Flashの超基本的な質問はここでしろ!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!

調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

Flashの超基本的な質問はここでしろ!part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1072394655/
2Now_loading...774KB:04/01/21 01:15 ID:???
739氏によるFLASH勉強の手引き

1.ある仕様を実現させる手法が判らない等、疑問を持つ
2.現在所有する知識の範囲で解決するため色々試行錯誤する、テストを繰り返す
3.2でどうしても実現できなかった場合、リファレンスを読む、ネット上で検索を行う等、
知らない事について知識を深める努力をする(新たな知識を得た後2に戻る)
4.2〜3を繰り返す中、どうしても解決できない場合、最終手段として他者に聞いて解決策を得る
5.得た解決策を検証し、不明だった点を整理し理解し以後知識として吸収する。

2と3を飛ばしいきなり4に至った場合、もしくは5を飛ばした場合、
それは貴方の知識として吸収されません。なので出来れば2と3で解決
できるように努力し、4を実行した場合は必ず5も行ってください。

また、2と3を繰り返し行った上で4を実行した方が5に至る場合が
最も知識の吸収度は高いのでは無いかと思います。
2と3をすっとばし4を実行された方が5を行おうとしても、普通、
理解できません。よって知識として昇華し次点に応用する事が出来ず、
結果なんの足しにもならない事が多いと思います。

個人的にはソフト付属のリファレンスで必要十分だとは思いますが、真っ白な状態
から始めるなら、基礎学習を軸にした書籍やサイトを参考にされると
いいのではないでしょうか。

一番大事なのはやはり実際に自分で色々、小さな仕様でもいいです
から実現できるまでテストを繰り返す事だと思いますけど。

試行錯誤の後に解を得るのがたぶん最高の勉強法です。試行錯誤しない
で解だけ得るのがたぶん最低の勉強法です。
3Now_loading...774KB:04/01/21 01:15 ID:???
2
4Now_loading...774KB:04/01/21 01:15 ID:???
2と言う名の2
5Now_loading...774KB:04/01/21 01:16 ID:???
6Now_loading...774KB:04/01/21 01:26 ID:???
>>2
調べるのがめんどくさい初心者がそんな事するかボケェ
書いてある事は、もっともだけどここで言うのは無意味。
このスレは、そう言う事をしない人が質問するスレです。
7Now_loading...774KB:04/01/21 01:50 ID:???
>>2
1.flashの保存の仕方がわからない。
2.IEからそのままドラッグしてみる、右クリックから保存できないか実験してみる
3.ツールをしる
4.(中略)
5.なるほど、ツールがあればなんでもできるんだ
という(以下略)

1.よし、ツールがあればなんでもできるぞ、FLASHから音だけ抜き出したい
2.すばらしいツールを探そう
3.検索かけてみる
4.変なのしかひっかからない、よし2chで聞こう
4-2.制作初心者のスレで聞いたら叩かれた
4-3.スレッドを立てたらもっと心優しい人が来るだろう

以下省略
8前スレ946:04/01/21 02:01 ID:???
いやいや、マジでたすかりますた!
動きますた。
自分は>>2みたいなことを書く意義はあると思いますよ。
そう言う気持ちが大事なのは確か。
尤もだとわかっていながら、ボケと言って否定までする方が
よくわからん。
よって自分は以降もなるべく来ないようにがんばるです。
9Now_loading...774KB:04/01/21 02:06 ID:???
|-`).。oO(もともとはネタスレだったから、そういうことを言ってるんじゃないのかなあ)
10946:04/01/21 02:10 ID:???
久々2ちゃん(しかもFla板は初めて)来たから、場の空気が読めなかった
悪かった
ま、とのかく、たまに来ると色々役に立つ情報もあるもんだね
11Now_loading...774KB:04/01/21 02:11 ID:???
>>8
いやいやそれじゃー制作初心者スレと重複スレかと。
ここはなんでもありありだからせせこましー事抜きなんじゃないのかな?と。
あと、おめめ。慣れたらmc.onEnterFrame=function(){};系が書きやすいかも
12Now_loading...774KB:04/01/21 02:16 ID:???
>>10
1000あんがと。
肝心なのは目的まで一歩一歩考えることです。
flag使ってた例だと常にflagの中を見ないと動かない
その場合にenterframeは常に何かをしてくれる、と。
そこで参照するなり、動かす関数呼び出すなりなんなりと。
雑談スレ化するといけないので、これにて控えます。
13946:04/01/21 02:16 ID:???
なるへそ、さんこうにしまふ。
14Now_loading...774KB:04/01/21 02:42 ID:???
Q.ベータ版のIEで、表示されないorダイアログが出る。
A.次のIEではみんなそうなります。ページ書き換えれ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ieupdate/
http://www.macromedia.com/jp/devnet/activecontent/
15Now_loading...774KB:04/01/21 04:12 ID:???
とりあえずSaaDaさんみたいな滑らかな表現はどうしたらいいんだ。
16Now_loading...774KB:04/01/21 04:34 ID:???
winXPでMXを使用してます。
テキストツールで
「ブタ」って半角カナで打ちこんで
コントロール+Bで分解しようとするとブだけがシェイプになってくれません。
他にも「ババロア」ってするとババだけがシェイプ化しませんでした。
昔はこんなことなかった用な気がしたのに、最近なったような・・・
仕様でしょうか?
17Now_loading...774KB:04/01/21 04:42 ID:???
>>15-16
気合と根性だ
18Now_loading...774KB:04/01/21 07:29 ID:???
携帯用の、Flash Liteと言う物があると聞いたのですが、
どういうものなのか教えて頂けませんか。
あと、FlashMXで携帯用のフラッシュは制作出来ますか?
19Now_loading...774KB:04/01/21 08:20 ID:???
>>16
「ブ」
とうって、
「フ
゙」
と改行すればOKだったと思われ。
>>15
fpsを上げればよし。
ただASなどでの空回しや急な描写は閲覧者によっては
逆に変になるので上げすぎは禁物
20Now_loading...774KB:04/01/21 08:22 ID:???
そ〜ら〜をじゆ〜に〜と〜びた〜いな〜(>>18)
ハイ!グーグル!http://www.google.co.jp/
21:04/01/21 16:06 ID:???
始めまして。シェイプトゥイーンが良く分かりません。
左上から右下へはできるのに、右下から左上へはできない・・。
説明しにくいので、ファイルをUPしてみました。
http://kuonzi.hp.infoseek.co.jp/001.zip
なんで、変に変形しちゃうんでしょ〜?
22Now_loading...774KB:04/01/21 16:40 ID:???
>>21
fla見た、自分でもやてみた、同じになた・・・・・
なんでだろね
角度とか何か関係があるのかな


で、シェイプヒントを一個だけ置いてみたら
それなりになたよ試してみて
23Now_loading...774KB:04/01/21 16:41 ID:???
>>21
シェイプじゃなくてマスクをモーションじゃだめぽ?
24:04/01/21 16:57 ID:???
ふむふむ、(>Д<)ゝ”ラジャー!! 試してきますー。
あ、マスクは、最初マスクで三日月から作ろうとしてたんですが。
マスクって重なった部分ですよね。なかなか難しくて形作るのが。
でも、やってみます(`・ω・´)
25Now_loading...774KB:04/01/21 17:30 ID:???
朔です。なぜかカキコめない・・・。
できました☆やったー綺麗に動いたよ〜♪
シャイプヒントの偉大さにちょっと惚れそうです(・ω・`*)
>>22さん、>>23さん、ありがとうございました☆ヽ(´▽`)ノ
26Now_loading...774KB:04/01/21 18:10 ID:???
質問です。
Flashでボタンを作って、「オーバー」にムービーを挿入する方法は
解るのですが、あれって、「マウスがボタンに乗ったとき」と「マウスがボタンから離れるとき」
で、違うムービーを設定することは可能でしょうか?
もし、ご存知の方が居たら教えてください。お願いします。
FlashはMXです。
27Now_loading...774KB:04/01/21 18:12 ID:???
>>22
(´-`).。oO(…最初が成功してるのならそれを回転させればいいのでは…)
28:04/01/21 19:00 ID:???
>>27さんへ。反転は同じ動きをひっくり返すだけですよね?
言葉足らずだったので、勘違いされちゃいましたね。
三日月から円への、右下から左上への動きをやりたかったんですよ。
反転しても、反転前の時点で、変な変形しちゃいますよ〜。
29Now_loading...774KB:04/01/21 20:06 ID:???
>>28
ttp://no.m78.com/up/data/u002611.zip

(´-`).。oO(…成功したアニメーションだけをMCシンボル化して回転で済みますが…)
3029:04/01/21 20:06 ID:???
俺も言葉足らずか。
回転に反転も入ってる。
31:04/01/21 20:13 ID:???
(;゚Д゚)なるほど!
その物自体を一回シンボルにして、別のに貼り付けて回転させるんですねー
勉強になります〜(○ω○
32Now_loading...774KB:04/01/21 20:57 ID:vG3qW3KL
ひとつのフラッシュの中に2つの曲を入れたんですが
最初の曲は音と映像が合うんですが
2曲目になるとどうしてもずれてしまいます。
ストリーミングもしてるんですが…
どなたか教えてください!
お願いします。
3322:04/01/21 21:28 ID:???
>>27
(´-`).。oO(…そ、そか。何故、気がつかなかったんだろ…)
34:04/01/21 21:32 ID:???
いや、でも、>>22さんのおかげで
異様な変形を修正できるようになりましたよ(=´ー`)b
35Now_loading...774KB:04/01/21 22:24 ID:???
>>26
アップに入れるやり方だと駄目ならAS組むしかないかもしれない予感。

>>32
残念ながら俺は成功してしまった。
2つの曲の配置関係にもよるかもしれないし階層にもよるかもしれない。
もう少し状況説明キボン

>>33
(´-`).。oO(…>>27>>21に対する返信の間違いだと思われ…)
36Now_loading...774KB:04/01/21 22:33 ID:2gp9K0pc
マスクの機能だけが壊れるってことって考えられますか?
37Now_loading...774KB:04/01/21 22:41 ID:???
壊れる…とは?

もう少し詳細を。
38Now_loading...774KB:04/01/21 22:49 ID:???
SARSに対する免疫がなくなる。
受験前に寝込むなどです!
39Now_loading...774KB:04/01/21 22:50 ID:???
他の人に移さないように、救急車を呼んでください。
4036:04/01/21 22:53 ID:2gp9K0pc
文字(分解で図形にして、数個に切ってシンボル化している)をテカって光らせるために、も一個文字を重ねて、それをマスクにして白の棒を動かしてるんですけど、うまくいかないんです・・。
文字の下のほうだけ、テカッてして、上のほうはならない・・・。
4136:04/01/21 23:20 ID:2gp9K0pc
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/6577/009.html
こんな感じにしかならない・・・。
なんでだろー。
なんでだろー。
42Now_loading...774KB:04/01/21 23:24 ID:???
>36 >40
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/alpha/MoveFlashTxt.zip
サンプルつくたyp! たぶんこんな感じ?
43Now_loading...774KB:04/01/21 23:27 ID:???
>>41
マスクが一番下の列にしか
かかって無いと思われ
4442:04/01/21 23:34 ID:???
>36 >41
スライドしてくるヤツを複数のレイヤに分割してると見た。
んで、マスクは、その直下レイヤにしか影響しない。
ので、
1.マスクも分割してるレイヤごとに設置
もしくは
2.スライドしてきて、止まった瞬間にMCを「分割前」のに入れ替え
  マスクをかける
どっちか。 てか >42 芋σ('A`)σジャン
45Now_loading...774KB:04/01/21 23:35 ID:???
>>42
スマンが開けないんだが・・・2004?
4642:04/01/21 23:36 ID:???
>45
あぅ 2004Pro ですた。。。
てか >44 だと思われるので そのブツ自体いみなしでつ。。。
4745:04/01/21 23:51 ID:???
>>46=42
そか残念、勉強の為にも見たかったな>>42(´・ω・`)ショボーン
4842:04/01/21 23:55 ID:???
もう少し起きてるからアレだったらつくるし
さっき >36 がageたヤツみたいなのでいいのかな?
4942:04/01/22 00:24 ID:???
>45
つくてみた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/alpha/Flash_Scroll.zip
こんどは MX 形式で保存したから開けると思われ。
50Now_loading...774KB:04/01/22 00:37 ID:???
スクリプトでメール送信って出来ます?
51Now_loading...774KB:04/01/22 00:38 ID:???
>>50
CGIなどでソケット使えば。
メールフォームの事言ってる?それとも送信するシステム?
52Now_loading...774KB:04/01/22 00:39 ID:???
>50 サーバのsendmail経由かな?
53Now_loading...774KB:04/01/22 00:43 ID:???
いや、そんな難しいことでなくていいです。
htmlのmailto:と同じ効果を出したいだけです。
54Now_loading...774KB:04/01/22 00:44 ID:???
>>53

げとうーあーるえるに、"mailto:[email protected]"
でよいのでわ?
55Now_loading...774KB:04/01/22 00:47 ID:???
on (release) {
getURL("mailto:hoge@hoge");
}

で試したんですけど、
何かうまくいかないんですよね。
56Now_loading...774KB:04/01/22 00:50 ID:???
>>49
最初のスクロールにマスクかける必要あるのかと?しかも一つ一つ。
もしかしてMX形式保存でおかしくなったかな・・・。

ttp://no.m78.com/up/data/u002756.zip

コレでええんやないかと。
57Now_loading...774KB:04/01/22 00:50 ID:???
単純にmailtoでメーラー起動させる。
5854:04/01/22 00:52 ID:???
>>55
on (release) {
 getURL("mailto:[email protected]?subject=hogehoge");
}
ってので、問題なく使えてた(昔つくったやつ)
スペルミスとか?
5949:04/01/22 00:53 ID:???
>56
最初のスクロール? わざとつけてる。
ん〜 たしかに必要ないかも。
ローカル保存されたときにはみ出して見えたらやだから
つけてるだけ。
6056:04/01/22 01:01 ID:???
>>59
言い方が悪かった。
一つ一つつけてるのがちょと疑問だった。
マスクレイヤー一つで十分っしょ?
61Now_loading...774KB:04/01/22 01:01 ID:???
んーむ、やっぱMailtoで行けますか…
てことは他に原因があるんだと思います。
んじゃがんがって直します。レスくれた方々さんくす(=゚ω゚)ノ
6249:04/01/22 01:04 ID:???
>56
そだっけ?
マスクって直下の1レイヤにしか
かからないとおもってた。。。_| ̄|○
6356:04/01/22 01:07 ID:???
>>62
ドンマイ。俺も最初はそう信じ込んでた。
レイヤーをちょいとドラッグするとできる。ガイドにもできたりする。
まぁ、今の問題は36ができたのかどうかってことだけだが。スレ汚しスマソ。
6449:04/01/22 01:13 ID:???
いやいやご指導ありがとうござりまする。
さて、と。。。
もっかい勉強しなおそ_| ̄| (((○
65Now_loading...774KB:04/01/22 01:15 ID:???
>>55
hogehogeって実際書いてないだろうけど一つ。
メールアドレスに\や"など入っていませんか?
@hoge?body=\nとかもやめたがよさげ
ちなみにシンタックスエラーは出てない?
ならrelease受け取りきれてない可能性あり。
6649:04/01/22 01:17 ID:???
56氏ご指摘を受けて改訂
アドレスは >49 。

>56 (63氏)
改めて感謝。
6745:04/01/22 01:42 ID:???
>>42
見れましたありがd

>>56
こちらも見させていただきましたありがd

イイ勉強になったYOお二方に感謝


ってか>>36は何処にいったんだ・・・
6836:04/01/22 05:59 ID:???
ごめんなさい。たくさんのレスありがとうございます!

>>44の>2.スライドしてきて、止まった瞬間にMCを「分割前」のに入れ替え
        マスクをかける。
  の方法でやってたんですけど、 うまくいかないので一個一個マスクをかけることにします。

でも、ちゃんと止まった瞬間にMCクリップを入れ替えってやってるんですけどウマクいかない・・・。
複数のシンボルでできたマスクはうまくいかないのかなー。
6936:04/01/22 06:07 ID:???
もう一個いわせてもらうと、タイムラインのレイヤーのとこにフォルダを入れれるなんてはじめて知った・・・。
7036:04/01/22 06:26 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/6577/009.html
でーきーたー。

マスクってひとつのレイヤーにしかかけれないと思ってたけど、そうじゃないんですね(今回のには使ってないけど・・・)。
レスくれた方々!さんくすでしたー!
ねるぞー

71Now_loading...774KB:04/01/22 09:00 ID:5gYyyhKs
36ではないですが私も知りたい。
>>68
>複数のシンボルでできたマスクはうまくいかないのかなー。
やっぱりこれは不可能なのでしょうか?
シンボルごとにレイヤーを分け、マスクされる側のレイヤーもその分だけ用意するしか
方法はないのでしょうか?
72Now_loading...774KB:04/01/22 09:24 ID:???
>>69
せめて>>49氏サンプル見ろ

>>71
できる。「複数シンボルを一つのMCにする」でやってみ
73Now_loading...774KB:04/01/22 09:44 ID:???
要はマスクはモーションもしくはシェイプと同じなんじゃないかな。
イラストのみか、シンボル一つのみ。
マスクのレイヤーでアニメさせれば表示範囲がアニメするっつーわけで、トゥイーンのことを考慮に入れてるっぽい。
7471:04/01/22 10:02 ID:???
>>72
ありがとうございます。できました。
同じ方法で昔できなかった気がするんですがあの時はなんかやりかたが悪かったのかな。
75Now_loading...774KB:04/01/22 13:27 ID:n3AdFLw9
職人さんたちの作ったFlash楽しませてもらってます。

それで、保存したswfをスクリーンセーバーで再生させるソフトとかはあるんですが
自分でスタート押さなきゃ始まらないようなタイプのFlashは自動で再生とかはやっぱり無理なんですかね?

ランダムスクリーンセーバーで、オートswf再生機能付きみたいなのは無いもんでしょうかねぇ・・・。
76Now_loading...774KB:04/01/22 14:15 ID:???
77sage:04/01/22 15:14 ID:n3AdFLw9
おお、ありがとうございますー。出来ました。

しかもsage忘れてたことにイマサラ気づいた・・・
78Now_loading...774KB:04/01/22 15:16 ID:???
うはwwwもうだめぽwwww


・・・・・・_| ̄|○
79Now_loading...774KB:04/01/22 18:47 ID:DohNmGIT
ムービークリップの中のボタンを押してもgotoAndPlayしないのでつ。
一番上のシーンは"s1"と名付けてあるのですが・・・。

移動したいフレームはシーンs1の1フレーム目。

on (release) {
gotoAndPlay ("s1", 1) ;
}
どこが間違いでしょうか_| ̄|○
8079:04/01/22 19:18 ID:???
スマソ自己解決しますた。

シーンは使いませんでした。
on (release) {
_parent.gotoAndPlay (1);
}

_parentを追記してフレーム番号だとOKでしたが
_parentとラベル名だとダメでした・・・なぜだろう
81Now_loading...774KB:04/01/22 20:22 ID:hK32ITcl
>>35
うまく説明できないんですけど
曲のほうが先に始まってあとから映像が
ついてくるんです
読み込むときのやつもやったんですが
82_| ̄|○:04/01/22 20:28 ID:tm115xz5
FAQが見れません!

突然、
効果音は聞こえるけど音声が聞こえなくなるという状況になってしまいました!
皆さん心当たりはありませんか!?

助けてください!

83Now_loading...774KB:04/01/22 20:30 ID:tiG40hg3
どうやって作るの?
84Now_loading...774KB:04/01/22 20:35 ID:???
>>80

on(release){
_parent.gotoAndPlay("test");
}

のように、""でちゃんとラベル名を囲ってるか?
85Now_loading...774KB:04/01/22 20:42 ID:???
FLASHってどうやって作るのでつか?
86Now_loading...774KB:04/01/22 20:43 ID:???
>>85
コウノトリが運んでくるんだよ。
87Now_loading...774KB:04/01/22 21:09 ID:???
ワラタ
88Now_loading...774KB:04/01/22 21:58 ID:???
フラッシュの中のセリフや、音楽等をCD-Rに焼く事はできますか?
それでCDプレーヤーで聞きたいんですけど。
89Now_loading...774KB:04/01/22 22:07 ID:???
>>88
できる。
でもま、初心者はできないと思っていてヨロ氏
90Now_loading...774KB:04/01/23 00:23 ID:???
>>80
(´-`).。oO(…シーン名とフレーム名を間違えてるのか?…)

>>81
状況説明でソコを言われてもな。
例えば、曲を埋め込んだフレームはお互い隣接してるだとか、
レイヤーは分かれてる、だとか
MCに埋め込んでる、だとか。
読み込むときのやつっつーのもよくワカラン。
再度挑戦してください。
91Now_loading...774KB:04/01/23 02:44 ID:???
【JSで?】新しいIEは使うな!FLA職人の署名運動スレ7【まんどい】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/
92Now_loading...774KB:04/01/23 02:54 ID:???
>>91
署名協力してきますた
93Now_loading...774KB:04/01/23 07:09 ID:???
Flashのサイズをディフォルトの状態から変えたいのですが、どうすれば出来ますか?
100x100がディフォルトサイズなら、40x80にしたい!等です。
環境はFlashMXです。よろしくお願いします。
94Now_loading...774KB:04/01/23 07:15 ID:???
>>93
馬鹿なの?
95Now_loading...774KB:04/01/23 08:36 ID:???
>>94
たぶんねw
96Now_loading...774KB:04/01/23 08:48 ID:???
>>94-95
説明不足で質問内容が伝わっていないのでしょうか。
大変申し訳ありませんでした。
Flashのサイズとは、ファイルのサイズなどでは無く、画面の大きさです。
ディフォルトが550x400ピクセルだと思うのですが、
これを変更して、700x400ピクセルの大きさでFlashを作りたいのですが、可能でしょうか?
他の方の作品を見ていると、明らかにswfのサイズが違かったりするので…。
97Now_loading...774KB:04/01/23 08:55 ID:???
>>96
だ・か・ら







馬鹿?
98Now_loading...774KB:04/01/23 08:55 ID:???
>>96
プロパティ
99Now_loading...774KB:04/01/23 08:58 ID:???
>>96
基本以前の問題
マニュアルか教本の最初の方を嫁!

って、マジレスした漏れは釣られたのかな?w
100Now_loading...774KB:04/01/23 09:02 ID:???
>>96
可能でしょうか?って
サイズ変えられないソフトって見たことあるの?
何のソフトでも製作するモノのサイズって普通変えられるでしょw
101Now_loading...774KB:04/01/23 09:07 ID:???
(´-`).oO(…スレタイ…)
102Now_loading...774KB:04/01/23 09:10 ID:???

ここは「Flashを学んでその知識をみんなで確認しあおう!」というスレです!
103Now_loading...774KB:04/01/23 09:50 ID:HuyWE501
ちゃんと手取り足取り丁寧に教えてやれよ。
104Now_loading...774KB:04/01/23 09:53 ID:lnCv2FaH
だが、プロパティウィンドウって意外に気づきにくいもんだと思うが。
俺も昔はサイズ変えられなくて困ってHELPあさった人間だったからよくわかる。
あと、>>94>>97のようなスルーするような発言はどうかと思うぞ。
明らかに>>1を見てない証拠。厨房なんだろうか?
105Now_loading...774KB:04/01/23 10:03 ID:???
>>104
おまえよりはFlashが詳しいと思うが・・・・プ
106Now_loading...774KB:04/01/23 10:06 ID:???
教えずにバカにするのはダメだ。
きちんとわかるように教えた上で、相手をののしれ。
107Now_loading...774KB:04/01/23 10:08 ID:???
>>106(・∀・)ソレダ
108Now_loading...774KB:04/01/23 10:15 ID:???
MacOS9.2.2 Flash5.0使用です。
Flashムービーの中に、QuickTime形式の動画を使うシーンが
数カ所あり、通常通りKeyFlameに読込んで製作したました。
タイムラインで確認すると、きちんと表示されているのですが
パブリッシュしたムービーを見てみたら、そのシーンだけ
何も表示されず(音楽は流れてます)、背景の白が表示されて
***.mpgシーンが終わったら何事も無く続きのムービーが表示されます。
シーンに動画を使う場合は、パブリッシュ等で何か他の設定をしないと
いけないのでしょうか?何方か御教授ください。
109Now_loading...774KB:04/01/23 10:31 ID:???
>>106
>>108に教えてやれよ!w
言う事だけは立派君だが・・・w
110104:04/01/23 13:11 ID:lnCv2FaH
>>105
詳しいとスルーOKか。厨房確定発言ありがとう。

>>108
とりあえずシーンとフレームは別なのでそこんとこちゃんと言葉として使い分けてるか聞きたいのだが。
あと、今、mpg2個読み込んで別々にキーフレームに入れて、そのあとにもモーショントゥイーンでテキトーなアニメを組んだんだが、
パブリッシュしてもちゃんと表示されたぞ。別にパブリッシュに特別設定したわけでもない。つーかパブリッシュ設定しないでパブリッシュした。
mpg自体が他の人のだからUPはできんが・・・。他に要因があるかもだ。
もう少しどう設定したか、mpgの配置関係はどうなのか、とか教えてホシィ。

>>109
もう春厨が発生してるのか。それとも学校行かないで篭ってる厨かな?
とりあえず、

>言う事だけは立派君だが・・・w
( ´∀`)オマエモナー
111Now_loading...774KB:04/01/23 13:21 ID:???
俺も根本的なスレの方向性は>>1だと思うな。
目も当てられないぐらい基本的な質問も即答で答えてやるスレだし。
何よりもそうじゃなきゃ他の質問スレと存在意義は変わらないと思う。
112Now_loading...774KB:04/01/23 13:27 ID:???
111に沿って

 再開
  ↓
113Now_loading...774KB:04/01/23 13:29 ID:???
でも、もともと厨が立てたネタスレだからなぁ・・
part5までネタでやってんじゃねぇの?おまえら
114Now_loading...774KB:04/01/23 14:23 ID:???
>>113
そう思うなら来るなよぅ!
115Now_loading...774KB:04/01/23 14:47 ID:???
>>113
(´-`).。oO(…スレって厨が立てるものだと思ってた…)
116Now_loading...774KB:04/01/23 15:22 ID:???
>>115
そではない!
おまえらみたいに知識のないDQNが立てるもんだ!
117Now_loading...774KB:04/01/23 15:49 ID:???
どきゅーん ずきゅーん ばきゅーん
118Now_loading...774KB:04/01/23 17:11 ID:???
ー終ー

ネタスレ再開
119Now_loading...774KB:04/01/23 20:49 ID:???

→ω
120Now_loading...774KB:04/01/23 22:36 ID:???
>108
5では動画ファイルの読み込みはできません。
読み込んでるように見えるかもしれませんが、ファイル参照してるだけです。
タイムラインでは参照に基づいて再生されますが、swfでは
内部に埋め込んでるわけでもなければ参照するわけでもないので
真っ白なのです。
じゃーなんでそんな機能があるのかっていうと、FLASHの効果付きの
QuickTimeMovieを作成するためです。
要するに.mov書き出しのための機能なんです。
動画をあきらめるか、MX以上にバージョンアップしてください。
MXから動画の読み込みとswf内埋め込みに対応しています。
121Now_loading...774KB:04/01/23 23:20 ID:zU8KSU97
WinXPでFLASH MXを使用しております
FLASH初心者なのですがfpsってムービー全体の速度を変える時に使いますよね?
それでムービー全体ではなくシンボルだけ速度を変えたい場合、フレームを増やす以外で
何か簡単に変える方法ってありますでしょうか?
よろしくお願いします
122Now_loading...774KB:04/01/23 23:39 ID:7UDvmYdh
>>121
FPSコンバーターというツールを探してみて下さい。
無かったら、そのMCのエンターフレームにカレントフレームに
任意の数を足してgotoするASを書けばよいでつ。
123Now_loading...774KB:04/01/23 23:55 ID:UTs1PjMp
フラッシュMXでボタンを作りました。
で、リンクを貼ろうとしたんですが、自分のサイトは
フレームがあって、左フレームに設置したボタンからリンクした
ページを、右フレームに表示するにはどんなアクションスクリプトを
書けばいいのですか?


124Now_loading...774KB:04/01/23 23:56 ID:peV73ILS
ベジュ曲線って難しくないですか・・・?
なんかコツとかってあるんですかね?
125Now_loading...774KB:04/01/24 00:09 ID:gFgDDWjd
>>122
レスありがとうございますm(__)m
具体的にどのようなASを書けば良いのか教えていただけませんか?
126Now_loading...774KB:04/01/24 00:09 ID:ODg9BUTI
>>123
targetで調べてみてね
>>124
アンカーポイントとハンドルが同じ物と気付けば認識は簡単だが
フラッシュのは操作性悪いね。イラレで描いていんぽーとするといいゆ。
127124:04/01/24 00:15 ID:???
やっぱ、イラストレーターなのか・・・・
鉛筆のスムーズで頑張るか・・・
128Now_loading...774KB:04/01/24 00:15 ID:ODg9BUTI
>>125
今携帯だからそらでは無理ぽ。
簡単だから挑戦してみたら?ASできたらおもろいよ。
129Now_loading...774KB:04/01/24 00:37 ID:gFgDDWjd
>>128

onClipEvent(enterFrame){
この次の最初は何を入れたらよろしいのですか?
ASのおすすめの本とかサイトがあれば教えてください(^▽^)ノ
130Now_loading...774KB:04/01/24 00:42 ID:???
>>127
やっぱり慣れだろ。
131Now_loading...774KB:04/01/24 00:59 ID:???
>>129
ただいま。ちょっとまってて。
132Now_loading...774KB:04/01/24 01:12 ID:???
129が俺が寝るまでに戻ってきたら書く。
133Now_loading...774KB:04/01/24 01:14 ID:gFgDDWjd
>>132
教えてくださ〜い(^▽^)!!
134Now_loading...774KB:04/01/24 01:21 ID:???
>>133
たとえば10フレームのmcがあるとするでしょ。
で、そのmcに

onClipEvent (enterFrame) {

myframe = this._currentframe+2;

if(myframe<10){
gotoAndStop(myframe);
}else{
gotoAndPlay(1);
}

}
って書けば、1コとばしでフレームが再生されるよ。
これだけ単純なら意味わかるでしょ。
135Now_loading...774KB:04/01/24 01:34 ID:gFgDDWjd
>>134
わかりました!やってみます!
親切に教えていただいてありがとうございますm(__)m
136Now_loading...774KB:04/01/24 14:16 ID:tR8vEILd
ローディング画面がパブリッシュしたときに表示されません(一瞬で飛ばされる
ちゃんと表示されるかどうか確認する方法はありませんか?
WinMX、Flash5使用です。
137Now_loading...774KB:04/01/24 14:17 ID:VTl4JulU
細キタ―――(・∀・)――――――!!
138Now_loading...774KB:04/01/24 14:26 ID:???
>>136
んーパブリッシュした時点では
フラは全部生成されてしまってるからねぇ。
一度さばに上げてみて動作確認してみるしかないんじゃない?
クライアントにローディング画面を見せるときは
ダミーの変数をインクリメントして、それをロードバイト数の
変わりにしてゆっくり表示させてるけど。
139Now_loading...774KB:04/01/24 14:42 ID:???
>>136
ムービープレビューの時に上のメニューからそれらしきものを探してみよう。
ダウンロードのシミュレーションとか、ストリーミングとか見つかるはず。
140Now_loading...774KB:04/01/24 15:02 ID:???
>>139
あれって読み込みまで
シミレートできたっけ???
141Now_loading...774KB:04/01/24 15:04 ID:tR8vEILd
>138
鯖に上げても一瞬で消えてしまいました…。
>139
色々見てみましたがちょっとわかりませんでした。

スクリプトがおかしいのかなあ…でも一瞬表示されるってことは大丈夫なのかなあ…。
142Now_loading...774KB:04/01/24 15:12 ID:???
…WinMX…今頃気付いた。_| ̄|○
143Now_loading...774KB:04/01/24 15:14 ID:???
釣り?
144Now_loading...774KB:04/01/24 15:28 ID:???
>>136
FLASH MXで製作中にCtrl+Enterでムービープレビューだろ?
それを2回行うと2回目はローディングが見れる。
ロードもプレビューできるようなムービーになる。
145144:04/01/24 15:33 ID:???

あ、ごめん。FLASH5か。
5でもできるんじゃないかなぁ。ワカランけど。
146136:04/01/24 15:43 ID:???
>144
その方法でやると、ロード画面が残りました。
やっぱり一瞬で消えますが、前よりは残ってる方なのでこれでいいのだと思います。
ありがとうございました!
147Now_loading...774KB:04/01/24 16:30 ID:???
質問します!
FlashにMPGとかwmvとか動画を埋め込んだ場合コーデックとかなくても
誰でも見れるようになるんでしょうか?
148Now_loading...774KB:04/01/24 17:41 ID:???
ぶっちゃけみんな秒間何fps位で設定してる?
出来ればその理由も教えて。
149Now_loading...774KB:04/01/24 17:44 ID:oegVzaB4
DooRaeMoooonとかいうフラッシュの曲って何ていう曲ですか?
150Now_loading...774KB:04/01/24 17:47 ID:???
>>149
禿しくスレ違いの予感
151Now_loading...774KB:04/01/24 17:50 ID:???
loadmovieで外部swfを読み込もうとしてるんですけど、ボタン押す度に入れ替わるってのはどうやればよいのでしょうか?

フレーム
loadMovie("http://hoge/~hoge/index.swf", "swfdata");
ボタン
on (release) {
loadMovie("http://hoge/~hoge/hage.swf", "_root.swfdata");
}
152Now_loading...774KB:04/01/24 17:50 ID:oegVzaB4
すいません。フラッシュ板に来るの初めてで何処で聞けばいいのかわかりません。
とりあえず質問スレを検索して聞いてみました。
153Now_loading...774KB:04/01/24 17:53 ID:XydKkmid
FLASHつくりたいのですが(・∀・)イイ!!ソフトがみつかりませぬ。
だれか(・∀・)イイ!!ソフトをしりますぇんか?
154Now_loading...774KB:04/01/24 17:54 ID:???
>>153
MX2004
無料のも少しあるけど、大した物は作れんよ。
155Now_loading...774KB:04/01/24 17:55 ID:???
>>152
■「あのFLASHはどこ?」教えてくれくれ PART.38■

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1070799539/
ここの方が近いかと
156Now_loading...774KB:04/01/24 17:55 ID:oegVzaB4
>>155
ありがとうございます。
157Now_loading...774KB:04/01/24 18:25 ID:???
「Flash MX Professional 2004 Commercial」と「Flash MX 2004 Commercial」の違いを具体的に教えてください
初めてなら後者で十分ですか?
158Now_loading...774KB:04/01/24 18:29 ID:AS4xv7Ih
マウスがインスタンスの中心に近づけば近づくほど回転するっていうアクションスクリプトは
どーかけばいいですか・・?

モロ文系なおれには思い浮かばない・・・。
159JOY:04/01/24 18:56 ID:Ec4IGAd8
http://www2.netwave.or.jp/~light/slideseen.html
こういうのの作り方教えてください!
160158:04/01/24 19:03 ID:AS4xv7Ih
onClipEvent(load){
bor=260;

}
onClipEvent(enterFrame){
p=new Object();
p.X=_root._xmouse;
p.Y=_root._ymouse;
_parent.globalToLocal(p);
cX=this._x+this._width/2;
cY=this._y-this._heigth/2;
dX=(cX-p.X)*(cX-p.X);
dY=(cY-p.Y)*(c.Y-p.Y);
dist=Math.sqrt(dX+dY);
if(dist<=bor){
this._rotation=360+(bor-dir);
}else{
this._rotation=0;
}
}
これじゃだめ?
161Now_loading...774KB:04/01/24 19:12 ID:???
>>159
本読め
162Now_loading...774KB:04/01/24 19:53 ID:fnXAbL+3
MX2004で音の同期ってどうやるんですか?
すみませんくだらない質問で…

163Now_loading...774KB:04/01/24 20:28 ID:???
>>147 オンラインヘルプへGO
>>148 その時々。理由は滑らかにしたいかどうか。
>>151 もっといい方法ありそうだが、ロード対象のMCを入れ替えでいいのでは?
>>157 ttp://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/features/comparison/
グーグル使う事くらいしろバカ。めっちゃ公式サイトに載ってるじゃねぇか。
>>158 インスタンスの中心に近づく程
1:回転角度が大きくなる
2:回転速度が大きくなる
の、どっち?多分後者だと思うが。あと、160のスクリプトだけ見せられてもなぁ。
cYとc.Yの違いって何?誤字?borって何?アンタが勝手に使ってる変数の説明くらいくれ。
>>162 6.0MXと同じ。曲だったらプロパティウィンドウでストリーミング。音だったら大抵はイベント。
164162:04/01/24 20:34 ID:fnXAbL+3
>>163
もうちょっと詳しく教えてくだはい…スマソ
165Now_loading...774KB:04/01/24 20:52 ID:???
>>164
音と同期って言われたらそういうしかない。
もっと詳しくだったら、アンタが何がしたいかもうちょっと詳しく教えてくだはい。
166Now_loading...774KB:04/01/24 21:10 ID:???
フラッシュの音源だけを抜き取る
無料ソフトてあるのでせうか・・・?
板違いだったらすみませぬ。
167162:04/01/24 21:12 ID:fnXAbL+3
すまそ…
いじくってたらなんとかなった
有難う…
168Now_loading...774KB:04/01/24 22:37 ID:eJmiPaZM
MX2004って、
あるレイヤーに配置してあるムービークリップを、一括で別ムービークリップに置き換えられるってウワサを聞いたんだけどホント?

あと、同様に一括してアルファ値やらカラーを変えたりとかもできるの?
MXだと、キーフレーム一つずつ選んで、さらにそこに配置してあるムービークリップのインスタンスを選択して、置き換えないとだめだよね?(複数フレーム選択にしてもダメでしょ?MXだと。)

日本語ヘタでゴメソ
169Now_loading...774KB:04/01/24 22:53 ID:fBcwc3Nu
flashってどのようなソフトで制作すればいいのでしょうか?
170Now_loading...774KB:04/01/24 23:15 ID:???
FlashMX2004
171Now_loading...774KB:04/01/24 23:20 ID:1BywkaVq
フラッシュをmpgやaviなどの動画にすることは出来るのでしょうか?
出来るのであれば手順を教えていただきたいです。
172Now_loading...774KB:04/01/25 00:31 ID:gDfteiLR
テキストボックスでEnterを押したら次のテキストボックスにフォーカスを合わせたいです。
on(keyPress"<Enter>")ではムービークリップインスタンスでのみ使用可能ですと言ってはじかれます。
こういう時はどうやってイベントを取ったら良いのでしょうか。
おながいします。
173Now_loading...774KB:04/01/25 01:44 ID:???
>>148
15fpsにすると1秒換算がラクで分かりやすいし
CGのムービーや映像系は30fpsが多いので単純に半分で
考えればいいやって感じで間隔的にも分かりやすい。
174Now_loading...774KB:04/01/25 03:49 ID:???
半角カタカナの半濁点(゚←これ)って分解できないですか?
175148:04/01/25 03:55 ID:???
なるほどう。
計算しやすいってのも大切ですねえ。

漏れは基本の12か20位で作ってるんですが、何か20だとチェックするときなんかカクカクするんですよねえ。変なカクカクさ。
次作るときは15ぐらいでやってみようかな。
176Now_loading...774KB:04/01/25 08:12 ID:o0hGnPBU
数字を1ずつ降順(または昇順)で表示できるスクリプトってありますか?
えっと、、数字がダ〜ッと減っていくカウントダウンみたいなやつです。

>>174
俺もやってみた(Flash MX)けど、分解できん。
全角文字を分解して、「自由変形」を使って、大体だけど半角にするしか
ないなぁ・・。
177Now_loading...774KB:04/01/25 09:43 ID:3CAAFNln
>>176
漏れも知りたい。
スキマさんの1000キターで「増えていくヤツ」

罪鴉さん(笑)の「小数点以下含めて減っていくヤツ」


で、漏れも質問。
XPでMX利用してます。

30fpsで、1コマだけ「00」と表示させると
フォントが潰れて(円内が塗りつぶされて)
しまうんですが、対策としては「表示コマ数を増やす」
しかないのでしょうか?他にあれば、教えてください。

お願いします。
178Now_loading...774KB:04/01/25 09:44 ID:CbetyP8d
>>174>>176
FlashMXだけど、分解できたよ。
179Now_loading...774KB:04/01/25 09:48 ID:???
>>174
何か、似た様な質問、前に見かけたので
参考になれば…。
>>16(質問)
>>19(回答)
180Now_loading...774KB:04/01/25 09:59 ID:???
>>176
>>177
ダイナミックテキストを用意して、変数を適当に_root.timeとでも設定しておいて、
_rootに
this.onEnterFrame = function() {
time++
}こんなかんじ
181Now_loading...774KB:04/01/25 10:19 ID:o0hGnPBU
>>180
ありがとうございます。
182Now_loading...774KB:04/01/25 12:29 ID:DppUhAAs
拡張子が.flaファイルを開くにはどんなソフトをDLしたらいいですか
183Now_loading...774KB:04/01/25 12:33 ID:???
FlashMX2004
184Now_loading...774KB:04/01/25 12:37 ID:???
>>179
ありがとー!
でもメンドクサイなソレ(´ー`lll)
185Now_loading...774KB:04/01/25 12:42 ID:???
改行するのがメンドクサイとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
186Now_loading...774KB:04/01/25 12:44 ID:???
>>185
いやいや、改行してからその半濁点を移動させるのがメンドクサイ。
なにぶんいっぱい使ってるもんで・・・。
187Now_loading...774KB:04/01/25 14:18 ID:???
>>168 MXのオニオンスキンじゃ駄目なのか?一括でMCってのは、レイヤー含めてかなぁ。2004は触ってないが、レイヤー崩れてもいいならMXでもできるさー。まぁ、レイヤーをコピーして、新規MCにレイヤー貼り付けするけどなー普通。
>>172 例の如く説明が足りないんじゃないかと。テキストボックスでエンターを押す?どゆこと?on()使ってるってことはボタンインスタンスがあるの?
>>177 単純に00って言っても、フォントによっては潰れるものと潰れないものがある。あと、大抵はフォントのピクセルサイズを大きくすれば潰れない。
フォントのピクセルサイズを小さくして、それをシンボル化し、そのインスタンスを大きくした場合は元が小さいので潰れる。昔は俺もよくやった失敗だが。
188168:04/01/25 14:52 ID:k0Ev7q9t
>>187
オニオンスキンで出来る??
例えばレイヤー1の1フレームから10フレームまで、mc1が移動する、
みたいな感じで1と10フレームにキーフレームがうってある場合で、
それを両方mc2に変更したいって場合、オニオンスキン(複数フレーム編集)
で選択すると、下のプロパティウィンドウの「入れ替え」ボタンが効かなくない?

ちなみに今やってみたら、カラー(アルファも)に関しては出来た。勘違いしてた。

189Now_loading...774KB:04/01/25 15:04 ID:???
>>188
あー、別MCってそういうことか。俺も勘違いしてた。スマソ。
190Now_loading...774KB :04/01/25 15:36 ID:8Nzk1GCA
flashに使われている音楽と画像を抜けますか?
191Now_loading...774KB:04/01/25 16:48 ID:???
>>190
サウンドレコーダーとプリントスクリーン
192Now_loading...774KB:04/01/25 17:25 ID:8Nzk1GCA
サウンドレコーダーって何ですか?
ソフトはないのですね
193Now_loading...774KB:04/01/25 17:56 ID:???
検索しなさい
194Now_loading...774KB:04/01/25 18:08 ID:???
検索ってCTL+Fですよね?
これでどうするんですか?教えてください!!!
195Now_loading...774KB:04/01/25 18:11 ID:???
googleで
196Now_loading...774KB:04/01/25 18:19 ID:???
だめだめぽ
197Now_loading...774KB:04/01/25 18:22 ID:???
CTL+FでGOOGLEと入れましたが、先のレスが見つかっただけでした。
もしかして私のパソがネットにつながってあないのですか?教えてください!!
198Now_loading...774KB:04/01/25 18:26 ID:???
・・・はぁ・・・。

ここのことだよ・・・。
ttp://www.google.com/intl/ja/
199Now_loading...774KB:04/01/25 18:37 ID:???
ありがとうございます!
でもここで検索したら関係ないたくさんのページがでてきてしまって…
これは本当に検索なのでしょうか??
ロ〇ータモロ出し画像とかそういう物を見せようとするいたずらなのですか?
釣りとかいう奴でしょうか?教えて下さい!
200Now_loading...774KB:04/01/25 18:46 ID:???
もちろん釣りです (・∀・)ニヤニヤ
201Now_loading...774KB:04/01/25 18:49 ID:???
>>199

入力欄には「サウンドレコーダー」と入力。
202Now_loading...774KB:04/01/25 18:51 ID:???
やっぱり2ちゃんねるで聞いた私がばかだったんですね。。。
203Now_loading...774KB:04/01/25 18:52 ID:???
|電柱|-`).。oO(ココまであからさまだとなんだかな
204Now_loading...774KB:04/01/25 18:57 ID:???
すいません。間違って入力欄に「無修正 エロ」と入れてしまっていました。
っていうか今日はこのへんにしときますね。

それでは質問どうぞ。出来る限り回答いたします。
205Now_loading...774KB:04/01/25 19:01 ID:???
206Now_loading...774KB:04/01/25 20:33 ID:???
何おまいら釣られまくってんだ・・・。
明らかに>>190=>192とそれ以降は別人だろ・・・。
207Now_loading...774KB:04/01/25 21:17 ID:???
>>206
ID一緒なんですが
208Now_loading...774KB:04/01/25 21:42 ID:???
>>207
ID表示されてんのは>>190=>>192だけじゃん・・・。
209Now_loading...774KB:04/01/25 21:45 ID:???
>>208
207は>>190≠>192と思っているようです。

実は自分も思った_| ̄|○
210Now_loading...774KB:04/01/25 22:16 ID:???
今テンプレFlashを作っているのですが
htmlからGetで送信しても日本語が文字化けしてしまって
原因も分からず戸惑っております
どうすれば文字化けを解消できるでしょうか?
XPhome/IE6/FlashMX
211Now_loading...774KB:04/01/25 22:18 ID:???
>>207&>>209
あぁゴメン。俺の文章が読みにくかったみたいね。
212Now_loading...774KB:04/01/25 23:26 ID:???
>>210
URLエンコードとか
213207:04/01/26 00:30 ID:???
いや
>>206>>190>>192と言ってるのかと誤読した

正直すまんかったon_
214Now_loading...774KB:04/01/26 00:40 ID:???
>210
漏れも文字ばけでしばらくなやんだ。
漏れの場合はhtmlの文字コードを「UTF-8」にしたら
うまくいったよ
215Now_loading...774KB:04/01/26 01:21 ID:???
「新規シンボルを挿入」で作ったムービークリップ
(複数のフレームから成るやつ)をメインシーンに
取り込む方法を教えてください。
216Now_loading...774KB:04/01/26 01:30 ID:???
>>214
情報dクスです。

>>215
F11かCtrlでライブラリ召還してそこから作ったムービークリップ選択して
メインフレームにドラック汁
217Now_loading...774KB:04/01/26 01:32 ID:???
>>215
ありがとうございます。。
218215:04/01/26 01:33 ID:???
違った、>>216
ありがとうございます
219Now_loading...774KB:04/01/26 13:01 ID:tROBIaaN
時計をつくりたいんですけど、時間を読み込むASはなんですか?
220219:04/01/26 13:11 ID:tROBIaaN
javascriptを使うんですかね・・・?
221Now_loading...774KB:04/01/26 14:22 ID:???
>>219デジタル時計なら
ダイナミックテキスト(変数名time)置いたMCにクリップアクションで
onClipEvent (enterFrame) {
time=nowtime();
function nowtime(){
timeobj=new Date();
hour=timeobj.getHours();
minute=timeobj.getMinutes();
second=timeobj.getSeconds();
timestr=hour+":"+minute+":"+second;
return timestr;
}
}
222219:04/01/26 15:28 ID:???
>>221
ありがとうございます!
223Now_loading...774KB:04/01/26 16:54 ID:Yw1x3jYT
printのオプションで、bmovie・bmax・bframe がありますが、
違いが分かりません。

ヘルプで探したら説明は出てきたけど、「b#」の記述の仕方や、
「フレームのサイズが異なるときは・・・」など、
難しくてよく分かりません。
どなたか分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。
224Now_loading...774KB:04/01/26 20:53 ID:8bxqM0Xp
右クリックで出るメニューを「画質」だけにしたいんですが可能ですか?
225168:04/01/27 00:15 ID:llAgV30I
>>221
function定義はload時でいいんじゃないの?

onClipEvent(load){
function nowtime(){
timeobj=new Date();
hour=timeobj.getHours();
minute=timeobj.getMinutes();
second=timeobj.getSeconds();
timestr=hour+":"+minute+":"+second;
return timestr;
}
}

onClipEvent (enterFrame) {
time=nowtime();
}
226219:04/01/27 00:53 ID:MvkwRT3N
functionってなんですか・・・?
227Now_loading...774KB:04/01/27 01:32 ID:???
デジタルFLASH は5J、アナログはFLASH MX にそれぞれサンプルとして
収録されてるよ。FLASH MX 2004は持ってないから知らん。
228225:04/01/27 01:38 ID:llAgV30I
>>226

functionってのはね、
なんども同じ処理をさせるとき、一度functionってのを自分で作ってしまえば、
あとはそのfunctionを呼び出すことで、何度でも同じ処理が出来るってこと。
任意の値を渡して、それに10足して出力しろ、みたいなことも出来る。
言葉でうまく説明できないけど。使い方わかると便利だよ。(要FLASH5以上)

まあ、この場合(時計の件)はfunction使わなくても出来るわ。

onClipEvent (enterFrame) {
timeobj=new Date();
hour=timeobj.getHours();
minute=timeobj.getMinutes();
second=timeobj.getSeconds();
time=hour+":"+minute+":"+second;
}

あ。よく考えたらこれが一番簡単じゃん。
229Now_loading...774KB:04/01/27 01:41 ID:???
簡単よりも、明確、がいいと思うよ。
初心者がなれるのはさ。>>228
10未満の数字を03のように0つき表現とかのfunctionを
nowtimeという関数内で呼び出せるんだぁ、とか覚えていくと
複雑なPGかけるようになる
230Now_loading...774KB:04/01/27 01:50 ID:???
日本語が目本語のようだ(汗
ようするに関数内で関数呼び出し、とかって話です。
おわびになんか書いてみる。。。
function rt0x(a){ //0xと言っても16進ではない(w
  var fg;
  if( a >= 0 && a < 10 ){
    fg = "0"+a;
  }else if(a>9){
    fg = a;
  }else{
    fg = false;
  }
  return fg;
}
function nowtime(){
  timeobj=new Date();
  hour=timeobj.getHours();
  minute=timeobj.getMinutes();
  second=timeobj.getSeconds();
  timestr=rt0x(hour)+":"+rt0x(minute)+":"+(second);
  return timestr;
}
こうすると、値で時間を持てる(目覚まし系の処理可能)
+ストリングスとしての値も持てる。
231225:04/01/27 02:51 ID:llAgV30I
>>230
イイ!

230が書いてくれたのは、
渡された数字の桁が一桁だったバヤイ、
頭に"0"をつけろよ、っていうft0x()って名前のfunctionを、
時間取得&出力処理のnowtime()っつーfunctionから呼び出してて、
さらにnowtime()をonClipEvent (enterFrame){}で毎フレーム呼び出してる
ってことなんだけどわかる??。>>219

この件のポイントは、functionを使ってルーチンを簡潔にってことと、
時間取得のtimeobj=new Date();ってのが、毎フレーム更新してやらないと
時間が取得できないってことかな。

お節介すぎたかね。
232219:04/01/27 03:17 ID:???
>>227-230
ありがとうございます
なぜだか変数名が「time」だと、表示されなかったりしたけどちゃんとできました。


functionってゆーのは、モーションだったり、ASをひとつにまとめたいつでも複製可能なシンボルみたいなもんなんですね。
例えが変ですけど、どもでしたー。

アナログ時計だと、値に6度づつ掛けて回転させればいいわけですよね・・・(たぶん
がんばってみます。
233219:04/01/27 03:43 ID:???
>>231
なんとなーーーーーくわかりました。
頭がグンルングルンです。
要は、2桁で表示するってこと・・。

functionrt0x(a)は最初に書いてあるのに、実を言うとfunction nowtime()の結果を受けて働くってことですよね
それが、関数内の関数・・?

onClipEvent(load)と(enterFrame)の違いは完璧です。

かなりの勉強不足なのでがんばりまっす。
234219:04/01/27 03:46 ID:???
>>function nowtime()の結果を受けて
function nowtime()内の結果を受けてfunction0x(a)ですね。
日本語が下手ですけど理解できたと思います。
235230:04/01/27 04:15 ID:???
(second); はrt0x(second); の記述ミス。。。

>>233-234
loadにて関数定義して(要は上のfunctionを記述)
enterFrameでnowtimeを呼び出せばいいよ。
実際どのように実行されるかが見えたら理解できてるよ。

enterFrameにて
hoge=nowtime();としたとき、

1.loadされて関数が定義される。
2-1.enterFrameで毎回nowtimeを実行し、時間を取得する。
2-2.nowtime実行する時、x時y分z秒という値が取得される。
2-3.nowtime内で、rt0xを呼び出す(実行する)
2-3'.rt0x実行する時、rt0x内のaはhourとして実行する(a=hourと代入と思っててよろし)
2-4.rt0xの処理の結果、rt0xは二桁の時間に置き換わる。
2-5.rt0x(minute)、rt0x(second)も同様にaに代入した形で処理され、二桁に置き換わる。
3.最後にnowtimeを呼び出した場所が、0x:0y:0sという二桁だらけの時間の文字に置き換わる。
236230:04/01/27 04:20 ID:???
2-4、
rt0xは二桁の・・・
じゃないね。
rt0x(hour)は二桁の・・・
でした。訂正多いなぁ、漏れ_| ̄|○

置き換わるってのはつまり、
timestr=rt0x(hour)+・・・

timestr=二桁の時間+・・・
になるってことですたい。。
毎回訂正スマソ。日本語勉強しなきゃいかんのかな。。。
237Now_loading...774KB:04/01/27 10:57 ID:lRrwjiNE
↓ここのクマーボットに
http://news.bne.jp/kuma.html
↓これを入れるにはどうしたらいいでつか?

text=<BR>お前らケツ毛剃れクマー<BR>
&text2=<BR>しるぶぷれクマー
&text3=<BR>ツマランクララノトコイククマ?

HPのソースに貼り付けるだけじゃだめでしょうか
238Now_loading...774KB:04/01/27 16:11 ID:AuheqWlB
自分の環境にしかないフォントを用いて作ったsf、flaファイルは他の環境の人が開くとどうなるんでしょうか?
239Now_loading...774KB:04/01/27 16:12 ID:???
sf→swfでしたスイマセン
240Now_loading...774KB:04/01/27 16:17 ID:???
>>238
swfファイル
静止テキストのは同じようにみえる。
デバイスフォントやダイナミックテキストなどをつかっていると思ったとおりにならない。

flaファイル
警告が出る。(代わりのフォントを使うよって)
241Now_loading...774KB:04/01/27 17:28 ID:n/vz83kQ
質問です。
FLASHとCGIを組み合わせて日記を作ろうと思うのですが
それに画像アップロード機能がついたFLASH日記は作れるのでしょうか?
242Now_loading...774KB:04/01/27 17:33 ID:???
>>241
アップロードなら。
お絵かきは無理だが。
243241:04/01/27 17:40 ID:???
>>242
有難うございます。頑張ってみます。
244Now_loading...774KB:04/01/27 18:13 ID:???
>>237
一緒に落とせ言ってたTXTファイルをその文章に変更して、一緒にアップロードじゃねーかな。タブン。
245祖母者 ◆dMt0J4rTqc :04/01/27 20:13 ID:???
>>224
MX2004なら

chapterlist = new ContexMeny();
chapterlist = hideBuiltInItems();
_root.menu = chapterlist;

だったはず・・・

MXは、分からないが・・・
前にも一回同じことを質問している人がいたから
過去ログにあるはずだが
246225:04/01/27 23:34 ID:llAgV30I
>>232
timeは予約語だったかもね。

まあ色々がんばって!
247Now_loading...774KB:04/01/28 00:48 ID:???
最近FLASHを始めたのですが、
無謀にもADVなど作成してまして

入力テキストにキーボードで入力された文字が
正解か、不正解かをENTERキーを押した時に判定して、
指定されたフレームに飛ぶ・・
ってのをやろうと思ってるのですが、上手く行きません。
何かヒントでも、お願いします。

FlashMX
248Now_loading...774KB:04/01/28 02:48 ID:???
>>247
if (txtに使った変数 == "任意" ){
gotoAndPlay(飛ばす先の番号でもラベルでも好きに汁);
}
249Now_loading...774KB:04/01/28 05:18 ID:u7TplHmd
// ACTION FOR THE BUTTON
MovieClip.prototype.DoSomething = function(theClip){
trace("nome: " + theClip._name)
trace("valore: " + theClip.mov.txt)
// here you can add your script for the button action...
}
// label sui bottoni
nomi = new Array("CHI SIAMO","PRODOTTI","DOVE SIAMO","CONTATTACI");
loghi = new Array("cubo","triangolo","ottagono","sfera");
max = 3
というスクリプトが理解できないのですが、
ひとつひとつのボタン(ボタンというかこの場合
ひとつひとつの文字)にアクションをいれたい場合、
どのようなスクリプトを書けばいいのでしょうか??
入れたいアクションというのはgetURLです。
スクリプト詳しい方、助けてください。。
250247:04/01/28 05:43 ID:???
>>248
ありがとうございます。
やってみます。
251bbll:04/01/28 05:48 ID:yMOOIOAi
だれかたすけてください。
Flashで掲示板を作ろうとしているのですが、
投稿フォームだけHTMLの非Flashの別ウィンドウ表示ってできないものでしょうか?
分かる人いたらおしえてください。
よろしくお願いします。
252237:04/01/28 08:53 ID:vO1OOTI7
>>244
txtファイルのままアップするだけでうまくいきました。
flashとは全く関係なかったみたいで…スマソ
253Now_loading...774KB:04/01/28 09:21 ID:???
>>251
できるじゃろ。
btnでフォームをポップアップさせてsubmit後FLASH側の
ウインドウをリロードさせりゃいい
254AA:04/01/28 10:06 ID:ZWoOTROt
質問です。

new Array()
で宣言した変数に文字列を代入しているのですが、
100文字ぐらいで切れてしまいます。
new Array()
で宣言した変数の最大値ってどのようになっているのでしょうか?

具体的には、外部ファイルのデータを読み取り、
a = newArray();
a = buff.Split(","); // buffにファイルから読み込んだテキストデータが入っている

b = a[0];
c = a[1];

のようなことをして、ファイルに入っている文字列を変数に代入しょうとしています。
しかし、100文字ぐらいで後ろが切れてしまいます。


255Now_loading...774KB:04/01/28 11:06 ID:oSWEpMXb
質問じゃないんだけどさ、
昨日からFLASHはじめたものの、全然わかんね。
パスに沿わしたモーションのトゥイーンではやくも全然駄目。
参考本やらいろんなサイトに行って、そこに書いてあるようにやってるのに駄目。

もうふざけんな、このクソソフトって感じだわ。
みんなこれ使いこなしてんのか。すげーよ。
ハァ・・・(´・ω・`)ショボーン
256Now_loading...774KB:04/01/28 11:31 ID:???
>>254
謎。ソース晒すのが吉
257Now_loading...774KB:04/01/28 11:35 ID:???
>>255
確かにadobeのソフトとかと比べるとかなりつかいづらいよな
慣れるまで時間かかる
258254:04/01/28 11:47 ID:ZWoOTROt
>> 254
のソースです。

TextArray = new Array();
ITemArray = new Array();
TextArray = ItemText.split(newline);
g_lngMAX_CTR_Y = TextArray.length;
for (i=0; i<TextArray.length-1; i++) {
WorkArray = new Array();
WorkArray = TextArray[i].split(",");
ITemArray[i] = {x:0, shubetu:0, no:0, name:"", kakcho:"", url:"", time:"", icon:""};
ITemArray[i].x = WorkArray[0];
ITemArray[i].shubetu = WorkArray[1];
ITemArray[i].no = WorkArray[2];
ITemArray[i].name = WorkArray[3];
ITemArray[i].kakcho = WorkArray[4];
ITemArray[i].url = WorkArray[5];
ITemArray[i].time = WorkArray[6];
ITemArray[i].icon = WorkArray[7];
}

これで、urlが100文字ぐらいで切れてしまいます。

259Now_loading...774KB:04/01/28 12:11 ID:???
FlashMXを不正に入手したのですが、シリアルが大量に重複しているツールで製作すると、製作物をUPした時に問題が生じますか?
FlashMXで作成したファイルには、作成したツールのシリアル番号が埋め込まれているものなのでしょうか?
260Now_loading...774KB:04/01/28 12:16 ID:???
埋め込まれてるから買え
261Now_loading...774KB:04/01/28 12:25 ID:RrsqPBld
http://www.wefail.com/index.htm
のフラッシュをDVDに保存したいのですが可能ですか?またその方法を
教えてください。
262be:04/01/28 13:24 ID:OK8AG4+P
一定時間ごとに外部ファイルチェックってどうやるんですか?
263Now_loading...774KB:04/01/28 14:33 ID:???
>>259
誰もわかんねーよ!安心汁!
264Now_loading...774KB:04/01/28 14:35 ID:???
>>259
漏れも同じ入手法でかなり長い間使ってるしupもしてる(((((;゚Д゚)))))
でもなんともないぜ(((((;゚Д゚)b


なんつったりして なんつったりして
265Now_loading...774KB:04/01/28 14:52 ID:???
ここは割れ厨にやさしいスレですね


なんつったりして なんつったりして
266Now_loading...774KB:04/01/28 15:09 ID:???
ここは定価で買ったヤツがひがむスレですね


なんつったりして なんつったりして
267Now_loading...774KB:04/01/28 16:19 ID:???
いったん流れ切ります。

文字の色やアルファ値はモーションテュイーンで変えられるんですか?
方法がよく分かりません・・・
268Now_loading...774KB:04/01/28 16:30 ID:???
6ゲトー
269Now_loading...774KB:04/01/28 16:34 ID:???
>>268
見事な誤爆っぷりですね。

>>267
塗りに分解すればかえられますよ。
270Now_loading...774KB:04/01/28 16:36 ID:???
>>269
詳しくお願いします、すいません。
271Now_loading...774KB:04/01/28 17:15 ID:???
>>267
シンボル化して、フレームにもーしょんてゅいーんを作ったなら、
最後のフレームのシンボルを選択して、プロパティウィンドウを開く。
右下にカラーってのがあるからそこ弄れ。
塗りに分解する必要はないと思われ。
272Now_loading...774KB:04/01/28 17:17 ID:???
>>271
ありがとうございました!
273Now_loading...774KB:04/01/28 17:17 ID:???
>>270
ctrl+b
274269:04/01/28 17:19 ID:???
>>271
その程度だと確かにそうだね。よく読んでなかったよ。補足ありがと。
275Now_loading...774KB:04/01/28 18:03 ID:3SYQ9qu+
質問なのですが・・・、
「ライブラリを開く」で他ファイルからライブラリを流用することはできますが、
他ファイルからシーンを読み込みたい場合、
シーンを取り込むことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
276Now_loading...774KB :04/01/28 19:51 ID:0pFtNIob
基本的なことだと思いますがよろしくお願いします
Flashの保存方法はどうしたらよいのでしょうか?
当方Flash作成ソフトは持ってません
PCの環境はウインXPです
森の社で保存できるソフトを見つけたのですがXPには対応してないみたいでソフト自体起動できませんでした
ですが、気に入ったFlashがどんどん消えていくのが悲しく自分で保存ができたらと思いましてカキコさせてもらいました
277Now_loading...774KB:04/01/28 20:04 ID:???
>>276
Flashの保存方法
その1
1.eadoc(イードック)
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se241105.html
 等のアドレス抽出ツールを使い、.swfファイルのアドレスを抜き出す。

2.抜き出したアドレスのhttp://のうしろにime.nuをつけるhttp://ime.nu/・・・)

3.http://ime.nu/・・・へのリンクが表示されるのでそれを右クリック→保存

その2
1.一度FlashをIEで表示する。

2.D-Flash
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~pa5t-mnck/
 等を使ってキャッシュの検索を行い、ファイルをコピー・保存する。
278Now_loading...774KB:04/01/28 20:04 ID:???
保存の仕方がわからない人はこれ見るといいよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4245/hozon.html
279Now_loading...774KB:04/01/28 20:12 ID:???
http://www.wozbox.to/flash/db8.swf
↑例えばこれを保存したい場合

ime.nu/を↓ここに足す

http://ime.nu/www.wozbox.to/flash/db8.swf

でそれをクリック 出てきたアドレスを右クリック   対象をマイミュージックなどのファイルに保存

これでOK





とどっかに書いてあったよ。
280FLASH MX@win2000:04/01/28 21:38 ID:x3KtKAAQ
すいません質問です。
ムービークリップの中にボタンを配置してまして、
そのボタンを押すとシーン2に移行できるようにしたいんですが、
ASを色々いじくってみても、うまくシーン2に飛ぶ事ができません。
どうすればよろしいのでしょうか?
281280:04/01/28 21:55 ID:???
色々ググってみたら自己解決できました。
失礼しました。。。
282Now_loading...774KB:04/01/28 22:23 ID:UwaNLJhn
276です
みなさん保存できるようになりました。サンクスですm(__)m
283Now_loading...774KB:04/01/28 22:25 ID:+8R8KCDa
>>275
「シーン」をコピーってのはないんじゃ?

コピりたいシーンのフレーム全部選択して、ctrl+alt+cでフレームコピー。
貼付けたいフレームにctrl+akt+vで貼付け。

フレーム全部選択ってのはレイヤーの名前のあたりをクリックしてやればケツまで選択状態&shift+クリックで複数レイヤー選択可能。
284Now_loading...774KB:04/01/29 00:06 ID:mL6afEFb
267です。自分でいろいろと保存方法を考えてみたのですが
一回再生したフラッシュはTemporary Internet Files埋まってるので・・・たまたま見つけました
Temporary Internet Filesの中からswfの拡張子がついてるのをコピー。そして適当なフォルダに保存
この方法だと、他のソフトに頼らずにファイルを保存しIEなどで再生できまた。
皆様のご指南のおかげでいい方法が見つかりました。
285Now_loading...774KB:04/01/29 00:18 ID:???
保存方法は聞かないで調べろよすぐ見つかるんだからさぁ。
286Now_loading...774KB:04/01/29 00:24 ID:WyQRRM/0
>>284
保存って、なんてソースみてネスケかなんかで直叩きして、別名保存すりゃイー話じゃないの?
287be:04/01/29 01:27 ID:MkazbGHL
すみません。
一定時間ごとに外部データをチェックする方法を教えて下さい。
おねがいします。
288Now_loading...774KB:04/01/29 01:28 ID:???
外部のFLASHをいくつか読み込んで、
ボタンを押すたんびにそのFLASHを入れ替えるスクリプトを教えてもらえませんか?
289U:04/01/29 01:35 ID:WyQRRM/0
>>287
外部データってテキストデータ?
内部的にタイマー作っといて、一定時間経ったらloadVariables()とかじゃだめなの?
290be:04/01/29 01:37 ID:MkazbGHL
>>287
CGIデータなんですけど。
それでできますかね?
291U:04/01/29 01:39 ID:WyQRRM/0
>>288
すでにすべて読み込んでいる状態で、前後関係を入れ替えるってこと?
そうなら、on (release)でswapDepths()かけてやればOK。
押すたびにランダムならランダムさせて、ループさせるならループするように仕込んでおけばイイ。

ってこれじゃよくわからんかな。
292U:04/01/29 01:43 ID:WyQRRM/0
>>290
やったことないけど出来ないのかな。出来そうじゃない?

あ、キャッシュが効いてだめってことなら、
rnd=Math.rondom()*100000
//もしくはミリ秒取得などでとにかく前に取得したのと違う数値を持たせて
loadVariables("hoge.cgi?hogehoge=rnd");
みたいな感じで最新データを読み込む。
293be:04/01/29 01:48 ID:MkazbGHL
>>292
ありがとうございます。
ボタンとかなしでやりたいんですけどミリ秒の方でできますか?
294Now_loading...774KB:04/01/29 01:49 ID:???
>>291
なるほど・・・swapDepthsなんてものがあるんですね。
入れ替えを一つのMCでやろうってのは無理ですか?
295Now_loading...774KB :04/01/29 02:01 ID:???
ご親切なかた、お教えください。

当方はいまだにFlash4.0を使用しているのですが、
htmlを読み込むたびに、配置したswfファイル上の
ムービークリック・インスタンスへ外部swfファイルを、
例えば4つ、1/4の確率でランダムで読み込んで再生させることは
可能でしょうか?

或いはHTML・スクリプトにて、読み込むswfを候補の中からランダムで選んで
再生する、ということでも良いのですが。

よろしくお願い致します。
296U:04/01/29 02:05 ID:WyQRRM/0
>>293
あ、一定時間に、か。

onClipEvent(load){
this.time=0//初期化
}
onClipEvent(enterFrame){
if(this.time>=21*10){//フレームレート21で作ってたとして10秒超えたら
this.rnd=Math.random()*100000 ;
this.loadVariables("hoge.cgi?hogehoge=rnd");
//このMCに読み込むならthis 他なら他のmcへのパス
this.time=0//初期化
}else{
this.time++;
}
}

こんなんでどーだろか。もっとウマイ方法もありそうだけど。
rndのとこは、とにかくユニークな値が持てればいいので、ミリ秒とか、なんだっけ、経過時間取得するやつ…でもなんでもいい。まあ気にせず。
297spring:04/01/29 02:07 ID:EIYY1Dcn
配置した写真の画像にジャギーが出ます。鮮明に表示させるにはどうしたらよいですか??
298be:04/01/29 02:12 ID:MkazbGHL
>>296
ありがとうございます。
やってみます。
299U:04/01/29 02:13 ID:WyQRRM/0
>>294
rootのswfにダミーMCがおいてあって、そこに、外部swfを毎回loadMovie()すればいいんじゃない?
this.dammyMc.loadMovie("hoge1.swf");//1個目読み込み
this.dammyMc.loadMovie("hoge2.swf");//2個目が上書きされる
    ・
    ・
以下同様。

もしくは、毎回同じレベルにloadMovie()すれば上書きされる。
this.loadMovieNum("hoge1.swf",100)//レベル100に読み込み
this.loadMovieNum("hoge2.swf",100)//レベル100に上書きされる
    ・
    ・
以下同様。

もちろん、同じとこに2行書いちゃだめよ。
1行目を実行して、ストップ。
次ボタンを押したら2行目を実行する、みたいなプログラムは必要。


swapDepths()の件はとりあえず置いといてね。
作りが違うから。
300U:04/01/29 02:22 ID:WyQRRM/0
>>295
flash5ならで、外部swfがhoge1.swf,hoge2.swf......の場合、

rnd=Math.floor(Math.random()*4)+1//1〜4までの乱数
this.loadMovie("hoge"+rnd+".swf")
//このMCに読み込むならthis 他なら他のmcへのパス

で出来そう。
flash4だとMath.floor(Math.random(4))とかなのかなー。よくわからないや。
あ。しかも"."(ドットシンタックス)じゃだめなんだっけ。

loadMovie()の使い方も、
loadMovie("hoge"+rnd+".swf",this)
とかだった気もする。ゴメソ。

もしくはjavaScriptでランダムつくって、htmlに吐く。
301U:04/01/29 02:24 ID:WyQRRM/0
>>297
ライブラリ開いて、問題のビットマップ画像のプロパティを見る。
gifやpngならロスレスを選ぶ。jpgなら逆。

でどう?

場合によってはパブリッシュ設定の方を見るんだったかも。
302275:04/01/29 02:33 ID:GmCBTs1C
>>283
なるほど、参考になりました。
ありがとうございました。
303spring:04/01/29 02:35 ID:EIYY1Dcn
どちらもやってみているんですが、同じ結果なんです。
すごくきれいに表示しているサイトがうらやましい…。
他に方法ってないですかね?
304Now_loading...774KB:04/01/29 02:36 ID:???
>303
元の画像が小さいのにムリヤリ拡大してたりとか……?
305spring:04/01/29 02:39 ID:EIYY1Dcn
大きめと小さめの2サイズで表示させる事を念頭に入れて
実際表示させる大きめのサイズの130%で読み込みしてます。
306U:04/01/29 02:39 ID:WyQRRM/0
>>303
元画像はキレイなんだよね?jpg?
307U:04/01/29 02:40 ID:WyQRRM/0
>>305
あ。それじゃん。
画像は100%じゃないと荒れるよん。
308spring:04/01/29 02:43 ID:EIYY1Dcn
おなじ素材を使い回した方が書き出しファイルが軽めになるという事が
頭にあったのですが、2種類の大きさで表示させたい場合、最初から2種類のサイズの画像を
用意しなきゃいけないってことですか?
309Now_loading...774KB:04/01/29 03:33 ID:???
>308
フラッシュにいれるようなjpgだったら、
さほどファイルサイズも大きくないだろう?
画質にこだわるなら2つ用意してもいいのではないかと思うが。

jpg画像は拡大すれば必ず荒れる。
>308がまず注意しなければならないのは、
・100%で読み込みする
・フラッシュのステージ上に表示させたいサイズで元画像を作る
この2つだろう
310spring:04/01/29 05:31 ID:EIYY1Dcn
なかなか自由きかないですね。
ありがとうございました。
311Now_loading...774KB:04/01/29 22:35 ID:???
setPropertyでムービークリップの高さや幅を設定した後に、それをリセットして元の大きさに一発で戻すようなスクリプトありますか?
312Now_loading...774KB:04/01/29 23:13 ID:???
>>311
_xscale、_yscaleを=100じゃ駄目なのか?
つーか説明が足りない。リセットってボタンとかか?
313311:04/01/29 23:20 ID:???
そです、ボタンです。

_xscale、_yscaleでおkでした;
ありがとうございました_|\○_
314Now_loading...774KB:04/01/30 00:03 ID:???
簡単なASの質問に来てる人達って、自分で調べるという気は無いのか?
って言うか、本気でFLASHを学びたいのであれば、AS辞典とか逆引きのとか買えよ。
掲示板に書き込んでレスを待つよりも早く作業が進むぞ。
315Now_loading...774KB:04/01/30 00:06 ID:???
>314
まあまあ。スレタイ読んでマターリしる。
316Now_loading...774KB:04/01/30 00:26 ID:???
>>314
俺も昔、同様のことを書いて、それは正論だがここはネタスレだ。
と言われたことが有る。目から鱗がはえたよ。

だから気持ちはわかるが、ここはネタスレだ。w
317247:04/01/30 00:47 ID:???
248さんの言う通り、
if (pass == "pass" ){
gotoAndPlay(3);
}
と入れて、入力テキストに pass と入力されたのを
判定出来るのですが、
一度、入力テキスト以外をクリックしてからでないと
判定してくれません・・。
入力テキスト内にカーソルがある(Iビーム状態)でも
判定してくれるようにするには、どうすれば良いのでしょう??
318Now_loading...774KB:04/01/30 18:32 ID:???
外部swfをムービークリップに読み込んだら、その外部swfのナウローディング中のダイナミックテキストが表示されなくなってしまいました;
ナウローディングMC内のフレームにダイナミックテキストと下のASをかいてあります。

_parent.stop();
preLoad = parseInt(proportion)
this.onEnterFrame = function() {
read = _parent.getBytesLoaded();
total = _parent.getBytesTotal();
preLoadBytes = total*preLoad/100
count = Math.floor(_parent.getBytesLoaded()/total*100);
bar._x = count*2-200;
if (count >= 90){
_parent.play();
}
};

単独で再生するときちんと動くんですけど…
319Now_loading...774KB:04/01/31 02:41 ID:???
>>318
var宣言汁。
外から弄られてもオラしらね。
320Now_loading...774KB:04/01/31 12:34 ID:2FBpX+x5
Flashが見れなくなりました。(保存した方。それ以外は見れる)
Flashを見ようとしても「ファイルのダウンロード」が一瞬出て、
何も起こりません。誰か教えて下さい
OSはWindoes98でFlashplayerは最新です。
321Now_loading...774KB:04/01/31 13:27 ID:9wyZ8Wmq
無知ですいません。
FLASH って無料じゃないんですよね。皆さん購入してから作っているのですか?
トライアル版?とかいうのを使ってるんですか?
Java をやってるんですが FLASH にも興味があって、本格的にやってみたいなぁと思ってるんですが…
322Now_loading...774KB:04/01/31 13:41 ID:???
>>318
ダイナミックテキストにマスク使っていない?

>>320
ローカルで見れないよう工夫された作品もあるし、
意図しないでも外部ファイル読み込むflashはローカルでは無理。

>>321
買ってる
買うか否かはトライアル版使ってみて決めればよろし。
323Now_loading...774KB:04/01/31 14:21 ID:???
FLASHを書き出したら作成しているときには見えなかった部分がはみ出て表示されてしまいます。
ネットで表示させるとさらに見える部分が広がってしまいました。
対処法を教えてください
324323:04/01/31 14:28 ID:???
解決しました
325Now_loading...774KB:04/01/31 14:29 ID:???
>>323
制作時のステージサイズで配置する。
swf直リンだとどうしてもはみだす。
326Now_loading...774KB:04/01/31 19:05 ID:lHBEaf8G
質問です。
FlashMaker(バージョンは最新)を使っています。
オブジェクトのズームインやズームアウトを使いたいのですが
アニメーションの設定にそういった項目が見あたりません。
FlashMakerでもそういう効果を使っている作品を見たことはあるので、
やり方があるのでしょうか?
327Now_loading...774KB:04/01/31 19:09 ID:???
FlashMakerのスレ行ったほうがいいよ。
ここだと叩かれるか、Flash2004買えっていわれるぜ。
328Now_loading...774KB:04/01/31 19:12 ID:???
了解しました、ありがとう。
やっぱはぐれモンなんだ、FlashMaker…
329321:04/01/31 19:13 ID:???
>>322
遭難すか…試しにトライアル版やってみます。レスども。
330Now_loading...774KB:04/01/31 19:16 ID:CUzzz/q8
質問です
flaで制作中のときは音楽が流れるのですがhtmlにパブリッシュすると
流れません。どうすれば流れるようになりますか?
331Now_loading...774KB:04/01/31 19:21 ID:???
>>330
パブリッシュ設定はどうされましたか?
332Now_loading...774KB:04/01/31 19:32 ID:???
教えて頂きたくて投稿しました。

Flash MX Professional 2004で携帯用の待ち画を作ってるんですが
テンプレート

モバイルデバイス

FlashLite1.0でパブリッシュ

でいいんですよね。
なぜか、PCでは見れるのに携帯505では見れないです。
どうすればいいんでしょうか。
333Now_loading...774KB:04/01/31 19:54 ID:CUzzz/q8
>いろいろいじってわけわかんなくなってしまって・・・
334Now_loading...774KB:04/01/31 19:54 ID:CUzzz/q8
>いろいろいじってわけわかんなくなってしまって・・・
335Now_loading...774KB:04/01/31 19:56 ID:???
336Now_loading...774KB:04/01/31 20:01 ID:???
>>335
宣伝ウザイですよこのぼけ
337Now_loading...774KB:04/01/31 20:04 ID:CUzzz/q8
330ですがパブリッシュ設定でどこかいじるんですか?
338Now_loading...774KB:04/01/31 20:05 ID:???
>>335
見れる
339Now_loading...774KB:04/01/31 20:06 ID:???
Д・)Flashの音質ってどうやってageのでしょう・・・
   基本的な事でしたらすいませんです
340318:04/01/31 20:23 ID:???
>319 >322

ダイナミックテキストを埋め込みにしたら表示されました…
(´Д`)ナンデ?
341Now_loading...774KB:04/01/31 21:21 ID:CUzzz/q8
>330ですがやはりパブリッシュ設定をどういじったらいいのか分からないです。
それとも他に方法があるのでしょうか?
342Now_loading...774KB:04/01/31 21:25 ID:???
>>341
ムービープレビューでは音でるの?
343Now_loading...774KB:04/01/31 21:33 ID:CUzzz/q8
でないです
344Now_loading...774KB:04/01/31 21:44 ID:???
on(keyPress〜
だとHTML上でまずそのASが入ってるインスタンスを選択してからじゃないと
中身が実行されないんですが例えば何も選択せずに指定したキーを押したら
中身が実行されるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
345sage:04/01/31 21:44 ID:???
>>332
サイズ240×240
容量20kb以内
フレームレート5
これで出来ると思うけど
残念ながら505持ってないので自信がない
まだ、Professionalは少ないから
まして505も持ってる環境となると
なかなか難しいな
346Now_loading...774KB:04/01/31 21:50 ID:CUzzz/q8
再度flaに音声ファイルを乗せたところfla上では聞ける
のですがパブリッシュすると聞こえません。またパブリッシュ
プレビューでも聞こえません。なんででしょう?
かなり悩みました。今使用しているコンピュータ
以外のコンピュータでは出来ました
347Now_loading...774KB:04/01/31 22:15 ID:xURN+22r
あれ、あげ壷ってどこいっちゃったの?

348Now_loading...774KB:04/01/31 22:44 ID:???
>>346
IDが・・・

ソフトの設定じゃなくって
その「今使用しているコンピュータ」の
設定がおかしかったりするかもしれんかもしれん
349Now_loading...774KB:04/01/31 23:07 ID:CUzzz/q8
>>348
ありがとうございます。もう一度がんばってみます
350Now_loading...774KB:04/01/31 23:20 ID:???
>>339
モノラルをステレオに変える程度であれば、ファイル、パブリッシュ設定、
でFlashタブをクリック。オーディオストリーム、オーディオイベントの設定を
いじれば○。ちがったらごめんね
351Now_loading...774KB:04/02/01 01:40 ID:txGt93mg
2つのシンボルを半透明で動かして、
その重なった部分を関係ない色にするという事
はできますか?
352Now_loading...774KB:04/02/01 01:59 ID:???
>>351
1フレームごと手作業でやるしかないなー
353351:04/02/01 02:24 ID:???
(´・∀・`)やっぱり無理ですか。
354Now_loading...774KB:04/02/01 02:36 ID:???
>>351
マスクだな
355354:04/02/01 02:39 ID:???
説明が足りないよな、これじゃ。
AとBが動いてるとする。
それらより上のレイヤー部に新たにレイヤーを作り、それをマスクレイヤーに設定して、Aを動き含めて丸々コピー。
そのマスクレイヤーに属しているレイヤーにはBを動き含めて丸々コピー。
そのコピーされたBの色を好きな色にカラーで設定する、と。
まぁ、こんな感じ。寝る。
356Now_loading...774KB:04/02/01 03:59 ID:???
すいません。
音楽入れるとすごく重たくなるのですが
みなさんどうやって軽くしているのでしょうか。
音楽入れたら4Mとかなってしまう・・・(5分程度)
357Now_loading...774KB:04/02/01 07:22 ID:???
>>356
音質を下げるぐらいしかない。
音楽入れると重くなるのはしょうがないよ。
358Now_loading...774KB:04/02/01 09:49 ID:???
BGMをループ再生する方法ないでしょうか。
今は
bgm = new Sound(this);
bgm.attachSound("bgm");
_root.bgm.start(0,9999);
でやってます(;´〜`)
359Now_loading...774KB:04/02/01 10:12 ID:???
>>358
その方法で何か困る?
360Now_loading...774KB:04/02/01 10:22 ID:6mRDlKYV
教えてください。
フラに使ってる曲は皆さんどっから持って来るんですか?
また、どのようにファイルに変換しているのですか?
詳しくお願いいたします。
361Now_loading...774KB:04/02/01 11:11 ID:???
>>360
>フラに使ってる曲は皆さんどっから持って来るんですか?
ググってフリーの曲探したり、黒ならCDからとか。

>また、どのようにファイルに変換しているのですか?
ちょっと意味が分からんが、だいたいmp3かwavなので変換せずにそのまま読み込む。
362361:04/02/01 11:12 ID:???
今他スレ見たら、なんだマルチか。
答えて損した。
363360:04/02/01 11:19 ID:6mRDlKYV
>361
ありがとうございました。
アチコチで質問載せてすいません。
感謝いたします。
364Now_loading...774KB:04/02/01 11:37 ID:???
>>359
サウンドノベル風フラッシュを作ってるんですけどね。
容量抑える為にループサウンド使ってるんで
テキストのんびり読まれたら音止まるというオチが(;´Д`)
365Now_loading...774KB:04/02/01 11:53 ID:???
アニメ系のflashを作る場合
基本的にfpsはどれくらいがいいでしょうか?
自分は今120fpsにしてますがなんか不安です。
366Now_loading...774KB:04/02/01 12:04 ID:???
>>365
24fpsで十分な希ガスに一票
367Now_loading...774KB:04/02/01 12:10 ID:???
>>365
不安ならもっと上げよう。240fpsとか。
368365:04/02/01 12:13 ID:5XLBtXj7
>>367
なおさら不安です・・汗
369Now_loading...774KB:04/02/01 12:27 ID:???
>>364
サウンドノベルって音楽変わると思うから参考にはならないかもだが、
一つの音楽しか使ってなさそうな発言なんで一例としては、HTMLに音楽埋め込むとか。
あとは、MCにサウンドを埋め込んでストリーミングに十分なフレーム用意して放置ってのも手。
遅くなったりするけど。

>>365
120ってスゲィな。俺は最高でも60。それをWebUP用にするときは80にする(ストリーミング不使用時)
PVではなく、早い描写がないなら30とか多くて60くらいじゃねーかな。
370365:04/02/01 12:33 ID:???
>>369
そうなんですか
どうもです悩み解消〜
371Now_loading...774KB:04/02/01 12:34 ID:???
シンボルの多重構造(シンボルの組み立てにいくつかのシンボルを使っていて、
そのシンボルがまたいくつかのシンボルで組み立っていて・・・以下繰り返し)
っていうのは重くなったり何か不都合はありますか?
372364:04/02/01 13:21 ID:???
>>369
アドバイスアリガd
早速試して来ます(`・ω・´)ノ
373Now_loading...774KB:04/02/01 13:29 ID:???
>>350
遅くなってすいません。。
ありがとうございました!
374素人:04/02/01 13:37 ID:STyJXYel
HP作ってるんですが
jpgやgifをクリックするとリンク先にジャンプするように
swfをクリックするとジャンプするようにはならんのですか?
375Now_loading...774KB:04/02/01 13:45 ID:cXjT04jB
ローカルファイルを読み込んで、
サーバにアップロードするFLASHを作ろうとしています。

WEBサイトからDLして起動するFLASHでローカルファイルにアクセスすることができるのでしょうか?

HTMLの<INPUT TYPE="FILE" ...>でデータをサーバに送るということをやりたいのですが...
376Now_loading...774KB:04/02/01 14:37 ID:???
>>374
SWF前面の全面サイズにボタン。んでgetURL

>>375
しらん。
377Now_loading...774KB:04/02/01 15:11 ID:pL4eIoVr
ヘッダが「CWS」のswfファイルって
何のソフト使って作ってるか分かる?
378Now_loading...774KB:04/02/01 17:08 ID:+FFT12K2
質問失礼します。
当方FLASH5を使っているのですが、
Flashの編集中につけた音楽はパブリッシュしなければ再生できないのでしょうか?
制御→再生した場合でも、音楽を再生できるよう設定する方法があれば教えて下さい。
379Now_loading...774KB:04/02/01 18:03 ID:txGt93mg
getURL使おうとしたら → on (release) {
                    getURL(http://google.co.jp/ );}
こんなエラーが出ました→ **エラー** シーン = シーン 1, レイヤー = レイヤー 28,
フレーム = 1 :行 2:')' または ',' が必要です。getURL(http://google.co.jp/ );

何が間違ってるんでしょうか。
380Now_loading...774KB:04/02/01 18:09 ID:???
>>379
on (release) {
getURL("http://google.co.jp/");
}
381Now_loading...774KB:04/02/01 18:09 ID:???
ハッ、直リンだ_| ̄|○
382Now_loading...774KB:04/02/01 18:10 ID:VgskWRhn
ここでする質問かわかりませんが、絵本みたいな感じで不思議の国を旅するフラッシュ
知りませんか?6話くらいあって、第一話がかえるの背中に建物がのってるやつ、
なんかくらーい感じのやつです。
383Now_loading...774KB:04/02/01 18:14 ID:???
ASの文法間違いとかはノーマルモードで書き直してみろ、2004はシラネ

>>382
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1075293260/

384379:04/02/01 18:18 ID:???
2004です。ノーマルで書こうとしたら「"」がなかったもので・・・
どうもありがとうございました。
385Now_loading...774KB:04/02/01 18:33 ID:???
>>379-381
わらた
386Now_loading...774KB:04/02/01 18:50 ID:d6K9c7kP
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43963801
こういうのを買って使うのって異邦ですか?
387382:04/02/01 18:54 ID:VgskWRhn
383へ
みつかりました。ありがとでやんす!
388Now_loading...774KB:04/02/01 20:23 ID:???
>>386
そうだろうね。
389Now_loading...774KB:04/02/01 20:29 ID:???
>>386
異邦人という結論に達しました。
390Now_loading...774KB:04/02/01 21:53 ID:???
>382
"或る旅人の日記"だろう
それなら↓だな
ttp://jp.shockwave.com/animations/animations.html
391382:04/02/01 22:03 ID:VgskWRhn
>390
無事みつかりました
392Now_loading...774KB:04/02/01 22:05 ID:VgskWRhn
ところで私はフラッシュの保存ができません。
ソフトも落としたし、書いてあるとおりにやっているのですが、
できません。やり方が悪いのか?厨なのか?
死ぬべきでしょうか?
393Now_loading...774KB:04/02/01 22:08 ID:???
保存の仕方がわからない人はこれ見るといいよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4245/hozon.html
394Now_loading...774KB:04/02/01 22:25 ID:cXjT04jB
>>393
あぶねえ、危うくクリックするところだった...
395Now_loading...774KB:04/02/01 22:27 ID:???
>>386
(動作確認済みです)にワロタ
396Now_loading...774KB:04/02/01 22:42 ID:???
>>392
>>393は保存についての説明Flash
PC無害 精神的にも無害 むしろあなたみたいな人には有益

わかりやすいだろうから見ておくといいかも
ちなみにTOPにはFlashが何個かおいてある


>>394
市ね
397Now_loading...774KB:04/02/01 22:53 ID:T/IQGCB+
ダウンロードしたフラッシュで見れない(読み込んだまま何も出ない)のがあるんだけどどーしたらいいですか?
398Now_loading...774KB:04/02/01 23:00 ID:???
>>397
ダウンロードしない。
399Now_loading...774KB:04/02/01 23:03 ID:???
>>397
何で見てんの?ブラウザー?
400Now_loading...774KB:04/02/01 23:18 ID:EHDxFOrK
プロパティインスペクタ(名前間違ってたらスマソ)にある
「名前つきアンカー」ってチェック入れると何が変るんですか?
401Now_loading...774KB:04/02/01 23:21 ID:4F3ADmd9
>>397
たぶん外部から追加データ取るような形式

メモ帳で開けば読み込もうとしたファイル名分かるかも
圧縮swfならswfファイル解析ソフトで調べる
402397:04/02/01 23:25 ID:T/IQGCB+
エクスプローラーとかで見ようとして読み込み量が半分くらいまで行くと、そこで止まってしまいます。
403Now_loading...774KB:04/02/02 00:01 ID:oNcyMY6K
MX2004ですが、パス機能がフォトショと比べて使いにくいのは気のせいでしょうか?
微調整が聞かず、歪みがとりにくい。
あと>>371がスルーされたので再びお願いします。
404Now_loading...774KB:04/02/02 00:05 ID:???
>>403
フォトショと比べてどうする。

>>371
階層が増える=シンボル数が増えるってことで、重くなるとは思うぞ。
著しく増えるかどうかは、自分で試せ。
405Now_loading...774KB:04/02/02 00:06 ID:???
>>403
フォトショップ&イラストレータと比べちゃいかんよ。

あと>>371なんて普通にやってることだよ。問題なし。
406Now_loading...774KB:04/02/02 00:35 ID:dJ2g5IZD
「名前つきアンカー」ってチェック入れると何が変るんですか?
407Now_loading...774KB:04/02/02 00:50 ID:???
>>404-405
ありがとうございましたー
408Now_loading...774KB:04/02/02 06:44 ID:wAb65wEQ
おしえてください〜〜〜〜


 テキストなんですけど、リターンキーをおして再生すると
きれーにフェードインとか変形とかしてくれるんです。

でも・・・

 プレビューするととんちんかんな変形になるわ画面から
はみでるわフェードなんてぜんぜんしないわでもうめろめろです;;;;;;


なにとぞご教示おねがいします〜〜〜;;
409Now_loading...774KB:04/02/02 07:06 ID:???
腹立つ文章辞めてから出直して来い
410Now_loading...774KB:04/02/02 08:10 ID:g8FPAKB9
他のサイトに掲載されていた「ダイナミックテキストをHTMLとしてレタリングする」
という方法はできたのですが、これを外部テキストから読み込めないでしょうか?
同サイトに掲載されている「Flashにテキストを読み込む」というのは何度試しても
成功しませんでした。
FlashMXを使用しているのですが、解決策はないものでしょうか?
411Now_loading...774KB:04/02/02 08:54 ID:???
3月いっぱいで2ch閉鎖だってよ!
初心者は、これからは自分で覚えろよw

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075664207/l50
412Now_loading...774KB:04/02/02 09:31 ID:???
>>408
テキストをムービークリップだとかグラフィックにしてからモーショントゥイーンさせような。
変換せずにテキストで回転させても、
斜めとか表現されないんだよ。

>>410
他のサイトってJ'sだよな?
レタリングのは外部txt読み込みじゃないの?
ソースってトコ見た限りでは、外部txt読み込みだと判断したが。
413Now_loading...774KB:04/02/02 09:34 ID:???
>>410
そのサイトが間違ってるんじゃなければ、おまいの注意力が足りないだけだろう。
414Now_loading...774KB:04/02/02 09:48 ID:???
FLASHでHP作ろうと思っているわけだけど
FLASHを軽く作るための要素とかコツとか何でもいいんで教えれくだせぇ
この前別のスレで質問してもスルーされちまったからきやした
415Now_loading...774KB:04/02/02 10:00 ID:???
>>414
無駄なトゥイーンをしない事。
無駄にイメージファイルやサウンドファイルを取り込まない事。
ActionScriptを多く用いる事。
イメージファイル等使う場合は無駄な部分はトリミングで除去する。

俺はFlashでwebサイト作った事あるけど、
ActionScriptでごまかして
swfを細分化して極力一気に読み込ませないように注意した。
こういう工夫でかなり軽くなるとは思う。
細かいコツは知らん。
416Now_loading...774KB:04/02/02 10:04 ID:???
>>414
ビットマップを使わない。
シンボルを使い回す。
長い文はデバイスフォント
以上。
417Now_loading...774KB:04/02/02 10:30 ID:+pc6rpdJ
>>412

ありがとです〜〜^^

さっそくやてみます♪
418Now_loading...774KB:04/02/02 12:17 ID:y10LHYYu
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075640770.gif

このGIFアニメの背景だけ消したいんですけど、どういう手順でやればいいでしょうか?
GIFアニメ作成ソフトはアニメGIFメーカーなんですけど、一度ペイントで編集したあとの
画像は使えないみたいです。
できるだけ画質も落としたくないんですけどどうすればいいですか?
419Now_loading...774KB:04/02/02 12:53 ID:???
まづFLASHに読み込んで連番つけてjpgで書き出す
fireworksにぶち込んで背景を消しゴムで消し透明gifで
書き出す
フラのMCに連番読み込すればどーにでも使える

ほかにいい方法あるかな
420Now_loading...774KB:04/02/02 13:00 ID:???
読み込んだのを分解してFLASH上で消すのもあり
421414:04/02/02 13:30 ID:???
>>415 >>416
センキュ(・∀・)
SATE,ページ完成したら投下DEMOしようかな・・・
422Now_loading...774KB:04/02/02 13:35 ID:???
>>419
>>420
どうもありがとうございます。
まずFLASHってソフト探してみます。
423Now_loading...774KB:04/02/02 13:43 ID:???
>>422
  _, ._
( ゚ Д゚)…
424Now_loading...774KB:04/02/02 14:02 ID:GPb48L+6
FLASHの曲だけ抜き出すことって可能ですか?
携帯でFLASH見れないけど、曲聴くと頭の中で再現できて楽しいから
曲だけでも携帯で聴けると嬉しいんですけど…。
425Now_loading...774KB:04/02/02 14:38 ID:BktiON/4
マジカル頭脳パワーのFLASHってないですか?
426Now_loading...774KB:04/02/02 15:09 ID:gCczKbGe
FlashMXて「編集中のシーンまとめてムービークリップに変換」てのぁ

できないんすか?
  _, ._
( ´ Д`)
427Now_loading...774KB:04/02/02 15:13 ID:???
>>426
コピペ
428Now_loading...774KB:04/02/02 15:22 ID:gCczKbGe
お・・
ほんとや・・
新規ムービークリップってレイヤ−1本しかないから
ペーストできないと思い込んでた
  _、_
( <_,`;)thx
429Now_loading...774KB:04/02/02 15:52 ID:???
>>422-423
warata
430Now_loading...774KB:04/02/02 17:20 ID:3Gyviv0a
グラフィック素材としてアルファチャンネルを持ったPNGファイルを
読み込んだのですが、どうも元の色と違ってしまいます…。
ためしにGIFで書き出すと問題なく色は再現されるのですが、
透過GIFではなくアルファ付きPNGをどうしても取り込みたいのです…。
どうにか色をマッチングさせるテクニックがあれば教えてください。
mac9.2でMXつかっています。
431Now_loading...774KB:04/02/02 17:34 ID:???
>>418 Daisy Anime(デイジーアニメ)というフリーウェアつかって味噌。
Gifを読み込むだけで、1枚1枚分解してくれる。
その後、連番で保存して修正してから、それをDaisy Animeで読み込んで
Gifアニメとして保存すればできる。

すっげー簡単だぞ。Flashと全く関係ないけれど・・・
432Now_loading...774KB:04/02/02 18:01 ID:y10LHYYu
>>431
ありがとうございます。
実はFLASHというソフトがどれか分からなくて、諦めて2ちゃんをうろうろしてたとこなんです。
次はそのソフト探してみます。
433Now_loading...774KB:04/02/02 18:12 ID:???
  _, ._
( ゚ Д゚)…               マァ、ガンガレ
434Now_loading...774KB:04/02/02 18:13 ID:???
>432
「FLASHというソフト」ならこれのことだよ
ttp://www.macromedia.com/jp/software/flash/

フラッシュの大半はこのソフトで作ったもの。
他にフラッシュを作れるソフトとしては「FLASHMAKER」があるが、
そのソフトは本家のFLASHに比べると機能が貧弱。
本格的にフラッシュやりたいなら本家のFLASHを買うべし。
435434:04/02/02 18:15 ID:???
434の補足連投スマソ
FLASHもバカにならない価格だから、まずは30日間無料体験版があるので
それを使ってから購入検討すべし。
マァ、ガンガレ
436Now_loading...774KB:04/02/02 18:35 ID:???
>>434
あれは、流石にネタだろと。
437Now_loading...774KB:04/02/02 18:45 ID:???
>>436
ネタと言うソフトはどんな事が出来るソフトですか?
438Now_loading...774KB:04/02/02 18:55 ID:???
ツマンネ
439Now_loading...774KB:04/02/02 18:59 ID:???
>>433
>>434
どうもありがとうございます。
しかしFLASHというソフト高いですね。
フラッシュを作るのってそんなにお金がかかることだったとは
知りませんでした。

それにしてもDaisy AnimeってソフトがDLできるところが中々見つからないんですけど
これって1750円の本を買わないと手に入らないですか?
手に入らないのかな。
440Now_loading...774KB:04/02/02 19:26 ID:???
>439
いろいろ探してみたが、どうもDLは出来ない模様。
約6万と1750円、どちらにするかだな。

ちなみにアニメgif作成ツールも探してみたが、
gifの特許関連がうるさいもんでツールが出回ってない。
ベクターとか窓の杜なんか見ると本屋で本探さなくても
1000円程度でソフト買えるようだから見てみそ。
441Now_loading...774KB:04/02/02 19:30 ID:???
>436
ネタかどうかは分からんが、初心者ってのは
訳の分からないとんちんかんな質問してしまいがちだろう。
今初心者相手にパソコン教える仕事してるからよく分かる。

自分も初心者の頃はとんちんかんな質問を友達にぶつけてたし、
まだネットもほとんど普及してなくて情報自体無くて困ってたもんだよ。
442Now_loading...774KB:04/02/02 19:34 ID:???
>>441
ココは、何て言う板ですか。
ココは、何て言うスレですか。
ぶーぶー
443Now_loading...774KB:04/02/02 19:44 ID:???
>>440
すみません。
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
GIF関連だけは、無料で高機能なソフトはあまりはないようですね。

いろんなサイト見てて、DaisyAnimeってソフトはGIFアニメ作成に結構使われてるんですね。
GIFアニメ作るの楽しそうだし、本も勉強代と思って一度買ってみます。
444Now_loading...774KB:04/02/02 19:44 ID:???
swfの中で
<event 〜hogehoge〜 ></event>
のような処理はできますか?
445Now_loading...774KB:04/02/02 19:56 ID:???
>>444
どのような処理だよ
446Now_loading...774KB:04/02/02 20:00 ID:???
(´ё`)<ホゲホゲ
447Now_loading...774KB:04/02/02 20:02 ID:???
>442
まぁまぁ。他のスレにまた旅立つよか話が早いだろ。
分かるけど教えないってのも親切だろうけどね。

だがgifアニメもフラッシュへの入り口みたいなもんかなーと思ったわけよ。
448Now_loading...774KB:04/02/02 20:07 ID:???
冷静になれお前ら、FLASH知らない奴がなんでこの板、スレに来るんだよ
449Now_loading...774KB:04/02/02 20:18 ID:???
知らなくても来るんじゃね?
排他的になるとつまんねーぞ
450444:04/02/02 20:28 ID:???
いや、つまりswfファイル内で "<" が使えるのかどうか知りたいのです。
451Now_loading...774KB:04/02/02 20:45 ID:???
(´ё`)<ホゲホゲ
452444:04/02/02 20:53 ID:???
>>451
あっ そういうことか ありがとう
453Now_loading...774KB:04/02/02 21:22 ID:???
FLASHムービーは知っててもソフトのFLASHは知らないってケースもあるんだろうな
454Now_loading...774KB:04/02/02 21:22 ID:???
>>448
漏れはココに来て始めてFlashの存在を知った
それまでは「動画」と一括りに見ていた

興味を持ちFlashMXの体験版を弄り始めた頃は
質スレはすごくありがたかったし勉強になった

マターリしようよ


Animation GIF Makerってソフトを持っているんだが
公開停止しているみたいなので、うp出来ない
すまんなGIFの人
455Now_loading...774KB:04/02/02 23:35 ID:a4Cz2Rtd
DLしたswfファイルを見たくて(2ch大王)
マクロメディアの公式サイトに行って、ブラウザ上でFlashPlayerをインストールしたのですが。
swfファイルを開く時に、ブラウザで開かずに、ダブルクリックで、直接FlashPlayerでムービーを見たいのですが、
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
OSはXPです、よろしくお願いいたします。 どうにかして見たいんです(ブラウザはサイズが適当で嫌なんです。。。)
456Now_loading...774KB:04/02/02 23:39 ID:???
>>455
マルチポストする時はその旨をお書きください
最低限のマナー
457Now_loading...774KB:04/02/02 23:49 ID:a4Cz2Rtd
>>456
すいません・・・・
いごきをおけます
458455:04/02/02 23:54 ID:a4Cz2Rtd
よろしくお願いいたします・・・・・・・・・
459Now_loading...774KB:04/02/03 00:57 ID:???
>>456
をちゃんと読んだか?
開き直って「よろしくおねがいします」


少しは考えて投稿しろ厨房
460Now_loading...774KB:04/02/03 00:57 ID:???
OS入れなおしたら
FLASHがIEでしか見れなくなったんです
前はIEでも見れたけど
専用のプレイヤーみたいな感じのウインドウで見れたのですが…
461Now_loading...774KB:04/02/03 03:00 ID:???
>>460
PC初心者板に行った方がいいな。>>455
462Now_loading...774KB:04/02/03 03:27 ID:???
というか、オーサリングツール買わないでもスタンドアローンプレイヤーって手に入るもんなの?
当方製作者ゆえそこらがわからん。
横レスすまそ。答えらんない。
手に入るんならPC初心者板池。もしくは誰か答えてやって。
手に入らないんならwarezいってよし
463Now_loading...774KB:04/02/03 03:39 ID:???
お前らこんな言葉知ってるか?

とりあえずググれ
464Now_loading...774KB:04/02/03 03:42 ID:???
FLASH MANIAとか
465410:04/02/03 06:12 ID:???
>>413
問題は解決しました。有難うございます。
別な質問をさせていただきます。
ムービークリップの状態だと正常にフェードアウトするのですが、
プレビューで見てみるとフェードアウトどころかアルファの設定も
全く無くなった状態になってしまいます。
FlashMXを使用しているのですが、この状態の解決法はなにかないものでしょうか?
466Now_loading...774KB:04/02/03 06:20 ID:???
>>465
Ctrl + Enter
467Now_loading...774KB:04/02/03 08:06 ID:???
>>465
おまえのやり方が悪いだけ!
もう1回マニュアル嫁!!
468455:04/02/03 08:50 ID:ZtAqqyOh
DLしたswfファイルを見たくて(2ch大王)
マクロメディアの公式サイトに行って、ブラウザ上でFlashPlayerをインストールしたのですが。
swfファイルを開く時に、ブラウザで開かずに、ダブルクリックで、直接FlashPlayerでムービーを見たいのですが、
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
OSはXPです、よろしくお願いいたします。 どうにかして見たいんです(ブラウザはサイズが適当で嫌なんです。。。)
別スレッドでここのスレッドに移動を促されましたマルチポストです。よろしくおねがいします。
469Now_loading...774KB:04/02/03 09:47 ID:???
よくわからんのだが、
FlashPlayerってブラウザやビューアーのプラグインソフトとちゃうんか。
だからー、FlashPlayer単体では動作しない。
で、多分だが、htmlじゃなくてswf直で見たいって事なのか?
俺には>455の質問の意味がまず解らない。
470Now_loading...774KB:04/02/03 09:50 ID:???
>>465
外部読み込みtxtってマスクだとか余計な事すると表示しなかったような・・・
うる覚えだが。
471Now_loading...774KB:04/02/03 11:00 ID:???
FLASH5を使用しているのですが、フォルダ内のファイル情報を取得するようなスクリプトはないでしょうか?
具体的な使用法はフォルダ内の画像ファイル名をテーブルに保存し、ボタンで表示するビューワーの様な物を作りたいと思っています。

ご教授よろしくお願いします。
472455:04/02/03 11:53 ID:PSxxnNuk
>>469
レス感謝しまつ。。。
htmlじゃなくてswf直で見たいって事なんです。。。。
473Now_loading...774KB:04/02/03 12:16 ID:???
>>469
2chで関西弁はやめれ!
関西人はムナクソ悪くなる!
474Now_loading...774KB:04/02/03 12:20 ID:s1qhcFJW
ブラクら踏んだ!次の日からフラッシュ倉庫いけなくなった。
あのブラクらでなんらかの影響が?
そんな馬鹿な!!
そうなんですか?
475Now_loading...774KB:04/02/03 12:22 ID:???
>>455
swfファイルの上で右クリック→プログラムから開く
で、FlashPlayerを選択すればいいだけじゃないのか?
うちのPCはswfファイルをダブルクリックすれば勝手にFlashPlayerで開くけどな。
476Now_loading...774KB:04/02/03 12:28 ID:???
>>472=455
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/mmedia/mmd/flash/index.html
この中からフリーのヤツを何個か試してみたら?
477455:04/02/03 12:29 ID:PSxxnNuk
>>475
プログラムから開くにFlashPlayerが無いので
ブラウザでしか見れないんです。
私のPCにはFLASHが無いので・・・
それでどうにかならないかと・・・
最新版のFLASHプレイヤーはプラグインでしか置いてないのでしょうか?
478455:04/02/03 12:31 ID:PSxxnNuk
>>476
有難うございます、それも試してみます・・・
FLASHを買わないとプラグインでブラウザ上でしかswfを見せてくれない
マクロメディアは不親切なんですね・・・
479Now_loading...774KB:04/02/03 12:34 ID:???
>>478
Flash持って無くてもブラウザ以外で見れるよ
もうちょい勉強した方がいいかも(FlashじゃなくてPCのことから)
480455:04/02/03 12:57 ID:PSxxnNuk
>>479
例えば何でしょうか?教えてくださいおねがいします・・・
そえはクリックとか反応するのでしょうか?
481Now_loading...774KB:04/02/03 13:09 ID:???
>>480
もうここで聞くな。自分で勉強しろ。
まぁ普通にやってると自然に覚えれるかもしれないからのんびりと頑張れ
わからなくなったら「とりあえずググる」を心がければ大丈夫だ。
482Now_loading...774KB:04/02/03 13:20 ID:???
>480
何も皆、意地悪で教えないわけじゃない。
最低限のパソコンの使い方や仕組みくらいは
自分で勉強して解決するぐらい出来ないと
実生活でも質問してばかりじゃうざがられるだろ??
手取り足取り教えてもらうんじゃなくて
肝心のとこだけ聞くようにしないとな。
483Now_loading...774KB:04/02/03 13:28 ID:???
ここは優しいインターネットですね!
484Now_loading...774KB:04/02/03 13:31 ID:127rIZEC
有料ライブチャットの動画を保存したいのだか上手く行かない。
WMV等ではなくFlashでの配信らしいのだが
ググッてもよくわからない、助けてください。

↓このサイトです。
ttp://jp.girlsonair.tv/
485Now_loading...774KB:04/02/03 13:51 ID:???
>>484
そこ覗いてみた、有料ってのは会員(?)じゃないからわからんが
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/index.html
こゆので出来ないかな?エロい人が来るのを待ったほうがいいかも
486Now_loading...774KB:04/02/03 14:30 ID:???

バカの質問はスルーしろよ
ムカツクだけだぞw
487Now_loading...774KB:04/02/03 14:43 ID:???
同意
488Now_loading...774KB:04/02/03 15:42 ID:???
>>486-487
>>1
>知らんかったら知らんと書
けないおまいらが可愛杉
489Now_loading...774KB:04/02/03 15:47 ID:???
>>488
PCの扱いすら知らんおまいの方が哀れ・・・・w

素人ほど、やたら>>1の文にこだわるんだよな、ココでは...
まず、PC初心者に逝ってからココに来い!
話しはそれからだ!w
490488:04/02/03 15:56 ID:???
>>489
???
>>455の話題のこと言ってるの?
だったらスマソ。
確かにありゃ馬鹿な質問かもだけど。
あと俺質問者じゃない。。。回答者ですけど。
ストリーミング動画に関しては性質の過去スレで議論になってたけど、
保存はできないだろうな、と思ったもので。
491488:04/02/03 16:06 ID:???
というか保存させないためにストリーンミング使ってるとこもあるくらいだしね。
ということで無理やり動画にしたいなら劇場版あれを使いなさい>>484
492Now_loading...774KB:04/02/03 17:11 ID:???
FLASHによくあるメニュー開かなくても画質を変えられるボタン
の作り方を教えてください。
493Now_loading...774KB:04/02/03 17:39 ID:???
>>492
とりあえず書店に行ってみる。
これ、最強。
494Now_loading...774KB:04/02/03 19:18 ID:???
文字のみ(%表示なし)のnow loading は
簡単に作れますか?
495Now_loading...774KB:04/02/03 19:36 ID:???
>>492
>>494
あしぷろ
496Now_loading...774KB:04/02/03 19:36 ID:???
>494
超簡単。
497Now_loading...774KB:04/02/03 19:55 ID:???
ノーローディング
498460:04/02/03 20:13 ID:???
自分が言ってた専用のプレイヤーらしきものとは
Shockwave Playerでした
>>455のことで言ってる
>>475のもFlash Playerじゃなくてこっちなんじゃないのか?
なんにしても答える側もしったかだなぁと思った
499Now_loading...774KB :04/02/03 21:01 ID:???
>>498
 >>475が理解できていない時点で
おまえが知ったかであることがわかる。
500Now_loading...774KB:04/02/03 21:15 ID:???
>>499
じゃあ自分の知ってる事を書いてみてよ。
501Now_loading...774KB:04/02/03 21:22 ID:???
恥ずかしがらずに書けばいいじゃん!
502Now_loading...774KB:04/02/03 21:23 ID:???
次の質問ドゾ
503Now_loading...774KB:04/02/03 21:36 ID:???
>>499
>>498=460は、かまって貰えなくて寂しかったんだよ
504Now_loading...774KB :04/02/03 22:03 ID:???
いや丁寧に教えてる475が逆切れされてるのが
かわいそうだったんでつい相手してしまいました。
505Now_loading...774KB:04/02/03 23:24 ID:???
>>500とか>>498=460とかが居るとこのスレの説得力がなくなるよなー。
そもそも460はShockwavePlayerとFlashPlayerの違いわかってないみたいでしかも粘着だしなー。
ここはあくまで与えられた質問に答えるだけのネタスレなんだから、別に煽りはいらないぺさー。
↓本題
>>492
_quality
>>494
getBytesLoaded() getBytesTotal() _xscaleもしくは_yscale。

お二方、あとは自分で調べれ。
506Now_loading...774KB:04/02/03 23:47 ID:???
と、いうことで全て漏れの自作自演でした。
507Now_loading...774KB:04/02/03 23:50 ID:???
こんな馬鹿(>>500とか)、いつの時代にもいるんだねぇ…。
508Now_loading...774KB:04/02/04 00:13 ID:???
UPしたFLASHがずれたという指摘を頂いたのですが

なぜずれたのか?

ずれないようにするにはどうすればいいのか?

このどちらか教えて頂きたいです。

備考
MacOSX iMac
FLASH MX

509Now_loading...774KB:04/02/04 00:44 ID:???
なにがずれた
510Now_loading...774KB:04/02/04 00:56 ID:JtvIij09
文字が表れて消えていくといった感じのものを作りたいのですが、
どのようにつくればいいのでしょうか?
上の方に色を変えるやり方が載っていましたので、
真似してみましたが、シンボル化した後のカラーを変える設定がみあたりません…
これは文字を塗り変換するやり方でしかできないのでしょうか?

使用しているのはflash mxです。
511Now_loading...774KB:04/02/04 01:10 ID:???
>>510
>シンボル化した後のカラーを変える設定がみあたりません…
シンボルを選択してからプロパティの右側の方を見てみ。
ちなみにそこのアルファの設定で
>文字が表れて消えていくといった感じのもの
が出来るよ。
512Now_loading...774KB:04/02/04 01:26 ID:JtvIij09
>>511

できましたーー!!
ありがとうございます。
超初心者なのでこれだけでも、ちょっと感動(つД`)
513512:04/02/04 01:27 ID:???
sage進行だったんですね 申し訳ないです
514Now_loading...774KB:04/02/04 02:21 ID:???
>>513
質問者はsageないのがローカルルール。
ID表示させてね。(いや、>>510で表示させてるからいいんだけどね)
515Now_loading...774KB:04/02/04 11:59 ID:6poRxfhD
PV系作るならフレームレートどれぐらいがオススメですか??
516Now_loading...774KB:04/02/04 12:36 ID:???
>>515
29.97
517Now_loading...774KB:04/02/04 12:40 ID:???
ワロタ
518Now_loading...774KB:04/02/04 13:14 ID:FxmM/PaY
フラッシュプレイヤーのスタンドアローン版(exe版)って公式配布して無いんだっけ?
検索してもみつからないな

http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068886368/46
このflashp.zipってやつ v7
519518:04/02/04 14:03 ID:???
http://www.macromedia.com/jp/downloads/
ああわかった、FLASH MXの体験版に同梱されてるやつか、これ
520515:04/02/04 14:56 ID:6poRxfhD
>>516
細かい数字ですね。
それでやってみます。
521Now_loading...774KB:04/02/04 15:13 ID:X/V/JBnZ
NowLoadingってどうやって制作するんですか?
522Now_loading...774KB:04/02/04 15:27 ID:???
523Now_loading...774KB:04/02/04 16:40 ID:???
プロジェクトごとインポートって出来ないんでしょうか?。
AfterEffectsなら難なく持ってこれるんですが。
プロジェクトは結構レイヤー数がある単純なムービーでとくに
スクリプトが複雑に絡んでるものじゃないです。マニュアルのページ数を
教えてもらってもいいです。FlashMXです。
524Now_loading...774KB:04/02/04 17:08 ID:YiHhNoci
質問失礼します。
モーショントゥイーン動作確認済みのムービークリップのシンボルを
ドキュメント上に配置したのですが、再生しても動きません。
おれがマヌケだということ以外に、どんな理由が考えられますか。
525Now_loading...774KB:04/02/04 17:17 ID:???
その理由以外考えられません。
>>465-467
526Now_loading...774KB:04/02/04 17:18 ID:???
>>523
やったことないのでちょとワカラン。
他の人頼む。

>>524
ドキュメント上?
製作ステージ上ってことならMCは再生されなくてOKが答え。
MCって他のタイムラインに依存しないから。ムービープレビューすればちゃんと再生されるさ。

ってか、実際に作ってる場所ってドキュメントって言うの?いや、普通に正式名称知らんのよ。
527Now_loading...774KB:04/02/04 17:31 ID:YiHhNoci
ありがとう。ちゃんと動きました。ありがとう。
再生とムービープレビューって違うんだね。

ってか、「編集」のところに「ドキュメントの編集」ってあるから、
ほほう、そう呼ぶのかーと思っていたけど、制作ステージのが分かりやす。
528Now_loading...774KB:04/02/04 20:17 ID:???
シンボルを回転させるトゥイーンをプレビューすると
最初のフレームだけ表示されてあとはずっと真っ白な画面になっちゃうんですけど、どうすればいいんでしょう?
529Now_loading...774KB:04/02/04 20:29 ID:???
>>528
タイムラインの途中に空白キーフレームがあるんじゃねーの?
530Now_loading...774KB:04/02/04 20:55 ID:???
ないです。
531Now_loading...774KB:04/02/04 21:37 ID:???
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/04/flashsavingplugin.html

フラッシュを簡単に保存出来るようになったようだ…
532Now_loading...774KB:04/02/04 22:15 ID:???
>>531
使用感はどう?
533532:04/02/04 22:49 ID:???
使ってみた

漏れ的感想
禿げしく便利、
見てて、「これイイな〜」おもったらツールバーにある
ボタンをぽち、これで終わりファイル名もそのまま保存される

でも、IE使ってないしな、ルナにボタンがついてくれれば・・・
534Now_loading...774KB:04/02/04 23:16 ID:???
>>530
とりあえず普通じゃありえないのでもう少し今の状況を詳しくプリーズ
535U:04/02/05 00:35 ID:???
>>528
それちゃんとインスタンスになってる?
ステージに絵かいてそのまままわそうとしてたりしない?
(基本的には自動的にライブラリに『トゥイーン1』とかいう名で登録されるけど。)

そういうことじゃないのかな。
536Now_loading...774KB:04/02/05 04:02 ID:???
>532
かなーり便利。インスコもあっという間だし。
だけどIEからOperaに乗り換え済ませたとこなんだよな…_| ̄|○
537Now_loading...774KB:04/02/05 05:33 ID:???
Startを押すまで再生しないボタンってどう作るんですか?
あと、Startを押すと次のタイムラインに移動するにはどうすればいいんですか?
ググっても引っかかりませんでした・・・
538Now_loading...774KB:04/02/05 05:42 ID:???
>>537
前者:stop();させとき、ボタンが押されたら_root.play();
後者:STARTが押されたら_root.gotoAndPlay("tekito"); tekitoっていうフレームラベルを作成しとく
539537:04/02/05 06:20 ID:???
そのやり方をどういう風にアクションスクリプトに記述すればいいのでしょうか・・?
540Now_loading...774KB:04/02/05 10:42 ID:???
>>539
>>538はそのまま書いてるだけ。別に難しい事言ってない。
この程度が理解できないならググっても無駄。
ActionScriptの参考書でも買え。
で、
>Startを押すまで再生しないボタン
は意味不明なので
フレームにstop();
そうしときゃ再生はされぬ。

>Startを押すと次のタイムラインに移動する
Startボタンに
on(pressかrelease)
gotoAndPlay("移動させたいフレーム");
って書いとけ。
541Now_loading...774KB:04/02/05 10:45 ID:???
あー・・・・{ }が抜けてた。
まぁ、いいか。
MX以降は初心者に優しいもんな。
542Now_loading...774KB:04/02/05 12:31 ID:HoMCjRII
num1000とかにある1〜1000まで数字が増えていく(?)のはどうやってやってるんですか??
1フレームずつにいれかえるのはすごい大変そうですし…。
543Now_loading...774KB :04/02/05 13:24 ID:???
ダイナミックテキスト(変数x)をMCにして
Frame 1
x = 1;
Frame 2
x = x + 1;
if (count == 1000) {gotoAndPlay(4);}
Frame 3
gotoAndPlay(_currentframe - 1)
Frame 4
stop();
これでおk
544Now_loading...774KB :04/02/05 13:26 ID:???
ダイナミックテキスト(変数x)をMCにして
Frame 1
x = 1;
Frame 2
x = x + 1;
if (x == 1000) {gotoAndPlay(4);}
Frame 3
gotoAndPlay(_currentframe - 1)
Frame 4
stop();

ミスったのでちょい訂正
545Now_loading...774KB:04/02/05 13:33 ID:aYWCEJKo
文字が表れて消えていくflashをつくってみたんですが、
制作ステージ上で再生すると、実際に表れて消えるのですが、
ムービープレビューで再生すると文字が最初から表示されたままで変化しません。
何が原因なのでしょうか? 宜しくお願いします。
546Now_loading...774KB:04/02/05 13:37 ID:???
547542:04/02/05 13:51 ID:HoMCjRII
>>544
うっわーありがとーございます!
感謝であります〜ヽ(´▽`)ノ
548Now_loading...774KB:04/02/05 14:03 ID:aYWCEJKo
>>546

えっと… 知識が足りなくて間違っているのかもしれませんが、524-527ではムービープレビューでは
再生できるようですが、私の場合ムービープレビューをするとステージ場では上手く動いたflashが
動かなくなってしまいます。
524の方と同じ原因だと言うことなのでしょうか?
549Now_loading...774KB:04/02/05 14:36 ID:???
>>548
その作った文字はメインタイムラインのモノか?
>>546
Q,ムービークリップで作ったのにムービープレビューすると見えないんですが?
A,メインタイムラインとムービークリップのタイムラインは別モノだ。
という意味。
550Now_loading...774KB:04/02/05 14:40 ID:aYWCEJKo
メインタイムラインでつくりました
ムービークリップのタイムラインは使用しておりません
551Now_loading...774KB:04/02/05 14:57 ID:???
>>550
>>271,>>511
この辺り見て作り直せ。としか言えないな・・・fla見たら解るけど、
現状では推測できねーわ。
552Now_loading...774KB :04/02/05 15:24 ID:???
ダイナミックテキストだからとか?
553Now_loading...774KB:04/02/05 15:24 ID:???
Flashプレイヤー(IE、SwiffPlayer、etc...)で.swfを開くと、例えばそれが何かゲームだったとして
体力とかの値はFlashプレイヤーのHeap領域にあるんだよね?やっぱり探し方が悪いのか…。
554537:04/02/05 15:57 ID:???
>>548&>>540
おかげでわかりました〜
ありがとうございます〜
555537:04/02/05 16:02 ID:???
>>548>>538の間違いでした・・・
MXというよりFlash5・・・w
556Now_loading...774KB:04/02/05 19:02 ID:???
初めて質問を書き込ませていただきます。Flash MX 2004 日本語版を先日購入して、
http://chiba.cool.ne.jp/skyliner/robo71.htm
このページに置いてあるflaファイルをパブリッシュしたのですが、
flaファイルで設定した「ボタンの文字」が、swfファイルを実行しても読めません。
どうやったら文字が読めるようになるか、教えていただけますでしょうか。
最初は文字が日本語なので駄目なのかと思い、ボタンの文字を英語にしたのですが、やはり駄目でした。
557Now_loading...774KB:04/02/05 19:10 ID:???
loadMovieNumでロードしたムービーの大きさを制限する方法ってありますか?

元のファイルのオブジェクトが隠されてしまいます・・・
ロードするムービーの大きさは変えたくないし・・・
558Now_loading...774KB:04/02/05 19:44 ID:???
flash作る練習してます。

正直、漏れは12fpsでも音楽との同期を取るのが大変です。

しかし、世の中には60fpsでも全くずれてない職人がごしゃまんといます。
何かコツのようなものでもあるのでしょうか?
559Now_loading...774KB:04/02/05 20:06 ID:Lw+c38DD
外部テキストに関して教えてください。


(コンテンツ)日記 → ダイナミックテキスト 変数(text) →(メモ帳)text うまく読み込んで表示される。
function doscroll(num) {
with (text) {
scroll += num;
}
}

(コンテンツ)概要 → ダイナミックテキスト 変数(atext) → (メモ帳)atext   表示されない
function doscroll(num) {
with (atext) {
scroll += num;
}
}

(コンテンツ)概要を指定したとき、外部テキストを読み込み表示させるためにはどうすればよろしいのでしょうか。

560557:04/02/05 20:17 ID:???
書き忘れがありました・・・il||li _| ̄|● il||li
以下修正版

loadMovieNumでロードしたムービーの大きさを制限する方法ってありますか?
ロードしたムービーが膨張して元のファイルのオブジェクトが隠されてしまいます・・・
ロードするムービーの大きさは変えたくないし・・・
561京成厨:04/02/05 20:22 ID:???
>>556 です、ボタンの文字(ラベル)がswf実行時に表示されない件、自己解決しました。
メニューからファイル>パブリッシュ設定>Flashを選び、Action Scriptのバージョンを1.0(初期値)から2.0へと変更したらOKです。

# ASのバージョンによる違いの説明とか、AS2.0に対応してるプレーヤーはバージョン幾つ以降かとか、書いてあるサイトないかなぁ。
562Now_loading...774KB:04/02/05 21:38 ID:???
>>558
ストリーミング
563Now_loading...774KB:04/02/05 21:46 ID:???
線を伸ばし進めたいのですが、どうやれば良いのでしょうか。
分かり難い説明しか出来ないのですが、

 ----

上記のような状態から、下記のように、線を進めたいのです。

 -----------------

環境はFlashMXのWinXPです。宜しくお願いします。
564Now_loading...774KB:04/02/05 21:55 ID:???
0、MC作ってAS制御(激軽・識)
1、800%で小さな■を塗りで作ってそれをシェイプ(軽・簡)
2、線書いてマスクで隠しマスクをトゥイーン(中・簡)
3、線書いてキーフレーム毎に消しゴムツールで少しづつ消してからフレーム反転(重・面倒)

普通は1
あほは3
通は0
565Now_loading...774KB:04/02/05 22:13 ID:???
>>564
ありがとうございました。
566Now_loading...774KB:04/02/05 22:23 ID:cFox8Wwy
ちょっとは検索してみたんですが、わかりませんでした。http://のhを抜く理由
は何ですか?また、いちいちアドレスをうたなくてもちょっとでも楽に見る方法
は無いのでしょうか?
567Now_loading...774KB:04/02/05 22:25 ID:???
>>562
ストリーミングはしてるんですが
音の区切りごとにキーフレームを挿入するときに
ひとつひとつキーフレームの位置を手入力しなければならないと思うのですが
音のタイミングを計るの12fpsレベルでも
今の漏れには相当大変です。
で、60fpsでも寸分の違いもなく同期取ってる人たくさんいるわけで
(下手すると初心者ですら)
香具師らは一体どうやってそれを達成してのかな、と
568Now_loading...774KB:04/02/05 22:26 ID:???
>>566
にちゃんねる用のブラウザを使え
569Now_loading...774KB:04/02/05 22:27 ID:???
>>566
直リンにして相手の鯖側に迷惑をかけないため。
ネットオチ等では2chから来た事が安易にばれないようにするため。
570566:04/02/05 22:29 ID:cFox8Wwy
2ちゃんねる用のプラウザって何ですか?聞いてばかりですいません。。。
571Now_loading...774KB:04/02/05 22:30 ID:???
>>567
12fpsの方が難しいと思うのは漏れだけだろうか・・・
572Now_loading...774KB:04/02/05 22:30 ID:???
Flashの音楽を途中で切って、そのまま初めから流すにはどうしたらいいんでしょう?
やっぱり同期が関係するんですか?
573Now_loading...774KB:04/02/05 22:31 ID:???
>>570
あえて言おう

ぐ ぐ れ !
574Now_loading...774KB:04/02/05 22:33 ID:???
うむ、ぐぐれ
575Now_loading...774KB:04/02/05 22:34 ID:???
>>572
ASで出来るかどうかはわからん
漏れはAS苦手だから_| ̄|○


音楽切りたい所で「空白キーフレーム」をいれる。

初めから鳴らしたい所に「キーフレーム」を入れて
そこにライブラリから音楽をD&D
で、フレームぶっこんどけばOKではないかと
576572:04/02/05 22:44 ID:???
D&Dってなんですか?
超を超える初心者ですみません・・・・。
577Now_loading...774KB:04/02/05 22:51 ID:???
Dangeons & Dragons
578Now_loading...774KB:04/02/05 22:53 ID:???
>>576
チョコレート
579Now_loading...774KB:04/02/05 22:56 ID:???
>>576
ドラッグ&ドロップ

ライブラリで音楽を選択すると小窓に波形が出るでしょ
それをドラッグしてステージにドロップする

フラッシュの前に
パソコンの勉強をしてください
580566:04/02/05 22:58 ID:cFox8Wwy
>>573
   ぐぐれって何ですか?
581Now_loading...774KB:04/02/05 22:59 ID:???
>>580
google(ttp://www.google.co.jp)で調べる。

2ちゃんに来るならこれ位知っといてよ・・・。
582566:04/02/05 23:02 ID:cFox8Wwy
>>581
すいません。。。googleは知ってます、ありがとうございました。
  何でIDが???になってるんですか?そんな方法あるんですか?
583Now_loading...774KB:04/02/05 23:03 ID:???
もう釣りとしか思えない
584Now_loading...774KB:04/02/05 23:03 ID:???
>>580
>>581のURL先に行って
記入欄に「2ちゃんねる用のブラウザ」と記入する
検索結果のてっぺんのサイトに行く
585Now_loading...774KB:04/02/05 23:03 ID:???
>>582
メール欄に何か文字を入れる
586Now_loading...774KB:04/02/05 23:04 ID:???
>>559
とりあえず、そのFunctionはスクロールについてだけしか書いてないと思うのだが。
表示と違う部分見せられても困る。

>>560
確かLoadMovieNumってMCにロードするんじゃなかったっけか。
そのMCにsetPropertyじゃアカンのか?

>>567
一回60fpsでやってみ。そっちのほうが(誤魔化せるという意味で)楽だ。

>>572
音楽を途中で切って初めから?つまり途中からじゃないの?
MCに組み込んでフレーム指定じゃねーかな。俺なら音楽ファイル自体を編集するけど。違うアプリ使って。
587Now_loading...774KB:04/02/05 23:05 ID:???
>>582
書き込むときにメール欄に
なんでもいいから文字を入れる
588Now_loading...774KB:04/02/05 23:05 ID:???
IDに目がいくとは初心者ぶった釣りだなこりゃ
589Now_loading...774KB:04/02/05 23:06 ID:???
>>588
そんなことは百も承知
590Now_loading...774KB:04/02/05 23:07 ID:???
今、結構人いるね
早い
591Now_loading...774KB:04/02/05 23:08 ID:???
>>572
Soundオブジェクト生成
592572:04/02/05 23:08 ID:???
d&dってそれだったんですか・・・
ありがとうございます。
593Now_loading...774KB:04/02/05 23:09 ID:???
B&B?
594Now_loading...774KB:04/02/05 23:10 ID:???
>>560
MCにロード。
MCの情報を保ってロードされる
595Now_loading...774KB:04/02/05 23:12 ID:???
>>559
はいはい、先生情報不足です。
atextというMCがおかしいか、同じ階層で同じ名前の関数定義してて
後者が無視されて(上書きされて)マス
596Now_loading...774KB:04/02/05 23:20 ID:???
質問者、聞いてくれ。
アンタらが例え100言ったとしてもそれは50しか伝わってないと思え。
でも50も伝わればある程度の推測できるから答えられるのであって。
質問者側が20しか言わなかったら答える側もワカランよ。
そこんとこヨロシク頼むよ。
597アランプロスト:04/02/05 23:45 ID:???
>>596がいいこと言った!ホント訳わからないからバージョンとかも書いてちょーだい。

よし、1時までものすごい勢いで答えるから質問あればドゾ。
598Now_loading...774KB:04/02/05 23:46 ID:???
引数付き関数はポインタ渡しなのでしょうか、それとも変数コピーなのでしょうか?
599Now_loading...774KB:04/02/05 23:50 ID:H+MBngdp
ECMAの原文を読んでて意味が分からなくなったのですが、
ゴミ処理はいつ行われてるのでしょうか
hoge = function(){};

function hoge(){}での事なのですが
前者はメモリに残るのでしょうか?実行後廃棄されるのでしょうか?
後者はdeleteするまで残りますよね?deleteできたかどうかもちょっと不安ですが
600アランプロスト:04/02/05 23:51 ID:???
>>598
値渡し?
601Now_loading...774KB:04/02/05 23:51 ID:???
▼【Flashムービーを保存・再生したい!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 FLASH MANIAをお使いください。
 http://ime.nu/ime.nu/www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html

↑これをダウンロードしたんですけど、このソフトを使ってどうやって
Flashを保存するのか解らないんですけどうやって使うのでしょうか
602Now_loading...774KB:04/02/05 23:53 ID:???
>>600
です、です。
603アランプロスト:04/02/05 23:54 ID:???
>>599
出来ない、とか言う話があった気が。
だからケータイだとメモリがイッパイイッパイになるとか。
あ、それはフラッシュライト限定の話なのかな。
604アランプロスト:04/02/05 23:54 ID:???
>>601
ごめんわかんないわ。そのソフト知らない。
605Now_loading...774KB:04/02/06 00:00 ID:???
>>598
後者
606Now_loading...774KB:04/02/06 00:01 ID:???
>>599
破棄されない
関数リテラルは呼び出し不能になるだけ。
名前付き関数はdeleteで破棄される
607Now_loading...774KB:04/02/06 00:14 ID:TnhlXy57
UIコンポーネントの使い方が、
詳しく載っているサイト、ありませんか?
参考書とかみても、なかなか出ていなくて・・・
608アランプロスト:04/02/06 00:24 ID:???
>>607
無いみたい。

詳しく。無いみたい。
609Now_loading...774KB:04/02/06 00:25 ID:zZsP6JSF
はじめまして。
スレ違いかもわからないのですが、動画のシーンを画像として(静止画)保存したいのですが、
フリーのソフトウェアはありますでしょうか?当方初心者で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
610Now_loading...774KB:04/02/06 00:27 ID:???
611Now_loading...774KB:04/02/06 00:31 ID:???
何の初心者なんだ?
ソフトウェア探しならソフトウェア版いけばいいし
動画について知りたいならDTVにでもいけば?
あるかないかと言われればある。
612アランプロスト:04/02/06 00:33 ID:???
>>609
キャプチャ汁。
613Now_loading...774KB:04/02/06 00:58 ID:???
>>609
ストリーミング動画から静止画を抜き出したい。
ローカルに保存したmpgやavi、rm等から静止画を抜き出したい、なら
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/

swfから静止画なんて知らん。
キャプチャーでもしとけ。
614Now_loading...774KB:04/02/06 01:06 ID:???
そういやあ、フラッシュ自体ははストリーミング配信ってできるの?
615Now_loading...774KB:04/02/06 01:09 ID:???
>>614
意味がよく…
616Now_loading...774KB:04/02/06 01:17 ID:???
カレー味のカップヌードル食べたくありません?
617Now_loading...774KB:04/02/06 01:27 ID:???
シーフード昧なら...
618Now_loading...774KB:04/02/06 01:37 ID:???
MXのエデュケーション版を購入するときに、
「購入には申請書の提出が必要となります。学生証の提示だけでは購入できません。」
ってHPに書いてるけど、申請書って、お店で書くのでしょうか?
619Now_loading...774KB:04/02/06 01:44 ID:???
>>618
私は今日お店でその申請書を書きました。
そこでは必要なかったのですがお店によっては印鑑が必要なところもあるようです。
620410:04/02/06 02:36 ID:???
>>466-477
問題は解決しました。
これ以降このような事態が起こらぬよう最善の努力をいたします。
レス有難うございました。
621Now_loading...774KB:04/02/06 03:01 ID:???
>>619
ありがとうございまつ(´∀` )
622Now_loading...774KB:04/02/06 03:04 ID:???
よかった。
623Now_loading...774KB:04/02/06 04:29 ID:???
>>616
食べたい
624Now_loading...774KB:04/02/06 05:53 ID:???
>>616
私はシーフード味のスープだけで良いです。
625Now_loading...774KB:04/02/06 06:41 ID:???
>>614
できません。
626Now_loading...774KB:04/02/06 08:13 ID:???
>>571
>>586
産休ベラ抹茶
627Now_loading...774KB:04/02/06 14:08 ID:yB/RE8mm
FLASHって「取り消し、やり直し」しかないのですか?
ヒストリー機能みたいなのはないのですか?
628Now_loading...774KB:04/02/06 14:27 ID:???
flashとか言われても。
質問がおかしい、それはFLASHの問題じゃない
629Now_loading...774KB:04/02/06 14:39 ID:???
>>628
Flashの超基本的な質問はここでしろ!part5
630Now_loading...774KB:04/02/06 14:48 ID:???
>>629
FLASH、のねぇ
取り消し、やり直しはオーサリングツールの問題
何使ってるかによって全然別問題
631Now_loading...774KB:04/02/06 15:04 ID:???
亀レスだが>>553
つまり藻前はRPGとかなんかのFlashゲームを改造したいって事か?Flashだと無理だろ。
632Now_loading...774KB:04/02/06 15:05 ID:???
>>630
産休ベラ抹茶
633Now_loading...774KB:04/02/06 15:05 ID:yB/RE8mm
馬鹿なので理解できません・・すみません。
マクロメディアFLASH MX の30日間お試し版ってFLASHじゃなかったのか・・・
描画ツールでいきなり書いてみたんですがフォトショップみたいにヒストリーが
みたなのが見当たらなくてちょっと不便に感じたもので・・・
お騒がせしました・・・
634Now_loading...774KB:04/02/06 15:13 ID:???
"Flash"というものが何かわかってないみたいだなぁ…
フォトショップを扱いこなせるのならFlashMXもいけるだろう。ガンガレ。
635Now_loading...774KB:04/02/06 15:15 ID:???
>>633
アンドゥとリドゥが設定によっては100回暗記してくれるんだからヒストリーの必要もないべ。
確かにあのヒストリーって一気に30前とか戻れて便利だけどさ。
Ctrl + Zをずっと押しっぱ、逝きすぎたらCtrl + Y。
これで良い。
636Now_loading...774KB:04/02/06 15:22 ID:RFq/aIhR
>>634
今さっきいきなり挑戦してみようとおもい始めたところです。
ありがとうございます。がんばります〜
>>635
確かにそうですね。
まぁ使い勝手の問題ですかかね?慣れるようにします。
ありがとうございました。

637Now_loading...774KB:04/02/06 15:45 ID:???
>>633
FLASHMXだけがFLASHを作るツールじゃないって事だよ。
FLASHを作るツールによって機能は違うって事を上で伝えてかったんだと思う・・・
MXにはヒストリーないようだけど、他のソフトにはあるのかもしれないし
638ごりら:04/02/06 16:07 ID:X6qg07G4
すみませんが、佐々木健介の「正直スマンカッタ」のフラッシュを持ってる方はいませんか?
639Now_loading...774KB:04/02/06 20:54 ID:???
>>638
クレ厨ですみませんがどうか宜しくお願いします、は?
640Now_loading...774KB:04/02/06 20:57 ID:???
テンプレに「クレクレ関連はコチラ」ってコトで
あのFLASHどこスレ入れたほうがいい鴨…
641Now_loading...774KB:04/02/06 21:09 ID:???
HTMLタグのIFRAME見たいな、ホイールでスクロール可能な
ものって作れるんでしょうか?。マウスでカーソルをドラッグする様
なものしか見つけられませんでした。出方に懲りたいんでできれば
Flashで作りたいと思ってます。お願いします。
642Now_loading...774KB:04/02/06 21:52 ID:???
>>640
このスレにテンプレなど無意味。
毎回質問があるたびに誘導せよ。
643Now_loading...774KB:04/02/06 21:55 ID:???
初心者なんですけど無料のお試し版とかで
おすすめありませんか?
644Now_loading...774KB:04/02/06 21:58 ID:???
>>643
Flash MX 2004
645Now_loading...774KB:04/02/06 22:43 ID:???
画面上を物体が移動するフラッシュを作っているんですが、
どうしても物体がブレてしまいます。
@ブレない為にはどうしたらよいのでしょうか?
fpsを変えても(12〜60くらいの間)あんまり変化ありません。

てか、fps変えたらフレームのタイミングが変更になるから
また1から作り直し。
Aアニメを変化させずにfpsのみ変更ってできないんですか?


646Now_loading...774KB:04/02/06 22:43 ID:???
http://www.videogamedc.com/Fan_Flicks/Crono_Vs__Everyone/crono_vs__everyone.html
このフラッシュDLするには、どうやったらいいでしょうか?
おねがいします
647Now_loading...774KB:04/02/06 22:51 ID:???
ttp://211.14.11.135/igoshogi/gin.html
このフラッシュDLするには、どうやったらいいでしょうか?
おねがいします
648Now_loading...774KB:04/02/06 23:00 ID:???
>>646
>>647

>>531にイイの紹介されてるよ
便利だから入れとけば?
649Now_loading...774KB:04/02/06 23:15 ID:???
データを保存する前にFlashMXが突然不正落ちてしまいました。
                       ___
僕ちゃんどうしたらいいでしょうか_ト 、|○ ウッ
650528:04/02/06 23:16 ID:???
亀レススマソ

>>534
>>535
いろいろ試して見たところ傾斜を付けても消えてしまうようです。
拡大縮小はできるんですけどね…。
さらにシンボルが図形だとできるのですが、テキストにすると消えてしまいます。
図形とテキストを組み合わせたシンボルだと文字が最初に表示されすぐに消えてしまいますが、図形はそのまま動きます。

ある所から落としてきたサンプルは上手く動くんで、漏れの間抜けだと思うんですが…

651Now_loading...774KB:04/02/06 23:17 ID:???
645です。
「フレームレート」でググッってみて、
PCのフレームレートが72くらいなのでそれくらいにしてもやっぱりブレます。
ブレるというかフリッカーが出る感じです。
どうしましょう。
652Now_loading...774KB:04/02/06 23:24 ID:???
>>650
それはテキストのプロパティがダイナミックテキストになっているからだと思われます。
ダイナミックテキストはMX2004以外では拡大縮小などの単純な動きにしか対応しておらず、マスクを掛けても失敗することがあります。
単純な解決策としてはプロパティを開いて通常の「テキスト」にするか、どうしてもダイナミックテキストである必要があるのであれば2004
へのアップデートをオススメします。
653Now_loading...774KB:04/02/06 23:28 ID:???
>>645
ぶれるという状況がイマイチ分からないのですが、非常に短い距離を移動させるなどのモーショントゥイーンを行うとピクセルの処理など
の関係でカクカクになる場合があります。bmpなどの場合によく見られます。
ぶれるというのとは少し違いますが。
本当にぶれるという状況ならばcpu及びその他PCのスペックを上げることが最も簡単です。
654646:04/02/06 23:31 ID:kpeUk4F6
>>648
感謝します!!!!!!!!!!!
655Now_loading...774KB:04/02/06 23:35 ID:???
>>653
アスロン2.4Ghz*1GB*200GBでやってます。
17インチ画面で、
1秒間に2回くらい画面の左右をボールが行き来するくらいのスピードです。
ボールのサイズは3センチくらいです。
ボールのスピードが上がると(同じフレーム数で移動距離を増やすと)
ブレます。
フラッシュそのものがそんなもんなんでしょうか。
656Now_loading...774KB:04/02/06 23:49 ID:???
ブレルとはどういうことでしょうか。出来るだけ具体的によろしく。
あとフレームレートもよろしく。

657Now_loading...774KB:04/02/07 00:02 ID:???
>>656
例を挙げますと
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd4612/C/C.html
で得点が40点を超えたあたりからCがブレ始めていくのが分かるかと。

こちらは他人様のサイトなのでフレームレートは分かりませんが、
私は12〜60の間でどのフレームレートでも大体起こります。
658Now_loading...774KB:04/02/07 00:13 ID:???
FlashMxVERSION6です。
音の同期がストーリミングでいくらやってもうまくいかないです。
イベントという選択もやってみましたが、意味なしでした。
・・・そこで、ふと思ったのですが、音ズレの問題というのは、

[音レイヤー]         ・
[絵レイヤー]         ・

と、糞真面目に合わすのでなく、

[音レイヤー]                ・
[絵レイヤー]         ・

という風に、調節するのでしょうか?
659Now_loading...774KB:04/02/07 00:37 ID:???
>>657 モニターは?
液晶はCRTより色が出てから復帰するまでが遅いと、どっかで聞いたのだがそれは関係ないだろうか
660Now_loading...774KB:04/02/07 00:46 ID:???
>>641
説明不足。これでもかってくらい説明くれ。
・・・まぁ、多分憶測するに、マウスのホイールでスクロールバーをスクロールさせたいのかな。
UIコンポーネント使って、しかもASにホイールのアクションがなされたら、っての加えるんだろう。
あとはHELP見れ。
>>657
多分これASで制御してるんかな。だとしたらScriptを見せてくれないとワカラン。
モーショントゥイーンでブレることはないと思うし。
http://no.m78.com/up/data/u004797.zip
しかしfps60だとブレなかったぞ。
12だとちょと微妙かな。参考にしれぃ。
>>658
だろうね。ていうかそういう調節は普通だと思うんだが。
661Now_loading...774KB:04/02/07 00:56 ID:???
>660
参考になりました。
結局、フレームレートを落として対処しました。質問しておいてすいません。
662660:04/02/07 01:00 ID:???
>>661
フレームレート落として対処できたんか。
気になるな。だがまぁ、スレ違いなので終了。

↓続行
663Now_loading...774KB:04/02/07 01:08 ID:???
http://chbox.com/column/50/45/monochrome.html
こんな風に線をぐにゃぐにゃ伸ばしていくのはどうやってるんですか?
664657:04/02/07 01:14 ID:???
645=651=655=657です。
http://no.m78.com/up/data/u004797.zip
の真ん中のスピードを全画面表示でやるとカクカクとなりますよね。
そういうのを防ぎたいんです。
ちなみに私のフラッシュアニメはモーショントゥウィーンで作ってますが、
同じようなカクカクがあります。
665Now_loading...774KB:04/02/07 01:15 ID:???
>>660
産休ベラ抹茶
666Now_loading...774KB:04/02/07 01:15 ID:???
>>663
シェイブ
667Now_loading...774KB:04/02/07 01:25 ID:???
そう、あとすべての線を描いてから
モーションガイドで疑似マスクも使ってるね
668Now_loading...774KB:04/02/07 01:33 ID:???
>>666
シェイプ全然使わないんで分かりませんでした・・・。
>>667
モーションガイドで疑似マスクですか・・・。
やってみます。
669Now_loading...774KB:04/02/07 01:53 ID:+4Q/1uPS
抹茶晒しアゲ
670Now_loading...774KB:04/02/07 02:07 ID:???
>>667
産休ベラ抹茶
671Now_loading...774KB:04/02/07 02:16 ID:???
抹茶最中バニラアイス(゚Д゚)ウマー
672657:04/02/07 02:33 ID:???
よろずく〜
673Now_loading...774KB:04/02/07 02:40 ID:???
ここですか?抹茶大好きッ子のスクツは。
674Now_loading...774KB:04/02/07 02:48 ID:???
最新のflashプラグインを落としてファイルとして他のパソコンに持ってきたいんですがどうすればできますか?
スタンドアローンのマシンでも紅白見たいです。。
675Now_loading...774KB:04/02/07 05:26 ID:???
今日、フロッピーアイコンの奴インスコして使ってみたけど、いい感じ。
このスレにあった。
でもこれセーブマークと勘違いしそう。IEにどうプラグインされてるかまだ調べて無いけど
問題なさそう。
676Now_loading...774KB:04/02/07 08:51 ID:???
シンプルな質問で大変申し訳ないのですが、「ぼかし」ってどうやるんですか?
ぼやけさせて、だんだん鮮明に見えてくる感じのスピーディーなモーションを作りたいのですが。
FlashMXです。
677Now_loading...774KB:04/02/07 08:59 ID:???
>>676
アルファ
678Now_loading...774KB:04/02/07 13:36 ID:???
>>676
アルファとソフトエッジのコンボか、フォトショ使うか。
679Now_loading...774KB:04/02/07 14:31 ID:???
>>676
例をみせてくれ
680Now_loading...774KB:04/02/07 14:56 ID:zzIXYgmL
質問です。
FLASHをDVDにいれてテレビでたのしみたいのですが
どうやったらできますか?
681Now_loading...774KB:04/02/07 15:06 ID:???
>>680
DVDカムで画面を撮影する。
682680:04/02/07 15:37 ID:zzIXYgmL
ほかの方法!!
683Now_loading...774KB:04/02/07 15:38 ID:???
>>682
PCのディスプレイに「てれび」ってシールを貼る
684Now_loading...774KB:04/02/07 15:48 ID:???
ま、DVDプレーヤーで再生するにはVOB作成までしなきゃならんのだよ
685Now_loading...774KB:04/02/07 15:57 ID:???
VOBですかクイックタイムのフォーマットですかね
ASが入ってたら動かないとか聞いたけど実際使った感じどうなのかな。
レートの高いPVを大画面で見て観たい気もする。
686Now_loading...774KB:04/02/07 16:03 ID:???
ASが入ってたらっていうか、スクリプトはいっちゃだめでしょ
データなんだから
687Now_loading...774KB:04/02/07 16:03 ID:???
movじゃねぇよ馬鹿
688Now_loading...774KB:04/02/07 16:04 ID:???
だったねMOV。フォーマットというよりDVDの管理ファイルみたいなものかな
689Now_loading...774KB:04/02/07 16:05 ID:???
恐ろしいほど初歩的な質問ですが、
FLASHアニメを作るためのツールはどこにありますか?
なるべく使いやすいのをお願いします。
690Now_loading...774KB:04/02/07 16:07 ID:???
>>689
そこまで初歩的な質問に答える香具師居ないと思うが。
小学生?
691Now_loading...774KB:04/02/07 16:28 ID:???
>>689
まずはぐぐれ質問はそれからだ。
692Now_loading...774KB:04/02/07 16:29 ID:???
693Now_loading...774KB:04/02/07 17:10 ID:wy1tuM1u
Flash5Jトライアル版てどこでダウンロードするんですか?
694Now_loading...774KB:04/02/07 17:14 ID:???
もう無いだろう。
もしや1ヶ月過ぎても使えるようになるという禁断のパッチを手に入れてしまったのか!?
・・・安らかに・・・眠れ。
695Now_loading...774KB:04/02/07 17:24 ID:???
flaファイルてトライアルじゃ読み込めませんの?
696Now_loading...774KB:04/02/07 17:26 ID:???
>>695
読めるよ。
697Now_loading...774KB:04/02/07 17:27 ID:xkXGqUcS
Flash の語源は何ですか
698Now_loading...774KB:04/02/07 17:28 ID:???
>>695
どのソフトのトライアルですか?
699Now_loading...774KB:04/02/07 17:31 ID:???
間違い。

>>696
どのソフトのトライアルですか?
700Now_loading...774KB:04/02/07 17:33 ID:???
FlashMX2004とかはflaファイル
701Now_loading...774KB:04/02/07 17:33 ID:xkXGqUcS
Flash の語源は何ですか


702Now_loading...774KB:04/02/07 17:34 ID:???
>>700
ありがとうございますわ
703Now_loading...774KB:04/02/07 17:48 ID:???
現在4位、上位にてこずっています
お暇な方はBOZOの銃声に投票して下さい
御協力お願いします。
http://www.pasela.co.jp/music/request/list.cgi

704Now_loading...774KB:04/02/07 19:30 ID:???
>>701
拡張子flaファイルをパブリッシュ 略して(ry…
705Now_loading...774KB:04/02/07 20:07 ID:A42sIDzK
教えてください ソフトはMXです
BGMをステレオにする方法は?
パブリッシュ設定の画面では "ステレオをモノラルにする" にチェックが入っています
どうしたら綺麗な音質になるのでしょうか?
宜しくお願いします 
706Now_loading...774KB:04/02/07 20:20 ID:???
>>705
FlashではなくHTMLの問題です。
HTML上でswfファイルを左右に2個並べて下さい。
そうする事でPCがステレオと認識できます。
"ステレオをモノラルにする" のチェックはあんまり関係ないので
いじらなくていいです。
707Now_loading...774KB:04/02/07 20:30 ID:???
>>705なんかここで訊くよりDTM板いった方が良いんじゃ無い
708705:04/02/07 20:33 ID:A42sIDzK
>>706
ちょっと意味が・・・
詳しくお願いできますか?
>>707
ちょっと行って参ります
709Now_loading...774KB:04/02/07 20:40 ID:???
>>706
オマエ酷いなw
710705:04/02/07 20:47 ID:???
>>709
706の答えではダメということ?
711Now_loading...774KB:04/02/07 20:51 ID:???
「flash窓にカーソル合わせて右クリックすると出るメニュー」をいじれるのは分かった
じゃあ右クリックに任意の機能を割り当てたら嫌がられるか、という質問をしてみたい
シューティングゲームなどで右にボムを設定するような感じ。どうだしょう
712Now_loading...774KB:04/02/07 21:07 ID:???
>>710
706はあくまでヒントです。
それを理解出来るかどうかは705次第でしょう。
まず自分の書込みを10回読み返す事をおすすめ致します。
713705:04/02/07 21:18 ID:???
???????
714528:04/02/07 21:38 ID:???
>652
2004の体験版なんですけど…。

あとシンボル化してやってるんですが、それでもプロパティにダイナミックテキストとかの設定ありますか?
見たところ見当たらないんでなんとなく無いだろうとは思いますが、一応聞かせていただきます。
715 ◆BaBSbnghWQ :04/02/07 21:59 ID:xnD2Cyoj
Flash作成ソフトウェアを購入したいと思っているのですが、
オススメをお願いします。

初心者なのでよく分かりませんが、
難しすぎないで日本語なのをお願い致します。
716Now_loading...774KB:04/02/07 22:04 ID:???
>>715
FlashMX2004
717Now_loading...774KB:04/02/07 22:07 ID:???
チェックはずせよ。
718Now_loading...774KB:04/02/07 22:08 ID:???
>>715
簡単に作れるのならFlashMakerがよさげだけど、
とりあえずMX2004のトライアル使ってみて、無理そうだったらFlashMakerかswishにすれ
719Now_loading...774KB:04/02/07 22:41 ID:???
ありがとうフラッシュ
みたいなのをつくりたいんですけど
どうすればいいでしょうか
720Now_loading...774KB:04/02/07 22:43 ID:???
>>719
FlashMX2004を買って、付属のチュートリアルを全部やって、適当な本を買って勉強する。
721Now_loading...774KB:04/02/07 22:48 ID:???
ありがとうフラッシュって
見た目簡単そうなんだけど
そんなにしなきゃってことは
かなり難しいのですね
722Now_loading...774KB:04/02/07 22:48 ID:???
>>720
「適当な本」というのはこの場合どのような物を指すのでしょうか?
この場合どうでも良いという意味での適当ではないですよね。
だとすれば私は初心者という身分なので何が適当であるか判断基準がありません。
宜しければ貴方の推薦する該当書籍もしくは判断基準を教えて下さい!!!
723Now_loading...774KB:04/02/07 22:58 ID:???
付属のチュートリアルさえやる気がない人は、モノ作りをしなくていいです。
724Now_loading...774KB:04/02/07 23:02 ID:???
>>721
あなたにはかなり難しいかもしれません。
ですが他はちょー難しいのですな。
725Now_loading...774KB:04/02/07 23:12 ID:???
>>723
自分がやってからいいましょう
726Now_loading...774KB:04/02/07 23:14 ID:???
>>725
普通、やるだろ?
727Now_loading...774KB:04/02/07 23:17 ID:???
>>725
俺はFlash5から使っているからやってないけどな。
(Flash5のチュートリアルはやった)
728Now_loading...774KB:04/02/07 23:25 ID:???
タイプライターで打っっているような感じで
文字が一つづつ表れるっていうのはどうすればいいでしょうか?
WindowsXP flashMX使用です。
729Now_loading...774KB:04/02/07 23:25 ID:???
過去ログにもありましたがプリロードさせているのに
swf全体が読み込まれるまで表示されないのはどのような場合に起こるのでしょうか?

1フレーム目
 per = this.getBytesLoaded()/this.getBytesTotal()*100;

 loading._xscale = per;

 if (per>=100) {
this.gotoAndPlay(3);
}

2フレーム目
 gotoAndPlay(1)
730Now_loading...774KB:04/02/07 23:27 ID:2AsaudTR
初心者でもちょっと勉強すれば使えて、高性能なFlashのソフトをご存じでしょうか。
出来れば、フリーでダウンロード出来れば最高なのですが、予算は5000円。
やはり質のいい物をねらうのならば2万は用意した方がよいでしょうか・・
731Now_loading...774KB:04/02/07 23:30 ID:???
>>728
3種類ある。
初心者用
努力者用
インテリ用
さあ選べ。
732Now_loading...774KB:04/02/07 23:32 ID:???
733ななし:04/02/07 23:49 ID:D27yRr96
携帯から見れるFLASHとかってナイの?
734Now_loading...774KB:04/02/08 00:10 ID:???
>>733
お前の携帯が古いんだよ。
今じゃみんな携帯でFlash見てるよ。
Flash lite
735Now_loading...774KB:04/02/08 00:11 ID:???
>>733 あるよ。探してみたら?じ・ぶ・ん・で
736Now_loading...774KB:04/02/08 00:17 ID:???
>>731
できれば初心者用と努力者用と
両方教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
737Now_loading...774KB:04/02/08 06:42 ID:???
>>736
Flashはマクロメディアの製品です。
Flash形式のファイルの仕様は公開されていますので
予め用意されたモーションパターンを組み合わせるだけで
簡単に見栄えの良い動画を生成するサードパーティのソフトもありますが
Flashの全機能を使えるのは当社のマクロメディアFlashだけなのです。

30日間のお試し版もダウンロード出来ますので今すぐアクセスしてみて下さい。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/
738Now_loading...774KB:04/02/08 10:02 ID:???
>>729
言ってる意味がいまいちわからん。
読み込みが終わってないフレームは表示されないよな。
そういう意味じゃねえだろうけど。
>>736
俺は>>731じゃないが、多分、
初心者:一文字づつフレームに配置
努力者:マスクで一文字づつ覆う
インテリ:ASで一文字づつ表示
かなぁ。違うのかな。
739A子:04/02/08 12:30 ID:MM7d6Cl5
Now_loading画面ってフラッシュの一部ですか?
スタートボタンを押してフラッシュを再生させるにはどう作ればいいんですか?
740親切くん:04/02/08 12:33 ID:???
>>739
Now loadingはFlashの中で処理してますよ。
制作者がスクリプトを書いてます。

Now loadingのサンプルはググれば出てくると思うので
探して拾った方が手っ取り早いですよ。
741Now_loading...774KB:04/02/08 12:34 ID:???
日本語の場合、ローマ字入力を行っているように見せるには初心者用しか無いと思うがな。
742Now_loading...774KB:04/02/08 13:34 ID:91uVvVma
右上に作ったアニメーションを
左下に移動させようとしても
1コマ目だけ移動して
再生すると

1コマ目は
左下に表示されるんですが
2コマ目以降は
右上に表示されます

フレーム毎に
一回一回手動で移動する以外に

一気にアニメーションの全フレームごと
移動する方法を教えてください

読みにくい文章でスミマセン
743Now_loading...774KB:04/02/08 13:52 ID:???
>>742
読みにくくは無いが意味がわからん

一つのレイヤーの全フレームを
移動したいってこと?
744KKK:04/02/08 14:19 ID:eL05uC02
はじめまして。FlashMXで製作しているのですが、
Now LoadingのFlashを作っていてわからなくなりました。
flaファイルをupしました。もし可能ならば、解析していただけると嬉しいです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8833/loading.fla.txt

txtになっているので、txtを消して.flaに戻していただければ開けます。
Now Loadingをテキストで作成し、それをムービークリップシンボルにして
アニメーションをつくっていましたが、各文字のインスタンスに
モーショントゥイーンで拡大、及びアルファ設定で透明化しました。
ムービークリップ単体ではちゃんと再生されるのに、
ムービープレビューを押すとアルファが変化しないのです。
何故だかわからずお手上げ状態です。

みなさまの知恵を借りたく、お願い申し上げました。m(__)m
745KKK:04/02/08 14:22 ID:eL05uC02
すみませんファイルを再upします。解凍すればflaファイルがあります。
ご迷惑おかけしてすみません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8833/loading.zip
746723:04/02/08 14:22 ID:???
>>724さん
そうです
747Now_loading...774KB:04/02/08 14:36 ID:???
>>745
フォントが「_ゴシック」になってるから。(システムフォント)
「MSゴシック」とかにしてみ。
748Now_loading...774KB:04/02/08 14:37 ID:???
>>746

フレームを全部選んで、ズリズリっと持ってくればいいんじゃ??
749742:04/02/08 14:48 ID:???
フレーム全て選んで移動しても
1コマ目しか移動出来ないんです・・・

もう少し自分でやってみます
レスありがとうっ
750Now_loading...774KB:04/02/08 15:14 ID:???
>>738
初心者用はテキストを分解して
1つづつ順番に表示していくってことでしょうか?
マスクのほうはよくわからないです。
751KKK:04/02/08 15:18 ID:eL05uC02
>>747
ありがとう!!できましたっー!感謝です。(^_^)
_のつくフォントじゃだめなんですね。なんでだろう〜???
752Now_loading...774KB:04/02/08 15:27 ID:???
>>749
もしくはフレーム全部を選んで,
「編集」→「フレームのコピー」
貼付けたい場所に
「編集」→「フレームのペースト」。
753Now_loading...774KB:04/02/08 15:27 ID:Xg8IAmmb
WinXPでMX使っております。
光線が通っていて、ソレを光球が螺旋状に
(朝顔の蔓がまとわり付くように)走るというFLASH
作っているんですが、どうもうまくいきません。
(何か、途中でヘンな繰り返しになってる)

一応flaうpしておきます。
ttp://scarleteye666.hp.infoseek.co.jp/lightball-02.fla
( .swf .html共にうpしてあります)

550→450(1〜9フレーム目)光球が手前で上っていく
450→300(10〜24フレーム目)光球が光線の向こうを降りていく
300→150(25〜39フレーム目)光球が手前で上っていく
150→0(40〜55フレーム目)光球が光線の向こうを降りていく
って感じにしたいんですけど…。

ご教授、宜しくお願いします。
754Now_loading...774KB:04/02/08 15:29 ID:???
>>750
マスクの方が簡単。
テキストレイヤーの上にガイドレイヤーを作り、■を書き、段々でかくするなり移動するなりして、徐々に下のテキストを覆うようにする。で、テキストレイヤーをマスクの対象に設定。
755747:04/02/08 15:30 ID:???
>>751
いいってことよ。

_がつくのはシステムフォントで再生するPCにあるシステムフォントを使用するから文字がパスとして埋め込まない。だから変形とか出来ない。
756Now_loading...774KB:04/02/08 15:33 ID:???
ある物体(A)を移動する間にも台詞を出したいのだけれど、
台詞も一緒に移動してしまいます。
同じ位置でAを触ったり、移動させたりする間にも
同じ位置で台詞(テキスト)を出させるにはどうしたら良いですか?

分かりにくくてすいません。
757Now_loading...774KB:04/02/08 15:42 ID:???
D-FLASHをDLするまで保存したショックウェイブオブジェクト削除してた_| ̄|○
758Now_loading...774KB:04/02/08 15:43 ID:???
>>756
物体Aのレイヤーを別にしたらどうだろう
759Now_loading...774KB:04/02/08 15:55 ID:???
>>758
本当に初心者なので変な事言ってたらすいません。

オーバーとダウンって所にセリフがあるんです。

オーバーにはAの説明と、ダウンにはAに対しての感想?みたいな感じで。
Aは自由に動かせるってものを作ってます。
それを別レイヤーで って事で良いのですか?やってみます。
アリガトウです。

760Now_loading...774KB:04/02/08 16:01 ID:???
電子すかしのある画像でFlash作成したらどうなるんですか?
ネットで公開してたらわかるのかな?
教えてください。
761Now_loading...774KB:04/02/08 16:03 ID:???
ちょっと気になってるのですが、フラッシュで何か作ってる時
失敗してやり直し(mcのネスト構造かえたり、ライブラリに読込んだり消したり、
シンボル作ったり消したり)してるうちに、出来上がりのパブリッシュしたものが
内容以上にファイルサイズが大きくなったりってあります??

もしあるなら内容どおりのサイズになるようなやり方とかあれば教えて頂きたいです。
762Now_loading...774KB:04/02/08 16:12 ID:???
763Now_loading...774KB:04/02/08 16:14 ID:???
>>742
文章からするにおそらくモーショントゥイーンが原因なんでない?
だったら、
「トゥイーンの削除→右上に作ったアニメーションを 左下に移動→再度トゥイーンの作成」
でいいんじゃないかな。

言いたい事が違ってたらごめんよ。
764Now_loading...774KB:04/02/08 16:17 ID:???
>>753
現在、メインのタイムラインにマスクを設定しているようだが、それは削除して
光球のムービークリップのタイムラインにマスクを設定してみ。
765web designer:04/02/08 16:23 ID:t3JvGdWd
flashの中のアクションスクリプトでcgiのメール設定をしましたが
思うようにメールが送信されません
おしえて
766Now_loading...774KB:04/02/08 16:24 ID:???
>>754
ありがとうございます。
試してみます。
767753:04/02/08 16:44 ID:Xg8IAmmb
>>764
無事、表現したい感じに出来ました。

ホントありがとうございましたm(_ _)m

768Now_loading...774KB:04/02/08 17:00 ID:???
>>754
とりあえず文字が順番に表れるのはできました。
タイプライターで打っているような
_の後に文字が表れるのはどうすればいいでしょうか?
モーショントゥイーンだと滑らかに文字が表れるんですよ
もうすこしぎこちなく出てほしいのですけど…
稚拙な文でわかりにくかったらすいません
769Now_loading...774KB:04/02/08 17:07 ID:???
まぁ面倒かもしれんが一文字づつフレームに配置していった方が結果的に早いぞよ
770747:04/02/08 18:29 ID:???
>>768
マスクをモーションで動かさずにキーフレームうって手動でずらす。
マスクはあらかじめ文字が全部隠れる大きさのものを作って左から右へ動かす。

単純に一文字ずつ増やしていってもいいが、前述の方が容量が軽くて済む。
まあ一文字ずつレイヤー分ければ関係ないけど面倒だし。

点滅する「_」をmcで作って、別レイヤーに置いて、常にマスクの右にくるように追いかけさせれば完了。
771Now_loading...774KB:04/02/08 19:20 ID:???
超初心者的質問にお答えください。

手前はフラッシュを再生するのにアプリケーションQuickTimeにしています。
で、リンク先のフラッシュを見ようとするとQuickTime Movieのマークにひびが入っている物が
表示されて、フラッシュが再生されません。自分のパソの環境が悪いのでしょうか?
ちなみに、quicktimeをdeleteしてFlashPlayerで再生しても見れませんでした。
772Now_loading...774KB:04/02/08 20:29 ID:???
>771
それって単にリンク先のファイルが破損してるか、
ダウンロードしきれていないかではないかと…
773Now_loading...774KB:04/02/08 20:56 ID:???
774Now_loading...774KB:04/02/08 21:01 ID:???
>>772
やっぱしそうでつか。どうも。です
775 ◆BaBSbnghWQ :04/02/08 22:05 ID:???
>>716>>718
有り難う御座います。
776Now_loading...774KB:04/02/09 12:18 ID:???
質問です。
ttp://jap.dolcegabbana.it/calcio/dgcalcio.asp
の写真を保存したいのですが、できないんです。
ソフトはフラッシュマニアを使ってみましたが、Tempに
保存されていません。
保存する方法を教えてください。よろしくお願いします。
777親切くん:04/02/09 12:36 ID:???
778Now_loading...774KB:04/02/09 13:27 ID:???
>>770
>点滅する「_」をmcで作って別レイヤーに置いて、常にマスクの右にくるように追いかけさせれば
が少しわからないですけど、とりあえず表現したい事はできました。
後は自分でいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
779Now_loading...774KB:04/02/09 15:09 ID:???
当方、MXを使用しております。
説明が拙くて伝わるかどうかがわからないのですが、
シンボルの変形等の際に中心となる
"○の中に+が入ったような軸"があるじゃないですか。
あの軸を移動させることはできますでしょうか?
もし可能であれば方法を教えて頂きたいです、
よろしくお願いいたします。
780Now_loading...774KB:04/02/09 16:31 ID:enpPDbAK
聞き取れないくらい早口のフラッシュ、心当たりありませんか?
781Now_loading...774KB:04/02/09 16:36 ID:???
>>779
伸縮
782Now_loading...774KB:04/02/09 17:19 ID:???
>776
外部にある画像ファイル呼び出して使ってるんじゃないの?
そしたらフラッシュ保存しても無駄っぽいけどなぁ。
783Now_loading...774KB:04/02/09 17:21 ID:???
>780
スレ違いですな。
「あのフラッシュどこ?」みたいなスレがあるから
そっちへ行ってくださいな
784Now_loading...774KB:04/02/09 17:36 ID:???
スレ違い&的外れな質問ですが・・・・・

ドラクエの、仲間になったときの効果音をどうしても使いたいんですが…
どっかにありませんかね(ーー;)
785Now_loading...774KB:04/02/09 17:38 ID:???
分かっていてするか…
あえて言おう

ググれ
786Welchia ◆mYI1oxD6uI :04/02/09 17:53 ID:???
「無断転載をみんなの手でやめさせよう」スレを見て思ったのですが、
無断転載していない、各作者のFLASH公開サイトor自動リンクは
あるのですか。
あったら教えてください。

詳しい条件:いろんな作者のFLASHが見れるサイトor自動リンク。
      かつ、無断転載を絶対にしていないと信頼できるサイトor自動リンク。
      1ヶ月以内に潰れる見込みのないサイト。
787779:04/02/09 18:57 ID:???
>>781さん
できました!
助かりました、ありがとうございました。
788Now_loading...774KB:04/02/09 20:32 ID:???
>>784
録音するかsmf作成しる
789Now_loading...774KB:04/02/09 21:05 ID:???
790Now_loading...774KB:04/02/09 21:37 ID:???
>>786
日本語の勉強したがよい。
それかより伝えやすくするためにそのスレを貼るか。
791Now_loading...774KB:04/02/09 21:38 ID:???
>>779
MCをダブルクリックしてMCを編集。
全て選択し、中心点をずらす
792Now_loading...774KB:04/02/09 21:56 ID:uVu57w91
すみません、超初心者ですがよろしくお願いします^^;

MXで2作目のFLASHを作成中です。音楽(MP3)が流れているあいだに
複数のフレーム使って順番にTEXTを表示させるようにしているのですが、
タイムラインで流してみると音楽が終了するまで予定どうりに
TEXTが収まっています。
でも、パブリッシュプレビューで確認してみるとなぜかTEXTよりも
先に音楽が終わってしまいます。
どうもパブリッシュプレビューのほうはTEXTの表示が微妙に少しづつ長く
なっているようで、音楽が終わっても最後のフレームのTEXTまで
たどり着いていません。
ぜひともアドバイスをお願いします。TT
793Now_loading...774KB:04/02/09 21:58 ID:???
んならテキストの方を少しずつ短くすればよいのでわ?
794Now_loading...774KB:04/02/09 21:59 ID:???
>>792
サウンドはストリーミングにするべし。
ctrl+enter=プレビューで微調整しながら作る。
間違いない。
795Now_loading...774KB:04/02/09 22:06 ID:???
796Now_loading...774KB:04/02/09 22:11 ID:???
バックミュージックの入れ方教えてください
まったくわかりません
797Now_loading...774KB:04/02/09 22:16 ID:???
>>796
1.自分に著作権のない曲なら著作権保持者にまずメールする。
2.許可を頂く。(場合によってはBGMなしのflaを見てもらう)
3.レイヤーに配置する
798Now_loading...774KB:04/02/09 23:53 ID:bIS96rwn
FLASHを右クリックでダウンロードしたのですが
Quick Time Playerで再生できませんでした。
「このムービーで不正なメディアデータが見つかりました」
と表示されたのですが、どうしたらいいか分かりません。

↑この警告文でググったらここの前スレがヒットしたのですが
過去ログ倉庫にあるようで、見ることはできませんでした。
前スレで見かけた方や対処法をご存じの方、よろしくお願いします。

参考になるのかすら分かりませんが、MacOSXです。
799Now_loading...774KB:04/02/10 00:21 ID:???
まくーなひとがわざわざ2(3)ボタンマウス?
漏れみたく両刀なのかな? というぎもんはさておき。

使ってるウェブブラウザにD&Dでみれるんでないの?
800Now_loading...774KB:04/02/10 00:25 ID:???
>798
QuickTimeはFlash再生については前のバージョンまでしか
サポートしてない。今のところ、QT最新版でもFLASHの
バージョン5までだったかな。
ちなみにFlashPlayerの最新はバージョン7。
バージョン6や7ののswfはQuickTimeでは今のところ再生できません。

ブラウザのウィンドウを開いてファイルをドラッグ&ドロップで見られます。
それでも見られなかったらMacromediaのサイトへ行ってFlashPlayerを
最新にしる。
801Now_loading...774KB:04/02/10 00:35 ID:???
>>799
別にmacで多ボタンマウスなんて普通だと思うが。
サードパーティ製マウスを買うとなると1ボタンの選択肢の方が少ないんじゃ?
802Now_loading...774KB:04/02/10 06:26 ID:???
>>777
親切さん、ありがとうございます。
「Flash Saving Plugin」をダウソして使ってみたのですが
やっぱり保存できませんでした・・。
>>782
そうだったんですか。
珍しい写真だったので保存したかったんです。
写真集で買うと高いから。
803Now_loading...774KB:04/02/10 08:36 ID:wDKdinEA
ムービークリップをランダムで移動させる方法が分かりません。
動かしたいのは生き物の画像なのでなるべく緩やかにしたいのですが…

onClipEvent (enterFrame) {
_x += Math.floor(Math.random()*10)+1;
_y += Math.floor(Math.random()*10)+1;
}

こんなのまで行き着いたんですけど、なんだか挙動不審で…
どなたかご教授願えませんか?
804Now_loading...774KB:04/02/10 08:45 ID:???
>>803
単にランダムで動かしてるんだからそりゃ挙動不審になるのも当たり前でしょう。
滑らかに動かしたいなら何らかの法則を持たせなければならないでしょうけど
どういうふうに動かせばいいかは動かしたいものによると思います。
805Now_loading...774KB:04/02/10 09:12 ID:???
>>804
なるほど…
もうちょっと自分で頑張ってみますね〜^^;
806親切くん:04/02/10 09:53 ID:???
>>803
・まず、一定の方向へ直線的に動かすスクリプトを書く
 (三角関数をつかいましょう)
・エンターフレームごとに乱数を発生させて
 一定の確率で方向を変えるようにしてみよう
基本はこんな感じかと思われ。
807792:04/02/10 10:28 ID:???
>>794
アドバイスどおりに試してみたらバッチリ収まりました。
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
808Now_loading...774KB:04/02/10 11:39 ID:???
>>807

よしよし。
親切くんではないが感謝の気持ちを受け取っておくぞ。
>>792 大きく育て。
809Now_loading...774KB:04/02/10 14:17 ID:???
>>807
いいってことよ。
810Now_loading...774KB:04/02/10 18:52 ID:???
ワラタ
811Now_loading...774KB:04/02/10 22:31 ID:NPng8RO0
Flash MX2004使ってます。
鉛筆ツールで、線を描くと直線になってしまいまつ。
なぜですか? 曲線を描く方法を教えてください。
812Now_loading...774KB:04/02/10 22:38 ID:???
>>811
そんな事まで聞くのか・・・・

質問
説明書は読みましたか?
813811:04/02/10 22:52 ID:NPng8RO0
>>812
あ、トライアル版なので説明書はないんです。

追加で質問させてください。
途中まで作ったモノを再生するにはどうすればいいですか?
814Now_loading...774KB:04/02/10 22:56 ID:???
>>813
ここで答えてくれる親切な人たちを怒らせる前に本屋にいって本を買うか
ぐぐるかチュートリアルやるか、とにかくある程度自分でがんばれ。
はっきりいってここで聞く以前のレベル。
815Now_loading...774KB:04/02/10 23:01 ID:???
816811:04/02/10 23:04 ID:NPng8RO0
>>814
分かりました。自分で調べてみます。
817814:04/02/10 23:06 ID:???
>>815
ごめん。あまりにもびっくりしたから・・・
でも>>813に答えないおまいもやっぱり同じ気持ちなんだな・・・
818815:04/02/10 23:24 ID:???
>>817
Yes.
819Now_loading...774KB:04/02/11 00:17 ID:???
>>799
>>800
亀レスすみません。
回答どうもありがとうございました!!
これから試してみますm(_肉_)m
820Now_loading...774KB:04/02/11 00:32 ID:???
>>776 >>802ですが、やっぱり無理でした _| ̄|○
821親切くん:04/02/11 01:26 ID:???
>>820
なんだまた来たのか...
782さんがヒントをくれているでしょ。Flashは外部画像を取り込んで
表示する事が出来るの。この場合swfファイルだけ落としても画像は見れない。

もっと基本的な方法として、IEで見た時はIEの起動中はテンポラリーフォルダに
データが一時保存されるのでそれを別フォルダに移動する事で保存出来るよ。
これは外部呼出しした画像も保存されるからこれなら保存出来る。
windowsのフォルダの位置は分からないので自分で調べてね。

ここからは超親切くんが代わってお答えするよ。
Flashで外部画像を読み込む場合、画像は同一フォルダか、同一フォルダに
画像フォルダを作ってそこに保存する事が普通です。
テンポラリーフォルダを覗いて画像ファイル名が分かったら
まず、ソースを見てswfファイルの位置を確認。
そのあとswfのURLの同じディレクトリに画像ファイル名を入力して表示されればビンゴ!
表示されなかったら「一般的な画像フォルダ名」を予想してファイルが見つかるどうか
試してみよう。ファイルが数字の連番ならダウンロード専用ソフトで一気に落とせるかも。
例:
www.shinsetsu.com/myflash.swf なら
www.shinsetsu.com/mypic.jpg ここか
www.shinsetsu.com/一般的な画像フォルダ名/mypic.jpg ここにある可能性が高い

画像の場所は見つけたけど制作者の意図に沿わないと思うので自分で見つけて下さい。
お金が貯まったら写真集も買ってあげてね。
822Now_loading...774KB:04/02/11 01:58 ID:???
>>821
ありがとうございます!超超超ありがとうございます!!
それでもできなきゃ、禿しいバカってことですよね。
頑張って挑戦してみます。
823Now_loading...774KB:04/02/11 02:13 ID:???
>>821
でキターーーーーーーーー!!!!!!
本当に本当に感謝しています!親切さんが男性で知り合いだったら
チョコレートを1年分あげたいくらいです。
どうにかお取り置きしてもらえるように頼んでちゃんと買います。
親切さん、ありがとうございました!
824Now_loading...774KB:04/02/11 02:37 ID:???
拡張子がswf(shockwave flash object)の物はどうしたら見れるのですか?
マクロメディアインストしてWEB上では見る事は出来るのですが
DL保存した物だと見ることが出来ません

DL保存した物をダブルクリックでみれるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないデス、助言いただけると幸いです
825Now_loading...774KB:04/02/11 02:41 ID:lWfjHnuW
当方MX使用です。
スキマ産業氏のnum1000のリミックス物を作ってみたのですが
どうしても音ズレが直りません。
どなたか知恵をお貸しください。
826Now_loading...774KB:04/02/11 02:53 ID:???
FlashMXを使って作品を完成させたのですが、
いざパブリッシュをすると音ズレします。
swfをMacromedia Flash Player 6で再生させると音ズレしません。
ブラウザで再生すると音ズレします。
お願いします。
827Now_loading...774KB:04/02/11 04:16 ID:pyuEnxlO
普通のホームページみたいに、
文字フォントだけでリンクボタン(ボタンじゃないが)を作りたい
んですけど、その場合はどうしたらいいんですか?
文字をクリックするとリンク先へ飛ぶようにしたいんです。
GetURLってだけじゃダメですか?
828Now_loading...774KB:04/02/11 05:34 ID:065BeAYO
SWFでズレが出来るものはaviで吐き出せば解消されますか?
フレーム数高くてレイヤー数多い物を作ろうと思っているんですけど
実験するには今まで作ったFLASHは軽すぎるので
どなたか教えていただけませんでしょうか?
829A子:04/02/11 08:35 ID:C3jVfkLE
スタートボタンってどうやって作るんですか?教えてください。
830Now_loading...774KB:04/02/11 09:45 ID:B875XLD9
普通に歌とか漫画のキャラつかってますが、法にはふれないんですか?
831Now_loading...774KB:04/02/11 10:44 ID:???
>>824
ブラウザにD&D。もしくはD-Flashなどの再生ツールをつかってみよう

>>825-826
わかりません。とりあえず、サウンドはストリーミングになってる?

>>827
on(release){
getURL("hoge.html","_self")
}

>>828
私も軽いものしか作ったことないのでわかりません。だれかよろしく

>>829
最初のフレームにstop();
ボタンに
on(release){
play();
}

>>830
触れます。JASRACとかに怒られます
この辺見ると詳しいことわかるかも
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1071574291/
832A子:04/02/11 10:45 ID:C3jVfkLE
フレームスクリプトって何ですか?
833Now_loading...774KB:04/02/11 10:58 ID:???
ボタンとかじゃなくてフレームに書くスクリプトじゃないの
たぶん
834Now_loading...774KB:04/02/11 11:13 ID:???
>>832
個人的には、フレームアクションと呼んでいるが、多分そのことではないかと思う。
835Now_loading...774KB:04/02/11 11:32 ID:???
hoge_m.onPress = function(){};//1

function hoge(){}
foo = hoge;//2
foo = hoge();//3
の三つの違いが明確ではなく困っております。
違い教えて下さい。ややこしくってかまいません。
それか前者(1)と下記
//hoge_mに記述
on( press ){}
の違い教えて下さい

もしくは詳しいサイトご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
836Now_loading...774KB:04/02/11 11:38 ID:zVpFtFB5
すいません質問です。
背景に雪などをふらせたときに、まずそのシンボルに
this._x=Math.random()*550
this._y=-Math.random()*400-50;
this.speed=Math.random()*5+1;
と書いて,そのシンボルの2フレーム目に下方向に移動させる
スクリプトを書きました。
それで、3フレーム目にthis._y>400になったら、
また1フレーム目に戻って違うときは2フレーム目へ移動,と書き,
さらにムービークリップを複製するスクリプトをアクションレイヤーの
1フレーム目に書いて,背景に降らせるのは成功したんですが、
これをたとえば30フレーム目で止めたいときはどうすればいいんでしょう??
長文ですいません。
837Now_loading...774KB:04/02/11 11:44 ID:???
>>836
30フレームにフレームアクションを書くか、
_root.onEnterFrame=function(){
if(_currentframe>=30)
//yamero-----!!!
}
を最初の方に書く
838Now_loading...774KB:04/02/11 11:45 ID:???
ちなみにy軸は下方向が正の向きじゃなかったっけか。
=-Math.random()*400-50;の部分は
=-1*Math.random()*400-50;
じゃないとちょと気持ち悪い
839Now_loading...774KB:04/02/11 11:49 ID:???
別に=-Math.random()*400-50だろうが=Math.random()*-400-50だろうが良いだろと言ってみる。
840Now_loading...774KB:04/02/11 11:51 ID:???
FlashMX使用です
Web(HTML等)をFlashの中に表示したいのですが可能でしょうか?
外部テキストを表示することはできるようになったんですが・・・
<IFRAME>〜〜</IFRAME>のような使い方ができたらと思っているのですが
ご指導お願いします。
841837:04/02/11 11:56 ID:zVpFtFB5
>>836サソ
ありがとうございました!!!とっても助かりました!!
842Now_loading...774KB:04/02/11 12:09 ID:BSaP9hA1
>>831
ありがとうございました。助かりました。
おじいさんの三回忌もよろしくお願いします。
843Now_loading...774KB:04/02/11 12:18 ID:???
>>839
気持ち悪いってだけでしょ。悪くぁ〜ない変数の使い回しがキモイってのと一緒
844824:04/02/11 12:19 ID:Xazgsftw
>>831
早速試しみます、
ご丁寧にどうもありがとうございました
845Now_loading...774KB:04/02/11 12:58 ID:???
>>840
無理です。
846Now_loading...774KB:04/02/11 15:17 ID:???
もしぷよぷよやテトリスのようなゲームを作るとしたら、配列は基本的に
必要ですか?それ以外に方法があるとしたらどういった方法がありますか?
847Now_loading...774KB:04/02/11 15:33 ID:x1RSv1WD
Freehandの質問なんですけど、よろしいですか?(..)

パースを使って文字入力しても、全く言う事を聞いてくれません。
大きくなったり小さくなるだけで、遠近感も傾斜も付かないです。
文字を入力しただけの状態でやっても、変換しても同じです。
よろしくお願いします。
848Now_loading...774KB:04/02/11 18:29 ID:???
>847
なぜにFreeHandの質問をFLASH・動画板で……
CG板にFreeHandスレがあるよ確か。
そっち見ることをお勧めする。
849Now_loading...774KB:04/02/11 22:03 ID:???
萌え研見て萌えフラを作りたくなったのだがとりあえずどんなソフトが必要なん
ですか。
850Now_loading...774KB:04/02/11 22:08 ID:???
>>849
たぶんあなたにはつくれないとおもいます
もしくはなんじゅうねんごになるとおもいます
851Now_loading...774KB:04/02/11 22:10 ID:???
ソフトだけなら
Flash制作ソフトさえあれば十分。
852Now_loading...774KB:04/02/11 22:55 ID:???
>>850
どうせ暇なので何十年かかっても別にいいです。
853Now_loading...774KB:04/02/11 23:13 ID:???
>>852
馬鹿野郎!諦めるな!
854Now_loading...774KB:04/02/11 23:20 ID:???
>>851 例えばなんていうソフトですか。
>>853 諦めは悪いほうなんで。
855Now_loading...774KB:04/02/11 23:23 ID:???
>>854
マジレス 萌え絵を書ける様になれ
マジレス 書ける様になったらスキャナでラフ画像を取り込め
マジレス フォトショとイラレを駆使して素材を作れ
マジレス フラッシュに取り込め
マジレス 取り込んだら部位分けしてモーションで動かせ
マジレス 微妙だったら1フレームごとに書き直せ
マジレス 尋常じゃねぇから諦めろ
856Now_loading...774KB:04/02/11 23:24 ID:???
>>854
MX2004で。

あとは855が言ってくれている。
857Now_loading...774KB:04/02/11 23:26 ID:???
Poserのような3Dアニメーションを作るようなソフトでも良いが、y-modeが難しいと言っていた。
858Now_loading...774KB:04/02/11 23:36 ID:4pdYXa36
FLASHMX使ってる者です。
質問なのですが2つのFLASHを1つにまとめて連続で表示させたい時はどうすればいいんでしょうか?
教えて下さい・・・m(__)m
859Now_loading...774KB:04/02/11 23:37 ID:???
ラフ画像とフォトショとイラレって何ですか?
860Now_loading...774KB:04/02/11 23:39 ID:???
>>858
マルチ(・A・)イクナイ!!
861Now_loading...774KB:04/02/11 23:40 ID:???
>>858
そもそも分けなければいい
862Now_loading...774KB:04/02/11 23:44 ID:4pdYXa36
>>861
別々の時期に作ったものをまとめたいので・・・;
863Now_loading...774KB:04/02/11 23:48 ID:H8hmXLNW
面 接 官 日 記
【7:12】妻の笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。ズラが濡れそうになる。歯はみがかない。どうせ入れ歯だ。
【7:22】朝食のかわりにドッグフードを出される。妻の嫌がらせだ。イヤになる。
     「会社に行っておいで」長男の言葉だ。うるさいんだよ。俺は奴隷じゃないただの会社員なんだよ。
     「気を付けて!」うるせぇんだよ売女が。
【7:35】ダルい会社へ出発。庭では犬がわめいているうるせぇ殺すぞ。
【7:43】「助けて〜!」満員電車で隣の男が叫んでいる。なんでお前が叫ぶんだよ。
【7:50】男救出。女子高生にチカンと間違えられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く家に帰りたい。
【8:46】部下がニヤニヤしている
【9:30】早朝打ち合わせ終了。
【9:40】面接用の部屋へ移動。
【9:45】お腹がすいた。取り合えず持ってきたドッグフードをを食べる。意外にウマイ。
【10:11】他の面接官と談笑。取り合えず愛想笑い。
【11:20】学生登場。
【11:22】「特技はイオナズンとありますが?」本当はどうでもいい。まともな学生早くこい。
     「はい。イオナズンです。」相変わらず元気な奴だ。
【11:40】魔法だと言う。意味がわからない。あきれてが物も言えない。
【11:42】「でも、警察にも勝てますよ。」変だ。返しがウマすぎる。釣りか?
【11:43】「敵全員に100以上与えるんですよ。」さようなら、電波学生。不合格なのも知らず学生がニヤニヤしている。
【11:45】「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」どうせ使えないのはわかっている。
     「運が良かったな。今日はMPが足りないみたいだ。」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】面接終了。「帰れよ。」馬鹿の相手から解放された喜びで思わす呟いてしまった。
【12:30】次の学生が来た。「スイマセン、チカンに間違えられちゃって!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。妻がドラクエ4をしながらニヤニヤしてこっちを見ている。
     いやがらせか?殺すか?


864Now_loading...774KB:04/02/11 23:52 ID:???
POSTALチック
865Now_loading...774KB:04/02/12 00:05 ID:???
65より後の書き込みが妙に文字が太いのだが俺のパソコンだけか?
866Now_loading...774KB:04/02/12 00:06 ID:???
>>859
ラフってのは下書き。フォトショとイラレっていうのは有名なペイントソフト。
ていうか諦めろ。無理。もしくは釣りなのか。
867Now_loading...774KB:04/02/12 00:07 ID:???
>>865
2chブラウザによっては新着が太字になると思うが。IEなら分からない。
868Now_loading...774KB:04/02/12 00:46 ID:???
>>863
元ネタ知ってるけどそれ初めて見た
ワラタ
>>862
あんたはloadMovieでもしてなさい
869Now_loading...774KB:04/02/12 01:45 ID:nwWUNlD+
Win2k FlashMXを使用しています。

背景が黒で白のボーダーラインが引いてあり、その上に画像を乗せています。
画像は予め用意していた黒背景・白ボーダーラインの上に画像を乗せて
Fireworksでスライスを切って用意したものです。

作成画面上は画像と白のボーダーラインのズレがないのですが
なぜかシーンでプレビューした時にズレてしまいます。
これは一体、どういう現象なのでしょうか?
870Now_loading...774KB:04/02/12 01:50 ID:???
>>869
Flash制作初心者の質問スレッドは19個目ですよ
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1074408535/936
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1074408535/944

かと思われ。
871Now_loading...774KB:04/02/12 02:23 ID:???
>>869
わかりました。そちらで再度、質問してみます。
872Now_loading...774KB:04/02/12 02:23 ID:???
>>870
勘違いしました。。そのレスを参考にして見ます。ありがとうございました。
873Now_loading...774KB:04/02/12 02:24 ID:???
>>871
違う、そういう意味じゃない。
このスレの936,944を見てみろっていうこと。
874Now_loading...774KB:04/02/12 02:35 ID:nwWUNlD+
>>873
すいません。。見て944さんのレスのとおり
2dot幅にしたのですが、それでも解決しません。。
必ずズレてしまいます。。何か良い方法は無いのでしょうか?
875Now_loading...774KB:04/02/12 02:48 ID:???
>>811
あえて、いっておこう。

ツールパネルの鉛筆を選択したときに表示される
ツールパネルオプションがあるということを


メニューの[ヘルプ]-[レッスン]とかをやったほうがいいと思うよ。暇なら…
876Now_loading...774KB:04/02/12 03:02 ID:???
>>874
どういう状況かわからないのですが…かなり困っている様子なので
以下のような面倒な作業をやってみることをお薦めします。

プロパティインスペクタで、数値を入れて、シンボル・塗り・線を
配置できるので、画像のサイズとかをきちんと計算して
数値で入れてみてはどうですか?


ステージの表示比率は変えてみたりしてるんですよね?
なんでだろうね。変なアクションスクリプトとか残ってないっすよね。
なんだろうね。アハハアハハ(汗
877Now_loading...774KB:04/02/12 03:06 ID:???
クリックする時の、あの手の形したやつって、
ほかの形に変えられないんですか?
878Now_loading...774KB:04/02/12 04:00 ID:???
>>877
頑張れば変えられます。

手順としては
1.Mouseカーソルを隠す。
2.常にマウスカーソルの位置についてくるMCを設定する
更に
3.ボタンの上に来たときにはアイコンを変更する
という処理をアクションスクリプトで組み込むといいと思います。

マウスカーソルMC(例えばインスタンス名にmouseとつけたとして)を作って、
1フレーム目に通常のカーソル絵柄
2フレーム目にボタンの上に来たときのカーソル絵柄のクリップアクションに

onClipEvent(load){
    Mouse.hide();
}
onClipEvent(enterFrame){
    _x = _parent._xmouse;
    _y = _parent._ymouse;
}

ボタンの上とかに来たとき用にそれぞれのボタンに
on(rollOver) {
    _root.mouse.gotoAndStop(2);
}
on(rollOut){
    _root.mouse.gotoAndStop(1);
} 

ってやると動くかもしれない。試して無いから動作保証外(ワラ
879Now_loading...774KB:04/02/12 06:07 ID:rv+z/rDp
on (release) {
nextFrame();
}
でボタン(シンボル)をクリックすると次のフレームに送るってのはわかるのですが、それをダブルクリックで次のフレームに進ませたい場合どうやればいいでしょうか?
880親切くん:04/02/12 06:43 ID:???
>>879
ダブルクリックしたら...という判定は標準では無いので
一回クリックしたかどうか変数に値を入れてチェックすれば良いでしょう。

on (release) {
if(myclick){
nextFrame();
}
myclick=true;
}

これだけだと、時間をあけて2回クリックでもOKになるので
setIntervalとかを使って一定時間でmyclickの値をクリアしてやればいいかと。
881879:04/02/12 07:11 ID:rv+z/rDp
>>880
なるほど。
でも昨日使い始めたばかりでsetIntervalの使い方がわかりません…_| ̄|○|||
例えばですが、ダブルクリックの間隔が1秒以内だと次のフレームに進み、それ以上だと何も起きないようにするにはどうすればいいでしょうか?
聞いてばっかでごめんなさい…いろいろ調べたのですが八方塞がりなんです。
よろしくお願いします。
882Now_loading...774KB:04/02/12 07:52 ID:???
onClipEvent (mouseDown) {
wait = 1000;
old = new;
new = getTimer();
if(new - old < wait){
new = 0;
_root.gotoAndPlay();
}
}
これでいけるはず。
883879:04/02/12 08:17 ID:rv+z/rDp
>>882
エラー出まくりで機能しません…
884親切くん:04/02/12 08:25 ID:???
>>879
じつは私も使い方分かりませんでした。
Flashヘルプを見て今やってみましたが簡単でしたよ。
ヘルプ見ましょうよ。

setIntervalはfunction名と呼出し間隔を指定するだけです。

ですから初めにfunctionを作っておいて
そこで変数のクリアをする記述をしておけばsetIntervalで呼び出せます。

882が動くかどうか検証してないですが、その場で時間取得して
判定するという考え方はコードが独立してスマートかもですね。
885親切くん:04/02/12 08:51 ID:???
882さんのコードを良く見れば答は分かりますよね。
私はもう落ちますが正解はこんな感じでしょうか?
間違ってたら誰かフォローお願いします。

on (press) {
var wait = 500;
var newtime,oldtime;

oldtime = newtime;
newtime = getTimer();

if(newtime - oldtime < wait){
Play();
}
}
886879:04/02/12 09:03 ID:rv+z/rDp
>>885
ありがとうございました。無事解決しました。
ヘルプよく見るべきですね…申し訳ない_| ̄|○|||
887音無し:04/02/12 09:06 ID:/AmGD7BT
音声付swfファイルをAfterEffectsに取り込むと、音無しになるのは
なぜでしょうか? QTなどに書き出しても音無しになってしまいます。
Win2000,MX
888親切くん:04/02/12 09:45 ID:???
あわわ…やっぱさっきのコードは無しでおながいします。
最初にクリックした時変数に何にも入らないし…_| ̄|〇
889yyy:04/02/12 11:00 ID:ubTgy8U0
フラッシュで別々に作ったページをFTPにて転送しリンクさせたいのですが、うまく行きません。
トップページはindex.htmlでそこからpage2.htmlなどにリンクしたいのですが
index.htmlは表示されるもののgetURLでpage2.htmlに飛ぶとnotfoundになってしまいます。
どうかこんな私に愛の手を差し伸べてください。
890Now_loading...774KB:04/02/12 11:13 ID:???
可能性としては、 1.getURL("http〜");の""が抜けている
           2.サーバーにhtml2のファイルがきちんとUPされてない。
           3.2と2の違いとか
これくらいしか思いつかなかった。
891Now_loading...774KB:04/02/12 13:18 ID:???
相対パスが間違ってる…とか。
892Now_loading...774KB:04/02/12 14:46 ID:???
ディレクトリ構成がローカルと違う…とか
893Now_loading...774KB:04/02/12 16:30 ID:VhwYX32b
flashMX、窓XPです。

attachMovie("")で配置するMCの中に、インスタンス名「mc_aaa」のMCを配置しました。
今、mc_aaaに以下のASを書きました。
onEnterFrame(load){
 this.loadMovie("sample.swf");
}
mc_aaaには絵が描かれており、sample.swfを読み込むと絵が消えてsample.swfが現れるはずなのですが、
絵が消えるだけでsample.swfが現れてくれません。

試しにルート上にmc_aaaを配置し、同じASを書いてみたところsample.swfは表示されました。
一体どうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。
894893:04/02/12 16:42 ID:VhwYX32b
解決しました。スレ汚しスマソ
895Now_loading...774KB:04/02/12 16:47 ID:2R4MrkAo
質問があります。おねがいします。
フラッシュ5を使っています。
gif画像を徐々に消えるようにして
また徐々に出てくるときには違う画像にすることはできますか?
gifのアニメーションではなくフラッシュ5でやりたいんですが。

ちょうどこんな感じです。↓
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0180.gif
どうかわかる方おねがいします。
896Now_loading...774KB:04/02/12 16:50 ID:???
アルファ
897Now_loading...774KB:04/02/12 16:53 ID:???
できますyo
現在、始めの画像から違う画像(CUT)に切り替えられますか?
898Now_loading...774KB:04/02/12 16:54 ID:2R4MrkAo
>>895
本の目次にアルファでのってました。
有難うございました。
やってみます。
899Now_loading...774KB:04/02/12 16:55 ID:2R4MrkAo
>>897
今はできませんが本見て勉強してできるようになります。
またわからないことがありましたらお願いいたします。
900Now_loading...774KB:04/02/12 17:02 ID:aOnm8jP9
今ここでFLASHMX2004の勉強しているんですが、
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4036/bote/5_2.htmlの
下から2番目の画像のようにプロパティ欄に「変数」が表示されないのですが、
どうすれば出てくるでしょうか?(つまり下半分が出てきません)ご教示下さい。
901Now_loading...774KB:04/02/12 17:28 ID:???
>>900おめ

フレーム目が出るのはテキスト(ダイナミック)フィールドですよ。
勘違いでなければプロパティ欄はmseのままですよ。

表示の問題でしたらウインドウ→ぷろぱてい

ごめん。プロパティ欄がプロパティ欄のことを言ってるのか
わからなくて・・・
902Now_loading...774KB:04/02/12 17:38 ID:aOnm8jP9
>>901
ありがとうございます。

プロパティ欄の中に変数を入力する欄が出てこないのです。
ダイナミックテキストにもなっているんですが・・・。
903Now_loading...774KB:04/02/12 17:42 ID:aOnm8jP9
>>902
あ、できました!
904Now_loading...774KB:04/02/12 17:46 ID:???
わかったっ!!
プロパティ欄右下に小さい逆三角(白)を力一杯クリックだ!!
905Now_loading...774KB:04/02/12 17:47 ID:???
あっ!でたのね。おめ(苦笑
906Now_loading...774KB:04/02/12 20:05 ID:2R4MrkAo
なぜか効果パネルをえらんでもアルファ等が選択できません
なしになっています。
何かインストールしなくてはいけないんでしょうか?
907Now_loading...774KB:04/02/12 20:10 ID:???
エバラスって何ですか?
908親切くん:04/02/12 21:12 ID:???
>>906
シンボルに変換してね。
909Now_loading...774KB:04/02/12 23:27 ID:???
「しぃのうた」はなぜ違法なのですか?
910Now_loading...774KB:04/02/12 23:27 ID:???
>>909
著作権法違反でないの
911909:04/02/12 23:45 ID:???
そうでしたか。ありがとうございます。
912Now_loading...774KB:04/02/13 01:24 ID:???
Win2kでFLASHMXを使用しています。

メールフォームのようなものを作成したいのですが
コンポーネントでチェックボックスやラジオボタンはありますが
テキストフォームがありません。テキストフォームはどうすればいいのでしょうか?
913Now_loading...774KB:04/02/13 01:30 ID:???
テキスト入力
914Now_loading...774KB:04/02/13 01:33 ID:???
>>913
意味わかりました。ありがとうございました。
915Now_loading...774KB:04/02/13 04:01 ID:???
サイトから.swfのFLASHをDLして再生するとごく一部のみ
「このムービーで不正なメディアデータが見つかりました」と出て再生できません
時間をあけてDLしても同じ結果が出ます
ぐぐっても対策らしきものは見つかりません

MacOS9.2.2
InternetExplorer5.1.7
Macromedia Flash Player7
を使用しています

どうすればいいのでしょうか
916Now_loading...774KB:04/02/13 04:05 ID:???
>>915
DLしてってのは保存してって事ですか?
それとも閲覧中でもそれですか?
917Now_loading...774KB:04/02/13 07:52 ID:???
他人のFlaファイルを観覧すると、

━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━
━╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋━

こういった感じのものがバックグラウンドにあるのですが、これはどのように設定すれば自分でも使えるようになるのでしょうか?
FlashMXです。宜しくお願いします。
918Now_loading...774KB:04/02/13 09:36 ID:???
>>917
自分も初心者ですが解るのでレス。

そいつは「グリッド」と呼ばれてます。
表示→グリッド
で、更に升目の大きさとかをいじりたいときは、
グリッド→グリッドの編集

他に、表示の中に
ルーラ(ワークエリアの縦と横の幅を表示)
ガイド(任意で目印代わりの縦か横の直線を表示する。D&Dで簡単に移動可能。)
辺りがあってコレも便利ですよ。
919Now_loading...774KB:04/02/13 09:56 ID:???
>>918
ありがとうございました。
920厨房:04/02/13 11:56 ID:5VnZtzy8
相変わらず、フラッシュ保存できません。いぜんおしえてもらった通りやったのですが...
/以降を保存、.の前に*参照でC:WINDOWS¥temporaryinternetfilesで検索
でも検索されたのがeファイル、デスクトップにはっても、もちろんひらけません
何か、ソフトがいるんですか?長所新車でつみません。
921Now_loading...774KB:04/02/13 12:25 ID:???
>>920 ファイルを見つけたけど実行出来ないってこと?
922親切くん:04/02/13 13:06 ID:???
>>920
テンポラリーフォルダーはその名の通り一時的なファイル置き場。
IEが起動中に表示に使っているファイルを保存して置く場所です。
IEを終了してから中を覗いても何も入ってませんよ。

それでも分からないようならソフトの助けを借りて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/04/flashsavingplugin.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html
923厨房:04/02/13 13:19 ID:5VnZtzy8
>>921ファイルは見つかりましたが、見本のようなファイルではありませんでした
(。解説ページにあった見本のファイルとはちがった形式、ネットにつながないとみれない奴です。)
>>922 がんばってみます。
お二人方すいません。またわからなかったらききにきます。ありがとう。
924Now_loading...774KB:04/02/13 13:30 ID:???
>>920

ブラウザは何?
IEならツール→インターネットオプション
→インターネットオプションの”設定”→ファイルの表示

”種類”、”サイズ”をクリッソして手動検索
925Now_loading...774KB:04/02/13 13:36 ID:???
あとそれ._URL使ってるかもね。
.swfファイルのアドレスと任意(製作者UP先等)のアドレスを
比較しているかもよ。
926Now_loading...774KB:04/02/13 14:12 ID:???
本当に初心者な質問ですみません。
他の無料ホームページにおいてあるswfファイルを
HTMLに組み込むにはどうすればいいんでしょうか?
927 ◆iOiJ8g2MYE :04/02/13 14:18 ID:???
>>926
その無料サーバーから新しく別のサーバーへ移行するということですか?
928Now_loading...774KB:04/02/13 14:18 ID:zLeS87Tp
>>923
絵と同じように張ればいいよ。
<img src="*.swf">で
929928:04/02/13 14:19 ID:???
誤爆スマソ
>>926ですた
930Now_loading...774KB:04/02/13 14:30 ID:RvTwt3aY
BGMとかは作成者の許可なしにみんな勝手に使ってるものなんでしょうか・・・?
教えて下さい
931926:04/02/13 14:36 ID:???
書き方がまずかったです、分かりにくくてすみません(´Д`;)

二つ無料サーバーを借りていて、仮にAとBとすると
Aの方にHTMLファイルを、Bにswfをおいてるんです。
で、AのHTMLを通してBのswが見られるようにしたいんですけれど、
やっぱりAならA、BならBでhtml、swfそろえて
おいておかないと動かないんでしょうか?
932Now_loading...774KB:04/02/13 14:40 ID:???
>>931
そういうことをするとサーバーBでのアカウントを削除されるのでやめたほうがよいですよ。
933Now_loading...774KB:04/02/13 14:42 ID:5VnZtzy8
>>924もいっかいやりましたがeファイルしか検索できませんでした。
本来は拡張子がswfになるんでしょうか?URLですか、よくわからないですが
そうなんでしょうか
934926:04/02/13 14:46 ID:???
>932
一応Bをファイル置き場のみに使用しているわけではないですが
(Bには自分の他のサイトのページがおいてあります)
やっぱりまずいですかね…

Aには何度swfをアップロードしても、動くかどうかページプレビュー
してみて、またファイルマネージャーに戻るともう消されている、
みたいな状況なんです。どうして消えちゃうのかも分かりません(´・ω・)
ちなみにswfのファイルサイズは1メガを少し超えるくらいの大きさです。
935親切くん:04/02/13 14:50 ID:???
>>930
そういう人は多いですよ。

>>926
まずURL(もしくはURI)って何の事だか分かってますか?
フラッシュファイルのURLを直接指定すれば別サーバーからでも
表示できますよ。
ちょっと基本的すぎるのでHTML講座とか見て来た方がいいかもです。
アカウントに関しては...ファイル置き場に利用すると
削除される所も多いので規約を読んで注意して下さい。
fc2なら1ファイルごとのサイズ制限があって、大きいファイルは
消されます。

936Now_loading...774KB:04/02/13 14:51 ID:???
>>933
本来ならswfがあるはず
ところでeファイルってなに?
937Now_loading...774KB:04/02/13 14:52 ID:???
>>934
広告が出ないのでサーバー側からすればファイル置き場と一緒の扱いになります。

Aにアップした後でブラウザでURLを打ち込んで見れるかどうかちゃんと確認しましたか?
ファイルマネージャーでアップする場合は500kまででそれ以上の場合はFTPで、とか書かれていませんでしたか?
938926:04/02/13 14:56 ID:???
>>935
うわぁお恥ずかしい…やっと理屈が分かりました。
FLASHでもURL直接書き込めばよかったんですね。特別なタグか何か
勉強しなきゃいけないと思って散々ぐぐってた…オレノバカ…
アカウントもご指摘のとおりfc2でした。一気に全部解決です。
本当にご迷惑おかけしました。どうもありがとうございます。
939Now_loading...774KB:04/02/13 15:12 ID:???
なんなら

ツール→インターネットオプション
→インターネット一時ファイルの”ファイルの削除”


.swfファイル閲覧

ツール→インターネットオプション
→インターネット一時ファイルの”設定”→ファイルの表示
940Now_loading...774KB:04/02/13 15:13 ID:5VnZtzy8
>>935講座みてきまつ。それでフラッシュセービングプラグインつかったら
どうやら保存できているようなんですが、この場合、DVDなどにおとすことなんてできるのでしょうか?
ファイルがどれなのかわからないですが、SWFきゃっしゅビューわー
での状態で見れるだけではまだ保存されてないんでしょうか?
>>936 ネットファイルってユーんでしょうか?ネットにつないでないと
みれないファイルです。eってファイルに書いてあるやつ。
ほんとチョウショシンシャでもうしわけないです。
お二方には感謝してます。用事のためまた明日きますです
941Now_loading...774KB:04/02/13 15:25 ID:???
>>935
そういう肯定的な事(930へのレス)はあまり言わないで・・・
厨増やすだけなので。
以後きをつけて欲すぃです、あくまで俺の意見だけど。


>>940
html文書ですか?
FLASH MANIAなどでセーブすれば任意のフォルダに保存できます。
942親切くん:04/02/13 16:04 ID:???
>>941
すいません。肯定するつもりは無かったんですけども。
曲を使いたい場合の選択肢は
・フリーで公開されている物を使う
・ループ集を買って来て曲を組み立てる
・自動作曲ソフトで生成してみる
こんな感じでしょうか。

市販のCDから音源を使う場合はJASRACの他に
レコード会社の許可が必要なので個人では難しいでしょう。
自分で音を作るんなら1曲年間1,200円ですね。
http://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_5.html
曲が勝手に使われている背景には、著作権の侵害が親告罪だからという事情があります。
親告罪は訴えられるまでは何をやってもいいという事では無く
いつ訴えられるか分からない状態だという認識が必要ですね。
同じ親告罪に「強姦罪」があります。

こんな感じでOK?
943Now_loading...774KB:04/02/13 16:11 ID:???
>>942
|') b OK!!
944A子:04/02/13 18:00 ID:jk8YrI1V
リプレイボタンってどうやって作るんですか?
945Now_loading...774KB:04/02/13 18:02 ID:???
ProjectXのソースがどこかにあった気がするのですが、
どこにあるのか知りませんでしょうかorz

教えて下さい…
946Now_loading...774KB:04/02/13 18:03 ID:???
947Now_loading...774KB:04/02/13 20:44 ID:???
FLASH MXですが100×100のキャンバスがあったとして
100×100の正方形を書いた場合、なぜか右と下に1ピクセル
ほど隙間があきます。これはどうしてでしょう?
あと、解消する方法は無いのでしょうか?
きちりあわすには1ピクセル余分に作成しなければいけないのでしょうか?
948Now_loading...774KB:04/02/13 20:47 ID:???
>>947
バグらしいですよ
このスレか初心者スレのどこかに解決法があったと思うけど
忘れてしまったスマソ
949Now_loading...774KB:04/02/13 20:47 ID:???
>>947
とりあえず、症状を見せてくれないか?
950Now_loading...774KB:04/02/13 20:52 ID:???
>>948
マジですか!?FLASH2004からは直っているんですかね・・。

>>949
見せるまでも無く、ご自身で作成されたら一番わかるかと思いますよ。
よくある症状らしいですし。。
951Now_loading...774KB:04/02/13 22:10 ID:???
>>950
そんな症状にならないよ・・・
952Now_loading...774KB:04/02/13 22:22 ID:???
953915
>>916
両方です・・・