東京湾で獲れた魚って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
おいしいの?
田舎で取れた魚のほうが美味そう
2名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/12(日) 23:49:35 ID:NwMyXdlt
生活排水まみれ つまりウンコまみれで2ゲット
3名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/13(月) 11:05:37 ID:H1Y37KpY
江戸前最高!
汚染魚最高ッ!
4名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/16(木) 09:06:02 ID:udoxxp7W
挙国
5名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/16(木) 10:42:18 ID:iFLjnr9q
>>1
財津和夫に怒られるぞ@『想い出に変わるまで』

今井美樹「へえ、東京湾で獲れた魚って食べられるんだ。」
財津和夫「これだから何も知らない馬鹿は困る。僕は東京湾の魚達が可愛くてねぇ。」
6名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/16(木) 12:34:48 ID:Lwjzw5ab
東京都は随分前に浄化施設が充実したから、むしろ地方より綺麗だぞ
7名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/16(木) 22:56:15 ID:udoxxp7W
  
8名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/16(木) 22:56:24 ID:udoxxp7W
んなあほな
9名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/18(土) 03:13:25 ID:sBC+CWwQ
>>6
綺麗になったのは水質だけで、そこが綺麗になったわけではない。

特に江戸前アナゴなんて一番ヤバイよ・・・
スズキも微妙だな。
10名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/19(日) 11:51:46 ID:+CUX1vbN
  
11名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/19(日) 11:55:15 ID:+CUX1vbN
午前免除者用のバスにDQN三人組がいるんだが…
12名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/19(日) 15:22:08 ID:+CUX1vbN
  
13名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/19(日) 21:28:03 ID:+CUX1vbN
  
14名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 03:34:52 ID:kbb4t74W
どこ産なんて言ったり書いたりしてるけど、みんな騙されてガッツリ食ってるんだよ!

信頼出来るのは自分で釣ってきた魚だけ。
15名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 03:42:29 ID:aT6WHacP
触れてはならん事に触れたスレ
>>1
あんた消されるぞ
16名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 08:31:56 ID:DzmkyWNS
17名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 08:32:50 ID:DzmkyWNS
隅田川の汚染魚なんてうちの猫でも喰わねー
東京湾も・・
18名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 08:39:55 ID:kduEeUYh
19名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 10:07:59 ID:/JgepVUp
博多に生れて良かったー
20名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/20(月) 21:32:35 ID:kduEeUYh
博多もどうかと・・・
21名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/21(火) 17:27:39 ID:eW6TdK6F
  
22名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/21(火) 22:11:10 ID:2pSUyhzn
和歌山に生まれて
和歌山で育って

東京湾の寿司が食えて良かったー!

地元帰りてー!
23名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/22(水) 01:00:31 ID:OiHFwV2n
羽田近くでよくチヌ、スズキ、メバルなど釣りしますが
一切食べたことはありません。
食べ物を汚い水に落としてしまったら普通は捨てるでしょ。
24名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/22(水) 06:29:42 ID:vea6OCtW
江戸前寿司ってネタがまずいからこそ、わざわざ味付けしてるんでしょ
25名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/22(水) 08:34:07 ID:vea6OCtW
東京湾で獲れた魚って・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1223820106/
26名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/22(水) 14:21:27 ID:FralJZxI
北陸がイイ 魚類は
27名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/23(木) 12:36:59 ID:3h7UJCqM
  
28名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/23(木) 12:44:52 ID:VLNDpYeL
境港イイ
29名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/23(木) 12:52:27 ID:hmxK9WLD
長野サイコーデス
30名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/23(木) 15:59:28 ID:vYZATxvo
小樽うまいよ小樽
31名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/24(金) 01:36:11 ID:pZRJUI1s
ゴブリンシャークうまいよ〜
32名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/29(水) 18:20:48 ID:sn381ZXi
ポニョ旨いよ ポニョ
33名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/31(金) 20:00:51 ID:Nz10Tbcw
>>14この前ウナギが釣れたから味噌汁にして食ったんだがブラジル生まれのウナギだったよ…
食った後に分かってゲロ三年分吐いたよ
34名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/31(金) 22:08:43 ID:IgVrjPNx
なんでブラジル生まれのウナギだとわかったの?
35名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/11/01(土) 05:01:46 ID:T2G8ot5Z
ヒント:サッカー
36名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/11/01(土) 10:24:05 ID:uEc1AE89
俺なんか太平洋のど真ん中で産まれたウナギくってるぜ
37名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/11/01(土) 10:53:32 ID:CUkrJwiY
>>19
福岡人って福岡の事を博多って言わなくね?
博多って言うのは県外人ばかり。
38名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/11/03(月) 13:11:16 ID:EpXUW6Pr
>>30
小樽に漁港など存在しない
これ豆な
39名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/01/27(水) 23:01:19 ID:iL+OJyxW
それにしても、シャリを醤油に浸けて食う馬鹿が多いのにはまいった。
40名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/06(土) 18:48:13 ID:SVaLYT2Z
東京湾で釣りしてる人って食べないんだ??
びっくり。
41名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/06(土) 19:02:03 ID:YrNS80fu
北海道野菜も魚も水道水もうまくてサイコーーーーーーーー!!
42名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/08/03(火) 17:13:11 ID:F1LfQ2Lt
東京湾はだんだん綺麗になってるし

普通にくえるだろ
43名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/09/06(月) 12:37:02 ID:juO2f6+Q
遠賀川よりは…
44灸ばーちゃん:2010/09/30(木) 19:30:49 ID:MKnTLNlr
なかなかいいおかずが手に入らないから
こんなところまで来てしもぅた。

あーよっこらしょっと。
45灸ばーちゃん:2010/10/03(日) 14:08:47 ID:H6NKrw78
汚い海だねぇ
それに潮の香りがしないよ

帰ろ。
46名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/19(日) 13:22:17.20 ID:XhqvfcyP
東京湾の材料はこれからどうなるやら
47名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/10(土) 20:28:43.08 ID:U1mCy5Hp

【研究】 東京湾に、放射能汚染の危機…セシウム泥、数年かけて東京湾全体の底に蓄積
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331284919/

48名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/13(火) 16:50:22.33 ID:Qa3/w48+
東京湾は汚い汚いとうるさいが、東京湾で採れた穴子とシャコは旨いよ。
穴子やシャコは自殺した人間も食うから、東京湾で採れた穴子やシャコは脂が乗ってて旨いんだよ。
大阪南港には負けるかも知れないが…
49名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/17(土) 14:34:37.22 ID:8o+0L+cI
東京湾松輪サバ、鴨居真鯛、竹岡シロキス、メゴチ、コチ、富津シロミル、クルマエビ
羽田アナゴ、金沢シャコ、久里浜、走水タコ、観音タチウオ,金谷キンアジ、
金田アサリ、皆高級和食の一級ネタです。本当に旨いです。
これから、汚染どうなるのか漁師さんたちのこと、お店関係の人たちのこと心配です。
50名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/19(月) 07:54:13.90 ID:ndO5lGia
>>24 通だね〜 QqQ
51名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/19(月) 08:21:04.97 ID:HefrpKDb
江戸前寿司の手仕事、昭和40年ごろ冷凍、冷蔵設備が整備普及されるまでの話
最近のは、職人の自己満足部分とそうしたほうが旨いネタのみ、
走水のサヨリこの時期から?日本最高級らしね
52名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/20(火) 12:24:21.28 ID:Kc8i3Gdg
川崎港で釣ったスズキを食べようとしたが無理だった。あれは食べ物と違う
53名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/21(水) 08:11:47.54 ID:ZIYG0Zav
最近デパ地下で、神奈川産スズキ刺身を購入して食べようとしたら石油臭くてダメ
文句つけたら責任者がすぐ試食して、これは人様にお出しできませんと反省の電話
湾外金田湾のスズキでこれだ、怒!
54名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/21(水) 16:42:09.86 ID:+eWO+M6r
東京湾のスズキが石油臭いというのは迷信
スズキ特有の香りはラギオール(ラジオール)という有機化合物が筋肉中に生成するからで、石油とは関係ない。
その昔釣り人にラギオールが○○オイルと伝わって、ああ油で汚れた海だからという誤解が広まった。
ラギオールは当然東京湾以外のスズキにも含まれるし他にメジナやソイ、クロダイにも多く含まれる。


「食卓の都市伝説」金田正男 民明書房刊
55名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/22(木) 01:45:20.04 ID:4FEJtQsL
【原発問題】 観光地の東京・お台場から土1キロ当たり1万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウム検出の衝撃★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332242797/
56名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/22(木) 12:24:53.88 ID:VgN1TDin
ノーガキ謂われてもまずい物はまずい、喰えないものは喰えない
57名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/22(木) 12:33:15.54 ID:ntsWyMfx
>>56www
58名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/23(金) 04:16:23.80 ID:3HwSEnYX
放射能汚染だけじゃなくて
津波であれだけの陸上の家屋や機材や人が
海に流されたわけで
その生活物資の海洋汚染は半端じゃないだろ
海洋生物は、その汚染水の中で生活してるわけで
そんなもの食った魚介類を食ったら大変だと
どうしてだれも言わないんだろう
とくに沈殿物が堆積する深海魚、貝類は最悪の状態だろう
陸上家屋には、病院や製油施設など
劇薬を扱う施設も多々あったし
どうして一切話題にならないのかふしぎ
地元では、海栗に人の毛が入っていたとか
魚のはらわたから爪が出てきたとかうわさは耐えないのに・・
放射能だけじゃないだろ
59名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/23(金) 21:50:10.39 ID:B2FV94SK
東京湾のスズキ食えるもんなら食ってみろ。福井で釣ったスズキはうまかった
60名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/24(土) 03:58:40.76 ID:dFuc+sDa
>>59高速増殖スズキwww
61名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/24(土) 08:30:21.17 ID:WNXjy3KF
昨夏、富津で夜メバルのときメバルもカサゴも良型好漁、そこにフッコがつれてしめしめ
明日の晩はカサゴ煮、メバル焼き、フッコ洗いで日本酒チビチビと思ったら、
フッコ、油臭くてダメ。ガックリ
62名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/24(土) 14:51:24.08 ID:lpYfoYRL
今 SMAPのTVで東京湾の魚のやっていたから 放射能大丈夫かなと見にきてしまった。

63名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/24(土) 15:11:39.48 ID:WNXjy3KF
県庁のホームページで公開してると思うよ。其れと厚労省でも公開してるときいたが?
岩手、宮城、よく見てるけど、やはり食連の上位の魚、気にするレベルじゃないけど若干高いね
64名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/24(土) 23:16:47.55 ID:ZQQMBOE7
ただちに危険であるとまでは言えない
65名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/26(月) 23:23:55.40 ID:F0vNAnaR
★放射性物質で汚染された水産物(東京湾は大丈夫か?)

絶対に食べないほうがいいでしょう。
東京湾のものを食っていた我々にはひどい話ですよ。 でも荒川や隅田川を
通じて、大量の放射性物質が東京湾へ流れ込んできている。
おそらく、ピークは2,3年後だろう、と東京大学の先生も語っていた。
いわゆる、ホットスポットが、湾内にどんどん出来ているらしいです。
66名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/28(水) 14:24:01.01 ID:vdxTfNBq
チリの養銀、トラウト食うより基準値内の天然魚食ったほうが体に悪くないと思う
67名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/28(水) 21:27:29.34 ID:e2CFJsZV
魚の数値はここ
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/suisan/kensa.html

スズキなんか汚染魚の代表みたいなもんなのに
よく食う気になるよ…
68名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/29(木) 07:52:46.20 ID:qCIRJdi1
農水省のデータをよく分析して解ること海水魚にかんして
@原発に近い所が数値が高い傾向
A食連の上位者が高いわけでもなさそう、が今後上昇の余地はある
淡水魚に関して
@川や湖沼ではホットスポットがあると思われる
以上で考察すると65さんのいうことは確率が高く実現する。
東京湾のスズキは汚染ウンヌンより不味くて喰えない
67さんありがとう
69名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/10(木) 06:10:12.87 ID:0IE1mVqD
70名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/14(月) 12:59:52.61 ID:HA6jPKh7
【科学】 東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336925127/

【漁業/環境】セシウム 7割が海に、大型魚で濃縮 長期化懸念[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336958290/
71名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/16(水) 08:14:43.74 ID:y3nceP9M
茨城のウナギが出荷規制。これ東京湾の食連の上位の魚類もやばいことになるんじゃ?
72名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/16(水) 11:39:58.87 ID:2i/EdRRB
凄いって 4月で基準変わったからでしょ。元から凄いよ。
73名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/18(金) 14:21:19.31 ID:g+DQy8T9
東京湾鯛ののっこみシーズン今年にかぎって大型が好漁2回出漁で、4キロ頭に
6枚と10枚でも近所に配れないんで、とりあえず5枚におろして冷凍保存中
74名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/26(土) 10:51:32.28 ID:dw8DqGcL
http://megalodon.jp/2012-0526-1046-51/www3.nhk.or.jp/news/html/20120526/t10015391091000.html
東京湾 再来年4000ベクレルに
5月26日 4時41分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東京湾に流れ込んで海底にたまる
放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達するとする
シミュレーション結果を京都大学の研究グループがまとめました。

京都大学防災研究所のグループは、福島第一原発の事故で関東に降った放射性物質などの調査データを使い、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムを、事故の10年後まで予測するシミュレーションを行いました。

その結果、放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、
荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。

比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、平均すると海底の泥1キログラム当たり
300ベクレルから500ベクレル程度と計算されたということです。

再来年の4月以降は、周囲の河川から流れ込む放射性物質が減る一方で、
拡散が進むため、濃度は徐々に下がるとしています。

シミュレーションを行った山敷庸亮准教授は「雨の量などによっては放射性物質が
東京湾に流れ込む速度が早まる可能性がある。
海底への蓄積量を継続的に調べるとともに、魚介類に影響が出ないか監視すべきだ」と話しています。
75名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/28(月) 18:17:39.96 ID:hdKNKAzJ
【環境】東京湾の海底泥の放射性セシウム、再来年4000ベクレルに/京大シミュレーション
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338000234/

  (笑)



76名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/29(火) 01:04:36.43 ID:MQVCzzo5
【環境】東京湾の海底泥の放射性セシウム、再来年4000ベクレルに/京大シミュレーション
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338000234/
77名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/07(火) 16:59:17.14 ID:dGjhjY+a
俺は絶対食わん、それだけ。
78名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/10/15(月) 07:47:37.31 ID:408XLRXx

【原発問題】福島県平田村 内部被ばく 男性1人が国の基準超える1.055シーベルト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349963810/
79名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/10/16(火) 21:50:27.93 ID:FkIVpAq7
東京湾で獲れるといったら、魚じゃないがシャコだよな。
シャコは雑食性だから、人間の水死体とかバンバン食うそうだ。
ところが最近、東京湾のシャコよりも、大阪南港あたりで採れたシャコの方が高値で取引されるらしい。
理由は味が乗ってて旨いからなんだって。
80名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/10/17(水) 09:49:34.65 ID:XsvTDiKI
大阪南港には水死体が豊富らしいな(笑)
81名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/02/19(火) 14:58:36.41 ID:0MmZqlaE
【千葉】スズキからセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361245400/
82名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/02/19(火) 22:06:58.11 ID:8qKAXHwL
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・神奈川など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

千葉県船橋市 8歳児 セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生 セシウム137 0.45Bq/Kg セシウム134  0.37Bq/Kg
千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。
83名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/03/18(月) 20:13:12.27 ID:EkvK3L9M
84名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/04/22(月) 01:45:43.10 ID:bUgBJLS7
お前らいつまで釣りやるつもり???
セシウム入りのお魚おいしいか
85名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/04/22(月) 05:15:07.47 ID:qhSTb7Di
食べない
86名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
トンキン弁はオカマ言葉w