Flashの超基本的な質問はここでしろ! part23
1 :
Now_loading...774KB :
2005/08/24(水) 10:59:06 ID:Wap/hn8s
2 :
Now_loading...774KB :2005/08/24(水) 12:11:15 ID:+pftnyjT
2?
3 :
Now_loading...774KB :2005/08/24(水) 12:29:25 ID:+pftnyjT
(´・ω・`)ショボーン
>>4 MX2004で読み込んでSWFにするだけでいいんじゃね?
MX2004ってフラ作成ですよね??ないです 汗 着メロにするためのツールとか、 リアルプレーヤーいじりたおしたりしてます。ふぅ。
>>4 あります。Freeソフトのみで可。
s.asf(11.4MB)を保存後asf→avi→swf形式に変換。
9 :
前スレ990 :2005/08/24(水) 13:34:52 ID:Dl7T87gO
>
>>990 > ウィンドウの枠との境界ギリギリに右クリックメニューを出せるラインがある。1dotくらい。
> そこからプロパティを選択。
前スレの
>>992 さん。
助かりました。有難うございます。
10 :
4 :2005/08/24(水) 14:22:43 ID:+pftnyjT
すごくおしいところまで進んだ希ガス・・・。
>>8 swfに・・・っていう動作がわかんないです。
もしかしてstlも要りますか?
11 :
4 :2005/08/24(水) 14:48:44 ID:+pftnyjT
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! わかんない、、、みんな頭いいなあぁぁ。
ヒント:体験版
14 :
4 :2005/08/24(水) 15:47:12 ID:+pftnyjT
!||i|! !||i|!
○
\_ ノ)
 ̄
>>13 その手があったか・・・。
起き上がったのか?
16 :
4 :2005/08/24(水) 16:02:13 ID:+pftnyjT
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! フリメだめだったぁ〜・・・。 ime/nuでなら保存出来てるんだけど、それじゃいじれない!!!! 昨日からしてるからもう丸一日・・・。
17 :
4 :2005/08/24(水) 16:08:32 ID:+pftnyjT
(・∀・)つMotionSWF こんなの落ちてた・・・。
ここはお前の日記帳じゃ(ry
前のフレームの絵を残しつつ次のフレームの絵をかくことってできる? (後で前のフレームの絵も消したい) 書いたり消したりしたらそれが戻っちゃうんだが。 わかりにくくてスマソ
>>20 とりあえず、オニオンスキンなり前の絵だけシンボル化するなりすれば?
ステージの枠外に「はみだし防止マスク」を設置する ってどうやって作ればいいの?よくわかんないんだけど…
>>22 一番上のレイヤーにステージサイズの矩形マスクを作るだけ。
24 :
masaton :2005/08/25(木) 09:39:52 ID:NJDqB/76
Flashmaker使いですが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか('A`)
この板にはFlashmaker使いは居ないと思う
むしろ要らないと思う
ありがとうございます 規制ですか・・・・
ライブラリに読み込んだファイルは、 swf内で使用していなくてもその分の容量は増えるのですか?
ヒント:実験してみる
音楽Flash作りたいんですが、 一回一回再生してみると、途中で作業に戻ろうとしても音楽がやみません。 Flash MX使っているんですが、作業画面のレイヤーで音楽を現在どこらへんが流れているかを把握する方法はありませんか?
>>23 アリガトー。
枠外に設置って書いてあるモノだからステージ外に作るのかと思った。
35 :
Now_loading...774KB :2005/08/26(金) 10:06:21 ID:H788nmc8
Flashぜんぜんやった事無いので見当違いかもしれませんが ブラウザ上にアプリランチャーを作る方法を探してます。 Flashでローカルのアプリ起動させるアプリランチャーって作れますか? メモ帳 とか ペイントの起動ボタン用意して、クリックするとそれが起動する感じなのですが・・
>>35 ブラウザ上では無理。
flashplayerなら、
fscommand という名前のサブディレクトリを作り、
その中に各アプリケーションを呼び出すだけの exe を置いておく。
きっとjava
38 :
35 :2005/08/26(金) 10:49:20 ID:H788nmc8
>>36 アドバイスありがdです
FlashPlayer というのは IEの中でHTMLに組み込み表示される
広告とかBlogペットみたいなアプリとはまた違う物でしょうか?
とりあえずFlashでランチャー作れそうなので FlashMX2004の体験版をDLして勉強してみたいと思います。
もしよければムービー作成じゃなくてアプリ作成入門に参考になる書籍とかサイトがあれば教えてください。
教えて君で申し訳無いっス
39 :
Now_loading...774KB :2005/08/26(金) 11:08:39 ID:NCSD4Pmg
FLASHでノベルゲーム(または絵本)みたいな物を作りたいと思っているのですが、 よくあるクリックすると次の文が現れるようにするのはどうやればいいのでしょうか? ググって見たのですが、初歩的過ぎるためか全然出てきませんでした。 どうか、お願いします・・・
ヒント:チュートリアル
教えてください FLASH(音付)をDVDプレーヤー(mpg不可)で見たいのですが どのような処理を知れば見れるのでしょうか。
swfファイルをwmaに変換する方法を教えていただきませんか?
教えてください。 DRMのようにネット上にあるSWFファイルにコピーガードを掛ける事は出来ますか? もし、可能でしたらその方法を教えてください。
45 :
:2005/08/26(金) 17:56:55 ID:ojIT0U1M
FLASHバナー経由のリンクってIEだとリファ取れないみたいなのですが、 何か回避策は無いのでしょうか?
46 :
44 :2005/08/26(金) 18:00:02 ID:IOMxQU2g
44です。自己解決すいませんでした!
47 :
flash :2005/08/26(金) 19:06:18 ID:goNk1Vp1
この2chの入り口のフラッシュボタンなんですが押すと スルスルなるのですが、どちらかこのやり方をおしえて いただきませんか?どうかよろしくお願いします。
感じろ。
そもそも、フラッシュを何で作ればいいのか分からない論外の俺が来ましたよ・・・ すいません、テンプレの見ても、ありません・・・よね。
こんにちは、質問させていただきます。
まずこちらの、「役所広司」さんHPなのですが、
ttp://yakusho.nifty.com/index.htm このページ内で使用されているアクションで、
メッセージなどから飛んだ先のメニューが
ページのダウン・アップについて移動するアクションを使いたいのですが、
具体的にどんな技法(スクリプト)なのかがわからず、
フラッシュのヘルプや色んなサイトを闇雲に歩き回ることしかできません。
なにか、指針になるようなサイトやスクリプトを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
scrollbarコンポーネントの色はどうやって変える?
57 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 01:12:02 ID:6XUpuKq1
画像を拡大縮小するボタンをつくりたいのですけど (グーグルマップのような) どうやるのでしょうか?
フラッシュで自作絵を動かすにはどうすればいいんですか? 似たような絵を何枚か描いて動かすのでしょうか?(腕だけ動かしたり、脚だけ動かしたり)
>>59 コマアニメで動かすorモーショントゥイーンで動かす
MX2004WIN2kで使ってます 現在オンボードのグラフィックを使用してますが グラフィックカードを追加した場合パブリッシュとか速くなったりするのでしょうか? P4-2.4b メモリ512×2
62 :
54 :2005/08/28(日) 09:04:58 ID:PEyR6kxV
>>55 早い回答ありがとうございます。
JavaScriptでしたか…ちょくちょく絡んでくるようなので、
Flashの勉強が一段落したらそちらも勉強してみようと思います。
それでは。
>>61 パブリッシュ → ほとんど変わらないと思います。
とか → 少し早くなると思います。
>>63 ”とか”が速くなるんだったら購入検討しようと思います
ありがd
>>64 ”少し”でいいなら購入してみて。
32bit画面を16bit画面にする方が効果大だよ。
描画性能よりも転送データの量が大きく影響するから。
フムフム もともと16bit画面なのでもっと少しになりそうだけど 試しに買って見ますノシ
67 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 17:05:27 ID:PLX74Bq4
FLASH作ったんですが、うpする所が分かりません(´・ω・`)
>>67 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|アップローダー │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
69 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 18:22:45 ID:RFdwpiQF
FLASH始めたいんですが,ツールとかは何がいいんですか??Macです.お願いします.
MX2004
71 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 18:27:58 ID:RFdwpiQF
ありがとうございます!だいたいいくらぐらいですか?
72 :
59 :2005/08/28(日) 18:30:37 ID:wvH9J4iL
>>60 つまり、腕や脚など一部分のみを動かす方法は
パラパラ漫画のように微妙に違う似た絵を何枚も描くしかないんですね
74 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 18:58:39 ID:0df0vwH5
30日無料体験をダウンロードしたんですけど、いまいち使い方がわからないんですけど。。 教えてください。
文字を書き順で表示って言うのかな。。。? って自分でもあんまり意味がわからないんですけど 順々に表示させることって出来ますか? 文字で説明するの下手ですいません。。。
>>72 >60にも書いてあるけど
シンボル化してモーショントゥイーンでもできる
>>74 ヘルプついてるよ。
>>75 できます。
>>76 ありがとうございます
もし検索するとしたら
どんなキーワードで調べたらいいですかね?
77 本買った方がいいと思う
79 :
59 :2005/08/28(日) 19:24:14 ID:wvH9J4iL
>>76 ありがとうございます
シンボル化を調べてみます
81 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 19:35:59 ID:5vGza7VM
職人さんたちが使ってるフラッシュソフトってなんですか? また初心者にお奨めなソフトも教えてください
いろいろ 割合はmxが一番多いと思っている ただ動いて音楽が鳴ればいいだけならパラフラでいいんじゃね?
83 :
Now_loading...774KB :2005/08/28(日) 20:39:54 ID:5vGza7VM
あるがとござます パラフラの方がやすいとか
>>83 知らない単語は検索するクセをつけとくと恥かかなくてすむよ。
音ズレの直し方教えてください・・・。 お願いします。
>>87 返事どもでつw
でどうやるんですか?
ストリーミングって・・・。
>>88 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|ストリーミング │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
ググってくますねww
っていうか
>>1 に
「調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!」
「検索なんかクソでも喰っとけ!」
って書いてあるじゃん・・・orz
これがいわゆる「教えて君」なのか?
使用ソフト書いて無いときはMX2004proの割れ物だと思ってる
>>91 だが本当に重要なのはその次だ
>★しかし良心があるならせめて質問前に↓まずここに目を通せ!! [Q&A と 問題解決リンク]
良心も無いようなやつに教える気になるかは微妙
お前は今までした回答レスの回数を覚えているのか?
覚えていられない
良心があるかどうかの判断基準は?
「OSは」「ソフトは」「検索してみましたが」
やべぇ俺の質問には良心がなかった
(・∀・)つ【良心回路】
文字を「白抜き」じょうたいにしたいんですが どうやったらいいでしょうか? ●⇒○ みたいな感じです
インクボトルツール
メモリ不足のためにこのシーンを開けません。ムービーは壊れずに保存されています。 開いているムービーを閉じるかプログラムを終了し、Finderの [情報を見る] コマンドを使用して Flashのメモリ割り当てを増やしてください。 と出てファイルが開けないのですがどうすればよいのでしょうか? WindowsXPHomeEdition、FlashMX2004です。
>>104 他のソフトを終了するか
または其の通りメモリ増築
>>104 1.一度再起動して見ては?
<メモリ不足が解消されるわけではないですが、長時間立ち上げたままだと
それだけでメモリが圧迫されます。(正確にはそうではないですが、そう思っておいてください)
2.それで無理なら常駐ソフトを消す。タクス内の物等で必要のないものとか
3.さらに無理なら、根本的にPCのメモリ不足です。増設しましょう。
107 :
104 :2005/08/30(火) 15:25:53 ID:n/NbBIRw
説明不足でした。 .flaファイルのサイズが30MBを突破してから出た症状となります。 他アプリを落としても解消はされないようです。 その上でメモリ割り当て変更の仕方をお教え頂きたく参上しました。 // Finderの [情報を見る] コマンド // 上記はどうもMacOSの説明のような気がして。
(1)使用ソフト/バージョン:LiveMotion2.0
(2)OSのVer:WinXP
(3)作品の具体例:
ttp://anijasan.hp.infoseek.co.jp/data/simulator.html FLASH内のある画像(サムネイル)をクリックすると
FLASH内の別の場所に違う画像が表示されるようなものを作ってみたいと思っているのですが、
(理想としては(3)のURL先さんのものに近い感じです)
LiveMotionの解説サイトさんを見ても、オブジェクトを動かしてアニメーション?作りとか
あまりやりたい事とは違う事の解説ばかりで
解説サイトさんを回ってみても、LiveMotionの例がなく
見比べながらやってみてもなんだか機能とか違うところばかりで行き詰ってしまいます。
皆さんFLASHMXなるソフトを使われているようなのですが、
これはLiveMotionではできないものなのでしょうか・・・(´・ω・`)
Flash MX Professional 2004 / Flash MX 2004 トライアルをダウンロードしてるんですが 何度もダウンロードしなおしても破損していて解凍が出来ません 、これはこちらのPCに問題があるのでしょうか
111 :
ハーピィ :2005/08/30(火) 19:34:41 ID:K053HnV4
E・∇・ヨノシ <111ゲット♪♪
>>104 そのflaファイルに最後に追加したビットマップシンボルとかが怪しい。
どれかが読み込み時に壊れているかも。
>>110 よくある。何度かチャレンジするとうまくいく。PCのせいではない。
116 :
Now_loading...774KB :2005/08/31(水) 13:32:18 ID:6FQV6Dxh
macromediaのflash-player のスタンドアローン版が必要のなのですが どこで手に入りますか? よろしくおねがいします
117 :
116 :2005/08/31(水) 13:32:51 ID:6FQV6Dxh
あ、flash8のやつです
>>116 macromediaの公式ウェブサイトで手に入れられるかと思われます
120 :
Now_loading...774KB :2005/08/31(水) 13:58:36 ID:GQzhsA3y
MX2004使ってます。 flaファイルと同一フォルダ内のテキストを 外部テキストを配列として読み込みたいんですがどうすれば出来ますか?
xp home 使っています。 まったくフラッシュ自作のちしきがないんですが、 気に入った漫画の画面をスライドしたりうごかしたりしつつ音楽も流すみたいな簡単な事をしてみたいんですが 本格的なものではなく入門用に最適なフラッシュ製作ツールを教えてください。
>>121 簡単なのでいいならフラメとかでいいんじゃん?安いし。
公式サイト行けば体験版もあるから触ってみなよFlashMaker
123 :
きゅうび :2005/08/31(水) 14:28:51 ID:GShDYRO/
>>120 配列として読み込むならxmlとして扱ったほうが便利です。
ぐぐったら分かると思います。
124 :
原チャ男 ◆eKiyoPPL9. :2005/08/31(水) 14:31:21 ID:uvAiGeey
126 :
Now_loading...774KB :2005/09/02(金) 17:31:11 ID:H/WcS23b
フラッシュって何でgifアニメ使えないの?
使う必要が無いから
フラッシュのゲーム作るなら作成ソフトはどれがオススメ?やっぱりフラメ?
MX2004
フラクリ と言ってみるテスト
MX2004
MX2007
画像の解像度を変えられる、フリーのレタッチソフトで オススメのあったら教えてください┏o ペコリーン
┏o ペコリーン
教えてください。 写真を端っこからグラデーションみたく消したり、 現したりするにはどうしたらいいんでしょうか? 文字の輪郭のみを光っているようにぼかすには どうしたらいいんでしょうか? お願いします。
>>135 質問1:
・写真の上のレイヤーに四角を用意
・カラーミキサー→線状→ふたつある矢印の色を背景と同じにする
・矢印の片方のアルファを0にして、グラデーションの四角にする
・あとはシェイブトゥイーンでこの四角のグラデーションを動かすだけ
質問2:
文字の輪郭部分を光っぽい白にして塗りに変換→そこだけソフトエッジでぼかしてみるとか
>>136 どうもありがとう!
さっそくやってみます。
質問です。 LoadMovieでCGI型Flashのチャットを読み込みました。 そのCGI型Flashは、単体では問題なく動きます。 しかしLoadMovideで読み込む場合、ずっとサーバーと通信してる状況で 読み込めないらしいです。 (そのCGI型Flashは読み込めますが、CGIと上手く通信?出来てないのか取得しようとずっとしている。 原因わかるかたいましたら、どうかよろしくお願いします。
>>138 @_root以外に読み込んだのなら
読み込んだswfの_root参照先が変わるから
_lockrootを使う。
A読み込む側のswfと読み込まれる側のswfが
違うディレクトリにあってCGIへのパスが相対パスなら
当然そうなる。
Parafla Ver0.9a3使ってます。 BGM用のmp3ファイルを使おうと思うのですが、 曲の途中から開始する&フェードアウトで終わる事は出来ないでしょうか? 出来れば助言、最悪可不可だけでも教えて下さい。
助言「Paraflaのスレで質問する方がよいと思う」
ぱぁ7
143 :
140 :2005/09/04(日) 15:35:02 ID:3YXydU3H
>>139 ありがとうございます。
おかげで_lockroot調べていろいろやってみました。
指摘していただいたとおり、_lockrootを読み込まれるswfのroot部分にすべて入れてみました。
それで、CGIへの相対パスを絶対パスに書き直したところ、その読み込まれるswfはローカルにおいても
WEBの違うディレクトリにおいても作動するようになりました。
しかし、読み込むswfで読み込ませると相変わらずって感じです。
読み込むswfにも何かしなきゃいけないのでしょうか?
読み込むswfにも一応LoadMovieが書いてあるところに_lockrootいれてみました。
その読み込むswfのMCにクリップイベントで書いたところ、読み込みもしなくなったので、それは止めました。
連続で申し訳ないですが、もう少し知恵をおかし下さいm( __ __ )m
145 :
Now_loading...774KB :2005/09/04(日) 17:14:50 ID:v0jXLA3S
MP.3挿入はどうやるの? MX2004
146 :
Now_loading...774KB :2005/09/04(日) 17:24:56 ID:JmjI0huW
FlashがHP上で再生されないのは何故でしょうか? ちゃんとFTPにはswfファイルもアップロードされていますし、htmlにも書いてあります。htmlもちゃんとアップロードしてあります。 サーバーもちゃんとswf形式を扱えるサーバーになっております。 後、何故かわからないんですがFTPを再接続するとアップロード(swfファイル)した奴が消えるんですけどどうしてでしょうか?
Directorかな?
>>146 swf直リンクだと再生できますか?
swfを乗せているhtmlは表示出来まていますか?
htmlからswfへのパスは正しいですか?
どのように再生できないのかもう少し詳しく教えてください
urlを教えてくれるとより分かりやすいのですが
フラッシュに興味がわいてきたのですが、 フラッシュで使う画像のサイズが1200×1028だったり1280×960だったり1098×1028だったりする解像度の画像を SVGAのサイズのフラッシュの画面で次々表示させたりスライドさせる場合は、 もとの解像度をSVGAに変換しないといけないんでしょうか?その場合は絵のたてと横のバランスがおかしくなりますか? それと、フラッシュ製作ソフトが自動的にSVGAに変換してくれるのでしょうか?
>>150 >もとの解像度をSVGAに変換しないといけないんでしょうか?
しなくてもいいけど、した方が見る側としてはいい気ガス
>その場合は絵のたてと横のバランスがおかしくなりますか?
おかしくならないよう調節は出来ます。
>それと、フラッシュ製作ソフトが自動的にSVGAに変換してくれるのでしょうか?
「自動的」はないです。
flashMX2004をXPで使っています。 音楽に背景を合わせてプロモビデオのようなものを作りはじめてみました。 背景となる画像はケイタイのカメラで撮ったようなものばかりなのですが、 「パブリッシュプレビュー」でブラウザで見てみると画像が半分くらいしか表示 されません。(編集画面では「すべて表示」でやっているので、全部出るのですが) これは元の画像をいじくらなければならないということですか? そうだとしたらどのようすればよいうのでしょうか。
>>152 >「パブリッシュプレビュー」でブラウザで見てみると画像が半分くらいしか表示
>されません。(編集画面では「すべて表示」でやっているので、全部出るのですが)
とありますがブラウザで見るときは最初から拡大されているということですか?
無いとは思いますがステージの大きさを確認してみてください
もしかしたらはみ出してはいませんか?
ブラウザで表示する場合ステージ上しか(見かけ上は)再生されませんので
俺なんか見当違いなこと書いてそうだなぁ(;´Д`)
154 :
152 :2005/09/05(月) 11:26:33 ID:zc8g9SZw
>>153 ステージから思いっきりはみ出してました・・・。
修正したらちゃんと表示されるようになりました^^
ありがとうございます!
教習本でもっと勉強してみます。
ホントにありがd
質問させてただ来ます。 特別な技術と言うわけでは無いと思うのですが、 トゥーインで「クランク機構」を表現したいのですが。 往復運動を優先すると、回転運動が菱形のようになってしまい、 回転運動を優先すると、往復運動がスムーズに行きません。 優先とは、中心点を移動してガイドに沿わせていることですが。 中心点以外でガイドに沿って動かせるような機能はないでしょうか? (中心点を二箇所…っていうのは「中心」っていう言葉に反しますし) よろしくお願いします。
>>155 それぞれMCを作ってあげて、サブのMCの回転の中心は、
くっついてるところ、つまり棒の端にすれば、いいのではないかな。
157 :
155 :2005/09/05(月) 15:38:18 ID:U/piEfoN
>>156 素早い返答ありがとうございます。
ためしてみます。
158 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 15:47:38 ID:49UkzrRm
>>149 返事遅れてすみません_○/|_
詳しく説明すると…ちゃんとhtmlには書いてあります。ローカル上では再生するんですがHP(index.html)のURLから見たら再生されません。
後は、HP上で再生されないフラッシュの上で右クリしたら「ムービーがロードされません」と出てます。後は…FTPを再接続するとうpロードしたはずのフラッシュファイルが消えるんですけどこれが原因かもしれません。けど、どうやって直すかが分からないのでΣ(ノд`。)タハァ
(-ω-;)ウーン…htmlからswfへのパスは正しいですか?の質問内容なんですけどパスとはなんでしょうか?
160 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:00:09 ID:49UkzrRm
えーっとサーバー変えたのこれで2回目だし…また戻すの面倒だなぁ なんかが原因あると思うんだけどなぁ・・・
161 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:00:15 ID:kr0RhPVZ
質問させていただきます。 FlashMXでシーンで作成した変数をムービークリップ内で増加させてシーンに戻すにはどうすればいいんでしょうか?
>>158 とりあえずswfがあると思われるアドレスを打ち込んでみてください
ノットファウンドでしたらサーバーにアップ出来ていません
表示されるのであればちゃんとアップ出来ている事が確認出来ます
パスとはhtmlからswfまでの道程を書いたようなものですが
相対(httpから書かない)か絶対(httpから書き込む)で間違えやすいです
つまりswfを置いてるフォルダとhtmlを置いてるフォルダの位置関係がローカルと違うと表示できなくなります(パスが正しくないため)
サーバーにアップ出来ないようであれば使用しているftpやサーバー側のヘルプを読んでみたらどうでしょうか
俺も初心者ですのでこの程度しか助言できませんが
163 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:06:32 ID:qBmZ4Kcu
>>158 思い出したけど友人がそんな時あったな
アップロードに時間が掛かる割にうpされてないと言ってきたけど
そんときはそいつのルーターを交換したら直ったけど
そんなこともあるかもよ
165 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:32:43 ID:49UkzrRm
初めてのMG系作品。 曲とのタイミング合わせつつ600フレーム目くらいまで作った。 が、IEで見るとタイミングあってるのにFlashPlayerEXで再生すると全然あってない。 で、コレを発見。 初心者のための鉄則 ●長い音(曲)はストリーミング指定、短い音はイベント指定にしろ。 うあああああああぁぁぁぁぁ・・・イベント指定にしてあったぁぁぁ〜… 今までの全部調整しなおしだヨ…orz それで念のため聞いておきたいんですが、MG作る際になんか注意することってありますかね? なんか質問の方向性がスレと違うかもしれませんが他に聞けそうなところがなかったので。
>>165 こりゃswf自体がアップ出来てませんね
やはりftpかサーバー周りの問題かもしれません
フラッシュがあるべきurlは
http://rarchima.fc2web.com/jisakufla.swfですよね ?(ファイル別にフォルダ訳していませんよね
>>166 600フレーム程度の程度の修正で済んだー (゚д゚)<ヤッター
と考える前向きさが必要だと思います
MG=モーショングラフィックですか?
なのであればアルファとか複雑なモーションとか同時に使いすぎないことですかねぇ
必要なものだけに絞っているフラッシュもスタイリッシュですし、見る人にも優しいですね
168 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:52:33 ID:49UkzrRm
>>167 ftpはFFFTP使っております。サーバーはfc2webです。
さっきFFFTPのほうみたら先ほど作成したテキストファイルが消えてましたガ━l|li_| ̄|●il|li━ン
なんでだ…ちゃんとアップロードしたはずなのに…。なんで消えるんでしょう…
ルーターはどうなった?
170 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 16:57:53 ID:49UkzrRm
ん?俺の話?ルータがどうとかよく分かりません ルータは入ってないので…第一パソコンは1台しかもってないもので^^; ルータ付きのモデムでもないし^^;
171 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:00:21 ID:49UkzrRm
404NOTFOUNDですな
>>168 むぅ 重傷のようですね
ffftpをインスコしなおす、PC再起動
最終手段として他のサーバーで試してみるってのがありますね
ここまで来ると他のところで質問するのが良いかも知れません
174 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:07:57 ID:49UkzrRm
うーん… どうやればアップ出来るんですかね…。何でアップされないんだ…サーバーの障害情報とか見ても何も異常なかったし…FFFTPの異常も無いですし… 意味が分からん…どうしてだ…g。あえふじこ@げq
176 :
166 :2005/09/05(月) 17:15:48 ID:X/aEPFZu
>>167 600フレーム程度の程度の修正で済んだー (゚д゚)<ヤッター
と考えますw
そうですモーショングラフィックです。
アルファに関してなんですが、アルファ0%と明度100%は重さ的にどのくらい違うもんなんでしょうか?
明度でもOKな場合なら明度を使ったほうがいいですかね?
177 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:22:39 ID:49UkzrRm
ん〜 ファイルマネージャーでも出来なかったです… 勝手にアップロードしたやつが消えます…
じゃああれだな 常駐ソフト
179 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:34:10 ID:49UkzrRm
常駐ソフト?何の常駐ソフト?
ウィルス対策ソフト(ファイアーウォール)とかOFFでうpするとか
>>166 アルファや明度を変化させていくのは画質にもよりますがかなりマシンスペックを食いますね
明度とアルファのどちらの処理が軽いか・・・僕には見当もつきませんが恐らくケースバイケースだと思います
(今度色々なシチュエーションで試してみようと思います)
少しでも綺麗に快適に表示させるために僕も七転八倒しております
あとはfpsでしょうか
MGはものによってはスピード感が肝になりますよね
fps、画像処理、そして全体的なクオリティのバランスの見極めが大事じゃないでしょうか
せっかく綺麗に作ったものは"完璧"に見て貰いたいというのは当然の願望ですしね
あまり役に立たないアドバイスでしょうが
>>166 さんも頑張ってください
あと僕はmacユーザーではないので確認出来ませんが
ですがfpsが16,21,31,59だと一部のmacでも快適に見られるそうです
ttp://perspective.sub.jp/blog/archives/2003_12.html
HPスペースの容量オーバーとかじゃねーの?
183 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:42:38 ID:49UkzrRm
1GBですよ^^; たった一個のフラッシュで容量オーバーはないでしょ… ウィルス関係かな…そしたら^^;試してみます。
一個のファイルの制限は?
>>183 他のswfや画像もupできないのですか?
186 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 17:59:27 ID:49UkzrRm
何故かほかのswfや画像はアップできます。 1個のファイルの制限はよく分かりません^^;
187 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:00:33 ID:49UkzrRm
>>180 ウィルスを一旦offにしても、うpは出来ませんでした^^;
ホストが何かしらの制限かけてると思われ。 フリーのサーバーじゃなかったら、TELして文句いえばすぐ対応してくれるはず。 いずれにしろ、ここはFLASH板だから、すぐ解決しないようならweb制作板あたりに 移動した方がいいよ。
189 :
166 :2005/09/05(月) 18:05:13 ID:X/aEPFZu
>>181 応援ありがとうございます。
今ちょこっと見てみましたが、トゥイーンに組み込まない場合はアルファも明度も着色もあまり変わらないようです。
オブジェクトの数自体は少ないのでとりあえず気にせず作ってみます。
バランスの見極めは確かに大事ですね。
誰か忘れましたが、どっかの職人さんもクオリティと容量の狭間で苦しんでいるとかいうようなことを書いていましたし。
僕もmacじゃないんですが、macで見やすいfpsなんてあるんですね。
今後の参考にします。
190 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:06:56 ID:JpTdbULe
Macromedia Flash Player7 で見れるcomicviewerに関する質問なのですが ここの画像は保存できないのでしょうか? どうも動画を保存するのとは違い、自分には今一よくわかりません。 やり方があれば、教えていただければ幸いです。
191 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:10:03 ID:49UkzrRm
>>188 前いって質問したら叩かれました…ここじゃなくてFLASH掲示板いけ。とか…
>>191 適当なアップローダーに目的のswfをアップしてみたらどうですか?
もしかしたらファイル自体に問題があるのかも
>>191 だからさ、うpするプロバイダに聞けと。。。
具体的に、どこのHPにとかいわないと、みんな解らないし、
只の厨だと思われるよ。
194 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:29:15 ID:jZxcPCOl
(1)使用ソフト/MX2004 Pro (2)OSのVer/ WinXP 円柱のまわりを周っているようなイメージで、 右から文字が出てきて、左に周って見えなくなる、という Flashを作りたいと思っています。 円柱の周りをぐるぐるずっと動かしたいわけではなく、 一度だけ、一文字目から最後の文字まで、 周って消えるようにしたいのです。 どのようにすれば、スムーズに動かすことができますか? 今現在は、文字を3文字づつくらいに区切って、 それぞれを暗くしたり縮めたりアルファ調節したりしているのですが、 長い文字(具体的には14文字)なので、カクカクしてしまいます・・ どなたかご教授いただけませんか。よろしくお願いします。
195 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:29:57 ID:49UkzrRm
>>194 カクカクするとのことですがモーションガイドを使っていますか?
手間を惜しまず一文字ずつやるのが良いかと思います
あとイージングを使ってみるのもいいかも知れませんね
>>195 FC2WEBのユーザーBBSちゃんとあるじゃない。そこで聞けば良いのでは?
うpできてんじゃん
199 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:46:14 ID:49UkzrRm
>>199 では、とりあえず、コンテンツを全部PCに保存して、HP側のを全部削除。
その後全部アップロード。やってみ。
>>196 ありがとうございます。
モーションガイドは、使ってませんでした。
横に平行に流れるだけなので、使わなくてもよいかなあと思いまして・・
イージングも、使ってませんでした。使ってみます。
1文字ずつ、がんばってみます!
202 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:51:26 ID:49UkzrRm
んー 違うところでうpしてHPみたら再生されてました… けど、何でサーバーが違うところではうpされなかったんだろ… それがよく分からない(-ω-;)ウーン
ところでfc2webってけっこう使いづらいね
204 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 18:57:43 ID:YrPSuRXq
206 :
163 :2005/09/05(月) 19:22:41 ID:qBmZ4Kcu
やはりお前らじゃ無理だったか 雑魚共使えねぇ 弱ッ!!!
209 :
Now_loading...774KB :2005/09/05(月) 20:13:25 ID:egZm3blm
今PC内に持ってる拡張子swfのflashを携帯で見るには どうしたらいいのでしょうか?(複数あります) 普通にminiSDに焼いて携帯で起動すると「不正データの ため表示できません」が出ます。 音声がmp3形式なんですかね? 携帯:vodafone 903SH ヒントでもかまいません、お願いします!
fc2ってさ、たしか200KB以上のファイルはUP出来ないんじゃなかったけ?
ヒント:あきらめる
213 :
209 :2005/09/05(月) 20:17:54 ID:egZm3blm
追記です。 所持してるflashは自分で作成した物ではなく、 flashMANIAで採取した物です。 かなり過去の残物です。
てきすととぅーすぴーち
>>210 それでFA。fc2は無料版だと250KB以上のファイルはうpできない。
有料版にすれば制限解除されるけど、FLASHにはあまり向いてないね。
ID:49UkzrRmは、自分が借りてる鯖のFAQくらい見てから質問したほうがいいよ。
普通、制限事項とか載ってるでしょ。つか今見たら載ってたし。
>>213 サイズの制限があるんじゃない?
PCのメールで送ってみたら?
218 :
213 :2005/09/05(月) 23:03:56 ID:egZm3blm
どもです。 持ってるswf、58個焼いて試したが全部動かず。 一番軽いので、106KBです。 開こうとしてる場所が悪いんですかね^^; メールは今使えないので後で試して見ます。
220 :
213 :2005/09/06(火) 00:06:38 ID:egZm3blm
どもです! 確かに携帯板の方が適任ですね^^; そっちの方に移動してみます。ありがとでした!
221 :
Now_loading...774KB :2005/09/06(火) 01:46:49 ID:EM3s8XLm
FLASHってなんですかぁ?
222 :
Now_loading...774KB :2005/09/06(火) 02:19:33 ID:UL9H9OY2
Fool LAughed Strange Human
iMacのOS9.1なんだが 多関節のキャラがウネウネ動くアクションゲームが作りたいの! 制作する為のソフトが欲しいんだが FLASHのどのバージョンが最適かな?全然疎いんでスマソ
とりあえずMX2004の体験版を使ってみればいかがですか?
>>204 ありがとうございます。
動きがスムーズですね・・・!
これは、scriptで動かしているとかじゃなくて、一コマ一コマ動かしているのですよね?
すごいなあ
226 :
Now_loading...774KB :2005/09/06(火) 10:57:28 ID:Hy61Fphj
>>226 あ、なるほど・・・親切に、ありがとうございます!!
いえいえ、どういたしまして 製作頑張ってくださいね
229 :
Now_loading...774KB :2005/09/06(火) 11:27:04 ID:+69LPxh5
swfを、wmvやaviに変換できる良いソフトはありませんか? また、FLASH MANIAって、フツウにexeをダブルクリックで 起動しますよね?? 起動しなくてコマってます…
>>224 情報サンクス
トライアル版ダウンしてみたけど、家のじゃ使えないみたいだ…orz
OSXじゃないからかな?
232 :
229 :2005/09/06(火) 15:42:11 ID:+69LPxh5
えっ ウィルスですか??
>>229 何たらパッケージインストールしないとだめ
234 :
初心者以前 :2005/09/06(火) 23:57:22 ID:1mLqirD5
おじゃまします FLASHを作ってみたいのですが パソコンがありません。 パソコンを買おうと思うのですが FLASHをつくりたいとしたら どんな所を見て選ぶと良いか アドバイスいただけないでしょうか マイナス地点からの質問で申し訳ないのですが(>_<)
>>234 グラフィックボードとかかな。
あとはGHzって記されているところとか。
性能は良いほど、書き出しが早くなってプレビューしやすくなるかも。
あとディスプレイは大きい方が作業領域にゆとりができる。
それと、ペンタブもいるかもな、PCじゃないが。
いっそMacって手もあるとおもう。
よくわからん助言で申し訳。
音楽をストリーミングで流している時にだんだんフェードアウトというか 少しずつ音を小さくして切るのはどうやったら出来るのでしょうか? WIN XPでMX2004つかっています。どなたかお教え下さい・・・!
>>236 サウンドのプロパティで「編集」ってボタンを押してみ。
FLASH MANIAがうまく使えなくて困っています。 状態 ○Visual Basic 6.0はダウンロード、インストール ○FLASH MANIAはダウンロード、インストール 難点 ●「Flash ファイルを FLASH MANIA で開く」に設定し、再起動 しましたが、WEB上でFLASHを開いてもFLASH MANIAが起動しない。 ●FLASH MANIAからFLASHを保存はできても、開こうとすると 「関連付けるプログラムの設定エラー」と出て、 「FLASH MANIexeが見つかりません。このプログラムは 種類がShockwave Flashのファイルを実行するために必要です」 と出ます。 当方、ほぼPC初心者で、愚問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。
239 :
229 :2005/09/07(水) 09:21:29 ID:+K7KIVLu
何たらパッケージ(´・ω・`) がんがって検索します、ありがとう!
240 :
Now_loading...774KB :2005/09/07(水) 09:25:37 ID:/usGOmnt
フラッシュの背景を透明化しようと思って、htmlに <PARAM NAME=wmode VALUE=transparent> を加えたところ、自分のIEでは透明になりました。 しかし知り合いに見てもらったところ、firefoxでは透明にならないと言われました。 これってどうしようもないのしょうか?
>>240 実験
パブリッシュ設定でそれを指定してFlashが出力したhtmlを使ってみよう。
242 :
240 :2005/09/07(水) 10:25:45 ID:/usGOmnt
> パブリッシュ設定でそれを指定してFlashが出力したhtmlを使ってみよう 試しにブラウザをfirefoxにしてパブリッシュしたら何も表示されませんでした。 右クリックしたら「ムービーがロードできません」とのこと。 んで、WEB上にアップしてあるフラッシュ見たらホントに背景透明になってませんでした。 もしかして背景透明化ってIEしか対応してない?
embed の指定が抜けているのでなければ、IEのみの機能だということでしょう。
>>242 >背景透明化ってIEしか対応してない?
そうだよ。正確に言うとWin版IEのみ。
そもそもfirefoxってembedタグの方を参照してるんじゃないかなあ。
参考になればドゾー↓
tp://allabout.co.jp/career/javascript/closeup/CU20031212/index2.htm
ちなみに前のページには、embed、objectタグ対応状況一覧が載ってる(ちょっと古いけど)
flashmakerではオブジェクトに対してアクションをクリックで選んで設定すれば勝手にそのとおりに動いてくれますが、 MXの場合は例えば文字をばらばらに飛散させるなんて場合は文字一つ一つにアクションスクリプトというのをやらないといけないのですか?
246 :
240 :2005/09/07(水) 10:58:10 ID:/usGOmnt
>>243-244 ご指摘どおりembedタグを間違えてました。
本当にどうもありがとうございました。
>>245 どうしてActionScriptを使わなきゃいけないと思ったの?
FlashMXでホームページ作りたくても全然分からんorz 分かりやすい本とかサイトありますか?(´・ω・`)
アニメーションクリップって ど-やって挿入するの?
意味が分からない
本にそ-書いてあった・・ わからnかな-
アニメーションムービークリップですた スマソorz
>>253 そのアニメーションさせてるムービークリップを、
ライブラリからステージにD&Dすればいい。
それがその本の言う「挿入」って事だろう。たぶん。
ボタン製作中でアップの所に それを「挿入」汁と言うんでつ その本は・・
うん。その通りにすりゃいいんじゃない? ボタン作って、それをダブルクリックしたらボタン編集になるだろ。 そこのタイムライン「アップ」のところでずにゅっと挿入すりゃいい。
257 :
Now_loading...774KB :2005/09/07(水) 15:40:07 ID:IdDEoG9F
(1)flashMX(2)WinXP フレームにサウンドを入れると、本来より音質が下がってしまいます。 なんか、音がこもっている感じに…。これは何とかできないのでしょうか。 何の変哲もない静止画のフレームにサウンドを馴らしているだけなので、重いってことは ないと思うのですが…。ファイルはwav形式です。mp3でも試そうとしたんですが、読み込めませんでした。 ついでで申し訳ありませんが、mp3はサウンドに使えないのでしょうか?
>>257 ファイル→パブリッシュ設定→「FLASH」タブ→サウンド関連をいじる
>>235 さん
どうもありがとうございます!
携帯のメモに保存しました。
電気屋の旅に出る時の道しるべに致しますp(^^)q!
260 :
Now_loading...774KB :2005/09/07(水) 16:39:43 ID:mwuRzUuW
webページのメニューバーをFLASHで作成したところ、 客に「FLASH部分はRSSに対応しているのか?」と聞かれました。 RSSってあれですよね?要は2ちゃんぶらうざとかの ブックマーク機能みたいな文字だけのインターフェイスで、 自分のお気に入りのサイトとかが更新したら、一カ所に集積して見れるソフト。 少なくともFLASHを作る側でRSS対応にするためにやることはないですよね?
FLASH / FlashMXシリーズの無料使用期限が切れた場合、 どちらがが最善の選択ですか? フリーソフト、お金払って続ける
んなもん自分で決めろや
貧乏ならフリーソフト 働いているなら買う
FLASHの動画をコマ送りで見るにはどうしたらいいんですか?
268 :
◆lWV9WxNHV. :2005/09/07(水) 20:57:53 ID:YLhfMJuB
続々とフラッシュが売切れていくが、新しいのでも出るのか
8
8はまだまだ先の話
271 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 00:24:32 ID:1FTgzv22
javaと連携するにはどうしたらいいの? 具体的には クライアント側のFlashからサーバのjavaのクラスに値を渡したり 渡されたりする方法を教えてください。
>>271 JAVAがJSPかサーブレットならGETかPOSTでできんじゃね?
\ / / __ _/_ \ / \/ | ./ ヽ \ / / | / / \ (___ レ \_ / / \ __ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___ | | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ |. / / / / / | /. / | ./ / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FLASUとかで流れている自作と思われるカッコイイ音楽が聞けるサイトないですか?
275 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 01:03:32 ID:Fk36RkN/
FLASH MX2004以前のトライアル版落とせるサイト知りませんか?
本屋さん
277 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 02:33:03 ID:MagBQXs9
swfファイル→mpeg4ファイルへの変換は可能なのでしょうか? もし可能ならばその方法をご伝授していただきたい・・・
画面の前にmpeg4記録できるデジk(ry もしくはソフト買うswf2aviかswf2videoでぐぐれ
279 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 12:55:14 ID:FXhWcSxJ
>>279 jpgは透明部分を保持できない。故にgifかpsd(Photoshop)形式に変えてから読み込もう。
レスありがとうございます! 早速やってみます
283 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 14:28:40 ID:iq77zzv0
ageてすみません 昨日の者でつ(´・ω・`)質問でつ 景色の写真をスライドショウの様に薄くなりながら 次の写真、次の写真ってな風に変わってゆく物を作りたいのでつが アルファ設定してフェードすればできると思ってやってみますたが 思うようにはなりませnでした(´・ω・`) 多分簡単なことだと思いますが誰かおせ-てくらさい 質問失礼しますた。
284 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 14:51:04 ID:yoTLcf5D
マイアヒの作者みたいにAA達をオリジナルといってお金を稼いでもいいのですか?
>>283 確かに簡単なことですが何を教えてほしいの?
287 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 15:43:49 ID:iq77zzv0
>>285 景色の写真をスライドショウの様に薄くなりながら
次の写真、次の写真ってな風に変わってゆく物を作りたいのでつ(´・ω・`)
教えてください(´・ω・`)
288 :
101 :2005/09/08(木) 15:53:51 ID:U5GsrSrZ
>>284 わろた
ダメ。 AAつかうなら非営利に汁
>>287 やり方は色々あっけど俺がよく使うパターン、背景写真をMCにしてAS
onClipEvent(load) {
_alpha = ***; //ロード時(最初)の不透明度
}
onClipEvent(enterFrame) {
_alpha -= * //_alpha = alpha- * と同義
}
スライドしたい写真を重ねて上の写真から順番に上記ASを付けると後ろの写真が浮かび上がるように見える。
マーボタンのクリックしたらスライドする〜とかだとまたASも変わってくるけど。
ってかこの方法よりいい方法あるはずだから勉強しとけ(゚ー゚)ノ
日本語変だけど気にするな(゚ー゚)ノ
常識的に、フラッシュのサイズ(容量)ってどのくらいが上限なんでしょう?
>>291 個人的には10M程度。
まあ、余程バカでかくなけりゃあまり気にしないでいいと思う。
「たのしい国語」とかみたいなFlashの作品の声って どこかに素材サイトとかあるんですか?
295 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 17:32:07 ID:iq77zzv0
>>289 助かりました(´・ω・`)
幸せになりますた(´・ω・`)
ありがとおでつ(´・ω・`)
swfファイルから読み込んでいるflvファイルのアドレスって調べることできますか?
297 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 17:50:32 ID:2rES+WyO
DTV板にも書き込み、マルチポストになってしまいますが、 返事を急いでいるので許してください。 SWFをAVIかmpgに変換したいのですが、mediastudio pro7にて 変換すると音声がAVIでもmpgでも出てきません。MSP7にこだわりは なく、どんなソフトでも出来れば良いのですが どうしたら良いのでしょう?
299 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 18:19:51 ID:jxH/O+qB
Flashメニュー(自作)のリンクについてなんですがターゲット指定してもHP上では何故か新しいウィンドウが開いちゃうんですがどうしたらターゲット通りに表示ができるでしょうか? インラインフレームでターゲット指定しています。例えばインラインフレームnameをmainとするとFlashメニューのターゲット指定もmainでいいんですよね?
300 :
277 :2005/09/08(木) 18:40:21 ID:MagBQXs9
Flashつかったホームページ作りたいんだけど参考になる本ってどれ?
302 :
◆lWV9WxNHV. :2005/09/08(木) 20:40:07 ID:leQ27UCs
268の人だが、ということはしばらく新バージョン発売はなし、ということか? 大量に売り切れている理由ギボンbyよどばし
ヒント:立ち読み
ムービークリップをいくつか作って各フレームごとに貼り付けて ひとつのムービーが終わるごとに次のフレームに移動するには どうすればよい?
_root.gotoandstop(2)
1と2をstop();にして 1で動作させるムービーの終わりに記述したけどダメぽ 何がダメなんだろ・・・
>>304 _rootのムービークリップを貼り付けた各フレームにstop();。
各ムービークリップの最終フレームに_root.nextFrame();
もしくは_root.gotoAndStop(とばしたいキーフレーム番号)。
312 :
Now_loading...774KB :2005/09/08(木) 22:55:21 ID:8O0uoiWS
わたって誰ですか? 何かやったんですか?
>>310 その方法で試してみたんですができませんでした。
("www"."main")のwwwにインラインフレームに表示させたいURLでmainのほうにターゲットですよね?
FlashMeker ver.3 を使っているんですが…わかりますでしょうか?
FlashMeker は知らん 実際うpしてみたの?
極端に高さのあるswf(ウィンドウサイズより高い位)を wmodeでtransparent指定して表示すると、 画面の下の部分が表示されない事があります。 swfのスクリーンサイズ内をクリックしたり、 一端スクロールアウトさせてからスクロールインすると 直るのですが、回避策は無いのでしょうか?
317 :
七資産 :2005/09/09(金) 19:22:35 ID:7Gfg9Q49
swfファイルをダウンロードしてから再生すると再生できないんです。 誰か助けてください。
>>317 作者が転用防止の為に主要となる動作、映像を外部読込にしている可能性が高い。
その場合はswfをDLしても付属する外部ファイルが無いので再生できない。
>>317 もう1つの可能性としてチミのヴァージョンが作者のより古い。
>>317 プラグインじゃないflashplayer持ってる?
2じゃんねるの配布データをいじって新しいものを作ってます。 オールスターズに必要な牌の設定を 不要な牌をカシワモーチ、カッパッパーからしぃ、モララー に変えたんですが、パブリッシュしても変更されませんでした。 役情報以外いじる必要のある箇所はどこですか? 答えにくい質問ですが回答お願いします
322 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 00:21:44 ID:E2Lq7R1d
xp 2004 なんですが 音楽と映像を合わせるための デバグを途中から始めるにはどうすればいいですか?
323 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 00:58:53 ID:nyxFnBvn
.swfからベクターデータを取り出して、Illustratorで使いたいのですが、 何か方法はありますか??
基本的な質問ですいません。 わた氏みたいに、 2ちゃんのキャラをパクって 金儲けしたいんですが どうやってやるんですか?
>>324 それは私達が到底思いつかぬような
超高度な技術と戦略が必要な為他所で聞いてください。スレ違いです。
326 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 01:59:52 ID:E2Lq7R1d
xp mx2004 使ってるんですが ファイルの変更してないのに デバッグごとにファイルと画像がずれるのは使用ですか?
>>324 まずは、「インスパイアされて作った」と、うまく言えるようになりましょう。
328 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 02:13:40 ID:7Dj4I7q/
質問です。パラフラというフリーソフトを使っています。 大変便利なのですが、元の素材の色と出来上がったフラッシュの色が 若干違うので困っています。なぜこうなるのかご存知の方はおしえてください。
329 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 02:22:50 ID:E2Lq7R1d
まちがえました ファイルと画像>音と画像
330 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 02:54:55 ID:eTgNZrk/
2ちゃんねるに新キャラ誕生!
「のまタコ」
http://www.1072ch.net/up0003/src/ag0083.jpg ┏━━┓
┃・∀・┃
┗╋━━╋┛
┛ ┗
※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットにインスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
331 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 04:23:02 ID:IXBDxHRI
FLASH50という人が偉いそうですが、なんで? 出身大学どこ? それと、何の才能があってFLASH版しめてんの? 今度タイマンしたいのですが
ヒント:NGワード FLASH50 VIP わた氏
皆さんfpsってどのくらいにしてるんですか? あと間がうまく取れなくて・・コツ・・あるんでしょうか
4〜60
335 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 13:57:13 ID:AwC3bOGs
失礼します。 素材に使おうと思っている曲のmp3が容量を6Mb超えている為 完成してもうp出来ずに困っています。 素材として使える状態で容量を軽くする事は出来ないでしょうか? (自分がいつも使っているアップローダは、5M以上が限界です。)
>>335 音質を低下させてみては?午後とか使って。
337 :
Now_loading...774KB :2005/09/10(土) 14:22:02 ID:WMHlZS0g
2chのトップにあった弾飛ばしゲームは今どこにありますか?
338 :
335 :2005/09/10(土) 14:23:52 ID:AwC3bOGs
>>336 午後?時間ですか?それともgogoとかそういう名前のソフト?
(`Д´)エーイ!ワラウナラワラッテクレ!!!
とりあえず自分でも色々調べて試しています。
ちなみに自分は音楽編集にはAudacityってフリーソフトを使っています。
それの設定でビットレートと言うのを変えるとギリギリ使える容量になりますが、
素人でも解る位曲がボロボロになってしまって・・・
自分ではココが限界です・・・OTL 他に方法が無いでしょうか?
>>338 午後のこーだっていう編集フリーソフト。
でも、音質変えたくないとかになっちゃうと音楽そのものを
短く切るしかないんじゃないかな。
341 :
321 :2005/09/10(土) 14:55:32 ID:l+er7TEe
答えてくれるモサはいませんか…?(´・ω・`)
|ハ,_,ハ |´∀`';/^l |u'''^u;' | |∀ ` ミ | ⊂ :, | ミ_ | 彡・|ノ | ,:'._| |''~''''∪||
flashのゲームでレトロ風(ファミコンチックな)の効果音やBGMを使いたいのですが どこかいいフリー素材のサイトありますか?
変換君は?
FlashMXの体験版をダウンロードし、 解凍後「Install_Flash_MX_2004_jp.dmg」をダブルクリックして インストールしようとしましたが、 「検証しています」 という表示の後、「マウント可能なボリュームがありませんでした」 という表示が出て、インストールができません。 体験版をインストールしたことはありません。 それとも知らないうちにどこかに体験版がインストールされているのでしょうか? 1.6GHz PowerPC G5 OS10.3.9です。 なんかフラッシュの基本にすらたどり着いてない質問ですいません。
347 :
335 :2005/09/10(土) 16:43:05 ID:AwC3bOGs
おお!6Mbが1.5Mbになった。音質も全然大丈夫です。
>>336 、
>>340 さん助かりましたです!!!
午後のこーだとかソフト自体すごくすばらしいのに 起動する時の萌え画像だけが気に入らない
>>347 午後のコーダ、どうやってファイルサイズ小さくした?
俺も音声でかくて困ってDLしてみたんだがヘルプ見てもわからん・・・
スレ違いかもだが教えてクレクレ
ここはツッコミ所ですか?
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:30:21 ID:fjZlYlA1
文字を特殊ペーストしてBMPにすると 画像が小さくなるんですが どうすればいいですか?
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:34:47 ID:thCwaCvs
右クリックで再生をできなくしたいのですがその方法を教えて下さいませんか。 FLASH MXです。
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:44:01 ID:fjZlYlA1
自己解決しますた 編集>環境設定>クリップボード のビットマップの制限がかかってました・・・ こんなところ触った覚えもないのに何故?! 前は普通に出来たのに・・・
>>352 Stage.showMenu = false;
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:08:03 ID:fjZlYlA1
2000フレームまで埋めたんですが 音楽があと1000フレームのこってます でも、もうすぐ内容が終わりそうです こういう場合どうやって対処するんですか?
>>356 自分なら、プロパティで編集を開き長さを調整するかな
358 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:22:31 ID:fjZlYlA1
そうすると 音楽が途中で切れちゃったりしないですか?
フェードアウト
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:36:28 ID:fjZlYlA1
なるほど、やってみます、ありがとうございました
361 :
344 :2005/09/11(日) 14:32:35 ID:wJ9CWKD3
>>345 ぬあ、爆睡してた間にありです。
普通にできました、、、
試行錯誤に費やした2時間30分よ、Come Back;;
貧乏で困ってんだけど、MXのアカデミックを近所の子に買わせたらやばそうですか?
>>362 ネットにつながってないなら問題ない。
つながってても問題ないけど。
>貧乏で困ってんだけど 詳しく
リプレイボタンで(start)のラベルのフレームへ飛ばしたいのですが、 シーンが違うため動作してくれません。 こういう場合どういったスクリプトを用いたらよいのでしょうか。 きっと、チョー基本的な質問だと思うのですが、 よろしくお願いします。
>>363 ネット経由で認証とかやられちゃうんですか?
素直に普通の買います。
>>366 アクションスクリプトを使うならシーンは1つで。
>>367 いや、本気にするな。モーマンタイ。
俺のも友人からもらったコピ版MX2004、なんならくれてやってもいいぞ。
dreamweaverとか一式あるs
嘘に決まってんだろ 割れ厨氏んでくれ
>>369 なんかシーンを跨いで使えないとなると、
少し不便ですね。
教えていただきありがとうございました!
gotoAndPlay("sceneTwo", 1);
まったく中々FLASHがトライアル版さえ上手く起動できないから Klik & Play でゲーム製作してやる! 動作環境みたら漢字Talk7.5だってよwwww …orz
著作違反やめろ。
MX2004使用ですが、 絵を移動させるときに残像を残しながら移動させる方法ってあるんでしょうか。 教えてください。
ASで?
381 :
379 :2005/09/12(月) 14:19:50 ID:eKGDYCot
ASでしか無理ですか?
同じ奴をちょっと遅らせて下のレイヤーに置いとけばいいんじゃね?
383 :
379 :2005/09/12(月) 17:57:51 ID:eKGDYCot
やっぱりその方法しかないんですね。 ありがとうございました!
あの・・・
誰か
>>365 のお答えありませんか・・・
385 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 19:41:47 ID:+WCunCC/
swfからaviにするには、どうしたらいいですか? (動画で見たい)
>>385 エンコードすればいいです。
(動画で見れます)
>>387 アルファを使っているように見えない。
白から元の色にトゥイーンしているだけに見える。
>>388 あ、わかりました
元の背景が黒で、アルファで画像を浮き出させるときに白い背景を使えばできそうですね
ありがとうございました
391 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 21:18:55 ID:Sc+RIzPZ
すみません、質問です、誰か教えてください ムービーをn秒間だけ止める関数ってありますか? UNIXでいう sleep 3 みたいな関数です もしくは n秒間停止した後Xフレーム目に飛ぶっていうのもありです そんな感じの関数ありましたら教えてください
392 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 21:26:25 ID:AoClT3vy
FlashMX2004Proなんですが面白い(?)AS教えてくれませんか? やっとFlash絵になれてきたところです。
stop()
394 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 21:38:04 ID:Sc+RIzPZ
>>393 まあストップなんですけど
例えば stop(3); で3秒だけ止まったりしますか?
>>393 いや392のレスだったんだけど
とりあえず止まる用のMC作ってそこのタイムラインの3秒後に_root.playじゃだめかなあ?
>>391 setIntervalかEnterFrameつかったらいいんじゃね
単独関数でn秒止めるという関数はないきがする
まあ、関数返すやつつくってやれば自作できるからがんがれ
397 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 21:58:13 ID:Sc+RIzPZ
398 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 22:10:29 ID:nVFSXx4K
Flashとかいっぱいおいてあるサイトあるんですけどどこか知らないですか?
400 :
「おしえて!フラッシュ」の本を持っている人へ :2005/09/12(月) 22:25:50 ID:kzag5t6f
フラッシュをMXから2004へアップグレードしました。 で、MXの時にお世話になった、「おしフラ」の付録CDの中に、 ムービークリップインスタンスをグラフィックインスタンスと同じように 開始フレームや、一回再生の指定が出来るスクリプトがあったので、 「おしフラ2004」にもあるかと思っていたのですが、立ち読みしたところ そのようなことは書かれていませんでした。 実際どうでしょうか?重宝していたのですが。
401 :
Now_loading...774KB :2005/09/12(月) 22:46:57 ID:nVFSXx4K
>>399 見つからん。
記憶ではテレビ関係・Flashその他いろんなのがてんこもりだった
知ってたら教えて欲しいデス
見つけ方が足らん
403 :
398 :2005/09/12(月) 23:55:10 ID:nVFSXx4K
効果音で爆発音があるんですけど、その音が どーん・・ と短い爆発音なんです・・。 そこで どーーーーん と長く引き伸ばしたいんです。 そういうことができるソフトありませんでしょうか。
教えてください 携帯ではFlash Liteでないとループ再生されないのでしょうか
407 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 01:08:13 ID:/UT5v4Ho
>>404 スロー再生にして深めのディレイをかける
ちなみに銃声でやればかなりかっこいいぞ
マトリックスみたいだ
408 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 01:11:12 ID:Z5YXCIZ7
シャキーンってツールは、もう手に入らないんだろうか
よく、フラッシュに音声が入ってる物を見るのですが、 あれは、どうやって入れてるんでしょうか? 生声・・・?
テキストトゥースピーチ ってもう300回位書いたきがするな
シーンをいくつか作って、 例えば音楽をシーン1に入れたとして、 シーン2以降に音楽をつなげたい時は どうすればいいですか?
シーンを使わない
>>412 ショッキング・・・。
レイヤーの数が・・!
ありがとうございました。
414 :
370 :2005/09/13(火) 09:25:47 ID:bgmcXOI2
死NEやあほ
>>371 はマクロメディアの工作員とは知らずに・・・・
417 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 14:09:04 ID:JM9LoPsF
すみません、助けてください。 Flashでexeファイルを出力すると、 ダブルクリックでFlash Playerが起動して表示されますが、 このタイトルバーとメニューを消すことはできないでしょうか? イメージとしては、市販のCDなどを入れて出てくるような メニュー(しゃれた系統の)を表示させたいのです。 ただの四角だけを出すことはできないでしょうか? Directorを使わないと無理なのでしょうか。 せめてメニューだけでも消すことはできないでしょうか?
>>417 Stage.showMenu = false;
fscommand ("fullscreen", true);
419 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 16:04:05 ID:lgU7B3Ui
スクリプトで「a」を a._x-=5 で動かしたいんだけど 「a」に斜めのガイドをつけてもガイドに沿らなかったんだけど... つまり、スクリプトで動かす場合はガイドって使えないってコト?
420 :
■ :2005/09/13(火) 16:38:40 ID:8uilxtzh
>>419 aっていう文字を動かしたいとかじゃねーだろーな?
422 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 16:49:44 ID:Aj3bB4ur
よくホームページで「こちらの画面をご覧になるには FLASH PLAYERが必要です。 インストールされてない方は〜」とありますが、インストールした覚えはなくても 見られるってのはプリインストールされていると言うことでしょうか? 気になったので、何台かのパソコンで試してみましたが、 Flashがメジャーになる前の古いパソコンでも見られたりします。 プリインストールされているとは考えづらいのですが・・・ 逆に、プリインストールされていないパソコンってのはどんなパソコンでしょうか? 例えば、マイクロソフトのソフトがプリインストールされてないような、 安く売ってるパソコンでもFlashプレーヤーをインストールする前に見えます。 よろしくお願いします。
423 :
417 :2005/09/13(火) 17:10:14 ID:JM9LoPsF
>>418 ありがとうございます!メニュー消えました!
タイトルバーを非表示にするには、
最大化させる必要があるということですね。。。
助かりました、本当にありがとうございました!
自作PCには入ってないよ
自作PCにはOSすら入ってない
まあなんだキニスンナ
既出すぎるかもしれないけど… 反わたFLASH作るべく立ち上がったんですけどParaFla!使おうと思ったんです。 でもダウンロードする時点で何か怖い…別に落とし穴とかありませんよね?
無い
429 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 17:46:32 ID:lgU7B3Ui
>>421 ちがうー「a」はインスタンス名
この場合、をx軸だけガイド上を動かしたいんだけど。
ガイドは斜めだからy軸も移動するようなガイドの書き方だけど;
何か不安なんですよ…ふつーにDLすりゃいいのは分かってるつもりですけど… FLASHMXトライアルダウソするのにかなりビクビクした過去を持ってますから…
うーむ・・効果音・・ いろいろ試したけどどれも気に入らない・・ どっか効果音イイサイトないスか?
もういいや。MX2004買ってきます。お騒がせしました。
ボタンをクリックすると現れるリストボックスを作って サンプル画像をすりかえるFLASHを作りたいのですが、 FLASHMXでリストボックスの挿入方がわかりません。 ルストボックスとそれを使った画像のすり替え方をご存知の方、方法を教えていただけないでしょうか。
436 :
434 :2005/09/13(火) 18:16:25 ID:hJlGi0w+
えっ、そんなんですか!?サンプルってどこにあります? (同じ機能ばかり使ってるもので。。。)
…エデュケーション版って学生だったら買えますよね?教職員だけじゃないですよね?
439 :
437 :2005/09/13(火) 18:56:34 ID:P5bkC1PW
ちょい時間の都合がヤバスです。誰か教えて下さいOTL
440 :
437 :2005/09/13(火) 19:02:28 ID:P5bkC1PW
都合によりここまでです…また明日改めて質問させていただきますOTL
BGMをフェードインからループで流しているのですが、2回目以降はフェードイン無しで再生することはできますか? MX 2004です。
>>429 ガイドってのがよくわからんが、普通にX軸移動なら、enterFrameでできるでしょ?
a._x=100;
a.onEnterFrame=function(){
this._x-=5;
if(this._x<0){
this.onEnterFrame=null;
}
}
ルートにこんな、感じで。
>>443 フラグの中身が全然わかんないです・・・
>>441 [編集] (サウンドエンベローブ)ボタンを押して、
/~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういう線にすればいい。
フラグ=1でおk
448 :
441 :2005/09/13(火) 21:23:28 ID:3AZzxM4g
ASの知識は全くないので・・・。
諦めろ 嫌ならActionScriptの基本とサウンドオブジェクト勉強してからまた来てね
450 :
Now_loading...774KB :2005/09/13(火) 21:48:12 ID:NkS7YmAZ
フラッシュが突然コンパイルできなくなったんですが? 2004MXでXPです
ポップアップメニューの追加みたいなのはどうすれば出来ますでしょうか?
>>419 ASとガイドは一緒に使えない
斜めに動かしたいなら a._y+=5 を追記すればいいと思う。
>>450 原因はなんですか?
>>451 ポップアップメニューって?
シェイプの外側に沿って線を引く(縁取りを描く)方法を知っている方はいませんか? 教えてください・・・
454 :
Now_loading...774KB :2005/09/14(水) 00:15:51 ID:kklA7bCP
よくわかんないんですけど コンパイルするとフラッシュ自体が落ちます
俺も落ちる。何でだろ?
456 :
453 :2005/09/14(水) 00:18:36 ID:1piaJBDK
すいません、自己解決しました @何もないところに線を引く A線をスポイトで選択 B縁取りたいシェイプをクリック で出来ますね…;
>>453 インクボトル
>>454 とりあえず、再起動するなり再インスコするなりメモリ増設なりしてみては。
458 :
Now_loading...774KB :2005/09/14(水) 00:30:29 ID:kklA7bCP
459 :
451 :2005/09/14(水) 00:37:39 ID:4dZHOfcz
>>452 マウスオーバーするとポップアップしてリンク先に飛ばせる奴
なんか前どこかのHP見たとき、かっこいいと思って
好きなFLASHを永久保存したいんですが できますか? 友達に聞いたら無理だって言ってましたけど どうも信用出来なくて……。
>>460 そんなことない。できるよ、ちゃんと。
作品があるページのソースを見て、.swfの部分を検索して、フラの名前を確認したら、
それにリンクを貼るようにするとか。
もしくはフラッシュのアドレスがしっかりわかっていれば、
http://の後にime.nu/って入れれば 、
その後に出てくるアドレスを右クリックして、名前をつけて保存、とできる。
まぁ上の方法はなんとも俺の日本語力のせいもあるが、初心者にはすぐにはわかりずらいと思うから、
「D-Flash」とかのフリーソフトをお勧めしておく。
それなら、見たことあるフラッシュファイルがたいてい保存できるから。
…それにしても友達はひどいなw
461 ありがとうございます! 今度試してみます
>>454 ,455,458
原因はわからんが、うちも前同じような状況になった
何かのシンボルを消すと正常に出来るようになるっぽいから、
まずそれを特定して、別のflaにコピーなりして削除
そのあと退避したやつを戻す、
とかする
また質問です すいません オンラインのFLASHをオフラインで見る事はできないですか? ディスクなんかに覚えさせたりとか、できないですか?
465 :
Now_loading...774KB :2005/09/14(水) 02:01:57 ID:kklA7bCP
>>463 ありがとうございます
しぇいぷともーしょん混ぜたのがまずかったらしいです
>>464 swfが外部のファイルを参照している場合、
そのファイルもダウンロードしなければみれません。
このとき外部ファイルへ絶対パスで指定されているものはオフラインではみれません。
あとは作者が意図的にローカルで見れなくすることもできるので
できるものとできないものがあります。
466 なるほど、 ありがとうございます!
468 :
Now_loading...774KB :2005/09/14(水) 11:03:01 ID:4TxzMwJO
ボタンをクリックしたときに 画面上に+1されて増えていくカウンターのようなものを作成したいのですが ボタンをクリックしたときに on(press){ count++; } 上記のようなcountとという変数に値を足していき countの中身を画面上に表示させたいと考えているのですが 表示の方法が 分かりません どなたか変数の値を表示させるのはどのようにしたら良いのか 教えてください よろしくお願いします。 ちなみに使用ソフトはMX2004です
>>469 ダイナミックテキストを作って、「変数名」をcountにする。
ついでに言うと最初から
count++;
だとundefinedになるからメインのタイムラインかどっかで
count=0;
などと好きな数字で初期化させてね
471 :
469 :2005/09/14(水) 15:20:29 ID:93/rzvAi
>>470 無事に作成することができました、
初期化と変数名が大事なんですね 勉強になり助かりました。
どうもありがとうございました。
>>468 全部スクリプト。
直線運動だろうが回転運動だろうが正弦波運動だろうが
余程ヘンテコな運動でない限り全部スクリプトだけで制御できる。
高等数学で習う媒介変数あたりを理解してれば
意外と簡単に出来ると思うぞ。
FlashMX単体でブラーってできませんか?
自分語じゃわからん
TV画面に出る走査線風にするにはどうすればいいでしょうか? イラレみたいなブレンドがあればできるんですが、一本づつコピペしていくとずれちゃいます
>>474 無理。頑張ればそれっぽくは出来るけど。
>>476 プロパティのX:とY:の数字を入力するのを使えば、
ずれずにコピペしていけると思う。
>>474 Flash8でできるようになる。今なら英語版トライアルでやってみたらどうかな。
日本語版8は秋頃発売予定。
英語版インストールは自己責任でね。
479 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 06:59:50 ID:yrjIFk3S
質問です。 FLASH制作の料金ってどれくらいでしょうか? ぐぐって見たものの料金がバラバラでイマイチ参考になりません。 750×100で最上部のロゴ?を制作してくれるとこを探しているのですが・・・ オススメの会社または個人さんが居ましたら紹介して頂けないでしょうか。
お願いします! AというMCを特定の場所、例えばZというMCや座標を指定して動かしたいんですけど どのように記述したらいいですか? ボタンを押すと動くようにしたいです。
ボタンを押したときに、Aのインスタンス名._x=Zのインスタンス名._x;とかで いんじゃないかな。ちなみに、ボタンから見たパスか絶対パスを指定しないと うまくいかないよ。 //rootにボタンとa_mcがある時のボタンのAS。x座標を100にする。 on(click){ _parent.a_mc._x=100; }
>>481 on(click)
on(click)
on(click)
on(click)
on(click)
on(click)
484 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 10:08:11 ID:gKwZboca
on(click) ?????????????????
>>482 >>484 on(click) → on(mouseEvent) → on(press等のマウスイベント)
486 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 11:28:41 ID:93tvgSLo
flashMX2004です ダイナミックテキストはのアンチエイリアスはオフに出来ますか?
質問お願いしますね ソフトはMX2004です 現在 自分が書いた画像を指定した範囲でランダムに 出現させてその画像をクリック出来たときにはカウントして その回数を表示するという物を作りたいと考えております。 クリックして回数をカウントというのは上のほうでも解説なさってますし 出来そうなのですが、ランダムで表示という点と カウントを複合させるのがどうも分かりません。
489 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 12:53:34 ID:93tvgSLo
>>487 ああ すみませんでした
逆です
適当にオンにしてダイナミックテキストを設置
ダイナミックテキストに適当な関数をぶっちこむ
結果表示されたテキストはアンチエイリアスがオフになってるんです
もしオンに出来るのであって僕のやりかたが悪いのであればご教授お願いします
>>489 フォントデータの埋め込み
(漢字やひらがなの場合は現実的ではないけど)
491 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 13:17:52 ID:93tvgSLo
>>490 現実的ではないとありますがそれはサイズでの関係でしょうか?
そうであれば諦めます(つ ;)
もちろん、後々試してみるつもりです
ご情報ありがとうございます
あるフラッシュの文章を要領の問題でダイナミックテキストに変更しているんですが重くなってしまったら本末転倒なので・・・。
少し見栄えが悪くなりますが我慢しようと思います
// count(クリック数の計算) item(該当オブジェクトのインスタンス名) // count = 0; item.onPress = function () { item._x = (Math.random () *100) * 4; item._y = (Math.random () *100) * 5; count++; trace (count); } 後はダイナミックテキストでクリック数を表示
>>488 どういうものが作りたいのか良くわからん。
とりあえず上記はクリックする度に座標のランダム計算を行ってる。
ランダム範囲の修正は自分で考えるように。
496 :
468 :2005/09/15(木) 14:35:53 ID:anbNKSJL
urlに載ってる解説読んでもよくわからないから 誰か補足してくれないかなぁ、お願いしますー
>>496 お前には無理だと思うよ
解説読んでも無理なら無理じゃん。
もっと簡単なのからステップアップするのがお勧め
498 :
468 :2005/09/15(木) 14:52:17 ID:anbNKSJL
だって、解説にボタンの説明が無いんですもの ボタンにはなんて書いたらいいのか;;
もっと簡単なのからステップアップするのがお勧め 世の中、そういうもんです。
500 :
488 :2005/09/15(木) 14:55:12 ID:hjVIE5ox
>>495 分かり図らい説明で困惑させてしまい申し訳ないです
495さんが教えていただいたおかげで
こちらの作りたいと思っているFLASHができました
とても助かりました
>>500 こちらもツボにはまった回答で一安心ですわ。
>498
1から10まで説明してくれるサイトなんぞどこにもない。
1から7までをサイトで勉強、ここの住人のアドバイスで、残りは自力ってのが最低ラインのクリエイターだろ。
特にAS(一種のプログラムみたいなもん)なんてのは「こういう記述をするとこういう処理が行われてこういう結果が出る」ってのを
理解しないとやってけない。教えるのは簡単だろう、だが悪いけど今のチミじゃその内容を理解できるとは思わん。
後は
>>499 の言ったとおり、少しずつステップアップしてけばいいんじゃないかね。
ま、偉そうなこと言ってる俺もここの住人に育ててもらって、恩返しのつもりで微力ながら初心者にアドバイスしてるわけよ。
502 :
498 :2005/09/15(木) 15:23:00 ID:anbNKSJL
リアルタイムに見ててflaファイルを手に入れてたら勉強にもなったんだろうけど これって結構難しいこと?
504 :
502 :2005/09/15(木) 15:37:15 ID:anbNKSJL
いえ、書き方間違えました このスクリプトの内容が一般的に難しいかって事
なんども申し訳ないですが質問の方お願いします ソフトはMX2004です タイマー機能を作成したところまでは良いのですが 設定した時間になったら”終了です” 見たいな感じの表示を させたいのですが出来ませんでした・・・ if(timer_root.time<=0){ //taimer制限時間で_rootは経過時間です _root.param.end(); _root.gotoAndStop("owari"); } サイトで色々勉強してみたところ上記のプログラムでは制限時間になったら owariフレームに飛ばすとの事なのですが、実行してみたところ メインのフレームとowariフレームが交互に表示されてしまい出来ませんでした。 何が原因なのか分かる方いらっしゃいませんか?
>>505 >メインのフレームとowariフレームが交互に表示されてしまい
stop()かけてないとかいうオチじゃないよね?
全体の仕組みが把握できないので今現在のところはなんとも。
507 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 18:13:59 ID:1sYpYatx
携帯にフラッシュを移植するスレがあるけど 実際のところ、どのソフトを使ったらいいんでしょうか? やさしいかたおしえてください
>>504 お前これ以上喋ったらスルーするぞ。
一般的ってのがどこからどこまでなのかってのにもよるが
ASを扱うゲーム系FLA職人にとってはコレくらいは基本中の基本。
動画系オンリーの職人でも多少AS齧ってれば理解出来なくもないレベルだろう。
どこに記述するのかすら理解してないような奴には難しいのかも知れんが。
510 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 20:28:11 ID:0BsFJFQg
ネットに繋がってないPCでswfを再生するにはどうしたらいいでしょう? マクロメディアにインストーラーがあると思ったのに ブラウザ上で勝手にインストールしやがんです。 ソース見てもよくわかんなかったっす。つーかソース見てもいいよね?
511 :
Now_loading...774KB :2005/09/15(木) 20:30:42 ID:p/gExFXr
ケータイでも見れるFlashとかってあるの?教えてエロい人!
FLASH4
513 :
フラッシュプレイヤー8について :2005/09/15(木) 21:10:58 ID:utPPZCrJ
ダウンロードしてインストーラ立ち上げたときの英文字にびびっているんですが、 インストールしたらまさか、フラッシュプレイヤーのメニューとか英文字になっちゃうんですか?
フラッシュ作るとき、WAVファイルからMP3に変えられるファイル教えて下さい お願いします。
516 :
505 :2005/09/15(木) 22:13:35 ID:r0ijqaUs
>>506 返信遅れてしまい申し訳ないです
>全体の仕組みが把握できないので今現在のところはなんとも。
とのことですが 例えば
トリビアのヘぇボタンの様なボタンを20秒以内に何回クリックして押せるか?
見たいな感じのゲームです
20秒たったら”あなたはX回押せました” みたいな感じでフレームが
チェンジするようなFLASHが作りたいのです
現在は確認が出来ませんが おそらくstop()はつけてなかったと思います・・
明日朝一で確認してみたいと思います。
stop()を付けて無事に作成できましたらまた報告に来ますね
それともし出来なかったときは自分でも出来る限りは調べますが
またお世話になるかもしれないので、そのときはよろしくお願いいたします。
517 :
513??v???C???[?W?E´?A^?¢?A¨ :2005/09/15(木) 22:13:52 ID:2W4aKjtU
515さん、ありがとう! さっそく無事インストールして、目的のコンテンツを見れました。 ただ、プレビューして出来たswfファイルをクリックして立ち上げた フラッシュプレイヤーについてを見ると、まだ7のままです。 ブラウザで見るためのと、アプリケーションのフラッシュについてるプレイヤーは 別なんでしょうか?
>>517 その通り
swfダブルリックすると開くプレイヤーはスタンドアローンプレイヤーといって、FlashMXとかに付いてくる
IEとかのブラウザで再生してるのはプラグインという
519 :
だめだ :2005/09/15(木) 22:36:00 ID:LCIZ30Lv
フラッシュ全体にリンクを張りたいのですが出来ません。。 教えてくださいな Macromedia Flash MX 2004で作ってホームページビルダーでHPにはっつけるとこまではできました。
>>519 ボタンでリンクを張ることは出来ますか?
出来るなら全画面に透明のボタンでも置いてリンク張っちゃいましょう
出来ないならgetURL等でぐぐって下さい
onMouseDownでgetURLのほうが簡単じゃね
フラッシュテンプレートを購入したので それを改造しているのですが,手を加えると ループ再生がとまってしまいます。 メニューを押しても再生が止まるため、 再度右クリックから再生を選択しないと メニューボタン押したまま止まってしまいます。 環境はドリームウィーバーにwinxpです。 たっけて。。。
524 :
523 :2005/09/15(木) 23:15:45 ID:xauXBQZd
どうやらすれ違いだった模様。 すまんかったです。
FLASHでぷよぷよ.netのようなネット対戦ゲームを作るにあたって 参考になるサイトや本ってありますか?
hugflash使ってもmp3と途中のJPGしかでてこない(=映像ファイルでなく、紙芝居風味?)。 劇あれ使っても妙なノイズしか登録されない。 さて、どうやってaviにすればいいのでしょうか?
528 :
Now_loading...774KB :2005/09/16(金) 02:15:39 ID:gAKbMiZO
529 :
Now_loading...774KB :2005/09/16(金) 12:01:49 ID:bW+K1MKq
数ヶ月ぶりにDFlashを使ってみたら、以前は普通に再生できたswfが動かなくなっていました。 ちゃんと動くswfもあるので、違いがわかりません。 何が原因でしょうか?
Flash使ったHP作りたいんだけど 参考になるお勧め書籍あったらおせーて下さい(´・ω・`)
531 :
Now_loading...774KB :2005/09/16(金) 13:06:00 ID:bgI/yh9E
>>530 デザインっていう観点から言うと俺は「Flash Interactive Motion Design」がお勧め。
Flashの基礎やASの方は知らないや。
533 :
516 :2005/09/16(金) 14:11:08 ID:ocdXL74Y
stop();を付けたら無事完成しました。 みなさんありがとうございました。
Flash Player 8にしたら不具合が出たので、7に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?
535 :
たけし :2005/09/16(金) 15:21:52 ID:93xlDqIg
質問です フラッシュMXですが テキストフールドに文章を入力してリターンキーを押すと別のタイムラインにジャンプするつていうのを作りたいんですけど どーすればいいんですか! よろしくお願いします!!
>>535 メインのタイムラインのフレームアクションに
newList= new Object();
newList.onKeyDown=function(){
if(Key.getCode==Key.ENTER){
_root.gotoAndPlay("別のタイムラインの名前若しくはフレーム番号");
}
}
Key.addListener(newList);
まちがえて途中で送信しちゃった
>>534 XPならコントロールパネル→プログラムの追加と削除でMacromediaFlashPlayer8削除できるんじゃないか
>>537 不具合ってどんなの?ちゃんと8がインストールされてないのでは?
フラッシュでタイピングゲーム作ろうと思っているんですがうまく作動しません・・ 英字1個ごとにキーフレーム付けて、目的のキー押したら次のフレームに行かせる って事をやろうとしてるんですが最初にstopかけたらそのまま動かない・・・ やり方が違うんですかね? 初心者で申し訳ないですorz
ここってスルーしない 「知ってたら即、答える」スレじゃなかったっけ? 悪い事いう奴が何人かいる!?
とりあえず、なんでも書いとけっていうスレ。 だれか暇な人が答えてくれるから。 スルーされたらあきらめて。
>>540 そんなやりかたで作ってたら、単語追加すんの大変じゃない?
全部ASにしたほうがいいよ
仕組みだけ作っちゃえば単語の追加の小回りがきくし
>>538 ありがとうございます。
7はあるところ知りませんか?
>>541 最低限の言葉遣いもなってない厨房教えて君が最近増殖してるから規制かけてるんだよ。
546 :
540 :2005/09/16(金) 18:19:21 ID:aOueqSZA
>>543 余り経験がないもので、これしか思いつかなかったんですが(´・ω・`)
そっちの方が良いというなら少しアドバイス頂けたら嬉しいです。
>>1 のリンクのQ&Aとサンプルも見たんですが
いまいちASの仕組みが理解できてないorz
>>546 ゲームを作るのならプログラム(AS)は必須だよ。
アニメーションとかを作るにはフレームだけでも、大丈夫だけど。
548 :
たけし :2005/09/16(金) 19:37:19 ID:93xlDqIg
ローカルコネクションを使って 2つのムービーにデータを送りたいのですが スクリプトの書き方がわかりません。 教えてください。
超基本的な質問をさせて頂きます。 メインステージに配置されているオブジェクトを、 他のMC内に同位置ペーストを行うとズレてしまいます。 基準点がメインステージと違う為だと思うのですが、 中心を合わせるにはどうすれば良いのでしょうか?
551 :
540 :2005/09/16(金) 20:52:03 ID:aOueqSZA
うーん・・・。
一応
>>540 で書いた様にやってみるとして
今私がやってるのは
stop();
if ( Key.isDown(84)) {
nextFrame();
}
こう入れてるんですが、T押しても反応なし・・
ムービーを止める→目的のキー押す→次のフレームへ→ムービーを(ry
の繰り返しさせるとなると、毎フレームどう書いたらいいんでしょう?
>>550 中心ってステージの中心(550*400の場合の275,200)とMCの中心(0,0)って事?
それならMCの中にコピペしたMCの座標の数字のxの方は275ひいて、yのほうは200ひけばいいと思うよ
w:100 X:331
h:100 Y:240
こうなってたとしたら
w:100 X:56
h:100 Y:40
ってするの
>>551 フレームアクションに書いてるんだよね?
だとしたら、最初にリスナーの準備をする必要があるね。(
>>536 )
あなたのやってる事に応用するとしたら
newList= new Object();
Key.addListener(newList);
これを最初のフレームに書いて
それぞれのフレームには
newList.onKeyDown=function(){
if(Key.getCode()==84){
nextFrame();
}
}
こう書く事に。
でも、もしよければ
function getKey(n,m){
if(Key.getCode==n){
m.nextFrame();
}
}
っていう関数を用意して
フレームアクションには
getKey(84,this);
とだけ書くのがスマートかな。(うごくかな・・)
で、ここまで作れば、もう全自動化もわりと近いけど、それは別のお話。
まちごい・・・。三連続レスほんとうに申し訳ないですみなさん。 フレームアクションには getKey(84,this); とだけ書くのがスマートかな。(うごくかな・・) ↑これを newList.onKeyDown=function(){ getKey(84,this); } これに修正。多分動くと思うんだけど・・・
555 :
Now_loading...774KB :2005/09/16(金) 22:13:01 ID:Hz+L+wN+
flashを動画編集につかえるファイル形式に変換できことできますか?
556 :
540 :2005/09/16(金) 22:19:10 ID:aOueqSZA
>>553 分かりやすいレスありがとうございます。
折角修正して頂いた関数の方が少し理解できなかった(´・ω・`)
前者の方でやってみたところ、良い感じで動いてくれそうです。
ありがとうございました。
関数の勉強しなきゃなぁ・・・・・(;´д`)
557 :
550 :2005/09/16(金) 22:19:45 ID:QsLBSdMM
>>552 お教え頂いた事を元にアレコレ考え解決できました。
どうもステージとMCそれぞれの基準点の考え方をしっかりと理解できていなかった模様で。
勉強になりました、ありがとうございます。
さっきから作業をやってるけど、あまりに非効率なのでもっと早い方法があるんじゃないかと思って質問。 自分のWebのコンテンツのFlashかを少しずつやってきたんだがその結果コンテンツの数だけswfファイルが出来てしまった。 現在は大元のswfの中で外部swf読み込みという形で処理をしている。 で、これを大元に全て取り込んで統一したい。 外部swfとして読み込んでいたのを大元のmcという感じで。 これからも編集することがあると思うので編集できるmcとして読み込みたいです(変な日本語だな) 今、方法がわからなくて個別にflaファイルを開いて1個1個コピーしてるんだけどあまりに非効率だからもっと便利な方法があるんじゃないかと・・・
86 名前:shark ◆2rZdND.peU 投稿日:2005/08/28(日) 20:52:42 mZJr/Yjt
音ズレの直し方教えてください・・・。
お願いします。
87 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/08/28(日) 20:57:54 zi9/Rfpl
>>86 ストリーミングにする
「ストリーミング」でググったんだけど、ワカランチ〜
当方、WinXPでMX2004です。
なんか映像と音が「パブリッシュプレビュー」にするとズレるんですよ。
なんでですかね・・・。
>>559 >なんか映像と音が「パブリッシュプレビュー」にするとズレるんですよ。
>なんでですかね・・・。
プロパティパネルを良く見て、ストリーミングにしてください
真剣にフラッシュを勉強したいと思うならparaflaじゃなくてMXとかのほう が良いのでしょうか?paraflaのスレで聞いても、paraflaの宣伝しかしないの で信用できなくて...。
>>561 おそらくここでMXを薦めても信用してくれないと思うので、
ご自分で試すのが一番かと思います。
Paraflaはフリー、MXも2004が体験版で出来ますよ。
>>561 自分はパラフラを使ったことはなく、MXのみです
両方使ってみて自分にあったものを使えばいいんじゃないですか?
MXにはシェアウェア資金から来る開発力がありますし
ですがパラフラもかなりの頻度でアップデートされ改良されているようです
どちらが前に行くかは神のみぞ知るってやつだと思います
でもMXを使うのが無難だと思わなくても無い(個人的に
>>562 >>563 返答ありがとうございます。MXは体験版で、paraflaと両方使ってくらべて
みようとおもいます。初めはparaflaもMXに劣らなくしっかりしていると
いう情報が入ってきたんですが、調べてるうちに「コマアニメしかやらないん
だったらparaflaでいいんじゃない」みたいな発言もちょくちょく見られたの
で迷ってたんです。
565 :
564 :2005/09/17(土) 08:13:48 ID:/dz3EN7R
あ、あと参考書とかサンプル集とか本屋で買いたいのならMXのほうが いいでしょうか?
というか参考書・サンプル類はMXシリーズしかないですよ。 paraflaはフリーだから参考書一切なし。
567 :
Now_loading...774KB :2005/09/17(土) 08:55:47 ID:l4AU27sP
Macromedia Flash MX 2004 日本語版を 購入しようと思っているのですが、 XP SP2でも起動することは可能でしょうか?
蝶可能だよ。 実際つかってるww
flashの再生に特化したフリーソフトはありますか? というよりか、インターネットブラウザを用いずに、別にflashを再生するソフトを探しています。 ご存知の方お願いします。
>>569 MX2004トライアルをインストール。
573 :
Now_loading...774KB :2005/09/17(土) 16:42:54 ID:66cFpEj1
質問させていただきます。
外部swf(CGIと連動してるやつ)を読み込んでパブリッシュするのですが、毎回これが出ます。
*** セキュリティ Sandbox 違反 ***
SecurityDomain '
http://読み込まれる.swf ' が互換性のないコンテキスト 'file:////読み込む.swf' にアクセスを試みました。
いまだにこれの意味がわからないのですが、何かを変えることで改善されるのでしょうか?
セキュリティ違反っていうやつは、絶対治らなかったりするものなんですか?
どなたかご返答いただければ幸いです。
のしさんのッパえもんやショボネコのように 線をふにふにさせるにはどうしたらよいのでしょうか。
flashでcgiのようなlog機能はあるでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、2ch系の作品でよく使われている 文を入力すると発声してくれるアプリはどこで手に入るのでしょうか?
>>578 どうもです。助かりました
581 :
559 :2005/09/17(土) 18:59:44 ID:X9T/FUha
>>560 ぬおおおお〜
ストリーミングにしたら音ズレ直りました!
THX!
ストリーミングにしたら音質落ちるのどうにかなりませんか・・?
583 :
Now_loading...774KB :2005/09/17(土) 20:12:48 ID:tLxssabr
体験版期限が切れたらクr・・・ry
584 :
Now_loading...774KB :2005/09/17(土) 20:13:41 ID:tLxssabr
>>582 おまえ年取ったら皮膚がしわしわになるのどうにかしてくれない?
585 :
582 :2005/09/17(土) 20:15:06 ID:7hB7Jesu
自己解決。 単純なミスでつた。変わらないのおかしいと思ったらファイル自体がすりかわってまつた・・ 以下チラシの裏 期限切れたらヤフオクでこぴ(ry
右クリの設定はどうやったら無効にできますか。
あ、1に 検索なんかクソでも喰っとけ と書いてあった・・・空気読めなくてゴメン。
思い切り設定「以外」が非表示にって書いてるYO!
>>590 なら最初から右クリの「設定」を
ってかいとけカス
消せん
諦めろ
「設定...」項目を無くしたいということですね。 Director内からswf呼び出しをすれば右クリックメニュー自体を無効にできるようです。
Directorですか・・・Flashでは無理ということですかね。 ありがとうございました
ムービークリップのボタン化で2時間ほど詰まってます モーショントゥイーンで20フレーム目で透明化するムービーをつくり それをボタン化して、クリックしたらアニメーションを開始するようにしたいのです。 解説サイトには_up _over _downをラベルに追加すれば出来るとありましたが全く動作しません もしかしてモーショントゥイーンに限りボタン化は出来ない仕様なんでしょうか? 使用verはMXです
>>594 モーションでも出来るはずですが・・・・
どんなボタンを作りたいのかよくわかりません
押したあと20フレーム経過したら消えるボタンにしたいのかな?
もうちょっと製作手順を詳しく教えてください
MXをXPで使用しているのですが、
短い音を作中に挿入して、ムービープレビューすると違うところで音が鳴ります。
>>1 のQ&Aをみて、ストリーミングとイベント両方試してみましたが、
ずれてしまいます。
対処方法はあるのでしょうか?
>>596 最低限、環境くらい明記してください。MXか5かだけでも対応は全く違います、OSもまた然り。
>>596 いやおっと、よく見たら書いてるじゃねぇかorz
MX使っているって事は、on()ハンドラはムービークリップでもボタンでも使えるんだよね。
にも拘わらずそのエラー出るって事はフレームに書いてたりしてない?
>>596 そのエラーの意味が分からないようだったらもっとシンプルに作ってみませんか?
enterがボタンなのかキーボードのキーなのかでまた話が変わるんだけど・・・
ボタンであればこんな感じで作ってみたらいかがですか?
1.消したいボタンを作る
2.消したいボタンを適当なムービークリップにぶち込む
3.ムービークリップ上でボタンを消すように操作
4.再生したとたんに消えないようにstopを仕込んでおく
5.ボタンが押されたら再生するように仕込む
>>598 さんの言ってる点も見直して見ましょう
>>597 音楽ファイル自体に最初の溜めがあったりするかもしれません。
そのずれは不安定なものでしょうか?
>>600 度々解りにくくてすいませんでした
enterはボタン画像でございます。
手順1〜4は既に終わっています
5.ボタンが押されたら再生するように仕込む
ここの手順でずっっと詰まっているのです
>>601 なるほど
>>598 さんの言ってる通り"ムービークリップを選んで”アクションスクリプトを書いてみてください
"ムービークリップを選んで" ですよー
count = 0;// フレームの初期化 bt.onPress = function () {//ボタン、インスタンス名btをクリックしたら onEnterFrame = ***;//毎フレーム、***を実行するよ } function ***; () { count++;//毎フレーム、変数countを1ずつ増加させるよ if (count >= 20) {//もしcountが20に達したら bt._alpha -= 2;//アルファを毎フレーム、2ずつ落とすよ(つまり50フレームで完全透明) } }
該当のオブジェクトをボタンにしてフレームアクションに上記書いてみてください。 bt → 任意、ボタンのインスタンス名 *** → 任意 透明度減少のスタート、スピードの変更はif (count >= 20)、bt._alpha -= 2;
605 :
597 :2005/09/18(日) 18:33:38 ID:krQkJ4RJ
>>600 配置している場所よりかなり前の場面で音がなります。
なる場所は多分一定の場所です。
アー、もう途中まで行ってるならそっちガンバッテ!!
あ ここでの例の場合は"ムービークリップの中のボタンを選んで”の方がいいか・・・(゚ ゚)
失礼しました
でも
>>606 さんのを使うのが手っ取り早いですね(笑)
大変ご苦労様です く(゚д゚)
>>605 うーむ
置いてあるフレームの位置を確認してみましょう
それともライン上で再生する分には問題ありませんか?
パブリッシュしたら初めて音がずれますか?
>>590 Flashだけでも「設定」を無効にすることは可能。
設定ボタンを押して出てくる設定ダイアログより小さいステージにすればいい。
幅を215px未満または高さを138px未満にする。
>>591 >>587
>>607 確認しました。
フレーム位置はOKです。
ライン上でもずれはありません。
パブリッシュするとずれます。
stop書けば止まったままで onを書いても動きっぱなし 5時間以上やって出来ないってことは多分向いてないんだと思います 諦めます。。。どうも有難うございました
>>610 よし、そんな複雑な階層のは難しくて誰でも処理に困るんだよ!
って行き詰ったところで俺が考えたのやってみてよ(゚∀゚)
function ***; ←;が余計、後はいけると思うぜっ
>>609 うーむ
そうなると素人の僕には未体験の領域ですね
PCを再起動する、MXを一旦終了する。
PCの性能を見直す・・・。
あと音の圧縮を変えてみたり・・・?
力及ばず・・・すみません
>>610 フラッシュのアクションスクリプトに得手不得手はあまりないと思います
ちょっと急ぎすぎただけですよ
ゆっくり少しずつやってみませんか?
とりあえず
>>611 さんのを使ってみてください
僕の説明なんかより100倍は経験値貯まるスクリプトですよ
>>612 いえいえ、どうもありがとうございました。
音がなくてもなんとかできるようにしてみます。
座標の移動、アルファ変更も昔はトゥイーンでやってました。でもやっぱ後々ASのがいいですよ。 シンボルが入れ子(ムービークリップの中にボタン作成等、複雑な階層設定)になるのはあまり好ましい方法ではないです。
そんな面倒なことしなくても、シンボルのボタン作成でタイムライン使ってモーション設定すれば簡単なんでないの?
あ、ボタン作成のときはタイムラインじゃなくなっちゃうんだね、スマソ しっかし、、、変な仕様多いよな
>>611 横槍ごめん、これエラー出ない?
バンドラ内で書けー!的な事言われるんだけど
>>618 俺の環境ではどこに書こうでエラー出るなぁ
ASムズカシス
書こうで→書こうが
621 :
Now_loading...774KB :2005/09/18(日) 19:45:31 ID:lKkGLL+0
FlashPlayerEXでファイルを開くと「ゼロからの除算」という表示が たくさんでてくるのですがどうすればいいのでしょうか
>>621 とりあえずsageなさいね。
して、どんな状況で起こるんだ?詳しく。
>>610 単に、画面上にボタンがあって、そのボタンをクリックすると
そのボタンがフェードアウトするんでいいなら、mcのボタン化ではないが、
1.普通にボタンシンボル作成。
2.そのボタンシンボルを[F8]でさらにシンボル化(種類はムービークリップ)。
3.ボタンの入ったムービークリップの中は、1フレーム目はボタン、
2フレーム目から21フレーム目とかでそのボタンをトゥイーンでアニメ。
(アニメにするときはボタンシンボルをそこだけプロパティで「グラフィック」
のシングルフレーム指定にするといいかも)
4.ムービークリップの最初と最後のフレームアクションにstop();
5.1フレーム目においたボタンスクリプトon(press)とかにthis.play();
→これでボタンが消えるアニメ再生。
6.必要ならボタンを消す以外にやりたいスクリプトもボタンスクリプトに入れる。
(他のmc再生とか。)
でどうだろうか?
624 :
623 :2005/09/18(日) 23:38:19 ID:bkYOmjhn
補足というか、自分が書いたのも
>>600 さんとやり方は同じ。
手順1〜4は済んでいると書いていたけど、あくまでムービークリップに
"_up"ラベルとかつける方法でやってるのかなと思ったので。
重複みたいでスマソ。
625 :
リッツ :2005/09/19(月) 00:08:52 ID:85b9p3QK
フラッシュプレイヤーをDLしたんだけど再生できない Shockwave Flash Object なぜ?
質問でございます 自分のディクトップ上では50fpsぐらいで動くのですが web上で見ると動きが鈍くて20fpsぐらいになるのです 原因はなんでしょうか?教えてください
>>625 マクロメディアで「DLが完了しました」みたいな文はちゃんと出た?
>>626 そういうもんです。
プレイヤーが8になってその辺も結構改善されてますけど。
製作者側の対策としては
・画質を下げる等、動きが鈍くならないようswf内で処理する
・html内でのobjectタグ内に 「<param name="wmode" value="transparent" />」と書く
628 :
626 :2005/09/19(月) 01:49:20 ID:XJEc3srk
>>627 ありがとうございます
さっそく試した所、絶大的に効果があらわれ自分の思うFLASHができました
FlaMXで初めてフラッシュを作ってみました! 自分のPCではswfファイルを開けるのですが、他のPCでは なぜか開けません(IEの情報バーの『制限されてます』的な メッセージも出ません)。 こりはなぜでしょうか?(*-д-)〜3 ムッハー
>>629 あなたの作ったflashだけが見れないのか
それとも他のflashも見れないのか・・・。
とりあえずプレーヤーインストール。
レスありがとうございます! うーん、、、 さっき自分で自分宛にswfファイルをメールに添付して 送信してみたんですよ。 そしたらそれもやっぱ開けないんですよね。 MXで保存したswfファイルの方は普通にIEで再生できるのですが。 同じファイルのはずなのに、なぜっすか〜。゜(つд∩)゜。
>>630 あ、すみません。ちゃんと返事してませんでしたね。
自分の作ったフラッシュだけが再生できません。。。
633 :
≫621 :2005/09/19(月) 09:41:58 ID:TT8PSjSL
paraflaをDLしたときについてたSample 01.pflをフロッピーからだす。 プレビューすると「実行時エラー52: ファイル名または番号が不正です」 と、いう表示がでる。 SWFファイル生成しても同じ表示がでる。でもSWFファイルは一応でている。 そしてFlashPleyer EXでローカル内のムービーでそれを開くと 「ゼロによる除算」という表示が無限にでてくる ぼくはどこで「あほ」してるのですかおしえてください
634 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 12:03:15 ID:GlDLhEvI
FLASH MX winXP 質問です。 今こんな状態です。 シーン1 − ムービークリップ1 | ボタン1 それでボタン1からシーン1を動かそうとしてボタン1に on (release) { gotoAndPlay("シーン 1", 2); } と記述しました。が、結果はムービークリップが1フレーム目に戻っただけで シーン1の方はびくともしませんでした。 何が足りないのか分かる方がいたら是非教えてください。
_parent
絶対指定はどこに記述すればいいですか? ちょっと自分でいろいろやってみます。
>>634 単に、これでいいかも。
on (release) {
_root.play();
}
ASってみんなどうやって学ぶんだ?
あのあと on (release) { _parent.gotoAndPlay("シーン1",2); } と記述して動かなくて苦戦していました。 結局今は on (release) { _parent.gotoAndPlay(2); } で無事動かせました。 635さん、637さんありがとうございました。
641 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 13:27:28 ID:mqBTrCuF
FLASH MX winXP jpegファイルをライブラリで取り込んで回転させるアクションを作ろうと思っています。 絵柄が円形なので、中心点を絵柄のど真ん中に持ってきて回転させたいのですが、 自由変形ツールで中心点を設定しようとしても、微調整が効かずに困っています。 そこで質問なのですが、プロパティで中心点の座標を指定することはできるのでしょうか? もし無理であれば、どういう解決方法があるでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
643 :
641 :2005/09/19(月) 15:05:57 ID:mqBTrCuF
>>642 ご回答ありがとうございます。ただ、解決することはできませんでした。
ステージを基準にするなど、いろいろ試してみたのですが…。
>>643 jpg-->MCにする-->MCの中心を決める-->MCをステージに。
中心の決め方は整列パネルを使うか矢印キーで微妙な調整も可。
646 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 15:57:14 ID:tpfMGPQA
十字キーの操作で歩くフラッシュが作れない・・・ 十字ケー操作で歩くスルクリプトは作れたのだが 足を歩いてるようにすることができない。 歩くムービーにラベルを付けて飛ばしてるのになぜか 再生されません。 誰か教えてやってください。
>>646 そんな説明で解決法を提示できる奴がいるわけがない
>>631 開けないってのは再生されずIEが真っ白って事?
MXで保存したswfファイル ってなに??
>>646 歩く人はMCにしてると思うけど
そのMC中で歩くアニメーションをループさせて
十字ケーが押されたらplay 離したらstop
649 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 18:00:46 ID:Mh73Cnxa
651 :
646 :2005/09/19(月) 19:08:15 ID:tpfMGPQA
>>647 >>648 直接キャラクターに↓書きました。
onClipEvent(enterFrame) {
if (Key.isDown(Key.UP)) {
this.gotoAndPlay("walk_usiro");
this._y -= 5;
} else if(Key.isDown(Key.DOWN)) {
this.gotoAndPlay("walk_mae");
this._y += 5;
} else if(Key.isDown(Key.RIGHT)) {
this.gotoAndPlay("walk_migi");
this._x += 5;
} else if (Key.isDown(Key.LEFT)){
this.gotoAndPlay("walk_hidari");
this._x -= 5;
}
}
それぞれのラベルを
"walk_usiro" "walk_mae" "walk_migi" "walk_hidari"
としてムービーを再生させたはずなのですが
十字キーを押しっぱなしにすると再生されず
ポチポチと一回ずつ間隔をあけて押すと
人が移動したあとに再生されます。
色々考えてみたのですが原因が分かりませんでした。
ご指導お願いします。
説明が下手ですいません。
652 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 19:21:21 ID:Mh73Cnxa
>>652 フラッシュマニアじゃ保存できないのがどうしてわからないかな
その動画がFlashじゃないことくらいわかるでしょうに
>>651 十字ケーおしっぱなしって事は連打してるの同じ感じだから
歩くアニメーションが再生されても
gotoAndPlayですぐにスタート位置もどされているんじゃない??
アニメーション付けづに方向だけ変えるならそれでうまくと思う。
アニメーションつけるならフラグだてかな。
>>652 >>650 落とせばいいじゃん。
>>651 そのMCの中の
1フレーム目に前歩きMC
2フレーム目に後歩きMC
3フレーム目に右歩きMC
4フレーム目に右歩きMC
を置いて、this.gotoAndStop(1); とか、this.gotoAndStop(2); って感じでどう?
onClipEvent(load) {stop();} を忘れずに。
656 :
Now_loading...774KB :2005/09/19(月) 21:52:06 ID:Mh73Cnxa
落とす? どうやって?
658 :
646 :2005/09/19(月) 23:21:21 ID:tpfMGPQA
>>654 十字キー押しっぱなしは連打と同じことなんですね。
考えてもみなかったです。
フラグ??ラベル??
ぐぐってきます。
>>655 onClipEvent(load) {stop();}はどこに使えばいいのでしょうか?
ヒントでも構わないので教えてください。
>>658 「そのMC」のオブジェクトアクション。enterFrameの前に入れておけばいい。
質問です。 swfファイルを動画(aviやmpeg)に変換するソフトウェアってありますか? [Magic Swf2Avi]以外にあれば教えてください。 それだと動画がコマ落ちしたり音がずれたりしたので・・・。
ボタンを押すごとに違う文字が表示されるようにしたら如何したら良いですか? 1回目→テキストA 2回目→テキストB 3回目→テキストC 4回目→テキストAへ戻る といった感じに・・ あと、シンボルをコピーすると、一方のみを変更したくても コピー元のシンボルまで変更されてしまうのですが、 その対策も教えてください・・orz WinMX、FlashMX2004です。 宜しくおながいします
>>662 シンボルをコピーしたのではなく、インスタンスをコピーしているのでは?
シンボルをコピーした場合、ライブラリ内に別名のシンボルができているはず。
664 :
660 :2005/09/20(火) 09:58:08 ID:xHVY+TdN
>>661 MX2004だとflaファイルじゃないと書き出し出来ないと思うのですが・・・。
何か裏技みたいなのがあるのでしょうか。何度もすいませんorz
665 :
Now_loading...774KB :2005/09/20(火) 13:29:43 ID:PUnCxjpc
あげてスマソ BGM流したくて参考書に載ってる通り、ASで loadMovieNum ("soundtrack.swf", 1); って入れてもエラーでまったく流れない なぜだあああ
>>664 いや、やった事はないんだけどねw
swfをMXで読み込んで「ムービーの書き出し」でaviで出せば一応出来るはず。
音が出ない場合はハグフラ使って音だけ抽出してMXに読み込み、
ストリーミングさせてから書き出すとか。
>>665 参考書にのってるとうりにやってないから
もしくは本が解説してるバージョンと使ってるバージョンが違うとか
>>665 ありがちなのが
・フレームアクションをMCに記述してる
・パスが間違ってる
最近Flashを使った(ほとんど!?)アバターが多いのですが、 そのアバターの仕組みが説明できる方がいたら教えてください 特に、 ブログ等でアバターフラッシュを落とそうとしても落とせないこと、 ならば、Flash本体のswfは何処にあるのか、 そのFlashのアバターとしての設定(txtとかで保存されてる?)は何処で管理しているのか… という点 もしかして、アバター配布サイトでの設定時に顔やら服やらの設定がされたFlashが配布されるのか… (よくわからない文章になってしまってすいません。 簡単な原理が分かれば個人でも作れるのでは?と思ったので)
670 :
669 :2005/09/20(火) 20:45:43 ID:uuMAvECI
ジェンカのアバターFlash保存できました…真っ白でしたが;
671 :
Now_loading...774KB :2005/09/20(火) 21:00:40 ID:cknIRvSn
MXって友達から借りたりして、自分のパソコンに入れても使えますか?
使えるよ
>>670 アバターなんて作ったこと無いから分かんないけど
保存して真っ白なら画像を外部から引っ張ってきてるからフラッシュだけを保存しても意味無いよ
個人的に作るなら部位ごとにムービークリップを作って
外部画像を読み込むようにすれば画像を更新したらフラッシュの絵も変わるよ
その読み込む画像を指定する際に外部テキストで管理すればテキストを更新すれば読み込む画像を変えられる訳だしね
こんな答えで良い?
674 :
669 :2005/09/20(火) 21:58:59 ID:uuMAvECI
>>673 意見ありです。なんか自分でも作れそうな感じですね
いじってみます〜
どもでした
675 :
Now_loading...774KB :2005/09/20(火) 23:20:16 ID:zzcA5qQE
Flashのファイル・フォーマットってどこで公開されてます?
676 :
660 :2005/09/20(火) 23:23:44 ID:xHVY+TdN
>>676 今度は試してみたよw
当方MXなんだけど、それはswfを「開く」にしてないかな?
俺が言ったのは下にある「読み込み」
これでswfの内容がフレームに一枚ずつ取り込まれる。
678 :
Now_loading...774KB :2005/09/21(水) 00:01:39 ID:gFk3Q5Eo
(1)FlashMX使用 (2)WinXP (3)とくになし FlashMX利用しているのですが、Flashのパブリッシュ設定が最高Flash6に なっていて、これをFlashプレイヤーのバージョンにあわせてFlash7とかFlash8に したいのですが、どうすればいいのですか?
679 :
678 :2005/09/21(水) 00:04:34 ID:gFk3Q5Eo
>>678 あ、FlashPlayerのバージョンは8です。
>>678 目的は何ですか?
閲覧者にプラグインを最新にしてもらいたいなら、
吐き出したhtmlの中の数字を変更すれば良さそうです。
Flashでパチンコゲームは作れるのでしょうか? 作るにあたっていいサイトがあれば教えてください。
現在そのFlashに接続している人数を 表示することは可能でしょうか? ↓がそれっぽいんですが・・・。 tp://ieiriblog.jugem.cc/?eid=543
683 :
678 :2005/09/21(水) 00:24:35 ID:9qN9d/uV
>>680 んと、ダイナミックテキストの変数にあてて<img src=〜〜>のタグを入れて
画像を呼び出したいのです。。。
なんか、Flash7以上じゃないとそれが有効にならないっていう書き込みを
どこかで見まして、Flash7で書き出さないとできないのかなーと。。。
現状、<img src〜>タグを入れても空白になってしまう。。。
FLASHでHP作っているのですが質問です TOPページがFLASHの置いてある場所で、 HTML構成のページにgetURLを使って絶対URLに飛ぶと 移動した後ブラウザの戻るを押すとTOPが白くなって表示されません。 なんか原因があるのでしょうか、教えてください。 FLASHMX、ブラウザはIEです。
flash動作は見るPCの性能にどのぐらい依存するんでしょうか。 例えば800MHzのPCで制作したゲームを2GHzでプレイすると速過ぎになったりしますか?
>>685 800MHzのPCで処理落ちしまくりっていうのが普通にプレイできる状態だとすると、
速過ぎになるだろうね。
スレ違いだったらスマソ。 The Offspringの「All I Want」っていう曲のFLASH持ってるかたいませんか?
flashのセーブデータってどこにあるの? パスおせーてください Windows2000pro pack4
690 :
689 :2005/09/22(木) 01:09:51 ID:Q9zRwte/
すまん SharedObjects検索したら解った
691 :
Now_loading...774KB :2005/09/22(木) 01:37:29 ID:WSYkdHF5
横スクロールバー(ソフト:FlashMX2004, OS:Win98SE) UIコンポーネントでの横スクロールバーの作り方で質問です。縦の スクロールバーは出来たのですが、横のスクロールバーを「Horizontal」 で「true」にしてもSWFで表現できません。 どうすればいいでしょうか?
692 :
Now_loading...774KB :2005/09/22(木) 06:49:14 ID:2x4tUIdr
持ってるFLASHをうpしてくれるスレは有りますか?
ある
探したけど見つからないorz
>>691 プロパティの設定でhorizontalをtrueにすればなると思うが。
ASならインスタンス名.horizontal=true;とか。
FLASH4までのASが載っているサイトみたいなのはありますか?
FLASH4を起動させた上で、キーボード左上のF1押したらヘルプが出る ということじゃないかな? もってないからわからないけど。
>>699 やふーで「FLASH4 スクリプト」で検索したら出てきた。
試してみて。
>>700-701 なるほど!ありがとん。
「flash4 アクションスクリプト」だとあんまりでなかったもんで。
703 :
691 :2005/09/22(木) 17:31:03 ID:QmaeSyPI
(横スクロールバーの件)
>>695 プロパティの設定でhorizontalをtrueにすればなると思うが。
ASならインスタンス名.horizontal=true;とか。
すみません、言葉足らずでした。horizontalをtrueにして横には出来た
のですが、実際のスクロールが出来ません。
なお、テキスト欄は2つあり
縦横合計4つのスクロールバーがあります(縦のスクロールバーが弊害
になっている可能性はありますか?)
ご指摘の、「インスタンス名.horizontal=true;」 も試してみます。
704 :
Now_loading...774KB :2005/09/22(木) 18:33:18 ID:aQVsfPBP
質問です。 当方FLASH MX、MacOS9なのですが、 プロジェクタで吐き出し、プロジェクタに外部SWFを読み込ませたいのですが、 プロジェクタの元になるflaファイルに loadMovieNum("flash/flash.swf",1); と記述して、プロジェクタ指定でパブリッシュしました。 結果、Mac上でプロジェクタを起動した時、正常に外部swfを再生できたのですが、 windows用プロジェクタで吐き出した時、 それをwindows上で再生してもプロジェクタは起動するのですが、 外部swfを再生してくれません。 これはMacでwin用のプロジェクタを吐き出したら起るのか、 winでのプロジェクタでの外部指定が違うのか、win用flashがないのでわからないのです。 判る方がいましたら、よろしくお願い致します。
705 :
704 :2005/09/22(木) 19:17:47 ID:aQVsfPBP
ちゃんとぐぐれとお叱りを受けそうですが、 自己解決しました。 プレイヤーのバージョンをあげると解決しました。 お目汚し、失礼いたしましたとさ。
706 :
660 :2005/09/22(木) 20:11:00 ID:50GQeMe5
707 :
Now_loading...774KB :2005/09/22(木) 20:35:23 ID:+h+RxArh
ただ今、swfファイルへの直リンクで困っております。 .htaccessでは、直リンクはできなくなるものの、 自サイトのhtmlからも呼び出しができなくなります。 (画像ディレクトリの.htaccessは正常に機能しています) リンクされてるサイトさんではメールアドレスの記載などが 一切なく、お願いすることもできません。 現在ファイル名を変更などして対応しています。 良い方法がありましたら教えて下さい。
710 :
Now_loading...774KB :2005/09/22(木) 22:26:36 ID:+h+RxArh
>>708 そうですね。右クリック禁止も視野に入れたいと思います。
>>709 URLのご案内ありがとうございます。そのサイトさんは
htaccessを画像ディレクトリに適用した時に読ませて頂きました。
自分のサイトのアドレスからの呼び出し以外はじく設定にしています。
画像ではうまくいくのですが、swfファイル(のあるディレクトリ)では
外からの呼び出しはできなくなっても、自サイトのhtmlからもswfが
呼び出せなくなるのです。
該当ディレクトリからhtaccessファイルを削除すると正常にhtmlから
呼び出せますので、htmlの記述間違いではないと思います。
この中で質問されてる方と同じ状況です。↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1086759 もう一度チェックして、自分でも調べてみます。
レスありがとうございました。
flashを使ったwebインターフェイスの勉強を始めたのですが フラッシュでボタン(マウスオーバーなどのアクション付き)を作る場合 すーっと動いてきて =============== = = = →→→→○ = = = = = =============== ぴたっと止まって =============== = = = ○<ボターン= = = = = =============== ボタンとしての役目を果たすってことは普通に出来るんでしょうか? 全部説明するのが面倒な場合ヒントだけでも下さい・・
ごめんなさい慣れないことしたのでずれまくりましたTT
理解できんw イラスト書いて、うpしてみたら?
出来ると思う ボタンが停止するフレームのフレームアクションでonRollOver定義するとか
WIN XP で MXを使ってます。 書き出しをした後に、文字の中が塗りつぶされたようになるんですけど、 あれを回避する方法はないのでしょうか?
初心者にも程が有る俺です FLASHにサウンドをつけるにはどうすれば良いんですか?? FLASH用サウンドを無料配布しているサイトからDLはしたのですが サウンドをライブラリに読み込もうとしても出来ないしで 是非教えてください…!
FlashMXで線ツールを使うと磁石をオンにしてても吸着しなくなる時があるんだけど・・・・バグ?
>>715 今もやってるかは知らんけどアップデートしたら直る。
シェイブ化してから塗り潰れないよう加工するってのもあり。
>>717 フリーソフトでmp3→wavなど、ファイルのタイプを変えてから読み込んでみるとか。
>>717 「ファイル」→「ライブラリに読み込み」で行けないかい?
「F11」キーでライブラリ出るけど、入ってない?
使いたいサウンドをライブラリからステージにドラッグすれば使えるぞ
721 :
691&703 :2005/09/23(金) 03:35:38 ID:/Hz7UjZm
横スクロールバーの質問(ソフト:FlashMX2004, OS:Win98SE) インスタンス名.horizontal=true; をやってみましたがダメでした。 症状を改めて書くと、 オーサーリング画面とプレビュー画面で横スクロールバーは出るが、 スクロールの "つまみ(マウスで動かす部分)" が出ない。 となります。 改めて、アドバイスを願います。
>>721 スクロールするだけのテキストの内容を入れてみそ。
>>722 テキストフィールドの倍位の幅の文章を入れて見たのですが、
何の変化もありません。
(縦はOKなのですが。。。。)
すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。 やりたいことは 同時に拡大縮小をくりかえす円を3つ並べる です。 @円を書いて、トゥイーンを作る(モーショントゥイーンでもシェイプトゥイーンでも この場合どっちでもいいのでしょうか) ↓ Aトゥイーンを作る画面で縮小する ↓ Bシーン1に戻ってからなのですが、 ライブラリに登録したトゥイーンを同じ画面に複数配置したいのです。 というか、シーンの画面を離れると 一個の配置でもどうしたらいいのかわかりません。 @で作ったキーフレームに戻るのでしょうか? 新しいレイヤーを作るのでしょうか・・? 質問自体 要領を得てないかもしれません・・。 すみませんがよろしくお願いします。
挿入-->新規シンボルで、MCを作る(たとえば名前はMMとか) MMのタイムラインでトゥイーンを作る メインのタイムラインに戻って、ライブラリからMMを3個ドラッグして配置 制御-->ムービープレビュー
symbol内の値は _rootから変える方法ってありますか? たとえばsymbol400ないのtの変数を _rootから変えるとか やっぱ名前つけないとだめなんですか?
俺、すごいアホなこと聞きますけど引かないでくださいね? PC(XP)って最初から保存したフラッシュ再生できるようになってるんですか? フラッシュマニアじゃなきゃ再生できないんですけど。
730 :
Now_loading...774KB :2005/09/23(金) 15:27:55 ID:2jw/gdjW
VisualBasicRuntime+FlashPlayer
731 :
729 :2005/09/23(金) 15:28:16 ID:P/tWyLrS
>>1 よく見てませんでした・・・
解決しました。どうもスミマセンでした orz
732 :
729 :2005/09/23(金) 15:29:25 ID:P/tWyLrS
733 :
Now_loading...774KB :2005/09/23(金) 16:50:32 ID:IPV/JeRc
MX2004を使ってます。 当たり判定をつけたいのですが、ASで手動でちょっとずつつけるのですか? 一気につけることはできますか? 当たり判定というのはマウスが画像に当たったかではなく、ゲームの敵キャラなどの話です。
hitTestメソッドでググれ
横スクロールバーの質問
>>724 解決しました。
テキストフィールドで折り返し設定をしていたのが原因でした。
有難うございました。
>>726 お礼が遅れて申し訳ありません!
ありがとうございました!!
flashの音声のみを保存したい場合(mp3やwmaなど) どうやったらいいのですか?また出来るソフトはありますか?
↑サイトに置かれているFlashです。よろしくお願いします。
サウンドについて質問した717です。 親切にお応え頂きありがとうございます!早速試したいと思います!
741 :
Now_loading...774KB :2005/09/24(土) 07:03:43 ID:AOL/DRsU
ごめんなさい、質問です。 Illustrator10で作った画像をMX2004に取り込む方法を教えて下さい。 線画は問題ないのですが、グラデーションで塗りつぶした形を持って行くと、ギザギザもしくはボケてしまいます。 イラレからのExportでフォーマットを変えたり、フラッシュのImportで解像度を変えたりと色々試してみましたがダメです。 すごいバカな質問でごめんなさい。どなたか助けて下さる優しい天才がいらしたら、教えて下さい。お願いします。
742 :
Now_loading...774KB :2005/09/24(土) 18:29:37 ID:uEYPgtAp
(1)使用ソフト: MX2004 / Pro (2)OSのVer:MacOS 10.3 角がまるっこい長方形をアニメーションで描画しようと考えています。 例えば鉛筆で書くような角丸の軌道を描きながら 作りたいのですが、やり方がどうにも思いつきません。 シェイプトゥイーンを使っても鉛筆で書くような素直な 軌道ができなくて…分かる方教えて下さいお願いします。
744 :
フラバカ ◆0Zgw4pSRiM :2005/09/24(土) 18:45:18 ID:q77QYcXB
FlashMaker3使用です。 フラッシュメーカーでゲームを作りたいです。 例えば、シューティングゲーム・ブロック崩しなど。 やっぱりアクションスピリットは必要なのでしょうか? もう一つ質問。 フラッシュメーカーでアクションスピリットは可能ですか?
>>742 1フレーム目に丸角の長方形を書く。
F6で2フレーム目にこぴー。
2フレーム目の丸角長方形をちょっと削る。
っていう風に完成絵を少しずつ削っていって最後にフレーム反転。
>>743 MC作ってそのなかにボタンもつくる。
そのボタンを押したときMCの2フレーム目に飛ばす。
で、2フレーム目にポップアップを置けば
そんな感じに見えるとおもう。
>>744 ×アクションスピリット
○アクションスクリプト ( = AS )
シューティングゲーム作るならASは必須でしょうね。
FlashMakerのことはわかりません。
ケイン・コスギに聞くといいよ
748 :
742 :2005/09/24(土) 20:49:19 ID:uEYPgtAp
鉛筆軌道で角丸書きたい者です。
解答いただいてありがとうございます!
>>746 ああー反転か、なるほど!
さっきまで地道に逆からちまちまやってたのでその
方法は助かります。ありがとうございます( ´∀`)
>>747 最後ワロタw
そして後学のためにもソースをもらえたら
ありがたい次第でございます!
MX2004使用です。 ASでサウンドの音量を調整するにはどうすれば良いのでしょうか。
>>749 サウンドオブジェクトについて調べてみてください。
ヘルプで、 Sound を検索。
752 :
Now_loading...774KB :2005/09/24(土) 21:59:25 ID:yAMhHy4a
num1000のような良作と認められるFLASHを見てみたいんですが 他にどのようなものがありますか?
753 :
Now_loading...774KB :2005/09/24(土) 22:13:28 ID:Ph8MUnB/
よろしくお願いします。
基本中の基本だと思うのですが、今Flash道場で練習しています。
http://www2.netwave.or.jp/~light/ 円を回転させるところで
<画像を選んでおき「ウインドウ」の「フレーム」を表示します。>
という文が出てきました。
MX2004だと、ウィンドウ→パネル→フレーム
が出てきません・・。
どうしたらいいでしょう。
よろしくお願いします。
あげてしまいましたか・・?
>>753 そのリンクじゃわからないだけど、えっと時計回りとかかいてるやつでいいんですかね?
フレームはたいていステージの下にでてるやつですよ。
画像を選んでおき「ウインドウ」→「プロパティ」ででるかと。
2004もってないので自信ないけど。
>>755 あ!下にでるんですね!!
ありがとうございました。
すみません!!
ありがとうございました!!
>>750 >>751 ご回答ありがとうございます。
そのサウンドを少しずつ下げていきたいのですが、
記述するASは
getVolume()>100);
では間違っているのでしょうか。
なかなか上手くいかないです。
質問です。 つかおうと思ったほとんどのASが「onClipEventをつかえ」みたいにでてつかえません。(携帯用のなのでonClipEventがつかえないんです) こういうときはどうすればいいのでしょうか?MX2004をつかってます。
>>757 ボリュームの設定は
my_sound.setVolume(volume:Number)ですよ。
volume : ボリュームレベルを表す 0 〜 100 の数値。
>>758 MCにAS書いてない?
メインタイムラインにAS書く。
>>759 なら、
my_sound.setVolume(volume:>100)
で良いのでしょうか?
難しいです・・・
>>760 my_sound.setVolume(50)でボリュームが半分に、
my_sound.setVolume(0)でボリュームなし。
var num:Number = 100;
_root.onEnterFrame = function() {
if (this.num<=0) {
this.onEnterFrame = null;
} else {
this.num --;
this.my_sound.setVolume(this.num);
}
};
>>758 そんなことで金のかあああああああそsりゃもうてんだたたああsd
>>761 ご回答ありがとうございます
記述して頂いたASでもうまくいきませんでした・・・
記述する場所はフレームでいいんですよね?
FlashPlayer8をインストールしたのですが、7に戻す方法を教えて下さい。 いくつか不具合が有ったので・・orz
766 :
764 :2005/09/25(日) 02:28:12 ID:9YEEDkDv
>>765 エラーなどは出ないのですが、ちゃんとフェードアウトされません
var num:Number = 100;
_root.onEnterFrame = function() {
if (this.num>= 0) {
this.onEnterFrame = null;
} else {
this.num --;
this.オブジェクト名.setVolume(this.num);
}
};
を記述しているのですが・・・
769 :
765 :2005/09/25(日) 13:08:30 ID:Fojjl2Pg
>>768 if文の条件式が違います。
if(this.num<=0){
です。
this.num>=0だと即効でonEnterFrameが止まっちゃうよ。
770 :
742 :2005/09/25(日) 13:19:15 ID:E27fVHUv
>>751 ありがとうございます!
勉強します!!
>>769 ようやく出来ました。ありがとうございます。
続けて質問で申し訳ありませんが、
フェードインも試しています。
しかし2回目のルートからは段々音量が上がっていき、音割れしていってしまいます。
フェードインの後、音量を100で止めるにはどうすればよいのでしょうか。
(私が試したやりかたではフェードインされずに再生されてしまいました。)
>>771 >>768 の
var num:Number = 100; を var num:Number = 0; に
if(this.num>=0) { を if(this.num>=100) { に
this.num --; を this.num ++; にする。
フェードアウトと同様に0から100に増えるASを書けばいい。
>>772 ありがとうございます。全て解決しました。
これからもう少しASの知識を付けていきます。
円を書いてその円を均等に12分割したいのですが どのようにしたら均等に分割できるでしょうか?
flashMX とか flash5って店で買えるの と聞いてみるテスト
>>776 すまそ、使用しているのはFlash MXです
>>774 ヒント:グリッド、ガイド、ルーラー、吸着、変形パネル、shift、alt、ctrl、レイヤー
ヒント2:多角形ツール
779 :
Now_loading...774KB :2005/09/26(月) 15:42:00 ID:Z6DXkkL7
>>774 方法はたくさんあるけど、手間のかかるめんどいやり方だけ紹介w
製図の練習もかねて模索してみてもいいかも。
中の色無しで円を書く。
ctrl+k整列で水平方向垂直方向画面中央揃えする。
円をctrl+gでグループ化。
円からはみ出るくらいのたての直線を引く。
ctrl+k整列で水平方向垂直方向画面中央揃えする。
同じように横の直線を引く。
ctrl+k整列で水平方向垂直方向画面中央揃えする。
十字ができる。
この十字をコピペ。
shift+ctrl+Vで同位置に貼り付け、十字が選択されている状態で
ctrl+Tで変形→回転30を入力。
十字が30度傾く。
最初の十字をもう一度同位置にコピペ
変形→回転60と入力
十字が60度傾く。
ctrl+bで円のグループ化を分解する。はみ出た線は流し消す。
これでいける筈。
LoadValuableNumで外部テキストを読み込もうと考えているのですが ムービークリップ内で読み込む場合のターゲットパスの指定はどうすればいいのでしょうか? 要するに2番目の階層に一つ上の階層にあるtxtファイルを読み込む時のパスを知りたいです
..
783 :
Now_loading...774KB :2005/09/26(月) 17:22:24 ID:F/i/hNq/
ハチミリさんは閉鎖したんでつか?
784 :
Now_loading...774KB :2005/09/26(月) 17:46:16 ID:F/i/hNq/
初歩以前の問題ですけどみなさんflash作るのに何のソフト使ってますか?
マクロメディアのホームページに行くとなんか下記のような ソフトがたくさんあって何が何だか・・・ オーサリング&インタラクティブメディアツール製品 Studio MX 2004Web Studio MX 2004 with Flash Professional Web Publishing System Dreamweaver MX 2004プロフェッショナル Flash MX 2004 Flash MX Professional 2004 Fireworks MX 2004Web Contribute 3 FreeHand MX Director MX 2004 連カキコスマソ
787 :
Now_loading...774KB :2005/09/26(月) 18:13:02 ID:ppvYjnJj
>>785 >>1 のQ&Aの一番下
Flash MX
Flash 5
Flash MX2004 Pro版
Flash MX2004
Toon Boom Studio
Toon Boom Studio Express
LiveMotion2.0
SWiSH MAX
Swift3D
FrameToon(Frames)
EazyFlash
FlashMaker 2
Moho
Flash Creator
OpenOffice.org 1.1.0
MotionSWF
ParaFla(+ParaDraw)
jaMing
Flash for Linux
Powerbullet
Liveswif lite 2.2
>>788 うは、そんなにたくさんあるんですね。
あとFLASH5って今も売ってるんですか
FLASH5がいろいろな意味で一番楽だったなぁ
792 :
Now_loading...774KB :2005/09/26(月) 23:07:34 ID:qg9dwxT0
基本的で悪いんですが・・・ フラッシュってどうやってつくるんですか? 一応パラフラというフリーソフトはダウンロードしてみたんですけど・・・
794 :
前レス792 :2005/09/26(月) 23:48:51 ID:qg9dwxT0
多関節についてぐぐってみましたが明確に書いてあるところが見つかりませんでした 2chログでASでくっつけて離れないようにするみたいなのを見つけたのですが詳細わからず 超基本的なところ教えてキボンヌ
>>796 MCの入れ子。
体のMCの中に腕のMCその中に手首のMC
みたいにしていく。
ぬぁるほど ありがとございむす
NHKの番組に感化されてフラッシュやってみよーと思って、 んでさっき2004proのトライアル落として試してみようと思ったんだけど、 何だかどうも、変なんす。 ヘルプをばーって見ると、ライセンス認証とか、ver切り替えとか、 トライアルにならある項目っぽいんだけども、全然メニューに項目がないんす。 挙動がまるで製品板みたいで、なんなんかなって。 トライアルダウンロードで製品板が 何かの間違いで落っこちてくることってあるんすかね? あ、システムはosx10.3っす。一応。
>>799 FLASH自体は製品版となんら変わりないよ。
起動直後に「あと**日」みたいな表示が出るでしょ?
それがトライアルである証明。
ある日から突然、動画を見ようとしても 画面が緑色になり音声だけしか聞こえなくなりました。 誰か助けて下さい。。。
>>800 や、それが、でないんすよ。>「あと**日」
急にぷっつり使えなくなるのかなー。
>>799 自分はトライアル試した事ないけど。
一番左のメニューのFLASHMX2004について、を見ても載ってない?
もしくは起動時のスプラッシュに書いてない?
挙動が製品版なのは当然。トライアル=期限付き製品版だから。
804 :
Now_loading...774KB :2005/09/27(火) 20:31:35 ID:Sgggqfy30
PV系と呼ばれるFLASHを作るのに 向いている楽曲はどんな物がありますか? POPsとかROCKとか色々考えるんだけど リズムがとりやすいものの方が見ている人に 伝わりやすいのかなぁ?
>>803 いやーないっすねえ、
バージョン情報があるだけで。
なんだかもう、こんなもんなんだろうと思ってやっとります。
スキマ産業さんのnum1000で1から1000までカウントするものがありますが、 あれはAS使用でしょうか? 分かる人、いましたら詳細をお願いします
>>808 おけっす。
使えたら使えたで報告します
お世話になっています。よろしくお願いします。 ムービークリップシンボルの画面で作った<例えばシンボル1>を シーンに戻って配置する時というのは、どの位置にドラッグしても シンボル画面(シンボルを作ったときの画面)に配置されるものでしょうか。 シンボル画面は、シーン画面のドキュメントサイズと違いますよね・・ 例えば中心から何グリッとみたいに把握して作るものなのでしょうか? そもそもムービークリップの概念がまちがっていたらご指摘下さい。 今までメインのタイムラインしか使っていなかったので かなり戸惑っています。
俺はMCに枠作ってやっているけど 他の人はどうしてるのかなぁ
814 :
Now_loading...774KB :2005/09/28(水) 20:59:21 ID:UEhrIfOi
hugflashで抽出できないのがあるんだけどなんで?(もすかうがダメでした 抽出できないというか、お気に入りに入れてるはずなのに、抽出するときに表示されない。 なんか上手く説明できないんだけど、ごめんなさい。
>>814 許してあげません。
もう少し勉強してから出直しましょう。
816 :
Now_loading...774KB :2005/09/28(水) 21:31:20 ID:Kkwdh/SA
よろしくお願いします。 写真の「のれん」が風でなびくようなムービーを作りたいのですが、 photoshopで一枚一枚変形させ調整していく方法以外なにか こつなどありました教えてください。
818 :
Now_loading...774KB :2005/09/28(水) 21:54:31 ID:Kkwdh/SA
ここFLASH・動画板ですよね・・・・ 動画ってどうやって保存するんですか?
>>819 フラッシュの保存だったら答えるけど
動画の保存は答えない
>>820 819とは別人だけどおいらもフラッシュの保存法しりたい
>>823 サンクスコ
いつもはインターネット一時ファイルからコピーしてたんですがそれでよかったみたいっすね。
あと、保存したflashをQuick Time Player で見ようとしたら、ある一個だけ
下記のような表示が出ました
「エラー2008:このムービーで不正なメディアデータが見つかりました」
これって何だろう
825 :
ジェンキンス :2005/09/29(木) 00:53:42 ID:I5bKJ6Yu
827 :
Now_loading...774KB :2005/09/29(木) 02:00:41 ID:hFj3BJ5r
どこ?
剣とかナイフとかが暗闇で光るシーンが作りたいんですが、 効果的な方法を教えてください。 お願いします。
829 :
Now_loading...774KB :2005/09/29(木) 20:34:35 ID:yzYV7JvS
テレビの砂嵐みたいな表現はどうしたら良いでしょうか? flash本体で作れますか?
830 :
Now_loading...774KB :2005/09/29(木) 20:58:05 ID:VVEhtvSR
シンボル定義ってなんですか??
flash★bomb'05のFLASHって見れるサイト存じませんか?
832 :
Now_loading...774KB :2005/09/29(木) 21:42:17 ID:DB8EkKCm
>>825 複数枚の背景が透明な雲の画像(pngのアルファチャンネル付)を重ねて、
それぞれの透明度を変えてるのかと思う。
>>829 複数のノイズの画像を1フレームに1枚づつ配置して再生すればいいんじゃない?
>>828 剣の刃の部分だけ、一瞬だけ白くなったりするだけでもそれっぽくなる。
手鏡等を光に当てて角度を変えてみるなど、参考になるのはいくらでもあります。
>>831 MUZO
834 :
829 :2005/09/29(木) 22:02:34 ID:Znlmb8JQ
>>832 微妙に違う画像を2〜3枚の繰り返しで良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
835 :
僕は変態 :2005/09/29(木) 22:19:03 ID:I5bKJ6Yu
ムービークリップを「アクションスクリプト」で回転させたいんですが できますか? よろしくお願いします!!
>
>>835 MovieClip.onEnterFrame=function(){this._rotation+=1};
20個くらいの音楽を同時再生したいんですが7個くらいしか再生できません。 flashって音楽の同時再生の制限ってあるんでしょうか?・・・
838 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 00:02:48 ID:jdHD9AYz
基本的な事で少し教えてください。 gifやping画像をflashにもっていき 作業スペースで拡大するとドットがぼやけています。 これは圧縮されているんですか? それとも仕様ですか?
>>838 flash上でビットマップの拡大縮小はNG
使うサイズで読み込みましょう。
>>837 フラッシュプレイヤーの最大発音数が8つらしい。
>>841 音声編集ソフトで先に合成しちゃダメなのか?
clairvoyance ↑なんて読むんですか?
>>843 私は “暗い阿呆やんけ” と読んでます。
846 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 17:38:14 ID:388zfW8z
>>844 くれあヴぉーやんす。素材集に書いてある。
847 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 20:17:09 ID:gj6CMOOi
お前ら様、ググッても解らなかったのでここに質問します。 FLV から音声だけ取り出してMP3に変換したいのですが方法ってありますか? 商品ツール使うのも、プログラムを書くのもありです。 何でも良いので情報よろしくお願いします。
サウンドレコーダーは?
849 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 20:44:35 ID:gj6CMOOi
>>848 人間も納品しなきゃいけなくなる方法はちょっと無理です(^^;
とりあえず何処のFLVなのか問い詰めたい
851 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 22:52:45 ID:gj6CMOOi
>>850 FCSにストリーミングさせて保存したファイルがターゲットなんです。
flashMX2004 xpです 外部テキストの一部分だけを引っ張ってくるとか出来ますかね 一行目だけとか 一部分に名前付けられるとか ASの方で聞いた方がいいのかな 分かりにくい質問ですみません
854 :
Now_loading...774KB :2005/09/30(金) 23:38:53 ID:BcJS3W5T
FlashPlayer8をダウンロードして、さてインストールするかなって思ったんだが ダウンロードしたファイルが見つからん。。。 ダウンロード先が指定できなかったんだがどこに保存されるの?
君の心の中さ
(´・ω・`)じ〜ん
swfを動画ファイル(AVI等)に変換するソフトはないでしょうか? FlashMX2004や、Swf2Avi以外でお願いします
>>852 無理。一括で読み込んでFlash中で加工するか、
CGIで加工済みの文字列を渡してもらう。
>>858 ありがとうございます 助かりました
大人しくflash内で処理することにします
861 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 00:13:27 ID:CVrlm2P1
興味を持ったのでフラッシュを初めてつくろうと思ったら、ソフトが60000円って・・・ 軽い気持ちでかじろうかと思ったらやけどしました。
もう買ったの?
863 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 00:45:38 ID:CVrlm2P1
864 :
863 :2005/10/02(日) 00:46:08 ID:CVrlm2P1
>>859 さん
早いお返事ありがとうございます。でもswf2Videoは体験版では大きい×がついてしまい実用性がないです・・・
866 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 10:01:44 ID:UA06sjtP
あああー 誰かスタートボタソの作り方載ってるページきぼん('A`)
867 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 10:13:23 ID:4ddf63yj
携帯板にも書きましたが、こちらでも書かせていただきます。 今、携帯で百人一首のようなものを作ろうと考えています。 1〜100フレームの中に内容をそれぞれ入れ、 「はじめる」ボタンでスタートし、ランダムで1〜100フレームにとぶようにしようと思っています。 そこで、まずは10枚で作ろうと考え、変数を maisu = Math.floor(Math.random() * 10)+1; としてレイヤー1に入れ、ボタンに on(keyPress "5"){ gotoAndPlay("maisu") } と書き、5のボタンを押すとランダムなフレームに行くようにしました。 しかし、ボタンを押すと1〜10まで順番に進んでしまい、ランダムになりませんでした。 どこかマズったでしょうか?それとも、このASではこのようにしかならないのでしょうか? ちなみに、ASほとんどわからず手探りです。 2004pro使ってます。
>>866 flash スタートボタン 作り方
とかで検索してみると良いのでは。
「ボタソ」では検索結果に期待できないと思います。
>>867 stop();
gotoAndStop();
870 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 10:45:06 ID:4ddf63yj
>>869 レスありがとうございます。
stop();
は一応全部のフレームに入れてあります。
gotoAndStop();
はどこに入れればいいのでしょうか?
871 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 10:51:32 ID:FlJFEi6w
なんかエフェクトがおかしい。再生したら飛び飛びになる。 背景に文字貼ってすべて選択からやったからいけないの かなぁ。誰か助けて。
>>861 軽い気持ちならParaFlaでいいじゃない?
>>867 携帯用のフラッシュは、Flash4の書き方しか使えなかったのでは?
Mathオブジェクトが使えるかどうかの確認をしてみて。
875 :
867、870 :2005/10/02(日) 11:13:19 ID:4ddf63yj
>>874 レスありがとうございます。
"maisu"をmaisuに直せということですか?
876 :
867、870 :2005/10/02(日) 11:24:02 ID:4ddf63yj
"maisu"をmaisuに直した結果、ランダムに飛ぶようになりましたが2回目のボタンで一つ前の数字をループするようになってしまいました。 全てのフレームに maisu = Math.floor(Math.random() * 10)+1; を入れてみたら4〜5回はランダムに飛びますが、途中で止まってしまいました。 良い改善策があったら教えてください。
877 :
867、870 :2005/10/02(日) 11:25:55 ID:4ddf63yj
すみません、事故解決しました。 また手詰まりになったor完成したら書き込みたいと思います。
878 :
Now_loading...774KB :2005/10/02(日) 11:38:29 ID:xn5xvTmH
やっぱフラッシュMXがいいんでしょうか? フラパラでもできないことって結構あったりするんですか?
879 :
878 :2005/10/02(日) 11:39:54 ID:xn5xvTmH
Oパラフラ Xフラパラでした
>>878 そりゃそれなりに金がかかる分、MXの方が良いのに決まってる。
ただ所詮ツールはツールで一番大事なのは勿論自分の腕。
実際、パラフラでも驚くほどの良作は多い。
881 :
878 :2005/10/02(日) 17:55:59 ID:xn5xvTmH
ありがとうございます。 パラフラダウソして腕磨いてバイトして MXにします
ボタンにGETURLで"#1"と指定して、 そのフラッシュが埋め込んであるHTMLの<a name="1">に ページ内リンクを貼るようにしたいのですが、 うまく飛んでくれません。 カチッとはなるけど、必ずページの上部に飛んでしまいます。 MX2004/WinXPです
884 :
Now_loading...774KB :2005/10/03(月) 19:52:08 ID:v9JniAVG
ASがまったくわかりません、教えてください、よろしくお願いします
(1) MX2004
(2) WinXP
(3)
ttp://www.mdn.co.jp/webcre/Flash/Vol33/ こちらのMP3プレイヤーを改造したいと思っています。
見た目は改造できたのですが、ASがわかりません。
やりたいことは
・読み込む曲は1曲のみ(これはASそのままでも問題ありません)
・ロードした後、自動再生ではなく、再生ボタンをおしたときに再生したい
・曲の再生が終わったあと、また自動再生になるのですが、それも止めたままにしたい
・シャッフルボタンを押したときに、MP3がDLできるようにしたい(ケロログのように)
(ボタンのデザイン、txtは後に変更します)
よろしくお願いします
>>884 再生ボタン押したときに再生
→ライブラリで使いたい音楽を右クリック
リンケージを選択してテキストボックスに名前(半角英数)を入れる
例:sound1
フレームに
bgm_00 = new Sound();
bgm_00.attachSound("sound1");と記述。
再生ボタンに
on(press){
_root.bgm_00.start();
}と記述。
そうすると再生はできると思う。
それ以上の事は知らない。
よくわかんなかったらスマソ
>>885 レスありがとうございます。
今自分なりにやってみたら
>・曲の再生が終わったあと、また自動再生になるのですが、それも止めたままにしたい
これについては解決しました。
止まって、ボタンも変わり。その再生ボタンを押すと再度再生されることを確認
でも自動再生をなんとかしないと><
885氏の助言参考にしてみてもうちょい頑張ってみます。
修正→整列 の中のどれを選んでも正しく動いてくれないんだが・・・こういうときはコレがおかしいんだよ。ってのある?
>>888 オレのか?
インスコしなおしてみよかな・・・いや、俺の頭じゃなくてよ。
890 :
884 :2005/10/03(月) 21:55:57 ID:v9JniAVG
前へ進めたものの行き詰まりましたorz お知恵お貸しください 絶対正しくない方法で >・読み込む曲は1曲のみ(これはASそのままでも問題ありません) >・ロードした後、自動再生ではなく、再生ボタンをおしたときに再生したい >・曲の再生が終わったあと、また自動再生になるのですが、それも止めたままにしたい 上記は動作的に満足のいくものになりました。 最後のダウンロードさせるボタンなのですが、これはflashでは無理なのでしょうか? 再生してるファイルにリンクさせることはできるんですけど、右クリからダウンロード等ができません 再度よろしくお願いします
>>887 ステージを基準ってのがおささってるとか。
>>890 >絶対正しくない方法で
まずそこを直すべき。
>>891 すみません
もうちょっと試行錯誤してみますorz
893 :
885 :2005/10/03(月) 23:37:48 ID:Ttt1qoHf
ダイナミックテキストで\nをつかうと改行できますが、 これを使うと中央揃え等に設定しているテキストでも勝手に左端揃えになります。 これの回避方法は無いでしょうか。
>>894 環境くらい書いてください。
MX pro 2004ではそのような状態にはなりませんでした。
ムービークリップというものがどうしてもわかりません・・ ムービークリップシンボルをムービークリップを作る画面で タイムラインを例えば20フレーム作ったとします・・。 シーンに戻ってムービープレビューすると その20フレームが繰りかえし再生されます・・。 続きを作ろうと思ってメインのタイムラインに 続きを加えると20フレーム動かずに一瞬で続きにいってしまいます・・ メインのフレームでも20個とるのかなと思ったんですが、同じくムービークリップは 一瞬で終わってしまいます。 どうすれば続きが作れますか・・?
・・←コレ連発されるとウザいです。 ヒロシですとか言ってんじゃないんだからもっとハキハキ喋れっての。 ムービークリップは「どんな状態でもその動きを続ける素材の一つ」であって メインのタイムラインとはほぼ完全に独立してる。 例えばメインのタイムラインをASとか使って一時停止させたとしても ムービークリップシンボルは規定の動作を続けるように出来てる。 逆にムービークリップシンボルの動作時間(この場合20フレーム)未満しか メインのタイムラインにフレームが存在しない場合は当然途中で動作は終わる。 メインタイムラインの1フレーム目にムービークリップを置いて そのまま20フレーム目に「フレームの挿入」すれば解決すると思うが。 今のところアンタの説明では何処でしくじったのか分からんな。
タイムラインの20フレームから testという名前のインスタンスのムービークリップを 5回ループ再生させるには どんなスクリプトをかけばいいのでしょうか? 検索しても サンプルがなかなか見つかりませんです(TT)
本来、プログラムというのはサンプルを探して使うものじゃないだろ サンプルを探してきて組み合わせて使うならまだいいが
900 :
Now_loading...774KB :2005/10/04(火) 12:01:50 ID:jz1nRh97
>>898 ○○だったら××ってときは、単純なif文でできるでしょ。
もっといいやり方あるかも知れないけど。
//20フレーム目
this.stop(); //20フレーム目で止めるなら←
testLoopCount=1;
test.gotoAndPlay(1); //testの階層(パス)に気をつけて
//testの最終フレーム
_parent.testLoopCount++; //testLoopCountの階層(パス)に気をつけて
if(_parent.testLoopCount == 5){
this.stop();
}else{
this.gotoAndPlay(1);
}
901 :
900 :2005/10/04(火) 12:06:48 ID:jz1nRh97
//20フレーム目 >this.stop(); //20フレーム目で止めるなら← >testLoopCount=1; >test.gotoAndPlay(1); //testの階層(パス)に気をつけて testLoopCount=0; だった。
>900 たすかりました。ありがとうございます。 いつもスクリプトでつまづきます。 (苦手です)
903 :
898 :2005/10/04(火) 12:54:26 ID:awWXX8Wq
898です。 また質問で、申し訳ございませんが レイヤー1 100フレーム レイヤー2 20フレーム〜30フレーム間で無限ループ こういうことって、出来るのでしょうか? (レイヤー同士は必ず同期を取らないといけないのでしょうか?)
904 :
Now_loading...774KB :2005/10/04(火) 13:03:39 ID:ObwK3APC
質問です。 キャッシュに残ってしまうswfファイルを強制的にリロードさせるために、 ダミーの引数をつけて呼び出す、ってのはよくある手だと思いますが、 それでも残ってしまうような場合はどうしたらよいでしょう? 乱数やgetTimer()などいろいろやってみたのですがちっとも読み込んでくれません。 特にXP+IEだと残りやすい気がするんですが、気のせいですか?
>>904 その情報だけだと、ダミーの引数をつけて呼び出している呼び出し側が
キャッシュの古いファイルじゃないかと疑ってしまう。
乱数やgetTimer()を設定したswfよりも昔のswfが実行されているとか。
906 :
Now_loading...774KB :2005/10/04(火) 15:14:16 ID:ObwK3APC
>>905 もう少し詳しく書くと、
読み込み元のswfはcgiで呼び出しているので、そのときに乱数を引数としてつけてます。
その親swfから子swfを読み込むときに
loadMovie("aaa.swf?rrr="+Math.random()+"ttt="+getTimer(), base);
みたいなスクリプトをフレームに書いてるんですが。
プリローダーをつくっているのですが 「per_txt」というダイナミックテキストのインスタンスに 数字で進捗を表示させようとしているのですが なぜか表示できません。 <レイヤー1:1フレーム目> 「per_txt」:ダイナミックテキスト <レイヤー2:2フレーム目> per_txt.text = math.floor(_root.getBytesLoaded() / _root.getBytesTotal() * 100) + "%"; if (_root.getBytesLoaded() < _root.getBytesTotal()) { this.gotoAndPlay(this._currentframe -1); } どこかまちがっていますでしょうか?
908 :
Now_loading...774KB :2005/10/04(火) 19:46:44 ID:VsTFV6vX
CLOCKBLOCK1.0のスクリーンセイバーをインストールしたんですが、 時間が1時間早く表示されてしまいます。 対処方法ご存じの方よろしくお願い致します。
CD-ROMに落としてもらったflashが 次の動作ができません:“MOSUKA.SWF”ファイルを開く 原因:このムービーで不正なメディアデータが見つかりました。 と出てしまい、見れません・゚・(ノД`)・゚・どうしたら見れるのかどなたか教えてください・・〇| ̄|_ パソはマックです
>>910 ありがとうございます!!やってみます!(*´エ`*)
>>910 すみません勢いで書いたのですが・・ドラッグ&ドロップが判りません。常識知らずでごめんなさい
(⊃д`゚)゚・
技術の教科書嫁アホ
>>913 ごめんなさい。。
ファイルをそのままQUICK TIME PLAYERに落とせばいいんですよね。。でもやっぱり見れなかった・・
>>915 Σ(´∀`゚ )ハイ!!
今日から勉強します!
あの、突然ですがmp3って何なのですか…?Flashで使えるサウンド形式…?
>>916 /;;;;;;|;;;;;;;、;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 駄
早 /;;;|;;;;;;;;|;;;;;iヽ;;;;;''''ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; こ
な /;;;;;;;;;;;;;|;ヽ;;;;;;ヽ丶;;;;;;;;ヽ,,;;;;;;ヽ;;;;;;;;; 目
く /、;;;;;;;;;|;;|;;;ヘ;;;;;ヽ;;ヽ;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;ヽ.;;;;; い
ん /;;;;ゝ;;;;;;;;|;;ハ;;i;;ヽ;;;ヾ;;\;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ;;; だ
|;;;;|;;ヽ.;;;;;|;;;i;;ゝ;;;\;;丶'丶, ;;;;;;;ヽ;;;;;ヽつ
と /|;;;|;;;;丶;;‖ヽ;;ヽ;;;;\;;;ヽ,;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ;;; ゝ・
i;i;;;;;;ハ;;i;;;;ヽ|;;;丶;;ヽ;;;;;;;\;'ヽ;;;;ヽ;;;;;iヽ;;;;; ・
か |;;;i;;;;;;‖;;;;;;;ヽi;ゝ;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ヾ;;,,;;;;;;ヽ;;;;i;;;;i; ・
|;|;ヽ;;;;|ヽ;;;;;i;ヽヽ;\ヽ;,,;;;;;;;;;;;ゝ丶ヾ;;;;;i;;;;i;i;;;;;
し ii;;;;;ヽ;;ヽ、;;ヽヽ;;;;;;;ヽゞ;へ,,...;.;;\;;;;ヽii;;;;||;;;;;
ハ;;;;|ヽ,,..、ヾヽ;ヽ;;;;;;;;ヽハ''-,,..、'''丶;;;;;ii;;;;|;;;;i
な 丶ゝ i´i y'、,,ヽ;;ヽ'' 丶/て ''iヽ,,、;;`ヽ;;;;;;;;
ヽ;;;ヽ'''--''''`.:.:.:''ヽヽ`'''`--'''´ レi;;;;;i;;;;;ハ;;;
い i\;;ヽ ..:.:.:.:.:.:.:. `` レi;;ノ;;;ハ;;|;;
ヽヽ.``.:.:.:.:.:.:..:.: |ハ;/|;;/;;;
と ヽル.:.:.:.:.:.:.、..: i ||/;;/|;;/i;;
・ ヽヽ.:.:.:.:.:.`ヽ '' |, //|;;レ;/;;
・ ;;ヽ.:.:.:.:.:,,、______ /;;;;;|;;;//;;;
・ 'ヽ.:.:.`ヽ----` ' / /i;;リ///、
,,レ| ヽ、.` =- ,,/ / ヽ|/ ヽ
,,/ iヽi ゝ、 ,,/ ,,/1/ ヽ 丿
,,,/ レヽ、`-__,,/´ ,,/ // i /
,/ ワ / // ソ
あ、しまった私のインターネット繋がってなかた・・もうムリポ・・〇| ̄|_ 潔く諦めます。。助言してくださった方、すみません、ありがとうございました(⌒▽⌒)
>>918 そして私携帯房なのでAAも見れないんです(´;ω;)駄目な子です・゚・(ノД`)・゚・
>>920 うるさい。半年ROMれ。
って書いてある
>>907 ×math.floor
○Math.floor
per_txt.text=11
とかでパスが通ってるか確認。
インスタンス名にスペースが入っていないか確認。
見ているSWFをIEのブラウザで保存できるソフトを某雑誌で見かけたのですが、 ソフト名わかる方がいましたら教えてください。 今日、その本を買いに行ったら次の月の号になってました。(i○)
924 :
923 :2005/10/04(火) 22:37:36 ID:hs+2gdlL
メールくれた人ありがとうございます。わかりました。
>>921 うほっwwwww一年ぶりに言われたwwwww
半年どころじゃ足りないな
>>927 あ、、、今気付いた。本当だとしたらすげえ・・・
気にしてなかったけど すげぇな
俺も疑問に思ってたけww 突っ込もうかと思ったけど、なんとなくやめといたw
931 :
Now_loading...774KB :2005/10/05(水) 16:28:12 ID:dzA+5FR+
ageてごめん フレーム倍にするやり方教えてください できればまとめていっきにできるといいです
FPSを半分にする。
933 :
Now_loading...774KB :2005/10/05(水) 17:21:29 ID:dzA+5FR+
詳細おながいします
FLASHの絵についての質問です。 アニメ系のFLASHでよく見かける、キャラクターのラインがぐにぐにする映像 (なんていうのかわからない…。手書き風?)を再現するにはどうすればいいのでしょうか。
>>931 伸ばしたいフレームをクリックしてF5を押す。じゃ駄目?
>>934 ブラシツールなりフォントなりで文章を書いて、次のフレームにそのままコピー。
次フレームの文字を選択後、「修正」で色々いじる。で、それを後2回ほど繰り返す。
作ったグニグニ文字はグラフィックにシンボル化しとくと色々楽です。
教えて下さい 拡張子wmvなどの動画をフラッシュに取り込んで ホームページのトップに貼り付けて再生とかできるのでしょうか? 教えて、エロい人orz
>>934 挿入--新規シンボルでMC作る
制御--ループ再生をチェック
1フレに絵を描く
2フレに空白フレームを挿入
オニオンスキンボタンを押す
2フレにちょっとずれた絵を描く
←を押してメインステージに戻る
ライブラリからステージにドラッグドロップする
ムービープレビュー
939 :
934 :2005/10/05(水) 21:17:49 ID:+aV+JAEs
Flashでお絵かきゲームを作ったんですがここで描いた画像をweb上からローカルに保存する方法はあるのでしょうか? Flashのみでなくcgiなどが必要だとしてもいいので、できるかできないかだけでも教えてください。
>>940 「print screenを押して下さい」という一文を追加する
942 :
Now_loading...774KB :2005/10/06(木) 11:07:10 ID:NsdQK3sv
>>935 それじゃダメっす
ズレモあるし、スペースとか完璧に増やせないし
まとめてできなくて意味わかんなくなっちゃうorz
全部を単純に倍にしたいだけなのにこんな困るとは・・・・・・
誰か情報おながいします
>>942 ぐだぐだ言ってる暇があったらコツコツやれ。こっちが困ります。
945 :
Now_loading...774KB :2005/10/06(木) 12:52:37 ID:NsdQK3sv
FPS半分ってのがわからないんです・・・・・・
詳しく教えてほしいです。。
>>942 コツコツやってわからなかったからここにきて聞いてるんです
現実世界で嫌われてそうなひとニダ
>>945 ステージのプロパティでフレームレートってのがあるだろ?
そこを半分にしろということ。fps30だったら15に変える。
まあ、俺なら作り直すけどね。
>>945 >まとめてできなくて意味わかんなくなっちゃうorz
一発でまとめて伸ばせる方法はないです。
知ってる人がいたら俺も教えて欲しいところですが。
つーか、fpsを20から40に伸ばしたとして、
その後の修正(キーフレームの移動)って確かにコツコツだけどそんなに面倒?
作った本人にすら訳わかんなくなる修正って、ちょっと想像つかない。
修正。 フレーム数を倍にしてからfpsを20から40にしたとして
950 :
Now_loading...774KB :2005/10/06(木) 14:28:15 ID:NsdQK3sv
>>947 ありがとう
そういう意味でしたか。いま自分がしたいことはその逆で15を30にするために
フレームを倍にしたいなって思ってるんですよ・
その場合もやっぱ普通作り直すものなのかあ
951 :
Now_loading...774KB :2005/10/06(木) 14:30:00 ID:NsdQK3sv
>>949-950 そうです。まさにあなたの言ってることうをしたいんですよ-
やっぱ無理な話か・・・・・・
952 :
Now_loading...774KB :2005/10/06(木) 14:31:31 ID:NsdQK3sv
Skipのアクションが分からない だれかオシエテorz
スキップスキップルンルンル〜ン♪と唄う
FLASH再生ソフトだと上手く再生できないので今までIE6で見てたんだけど 最近になってファイルを直接クリックしても見れなくなった WEB上のは見れるんだけどIEのウィンドウにファイルをドラッグしても見れない 現在のセキュリティ設定ではダウンロードうんぬんと表示出るので ググッてこれの対応策(セキリュティいじったりIEのバージョン変えたり)してもウンともスンとも 最近になって無線LANにしたんだけど見れなくなった時期がこれと重なるからそれが原因なのかな でも別にヘンな設定はしてないんだが・・・ ちなみにMXではちゃんとファイル再生できますた(でもMXは好かん
せっかく flash player 8 をインストールしたのですが、 私の持っている flashMX についていた flash player 7 でしか開くことが出来ません。(ブラウザ上でもファイル実行でもです) インストールされたディレクトリさえわかれば、プログラムを関連付けれるのですが、 どなたか解決法をおしえていただけませんか?
>>951 だからコツコツやればいいって言ったのにぃ… 時間もったいなかったでしょ?
キーフレーム単位でフレームを範囲選択してF5の繰り返しか、キーフレームのドラックアンドドロップ。
1日くらい頑張れば、出来る子なら出来る。
ばーや。ばーや。
>>956 マクロメディアのプレイヤーインストールサイトでインストール完了swfは見れたのですか?
インストール完了したのにブラウザでもVer7で再生されるということでしょうか?
インストールがうまくいったのにブラウザのプレイヤーが7なのはおかしいね。
もう一回インストールサイトでインストール完了画面が見れるか確認してみては?
その時見れるswfの上で右クリックして「FLASHPLAYER7について」というのが表示されるなら
重症だわ。
swfを直接起動して立ち上がるプレイヤーはオーサリングツールのヴァージョンになるよ。
お試し版のFLASH8を入れたら8になるだろうね。デバッグとかする必要あるから7で制作するなら
単体で起動するプレイヤーは7でいいんじゃない?
959 :
956 :2005/10/07(金) 00:55:10 ID:P5erOieA
>>958 どうやら重症らしいですね…
へんじありがとうございました。
>>959 プレイヤー8のダウンロードは結構時間かかったりするから、途中でやめちゃったり
してちゃんとダウンロードできてないかもね。
ちなみにそのWEBのプレイヤーのバージョン確認はパソを再起動してからやりましょう。
961 :
Now_loading...774KB :2005/10/07(金) 10:27:00 ID:HzbWGMXR
HTLM形式をそのままflashに出来るものはありますか? もしくはプラウザ見たまんまを画像形式にするツールはありますか?(;д;)
htmlをFlashにするという意味がわかんないけど ブラウザみたまんま画像にするならprint screenでいいんじゃね
963 :
Now_loading...774KB :2005/10/07(金) 10:36:48 ID:HzbWGMXR
>>962 ありがとうございます。やってみますヽ(`Д´)ノ
FLASH MXでコマアニメをやっているのですが、お絵かきでスポイト使うのに Iでスポイトに→吸う→Bでブラシに とやるのが面倒でたまりません 我慢しかありませんか?
>>964 X と C が空いているから、そのあたりを追加してみるとか。
>>965 すいません、物凄い勢いで初心者なのでよく分かってないんですが
それはIとBよりかはXからCのほうが近いから押すのが楽、という意味でしょうか?
そうすると、そう革新的に楽になる方法は無いってことでしょうか。○○キー+クリックでスポイト、みたいな。
しかしX→吸う→Cならマシになりますね。ありがとうございました。
>>966 煽りじゃなく、初心者のうちからその辺りの作業を面倒がっているとろくな進歩しないよ。
968 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 00:07:09 ID:u2sz0Rer
絵をに関係するソフトで何を使っているかを知りたいので教えてください
970 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 00:16:16 ID:u2sz0Rer
↑すみません 絵に関係するソフトで何を使っているかを知りたいので教えてください
971 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 00:20:34 ID:G6LW6B93
FLASH制作以前の問題かもしれないんですが・・ いま、ParaFlaを勉強中でFLASHに音楽をつけたい と思ってるんですが、これってmp3のレートが 11、22、44kbpsにしか対応してないということ なんですけど、11,22,44kbpsにmp3を変換 するにはどうしたらいいんですか? 教えてください!><
973 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 00:29:59 ID:u2sz0Rer
透過する時とかに使っているソフトを教えて欲しいのです。〔透過できればいいです〕 おススメか何かあれば教えていたただきたいです
974 :
971 :2005/10/08(土) 00:32:35 ID:G6LW6B93
975 :
971 :2005/10/08(土) 00:47:45 ID:G6LW6B93
>>972 っていうかやっぱりダメでしたっ。
11,22,44kbps変換対応のエンコードソフトはどこなんでしょうか?
ParaFlaユーザならみんな使ってるはずですよね?
Paraスレで聞くか 説明書見れ
977 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 01:11:49 ID:0Sz28hB9
そのへんのサイトにあるフラッシュは 著作権あるmp3使ってるけど、 問題はないの?
>>976 Paraスレいきますよ・・・
ちなみに説明書は存在しませぬ
>>973 Photoshop
フリーならGIMP2とかかな。ググればいいくらでも出てくるだろ。
981 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 02:43:25 ID:q9KfhbGc
>>981 ローカルでは再生できません。あきらめましょう。
983 :
981 :2005/10/08(土) 03:48:49 ID:q9KfhbGc
再生できないんですか。 残念だけどあきらめますorz ありがとうございました。
Flash再インストール
>>984 >FLASH再生ソフトだと上手く再生できない
詳しく
>セキュリティ設定では・・・と表示
いままでは出なかったの?
IEの上から出てくるやつでしょ?
それクリックすればみれるんじゃないの。
>>985 やったけど効果なかったでつ
>>986 >FLASH再生ソフトだと上手く再生できない
一部のFLASHで位置ズレがあったり音だけ出て絵が表示されなかったりです
>セキュリティ設定では・・・と表示
前までは出てなかったです
でクリックしても見れないです
989 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 13:57:44 ID:gmxWpD+r
>>979 ですけど
やっと勘違いがわかりました。ビットレートというのは二つのレートが
含まれていて、一つは情報の通信速度ともいうbps単位でのエンコード流量(?)、
もう一つは音自体のサンプリングレートなんですね。
んで、ParaFlaで制限されているmp3ファイルのレートっていうのは、
このサンプリングレートのほうでこれが11,22,44KHzいずれかでなければならないと。
僕は実はCDexを最初から持ってたんでここらへんが細かく設定できるにもかかわらず
ピントボケしてたんでParaFlaにエラー出されてたのです(てかCDex自体の
ファイル保存場所とかの意味がプーだったのもある)。
以上です。午後のコーダでももちろん適規格で変換できました。
他のスレでも聞きまくってたんで、すいませんでした。
ヘンに長文になったけど、他の超初心者の方の参考にもなるかもと思い一応レスっときます。
990 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 14:26:12 ID:xJ4SrQIT
MX2004pro windowsXPで動画を取り込もうとしてるんだけど もとが17MBのmovファイルを画質100%で読み込んでパブったら 64MBになりました。 これって普通のできごと? 漏れの予想では同等になってくれるはずと思ってたんだけど トヨタとかのムービーふんだんに使ってるサイトは 平気であの容量をネットに流して高画質になってるわけですか? ご教授よろしくっす
フラッシュでサイトを作ろうとしているのですが、 ボタンをクリックすると内容が表示されるページを 作りたいです。本を読んでも解説サイトを見ても 見つける事ができませんでした。 これはつまり、どういう仕組みにすればいいのしょうか? 参考サイトです。↓ tp://t1ss.net/
>>991 クリックしたら、フレームに飛ばすとか
MCをアタッチするとか。
995 :
991 :2005/10/08(土) 15:13:06 ID:adFt6AwE
ありがとうございます。
loadMovieNumアクションで
別のswfを読み込むっていう方法も見つけたのですが
どう思いますか?
>>994 ありがとうございます。
しかし勉強不足のためMCをアタッチするというのが
まだよく分からないのです。。
うはっ重複してた 削除依頼逝ってきます
998 :
Now_loading...774KB :2005/10/08(土) 16:08:45 ID:VI93hxFW
逝ってらっしゃいノシ
sage忘れたorz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ギ子 様 が、 | | 余裕ブリブリ | | 1000(・∀・)ゲト♥ | ,. . _ |_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、 | | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7 | | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./ | | i il/ ヽl \ヽ. V ,. -{-、 __ .| ii i! o o | il | { Y/ l il |、 ""Д "" | li | `t-く ヽN ` --- <リiレ' | | `ー-- 、 /ギ子♥ヽ `丶、 | |  ̄ヽ ノ >-' ! | | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、 | | , '" // !'~`V-─ 、 ) | | < _,/ / / /i \ (_ノ i_j /ヽ ' / / ! ,> /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「 :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。