で10番以内には入れるってとこですかね
10第1のコース!名無しくん:2013/10/19(土) 06:34:56.43 ID:RP3OooK1
今月相模原水泳場で開催された、学童学年別大会を見てみると、
小学2年と3年の層が厚そうですね。この辺は他県と比べても
かなり良い線をキープできると思いますよ。
11第1のコース!名無しくん:2013/10/19(土) 08:30:00.94 ID:9Gwnac/8
今度、神奈川の大会を観てみます。楽しみです。
12第1のコース!名無しくん:2013/10/20(日) 08:31:12.46 ID:Lz7PuU7N
神奈川学童女子では、1年生の岩澤さん2年生の鳥谷部さん、斎藤さん、
3年生では中田さんの泳ぎに注目です。すべて横浜のクラブ所属ですの
で、やはり横浜勢が頭一つ抜けているようですね。
13第1のコース!名無しくん:2013/10/20(日) 13:36:10.04 ID:Zq8w+7h1
鳥谷部さん、斎藤さんは数年後にJOで活躍すると思うよ。
14第1のコース!名無しくん:2013/10/21(月) 17:01:24.50 ID:uZ3khQu6
神奈川中部地区、横浜地区20日の大会結果がUPされていたね。
あんまりレベル高くないと思ったのは、私だけかしら?
15第1のコース!名無しくん:2013/10/21(月) 18:43:33.43 ID:+gbFNgOb
>>14
未公認の大会、しかもアップも出来ないスイミングクラブでの大会のタイムはあまり参考にならないかと。
ノーテーパーで挑むクラブも多いだろうし。
16第1のコース!名無しくん:2013/10/21(月) 19:51:13.18 ID:uZ3khQu6
>>15
なるほど、そうなんだ。何となく理解できました。
17第1のコース!名無しくん:2013/10/22(火) 16:07:16.89 ID:vWZK9OSF
今度、茅ヶ崎近辺のスイミングスクールに入会させる予定です。
娘は小学2年生ですが、どこがいいですかね?

2020年の東京オリンピックを目指します。とりあえず神奈川
の小学2年生でトップをとってもらいたいです。
18第1のコース!名無しくん:2013/10/22(火) 17:40:57.95 ID:VEqopZt0
>>17
湘南地区なら林水泳教室かキッツウェルネス藤沢あたりですかね

親は頑張らなくていいので娘さんに頑張るようにお伝えください
19第1のコース!名無しくん:2013/10/22(火) 19:38:47.20 ID:vWZK9OSF
>>17
湘南地区SS情報ありがとうございました。

東京オリンピックとか、神奈川トップとかは冗談で、本音を言えば
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライを一通り泳げるようになれば
うれしいです。両親とも、運動音痴なので・・・・
20第1のコース!名無しくん:2013/10/23(水) 06:00:42.82 ID:MkW5wmMP
19ですが、>>17>>18に訂正します。すみませんでした。

>>17
湘南地区SS情報ありがとうございました。

東京オリンピックとか、神奈川トップとかは冗談で、本音を言えば
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライを一通り泳げるようになれば
うれしいです。両親とも、運動音痴なので・・・・
21第1のコース!名無しくん:2013/10/23(水) 12:15:06.89 ID:Qii0cSGc
レオの五年生男子で半フリ早い子いたなぁ
22第1のコース!名無しくん:2013/10/23(水) 12:16:28.54 ID:Qii0cSGc
レオで五年生男子で半フリ早い子いたよ!
23第1のコース!名無しくん:2013/10/24(木) 07:09:57.96 ID:RxtQSVvB
レオって、平塚の?
レオだったら、平塚のスクールにかなり速い低学年の女の子がいる。
24第1のコース!名無しくん:2013/10/24(木) 12:35:23.78 ID:pk9QXLpA
レオ厚木の男子です
25第1のコース!名無しくん:2013/10/24(木) 17:41:02.53 ID:RxtQSVvB
レオスイミングって、昔はイトマングループに入っていなかった?
今は、独立したのかな?イトマンって言えば、イトマン関係のスイ
ミングスクールは、時々凄い選手が現れるね。レオもそのDNAを
受け継いでいるのかな?
26第1のコース!名無しくん:2013/10/24(木) 17:45:01.64 ID:RxtQSVvB
そう言えば湘南地区でクラブ対抗水泳大会があるけど、この大会も色んな
スイミングスクールの特徴が見ることができて、楽しい。
27第1のコース!名無しくん:2013/10/24(木) 18:37:44.38 ID:104/266+
>>25
スウィンやレオはイトマンの看板料が高くて独立したらしい
28第1のコース!名無しくん:2013/10/25(金) 16:36:10.12 ID:/0nvD2F4
小田原カナチュウはどうよ?
29第1のコース!名無しくん:2013/10/26(土) 08:38:43.61 ID:rruqb2oS
そうなんだね、東京オリンピックが開かれる2020年は今の
小中学生が集約になる可能性が高いんだね。あと7年後か・・。
30第1のコース!名無しくん:2013/10/26(土) 16:30:23.78 ID:9KIoYDP9
湘南地区では、茅ヶ崎の林水泳教室
が有名だよね。電車の窓から見えて
気になる存在。
31第1のコース!名無しくん:2013/10/27(日) 08:40:23.48 ID:m1BTsEMZ
確かに湘南地区には、いいスイミングクラブが沢山(?)あるけど
要は、良い指導者と素質のある子供が上手いタイミングで出会う事
につきる。素質のある子供を見分ける目を、指導者が持って入れば
2020年頃には大輪の花が咲く可能性が高くなる思う。
32第1のコース!名無しくん:2013/10/28(月) 05:58:15.40 ID:Ktw/i13I
昨日、平塚総合公園のプールで優秀選手招待の大会があって、息子の応援に
行ってきました。肝心のレースを見逃してしまい、残念な気持ちです。

もちろん、会場が狭ま過ぎ、人が多過ぎだったも知れませんが、場内放
送も聞こえなかったので、いつ息子のレースが始まるのか分かりません
でした。相模原や横浜に比べると平塚の会場はかなりレベルダウンと言
う感じです。せめて、場内放送がキチンと聞こえると、レースへの注目
出来るのにと思いました。

それから、観覧席に行くのにも一々靴を脱ぎスリッパに履き替えなけれ
ばならなく、観客が皆片手に靴を抱えており、これも会場混乱の原因に
なっていました。観覧席に土足で行けないなんて、ちょっと時代錯誤で
はないでしょうかね?
33第1のコース!名無しくん:2013/10/28(月) 17:18:06.64 ID:fWugcoRH
確かに平塚は観覧しずらいですね。
子供も泳ぎにくいような事言ってましたし。
ただお子さんが大きくなって他県のプールで泳ぐようになった時に、いかに神奈川県のプール事情が恵まれてるかに親も子も気がつきますよ。
平塚以下もたくさんありますしね。
34第1のコース!名無しくん:2013/10/29(火) 07:04:53.77 ID:RP3pXVTO
平塚の観覧席での土足厳禁は私も閉口した。そんなこと知らないので、自前の
スリッパは持参しなかった。館内に備え付けのスリッパは貸出済み。仕方なく
私と妻は靴下のまま館内をウロウロし、おかげで靴下は真っ黒。

今時、公共施設で土足厳禁はないよねー。病院だって、小さな個人病院なら仕
方ないと思うが、市民病院や大学病院でスリッパ履き替えなんて絶対ないよね。
平塚は時代錯誤としか言いようがない。聞くところによると、体育館のスタン
ドも土足禁止だって。
35第1のコース!名無しくん:2013/10/29(火) 15:08:58.22 ID:vNeNWg8H
学童女子の股間を撮りたいんですが、大会とかはやっぱり撮禁でしょうか?
36第1のコース!名無しくん:2013/10/30(水) 17:40:00.60 ID:fAhj2HfK
平塚で開かれた「優秀選手招待・・」の結果がUPされていたね。
神奈川県のレベルは、他県と比べてどうなんだろうか?
37第1のコース!名無しくん:2013/11/01(金) 07:16:04.27 ID:J2MShuOG
娘を、神奈川県内の私立中学受験させたいと思っています。しかし、今の
スイミングクラブの練習が、殆ど毎日あって塾に行く時間が作れません。
スイミングクラブに通われていて、私立中学受験をされた方、どのような
工夫をされたのでしょうか?ご教授いただければ嬉しいです。

娘は小5で、水泳の記録も県内では結構良い方だと思います。コーチから
は、このまま水泳を続けさせるべきだと言われます。高校受験では水泳等
のスポーツでの推薦入学があるそうですが、中学受験ではそれがなさそう
です。この辺の情報をお聞かせ下さい。
38第1のコース!名無しくん:2013/11/01(金) 18:30:57.88 ID:u8NRN4Wh
>>37
娘の偏差値と志望校の偏差値次第。
50しか無いのに60受けるんなら水泳やめる。60あるけど50受けるのなら水泳続ける。
39第1のコース!名無しくん:2013/11/02(土) 09:23:49.66 ID:bueqTvOw
>>37
娘も私立中学受験に積極的なら1年間休ませる
続けたいと言うのなら、その大変さを説明して娘本人に任せる
クラブは選手の将来まで責任みてはくれない
40第1のコース!名無しくん:2013/11/02(土) 09:32:14.33 ID:Qju8nBNf
女子で水泳が特技として評価されて、なお且つ学校でも部活として水泳部
がある学校。

湘南工科大学付属高校、湘南学院高校、慶応湘南藤沢中・高、中央大学横
浜中・高あたりがスイミングスクールの女子が選択する学校かな?

ただし、スイミングスクールで上位なんては論外で、県内で1から3番手
位につけていると評価されるという話は聞いたことがある。
41第1のコース!名無しくん:2013/11/04(月) 06:44:26.37 ID:gN65mUF9
神奈川県の学童の中で、注目選手はいますか?
一度、大会を観に行こうと思っています。
42第1のコース!名無しくん:2013/11/05(火) 18:20:13.11 ID:hXXbuPzh
速い子は、生まれつきの素質が群を抜いてるね。
43第1のコース!名無しくん:2013/11/05(火) 20:00:41.47 ID:PzPLxMCy
私の注目はレオSS厚木の五年生の男子です。 春JOCで半フリ決勝に出てた。
44第1のコース!名無しくん:2013/11/05(火) 21:41:24.84 ID:eATLOP/A
あまり学童の時の記録や実績に一喜一憂しない方が…
早いうちに結果を出して、その後伸び悩んで辛い思いしている子を何人も見てるとゆっくりでも良いから、自己ベストを更新していく方がいいですよ。
45第1のコース!名無しくん:2013/11/06(水) 18:01:06.58 ID:fss7emr/
>>44
正論はつまらない!!息子や娘の記録に一喜一憂してこそ、水泳の面白さが
あるんだよ。幼稚園のかけっこで一番になったと言って、夕食は寿司にした
りして喜ぶのが日本の家庭なんだよ。
46第1のコース!名無しくん:2013/11/06(水) 18:29:22.03 ID:+dBIMNcP
そのくらいなら微笑ましいですけどね。
親の方が記録や順位、勝ち負けにこだわり過ぎて潰れてしまった子供達を見てきているので。
47第1のコース!名無しくん:2013/11/07(木) 06:35:40.00 ID:W54JDBzc
確かに記録への過度なこだわりはどうかと思いますが、子供の記録に
一喜一憂するのが良くないというのもどうかと思います。

親として、試合に応援に行き、子供が良い記録を出して喜ぶのは自然
な光景だと思います。親が子供の記録に対して冷静になるのは、それ
こそ不自然に映りますね。
48第1のコース!名無しくん:2013/11/07(木) 12:40:54.15 ID:tx1rzjPX
体の成長が早熟タイプで小学生の頃から速いのは仕方ないですよね。確かに伸び悩む時期が早く来て、辛い思いをするかもしれませんが、水泳を引退してからのことを考えれば良い経験になると思います。
49第1のコース!名無しくん:2013/11/07(木) 15:05:23.16 ID:7JzP9IEg
肝心な事は自分の子供の記録が良くなかった時に、どう接するかじゃないかな。
一緒にヘコむか、笑顔で励ますかは人それぞれだと思うけど。
悪いタイムを見て冷静でいられない親は応援に行かない方がいいよね。
50第1のコース!名無しくん:2013/11/07(木) 18:52:11.99 ID:schS2F2G
>>49
大会でよく怒鳴っている親いるよね。
子どもも泣きながら「ごめんなさい〜!」って言ってたり。
誰の為の水泳なんだろ。
51第1のコース!名無しくん:2013/11/08(金) 07:10:09.95 ID:gc50wckC
>>50
いるよね、そんな親。今年の6月だったか7月だったかに相模原で開催された
大会で、帰り道に母親が娘さん(小学低学年くらい)を怒鳴りながら歩いてい
た光景を見かけた。女の子は泣きながら歩いていて、その内父親らしき男性が
車(VWゴルフorポロ)で迎えに来た。その車に乗ろうとする女の子を後ろか
ら突き飛ばし、後部座席に押し込むと壊れるのではないかと思える位、力まか
せにドアを締めていた。

その母親のあまりの剣幕に、後ろを歩いていた私の家族は皆無言で黙々と歩く
だけだった。あんなヒステリックな親を持つ娘さんが可哀想になった。反面教
師として良い勉強をさせてもらった気はしている。
52第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 08:02:15.75 ID:8qdiLbgT
横浜にめちゃくちゃ速く泳ぐ小2と小3の女子がいた。先月の神奈川県
学童学年別大会で初めてみたんだけど、「モノが違う」というのはこん
な事を言うのだと思った。親御さんは楽しみだろうね。
53第1のコース!名無しくん:2013/11/09(土) 23:02:56.32 ID:zsvvlX1j
群馬の天田…
54第1のコース!名無しくん:2013/11/10(日) 17:51:17.41 ID:+c0YL9ny
今日の相模原、噂どおり、なかなかレベルの高い大会でした。
特に低学年の子供たちが、バタフライをきれいなフォームで
キチンと泳ぎきっているのに感動しました。タイムも他県よ
りワンランク上が出ていました。
55第1のコース!名無しくん:2013/11/10(日) 23:01:41.15 ID:/Brlau7Z
神童が中高で凡人に成り下がる例(特に女子)をたくさん見てきたでしょ?
13−16歳の間に、お尻の成長が背中の成長を上回ってしまうと、競泳選手としてのアドバンテージを失う。
学童の間にどんなに速くても、DNAに刻み込まれた成長曲線を強引に補正するような選手育成ができるコーチを見つけないと・・・
56第1のコース!名無しくん:2013/11/11(月) 06:38:39.53 ID:jaGhG4oP
日本のトップスイマーのほとんどが幼少期でも神童と言われて
いたのも事実。ドン臭い小学生が化けるのは、ほんの一握り。
57第1のコース!名無しくん:2013/11/11(月) 18:38:47.48 ID:lvnNNX1a
瀬戸大也の雑草魂

萩野が神童中の神童だったのは有名な話だけど、山口はどうだったんだろうか。
58第1のコース!名無しくん:2013/11/11(月) 19:11:05.78 ID:jaGhG4oP
神奈川にも神童はいると思う。
59第1のコース!名無しくん:2013/11/12(火) 01:18:54.56 ID:d+8J7MAk
オリンピック代表選手の親御さんは、やっぱりそれなりにしっかりした人たちばかり
いろんな人たちに世話になって、面倒見てもらいながら上りつめていく過程で、親御さんたちの果たさなきゃいけない責任も重い

このスレ見てるお父さんお母さんたち!
子供のことよりも、まず自分自身が人間的に成長してほしい。
60第1のコース!名無しくん:2013/11/12(火) 07:09:56.96 ID:VYcBDf6z
>>59
同感ですね。水泳の大会の会場で、マナーが最悪な親御さんが沢山いるのには
閉口しています。良く見られる光景は、限られた観客席を自分の分だけでなく
バッグや服それにマフラーなどで沢山の席を確保する親御さんが多いですね。
時にはロープの様なもので1列全ての席を確保している人がいます。

気を効かせて、知人などの分の席を取ってあげていると思いますが、良く見
ていると、結局大会が終わる最後の時間まで、それらの席が空いたままのと
いう光景を目にします。あれは何とかしてほしいと思いますが、毎回この光
景は繰り広げられていますね。身勝手な振る舞いをする親御さんたちが多い
のにはあきれてしまいます。
61第1のコース!名無しくん:2013/11/12(火) 13:49:41.27 ID:+/FYtGMy
ジュニアの大会とは違って、JOや全中そしてインターハイとなると
応援に来てる親がデカイ、親父は180を超えてて当たり前(笑)
俺なんか177しかないから、凄く小さいお父さんって感じ、本当に驚くよ
あれを見ると、うちの子の限界を感じるね
62第1のコース!名無しくん:2013/11/12(火) 20:41:18.87 ID:JT2DtRLp
>>61
俺166、息子169。JOとかインハイ行くと息子に申し訳ないとか思っちゃうよ。
63第1のコース!名無しくん:2013/11/12(火) 21:27:45.02 ID:VYcBDf6z
>>62
JOとかインターハイに行けるなんて凄いじゃないですか?
大したもんですよ。うちの娘も小さいですが、健気に頑張
っていますよ。JOなんて夢のまた夢ですが、頑張る姿を
見る事のが親にとって至福の時間と思っています。

それにしても、神奈川の学童のレベルは高いです。
64第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 02:30:38.65 ID:jfd4066L
国体の少年B少年Aいわゆる中高校生の、表彰台に上がった延べ人数

東京・12
埼玉・9
神奈川・7
大阪・6
栃木・6
千葉・5
福岡・4
京都・4
愛知・3
山形・3
兵庫・3

確かに首都圏に速い選手はいるね、しかし…水泳人口の比率で言えばどうかな…
むしろ、栃木や山形の方が凄いよね、萩野も栃木だし
それと気になるのは、神奈川は小学校の間は速いが、中高校生になるにつれ他と変わらなくなる
65第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 06:00:19.95 ID:TYoiDzvn
水泳というのは、幼少のころからコツコツ練習すればかなりの選手に
なれる数少ないスポーツと思っていたけど、最後はやっぱり生まれな
がらの素質・運動神経がモノを言うんだろうか?

学童の大会などを観戦しながらそう思った。ターンの時の体の切り方
なんかは、運動神経の良い子と悪いが子の差が、如実に現われる気が
する。運動神経が良い子のキレはやっぱり凄い。練習を積み重ねるだ
けでは出来ない何かがあるような思いがするんだが・・・・。
66第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 06:31:11.05 ID:ju3hsSQc
トップクラスの選手の数は、トップクラスのコーチの数で決まるんだよ
67第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 06:38:58.93 ID:jfd4066L
>>65
体が小さいうちは分かりにくいけど、大きくなると泳ぎの汚なさが見えてくる
汚なくてもそれなりに速くなってしまうからね、タイム落としてでも修正していかないと
ただ、資質のない子は綺麗に泳げる様にはならない
68第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 12:12:35.01 ID:2C8bLmgP
>>37
受験にいきなり6年からじゃ、入れる塾があるのか確かめた?
大手はカリキュラムが4年からできてて、5年から入ってもついていくのに厳しいんだけど。
69第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 14:06:28.03 ID:jfd4066L
>>66
神奈川に何人のトップクラスのコーチがいて、そこのクラブに何人の選手がいて
そのうち何人がトップクラスになってるんだ?
70第1のコース!名無しくん:2013/11/13(水) 23:44:53.29 ID:LQabaOhw
この際はっきりさせておいたほうがいい。
神奈川県内の現役の水泳コーチで、教え子を五輪代表に仕上げた実績を持ってる人って、いま何人いる?
71第1のコース!名無しくん:2013/11/14(木) 16:03:52.11 ID:CbmYfZ7P
いいコーチがいても、選手本人の素質が無ければだめだよね。
運動会で、徒競争がいつもビリとか、懸垂が一回も出来ないと
か登り棒でてっぺんまで行けないとか、そんな子をJOまで行
かせてくれるようなコーチがいたらぜひお願いしたい。
72第1のコース!名無しくん:2013/11/14(木) 17:00:14.44 ID:vJVR0Ipi
>>70
演説してないで自分で調べたら?
73第1のコース!名無しくん:2013/11/14(木) 21:26:29.61 ID:CbmYfZ7P
神奈川の学童から東京オリンピック選手か・・・・・
不可能ではないだろうが、はたしてそれだけの素質が
ある児童がいるんだろうか?
74第1のコース!名無しくん:2013/11/14(木) 23:05:03.06 ID:IO7x1uSC
今現在神奈川出身でオリンピックに近い選手は塩浦君、五十嵐さん、赤瀬さんってとこかな?
75第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 00:41:16.34 ID:5cxBXBIe
懸垂どころか、腕立て伏せを1回もできないくらいに非力だった中学生や高校生が、大学で大化けしてオリンピックでメダル獲獲ってるんだけどな。
成長過程で目標や指標を見誤ると、選手本人の素質を見出すことすらできないんだよ。
いまトップクラスでなくても、選手の長所を見出して、そこに賭ける勇気を持って育成に取り組むコーチが最強。
76第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 02:40:44.89 ID:K1G1jy0+
>>75
適当なこと言うな、何でも言えばいいってもんじゃない
高校で腕立て伏せ0のオリンピック選手って誰よ?
著名人だから伏せ字は必要ないから、実名で答えろよ
高校で腕立て伏せ0って、成長に問題のある病気の一種だからな、覚悟して答えろよ
77第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 06:37:49.74 ID:HJYn3Kh0
私は毎年10月の終わり頃に開催される、「学童学年別水泳大会」で
優秀選手賞を獲得した子に注目して、その成長を追っかけています。
学年が上がるにつれて、かなりの確率でタイムを伸ばしていきます。
今年も、女子の1・2・3年で優秀選手賞を貰った選手たちは勢い
がありますね。これからの数年間は楽しみです。一番タイムが伸びる
時期ですから。
78第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 12:59:52.72 ID:BFSKt5OK
首都圏の選手は小学校時代が最強、なんだよ。
この前の世界水泳の選手に首都圏出身ゼロだよね。
人数多くて競争が激しすぎるから親もヒートアップして煽って、健気に親の期待に応えようとして精神的に消耗して、終了。
神奈川に関して言えば、県立の高校受験がアレだから、小学校の時全生活ぶっこんでその勢いで中学に突入して、ほとんど友達と遊ぶ暇なく過ごしながらも、塾に通って受験勉強しないと偏差値で輪切りされて遠い学校に行かなきゃならなくなるから選手辞めて、オシマイ。
結局、たいしたことなくなっておわりになるから、本当に田舎の公立王国みたいな地域の選手のほうが後伸びするのは、もはや常識。
それでも東京、千葉、埼玉のほうがよほど公立高校が多彩で整ってるから、続けやすい。
79第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 14:58:53.38 ID:j3vtWRsG
>>78
???
80第1のコース!名無しくん:2013/11/15(金) 23:48:23.73 ID:K1G1jy0+
>>78
世界水泳(バルセロナ)
日本代表

東京都
上田 春佳
渡部 香生子
北島 康介

神奈川県
五十嵐 千尋
立石 諒
赤瀬 沙也香
塩浦 慎理

千葉県
平井 彬嗣
寺村 美穂

埼玉県
瀬戸 大也
星 奈津美
大塚 美優

この選手は首都圏じゃないと?
81第1のコース!名無しくん:2013/11/17(日) 17:31:17.14 ID:rpUXyut1
横浜の小学低学年女子のレベルが凄いけど、そのまま伸びて行って欲しい。
間違いなく、将来の日本水泳界を背負ってたつ選手になると思う。
82第1のコース!名無しくん:2013/11/17(日) 18:36:40.17 ID:P36uXI8S
>>81
確かに速いのは認めるけど学童学年別の大会記録を持っている子がそのまま活躍するかというと…
83第1のコース!名無しくん:2013/11/17(日) 18:56:01.29 ID:BSfdQob+
>>81
最近神奈川に引っ越して来たけど、
低学年女子が特別レベル高いようには感じないかな。

速いな〜って種目もあれば、あれ?って種目もある。
結局トップレベルの子のタイムはそこまで変わらない印象。
84第1のコース!名無しくん:2013/11/17(日) 22:27:09.40 ID:rpUXyut1
>>83

速い遅いは、どの物差しを使うかによって変わるからね。
85第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 00:38:13.64 ID:95nu2Sof
神奈川の学童で1・2年時に優勝した選手の中で、中学時にJOに出れた選手は、1割に満たない
力を維持出来ずに、中1辺りで辞めてしまう選手が8割以上、
プライドが邪魔をして、順位を落とすと辞めてしまう
小学生の低学年時は4・5番目〜10番位で、5年生辺りから上位に上がってくる選手が、
中学・高校でトップになるパターンが多い
86第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 08:16:13.47 ID:CcfqpvCJ
>>85

なるほどねー。何となく分かるような気がする。中学までモチベーション
を維持するのが難しいというのは理解できる。しかし、逆に言えば、中学
まで待たないで、小学時代、それも低学年の時にJOに出る事が出来れば
モチベーションは維持出来て、そのまま中学→高校→全日本→世界→オリ
ンピック行けるかもね?あくまでも理想の話だけど。

うちの娘、今年スイミングクラブに入る予定だけど、2年後の小学3年生
になったら、JOに出るつもりで頑張らせようっと!!と、言うのは冗談
で、本音は、肥満にならないように運動の習慣を付けられれば大成功と思
う。もちろん、上手く行けば中学に進学する頃に学校の校内水泳大会(う
ち学区の中学で毎年やっている)で優勝できる力が付けば嬉しい!!


ーションが維持できそうだね。
87第1のコース!名無しくん:2013/11/18(月) 17:52:28.99 ID:95nu2Sof
モチベーションを維持する……、それは違って、モチベーションを維持させる……、が正解
低学年時のチャンピオンは、親が仕向けたモチベーションだから、長続きしない
そして伸びなくなると、頑張りが足りない、コーチが悪いと騒ぎたて
辞める方向に進んでしまう、子供のプライドじゃなく、邪魔するのは親のプライドwwwww
親ががっつかなくても、上位に来る低学年が、自然とトップになる
88第1のコース!名無しくん:2013/11/19(火) 00:12:39.39 ID:/jjv2xtG
馬鹿親たちを怒鳴りつけて指導する鬼コーチがいればいいのになあ、と思ったことある人は多いだろう
89第1のコース!名無しくん:2013/11/19(火) 06:14:14.84 ID:HAoXkdTa
馬鹿親、多いよね。一つ一つの席に、ハンカチ、ティッシュ、プログラム
マフラー、しまいには紐を複数の座席の上にザーッと置いて1人で10席
以上確保する馬鹿親が多い。連盟は座席の整理券でも配れば良いのにと思
う。
90第1のコース!名無しくん:2013/11/20(水) 15:52:33.78 ID:wZ1qYHQ2
神奈川県水泳連盟ジュニア委員会のHPを覗いたら、12月1日(日)に
平塚水泳協会杯が、平塚市のプールで行われるらしい。今年最後の大きな
大会なのかな?神奈川学童勢の活躍を見に行こうと思っている。
91第1のコース!名無しくん:2013/11/21(木) 07:06:50.51 ID:Q8tKt44a
平塚は観客席が狭過ぎ!!おまけに、プールと観客席の間をガラスで仕切って
あるので臨場感がない。
92第1のコース!名無しくん:2013/11/21(木) 12:35:49.07 ID:3MJ+vp2x
東京SC招待の神奈川学童選手の活躍はいかに?
93第1のコース!名無しくん:2013/11/22(金) 06:24:39.18 ID:yGX/36fm
神奈川学童水泳もそろそろシーズンオフですね。1年が経つのが速い事に
今更驚いてしまいます。
94第1のコース!名無しくん:2013/11/22(金) 06:48:29.20 ID:qtiDP8Qo
オフって…これからJOに向けて本番だろ
オフはJOの後の糞レースしかない秋だよ
95第1のコース!名無しくん:2013/11/22(金) 16:12:42.89 ID:yGX/36fm
>>94

す、すみません!!我が家の娘は、JOなんて夢のまた夢の遠い世界の
事なんで、今がオフになってしまいます。すみません、考えが浅すぎて
皆さんの顰蹙をかったみたいで。お許しくださいね。
96第1のコース!名無しくん:2013/11/23(土) 14:34:07.09 ID:UfWNdGYg
湘南地区クラブ対抗戦って、伊勢原市のスイミングスクールは
参加するのでしょうか?
97第1のコース!名無しくん:2013/11/23(土) 16:15:42.68 ID:vYpd3QGL
>>96
伊勢原は中部地区じゃなかったっけ
98第1のコース!名無しくん:2013/11/23(土) 19:39:56.86 ID:UfWNdGYg
>>97
早速のレス、ありがとうございました。知人の娘さんが伊勢原にあるスイミングスクール
に通われていて、結構有望株のようなので、応援に行きたいと思いまして。
99第1のコース!名無しくん:2013/11/24(日) 11:00:50.34 ID:PfGlnTYV
伊勢原市=湘南ナンバー
秦野市=湘南ナンバー

でも、中部地区
100第1のコース!名無しくん:2013/11/25(月) 18:04:33.22 ID:smC4jPwv
湘南地域の大会って、タイム的でみるとレベルはどうなの?
横浜、川崎地域より低そうな気がするんだけど。

感覚的には
横浜北>横浜南>>>川崎>>>>>>>湘南>>中部
で、OK?
101第1のコース!名無しくん:2013/11/26(火) 05:58:41.70 ID:GSeNI2EQ
湘南地域クラブ対抗水泳大会が迫っています。最近、我が子のタイム
も頭打ちなので、この大会でベストを出して今年を締めくくって欲し
いです。湘南地域の選手の皆さんも、頑張ってくださいね!
102第1のコース!名無しくん:2013/11/27(水) 06:04:49.91 ID:/YezHwrE
子供用水着、高過ぎ。
103第1のコース!名無しくん:2013/11/29(金) 07:06:00.92 ID:9UVXjC2y
今度の日曜日にある、湘南地域クラブ対抗水泳大会だが平塚勢がここ何年か
優勝している。そろそろ茅ヶ崎勢が出てきてもいい頃だと思うが。
104第1のコース!名無しくん:2013/11/29(金) 12:06:57.20 ID:o9mpRlL/
ジュニアなんか選手の質は二の次、コーチで全て決まる
強い地区には良いコーチがいるからで、移動が無い限り図式は変わらない

でも高校生になれば、元々能力の高い選手が頭角を表す
半端じゃない運動神経がありながら、ろくな練習も受けられず燻ってる選手はいる
1日3キロ程度の練習しかしない、呑気なコーチは沢山いるからな
1日6キロ泳いで頭打ちの子は直に抜かれるよ
105第1のコース!名無しくん:2013/11/29(金) 15:07:41.37 ID:9UVXjC2y
>>104
そうでしょうね。何となくですが娘のスクールを見ていると、分かるような気がします。
106第1のコース!名無しくん:2013/11/30(土) 11:40:16.91 ID:u+Vg0bCL
明日、神奈川県内で開かれる学童の大会って、湘南以外にありますか?
107第1のコース!名無しくん:2013/12/01(日) 19:30:21.18 ID:HzULxBa7
今日の湘南地域クラブ対抗水泳大会だけど、親たちのあまりのマナーの悪さに呆れてしまった。
まあ、毎回の事だけど今日は特に酷かった。早起きをして、寒さの中、震えながら開場の9時
まで2時間近く大人しく列を作って待ったのに、先頭集団の親御さんたちが1人で20席以上
の椅子という椅子にカバン・帽子・ハンカチ・マフラー・靴・携帯電話・スリッパ・ベルト等
ありとあらゆる物が置かれ、半分以上空きがあるのに満席になってしまった。
一つも空きがなくなっていた。1人で20席位確保していた人もいた。

その後、のんびりと会場に来る知人に確保した席を提供して、得意顔の母親たち。こんな酷い
状況に驚いてしまった。

主催者はこの状況を何とかすべきと思うが・・・・。少なくとも整理券を配布して、1人1席
を徹底する必要があると思う。
108第1のコース!名無しくん:2013/12/02(月) 06:35:47.58 ID:9G9jJ0w8
水泳会場、特に児童の大会は母親たちの席取り合戦が酷い!!
まるで中国人のようだ。民度の低さ表れる。
109第1のコース!名無しくん:2013/12/02(月) 09:28:13.20 ID:3xqY6s7T
会場の席取りって選手が確保して、余った席を親達が座るだけだろ?
選手の入場が先だろ?神奈川だけ違うのか?
席がどうのってより、通路や階段で立ち上がってビデオ撮影の方が邪魔
席に座ってると何も見えない
110第1のコース!名無しくん:2013/12/03(火) 05:54:57.37 ID:7hd1lpax
平塚のスタンドは、観戦者には優しくないよ。狭いのは仕方がないが、
スタンドとプールの間にあるガラスの仕切りは必要ないだろ。臨場感
がまるで伝わってこない。相模原や横浜は仕切りがないので、臨場感
があり、とてもいい。平塚はそれに加えて、場内放送の性能が低すぎ
で、スピーカーの近くでしか聞き取れない。
111第1のコース!名無しくん:2013/12/05(木) 18:22:36.85 ID:cVG4els5
湘南地域の試合を見てきたけど、KITZ藤沢強すぎ。
学童低学年に有望選手が沢山いたので、来年も藤沢が
優勝かな?
112第1のコース!名無しくん:2013/12/05(木) 19:27:15.41 ID:kfbCliuO
今週末にある相模原グリーンプールで行われる国体記念大会の方が勉強になると思う。
秋の泳ぎ込みシーズンを終え、来年2月短水路日本選手権やJOを目指す年内最後の大会だから見ごたえがあるかも。
予選を早いエントリータイム順で行い、A決、B決があるから小さい子供たちにはチャンスですね!
113第1のコース!名無しくん:2013/12/05(木) 20:21:57.05 ID:cVG4els5
>>112

貴重な情報ありがとうございました。ぜひ行ってみます。
114第1のコース!名無しくん:2013/12/07(土) 13:32:55.23 ID:upfO8u/c
kitz藤沢の選手たち、確かに凄かったです。低学年の選手も驚くほど
速い泳ぎをしていました。
115第1のコース!名無しくん:2013/12/08(日) 09:20:28.44 ID:vRLUaKS/
学童でスーパーキッズと呼ばれる選手には、必ず名コーチが存在する。
スイミングクラブの選定には、充分に注意を払う必要がある。
116第1のコース!名無しくん:2013/12/09(月) 06:44:06.61 ID:QGft8DsS
昨日と一昨日、相模原の大会に行ってきました。8歳以下の女子のレベルが
高いですね。他の都道府県と比べて、神奈川は一歩上を行っていますね。
117第1のコース!名無しくん:2013/12/09(月) 21:57:10.48 ID:TNzoVXCm
土日のゆめ国体記念大会。けっこう立派だったでしょう?
小さい子供たちのレベルも高かったです。
8歳以下で1個メを素晴らしいタイムで泳いでいた選手には拍手ものでしたね。
観覧席も前列2段まで、撮影シート専用にして自分の子供のレースの時だけ、そこに移動してビデオ撮影して、終わったら席を譲るシステムは相模原グリーンプールのオリジナル手法。
ちゃんと保護者もそのルールを守っているので、ずっと座っている人はいません。
あと、日曜日に行かれた方、プールサイドでの神奈川フィルハーモニー楽団による生演奏聴きましたか?
生「水夢」の演奏は良かったですね。
118第1のコース!名無しくん:2013/12/09(月) 23:39:31.55 ID:Nkhc/wUv
>>116
頭おかしいのか?

そんな小さい子どもに、その反応は危険だな
119第1のコース!名無しくん:2013/12/09(月) 23:58:53.02 ID:Z6ZBup4c
学童だと背泳ぎの男女レベル差がほとんどないのは何故?
理路整然と説明できる人いますか?
120第1のコース!名無しくん:2013/12/10(火) 05:43:19.58 ID:DLi+pTIE
>>117
8歳以下の1個メは、昨年の選手の方がインパクトがありました。
その時、あまりの速さに驚いた記憶があります。その選手は今年
も順調に伸びていました。選手の成長を見られるのも、この大会
の楽しみでもあります。

グリーンプール、確かに見やすくていいですね。横浜より好きで
す。
121第1のコース!名無しくん:2013/12/10(火) 06:35:44.21 ID:17CXf/KF
>>119
背泳ぎに限らず、5年生位までは変わらないよ
122第1のコース!名無しくん:2013/12/11(水) 19:50:18.61 ID:Sxu7QDEE
この間の相模原で、優秀選手表彰を受けた選手たち、おめでとう!!
123第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 06:09:07.66 ID:i0/l5V7Q
神奈川の学童が、他の都道府県の選手より上を行っているというのは分からないが
少なくともかなりレベルが高いというのだけは分かる。50の競技は順位の入れ替
えがあり何とも言えないが、2個メのタイムをみると結構底力はありそうだね。
124第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 13:25:41.65 ID:4Uz2c6PF
神奈川の選手は小さい頃から、4キロ以上をガンガン泳がせるから速い子が多い
小さいうちは、練習量に比例するからね
しかし、そうやって速くなった子は、残念ながら背が伸びない(遺伝が勝れば多少は伸びる)
無理させずにじっくり育てた地方の大きい選手に、中学でボコボコにされるのも無理はない
8才や9才位で、タイムを意識し過ぎると失敗するよ
慌てず騒がず、じっくりフォーム作りをしてもらった方が、後でチャンスは沢山あるよ
コーチも本当は分かってる、だけど親がうるさいから早めに仕上げちゃうだけ
125第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 18:59:25.71 ID:fPa6mmSR
相模原で最近速い選手だしてるとこに所属してたけど、小さい子普通に1日3-4000やってる

コーチが元ヤンみたいな感じで毎日誰かしら泣いてたな

俺がやってた中高生は大体6000くらい

休みが並ぶ時期にある強化練習は地獄だった

朝10km夜8km
小学生でも1万ちょいくらいはやってたな

それと週1回1時間30練習したあと補強があった
126第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 19:07:34.05 ID:i0/l5V7Q
生まれつき運動能力が秀でた子は、何をやってもそれなりの結果を出すことが
できる。それが小学校低学年だろうが高学年だろうが関係ない。運動神経がダ
メな子はいくらハードな練習を積んでも伸びて行かない。県で1位になれる子
は、やっぱりそれなりのものを持っている。
127第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 21:21:07.76 ID:4Uz2c6PF
今、JOに出てる中学生の中で、小学生1・2年時に学童で1位になったのは…
3学年・男女併せて
ルネサンスのW
ヨコハマのG
セントラルのM
イトマンのS

この4人だけ、しかもJOで決勝には1人も残れず

それ以外のJO参加の数十人は、低学年時は活躍していない
128第1のコース!名無しくん:2013/12/12(木) 22:42:33.32 ID:i0/l5V7Q
>>127

そんなんだ。小学1・2年で県で1位になったら、そのまま沈んでいくのか。
もしそれが事実だとしたら、一生懸命に頑張って県で優勝した小学1・2年生
達がかわいそうだね。応援する方も「優勝するんじゃないぞ」と声援を送るし
かないね。何だか変だけど、127さんが言うのが本当だったらそうするしか
ないね。
129第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 00:20:29.03 ID:ieLGbXSu
中学女子ランキング1位の選手が、小学2年時の学童成績

50・400・800自由形、100・200背泳ぎ、100平泳ぎ、
200バッタ、200・400個人メドレーのトップは、小学2年時は選手として大会に出ていない

100・200自由形のトップは、小学2年時の学童で3位
200平泳ぎのトップは、小学2年時の学童で4位
100バッタのトップは、小学2年時の学童で3位(他の種目)

皆も分かるだろ、神奈川のバックのスペシャリスト、竹○選手が大会に出始めたのは3年から

ちなみに神奈川の高校No.1の五十○さんは、もっと後だし他県からの転校生
130第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 00:29:50.05 ID:b/iVpcgh
ちがうちがう

かわいそうとかじゃなくて、小学1・2年の時の成績なんて重要ではないということ。
そういう現実を大人が冷静に受け止めることが大事。

年代でいうと、小学1・2年っていうのは、脳と神経・五感が最も発達する時期で
そういう時期にスイミングでひたすらガンガン泳がせるのがいいのかどうかという問題は確実にある。
泳げば泳ぐほど、骨格や筋肉や心肺機能の発達を促すから間違いなく速くなるんだけどね。

でもそんなのは、他の子より早く九九を覚えました、他の子よりも上手に筆記体書けるようになりました
ていって大はしゃぎしてもっと頑張れ、頑張れ、て応援して喜んでるようなもんで
そんな些細なアドバンテージは、そのあとに迎える成長期・成熟期に比べればぜんぜん重要ではないということ。

小さい子がやたらと速い場合、親が舞い上がってしまってることが多い。
そういう場合、たいてい子供の成長になんらかの支障をきたす(広い意味で)。
小さいときは、やっぱり親がしっかりとしてないとだめなんだよ、親が子供を歪めて才能をつぶす。
131第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 00:51:41.36 ID:ieLGbXSu
中学男子ランキング1位の選手が、小学2年時の学童成績

50・100・200・400自由形、100背泳ぎ、200・400個人メドレー
これらの種目のトップは竹○選手(男)ですが、小学2年の学童では8位

1500自由形のトップの選手が、小学2年時の学童は8位(他種目)

200背泳ぎのトップの選手が、小学2年時の学童は15位

100・200平泳ぎのトップの選手が、小学2年時の学童は、まだ選手として出始めていません

100・200バッタのトップの選手が、小学2年時は、まだBC級なので学童に出てません
132第1のコース!名無しくん:2013/12/13(金) 01:00:10.31 ID:ieLGbXSu
>>130の人が、合間に書いてくれたけど本当にその通り
小さいうちは、泳ぐことが楽しいかどうか?本人は速くなりたいのは間違いない
だけど、もっと速く、もっと頑張れなんて言ってはいけない、
タイムに一喜一憂するんじゃなく、睡眠と栄養を確保してあげなよ
133第1のコース!名無しくん:2013/12/25(水) 21:46:31.39 ID:37nXRuKf
>>129->>132のレスで一気に書き込み無くなっちゃったな。
大会が無い時期って事もあるだろうけど、学童レベルでのタイムにあまり意味が無いって事を言われると、ちびっ子の親たちはハリがなくなっちゃうのかな?
134第1のコース!名無しくん:2013/12/27(金) 10:07:10.51 ID:Y3wLVhBO
ここのスレに来てた人って、他の水泳スレに来ないよねwww
水泳が好きなんじゃなく、子供が選手になったから、水泳に興味を持ったんだろ
実際に東京を目指す中・高世代に興味を示さないよね
135第1のコース!名無しくん:2013/12/29(日) 16:05:52.40 ID:uLc5I1qA
核心を突くと途端に盛り上がらなくなる
リアルの世界とは違う、2ちゃん特有の特徴
136第1のコース!名無しくん:2014/01/03(金) 20:52:37.24 ID:ZxCzPCTo
新しい年になった。今年も神奈川県の小学生スイマーの活躍を
楽しみにしながら大会会場に通います。早速大会が目白押しで
すね。
137第1のコース!名無しくん:2014/01/04(土) 08:17:21.44 ID:zWTC7Xjt
竹○選手はイケメンですね〜
138第1のコース!名無しくん:2014/01/04(土) 20:15:25.05 ID:ydr+Xsqr
鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚の湘南地区のスイミングクラブの底力は
大したものですね。大会の度に、湘南地区の学童選手の活躍は目を
見張るものがあります。今年も頑張ってください、湘南地区の選手
たち!!!
139第1のコース!名無しくん:2014/02/07(金) 14:46:24.52 ID:CibmASZW
小6の男子半ふりの子速いなあ。
てか ランキング6位までは実力が他とは違いますなあ。
140第1のコース!名無しくん:2014/02/22(土) 10:33:52.00 ID:zsYoFOMV
春JOが近いのに 書き込みが少ないね。
141第1のコース!名無しくん:2014/02/25(火) 22:06:07.55 ID:VKQd8VzB
東京のは盛り上がってるのに、ここはどうしちゃったんだ?
142第1のコース!名無しくん:2014/02/26(水) 00:16:06.31 ID:awarA/D1
所詮 東京には敵わない
143第1のコース!名無しくん:2014/03/24(月) 12:28:08.30 ID:h49MfxJ8
がんばれ! 神奈川!!
144第1のコース!名無しくん:2014/05/05(月) 11:14:20.26 ID:U1vfDIki
このスレ臭すぎだろ....
145第1のコース!名無しくん:2014/06/19(木) 19:49:45.79 ID:ELhgj4o8
とびうお杯に4年生で出場決まった!!
146第1のコース!名無しくん:2014/06/20(金) 12:24:42.83 ID:yMkQqFiZ
おめでとうございます。
参加者がもっと多くなるとトビウオ杯の価値もあがるんだけどなあ。
147第1のコース!名無しくん:2014/06/20(金) 17:36:11.23 ID:Ucl5d/g3
とびうお杯に比べてJOに価値があるのは参加人数が多いからじゃ無くて、参加標準記録の高さだと思うけど…
148第1のコース!名無しくん:2014/06/21(土) 16:09:20.44 ID:vL+8lvTL
学童の全国大会として広く認知していただき、全国からもっと選手が集まればいいね。 とびうお杯はJO選手の出場が極めて少ないのが残念です。
149第1のコース!名無しくん:2014/06/21(土) 20:18:52.45 ID:DnfFLyKX
出場選手が増えると当然参加タイムがきつくなるね。
今まで出られてた子供が足切りされる。
なんちゃって全国大会として今までどおりでもいいかなって。
JOには届かない子の記念になるし。
150第1のコース!名無しくん:2014/06/22(日) 14:36:23.55 ID:OjJDGw55
うちの子は6年生で初めてとびうお杯に出て、そこですごい刺激を受けたそうです。
その後、また全国大会に出たいと頑張って中1で夏と春のJOに出た。
今は全中目指して頑張ってる。
とびうお杯に出場したのが、気持ちの上で大きな変化につながったと
言っています。
151第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 08:06:18.17 ID:AnvmvOju
うちの息子は小学3年ですが、とびうお杯の出場は叶いませんでした。
来年4年生になってから再挑戦です。やっぱり3年生の出場は難しい
ですね。
152第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 15:02:08.04 ID:OGXexbJW
9歳のJOタイムととびうお杯の記録と似たような感じかな?
153第1のコース!名無しくん:2014/06/28(土) 15:05:25.27 ID:OGXexbJW
9歳のJOの参加タイムと、とびうお杯の参加タイムは似たような感じかな?
154第1のコース!名無しくん:2014/06/29(日) 09:15:13.55 ID:qgpOej8/
小学生の3年で全国大会に出てくる選手は、ある意味怪物だね。
そんな子が在籍しているスイミングスクールは、日本水泳界の
至宝と言われるまで大事に育ててほしいね。
155第1のコース!名無しくん:2014/06/29(日) 09:44:21.35 ID:qgpOej8/
とは言っても、神奈川県から小学3年生でとびうお杯やJOなどの全国大会に
出てくる選手は皆無でしょ。大阪とか埼玉あたりだといそうだけど。
156第1のコース!名無しくん:2014/06/30(月) 05:45:38.02 ID:E+9wH/G8
>>151
小学3年でとびうお杯に出るなんていう考えは無謀!!
157第1のコース!名無しくん:2014/06/30(月) 22:17:40.06 ID:d6ME838t
練習のしすぎなんじゃないかい?
158第1のコース!名無しくん:2014/07/01(火) 07:22:01.38 ID:0Wgzq2XH
ざっと見ると、3年生で出場する子は、種目別に見て0〜10人位のようですね。
ちなみに去年は少なくて、男女合わせて述べ7人(実際は同じ子なので4人)
ですかね?(数え間違い、見間違いがあると思います。)

で、一昨年、3年生で出た子が去年どうだったかと言うと上位に来ていない
子が殆どのようです。
それはそのはず、1年で(5〜6年で見た)4秒近くも上げてきて表彰台に
あがった子もいたり、殆どの子が1年で2秒位上げても、さほど驚かないこの時期。
(但し、出られても出ていなかったり、調子のよしあしは私には判りませんが。)

そして、2003年のときに3年生で出場した子を見てみましたが、その年代
の子は現在では大2辺りと思いますが、現在のランキングでは入っていない?
見落とし等があっても、半分は入っていないようです。

確かに、3年生で出ている神奈川の子は少ないように思います。人口が大阪を
抜いて東京の次の県にしては少ないように思います。(正確に数えていませんが。)

しかし、他県の私から見て中学、高校では神奈川の子は県の人口比率以上に
成績が良いイメージがあります?
159第1のコース!名無しくん:2014/07/01(火) 08:53:07.30 ID:xdNimbW8
そもそも神奈川からとびうおにエントリーするクラブ自体が少ないんなだから、何の比較にもならん。
160第1のコース!名無しくん:2014/07/01(火) 21:18:42.81 ID:0Wgzq2XH
そんなことは別に神奈川だけじゃないだろ?
遠くて交通費かけてまで出ないとか。
161第1のコース!名無しくん:2014/07/02(水) 20:02:22.75 ID:DcRyJRpe
とびうお杯は、小学生だけの唯一の全国大会だからとても貴重だよ。
この大会で、東京オリンピックに出られる将来のトップスイマーの
原石を発見できる。
162第1のコース!名無しくん:2014/07/02(水) 20:50:29.67 ID:o8zs03+d
まっいずれにしてもJOより格が落ちるのは事実だな
163第1のコース!名無しくん:2014/07/03(木) 16:29:01.71 ID:k6mDREis
>>162
格というような次元でJOやとおびうお杯を見るのって、視野が狭すぎ。
そもそも両大会の狙いが違うんだよ。あえてヒエラルキーを作るとしたら
タイムという絶対的な「ものさし」を使うしかない。その意味では同格で
あると言える。
164第1のコース!名無しくん:2014/07/03(木) 16:46:22.20 ID:HTg9qqeU
どんな大会で出したタイムでもタイム自体に格が無いのは確かだけど、大会ごとに格の差があるのは紛れもない事実だね。

浜松市の一団体が主催する大会と国内オリンピック委員会が主催する大会を同格に扱うごとには無理がある。
165第1のコース!名無しくん:2014/07/03(木) 19:20:39.41 ID:k6mDREis
>>164
>浜松市の一団体が主催する大会と国内オリンピック委員会が主催する大会を同格に扱うごとには無理がある。

言われてみれば、その通りだね。ごめん!!
166第1のコース!名無しくん:2014/07/04(金) 05:24:15.04 ID:q09bMV5H
JO・とびうおの格はともかくとして、この大会にです小学生から将来の
トップスイマーが出てくるのは間違いないよね。

水泳競技というのは、他の競技と違い低年齢でも十分トップアスリートと
して通用するから、例え小学生の大会といえども目が離せないんだよね。
167第1のコース!名無しくん:2014/07/04(金) 12:20:13.24 ID:EGCm/RBj
男子で低年齢からシニアで活躍するのは、厳しいんじゃないかい?
168第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 05:28:49.46 ID:sInO7lSn
>>167
女子もね。岩崎恭子さんの例は特別だよね。
169第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 08:21:09.59 ID:xWmJlRFZ
いやいやいや、女子は成長が早いから、可能性が男子より全然高い。今だと、中学生でジャパンの決勝に残る選手が結構いるよ。男子はまず無理でしょう
170第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 08:32:33.58 ID:OO6agNGn
確かに女子は中学辺りでも決勝に残っていますね。
しかし、だからといってそのまま速くなるとは限りませんが。

ところで、学童記録と日本記録を出した選手の記憶が萩野だけしか
思い浮かばないのですが、他にいますか?
171第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 13:52:45.28 ID:sInO7lSn
明日、平塚で行われるJO県予選で、注目の選手を教えてくれないかな?
男子でも女子でもいいので・・・・。出来ればJO本番まで追いかけてみ
ようと思っている。
172第1のコース!名無しくん:2014/07/05(土) 14:04:16.49 ID:sInO7lSn
失礼!!頼みごとをするのに、「教えてくれないかな?」って失敬ですね。
今、自分の書き込みを見て、赤面しました。以下のように訂正します。

明日、平塚で行われるJO県予選で、注目の選手を教えてくれませんか?
男子でも女子でもいいので・・・・。出来ればJO本番まで追いかけてみ
ようと思っています。
173第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 08:41:34.53 ID:I+8HLMW/
>平塚で行われるJO県予選で、注目の選手を教えてくれませんか?
今日のJO予選の出場制限は、JO標準記録の3%以内だから、各年齢みんな注目ですよ。
知りたいのは学童?中学生?高校生?
すでに書かれているけど学童で早くても中学、高校でも早い子は、少ないですよ。
伸びしろを見極めることも必要。
174第1のコース!名無しくん:2014/07/06(日) 23:50:45.47 ID:LiV4cz9t
発育の良い子(もしくはよさそうな子)や顔がかわいい子はぜひAVへ!
175第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 04:58:41.90 ID:2Q6MZ47D
我が家の息子は、短かい距離(50m)が苦手で長い距離(100m)が得意
なんだけど。これって、伸びしろという点ではどうなんだろうか?
176第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 06:26:13.12 ID:JkzIrZqy
良く解釈すればスタミナがある
悪く解釈すればスピードが無い
177第1のコース!名無しくん:2014/07/07(月) 19:19:17.21 ID:aKv8RBQO
>>175
種目や距離には伸びしろは関係ないと思います。

但し、勘違いしやすいのは種目、距離によってエントリー(競技人口)
人数がかなり違いますので。その傾向は、参加基準の低い大会ほど高くなり、
種目では自由形が多く、距離では短いほうがエントリー数が多くなるようです。

11〜12才枠ですと、100は50と比べるとかなりエントリーは
少なく、半分にはとても満たないはずです。100は人気種目なので一つ上の
クラス以上に行くと同じくらいになるようです。

何が言いたいかと言いますと、順位だけでは一概に、その子に合っているのかは
判からないと言うことです。
178第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 07:13:49.25 ID:/Soq+ODi
神奈川県の中学や高校で、水泳に力を入れている学校の情報を調べたい
と思っています。湘南工科大付属高校が、有名だということくらいしか
知りません。もっと詳しい情報を教えていただけませんでしょうか?
179第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 11:33:32.28 ID:mun/VzU0
男か女かによる
180第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 11:39:34.60 ID:uUr0vIju
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
181第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 11:42:11.87 ID:mun/VzU0
男子
湘南工大附属
桐光学園
慶應義塾
法政二
日大
日大藤沢
桐蔭学園中等

桐蔭学園

女子
湘南工大附属
日大藤沢
白鵬女子
藤沢西
日大
桐蔭学園
港北
桐光学園


とりあえず今年の県総体上位はこんな感じ
182第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 16:04:28.29 ID:/Soq+ODi
>>181
ありがとうございました。我が家は娘です。桐光は文武両道の香りがして
魅力を感じますね。慶応湘南藤沢は水泳部はないのですね。
183第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 16:41:58.01 ID:mun/VzU0
文武両道と言ってもスポーツクラスじゃ意味無いよ
本当に両道なのは慶應ぐらい
184第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 17:52:35.60 ID:62WqUpiC
>我が家は娘です。桐光は文武両道の香りがして
>魅力を感じますね。慶応湘南藤沢は水泳部はないのですね。
   ↑
完全に文武の”文”重視の考えですね。
桐光は、高校で女子のスポーツ推薦で取らないと思います。
桐光とSFCを狙うなら中学受験で入るしかないですね。
高校の女子だったら日大藤沢も良いのでは?武田先生いい人ですよ!
185第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 18:06:24.08 ID:/Soq+ODi
 中学受験ですか・・・。考えていたのですが、通っているスイミングスクールの
練習がほぼ毎日あるので、塾通いは不可能の様であきらめました。

 ただ、娘の髪の毛がプールの水のせいで茶髪に脱色してしまったので、公立中学
に行くと「ヤンキー娘」と勘違いされて変なグループからのお誘いを受けてしまう
可能性があるようでちょっと心配しています。というのも、同じスイミングスクー
ルの先輩が今年地元の中学に入学したのですが、早速上級生から髪の毛の色の事で
呼び出しを受けたそうです。その娘さんは「中学は怖い」と言って泣いて帰ってき
たそうです。親御さんは、すぐに黒髪に染めあげたそうです。

 そんな話を聞くと、中学受験も考えたいなーと思ってしまいます。長くなりまし
たが、みなさんのご親切なアドバイスに感謝します。ありがとうございました。
186第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 20:05:04.67 ID:7rpIfi2V
文武両道ってどのレベルをイメージしているのでしょうか?
私のイメージでは、普通の子では無理なのですが。
少なくとも、塾をあてにするレベルでは無理かと?
187第1のコース!名無しくん:2014/07/08(火) 21:36:28.11 ID:/Soq+ODi
>>186
 そうですね、簡単に言うと「親の欲目」でしょうかね。勉強もできる、その上
スポーツも上手い。こうなって欲しいなーと、単純に思っているだけです。

 水泳も今は(小5)そこそこ速いのですが、その内スーパーキッズと呼ばれる
子達が台頭してきて極々普通のスイマーになると思います。親としてはせっかく
せっかく出会った水泳に、横道に逸れずに長く付き合ってほしいと思っています。
188第1のコース!名無しくん:2014/07/09(水) 08:14:35.06 ID:k+axUyQ0
いずれにしても小5で高校の話は早過ぎるような気がするけどね
ましてや女の子じゃ小6のタイムを中学生になって更新出来ないなんて子もざらにいるし
あと3年ゆっくり見守った方がいいと思うけど
189第1のコース!名無しくん:2014/07/09(水) 12:21:18.15 ID:7TEWYTSK
お嬢さんが小5でそこそこの早いスイマーとのことですが、JOの標準タイムは突破しているのでしょうか?
誰かも書かれていますが、小学校で早くても中学、高校まで維持することは大変なことと思います。
また、女の子であれば体系の変化などで更に大変となります。
事実、小学校の時に「この娘は、将来日本を代表する選手になるのでは?」と思った娘たちが何人も高校で伸び悩んでいる姿を見ています。
逆に今神奈川の高校生で活躍されている選手は、小学校の時にさほど注目されていなかった選手も多かったのではないkと思います。
親として、横道に逸れず長く付き合ってほしい。と思うのであれば親が目先のタイムにこだわらず食事や休む時間を考慮してあげて、試合が終わったあとは「お疲れ様」と優しく声をかえることが一番と思います。
190第1のコース!名無しくん:2014/07/09(水) 12:29:51.21 ID:7TEWYTSK
髪の毛が茶髪で中学に入学する件ですが、全然大丈夫ですよ。
私立だろうが公立だろうが、中学入学の時にちゃんと生活指導の先生に「水泳をしているので髪の毛が赤いです」と事情を説明すれば済みますよ。
黒く染めたら、逆に校則の髪染禁止に抵触するのでは?
あと、毎日下校後にスイミングに通っているお子さんは、ちゃんと練習をして早くなりたいと目標をもっていれば、下校の後に遊びに誘われても遊びになんか行かないと思いますよ。
どーんと親は、構えていれば大丈夫ですよ。
191第1のコース!名無しくん:2014/07/09(水) 17:06:16.85 ID:Ikd5mA+1
皆様

的確なアドバイス、心に染み入りました。ありがとうございました。
今はそこそこ速いのですが、その内に伸びなくなると予想はしていま
す。なので、親としてはごく普通の水泳選手で十分と思っています。
192第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 07:29:06.73 ID:gHz6r6IG
>>190
さんが良いことを書かれていますが、選手になるという前提で付け足しますと、
食事の栄養等の勉強もちゃんとした方が良いと思います。
休養と食事も練習の中に入ります。好きなものを好きなだけではなく、必要な
ものを必要なだけ取ると言う考え方に近くなります。
勿論、息抜きやごほうびをかねての嗜好品もありですが、必要な栄養とカロリー
の関係を親がしっかり勉強して作ってあげる必要があります。
193第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 12:47:45.98 ID:Zp/c/y6/
我が家は、親としてきめ細やかな必要な栄養とカロリーの勉強はしてなかったかも・・・
里田まいさんが資格を取った「アスリートフード マイスター」っていうのも
競泳選手のお子さんを持っているお母さんたちも勉強になるかも。
コーチは、ファーストフードやお菓子については、なるべく食べないように食事をとりなさい。
とは指導されていたみたい。
女の子は、中学や高校だと甘いもの我慢していてかわいそう。
うちの娘は、毎日のようにクラブで体重と体脂肪を計っていたな。
194第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 13:14:40.90 ID:+XPmrLlV
そんなアスリート的な栄養の事まで考えて食事させなくたって、お腹いっぱい食べさせてあげれば十分。
子供は速くなる事を求めるのは当然だけど、親は速くなる事よりも水泳を通じて何かを学ぶ事を子供に求める方が良い。
195第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 15:23:50.01 ID:Zp/c/y6/
>親は速くなる事よりも水泳を通じて何かを学ぶ事を子供に求める方が良い。

パチパチ!その通り!悔しい思いもしながら次のステップに進むようになってほしい。
196第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 19:05:15.55 ID:gHz6r6IG
そんな当たり前のことを言われてもね。
そのトップアスリートやらに育てるために親が勉強して出来る
ことの一部を書いただけですよ。

そもそもこのスレのタイトル見ているの?
「めざせ東京五輪」じゃなければこのように誤解されるようなことは
書きませんが。
197第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 19:33:17.24 ID:+XPmrLlV
中高生の親なら分かると思うけど、親がどんなに勉強してもトップアスリートにはなれません。
198第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 20:28:52.64 ID:gHz6r6IG
そんなこと言ってないでしょ。
いくらやっってもトップアスリートに全員なれる訳ないでしょ?

とは言え、生活を犠牲にしての送り迎え等、親が子供に協力して
やれることの一部を話しているの。
別にあなたにやりなさいとは言ってませんし、これ位のことは
口に出さなくても普通にやってますよ。
そもそも本を買ってきて読むだけが勉強じゃないでしょ?
コーチ、トップスイマー、その子の親等に教わって自分なりに
アレンジするのが勉強。
199第1のコース!名無しくん:2014/07/10(木) 21:24:36.52 ID:6RtIK3+P
>>198
全く同感です!!
200第1のコース!名無しくん:2014/07/11(金) 00:49:02.78 ID:IuM71DRX
トップアスリートの親も大変な努力をしていますよ。
トップアスリートと言わなくても全国大会をを目指している子供たちは、自然に何を学ぶか分かっています。
いろいろなプレッシャーを踏み越えていくのは大変ですよね。
201第1のコース!名無しくん:2014/07/11(金) 06:07:06.44 ID:KRI/EN7X
今年 東京から神奈川に転居してきた者です。うちの娘も東京でスイミングクラブ
に入っていて神奈川でも入ろうと思っています。娘が新しくできた友達が結構速い
選手らしく、先週平塚で行われた大会に出場するということで応援に行きました。
みなさん、すごいタイムを出しておられて驚きました。娘は4年生なのですが、タ
イム的にはこの大会に出場している選手とは比べられないほど低いです。
202第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 07:03:37.42 ID:sQ2Y+gLw
国体に小学生って出られるんですか?息子が所属しているスイミングスクールに
もの凄く有望な小学生スイマーがいるので・・・・・。何年か後には凄い選手に
なる気がしています。
203第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 07:26:56.43 ID:eK4vOlzD
小学生は、国体出れません。
■選手の年齢基準
@ 競泳の少年A:平成8年4月2日以降、平成11年4月1日までに生まれた者。
B 競泳の少年B:平成10年4月2日以降、平成12年4月1日までに生まれた者。

つまり少年Aは、高1〜高3の枠。少年Bは、中3と高1の枠。
少年Aと少年Bは、種目が違うので、それぞれで選出されますが、高1の場合は、少年Aでも少年Bでも選出可能となります。
ただし、少年Aの種目と少年Bの種目の混合の選出はできません。

小学生の選手の場合、身長など伸び盛りなどの時期によりタイムに影響されますが、小学校時代に目立たなかった子が中学や高校で伸びてくる子がたくさんいますよ。
204第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 07:39:15.75 ID:eK4vOlzD
東京から神奈川に転居してきた者さんへ
神奈川も他県に中では、選手層が厚いですが、東京の選手層にはかないませんよ!
東京は、レベルがトップですよ。
先週の平塚のJO予選を参戦されていたのですか。
中・高生のタイムは、全体的に良くなかったように思えます。
平塚は、泳ぐ環境的には良くないので、みんなテンション低いですよ。
今回のJO予選の参加標準は、JO標準タイムの3%以内の持ちタイムですから速い小学生が多いとおもいます。
ジュニアの場合、JOを目標に練習していますが、神奈川の場合、もう一つ秋に学童学年別の大会があり、神奈川の小学生にとってはガチでくる大会です。
この大会を観戦すると、神奈川の学童の選手レベルの全体像が把握できます。
205第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 07:59:40.10 ID:sQ2Y+gLw
>>203
早速のレスポンス、ありがとうございます。そうですか、小学生は
国体には出られないのですか。ご丁寧な説明でよく理解できました。
206第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 08:26:39.71 ID:HudGluiQ
>>203
さんが言われているように小学生は出られませんが、
特に男子は、小学生と中学生のタイムはいくら速くても全然違いますからね。
フルエントリーできない県ならともかく、神奈川の選手層は厚いですよ。
ちなみに、今年の神奈川ランキング50位(小学)の子がある県で泳げば
県のランキング1位になれる種目もいくつかありますので。
個人ですと、今年(始まったばかり)のランキング1位の子は背泳ぎ(100)、
2コメ以外は全て学童記録を上回っています。(女子は、全く異なります。)

>>203
さんが言われるように中高で伸びる子は沢山います。(殆どそうなのでは?)
この時期は、1年で4秒位伸ばす(勿論選手です)子がいるのですから、
、単純に比較するのは難しい時期です。
その子にはがんばってもらいたいと思いますが。
207第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 08:48:40.87 ID:nfbtAN13
>>204
中学生は全中予選、高校生はインハイに向けての関東大会が近づいているから、この時期のJO予選には調整を合わせないですよ。
JO予選には調整の一環として出てる子も多いからタイムはあてにならないですね。
208第1のコース!名無しくん:2014/07/12(土) 09:15:16.87 ID:HudGluiQ
>>207
恐らく、そう言う話じゃないと思いますよ。
>>204
さんは、学童の事を書いてますよ。

しかも、実際に見ればその選手がどれ位の力で泳いでいるかも判りますし、
調整ながらも毎年同じ大会で比較すればおおよそのレベルもわかると言う
ことも言えますし。
文面から察すると、まじめに係っている方のようですよ。
209第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 05:27:30.11 ID:Bf4E3/MR
今日は、神奈川はグリーンプールで国体予選会。
中3〜高3の選手は、調整してきている選手多いかも。

今年は特別にJO目指すジュニア選手もこの予選会に参加可能。
(参加標準は、JO標準タイムの3%以内)
このスタートリスト見ると「小学生でも国体出れるの?」と勘違いするかもしれないですね?
いつも国体予選会は、人数も少ないのでジュニアの選手にもJO標準タイム突破のチャンスを与えるために参加を認めているようです。
確かに毎年の人数の参加費では、運営厳しいかも。
環境の良いグリーンプールでもあるからジュニア選手も好タイムが期待できますね。
高校生は、来週の関東大会と中学生は、全中県予選の前哨戦とおもわれるので好タイム期待できるかも。
コーチによっては、まだ調整している選手もいるのかな?
210第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 05:53:53.13 ID:YdPOXuGs
流石に一週間も前にテーパーかけちゃうコーチは居ないでしょ
関東関係無い高校生あたりは調整かけてそうだけど…
211第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 06:11:15.87 ID:Sv8ctnPW
小学生も出られるんですか、国体予選会は。ところで、相模原グリーンプールは
ほんとうにいいですね。あくまでも観戦側としてですが、ほんとうに観戦しやす
いですよ、このプールは。平塚は観戦席とプールの間にガラスの仕切りがあるの
で臨場感が感じられません。それとスリッパ持参、若しくは備え付けの汚いスリ
ッパを使用しなければならず不便すぎますね。

ただ、これはあくまでも見る側からの感想なんですが、選手の側(泳ぐ側からみ
ても相模原の方が良くて平塚は良くないというのは驚きでした。何となくですが
分かるような気がします。
212第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 08:51:32.07 ID:yxWF+T86
>>210
何が言いたいのか判りませんが、テーパーの事なんか
誰も言ってない様に読めるのですが?

大体が、その辺りを加味してみるのが普通と思うのですが?
私はそうですが、この大会でこの記録なら関東で期待持てるとか。
(前哨戦とはそう言うこと。)

細かいこと言い出したら、全国で優勝する子は関東でも流しますから。
213第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 09:09:29.22 ID:YdPOXuGs
>>212
>>209
>高校生は、来週の関東大会と中学生は、全中県予選の前哨戦とおもわれるので好タイム期待できるかも。

なぜ調整もかけて無いのに好タイムが期待できるのか詳しく
214第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 09:57:51.56 ID:yxWF+T86
>>213
調整をかけないとは言っていませんが。
調整の度合いが選手のその大会にかける思いによって当然
変わるはずなのは誰でも判っているでしょうし、細かいことを
言い出したらきりがなく、全国の決勝なら間違いなくガチだとかなりませ?

冬場に泳ぎこんで、結果が出始めるのがこの時期辺りからでは?
全体的に、仕上がって力が付いてきていているはずです。
そう言うことを加味しながら見ての好タイムです。

単純にタイムだけの比較ではないと言う意味のつもりです。
(タイムだけであれば関東の方が良い子が多いでしょうが。)
215第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 10:25:51.98 ID:YdPOXuGs
高校生は県総体に一度標準を合わせ、今度の関東にもう一度標準を合わせます。
中学生は全中予選に標準を合わせてくるでしょう。
今日の国体予選に調整をかけて臨んでくる子はほぼ居ないので、好タイムが期待出来るということは無いという意味ですが。
分かりますか?
216第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 19:14:46.66 ID:Sv8ctnPW
 岐阜県の今井月さんが注目されていますが、神奈川県には
現在あるいは将来彼女のようになる存在の選手っていますか?
217第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 20:22:57.49 ID:Bf4E3/MR
今日の国体予選会の中・高校生は、タイムをみるとやはりノーテーパーの選手が多かったですね。
全般的に今日のタイムは、全国で戦うには遠い状況でした。
関東が決定している高校生や全中県予選で全中を狙う選手はこれから調整するようですね。
でも、今日のレースでは、関東決めている高校生が、国体のスタイル以以外の種目やリレー枠を狙っていることから
好タイムを楽しみにしていましたが、調整していない状況ではタイムが出ませんね。
218第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 21:12:53.77 ID:YdPOXuGs
国体を個人やリレーで狙う選手は県総体の後にジャパンオープンもありましたからねぇ。
流石に今日は流すレースでしたね。
あと10日後には見違えるような泳ぎをしてくれると思います。
219第1のコース!名無しくん:2014/07/13(日) 21:13:25.89 ID:yxWF+T86
>>215
だからそう言うのを前哨戦と言うのですよ。調整を加味して比較すれば良いの。

一週間前なら殆ど仕上がっているからそれなりの記録がでることもあるのです。
そんな話をしているんじゃないのですが。

因みに去年の記録。(男子少年A辺り)決勝出た選手は決勝の方。
左が国体予選    右が関東
50自由
2 塩川拓 慶応 高校 3 24.40     9 塩川拓 慶応 高校 3 24.50
5 津藤走 日大高 高校 2 24.96   30 津藤走 日大高 高校 2 24.96
200背
1 堀田恵路 慶応 高校 2 2:03.86 1 堀田恵路 慶応 高校 2 2:04.00
200平
1 平岩賢人 湘南工大附 高校 2 2:16.56 1 平岩賢人 湘南工大附 高校 2 2:14.19
200バタ
2 水戸一成 湘南工大附 高校 3 2:06.27  21 水戸一成 湘南工大附 高校 3 2:07.50
4 繁田龍之介 桐光学園 高校 2 2:06.86  20 繁田龍之介 桐光学園 高校 2 2:07.18
4コメ
1 緒方魁 湘南工大附 高校 3 4:27.72 7 緒方魁 湘南工大附 高校 3 4:30.42
4 平岩賢人 湘南工大附 高校 2 4:33.85 2 平岩賢人 湘南工大附 高校 2 4:23.59
3 窪地洸介 日大高 高校 3 4:33.50 10 窪地洸介 日大高 高校 3 4:32.29
220第1のコース!名無しくん:2014/07/15(火) 01:12:11.65 ID:UvVnVVvU
>岐阜県の今井月さんが注目されていますが、神奈川県には
>現在あるいは将来彼女のようになる存在の選手っていますか?

いますよ。今の学童の女子スイマーには、みんなその可能性がありますよ。
冗談で言っているのではなく、学童から中学、高校と成長する中でいつ化けるかわかりません。
前にも書かれているように、学童の内速かったからそのまま中学・高校も順調に記録が伸びる娘もいれば
学童のときに神童と思うような記録で泳いでいた娘が体の変化とともに記録が伸びなくなる娘もいます。
今の高校生の上位クラスの選手も学童の時は、目だった記録ではなかったかもしれません。
岐阜の今井さんには、これからの体の変化にも合わせて順調に記録を伸ばして、2020年の東京オリンピック
では、日本の平泳ぎの女子を牽引してもらうことを楽しみにしています。
221第1のコース!名無しくん:2014/07/17(木) 05:52:49.20 ID:LZvXBOLT
今年の神奈川学童を眺めていると、小3のレベルが凄いと感じますね、何となくの
感じですが。
222第1のコース!名無しくん:2014/07/18(金) 06:08:17.08 ID:IttELDxb
小3だろうと、小1だろうといくら速くても所詮お遊びのレベル。
本物のアスリートとして注目するにはせめて小6くらいにならな
いと意味がないよね。小3で速い子がいても、それは水泳を早期
に始めたためのアドバンテージなだけ。
223第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 07:44:31.89 ID:wNnSTSPZ
>>222
古い考えかと。

今は小さい頃から速くて大きくなっても速い萩野みたいのが出てくる。

高校からは学校で指導できる所か大人を指導できるクラブじゃないと伸びない。

うちのクラブは中学まで、その先は強豪校に入ってたまに調整でクラブに来てる子はJO優勝、国体優勝、全日本決勝出てる子がいるけど、高校が弱小でクラブに残ってる子は中学までとはかけ離れた成績。

本人に実力があってもそれを伸ばせる環境がないとあっという間に置いて行かれるのも事実だけど、恵まれれば第二の萩野も可能だと思う。
224第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 08:02:49.91 ID:sm7TB48w
>>223
同感です。うちの子供が通っていたクラブも、中学高校に行っても速い子
は小学校低学年の時から他の子と何かしら光っている物を持っていました。

その光っている物を持っている事がアドバンテージだと思います。早期に
水泳を始めたことがアドバンテージだとは思えません。やはり力を持って
いる子は、持って生まれた運動センス(精神的な強さも含めて)を備えて
いますね。もっと言えば「両親のどちらか、若しくは両親ともが秀でたア
スリートだった」「親が子供のスポーツに経済的・時間的にエネルギーを
注ぎ込む意欲がある」等が備われば鬼に金棒という気がします。あくまで
も私の独断と偏見の域を出ない考えですが。
225第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 08:33:03.10 ID:rTxzSrgW
小学低学年から速くて、そのまま育った選手を萩野しか挙げられない時点で特殊な例だとしか思えない。
226第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 10:58:19.33 ID:wNnSTSPZ
>>225
すでに中学で全日本に出てる子は近くにいるよ。

あなたも競泳に興味があるならテレビで見てるはず。

まだ全日本で結果出してるわけじゃないから名前は出さないけどその辺は察して。
エリート合宿にも出てるよ。

大会記録はその子の名前で埋まってる。
別の小学生も現在大会毎に記録塗り替えてるし、こないだのJOも優勝してた。
種目も単種目じゃないよ。
227第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 11:46:38.95 ID:rTxzSrgW
その子達が小学校低学年からズバ抜けて速かったのかがまず一点。
さらにこの先もタイムを伸ばして選手権の表彰台に登れるのかがもう一点。
228第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 21:13:03.50 ID:f8Ws3EuE
スーパー小学生であることは、将来五輪メダリストになるための必要条件でないことは確か。
今のところ萩野は例外的存在。
229第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 21:13:29.86 ID:sm7TB48w
大きくなって伸びる子もいるし、逆に小さい頃もの凄く速い子もいる。
私はどちらも凄いと思います。私の息子なんか小さい頃も、中学生に
なってからもJOには遠く及ばないスイマーです。そんな親から見た
ら、一時期にせよ、他の子達より秀でている(いた)なんて凄いと思
いますよ。

でも、平凡なタイムしか出せないわが息子がそれでも「水泳大好き!」
と嬉々として言っているのはうれしい限りです。そんな息子も凄いと
思っています。
230第1のコース!名無しくん:2014/07/19(土) 22:51:02.94 ID:rTxzSrgW
世間からの評価がタイムで決まるならば、親からの評価はタイム以外でするべき
231第1のコース!名無しくん:2014/07/20(日) 07:59:38.50 ID:9z0gxIq0
神奈川県では来週の日曜日に、JOの最終予選があります。
参加標準タイムが結構厳しいので、出場選手はかなりハイ
レベルです。見応えある試合が展開されると思います。
232第1のコース!名無しくん:2014/07/20(日) 21:00:14.94 ID:CG07lpRW
バックの竹内澪乃さんは、最近日本選手権出てこないね。
小学校の時すごかったんだが。
233第1のコース!名無しくん:2014/07/20(日) 22:22:35.78 ID:ToslE26g
>>232
ジャパンオープンにもちゃんと出てましたし、この夏、中国で開催されるユースオリンピックの代表にも選ばれてますよ。
234第1のコース!名無しくん:2014/07/20(日) 23:14:55.55 ID:9z0gxIq0
過去スレでも触れてある、「とびうお杯」がもうすぐ開催されますね。
私はこの大会、結構好きです。たしかにJOが格として上というのは
分かりますが、小学生のみの全国大会という点が、JOにない独特の
雰囲気を感じられます。
235第1のコース!名無しくん:2014/07/21(月) 06:51:13.39 ID:Wz6jzFnj
とびうお杯に出るための標準タイムって、スイミングクラブ内の
試合で出したものではダメなんでしょうか?そこでは標準タイム
を切ったんですが。
236第1のコース!名無しくん:2014/07/21(月) 08:05:53.23 ID:rxmvBAjD
>>235
ダメだよ、公認大会じゃないと。
クラブのタイムならうちはJOでも入賞出来る(笑)
237第1のコース!名無しくん:2014/07/21(月) 08:30:52.26 ID:Wz6jzFnj
>>235
ですよね。いやー、クラブ内の試合で奇跡のようなタイムを出したもので。
あのタイムは一体なんだったのだろうと、不思議で仕方がありません。きっ
と計測係りのコーチの、ストップウォッチ操作ミスに違いありません。
238第1のコース!名無しくん:2014/07/21(月) 11:45:51.09 ID:oaR3bAVk
とびうお杯要項
申込資格
(1) 平成26 年度日本水泳連盟競技者登録を完了し、平成13 年4 月2 日以降に生まれた小学生。
(2) 下記記録を突破した選手に限る。(記録は厳守すること)
(3) 記録は平成25 年8 月5 日から申込期日までに公認大会(25mプールでも可)で認定された
ものに限る。
   50Fr 100Fr 200Fr 50Br 100Br 50fly100fly 50Ba 100Ba 200IM
男 子 31-5 1-09-0 2-27-0 40-0 1-27-0 34-4 1-18-5 36-0 1-19-5 2-41-5
女 子 32-2 1-10-0 2-28-5 40-5 1-27-5 34-7 1-19-0 36-5 1-20-5 2-42-0
239第1のコース!名無しくん:2014/07/22(火) 06:41:48.77 ID:vc7cX/Gk
いよいよ明日から関東高校が始まります。
1人でも多くの選手、1チームでも多くの高校がインターハイに出場出来ますように。
参加する高校生、応援される方々、頑張ってください。
240第1のコース!名無しくん:2014/07/22(火) 17:37:08.22 ID:Z8aMvaLv
神奈川はどうしてこんなに盛り上がれるんですか?埼玉東京千葉茨城群馬栃木のスレは
壊滅状態です。
241第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 06:10:44.02 ID:r3tRvYf0
>>238
とびうお杯が1年生〜3年生の小学生低学年にとってはJ0よりハードルが高いんですね。
JOならば10歳以下というような、年齢別の区分分けがしてあるので、低学年の選手達
にとって標準タイムが手に届きやすいような気がしますね。逆に高学年の選手になると、
標準タイムが低すぎて、県内でそこそこの選手でも出場しやすいような気がします。

まあ、それぞれに特徴があってどちらがいいというものではないとは思います。私として
は、とびうお杯の扉を開けることが出来る下級生に注目したいとは思ってます。
242第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 09:47:57.98 ID:uj9j2rBK
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
243第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 14:17:37.41 ID:v0UWp6ZX
JOは8歳、9歳、10歳のタイムとそれぞれあるけど、うちは8歳のタイムで10歳以下に出場したけど10歳相手にはかなうわけない。
でもその基準のお陰で本人のモチベーションは凄くあがった。

しかしそのJOのタイムでは、普通ならJOに行ってれば県強化指定はきれるはずだが、9歳のJOタイムより少し遅いくらいじゃないと8歳時点では強化指定にはならなかった。

とびうおもそんな感じだよね。
1、2年では無理だし3、4年生でも厳しい、だから出場するだけで敢闘賞?貰えるんだよね。
244第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 16:00:36.77 ID:WbrsiFd0
JO標準に8歳なんかあったっけ?
9歳以下からじゃ無かった?
245第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 16:50:06.84 ID:r3tRvYf0
>>244
JOは10歳以下のカテゴリーが一番下でしたよね。
246第1のコース!名無しくん:2014/07/23(水) 17:11:17.40 ID:WbrsiFd0
カテゴリーは10歳以下が1番下で標準は9歳以下ですよね。
8歳のタイム???
247第1のコース!名無しくん:2014/07/24(木) 06:35:22.19 ID:nZ5zzffE
我が家の小3の娘は、クラブの中では同学年で一番速い記録を持っているんだけど、JOやとびうお杯なんかは遥か彼方にある存在だよ。
クラブのコーチや我々親、そして娘が一番力が入るのが秋に行われる学年別大会。何とかしてそこでメダルを取りたいと頑張っている。
248第1のコース!名無しくん:2014/07/24(木) 08:48:30.92 ID:DdSt8eYF
>>244
ゴメン
勘違いだった。

て事は8歳の時に9歳のタイム切ってたんだ(笑)
249第1のコース!名無しくん:2014/07/25(金) 06:59:33.41 ID:GjpdYxDN
JO最終予選まで、あと2日かー。年齢区分が上がったので今年は苦しいかな?
250第1のコース!名無しくん:2014/07/27(日) 17:11:18.68 ID:uK3fpx69
JO予選、我が家は残念ながら届かず。それにしても、JO突破した下級生に
もの凄く速い選手発見!こういうのを逸材というのかね?
251第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 06:40:55.52 ID:Q8RTUlDU
いやー、なかなか見応えのある大会でしたね。JO出場を目指している子供たちの眼が、こんなに美しい
というのを再認識しました。特に小学生の小さな選手でも、涙を流せるほど真剣に頑張っている姿に感動
しました。JO突破した選手のみなさん、おめでとう!!惜しくも突破できなかったみなさん、この悔し
さを次の大会までの練習のエネルギーにしてください。
252第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 07:37:12.63 ID:g1VE8iqJ
逸材って地方大会レベルだと上級生抑えてぶっちぎりで優勝、大会記録だよ。
ちょっと速いだけではJOに行ったら心折られて帰ってくる。
253第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 12:22:13.48 ID:Q8RTUlDU
>>251
逸材かどうかはともかく、JO標準タイムを余裕でクリアしている様子を見ると
少なくとも神奈川県代表選手くらいには登って行きそうと思いましたよ。
254第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 18:10:12.76 ID:3GEkHCW9
>>253
速い子って
255第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 21:08:31.26 ID:Q8RTUlDU
>>254
女子のレースは見なかった。うちの子が男子なので、昨日は男子のレースしか
見なかった。何となくだけど、雰囲気を持った選手が沢山いた。
256第1のコース!名無しくん:2014/07/28(月) 22:12:14.83 ID:VffPrQ5Y
小学生の頃の実績があてにならないのは歴史が証明済み
神奈川で小学生の頃からトップクラスで代表まで登りつめたのは塩浦真理君ぐらいかな
257第1のコース!名無しくん:2014/07/29(火) 00:06:32.84 ID:mnEh6jg/
女子は、赤瀬さん、五十嵐さんが小さい頃から輝いていた。
今回代表にはならなかったが細田さんも小さい頃から輝いていました。
五十嵐さんは、小さい頃はフリーより個メが速かったですね。

男子では、伊予部くん。中学生で日本選手権出ていた。
男子の中学生で日本選手権に出れるのは本当にすごい!
258第1のコース!名無しくん:2014/07/29(火) 06:08:06.28 ID:ZAtBHE6f
人気・実力共に、トップレベルにいる今井月さんも、小学生時代から既にスーパー小学生
と呼ばれていたとか。このスレで「小学生時代に速い選手は、大きくなって大成しない」
と頑なに言い張る人がいるけど、どうしてそんな事決めつけるんだろうか、不思議で仕方
がない。「大成する人もいるし、そうでない人もいる」その位の認識でいいんじゃないか
なーと、私は思う。
259第1のコース!名無しくん:2014/07/29(火) 08:22:26.18 ID:ysFP341E
レス遡って見てみれば分かると思うけど、小学生トップスイマーは大成しないなんて誰も書いて無いよ。
小中学時代のトップスイマーがそのままトップスイマーになったのは萩野、塩浦ぐらいしかいないって話。
今井選手なんか今がまだジュニアなんだから話の対象にもならない。
260第1のコース!名無しくん:2014/07/29(火) 10:47:21.07 ID:qUuwfX0g
>>259
あなたが言ってることはやっぱりジュニアからは大成しないって聞こえるよ(笑)

上で例をあげてみろって言ってた人だよね?
萩野、塩浦、十分じゃない。
現在のトップでしょ?

ルナちゃんジュニアだけど全日本入賞って大成してるよ。

遡るけど中学で金の岩崎は認めないって事?
261第1のコース!名無しくん:2014/07/29(火) 15:52:00.49 ID:ZAtBHE6f
>>260
全く同感!!259とか256の話は無理がありすぎだよね。

100歩譲って、仮に259や256の通りだとしても、大人になってトップアスリートに
なれなくても、小学生時代に全力で水泳に取り組み、一瞬でも輝いていた時があった
ら、それはそれはとても素晴らしいことだと思うけどなー。

それは、水泳だけに限らず他のどのスポーツにも言えることだと思う。ジュニアたち
の頑張りを頑なにチャチを入れる259に違和感を感じるね。
262第1のコース!名無しくん:2014/07/30(水) 07:21:32.86 ID:A9s2PD1P
小学生が、試合でいい記録を出して親と一緒に喜んでいるのって、実にいい光景だと思いますよ。
「小学生時代に、いくらいいタイムを出しても意味がない」という様なものの見方には悲しくな
ります。大会ではみんな1秒でも、いや100分の1秒でもいいタイムを出そうと一生懸命頑張
っている姿は、とても美しいです。

スポーツの結果に一喜一憂してはいけないという話は、よく耳にします。でも、一般論としては
正しいとしても、みんな冷静に淡々として電光掲示板の結果を眺めるなんて、気持ち悪いですね。
スポーツはもっとシンプルに見るべきですよ。勝ったら喜び、負けたら悔しがる。それでいいん
じゃないでしょうか?
263第1のコース!名無しくん:2014/07/31(木) 06:17:50.81 ID:47NX5WL5
259の書き込みの人の言いたい事。
1.小学生低学年がいい記録を出しても意味がない。
2.と言う事は、試合でいいタイムを出そうと頑張ってみても無駄な事。
3.小学生低学年の親は、自分の子供が同学年で上位にいても勘違いするな。
  そのうち頭打ちになるから。本当のトップスイマーは大きくなってから
  伸びてくる選手。荻野や塩浦は例外。
264第1のコース!名無しくん:2014/08/01(金) 06:40:30.65 ID:0FOmgwyf
「ジュニアでトップスイマーは殆ど大成しない」という意見に反論なさっている皆さんの意見は、正しいと思います。
話は水泳ではなくいのですが、我が家の息子が入っている少年野球なんかは親たちの入れ込み方は、水泳よりもっと
凄いですよ。みんなわが息子を「将来の甲子園球児へ!」「将来のプロ野球選手へ!」と本気で応援していますよ。も
ちろんそんなの夢のまた夢というのもみんな知っています。

それをいちいち「勘違いするな」なんて言うのは野暮というものですよね。ジュニア水泳についても、いい記録を出
した選手や親に「勘違いするな」と一刀両断に片付ける論調には悲しくなってしまいます。
265第1のコース!名無しくん:2014/08/01(金) 23:53:24.96 ID:3i0qa4zV
「我が子を五輪メダリストに」という壮大な夢をお持ちの親御さんほど目の前のご子息の記録に一喜一憂しない方がいい。
そんな大それた夢を持たない親御さんは目の前に記録に一喜一憂してもいいかと。
266第1のコース!名無しくん:2014/08/02(土) 05:35:25.86 ID:tg/c2eex
>>265
いいじゃないの、一喜一憂しても。未だ、JOにも届かない子供を持つ私でも「我が子を五輪メダリストに」
という、夢は持ってますけど。そんな親ですが、毎試合一喜一憂しています。子供も一喜一憂しています。
結構、楽しいですよ。
267第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 01:46:43.93 ID:ZY9rtvuv
先ほど浜松から車で帰宅した。これからシャワーを浴びて、長距離ドライブの疲れを
流そうと思っている。明日も見たかったけど、長男の野球の試合があるので、渋々の
帰還となった。1日目のとびうお杯を見ての感想だけど、毎年レベルが上がってきて
いるような気がする。特に女子下級生のタイムに驚いた。上級生と互角に競っていて
数年後、最上級生になったらと思うと末恐ろしい選手たちと感じた人は私だけではな
いんじゃないかな。
268第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 07:40:16.74 ID:ZY9rtvuv
↑を書き込んだものだけど、昨日のレースを見て、下級生に凄い選手がいると
思ったがそれよりもっと驚いたのが東京勢の強さだった。特に東京SCに所属
している小学校6年生の松本さんの泳ぎにはワクワクさせられた。きっと彼女
は東京オリンピックの有望選手になると思う。しばらく目が離せない。
269第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 08:15:16.54 ID:RlRyj2uP
フリーの招待選手の内田さんや埼玉の平原さんも凄いですよ。注目してください。
270第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 09:33:02.75 ID:ZY9rtvuv
>>269
ありがとう!!注目してみます。
271第1のコース!名無しくん:2014/08/03(日) 21:35:47.55 ID:Z61ucchQ
ようやくフリーになれました。
初トビウオ杯だったけど、JOよりうるさい(笑)と言うか活気があるね。
272第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 05:22:41.12 ID:A+nCseE/
とびうお杯って、標準タイムが年齢別でなく全体で1本というのが、ある意味凄いね。
上級生にとってJOより緩く、下級生にとってはキツイ標準タイムだね。それを考え
ると今回出場してきた3年生や4年生は、とんでもない力を持っていると思う。
273第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 06:30:03.55 ID:cDBPdV6y
>>272
とびうおの標準記録って9才以下のJO標準よりゆるいでしょ。
274第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 10:12:37.73 ID:Q04GzNnI
とびうお杯、五年生で決勝進出してる子何人かいた。来年はどんだけ速くなっちゃうか 楽しみです。
275第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 12:49:36.56 ID:D07X5/Fn
>>273

JOより緩いけど下級生が入賞するのはJOより難しいよ。
6年生の有名どころと泳げたのはかなりの収穫になりました。
2年後には必ず表彰台に登ると意気込んでました。
276第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 18:22:37.43 ID:A+nCseE/
>>275
頑張ってくださいね!!ひょっとした小4の女の子?
277第1のコース!名無しくん:2014/08/04(月) 18:46:19.13 ID:cDBPdV6y
>>272
>上級生にとってJOより緩く、下級生にとってはキツイ標準タイムだね。
>>275
>JOより緩いけど下級生が入賞するのはJOより難しいよ。

何を言ってるのかさっぱりわからない⁇
278第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 05:12:27.57 ID:W5Nlngkk
>>277

わ、わからない??

8、9歳でJO出てても最高で12歳のJO出てる子と泳ぐんだよ?
基本的に勝てるわけないじゃない。例外が一握りいたにはいたけど。

JOなら10歳以下は11、12歳の子と一緒には泳がない。

50フリ長水路なら10歳以下は29秒くらいがJO入賞タイム、12歳は26秒くらいが入賞タイム。

ここの3秒の間にどれだけの人数が入ってくると思ってるの?

ちなみに10歳以下でJO入賞した子が11、12歳区分で一緒に泳ぐと40位以下。

これで分からないなら多分一生関係ないと思われる。

4年生で上位はいなかったと思うけど、5年生で複数種目上位に入った子なんかは来年また今年の記録を上回ってくると思うから楽しみです。
279第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 05:27:29.70 ID:3OuRExnb
>>278
私も>>277に対し、同じようなことを書き込もうと思っていました。なので、全く同感です。
言いたかった事を言ってくれてすっきりしました。下級生にとって、とびうお杯で決勝に残
るなんて恐らく不可能だと思います。

はっきり言って、下級生にとってはとびうお杯に出る事だけでも凄いことだと思います。それ
で、4年生以下の出場者には全員敢闘賞が贈られるんだと思います。
280第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 07:04:58.54 ID:FT/hkm4J
>>278
>>279
本当に読解力無いね

低学年でも出場するだけなら難しい事では無いってレスしただけで、入賞する事が難しい事では無いなんてどこにも書いて無いけど?

いきなり入賞の話を出してきた>>275のレスの意味はさっぱりわからないよ。

たしかにウチはなんちゃって全国大会には無関係でしたね。
281第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 09:35:07.23 ID:VBZvJ7cn
屁理屈が得意な…あ、あれか…いつもの奴か(察し)

あんたの所には全く関係ないよ。

>>273自体話の流れに沿わないレスだって事に気づいたら?
話の不自由な人だと思って丁寧に解説されたらまた的外れなレスとか(笑)

多分ウキまくりなんだろうな、可哀想。

富山?だったかの人?

子供にたまに聞くけどこちらは全く知らないのに相手は知ってるみたいで、「お前には負けないから」とか言ってくる子の親がこんなんだろうな〜。

今月末のJOでもこんな人と近くになりませんように(>人<;)
282第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 09:45:02.45 ID:eI4uRHqK
>>280

おいおい、お前だけならいざ知らず子供はきちんとしつけておけよ!
他に迷惑がかかるからな。
お前は治しようがないみたいだけど。
283第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 11:27:34.68 ID:FT/hkm4J
自慢のとびうお杯バカにされたら いきなり大発狂でワロタw
284第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 11:30:09.38 ID:OXnuoqcT
なんだ、トビウオ杯に出られなかった恨みつらみか。
ここに書き込んでも速くならないぞ。

標準より緩くても出場だけしてなんか得になる?
それを書き込んでJOよりレベルが低いとでも言いたいの?
そう言う考え自体がレベル低いんだよな。

まあ子供のレベルも下げてやるなよw
285第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 11:34:51.10 ID:eI4uRHqK
>>283

まだいたの?
君はいらない子
286第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 11:38:34.57 ID:aNs0Wxpq
>>283

うわぁ、かなり痛いね。
本日のNG推奨
287第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 17:04:27.20 ID:3OuRExnb
とびうお杯もJOも、水泳をやっている小学生にとって目標とする大事な大会ですよ。
283さんは、もう少し大きな目で水泳というスポーツを見ることが出来ないんです
か?
288第1のコース!名無しくん:2014/08/05(火) 20:41:51.28 ID:em5oWakr
招待選手はやっぱり速かった! 決勝に残った五年生は来年招待選手として大会新だすんだろうなぁー
来年が楽しみだ。
289第1のコース!名無しくん:2014/08/06(水) 00:00:32.34 ID:UhRT6DiV
>>288

決勝に残った5年生、JOでも知ってたけどあわや優勝しそうだったね。
290第1のコース!名無しくん:2014/08/06(水) 06:22:10.61 ID:7gd7x7oZ
>>288
>>289
3年生と4年生はどうでしたでしょうか?小3の息子がもう少しで、とびうお杯の
参加タイムを切りそうだったので気になっています。来年は何としても切ると言っ
ています。
291第1のコース!名無しくん:2014/08/06(水) 17:48:16.20 ID:FY50LwUW
>>288

女子?男子?
292第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 06:09:58.61 ID:nchfHKXq
いつも疑問に思ってがいるんだ、水泳のタイム計測って本当に正しいんだろうか?
毎日SEIKO社等の業者が調整しているのなら信用できるが、自治体の職員が
管理しているなんて、100分の1秒くらい、簡単に誤差が出そうな気がする。

みんな、あの計測装置が万全だと思い込んでいるだけの話だと思う。現に、福岡
だったかの国際試合では、プールの長さ(距離)を正確に測量し直したら数センチ
の誤差があった事が話題になった記憶がある。
293第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 06:28:15.51 ID:qXeeBB3c
今大会の速い記録が怪しいと言うことですね?
ストップウォッチでも計測してると思いますが…
294第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 07:42:24.27 ID:PGHQBx4t
マジキチかな?
295第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 08:33:42.64 ID:znCuIuEU
>>292

トビウオの時の掲示板の故障見るとそう思うよな。

あと違う大会だとソフトタッチ=失格ってのがあった。
あれはオカシイ、きちんと泳いでるんだからタイムが出ないなんて、きちんと手動でも計らなきゃ。
296第1のコース!名無しくん:2014/08/07(木) 09:40:41.05 ID:PGHQBx4t
横国のサブなんかしょっちゅうタッチ板壊れて競技中断して交換してるイメージがある
297第1のコース!名無しくん:2014/08/08(金) 05:46:11.64 ID:FTRIkLiQ
この間の、スイミングクラブ内の校内大会でコーチのストップウォッチ計測が
変で問題になった。ビデオで見てみると、明らかに1位の選手より2位の選手
の方が早くゴールしていた。しかしコーチの計測では逆になっていた。
298第1のコース!名無しくん:2014/08/08(金) 06:56:33.74 ID:FTRIkLiQ
そう言えば、つい先月だったかな?平塚か相模原かは忘れたけど、場内大時計が10分以上
狂っていて場内放送で「会場の時計では多少遅れて表示されています。時刻通り競技を開始
します」と言っていた事を思い出した。

100分の1秒を争う競技なのに、場内時計の10分以上の狂いをそのままにしている無神
経さに驚いたことがある。肝心のタイム計測は大丈夫だろうが、ちょっとだけ不安になった。
299第1のコース!名無しくん:2014/08/08(金) 07:03:11.81 ID:Frzc6Iwz
>>297
最近は入れ込んでる親の計測精度はバカに出来ないからな。
それも数人で計ってコーチに文句言ってるし。

大会でもビデオ撮影してリピートしてタイム計って文句言ってる。
そういうのもあって計測板入れてるのかね。
300第1のコース!名無しくん:2014/08/08(金) 13:00:48.64 ID:r8dik8a3
301第1のコース!名無しくん:2014/08/09(土) 00:06:10.82 ID:pDEjg1u3
今年の神奈川県の学童下級生は、例年になくレベルが高いとうちのコーチが言っていた。
男子か女子かは聞き忘れた。
302第1のコース!名無しくん:2014/08/09(土) 08:17:27.51 ID:HBR/GXJx
学童学年別は良いよね
子供達からも特別な雰囲気を感じる
303第1のコース!名無しくん:2014/08/09(土) 11:46:43.19 ID:pDEjg1u3
>>302
うちの息子も、学童学年別大会を目標にしている。とびうお杯やJOは手が届きそうもないので・・・。
304第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 16:51:15.78 ID:SNkh3hDR
学年別大会かー。本人たちは勿論だが、親としてもちょっと熱くなりそうだね。
305第1のコース!名無しくん:2014/08/10(日) 17:03:51.29 ID:VTDxPXrz
ウチの子も学童学年別は燃えたてなぁ
その年の同学年のチャンピオンを決める大会だからJOとは違う意味で気合いが入るって言ってたね
毎年、その気合いが空回りしてたけど
306第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 05:35:25.18 ID:RBpMCCVY
学年別大会って、小学生の場合は4月〜8月生まれの子たちの活躍の場になる
だけのような気がするんだけど?1月〜3月の早生まれの子たちにとっては、
上位に食い込むのは至難の業だよね。
307第1のコース!名無しくん:2014/08/11(月) 11:16:31.86 ID:ZDRBuqA2
>>306
低学年には当てはまるかもしれないけど、高学年になったら関係無かったですよ
308第1のコース!名無しくん:2014/08/12(火) 06:46:56.82 ID:1VSBECuv
>>307
確かに発表されたJOのエントリー表を見ると、早生まれかどうかは分からないけど、
同学年でも年齢が下の選手の方がいいタイムを出しているケースがあるよね。

JOは大会初日での年齢申請だから、同学年で1歳違うと言う事は少なくとも4月〜
8月生まれの子より9月〜3月生まれの子の方が速いタイムを出している場合がある
って事だから、生まれた月なんかはあまり関係ないのかもしれないね。
309第1のコース!名無しくん:2014/08/13(水) 07:21:39.40 ID:z4VwZI3G
神奈川県内の中学や高校で、水泳で入学できる或いは有利になるところって
ありますでしょうか?因みにJOは決勝に残れるかどうかのラインです。
310第1のコース!名無しくん:2014/08/13(水) 08:42:05.72 ID:5zPNobB7
>>309
この辺りなら力を入れているのでは?
>>181
311第1のコース!名無しくん:2014/08/13(水) 09:43:40.69 ID:z4VwZI3G
>>310
早速のレスポンス、ありがとうございました。過去の書き込みを見ていませんでした。
ご手数おかけしました。
312第1のコース!名無しくん:2014/08/14(木) 10:03:02.35 ID:dXiCS/u8
今年のJOエントリー表を眺めていたら、神奈川から小学生低学年から
かなりの数が出場しているのに驚いた。神奈川学童は結構レベル高いん
だね。
313第1のコース!名無しくん:2014/08/14(木) 11:04:57.58 ID:EHrKwMKm
joって4月〜8月生まれの5年生で11歳区分、6年生で12歳区分を切った子は少ないんだね。 切るだけなら9歳枠4年生、10歳枠5年生が大チャンスなんだね。
314第1のコース!名無しくん:2014/08/15(金) 07:11:48.43 ID:7hUca5tM
神奈川学童の力がついてきたのは、スイミングクラブが選手育成に力を入れて競い合っている事が、その要因ではないかなー。
それと、大きくて立派な会場が相模原・横浜・平塚と3ヶ所あるのもいいね。それ以外だと、県の水泳連盟が真剣に若年層の
選手発掘と育成に力を入れている事も挙げられるね。協会の大会運営に対する奮闘ぶりは頭が下がる。
315第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 14:50:03.77 ID:E0tOmU57
小・中学生は、夏休みが終わると直ぐに大会がありますね。我が家の子供は夏休み前の大会での
記録を更新したいと、今一生懸命泳ぎこんでいます。JOの標準記録に届かなかったことで、目
の色が変わったように思えます。去年の夏休みは、夏の練習に「行きたくない」とか「もっと休
みが欲しい」と弱音を吐いていたのが嘘のように、毎日進んでスイミングクラブに通っています。
316第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 16:42:14.53 ID:AdCjLUP4
>>315
タイム以上の成長が見られるのが1番の幸せですね
317第1のコース!名無しくん:2014/08/16(土) 18:30:05.66 ID:E0tOmU57
>>316
本当にそう思います。
318第1のコース!名無しくん:2014/08/17(日) 11:44:23.39 ID:sgUf52op
今、フジテレビでミライ★モンスターという番組見ているんだけど、将来のスターアスリート候補って
華があるね。神奈川の学童水泳界も、未来の花形選手が隠れていそうなんだが。
319第1のコース!名無しくん:2014/08/18(月) 06:46:57.77 ID:P75bYRNY
神奈川で、将来大化けしそうな小学生はゴロゴロいますね。今年の春から夏にかけての
各地区大会や、県レベルの大会を見た中では、小3で6名、小4で4名、小5で4名、
小6で8名辺りが楽しみな存在として印象に残っています。
320第1のコース!名無しくん:2014/08/19(火) 06:51:28.02 ID:PAK4nKKE
娘の髪が茶髪になってしまった。まだ小学生なのに、ヤンキー姉ちゃんみたいになってしまった。通っているクラブのプール、塩素が強すぎるのかなー?
321第1のコース!名無しくん:2014/08/19(火) 07:45:37.44 ID:he7mQP3O
>>320

暑いけどメッシュ以外でシリコンか、外側だけシリコンのがあるからそれをかぶると結構マシになる。

泳ぐ前にうちは椿油、泳いだ後もシャンプー&リンスでかなりマシになる。

酷いと金髪に近い感じになるし、襟足や髪の先は白髪になるね。
322第1のコース!名無しくん:2014/08/19(火) 16:11:51.15 ID:PAK4nKKE
>>321
>酷いと金髪に近い感じになるし、襟足や髪の先は白髪になるね。

本当に?ちょっとショック。
323第1のコース!名無しくん:2014/08/20(水) 16:12:19.85 ID:HkyvUWAm
茶髪になるのは、水泳キッズの勲章みたいなものです。
324第1のコース!名無しくん:2014/08/22(金) 04:36:16.17 ID:ImcBOS5C
93 :第1のコース!名無しくん:2014/08/21(木) 19:15:27.79 ID:j1iCWoFU神奈川の低学年学童は、やっぱり横浜地区からいい選手が出てきますね。人口が多いので
当然と言えば当然ですが、川崎地区が人口の割に低調ですね。県央地区や湘南地区はそれ
なりという感じですかね。


そうかなー?
325第1のコース!名無しくん:2014/08/22(金) 22:51:21.57 ID:o9ln5+aS
くっさ
326第1のコース!名無しくん:2014/08/23(土) 21:56:10.64 ID:dVLKac05
横浜地区だけでなく、川崎地区にもスーパーキッズはいますよ。
東京オリンピックの有力選手に育つ可能性は大きいよ!
327第1のコース!名無しくん:2014/08/24(日) 10:00:15.52 ID:6/Bdo6qk
県央地域も忘れずに!!いい選手、磨けば光る原石がゴロゴロしてまっせ!!
328第1のコース!名無しくん:2014/08/24(日) 23:15:05.84 ID:8LzBNLm0
みなさんが言ういい選手はに何の種目ですか ?
329第1のコース!名無しくん:2014/08/25(月) 06:12:32.16 ID:yjdeSXxK
>>328

私が注目する選手は、特定の種目とかではなく様々な点でアドバンテージを
持っている学童スイマーですね。

「性格が前向き(明るい)」「親がアスリート(だった)」「同学年の選手
より若いのにいいタイムで泳いでいる」「身長が伸びそう」等ですね。
330第1のコース!名無しくん:2014/08/27(水) 14:22:32.26 ID:EkAdsE6s
JOの途中経過を見ると、神奈川県勢はちょっと苦しいね。
やっぱり東京大阪埼玉愛知は強いわ。
331第1のコース!名無しくん:2014/08/29(金) 05:41:44.50 ID:5KDwReb7
JO出場の神奈川県選手のみなさん、お疲れ様でした!!
秋になって、県内での様々な大会が待っています。更なる
成長を楽しみにしています!!
332学連:2014/08/29(金) 17:57:48.44 ID:YHpJALLW
すみません。まだJO終わってないのですが・・・・・

神奈川は、フリーが他県に比べ弱いので、学童からのフリーの強化を計画しているよ!
333第1のコース!名無しくん:2014/08/29(金) 18:21:18.29 ID:0xWMl4Bj
一応学童スイマーのスレだからじゃね?
334学連:2014/08/29(金) 18:29:46.62 ID:YHpJALLW
そっか・・・11-12歳枠終わったからね・・・
来年から夏JOは、8月21日からに日程変更の予定みたい。
8月末から学校始まるところが多くなったことの対応らしい。

春のJOはまた標準記録がアップしているから、目標に向けて
がんばれ!神奈川学童!
まずは、学童の地域対抗である学童学年別大会!
335第1のコース!名無しくん:2014/08/29(金) 19:07:16.11 ID:V4XE+mpY
>>334

JOの日にち確定?
336第1のコース!名無しくん:2014/08/30(土) 08:39:25.98 ID:bKMLFrMp
神奈川の学童大会は早生まれの子には不利だね。4月生まれの子と3月生まれの子には
約1年の差がある。上級生はともかく1・2・3年の低学年の子では、この1年の差の
壁は高すぎる。その証拠に、下級生では入賞者で早生まれの子は皆無に近い。
337第1のコース!名無しくん:2014/08/30(土) 16:40:57.95 ID:bn9cHv7F
>>336
確かに3月は少し不利かも、でも別に練習環境が一緒なら、JOを考えると内の子はむしろ1月でラッキーだったよ。夏の予選は実感。同じ学年の6月生まれの子より遅いけど行けて、全国の経験も積め成長できたし。
338第1のコース!名無しくん:2014/08/30(土) 17:57:36.92 ID:bKMLFrMp
>>337
確かにそれは言えるね。
339第1のコース!名無しくん:2014/09/01(月) 05:52:17.30 ID:H9kvw/M+
さて、今日から9月だが、神奈川の小学生スイマーは夏の猛練習でに培った
力を秋にある大会で思う存分発揮してほしい。

今のところ横浜勢が一歩も二歩もリードしているが、他地域の選手も負けず
に競い合って頑張ってほしい!!
340第1のコース!名無しくん:2014/09/01(月) 14:24:21.16 ID:jx7RHGdl
神奈川の学童は、まずは秋の祭典、学童学年別でオフを迎えて春JOがターゲットですね。
確かに横浜地区は、選手層も厚いですが、他地域も横浜地区に比べれば選手層は薄いかもしれませんが、
それぞれの地域には怪童スイマーがいます。
また、神奈川でトップでも47都道府県には、必ず一人くらいの怪童スイマーがいます。
JOに出れると、全国レベルを肌で感じることができる良い機会です。
がんばれ!未来のオリンピア!!
341第1のコース!名無しくん:2014/09/01(月) 18:54:43.73 ID:H9kvw/M+
>>340
おっしゃる通りです。怪童スイマーがいるのは横浜だけではありませんね。訂正いたします。
そう言えば、湘南にも凄い学童がいた事を思い出しました。
342第1のコース!名無しくん:2014/09/01(月) 21:12:15.63 ID:Sf4HGevH
愛知の春二冠、夏三冠は大会記録連発だぞ。萩野二世が早くも現れたな。
343第1のコース!名無しくん:2014/09/01(月) 21:37:55.92 ID:WEq7VA89
>>342
4年生でそのタイムなら評価したけど
344第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 00:09:10.72 ID:NmX5yPh0
四年であのタイムは無理です。五年でもかなり速いタイム。特に2個メ。
個人的には1フリ決勝に残ったレオの子が将来楽しみです。
345第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 00:37:35.40 ID:wI5+6lHr
豊橋の子 5年生か・・・速いね。
JO夏の10歳以下の2個メの大会記録は、群馬の萩野二世といわれた彼か・・・
彼は怪童だったわ。
346第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 06:37:19.29 ID:xSGntIv6
豊橋のスーパーキッズのような子が、神奈川でも現れて欲しいね。
学童選手権で、あっと驚く怪童スイマー出現に期待!!!!!!
347第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 09:58:18.14 ID:SUMw8DMl
学童学年別では、驚きの大会記録はまだ破られていないのでは?

小1女子50mフリーの大会記録は、確か35秒台だったような・・・

おそらく最古の大会記録と思います。
当時は、観客席もびっくりだっただろうなぁ。。。
348第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 10:19:53.73 ID:HV5Nv8qU
>>347
学年別の記録ってどこで見られるの?
349第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 10:44:36.48 ID:+i5gn5c/
>>347
うちの息子が学童の頃(5年前)には確か残ってた。

学童大会記録保持者でインハイチャンピオンって出た?
350第1のコース!名無しくん:2014/09/02(火) 14:29:50.31 ID:xSGntIv6
>>347
>小1女子50mフリーの大会記録は、確か35秒台だったような・・・

この子は、その後どうなりましたでしょうか?気になります。
351第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 05:40:35.06 ID:UvfSFeMj
友人が東京から転居予定なんだけど、娘さんのため良いスイミングクラブを
探している。ご主人がサーフィンをやると言う事で、藤沢〜大磯の湘南地域
で物件を選択中。娘さんは、東京ではイ○トマン系のクラブだったらしく、
小学低学年にしてはそこそこ良いタイムを出していると言っていた。
352第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 06:44:12.26 ID:jrctIi1i
そこそこ良いタイム出してるなら大きい大会に出てる所知ってるでしょ。
その中から近い所か、こう言う泳ぎをさせたいなと思う所で選べば良いんじゃ?

子供も3年生くらいからならそういう所気にし出すし、速い子同士で友達になったりするから情報は入ってくる。

親でも兄弟がいて、ここのチームは…とかたくさん情報持ってるから聞いて判断すると自ずと絞られてくる。

探してま〜すでは多分そんなに探す気ないんじゃないかな。
子供の泳いでる間にサーフィンでも出来る距離の所にしたら双方幸せ。

実際そういうお父さんいるし。
大会に送ってきて、サーフィン行っちゃって帰りに渋滞で間に合わないから子供に電話して少し待っててとか(笑)
353第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 08:29:21.60 ID:NWfI94lb
小1女子50mフリーの大会記録(35秒台)保持者は、その後 確か兵庫県に引っ越したような記憶。
ちなみに学童学年別の記録は、どこの神奈川水泳連盟などどこのサイトにもありません。
学童学年別大会のプログラムに記載されているだけと思います。
10月に観戦されるかたは、チェックされてみては??
354第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 08:53:05.40 ID:NWfI94lb
>351 友人が東京から転居予定なんだけど、娘さんのため良いスイミングクラブを
探している。

イトマン系だったら、お友達のお母さんが心配しなくても、イトマン情報でしっかりと紹介してくれますよ。
イトマンじゃないけど、定評のあるスイミングは、ダンロップ藤沢(仮名)かな?
355第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 09:20:07.19 ID:9wlQm7pU
>>354
良い所って言うくらいだから、イトマンじゃダメなんだと思ったんだけど?

知り合いの親は学童から中学にあがるに当たって同じクラブの練習ではこの先ダメだからって引越し(近場)を理由に系列の親クラブに移籍したよ。
考えてる人は色々考えてるんだと思ったよ。
移籍前のクラブでもかなり良い成績だったけど、クラブの特徴を見ると正解かもしれない。
356第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 14:25:05.88 ID:NWfI94lb
>>354
やはり、ダンロップ藤沢がお勧め!!
357第1のコース!名無しくん:2014/09/03(水) 15:08:34.32 ID:7ErY1sda
倉木麻衣がベストアルバム「MAI KURAKI BEST 151A -LOVE & HOPE-」を11月12日にリリースすることが発表された。
倉木にとって3作目のベストアルバムとなる本作は、「Secret of my heart」などのミディアムチューンやバラード曲を15曲集めた“LOVE”と、「Love, Day After Tomorrow」をはじめとしたアップテンポなナンバーを15曲収録した“HOPE”という2枚のCDをパッケージしたもの。
初回限定盤にはDVDが付属し、初回限定盤A付属のDVDでは“LOVE”、初回限定盤B付属のDVDでは“HOPE”の全収録曲のビデオクリップもしくはライブ映像を観ることができる。なお本作のジャケットで倉木は1stアルバム「delicious way」のジャケット写真を再現。
また倉木は、ベストアルバムの収録曲をすべて披露するスペシャルライブ「15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” 〜Premium〜」を12月6日に東京・日本武道館で開催することも発表した。
358第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 01:45:31.81 ID:k2zECiqs
藤沢地域で良いスイミングは、ダンロップ藤沢(ワラ)
359第1のコース!名無しくん:2014/09/04(木) 05:18:37.85 ID:XprVJLtf
湘南地区はいいスイミングが沢山あるよ。

良い選手もたくさん輩出している。特に小2・3・4年では横浜地区と競い合
っている。人口比で考えると、りっぱじゃないかな。
360第1のコース!名無しくん:2014/09/05(金) 12:32:05.91 ID:EJdRuy6w
湘南地区では東海道線から見える、林水泳教室が気になる。
何となくだけど凄い選手が在籍してそうな気がする。
361第1のコース!名無しくん:2014/09/06(土) 11:52:06.04 ID:M88iiJSi
藤沢と平塚にある、キッズ(でしたっけ?)もいいと評判ですよ。
それから平塚の神奈中もいい選手がいましたよ(数年前ですが)。

林水泳教室は私の娘が、湘南地区の某スイミングスクールに通って
いた頃、ABC級記録会の会場でした。熱気ムンムンで、保護者が
汗だくになってわが子の泳ぎを見つめていました。今もそうですかね?
362第1のコース!名無しくん:2014/09/07(日) 09:53:42.87 ID:tPOEqnpL
やっぱりスイミングスクールは、横浜地区がいいんじゃないかな?
JOへ沢山の選手を送っているし・・・・
363第1のコース!名無しくん:2014/09/08(月) 06:35:59.83 ID:s4dEUE9H
スイミングスクールを選ぶポイントについて、我が家は次のことを重視しました。
*子供が一人で通えること(家から近い)
*施設がきれいなこと。(中には倉庫のような施設があり、こんなところは水質
 の方も心配である)
*親が見学するのに十分な配慮がされている。(観覧席等の設置)


他にも、選手育成コースの充実度・優秀なコーチがいる・JO出場選手の数
等があるが、素人には良くわからないのでこれらはあまり考えなかった。
364第1のコース!名無しくん:2014/09/08(月) 06:42:09.06 ID:3n9MeLtf
>>363
1番目は同意。
2番目は?古くボロい施設(不潔ではない)で強豪チームは幾らでもある。
3番目は反対、親はいない方が良い。
365第1のコース!名無しくん:2014/09/08(月) 10:20:04.94 ID:mwzidzYX
個人的な考えでは中高生の多いクラブがオススメかな。
速くなっても残っていられる指導力と、速く無くても楽しんで練習出来る雰囲気があるのは大事だと思うしね。
366第1のコース!名無しくん:2014/09/09(火) 20:27:00.45 ID:W+YWeS8j
日曜日にあった、湘南地域ABC級記録会の結果がまだドットコムに
アップされない。横浜はじめ他の地域は即日アップされるというのに。

中部地域は、レースが終わった7日の夕方にはもうアップされていた。
湘南地域は今回に限らずいつも1週間くらいかかっている。怠慢過ぎ
だと思うけど。
367第1のコース!名無しくん:2014/09/10(水) 07:34:29.14 ID:cBOyiU7z
担当者の性格によるんじゃない?ほら、昔からいるじゃない、学校への提出物を
いつも遅れて出す奴。そんな奴って、どんな場合も今日の仕事を明日に、明日の
仕事を明後日に、とズルズル伸ばす奴だよ。何を隠そう、私がそうだよ。

湘南地域の記録公開がいつも遅いというのは、私の周りの人間も言っている。
原因は、上に述べたように担当者がルーズな人物と言う事で公開の日まで待つ
しかないね。
368第1のコース!名無しくん:2014/09/10(水) 09:16:47.19 ID:vOBPUHyu
>>366
最近の中部は頑張ってるよ。
当日どころか終わった競技から順にアップされてる事もある。

県主催や市主催になると数日後とかまだダメだけど。

だから行った大会はとりあえず写真に撮っておく。
クラブ内ならコーチが翌日には貼り出してくれるけど、他所の気になる子もいるしね。
369第1のコース!名無しくん:2014/09/10(水) 16:19:48.95 ID:cBOyiU7z
先ほどスイミングに子供を送ってきた。ついでにコーチと立ち話。
コーチも湘南地区の大会の結果UPの遅さに不満たらたらだった。
「他の地域が即日UPされるのに、湘南地域はいつも1週間遅れ
だから、何回もスイムドットコムを開くことになる」だってさ」。
370第1のコース!名無しくん:2014/09/10(水) 16:37:34.96 ID:J5kBOXV4
一日二日早く、よその子の泳いだタイム知って何か変わるの?
371チーム神奈川:2014/09/10(水) 17:36:49.87 ID:clzw85fg
最近のレス(366,367,369)は、なんか考え方おかしくない?
内容も意味不明・・・「ドットコムにアップされない」とか
「何回もスイムドットコムを開くことになる」など
”スイムレコードどっとこむ”のこと言っているのかな?
ABC級や地域の未公認大会が”スイムレコードどっとこむ”
に掲載されることはないよ。
”スイムレコードどっとこむ”は公認大会の記録しかアップされないですよ!!
みんなが言っているのは「ジュニア委員会」のサイトのことでしょう?

この「ジュニア委員会」ページだって、有料サイトではないし好意であるスイミングのコーチがアップ
してくれていることを文句言う親は、理解しているのか?
サイトにお金を出しているのではないだから、黙ってアップされるまで
待っていればいいのに。
未公認の大会の記録をアップしてくれだけでも感謝しなくては。

また、369のどこぞの湘南のコーチが不満を持っている?
あきれる!普通のスイミングのコーチなら、この「ジュニア委員会」の
大変さを知っているから文句なんて言わないし、未公認大会にスタッフと
して参加しているコーチなら自分のスイミングの子供たちのタイムしか
関心を持たないと思うけど。
それにコーチが未公認の大会結果を”スイムレコードどっとこむ”で何回も
開いても、公開されないよ。
ほかの子供のタイムを急いで気にしてどうするのかな?
きっと近づく学童学年別大会の予想ランキングでも作っているのか?
372第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 07:16:08.39 ID:wxdgUaUz
>>371
>普通のスイミングのコーチなら、この「ジュニア委員会」の
>大変さを知っているから

     ↑

関係者の方の書き込みですね。その通りです。私のような保護者が、「ジュニア委員会」の
大変さは分かりません。ですが、下のような「・・・記録をアップしてやっている」みたい
な上から目線には抵抗があります。もし、「・・してやっている」のだったら一切記録など
アップしないでもいいと思います。

公益財団法人日本水泳連盟傘下の神奈川県水泳連盟ジュニア委員会って、様々な大会や事業
などを「やってあげている」んですね。

だから、↓のような言葉が出てくるんですね。まあ、文脈はメチャクチャで意味不明ですが、
何となくですが言っている意味は読み取れます。

>この「ジュニア委員会」ページだって、有料サイトではないし好意であるスイミングのコーチがアップ
>してくれていることを文句言う親は、理解しているのか?
>サイトにお金を出しているのではないだから、黙ってアップされるまで
>待っていればいいのに。
> 未公認の大会の記録をアップしてくれだけでも感謝しなくては。

371がもし関係者だったら、ここまで上から目線で組織の仕事をやっている
と思うと幻滅ですよね。

長くなるのでここでやめますが、私も366,367,369と同じように記録会のUP
を毎日待っています。
373チーム神奈川:2014/09/11(木) 09:17:23.18 ID:p+IY3vzi
>>372

勘違いされています。
私は、神奈川水泳連盟の関係者でもジュニア委員会の関係者でもありません。
また、スイミングのコーチでもありません。
みなさんと同じ神奈川スイマーの保護者です。
第三者の目線で書き込んだつもりですが・・・・

上目線とのことですが、私からみたら「早くアップしろよ!」との
書き込みのほうが、上目線のように思えます。
374第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 09:43:06.27 ID:WSTQWGid
そんなに他人の子のタイムって気になるもんなの?
しかもクラブで行われるような未公認の記録会の
参考にもならないような気がするけど
375第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 11:46:38.23 ID:ALKgMrT9
>>374
まあそれなりのレベルで気になるんじゃない?
〜さんとこには負けたくないとか、○さんを目標にとか。
376第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 15:13:44.65 ID:wjOk3ZLJ
周りのタイムを意識しすぎるのもいかがなものかなぁとは思うけどね
377第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 16:54:31.54 ID:wxdgUaUz
>>371
>普通のスイミングのコーチなら、「ジュニア委員会」の大変さを知っているから

              ↑
 と言う事はあなたは「ジュニア委員会」の大変さを知っておられるのですね。



>>373
>私は、神奈川水泳連盟の関係者でもジュニア委員会の関係者でもありません。

            ↑
じゃあ、あなたは何で「ジュニア委員会」の大変さを知っておられるのですか?
378第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 17:44:30.28 ID:yBxceAu1
うちは他県で県の強化指定にもなっててコーチともたまに飲みに行くけど大会の引率は大変だと聞くけど委員会が大変なんて聞いたことない。
クラブでは上から3番目の人だけど。
379第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 17:45:13.64 ID:wjOk3ZLJ
なんか論点がズレてるような…
380第1のコース!名無しくん:2014/09/11(木) 17:47:36.48 ID:wjOk3ZLJ
うちは他県で県の強化指定にもなってて

コレ必要ですか?
381第1のコース!名無しくん:2014/09/12(金) 06:38:29.24 ID:s9nVaNa0
試合結果速報について書き込みがなされているようで、私も口を挟ませてください。

私は、試合結果のタイムを凄く知りたいと思いますよ。皆さんもそうなんじゃない
ですか?そうでなければ、神奈川ジュニア委員会のサイトが平日にもかかわらず、
閲覧数が毎日1500人以上にならないですよ。みなさん、試合結果情報を待って
いるんですよ。w
382第1のコース!名無しくん:2014/09/12(金) 12:16:02.01 ID:Qb9rcQAc
いまどき教えてる子の保護者と飲みに行くような常識の無いコーチが居る事にドン引き
383第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 00:13:48.62 ID:6iu4IgEQ
↑どこが常識はずれなのでしょうか?
384第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 00:16:54.04 ID:6iu4IgEQ
>>374
競泳が好きな人ならどんな速い子がいるのか、とても気になりますよ♪
385第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 05:45:22.61 ID:g7nRC6vh
水泳部所属の高校2年男子です。各地域の記録会のタイム、部員のみんな
チェックしていますよ。僕も、湘南地域の記録会毎日確認していますが、
中々公表されなくちょっとイライラしています。他の部員もそう言ってい
ます。ライバルたちのタイムを気にすることがいけないみたいな事を言っ
ている人がいますが、理解できません。
386第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 05:50:53.07 ID:g7nRC6vh
385です。

それから、水泳部顧問の先生もチェックしていますよ。
387第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 06:03:17.55 ID:TybHusxE
はぁ?
公認の大会ならともかく、高校生なんか10人くらいしか出てねぇだろ
ウソついてんじゃねぇよカス
388第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 07:54:10.18 ID:g7nRC6vh
僕は出ていませんが、友人が出てますけど、それじゃダメなんですか?
それに、僕はカスじゃありません。
389第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 08:06:40.00 ID:g7nRC6vh
385です。

昨日の夜、ここを見つけて過去ログを読ませてもらいました。湘南地域の記録会の結果を待っているというような
事を書き込むと、必ず攻撃する人がいますね。びっくりしてしまいます。不思議で仕方がありません。
390第1のコース!名無しくん:2014/09/13(土) 09:26:55.88 ID:g7nRC6vh
>>387

そうなんですか、湘南地域の記録会は高校生は10人位しか出てなかったんですか。
情報、ありがとうございました。僕としては誰が出て、どのくらいのタイムで泳ぎ
きったか知りたいだけです。

それと、湘南地域だけでなく、中部や川崎もそれに東京もチェックしています。
387さんは連盟のどこかのクラブのコーチの方ですか?お怒り方が激しいので
きっとそうだと思います。別に僕は連盟の批判するつもりはなかったのですが
気に触ったみたいですみませんでした。ただ、同じ高校生ライバルのタイムをチ
ェックしているだけです。それと、もうここには来ないと思います。何となく怖
そうですから。 
391第1のコース!名無しくん:2014/09/14(日) 08:02:57.77 ID:8FCA4dlf
来週の大会に向け、今日は息子の水着を買いに行く事になった。今まで大会会場で購入していたんだけど、
今回はスポーツ店での購入にした。湘南地区の記録は出ないようだね。ちょっとがっかり!!
392第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 07:07:18.13 ID:PqMBjw7a
>>390
あなたは別に悪くはないですよ。高校生の方の書き込みに「カス」呼ばわりする
人の方が断然悪いですよ。気にする必要は全く無し!!

それはそうと、改めてここのスレの過去ログを読んでみると、ちょっと気になる
ところがあります。それは、一向にUPする気配がない「湘南地域」の記録につ
いての書き込みがあると、すかさず過剰に反応する人がいます。その反応の仕方
をみると、どうも連盟の関係者若しくはスイミングクラブの関係者と推測できま
す。そうでなければいいのですが、もしそうだとしたら、ちょっと悲しすぎます。

どなたかが書き込まれていますが、大会がない平日や休日に神奈川ジュニア委員
会のサイト閲覧が、毎日1500前後とは驚きです。それだけみなさんが関心が
あると言う事です。
393第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 11:58:52.43 ID:xOB++Y9Y
国体でも神奈川が良い成績残してるんだからそれなりに動かないとね、関係者さん。
394第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 12:33:04.52 ID:7EsSoMP+
長崎国体2014:競泳成年女子400個人メドレーリレー 最強4人が初の頂点
https://www.kanaloco.jp/article/77629/cms_id/101416
395第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 13:06:33.50 ID:fsSCfSxr
最近のレスで、なんか勝手にジュニア関係者が悪く言われているようですが、
私も含めて書き込んでいるのは関係者ではないと思いますよ。

”あなたは何で「ジュニア委員会」の大変さを知っておられるのですか?”と
質問されている方がいますが、これだけのデータをまとめてアップする作業は
普通に考えても大変な作業と思いませんか?
公認大会ならデータなら、記録会または大会のゴールタッチパネルのデータが記録にアップされるので
まだ、良いかもしれませんが、未公認の場合は、手動のストップウォッチのタイムの
集計です。
タイムも間違いないかの確認を経てからのアップですよ。
神奈川の場合、公認および未公認の記録会数は、他県に比べて多いですよ。
ちなみに、このような事は、ジュニア委員会関係者でなくてもスイマー保護者なら
みんな知っていることと思います。

このレスが荒れだしたのは、
@湘南地域の記録会のアップが遅い。
 担当が、怠慢だとかルーズだとか批判!
Aそれに対して371で、アップする作業も大変なんだからアップされるまで待っていれば良い。
 未公認の大会の記録をアップしてくれだけでも感謝。
Bそれに対して、
 ・なんで大変さが分かるのか?関係者なのか?
 ・他県のコーチは、委員会の仕事は大変ではない。
 と論点がズレた方向に・・
Bその後は、湘南地域の記録会の結果を待っているというような事を
 書き込むと、必ず攻撃する人がいる。との意見。
 また、他人ライバルの記録を気にすることがなぜいけないのか?
 との方向へ・・

途中、カス呼ばわれする発言は過激すぎるので良くないと思います。

しかし、もともとの話は、他の人の結果をみることや関心を持っていることに
批判を述べているのではないですよ。
湘南記録会の記録のアップが遅いことに対してジュニア委員会を批判している保護者に
対して苦言を述べているんですよ。

それに393の”それなりに動かないとね”発言の”それなり”が具体的に
どのようなことを神奈川水泳連盟に希望しているのか、スイマーの保護者としても
感心ありますね?
396第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 14:32:23.50 ID:ULsIhaz3
>>394 競泳成年女子400個人メドレーリレー

そんな新種目があったのか。
知らなかった。
397第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 15:57:39.76 ID:o/BPhGPY
>>396
仰る通りにしか私には読めないのですが、
どの様に読むとAやB等の解釈になるのか思わず読み返しまいたが、
私には理解できないですね。

”あなたは何で「ジュニア委員会」の大変さを知っておられるのですか?”

どう考えたって大変な作業でしょう?
ここまで来るとさすがに返す言葉もないですね。
398第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 21:37:57.10 ID:PqMBjw7a
どうして荒れているのか、私も過去の書き込みをじっくりと読んでみました。
記録が中々UPされない事への指摘に対して、371の「ほかの子供のタイム
を急いで気にしてどうするのかな?」「きっと近づく学童学年別大会の予想ラ
ンキングでも作っているのか?」などという半ば小馬鹿にしたような言い方が
とても気になりました。

395で文調を丁寧語に直していますが、文の構成からおそらく371と同じ
人物だと推測できます。371のような攻撃的で小馬鹿にした書き込みは荒れ
る原因となりますね。その最たるものがどなたかの「カス7」発言ですね。
399第1のコース!名無しくん:2014/09/15(月) 21:52:06.61 ID:lfJPpou0
>>367
>>369
>>372
>>377
>>385
>>386
>>388
>>389
>>390
>>392
>>398

全部同じ人のレスね
ID表示だからバレないとでも思ってるのかな?
400第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 05:20:19.05 ID:YJP+VKsz
娘の肩ががっしりしてきた。今小5だけどこのまま行くと、中学生になる頃は
男の子のような体形になるんだろうかと心配だよ。
401第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 06:39:35.19 ID:GMfvkET/
>>398
丁寧語に直す暇があったら早く結果をアップしてくれよ〜、関係者さん。
402第1のコース!名無しくん:2014/09/16(火) 06:55:51.58 ID:YJP+VKsz
>>401
激しく同意!!
403第1のコース!名無しくん:2014/09/20(土) 07:20:06.74 ID:oh3rrPLD
神奈川県に、スーパーキッズと言えるほどの天才スイマーはいますか?
404第1のコース!名無しくん:2014/09/20(土) 13:32:20.66 ID:MKUlfDg3
天才かどうかは大きくなってからじゃ無いと判断出来ないでしょ
単なる早熟かもしれないしね
405第1のコース!名無しくん:2014/09/21(日) 06:23:26.87 ID:1udIlhDo
今の小学生はちょっと低調かな?中学生に凄いスイマーがいる。
406第1のコース!名無しくん:2014/09/22(月) 17:53:09.39 ID:O03h54EB
高校生も有望株がメジロおし。今後の国体に乞うご期待!!
407第1のコース!名無しくん:2014/09/24(水) 13:21:11.57 ID:KjKZMLtb
横浜サクラの小学生低学年の女の子、凄い!こんな子が天才と言うんじゃないかな?
408第1のコース!名無しくん:2014/09/24(水) 14:10:28.77 ID:q5rSLCn1
過去にその子より速いタイムで泳いでいた子達が何人消えていった事か…
409第1のコース!名無しくん:2014/09/26(金) 05:14:07.46 ID:vj/rxjQq
出た!!スーパー学童の話が出ると、必ずつぶしにかかる輩が。横浜に速い小学生低学年の
女の子がいたとしたら、大成するよう応援してやろうよ!!
410第1のコース!名無しくん:2014/09/27(土) 06:44:16.73 ID:tq7O6l+3
横浜の学童女子低学年の選手は、408さんが言うような消えていくような
スイマーではない。楽しみな選手だね。しばらく注目させてもらうよ。
411第1のコース!名無しくん:2014/09/27(土) 21:39:35.97 ID:xes00laz
三年生? 確かに速いが、言うほど速くないと思うけど…
412第1のコース!名無しくん:2014/09/28(日) 06:23:37.63 ID:tq5ju5cE
>>411
横浜の3年生の子なら私も見た。横浜地区の大会の速報掲示の前では「この子、凄い
わねー」の声が飛び交ってるのを見ると逸材ではあるのは確かだね。でも。大成する
かどうかは分からないと思うよ。>>411さんの言うとおり、驚くほどのレベルではない
し、他の地区や他県にもそのくらいの子はいると思うよ。ところで、この子はJ0に
は行けたのかしら?
413第1のコース!名無しくん:2014/09/29(月) 08:02:35.59 ID:AeIGHeFb
>>411
スイムレコードでわかりますよ♪
414第1のコース!名無しくん:2014/09/30(火) 18:55:02.52 ID:woEkE7qG
今週の日曜日の学童学年別で、1位になってもあまり意味がないよ。
大会記録更新するくらいなら喜べるけど。
415第1のコース!名無しくん:2014/09/30(火) 19:19:24.24 ID:lAZgnTyk
いやいや1位になったら意味はあるでしょ
1位だから天才スイマーとは限らないけど
416第1のコース!名無しくん:2014/09/30(火) 19:59:00.42 ID:woEkE7qG
そうかなー?平凡なタイムでの1位なんて・・・・。まあ全く意味がないとは
思わないけど「おおっ!!」とは思えないよ。やっぱり大会記録を破る選手が
出てくると、どんな雰囲気の子かを確認することにしている。
417第1のコース!名無しくん:2014/09/30(火) 22:19:02.03 ID:lAZgnTyk
まぁインハイファイナリストやインカレファイナリストに神奈川学童表彰台未経験者も沢山居ますしね。
それでもその年の学年チャンピオンには素直に賛辞を送りたいと思います。
418第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 14:41:27.17 ID:l/E/tedR
早熟系の小学生は、中学あたりで追いつかれ、
踏み台にされて早めに終了しがち。
419第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 15:17:33.86 ID:Z4QWuOMW
>>418
またまた登場したね。小さな子が速いのが本当に許せないんだね。過去に何があったの?
420第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 17:58:36.59 ID:EwZqWRBq
>>419が小学生の親なら無知すぎだし、中高生以上の親なら今まで何を観て来たのか。
421第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 18:34:00.67 ID:f+rbLcyO
最近はどの競技でも早熟は地雷と言われるな
422第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 18:43:06.90 ID:EwZqWRBq
どのスポーツも本格的に取り組む子の低年齢化が進んでいるからね
423第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 19:02:55.90 ID:Z4QWuOMW
>>420
無知?意味が分からない!!小学生下級生が普通にスイミングスクールに通っていて、
良いタイムを出すのがそんなに悪い事なの?それとも小学生時代は遅い選手になれって
いうの?全て過去のケースを定規にしてしまっている、ステレオタイプの人はどの世界
でもいるもんだね。
424第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 20:52:47.30 ID:GEZpBwQW
練習頑張って良いタイムを出すのが悪いんじゃ無くて、そこまで速くも無い子を天才だのスーパーキッズだの言ってる事が笑われてるだけですよ。
425第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 22:34:36.12 ID:p6DpI/Eo
>>424

その子が大人になってみないとわからないよ。
うちのクラブの人の娘が小学生から速くてオリンピックはもれたけど、全日本、パンパシ、世界水泳に出た。
小さい頃から速かったよ。

もう1人大学生でJOも小、中、高と複数回優勝してるし、全中、インハイ、国体も上位、全日本に出てる子も小さい頃から速かった。

上の子のライバルは速いけどいつも影に隠れてた。
だけど中学から一つの種目を除いて勝てるようになり高校でJO複数種目優勝。

あと小学生までうちのクラブ、この時点で速かったが移籍、大学で日本記録も出してた。仁川に出てたよ。

みんな萩野以下の成績だけどこれでは納得出来ないんだよね?
426第1のコース!名無しくん:2014/10/01(水) 22:49:24.92 ID:EwZqWRBq
>>425
>その子が大人になってみないとわからないよ。

だから天才スイマーかどうかは大人になってみないと分からないと何度も言ってるんだが
427第1のコース!名無しくん:2014/10/02(木) 05:50:51.67 ID:u2dt82yJ
横入りでごめんなさい。

>そこまで速くも無い子を天才だのスーパーキッズだの言ってる事が笑われてるだけですよ。

誰が笑っているのかな?424さんが?もし、小学生低学年の自分の子が試合で優勝したら
親としたら嬉しいけどなー。素直に喜ぶ方が自然じゃないかな?それより、「小学生時代に
いくら速くても意味がない」なんて冷静(?)に構えている親の方が変に見えるよ。

水泳ではないけど、私の小3の甥っ子なんてサッカーの試合でハットトリックを達成して、
親子共々「将来はワールドカップ出場を!!」と意気込んでいたけど、実に微笑ましい光景
に見えたけどなー。

うちのスイミングクラブに通っている小2の子が、クラブの記録会で50m自由で1分を切
って泳ぎりご両親が飛び上がって大喜びしていた。お父さんが真顔で「将来、オリンピック
選手になれるかも」と言っていた。実にいい光景だったなー。みんな夢を持って水泳に取り
組むことが一番大事だと思うけど。

大げさかもしれないけど、50m自由を1分かかって泳ぐ子も日本の水泳界を支えているじ
ゃないかなと思う。424さんの「・・・天才だのスーパーキッズだの言ってる事が笑われ
てるだけですよ」という妙に斜に構えた言い方には違和感を覚えるね。
428第1のコース!名無しくん:2014/10/02(木) 06:02:45.58 ID:mIhlsFxt
親子共々「将来はワールドカップ出場を!!」と意気込んでいたけど、実に微笑ましい光景

確かに微笑ましいですけど、それでウチの子は天才なんですとかスーパーキッズなんですって真顔で周りに言ったらやっぱり笑われますよ
429第1のコース!名無しくん:2014/10/02(木) 21:14:02.69 ID:u2dt82yJ
>>428
>それでウチの子は天才なんですとかスーパーキッズなんですって真顔で周りに言ったらやっぱり笑われますよ

私は笑わないけど。それより過去スレ読み返したけど、自分の子を「天才」とか「スーパーキッズ」なんて言っ
ている人はいないんだけど?それとも私の読みそこないなのかな?
430第1のコース!名無しくん:2014/10/03(金) 06:56:38.97 ID:J4g0jg67
さすがに、自分の子の事を「天才」「スーパーキッズ」なんて言う人はいないでしょう。
第三者が、そこそこ速い子を観て、そう言っている事はあるけど。
431第1のコース!名無しくん:2014/10/03(金) 09:14:31.17 ID:1kPEieqi
>>430
テレビの見過ぎなアホな奴が言うんじゃないの?

それにいちいち反応してスーパーキッズウザいとか言ってる奴もアホ。

すごい子、速い子でいいじゃない。
何かにつけてタイトルつけなきゃいかんのか?

やっぱりテレビの見過ぎはアホになるな。
432第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 02:52:46.40 ID:aoDkzqJl
このスレッドで小学生の子でちょっと速い子をみつけてはスーパーキッズとか言うのは、
きっと小学生低学年の保護者だろうな。
こんなこと言うと、「出た!!スーパー学童の話が出ると、必ずつぶしにかかる輩が」とか
「小さな子が速いのが本当に許せないんだね。過去に何があったの? 」などとまた書き
込まれるかもしれないけど、やはり中・高スイマーの保護者なら、ほとんどの保護者は、
「小さい時速いから、そのままずっと伸びる」とは思っていないと思いますよ。
確かに稀にそのまま伸びている子はいますが、中・高スイマーの保護者は現実を目の当たりに
現実を見てきていると思いますね。
自分の子供ががんばっている姿を応援することは、ここでは誰も否定していないと思う。
ただ、他の少し速い子を見つけては、スーパーキッズなどと言うのはいかがなものか・・・
ちなみに今年の夏季JOでは、神奈川から小3女子で出ている子はいないのでは?

今度の日曜日は、学童学年別でしょう?
女子9歳以下の今度の春のJO標準記録
JO標準記録
50Fr : 31.97
50Ba : 36.55
50Br : 40.83
50Fly: 34.08
を何人の女の子が切れるか?が一つの目安ですね。

ちなみに神奈川は、今年9月の長崎回国体で団体3位だったけど、現在 神奈川は
自由形が全国大会では勝てない!言われています。
学童学年別大会の冒頭に県水連会長の平尾 静子さんからの挨拶で、国体報告と
夏の全国大会の報告をしながらも「神奈川が自由形で全国と戦えない」と言うと
思います。
433第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 14:55:10.26 ID:3ziUZfc6
>>432

> ・・・・中・高スイマーの「保護者」なら、ほとんどの「保護者」は、
> ・・・・保護者は「現実」を目の当たりに「現実」を見てきていると思いますね。

もう少し日本語を勉強しましょうね。


>学童学年別大会の冒頭に県水連会長の平尾 静子さんからの挨拶で、国体報告と
>夏の全国大会の報告をしながらも「神奈川が自由形で全国と戦えない」と言うと
>思います。

明日の大会での、会長挨拶なんて興味ない。ただ、432が、会長挨拶の内容をさも
知っているような思わせぶりの言い方が気持ち悪い。きっと関係者なんだろうね。
434第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 15:24:27.82 ID:aoDkzqJl
>>433

出たよ! 開会式は人の話も聞かないで騒いでいる保護者のタイプだね。
日本語注意するより、明日の学童学年別は、おとなしく開会式を聞いていてね。

会長の挨拶内容???・・・
あなたは、やっぱ県ジュニア選手権や全中予選会や県高校に参加していない
スイマーの親だったのね。
毎回挨拶で言っているよ。

明日の学童学年別で春JOタイム切れますようにお祈りします。
435第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 19:43:20.89 ID:3ziUZfc6
>>434

あなたは一体どんな人なの?学童の大会も全中の大会も県高校の大会で会長挨拶
を聴いているなんて。小学生・中学生・高校生のお子さんがいる人?やっぱり、
関係者なんじゃないの?

それから、うちの子はJOはおろか学童学年別にも選ばれない低空飛行のスイマ
ーですよ。友人の子が明日出場するので応援に行くつもり。友人の子は低学年だ
けど大会ではいつもいいタイムを出している。JOはもう一息というところかな。

その友人一家は、全力で子供の水泳活動を支えている。そんな一家を見てもあなた
は恐らく「小学生低学年で少しくらい速く泳いでも意味がない」と冷や水をかぶせ
るんだろうね。私は友人一家の頑張りを羨ましく思うし、応援もしていたいと思っ
ている。その内我が子も、JO狙えるくらいになって欲しいのは本音だけどね。
436第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 19:46:40.34 ID:F37r/bEZ
>>435
高校生の親で学童も中学総体も高校総体も経験者なんだろ
頭悪いな
437第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 20:06:58.49 ID:3ziUZfc6
>>436
>高校生の親で学童も中学総体も高校総体も経験者なんだろ

そんなことくらい分かってるよ。
434は、今年の全中、高校総体での会長挨拶の話をしてるんだよ。
438第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 20:14:43.79 ID:sAqqOGIz
小学校低学年の時のタイムに親が熱くなり過ぎるのは非常に危険だと思いますよ。
これは全中、インハイスイマーの親御さんなら皆さんそう言うと思います。
親が入れ込んで速くなった子はいませんが、逆に潰してしまった子は何人も見てきましたからね。
439第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 21:11:43.99 ID:3ziUZfc6
>>438
だったら、小学生低学年の大会参加を規制すればいいじゃないの?
公認の試合参加は小学生5年生以上にするとかね。
440第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 21:43:37.40 ID:Azgr1Bes
子どもにお菓子を食べさせ過ぎるのは良く無いですよって言われて、だったら子どものお菓子を規制しろって言ってるのと同じですね。

ご自身が熱くなり過ぎているので一般論でも冷や水を浴びせられてると感じてしまうのでは。
441第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 21:49:50.30 ID:3ziUZfc6
「正論ほど始末が悪いものはない」とは昔からよく言われてきた言葉だが、
「親が熱くなり過ぎるのは非常に危険だと思いますよ」等は一見もっとも
な言葉だが、非常に抽象的で分かりにくい。私には「熱くなりすぎる」と
いうのがどんな事なのかがさっぱり分からない。

小さな頃にスイミングスクールに入れること自体がいけない事なのかな?或
いはスイミングスクールに入って、選手コースに選ばれたら浮かれないで、
「5年生になったらお願いします」と辞退すべきなのか?

>全中、インハイスイマーの親御さんなら皆さんそう言うと思います。

これなどはまことに怪しい言葉に聞こえる。本当にみんなそう言うとは
思えない。

>親が入れ込んで速くなった子はいません

これなども実に怪しい言葉だね。その言葉の根拠がはっきりしない限りは
にわかに「ああそうだね」とは言えないよ。

100歩譲って、小学生低学年の親御さんが熱くなるのが危険というのが
本当ならば、明日の学年別大会で小学生低学年の参加は認めないようにす
るべきだと思う。まあ、それが無理ならば少なくとも小学生低学年の中か
ら「優秀選手」など選ぶべきではないと思う。

要するに小学生低学年の親を煽っているのは、連盟やスイミングスクール
ではないかと思えてくる。
442第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 22:08:55.16 ID:LP3j/pH/
俺の中でのアツイ親。

表彰台に上がるために速いこの出る種目を回避する。

やたら水着や装備品にこだわる。〜モデル、高速水着など。

JO一種目切っただけとか、後1秒とか手前なのに大騒ぎしてる。

やたら〜君にあと少しとか、〜 ちゃんには負けるなとか、アドバイスがうるさい。

席取りのために朝から並ぶのは結構だが、同じクラブの1人が並んでるところに7人も8人も割り込む。

オマケに席についたらタオルなどを拡げさらに1人につき数席とるとか。
443第1のコース!名無しくん:2014/10/04(土) 22:57:13.22 ID:aoDkzqJl
親は、自分の子供に入れ込むことは別に悪いことではない。
自分の子供が、一生懸命練習しての成果を出すことに親が喜ぶことはもちろん良いこと。
小さくても速い子供は、どんどん大会に出ることにだれも文句は言いません。

だけど、親が熱くなりすぎると周りが見えなくなると言うことですよ。
大会や記録会の会場に行くと、親が熱くなりすぎて「何やっているの!」「何であの子に負けるの?!」
とか怒り、泣いている子供も多々見ますよ。
ここでの根本的な話で小さい子で速い子を「すごい速い子!」「スーパーキッズ」とかとの目線で見ていることは
自分の子供もそのレベルに重ね合わせてしまい自分の子供に「がんばりなさい!」とか「あの子に負けるな!」と過激になる
保護者になりかねない。と言うことで、終いには、周りの人たちにも攻撃したり迷惑をかけることですよ。

学童学年別大会は、今シーズンの成果を出す良い大会ですよ。
ご存知と思いますが、学童学年別は5地域から各種目エントリータイム上位6名が選考され学童学年別に
地域代表者としてエントリーされます。
高学年になってくると公認大会などで結果が明確ですが、低学年だと記録会の数も少なく
「なんであの子が出て、うちが出れないの?」とかコーチと揉めて問題なることも多いそうですよ。

中・高スイマーの保護者がみんな同じように考えていることを怪しいと言われていますが、
中・高スイマーの保護者は、小学生のころからいろいろな選手をみているから
「あの子、すごく伸びたよね。」「速くなったね」との目線で見ています。
たしかに中には「あの子 小さい頃は速かったけど伸びなくなったね」と思う人もいると思います。

特に女の子は、成長過程で苦労する子も多いのは事実と思います。
男の子も身長や筋肉の育成で中学・高校で伸びてくる子も多いです。

水泳は、競技だから他のスイマーとの競争だけど、基本的にはタイムとの競争。
年々各大会の参加制限タイムが上がっていく中、そのタイムを超えることが目標となります。

親を煽っているのは、スクールや大会ではなく、速い子と比較して熱くなり、自分の子供に重ね合わせ
焦る親の心が煽っているのです。
444第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 06:56:02.08 ID:46QEsA0h
>>442
全面的に同意!!本当にあの席取りの光景は醜いですね。私はけっこう早く並ぶのに
会場に入ったらどの席にもタオルやマフラー、しまいには長いひもなどが1列全てに
置かれて結局は座れずじまい。もっと腹立たしいのは、そうして確保された席に大会
終了時までタオルなどが置かれたままで誰も座らなかった事ですね。どこの国の光景
かと思ってしまいます。

>>443

全面的に反対です。やっぱりスイミングスクールは煽っていますね。営利企業だから
仕方がないかも知れませんが、その戦略に親はまんまと乗せられ熱くさせられる(さ
せられた)んです。現在大学生の息子は、小学生時代にスイミングスクールの会報に
写真入りで掲載されて親子共々、そりゃー熱くなった記憶があります。その頃は大阪
で開催されるイトマ○招待の標準タイムを切るのが目標とコーチから指導されました
ね。結果、標準タイムを切ることが出来、コーチからは将来は国体・オリンピックを
目標に!1等と煽られましたね。毎日の練習に子供も疲れ果て、「水泳を辞めたい」
と泣いて訴えられました。スクールの相談して辞めないよう説得したのですが、結局
その時点から私たちの水泳に対する熱は冷めてきたように思います。

ですから、私の印象は「あの頃はコーチから煽られてつい熱くなりすぎたなー」という思
いが残っています。会場で売られている水着もずいぶん買った記憶があります。あの現地
での水着販売なども今となっては「?」という思いが残っています。

親御さんたちが熱くなってしまうのは良くないかも知れません。が、そうなる心理もよく理解できます。
熱くなる親だけが悪いという主張には抵抗があります。

支離滅裂な文で意味が通じるかどうか分かりませんが、もう少し整理して書き込みたいと思います。ここ
での意見の交換は中々いいと思います。こうやって、神奈川が盛り上がっていけばいいですね。
445第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 08:15:58.93 ID:sB0+KCIn
イトマン招待の標準記録なんてけっして切るのが大変なタイムじゃ無い
はっきり言えばその程度のことでクラブに乗せられて舞い上がってしまっただけだね
冷静に周りの子のタイムと比較して我が子を見れなかっただけでしょ
息子さんが泣くほど水泳を嫌いになった原因のほとんどは貴方にあって、責めるべきは貴方自身だよ
なぜスイミングクラブに責任を転嫁してるのかさっぱりわからない
446第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 08:53:32.63 ID:yKbzHfFM
>>445
それはちょっと言い方酷い(笑)

まあ完全に冷めた親なんて中々いないよ。

全然大会を見に来てなかった父親が、県の決勝やJOに出れば浮かれるのは仕方ない。

うちはまだ学童だけど、俺も違う競技で全国の選手経験あるから少し引いて、でも楽しく出来るように心がけてはいる。


>>444

実際煽られなければ本人も親も波には乗れないだろうな。
その労に対しての結果の度合いで後悔するのか良かったと思うのか。

幸いうちのクラブには世界大会経験者の親がいるから一つの例として話しはよく聞いている。

真似するわけじゃないけど良い参考になるな。
JOも国体も海外も休みをとって応援に行ってたみたいだよ。
447第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 09:12:11.12 ID:sB0+KCIn
完全に冷めた目で見ろって言ってるんじゃ無いよ
熱くなり過ぎて子供を潰してしまった典型的例が>>444
本当に国体やオリンピックに行ける可能性があったかも知れない選手を親がダメにしてしまった
448第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 18:09:02.50 ID:46QEsA0h
444です。子供が水泳から離れたいといってきた一番の原因が、自分の時間が取れない
と言う事でした。月から土まで毎日夕方から20時くらいまで練習があり、友達と遊ぶ
時間が取れないで悩んでいたようでした。ですから、447さんが「子供を潰してしまった
典型的な例>>444(つまり私)と言われるのはちょっとなーと思ってしまいますね。

まあ、どちらにせよ「熱くなり過ぎて・・」なんて抽象的な言い方はどんなもんでしょう?
程度の差だと思いますが、やっぱり親は熱くなりますよ。と言っても私の「熱さ」がどんな
もんかは伝えにくいですが、出来るだけ時間を割いて大会の応援に行くくらいの「熱さ」で
したよ。その時にはビデオ撮影をしていましたが、技術的な研究とかではなく子供の成長記
録という記念写真みたいなものでした。今でも思うのですが、小学生の子供から毎日夕方か
ら20時くらいまで時間を奪うのはちょっと可哀そうだった気がしています。
449第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 18:33:42.09 ID:uJFbHcUU
それって息子さんが遊びたいから辞めたってだけの話ですよね
クラブが煽ってるとか親が熱くなり過ぎてるとかのスレの流れとは全く関係無いんじゃ無いですか
450第1のコース!名無しくん:2014/10/05(日) 18:48:17.87 ID:jRM1o7+R
>444
私のレス443に対して全面敵に反対とは、少しショックでした。
クラブやコーチによって違うのですかね?
我が家のコーチは、煽りはしなかったですね。今でも感謝しています。
中・高で伸びれば良いとのスタンスで教えてくれました。
いろいろな保護者の方に聞くことから、私は個人的にセントラル系が選手の伸ばし方が
すばらしいと感じています。

イトマン系クラブではないので状況わかりませんが、コーチの転勤も
多いと聞きます。
昔はイトマンのスレッドでは、JOで決勝に残ったり優勝したり、11月の招待選手
で良い成績のクラブのコーチは、ボーナスが出るとの話も聞いたことがあります。
(本当かどうか都市伝説みたいなものかもしれません)
それらの要素が、コーチが煽っていたと感じ取ったのかも知れません。

息子さんは、大学でも水泳続けているのであれば、今でも水泳は好きなのではないですか?
451第1のコース!名無しくん:2014/10/06(月) 05:47:53.15 ID:dhLYQ7at
昨日相模原であった、学童学年別水泳大会に行ってきたんだけど神奈川の小学生
は思った以上にレベル高いね。初めて観る大会だっただけど、観客と選手が一体
となって大会を盛り上げていて、観ていて心地よかったよ。おまけに大会記録の
ラッシュで、最後の締めは6年生女子の50背で、学童日本記録が出て、会場全
体が大興奮の渦に包まれていた。
452第1のコース!名無しくん:2014/10/06(月) 21:15:31.19 ID:Ic+2G5By
ここってすごく悪意的に見過ぎだなとは感じるけどね。
早熟か天才かなんてどうでもいいじゃん、素直にすごいなと思ってあげればいいのに。
小学生の時点で平凡なタイムでもいいじゃん、この先伸びるチャンスなんていくらでもあるだろうに。
低学年から頑張っててもいいじゃん、親やクラブが子供を潰さないように見守ってあげればいいだけだし。
いっつもくだらない事でギスギスしてるのはなんでなのかが理解出来ない。

うちはやっと大会デビューしたばかりの1年女子で、ここにタイム載せたらpgrされるレベルだけど本人が頑張っているならそれでいいじゃんと思うけど。
それでも昨日はエントリータイムから3秒くらい縮んでて、頑張ったなあとしみじみしたよ。
上位には全然食い込めないけど、それでも十分だ。
453第1のコース!名無しくん:2014/10/06(月) 22:10:41.77 ID:yFqIDwau
>>452
あなたみたいな考えの人は子供を潰さない

これからいろんな大会に参加すると「あーこんな親が子供を潰すんだ」ってのが見えてくる

ベストおめでとうございます
454第1のコース!名無しくん:2014/10/06(月) 23:26:45.95 ID:XXxG0fWa
学童学年別に参加した方、またベスト出た方、ご苦労様でした。
グリーンプールは、ジャパンオープンやインカレが開催される
すばらしい施設の会場です。
ベストも出やすいと思います。
また、学童学年別自体も未公認記録会と違い、開会式や国旗掲揚など
あり格式高い大会と感じたと思います。

452さんは、お子さんが小1とのことですので、これからいろいろな
大会や記録会に参加し、いろいろな保護者を見ることになると思います。
「悪意的に見すぎ」との意見ですが、きっと「あ〜こういうことか」と
分かる時が来ますよ。
455第1のコース!名無しくん:2014/10/07(火) 12:35:35.92 ID:8RndrtZd
日本学童新は、すごい。
今年の2月のインター神奈川でも半ブレで日本学童新だした子いたなぁ。

この半バックの女の子、来年度の全中での活躍が楽しみだね。
456第1のコース!名無しくん:2014/10/07(火) 13:52:49.91 ID:5DhUcOZl
記録に目が行き過ぎて泳がせ過ぎに注意。

新記録もいいけど本当怪我には気をつけて第二第三の萩野を目指して。

中学までは親にも責任がある。
457第1のコース!名無しくん:2014/10/07(火) 14:45:24.86 ID:ORm/6UtW
>>454
>格式高い大会と感じたと思います。

何、この断定的で偉そうな言い方。
458第1のコース!名無しくん:2014/10/07(火) 15:26:55.32 ID:TVVLBl/5
>>457
上からなんだろ(笑)
格式云々言ってるからそれ以上の大会に出た事無いのかも。
何気に未公認disってるし(笑)

完全管理の親もダメだけど、どうでもいいじゃん頑張ってるんだからって親の子供は総じて大した事ない。
気にしない振りして気持ちを上げさせるようにしてないとダメだな。
低学年なら部活が始まった途端に違う競技にうつるよ。
残ってても10歳近くになると自ずと自分のポジションがわかるからさらに上を目指せるのか、楽しく続けるのか、諦めるのかでどんどん減って行く。

選手の入り口→部活(JO行けるか)→中学受験(全中行けるか)→高校受験(IH、国体目指せるか)この辺りまでは子の素質に合わせて親が先を考えてやらないと続けていけない。
水泳だけで生きてはいけないから受験で引退なんて事もあるけど、それはノータッチできた親の責任。
やりたい事があるならやれる環境を作らないとな。
459第1のコース!名無しくん:2014/10/07(火) 17:40:47.64 ID:nbQFeyt+
可愛いSDキャラで日常会話と
ダチョウ倶楽部のギャグを入れてみました!

https://store.line.me/stickershop/product/1021718/ja
460第1のコース!名無しくん:2014/10/08(水) 07:28:42.08 ID:7LOGfjA+
454さんの学年別大会に対する考えとは若干違いますが、の裏方さんの苦労は
大変だろうなと思いました。音楽を使った、盛り上げ方が素晴らしいですね。

あと表彰式のバックに流れている音楽は、心に染み入りますね。なんていう曲で
しょうか?ジーンときました。

それから、新記録ラッシュで驚きました。プログラムを見ると中には10年ぶり
くらいの記録更新もあったようでいい瞬間に立ち会うことが出来ました。
461第1のコース!名無しくん:2014/10/16(木) 06:36:44.55 ID:t7bobjx2
もうすぐ優秀選手招待だね。
462第1のコース!名無しくん:2014/10/17(金) 06:30:24.53 ID:p58aDkJy
神奈川県の学童学年別大会って、レベル高いの?
463第1のコース!名無しくん:2014/10/18(土) 04:45:15.99 ID:ID4OhNEC
水泳の大会でいつも表彰台に乗る子を見ていると、やっぱりどこか一味違う
事を最近感じたんだよね。その子は、ただ水泳が速いだけでなく普段の生活
からしてとても積極的で明るい立ち振る舞いが出来て、何と言うかとても光
輝いているんだよね。子供ながらオーラを放っている。大人から見ても、と
ても憧れてしまう。
464第1のコース!名無しくん:2014/10/18(土) 08:24:12.37 ID:ZlGXbPc5
>>463
そう思うだけだよ(笑)なんら普通の子と変わりない。

それどころか、親からすればちゃんと真面目にコツコツやってる子に一度抜かれて思い知れと思ってしまう。
なぜかと言うとストレッチにしろ、ドライトレにしろ、たまにサボる。
練習は真面目だけど結果が出なくて他で努力してる子以上にしようとしない。
泳げば表彰台や新記録になるから少し天狗になってる気がする。
水泳以外はやることが遅い、などなど。

でもよその人からは、すごいね、頑張ってるね、などよく言われる(笑)
465第1のコース!名無しくん:2014/10/22(水) 20:42:44.29 ID:RYBD4PYj
そのうち自分より速い子が現れて、負けて悔しい思いした時にどうするか?ですね。
466第1のコース!名無しくん:2014/10/27(月) 18:43:59.75 ID:GwKz86o0
>>461
終わりましたが、どうでしたか?
467第1のコース!名無しくん:2014/11/04(火) 12:45:24.59 ID:8ZIyD3H/
TSC招待が楽しみです。
468第1のコース!名無しくん:2014/11/23(日) 08:06:35.22 ID:d3EZuaHV
先ほど、ドットコムで神奈川の大会の記録をチェックしました。
小学生女子のレベルが高いですね。驚きました。
469第1のコース!名無しくん:2014/11/27(木) 05:41:03.40 ID:YmHagwUR
これからどう伸びるか分かりませんが、今の時点での女子低学年はスプリンターが揃っていますね。
でも、上級生になったらみんな普通の選手になってしまうんでしょうね。
470第1のコース!名無しくん:2014/11/28(金) 05:16:14.30 ID:hhrinViu
小学低学年で言えば、トップは埼玉、次が大阪。あと東京や愛知などが続き
神奈川はもっと下。
471第1のコース!名無しくん:2014/11/28(金) 08:10:05.32 ID:LIQNLEnz
469>>さんはイヤミな方ですね。先は判らないと前置きしておきながら、上級生になればみんな普通って…
472第1のコース!名無しくん:2014/11/28(金) 09:07:35.00 ID:YYBzBayT
>>471
でもあってるよ(笑)
下から上まで伸びて行く子はかなり少ない。

11歳くらいからグンと伸びる子は少し期待が持てる。
その後は女子が中学まで、男子は高校からが勝負。
473第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 08:20:34.64 ID:WoNYGbfS
>>470
どこに載っているのでしょうか?
まさかドットコムのランキングじゃないですよね?
ドットでは、小学生のくくりで載ってますから低学年の子
がランキングに入っているということは高学年の選手層が薄いとも
言えますし。
大会にしてもこの頃の年代は半年違えば話になりませんし、ガチレース
かどうかも加味して比較するにはかなり詳しくないと比較できませんので。

念のため、高学年なら比較はやりやすいですよ。
474第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 09:07:49.23 ID:ZIlFU4Wk
スイムレコードの有料版なら低学年だろうと他県であろうと一発で検索出来るよ。

それ以外だとツールを使って県ごとに集めて年齢フィルターかければ出てくるよ。
Excelでフィルターかければ面倒臭いけど、こういうのが趣味の人もいるし。
475第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 09:16:01.27 ID:FZ/6KA+x
神奈川の女子低学年、有望選手が数名いる。岐阜の今井月さんクラスに
化けるかは「?」だが、期待は持てそう。少なくとも数年後は神奈川県
の水泳界を牽引していけるだけの底力はあるんじゃないかな?
476第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 10:27:17.99 ID:tb0dosiC
低学年のタイムは数年後の参考にならない
幻想を抱いているのは低学年の親だけ
477第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 13:31:17.01 ID:FZ/6KA+x
>>476

そんなことはない!!低学年で速い子は、それなりの運動センスを持っているので
中学高校になってもそこそこのタイムを出している。

岐阜の今井月さんなんかは、2個メのタイムは小3時点で2分36秒台で泳いでい
る。小4になると更に伸びて2分28秒台と神がかり的な記録を出している。

中学生になった今、東京オリンピックでの中心選手と言われている。
478第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 14:30:55.13 ID:ZKCPvKc9
トップ選手として今井しか挙げて無い時点で小学生の親なんだなぁってのが良く分かるな
過去の代表選手や他の代表選手のタイムの伸び方を知っていれば萩野や今井がいかに特殊な例かって事が分かるはず
479第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 14:36:49.48 ID:IU9u/ETd
>>477
選手・選手育成コースを語ろう Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1393665719/

ここに同じようなレスして反応確かめてみたら
ココより厳しい事言われると思うけど
480第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 18:07:59.03 ID:unR2dCpG
>低学年で速い子は、それなりの運動センスを持っているので
>中学高校になってもそこそこのタイムを出している。

神奈川ジュニアの今の中・高トップクラスが小学生の頃は
そんなに目立っての記録は残していないですよ。
中・高で伸びてきた子達ですよ。調べてみればわかります。
逆に小学生の頃「これから日本を背負っていく」と期待された子で
伸び悩んでいる選手も多いですよ。
小学生での体格成長の差は、大きく記録に影響します。
中・高になって体格差がなくなり、記録は運動能力に依存する。

指導者や保護者は、体格的成長と精神的成長の見方を間違え、小さい頃
の記録の伸びに期待しすぎ熱くなると記録が伸び悩みになったとき
に選手を潰してしまいますよ。
481第1のコース!名無しくん:2014/11/29(土) 19:41:20.28 ID:WoNYGbfS
>>474
レスどうもです。
えっ、有料なんてあったのですか、恥かしながら知りませんでした。

Excelでフィルター・・・私はパス、半年違えば全く比較になりませんし。
(面倒くさそう。)
今井選手も大人になるこの二年間が本当の勝負ですしね。
482第1のコース!名無しくん:2014/11/30(日) 05:12:52.38 ID:60WhU8KE
>>481

水レコはコーチがよく見せてくれます。
○○(子供の名前)、お前の記録抜かれたぞ!とかこの子を抜かないと決勝に残れないとかハッパをかけてます。
こちらはほぼリアルタイムで情報がわかります。

Excelはネット上のある方がアドイン出来るマクロを組んで配布されてますね。

調べたい県を抽出し取り込んでくれます。
そこからさらに個人名、種目、学年などによる色分けや抽出が出来るので重宝させてもらっています。

こちらは結果がWeb上に出てからでないと取り込み出来ないので地区によっては数日遅れもありますが、Excelデータに出来るのでスマホに取り込み蓄積出来るのが魅力です。
483第1のコース!名無しくん:2014/11/30(日) 05:30:22.77 ID:3flFPmA6
神奈川県の学童女子のレベルが高いって、ええこっちゃ!!
484第1のコース!名無しくん:2014/11/30(日) 08:22:57.64 ID:+cT0ZDPU
>>482
>>483
頑張っているのが目に浮かび、微笑ましいです。
私は、水泳をやっている子供もいませんが、神奈川の
選手を応援している一人として見守りたいと思っています。
頑張ってください。
485第1のコース!名無しくん:2014/12/01(月) 18:48:02.65 ID:BswoERPu
日曜日にあった、横浜と湘南の試合結果がupされてるね。即日発表って
凄い。女子に関して言えば、横浜より湘南の方がやや上じゃない?
486第1のコース!名無しくん:2014/12/02(火) 01:35:46.95 ID:bqfZYZZL
現在の関東圏のジュニアのレベルだと
埼玉>東京>千葉>神奈川
の感じかなぁ。
だいぶ前は、「神奈川・埼玉対抗戦」があって、なかなか埼玉に勝てず、最後の対抗戦でやっと埼玉に勝てた。
また「神奈川・千葉対抗戦」もあって、いつも神奈川の勝利で続いていた。
だけど、今 千葉対抗戦を行なったら勝てないだろうな。

>485で言っている横浜と湘南の記録会?大会?は、未公認だだから比較できないでしょう。
やはり、神奈川では横浜地区のレベルが圧倒的に高いですよ。
487第1のコース!名無しくん:2014/12/02(火) 05:03:10.18 ID:LQzmSw+U
さすがに千葉とやったらまだ神奈川が勝つよ。
確かに千葉県は全国トップの選手が多いけどそれに続く選手がいない。
選手層の暑さは神奈川の方が圧倒的。
全中、インハイ、JOのファイナルみれば明らか。
488第1のコース!名無しくん:2014/12/02(火) 05:33:14.72 ID:y21JNhHm
>>486

>485で言っている横浜と湘南の記録会?大会?は、未公認だだから比較できないでしょう。
>やはり、神奈川では横浜地区のレベルが圧倒的に高いですよ。

比較する意味はともかく、公認非公認に関わらず比較位は出きるでしょ?まあ、神奈川では横浜のレベル
が高いのは同意。
489第1のコース!名無しくん:2014/12/03(水) 19:10:38.89 ID:xzmweo3o
出でよ!!湘南地域から、第二の今井月!!
490第1のコース!名無しくん:2014/12/04(木) 05:42:32.69 ID:IloHAoCG
いよいよ今年最後の大会が12月13日、14日に相模原でありますね。
我が家の娘は標準記録をクリアできずに参加資格がありません。

親としては早く、県内の同学年スイマーと競うだけの力をつけて欲しいと
願っていますが、小3で2個メが3分40秒台だから、県内の学童トップ
スイマーと競争するなんて夢の又夢の話ではあります。でも、ひょっとし
たら、いつの日か追いつけるんじゃないかと密かに期待をしています。

仲のいい同級生の子が3分を切っています。小3で2個メを2分50秒台
で泳ぎきるって、本当に凄いと思ってしまいます。でも、まだまだその上
をいく子もいるんですよねー。
491第1のコース!名無しくん:2014/12/04(木) 12:50:05.00 ID:u7M5yQB2
>>490
週何回練習で1回あたり何m位泳いでますか?
タイムだけでは判断できないと思います。
我が子は、年中から小学四年夏まで週2回練習、2000mほど 2個メは四年夏で3分30
夏以降、週8回練習、6000m前後(5年までは4、5000)泳いでます。
2個メは5年で2分33、6年で2分21でした。その後、水球に転向しました。
492第1のコース!名無しくん:2014/12/04(木) 18:51:37.80 ID:IloHAoCG
>>491

週3日しか泳いでいません。少ないですよね。
493第1のコース!名無しくん:2014/12/05(金) 05:49:34.18 ID:8JUW0nRk
素質のある子は何をやっても上手くなる!それが物事の摂理。
494第1のコース!名無しくん:2014/12/06(土) 15:23:22.50 ID:7swk54Fn
みなさん、湘南地域クラブ対抗戦はどうでした?
自己ベストは出ました?大会記録更新は出来ました?
注目の新星はいました?
495第1のコース!名無しくん:2014/12/07(日) 05:24:02.36 ID:+AlSbQvr
湘南地区での記録なんて・・・・。
496第1のコース!名無しくん:2014/12/07(日) 11:21:50.72 ID:drdLHcwN
>>495
何地区だとよろしいの?
497第1のコース!名無しくん:2014/12/07(日) 20:50:51.75 ID:oQYWvx1v
>>496
地区なんて小レベルの記録ではなく、全国の記録でよろしのではないでしょうか?
せめて神奈川県レベルではないですか?
498第1のコース!名無しくん:2014/12/08(月) 07:03:36.24 ID:rMMwN70Z
湘南地区でも、何人かは神奈川県いや全国でも通用する子が何人かはいるよ。
499第1のコース!名無しくん:2014/12/08(月) 21:53:56.66 ID:fApcfmb+
>>497
逆だと思うのですが。
全国、県レベルの大会の記録なんか、わざわざここでドヤ顔して載せる必要なんかないと
思いますよ。
日本で一番だろうが、どこかの地区にはいるのですから。
500第1のコース!名無しくん:2014/12/09(火) 12:12:09.35 ID:GnpHcKdl
はたして、県や全国クラスの記録を書き込む親がいるのだろうか?すぐ誰だか特定されるから、私は書き込みできないわ〜
501第1のコース!名無しくん:2014/12/11(木) 00:02:40.46 ID:yjI5cQoY
>>499
記録の良し悪しに関係なく書き込みたい人が書き込めばいいんじゃないでしょうか?
502第1のコース!名無しくん:2014/12/11(木) 07:12:23.77 ID:+WwRsgeJ
>>499
そう言っている積りなのですが。

地域大会をとやかく言う人がいたのでそれに対しての意見です。
全国、県は勿論ですが「地域大会でこんな子が居ましたよ。」とか
私は興味ありますね。

と言うよりも人の揚げ足を取るような書き込みみ対しての意見です
ので他意はありません。
503第1のコース!名無しくん:2014/12/11(木) 07:13:36.68 ID:+WwRsgeJ
上のアンカーは

>>501

でした。
504第1のコース!名無しくん:2014/12/11(木) 17:46:10.13 ID:DeaTnPg2
神奈川県の、学童スレが元気なのはとてもいいね。他県のは書き込みすらない。
いろんな意見を言い合って、神奈川を盛り上げて行こう!!
505第1のコース!名無しくん:2014/12/12(金) 06:36:19.34 ID:TVOs5+Ht
いよいよ、明日で今年の大会が終わりますね。我が家の娘は、この大会に
初参加です。小3ですが、この学年は速い選手が多すぎで入賞は遥か彼方
です。姉の学年はそうでもなかったのですが・・・・・。
506第1のコース!名無しくん:2014/12/12(金) 09:12:36.42 ID:FgXyEe32
そうでもない学年で1位とったところで何にもならない。
507第1のコース!名無しくん:2014/12/12(金) 12:18:55.98 ID:br9+VpQp
>>506 そのような捉え方しかできないなんて悲しい方ですね。
508第1のコース!名無しくん:2014/12/12(金) 16:24:50.88 ID:FgXyEe32
もし1位をとってもタイムがある以上、運が良かったねとしか言われない。
去年の◯年生だったら3位にも入れなかった、と。

逆だと◯君は何泳ぎますか?それを避けて出場します、ってwそんなんで賞をもらって嬉しいかどうかだね。

みんな良かったね!では競争心は出てこない、技術も向上しない、上を目指さないならみんな一等賞の遊戯をするといい。

そうでなくても水泳では何回も引退の波がやってくるよ。
大学まで一線で続けられたら偉いもんだね。
509第1のコース!名無しくん:2014/12/13(土) 06:22:34.10 ID:TRQJ13IH
>>505
うちの娘は小2で、今日の大会に出させてもらいます。クラブ内の保護者の話では、
小3や小5はレベルが高く競争も激しいらしいです。

今日の大会は年齢別なので、うちの娘が出る年齢区分にも3年生が出てくる可能性
があるのでしょうか?ちょっと気になります。


>>508
>もし1位をとってもタイムがある以上、運が良かったねとしか言われない。
>そんなんで賞をもらって嬉しいかどうかだね。
>上を目指さないならみんな一等賞の遊戯をするといい。

確かにタイムが悪ければ、入賞しても意味がないかも知れませんが、私は娘がもし
優勝でもしたら嬉しいです。多分頂いたメダルは大事にすると思います(メダルに
遠く及ばないタイムしか出せないですが)。娘にとっても励みになると思います。
だって学校の運動会だって、かけっこで1番になって大喜びしたんですもの。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:39:32.72 ID:QFiluShN
初めて参加の、グリーンプール招待水泳大会。
娘も親も超緊張状態で、自宅を出発。
小学3年でこんな大きな大会に参加できるなんて、娘が羨ましい!!
レースが終わり緊張が解けて、やっとリラックス出来た。
娘と同学年と思えない、選手たちの泳ぎに目が点になった。凄すぎる!!

以上、初参加の親としての感想でした。
511第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 13:47:58.03 ID:aaohQoDe
1個メ 学童新じゃない?
512第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 18:31:51.99 ID:qo4urmcM
神奈川の学童、結構速いじゃん!!見直したよ!!
513第1のコース!名無しくん:2014/12/15(月) 21:41:28.98 ID:Vs+WOjh2
1コメ…
514第1のコース!名無しくん:2014/12/16(火) 13:10:30.81 ID:lYck1AdM
六年生で全国クラスの子が結構いるのね。
四年生女子フリーはメチャ速!!
515第1のコース!名無しくん:2014/12/16(火) 19:05:43.70 ID:42DHnQR8
三年生も速い子が沢山いるって聞いたけど・・・・。
516第1のコース!名無しくん:2014/12/16(火) 19:28:17.99 ID:42DHnQR8
おっと、五年生も有望選手がいっぱいいるのを忘れていた!!
517第1のコース!名無しくん:2014/12/18(木) 06:55:44.42 ID:E4bz/JLJ
神奈川には、相模原・横浜・平塚と3ヶ所も立派な水泳場がある事が学童の
レベル底上げの要因じゃないかな?
518第1のコース!名無しくん:2014/12/19(金) 06:28:36.25 ID:2Ot6iLid
底上げ?大会記録が続出なら分かるけど、昔の記録ずーっと更新されてなくない?
519第1のコース!名無しくん:2014/12/19(金) 09:06:07.29 ID:CTLCNyXo
>>518
1個メの時点で察してやれよ。

そのうち50m〜200m種目、長水路じゃないと意味がない事に気付くまで。
520第1のコース!名無しくん:2014/12/20(土) 20:21:40.13 ID:I0t9zFDR
コーチの話では、3年生が元気だとの事ですよ。
521第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 05:39:19.11 ID:o4vDDj6D
東京オリンピックでは、今の学童から代表選手が選ばれるんだろうか?
恐らく無理じゃないかな?いくらなんでも、ちょっと若すぎるよ。開催
が6年後の2020年だから今6年生が18歳か・・・。ぎりぎりこの
辺りが限度だろうね。それ以下だと難しいだろうね。常識的に考えると
今の中学生や高校生がくらいが妥当だろうね。

と言いながら、わたしは第二第三の岩崎恭子が現れるのを密かに期待し
ている。
522第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 21:29:44.33 ID:HuxyVeCX
女子なら充分可能性あるんじゃないですか?
男子は厳しいかもです。
523第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 22:29:34.18 ID:BT9t5D/p
>>521
今の派遣標準突破上位2名の代表選考方式じゃ、岩崎恭子のようなひと夏でタイムを急激に上げてくる急成長型の才能が出てきたとしても、メダル獲得どころか五輪出場すらできないですよ。
ひと夏で急激にタイムを上げてもだめで、少なくても五輪イヤーの春から速くないとだめでしょう。
最近の例で言えば、平泳ぎの山口選手がそう。
524第1のコース!名無しくん:2014/12/21(日) 22:41:05.56 ID:kPVf1BFG
今の代表選考方式でも渡部香生子は高1でオリンピアンになりました。
今の小学生が東京五輪の代表に入るのは不可能な話ではないでしょう。特に女子は。
525第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 01:25:30.32 ID:xUkvuFUX
オリンピアンになることを目標にしている選手・コーチばかりだと日本代表の某ヘッドコーチはボヤいてますね
そういう目標の立て方をしてるから、選考会で良いタイムを出せても五輪本番で自己ベストすら出せず決勝にも残れず泣いて帰ってくるような選手が出てくる、才能ある選手がそれじゃダメだ、オリンピアンとしての価値がない、とでも言いたいみたいです。
厳しいですがとても鋭い指摘ですよね。。
私は、年代や出場する大会のレベルは違ってもオリンピックに出れなくても、一番大きな大会で一番良いタイムをちゃんと出せる選手が立派な選手だと思います。
526第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 06:33:28.24 ID:Pcq9dKVt
大会は選手同士の闘いでもあるんだけど、クラブ同士やコーチ同士の闘いでも
あるみたいだね。うちのコーチたちの会話を聞いていると、それがよくわかる。

「○○スイミングクラブの△△選手は××さんが育てたんだよね。あの人は毎年
良い選手を発掘するね。うちだって素質ある子が入会したら、△△選手レベルの
選手はいつでも育てられるよ」と言う会話をしているのを聞いてしまった。

時々、優秀コーチ表彰が大会時に行われているけど、コーチにとってあれは結構
励みになるんだろうか?
527第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 07:18:55.14 ID:W6ge07vj
>>523
言いたいことはその通りと思いますが、
山口選手は少し違うと思います。タイム落としてますからね。
逆に言うと、1年間だけタイムが良かっただけですよね?

例外はともかくとして、一般的に男子は20〜28才位がピーク
年齢じゃないでしょうか。
528第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 09:44:38.50 ID:VCHfww+p
>>526
クラブによって違うけどJO1人につきボーナスが出る所はある
当日絶対使わない子をリレーに入れてJO標準を切らせるのはそのため
もちろん建前は1人でも多くの子に全国の雰囲気を体験して欲しからとか言うけど
529第1のコース!名無しくん:2014/12/22(月) 10:59:24.05 ID:J4Z9Bks4
>>528

でもボーナス数万でも出してあげて欲しい。
コーチのモチベーションにも影響するだろ。

結婚するので辞めます的なコーチもいるからそこそこ良いコーチが居なくなるのは辛いわ。
子供も信頼していたコーチが居なくなると動揺するしコロコロ変わられても信用できないしな。

仕事とはいえ親子共々夢を見させてくれるコーチの待遇は少しでも良くしてあげて欲しい。
530第1のコース!名無しくん:2014/12/23(火) 06:37:08.75 ID:ZtZ9qLA6
そう言えば、娘が通うスイミングクラブでコーチが連盟から表彰された事があった。
その時、とても嬉しそうな満面の笑顔をしていたコーチを覚えている。なかなかいい
顔をしていた。
531第1のコース!名無しくん:2014/12/24(水) 16:57:04.13 ID:xCDgNkuE
大磯の新住民ですが、近隣でお勧めのスイミングクラブの情報をお願いします。
通える範囲は藤沢辻堂茅ヶ崎平塚くらいです。小田原はちょっと土地勘がない
のでパスします。
532第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 15:54:22.80 ID:/DDULKH6
小学3年の女子の親です。スイミングスクールが行っている、冬の体験水泳教室
に参加させました。「6年生になる頃には、ジュニアオリンピックに出場できる
くらいになったらいいな」と勝手に妄想している親ばかです。友人から、「3年
からでは遅すぎるわよ」と言われていますが、ここのスレを見ると、下級生の頃
に速い子はダメになるとの事で、今からでも十分間に合うと内心思っています。
533第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 16:18:55.20 ID:JB9qrrOi
>>532

10歳以下ギリギリで芽が出ないと正直かなり厳しいです。

ある程度素質があって、手足が長く160cm程度あれば可能かも知れません。

私の周りだと3年生くらいで県で上位に入っている子なら10歳以下でJOに出てくる事が多いです。
そんな子でも5年生くらいからはJOタイムを切れない子も出てきます。

6年でJOはかなり減って来ますね。

水泳、陸上、など競技人口が多いのでポッと出が運良くなんて無いに等しいと思いますよ。
534第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 16:51:11.29 ID:oDxSOnW3
女の子なら小学校高学年から少しづつタイム伸ばしていって中学、高校で芽を出すのが理想
10歳以下の成績なんて当てにもならん
535第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 18:51:28.66 ID:H8hJBLA/
それで大丈夫だと思うなら頑張って見てください(笑)
536第1のコース!名無しくん:2014/12/27(土) 21:31:15.34 ID:/DDULKH6
532です。

娘が入会したクラブは、コーチの方がとても良い人でした。「まずは水泳が
楽しくなるようにのんびり行きましょう」とおっしゃっていました。2年後
くらいに選手コースに入れるのを目標にと、親子で話し合っています。それ
と、横浜に凄い小3の女の子がいて、神奈川ではぶっちぎりの速さで、上級
生クラスの泳ぎをするそうです。年が明けたら大会があるので、一度観に行
ってみてはと言われました。
537第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 06:22:28.86 ID:QCnFNj1D
はっきり言う!!小3からでは遅すぎる!!
538第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 07:24:14.15 ID:L0F5pe9S
高学年から伸びるわけないよ。
低学年、せめて2年生でかなり大きいとかじゃ無いと無理。
539第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 08:05:45.13 ID:8xfJzsYZ
「まずは水泳が楽しくなるようにのんびり行きましょう」
→入会したてで選手コースの話は時期尚早です

「年が明けたら大会があるので一度観に行ってみては」
→同学年のトップクラスの選手の泳ぎを見て現実を知ってください

コーチの意はこんな感じかな
540第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 11:30:00.64 ID:OCMnHkqC
3年、4年で2個メ2:40切ってきてるのがザラにいるからな。
追いつけるとは思えない。
中学生に関しては高校の記録を上回ってるし。
541第1のコース!名無しくん:2014/12/28(日) 19:46:29.64 ID:QCnFNj1D
532です

>>539
>コーチの意はこんな感じかな

私もそう思います。


>>540
>3年、4年で2個メ2:40切ってきてるのがザラにいるからな。

このタイムが凄いか、そうでないのかすら分からない全くの初心者保護者です。
ザラにいるっていう事は、選手コースでは普通のタイムなんでしょうね。
542第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 05:51:41.54 ID:fm7mwnPS
4年生で2個メを、2′40″切る子は沢山いるけど3年生ではいないと思うけど。
多分、神奈川ではいないと思う。他都道府県ではいるかもね。
543第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 06:21:24.87 ID:Sch8Zzmp
JOでは2:30くらいが10歳以下の決勝タイム。
水泳をやり始めて3年程度でそのタイムがでるなら皆やると思うよ。
544第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 11:15:54.24 ID:0XxmS9R2
春JO二個メは男女共に2分25前後がメダル圏内といったところでしょうか?
545第1のコース!名無しくん:2014/12/29(月) 21:17:43.97 ID:fm7mwnPS
小学生時代に2′40″を切れたらちょっと自慢してもいいかな?
JOメダル組から見たら笑われるタイムだけど・・・・。
546第1のコース!名無しくん:2014/12/30(火) 06:09:42.01 ID:kYazqivC
2個メ、2:40の壁って4年以上は普通に破っている。と言うか、これを
越えられないとJOは限りなく遠い世界。1・2・3年生がこの壁を突破で
きるのは無理。仮に、もし出来たとしたらJO表彰台候補レベル。
547第1のコース!名無しくん:2014/12/30(火) 15:27:57.11 ID:8+NQI9nt
選手コース以外の人には「四種目ちゃんと泳げるよ」って、自慢できるんじゃないですか〜
三年生だと二個メを2分40秒切る子は結構いると思います。特に春JO
548第1のコース!名無しくん:2014/12/31(水) 09:02:55.81 ID:/4mEVNwI
現在小3の我が家の娘は、2個メ3分が壁なんですけど。2:40が壁なんて夢のまた夢。
549第1のコース!名無しくん:2014/12/31(水) 12:22:02.31 ID:+smLFmPp
>>548
S1で12級以上はある?
無いと厳しいね。
550第1のコース!名無しくん:2015/01/01(木) 09:35:18.57 ID:YgV0pa+K
みなさん!!明けましておめでとうございます!!
今年、神奈川の小学生スイマーの活躍を祈っています。
そして、全国に通用するスーパースターの出現を期待しています。
551第1のコース!名無しくん:2015/01/02(金) 08:31:51.96 ID:EoR015B8
神奈川学童は優秀なコーチ、いいプールを備えたスイミングクラブに
所属しないとダメな気がするのは気のせいかな?その意味では、大手の
スイミングクラブに入るのが無難かな?成績を見ると、ずらーっと大手
のクラブ選手が並んでいるね。
552第1のコース!名無しくん:2015/01/02(金) 08:59:27.19 ID:hcOWq0uf
>>551
大手は人数も多いから上位も多いしそういう考えで通ってくるのも多いことは確かだが、自分の所がそこに行けるかと言うのとは別問題。
そこに達しない子は簡単に切り捨てられる。

その点うちのクラブは他に比べると人数はかなり少ないが、国体、JO、入賞者(優勝含む)も続いて学童クラスの選手約30人中、7人がJOとかここの所上向き。
小さいクラブでもピッタリハマれば問題ないよ。
ただ高校以上になると大手の方が色々と良い気もする。
上記の国体、JOの入賞者は県の強豪校とクラブの両方で練習している。
553第1のコース!名無しくん:2015/01/03(土) 10:09:25.88 ID:Bk3i6Ehx
うちは中小のスイミングクラブだけど、指導面はともかく施設メンテナンスが
今一と言う感じだね。一番問題なのがプールの水かな。塩素が強すぎで、通っ
ている子供たちの髪がみんな茶髪になっている。
554第1のコース!名無しくん:2015/01/03(土) 14:51:19.15 ID:HdaIf6Ah
皆さん茶髪になりますよ! それよりも塩素が強すぎて気管支炎みたいになる方が恐ろしい。ゴホゴホしんどいわぁ
555第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 21:33:17.33 ID:7AyQ1y3o
我が家の娘は現在小4です。タイムはそこそこの結果を出しています。
一応JOにも出させてもらっています。2年後に、無謀にも中学受験
を考えています。塾と水泳が両立するか不安です。どこかの市立中学
で、水泳のスポーツ推薦で入れないですかね?高校なら良く聞くんで
すが、中学はあまり聞きませんよね。
556第1のコース!名無しくん:2015/01/04(日) 23:17:09.02 ID:+OR21xsh
神奈川県内で水泳の成績で入学させてくれる私立中学はありません
諦めましょう
高校進学時もJO出場程度では受け入れてくれません
全中出場 最低でも関東表彰台を目指してください
557第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 06:30:30.97 ID:QqLEWKLS
湘南工科大付属、慶応湘南藤沢、中大横浜、桐蔭

こんなところかな、水泳に力を入れている私立校は。
558第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 14:33:51.39 ID:oCEVOz1c
湘工→中学無い
慶応藤沢→水泳に力入れてない
中大横浜→水泳に力入れてない
桐蔭→選手集めるのは高校から
559第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 15:01:16.90 ID:O29T//Om
県外だけど小学受験させれば普通に勉強してれば大学まで受験なし。
うちはそうした。
560第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 21:19:11.38 ID:QqLEWKLS
他にもあった。

立花、湘南学院、桐光学園・・・・偏差値は?
561第1のコース!名無しくん:2015/01/05(月) 23:27:28.07 ID:WuBiAdut
なんか全然的外れな学校挙げてる人がいる
562第1のコース!名無しくん:2015/01/06(火) 06:35:21.43 ID:pGRkeLk6
相模原や横浜での大会で、よく見かける学校は桐蔭学園、立花学苑
慶応義塾くらいじゃないかな?他の学校は高体連や中体連での大会
に参加していると思うよ。
563第1のコース!名無しくん:2015/01/06(火) 08:00:08.17 ID:Jh3Tx/bL
川崎市立橘と勘違いしてないか?
今年度の成績に限って言えば

男子
湘工→桐光→慶應義塾→法政ニ→日大→日大藤沢→桐蔭中等→川崎橘
女子
湘工→日大藤沢→白鵬→藤沢西→日大→桐蔭→港北→桐光

の順位
564第1のコース!名無しくん:2015/01/06(火) 16:48:32.37 ID:pGRkeLk6
>>563

川崎にも「タチバナ」ってあるんだ?ごめん、たぶんそこだと思う。
あまり高校について知識がないもんで。上に名前がで出た学校の中
で、どこがいい学校なのかも分かりません。慶応位なら知っていま
すが・・・・・。
565第1のコース!名無しくん:2015/01/06(火) 19:57:17.10 ID:6ylOp/uJ
お子さんが中学2〜3年の時に水泳の成績で高校に行けるぐらいの実力があれば、他のクラブや先輩達との人脈が築かれているはずです
その子達のアドバイスを聞いてからじっくり選べば大丈夫
上の方にも出ていたけど神奈川県では水泳の成績で私立中学には行けないと思う
566第1のコース!名無しくん:2015/01/07(水) 02:25:42.44 ID:9Jtut1qy
>563
やっと、まともな高校名が出てきたよ。
競泳に力を入れているの高校が、立花、湘南学院、中大横浜なんて、何の競技会だよ!と笑えた。

今年も男女ともに常勝!湘工が連覇していたけど、来年度は連覇きついかも、
男子ー桐光と慶応の争いかな?
女子−湘工と日藤沢の争いかな?

まぁ、神奈川だけでなく東京などでも競泳での中学へのスポーツ推薦はないよね。
567第1のコース!名無しくん:2015/01/07(水) 06:04:14.53 ID:cD748Zep
桐光、慶応、湘工、日藤沢の4校のうちで、慶応だけは難関だと分かるが
他の3校はそうでもないのかな?ごめんなさい、高校事情に疎くて。
568第1のコース!名無しくん:2015/01/08(木) 16:28:53.04 ID:bKB4lNUK
慶応以外、行かせたくないなー!!
569第1のコース!名無しくん:2015/01/08(木) 18:47:29.17 ID:p0x7Sz6f
慶応は単純に水泳の成績だけじゃ入れてくれないよ
9教科合計で38以上は必要かも
570第1のコース!名無しくん:2015/01/09(金) 01:45:53.88 ID:NozWjBO9
>567
>慶応だけは難関だと分かるが ....
難関って、偏差値の話?? それとも水泳のレベルで入学する話?
高校事情の話だったら別の板で聞いてよ。
と、言うかそもそも中学受験したら?

桐光、慶応、湘工、日藤沢に水泳で行きたいなら全中に出ていることが条件かな。
せめて関東大会かな。
571第1のコース!名無しくん:2015/01/09(金) 06:29:04.02 ID:6TwEajS4
>>567

桐光ってお勉強の方ではなかなかのもんですが、難関校かどうかは別として。
572第1のコース!名無しくん:2015/01/11(日) 16:41:25.99 ID:b85TVigg
桐光、湘工、日藤沢は入るのにそんなに大変じゃないよ。
573第1のコース!名無しくん:2015/01/11(日) 17:03:31.23 ID:waEoFynL
桐光は水泳での入学は3人しか枠が無い
しかも男子のみ
湘工はクラブで練習したかったら原則的に全中に出ていないとダメだったはず
574第1のコース!名無しくん:2015/01/11(日) 18:10:50.83 ID:ZdyWUlTQ
>桐光、湘工、日藤沢は入るのにそんなに大変じゃないよ。

神奈川の高校で水泳で戦うには、全中出ていないとインハイ予選
の6月の県高校では、決勝に残れないね。
本当に来年度は、桐光が男子優勝候補だね。
575第1のコース!名無しくん:2015/01/12(月) 08:09:20.25 ID:NkQE91UM
>桐光、湘工、日藤沢は入るのにそんなに大変じゃないよ。

息子を、水泳ではなく勉強の方で入学させたいんですが、アドバイスをお願いします。
576第1のコース!名無しくん:2015/01/12(月) 08:52:04.44 ID:ed9dsjmJ
>>575
ここで聞くことじゃ無いですね
577第1のコース!名無しくん:2015/01/13(火) 16:02:42.53 ID:AxrCVQKV
>>575
五十歩百歩。
578第1のコース!名無しくん:2015/01/15(木) 06:09:42.29 ID:zKtVa776
みなさん、先週の記録会でJO標準記録切れました?
579第1のコース!名無しくん:2015/01/15(木) 16:29:15.59 ID:pe2h5E28
>>578
それ言ったら誰か分かりそうなものだけど。
580第1のコース!名無しくん:2015/01/16(金) 06:02:04.36 ID:NKNBltKv
過去ログを読んだんだけど、「低学年時に速い子は伸びない」みたいな事を
書き込まれていた。これはちょっと違うと思う。私の経験では、高校・大学
で速い選手は小さい頃から他より秀でていた者が多い気がする。
581第1のコース!名無しくん:2015/01/16(金) 06:43:07.33 ID:XhEsRhzs
>>580
伸びないかのか、伸びる環境にいなかったのかって所じゃないか。
皆が皆水泳で身を立てて行こうなんて思ってないしな。
582第1のコース!名無しくん:2015/01/16(金) 09:13:10.43 ID:ZzeCKKQk
神奈川に限って言えば選手権に出てくるような選手は男子は中学から高校、女子は小学高学年から中学で伸びてきた子が圧倒的的に多い。
小学校低学年から周りに比べて抜けていた子はほんの一握りしかいない。
学童学年別の大会記録保持者を追いかけてみれば分かるよ。
583第1のコース!名無しくん:2015/01/16(金) 17:26:02.29 ID:/T9oFdAf
>「低学年時に速い子は伸びない」
じゃなくて、小さい頃からタイムが速くても、中学や高校までも速いとは限らない。
小さい頃は、早生まれや体格の相違によって違う。
学童のときに活躍しても、中学や高校で伸び悩む子は多い。
582さんが言うように、男子は中学後半から高校で伸びてきている子が多い。
女子も中学入る前に伸びてきている子が高校でも活躍しているね。
つまり、体が出来上がってくるまでのがんばりだね。
、「低学年時に速い子は伸びない」というより「低学年のときの速くなくても
中学や高校で十分に速くなることが出来る」との意味だね。
今年度の全中やインターハイの入賞者の学童学年別の時の位置を調べれば
なんとなくわかるよ。

気をつけなくてはいけないのは保護者だよ。
小さい頃に速いとずっと速くなると思い込み年齢が増すごとにタイムが
伸び悩むと手のひらを返すようになる。
また、これから伸びるかもしれないのに本人の意向を無視して水泳を止めさせたり。

子供の成長に見届けないとね。
584第1のコース!名無しくん:2015/01/28(水) 17:18:16.69 ID:rjx7oUHR
うちの子供が通う、湘南地区の某スイミングスクールのコーチが言っていた。
「今の神奈川は小3と小4の女子は全国的にもトップクラス。上手く行くと
神奈川から東京オリンピックの競泳選手が出るかも」だって。小2のことは
言ってくれなかった。
585第1のコース!名無しくん:2015/01/29(木) 12:36:18.64 ID:KsvwP5r9
小6男子は速い子いるなぁ
自由型、バッタ、バック、個メ。春JOは表彰台ラッシュ間違いなし!
586第1のコース!名無しくん:2015/01/29(木) 18:31:21.79 ID:e5Vpi6Ty
確かに神奈川県小3・小4学童女子は、他都道府県と比較していい線行っているね。
そのまま伸びて欲しいけど、それは難しいかもね。
587第1のコース!名無しくん:2015/02/04(水) 19:32:26.03 ID:r5i+TnF0
2月1日にあった、湘南地域の記録会の結果がまだ出ない。
湘南地域のUPの遅さは毎度のことだけど、担当者の顔は見てみたい。
恐らく、今日の仕事は明日に、明日の仕事は明後日とズルズル引き延ばす
ような怠け者なんだろうね。
588第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 06:21:57.57 ID:6/n27yQd

こんなことを書き込むと、スイミングクラブのコーチ辺りから
「ただで、記録が見られるんだから文句を言うな」とか「みん
な忙しい仕事の合間に、ボランティアでやっているからUPの
遅さを指摘するのは我儘だ」みたいなお叱りが来るぞ!!
言うのは
589第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 07:03:58.00 ID:A5YymKHb
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
590第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 09:51:19.50 ID:w1EGNL9N
記録ってさ、速報が出る時点でコンピューターには入ってるだろ?

それをwebsystemだかなんかにあげるだけじゃ無いの?

うちの県だと遅いと翌日月曜、大体当日の終了数時間後、早いと種目終わりの次の種目途中。

どちらかと言うと水レコより東洋の方が早いが、水レコにしか載らない大会もある。
あと市の連盟主催だとその場で記録しておかないとwebには出ない事もある。
591第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 12:15:27.70 ID:HGFzku4Y
国際大会の記録もアップして欲しいです
592第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 12:56:01.02 ID:R+kXx3pG
>>591
FINA
593第1のコース!名無しくん:2015/02/05(木) 18:20:32.00 ID:6/n27yQd
湘南地域のデータ公表が遅いのは、現在の当番スイミングクラブの担当者が無能・怠慢
がその理由。ほら、どこにでもいるじゃない、提出物を遅れて出す奴って。それだよ、
湘南地域の担当者は。だって、この地域だけ記録のUPが異常に遅いもの。7
594第1のコース!名無しくん:2015/02/06(金) 06:08:45.47 ID:i5CbW3j2
神奈川県水泳連盟ジュニア委員会のホームページカウンター見てみろよ。
2月1日以降、毎日1000〜2000以上の閲覧数だぞ。湘南地域の
データUPを毎日待っている人が沢山いるってことだよ。さっさとUP
してやれよ。UPする作業って、そんなに大変なの?
595第1のコース!名無しくん:2015/02/06(金) 06:52:10.26 ID:OWm/gqQR
>>594
よその県だけど、会場で速報が出たか出ないかの時にスイムレコードに上がってる大会もあるぞ。
596第1のコース!名無しくん:2015/02/06(金) 19:56:30.48 ID:i5CbW3j2
>>595

だよね。うちの子の従兄が横浜のスイミングに通っていて、横浜地域の
記録会によくでていて、その記録はいつも当日の夜にはUPされている。

湘南地域のUPの遅さが今回だけというなら、何かのトラブルとか担当
者が多忙という事で理解しようと思う。でも、毎回なんだものUPが遅
いのは。大体1週間以上かかっているね。みんな記録を確認しようと連盟
のHPを毎日開いているのに・・・・・。
597第1のコース!名無しくん:2015/02/07(土) 07:31:16.94 ID:OtEZnh+l
湘南地域の仕事の遅さ・怠慢さについては、あきらめるしかないよ。
きっと全てにおいて、やる気がない担当者じゃないの?
598第1のコース!名無しくん:2015/02/07(土) 08:54:19.44 ID:XFu/yos1
しつけぇえええ
こんな所でグチグチ言っててもなんの解決にならんから、湘南地域の今年のブロック長のクラブか県のジュニア委員会に直接抗議しろ!
電話ぐらい出来んだろ、ガキじゃあるまいし
599第1のコース!名無しくん:2015/02/07(土) 09:26:51.67 ID:OtEZnh+l

ほら、出てきた!!
600第1のコース!名無しくん:2015/02/07(土) 10:41:13.48 ID:XFu/yos1
は?
文句言うなって言って無いだろ
文句を言う場所はここじゃ無いだろ?
擁護する気はさらさら無いからどんどん抗議の電話してくれよ
601第1のコース!名無しくん:2015/02/07(土) 14:05:35.85 ID:Bbq04UaW
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5725.html



これは証拠保全を裁判所に申請し、それを早めに弁護側がチェックするべきレベル!

血が汚れた土人国では、裁判所もグルになって富田選手を嵌めようとしているのかもしれないが!
602第1のコース!名無しくん:2015/02/08(日) 08:20:11.20 ID:NTzDOx1i
本当に、どうしたんでしょうね、湘南地域は。私も記録公表を待っているんですが
一向にUPされませんね。私は、単身赴任なので子供の頑張りを、サイトで確認し
ているんですが・・・・・。毎日連盟のサイトを覗いているんですが、ここまで
くると今回はUPはなさそうですね。
603第1のコース!名無しくん:2015/02/09(月) 05:56:58.88 ID:QqjH97QC
>>602
私も待ってます。クラブのコーチに聞いたら「私も記録会のデータ、待っているんですよ」と言ってました。
604第1のコース!名無しくん:2015/02/09(月) 06:01:53.99 ID:QqjH97QC
ところで、地域のABC記録会の記録でJO標準記録突破したら
J0に出られるんでしょうか?どなたか、教えていただけると嬉
しいです。
605第1のコース!名無しくん:2015/02/09(月) 07:20:07.46 ID:8SReAxnd
>>604
ABCは無理。
606第1のコース!名無しくん:2015/02/09(月) 07:20:21.01 ID:p+Ls/tBv
水連公認の大会の記録のみ認められます
ABC級などの大会は未公認のため認められません
607第1のコース!名無しくん:2015/02/09(月) 08:48:19.40 ID:QqjH97QC
>>605
>>606

早速のレスポンス、ありがとうございました。
608第1のコース!名無しくん:2015/02/11(水) 08:18:55.93 ID:wBsBseTI
2月1日に行われた、湘南地区のABC級記録会のデータが公表されないと
お怒りの方の書き込みがありますが、私もその一人です。

どうすれば見られるんでしょうか?連盟にお願いして記録を見せてもらえる
のなら、連絡してみようかなと思っています。息子と友人の5人分の記録を
ここ3年間くらいつけています。年に3回くらい、グラフにして友人の保護
者仲間に差し上げています。好評なので続けようと思っていますが、今回は
記録の公表がされないようなので困惑状態です。

ひょっとしたら、記録がどこかのサイトで見られるという様な情報はないで
しょうか?
609第1のコース!名無しくん:2015/02/11(水) 12:01:28.20 ID:ZAO7m+6f
>>608
まだなの?(笑)
うちの地区は大会終わりで仲間と夕飯食べてた時にアップされてたよ。

速報には書いてなかったけど、アップされてたのにはチーム内個人もリレーも分かってはいたけどJOC連発で盛り上がってました。
610第1のコース!名無しくん:2015/02/11(水) 13:32:29.17 ID:kuyXYAqV
>>608
まずは所属しているクラブのコーチに聞いてみる
コーチで埒が明かないならば何処に問い合わせれば良いのか聞いてみる
教えてくれないようなら神奈川水連に問い合わせる
こんな当たり前の手順も踏まずにここで聞いてもしょうがなくない?
611第1のコース!名無しくん:2015/02/11(水) 14:20:43.49 ID:wBsBseTI
>>610

その通りです。4日前にクラブのコーチに「この間のABC記録会の
データ教えていただけないでしょうか?」と聞きました。コーチによ
ると「私も公表を待っているんです。いくらなんでも今週中(9日)
には公表されるんじゃないですか。クラブ内の資料は上司の許可が
ないと保護者にお見せできないんです。個人情報なんかの関係でけ
っこううるさいんですよ」でした。

連盟には聞いていません。多分「湘南地域で管理しているから無理
です」という様な答えが返ってきそうなので問い合わせは控えます。
まあ、ここまで待ったのですから大人しく公表を待とうかなと思い
始めました。お騒がせしてすみませんでした。
612第1のコース!名無しくん:2015/02/12(木) 02:59:30.56 ID:ClXjBVJ7
なんか勘違い保護者がいるな。
未公認記録会の記録の公表なんてボランティアでやっていること。
神奈川のジュニアスイマーの保護者が地域の未公認の記録会の結果が公表されないことになぜ怒りを感じるのか理解できない。
逆に公表してくれることに対して感謝だよ。
未公認の記録会の結果がそんなに早く見たいのなら未公認記録会の会場に直接行って掲示板の前でずっと待って記録をメモれば良いこと。
そのメモの記録を自分でwebにアップすればいいじゃない。
コーチだって、自分のクラブの選手の記録なら選手自身に見せることはあっても保護者にみせる義理はないんじゃない?
人の子供のタイムは気にしなくて、自分の子供の体調や食事の管理に気をくばれば良いこと。
613第1のコース!名無しくん:2015/02/12(木) 03:03:22.53 ID:ClXjBVJ7
湘南地域の結果アップされたよ。
未公認の場合、ゴールがタッチ板じゃなく手動タイムだから整理に時間かかるんじゃないの?
614第1のコース!名無しくん:2015/02/12(木) 06:06:05.06 ID:mpBNviHb
>>613

本当だ!!情報ありがとう!!それにしても遅かったね。
横浜地域も主導だけど、即日UPしていたからねー・・・・
615第1のコース!名無しくん:2015/02/12(木) 06:42:17.63 ID:bMGxw8od
>>612
非公認だろうが金取ってるんだからやらないのはまずいな。
その配分がゼロじゃないだろうしボランティアだからやらないって言ってるなら怠慢としか思えないな。

クラブ内の記録会は当日、即時貼り出し、次の日に歴代タイムも含めた正式版が出るし、大会のWEBのアップが当日に出なくてもコーチが計ったタイム、前、後半、強化やJOまでのタイム差も書いたものが月曜には貼り出される。

保護者は基本、ビデオ撮影がてらタイムも撮影、速報は我が子を含めて携帯撮影、気になる時は帰りにコーチに聞けば教えてくれる。

うちはこんな感じで揉める事はないな。
616第1のコース!名無しくん:2015/02/12(木) 22:37:07.22 ID:mpBNviHb
>>615
同意します。スイミングクラブ仲間から>>615の書き込みをスマホで見ながら
話し合いました。他のスポーツクラブでコーチ(水泳ではない)をやっている
一人がこんなことを言っていました。

「私も時々試合に引率で行くし、連盟の仕事も当番でやることがある。でも、
これってボランティアじゃないよ。給料はコーチとしてもらっているけど、
クラブ以外の業務も仕事のうちだよ」

記録会や大会の仕事がボランティアとお考えの>>612さんの考えは全く間違
っていますね。大会引率や連盟の仕事をボランティアだから、拒否したら
クラブの職員としての職がなくなると思いますよ。

地域の少年野球やサッカーなどのコーチは確かにボランティアという言葉を
使っていいと思います。ですが、営利企業の職員や学校の教員が大会の運営
業務の一端を担うのは、紛れもなく業務です。

「ボランティアだから感謝しろ」とは笑止千万です。もしこの方がどこかの
コーチだとしたら、そしてその正体が分かればそのクラブは企業としてやっ
ていけなくなるほどのダメージを被ると思いますよ。
617第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 02:06:29.78 ID:xDQfZM4d
>616
なんか話の焦点がずれているよ。
何も記録会の会場運営や引率などがボランティアの活動だとは言っていないよ。
うちの子供だって、大会や記録会に参加するときは1種目**円で払っているし、所属クラブは
引率代として請求するから、引率もちゃんと責任をもってやってもらいたいと思っている。
大会や記録会でのプログラムもミスが多ければ「ちゃんとやってよ」と思う。
電光掲示板がちゃんと始動しないと「なんだよ!チェックしておけよ!」と思う。

>612で言いたいことは、未公認の記録会の記録をwebでアップすることは、ボランティア作業じゃないの?と言っているの。
未公認の記録は、参考記録の扱いだし、各記録会の会場の掲示板でちゃんと掲載されているのだから、それで十分と思っている。
記録のwebにアップが遅いと怒るのであれば、自分の仲間たちでサイト立ち上げて掲載すればいいじゃない。
こっちから見ると未公認の記録の公表が遅いと騒ぐほうが笑止千万。

公認の大会や記録会であれば、webで公表される重みは違う。
公認の記録は、正式記録として扱われるから公表されることは必要と考える。
地域のスポーツ奨励金や表彰においても公認大会の記録は正式として扱われる。
高校のスポーツ推薦や大学のスポーツ推薦でも実績の資料として扱われることもある。
JOのエントリーにおいても、公認記録会での記録がアップされていないと一次エントリーで
エラーとしてはじかれる。

未公認記録会では、よほどひどくない限り、多少のフライングや泳法違反なども大目に見られることもある。
その時は、泳いだ後に泳法審判から選手に注意をすることで今後のアドバイスになる。
未公認の記録会は、公認記録会の参加標準タイムを突破すること、また、選手の普段の練習の
成果を計ることが目的であり、選手自身が未公認記録会で自分のタイムを確認できれば十分目的を果たしていると思う。
お友達のタイムが気になるのであれば、会場の掲示板で確認することで済むと思う。
みんな保護者も会場に行っていると思うし、都合で会場行けなくても
後で携帯などでお子さんから連絡くるだろうし、公表アップを急ぐ目的がわからない。
地域を越えてまで他の子供のタイムを速く知りたいとの気持ちもわかるが、そんなに
早く他の地域の子供のタイムを知りたいのなら、他地域の未公認の記録会の会場に
足を運べばよいと思う。

最後に、私はコーチじゃないですよ。ただの神奈川スイマーの保護者です。
618第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 07:22:44.80 ID:0mE6ixYw
>>617
「ボランティアだから感謝しろ」か・・・・・。正論(のようにみえる)ほど
危ういものはない。
619第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 07:59:26.61 ID:2bc4uNgR
>>618
>>617の何処にも感謝しろとは書いて無いし、そうととれる文も無い
煽りたいだけならレスしない方がいいし、そうじゃ無いなら日本語勉強した方がいい
620第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 09:00:35.50 ID:BqWkkwG9
2/1 ABC横浜地区の結果見られる?
神奈川水泳連盟ジュニア委員会のサイト
横浜の結果だけ見られないんだけど。
621第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 13:19:09.58 ID:Kz6GI6pm
>>620
ボランティアだからなw
622第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 13:32:06.56 ID:PHtIiOk6
千葉ではAB級含め非公認の大会はどこにもアップされてないよ。そもそも何で人の子のタイム知りたいのかわからない(笑)公認大会だけで充分でしょ。
623第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 18:09:31.89 ID:bHUTdix7
>>622
曰く、非公認の大会に出るようなレベルの子が他の子のタイムを知ったところで新フェスや室内、地区対抗、ましてやJOに出るようなレベルの子には全く歯が立たないので気にする必要はないと申しております。
624第1のコース!名無しくん:2015/02/13(金) 21:21:14.46 ID:dcrtzaXL
>>623
その通り!
他所の子はこんなに速いタイムで泳いでいるのになんでウチの子はこんなに遅いのよキーッ!
となるだけなので他所の子のタイムを気にする事は百害あって一利もありません!
朝一にアップして昼過ぎにレースするような未公認の大会のタイムは参考にもなりません!
625第1のコース!名無しくん:2015/02/14(土) 07:28:56.81 ID:MqEfBrzX
ボランティアだろうが仕事だろうが、担当になったら速やかに任務を
遂行するのが出来る人間というものなんだよ。
626第1のコース!名無しくん:2015/02/14(土) 12:11:02.31 ID:/m46/OrB
>625
こんなところで書き込んでいないでジュニア委員会に直訴しなよ。
きっと、理不尽なクレーマー保護者が騒いだことでジュニア委員会も
記録公表も中止にするかもね。
そもそも記録の公表は、公認の記録会・大会だけで十分。
627ふぇすた:2015/02/14(土) 12:57:21.36 ID:65Az+JEX
ネットで「副収入」「稼げる」ポイントサイト攻略考察!無料で稼げてリスクはありません(^-^)最初は少しの収入ですが、継続的にやれば大きな収入となってきますよ!

http://blog.livedoor.jp/festa2015/
628第1のコース!名無しくん:2015/02/15(日) 05:28:55.36 ID:VMbfGASr
横入りでごめん。

625の意見にに賛成する。いや、もっと言えば一地方の大会なんだから、
例え公認の大会でもネットでの記録公表はいらない。そもそも、大会が多
すぎる。名を替え品を替え、年間を通しての試合の多さには辟易している。

記録の公表で煽られた選手や親の過熱は、端から見ていて醜いの一言だよ。
スイミングクラブも、お客さん(選手)集めに、この大会を上手に利用し
ている。もういい加減にして、多すぎる水泳大会など思い切って縮小して
公認大会は夏に1回、秋に1回、春に1回の合計3回にすべきだよ。いや
極端に言えば、小学生の大会参加は5年生以上にしてもいいくらいだ。

まあ、私の意見は極論かも知れないが、少なくとも626さんの意見には
全面的に賛成だな。

それとついでにもう一つ。親が過熱しているせいか大会会場での座席取り
の酷さは目を覆いたくなる。中国かよ?こんな酷い状況は水泳大会くらい
だよ。並んだ列も、知人がいるというだけで、そこに次から次へと横入り。
おまけに、会場と同時になだれ込みバッグ・上着・ハンカチなどで座席確
保はまだましな方。酷いのはロープなどを使い、一人で30席も確保して
いる親もいる。本当に酷いもんである。
629第1のコース!名無しくん:2015/02/15(日) 07:44:33.85 ID:VMbfGASr
そう言えば、親もそうだがコーチも酷いのがいるね。

昨年、平塚での大会会場で見かけた光景だが、会場管理者(市?)が備品の事で大会関係者
に注意をしたらしい。

それを若いコーチから報告を受けたどこかのコーチ(腹が出ていた太った男性)が、沢山の
一般客がいる玄関口で「ふざけんじゃねえよ!!そいつを呼んで来いよ!!」と大きな声で
怒鳴っていた。

若いコーチは困惑していたが、それを聞いていた一般客が「何事が起きたの?」という感じ
で驚いていた。

妻と、「あんなコーチのいるクラブでなくてよかったね」と話したのを今でも
覚えている。
630第1のコース!名無しくん:2015/02/16(月) 07:48:56.11 ID:Bv4l4pDK
保護者の席取りは何とかして欲しいですね。ともかく、あの光景はみっともないですよね。
昨年の秋に、70歳代になる母と父が孫の試合を観たいと、はるばる田舎から出てきたの
で、思い切って早朝から席取りに並びました。

平塚の会場に着いた時は、まだ薄暗い時間でしたが、既に20人位の人が並んでいました。
でも、20番目だから余裕で両親の席は確保できると思っていました。ところが、後から
到着する保護者達が、先に来ていた友人の傍に行き、開場時間まで話し込み、いつの間に
かちゃっかり先頭集団に紛れ込んでしまっていました。

開場時間になるともっと凄く、一斉にドアになだれ込み大混乱していました。20番目だ
った私でしたが、一人でずらーっと座席を確保している人が沢山いて、あっという間に満
席状態になりました。空席なのに満席?そうなんです、人が座っていない席にハンカチや
本、バッグ、ティッシュ、ロープ等ありとあらゆるものが置かれ満席になっていたのです。

私はこの状況について行けず、結局座席は確保できず田舎から出てきた両親に連絡して、
観戦をあきらめてもらいました。
631第1のコース!名無しくん:2015/02/16(月) 07:59:50.49 ID:IA27nSbJ
平塚の観覧席の少なさなんて分かってるはずなのに、なんでそこに合わせてジジババを呼ぶのか理解不能。
グリーンや横国のメインなら並べば確実に座席確保出来るのに。
632第1のコース!名無しくん:2015/02/16(月) 11:20:38.09 ID:liwrqsY9
>>630
まあどこでもそんなもん。

始めは目の前に15人くらいなだれ込んできたので文句を言ったが、最近はそれをやられたら先頭集団の知り合いに合流するようにしてる。
必ず先頭のあたりを取ってるのでコーヒー持って合流してる。
やられたらやり返す、常識は通用しない。

ロープはるのは見た事ないなぁ。
633第1のコース!名無しくん:2015/02/16(月) 19:01:13.65 ID:Bv4l4pDK
>>631
>平塚の観覧席の少なさなんて分かってるはずなのに・・・

平塚は観客席が少ない事は知っていました。なので暗いうちから並んだのですが
甘かったですね。

それと我が家は去年、主人の転勤で地方から転居してきたので神奈川の事情をあ
まり理解していませんでした。以前住んでいた県では座席の占拠はきつく禁止さ
れていました。整理券を配布して一人1席しか席はとれないようにしていました。
列の横入りも禁止されていて、「列の横入りはみっともないよ!!子供たちの前
恥ずかしい行為は止めましょう!!」という看板が用意されていました。その為
か整然と入場できています。お年寄りには席を譲ってあげる場面も良く見かけま
した。正直言って、私ども田舎者にとって都会の住みにくさを実感できた一日で
した。

>なんでそこに合わせてジジババを呼ぶのか理解不能。

たまたま、主人がその前後の日に休みが取れるので、日程的に都合がよかったんで
すね。どっちにしても私たちの考えが甘すぎたようです。
634第1のコース!名無しくん:2015/02/17(火) 02:12:16.82 ID:rVmPc6fV
>633
平塚の会場で、祖父母を招待は確かに厳しい環境でしたね。
観戦場所の選択ミスでしたね。

今度は、4月のジュニア選手権の長水路の大会の時に再び招待するとゆったりと観戦できますよ。
会場は、どこになるかわかりませんが、グリーンか横国であれば入場も走ることなないし席も余裕で座れます。
ぜひぜひ、リベンジして祖父母に良い環境でお子さんの活躍を観戦させてあげてください。

ただ、神奈川スイマーの保護者もみんながマナー悪いわけでなく、ちゃんとルールを守っている人たちも多いことはご理解ください。
割り込みと場所取りの問題は、永遠のてーまですね。
やはり子供が大会や記録会に出始めた時は、長時間いい場所での観戦や同じクラブの仲間と話しながらの観戦のための場所の確保をします。
だんだん慣れてくると自分たちの行動を見直しルールを守るころには、次の世代の子供たちの保護者が同じことを繰り返す。
これは、有料の指定席制度にしないかぎり、解決しない問題かも。

JOは、その中では成功の例かもですね。
昔 無料の頃は、朝からのほぼ徹夜に近い状況での開場待ちの行列。
席取りも、開場後に、かならず席確保のトラブルでの口論がありました。
JOの観戦が有料になった時は、「1席2000円??ふざけるな!」と思いましたが
今は、有料指定席になったことで席取りのトラブルもないように思えます。

やはり問題解決は、最後はお金かも。。。。
635第1のコース!名無しくん:2015/02/17(火) 05:50:14.01 ID:TWzCoffn
横入りはいかんだろ!!
636第1のコース!名無しくん:2015/02/17(火) 05:59:10.45 ID:TWzCoffn
>>628
>中国かよ?

スイマー保護者の列への横入り・座席の奪い合いの光景は、まるで中国の如し。
637第1のコース!名無しくん:2015/02/17(火) 06:03:44.18 ID:pnWZmzHR
>>634
水泳を広めるという点で有料化はどうなんだろうね?
昔、空手をやっていて支部別以外の試合は選手以外は有料化した。ガードマンも置いてidが無いと選手でも入場不可。

途端に関係者だけになってうちわで盛り上がるだけになってしまった。

分裂騒動などもあったけど、結局全盛期に比べたら全日本と銘打っても昔の地方大会以下の動員数、それにあわせてのレベル低下、まず見てもらわないとやる人は増えないと思ったよ。

水泳は競技人口多いから辰巳で2千円取っても我が子の晴れ舞台の為にお金を払うんだろうけど、両親二人で二日間、東京までの旅費、年二回となると結構な出費だよね。
638第1のコース!名無しくん:2015/02/19(木) 06:28:22.67 ID:Vw8UWK3u
噂通りだね、女子3・4年生のレベルの高さ。驚いてしまった。
639第1のコース!名無しくん:2015/02/20(金) 07:04:15.20 ID:QBqrF0Km
そんなに驚くようなレベルの高さではない!!ごく普通のレベル!!
640第1のコース!名無しくん:2015/02/20(金) 12:08:02.32 ID:J8D4bRed
>>639
自分が見てきた低学年くらいの範囲での比較になってしまうからね。
近いところで現在中高でトップクラスの子の小学生の時の記録と照らし合わせるといいよ、実際大したことないから。

ほんとにレベルが高いのは今の中2女子かな。
641第1のコース!名無しくん:2015/02/20(金) 17:58:21.60 ID:Ux+Bz2Zi
>>640
現在中高でトップクラスって、具体的には誰??の記録と照らし合わせるといい??
642第1のコース!名無しくん:2015/02/20(金) 23:18:11.20 ID:gTL+Ke+G
>>641
まじで言ってるの?
どっとこむ で自分の好きな種目を見れば5分もあれば十分でしょ。
643第1のコース!名無しくん:2015/02/21(土) 08:02:35.08 ID:4l7Y2aez
プログラムに座席指定番号を記載して、2000円くらいで販売すればいいのに。
座席番号が記載されてないプログラムは1000円で、立ち見用。
こうすれば、神奈川県の大会会場の中国化は解消される。
644第1のコース!名無しくん:2015/02/21(土) 10:46:20.66 ID:f3qYEoCF
>>643
そのプログラムを買う列に割り込んだり、1人で何冊も買い占めて揉めるまでがテンプレ
645第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 17:42:36.47 ID:gx3WrgEL
小4女子にスーパーキッズ発見!!
646第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 19:31:17.38 ID:hsNSPYld
小4の個メの女の子?
今日 コナミオープン2015観てたけど小3の個メの女の子のタイムの方が凄いかも。
小3で長水路2分40秒切るのはなかなか逸材だよ。
647第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 19:50:05.07 ID:gx3WrgEL
>>646

コナミオープンって、大阪で開かれている大会でしょ?関東地方の学童も
出ているんだ?それとも、その子って関西地方の子?
648第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 20:06:03.92 ID:3Vt7f6zK
>>647
今年は辰巳
649第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 20:54:45.99 ID:gx3WrgEL
>>648

そうなんだ、知らなかった。情報ありがとう!!で、小3女子にも
有望選手がいるって事も知らなかったので、今度の相模原で注目し
てみるね。うちの中1の娘はJO、今回も無理そうだ。マッいいか。
650第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 21:11:11.58 ID:UR57R4YI
親がそれぐらい気楽な方が子供は伸びる
651第1のコース!名無しくん:2015/02/22(日) 21:21:23.84 ID:gx3WrgEL
>>643

小3の子を、来週相模原で見ようと思ったけど、神奈川の選手じゃなかったら
見られないね。早とちりしてしまった。
652第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 01:51:08.11 ID:f3KuD6ux
この小4てどれほどのレベルなん?

http://konamiopen.jp/pdf/R87.pdf
653第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 01:57:33.28 ID:TKEuABSC
今年のコナミオープンは辰巳だったから観客席も空いていたし良かったよ。
2個メの小3の女の子の話は、神奈川の湘南地域の子の話だよ。
ここで結果見てみて。
   ↓
http://www.konamiopen.jp/

コナミオープンは、予選からすべて年齢別・CS決勝まですべて
Ustreamでライブ中継していたから誰でもライブで観れたのに。

BS朝日でのライブ放送では、神奈川のコナミ天王町の小6の
女の子を大々的にアピールしていたね。
確かにCS決勝で2位は凄い。埼玉の中1の女の子と同タイム
だったけこど、この中1の女の子の凄いよ。
今年のコナミオープンでは、中学生の活躍凄かったよ。

今もテレビ朝日のGetSportsでコナミオープンのレース
録画中継やっているね。
654第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 05:22:59.96 ID:+TE59f3l
>>653
土日は最後の追い込みの大会でこの大会知らなかったわ、我が子のライバルも出てたのでタイムが知れただけでも良かったわ、サンキュー。

ちなみに長水路?
655第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 06:52:38.88 ID:UCIEq1NJ
「KONAMI OPEN」って、標準記録を突破していればだれでも参加できるの?
結果記録表を見ると、もの凄く参加者が少ないんだけど。

2個メ小学生の部なんか、たった10名くらいしかエントリーしてないけど。
標準記録はクリアしていたので、うちの子もエントリーしたかったなー。
656第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 06:56:08.85 ID:M5I603eC
コナミ天王町ってかつては五輪選手も輩出したことがあるクラブなんだな。

泉原は酒井夏海といういいライバルにも恵まれそうだし順調に成長してほしいと願うばかり。
657第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 07:04:59.28 ID:0ztQkBGx
小学生でJOファイナルレベルなら出る価値あるけど、そこまでじゃ無いなら出てもしょうがないよ。
この時期に2日間拘束で長水路泳いでも調子崩すだけ。
658第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 07:27:17.93 ID:miPnrLRO
>>652
詳しくはわかりませんが。50FL
学童記録 28.26
2014ランキング(全国)
中学50位 29.10
学童1位 28.93(小6年2014.8.3)
今までの自己記録
学童8位 29.75(2014.1.25)
今回   29.13 

この頃は一日毎に成長するので長水の少ない今頃
に伸びている子は沢山いるため一概には比較できないとは
思いますが。それを加味しても今のところ十分順調だと思いますが。
頑張って欲しいです。
659第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 12:23:00.61 ID:EckTUmFA
>>655
KONAMI OPENの標準タイムは、小学生はJOの標準タイムくらい。
中学生や高校生は、全中やインターハイの標準タイムくらいかな?
しかし、CSクラスにいたっては、ジャパン標準タイムと同じだから厳しいよね。
いつも兵庫のコナミで行われるんだけど、今年は辰巳。
東京、埼玉、神奈川のコナミ系以外のクラブからも参加していたよ。
うちも初めて参加だけど、655さんもコーチに聞いてみたら?

まぁ、この時期は4月の選手権に向けて、貴重な長水路の大会だからジャパン狙い
の選手には、良い環境だと思う。
「この時期に2日間拘束で長水路泳いでも調子崩すだけ。」との書き込み
あったけど、今の時期 長水路の大会出たからと言っても調子崩さないよ。
夏に向けて、今までの短水路との違いを見るには良い機会だよ。
ジュニアの中には、4月のジャパンで決勝を見据えてJO不参加もいるかもね。
660第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 12:53:03.63 ID:MPiC/xsK
>>659
>まぁ、この時期は4月の選手権に向けて、貴重な長水路の大会だからジャパン狙い
>の選手には、良い環境だと思う。
>「この時期に2日間拘束で長水路泳いでも調子崩すだけ。」との書き込み
>あったけど、今の時期 長水路の大会出たからと言っても調子崩さないよ。
>夏に向けて、今までの短水路との違いを見るには良い機会だよ。
>ジュニアの中には、4月のジャパンで決勝を見据えてJO不参加もいるかもね。


小学生で?
661第1のコース!名無しくん:2015/02/23(月) 13:03:45.29 ID:EckTUmFA
>>660
言われてみれば、そうだね!オリンピック選考年じゃないから、そんなジュニアいないか。
来年2016年4月のジャパンは、オリンピック選考会になるから、中高でトップクラスは、JO不参加でジャパンにターゲット合わせるかもね。
662第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 05:25:46.42 ID:yubAPr9I
>>646
>小3で長水路2分40秒切るのはなかなか逸材だよ。

小3と言っても、4月生まれの子は限りなく4年生だからねー。小学生は生まれた月
によってアドバンテージを持つ子と、逆にハンディを持つ子がでる。なので一概に、
逸材かどうかの判断は難しい。
663第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 08:46:38.81 ID:IeKjBFwM
小3の子は2月生まれです。
664第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 09:39:48.79 ID:hGBrEdMA
何月生まれとか把握してるって気持ち悪いね。
もしくは自分とこの子供?

2:40って言っても背が高いだけとか泳ぎこみすぎなら後で止まるからなあ。
大きい子と違ってその日のメンタルや雰囲気でもタイムにバラツキ出るし。

まあ取り敢えず速い方だとは思うけど、逸材とは言い難い、2:30切ってきてたら逸材かもね。

去年のJOの男子10歳以下に春夏複数種目連覇でそういう子がいたけど。
665第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 19:00:10.90 ID:yubAPr9I
>>664
今日スイミングクラブに行ったら、湘南地域の小3の子が誕生日が2月の早生まれ
なのはみんな知っていた。つい最近まで、8歳のカテゴリーで泳いでいたらしい。

このまま行けば期待が持てそうだが、私は見たことないけど体は小さいそうだ。そ
の意味ではちょっと期待薄かな?
666第1のコース!名無しくん:2015/02/24(火) 21:45:01.81 ID:sBedoHUV
横浜の小4の女子は期待したいと思います。
667第1のコース!名無しくん:2015/02/25(水) 05:27:16.45 ID:DMeUhlOk
横浜の小4の子と川崎の小4の子、それに湘南の小3の子が注目株かな。
その中で私が最も注目しているのは、川崎の小4の子だね。もちろん横浜
の小4の子の凄いのは確かだけど、川崎の子は次元が違う。湘南の小3の
子は、どうなんだろうねー?確かに体が小さいのが気になる。近くで何回
か見たけど、まだ幼児体型なので何とも言えない。
668第1のコース!名無しくん:2015/02/25(水) 19:49:47.07 ID:3zsfLmlR
川崎の子のどんなところが次元が違うのですか?
669第1のコース!名無しくん:2015/02/25(水) 21:50:03.53 ID:Y82HWv8B
そっとしてやれよ!
低学年の選手なんだから、周りが見守る気持ちが大事!
670第1のコース!名無しくん:2015/02/25(水) 23:25:30.33 ID:po6DrZeI
そうだね!そっと見守るか・・・
だけど、ごめん!最後に一言・・
コナミオープンで観戦した時の神奈中の個メの小3の子の泳ぎについての感想。
    ↓
確かに体系は、まだまだ小さいけど、泳ぎは大きく伸びていました。
小さい子で速い子は、バシャバシャ泳ぐ子が多い中、2個メの時の
泳ぎは、印象に残りました。
特にブレの大きい泳ぎは感心しました。
これから中学なった時には、2個メより4個メの方が合っている泳ぎでした。
将来が楽しみですね。
きっと、4個メのレースのブレで他を選手を引き離すかも・・

ハイ!以上!

ちなみに普段 学童低学年の泳ぎには関心ないんだけど、今回
のコナミオープンは学童参加少なかったので印象に残りました。
671第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 06:53:01.34 ID:s75k/hgd
JO締め切り前にワザワザ長水に出たい奴なんていないだろ。
春は短水なのに。
672第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 12:56:31.05 ID:MEAtYoMK
水レコの全国学童ランキング見た方がいいよ。
その程度では全く話しにならないから。
673第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 19:01:32.61 ID:ADipDim0
夏の大会を考えると、今の時期の長水は貴重だよ。
中・高校生は、短水より長水の方に重点おくよ。
短水強くて長水弱いと、「短水スイマー」と言われちゃうし。
春のJOは夏に向けての通過点だなぁ。
674第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 19:09:43.40 ID:sGfvgqp4
ごもっともですが、話の流れで行くと学童ですよね?
普通は目先の春JOが最大の目標だと思いますが。
675第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 19:09:57.36 ID:ADipDim0
>>672
小6までいる全国学童ランキングに小3で上位に食い込んでいたら怪物だわ!

神奈中の小3は、同学年の比べてもタイムも速いけど、泳ぎが大きくきれいだ。
と言っているんだよ。
ランキングだけでは将来性は見えないよ。
今週 相模原で実際に観てみるといいよ。出るかわからないけど!!
676第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 19:30:37.86 ID:EkHKpEgD
女子水泳は、容姿が全て!!ジュニアの時代には美少女、大人になれば美人、
この条件は必須だな。それに加えてタイムが良ければ万全!!

KONAMI OPENで注目された小6の子小4の子小3の中で、この条件
をクリアできた者は、残念ながら一人もいないと思う。
677第1のコース!名無しくん:2015/02/26(木) 20:45:25.58 ID:EkHKpEgD
とは言っても、まだ誰一人見てないのでいない思うのは、あくまでも想像ね。
678第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 01:01:32.15 ID:VFcxo6ll
>>676 & 677
やっちまったなぁ・・・・
レベルの低いこと書くから、レス止まっちまったよ。
679第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 01:37:56.48 ID:KNpPEbQN
そうだね。今の時期、学童5年以下は、とりあえず春のJOがターゲットだね。

「JO締め切り前にワザワザ長水に出たい奴なんていないだろ。 春は短水なのに。」
ってことは、夏の長水JO前は、短水レースに出ないってこと?
速い子は、JO締め切り前だって、関係なく長水でも泳いで結果出すよ。」
680第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 05:10:40.10 ID:d97Ilt+X
10歳以下で、2個メで2分40秒を切れたら、それなりに評価していいんじゃないのかな。
小さな子がそのタイムで泳ぎきるには、「スタミナ」「正しいフォーム」「キレ」「勝負強
さ」「度胸」全てが備わっていなければ難しい。
681第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 05:48:34.75 ID:sosm9GEK
>>679
屁理屈ワロタ

4月から夏までに神奈川の学童が出場出来る長水路の大会数考えてみりゃ単純比較出来ないの分かりそうなもんですけどね
682第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 17:07:18.66 ID:Vs5WrXtU
締め切り最終チャンスに短水路の大会があるのに、わざわざ長水路にエントリーしないって事だよ。

我が子のライバルは複数JOタイム切ってるのでコナミに出てたけど、
我が子は個人4種目目(必要ないんだけど)とリレーの為に違う大会(短水路)にエントリー、無事に個人もチームもJO切りでした。
683第1のコース!名無しくん:2015/02/27(金) 17:56:12.94 ID:d97Ilt+X
>>676

ちょっとだけ同意!!
684第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 00:00:12.34 ID:UO3q3LjF
>>682
コナミオープン開催中に神奈川で公認の大会なんかあった?
685第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 07:15:44.77 ID:B1GKZngm
>>684

なかったと思うよ。>>682は他都道府県の話じゃない?
686第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 07:42:59.99 ID:qSuqkK2z
わざわざ他の県のスレにまで顔出して我が子のJO自慢とは呆れる親バカっぷり
687第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 11:23:36.53 ID:rvGOXYSG
>> 682
我が子のライバルだって・・・
そう思っているのは、親だけかも。
向こうの親は、ライバル視していないのが現実だよ。
ライバル同士って、周りの目が判断することだよ。


>JO4種目切ってるって・・・
ってことは10歳以下か。
11歳以上で、そんなに自慢するなら5種目くらい切っている実力だけどね。
688第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 18:30:15.93 ID:CxeqZVnZ
JO切れないのはヒガミが原因だな、親も子も。うちは切れたけど(笑)
689第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 18:31:39.73 ID:XunpHU4/
JO標準突破ぐらいで僻まれるって発想がもうね
690第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 20:38:13.86 ID:rvGOXYSG
誕生日が8月22日より前で、夏のJOの標準タイム「個人4種目目突破」と言うなら褒めてあげよう。

まぁ、JO4種目突破なんて、JOに参加できる。と言うことだけで
JOでの結果が大事なのに・・・
去年の夏JOで何種目決勝に残ったか自慢してほしいわ。
691第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 21:24:49.70 ID:0U/mmsEU
褒めてあげようとか、自慢とか、恥ずかしいから。

こんな発言する親の選手哀れだな!
692第1のコース!名無しくん:2015/02/28(土) 22:15:19.61 ID:02onsuHy
そのJO突破すら出来ないのが多勢いるわけで…
県予選見てるとある地区以外はチラホラだな。
種目によってはその県に1人いるかいないか。
693第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 05:44:14.91 ID:PuOr7LiM
今井月さん並みのスター候補って、神奈川県にいますか?今井さんが雑誌やテレビなどに
取り上げられ注目されていますが、神奈川県人としては、そろそろ神奈川県の水泳界から
スターを輩出して欲しいですね。その意味でも、先日コナミオープンで学童新を出した
選手に期待をしています。
694第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 12:38:17.90 ID:BX+IBb1k
僻みが多いから無理だと思うよ!
695第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 18:24:15.02 ID:+KjQGw3G
あ〜あ、未公認の記録会の結果アップが遅いとか騒ぐから
ジュニア委員会のサイト、「当分 障害で使用できません。」だって。
696第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 20:27:48.69 ID:PuOr7LiM
>>695

何を根拠に、そんなこと言ってるんだ?ドットコムに、とっくにUPされて
いるんけど。
697第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 20:40:09.82 ID:wBgWyN/w
競技結果の掲載について
*別表競技会日程に掲載した試合のうち主に県内で行なわれるジュニアの公認競技会について掲載する予定です。

*なお全国大会(JO・全中・インターハイ等)については日本水泳連盟のホームページで競技結果がご覧になれます。

*ジュニア委員会以外の競技会(学校関係・市民大会等)については掲載できるとは限りません。
同じく日本水泳連盟ホームページの加盟団体のページに掲載される場合もあります。

*ジュニア委員会各地域の未公認記録会については、コンピュータで処理された競技会結果のみ、掲載可能です。
 
*競技終了後、2〜3日で掲載できるよう努力しますが、場合によっては1週間以上かかる場合もあります。

*競技結果は大会当日のリザルトデータを直接編集したものです。
 編集については万全を期しますが、 重要なケースでは大会速報も併せて確認願います。


今まで無かったこんな注意書きが出ましたよ(笑)
698第1のコース!名無しくん:2015/03/01(日) 20:47:20.04 ID:PuOr7LiM
>>697

昔から掲載されていたけど・・・。
699第1のコース!名無しくん:2015/03/02(月) 10:21:14.17 ID:CWXuH0fi
>>687
言うだけは簡単なんだよな。
一つも切れてない子を持つ親ほどひがみ根性丸出しで可哀想。

そのうち萩野や瀬戸と比べられて、挙句岩崎みたいに中学でメダリストじゃないとダメとか言われそうw

一つ切れるのは凄いと思う、複数きれるのはタフで感心する。
その中で入賞なんて水泳をやってる者にとっては賞賛に値する。

まあ2ちゃんの自称平井コーチはそんな風には思わないと思うがね(笑)
700第1のコース!名無しくん:2015/03/03(火) 05:43:20.52 ID:f3iKXQj/
先日、相模原で姪っ子が試合に出るというので応援に行きました。私の子供は
中学生になって水泳を辞めてしまったので、久しぶりの水泳のレース観戦でし
た。かなりの数の選手がJ0標準記録を突破していて、スタンドにいる保護者
の方の喜びようを見ていると、こちらも胸が熱くなりました。残念ながら、姪
っ子は今一本の所で突破できませんでした。

久しぶりの観戦でしたが、小3小4の小さな選手の活躍が目についたのが印象
に残っています。
701第1のコース!名無しくん:2015/03/03(火) 11:39:51.34 ID:2MHoskHT
>>700
かなりの数?
702第1のコース!名無しくん:2015/03/03(火) 12:14:49.40 ID:c+3AS4dQ
>>701

そうかなりの数
  ↓
http://www.swim-record.com/sta_jo/sta_ka14.html
703第1のコース!名無しくん:2015/03/04(水) 14:43:07.21 ID:QSRN2wFy
>>690

4種目以上突破した子が遅いわけないだろw
だいたい上位に来てるから県別、クラブ別見てみなよ。

とりあえずエントリータイム余裕で10位以内だったけどひがみ根性丸出しの親はどうだったの?
704第1のコース!名無しくん:2015/03/04(水) 16:56:35.83 ID:KwAkROSX
>>703

水泳なんて、特段運動神経がなくても小さい頃からスイミングクラブに入って
沢山泳がせれば、人より早く泳げるのは当たり前。特に小学生の水泳なんて、
どん臭い奴らがやるスポーツ。運動神経が良い小学生は、野球やサッカーをや
っているって。
705第1のコース!名無しくん:2015/03/04(水) 17:22:44.17 ID:QSRN2wFy
野球やサッカーやったところで鈍臭い奴は賞も何にも取れねぇよ。

高校は県下で有数のスポーツ校だったから分かるよ。

甲子園も何回も出てドラフトかかったのもいるし、Jリーグや海外ビッグクラブ2軍に行ったのもいるけど鈍臭いと結局代打や控えなんだよな(笑)

水泳だから大した事ないなんて思ってる奴は結局何やってもダメなんだよ(笑)
あ、でも柔道はひとりオリンピックに行ったな。
706第1のコース!名無しくん:2015/03/04(水) 19:21:15.59 ID:KwAkROSX
桐蔭?
707第1のコース!名無しくん:2015/03/05(木) 06:05:56.26 ID:NiL7wu0b
>>706

>>705は桐蔭じゃないでしょ。恐らく東海大相模だと思うけど。東海大相模は
とりあえず、野球をはじめスポーツ系の実績はかなりいい線行っているからね。
お勉強の方は良く知らないけど、そこそこは行っていると思う。
708第1のコース!名無しくん:2015/03/06(金) 00:07:52.05 ID:tEtXiz9z
>>706 707

桐光じゃねぇ?? 桐光に1票。
709第1のコース!名無しくん:2015/03/06(金) 07:15:16.93 ID:1e5YQolh
桐光じゃないでしょ。あそこは基本お勉強学校。サッカー野球は聞くけど、柔道は
あまり聞いたことがない。
710第1のコース!名無しくん:2015/03/06(金) 08:41:44.81 ID:/6Y/zp4Y
桐光がお勉強学校?
一部の特進クラスだけだよ
スポーツクラスは他所の私立のスポーツクラと変わらない
ちなみに柔道も強い
711第1のコース!名無しくん:2015/03/06(金) 12:18:48.16 ID:Cvpc1Vbd
JO1次エントリー見られましたか?
あと約3週間で始まりますね♪
楽しみです。
712第1のコース!名無しくん:2015/03/06(金) 14:08:36.31 ID:1e5YQolh
>>710

スポーツクラスはともかく、特進クラスだけでなく普通クラスでも
充分難関です。我が息子は受験で見事落ちました。
713第1のコース!名無しくん:2015/03/07(土) 05:51:16.44 ID:CWmKAwPG
いよいよJOが迫ってきましたね。何だかんだ言っても、JOに出られる
選手たちは、それなりに凄いと思います。だって全国の何十万人もいる、
ジュニアスイマーの中の上位1000人位ですもの。
714第1のコース!名無しくん:2015/03/07(土) 16:59:09.50 ID:XrrGYfff
>>713
>>689とか>>670は出るだけでは意味ないんだとさ。
子がどれだけじっせきあるか見てみたいもんだな。
715第1のコース!名無しくん:2015/03/07(土) 17:28:13.62 ID:U4VykBFM
>>714
オリンピアンですけどなにか?
716第1のコース!名無しくん:2015/03/07(土) 19:49:25.79 ID:GBqSUPRM
脳内オリンピックか、めでたいな。
717第1のコース!名無しくん:2015/03/07(土) 20:30:53.36 ID:TsbNNzr7
明らかな釣りスレに…
718第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 08:47:49.72 ID:08nuxYCJ
我が家の娘は、幼稚園児の頃からスイミングクラブに通いはじめ、気が付いたら来月には
小学4年生になる。始めた頃は、小3にはJOに行く予定だったが残念ながら今回もあと
少しで標準タイムを切れなかった。4年生になってから切れればいいかと思い直している
んだけど、ちょっと悔しい(娘も親も)。エントリー表を見ると小3で2種目も切れてい
る子が沢山いるのには驚いてしまった。素質の問題なのかな?
719第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 09:18:37.98 ID:vKQ78XRp
>>718
週6、2時間以上練習していて、出れなければそれもあるかもしれないが、そんなに練習もしてないなら、10才以下で焦る必要は本当にない。
720第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 19:18:10.97 ID:7TerGbN9
女の子の場合はピークが中2くらい、6年までに芽が出なければ趣味程度にしておいた方がいいよ。
721第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 20:13:49.46 ID:vwKp6Aiq
大学入ってから花咲く女の子も稀にいるから一概には言えない
722第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 20:58:34.75 ID:2/2kqmVd
>>721
その選手はどのレベルでしたか?
JOは勿論、出てますよね?
723第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 21:21:56.46 ID:eEXGT4X5
>>722
今現在100、200の自由型で日本ランキング4位以内に入っている方ですよ

是非ともリレーメンバーとして世界水泳に出場して欲しいですね
724第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 21:52:17.86 ID:404J081F
すぐわかったよ。
高校の時は、インターハイでも決勝いっていたけど、表彰台にも上れていなかった。
大學入ってシニアの日本選手権で決勝。昨年の秋ではインカレで大爆発。インターナショナルタイム突破ですよ。
この子は、学童時代の同学年でも速い子がいて学童学年別大会も含め、そんなに目立った記録を残していなかったよ。
本気でリオ目指せる位置にいる子だよ。
大学で華咲いた一人だね。
725第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:21:11.05 ID:2/2kqmVd
>>723
どうもです。
青木智美さんは中一辺りだとJO切ってなかったのですかね?
100FLで神奈川1,01,40となってますが。
(中三では表彰台に乗ってますが。)

普通に代表入りは応援してましたが伸びているんですね。
頑張れ
726第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:25:53.63 ID:7TerGbN9
>>721
稀も稀じゃないの?
だいたい小さい頃からそこそこ速くて中学を境に上がること下がる子。上がる子は女を捨てて超人を目指さないと。

周りにいた女の子の例として、小さい頃から速くてJO常連、中学でも速かった、高校でジャパン切り、オリンピック候補は漏れたものの世界水泳には出て20代後半で引退


もう一人、やっぱり小さい頃から速かった、小学、中学、高校でJO3〜4回メダル、国体メダル、全日本決勝、しかしその後大学では伸び悩んでる。

その子達をずっと見てきて県内でその子達より遅い子に抜かれてた記憶はないな。

大体小さい時から見た事のある名前の子と競い合ってる。
727第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:31:47.88 ID:eEXGT4X5
>>725
大学入ってから伸びる子は稀と言えば稀ですね
ただし中2ぐらいがピークというのも大雑把すぎて当てはまる子は少数だと思いますがね
728第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:38:27.09 ID:404J081F
>>725
中3の表所台は、夏のJOでしょう?

中学は全中、高校はインハイでの表彰台が中・高生の目標だから。、
729第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:39:56.61 ID:404J081F
>>728
間違った・・・

中3の表彰台は、夏のJOでしょう?

中学は全中、高校はインハイでの表彰台が中・高生の目標だから。、
730第1のコース!名無しくん:2015/03/08(日) 22:52:16.46 ID:2/2kqmVd
>>729
そうですよ夏JOです。
全中、インハイが目標なのは言うまでもありませんが、JOの
決勝に残れれば立派ですよね。しかも、3位ですから。
天晴れ。
731第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 00:33:12.47 ID:+Zj6wJhj
>>725
あそこのクラブ。今 速い選手が集まっているからね。
コーチの指導が良いんだよ・・実績あげているからなぁ。
732第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 07:27:05.34 ID:1k5klNQe
神奈川県水泳連盟の、昨日の閲覧数が「2380」。
何なのこの盛り上がりは・・・・・
733第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 11:48:07.66 ID:Erbpe/zC
>>727

うちのクラブの20年くらいの歴代タイム、女子は明らかに中学生からの伸びが少ない。
それまでは男子よりも速いタイムがあるけど中学を境に上がり幅は少なくなってる。

高校にかけてはベスト率も下がってコンマ3でも大喜びしてたのを思い出した。

小さい頃は記録会毎に10何秒なんて更新してたのに高速水着履いて辛い練習や強化合宿でコンマだから。
734第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 18:38:30.59 ID:1k5klNQe
732だが、閲覧数がやたら多い理由が分かった。
日曜日に、横浜地区・川崎地区・湘南地区で記録会があったんだね。
735第1のコース!名無しくん:2015/03/09(月) 18:53:54.52 ID:LyRm540a
>>733
そりゃ中高生になっても数秒単位でベスト更新してたらみんな世界記録になっちゃうからね
女の子の伸び率が中学生あたりから緩やかになるのはJOの参加標準みれば一目瞭然なんだよ
ただしピークは人それぞれであって中学で伸び悩む子もいれば大学に入ってから伸びる子もいるって話だよ
736第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 05:31:51.06 ID:cok11++m
横浜地域ちびっこ大会の記録→3月8日即日UP
中部地域記録会      →3月8日即日UP
川崎地域記録会      →3月8日即日UP
湘南地域記録会      →相変わらずの状態
737第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 08:13:47.93 ID:JYm9uytY
さすが湘南地区。
全く動じないな(笑)
738第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 13:49:12.58 ID:bLdFhjrv
でた! また、未公認のアップ騒動・・・
未公認記録会の結果で熱くなるなよ。
739第1のコース!名無しくん:2015/03/10(火) 15:26:19.80 ID:lT52CkXZ
チビッコ大会は公認なの?
名前から違うような気がするんだけど、湘南地区は非公認ばっかりなの?
740第1のコース!名無しくん:2015/03/11(水) 01:46:04.39 ID:38fRQ23O
公認大会または公認記録会は、下記の内容のみ
    ↓
http://www.swim-record.com/taikai/14/14.html
741第1のコース!名無しくん:2015/03/11(水) 05:50:53.45 ID:kfGsEQCF
湘南地域のUPが、他地域より遅いのはお約束だからほっとけよ。
仕事ができない奴が担当なんなんだから、ここで何言っても始ま
らないよ。
742第1のコース!名無しくん:2015/03/11(水) 10:52:36.76 ID:PEq7t/cN
可哀想だな。
今時、世界の情報がすぐに手に入るような世の中で鎖国状態とは。

よその地区だと即時、当日アップは当然、インターネット中継、後日編集アップしてる所もあるぞ。
743第1のコース!名無しくん
未公認の大会でインターネット中継???