Flashの超基本的な質問はここでしろ!part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!

調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

Flashの超基本的な質問はここでしろ!part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1074615217/
2Now_loading...774KB:04/02/15 23:09 ID:CtEbwdw3
>>1
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



3Now_loading...774KB:04/02/15 23:17 ID:???
>>2
もう市んでる
4Now_loading...774KB:04/02/15 23:22 ID:???
過去ログにある質問だろうが、マルチポストだろうが、何でもありのスレだ。
遠慮なく書き込んでくれ。
ただし、回答陣は面倒くさがりなのでスルーも多い。そういう時はあきらめろ。
5Now_loading...774KB:04/02/15 23:39 ID:???
レベルや内容に応じて質問しましょう。
各スレのテンプレ(注意事項)を読みましょう。

******************** 個別指導系 ********************

Flashの超基本的な質問はここでしろ!part6
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1076854191/l50

Flash制作初心者の質問スレッドは21個目ですよ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1076584857/l50

ActionScript 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1070704688/l50


********************** 教室系 **********************

凸たのしい教習所凸 第三段階
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1076850461/l50

【夏季限定】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル 3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1060260243/l50
6Now_loading...774KB:04/02/15 23:50 ID:???
>>5
ネタスレが混じってるのはネタですか?
7Now_loading...774KB:04/02/15 23:55 ID:???
うふふっ
8Now_loading...774KB:04/02/16 00:25 ID:ps0ZaAeH
FLASHから音取るソフト探しても見つかりません… どなたか教えてください!!
9Now_loading...774KB:04/02/16 03:27 ID:wcgGki01
FlashMX使ってswfからaviに変換したのですが、サウンドが入っていないです。
swfを読ませた後から音声(mp3など)を追加する分には問題ないのですが・・
上の8さんと同じくswfから音声取り出す方法でもいいですので、よろしくお願い
します。
10Now_loading...774KB:04/02/16 03:52 ID:???
>>8
無理です。諦めてください。
11Now_loading...774KB:04/02/16 03:53 ID:???
>>6
ここもネタスレだって事、知らないのかな?
12Now_loading...774KB:04/02/16 05:36 ID:???
実用的で良質なネタスレだな
13Now_loading...774KB:04/02/16 05:53 ID:???
てか人のをあまりいじろうとしない
どうしてもaviというならあれでもつかってきゃぷちゃーしろ
14 ◆Flash.5WKk :04/02/16 07:31 ID:???
手書きのラフ画をスキャナで取り込むと、
余白まで全部取り込むんで(A4ならA4の範囲全部)
そのままFLASHの素材として使うと余白のせいで
その取り込んだラフ画像より下のレイヤーが見えなくなっちゃうんです
が、どのように加工すればいいんでしょうか?
15Now_loading...774KB:04/02/16 08:32 ID:???
>>14
一番下におけよ。
16Now_loading...774KB:04/02/16 09:08 ID:???
>>14
余白をPNG又はGIFで透明化しろ。
もしくは>>15が言ってる通り、他のフレームより下に置けば気にならない。
ただしそれは、バックグラウンドが余白の色と同じだった場合に限る。
17Now_loading...774KB:04/02/16 09:10 ID:???
>>8-9
効果音も一緒に入ってしまうがサウンドツールで録音すれば済むんじゃないの?
18Now_loading...774KB:04/02/16 11:24 ID:???
私のパソコンでは
見れるFLASHと見れないFLASHがあるのですが
どうやったら全部見れるようになるのか
誰か教えてください!!
見れるFLASH→ttp://onigiri.s20.xrea.com/swf/onigirika.swf
見れないFLASH→ttp://k-two-web.hp.infoseek.co.jp/1072982561.swf
19Now_loading...774KB:04/02/16 11:30 ID:???
>>18
flashplayerをアップデート汁。
20Now_loading...774KB:04/02/16 11:36 ID:???
21Now_loading...774KB:04/02/16 11:46 ID:???
2218:04/02/16 12:02 ID:???
見れた!!!!!

>>19、20、21さん
貴方達は神です。これで全部見れます(´∀`)
ありがとうございました〜♪
23 ◆Flash.5WKk :04/02/16 16:14 ID:???
>>16
ありがと。
作業を再開できるよ( ´∀`)
24Now_loading...774KB:04/02/16 17:34 ID:CI1BCtIl
win2000/FlashMXにて作成

外部テキストファイルをloadVariablesしてます。
が、テキストで改行しているところが、Flash上でみてみると、1行あいて改行されてしまいます。

この問題は、windowsの改行コード「CR LF」が、Flashでは「CR」「LF」ふたつの改行に認識されてしまうので、秀丸とかで「LF」で保存シル!ってことはわかっているんですが、それでもなにも変化がありません。

<やってみたこと>
1)秀丸で別名保存→改行コードをLFに
2)NextFTPで、ローカルのテキストファイルを右クリック→改行コード変換(LF)
その後、アップロード。

変換自体はおそらく出来てると思われるんですが…


サーバを引っ越すことになりまして、引越し作業をしていたら、新しいサーバでは症状が出た感じです。
今までは問題ありませんでした。
新しいサーバは自前Linux、前のはso-netのHP領域で、OSはちょっとわかりません。


ためしに外部テキストの改行の代わりに「%0D」と入力してやれると改善されましたが、見にくくなる&ファイルが膨大なため、それは避けたいです。


解決法はありませんか??
25Now_loading...774KB:04/02/16 20:19 ID:???
>>24
>変換自体はおそらく出来てると思われるんですが…

そういうトコ確認してよ〜
色々原因とか考えてレスした後で
「あっ、変換できてませんでした。ごめんなさい」
とか言われたらぶちますよ。
2624:04/02/16 20:49 ID:CI1BCtIl
>>25
ごもっともです。
変換できたかどうか確認ってどういう方法がありますか??
ファイルを開くとその文書の改行コードが表示されるアプリケーションとかってご存知ないですか?

変換できた!っていう実感がないんですよね・・・

ただ、
NextFTPで、ローカルのテキストファイルを右クリック→文字コード変換(EUC)
に変換して、アップロードして、Flashで確認したところ、正しく(?)文字化けしました。
ので、同様にやった改行コードも変換できているんじゃないかな、と思ってはいるんですが。
2718:04/02/17 00:14 ID:???
ヽ(´Д`)ノ???
何度もすみません。あの〜…
さっきは学校でしてたんですが
flash player を自宅のパソに持ち帰って入れてみたんですが、やはり見れません…。
自宅のパソはネットに繋がってないから見れないのでしょうか。。。
28Now_loading...774KB:04/02/17 06:14 ID:???
>>27
flash playerの最新版を正常にインスコ出来てない。
又はnetに繋がってないのに、IEで>>18のURLを挿入してる。

どっちかだと思うけど。
29Now_loading...774KB:04/02/17 06:36 ID:???
あぁ〜あ、こりゃ>>18はお仕置きだな。
やっちゃったなー
3018:04/02/17 07:11 ID:???
>>28さん
見れないFLASHも.swfドキュメントで保存してます。
正常にインストールされているかをもう一度確認してみます!多謝!!

>>29さん
お、お仕置きとは?(((゚Д゚;))))
何かやらかしちゃってますか!?

聞きすぎで連続カキコなので、
教えられた事をふまえて自分で調べてみます。
31Now_loading...774KB:04/02/17 10:08 ID:???
さっきタスクトレイに見知らぬアイコンが出てきて
「FlashPlayerをうpデート汁!」みたいなダイアログが出てきたんだけど、
FlashPlayerってこんな感じで自動うpデートされるのが普通なんですか?
初体験だったのでビクーリしますた。 
32Now_loading...774KB:04/02/17 10:48 ID:???
>>31
俺も出たよー。

質問です。ノイズめいた効果をフラッシュ上で表現したい時、
(画面がブレて見えるとかでなく、8ミリのフィルムみたいになんかゴミ?
みたいな物がブツブツと見える効果)みなさんどうやっていますか?

今試しにやっているのはペンで適当に書いた黒ボツボツを何枚か作って
それをランダムにしてシンボル化したモノでやってるのですが何か荒くて
失敗。汚い……・゚・(ノД`)・゚・。

回答、よろしくお願いします。
33Now_loading...774KB:04/02/17 12:35 ID:???
>>32
みんなそういうやり方だよ。フィルムノイズを正確に観察できてないだけ。
うまいFLASHを右クリで止めて観察汁!
34Now_loading...774KB:04/02/17 15:23 ID:???
FLASHMXです。

テキスト入力で変数名を決めて用意したとします。
ムービープレビューでテキスト個所に”test”と入力し
送信するとフレームが進み、「あなたの名前はtestです」というような
FLASHを作成しようとしています。

PerlやPHPなどではprint="$test"など変数名を指定してやれば
テキストエリアに入れた文字を表示できますが、FLASHの場合は
どうしたら良いのでしょうか?すみませんが、アドバイスお願いします。
35Now_loading...774KB:04/02/17 15:31 ID:gLGqr7yp
test="foo";
hoge.text="あなたの名前は"+test+"ですがなにか?";

ていうか変数名を決めるってどゆ事?
変数に代入じゃなくって?
36Now_loading...774KB:04/02/17 15:33 ID:???
>>35
変数に代入です。テキスト入力に変数名を付けるという意味でした。

test="foo";

とされていますが、そのfooはどこで出てくるんでしょうか?
それとも関数のようなものですか?
37Now_loading...774KB:04/02/17 15:35 ID:???
あ、テキスト入力の変数名がfooと言うことですね。。理解しました。
38Now_loading...774KB:04/02/17 15:43 ID:???
>>36-37
待て待て待て、こら
fooは値。testは変数。
ユーザに代入させるんでしょ?
テキスト入力用意して変数名testと名づけてもいいけど
YESボタン作っておいてイベントで変数代入すべし。

上記はtestという変数の値が"foo"という値だった時にあなたのやりたい事は
こうすればできるよ、って例
39Now_loading...774KB:04/02/17 15:53 ID:???
>>38
すみません、、いまいち意味がわかってないかもです(自分が)
仮に作ったのがあるので見ていただけないでしょうか?
デザイン等は適当ですが、やりたいことがわかると思います。

ttp://up.isp.2ch.net/up/cffc1fb597ea.fla
4038:04/02/17 15:58 ID:???
すみません、これでいけると思います。。
ttp://web2ch.s31.xrea.com:8080/?plugin=attach&pcmd=open&file=name.fla&refer=Uploader
41Now_loading...774KB:04/02/17 16:13 ID:???
>>39-40
あなたのお名前を教えてください
の下のテキスト入力のインスタンス名をtextInにし、
あなたの名前は
の下のテキスト入力をダイナミックテキストに変え、インスタンス名をtextOutにする
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
送信ボタンに記述したコードは全て取っ払って、送信ボタンのインスタンス名をSubmitにする。
2フレーム目のフレームアクション
stop();
の前に以下記述
Submit.onRelease=function(){
hoge=textIn.text;
_root.play();
};
4フレーム目のフレームアクション
stop();
の前に
textOut.text=hoge;
を記述
42Now_loading...774KB:04/02/17 16:15 ID:???
FlashManiaの検索機能が使えない…どんなFlashを見ても0ヒット。
ちゃんとIEで見てるのになんでだろ?
どうしたらまた使えるようになるか分かる方いますか?(´Д`;
当方98、flashplayerはアップロード済みです。
43Now_loading...774KB:04/02/17 16:18 ID:???
>>42
テンポラリーフォルダ見てキャッシュにswfが残っているか確認してみてください
44Now_loading...774KB:04/02/17 16:22 ID:???
>>43
それって「最近使ったファイル」のことですよね?
その中にはFlashはひとつもないです
45Now_loading...774KB:04/02/17 16:23 ID:???
>>41
ありがとうございます!スクリプトもただコピーするだけじゃなく
意味を理解しながらやってみます。どうもありがとうございました。
46Now_loading...774KB:04/02/17 16:28 ID:???
>>44
違うよ。
インターネットのファイルを一時保存するフォルダ。
あとインターネットオプションで、キャッシュの設定を見るといい
すぐ消してたら見つかるわけない

>>45
そゆこと。
送信ボタンのアクション見たときワラタよw
47Now_loading...774KB:04/02/17 16:33 ID:???
>>46
わかりましたー。設定の方は別にすぐ消すということにはなってなく
フォルダの中にもちゃんと該当Flashがありました。
どうしたらいいんでしょうか…
48Now_loading...774KB:04/02/17 21:16 ID:???
>>41さんに教えて貰った34ですが
入力された値によって出力される結果(フレーム)が変わり
結果上に入力した値を表示させるというスクリプトを作ってます。
質問を2つにしてtexInをtexIn01、textIn02に変えて
結果を
result01=textIn01.text
result02=textIn02.text
にし、結果フレームの最後を
textOut01.text=result01
textOut02.text=result02

にしているのですが、ボタンを押した送信先に結果が表示されません。(二つとも)
私はアドバイスいただけたとおり、考えてみたのですが
全く持って理由がわかりません。何か書き方に誤りがあるのでしょうか?
4948:04/02/17 21:44 ID:???
自己レスです。問題無く出来ました。。
しかし、なぜ出来たのか、どこがバグだったのか
いまいちわからずじまいです。。とりあえずお騒がせしました。。
50Now_loading...774KB:04/02/17 22:20 ID:???
とにかくtraceする癖をつけよう
51Now_loading...774KB:04/02/17 22:22 ID:???
FlashってDVDにしてPS2とかで再生させることは出きるんでしょうか?
52Now_loading...774KB:04/02/17 23:16 ID:???
>>51
できる。
変換するツールとDVDに書き込むためのツールと その知識 があれば…
53Now_loading...774KB:04/02/17 23:39 ID:???
<<D・V・D>>(´Д`;)<<D・V・D>>
54Now_loading...774KB:04/02/18 01:21 ID:???
語尾がswfじゃなくてsplになってるフラッシュはどんなソフト使えば見れるんでしょうか?
5554:04/02/18 01:23 ID:???
すんません。見れるってのは保存したファイルを開けるかどうかってことです。
自分が落としたソフトでは開けないもので・・

すみませんが教えて下さい
56Now_loading...774KB:04/02/18 04:43 ID:9c0QoBwd
Flash関連のソフトの動作がおかしいです。
つД`) タシケテ!!



現在発覚しているおかしな挙動

FlashMX ライブラリに読み込もうとすると強制終了(フリーズもしない。即落ちしやがる)
Flashプレイヤー 不定期にエラー終了(同じFlashでも落ちるタイミングがその度違う)
IE6SP4 フレームレートが低い(30等に設定しても12ぐらいでしか再生しない)



OSはWin2kでつ。
はっきり言って、再インストした方がいいですかね?
57Now_loading...774KB:04/02/18 05:07 ID:???
>>54
FutureSplash player つまり 今のFlash Player なんですけどねぇ。
ブラウザにドラックアンドドロップで見れると思ってた。

対応しなくなったのかなぁ(´・ω・`)

懐かしいな その拡張子。もともとは そういうちいさな会社がFLASHの原型となる
アプリを開発してたんだな。マクロメディアの始まりだったのかもしれない…
58Now_loading...774KB:04/02/18 05:11 ID:???
>>56
1.まず部屋に窓があれば全開にする。
2.PCにつながっているケーブルを全部引っこ抜く
3.PCを持ち上げて窓の近くに行く
4.PCを窓から投げる。

全 て 解 決






新しいPC買おう!


もしくは再インストール作業をじみーにやるしかないんじゃないかな。
お手軽になんかやって修復するのは、かなり難しいと思うよ。
59Now_loading...774KB:04/02/18 05:52 ID:???
>>56
一応、PCのスペックは?
OSが2kならそこそこだろうけど
6056:04/02/18 06:15 ID:???
>>59
ハードは問題ないと思います

CPU Pen4 2.4G
メモリ 256
グラボ Radeon9600

・・・こんなカンジでつ (。・x・)ゝ
61Now_loading...774KB:04/02/18 06:52 ID:VOc6czzo
すみません。超基本的な質問だとは思うんですが時間に追われていて
過去ログ参照できません。どなたかお答えください。

今、lovel0のrootにMC1というムービークリップがあり、メインタイムラインから
_root.MC1.loadMovie("hoge.swf");
としてMC1に外部swfをロードしています。
このMC1に読み込んだ外部swfからlevel0のrootに置いてある変数を
参照しようとしてるのですがうまくできません。

具体的には、level0のムービー上で
_root.XXX="ダミーテキスト";
のように変数を定義して、この外部swfのrootに配置したムービークリップ上に
_root.XXXを表示するダイナミックテキストを置いても表示できません。
また、level0のメインタイムラインで定義してあるfunctionXを外部swfから
_root.functionX();
とコールしても実行できません。

何か根本的に間違っていると思うのですがご指摘いただけませんか?
62Now_loading...774KB:04/02/18 17:46 ID:Msk1SwjD
メインのタイムラインをfps70くらいで書いていて、
ムービークリップも同様のfpsにしたんですが、
ムービークリップを再生するとfpsが20くらいに下がってしまいます。
(しかも、fpsの値が再生毎に一定でない)

fpsをメインの方に合わせる方法はありますでしょうか?

御教授の程、宜しくお願いします。
63Now_loading...774KB:04/02/18 17:53 ID:???
>>61
どうせ待っても誰も解答してくれないって。
時間に追われているんだろ?過去ログ読んだ方が絶対に早いって。
「急がば回れ」って言うだろ?

>>62
メインのfpsを下げる。
これで全てが上手く良く。
64Now_loading...774KB:04/02/18 17:55 ID:???
>>62
70はさすがに上げすぎじゃない?
65Now_loading...774KB:04/02/18 17:56 ID:???
>>62
fpsは、12〜20くらいが普通です。
5年前のパソコンでもまともに動くように作るのが良心的です。
6662:04/02/18 18:11 ID:Msk1SwjD
「MXでXPです」って書くの忘れたと思ったら、レス早ッ。
アリガトウゴザイマスm(_ _)m

…ってか、やっぱり、fps上げ過ぎでしょうかねぇ。
PV系のを作ろうと思っていたんで、上げざるを得なくて…。
6761:04/02/18 18:15 ID:VOc6czzo
どなたかお答えいただけませんか?
過去ログ、このスレは全部見ましたが見当たりませんでした。
過去スレは見ることが出来ません。
どなたも助けてはいただけないでしょうか.....
68Now_loading...774KB:04/02/18 18:21 ID:???
>>67
_level0.XXX
_level0.functionX();
でアクセスしたらどうなる?
6961:04/02/18 18:25 ID:VOc6czzo
>>68
やってみましたがダメです。
ダイナミックテキストの変数名を_level0.XXXとしても何も表示されませんでした。
何か根本的な間違いをしているのでしょうか。。。。
同じような処理は何度かしたことがあり、
これまではこの方法で参照できていたと思うのですが。。。。
70Now_loading...774KB:04/02/18 18:29 ID:???
>>69
まさかとは思うが、読み込み完了を待ってからやってるよね?
7161:04/02/18 18:57 ID:VOc6czzo
>>70
やってます。他に何か心当たるフシはないでしょうか。。。
今日中になんとかしないとならないのですが。。。。
72Now_loading...774KB:04/02/18 19:11 ID:???
>>66
PV系でも60以下がいいよ 30以上60以下
N2deは30-40ぐらいか
73Now_loading...774KB:04/02/18 19:26 ID:zwBmeS4A
サイトの入り口に張る「ゲットフラッシュ?」のマクロメディアに飛ばすバナーは、
みんなどこから拾ってきているんですか?
74Now_loading...774KB:04/02/18 19:34 ID:???
>>73
仕入れ元なんて気にせずに見つけたところからパクりゃいいでしょ
もち直リンはNG
75Now_loading...774KB:04/02/18 19:42 ID:Ts/qY+W+
2004 MXを使用しています。
FLASHにしたい音楽(MP3)を読み込んでも
「読み取りに問題があるため、読み込まれませんでした。」
とエラー表示がでます。MP3ファイルは壊れていないんですが、
どなたか分かりますか?
76Now_loading...774KB:04/02/18 19:51 ID:???
メディアプレイヤーだのもせ装置だので
使ってる状態じゃねぇか
7761:04/02/18 20:07 ID:VOc6czzo
まったくお手上げです。。。なんで参照できないんだろう。。。
78Now_loading...774KB:04/02/18 20:28 ID:???
>>77
flaうp汁。
7975:04/02/18 21:20 ID:???
>>76
すいません、もう少し詳しく聞かせていただきませんか?
80Now_loading...774KB:04/02/18 21:44 ID:???
>>75
mp3うp汁。
81Now_loading...774KB:04/02/19 01:57 ID:saH3PacP
FLASHMXです。
シェイプから、そのシェイプの形の枠線を作ることは可能ですか?
8261:04/02/19 04:15 ID:EchpL5Ro
原因判明しました。まさかこんな原因とは。。。。

実は_level0に配置したMC1にはマスクが設定してあったのですが、
このマスクを外したら変数をちゃんと表示しました。

ということは、マスクかけて配置したムービークリップに
外部からムービークリップを読み込むと、
そのMC内ではダイナミックテキストが表示されない、
ということですか?

なんだかものすごく納得いかないのですが。。。。

これってどういうことなんでしょう?
ていうかマスクかけられないと困る。。。。。
83Now_loading...774KB:04/02/19 09:37 ID:5az7VKvo
ボタンについて何点か超初歩なし質問させてください。

・例えばオーバーとダウンにまたがる行動をさせたい時、excelで言う所のセル結合はどうやれば良いですか?

・Aのボタンを押した時にaの曲が流れ、Bのボタンを押した時にbの曲が流れるように作ったのですが、
Aを押してからBを押すと、両方の曲が流れます。一つしか曲を流さないようにするにはどうすれば良いでしょうか。

よろしくお願いします。
84Now_loading...774KB:04/02/19 11:21 ID:yhjrixz8
長文のテキストを、映画のスタッフロールみたいに下から上にスクロールさせる
とき、途中で動きがカクカクしてしまったり、htmlに貼り付けてみたときに
アンチエイリアスがなくなってしまったりするんですが、
どうしたらスムーズにスクロールさせることができますか?
85Now_loading...774KB:04/02/19 12:44 ID:3INpfwfZ
保存方法について質問があります。

ゲームなどで、1面・2面など、クリアする度にLordする様なタイプなど
1つだけで構成されていないFlashはどう保存するんですか?
Flash-Mania・D-Flashは、1度全部を見ないといけませんよね?

ノートPCなので 全部を先にダウソして後でオフラインの状態で
マッタリやりたいのですが・・・

前スレは見れないし、物凄い勢いで〜には乗ってなかった感じです。
誰か教えて下さい。よろしく。


86Now_loading...774KB:04/02/19 13:27 ID:???
>>85
原理的にswfの中を解析して「LOAD」するムービーを検索しないかぎり無理でしょ?
そこまでやるソフトが無い以上諦めるしかない。
ただ、ロードするファイルが連番になってたらダウンロードソフトで
一括で落とせる可能性はあるけどね。
87Now_loading...774KB:04/02/19 13:57 ID:RtUfMEpt
「ムービーの書き出し」でaviファイルにしたいのですが
保存したらswfでは2MBのものがaviだと1GBに!
重いせいか、音も画像も飛びまくりで見れたもんじゃありません…。

movで保存すると綺麗にうまくいく(2MB)んですが、
aviで保存するとこうなるのが普通なんでつか?
88Now_loading...774KB:04/02/19 13:58 ID:???
>>83
1つ目は意味が分かりません。
2つ目は、全然超初歩じゃないと思うけど。ボタンの中に曲を付けてると勝手に推測。
ボタン内に曲を配置するのをやめて、ライブラリにある曲それぞれにリンケージ識別
子(e.g. Asound, Bsound)を付ける。ボタンにインスタンス名(e.g. A_btn, B_btn)をつけ
て、ボタンが配置してあるタイムラインのフレームにアクションスクリプトを記述。(可
能なら1フレーム目)
// 初期設定 ---------------------------------------------------------
Sound.prototype.stopAndStart = function(ID) {
    this.stop();
    this.attachSound(ID);
    this.start(0,0);
}

smc = this.createEmptyMovieClip("sound_mc", 0);
my_sound = new Sound(smc);
// ------------------------------------------------------------------

// ボタンイベント設定 (A_btn, B_btnはインスタンス名) -----------------------
A_btn.onPress = function() {
    my_sound.stopAndStart("Asound"); // 曲のリンケージ識別子を指定
}
B_btn.onPress = function() {
    my_sound.stopAndStart("Bsound"); // 曲のリンケージ識別子を指定
}
// ------------------------------------------------------------------
※要MX以降
こんな感じが楽かなぁ。
// 以降時間無いのでレスできないです。あしからず。
8985:04/02/19 14:15 ID:3INpfwfZ
>>86
Irvineとかってことですかね?
基本的には初心者には無理っぽいのかな〜

(´・ω・`)ショボーン
90Now_loading...774KB:04/02/19 14:19 ID:???
>>89
制作者にお願いしたら?
ちなみにそのフラッシュはどれ?
91Now_loading...774KB:04/02/19 14:26 ID:???
>87
movできれい&小さくなるのは、QuickTimeのFlashTrackを
利用しているからです(QuickTimeにFlashPlayerが入っていると
考えて下さい)
あとflaがら直にaviにすると、mcとかの動きが反映されないはず……。

俺なら、movで吐き出したものをPremiereに読み込んで、
改めてaviで出力します。つーか仕事でそれやってました。
9287:04/02/19 14:41 ID:RtUfMEpt
>91
なるほどそうだったんでつか。ありがトン。

Premiereで出力するとサイズ変わったり音がなくなったり
300MBくらいになったりするからflashでできたらと思ってたんですが
そうもいかないのでつね…。
もうお手上げだ…・゚・(ノД`)・゚
9391:04/02/19 15:09 ID:???
>92
お手上げの前に、コツをいくつか。

・音声は別にWAVで出力し、Premiere上で合わせる
・aviはエンコードによってファイルサイズがかなり上下する。
 レッツ試行錯誤。
・aviにこだわらなければ、QTのsorenson sparkエンコードもおすすめ。
 再加工には向かないが、軽くてキレイ。

とはいえ、ビデオファイルにすれば、正直でかくはなります。
無圧縮AVIからRealVideoまたはWMVなどでストリームビデオにするのも
検討の価値アリですぞ。
94Now_loading...774KB:04/02/19 16:01 ID:???
MXってMPEGをFlash内に配置することって出来ましたっけ?
95Now_loading...774KB:04/02/19 18:01 ID:???
FLASH MX 使用です。
・各クライアントがゲームをクリアーしたところまでの部分で使用しているCG
 (例えば1章をクリアーしたら1章で使用していたCG)が、
 ゲーム内のCGルームで閲覧可能となるところまではできた。

・2回目以降に起動させたときにも、一度クリアーした部分のCGは
 閲覧可能としたい、がクリアーしたことを示すフラグ(変数)を
 各クライアントに持たせる方法がわからない。

SharedObject を使うというのは分かったのですが、文法の書き方がわかりません。
ぜひご教授下さい。
96Now_loading...774KB:04/02/19 18:13 ID:???
97Now_loading...774KB:04/02/19 21:10 ID:???
>>96
残念ながら。
98Now_loading...774KB:04/02/19 21:24 ID:???
ムービークリップとグラフィックの違いってなんですか?
グラフィックだとタイムライン上でもそのシンボルの動きが確認できますよね。
99Now_loading...774KB:04/02/19 21:43 ID:YxxBT2kB
FLASHに使われている音楽をいろいろまとめた
サイトがあった気がするのですが・・・
知ってる方おりましたら教えてください
100Now_loading...774KB:04/02/19 21:58 ID:???
FLASHをdvdに焼いてプレステ2で見れるようにする方法教えてください
101Now_loading...774KB:04/02/19 22:00 ID:???
102Now_loading...774KB:04/02/19 22:07 ID:???
>>100
なんどもしつこい奴だな

その執念に負けたよ。仕方あるまい。
君にとって置きの方法を教えてあげます。
まず これを買う
ttp://www.flashants.com/jp/root/swf2video.shtml

DVD-Rを買う(DVD−RAMは読めないからやめとけ RWは知らん)
次にIOデータのマルチドライブ買う
付属のUleadDVMovieWriterSEでaviファイルを取り込んで
焼く。

以上だ。道のりは他にも何通りかあるかもしれない。
その場合はもうここで質問すんな。自分で研究汁。
103Now_loading...774KB:04/02/19 22:15 ID:???
>>101
ありがとうございます。
早速、ムービークリップからグラフィックに変えたのですが、
なぜかタイムライン上で動いてくれません。
一度ムービークリップとしく作成してしまったものは無理なのでしょうか。
104Now_loading...774KB:04/02/19 22:19 ID:???
>>103
ライブラリで変えるだけじゃなくて、インスタンス指定も変えないとね。
105Now_loading...774KB:04/02/19 22:20 ID:???
>>103
どこでシンボルのタイプを変えたのかな?
ライブラリ?

既に配置したシンボルについては、プロパティインスペクタで変更しなきゃ
ダメポです。
106Now_loading...774KB:04/02/19 22:30 ID:???
>>104
>>105
丁寧なご返答ありがとうございます。
すべてのシンボルでやってみたのですが、
どうやらタイムライン上でもモーショントゥイーンさせている
シンボルのみ、タイムライン上から動きを確認できるようですね。

ありがとうございました。
107Now_loading...774KB:04/02/19 22:39 ID:???
と、思ってたら
プロパティのところを一回ボタンにして、(←ミスで)
それからグラフィックにするとタイムライン上で動きました!

ありがとうございました!
108Now_loading...774KB:04/02/20 00:34 ID:???
皆さんのFlash の編集で、しやすいor使ってるソフトは何でつか?
109Now_loading...774KB:04/02/20 00:57 ID:???
>>108
(´Д`#)ハァ?
110Now_loading...774KB:04/02/20 01:19 ID:???
>>108
俺はMacromediaって会社が出してるFlashっていうアプリケーションを使ってるよ。
結構使いやすいと思うけどなー。
君はどんなの使ってるの?よかったら教えてくれないかな。
111Now_loading...774KB:04/02/20 01:58 ID:???
オレは47氏ってエテ公が出してるWinnyっていうアプリケーションを使ってるよ。
結構捕まりにくいと思うけどなー。
君はどんな割れ使ってるの?よかったら共有してくれないかな。
112Now_loading...774KB:04/02/20 03:25 ID:???
2じゃんねるのモー娘バージョンがいきなりできなくなったんですが、何故でしょうか?考えられるできなくなった理由を教えて下さい。
ちなみにブラウザはIEです。お願いします。
113Now_loading...774KB:04/02/20 05:38 ID:???
>>112
そういうことはできればサイトの掲示板の方に書いて欲しいです。
サイト移動してるので直リンswfならもちろんできなくなってます。
ほかにボタンにjavascript使ってるのでブラウザのjava設定変更してたら
ボタンが効きません

スレ汚し失礼しました。
114Now_loading...774KB:04/02/20 09:18 ID:???
>>108
わけわからん flashの編集なんてflash作成app以外で出来ないよ
素材を作るのに需要があるのはフォトショ、イラレ。
アニメーションなら適当な3Dメーカーっぽいappが必要になるかもしれない。
115Now_loading...774KB:04/02/20 10:59 ID:EtS81wvP
質問させてください。

自分でMXで書いたイラストはフレーム毎に矢印ツールや投げ縄で一部分だけ選択して加工などが出来るのですが、
外部からライブラリに追加した素材や写真などで同じ事が出来ません。
BMPでライブラリに追加→シンボルに変換と言う過程で行いました。

具体的には、写真の背景を捨てて、目的の被写体のみを二つに切ってアニメーションさせるなどをしたいのですが、

背景も含めた四角のオブジェクトしか選択出来なくて、その物全てに対する変形などしか出来ません。
取り込んだ画像を、MX上で書いた物と同じように扱う事は出来るのでしょうか。
もし可能でしたら、その方法を、
もし不可能でしたら、それに近い方法などで代用出来る方法があったら教えてくださいませ。

よろしくお願いします。
116Now_loading...774KB:04/02/20 11:06 ID:???
>>115
普通にインストールしているなら、ココ
C:\Program Files\Macromedia\Flash MX\Help\Flash\html\05_import14.html
117Now_loading...774KB:04/02/20 11:49 ID:???
>>116
本当にありがとうございました。
118Now_loading...774KB:04/02/20 11:50 ID:???
>>115
>>116が言ってるチュートラルを参照にするのもいいが、簡単に言うと「分解」する。

修正→分解
119Now_loading...774KB:04/02/20 16:05 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%22(%27%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%27%7C%7C%27%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%27)%E3%81%A8%E3%81%AF%22&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=0&sa=N
120Now_loading...774KB:04/02/20 23:02 ID:???
好きなシーンの好きなフレームに飛ぶスクリプトを教えてください。
121Now_loading...774KB:04/02/20 23:40 ID:???
>>120
「お願いします」だろ?!
122Now_loading...774KB:04/02/20 23:52 ID:???
>>120
gotoAndPlay(x);
123Now_loading...774KB:04/02/21 00:01 ID:???
>>122
サンキューできた
124Now_loading...774KB:04/02/21 00:12 ID:???
>>123
「ありがとうございました」だろ?!
125120 (≠123):04/02/21 00:52 ID:???
えっと・・・ありがとうございました。
126Now_loading...774KB:04/02/21 01:01 ID:???
>>125
よしよし。
127Now_loading...774KB:04/02/21 01:10 ID:???
>>121 >>124
答えられない馬鹿に限って煽ることしかできない典型だな藁
ゴミ蟲は邪魔だから死んでいいよ
128Now_loading...774KB:04/02/21 01:51 ID:???
>>127
死んで下さいだろ?!



なんてうそうそ。俺はちゃんと答えてるから余計な心配はいらないって。
明日休みだからって夜更かしするなよ。
129Now_loading...774KB:04/02/21 09:05 ID:lwzyfJlB
棒人間などの、間接ごとのアニメーションについて質問させてください。

例えば 1、肩〜上腕 と 2、肘〜手 までの2つのインスタンスを独自に動かしていきたいのですが、
1と2で常に一定の配置距離になる場合に、2つのオブジェの関連を持たせる事は可能でしょうか。
イメージとしては見えない点を作って、そこが自動的に合わさるような配置にする感覚です。
現在は手動でキーフレームごとに合わせているのですが、どうしても上手く行かないです。

〜・ と  ・−  の ・ (データ上の点)の部分でお互いが配置されるような設定です。

もしこのような機能か、近い機能があったら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
130Now_loading...774KB:04/02/21 09:49 ID:???
>>108
ttp://www.macromedia.com/jp/software/flash/
ここに30日だけ無料で使えるやつあるからダウンしてみそ
これ以外のソフトだとファイル形式が違うみたいだから
使えても使えなくても値段も高いし学生じゃなければあきらめたほうが無難(金持ちなら別だが)
それと、PC綺麗にしちゃえばまた使えるらしいよ。(手元にOSのROMがありこれだけのために使うんだったらだけど)
>>110
こんなのでは
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/koolmoves.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/swish.html
131130:04/02/21 10:04 ID:???
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/koolmoves.html
連投すまそ
こっちの方はswfにエクスポートできるって
(いわいる普通の形式でできるらしい)
まあでも、MX2004体験した方がいいと思う・・・
132Now_loading...774KB:04/02/21 10:25 ID:???
ttp://www.ifour.co.jp/flashmaker/
すまそ、でもまた発見した
133Now_loading...774KB:04/02/21 14:16 ID:???
>>129
FlashにIK(インバース・キネマティック)のような関節を再現する機能はない。
そういう場合は、肩MCの中に腕MCを腕MCの中に手MCを配置して。
134Now_loading...774KB:04/02/21 20:18 ID:???
FLASHMXでHTMLのフレームのような事は出来るのでしょうか?
例えばFLASH内にHTMLページを読み込んで、その中で
リンクの移動が出来たり。。いわゆるFLASHブラウザのような。。
135129:04/02/21 20:56 ID:???
>>133
thxでした!
136Now_loading...774KB:04/02/21 21:18 ID:???
>>134
(´・ω・`)ノシ 無理だって。
ブラウザの中にブラウザをエミュレートしてもあんま意味ないっしょ。
それだったらメニューだけFlashにするとかしたら?
137Now_loading...774KB:04/02/21 22:25 ID:???
138Now_loading...774KB:04/02/21 22:30 ID:???
わざわざFlashにして重くすると悪質サイトになるよ
139Now_loading...774KB:04/02/21 23:00 ID:???
重さは気にならないけど、不便なんだよなぁ。Flashでできたサイトって・・・
140Now_loading...774KB:04/02/22 00:51 ID:???
・メニューが動きまくって押しづらい
・そもそもどこがクリックできるかわからない
・クリックするたびモーション見なければならない

こういうのはイライラさせられる。
けどFlashで作ったサイトの面白さって、これなんだよな…バランス取るのむずかしい
141Now_loading...774KB:04/02/22 00:57 ID:???
個人サイトは自己満足でOKじゃねーの?
見る人のことなんか無視無視。
142Now_loading...774KB:04/02/22 00:59 ID:???
>>140
あるある。
マウスが右に行くと、メニューが右へ...
マウスが左に行くと、メニューが左へ...

って、押せねぇよ!
143Now_loading...774KB:04/02/22 01:03 ID:???
----------------
サイト管理人様へ
----------------
拝啓管理人様
なぜベストを尽くさないのか。
敬具
144Now_loading...774KB:04/02/22 01:25 ID:???
超基本的な質問、どんとこい!
145Now_loading...774KB:04/02/22 01:28 ID:???
D0n't C0me!
146Now_loading...774KB:04/02/22 01:30 ID:???
>>141
ある意味正解。
というか、70%正解。
147Now_loading...774KB:04/02/22 01:45 ID:???
ロボットみたいに動かせることって出来ますかね?
例えばマウスの動作によってアニメのロボットが動いて
物の前でその物をクリックしたら持ち上げたりとか。

なんかイメージが湧くんだけど、出来るかどうか悩む。
148Now_loading...774KB:04/02/22 01:45 ID:???
すみません
ttp://clairvoyance.hp.infoseek.co.jp/rule.html
このFlashでは文字や絵などが回転していますがこれはどのようにやるのでしょうか?

モーショントゥイーンで後のほうのフレームのシンボルを横に反転させればできるだろうと
考えてやってみたのですがなぜか斜めに回転してしまいうまくいきません。
本などを調べてみても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
149Now_loading...774KB:04/02/22 01:46 ID:???
>>147
できる。
ロボットのクオリティにもよりますが。
150Now_loading...774KB:04/02/22 03:19 ID:???
>>147
具体的にどういう事に使うかわからないけど発想の転換ってやつかね。
つまり、”物の前でその物をクリックしたら”、
ロボットがそれを”持ち上げ”るアニメーションを再生する。
って感じで良いんじゃないのかい?
151Now_loading...774KB:04/02/22 04:05 ID:???
できますた!!
152超初心者:04/02/22 11:42 ID:3tuGYBlZ
Flashが表示されません。
バージョンは前は6だったはずなのに、いつの間にか5になってました。
Macromedia Flash Playerのダウンロードセンターでダウンロードしようと
「今すぐダウンロード」を押してもウンともスンとも表示されないです。
153Now_loading...774KB:04/02/22 14:24 ID:???
>>152
そうですか、それは災難ですね。
154Now_loading...774KB:04/02/22 14:25 ID:???
>>152
超初心者状態を脱出できれば何とかなると思います。
155Now_loading...774KB:04/02/22 14:26 ID:???
152 超初心者 New! 04/02/22 11:42 ID:3tuGYBlZ
Flashが表示されません。
バージョンは前は6だったはずなのに、いつの間にか5になってました。
Macromedia Flash Playerのダウンロードセンターでダウンロードしようと
「今すぐダウンロード」を押してもウンともスンとも表示されないです。
156Now_loading...774KB:04/02/22 15:20 ID:???
フォントに関しての質問です。

ビットマップフォントでデジタル時計を作ったんですが、
そのフォントがインストールされていないPCで見るとそのフォントが反映されず、
FLASH自体に埋め込むとアンチエイリアスが有効になって周りがぼけてしまいます。

アンチエイリアスを有効にせず、どのPCで見てもこちらの指定したフォントで閲覧する事は無理なのでしょうか?

たまにその問題がクリアされている(と思われる)サイトを見かけるのですが、
それは単に同じフォントがこちらのPCにもインストールされていたというだけの事なのでしょうか。

何か方法があるようでしたら教えて下さい。
因みに「指定のフォントサイズを使用」「X軸Y軸の位置を整数」は守れています。
157Now_loading...774KB:04/02/22 15:36 ID:???
>>156
FlashMX2004を買ってみては?
158Now_loading...774KB:04/02/22 17:54 ID:???
Flash5でカウントダウンさせて土日になったら何かできる(普段は時計)
可能なASって無いのですか?
一応お願いしますは。
159Now_loading...774KB:04/02/22 17:55 ID:???
>>158
FlashMX2004を買ってみては?






Dateオブジェクト
160Now_loading...774KB:04/02/22 18:12 ID:???
ところでいまFlash5って売ってるの?
Flash5持っててまだ初心者ってやっぱ割れ?
161Now_loading...774KB:04/02/22 18:13 ID:???
>>156
プロパチーインスペクタでデバイスフォントの使用でチェックして _等幅 とかはどう?

どんな状態なのかイメージが付かないんだけど、背景文字を変えたく無いならば、文字を分解してシェイプにするとか。
162Now_loading...774KB:04/02/22 18:14 ID:???
>>160
と漏れも思ったけど、5ならAS触れててもstop()、play()どまりの人も多いかもなぁ
と思った。
あからさまにリプレイボタン教えてくれくれ&&5Jです。とかは警戒してるけど
163Now_loading...774KB:04/02/22 18:23 ID:???
>>160
MXに変えて、その払い下げとかがあるから一概に言えないよなー。
まぁ、9割がた我zじゃない?
164Now_loading...774KB:04/02/22 18:30 ID:???
普通に考えれば結構なお金を出して買ったんなら使いこなせないともったいないと考える。
だからマニュアルやヘルプはしっかり読んで努力する。
あまりにも初歩的な質問をいきなり2chのBBSに書き込むのは・・・疑われてもしかたなし。
165Now_loading...774KB:04/02/22 19:22 ID:???
3分くらいのFLASH作ったんですけど、最後のほうになると
音がズレるんですけど、なにか対策ありませんか?
166Now_loading...774KB:04/02/22 20:38 ID:???
>>165
最初にロードさせる量をもう少し多くさせてみては?
167Now_loading...774KB:04/02/22 20:40 ID:???
>>165
ストリーミング
168165:04/02/22 21:57 ID:???
>>166 167
ありがとうございます。ロードさせ終わって再生してもズレるんです。 
ストリーミングにしても最後はやっぱりズレます。0.1秒くらいなんですけど
これは圧縮の関係でしょうがないんですかね?
169Now_loading...774KB:04/02/22 22:02 ID:???
>>168
閲覧者のメモリ不足
170Now_loading...774KB:04/02/22 22:05 ID:???
というか、処理能力不足、かな。
画面最大でみるともっとズレひどくなるでしょ。
171165:04/02/22 22:46 ID:ISbGS9Bj
いえ、自分のPCで作って見てもズレるんです。
PCは2.4cGhzの512MBなんですけど・・・
画像だけ先行して音楽が後からやってくる感じです。
172Now_loading...774KB:04/02/22 22:48 ID:???
>>171
fpsはいくつ?
173Now_loading...774KB:04/02/22 22:49 ID:???
絶対に俺のPCのせいじゃないってーのなら
ズレが生じる分だけ微調整しながら作ればいいじゃん

tu-ka、ブラウザで見るとスタンドアローンより重いのは当たり前。
イジョ
174631:04/02/22 23:04 ID:???
>>173
そうですね。ありがとうございます。
ちなみにFPSは60です。

ありがとうございました。
175Now_loading...774KB:04/02/22 23:13 ID:???
>>174
fps60ならよほどのモンスターマシンでない限り処理落ちしまっせ。
176Now_loading...774KB:04/02/22 23:39 ID:???
このスレ的にどうでもいいんだけど、なんか泣けてきた。
親父元気かなぁ・・・3月帰ろうかなぁ。

【社会】"誤認逮捕で急死" 無実の男性を無理矢理「泥棒」呼ばわりした女性探す★15
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077460004/

ジャスコ四日市尾平店ATM誤認逮捕致死事件リンク
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/f00/colm_f21.htm
177Now_loading...774KB:04/02/23 00:20 ID:FH+2jWz1
ホームページ上でマウスをクリックすると花が散るとか花火みたいになるとか
あれはFLASHなんですか?FLASHだとすれば、そういう素材を置いてる所を
教えて貰えれば有りがたいです。
178Now_loading...774KB:04/02/23 00:23 ID:???
アクションスクリプトで音楽のボリュームを
下げることってできますか?
179Now_loading...774KB:04/02/23 00:41 ID:???
>>177
多分javascriptだと思われ。
javascript、素材とかでググってみれ。

>>178
できるよ。
soundオブジェクトを生成するとコントロールできるようになる。
あとはヘルプみて。
180Now_loading...774KB:04/02/23 00:43 ID:FH+2jWz1
>179さん
有難うです。ググってみますです。
181Now_loading...774KB:04/02/23 01:02 ID:BBRt5o1U
ボタンアクションで、ボタンを押すと、現在のメインフレームから、例えば30フレーム
前まで逆再生する、というふうにするにはどうすればよいでしょうか?
182Now_loading...774KB:04/02/23 01:07 ID:???
>>179
ありがとうございました
183Now_loading...774KB:04/02/23 01:34 ID:???
>>181
gotoAndStop()を駆使する
184Now_loading...774KB:04/02/23 01:41 ID:???
>>181
Flash Player 6で書き出すならsetIntervalでカレントフレームを
デクリメントしてgotoAndStopすればいけるかな。
185Now_loading...774KB:04/02/23 01:47 ID:???
onEnterFrameでいいんじゃないの?
カレントフレームが指定フレームと一致したら
delete
186181:04/02/23 02:18 ID:BBRt5o1U
みなさん、ありがとうございます。
>>185さんの方法でがんばってみます。
deleteとは具体的にどうすれば良いのでしょうか??
onEnterFrameでフレームが進む度にカレントフレームを1ずつ引いてやり、
ifで指定フレームと一致したらあるフレームにgotoAndStopと指定したんですが、
いつまで経っても逆再生したままです・・・
187Now_loading...774KB:04/02/23 02:54 ID:???
FLASH MXですが、ファイルサイズが120Kのフラッシュに
Now Loadingを追加しました。(これは本を見て作った)
しかし、ムービープレビューで見てもNowLoadingが動作されているかわかりません。
プレビューでユーザー環境を14.4kとかにして見ましたが無理でした。

何かよい方法は無いでしょうか?
188Now_loading...774KB:04/02/23 03:05 ID:???
>>187
再生速度はエミュ出来るんだけど
読み込みまではエミュしないんだわ。

MCのエンターフレームにダミーの変数を作ってインクリメントして
そいつを使ってローディングのテストをしてやって下さい。
189Now_loading...774KB:04/02/23 03:15 ID:???
>>187
ムービープレビューの時ctrl+Enterだょ?
190Now_loading...774KB:04/02/23 03:18 ID:???
>>187
>プレビューでユーザー環境を14.4kとかにして見ましたが無理でした。
そんなわけない。>>189氏も言っているように、ムービープレビューのときにCtrl+Enterだ。
つまり、Ctrl+Enterを2回押すってわけね。
191Now_loading...774KB:04/02/23 03:20 ID:???
>>187
traceも有効に使おうね。traceする癖を付けましょう。
「traceって何?」という質問には誰も答えません。
ヘルプを見てください。
192188:04/02/23 03:31 ID:???
吊ってきます...(-_-;)ノO
193Now_loading...774KB:04/02/23 03:50 ID:???
「もう一度再生」ボタンを作ったのですが、gotoAndPlayで1フレーム目に
戻しても前のFLASHが残っていて再生されません。

もう一度再生ボタンのフレームにはstopも入れてありますし、どうすればいいのでしょうか?
ちなみにMXです。
194Now_loading...774KB:04/02/23 03:51 ID:???
ワラタ。
>>186
条件分岐の条件は、二つ。
止めるとこも追加せよ
195Now_loading...774KB:04/02/23 03:51 ID:???
>>193
意味不明。
196187:04/02/23 03:56 ID:???
できました!皆さん、ありがとうございました。
197Now_loading...774KB:04/02/23 03:58 ID:???
>>195
意味不明ですみません。。
ようはアニメーションが終わって、そのアニメをもう一度再生するボタン(restart)を作ったんです。
ボタンにはgotoAndPlay(1)を指定して。
それでムービープレビューしてみたのですが、前回のFLASHが残っていて(例えば文字の表示とか)
もう一度最初から再生されないのです。
198Now_loading...774KB:04/02/23 04:03 ID:???
>>197
前回のFLASH??
attachMovieとかで動的にMC配置した?
動的なものは動的に消さないとダメ。
他に何か特別にしたことを述べてくれないとわからないよ
199Now_loading...774KB:04/02/23 04:05 ID:???
>>198
いえ、配置してません。
普通のFLASHだと思います。文字が順番に出てくるとか。
その文字をrestartボタンを押してもう一度再生できるようにしたいのです。
200Now_loading...774KB:04/02/23 04:18 ID:???
なんかサポセンとPCド素人の会話のようだな。
「前回のFLASH」とか「普通のFLASH」とかの意味がサパーリわからん。

ちゃんとon(release){gotoAndPlay(1);}とか書いてる?
201Now_loading...774KB:04/02/23 04:36 ID:???
>>200
すみません、説明がかなり下手で・・。
もちろんそれは書いてます。
例を出すと
1:あ
2:あい
3:あいう
4:あいうえ
5:あいうえお
6:あいうえお (Restart) stop();

というFLASHがあったとします。6フレーム目でRestartボタンを押して
1フレームに戻すためにon(release){gotoAndPlay(1);}を指定してるとします。
しかし、ボタンを押したら”あ”が表示されるのではなく
「あいうえお」が残ったままになっているのです。

上記が疑問点です。
202Now_loading...774KB:04/02/23 05:00 ID:???
>>201
>というFLASHがあったとします
かなり謎ですが。。。
レイヤー、なわけないよね。
ちょっとflaあげるか、レイヤーを上記のように書いてみて
203Now_loading...774KB:04/02/23 05:12 ID:???
>>202
すみません、、上記のものを作ったら動きました。
しかしながらテキスト入力とかある割と大き目のアニメーションの場合は
gotoAndPlayで1に戻っても前回の入力データなどが残っているんです。
204Now_loading...774KB:04/02/23 05:19 ID:???
>>203
いや、こちら側も有り得ないって言ってますので、
この平行線だと解決に向わないと思うんですよ。
結論から言うと、そういった事はまずないです。
つまりあなたが出しそびれてる情報がどこかにあるという事なんです、おわかり?



情報小出しはやめれ!
205Now_loading...774KB:04/02/23 05:29 ID:???
>>204
ありがとうございました。
別の所で聞いてみます。
206Now_loading...774KB:04/02/23 05:31 ID:???
>>205
いや、むしろこっから出るな。
他所に迷惑をかけないでくれ。
情報をもっかい確認してみろ
あるフレームに配置してるのならそれ以前に再生ヘッド送ればそいつは表示はされない。
_root.gotoAndPlay(1);でやってみれ。
207Now_loading...774KB:04/02/23 05:35 ID:e+Li3j0y
>>204
一番、手っ取り早いのは今作っている奴なんですが
これは人に頼まれた(仕事ではないです)なので
flaファイルを渡すとか出来ないんです。

自分でも”ありえない”と思っているんですけどね。。
簡単に流れを書くと

ムービー再生→テキスト入力(クイズのようなムービーですので)→ボタンを押し結果ページへ
→結果ムービーが再生されて→Restartボタンが出現→ムービーストップ→
Restartボタンを押す→最初に戻る

なのですが、なぜか最初には戻らずテキスト入力の数字は入ったまま
テキスト入力を促進するムービー(クイズの答えを入れてください等)も再再生されません。

何かのアクションをすべて初期化?しないといけないのでしょうか?
208Now_loading...774KB:04/02/23 05:38 ID:e+Li3j0y
>>206
もやりましたが駄目でした・・・。
209Now_loading...774KB:04/02/23 05:44 ID:???
>>207
・シーン分けの有無
・1フレームのレイヤーを書けたら書く(そこにテキストやMC配置してないかどうか)
・テキスト入力に割り当ててる変数があるなら初期化。
210Now_loading...774KB:04/02/23 05:45 ID:???
>>207
アクションっていうか変数の初期化ですね。
使ってる変数を全てリストアップして最初のフレームで初期化したほうがいいかも。
使ってる変数はデバッグモードで見れるでしょう。
まずは、とりあえず強制的にテキスト入力の変数に””を入れるとか。

あと、昔のバージョンで1フレ目のアクションが動作しない事があるって話もあったので
2フレを最初のフレームにしてみるとか。
211Now_loading...774KB:04/02/23 05:46 ID:e+Li3j0y
>>209
テキスト入力を初期化する方法がわかりません。。
あと1フレーム目にMCを配置してます。ボタンとかも。
212Now_loading...774KB:04/02/23 05:49 ID:???
>>211
その前にテキスト入力に変数を当ててるのか、
<インスタンス名>.textを参照してるのかにもよる。
>>210氏の仰るように""初期化なり、undefined叩き込むなりすべし。
1フレームに配置してるオブジェクトは表示されるけど、そこは不満ないんだね?
213Now_loading...774KB:04/02/23 05:49 ID:e+Li3j0y
>>210
すみません、初期化はわかりました。。
あとは1フレーム目を開けて2フレーム目にMCなどを
配置するので試してみます。

では、会社行く準備します。みなさん、アドバイスありがとうございました。
214Now_loading...774KB:04/02/23 05:50 ID:???
delete hensu;
215Now_loading...774KB:04/02/23 07:55 ID:???
本格的にFLASHはじめてみようと思うのですが。
MX2004対応のおすすめの解説書とかないでしょうか?
今のところ初心者スレで押しているヤツか秀和の全機能解説のヤツが候補なんですけど
2004の新機能のってるのかどうなのかとか、その辺も含めてお願いします
216Now_loading...774KB:04/02/23 12:09 ID:???
>>215
これだけレスがないってこたー持ってる人いないかも。
もしくはAS大好き->2004以降の人ばかり、とか。

要するに何にでもいえることだけど、何が自分に必要か、で変わるでしょ。
一度本屋に行ってみるといいよ
自分で気に入ったのを買うべし。
217Now_loading...774KB:04/02/23 13:16 ID:???
>>216
レスサンクスです。
もうちょっと探してみます。
ただ、2004ってかいてるヤツ1冊しかみたことないんすよね〜
(それもかなり使いにくそうなのが・・・)
自分的に秀和のヤツよかったと思うので多分それになるかと・・・
(MXまでしかはいってなさそうですけど)
どうもでした。
218Now_loading...774KB:04/02/23 13:48 ID:???
あの FLASHを作るソフトってタダで手に入るんですか?
219Now_loading...774KB:04/02/23 14:10 ID:APJuIgxP
>>218
フリーもあるけどパラパラjpgだったりするのでオススメできない。
まずはFLASHの体験版を使って1ヶ月試してみるのが吉。
半分以上の人はそこで飽きるか、挫折する。

ところで自分の質問なんですが・・
もしかして体験版のMXって「5形式で保存」出来ない?
220Now_loading...774KB:04/02/23 14:17 ID:???
>>219
バージョン5形式で保存って事?

ちと意味がわからないっす・・・。
221Now_loading...774KB:04/02/23 15:15 ID:???
MX使ってmp3に圧縮したものをそのまま吐き出す方法ってあります?
あと、携帯(au)にFLASHって入るんでしょうか?」
>>218
フリーで.swf形式にするの
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/koolmoves.html
これなんかそうらしいけど・・・やったことないからなんとも・・・
素直に30日体験したほうがいいかとFLASH作るのってホントたいへんだから
あとは、>>111さんに詳しい話を聞くって手があるけど・・・
真人間でいたきゃやめといたほうがいいやな〜、、さすがにこれは使ない・・・
222Now_loading...774KB:04/02/23 15:33 ID:???
>>219
swfは可能。flaも可能。

>>221
>MX使ってmp3に圧縮したものをそのまま吐き出す方法ってあります?
音だけ取り出すって事?どっかのシェアウェアを使えば可能。MX単体では無理。

>携帯(au)にFLASHって入るんでしょうか?
今のところ無理でなかったかな。俺もauだけどそういう話は聞かない。
223Now_loading...774KB:04/02/23 16:28 ID:PUrZ4ZXE
どうやってつくるの?
224Now_loading...774KB:04/02/23 17:49 ID:kMOs3i12
ライブラリに取り込んだ音楽を
フレームに配置した際にループ再生させるようにするには
どういうふうに設定すればよいですか?
225Now_loading...774KB:04/02/23 17:52 ID:???
フラッシュって何ですか?
226Now_loading...774KB:04/02/23 17:54 ID:???
>>224
ループって設定はないんじゃなかったかなぁ
再生回数を999回とかにするんじゃない?

>>225
何ですかって何ですか?
227Now_loading...774KB:04/02/23 17:56 ID:???
>>225
米Macromediaが開発した音声やベクター画像を組み合わせWeb用コンテンツを作成するソフト。
Web上のアニメーションツールとして、現時点では実質的なスタンダードとなっている。
228Now_loading...774KB:04/02/23 18:11 ID:???
>>226
サンクス
229224:04/02/23 18:27 ID:kMOs3i12
引き続きすいません、
サウンドを選択して「同期」の右の方にある
繰り返し回数を変えてもすぐ戻ってしまうんですが
なぜでしょう?
230Now_loading...774KB:04/02/23 18:36 ID:???
>>229
戻るって?
231Now_loading...774KB:04/02/23 18:36 ID:GoN3w8A0
ttp://www.fred-paris.com/default.asp
こういう滑らかな線画の動きはどうやってやるのでしょうか。

よろしくお願いします。
232Now_loading...774KB:04/02/23 18:41 ID:???
>>230
あ、すいません。
なんか99にしても画面変えたら1に戻っていたりしたんですけど、
何回かやって今戻らなくなってました。
233Now_loading...774KB:04/02/23 18:57 ID:???
>>231
正直気合いです。
ラインのパス変形機能はナイんで。
234Now_loading...774KB:04/02/23 20:02 ID:???
>>223
fla
名前をつけて保存→形式を変えるところある→好きなのドゾ。

swf
パブリッシュの設定→指負傷したのでここまで_| ̄|〇il|liイタイ
235Now_loading...774KB:04/02/23 20:49 ID:QfSY0oUG
swf形式のファイルをMpg形式やavi形式に変換するソフトってありますでしょうか?
236Now_loading...774KB:04/02/23 21:21 ID:???
超基本的な質問なんですけど、
flashってどうやって自分のPCに保存するんでしょうか…
_| ̄|○
237186:04/02/23 21:27 ID:BBRt5o1U
>>194
だめです(汗)
なんとか見せかけ上は止まってるようにできたのですが、別のアクションを
起こそうとしたときに、onEnterFrameのfunctionに妨げられます(T_T)
onEnterFrameは一旦発動するといつまでたっても止まらないんでしょうか?
onEnterFrame自体を止める方法が分かりません。
お願いします!
238236:04/02/23 21:47 ID:???
すみません、補足です!
web上にあるflashのことです…_| ̄|○
239Now_loading...774KB:04/02/23 21:50 ID:???
>>238
お気に入りに追加 じゃダメかい?
240Now_loading...774KB:04/02/23 21:50 ID:???
>>221
サンクス、シェアウェア使わんとだめですか・・・
あと携帯でフラ見れないのは残念・・・
>>235
わからない、違う形式ならベクターにあったから、それをまた変換するって方法も視野に入れてみては?
>>236
たいてい右クリック、対象をファイルに保存で出来る
それでも出来ない場合はこれ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html?y

241Now_loading...774KB:04/02/23 21:52 ID:???
連投すまそ
>>236
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html?y
これはできるっぽい、HPの広告なんかも保存できたから


242Now_loading...774KB:04/02/23 21:58 ID:kMOs3i12
ボタンを押すたびにattachMovieで別のアニメーション「A」を
配置するようにしたのですが、一つのAが終わらないうちに
ボタンを押すと、前のAが消えて新しいAが出てきてしまいます。
Aをいくつでもだせる方法はありますか?
243Now_loading...774KB:04/02/23 22:03 ID:HbKdBF2s
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
244242:04/02/23 22:04 ID:kMOs3i12
どうやらattachMovieするときにAの座標を指定するため、
ボタンを押した瞬間にすべてのAが重なってしまうようです。
ですので新しく生成したAだけの座標を動かす方法を教えてください。
245234:04/02/23 22:05 ID:???
ifと&&駆使したらできましたw
ありがとうございました。
246Now_loading...774KB:04/02/23 22:15 ID:???
>>242
深度が重なってるのでは?
247Now_loading...774KB:04/02/23 23:38 ID:???
3Dのフラッシュって見ないんだけど、汎用フラッシュツールではZ軸回転は無理なん?

擬似的な3Dならセル画みたくやってるって事ですかね。
248Now_loading...774KB:04/02/23 23:49 ID:???
>>247
無理です。
スクリプトでポリゴンレンダリングしてる作品もありますが
プリミティブレベルですねぇ。
LWで作ったものをSwiift3Dなんかでフレームアニメとして書き出すのが普通かな。
249Now_loading...774KB:04/02/24 02:11 ID:???
>>237
だからdelete this.onEnterFrame;
>>242
上書きしなければできる。
>>243
金色ですね
>>247
Z軸回転って・・・
ただ_rotationいじるだけやん。
ま、X軸、Y軸の事をいってるのでしょう。
ASでの描写、もしくは一枚一枚ですね。
250Now_loading...774KB:04/02/24 03:29 ID:3EpxNkNQ
有名なフラッシュを集めた総合リンク集や置き場というのは
ありませんか? 意外と見つからないものでこちらで質問
させていただきます。
251Now_loading...774KB:04/02/24 03:53 ID:???
>>250
(・∀・)イイ!!!アクセス
252Now_loading...774KB:04/02/24 04:47 ID:3EpxNkNQ
>>251ありがとうございます

    ああいうリンク系以外にベスト版みたいなのも探しています
    ので心当たりがあればお願いします。
253Now_loading...774KB:04/02/24 04:56 ID:???
>>252
ベスト版ってなんだ?
よーするにswf置き場って事かな?
個人的に(いち製作者として)了承無しに勝手に人の作品保存し
公開するサイトは嫌いなので俺はパスします。

誰か答えてやったれ
254236:04/02/24 05:12 ID:???
>>239-241
レスありがとうございました!

お気に入りに入れておいたんですけど、
すぐ消えてしまいそうだったので保存できるのかな…?と思ったんです。
右クリで保存できなかったので、ベクターのソフトを使ってみます!
255Now_loading...774KB:04/02/24 11:39 ID:YXlxp9CH
Flash5を使っております。
今だ、Win98使用
普段はイラスト関係、またはネタFlashを作っています。
最近になって歌ものを作ろうと思い、作成に至りましたが
ムービープレビューの時、激しくズレが生じます。
作成画面による再生だと、正しく再生されます。
音声はすでに始まっているのに歌詞や絵が遅れてでてくるという
あってはならぬ事がおきてしまいます。
効果音又は短い音楽はどうにか音楽に合わせて絵など文字がついてきます。
現在作っている音楽の形式はMP3で長さは5分以上あります。
MP3はすでに圧縮ずみです
こういったズレを直す方法をご存知な方
どうか宜しくお願いします。




256Now_loading...774KB:04/02/24 12:55 ID:???
>>255
×今だ
○未だ

wavで読み込み、ストリーミング
ctrl+enterでプレビューしながら作成
257Now_loading...774KB:04/02/24 13:51 ID:yY70JHBy
ネットからダウンロードしたswfファイルの音だけ抜き出すのってどうすれば良いのですか?
258Now_loading...774KB:04/02/24 13:56 ID:???
259Now_loading...774KB:04/02/24 14:08 ID:???
>>256
ご返答ありがとうございます
サウンドタブによる同期タブにストリーミングを選択した結果
正しく再生することができました。
どうやら同期に問題があったようです。
MP3とWav両方をお験し、しました結果MP3のほうが軽く、音が良いため
MP3のまま作成する事にしました。
誤爆と修正も兼ねて真にありがとうございます。
今度からFlashでの小さいミスが無い様、努力します。
260Now_loading...774KB:04/02/24 14:42 ID:???
>>259
mp3とwavなんだけど、当然の事ながらwavのが音がいい
そんでもってFLASHはwavを書き出し時に内部圧縮するため
mp3読み込んでも意味がないよ、たしか展開されて、また圧縮だったはず。
書き出し時に圧縮率設定できるので、音質、ファイルサイズの両面で妥当な選択ができる
最初から圧縮されたmp3を読み込むよりも・・・とね。どうせ圧縮するので。ファイルサイズ変わらないし音質はいい
261Now_loading...774KB:04/02/26 04:38 ID:Q466Qx+L
フォトショップの色域指定のように
色で選択する事は出来るのでしょうか?
例えば、複数の色を使いブラシツールでゴチャゴチャ書き込んだ
複雑な図形の中から、真黒だけを選択して削除する、のような。
262Now_loading...774KB:04/02/26 08:53 ID:???
>>261
あまりにも複雑な領域ならば、アルファ付きのpngにした方がいいと思う。
263Now_loading...774KB:04/02/26 11:58 ID:???
>>261
素直にフォトショで作るヨロシ
264Now_loading...774KB:04/02/26 13:26 ID:???
FLASH5は、mpgなど動画を扱うことって根本的に出来ないですか?
mxで制作して、5でパブリッシュを考えているんですが。。
265Now_loading...774KB:04/02/26 13:45 ID:???
>>264
ちなみにそうしなければいけないのはなぜ??
266Now_loading...774KB:04/02/26 13:45 ID:HbBnjF/m
on (release) {
rnd0 = Math.floor(Math.random()*10+1);
_root.historyMaster.addHistory(6);
loadMovie("1k/1h6s.swf",_root.sound);
loadMovie("1k/1h6f.swf", q);
loadMovie("clear.swf" , _root.hide);
}

このプログラムなんですけど、1k/1h6s.swfのファイルも1k/1h6f.swfの
ファイルもループしちゃうんです。
1k/1h6s.swfをループさせない(1回だけ再生させる)方法は
なんかないでしょうか?
267Now_loading...774KB:04/02/26 14:15 ID:???
hoge.loadMovie("ahya.swf");
hoge.stop();
268Now_loading...774KB:04/02/26 14:42 ID:fojNdn/c
>>267
loadMovie("1k/1h6s.swf",_root.sound);
stop();

とやったら動くんですがループしてしまいます。
269Now_loading...774KB:04/02/26 14:45 ID:???
音と動画がずれない再生プレイヤーあったら教えてください
270Now_loading...774KB:04/02/26 14:47 ID:???
>>268
hoge.loadMovie("ahya.swf");
hoge.stop();
>>269
スパコン
271Now_loading...774KB:04/02/26 14:56 ID:fojNdn/c
>>270
hogeには何を指定すればよいのでしょうか?
272Now_loading...774KB:04/02/26 15:01 ID:???
_root.sound.stop();で止まらないの?
273Now_loading...774KB:04/02/26 15:26 ID:HbBnjF/m
>>272
やっぱできないみたいです。なんでだろう??
274Now_loading...774KB:04/02/26 15:31 ID:???
>>273
当然、「1k/1h6s.swf」の最後のフレームでstopかけてるよな?
275Now_loading...774KB:04/02/26 15:36 ID:HbBnjF/m
>>274
忘れてました!!できました!!ありがとうございますm(_ _)m
276Now_loading...774KB:04/02/26 15:58 ID:???
HTML内のフラッシュファイルの中に呼び出される
たくさんの色々なswfファイルについてなのですが
再生するとき、一つだけ特定のswfファイルを呼び出さない
ということはできませんか?

フラッシュ再生ツールの中でこれが出来るものがあったら教えてください。

説明がわかりにくくてすみません。
277Now_loading...774KB:04/02/26 16:03 ID:???
>>276
え、呼び出さないんならそいつ作んなきゃいいじゃん
278Now_loading...774KB:04/02/26 16:14 ID:???
>>276
ワロタ。確かにそうだ。

しかし、>>276はどんな状況でそうなったのかがイメージ付かないや。
どう言う事だろう・・・。

呼び出さなくて良いなら呼び出さなきゃ良いんだし・・・。

とりあえず、呼び出さないのに組み込まなくてはいけない状況を教えてplz



279Now_loading...774KB:04/02/26 16:14 ID:9jBn9bcg
さくらんぼキッス〜爆発だも〜んのフラッシュキボンヌ
280Now_loading...774KB:04/02/26 16:55 ID:???
>>279 あるけど直渡し出来る方希望
281Now_loading...774KB:04/02/26 17:32 ID:???
>>277-278
すいません、私はフラッシュの閲覧者で
作成者ではないんです。
やっぱり作らない香具師はスレ違いですかね・・・
だったら申し訳ないです。
282Now_loading...774KB:04/02/26 18:27 ID:???
>>281
あながちスレ違いでは無いと思うよ。
制作初心者の質問スレとは別スレだし。

つまり、外部からフラッシュをいじれますか?って事でOKなのかな。
考えた事も無いけど、出来ないんと思うな。

1 2   って1つのフラッシュに表示されてて、それの2番を表示させないって事だよね?
3 4
 
2番が外部から読み込まれてるなら、置かれてるサーバーをクラックしてアクセスできなくする。
もしくは2の場所にあたるモニター部分に紙張るとかでダメ?
283Now_loading...774KB:04/02/26 19:07 ID:???
>>282
いえ、自分のPCにその2番がダウンロードされなければいいんです。
なので自分の環境を弄って拒否できないかなぁと・・・
クラックしかないのなら諦めます。
284264:04/02/26 22:10 ID:???
>>265
クライアントの指定が5でパブリッシュということなので・・・
285Now_loading...774KB:04/02/27 00:47 ID:???
Flash作れたんですが、4M強あるので
うpできる所が見つかりません・・・
もっとサイズ小さくできませんかねぇ
(既に圧縮済みです
286Now_loading...774KB:04/02/27 01:06 ID:???
>>285
椅子垢取れ!
287Now_loading...774KB:04/02/27 09:00 ID:???
>>285
ちなみにどれだけ長いフラッシュ?
ステージからはみ出る奴はシンボルから調節してダイエットするとか。
使いまわせる所はシンボルから上手くやってみるとかね。

フラッシュで4MBって、かなりの大作ってイメージがある。
なるべく軽くして行くのも、またフラッシュの技術だと思うよー。

もし完璧に軽くして4MBならば、素直に自分で垢取るのがいいでしょー。
288Now_loading...774KB:04/02/27 12:42 ID:???
あのすみません。超初心者的質問で申し訳ないのですが
文字をフェードインするように表示したい時は
どのように作ればいいのでしょうか?
モーショントゥイーンでやるのでしょうか?
PCはmac os xでflashはmx2004です。

どなたか教えて下さい。
289288:04/02/27 12:45 ID:???
こんな感じのを作りたいんです。
ttp://www.nail-ryokonails.com/

トップページから別のところへ移ったとき
の動きがどう作られているのか知りたいです。
290Now_loading...774KB:04/02/27 13:06 ID:???
>>288
アルファいじってみ。
シンボル選択後プロパティの右の方のカラーってやつ。
291Now_loading...774KB:04/02/27 13:19 ID:???
A地点から〜B地点まで〜

Aではアルファ0、Bではアルファ100

メニュークリックで扉絵が開くのはマスキング。がんばれ
292Now_loading...774KB:04/02/27 14:49 ID:???
MX2004

文字をフェードイン/フェードアウトして表示するFLASHを作成しています。
文字は再利用しないため、1つ1つシンボルにするのは出来ればさけたい。

【質問】
ダイナミックテキストを使用して変数(文字内容)を変更したいが
フェードイン/フェードアウト出来なくなる?
別の考え方があればお知恵を拝借願います。

293Now_loading...774KB:04/02/27 15:51 ID:???
>>292
画像をかけ、その画像のアルファを弄る//背景と同じ色の時のみだけど
294Now_loading...774KB:04/02/27 15:57 ID:???
>>292
ダイナミックテキストで日本語を使わないならば、埋め込みで解決。
295Now_loading...774KB:04/02/27 16:22 ID:ciO+u4X4
Flashを「Flash Saving Plugin」をつかってファイルに保存する方法は
わかったのですが、そのFlashからさらに画像を保存というのは出来ないのでしょうか。
もし方法をご存知の方は教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
296Now_loading...774KB:04/02/27 16:22 ID:???
>>295
PrtSc
297288:04/02/27 16:44 ID:???
>>290-291
ありがとうございました!
ちょっとアルファ探しちゃいましたが
すんなり出来ました。
298292:04/02/27 16:49 ID:???
>>293->>294

いろいろアドバイスありがとうございます。
背景と同じ色、日本語を使わないなどの条件を満たすことが
出来ないため地道に作成していきます。
(方法が無く、他の方も同様に制作していればよいので)

情報不足な質問の書き込みであったことをおゆるしください。
ありがとうございました。
299Now_loading...774KB:04/02/27 17:07 ID:1PsMiMyb
http://pflash.your2ch.net/010.html
新作完成
ため池工業
300Now_loading...774KB:04/02/27 17:49 ID:???
>>8
SoundEngine(フリー版で可)や午後のこーだのソフトで
音声録音することが可能。

まずSoundEngineや午後のこーだの録音ボタンを押す
その後すぐ、適当なswfプレイヤーでFlashを再生。
すると再生している音がそのまま録音してくれる。
ただ、この方法だと、効果音が入ってしまう・・・。

効果音を入れないようにするには
Flashの音楽部分だけ再生させ、効果音を再生させない必要があるが
これは実はそう難しくはない。
まずswfをメディアプレイヤーなどで強引に再生させる。
その後、すぐに停止ボタンを押すと、画面と効果音は停止し、音楽だけが流れ続ける。

つまり、まとめると
先にあげたような録音ソフト(SoundEngine等)の録音ボタンをまず押す。
その後Flashを再生(ちなみに私はFlashManiaを使って再生している)。
すぐに停止ボタンを押す。
その後はボーっとFlashが終わるのを待ち、終わったら、録音ソフトを止め終了。
そのご音楽編集ソフト(先に挙げたSoundEngineが使いやすい)を使って
いらない無音部分を切り取る。

これで完了。
301Now_loading...774KB:04/02/27 17:53 ID:???
ありがとうございました
302Now_loading...774KB:04/02/27 18:02 ID:YtLbcpKz
WindowsXP FlashMX

質問です。
テキストボックスとボタンを配置し、
複数回ボタンを押そうとした時に
テキストボックスの表示の内容を変えることができません。

on(press){
_global.txt1 = _global.txt1 + 1;
t1.text = _global.txt1;
}

教えて!エロい人(;´д⊂
303302:04/02/27 18:31 ID:???
解決しました。
お騒がせしました_| ̄|○
304Now_loading...774KB:04/02/27 19:07 ID:ciO+u4X4
>>296
すいません、PrtScってよくわからないんですけど。
305Now_loading...774KB:04/02/27 19:51 ID:GD30ayZP
カードゲームのBETの点数をボタンを押された回数*-1としたいのですが
押された回数を調べる関数は無いのでしょうか?
306305:04/02/27 20:49 ID:GD30ayZP
自己解決しました。お騒がせしてすいませんでした。
307Now_loading...774KB:04/02/27 21:08 ID:???
自己解決方法を書いてあげると、同じような質問にぶち当たった時に調べられるし、
分からない人がその質問に対する回答を見て勉強にもなる。

つまり、自己解決でもその解決方法を書くとスレとしてはよろしいよ。
308Now_loading...774KB:04/02/27 21:36 ID:???
Shock Wave Flash をアンインストールしたらPCが立ち上がらなくなりました。
WINDOWS98です。

どうすればいいか分かる人がいたら教えてください。
309Now_loading...774KB:04/02/27 21:50 ID:???
>>308

ダィスクフォーマット
310Now_loading...774KB:04/02/27 21:52 ID:???
>>308
ノートン積んでるならユーティリティで復帰せよ。
てかフラッシュの質問じゃねぇ・・・。
311Now_loading...774KB:04/02/27 22:00 ID:???
ttp://www.igoshogi.net/sho_ginga_swf.cfm
こういったサイトのFLASHってどうやったら保存できましか・・・・・・(´・ェ・`?)
312Now_loading...774KB:04/02/27 22:19 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
313Now_loading...774KB:04/02/27 22:30 ID:???
>>311
データを鯖処理してるから無理。
314Now_loading...774KB:04/02/27 23:05 ID:???
>>311

普通に保存できるじゃんって思ったら ダメポ
315Now_loading...774KB:04/02/28 00:05 ID:JDGXqu6Z
ダイナミックテキストにアンチエイリアスをかけることは可能ですか?
Now Loadingの何パーセント読み込み完了したかをダイナミックテキストで
アンチエイリアスをかけて表示したいのですが、やり方がわかりません。
どなたか教えてください。
316308:04/02/28 00:06 ID:???
>309-310
ありがとうございました。
スレ違いすみませんでした。
317Now_loading...774KB:04/02/28 00:23 ID:???
>>315
フォント埋め込み
318Now_loading...774KB:04/02/28 00:24 ID:???
スキマさんのnum1000で数字が300から1000になっていくモーションがあるのですが、
あれはどうやって作られているのでしょうか?ASという話しを聞いたのですが。
319315:04/02/28 00:40 ID:???
>>317
できました!どうもありがとうございます。
320Now_loading...774KB:04/02/28 01:08 ID:???
>>318
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1076584857/363

他でもイパーイ説明があったけど…これでいいんでない?
1フレーム目の初期値を0じゃなくて300とかにするよろし
321Now_loading...774KB:04/02/28 02:26 ID:???
>>309
懐かしい、ワロタ
322Now_loading...774KB:04/02/28 03:54 ID:???
マスクが第一階層以外使えないのですが、仕様でしょうか?
それとも間違った使い方をしているのでしょうか。
323Now_loading...774KB:04/02/28 04:52 ID:???
>>322
シンボルにすりゃマスクの中のマスクも適応されるよ
324Now_loading...774KB:04/02/28 09:51 ID:???
フラッシュ作りをしてみたいのですが、やっぱりソフトとか買わなくちゃ出来ませんよね?
値段を知りたいのですが、だいたいどれくらいなのか教えてください。
そりゃピンからキリまであると言うのは分かりますが、そのピンキリの値段も教えてください。
325Now_loading...774KB:04/02/28 10:02 ID:???
>>324
キリで50000くらい。ピンで70000くらい。

ネタじゃないよ
326Now_loading...774KB:04/02/28 10:50 ID:???
>>325
・・・ありがとうございます。まさかそこまで高いとは・・・
327Now_loading...774KB:04/02/28 12:35 ID:???
アカデミック版だと相当安くなったような気がしたんだが
328Now_loading...774KB:04/02/28 13:15 ID:???
>>327
知らんぞ
329Now_loading...774KB:04/02/28 13:16 ID:eKu4gFLy
現在、FlashMX Ver.6をもっていますが、日本語バージョンに変換する
パッチなど無いのでしょうか、またあるとすればどこから入手できるのか
ご存知のかたお願いします。初心者の質問ですいません。
330Now_loading...774KB:04/02/28 13:19 ID:???
>>329
マクロメディアに問い合わせたら、何て言われたの?
331Now_loading...774KB:04/02/28 13:21 ID:???
>>329
買った店に問い合わせてみると良いんじゃないかな。
332FlashMaker:04/02/28 13:30 ID:MGS8sUB0
Flash職人たん、あなたはどんなソフトをご愛用中?私はFlash makerでつ
333Now_loading...774KB:04/02/28 13:54 ID:2hOLoMGk
フラッシュをダウンロードできるソフトで使いやすヤツ教えて下さい。

334Now_loading...774KB:04/02/28 13:55 ID:XN/qUYv8


   あなたはそれでもYahoo!BBを利用し続けますか?

 ソフトバンクBB、450万件超えるYahoo! BBの個人情報漏洩を認め謝罪
 →http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2252.html

 YahooBBの信じられない個人情報の扱い
 →http://www.ug5150.net/YahooBB.php


335Now_loading...774KB:04/02/28 14:32 ID:???
>>333
再生&保存の事?

【FLASH MANIA】
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/flashmania.html
336Now_loading...774KB:04/02/28 15:17 ID:???
>>332
IDがメタルギアソリッド…
337Now_loading...774KB:04/02/28 18:45 ID:N4qXHlWN
swfがアップできるうpローダー知りませんか?
338Now_loading...774KB:04/02/28 19:15 ID:M0gp7tRp
マクロメヂア以外で最新FlashPlayerが落とせるところしりませんか?
339Now_loading...774KB:04/02/28 22:14 ID:QXNLV1a9
http://timidmacer.s5.xrea.com/error_img/403.swf
こういうテキストトゥスピーチじゃ作れないような声はどうやってるんですか?
340Now_loading...774KB:04/02/28 22:28 ID:???
>>339
くそみそナースと同じ歌わせツールじゃないかな。

なんて名前のツールか忘れちゃった。
341Now_loading...774KB:04/02/28 23:15 ID:5h1MxTYx
プロパティが出なくなったんですけど、これなんですかね。意味すら
伝わるかどうか危うい質問だけど。
342341:04/02/28 23:16 ID:5h1MxTYx
スマソ。FlashMXです
343Now_loading...774KB:04/02/28 23:25 ID:???
メモリ使いすぎ。
パネルセット汁
344341:04/02/28 23:42 ID:5h1MxTYx
パネルセット→デザイナー1024何たら
ってのに設定したら出ました。
>>343サンスコ
345343:04/02/29 00:09 ID:???
>>344
よく俺もなるのでネ・・・_| ̄|○アイタタター
346322:04/02/29 09:58 ID:???
>>323
回答ありがとうございます。
ムービークリップにしてもグラフィックにしても、マスクが適用されないのですが、どうしてでしょうか。
第一階層のみ適用となると、色々不便で困っているのですが…。
347Now_loading...774KB:04/02/29 10:29 ID:???
>>346
もしかして、何もせずにマスクの下層レイヤーが全てマスクの影響下になると
思っていませんか?
マスクの影響を受けるべきレイヤーは全てマスクの下にドラッグ移動してみて。
エクスプローラーのツリー構造のような感じになればOK。
348Now_loading...774KB:04/02/29 13:06 ID:???
スキマ産業さんのnum1000ですが、軽く作られているといっても60fpsですので、
スペックがかなり低いマシンだと再生が遅れて音楽とのズレが生じるのでは
ないのでしょうか?
それとも、コマ落ちしようが無理やり音楽についていくようにしてあるのでしょうか?
349Now_loading...774KB:04/02/29 13:23 ID:???
あの…赤い部屋ってどんなflashなんでしょうか?
勇気が無くて見れません…
350Now_loading...774KB:04/02/29 13:25 ID:???
制作サイドの人間が多いから、作品名言われても分からないと思うな・・・。
とりあえずurl張るであるとか、フラッシュマニアがいるスレで書くとか。
351349:04/02/29 13:28 ID:???
352Now_loading...774KB:04/02/29 13:33 ID:???
ホラー小説っぽいFLASH
別にそんな怖くない

353Now_loading...774KB:04/02/29 13:34 ID:???
>>348
そうだよ。

>>349
ネタバレしてもつまらんからとりあえず見れ。
たぶん、思ったほど恐くはないと思う。
354Now_loading...774KB:04/02/29 13:35 ID:???
怖い怖くないなんぞ個人差あるんで俺らにわかるか
ってかいちいち質問せんで
見れば良いだろ
355Now_loading...774KB:04/02/29 13:43 ID:???
つまり、このスレで聞くと言う事は、制作についての技術を教えて欲しいと解釈してよろしいか?

そのフラッシュは特に難しい技術は用いてない。
レベル0:シナリオを書いて素材を用意する。そのフラッシュではデジカメで撮ってトレースしてる。
レベル1:背景レイヤーの上にレイヤーを用意して、そこにある物をフェイドアウトさせる。
レベル2:ストップアクションをフレームに振って、画面全体をヒット範囲にした透明ボタンをかぶせる。
      透明ボタンで次のフレームに行けば良い。

技術として覚えるのはここらへんからだ!ガンガレ
356Now_loading...774KB:04/02/29 14:18 ID:???
どっちが怖いだろうか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se241475.html
357Now_loading...774KB:04/02/29 14:21 ID:???
マックとウィン両方バージョンアップするお金がなくいまだに
Flash4を使っているのですが質問はFlash4でNowloading中に何%読み
込んだか数字を表示することってできるのでしょうか?
358Now_loading...774KB:04/02/29 14:26 ID:???
349じゃないが今赤い部屋見た。オモシロイ。
怖いっていうからドッキリフラッシュだと思ってた∃。
359348:04/02/29 14:55 ID:???
>>350
すみません、これです↓
ttp://big.freett.com/scheme_a/num1000.swf
360Now_loading...774KB:04/02/29 15:30 ID:???
遅れないほど軽くする。

そして、軽く(ダイエット)して行くのもまた技術と経験と知識であるとも言っておく。

シンボルを少なく使いまわす。フェイドはアルファ設定だけでなく、何度も使うなら擬似的にした方が軽い。
マスキングや画面外の物はとにかく削る。
361348:04/02/29 17:13 ID:???
>>360
なるほど・・・
ありがとうございます。
少しでも軽くできるようがんばってみます。
擬似的なフェードとはどのようなものなんでしょうか?
362Now_loading...774KB:04/02/29 18:04 ID:yw1C8QIi
Flashの背景で音楽が流れるようにすればどうすればいいのでしょうか。
FlashMXを使用しています。
363Now_loading...774KB:04/02/29 18:06 ID:???
>>362
コマンドプロンプトから format c: 
364Now_loading...774KB:04/02/29 18:14 ID:yw1C8QIi
>>363
有り難う御座います。
365アル君:04/02/29 18:15 ID:???
どうやって音を入れるんですか?
教えてください
366Now_loading...774KB:04/02/29 18:20 ID:???
>>365
名前がムカつくが答えてやろう。
ファイル 読み込み ライブラリに読み込み

元ファイルが無いなんて質問は(ry
367アル:04/02/29 18:30 ID:gGQB2N/N
スタートボタンはどうやるんですか?
368Now_loading...774KB:04/02/29 18:32 ID:ZA82vatD
XPでFLASHMX体験版なんでつけど
保存ができなくてこまってるんですけど。
正確には動きを作っても保存されないのですが、
どうしてですか?
369Now_loading...774KB:04/02/29 18:39 ID:???
>>367 on()をうまく使うこった。

>>368 ファイル>名前を付けて保存
370Now_loading...774KB:04/02/29 18:39 ID:???
なんか問題外っぽいですが
FLASH作成ソフトの代表的な者ってなんですか?
あと今使ってるソフトも教えてくれればなおイイ
371Now_loading...774KB:04/02/29 18:55 ID:???
>>370
代表的な物って言ったら
やっぱFlashMX2004

当方はFlashMakerヽ(´ー` )/
372Now_loading...774KB:04/02/29 18:57 ID:iUa7VkJu
htmlに埋め込まれたswfはIEで見れるのに、
swf直接だと見れなくなってしまった場合、
原因としては何が考えられるでしょうか。
373Now_loading...774KB:04/02/29 19:09 ID:???
おいらflash ver6。2004は重くてどうにも好かない。メモリ増やせってのはなしで。

てっかよーーーーーーーーーーー。

教則本買おうぜーーーー。

本気でやろうとしてるなら安い買い物だろー。

割zerで真剣さが足りないとしか思えないんだが!
374372:04/02/29 19:10 ID:???
追記すると、swfへのリンクに飛ぶと、前はIEで見れましたが
今はファイルのダウンロードになってしまいます。
375Now_loading...774KB:04/02/29 19:57 ID:???
UNIXのフラッシュ保存したいんだけど、どうやってやるの?
376322:04/02/29 20:07 ID:???
>>347
しっかりとツリー上にしているのですが、何故か適応されません。
一体何が悪いのでしょうか…。

-mainフレーム
 -グラフィック01フレーム
   -シンボル01フレーム
   -マスクフレーム
    マスクフレーム(ツリー)
 -グラフィック02フレーム
  -シンボル02フレーム
  -シンボル03フレーム
-backフレーム

分かり難いですが、こういった階層になっています。
377Now_loading...774KB:04/02/29 20:19 ID:tVcutB0w
songjapanで布袋寅泰のロシアンルーレットのPVって見れるんですか?
378Now_loading...774KB:04/02/29 20:30 ID:???
>>376
フレームのことではなくて、レイヤーのことです。

レイヤー0
マスクレイヤー
-レイヤー1
-レイヤー2
-レイヤー3
レイヤー4
レイヤー5

この場合、レイヤー1〜3がマスクの影響下で、レイヤー0,4,5はマスクと無関係。
379Now_loading...774KB:04/02/29 21:36 ID:???
>>373
あのさ、禁止事項に割れの話し禁止ってかいてあるのみえない?
偉そうなこと言う前に一回初心者板からやり直してきたら?
380アルくん:04/02/29 21:38 ID:gGQB2N/N
>>366
ありがとうございます。
381Now_loading...774KB:04/02/29 21:40 ID:???
>>380
名前がむかつくのは我慢しよう。

ただやみくもにageるな。いいかい?メール欄にはsageと入れるんだよ。
382Now_loading...774KB:04/02/29 22:17 ID:???
>>378
すみません、名称的な事でフレームとレイヤーを間違えました。

<1階層>
レイヤー0
 <2階層>
   レイヤー0
   マスクレイヤー
    -レイヤー1
 <2階層>
   レイヤー0
   レイヤー1
<1階層>
レイヤー1

こういった感じなのですが、1階層にマスクを置くとパブリッシュされたswfに
マスクがしっかりと機能しているのですが、2階層に置くと機能していないのです。

何度も申し訳ありません。宜しくお願いします。
383Now_loading...774KB:04/02/29 22:58 ID:???
>>382
どういうじょうたいなのか、さっぱりわからない・・・
384Now_loading...774KB:04/02/29 23:00 ID:???
>>382
もっと日本語勉強してください。
385Now_loading...774KB:04/02/29 23:08 ID:???
>>382
階層って?ムービークリップ内に入れ子にしてるってこと?
スクリーンショットかfla上げた方がいいかもね。。。
386Now_loading...774KB:04/02/29 23:08 ID:???
>382
日本語能力はともかく説明能力は絶望的だな。
flaファイルうpしる。
387Now_loading...774KB:04/02/29 23:48 ID:FvCVqZw3
プロジェクタについて教えてください。
fscommandでfullscreenを指定し、プロジェクタの表示領域を
フルスクリーンにしたいと思っています。
ムービーの表示領域は中央の700×600ピクセル内だけにしたいのですが、
ムービーサイズ内だけを表示させることができるASなどはありますでしょうか?
388Now_loading...774KB:04/02/29 23:52 ID:???
>>387
普通に作ったらできると思うけど?
389387:04/03/01 00:01 ID:???
普通につくった場合、フルスクリーンで表示することによって
普段は見えない場所も見えます。
面倒だけどマスクしかないのかな。
390387:04/03/01 00:04 ID:???
いや、普通につくってません。すいません。
allowscaleで原寸サイズ(スクリーンにあわせて拡大しない)にしてました。
391Now_loading...774KB:04/03/01 00:05 ID:???
マスクでいいでしょ。そんなに面倒かな・・・
392Now_loading...774KB:04/03/01 10:09 ID:8BHAZtHe
FLASH5形式で書き出されたswfを、FLASH4以下のプレイヤーで、見た場合、funcionって無視されますよね?
1フレーム目に記述してあるファンクション定義を、定義と認識してくれず、実行しているみたいな症状でクレームを受けてしまいました。
今回の場合は、ファンクション定義の中でgetUrlが記述lしてあるので、ムービーが始まった瞬間に別ページへ飛んでしまうというものです。
393392:04/03/01 10:39 ID:8BHAZtHe
誤字
funcion→function
です
394Now_loading...774KB:04/03/01 10:40 ID:???
>>392
ここは仕事でFlash制作するような人が質問するスレではありませんよ。
395Now_loading...774KB:04/03/01 10:45 ID:Z8+v+W+e
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html

上記アドレスへ飛ぶと、別窓が開いてフラッシュが始まります。
そのフラッシュの保存方法を教えてください。
396392:04/03/01 10:46 ID:0qtiguBL
>>394
なるほど、確かにそうかもしれませんね・・・。
「物凄い勢いで」スレにでも移動します。
スレ汚しすみませんでした。
397Now_loading...774KB:04/03/01 12:08 ID:???
>>395
Temporary Internet filesに123.swfってのがあるからそいつを保存汁

張ってあるアドレスのフラッシュはl123.swfで、これは123.swfをロードしてるだけだから、
l123.swfを保存ソフトで保存しても再生されない、多分。
398395:04/03/01 13:20 ID:???
>397
保存できました。
ありがとうございます。
399shitumondesu:04/03/01 13:56 ID:VovrTGXd
文字の残像わどうすればよかとですか?
400Now_loading...774KB:04/03/01 14:05 ID:???
>>399
たまねぎ皮膚
401Now_loading...774KB:04/03/01 14:27 ID:???
399に意味わかんのかな…
402Now_loading...774KB:04/03/01 14:28 ID:???
文字の残像とか書いてる時点でもうだめぽ
403Now_loading...774KB:04/03/01 15:46 ID:???
>>399
たまねぎ剣士
404Now_loading...774KB:04/03/01 19:31 ID:???
質問です。
ASで、あるキーを押すとMC1が別のMC2に変わり、
離すとMC1に戻ると言うASはどう書けばいいんでしょうか?

わかりずらいですね・・・
Xを押すとMC1が消えてMC2が現れる、
Xを離すとMS2が消えてMC1が現れる、という感じです。
405Now_loading...774KB:04/03/01 19:47 ID:rhBn/EIx
漫画喫茶から見てるのですが、どうやったら落とせるのですか?
焼いて家に持ち帰ってネット環境の無いPCで見たいのですが。
教えてください
406Now_loading...774KB:04/03/01 19:51 ID:???
>>404
環境書いてないから、できないかもしれないやつを書いてやる。
on(press){
this.щ(゚Д゚щ)MC1カモォォォン
}
on(release){
this.щ(゚Д゚щ)MC2カモォォォン
}
407Now_loading...774KB:04/03/01 19:52 ID:???
>>405
>漫画喫茶から見てるのですが、どうやったら落とせるのですか?
何を?
408Now_loading...774KB:04/03/01 19:53 ID:???
>>406
おひおひ、それはポインタでクリックだろ。
ま、on(press) on(release)のところをxをDownしたら、xをUpしたら
に変えれば良いだけだな。ヘルプにも載ってるし、これで解決したな>>404
一応言っておくが、ここは辞書じゃないからな。
409Now_loading...774KB:04/03/01 19:55 ID:rhBn/EIx
>>407FLASHムービーです。ダウンの仕方がわかりません
410Now_loading...774KB:04/03/01 20:00 ID:???
テンポラリファイルから探せよ。とりあえず死ね
411404:04/03/01 20:08 ID:???
>>406
レスありがdです。環境はMXです。

んで、「Xを押す」というのは「キーボードのXを押す」ということなのですが、
onClipEvent (keyUP) {
if (Key.isDown(Key.DOWN)) {
**********;
} else if (Key.isDown(Key.LEFT)) {
**********;
}
}

というのが調べてわかったんですが、********にあたる部分での
MCの呼び出し方がわからなくて質問しました。
412Now_loading...774KB:04/03/01 20:20 ID:???
>>411
_ヴぃしbぇ
413名無し:04/03/01 21:26 ID:???
PVって何の略?
PVってどういう意味?
414Now_loading...774KB:04/03/01 21:35 ID:???
>>413
PromotionVideo

元は曲のPV的なFlashを指していたようだが
いつの頃からか曲と同期が取れていて動きの激しいFlashのことを指すようになっている。
415名無し:04/03/01 21:37 ID:???
>>414
ありがとうごぜーます
416Now_loading...774KB:04/03/01 21:52 ID:???
>>413
プリンヴぁか食い
417Now_loading...774KB:04/03/01 22:27 ID:???
激しいフラッシュは所詮2番煎じ。

手法をオリジナルにしてもやっぱりパクリといわれる。

だからこそ、色々出来るフラッシュなのだから、更なる境地を見出すべき。

俺はPVフラ嫌いだ。
418Now_loading...774KB:04/03/01 23:08 ID:LIe0LHPo
ガイドレイヤーに入っているレイヤーをマスクするにはどうすればいいのですか
FLASHMXです
419Now_loading...774KB:04/03/01 23:16 ID:???
グラフィックシンボルにフレーム全部コピペして再配置後マスク
420Now_loading...774KB:04/03/01 23:20 ID:LIe0LHPo
>>419
なるほど
ありがとうございました
421Now_loading...774KB:04/03/02 00:01 ID:fszRTLXy
MC をクリックした時、アニメーションに飛ぶんですけど、そのアニメーションが終了するまで ( stop(); が記述されているフレームまで)、
on (rollout) とかのマウスイベントを拾わないようにする方法ってありますか?
今のままだと、クリックした後ヒット領域から出ると RollOut 処理に飛んでしまい、困ってます。
Win2K、FLASH MX 環境です。
422275:04/03/02 01:39 ID:???
とんだアニメーションのフレームの最初にMCのレイヤーにキーフレームを入れて
その位置でASのon(rollOut)イベントの記述を削除してみたら?
MCの内部のボタンにAS入れてない限り
これで無効に出来ると思います
423Now_loading...774KB:04/03/02 01:56 ID:6J0cDEWI
onEnterFrameをフレームアクションで宣言する為に、
mc.onEnterFrame = function() {
処理内容;
}
という形式をfor文で回して、複数のMCのEnterFrameを宣言したいのですが、うまく動きません。
こういう事はできないのでしょうか?
424423:04/03/02 01:58 ID:6J0cDEWI
ary = new Array("a","b","c","d","e");
for(i=0; i<ary.length; i++ ) {
mc = eval("_root." + ary[i] + "_mc");
mc.onEnterFrame = function() {
処理内容;
}
}
425Now_loading...774KB:04/03/02 01:58 ID:???
できるぽ
426423:04/03/02 01:59 ID:6J0cDEWI
↑424の様に書いたのですが動きません。。。
427Now_loading...774KB:04/03/02 02:03 ID:???
>>423-424
コレ書いてあるところにMCはきちんと存在するぽ?

ary = new Array("a","b","c","d","e");
for(i=0; i<ary.length; i++ ) {
mc = eval("_root." + ary[i] + "_mc");
trace(mc);
mc.onEnterFrame = function() {
trace("ガッ");
}
}
428423:04/03/02 02:05 ID:6J0cDEWI
trace()で確認した所きちんと存在して、毎フレームガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
って出てます・・・
429Now_loading...774KB:04/03/02 02:07 ID:???
できてるぽ。何が不満ぽ?
430421:04/03/02 02:11 ID:rrbOdlUz
ボタンではないんですが MC をボタン的に使用していて、MC の内部に、さらに AS が入っています。
具体的に言うと、MC をワンクリックしたとこにマウス処理のイベント (rollover, rollout, release) が記述してあって、
release 時に飛ぶのが、その MC の内部のラベル "m_rel" になってます。
で、その "m_rel" から進んで、辿り着く最後のフレームでさらに条件分岐の AS が記述されてるんです。
なので、飛んだ先の最初フレームには、play(); しか記述されていない状態です。
マウスイベントを一時的に Disable するような命令があれば…と。
431423:04/03/02 02:12 ID:6J0cDEWI
その処理内容に問題ありなのかなぁ・・・

処理内容は、そのムービークリップにフレームラベルがあって、
if(flg == 1 ) {
mc.gotoAndPlay("ラベル名");
}else
{mc.gotoAndPlay("ラベル名");
}
といった処理をしているんですが、その処理が行われません・・・
432Now_loading...774KB:04/03/02 02:16 ID:???
>>423-424

mc.onEnterFrame = function() {
trace(this);
trace(mc);
if(flg == 1 ) {
mc.gotoAndPlay("ラベル名");
} else {
mc.gotoAndPlay("ラベル名");
}
}

ぽ。
433Now_loading...774KB:04/03/02 02:17 ID:???
あぁ、ミスぽ。ガッ

this.gotoAndPlay("label");
434423:04/03/02 02:20 ID:6J0cDEWI
ぁ、thisで初め試してたんですが、できなくてmc名に変えたんですがやっぱりできませんでした・・・
ループさせずに、直接mc名を指定すると動作するんですよね・・・
435Now_loading...774KB:04/03/02 02:25 ID:???
>>434
というか、
EnterFrameで処理してたら、gotoAndPlayして、
またgotoAndPlayしてループっぽ。(移動しないぽ)
なにがしたいのか書かないとこれから先はこたえられないぽ。
436Now_loading...774KB:04/03/02 02:30 ID:???
mc.onEnterFrame = function() {
if (flg == 1 ) {
trace("true");
this.gotoAndPlay("ラベル名");
} else {
trace("false");
this.gotoAndPlay("ラベル名");
}
delete this.onEnterFrame;
}

これOKぽ?
437Now_loading...774KB:04/03/02 02:30 ID:E5N1q6KW
FlashPlayer7って、見れないFlashがあるって言うバグなかったっけ…?

なんだか、OS再インスコしてから見れなくなったFlashが多い…
>>21のチェックでは最新版でした。
438423:04/03/02 02:34 ID:6J0cDEWI
MCにラベルが3個あって、onEnterFrameでフラグを監視しながら
フラグか変わったらそのフラグに対応したフレームへ移動という物なんです。

439Now_loading...774KB:04/03/02 02:34 ID:???
>>430
押したのかどうかflg判定でもいれたらどうぽ?
440421:04/03/02 02:41 ID:rrbOdlUz
>439
あ、なるほど!
ありがとうございます。
やってみます!
441Now_loading...774KB:04/03/02 02:51 ID:???
>>438
フラグはどうなってるぽ?
いつどうやって変わるぽ?
イベントがあれば、監視する必要はないぽ?
442Now_loading...774KB:04/03/02 03:26 ID:???
お役に立てなかたようで、スマンポ。

flg = false;
ary = new Array("a","b","c","d","e");
for(i=0; i<ary.length; i++ ) {
    mc = eval("_root." + ary[i] + "_mc");
    mc.onEnterFrame = function() {
        if (flg) {
            if (flg == 1) {
                this.gotoAndPlay("ラベル名");
            } else {
                this.gotoAndPlay("ラベル名");
            }
            delete this.onEnterFrame;
        }
    }
}

ねるぽ
443Now_loading...774KB:04/03/02 04:35 ID:pYhsyzHP
フラッシュプレイヤーをオフラインでインスコできるソフトってないですかね?ネット環境の整ってない友人に見せたいフラッシュがあるんですが。
444Now_loading...774KB:04/03/02 06:41 ID:2DFvs6bD
flashムービーをquicktimeに書き出す。
そのとき、ムービー自身を閉じるにはどうすればいいんすか?
fscommand("quit")だとswfは閉じるんだけど、movは閉じない・・・
おたすけください!
445Now_loading...774KB:04/03/02 10:55 ID:???
毎フレーム ぽ ぽ ぽ ぽ ぽ ぽ ぽ
446Now_loading...774KB:04/03/02 12:55 ID:???
キーフレームにぬるぽと書くとガッされないのですが何故でしょうか?
447Now_loading...774KB:04/03/02 13:32 ID:???
おいおい。
ぬるぽはオブジェクトアクションだよ。

フレームに書いても機能しない。本読み直せ。
448Now_loading...774KB:04/03/02 15:13 ID:???
FLASH 2004 MXはOSがMEでは使えないですか?
449Now_loading...774KB:04/03/02 15:19 ID:???
450449:04/03/02 15:20 ID:???
間違ったー・・・ (´・ω・`)

とりあえずMEでも使えるみたいだよ
451Now_loading...774KB:04/03/02 15:26 ID:???
ども
とりあえずDEMO落としてみますね
エデュケーション版が買える内に買っとこっかな
452Now_loading...774KB:04/03/02 16:31 ID:cYL8TSs2
今ギャンブルゲームを作っているのですが多くベットしてしまった時に戻すように
ベットを減らすボタンを作って減らす処理をしているのですが0を通り過ぎて-まで
いってしまいます。
0以下にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
453Now_loading...774KB:04/03/02 16:36 ID:???
>>452
その問題以外が解決すれば、そのギャンブルゲームが完成しそうですか?
454453:04/03/02 16:36 ID:???
訂正。
その問題が解決すれば、そのギャンブルゲームがちゃんと完成しそうですか?
455Now_loading...774KB:04/03/02 16:39 ID:???
>>454
どっちでもいいけどギャンブルなんかに加担しない
もらいたい
456きよべ:04/03/02 16:42 ID:JzHtBltx
教えてくれさい!
FlashMXで外部テキストデータを取り込む方法は分りましたが、それをメインページで
クリック後に横にスライドさせる方法を教えて!

だけでわかるのかな?
457Now_loading...774KB:04/03/02 16:48 ID:???
>>456
@まずは、スライドできるかどうかやってみる
 →スライドできた
A次に、ボタンを作ってボタンをクリック後にスライドするようにする
 →任務完了

これで分からなかったら、あきらめろ。
458Now_loading...774KB:04/03/02 16:58 ID:???
0以下になるとき強制的に0にしてしまえばいい
459Now_loading...774KB:04/03/02 17:32 ID:???
min 0
460452:04/03/02 17:40 ID:cYL8TSs2
>>454
ハイ&ローを作っているのですが残りの問題点は一つ残ってます。
>>458
その方法で出来ました。考えてみれば結構簡単でした^^;こんな基礎に気づかな
かったなんて><
ありがとうございましたm(_ _)m
461Now_loading...774KB:04/03/02 17:56 ID:???

> その方法で出来ました。考えてみれば結構簡単でした^^;こんな基礎に気づかな
> かったなんて><
> ありがとうございましたm(_ _)m

^^; >< m(_ _)m

・・・。
462Now_loading...774KB:04/03/02 18:34 ID:WXBv8SYG
詳しい記述はまだわからないのですが、

if((math.floor(math.random())=5){
GotoAndStop(100)
}

なイメージで、ランダムで拾った数字によって任意の場所へ飛ばす事は可能でしょうか?
463Now_loading...774KB:04/03/02 18:35 ID:???
>>462
ランダムで飛ばすことはできる
そのスプリクトじゃ無理だけど
464Now_loading...774KB:04/03/02 18:38 ID:???
IEで再生すると凄く動きが鈍くなるFLASHがあるんだけど、これはなぜ?
465Now_loading...774KB:04/03/02 19:46 ID:???
>>464
他のアプリケーションで見たら重くならないのか?
466464:04/03/02 20:18 ID:???
>>465
っていうか、ネスケだと逆に速くなりました。
467Now_loading...774KB:04/03/02 20:51 ID:???
swfscannerの代金振込みってどうやるのですか
振り込まなくても使えたりしますか?
468464:04/03/03 00:10 ID:???
>466
騙るなよ。

>465
ネスケでみたらデフォルトのFPSで、IEで見たら半分くらいのFPSになったのです。
469Now_loading...774KB:04/03/03 00:51 ID:???
>>468
騙られるのが嫌ならID出して質問しろYO
470Now_loading...774KB:04/03/03 01:09 ID:???
Flash MXを使って歌と画像の入ったムービーを作ってみました
音と画像が合うようにフレームを調整しながら再生確認しつつ作りました
ひととおりできたのでパブリッシュを行いswfを作成しました
できたswfを確認したところ歌と画像がずれています
具体的には歌が先に終わってしまい画像がまだ残ってる状態になってしまいました
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
471Now_loading...774KB:04/03/03 01:11 ID:???
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
Flashとはそのようなものなのでしょうか?
472Now_loading...774KB:04/03/03 01:15 ID:ST+lq1Zk
超初心者なのですが、htmlにFLASHを載せるのはどうすればいいんでしょうか。
サーチしてもなかなか見つからない。
誰か教えて下さい。
473Now_loading...774KB:04/03/03 01:27 ID:hseYcXM2
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj ザイオンに逝きたいのだが
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
474Now_loading...774KB:04/03/03 01:37 ID:???
>>472
マルチすな。
475Now_loading...774KB:04/03/03 01:43 ID:???
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" width="32" height="32">
<param name=movie value="FLASHのアド">
<param name=quality value=high>
<embed src="ふらっすのアド" quality=high pluginspage="http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="32" height="32">
</embed>
</object>
476Now_loading...774KB:04/03/03 01:57 ID:???
477Now_loading...774KB:04/03/03 04:27 ID:3U0aDkQM
すみません、昔作ったswfファイルとflashMXはあるのですが、肝心のflaファイルが
OSごとクラッシュしてしまいまして、手直ししたいのですが・・・。
昔、swfからflaに復元出来るツールがあると聞いた事があるのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?
478Now_loading...774KB:04/03/03 04:59 ID:???
>>477
そんなもんねぇよ
479Now_loading...774KB:04/03/03 05:14 ID:???
>>477
嘘言うなよ そんな便利ツールがあってたまるか
480Now_loading...774KB:04/03/03 06:27 ID:???
>>470
下にあるプロパティで同期をストリーミングにすると感動が起きる

>>472
>>475

>>473
>>474

>>477
無い ていうかあったら最悪
481Now_loading...774KB:04/03/03 10:56 ID:KFr44aca
8エモン
のフラッシュがほしい・・・消えた・・・
練れない・・・・
482Now_loading...774KB:04/03/03 12:09 ID:???
>>443
まず、ネットが繋がっている環境で普通にDLしる。
その後、TEMPORARY INTERNET FILESフォルダを覗くと
swflash[1].cabというCABファイルがある筈。
そいつを普通にダブルクリックすると更新される…と思うんだが。

実際のところどうなるかは知らんが、とりあえずやってみれ。
但し、PCの調子がおかしくなっても文句は言わんように。
483Now_loading...774KB:04/03/03 13:03 ID:???
>>480
ありがとうございます
さっそく試してみて感動が起きました
484Now_loading...774KB:04/03/03 15:15 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/OMEGAPOINT/web/flash/script/03.htm
を画像でしたいんですけどどうしたらいいですか?
485Now_loading...774KB:04/03/03 15:27 ID:???
たまねぎ皮膚。





あ・・・画像?? ってどう言うこっちゃ。
プリントスクリーンでもすれば良い。
486Now_loading...774KB:04/03/03 15:57 ID:hLDvg8d9
http://kei.serio.jp/flash/ornament/TextEffectorII.html
これの2つめと3つめやりたいんですが全然わかりません。
似たようなののソースおながいします
487Now_loading...774KB:04/03/03 16:17 ID:w0QIhYO5
488Now_loading...774KB:04/03/03 16:24 ID:???
>>487
THX!!
489Now_loading...774KB:04/03/03 16:49 ID:???
>>486
>>488

正直びっくりした。
確かに影響受けたって書いてあったけど、
そのまんまなんだもん。

Mdnのサイトには他にも一見どうやって作ってるんだか・・・なswfサンプルとflaファイルがある。
見るだけでも楽しいかも
490Now_loading...774KB:04/03/03 23:02 ID:???
超基本的な質問です。
作ったフラをうpするときに、赤いアイコンのままでいいんですか?
DLしたフラは白いアイコンなんですが・・・
491Now_loading...774KB:04/03/04 00:30 ID:???
>>487
しかしASってすげぇな… 俺が苦労して作る文字モーションを命令文だけで作れるのか?
492Now_loading...774KB:04/03/04 00:32 ID:???
>>490
flaをupするならflaファイル(赤)をupすれば良い。
逆にswfをupするならswfファイル(白)をupすれば良い。

Flashを公開したいだけならswf(場合によってhtmlもつける)。
ソースも公開したいならfla。
493Now_loading...774KB:04/03/04 08:25 ID:3sx6TiLa

携帯電話向けにFLASHでゲームって作れるんですか?
494Now_loading...774KB:04/03/04 11:52 ID:???
flashにflash以外で作ったムービーファイルを組み込んだのですが
ループ解除ができなくて困ってます。
パブリッシュする際にループ解除のチェックを外してもループするし
htmlで開いて右クリックからループ解除をしてもループされます。

どうすれば解除できるのでしょうか。
495Now_loading...774KB:04/03/04 14:23 ID:???
ぢょぉほぉぶそく
mc.loadMovieならMC.stop();
496Now_loading...774KB:04/03/04 14:56 ID:32D/K7Bj
FLASHMXをつかっています
タイムラインのレイヤー数が増えてくると、
タイムラインの右にあるスクロールバーがすぐにばぐったみたいになって
ソフトを立ち上げなおさないとスクロールできなくなります
何か解決方法はないでしょうか
cpuはセレ1.8G、512MBなのでそれほど低スペックではないと思うのですが
497Now_loading...774KB:04/03/04 14:57 ID:???
>>496
俺もなる。仕様です
498Now_loading...774KB:04/03/04 14:58 ID:???
>>496
MX?MX2004?
後者ならあなただけじゃないぽい
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1075877681/103-107
499496:04/03/04 15:02 ID:32D/K7Bj
>>497>>498
2004ではありませんが同じような感じですね
ありがとうございました
500Now_loading...774KB:04/03/04 15:54 ID:wIot7E+w
ボタンを押したら動画ファイル(mpg,wmv)をダウンロードするようにしたいのですが、
生の動画にリンクするようにすると、ストリーミング再生したり、ブラウザで再生したりします。
今のところZIP圧縮してダウンロードになるようにしていますが、解凍する手間がかかってしまいます。
生の動画ファイルをストリーミングせずに、ダウンロードするようにするaction scriptはあるでしょうか?
501Now_loading...774KB:04/03/04 16:00 ID:???
>>500
それはクライアントのMIMEタイプ、設定の問題
502500:04/03/04 16:11 ID:???
>>501
IEの場合、デフォルトでその設定になってますよね。
PCに詳しくない方も見られるので、その設定に関わらずクリックしてダウンロード、としたいんです。
503Now_loading...774KB:04/03/04 16:38 ID:???
>>500
Flashの問題じゃないよね?わかるよね?
htaccessなりなんなりで、普通にHTMLからでもシングルクリックでダウンロードできるように設定して、
その上でFlashのgetURLがだめならまたおいで。
504Now_loading...774KB:04/03/04 16:41 ID:???
>>502
右クリ->対象をファイルに保存
を指定するのがVBscriptなりJavaScriptなりで可能なら呼びだしゃ可能。
ただ、FLASHにゃ関係ないことだ。
505500:04/03/04 16:55 ID:???
>>503
>>504
ありがとうございます。
すんげーむずかしいですが、なんとか勉強してみます。
506494:04/03/04 18:24 ID:???
>>495
ありがとうございます。

でもそれを参考に色々やってみたのですができませんでした。
フラッシュのTIPSが書かれているページなども回ってみたのですがダメでした。

よければお教え下さいませんでしょうか。

on (release) {
_root.LM.loadMovie("movie/04-01.swf");
}

ボタンをクリックしたらムービーが流れるのですがループさせない為には
ここから何をどこに書き加えればいいのでしょうか。
ループさせないのは、_root.stop();で合ってますか?
507Now_loading...774KB:04/03/04 18:29 ID:???
>>506
読み込むswfの最後にstop掛けるとかはNG?
508Now_loading...774KB:04/03/04 18:37 ID:???
>>506
04-01.swfの最後のフレームに、
stop();
と書いておく。
509494:04/03/04 18:50 ID:???
>>507>>507
ありがとうございます。出来ました〜
てっきりボタン側で処理するのかと勘違いしていました。
本当にありがとうございます。これで2日間が報われました・・
510494:04/03/04 18:51 ID:???
>>507 >>508さんでした。
すみません
511Now_loading...774KB:04/03/04 21:31 ID:VfWlri+f
プリローダーについて
今flash で Hpを作成しているのですが、プリローダーできたんですけど、
Topにおいても一瞬しか表示されないのって、まだ読み込むほどできていないからでしょうか?
長々とすみません。
512Now_loading...774KB:04/03/04 21:40 ID:???
>>511
それぽっちの情報だけで結論づけろというのは酷。
本文が正しいという仮定の元言えるのは「そうだね」って事だけ。
でもひょっとしたら"プリローダーでき"てないのかもしれない。
プレビューの時回線設定してストリーミングをシミュレートできるからやってみ。
513Now_loading...774KB:04/03/04 21:55 ID:???
HPでプリローダーってどれだけ重いサイトなんだろう?
容量少なきゃ一瞬で当然だし
514Now_loading...774KB:04/03/04 21:59 ID:VfWlri+f
>>513
完成したらぜひ見に来てください。まだまだかかるとおもいますが。。
515Now_loading...774KB:04/03/04 22:01 ID:???
フラッシュってソフトで作るの?
ソフトはいくらぐらいするの?
無料でつくれない?
516Now_loading...774KB:04/03/04 22:03 ID:vQz+210b
playerを含んだ、それだけで再生できるexeファイルを作るのはどうすればいいですか?
517Now_loading...774KB:04/03/04 22:05 ID:???
まずは金払ってちゃんと購入しような。
518Now_loading...774KB:04/03/04 22:11 ID:vQz+210b
FlashMX買わないと駄目って事ですか?
519Now_loading...774KB:04/03/04 22:12 ID:???
マニュアル嫁
520Now_loading...774KB:04/03/04 22:12 ID:VfWlri+f
確かSWISHってソフトもあったはず。
521Now_loading...774KB:04/03/04 22:16 ID:???
>>518
体験版でもいい。
付属のflashplayerで再生し、のメニューからファイル→プロジェクタの作成
メニューバーを消されていたらあきらめろ。
522Now_loading...774KB:04/03/04 22:28 ID:???
>>492
亀レスですがdクスでした!
523Now_loading...774KB:04/03/04 22:30 ID:???
>>521
ありがとうございました。できました。
プロジェクタっていうのですね。
524Now_loading...774KB:04/03/04 23:06 ID:oEROy2Ea
アクションパネルでノーマルモードにする仕方教えてくれませんか
525Now_loading...774KB:04/03/04 23:09 ID:???
ない
526Now_loading...774KB:04/03/04 23:09 ID:???

音と画像のマッチングを確認しながらつくりたいのですが
どうやれば?
かんにたよって作るのにはつかれました。

ムービープレビューにしないと音がでなくて
527Now_loading...774KB:04/03/04 23:16 ID:???
ストリーミング。

スクラッチサウンディングで確認しながらやれ。
528Now_loading...774KB:04/03/04 23:37 ID:???
>>527
できますた
1年間の苦労がw
529Now_loading...774KB:04/03/05 00:04 ID:4QJESC55
基本的な事で恐縮です。
パブリッシュするとムービーが左に配置されるんですが
真ん中に持っていくにはどうしたらいいでしょうか?
どなたかよろしければお教えください。
530Now_loading...774KB:04/03/05 00:09 ID:???
>>529
<div align="center"></div>
531Now_loading...774KB:04/03/05 00:12 ID:???
FLASH MXをMEで使えるようにする方法ないですか?
532Now_loading...774KB:04/03/05 01:03 ID:???
API書き換えちゃってください
533Now_loading...774KB:04/03/05 01:13 ID:???
背景を透明にする事は可能でしょうか?
534Now_loading...774KB:04/03/05 01:30 ID:???
>528
おまいは一年間もマニュアル読まずにやってたのか……。
535Now_loading...774KB:04/03/05 01:34 ID:???
>>533
もっと具体的に。んで、質問ルールが>>1から書いてあるんで、それに則るようにしようじゃないか。

オブジェクトの背景なのか、取り込んだ画像の背景なのか、はたまたステージの事なのかさっぱりわからんのぉ。
切り方のコツ教えれば良いのか、設定の仕方教えれば良いのか、画像調整の方法教えれば良いのかさっぱり。


例) XPでMX2004を使ってます。取り込んだBMPの背景部分を透明にする事は可能でしょうか?

536Now_loading...774KB:04/03/05 02:05 ID:???
>>535
いや、別に533はルール違反してないと思うが?
どこかのスレと勘違いしてないか?
お前の方こそ>>1を10回声出して読んでくれ。
537Now_loading...774KB:04/03/05 02:35 ID:???
>535
分かりづらい質問だったのは反省。
ちなみに、ステージを透明にしたいです。
538Now_loading...774KB:04/03/05 03:25 ID:URVlWzsK
効果が急にできなくなっちった
どこかいじったのか?
わかりません おしえてくれくれ
539Now_loading...774KB:04/03/05 03:35 ID:OBGwroFw
ASを使ってしかできないような表現(ボールのバウンドなど)は
作ってる最中にエンタ押してみても、動きは見ることができませんよね?
ASを使ってる動きを1コマ1コマフレームの用に見ることはできないんでしょうか?
音楽とあわせてASで動きを表現するとき非常に難しいです。
もし、見ることができるなら教えてください><
540Now_loading...774KB:04/03/05 05:56 ID:???
ASを覚えたいのですが、1から学ぶには何をすれば良いのですか?
体験談を含む意味でお勧めの書籍、サイト、スレなどを教えて下さい。
541Now_loading...774KB:04/03/05 09:43 ID:???
>>540
教えてAction Script (Mycom) なんか良いんじゃない?
教えてFlash MX ってのと関連してる事項もあるみたいだけど、単品でも行けるらしい。
まったくの1からならわかり易いと思う。

542535:04/03/05 09:49 ID:???

初心者質問スレと間違えてた。こっちはルールとか無かった。
という事でスルー。
543Now_loading...774KB:04/03/05 11:20 ID:???
>>537
<PARAM NAME="wmode" VALUE="transparent">
もちろん、HTMLのほうに記述ね。
544Now_loading...774KB:04/03/05 11:36 ID:e7LI3z5A
>>530
ありがとうございました。
545Now_loading...774KB:04/03/05 12:28 ID:???
表示情報の線のデーターを増やしたいのですが
そういったプラグインか何かネットで出まわってるのでしょうか?
フラッシュ5を使っており圧縮が当然の事ながらフラッシュ5までしか圧縮されません
さらに上のバージョンのフラッシュ形式をSwfだけに圧縮したいのですが
こういったプラグインもありますでしょうか?
546Now_loading...774KB:04/03/05 13:23 ID:???
こ、ここまで破綻してる日本語ははじめて見た....
547Now_loading...774KB:04/03/05 13:37 ID:???
>>545
よくわからないが、FlashMX2004にバージョンアップしたらいいんじゃないの?
548Now_loading...774KB:04/03/05 15:44 ID:i5DiZxWG
しつもーん
ネットワーク越しでリアルタイム(あるいはそれに近い速度)でお互いのフラッシュ同士でデータ共有したいのだけど、そういうことって
できます?
複数のクライアントが同じswfを開いていて片方が(たとえば)アイコンを動かすともう一方に反映されるような感じです。
ちょっと検索してみたけど、的を得るものがみつからなかったのでよろしくお願いします。
(現在flashMX使用)
549Now_loading...774KB:04/03/05 15:49 ID:PfRoe2W/
以下アドレスのFlashについてご教授くださいませ。

http://park14.wakwak.com/~pocopen/flash/a.swf

ABCそれぞれで色を指定するところまでできたのですが
右側A’の「形状の変化」各々クリックでAの形状を
クリックしたものに変更し、変更前と同様に「色の変更」も
したいのです。
「形状変化」へのscriptはどのように書いたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
versionはFlashMX(1コ前)です。
550Now_loading...774KB:04/03/05 15:50 ID:???
こいつも頭弱そう。
551549:04/03/05 15:51 ID:???
あ、548ね
552Now_loading...774KB:04/03/05 16:05 ID:???
いきなり頭わるそうってコメントかYO!_| ̄|○
553Now_loading...774KB:04/03/05 16:20 ID:???
的を得るっていうのも2ちゃんねるで流行ってるの?
554Now_loading...774KB:04/03/05 16:27 ID:???
質問の書き方でそいつの頭のレベルが分かる例だ・・・
555Now_loading...774KB:04/03/05 16:41 ID:???
>>548 XMLSocket
>>549
どうしても「形状を変える」事に拘りたい?
見た目を変えるだけなら、
ムービークリップの各フレームに任意の見た目を入れて、gotoAndStop()した方が楽だと思うけど。

まぁ、swfだけさらされても、答えは出ない罠。
556Now_loading...774KB:04/03/05 16:44 ID:???
AS系の質問はてんで分からないわ 無力だな俺って
557Now_loading...774KB:04/03/05 16:46 ID:???
>>556
無力
558Now_loading...774KB:04/03/05 17:27 ID:???
>>549
「形状の変化」のスクリプトは書いてる?、試してるの?

どうやって変化させるかしらないけど

色を変化したときの色情報を変数などに入れて、
「形状の変化」の時にその変数内の色情報を参照とか、
変化するときに、色情報をgetするとか

組み合わせが少ないなら(多くても)
>>555の言うように
組み合わせの数だけフレーム作ってそのフレームに飛ばせば、
考えなくてもできるよね
559Now_loading...774KB:04/03/05 17:46 ID:PfRoe2W/
皆さん、どうもありがとうございます。
>>555さん
失礼しました。同フォルダ⇒a.fla

>>558さん
「形状の変化」ではだめなのです。
正式にはもっと複雑なものなので・・・。
フレームに飛ばすというのが、いまいち分からないの
ですがレイヤーの表示・非表示のようなものでしょうか?
それで作った場合、Aが非表示になってA'に変わっても
「色の変化」A行で色を変更できますでしょうか?
それであれば、全く問題ないのですが・・・。
560549:04/03/05 18:01 ID:PfRoe2W/
>>555さん
>>559さん

すみません、説明不足でした。
形状の変化をさせるということではなく、10種類程の各々の形状で
色の変更を出来るように切り替える方法ということです。

「今あるAをうぃーんって形状を変化させたいのか?」と勘違いしますね。

失礼しました。
561Now_loading...774KB:04/03/05 18:07 ID:???
>>560
形状は10種類を1〜10フレームに並べたムービークリップを作って、
mc.gotoAndStop(形状番号);
という感じで制御。
色は、色変更用のオブジェクトが用意されているのでヘルプで探して。
562Now_loading...774KB:04/03/05 18:15 ID:???
>>560

555と559が勘違いしてるのか?。してないと思うぞ

だから
>>555 gotoAndStop()
>>559 フレームに飛ばせ(gotoAndStop()しろ)
と言ってるような

勘違いしてるなら、「とぅぃーん」と答えてるはずだよ…
563549:04/03/05 18:18 ID:PfRoe2W/
>>561さん
ありがとうございます。
やってみます。

>>562さん
すみません、知らないもので・・・。
ありがとうございます。
564Now_loading...774KB ◆1p/aod23AE :04/03/05 18:21 ID:wXGwkhyz
FLASHを保存しました
その後開こうと思ったらFLASHが開きません
どうしたらいいですか
565Now_loading...774KB:04/03/05 18:25 ID:???
>>564
どこのアドレスのFlashを保存したのかくらい書かないとダメだろ?
566Now_loading...774KB:04/03/05 18:27 ID:???
>>564
swfが関連付けされてないんだろうな。
flashMX系列を持ってないなら当然といえば当然か。

flash再生ソフト(flashmania等)かIEにドラッグ&ドロップしてみれ。推奨は再生ソフトかな…。
567Now_loading...774KB ◆1p/aod23AE :04/03/05 18:28 ID:wXGwkhyz
>>564
http://www.wozbox.to/flash/db8.html
ココです。
ime.nuをつかってHTMLで保存しました
568Now_loading...774KB:04/03/05 18:34 ID:???
>>567
www.wozbox.to/flash/db8.swf
も保存しないといけなさそうだけど、した?
569Now_loading...774KB ◆1p/aod23AE :04/03/05 18:34 ID:wXGwkhyz
>>566
ありがとうございます
570Now_loading...774KB ◆1p/aod23AE :04/03/05 18:36 ID:wXGwkhyz
>>568
あ〜〜
してませんでした。ごめんなさい
571Now_loading...774KB:04/03/05 18:41 ID:SrM7u8Gi
FlashMX2004をWinMEで使うにはどうしたらよいのでしょうか?
過去ログ読んだのですが分かりませんでした。。。。。
572549:04/03/05 18:45 ID:PfRoe2W/
すみません、やっぱりわかりません。
かなり分かりやすく教えていただいているのであろうと思いますが
scriptを教えていただけないでしょうか?
573φ's:04/03/05 20:28 ID:???
ソース見ながらカキコ

例えばですね、今「A」(_root.mon)のインスタンス「シンボル 113」は一つのフレームで出来てますよね?
そのシンボル上で、1フレーム目に1つ目の形、2フレーム目に2つ目の形、3フレーム目に3つ目の形…
ってな感じでフレームを作っていきます。

で、「形状の変化」の方のボタンがクリックされたら、
_root.mon.gotoAndStop(1);
とするわけです。この↑「1」の部分に、表示したい見た目のフレーム番号を入れるってのが、
一番簡単なやり方です。
574Now_loading...774KB:04/03/05 20:37 ID:???
>>571
http://www.macromedia.com/jp/software/studio/productinfo/systemreqs/

無理みたいだね。返品してMXに代えてもらうか、XP入れるかシル。
575Now_loading...774KB:04/03/05 21:08 ID:SrM7u8Gi
 
576549:04/03/05 21:44 ID:PfRoe2W/
>>573

ありがとうございます。
フレームは理解できましたが、表示させると
フレーム1から3まで切り替わり続けるのですが・・・。
577Now_loading...774KB:04/03/05 21:54 ID:???
>>576
そうなるだろうとは予想できたけど、
反射的にすぐに質問せずに少しは考えてみような。
578Now_loading...774KB:04/03/05 21:59 ID:???
フラッシュ保存できるソフトってあります?
XPです
579549:04/03/05 22:00 ID:PfRoe2W/
>>576さん

フレームに

stop();

かけたら止まるのですが
今度はクリックしても変わらないのです。
形状切替のところは

on (release) {
_root.mon.gotoAndStop(2);
}

としました。

ファイナルアンサーです。
580Now_loading...774KB:04/03/05 22:22 ID:???
質問です。
プレビューすると音がズレるのですが。
効果音はイベントにしてズレないようにしたのですが、
その後のメインの音楽がずれる様になってしまっています。
ストリーミングやイベント等色々試したのですが、駄目でした。
どうすればいいのでしょうか?
581φ's:04/03/05 22:32 ID:???
>>579
もまいさんがファイナルアンサーしてどうなるw

このスレでのやり取りさえ学習してないからもう答えない。
#「できないできない」だけいわれても、
#こちらにはどんな現象か全く理解できないってことがなぜわからない?
#せめてソース上げてれば最後に応えたげたのに....
582Now_loading...774KB:04/03/05 22:33 ID:???
HPにFLASHも一緒に載せたいのですがどうやればいいでしょうか?
583Now_loading...774KB:04/03/05 22:36 ID:???
>>580
物凄い勢いで〜のスレの人が答えてくれると思います。
584Now_loading...774KB:04/03/05 22:40 ID:???
>>582
<a href="...">...</a>
585580:04/03/05 22:49 ID:???
急いでるんで誰かhelp!
586549:04/03/05 23:29 ID:PfRoe2W/
>>581さん
>>583さん

ありがとうございました。(しょぼん)
587Now_loading...774KB:04/03/05 23:37 ID:???
プレビューで合うようにずらせばいいんじゃないの?
588Now_loading...774KB:04/03/05 23:39 ID:???
>>580
”効果音”と”メインの音楽”を
別々のレイヤーに分けて
メインの音楽をストリーミングにすれば
いいんじゃないかな?

589Now_loading...774KB:04/03/05 23:49 ID:wzedFvBh
っていうかflashの保存の方法教えてプリーズ。
590Now_loading...774KB:04/03/05 23:53 ID:???
>>589
FLASH MANIAとかFlashsavingpluginとか使え
591Now_loading...774KB:04/03/05 23:59 ID:???
>>588
そうやってるんですが、残念ながら意味無しです・・・
592Now_loading...774KB:04/03/06 00:22 ID:???
>>535
ワラタよw
うんでもわかる、たまに間違えるよw
593Now_loading...774KB:04/03/06 00:24 ID:???
>>548
的を射る

flaだけじゃむり
594Now_loading...774KB:04/03/06 00:46 ID:???
>>591
じゃあ、両方ともストリーミングにしたらどう?

それで出来ないなら、俺にはわからないや。
595Now_loading...774KB:04/03/06 01:02 ID:???
リカバリしたらflashmaniaが起動しなくなっちゃたんですが、
再インストールしてみてもランタイムをダウンしてみても効果なし。
flash自体は見れるんですけど…
解決策ってなにかありますか?。・゚・(ノД`)・゚・。
596Now_loading...774KB:04/03/06 03:45 ID:???
Flashsavingpluginの使い方がよくわからないのですが
保存はできるけど、保存したswfファイルを再生させようとすると再生できない
597Now_loading...774KB:04/03/06 06:04 ID:???
>>596
IE。
>>595
保存しない。
598Now_loading...774KB:04/03/06 11:29 ID:???
>>594
両方そうしたら効果音の方がズレてしまいます。

マジで誰か助けて下さい・・・
599Now_loading...774KB:04/03/06 11:37 ID:???
>>598
横レス。
レイヤー分けして両方ストリーミング。俺はこれでいけた。
それでも駄目だった場合は、状況を詳しく説明するかflaをup。
600Now_loading...774KB:04/03/06 12:10 ID:???
>>599
それは多分フレームレートが低いからだと思います。
俺の今作っているのはフレームレート60なので、どうにもうまくいきませんです・・・
601Now_loading...774KB:04/03/06 12:16 ID:???
>>600
そんな役に立たない情報はいいからさあ。
602Now_loading...774KB:04/03/06 12:24 ID:???
>>601
おまい無知だな。
600の言うように、fpsが高いとこういう現象が起こる。覚えとけ。
あと、おまえの言う役に立つ情報とやらを言って見ろよ。
603Now_loading...774KB:04/03/06 12:48 ID:???
自作自演かね?
質問してる立場の人間が回答者をバカにした態度で何か言うのはおかしいだろ。

ぶっちゃけた話、そう言う現象ならFPS下げろって言われても仕方ないんじゃねぇ?
喪前のフラッシュの音がズレようが、俺らに関係無いもん。

情報小出しにしてるし、言い方の問題。


んで、>>602は解決策も示さないでただ文句言ってるだけだよね。

自演するなら質問スレ来ない方がいいよ。
604Now_loading...774KB:04/03/06 12:51 ID:???
>>600
パソコンを最新のものに買い換えたらどう?
605Now_loading...774KB:04/03/06 12:57 ID:???
>>603
は?自演?勝手に決めないでくれる?
てかおまえみたいな力のない初心者が背伸びして回答者側に立つなよ。
質問してる人にも迷惑だろ。
606Now_loading...774KB:04/03/06 13:05 ID:???
複数のJPGに同じモーション効果をつけてスライドショーしたい。
@ムービークリップ「001」を作成
Aそのムービークリップに 001.jpg を貼り付け、シンボル化し、
アルファ・サイズ・位置等をいじってモーション効果をつける
Bムービークリップ「001」をメインのシーンに配置する

ここまではいいのですが、次の画像 002.jpg も、全く同じモーション効果を
つけてシーンに配置したいんです。
新規ムービークリップを作り、手作業で 002.jpg に同じ効果をつける以外に、
方法はないですか?ムービークリップ「001」をうまく利用なりコピーなりして、
作業の手間を省けたらと思っているんですが・・・。
50枚くらいあるので、一つ一つにモーションつけていくのはちょときついです。
607Now_loading...774KB:04/03/06 13:05 ID:???
>>605
お前が解決策教えてやりゃいいんじゃねぇの?実力あるんだろ??
608580:04/03/06 13:07 ID:???
皆さんちょっともちついて。

>>601
具体的にどこをどのように説明すれば良いのでしょうか。
是非とも教えて下さい。

>>604
それだと漏れみたいな古いパソの人は全部ズレてしまいませんか?
何よりも金がw
609Now_loading...774KB:04/03/06 13:11 ID:???
聞いてると、君のフラッシュは60FPSに耐えられるデータ量では無い可能性が高いと思う。

データを軽くする、もしくはFPSを下げる方向で検討するのも手だと考えるが。

全部見直してみては?
610Now_loading...774KB:04/03/06 13:12 ID:???
>>607
やっぱり始まった。
ここはそういうガキみたいな口喧嘩をするところじゃないのだがね。
ちなみに俺も解決方法はわからないからお前よろしく。
611580:04/03/06 13:16 ID:???
>>609
レスありがとうございます。
以前、やはり60fpsで今より重いと思われるFLASH作りましたが、その時は特に問題ありませんでした。
作ったものはPV系のもので、メインの音楽の他に効果音は入れていなかったからだと思います。

やっぱり効果音を入れてることに問題があるのかなぁ・・・
ちょっと言われたとうりfps下げてみますね。今もPV系のなのであまり多く下げる事はできませんが・・・
612580:04/03/06 13:20 ID:???
48まで下げてみましたが駄目でした。
これ以上下げるのは、全体的にかなり支障をきたすのですが・・・う〜ん・・・
どうすれば・・・
613Now_loading...774KB:04/03/06 14:00 ID:???
>>612
音シンボルのリンケージで、ActionScriptに書き出しと最初のフレームに書き出しに
チェック入れておくとマシにならないかな?
614Now_loading...774KB:04/03/06 15:50 ID:???
だから効果音のたびに遅れていくんだったらそのあとの絵の方ずらしていけばいいんじゃねぇの?
効果音無しであわせて作って効果音込みでずれたのなら最初から合わせ直したら良いんじゃない?
615Now_loading...774KB:04/03/06 15:58 ID:???
だからflaあげて。
きぼん
616Now_loading...774KB:04/03/06 16:06 ID:???
アクションスクリプトを抜き出せるツールがあるって本当ですか?
617Now_loading...774KB:04/03/06 16:10 ID:???
です。
618580:04/03/06 17:10 ID:???
>>613
う〜ん、残念ながらそれも効果ありませんでした。
あと言い忘れてたんですが、ストリーミングにしてプレビューすると、所々プッ、プッって雑音が入ります。何故か。
解決の手がかりになりませんかねぇ・・・

>>615
すみません。一応某イベント用なのであげるのはちょっと・・・
619Now_loading...774KB:04/03/06 17:45 ID:???
効果音と音楽を、ライブラリに入れる前にwavにしてから入れてる?
MP3とwav、両方を入れるとなんかテンポずれが起こるって話を聞いたことがある。

デコード→エンコードする際のバグなのかどうかは分からない。

とりあえず音楽も効果音もwavにしてから試してみてな。
620580:04/03/06 18:14 ID:???
>>619
レスありがとうございます。
両方ともmp3なのですが、この場合もwavにしてみるのが良いのでしょうか?
とりあえず試してみますね。
621Now_loading...774KB:04/03/06 18:29 ID:???
622Now_loading...774KB:04/03/06 19:39 ID:dTZ1qf5C
【やりたい事】ボタンをダブルクリックしたら違うフレームに飛ぶ様にしたいです。
【 質問内容 】シングルクリック(というかクリックしてから離すまで)はon (release)ですよね?
       では、ダブルクリックはASでどういう記述をしたら良いのでしょうか?
       そもそもシングルクリックの時とは全然違う記述方法なのでしょうか?
【 使用環境 】Flash MX/MacOSX
623Now_loading...774KB:04/03/06 20:36 ID:???
FLASH MX2004で
定番中の定番の
・Now Loading
・スタート
・リプレイ
あと、できれば、
2ch大王みたいな一部分だけランダム。

それでは、おながいします。m(_ _)m
624Now_loading...774KB:04/03/06 21:36 ID:???
>>622
gettimerかsetintervalを使う
625Now_loading...774KB:04/03/06 22:34 ID:???
とりあえず突っ込んでみる。

>>622
おまい、そのテンプレ(ry

>>623
それでゎ。
626Now_loading...774KB:04/03/06 22:50 ID:FgiFoXvE
質問です。
自分で作成したグラデーションは保存したりできないのでしょうか?
627622:04/03/06 22:51 ID:dTZ1qf5C
>>624
レスありがとうございます。
度々すみませんが、例えば
on (release) {
_root.memory.gotoAndStop(10);
この記述だとボタンをシングルクリックで飛びますが、
gettimerかsetintervalを使ってボタンをダブルクリックで飛ぶ様にする時、
どのような記述になるのでしょうか?
628Now_loading...774KB:04/03/06 22:56 ID:???
>>626
保存しとけ
>>627
だからな、
on(release)ってのはマウスが離されたときってことでしょ?
それはあらかじめ用意されてる便利なもの。
ダブルクリックはどうすればいいの?って言われてもそんなもん用意されてない。

つまり自分で作れって事ですよ。
せっかく便利なもの用意されてるんだから一度目のリリースでフラグ立てて
二度目のリリースで時間差取得(getTimer使う)
時間差がある定数以下ならtrue返す、みたいな感じで処理させる
629Now_loading...774KB:04/03/06 23:10 ID:???
>>627
ダブルクリックは>>628の方法で出来るけど、結構記述が面倒になるよ。
どうしても使いたいのでなければ使わないのが無難だと思うよ。
630Now_loading...774KB:04/03/06 23:15 ID:???
>>629
同意。
インターフェースとして、ダブルクリックは最後の手段だと思う。
作るのが面倒で、使う方も不便。
631Now_loading...774KB:04/03/06 23:20 ID:???
書くの自体はそこまでないはず。
ただ不憫、ていうかいらない。
632Now_loading...774KB:04/03/07 03:09 ID:xNrvcw76
静止テキストのトゥイーンがうまくできません。
位置の移動などは問題ないのですが、アルファや着色を利用すると、キーフレームのみに反映され、キーフレームまでのフレームでは元の色のままです。
ちなみに、テキストボックスをシンボル化し、そのMCの「カラー」で変更しています。
デバイスフォントも使用していません。
どうすればいいのでしょう、教えてください。
633Now_loading...774KB:04/03/07 06:17 ID:Dqb1Apdr
htmlはリロードせず、ムービーだけリロードできるようにしたいのですが、
どうすればできますか?
634Now_loading...774KB:04/03/07 06:28 ID:2vy6zvtG
すみません。
ほんと初歩的な質問なのですが、flashで作ったゲームのセーブデータをユーザーの
任意で保存することは出来るのでしょうか?
635Now_loading...774KB:04/03/07 08:33 ID:boKWO7gc
フラッシュ作るには何のソフトが必要ですか? 超基本的ですいませんが教えて下さい。
636580:04/03/07 09:30 ID:???
>>621
マジでもうこれしかないんでしょうか。
同期が命のPVでこれはちょっと厳しいんですが・・・
637Now_loading...774KB:04/03/07 09:38 ID:???
>>636
なんでだろうな fps60でPV作りまくってるけど同期ずれなんてした事ないよ
638Now_loading...774KB:04/03/07 09:46 ID:???
>>632
分解
>>633
JS
>>634
可能
>>635
オーサリングツール(マジレス気味すぎる?)
639Now_loading...774KB:04/03/07 09:54 ID:???
>>633
親と子のほうが楽かも試練
640Now_loading...774KB:04/03/07 10:21 ID:???
>>632
もう一度最初からやり直してみよう。
テキストを作る
それをMC化
モーショントゥイーンを作る
この順番でやらなかったと予想してみた。
641580:04/03/07 14:11 ID:???
>>637
俺も多少の数をこなしてるんですが、こればっかりは謎です。

しつこく誰かヘルプです。
642Now_loading...774KB:04/03/07 14:18 ID:???
>641
効果音とメイン音楽のレートをあわせてみるとか。
両方wavかaiffにして、16ビット22kHzにする。
ヘルプ曰く、これがFLASHの最適サウンドデータらしいし。

でも自分もズレたことないのでわからない。
もうこの際だからサウンド編集ソフトで効果音込みの音楽を
作っちゃった方がいいんじゃないのか。
643633:04/03/07 14:27 ID:???
>>638,639 さん ありがとうございました。
644ゲバゲバ45分:04/03/07 15:57 ID:oSuVVvtG
フラッシュの画面が、まったく見れません。
アンインストールして、再ダウンロードしてもだめだし、
アップデート(成功)してもだめでした。
IEの、プラグインに、どこか不備があるのでしょうか?
どなたか教えてください。
645Now_loading...774KB:04/03/07 17:27 ID:???
シンボルがだんだん浮き上がってくるようにするには、
どうすればいいでしょうか。

MXです。
646Now_loading...774KB:04/03/07 17:59 ID:???
アダルトサイトを見ればいいと思うよ。
647Now_loading...774KB:04/03/07 18:11 ID:???
>>645
トゥイーンを設定して、

A→B 

のAでアルファを0に設定すればフェイドイン
648Now_loading...774KB:04/03/07 19:15 ID:???
Key.is(Down)を使って、
特定のキー(例えば65)が押されたときに
音(例えばa.wav)を鳴らし、なおかつシンボル1の色を変える
というようなものが作りたいのですが、
スクリプト拾ってきて改造してもうまくいきません。_| ̄|○
手順を教えて下さい。
MX使ってます。
649Now_loading...774KB:04/03/07 19:21 ID:???
>>648
まずはチュートリアルなどで基本的なことをすべてマスターすることから始めよう。
650Now_loading...774KB:04/03/07 20:56 ID:???
>>648
ヒントでいいかな?

もし ○○ の条件が発生したならば 次のフレームに移動して 音が鳴る
651580:04/03/07 22:16 ID:???
>>642
ぎゃ〜、それも駄目でした・・・ぁぁ・・・

う〜ん・・・とりあえずストリーミングにするとプッ、プッっと雑音が入るのだけでも直したいです・・・
652648:04/03/07 23:04 ID:???
>>650
ヒントありがとうございました。
拾ってきたスクリプトや検索などで調べた限りでは、
音はattachSound("sound_a")のような識別子を使って
読み込めるのかと思っていたのですが、
フレームに移動させて音を鳴らした方がいいようですね。
早速やってみます。
653Now_loading...774KB:04/03/08 01:17 ID:???
>651
その音源そのものにコピー利用すると雑音が入るような
プロテクトがなされているとか……。新しい技術だからそれはないか。

思い切って新しいファイルにフレームコピペして、
音だけ入れなおしてみたら?
654Now_loading...774KB :04/03/08 03:02 ID:???
超基本的な質問でお恥ずかしいんですが、FLASH作品を保存するにはどうしたらいいんですか?
ブラウザはIEなんですけど、ファイル→名前をつけて保存ってやり方だとダメみたいで・・・・
どうすれば保存できるんだろ・・・・
655Now_loading...774KB:04/03/08 03:08 ID:???
656Now_loading...774KB:04/03/08 16:07 ID:???
Winなんかのソフトを奨められても無意味な訳だが・・・

657Now_loading...774KB:04/03/08 16:33 ID:???
658Now_loading...774KB:04/03/08 17:20 ID:hCLrOsxT
超基本的な事で恐縮なのですが、円を線どおりに動かそうと四苦八苦しているのですが、、なぜか円の「線」と「中の色」が黒い矢印を使うと分離してしまいます。どうすれば「線と色」同時に運ぶことができますが?
http://cgi.f6.aaacafe.ne.jp/~kirin/up/arc/011.jpg
659Now_loading...774KB:04/03/08 17:28 ID:???
>>658
トリプルクリック
660Now_loading...774KB:04/03/08 17:28 ID:???
>>658
ダブルクリックしてみなつぁい
661Now_loading...774KB:04/03/08 18:02 ID:a9rBYRUK
FlashをaviやMpegの動画に変換したいのですが、
どのソフトを使えばよいですか?
662Now_loading...774KB:04/03/08 18:32 ID:hCLrOsxT
>>659-660
ありがとうございました。
それで円はうまく動いたのですが、なぜかモーションキャプチャが線どおりにうまく動きません。うまく説明できなくてすいませんが、よろしくご回答願います。
663Now_loading...774KB:04/03/08 19:12 ID:jZal/8eN
音の音量をでっかくして
書き出すことってできるんでしょうか?

ビットレートあげても音量の変化は感じられなかったっす。
664Now_loading...774KB:04/03/08 19:16 ID:6/BMMyxd
フレームレート30のムービーを、
ムービーの尺は同じにしてフレームレート15にしたいのだけど、
簡単に出来ますか?
今手作業でフレームをずらしていってるんですけど。
665 ◆XFkB0JHEUM :04/03/08 19:30 ID:???
いまからフラッシュを作ろうと思ってるんですが、歌手の歌などは
どうやればフラッシュの中に入れることが出来るんですか?
666Now_loading...774KB:04/03/08 19:33 ID:1sFt5NDM
フラッシュメーカーを使ってるんですけど、
音楽が入りません
音楽のファイルが違うんでしょうか?
667Now_loading...774KB:04/03/08 21:23 ID:???
フラッシュを作るソフトは、安くて5万円と聞いたのですが、学生割引とかって無いんですか?(無いですよね。。。
ちなみに04.03.08現在で、中1です。
668Now_loading...774KB:04/03/08 21:25 ID:hCLrOsxT
669Now_loading...774KB:04/03/08 21:33 ID:???
>>667
体験版から初めて1ヶ月間挫折しなかったら買うと良い
670Now_loading...774KB:04/03/08 21:36 ID:???
>>667
mx学割で1万くらい
>>666
フラッシュメーカーはよくわからん、対応拡張子調べてみ
>>665
JASRACってとこに聞いてみるといいよ
>>664
手作業しかありません
>>663
setVolumeなど色々ある(ビトレトは品質と思ってていい)
671ひとりごと:04/03/08 21:38 ID:???
金など払わずに済む方法もある
672Now_loading...774KB:04/03/08 21:40 ID:???
>>671
ひとりごと禁止
673Now_loading...774KB:04/03/08 22:03 ID:???
>>671
てめーは俺のケツでも眺めてろ
674Now_loading...774KB:04/03/08 22:21 ID:???
フレーム型HPの場合、左側にボタンがあって、
リンク先が右側に表示されるようにするには、どうすればいいでしょうか。

MXです。
675りんご特価中:04/03/08 22:53 ID:AYhngPLC
flashの作り方おしえて下さい。
676Now_loading...774KB:04/03/08 23:01 ID:???
>>675
FlashMX2004を割引無しの定価で買う。
マニュアルを読む。
ヘルプを読む。
チュートリアルをやる。
参考書を買って勉強する。
そして、作りたいFlash制作に挑戦する。
677りんご特価中:04/03/08 23:09 ID:???
>>676
ありがとうございました。
678Now_loading...774KB:04/03/08 23:12 ID:???
>>676
駄レスだけどマニュアルついてないらしい。
CDのみ。なんという不況・・・

>>674
geturl、target指定
679Now_loading...774KB:04/03/08 23:34 ID:???
チュートリアルあるからマニュアル要らないけどな。
680Now_loading...774KB:04/03/08 23:35 ID:182iadP9
attachMovieで作ったムービークリップ(hogemovie(mc))に
loadMovieでswf(jpg)を読み込ませそれにonRelaseを
つけたいのですが全然反応してくれません。
どうすればいいのかご教授お願いいたいます。

_root --- hoge(mc)
         |
         |
       attachMovie --- hogemovie1(mc) ←これらにonReleaseをつける
                |
                 -- hogemovie2(mc)
                       ・
                       ・
                       ・
681680:04/03/08 23:37 ID:???
すいませんVer忘れてました。
Windows2000でFlashMXです。
682Now_loading...774KB:04/03/08 23:45 ID:???
愚問ですが、コンパイルして出力したファイル、
つまりswfファイルを元々のソースファイル(○○.fla)
に変換することはやはり出来ないのでしょうか?

VerはWinxp FlashMXです。
683Now_loading...774KB:04/03/08 23:49 ID:???
>>682
元通りには絶対に変換不可能です。
684682:04/03/08 23:57 ID:???
>>683
回答ありがとうございます。
やはり無理でしたか_| ̄|○
685Now_loading...774KB :04/03/09 00:03 ID:44CggVEv
MX 2004ではtelltargetの代わりは何を使ってるんですか??

おれ最近デザイナーで就職したんですが
面接のときFLASHが得意ですといって作品見せて採用されたんですが
実際の職場で使うのはFLASH MX 2004で、おれが使ってたのはFLASH 5なんですよ。
で、さっそくFLASHで作ってくれといわれたんですが、
操作がまったくわからんしtelltarget使えないし何も作れないんですよ。
誰か教えて下さい!
686Now_loading...774KB:04/03/09 00:06 ID:???
>>680
どうやってダメだったのか書いて。
687680:04/03/09 00:13 ID:???
>>686
hogeの1フレーム目に記述しています。

for (x = 1; x <= 10 x++) {
newName = "hogemovie" + x;
attachMovie("mchoge", newName, x);
loadMovie("./" + x + ".swf", "hogemovie" + x);

this.onRelase = function(){
this[newName].hogehoge();
}
}
688Now_loading...774KB:04/03/09 00:36 ID:???
つづりミスとかやめてくれよ?>onRelase->onRelease
for (x = 1; x <= 10 x++) {
newName = "hogemovie" + x;
var foo = this.attachMovie("mchoge", "hogemovie"+x, x);
foo.loadMovie("./" + x + ".swf");

foo.onRelease = function(){
thishogehoge();
}
}
689Now_loading...774KB:04/03/09 00:36 ID:???
for (x = 1; x <= 10 x++) {
var foo = this.attachMovie("mchoge", "hogemovie"+x, x);
foo.loadMovie("./" + x + ".swf");

foo.onRelease = function(){
this.hogehoge();
};
}
ちょと修正
690680:04/03/09 00:56 ID:???
>>688
レスありがとうございます。
同じよう書いてみたのですがやはり動きません(Releaseもつづりはあってます)
loadMovieの画像の表示は出来ています。

いろいろ調べてみましたが
>MovieClip.attachMovieで配置したMovieClipのfunctionが実行されない
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0307006.html
は関係ありますでしょうか?

上記の場合はfunctionであってメソッドじゃないので違うような気もするのですが・・・
もちろんURLのような書き方でも動いてくれませんでした。

後気になるのは・・・
ダミーで空っぽのムービークリップにしてあるのがいけないのでしょうか?
なぞは深まるばかりです(;´Д`)
691Now_loading...774KB:04/03/09 08:01 ID:???
>>685
ドットシンタックスを使います。
_root.mc._x = 10;
とか。
withというのもありますが、ソースが読みにくくなるのと、gotoAndPlayとの相性が悪いので
使わない方がいいです。
_root.oyamc.komc.magomc._x = 10;
などの長いパスを何度も書かなければいけないときは、一時的なオブジェクトを使います。
var mcaddr = _root.oyamc.komc.magomc;
mcaddr._x = 10;
692Now_loading...774KB:04/03/09 11:23 ID:ibLakcGj
FLASHで画像を切り抜きたいのですが・・・
photoshopで切り抜いても反映しないです。
ど素人でまったく分からないのでお願いします。
693Now_loading...774KB:04/03/09 11:32 ID:???
>>692
複雑な形状の切り抜き→アルファチャンネル付きpng形式を利用
単純な形状の切り抜き→マスクレイヤーを利用
694Now_loading...774KB:04/03/09 11:42 ID:???
>>693
どうもありがとうございました。
アルファチャンネルを作って、pngで保存して
読み込んだらちゃんと反映されてました。
助かりました。
695Now_loading...774KB:04/03/09 11:44 ID:???
「初心者ですので」「素人です」などの書き込みはいらないからさ〜。
その場所に、使用環境とか書けよ。多くの人に言えることなんだけどさ。
696Now_loading...774KB:04/03/09 14:02 ID:???
まぁ、マターリ行こうや。
697Now_loading...774KB:04/03/09 14:04 ID:DcOGWjQ7
プロジェクタを作ってます。
あるボタンを押すと、PDFやPowerPointのファイルが立ち上がるようにしたいのです。
どうやりますか?
GetURLでやるとブラウザが起動してしまい、スマートでないです。

よろしくおねがいします。
698Now_loading...774KB:04/03/09 14:18 ID:???
>>697
Director使いましょう。
699Now_loading...774KB:04/03/09 15:45 ID:???
FLASHの動画の一部を画像として保存するにはどうしたらいいでしょうか?
700Now_loading...774KB:04/03/09 15:56 ID:hEK3sHlO
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/
で紹介されているようなテンプレFLASHを作りたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?
「テンプレ 作り方」「テンプレ FLASH 作り方」などで
ぐぐってみたのですが、欲しい情報が載ってるサイトが
ヒットしませんでした。
自分はMX2004をWin98で使っています。
よろしくおながいしますm(__)m
701Now_loading...774KB:04/03/09 16:35 ID:???
702Now_loading...774KB:04/03/09 17:29 ID:???
>>701
厳しさの中にもそこはかとなくやさしさを感じさせるとてもよいレスを見せていただきました。
703Now_loading...774KB:04/03/09 17:44 ID:???
取り込んだjpgを
四角形→台形にする方法教えてください
(上の辺を短く、下の辺を長く)
704Now_loading...774KB:04/03/09 17:51 ID:QQUzecLR
FLASH PLAYERをダウンロ-ドしようとすると、変な英数字の画面しか出てきません。
これってやり方が悪いのか、もしくは出来ないのか、、、。どなたかわかる方教えてください。
こんな質問ですみません。
705Now_loading...774KB:04/03/09 19:58 ID:22XPXQxk
FLASHMAKER(体験版)を使用しています。
今回はじめて作ったフラッシュにBGMを入れてみようと思い、
適当にDLしたMP3(曲自体の長さは普通)を挿入してみたところ。
ファイルサイズが500KB→2.7MBという具合にクソ重くなりました。
他のBGM付きフラッシュも大概こんなもんなんでしょうか?
それともMP3自体に手を加えないといけないんでしょうか?
レスお願いします。
706700:04/03/09 20:34 ID:hEK3sHlO
>>701サン
真中の「引数を与えるのだ」しか自分のPCからは
見ることができませんでした;;
もうしわけないのですが、もう少しヒントを下さいm(__)m
707Now_loading...774KB:04/03/09 21:22 ID:???
>>706
へ?それで十分じゃん。
708Now_loading...774KB:04/03/10 00:00 ID:ukehNHZ8
FLASHMXで動画を使いたいのですが、
なるべく画質を変えずに.swfファイルのサイズを落とすのにはどうすればいいでしょうか
お勧めの形式とかはありますか
709Now_loading...774KB:04/03/10 03:12 ID:???
>>708
動画の余分なところはカットする。
Flashは12フレームで作る。
取り込むときにキーフレームを24フレーム以上にする。
DivXなどのコーデックで圧縮しておく。

最後に・・・ある程度画質を妥協する(w
710Now_loading...774KB:04/03/10 04:04 ID:???
質問というにはあまりにもアレですが、ミニパト風なパタパタアニメのフラッシュ
のURL教えてくれないか(´・ω・`)
ぐぐってもみつからないよ(´。ω゜`)
711Now_loading...774KB:04/03/10 06:41 ID:???
次の質問どうぞ
712Now_loading...774KB:04/03/10 09:46 ID:FRl/IjyO
FLASHプレイヤーがインストールできないんだが・・・。
原因はなんだろう?
713Now_loading...774KB:04/03/10 10:02 ID:???
>>712
できないというのはどういう状態のことですか?

エラーが出る?
インストール開始にならない?
インストール手順は行ったが起動しない?
なんとなくインストールしてはいけない予感がして躊躇している?
714712:04/03/10 10:10 ID:FRl/IjyO
>>713
スマソ。自己解決しました。
せっかくなので記録を残します。

症状:
インストール時に証明書の認証で「はい」をクリックしたあと、
DLはしてるっぽいんだが結局表示されない

解決法:
「macromed」ディレクトリを検索→削除
しかるのちに再インストール。
715Now_loading...774KB:04/03/10 11:14 ID:???
簡単に等間隔の線を引きたいのですが、どうすれば出来ますか?
やはり頑張って線を引く以外無いのでしょうか?
(等間隔の線の画像は×です。)
よろしくご回答願います。
716Now_loading...774KB:04/03/10 11:21 ID:???
グリッド表示させて吸着にチェック入れて、好きな間隔にグリッド設定して線引けばいいんじゃないかな。
線引いてからグリッドに合わせて移動でも良いとは思うけど。

線の画像が×ってのが意味分からないんだけど、×みたく交差させるなら、線引いた後に回転させれば良いと思う。

717Now_loading...774KB:04/03/10 11:24 ID:???
>>716
なるほど!分かりました。
※「×」は駄目の意味でした^^;申し訳ないです。
718Now_loading...774KB:04/03/10 11:36 ID:???
Windows2000にMX2004をインストールしましたが、動きません。
719Now_loading...774KB:04/03/10 11:40 ID:???
角度を指定して線を引きたいのですが出来ますか?
30℃と60℃何ですかいかがでしょうか?
720Now_loading...774KB:04/03/10 11:55 ID:???
>>719
水平に線引いた後に、変形パネルで回転を選んで好きな数字入れる
721Now_loading...774KB:04/03/10 11:57 ID:FL4iG4/t
質問です。
フレームを使ったページ(flashのタイムラインのフレームではなく、html上でのフレームというのでしょうか…)で例えば"フレーム1"に配置したflashのボタンで"フレーム2"のflashムービーをコントロールできるのでしょうか?
具体的には"フレーム1"のボタンをrolloverすると"フレーム2"のflashムービーのどこかのフレームから再生させる方法などがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
722Now_loading...774KB:04/03/10 13:27 ID:yTRD3VdD
複数の図形をひとまとめにして、(wordで言うグループ化)同時に同じ効果を付けることは可能なのでしょか?
よろしくお願いします。
723Now_loading...774KB:04/03/10 13:45 ID:???
効果ってどんな事言ってる?

ひとつひとつのオブジェは確定してる状態だから、色を変えるとかは無理。
インスタンスと同じ概念で回転・縮小・拡大なんかは出来る。

724Now_loading...774KB:04/03/10 13:49 ID:???
>>722
シンボルを入れ子に汁
新たに1個シンボルを作って、その中に複数のシンボルをぶちこめ
725Now_loading...774KB:04/03/10 13:51 ID:yTRD3VdD
>>723
効果はシェードインって言うんですか?何もないのところから徐々に見えてくるの。「アルファ」の逆をしたいのですが、やりかたが分かりません。それから先ほどの質問で「ひとまとめ」と書いてあるのですが、そのやり方も分かりません。どなたかご教授ください。
726Now_loading...774KB:04/03/10 13:55 ID:???
>>21
LocalConnectionをヘルプで調べてください
727Now_loading...774KB:04/03/10 14:24 ID:???
フェイドインかな?
A→B でトゥイーン入れて、Aはアルファ0%にすれば良いと思う。
728Now_loading...774KB:04/03/10 15:31 ID:3Vs6levP
ある変数の文字列の先頭の文字をデリートするような命令はどのように記述したら良いでしょうか?
ACTIONSCRIPT
CTIONSCRIPT
というかんじです。
729700:04/03/10 15:33 ID:qTdnZmOB
>>707サン
粘着でごめんなさいm(__)m
それだけではちょっとわからないので、
もう少し教えてくれたら嬉しいです。
他の方もわかるかたがいたらよろしくお願いしますm(__)m
730Now_loading...774KB:04/03/10 15:34 ID:7pISWyWC
他人が作ったFLASHやゲームを無断転載しまくりのガトー☆彡さん。

「無断転載しているコンテンツは削除したほうが良いのでは」との内容のメールを送信した所、
『あんたに言われる覚えないんだけどねぇ・・来なくていいんだよ。別に(* ̄m ̄) ププッ』

との返事が・・・。痛すぎる(;´Д`)

無断転載の量も少なくないので、皆でなんとかしませんか。

■ガトーのWeb House
ttp://www.geocities.jp/gatoo777/
731Now_loading...774KB:04/03/10 17:00 ID:T2BLHh6J
フラッシュ作ってみたいんですがフラッシュのソフトって高くって…
やってみて自分にもできそうなら高くても買ってみようとも思うんですが
それでも無料で使い続けたほうがいいかなとも。

検索で無料の作成ソフト探したんですが大元のサイトがなくなっていたり試用
で30日だけだったりでなかなかみつかりません。
誰か無料でそこそこ使える程度のもの教えて下さい(*´д`*)
732Now_loading...774KB:04/03/10 17:09 ID:yTRD3VdD
図形を中央に自動的に持っていきたいのですが、簡単にやるような方法はないですか?
733Now_loading...774KB:04/03/10 17:19 ID:???
>>731
学割で買え

>>732
ある
734Now_loading...774KB:04/03/10 17:28 ID:qECDiKSt
検索したけど、今ひとつたどりつけないのでおねがいします。
MySendVars.sendAndLoad("hoge.php", MyLoadVars, "POST");
してから
MyLoadVars.hogeの中身(中身はカンマでつながれた小数点込みの数列です。ex 0.1,0.2,3,4,5,6・・・10)を
getNumArray = new Array();
にまるまる入れたいのですが配列としていれることができません。
初歩的なことだと思いますがご教授おねがいします。
(windows2000sp4 FlashMX)
735Now_loading...774KB:04/03/10 18:04 ID:???
getNumArray =MyLoadVars.hoge.split(",");
736Now_loading...774KB:04/03/10 18:58 ID:???
>>719
おじいちゃんが前者に入ると心臓麻痺起こすよ
後者は熱すぎてかまゆで状態じゃんか。
>>728
変数?文字列リテラルじゃなくて?
>>725
アルファの逆?
アルファいじっちゃだめなの?
徐々に出てくるのはアルファ0からアルファ100へのトゥイーン
ひとまとめってのは、ムービークリップを新規で作成し、その中にまとめたいのを入れる。
で、ルートにそのムービークリップ(MC)を配置して、そいつをトゥイーンすればいいよ

>>721
>>726はあなたにレス。
LocalConnectionクラスを用いて実現できます
737Now_loading...774KB:04/03/10 20:24 ID:???
>>736
">>728に対するその突込みはないんじゃないかとw".substr(1);
738728:04/03/10 22:15 ID:???
>>737
できました!ありがとうございました。

タイピングゲームを製作していまして、ある文字列があり、その文字列の
一番左の文字と押したキーが同じであれば、その文字だけ消えるということを
したいのですが、レイアウト上、そのテキストボックスは中央位置しており、
文字列も中央揃えとしています。
ですので、

               TATOEBAKONOYOUNINARIMASU
ATOEBAKONOYOUNINARIMASU
TOEBAKONOYOUNINARIMASU
                    ・
                    ・
                    ・
                   NARIMASU
ARIMASU
RIMASU

このように中央によってきてしまいます。
打った文字だけ消える(その他の文字の位置はそのまま)というようにするのに
何か良いアイデアがありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
739728:04/03/10 22:17 ID:???
↑すみません、めちゃくちゃになってしまいました(汗)
文字数が減っていくので中央によってくる、ということが言いたい図、です。
740Now_loading...774KB:04/03/10 22:42 ID:???
右寄せ
741728:04/03/10 22:48 ID:???
>>740
右寄せもしたんですが、たしかに、きれいに打った文字だけ消えていくのですが、
出題している文字列によってテキストの表示位置が、右寄りだったり、中央だったりしてしまします。
テキストボックスを配置しているMCはレイアウト上、ゲーム画面の中央にしたいんです。
出題文字列によってテキストボックスの大きさが自動的に文字列の幅になれば問題ないんですが、小さすぎると
はみ出した分が表示されないみたいです(T_T)
742Now_loading...774KB:04/03/10 23:36 ID:???
質問です。
ドットの画像をFlashで使いたいですが、読み込んでフレーム数を2以上にすると、妙に粗が目立ちます。
フレーム数を1だけにすると、少しぼけた感じになるんですが、フレーム数を2以上にしてこのように「ぼけた感じ」ってできないのででしょうか?
誰か解決方法知ってる方がいたらお願いします。
743Now_loading...774KB:04/03/10 23:44 ID:???
>>742
_quality = "best";
744742:04/03/11 00:40 ID:???
>>743
Thank!!
745Now_loading...774KB:04/03/11 01:09 ID:nBImiwon
Flashゲームで、途中で任意の場所にデータをセーブできるようにできるの?
RPGとか作っても、セーブできないんじゃぁね・・・
746Now_loading...774KB:04/03/11 01:15 ID:???
>>745
できる。
けどお前にはRPGなんて無理。
747Now_loading...774KB:04/03/11 01:56 ID:adJvXMZc
超初心者な質問。
Mac OS9.2なんですが、これで使えるFLASH作成ソフトはどんなのがあるんでしょうか?
748Now_loading...774KB:04/03/11 03:56 ID:???
>>747
MacromediaのFLASH MXかそれ以前のバージョンであれば使えます。
749731:04/03/11 03:59 ID:M22AWO/w
>>733

 Σ(´Д`lll)

当方子持ち25歳でつが学割はききますか?w
という話はおいといて…

サイトのメニューをフラッシュでやりたい、という目標しかないので本やサイトを参考にして
予備知識を見につけてからお試し期間中に仕上げることにしまっす。
どうせその期間内につまづくか完成するか、どっちにしても長続きする気がしない
ので(^_^;)

また困ったことがあったらお邪魔します。
750Now_loading...774KB:04/03/11 04:49 ID:???
getTimerのカウントをストップさせたり再開させたりすることはできるんでしょうか?
751Now_loading...774KB:04/03/11 06:26 ID:???
>>750
できない。







…と思う。
開始時に、startTime = getTimer ();
停止時に、stopTime = getTimer ();
で合計を出す、totalTime += stopTime - startTime;

totalTimeが規定を超えたら時間切れのふれーむに飛ばすとか
力技の処理で何か組んだ記憶がある。
752Now_loading...774KB:04/03/11 06:31 ID:Rzn1dYry
http://v.isp.2ch.net/up/9c62ff043a0f.swf
のフラッシュの最後のように文字を光らせるにはどうしたらいいんですか?
753Now_loading...774KB:04/03/11 06:51 ID:???
>>752
なげぇうえに、問題の部分が一瞬でよくわからんかったが
文字の下のレイヤーにグラデーションをパパッと出してるだけじゃないか?
754Now_loading...774KB:04/03/11 10:45 ID:???
FLASHで別ファイルを立ち上げようと思ったら
GetURLで出来ますよね。
そのファイル立ち上げをJavaScriptで管理するような
サイズ指定とツールバーやメニューバーを無くすような形式で
立ち上げたいんですよ。
誰か方法を教えてください。
755  :04/03/11 10:47 ID:???
ダイナミックテキストのテキストボックスが入ったムービークリップを
heightだけ拡大縮小するようなモーショントゥイーンを作りました。
Flash上では作ったとおりに、高さだけ拡大縮小して見えるのですが、
swfに書き出すと、なぜか高さだけでなく横幅(width)も拡大縮小されてしまいます。
ためしに静止テキストにしてみると問題なく高さだけ拡大縮小されます。
何とかしてダイナミックテキストでやりたいのですが、解決策はないでしょうか?
756755  :04/03/11 10:57 ID:???
補足
ダイナミックテキストのフォントを指定してやって、
すべての文字を埋め込んでやると解決するんですが、
あまりにも重すぎるので、できれば埋め込みなしでやりたいです。
757Now_loading...774KB:04/03/11 11:11 ID:???
>>756
埋め込みなしでそれができるとすると、何のために埋め込みがあるのやら・・・
と私は思ったのだけど。
758Now_loading...774KB:04/03/11 11:19 ID:???
おかしいんですよ。よくあるnow loading作ってます。
何がって、プログレスバーってやつ。伸び方がおかしいんですよ。
右側に伸ばしたいのに、両方向に均等に伸びていくんですよ。
http://upjo.com/up2/html/now.html
もちろん中心は左端に設定してあるんですけども。
759Now_loading...774KB:04/03/11 11:37 ID:???
>>758
ASで制御するときは中心点の設定ではだめです。
基準点を左端にしてください。
760Now_loading...774KB:04/03/11 11:44 ID:???
>>759
なるほど、そういうわけでしたか。
大変勉強になりました。ありがとう御座いました
761697:04/03/11 11:52 ID:???
>>698
遅レスですが、ネットで色々調べてREALBasicのランチャー併用で解決できました。
762750:04/03/11 14:09 ID:???
>>751
やはりそういうふうにしていくしかないみたいですね。
ありがとうございました!!
763747:04/03/11 18:53 ID:???
>>748
OS9.2でもMX使えるんですね。ありがとうございます。
764Now_loading...774KB:04/03/11 19:51 ID:V7kiuDYm
たとえば、1〜10までの数列の中から、ランダムに2つの数字を取り出す、というふうに
するにはどうすればよいでしょうか?
765Now_loading...774KB:04/03/11 19:55 ID:???
>>764
二回ランダムで数字作って、被ってたらもう一回でいいのでは?
766Now_loading...774KB:04/03/11 20:00 ID:???
>>764
1つ目の乱数値
r1 = Math.floor(Math.random()*10+1);
2回目の乱数値
r2 = Math.floor(r1+Math.random()*9+1) % 10;
767766:04/03/11 20:02 ID:???
訂正
2回目の乱数値
r2 = ( Math.floor(r1+Math.random()*9+1) % 10 ) + 1;
768Now_loading...774KB:04/03/11 20:09 ID:8hGfWsJ5
FLASHMXです。
コンテンツを各シーンごとにNOWLOADINGで読み込ませてから再生させたいのですが、
ファイルをパブリッシュさせるとすべてのシーンが一まとまりになってしまい、
NOWLOADINGがうまくいきません。
どうしたらいいですか?
日本語下手でうまく伝わらないかもしれませんが誰か教えてください。
769766:04/03/11 20:18 ID:???
>>764
いい加減なこと書いてゴメン。↓は動作確認しました。
r1 = Math.floor(Math.random()*10);
r2 = ( r1 + Math.floor(Math.random()*9) + 1 ) % 10;
r1 += 1;
r2 += 1;
trace(r1+":"+r2);
770764:04/03/11 20:29 ID:???
>>765
なるほど!
ありがとうございます。
>>769
動作確認までしていただいてありがとうございます!
1行目はまず分かるんですが、2〜5行目が分かりません(;´Д`)?
こちらでも動作確認すると、ちゃんと異なる二つのランダム値が出てるのでびっくりです!
どう理解すると良いでしょうか?
771Now_loading...774KB:04/03/11 21:00 ID:???
r1に10足さなきゃ10で割ったあまりは同じにならない
足す範囲が1から9
10で割ったあまりは0から9の10通りしかない
772Now_loading...774KB:04/03/11 23:08 ID:???
モーショントゥイーンで円形の絵を繰り返して回転させるとき、
最初のフレームと最後のフレームが同じ位置だと1フレーム分停止してしまい
スムーズに回転しないのですが、これを防ぐにはどうすればいいか教えてください
773Now_loading...774KB:04/03/11 23:40 ID:???
Flashの流れる動画の一場面を画像として保存するにはどうしたらいいでしょうか??
774Now_loading...774KB:04/03/11 23:45 ID:???
>>772

●>--------->●

●>------->●●

●>------->●
こうすれば?

>>773
PrintScreen
775Now_loading...774KB:04/03/11 23:46 ID:???
>772
最後のフレームの一つ前のフレームをキーフレームにしてから
最後のフレームを削除。

776774:04/03/11 23:49 ID:???
>>775
OK、ナイスフォロー
書き込んでからわかりにくいって事に気づいた
777Now_loading...774KB:04/03/11 23:49 ID:???
テキストの一部分を消す(隠す)ことってできますか?
シェイプで隠すと背景まで隠れてしまうのですが・・・
778Now_loading...774KB:04/03/11 23:50 ID:???
>>777
マスク、ただしダイナミックテキストとかはむり
779Now_loading...774KB:04/03/12 01:26 ID:???
小小作品のようなアニメを作ってみたいのですが、
1フレームごとに棒人間を書いて動かすだけでは、あの滑らかな動きを再現出来ません。
どうすれば良いでしょうか。
780Now_loading...774KB:04/03/12 01:32 ID:???
なぜ断言できる?
781Now_loading...774KB:04/03/12 02:16 ID:???
>>779
>1フレームごとに棒人間を書いて動かすだけでは、あの滑らかな動きを再現出来ません。
出来ないんだ…へぇ。初めて知ったよ。
そうなんだ。出来ないんだ。ふ〜ん。出来なかったんだ。
782Now_loading...774KB:04/03/12 02:34 ID:???
質問させてください。画像に関してなのですが、
風景の中にある人物をGIF透過で抜き出してみたのですが
アンチエリアスを使ってもギザギザが目立ってしまう・・・

自分はPhotoshop7を使ってるのですが、JPEG形式のまま
人物だけを切り抜くことは出来ますか?

良い知恵があったら、どうかお貸しください。
783Now_loading...774KB:04/03/12 02:38 ID:???
>>779
小小は関節とシェイプ
コマアニメ部分はほとんどない
最近は3D
784Now_loading...774KB:04/03/12 02:40 ID:???
>>782
板違い
785Now_loading...774KB:04/03/12 03:04 ID:???
>>782
割れ

春厨臭い
プンプン匂う
786782:04/03/12 03:13 ID:???
>>785
割れもやってないし、切り抜いた画像をFLASHに使うんだよ。
文句あんのかテメーは。答えられねーんなら書き込みすんじゃねーよ、
邪魔くせえんだよカスがよ。いきがってんじゃねーぞデブ
787764:04/03/12 04:06 ID:???
>>771
すばらしぃ・・・
ありがとうございました!!
788Now_loading...774KB:04/03/12 10:37 ID:???
>>782
結構お手軽で簡単な方法を書くと、

近似色ツールで人間の周りを消す

上手く消えればそれでOK

納得行かなかったら拡大ツール使って、消しゴムで綺麗にする。


手作業だけど、そんなに大変でも無い。マウスとかタブレットとかを使いこなせるならば投げ縄で消して行けるし。
789ささき:04/03/12 10:42 ID:jJN/nSU5
ムービークリップ内にloadingを付けることは出来るのでしょうか?
イメージとしては
http://mensnonno.shueisha.co.jp/from/whothatgirl/0404/index.html
のように写真だけloadingを付けるような感じです。

現在の状況は、ムービークリップ『pic01』の2フレーム目に以下の記述をしています。
if (__root.pic01.framesloaded<500) {
gotoAndPlay(1);
} else {
gotoAndPlay("start");
}
で3フレーム目のラベル『スタート』に飛ばそうと思うのですが、うまくローディングしてくれません。
書き方がおかしいのでしょうか?宜しく御願い致します。
790Now_loading...774KB:04/03/12 10:44 ID:???
>>782
人物のシルエットのマスクレイヤーを使えば良いと思う。
791Now_loading...774KB:04/03/12 10:45 ID:???
FLASHを初めて作ろうと思うのですが、お勧めの勉強本や
ソフトはありますでしょうか?
792Now_loading...774KB:04/03/12 10:48 ID:???
Macromedia Flash 5で
曲と画像で作ったflashをweb上で公開したのですが、

ウィンドウを動かしたり、最小化最大化を行ったり、
再生状態中にウェンドウの動作行為を行うと、
曲と画像が一致しなくなり、ズレてしまいます。

他の方のflashで同じ事をしてみたら、ウィンドウを動かすと画像は止まって曲は流れるのですが、
戻すとちゃんと一致して動いていました。

これは何か方法あります?
793Now_loading...774KB:04/03/12 10:58 ID:???
>>792
イベントではなくて、ストリーミングを選ぶ。
794734:04/03/12 11:29 ID:???
>>735
できました。ありがとうございます。
795792:04/03/12 12:00 ID:???
曲の始めにストリーミングにしたのですが、
今度は曲が再生されないようになってしまうのですが、
曲始めはイベントでするしかないのでしょうか?
796Now_loading...774KB:04/03/12 12:02 ID:???
タイピングゲームを作っているのですが、ユーザーの成績からインターネット
ランキングを作りたいです。
おそらくCGIプログラムが必要だと思うのですが、これに関して参考になるサイトや
書籍等ご存知でしたら是非教えてください。
それとも、Perl言語を理解すれば、すぐできるものなんでしょうか?
797初心者:04/03/12 12:17 ID:w84T7JZT
フラッシュをクリックしたらメールフォームが出てくるところを、クリックしたら他のページに飛ぶようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?
「裏技的にmail.txtをURL指定にして、文字列をEnterなどに変えると普通のリンクボタンとして使うことができます。」
って書いてあります。
その「mailテキスト」ってのは「mail=mailto:〜」っていうのです。
教えてください!
798792:04/03/12 12:23 ID:???
>>795

変な日本語になってしまいました。ore
799Now_loading...774KB:04/03/12 12:49 ID:???
>>791
一瞬頭いいなお前、とか思ったけど結局そのシルエットに動きをつける作業は普通のやり方と同じだけ手間が掛る。
800Now_loading...774KB:04/03/12 13:11 ID:???
>>797
げっとあーる
801Now_loading...774KB:04/03/12 13:41 ID:???
>>797
*「ざんねん ながら
 いみ が わかりません 」
802Now_loading...774KB:04/03/12 14:01 ID:???
まずはなぜクリックしたらメールフォームが出てくるのか考えろ
fla改造はflaを理解してからやるものだ
そのあとに飛ばす方法を考えるのだ
803792:04/03/12 14:49 ID:???
自己解決しました。
解って納得。。。orz
804Now_loading...774KB:04/03/12 16:05 ID:???
>>803
どうやって解決したか教えて
805Now_loading...774KB:04/03/12 16:08 ID:???
ライブラリに読み込ました画像を使いたいのですが、
どうしたらいいのでしょう?
ダブルクリックしても意味分からず。
木のアイコンみたくなってます。
MAC,flashMXを使用。
806Now_loading...774KB:04/03/12 16:10 ID:???
シーンにD&D
807Now_loading...774KB:04/03/12 17:16 ID:???
ああ、テーブルトークRPGって奴だっけ?
カプコンのアーケードゲーにもあったよね。
ジャーレッドだっけ。
808Now_loading...774KB:04/03/12 17:47 ID:???
あるフレームをstop()で止めました。
で、ちゃんと画面が止まりました。
ところが、10フレーム後にある埋め込みビデオの音声が再生されます。
なぜでしょうか?
どうすれば防げそうでしょうか?
809Now_loading...774KB:04/03/12 19:04 ID:TTSfK4CM
Flash MX/MacOS10.3の環境で制作しています。
現在のフレームより前にあるフレームへボタンアクションでgotoさせた時、
関係のないフレームに配置してある音声ファイルすべてが勝手に再生されてしまいます。
現在のフレームより後にあるフレームへgotoさせた時は問題ありません。
どなたか解決方法をご存知でしょうか?
810Now_loading...774KB:04/03/12 19:23 ID:???
ムービークリップの中のムービークリップを_visible=falseで消そうとしても
消えません。
_visibleで消せるムービークリップは_root上のものしかだめなんでしょうか?
811Now_loading...774KB:04/03/12 19:25 ID:???
SWiSHで製作してます。
NowLoadingの作り方を教えてください
812811:04/03/12 19:29 ID:g0TcSKJk
すいません、間違えました。
NowLoadingの挿入の仕方を教えてください
813Now_loading...774KB:04/03/12 19:37 ID:???
とりあえずマルチはいくない
814Now_loading...774KB:04/03/12 19:41 ID:???
>>808,>>809
同期してない。ストリーミング
815809:04/03/12 20:03 ID:???
>>814
おおお!!
解決しました!!
ありがとうございました!!!
816Now_loading...774KB:04/03/13 12:24 ID:???
音楽に合わせて画像が変わるムービーを作ってます。
が、音楽に比べてどうしても画像が遅れるのです。
パブリッシュでもダメでした。
自分のパソが遅いせいかと思って
他のFlashを落としてみたりもしましたが、
そっちは遅れることなくかっこいい効果を発揮しております。

なんとか直す方法を教えて下さい。
817Now_loading...774KB:04/03/13 12:25 ID:???
>>816
イベントではなくて、ストリーミングを選ぶ。
818816:04/03/13 12:51 ID:???
>817
出来ました!ありがとうです!!
819Now_loading...774KB:04/03/13 13:20 ID:???
ストリーミング設定の質問、このスレだけで7〜8回出てる訳だが・・・。

テンプレ追加するのも良いんでない?
820Now_loading...774KB:04/03/13 13:27 ID:???
821Now_loading...774KB:04/03/13 14:05 ID:???
このスレはテンプレを読まない人が対象ですからね・・・
822Now_loading...774KB:04/03/13 14:42 ID:???
───────★□■□─■□■□警告□■□■─□■□★───────
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
──────────────────────────────────
823Now_loading...774KB:04/03/13 15:38 ID:???
>>819
テンプレに追加しても質問が来たらかならず答える鉄則を守れるなら。
けど、変にテンプレ追加すると質問者叩きが出てくるから現状がベストだと思う。
824Now_loading...774KB:04/03/13 17:36 ID:???
お忙しいところ失礼します。
過去ログ見れないので、ガイシュツだったらすみません。

宇宙空間で、たくさんの星が無限に迫ってくるFLASHを作っています。
拡大のモーショントゥイーン+go and play(1)のフレームアクションで
作ってみたのですが、無限に迫って来ません(?)
ググってみても分かるサイトが見つかりませんでした。

と言葉で書いてみてもうまく説明できないので、
とりあえず失敗作をうpしてみました。

http://up.isp.2ch.net/up/a0a4f769fefc.swf

これを見ていただいて、うまく伝わるといいのですが。。

申し訳ありません、ウザかったらスルーしてください。

825Now_loading...774KB:04/03/13 18:50 ID:???
>>824
拡大してくる距離(?)をもうちょっと長くしてごらんなさい。

一番奥にある星が一番手前に来るくらいまでを1ターンにする勢い。
その失敗作だと、
(A→B) (A→B) ってなってるけど、BからいきなりAに戻るから不自然になってるんだと思う。
下の部分で無限に流れて来るように見える場所もあるから、工夫次第でしょう。
理想は、(A→B) が終わった時点で次の星がAにいる事。そうすれば無限に見えるでしょう。

どちらかでお試しあれ。
826Now_loading...774KB:04/03/13 19:36 ID:???
パスをいじってCtrl+Zを押すとアンカーポイントが
増えるのはどうにかならないのでしょうか?
827824:04/03/13 20:30 ID:???
>>825さん
質問の内容が分かりにくかったのに、丁寧なご返答どうもありがとうございました。
大変感謝しています。
>>825さんの教えてくださった方法で、再度チャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
828Now_loading...774KB:04/03/13 20:46 ID:PKbyl3GW
スタンドアローンで動くFlash Playerのありかがわかりません
助けてーー
829Now_loading...774KB:04/03/13 20:56 ID:???
いくらでもあるだろ
830Now_loading...774KB:04/03/13 21:25 ID:???
というかスタンドアローンとかの区別無いでしょ。
831Now_loading...774KB:04/03/13 21:27 ID:???
IEを経由しないで、swfファイルを動かしたいんですー
832Now_loading...774KB:04/03/13 21:30 ID:YvBrWsiu
>>831
swfを保存
保存したswf右クリ→プログラムから開く→任意のプログラム
833Now_loading...774KB:04/03/13 21:32 ID:???
>>832
その任意のプログラムで、スタンドアローンのflash playerを選びたいンです
834Now_loading...774KB:04/03/13 21:35 ID:YvBrWsiu
>>833
保存したswf右クリ→プログラムから開く
ここに無ければ
プログラムの選択
そこにも無ければ、「参照」

835Now_loading...774KB:04/03/13 22:24 ID:???
ステージ(?)からはみ出たわけでもないのに
写らなくなるのですがなぜだかわかりますか?
836Now_loading...774KB:04/03/13 22:28 ID:???
>>835
一番最近に変更や追加をした箇所に問題があると思います。
837Now_loading...774KB:04/03/13 22:47 ID:???
インスタンスの入れ替えができないんですが、どうしてなんでしょうか?
モーショントゥイーンで動かした後のインスタンスを変更しようとしてもできません。
開始フレームを変更してもすぐ元の値に戻ってしまいます。
838835:04/03/13 23:03 ID:???
>>836さん
即レスありがとうございます。
ですが…どこにも問題はなさそうなんです…
ただ、URLを縮小させながら回転させてるだけなんで…
それに、同じコトを普通の文字でやった場合は、
ちゃんと表示されるんです。
また、新規のページで作っても同じことになってしまいます;;
839Now_loading...774KB:04/03/13 23:09 ID:???
>>838
ダイナミックテキストではなく、静止テキストにしてみて。
840Now_loading...774KB:04/03/13 23:12 ID:???
>>835
そもそも、その質問でまともな答えが返ってくると本気で思っていたのか疑問・・・
841Now_loading...774KB:04/03/13 23:18 ID:???
1種類のムービークリップをアクションスクリプトで数個配置したいのですが
duplicateMovieClip と言うのを使えばいいんでしょうか?
842835:04/03/13 23:18 ID:???
>>839さん
出来ました〜;;
ありがとうございました;;

>>840
とりあえず、そこのおまえはすっこんでろ。
843Now_loading...774KB:04/03/14 00:53 ID:???
そのうちまたあほな質問してくるんだろうな
844Now_loading...774KB:04/03/14 01:01 ID:???
───────★□■□─■□■□警告□■□■─□■□★───────
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
テキストは静止テキストを使えよ。ダイナミックという響きに期待するなよ。
初心者はシーン分けするなよ。分ける必要なんてないからな。
──────────────────────────────────
845Now_loading...774KB:04/03/14 01:09 ID:???
>>843
まあそういうスレだからね
846Now_loading...774KB:04/03/14 01:14 ID:???
>>844
乙。
847Now_loading...774KB:04/03/14 07:50 ID:ualTY9+n
質問させてください!
自分のフラッシュ作品にバナー広告を表示させたいんですが、どうすればいいんでしょうか?
フラッシュ作品というのはゲームなんですが、一度、ダウンロードして再生させたいのです。
リンク先は変更する可能性があるので、ボタンでやってしまうと都合が悪いのです(><)

自分なりに考えた方法は、
ネット上に、バナー広告のフラッシュを置き、いつでも内容を変更できる様にして、
これを本体フラッシュでURLで読み込めればいいと思うんですが、どうすればいいんでしょうか?

よろしくおねがいします。
848Now_loading...774KB:04/03/14 09:11 ID:???
同じ大きさのバナー広告を入れ替え続ける予定なら、その大きさのベタ塗りでも置いておけばいいんでない?

バナー広告ってのは良くわからないんだが、広告主指定のURLへリンクする物じゃないの?
ローカルなり、任意のサーバーに常時アップさせられるなら決め打ちで良いとは思うけど。
そこらへんは全然わからないや。

とりあえず、バナーを差し替えるならばどの道.flaは変更しないと厳しくないかね?

サーバー側でDLする物を差し替えるか、フラッシュ内でURL指定を差し替えるかの違いでは?
どっちが楽か、それはわからね。漏れならフラッシュをいじるだろうけどね。
849Now_loading...774KB:04/03/14 11:31 ID:???
>>835は、何て痛い香具師なんだ…。
全く自覚していないところが更に(ry
850Now_loading...774KB:04/03/14 13:46 ID:???
>>849はいつまでひっぱってんだよ。
質問に答えられないくせに
文句を言うだけの香具師のが痛い罠(プ
851Now_loading...774KB:04/03/14 15:39 ID:???
さっそく春厨が湧き始めたか……。
852Now_loading...774KB:04/03/14 15:40 ID:???
次の質問どうぞ↓
853Now_loading...774KB:04/03/14 16:44 ID:+AZZbgnW
雑誌のようにめくれるような感じのFLASHを作りたいのですが
参考になるサイトを教えてください
854Now_loading...774KB:04/03/14 16:46 ID:???
>>853
スキマ産業のサンプル2(Flash・動画板アドレス)
がそれっぽい
855Now_loading...774KB:04/03/14 16:58 ID:+AZZbgnW
ハラリとめくれてコンテンツが現れるようなやつがいいのですが・・・
856Now_loading...774KB:04/03/14 17:03 ID:???
ペンツールで描いたパスを、線にするにはどうすればいいのでしょうか。
857Now_loading...774KB:04/03/14 17:05 ID:???
>>853
マスクをモーションでスライドさせてみ。
858Now_loading...774KB:04/03/14 17:33 ID:???
MX使用中の香具師です。
フォントが表示されないのですが、これはどうすればいいのでしょうか?
_ゴシックを静止テキストで打ち込み、それをグラフィックシンボルにして
モーショントゥイーンさせてます。
859Now_loading...774KB:04/03/14 17:36 ID:???
>>858
アンダーバーの付いていない別のフォントを選んでください。
860858:04/03/14 17:53 ID:???
>859
ありがとうございます!出ました。
ところでなんで_ゴシックとかだと表示されないのでしょうか?
861乳スタイル ◆78O8l8j8fY :04/03/14 17:53 ID:eM8OzfJD
質問させて下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9337/fla-12.html
このフラッシュのようにオブジェクトにカーソルを合わせる方向によって
動きの変化をつけるのはどうやってやればよろしいんでしょうか?
どなたかお答えください。お願いします。
862Now_loading...774KB:04/03/14 18:28 ID:???
シンボルには放射状等の色指定はできないんですか?
863Now_loading...774KB:04/03/14 18:36 ID:???
>>862
シンボルにしてしまったら、ダブルクリックでシンボルの編集に入ってからやること。
864Now_loading...774KB:04/03/14 18:38 ID:???
>>862
その質問からするに、シンボル以外のものでは放射状等の色指定はできるんだろ?
でもそれと同じようにやってもシンボルではできなかったんだろ?
つまりそれはすなわち要するに出来ないってことじゃないかな。
シンボル化する前に、つまり放射状等の色指定をしてからシンボル化、じゃ駄目?
865Now_loading...774KB:04/03/14 18:39 ID:???
>>861
もっと具体的にピンポイントで質問してくれ。
何がわからないの?
866Now_loading...774KB:04/03/14 18:41 ID:???
>>860
仕様
867Now_loading...774KB:04/03/14 18:43 ID:???
>>866
なぜと聞かれているのにその答え方は適当でない
868Now_loading...774KB:04/03/14 18:44 ID:???
───────★□■□─■□■□警告□■□■─□■□★───────
音関係でトラぶったらとにかくストリーミング。イベントじゃなくてストリーミングだよ。
テキストは静止テキストを使えよ。ダイナミックという響きに期待するなよ。
フォント名がアンダーバーで始まっているフォントは絶対に使うなよ。
初心者はシーン分けするなよ。分ける必要なんてないからな。
──────────────────────────────────
869乳スタイル ◆78O8l8j8fY :04/03/14 18:51 ID:Djy+7OEY
>>865
シンボルに対してカーソルを上、下、右、左からロールオーバーさせた時に
それぞれ違ったアクションをさせるほうほうをお伺いしたいんですが
わかりませんかね、説明が下手でスミマセン。
870Now_loading...774KB:04/03/14 19:49 ID:???
>>869
それつかってまた父を揺らそうと考えてると見た。

_root._xmouseと_root._ymouseを見るのが普通だけど、
>>861ぐらいだったら、透明なMCを置いてonRollOverの方がはやそうな予感。
871Now_loading...774KB:04/03/14 20:12 ID:???
>>868
872Now_loading...774KB:04/03/14 20:13 ID:???
>>860
マクロメディアがそうなるように作ったから。
873Now_loading...774KB:04/03/14 20:18 ID:???
>>872
最終的な回答としてはどうしてマクロメディアがそうなるように作ったか、だな。
システムフォントだからどうのこうのあーだこうだと聞いたことがあるような気がしないでもないが...
874Now_loading...774KB:04/03/14 20:54 ID:???
>>869
例えば、アゴのあたりに右から近付けてみれ。
横からでも、顔は上に吹っ飛ぶぞ。
これでわかったな。
875乳スタイル ◆78O8l8j8fY :04/03/14 21:03 ID:Djy+7OEY
>>874
http://www.geocities.jp/moerokosumojp/index.html
ひょっとしてこのぷよぷよもどきと同じやりかたかな?
>>870
図星です。乳揺れにバリエーションつけようかなと思ったんですw
座標とるのがベストなんでしょうかね?
876Now_loading...774KB:04/03/14 21:38 ID:???
ttp://mikomiko.net/yohan/flash01/chaoticperiodoflineage.swf

こちらの作中の魔法陣が描かれる場面で使われているような、
線が描かれていく動きを作りたいのですが
どうすればできるのでしょうか?
877Now_loading...774KB:04/03/14 22:36 ID:???
878Now_loading...774KB:04/03/14 22:37 ID:???
>>875
もしかしてズーンと来る乳揺れを作ってくれるんですか?
879乳スタイル ◆78O8l8j8fY :04/03/14 22:59 ID:???
>>878
今度ズーンと来る乳揺れ大会をこっそり開催します。
出場者は全部私の自演という究極の自慰イベントでございますw
880Now_loading...774KB:04/03/14 23:12 ID:???
フラッシュMXで画像をフェイドアウトさせるにはActionScriptを入力しなきゃできませんか?
881Now_loading...774KB:04/03/14 23:13 ID:???
>>880
普通にトゥイーンでアルファいじれ
882Now_loading...774KB:04/03/14 23:18 ID:???
>>879
おぱーいキター

マウスに、前の座標からXY方向の移動量(x_moveとy_move)を常に計算させて、
おぱーいにふれたら、this.purupuru(x_move,y_move)
クリックしたら、this.tuntun(this._x,this._y)
ゆれてる途中に別の刺激が加わると、
それぞれの合力の方向に揺れるといいなー
883Now_loading...774KB:04/03/14 23:29 ID:???
>>881
thx!

あと体験版って何回か使えるだけ?
それとも30日間の間は使える?
FMX
884Now_loading...774KB:04/03/14 23:37 ID:???
>>882
関数名に萌え
885Now_loading...774KB:04/03/15 00:15 ID:???
アルファ・・・いじっても何も起こらん・・・_| ̄|○
886Now_loading...774KB:04/03/15 00:59 ID:???
887Now_loading...774KB
>>886
おおおおおお、わかりました。
やっと一歩進めた気がします