Flashの超基本的な質問はここでしろ! part21
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!
★しかし良心があるならせめて質問前に↓まずここに目を通せ!! [Q&A と 問題解決リンク]
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/flash_faq.htm 質問テンプレ
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004 / Proなど
(2)OSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
(3)作品の具体例がある場合はリンク必須
【これだけは言いたいテンプレ】
音と映像がずれる:サウンドパネル→ストリーミング
音を入れていないのにずれる:「無音の音」を入れてみれ
swfの音楽を抜き取りたい:「hugflash」でググれ
MX2004形式は見れない人がいるのでflaをあげるときは MXで保存しる
★ASの質問は専用スレ↓があるのでそちらで聞いてください
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1108207742/l50
3 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 00:04:21 ID:u0j+u1sd
5 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 00:15:15 ID:u0j+u1sd
>4
右クリ保存して再生しても音だけで動画を見られません。
ちなみにFLASH MANIAを使っています。
普通にブラウザにドラッグ
>>5 FLASH MANIA使ってるんならS押して
2004100902 を保存では?
8 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 00:28:32 ID:u0j+u1sd
>7
それやったんですけど、再生すると音だけなんですよ…
なんでかなぁ?
質問です。
WindowsXP HPを使っています。
本日、FlashMX2004を買いました。
インストールしようとして、自動的にプログラムを解凍後、
「指定したプログラムを実行中にエラーがありました。Disk1\Setup.exe」
というアラートが出てきてしまい、インストールできません。
原因に心当たりがある方、アドバイス頂けますでしょうか。
>>8 FLASH MANIAのMの設定のスクリーンの背景色弄ってみた?
11 :
9:2005/05/22(日) 00:34:09 ID:BljejfMl
失礼w
>>9を下記にて修正します。
>>9 × WindowsXP HPを使っています。
○ WindowsXP HEを使っています。
12 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 00:43:59 ID:u0j+u1sd
>10
ありがとう!
解決しました!
>4&>6もありがとう。
>>前994
cg1のアルファを0にする。
>>14 ヨ○バシです。
今夜解決しなければ明日にでも電話しようと思ってます。
16 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 09:09:41 ID:u0j+u1sd
17 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 09:45:35 ID:969/1xQP
18 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 10:08:39 ID:u0j+u1sd
>17
ごめんなさい・・・
ソースの表示ってどうやればいいんですか?
18です。
解決しました。
XPだと表示できないんですがW2Kなら表示できました。
ご迷惑をおかけしてすいません。
20 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 11:50:24 ID:OXDl/BDh
OSの問題じゃなくてブラウザの問題だろ
ソースも表示できないブラウザがあるかどうかは知らんが。
18です。
ブラウザの一時ファイルの削除と履歴のクリアをしたところ
XPでもソースの表示ができるようになりました。
お騒がせしてごめんなさい。
( ゚д゚)ポカーン
25 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 18:47:20 ID:2+EahH2+
ステージより大きいMovieClipオブジェクトの
ステージからはみ出た部分を
Windowsのスクロールバーのようなもので動かして
見られるようにしたいのですが、
サンプルも見つけられず
わからないのでヒントをいただけませんでしょうか…。
26 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 19:00:08 ID:UxsTJy7T
フラッシュって無料で作れるんですか?
>>26 無料ソフトもあるよ
MotionSWFとかParafla!とかEASYFLASH体験版とか
本家FLASH体験版(30日のみ使用可能)とか
28 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 19:28:31 ID:3EwAjALy
向こうで軽くスルーされたのでコチラで。
画像を取り込むととても荒れた画像になるんです。クオリティを最大にあげても…
画像を綺麗に表示させる方法はないのでしょうか?
FlashMXをWinXPで使用です。
30 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 19:41:52 ID:3EwAjALy
( ゚д゚)?
>>28 画像のフォーマットは何か、
プロパティでの設定はどうなっているのか、
とりこんでから拡大縮小、移動などさせているのか
_qualityの設定はどうなっているのか、
そのへんの情報がなさ過ぎて答えてもらえんのかもな。
ステージより大きいMovieClipオブジェクトの
ステージからはみ出た部分を
Windowsのスクロールバーのようなもので動かして
見られるようにしたいのですが、
サンプルも見つけられず
わからないのでヒントをいただけませんでしょうか…。
(,,ノ゚д゚)ノ
>>32 そんなに気短なら質問の際にバージョンぐらい書いてくれ
それによってはScrollPaneコンポーネントが使えるよ。
35 :
35:2005/05/22(日) 20:58:44 ID:sVacOeQ9
36 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 21:06:26 ID:2+EahH2+
ああっすいません、MX2004です。
ScrollPaneコンポーネント…調べてみます。
タスカリマス。
37 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 21:18:52 ID:RYZLQpUk
38 :
35:2005/05/22(日) 21:44:32 ID:sVacOeQ9
>>37 openingは見れましたがLoaderのほうが見れません。
>>33 超サンクスです。
あと…それのクリック後の後半部分をスクリーンセーバーにしたいんですけどどーすれば良いのか分からんです…
40 :
Now_loading...774KB:2005/05/22(日) 23:27:12 ID:+CcNzg5+
いい加減ここのフラッシュ保存したい厨死ね
ソースを表示→.swfで検索→ヒットしたアドレスからダウンロード
これだけのことだ
42 :
40:2005/05/23(月) 00:01:12 ID:YK+t6o/p
>41
すいません。一応やり方とかは読んだんですが、でもそれができないんです。
ソースに.swfがないんですが…
このさい、誰かがflashの保存方法を物凄い勢いで探してくれるスレでも立てるか?
46 :
40:2005/05/23(月) 00:18:58 ID:YK+t6o/p
>>44 txtありました。
でも具体的にどう保存したらよいのでしょうかorz
txtをダウソしてswfに拡張子を変える
でも鯖から問題読み込んでるのか知らんがうまく再生されないな
先輩方、お助け下さい。
フラッシュを弄ってきて3ヶ月になりますが、
フラッシュを起動しても頭にデザインが浮かばないのです。
浮かんだとしてもそれを表現できそうにもありません。
どうすればこの壁を越えられますか。
49 :
40:2005/05/23(月) 00:33:10 ID:YK+t6o/p
>>47 そうですかorz
ちょと初心者には難しいみたいだ…。
でも教えていただいてありがとうございます。
>>48 参考になるか分からんが俺は表現力という点で
色んなフラッシュの「かっこいい」と思った部分を再現したりして
表現力向上を目指した
結局あまり向いてない感じだったのでAS系してるけどな・・・
>>48 仕事などで自分を時間的に追い込む。
そうすると趣味のFlash制作が楽しくなる。
52 :
Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 01:21:13 ID:ImCHbFg4
なるほど。
再現から始めてみますね。仕事で追い込むってのは奇抜な考え方ですね。ありがとう。がんばってみますっ
>>40 >>47のやり方でSWFはちょっと再生できるよな?
そしたらquiz-g6.swfの置いてあるディレクトリに
”FLASH”フォルダを作ってそこに
”kenkou--read.txt”のファイルを作る
↑のテキストファイルに”1a”と入力で保存で普通にプレイできたがどうだろう
HTMLに埋めこまれたフラッシュのアドレスが知りたいんですが
無断転載厨死ねよ
いや
フラマニに出てこないから直接DLしたいだけなんだが
フラッシュてDVDプレイヤーじゃ見れないですかね。
せっかく作ったけど時間の無駄ぽ
>>54 >>41 最近やたらとこの手の質問多くないか?
以後なるべくスルーで。
>>57 フラッシュプレイヤーじゃ問題がある?
>>58 すんません、市販のDVDプレイヤー等で見たいのですが無理ですかね。
ってのもよくある街頭とかのテレビモニターに映したいんですけど、
それがDVDプレイヤーとしかつながっておらんもので。
んまぁ無理ならあきらめます、どもありがとさんでした。
62 :
40:2005/05/23(月) 20:07:31 ID:sEp0CGFu
65 :
40:2005/05/23(月) 20:37:47 ID:sEp0CGFu
>>65 ソースからわかる。
PARAM NAME="MOVIE" VALUE= の後ろ
MOVIE とか VALUE でソース内を検索してみると吉。
66
たいていそれで大丈夫なんだけど
今回はhugflashの吐き出すlogを参照しないとだめぽでした
68 :
Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 21:01:35 ID:sEp0CGFu
>>66 しつこくてごめんなさい。
ttp://www.geocities.jp/kenkoudaa/txt/011.txtだと ソースで探したら
<PARAM NAME="MOVIE" VALUE="flash/yokoku14.txt">
<PARAM NAME="LOOP" VALUE="true">
<PARAM NAME="QUALITY" VALUE="autohigh">
<param name="wmode" value="opaque" />
<EMBED SRC="flash/yokoku14.txt"
このあたりが重要だと思うのですが、それがどうしたらtxt/011.txtにつながるのですか?
>>67 あぅ!F5してなかった。ごめんなさい!
hugflash?
いーかげんにしてくれ
もう諦めろ
今のおまえには無理ってことなんだよ
わかりました。失礼いたしました。
>>68 よく見ろ目暗
<EMBED SRC="flash/yokoku14.txt"
ビヘイビアウインドウが出ない(>_<)
なぜに?
ウインドウ(W)から
もしやピーコなFLASHだから
ウインドウでないのかな?
77 :
Now_loading...774KB:2005/05/26(木) 10:36:40 ID:pB9q/bF+
FlashMX2004Proの機能に「MIDI 呼び出しトーンのサポート」ってあるけど
これはmidiも使用可能ってこと?
78 :
IEで:2005/05/26(木) 13:14:17 ID:AvaXkJ2G
@IEでフラッシュアニメなどを表示
Aフラッシュの中をとにかく高速で何回かダブルクリックしまくる
Bそのページを表示したままIEのXボタン押してIE閉じる
Ciexplore.exeがアプリケーションエラーを表示する。
Cに遭遇した人居ませんか?
最初自分の作ったswfのせいかと思っていたら、2chの
ムービーだろうが、なんだろうが、最後にFlash表示の
ままXボタンでIE閉じるとアプリケーションエラーが発生
する事に気が付いた。
但し、発生するマシンと発生しないマシンがある。
職場のPC2台のうち一方だけで発生。
自宅のPCは発生。
そんな感じ。
IE閉じる前に別のページに移してからなら発生しない。
これは全国的な現象なのか・・・?確認したい。
発生するPCでも毎回必ずではなく、発生しない場合もあるので
何回か試してみてほしい。
キモチ悪いじゃないか!
確実ならば、マクロメディアかMSかに直してもらいたい。
あ、今はアドビか。。
>>78 その現象結構起きてるんだねぇ。
俺もなる。今のところどうしようもないらしいので、気にしてなかったのだが。
>>78 とりあえずOSとIEのバージョンと住んでいる地方を書いてみたら?
ローカルに保存後FLASHプレーヤーで見るのが漢
>>78 高速で何回かダブルクリックするより
高速で何回かクリック したほうがより高速。
86 :
Now_loading...774KB:2005/05/26(木) 23:33:12 ID:bSUIrbml
とりあえずFlashMX2004エデュ買ったんやけど、難しすぎる。とりあえず、本屋で売っているFlashの本の内容を全部理解してから、自分の好きな事やった方がいいのだろうか?
経験者の立場から助言頼みます。
>>86 俺の場合 最初はネットで調べて基本的な事がわかってからASの本買った。
自分のやりたいことをやりながら学んだほうが吉。
87はげどう
ASが難しいのかな?
俺思うんだけど初心者って
ASを書く場所ではまるんだと思うんだよなあ
WMPみたいに再生箇所をクリックして飛ばせるプレイヤー探してるんですけど、いいのありますか?
途中から見たりできるプレイヤーです。
昔、ヤフーでダウソしたはずなんですけど、見当たらない・・
94 :
Now_loading...774KB:2005/05/29(日) 14:37:54 ID:20IzUK8J
ご質問させて頂きます。
Flash再生時に動画のみ再生され、肝心の音楽が一切鳴りません
何か心当たりのある対処法などが御座いましたら知恵をお貸しください!
普通に音楽を聴く際にmp3曲等は通常再生されるのですが・・・・
ちなみにOSはXPです。
95 :
Now_loading...774KB:2005/05/29(日) 14:38:00 ID:20IzUK8J
ご質問させて頂きます。
Flash再生時に動画のみ再生され、肝心の音楽が一切鳴りません
何か心当たりのある対処法などが御座いましたら知恵をお貸しください!
普通に音楽を聴く際にmp3曲等は通常再生されるのですが・・・・
ちなみにOSはXPです。
97 :
Now_loading...774KB:2005/05/29(日) 17:07:44 ID:f+33uIDX
超初歩的な質問なのですが・・・・・・
知人にswfファイルがたくさん入ったCD−Rを貰いましたが、
ファイル名をクリックしても再生できません。
[プログラムから開く]でIEを指定しても再生できません。
一応、デスクトップにコピーして再試行したのですが結果は変わらず・・・
swfファイルって単体では動作しないファイルなんですか?
もしそうなら、なにが必要なのかを教えてください。
よろしくお願いします。
>>97 マクロメディアのサイトに行ってFlash Playerをインストール。
99 :
97:2005/05/29(日) 23:01:24 ID:dO3jv6OO
>>98 ありがとうございますっ!!
無事にインストールも終え、
FLASHを観ることができました!
お礼が遅れて申し訳ありません!
本当にありがとうございましたっ!!
101 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 00:26:58 ID:yYWvSW4m
こんな質問でいいんだろうか?
すみません・・・
プロパティに数値入力してシンボルのサイズを変えるとき、縦横比を固定するにはどうすればいいのでしょうか
>>100 普通に静止テキストに目的のフォントで書いて、if文なりで分けるとかでよいかと。
>>102 サイズの数値入力欄の左に激しく鍵マークついてねーか?
さきほど、字幕ごとにMCおいて、
各スタートボタンに指定した変数値で、if文やってもうまくいかなかった。おかしいなぁ。。。
>>103 テキストだと、ハングルと中国語が???になってしまう罠・・・
自分で書かなきゃ行けない or 翻訳文をスクショしたイメージをトレースする作業してます。。。
105 :
103:2005/05/30(月) 06:31:56 ID:JOGl5pL+
>>104 マイクロソフトから中国語と韓国語のフォント導入すればよい。
if文をどのように使ってうまくいかないのか書かないと助言できない。
>>105 フォントは導入しても???のままである。
前からみんなそう言うけど、できたためしない・・。
何度も言うが、WindowsMeである。
if文は、各スタートに
日本語の場合 flag = 0;
英語の場合 fllag =1;
韓国語の場合 flag 2;
・
・
字幕のMCを置く。
1フレーム目に日本語
2フレーム目に英語
3フレーム目に韓国語
このあと用事あるので後ほど書き込む
韓国語の場合 flag = 2;
>>106 テキストフィールドのフォント選択でGulimCheとかGungsuhありませんか?
それを指定して、他のサイトからハングルとかをコピペしてもだめですか?
109 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 12:29:25 ID:C4p5MS/7
北海道の絵をアップ、オーバ、ダウン、ヒットの設定をし
マウスが北海道のところで色を変えるようにしたのですが
北海道のとこに合わせる前に色が変わります。
枠の中に北海道の絵があり枠にカーソールがいくと変わってしまいます
変な文章ですがどなたかわかる方お願いします
|-------------|
| |
| |
| |
|-------------|
110 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 12:29:32 ID:C4p5MS/7
北海道の絵をアップ、オーバ、ダウン、ヒットの設定をし
マウスが北海道のところで色を変えるようにしたのですが
北海道のとこに合わせる前に色が変わります。
枠の中に北海道の絵があり枠にカーソールがいくと変わってしまいます
変な文章ですがどなたかわかる方お願いします
|-------------|
| |
| |
| |
|-------------|
>>109 ヒットをオーバーの形と同じにする
それとも、北海道の絵ってビットマップ?
ビットマップなら絵の形は必ず矩形だから
北海道の絵が描いてあったとしても矩形の中にマウス入ったら反応しちゃうよ
112 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 12:42:27 ID:C4p5MS/7
サイトから取ってきたやつでファイル形式はpngで保存してます
上の四角の中にちゃんとした北海道の絵が入ってて上の四角に
マウスが反応してしまいます。
>>112 手書きのシェイプをトレースした者を使ってください
>>112 > サイトから取ってきたやつでファイル形式はpngで保存してます
つまりそれはビットマップ画像
ちゃんと返事になっていなようだけど、111の言ってる意味や言葉がわからないなら、
まずは初心者用の本読むかサイトで勉強したほうがいい
ところで、サイトから取ってきて使っても大丈夫な画像なのか?
せめて、公開しようなんて考えんことだな。
116 :
akira:2005/05/30(月) 13:38:50 ID:fJZ7G8Xk
どなたか教えてください。
最近FLASHのテキストで一文字一文字がランダムに変わって
文字がその文字に決まったら
決まっていくというのがありますが、
どのようにしているのですか。
どこかでチュートリアルとかないですかね。
あれば、教えてください。
>>116 日本語が全く理解できません。
参考URLを貼るか、エスパーの出現を待つかして下さい。
118 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 14:45:41 ID:4RJWUJUT
ステージの中をムービークリップが動き回るのは
どうしたらいいですか?
イメージが蝶の動きです。
>>116 せめて使ってるFLAのバージョンとどこまで理解できてるのかくらい書いてくれ。
たぶん、スロットのように文字が回転していて、リールが必要な文字数分あり
最後にリールの回転がとまると特定の単語になるようなものではないかと推測する。
で、116はランダムな値を出すことはできるのか?
ダイナミックテキストにその値に対応した文字を表示するとか、
a~zまでを各フレームにわりふったMCをつくって、
その値に対応したフレームにとばすことはできるのか?
ifなどにより、ある値と別の値が一致したら判定はできるのか?
完全な作り方解説は知らんが、上記のことが出来るようになれば
自ずと出来る。
120 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 14:59:29 ID:DtZo0C98
121 :
akira:2005/05/30(月) 16:11:03 ID:fJZ7G8Xk
>>118 onClipEvent(enterFrame){
_x = Math.random()*3+Stage.width;
_y = Math.random()*3+Stage.height;
}
>>120 残像を作りたいMCをライブラリで右クリックしてリンケージクリックして
ActionScriptに書き出しにチェックして識別子にshadowって入れてOKクリックして
メインタイムラインに移動してF9押して下のActionScriptをコピペして好きなように改造する
for (var i = 0; i<24; i++) {
_root.attachMovie("shadow", "shadow"+i, i);
}
member = new Array();
this.onEnterFrame = function() {
_root.clear();
_root.lineStyle(0, 0xffffff, 100);
position = {x:_root._xmouse, y:_root._ymouse};
member.push(position);
if (member.length>24) {
member.shift();
}
for (var i = 0; i<member.length; i++) {
this["shadow"+i]._x = member[i].x;
this["shadow"+i]._y = member[i].y;
this["shadow"+i]._alpha = i/24*100;
}
};
123 :
118:2005/05/30(月) 18:47:57 ID:4RJWUJUT
>>122 ありがとうございました。<(_ _)>
124 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 18:56:54 ID:k+M2GZLZ
皆さんのお勧めのFLASH再生ソフトを教えてください。
>>124 FlashPlayer7のスタンドアローンプレーヤー
線を塗りに変換をすると、
線が綺麗に塗りにならないんですけど
何ででしょうか?
ちなみにWindowsXP,FlashMX2004の7.2です
flash saving pluginを使っているのですがフラッシュのページを開いて
保存しようとしてもno flash on this site と表示されていて保存する事
ができません。再インストールもしてみましたが駄目でした。どうすれば
保存できるようになるか、教えていただけないでしょうか。
MC
1フレーム目 こんにちわ世界の国から
AS
if (flag == 0) {
this.stop();
} else {
nextFrame ();
}
2フレーム目 Hello World
AS
if (flag ==1) {
this.stop();
} else {
nextFrame ();
}
わかんないや。ごめん。
>>127 無理です。no flash on this siteとでたらflash saving pluginでは保存できません。
別の方法を使ってください。
>>128 flagをどんな風に判定してるのか分からないけどそれだと日本語→英語→○○語と最初に動く様が見えてしまうよ
MCの最初の部分は空白にして5、10、15という風に5の倍数をキーフレームにし
MCの最初のフレームに
gotoAndStop(flag*5+5);
という風に書けばいいと思う。トゥイーンとかあって5フレームじゃ足りないなら倍数をかえればいい
ついでに最初にstop();入れるのもお忘れなく
>>131 ああ、空白なのか。
ご指摘ありがとうございます。
133 :
Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 23:42:19 ID:SjsoNm5D
フリーの効果音の素材がおいてあるサイトでこの板のお勧め以外にいいとこありますか?
134 :
Now_loading...774KB:2005/05/31(火) 02:13:26 ID:3qwdkFKp
CMのflashを見て音源だけをパソコンに保存することは可能ですか?
ちなみに音源どころかCM自体保存できませんでしたけど。初心者なのであまりわかりません。右クリックしてみても再生とか
しか出てこなかったです。
136 :
Now_loading...774KB:2005/05/31(火) 16:02:03 ID:wffvm2Lt
FLASHに使う音楽がちょっと時間が長いので、短くする事はできるでしょうか?
137 :
Now_loading...774KB:2005/05/31(火) 16:42:39 ID:lQeesyV+
139 :
137:2005/05/31(火) 16:57:52 ID:lQeesyV+
>>138 Flashに関して無知なので、なにがなんだかさっぱり分かりません
助けて下さい・・・
141 :
137:2005/05/31(火) 17:10:59 ID:lQeesyV+
ああだめだなこりゃ
143 :
137:2005/05/31(火) 17:19:30 ID:lQeesyV+
>>142 保存出来ないって事ですか?
それとも私には無理って事ですか?
144 :
136:2005/05/31(火) 17:25:40 ID:wffvm2Lt
>>138 どうやってできるのか教えて下さいorz
俺は無理だった
147 :
137:2005/05/31(火) 17:30:59 ID:lQeesyV+
148 :
137:2005/05/31(火) 17:31:35 ID:lQeesyV+
>>146 お礼忘れてました
ありがとうございました。
149 :
136:2005/05/31(火) 17:43:53 ID:wffvm2Lt
SharedObject.getLocalで共有オブジェクトを作るとき、
任意のフォルダに作りたい、
また、ローカルからswfファイルを起動したときに
swfファイルと同じフォルダに保存したい場合には、
どこにどのようにパスを書けばよいのでしょうか
FLASH MX2004をWinXPで使ってます。
質問なのですが、「文字」と名付けたレイヤーでシンボルを20コマ目まで表示させて
21コマ目に違うシンボルをドラッグして持ってきて、それを21コマ目から表示させたいのに
ステージに持ってくると、なぜか20コマ目のシンボルに変わってしまいます。
21コマ目には空白キーを挿入してやってます。
どうしたら21コマ目に新しいシンボルを置けるでしょうか。
ちなみに20コマ目はキーで終わっていて、モーションしています。
●-----→●●
2021
>>151 20フレーム目にトゥイーンが残っているか、
もしくはMX2004が壊れている
うちでもそういう現象が起こったが、
再インストールしたら直った
ただ、壊れたMX2004で保存したファイルなだけに、
再インストールした後に開こうとしたら開けない可能性もあり
だから今のまま作りたいなら別のレイヤーに作るなどをして
回避するしかない
153 :
151:2005/05/31(火) 21:11:15 ID:Ee9QApIQ
>>152 あっ!と思って20コマ目を見てみたらトゥイーンが残っていたので
20コマ目だけトゥイーンを削除しました。
が、やはり、21コマ目にドラッグすると同じシンボルに・・・。
同じファイルで出来ているところもあるので、たぶんやり方はあるのだと
思うのですが、偶然出来てしまったと思うのでやり方も思い出せず。
とりあえずレイヤー増やしてやってみます。
解答ありがとうございました!
154 :
Now_loading...774KB:2005/05/31(火) 22:12:38 ID:oGINsMF7
どのソフトが一番良いですか?
FlashMX2004Pro
swfファイルをflashplayerで再生するとちゃんと再生されるのですが、
ブラウザを通すと特定のmcが再生されません。
Firefoxだと一度目は再生されず二度目以降はちゃんと再生されます。
IEだと何度読んでも再生されません。
マシンをかえても同じでした。
再生されないmcは1フレーム目にstop;を書いて
他のmcのフレームのスクリプトからgotoAndPlay(2);で再生させています。
試しに再生されないmcの1フレーム目のstop;を消しても再生されませんでした。
flashmx2004です
>>156 それだとIEの方に問題があるんじゃまいか?
ついでにわざわざgotoAndPlay(2);にしないでもplay();でいいよ
gotoAndPlayで再生されないのなら自分も時々だけどなるんだけど
他からgotoAndPlay+対象フレームにplay();をおいて解決させてる
FlashMX2004edu を winXP で使用しています。
振り子の質問です。
鉛直下向き方向を角度0の方向とします。
左右に角度θ(-90<θ<90)で振れる振り子を作りたいです。
振り子の中心点座標を(cx, cy)とし、紐の長さをL、重力加速度をG=9.8
振り子の先端の球体の質量をMとする場合、xとyはどのように記述すれば
良いのでしょうか?(振り子の周期は例えば3秒とします)
FLASHなのでトゥーインで作れば早いのですが、数式から作ってみたいのです。
よろしくお願いします。
>>158 ありがとうございます。playだけでよかったんですね。
いちいちいつもgotoAndPlayにしてました。初心者なもので・・・。
たぶんIEの問題かと思います。
他のPCのIEでも同じだったので。
問題は解決しました。
その再生されないMCxはメインタイムラインの2フレにあって、
1フレには空白キーフレームをいれていました。
それで、1フレの空白キーフレームを削除したところ、
なぜか再生されるようになりました。
同じ2フレのMCから_root.MCx.playを書いていたので
関係ないような気がするのですが。
他の2フレに置いてあるMCは再生されていました。
再生されるようになったので、いいっちゃいいのですが、不思議です。
IE用flashプラグインのバグでしょうか。
161 :
Now_loading...774KB:2005/06/01(水) 20:24:45 ID:2DzJ5obY
超基本的な質問ですいません。
既にある.swfを編集して、例えば、getURLを追加したりすることはできますか?
162 :
Now_loading...774KB:2005/06/01(水) 20:31:38 ID:Oi7j3Qvz
swfをmpeg、aviとかに書き出せるツールってありますか?
FLASHで作ったムービーをゲームに使いたいので…。
>>163 FlashMXか2004でファイル→書き出し→ムービーの書き出し→ファイルの種類 で好きなの選ぶ
ローディング進行状況を付けたいのだが
参考になるサイト教えてくれ、
罰ゲームでフラッシュ作ることになって、ググル時間もないので困ってる
ここで書き込むぐらいなら、フラッシュとローディングでググった方が早かった。
169 :
165:2005/06/02(木) 15:57:12 ID:jUJzX4Ts
170 :
Now_loading...774KB:2005/06/02(木) 17:53:02 ID:F0koM36D
MCの高さ調整の質問です。
AというMC(例えば長方形)があって、ASでこの高さを調整するには、A._height=XXX
となりますが、上辺を固定して下辺を変化(逆に下辺を固定して上辺を変化)
しようとするならば、単に基準点を上辺に(あるいは下辺に)置けばいいので
しょうか?
171 :
Now_loading...774KB:2005/06/02(木) 20:35:57 ID:s/7doPlR
flashMX2004proで、オニオンスキンON/OFF切り替えの
ショートカットってあるかな? 教えてエロい人
>>170 _heightだとMCの中心を基準にして減ったり増えたりするから
上辺固定なら中心を上辺に、下辺固定なら中心を下辺に合わせるとそこが固定となる
両方を一つのMCで操作するなら_yscaleの変化と_yで移動させてそう見せるという手もあるかな
>>169 1.ソースを見てswfのURLを得て保存or保存用のツールを使って保存する
2.上手くいかなかったらツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイルの設定→ファイルを表示
で、最終サクセス時間順とかにして一番あたらしいswfを見つけて適当にコピペで移動させる
3.それでも上手くいかなかった場合FLASH以外のところから命令が来ている可能性が高いのでhtmlファイルも落とす
169のURLは複数のswfファイルを使っているみたいだから単体じゃ動かないぽい
いくつかクリックした後一時フォルダを見てみると大体分かるかと
174 :
170:2005/06/02(木) 20:47:41 ID:Uyrztu3T
>>172 ありがとうございます。
つまり、基準点(中心)の移動&固定でよろしいってことですね。
175 :
163:2005/06/02(木) 20:52:00 ID:UKjRPq2N
FlashMX持ってないんですが、ぐぐって自己解決しました。
1.「Magic Swf2Avi(お試し版)」でAVI変換&MP3抽出
2.「TMPGEnc」でAVIとMP3を結合→MPEG変換
ご迷惑おかけしました。
>>174 あくまで見た目の話なのでもしかしたらもっと簡単なやり方があるかもしれません
scaleで小さくした分の1/2の距離を下に移動すれば下辺固定、上に移動すれば上辺固定です
分かりにくそう・・・なのでこんな感じです
on(press){
_yscale -= sx;
dx = defo/200*sx //defoには元のオブジェクトの高さ
if(sita_sw == 1){//sita_swがオン(1)の時は下辺固定
_y + dx
}else{
_y - dx
}
スイッチの設定とか小さくする度合いはご自由に
>>176 ミスってた
_y+=dxと_y-=dxでよろしくorz
ついでに押した時小さくするという内容
sx:スケールx。小さくすう度合いの変数
dx:ディスタンスx。移動する距離の変数
今頃気づいた。dxとかsxじゃなくてsyだ・・・もう忘れてくれorz
ソース自体には問題ない・・・はず
MX2004です。
ゲームを製作しています。
タイムラインは「TITLE」のラベルのついた部分と、「GAME」のラベル、
「END」のラベルの3ブロックで構成されています。
GAMEの部分でBGMを鳴らしているのですが、
ボタンアクションでTITLEに戻るようにしてあります。
しかし、TITLEに戻ってもGAMEで流れていたBGMが止まりません。どうすれば・・・。orz
180 :
178:2005/06/02(木) 21:27:11 ID:o6O6wXXC
素早い回答ありがとうございました。<(_ _)>
181 :
165:2005/06/03(金) 05:19:16 ID:bvBOKhqC
>>173 遅くなったけど、ありがとう!
いろいろやってみたけど駄目だった・゚・(ノД`)・゚・
あきらめます
落ちないみたいだね。
ieのキャッシュからこの名前のファイルを拾ってくれ。
184 :
Now_loading...774KB:2005/06/03(金) 10:14:35 ID:Q1g9wpWb
すいません、フラッシュのBGMにMIDI使おうとしたら弾かれるんですけど、
MIDIをmp3にすることって無理なんでしょうか?
ぐぐれ
186 :
Now_loading...774KB:2005/06/03(金) 11:57:21 ID:Cy+ReOgo
RTMP対応のダウンローダーまだー?
187 :
Now_loading...774KB:2005/06/03(金) 16:01:11 ID:FHOWSv0N
超初心者なんですが例えば車の絵を描いてそれをボタンに設定するには
どうしたらいいのですか?
188 :
Now_loading...774KB:2005/06/03(金) 16:36:44 ID:BWqBCY3e
すみません。静止テキストにFireworksのグローのような効果を付けたいのですが
どのような方法がありますでしょうか?
(1)FLASH MX
(2)WinXP
>187 車の絵をシンボル(ボタン)に変換するとボタンになります。
>>187 ヘルプ見たのか??
チュートリアルやったのか??
話はそれからだ。
出直せ。
とりあえずコレだけは言いたい。
チ ュ ー ト リ ア ル を し ろ ! !
これだけである程度は作成できるようになる。
190 :
Now_loading...774KB:2005/06/03(金) 17:10:44 ID:FHOWSv0N
MCのままボタンとしては使えないですか?
>>190 できます
あなたはもう少し試行錯誤を繰り返してみるべきです
192 :
151:2005/06/03(金) 22:35:47 ID:3mRY8edI
また分からないことが出てきたので教えて下さい。
FLASH MX2004をWinXPで使用です。
jpg画像をライブラリに読み込んできています。
その画像をくるっと裏返るシェイプが作りたいのですが、よくわかりません。
手元にあるFLASH MX2004ポケットリファレンスを見たのですが、
おそらく「オブジェクトの形が徐々に変化する」というのを使うのかなと思うのです。
シェイプヒントというのは四隅に設定してみました。
が、そこでは直接ステージに書かれた図形を使っており、読み込んできたjpgで
やってみましたがうまくいきません。
シェイプを設定しても点線のままなのです。
四角い画像がくるっと横反転して表示させるシェイプの作り方を教えて下さい。
できればその画像は徐々に見えて来つつ反転させたいです。
説明が下手ですみませんが、よろしくお願いします!
193 :
151:2005/06/03(金) 22:40:00 ID:3mRY8edI
>>192 すみません、すごい恥ずかしいです。
もしかしてと思ってトゥイーンでやったら出来ました。
192の書き込みはなかったことにしてください・・。
お騒がせしました。
>>192 修正→変形→横反転とか?
僕は画像をシンボル化して最初のトゥイーンで横の長さを1にして
更に次のフレームにキーフレームを入れて反転、んで元の大きさに戻すというやり方を使ってます
●−−−−→●●−−−−→●
↑みたいな感じのタイムライン
Aカップ好きは卑屈すぎ〜♪とかいうフラッシュどこだっけ?
今激しく必要なんです、助けて下さい。
196 :
195:2005/06/04(土) 17:56:55 ID:O1mfrGcT
ていうかすぐ見つけた、ごめん。アフォだ俺。
198 :
Now_loading...774KB:2005/06/05(日) 05:34:42 ID:SeSiPWDL
URL拾ってトランス
199 :
Now_loading...774KB:2005/06/05(日) 07:43:34 ID:a3ZDG+fs
外部のテキストファイルの内容を読み込むのはどうすればいいのでしょうか?
loadVariablesNum ("data.txt", 0);
これだったら変数を読むんですよね?
変数ではなくてCSV形式のファイルの内容全部を読み込む方法を、
知っている方がいればお願いします。
>>199 loadVariables ("data.txt",_root);
テキストファイルの一番最初に 変数名= が書いてないと読み込んでも何も起こらない
読込に成功するとイベントハンドラonDataが走って_root.変数名にテキストファイルの内容が代入される
System.useCodepageをtrueにしないと日本語が文字化けする
201 :
199:2005/06/05(日) 13:51:23 ID:a3ZDG+fs
>>200 ありがとうございます。
ですが、都合によりテキストファイルに変数名を付ける事ができないんです。
変数名をつけない方法で何かございませんか?
ねえMX2004なんだけど
時々文字化けするのはなんで?
静止テキストでもするし、
英数字だけでもするんだけど、
こんな現象って自分だけ?
それから「名」ていう字が「吊」に
化けるんだけどこれはなんで??
204 :
199:2005/06/05(日) 15:23:50 ID:a3ZDG+fs
>>202 ありがとうございます。解決できそうです!
205 :
Now_loading...774KB:2005/06/05(日) 15:56:10 ID:zD7RxuwQ
>>204 ベタでテキストを読み込むときはXMLで読み込む。
質問です。
FLASHでムービーにモザイクをかけるにはどうしたらいいのでしょうか?
モザイクを使った作品を見かけたりはするのですが、
どうやっているのかいくら調べてもわかりません;
なにか方法があれば教えてください。
>>208 Flashでモザイクを作ることはほぼ不可能です
動画にモザイクをかける方法は知りませんが
画像なら適当な画像処理ソフトを使いましょう
BTJ32がお勧めです
211 :
208:2005/06/06(月) 00:09:03 ID:qGyv9WUP
FLASHにはそういう機能はないのですね。
画像処理ソフトを使ってそれっぽく見せるか、
動画処理ソフトを使えるか・・・また検討してみます。
winXPでIEを使用しています。友人から「
ttp://chinko.ddo.jp/flash/damepo.swfが面白いからみてみろ」と言われてクリックしましたが
クイックタイムの絵が破れたようなマークが出てきてみれませんでした。
どうしたらみられるようになりますか?
関係ないかもしれませんが、ルパンタイトルのタイプメイカーのフラッシュも音はするのですが文字がでてきません。
文字がでてきても文字化けしてしまっています。これもクイックタイムのマークが初めにでてくるのですが、私のPCの
クイックタイムの異常でしょうか?
面白くなかった
214 :
Now_loading...774KB:2005/06/06(月) 23:48:55 ID:JeQuWplQ
すみません。
ローカルのファイル一覧を取得するにはどうすればよいのでしょうか?
IEでswfが再生できなくなったんですが、どうしたら直るんですか?
なんかこういう症状を起こす原因あったら教えてください
>>215 Flash単体では不可能です
>>216 「できなくなった」ということは、昔は再生できたんですね?
FlashPlayerを再インストールしてみて
218 :
Now_loading...774KB:2005/06/07(火) 13:11:34 ID:KsgJZf4u
ひろってきたswfファイルから音をwavかmp3などで抜き出す方法ありませんか?
220 :
Now_loading...774KB:2005/06/07(火) 14:17:49 ID:5S8O/Oft
パワーバレットをインストールしたが
起動すると「エディターモジュールがないので続行不可能」(英語)
と表示される。
何をどうしたらいいのでしょうか?
221 :
221かな?:2005/06/07(火) 14:54:39 ID:YAO3ZcO4
すみません。
つくったフラッシュをHPに設置するには、どうすればいいのですか?
あとそれでサイズ指定とか・・・。
ちなみにジオです
ググル逝ってもワカラソ・・・スマソ
223 :
216:2005/06/07(火) 17:02:58 ID:EHHWEyiy
224 :
Now_loading...774KB:2005/06/07(火) 21:12:37 ID:kZrk/2pi
225 :
224:2005/06/07(火) 23:20:43 ID:kZrk/2pi
すみません、解決しました
226 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 09:14:48 ID:k9NYE7EL
色々やってみたのですが全くわからずみなさんに教えていただきたいです。
FLSH MXを使ってムービーを作ったのですがそれをホームページ
ビルダー9に取り込んだときに
”フレームのサイズを取得することができませんでした。初期値として
幅320ピクセル高さ240ピクセルに設定します”
とでてきてそれをビルダーで貼り付けると絵がかなり小さく
大きくしたら他の文字や絵とかぶりうまくいきません。
どうすればよくYahooとかで見られるバナーみたいな大きさに
設定できますか?
227 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 09:44:33 ID:AGNnPLVp
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
音源と画像を分けてサーバー側に保存しておき
ダウンロードする際に、加工をして
最終的にはクライアント側の端末に保存されるような
ことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします
>>226 ホームページビルダー9のマニュアルを読め
>>227 言っていることが分からないがたぶん出来ない。
具体的にやりたいことを書いたほうが、理解されやすいし、
レスも付くよ。
229 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 11:00:59 ID:k9NYE7EL
228さんわかりづらくてすいません。ビルダーにFLASH画像を張りたいのですが
大きさの問題がうまくいきません。FLASHで横長の画像を作って
ビルダーで貼り付けたら画像が張り付くには張り付くのですがその画像
がかなり小さくなってます。FLASHで作ったその画像を自分が思っている
大きさになりません。例えばFLASHで文字の大きさを30にしてて
ビルダーで貼り付けると文字が8くらいの大きさになってるので大きくしようとしたら
貼り付けた画像をドラックして大きくしてます。そうすると他の画像と重なって
表示ができないのでどうすればいいのかと言う事でした。またまたわかりにくくて
ごめんなさい
>>229 だからさ、あんたの質問はホームページビルダーの使い方について
なんだよ。WEB制作のスレとかで質問するほうがいいよ。
231 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 11:34:05 ID:AGNnPLVp
ご指摘どうもありがとうございます。
なんていうか 説明するのが難しいんですが
やりたいことを順にすると
@とりあえずサーバーには 音源とSWFは別で保存
AWEBページからSWFと音源を指定する
B指定された音源とSWFを使って動的にSWFを作成しダウンロード
という感じです。
抽象的な説明ですいません
>>231 音源とSWFじゃあ分からない。具体的に。
233 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 11:57:03 ID:AGNnPLVp
文字、画像、写真とFlashファイルを即時に合成
するようなことをしたいのですが、今
調べていった結果
Lite Work for Flash Lite
というものがありました!!
234 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 11:58:42 ID:AGNnPLVp
でも これは 文字、画像、写真とFlashファイル
の合成であって 音源の合成とかはできるのですかね?
236 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 16:34:02 ID:5Zv2FuMJ
237 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 21:12:12 ID:UwGu18e5
FLASHプレーヤーインストール完了しているのみ「sfw」ファイルが見れません。
青い玉みたいなマークで待っているんですが、
それが破れたマークになってしまいます。
2ちゃんのFLASH版トップの上のFLASHすら見れません。
解決策教えて下さい。
>>237 まずはVB6とFlashPlayerの確認しとくべし
239 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 22:14:31 ID:Xkdl9Q8W
どうしても分らず久しぶりにこのスレに・・・。
質問ですが、
「Macromedia Flash Player をインストールしていない」
または
「ActiveXコントロールとプラグインの実行を無効にする」
になっているブラウザの時に、代替画像を表示させる方法(HTMLタグ)を教えて貰えないでしょうか?
またはそれを解説しているサイトなどありましたら、どうかよろしくお願いします。
<object></object> の間にイメージタグを。
影をうまくつける方法を教えていただきたい。
あと、作る際の心意気も。
242 :
Now_loading...774KB:2005/06/08(水) 23:16:20 ID:1IF+0A9f
ムービークリップ内のボタンから、シーン1に飛ばすのってどうするんですか?
複数人が同じHPのフォーム(FLASHで作成、もちろんCGIも)で
データを入力するんだけど、書き込まれたデータは個々のPCに
保存されるってのはできるんですか?
>>240 すいません・・・やってみたんですがActiveXをOFFにして見てみると、
[フラッシュの大きさの空白][画像]
こんな風に並んで見えちゃいました
この[フラッシュの大きさの空白]の部分に画像を表示させることは出来ませんか?
Flashで2chブラウザって作れるもんなの?
(1)使用ソフト:MX2004
(2)OSのVer:Win2K
Flashでいくつかゲーム作品を作って、一つのFlashでメニューみたいなのを作くりました。
メニューFlashは3つほどボタンがあって、どのボタンを押すかによって
予め作っておいた領域に用意したFlash作品を読み込んで表示させるものです。
LoadMovie(***.swf)で指定した場所にフラッシュ作品を表示させることは出来たのですが、
単品で起動したときより多少インスタンスの座標とかがずれている(?)みたいなんです。
敵との当り判定が微妙に左上で当ったと判定されます。
メニューFlashのサイズと読み込むFlashのサイズが違う
(メニューフラッシュ内に読み込むFlashと同じサイズの領域を作って、そこに表示させる)
と読み込まれたFlashの座標がそれ単体で動かしたときとズレたりするものでしょうか?
あと、読み込まれた方のFlashの効果音がでなかったり、一部のインスタンスが表示されなかったり・・・
何か解決策などあればご指南お願いします〜
249 :
242:2005/06/09(木) 00:57:30 ID:AoBK50Q9
すいません、シンボルから違うシンボルに飛ばすにはどうしたらいいですか
の間違いでした
>>249 何を飛ばすんだ?
処理を引き継がせたいのか、
シンボルAの再生を止めて、シンボルBの再生をはじめるということか?
>>248 読み込まれるゲームの諸判定は全てそのswf内で完結するように出来ている?
つまり、そのムービー自体をMCとして扱ったとき、位置や拡大率等に影響を受けないように作られているか?ということ
_rootに依存するものを使ってるならずれる可能性は多いにある
>>247 Flash単体ではムリな希ガス
>>243 CGIとかJavaで出来るんじゃね
>>241 どすこい
>>249 飛ばしたいもの.gotoAndPlay(飛ばしたいとこ)
>>243 SharedObjectでならできる。
それ以外の形式で保存したいなら別の言語をかます必要あり。
>>245 JavaScriptで判定すればできるだろうけど、オフにしてたら意味ないどころか
プラグインが入っていても表示されなくなったりする。
>>249 今のシンボルから違うシンボルまでのターゲットパスがわかれば、あとは
それにgotoAndPlay()とかをくっつける。
わからなければ、何よりもまずターゲットパスの指定方法を勉強する必要あり。
MG系とかでよくある、ラインを追いかけているように見せたり
またそれをアップに見せたりというのはどの様にやってるんでしょうか。
単に全体をグループ化して動かして拡大とかですかね?
254 :
248:2005/06/09(木) 10:23:04 ID:u+SUpxDq
>>250 まだFlash始めたばかりで、FlashのなかにFlash組み込むこと考えずに
動かすことだけ考えて作ったのでよくわからないです。
だから、_root多用してました。
あたり判定の部分の変数にはroot使ってないので、自機と敵機の座標を表示させてみたけど
単体で起動したときとメニューFlashから起動したとき両方とも座標はずれていませんでした。
ん〜・・
>>253 あなたがそう思うならそーなんじゃねーのかな。
表現方法なんて色々あるからね。
256 :
Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 13:23:05 ID:OH9D1s+Q
すいませんが質問させてください
FLASHを使用したサイトに行くとバージョンが古いと
「バージョンが古いです、今すぐダウンロードしてください」っていう
メッセージが出ますよね
そこまではいいのですが、マクロメディアのサイトでいくら最新版ダウンロードしても
同じメッセージが出てきてしまいます
どうなっちゃってるのか分かる方おられましたら教えてくださいです
257 :
256:2005/06/09(木) 17:17:42 ID:SzKk5xvg
解決しましたです すいませんでした
MX2004と MX2004proってAS違うの?
なんか表示違ってるし
fpsについて質問させてください。
FlashMXをWinXPproにて使用しています。
fpsを10に設定し、各フレームに0.1秒ごとの秒数表示させて
タイマーを作りました。
精度を確かめるために時報を聞きながら動作させたのですが、
swfを直接開いて動かしている段階では
時間はズレませんでした。
しかし、web上で動作させているとどんどんズレていってしまいます。
原因、ヒント等をご教授下されば幸いです。
>>258 同じActionScript2.0
>>259 IEで表示させるとFPSが減る
また、タスクに影響されることもある
FPSを使って時間を計るのはあてにならない
getTimer()を使うべき
Flash MX使用です。
カートゥーンアニメや名探偵コナソのラストみたいな、
画面が●型にキュッと小さくなるあのマスクってどうやるんでしょうか。
巨大な四角に小さな穴をあけて、縮小していくマスクレイヤーを作ったら、
四角のサイズがFLASHの限界を超えているらしくできませんですた……。
参ってます、どうしたらいいでしょう。教えてエロい人!!
>>261 ちょっと意味が分からんがタイムラインの右クリックでマスクとかになってるよな?
一番後ろに黒い背景置いて、
その上に画面のMCを置く。
MCをマスクで切り取って表示するようにすればおけ
264 :
243:2005/06/09(木) 22:15:10 ID:PJR9hTCN
>>252 ありがとうございます。できそうですね。
指定した座標に画像を置くにはどうすればいいですか?
>>260 どうもありがとうございました。
getTimer()使ってみます。
サイト自体をFlashで全部表示しているところの、mp3素材が欲しいのですが
こういった場合はどうやってダウンロードすればいいのでしょうか。
サイト自体にはそういうアイコンがありませんが、登録型リンク集で素材の
カテゴリーに登録してあります。
>>131 MC側の関数に数字代入されてないのは仕様ですか?
_root.つかっても計算されない
_root.flag*5 が 0*5 の計算になる。
おいらんとこのソフトがおかしいのかな? むず。
270 :
Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 11:57:30 ID:Pm8MbKkw
すみませんが、質問させてください。m(_ _)m
昔 あるFLASH(青い鳥)を保存するためにこちらの板でお世話になったとき、
↓ こんなやり方を教えて頂きました。
『アドレスの最後のスラッシュより後ろの部分をコピーする
そしたら全部のウィンドウを閉じる
スタート−検索−ファイル・フォルダを選ぶ
名前の所にさっきコピーしたものをはりつける
注意。 名前が 1home.swf なら 1home*.swf にする
つまり、.(ドット)の前に 「*」をつける
探す場所はテンポラリー・インターネット・ファイル
みつかったらそれを保存すればいいわけ』
というやり方を教えて頂き、その後PCを買い換えるまでそれで
見ることができていたのですが、新しいPCにデータを移してから
見られなくなりました。(以前のPC ウインドウズ98 現在XP)
保存していたものをクリックすると
「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。
インターネットで自動的にプログラムを検索するか。。。」
と表示されるので、とりあえずショックウェーブという奴を
ダウンロードしたのですが、見ることができません。
やはりこちらで紹介されているような他のソフトをダウンロードしないと
ダメなのでしょうか?
すぐお返事できないと思いますが、何卒よろしくお願い致します。
あープレイヤーは入ってるのかな?
関連付けか。。。
IEかなんかに関連付ければOKじゃ?
273 :
270:2005/06/10(金) 12:26:45 ID:Pm8MbKkw
>>271 わざわざアドレスまで調べてくださってありがとうございますー。
>>272 IEを選べば良かったのですね!お陰様で解決しました〜。
お世話になりました〜!!
274 :
Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 12:45:34 ID:O1xKVgF1
落としてきた SWF を FLA ファイルに変換したいのですが、何か良い方法はありますか?
逆コンパイルは著作権上違法
探せばいっぱいソフトはあるが、フラッシュの構造上
完全復元は無理
つか、フラッシュ秋田
>> 275-276様
ご返答ありがとうございます。そうですよね、違反は違反ですよね。
本当にありがとうございます。
Action Scriptでテトリスのプログラムを1から説明してくれてるサイトないですか?
>>269 この場合、すぐにアプリを疑うヤツは前に進まんから気をつけろ
仕様ですか?とか言う前に自分が理解できているのかまず考えるべき
>_root.flag*5 が 0*5 の計算になる。
そりゃ、_root.flagが0なんだろうなぁ
そこが0になるように作ったのはおまいさんだ
なんでそうなのかはわからんが、なんとなく未定義の匂いがするな
デバッグしたら、ちゃんと代入されてるのに。。。
まぁいいか。ここの教授さんは犬みたいだし。
それ、超基本的な質問か?
自分が超基本的な事も分からない人だと思われてると気づけ
まあどうでもいいけど
超基本的な質問します。
muzieで公開されている曲は、商用で無ければflashに使用はOKなんですかね?
特に書いてなかったので。
回答お願いしますorz
muzieは場所の提供だけで、著作権はそれぞれのアーティストにあるから
ちゃんと作曲者さんに許可とらないと駄目だよ
>>284 回答ありがとうございます
そうですよね。許可は取るべきですよねorz
逝ってきます
>>282 どうでいいなら書き込むな教授しない厨は焼いても立たない。
焼く立たずでしかない。
えっと文字を斜めにしてモーショントゥーイーンさせると
(例えば斜めにした字を右下から左上とか)
何故かプレビューすると斜めにした文字だけが映ってないんです
どうしてでしょう??
今までどおり_visibleでやってこう。
ノシ
>>288 ありがとうございます
・・・えっとどうすれば直るんでしょうか??
質問です。
FLASH MX2004を使っているのですが、avi形式の動画を読み込むと
画像が非常に劣化してしまい、とても見れたものではなくなってしまいます。
劣化させずに読み込むにはどうしたらいいのでしょうか?
読み込む時にレンジとか色々と設定があるから
それをいじる
>>295 ありがとうございます。
いろいろ設定いじっていたら、なんとか綺麗に読み込めました
マクロメディアのユーザー登録の解除の仕方を教えてください
変更の仕方しかわからないです
>>293 静止テキストに変えたんですができません><]
その文字のあるレイヤーにほかのオブジェクトが混ざってるとか
全部静止テキストに変えてないとか。
とりあえず作り直せ
質問していいですか??
FlashMX、Photoshop7、WinXP使用者です。画像処理後flashに読み込むと
画像に滲みができてしまいます。
かなり色んな事試しましたがダメです。うまくいきません。
教えてgooでも質問させてもらってるんですが、
よい方法知ってる方いませんか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1441494 あとあまりに、きれいにならないので考えてたんですが
例えばモニター設定とかにもよるんでしょうか??
win終了時の三つのアイコン(再起動、終了、キャンセル)が並ぶ
青いグラデーションがバックのやつも微かに滲んでるんですが。
液晶とか関係するんでしょうか?
私の使っている安い液晶モニターだと階調の表現があまり綺麗にされず
そういう風になりますがそういうことかも。
他のモニターではどうでしょう?
>>302 元の画像が綺麗だったのなら、モニターの問題というよりjpegに保存する時の問題かも
フォトショでは“web用に保存”で保存していますか?
そこで最も画質の良い状態で保存
プログレッシブにはチェックをいれない、というのも聞いたことがあります
またパブリッシュの時はパブリッシュ設定のFlashタブのjpeg画質を100にする等
ためしに、うちのPCでやってみましたが、特にこれで問題ありませんでした
306 :
302:2005/06/12(日) 23:44:16 ID:WM6o8DkH
>303安い液晶、、、うちのはどうなんだろう。
amana等フォトライブラリーの写真はメチャきれいにみえます。
>304はい。その手順でもやりましたが、ダメなんですよね。
100枚程の画像を同じ手順でやってるんですが、そのうち滲みが
でるのは10枚程です。
特にその10枚が他と違う色合いという訳でもないんですが。
普通の空の写真です。
308 :
302:2005/06/13(月) 08:49:47 ID:7SRXbG6p
>307有難うございます!
スタンドアローンプレイヤーが欲しいんですけど、
MX2004トライアルをインストールしようとしたら、
当方MEなのでインストールできません。
どこかで単体でインストールできるところはありますか?
またはMEでできる方法を教えてください。
>>305 そのページを見てキャッシュにできたファイルを全て同じ階層に保存。
ファイル名がmisfpe[1].swfとかなってたらmisfpe.swfにする。
jpg、xmlも同じように改名すれば見れる。
あと絶対URLみても404ではありません。
購入を考えているのですが
FLASH Videoってプロ版じゃないと駄目なんですか?
316 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 00:06:30 ID:V2oOgd4w
MCに
onClipEvent(load){
this.A.B.gotoAndPlay('frame');
}
とやると問題なく再生されるのですが、これをこのままswitch文の中に入れて、
}
onClipEvent(load){
function motion{
switch(){
case 1 : this.A.B.gotoAndPlay('frame'); trace("case 1 を通過しました"); break;
}
とやると、trace文「case 1 を通過しました」だけ出力されて、再生がされません。
いったい、どうしてなのか、教えていただけませんか。。。
>>316 もっと詳しく書かないとあなたのことがわかりません
どうしてswitchを使おうと思ったんですか?
どうしてmotion関数定義してるだけなのに実行されてるんですか?
318 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 01:17:35 ID:CthjYTN7
>>317 そうですね。。。すいません。ちょっと出直します。
321 :
319:2005/06/14(火) 01:47:43 ID:uC8S4ZZP
>>320 初心者でまだASを理解しきれていないのですが、
どんな記述でいけるのか、調べていますが、何をどう使えばいいのかわかりません・・・orz
ヒントをいただけないでしょうか?m(__)m
>>319 多分それは大量にマスクを使って作ってる
一つの線ごとにマスクを使ってると思う
AS使わなくても作れるよ
323 :
319:2005/06/14(火) 01:55:04 ID:uC8S4ZZP
>>322 なるほど・・・
やっぱり地道な作業なのですねw
曲線はモーショントゥィーンとマスクを使うなどでがんばってみます!
ありがとうございました!
>>322 おれもマスクでやったことがあるけど大変だよおお・・・・
>>319のサンプルなんて死ぬほど暇人じゃないとできないよ
座標読み込んでlineで書かせた方が早いと思う・・・
325 :
319:2005/06/14(火) 02:04:40 ID:uC8S4ZZP
>>324 描画メソッドでは、どのくらい複雑な図形を描く事ができますか?
自分の技術ではグラフで精一杯です・・・orz
>>324 いくらでも
アファイン変換や陰面消去すれば3Dもいける
327 :
319:2005/06/14(火) 02:11:26 ID:uC8S4ZZP
>>326 うひゃぁ・・・そうだったのか・・・!!!!
アファイン変換をぐぐってみたら、凄い数式が出てきた・・orz
がんばって勉強して、ものにしますw
319のサンプルは普通に完成形の線画を消しゴムで消していって
フレーム反転させるパターンだね。マスクつかわんだろ。
フラッシュをaviやmpeg等の動画ファイル
に変えたいのですが
どうすれば可能でしょうか?
330 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 14:12:33 ID:gOOMeONd
Parafla!とFlash MXの機能的な差って何がありますか?
FlashMx os9 です
イラストレーター8.0のベクトル画像がFlashで欠損(変な形になってしまう)します
画像が複雑すぎる為と考えてパーツに小分けして読み込んでみても変化なし。
オープンパスだった!という落ちもなし、八方ふさがりです。
教えてエロい人!
333 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 17:09:44 ID:KqSNGH7Z
ソフト:FlashMX2004
OS:Win98SE
hitTest()でのMCの領域に関する質問です。
ある斜めの線のMC(Lという名前)にMC(例えばボールのインスタンスA)が
ヒットした時の処理を指定したとして、Lの領域を純粋に線に収めるにはどう
すればいいでしょうか?
Lが本来/という形をとっていても、MC化するとその領域は□の形になり、
実際には長方形でhitTest()を適用することになります。
宜しくお願い致します。
334 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 17:14:18 ID:tKi2lgFy
ここで質問していいかわかりませんが、フラッシュって基本的にIEがないと見れないのでしょうか?
Flash PlayerとフラッシュをCDに焼いて、ネットにつなげない友人にあげたいんですが・・・。
Macromedia Flash Playerですが、これはファイルにしてDLできないんでしょうか?
>>334 ブラウザはIEだけではありません。
プロジェクターにすれば、それ単体で見られます。
プロジェクターについてはパブリッシュ設定を見てください。
>>333 L.hitTest(x,y,true)で
x,y座標とLのシェイプとの当たり判定はできるから、
Aの方に何カ所か当たり判定点を作ればよい。
hitTest以外の方法も考えると良いかも。
失礼します。外部テキストによる、geturlのリンク先の変更についての質問です。
環境はWindows2000+FlashMXです。
//フレーム//
System.useCodepage = true;
var my_lv:LoadVars = new LoadVars();
my_lv.onLoad = function(success:Boolean) {
if (success) {
_root.url_bt = my_lv.url_txt;
} else {
trace("Error loading/parsing LoadVars.");
}
};
my_lv.load("url.txt");
//ボタン//
on (press) {
trace(_root.url_bt);
}
on (release) {
getURL(_root.url_bt);
}
//txt(url.txt)//
&url_txt = http//www.test.jp
339 :
334:2005/06/14(火) 18:21:41 ID:Ugi7hFvo
>>335 ありがとうございます。
せっかく答えて頂いたのですが、プロジェクターとかパブリッシュ設定とかがさっぱりですorz
なんせPCのどこにプレイヤーがあるのかすら特定できません・・・。
申し訳ありませんが、もしよければ少し詳しくご教授頂けませんか?
340 :
Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 18:28:46 ID:qA0654Qn
>339 っていうか、ネットに接続してなくてもPC内にIEくらい入ってないか?
>>334はFlashのソフトを持っていないんだろう。多分。
昔は本家の英語サイトで許可取ればプラグインを一緒に焼けたと思うが今はしらん。
つーか最新版はいってなくてもたいがい見れるだろうと思う。
343 :
333:2005/06/14(火) 23:42:26 ID:/mzY91Be
>>336 なるほど。L.hitTest(x,y,true)ですか。
有難うございます。
344 :
Now_loading...774KB:2005/06/15(水) 00:18:00 ID:W/LvCJim
>>1のリンクにある
初心者のための鉄則
●_で始まるフォント名(デバイスフォント)を理由無く指定するな。
↑これって、どういう意味?
このフォント使って作ったFLASHがあるんだけど、
漏れと違う環境で見た人から「文字が途中で切れてんぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!」と言われたのと関係ある?(・。・ )
345 :
344:2005/06/15(水) 06:32:31 ID:W/LvCJim
漏まえらが教えてくれないから、一晩かかって自己解決(=Д=)
デバイスフォント (Device Fonts)
デバイスフォントとはFlashムービーにフォント情報を埋め込まず、ユーザーのローカルコン
ピュータにインストールされているフォントで最も近いフォントを使って表現するものです。
ただし、ユーザーのローカル環境に影響されるため、必ずしもFlashムービー制作者の意図
した表現と一致しない場合があります。
flash内から新しいウィンドウを開くのは
getURL();...でできるけれど、
そのウィンドウのサイズを小さな固定サイズにしたい場合、
どうしたらいいんでしょう。
HTMLならjavascriptだけれど、これもそれ利用するんですか?
初心者以前の質問でもいいですか?
Flash観てて「自分もこーゆーの作りたいなー」と思ったので
Flash MX 2004を買おうと思ってるんですけどー
ちょっと¥60,900は高いかなって思ったので、
どこか安く売ってるところ教えてください。
(ヤ○オク以外でお願いします。
何か安すぎて、何か違法コピーみたいでヤバそうなので……)
違法コピーでヤバいです。
学生ならエデュケーション版で安く買えるが、それ以外で「安く売ってるところ」てのは思いつかないな。
>>349 MXはプロまで使えるソフトなので、高機能、高価格(でももっと安くなっていいとは思う)。
ある程度使いこなす自信というか覚悟がないと、宝の持ち腐れってことになるかも。
MX以外にもFLASH作れるソフトはあるので、簡単なアニメ程度ならそっちで始めてみるのも手。
>>349は学生、または教員ですか?
それによって変わってきますけど…
>>349 うちの近くの中古屋で捨て値で売ってたよ。ヤフオク以外でも
フリマとか探してみるとあるかもね。
354 :
349:2005/06/15(水) 22:06:03 ID:JOpUGZQv
皆さん即レスありがとうございます!
>>350さん
やっぱり違法コピーなんでつか……さわらぬ神になんとやら、ですね。
安く上げようと思ってた自分が間違ってました、反省。
>>351さん
いんぷれす出版の「できるFlash MX 2004」を買ってしまって、トライアル版も
ダウンロードしてお試ししてます。少し慣れたのでできればこのまま……
>>352さん
いえフリーターです
>>353さん
ありがとうございます。探してみます。
マスクがどうしても意味がわかんねぇぇぇぇ・・・・orz
教本読んだり、実際にいじってみたけどピンとこないよぉ・・・
一番上のものが、切り抜く形のもので、
下に来るのが切り抜かれるものという考え方は間違っているのでしょうか?
使い方もいまひとつ理解しきれていません・・・
どんな場面でどのように使えるのでしょうか?
お願いです!教えてくださいm(__)m
>>355 マスクしてるとこが見え、
マスクから外れているところは見えません
>>353 中古もほぼ間違いなくライセンス違反になる可能性が高いよ。
358 :
355:2005/06/15(水) 23:47:49 ID:lXERbRFu
>>356 あぁ・・・!だからいままで思いどおりに行かなかったのか・・・orz
マスクの背景を何枚も重ねる事ができますが、アレはどういう意味があるのでしょうか?
>>349 とりあえず体験版DLしてみたら?
30日以内に飽きる可能性もあるし。
>>357 中古品ではなく、中古屋で売っている新品?という意味ですよ。
秋葉原とかで安く売っているお店あるでしょ?そんな感じ。
>>349 けど、本気なら普通の値段で買ってもいいんじゃない?
頑張らないと後がないとも思えるし。。。w
頑張ってプロを目指せ!!
教えてください。前スレで「マルチうざい」と書かれていたので
答えてもらえるか不安ですが…。何を試してもダメで本当に困っております
これはFlashではないのでしょうか?
「日経BBニュース」のヘッドライン(6/15付け)
http://www.nikkei.co.jp/bb/ を保存したかったので、Flash Saving Plugin を使って保存しました。
しかし何度やっても「base.swf(41kb)」というファイルしかできず
(FlashManiaで)再生しようとすると「コンテンツ情報の読み込みに失敗しました〜略」
とメッセージが出、再生できません。前スレで誘導されていたストリーム物かと思い、
URLSnooperを使用してURLを探ってみましたが、こちらもダメでした。
どうか御享受お願い致しますm(__)m
>>362 Flash Saving PluginとかURLSnooperってのはよくしらんけど
今時、素人に簡単に抜かれれるようなつくりのわけがないだろう。
swfと引数はjavascriptで生成されているけどここは解析して見た?
プレイヤー側と動画ファイルの鍵が合わないと再生できないとかも簡単だし、
俺だったら普通に同一ドメインからのアクセスじゃないと再生できないような関数を埋め込んでおくけどな。
これも簡単。
再生順序やファイル名を記した動的なxmlを読み込ませる仕組みだとすれば読み込みはデフォルトで同一ドメイン限定だし。
さらに読み込みファイルが相対パスだったら改造しないとローカルじゃ読みこめないでしょ?
>>362 > 何を試してもダメで本当に困っております
もともとローカルで保存して見るために作られていないものが
保存できないだけで、「本当に困る」ことって何?
仕事のレベルで本当に困るなら日経BBに頼め。
あるいはその困ってる理由を説明すれば、助けてくれる人もいるかもしれん。
単にシロウトの趣味レベルで保存したいだけで、かつ実力がないなら、もう諦めろ。
まあなんだPCの前にビデオカメラ(ry
366 :
349:2005/06/17(金) 17:25:24 ID:TCbQh6Vv
>>366 それ買う前にParaflaやってみたら?
解説サイトもあるし。
フリーだし今一番熱いソフトだな(俺基準)
むぅ、いまいち時代に乗り切れてないところが好きだ。
370 :
Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 13:10:10 ID:oqAI9wNe
すいません質問です。
PV系によく見られる、伸縮するラインや矢印などのオブジェクトを
カメラで追っていくような動きはどのように作られているのでしょうか?
MACOSX FLASHMX2004です。
371 :
Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 13:29:45 ID:6TkWsc6G
MX2004用のCharting Conponents(MXP)はどこにありますでしょうか?
372 :
Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 17:29:07 ID:M7oMjRjd
FLASH MX
WIN2000
から質問です
ウィンドウにライブラリを表示させるのをデフォルトの設定にしているのですが
何故か起動のたびにライブラリが消えてしまいます
ライブラリのほかにカラーミキサーも表示しているのですが、ライブラリだけ消えるのです
一体どうしたものでしょう?
もしかして仕様ですか?
ライブラリはファイルごとに固有なのでちょっと特殊みたいです。
2ファイル開くと2個開けたりしますよ。
Ctrl+Lで素早く起動できるので覚えておくと良いでしょう。
F11でも出来る
>>372 たしかに。ライブラリなんて100%使う窓なのに毎回開くのめんどくさい。
ショートカットもなれたけどなんだかなあと思う。
MX2004では改善されたの?
>>375 ヒント:画像サイズ
つーか、Fireworksで作れよ。
>>377 どうもです。
Fireworksで作ったら出来ました
でもヒントの意味がよく分からなかったのですが
どういう意味なのでしょうか?
質問させていただきます。
今製作中のムービーの中に分岐を入れようと考えているんですが、
→A
→→→| >→→
→B (下手ですみません…)
というように半々の確率でAかBのシーンに分岐、その後共通ルートに戻るという
ものをつくりたいんですが、やはりActionScriptを使わないと無理でしょうか。
もし良かったらやり方を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
使用ソフトはFlashMXです。
>>379 gotoAndPlay(フレーム番号)
→→→|A --- | B --- | 共通------
>>379は、「半々の確率」を出す方法と
その確率で分岐させる方法がわからないのではないだろうか?
もしそうなら、乱数、Math.floor(Math.random()*n)と
if(){}else{}について調べることをおすすめする。
それ以降は380で。
ジャンプ先はフレーム番号じゃなくラベルでもいいけdp。
他に丁度いいスレが見つからないのでここで質問します。
フラッシュを動画ファイルにして保存することはできるのでしょうか?
384 :
380:2005/06/19(日) 05:43:49 ID:Tqih1BC/
385 :
379:2005/06/19(日) 05:44:31 ID:Tqih1BC/
↑レス番間違えました。スマソ
386 :
Now_loading...774KB:2005/06/19(日) 11:40:31 ID:/zOX9PVM
387 :
Now_loading...774KB:2005/06/19(日) 12:03:54 ID:16yPMUvy
ネットに繋ぐ環境のないパソコンでswfを再生しようと思い
FLASHMANIAというソフトをダウンロードしてみました
しかし再生しようとしても何もならないのでヘルプを見たのですが
FlashPlayer4.0以上がインストールされていないと動作しないようです
Macromediaのサイトにネットに繋いでいるパソコンで行ってみましたが
実行ファイルとしてではなくWEB上でのインストールとなりオフライン機に
渡してのインストールができません
どうしたらいいでしょうか?
OSは98SEでIEはver.5です
よろしくお願いします
388 :
387:2005/06/19(日) 13:43:08 ID:16yPMUvy
firefox入れました
スレ汚しすいませんでした
タイプライター風の文字表示をASで組むにはどうすればいいのでしょうか?サイトとかありますか?
ずっと別シンボルでフレームごとに一文字ずつ入れてやっていた・・・
391 :
Now_loading...774KB:2005/06/20(月) 18:30:38 ID:90s0rKyW
fla職人みたいに線を滑らかにするのってどうやるんですか?
普通に書くとガタガタになるんですが
>>391 頑張る。
FLASH上で描いてるなら線を選択→スムーズ。
矩形や楕円の合成や変形で描ける場合も少なくない。
またベクタ画像の持つ情報を少なく出来るから容量削減にもなる。
393 :
384:2005/06/20(月) 21:03:16 ID:iqqoVFzS
Flash MX 2004をダウンロードしたのですが、フラッシュを動画ファイルにして
保存するにはどうしたらいいのでしょうか。
395 :
393:2005/06/20(月) 21:44:19 ID:iqqoVFzS
>>394 すみません。
フラッシュをWMPで再生できるようにaviやmpg形式で保存することはできますか?
397 :
395:2005/06/20(月) 22:08:37 ID:iqqoVFzS
>>396 他に良いソフトはありますか?
Flash MX 2004でできると聞いて、いろいろいじってみたのですが、わかりませんでした。
398 :
Now_loading...774KB:2005/06/20(月) 22:11:30 ID:OjEK5l1Q
F1の「ブーン!ぶーんん!」って人間が声でやってるのって
どこに有ったっけ?
>>395 名前がころころ変わって非常に分かりにくいのだが、
お前が「379」のムービーを出したいんだとすれば無理。
400 :
395:2005/06/20(月) 22:24:29 ID:iqqoVFzS
>>399 すみません。
自分で操作するフラッシュではなくて、全部自動で最後まで流れるフラッシュです。
401 :
質問です:2005/06/20(月) 22:41:21 ID:XTH3I6nI
失礼します。
WinXP MX使用してます。
ソフトエッジ多様したんですけど
読み込み画面をつけたら本編はスムーズに動くんじゃないのですか?
またスムーズに動くようにするにはどうしたらいいでしょうか?
>>400 ASがかかわっていればNG。でなけりゃ簡単。調べりゃ3分で分かるはず。
405 :
401:2005/06/20(月) 23:01:48 ID:XTH3I6nI
あら?質問を一度に詰め込みすぎたみたいです。
ごめんなさい。
まず、読み込み画面をつければ、本編はスムーズに動きますか?
について教えてください。
>>401 > ソフトエッジ多様したんですけど
> 読み込み画面をつけたら本編はスムーズに動くんじゃないのですか?
スムーズさとプリロードは無関係です。
プリロードは、ファイルを必要な分まで読み込んでからムービーをスタートするためのものです。
再生ヘッドにロードが追いつかない場合、途中でムービーが止まったり
スクリプトが動作しなかったりするのを防ぎます。
スムーズに動くかどうかは、CPU負荷が大きいかどうかによります。
これは主に画面描画によって左右されます。
アルファ(ソフトエッジも)、複雑なライン、グラデーション、
複数のものをいっせいに動かす等々の多用は、CPU負荷が大きくなりやすいので
避けましょう。
> またスムーズに動くようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ソフトエッジの多用をやめる
407 :
401:2005/06/20(月) 23:06:37 ID:XTH3I6nI
そうですか…。
やはり重いものは最大限軽くしないといけないのですね…
またひとつ勉強になりました。ありがとうございました。
モーショントゥイーンがいまいち理解出来ません
設定しても動きがないです
グループ化されていないオブジェクトを含むレイヤー等では行われないようなのですが、それはどういう意味なんでしょうか?
非常に重い動画を作ってしまったのですが、
メモリ不足でパブリッシュできません。
いくつかのシーンに分けて個別にパブリッシュし、
loadMovie()で次々読み出すようにしたのですが、
シーンの継ぎ目でいったん止まってしまい、
シームレスにつなげて再生することができません。
どうしたらいいでしょうか?おねがいします。
>>410 loadMovie()で呼び出すのを1フレーム目におきましょう。
まあ、メモリに負担が来て重いと思うけど・・・
少しでも負担を軽くしようと思ったら巧みに先読みしましょう。
>>410 メモリなんて今激安なんだから買った方がいいと思う
413 :
Now_loading...774KB:2005/06/20(月) 23:47:30 ID:s5Np6KjL
レイヤー云々という前に肝心の「動き」を入れ忘れてました・・・
お恥ずかしい・・・
>>49どうもすいません
414 :
410:2005/06/20(月) 23:52:12 ID:CCwLXFSt
すいません。書き忘れていましたが、
全くのオフラインのみで、一方通行にただ再生するものを作っています。
Win2000,FlashMX2004です。
>>411 申し訳ないですが、その場合の
1フレーム目の記述と、最終フレームの記述の例を
教えていただけないでしょうか?
>>412 拡張できる最大のメモリ、1GBですがダメです…
416 :
仮にも人:2005/06/21(火) 00:17:07 ID:vOolOufb
とりあえず誰か絵の描き方を教えてくれ!
どうもうまく描けないのだ・・・
ペンタクを使っているのだが
417 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 00:21:01 ID:uOxIkAv4
>>416まずレイヤーに描いてみる
そしたらロックして新しくレイヤーを挿入
そしてさっき描いたのを参考に描く
時間はかかるが絵は上手くなると思う
418 :
仮にも人:2005/06/21(火) 00:23:29 ID:vOolOufb
なるほど、すばやい対応ありがたい!
参考にしてみよう
てか、職人の方達の絵のうまさは神か?
アレも純粋に日々の修練のたまものです。
生まれたときから綺麗に絵を描ける人間はいません。
誰だって最初のうちは潰れ饅頭のような絵になるものです。
毎日の練習、鍛錬、観察、研鑽によって
次第に整った絵が描けるようになるのです。
420 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 00:36:19 ID:0Jk8EjjN
パワーポイントで作ったアニメーションを
ブログ上でFLASH表示したいと思っています。
パワポ→FLASHへの変換ソフトはあるようなのですが
どれも有償で結構高額なんですよね…。
何か安上がりな方法はありませんか?
>>420 powerpoint>wmf>Flash
422 :
仮にも人:2005/06/21(火) 00:41:02 ID:vOolOufb
連レスすまんが他に何かコツがあるのだろうか?
よかったら答えてくれ
424 :
仮にも人:2005/06/21(火) 00:43:11 ID:vOolOufb
別に連じゃなかった
425 :
仮にも人:2005/06/21(火) 00:43:56 ID:vOolOufb
愛情とかも必要かな?
426 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 00:56:20 ID:0Jk8EjjN
>>421 変身が遅くなってしまいすみません。
明快な回答ありがとうございました。
>>426 ちなみに単純に見せるだけならソースネクストのStarSuiteでも可。
ただし編集は出来ない。(俺はだまされて買った)
>>425 >毎日の練習、鍛錬、観察、研鑽
これは「実物を良く見て、意識的に絵を描く練習を、毎日続ける」という
絵描きの基本的な鍛錬なわけで。
手っ取り早いコツとしては「対象のおおよその形をしっかり把握して描く」ってところか。
動画なら尚更だけど、見てる側はシルエットや色なんかで対象を判断することが多いから
厳密に描こうとするんじゃなくておおよその形状さえ分かればいいと割り切るのも手。
パブリッシュしてローカルで再生したらムービーが早すぎたorz
MX上だと遅いから困る・・・
また長さを変えないと・・・
あと、音楽をストリーミングにしても鳴らないんだけどどうすればいい?
>>430 タイムラインを伸ばしてないとか言うオチだったりして。
432 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 03:06:45 ID:2VtY49Uc
他の方との質問とかぶってるかもしれませんが結局のところどれを買えば@番イイのか教えて頂きたいですo(_ _*)o
434 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 03:17:47 ID:2VtY49Uc
すみません…FLASH2004MX(?)とかみたいにどれを導入すればイイか知りたいです。
>>434 何をしたいのか、予算はいくらか、などいろんな要素がかかわってきます。
436 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 03:23:12 ID:2VtY49Uc
したいことイロイロだからなるたけイロイロ出来るものでI万くらいまでです。
>>436 何でもやりたくて金もあるならFlashMX2004professionalできまり。
ただしもうすぐ新しいのが出るから、
とりあえずmacromediaで体験版落として使ってみて、
使いこなせそうで決心がつくようだったら買いましょう。
ちょっと無理そうだと思えばFlashMekerとかで雰囲気をつかみましょう。
慣れたころに新版が出るよ。
>>431 いやいや、つまりMX上でパブリッシュプレビューして見ると遅くなってるから困るって事
パブリッシュプレビューしていい感じに見えても実際パブリッシュして見ると速い
439 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 12:18:44 ID:2VtY49Uc
寝てて返信遅くなりましたが、返答ありがとうございましたo(_ _*)o
分かったらでイイのですがその新しい方がいつ頃出るか知りたいのですが。。
>>438 >>431は一番下のストリーミングがどうこうに対しての推測。
映像と合わないのならストリーミングにするのが妥当な解決法だよ。
>>439 それに答えられる人はたぶんいません。
>>437の言うとおりにするのが今のところ最善かと。
441 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 14:52:52 ID:2VtY49Uc
そーですか…ありがとうございましたo(_ _*)o
442 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 15:53:15 ID:uk6e6jru
IEやNNなどのブラウザを使わない単品アプリの
FLASHPLAYERってどこにあるんでしたっけ?
CDに入れてCD内だけでFLASHが見れるようにしたいんですが・・・
444 :
にゃんこ:2005/06/21(火) 17:58:40 ID:2VtY49Uc
ダウンロードしてみたもののデータが破損してますと出て使えませんでした。。…なぜなのか(>_<)
445 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 18:20:14 ID:GPqy7X8y
(1)使用ソフト: MX2004 / Pro
(2)OSのVer:WinXP
指定した日付までのカウントダウンを作りたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
現在の時刻を取得して引き算する。
447 :
AOME:2005/06/21(火) 21:34:16 ID:Eacie1gK
WindowsMeで動くアプリで、一番フラッシュを作るのにいいアプリってなんですか?
↑初心者っぽい質問ですみません
ローカルで再生するのとネット上で再生するのとでは再生速度がネット上だと遅いのですが、どうすればいいですか?
449 :
Now_loading...774KB:2005/06/21(火) 22:53:13 ID:GPqy7X8y
>>446 具体的に書いてはいただけないでしょうか?
メソッドの.setFullYearと引き算辺りがよく分からないもので・・・。
>>449 適当に修正しておくれ。
var f_date = new Date();
var r=f_date.getTime();
//月の部分は-1で設定する
var f_date2=new Date(2005,06,01);
var r2=f_date2.getTime();
var nRtn=Math.ceil((r2-r)/(24*60*60*1000));
trace("7月まであと"+nRtn+"日");
>>444 出来るまで再チャレンジ。もしくはDL支援ツールで再チャレンジ。
一応念のため。「ツールってなんですか?」とかは板違いです。
>>447 MX2004はMeでは動かないのでMXを推奨。
探せば今でもわりと安値で手に入る、らしい。
>>448 OBJECTタグ内に
<param name="wmode" value="transparent" />
を入れると少しは改善されます。
453 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 10:49:55 ID:NsVDETzD
変数宣言の var を記述した場合としない場合の詳細な違いを教えてください。
455 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 15:45:21 ID:H5AROcBn
Light Saverというフリーソフトを使って、好きなアーティストの
サイトにあるフラッシュをスクリーンセーバーにしています。
(あくまで個人で楽しむ範囲です)。フラッシュの再生が一度終わると
サイトのトップページに自動で切り替わる設定になっている為
1分くらいのフラッシュで10分たってセーバーから抜けると、オフラインの
場合、デスクトップに「ページを表示できません」のIEが10個開いている
状態になります。
元のフラッシュのファイルからリンクを外そうとワードパッドで開いて
みましたが、意味不明の文字列で解読できません。
やり方がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします。
当方まったくの初心者で自分でフラを作ったりは出来ませんので
初心者にムリでしたら諦めます。
456 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 15:45:42 ID:H5AROcBn
Light Saverというフリーソフトを使って、好きなアーティストの
サイトにあるフラッシュをスクリーンセーバーにしています。
(あくまで個人で楽しむ範囲です)。フラッシュの再生が一度終わると
サイトのトップページに自動で切り替わる設定になっている為
1分くらいのフラッシュで10分たってセーバーから抜けると、オフラインの
場合、デスクトップに「ページを表示できません」のIEが10個開いている
状態になります。
元のフラッシュのファイルからリンクを外そうとワードパッドで開いて
みましたが、意味不明の文字列で解読できません。
やり方がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします。
当方まったくの初心者で自分でフラを作ったりは出来ませんので
初心者にムリでしたら諦めます。
技術的に出来ないことはないかも知れないけど、
初心者には、到底無理なのと、
初心者じゃなくても、そうした改変はソフトウェアの
クラックなどと同じような行為であるからして
個人利用だろうが何だろうが、ライセンス上
大いに問題があるので止めといた方が良いだろう。
どうしてもスクリーンセーバーにしたいなら、
権利者に二次利用する旨を説明してお願いし、
サイトに飛ばない版のswfを作ってもらうことだ。
それが叶わないようなら諦めな。
458 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 16:44:10 ID:y0KJIOkc
家庭用ゲームとかの映像をPCに取り込むにはどうすれば?
>>458 ヒント: google ビデオキャプチャ
460 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 16:52:46 ID:y0KJIOkc
459
速レスあり。しかしネット環境が無いんでさっぱり…。スマソ
>>460 ヒント:biccamera ビデオキャプチャ
462 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 16:58:21 ID:y0KJIOkc
461
それは何なのだ?
463 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:00:12 ID:y0KJIOkc
窓ムービーメーカーとやらでは駄目なのか?
464 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:01:31 ID:y0KJIOkc
駄目だった。
466 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:07:35 ID:y0KJIOkc
465
解った。
467 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:39:52 ID:k9Zx6jNv
関数定義について質問なのですが
function kansuu(引数){
this.引数.gotoAndPlay(2);
}
これで
kansuu(MCname);
と関数を呼び出して、引数でムービークリップの参照制御を行おうとしているのですが、上手く行きません。
引数などの変数を参照として扱うことは出来ないのでしょうか?
>>467 this[引数].gotoAndPlay(2);
469 :
467:2005/06/22(水) 17:41:29 ID:k9Zx6jNv
ASのスレと間違えました('A`)
ごめんなさい
470 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:43:47 ID:+PuVzco5
FLASH MX 2004、WinXPです。
MP3をバックで流すFlashムービーを作りたいのですが、
再生を終えても曲だけが流れ続けます。
ムービーの再生終了時に音楽も止めるにはどうすればいいのでしょうか?
stopAllSounds();
だと最初から音楽が止まらないのですが、
或いはパラメーターを入れればいいのでしょうか?
471 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:43:49 ID:k9Zx6jNv
>>468 ありがとうございました。
無事実行できました。
そうか、参照に使用する場合は[]か…
473 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 17:59:45 ID:Ni9rWqm9
チバシガサガってどこでDLできますか?
>472
おまいらすげぇなぁ…
自分一人だと絶対こんなの気付かなかったよ。
まことにサンクス。
しかし思ったよりも敷居高いな。
音と映像を合わせるのもシーンプレビューしなくちゃならんし。
475 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 18:00:48 ID:q/y1KcfW
476 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 18:03:01 ID:H5AROcBn
456です
>>457 わかりました、諦めます。勉強になりました、ありがろうございました。
478 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 18:25:06 ID:Ni9rWqm9
481 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 22:24:23 ID:5VLwQnWh
俺は2004使っているんですけど、
サウンドの編集ってどうやってするんですか?
いらないところを消したり、いきなりサビから入れたりするやり方です。
たとえていえば、NightmareCityみたいに、途中を省略したりすることです。
483 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 22:48:44 ID:X3ijWuUK
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH MX 2004
(2)OSのVer:Win98SE
本や雑誌のページがめくられていくムービー作製で苦労しています。
どなたか見本にあたるムービーをご紹介下さい。
(シェイプ/モーショントウィーン他、どの方法でも構いません)
>>483 ('A`).。oO( MX2004にWin98SE??? しまったWRZに答えちまった・・・・)
486 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 22:54:56 ID:UeqdKBBg
FLASH MXを使用してます。
テキストツールで書いた文字を塗りに変換するには
どうすればよいでしょうか?
488 :
Now_loading...774KB:2005/06/22(水) 23:00:09 ID:UeqdKBBg
489 :
483:2005/06/22(水) 23:11:33 ID:X3ijWuUK
>>484 Thxです。
>>485 MX2004にWin98SE???
何か不都合でも。(実際は)メモリーが256MBなんで使いづらいですがw
>>489 ('A`).。oO( FlashMX2004買う金のある人が・・・Win98SE・・・・?)
491 :
483:2005/06/22(水) 23:21:32 ID:X3ijWuUK
>>490 Flash以外の諸事情によりアップグレードできないためです。
その代わり、別途Xeon・2CPUでXP-ProのPCワークステーション(メモリ3GB)
を持っています(ただし、これにはMX2004を入れられないっす)。
>>491 ('A`).。oO( もう一台買えよ・・・・ )
493 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 03:20:33 ID:rHr4DUrx
FlashMXを使って色付きの円を書き、その後に周りの線(縁取り)を消してしまったのですが
もう一度線を書くにはどうしたらいいですか?
>>494さん
レスありがとうございます!
出来ました!
496 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 16:13:53 ID:EvdIEroA
公開されているFlashでソースをみてもswfファイルがない場合
どうすれば落とせますか?
498 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 16:22:32 ID:EvdIEroA
>>497 FlashをDLしようとソースをみたのですが、.swfというのが見つからず、
.txtというファイルしか見つかりませんでした。
txtを開いてみたところ中はめちゃくちゃな文字列が。
499 :
481 :2005/06/23(木) 16:27:49 ID:xCApKO/7
サンクスです
>>498 多分javascriptの暗号化。
そこまでやっているってことは落とされたくないんだからやめておけ。
・・・・やり方はいくらでもあるけどな。
501 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 16:41:17 ID:Kalyk3OV
フラッシュ初挑戦の超初心者です
有料で入手したフラッシュファイルのテンプレートがあるので
テキストなどを編集したくて、FLASH MXの体験版で件のファイルを
開いたのですが、どうも編集そのものが出来ないかんじでして・・
表示されるのは件の動画と、その数値グラフ(?)みたいのだけで
左欄にあったツールバーやらは表示されなくなります。
どうやればテキストなどを編集できるんでしょうか?
502 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 16:42:34 ID:EvdIEroA
保存はできるだろうが、分解という意味がわからない。
フラッシュMXで読み込んで
どんな風に動いてるのかゆっくり見てみたいんです。
>>505 普通無理だろ。元のflaファイル貰わなきゃ読み込めない。
swfファイルを分解して、中の画像や音楽とかなら取り出せるけど。
そんだけでもしたいです。
SWFの保存ってどうやったらできます?
>>505 普通にSWFは読み込めるだろ
ただしデータの量は半端ではないが
デスクトップに保存の仕方がわからないです・・・
510 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 20:21:44 ID:Kalyk3OV
.flaから.swfに書き出すと部分的に表示されない所があるんですが
どうすれば表示されるようになるんでしょう?
>>510 その説明だけで分かる人はいないだろうと思われ。
ラッキーアイテム:フォントの埋め込み
>>509 ヒント:FLASH MANIA(フリーソフト)
FLASHの映像をgifにして抽出する方法とかツールって無いですか?
514 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 21:09:03 ID:Kalyk3OV
>511
初心者のため言葉足らずですんません
言い換えると、テキスト部分のシンボルが一つだけ表示されないんです。
ところで、フォントの埋め込みってなんでしょうか?
>>513 自作フラならgifに書き出せばいいけど、拾いモノならモニタを撮影するところからはじめてみるとか。
>>514 フォントの埋め込み?なんだろうね?
Flashのヘルプで調べてくるからちょっとまってて!!
517 :
513:2005/06/23(木) 21:44:18 ID:oCZP+khF
>>515 >モニタを撮影
aviとかにして静止画キャプチャ城と言うことですか?
画面を録画できるソフト探して見まつ。
助言有り難う御座います。
518 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 21:59:46 ID:VPrmpN3O
>>508 ヒント:FLASH MANIA(フリーソフト)
間違えた orz
>>518 FLASH MANIAを使えばDL出来るよ
phpにデータって渡せますか?
>>521 getURL
「できますか?」って聞くと「うん」ってだけ答える奴がいるから注意
523 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 23:07:06 ID:FuwwgY1f
rmファイルをMP3とかの別の音楽ファイルに変換するにはどうしたらよいのでしょう?
とにかくmp3プレイヤーに録音したいのです。どなたかお願いします。
>523 ヒント。スピーカーの前にマイクを設置。
526 :
Now_loading...774KB:2005/06/23(木) 23:39:55 ID:FuwwgY1f
ならrmファイルをCD-Rに入れる事はできますか?無知なもので…詳しく説明して下さる方がいると助かります。
>526
それのどこが「FLASHに関する質問」なんですか?
板違いです。
529 :
Now_loading...774KB:2005/06/24(金) 00:40:25 ID:oTj0A0Oq
板違いですか…すいませんでした。どのスレッドが適当でしょうか?
おまいら優しいな
FLASH MANIA. ってXPで使えます?
反応しないんですが…
仕事の幅を広げようと思いまして、現在FlashMX2004を購入し勉強中なのですが
1のリンクを見てもわからなかったのでご教授いただければ幸いです
今、慣れるために取りあえず何か作ろうと思い、
良くある感じの曲にあわせてピクチャーがスライドしていくような物を作っているのですが、
レイヤーに曲を入れた後、歌詞のタイミングを確かめようと制御パネルの再生をしてみるのですが
これを一度止めると、二度目以降音楽がその場所から流れたりせず、またはじめから再生してしまい
タイミングがを計るのが難しいのですがどうしたらよいのでしょうか?
OSはMacOSXを使ってます
FLASH MANIAをダブルクリックしてもまったく開かないです…
ランタイム入れて解決しました
500以上のファイルが見つかって目的のファイルが見当もつかない…
じゃあ使うな
全削除して発見
fscommandのfsって何て意味なんだろう
flashでできたページで、トップからクリックで目的のページが表示されるようになっている普通のページってどうつくるのでしょうか
特定のフレームに飛ばしてそこにstop();記述とかでいいのでしょうか
>>542 > 普通のページってどうつくるのでしょうか
普通のページって意味がよくわからないけど。
HTMLのページに飛ばしたいならgetURL()だし、
別のswfを読み込むならloadMovie()
別のフレームにとばすならgotoAndStop()
見えてなかったMCを表示するなら_visible=trueでできる。
> 特定のフレームに飛ばしてそこにstop();記述とかでいいのでしょうか
そのフレームが見せたいページなら、それでいいと思うよ。
質問させてください。
(1)使用ソフト/バージョン:なし(しいて言えばPHP)
(2)OSのVer:WinXP
(3)
ttp://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/import.html#IMPORT_06 (3)のサンプルにとても興味があります。
外部のflvファイルをswfから読み込み、そのswfをHTMLから読み込むという手順だと思うのですが、
FlashMXを利用せずに動的に生成したいのですが、可能でしょうか?
具体的に言うと、ファイルアップローダにアップロードされた動画をflvに変換し、
そのflvに対応したswfを生成したいのです。
動画をflvに変換するところまではffmpegで実現できています。
hoge.aviをアップロード→hoge.flvに変換→hoge.flvを再生するためのhoge.swfを生成
というロジックを自動化させたいのですが、何かいい手段はありませんか?
WebProg板で質問するべきだったらすみません。
545 :
Now_loading...774KB:2005/06/24(金) 20:40:25 ID:flwPvNkB
質問なのにsageてしまいましたorz
>>535 ありがとうございます。
ストリームがわからなかったのがお陰で気づく事が出来ました
今、取りあえず曲にあわせて歌詞のテロップを置くとこまではいったんですが
曲にあわせてテキストをフェードイン、フェードアウトさせるにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしければご教授下さいますようお願いいたします
MP3を読み込もうとしたときに、
読み取りに問題があったため、ひとつまたは複数のファイルの読み込みができませんでした.
というエラーを吐くのですが、どうしてでしょうか。
ビットレートは48kbpsとなっています。
ファイルサイズは955KBです。
どうかお願いします。
>>547 ありがとうございます
元々アフターエフェクト使いなので、まぁ、根気は大丈夫だと思います
>>548 ありがとうございます
でも、そのページ開かないのですが…
私だけでしょうか?
白黒画像とカラー画像、カラーをアルファにしてモーショントゥイーンでじょじょに色味を出していく
と同時にそのシンボル途中で何回か速度が変わる動きをさせつつさせたい
これを同時にこなすにはどうすればいいのか思いつかないのですが・・・ずっと重ねたままふたつを同じ動きで速度を変えるという方法です
ASでできますか?
>>552 良く意味が分からんが、速度とは何の速度だ?
フレームレートを変化させると言うことか??
画像とやらが静止画なのか動画なのか、MovieClipなのか、それが問題だ。
また、いつも同じ変化でいいのか、揺らぎを加えるのか、それも問題だ。
いつも同じでいいなら簡単だと思うが・・・
554 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 00:50:49 ID:dHDW0n4p
バケツツールで、ビットマップを使って塗りつぶしたいのですが、
どうしても画像が縮小された状態で塗りつぶされてしまいます。
等倍の比率で塗りつぶしたいのですが可能でしょうか?
>>555 レスどうもです。
ビットマップのサイズが30*30くらいで、これをパターンのように塗りつぶしたいのですが
やはり無理でしょうか…。
物言いですが、マスクでやるくらいなら画像を分解して形をととのえた方が早いと思います。
漏れの場合、塗りの変形で塗りつぶした画像のサイズ戻してたけど。
シフトかコントロール押しあたりかオプソンで何か出来そうな気もする
558 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 02:16:51 ID:uyyUkvWZ
(エロ)FLASHを一緒に勉強してくれる友達を探す様な
スレッドを探してるんですが見当たりません。
丁度よいスレッドを教えていただけないでしょうか?
>>557 ありがとうございます。等倍を探すのにまだ難儀しそうですが、前より楽になりました。
560 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 02:33:51 ID:FkI9AEqZ
flashでmidiキーボードから入力して音を鳴らすことは可能でしょうか?
久しぶりにフラッシュ紅白に参加しようと今から作成しようと思うんだが
フラ作るにオススメのソフト教えてください
>>561 久しぶりってことは製作経験があるってことだよな?
だったら以前参加した時に使ってたソフトでいいんじゃないの。
563 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 05:52:14 ID:KTi6nHQo
質問です。
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX/ Flashants SWF2VideoPro
(2)OSのVer:Win2K
Flashの書き出しでAVI変換した時は音が再生されるけど、
FlashantsでAVI変換した時には再生されません。
AVI Exportの設定ではRecord from crrent SWF fileに
チェックを入れていて、どこの設定がいけないのかわかりません…
解決策を宜しくお願いします。
564 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 07:16:20 ID:iD0KR/hp
MG系のフラ出来たんだけど
3作品目だしそろそろイベント出たいなって
ちょっとした自身と勇気が沸いたので
教えて頂きたい!
今のイベントはフラゲーム(?)だけど。
作品の内容を縛り付けない分野のイベントを希望する。
何かないかな。
566 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 14:38:24 ID:QWoUPsB3
タイムラインが別窓表示になってるんですが
これどうやって直すんですか?落ち着きませんorz
567 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 16:13:10 ID:S0S69llq
Flashのバージョンはいくつでしょうか。
どこかへドッキングできるはずです。
マウスで動かしてみると黒い枠がでる位置があると思います。
そこで離せばドッキングされると思います。
または、メニューからウィンドウ→パネルセットで色々なレイアウトに自動的にしてくれます。
568 :
Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 16:16:25 ID:S0S69llq
>>558 一緒に勉強=誰かが教える
になりそうな予感がします。
探して無ければスレを立ててみればいいでしょう。
需要が無ければ廃スレになるので自分で削除願いを出しましょう。
助けてください…
swfファイルが右クリックしても保存できなくなってしまいました。
以前保存していたものもshock wave object と書いてあるだけです。
flash playerもダウンロードしたんですが…
数日前にディスククリーンアップをしたので、
何か要る物まで削除してしまったのが原因でしょうか
宜しくお願いします!
>>570 swfファイルは元から右クリックでは保存できませんよ。
3日いじってもうまくいきません。教えてくださいっ。
現在flash内に、
@menuというのmcを押したらsample.swfをbaseというmcに読み込んで、読み込んだsample.swfをボタンでスクロールさせる。
orAmenuというのmcを押したらテキストフィールドにダイナミックテキストを読み込んでボタンでスクロールさせる。
の二つを試みています。
読み込むものはテキストと画像で作る、動的じゃないものなので
どちらの方法でもよいのですが、どちらもうまくいきません。
@ではswfの表示はできるのですが、スクロールしてくれず
Aではダイナミックテキスト変数の設定の仕方がよく分からない
(デバッガが有効になっていないと表示されます)
なにか解決のヒントを教えてください。
573 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 00:29:42 ID:6hjw369e
sample.swfを読み込んだ後、スクロールさせるためのボタンは、sample.swf内にあるんですか?
もし、baseに対してスクロールするような設定をしていたとしたら、sample.swf読込み時に設定は無くなっています。
その辺が原因ではないでしょうか?
現段階でのソースを提示する事が解決の近道かと思います。
ダイナミックテキストは、ダイナミックテキストのインスタンス名を指定しているなら、そのインスタンス名の.textプロパティで設定できます。
変数設定しているのなら、直接変数に入れるだけです。
どういえばいいのか、モーショントゥイーンでの動きに慣性をつけるにはどうすればいいのでしょうか
ずっと同じ速度で移動ではなく、画面外から画面内にスッとでてきて中央ですこしづつ動きながら停滞という風に
576 :
572:2005/06/26(日) 03:07:13 ID:pmBY3F4Q
回答ありがとうございます。現在、@だと
_______
| |
| dairy.fla |
| june.swf |
|___________|というフォルダで
dairy.flaの中には june(mc)、base(mc)、down(button)、up(button)、
のインスタンスが並んでいます。
june.onPress = function() {
base.loadMovie("dairy/june.swf");
};
a = 1;
b = -1;
up.onPress = function(){
base._y = a;
};
down.onPress = function(){
base._y = b;
};
です、、、。恥ずかしながら、本当は滑らかにスクロールさせる気なのですが、初心者で
そこまで今は考えず、とりあえず、それらしく動かして構造をつかもうと思いまして。
577 :
572:2005/06/26(日) 03:08:15 ID:pmBY3F4Q
573さんがおっしゃったのはsample.fla(june.fla)の中にスクロールの中身とボタンを配置し
スクロール構造を作ったもの事ををdairy.flaに読み込むということですか?
確かに今のままでは階層とか意味不明でした。
ダイナミックテキストに関しては、変数設定がよく分からないのです。
なぜ、loadmovieのように、
btn.onPress = function(){
loadVariables ("sample.txt", "_root.base");
};
というスクリプトだけで読み込めないのか、変数ってこの場合なにを指定するのかが解らないんです。
すみません。
578 :
572:2005/06/26(日) 03:11:54 ID:pmBY3F4Q
すみません、dairyとjuneは別フォルダでした。
四角ゆがんでるし、、、。
明日、ペンタブレットを買おうと思ってます。
FLASH用に買おうと思ってるんですが、なにかお勧めありますか?
>>579 FLASH用ならワコムのFAVOくらいの安いもので良いんじゃないですか?
入力エリアはA5サイズが良いと思います。
FLASHの中でHTMLで言うインラインフレームのように
HTMLページを指定した範囲に表示する方法はありますか?
581 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 07:20:40 ID:6hjw369e
>>576 上のソースだとupやdownをクリックしても1pxしか動かないけどいいのかな?
押した時に動かし初めて離した時に止めるなら以下の様に書いた方がいいと思います。
june.onPress = function() {
base.loadMovie("dairy/june.swf");
};
a = 1;
b = -1;
up.onPress = function(){
delete this.onEnterFrame;
this.onEnterFrame = function() {
base._y += a;
}
};
down.onPress = function(){
delete this.onEnterFrame;
this.onEnterFrame = function() {
base._y = b;
}
};
>>577 2004ならScrollPaneを使えば一発で他のMCをスクロール付きで読み込めるよ。
>>580 textFieldにhtmlを表示するのは可能。ただ、複雑な物はうまくいかない。
フレームみたいにリンク先もそのフィールドの中でというのは無理。
583 :
572:2005/06/26(日) 09:12:20 ID:pmBY3F4Q
581さん582さん回答ありがとうございます。
仕事から帰ったらやってみます。
ScrollPaneだとスクロールバーの見た目がきまっちゃってるので
自分流に作りたいなと思ってるんです。
584 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 13:55:42 ID:AeM4GaQB
flashでメールフォームを作ろうとしているのですが
<input type="hidden" name="aaa" value="あああ">
と同じのはどうやったらできますか。
>>583 > ScrollPaneだとスクロールバーの見た目がきまっちゃってるので
> 自分流に作りたいなと思ってるんです。
見た目はある程度変えられるよ。
でも自分で作ろうとするのは良いことだ、がんばれ。
しかし、それなら、もうちょっと基本的なとこを理解した方がいい。
スクリプトの基本は「ターゲット.メソッド」「ターゲット.プロパティ=値」と書く。
loadVariables ("sample.txt", "_root.base");
↑これはFla4時代の関数なので使わない。
やりたいならこう。
_root.base.loadVariables("sample.txt");
_root.baseがターゲット、loadVariables()がメソッド。
メソッドについてはヘルプでMCクラスについて見れば載ってる。
変数の設定とは何を指してるのかわからんが、テキストフィールドに
インスタンス名をつけ、そのtextプロパティに値を入れてやればいい。
ちなみに、外部から何か読み込むときはロード完了を確認する必要があるので
loadVariables()メソッドよりLoadVarsクラス使うほうが楽。
586 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 15:11:00 ID:LpH7c+kg
Fkash Maker の質問なんですが、音楽をMP3やWAVにエンコードして
Flashをつくったですが、プレビューや保存をやったらエラーでる。
出ない方法を教えてください
587 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 16:40:58 ID:LpH7c+kg
俺わからない
588 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 17:03:50 ID:3S8xqtsC
自分のつくったFLASHが、flash playerのバージョン5だと
正しく見られないことが分かりました。
バージョン7だと正しく見られます。
バージョン6で正しく見られるか確かめたいのですが、
何か良い方法はあるでしょうか?
>>588 ファイル→パブリッシュ設定でフラッシュのバージョン変えて
フラッシュマニアでキャッシュ見てたんですがフラッシュ以外に再生できる動画があるのですが
フラッシュ以外に何を再生出来るのか教えて頂けないでしょうか?
>>590 ヘルプを見るか
作者に問い合わせるか
キャッシュを見て拡張子を確認してください。
592 :
572:2005/06/26(日) 21:01:30 ID:pmBY3F4Q
昨日は色々有難うございます。今やってみてるところです。
すぐにはうまくできないわけですが。
ところで、読み込む範囲としてのmc(base)と読み込むswfの横幅はあわせてるんですが
プレビューすると読み込んだswfがなぜか間延び拡大された状態で、
mc(base)の範囲を1.3倍ほど超えて表示されるんです。
mc(base)をあちこち動かして試したところ、一応mc(base)を基準点として読み込んでは
いるんですが。何故こんなことになるんでしょうか、、、。
593 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 21:20:12 ID:NCYNQIj6
FLASHファイルの音声が再生されなくなりました。
PC本体の音量が下がっているわけでもなく、再びPlayerをインストしたのですが直りません。
OS10.3でSafariを使ってます。
分かる人、いますか?
ダイナミックテキストの枠を消すにはどうしたらいいですか?
595 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 23:04:22 ID:8+KfitqW
オブジェクトを勝手に動かして、ステージの一番端にぶつかったらブロック崩しのような感じで動かしたいんですが
どのようなスクリプトを記述すればよろしいでしょうか?ご指導ください。
596 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 23:20:29 ID:qjrcYk+A
597 :
594:2005/06/26(日) 23:24:52 ID:uu7BvOFS
失礼しました。事故解決しました。
598 :
Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 23:45:40 ID:jZSUPjTU
スレ違いだったらすみません。
あるモノを紹介するフラッシュを製作しようとしているのですがアニメーションフラッシュ作成のHPや
ゲームフラッシュ作成HPなどは結構あるのですが、紹介フラッシュ作成HPはなかなかありません。
もし知っている人がいたら教えてください。
>>598 紹介FLASHて何?
何か特定の方式とか形式があるものなの?
自分の作りたいものそのまんまの解説なんてそうそう無いだろ。
普通は各要素の解説とかサンプルを探すもんだ。スクロールの仕方とか
ページめくるような表現の方法とかさ。
要はソフトの使い方を理解すればいいだけ。
そうすればいくらでも好きなように紹介できる。
>>596 当方URL見れません。
勘で答えるとGIFアニメでいいんでないか。
Studio MX 2004を道で拾ったんですけどマニュアルとか破けたり濡れたりしてボロボロなんですよ
で警察に一応届けたんですけど『あーぁそんなのイラネ逝ってヨシ』みたいな事言われたので貰いました
MX2004系の入門みたいなのを買えば使い方分かります?
当方FLASH5使用です。
他ソフトで白地に絵を書いて、それをインポートして動かそうと考えています。
さきほどbmpで書き出して、
それをインポートしたあとシンボル化していらない部分(背景となっていた部分)
を、消しゴムで削って動かしてみたんですけど背景のゴミのようなものが残ってしまい
汚く見えてしまいます。
ぼかしのかかった画像なので消しゴムでやって消えすぎると形が変わってしまうし
かといってそのままだと余白が大いに残って他の部分を隠してしまうといった状況です。
取り込む形式はbmpにこだわっている訳ではないので他の形式でもけっこうですが、
シンボル化した時この色は透過するみたいな命令を出す事は出来ますか?
(この場合白が背景色の画像を取り込んでいるので白を透過するように)
どなたかよろしくお願いします。
>>602 職務怠慢なのでその警察署をチクるように
>>603 PNGとかのアルファチャンネルのある画像を作成して読み込む
ParaFlaでflash作ったんですけど、これをどーにか携帯用にするにはどうしたら良いですか?
swfをgifに変換とかできますか?
ググったんですけど良くわかりません...。
>>605 作る時点で
[ファイル]→プロジェクトのプロパティ
SWFバージョン→〇SWF4(携帯電話向け) にチェック
でSWFファイル生成。
gif変換はできん。別のソフト使え(あるかどうか知らんが)。
>>605 キーボードの右上にいいボタンがあるじゃないか
きーじぇねでいいじゃん
なんだ、またワレ厨かよ。
よくマウス操作で、ボタンをドラッグしたまま動かして、
画像を透過したり元に戻したりするFLASHがありますが、
あれって作るの難しいですか?
とりあえず、画像の取り込みまではやってみましたが、
この後どうすればいいかまったく分からないです。
しかしフォトショップとかMX2004を定価で買う奴いるのかな?
高額になるほどワレが出回ると思うんだが
614 :
Now_loading...774KB:2005/06/27(月) 07:15:59 ID:kRp+BV6B
563です。作者に問い合わせて解決しました。
FLASHゲームにハイスコアランキングをつけたいのだが…
どこかに解り易く解説してくれてる所ないか?超初心者でもわかるような。
619 :
671:2005/06/27(月) 09:03:10 ID:coT7deHW
ありが豚。一からしっかり勉強してきまつ(・ω・` )
>>607 解凍アリガトウデス!一応、携帯用にファイルはいじって作ったけど、 そっから先コイツをどやったら携帯用にうpできるのかサッパリ…。FLASHLITEもググったけどパラフラじゃだめみたいだし。どしたらイイんですか?
>>608 右上?DELETE?
シンボルを消す方法ってありませんでしょうか?
どんどん溜まっていってしまって困ってます
ちなみに、FlashMXをWinXPで使用しています
ワレってパブリッシュした時にswfにシリアル情報が暗号化されて入るから
やばいって噂?
>>620 右上のボタンってプリントスクリーンじゃないの?
>>621 未使用(不必要)なシンボルは未使用アイテムの選択をクリック→削除で一発で消せます
>>622 ソフトを起動するたびに情報が送られてるって聞いたけど。
つか、心配するくらいなら買え。
>>623 俺がワレてるなんて何処に書いてる?
節穴君。
625 :
621:2005/06/27(月) 11:29:44 ID:OGmTl5h3
>>623 ありがとうございます!
ところで「未使用アイテムの選択」がどこにあるのか探しても見つかりません
PhotoshopもFlashも高すぎるとは思うが、
割れは問題外だろ。
高くて買えないから盗んでいいなんて理由があるかよ。
>>625 ライブラリにある
FLASH MXだったらヤフオクなんかで5千円程度で買える罠。
628 :
625:2005/06/27(月) 12:47:08 ID:OGmTl5h3
>>626 見つかりました!
選択しようとしても全部灰色でロックされた状態でしたが
とりあえずここなんらかの操作をすればいつかは消せるということがわかりました!
ありがとうございます!!
まぁフラ板住人でも正規版のFLASH MX使ってるやつなんてほんの一握りです^^;
定価で買った者は値段分を使い込む。簡単に投げ出さない。結果良作フラが完成する
ワレ者は途中で飽きる。投げ出す。たまに超良作を作る異端児が誕生する。
様々なテキストの動かし方のASをまとめたサイトありませんでしょうか
教えてください。既出だったらすいません。
flashでロールオーバーボタンを作成して、それをHP内に貼り付けるという
ことを最近勉強しだしたんですが、flashでパブリッシュしたHTMLファイルを
何もいじらずにフレームなどに読み込んだ場合は何も問題ないのですが、
パブリッシュしたHTMLファイルにスタイルシートの設定などを書き加えたところ、
ちゃんとリンクすることはするんですが、やたらと『問題が発生したため〜』と
いうエラー報告が出て終了するようになりました。
この場合flashボタンでなく、普通の文字リンクでもエラーになります。
なにが原因なのか、教えていただけたらうれしいです。
尚、IE6です。 オフラインでの作業でも、FTPでUPしてから確認しても
同じように終了します。
636 :
買い:2005/06/27(月) 18:21:21 ID:455INLt5
今度Flashメーカー買う
スタイルシートに問題があるんじゃないの?
部分的に削ってみては表示してみて、
エラーが出る記述部分探して直すとよいかと
多分、a.hoverあたりが怪しい
昨日から作り始めました。
jpgファイルって、部分的に透過できるんですか?
使用ソフトはPLAFLAです。専用?スレはなんだか質問できなさそうなので、こちらに書き込みました。
体験版がダウンロードできないorz
エラー '80070070'
ディスクに十分な空き領域がありません。
/membership/topicmake.asp, 行 393
80Gも余ってるのに
642 :
Now_loading...774KB:2005/06/27(月) 22:41:21 ID:pg7bumsa
オブジェクトを勝手に動かして、ステージの一番端にぶつかったらブロック崩しのような感じで動かしたいんですが
どのようなスクリプトを記述すればよろしいでしょうか?ご指導ください。
シカトしないでくれませんか?
643 :
Now_loading...774KB:2005/06/27(月) 23:05:38 ID:ace7ceuu
全くの初心者がまともなFLASHを作るためにそろえるべきコンピュータソフトはどんなものがいいのか。
カネに糸目はつけません。教えてください
>>642 何が言いたいかわかんねえんだよクズ。日本語から覚えろ
しかも要件が
>どのようなスクリプトを記述すれば
スクリプト全部書けと?アホかと
>>640 何か体験版のDLのエラーってよく聞くな。
正直「頑張れ」としか言えません。DLツールとか使ってみて。
>>641 長方形なりをシェイブで色を変化させ、文字でマスクさす。とか。
>>642 >>644に同意。せめて努力の跡を示すべし。
>>643 FLASHMX2004だけでも十分できます。
後はフォトショとかイラレとかアフターエフェクトとか。
ハード面でタブレット、デジカメもあると便利。
初心者はまずは体験版から始めましょう。
あとは自分が感じた必要性に応じて買うのがベストかと。
>>645 米マクロメディアのサイトからダウンロードできました!
どうやら日マクロメディアはだめぽいです
647 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 00:15:56 ID:7+D8tcif
648 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 00:29:20 ID:qiSN5VKD
初心者です。でも異端児になる予定の初心者です、
質問なんですが、フラッシュの背景って透明にできないの?
htmlの方はできるの?swfの方はだめなの?
知っているかたいたらお願いします!!!
教えてくだせーーーー!
649 :
648:2005/06/28(火) 00:46:37 ID:qiSN5VKD
え〜と一応つけたし、
FLASHMX2004 マック版です。
>>未来の異端児
flash 透明
でググれ
IDが何気にMXなので記念カキコ。
866 :EXPO'774 :2005/06/28(火) 01:04:03 ID:mxdc16L6
653 :
648:2005/06/28(火) 01:53:37 ID:qiSN5VKD
ありがとうブラザー
君のために異端児になるよ。
取りあえず何かリクエストはあるかい?
654 :
635です:2005/06/28(火) 08:54:18 ID:DjGeWTU+
>637
ありがとうございますー。早速試してみます。
655 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 14:43:57 ID:xp4ZbAQN
オススメのフラッシュプレーヤーを教えてください。
コマ送りとか多機能なものです。
最近FLASHを勉強していまして どうしても分からないことがあるので
質問させてもらいます。使用ソフトはMXです
クリックするとサイトに飛ぶボタンを動かして
動いている途中にマウスでヒットさせると 動きがその場で止まる
というものを作成したいのですが、 ヒット時に動きをとめるということができません
ヒット領域の指定も分かりません・・
どなたか分かる方いましたら お願いします
>>656 動かせるなら、止めることだって出来そうな気がするが…
動かしてるASの意味がわかってるなら、そのアクションを停止させれば
いいだけだよ。
もっと具体的な情報がないと、エスパーじゃないのでそれ以上は答えられん。
> ヒット領域の指定も分かりません・・
ヘルプや参考書は見たか?
ボタンならヒットフレームがあるだろ。
それともhitTest()使ってるなら、そのMCが入るサイズの矩形。
658 :
656:2005/06/28(火) 15:45:26 ID:PRBRAEBU
<<657
返信ありがとうございます
もうちょっと詳しく書けばよかったですね 申し訳ないです
まず適当に円を書いて それ円をシンボル変換でボタンにしてやって
アップのところでシンボル変換でムービークリップにしてやり
円をモーショントゥイーンで前後に動かしてやります
そしてオーバー時にその前後に動く円の動きを止めたいと思って
作成してみたのですが無理でした
モーショントゥイーンで動かした場合はもしかして止めれませんか?
もし他に方法があれば教えていただきたいです。
659 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 16:17:16 ID:qMZDj7Sl
ググっても参考サイトが見つからなかったので、質問します。
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH MX
(2)OSのVer:WinXP
携帯電話(au)で作成した動画をFLASH内に組み込みたい
と思っています。
ファイル形式が.amcなのですが、組み込む方法を
ご存じないでしょうか?
>>658 アップのフレームには動いているMCが配置されてるんだよね。
じゃあ、オーバーのフレームには動いていない円を配置すれば?
>>659 オーサリング時にFlaファイルに読み込むってことか?
詳しくなくて申し訳ないが、ヘルプ見る限りじゃ.amcファイルが
読み込めるような感じではなさそうだけど、そのへんは確認済み?
>>660 ライブラリに読み込むという事です。
いくつかの動画は読み込めるのですが、携帯用は
変換が必要みたいで・・。ヘルプは確認済みです。
662 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 18:21:45 ID:M8jSeYPN
初めまして。私は授業で資料をまとめるため、以下のURL先画像のような
システムをフラッシュで作らなくてはならなくなり、
フラッシュ初心者の私としてはどこから手をつけて良いか分からず
期間があと1週間先にと迫ってしまいました。
アクションスクリプトを使えば良いのかと思っているのですが、
どうかご指導のほどよろしくお願いします。
使用ソフト:マクロメディア フラッシュ5
http://www.japan-games.org/gallery/01.jpg ↑
この画像で私がやりたいプログラムを図解しています。
参照ください。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
>>661 そこまで分かってるなら、変換用のソフトを探せばいいのでは?
でもってそれはFLASHの問題じゃないと思う。
>>662 まず、どのくらいまで理解できるのか分からんと教えようがない。
マウスでMCをドラドロとかはできるの?
変数は扱える?
しかしこれを作るのが授業の課題なら、先生に訊くべきでは?
それとも662が教える側で、FLASHを使う必要があるの?
どっちにしても、なんでそんな必要が生じたのか疑問。
というのも、授業であれ仕事であれ本当の初心者に与えるべき課題とは
思えないから。
665 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 18:56:14 ID:M8jSeYPN
いえ、複数欲しいのですが、一応三個サンプルとして置いてみました。
666 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 19:04:23 ID:M8jSeYPN
662です。
変数はわかりません。まったく無知な分際でこんなシステムを作ろうとしたのには理由がありまして、
私はある美大に通っている者で、そこの『ユーザーへのサービスをデザインする』といったテーマで
制作していまして、このプロジェクトと同時に自分がもう一つ企画を受け持ってしまったために
フラッシュの勉強がなかなかできず、簡単なアニメーションなどがつくれるばかりで
変数を扱う所までまだ分からないといった状況なんです。
大変大雑把な質問で失礼しました。もちろん自分で勉強する気はありますので、
どうか最初の一歩を踏み出せるようなアドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m
>>666 on(press){
}
on(release){
}
startDrag();
stopDrag()
が分かればドラッグ動作は作れる
hitTest()
でドラッグ終了後にカゴに接しているか判定できる。
接していたら名前を変数に入れる
移動ボタンが押されたら
変数をgetURL()でページに飛ばす。
とりあえず作ってみて分からないとこ質問汁
668 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 19:35:03 ID:M8jSeYPN
>>667 ありがとうございます。早速作ってみます。
669 :
ZZW123:2005/06/28(火) 19:40:33 ID:G7BstFmV
FlashMXって難しいのですか?
670 :
ZZW123:2005/06/28(火) 20:02:12 ID:G7BstFmV
>>669 体験版ダウンロードしてぱらぱら漫画でも作ってみるのも良いかも
>>668 672に同意。
667のアドバイスで調べることはだいたい絞れると思う。
ただし、スクリプティングにはターゲットパスの理解が必須。
これがわからないと、変数を設定して値を代入とか参照しようとした時に
つまずく可能性が高い。
サイトでもいいが、まずは初心者用にASの基本を理解するよう勧める。
それから、Flash5だとイベントハンドラメソッドやMCのon()は使えないので
MCに透明ボタンを配置して、そこに667のスクリプトを書くことになると思った。
そういう違いがあるので、できるだけFlash5の解説を参考にした方がいい。
675 :
ZZW123:2005/06/28(火) 21:26:37 ID:G7BstFmV
>>673それが体験版をDLして、インストールしたら解凍が壊れていますと表示されて
インストールできません。
MXはスプリクトがいるんですよね?
簡単なんですか?スプリクトは???
MX2004系はワレ物買ってみて使いやすいようであれば正規版買うことをオススメする
677 :
Now_loading...774KB:2005/06/28(火) 21:54:16 ID:M8jSeYPN
662です。
いただいたアドバイスとフラッシュのサンプルを参考に
とりあえずドラッグでイメージを動かせることが出来ました。
そして、ボタンで新しく『カート』のシンボルをつくったのですが、
hitTest()
でドラッグ終了後にカゴに接しているか判定できる。
接していたら名前を変数に入れる
移動ボタンが押されたら
変数をgetURL()でページに飛ばす。 というところで、
アクションスクリプトを入力しても上手く動作しません。
また、カートからリンクされた先はフラッシュではないhtmlテキストファイルにしたいのですが、
そうなるとまたひと手間かかってしまうのでしょうか?
本も買いたいのですが、企画に費用を費やしてバイト代はほとんど生活費になってしまい、
余分に買い物が出来るお金が残っていないので。。。
どうしても後一週間で形にしたいので、お手数おかけしますがもう少し詳しく
カゴへ接しているかの判定とリンク先が変わる変数について教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>660 >アップのフレームには動いているMCが配置されてるんだよね。
>じゃあ、オーバーのフレームには動いていない円を配置すれば?
658です 660さんが言われたとおりに
オーバーには動いていない円を配置してみましたが無理でした
他の皆さんはこの方法で動きをとめる方法が出来ますか?
私が理想としている想像図は↓のサイトのようにメニューをクルクル
回してマウスが行きたいメニューの上に載ったら回っていた観覧車が
止まるようにしたいのです。 どなたかお願い致します
ttp://www.vivos.jp/flash/
>>679 まずMCを一つ作る。そのMCの
レイヤー1にボタンを作る。
レイヤー2に動かしたいもの作る。
1 | ○
2 | ●―――――――→●
で、ボタンアクションに
on (rollOver) {
this.stop();
}
って書いたらヒット時(ロールオーバー時)
MC止まります。
というのはわかりますか?
Flashってデザイン命だよな・・・
ASやらトゥイーンやらは簡単だけど・・・
682 :
ZZW123:2005/06/29(水) 05:38:49 ID:+UFEkdFE
やっぱりMXってスプリクトが要るんですね?
>>682 スプリクトを使わなくてもアニメーションを作る事は出来る。
でも簡単なやつちょっと使うだけでも出来上がりは大分違う。
684 :
名無し:2005/06/29(水) 08:12:06 ID:rYu/5Lvx
WinXP sp2 でFlashMXを使用してますが、フラッシュボタンの作成についての質問です。
ボタンを文字のみにしたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
そのボタンのバックにある画像が写真なので、以前使っていた方法
(ボタンシンボルの中で、文字があるレイヤーの下のレイヤーに、バックと同じ色をした四角形を作る)
ですと、その四角形が現れてしまいます。
どなたかお願いします。
>>684 MXじゃないから良くわからないけど、
そのボタンシンボルの中で文字があるレイヤーの下のレイヤーに
いつもバックと同じ色した四角をつくっているなら、
その四角のアルファをゼロにして透明にしたらいいんじゃないの?
違ったらスマソ。
Flashの音だけ保存てできるんでしょうか?
>>684 その文字をボタンにして、ヒットエリアを塗りつぶすんじゃ駄目なの?
そうでなきゃ、ヒットエリアだけを塗りつぶした透明ボタンを作って
文字の部分に置く。
>>687 正直すんませんでした、保存できました。
こりゃいいぞキャッホー!
690 :
679:2005/06/29(水) 13:40:11 ID:4Bm8w10r
>>680 680さんが言われたとおりにやってみたところ
マウスがボタンの位置に合うと動きが止まりました、どうもアドバイスありがとうございます。
しかし その後マウスの位置をボタンの位置からずらしても止まったままでした
マウスのカーソルが離れたら再び動き出すという事をやってみたいのですが
他にどのような事が必要になってくるのでしょう?
またしても申し訳ないですが よろしくお願いいたします。
>>690 680の書いたアクションの意味を考えよう。
on (rollOver) { //ロールオーバーしたら
this.stop(); //止まる
}
同じ要領で、ボタンアクションに
マウスのカーソルが離れたら(ロールアウトしたら)動く
ってのを追加すればいいと思う。
692 :
Now_loading...774KB:2005/06/29(水) 14:57:01 ID:lXJ+/Uf+
すみません、ちょっと教えてください。
WindowsでFlashMX2004エデュケーション版を使ってるんですが、
アクションパネルがエキスパートモードになっています。
ノーマルモードに変えたいんですが、どうしたらよいでしょうか?
パネルの右上にある4つのボタンと
環境設定にも変えられる所はありませんでした。
よろしくお願いします。
693 :
690:2005/06/29(水) 14:57:44 ID:4Bm8w10r
>>691 アドバイスありがとうございます。
691さんが言われたように
on (rollOut) {
this.start();
}
と記入してみましたが動作しませんでした
その後にstartをmoveなどにしても無理でしたので
検索などしてみたところplayを使用するとの事なので
無事に出来ました。
また分からないことがあったらお世話になるかもしれません
今回教えていただいた皆さんどうもありがとうございました。
Σ(゚Д゚;)!!
ありがとうございました…_| ̄|.....〇
>>692 左にあるリストやコードヒントなどを使いましょう。
>696
コードヒントってどこにあるやつですか?
エキスパートモードの使い方がさっぱり分かりません…
左のリストをダブルクリックで出してくるだけじゃだめなんですよね?(´・ω・`)
699 :
ZZW123:2005/06/29(水) 16:55:56 ID:+UFEkdFE
>>683ありがとうございました
7月にはMX買います!
700 :
名無し:2005/06/29(水) 18:25:19 ID:rYu/5Lvx
>>688 ヒットエリアを塗りつぶすってどういうことですか?
とっても素人ですみません。
>>685 一応できましたが、もっと簡単な方法はないのですか?
701 :
697:2005/06/29(水) 18:26:26 ID:lXJ+/Uf+
あ!何か分からないけどできました!
ありがとうございました
!
>698
ム、ムリッス…(´Д`;)
でもやってみる。トン。
>>700 正規ライセンスじゃないからだと思います。プロテクトがかかるはずです。
703 :
Now_loading...774KB:2005/06/29(水) 18:55:54 ID:pANjrKnK
フラッシュでiモードのメニュー(iメニューのようなやつ)を
作成をしているのですが、すごく気になることがあるんです。
それはインスタンスでボタンを作ってそこから他のページにに移動するものなのですが、
リンク等のスクリプト以外なにも書いてないのですが、
何も特殊なスクリプト等をかかなくても、インスタンスボタンからインスタンスボタンの間を
移動できるのでしょうか?
日本語が変でうまく伝わらないかも知れないんですが、よろしくお願いします。
>>700 アルファをゼロにするのがそんなに「簡単な方法」じゃないっていうなら
もう無理してフラッシュでボタンなんか作らないほうがいいよ
704
同意
706 :
Now_loading...774KB:2005/06/29(水) 21:28:25 ID:1yU5TwS/
708 :
Now_loading...774KB:2005/06/29(水) 21:32:33 ID:1yU5TwS/
709 :
Now_loading...774KB:2005/06/29(水) 21:39:14 ID:4roLCX+c
フラッシュさわったことないんですが、外部のバイナリデータを
読み込んで、そのデータをもとに図形を描画するってできるのでしょうか?
心電図みたいなグラフを作りたいのです。
始めはjavaでアプレットを作ってfftすればいいかと思ったのですが
もしflashでできるなら,その方が開発効率が良いかと思いました。
識者のかた、教えてくださいませ。
ちなみにどうやったんですか?
心電図みたいなグラフっておしえてFLASHシリーズの本に載ってた気が汁
マイクの入力に反応するんだがバイナリデータの読み込みはできるか知らん
ありがとうございます
>>712さん、なるほど、できそうですね。ありがとうございます。
ちなみにmingでphp/rubyを使えばバイナリからプロット用の
座標データを作成し、動的にflash movieを生成できそうなのですが、
どうせならきちんとflashを使って汎用性のあるものにしたかったのです。
actionscript?は、むつかしくなさそうなので助かりそうです。
点滅しながら動くシンボルをつくるには、動くシンボルをつくってひとつ深度をさげてそこに空白フレームを足せば
再生で交互に移って点滅しているように見えるのではないのですか?それでうまくいかないのですが・・・
>>715 MCつくる。
1フレームに何か描く。
2フレーム目を空白フレームにする。
でできます。
うまくいかないとはどういう状態でしょうか?
>>709 ('A`).。oO( テキストでいいじゃん)
>> 717
受け取るデータは外部にあるセンサーが出力する独自形式
のバイナリなのです。それを解析して必要な配列を抽出して
グラフを描画しなければならないので、flashでそれが出来るか
知りたかったんです。
今のところは、mingの rubyバインディングを利用して
バイナリ解析→グラフの出力が出来るところまで確認しました。
なんとか、グラフを動的に生成出来るようになりました。
ふぅ、つかれた。
こんなかんじです。
#!/usr/bin/env ruby
require 'ming/ming'
include Ming
s = SWFShape.new
s.set_line(1, 0x4f, 400, 100)
lines = 0
f = open("k.dat")
while line = f.gets
line = line.to_i
s.draw_line_to(lines, line)
lines += 1
end
f.close
m = SWFMovie.new;
m.set_dimension(30000, 140)
m.set_rate(0.100)
m.add(s)
m.save('out.swf')
>>715 >再生で交互に移って点滅しているように見えるのではないのですか?
説明がマジで下手すぎて何が言いたいか全然解らん。「ないのですか?」って言われても・・・
>それでうまくいかないのですが・・・
うん、じゃあ間違ってるんだね。間違ってる事がわかってよかったじゃん
flash上手く扱えないのは、いいよ。ただ日本語くらいはちゃんと使ってくれ。ゆとり教育の弊害かと
>>720 > flash上手く扱えないのは、いいよ。ただ日本語くらいはちゃんと使ってくれ。
これ、マジで同意。
見てると「てにをは」もまともに使えない奴とかいるもんな。
自国語も満足に扱えないなんて問題だよ。
>>720 ひどいレスだね。これもゆとり教育かい?
書き込んだ質問スレが過疎スレみたいだったので、こちらにも書いてみます
拾ったFLASHから音だけを抜き出す方法ってあるんでしょうか?
前々から「I Want a Fat Babe」とか「Internet Killed the Video Star」とか、携帯プレーヤーで聴きたい曲なんです…
724 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 13:53:29 ID:qao5euBf
726 :
以下、名無しにかわりまして広報VIPがお送りします:2005/06/30(木) 14:32:48 ID:TQCgxIXx
なんだよこのスレそんなに荒らしてほしいのかよ
糞フラしか作れないくせに匠気取りでこのスレに常駐して
素人相手にオナニーしやがってよー
自分で作ったフラ公開してみろよ
727 :
以下、名無しにかわりまして広報VIPがお送りします:2005/06/30(木) 14:33:41 ID:TQCgxIXx
誤爆った
730 :
728:2005/06/30(木) 16:21:30 ID:+74WKMVY
すみません そのサンプルを見ても中身が理解できなかったので
質問させていただきました。
解説してくださる方いらっしゃいませんか?
>>730 >>1のリンク先
Flashのヘルプ
その他参考書籍
どこから解説が必要なの?
大学入試の問題について質問しておきながら中学レベルの数学も
理解できていないなら「教科書やれ」としか言えんわな。
同じことだよ。
サンプル見ても理解できないなら解説もらったって理解するのは無理な希ガス
733 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 19:43:31 ID:RipWszxx
メールフォームを作っています。
送信ボタンを押したときに
名前(name)とメッセージ(message)が入力されてなかったらフレームラベルerrorに飛ばしたいのですASがわかりません。
ヒントください。
ソフトはFlash MXです。
on(release){
if(name==""&&message=="")
gotoAndStop("error")
}
735 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 19:53:43 ID:5Wnk1PTl
Flash MX
XP
上手く「光」を表現する方法がイマイチ見つかりません。
どなたかご教授下さい。
736 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 20:00:49 ID:P37vvNfV
商用版ならFrash使って何やってもいいんですか?
>>733 if (name == undefined || message == undefined || name == "" || message == "") {
//もしname「もしくは」messageが入力されていなかったら
_root.gotoAndStop("error");
} else {
//どちらも入力されていたら
_root.gotoAndStop("ok");
初期状態で何も入力されてない場合はundefinedが返されて、「何かを入力した後に全部消した状態」だと「何も無い」文字列が返されるためifの中がちょいややこしいです。
デフォルトでnameとmessageに何か入力された状態で置くならname==undfined||message==undefinedはイランです 多分
一応、サンプルも作りましたけどうpしましょうか?イランならいいでごわす
738 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 20:08:35 ID:RipWszxx
>>374 ありがちょうございます。
on(release){
if(name==""&&mess=="") {
gotoAndStop("error")
} else{
getURL("mail.cgi", "", "POST");
}
}
でやってみたのですが、何も入力しなくてもmail.cgiが開いてしまいます。
739 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 20:08:52 ID:RipWszxx
ありがちょうって。。。orz
ありがとうです。
>>738 &&は「且つ」だからね
それだとname、mess、が両方何も入力してない時にifが実行される
741 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 20:13:05 ID:RipWszxx
742 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 20:17:30 ID:RipWszxx
できました。皆さんありがとうございました。
743 :
Now_loading...774KB:2005/06/30(木) 21:59:28 ID:Bks/eSRR
タブレット買おうと思っているんですが、
どんなのがFla作りに適しているのかわからないんです。
うpろだしてくれたらうれしいです。
シーンでアニメーションを作った後、それをシンボルのムービークリップに変換する事は出来ますか?
フラュシュで自分が描いた漫画をアニメ化させようとしてます。
できあがったフラュシュをDVDプレイヤーで観れるようにしたいのですが
そんな事ってできますか??
>743
わかんないならWACO
失礼途中で送っちゃったよorz
WACOM買っとけ
>>743
750 :
744:2005/07/01(金) 01:14:18 ID:R87eOfJh
>>746 上手くいきました!ありがとうございました。
Flash MX 6
OS XP
エンターキーを押すと次のページに移動するようにするには
どうすればいいでしょうか?
752 :
Now_loading...774KB:2005/07/01(金) 04:36:54 ID:iHhtQCkF
本体をHTMLで書いて、ボタンだけswfにするのはわかるのですが、全体をswfで作り、一部HTMLという様に混ぜて作る事はできますか?掲示板とリンクページを流用したいのですが・・・
Flash MX
OS XP
音(効果音みたいな少しの音)がストリーミングで再生設定しているのに後半がずれます。
製作中のタイムライン上ではズレていないのに、プレビュー見るとずれる。
ググってもこれだという解決法は見つからず・・・
>音を入れていないのにずれる:「無音の音」を入れてみれ
これは何か関係しているのでしょうか?
>>754 > これは何か関係しているのでしょうか?
音が入っていない部分に無音の音をストリーミングで入れてみれ
756 :
Now_loading...774KB:2005/07/01(金) 17:20:31 ID:9qIO1Z1n
FLVとFCSについて詳しく解説してくれているサイトってないでしょうか?
>>751 newListener = new Object();
newListener.onRelease=function(){
if(Key.isDown(Key.ENTER)){
_root.nextFrame();
}
}
Key.addListener(newListener);
758 :
754:2005/07/01(金) 18:00:32 ID:d915/pde
>>755 あざーっす!
ちなみに、これって何が原因でこういうことになるんでしょうか?
質問です。m(_ _)m
例えば、画像ファイルを100個読み込んで、
100個並んでるそれを、「分解」って状態にしたくても、
まとめてする方法が見つかりません
今は一個一個、選択→分解を設定→次の画像を選択→分解を設定
こんな面倒なことしないけなくて・・ヽ(;´Д`)ノ
選択してるのを、まとめて一気に「分解」って設定する方法ないですか?
>>759 何がしたいのかによるが、
普通100個も画像読むならあらかじめ
背景透過にするなりしておいて
手間をなくすのが吉。
画像を分解して加工するのは、
一枚絵の背景を消して表示するとかシンプルな目的で使うもので。
その場合も、すごく単純な形じゃないとやる気しないが。
CTRL+A→CTRL→Bじゃだめなん?
>>759 画像ファイルを連番にし、AAA001.bmp,AAA002.bmp.....とか
ファイル-->読み込み-->ステージに読み込みで最初のを選択すると、
連番を全部読み込むか聞かれるので読み込む。
複数フレーム編集ボタンを押し、あとは、全部のフレームをShiftとか使って指定
した後、一気に分解。やろうと思えばこれで出来るけど、やらないなあ。
>>762 あ、できなかった。読み込みまではできる。。。。Orz....
764 :
745:2005/07/01(金) 18:31:55 ID:sMTGHqZY
>>746 DVDにできるみたいですね。
ありがとうございました。
ボタンシンボルに
「押したら指定レイヤーをロック」みたいなASは書けますか?
>>765 レイヤーという概念はswfにはない。
指定したMCの動きをとめるとか、enabled=falseにするとかはできる。
768 :
767:2005/07/01(金) 19:31:59 ID:dapoQxN5
試したこと:mediaplayer classicで音量調節して音を消してみましたが
kbmediaplayerでその時聴いていたmp3の音も一緒に消されてしまいました。
769 :
Now_loading...774KB:2005/07/01(金) 20:00:30 ID:gEfDW49G
なんでみんなwinなの
マカーはいないのかい?
みんな割れだからWINなんだろ?
>>766 onClipEvent (mouseDown) {_root.nextFrame()
}
を使ってノベル的なものを作っているのです。
で、ボタンシンボル押したら↑のASが働いて次フレームに行っちゃうんです。
どうすりゃいいでしょう^ ^;;
>>771 マウスのリスナー使う。
ヘルプにのってる。
>>772 Mouse.addListener ってやつっすかね?
>>773 ヘルプ読めやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
776 :
772:2005/07/01(金) 22:57:25 ID:th+m/SSk
>>771 あ、ごめん。リスナー使っても同じだな。
フラグ立てたり
そのMCの中にボタン作ってPressに_root.nextFrame()を書く。
文字にカーソルを合わせると別のところに文が出るようにしたいんですが
すんません、だれかUIコンポーネントのリストを
スクロールバー以外のボタンでスクロールをさせる方法を知りませんか
スクロールさせるにも、どれをターゲットにしたら良いのか判らなくて悩んでます
是非ともお願いします
>>779 どれをって、、、インスタンス名付けてやればいいじゃん。
あとは、vPositionで制御すればいいかと。
>>784 ありがとうございました。
さっきレスしたと思ったら、
書き込まれていなかった。
788 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 07:11:25 ID:BvoLsiTd
>>788 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
791 :
788:2005/07/03(日) 08:12:13 ID:BvoLsiTd
>>789 やってみました。
onハンドラ〜の警告が出てきました。
アクションはボタンに設定されているのですが…。
792 :
788:2005/07/03(日) 08:16:19 ID:BvoLsiTd
入れ違いすいません!
>>790 そうなんですか?!
今使っているのは人と共有しているパソコンなので、
(入れた本人は自分じゃないという意味)
正規ライセンスかどうかはわからないです…。
帰ってきたら聞いてみます。
ありがとうございました!
ただの書き間違いだと思うよ
on(Release){
_root.gotoAndStop(15);
}
これコピペしてやってみて
794 :
788:2005/07/03(日) 13:06:53 ID:BvoLsiTd
>>793 やってみましたが、やっぱり動きません…orz
でも、警告は出なくなりました!
795 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 15:18:58 ID:ciACdVgw
ちゃんとボタンにアクション指定してるか?
フレーム自体に書いてないか?
ステージ上でボタン選択、右クリのアクションだぞ。
796 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 15:24:48 ID:ciACdVgw
あ、それか15フレームめにstop();を書いてないのかも
797 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 15:36:06 ID:/6K9nlTa
Flashに関して、お聞きしたいのですが
windowsとmacでは、windowsの方がFlashは早いとか、macromedia製品とwindows
の方が相性が良いということを聞きました。
これって本当なんでしょうか?
質問。1フレーム事にFP=FP+1と計算して、
フレーム毎にFPを表示したいのですけどどすれば良いのでしょ?
ダイナミックテキストにして変数にFPと入れて、アクションには
FP=FP+1と書きフレームに1個ずつコピーして見ましたが駄目でした。
どなたか教えて下さいませm(__)m
>>798 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
>>783 FLASH MANIAよりもFlashPlayerExの方がいいぞ。
IE拡張メニューに設定すれば右クリックで持ってける。
802 :
798:2005/07/03(日) 16:46:09 ID:tcSNJIee
801様、有り難う御座いますm(__)m
隅々まで見て勉強してきます。
803 :
789:2005/07/03(日) 18:04:09 ID:tcSNJIee
801様出来ました。
これで37レイヤーをフルに使った負荷テストが出来ます。
有り難う御座いましたm(__)m
804 :
798:2005/07/03(日) 18:05:05 ID:tcSNJIee
↑名前間違えました_| ̄|○
>>792 もしかしてMX2004ですか?
スクリプトの綴り等がちゃんと合っているかどうか確認してみましたか?
806 :
805:2005/07/03(日) 18:46:56 ID:4ti/G3Tf
うわー訳分からん書き込みしちゃったスマソ
>>807 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
>>808 いいかげんな事を言っちゃ困る
割れでも音楽は出る
えと、エディケーションですが シリアルは打ち込みました
登録とはカスタマーサービスメンバー登録ですか?シリアル打ち込みですか?
811 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 20:32:51 ID:ciACdVgw BE:29175473-
関係ないが、エデュ版で作ったflashは広告があるページには載せられんのだよ
実はおれのMXは○○物だが
普通にウェブ上にうpできて正常に動いてるわけだが。。。
まあなんだ複数のFLASHなのかそれだけなのかどっち?
…質問系のスレ行ってID:vET/R3rbでレス抽出して見れ。
いい加減どころかただの鸚鵡だから。
買えない人は、paraflaをどうぞ。
レクサス買えない人はカローラで我慢するでしょ。
アジアの窃盗団じゃないんだから。
816 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 20:40:45 ID:ciACdVgw BE:44457784-
エデュ版でもうpはできる。でも見つかったら大変なことに。
ユーザー登録させてワレ使用者特定する罠か
中国のFLASHはほとんど割れみたいだけどね
まあFLASH以外でもそうだが
アカデミーPKとかある時点で間違いそりゃワレに走るだろ
つうかもしワレがなかったらこのフラ板の存在もナイだろwww
>>814 高いソフトなのにその購入にともなうモチベーションを
まったく感じない低レベルな質問ばかりだからね。
>>813 これだけです 他のは問題なく同調しました。
822
じゃあ音楽適当にエンコしなおしてみれば?
824 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 21:18:27 ID:/OHhZ5Zc
既出で申し訳ないのですが、FLASHの保存方法について・・・
FLASHのあるページがhtm(html)で、アドレスをswfに弄っても404の場合
どうすればよいでしょうか。
sage忘れorz
not found
828 :
824:2005/07/03(日) 21:24:46 ID:/OHhZ5Zc
自己解決しました・・・
829 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 21:36:55 ID:ALTF2JKg
お金かけないでflash作りたいんですけど...
あっ、あっ、罵らないで。
罵らないで教えてください。ソフト高すぎでしょう?
えっ?エデュケーション版は無料鯖にうpしちゃだめなの?!
ダメだよ。広告のないところでどうぞ。
out! 商用と解釈...らしいです
パブリッシュするとswfにシリアルが埋め込まれるからすぐにばれる罠
836 :
Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 22:47:04 ID:aBZneYrZ
MX
XP
GIFでパブリッシュすると大幅に画質が落ちるのですが、どうすれば良いでしょうか?
なんじゃそりゃ〜!!ヽ(`Д´)ノ
でも確か+α支払えばエデュ版から普通のにできるんだよね?
外部テキストの読み込みで、外部テキストに半角の&が入っていると、&の後が表示されなくなってしまいます。
どうにかして半角の&を表示したいのですが何かいい方法はありませんか?
環境はmxです。
正規版の料金を請求されます
バレたつうか請求されたやつなど聞いた事ないがなw
まぁWebデザインなど金銭目的で使われない限りありえ無いな
842 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 03:09:44 ID:k416pn9Y
プログラムを削除していたら、フラッシュが見れなくなってしまいました。誰か助けてください。XPです
>842
flashPlayerインストールしなおす
844 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 12:25:06 ID:c6iTpNC9
文字列が画面の端から横方向へフェードイン・フェードアウトをしながら、スクロール
するサンプルがあるHPがあったら教えてください。
>>844 そんな物ない
普通自分で思いつくから誰もウェブページなんかに書かない
>>844 あるかもしれないが、探すより自分で作る方がはやいくらい基本的なことだからなあ。
まず、文字列はシンボルになってるか?
トゥイーンはわかってるか?
アルファや明度の調整はわかるか?
そこまでわかれば出来る。
で、その程度のことは基本が載ってるとこなら大抵説明されてる。
もし、そんなんじゃなくて、もっと細かい設定が必要なものを作ろうとしてるのだとしたら、
もっとよく理解してから挑んだほうがよい。
キーボードショートカットを変更しようと、テンキーに登録しようとしたら
システムによって予約されています
と意味不明な文章が出て変更できません
言葉の意図する意味がわからないので困っています・・・・・
>>844 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
850 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 13:52:55 ID:2VA5JMRA
>>847 その組み合わせ(キー)はショートカットに登録できないってこと。
タイムラインが1フレームのみの_rootにおいたムービークリップ(aとします)の、とあるフレームに
識別子がchikuwaというムービークリップのインスタンスを_rootに複製するアクションを置いた際、
そのインスタンスの色を変えて(着色させて)複製させる場合にはどうしたらよいのでしょうか?
_rootのフレームアクションは
this.a["j"] = 0;
stop();
です。複製まではできました。
newname = "chikuwa"+j;
new_chikuwa = _root.attachMovie("chikuwa", "newname", j);
new_chikuwa._x = Math.random()*30;
new_shikuwa._y = Math.random()*30;
j += 1;
よくわからないまま4行目、5行目の間にこんなのを挟んでみたんですが、複製された1個目しか色が変わりませんでした。
newnamecolor="chikuwa_color"+j;
newnamecolor=new Color(new_hit);
newnamecolor.setRGB(0x330099);
852 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 14:05:07 ID:36hhqc6w
すいません、質問させてください。
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH MX
(2)OSのVer:WinXP
「ABCDEFG」なんてロゴがあった時に、分割してモーションつけようとすると、
シンボルが大量にできあがりますが、これは正常な動作なのでしょうか?
トゥーイン追加するたびに一個ずつできあがってきますが・・・。
ABCDEFG で1シンボル
構成要素 A,B,C,D,E,F,G ごとに(モーション付き)シンボル
…までで、すませたいのですが、それは無理ですか?
現在は
ABCDEFG で1シンボル
構成要素、A(モーション付き)、B(モーション付き)…、G(モーション付き)、ごとに1シンボル
構成要素 A,B,C,D,E,F,G それぞれシンボル
になってます。
853 :
851:2005/07/04(月) 14:07:00 ID:1xQ+0r6a
>new_shikuwa._y = Math.random()*30;
はnew_chikuwa._y = Math.random()*30;
>newnamecolor=new Color(new_hit)
はnewnamecolor=new Color(new_chikuwa)
の間違いです(_)
854 :
847:2005/07/04(月) 14:09:08 ID:+0mzvd15
キーボードのドライバを入れるのを忘れてました・・・・インストしたらできました。
質問します。
ある画面の時に、指定されたパスワードを入力すると、
あるボタンが出るようにしたいのですが、
パスワードの所をどのようにASで記述すればいいか分かりません。
環境はFlash MX 2004です。
>>855 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
>>856 テキスト入力の変数を「pswd」だとして
パスワードを仮に「pass20050704」だとして
if("pass20050704"==pswd){
//OK
}else{
//NG
}
ずっと気になっていた事・・・
Flash職人に女性はどのくらいいるのか?
少なくともここに一人(・∀・)ノシ
862 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 20:35:40 ID:rKn814uI BE:77801478-#
即決だなこのぴゃろぅ
なんだ?エルメスか?
>>852 モーションするならシンボル化してから。
1レイヤーに1シンボル置く。
一つのレイヤーにA〜G置いてモーションつけると
勝手にシンボルが作成されたりします。
866 :
Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 22:45:34 ID:386bzUNQ
こんばんわ。
よくエロゲーとかで文字がパラパラパラ〜っと表示されますよね。
まぁ、エロゲーだけじゃないんですけど・・・。
そんな風に文字を表示させたいんですけど、
あれって1つ1つキーフレームを作って1文字1文字
書いていかないといけないんですか?
もっと有効なやり方あったら
教えてくださいエロい人。
867 :
836:2005/07/04(月) 23:14:57 ID:hp6i83dW
ちなみに、GIF化すると色数が極端に少なくなり、
アニメーションもぼやけたようになってしまいます。
>>866 苦労のわりに、意外とウザイって言われることが多いからオススメしない。
871 :
866:2005/07/05(火) 00:19:56 ID:V462/tMQ
なんか時間が無駄にかかるだけでそれにあう結果が得らなさそうなのでやめる事にします。
どうもありがとうございました。
ウザイとか言われるのはセンスがないからで、
技術とは関係ないよ。
>>872 センスが云々じゃないと思うに1票
一応覚えておいて損はないが、あの演出を嫌う人もいるってことかと
>>873 覚えておいて損は無いから言ってるのだが。
習得する前に諦めてどうするよと^^
それならセンスなんて持ち出さなくてもいいべ。
知識が増えるのはいいことだから、時間があるなら
チャレンジしてみればいいってことなら同感だ。
実際、あの一文字ずつ表示されていく演出は自分も
嫌いとまではいわんがちょっと苛つく時がある。
スタイルとして定着してるけど、本当にみんなあの方が
読みやすいと思ってるのかな。
いいんじゃないの?
全体的に早すぎるとか、うざったい表示は
本質的なセンスのなさを示しているから、
閉じちゃえばいいんだし。
勿論狙った効果として使っているのは別だよ
>>875 そこが、やりよう(演出のうまさ)センスですよ。
上手な人はさりげなく、そんでもって、効果的に使ったりしますもん。
もちろん、それ、どうやってやるの?は問題外だしね。ネムネムなので。。。
それは、マスクかけるのが一番なんですか?
個人的には、句点までの単位をまとめてフェードイン表示が好き。
ゆったりと発声した感じを残しつつ、読むのが早い人もイライラしないから。
>>865 やってみました。
なるほど、シンボル化してないと、モーションつけられないってことなんですね。理解なっとくです。
うーみ、そうすると、どーしてもシンボルが増えるのはしょうがないことなんですね。
ライブラリの整理が大変ですなぁ。。。
ありがとうございました。
>>881 がんがってやってます。
しかし、これだけ多いと、名前付けのめんどくさぁぁぁぁ。
p1〜p6とか、_textA〜_textBとかなんかそんな感じなのにしちゃおうかな。。
モーション付けるけど一回しか使わないものは、
使い捨てのシンボル(隠蔽状態で)自動生成してくれたらいいのにね。
ちょっとすいませんよ。
海外のミュージシャンの公式サイトにて
アルバムの中の数曲がmp3でDL出来るよう
になってるんですけど。
これを使ってフラを作るというのは、黒?
なのでしょうか?
教えてシェイプトゥーンのできる人
>>883 場合によるとしかいいようがないと思うよ。
ダウンロードした楽曲の取り扱いってどこかに書いて無いです?<HP内
その数曲の取り扱いとして記載がなければ、
このサイトのコンテンツの取り扱いについてみたいなのが、トップからたどれるとこにあるかも。
あるいは、あっさり一行「無断転載等禁止」みたいに書いてあるとか。
ただ、一般的には、個人で楽しむ用途以外の利用は禁止されていることがおおいんじゃないでしょうか。
なので、
作るのはおそらく白ですけれども、
その作ったフラッシュをどこで誰にみせるのかで黒かどうか変わってくると思います。
グレーと言う事だな
今、あるCMを作ろうとしているんですが
フラッシュをビデオやデジカメで撮った動画に組み入れることはできますか?
動くロゴを作って、CM再生前に流すという事をしたいんですが。
あとそのさい、どんなフラッシュ作成ツールがお勧めですか?
886
mx2004
888 :
Now_loading...774KB:2005/07/05(火) 20:18:41 ID:sjyL7rNG
ローディングの時のバーとパーセントの数字を動かすのが本の通りやっても、
インターネットに書いてあるようにしているのですがうまくいきません
間違いなく上手くいく方法が載っているサイトや本ありませんか?
888
どの本見ても一緒
なにがいけないのでしょうか?
書いてあるようにできてないんだろ
何度も確認したんだけど
じゃあまずここに書いて見なよ
書いてあるとおりやればできる
書いてあるとおりやってできないなら出版社に文句言え
>>892 ファイルサイズが小さいから一瞬で終わったとか。
全く動かないバーと数字が表示されず%が空しくある
>>896 書いてあるとおりできてないんだね
なんで書いてあるのを写すのを間違えたってわかりきってるのにわざわざここで聞くのか理解できない
>>896 スクリプトに間違いがないなら、階層が違うからパスが正しくないとかじゃないの?
どっちにしても、どこかが解説とは違うってことだよ。
どこか別のサイトに本当の答えがあると思いこむのはやめて、
自分のファイルのどこに間違いがあるかを探した方がいい。
どこにどんなスクリプトを書いたかここにさらしてみる方が
解決の可能性は高い。
基本的な質問過ぎて誰にも聞けません。。
ルート上にボタンとムービークリップを配置したんですけど、
ボタンを押すとムービークリップが再生されるようにするには
どこにどのようなASを書き込めば良いのでしょうか?
そこにあったファイルをダウンロードしてそのデーターコピペしたんだけど
ちなみにそのファイルでプレビューしたら同じくバーや数字は動かなかった
動かないものをコピペしたって動くわけが無いだろう。
他人様の作ったよく分からんものをコピペするよりも
プリローダーくらい自作した方が手っ取り早いし勉強にもなると思うが。
>>899 ボタンに
on(Release){
ムービークリップの名前.play();
}
注意点が二個
・ステージにあるムービークリップをクリックして選択して、「プロパティ」パネルにある「インスタンス名」を付けて、それを上のスクリプトで言う「ムービークリップの名前」に記述すること
・ムービークリップの第一フレームに「this.stop();」と書いておくこと(混乱の元なので、asをフレームに書く時は「as用」のレイヤーを用意したほうがいい
できました!有り難うございます>902
>>901 何ヶ月も挑戦しているけどできなんだよ!!
みんな当たり前のようにやっているのに…
ラルクとか凄い凝っているけどあれは相当勉強しないとできないか
>>274じゃないけど、プロジェクタファイル(.exe)をswfファイルに変換するのも無理ぽ?
すいません質問させてください。フラッシュを保存するのに、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files
のswfファイルをコピーして別HDDに保存してました。
ところがOSを2000→XPにすると、フラッシュがIEで再生できなくなりました。
保存方法の間違いか、対処法ありましたらよろしくお願いしますです。
908 :
sage:2005/07/05(火) 23:36:49 ID:lhgbX/xi
質問させてください。
ドット絵を白黒にしたものを使いたいのですが、明度やアルファ等の
Flashの機能を使ってカラーから白黒に変換するのでしょうか?
それとも別の画像ソフトを使って変換してから読み込んでるのでしょうか?
MX2004を使ってます。
どうか教えてください。
>>905 そこに何ヶ月もつまづいてるとなると、言い方は悪いが、
貴方の情報検索能力が低いか、理解力が低いか、根本的な勘違いをしているか、のどれか
チュートリアルは全てやりましたか?
順を追ってステップアップするように勉強していますか?
問題の解決をしようという意志があるのなら、なぜ試したモノを書かない/アップしないのですか?
あなたが試した事、知っている事、は、あなたしか知りません
それを書きたくないのであれば、エスパーをお待ち下さい
まるごと答えがなければ何も出来ないのなら、ぶっちゃけた話、ASは諦めたほうがいい
>>907 プラグインとかじゃね?
>>905 愚痴なら苦しみスレへ。
>>908 ドット絵ってbmpなりの画像のことですか?
FLASHでbmpやjpgを編集するのは無理です。
読み込む前に編集するか、「ビットマップのトレース」で編集可能に変換するか。
>>909に同意。
FLASHでそれなりの作品を作れる人たちは、
頭がよければ、さらっと
頭が悪ければ、じっくり
どっちにしても基本を学習している。
自分の理解力が低いと思うなら、それなりに時間をかけて勉強する必要がある。
基本の勉強をすっとばしたい人は、自分で作るのは諦めて
金を出すか頭を下げるかして他人に作ってもらう道を探ったほうがいい。
>>907 ローカルでswf再生するのはセキュリティにひっかかるんじゃなかったっけ?
Winじゃないから詳しいこと知らんが、マクロメディアのサイト辺りで調べてみればわかると思う。
>>909 >>911 ありがとうございます
そうですか、OSなのかプラグインの問題なのかも分からなかったのですが、
これからマクロメディアの方を調べてみますね
>>912 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
というか、どう再生できないのか添えてくれると、たぶん話し早くなるかと。
915 :
908:2005/07/06(水) 00:58:20 ID:WlDvdxJW
>>910 なるほど。どうしていいか分からなくて困ってたんです。
ご教授、ありがとうございました。
>>913 ワロタ。
流石は天下のマクロメディア、フラッシュの再生さえ登録制だったとは。
>>912 考えられるのは
・フラッシュプレイヤーの最新版がインストールされていない
・セキュリティ保護のためにIE側がブロックしている
こんなとこか。
前者ならマクロメディアから落としてくればいいし、
後者ならIEをどうにかして説得してもらうしかないな。
最近このスレ厳しいな
フレームレートを一部分だけ変えることってできますか?
可能だったら方法をご教授頂けるとありがたく。
920 :
Now_loading...774KB:2005/07/06(水) 20:44:49 ID:WfOuf/2v
238と同じような質問なんですが、
フラMX をmacOS9,1を使っていて、今度パソコン新しく買いたいのですが
マクロメディアHPでは、MXは、OS X10.3と10,4は動作微妙みたいに
書いてあるのですが、なにがまずいかの説明の意味がわからず
ビビっててまだ、古いパソコンでOS9,1どまりです。
Mac使いでOSX 10,3とか10,4とかでもフラMX使ってる方いますか?
921 :
920:2005/07/06(水) 20:46:48 ID:WfOuf/2v
>238と同じような質問なんですが、
間違えました↑は、なしです。
922 :
Now_loading...774KB:2005/07/06(水) 23:16:21 ID:BlTocXcL
広いステージを作り、画面表示はステージの一部で、自機を動かすことで、ステージの表示を
スクロールさせていくのはどうしたらよいでしょうか??
924 :
Now_loading...774KB:2005/07/06(水) 23:41:52 ID:37PqcHX9
replayボタンってどうやるんでしたっけ?
ラルクのホームページのプロフィールの切り替えは一コマごと地道に作っているのか
それとも効果が作れる機能があるのかどっちですか?
929 :
918:2005/07/07(木) 14:03:02 ID:xbfdcsgF
えーと、遅くしたいのですが。
WEB上のFLASHをケータイでみたいのですがどのようにしたらいいですか?
アルファチャンネル透過ありのPNG画像を手軽に作れるフリーソフト無いですか?
普通に画像編集ソフトで、Png透過対応のフリーが欲しいってことなら、
つ【PictBear】
しかし、もと画像は作成してあって、
それを、透明色を指定しつつPngにお手軽変換したいだけって話なら、この限りにあらず。
934 :
931:2005/07/07(木) 18:08:28 ID:vcoV7fce
解決できましたー!!
妙な質問してすいませんでしたorz
>>932 Flashをご購入できる方がその程度の画像ソフトもお持ちでないのですか??
FlashでMP3の音楽を入れて、音ズレを防ぐためにストリーミングに設定してプレビューしたところ、
何故か音質が悪くなってしまいます。あまり聞いたことの無いトラブルなのでどうすれば良いかわかりません。
どなたか解決法をご存知でしたらご教授ください。
FlashMX+Meです
>>936 ストリーミングすると同期はとれるけど音は悪くなる。よく聞くが。
気になるならパブリッシュ設定で音質あげれ。
少しはまし。
>>936 プレビューだけじゃないかな?
実際に書き出ししても音がわるいなら
>>937さんの言うとおり。
パブリッシュ設定のところに、音質はどのくらいにしますかっていう設定項目があるよ。
939 :
Now_loading...774KB:2005/07/08(金) 11:44:17 ID:xZPORnAj
大抵のFLASHは音声ファイルを埋め込んである。
外部の音声ファイルを再生してる奴がいるかは知らんが普通そんな手前のかかる事はしない。
ツールの設定いじって何度か試して見れ。
手前→手間。
何このタイプミス。
942 :
939:2005/07/08(金) 16:22:53 ID:PNHg76hd
>>940 レス有難う御座いました。いろいろとチャレンジしてみます。
943 :
Now_loading...774KB:2005/07/08(金) 18:31:58 ID:YLZHvhyP
質問です。
ソフトはMX2004、OSはMacOS10です。
こんなかんじ→
ttp://www.hoogerbrugge.com/ (−NAILSの左から二番目)
のロールオーバーすると動くしかけが作りたいのでご存知の方
やり方教えてください。
あと、素材を作ったら15コマくらいあったのでボタンでは出来なさそう
だなと素人考えで思いましたがどうなんでしょうか。
>>943 リンク先見ないで答えるが
ボタンの「オーバー」フレームにMC仕込めば出来るんじゃないか?
MX+XPです。
本体とは別にスライドショウをテンプレ利用して作り、外部フラッシュ読み込みで取り込んだのですが、パラパラ漫画になったり、画面が崩れたりで、どうもうまくいきません。どなたかスライドショウを別ファイルにつくった場合の埋め込み方法を教えていただけませんか?
体験版をダウンロードしたのはいいんだが、インストールが出来ない。
どうも、ファイルの展開がうまくいかないようで。(インストールプログラム)
現状は
ダウンロード
↓
zip解凍
↓
インストールプログラムをクリック
↓
すべて展開を選ぶ
↓
展開してみる。
↓
肝心のインストールプログラムが展開できない。
どうすればいいですか?
>>945 よく分からんが
パラパラ漫画みたいってどんな?
画面が崩れたりでって具体的にどんなふうに?
>>946 違うPCにインストールしてみては?
で、できた。
おかげで助かった。二人ともありがとう!
950 :
945:2005/07/08(金) 21:34:50 ID:35OZLv70
説明が足りなくてすみません。
現状は、スライドショウ本体だけで見る分には、普通なのですが、
外部swf読み込みでスライドショウを読み込み、本体(メイン)でプレビューすると、stopアクションが消えたかの如く、
画像が流れるようにループ再生され、コントロールボタンや、写真の説明文、名前などが脱落してしまいます。スライドショウ自体は、MXについていた見本の写真を入れ替えて作り直したものです。よろしくお願いします。
953 :
943:2005/07/08(金) 22:42:18 ID:YLZHvhyP
>>944 MC仕込めるんですか!
ありがとうございます。
助かりました。
>>950 読み込まれる側に_root.stop()を使ってるなら
thisにかえるか、MovieClip._lockrootをつかう。
コテハンを名乗るという事はどういうことなのか教えていただけますか・・・?
自分は名乗ったことないのですが、というか名乗る勇気がないのですが、
やっぱり、レベルが高くなってこないと名乗れないものなのでしょうか?
956 :
936:2005/07/09(土) 00:19:36 ID:QQ4xSCfm
>>955 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
胴衣
設定したサイズから線などがはみ出ないようにする方法がわかりません。
枠きっちりに収めたいので困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。
はみ出ないように描けばいいと思うよ
963 :
Now_loading...774KB:2005/07/10(日) 05:07:03 ID:a9FmrRzH
(1)使用ソフト/MX2004 Pro
(2)OSのVer/Mac OS 10
で作業してました。swfをWebページに表示させたいのですが、
パブリッシュで書き出したhtmlファイルのソースを見ると、
随分複雑でどう編集していいやらわかりません。
ttp://アドレス/flash/ のようにswfファイルだけをフォルダの中に入れて、htmlファイルは
ttp://アドレス/ に置いて表示させたい場合など、どのあたりを書き換えれば良いのでしょうか。
もしくは、<img src=>のように、短くて済むタグがあったら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
>>963 *.swfというところが2箇所あるので
./flash/*.swfに変えてやればいい
>>963 その程度も分からないのに FlashMX2004professionalをお持ちとは
よっぽどの金持ちな暇人なんでしょうね。
じゃあ、恒例の
正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
Flashと3Dモデルデータとモデラーとレンダラーの関係はどのようになっているのでしょうか?
言い換えるとどのようにして3Dを実現しているのでしょうか?
閲覧専門の私の認識では「PoserとかSwift3Dとかいくつかあるソフトを利用してFlashで3Dを扱う」といった程度です。
1 使用ソフト FLASH MX
2 OS WinXP
3 具体例
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7415 具体例のような文字+曲のフラッシュを作りたくソフトを買いました
買ったまではいいのですが使い方もどうしたらいいのかもわからないです
こういったフラッシュの作成手順がわかるサイトなどがありましたらお教えください
手順さえわかればあとは自分でどうにかできると思います
>>967 ヘルプに付属のチュートリアルを全部やりましたか?
まずはそれからスタートだと思います。
969 :
967:2005/07/10(日) 10:09:08 ID:LAd01PEm
>>968 ひとまず目を通すことには通したのですが何が何やらさっぱりで頭に入りさえもしないです
フラッシュ作成ソフトを初めて触れる人にもわかりやすく手順を紹介してるところを見たいと思いました
聞く前に一応ぐぐってみましたがこのようなサイトを自分には見つけられませんでした
多くはない給料から買ったものですし無駄にしたくありません
>>970 了解しました
書籍を買ってきて勉強しようと思います
>>967 こういうのはFlashMakerの方が逆に得意ですね。
MacromediaのFlashはやろうとおもえばなんでも(機能の範囲で)できるけど
こういうことをやろうとしたらスクリプトが組めるか、
とんでもない根性がないと、このサンプル実現は無理だね。
今、優待フェアやっているのでFlashMaker、私も補助に買おうかと思ってます。
973 :
Now_loading...774KB:2005/07/10(日) 15:13:13 ID:vxKByl2H
FLASHの音楽だけをCDに落とすことってできませんか?
>>973 スピーカの前にマイク→録音→マスタリング→CD
>>973 良く聴いて覚える→レコーディングスタジオで演奏する→CDデビュー
976 :
kuu:2005/07/10(日) 15:34:23 ID:XFQIzlll
OSXPでIEが6なんですけどなぜかすべてのFlash画像がみれません
どこのwebページもです 原因はなんでしょうか?マジレスです
よろしくお願いします
977 :
Now_loading...774KB:2005/07/10(日) 15:36:02 ID:vxKByl2H
>>974 マイクが無いんですけどほかに方法ありませんか?
>>976 >>977 正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
やべ979じゃ無くて978だった。
自分で自分笑ってどうすんだよorz
>>982 ハゲワロタ。もうなんでもかんでもライセンスのせいか。
>>702,790,799,808,848,857,913,957,965,978
と、それにワロタレスは
恒例のルールなの?荒らしなの?マジレスなの?
質問でs('A`)
ソフトがMX2004PROでOSがXP。
ボタンを押して.exeやら.datやらを開きたいんですけどどうすればorz
2ch.exeと想定してスクリプトと解説おねがいします(ノД`)
989 :
Now_loading...774KB:2005/07/11(月) 08:43:37 ID:tfITEk6k
更新しようとして書き込みミスorz
あげちまった。そしてスレ違いに気づく。
物凄い勢いで吊ってきますorz