【ω】Flash MX 2004 其の二【ω】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hoge
ウマー
2Now_loading...774KB:04/02/04 15:56 ID:???
このスレは俺がもらった。


3Now_loading...774KB:04/02/04 15:56 ID:???
4Now_loading...774KB:04/02/04 15:56 ID:???
またスレたてちゃったの?
よそでやってくれない?FLa板糞スレしかなくなるよ。
5Now_loading...774KB:04/02/04 15:58 ID:???
前スレ

【Macromedia】Flash MX 2004【Professional】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1061805748/l50
6Now_loading...774KB:04/02/04 16:10 ID:???
おまでとうw
7Now_loading...774KB:04/02/04 16:49 ID:???
で、VBのような使い方はできるのか?
8Now_loading...774KB:04/02/04 18:35 ID:???
>>7
できないよ
9Now_loading...774KB:04/02/05 00:24 ID:KgpHSJ1I
10Now_loading...774KB:04/02/05 01:41 ID:???
なんか声面白いな・・・
11Now_loading...774KB:04/02/05 09:26 ID:???
FLASHMXProfessional 専用コンポーネントのヘルプキター(AA略
12( ' -`):04/02/05 12:38 ID:aPtM0Woj
Flash MX 2004 (Professionalじゃない方)を買ったが、
 ウィンドウ⇒他のパネル⇒サンプルライブラリ⇒
とメニューを進んでも、「サウンド」が無い!
ヘルプだと出てくるのに(怒)

MXまではあったであろうサウンドライブラリーが、MX 2004では削除されちゃったんですか?
Pro版ならついてるのかな??
13Now_loading...774KB:04/02/05 13:20 ID:???
14Now_loading...774KB :04/02/05 15:00 ID:???
15Now_loading...774KB:04/02/05 17:01 ID:???
MX2004はどこらへんがMXより劣ってるんですか?
16Now_loading...774KB:04/02/06 16:44 ID:27ES6dVO
>>12
ないな〜。

・インタラクティブ機能の学習
・クラス
・ボタン
17Now_loading...774KB:04/02/10 05:05 ID:???
>>15
機能は向上したが、レスポンスが低下したってとこかな。
Flashは今まで軽い部類にあっただけにちょっと残念。
18Now_loading...774KB:04/02/10 10:28 ID:???
>17
つまり高スペックのパソコンならNO問題ということですか?
19Now_loading...774KB:04/02/10 13:31 ID:???
そうでもない
20Now_loading...774KB:04/02/11 13:46 ID:???
ほしゅ
21Now_loading...774KB:04/02/11 13:57 ID:???
MX2004って、i-mode用のswfって作れますか?
22Now_loading...774KB:04/02/11 14:14 ID:funXnVYq
23Now_loading...774KB:04/02/12 17:38 ID:W3VrE7MK
先ほどFlashMX2004の体験版をインストールして、チュートリアルのようなものをやってるのですが
ヘルプに「ライブラリ」を表示させて「[ファイル]-[インポート]-[ライブラリに読み込み]」を
するらしいのですがどこからこの操作を行うのかわかりません。
ツールバーのファイルメニューには「インポート」が表示されてなく、
どうすればいいかわからず困ってます。
どなたか、どうやってライブラリに読み込みをさせるのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
24Now_loading...774KB:04/02/12 18:01 ID:???
代わりといってはなんですが
読み込みというメニューがあるに違いない
25Now_loading...774KB:04/02/12 18:05 ID:???
>>23
[ファイル]-[読み込み]-]-[ライブラリに読み込み]
ですよ
2623:04/02/12 18:30 ID:???
>>24-25
ありがとうございました。
無事>>25さんの方法でいけました。

本当にありがとうございました。
27Now_loading...774KB:04/02/12 18:54 ID:???
winの次期OSが最低っぽいので(3D使いまくってさらに重いOSに)
macに移行する予定あるので買うのためらってたのだが
MX2004ってハイブリッドになってたのね。店頭のパッケージみて初めて気づいた。
高額ソフトはハイブリッドがいいよね、OSごとに異なるとほんと泣きそう。
28Now_loading...774KB:04/02/13 02:10 ID:???
ttp://www.macromedia.com/jp/devnet/activecontent/
っと。まずは一安心かな
29Now_loading...774KB:04/02/13 23:38 ID:???
>>28
良かった良かった。
30Now_loading...774KB:04/02/14 18:56 ID:???
トライアル版がまだインスコして2日目なのに試用期間が終了と出てしまいました。
起動画面に「そんなときはサポートセンターへ」ってあったので電話しましたが
土日はやってないらしく、困ってます。
自分ヘタレなんで割れる勇気も無く、Flashが作れない状態です。
どなたか解決法を知ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
31Now_loading...774KB:04/02/14 19:24 ID:???
りかばりぃ。
32Now_loading...774KB:04/02/15 04:05 ID:???
>>30
僕はヤフオクで
3000円で買ったよ。
ちゃんと使えるよ。
33Now_loading...774KB:04/02/15 05:51 ID:???
ny+ZAでモウマンタイ
34Now_loading...774KB:04/02/19 00:59 ID:???
>>32
違法コピー版をってこと?
35Now_loading...774KB:04/02/19 10:34 ID:???
>>32
2004はアクティベーション時にマクロメディアにIDやらIPやら電話番号やら
住民基本台帳番号やらが送られてますが、伺か?
36Now_loading...774KB:04/02/20 03:08 ID:???
>35
pu・・・
dakedo, warehayameyouyohonto
seikikounyuusurunedangaagarudesyoga!
37Now_loading...774KB:04/02/20 22:21 ID:???
容量大きいらしいけど余程のことが無けりゃ大丈夫かな?
3832:04/02/20 22:47 ID:???
>>34
STUDIO MX 2004 の割れ物(違法コピー)でつ。
堂々と売ってます。
オイラもこれをピ−コして売ったらこずかい稼ぎに
なるんだろうけど、怖いからやりません。

>>35
業務用のはネット承認無しだそうです。
39Now_loading...774KB:04/02/21 00:21 ID:???
ぎょ、業務用?w
40Now_loading...774KB:04/02/21 02:38 ID:???
つまり俺らは業務用で無いのに
業務に使ってしまってるんだなw
41Now_loading...774KB:04/02/21 03:17 ID:???
買ってるやつが結構いる事に驚きを隠せない。
42Now_loading...774KB:04/02/21 04:35 ID:???
業者が捕まったら芋づるだぞお前等
43Now_loading...774KB:04/02/21 10:01 ID:???
まあまあ
貧乏人のカスはほっときましょう
44Now_loading...774KB:04/02/21 10:15 ID:???
ほんとに貧乏って哀れだよね
45Now_loading...774KB:04/02/22 01:33 ID:YkcMFXqI
ペンタブを接続してるのにブラシツールのオプションが出て来ない_| ̄|○
マウス抜いてもかわらんし
物はpenstation
46Now_loading...774KB:04/02/22 02:18 ID:gpbG9rt4
既出だったらすまそ。
MAX2004って、2台までインストールできるけど、
WinとMac、それぞれ1台づつインストールできる?
47Now_loading...774KB:04/02/22 02:22 ID:???
できません
48Now_loading...774KB:04/02/22 13:15 ID:???
>>45
ドライバちゃんといれてあるけ?
刺してからFlash起動してるけ?
49Now_loading...774KB:04/02/22 18:25 ID:???
>>48
入れてあります…バージョンは2.23です。
ちゃんと差し込んでから立ち上げてます。

くそぅ
再インストールしてもダメポだった
50Now_loading...774KB:04/02/22 18:29 ID:???
そもそもOSも何も書かないで質問するなよ
51Now_loading...774KB:04/02/22 21:59 ID:???
MX2004で作ったflaファイルをMXで開けます?
52Now_loading...774KB:04/02/22 22:56 ID:???
普通は開けない。MX用に2004で保存すればOK。
つか、ここはいつから質問スレに?
53Now_loading...774KB:04/02/22 23:34 ID:???
>>50
XPです
54Now_loading...774KB:04/02/23 03:10 ID:???
>>52
さんくす
55Now_loading...774KB:04/02/23 09:26 ID:???
なんか質問スレっぽい展開なので便乗質問です。

MacOS X(パンサー)で使ってますが、
『フレームをコピー』などのショートカットが使用できません。
コマンド+オプション+X、C、Vなどです。
原因とか対処法わかる方いますか?
ちなみにMXから慣れているショートカットなので
キーの組み合わせは変えたくないです。
エクスポゼをデフォルトで有効にしてる時に
F9のアクションパネルが利かないのと同じようなものでしょうか?
よろしくお願いします。
56Now_loading...774KB:04/02/23 12:09 ID:yraLtmV5
>>55
右クリックする
57Now_loading...774KB:04/02/24 00:53 ID:???
ペンタブの事をマイクロメディアに聞いたらよく分からん解答が返ってきた。
みなさんペンタブなに使ってます?
58Now_loading...774KB:04/02/24 01:06 ID:???
Intuos2
59Now_loading...774KB:04/02/24 17:37 ID:7rYr+WrK
>>55
メニューバーの編集開きながら押すとなぜかうまくいった ワケワカラン
でも使いにくいからしばらくMXに戻すわ…
60Now_loading...774KB:04/02/24 18:55 ID:???
>>55
同じ環境だけど2ボタンマウス使ってて
普段右クリックでコピペしてるから気付かんかった。
たしかにできないね。なんでだ?
61Now_loading...774KB:04/02/25 08:53 ID:???
・インターフェイスにとにかく無駄なスペースが多い
・ヘルプが未完成。また別窓にしてフォーカスを外しても背面に回らないので邪魔
・素材をflaファイルに取り込んでしまうのでサイズが際限なく増える
・ASが飛び先ラベル等を自動列挙しない
・整列やロスレス設定など、直前の作業を記憶しないので同じ手順を何度も踏まされる、etc……

正直、7作目のアプリとは思えない出来
62Now_loading...774KB:04/02/25 10:36 ID:???
>>61
クソ初心者の俺でもそれが糞だって分かる
しっかりしてくれやマイクロ
63Now_loading...774KB:04/02/25 10:41 ID:K7MtVM8/
>>61

> ・素材をflaファイルに取り込んでしまうのでサイズが際限なく増える
これは、なんか最適化するコマンドがありませんでしたっけ?

> ・ASが飛び先ラベル等を自動列挙しない
これはバージョンが上がって、この機能がなくなりましたよね(なんでやねん)
64Now_loading...774KB:04/02/25 10:50 ID:???
> ・素材をflaファイルに取り込んでしまうのでサイズが際限なく増える
別名で保存すれば軽くなる。
65Now_loading...774KB:04/02/25 10:53 ID:???
正直、インターフェース的には大失敗作だよな
66Now_loading...774KB:04/02/25 10:59 ID:???
アドビが悪い
67Now_loading...774KB:04/02/25 11:23 ID:???
>>66
プッ
FLASH MX 2004≠Adobe
68Now_loading...774KB:04/02/25 11:41 ID:???
>>67
アドビの特許(?)の件じゃないの?
69Now_loading...774KB:04/02/25 11:44 ID:???
>>67ネタ でっせ^^

うんだ、操作パネル合体は、F5からだと嬉しかったけんど、
ライブラリパネル合体でけへんやンけ(わらしが、Afoなだけかしら〜)
ドキュメントタブ、なんピク消費してるんだべ、コレ要らんなあ。
その分、タイムライン領域広めに、ぷりーずでっせ、
狭くしても使いにくいだけ・・タイムラインドラッグ操作、勝手に変えたな真黒君よ

以上、F5から、ProにUPぐれで、真黒から、詫び状もらった方の感想でございました。
単に、IDキー付いてなかったと言う、お粗末でありました。
7067:04/02/25 11:49 ID:???
>>69
都合が悪くなるとネタとか言っちゃう奴
71Now_loading...774KB:04/02/25 12:06 ID:???
>>70
>>69でございます。>>66は、私の書き込みではございません。
それは、>>66様が一番御存知の事でしょう^^

いちいち、細かい事に突っ込んでやるなよな。間違いかも知れんじゃないかw
72Now_loading...774KB:04/02/25 12:37 ID:???
>>67
喪前さんの方が数百倍痛いんだが。
73Now_loading...774KB:04/02/25 12:45 ID:???
10000倍に一票 
74Now_loading...774KB:04/02/25 12:56 ID:???
Mac版だけかもしらんが、保存ダイアログが最前面に来ないのが腹立つ。
1280*1024の解像度でも狭く感じるよ。
75Now_loading...774KB:04/02/25 13:05 ID:???
軍艦島が確かver4だったよな
5、6、7、とverUPしてきたわけだが
いまだ軍艦島を越えるPV系が存在しないのはなぜか
76Now_loading...774KB:04/02/25 13:13 ID:???
>>75
主観で存在しないとか語られても。。
そう言うからには死ぬほどFlashサイトを見てるんだろうけど
だとしたら単純に自分の許容範囲が異常に狭いだけなんじゃないの?
別にそれが悪いとは言わんけど。
77Now_loading...774KB:04/02/25 14:35 ID:???
10日やそこらでは死ねんほどあるなFlaサイト//何時の間に増殖したのやら
78Now_loading...774KB:04/02/26 18:13 ID:???
MX2004でカラーミキサーの端っこにへんな三角があるんだけど、これなに?
スクリーンショット:
http://v.isp.2ch.net/up/36b98284117b.jpg
79Now_loading...774KB:04/02/26 18:13 ID:1VvTI8hG
あげとこ
80Now_loading...774KB:04/02/26 18:15 ID:???
押してみりゃ分かるだろアホ
81Now_loading...774KB:04/02/26 18:26 ID:???
それが、どうしても押せんのだよ!!
82Now_loading...774KB:04/02/26 18:30 ID:???
>>78
よく見つけたな

俺のは三角がバーの下に隠れてて 下のほうだけしか見えない

で押してみたが・・・・ 押せなかった
83Now_loading...774KB:04/02/26 18:32 ID:???
マジレスすると、下半分が消えるボタン。(MXの場合)
84Now_loading...774KB:04/02/26 18:33 ID:???
消えるんじゃなくて、細いバーになるんだ。
85Now_loading...774KB:04/02/26 18:51 ID:???
>>83-84
いや、ちげぇし…。
86Now_loading...774KB:04/02/26 18:59 ID:???







           マ    ニ    ュ    ア    ル    読    め






87Now_loading...774KB:04/02/26 21:07 ID:???
すまん
88Now_loading...774KB:04/02/27 10:29 ID:uai33aMG
>>86
だって、紙のマニュアル入ってないんだもん
89Now_loading...774KB:04/02/27 13:19 ID:???
あったところで読まないくせに
90Now_loading...774KB:04/02/27 22:54 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
91Now_loading...774KB:04/02/28 00:31 ID:L3IRfd1R
ASの勉強は1日3時間ということで・・・
もう、寝る。。。
92Now_loading...774KB:04/02/29 02:34 ID:???
漏れのPC、MX使ってるとむちゃくちゃ重くなるから、2004はパフォーマンスが向上してると聞いて
さっそくトライアル版やってみたんだが、全然だめ。むしろ向上どころか更に重くなってるような・・・。
93Now_loading...774KB:04/02/29 03:49 ID:???
どこの誰にだまされたんだ・・・
散々みんな重いと書いてるのに
94Now_loading...774KB:04/02/29 18:27 ID:???
>>88はネタだと思ってた
今日FlashMX2004が届いたんだけど
不織布ケースにCDが入っているだけで本当にマニュアル入ってないんですけど
そういうものなの?
マニュアル見てから本買うつもりだったのに
95Now_loading...774KB:04/02/29 18:49 ID:???
マニュアルは別売り。
96Now_loading...774KB:04/02/29 19:26 ID:???
今ならポール・モーリアの主題歌付き
97Now_loading...774KB:04/02/29 21:11 ID:???
チュートリアルをすればいいのに・・・。
98Now_loading...774KB:04/02/29 22:03 ID:???
ライブラリパレットをドッキングしても再起動すると真ん中に表示されるのは何とかならんのか
99Now_loading...774KB:04/02/29 22:04 ID:???
ん?2004はその問題解消されてない?
100Now_loading...774KB:04/02/29 23:08 ID:???
環境設定の起動時の設定によって変わる
「スタートページを表示」    ---ドッキングする
「新規ドキュメント」       ---真ん中に出る
「最後に使ったファイルを開く」---ドッキングする
「ドキュメント無し」        ---ライブラリパレット自体が出ない
101Now_loading...774KB:04/03/01 02:28 ID:???
なぜ一番汎用性の高いこの仕様にしなかったんだろう…

「ドキュメント無し」        ---ドキュメント読み込み後にドッキング
102Now_loading...774KB:04/03/01 03:20 ID:???
スタートページがあるんだからドキュメントなしが起動設定というのもおかしいような。
103Now_loading...774KB:04/03/02 20:00 ID:???
とにかくリクエストは出しておくに超したことはないよ
要望が多い物ほどアップデートされやすいだろうし
http://www.macromedia.com/support/email/wishform/main.cgi?lang=Japanese
104Now_loading...774KB:04/03/04 08:28 ID:???
たまにタイムラインの所のスクロールバーが動かなくなるときないですか?
マウスのスクロールボタンがあったから特に問題はなかったんですけど。
105Now_loading...774KB:04/03/04 08:50 ID:???
>>104
ある!激しくある!
106Now_loading...774KB:04/03/04 09:06 ID:???
俺なんかライブラリがホイールで動かせなくなった。ヽ(`Д´)ノ
107Now_loading...774KB:04/03/04 11:00 ID:???
ライブラリなら良いけどアクション&ヘルプが動かないのは鬱だ・・・
108Now_loading...774KB:04/03/04 23:07 ID:???
1週間前からflash弄り始めた初心者だが、
文法に素人が陥りやすい落とし穴がワンサカあるな

代入と等価は違う、とか教えてくれるイルカは居ないのか
109Now_loading...774KB:04/03/05 01:13 ID:???
そりはプログラミング言語共通で覚ないといけないことだからなぁ
JavascriptやCをちょっとやっとくと楽なのかも

110Now_loading...774KB:04/03/05 23:11 ID:???
なんか大上段な初心者だな
111Now_loading...774KB:04/03/06 00:52 ID:???
>>94
自分も買いましたが、箱を開けようとしたら隙間からCDが飛び出してきて・・・
その後箱を開けたら・・・


 う わ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ !!(AA略


でしたよ〜。

不経済極まりないというか・・・
「箱など飾りです。素人にはそれがわからんのですよ」
といったアレなんだろうか・・・(;´ω`)
112Now_loading...774KB:04/03/10 05:50 ID:GbfiA2i+
windows2000でインストールできません。
113Now_loading...774KB:04/03/10 08:44 ID:???
>>112
馬鹿な奴だなぁ それMAC用だよ
114Now_loading...774KB:04/03/10 10:04 ID:???
そうでした。間違ってMac用を買ってしまいました。
でも封を切ってしまったので
もう返品できません。もう1個買います。
ショボーン
115Now_loading...774KB:04/03/10 13:42 ID:???
いや。シリアルそのまま使えるから
デモ版落としてきてインストール→その尻で登録で問題ないはず
116Now_loading...774KB:04/03/10 13:47 ID:???
つーか MX2004 てハイブリッド版でしょ
>>113はネタかと思ってたんだが。
117Now_loading...774KB:04/03/12 01:22 ID:???
このスレ見てると2004が相当重そうなんですが、
今普通のMX使ってて無理して2004にする必要はないですか?
118Now_loading...774KB:04/03/12 01:47 ID:???
はい、しなくていいです
119Now_loading...774KB:04/03/13 06:41 ID:dFM00i9o
他スレでも聞いたのですが放置のようなので、ここでお尋ねします。

文字をワイプさせるというか、一文字づつ徐々に出すには
どうしたらいいのでしょうか?

それだけでいいんです、自分のFLASH・・・。
120Now_loading...774KB:04/03/13 07:45 ID:???
うんこして寝ろ。話はまずそれからだ。
121Now_loading...774KB:04/03/13 08:35 ID:???
>>119
一文字ずつシンボル化してそれぞれ別レイヤーでトゥイーンさせる
122119:04/03/13 09:30 ID:???
>>121
ありがとうございます。
出来るかどうか分かりませんが、早速やってみます!
123Now_loading...774KB:04/03/14 17:35 ID:???
>>119
トゥイーンでアルファ0→100のテキストをシンボル化した物をリンゲージ書き出し。
後は引数に入れたで文字数分ループ&テキスト代入&リンゲージ書き出しした
ムービーを生成するifを作って回せばOK。
124Now_loading...774KB:04/03/14 17:40 ID:???
>>119
マスクレイヤーを使って表示範囲を一文字ずつ拡げていくのも手だな。
125Now_loading...774KB:04/03/19 12:38 ID:L0bV4q1b
MX2004の教本買ったら
2000じゃ役に立たないですか?
126Now_loading...774KB:04/03/19 16:25 ID:???
はて
2000とな?
127125:04/03/19 21:46 ID:???
アアン

ごめんなさい超意味不明でした
正しくはFLASH MXでは、です
内容が共通なら2004の教本買ってしまおうかと
思っているんですが、いかがなもんでしょうか。
128Now_loading...774KB:04/03/20 00:31 ID:???
実際見比べてみればいいだけ。
同じ本のバージョン違いが売ってるわけじゃないんだろ?
129Now_loading...774KB:04/03/20 01:01 ID:???
>>127
MX使ってるならMXの本買えばいいじゃん
なんでわざわざ別のバージョンの参考書買うのさ
130Now_loading...774KB:04/03/20 10:26 ID:???
まぁ、MXも2004も基本は一緒
131Now_loading...774KB:04/03/21 12:12 ID:fWy1AjRB
Pro版とノーマル版の違いは、値段分の違いはありますか?
Pro版買った人いますか?

http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/features/comparison/
132Now_loading...774KB:04/03/21 13:02 ID:???
Pro版買った。
つか藻前が示したサイトに書いてあるとおりの差異があるが
それ以外にナニが聞きたい?
133Now_loading...774KB:04/03/21 16:17 ID:???
業務ユーザーは結構な確率でPro買っただろな。
俺もPro版。
134Now_loading...774KB:04/03/22 20:24 ID:Y8AOnnCH
FLASH MXとプロフェッショナルって使い勝手はどうですか?
操作方法は似てますか?
MXの操作方法でプロフェッショナル扱えるでしょうか。
高いので踏み切れずに居ます。
135Now_loading...774KB:04/03/22 23:02 ID:???
使い勝手とか操作方法とかさ...
Pro版を選ばねばならない理由、ちがうんでないの?
136Now_loading...774KB:04/03/23 00:04 ID:???
>>134
もうそんなひとは通常版でいいです。
137Now_loading...774KB:04/03/23 00:48 ID:???
>>134
その文章から察して、今MX使ってるんだろ?
わざわざ買い換える必要無し。おそらく何が違うのか一生わからんだろ。

ちなみに、俺にもわからんと思う。
Proに出来るようなこと、やろうと思わないからな。
ちょいと扱えりゃいいや〜程度なんで。
138Now_loading...774KB:04/03/23 01:16 ID:???
2004買ったが、結局MXは使ってる罠。
MXの方が、軽いし使いやすい。
フォントのアンチ切るときぐらいしか使わねぇ・・・。

あと、2004立ち上げてライブラリ開くと、
必ずパネルにドッキングしてるのはやめてくれ。

>>78
漏れも押せない・・・。ミキサーの下半分なんて滅多に使わねぇのに。

>>104
タイムラインが縦スクロールしないときに、スクロールバーをクリックすると
スクロールバーが死ぬ。一度ドッキング解除すると元に戻る。
って、これMXからあるバグじゃねぇか! マクロメディアやる気無ぇ・・・。
139Now_loading...774KB:04/03/23 11:46 ID:zwPCOILq
MX使っている人に質問です。
Photoshop6.0 (eps)と Illustrator 9.0(ai) で作ったレイヤつき画像をMXに読み込みたいのですが、いろんな方法試したんですけどできません。
やり方知っている人いませんか?
140Now_loading...774KB:04/03/23 14:38 ID:w/E5YAH0
MX2004体験版インスコしたばかりの者です。
何枚もの*.flaを作った後、それらを全部まとめて1つの動画ファイルにするには
どうしたらいいのでしょうか?
141Now_loading...774KB:04/03/23 15:12 ID:7fFI8tQS
MXでフラッシュからmp3を抽出するにはどうすればいいんですか?
142Now_loading...774KB:04/03/23 15:51 ID:???
質問は質問スレでどうぞ。
特に >>141 みたいなのは。
143Now_loading...774KB:04/03/23 17:44 ID:???
>>139
Fireworksに読み込む→そのまま保存(PNG)→Flashに読み込む→(゚д゚)ウマー

>>140
loadmovie
144Now_loading...774KB:04/03/24 11:59 ID:GXMLz+7P
フラッシュMX2004は試用版を 試用期間を過ぎてから アンインストールして 再びインストールし 試用版を使いまわしつづけることは可能でしょうか
145Now_loading...774KB:04/03/24 12:17 ID:???
>>144
多分、OSの入っているHDDのフォーマットまでやり直せば可能だと思います。
146Now_loading...774KB:04/03/24 12:52 ID:???
OSの日付を戻すと幸せになれるよ
147Now_loading...774KB:04/03/24 13:05 ID:GXMLz+7P
これはマクロメディアにPCの構成等が登録されるのではないのですか
OSの日付 システム日付を巻き戻すだけで 試用期間が続くようになるのでしょうか
148Now_loading...774KB:04/03/24 13:07 ID:???
素直に買うという選択肢はないのかと小一時(ry
149Now_loading...774KB:04/03/24 13:53 ID:???
これって、スーパーの試食品コーナーで腹一杯になるまで食い続けるというのを
毎日やろうとしているくらいの恥ずかしい行為なんだよな。
150Now_loading...774KB:04/03/24 14:42 ID:???
>>147
知らんよ。そんなこと。俺は製品版買ったから

どうしても知りたきゃ自分で試したら良いだろう?
それで、その結果をドキュメント化して晒せよ。
自分でためしもせずに人に全部やらせようとは、厚かましいにもほどがある
151Now_loading...774KB:04/03/24 15:23 ID:???
カレンダー戻すと期限表示がバグってずっと使えるようになるらしいよ
152Now_loading...774KB:04/03/24 16:55 ID:???
つかここ数回の質問は全部同じ奴だろ
153Now_loading...774KB:04/03/24 17:50 ID:???
なぜちゃんとした質問スレがあるのに、わざわざ2004のスレで質問するのかがわからないのだが・・・
154Now_loading...774KB:04/04/04 04:09 ID:???
ペンツールでS字などの曲線を引く(ポインタ数は2〜3)
その曲線上にポインタを一つ追加する
Ctrl+Zで取り消す
ダイレクト選択ツールでその曲線を選択すると
さっきより曲線を構成しているポインタが増えるんだけどこれは仕様?
155Now_loading...774KB:04/04/04 14:04 ID:???
あき♪
-
今、ネットでやってる事といえば
FlashMX2004の体験版を製品版に変えたりして友達に売ってる

普通のクラッカーです

ほしい人いるか?

http://bakudan.net/blue/room/
156Now_loading...774KB:04/04/05 01:59 ID:???
>>154
忌まわしき仕様。慣れるしかないよ。
157Now_loading...774KB:04/04/05 02:11 ID:???
評価の必要があってクソでかい体験版を落としてみたら…
Meには対応してねぇのかよ!
98/2k/XPはOKで、Meだとインストールすら不可ってのは(ry

Meタン、やっぱりお別れなのかい…
158Now_loading...774KB:04/04/05 10:26 ID:???
時代遅れの男になりたい。
159Now_loading...774KB:04/04/08 12:18 ID:???
今でさえ Flah MX の参考書の方が多いのは気のせいですか?
なんか本作ってる人たち、あまり 2004 を好んでない気がしてくる。
160Now_loading...774KB:04/04/08 16:12 ID:???
つか、本書き上がってないし。
はや人は終わってるけど。
161Now_loading...774KB:04/04/08 16:13 ID:???
はや人→早い人
でした。
162Now_loading...774KB:04/04/12 20:59 ID:???
音楽を途中で終わらせるにはどうすればいいですか?
便乗して質問です。
163Now_loading...774KB:04/04/12 21:02 ID:???
>>162
2004になっても変わってないよ。
164Now_loading...774KB:04/04/13 15:34 ID:???
>>163
その方法を教えてください。
165Now_loading...774KB:04/04/13 15:40 ID:???
stopAllSounds();
166Now_loading...774KB:04/04/13 19:16 ID:???
>>165
大変ありがとうございました。
でもヴォケの私にはどのようにやればいいのかわかりません。
脳が足りないもので。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
本当にごめんなさい。
167Now_loading...774KB:04/04/13 19:19 ID:???
調子のんな
質問スレ行けヴォケが
168Now_loading...774KB:04/04/13 19:59 ID:???
質問スレはどこにありますか?
169Now_loading...774KB:04/04/13 20:05 ID:???
お前はもうFLASH作らないでいいよ
検索するなり本探すなり何でも方法あるだろ
そんな努力も出来ない奴はやるだけ無駄
170Now_loading...774KB:04/04/13 20:39 ID:???
というかそもそもどこに便乗したんだ・・・
171Now_loading...774KB:04/04/13 20:55 ID:???
Ctrl+Fして質問と入力して探しなよ、とマゾレス
172Now_loading...774KB:04/04/13 21:50 ID:jYTRz89F
MXでFlash作成ソフトを落としたいのですが、Flashで検索しても何を落としていいのかわかりません。
何て名前のソフトがオススメですか?教えてください
173Now_loading...774KB:04/04/13 21:54 ID:???
釣りですか?
はいはい、良かったですね
174Now_loading...774KB:04/04/13 21:59 ID:???
>>172
QUEENのFlash Gordon
175Now_loading...774KB:04/04/13 22:13 ID:jYTRz89F
釣りじゃないです
176Now_loading...774KB:04/04/13 22:17 ID:???
釣りじゃないんだ〜
じゃあ死ね
177Now_loading...774KB:04/04/13 23:25 ID:???
>>174
今歌詞を見返してみたらフラッシュのテーマがホントにFlashのテーマに思えてきたw
178Now_loading...774KB:04/04/14 11:04 ID:o1l8ZO9E
スライドスクリーンでは、タイムラインの1フレーム目のスクリプトが機能しないのはなんで?
3フレーム目からなら認識してるみたいだけど。
179Now_loading...774KB:04/04/14 14:10 ID:???
せっかくのデータバインドがそれほど使えないのは残念だったな。
DBにじかにSQLを発行して、レコードセットをオブジェクト(というか連想配列)で
受け取るなんて事ができるかと思っていたが……。
PHPを介してデータもらうのに、いちいちXMLに作り直すだの
"A=B&C=D..."だのやってたんじゃ、日が暮れちまう。
180Now_loading...774KB:04/04/14 18:31 ID:???
初心者なのにPro版買った…
箱の中にはCD一枚のみ…_/ ̄|○
181プ:04/04/15 18:59 ID:5sZJmBhz
>>180
試用版をDLしてネットのクラックサイトに落ちてる
プロの尻を入れれば
ただなのに・・・
>>181 友人はその方法でマクロのMX2004シリーズをほとんど手に入れたそうです。
183Now_loading...774KB:04/04/15 20:23 ID:???
8万円程度って、高いの?
よく高くて買えないとか聞くけど、無職の人なのかな?
184Now_loading...774KB:04/04/15 23:37 ID:???
よーわからんけど学生なら高いんじゃないの?
でも買えないなら使うなと思うが。
185Now_loading...774KB:04/04/16 00:25 ID:???
8万は学生じゃなくても高いんじゃないか?
買える買えないは別として。
186Now_loading...774KB:04/04/16 06:13 ID:???
>>181そのクラックサイトってなんですか?
187Now_loading...774KB:04/04/16 12:17 ID:???
高価なソフトやそのシリアル番号がタダで手に入るところ
188Now_loading...774KB:04/04/16 20:07 ID:???
ていうかこの板のほぼ8割の人はクラックサイトやnyあたりから
入手したと思われ。
8万は他に使った方がよい。
189Now_loading...774KB:04/04/16 20:29 ID:???
え!?
そんなに貧乏人だらけなの!!
190Now_loading...774KB:04/04/17 00:48 ID:???
8割ってw
んなわけないじゃんw
191Now_loading...774KB:04/04/17 02:05 ID:???
AfterEffect6体験版のクラック方法教えてください
192Now_loading...774KB:04/04/17 07:21 ID:???
俺もそれを知りたい。
AfterEffect6の尻有るはゴロゴロ転がっているけどね。

193Now_loading...774KB:04/04/17 09:14 ID:???
貧乏な人を見るとかわいそうになって助けたくなるんだけど、
教えた側の罪が大きいからね・・・
ちなみに、
ダウンロード(情報の受信)は無罪(不正アクセスを除く)。
アップロード(情報の送信)は有罪。
194Now_loading...774KB:04/04/17 09:30 ID:???
藻前ら、それ以上は板違いだYO
195Now_loading...774KB:04/04/17 10:08 ID:???
おれは8万払ってFlash買うなら服買いてぇ。
2004何でこんなに値上がってんだか…。
Studio MX買った方が確実にお得だ。
196Now_loading...774KB:04/04/17 12:56 ID:???
買いたい買える物を買えばいいんだよ。
買えないからって盗むんじゃねぇ!ってだけで
197Now_loading...774KB:04/04/18 01:34 ID:???
つーかMX2004Proは値段ほどのソフトじゃない罠
2004よりMXのままの方が使いやすかった。
198Now_loading...774KB:04/04/18 02:22 ID:???
買わないと次が出ないぞ
199Now_loading...774KB:04/04/21 18:34 ID:???
>>198
確かになぁ・・・。
でも、高い。
200Now_loading...774KB:04/04/23 19:02 ID:???
200
201Now_loading...774KB:04/04/24 02:57 ID:Ns9FHoDj
学生用のって学校卒業したら使えなくなるんですか?
202Now_loading...774KB:04/04/24 03:37 ID:???
自動的に消去されます
203Now_loading...774KB:04/04/24 04:43 ID:GEQOq+SR
2004の機能、特にAS2.0が必要なヤシはものすごくマンセー。

システム人間、デザイン人間、両方もった新人類。
入り乱れてもうわけワカメ。
204Now_loading...774KB:04/04/24 12:03 ID:???
しばらく(数年)見ないうちに、随分と高価なものに変貌してたのねえ。>Flash
買える事は買えるが…
しまった、OSが対応してない!

今時、Win98(SEじゃないよ)やNT4.0WSを使ってる漏れは逝ってよしですか、そうですか。
205Now_loading...774KB:04/04/24 16:59 ID:???
>>204 自分は Win98SE が現役です。
206Now_loading...774KB:04/04/24 17:45 ID:???
無印95も大活躍ですよ
207Now_loading...774KB:04/04/24 19:08 ID:???
97のほうがいいだろ
208Now_loading...774KB:04/04/25 00:21 ID:???
>>202
ありがとうございます。今のうちに使いなれますね。
209Now_loading...774KB:04/04/25 00:26 ID:???
>>208
留年すると、自動的に復元します。
210Now_loading...774KB:04/04/26 11:53 ID:uyC9mfH0
STUDIOMXPROを買いました
古いバージョンのFlash Player を削除して
Flash Player 7 を入れたんですが
そのあとフラッシュを作って保存するといつもの
ファイルマークじゃないんです
Shockwave Players
Authorware Players
も一度削除して新しいのを入れるべきですか?
211Now_loading...774KB:04/04/26 14:11 ID:???
関連付けした? ってか環境書けよ。
212Now_loading...774KB:04/04/26 16:16 ID:???
別にアイコンなんかどーでもいいじゃんw
213Now_loading...774KB:04/04/26 20:39 ID:V41ZNIT7
>>209さんありがとうございます!
留年した場合は申告するのでしょうか?
214Now_loading...774KB:04/04/26 20:41 ID:???
>>213
申告は必要ありません。
パソコン起動時にネットに繋がっていたら、マクロメディアに留年情報が送信されます。
215Now_loading...774KB:04/04/26 20:42 ID:???
あれ?いつからメンバー登録が必要になったんだ?
216Now_loading...774KB:04/04/27 13:08 ID:???
>>215
MX2004
217Now_loading...774KB:04/04/27 15:15 ID:???
>>216
まじか・・めんどくさ('A`)
218saito:04/05/03 22:42 ID:1guNn3KC
FLASHMX2004の尻が手に入るページないっすか?
219saito:04/05/03 22:50 ID:1guNn3KC
あ、なんでもない
220Now_loading...774KB:04/05/04 20:07 ID:???
ところで、MXより2004MXの方が上回ってる点ってどこでつか?
アカデミックで2004のほうがかえって安かったから買ったんだが…
221Now_loading...774KB:04/05/04 20:12 ID:???
>>220
ヒストリとそのバッチ処理のようなものが便利。
ユーザーインターフェースがなんとなく良い感じ。
222Now_loading...774KB:04/05/04 20:58 ID:???
MX2004だとヘルプが下の方のパネルから表示されない?
MXの時みたいに別ウィンドウで表示させる方法は無いのですか?
223Now_loading...774KB:04/05/04 21:04 ID:FYpP6xBG
W  i  n  d  o  w  s     M  e
224Now_loading...774KB:04/05/04 21:10 ID:???
>>222
別ウィンドウにはなるけどパネル扱いだなぁ。
俺、不便だからgoogle使ってます。
225220:04/05/04 22:28 ID:???
>>221
サンクス。インターフェースは結構重要だな。
とはいっても慣れるとそうでもなかったりしそうだが
226Now_loading...774KB:04/05/05 01:31 ID:BomVlLDE
>>222
ヘルプの中の人はhtmだから、そのhtmファイルに対して
ブラウザからブックマークしとけば便利ですよ。
(そのアドレスを教えたいんだけど仕事場にあるんだよなぁ。
 GW明けになったらスレに貼っつけますね)
227Now_loading...774KB:04/05/05 01:47 ID:???
2004はライブラリ開くと勝手に右下に合体しちゃうから糞
228Now_loading...774KB:04/05/05 13:44 ID:???
>>227
それは慣れの問題かと。
229Now_loading...774KB:04/05/05 14:10 ID:???
>>226
C:\Program Files\Macromedia\Flash MX\Help\Flash\ContextHelp.htm
でしょ。

おれも同じ事してた。
230Now_loading...774KB:04/05/05 14:24 ID:???
>>229
MX2004もそれができるといいんだけど。
231Now_loading...774KB:04/05/05 15:48 ID:???
ブラウザ起動のデフォをそれにしとくとか。
232Now_loading...774KB:04/05/05 19:03 ID:???
2004なら適当なブラウザをFlashで作っちゃった方が。
ネットでも公開してる人いるから自分で作るの面倒なら探して。
233Now_loading...774KB:04/05/07 15:55 ID:???
2004って各々のインスタンス内でアンドゥが利かなくなったんだな。だめぽ。
234Now_loading...774KB:04/05/07 21:26 ID:???
>>233
アンドゥで画面ころころ切り替わると訳分からなくなるよな〜
235Now_loading...774KB:04/05/08 10:34 ID:???
ヘルプの文字が小さくて読めないのですがどうすれば大きくなりますか?
IEの文字サイズは中にしたんですが・・・
236Now_loading...774KB:04/05/08 10:38 ID:???
(IEのショートカットキー使って)弄ったら大きくなりました!
ようやく飛び出せそうです!
237226:04/05/09 05:42 ID:???
遅くなりますた。2004のヘルプショートカットドゾー。
こいつらをブックマークしといてCtrl+F、これ最強。
(インスコ先がDならDで)

//ASリファレンスindex
C:\Program Files\Macromedia\Flash MX 2004\ja\First Run\HelpPanel\Help\ActionScriptDictionary\12_ASD4.html

//索引index
C:\Program Files\Macromedia\Flash MX 2004\ja\First Run\HelpPanel\Help\ActionScriptReference\help_index.html
238Now_loading...774KB:04/05/09 11:54 ID:???
>>237
ありがとう。便利ですね。
239Now_loading...774KB:04/05/09 17:49 ID:???
近くの電器屋に、FlashMX2004がおいてないんです。
エデュケーション版を買いたいんですがどのくらい時間がかかりますかね?
240Now_loading...774KB:04/05/09 18:22 ID:???
店によって違うだろうから電気屋の店員に聞きなされ
241Now_loading...774KB:04/05/09 22:16 ID:vP/P2Vk6
Yahoo!Shoppingで検索汁。たぶん最安値に限りなく近い。
242Now_loading...774KB:04/05/10 13:52 ID:vTUjgA5C
アクションパネルに「ノーマルモード」が無いって本当???
ActionScriptは手打ちになるの?
243Now_loading...774KB:04/05/13 09:06 ID:iud8hNw5
>>242
そうです。
手打ちっていうか、MXと同じように、アクションパネルの左上の+メニューから選択は出来るけど。
それより痛いのが、GOandPLAY等のとき、ジャンプ先のラベルを自動検索できないのがつらい。(この部分、手打ちしかない)
MXでもラベルを選ぶ時だけはノーマルモードにしていたんだけどなー

244Now_loading...774KB:04/05/13 18:17 ID:wrfZ6sFO
2004ついに買ったぞage
245Now_loading...774KB:04/05/19 00:23 ID:???
>>243
ボタンアクションとかもノーマルないとだるくない?
246Now_loading...774KB:04/05/23 22:11 ID:???
バグ多過ぎ
247Now_loading...774KB:04/05/24 09:39 ID:???
flashからのリンクにreferer情報を付加したくて2004体験版を落としたのですが、

on (release) {
addRequestHeader("Referer","http://google.org")
getURL("http://www.xxxx.xxx.xx/", "main");

これではダメなのでしょうか?
そもそもリファラの付加は不可能なのでしょうか?

偉い人、お言葉を下せえ。
248247:04/05/24 11:56 ID:???
失礼しました。質問スレに書き直してきます。
249Now_loading...774KB:04/05/24 13:22 ID:???
>>247
一応説明しておくと、LoadVarsオブジェクトかXMLオブジェクトに付加するしかない
250247:04/05/24 14:21 ID:???
>>249
お答えいただき、大変有難うございます。
物知らずながら色々と試してみましたが、どうにも立ち行きません。

on (release) {
this.LoadVars.addRequestHeader("Referer", "http://xx.xxxx.xx");
getURL("http://xx.xx.xxxxx/xx", "main");
}

こんなものでは動かないのでしょうか。
もしかしたら相当阿呆な質問かも知れませんが、一言お願いできましたら
お願い致します。
251Now_loading...774KB:04/05/24 14:26 ID:???
はい、動きません。getURLとLoadVarsオブジェクトの結びつきが何もないですから。
なんかええ方法があった気がしますが、今思い出さないので思い出したら書くわ。
252247:04/05/24 14:34 ID:???
>>251
getURLとLoadVarsの結びつきですね。有難うございます。調べてみます。
ほんに感謝。
253Now_loading...774KB:04/05/28 10:08 ID:???
マニュアル読み始めたけど、AS2難しそう、、、
254Now_loading...774KB:04/05/28 12:13 ID:i1Lk3+x/
マクロメディア、Flash作成ツールの新バージョンをテストへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000004-cnet-sci

主にパフォーマンスや安定性の改善が行われると語った。
主にパフォーマンスや安定性の改善が主にパフォーマンスや安定性の改善が
主にパフォーマンスや主にパフォーマンスや主にパフォーマンス
フォーマンスフォーマンスフォーマンスフォーマンスフォーマンスフォーマンス
改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善改善
255Now_loading...774KB:04/05/28 19:16 ID:???
>>254
期待できるのかなぁ・・・。
どうでもいいけどニュース記事の脱字って妙に気になりますね。
Macromediって・・・w
256Now_loading...774KB:04/05/28 19:21 ID:???
あと行頭にMacroediaがかなり目立つ・・・
257Now_loading...774KB:04/05/28 19:57 ID:???
Flash MX 2004高くて到底買えないとあきらめてたんだけど
幼稚園でもエデュケーション版買えるのね。

子供が幼稚園に入園したんだけど・・・
エデュケーション版買うのまずいかなぁ・・・??
どう思う?

258Now_loading...774KB:04/05/28 20:06 ID:???
子供が使うんじゃない限りまずいでしょ。
聞くまでもなく。
259Now_loading...774KB:04/05/28 21:06 ID:???
えと、学校の先生も買えるんです。
先生も憶えないと教えられないですから。
全然問題ないかと。
260257:04/05/28 21:55 ID:???
>>258
んじゃ、幼稚園児がFlash使うことを想定してるってこと?

>>259
私、教職員じゃなくてただの保護者。
ちょっと筋が通らないかな。

まぁ、そこまでいうなら黙って勝手に使ってろって言われたら
それまでなんだけど。

週明けにでもメーカーに聞いてみっか。
261Now_loading...774KB:04/05/28 22:59 ID:???
>>260
しらんよ。幼稚園からでも使いたいなら売るよって事でしょ。
そんなに色々言い訳したいんだったら、勝手に勝手使えばいいじゃん、
こんなところで質問しないで。

エデュケーション版って何のためにあるのかよく考えてみたらいいじゃん。
たまたま子供がいる人を喜ばせるためかい?
262257:04/05/29 00:01 ID:???
>>261

> そんなに色々言い訳したいんだったら、勝手に勝手使えばいいじゃん、
> こんなところで質問しないで。

怒らせちゃったらごめんよ。メーカーに聞くってば。

> エデュケーション版って何のためにあるのかよく考えてみたらいいじゃん。
> たまたま子供がいる人を喜ばせるためかい?

・幼稚園児がFlash使えるのかな?

 ↓

・建前は幼稚園児本人のみ使用可だけど、
現実には家族みんなで使うのが普通なのかな?

 ↓

・就学児童がいる家庭はエデュケーション版でウマー?

と思って聞いてみただけ。
とにかくメーカーに直接聞いてみる。ありがとね。
263Now_loading...774KB:04/05/29 00:04 ID:???
子供をダシに使うなよ。みっともない
264Now_loading...774KB:04/05/29 01:04 ID:???
そお?
厳密には契約違反かもしれないけど、許容範囲内かなと思って。
それで数万円違うわけだからね。
できることなら安く済ませたいと思うのは普通でしょ。

前にも書いたけど、メーカーにありのまま話してみる。
で、本人以外の使用は絶対ダメって言われたら、買うの諦める。
問題なしとは言われないだろうけど、玉虫色の返事だったら
買うかも知れない。ってことで。
ご意見ありがと。
265Now_loading...774KB:04/05/29 01:30 ID:???
呆れた。正直、買えると思いますよ。
ユーザー登録時にアカデミックパック専用のコードを入力するので
アップグレードが受けられないくらいでしょう。
子供には知らせないであげて下さいね。
俺はそういう親の姿が非常に悔しかったから。
266Now_loading...774KB:04/05/29 01:47 ID:???
買えるわけねーだろ(ワラ
267Now_loading...774KB:04/05/29 02:18 ID:???
そりゃ購入は可能でしょうよ。100%間違いなく。条件満たしてんだから。
そうじゃなくて、私が使っていいかどうかが問題で、
それはメーカーの決定に従うってば。

もしかして「玉虫色」って表現が気に障った?
じゃ、購入を勧められたら買うし、
少しでも難色を示したら買わないよ。
じゃ。
268Now_loading...774KB:04/05/29 02:52 ID:???
正直、ここの回答に何を期待したんだろう・・・。

「おお、いいに決まってるじゃん!買いなよ!」って
誰か言ってくれるとでも・・・
269Now_loading...774KB:04/05/29 06:09 ID:???
>>267
趣味で使うんなら良いんじゃない?
割厨に比べればアンタ真面目で良い人だと思うよ。

なんで叩かれてんだ?
270Now_loading...774KB:04/05/29 07:02 ID:???
>>269
同意

しかも叩いてる奴の口の利き方こそ気にいらねえ。
常識あるなしってのは、その人とナリを見て言われる物。
むしろ叩いてる奴の方がおかしいことを言ってるようにみえるよ。

ちょっと方法は違うかもしれないけど、
正規ルートで買おうとしてるんだから応援してあげればいいじゃん。

いちいち粘着で叩く奴マジキモイ。

flaやってる奴ってみんなこんな粘着なの?
271 :04/05/29 10:26 ID:???
「許容範囲」とか「普通」と言っておきながら
他人の顔色を伺い、自粛を諭すと逆ギレ。
それで「応援」というのもどうかと。
272Now_loading...774KB:04/05/29 13:09 ID:???
他人に意見を求めながら、いざ意見がお気に召さないと、
「参考にならないから他所で聞くわ」、と。
なら最初からそっちで聞けばよかったんじゃないの?
真面目に答えたこっちは良い面の皮だ。

ってこと。
273Now_loading...774KB:04/05/29 14:00 ID:???
この程度で叩かれてるとか言ってるのかよ。
しかも自作自演バレバレの擁護( ´,_ゝ`)プッ
274Now_loading...774KB:04/05/29 14:18 ID:???
何でも買えばまじめですかw
割れに比べて?へえ。
275Now_loading...774KB:04/05/29 14:26 ID:???
主婦は頭が悪いんだから許してやれよ。
276257:04/05/29 14:35 ID:???
とにかく、あとはメーカーの意向に従うんで
この話、終わりにして。お騒がせしました。

>>268
そ。
けどそうじゃないみたいね。

>>271
顔色って表現もどうかと思うけど、ま、そゆこと。
ただ自粛→逆切れってのが「呆れた」「買えると思う」
に対する反論を指してるとしたら、なんだかなぁ。
まぁとにかく皆さんはエデュ版購入に問題があると思うという
意見なのは分かりました。
あとはメーカーの意向に従います。

>>272
意見は求めたけど、議論しようとしたら好きにしろって
言われて、申し訳なく思って退散しようとしたら
レスもらってるから続いてるわけで。
謝ってるし、退散すると言ってるのに怒りが収まらない
理由がよく分からん。これ以上どうしろと。
とにかくメーカーの意向に従って、不正使用にあたるようなら
エデュ版購入断念するし、問題ないようなら買うし。
あなたの意見もありがたく参考にさせていただきますから。
もう勘弁して。

>>273
いや、相手してもらえるだけで十分。ありがとうございました。
消えるって言ってるのに自作自演までして書き込んだりしないって。

とにかくご意見どうも。もうレスしないから、この件これで終わりにして。
277259:04/05/29 14:38 ID:???
>>260
>私、教職員じゃなくてただの保護者。

最低だな
教育を放棄する訳だ
あんたみたいな親をもった子供は可哀想だよ
278Now_loading...774KB:04/05/29 15:02 ID:???
>>277
え?そのつっこみはおかしいだろ
279Now_loading...774KB:04/05/29 15:39 ID:???
>>277
( ゚Д゚)ハァ?
何言ってんのおまえ…
280Now_loading...774KB:04/05/29 15:50 ID:???
( ´,_ゝ`)
281259:04/05/29 16:33 ID:???
>>278
おかしくないよ

>幼稚園でもエデュケーション版買えるのね。
正常な判断力があれば、幼稚園児が独学で技能を修得できるはずが無く、また
購入する経済力も無いのは明らか。
と、すれば、この「買える」の対象はその保護者だというのは自明の理。
これが大前提ね。

で、257の子供が買える以上、その教師として保護者である257が想定されているのは言外に
措いて当然。
勿論、257が既にコーチできるほどの技能を既に持っていることが望ましいが、そうでない
場合、被教育者と共に学んでいく事が求められている。と。

つまり、「最終的に子供に教えてあげるのが目的なら問題ないんじゃないの?」ってこと。


それに対しての返答が、
>私、教職員じゃなくてただの保護者。

教える気はなくて、自分で使いたいから子供を利用するだけ。
はなっから「子供に教える」、なんてのは想像の外。

よって最低。
以上。
282Now_loading...774KB:04/05/29 16:35 ID:???
>>281
もう面倒なので一言で纏めておくが
「教育者」と「教職員」をごっちゃにするな。
283Now_loading...774KB:04/05/29 16:36 ID:???
ここ何のスレー?
284259:04/05/29 16:48 ID:???
>>282
>「教育者」と「教職員」をごっちゃにするな。
定義よろ。

オレは、「マクロメディア的には同義である」ってことを知ってるから言ってるんだけど。
正式なアナウンスは無いがね。
285Now_loading...774KB:04/05/29 17:02 ID:???
ホントにオバカなのね・・・。

「教職員」というのは「職業」でしょうが。
質問者は、職業が「教職員」ではありませんよ、と否定しただけ。
子供に対する「教育者」ではありません、と否定しているのではないでしょう。

もっとも本人が子供にたいして「教育」するために購入しようとしているようには
見えません。だから、購入にたいして否定的な回答をしました。俺はね。
でも、あなたの指摘はおかしいでしょ。質問者は「教育を放棄する」と言ってるようには
全然読み取れませんから。
286Now_loading...774KB:04/05/29 17:14 ID:???
お前ら主婦の暇潰しに釣られすぎ
287Now_loading...774KB:04/05/29 19:45 ID:???
くだらねぇ議論してるヒマあったらFlashでなんか作れよ
288Now_loading...774KB:04/05/29 21:52 ID:???
ふぅ、疲れた・・・
この技術的な話題に戻ろうよ
289Now_loading...774KB:04/05/29 23:57 ID:???
ちょっと行き違っただけでなんでそんなに…w

ところで
FLASH MX 2004ではMXにあったパブリッシュの文字化けは直ったんでしょうか?
マジレスキボンヌ。
290Now_loading...774KB:04/05/30 08:40 ID:???
ちょっとだけ直って、新しい問題が出た。
参考までに以下もどうぞ。

ttp://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1114&forum=15&PHPSESSID=59e5ceb704d58b5e5a00f312155f4da3
291Now_loading...774KB:04/05/30 13:38 ID:???
糞Macなんて使ってるからだろ( ´,_ゝ`)プッ
292Now_loading...774KB:04/05/30 17:27 ID:???
なんでも糞をつけないと気が済まない人ですか。
じゃ、Win特有のバグがあるときは糞Winですね。
293Now_loading...774KB:04/05/30 18:32 ID:???
やれやれ、自分が使っているものは何より勝っていてそれ以外は糞か。おめでてーな。
だいたい、mac触ったことも無いでよく言えたもんだ。
情報の取捨選択をしっかりしようね。厨房。
294Now_loading...774KB:04/05/30 23:51 ID:???
厨だと気付いているなら、進んで煽りに乗らないように。
295Now_loading...774KB:04/05/31 01:03 ID:???
糞Mac信者必死だな( ´,_ゝ`)プッ
296Now_loading...774KB:04/05/31 02:34 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ クククク OSなんてなんれもいいんれす
なにつくってるかだろ
297Now_loading...774KB:04/05/31 03:47 ID:???
PHPとMing使ってLinuxで。
298Now_loading...774KB:04/05/31 14:29 ID:???
なんでもいいと言いながら糞Macに固執する信者達( ´,_ゝ`)プッ
299Now_loading...774KB:04/05/31 20:26 ID:???
>298
なんでもいいと言いながら糞Windowsに固執する信者達( ´,_ゝ`)プッ
て書こうと思ったけどめんどくさいのでやめた
300Now_loading...774KB:04/05/31 23:49 ID:???
>>299
厨にマジレスは犯罪ですよ。
以後気をつけるように。
301Now_loading...774KB:04/06/01 11:49 ID:???
プリルパップリルパッペッペッペリッペリオッハイペリオン
302Now_loading...774KB:04/06/02 01:07 ID:???
>>300
分かってるなら気をつけろよ
303Now_loading...774KB:04/06/04 23:28 ID:???
>>294 スマソ、以後気をつけるよ。
いろいろいってるけどメインはwinでつ。
304Now_loading...774KB:04/06/06 14:59 ID:???
それで、2004は(慣れの部分を除いて)どの点が成長してどの点が悪くなったんだ?
俺は2004しか持って無いもんだからいまいち分かんないんだが…
305Now_loading...774KB:04/06/07 17:17 ID:xyWpxevK
すみません、質問です。
外部FLVを読み込んでストリーミングを試みているのですが、
2004proを使って書きだしたり、
cleanerXLを使って書きだしても画質がいまいちで・・・。
品質を向上するために何かアドバイスありましたら
宜しくお願いします。
306Now_loading...774KB:04/06/07 17:39 ID:???
cleanerでだめってよっぽどのような・・・。
307Now_loading...774KB:04/06/11 09:22 ID:vwkEuiX+
このスレって2004じゃないMXの話もok?
308Now_loading...774KB:04/06/11 14:37 ID:OqIRI0X7
エデュ版でもアップグレードできるんじゃなかったっけ?
309Now_loading...774KB:04/06/11 14:50 ID:???
みなさまこんにちは。
先日StudioMX購入をしました。
来週長旅に出るので、ノートで練習などしておきたいのですが、
既にデスクトップにインストールして認証してしまいました。
説明書のインストールの所を読んだんですが、サーバーを介しての共有は出来るような事が
書いてありましたが、別マシンにインストールして良いのかどうか分かりませんでした。
ご存知でしたら教えてくださいませ。
310Now_loading...774KB:04/06/11 14:52 ID:???
>>307 これは2004で出来るようになってんの、とかならいいのでは
>>308 エデュ版はアップデートは可能だけどアップグレードは無理
311Now_loading...774KB:04/06/11 15:56 ID:???
>>309
2代までのインストールは可能(認証含む)。
またメニューからライセンスの移動(だっけ?)を
選べば、いったんライセンス解除できる。
ただし、移動を繰り返すとMMに連絡しないと
いけなくなるので、今回は普通に両方認証しておいた方がいいかと。
312Now_loading...774KB:04/06/13 06:43 ID:???
>>311
レス有難うございます。遅くなってしまってすみません。
2台インストール、認証可能ってことで安心しました
これで心置きなく旅に出られます。
313Now_loading...774KB:04/06/16 01:23 ID:???
>>292
auを馬鹿にするな
314Now_loading...774KB:04/06/16 13:20 ID:4FoKZTol
ペンツールで線の書こうとしたり、塗りの変形ツールを使ってマウスをドラッグ状態にしてると、
パソコンからキィーーーーンって音がするんだけど、似たような症状でてる人いない?
315Now_loading...774KB:04/06/16 20:34 ID:???
それ、マウスドライバの関係。
ハード板に言って質問しておいで
316Now_loading...774KB:04/07/03 22:31 ID:???
hoshu
317Now_loading...774KB:04/07/23 14:04 ID:7Rs8Dnqs
エデュケーション版って卒業したらどーなんの?
318Now_loading...774KB:04/07/23 20:35 ID:Ywvo/UjR
ちょっと質問がありますが、外部ムービー(WindowsMediaPlayer)を
Flashでボリュームとか調節したり、再生する箇所を指定したりってできます?

あとはFlash内のアクセスを調べることとかも可能なのでしょうか。

質問2つして厚かましいですがマジレスきぼんぬ
319Now_loading...774KB:04/07/24 01:16 ID:wdZU0TUK
>>318
できます
ボリュームは可変ならSetvolume
固定ならサウンドの編集で可
再生指定はgotoAndPlay

アクセス解析はcgiにパラメーターを送ったりcgi書き出しの画像を呼ぶ
320318:04/07/24 01:23 ID:ELMkQF2V
なるほど、外部ムービーの操作とサクセス解析はFlashで可能なのですね。
検索に引っかからず悩んでましたので助かりました。

ちなみにですが、外部ムービーをFlashで操作するにはスクリプトに加えてムービーのURLを指定するだけで大丈夫なのでしょうか?
検索の方法悪いのかな。全然引っかからない。
321Now_loading...774KB:04/07/24 11:31 ID:qacgjrnj
外部ムービーって swfですよね?
322Now_loading...774KB:04/07/24 12:15 ID:4GQZuyFX
ていうかサクセス解析ってw
323318:04/07/24 13:08 ID:ELMkQF2V
えっとムービーファイルはswfではなくて、たとえば独立しているwindowsMediaPlayerの
ファイルをFlash側から操作することは可能なのでしょうか。
ということなんですけどちょっと解りづらかったですね。

アクセスがサクセスになってましたね。すいまそん。
324Now_loading...774KB:04/07/24 13:11 ID:qacgjrnj
mpg とか wmv ってことですよね

確か無理だったような気がします

325Now_loading...774KB:04/07/24 13:59 ID:JoCryiKy
可能か不可能かと言うなら、可能だよ。
impressTVがflashでwmpの再生・停止・音量調整・シークバー表示をやってるから
参考にしてみると良いよ。
ただし、それなりの知識がないと同じ事するのは難しいと思うけど。
326Uたけのこ ◆osJfnBZCLo :04/07/25 20:45 ID:W3kxW5Fu
>>317サソとほぼ同じなのだが、エデュケーション版は学生ではなくなったら
どうなるのですか?
327Now_loading...774KB:04/07/26 00:07 ID:U7/EDGLN
関節を使ったFLASHをつくるときに腕を振りつつ体も動くっていうやり方はどのように
すればいいんですか?
328Now_loading...774KB:04/07/27 10:11 ID:UCXjDALZ
>>327
腕を振りつつ体も動かせ
329Now_loading...774KB:04/07/27 11:03 ID:vx993Ppp
ナニヨココ
330Now_loading...774KB:04/07/27 11:44 ID:Rh83ZCu1
入れ子でMCにすればいいじゃん。
331Now_loading...774KB:04/07/29 12:47 ID:axkYq0h4
にしてもここはどうしてこんなに書込みが少ないのか...
332Now_loading...774KB:04/07/29 20:55 ID:ruWvVC8/
誰かコンポーネント開発してくれないかな(ボソ
333Now_loading...774KB:04/07/30 14:56 ID:pyBoUEWX
英語版の7.2がでたわけだが、
リリースノート見ると誇らしげに
「100異常のバグを修正した」

・・・おい。
334Now_loading...774KB:04/07/30 15:25 ID:q/fc4GH3
有償のβ版状態w
335Now_loading...774KB:04/08/01 23:19 ID:sxmWQQTo
Fmakerと野比較のためにMX2004proの割をためしに使っているんですが、
これって初期設定時に個人情報ヌカレルって本ト?>>35
あ、正規版このスレ見てるとMXのままにしたほうがよさそうですが
MX2004のじゃナキャ許さんという方いましたらコメントください。


336Now_loading...774KB:04/08/02 01:14 ID:jmbnPzQ/
そんなこと気にしてどうするのやら。
それ以前にもうMX手に入らないわけだし。
337Now_loading...774KB:04/08/02 17:54 ID:dcwKZO3O
いやいや、ずっとF5使ってたんですが乗り換えようかと思って。
でもなんかインターフェースが違ってて使いづらいんですわ。
自分新しいもの覚えるのメンドゥなカスですから。
てかマニュアルが下に出てくるのがやる気を失いますわ。

338Now_loading...774KB:04/08/03 00:34 ID:YOkkwd8e
>>337
いや、どっちにしろMXはもう無理でしょ。
買ってあるなら知らないけど。
MXと2004ならある意味2004の方が
昔の戻ってる部分もあるし、どっちがいいとも。

新しいのがイヤならF5でもいいんじゃないの?
アニメーション中心ならまだまだ5の人多いし。

あとマニュアルが出てくるとか、普通に閉じればいいじゃん。
その程度も面倒なら、俺が君に答えるのだって面倒。
339Now_loading...774KB:04/08/03 08:14 ID:6VM9orJE
つーか論点そこか?
>>335が個人情報抜かれて困るのは
「割をためしにつかって」るからだろ。

バグ対応とかのサポート受けるにはユーザー登録しなきゃならんし
嫌ならやめときな。
340Now_loading...774KB:04/08/03 18:57 ID:ymxffqjR
>>339
どうもです。本かってMX2004でも操作は慣れました。
マクロさんのソフトはサポ対はないとやってケ無いんでそのうちメッカもん買います。

>>338
確かに嫌なら閉じりゃイイんですよね。それが一番手っ取り早いデス。
わかんなくなったら分厚い本かってキマス。
341Now_loading...774KB:04/08/03 23:26 ID:YOkkwd8e
それ以前に割れなくても1ヶ月お試しできるのだから
それで良かったんじゃ・・・。
342Now_loading...774KB:04/08/08 01:56 ID:x0n9ENmW
どこかでflashのプラグインの現段階のシェアみたいの見たんだけど、
flash6までは9割いってるんだがflash7からは激減して5割もいってなかったような気がする。
企業サイトとか今MX2004で制作されてるサイトの割合ってどんぐらいなんだろうね?
ちなみに今度から2004使わなきゃならなくなってしまい悪い噂ばかりきいてて鬱...
343Now_loading...774KB:04/08/10 02:48 ID:YcvP+VsF
>>339
 バグ対応ってホントにやる気あるのかと思うよ。
MXの頃報告したバグが MX2004 でまんま残ってたのには開いた口が・・・

 バグってのはこんなヤツね。
1) PNG画像を貼り付けた .fla ファイルを印刷するとPNGが真っ黒になる。
Flashを普通のドローツールとして使ってるのでとても困る。
2) 鉛筆ツールでチョンチョンチョンと点をたくさん描こうとすると
ほとんど描画されない。
  これは必死で調べた結果、マウス(自分はタブレットだけど)の
連続クリックがダブルクリックとして認識されてしまったときに
その入力が捨て去られてしまうためだと判明。
この不具合のために、例えばタブレットペンで漢字の「口」とかを
すばやく書くと、最初に | を書いて、次にその始点に戻って
¬ を書くところで、ほとんど同じポイントで2回クリックがあった
(ダブルクリック)と解釈されて ¬ の線が無視されてしまう。
四角形を何個もすばやく描いてるとけっこう起こる。
あと、放射状に線をすばやく描く場合も始点が同じなので無視される
ことが多く、気持ちよく絵を描いてるとかなりのストレスに。
3) 鉛筆ツールの反応が悪すぎる。
タブレットですばやく円を描くと、ひとまわり小さいいびつなカタチになる。
これは円だけに限らず、すばやく描いた曲線はだいたい思った線とは
違う形が残る。
古い話だけど、Flash3あたりを Win95 とかで使ってたときは、
すばやく描いた線がスムージングされるまでにちょっとタイムラグがあって、
その代わり入力途中の線がほぼそのままスムージングされたのですよ。

こういう不具合についてメールで一生懸命訴えたんだけど、
(サポートはちゃんとメール返してくれるし、話は聞くだけ聞いてくれる)
なーんにも改善されないねー。

344Now_loading...774KB:04/08/10 05:54 ID:Cfvms1IW
1)は単なるバグっぽいね。試したことはないけど。
2)これは恐らく哲学的に3)と関連している気がする。
3)ペンがなぞった通りの線を書くということはラスタ絵にすると言うことだと思う。
FLASHのお絵かき機能は動画を意識したものなので、全ての描画データは
ベクトルなデータにすることになる。
でないと拡大とかした時にJPGとかの絵を拡大した時と同じようにガタガタの線になっちゃうしね。
ベクトルなデータにするということは、ペンがなぞった線上の点をサンプリングしていくことに
なると思うんだが、これが細かいと希望の描かれ方に近くなる。
が、当然再生時の動きは重くなる。
鉛筆ツールの3種のパターン(ストレート・スムーズ・インク、だっけ)はそれぞれサンプリングの
個数が異なり、描きたい線の性質に合わせて変えるという意味のほかに、再生時の
パフォーマンスにも影響がある。

つまり、FLASHが持つ描画機能は動画を作成するために用意されているものなので、
それで静止画を描こうという考えが間違っているのだろうと思った。
例えばイラストレータは静止画なので、線を描くのに時間がかかっても致命的な問題ではなく、
この辺がFLASHと違うところ。

ってな感じで自分としては納得するのだがどうだろうか。
345Now_loading...774KB:04/08/12 03:34 ID:J3zJ8DD/
レスども。>>343 です。
ここのスレ閑散としてるなあと思いつつ補足を。

2) は 3) とはあまり関係ないかも。
マウスのみでも確認できるのでよければ試してもらいたいんだけど、
鉛筆ツールにして、クリックしてそのままドラッグすると普通に線が
引けるのに、クリックして一瞬指を離してもう一度クリックして
そのまま指を離さずドラッグすると線が描かれない。
この「一瞬指を離して」の時間がコントロールパネルの
マウスのプロパティの「ダブルクリックの速度」に影響されている。
(こんなのを自力で調べあげたのですよ)
Flashの描画機能にダブルクリックなんて関係ないので
マウスボタンのON/OFFにそのまま反応してくれよ。
まで報告すれば、直せないソフト屋はいないだろうと思う。
ようするにサポートする気なんかさらさらないんじゃないかと。

3) については、まあ線をあわてずゆっくり描けばそんなに問題に
ならないんだけど、自分は鉛筆ツールで下書きをして
そのレイヤーの線をグレーにして、清書レイヤーでペン入れ(?)的な
描き方をしているので、気持ちよく下書きができないのがイヤなのです。

ちなみに「FLASHが持つ描画機能は動画を作成するために用意されている」
と思ってる人がほとんどだと思うけど、もとはと言えば Flash は
描画機能のみの「スマートスケッチ」というお絵かきソフトで、
それにアニメーション機能がついて大ブレイクした という経緯があるのです。
当時はペイントソフトみたいな操作でベクター画像が描けるぞ!!!!
と、それだけでもメチャメチャ画期的なソフトだったのです。
っていうか、今でもお絵かきソフトとして素晴らしいと思うので、
そこだけ安く提供してくれりゃぁいいのに、と思う。
初心者でも楽しく絵が描ける最高のツールだと思うんだけどなあ。
346Now_loading...774KB:04/08/12 08:03 ID:T5ncKukE
[編集][環境設定][編集][描画設定]変えれ。
347Now_loading...774KB:04/08/12 10:49 ID:lUUyFImO
>>345
つまり元々は静止画用のソフトでそれ用に各種機能が作りこまれていたが、
今は動画用に変更されている(されつつある)ってことかなぁ。

ダブルクリックの話ですが、再現しない・・・
マウスを動かしながらダブルクリック以上のスピードでカチカチやってみたけど
線が普通に描かれているように見える。
ただ、ドラッグ(って言うのか知らないけど)中、移動量が少ないと何も描かれない。
けど、これはゆっくりやっても同じだしなぁ。
やり方がまずいんだろうか。
348Now_loading...774KB:04/08/12 12:36 ID:NjvOyBAU
>>347
やり方がまずい。
マウス動かしながらじゃダブルクリックにならない。
マウスは動かさずカチカチとダブルクリックしてから、
ボタンを離さずにマウスを動かしてみれ。

これはたぶんだけど、マウスのクリックイベントには
処理が書かれているが、ダブルクリックイベントには
なんの処理も割り当てられていないんだと思う。
5分で修正可能な不具合の悪寒。

349Now_loading...774KB:04/08/12 13:37 ID:lUUyFImO
おおう。
なったなった。
そうだよ。Wクリ中は規定ピクセル以上の移動はしちゃダメだよね。指摘THX。
FLASHではシンボルをWクリした場合の処理があるから、その関係じゃないかな。
鉛筆モードの時には意味のないWクリイベントを無視してるのだと予想。

一般的な話として、イベントを判定するロジックは描画モード用として共通のものを使っているはず。
とすると5分では無理だろう(超簡単ではない、程度の意)というのと、
モードによって挙動が変わるのを是とするか否かといった問題かな。
350Now_loading...774KB:04/08/13 00:00 ID:2Nvsec3b
>>343の1)、試してみたけど
png普通に印刷できたよ。
透過部分は反映されなくて黒く潰れてたけど。
ステージ上では透過してるんだけどな。
351Now_loading...774KB:04/08/13 00:38 ID:FBL3ExWh
半透明が印刷できないのはずっと昔からの仕様ですよ、、
352Now_loading...774KB:04/08/13 01:11 ID:NdOuEGeG
だいたい印刷するのに透過部分は必要ないだろ
353Now_loading...774KB:04/08/13 01:25 ID:FBL3ExWh
アルファグラデを重ねたりすると全部真っ黒になっちゃうんだぞ
354Now_loading...774KB:04/08/13 01:25 ID:2Nvsec3b
背景なんかとの合成に透過PNG使ってたら
印刷で困るかなと思ってね・・・

なんかスマソ。
355Now_loading...774KB:04/08/13 15:33 ID:WcFD47mf
OS環境によっても違うよ。
356Now_loading...774KB:04/08/13 22:36 ID:+LjOYAds
Flashで絵を描く時ってベクトル形式で書ける?
あとタブレット使えますか?
357Now_loading...774KB:04/08/13 22:47 ID:yY4m7hWU
描ける。
使える。
358Now_loading...774KB:04/08/13 23:00 ID:+LjOYAds
>>357
マジかよ!Flash最高なんだけど!!
359Now_loading...774KB:04/08/14 00:06 ID:p8uiIAtm
FlashってAVI(QTとか)出力出来る?
360Now_loading...774KB:04/08/14 00:26 ID:iS+/xMJa
どちらも出来る。
でもAVIだと音が途切れがちになるなぁ。なんでだろう。
361Now_loading...774KB:04/08/14 00:29 ID:7eemRZzF
>>360
PCのハード的に追いついていないだけだと思う。
AVI書き出ししたうえで、DVDなどに焼けば、きちんとトラックどおりに音も
再生できるはず。
362Now_loading...774KB:04/08/14 00:38 ID:iS+/xMJa
うへっ。そうなの?
でもDVDよりHDDの方が早い気が・・・
でもそうか。
20秒くらいのが360Mくらいになってるからなぁ・・・
363Now_loading...774KB:04/08/14 02:51 ID:hn0hyVI7
MXの方ってアクティベーションのとき個人情報送ってるの?
364Now_loading...774KB:04/08/14 11:13 ID:90+rr77r
>>363
送るというか最初登録するときに入力強制。
つかアップデートしてなんかいいことあんの?
適当なバグ取りだけだしそのままでも使えるんでは?
割れならそのまま使う覚悟ぐらいしなよ。
365kerry:04/08/16 13:22 ID:VcuWx1vC
ウィンドウズメディアプレーヤーに保存したファイルがライセンスがかかってて、MPEG2に変換できません。
ライセンスを解除するフリーソフトってあります?ちなみに、有料サイトのファイルから落としました。
サイトからはDVDに焼き付ける事の許可を取ってます。
366Now_loading...774KB:04/08/16 13:44 ID:lbqoCERa
>>365
金を払ったら?
367Now_loading...774KB:04/08/19 13:41 ID:1YzdHTIt
2004proのFLVプレイヤーのコンポーネント(mediaplayback)
ですが、早送りや、バーをさわった所で再生するにはどこを
いじればいいのでしょうか?ヘルプも詳しい事書いてなく悪戦してます
先生たすけて〜
368Now_loading...774KB:04/08/27 00:08 ID:o5NIXztk
MXの.flaファイルを2004proで開いて
編集せずに名前を付けて保存→形式をMXで保存、
するとMXでは不明なファイルとして開かないんだけど、pro版のせい?
(ちなみに2kで2004はエディケーション、MXはXPで正規品)

ググってもエロイ人に聞いてもわからずじまいだよママン
369無名:04/08/27 00:21 ID:cOuP3lL2
マロリーナってやつ知ってる?
370Now_loading...774KB:04/08/27 02:54 ID:ZPBlGzAk
>>368
うちでは普通に開くが・・・。
文字化け以外は問題ない。
(いや、それが問題なんだがw)
371Now_loading...774KB:04/08/27 19:39 ID:VzGAJw6e
7.2アップデータを適用したら再認証要求された。

これって「2回までインストール可能」の2回目を使っちゃったってことなのかな?
372Now_loading...774KB:04/08/27 20:27 ID:0zAR+jmS
うお、Flash5と同じくらい軽くなったぞ。
373Now_loading...774KB:04/08/27 20:59 ID:CFzdaowX
>>370
ありがd

何でだろうなぁ…、今日別のファイルで試したらMXで開けた…うーむ

374Now_loading...774KB:04/08/28 03:53 ID:Mx9nplxx
>>>371
ん?うちはされなかったよ。
再認証だから2回目にはなってないと思うけど。
ただし起動画面少し変わったような。

>>372
そんなに軽くなったと思えないけど環境の差?

>>373
いえいえ。えーと・・・時の運?w
375Now_loading...774KB:04/08/28 08:52 ID:bl4ZFY5W
MX2004/再認証されました。
「すげー軽くなった」とひっくりかえるほどには軽くなってません。

というわけで、これからも2004ではない、MXを使います。しょぼん。
376Now_loading...774KB:04/08/28 10:58 ID:ilxC1zXk
プロ版アプデートできない・・・
アップデートファイルが壊れたのかな。
もっかい落としてみる。
377Now_loading...774KB:04/08/28 12:38 ID:eq0NHzZr
アップデートしたけど認証要求されなかったな
他のマクロメディア製品もインストールしてあるからかな?
378Now_loading...774KB:04/08/28 13:31 ID:9Jv9M0hb
再認証要求された。
Studio MX 2004 Proを入れてあったけど、そういえば
初回インストール後に光学ドライブを変更したな。

別PCでは認証取り消し&再認証でやってみるか。
379Now_loading...774KB:04/08/28 13:52 ID:xgVC74RV
あーあうぷだてしたらAS辞書の索引なくなったからブラウザでみれねーよ
380Now_loading...774KB:04/08/28 14:03 ID:pwPAUX1E
>>379
オレは
C:\Program Files\Macromedia\Flash MX\Help\Flash\ContextHelp.htm
をそのまま使っている。
381Now_loading...774KB:04/08/28 14:26 ID:UV2Yo4ru
2004ってドロップシャドウとかベベル・エンボスとか
適応できるようになってるの?(ドロー機能が充実してるの?)
382Now_loading...774KB:04/08/28 14:47 ID:xgVC74RV
>>380
2004しかないもんでね
トライアルを別PCにいれて抽出してみます
383Now_loading...774KB:04/08/28 17:02 ID:qZYzzx1c
>>381
できないです。fireworksでやって取り込んでくださいという感じ
384Now_loading...774KB:04/08/28 21:12 ID:YHZ3ijUf
やっぱり割れじゃ無理か
385Now_loading...774KB:04/08/28 21:12 ID:M1bI/CAp
ライブラリにビットマップを読み込むとスムージングがかかっていますが、
複数ファイルのスムージングを一括で解除する方法か、
ライブラリに追加するときスムージングをかけないようにする方法を教えてください。
386Now_loading...774KB:04/08/29 12:17 ID:DA9DTkoL
Studio MX2004のFLASHを7.2にアップデートしたら再認証を要求されました。
1回だけならまあ許せるんですが、1度再認証を行って正常に認証が終了したにも関わらず
その後も何度も再認証を要求されるんですよ。
FLASHだけじゃなくてDreamweaverやFireworksでも同じように要求されます。
毎回ってわけじゃないんですけどかなりの頻度です。
さすがに煩わしいんでアンインストール→再インストールして前のバージョンに戻したら問題ないんですよ。
で再びアップデートしたらやっぱり同じように何度も再認証を要求されるんです。

これって仕様じゃないですよね?自分の方に問題ありですかね?
387Now_loading...774KB:04/08/29 13:21 ID:T62wM506
せめてOSくらい書いてくれ。
でもMMに言う方が早い気がするが。
388Now_loading...774KB:04/08/29 14:07 ID:KsXHkB1G
MX2004を起動していたら終了してくれと言われた
終了したらインストールされていないと言われた
389( ’ ⊇’):04/08/29 14:32 ID:FFfUMs+s
 
390386:04/08/29 16:21 ID:DA9DTkoL
>>387
すみません。忘れてました。winXP Pro SP1です。
昨日の夜ですが、一応サポートにメールは送っておきましたが
土日なので当然返事はまだ返ってきてません。
391Now_loading...774KB:04/08/29 18:28 ID:gP+4Gx25
>>385
MXなら全て手作業でやるしかない。
2004は持ってないから知らん。
392Now_loading...774KB:04/08/30 06:34 ID:CTdOwB6F
393386:04/08/30 07:23 ID:vrYP0Arv
>>392
ありがとうございます。
なんかそれに間違いないみたいです。
ここで質問してほんとよかった。

問題はそのHotFixを日本語版に適用していいのかどうか…
394Now_loading...774KB:04/08/30 14:29 ID:8XSIwycG
>>393
なんでそれをマクロメディアに問い合わさないの?
395386:04/08/30 20:19 ID:vrYP0Arv
>>393
マクロメディアには最初の段階でちゃんとメールで問い合わせてます。
土日だったので返事がこなかったんで、とりあえずその返事を待ってみるつもりでした。

んで、さっき例のHotFixをインストールしてくれと返事きました。
あとで試してみます。皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
396Now_loading...774KB:04/08/31 07:40 ID:WBsP/G6P
トライアル版をインスコしたのですがflashを作るには
とりあえずどのような操作をすればよろしいのでしょうか?
397Now_loading...774KB:04/08/31 08:01 ID:bdj7JGAt
まずFlashを起動しろ。
398Now_loading...774KB:04/08/31 21:10 ID:VNaNVZvs
そしてShift+F12で完了
399Now_loading...774KB:04/09/01 12:37 ID:QT2+qcMZ
STUDIO MX 2004 買おうと思ってるんだけど、今買ってもいい?
買ってスグ新しいの出たりしないかな?
400Now_loading...774KB:04/09/01 16:39 ID:HqqYFUS5
出ないよ。
401Now_loading...774KB:04/09/01 16:48 ID:T2PXj9Yo
今月末に次期バージョンの発表が・・・・
402Now_loading...774KB:04/09/01 17:58 ID:ssVJriN4
現在使っているノートPCはメモリ256MBが限界なせいか、
よく止まってしまって困ってます。

そこでそろそろPCを新調したいと思うのですが、
FLASH MX2004をストレスなく使うためには、
どんなスペックが必要なのでしょうか!?
403Now_loading...774KB:04/09/01 18:13 ID:F6bgxErw
そんなの個人差だから。
不安なら「一番高いの」買っておけば?
404Now_loading...774KB:04/09/02 05:56 ID:HYlRPjRz
>>402
マジレスするけど、今売れてるHPのPenMかCelMのノート。10万で釣りがくるよ。
405Now_loading...774KB:04/09/02 09:10 ID:6dVwNK9l
スペックは今時のならどんなんでもいいと思うけど
みんなのディスプレイが気になる。
俺は1600x1200のノート使ってるんだけど狭く感じる。
406Now_loading...774KB:04/09/02 09:23 ID:fCn5ZTIp
>>405
普段は1400*1050のノート。これだと少し狭い。
でも、まあいいかなって感じ。
時々1920*1200で作業するけど、こっちだとまあいいかなってかんじ。
作業によって画面切り替えてるのもあるけどね。
407Now_loading...774KB:04/09/02 09:26 ID:suT8lfwL
俺はデュアルで3200x1200。快適(゚д゚)ウマー
408402:04/09/04 02:03 ID:I4mu24SW
皆さん、THX! です。

デスクトップを自作しようと思ってたので、
CPUとグラフィック、あるいはその他の
どれに重点をおこうか悩んでたもので……。

でも10万円以下でさくさく動くのであれば
またメインマシンがノートでもいいかな。
409Now_loading...774KB:04/09/04 02:43 ID:sgCjSHYC
グラフィックカードは何選んでも大差ないかと。
どっちかってーと、CPUが早い方がいいかな。
410Now_loading...774KB:04/09/05 15:06 ID:9K6dUTlG
>>406
何でも、「まあいいかな」にワロタ。
人柄が偲ばれますなぁ。
411Now_loading...774KB:04/09/07 11:26 ID:lOPD0Qki
ちゅーかさぁ、絶対パレットに無駄な領域があると思うんだよね。
macromediaの製品て。
412406:04/09/07 11:43 ID:1Ri1jbPc
>>410
ほんとだ、改めてみるとすごい答えw
徹夜明けで疲れてたんだよ、きっと。
でも、実際「使ってれば何とかなるさー」って
感覚はあるなw
>>407
うちもデュアルできる状態にしてあるんだけど
目線の移動が面倒で今のところシングル。
臨時的にデュアルでやることもあるけどね。
>>411
そうかな?MXになってからあまり感じないけど。
と言いながら満足もしてないけどね。
アドビ製品の方が、昔よりどんどん無駄が
増えていくのが気になる。
例えばFlashだと、カラーパレットの隙間とか
Actionパネルの無駄なバーなどが気になるけど。
413アイス・ファイア:04/09/09 23:10 ID:kCw0mZo5
質問します。
トライアル版の試用期間が切れたのですが、
そこからアップグレードは可能ですか?
414Now_loading...774KB:04/09/10 05:22 ID:DIrtALwA
残念ながら製品版をお求め下さい。
415Now_loading...774KB:04/09/14 08:56:16 ID:9UqlI37M
Flash MX 2004をエデュケーション版を購入しようと思っていますが、
でもFlash MX 2004はけっこう重いソフトと聞いて躊躇してしまっています。
Flash MX 2004はそんなに重いソフトなんでしょうか。
NETの回線が細いので体験版を落とすのもちょっときついですし、
体験版でその辺りもわかるのか疑問です。
OSはXPで2年位前に買ったVAIOです。
416Now_loading...774KB:04/09/14 09:07:55 ID:oA8w9a1K
>>415
体験版は市販の本についているものもあるよ。
417Now_loading...774KB:04/09/14 09:41:56 ID:OXNebk9x
体験版でわかります。
つか、重さがわからん体験版って普通ないだろ・・・。

あと立ち上がれば、そこまで重くない。
418Now_loading...774KB:04/09/15 10:58:38 ID:j1FzE8ey
7.2にアップデート後のヘルプやAS辞書を
ブラウザで見れるようにしたネ申はおらんかね?
419Now_loading...774KB:04/09/19 19:02:10 ID:QlQlUlNX
420Now_loading...774KB:04/09/19 20:25:34 ID:0ZciGvtA
>>419
おおおおお、、、結構きわどいIQだな。
421:04/09/27 05:20:41 ID:+Rjei4Lv
422Now_loading...774KB:04/10/03 15:00:52 ID:kxaD1sjr
バイブルMX2004って出ないのかな?
FLASH5、MXとお世話になった本なので、ぜひ2004もと思ってるんだけど。
423Now_loading...774KB:04/10/15 14:40:33 ID:lVBtobxu
Flash MX 2004 proをOS Xで使用してます。
FLVの動画をmadiaplaybackのコンポーネントで
ストリーミングしてます。

ネットのできない環境に持っていきたいので
CD-Rにやいてローカルで試したのですが、なぜか見れません。
ちなみにswf単体を開くと見れるのですが、HTMLに貼ると見えないです。
助けてください〜
424Now_loading...774KB:04/10/15 15:38:45 ID:QoskV2fx
ブラウザのプラグインの環境は最新?
425423:04/10/15 15:46:30 ID:lVBtobxu
>>424
レスありがとうございます。
はい、一応flashplayerも最新のバージョンをいれてます。
426ばんぷ:04/10/15 16:37:09 ID:QGC5y3Ue
バンプオブチキンの天体観測とラフメイカーのフラッシュみたああい!
427Now_loading...774KB:04/10/17 21:45:42 ID:n2UGY2gl
   ,,-─-、
  [lllllllllll] 
  |||`_ゝ´|||  あたいにまかせな!
  丿 (
  /.__ヽ
  | |~~~~| |
  U|___|J
   |_| |_|
.   || .||
.   ~ ~
428Now_loading...774KB:04/10/23 02:30:55 ID:rQsOL2Fg
>>418
できますた。
こんな感じ。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s01311tk/sample_image.jpg

FlashMX2004のヘルプをDocumentExplorerにぶち込んでみた。
インクリメンタル検索できるキーワードインデックスや、ANDやOR検索できる検索機能、もちろんインデックスツリーもついてる。

↓やり方。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s01311tk/flashhelp.html
429418:04/10/24 13:17:28 ID:c5qGwCwp
おお、このスレもあまり人がこなくて半ば諦めかけてたのに・・・
>>428をネ申と認めよう!ありがとう、やってみます!
430Now_loading...774KB:04/10/25 20:37:22 ID:wAhdFGbp
flash作成ソフトが欲しいのですが、proとそうじゃないのどっち買ったほうがお得ですか。
431Now_loading...774KB:04/10/25 21:14:29 ID:HhndIENu
     ∧_∧ Photoshop CS
ピュ.ー (  ^^ )<LightWave3D 8.0 コレ四種の神器w
  =〔~∪ ̄ ̄〕 Swift3D LW V2
  = ◎――◎    FlashMX 2004 Pro                山崎渉
432Now_loading...774KB:04/10/26 14:15:56 ID:+u7MPHWT
>>428
なーんかめんどくせーな、もっとチャチャっとできないもんかね
433Now_loading...774KB:04/10/26 14:25:14 ID:L9TtSYcu
>>432
FLASHのXMLパーサー使って適当に作れば?
434428:04/10/27 04:31:13 ID:2dHH+LQL
>>432
ActionScriptエディタのSE|PYを入れると文字列検索できるHelpがついてくる。
それが一番簡単だが、スタンドアロンじゃない。

>>433
FlashのXMLパーサで作ろうと思ったが、ファイルの書き出しができないことに気づき糸冬。

やはりFlashユーザで.NETとPHPを触る人は少ないか、、、
MSDN慣れしていればこのヘルプ環境はなかなか快適なものです。
435Now_loading...774KB:04/10/30 20:17:03 ID:RZHcvnuJ
個人的にはMX 2004でUnicodeを使えるのが凄い嬉しい。
長母音とかアクサン記号とか使いまくれる。
436Now_loading...774KB:04/10/31 03:55:12 ID:QUR12qiD
ヘルプの内容を見てたらこんなことが書いてあった。

ActionScript 辞書:
2000 か所のバグが修正されて、内容がより正確になりました

こんな武勇伝いらない。
最近、MX2004を数時間起動してるとIdle状態でもCPU使用率100%になる現象に悩まされてる。
連続稼動できないのかよorz
437Now_loading...774KB:04/11/06 19:44:07 ID:m3Ms0yVz
MX2004 Pro nyからダウソしてkeygen使って( ゚Д゚)ウマーといいながら約2ヶ月と10日がたっていますが何か?
Studioもとりますた。




まじめに購入してるもまえら全員バカジャネーノ
あんなばか高い金額払ってこんなもんかわねぇよ。
438Now_loading...774KB:04/11/06 22:20:20 ID:AXbG743+
20万円以内の商品なんてケチるほど大した金額じゃありませんが、何か?
439Now_loading...774KB:04/11/07 00:14:26 ID:ASA5WL6q































20万もあったらPC強化
440Now_loading...774KB:04/11/07 22:07:13 ID:8rlW2rHg
7.2へのアップデートがうまくいかず、今日やっとうまくいったage

といっても、トライアルのやつをつかってたり・・・・orz
441Now_loading...774KB:04/11/14 14:11:20 ID:4Rh2+yCo
仕事でMXから2004へ乗り換えたのだが、
インターフェイスがあまりにヒドすぎるのに加+操作性が改悪されてる・・・・

慣れるしかないのか_| ̄|○ <ストレスタマルポ
442Now_loading...774KB:04/11/14 14:31:32 ID:5HFhLEAX
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これから2004買おうとする人にはおすすめできませんか。
MXも使ったことなくて今からFLASH挑戦しようとしてるヤシなんだけど自分。
443Now_loading...774KB:04/11/14 18:38:12 ID:BpILrekW
>>442
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
このスレ読んでるとなんか2004買うの躊躇してくる(´・ω・)dmp
444Now_loading...774KB:04/11/14 19:27:10 ID:iz5D//tU
仕事場で2004使っているけど、たしかに使いづらいね。
個人的に唯一気に入っている点は、複数ファイルを開いたときに
切り替えがタブで出来る事。それだけ。
家ではMXを使っているんだけど2004を買う気なし。
本当はAS2.0に早く移行したいんだけど。
次バージョンに望みを託す。いつなんだろうなぁ。
445Now_loading...774KB:04/11/14 23:02:20 ID:1R9v8Dpb
2004の次だから2005だろ
446Now_loading...774KB:04/11/16 18:41:03 ID:Mt7lZxJn
だめだ、2004のブラシツール。
なんで急に細くなったりするんだ、ペンタブが悪いんすか?
ちなみに筆圧のチェックは入れてません
対処法が分かる人教えてください。
447Now_loading...774KB:04/11/17 19:03:39 ID:PiwC2IE6
ツールのところの、カラーでいろ選択するとおちる・・・。
いろいろなやまされて、そろそろいらついてきた・・
448Now_loading...774KB:04/11/17 22:17:35 ID:VutaXMC7
シンボルの入れ替えをコマンドに登録してF13に割り当てる

ボタン一つでシンボルをまとめて入れ替えられて便利なので(゚д゚)ウマー

入れ替えまくった後に保存しようとすると必ず落ちて(゚д゚)マズー


今作っているゲームにデバッガかけてみたら0.5fpsくらいしか出なくてワロタ
449Now_loading...774KB:04/11/21 04:24:37 ID:MNXp105n
このスレは質問してもよいスレですか?
私は超初心者なのですが、FlashでWEB SITEを作り始めました。
トラブル発生で困っています。
どなたか心優しい方のアドバイスをお待ちしております。

環境_ Mac OS-X 10.3.6 / Flash MX 2004
問題_ Control + F12をしてIE (5.2)でパブリッシュプレビューを使用としても
「ファイルがありましぇん」とでます。

パブリッシュした後のhtml書類も突然IEで開けなくなりました。
htmlファイルをIEにドラッグすると「ファイルが見つかりません」
とエラーメッセージがでます。
作業途中まではIEでもhtmlファイルを開けました。

 Safari 1.2.4 (Apple社推奨ブラウザ)やOPERA 6.03では確認できます。
 何が原因なのでしょうか?
 ちなみにFlashのコマ数は全部で130と少ないですし、
 ファイルサイズも大きくないはずです。

どなたかよろしくくお願いします。
450Now_loading...774KB:04/11/21 21:18:36 ID:MQyN7v50
>>449
ファイル名が「名称未設定」とかになっているのなら
「パブリッシュ設定」の「形式」でhtmlの名前を半角英数で付けてみたら?

自分はwindowsなんだが、同様の症状はこれで解決したよ。

それでだめなら↓で聞いた方がいいかも。

Flashの超基本的な質問はここでしろ!part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1101018662/
451Now_loading...774KB:04/11/24 19:02:15 ID:xeoU9QTu

ところでwindowsmeだとインストール中にはじかれてしまいます
98セカンドはokなのになんでmeがダメなのか理解に苦しむのですが

setup.exeをいじるしかないのでしょうか
452Now_loading...774KB:04/11/25 00:00:14 ID:7+GYt59J
>>451
君の頭をいじる必要もあるね。
だめなモンはだめなんだ。
俺もこれについてはかなり不満だったんだよな.
453Now_loading...774KB:04/11/25 12:11:02 ID:dwBOFVIO
これからMX2004を買うつもりの者ですが(初めてのFLASHです)
書き出せるファイル形式ってどんなものがありますか?
公式見ても「あらゆるファイルフォーマットへの書き出しが可能」というだけで
詳しいことが分からなかったのですが。
454Now_loading...774KB:04/11/25 17:03:58 ID:7+GYt59J
>>453
Flash swf
HTML html
GIFイメージ gif
JPEGイメージ jpg
PNGイメージ png
Windowsプロジェクタ exe
Macintoshプロジェクタ hqx
QuickTime mov

>>451
451では考え直せっていってるだけだからね。
なんか寝ぼけて妙な発言してたけど。
5JもMEだめだったからMXしかMEに対応してるのないんだよね。


それより次期Flashがまじですごい.....
フィルタとかブレンドとかあるし線の形が変えたりもできる。
あそこまで進化してて価格上昇とかなったりしないのかな......
もしかしたら451のMEにも対応するかも?とか思ったけどMEマシンじゃスペックが足りなさそう・・・
455Now_loading...774KB:04/11/25 19:57:48 ID:qP8Ivb7W
すみません、質問させてください。

FLASHが激しく欲しいのですけど、今使ってるパソコンは
スペック低いので近いうち買い替えたいと思っています。

そのばあい、MX2004を古いパソコンから消去して
新しいパソコンにインストールすることってできますか?
456Now_loading...774KB:04/11/25 20:44:35 ID:kq0frIHc
>>454
> それより次期Flashがまじですごい.....
どこに出てます?
教えてください。
457453:04/11/25 21:44:08 ID:dwBOFVIO
>>454
ありがとうございました!
すっきりしました(´∀`)
458Now_loading...774KB:04/11/25 22:03:28 ID:7+GYt59J
>>455
できたと思うよ。
どうするかはやったことないけど。

>>456
http://www.markme.com/flashteam/
こしあん堂でたけはらさんがここのmovムービーみて驚愕したってかいてた。
ここのmovファイルの後半辺りに次期Flashと思われるものが出てくる。
他にも新機能があるみたいね。
459451:04/11/26 00:03:47 ID:CrLqitNv
やはりmeはダメっぽいですね・・
ただいえることは次期版はxp 2000専用になるでしょう(9x系は打ち止め)
ありがとうございます・・
460Now_loading...774KB:04/11/26 00:29:59 ID:Yywu9vs2
FCSの話を聞いたときはすごいものが作れるかもって思ったけど
単なるムービー作成の漏れには関係なかった。

3Dや、動画に反応のようなこと書いているが、
普通の人には関係ないものかもしれない。
461Now_loading...774KB:04/11/26 01:22:03 ID:PxuiiJOt
次期Flashはいつ頃発売なの?
462Now_loading...774KB:04/11/26 06:19:21 ID:nIisaVy3
次期Flashプレーヤーな。
463Now_loading...774KB:04/11/26 11:06:18 ID:FEKKqZ6Z
プレーヤーが出るときに一緒に出そうな予感
464456:04/11/27 01:08:26 ID:rytklzF1
>>458
ご教示サンクスであります。
自分はスクリプト派なんでMCにドロップシャドウはそれほど食指を動かされませんでしたが、
ビットマップとのブレンド(?)の機能は刮目しました。
マスク好きとしては、ちょっと気になるっす。
465Now_loading...774KB:04/11/27 01:40:49 ID:wXPYwTHI
新機能まとめてみようぜ

・フィルターみたいなの(光源とかゆがみとか)
・インスタンスにレイヤー効果っぽいのが付けられる(ドロップシャドウとか光彩とか)
・インスタンスのブレンド効果(乗算、スクリーン、オーバーレイ等)
・線をとがらせたり、グラデーションかけたりできる
・シェイプ同士をかさねても合成されないようにできる(?)
・グラデーションの表現増加(放射方向を変えてスポットライトみたいにできる)
・透過GIFみたいに表示できる(?)

スクリプトとかはようわからん。
466Now_loading...774KB:04/12/01 17:57:44 ID:FQNvc1ZX
携帯用Flash作りたいのですが、今後のバージョンアップを考えると、
FlashMX2004Proが良いですかね
それとも、次バージョンが出ると、2004ProはFlashLite1.1以降には対応しなさそうですか?


(Lite専用で安いの用意してくれれば良いのに…PC専用で低機能の低価格版とか、全部入りと分けて)
467Now_loading...774KB:04/12/01 18:45:18 ID:UGH/IoEc
>>466
ラインナップ増やすと増やしただけ、
生産ラインとか在庫ストックが増える罠。

まぁ機能制限して、廉価版を設けて欲しいってのには同意。
468Now_loading...774KB:04/12/02 18:10:16 ID:qwR3dMQD
Photoshop ElementsみたいにFlash Elementsとかw
1万円ぐらいで出してほしい・・・。
469Now_loading...774KB:04/12/02 18:57:45 ID:CVC3RZbp
その代わり1年間しか使えませんがいいですか?
470Now_loading...774KB:04/12/02 19:05:41 ID:qwR3dMQD
>>469
体験版みたいだねw
471Now_loading...774KB:04/12/02 19:16:02 ID:m438jyP8
貧乏人はフラッシュメーカー使ってろよ!m9(^Д^)プギャー
472Now_loading...774KB:04/12/11 17:25:23 ID:nwQNgxpy
FLASH MX 2004 って重さは別にあれなんだけど、超頻繁にフリーズ
するの何とかならないニカ?
アップデートもやったしサービスとかスタートアップとかのプログラムも
減らしてクラシックモードにして再インストールまでしてるのに、酷すぎ。

512MB RAM
Mobile Intel(R) Celeron(TM)
CPU 1200MHz
1.20 GHz
496 MB RAM

これでもスペックが足りないっていうの?
473Now_loading...774KB:04/12/11 17:36:57 ID:nwQNgxpy
512MB で WinXPsp1 が認識してるのは 496MB ね。
474Now_loading...774KB:04/12/11 17:53:35 ID:dUtncVRP
>>473
当方似たようなスペックでメモリ1G積んでますが
ごくたまにではありますけどフリーズします。
しかし認識してるメモリが少ないっていうのは一体・・・?
475Now_loading...774KB:04/12/11 18:01:07 ID:nwQNgxpy
>>474
16MBはオンボードのグラフィックに使用してます。
476Now_loading...774KB:04/12/11 18:08:13 ID:dUtncVRP
>>475
あ、なるほど。
自分はできるだけバックグラウンドで動作しているアプリを減らしています。(MSのファイアーウォール等)
安定効果のほどは分かりませんが動作速度は軽快になりました。
477Now_loading...774KB:04/12/13 22:27:38 ID:VGPooA6k
>>465
Web Designingに出ているね。

ttp://book.mycom.co.jp/wd/currentissue/index.html

の下の方。Special02
478Now_loading...774KB:04/12/13 23:04:50 ID:25BQECSH
今からFLASH MX 2004でのFLASH作りを始めようと思うんですが、
やはり最初は本を買った方がいいのでしょうか?
どこかWebに簡単な使用方法などわかりやすく説明してるところはありますか?

一応FLASH パワーリファレンスの基礎はできるようになりました。
479Now_loading...774KB:04/12/13 23:12:17 ID:Wm5rN1S2
なんか作ってみりゃいいじゃん。
わかんなかったら本見れ。
480Now_loading...774KB:04/12/13 23:14:57 ID:25BQECSH
やっぱりそれなりの作品を作るには本が必要ですか。
レスありがとうございました。
481Now_loading...774KB:04/12/13 23:57:43 ID:3byMohv4
だめだこりゃ
482Now_loading...774KB:04/12/16 13:15:06 ID:6YkS9aJU
ここすごい過疎ってんね。

Flash MXについていろいろ話し合ってるスレとか他にないのか?
483Now_loading...774KB:04/12/20 01:13:38 ID:R4jy3Ybc
趣味でMX2004使っている人どれくらいいるんかね?高いんでなかなか
踏み出せん。
484Now_loading...774KB:04/12/20 13:53:58 ID:xSD6Oz9H
趣味でしかもFLASH Lite使用したいのでPofessional版買わないといけない…
8万もするのでなかなか手が出ません…
485Now_loading...774KB:04/12/20 17:07:39 ID:Txs6H2uV
Flash5から次期Flashにアップグレードする予定ですが、
MX→MX 2004→次期Flash でぎりぎり対象内ですよね?
486Now_loading...774KB:04/12/20 17:41:19 ID:dVlM48he
>>485

http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/

今、Flash5持っているなら
次期Flashが出る前に
Flash MX2004にアプグレしないと権利を失うよ。
487Now_loading...774KB:04/12/20 17:47:27 ID:dVlM48he
>>484
Flash LiteってProじゃないと開発できないの?

興味なかったんだけど
Macromediaのサイトにいったら
MX用の開発ツールがあったので試してみよう
488Now_loading...774KB:04/12/20 18:16:52 ID:Txs6H2uV
>>486
_| ̄|○
489484:04/12/20 20:33:15 ID:GPgEA8Tj
>486
Macromediaのサイトをみる限りでは2004Proが対象のようでした。
Standerd版で利用出来るようだと有り難いんですけどね。
学生の知り合いもいないし…
490Now_loading...774KB:04/12/21 01:43:47 ID:VH3TR/hh
急ぎでないなら2005が出るまで待ってもいいんじゃない?
携帯エミュレータとか付いてくるし。
491484:04/12/21 10:09:48 ID:WbI1IMrC
急ぎでないので待ちます。
今以上に高額にならない事を祈りながら…
492Now_loading...774KB:04/12/21 15:56:42 ID:VH3TR/hh
AfterEffectsばりの機能がつくみたいだし(さすがに言い過ぎか?)
プロ版は10万超えそな予感・・・
493Now_loading...774KB:04/12/22 22:16:15 ID:E88+Cc7w
トライアル版使ってみたがわけわかめ。説明がよくわからんぞ。
494Now_loading...774KB:04/12/22 22:20:29 ID:UZjOVjhO
すぐに分かる人なんて少ないから、30日の猶予がある。
495Now_loading...774KB:04/12/22 23:01:54 ID:E88+Cc7w
うーむ、とりあえず本でも買ってみようかな。ヘルプだけではアホな俺には
理解できそうもないし
496Now_loading...774KB:04/12/23 00:32:41 ID:B0xaI5gq
あのヘルプで理解できる人は、
賢い通り越してアホだと思う。
497Now_loading...774KB:04/12/23 00:48:47 ID:ptMFuTMS
チュートリアルを知らんのか?
498Now_loading...774KB:04/12/23 02:27:00 ID:jSnpKdmb
次長課長なら知ってるけど
499Now_loading...774KB:04/12/25 13:17:06 ID:TOmNxmtQ
プラグインサイト飛んでみたんですが、700以上もあるのですか・・・・・
一つ一つチェックしてられないなこりゃ・・・・・
500Now_loading...774KB:04/12/25 21:07:33 ID:v5DLVfF/
うはFlash MX 2004って8万もすんの?
個人じゃ絶対買えねーなコレは
501Now_loading...774KB:04/12/26 02:15:31 ID:3NP4fhXt
そうだね。
お前には買えないね。
502Now_loading...774KB:04/12/27 01:35:40 ID:M4uCu2my
>>500
それはプロ版だろ。
ノーマル版なら5万もだせば買える。
503Now_loading...774KB:04/12/27 03:36:32 ID:n0oHWAQU
100万かかる車が高いのか安いのか
そういう次元な罠

貧乏人はgifアニメでも作ってれ
504Now_loading...774KB:04/12/27 13:13:24 ID:LcRchRYw
昨日ついに買っちまったよ・・・
今年最後の大出費だ。
505Now_loading...774KB:04/12/28 02:03:46 ID:DuxbAXAq
31日までにStudio買えばビデオキットつくっていうから根性入れて買おうとしたのに!
二台にインストールできてもクロスプラットフォームはだめですか。そーですか。
一度認証すると他OSへのライセンス移行も無理ですかそーですか。
デスクトップとノートのOS違っちゃだめですか。

寒い季節はコタツでノートで作業したいのによぅ。泣(ごめんグチりたかったんだ…)
506Now_loading...774KB:04/12/28 02:24:45 ID:Hd4hUkdc
>>505
言ってやれ。
「真っ黒メディアの、毛チンポ、じゃない、けちんぼ」
507Now_loading...774KB:04/12/28 02:54:20 ID:5vWL1QS8
>>505
それもキツイのだがStudioをバラバラのマシンにインストールできないのもつらい。
DWとFlashなんて一緒のマシンで使いたくねーと思っても・・・。
508Now_loading...774KB:04/12/28 22:44:58 ID:NA7N85Tq
次期FLASHの再生処理能力の大幅な向上は
ビットマップレンダリングっつー機能のおかげらしいけど、
やっぱ拡大すると荒れ荒れになっちゃうのかな?
509Now_loading...774KB:04/12/29 04:32:16 ID:gWjigs5u
何の話だ?
ベクターデーターのアップなら、そんなことないよ。
510Now_loading...774KB:04/12/29 19:50:34 ID:WFfdXDoJ
お前ら趣味で8万円も出して買ってんの?
バカみてー
511Now_loading...774KB:04/12/29 22:04:29 ID:JZfLx9/h
>>510
他人がみんな自分と同じくらい貧乏だと思わない方がいいよ。
8万円くらい屁でもない奴って多いよ。
512Now_loading...774KB:04/12/30 04:33:29 ID:e9HEof8s
>>511
綺麗に釣られんなよ。
513Now_loading...774KB:04/12/30 09:51:11 ID:XsM/Iw4E
趣味に金かけずに何につかうんだ?
514Now_loading...774KB:04/12/31 01:36:09 ID:gFKZRVvg
真っ黒メディアのけちん○ーっ
こうなりゃ2005待つか…
>>507
STUDIOって各アプリごとにインストーラないんか!
515Now_loading...774KB:05/01/05 00:50:52 ID:eVA+f2XV
なんであんなにプロパティウィンドウとかだけでも面積とるんだよ。


俺のが1024x768だからなのかorz
516Now_loading...774KB:05/01/05 00:58:00 ID:jUVqk6HE
せめて1280*1024は欲しいな。
1600*1400でも結構狭く感じるし。
517Now_loading...774KB:05/01/05 12:56:23 ID:Gmj5ozVF
F4キーをうまく使うべし。マウスの拡張ボタンに登録しておくと便利ですよ。
518Now_loading...774KB:05/01/06 17:49:52 ID:tyjlOUVz
MX2004のおかげでショートカットほとんど覚えたよ
そんだけインターフェースが悪いのだろうなとコ一時間
519Now_loading...774KB:05/01/14 19:19:56 ID:CrLWCqH8
Flash MX 2004 Commercialって何よ?英語版しか出てないみたいだが、英語嫁ね
520Now_loading...774KB:05/01/18 23:40:42 ID:8y4xEimD
高いソフトの割りに、UIが使いにくい状態で維持されてるソフトだよなぁ…
機能アップよりもまず、使い勝手を何とかして欲しいよ
521Now_loading...774KB:05/01/19 03:55:08 ID:DpHD8MSn
ここだけの話、リソースハカーやバイナリエディタを駆使するだけで
UIを改善できてかなり使いやすくなる。
522Now_loading...774KB:05/01/19 06:50:08 ID:/awRWPLa
リソースハッカーつかえるんか!しらんかったよ
でももう慣れたからいいや
523Now_loading...774KB:05/01/21 22:00:07 ID:vJQW0DoV
MX2004を買ってきたのですが、7.2にアップデートできません。
アップデートしようとすると、Extension Managerの拡張機能をすべて解除してから
行ってくれ、と表示されるのですが、最初から拡張機能は解除していますがきちんと
アップデートできません。

これを回避するのはどのようにすればいいのでしょうか?
サポセンが終わっているので週明けまで回答がもらえません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
524Now_loading...774KB:05/01/21 22:20:57 ID:NoeG7zc2
Extension Managerのアンインストール
525Now_loading...774KB:05/01/21 23:09:57 ID:vJQW0DoV
>>524
レスありがとうございます。
最初はExtension Managerをインストールしていなかったのですがそれでも
>>523に書いたことを要求されました。
なのであとからExtension Managerを入れたのですが駄目でして・・・
526Now_loading...774KB:05/01/22 10:05:29 ID:EWjI1GQV
トライアル版が終了してオンライン購入とかよくわからないから普通に
買ってこようと思ってるんですけど、その場合いはもうトライアル版は
消してしまっても良いんですよね?
527Now_loading...774KB:05/01/22 14:00:45 ID:ay90ztQq
消す必要もないよ
528Now_loading...774KB:05/01/22 15:54:02 ID:EWjI1GQV
>>527
つまりもうどうでもいいんですね。サンクスです。
529Now_loading...774KB:05/01/26 03:10:45 ID:/RJa1wWG
Flash MX 2005 (Studio MX 2005)っていつ頃出る予定なんでしょうか?
いまだとStudio MX 2004 w/Pro from anyを買おうと思ってるんですけど。
530Now_loading...774KB:05/01/26 03:42:21 ID:wEvaSxMh
STUDIO MX 2004 のエデュケーション版が買えそうなんだけど
これで知り合いの会社とかのホムペを作ったらまずいんだろうか?
ていうかばれたりするの?

なんか過去ログ見たら、色々厳格にチェックするメーカーっぽい
感じがして恐いので・・。出来上がったデータにエデュ版かどうかを示す
コードが入ったりしないんだろうか。
531Now_loading...774KB:05/01/26 05:44:32 ID:rEi9DnoF
>>529
もうしばらく先になりそうだからいいんじゃない?
今年の末までは出なさそうだし。
最近の傾向だと新しいからいいとも限らんし。

>>530
別にばれないとは思うけど
モラルとしてはやめとけと。
532Now_loading...774KB:05/01/31 08:56:35 ID:hPmFDl9c
ほしゅ
533Now_loading...774KB:05/02/09 19:50:27 ID:ZZaPAuXK
ho
534Now_loading...774KB:05/02/14 22:12:56 ID:P1l/TGZk
>>524
俺も>523と同じ症状になったからやってみたがExtension Managerをアンインスコすると
起動すら出来なくなるな。

もしかして脳内?
535Now_loading...774KB:05/02/15 00:17:36 ID:U4fkbAW7
次のバージョンでは
GotoAndPlay()のとび先に、ラベル名がリストで選択できるように「バージョンアップ」されていればいいなぁ
536Now_loading...774KB:05/02/15 20:56:21 ID:kdBljDSS
>523
>534
そういうトラブルって聞かないね。extensionを最新にして試した?
もうちょっと、詳しいエラーメッセージ書いて。

ってか、割れ物?
537Now_loading...774KB:05/02/15 21:21:04 ID:apCAC8tw
XPのSP2入れた時の症状じゃなかったっけ?
環境書いてくれないと何とも言えん
538Now_loading...774KB:05/02/15 21:35:34 ID:2ehEXlh7
>>523
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/mx_04_emerging_issues.htm

コレジャネーノ?
漏れはこの通りにやったら出来たぞ
539Now_loading...774KB:05/02/21 13:46:19 ID:zS3vqqmD
質問です。
トライアル版で作ったFlashはWeb上にアップできますか?
540Now_loading...774KB:05/02/21 20:10:41 ID:7zXMozaM
出来る
541Now_loading...774KB:05/02/21 21:07:20 ID:zS3vqqmD
そですか、有難うございます。
542Now_loading...774KB:05/02/22 23:43:51 ID:0kJeIS+A
flashMX初心者に良いマニュアル紹介せれ!
どんなの?
1、わかりやすい
2、テクニックが豊富
3、アクションスクリプトメイン

ヨロシク!
543Now_loading...774KB:05/02/23 01:02:29 ID:fwOqiWBN
おい、そこのイケメン!
ここはMX 2004スレだ

まぁどうでもいいけど
544Now_loading...774KB:05/02/23 02:21:03 ID:7yIzxazi
なんでイケメンって事がバレタンダロウ。
まいいや
flashMX2004初心者に良いマニュアル紹介せれ!
どんなの?
1、わかりやすい
2、テクニックが豊富
3、アクションスクリプトメイン

ヨロシク!

545Now_loading...774KB:05/02/23 02:30:57 ID:3ctg1Bme
>>544
flash-jpでもみてこい
546Now_loading...774KB:05/02/24 01:11:48 ID:19XIQ8Fr
ていうか本屋で見ろや
547Now_loading...774KB:05/02/27 13:38:23 ID:dgkCtzhD
とりあえず、おしえて!!FLASHMX2004がオススメです。
習うより慣れろです。
548Now_loading...774KB:05/02/27 19:19:50 ID:mMTPYd2R
>>547
禿胴
アクションスクリプトも同系列の本がイイと思った
549Now_loading...774KB:05/03/02 21:30:56 ID:yRMOV/UC
FlashMX2005ていつ頃?
550Now_loading...774KB:05/03/02 21:50:51 ID:hzKkqu6F
そろそろ
551Now_loading...774KB:05/03/02 23:59:50 ID:9DtG/hy2
とりあえず2004はトライアル版でやってるんだけど
2005出るまで待つか迷ってる(-_-;)
552Now_loading...774KB:05/03/03 06:14:51 ID:e4mZws7b
まともにベータテストも進んでないのにでないでしょ
553Now_loading...774KB:05/03/05 02:59:51 ID:n5vRk/PW
2004と本を購入したんですが、何をしてもスタートメニューが出ないんです><
あと、本に付いてた練習用のflaファイルを開こうとすると、「予期しないファイル形式です」って出るんです・・・
どなたか理由わからないでしょうか?お願いします!
554Now_loading...774KB:05/03/05 07:19:16 ID:JSb/yEOd
意味が良く分からん
555Now_loading...774KB:05/03/05 09:27:53 ID:IPJ4nLqQ
>>553
スタートページは[環境設定]の[一般]で起動時の設定をスタートページを表示に。

それはそうとして予期しないファイル形式が出るって事はMX2004じゃなくてMXとか
立ち上げたりしてない?
556Now_loading...774KB:05/03/07 01:15:23 ID:HEn98WjO
フォトショから画像を読み込む時ちょっと切れるのはなぜだろう。
557Now_loading...774KB:05/03/07 19:52:58 ID:2Mxg925k
そんな有名なバグを今更・・・
558Now_loading...774KB:05/03/07 20:12:53 ID:3jc7c8yM
初めて聞いた。有名なの?
559Now_loading...774KB:05/03/08 09:45:57 ID:B9cvwnQJ
お前らほんとに買ってるのかよw
560Now_loading...774KB:05/03/08 12:25:30 ID:m21m8GiO
559 Now_loading...774KB sage New!05/03/08 09:45:57 ID:B9cvwnQJ
お前らほんとに買ってるのかよw
561Now_loading...774KB:05/03/09 23:01:00 ID:I6XD4upQ
>>559
そんなことを聞くやつは高確率で割れユーザー
562Now_loading...774KB:05/03/12 18:46:01 ID:NqVn2njo
MacromediaのFlash体験版をインスコして以下のメニューで躓きました

ユーザーインターフェイスの体験ツアーをしたいのですが
最初に開始 FLA ファイルを開いてください。このファイルを使用してレッスンの完了までを実行します。
各レッスンごとに開始ファイルと完了ファイルが 1 つずつあります。完了ファイルは、レッスン完了時にでき上がる FLA ファイルの完成例を示しています。

開始ファイルを開くには、Flash で [ファイル]-[開く] を選択してからファイルを指定します。
Windows 2000 または XP では、"<ブートドライブ>\Documents and Settings\All Users\Application Data\Macromedia\Flash MX 2004
\<言語>\Configuration\HelpPanel\HowDoI\ QuickTasks\start_files" フォルダを開いて、"document_start.fla" をダブルクリックします

上記のファイルが見つかりません
嫌われてるのかなあ
563Now_loading...774KB:05/03/13 01:35:36 ID:OaXORcM9
flashMX2004でマスクのモーショントゥイーンにモーションガイドが付けられないんですが、アクションスクリプト以外でマスクを自在にコントロールする方法はありますか?
564Now_loading...774KB:05/03/13 10:22:12 ID:K0FcOsfs
初心者質問スレの次スレはここでつか?
565Now_loading...774KB:05/03/18 00:30:07 ID:Q2+YmUdi
『 flash mx 2004 』のトライアル版って、残り使用日数とか表示されないんですか?
566Now_loading...774KB:05/03/18 06:16:32 ID:JbbX4EK0
入れて見れば分かる
567Now_loading...774KB:05/03/18 08:08:32 ID:IaWNjrHr
一昨日MX2004インストールして
初回起動したら認証データ送信時に
無限ループ起こしてフリーズ強制終了したっす。
(ノートンのデータ送信確認画面とFlashが交互に異常な速度で点滅)

WinXP SP2 で ノートンアンチウィルスとファイワーウォール常駐。
スパイウェア除去ソフトはAd-Awere。
SP2の自動アップグレードが効いています。

1)認証データは送られているんでしょうか?
2)Flashの認証ってMSやノートン的にスパイウェア?
568Now_loading...774KB:05/03/18 08:32:44 ID:ZACKyPMI
>>567
知らんがな(´・ω・`)
起動してれば大丈夫でしょ。。
569Now_loading...774KB:05/03/18 13:05:18 ID:rn/gA/mk
残り日数とか特に表示されないんですよ。
ver.5のserialを引き継げてたりするのかな・・・
570Now_loading...774KB:05/03/18 13:06:41 ID:rn/gA/mk
そんなわけないですよね〜
571Now_loading...774KB:05/03/18 19:06:34 ID:4+JLujE0
component v2 のわかりやすい作り方載ってるサイト/本教えて。
ヘルプは言ってることがいまいち理解できん
572Now_loading...774KB:05/03/19 04:28:52 ID:v4eG9RvF
>>570
ないよ。

>>571
FLASH OOPって本が一番かな。
573Now_loading...774KB:05/03/20 00:31:59 ID:/LQjDA8j
今までのヴァージョンだと、残り日数表示されてたのになんでされなくなったんだろう!?
574Now_loading...774KB:2005/03/25(金) 23:56:20 ID:bwiCUTxT
studioMX、CDRしか入ってないのだがこれでいいのか?マニュアル本等はなしですか
575Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 02:42:40 ID:RpGKZvex
CD-Rじゃないと思うが…
576Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 02:49:49 ID:TUnc6Lod
なんだと!!
577Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 07:59:11 ID:qHhFQZhB
トライアル版入れて楽しもうと思ったら
時間ずれてるのに気づいて直したんです。

そしたらトライアル出来なくなってて、
慌てて元の時間に戻しても出来なくなってる。
どうすればorz
578Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 08:29:15 ID:B07yMZLB
ウィンドウズ入れなおせばいつまでもつかえるぜ
579Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 08:51:22 ID:qHhFQZhB
実は貰い受けたパソで出来ないんです。。。・゚・(ノД`)・゚・。
580Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 08:55:53 ID:B07yMZLB
それじゃあいずれにしてもOSは買わんとな
とりあえずWIN2000でも買っときな
話はそれからだ
581Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 21:12:30 ID:DyNmQH2A
ただより高いものは無い。
イヤならどこかで金払え。
582エロエロ大王 ◆/ERoERooY6 :2005/03/27(日) 04:24:28 ID:AMwYa4z+
(=゚ω゚)ノぃょぅ
AS2でゲーム作ってるぞ 外部クラスファイルメインでだ
一緒にワイワイ覚えないか? ある程度できたらソースもうpるので今後ともよろシコ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1092654718/l50
583Now_loading...774KB:2005/03/27(日) 16:55:24 ID:RDydMHFp
30日限定トライアル版を永遠に使える方法はまだ見つかってないものなの?
584Now_loading...774KB:2005/03/27(日) 17:13:58 ID:uxLwv5vo
30日ごとにCドライブををクリーンインストール
585Now_loading...774KB:2005/03/27(日) 17:36:32 ID:RDydMHFp
>>584
OS入れ直し以外にないんですかね。
マカーです
586Now_loading...774KB:2005/03/27(日) 17:41:39 ID:uxLwv5vo
それさえも面倒くさいならFlashで何か作るなんて
もっと面倒くさいからあきらめた方がいい。
587Now_loading...774KB:2005/03/27(日) 21:14:55 ID:yFEFbWzu
バイトして買えや
588Now_loading...774KB:2005/03/28(月) 21:42:40 ID:ygg51GDu
デスクトップとノートの2台にインストールできるとのことですが、
認証とかナントカで面倒臭い作業が毎回入ったりしますか?
それともインストールさえしちゃえば特に何も意識せずに
どちらのPCでも普通に使えますか?
589Now_loading...774KB:2005/03/30(水) 13:52:20 ID:Q3THRmSY
>>588
認証は初回起動時だけでおk
ちなみにインストールできるのは、2台ともwinまたは2台ともmac
590Now_loading...774KB:2005/03/30(水) 14:46:48 ID:CQuy9S+p
>>589
ありがとうありがとう、本当にありがとう
>2台ともwinまたは2台ともmac
591エロエロ大王 ◆/ERoERooY6 :FLASH暦09/04/02(土) 00:33:36 ID:jOA68hK2
(=゚ω゚)ノぃょぅ この前言ってたゲームがやっとある程度出来たっす〜
クソスレにうpったからAS2に興味のあるヤツは一緒に覚えないかい?
当然ソースファイルも入れておいた コメントもけっこう入れたぞ
スレは…>>582
592Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/02(土) 19:00:20 ID:Z9/tMtrg
マルチうざいわ
593エロエロ大王 ◆/ERoERooY6 :FLASH暦9年,2005/04/03(日) 02:59:50 ID:j7We4uCd
ユルセ 以前のカキコで反応が無かったもんでついな
594Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/04(月) 09:10:26 ID:O/4v2tg1
FlashMXの分かりやすい説明が入ったサイトある?
ぐぐったけどいいのが無い。
そして本を買う余裕も無い。
595Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/04(月) 10:09:51 ID:k4d0ixYf
ググリ方が足りないだけ
596Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/04(月) 13:02:52 ID:FSgiAaGY
ググり方の分かりやすい説明が入ったサイトある?
ヤフったけどいいのが無い。
そして本を買う余裕も無い。
597Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/04(月) 16:34:38 ID:k4d0ixYf
そんなんでよく2chやってるな
598Now_loading...774KB:FLASH暦9年,2005/04/04(月) 22:27:45 ID:I7oVRX3O
本を買う余裕がない貧乏人は2chにくるな!
599Now_loading...774KB:2005/04/07(木) 01:18:53 ID:QWdVnjhr
どこもかしこも厨臭いな
600Now_loading...774KB:2005/04/07(木) 07:12:17 ID:I9J2yVj4
春だからな
601Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 10:30:29 ID:YfIt8e4+
背景を有した画像でのFlashMXの質問です。
ある画像(A)とその類似の画像(B)で、背景(黒)無しにしたものを
レイヤー1のコンテンツとして(透明GIF的に)、A → B のムービーは
作れますでしょうか?
最終的には、背景(レイヤー2)を真っ黒ではなく、別のものにしたい
と思っています。
602Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 11:02:39 ID:NcxtjSc0
すまん俺には意味が良く分からん
603Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 11:56:27 ID:d0OlG2ma
俺も
604601:2005/04/08(金) 11:58:51 ID:YfIt8e4+
>>602
画像の例で示したいのですが、アップロード用サイトが閉鎖されて
いますので文章のみの質問となりました。

平たく言えば、FlashMXで透明化GIF的アニメーションが作れるのか?
ということです。
605Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 12:02:51 ID:NcxtjSc0
簡単にできる
606Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 12:47:15 ID:jhlsJKsi
初歩の初歩。
607601&604:2005/04/08(金) 13:22:17 ID:JAafrW6X
>>605, 606
どうも有難うございます。イラストレーターで透過GIFを作った
ら、やけに面倒だったので、つい聞いてしまいました。
608go-tye:2005/04/08(金) 13:39:33 ID:Fv7dJhQ5
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー
609601&604:2005/04/08(金) 22:12:42 ID:thJ/MxMH
本日、FlashMX2004と書籍「はじめてのFlashMX2004-Win版」(秀和システム)
を購入し、画像(黒い背景に緑の点)の背景を消すべく、書籍の通り
 選択ツール → 削除対象の選択 → Delete
をしたのですが、画像全体が消えてしまいました。 また、
 ttp://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0306.html 
の1と3でもダメでした(2. Dreamweaver MX はパスしました)

他の透明化法を教えて下さい。
610Now_loading...774KB:2005/04/08(金) 23:21:23 ID:5+9D+cSK
↑(1)やってみたけど、ちゃんとできたよ(背景透過)。
611609:2005/04/09(土) 00:07:30 ID:f3L03aI+
(FlashMX2004による透明化or背景透過)
http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0594.gif
に例となる画像をUpしました。

この緑の部分だけ残せますか?
612Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 00:21:31 ID:/KiqIj1k
2005は今年出ます?
613Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 03:15:10 ID:Cx6Y9xVj
>>612 今年中には出るだろうけど、2005と付くのかは微妙な希ガス
614Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 07:46:34 ID:PhAdbv0P
>>611
その絵に限っては、マスクレイヤーが効果的。
615611:2005/04/09(土) 17:37:47 ID:WX2Mw9ct
(FlashMX2004による透明化or背景透過)
>>614
有難うございます。マスクレイヤーによる処理を試みましたが
手順が分かりません(マクロメディアのマニュアルでもよく分かりません)。
 目標に近い画像として、
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0601.gif
の黒い背景を消し(透明化し)、それ以外の部分の青と緑の部分を残したいと
思っています。処理する画像は、上記611の
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0594.gif
でも結構です。
616Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 17:58:19 ID:jf1QLdi9
>>615
Photoshopなどのドローソフトを使って、
黒い部分を消して、32ビットのPNGで保存すればいいんじゃない?
617611:2005/04/09(土) 19:35:11 ID:3tMdXpq0
>>616
レスは有難いのですが、FlashMXでの画像透過化は簡単にできる
とのことなので、FlashMXのみでの方法を探しています。
618Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 20:47:37 ID:PhAdbv0P
あっちのスレで答えたらよいのやら、
こっちのスレで答えたらよいのやら・・・
619617:2005/04/09(土) 22:46:03 ID:3tMdXpq0
>>618
すみません。ヒントだけでもお願いします。
620Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 22:55:23 ID:N39dctSS
パブリッシュ設定、背景のところ、透明選ぶ。
621Now_loading...774KB:2005/04/09(土) 23:06:23 ID:C5zxTYa2
説明書(help、チュートリアル)を読む。
622615&617:2005/04/10(日) 00:21:25 ID:OxUCSeBB
(FlashMX2004による透明化or背景透過)
>>620
有難うございます。この方法は、
 ttp://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0306.html 
にも有り、一度試しましたが出来ませんでした。再度、確認しながら
次のパブリッシュ設定 
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0607.gif
で、画像 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0601.gif
に適用しましたがダメでした。

また、上のマクロメディアのサイトには、HTMLの編集
 <param name="wmode" value="transparent">
 wmode="transparent"
を使う方法もありますが、画像をIEで見ると、先のパブリッシュ設定で
既に入っています。

他のレスでマスクレイヤーを使う方法も紹介されましたが、マニュアル
を見ても手順が分かりません。またヘルプで「背景 透過(透明)」を検索
してもヒットしませんでした。

どうすべきでしょうか?
623615&617:2005/04/10(日) 00:29:35 ID:OxUCSeBB
(FlashMX2004による透明化or背景透過)
※この件は
 Flash製作初心者の質問スレッド レイヤー29 (172)
にも書いていましたが、このスレのみの質問に集約
しました。
624Now_loading...774KB:2005/04/10(日) 00:39:31 ID:k8TCN6L1
ああ、背景が透明なgif作りたいのか。
イメージの書き出し。
gifを選んで、ダイアロク゛の透明にチェック。
625615&617:2005/04/10(日) 00:59:46 ID:OxUCSeBB
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>624
有難うございます。
 画像 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0601.gif
で早速「GIF書き出し」を
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0609.gif
としましたが、ダメでした。
626Now_loading...774KB:2005/04/10(日) 01:41:11 ID:J/ur8fj/
>>625
一番下のレイヤーに黒だけの画像がないか?
もしくは上の画像の黒い部分も含めてひとつのレイヤーに乗せてないか?
透過色の選択はできないから上の画像の原子みたいなものの回りは
もともと透明じゃないといけない。ドキュメントの背景色は何色でもかまわないが
レイヤーに背景としてドキュメントと同じ大きさのシンボルがあったら透過GIFにならない
アルファチャンネルがないと透明にならない
627615&617:2005/04/10(日) 04:20:57 ID:7W5Mut2t
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>626
> もしくは上の画像の黒い部分も含めてひとつのレイヤーに乗せてないか?

はい。http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0601.gif  は、
元々1枚の画像です。


> アルファチャンネルがないと透明にならない

となると、png形式で可能ってことですか?
628Now_loading...774KB:2005/04/10(日) 05:23:24 ID:J/ur8fj/
>>627
png24で透明部分を作ってやればOK
動くGIFアニメにするにはインスタンスをムービークリップから
グラフィックに変えてシングルフレームからループにする
629615&617:2005/04/10(日) 11:57:46 ID:ofNsKfcc
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>628
有難うございます。png24ファイルを作るため、GIFの元画像を
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0612.gif
のように、FlashMXでPNG形式で書き出してみました。しかしFlashMXでは、
このPNG画像は開けませんでした。

書き出し方に問題があるのでしょうか?
630Now_loading...774KB:2005/04/10(日) 15:44:48 ID:J/ur8fj/
FireworksMXとかフォトショップでまわりの【黒いところ】を
なくしてからじゃないとだめだし、FlashMXでは
ファイルメニューから読み込みしないとだめだろ
631615&617:2005/04/10(日) 18:16:12 ID:8KKQPhtY
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>630
ファイルメニューで読み込むと、ウインドウの右下にビットマップ形式
で現れました。
この後はどうすればいいのでしょうか?
632http:// YahooBB219171024094.bbtec.net/~ss.jpg:2005/04/10(日) 18:19:25 ID:MtsVYAaO
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
633Now_loading...774KB:2005/04/10(日) 20:03:00 ID:62It3C1G
>631
その画像を分解してなげなわツールで黒いとこ消す。
それかビットマップトレース最高でやってベクタ画像にしてから黒い塗りの部分を消す
これじゃだめなのか?
634615&617:2005/04/11(月) 00:06:52 ID:0/bMJiHs
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>633
> その画像を分解してなげなわツールで黒いとこ消す。
これは、なげなわで目的の形に沿って消すということですか?

> ビットマップトレース最高で・・・ベクタ画像にしてから黒い塗りの部分を消す
ビットマップトレースを最高にすることは出来ましたが、次のベクタ画像
での消し方が分かりません
635Now_loading...774KB:2005/04/11(月) 01:16:50 ID:pNSII27u
>>634
>なげなわで目的の形に沿って消す
そう。かなり面倒だけど。
>ベクタ画像にしてから黒い塗りを消す
ベクタ画像にしたら、黒い塗りの部分だけだけクリック。
したら黒の塗りだけ選択されるはず。そこでDelete。
あとは背景透明にして書き出せばできるはず。
636615&617:2005/04/11(月) 16:30:58 ID:p17CQ40S
(FlashMX2004による画像の背景透明化or透過)
>>635
曲りなりにもできました。手順をまとめますと
 元のGIF画像をBMP化 → Flash MXで開く → 修正 → BMPのトレース
→ BMPの設定 → OK → 背景を選択 → Delete → 書き出し 
→ イメージの書き出し → BMP → 保存 → BMPの設定 → OK

これで http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0601.gif が、
→ http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0629.gif 
となりました。

画像が滲んだ形になりましたが、修正を試みます。
637Now_loading...774KB:2005/04/11(月) 19:46:26 ID:pNSII27u
>>636
もっとキレイにできるはずだが。
トレース最高、色数1、ノイズ1でトレースしたか?
しかしコレでトレースする際、すさまじくマシンパワーをくう。
余裕あるならいいが、落ちるの覚悟で。
当方、案の定強制終了orz
638Now_loading...774KB:2005/04/12(火) 08:23:20 ID:W99rMopT BE:351670199-
ずっと前から気になってたんだけど、ビットマップトレースの色数って何のことなの?
色の数じゃないみたいだけど・・
639Now_loading...774KB:2005/04/12(火) 20:00:44 ID:QGkt41ee
値が小さいほど色の数が多い罠。
640Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 01:21:46 ID:wOwsSlxd
FLASHMXってよくフリーズするよな(´_ゝ`)
こまめに保存しとかないと大変なことに…
641Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 01:31:11 ID:M65apvHl
あまりしないよ。
642Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 08:07:07 ID:Qqi5hHxt
俺もすぐ落ちるから
CTRL+S
は作業後すぐ押すのが折れのクセになってしまった
643Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 17:34:05 ID:TRaz3q56
落ちないけど、長時間使ってるとおかしくなることがある。
タイムラインのスクロールバーが消えたり、
選択を変更してもASパネルの表示が変わらなかったり、
文字入力モードが勝手に英数になったり、
こういうのなんとかならんか
644Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 20:59:57 ID:0EpXEWB5
ほんとよく落ちる。
パブリッシュ中に強制終了は勘弁して欲しい。
まぁ重いFLA作るのが原因なんだが。
それと起動がすんごい遅い。ver7.2でも遅い。どうにかならんだろうか。
645Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 21:04:03 ID:igDT+Gm3
落ちる人って98seやMeで使ってるの?
無理な環境で使っててだとしょうがないのだが
646Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 21:16:24 ID:Qqi5hHxt
FLASHは落ちるがOSは2kだがOSは落ちない

MEは論外

7.2にしたら起動は遅いが2度目の起動は早くなった
パブリッシュのスピードは分からんが

MX2004にアップグレードは失敗と思った
647Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 21:49:44 ID:Tk6fQ5AP
>>645
同感
フォント関連で2回くらい落ちたけど、それ以外はまずないな。
極めて快調。
OSが古いかメモリが少ないか、作るものに対してスペックが足りてないって
だけな気がする。
648Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 22:04:07 ID:XhzIWV7Y
なぜそんなにマクロメディアを擁護するの?
たまたま自分の環境もしくは作業ボリュームが、安定しているだけでしょ。
どのアプリ使っててもすぐ落ちるとかならOSやハードウェアのせいと言えるだろうけど
PhotoShopで数百MBの画像を扱ったりしても一切不安定にならないのに
flashでは不安定になるというのなら、おそらくflash自体のプログラミングに
問題があるのだろう。
649Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 23:03:49 ID:igDT+Gm3
擁護するつもりは無いし、
画像、mp3や動画なんかの取り込みじゃ
とりあえず出来るようになりました程度で、
素材を作る側があわせないといけなくて、
誰でも快適に使えるようなソフトではなくて、
スタンダードになったswf形式の公式ツールとしては
ギリギリの許容範囲かなと。フォトショなんかに比べるとまだまだ

まぁ比べるならば、動画オーサリングツールである、
アフターエフェクトとかと比べるべきなんだろうけど。
650Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 23:19:46 ID:2obMSiYX
Macromediaの製品はFlashに限らず
どうもバグが多いみたいで
他のアプリケーションも、2chのスレッドでよく非難されてるね。

しかし、現状Flashは実質他のツールがないわけで。
俺はLiveMotionも使ってたんだけど、
使い勝手はともかく、機能はFlashと比較されると辛いからねぇ。
しかも売れなくて、ディスコンになっちゃったし。
651Now_loading...774KB:2005/04/16(土) 23:31:30 ID:Tk6fQ5AP
なんで擁護という解釈になるのかわからんな。
MX 2004が問題なしのソフトだとは誰も書いてないと思うぞ。
MX 2004が不安定な人、そうでない人いろいろおるなら
その差違を見つけて少しでも解決策や回避策を探れればいいんでない?
652Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 01:32:38 ID:RhOpBYrc
WinXPでメモリ512Mで結構いいスペックなんだがよく落ちる

マターリ作ってりゃ問題ないが、早い動作が続くとだんだん動きが鈍くなってきて落ちる1時間かけて作ったFLASHが一瞬でパーになったときは。・゚・(ノД`)・゚・。
#音楽聞きながらやってたからかも知れん

最近はかなりまめに保存してるが…


起動が遅いのもどうにかして欲しい
653Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 02:07:07 ID:rBBkNazR
>>652
メモリーXPだったらもうちょっと欲しいかも。
起動は確かに遅いね。

ところで2004は確かに重くなっていくけど、
MXはそんなに重くならないと思うが。

654Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 04:50:01 ID:Pjiys5tY
OS:Win98seで使っています。

赤色の円を移動させながら緑色に変えるには、モーション
トウイーンではどうすればいいでしょうか?

やっぱASで制御しないといけないでしょうか?
655Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 05:08:34 ID:rBBkNazR
>>654
それだけでいいなら、ASはいらないよ。
モーショントゥイーンで移動はできるよね?
そしたら、移動後のフレームでMCを選択して
プロパティパネルでカラーを選択して
着色で緑を選べばとりあえずできるよ。
656654:2005/04/17(日) 08:06:07 ID:AyT5aSGI
>>655
出来ました。有難うございます。
657Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 17:10:03 ID:uQlAXHmQ
>>632
ウイルスかかってんじゃん。
最近出たきんたまウイルスに次ぐ、新ウイルス。
658Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 18:40:47 ID:jlumRssq
659Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 18:52:10 ID:KAHll4RO
起動そんなに遅いかな?
7.2になって大分早くなった記憶があるけど。
俺はP3の1Ghz、メモリ512Mで30秒くらい。
660Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 21:43:27 ID:rBBkNazR
30秒って長いでしょ…
661Now_loading...774KB:2005/04/17(日) 21:57:33 ID:jlumRssq
フォトショの起動鈍いなーと思ってたけど
2004使うようになったらフォトショの起動が速く感じるようになったよ
662Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 16:43:10 ID:xBvfqIwd
>>660
マジか...7.0の時は2分くらいかかってたから今激早だと思ってたのに
知らずに居たかった。_| ̄|○
663Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 17:13:03 ID:Ol/EOBaI
>>662
MXまでは5秒くらいだったからねえ。
4〜5も感覚的にはほぼ一瞬だった。
それを知ってるとMX2004遅いのよね。
しかもたまに起動に失敗するし。
メモリー管理が明らかに悪くなってる。
664Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 17:16:38 ID:ZF4pa9QO
結論

FLASH5が最強
665Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 18:30:11 ID:oOqVAnH4
アニメだけなら5でもいいけどね
開発ツールとしてはMX以降はやはり必須
666Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 20:22:41 ID:eGVHIcUN
667Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 20:35:21 ID:ZF4pa9QO
FLASH内でPHOTOSHOPが動けば最強だな
668Now_loading...774KB:2005/04/18(月) 20:36:04 ID:q0kiW3eU
フラッシュクリエーティブスウィーツ
669Now_loading...774KB:2005/04/19(火) 04:39:12 ID:Vc4QaZ7F
レンダリングがラスターに変わるんだっけ。3Dレイヤーが付くかもな。
670Now_loading...774KB:2005/04/19(火) 07:38:00 ID:Ml/EpCIv
Flash5のタブ付きパネルが復活かな?
adobe関連でMXから使えなくなったわけだし。
671Now_loading...774KB:2005/04/19(火) 08:14:04 ID:HyYzXslz
FLASH5のインターフェースは
アクションパネル以外は俺サイコーだと思ってたけど
2004でちょっとよくなったと思ったら長いAS書くと反応が鈍いので違うエディタ使ってコピペ

結局FLASH5と2004両方インストールして状況に合わせて使い分けてる
672Now_loading...774KB:2005/04/24(日) 22:53:58 ID:1mYVOiIX
FlashMX2004でMC化したテキスト欄の丸印
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0763.gif
を、ある書籍での丸印
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe0764.gif
のように左に移動させるにはどうすればいいでしょうか?
673Now_loading...774KB:2005/04/24(日) 23:33:14 ID:0c/DYh9l
>>672
MCをボタンかグラフィックに変更してすぐMCに戻す
674672:2005/04/24(日) 23:44:43 ID:1mYVOiIX
>>673
ありがとうございます。
675Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 10:27:59 ID:QXq+MBed
2005はいつ頃出ますか?
676Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 10:37:43 ID:7wIP7AVc
677Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 10:49:23 ID:QXq+MBed
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
678Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 11:09:16 ID:AHcniU8Z
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/21/news049.html
さらにAdobeによると、年内リリースが予定されているMacromediaのStudio MXの新版に影響はないという。

だってさ
679Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 11:36:15 ID:QXq+MBed
>>678
お〜、ありがとう!

>生き残ったMacromediaの製品はすべて模様替えされるだろう。
>Adobeの洗練されたユーザーインタフェースが標準になり、
>Flashはいずれ法的な制約から自由になる。

アドビのインターフェースは個人的に好きじゃないから嫌だな〜・・・・・

あと、アドビになったら学割版が高くなりそうな悪寒(´・ω・`)
弟が大学生の今の内にMX2004を買っておいた方が良さそうだな・・・
680Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 11:45:49 ID:rHHh0Fnb
>>679
>弟が大学生の今の内にMX2004を買っておいた方が良さそうだな・・・

犯罪計画をこういう場で堂々と・・・
681Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 11:47:20 ID:QXq+MBed
>>680
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これって犯罪になるの?(´・ω・`)ショボーン
682Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 12:02:43 ID:AHcniU8Z
自分がこれから大学に行けば大丈夫
683Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 12:38:02 ID:QXq+MBed
>>682
もうすぐ三十路だけど、俺、ガンガル!
684Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 13:48:16 ID:/xjnyazk
弟に操作させれば大丈夫
685 Now_loading...774KB:2005/04/25(月) 14:52:22 ID:bTIN/umk
初心者の質問ですみません。
リアルルーペの機能を使いたいのですが
ルーペ部分にロゴを入れたいのですが普通にテキスト入力
しても反映されません。どのようにすれば文字として
反映するのでしょうか?
686Now_loading...774KB:2005/04/26(火) 03:46:04 ID:HYmvN0CJ
>>678
しかし、笑えないジョークだな…、リードの部分。
あとさりげなくMXの新バージョンのリークを・・・。

>>685
はい?
687Now_loading...774KB:2005/04/26(火) 22:01:43 ID:9IUz5GJ+
MX2004体験版インストールしてみたんだけど、
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050426220141.jpg
みたいにソフト内の一部の字が大きすぎるんだけど、
どうすれば直るのですか。
688Now_loading...774KB:2005/04/26(火) 22:29:16 ID:JKDUi4Y8
コントロールパネルの画面じゃね?

しらんが
689Now_loading...774KB:2005/04/27(水) 01:45:42 ID:THiUwPsK
>>687
それOSの設定でしょ
690Now_loading...774KB:2005/04/28(木) 18:45:05 ID:pKdoTYf0 BE:31990032-
ウィンドウズの画面のプロパティ詳細設定いろいろいじっても
変化ないんですよ。
691Now_loading...774KB:2005/04/28(木) 20:40:43 ID:3QB6DLFK
そうかなー?

俺は再現できたよ
692Now_loading...774KB:2005/04/30(土) 02:15:28 ID:S5CWFlg/
FlashMXで作成してるんだが
パブリッシュしたら音声と動画がズレる
どうにかならないか?
693Now_loading...774KB:2005/04/30(土) 02:57:55 ID:8wl0CM8G
音声をストリーミングにしてないだろ
694Now_loading...774KB:2005/04/30(土) 08:51:11 ID:ZRKjPNB0
ストリーミングは音質設定が別になっているから
ちゃんと設定を忘れるなよ。
695Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 09:36:22 ID:7tQ5sC+L
パソを再インストールしようとおもってるんですが、
FLASHを入れなおすと、また認証登録しないといけないのでしょうか?
それとも、なにもしないでもそのまま使えるのでしょうか?
696Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 10:48:06 ID:+B3hwxwm
認証するとまずいわけ?
697Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 11:10:39 ID:X3hNcZ5Q
>>695
ユーザー登録していれば、それほど面倒くさくないよ。
698Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 11:19:23 ID:7tQ5sC+L
>>696-697
ユーザ登録はしてます。
再インストール後になにか変更手続きかなにかしないといけないのでしょうか?
それとも、同じOSの再インストだけなら、なにもしなくてもFLASHを起動できるのでしょうか?
699Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 14:32:58 ID:N7uTpe1M
面倒ならTrueImageでも使いなさい
700Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 16:42:14 ID:vEBKlC/X
さっき再インストが終わって、FLASHもいれたんですが、
ユーザ登録画面がまた出たんですが、もう一度登録しないといけないんですか?
また、ライセンス移動かなにかをしなければいけないのでしょうか?
701Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 17:38:10 ID:X3hNcZ5Q
ユーザー登録は一回でいい。
702Now_loading...774KB:2005/05/07(土) 23:40:22 ID:R0iiXoyk
ラインセンス移動してなかったの?
ま、してなくても2台まではOKだから
どっちにしろいけるはずだが。
703Now_loading...774KB:2005/05/08(日) 16:44:07 ID:dBiJwuln
OS:XP

文字をタイピングで書いているように表示させるには
やはりコマ書きで一文字ずつ書かなければいけないでしょうか?
704Now_loading...774KB:2005/05/08(日) 17:30:10 ID:/3IvibnX
>>703
マスクレイヤーで表示範囲を1文字ずつ増やしていけばいいんじゃないの?
705700:2005/05/09(月) 20:23:51 ID:y9QOKcts
ライセンス移行っていうのは、今のPCで取り消して、
また同じPCで取り直すことはできるのでしょうか?

706Now_loading...774KB:2005/05/09(月) 20:55:14 ID:n1Mf7xNR
はい
707Now_loading...774KB:2005/05/11(水) 17:20:24 ID:LPFyPpLg
ん?
ユーザー登録ってネットでやるやつ?
それってしなくちゃいけないのですか?

俺は普通にシリアルナンバー入れただけで使えますけど・・・
708Now_loading...774KB:2005/05/11(水) 20:17:51 ID:steqkOq5
それは(ry
709Now_loading...774KB:2005/05/12(木) 00:07:19 ID:EHXHdWLZ
>>708
ん?
なんだ〜〜〜〜〜〜〜!
710Now_loading...774KB:2005/05/12(木) 00:11:14 ID:r5ofnMhp
>>709
IDで訴えるとはやるな
711Now_loading...774KB:2005/05/15(日) 14:55:45 ID:s5LYQvtB
MX2004 Pro買ってきた。
事前にこのスレ見てたから、紙のマニュアルが無いのは驚きもしないけど、CDケースがちょっとショボイ…と思った。
大昔に触った事のあるFlash ver4とインタフェースが全然違ってて、慣れるまで時間かかりそうな予感がした。
712Now_loading...774KB:2005/05/15(日) 15:32:50 ID:OvavDvWl
俺も4〜使っているがインターフェイスはたいした問題ではない
動作が重い方が慣れるのに時間掛かった
713Now_loading...774KB:2005/05/15(日) 15:41:54 ID:hcQuYMBd
ver4のことをきれいさっぱり忘れることが上達への近道。
714Now_loading...774KB:2005/05/16(月) 17:24:48 ID:Hycsih0e
ついにトライアル版の期限が切れてしまったorz
715Now_loading...774KB:2005/05/16(月) 17:48:03 ID:j71HXcSp
>>709-710 ワロス
716Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 06:38:47 ID:L5rHGCr+
MX2004をインストするときに、(個人的な)ユーザ情報を
入れなければ、複数台に入れても平気?
インストするときに、何のデータをMMに送ってるんだろ?
717Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 07:14:04 ID:yNWMBdgS
MACアドレスとかハードの情報も多少送ってると思う
718Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 09:26:30 ID:5chNz8hN
>>716
どうせ不正するなら、始めから体験版+キージェネを使えば・・・
719Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 20:49:17 ID:6hJGNOrJ
今日、試用期間30日たって「試用期間が終了しました」と書いてあったのでその窓を閉じるとFlashMX起動した、、、。
え、、、、普通、期限きれると起動しないんじゃ、、、。(;゚д゚)普通に使えるんですけど、、、。


720Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 21:04:29 ID:yNWMBdgS
ラッキーだね
721Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 21:39:52 ID:1Y2LA/EZ
昔2004トライアル使って重すぎてMXのままなんだが
トライアル版でも7.2アップデート可能?

軽くなったらしいのを試してみたいだが
722Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 21:49:59 ID:yNWMBdgS
723Now_loading...774KB:2005/05/23(月) 22:01:18 ID:1Y2LA/EZ
>>722
よくわかりません、キージェネ使って不正しろ

こうですか?
724Now_loading...774KB:2005/05/24(火) 09:13:27 ID:TSvPB/ND
>>721
今のトライアル版は7.2ですが
725Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 20:42:02 ID:6IG0p4jU
>>523の解決策はあったのでしょうか?
自分もこの現象でうpできません。
726Now_loading...774KB:2005/05/30(月) 21:30:23 ID:kJy9lJ5J
>>725
7.2のインストーラで入れ直せばいいじゃん。
727Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 01:31:38 ID:HtV+LGUR
つーか今トライアル版って
アーカイブぶっ壊れてないか?
毎回一時ファイルキャッシュ消して3回試したがいずれも実行ファイル解凍失敗
マクロメディアやる気あんのか?
728Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 02:30:03 ID:If/dCtNw
壊れてない。窓から投げ捨てろ。
729Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 02:39:13 ID:HtV+LGUR
壊れてるよ
お前より何倍もPC経験長いから。
CRC晒してみろよ
試しもせずに言うな。
730Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 11:27:29 ID:dL2m+GRw
窓なら壊れていないような。
5日前に落として解凍したが。
731Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 14:23:55 ID:bakb+JIF
まったく、
久しぶりにレスがついたと思ったら、
ただの基地外かよ・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
732Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 14:51:18 ID:UMfvlVRj
CRCも晒せないクズが何いっても説得力なし
アーカイブは壊れてる
733Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 15:05:39 ID:bakb+JIF
>>732
はいはい。
もうわかったからさ〜
ぼくちゃんはまくろめでぃあに直接文句をいいなさいね。

わかったでちゅか?
734Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 15:06:29 ID:UMfvlVRj







読めないんだけど
735Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 15:08:37 ID:bakb+JIF
( ´Д`)キモッ

変な奴に絡んじゃった・・・

他の人、スレ荒らしちゃってごめんなさいね。
反省反省。
736Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 15:09:18 ID:UMfvlVRj
カルシウム足りないんじゃないかな?
737Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 15:35:32 ID:xp8vUonJ
>お前より何倍もPC経験長いから
738Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 18:52:25 ID:J/4tAhmw
>PC経験長いから
あげてみるか
739Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 20:29:39 ID:8wVeTSO2
>試しもせずに言うな。
740Now_loading...774KB:2005/06/09(木) 23:45:58 ID:If/dCtNw
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   PC経験長い俺は間違っていない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
741Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 00:09:48 ID:n9OUh8R1
>>729
壊れてない。窓から投げ捨てろ。

Name CRC Bytes
------------------ ---- -----------
FlashMX2004-jp.zip ED61 113,245,049
-------------------------------------
Total 1 Files 113,245,049 Bytes

Name CRC32 Bytes
------------------ -------- -----------
FlashMX2004-jp.zip E7E10869 113,245,049
-----------------------------------------
Total 1 Files 113,245,049 Bytes
742Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 00:12:06 ID:7avFlnvO
もういっかいあげてみるかな
743Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 00:26:00 ID:cq2VFgQk
>>741
昨日は壊れてたけど今日は直ってたみたい
マクロメディアがこのスレみて直したっぽい
744Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 00:28:49 ID:n9OUh8R1
一昨日落としたファイルなんだけどな。
745Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 01:12:22 ID:coIU/fIP
いいわけ小僧め
746Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 01:12:35 ID:coIU/fIP
>>743宛ね
747Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 01:38:09 ID:GJusVwLc
PC経験長いと妄想も激しいな
748Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 03:01:50 ID:rAxiVVSq
とりあえずあげときます
749Now_loading...774KB:2005/06/10(金) 14:16:25 ID:IoCZ3Nsu
さて……と。
Adobeに陵辱されて、何か変わるのかと思ったら、別にその後の情報がないね?

Illustratorとシームレスに繋がるなんて言われたら、涙が溢れるんだけどなー。
750Now_loading...774KB:2005/06/11(土) 18:52:05 ID:qnw7r8YQ
超基本的な質問です。

ステージ上(root上)に、あるMC(名前A)があり、これにonClipEventで
ASを書いている一方、Aの編集画面(入れ子)でもASを書いて、それぞれの
内容が矛盾する場合には、どちらが優先されるのでしょうか?

つまり、ステージ上のonClipEventで「右に行け」と書いていながら、Aの
編集画面の(入れ子の)ASでは「左に行け」となっている場合です。

昨日、間違って両方にASを書いた際には、どうやら入れ子の方を優先して
いた感じなのですが、この現象はデフォなのでしょうか?
751Now_loading...774KB:2005/06/11(土) 23:56:47 ID:L+dKNnYP
んなもんtrace入れたらどっちが優先かすぐわかりそうなものだが。
752Now_loading...774KB:2005/06/12(日) 00:16:39 ID:xKvS2/qi
>>751
そう言えば、内容が矛盾して(かちあって)いる時はtrace()で何も出力
されなかった。
皆さんは、階層で矛盾したASを書いたことはありませんか?
753752:2005/06/12(日) 00:18:09 ID:xKvS2/qi
質問用age
754Now_loading...774KB:2005/06/12(日) 00:24:33 ID:aUU5yES/
>>752
いや、それはあり得ないと思うが・・・w

一応、順序で書いておくとMCでの実行順序は
1.onClipEvent(load)
2.フレームアクション
3.onClipEvent(enterFrame)
となる。
755752:2005/06/12(日) 14:24:09 ID:ftiwA8/N
>>754
なるほど。ありがとうございます。
756Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 20:29:34 ID:wwr7ONfC
Flash MXについての質問があるのですがこちらでよろしいでしょうか?

フラッシュのメニューを作ろうとしていて白紙にPushButtonを3つ配置しました。

3つのPushButtonをボタンA・B・Cとします。

getURLコマンドを使ってクリックしたら違うページに飛ばそうとして

onClipEvent (mouseDown) {
getURL("http://abc", "飛ばす先のフレーム名");
}

とした物をA・B・Cの3つのボタンで作って abc.swf の形式で
保存して実行すると配置したPushButton以外のところをクリックしても
設定したURLに飛んでしまい、さらに一度クリックするとそれが
3つのページ全て同時に出てきてしまいます。

これは何がいけないのでしょうか?
757Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 21:35:52 ID:Gcw7zD5x
>>756 たぶん正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがきくはずです。
758756:2005/06/13(月) 21:45:45 ID:wwr7ONfC
不正な品ということはありません。
他にこの製品を使っている人でお分かりの方はいませんか?
759Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 21:48:46 ID:kkH/fW0X
onClipEvent (mouseDown) {
ではなく、
on()
でしょう。
全部のムービークリップが反応するよ。
慣れない内はボタンシンボルを使った方がいいかもよ。
760Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 21:51:05 ID:Gcw7zD5x
>>758
MXが出て相当たつし、こんな単純なことが分からないとは正規品だとは思えませんねえ・・・・
こんな高いソフトを放置していたとでも言うのですか?
761Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 21:57:06 ID:kkH/fW0X
それもそうだな。
マジレスして損した。
762756:2005/06/13(月) 22:07:53 ID:wwr7ONfC
>>759
on() でやってみましたら 「マウスイベントを入力してください。」
というエラーが出ました・・・
PushButtonなど高度なものは使わずにボタンシンボルで頑張ってみたいと思います。

>>760
結構前にフラッシュ作成に手を出してみようと購入したのですが放置と言うわけではく
忙しくて作成する時間が取れなかったというのが大きな理由ですね。
763Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 22:12:28 ID:Gcw7zD5x
>>762 救いようがないな・・・・
そんなに忙しいなら本業がんばれよ。絶対向いてない。低レベル過ぎる。
英語学習で言えば、「This is a pen.」でつまづいているようなもんだ。
764756:2005/06/13(月) 22:21:54 ID:wwr7ONfC
>>763
忠告ありがとうございます。Flashは本業でもなんでもなくあくまでも趣味の範囲で
素質がないことは十二分に承知しておりました。
地道にコツコツ頑張っていきます。
765Now_loading...774KB:2005/06/13(月) 23:04:51 ID:Xneib5hL
つまりここは質問スレじゃないってこった
766Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 20:09:32 ID:0BvU/7IR
すみません、ちょっとスレ違いですが
FLASH5で携帯用のフラッシュって作れるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください・・・
 
767Now_loading...774KB:2005/06/14(火) 21:27:32 ID:e0gF9wMt
作れるよ
768Now_loading...774KB:2005/06/15(水) 00:37:18 ID:VRlq2fN0
1つ上のレスに答えがあるのにね
769Now_loading...774KB:2005/06/15(水) 10:05:53 ID:GlWYrNx4
>>767
マジですか!
ありがとうございます

>>768
・・・どこに答えがあるかわからないんですが・・・
アンカーをさかのぼっていってもどこに書かれているかわかりません・・・すみませんです・・・
 
770Now_loading...774KB:2005/06/15(水) 11:37:36 ID:Qd4cTDLt
>>769
>>765を穴が空くほど見つめろという事だ
771Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 17:37:53 ID:lmt1de7f
Flash MXで「挿入」→「新規シンボル作成」で作ったシンボルってどうやって消したらええの?
消えねーんだよ('A`)
772Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 20:44:22 ID:BZzJH9Yp
普通消えるだro
773Now_loading...774KB:2005/06/18(土) 23:14:46 ID:ARsufvmn
>>771 たぶん正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがきくはずです。
774Now_loading...774KB:2005/06/19(日) 12:48:04 ID:1S/yG/75
6つ上のレスに答えがあるのにね
775Now_loading...774KB:2005/06/24(金) 03:27:18 ID:3n8yjlWF
環境:Win98SE 256MB

グラフシンボルをモーショントゥイーンで変形させる際の
動作で困っています。

目標としては、元は左右対称のグラフシンボルを
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe1449.gif
のように左側のみを歪ませる(傾斜&幅を縮小)ことです。

しかし左側のみをクリックして選択しているつもりが
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe1447.gif
のようにつながって選択され、目標の(トゥイーン後の)9フレーム
目になると
 http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe1448.gif
と、トゥイーンが失敗した上に、1フレーム目と9フレーム目が
混在した状態になります。

原因と対策を教えて下さい。
776Now_loading...774KB:2005/06/24(金) 03:31:27 ID:678M1ZWM
1レイヤー=1インスタンス だ
777Now_loading...774KB:2005/06/24(金) 05:42:05 ID:1S+jI7im
>>776
有難うございます。解決しました。
778Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 11:44:15 ID:rOLzIi0i
フレームレートをスクリプトで管理はできないんでしょーか
779Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 14:40:15 ID:Tqyj5tWK
むり
780Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 20:01:33 ID:mO4q63GY
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1116686086/

Flash製作初心者の質問スレッド レイヤー30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1118056879/

ActionScript 誰かが物凄い勢いで貝等するスレ 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1115819973/

---
ところで次期FlashPlayerの開発者向け版が
ちょっと前に出たらしいが誰か使ってみた?

781Now_loading...774KB:2005/07/05(火) 13:06:31 ID:lrHjOzB4
Flash MXを使ってリサージュ曲線のプログラム作れる奴いるか?
ActionScriptとか使ってな。
782Now_loading...774KB:2005/07/05(火) 13:41:20 ID:g08qvEIP
余裕で作れるけどマルチ野郎には教えないヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
783Now_loading...774KB:2005/07/05(火) 13:55:21 ID:lrHjOzB4
作れないんだな?
784Now_loading...774KB:2005/07/05(火) 21:48:47 ID:n18uJ9Rl
そもそもコミュニケーションがとれない人みたいで
785Now_loading...774KB:2005/07/07(木) 06:35:57 ID:Ot9sHVa6
>>780
開発者向けって、総てのユーザーは開発者ってことかな?
だったら使ってみたいけど
786Now_loading...774KB:2005/07/08(金) 19:54:39 ID:gqhWKdiF
体験版をダウンロードしたのはいいんだが、インストールが出来ない。
どうも、ファイルの展開がうまくいかないようで。(インストールプログラム)
現状は

ダウンロード

zip解凍

インストールプログラムをクリック

すべて展開を選ぶ

展開してみる。

肝心のインストールプログラムが展開できない。

どうすればいいですか?
787786:2005/07/08(金) 20:04:35 ID:gqhWKdiF
すいません。誤爆です。
忘れてください。
788Now_loading...774KB:2005/08/03(水) 19:04:43 ID:gucHUCZf
            ヾ>;;::;;;'ァ:::::::::::::::::::::::::::::....、
            ゙;‘/ ’))::;::::;:::;::::::;:::;::::;:::;:::::';
    ,,,,,,∠Y"´゙ァッ  (エ_,ノ:::;;;::::;;::::;:::::;:::;:::::;;::::;;::';
 ヾ,;'    ゝ‘,,ェ)   ヾ:;::;:;:;:;;;:::;:;:;:;;;::;::;;;;:;;:;;::;::;'
  ;' 、,,,,,,,  ;; ,,:'     ゙、::i::::,'゙'''''''''ヾ;:' ;;'';;''';'
  |_j l_j |_j゙l_j      'L|_j     |_j |_j
789Now_loading...774KB:2005/08/07(日) 19:58:36 ID:4vKEkeHw
2004を試用してみたら糞重くてマイッタ。
でもMXだと文字が潰れるバグに泣かされる毎日。諸事情があってアップデート不可。
御察しの通りそういうわけだが、
アップデートで落とせるファイルをUPしてくれませんか?

と、ダメ元で聞いてみる。
790Now_loading...774KB:2005/08/07(日) 23:56:50 ID:M/VrOfBi
791Now_loading...774KB:2005/08/08(月) 00:00:53 ID:ememSO0W
792Now_loading...774KB:2005/08/08(月) 06:26:14 ID:5LhlRIsr
793Now_loading...774KB:2005/08/10(水) 16:49:24 ID:xoMmxsPN
トライアル版ぶっ壊れてるじゃないか。
どうしようもないな、マクロメディアは。
794Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 17:31:40 ID:bzgrUMtq
このソフトって、フリマとかで中古で買っても使って良いの?違法?
795Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 17:32:42 ID:bzgrUMtq
一応age
796Nowloading...あげ:2005/08/17(水) 17:55:40 ID:OeKDWxTg
>>794
引渡し書類があれば違法ではない
797Now_loading...774KB:2005/09/20(火) 20:58:34 ID:cknIRvSn
MXって友達から借りたりして、自分のパソコンに入れても使えますか?
798Now_loading...774KB:2005/09/20(火) 21:08:50 ID:a5E2TX1Q
799Now_loading...774KB:2005/09/20(火) 21:11:35 ID:BFtLwYeE
なんだマルチか
800ハーピィ:2005/09/20(火) 23:17:06 ID:kjJ9c/eg
E・∇・ヨノシ <800ゲット♪♪
801Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 00:55:26 ID:ONSLsOpl
体験版やってますが、チュートリアルが最低だと思いませんでしたか?
802Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 00:57:04 ID:TWbtBM5m
>>801
チュートリアルはやってないからわからないけど
ヘルプはわかりやすいと思いました。
803Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:02:16 ID:ONSLsOpl
基礎知識もなくチュートリアルの文章を読むとアラビア語を見ているようです。
804Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:11:06 ID:ONSLsOpl
チュートリアルより

>Flash MX Professional 2004 を使用している場合は、[アクセシビリティ] パネルを使用し、次の手順に従ってタブ順序を設定することができます。

>[アクセシビリティ] パネルが開いた状態で、ステージの一番上の logo_mc インスタンスを選択します。[アクセシビリティ] パネルの [タブインデックス] テキストボックスに、「1」と入力します。


 まず「logo_mc インスタンス」がない。

 Logoというインスタンスはあるのでそれを選択しても[アクセシビリティ] パネルの なかに[タブインデックス] テキストボックス
というのが出てこない。

 お先真っ黒
805Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:13:50 ID:TWbtBM5m
とりあえず何か作りたいもの決めて
途中でわからなくなったら調べる
って方法です私は。

わ、タブインデックスつけれるんだ。知らなかったヾ(*´∀`*)ノ
【あくせしびりてぃ】はAlt+F2で開けるみたい
806Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:16:32 ID:ONSLsOpl
logo_mc インスタンスを見つけて、【あくせしびりてぃ】は開けたのですが、その中に
[タブインデックス] は見当たりませんね。どうみてもない。チュートリアルでは
そこに数字を入れなさいとある。先に進めない。しくしく。
807Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:20:02 ID:TWbtBM5m
>>806
あ、804の下の方読んでなかった。ごめん。

【あくせしびりてぃ】を開いた状態でlogo_mc選択したらでてこない?
808Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:20:44 ID:ONSLsOpl
なんだよこのチュートリアル、MX Professional 2004 と MX 2004 が一緒になってるのかよ  orz

なんてご親切 orz
809Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:21:48 ID:ONSLsOpl
>807

 ご親切にありがとうございます。身の回りでチュートリアルがこなせなくて挫折した人が
多い理由がやっとわかってきました。気合で乗り切ります。
810Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:24:37 ID:TWbtBM5m
>>809
しつこいかもしれませんが805のやり方をお勧めします。
適当にいじってるだけでもだんだんと使い方わかってくるもんですよ。
がんばってください。
811Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:26:05 ID:ONSLsOpl
うーん、やっぱり[アクセシビリティ] パネルの中に [タブインデックス] なんか出てこないぞ。

あるのは

    名前 (欄)
    説明 (欄)
 ショートカット(欄)

 のみ。
812Now_loading...774KB:2005/09/30(金) 01:28:33 ID:ONSLsOpl
あ、つまりこの機能はプロヘッショナル版でのみ使用可能ってことね。。。
お騒がせしてスマソ orz....
813Now_loading...774KB:2005/10/02(日) 11:50:40 ID:EOLK+iTT
>>812
(´・ω・`)プロヘッショナルってなんやがな
814Now_loading...774KB:2005/10/07(金) 17:09:49 ID:pRg4tASu
DBから値を取って来てswf内にレコードを表示し、
その中から一つ選択して、別Html内のswfに選択レコードの詳細を表示した後に、
ブラウザの「戻る」ボタンで戻った時、DBから取った値というのは保持されますか?
それとも、再取得されちゃいますか?

FlashMXを使った事ないので、頓珍漢な事聞いてたらすみません。
815Now_loading...774KB:2005/10/07(金) 17:28:20 ID:SJ3nm6bg
トライアル版ダウンロードしたのに壊れてイルだとさ・・・チクショー
816Now_loading...774KB:2005/10/07(金) 18:15:50 ID:oM5K1PXJ
>>814
作り方によっては保持できるけど
基本的にはされませんよ。
817Now_loading...774KB:2005/10/07(金) 18:27:04 ID:pRg4tASu
>>815
自分もトライアル版、壊れてた orz

>>816
そうですか。
アンカーっていうのを使えば、
最初に取ったレコードくらいは保持されるのかと思ったんですけどね。
818Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 23:27:36 ID:4kDqDwtw
FLASH8は通常版8万8200円か
たけぇな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/12/news076.html
819Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 10:54:15 ID:3P9mg0wr
じゃあ買うなよ
820Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 20:54:53 ID:TdNDpcm7
どうせnyで落とすんだろ
821Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 08:58:07 ID:MGVKgtUp
FLASH8 BASIC とMX2004 はどっちが買い?
822Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 18:17:45 ID:RdwoeFRV
人に聞いてるようなヤツは新しい方買っとけ
823あほ:2005/11/05(土) 17:57:16 ID:DDvRo/fx
なんかバケツツール機能がゼンゼン反応しなお。
どうしrとぇ。
教えtえ
824Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 18:35:30 ID:dR2REQWp
激しくスルー
825Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 19:59:16 ID:j45GHEq1
>823 塗りたいレイヤーがロックされててカレントレイヤーが塗りたいレイヤーとは違うレイヤーになってるんじゃない?
826あほ:2005/11/05(土) 22:26:59 ID:DDvRo/fx
よくわからんのー
827Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 22:27:59 ID:GaTbo6HI
だからアホはスルーしろとあれほど言ったんだ!
828あほ:2005/11/06(日) 14:04:50 ID:DeOCFmDH
そうだ!そうだ!するーしろy@p。
829Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 14:08:49 ID:BPmaUt2U
ライブラリにデータを1つでも放り込むと保存できなくなるんですが
これってどうすればなおりますか……
830Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 18:36:13 ID:hVfhIXJ8
ユーザサポートへどうぞ
831Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 00:21:39 ID:YPBa/PJ/
>>829
うむ。学生でもそれ以外でも、このソフトには結構な値が付いてる
サポートをこき使う権利は多大にあると思うぞ。ガンバ
832829:2005/11/07(月) 16:14:38 ID:u3ao5/qW
自己解決しました。
tmpファイルを削除すれば保存できるようになりました。
833Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 02:39:36 ID:Ncz0NCCb
価格comの最安値でいくとアップグレード買ったほうが得っぽいんだけど
そういう買い方しても問題ないですよね?
UPG版って何か付属してないものとかある?

Macromedia Studio 8 日本語版 (UPG)\43,680
Fireworks MX 2004 日本語版 \31,500
http://www.macromedia.com/jp/software/studio/productinfo/pricing/index.html#eligibility
合計75180

Macromedia Studio 8 日本語版\95,959



834Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 09:47:41 ID:2RJvDVqx
482 :名無しさん :2005/11/16(水) 04:21:57 0
          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //

       「認めたくないものだな、CeleronDの、爆裂発熱というものを」
835Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 09:49:41 ID:2RJvDVqx
誤爆ってスマソ
836Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 12:45:18 ID:DGIhWz9+
>>833
いいんじゃないの、それで。
別に問題ないかと。
837Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 19:05:56 ID:OAEpViGq
>836
サンクスコ。
2万の差は大きいので、UPG版買ってみます。
838[email protected]:2005/11/16(水) 23:35:23 ID:cRH9dfpo
--------------------------------------
【横浜】WEBデザイナー求人募集【横浜】
-------------------------------------
月給 18万円〜35万円 時給 800円〜2,500円
就業時間  9:00-12:00 13:00-18:00
休日  土日祝
年齢:18歳〜55歳
 ・Dreamweaver,Photoshop,Illustrator,flash等が使える方。
 ・HTMLコーディング
 *全て使える必要はありません
神奈川県横浜市南区吉野町
横浜市営地下鉄線(吉野町駅から徒歩1分)

お問い合わせは
[email protected]まで
839Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 23:44:44 ID:aEkYsrvU
>>838
なぜ社名をださないのか。
840Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:44:06 ID:j2jGBlqj
出会いサイト開業システムレンタル 【かぐやネット】

(島根県 安来市)

月収100万円オーバー!!儲かる出会い系ビジネス、出会いサイトシステムをサーバーごとレンタル
(2002-04-09 15:33:05, [email protected])

http://66.102.7.104/search?q=cache:SxGqx3jYkD4J:www2.japanweb.ne.jp/yellowpage.cgi%3Fregion%3Dshimane%26genre%3D%26subgenre%3D%26keyword%3D%26sortkey%3Dp50%26newflag%3D%26yomi%3Dka+kgy919%40yahoo.co.jp&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja



出会い系のサイト作成か。
まあ、思ったとおりでしたね。
841Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:44:29 ID:j2jGBlqj
842Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 11:25:15 ID:4j/O+hAc
宣伝につられてどうでもいいレスを書きまくるのウザイ
843Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 22:49:46 ID:m/tRmKyG
どこでも文句しか書けない842みたいのが一番ウザイ
844Now_loading...774KB:2005/12/10(土) 18:20:36 ID:n35eMgXU
アクションフレームに「アクション」項目が表示されていません。
ムービーコントロールが開けずに困り果てているのですが、どうすれば表示されるのでしょうか?
検索してみると、私の他にも若干名同じ現象で困っている方がおられるみたいです。初心者な質問ですみません。
845Now_loading...774KB:2005/12/11(日) 20:34:56 ID:nmg1kS5d
今度は初心者スレを検索してみてね
846Now_loading...774KB:2006/01/17(火) 21:27:52 ID:kFJzDwLk
PowerMac G5,Mac OS X1.04上でFlash MX 2004 Professional(7.2へのアップデータは当ててあります)
を使い始めてまもない初心者なんですが、いきなりクイックツアーでつまづいてしまいました。


埋め込みビデオのコントロール用のボタン素材にビヘイビアで「巻き戻し」を
適用しようとしたのですが、ビヘイビアの「埋め込みビデオ」のところを探しても、
一時停止、停止、再生、表示、非表示の5つのビヘイビアしかありません。
ヘルプを読むと他にも巻き戻しや早送りなどあるはずなのですが、
全く見つからず困惑してます。

何か操作を間違ってるのでしょうか?
847Now_loading...774KB:2006/01/17(火) 23:25:59 ID:6wcdq6pW
>>846
なぜ今sら初心者が、しかもいまさらMX2004を使い始めているのか聞いてもいいですか?
848Now_loading...774KB:2006/01/17(火) 23:28:04 ID:8nTRZnA6
>>846
マニュアルを見れば書いてあるはずなんだが…
849Now_loading...774KB:2006/01/18(水) 02:37:31 ID:/iiBXjE7
というか質問スレじゃないんだよ、ここは。
850Now_loading...774KB:2006/01/18(水) 05:38:12 ID:zirKjD1f
それ以前に割れ厨は死ねよ。
851Now_loading...774KB:2006/01/18(水) 10:21:29 ID:CdiNM6P0
>>847,850
割れではありません。
一昨年買ってたのですが、そのまま放置してて
今頃になって使いこなす必要に迫られ引っ張りだしてきたんです・・・。

>>848
マニュアルというとpdfファイルのことでしょうか?

Learning_flash.pdfなど、付属のは一通り読みましたが、ヘルプと全く同じ記述で
ビデオコントロールのビヘイビアについては再生、一時停止、停止、表示、非表示のほか
巻戻しと早送りも選べるように書かれているだけでした。

何か記述の見落としあるのなら申し訳ありませんが
そのPDF名とページと教えていただけますでしょうか?
852Now_loading...774KB:2006/01/18(水) 10:37:18 ID:Hoddhl+p
>>851
では、ビヘイビアの意味もわかったかな?
みつからなければ自分で作れる機能なんだよ。自作汁
853Now_loading...774KB:2006/01/18(水) 13:07:58 ID:o3/ScZ/O
>846ですが自己解決いたしました!

MacromediaのサイトでFlashのテクニカルノートをみていったところ、
「Macromedia Flash MX 2004で新規に発生した問題」の中の
2004年7月26日付けのトピックにこの問題について記載されていました。

巻き戻し、早送りのビヘイビアは、適用するシンボルが
ムービークリップでないと駄目なんだということでした。(奇妙な仕様ですが)
プロパティインスペクタでボタンからムービークリップに変更したら、
無事、巻き戻しのビヘイビアが選択できるようになりました。
854Now_loading...774KB:2006/01/19(木) 13:22:41 ID:k8IWqr+Q
>>853
自己解決した、と思ったら、ムービープレビューしてみると
プロパティをムービークリップに変更したボタンが触ってないのに
クリックした動作を繰り替えす(ムービーになったためだ・・)
ようになってしまった。

結局、ボタンにあうようにアクションを書き直すのがいいみたい・・・。
855Now_loading...774KB:2006/03/12(日) 20:26:21 ID:+TW23YOg
一から作る技術がないので・・・
編集可能な自由素材を利用してフラッシュを作ろうと思ったのですが、
一度読み込んでもプレビューで書き出すと静止画になってしまいます。

あまりにも初歩過ぎるようで本や検索でも解決できませんでした。
ど、どなたか教えて頂けないでしょうか・・・
856Now_loading...774KB:2006/03/13(月) 02:22:21 ID:px3RmcSC
>>855
正規ライセンスじゃないからだと思います。
プロテクトがかかるはずです。登録はしましたか?
857Now_loading...774KB:2006/03/13(月) 08:22:41 ID:DChd8pnZ
>>856
いえ、トライバル版で試してました。
それで出来なかったのですね・・・
858Now_loading...774KB:2006/03/16(木) 17:16:44 ID:IyGtExpk
それはライバルが邪魔したのでしょう
859Now_loading...774KB:2006/04/28(金) 19:10:21 ID:zmBcvEcm
Flash MX2004で MP3ファイルを読み込もうとしても
『読み取りに問題があったため、ひとつまたは複数のファイルが読み込めませんでした』
と出ます。
なぜでしょうか;;
どなたか教えてください;
860Now_loading...774KB:2006/04/28(金) 21:03:55 ID:QeYaBdac
>>859
22KHzか44KHzのwavに変換して読み込むのが確実。
861Now_loading...774KB:2006/04/28(金) 22:21:40 ID:zmBcvEcm
>>860
wavに変換したらできました。
ありがとうございます。
心の底から感謝します。
862Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 11:13:58 ID:nlSR3yjM
Flash MX 2004ダウンロードできるとこってないですか?
探したところ全部Flash pro8になってて・・・

こんなことになるんだったら、インストーラー残しとけばよかったorz
863Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 11:18:46 ID:8gN3BcMe
ないよ。アプリケーションマニアだから全バージョン持ってるけどな。
アップするのはライセンス違反っぽいからしない。
でも8いいじゃんMX2004より優れているぜ。使うなら5、MX、8だぜ!

5:軽い。大抵のものは作れる
MX:ちょっと高度なものでも作れる
8:フィルター使える
864Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 11:22:03 ID:8gN3BcMe
MX2004:ビデオが強くなった。右クリックいじれる
865Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 11:25:14 ID:nlSR3yjM
>>863
レスthx

ないのか・・・
大学生だから新しく8買うのは金銭面からして無理ぽ(´・ω・`)
866Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 12:07:29 ID:c5bxuPNB
学生ならアカデミックパック
867Now_loading...774KB:2006/04/29(土) 14:52:03 ID:OfAkE0cJ
モバイトしてFLASH8ベーシックでも買えばいいじゃない。
868Now_loading...774KB:2006/04/30(日) 03:09:01 ID:wAfnl7cz
ダウンロード購入でインストール用ファイルを
バックアップしてないってことか?
正規ユーザならダメ元でサポートに泣きつけ。
違うならとりあえず通報しておく。
869Now_loading...774KB:2006/04/30(日) 14:04:23 ID:kM/vjyhQ
通報しとけば?できるならいいけどw
870Now_loading...774KB:2006/04/30(日) 17:51:01 ID:wAfnl7cz
なにそのマジレス
871Now_loading...774KB:2006/04/30(日) 19:25:00 ID:R5cwMyL/
sinebaiinoni
872Now_loading...774KB:2006/05/08(月) 22:30:02 ID:grpYNpZq
だれかシリアル番号教えてー
873Now_loading...774KB:2006/05/08(月) 22:42:46 ID:F9uolrDU
8が強制終了しすぎなんだけど。
直前に保存とかしてあると、開く時に強制終了して
二度とそのファイル開けなくなる。なんとかならないのか
874Now_loading...774KB:2006/05/08(月) 22:56:29 ID:rzyJ4+Aw
。・゚・(ノД`)・゚・
875Now_loading...774KB:2006/05/08(月) 23:01:12 ID:grpYNpZq
だれかシリアル番号教えてー
876Now_loading...774KB:2006/05/08(月) 23:42:38 ID:F9uolrDU
本社072-241-0201
営業本部03-3883-2521
877Now_loading...774KB:2006/05/09(火) 14:40:05 ID:LAMA+FZz
何故に日清
878Now_loading...774KB:2006/05/09(火) 19:25:48 ID:m7oLLbML
シリアルだけに
879Now_loading...774KB:2006/05/10(水) 04:34:42 ID:9sX/LkRB
FLA4878923123486431425424235746431456476512345678912131118770445605605687435735571564シコタホアー789764556
880Now_loading...774KB:2006/05/10(水) 19:40:55 ID:ECybbi7W
だれかシリアル番号教えて
881Now_loading...774KB:2006/05/10(水) 20:16:42 ID:HySCZAmE
882Now_loading...774KB:2006/05/13(土) 16:30:04 ID:qMQxhTMC
883Now_loading...774KB:2006/05/14(日) 00:25:28 ID:pFQ8oQGc
何故にトニー・ザ・タイガー
884Now_loading...774KB:2006/05/15(月) 01:30:23 ID:rk1ZJOy6
シリアルだけに
885Now_loading...774KB:2006/05/19(金) 15:31:33 ID:u+HIwxgC
ははは
886Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 02:49:39 ID:v3hAYpE6
WPD700-52202-41794-52581
WPD700-59301-75694-54783
WPD700-59905-38094-84503
WPD700-58606-04694-13364
WPD700-57305-56594-00025
887Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 17:44:44 ID:ID+NlxlR
>>886
引き算出来ねぇ
888Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 21:48:50 ID:3WlRpAMi
>>886
どこの大学の入試問題?
889Now_loading...774KB:2006/08/13(日) 17:57:26 ID:I++4d9H1
swfファイルからflaファイルを取出すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
swfファイルを読み込んでもスクリプトが表示されないためです。
どなたか宜しくお願いします
890Now_loading...774KB:2006/08/14(月) 11:36:10 ID:bV7l0fB+
>>889
ムリ。

卵焼きにたとえるといい。


生卵(flaファイル)→焼く(パブリッシュ)→卵焼き(swfファイル)

白身(AS)だけはもう取り出せないの
891Now_loading...774KB:2006/09/10(日) 10:41:42 ID:J1gMfEf9
これって絵下手でもフラッシュ作れるの?
892Now_loading...774KB:2006/09/10(日) 16:26:41 ID:4LKjBYnY
お前には無理
893Now_loading...774KB:2006/11/15(水) 19:09:31 ID:+DRwFImS

894明暗比・コントラスト:2007/01/04(木) 08:52:39 ID:yXpOSKBk
LoadMovieでLive映像をHPにアップしてます。
明るさ、アルファ、着色ではなくて、1)コントラストを強調する2)彩度を高める
にはどうすれば良いのでしょうか。
そのような機能ある?
895Now_loading...774KB:2007/01/05(金) 03:21:34 ID:dK1bij3t
>>894 行列使えばなんでもできる。
896Now_loading...774KB:2007/01/09(火) 21:50:18 ID:H/5dWKt0
コントラストの関数?ある?
897Now_loading...774KB:2007/01/15(月) 11:37:16 ID:qlwlyfc6
2004でツールバーを動かそうとすると強制終了しやがるorz
898Now_loading...774KB:2007/01/16(火) 10:53:26 ID:vAKWOGqJ
>896 PHP5で まずサーバー側の画像のコントラストを調整して新しいファイルをつくる
次にFlashにLoadMovie する
899Now_loading...774KB:2007/02/07(水) 23:35:21 ID:u4v9JnSw
おしえて!!Flash8のシリアル番号知ってる人いない?
パッケージに載ってないんだけど・・・。
900Now_loading...774KB:2007/02/08(木) 02:39:48 ID:Qp4jxkPl
一応いっておくがシリアルってもんは全部一緒じゃないぞ
901Now_loading...774KB:2007/02/08(木) 12:10:16 ID:byOuvNSf
>>899 視ね
902Now_loading...774KB:2007/02/09(金) 09:52:01 ID:s7vJnuD/
>>901
一緒だよ。
うちの知り合いがFetch4.0.3J1(MacOS)を持ってて、それ使用する時にシリアル番号が必要なんだが、知人かなんかに貰ったシリアル番号で行けたってよ。
本当かどうかは知らんがな。
903Now_loading...774KB:2007/02/09(金) 09:52:49 ID:s7vJnuD/
ミスったorz

>>901 ×
>>900 ○
904Now_loading...774KB:2007/02/10(土) 11:55:50 ID:O39IfMjt
絵を動かす時、どうやって絵を描いたらうまくいくんだろう…
線の太さとかが違うと動きがいびつになる…
みんなどうやったらあんな滑らかに動かせるの?
905Now_loading...774KB:2007/03/07(水) 00:54:52 ID:CeSwkJc0
今まで使えていたはずなのに今日起動してみたら
「このバージョンのFlashは、現在の言語設定では使用できません。このアプリケーションは終了します。」と出て起動すら出来なくなった…
言語なんていじってないはずなのにな 。・゚・(ノД`)・゚・。
色々いじってみたが原因わからず。
当方Mac OSX 10.3.9
どうすればいい?
MicromediaのQ&A探したけれどわからず。
906Now_loading...774KB:2007/03/07(水) 00:59:55 ID:CeSwkJc0
今まで使えていたはずなのに今日起動してみたら
「このバージョンのFlashは、現在の言語設定では使用できません。このアプリケーションは終了します。」と出て起動すら出来なくなった…
言語なんていじってないはずなのにな 。・゚・(ノД`)・゚・。
色々いじってみたが原因わからず。
当方Mac OSX 10.3.9
どうすればいい?
MicromediaのQ&A探したけれどわからず。
907sage:2007/05/01(火) 18:11:39 ID:bhyKEmdh
質問になってしまうのですがいいでしょうか?
一応過去もみて前に質問がないか確認したのですが、発見できませんでした。
今HPの動画を作っていてぼかしをいれたいのですが、効果的で簡単にでき方法はないでしょうか?
もしなければ難しい方法でもかまいません。教えてください。お願いします。
908Now_loading...774KB:2007/05/31(木) 02:15:21 ID:38fpbL49
説明書みても良く分からんし分厚いから実際に使った人の視点で操作方法を勉強したい。
FLASHの使い方が良く分かるサイトとか無いの?
909Now_loading...774KB:2007/06/01(金) 18:28:42 ID:pbtevb2b
どっかのサイト上のフラッシュをこのソフトで解体、とかって出来ないっけ?
910Now_loading...774KB:2007/10/24(水) 19:28:49 ID:miQ2h/Z7
もうこれのトライアル版ダウソできないのか?
911Now_loading...774KB:2007/10/24(水) 21:22:59 ID:miQ2h/Z7
あげ
912Now_loading...774KB:2007/12/09(日) 19:21:05 ID:Sp5bAj1Y
FlashMXの体験版をいま落とせるところってないですか。
ウィニーとかはなしで。
値頃なのでオクで買おうか迷っているのですが、できたら
一度体験版使ってみてからにしたいのですが。
913Now_loading...774KB:2007/12/09(日) 19:25:37 ID:wHSLVnLP
今はCS3の体験版しかないよ
914Now_loading...774KB:2007/12/09(日) 19:55:14 ID:Sp5bAj1Y
そうなんですよね
うちにある昔の雑誌の付録CDみたり
もしたのですが。
8以降だと金額が倍なので。
915Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 13:28:24 ID:GV2qrlAN
質問。アクションスクリプトについて
場違いなら言ってほしい。

aという変数の中身によって4種類の結果に飛べるようなスクリプトを考えてるんだけど
0〜20までaの値があるとして

if(0<=a<=5){}
else if(6<=a<=10){…

ってな感じで4つのif文を書いていくので正解?
916Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 13:58:05 ID:uV/IE+Qi
>>915 マニュアルくらい嫁
917Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 18:35:11 ID:pUPicN3i
>>912
2004の体験版なら持ってるけど、使う?
MXも2004も製品版持ってるけど、大して変わんない気がするよ。
918Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 22:35:17 ID:u9hevcbt
2004ってMXの前バージョンってことですかね?
大して変わらなければ試してみたいです。
919Now_loading...774KB:2007/12/11(火) 00:25:50 ID:zvuKrund
なんとかアップロードできました。Keywordは0917です。どうぞ。
http://www9.axfc.net/uploader/9/so/P_30385.zip.html
920Now_loading...774KB:2007/12/11(火) 01:15:23 ID:cxv9Lhly
ありがとうございました!
さっそく落として試してみます。
こんな時間と手間をかけて頂いて感謝です。
921Now_loading...774KB:2007/12/11(火) 02:50:42 ID:v7fAS5Ji
>>919 通報しました。
922Now_loading...774KB:2008/06/10(火) 21:31:05 ID:QWNYDhPT
このソフトでカッコイイFlashフォトアルバムとかスライドショーとか簡単に作れますか?
初心者でも
923Now_loading...774KB:2008/06/10(火) 22:03:17 ID:LFDhP7Z7
>>922
簡単に初心者でもっていうものじゃない
いくらなんでも甘すぎだろ
924Now_loading...774KB:2008/06/10(火) 22:20:44 ID:qiM7V6/3
そうですか・・・ホームページビルダーみたいに簡単だったらいいと思って
925Now_loading...774KB:2008/06/12(木) 23:04:01 ID:i+zPpOoC
http://www.adobe.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0328.html

トライアルの7.2が落とせないって事は死んでくれという事でおk?
926Now_loading...774KB:2008/08/18(月) 15:38:39 ID:T0CLV/QI
今かなり困ってるんだけど、VISTAに変えてからツールボタンの欄外を
間違ってクリックすると確実に強制終了になる。
誰か同じ症状で解決した人いない?
927Now_loading...774KB:2008/08/22(金) 00:08:29 ID:zkeJO+ji
すみません他のスレでも聞いたんですが、MX2004って二階層目以降に記述しても無効みたいなルールってありますか?
928Now_loading...774KB:2008/08/22(金) 01:43:11 ID:ELk7qZeG
>>927
マルチした上に省略しすぎて意味不明になっとるがなw
929mm:2008/09/02(火) 03:17:15 ID:szUGw5xj
Flash mx2004で画像にフィルタをかけるには?
シンボル化したビットマップ画像にフィルタをかけたいのですが、
Flash mx2004のプロパティインスペクタにはフィルタタブがなくて
どうやってフィルタをかけて良いかわかりません。
だれか分かる人いませんか?
Flash mx2004をマックで使ってます。
930Now_loading...774KB:2008/09/02(火) 05:47:56 ID:vE0bzzbC
フィルタって8からだろ
931Now_loading...774KB:2008/12/18(木) 03:25:07 ID:s42yp5HW
全部を少し左に移動したい・・・とかできませんか?
どうやったらレイヤー、フレーム全てを選択できるのか分かりません・・・
932Now_loading...774KB:2008/12/18(木) 12:48:14 ID:riWVAZCx
>>931
flash 複数フレーム編集 でぐぐれ
933Now_loading...774KB:2008/12/18(木) 13:29:51 ID:s42yp5HW
お、分かった。ありがとう!
934Now_loading...774KB:2009/01/29(木) 13:44:24 ID:zowrkdxu
ツールバーを移動しようとすると強制終了するのはなおってないの?
935Now_loading...774KB:2009/04/21(火) 17:09:40 ID:IZFreerJ
Macromedia Flash MXなのですが
文字をアニメーションさせたいのですが2004でなくて出来ますでしょうか
936Now_loading...774KB:2009/06/25(木) 23:07:32 ID:eG0N5Lez
すいません質問させていただきます。
flashmx2004を中古のヤフオクで購入したのですが、
「ユーザー登録は不可」と書かれていました。
この場合発生する不都合としては何が考えられますでしょうか?
(もうアップグレードは出来ませんでしょうし)

認証移行などの質問をその前に行ったら、
出品者には「これ以上のサポートは無理」といわれてしまいましてorz
937Now_loading...774KB:2009/06/27(土) 01:19:12 ID:5LWlpZwl
>>936
アップデートはファイルで提供されてたから探してミソ
flmx2004_702_update_jp.exeとかいうファイル。
マクロメディアの頃のものだから今Adobeに置いてあるかどうかわからんけど。
中古利用に関して法的なことは利用規約でも読んでくれ、俺は知らん。
インストール時にオンライン認証とか必要なかったはず。
ユーザー登録もしなくても使えるはず。
938Now_loading...774KB:2009/07/29(水) 11:04:13 ID:zC5s783s
>>936
そのまま使用すれば犯罪です。
Adobeに知られれば、多額の賠償金を請求される可能性もあります。

インターネットを切断、もしくはセキュリティソフトで通信を遮断するなりしないかぎり
あなたの身元を調べることは可能です。
それ相応の値段であったでしょうから、違法行為ということを認識の上、自己責任で使用しましょう。
939 【22.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/05/27(日) 21:47:08.91 ID:KcTV82nt BE:729734898-PLT(12079)
其の三はなさそうだな
940Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 12:01:46.98 ID:J9Ykm4dV
旧シャアみたいだな、その2までは立つ
941Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 12:11:07.50 ID:J9Ykm4dV
埋め
942Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 18:00:04.08 ID:J9Ykm4dV
埋め
943Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:33:59.22 ID:J9Ykm4dV
埋め
944Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:36:21.14 ID:J9Ykm4dV
埋め
945Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:36:59.45 ID:J9Ykm4dV
埋め
946Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:44:28.99 ID:J9Ykm4dV
埋め
947Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:45:28.81 ID:J9Ykm4dV
埋め
948Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 19:46:30.05 ID:J9Ykm4dV
埋め
949Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 20:27:16.04 ID:J9Ykm4dV
埋め
950Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 21:45:58.78 ID:J9Ykm4dV
埋め
951Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 22:48:12.25 ID:J9Ykm4dV
埋め
952Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 22:50:09.16 ID:J9Ykm4dV
埋め
953Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 23:31:19.19 ID:J9Ykm4dV
埋め
954Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 00:02:08.97 ID:78Ayus48
埋め
955Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 00:03:32.93 ID:78Ayus48
埋め
956Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 00:06:13.85 ID:78Ayus48
埋め
957Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 00:10:18.73 ID:78Ayus48
埋め
958Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 12:14:19.01 ID:78Ayus48
埋め
959Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 12:17:49.26 ID:78Ayus48
埋め
960Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 14:49:27.80 ID:78Ayus48
test
961Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 14:50:06.94 ID:78Ayus48
何が証人保護だ
962Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 14:52:16.40 ID:78Ayus48
労働職 Blue
963Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 14:54:28.72 ID:78Ayus48
yeah...very.
964Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 17:13:43.00 ID:78Ayus48
埋め
965Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 17:18:21.37 ID:78Ayus48
埋め
966Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 20:24:24.95 ID:78Ayus48
埋め
967Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 23:46:00.15 ID:78Ayus48
埋め
968Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 23:47:47.62 ID:78Ayus48
埋め
969Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 00:10:03.22 ID:B7BwCWt/
埋め
970Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 00:14:58.91 ID:B7BwCWt/
埋め
971Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 00:15:54.26 ID:B7BwCWt/
埋め
972Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 00:18:26.34 ID:B7BwCWt/
埋め
973Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 00:28:36.15 ID:B7BwCWt/
埋め
974Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:21:23.13 ID:B7BwCWt/
埋め
975Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:24:39.68 ID:B7BwCWt/
ドリフトダイビング
976Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:27:54.05 ID:B7BwCWt/
埋め
977Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:35:34.76 ID:B7BwCWt/
埋め
978Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:36:53.91 ID:B7BwCWt/
埋め
979Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:40:36.86 ID:B7BwCWt/
埋め
980Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 17:26:43.46 ID:B7BwCWt/
埋め
981Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 17:27:32.25 ID:B7BwCWt/
埋め
982Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 17:29:14.34 ID:B7BwCWt/
埋め
983Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 17:33:25.95 ID:B7BwCWt/
埋め
984Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 17:35:25.51 ID:B7BwCWt/
埋め
985Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 20:13:39.20 ID:B7BwCWt/
埋め
986Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 20:15:28.34 ID:B7BwCWt/
埋め
987Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 20:20:55.35 ID:B7BwCWt/
埋め
988Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 20:22:53.38 ID:B7BwCWt/
埋め
989Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 20:24:09.99 ID:B7BwCWt/
埋め
990Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:09:07.20 ID:B7BwCWt/
埋め
991Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:10:38.00 ID:B7BwCWt/
埋め
992Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:11:22.27 ID:B7BwCWt/
埋め
993Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:17:43.34 ID:B7BwCWt/
埋め
994Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:22:00.93 ID:B7BwCWt/
埋め
995Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:20:51.00 ID:B7BwCWt/
埋め
996Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:22:40.61 ID:B7BwCWt/
埋め
997Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:24:30.24 ID:B7BwCWt/
埋め
998Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:28:24.32 ID:B7BwCWt/
埋め
999Now_loading...774KB
埋め