Flash Player 10 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
Flash Player 10β
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/

Flash Player 9
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

Flash Player (ActiveX) 9 ってのをインストールしてみたら直った
下にアドレス置いておくから一度試してみて欲しい

http://www.softwarepatch.com/internet/flash.html

Click here〜のとこ押して少し待ってたらバーが出てきた
そこ押してダウンしてインストールしたら直ったぞ

前スレ
Flash Player 9 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/
2Now_loading...774KB:2008/06/13(金) 23:28:33 ID:aYt8Mv/n
現在、FlashPlayer9.0.115以前の脆弱性を用いるウイルスが猛威を振るっています。
ttp://blogs.adobe.com/psirt/2008/05/more_information_on_recent_fla.html
この脆弱性はFlashPlayer9.0.124では修正されており、影響を受けません。
しかし能動的にバージョンを確認し更新をする閲覧者は少ないのが現状です。

そこでFlashをWebサイトで提供する方へのお願いがあります。
HTMLのobjectタグのcodebase要素をversion=9,0,124,0にしてください。

IEのActiveXコントロールはその仕様としてobjectタグのcodebase要素でバージョンを表記した場合は
バージョンチェックが行われ、閲覧者に対して更新を促すことができます。
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228711+002

なおembedタグを用いるNetscapeプラグイン(Fx、Safari、Operaなど)にはこのような機構はありません。
3Now_loading...774KB:2008/06/13(金) 23:29:51 ID:aYt8Mv/n
CPU:
OS:
ブラウザの種類・バージョン:
Flash.ocxのバージョン:
エラーがでた動画のURL:
4Now_loading...774KB:2008/06/14(土) 03:43:18 ID:np0rGHrb
━━━まとめ━━━━━━━━━━━━━━━━━

Adobe Flash Player 10.0.1.218 Beta

IE/AOL
ttp://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_activex_051508.exe
Fx/Moz/NN/Op etc....
ttp://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_plugin_051508.exe


SSE未対応の糞CPUヤシは、前回同様Flash9d.ocxを Flash10.ocxにリネームして上書き。
(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)

Fx/Moz/NN/Op etc....のヤシは、NPSWF32.dll V.9.0.28.0をDLしてそのまま上書き。
(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)

↓入手先 NPSWF32.dll V.9.0.28.0
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?npswf32

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5Now_loading...774KB:2008/06/14(土) 03:43:57 ID:np0rGHrb
↓分からんヤシは、.zip解凍後そのまんま上書き(リネーム済み)
http://rapidshare.com/files/115242945/archive.zip.html

(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6Now_loading...774KB:2008/06/14(土) 03:48:35 ID:49Qpk4xa
CPU:

OS:
ブラウザの種類・バージョン:
Flash.ocxのバージョン:
エラーがでた動画のURL:
7Now_loading...774KB:2008/06/14(土) 05:57:32 ID:z9rA1s61
>>1-6

オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
8Now_loading...774KB:2008/06/14(土) 17:45:46 ID:lnoaW7LP
Adobe Flash Player 10.0.1.218 BetaをいれてOpera9.5やFirefox3 RC3だとUSENやGyaOのスピードテストが出来るけど、
IE7だと最新のFlashを入れてくださいとなって使えないのは何が悪いんだろう?

AdobeのテストではIE7でも10.0.1.218と認識されてるんだけど・・・

chleron1.4Ghz 512MB WinXP ProSP3のPCでも、
Pen4 2.8Ghz 1GB WinXP HOMESP3のPCでも変わらなかった・・・
9Now_loading...774KB:2008/06/15(日) 01:31:15 ID:MRF1mYOz
http://national.jp/product/conveni/lamp/p_frs/pp_twin/index.html
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EFA15ED10HS

最新のFlash Playerが必要ですとか表示されるけど選択が出来ないとか、
どうも Flash Player10だと動きがおかしい

バージョンが上がっても下位互換ってありそうなんだけど?
10Now_loading...774KB:2008/06/15(日) 02:13:24 ID:AkDx7FvI
バージョン番号の先頭1文字しか見てなくて、10は1扱いになるらしいって前スレで言われてた
2000年問題みたいな感じ
11Now_loading...774KB:2008/06/15(日) 02:33:19 ID:MRF1mYOz
>>10
ってことはAdobeに報告しとけばいいの?
12Now_loading...774KB:2008/06/15(日) 09:56:08 ID:/k+QMkzO
>>9 で紹介されているページのスクリプトを見てみた。

バージョンの確認は W_COM_V02_FLA_VerChk() って関数でやっていて、判定文は
FLA_VER = navigator.plugins["Shockwave Flash"].description.charAt(16);
となっていた。
つまり、バージョン情報の「先頭から17文字目だけを見る」仕組みですね。

Ver.10 をインストールしてある場合、バージョン情報は
"Shockwave Flash 10.0 b218"
という感じになります。17文字目は "1"なので、このスクリプトは
「バージョン1はバージョン6より古いので、あたらしいプレーヤーが必要」
と誤判断してしまう仕組み。

Y2Kと原因は一緒ですね。ユーザーやAdobe様に対応する手段は無いと思う。
誤判断スクリプトを使っている何千というデザイナさんがエッチラオッチラと
コードを直して行くほかに手段は無いですね。

結構根が深いです。ニュースサイトで「バージョン10問題」と言って取り上げる
価値のあるネタかも。


13Now_loading...774KB:2008/06/15(日) 15:54:30 ID:AkDx7FvI
>>12
あれ、それってサイトのJavascriptの判定の問題だね
Objectタグにバージョンをしていた場合は正常に機能するのだろうか
14Now_loading...774KB:2008/06/16(月) 17:28:59 ID:pIs1ipzn
数字やめてバージョンXとかにするとか・・・
15Now_loading...774KB:2008/06/16(月) 21:17:58 ID:cgL/o7LR
>>13
Objectタグのcodebase、flash_detection.swfでバージョン判別
共に問題なし。
16Now_loading...774KB:2008/06/16(月) 21:20:02 ID:cgL/o7LR
>>14
それじゃ11からはどうするんだよw
1712:2008/06/17(火) 00:47:34 ID:vVMn+wsv
>>13 >>15

話が激しくかみ合ってない気がするので念のため確認。

皆さんがこれから作る Ver.10 対応のコンテンツを Ver.10 プレーヤーで見る分には、
バージョン違いで動作しない心配はほとんどないと思います。

問題なのはこれまでに作られて、すでにサーバーにアップされている Flash コンテンツです。
これらの中には親切にも、ユーザーのプラグインのバージョンを Javascript でチェックして、
奨励バージョンより古かったら「実行させない」という動作をするものが結構あります。

この「バージョン確認用Javascript」の一部に Ver.10 を Ver.1 と誤認するものが出回っているため、
Ver.10 プラグインをインストールすると、本来は見える筈の Ver.9 以前コンテンツが
見えなくなる事態が起こっています。

Ver.10 プラグインのインストール率が上がるたびに、動作しない古いコンテンツ
が増えて行くので、 Flash デザイナーさんは今のうちに対処した方が良いのでは、という話です。

僕の方が誤解してたらスミマセン。
18Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 03:33:15 ID:WtzRXJ4/
>話が激しくかみ合ってない気がするので
そんなことはない。
>>13 >>15 はJavascriptの話はしてない
他のケースとして
Objectのcodebaseはちゃんと判別できるかどうかって話だろ。

で誤認するJavascriptってアドビが配布してたやつ?

19Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 17:51:34 ID:s67om73J
公式のこのスクリプトが発端かも?
$version による Flash Player バージョンの検出
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228684+002
20Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 23:11:35 ID:vVMn+wsv
>>19
リンク先にある Javascript は正常に働くようです。
Ver 10 のプラグインを Ver.1 と誤判定することはありませんでした。

試してみたのは "detectionkit" に入っている "AC_OETags.js"。
関数 DetectFlashVer(reqMajorVer, reqMinorVer, reqRevision)を呼ぶと、
クライアントのFlash プラグインが、引数で指定したバージョンより新しいか古いかを返してくれる
かなり便利。
21Now_loading...774KB:2008/06/19(木) 11:05:09 ID:hWFHwaz0
アドビサイトからアンインストーラーをダウンロードして実行したらすぐに異常終了してしまうのだが・・・
22Now_loading...774KB:2008/06/22(日) 01:59:19 ID:VJ5QjajU
FlashPlayer 9.10.xxxxxxxx

古いバージョンチェックスクリプト対策として、
今後のバージョン表記を9から始めるというのはどないだ?

10以降に作られたサイトでは 9.10.xxxxxxxxの10を
チェックするようにすればいい。さすがに10〜99まであれば
足りなくなることはないでしょうw
23Now_loading...774KB:2008/06/24(火) 00:22:57 ID:pTndJhwh
で、結局>>9の原因はどこにあって、誰が対策するのがベターなんでしょうか?
Adobe? Flash作家? ユーザー?
24Now_loading...774KB:2008/06/24(火) 01:01:51 ID:Pvfrly2a
>>23
>>12が書いてるやん。
俺はJS良くわからんから>>9のは見てないけど
自分とこのASは修正した。
バージョン10でフォーマットがどうなるか以前から気になってたんだけど
早めに対処できて良かったわ。
25Now_loading...774KB:2008/06/25(水) 00:08:48 ID:cgkywUCi
>>23
Flash作家でFA
JSでメジャーバージョンを抽出するには、正規表現を駆使して何桁でも対応できるようにしなければ駄目
Flash作家制作の判定スクリプトには、最初の1文字しか見てない酷いのが存在するって話さ

早めに対処しといたほうが無難
26Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 05:07:23 ID:EKoPnD2z
これって個人でできる対策とかないのかね、レジストリいじるとか
まあそこまで必死に見たいFlashなんてないけども
27Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 11:22:09 ID:bkiGX0iP
10beta2きた
28Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 12:33:26 ID:6TAtm3JY
beta1 10.0.1.218
beta2 10.0.0.525

なんか数字が小さくなってるけど大丈夫?
29Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 12:44:02 ID:6TAtm3JY
10.0.0.525だとニコニコ動画が見られない
30Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 12:47:36 ID:dATJOuYo
beta1入れてニコニコ見るとコメントの
流れがぎこちなくならない?
31Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 14:33:57 ID:uSvra1v0
>>29
Opera9.50と10beta2 10.0.0.525だと
Flashの起動に失敗しましたOperaの再起動をおすすめしますと出るねぇ〜

そのまま無視してればニコニコの動画再生はされるんだけど。

beta1 10.0.1.218のときにはFlashの起動に失敗しましたとは出てくることは無かったんだけど・・・
32Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 14:51:50 ID:6NwGoJmJ
>>28
ファイル説明
Shockwave Flash 10.0 b218
Shockwave Flash 10.0 b525

以前もバージョンの桁が下がったことあるから気にすることない
33Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 15:03:59 ID:uSvra1v0
アンインストーラつかって10beta2 10.0.0.525を入れなおしたら、
Flashの起動に失敗しましたOperaの再起動をおすすめしますの表示が出なくなったし、ニコニコ動画普通に見れる。

あいかわらずバージョン1と誤判定で見られないページがあるのは
10beta2でもかわってないけどね。
34Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 15:07:01 ID:8n6Xtm9A
IE7+flash10b2、FF3.0+flash10b2でニコニコを見るとIE7、FF3.0が落ちるな。
35Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 15:16:20 ID:uSvra1v0
Opera9.50と10beta2 10.0.0.525
10beta2 10.0.0.525の再インストールでなおったとおもったら、
また、Flashの起動に失敗しましたOperaの再起動をおすすめしますの表示がでるようになって、
今度は動画の部分が真っ白になって表示されなくなった・・・
36Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 18:21:59 ID:uSvra1v0
10beta2は使えないなぁ〜
10beta1で様子見だなぁ〜
37Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 21:14:47 ID:uSvra1v0
Pen4 2.8Ghz 1GBのPCだと、
IE7+flash10b2、FF3.0+flash10b2、Opera9.50+flash10b2で
ニコニコをみても落ちないから、
CPUとかメモリ容量での相性問題がおきたか。

鱈セレ1.4Ghz 512MBのPCでIE7+flash10b2、FF3.0+flash10b2で、
ニコニコをみると落ちて、
Opera9.50+flash10b2だと
Flashの起動に失敗しました
Operaの再起動をおすすめしますのエラーメッセージがでで
動画の部分が真っ白になる
38Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 22:24:27 ID:ETBj/IqG
未だにFirefoxをFFって略する奴いたんだ
39Now_loading...774KB:2008/07/03(木) 23:19:57 ID:vScHifqG
ファイナルファンタジー3ですね
40Now_loading...774KB:2008/07/05(土) 12:14:48 ID:TETmyXMM
FirefoxはFfだろ

それはいいとして、戯画のページがものすごいループ処理しやがりますね
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_List.aspx?VenderType=Intel&CPUType=socket+775
※1コア占有されるのでシングルコアの人はアクセスしないほうがいい
ちなみに数秒たつとFP10が原因でパフォーマンスが云々出てくるからそれで中止できる
41Now_loading...774KB:2008/07/05(土) 14:03:59 ID:FAZ6iw/o
>FirefoxはFfだろ
ギャグか?
42Now_loading...774KB:2008/07/05(土) 18:07:57 ID:ggeCZ2Jk
Firefox のスペルは? 短縮形は?
Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります (例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。

って公式のヘルプに書いてあった
43Now_loading...774KB:2008/07/05(土) 19:47:16 ID:hxCvNMOg
>>40
9でも警告でたぜ、何このブラクラww
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64904.png
44Now_loading...774KB:2008/07/05(土) 22:48:02 ID:wPBO4ADl
>>42
残念だけど今のKnowledge Baseにはその部分削除されて無いんだよね
Firefox1.0.1のリリースノートにあるくらいで情報古いですよ
mozillazineのFirefox Builds forumでの開発の中の人とかFFとか使ってるし
FFでも問題ないです
とFlashPlayerとは関係ないマジレス
45Now_loading...774KB:2008/07/06(日) 00:51:47 ID:Ke+NA+mV
でもFFってなんかダサいよね
46Now_loading...774KB:2008/08/02(土) 18:54:13 ID:N+aU5hXt
flash9f.OCXというエラーがでるんですが
どうすればいいですか?
47Now_loading...774KB:2008/08/02(土) 23:01:44 ID:V/HQiRC8
どうせ上書きしたんだろ。
アンインストーラー使え。
48Now_loading...774KB:2008/08/12(火) 18:41:56 ID:dqe9OPNO
The following downloads will install Flash Player 10 release candidate, which was released on August 11, 2008.

RC版ktkr
49Now_loading...774KB:2008/08/12(火) 20:17:05 ID:vX53C1xp
入れた。
50Now_loading...774KB:2008/08/12(火) 20:17:38 ID:0dkFjzyE
RC版なのに?
51Now_loading...774KB:2008/08/12(火) 20:43:38 ID:7qqFULdo
RC版なのにって…betaの段階から扱ってるスレで何を今更
52Now_loading...774KB:2008/08/12(火) 21:09:35 ID:4i7+ZMuM
RCでたら、もう正式版と大差ないんだから気の早い人は入れるだろう?
Flashの脆弱性をつくウィルスもばら撒かれてる最中なんだし、導入したくもなるさ
xreaでも、またトロイ仕込まれたらしいぞ
Yotubeが止まるとかで9.0.124未満で止めてる人は
概ね感染してると思ったほうがいい
53Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 00:28:56 ID:ZwJnoYEm
開発者はbetaだろうが常に最新のでテストしてないと仕事にならない。
54Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 05:03:16 ID:FF8k9xhQ
まぁ、最新ので「しか」テストしてないと、NECのトップページFlashみたいなブラクラ作ることになるけどなw
55Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 09:12:39 ID:GsPVarn7
ブラクラと言えばここ
ttp://www.kyoto-art.ac.jp/
56Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 11:29:45 ID:ZwJnoYEm
例のNECのやつは10じゃflash自体が開かれないんで、とてもテストしているとは思えんのだが。
57Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 17:49:27 ID:1JMKDdgY
10beta2 10.0.1.218
10beta2 10.0.0.525
10RC 10,0,2,26
58Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 19:26:49 ID:NU5weSJh
一番問題なのはバージョン検出ロジックのバグで10を入れるとエラー画面を出すサイトが未だに多いことだろう。
59Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 22:27:27 ID:1JMKDdgY
10beta1 10.0.1.218 では問題ないサイトも、
10beta2 10.0.0.525 や 10RC 10,0,2,26ではエラー画面を出すサイトが出てきたりで・・・
60Now_loading...774KB:2008/08/13(水) 22:41:29 ID:FF8k9xhQ
動かなくなったFlashはどんどん報告してくれって書いてあったぞ
RC1になって初めて10を入れてみたけど、GPU支援のおかげか9系より軽くなった
61Now_loading...774KB:2008/08/14(木) 20:01:17 ID:oMd1ei/j
少しお聞きしたいのですが、
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
の下の方に5つ程ダウンロード出来る物があると思うのですが
「ActiveX Control」 だけダウンロードすれば良いのでしょうか?
「Plugin」は必要ないものでしょうか?
62Now_loading...774KB:2008/08/14(木) 20:31:17 ID:dWMAsjAh
>>61
自分の環境にどれを入れればいいかわからない人は
βだのに手を出さないほうがいいと思うんだぜ
63Now_loading...774KB:2008/08/15(金) 11:07:17 ID:509ZjFWv
鱈セレ1.4Ghz 512MBのPCでIE7+10beta2 10.0.0.525、Fx3.0+10beta2 10.0.0.525で、
ニコニコをみると落ちて、
Opera9.50+10beta2 10.0.0.525だと
Flashの起動に失敗しました
Operaの再起動をおすすめしますのエラーメッセージがでで
動画の部分が真っ白になってたけど、
IE7+10RC1 10.0.2.26、Fx3.0.1+10RC1 10.0.2.26だと大丈夫やね。

Opera9.51+10RC1 10.0.2.26は動画の部分があいかわらず真っ白になる。
IE7+10beta2 10.0.0.525、Fx3.0+10beta2 10.0.0.525、Opera9.50+10beta2 10.0.0.525で問題の無かったPen4 2.8Ghz 1GBのPCだと、
Opera9.51+10RC1 10.0.2.26でも動画の部分が真っ白にはならないのに・・・
64Now_loading...774KB:2008/08/15(金) 12:46:14 ID:5gPW59Dz
それは以前からあるSSE2の問題だろ。
65Now_loading...774KB:2008/08/15(金) 13:45:51 ID:4Hv5Ysr/
Flash 10 RCにしたものの
megauploadのフォルダが開かないな
66Now_loading...774KB:2008/08/16(土) 13:49:19 ID:ixBqL9a5
最新のflash playerにしろ、とでたままyoutubeが見られない。flash playerが
どうやってもインスコできない。PCど素人のオレに誰か助けの手を差し伸べてくれないか。
OS、XP_SP2
67Now_loading...774KB:2008/08/17(日) 03:31:17 ID:m+zVch64
>>66
手動で FlashPlayer と名の付くものをすべてアンインストール
あらためて入れなおす。大抵はそれで直るよ。

それでも駄目ならOS再インスコ。
68Now_loading...774KB:2008/08/17(日) 08:58:01 ID:ZhKa1vI1
>>67
ご親切にありがとう。やってみます。
69Now_loading...774KB:2008/08/17(日) 14:15:24 ID:4/0HhKxV
70Now_loading...774KB:2008/08/17(日) 16:52:23 ID:ZhKa1vI1
>>67
68です。あなたのおかげでできました。ありがとう。!!
71Now_loading...774KB:2008/08/18(月) 14:20:21 ID:qVw8jTkx
ダウンロードしようとすると繋がらんのだが
IE&firefox
72Now_loading...774KB:2008/08/22(金) 02:00:51 ID:dFMVuIeO
━━━まとめ━━━━━━━━━━━━━━━━━

Adobe Flash Player 10.0.2.26 (10 RC)

IE/AOL
ttp://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_activex_081108.exe
Fx/Moz/NN/Op etc....
ttp://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_plugin_081108.exe

※ SSE未対応の糞CPUヤシも問題無し(上書き不要)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
73Now_loading...774KB:2008/08/22(金) 02:11:22 ID:dFMVuIeO
旧バージョンをアンインストール後、

(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash) の中の上書きした
 FlashPlayer と名の付くものを手動ですべて削除する事。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
74Now_loading...774KB:2008/08/23(土) 23:23:07 ID:Uwiq5/of
アンインストーラーじゃなくてプログラムの追加と削除からで削除してもおk?
75Now_loading...774KB:2008/08/23(土) 23:49:25 ID:Wa8gB77b
ゴミ残るからアンインストーラ使うが吉
76Now_loading...774KB:2008/08/24(日) 00:10:56 ID:WlOm4LQn
更に言うなら、アンインストーラーも地味にバージョンアップしてるから公式からDLしなおしたほうがいい
77Now_loading...774KB:2008/08/24(日) 11:24:33 ID:jEFffE3a
公式のアンインストーラーの置き場所ってわかりにくいw
78Now_loading...774KB:2008/08/24(日) 15:24:25 ID:WlOm4LQn
同感
なんであんな隠しページみたいなとこにあるのかねww
79Now_loading...774KB:2008/08/27(水) 22:50:40 ID:uKy3jQ4n
>>58
多い多い
確かに速いけど正規版待ちだわ
80Now_loading...774KB:2008/08/30(土) 12:32:55 ID:q8e9EGDh
GPU支援ってニコニコ動画軽くなりますか?
81Now_loading...774KB:2008/08/30(土) 14:14:38 ID:j110RHp8
はい、思いっきり軽くなります

俺のとこだとCPU使用率が40%くらい改善した
その分GPUに負荷がかかってるのだろうけど

どっちにしろ、Flash9の糞仕様やバグにうんざりしてた人には歓迎すべきものだと思うよ
82Now_loading...774KB:2008/08/30(土) 14:26:42 ID:FMrz73wJ
でもFlash10入れるとニコニコのコメがカクつかない?
Flash9だと滑らかなんだけど。
83Now_loading...774KB:2008/08/30(土) 17:39:04 ID:YVUxNC/F
>>81
おぃ、すばらしい
84Now_loading...774KB:2008/08/31(日) 11:41:05 ID:GQK1irR0
>>82
分かるそれ。
カクつきはしないけど何か9に比べて滑らかじゃないよな・・
85Now_loading...774KB:2008/09/01(月) 23:09:29 ID:RNNFq7ev
>>81
GPU?
マルチスレッドじゃねーの?
86Now_loading...774KB:2008/09/02(火) 00:31:21 ID:R0orTyyn
ハードウェアアクセラレーションにチェックを入れると描画にGPUを使うようになるんよ
マルチスレッドとは別の話
87Now_loading...774KB:2008/09/02(火) 02:17:29 ID:9FuSG9rq
ニコニコはフルスクリーンに出来ないから
GPU支援されていないと思うけどね。
実際ニコニコで「ハードウェアアクセラレーションを有効化」に
チェックを入れようが入れまいがCPU使用率に変化ないよ。
YouTubeやZoomeのようなフルスクリーン対応サイトだと
チェックの有無でCPU使用率が激変するけど。
88Now_loading...774KB:2008/09/03(水) 22:08:49 ID:K13WuRkK
>>86
マルチスレッドは4コア対応。
GPUはビデオ再生とフィルタ、
フルスクリーン時のみ動く。
89Now_loading...774KB:2008/09/06(土) 10:58:06 ID:eJ8JpKz4
ハードウェア再生支援を有効化はチェックしてるけどCPU使用率が100%なってしまいます。どこが悪いんでしょう?
CPU:Sempron2600+
GPU:GeForce6600
Browser:Firefox3.01
OS:WindowsXp
90Now_loading...774KB:2008/09/06(土) 14:20:55 ID:E9c2A08n
>>89
通常のレンダラはCPU
GPUが使われるのは極一部。
91Now_loading...774KB:2008/09/06(土) 19:26:33 ID:Rlr1wtcM
>>89
Firefoxが悪い
92Now_loading...774KB:2008/09/06(土) 19:35:56 ID:Hb/6eYob
厳密に言うとActivX版FLASHだけ本気出してるAdobeが悪い
93Now_loading...774KB:2008/09/07(日) 09:28:07 ID:zwuMYCAp
10にしたら動画にブロックノイズが大量発生wwwww
わろすwww
94Now_loading...774KB:2008/09/09(火) 13:56:00 ID:oFj+BBRx
Flash10入れたらIEがハングし易くならない?
β版だから仕方ないのかもしれないけど。
95Now_loading...774KB:2008/09/10(水) 00:53:34 ID:6vwH/ARh
もうrcなんですが…
96Now_loading...774KB:2008/09/10(水) 02:43:54 ID:s+weVvMh
beta2のほう間違えていれてるんじゃないの?
beta2は確かに自分の環境でもブロックノイズがド派手だったけど
rcにしたら直ったよ。
サイトによっちゃflash10認識してくれないのがなんともだけどもん。
97Now_loading...774KB:2008/09/10(水) 03:03:05 ID:IrMlWRBT
ごめん、書き方おかしかった。
今入れてるのはRCなんだけど、ニコニコで
動画リンクをクリックする時にハングし易いんだ。
普通にブラウジングしたり動画を見る分には
全く問題ないんだけど。
今までbeta1、2、RCって入れてきてるけど傾向は同じで、
Flash9にするとリンククリック時でもハングしなくなる。
相性なんだろうなぁ。
ちなみに自分の環境ではブロックノイズの問題は出てないね。
98Now_loading...774KB:2008/09/10(水) 03:47:22 ID:4+ds/09i
>>72
SSE未対応でもムービーは落ちなくなった。
が、半透明の透過処理で落ちるっぽい。

http://akarika.net/games/escape/room_bath.htm
のゲーム内の視点を切り替えようとすると落ちる。
99Now_loading...774KB:2008/09/10(水) 04:45:43 ID:VW1PhgBq
>>98
こんなとこで報告しないで
Adobeに報告しなさいよ
100Now_loading...774KB:2008/09/12(金) 08:06:43 ID:NGQuFtga
http://www.dahon.jp/
サイトトップ、どう?
101Now_loading...774KB:2008/09/13(土) 14:10:22 ID:ttf93I2I
102Now_loading...774KB:2008/09/14(日) 13:56:37 ID:Xb3mr15a
103Now_loading...774KB:2008/09/15(月) 11:27:18 ID:a2eWvsAX
104Now_loading...774KB:2008/09/16(火) 12:54:05 ID:tu8QaEtF
rcが更新された。
105Now_loading...774KB:2008/09/16(火) 13:14:04 ID:VF/p8nNt
106Now_loading...774KB:2008/09/16(火) 14:19:01 ID:kD7xYYbL
情報サンクス
まだまだRCか、マルチプラットホームってのは大変だな
107Now_loading...774KB:2008/09/16(火) 16:26:55 ID:ko0cM8Zn
アンインストールしたあとってPC再起動しないで新Ver入れてもおk?
108Now_loading...774KB:2008/09/16(火) 16:56:26 ID:/Zg5lVG5
入れた。
109Now_loading...774KB:2008/09/20(土) 02:31:57 ID:85NGQfJK
話題になってたクリップボードにコピーが動かなくなった…
自分用に使ってたんだけど、どうにか動かす方法ないの?
変更内容みたけど、それらしい仕様変更がみあたらない。
110Now_loading...774KB:2008/09/21(日) 14:38:50 ID:4BRJkVa9
10にしたらYoutube見れない人いない?
111Now_loading...774KB:2008/09/21(日) 19:09:08 ID:uBH/yL00
んなこたない
が、古いCPUならありうる
112Now_loading...774KB:2008/09/22(月) 08:26:13 ID:+wRErhOz
誰か教えてください。
Adobe Flash Player9が、Orbitで、DLが出来ません。

右クリックしてみると、about JW FLV PLAYER 3.99 という言葉が出てきますが、これは、何なのでしょうか?

そして、このタイプの動画をDLする方法は、ありますでしょうか?
113Now_loading...774KB:2008/09/22(月) 14:22:10 ID:Em2KzTUV
flash上で書き込んだデータを元のflashのデータに更新する(ニコ動みたいな感じ)にはどうしたらいいかアイデアある人
教えてください。
114Now_loading...774KB:2008/09/22(月) 15:18:24 ID:Em2KzTUV
↑、すみません、スレ違いでした。
115Now_loading...774KB:2008/09/26(金) 04:15:34 ID:SVHoM0rk
116Now_loading...774KB:2008/09/29(月) 18:45:26 ID:W7m0KXUH
117Now_loading...774KB:2008/09/30(火) 13:35:41 ID:LCeSb0Be
118Now_loading...774KB:2008/10/04(土) 20:05:32 ID:PPQR72/W
119Now_loading...774KB:2008/10/06(月) 14:16:57 ID:fo/aloUT
120Now_loading...774KB:2008/10/06(月) 22:12:35 ID:4q3SMlkG
121Now_loading...774KB:2008/10/07(火) 21:56:07 ID:t+Rp6m/7
122Now_loading...774KB:2008/10/08(水) 00:09:16 ID:Yxf0uRR4
ICCプロファイル対応の詳細を教えてください!
123Now_loading...774KB:2008/10/08(水) 09:44:02 ID:5yxG9hx3
>>72
だめだな、やっぱりSSE非対応で落ちる。全く改善されていない
124Now_loading...774KB:2008/10/08(水) 12:30:31 ID:O4DlnxFH
改善してないんじゃなくて、切捨てにかかってたりして?
なんか、MacromediaがAdobeに吸収されてから開発力おちたな
125Now_loading...774KB:2008/10/08(水) 12:32:03 ID:O4DlnxFH
ってか、>>123>>105は試したのか?
126123:2008/10/08(水) 16:05:45 ID:5yxG9hx3
>>125
おお、dクス!! 見落としてたよ。
おかげで何とか見れるようになった。これでやっとエコノミーオンリーから解放されそう
127Now_loading...774KB:2008/10/08(水) 21:14:31 ID:aXfv7ET0
clickjacking一応対策方法出たね
ttp://www.adobe.com/support/security/advisories/apsa08-08.html
セキュリティホールメモにも記事あるけど
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/09.html#20080929_Clickjacking
10月末に対策施したFlashPlayer出るらいいけど9系か10系どっちなんだろ
128Now_loading...774KB:2008/10/09(木) 00:15:38 ID:3psEMWFP
10で対策なんじゃない?
RCになってるくらいだからね
129Now_loading...774KB:2008/10/09(木) 03:45:44 ID:Ih/9fafV
adobeはライバル居なくなってからどんどんダメになっていってるからなぁ
130Now_loading...774KB:2008/10/09(木) 13:32:30 ID:XUQR8DVH
Microsoft Silverlight が あらわれた!
131Now_loading...774KB:2008/10/09(木) 21:24:12 ID:KZo3iP9a
今の時代すぐ出さないと対策にならないだろ
132Now_loading...774KB:2008/10/10(金) 09:19:05 ID:jtNjt4pb
なんか9.0.48以降めちゃくちゃ重いらしいね。
実際画面拡大するとペン4 3.4GでCPU使用率80とかいくし。
133Now_loading...774KB:2008/10/10(金) 12:29:55 ID:SrIuSaXK
速度以前に昔のFlashはセキュリティホールでボロボロ
134Now_loading...774KB:2008/10/10(金) 12:47:35 ID:jtNjt4pb
速度とセキュリティって両立できないのかな。
いくらなんでも重すぎる
135Now_loading...774KB:2008/10/10(金) 14:07:55 ID:SrIuSaXK
それは単にMP4動画を多く見るようになっただけちゃうんかと
136Now_loading...774KB:2008/10/10(金) 14:40:36 ID:mb1quZq8
MP4はペン4で見るとCPUパワーをかなり食うからねぇ
それ以前のCPUだとさらにカクカク
137Now_loading...774KB:2008/10/12(日) 21:38:34 ID:PfK+6Hqe
138Now_loading...774KB:2008/10/14(火) 23:54:44 ID:TfRvJo6v
>>105がインスコできない>< サポートしてないなんたらかんらと出る><
139Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 11:36:16 ID:p3LMIYMc
Adobe Flash Playerバージョン10.0.12.36
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
140Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 13:06:56 ID:nOjzqmTT
ハードウェアアクセラレーション 強化機能

グラフィックカードのハードウェア処理能力を利用して、ブラウザにSWFファイルを描画できます。
ビットマップ、フィルタ、ブレンドモード、ビデオオーバーレイなどの合成演算も、ソフトウェア側で実行するより高速に処理できます。
141Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 13:11:21 ID:g0vlAgvQ
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/features/

3Dエフェクト
カスタムのフィルタおよびエフェクト
高度なテキストサポート
ダイナミックなサウンド生成

テキストの改良が凄まじくうれしい
142Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 17:12:29 ID:8z0qcJ+B
ん、IE版もFirefox版も同じ?
143Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 17:27:12 ID:95tpRyAq
144Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 17:34:15 ID:a13vuK9W
アンインストーラーもバージョンアップしてた
145Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 18:15:34 ID:XU0oyyax
重いなこれ
146Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 18:58:41 ID:YW7LlFou
やほお全滅…('A`)
147Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 19:55:36 ID:pdYILZqg
これ単体インストーラー?
http://www.macromedia.com/go/full_flashplayer_win_msi
148Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 20:54:11 ID:CzfgpDUC
これってRCとかじゃなくて正式版が来たってこと?
149Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 20:59:09 ID:+OsxOkZv
150Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 21:19:24 ID:JeiCFwac
以前はテスト版のβを入れてて、
今日アンインストーラーで削除してから
スレ内の最新のを入れたんですが
バージョンテストをすると「WIN 10,0,12,10」となってます。

>>72を見ると
「Adobe Flash Player 10.0.2.26 (10 RC)」
となっているので、自分のは古いバージョンなんでしょうか・・・?

アンインストーラーで削除できてないのか
それとも他の理由か、どんな理由が考えられるのでしょうか・・・?
151Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 21:35:05 ID:+NAUMpYO
>>150
3桁目が2から12になってるというのに貴様の目は節穴か
152Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 21:43:03 ID:CzfgpDUC
>>149
どうも

入れてみたけど思っていたほど軽くなったりとかはないのね
期待しすぎたかな
153Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 21:45:40 ID:JeiCFwac
>>151
あ、ほんとだ・・・(汗

βバージョンと今回の正式バージョンはどちらが良いのでしょうか?
一般的にβの方が欠陥の可能性があっても機能的に上かと思いますが
アンインストーラー使って正式のを入れても
テストすると何故βになってるのかよく分かりません・・・。

それとIEでFlashをインストールしようとすると
インストールのページに行かずにリロードを延々繰り返すのですが
これはどういう原因なのだろう・・・。
バージョンテストのページでも延々繰り返します・・・。
154Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 22:36:08 ID:YW7LlFou
やほお(ショッピングのポイントくじ)がようやく10対応来たけどこんな一文が

>「Adobe Flash Player 10」をお使いになっている環境では、ポイントくじをご利用いただけない場合がございます。
>ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承ください。
155Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 22:51:25 ID:+NAUMpYO
>>153
ちゃんとアンインストール出来てないなら>>143の3番目のアンインストーラーでuninstall_flash_player.exe /clean
その後IEかその他用のか必要なほうをインスコすればよし
今回の場合βの10.0.2.26から正式版の10.0.12.36になってVer上がってるから大人しく正式版使ってろ
156Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 23:10:33 ID:JeiCFwac
>>153
分かりました。
このまま大人しく正式版使います。
(>>72で「Adobe Flash Player 10.0.2.26 (10 RC)」と
あるのはミス?なのか個人的にまだ良く分かってないですが・・・)

ところで>>153の3段目の延々リロードの件、
どなたか原因の推察がありましたらお教えをお願いします。
157Now_loading...774KB:2008/10/15(水) 23:51:41 ID:G/bSkWIJ
FlashPlayer10出たのに
CS3のアップデートまだ???
158Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 01:11:58 ID:L/RS1k1B
FlashPlayer10にしたらFLVPが使えなくなった。
更新が期待できるんだろうかこれ。
vlcに乗り換えるか・・・。
159Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 01:19:18 ID:TwV4wUgS
FlashPlayer10にうpしたら尋常じゃなく重かったビックカメラやニコ動の読み込みが軽くなったよヽ(´ー`)ノ
160Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 02:32:49 ID:zOGJIBDb
>>156
まさかRCの意味がわかってないのか?
RCってのはRelease Candidateの頭文字で意味はリリース候補版
α→β→RCってのが大体の正式版までの流れ
161Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 04:38:32 ID:U98+X0Rn
HT Pen4 531(3GHz) / RadeonXpress200 / 1GB RAM
WindowsXP SP3 / ActiveX & JavaVM 普段無効によるノーガード戦法w

この環境で10にしてみた感想


そんな改定項目ないよ と言われたらそれまでだけど、
なんとなくCPU使用率の上限が変更された感じ。
今まではタスクモニタのCPU使用率を監視すると
ニコニコの重い動画で50〜60パーセント。

10にするとCPU使用率が80パーセントを超えることも。
そのかわり映像とコメはスムーズ。とくにH264が軽い感じ。

気のせいかもしれないので参考程度ということで。
162Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 10:33:43 ID:P9QQQBXr
インストールしても最新のAdobe Flash Playerが必要ですと出てyahoo動画とかが見れない・・・
163Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 12:07:35 ID:cET9emYQ
それはyahooの管理者がアホ
164Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 12:22:39 ID:P9QQQBXr
でも他にもみれないサイトがあるんだよなあ
165Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 12:28:42 ID:OZoIh+NX
噂によるとバージョンチェックが一桁目しか見てないとか。
10だと0で判断してしまうらしい。
htmlのバージョン項目削ればいいのかな?
166Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 14:44:15 ID:MT0sLGVY
10入れてみたが>>97と同じ症状だなあ。
アンインストーラ使って消してから入れ直してみたりしたけど
変わらん。9に戻してしばらく様子見だな。
167Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 14:54:32 ID:FyhOrUO8
javascriptのプレイヤーバージョン判別の問題?
168Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 15:10:16 ID:NY5kgapj
nanaca crashが遊べないじゃねえか
169Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 15:11:46 ID:FTqYc9sh
なんかバージョンが古いって判別されてしまうサイト多いな
Ver.10なのにVer.1として認識されてるっぽい
170Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 15:25:25 ID:NY5kgapj
くそ、FLVP使えなくなった
乗り換えるしかないか
171Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 15:37:29 ID:NY5kgapj
adobeのデコードエンジンだか使ってるプレイヤーは
ファイル情報が壊れた動画とかも再生できたりするけど
ffdshowでデコードするプレイヤーだと再生がうまくいかなかったりするんだよなぁ
172Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 16:35:15 ID:DHhZsjU9
重要アドバイス
しばらく10はインストールするな
見れないサイトがある
やれやれだぜ・・・
173Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 16:54:34 ID:U98+X0Rn
なるほど。
>>97に書いてあるように、ニコ動で次の動画を再生しようと
リンクをクリックしたらIEが固まった。応答なし。

いきなりなったので偶然かと思ってたけど
やっぱり10が原因だったんだ・・・。
174Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 17:06:23 ID:dhJDNAiX
>>172
下位互換に問題があるのか?
175Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 17:16:16 ID:Erxq2XTk
dailymotion、まだ対応してないのか
176Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 18:22:33 ID:U98+X0Rn
10でまたIEが落ちた・・・

ダメだなこりゃ
Trueimageで9時代に戻そ
177Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 19:34:51 ID:Csv4ihXi
>>166>>173
うちも10だとハングし易くなるのと>>82と同じく
ニコニコのコメの流れがぎこちなくなるわ。
でも9のままだとニコニコでどれだけ軽い動画やエコノミー時でも、
拡大すると負荷が異常にかかるんだよね。
E6850だからスペック不足ってことはないはず。
画質を低にすると症状出ないんだけど、
あちらを立てればこちらが立たずみたいな。
178Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 20:07:42 ID:arBO8EJo
いい加減まともなPlayer作れよ
179Now_loading...774KB:2008/10/16(木) 20:13:17 ID:WhUyoCvw
やたら重いしほんと糞だな
180Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 00:24:59 ID:3Ksuh6GS
RCとかベータとかは入れて無いオレが、さっきVistaに10.0.12.36を入れてみた
Yahoo動画は見える ヨドバシは速くなった ニコ動は未加入なのでシラネ WNI(天気予報)は見られなくなった
1時間近く見ているけど、IEは落ちてない
181Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 00:49:54 ID:7C1gl/cM
IE6
182Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 01:01:26 ID:eIxbn16M
>>180
WNIはFlash10でも見れるよ。
なんか最初に最新のやつになんたらかんたでるけど無視して進めば問題ない
183Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 03:11:07 ID:KSWCwtSX
バージョン10にしたとたん全てみれなくなりました・・・。
バージョン9のlinux用tar.gzどこかにありませんかね・・・?

なんでadobeはwinとmac以外の旧バージョン置かないんだろ・・。
184161:2008/10/17(金) 08:18:06 ID:7C1gl/cM
やっぱり気のせいだった。

Trueimageで9に戻してもCPU使用率70〜80超えした。
要するに最初から重い動画だったわけやね。

結局、10のメリットを感じないなー。
セキュリティ的には10にしないといけないかなーとは
思うんだけどデメリットが多すぎる。
というかIE固まりすぎ。

10に対応してないサイトも多いし、もうちょっと様子見がいいかも。
185Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 11:01:39 ID:eIxbn16M
186Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 17:16:26 ID:mqbk5TqX
前のバージョンのアンインストーラってもう落とせませんか?
187Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 17:30:02 ID:zcZVccRy
負荷がかかるとブラウザごと落ちるバグがまた再発しているね
ベータではそんなこと無かったんだけど…
188180:2008/10/17(金) 17:34:59 ID:3Ksuh6GS
>>182
メッセージd
ピンポイント予報をフェイバリットに入れてあるんだけど、昨日はどこをクリックしても駄目だった
さっき見たら、問題なく見られた WNI側で対策をしてくれたのかも知れないです
189Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 21:57:49 ID:6CXB9oim
今更ながらようやくyahooでちゃんとFlash動くようになった
190Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 23:22:18 ID:hY+lej3N
CPU:Pentium4 2.66Ghz
OS:WindowsXP Pro SP2
ブラウザの種類・バージョン:FireFox 3.0.3

FireFox用の10.0.12.36 install_flash_player.exeをDLして実行したら
「このインストールを完了するために必要なディスク空き容量がありません。5000k を解放してから、もう一度やり直してください。」
って表示されてインストールが途中で止まるので(当然空き容量は十分に確保済み)
ぐぐったら前スレでもWinRARで解凍してNPSWF32.dllをPluginフォルダ内に上書きってあったけど、WinRARで解凍しようにも
「選択したファイル、フォルダに書庫が見つかりません」ってなる・・・
拡張子を.zip、.lzhに変えて試してみたけど「書庫が未知の形式か壊れています」って出たのですがどうすればいいでしょうか?
191Now_loading...774KB:2008/10/17(金) 23:39:04 ID:j+QrKCt9
>>190
7-Zip使え。
192Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 00:01:16 ID:7gXDVajp
>>190
Cドライブが存在しない環境or書き込めないような環境だとそうなる
自分は、ollydbgかませてkernel32.dllの
GetDiskFreeSpaceExAにブレークポイント設定して
ブレークしたらスタック見て、"c:"の部分を"e:"(書き込めるドライブレター)に書き換えて
インストールした


正直非推奨
193Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 00:30:05 ID:kUIU+hqK
旧バージョンのFlashPlayer9や8の
セキュリティfix版は出ないんかね
まだサポート中だよね?
194Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 00:34:25 ID:loQIYf0/
頭大丈夫か?
195183:2008/10/18(土) 02:00:29 ID:C//SCcJc
>>185
ありがとう!!
xp壊れたから、knoppix使ってて
起動するたびにフラッシュいれてたんだけど、10になってからさっぱり・・
ほんとにありがとう!!これでまたすばらしい動画巡りができる・・
196Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 02:06:52 ID:kdevHOWg
>>193
確か11月上旬リリースらしい。
197Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 04:43:11 ID:9gG84VEN
>>191-192
ありがとう
7zip使っての取り出しに成功したよ
198Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 09:32:29 ID:kXZQp50j
FlashPlayer10で、Flashニコニコ動画が速くなるか試してみた。
ttp://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20081017/1224180058


ほぼ一緒ですね。
これだけで結論は出せませんが、
とりあえずこの魔理沙動画に関しては効果がない模様です。*2

*2:もっとフィルターがガツガツ使われた動画ならあるいは?
199Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 09:57:26 ID:w9W1WYFG
ニコニコ動画ではwmodeにdirectもgpuも使ってないので何の意味もない比較だ。
動画のデコーダまでadobeが作ってるわけじゃないし。
200Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 10:28:14 ID:Kjxc7I3S
古いバージョンに戻してもニコニコで最新のにアップデートしろって言われて困ってるんだがどうしたらいい?
9.47じゃだめなのかね?当方XP使いなんだけど
201Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 10:58:26 ID:k89Izw43
>>200
おれはエコノミーで我慢してるよ
ブラウザが固まるよりはまし
202Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 10:59:22 ID:68sSLWZf
にこにこってH.264動画ないの?115、124のほうがいいんじゃない?
203Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 13:34:01 ID:faa01RI6
FLVP2.02使えなくなったお・・・
204Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 16:17:48 ID:9eC3xhH7
>>203
VLCでいんじゃね
MP4も軽快に再生できるし
205Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 16:27:26 ID:dFwR3ohE
MH3の公式サイトにあるムービーでカクカクするんだけど スペック不足なのかな

最近のflashがおもいのかな?
206Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 16:48:43 ID:kUIU+hqK
>>196
おお11月ですか
どうもです
207Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 18:38:34 ID:g8+Ry7GG
音が出なくなった。
hp 2133、vista
9に戻しまつ。
208Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 18:57:39 ID:/8cVpTV3
10にしてからなんかブラウザ(Sleipnir)が固まり始めた。
Flash player 10を再インストールしたら一時動きがよくなったけど、また最近悪くなった。
まあ、Firefoxはちゃんと動くからそっちを使うようにしたけどね。
209Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:01:48 ID:1r8Lp41y
Flash10でここって見られる?
エンター押すとお使いの環境ではご利用できませんって出ちゃうんだけど
http://ohsama.tv/
210Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:09:40 ID:mDIgBBDQ
>>209
もしかして火狐?火狐だと9でも同じようにエラーになる
IEだと見れるよ
211Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:22:29 ID:1m6zjvzj
再生できないのやらフリーズするのやらたまにあってむかつくぞ
212Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:30:37 ID:1m6zjvzj
古いバージョンどうやったら手に入るんだ糞が
213Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:31:28 ID:1r8Lp41y
>>210
プニル(IEも)なんだけどダメなんだよね・・・何でだろう?
ちなみにOperadeでUAをIEしても大丈夫だった
試してくれてありがと
214Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:32:07 ID:1r8Lp41y
215Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 19:35:04 ID:XDy4//g9
こりゃ様子見だな
216Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 20:04:14 ID:jlmrExaS
FireFox3.03使ってる人で10から9に戻した人、ちゃんと動作元に戻った?
何かうち10が上で他の人がいっぱい言ってるのと同様の症状だったから9に戻したんだけど
挙動が元に戻らないままになっちゃったんだよね(カクカクしたり落ちたり)
バージョンチェックしてもちゃんと9に戻ってるし
FireFoxだとどこかに変な設定残ったままになってるのかな
217Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 20:08:29 ID:dFwR3ohE
やっぱりfirefox3でflashムービーみるとはんぱなくおもいです
218Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 20:57:36 ID:nrtT5QoX
おかしくなるって人はアンインストールしないで上書きしてるとかでは?
219Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 21:49:37 ID:dbIkq4eQ
10いいじゃん。
よく見るショップのチラシ表示が爆速になった
220Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 21:55:25 ID:dbIkq4eQ
と、思ったけど気のせいだったw
221Now_loading...774KB:2008/10/18(土) 22:00:23 ID:PglmWvYU
>FireFox
     ~

( ゚д゚ )
222Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 01:37:49 ID:JKcmc3kV
9でおそかったのが10で戻った(ブラウザ用)
PCインスコされてる7で再生するよりもはるかに軽い
223Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 05:01:19 ID:yp2DIBaj
>>209
Flash何も関係ないだろ。
とりあえず糞ってことだけは確かだ。
224Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 05:10:46 ID:nefuauyI
225Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 11:33:37 ID:PxvkfzP6
新しいPCでチャットするのにFlash Player 10をインストしたんですが、カクカクしたりタイムラグがひどかったりでチャットになりません。
ウィルス対策ソフトやFWをはずしたり、9をインストしたりしたんですがそちらでも同様でした。
何か解決策ありませんか?

CPU:C2D T8100
OS:Win XP Pro
ブラウザ:IE 6
エラーがでた動画のURL:ttp://www.macherie.tv/index.php
226Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 11:57:35 ID:W+CNrO34
>>225
エロならエロって警告してくれよ・・・
今は詳しく確認できないんで分からないけど、スペック不足なんじゃない?
少なくとも何Hzなのか何メモリあるのかくらい晒してくれないと
227Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 14:38:56 ID:PxvkfzP6
>>226
あっエロサイトではないですよ。
PenM1.6GHz 512Mで滑らかに動くんでスペック不足ではないと思います。
ちなみに2.1GHz メモリ2Gです。
228Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 15:13:02 ID:W+CNrO34
>>227
ああ、アダルト系ではないんだね
あっち系ってだけであれなことになりそうなので早とちりしてしまった
スペックは問題なさそうですね

そのサイトのヘルプにも書いてあったけど、キャッシュを消去っていうのは実行してみた?
溜まりすぎると不具合が起こるらしい
229Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 15:44:29 ID:PxvkfzP6
>>228
キャッシュクリアもしたんですが全然改善しませんでした。

他にこういう症状のかた居ませんかね?
俺だけならインストしているアプリとの相性かもしれないんですが。。。
230Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 18:37:59 ID:mv4fPvj4
最新バージョンが入ってるはずなんだけど
ダウンロードページの「ムービーが再生されれば、インストールは完了です」の
ムービーが再生されないんだけど…
231Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 21:32:21 ID:hp07IoH9
BataやRCで判明した10問題は正式版リリースでも解決されて無いところがたくさんあるね。
232Now_loading...774KB:2008/10/19(日) 22:49:42 ID:/l82W+im
>>209
IE6+Flash10で試してみた。
必須環境は満たしているけど
「お使いの環境ではご利用できません」って表示される。
233Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 13:46:12 ID:aG+lEjAz
PC電源つけたら通知きててここ見に来たけどまだ様子見といたほうがよさそうだな
234Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 14:05:11 ID:ar19GJ2n
>>233
でもエロ動画サイト見るときのセキュリティが気になるので10にしてしまったw
235Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 20:23:32 ID:lG7JCl5f
236Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 21:58:42 ID:+0IqhEkV
explorer7+プレイヤー10はokだけど
firefox3+プレイヤー10はダメだ…。
237Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 22:01:02 ID:LIYxXkSc
>>236
Fx3+10で問題なく開けたけど…
238Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 22:06:13 ID:SE7wpYGD
>>235
狐&IEの10でおk
239Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 22:20:47 ID:/HMTVl2x
なんかフリーズ増えて嫌になってきた…(w
240Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 23:06:22 ID:b1eNriQV
インストールした後は普通にフラッシュ見れるんだけど
再起動するとまた最新のフラッシュにしろって出る
何回繰り返しても同じで何なんだよもう
241Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 23:44:41 ID:+0IqhEkV
236ですがやっぱり駄目ですね・・・
242Now_loading...774KB:2008/10/20(月) 23:50:53 ID:+0IqhEkV
243Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 00:28:18 ID:gn5smH/e
全く>>244と同じ状況です。
インストール直後のムービーは見れるけど、他に行くとまた最新のにしろと言われ
今まで普通に見れていた動画が全て見れなくなりました。
正常にインストールされましたって出るのに!

ttp://comics.yahoo.co.jp/judge_env/judgeViewerEnv.html?url=http%3A%2F%2Fcomics.yahoo.co.jp%2Fmagazine%2Fflare%2Fhahahabo01_0001.html


ここで確かめるとインストールされていませんになる…
(その他は全部OKと出ます)

PC全く詳しくないので困っています。
初心者すぎる質問ですが、良かったら教えて下さい。お願いします

244Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 00:28:42 ID:ZHy1GDiX
>>242
IE7+10はOK
Fx3+10はダメ
245Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 00:40:48 ID:gn5smH/e
243です
探してみたら同じ状況の人多いんですね。解決策探してまた来ます!
246Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 19:53:57 ID:wPp374C/
火狐3にぶち込んだら5000kb足りないんだと
何十ギガもあるのになんでなんだ
247Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 21:42:09 ID:9syzLj1i
>>190-192 >>246
USBメモリでもいいから、Cドライブに一時的に設定すればOK。
248Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 22:08:20 ID:cwRPmNHw
今北産業
249Now_loading...774KB:2008/10/21(火) 23:34:04 ID:wPp374C/
>>247
できたわ
もうちょいでHDD買うところだったw
250Now_loading...774KB:2008/10/22(水) 10:39:00 ID:ovpWpxtR
FLVPは取り合えず10に対応したっぽい。
ウ━━レ━━ヾ(●´ω`●)ノスィ━━━ィ!!!
251Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 00:38:05 ID:/lb8sO16
コミュファや日清ペットフードも10でちゃんと表示されるようになったね。

パナソニックの蛍光灯なんかのページは大丈夫だけど、
ttp://panasonic.jp/toilet/c/とかはまだだめだね
252Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 06:40:08 ID:EowSGVQq
FlashPlayer10で自サイトに置いてる動画再生すると途中で一瞬引っかかったりするんだが
253Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 07:16:03 ID:rJ5FuWB5
>>251
10でもちゃんと表示差されるけど。
254Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 07:16:53 ID:rJ5FuWB5
ミスorz
255Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 10:21:54 ID:xjcqKnZR
FlashPlayer10でCNプレイガイドのトップページまともに表示できないんだが…
ttp://www.cnplayguide.com/
256Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 19:50:17 ID:xuz5BWCT
flash10くそすぎじゃん なんなのこれ
257Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 23:03:14 ID:K23cxtRS
258Now_loading...774KB:2008/10/23(木) 23:33:49 ID:WoghTap6
ずっと疑問だったんだけど
win.exe
win_ax.exe

これは解るんだけど

win_sa.exe

これって何用?
259Now_loading...774KB:2008/10/24(金) 00:17:31 ID:0ymbOkHz
>>258
ブラウザ等使わず単品で実行出来るスタンドアローン版
260Now_loading...774KB:2008/10/25(土) 18:22:49 ID:rTrrrM1I
10はいらない子

ぜんぜんダメじゃん
261Now_loading...774KB:2008/10/25(土) 19:08:14 ID:A2TGlqyx
そうか?9のほうがいらない子だと思うんだが
262Now_loading...774KB:2008/10/26(日) 13:07:35 ID:1HaNPFXm
うん、10は良くなってると思うね
うちの骨董マシンだと結構シビアに体感できる
263Now_loading...774KB:2008/10/26(日) 17:20:16 ID:L3y+igEw
FLVPバージョンアップしたのか
対応乙
264Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 04:17:37 ID:O11vbPMY
Flashのバージョンあっぷって上書きインストールすればいいのでしょうか?
265Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 05:39:38 ID:YRO8Ndqs
上書きだと不具合発生率が上がるので、なるべく古いのはアンインストールして
266Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 12:26:37 ID:pwB5i55c
ニコニコとかようつべだと重いって意見がおおいな
267Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 12:34:07 ID:wSzKQnt4
ニコ動はコメント機能だのジャンプ機能だの
アクションスクリプトの所為で重いんでね?
268Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 13:37:48 ID:ifck4/8T
Adobeのマイアカウントって削除できないのでしょうか?
269Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 18:57:34 ID:LkTP+D9I
GPUがしょぼいと重くなったりするのかな?
270Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 21:00:35 ID:mcAex3LT
俺は10にしてから(だと思う)書き込みしてる途中で急にブラウザ落ちる
困ったもんdeath
ちなみにブラウザはオペラ
271Now_loading...774KB:2008/10/27(月) 21:01:28 ID:mcAex3LT
↑ニコニコ動画に
272Now_loading...774KB:2008/10/28(火) 00:52:09 ID:7vEKowLs
FLASH9で、アドビになってから不具合が多いな。
Macromediaの時が良かった。
273Now_loading...774KB:2008/10/28(火) 13:14:32 ID:wmkQc+ME
今PC起動したら更新のお知らせきててアップデートしちゃったんだけど
更新内容の詳細ってどっかで見れないかな?
274Now_loading...774KB:2008/10/28(火) 14:05:06 ID:LR2y2cau
古いSWFで互換性の問題が発生してる。

AVM1のコード手直ししたっぽいな。
遅いって言われたからか?
275Now_loading...774KB:2008/10/28(火) 17:02:04 ID:D6idiFnG
fx3でニコニコのh.264動画を画面広げて見てたとき以前はカクカクしたけど、
だいぶマシになった気がする。
CPU使用率も下がってるみたい。
でもまだDLしてwmpで開いたときより全然重いけど・・・。
276Now_loading...774KB:2008/10/28(火) 17:06:24 ID:iUiqhRtt
とにかく、10 誤認識問題だけでも致命的なのに
プレーヤそのものが不安定(たとえIEの方に問題があったとしても)じゃ
互換性に問題ありと言われても文句は言えない。
まずIEが固まる不具合をなんとかしてほしい。
もちろん、IE6に問題があるのかもしれないが、
IE6使ってるひとは山ほどいる。
9まではこんなことなかったんだから、
なんとかしてほしい。
じゃないと使えないよ。
277Now_loading...774KB:2008/10/30(木) 01:18:47 ID:EBtG4nWg
PC新調したてでこっちの設定トラブルかと思ったらFlash側の問題かよw
278Now_loading...774KB:2008/10/30(木) 01:22:20 ID:vYQgV6Sz
いやその新PCの問題だな
279Now_loading...774KB:2008/10/30(木) 01:45:26 ID:vnoP+YPB
確かにフリーズ多いね
280Now_loading...774KB:2008/10/30(木) 01:53:24 ID:5h3/jKs3
ニコ動とかYoutubeの動画関係(もしかしたら凝ってて巨大なのとかも)だけで、
広告とか普通のFlashページは何ともないんですけどねー。
281Now_loading...774KB:2008/10/30(木) 18:32:17 ID:DqgTcmXj
VEOHも10に変わってから使いにくくなったお
俺は9に戻したけどね
282Now_loading...774KB:2008/10/31(金) 00:41:07 ID:p3jlCMka
>>170
FLVPのベータ版は10にのみ対応しているのがあるぞ
283Now_loading...774KB:2008/10/31(金) 10:52:57 ID:BKbvsDit
アメリカや海外の方での反応はどうなの?
f○ckとかomgとか乱れ飛んだりしてないのか
修正verとか出す気配も無いのはあどべに苦情とか行ってないのかね
今9flashサイトが見れないのは致命的だと思うんだが、マトモなの出して普及率上げてくれよ・・・
284Now_loading...774KB:2008/10/31(金) 17:42:11 ID:0hTECxMf
>>283
10で一部サイトが見れないのは制作者側のミスが多いから致し方ないかと。
Adobeの方でも問題点の普及活動は始めたみたいだけどね。
285Now_loading...774KB:2008/10/31(金) 17:57:00 ID:QeLx5f2M
ttp://www.adobe.com/jp/support/security/bulletins/apsb08-18.html
>Flash Player 10にアップグレードすることが不可能なFlash Player 9ユーザのために、
>11月前半にFlash Player 9のアップデートを提供する予定です。
セキュリティ心配で10にしたけど暫く9でいいやって人も
9アップデート版がリリースされたらソレで凌げばいいんじゃね?
286Now_loading...774KB:2008/11/01(土) 10:00:13 ID:4ZS1NMoO
yahooとか他のサイトで、flash広告があるページを訪れるとIEがフリーズします
マウスカーソルだけが元気な状態で、他の操作は無理になり
×ボタンを押して閉じるのに1分近くかかります
CPUのタスクを表示してますが、反応しない間も0〜3%を動いてます

そして、100%固まるわけじゃないので、原因がつかめません
毎回固まらないのは、訪問するたびに広告内容が変わってるからだろうと思います

どなたか助けてください
287Now_loading...774KB:2008/11/01(土) 23:41:55 ID:5+/0hOQh
もう10は駄目ですね。
ユーザサイトの認識スクリプトが悪いと言っても
誤認識するスクリプトを使用しているサイト多すぎw
最新なのに最新入れろってどういうことだよw

おまけにIEは頻繁にフリーズするし。
再現性があれば報告できるんだが、
ないから余計にタチが悪い。
どないせーっちゅうねん。

10じゃなくて、9のupdate待ちだな。
288Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 02:30:04 ID:B391prZB
9のときはIE以外のユーザが不具合に泣いてたんだから、IEユーザも工夫してがんばれよw
10に対応できてないサイトは放っておけ
公式サイトにある判別スクリプトを使わなかったのが運のつき
289Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 16:54:37 ID:RzW179aa
くっそーーー!! PCがハングしまくりなのはFlashPlayer10のしわざだったのか!

故障かなーと電源以外全部買い換えちまったぜヽ(`Д´)ノ

どおりで直らないとおもった(´・ω:;.:...
290Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 18:02:33 ID:B391prZB
電源以外っておまwww
291Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 18:18:58 ID:kdyR5nW7
うちは今の所PCがハングするって状況にはなってないけど
ブラウザは9に比べて確実にハングし易くなってる。
292Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 18:27:03 ID:WezTK3q9
PCは平気だけどIE固まりまくりんぐ
293Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 18:35:52 ID:3iCiUq2u
ブラウザ固まったー、と思って放置してたら続行した。
大抵凝ったFlashのサイト。
10の互換性が悪いのか、swfのお行儀が悪いのか…。
294Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 18:42:09 ID:B391prZB
憶測だけど、Flash10betaのときのフィードバック数が、結果として表れたってことなのかも

IEユーザ:Flash9うめぇ!これで満足だから10はどうでもいいや
IE以外のユーザ:ごるぁ、てめぇ、Flash10では不具合治せよ!期待してるぞ!
295Now_loading...774KB:2008/11/02(日) 23:04:34 ID:RuPEfPU+
>>289電源がわるいんだお( ^ω^)
296Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 13:27:53 ID:b+B73kuz
flash10ダメダメ過ぎる。
9へ戻りますノシ
297Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 14:42:23 ID:BiOnIbOk
私は最近中古PCを入手したばかりの初心者(IEユーザー)です。
PCサロンの超初心者スレで質問しようか迷いましたが、
Flashスレの方が詳しい方がいらっしゃるように思ったのでこちらを選択しました。
自分なりにネット検索しましたが、どうにも解決できず困っています。

先日youtubeをみれなかったのでFlash 10をDLしようとしましたが、
アドビのサイトに行くとページに限らず必ずブラウザが固まってしまいます。
当然Flash 10はおろか以前のver.をDLすることすらできません。
(ブラウザはIE7、セキュリティはインターネットセキュリティ2009を使用しています。)

解決方法をご存知、心当たりのあるの方どうかご教示下さい。
宜しくお願いします。
298Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 14:54:44 ID:elGFk3Vx
>>297
IE以外のブラウザでアクセスすればいいじゃん
299Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 15:03:07 ID:zAYeb6eV
つか、このスレに直リンあるじゃん。
300Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 15:21:35 ID:fnafGQJi
Yahoo!がブラクラサイト化してメシウマ状態です><
301Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 17:10:15 ID:JaLD3HrA
>>297
仕事場で近い症状の顧客に遭遇した俺がマジレス、
古いOSだとそもそも最新のFlashPlayerが対応外。
(MEは9からアウト。95/98系も10はアウト)
中古で買ったってトコを見るとOSが古そうなのでこれがスバリじゃないかな?

なので、ここを見て古いプレイヤーを手動で突っ込むがよろし。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081023_flash_player_uninstall/
302Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 17:11:33 ID:J2VaZwvH
>>301
自分も最初そう思ったけど、IE 7 使用って書いてあるで?
303Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 18:03:49 ID:JaLD3HrA
>>302
古いOSに無理やりIEを突っ込んだと読んで書いたものの
調べてみたらIE7ってXPからなのねw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1102/ms.htm

となると原因は別かー。単純に>>298の言うとおり
別ブラウザで見たほうが解決としちゃ手っ取り早いね。
あとは>>297の返信待ち。
304Now_loading...774KB:2008/11/04(火) 18:15:28 ID:zAYeb6eV
>>301
> MEは9からアウト。95/98系も10はアウト
これは誤解を与えるんで「9x系で10はアウト」にしとくのが無難。
305297:2008/11/05(水) 00:13:51 ID:j4uOzB7L
皆さん、ご回答有難うございます。

たった今皆さんからのレスを拝読したばかりでまだ何も試みていませんが、
>>303さんが「返信待ち」と仰ってるのでOSについて─
「Windows XP SP3」です。 PCは2003年製のようです。

ブラウザが変更できる(複数使用できる?)ことすら知りませんでした。。。。
本当にお恥ずかしい限りです。
正直言うとまだ「???」なのでスムーズに解消できるとは思えませんが、
とりあえず頑張ってみます。
306Now_loading...774KB:2008/11/05(水) 15:03:37 ID:0xz0I438
307Now_loading...774KB:2008/11/05(水) 16:40:11 ID:sk/I4BVk
うpだてまだ?
308297:2008/11/05(水) 22:35:34 ID:OrP//Q/y
疑わしいと言われているツールバー類を全て外して、>>305さんの直リンクからDLしたところ─
おかげさまで無事インストールすることができました!
皆さん、ありがとうございます。

でも、相変わらずadobeのページではTOP〜各ページまで必ず固まってしまいます。
flashさえ入手できれば特に問題ないので。。。
309Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 01:15:41 ID:AU3eRdI+
10入れてからIE6がやたら不正終了するようになった。
修正版はまだかいな(´・ω・`)
310Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 01:19:10 ID:AU3eRdI+
>>270
うちはwin2000+IE6でエラーメッセージも無くいきなりIEが終了するようになった。
何が切欠とかなくいきなり終了するから困る
311Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 19:01:19 ID:JGGUNDzl
9.0.151.0 来ました

人柱報告よろしく
312Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 21:12:38 ID:kvUSDM7o
IE組は、そのバージョンで暫く我慢かもね
313Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 21:58:46 ID:GtydCGk9
Flash10で安定してますが?
己の事情をすべてに適用するなよw
314Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 23:08:04 ID:nG/wDA+D
安定するかしないかは環境によるだろうな〜

ちなみに自分はSleipnir(IE)+Flash10で複数タブを開いた状態にするとブラウザが固まるが、
Firefox3+Flash10では複数タブを開いてもサクサク動く
315Now_loading...774KB:2008/11/06(木) 23:36:10 ID:JGGUNDzl
そそ、環境次第。
でも、IE6使ってるひと多いんだよ。

もしIE6 + 10 の組み合わせで
IE6の方が悪いとしても、
後発の10の責任になるのは仕方がない。
IE6がダメなら最初からそうアナウンスするべき。
してないってことは、IE6でも使えるということ。
なにしろ 9 まではなんともなかったんだから。

環境依存であろうと、固まるものは固まるんだから
使えない。それだけのことさ。
316Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 02:12:07 ID:UWSEXWex
で、9のupdateどこにあんだよw
317Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 02:16:32 ID:VadVkLQI
>>316

>>214のリンク先のVer.9のzipに9.0.151.0のインストーラが入ってる
318Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 05:41:35 ID:/rIR6K6M
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマを持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
319Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 08:41:16 ID:Gp6BrlDR
320Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 09:08:19 ID:4W3ndQ7q
帰って来いマクロメディア( ´Д⊂ヽ
321Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 09:52:16 ID:i/AaqlRI
>>317
なんか三つ入ってますね。

win・win_sa・winaxって
322Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 11:31:27 ID:/0DEb2SY
323Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 11:33:56 ID:wmM0HKNk
324Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 14:47:21 ID:PwdHC+c3
gigazinあたりが9の入れ方の記事書いてたと思ったけど
325Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 14:50:57 ID:tddgNVhT
FLVPの作者のブログにも書いてあったぞ
winaxで良いらしい
326Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 14:59:42 ID:tazVb2E+
手取り足取り解説記事読まないと何もできない小学生ってかわいいよねー
馬鹿でも大馬鹿でも学力も生活水準もきっと低いだろうなと想像させちゃうけど
許せちゃうよねー
327Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 15:12:28 ID:WZnyyUF7
filehippo.comにはきてないな
328Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 15:34:41 ID:ikoJTBRo
   Flash Player 9.0.151.0
   Flash Player 10.0
New! Flash Player 19.1

これでFLASH10問題解決だな!!
329Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 16:51:18 ID:88zD5jJ5
330Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 18:30:34 ID:02jO9eWQ
Vista x64 sp1+ Sleipnirでダウンロードしに行くと
「申し訳ありませんが、ご利用のプラットフォームはサポートされていません。」
と出る。原因は知らんがあどべしね
331Now_loading...774KB:2008/11/07(金) 20:18:11 ID:i/AaqlRI
>>323
どうもです。
332Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 12:29:47 ID:H/d/8wRl
で、9.0.151.0の評価はどうなんだよ
人柱報告マダー?
333Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 17:01:30 ID:+L6Q6HtA
動作報告まだかよ、クソがwwww
334Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 17:05:16 ID:QaiOfOjn
>>333
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
335Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 17:19:41 ID:H/d/8wRl
9.0.151.0

とくに問題なさそうだな。
いまんところIEが固まることはない。
336Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 17:26:12 ID:zOeYDe8D
なんでAdobeにまだこないの?
337Now_loading...774KB:2008/11/08(土) 18:13:07 ID:H/d/8wRl
adobe = macromedia
338Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 00:42:50 ID:hW05uz/A
人柱が1人しか居ない件について
339Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 00:45:52 ID:hOHzjRDV
俺も9.0.151.0使ってる
人柱報告がないって事は、今のところ不具合ないんだろうな
俺もない
340Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 00:50:29 ID:Izqd0GRa
9.0.151.0入れるのにちと手間取ったけど、
特に問題なし
341Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 01:03:34 ID:8GD044E9
betaの時から10を使って開発してるから,
いまさら9を入れるのも
342Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 04:00:30 ID:/Trj5PcD
正直、いらない
343Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 04:07:42 ID:nZnghLkq
原因は不明だし、どっちが悪いのかもわからないが、
YouTubeで0〜1パーセントしかCPUを使用しなかった動画が
Windowsをいろいろいじったあとで見ると使用率が高くなってる。
再起動するとやっぱり0〜1パーセントしか使わない。

メモリ1GBで余りまくってるからなー。謎。
344Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 04:14:32 ID:nZnghLkq
念のために書くけど、
毎回キャッシュは削除してるので
その影響はないです。

可能なひとは検証よろしく。
345Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 04:33:54 ID:58wsMKXy
>Windowsをいろいろいじったあと
この辺を詳しく書かないと検証出来ない。
後、Flashは10だとしてブラウザは?
346Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 16:39:32 ID:ewJnN0RK
MacOSX10.4 Safari なんですが、Flash10入れた途端にニコニコの映像が出なくなり、
おまけにRealPlayerでもflvファイルは全部映像が表示されなくなってしまいました。
他の動画サイトとかは問題なく見れてるんでよくわかんないんですが何ででしょ?
しょうがないんでアンインストールしてFlash9を入れ直したのにやっぱりニコニコが見れません。
RealPlayerの方は戻って大丈夫でした。同じ症状になってる人いませんか?
347Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 18:51:36 ID:hW05uz/A
↓このページでないと、VISTAの場合はflashのバージョンを調べられないの?
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm

IE7のオブジェクトのページに現在のバージョンが出ない・・・
348Now_loading...774KB:2008/11/10(月) 05:49:05 ID:C15JxPcZ
>>343
ウチはニコニコ動画よく見るんだけど同じことが起きるなあ
いろいろ弄った後というか、もうそのときの気分次第みたいな。
普通はCPU使用率は一桁代だが、そのバグが出るときは
4コアのうち特定の3コアが過激に働いて20〜30%に跳ね上がる。
OSはVista。ブラウザはSleipnir。IE7も同じ。Flash Playerは9も10も両方。
349Now_loading...774KB:2008/11/10(月) 18:10:50 ID:i3bGzHsl
>>348
面倒だったけどTrueImageを使って
前バージョン時代に戻して検証してみた。

やっぱり9.0.151.0だとCPU使用率が高くなる。
うちはIE6。じゃあIE7でもなるってことですな。

OS起動直後は概ね普通。YouTubeで動画を見ても
ほとんど0パーセント。たまに1になるくらい。

9.0.151.0だと(デフラグして、なんど再起動しても同じ)
初回はほとんど0〜1パーセントだけど、
IEを閉じて、再度同じものを見るともう1〜5パーセント。
ひどいときは15パーセントくらいになるときもある。

タスクモニタのプロセスで監視してるから
裏で何かが悪さしてることはない。
ノーガードなのでアンチウイルスがスキャンとかもしてない。

純粋に9.0.151.0の問題。意味不明。
350Now_loading...774KB:2008/11/10(月) 18:14:50 ID:i3bGzHsl
あ、また怒られちゃう。

WindowsXP SP3 IE6 / WindowsUpdate全適用

RadeonXpress200 / Catalyst 8.10 / 1GB RAM / 80MbpsOver Network
351Now_loading...774KB:2008/11/10(月) 18:19:50 ID:i3bGzHsl
うちは HT Pen4 531(3GHz)

前バージョンだと何回やりなおしても0〜1パーセント程度。
非常に安定してる。

連投してごめんなさい。とにかくなんかおかしい。
352Now_loading...774KB:2008/11/11(火) 22:35:32 ID:A7gyLnpV
うちのIE7も「申し訳ありませんが、ご利用のプラットフォームはサポートされていません。」
て出てインストールできん。しかたないのでスタンドアローン版を入れてる。

Vista64bit+IE7でふ。
353Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 00:10:44 ID:WF95cuCc
セキュリティ対策版だから不正コードがないか
チェックしてるのかもな。
そんでCPU使用率が少し高いとか。
てきとうだけど。
354Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 22:38:08 ID:3jJMKtDc
ニコニコのCPU使用率って、flv動画とmp4動画の差とかじゃないよね?
いや、うちの古PC、mp4だと再生がガクガクになるんでそう思っただけなんだけど
355Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 22:59:31 ID:6SvwdYE8
ニコニコにFLV以外でうpされたやつってFLVにサーバで変換されるんじゃなかったっけ?
俺の勘違いとかうらしまだったらすまん
356Now_loading...774KB:2008/11/12(水) 23:01:42 ID:vuJHA6hI
>>97>>286見たいな症状で悩んでる人は,
flashで右クリック⇒設定...⇒一番左のタブ(ディスプレイ)⇒
「ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外す
⇒閉じる,とやると直るかも。
ttp://forums.whirlpool.net.au/forum-replies-archive.cfm/1080974.html
357Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 10:14:48 ID:ApGkF7wr
# downloadFlash Player 10 (23.7 MB)
# downloadFlash Player 10 (debugger versions) (26 MB)
# downloadFlash Player 9 (134 MB)
# downloadFlash Player 9 (debugger versions) (129 MB)

よく分からんが、9でこんだけ肥大化してるのになんで10でこんなに軽くなってるんだ
358Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 10:27:27 ID:nHWY7lH+
>>357
>>320のとは違うの?両方とも1MBちょっとみたいだけど
359Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 10:28:24 ID:nHWY7lH+
まちがえた>>322だった
360Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 10:47:31 ID:xsy2VgK2
>>357
9のは過去ビルドがいくつか入ってるんだよ
361Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 10:58:34 ID:ApGkF7wr
>>360
そう言うことか
ばらせばいいのに……
落とすの大変だったわ
362Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 11:12:28 ID:ksE7H86B
9の最新版ってどれを入れればいいんだ
363Now_loading...774KB:2008/11/13(木) 13:15:58 ID:2/CAyRQJ
セキュリティ的に見て9.0.151.0
クリックハイジャックの対処がされていたはず
(Flashに重ねた非表示のリンクをクリックできてしまうので、勝手に買い物されたりやりたい放題)
364Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 02:18:22 ID:LWzAkf9c
まだFlash Player10は入れないほうがいいですよね?
365Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 06:59:53 ID:wYqNLD9o
肯定だ
まだ対応してないサイトが沢山ある
366Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 10:33:49 ID:FRykm2YJ
自分がよく閲覧しているサイトが対応していれば入れてもいい
RC版が公開されていたにもかかわらず、対応出来ない糞サイトなんて捨ておけ
367Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 10:36:04 ID:faU+8iY2
営業妨害するつもりはないんで最後は自分で決めてもらうしかないが、
>>365が書いてるように、最新版なのに最新版入れろとうるさい
サイトがたくさんある状況なので10は様子見がベター。
どうしても10の機能が欲しいひとだけっていう感じかな。

9.0.151.0は "CPU使用率が前のより高いんじゃないの?"問題が
あるみたいだけどセキュリティ対策版だから入れるしかない罠。
相対的に "遅いんじゃないの?" であって、最近のCPUからすれば
屁みたいなもんだから気にすることないかもしれん。
368Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 12:51:24 ID:ZdqwMuZf
申し訳ありませんが、ご利用のプラットフォームはサポートされていません
と出てインストール画面が出なかったのに今行ってみたら何事も無く画面が出てる・・・・・、
adobeのミスだったのか?
369Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 17:08:23 ID:/mOfpiuG
10でSSEはクリアされてるな
といっても未だ骨董品使ってるの俺くらいだろうが
370Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 17:19:30 ID:6wxRXNab
>>369
東京MX、トップのFlash落ちません?
http://www.mxtv.co.jp/
371Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 17:41:52 ID:xtewppKJ
そこは落ちるみたいIEとOperaで駄目だった
これSSE絡みなの?
372370:2008/11/14(金) 17:49:44 ID:6wxRXNab
分からない
なぜかここだけ落ちてイラッとさせるww
漏れだけじゃなかったってことで安心した
373Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 18:29:07 ID:FRykm2YJ
>>370
IEでもFirefoxでも落ちないよ
AVG使ってるなら切ってみて
374Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 18:31:36 ID:hiA5QnxE
>>370
落ちないな(IE7&Flash10)
>>356やってもダメかな…
375Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 19:13:14 ID:tomBG0KF
>>370
Vista/Flash10下でFX3、IE7両方で大丈夫
ライオンみたいなのがニャーって鳴いてた
376Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 21:05:31 ID:mbM3A7wx
>>369
おりはもっと骨董品
10でSSEはクリアされてるんですか…
9.0.151.0はクリアされていないなぁ
Windows9x系でSSE非対応の場合はどうしたら良いんだろうなぁ
377Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 22:25:01 ID:9gi2O6O1
>>376
9.0.47.0(β版を含めるなら9.0.60.184)以前に戻す。
セキュリティを気にするなら、そもそもWindows9x系でネットに
繋ぐことから考え直せ。
378Now_loading...774KB:2008/11/14(金) 22:31:19 ID:9gi2O6O1
β版のバージョンは勘違いだったかも知れん。
379Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 02:49:47 ID:ZOeaio5h
以下方法で最新版に偽装したらセキュリティは大丈夫なん?
            ↓
【Windows9xのWebブラウザで発生するFlashPluginの不具合問題2/2】

(2) v9,0,115,0以降のFLV4など一部再生時にSSEが使えず落ちる不具合
  (Pentium IIやK6-2などSSEの使えないCPUすべて)

  ・正式リリース版を使うならv9,0,47,0以前にする。
  ・新しいバージョンを使用するなら以下の手順を踏む。
   〔Internet Explorerの場合〕
    1. 最新版をインストール。
    2. fp9_archive.zip中のflashplayer9r47_winax.exeを展開し、
      Flash9d.ocxを取り出す。
    3. 取り出したFlash9d.ocxを最新バージョン名と同じFlash9f.ocxにリネーム。
    4. 最新バージョンのC:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash\Flash9f.ocxを
      先ほどリネームした(実際は旧バージョンの)Flash9f.ocxで上書き。
    ※ Flash9f.ocxの部分はバージョンによって異なる。
   〔Netscape系の場合〕
    前レス(1)の手順で対応する。
    ※NPSWF32.dllはシステムフォルダ以外の他ソフトのプラグインフォルダなど
     にも存在する場合があるので注意。
380Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 03:05:44 ID:CjtuQP9k
大丈夫なわけねーじゃんw
381Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 03:24:05 ID:q5HdDBUH
なんで、大丈夫と思うのか説明しろよwww
買ったばかりのボールペンから芯を出して、使い切ったのと交換するようなもんだろw
382Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 04:29:25 ID:/L8BtoFR
んじゃ
・正式リリース版を使うならv9,0,47,0以前にする。

・新しいバージョンを使用するなら以下の手順を踏む。
はややこしいことしても同じってこったな!
383Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 12:35:05 ID:pAa1Iaqb
ocx偽装はおすすめ出来ない
以前試した経験からいうと簡単にトロイやウイルスを拾ってしまうよ
384Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 15:46:04 ID:0fNiJ+jw
Flash Playerのセキュリティ問題で被害にあったって聞いたことが無い…
どこかに被害事例報告あるか?????
385Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 16:09:20 ID:8goBHfwE
386Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 17:54:39 ID:CjtuQP9k
>>382
後者は更新しろってバージョンチェックを
誤魔化せるかも?ってことだから。
387Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 18:11:34 ID:Z+CwrBGI
>>384
基本的に更新しろのメッセージがあまりにもうざい、もしくはFLASHコンテンツが
正しく動かないなどの理由で、すぐに最新版に更新されるからだと思う。
388Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 19:07:43 ID:DcImwPvA
win2000sp4で9.0.124.0使ってんだが
うざい更新しろのメッセージキャンセル押したらその後でなくなった
それはそれで心配ってことだな。
389Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 19:15:16 ID:ykSgnri3
参考までに↓で自動更新を設定できますよ

Flash Playerの自動更新機能を設定する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1061flashupdate/flashupdate.html
390Now_loading...774KB:2008/11/15(土) 22:58:49 ID:FTAmrPVS
Flash Player 10のIEフリーズ問題、たぶん、原因はビデオ周りとの相性だよ。
会社のパソコン(XP SP2+IE7)の環境でこの現象が発生してるから、発生はIE6だけではない。
同じく、俺のデスクトップパソコン(XP SP3+IE6)でも発生している。
ただ、俺のノートパソコン(XP SP3+IE6)では全く発生しない。
俺のデスクトップパソコンと俺のノートパソコンはOS全く同じだし、IEのバージョンも全く同じ(というか、IE7でも発生してるから、IEは関係ない)だし、
あと、原因として考えられるのって、ビデオチップだかビデオドライバだかとの相性だけなんだよね。
391Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 03:05:39 ID:7lSU3bKF
airと10がくっついたぞw
392Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 14:06:12 ID:i2n4oHrC
http://www.pornhost.com/1547057226/

↑の動画が見れないのですが、フラッシュプレイヤーのバージョンは関係ありますか?
393Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 14:27:19 ID:McIlRkhv
409 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 10:39:41 ID:9V/h9Xz6
ttp://blogs.adobe.com/penguin.swf/2008/11/now_supporting_16_exabytes.html
64bit版のFlashが出た件
394Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 14:36:29 ID:McIlRkhv
>>389
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html

ここでも設定できる
他の事もできるからまあみておけ
395Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 15:17:14 ID:x0M3yLce
>>394
すごい!
396Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 19:26:15 ID:ugIdohcW
>>392
>>347を使って現在のバージョンを書いてみ。
397Now_loading...774KB:2008/11/19(水) 05:35:48 ID:3SKo6kYb
>>347だとインストールしてるのにフラッシュインストールしろって怒られる
↓だとちゃんとバージョン表示される
http://www.adobe.com/products/flash/about/
環境は
win2ksp4
フラッシュのバージョンは10,0,12,36
398Now_loading...774KB:2008/11/20(木) 14:49:07 ID:fVEzxVcJ
つか、FlashPlayerがおかしくなった奴は
Adobeから削除ツールDLして一旦削除して
再度インストールしてみれ。

何らかの原因でPlashPlayerが壊れたか
新バージョンとコンフリクトしてるのが原因なので
ほとんどこれで治るから。
399Now_loading...774KB:2008/11/20(木) 17:41:49 ID:ymukjOm2
今更発言いらね
400Now_loading...774KB:2008/11/21(金) 15:50:04 ID:qKuhP7om
operaでニコ動一時停止してコメント書いてると、ちょくちょくCPU使用率100%になってoperaが固まる
両コア使い切るからPCもハング寸前になる、IEでも挙動おかしいし今回の10はいまいりだなぁ
401Now_loading...774KB:2008/11/21(金) 23:07:48 ID:P/0aolK9
なったくいまいりだ!
402Now_loading...774KB:2008/11/22(土) 00:18:47 ID:tHYWieCX
>>398試したけど症状変わらん
新バージョン出るまで9残留決定だ
403Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 16:58:44 ID:BKWY6ccE
xp : firefox 3.0.4
flash 10で muji.net 表示すると
ウィンドウ動かすだけで落ちる。
404Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 17:08:52 ID:IN+z4i69
http://www.muji.net/

Firefox 3.0.4

OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
FlashPlayer: 10.0.12.36

落ちません
405Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 17:43:26 ID:6YD4PLcC
>>403
Vista Flashplayer10.0.12.36 Fx3.0.4
リンク先も一通り見てきたけど、無印大丈夫みたいだよ
406Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 19:11:59 ID:BKWY6ccE
レスありがとうございます
PC古いからかもしれないので、おとなしく9使います。

× ウィンドウ動かすだけで落ちる。
○ ウィンドウサイズを変える
407774KB:2008/11/24(月) 20:15:06 ID:q95CJr67
flash_player_9_solaris_x86.tar.bz2
を 展開できません
展開の仕方を
優しく書いてください
408Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 20:56:34 ID:TigixBhu
>>407
試してないけどこれ使ってみては
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.html
409Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 21:19:51 ID:XgC4lAmJ
Windowsユーザーじゃないんだよ。
410Now_loading...774KB:2008/11/24(月) 21:21:57 ID:IN+z4i69
411Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 04:38:46 ID:zEK9k28b
http://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html
FlashPlayer10にしたら↑のNANACA†CRASH!!が最新のFlashPlayerが必要です
って言われてプレイできなくなったんだけど他の人はどうですかね?
412Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 04:55:42 ID:goyU3VL2
バージョン判定のスクリプトが古いままだからしょうがない。
スクリプトが二桁のバージョンを考慮していない。
ローカルにswfをダウンロードして遊ぼう。
413Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 04:58:39 ID:goyU3VL2
と思ったらASで判定していたのか。これはローカルでも駄目だわな。
古いバージョンのスタンドアローンのプレイヤーで遊ぼう。
414Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 00:59:16 ID:uO9OxN06
ちょっと聞かせてくださいな
オートアップデートで知らない間にVer.10になったっぽいのですが、
今まで見れてた動画サイト、ustreamのライブが見れなくなってしまいました。
Ver.9が無い以上、FLASHがVerうpされるまで待つしかないでしょうかね?
415Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 01:05:06 ID:LRv0Nd7Z
416Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 01:41:42 ID:uO9OxN06
教えてくださってどうもありがとうございました。
無事にVer.9に戻すことはできました。
が・・・見れない病は直らなかったw
417Now_loading...774KB:2008/11/29(土) 03:49:06 ID:n5XIx/0w
そもそも、Winを使ってるのかMacを使ってるのか、
どのブラウザで見てるとかで原因が変わってくるから、
ちゃんと自分の環境を教えてくれないと答えようがない。

ぶっちゃけ、Firefoxにしてver9をインストールすれば
普通に見れると思うが。
418Now_loading...774KB:2008/11/30(日) 04:12:26 ID:gJx4Nsk7
Version 10.0.12.36
Firefox3.04
XP Home SP2 なんですが、

スティッカム http://www.stickam.jp/ や
こえ部 http://koebu.com
などでボイスチャットをしようとするとFlashPlayerがマイク・カメラ使用の許可ウィンドウを出してきて、
許可のラジオボタンは出てくるのですが、許可ボタンが押せずボイスチャットが開始できません。

どうしたらいいのか見当が付かないのですが、どうすればいいかどなたか分かりませんか?
よろしくお願いいたします。
419Now_loading...774KB:2008/11/30(日) 23:06:59 ID:gJx4Nsk7
>>415見ながら Ver9にも8にもしてみたけどダメなんっすよね・・・
なんなんだろうか(´・ω・`)
420Now_loading...774KB:2008/11/30(日) 23:38:09 ID:gJx4Nsk7
あ、いま分かったみたいっす(・∀・)
いまFlashPlayerってクリックジャッキングを防ぐために、
カメラとマイクのアクセスのセキュリティ上げてるんですね
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081008/1008641/

下のページでサイト毎にアクセス許可すればいいのが分かりました。
adobeの中の人も大変ですねw
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager06.html

いま同じようなことで困っている方にこのレスが何かのお役に立てばと。
421Now_loading...774KB:2008/12/03(水) 22:45:01 ID:s6uLL7CK
すいません。まだver9を使っている方に質問があります。
本日になってから、急にyoutube等が見られなくなったりしませんか?
(「・・・古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています」
 とかいう表示が出てきます)

今までは、最新のをアップロードすれば見ることができたのですが、私はWindowsMeを
使っており、どうやらver.10はインストールできないみたいなのです。
すると、もうこの環境下ではyoutubeの様な動画サイトは見ることができないのでしょうか?
それとも、私のPCの設定に何か問題があるでしょうか?
422Now_loading...774KB:2008/12/03(水) 22:47:24 ID:sLEyS5o8
サポート切れてるOSなんか窓から投げ捨てろ
423Now_loading...774KB:2008/12/03(水) 22:52:24 ID:MoWhL0U4
Windowsだけにね
424Now_loading...774KB:2008/12/03(水) 22:57:10 ID:Xtatq2i1
425Now_loading...774KB:2008/12/03(水) 22:58:54 ID:spPD6k1G
サポート切れてるOSなんかm
とりあえずMeではネットに繋げてはいかんよ
で、お金かからない順で対応策

1,Me時代のPCだからパワー不足になるだろうけど、Ubuntu等の代替OSを使う
2.HDDやメモリと一緒にDSP版XPを買ってきて入れる(パワー不足かもしれんけど)
3.古いPCは売り払ってPCごと新調する(たいしたことはできんがEeeBoxみたいな低価格PCもあるし)
426421:2008/12/03(水) 23:12:43 ID:s6uLL7CK
アドバイスありがとうございます。
使用しているPCはPentiumIII 500MHzのWin98時代のものです。10年使っています。
やはり新しいのを買うのが良いですか・・・
別にお金の方は良いのですが、自分の使用環境を移行するのが面倒くさいのと、
最新スペックもあまり興味がありませんし、頻繁に買い換えるのは部屋がPCであふれかえる、
というか無駄な感じがしまして・・・
今が決断のときですね。今使用しているPCをセカンドマシンにする、決断のときなのかもしれません。
427Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 00:58:27 ID:VGtJnLhp
Pen3だとさすがにYoutubeの高画質がつらいなぁ
買い替えでいいなら、今年はじめに流行したCore2系が乗ってるPCなら安いDDR2メモリが使えるからお買い得だと思う
XPとVistaのどちらを選ぶかはよーく考えないといけないが
428Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 01:59:12 ID:YT17Jav6
即出かな?

9から10に上げたら、IEでのfps低下の問題が解消された
429Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 02:03:43 ID:OrWOoCGS
>>426
pen3 500はつらいなぁ。
買い替えを検討したいな。
最新スペックに興味がないということで、廉価PCでもいいのではないか。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmm/
環境の移行が面倒ということだがクロスLANで問題ない。
設定が面倒かもしれないが大幅に環境を変えるんだからちょっと壁をよじ登ってみては。
430Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 11:43:49 ID:rNrNKfCt
最新よりも少し劣る程度のPCが
5〜8万円で買えるご時世に
わざわざ中古選ぶ必要ないよ。

よっぼど安ければ別だけど
最近の値下げ合戦(消耗戦とも言う)で
新品価格が下落している。

デルあたりで検索すれば少しのお金で
一躍最新クラスPCのユーザになれるよ。
今度は「おまえらのPCしょぼw」と笑う番。
431Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 11:45:51 ID:rNrNKfCt
>笑う番
それくらい立場が逆転する というたとえだから、
本当に性格ひん曲げる必要はないよ

念のため
432Now_loading...774KB:2008/12/04(木) 20:16:36 ID:CeZlcSMd
どうでもいいことだがpenV500ならXP動くと思うぞ。
て、もう売ってないんだっけw
俺のPC、ネット専用だけど、penV600のメモリ256。
433Now_loading...774KB:2008/12/05(金) 03:59:43 ID:YoMLzugZ
penVでYoutubeなんて余裕で見れるがな。
Meではネットに繋げてはいかんと誰が決めた???
434Now_loading...774KB:2008/12/05(金) 04:32:27 ID:pTnCKFWS
まぁ、動画はCPUよりVGAだし…。
435Now_loading...774KB:2008/12/05(金) 05:38:47 ID:eEoMxTB2
>>433
IPAとセキュリティ会社各社が決めた
Me使いは、インフルエンザにかかっても治療せず、周りにウィルスをばら撒くモラル無しの厄介者みたいなもんだってさ
自覚の無いサイバーテロだな
436Now_loading...774KB:2008/12/05(金) 06:21:02 ID:ot+wWB7S
一般的に動画ってのは制止画をぱらぱらめくるだけだから
GPUの比重はそもそも高くはないぞ
437Now_loading...774KB:2008/12/05(金) 12:39:35 ID:XRXM39HG
>>436

???
438Now_loading...774KB:2008/12/06(土) 00:58:06 ID:PQaVGSqJ
GPU特有の演算がいらんということだろ
439Now_loading...774KB:2008/12/06(土) 01:38:45 ID:8Sgdq1cc
でもデコードをGPUで処理する支援機能が充実してきてるから
今はGPUが重要なのは事実だよ

ただ、ActiveXを経由したりするとそうとも言えなくなるけど
Youtubeとかニコ動とか無駄に重いもの
440Now_loading...774KB:2008/12/06(土) 02:23:43 ID:KknS+N4M
>>435
おまいは商人には良いカモだなw
441Now_loading...774KB:2008/12/06(土) 17:23:16 ID:If5SewDE
それにしても最近のフラッシュは
PCパワーに物を言わせて重いものばかりだなぁ・・・
作ってる奴が低脳なんだろうな
442Now_loading...774KB:2008/12/07(日) 01:32:47 ID:tsxH1he3
動画の普及もあってフラッシュが当り前になってしまったな
一昔前なら即閉じって感じだったのに
443Now_loading...774KB:2008/12/07(日) 05:39:23 ID:rcPONSc4
>>411
作者の人が対応してくれたようで遊べるようになってました
444Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 03:17:31 ID:57x0c1uI
>>441
そりゃGPU依存にしたらクラボ積んでないオンボ組が
利用できなくなるからな。
CPU依存ならよほど古いPCじゃない限りなんとかなる。
グラボ積んでないPCは山ほどあるが、
CPU積んでないPCはない。

現状、HW支援もほとんど意味ないし、
CPU依存はこれからも続くだろ。
まともに再生できない環境は もうダメだよ と
adobeに怒られてるのと同義。

重いんじゃなくて、自分の環境がしょぼいってこと。
残念だがどうもそういうことらしい。むかつくけど。
445Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 03:33:24 ID:ORohtpla
そもそも、古いPCでみんなと同じような状態でネットやろうなんて、
図々しいにも程がある。
446Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 08:20:17 ID:XoTW7Kg7
最近のFlash広告は激しくウザい
447Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 08:45:38 ID:8JHSreyc
445はあいつw
448Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 10:07:01 ID:oHJ3QZg6
なんか最新のやつ、公式からインストールしようとしたら、トロイ入ってるって警告出たんだが・・
いれたらやばい?
449Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 11:40:23 ID:7VtMkQph
Googleの広告でマルウェアのがあったね。たしかドイツだったと思うけど。
450Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 14:49:35 ID:MqQ78WPS
>>448
俺もだわ
誤爆だと思いたいけど
451Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 15:14:13 ID:57x0c1uI
なんだかんだで10入れるしかないよな。
はやく新しいの出ないかな。
452Now_loading...774KB:2008/12/08(月) 16:47:55 ID:0HCM9Z/+
PC4台中
3台IEオチ 1台OS死亡 訳が解らん('A`)
453Now_loading...774KB:2008/12/10(水) 13:42:15 ID:K90pjicW
XPsp3にIE7使ってるけど、FlashPlayer10にするとワトソン博士が頻繁に出るんだよね。
9の124や151だとIEで問題でないんだが、何でだorz
454Now_loading...774KB:2008/12/10(水) 19:21:26 ID:Tm0yP1ZW
IE6とプニルとオペラで10入れたけど挙動不審になるなぁ
いきなり落ちたりオペラなんぞCPU両コア100%持ってってハング寸前になったりとかハングしたりとか
9に落として落ち着いたけどオペラはなんかまだ変なので火狐にしてみました。
10の新しいの早く出ないかな(´・ω・`)
455Now_loading...774KB:2008/12/18(木) 15:09:41 ID:0aajQ1iS
キター
456Now_loading...774KB:2008/12/22(月) 12:29:07 ID:cPmRXbkj
http://www-new.sfc.keio.ac.jp/
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
これは酷い。見る気も失せる。
457Now_loading...774KB:2008/12/22(月) 12:52:04 ID:rRNDJW+d
いいかげん10はエラー出すぎ
短時間プレイのflash依存のゲーム多いのにこんな不完全なもん撒くなよ
458Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 01:52:49 ID:RJr341gR
>>456
これはヒドイw
459Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 05:13:21 ID:LxZeyTNw
>>456
大学のページなのに何故オールフラッシュなんだw
460Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 08:15:49 ID:th8UudYY
>>456
KO大学は

お使いのブラウザでは当サイトをご覧いただくことができません。
最新版のFlashプレーヤーをダウンロードしていただき
JavaScriptを有効にしていただく必要があります。

だってさw Flash 10入れると、(ウチの環境では)とあるストリーミング
動画サイトで再生できなくなるので、Ver.9.41のままなんだけど、
10入れてないヤツは人間じゃないみたいな扱いはやめてくれw
461Now_loading...774KB:2008/12/24(水) 12:27:43 ID:m0Bg63mS
>>456

Flash使わなくても、Ajaxであれくらいできるよな...
462Now_loading...774KB:2008/12/25(木) 00:25:50 ID:NWr0JYME
アップデートの通知を
後で通知するにした場合は
何日後に通知が来るのですか?
その場合は日数を設定で変更出来ますか?
463Now_loading...774KB:2008/12/25(木) 15:32:54 ID:a6Ibn0U9
464Now_loading...774KB:2008/12/25(木) 16:14:27 ID:aMy0iDQs
カメラ接続の許可を求めてくるんで、『許可』を選択したら「アドオンで問題が発生・終了します」
ファイル:Flash10.ocx

flashのアンインストール→再DL→再起動を5回ほど試したがだめだったorz
もうだめぽ
465Now_loading...774KB:2008/12/25(木) 19:36:12 ID:ykhJ13zZ
Flash10 だとIE落ちまくるわ…
グラボの相性って噂だよな??
ASUS EN8600GTなんだが…
みんなは異常ないの?
466Now_loading...774KB:2008/12/31(水) 07:01:35 ID:S1bMKfrt
Flash9、YouTube見れなくなったなw 10入れろってかw
467Now_loading...774KB:2008/12/31(水) 19:54:27 ID:T/j0u0oM
ん?
NPSWF32.dll 9.0 r151でYouTube問題なく見られるでよ
468Now_loading...774KB:2008/12/31(水) 22:02:49 ID:S1bMKfrt
あれ??何で見れないんだろ・・・・・ タスケテクレー!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
469Now_loading...774KB:2008/12/31(水) 22:35:00 ID:8KffYZ+G
>>468
多分、9.0.115.0未満だからじゃ?
470Now_loading...774KB:2009/01/01(木) 00:34:34 ID:Cct59vHy
>>469

9.0.115.0だった。ニコニコ動画とかは平気なのに、YouTubeだけ

見れない。


皆さん、明けましておめでとうございます!
471Now_loading...774KB:2009/01/01(木) 03:00:20 ID:a9GHYzD5
何キロ離れていても私と通じ合っています、どうもありがとう

あけましておめでとうございます。
472Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 00:39:49 ID:+EqVB9Tv
んー。やっぱり無理みたい。YouTubeのどの画面見ても

We're sorry, this video is no longer available.ってエラー

出て駄目。ぐぐって色々したけど無理みたい。とほほほ。

473Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 00:50:54 ID:3y6dm8B6
動画自体が消えてるだけじゃねーか
474Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 10:45:14 ID:+EqVB9Tv
違うよ。最新動画も見れないのさ。有効期限が過ぎてるとか

そんな簡単な問題だったら書かないってば。

質問スレってあるかな?
475Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 11:31:02 ID:SfmGcOPv
>どの画面見ても We're sorry, this video is no longer available.ってエラー
>どの画面見ても
>どの画面見ても


有効期限関係ないよそのメッセージ
削除されただけだから
476Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 12:04:47 ID:+EqVB9Tv
了解です。クリーンインストールしたら、直りました。

ありがとうございました。
477Now_loading...774KB:2009/01/03(土) 06:32:55 ID:pQLumXUm
>>465
俺もIE落ちまくるよ!!
30ページぐらいホームページ巡回してると、
そのうち1回ぐらいは固まる

flash10なのか、MSが入れたIEの緊急パッチが原因なのか悩んで
いろいろ試したみたけど
flash9に変えると起きなくなるから、flash10がダメっぽい
478Now_loading...774KB:2009/01/04(日) 12:57:05 ID:ygRn7WjB
そうなんだよ、俺もなんだよ。
Flash10にすると、時々異様に重くなって、
特定のブラウザウインドウを強制終了すると症状が回復する。
そしてFlash10をアンインストールすると起こらなくなる。
バグなのか、Flash10を入れるならPCを最新にしろということなのか、
わからない。

あと、Webページの一部に埋め込まれたFlashコンテンツのロード中に
スクロールバーをドラッグしてもきかないことがあった。
(↑sonyのvaioのページ)
普通はロード中も別スレッドで処理されているだろうから、
スクロールバーくらい効いてもよさそうなもんだけど。

俺もFLASH9にダウングレードします…(泣
479Now_loading...774KB:2009/01/05(月) 23:36:41 ID:y1RxKiDZ
そろそろFlash10安定してもらえませんかね。
周りから直してくれってクレームの嵐なんですけど…。
Flash9に戻す作業、さすがに飽きました。
480Now_loading...774KB:2009/01/06(火) 00:56:11 ID:1mUpWPHv
64bit版開発中につき、更にgdgdになるはず
481Now_loading...774KB:2009/01/06(火) 06:49:53 ID:I5TBep2E
サイトの横に張ってある
フラッシュの広告のせいで
プラウザが10秒くらい固まるからどうにかしてほしい
482Now_loading...774KB:2009/01/06(火) 23:57:21 ID:W8auWWlr
フラッシュプレーヤー無効にすればいんでねーの?
483Now_loading...774KB:2009/01/08(木) 00:26:35 ID:kDQpQT59
win2000 IE6には10と9.151.0はどちらが良いですか?
484Now_loading...774KB:2009/01/08(木) 00:55:45 ID:SVsdGWgc
OS再インスコしたからflashplayer入れようとadobe行ったら
アンケートみたいなの求められたけどなにこれ?
485Now_loading...774KB:2009/01/08(木) 03:56:18 ID:MlIxLxXg
>>483
9.151.0の方が良い。10はたまにフリーズする。

あとIE8からjscript.dllを抜き出してきて
差し替えると高速かつ不具合がなくなる

IE6のjscript.dllは古い
486Now_loading...774KB:2009/01/08(木) 12:20:37 ID:Sw31dO0n
>>485

> あとIE8からjscript.dllを抜き出してきて

IE8には、下位バージョンとの互換モードがあるのだが、
このdll外して、互換モードが正常の動くのか?
487Now_loading...774KB:2009/01/08(木) 14:01:49 ID:lhTNU8Oy
>>486
わざとボケたんだろうけど解釈間違ってるよ
488Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 00:41:04 ID:NqiLXEtW
>>486
win2000はな、IE7とかIE8はインスコできないの。
だから、IE6を使うしかないわけだが

IE6は古すぎて、色々な部分が見捨てられてるから
IE8から最新のファイルを抜き出してきて、IE6に突っ込むの

w2kユーザーの常識
489Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 00:58:30 ID:33sQDp+8
>>486はIE8のDLLを削除して大丈夫なのか、と明後日な勘違いをなさっておられるようだが
490Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 04:52:39 ID:HcrcArTn
そろそろハードウェア支援flash出そうぜadobeちゃん
491Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 18:57:36 ID:b4ChEK9t
Flash Player 10をインストールしてから以下のようなトラブルが発生しています。

インストール直後は正常に作動しますが、PCをシャットダウンするなり、
再起動するなりして何らかの形で再び起動してからブラウザを操作し、
Flashを使用するページにアクスセするとブラウザが作動しなくなります。
その度に、アンインストールツールを使用してアンインストールし、
PCを再起動してから、再びインストールしています。
結局、PCを起動する度にアンインストール→PC再起動→インストールを
しなければいけません。
もっとも、最近はそれも面倒くさくなりPCをほとんど常時起動した状態です。
どなたか対処方法のご教示をお願い致します。
ちなみに、PC環境は下記の通りです。

CPU:Pentium III(600EB MHz)
メモリー:640 MB
OS:Windows2000 Pro SP4
ブラウザ:IE6 SP1
Flash Player Version:10.0.12.36
492Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 20:32:09 ID:GOvNx+ih
9.151.0にする。
493Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 20:32:55 ID:GOvNx+ih
9.0.151.0だった。
494491:2009/01/10(土) 00:39:07 ID:lYvlwchd
>>493
ありがとうございました。
旧バージョンに戻したら、PCを再起動しても
ブラウザは正常に動作するようになりました。
まさか、旧バージョンに戻すことまでは思いつきませんでした。
ご指摘を受けて、アドビの公式HP内を検索して
旧バージョンのダウンロードページを見つけました。
また、ご指摘を受けるまで旧バージョンのダウンロードが
可能であることも知りませんでした。
何分、旧バージョンのダウンロードページが
わかりにくい所にありましたもので。

ちなみに、IDは変わっていると思いますが、
私は>>491と同一の者です。
495Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 01:43:08 ID:Z8OGOb7I
ドラクエ9のスクエニの方の公式サイトで最新FlashPlayerを求められて
最新の10にしたのにまた最新FlashPlayerを求められる。
496Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 01:59:52 ID:ExzcZaZO
ドラクエ10になったら対応するんじゃない?
497Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 02:13:30 ID:i5SZNf6g
>>496
うめぇww
498Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 02:20:27 ID:V7BYT1ew
10は1と誤認識されるらしいな。
499Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 19:16:46 ID:KMK8eb4k
だからそれ検出スクリプトを書いているやつが馬鹿なんだって。
500Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 23:44:44 ID:na98kIUX
↓9はWin 9x/ME/NT/2000/XPとしか書いてありませんが
 Vistaでも大丈夫なのでしょうか?

Flash Player 9,0,151,0
---------------------
Windows 9x/ME/NT/2000/XP
- Internet Explorer: flashplayer9r151_winax.exe
- Netscape: flashplayer9r151_win.exe
- Standalone: flashplayer9r151_win_sa.exe
501Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 23:48:28 ID:Z8OGOb7I
アップデートまだぁー
502Now_loading...774KB:2009/01/11(日) 23:50:07 ID:Jcf+xsVB BE:474380429-2BP(3677)
10にしたらIE7が固まりまくりorz
503Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 03:26:59 ID:s4PPOEvT
10も駄目だし、IE7がそもそも駄目
504Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 08:24:37 ID:j3v1ieMf
ASUSTeKのサイトはIE7だとFlash Player10をInstallしないとまともに表示
されなくなってるな。
505Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 14:58:45 ID:76qEOAVs
それはちょっと困るな
506Now_loading...774KB:2009/01/12(月) 17:06:08 ID:zeDaZs1k
どこのサイトか忘れたけど、放送中のアニメ公式サイトがバージョン一桁チェックしてた
放送終了まで放置してたら関心するw
507Now_loading...774KB:2009/01/14(水) 12:29:35 ID:mbbQHkyl
軽くて機能抑えたのでいいから出してくれんかなぁ
Flash使わないサイトなんて殆どなくなってるし
508Now_loading...774KB:2009/01/14(水) 12:34:21 ID:nVFO8tsW
ブラウザが固まりまくると思ったら10になってた
この間リカバリしたときに自動更新止めるの忘れてたぜ
509Now_loading...774KB:2009/01/14(水) 12:34:26 ID:SZ0yj3HU
逆に機能ふんだんに使用したFlash広告が続々貼られていくとおも…
510Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 00:26:00 ID:7VdXphwe
>>509
そういったふんだん広告がスムーズ快適に動作というのが10Astroの筈だったのになぁ・・・
マジでadobe頑張ってくれよ
10出すのもうちょっと待っていいから時代に沿った処理能力と安定性のあるプレイヤー出してくれ・・・

511Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 02:32:05 ID:+AC4hFAx
低スペは10にしないほうがいいのか
見たいサイトで10にしろって言われた・・・
512Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 12:15:04 ID:Is1Tbbks
10観るために、マシンの買い替えか...orz
513Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 12:30:32 ID:rDM23Pl0
このスレ見てブラウザがたまに固まる原因が10にある事がわかったお(#^ω^)
11がでるまでは9でがんばるお( ^ω^)



514Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 13:08:05 ID:xmQkxojb
くせー顔文字貼るな死ね
515Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 13:10:54 ID:yP+IkFck
(^ω^)
516Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 17:26:23 ID:H1wafCYq
>>514
わかったお(#^ω^)
517Now_loading...774KB:2009/01/15(木) 18:01:23 ID:f/3yo10l
>>513
11が出たら益々重くなって動かないぞw
518Now_loading...774KB:2009/01/16(金) 12:17:49 ID:nXa0gvDf
11観るためにも、マシンの買い替えか...orz ...orz
519Now_loading...774KB:2009/01/19(月) 21:34:10 ID:dLqaOJ3O
adobeのflashplayerアンインストーラーがDL出来ないんですが
俺だけですか?
520Now_loading...774KB:2009/01/19(月) 23:22:24 ID:y6Pz6lys
521Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 22:41:43 ID:yDxEwNK/
GPUがDxVAに対応してないとハードウェアアクセラレーション効かないのか?
522Now_loading...774KB:2009/01/22(木) 22:36:07 ID:VgMCDDlZ
設定マネージャ
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager05.html
チェックがはずせなかったり、設定が反映されたくなったんだが、adobeなんかあった?
523Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 01:41:44 ID:ryj36+3o
質問なんだけどスレチだったらすまん。
10入れた状態でとあるソフトを起動したら起動できなかったんだ。それで9に戻したら起動出来たんだけど変わりにようつべ等の動画が見られなくなった…。
これはどちらかを見るたびにいちいちflash Playerの9と10をインスコアインインスコして変えていかないと駄目なのかな?
524Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 02:06:17 ID:vzLhsr7A
何のソフトかしらないが、そのソフトをアップデートするしかなかろう
それか、IE用は9、FirefoxやSafari用は10を入れて、YoutubeはFirefoxのほうで閲覧
525Now_loading...774KB:2009/01/24(土) 21:41:21 ID:ryj36+3o
>>524
サンクス。ダガー何か知らんが10に戻したらソフトも普通に起動するようになった。
よくわからん…。
526Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 14:58:10 ID:U3hBxKmp
firefoxのFP10から9に戻すのどうやるの?
527Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 19:07:33 ID:D7zIQu/3
アンインストールしてからインストールし直すだけだろ。
それすらできないのか?
528Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 22:09:57 ID:U3hBxKmp
お前らPCオタクといっしょにするなカス
529Now_loading...774KB:2009/01/26(月) 22:14:33 ID:UqShN+MI
アンインストーラーにスパイウェア入ってるから気をつけろ
530Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 13:28:22 ID:L+Wyd1n9
一番軽いバージョンで今の動画サイトも普通に見れるのってどれ?
531Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 14:39:30 ID:REpiBb0J
9,0,151,0
532Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 14:48:17 ID:uvQ/4Ihk
最近は10じゃないと怒られるサイトもチラホラ出始めてきたから、
普通に見れるとは言い切れないな。
533Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 16:02:44 ID:t7W17skY
悲しいけどFlashのアップデートに縛られてPCを買い換えなければならないときもあるのよね

H.264重い!->VP6で見ればいいや->Flash10にしてください->俺のマシンじゃパワー不足になった!
534Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 16:54:18 ID:/e/svqYo
vistaだと信じられないほど負荷がかかる
売り場で1Gがデフォ、2Gで最低ラインとか狂ってる
535Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 17:44:05 ID:t7W17skY
H.264に関しては演算負荷が極端に大きいのが特徴だから仕方ないんだけどね
って、1G、2GってCPUの話なんだろうか…いまどき1Gはちょっと
536Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 17:54:42 ID:vCYVMAV4
逆にver10不対応と書いてあるサイトもあるし困ったものだ
537Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 21:00:00 ID:Fi2KJwcQ
今後これが軽くなる事がないと思うとPC買い替えしかないのか
538Now_loading...774KB:2009/01/28(水) 21:50:11 ID:bVDwH0xF
>>537
買い替えで悩んでるなら小指の先っちょでほんの少しだけ背中押してやろう

Flashのために買い換えるのは馬鹿馬鹿かしい気がするけど
逆にFlashコンテンツだらけの状況でFlashすら重いとなると買い換えたくなるかもしれない
Adobeの2009年の予定を見る限りFlashはプラットフォーム拡大がメインだろうし
派手なところだと3D系の整理や簡易P2Pだっけ?くらいで処理の軽量化と呼べる要素は殆ど無い
FLV関連はFlashというよりコーデック側の問題になるし今重いなら来年はもっと重かろうよ

ちなみにGPU演算への対応によって一部コンテンツの動作を軽くする可能性はある
あくまで予定であってFP10.1でもまだCPUオンリーみたい
まぁいくらplayerが軽くなろうが結局コンテンツが重くなる一方だ
539Now_loading...774KB:2009/01/29(木) 01:14:21 ID:ZSAGHokg
age
540Now_loading...774KB:2009/01/31(土) 01:49:06 ID:S5yaaLP7
FlashPlayer 10を入れても下記のサイトのフラッシュがカクカクするんだけど
(音と動画が止まって動いてを繰り返す)
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
PCの性能的には悪くないはずで
DellのXPS系でXPのCPU 2.66GHz メモリ2.0GB

ニコ動やYouTubeとかは普通に見られるんだけど
何か原因として考えられるものとかありますか?
FlashPlayer 9でも同様にカクカクしました...。
541540:2009/01/31(土) 01:52:36 ID:S5yaaLP7
追伸
上記のサイトでFlashをしばらく停止させてから再生すると
しばらくはスムーズに動きました(その後またカクカク)。
これって、性能の問題・・・?
542Now_loading...774KB:2009/01/31(土) 03:31:01 ID:eQtqjXpn
>>540
モデムを眺めてみな
シーン毎に毎回データを大量に読みに行ってる
カクつくのは回線が細いのが原因
Flashコンテンツの作り方の問題さ
543Now_loading...774KB:2009/01/31(土) 12:49:22 ID:aU+oOEnP
思い切って8までダウングレードしたら、9だとflashが原因で
ブラウザが落ちるページが難なく見れるようになった。当分8のままで行く。
544Now_loading...774KB:2009/01/31(土) 14:01:33 ID:xZmzR+re
8って脆弱性が残ったままじゃなかったっけ?
545Now_loading...774KB:2009/02/01(日) 23:07:59 ID:vf8R96qa
フラッシュプレイヤー9がない
どこにあるの?
546Now_loading...774KB:2009/02/01(日) 23:10:11 ID:PtAgW+nR
英語版のほうだったかな
547540:2009/02/02(月) 00:20:01 ID:uMqOzTdl
>>542
ありがとう。昼間にアクセスしたら普通に見れました。
回線だって決して遅くはないと思ってたので盲点でした^^;

>>545
ttp://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=tn_14266
548Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 01:00:55 ID:ad+5hHou
回線が太くても、特定の時間帯はレスポンスが悪くなるもんさ

549Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 02:17:53 ID:lR4vQaS4
>>547
ありがとー
10が重過ぎるからアンインスコして9に戻すわ
って9のサイズでかすぎww
550Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 02:23:36 ID:0aNja/z9
手元に1.46MBのWIN 9,0,151,0があるけど
551Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 03:10:08 ID:lR4vQaS4
うp
552Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 03:23:30 ID:0aNja/z9
553Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 03:25:24 ID:lR4vQaS4
>>552
ありがとうー
554Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 10:01:00 ID:P7sNOIwh
アドビ勝手過ぎる
555Now_loading...774KB:2009/02/02(月) 23:59:04 ID:fP68/KhF
公式の最新ダウンロードリンクがplayer10にまた繋がるようになってた
upしたかと思ったがバージョンは相変わらず10.0.12.36
ダミダコリャ・・・orz
556Now_loading...774KB:2009/02/03(火) 02:17:21 ID:eblH25B8
ウイルスに対抗の機能なんてそっち系のソフトに任せりゃいいのに
557Now_loading...774KB:2009/02/03(火) 11:15:21 ID:vVLuHlWp
Flashにアンチウィルス機能なんて元からありません
558Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 17:12:48 ID:quAvqq6D
ようブラウザ落ちるな V.10.0.12.36



クソAdobe死ね!
559Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 17:36:45 ID:F7TsrIRW
SunはJava Plugin x64を出した
次はFlashの番だ
560Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 00:00:15 ID:A642YQGZ
ベータ版とかないの?

はやく10の次出して。
561Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 00:02:38 ID:RDkoaOWY
しかし次が良verとは限らない罠
更に酷くなる可能性も…
562Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 07:48:55 ID:vWEAC1g/
Adobeになってからウンコ
563Now_loading...774KB:2009/02/07(土) 11:42:35 ID:hMO4Yzcn
10になってからFlash広告がTVCMの様に
ふんだんに動画を入れてくるのがとてもウザい
564Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 03:23:04 ID:DSy26E5G
セキュリティー云々って言うけど
旧Flash Player で被害にあった奴ってどのくらいいるの?
ソースがまったくないけど・・・
565Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 03:54:04 ID:H7OE8SK+
じゃぁ、おまえが第一の被害者になれよw
566Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 04:13:48 ID:Jv2w5joA
flash10のおかげでハンゲとかいくと恐ろしい確立で落ちる
あそこまでflash依存激しくなくてもそれに近いくらいのところもう増えまくってるのに
アドベこんなしょぼいもん出すなよ畜生
567Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 05:58:30 ID:12a5ULgu
広告だけならFlashカットしちゃえばいいけど、
サイト自体に使用されてるとどうにもならないよね・・・
いくらPCスペック・回線速度上げてもキリがないな。
568Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 10:42:00 ID:w2mUCE2N
flv動画普及で調子づいてんのがむかつく
pdf共に地獄に落ちろ
569Now_loading...774KB:2009/02/08(日) 14:24:16 ID:mNnmPpNm
得してるのはカッコイイサイトを企業に売り込んでお金儲けしてる
ウェブデザイナー様か
570Now_loading...774KB:2009/02/09(月) 00:44:08 ID:zBRE+1Sw
macromediaの頃はよかったのにな〜
571Now_loading...774KB:2009/02/09(月) 12:22:32 ID:mOcJtrEU
>>569

ウェブデザイナーなんて儲からねーよ! バカっ!
572Now_loading...774KB:2009/02/09(月) 16:59:22 ID:3XE89o52
>>571
おまえはな。
573Now_loading...774KB:2009/02/09(月) 17:58:55 ID:Zwjb+N3s
クライアント騙してナンボの世界
574Now_loading...774KB:2009/02/10(火) 12:21:40 ID:4F9tB7eK
>>572

黙れ!口内炎!!
575Now_loading...774KB:2009/02/11(水) 18:37:07 ID:696Y26E/
OS再インスコしてMSうpだてやったら重要な更新でFlash6.ocxが入ってるんだけど
Adobeのは別に入れたほうがいいのかな?(´・ω・`)
576Now_loading...774KB:2009/02/11(水) 21:03:19 ID:YEFsHxov
ニコ動やYoutube見なくてネットもしないなら、そのままでいいよ
577Now_loading...774KB:2009/02/11(水) 21:47:31 ID:e8P/pBDD
最新版落としてきますた(´・ω・`)
MD5=5996ECC5D530C350D9C8344BF0F06C8Eでおkでしょうか?
578Now_loading...774KB:2009/02/12(木) 17:49:15 ID:J8njJ+T5
初心者が紛れ込んできましたので皆様お手柔らかにお願いします。

フラッシュプレイヤーを入れなおしたのですが
アンインストーラー使ってもダメな場合
どうやったらアンインストールできますか?
ちなみに関係ないかもしれませんがアドビリーダーは8.13です。
579Now_loading...774KB:2009/02/12(木) 20:02:37 ID:b8Q92kdO
Adobeのホームページにアクセスできないよ・・・・・・・・・・
580Now_loading...774KB:2009/02/13(金) 01:54:12 ID:aRRn1LjC
>>578
基本プログラムの追加と削除
次にCCleanerなどのソフトで削除
最後にフォルダ削除
581Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 02:16:23 ID:3P+fIYrE
IE板の10.0.12.36のインストーラー版ってどこで落とせますでしょうか?orz
582Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 16:24:33 ID:mqvMGnEo
583Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 16:28:01 ID:Kb36S+vn
>>581
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp10_archive.zip
で解凍した10r12_36フォルダ内のflashplayer10r12_36_winax.exe
584Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 16:29:02 ID:Kb36S+vn
微妙に被ったorz
585Now_loading...774KB:2009/02/14(土) 19:32:10 ID:zYpCTq5M
>>582-583
thx(・v・)
586Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 10:26:33 ID:mwG3JdOJ
まだ修正版の10出てないのか・・・adobe仕事しろよ
587Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 16:02:02 ID:v7KDh5Rb
修正するつもりなんて無いんだろ、次はもっと重いの出すつもりだから
588Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 16:30:13 ID:ps2pI3tl
推奨CPUスペックがCore i7、PhenomII以降になるんだろう。
589Now_loading...774KB:2009/02/15(日) 23:08:36 ID:ljTXDv5o
Adobeなら平気でやりそうだw
まぁ、それじゃマルチプラットフォームの理想が崩れるけどね
先進技術のFlash、安定性のJavaだな
590Now_loading...774KB:2009/02/16(月) 12:17:16 ID:Nf2/baAg
Java?

アプレットだけは勘弁
591Now_loading...774KB:2009/02/17(火) 14:16:20 ID:OFdEuEPA
本当に10はダメですな、9.151にしたら調子良いぞな。
592Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 13:16:49 ID:8tZCvJac
最近ニコニコとかの動画観てるとCPU使用率100%になってカーソルがスローになって遅れてたんだけど、
色々調べて9.0.151に戻したら直った。

それでココに来てみたら10はダメな子だったのね。
593Now_loading...774KB:2009/02/18(水) 14:13:46 ID:XmXEnYeX
10のあまりの糞っぷりには呆れた…
修正くるまで粘ろうと思ったが断念して9に戻す…
594Now_loading...774KB:2009/02/19(木) 21:35:04 ID:LCkDWwVS
9に戻すか・・・orz
595Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 18:14:37 ID:N57gVUwh
FlashPlayerがアンインストールできない(アンインストーラーを使ってもFlashUtil.exeって表示の所でPCが固まってしまう)
んだが、どうしたもんか・・・。昨日から何時間も調べているんだが、解決方法がわからないorz誰か助けてくれ
596Now_loading...774KB:2009/02/20(金) 18:33:33 ID:VDe9Py5I
同じ時間で再インストールできたんじゃないのかね
それか復元
597595:2009/02/21(土) 00:52:20 ID:0o1NgJX1
>>596
正論過ぎて吹いた
諦めて復元してくるわd
598Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 08:12:57 ID:pgd6CdBl
599Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 13:07:43 ID:owD+RRt5
「今使ってる9だとeyeVioが見れない」みたいなメッセージが出てダウンロードを勧めてくるんだけど
何かここ見ると10はやばそうだね、暫く様子見するか
600Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 17:18:52 ID:+Jyy6Dfx
当たり前だがIEとFFで別のverを入れておけば少しは楽よ

IE:サイト側の強制やらネトゲのログインやらで稀に使う程度だろうからFP10
FF:仕事絡みで使わざるを得ないので頻繁に入れ替えるけど基本的にFP9
Opera:エロからエロまで幅広い用途で活躍する健全なFLVプレイヤーなので可能ならFP9

どっちみちFFとOperaは別verにはできんから不便なのは変わりないが
601Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 19:21:29 ID:H0rc6WKX
OPERAとFirefixならFlashPlayer.exeでインストールせずに各アプリ直下のpluginsフォルダに
解凍したNPSWF32.dllと.xptを直接放り込めばそれぞれ別バージョンに出来るかと

あとFirefoxは拡張のFlash Switcherで複数バージョン切り替えて使えるってのもあるけど……
開発止まってるみたいなんでxpiパッケージ内を色々弄らないといけないのが
602Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 19:22:44 ID:H0rc6WKX
タイポ Firefix→Firefox
603Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 19:57:29 ID:+Jyy6Dfx
>>601
ありがとう、なるほど良いこと聞いたわ
直接フォルダに放り込むってのは灯台下暗しにして目から鱗
これで今まで以上に幅広い活躍が期待できそうです
604Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 21:10:13 ID:fYFDX9Pr
FFとか略してる奴見るとなんか指摘したくて仕方なくなる
605Now_loading...774KB:2009/02/21(土) 23:22:35 ID:oLFHgG1K
×FF
○Fx
指摘しちゃったエヘッ
606Now_loading...774KB:2009/02/22(日) 07:30:12 ID:7VIrkmQA
略さず Firefox と書け。
Mozilla Firefox が更に望ましい。
607Now_loading...774KB:2009/02/22(日) 12:07:38 ID:3o9Owlqg
火狐でおk
608Now_loading...774KB:2009/02/22(日) 23:00:57 ID:2ji866pS
×キツネ
○アライグマ
指摘しちゃったエヘッ
609Now_loading...774KB:2009/02/23(月) 02:00:42 ID:U4ngewLp
Mozilla Firefox - ブランド名に関する良くある質問

Firefox とは何ですか?

"Firefox" は レッサーパンダ の別名です。
610Now_loading...774KB:2009/02/23(月) 02:01:58 ID:pGTag0ae
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
611Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 00:44:09 ID:a6v/UkVO
ニコニコを一番軽く再生させるには
151をプラグインとかなしで置き換えた方がいいんかね
612Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 03:49:56 ID:xwYhgl2E
10.0.22.87
613Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 05:05:06 ID:1zfZBj1x
バージョンうpきたー
614Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 05:29:31 ID:7MYmhov8
615Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 06:46:12 ID:o0mcXrVV
Flash Player 10.0.22.87 の修正点と改良点

Adobe Flash Player 10.0.22.87 には、Solaris プラットフォームのサポートが導入されています。

Adobe Flash Player 10.0.22.87 には、指定したドメインのホワイトリストを除き、MMS.cfg ファイルを通
じて、「常に拒否」の設定を基にFlash Player からAV 機器へのアクセスを許可したり拒否したりする
機能が提供されています。

Flash Player 10.0.22.87 には、セキュリティ速報(APSB09-01) に記載されているセキュリティ強化機
能が含まれています。
616Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 06:48:20 ID:o0mcXrVV
Flash Player 10.0.22.87 では、次の問題が修正されました。

* フィールドが「アンチエイリアス(読みやすさ優先) 」 に設定されている場合に、他の表示オブジェクト上でマスクとして動的テキストフィールドを使用するとFlash Player 10 がIE7 でクラッシュします。(FP-1238/2256938)
* サウンドのストリーミングエラー#2032 が発生すると、再生によりストリーミングの再生が停止されます。(FP-910/2251944)
* Flash 5 swf のテキスト入力で、日本語が文字化けします。(2223727)
* Ming で作成したファイルは、どのブラウザを使用してもFlash Player 10 で再生できません。(FP-769/2217038)
* FileReference.save() を使用すると、「sticky.」のように無効なWindows ファイル名で保存するため削除できません。(2202963)
* super() の前にビットマップの幅/ 高さを設定するとFlash Player がクラッシュします。(FP760/2216975)
* 44kHz より大きいサンプルレートの場合、静的なオーディオまたはストリーミングされたオーディオの再生品質が低下します。(FP-862/2216961)
* 最初の数フレームでH264 ビデオをシークするとIE がクラッシュします。(FP-913/2216957)
* Flex 3 の水平スライダを使用すると、Flash Player 10 でフルスクリーンがハングします。(FP812/2216948)
* Matrix3D AS3 クラスの実装は、一般的な数学で使用するのは困難です。(2216936)
* 元のヘッダは、禁止されたヘッダリストにおく必要があります。(2202975)
* 特定の状況下で、シェイプがまだdisplayList にない場合にdrawingAPI2 を使用すると、クラッシュします。(FP-761/2202966)
* float4 の入出力を使用して2 つのベクターを追加すると、正しい結果が得られません。(2202964)
617Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 06:48:40 ID:o0mcXrVV
* C:\ ドライブではないドライブにインストールしようとすると、ディスクスペース不足のエラーが発生します。(2202957)
* プラットフォームごとに一定していなかったNaN パラメータのAPI 処理を修正しました。(FP612、FP-903、FP-964/2200454)
* IE7 ウィンドウでSampleDataEvent を再生していて、新たにFlash ウィンドウが表示されると、ブラウザがクラッシュします。(FP-985/1935068)
* 複数の Speex オーディオストリーミングを受信すると、オーディオの品質が低下します。(1934243)
* 特定の Web サイトでビデオの最後に近づくと、次のフレームを表示せずにIE がクラッシュします。(FP-1123/1932362)
* 前のリリースでUIA 機能を誤って過剰に強化しました。(2262898)
* Mac Player のテキスト入力に文字を入力すると、日本語が文字化けします。(FP-40/2269305)
618Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 12:27:08 ID:M7MVs09p
まだ全然使ってないけど、これはいいかもしれない

ニコニコのコメの動き見ればわかる
619Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 13:06:39 ID:97gmvqxq
入れた。
620Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 13:26:24 ID:sqqxfEAC
ちょっと様子みてから入れる。
621Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 13:27:23 ID:f3WtLMvq
さてさて今回のverはどうかなー
622Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 14:27:21 ID:KaErywZ6
FlashPlayer9.0.159.0も来てるね
623Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 15:43:54 ID:a6v/UkVO
俺の環境では9や差し替えの方がニコやや駒落ちしてる
軽くはないが10bで問題ないわ
624Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 15:44:26 ID:hJb1TvFQ
今Operaを使ってなくて、install_flash_player.exeでインストール中に
OperaのPluginsフォルダへコピーしようとして失敗するんだが、
このOperaへのパスを変更するにはどこをいじればいいのかな?
625Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 18:55:42 ID:Ufup08GV
9.0.159.0ってどこ?
626Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 18:58:28 ID:IaMRDwuJ
>>614
XP 32bitなんだけどこれ上と下どっち入れればいいの?
627Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 19:38:20 ID:KaErywZ6
>>625
9全入りアーカイブとかAdobeのget flash playerのページで
その他のOSで98/Meを選択してブラウザ選んで
ダウンロードとか
628Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 19:38:42 ID:PPXb+yt2
>>625
ググれ、すぐに見つかる。
629Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 20:04:26 ID:lI8R/W+o
>>626
上IE、下その他のブラウザ
630Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 20:05:57 ID:VYlyJ/U9
>>625
tn_14266
631Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 21:17:35 ID:12nOHcuy
ありがと。しかしこれは酷いな・・・個別無理って
632Now_loading...774KB:2009/02/25(水) 23:40:45 ID:a6v/UkVO
レジストリとかでずっと画質低にできないの?
633Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 04:36:04 ID:wEKniGJ/
偶然、同じタイミングでニコ動側が
なんかいじったのかもしれないけど、
明らかにコメの流れがスムーズになった。

ニコ生だと随時コメを読み込むため、
流れてる最中に新着があると若干引っかかるが
ニコ動だとこれまでと違いスムーズになった。
というか、カクカク問題が騒がれる前のスムーズさに
戻ったと書くべきか。とにかく、コメがスムーズになってGood!
634Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 08:54:20 ID:69ldhWEX
ようやく真10出た?
あとで試してみるか
635Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 08:57:40 ID:MiG0unTN
全然スムーズじゃねぇよ
636Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 09:17:17 ID:wEKniGJ/
>>635
CPUパワー足りてるか?

コメントカクカク問題は、
CPUパワーに余裕があるにもかかわらず
カクカクする場合の話だよ
637Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 15:31:00 ID:KkrQWR/8
入れてみた
動きが少しスムーズになった?
安定してるかはまだわからない
638Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 16:09:19 ID:6EQRbXsr
今までFlash9使ってて、
HPから10入れようとしたら何回やっても
9しか入らないんだが・・
639Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 17:00:35 ID:3OfPxEus
>>638
OSは何を使っているんだい?
640Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 17:18:10 ID:aFGqdDkg
9.0.151.0から10.0.22.87にしてみた。H.264動画の再生が若干軽くなったような気がする
デュアルコアなんだがタスクマネージャで見ると両コアほぼ均等に使われてるな
以前はコア負荷がなぜか4:6くらいだった

10.0.12.36は使ったことないので元々そうだったのかもしれないが
641Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 18:34:03 ID:69ldhWEX
IEとプニルとアライグマに入れてみた。
今のとこ落ちる現象は出てないので引き続き様子見
642Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 19:29:29 ID:6EQRbXsr
>>639
Flash9をアンインストールして、10を入れなおしたら出来ました。
ありがとうございました。
643Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 21:32:37 ID:vQmDYYa3
10はweb側で対応してないのがあるからな
644Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 21:39:05 ID:76jHweZ9
一日試した感じだと
IE落ちなくなった…かも
645Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 21:58:47 ID:59t4WXnY
10.0.22.87大丈夫そうかな?
しかし、入れて報告してくれる人ありがとう
646Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 22:32:15 ID:wEKniGJ/
ニコ動・ニコ生は応答がとだえて止まることが多々あるが、
それはニコニコ側に問題がある。ずっと待っていると
画面が表示される場合がほとんど。

とくに古いCPU使ってるひとは また固まった と
すぐに決め付けないこと。
647Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 22:52:27 ID:LJvueILC
ありゃ鯖がウンコだからな
有料会員の方は知らんが
648Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 23:02:19 ID:lU9j3qFw
今のところ半日安定
たんにうんがいいだけかもしれないが 
649Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 23:27:09 ID:54NnXggY
やばめのヤツのセキュリティfix幾つかされてるから
10.0.22.87か9.0.159.0は有無言わさず入れた方がいいかと
650Now_loading...774KB:2009/02/26(木) 23:35:19 ID:4D5WezFJ
まじか
651Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 00:20:43 ID:As3IAlGx
セキュリティの詳細が書いてあるとこ見つけてきた
ttp://etwas.wolfish.org/blog/2009/02/26/2009022601/

Flash Player update available to address security vulnerabilities (www.Adobe.com)
ttp://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb09-01.html

* バッファーオーバーフォローにより悪意のあるコードが実行される可能性がある問題の修正(CVE-2009-0520)
* 入力検証問題によりサービス妨害(DoS)攻撃を誘発する可能性がある問題の修正(CVE-2009-0519)
* クリックジャッキングに対応するための設定マネージャアップデート(CVE-2009-0114)
* Windows上でクリックジャッキングが可能である問題の修正(CVE-2009-0522)
* Linux上でFlash Playerが特権昇格できる問題の修正(CVE-2009-0521)

652Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 00:37:11 ID:KhjpIoiX
PCスペック低い人は10か9どっち入れたほうがいいの?
653Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 01:57:23 ID:S0q/fOqW
>>652
9.0.159.0
654Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 10:50:05 ID:u2JSr2dO
一度エラーが出始めるとやっぱりブルースクリーン連続する
俺は軽いflashゲーム短時間やったが全く問題なかったが
ハンゲでおかんがさっきまで徹夜して7回以上落ちたらしい
655Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 11:36:13 ID:SszgKn8K
656Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 12:22:23 ID:1mVRhRQ7
インストールは、旧版をアンインストール後にやった方がいいの?上書き可?
657Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 12:59:27 ID:R3wn696c
658Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 16:18:25 ID:EF3v0K11
>>656
何故そんなくだらないことをいちいち聞くの?
659Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 16:37:09 ID:SszgKn8K
>>656
ネットからインストールする場合は上書きでいいと思うよ。

>>658
親のかたきじゃないんだから、どうせ一行書くなら、
どっちか答えてあげようよ。
660Now_loading...774KB:2009/02/27(金) 17:29:01 ID:d+1DAcsH
10.0.22.87一応ニコやつべ見る程度ならけっこう安定してるな
フラッシュゲームやらないからこれで十分だ
661Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 00:00:30 ID:KXMlc85e
とりあえず一日使った感想
作動中は滑らか、ただしエラー落ちの頻度はほぼ同じ
運がよければ安定時間は長い気がするがその程度
662Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 00:05:03 ID:P0lszPZz
落ちる人って全員OSごと落ちてるの?
だとしたらちょっと怖いな。俺は今のところ大丈夫だけど
663Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 00:47:46 ID:vgurM5mS
うちもまったく問題ない。
664Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 01:06:47 ID:eAxoNAc1
止まったことないなあ
どんなスペックでどんなムービー見たら止まるのかな
665Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 01:30:08 ID:SkO52vl8
バージョン9のインストーラーダウソして入れたのに
バージョン確認したら、10,0,22,87になってるorz
666Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 01:59:18 ID:eJBpD3rE
667Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 02:22:07 ID:SkO52vl8
>>666
ありがとう。師匠の言葉 決して忘れません
668Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 17:39:37 ID:ah0vS1Wu
Macだけど、ニコニコの映像表示されないし音も出ないぞ
つべはちゃんと見れるのに何でだよ!?
669Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 17:54:20 ID:bwNqsPR6
Macだからさ。
670Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 18:02:31 ID:ISwQqPcn
カコイイ
671Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 19:59:13 ID:DlsA0ghv
9で落ちるのは、相変わらずだ。ケッ。
672Now_loading...774KB:2009/02/28(土) 23:21:30 ID:kzGqHSKF
9使いだけど最新版入れてみた

作動は悪くないけどやっぱり落ちる、前に10入れたときより頻度は下がったけど連続する事が増えた
673Now_loading...774KB:2009/03/01(日) 09:11:41 ID:pNaEdVQJ
10,0,22,87、IE6とプニルでサイトで広告多いとこだと広告読みこみ時にCPU100%持ってってかなり重くなる
プニルで顕著で長いと20秒以上ブラウザが固まる、だめだこりゃ
674Now_loading...774KB:2009/03/01(日) 09:50:19 ID:wKUkJ4R2
もっと性能の良いCPUを買って下さい。
675Now_loading...774KB:2009/03/01(日) 12:05:02 ID:CQR7BHuw
XP SP3 / IE6 / IE8 RC1 Jscript.dll

うちの環境だと安定してるけどねー。
落ちたこと1回もないよ。
676Now_loading...774KB:2009/03/01(日) 13:13:11 ID:MSHzwWxu
前の奴で落ちる人は結局落ちてるんだな
エラー率が減りはしたけど軽くなったわけじゃないと
677Now_loading...774KB:2009/03/01(日) 20:13:06 ID:EzAp3q6F
もうIE7の方がいいよ。
678Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 03:07:25 ID:JkQdKVe+
ウインドウズ98なんです
679Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 15:18:57 ID:/d93sQi5
質問なんですが
Flash Prayerのグローバル通知設定パネルとか
他にも色々な設定をいじってしまって
デフォルトの設定が分からなくなりました。
この場合はアンインストールしてインストールすれば
設定もデフォルトになるのですか?
680Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 21:02:08 ID:e0rQTCSf
>>673
広告消せよ。
681Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 21:33:55 ID:oukcYUtN
おしえてください。
PSPのFlashPlayerは、どうやってバージョンアップするんですか?
682Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 22:05:52 ID:oukcYUtN
なんかサイトつかうんかな?
683Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 22:13:18 ID:lwFOLFqk
馬鹿は黙って此処から去りなさい
684Now_loading...774KB:2009/03/02(月) 22:54:12 ID:oukcYUtN
ごめんなさい。でもマジなしつもん
685Now_loading...774KB:2009/03/03(火) 00:01:57 ID:JZwQgitA
ウインドウズ98なんです。
686Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 05:39:46 ID:1H/Y3NvY
中学生は外で遊べ
687Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 05:53:08 ID:YwFGNtdu
今の所は、9.0.159.0が一番安定する?
688Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 15:09:25 ID:QqnslyvJ
>>687
環境によるとしか言いようがない。
Opera使いの俺は10は不安定だから仕方なく9使ってる。
689Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 19:11:39 ID:YwFGNtdu
9.0.151.0から、10,0,22,87にしたけど爆速になった。

10って以前から9より速かったの?
690Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 19:32:33 ID:GaaYUEde
PCスペックも書いてくれると参考になる。
691Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 19:55:37 ID:YwFGNtdu
>>690
VISTA

C2D  2.0G
メモリ 3.0G
radeon 2300X

フラッシュゲームのモッサリが完全に解消した。
9.0.151.0で、 画質 低 でやってた時よりも速くなったと思う。
692Now_loading...774KB:2009/03/04(水) 23:57:57 ID:DC9jdRG0
相当困ってるのでageさせていただきます。
Spec
Dell Optiplex 320
CPU Core 2 Duo 1.8G
メモリ 998MB
Radeon Xpress1100

Browser
Lunascape Core Version 4.9.9.105 / Unicode
Operating System Version 5.1.2600 XP SP3
Internet Explorer Version 8.0.6001.18372
OSとスペックそして標準ブラウザのバージョンです。
本題です。
10がインストールできません。
エラーが発生してトラブルシューティングを参考にしろと出ます。
しかもそのURLは死んでいるようです

さっきから自分が見るサイトのほとんどでActiveXの実行を促して、
FlashPlayerをインストールさせようとしますが
インストールに失敗します。
スタンドアローンも試しましたが
失敗します。 何度再起動したことか。
HDDにもう負担をかけたくないです。
解決策 お待ちしております。
板違いなら誘導お願いします。
693Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 11:20:41 ID:v0onFQb+
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/228/ts_228683_ja-jp.html

ゲストユーザーからログインしてるんじゃね
あとLunascapeは糞だからやめとけ
694692:2009/03/05(木) 15:01:26 ID:VH8IAP8v
ありがとうございます。
一応解決しました。システムの復元をダメもとでやったら
解決いたしました。
695Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 17:15:32 ID:Cqn/4c9S
速くなった人がいるようなので、自分も10入れてみた。
結果、cerelonMでも速く(軽く?)なったと感じた。
おかしな爆走がなくなった気がする。あとは不具合がでないのを祈る。
696Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 18:07:41 ID:vIZlcCq9
9から10にしてみたけど確かに速くなった感じする
697Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 18:27:32 ID:TK2i9tw/
9も同時更新したあたり、adobeはまだ10に不安があると見た。
ウチは10で何も問題ないけど。
698Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 20:11:21 ID:PaEPmpUL
不安もなにも9はまだサポート中だからバグあれば直すのが普通
699Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 21:31:51 ID:uctZp9Jh
Flashのインストールに失敗するときは
キーボードの言語の設定を一時的に英語に変えると成功する。
海外メーカーのPCによくある現象
700Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 00:05:11 ID:mPT+StsS
ウインドウズ98なんだから9なんだからな。
701Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 00:16:40 ID:MTwOHxoF
エラーさえ出さなければ10の最新版はいい
一度出ると凄い頻度で連発する
702Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 01:52:56 ID:c3oeyPwR
703Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 01:53:54 ID:c3oeyPwR
うわごめん、誤爆
704Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 18:38:12 ID:KtOXEIzC
Flash10.ocxの不具合がどーのこーので強制終了するんだけど
なにか分かる人いますか?ぐぐってもあまり見当たらないから
あまりない症状なのかな?
どのブラウザでもダメだし再インスコしてもぜんぜんダメ
705Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 22:28:17 ID:fFmUiafc
flash10が駄目なだけ
706Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 22:51:54 ID:0x9Y9mmc
nicoが見れて不具合の少ないバージョンとかある?
707Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 22:58:44 ID:prekWUwX
現行スレ全部嫁、腐れニコ厨
708Now_loading...774KB:2009/03/06(金) 23:06:31 ID:0x9Y9mmc
てか、なんか直ってる気がする。直前に入れたやつがよかったのかな?
あとFlash10.ocxじゃなくてFlash10b.ocxの不具合だった。
709Now_loading...774KB:2009/03/08(日) 05:44:15 ID:PY4/jqOz
9.159使ってるPCでバージョンアップ画面が出るのと出ないのがあるが…
710Now_loading...774KB:2009/03/08(日) 07:27:47 ID:q3UlSudI
>>673
FirefoxにAdblock Plus入れて広告根こそぎカットできるよ。
必要なとき(本家に行くとき)困るけどwアマゾンしか使ってないから
そこだけ許可してる。
711Now_loading...774KB:2009/03/08(日) 19:23:14 ID:VdcS66y1
11 マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン。
712Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 15:28:27 ID:KQ1Y1pAG
>>4のexeが無くなってるな。
9に戻したいけどエラーでダメだ。
10のまま使ってるけど、ようつべがほぼみれない(avaiableにほぼなる)
sse未対応だからそれが関係してるのかな
713Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 16:05:13 ID:QFKGW9OM
どうやってもFlashがインストールできないんですけど。
どうしたらよいですか?教えてくださいませ。
714Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 16:24:47 ID:VCBMPMpo
まずはOS・ブラウザ・何のフラッシュが見られないとかどうインストールしようとしたのかまで書いてくれなきゃエスパーにしかわからんよ
というか質問スレなかったっけ?
715Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 16:55:23 ID:xV0At7wJ
>>712
>>666

100スレ以内も検索できんのか、ゴミクズめ!
716Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 16:56:32 ID:xV0At7wJ
ひゃ、100レスって言いたかったんだからね!(///)
717Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 16:57:32 ID:xBfjbONP
/// はいつみてもキモいな
718Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 17:45:52 ID:xV0At7wJ
だな、腹ん中じゃ何考えてるかわかったもんじゃないし
719Now_loading...774KB:2009/03/10(火) 21:40:56 ID:KQ1Y1pAG
>>715
やはりダメだったな。
スタンドアロン版はインストールできたけど
IE版が。
別のページでデバッガ版forieてのと同じだ
tn_19166_jpを参照でいつも止まる(flash9h.ocx)

10入れるときはなんだか無視、再試行とかでるが無視で10は入れることができる。
関係ないだろうが、swfをieに関連付けた
720Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 13:43:10 ID:9KJM3KT7
インスト不具合出る時はちゃんと前バージョンをアンインストしてから再度インストが基本
721Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 13:55:04 ID:HD2/sepL
アンインストして再起動したあと9入れようとしてもダメですね。
同じ所でエラー
722Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 15:25:12 ID:0qUjF0OK
専用アンインストーラー(追加と削除じゃない)は使った?
723Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 15:43:07 ID:HD2/sepL
uninstall_flash_player.exe
ですよね。
これは何回も使ってるが、、なんか今はflashフォルダにflash10.ocxとFlashUtil10b.exeが、じゃましとるんじゃないかと思って2つを移動して。
fp9アーカイブの159を入れてみた(すんなり入った)
けど、やはりようつべはダメだな。
プレーヤー自体は入れれて、他では見れるんだがようつべがダメだ。

なんだか、>>52の文章が気になってきた。
古いverは弾かれるし。

それとccleanerでactiveXの問題点スキャンで再スキャンすると無限にフラッシュ関連の問題点がでる。しかも同じ場所のアドレス

とまあ、こんな感じです
724Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 16:51:27 ID:Cd65e3G4
>>719-723と同じ状態
困った困った
725Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 17:03:47 ID:/36iON5b
726Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 17:27:31 ID:HD2/sepL
>>725
win2k IE6 jscriptはie8
つべのみ見れない(極たまに見れるものもある。)
他のサイトのフラッシュは大丈夫のはず
727Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 20:15:53 ID:44hoXoAB
> flash10.ocxとFlashUtil10b.exeが、じゃましとるんじゃないかと思って2つを移動して。
ファイルが残っているならアンインストーラでのアンインストールが上手く行ってない。
1. uninstall_flash_player.exe /clean
2. インターネットオプション -> 一時ファイル -> オブジェクトの表示 に残ってるならそれも削除
728Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 21:21:17 ID:HD2/sepL
>>727
サンクス

9入れてる状態だけど、1のやり方で削除。flashフォルダには何も無い。

2でオブジェクト(ファイル名が羅列の4kのやつ)を削除しようとすると
sys32\macromedの \download\download.dllの登録を解除できませんと出てダメだ

オブジェクト削除の方は前にやって同じく登録できないって出て放置してたわ

724の状態はどんな感じ?
729Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 21:25:57 ID:HD2/sepL
> download.dllの登録を解除できませんと出て

そのまま一覧から消えた。
そして、もう一度 /clean 実行してflashフォルダも消えた。
というか、アンインストのログには何も出力されてない状態になった。(tempの実行ファイルは除く)
730Now_loading...774KB:2009/03/12(木) 00:03:42 ID:Q7KDPt0L
youtubeはh264のflvが再生できないっぽい
Ver9だからかSSE絡みかわかんないけど
731Now_loading...774KB:2009/03/12(木) 22:11:05 ID:KCJnMDHR
一部のページでブラウザが落ちてしまいます。(Opera,IE,Firefoxで)

落ちたページとして
ttp://www.skype.com/intl/ja/index.html
スカイプのページや、Flashの設定のマイクの部分を押すとフリーズします。

IEでアドオン無効にしたら、普通に見れました。(FirefoxでもShockwave Flashを止めたら見れました
何故でしょうか、Flash関係ですかね?

Flashの再インストールもしてみましたが、かわらず。(verを10から9に下げてみたけど、変わらなかった。

調べてみてサードパテーィ製のブラウザなんとかのIEの設定を無効にしてみたけど変わりなし。

---------------------------
SysFader: iexplore.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x0e9d6c75" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。


プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------

どうすれば解決するでしょうか?
732Now_loading...774KB:2009/03/12(木) 22:12:00 ID:KCJnMDHR
Firefox エラー

---------------------------
firefox.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x05f66c75" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。


プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
733724:2009/03/12(木) 23:01:02 ID:bTVs+NWN
734Now_loading...774KB:2009/03/13(金) 06:14:56 ID:Nj6B+KjP
>>731
俺もまったく同じ症状なんだ
IE Firefox Undonut+Modでも全部ダメ
flash10b.ocxが云々って書いてあるんだけど、何回アンインストールしてもダメ
youtubeとか、フラッシュ関係のサイトがバカスカおちるからスゴイストレス・・・
735Now_loading...774KB:2009/03/13(金) 17:18:34 ID:s6mMdnaE
>>734
うちなんてOSごと固まりやがる...
736731:2009/03/13(金) 18:11:20 ID:/YLJMTyX
なんだろうね・・・
737Now_loading...774KB:2009/03/13(金) 23:49:02 ID:/YLJMTyX
a
738Now_loading...774KB:2009/03/14(土) 15:37:12 ID:B0kdf5vu
ヘボスペックのノートPCで
今までIE6 + unDonut + player9を使っていて、ニコニコ見るともっさり動作だったけど
forefox3とplayer10を入れて見てみたら、動画もコメの流れも随分スムーズに流れるようになった
ブラウザの動作自体も軽くなった

これってIE6ではjavascriptとかの処理能力が乏しくて、その負担がPCの負担&FlashPlayerにも負担・・・
それがforefoxで処理負担が軽減されて、結局FlashPlayerの負担も軽減
という事?
739Now_loading...774KB:2009/03/14(土) 20:12:19 ID:e1dswv5Q
>forefox3
740Now_loading...774KB:2009/03/14(土) 22:37:38 ID:OjRZHgc+
処理系が全部改善されてんだよ
741Now_loading...774KB:2009/03/17(火) 12:55:34 ID:CZIDQYnk
スタンドアロンの配布ページってどこに移転したの?
742Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 06:00:39 ID:qDiKIln3
ここは質問もありですか?スレ違いだったらスルーしてください
フラッシュプレイヤーを最新版に更新(10.0.22.87)したら
PC内のFLVプレイヤーでDLしたFLV形式の動画を再生しようとすると、何度もフラッシュプレイヤーの更新を求められ見れなくなりました
既に更新済みで、何度も更新をしているのですが、それでも更新しろと言われます
プレイヤーはnFLV PLAYERというソフトです
flash playerをアップデートする前までは普通に見れていたのですが、何方か分かる方ご教授願います
743Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 08:20:14 ID:n6R4fmMG
>>742
そのプレイヤーのバージョンチェックに問題があるかも
フラッシュプレイヤー10を最新版として認識しないって事例は確か前もあったし
対処法は次の何れかをどうぞ
@これを機に他のプレイヤーに乗り換える
FLV再生の定番はいくらでもあります。MPCなりGOMなりVLCなりお好きなものを。
Aフラッシュプレイヤーのバージョンを下げる
乗り換えたくないのであればアンインストーラで一度フラッシュプレイヤーを削除してから9を入れてみる。
ttp://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe
ttp://download.macromedia.com/pub/flashplayer/updaters/9/flashplayer_9_ax_debug.exe
744Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 13:27:42 ID:TuThBvke
質問
Vista・IE使用

数日前からYouTubeが突然見れなくなりました。
そこでYouTubeの指示に従い、Adobe Flash Playerを再インストールしてみましたが、
インストールした後はYouTubeなども見ることが出来るのですが、
一旦電源を落としたり、再起動するとまたAdobe Flash Playerを入手せよと
表示されてしまいます。

電源を落としてもインストール出来たままにするにはどうすればいいのでしょうか?

アンインストーラーやFireFoxも試しましたがだめでした。
教えてください。
745Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 13:30:51 ID:QarlZ/Q8
>FireFox
746Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 13:49:34 ID:c/G0GyQB
CPU:X6800
OS:XP SP3
ブラウザの種類・バージョン:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7)
Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7 (.NET CLR 3.5.30729)
Flash.ocxのバージョン:Flash10b.ocx

完全にデータが読み込まれた動画やフラッシュのコンテンツを再生中に
何かを裏でダウンロードを開始して動画が一瞬止まりまた再生されることが
たまにあるのですが、原因がわかる方がいましたら解決方法をおねがいします。
747Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 15:22:03 ID:9vY+XOEa
質問です
vista IE

「現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません」
とでて、アンインストーラーがダウンロードできません
セキュリティを低にしてもだめでした
どこを変えたらダウンロードできますか
748Now_loading...774KB:2009/03/19(木) 16:13:54 ID:9vY+XOEa
スレ違いでした質問スレ探してきます
749Now_loading...774KB:2009/03/20(金) 09:32:52 ID:TNcPTB0t
>>746
スパイウェアです乙w
750Now_loading...774KB:2009/03/24(火) 01:49:55 ID:s+oR/cEu
>>733
神!見られるようになった!
751Now_loading...774KB:2009/03/29(日) 11:15:20 ID:ImqsglRP
もうそろそろ自動バージョンアップ機能つけてくれないかなあ
バージョンアップしない人が多すぎる
で脆弱性放置したまんまになるわけだし
752Now_loading...774KB:2009/03/29(日) 11:24:57 ID:V3a7apAh
通知ならあるけど。
勝手に入れられちゃうのはどうかと思う。
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
753Now_loading...774KB:2009/03/30(月) 04:38:46 ID:gq8Oo/ch
脆弱性で実際被害にあったどこかに報告はありますか?
754Now_loading...774KB:2009/03/31(火) 23:51:24 ID:kAqWGWtA
IPAに被害状況が集まってるだろ
755Now_loading...774KB:2009/04/01(水) 21:47:06 ID:iTH/nLxj
ニコニコを見ているとやたらとブラウザが落ちるので
FlashPlayerを最新版にアップデートしたら、
「インストールに失敗したかキャンセルされました」って出た後、
インストーラーが応答なしになり、以降は
どの動画も「最新のAdobe Flash Playerをインストールしてください」が出て
一切見られなくなってしまった。

インストールに失敗したのかと思って、
何度か上書きアップデートすると、表示上は「成功しますた!」って出るのに
実際には入ってないことになってるのか、ニコニコでもyoutubeでも「最新版インスコ汁」と出るだけ。
再起動してから試してもダメ。
IEキャッシュやクッキーに余計なのがあるのかと思って全部消して試してもダメ。
adobeの公式にあるアンインストーラーで消してみようとしたが
こっちも最初の1回は変なとこで止まってアンインストール失敗。
2回目以降はアンインストールに成功したが、また公式ページでアップデートしようとすると
「インストールに失敗したかキャンセルされたか(ry」が出てダメ
Sleipnirだからかと思って通常のIEからも上記の手段を試したけど無理だった
もうお手上げ。誰か助けてください。。OSはVISTA

スタンドアロンのインストーラーでもダメだった
756Now_loading...774KB:2009/04/01(水) 21:51:18 ID:3/j4afk1
>>755
っOS再インストール
757Now_loading...774KB:2009/04/03(金) 02:37:31 ID:luE8LfqK
VISTAには対応していないにではないでしょうか。
758Now_loading...774KB:2009/04/03(金) 03:18:06 ID:xRovkcQE
日本語でおk
759Now_loading...774KB:2009/04/06(月) 22:47:49 ID:1dSc2MgJ
>>727を参考にしたら見れるようになった。
ありがとう。
760Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 04:25:34 ID:rHUpODkl
調子はどう?
761Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 06:22:59 ID:UWrK7N0C
調子波動
762Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 14:28:56 ID:ynfuLaYQ
GENOって大丈夫?
763Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 18:16:17 ID:hjbVJ8q8
>>755
同じ症状です
なにやってもだめだった・・・あどべいいかげんにしろ
764Now_loading...774KB:2009/04/07(火) 18:55:43 ID:oKxwNz/4
>>762
大丈夫じゃない
765763:2009/04/09(木) 12:06:06 ID:VKF++3IL
OSを初期化したぜ
766Now_loading...774KB:2009/04/11(土) 16:40:35 ID:0uZy5pOH
>>765
直ったの?
767Now_loading...774KB:2009/04/11(土) 18:05:24 ID:0uZy5pOH
OSリカバリしたけど駄目だ…
重くてまともに見られない

以前、ブラウザ上からインストール出来るように
なってたと思うけどそれがなくなってからこの有様…
768Now_loading...774KB:2009/04/11(土) 18:14:29 ID:U/+oReoF
パソコン買い替えろってAdobeからのお告げです。
769Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 00:20:15 ID:5irc97xF
どうしたの?
770Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 00:59:12 ID:O41xIprg
>>768
PentiumD 840に買い変えたところだよ…(´・ω・`)
OSインスコしてflash入れようとしたらこの有様(´・ω・`)
771Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:00:03 ID:O41xIprg
Athron64 3200+の方がPentiumD 840より早いって事なのか(´・ω・`)
772Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:06:53 ID:jlHZ6smY
化石じゃん
773Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:09:15 ID:O41xIprg
>>772
Athron64 3200+の方が早いの?
774Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:13:13 ID:96kC3nyP
速いよ
775Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:13:56 ID:O41xIprg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208
今ここ見てみたら使用率15%ぐらいだった…
スペックの問題ではなさそうだな…
何が悪いのかわからない…(´・ω・`)
YouTubeとか他の動画サイトは問題ないんだけど
776Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 01:42:54 ID:O41xIprg
>>775の動画のコメント切ったら使用率5%ぐらい…
全部ダウロードした状態で再度再生しても同じ
グラボも以前のオンボードよりは性能が上だしわからない
もうお手上げ…寝る…
777Now_loading...774KB:2009/04/18(土) 04:55:36 ID:u80MS5qe
起きた?
778Now_loading...774KB:2009/04/25(土) 13:33:51 ID:XJ+2Zogg
RichFLVやVLC Portableでは大丈夫なのですが、データベースのURLを参照したデータ
(中身は.FLVファイル)をFlahsPlayerで見ることができません。どなたか解決出来る方法
をご存じでしたら教えていただければ嬉しいです。
779Now_loading...774KB:2009/04/26(日) 17:28:17 ID:4i72SdE0
キター

780Now_loading...774KB:2009/04/27(月) 00:06:39 ID:BziU60s0
IE6、Java Script、Active Xオン、Cookie許可、ポップアップ許可、
FlashもWMPもインストール済なのに利用環境判定ページでActive Xが
「不明または無効」になる、アドオンをチェックするとFlashが読み込まれていない、
Yahoo動画のテスト用動画は見られるが「動画を見る」ボタンが押せずに見られない、
という状況を解決した方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら、解決方法を紹介してもらえるとうれしいです
781Now_loading...774KB:2009/04/28(火) 14:46:38 ID:CvjbW4bO
IE6はもうだめです
782Now_loading...774KB:2009/04/28(火) 16:12:03 ID:8Nu6yfWE
IE8が出たというのに、いつまでIE6にしがみついている気だ
783Now_loading...774KB:2009/04/28(火) 18:52:38 ID:L+xdKRrD
>>782
ご時世、IEはないだろ・・・
784Now_loading...774KB:2009/05/03(日) 15:20:00 ID:DmNasjKX
なんで?
785Now_loading...774KB:2009/05/04(月) 12:51:36 ID:CoMmrK+h
たいして綺麗でもない動画再生にCPU使用率100%とかむかつく
なんかパソコンのハードの進化とともに利用者の一部、特にコンテンツ提供者は退化してるだろ?
786Now_loading...774KB:2009/05/04(月) 13:35:10 ID:3ogKr1RD
そこまで気づいていて、なぜ自分が退化したと思わないんだ
787Now_loading...774KB:2009/05/04(月) 14:07:13 ID:CoMmrK+h
黙れカス
788Now_loading...774KB:2009/05/04(月) 17:49:15 ID:B4A4MYs/
ANA
789Now_loading...774KB:2009/05/05(火) 10:42:26 ID:jyYvfLXu
Ver10.0.22.87重すぎだろこれ
動画カクカクだぜアフォ
790Now_loading...774KB:2009/05/05(火) 17:28:25 ID:tGEGwgmW
ファイルサイズを小さくするのとデコードにパワー食うのとうまく両立しないものだねぇ。
ファイルサイズ小さくするって言ってもたいして小さくなってねぇし
ダイアルアップでこなせるほどじゃないしw
今はホントにパソコン買い換えたら負けかなと思う。
アドビの中の人たちの脳内では既にデュアルコアでさえ陳腐化してたりしてなw
791Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 18:12:15 ID:yYAh5bP3
AdobeはやくFlashを手放してくれ
792Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 20:22:55 ID:w3XZYQe6
手放したらどこに渡るの?
マイクロソフト?
793Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 22:05:18 ID:8tHIZnOs
マクロメディア単独じゃ無理なの?
794Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 22:54:41 ID:OYaRDwpc
MSは大量リストラだの危機的状況、7すらコケれば完全崩壊も有り得る
それに比べてadobeは割と順調に儲かってんだもんな
もっと金出してflash開発やってくれよ
795Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 23:03:42 ID:S9mO19cE
MSに渡ったら速攻でDXVA対応してくれそうだな
よし渡っていいぞ
796Now_loading...774KB:2009/05/07(木) 00:47:55 ID:1G7K+MJU
MSに渡れば、Excelのファイルをドラッグ&ドロップでFlashに取り込む機能つけてくれそうだな
いらないけど
797Now_loading...774KB:2009/05/14(木) 22:32:11 ID:+AHxIAiD
ffdshowとかCoreAVCとか使ってるから、こまごました設定画面がないと不安になるお。

レジストリとかでいろいろ設定できない?
798Now_loading...774KB:2009/05/14(木) 22:38:49 ID:ThSWOhT7
何を設定したいのか知らんがこんなんもある
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
799Now_loading...774KB:2009/05/15(金) 20:42:14 ID:a0mTlo86
GENOウィルスが流行っているみたいだな。
これって、FlashPlayer9.0.115以前の脆弱性を用いるウイルスとは別のもの?
ver10にしないとやられる?
800Now_loading...774KB:2009/05/15(金) 22:07:35 ID:VnNpt0Y1
これだな

【Genoウィルス総合スレ】ニフティのオンラインウィルスチェックをする→感染
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1242359071/

Javaスクリプトは切るのが当たり前だろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1242323253/
801Now_loading...774KB:2009/05/16(土) 18:48:14 ID:0pql4go2
えーと>>755みたくなって、>>765->>767ということでして・・・


で、けっきょくどうすれヴぁ・・・
802Now_loading...774KB:2009/05/17(日) 19:24:28 ID:ffStGZyn
GENOウィルス
サイト見るだけで感染するとか
GENOウィルスについて書かれているサイトも
うかうか見れないじゃないか
803Now_loading...774KB:2009/05/17(日) 19:26:40 ID:+xKEC2Jb
とりあえず、評判の悪いver10の最新版に移行しないと駄目?
804Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 17:57:56 ID:2+06Bjb4
flashplayer10r22_87_win.exe
flashplayer10r22_87_winax.exe
flashplayer10r22_87_win_sa.exe
とあるんだけど、
IEでActive Xとして機能させるのはwinax.exeを実行すればいいの?

win_sa.exe はなんだろうか?
検索してもわからんかった。
805Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 18:02:14 ID:2+06Bjb4
ごめん、スタンドアローンだった。
でもブラウザを介さずにFlash再生させるって、専用のプレイヤーでもあるんだろうか?
806Now_loading...774KB:2009/05/18(月) 19:05:18 ID:VgkftIzm
とりあえず、10に移行した。
adobe readerはアンインスコした。
IE6とプニルで使っているが今のところ問題なし。
807Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 00:11:53 ID:+Wc6ow4O
geno云々で 9.0.151.0 から 10.0.22.87 に更新した。
案の定ニコニコの再生が途中で止まる。タブリロードするとプレイヤーの画面さえ出てこない。(環境:XP home SP2、Sleipnir(IE7))

でも ttp://www.adobe.com/jp/support/security/bulletins/apsb09-01.html を良く見ると、10.0.22.87 と同様のパッチを当てた 9.0.159.0 も用意したとある。
インストールしてみたら、9.0.151.0 程度には動くようになった気がするので取り敢えずこれでいーや。
808Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 02:52:24 ID:u4TbaGf6
SP2は更新してもgenoにはダメだろ
809Now_loading...774KB:2009/05/20(水) 14:56:33 ID:NFi/erYV
>>808
お前は何を言ってるんだ。
810Now_loading...774KB:2009/05/23(土) 17:11:19 ID:jSUw9elw
genoにはじゃないだろ。
SP2は更新してもダメだろだろw
811Now_loading...774KB:2009/05/23(土) 21:20:20 ID:d2NziEtU
結論:Vistaにしろ
812Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 17:22:50 ID:D058oxsW
10に変えてからいくつかのサイトでflashplayerが
入ってない無いから入れろって出る。入ってるつーの。
813Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 18:51:28 ID:xv6gJj/3
バージョン番号2桁問題に対応できてないウンコサイトに文句を言いましょう
814Now_loading...774KB:2009/05/27(水) 15:53:17 ID:FrekgDOy
9,0,159,0はセキュアなの?
815Now_loading...774KB:2009/05/28(木) 00:28:39 ID:p0MGSefP
セキュアの意味はわかりませんが最新バージョンだと思います。
816Now_loading...774KB:2009/05/28(木) 01:15:04 ID:S8TAuUPR
つーか9も10もGENOが出る前のバージョンだろ?
どっちみち安全かどうかなんてあやしいもんだ
817Now_loading...774KB:2009/05/28(木) 01:38:49 ID:+iNG/77k
そうだけど、GENO自体が一つ前以前のFLASHの脆弱性を突くものなので、
実質的に対応していると言える。
818Now_loading...774KB:2009/05/28(木) 01:54:47 ID:q/Bizvnt
Adobe Reader/Acrobat、四半期ごとにセキュリティ更新を提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23566.html

FLASHとかそのいうのも定期的にセキュリティ更新とかしてくれたらいいのに。
819Now_loading...774KB:2009/05/30(土) 22:09:23 ID:zMlGtRqQ
vistaでニコニコやyoutubeその他フラッシュ使用時に落ちる人って
64bitOSじゃない?

さらに何とか言う高速無線LANとか使ってないか?

上の条件とさらに無線の登り帯域を使ってるときだと必ずOSごと落ちる。
同型のノートで32bitOSだと落ちない。

もちろんOSの再インストやドライバ、他の原因の検証はやった後の話。

フラッシュプレイヤを使用してないときは落ちないから、
多分フラッシュプレイヤが654bitOSで起こすバグの可能性が高い。
820Now_loading...774KB:2009/06/04(木) 15:52:56 ID:lKcfjkdl
GENOは鎮静化したの?
821Now_loading...774KB:2009/06/05(金) 21:31:59 ID:0vI6zX/2
9,0,159,0で止めてたけどようつべ見れなくなったわー
822Now_loading...774KB:2009/06/05(金) 22:22:38 ID:hCfDmSfW
へ?見られるぞ
823Now_loading...774KB:2009/06/05(金) 23:16:47 ID:NTAjVUZs
>>821
GENOのやられたね!
824Now_loading...774KB:2009/06/06(土) 00:29:01 ID:3EMfMFsr
>>821
中国からは天安門20周年でアクセス禁止されてるんだよ!
825Now_loading...774KB:2009/06/13(土) 19:39:46 ID:Yx9b7f6J
最新バージョンにしたがadobeのサイトいった時だけフリーズする ワロス
これじゃ詳細設定ができねえ
826Now_loading...774KB:2009/06/14(日) 19:22:18 ID:9q7rzvV5
最新verにしたらIE7でニコニコとようつべが見られなくなった・・・今まで見れてたのに・・
IE8にしてもだめ。これは上の>>9あたりと同じ問題?
827Now_loading...774KB:2009/06/14(日) 19:25:13 ID:9q7rzvV5
書き忘れてた
動画見ようとしても最新のflash playerにアップデートしてくださいとしか出ず、
動画が見れない
連続スマソ
828Now_loading...774KB:2009/06/14(日) 19:32:51 ID:9q7rzvV5
これが本当に連投最後
OSはvista
829Now_loading...774KB:2009/06/15(月) 00:21:42 ID:FsMfwr7a
vistaはダメだよ。
830Now_loading...774KB:2009/06/15(月) 04:18:51 ID:s9AEJi/n
バグでまくりわろろーんwwww
831Now_loading...774KB:2009/06/15(月) 15:34:13 ID:MVkIBGZw
>>828の者だが、他のブラウザだと正常みたい。なぜIEだけエラーメッセージが・・・
832Now_loading...774KB:2009/06/15(月) 16:25:36 ID:MVkIBGZw
追記:zoomeやfc2動画、その他のフラッシュとかは普通に見れるがニコニコやようつべ
だけが見れない。
何回もスマソ
833Now_loading...774KB:2009/06/15(月) 19:57:33 ID:MVkIBGZw
一度アンインストーラ使ってアンインスコしたあと再インストールしたら直った。
スレ汚しスマソ
834Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 01:27:11 ID:jN/1kFtd
一番最初にすべきこともやってなかったのか
クリック募金1000回してこい!
835Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 03:45:27 ID:p3j++cy/
俺はアンインストールしてもう一度インストールを試みたができない
ほかに打つ手はないか?だれか助けて
836Now_loading...774KB:2009/06/16(火) 12:17:28 ID:o+aE4/Gp
Flash Player 8以降のみのオプション) サードパーティコンテンツによるコンピュータ上への情報保存を防止したい場合は、
「サードパーティ製コンテンツにコンピュータ上のデータを格納することを許可します。」オプションのチェックを外します。

サードパーティコンテンツが、コンピュータに情報を保存しようと試みるケースがあります。
たとえば、レンタカー会社のwww.[my-car-rental].comというサイトが、www.[hotel].comにバナー広告を表示し
、この広告を通じてWebサイトの使用履歴や設定情報を記録するようなケースがあります。
837Now_loading...774KB:2009/06/17(水) 01:14:57 ID:0CHXRifH
そのな恐ろしいことが本当にあるのだろうか?
838Now_loading...774KB:2009/06/17(水) 04:23:05 ID:6hhhRO6E
クッキー食うかどうかってだけじゃないの?
839Now_loading...774KB:2009/06/17(水) 17:41:50 ID:s/y2CCHO
>>835
アンスコしたあと再起動したほうがいいらしい
840Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 19:21:30 ID:huKfhqYe
インスコアンスコするたびに再起動した方が良い?しなくて大丈夫?
841Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 22:31:28 ID:JFb+WiIE
好きなようにしろ
842Now_loading...774KB:2009/06/22(月) 22:38:59 ID:M+kZeUeM
「好きなようにしろ」
チェはそう言い放つと、どこか冷めたような表情で佐藤を睨み付けながら傍にあったソファに座り込んだ。
先程まで、二人の男が激しい口論を繰り広げていたのが信じられぬほどに今の室内は静まり返っている。
韓国人であるチェと、日本人である佐藤。
当初は政治や領土問題などについて口論していたはずだったのだが、
次第に個人的な事に話が反れていき、お互いが同性愛者だと知るや否や、
いつの間にか意気投合してしまい、遂にはチェに「好きなようにしろ」などと言わせるまでになった。

佐藤はチェの顔に視線をやる。
少々エラの張った輪郭、浮き出た頬骨、吊り上がった細い目。
なるほど、チェは典型的な韓国人顔のようだ。
短くカットされた髪の毛が、チェを更に韓国人の特徴を表した顔に見せている。
――正直、佐藤はこの手の顔が苦手だった。
しかし、不思議な事に今では拒絶心よりも、自分の心の奥底にあった欲望の方が勝っているではないか。
いつの間にか、チェは佐藤に組み敷かれていた。
間髪入れず、佐藤の野太い手がチェの小振りなイチモツに伸びる。
「アイゴッ!」
驚いたチェはつい母国語を発してしまった。
何とか佐藤を振り解こうとするが、反対に佐藤のイチモツを無理矢理握らされてしまった。
佐藤のイチモツは自分のモノより遥かに大きい事を思い知らされたチェ。
今のチェに出来る事といえば、佐藤の体の下でただひたすら
アイゴー、アイゴーと、嘆きの声を挙げる事だけであった。

 ハァハァ    ∧_∧
   ∧_∧<`Д´; > アイゴッ!
  (    )    つ
 / /  つ∩ /
 ( (  ノ (へ)
(⌒)(⌒)
843Now_loading...774KB:2009/06/24(水) 02:59:14 ID:RHlYXjGD
チェってクサナギ君?
844Now_loading...774KB:2009/06/27(土) 12:48:27 ID:kwul6irg
845Now_loading...774KB:2009/06/28(日) 08:10:10 ID:md3+3uG8
Flash Player 10を入れるとアドビのサイトを開くとIE8がフリーズします。
IE8のセキュリティ設定の「スクリプト」→「アクティブ スクリプト」を無効にすると表示されますが、Flash Player 10のインストールが表示されません。

同じソフト環境のCore 2 DuoのデスクトップPC、Athlon X2のノートPCいずれもフリーズしますが、A100のUMPC(工人舎のSH6 Vista)ではきちんと表示されます。
表示されない原因がわかりません…。
846Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 03:22:59 ID:hj4DHqUo
突然何だが、YouTubeやニコニコが見れなくなってしまった。

だから、最新版のFlash PlayerをDLしようとしたのだが、全く動かない。これは、自分のPCがオンボロだからだろうか?
かれこれ3、4年は使っているが
インストールの金色のバーってドコニあるんだー!!
色んなことを試したが、すべて不発だった。
…インストールって普通にできないのかよ。

だれか我に救いの手をーーー!! ヘルプ ミー

ちなみに、OSはXP
IEは6である。
…古いな
847Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 03:50:59 ID:3tj6zSuj
IE8入れれ
848Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 09:31:44 ID:JxillR5r
いまどきIE6はないだろ、さすがに
849Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 09:35:36 ID:wzQeII9Q
ああん?
jscript.dllだけ入れ替えたIE6が現役だよ。
勿論IEコンポのタブブラウザだけどさ。
850Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 15:42:26 ID:uE9C9EEk
わしも
851Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 18:25:28 ID:i1xOkl1k
別のブラウザ使えばいいんだよ。
852Now_loading...774KB:2009/06/29(月) 21:58:28 ID:1n14nP3L
ダウンロードのボタン押せば普通にインストールできるけどなぁ、2kのIE6だけど
スクリプトかなんかオフに設定してんじゃねーの
853Now_loading...774KB:2009/06/30(火) 01:50:37 ID:yepd7RMX
悪いことは言わん、firefox使え
854845:2009/06/30(火) 07:10:30 ID:XIJEr6d2
ノートPC再セットアップで表示されました。
855Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 00:29:44 ID:SZegaAHt
いいからMeに10入れれるようにしろよ!ふざけんなよアドビ
856Now_loading...774KB:2009/07/01(水) 00:39:33 ID:8g3fxiVk
え?Meってなんですか?MS-DOSの間違いじゃないですか?
857Now_loading...774KB:2009/07/02(木) 01:14:23 ID:wh4hCJRj
ミデアムOSです
858Now_loading...774KB:2009/07/03(金) 06:21:29 ID:QInl4EQ8
つーか10なんて要らないだろ?
859Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 10:34:45 ID:sH/5V7+R
10はニコ厨には必須だろ?
最近の動画の一部は10でないとエコノミーにしないと見れないし。
860Now_loading...774KB:2009/07/09(木) 02:55:43 ID:FjNm/DBn
エコノミーってなに?
861Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 16:06:39 ID:0xOA7Zjn
862Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 22:42:33 ID:A7wyF4PK
863Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 22:44:42 ID:OlGgdJbw
864Now_loading...774KB:2009/07/11(土) 22:47:02 ID:TwyoOeye
865Now_loading...774KB:2009/07/14(火) 05:47:15 ID:OOjsq0MP
てs
866Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 03:11:53 ID:d0FsXTST
Flash Player 10入れるとIE8すんごく重くなるのは仕様?
Flash Player 9だとサクサクなんだが・・・
867Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 03:31:58 ID:XIVTIv4x
使っているPCがAdobeの想定スペックを下回っただけだと思うよ
868Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 03:40:52 ID:d0FsXTST
あ・・ごめんなさい・・・IE8リセットしたら直った・・・
ほんとにごめんなさい・・・

軽くなっちゃいました・・・
869Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 10:40:34 ID:Q+NH9ZCs
Flash Playerがインストールできません
firefoxを使ってインストールプログラムを落とせば普通にインストールできるのですが
http://ku470.blog68.fc2.com/blog-entry-12.html
このソフトを使いたくてfirefoxでインストールしたFlash Playerを
adobeのサイトのアンインストーラを使ってアンインストールしてから
IEで再インストールしようとしたらエラーが出てインストールできませんでした

エラーメッセージは「Operating system error! (16236.203.235)」と出ます

IEは8と6を試して見ましたが一緒でした

よろしくおねがいします
870Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 13:05:51 ID:Wcuvh3fr
>>869
Flash Player10,0,22,87とv2.02.10_betaでFLV再生出来るよ
わざわざ古いFlash Player入れる必要ない無いんじゃないの
871Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 22:29:16 ID:Q+NH9ZCs
>>870
いや、インストールしようとしているのは10.0.22.87です
FLVPもv2.02.10_betaにしてみましたが起動すらできない状態です
872Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 22:39:05 ID:gvjMpWmE
873Now_loading...774KB:2009/07/16(木) 23:27:13 ID:Q+NH9ZCs
>>872を入れたら再生できるようになりました
ありがとうございます
874Now_loading...774KB:2009/07/18(土) 14:38:33 ID:70wUCuCv
ニコニコ動画で、mp4仕様の動画を再生すると
始めの内は普通に再生できるのですが、時間が経つと急にフレームレートが落ちたようにガクガクします
しょうがないので動画を閉じて、再度再生すると普通に見れます
その繰り返しで困っているのですが、Flash Playerのバージョンを落とすしか方法はないのでしょうか?
875Now_loading...774KB:2009/07/18(土) 18:56:14 ID:pT4aL42t
CPUをアップグレードする。
876Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 17:10:38 ID:djAtRecA
他に
877Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 17:12:22 ID:Z16Z7kM0
PCに直接口を当てて大きな声で応援する。
「がんばれ! がんばれ!」
ちょっと早くなるかも☆
878Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 18:05:50 ID:vDQ+ja7x
>>874
使用ブラウザは?
879Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 18:56:45 ID:UVWGSAg2
>>878
IE7です
880Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 22:26:52 ID:NiWjWokD
IE7は近年まれに見る糞ブラウザ
881Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 22:36:16 ID:5/a0pbYE
IE7が使える環境なら、さっさとIE8に入れ替えればいいのに
882Now_loading...774KB:2009/07/19(日) 23:07:14 ID:vDQ+ja7x
>>879
俺も前IE使ってたが、似たようにニコニコ見てて暫くするとコメの流れが飛び飛びになてしまって
firefoxやopera使ってみたら全然動きがスムーズになった
firefox・opera・chome辺り使ってみるとか
883Now_loading...774KB:2009/07/24(金) 18:38:12 ID:spsoaHUo
また脆弱か・30日
884Now_loading...774KB:2009/07/25(土) 12:01:26 ID:G3n3O+SL
なんかアップデートきた?
885Now_loading...774KB:2009/07/26(日) 16:23:50 ID:w3zFVJ/4
バージョン10をインストールすると、
Version 7,0,19,0のインストールが完了しました、と表示されます。
インストール中は「10」になってるんですが、どいういうことでしょうか?
886Now_loading...774KB:2009/07/27(月) 21:17:33 ID:ulV+c7OR
adobeに繋がらないんだが
887Now_loading...774KB:2009/07/27(月) 22:32:57 ID:2GWkbIHY
繋がらない、今日は諦める
888Now_loading...774KB:2009/07/30(木) 11:40:26 ID:1RN7M+Uh
>>464と全く同じで、Ustreamでアドオンが邪魔して進めない
アンインスト→再インストも何回もしてみたが無理だった

バージョンを9に落とせば出来るんだけど、そうなると他のサイトで見れなくなるのがあって不便に
何か良い方法はないだろうか
889Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 03:57:22 ID:QKgJ4CaK
スタンドアロンのインストーラー使ったら10,0,32,18になった/(^o^)\
890Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 06:23:39 ID:CsdsdTjr
891Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 11:24:33 ID:+AOcrGZ+
>>889
脆弱性の修正をしてあるんだからいいじゃねーかよw
892Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 12:42:32 ID:t3UA/TbB
flash更新しようとしたら
getplusplus_adobe_reg_bootstrap.exe
を入れようとしてるんですが何ですか?
893Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 17:00:25 ID:f1FzBMGU
うpだては専用アンインストーラーで一旦アンインスコしてからじゃないと駄目でしょうか?
894Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 17:42:04 ID:4IVazo/x
基本的にそのままインストールしていい。
895Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 19:14:14 ID:nIQLiSJO
>>892
ダウンロード時に不安にならないためなのか、画面上にダウンロードメーター窓が出る
問題ないみたいだよ IE版だけの機能で、Fxなど別ブラウザ版では出ないみたいだ
896Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 20:51:54 ID:PHgEBCmk
Flash Player 9 installers will continue to be available for distribution until October 31, 2009.
Licensees are encouraged to begin distributing Flash Player 10 as soon as possible.
う〜ん・・・
さすがにMacOS10.3や9xには厳しくなるかな
897Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 23:33:50 ID:jeJkjTag
updateしようとするとIE8固まるんだけど何コレ
898Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 23:35:15 ID:Y209R3u8
>>897
私もAdobeのサイトに行くとIE8が固まる現象のせいでダウンロードできないでいる。
他のサイとは一切問題がないのに何なんだろうな。
899Now_loading...774KB:2009/07/31(金) 23:57:14 ID:4IVazo/x
900Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 00:04:17 ID:4V3OTk05
テスト用アーカイブに10.0.32.18入ってたけど、
今回はwinax.ece.exeをインスコすればいいんだよね?
901Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 00:11:06 ID:CxpxpTWa
IEならね。
つかexeの打ち間違いw
902Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 00:14:02 ID:rclHw0to
903Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 00:50:02 ID:IZItL120
様子見で正解だったようだな。
904Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 01:05:03 ID:M9ZtWe5H
やばい穴を塞いでるんだから様子見してないでアップデートしなよ
インストールできないなら自分の環境を疑ったほうがいいだろw
905Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 01:20:41 ID:0p6fCesX
906Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 03:52:55 ID:wi4DAOdq
>>897 >>898
俺も俺も
907Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 03:56:19 ID:wi4DAOdq
できた! ありがとうございました。
908Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 05:08:51 ID:JT7skKfD
━━━まとめ━━━━━━━━━━━━━━━━━

Adobe Flash Player 10.0.32.18

IE/AOL
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
Fx/Moz/NN/Op etc....
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player.exe

Adobe Flash Player Uninstaller 4.0.0.19
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
909Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 05:16:26 ID:QTxfzC2C
当方、XP+IE7でAdobeサイトにアクセスできず。

>>905
ブラウザの文字サイズを最小に

で無事アップデートできました。感謝。
910Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 08:39:47 ID:rclHw0to
10.0.32.18を入れてもアドオンを見ると10.0.22.87になったままだな。
実際にはちゃんと10.0.32.18が入っているみたいだけど。

おかげで一部のソフトがAdobe Flash Playerを認識しない不具合が発生している。
私の場合はMySpeedが機能しなくなった。
911Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 08:41:06 ID:VejV9Xys
それ明らかに失敗しているだろ。
912Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 09:00:33 ID:rclHw0to
>>911
けど、サイト上でチェックするとちゃんと10.0.32.18になっているんだよ。
削除してから入れ直しても同じだし。
913Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 09:04:27 ID:VejV9Xys
専用のアンインストーラー使ってみれば?
914Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 09:06:03 ID:rclHw0to
>>908からインストールするとアドオンでも10.0.32.18になったな。
けど、不具合はそのままだ。うーん…
915Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 09:08:23 ID:rclHw0to
ちなみにファイル日付を見ると2009/07/18 12:12、これは10.0.22.87の時と
同じだった気がする。
916Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 13:46:34 ID:NSWKzRAz
IE
http://www.macromedia.com/go/full_flashplayer_win_ie
ネスケ系
http://www.macromedia.com/go/full_flashplayer_win

これでインスコしたら2重にならなかった
このアドレスだとバージョン変わっても最新版落ちてくるからオヌヌメ
917Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 14:11:27 ID:wkLy8/kg
アップデートしようとすると、
「getplus+(R):Error」タブが出てきて「Unable to load GUI」って表示されるんだけど、
どうすればいいの?
918Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 14:54:41 ID:M9ZtWe5H
>>917
>>908のでオフラインインストールすれば問題ない
IEでは強制オンラインインストールになってしまうから、それが原因だろう
919Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 15:15:37 ID:wkLy8/kg
>>918
早速書き込みありがとうございます。
ちなみに、古いバージョンが入ったまま実行していいんでしょうか?
あと、916からのも同じプログラムですよね?
920Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 15:30:58 ID:CxpxpTWa
基本的にそのままインストールしていい。
何かトラブルが起きたらアンインストーラ使え。

また、ダウンロード先とファイル名はいくつもある。
好きなところから落とせ。
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_ax.exe

http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10.exe
でもいい(上 IE、下 Netscape系)。
921Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 16:13:09 ID:F8O+kHpY
>>908
これってどこからリンクされてるの?
削っても404しか出なかった...
922Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 16:33:26 ID:M9ZtWe5H
>>921
>>902へ"IE以外のブラウザ"でアクセスすればいい
923Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 19:09:31 ID:81KXb+XC
924Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 03:13:26 ID:LPUU9ejz
----------------------まだ様子見中----------------------
925Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 03:21:52 ID:i2AO77CC
10.0.32.18に変更するために10.0.22.87を
専用アンインストーラーで削除したんだけど
FlashUtil10b.exeが削除されない…
詳細にはリブート時に削除って書かれていたんだけど
リブートしても残ったままだし、これはunlocker等の
ツール使わないと削除出来ないのかな?

926Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 03:27:35 ID:JBbyYC+4
で、再起動した後もロックされてるの?
されてないならそのまま削除すればいいだけ。
927Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 04:01:02 ID:i2AO77CC
>>926
レスありがとう。
再起動後でもセーフモードでもアクセス拒否されるんだ。
今10.0.32.18をインストールしてアンインストーラーで
即アンインストールしてみたらFlashUtil10c.exeはしっかり削除されてるけど
FlashUtil10b.exeはやっぱり残ったままだったよ。
wholockmeで何がロックしてるのか見ようとしても見れないし困った…
928Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 04:56:23 ID:i2AO77CC
連投ごめん。
どういう原理なのか全く分からないけど駄目元で
FlashUtil10b.exeをsystem32\Macromed\flashから
デスクトップに切り取って直接ごみ箱入れたら削除できた。
どうもお騒がせしました。
929Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 11:31:04 ID:W/6qNBdq
>>918,920
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございました。
無事にアップデートできました。
930Now_loading...774KB:2009/08/02(日) 17:29:05 ID:jGufM3/f
一昨日アップデートしてからgoogleで検索すると、HPによっては
目的のページに飛べずに
"Your request could not be served!..."という文字が表示され、
再びgoogleに戻ると文字化け(糸へんの漢字等)してしまいます。
また、stardollという着せ替えゲームの一部画面も真白になって
見られなくなりました。
同様の不具合がある方、いらっしゃいますか?大変困っています…

※yahooやbingでは不具合は見られません。
youtubeやニコ動なども通常通り見られます。
アップデートは問題なく出来ており、adobeのページで調べると
最新版の数字(10.0.32.18)が表示されます。
931Now_loading...774KB:2009/08/03(月) 12:41:28 ID:K6gml5zu
もしかしてFirefoxだと自動更新のチェックってしないのでしょうか?(´・ω・`)
932Now_loading...774KB:2009/08/03(月) 20:22:18 ID:1FBoraUO
なんか10.0.32.18前より軽くない?
気のせいか?
933Now_loading...774KB :2009/08/03(月) 23:14:53 ID:s3IoXe41
Adobe Flash Player がダウンロードできません。
アンインストールや再起動の後DLしてもインストール終了時に「登録できませんでした」
と出てYOUTUBEなどが見れません。解決法ご存じの方教授お願いいたします。
Vistaを使っています。
934Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 01:56:34 ID:SNSOWj2F
とりあえず、ニコニコで最新バージョンにしろやって言われてからアップデートでいいや。
935Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 21:56:35 ID:P8MEFgXJ
----------------------まだ様子見中----------------------
936Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 22:21:23 ID:q+RJw5Gt
>>897
同じく
937Now_loading...774KB:2009/08/04(火) 23:37:50 ID:sBbC1RT1
>>936
文字のサイズを「最小」にするといいらしいよ。
938Now_loading...774KB:2009/08/05(水) 16:53:50 ID:lx9UzNnu
>>897,>>936
心配すんな。IE6でも起きる。
939Now_loading...774KB:2009/08/05(水) 21:30:17 ID:n+WJG7l5
>>937
IE7だが長年の疑問がやっと解消した
940Now_loading...774KB:2009/08/06(木) 15:56:49 ID:d03kPvLq
IE6だけど固まったことないな
941Now_loading...774KB:2009/08/06(木) 16:51:54 ID:1rQAJC8E
IE7だけど固まったことないな
942Now_loading...774KB:2009/08/06(木) 23:50:52 ID:2byW7/Dw
更新ファイルを落としてからしか
アップデートしたことがないな。
943Now_loading...774KB:2009/08/07(金) 10:35:30 ID:oXFVp7Jm
>>940-941
暇なら試してみ。


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 06:54:54 ID:???
文字のサイズ(中)のとき、
ブラウザの表示領域が820〜860くらいだとフリーズするっぽい。
(ソース:俺調べ)

41 名前:30[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:39:39 ID:???
横幅850pxのフレーム内でAdobeサイトを表示してみた。
IEで文字のサイズ(中)だとアウアウ、最大・大・小・最小ならセフセフです。
(再現性:俺100%)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86544.html

どう見てもブラクラです。本当にありがとうございました。
944Now_loading...774KB:2009/08/07(金) 15:13:39 ID:AaJzcksK
----------------------まだ様子見中----------------------
945Now_loading...774KB:2009/08/07(金) 15:44:45 ID:YRq7PRHz
様子見してるとウィルスに孕まされるぞw
946Now_loading...774KB:2009/08/09(日) 16:37:12 ID:iKdklEPR
9と10ではやっぱ9の方が軽いの?
947Now_loading...774KB:2009/08/09(日) 20:49:02 ID:uDSa07ow
はい
でも、今年中にサポートが切れます
948Now_loading...774KB:2009/08/10(月) 22:49:34 ID:NUBemcks
----------------------まだまだ様子見中----------------------
949Now_loading...774KB:2009/08/12(水) 00:40:18 ID:/TS6lBZB
今入れた。
ついでにショックウェーブも入れたけど、
何か変なの一緒に入れられるのがアレだし
よくよく考えると使ってないのでショックウェーブは消した。
脆弱続くし、インストールのページは文字の大きさ変えないとダメとか
どーなってんの。
950Now_loading...774KB:2009/08/12(水) 04:04:11 ID:336FcWOE
ショックウェーブってなに?
951Now_loading...774KB:2009/08/12(水) 05:51:34 ID:XM6x8Hah
952Now_loading...774KB:2009/08/12(水) 07:18:16 ID:XQJtdt66
zookeeperやるのにshockwaveは必須だろ
953Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 15:55:04 ID:RM7yrSik
Win98SEでいちばん動作安定してるのはどのバージョン?
954Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 16:03:31 ID:QM57Q1yU
ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用
米研究チームの発表によると、Adobe Flashを使ってネット上のユーザーの行動をひそかに追跡し続けるサイトが増えているという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/13/news017.html
955Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 20:01:51 ID:lrZjVBSr
>>953
9.0 r246
956Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 20:04:59 ID:lrZjVBSr
>>953
あ、CPUがSSEに対応してないと落ちるらしいんで
その時は脆弱性てんこ盛りだけど9.0 r47
957Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 20:40:04 ID:wHK0xBRi
958Now_loading...774KB:2009/08/13(木) 22:47:20 ID:ahuL5y+z
ユーザーがプライバシー設定をコントロールする手段は存在しないという
959Now_loading...774KB:2009/08/17(月) 12:24:38 ID:VpMv/HBS
ユーザがコントロール手段が無いというのなら、
SharedObjectをCookieがわりにしているのではなくて、
SWFはただのコネクタで背後でPHPなどのCGIプログラムを呼出しているのではないか
960Now_loading...774KB:2009/08/18(火) 16:03:45 ID:77BpnBBe
98年型のwindows98を使っていて、ADOBEと名の付くものはすべてプログラムの追加と削除から削除したためありません。
AdobeFlashPlayerをダウンロードしたいのですが。。。
961Now_loading...774KB:2009/08/18(火) 16:09:32 ID:RLGQJNgz
962Now_loading...774KB:2009/08/20(木) 16:15:16 ID:PswCMWWQ
>>933
まだいらっしゃいますか?
963Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 00:07:23 ID:6bwJaMnY
10の調子はどうですか?
964Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 01:35:59 ID:Daj6gvlq
>>963
様子見してたけど入れた。
で、別に変わり無し。
特に困ったこと無し。
965Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 13:44:07 ID:yj3ktqHc
>>964
低スペPCでも大丈夫かな?
966Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 20:29:23 ID:Daj6gvlq
>>965
いや、オレのスペックの方が低かったら
その質問に答えるのは悲しい結果になると思うのだが。

つーか、よく考えたらyoutubeの動画は落としてから見るから
不具合あるかまだ分かんないやw
967Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 22:54:16 ID:PB+FJfyW
再生、ループ再生のチェックをはずせないのはなぜ?
ある種ウイルスではないか。
広告がチカチカして本文が読めない。。。
968Now_loading...774KB:2009/09/02(水) 05:19:21 ID:aCit4uJC
スペックが糞なんじゃね?
オフィシャルの要件なんて、エラー吐きながらも、やっと動くかどうかのギリラインだからな。
最低でも、cpuはi7、メモリは4G、gpuはゲフォGTX 295あたりじゃないと。
969Now_loading...774KB:2009/09/02(水) 19:18:48 ID:rd7jq8j0
>>967
Escキー押せばチカチカアニメは普通に停止するよ。
970Now_loading...774KB:2009/09/03(木) 01:17:49 ID:20J758g4
IBM ThinkPad 535X
MMX Pentium 200MHz
96MB(32MB+64MB)
971Now_loading...774KB:2009/09/04(金) 23:39:39 ID:RvQpjCLD
Windows Vista(IE使ってます) で Adobe Flash Player のインストールができません。
・再起動
・セキュリティレベルを中に
・以前のバージョンを削除
・スタンドアローンでダウンロード
上を全て試しましたが、動画が見れず、最新版を要求されます。

他に何か手はありますか。
972Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 02:30:59 ID:vM0ecaxz
32bit版を使え
973Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 03:10:18 ID:Tp5CjNkq
>>971
ver.9を入れたら(特定サイトで)最新版を要求されなくなったという、よくあるオチでは?
974Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 06:16:35 ID:bD/qv8JW
>>969
チェック外せないようにしているのがあるよ
ttp://www.mbs.jp/
のAflacとか、そもそもダイアログを消してきてる。
こういうのを許すソフトもゆるせないが。
975Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 08:31:44 ID:Mg/rMgZl
>>973
そのオチではないようです。
インストール中に、『〜Installerは動作を停止しました』
と表示されてしまいますorz
976Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 23:21:55 ID:Tp5CjNkq
(以前のバージョンで)同じようにインストールに失敗することが多かった経験あり。
そのときは、非常に面倒だったが、失敗するごとに下記の1〜4を繰り返したら
10回目くらいでやっと成功した。

1. インストールに失敗したら、システムの一時ファイル
  (例 Vista: %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp 
  XP: %USERPROFILE%\Local Settings\Temp)を全部削除。
2. IEのキャッシュも念のため全削除
3. OSごと再起動
4. インストールを再トライ(スタンドアローン版で)

さらに
* インストーラを必ず「管理者として実行」する
* 別の管理者ユーザーでログインしてインストールしてみる
* インストール時、一時的にセキュリティソフトを完全にオフにする
* VISTAの場合、UACをオフにしてインストールしてみる
* Office 2007を入れている場合は、インストール時に
  デフォルトのIMEをOffice 2007 IMEではなく、通常のIMEに変更してみる
977Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 23:32:11 ID:Tp5CjNkq
>>976
★追記

1〜4の前にさらに以下を実行

0. Flash Playerの専用アンインストーラでインストール失敗のファイル群を完全削除

Adobe Flash Player
ttp://www.adobe.com/shockwave/download/alternates/#fp
Flash Player Uninstaller
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe
978Now_loading...774KB:2009/09/05(土) 23:58:39 ID:67g/K3qQ
もはや都市伝説だなw
979Now_loading...774KB:2009/09/13(日) 01:34:01 ID:QV2BHpSr
どんな?
980Now_loading...774KB:2009/09/13(日) 03:19:50 ID:8IiSEeiK
>下記の1〜4を繰り返したら

のくだりが
981Now_loading...774KB:2009/09/16(水) 04:58:24 ID:AtNS4ntk
いつものように最新のflash playerをインストールしたらMcAfee Security Scanに感染した!
982Now_loading...774KB:2009/09/16(水) 06:07:11 ID:4vtOGpby
日本語でおk
983Now_loading...774KB:2009/09/16(水) 14:53:34 ID:cBGXQQfp
その場合、「おk」ではなく「OK」と表記しなくてはなりません。
あなたのような無知は、もう来ないでください。
984Now_loading...774KB:2009/09/16(水) 16:09:32 ID:4gyfbJo9
flash player10の最新をアンインストール後にflash player9をインストール
しようとしても、バージョンチェック?で最新じゃないから入れられないんだけど
インストールできるやり方あるんでしょうか?
985984
って既出faqぽいけど、自己解決したみたいなので書いておく

uninstall_flash_player.exe /clean

なんだけど、これ「ファイル名を指定して実行」じゃあダメで必ず
コマンドプロンプト上でやらないとダメみたいですね。