1 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:
2 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 02:46:25 ID:uVzSsZSG
彼らの文化は「粉」文化。
粉といっても水で溶いて型で焼く粉物じゃくなくて「吸引系」だけど。
で、2げと
3 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 21:56:46 ID:ImIwwd+/
箱寿司まずい。
シャリ多すぎてすぐおなか膨れるし。
4 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 22:42:57 ID:aObcrMze
ワシも大阪の食文化をようしてこうと思うとる。
身近からやっとるで。
大阪のたこ焼きは化学調味料どっさりでアカン。
東京のが旨い現状や。
そこで近所のたこ焼きやのオッチャンにこう言うてみた。
俺:「なあ、オッチャン。このたこ焼き味の素やめたらどうなる?
今は本物の味の時代やで」
オッチャン:「そやな。ニイチャンの言うた通り作ってみるわ」
数日後・・・
オッチャン:「客がワシのたこ焼き味ないいうんや。かつおで出汁とったんやで。
全く売れへんようになったさかい、味の素入れるわ」
大阪はまだまだや。食民度をあげていかにゃアカンわ
5 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 00:14:17 ID:mfDt/TPe
大阪塵=チョソ
6 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 02:21:06 ID:FspVn4L3
江戸、東京で発達してきたものが大阪にあまりないのは当たり前。
何故、なんてわざわざ考察するほどのことではないんじゃないかと思うんだけど。
そもそも1の言うすし文化とは何なのだろうか?
箱寿司やバッテラ、太巻きがあるので文化としては事足りている。
それとも大阪にはまともな握りの寿司屋がないということだろうか?
大阪の人、どうなん?
8 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 03:01:05 ID:FspVn4L3
今や日本全国「寿司食いましょう」っていって
「にぎりですか?押寿司ですか?」って聞いてくるやつは100%いない
それだけ全国区で「寿司=にぎり寿司」なのだ
「寿司文化について〜」という話題で拡大解釈して押寿司を
切り出してくるのはいかにも大阪
9 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 04:55:36 ID:kTmStJdR
大阪はにぎり以外の寿司が確立されてたし、
東京発というところに感情的な抵抗があったから
結果的には職人レベルで他の地域に比べて大きく立ち遅れたんだよね。
まあ今後に期待しよう。
糞スレ立て乙。
前スレは400番台があったから覗いてたけど、
見る影も無い。
スレ立て人、これは命令だ、
今からでも、テンプレに
400番台のやり取り加えて置け!
11 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 21:45:11 ID:oJeX8DMk
12 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 23:33:45 ID:kTmStJdR
849@VvsS8z35
ばーか
13 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 23:36:00 ID:kTmStJdR
寿司という以前に、とにかく大阪人がダメすぎ
はなしはそれからだ
14 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 23:37:34 ID:f++eD4Fu
大阪人がどれだけ寿司を理解していないか試す問題。
Q1.助六寿司の中身と個数を言え。
Q2.助八寿司の中身と個数を言え。
はいはい、皆さん自作自演乙。
あまりのくだらなさに誰からも相手にされてなかった前スレ、
なのに懲りずに2を建てるその粘着ぶりには、生暖かい拍手を送ります。
味音痴自慢頑張ってね。
>>14 はいはい、そんなもん知らんのは、
他の土地の寿司を認めようとしない、ここのスレ立て人くらいだ。
わかりやすい引っかけ。
助六と並べるあたり作為が見える。
それともよく調べたね、って言ってほしいのか?
岩手県人に笑われるぞ。
がんばれよー!
17 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/26(月) 23:55:55 ID:BQcsvvY4
他の土地の寿司を認めないのではない。
大阪の寿司だけを認めないと言っているのだ。
>>1 大阪のくら寿司の88円セールに朝から喜んで
並びにいってたくせにwww
19 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 00:47:34 ID:EvA7zCQh
そうだよな。
大阪の寿司といったら回転か100円みたいのしか
思い浮かばん。
貧弱どころか江戸の粋を冒涜してるよな。
20 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 14:27:42 ID:Z3B6kNE6
厨房だらけの鮨知らずがウヨウヨのスレはここですか?
21 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/27(火) 16:43:47 ID:QkoWEmKA
スレ立てた奴はリアル馬鹿だな。
鮨って握り寿司から始まったとでも思ってるのか?
歴史に対する無認識さにあきれる。
なれ鮨の歴史をちょっとくらい調べてみたらどうだ
まさか寿司の理解度を試すのに助六寿司が出てくるとは思わなかったw
寿司は金沢と小樽が最強に決まってるじゃん。素材が違いすぎる。江戸前なんてうんこ。
24 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 07:31:22 ID:5OpgnyXv
それ、ネタの話でしょ?確かに江戸のネタじゃ北には勝てない。
だから最強!という短絡的な思考は
単に酢飯に刺身が乗っていれば立派な寿司じゃんか
という認識の表れだし、
確かにその程度の低レベルな認識ならば
別に機械で握ってもいいんじゃないかという
発想にも簡単につながるわなw いいかい、牛丼じゃーないんだぜ?
「握る」という調理方法を根本的に理解してない。
それじゃ貧困なのは当然だ。
25 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 10:37:40 ID:UAu1hwci
握りたてじゃない寿司をありがたがったり
タネも大きければいいなんていう
頭のおかしい姦災痴呆
なんでも金儲けしか考えないチョンチャンコロ文化な地方は全くダメ
キムチ焼肉でも食ってろ!
26 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 10:42:32 ID:OK31iBBJ
↑関西コンプ丸出しの田舎者。
28 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 15:38:23 ID:T1jd1+WF
おまえは一生なれ寿司だけ喰ってろ!
29 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 16:18:10 ID:OK31iBBJ
↑なれ寿司の美味を知らない田舎者。
まあ田舎に上手い熟れ鮨(奈良の柿の葉寿司とか滋賀の鮒寿司)があってそれが歴史として
現代に繋がってるのだが、そんなことはここで無知をさらしている阿呆に言ってもしかたがないな。
31 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/28(水) 21:12:47 ID:Ptb9VoXD
大阪寿司は押し寿司
良い仕事されててキレイ でも高い!
押し寿司なんで2つも食べたら十分満足
ま、贅沢な食べ物なんで年長者におごってもらうか経費で落とし…w
32 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/29(木) 00:05:10 ID:dA/Hqwe8
別に関西の寿司全てがダメと言ってるんじゃないのよ。
大阪の握りだけがダメなんだよ。
安心しなw
34 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 01:08:51 ID:6pHeTenJ
悪寒とかいってんじゃねーよ、キモチ悪い
35 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 01:20:30 ID:9eGIyZQJ
押し寿司はうまいよ。
みんな、食ってみな。
36 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 02:55:23 ID:6pHeTenJ
そりゃ確かにうまいよ、だけどたまには悪くないねってぐらいで
「よーし!これからはオレの寿司は押し寿司だ!押し寿司命!」とはならない。
そんなの大阪でもそうなんじゃないの?
大阪では「寿司食いに行きましょう」っていうと
みんな当然押し寿司だと思うの?
37 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 02:59:00 ID:6pHeTenJ
で、江戸前握り寿司屋に連れて行くと、口には出さずとも
内心「げぇ〜っ、握りかいな」とか思ってるもんなの?
38 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 04:25:42 ID:cX17+k1Q
だぁ〜
>>36 頭悪すぎ。スレタイの 大阪は何故寿司文化が貧弱なのか、に対する答えだろ。
文句あるなら 大阪には何故上手い江戸前握り寿司の店が無いのか にスレタイ変えろや。
答えは、お前が知らないだけ、で終わりだが。
41 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/30(金) 17:35:38 ID:YzI3Hcmx
>>36 まぁ、アレだw 意固地になるなw
>>36の言う江戸前がどんだけ美味いかしらんが、大阪寿司食ってから文句いえ。
ついでに大阪寿司の板前さんに江戸前について聞いてこいや!
ちなみに、寿司処で刺身や鍋なら良く食うな
江戸前なら江戸で食うしw
42 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 01:07:36 ID:NYzMkAgs
まあ、負け犬の遠吠えだ。阪神優勝してよかったな。
>>24 金沢、小樽がネタだけだと思ってるバカ。
金沢は、江戸より寿司の歴史は古いし、
料理も独自の文化を築いている。
小樽は江戸の握り寿司も源流の一つで、
北のウォール街と呼ばれた頃に東京の人たちも、
多く流れ込んできて育てあげた。
こんな事も知らずに寿司を語るってのはwwww
そりゃ大阪の「仕事」も理解できない訳だ。
何故、
>>24の寿司に関する知識が貧弱なのか?
44 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 04:23:15 ID:9hRZEhaD
大阪人の言うことは大抵ウソだからなあ
45 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 14:46:24 ID:iklbEJFA
どいつもこいつも知識乏しいな。大体「寿司」なんて表記している時点で失格。
巨人よわっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/01(土) 19:11:54 ID:ZKcmhR3I
将軍様 日本霍乱実験二皿目 開始です。
49 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 03:46:22 ID:mTUDD2UK
くだらんゴタクは無視するとして、
要は大阪の寿司は大阪人にしか
認めてもらえないということなのだが。
助六について語ってみようか、
>>14でバカな設問があったが。
助六寿司の由来は”助六由縁江戸桜”って歌舞伎の十八番、
ってことは、ここのスレ立て人はどうか知らないけど、
ここを生暖かい視線で覗いている人たちなら知ってるよね。
つまり江戸でとても人気のある演目。
そこで、幕間の食事として供されたこの寿司、
中身は稲荷と太巻きの上方風。
江戸を舞台にしての話、しかも江戸歌舞伎、少し違和感を感じる。
ただ、このお話、助六という上方の人の実話がベース。
昔の江戸の人は、芝居鑑賞一つとっても背景に絡ませた
遊び心があったから、こういう上方風のお弁当を幕間に食べて、
にやりとしたんだろうね。
と、偏狭な物の見方をするここのスレ立て人とそのお友達には
理解できないかもしれないけど語ってみた。
揚げと巻きのシャレだってことは、最初の由来説明のとこで
既にみなさん理解済みって前提だから、半可通なツッコミは無しだよ。
読み返してみて、文章を読まない、ここのスレ立てとその仲間たちの
知ったかカキコが氾濫しそうなので予防線を張っとく。
頭狂人は東京湾で獲れた水銀まみれのヘドロ臭いアナゴをウマイウマイって
食ってるんだろwww
53 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 15:32:36 ID:4M9R8McJ
>>50 何が「語ってみようか」だよwww たま〜に出すコテハンといい
おまえのファンでもいると思ってんのか?自意識過剰過ぎwww
はーずかしぃ〜っwww
助六のネーミングは単に揚げと巻きのシャレでしかない。
それだけだ。
「芝居鑑賞一つとっても背景に絡ませた」
ベースが上方の実話だからえらいとでもいいたげだなwww
だいたいその歌舞伎のベースは上方といっても京都だろ。
京都と大阪は全く別だから。
大阪人はそうやって、都合よく京都を使って関西自慢をしたりするから、
京都の人からもイヤな顔をされるのさwww
バカのために。
>>延宝元年に大坂で実際に起きた万屋(よろずや)助六と京都の島原扇屋の遊女揚巻との情死事件から発したもの
まずは調べろ、話はそれからだ。
56 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 02:25:31 ID:KNDN1DgF
で、それがどうしたという感じなのだが。
もともと屋台で出してたファーストフードの寿司を最高級品のごとく
ありがたがっているのが貧乏臭いw
58 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 10:16:44 ID:KNDN1DgF
まあ、負け惜しみは無視するとして、
要は大阪の寿司は大阪人にしか
認めてもらえないということなのだが。
>>58が大阪にも東京にも縁のない場所に住んでいることについて
60 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 12:47:00 ID:dbarB9G3
>>57 ま、それが大阪人の本音なんだよな。
根底では「なんでこんなもんが」と思ってるわけだ。
まあ、根っからの田舎者だから仕方ないか。
>>60が大阪にも東京にも縁のない場所に住んでいることについて
62 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 16:59:36 ID:gWFwZsAv
>>61 気にするな
食文化も味覚も50Hz/60Hzで激しくちがうということで良いんじゃまいか?
63 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 18:30:44 ID:k1Bt0AEn
そうだ、バカな関西人が気にすることじゃないw
>>58 要は、
>>58が、江戸の寿司文化についても大阪のそれについても
理解できていないという事だが。w
ついでに、
漏れのカキコも理解できてないという事だが。www
65 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 05:36:05 ID:DPcYQfKt
そろそろ、大人げないからやめない?
66 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 05:37:51 ID:DPcYQfKt
関西や関東叩きは腐るほど見てきたけど
同じようなレスの繰り返しだし
67 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 07:58:49 ID:ao62LAzH
>>57 >もともと屋台で出してたファーストフードの寿司を最高級品のごとく
>ありがたがっているのが貧乏臭いw
ま、それが大阪人の本音なんだよな。
根底では「なんでこんなもんが」と思ってるわけだ。
まあ、根っからの田舎者だから仕方ないか。
69 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 12:14:45 ID:4NO9ssKN
そりゃ回転寿司も生まれるわな。
70 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 19:27:53 ID:5Sz4pztb
このスレ自体が、一人よがりで
余計なお世話だな。
71 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 19:41:26 ID:UMJu1Fmm
余計なお世話なのはオマエ。
気に入らんのなら、わざわざ見にこなきゃいい。
72 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 01:38:54 ID:KF+yYPEw
確かに江戸前寿司は旨い。
それに比べたら大阪の寿司は日本どこよりもまずい。
食えたもんじゃない。
だけど...だけど、死んでもそれを認めるわけにはいかないんだ!
73 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 01:08:49 ID:05kjlqFl
>>72 は江戸前鮨を東京で作った寿司とでも思ってるのか?アフォ丸出しだな
75 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 11:45:00 ID:05kjlqFl
これが結論だよね。
>>57 >もともと屋台で出してたファーストフードの寿司を最高級品のごとく
>ありがたがっているのが貧乏臭いw
ま、それが大阪人の本音なんだよな。
根底では「なんでこんなもんが」と思ってるわけだ。
まあ、根っからの田舎者だから仕方ないか。
76 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 14:05:57 ID:HKMRRMqp
/ \ ∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ワイは | _// (´∀` )<へぃ、らっしゃい!関東人はお断りでっせ!
| ヅケとあなご| / // (\ /) \____________
| サビ抜きで |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /_________________________
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
/∧ ∧ 目 ∧_∧ 目 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/_( ゚,)=__ ( ´,)_<何で俺の注文聞いてくれねぇんだよ!江戸っ子を舐めるなよ〜!
| ̄ ̄/ | ̄ ̄ ̄ / ) ̄ ̄ ̄\______________
| 〜(___ノ (_○__\
| 〔 ̄ ̄ ̄〕 〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕 〔 ̄ ̄ ̄〕 〔 ̄ ̄ ̄〕
77 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/07(金) 16:03:18 ID:SrcfZnH1
大阪人はバカだねえ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
>>75 >>57さんの言ってる事も一理あるな。
教条主義ってのは弊害が多い。
箱に詰めず手で握りだしたのが始まりなんだから、
もっと自由な楽しみ方をしても良いと思うよ。
千利休のお弟子さんに大柄な人がいたんだって。
そのお弟子さんは、利休が丈を詰めた茶さじを使っている事に気づいて
その事を利休に告げると、その弟子を褒めたそうな。
で、今度は利休がその弟子に招かれた時、
その弟子が利休の真似をして丈を詰めた茶さじを使っている事に気づき、
今度は叱ったそうな、オマエは何もわかっちゃいないって。
何が何でも”酢飯は人肌”とかってのもいい加減にした方が良い。
先人達人のやる事をそのまま真似ても、
その人や、その素材の身の丈にあったものでないと
”悪し”なんだろうな。
こんな事書いても、どうせ理解できないだろうけど、あのバカ。
江戸の寿司文化さえ理解できずにフーリガン化してるようだし。
>>8 > 今や日本全国「寿司食いましょう」っていって
> 「にぎりですか?押寿司ですか?」って聞いてくるやつは100%いない
> それだけ全国区で「寿司=にぎり寿司」なのだ
> 「寿司文化について〜」という話題で拡大解釈して押寿司を
> 切り出してくるのはいかにも大阪
この意見(
>>32を含む)を気に入っているバカがいるようなので、
矛盾点を指摘しておく。
全国で「すし食いましょう」と言った時
1.内食の可能性が理解できていない。
手巻き、バラ、他にも郷土の寿司などの
可能性がある事は前スレで説明済み
2.外食の場合、ほとんどが回転寿しである。
この文章は”全国で”であって、”
>>8とその仲間”ではない。
”全国”の寿司屋の店舗数、客の収容数、客の回転率を考えると、
それ以外の寿司は微々たる数字になる。
とすると、全国で寿司と言ったら回転寿しとなる。
ここで、同じ意見を繰り返しコピペするこのバカ(もしくはバカ共)は、
回転寿しは大阪の寿司である事と、
そこで機械で握る事に否定的な表現を繰り返し書いている。
例
>>19,
>>24,
>>25,
>>69 とすると、全国で寿司と言ったら(大阪で生まれた)回転寿しとなる。
>>32 >大阪の握りだけがダメなんだよ。
そのダメな握り寿司は、全国で支持されている事になる。
偏狭な物の見方をするとこうなるという良い見本だな。
まともな反論を、聞きたい物だな。
いつもの馬鹿げた誹謗、中傷、曲解、意図的な誤読抜きで。
無理か。
80 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 06:34:01 ID:de7UW2fM
↑ばかばかしすぎて、相手にできない
やっぱり大阪人はバカだねえ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
精一杯の負け惜しみ、乙。
82 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 08:11:51 ID:GhYklJVP
相変わらずダセー持論を展開するのう、おっちゃんw
ハイ終了、まともな反論無し。
自爆するような持論www 披露するよりゃマシだよ。
84 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 09:07:32 ID:de7UW2fM
確かに江戸前寿司は旨い。
それに比べたら大阪の寿司は日本どこよりもまずい。
食えたもんじゃない。
だけど...だけど、死んでもそれを認めるわけにはいかないんだ!
85 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 09:18:32 ID:GhYklJVP
おまんは勝手に終了すればええわw
まだまだ900は書けるでえw
楽しみやw
この先おまんがどーしても言うなら
まあ、おちょくってやってもええわw
86 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 09:48:24 ID:GhYklJVP
と、まあ、こんなこと言っときながらアレだけど、
849@VvsS8z35さん
これは休戦的な場として真摯に教えを乞いたいんですが、
前スレにあった
「にーちゃん、もっと踊らなあかんで!」っていうのは
関西弁では正確にはどういう意味なの?
感覚的にはわかるんだけど。
変なネタには決してしませんので是非私に教えてやってください。
すまんが俺のカキコではないので十分な解説は出来ない。
ただ、常識の範疇からは、
はしゃぐ、おどけるなど少し通常ではない状態の事を
”踊る”と表現するのは、一般的な日本語だと思う。
”踊る大走査線”古くは”会議は踊る”等、
映画のタイトルなんかが実例だろうとおもう。
また、”会議は踊る”というタイトルは、
「会議は踊る、されど進まず」という名言からの引用で、
ウィーン会議で活発に繰り広げられる社交、ダンスに比べ、
一向に異論に結論のでない状況を評して、
リーニュってエラい人が残した名言。
まさに前スレの終盤だね。
ただ、流れから君のほうが”踊る”という表現を多用していたようだが、
この辺りは理解できていなかったのかな?
とこう書いておきながら、
何故君は寿司ばかりでなく
日本語や常識に関する知識迄乏しいのに、
知ったかぶるんだ?
いったい大阪のどの寿司を見て、
どの程度の知識で
あんなくだらないカキコしてるんだ?
89 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 12:39:46 ID:GhYklJVP
ご丁寧にありがとうございました。
どういたしまして。
91 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/09(日) 06:13:14 ID:ULem5Vh8
さて、オレなりに礼は尽くしたつもりなのでゲームを再開させてもらう。
849@VvsS8z35さん
オレは恐らくあなたよりも年は相当下だし、あなたに比べたら
寿司ばかりでなく
日本語や常識に関する知識迄乏しい。
ならばそれだけの知識人がなぜしつこく無知なオレにまとわりつく?
そもそも味覚に関して知識量がどう関係する?
知識がない人間は食べ物の感想を言う資格がないのか?
ここは感覚でものを言えるからこそ人気のある場所じゃないのか?
別におれは「大阪は何故〜」という本を出してる訳じゃあないんだぜ?
それにそこまでの参加意識があるのなら、こんなスレタイの下で
無責任に細かいあげあしだけとってないで
「日本の寿司はみな大阪の回転寿司!だからの大阪が一番エラい!」
とかスレ立てて、そこで雄弁にあなたの持論を展開すべきだ。
はっきり言ってやり方が卑怯だと思います。
誤解があるようだ。
君にだけまとわりついてるつもりは毛頭ない。
間違った根拠をもとに間違った結論を出している人間に、
その根拠の誤りを指摘しているだけだよ。
スレタイがすでに間違った根拠をに基づいた間違った結論だとしたら、
そのスレ立て人と擁護者に対してその誤りを指摘しなきゃね。
ここは、少なくとも不特定多数の人が出入りする公共の場。
そこでおかしな根拠をもとに特定の人をバッシングするのは、
失礼な話だし、その誤りを指摘する人を排除する君の提案は
とても卑怯な態度だと思うよ。
間違いに気づいたら謝ればいいし、
このスレを削除してくれればいいんだ。
べつに特定の人を持ち上げる様なスレを立てる必要は無いと思うが
どうかな?
ちなみに、また誤読してるよ。
「日本の寿司はみな大阪の回転寿司!だからの大阪が一番エラい!」
と言ったのは他ならない君たちだぜ。
君たちの意見だけで導いた結論だよ。
俺の意見は、
”どこの寿司もその風土に適した形で育っているし、どれもうまい、あるのは個体差だけ”
という事。
93 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/09(日) 16:42:53 ID:ULem5Vh8
申し訳ないけど、あなたの言ってることはどこまでいっても
「ああ言えばこう言う」の域を出ていない。
回転寿司?そこにフォーカスするのは開き直りもいいとこでしょ
曲解を非難しているあなたが言った言葉とは思えない暴論だな。
ましてそれを主張したのはこっち側?
知識人のいい大人のくせに子供みたいなヘリクツ言わないで下さいよ。
もうやぶれかぶれというか、意地だけでものを言っているというか
私のような無知な若者が言うのも難ですが、もうちょっと良く考えてから
書き込みした方がいいですよ?
あなたはどっちかというとオッチョコチョイな方なんですから
いずれにしてもあなたの意見は全て尻切れで
どれもパンチに欠ける。もっと具体的で突っ込んだ反論をしないと
このスレでは誰も納得しないだろう。
あと、全国的に寿司屋といえば、今はにぎり寿司なのだから
箱寿司と回転寿司(大阪の恥)はややこしくなるので除外してもらいたい。
ここでは単純な流通量の問題ではないことは箱寿司推進派の一番のポリシーじゃないか
あなたが大人であればそれらは十分可能なはずだ。
>私のような無知な若者が言うのも難ですが、もうちょっと良く考えてから
>書き込みした方がいいですよ?
>あなたはどっちかというとオッチョコチョイな方なんですから
貴方は本当の無知(御自分で認めておられる)ですね。
92氏のカキコ
「”どこの寿司もその風土に適した形で育っているし、どれもうまい、あるのは個体差だけ”」
正論と思います。
スレタイは単に貴方みたいな人を釣る「シャレ」
思い込みは結構ですが、文脈を整え推敲しましょう。
95 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/09(日) 17:15:27 ID:sHtLltgS
がちんこキター! 注目!
というか、恥知らずな書き込みを続けてきた嫌関西厨が
自分の罪に戦慄したということか。
がんばって、社会復帰しろよ。
97 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 02:39:41 ID:/v0R+PKh
???
98 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 03:03:03 ID:NRoQ/mCy
★海外の大阪案内に府が反論「ヤクザの街」などは誤解
・「醜い」「ヤクザの街」――。海外のインターネットサイトや観光ガイドブックで、大阪に
関する誤解やマイナス面を誇張した記述が目立つことが、大阪府などでつくる「大阪
ブランドコミッティ」の調査でわかった。
府は「予備知識のない外国人が読めば大阪の実像だと信じてしまう」との危機感から、
出版元に冊子を送るなどして、イメージアップ作戦に乗り出す。
「大阪ブランド」のPRを進める同コミッティは、今夏、府の海外事務所などを通じ、
22か国のサイトや観光案内書の一部を調べた。
米国の大手検索サイトの旅行ガイドは、大阪コーナーで「街は醜いにもかかわらず、
愛されることを切望している」「(大阪人は)仕事がなくなっても、人生の楽しみ方を
知っている、のんきな市民」と記述。また、「もうかりまっか」があいさつだとし、
「戎(えびす)橋では若者がミニスカートの女の子を捕まえるために網を張る」などと
している。
大手百科事典サイトは「下品なユーモア感覚から、騒々しいと思われている」と大阪人を
分析。英国の大手出版社の旅行ガイドブック(2003年版)は囲み記事「The Yakuza」で
「大阪はヤクザの街」と指摘する。中国で出版されているガイドブックにも似た記述がある。
府では、引き続き各国のガイドブックを収集して内容をチェックする一方、出版元などに
「正しい」情報を盛り込んだ冊子などを送り、「名誉回復」に取り組むことにしている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051008i405.htm 139 :名無しさん@5周年:05/03/05 16:38:36 ID:Az8MpROj
なぜ大阪の味方がいないのか考えてみました
・普段は東京に「一極集中反対!」というが、西日本では「盟主は俺や」と一極集中を求める
・比較的近辺の京都、神戸と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
関東における東京、中部における名古屋、北海道における札幌、九州における福岡との差
・東京にバカにされると訴えるが、大阪以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする
・特に和歌山に対する蔑視がひどい
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
・日本では「東京という大都市があって、格ブロックに有力地方都市がある」という考えが一般的で
大阪もその有力地方都市の一つでしかないが、大阪人は「日本は東と西に分かれていて、東の
東京と西の大阪、残り地方都市」と思っている
・東京にきた大阪人は、やたら東北弁をバカにし、なまっているとからかう(ヒドイ)
・周りがあまりに酷いと思い注意すると「東京モンにはジョークが通じん」と逆切れする
あえて釣られるとすれば、
鮨に限らず文化自体が貧弱だから。
なのだろうな。
100 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 13:40:28 ID:tJa94CVB
大阪・奈良の回転寿司でうまいところってどこ?
ミナミの食べ放題のとこ、竜宮亭だっけ?はホント、ひからびててマズかったわ〜。
まぐろ亭もまずかった・・・・。
出来たら近鉄線沿線でアクセスのしやすいところがいいんだけど
ないかな??
車ないから不便・・・。寿司好き学生です。
>>93 > 申し訳ないけど、あなたの言ってることはどこまでいっても
> 「ああ言えばこう言う」の域を出ていない。
君にそのままお返しするよ。
> 回転寿司?そこにフォーカスするのは開き直りもいいとこでしょ
フォーカスしたのは君たちだよ。
もう少しちゃんと読んでくれ。
> 曲解を非難しているあなたが言った言葉とは思えない暴論だな。
だから暴論を持ち出したのは君達。
> ましてそれを主張したのはこっち側?
自分の文章もまともに読めないのか?
> 知識人のいい大人のくせに子供みたいなヘリクツ言わないで下さいよ。
どこが屁理屈だった?教えてくれないか?
> もうやぶれかぶれというか、意地だけでものを言っているというか
> 私のような無知な若者が言うのも難ですが、もうちょっと良く考えてから
> 書き込みした方がいいですよ?
破れかぶれ?意地だけでモノを言ってる?
君達の事か?
この文章も君達にそのままお返しするよ。
>>93 の続き
> あなたはどっちかというとオッチョコチョイな方なんですから
> いずれにしてもあなたの意見は全て尻切れで
> どれもパンチに欠ける。もっと具体的で突っ込んだ反論をしないと
> このスレでは誰も納得しないだろう。
これもそのままお返しするよ。
君達のまともな反論は聞いた事が無いよ。
それに、ただの曲解とぎゃーぎゃー書き散らかす事を、
パンチのある文章というのなら、
俺はそんな文章は一生書けないし、書こうとも思わない。
> あと、全国的に寿司屋といえば、今はにぎり寿司なのだから
> 箱寿司と回転寿司(大阪の恥)はややこしくなるので除外してもらいたい。
ほら、ご都合主義。
都合の悪い事は除外かい?
除外する正当な理由は何だ?
”全国的に寿司屋といえば、今はにぎり寿司”は、
君の乏しい知識から出した出した結論であって、理由では無いよね。
これが出来ないから君はまともな考え方が出来ないんだよ。
> ここでは単純な流通量の問題ではないことは箱寿司推進派の一番のポリシーじゃないか
> あなたが大人であればそれらは十分可能なはずだ。
良く読んだかい?
君達が流通量で”全国的に寿司屋といえば、今はにぎり寿司”と判断したんだろ?
その考え方を進めると、結論はこうなるよって教えてあげたんだ。
俺のポリシーじゃないってことぐらいちゃんと書いてあったろ?
反論めいた事を書くんだったら、相手の文章と内容をちゃんと理解しろ。
俺はそれが出来ているから、
君達の馬鹿げた主張www が自爆につながる事も教えてあげられたんだよ。
103 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 17:52:51 ID:ERSzd9hz
誰か「寿司文化」とやらを定義してくれ。
大阪の「寿司文化」とやらが「貧弱」ならば、どこに「豊かな」「寿司文化」が
あるのか、そしてそれは具体的にどのようなものなのかを説明してくれ。
特に
>>93にお願いしたい。
>>103 >>93は、病状を自覚した不思議な生き物だから、そっとしておいてあげなくちゃいけない。
102が半年がかりのカウンセリングを実行中。
105 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/11(火) 00:46:31 ID:Rh4qrUAA
誰かが「火のない所に煙はたたない」と言っていたけど本当にその通りだと思う。
しかし他府県と大阪、ここで言われている程違うかな?と実のところ思ってもいる。
自分の生まれ育ったところと比較してだけどね。
俺は高校生になって初めて道頓堀へ行ったんだが、「うわっ、すげー!これがTVで良く見る食い倒れ人形かよ!グリコの絵デカッ!」lってなカンジだった。普通に観光客気分。
鶴橋や新世界へ初めて行った時も「終戦直後みたい」とカルチャーショックを受けた。だからここまで叩かれるのは住んでいる住民の気質なんだなと痛感。
それでもやっぱり普通の人や真面目な人もちゃんといるわけで・・・。だから全体を叩かれるのはやっぱり悲しい。
でもまぁ日本人だったら勿論わかってくれるよね。大阪人全部が全部そうじゃないって事を。しかし大阪が茶道や浄瑠璃などの崇高な日本文化を生み出した所だとはにわかに信じがたい。
って事はやっぱりどこかで間違った方向に進んでしまったんだね・・・。
大阪を気に入って自分の居城まで築き天下統一をはかった秀吉が今の大阪を見たらどう思うだろうか。秀吉が『天下茶屋』と名付けた西成区のあの辺なんてもはやあいりん地区の一部だし。大阪人(と言っても土着民では無いが)として本当に申し訳ないよ。
数百年に渡って築き上げてきた、或いは守りつづけてきた『大阪(大坂)』というブランドを1世紀足らずでここまで下落させたなんて考えるとね。
まぁ三国人(ってか朝鮮人)が土地を不法占領しまくった頃から特におかしくなり出したのが実情だとは思うけど。
それにしてもあの阪神優勝の馬鹿騒ぎは何だ?車をひっくり返す?機動隊と衝突?某サイトの南のマスゲームそのまま。これが茶道と浄瑠璃発祥の街であり天下の台所であり過去に東洋のマンチェスターの異名を持ち財閥や世界的に有名な大企業をいくつも生み出した街?
その街の今の姿がこれ?今の住民がこれ?悲しすぎるよ。自分一人がいきり立ったって現状は打開出来ない。もうこの街は末期ガンなのかも知れない。もし大阪が今と全然違ってたら日本の芸能もメディアも今とは違ったものになってたはず。
人の頭をむやみにはたく自己中で横暴なお笑い芸人なんて絶対いなかったはず。
最後に。かなり貶したけどこんな街でも良いところは一応あるんだよ・・・。長文スマソ
106 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/11(火) 01:27:37 ID:PU7zXrww
確かに、第三セクター事業はことごとく失敗など、今の大阪には希望がない。
市役所の横にはホームレスの青テントが林立。
都市の美観もあったものじゃないし。
たこ焼きの街、お笑いの街、人情の街の名のもとに斜陽の道を歩むのだろうか。
懐石は京都
会席は江戸
割烹は大阪
以上が本筋
>>105 君、京都人じゃなかったの?wwww
前スレで赤っ恥書いて次はこれかい?
進歩無いねぇ。
前段で地元の事を書く。
中盤、地元の話から大阪攻撃。
最後に見事な自爆 !! wwww
前段、地元紹介がどこのガイドでも読めるようなネタ。
でも、ホントの事知ってる人からすれば”やっちゃったぁ!”てな失敗。
問うに落ちず語るに落ちる、
君の場合は問われても語っても落ちるんだけど。www
終戦直後を知ってる人が書くと30年前の鶴橋、新世界は
そう思えたかもしれないけどね。
よっぽど古い旅行ガイドを参考にしたんだね。
茶道ww浄瑠璃が崇高?もう少し調べてから書いたら?
捉え方の根本から全くわかっていない中学レベルの感想だね。
秀吉が気に入った?中学生から歴史を教えてもらえ。
あそこに大阪城を築いた理由は教えてもらえると思うよ。
ついでに天下茶屋、読める?名付けた理由知ってる?
東洋のマンチェスター、この例えは財閥、大企業と結びつかないよ。
財閥などは江戸時代からの話だから。
どうせ、RoboCupかなんかのホームページからの引用だろ?
そこでもそんな書き方はしてなかったけどな。
>最後に。かなり貶したけど
はいお約束、前スレでは懐石天下で恥をかいたけど今回は日本語で恥。
貶すって表現は第3者をおとしめる時の表現。
自分を貶すなんて良い方はかなり限られた用法だよ。
>>107 ちょっと言い過ぎかな?
利休が禅をお茶に取り込んでからの事だから、
純粋な精進なら京都だけど、懐石は割烹が入ってるかな?
また、割烹は元は料理の手法そのものを意味するはずだから
京都が由来かもね。
まして会席って元は公家社会の時代から、
一堂に会して食事をする事だから本筋も
何も無いような気がするんですが。
歴史を知ってから食するのも良いけど教条主義に走っちゃ
つまんないと思うけどな。
110 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/11(火) 21:08:42 ID:tUMWKv9c
確かに江戸前寿司は旨い。
それに比べたら大阪の寿司は日本どこよりもまずい。
食えたもんじゃない。
だけど...だけど、死んでもそれを認めるわけにはいかないんだ!
>>110 何回目のコピペか知らんけど構ってほしいなら、
素直にそう言えば良いよ。
112 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/11(火) 22:34:54 ID:/rAsP91N
いやいや、大阪の寿司はとにかくマズい
素直にカウンセリング受けたら、楽になるよ。
114 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/12(水) 22:05:09 ID:F++4PMw2
★海外の大阪案内に府が反論「ヤクザの街」などは誤解
・「醜い」「ヤクザの街」――。海外のインターネットサイトや観光ガイドブックで、大阪に
関する誤解やマイナス面を誇張した記述が目立つことが、大阪府などでつくる「大阪
ブランドコミッティ」の調査でわかった。
府は「予備知識のない外国人が読めば大阪の実像だと信じてしまう」との危機感から、
出版元に冊子を送るなどして、イメージアップ作戦に乗り出す。
「大阪ブランド」のPRを進める同コミッティは、今夏、府の海外事務所などを通じ、
22か国のサイトや観光案内書の一部を調べた。
米国の大手検索サイトの旅行ガイドは、大阪コーナーで「街は醜いにもかかわらず、
愛されることを切望している」「(大阪人は)仕事がなくなっても、人生の楽しみ方を
知っている、のんきな市民」と記述。また、「もうかりまっか」があいさつだとし、
「戎(えびす)橋では若者がミニスカートの女の子を捕まえるために網を張る」などと
している。
大手百科事典サイトは「下品なユーモア感覚から、騒々しいと思われている」と大阪人を
分析。英国の大手出版社の旅行ガイドブック(2003年版)は囲み記事「The Yakuza」で
「大阪はヤクザの街」と指摘する。中国で出版されているガイドブックにも似た記述がある。
府では、引き続き各国のガイドブックを収集して内容をチェックする一方、出版元などに
「正しい」情報を盛り込んだ冊子などを送り、「名誉回復」に取り組むことにしている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051008i405.htm 139 :名無しさん@5周年:05/03/05 16:38:36 ID:Az8MpROj
なぜ大阪の味方がいないのか考えてみました
・普段は東京に「一極集中反対!」というが、西日本では「盟主は俺や」と一極集中を求める
・比較的近辺の京都、神戸と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
関東における東京、中部における名古屋、北海道における札幌、九州における福岡との差
・東京にバカにされると訴えるが、大阪以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする
・特に和歌山に対する蔑視がひどい
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
・日本では「東京という大都市があって、格ブロックに有力地方都市がある」という考えが一般的で
大阪もその有力地方都市の一つでしかないが、大阪人は「日本は東と西に分かれていて、東の
東京と西の大阪、残り地方都市」と思っている
・東京にきた大阪人は、やたら東北弁をバカにし、なまっているとからかう(ヒドイ)
・周りがあまりに酷いと思い注意すると「東京モンにはジョークが通じん」と逆切れする
>>114 みっともないねぇ、コピペかい?wwww
しかもマスコミ鵜呑みの!wwwwwww
さらに完璧なスレストッパーwwwwwwwww笑いが止まらないよ。
君、友達いないだろ?当然だよ。
まず、空気の読めないコピペ。
こんな事するバカは、
みんなとうまい店に行った時に必ず、どっかの情報誌の受け売りをやるんだ。
で、みんなが気付いても思いやりで誰も指摘しない。
そのまま君は、鼻高々で一字一句間違わず読み上げたかのような
感想を受け売りするんだ。
当然みんなは座がシラケて引いていくんだ、ドン引きだね。
全く寿司のネタが入ってないなんて所が涙物だね。
バカに磨きがかかったな。
締めは、ある大阪の人にいじめられた人の主観に満ちた大阪人批判。
ここの139さんには同情するけど、もう少し冷静にモノを見た方が良いね。
でないと、大人になってもいじめられっこのままだし、
最悪の場合、ここに出入りする例のバカ共みたいに現実が直視できなくなるよ。
116 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/14(金) 21:08:58 ID:jdL9Lh14
あえて釣られるとすれば、
鮨に限らず文化自体が貧弱だから。
なのだろうな。
>>116 あえて釣られるとすれば、
116は脳が貧弱だから。
なのだろうな、コピペ野郎。
118 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/14(金) 21:46:01 ID:jdL9Lh14
まあいいじゃないか、そうムキになるなって。
119 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/14(金) 21:49:12 ID:YtB+MZNU
おもしろいな にほんじんて たいじんより
120 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/14(金) 21:59:37 ID:jdL9Lh14
ばかばっかりでおもしろいしょう?w
こんなに、嫌阪厨を面倒みてるスレはない。
荒らしが哀れに見えるところまで持っていてる。
122 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/14(金) 22:35:06 ID:XupUmDAq
大阪はにぎり以外の寿司が確立されてたし、
東京発というところに感情的な抵抗があったから
結果的には職人レベルで他の地域に比べて大きく立ち遅れたんだよね。
まあ今後に期待しよう。
>>122 江戸前のにぎり寿司が好きな人すべてが、
君のような偏狭な物の見方をするとは思いたくないね。
>大阪はにぎり以外の寿司が確立されてたし、
ここ迄気がついているならば、
>東京発というところに感情的な抵抗があったから
こんな感情論でモノをみない方が君のためだよ。
> 結果的には職人レベルで他の地域に比べて大きく立ち遅れたんだよね。
こんなに色んな地域の寿司を知っているなら特にね。
寿司と言えば酢どころか酒びたしの地域もある。
何も大阪だけじゃないよ、地元においしい寿司がある地域は。
そんな土地では、握りしかない(ごめん、実は他にもあるけど)東京に比べれば、
握りの人気がやや相対的には低いよね。
そこで、何故君は、大阪だけが立ち後れたと考えたのかな?
ところで、この間、バカに構ってやる暇がなかった時なんだが、
滋賀県の草津に行っていたんだ。
そこでなれずしで面白い物を見つけたよ。
びわ湖鯛、びわ湖スズキのなれずし。
正体はブルーギルとブラックバスの事だって。
本場で形式権威にこだわってたらこんな美味は生まれなかったよね。
今年の新米の近江米を使った焼き鯖の棒寿司、山菜を使った太巻き。
地域に根付いた寿司ってのは良いもんです。
124 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/15(土) 00:57:21 ID:BAFTMVz8
江戸、東京で発達してきたものが大阪にあまりないのは当たり前。
何故、なんてわざわざ考察するほどのことではないんじゃないかと思うんだけど。
125 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/15(土) 08:21:32 ID:CZgtBW+a
>>124 違うな。
大阪で発達したものは何もないというのが正解だ。
127 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/15(土) 11:00:02 ID:kN6HULyg
いくら大阪だからって、それはちょっと言い過ぎだ。
大阪にだってそこで発達したいいものはきっと沢山ある。
と、おれは思いたい。
>>127 いくらモノを知らないからって、少しがんばり過ぎだ。
君にだって理解できてる事は、きっと、ほんの少しはある。
と、おれは思いたい。
129 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/15(土) 19:13:27 ID:BAFTMVz8
そもそも江戸、東京で発達してきたものが大阪にあまりないのは当たり前。
何故、なんてわざわざ考察するほどのことではないんじゃないかと思うんだけど。
>>129 そうだね、寿司にしても蕎麦にしても天麩羅にしても、
真似事から始まった料理にこだわりを持つなんて文化は
江戸くらいだろうね。
なんか、高々200年やそこらの歴史に妙な権威を持たせる、どこかの戦争好きの国みたいだね。
東京だって、あの国だって、君のような偏狭な人ばかりではない。
嫌な人はどこの土地にもいるもんだな、
と、思って、コピペに釣られてみる。
131 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/16(日) 01:08:22 ID:B/UunWE5
>>129 違うな。
大阪で発達したものは何もないというのが正解だ。
>>131 違うな。
君が何も知らないというのが正解だ。
133 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/16(日) 10:11:27 ID:PDMvbE7v
いくら大阪だからって、それはちょっと言い過ぎだ!
あんな大阪にだってそこで発達したいいものはきっと沢山ある!
そう、きっと!
と、おれは思いたいw
>>133 いくらバカだからって、コピペに”!”をつけただけは情けなさ過ぎだ。
君にだってわずかでも、そう、ほんのわずかでも脳みそは残っている。
たぶん・・・・・・
と、おれは思いたい。
135 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/16(日) 13:42:53 ID:B/UunWE5
いやいや、大阪で発達したものは何もない。
>>135 おやおや?君のコピぺには知性が感じられない。
137 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/16(日) 23:52:43 ID:PDMvbE7v
>>135 そんなことはない。
たこ焼き、お好み焼き、ヤキソバほかにもいろいろあるじゃないか。
寿司はまあ、それなりに割り切って食べれば、
まあ悪くはないんじゃないかと思うけど。
ここまで読んでみての感想ですが
大阪人てやっぱり変わった感性をお持ちなんだなと思いました。
同じ日本人とは思えない発想が多いですね。
139 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/17(月) 04:18:34 ID:F7BkNXN5
なんやおら!
なんか文句あんのんけ!
137と139は同一人物かな。
夜は寝なさいよ。
>>137=139
君とは寿司以外でなら仲良くなれそうだ。
でもここは寿司スレ。
他のスレで、ゆっくり、たこ焼き、お好み焼き、焼きそばの話をしよう。
その時は良く寝て明晰な頭で、きれいな言葉遣いでね。
誘導よろしく。
だから、ここには来るな。
142 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/18(火) 01:18:54 ID:07bD04Iq
★海外の大阪案内に府が反論「ヤクザの街」などは誤解
・「醜い」「ヤクザの街」――。海外のインターネットサイトや観光ガイドブックで、大阪に
関する誤解やマイナス面を誇張した記述が目立つことが、大阪府などでつくる「大阪
ブランドコミッティ」の調査でわかった。
府は「予備知識のない外国人が読めば大阪の実像だと信じてしまう」との危機感から、
出版元に冊子を送るなどして、イメージアップ作戦に乗り出す。
「大阪ブランド」のPRを進める同コミッティは、今夏、府の海外事務所などを通じ、
22か国のサイトや観光案内書の一部を調べた。
米国の大手検索サイトの旅行ガイドは、大阪コーナーで「街は醜いにもかかわらず、
愛されることを切望している」「(大阪人は)仕事がなくなっても、人生の楽しみ方を
知っている、のんきな市民」と記述。また、「もうかりまっか」があいさつだとし、
「戎(えびす)橋では若者がミニスカートの女の子を捕まえるために網を張る」などと
している。
大手百科事典サイトは「下品なユーモア感覚から、騒々しいと思われている」と大阪人を
分析。英国の大手出版社の旅行ガイドブック(2003年版)は囲み記事「The Yakuza」で
「大阪はヤクザの街」と指摘する。中国で出版されているガイドブックにも似た記述がある。
府では、引き続き各国のガイドブックを収集して内容をチェックする一方、出版元などに
「正しい」情報を盛り込んだ冊子などを送り、「名誉回復」に取り組むことにしている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051008i405.htm 139 :名無しさん@5周年:05/03/05 16:38:36 ID:Az8MpROj
なぜ大阪の味方がいないのか考えてみました
・普段は東京に「一極集中反対!」というが、西日本では「盟主は俺や」と一極集中を求める
・比較的近辺の京都、神戸と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
関東における東京、中部における名古屋、北海道における札幌、九州における福岡との差
・東京にバカにされると訴えるが、大阪以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする
・特に和歌山に対する蔑視がひどい
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
・日本では「東京という大都市があって、格ブロックに有力地方都市がある」という考えが一般的で
大阪もその有力地方都市の一つでしかないが、大阪人は「日本は東と西に分かれていて、東の
東京と西の大阪、残り地方都市」と思っている
・東京にきた大阪人は、やたら東北弁をバカにし、なまっているとからかう(ヒドイ)
・周りがあまりに酷いと思い注意すると「東京モンにはジョークが通じん」と逆切れする
143 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/18(火) 16:24:44 ID:ldfNNWdy
あえて釣られるとすれば、
鮨に限らず文化自体が貧弱だから。
なのだろうな。
>>141 嫌阪は田舎者の特権なんです。
都の文化なぞ無知が当たり前。
「田舎者=地方出」ではありません、、
145 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/18(火) 21:46:54 ID:Hr/RIIvt
大阪・奈良の回転寿司でうまいところってどこ?
ミナミの食べ放題のとこ、竜宮亭だっけ?はホント、ひからびててマズかったわ〜。
まぐろ亭もまずかった・・・・。
出来たら近鉄線沿線でアクセスのしやすいところがいいんだけど
ないかな??
車ないから不便・・・。寿司好き学生です。
147 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 01:17:15 ID:kvvZCPLL
なんだと?この鳥頭
何様のつもりだ?こら
148 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 02:08:16 ID:hmOZ36PK
関西人は日本人にたてつくんじゃねーよ
といいながら、あまり徹底的に叩いたので、
ご自慢の持論をご披露して頂けなくなりました。
コピペや誹謗中傷にまで丁寧に対応してあげたのに、
全く同じコピペを持ってくるってのは、
よほど大きな障害が脳みそに巣食っているらしい。
詰まんないので、しばらくROM。
嫌阪厨って
○関西人成り済ましの卑怯もの
○誹謗中傷しか書けない低能
○それ以下の脳みそすらないコピペ野郎
こんなのしかいないのかな?ww
この程度だから”厨”なのか。wwwwww
151 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 10:37:48 ID:k3BSSSSJ
なーにがROMだよw
コテハンやめるだけじゃねーかw
>>151 良かったね、コピペ野郎から誹謗中傷の低能に進化出来て。www
カウンセリングの甲斐があったってものだ。
でも、文章は読めないらしい。
おれは君のような頭の不自由な人が間違えないように
コテハンで書き込んでるんだ。
おかしな誤解から、他の人を不快にするんじゃない。
で、寿司の話は?
153 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 13:40:59 ID:k3BSSSSJ
おや?逃げたんじゃなかったのか?
まあこちとらオマエのようなろくな知識も教養もない
低能のやることにいちいち口ははさまんがねw
>>153 >おや?逃げたんじゃなかったのか?
君にお返しするよ。
あの後のレベルの低いコピペや成り済ましは君じゃ無かったのかい?
アレにも一応は対応していたけどまともな反論は無かったがね。
>>101,102へのまともな反論を聞いてないのだが。
まぁ、あれだけこてんぱんにやられれば一言も
反論できないのも理解できるがwww
とにかく勘違いしてそれだけの大口叩くなら
君への反論
>>101,102へ
誹謗中傷無しで反論してみなよ。
とはいえ、
>>93も7割は誹謗中傷だったがね。
ごめんごめん、誹謗中傷は君の”パンチの効いた”文体だったっけ?
あほくさ。
155 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 15:16:23 ID:k3BSSSSJ
泣くなよ、いい歳してw
157 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 18:11:49 ID:W8frJnh4
>>155 おまえって惨めだな。
哀れさ大バクハツ。
もう、これ以上はやめとけ。
158 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 18:34:57 ID:6VoZj/D2
誰かが「火のない所に煙はたたない」と言っていたけど本当にその通りだと思う。
しかし他府県と大阪、言われている程違うかな?と実のところ思ってもいる。
自分の生まれ育ったところと比較してだけどね。
俺は高校生になって初めて道頓堀へ行ったんだが、「うわっ、すげー!これがTVで良く見る食い倒れ人形かよ!グリコの絵デカッ!」lってなカンジだった。普通に観光客気分。
鶴橋や新世界へ初めて行った時も「終戦直後みたい」とカルチャーショックを受けた。だからここまで叩かれるのは住んでいる住民の気質なんだなと痛感。
それでもやっぱり普通の人や真面目な人もちゃんといるわけで・・・。だから全体を叩かれるのはやっぱり悲しい。
でもまぁ日本人だったら勿論わかってくれるよね。大阪人全部が全部そうじゃないって事を。しかし大阪が茶道や浄瑠璃などの崇高な日本文化を生み出した所だとはにわかに信じがたい。
って事はやっぱりどこかで間違った方向に進んでしまったんだね・・・。
大阪を気に入って自分の居城まで築き天下統一をはかった秀吉が今の大阪を見たらどう思うだろうか。秀吉が『天下茶屋』と名付けた西成区のあの辺なんてもはやあいりん地区の一部だし。大阪人(と言っても土着民では無いが)として本当に申し訳ないよ。
数百年に渡って築き上げてきた、或いは守りつづけてきた『大阪(大坂)』というブランドを1世紀足らずでここまで下落させたなんて考えるとね。
まぁ三国人(ってか朝鮮人)が土地を不法占領しまくった頃から特におかしくなり出したのが実情だとは思うけど。
それにしてもあの阪神優勝の馬鹿騒ぎは何だ?車をひっくり返す?機動隊と衝突?某サイトの南のマスゲームそのまま。これが茶道と浄瑠璃発祥の街であり天下の台所であり過去に東洋のマンチェスターの異名を持ち財閥や世界的に有名な大企業をいくつも生み出した街?
その街の今の姿がこれ?今の住民がこれ?悲しすぎるよ。自分一人がいきり立ったって現状は打開出来ない。もうこの街は末期ガンなのかも知れない。もし大阪が今と全然違ってたら日本の芸能もメディアも今とは違ったものになってたはず。
人の頭をむやみにはたく自己中で横暴なお笑い芸人なんて絶対いなかったはず。
最後に。かなり貶したけどこんな街でも良いところは一応あるんだよ・・・。長文スマソ
159 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 19:25:06 ID:W8frJnh4
>長文スマソ
長文「コピペ」だろうが!
>>158 しかも成り済まし。
ところでオマエすごいな、
荒らしのくせに嫌われるどころか哀れんでもらってる。
人気者はつらいね。www
また、温まってきましたね。
珍獣見物は楽しいな。
849さん、大変だけどがんばってくださいね。
>>161 恥ずかしながら thx!!
今日は時間に空きがあったので構ってやってましたが、
後は週末迄言いたい事言わせときます。
他の人に迷惑を掛ける発言をしない限りはね。
でも珍獣って最近卑怯になってきて、
ツッコミ入れるほどでもない他愛のない
誹謗中傷、コピペ、成り済ましばかりですよね。
この手の荒らしには、対応も簡単な駄洒落系の返しが定石なので、
バカが移りそうです。
そういえば、新米の季節、
こだわりのある人は新米を使わないようですが、
秋祭りと言えばチラシにきずしなんかいいですね。
おまけに旅先の道の駅等においている、
地元の人の手作りの太巻きも秋らしい内容の物もあります。
さらに新米独特のモチッとした食感と甘味、楽しいですよね。
163 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/19(水) 22:58:04 ID:kvvZCPLL
ワシも大阪の食文化をようしてこうと思うとる。
身近からやっとるで。
大阪のたこ焼きは化学調味料どっさりでアカン。
東京のが旨い現状や。
そこで近所のたこ焼きやのオッチャンにこう言うてみた。
俺:「なあ、オッチャン。このたこ焼き味の素やめたらどうなる?
今は本物の味の時代やで」
オッチャン:「そやな。ニイチャンの言うた通り作ってみるわ」
数日後・・・
オッチャン:「客がワシのたこ焼き味ないいうんや。かつおで出汁とったんやで。
全く売れへんようになったさかい、味の素入れるわ」
大阪はまだまだや。食民度をあげていかにゃアカンわ
164 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/20(木) 12:28:29 ID:ZizOGfro
ずばり、食民度の低い大阪の寿司はマズい!
>>163 ま た コ ピ ペ か !!
いい加減空気を読め、反論できないなら素直に謝っちゃいなさい。
ここは寿司スレ、たこ焼きの話は他所でやってくれ、誘導よろしく。
と放置するのも良いけど少し考察してバカさ加減を思い知らせてやる。
あのコピペからいくつかの可能性が考えられる。
A.気の弱い自分の味が確立できていないたこ焼きやに
適当なことを言って惑わすたちの悪い客
---> その場限りの事しか言えない無責任なバカ。
B.本当はしっかり出汁をとってるたこ焼き屋に絡んだ味障が、
たこ焼きやの親父に適当にからかわれた
---> 客観的に自分の立場が理解できない味障のバカ
C.完全なバカの妄想
D.完全なバカの妄想をA〜Cの可能性がある事すら考えられずに
自分の手柄のようにコピペしまくる脳みそのかけらも無いヤツ
さあ、君はどれだ?
無責任バカか、味覚障害のバカか、妄想に浸る完全なバカか、
そのバカの妄想を見抜けずに、自分そのバカ以下とみられる事も
考えられない脳みそのかけらも無いコピペの屑か。
好きなのを選べ。
それがいやなら他の可能性を教えてくれ。
それと、ここは
寿 司 ス レ だ !!
ってことを忘れずに。
>>164 ずばり、コピペを鵜呑みにするオマエの知能は低い!
167 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/21(金) 23:54:48 ID:La7BqG6b
大阪人の生活
何でも安いモノを買う。
↓
100均ショップ、スーパー玉出とかで中国製品を購入、
↓
土壌汚染された野菜を慢性的に喰らうことにより脳みそがやられる。
元々暴力的であることに更に輪をかけた基地街となる。
↓
救世主のいない北斗の拳のような世界となる。
(もうなってるかw)
>>167 何が論旨なのかよくわからない。
寿司スレで寿司の話題が書けない。
やっぱ、
嫌阪厨って
○関西人成り済ましの卑怯もの
○誹謗中傷しか書けない低能
○それ以下の脳みそすらないコピペ野郎
こんなのしかいないのかな?ww
この程度だから”厨”なのか。wwwwww
付け加えると
○スレタイも文章の流れも空気の読めない池沼
ってことで、これ以上つきあってるとバカが移るので
週末は外で遊びます。
169 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 00:21:23 ID:SI2xZn+s
確かに江戸前寿司は旨い。
それに比べたら大阪の寿司は日本のどこよりもまずい。
食えたもんじゃない。
だけど...だけど、死んでもそれを認めるわけにはいかないんだ!
171 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 06:46:55 ID:SI2xZn+s
>>57 >もともと屋台で出してたファーストフードの寿司を最高級品のごとく
>ありがたがっているのが貧乏臭いw
ま、それが大阪人の本音なんだよな。
根底では「なんでこんなもんが」と思ってるわけだ。
まあ、根っからの田舎者だから仕方ないか。
174 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 18:15:36 ID:VeOWs3v3
>>171 だから、もともといいと思ってないものを上手く作れと言う方がおかしいって。
彼らはパッと見が寿司っぽくなってりゃそれで十分だと思ってるわけだから。
>>174 江戸前の職人の技巧も元をたどれば大阪か京都発祥の調理方法。
まさか自然発生的に江戸で酢でしめたり、
煮穴子が出来たとでも思っているのかい?
大阪の人も京都の人も江戸前の人が模倣したことを
とやかく言ってない。
どちらかと言えば、様々な発展を好意的に受け止めているよ。
形式主義に向かった時に技術は死ぬんだよ。
前スレでも、大阪の仕事に感銘を受けて江戸前から転向した
吉野寿司の話があったと思うが、知らない人かな?
もう一度、
>>78を吟味されたし。
176 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 19:21:39 ID:SI2xZn+s
>>174 いや、それは違うな。大阪人は握り寿司に関して全くやる気がないんだよ。
そりゃ一生懸命努力した結果として、もともと好きじゃないものを上手く作れなかった
というのならばしょうがないが、そもそもやつらは努力自体を全くしていない。
>>176=174の自作自演かな?
論調も内容も同じ様なことを言ってますね。
こちらは例示、論拠を提示した。
ろくすっぽ反論が無い。
君達の根拠を明示しないあたりなんか、
思い込みのあいつそっくりだね。
こういうのを誹謗中傷というんだよ。
言葉遣いの小マシな
○誹謗中傷しか書けない低能
だね。
これだから嫌阪厨は・・・・・・
178 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/22(土) 21:50:47 ID:VeOWs3v3
>>176 いくらなんでも、店を出してる以上、さすがにそんなことはないでしょ。
ただ結果がついてこないだけの話で。
>>178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ
180 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 05:55:14 ID:uY0wsnJW
>>178 いやいや、無駄な自己満足的な努力はしてるかも知れないが、
やつらは根本的な寿司の握り方を江戸の職人から
まじめに低姿勢に教えていただこうという気がまるでない。
ないどころか、そんなことするぐらいなら死んだ方がましだぐらいに思っている。
だからいまだに
大阪の握りは
「酢メシのおむすび」
レベルでしかない。
>>180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ
182 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 07:11:32 ID:DVCLBtly
by a
[!!]
!!
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます
184 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 07:25:47 ID:uY0wsnJW
>>180 大阪の握りは 酢メシのおむすび
なにもそこまで言わなくても....
そんなことないよ。ちゃんとネタもサビも乗ってるし、
食べれば一応寿司の味がする!
どう見てもこれは決しておむすびなんかじゃない!間違いなくあれは寿司のはずだ!
一体どうゆう感覚なんだ
>>184=180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ
>>184=180=178=176=174
あ、それからもう一つ。
ヒント:ID
187 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 08:21:26 ID:uY0wsnJW
↑なんだこれ?
188 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 08:24:55 ID:zmAHcYzK
>>184 おまえこそどうゆう感覚なんだ。握り寿司を食べたことがないのか?
あれはネタとサビが乗っかった、食べれば寿司のような味がする
れっきとした「酢メシのおにぎり」だ。
>>188=187=184=180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ
君以外の人には自作自演がモロばれってことだよ。
特に、187->188への流れ、哀れになってきた。
190 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 08:54:43 ID:uY0wsnJW
しかし 849@VvsS8z35 って......
>こちらは例示、論拠を提示した。
とか
>恥ずかしながら thx!!
なんかひたすら自意識過剰だよね。
「こちらは」とか「恥ずかしながら」って?w
あと「thx!!」ってなによw 下ネタか?
もともとこっちはオマエなんかを相手にしてやってたわけじゃないのよw
あんまりしつこいからちょっと遊んでやったらもう(ry
随分前からオマエの相手は全くしていない。
そのくらい気づいてるだろ? だめだよいつまでも気づかないふりしちゃw
つーわけでもうお別れだ! 849@VvsS8z35さん、「thx!!」w
>>190 ( ´,_ゝ`)プッ
釣れた、釣れた。
や っ ぱ り オ マ エ か !!
>つーわけでもうお別れだ! 849@VvsS8z35さん、「thx!!」w
自作自演による最後の抵抗もかなわず、敗北宣言したね。
さよなら、二度と来るな。
>>190 あ、最後にまとめるの忘れてた。
>>190=188=187=184=180=178=176=174
IDとともにこの↑流れで、
自作自演のバカの標本をお楽しみください。
2chブラウザでご覧頂くと、
より頭の悪さ加減をお楽しみいただけます。
今度やつが来たら、このカキコ、コピペしてやろ。
大阪が悪いというか…
朝 鮮 人が悪い
>>193 負け犬の屑がやる最後の悪あがき。
東京にもうまい物はたくさんあるってことは、
みんな知ってるのにね。
>>194 ここの人は誰もそんな事は言ってないよ。
197 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 01:05:58 ID:wmMpB63R
>>188 そんなこと言ったらキリがないじゃないか
だいたい寿司とおにぎりなんてそう大差ないだろが
198 :
難波根性や:2005/10/24(月) 03:27:15 ID:XAANd2JJ
元禄の寿司は手でにぎっとるぞ!
しかも、回転寿司を発明したのが元禄やないか
回転寿司の発祥の地は大阪やってこと忘れたらあかん。
元禄の会長がおらなんだら誰が考え出してん。
関西の寿司を馬鹿にするのもほどほどに
商人の街でっせ
忘れんといてほしいなあ
あのお寿司食うてみ ほんま回転すしにしてはほんまええ味だしてるわ
199 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 06:18:00 ID:wmMpB63R
↑言っとっけど、これ↑わいちゃうでえw
やっぱ大阪はええのう、愉快な仲間がぎょうさんおってw
ほなw
>>199=197=190=188=187=184=180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ バカの標本さらに続きます。
まだ続ける気だったのかい?
それと、
ホント君は文章が読めないタコだな。
198さんは”君を”バカにしてるんだよ。
しかも、”君が”回転寿司が大阪で生まれた事を知らない
大バカだと思ってるんだ。
それにしても、良いバランス感覚してますね198さん。
うまい寿司を知った上で、
回転寿司にも手で握った物と機械が握ったものがあっるって事を、
短い文章で表現されてますね。
人の文章が読めないバカがいて不快な思いをなさったでしょうが、
ゆっくり寿司談義しましょう。
201 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 20:00:25 ID:ZvE6I9f1
大阪の握りは酢メシのおにぎり
そう言われてみると確かにそうだな。
>>201=199=197=190=188=187=184=180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ バカの標本はさらに続きます。
おまけにこの珍獣は
酢飯のおにぎりが江戸前寿司の元祖とも知らないバカだって事、
笑わないでやってくださいね。
203 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 20:17:17 ID:ZvE6I9f1
???
204 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 20:58:13 ID:1v8GnVbO
大阪の寿司? ああうまいよ うまい
だから大阪民国はさっさと独立なりしてくれ。
もう日本人じゃなくていいからさ。
>>203=201=199=197=190=188=187=184=180=178=176=174
( ´,_ゝ`)プッ ネタがつきたかな?
そろそろ根拠を提示してくれよ。
207 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/24(月) 22:26:04 ID:ZvE6I9f1
>>207=203=201=199=197=190=188=187=184=180=178=176=174
_, ._
( ゚ Д゚) ハァ?
自作自演ですっかり冷えてしまったこのスレですが、
彼らが気に入っていた
「大阪の寿司は酢飯のおむすび」発言、
少し考えてみましょう。
漏れに言わせると”早すしは、すべておにぎり(の仲間)”。
前スレで
小振りの俵型のおにぎりに酢でしめたイワシを乗せたもの
って話で、どちらの食べ物か教えて頂いたのですが、
その時、にぎり寿司の起源はこんな感じだったのかな?
と思ったものでした。
江戸前で作られた握り寿司、
当初はかなり大きめで、2個も食べれば満足できた大きさのようです。
今の握り方では形に握る事は出来ないような気がします。
大阪の雀寿司、
これは手鞠寿司のような大きさで、
言われてみればおにぎりを横倒しした様な形。
さらに、短期間なら保存の効く携行食という位置づけならば、
柿の葉寿司に鱒寿司、笹寿司など様々な地域においしい寿司があり、
枚挙のいとまがありません。
元をたどれば寿司とは酢でしめた魚そのもの。
なれずしの例を引くまでもなく、
酢を作るためにシャリを合わせたはずなのですが、
いつの間にかシャリに酢を合わせるようになって、
今の早すしになったのならば、
先にあげたイワシを酢でしめたものをおにぎりにのせるアイデアは
非常に原型に近いものと考えられます。
江戸前風の握り寿司が寿司のすべてと考えている人には
この考えは理解できないと思いますが、
保存食、携行食という寿司本来の意味を考えれば、
大阪の寿司に限らず、「すべての寿司はおにぎり」なのかな?
少し広く寿司文化ってヤツを考えてみるのも良いなと思います。
849さんの意見は正しいのかもしれませんが、誤解を呼ぶように思います。
一つは、江戸前の寿司をわかっていない人の発言に見えることです。
江戸風の早寿司を理解していない人を揶揄する言葉として
「酢飯のおにぎりに刺身さえ載ってれば寿司だと思っている」というのがあります。
江戸前の寿司というと、849さんもご存知の通り
一つ口で食べやすいようにぱらりと口の中でほどける酢飯に
保存が利くように仕事をしたネタを載せて握るわけですが、
「酢飯のおにぎり」というと、そんな江戸前の寿司のイメージを台無しにしてしまいます。
もう一つは、具体的に「酢飯のおにぎり」にあたる寿司が見当たらないことです。
携行食という意味では、型に詰めて押す押し寿司のほうが合理的ですよね。
「おにぎり」という語感に対する齟齬もあるのかもしれませんが。
211 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 14:46:21 ID:KOOvOnEM
大阪の寿司に限らず、「すべての寿司はおにぎり」
呆れた開き直りだ。
これだから大阪の何故寿司文化は貧弱なのだ。
寿司はれっきとした料理
おにぎりはれっきとした弁当
彼は寿司の価値というものをよほど低く見ているようだ。
212 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 16:36:02 ID:lDtm8QZG
>>210 「一つ口で食べやすいようにぱらりと口の中でほどける酢飯」:失礼だが実にステレオタイプな
常套句。元々は「一口半」と言った。「口中でほどける」のを理想とするのはお握りも共通。
「保存が利くように仕事をしたネタを載せて」:これまたしかり。関西の筥鮓(はこずし)も江戸期の
江戸の鮨も同じ。いや、最近のイワユル「江戸前寿司」なるものを除けば全ての鮓はそうなって
いる。
>>209の言う方が真実に近い。
>>211 「寿司はれっきとした料理」:これまた酷い思い込み。
第一、華屋與兵衛以降の所謂「握り鮨」にしても、屋台は屋台、内店は内店と
棲み分けていた。両国「與兵衛鮓」にしろ安宅の「松が鮓」にしろ、店内で
握って食わせるなんてことはしない。高級贈答品であったのだ。だから鮪なんて
下魚は使わなかった。ネタは車蝦、鮎、玉子、鯛、(煮た)白魚、穴子、小鰭
なんか。現代「江戸前寿司」なんかより、大阪(坂)鮓、例えば「吉野鮓」なんかの
方が遥かに近い。
下魚である鮪を食べるようになったのは天保年間に江戸湾で大量に鮪が捕れて仕方なく屋台鮨で
使ったのがきっかけ。冷蔵庫がなかったから鮪は所謂「ヅケ」。戦前迄は鯵もサヨリも全て酢で
〆ていた。蝦も茹でて甘酢漬け。現在東京で残っている鮨屋は基本的に屋台店の流れを汲んでいる。
銀座でエラソーにふんずり返っている店も元を正せば、「與兵衛鮓」や「松が鮓」と言った高級店
ではなく屋台店。現在の回転寿司に相当する。「寿司の価値」だなんて偉そうに言われてもなー。
因みに漏れはれっきとした4代続く江戸っ子。最近地方から出てきて東京人面する香具師とは訳が
違う。
個人的な見解ながら、大阪の鮓文化は京都より遥かに洗練されていると思う。大阪と言うとすぐ、
「粉物しかない」とかステレオタイプなレッテル貼りたがる輩が多い。
213 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/29(土) 17:32:08 ID:Wd8mdHRK
>一つ口で食べやすいようにぱらりと口の中でほどける酢飯に
無知だな。もとは楊枝でさして食べるくらいに握っていたのだよ。
どこかのグルメ評論家やらグルメ本が嬉しそうに「口の中でばらりと
ほどける」なんて言い出したのはまだまだ新しいことだ。
グルメ本受け売りの青二才雑魚の分際で「そんな江戸前の寿司のイメージ」
だなんて笑わせてくれますね。
>>210 >誤解を呼ぶように思います。
ある意味正しい洞察ありがとうございます。
若干きわどい意見で、少しスレを暖めようと考えました。
>「おにぎり」という語感に対する齟齬もあるのかもしれませんが。
そのようです。
私が使った「おにぎり」の表現は、
慣用的な批判としての「おにぎり」ではなく、
>212さんが考察された(まさにその通り!)ですが、
「「口中でほどける」のを理想とするのはお握りも共通。 」
を踏まえた上での展開です。
寿司をネガティブにとらえるのではなく、
”おにぎり”を”お米を使った料理”としてとらえた意見です。
>>211 間違っていたら申し訳ないのですが、
最後に自作自演で自爆した文章を読めない方のような気がします。
>210さんのようなご意見でしたら歓迎ですが、
前半は誹謗中傷、後半は思い込み、
の中身が無い意見ような気がします。
>>212 まさに真意をついたご意見です。
極端な権威主義とそれに踊らされるいわゆる”グルメ”な方々が、
寿司を商売に営む人と寿司を楽しむ人の感覚を狂わせている様に
思います。
単純に、純粋に料理を味わえば、
おかしな偏見も無く楽しめるのですが。
#中盤のご意見は非常に勉強になる記述で、
あまりにすばらしいご意見をレスをつけて頂き、
感激いたしております。
もしかしたら400番台の神(わたしのとってのですが),
または、前スレでも意見交換されたような方でしょうか?
>>213 勉強になります。
確かにおっしゃる通り、歴史をさかのぼれば、
ホントに「口の中でばらりとほどける」は最近の話ですね。
一般化したのは「美味しんぼ」あたりですかね?
確かに”口ほどけの良さ”もうまさの一つですが、
”どっしりとした重厚な味””しっかりした味わい”も
以前には評価が高かったはずです。
時代によって変わる志向を、
ある時代では”それがすべて”と考え、
さらに他の考えを排斥するってのは、
非常に残念で、しかも危険な考えだと思います。
218 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 03:59:49 ID:5oWZK1Rv
>>212 れっきとした4代続く江戸っ子さん。
あなたはまさに
>>216が言う極端な歴史権威主義者なのではないですか?
いちいち「もともとは〜だったわけだから大した価値はない」なんて言ってたら、
寿司に限らずなんでもキリが無いのでは?
もともと価値の無い物、低い物に高い価値を与えることが文化の創造、発展でなのであって、
あなたのような見識では何も生まれないし進歩もありません。
下魚だった鮪を一般化したり、屋台店を高級店にしたのも、
全て食文化の創造に必要なクリエイティヴなり努力なりの結果が世間で
認められたということですから。
歴史的な発祥の検証を振り回して現代の物に透かして価値がないと断じてしまうと
あなたは食文化を語る上では相当に資質が欠けているように見えるのですが。
>>218 > あなたはまさに
>>216が言う極端な歴史権威主義者なのではないですか?
あなたは私の意見を取り違えている。
> いちいち「もともとは〜だったわけだから大した価値はない」なんて言ってたら、
> 寿司に限らずなんでもキリが無いのでは?
> もともと価値の無い物、低い物に高い価値を与えることが文化の創造、発展でなのであって、
> あなたのような見識では何も生まれないし進歩もありません。
真意を理解していない。
>216さんの”「寿司の価値」だなんて偉そうに言われてもなー。”
の趣旨は
”銀座でエラソーにふんずり返っている店”が、
創業何年等の歴史や>211のような客の上にあぐらをかいて、
”権威主義”にとらわれているが、
その歴史でさえ元を正せばを屋台店にすぎない。
ってことで、何も江戸前の寿司を否定している訳じゃない。
中途半端な引用は>216さんの迷惑だよ。
> 下魚だった鮪を一般化したり、屋台店を高級店にしたのも、
> 全て食文化の創造に必要なクリエイティヴなり努力なりの結果が世間で
> 認められたということですから。
さらに君はなぜ、”江戸前だけ”が創造、発展し得たと考えるのだろう?
この考えが根底にあるから、上に書いたような誤読が生まれるんだと思う。
どの寿司もその寿司を理解する上では歴史を知る事も大切だけど、
ある寿司の歴史にとらわれて、他の寿司を
”これだから大阪の何故寿司文化は貧弱なのだ。 ”
等と揶揄するようになる。
まさに君が権威主義にとらわれたものの見方をしているようだ。
今の形式主義にとらわれた君では”琵琶湖鯛のなれずし”は
理解できないだろうね。
> 歴史的な発祥の検証を振り回して現代の物に透かして価値がないと断じてしまうと
> あなたは食文化を語る上では相当に資質が欠けているように見えるのですが。
>211のいう”価値”が、歴史権威主義にとらわれた意見で、
江戸前の握りの歴史や権威を振りかざし、
それを”価値”というのなら、
原点、元をたどれば屋台だよ。
という程度の論旨を理解できない君は
他人の資質を語る資質そのものが欠けている様に見えるのですが。
やっちまった。
> 真意を理解していない。
> >216
:
> 中途半端な引用は>216さんの迷惑だよ。
自分(>216)にアンカー打っちまった。情けない。
>212さんだった。
>212さん スマソ。
221 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 07:18:37 ID:5oWZK1Rv
>>219 「中途半端な引用は>216さんの迷惑だよ。」
216=849@VvsS8z35さん
>>216はあなた様御自身のはずではないのでしょうか?
>216さん という呼び方
これだとあなたには自作自演の癖がおありなようにとれますが、間違いなのでしょうか?
「君はなぜ、”江戸前だけ”が創造、発展し得たと考えるのだろう?」
好き嫌いは別として、鮪をネタの代名詞にしたのは江戸前寿司ではないのですか?
寿司を世界的な日本の高級料理として有名にしたのは江戸前寿司ではないというのですか?
まさか琵琶湖鯛のなれずしがそうしたとでも言うのでしょうか?
222 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 08:04:28 ID:5oWZK1Rv
さて、ぐだぐだと不毛な議論をするのも時間の無駄なので、
江戸のお寿司のお奨めの味を具体的にご紹介致しましょう。
東京へお立ち寄りの際はぜひ、ご賞味下さい。話はそれからです。
まず、銀座で次郎と銀座久兵衛に行ってみて下さい。
値段はかなり張りますが、政財界や著名な文豪達の愛したお寿司です。
で、今度は築地市場内の大和寿司へ行ってみて下さい。
営業時間が朝5時からお昼までで、恐らく30分以上待つことにはなりましょうが、
たった3000円で超一流のにぎり寿司が食べられます。ある意味、今の東京では
ここが究極なのかも知れません。
で、最後に東京ではあちこちにある廉価な寿司チェーン店、すし好へ行ってみましょう。
そこで食べてみて初めて、大阪の寿司と言われているもののほとんどが
駄菓子以下であるということを
あなたはことごとく痛感するはずです。
>>221 >
>>219 > 「中途半端な引用は>216さんの迷惑だよ。」
> 216=849@VvsS8z35さん
>
>>216はあなた様御自身のはずではないのでしょうか?
> >216さん という呼び方
> これだとあなたには自作自演の癖がおありなようにとれますが、間違いなのでしょうか?
>220
君少しくどいね。
> 「君はなぜ、”江戸前だけ”が創造、発展し得たと考えるのだろう?」
> 好き嫌いは別として、鮪をネタの代名詞にしたのは江戸前寿司ではないのですか?
> 寿司を世界的な日本の高級料理として有名にしたのは江戸前寿司ではないというのですか?
きちんと読んで反論してください。
私の文章は、江戸前の握りを否定もしていないし、
それどころか江戸前の創意工夫には敬意を払っている内容です。
なぜ、君は江戸前の進歩は認めて他の寿司の工夫を無視するのだろうか?
問題にしているのは
>211さん や >218さん のような
他の寿司を認めようとしない排他的に姿勢です。
江戸前の寿司は確かにすばらしいが、
それは、その他の寿司が無価値であるってことにはならない。
付け加えて、鮪がネタの代名詞と書かれていますが、
確かに回転寿司やスーパーなどでも非常に良く売れてますね。
ただ、づけを出す店はそう多くないし、
ヅケやあぶりが江戸前発祥の技、創意工夫かと言うと・・・
よく調べてくださいね。
江戸前に鮪を使った事も、後にトロを握った事も
当時の生半可な知識を振り回す人からは
かなり批判を受けたんじゃないかな?
さらに、寿司は世界的に広まったけど、
まさか”江戸前”の握りが広まったとでも思っているのですか?
生の魚をのせたこと、
このこと自体は寿司文化に置ける、
江戸前の握りが起こした革命だと考えています。
そこで考えて頂きたいのですが、
生の魚を食べる事を好まない世界の人たちに受け入れられたのは
カルフォルニアロールやサラダ巻が始めと考えるのが自然でしょう?
これらの寿司はネタにひと手間ふた手間くわえて、
お客様に味わって頂く姿勢が生み出したもので、
さらに食べる人の住む風土に合わせる創意工夫の姿勢だと思います。
この姿勢はどの寿司、どの料理をとっても変わらないと思います。
この文章は誤読しやすいので真意をしっかり理解してくださいね。
> まさか琵琶湖鯛のなれずしがそうしたとでも言うのでしょうか?
つまり、この姿勢が問題だと言っているのです。
>>222 おいしい寿司屋さんの紹介、感謝します。
久兵衛、良い仕事しますよね、好きですよ。
大和寿司もいいですね、3000円では少し物足りませんが。
近江町、和商や大阪の天満など市場には良い魚が集まる上に、
料理人が立ち寄るので自然とレベルが上がりますね。
江戸前の寿司についてそれだけ知識をお持ちなら、
もっと色んな土地の寿司も、
色んな物差しで味わってみてはいかがでしょうか?
225 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 11:37:53 ID:5oWZK1Rv
>>224さん
私ごときが推薦したお寿司屋さんの味をお褒めいただいてありがとうございます。
久兵衛はまだしも、大和寿司にまで行った事があるというのには感服致しました。
改めて寿司が本当にお好きな方なのだと知ってとても嬉しく思います。
ただ、少しだけ疑問に感じたことが何点かありましたので、それらを
書いてみたいと思います。基本的に私の間違いではあるとは思いますので、
それについてはご指導を賜れればと希望致します。
生の魚を食べる事を好まない世界の人たちに受け入れられたのは
カルフォルニアロールやサラダ巻が始めと考えるのが自然でしょう?
カルフォルニアロールやサラダ巻きが受け入れられたのは
始めではなく、「最後には」ではないのでしょうか?
生の魚を食べる事を好まない人達に向けた苦肉の策から生まれた
メニューだと思うのですが。
寿司は世界的に広まったけど、
まさか”江戸前”の握りが広まったとでも思っているのですか?
まさかどころか世界に広まった「sushi」は
江戸前握り寿司以外にはないと私は思っています。
真意を理解していない。
>216さんの”「寿司の価値」だなんて偉そうに言われてもなー。”
の趣旨は
”銀座でエラソーにふんずり返っている店”が、
創業何年等の歴史や>211のような客の上にあぐらをかいて、
”権威主義”にとらわれているが、
その歴史でさえ元を正せばを屋台店にすぎない。
ってことで、何も江戸前の寿司を否定している訳じゃない。
とても矛盾の多い文章だと思います。これを誤読と言われるのは
傲慢な姿勢でしかないと私は思います。
>>212さんは価値を否定する
スタンスで発言しているわけですから、「元を正せばを屋台店にすぎない。」
ということは江戸前寿司が無価値であるということとどう違い、
どう真意を理解してないのでしょうか?
>>212さんは江戸、大阪以前に寿司自体を「屋台」と否定しているのであって。
「大阪の意見の方がまだましだ」と言われてしまっている人に対して
寿司を愛する方が、なぜそこまで盲目的な擁護をするのか、はなはだ疑問です。
226 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 11:38:48 ID:E1WwAr2b
■大阪は何故ウンコ寿司文化が貧弱なのか?A■
227 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 12:52:44 ID:RD6d867C
来たぜ、大阪!
それでなくちゃあ大阪の名折れだ!
そうだ、その通りだ!
にぎり寿司なんてのは大阪人にはウンコ同然だろw
な?な?そうだよな?
228 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 12:58:17 ID:7s7EeTzn
押し寿司万歳
>>225 >> 生の魚を食べる事を好まない世界の人たちに受け入れられたのは
>> カルフォルニアロールやサラダ巻が始めと考えるのが自然でしょう?
>
> カルフォルニアロールやサラダ巻きが受け入れられたのは
> 始めではなく、「最後には」ではないのでしょうか?
> 生の魚を食べる事を好まない人達に向けた苦肉の策から生まれた
> メニューだと思うのですが。
寿司を最初に紹介する場合、 ”カルフォルニアロールやサラダ巻き”
では無いことは自明でしょう。
元からあったものではなく、
” 生の魚を食べる事を好まない人達に向け”生み出されたものだからです。
頑に寿司の正統派にこだわっていたら、今のように寿司は広まらなかったと思います。
ですから、”最初に””受け入れられた”と書いたのです。
>
> 寿司は世界的に広まったけど、
> まさか”江戸前”の握りが広まったとでも思っているのですか?
> まさかどころか世界に広まった「sushi」は
> 江戸前握り寿司以外にはないと私は思っています。
上に書いたように、”巻き”から広まった事実や、生の魚を食べようとしない海外の方は圧倒的に多いという事実、そのような方々にも箱寿司などと共通のネタ、卵、煮物、焼き物が
受け入れられるという事実。
未だに生の魚の握りは、海外の人たちの中でも
通の食べ物という事実があります。
また、その海外の通の方ならば、江戸前は寿司のバリエーションの一つであって、
さらにいえば、"江戸前"は素材の産地を示す表現である事も理解されています。
>
> 真意を理解していない。
(中略:すいません、改行が多いので書き込めなかったためです。)
> どう真意を理解してないのでしょうか?
やはり誤読です。
どうでも良いような事に対して、
>212さんのような深い造詣を示す事はありません。
つまり、これは>212さんが寿司好きである事を示しています。
ただ、盲目的な江戸前至上主義に対してあのような表現を用いる事で
再考を促したかったのでしょう。
>
>>212さんは江戸、大阪以前に寿司自体を「屋台」と否定しているのであって。
「屋台」という表現は
わたしの「おにぎり」発言に近い意味でしょう。
特別視するのではなく、気軽に楽しもうって意味には取れませんか?
> 「大阪の意見の方がまだましだ」と言われてしまっている人に対して
この発言はどこにありましたか?
私の理解の方が真実に近いという意見ですか?
それとも京都より洗練されているという意見ですか?
どちらにしてもその意見の背景から>212さんの真意を理解されていないようです。
> 寿司を愛する方が、なぜそこまで盲目的な擁護をするのか、はなはだ疑問です。
>212さんも私と同じ、ただの寿司好きの方で、
偏見が少ない方とお見受けしたからです。
230 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 13:10:38 ID:E1WwAr2b
大阪府民と東京都民のウンコを食べ比べてみたいな どっちが美味しいだろ?
231 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 13:51:47 ID:RD6d867C
そりゃ東京だよ。
素材が違うからな。
クソだって違うものは違うんだよな
232 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 13:54:32 ID:E1WwAr2b
牛肉みたいにやっぱり餌ですね
いい餌食べてるほうがいいウンコ出すってことですね
233 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 14:57:19 ID:RD6d867C
まあなwww
234 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 15:07:18 ID:RD6d867C
たとえ言葉でごまかせど
ウンコの味はごまかせぬwwm
だな、おいおまえ、なかなか知恵者ではないか
褒美をやろうw
235 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 15:22:15 ID:RD6d867C
では わしも一句つかまつろうw
大坂の 流るる皿の パチ寿司は
江戸に流るる無念の数なり
どうじゃww
糞レスかき分け読むスレの
意味なきカキコ、バカぞ悲しき
秋だねぇ、悲しくなってくるよ、こんなヤツばかりだと。
>225さん、
>226 - >228 , >230 - >235 は、君の仲間かい?
おれは、君達に礼を持って接したはずだけど。
237 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/31(月) 03:47:18 ID:aEK/tAJN
>>236さん
普通に無視でいいんじゃないですか?
238 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/31(月) 14:47:48 ID:/1sm2hoN
異議唱え 見せるべからぬ スレタイを
ageて見せしむ 愚なる粘着
鉛水銀カドミウムたっぷりの江戸前寿司www
240 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/31(月) 15:54:37 ID:44uST4Qk
ミネラルたっぷりのウンコ寿司
241 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/01(火) 02:07:06 ID:CynWxUUc
京都で安くてマシな寿司屋を教えれ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1093407425/l50 1 :1:04/08/25 13:17 ID:3gMxj9HX
高くてマズくてやってらんねーわ
回転寿司でも高級店でもなんでもいいから
マシな寿司が食えるところを教えてくれ。
京都ですらこのざまではな.....
大阪に期待など持てようはずがないではないか。
どう発祥の歴史を検証しようが、現状として
大阪の握りがまずいという意見が多いことには変わりはない。
大阪は江戸の握り寿司に教えを請うどころか
寿司は大阪の方が先じゃぼけぇぇぇ というスタンスであって
おまえらこそ大阪に頭下げて教えを請わんかぼけぇぇぇ
な精神だったわけだから
そりゃ進歩もないのは当然。
結果的には他の地方都市以下にまでなってしまったわけだ。
242 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 01:18:57 ID:9B90eUQt
せっかくのいい書き込みなんだから、もっといろんな人に
読んでもらった方がいいと思うw
198 :難波根性や :2005/10/24(月) 03:27:15 ID:XAANd2JJ
元禄の寿司は手でにぎっとるぞ!
しかも、回転寿司を発明したのが元禄やないか
回転寿司の発祥の地は大阪やってこと忘れたらあかん。
元禄の会長がおらなんだら誰が考え出してん。
関西の寿司を馬鹿にするのもほどほどに
商人の街でっせ
忘れんといてほしいなあ
あのお寿司食うてみ ほんま回転すしにしてはほんまええ味だしてるわ
243 :
刺網漁師:2005/11/02(水) 02:12:40 ID:Ex+ufNFc
でも大阪の寿司屋の工夫や値段はホント感心するね
244 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 11:47:41 ID:9B90eUQt
m9(^Д^) まあそうだねwww
また、珍獣のおでましですか。
246 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 23:36:42 ID:9B90eUQt
何が珍獣や!! こら!!
あ?われケンカ売っとんか?
玉つぶしたろか うらぁ!! もんくあんねやったらタイマン勝負せいや?
このど腐れチンポが!!
>>245
>>242 自作自演バカにされて、頭に血が上ったのかい?
>>200 読まなかったの?
このコピペ、貼れば貼るほど
君の文章の読めないタコぶりをアピールする事になるよ。
>>241 君あのスレ、ちゃんと読んだ?
バカが立てたけど、良スレになってるよ。
ホント文書の読めないタコだな。
あっちでも”うんこ寿司”書き込んだのは君かい?
もう少し人間い近づく努力をしてくれ。www
249 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 16:11:15 ID:g8+6tvIl
異議唱え 見せるべからぬ スレタイを
ageて見せしむ 愚なる粘着
>>249 粘着の 思い残せし この板に
張り付く嵐(荒らし)いつ過ぎるらむ
あのバカ教養無いから言ってる事わかんないと思うよ。
251 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 17:45:59 ID:dUGYyFao
漏れの経験上で言うと
高級な店でもひどかったんだよね。なんでだろ
もう完全に味覚がズレてるのかな。
あれで地元の人はうまいと思っているのかも知れないが、
よそ者は絶対に食べない方がいい。
確実に後悔することになるから。
島田紳助(49)が寿司チェーンで世界進出や
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/11/03/193187.shtml タレントの島田紳助が2日、寿司チェーンで世界進出を狙うことを明らかにした。
自らがオーナーとなり、1日にオープンさせた「寿司はせ川」(大阪市中央区)の
店内で会見した紳助は「寿司屋は子供のころからの夢。とりあえず東京、最終
目標はロサンゼルスと語った。
紳助はこれまで沖縄・石垣島の喫茶店、ラーメン屋、お好み焼き屋などの
飲食店をプロデュースしている。
「全然、もうかってない。もうけを合わせても、クイズ番組1本の方がおいしい」
と笑わせたが、「今回は本気です」ときっぱり。
>>251 > 漏れの経験上で言うと
> 高級な店でもひどかったんだよね。なんでだろ
君個人の経験だよね、それは。
ただ、確かにキタやミナミの高いお店は土地代が高いので、
値段イコール味にならない事も多いね。
> もう完全に味覚がズレてるのかな。
ずれてるのは君の味覚かな?
それとも君の感覚や判断力の事かな?
> あれで地元の人はうまいと思っているのかも知れないが、
> よそ者は絶対に食べない方がいい。
その店が君の志向に合わなかったからといって、
何故地元の人全体の味覚や、
その店以外の味について語る気になるのかわからない。
一般化するには、
その店の何がどのようにいけなかったのか、
そしてその事が他の店、あるいは人に共感が持てるように
客観的に説明する必要がある。
さらにもう一つ、このカキコは握り寿司についての感想かな?
他にもうまい寿司はたくさんあるよ。
> 確実に後悔することになるから。
でないと君が確実に後悔する。
254 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 19:46:27 ID:dUGYyFao
相当な時間を割いて事前情報を得た上で店を選べば
もしかしたら中には当たり店もどこかにあるのかも知れない。
だけど、こうもハズレが多いと
少なくとも、うかつにぶらっと入ってはいけない、
ということぐらいは一般化出来ると思うけどねえ。
>>254 何が気に入らなかったんだい?
どの店も共通して何がいけなかったんだい?
色んな店に君が行ったというのなら、
色んな味があったはずだよ。
それでもハズレというのなら、
共通項は”君の味覚で判断した”という事だけ。
とすれば、”君の味覚がずれてる”が結論になるのだが。
わからないかい?
256 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 21:45:06 ID:dUGYyFao
例えば店主が大勢のまずいと言ってるお客に、おたくら味覚がずれてるって
言ったらだめだと思う。
黙ってごく一部の地元の常連とだけ商売をするべきでしょう。
であるならば、よそ者が食べるべきではないという評判が立つのは
誰が聞いても当たり前の話なんじゃないかなあ。
>>256 > 例えば店主が大勢のまずいと言ってるお客に、おたくら味覚がずれてるって
> 言ったらだめだと思う。
そのとおりだね、その場合、店主が考えを改めるべきでしょう。
でも、君が個人的に述べた感想を大勢のお客の意見とすり替えるのは
ダメだと思うよ。
> 黙ってごく一部の地元の常連とだけ商売をするべきでしょう。
それで成り立つ商売ならそれでも良いよね。
でも、君以外の多くの人が認めているものを、
たった一人君だけの感想で変える訳にはいかないと思うんだよ。
ましてや君は >253,
>>255での問い、
「何がダメだったか」について客観的な説明をしていない。
これじゃ、改めようにも改めようも無い。
> であるならば、よそ者が食べるべきではないという評判が立つのは
> 誰が聞いても当たり前の話なんじゃないかなあ。
何が行けないかを説明せずに自分の好みに合わないからすべてダメ。
これじゃ、誰が聞いても暴言だと思うのは当たり前なんじゃないかなぁ。
258 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 22:09:19 ID:dUGYyFao
そういう感想を持っている人は
漏れ以外にも沢山いるでしょう。
ここだけでも相当いるわけだし。
259 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/03(木) 22:18:51 ID:dUGYyFao
> これじゃ、誰が聞いても暴言だと思うのは当たり前なんじゃないかなぁ。
あとね、そういう人を小バカにしたようなものの言い方は
品性を疑われるよ。
なぜ、258=256=254=251がたまたま行った一軒の店だけで
「大阪の寿司文化」が語られねばならないのか?
261 :
刺網漁師:2005/11/04(金) 00:15:47 ID:Qwu8rrHS
築地に見学行ったけど魚屋が魚の扱い分かってないね 江戸前の寿司もダメ
262 :
難波根性や:2005/11/04(金) 10:34:10 ID:sjgqoFwi
元禄の寿司は手でにぎっとるぞ!
しかも、回転寿司を発明したのが元禄やないか
回転寿司の発祥の地は大阪やってこと忘れたらあかん。
元禄の会長がおらなんだら誰が考え出してん。
関西の寿司を馬鹿にするのもほどほどに
商人の街でっせ
忘れんといてほしいなあ
あのお寿司食うてみ ほんま回転すしにしてはほんまええ味だしてるわ
大阪はうまいものがたくさんある
すしくらいしかまともな食い物がない東京もんに何を言われてもしゃーない
264 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 20:52:33 ID:Emesdo5d
たくさんあるって
一体何がおいしいの?
>>258 昨日はすいません、さっさと寝ちまいました。
> そういう感想を持っている人は
> 漏れ以外にも沢山いるでしょう。
> ここだけでも相当いるわけだし。
そんなに多くないよ、ここは。
良く読んだ?過去スレ。
根拠も提示せずにぎゃーぎゃー騒ぐか、うんこ騒ぎする人ばかりだよ。
それともあんな人たちと同類なのかな?
>>259 > > これじゃ、誰が聞いても暴言だと思うのは当たり前なんじゃないかなぁ。
>
> あとね、そういう人を小バカにしたようなものの言い方は
> 品性を疑われるよ。
そんな小バカにしたような表現を先に使ったのは君の方だよ。
ところで、君はあの粘着馬鹿と同じにおいがするよ。
1.根拠も示さずダメと言い切る。
2.寿司と言えば握りしかないような考え。
こんな所がね。
1.を普通は誹謗中傷と言うね。
2.を偏狭なものの見方と言うよ。
実は君の品性を疑っていた所だ。
268 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:00:37 ID:Emesdo5d
握り以外はそうかも
270 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:05:23 ID:Emesdo5d
1.根拠も示さずダメと言い切る。
272 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:12:01 ID:Emesdo5d
どこの店がおいしいの?3つ位教えてよ。マジで
関西行く機会多いし、知っておきたい。
>>272 悪いが君におれのお気に入りは荒らされたくない。
マジで知りたいなら、もう少しまじめにまともなスレで探せば?
274 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:21:19 ID:Emesdo5d
まさか荒らすわけないじゃん。
いろいろ調べてみたけどみんなバラバラでさっぱりわからん。
ランキングもほとんどないし、詳しい人に教えて欲しいよ
>>274 >264 >268
こんな偏見に満ちた態度みてると、
どんないい店でも紹介する気がなくなる。
しかも、君がどんな寿司がうまいと思っているかも聞いてない。
おまけに、人にモノを聞く態度とは思えない。
さらに、バラバラなお店を自分の足で探すのが楽しいんだ。
ランキングやグルメ本で同じ内容ばかりってことは、
君がよほど貧しい食文化の土地に住んでるってことだよね。
色んなランキングがある土地ってのは、
その土地の人がみんな自分の楽しみ方を理解した上で、
他人の楽しみを尊重するって空気があるんだ。
お気楽に人に聞いて、簡単に教えてもらって、
すぐに文句をつけるような楽しみ方、やだね。
君自身がマニュアル通りの楽しみ方しか知らないってことだよ。
他人がどう思おうが、
自分はうまいと感じる店を1軒2軒を探す事の方が楽しいよね。
276 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:38:35 ID:Emesdo5d
そこに住んでれば自分の足で探すのも楽しいだろうけど、
こちとら機会が多いったって2,3ヶ月に一度くらいなんだから
限界あるよ。
277 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 22:50:13 ID:noUrmkZz
おまえみたいなやつは
大阪で寿司なぞ食う資格なしや
ボケ
>>276 じゃ、マニュアル通りの店にいって文句つけてれば.....
君がどんな店が好きかも聞いてないし。
と言いたかったけど、
握りなら中央市場や天満でも食わせる店はたくさんあるんで、
片っ端からどう?
でも、せっかくの大阪なら吉野やすし萬、まる万、行ってみれば?
この辺りならいくらでも検索に引っかかるよ。
吉野、船場汁もうまいよ。
船場が育てた料理、割烹と船場汁の意味を考えながら味わう、どう?
279 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 23:23:37 ID:Emesdo5d
おおおおおおおおおおお ありがとう。
今度行ってみるよ。
箱寿司の店は大阪の人に聞いても特にここっていう
意見が出ないから、
行ったらきっとおれの持ってるイメージとは別物なんだと思う。
今から期待してます。
>>279 くれぐれも思い込みや偏見無しで、料理として味わうと良いと思うよ。
実は漏れの知り合いにも、
”江戸前の酢のキツい寿司、
おまけにマナ暖かいので、
貝なんか握ると、
酢と貝のにおいがつよくて食えたもんじゃない、”
と言ってたヤツもいる。
ある種類の寿司の基準に、他の寿司を判断する、
偏見て言うのは怖いよね。
米も水も出汁も、あと、それらに対する考え方も違うので、
違う寿司に育つってことが理解できていなかったんだね。
でも、そういうヤツも、色んな寿司を楽しんでるようです。
281 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/05(土) 02:38:11 ID:wtNpMu0Z
>849@VvsS8z35
箱寿司でいい感じのとこすいませんが
>>258 >>259ですよ。
>根拠も示さずダメと言い切る。
じゃあその根拠を言いますですよ。
まずネタ質のアベレージが低い(どれも微妙に魚臭いし、身のしまりもない)
ネタとシャリのバランスが悪い(なんかネタがでかい傾向にある)
よってネタとシャリの一体感が全く無い。
......なんていうのは原因ではあるけど実は大した問題じゃなくて
やっぱりね、握り方に最大の原因があるんですね。
見た目は握り寿司なんだけど
食べると全然違う。
丼っぽいっていうか、おにぎりっぽいというか
つまりあれだよあれ。ちらし寿司。
ちらし寿司のおにぎり仕立て。
よく、握りには空気を封じ込めるのがコツという話があるけど
あれは別に空気自体に旨みがあるわけじゃあないんですね。
要は米同士の接地面積をいかに低く抑えるかというのが目的でして
口中でネタとシャリが素早く混ざり合わさることで旨みが相互に連鎖反応を
起こして爆発するわけ。
一度どこかのお寿司に包丁入れて断面図を見ればわかるんだけど、
江戸前の握りは米の向きがほぼ同じ方向を向いているのに対して
大阪のはめちゃくちゃな方向を向いているのがわかると思う。
米の向きがめちゃくちゃだと接地面積が増大して、ぐちゃっとくっつく。
結果的には高密度なシャリがネタに対して多すぎる状態になるし、
ほどけが遅いとそれだけ旨さを認識しずらくなるわけ。
つまりね、握る以前のおひつから米をすくいあげる時の手さばきに
実は大きな差が出てるわけね。なんか手品っぽいけど。
当然そのためのシャリの仕込み方からして違うだろうし。
こういうのって普通に江戸前寿司で修行してれば
ごく当たり前のことなんだけど、やっぱり
大阪は押し寿司なんかの名残がまだまだあるから、なかなか
浸透しにくいのだろうね。
282 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/05(土) 02:58:28 ID:wtNpMu0Z
あ、そうそう
でも押寿司には握りとは違った方向の旨さがあるんだよ。
ネタとシャリの接触部分一帯に乳化されたアミノ酸が凝縮されて、
複雑な旨みが醸成されるわけだしね。
まあ、両者には漬物とサラダ位の差があるような気がするよ。
>>281 > >849@VvsS8z35
> まずネタ質のアベレージが低い(どれも微妙に魚臭いし、身のしまりもない)
> ネタとシャリのバランスが悪い(なんかネタがでかい傾向にある)
> よってネタとシャリの一体感が全く無い。
あまり良いとこ行ってませんね。
調べ方が悪いんだろうと思う。
> ......なんていうのは原因ではあるけど実は大した問題じゃなくて
> やっぱりね、握り方に最大の原因があるんですね。
:
以下、誹謗と”美味しんぼ”、マニュアルの引用なので省略
:
ここはとんでもなんで、残すけど。
> 米の向きがめちゃくちゃだと接地面積が増大して、ぐちゃっとくっつく。
とんでもだね。
細長いものを、入れ物にきっちりモノを詰め込むとどうなる?
向きがそろうんだよ。
> 結果的には高密度なシャリがネタに対して多すぎる状態になるし、
> ほどけが遅いとそれだけ旨さを認識しずらくなるわけ。
やっぱり君はマニュアル通りの店が向いてるね。
うんちくたらして文句言ってると良いよ。
> つまりね、握る以前のおひつから米をすくいあげる時の手さばきに
> 実は大きな差が出てるわけね。なんか手品っぽいけど。
> 当然そのためのシャリの仕込み方からして違うだろうし。
そういう店あるよ。
江戸前の修行の結果じゃなくて、
その店では、寿司を早くお客さんに出したいと考えて
米は少し暖かく、軽い握り方をする。
なんだか江戸前の握りに近くないかい?
君の考える生魚ののった江戸前の握りが、
せっかちな江戸っ子が好む
屋台の”ちょいつまみのおやつ”から発展したモノであるなら、
上の店も、とても忙しい場所にある、朝忙しい時に
ちょっとつまむ食事として発展した。
ただ、それが大阪中に広がらないのは、
他にもうまい寿司や握り方があるから。
>>281 > >849@VvsS8z35 に続き
>
> こういうのって普通に江戸前寿司で修行してれば
> ごく当たり前のことなんだけど、やっぱり
何度言えばわかる?
米も水も、さらに言えばネタやネタに仕込む出汁も、
ネタを仕込む考え方も違う、違って当たり前。
握り方も千差万別、それが理解できない
マニュアル通りの味わい方ならやめとけ。
> 大阪は押し寿司なんかの名残がまだまだあるから、なかなか
> 浸透しにくいのだろうね。
やっぱり、中央市場や明石のお気に入り紹介しなくてよかったと
心から思うよ。
山ネズミ、町ネズミの話知ってる?
山に住むネズミが町に住むネズミの所に行った、
町ネズミはごちそうを集めて山ネズミをもてなした。
でも山ネズミはがっかりした顔。
町ネズミは何故そんなに楽しんでくれないのか聞くと、
”せっかくだけど、いつも食べてるものばかりなんだ”
町で山のごちそうを食べたいならマニュアルでもwebでも
好きに探せばいい。
きっと”江戸前”から古くなったネタを小手返しで握ってくれる店もあるから。
>>282 > あ、そうそう
> でも押寿司には握りとは違った方向の旨さがあるんだよ。
> ネタとシャリの接触部分一帯に乳化されたアミノ酸が凝縮されて、
> 複雑な旨みが醸成されるわけだしね。
> まあ、両者には漬物とサラダ位の差があるような気がするよ。
やっぱり聞きかじりか。
”漬物とサラダ位”この言い回し迄、
どこかで聞いた表現だ。
マニュアル君だね。
大阪には、握り一つとっても、色んな店がある。
だから、>278 で
> 握りなら中央市場や天満でも食わせる店はたくさんあるんで、
> 片っ端からどう?
って書いたんだ。
2、3ヶ月に一回でも、上のような場所は店も
ある程度まとまってるから、自分で探せばいいよ。
その程度の頻度で、君がどの店に行って、
大阪すべての寿司を語ってる様なバカな真似をするのか
は全く理解できないし、知ろうとも思わないがね。
>>281 > >849@VvsS8z35 続けてもう一つ。
> やっぱりね、握り方に最大の原因があるんですね。
:
> よく、握りには空気を封じ込めるのがコツという話があるけど
> あれは別に空気自体に旨みがあるわけじゃあないんですね。
> 要は米同士の接地面積をいかに低く抑えるかというのが目的でして
> 口中でネタとシャリが素早く混ざり合わさることで旨みが相互に連鎖反応を
> 起こして爆発するわけ。
>
> 一度どこかのお寿司に包丁入れて断面図を見ればわかるんだけど、
> 江戸前の握りは米の向きがほぼ同じ方向を向いているのに対して
> 大阪のはめちゃくちゃな方向を向いているのがわかると思う。
これってまるきり”美味しんぼ”。
おまけに、粒も向きがそろっていない方は
銀座かなんかでふんずり返ってる寿司屋だったよね。
うまい寿司もまずい寿司もどちらも江戸前だったはず。
何故大阪の寿司がまずい説明になるのか理解できない。
飛躍した妄想癖がある?
やっぱり曲解癖があるあの粘着バカの匂いがするんだけど。
> こういうのって普通に江戸前寿司で修行してれば
その江戸前で修行しても差が出るんだし、
何故他の土地の寿司屋は
一軒がダメだと全体がダメというかの根拠にはなってないね。
287 :
279:2005/11/05(土) 09:36:31 ID:cEFmI6S0
ちょい待ち!おれは
>>281じゃないよ。
誤解しないでね。
>279 さんすいません。
おかしな偏見を持ってる
>>258,>259 と混同してしまいました。
>>258,>259 は、>279さん のように2、3ヶ月に一回大阪に来ているような人ではなく、
おそらく、大阪で寿司など食べた事の無い妄想癖がある人ですね。
でないと、”美味しんぼ”の受け売りで
江戸前のまずい寿司の説明を大阪の寿司のダメな理由に
すり替えるような曲解はしないと思う。
それにしても
>>258,>259 は最悪です。
あの短い文章に受け売り、曲解、誹謗、すり替え、
すべて盛り込むんですから。
>>287 どうも、文体が違うなと思ってたのですが、
あなたに謝罪のカキコしてる間、あなた自身からのカキコ。
ホントすいません。
ヤツはたちが悪い事にナリスマシや自作自演迄してくるんで、
つい間違えました。
心よりお詫び申し上げます。
290 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/05(土) 21:17:32 ID:2s1vrA14
そもそも江戸前寿司は大阪西淀川区からの移住民が作り上げたんだけど・・
みんな佃島の由来とかも知らないの?
291 :
281ですよ:2005/11/05(土) 23:14:33 ID:wtNpMu0Z
849@VvsS8z35さん、そんな細かくなにもかもボロクソ言わないでよー
だけど美味しんぼにそんな話があったとはちょっと嬉しいかも。
こんど調べてみよう。
漬物とサラダっていうのもどこかにあるの?
大阪には今までで10回くらいしか行ったことがなくて
でね、結局もう握りはあきらめて漏れも箱寿司を極めてみよう
かなと思って。
吉野寿司っていうのは通販もやってるようだから注文してみるよ。
「握ってすぐ食す江戸前と違い大阪寿司は時間がたっても
美味しく召し上がっていただけます。」って書いてあるからこれでもOKでしょ?
292 :
281ですよ:2005/11/05(土) 23:38:15 ID:wtNpMu0Z
あ、でも改めて見てみたら多少意見言わしてもらってもいい?
>細長いものを、入れ物にきっちりモノを詰め込むとどうなる?
>向きがそろうんだよ。
そんな固い酢メシはないと思うけど
>米は少し暖かく、軽い握り方をする。
だからゆるく握るのじゃなくて米の向きなんだって
>君の考える生魚ののった江戸前の握りが、
>せっかちな江戸っ子が好む
>屋台の”ちょいつまみのおやつ”から発展したモノであるなら、
ここ、ちょっと好きな感じ。
思わずそうそうそれ! それなのよ!と思っちゃったね。
>一軒がダメだと全体がダメというかの根拠にはなってないね。
一軒どころじゃないんだけどね。
その、中央市場や明石のお気に入りっていう店を是非教えて欲しいのだけど、
絶対ダメなんでしょ?
大阪は全てが貧弱
>>290 確かに江戸前の漁は佃村の在の人から始まったようなもんだよね。
でも、ちょっと言い切り過ぎかな?
江戸前の漁が始まったのは江戸開闢以来だけど、
江戸前の寿司はずっと後だからね。
おまけに、江戸前の屋台の人たちが始めた
生の魚をのせるアイデアは、
本来、酢でしめた魚を指す”寿司”の定義を覆す
ある意味反則技。
だけど、これがとてもうまい。
だからといって、その他の寿司や料理、
ましてや他の土地の人たちをさげすむ態度が正しいとは思えないよね。
なぜなら、その他の寿司も料理も、とてもうまいからね。
それが解らない人がいるってのは、悲しいを通り越して情けないよね。
>>291 君は食べなくていいよ、吉野。
まともなものの見方が出来ない人のようだから。
296 :
281ですよ:2005/11/06(日) 00:03:36 ID:kaONue2D
えっ?なんでなんでー?だめなの?漏れだめなの?
せめて対話ぐらいしましょうよ。
>>292 > >細長いものを、入れ物にきっちりモノを詰め込むとどうなる?
> >向きがそろうんだよ。
> そんな固い酢メシはないと思うけど
だれが”固く”なんていった?
向きがそろうと当然中の空気も減るし、
米と米の接触面が増えるってこと。
単純な理屈だけど解らない?
”米の向きをそろえる事”で大切なのは、
”均一に空気が入る”こと。
聞きかじりだから間違える。
> >米は少し暖かく、軽い握り方をする。
> だからゆるく握るのじゃなくて米の向きなんだって
上の間違いをするからこんなとんちんかんな勘違いをするんだよ。
均一に空気を入れるためには、米の向きをそろえて、力を加減すること。
だから、握る人や握るネタによって、色んな握り方がある。
>
> >君の考える生魚ののった江戸前の握りが、
> >せっかちな江戸っ子が好む
> >屋台の”ちょいつまみのおやつ”から発展したモノであるなら、
> ここ、ちょっと好きな感じ。
> 思わずそうそうそれ! それなのよ!と思っちゃったね。
いいかい?あの時代の”ちょいつまみのおやつ”は、
日に二食が基本の時代だから、かなりしっかり握る。
大きさも今の比じゃない。
”ちょいつまみのおやつ”の時代のネタと大きさのバランスは、
君が言ってたモノとまるで違うもの。
知ったかっていうか、変な江戸前至上主義丸出しの意見だね。
いっておくが、おれは今の江戸前の握りも好きだけど、
昔の江戸前寿司がでてきても楽しめると思う。
君には無理だろうけど。
> >一軒がダメだと全体がダメというかの根拠にはなってないね。
> 一軒どころじゃないんだけどね。
> その、中央市場や明石のお気に入りっていう店を是非教えて欲しいのだけど、
> 絶対ダメなんでしょ?
だ め だ ね !!
荒す気が見え見え。
食いたきゃ足で探せ。
298 :
281ですよ:2005/11/06(日) 00:16:33 ID:kaONue2D
漏れだって吉野寿司食べてみたいのに。ちょっと敷居が高過ぎるよ
通販がマズかったのかな。やっぱり行って食べないとだめってことなのかな?
大阪は吹田とか十三とかに友達がいて、何年に1度くらいしか行けないから
はもの寿司とかすごい惜しいって思ってて
でもせっかく行くんならもっと美味しい店も知りたかったんだけど。
>>298 > 漏れだって吉野寿司食べてみたいのに。ちょっと敷居が高過ぎるよ
> 通販がマズかったのかな。やっぱり行って食べないとだめってことなのかな?
いや、君の考え方がまずいんだよ。
文章からにじみだす人を小バカにした空気は
君の言葉を借りれば、かなり”下劣な品性”を感じる。
> 大阪は吹田とか十三とかに友達がいて、何年に1度くらいしか行けないから
> はもの寿司とかすごい惜しいって思ってて
> でもせっかく行くんならもっと美味しい店も知りたかったんだけど。
何年来の友達って・・・・・
それなら教えてくれるか、そういう店を知らないかだね。
ただ、教える気がないのかも?
君の文章のあちこちに垣間見える偏見に、
その”友達”が、かなり嫌気がさしているんじゃないかな?
300 :
281ですよ:2005/11/06(日) 00:24:48 ID:kaONue2D
>向きがそろうと当然中の空気も減るし、
>米と米の接触面が増えるってこと。
>単純な理屈だけど解らない?
接触面が少ない方がいいという反論なのですか、これが
というか、なんであなたはそこまで喧嘩腰なの?
>おれは今の江戸前の握りも好きだけど、
それどころか敵視してるようにしか見えないんですけど。
301 :
281ですよ:2005/11/06(日) 00:32:20 ID:kaONue2D
漏れのカキコのどこが小バカにしてるの?
あなたの言ってることは小バカどころか罵倒じゃないの。
>>300 > >向きがそろうと当然中の空気も減るし、
> >米と米の接触面が増えるってこと。
> >単純な理屈だけど解らない?
> 接触面が少ない方がいいという反論なのですか、これが
何故理解できないのでしょうか?
”米の向きをそろえる理由”が
”接触面が少ないほうがいい”ではなく、
”均一に空気を入れる”だということ。
矛盾に感じない?
きっちり向きをそろえた方が互いの接触する面が少ないって。
> というか、なんであなたはそこまで喧嘩腰なの?
自分の下で感じて、自分の頭で考えた結果でなく、
聞きかじりで誤解した受け売りばかりの知識を元に、
偏見に満ち意見をひけらかすからさ。
付け加えると、この板には君に似た粘着バカが出入りしててね。
> >おれは今の江戸前の握りも好きだけど、
> それどころか敵視してるようにしか見えないんですけど。
マジで文章やその背景飲めない人だな。
おれはただの寿司好き、
マンセーじゃない人=敵視してる人
なんて単純な分類はやめた方が良いよ。
>>301 > 漏れのカキコのどこが小バカにしてるの?
> あなたの言ってることは小バカどころか罵倒じゃないの。
おれは君の人を小バカにした文章に対して、
少しキツい表現を使っているだけ。
ここのスレをさかのぼってくれ、
君以外にならまともな受け答えをしているよね。
304 :
281ですよ:2005/11/06(日) 00:55:28 ID:kaONue2D
目的が 均一に空気を入れる んじゃないんだけど
まあいいけど。
でもあれですか。漏れはあなた様のお眼に適わなかったから
他の人達と違って特別に罵倒されてしまうのですね。
まあいいです甘受しましょう。
ちょっと残念ですが大阪寿司の良さは
あなたのお眼に適ったと自信を持てた時に、また別の機会に
堪能することにしましょう。
なんか、いろいろと怒らせてしまったようで
どうもすいませんでした。
>>304 > 目的が 均一に空気を入れる んじゃないんだけど
> まあいいけど。
これがバカにしてるよね。
どうでも良い事を長々と語って、しかも間違いを認めようともしない。
>
> でもあれですか。漏れはあなた様のお眼に適わなかったから
> 他の人達と違って特別に罵倒されてしまうのですね。
確か以前君はおれのカキコに”人を小バカにする”って表現を使った。
でもその表現は、君の表現をそのまま使った言い回し。
何故自分が他人に対して失礼な表現を使っても良くて
他人が自分に対して使うとそうなるのかな?
> まあいいです甘受しましょう。
しかし、君の論点の本質を語ったけど罵倒は一度もしてないよ。
良く読んでね。
> ちょっと残念ですが大阪寿司の良さは
> あなたのお眼に適ったと自信を持てた時に、また別の機会に
> 堪能することにしましょう。
ちゃんと自分の舌と頭で味わう事を覚えたら、にしてくれ。
> なんか、いろいろと怒らせてしまったようで
> どうもすいませんでした。
じゃね。
306 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 01:27:47 ID:kaONue2D
> なんか、いろいろと怒らせてしまったようで
> どうもすいませんでした。
じゃね。
まるで当然だという感じですね。
>何年来の友達って・・・・・
>それなら教えてくれるか、そういう店を知らないかだね。
>ただ、教える気がないのかも?
>君の文章のあちこちに垣間見える偏見に、
>その”友達”が、かなり嫌気がさしているんじゃないかな?
これはまじめに意見している人に対する
誹謗だし、罵倒だよ 違うのかな?
>何年来の友達って・・・・・
>それなら教えてくれるか、そういう店を知らないかだね。
>ただ、教える気がないのかも?
>君の文章のあちこちに垣間見える偏見に、
>その”友達”が、かなり嫌気がさしているんじゃないかな?
これはまじめに意見している人に対する
誹謗だし、罵倒だよ 違うのかな?
罵倒の意味を知ってるのだろうか
307 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 01:50:47 ID:kaONue2D
849@VvsS8z35
なんか勘違いして思いあがってると思うよ。
どうしてそこまで偉そうにしていられるのか分からない。
大阪の寿司がまずいなんてことは別に今に始まったことじゃないし
なにもそこまで逆上する程のことじゃないんじゃないかと思うけど。
まずいものはまずいし、それをここでなんでそこまで
厳しい追求を受けなきゃなんないかもさっぱり分からない。
ていうか、ここのカキコにそこまでの影響力があると思っているところが
すごくキモチ悪い。
>>306 > >何年来の友達って・・・・・
> >それなら教えてくれるか、そういう店を知らないかだね。
> >ただ、教える気がないのかも?
> >君の文章のあちこちに垣間見える偏見に、
> >その”友達”が、かなり嫌気がさしているんじゃないかな?
>
> これはまじめに意見している人に対する
> 誹謗だし、罵倒だよ 違うのかな?
ちがうね。
例えば、君の友達がうまいと思ってる店を君に紹介する。
すると君は >281 でやったように
その店でその寿司を、ちらしだ、おにぎりだと
生半可な知識で文句を付ける。
さらに何の関係があるか、これだから大阪の寿司は・・・・と
おかしな一般化を始める。
その”友達”が次に紹介したくなくなる事ぐらい、
容易に察しがつくんじゃないかな?
そしてこれが君が大阪の寿司にやった、
ある事例をもって、すべてを判断する
”おかしな一般化”の真似事だって事に気付いてるかい?
>>307 > 849@VvsS8z35
> なんか勘違いして思いあがってると思うよ。
勘違いは君の方だね。
> どうしてそこまで偉そうにしていられるのか分からない。
勘違いしてる、失礼な人に対応する、おれ流の礼儀だよ。
> 大阪の寿司がまずいなんてことは別に今に始まったことじゃないし
> なにもそこまで逆上する程のことじゃないんじゃないかと思うけど。
> まずいものはまずいし、それをここでなんでそこまで
> 厳しい追求を受けなきゃなんないかもさっぱり分からない。
大阪の寿司のまずい理由が、
”米の向きがそろっていない事” なんて言われるとね。
まず第一に、
米の向きがそろわない寿司は、大阪に限った事じゃない。
江戸前にも、そんな寿司がある事(”美味しんぼ”の事例)は
書いたよね。
さらに、その理屈は”握りが手で崩れず口でほどける”事を
最優先に持ってきた説明。
他にも寿司はあるし、握りにも色んな味わい方がある。
これを全否定している。
> ていうか、ここのカキコにそこまでの影響力があると思っているところが
> すごくキモチ悪い。
や っ ぱ り オ マ エ か !
言葉遣いは丁寧にしてもお里が知れる。
まともな根拠も示さず文句だけつけておいて、
しかもひどく粘着して、その言い草。
君、確か、>91 でも同じようなことを言ったよね。
君以外にそんなおかしな言いがかりをつける人をみた事が無い。
おれは、君が、おかしなカキコしてるので、
君におかしいよって指摘してるだけ、
それ以外に何か影響力があると思っているのかい?
310 :
281ですよ:2005/11/06(日) 09:50:09 ID:kaONue2D
なんのことかよくわからないとこもあるけど
そんなボロクソ言わないでよー
311 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 09:58:19 ID:UK9VdAet
くら寿司、あきんど、かっぱ寿司どこが好きですか?
私はあきんどのお寿司が一番好きです。
かっぱ寿司はシャリの味がもうひとつなんですが、
そこら辺は関東系だからでしょうか。
849@VvsS8z35君へ
レスの引用やりすぎ。
ネット初心者ですか?
簡潔に、読みやすく書かないとダメですよ
>>312 了解。
ただ自分は普段はあまり全文引用なんてしません。
人の文章の部分引用で曲解する人がいたので、
その人への対策です。
ちなみにコテハンも、
私の意見に粘着して他の人に絡む人がいたので
その対策です。
314 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 10:28:30 ID:VWobg3sa
また大阪か!
全然言い訳になってないところが(ry
316 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 11:21:41 ID:VWobg3sa
自演乙
318 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 11:27:49 ID:VWobg3sa
自演乙
319 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 14:08:02 ID:3Ojo0wKq
1985年と2005年の恐ろしいまでの共通点
@阪神優勝⇒阪神優勝
A甲子園・大阪桑田&清原旋風⇒甲子園・大阪辻内&平田旋風
B筑波万博開催⇒愛知万博開催
C国鉄民営化問題⇒郵政民営化問題
D中曽根首相靖国参拝⇒小泉靖国参拝
E中曽根(自民)&レーガン(共和)友好関係⇒小泉(自民)&ブッシュ(共和)友好関係
F小兵横綱・千代の富士独走⇒小兵横綱・朝青龍独走
G日航ジャンボ墜落⇒尼崎列車事故
Hタコ八郎飲酒後死去⇒ポール牧飲酒後死去
I直立エリマキトカゲブーム⇒直立レッサーパンダブーム
J夏目雅子、白血病死去⇒本田美奈子、白血病死去
321 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/06(日) 17:51:42 ID:VWobg3sa
自演乙
>>319 本田美奈子、ホントだったんだ。
今夜は追悼の意を込めて寿司断ち。
>>849さん
281さんには、もう少しやさしくしてあげても良いと思う。
少なくともゴミのような言葉を撒き散らす荒らしじゃない。
849さんにすれば「思い込み」に属するところが多いのかもしれないが、
言葉で通じ合う余地はあると思うぞ。
あなたが一番嫌うのは、偏狭でしょ。
>>323 281のカキコ読んだかい?
>258,>256,>254>251・・・・・>281
彼はさんざん暴言を吐いてます。
地元の人の味覚がずれてるだの、ネタのアベレージが低いだの
あげくの果てに
> 丼っぽいっていうか、おにぎりっぽいというか
> つまりあれだよあれ。ちらし寿司。
ここ迄の論旨、展開はあの屑と全く同じ内容。
さらに、思い出したように追加カキコする所までそっくり。
ついでに書き込む時間もね。
最後にすべての自分の間違いを指摘されて、
>307 でおれへの誹謗。
最初の応対でかなり礼を尽くしたはずだが。
そして先にキレたのは
>307
このカキコ、理屈も何もあったもんじゃない。
思い込みを思い込みと指摘されて逆上する。
その上逆恨みされたんじゃかなわないよ。
今回タチの悪いのは、
反論できないとなると自分の誤解を認めようとせず
>310
で被害者面して同情を引く。
どう考えても、ヤツとしか思えない。
325 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/07(月) 22:30:15 ID:drscR+KI
目くそ鼻くそ。下らん議論だ。
>>325 しばらくROMってるから、”下る議論”ってヤツをやってくれ。
327 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/08(火) 00:50:20 ID:j6qK5P+k
それをずっと考えあぐねているのだが
328 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/08(火) 01:11:09 ID:+Ue2YwL8
>>325 「下らん」というのは、上方からの「下りもの」有り難がる江戸っ子の発想だね。
「下らん」寿司というのは、上方から下ってくる押し寿司とは違う、
地元の江戸前寿司ってことになるんだけどな。
本質と違う議論ですまんね。それくらい下らないことを言ってる人が多いし。
330 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/09(水) 07:36:47 ID:N1lBaRma
つかよ、歴史をどれだけ知ってるかなんてどうでもいいわ
331 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/10(木) 23:39:16 ID:u6AaA10K
つかよ、849@VvsS8z35 はもう今さらどうでもいいわ
わからんやつにうちらの食文化を無理に押し付ける方がアホやわ
キミ、大阪言葉ヘタ
>330=331
オマエが知らないのは歴史だけか? www
334 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/11(金) 23:53:00 ID:UpxalOm0
まずいものはゲロまずい
ただ単に一個人がそう感じたというだけのことだ
いちいち気にするな
335 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 00:03:28 ID:G6fV1bLo
とにかくさ!
よそ者どもは大阪行ったら
とにかく寿司だけはやめとけば間違いないのよ。
ってだけの話しなんじゃないの?
336 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 00:10:54 ID:G6fV1bLo
まあ、下らんバカは無視するとして
他の地域の知らない人が悲しいめに遇わないように
これからもずっとこのスレを定期的に煽る努力を
しようと決意したんだけど。
>>336=281ですよ
>なんのことかよくわからないとこもあるけど
>そんなボロクソ言わないでよー
そんなに同情引きたいのか?
嫌阪厨って
○関西人成り済ましの卑怯もの
○誹謗中傷しか書けない低能
○それ以下の脳みそすらないコピペ野郎
○スレタイも文章の流れも空気の読めない池沼
○自作自演の糞
○論破されると被害者ヅラするカス
大抵どれかだね。
たまにすべて兼ね備えた”逸材”も存在するが。www
339 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 00:45:13 ID:tHJSe143
>>336=281ですよ
全然違う! 妄想決め付けが!
おれはあんなバカじゃない
まあどうでもいいよ
340 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 00:48:55 ID:tHJSe143
まずいものはまずい そういう主張だ。
で、なにか文句あるの?
あったところでおれの感覚になにも変わりはない。
単にまずいと思うだけだ。
>340=307=336=281
バレバレだぜ?
と、妙な流れになってきたので、
「寿司の歴史に置ける革命」少し考えてみたので、
>325さんや,>327さん,>329さんあたりのご意見を伺いたいなと
思ってます。
以前ここに、生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった
革命的な出来事と書いた覚えがあるんですが、
他にも、箱寿司もある意味革命だと思うんですよ。
酢でしめる以外の調理方法のネタを使用したことや、
凝った細工を施した事など、
それ迄の様々な地方での保存食、携行食の色合いが濃かった寿司を
芸術品に迄高めた一品だともいます。
稲荷寿司、一説に豊川が発祥と言われるのですが・・・・
ただ、これも、魚の調理を前提とした寿司に、
一切魚を使わない事は画期的だと思います。
保存性も携行性も高く、しかもうまいですよね。
こんな感じで、
本来の寿司の定義ってのも前スレで
狎れずしや早すし等歴史を踏まえて説明されていた方もいますが、
”酸し”からの進化の上で生まれた転機のような寿司を語ってみませんか?
343 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 07:30:10 ID:G6fV1bLo
大阪の寿司はだめぽ
>>342 >生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった
なんのこと??
>>344 魚を「酢でしめる」から寿司。
江戸前寿司も、もともとは「生の魚」を使わなかった。
いつしか、握り寿司に「生の魚」を使うようになった。
江戸前にこだわる人は、「酢飯に刺身を乗せたモノを寿司というな」と言うよ。
>>344 不自然な改行ですまそ。
> 以前ここに、生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった
> 革命的な出来事と書いた覚えがあるんですが、
> 以前ここに、
> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった 革命的な出来事
> と書いた覚えがあるんですが、
だと解りやすかったですね。
文意はまさに >345 さんのおっしゃる通りです。
魚を発酵させた”酸し”から、
現在ある様々な”寿司”に変わっていったことを話題にして、
”寿司文化”を語ってみようと考えました。
>344さん、>345さんこの手の議論ならいかがでしょうか?
>>346 > 以前ここに、
> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった 革命的な出来事
> と書いた覚えがあるんですが、
これをどう翻訳したら
>魚を「酢でしめる」から寿司。
>江戸前寿司も、もともとは「生の魚」を使わなかった。
>いつしか、握り寿司に「生の魚」を使うようになった。
>江戸前にこだわる人は、「酢飯に刺身を乗せたモノを寿司というな」と言うよ。
こうなるんだ?
>>345 >魚を「酢でしめる」から寿司。
あらあら。。。いったいどこからこんな珍説を仕入れてきたの?
>347
>345,>346をもう30回ばかり読み返して、
googleあたりで寿司の歴史を勉強してから書き込んでくださいね。
文意が取れていないばかりでなく、
横レスを入れるほどの知識を持っていらっしゃらないようですし。
で、続きです。
例えば、海苔に巻く発想、これも革命的な出来事ですよね。
それ迄の寿司は保存、携行を目的として
笹等の植物に巻き、巻いているもの自体を食す事は
ほとんどなかったようです。
海苔で巻く寿司の発達は、かっぱや鉄火、新香などのシンプルなものから
海鮮巻き、渦潮巻きなど具材に更なるバリエーションを生み出しました。
軍艦巻き、細工巻き等巻き方のバリエーション等も
職人さんの腕の見せ所と考えられます。
349 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/12(土) 15:36:33 ID:9du0po9n
1)(乳酸)発酵促進材として酢の使用。安土桃山期?〜江戸初期。
2)乳酸発酵によらない酢だけ用いた「早鮓」の誕生。元禄期?
京->江戸の幕府御殿医松本善輔「まちゃれすし」が有名だが、それ以前との
説もあり。
3)「筥(はこ)鮓」の誕生。江戸も京・大坂同様握り鮓以前は筥鮓。江戸末期迄
4寸四方12個に切る。2寸6分四方6個になるのは明治中期。
4)「握り鮓」の誕生。文政7年(1824)、両国華屋與兵衛の考案になると言うが、
それ以前との説も有力。華屋與兵衛考案説の中でも文政6年(1825)説あり。
当時は生魚は一切使わない。「與兵衛鮓」では昭和初期に閉店する迄鮪すら
使わなかった。
5)生魚の使用。天保年間(19世紀中旬)江戸湾で鮪大漁。これを屋台で使い始めた。
その儘ではなくサクを湯引きし醤油漬けに。
6)冷蔵庫・冷凍庫の普及、流通経路整備による生魚の全面的利用。烏賊、白魚等、
以前は煮ていた。鯵や細魚は以前は酢で〆ていた。鮪は醤油漬けにせずその儘。
海胆・イクラ等新種ネタの利用。(主として戦後)
>>349 すばらしい知識体系をお持ちですね。
しかも、良く整理されていて
エポックメイキングな出来事が一目瞭然なので感服いたしました。
また、6)の流通の発展等を含めた考察に関しては、
まさに、現在の握り寿司の誕生の瞬間でしょうね。
ところで、さかのぼっての話ですが、酒寿司。
昔は酒に強い九州男児が作ったちらし寿司のバリエーション
としてとらえていたのですが、
酢は酒の過発酵させたものとしてとらえると、
これは発酵食である寿司の原形をとどめる寿司のように思えるのです。
米の文化、食の文化の源流の一つを南方ととらえると、
最初の上陸地は、九州であってもおかしくはないと思います。
寿司の起源に東南アジアであるとすれば、
米作りの文化、魚の保存方法等とともに渡って来て、
酒寿司として今に名残をとどめると言う考え方が出来ると思います。
すると、半発酵の酒寿司は革命だったのか、
過発酵の狎れすしが革命だったのか
どちらにしても奥の深い話だと思います。
確かに、私の周辺にはある常識のイカの握りが関西限定だとか、
ウニに代表される軍艦巻きが戦後始まったものとは聞いたことがあります。
>>351 関西に限らずイカの握りって、良い細工のものがあるようですよ。
イカは本当に様々な調理方法があるようです。
とくに北海道や北陸のあるうまいイカやウニ、
これも
>>349さんの考察された冷蔵、冷凍技術や流通の進歩により、
生であっても素直にうまいと言えるものが出回ったおかげでしょう。
そういえば、くだけた所で納豆巻き、これも革命的ですよね。
匂いや舌に残る後味など、納豆には、
寿司を味わう上で不利な条件の多い食材ですが、
ついつい頼んじゃうんですよ。邪道かな?
ただ言える事は、納豆そのものも戦後から変わってきているし、
納豆を食べる人も、
関東関西の間での人の流れ(これも流通かな?)が増えるに従って、
昔ほど東西間での嗜好の差を感じなくなってきています。
京都のコンビ二でさえも棚に納豆巻が定番として並ぶほど一般化しています。
食も時代や環境によって変わっていくものだなと実感しますね。
353 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 00:13:05 ID:tOCMyJyu
>>348 >345,>346をもう30回ばかり読み返して、
googleあたりで寿司の歴史を勉強してから書き込んでくださいね。
文意が取れていないばかりでなく、
横レスを入れるほどの知識を持っていらっしゃらないようですし。
なんだこのキレた発言w
849@VvsS8z35は
品位があるふりを一生懸命してるようだけど
あの程度の反論で本気で腹を立てるところが
どうしようもない大阪人の卑しい品性を露わしてるねw
354 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 00:19:35 ID:0HEGfG7B
30回テラワロ
単細胞丸出しやんけWWW
355 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 00:36:13 ID:tOCMyJyu
京阪地方では幕末に及んでもにぎりずしは一般化せず、
ほとんど押しずしに限られていたが、やはりすし店がかなり普及し屋台売りもあった。
そして、にぎりずしは明治以降はさらに一般化し、ひろく全都市にゆきわたり、
現在では万人に好まれ親しまれる日本料理の店として、王座に築くに至ったのである。
最近ではにぎりずしは、健康食・美容食として着目され、海外においては、
にぎりずしブームが起きており、文字どおり全世界共通の人気食品としての地位を築きつつある。
356 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 00:55:40 ID:tOCMyJyu
漢字で〈鮨〉〈鮓〉また〈寿司〉とも書き、
飯に酸味を加えたのを主材とする独特の日本料理
ネタを酢でしめるのが寿司だと思っているところが
いかにも大阪w ネタに価値を追求するところが
貧相な発想w まだまだだねw さすがセコい って言葉の発祥の地だけある。
寿司はネタじゃないんだよw メシなんだよ。
ネタはそのヴァリエーション、極論すればラーメンの具といってもいいかも知れない。
メシの旨さを追求するのが現代の寿司。
大阪は良くも悪くも現実主義だから
単なる米であるシャリよりも苦労を要するネタにこそ価値を重んずるw
つまり、基本が全く出来ていないのだよ。ネタはうまい酢メシのおまけ。
それがわかっていない寿司屋ばかりだね、大阪は
>>355 そうですね、今日の握り寿司の隆盛は目覚ましいものがあります。
一つには戦中戦後の政策上のごたごた(食糧統制)もあったようですが、
凝った細工のものから回転寿司に至る迄、
層の厚さは他の寿司の比ではないと思います。
>349さんの考察された保存流通技術の向上にくわえ、
大阪や博多、小樽、金沢等の影響を受けてさらに進化する
自由度の高さは握りの大きな強みですね。
>>356 >漢字で〈鮨〉〈鮓〉また〈寿司〉とも書き、
>飯に酸味を加えたのを主材とする独特の日本料理
あまり聞かない説ですね。
寿司は米を楽しむ料理である事は間違いないのですが、
シャリもネタも主役。
偏った評価は、誰かの発言を借りれば
”ネタとのバランスが悪い" だろうね。
ということでおやすみ。
359 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 01:09:39 ID:tOCMyJyu
でさ、メシにフォーカスした途端に
そもそもにぎり寿司ってのは結局おにぎりの延長じゃないか?
なは〜んていう開き直りもするし、だーからダメなんだよ
だから大阪の寿司文化は貧弱なんだよ。
大阪の寿司職人は今こそ酢メシをなぜあえて「握る」のか?
考えないと先はないぜ
360 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 01:37:24 ID:tOCMyJyu
ふふ、849@VvsS8z35さん ここでは唯一の知性の香りあるアナタなら
既にお気付きだろうと思うが、にぎり寿司はある意味究極の「丼」なのだよ
最近スプーン料理が注目されているが、なぜそれが受けているかというと
限られたスペースにいかに無限の味わいを凝縮するかの価値がようやく
認知されたに過ぎない。握り寿司こそ数百年前からその小なる宇宙に
可能性を感じ、それを実践してきたわけだ。
海鮮丼は一杯で満腹になるが、にぎり寿司はそんなことはない
しかもその日のその場の気分で自由自在にメニューを組める
箱寿司と違い、ア・ラ・カルトで個々人の嗜好で決められる。
この辺は握りのユーザビリティを如実に表していると言えよう。
箱寿司はコース、なぜなら客の好みに対応出来ないからだ。
361 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 01:54:44 ID:tOCMyJyu
もっと言わせてもらえば、納豆巻きを邪道ということ自体が
どうしようもない邪道の極致。
旨い酢メシに合わないものなど一切無いのだ。
ネタがマグロだろうと、牡蠣だろうと、馬刺、
キャビア、フォアグラだろうと、レバーだろうと
ケバブだろうと ゴルゴンゾーラチーズだろうと、
旨い酢メシに合わないものなど一切ない
自信の欠如と独創性の欠如
これだな今の大阪寿司に足りないのは
362 :
347:2005/11/13(日) 02:33:05 ID:C/PXc3hP
>>348 ググッても出てこないかもしれないが、研究者もいて文献をさがすのもさほど
苦労の無い分野の話なんですがね。妄想をふくらませないで、ちゃんと調べた
らいかがです?
さわりだけ。。。
「鮨」の文字は中国紀元前3、4世紀ごろの東洋最古の字書(名前は失念)に
最初に登場する。音は「シ」。意味は魚の塩辛のこと。さらに2世紀には「鮓」
の字を書いて、日本のなれずしと同じような乳酸発酵を利用した保存食が登場
する。日本で「すし」の音の初出は9世紀「新撰字鏡」に「酒志」で登場。
「巻鮓」の文献への初出は18世紀中ごろ。
ついでにすしの語源ををすっぱいから「酸し」とするのは、江戸中期の学者の
説であり、上記のような中国文献の研究が進んでからは、「俗説」と化している。
第一この著者、他の文献には、「死人の鼻や耳にネギを入れると甦る」なんて
書いている人物。
>>359 あなたがシャリに偏った意見を述べているように見えたので、
ネタの話を持ち出したのです。
それにしてもだいぶ私の意見を取り込まれて勉強されたようですね。
>>359,
>>360,
>>361 >>209からの流れを見て頂ければ解る通り、
寿司が米の料理である事は私の主張の一つ。
君がどうしても理解できなかった事の一つでもあるのですが、
ようやく気付いたようですね。
>>32 あたりの理由もへったくれも無い主張からの進歩は
目を見張るものがあります。
とにかく、>357の趣旨の一部は理解いただけているようです。
握りは一品もの、箱寿司はコース言い得て妙ですね。
ただ、大阪の寿司に”自信の欠如と独創性の欠如”ってことはないですね。
コースの中にも遊びや進歩がある事も学ばれてはいかがでしょうか?
誤解があるようですが、私は納豆巻を邪道とは書いていません。
うまさも認めています。下の文章を良く読んでください。
>匂いや舌に残る後味など、納豆には、
>寿司を味わう上で不利な条件の多い食材ですが、
>ついつい頼んじゃうんですよ。邪道かな?
匂いや後味が残るものは次のネタの味わいに影響するので適していない
とする考え方があります。
お茶やガリ等で舌の感覚をリセットするのもこのためですよね。
そういう人たちから見れば、邪道と言われるかも?と思った迄です。
>349さんの考察、の内最大の革命的な出来事は
>2)乳酸発酵によらない酢だけ用いた「早鮓」の誕生。元禄期?
> 京->江戸の幕府御殿医松本善輔「まちゃれすし」が有名だが、それ以前との
> 説もあり。
ですね。
今すしと言えばほとんどが「早鮓」。
どんなにうまい料理でも、頼んでから2、3日待たされると言うのは
今日的ではありませんよね。
頼んでからすぐにでてくる料理、これはその料理が専業化されることを意味します。
つまり産業革命における専業化ですよね。
都市部から発生した事も示唆に富んでいて面白いと思います。
誰でも寿司を口にする事が出来る寿司の誕生と言えますよね。
367 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 10:08:41 ID:mByhknXB
紳介の店、紳介自身がカウンターの中でタバコふかしてたとこテレビに映ってたけどそんな店が邪道
>>362 言ってることは正しいけど、
>>345の論旨は
「生魚を使うことが握り寿司の本来の姿である」という誤解への反論だから
ちょっとピントはずれな指摘だね。
さらに戻れば、飯で乳酸発酵させた魚を食べる料理が、
発酵したあるいは保存可能な酢じめや熱処理をした魚と酢飯をあわせて食べる料理に変化し、
生の魚と酢飯をあわせて食べる料理に変化したという変化を
共通認識として持ちましょうというのが、849の趣旨。
こういう整理をしなきゃならないのは、他の珍獣レスを見てくれたらわかると思う。
369 :
347:2005/11/13(日) 15:42:54 ID:C/PXc3hP
>>368 >>345 には >魚を「酢でしめる」から寿司
という珍なる説が書いてあるが? これはどこからどうみても間違い。
すしの歴史のどこを切り取っても、魚以外の魚介は登場するし、乳酸発酵および
酢〆以外に、塩漬けや醤油漬けがある。近い時代になれば、野菜や煮物のすし
もある。それもらもやはり「すし」である。
>「生魚を使うことが握り寿司の本来の姿である」という誤解
これはどのレス?
もちろん
> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった 革命的な出来事
これも間違い。屋台に冷蔵庫はついていない。江戸前ってのは海だ。言葉どおり
にとれば、東京湾上の水上屋台で(漁しながら?)すしを握ったということになる。
他にもこのスレはいちいち間違いを指摘するときりがないのだが、いったいどこから
仕入れてくるのか。。。
>>369 文意が取れないのならきっちり揚げ足を取った方が良いよ。
>>369とこのレスは、スレ汚しなので、嫌な方はあぼーん推奨。
漏れもこのレスに
>>369がレスをつけても一切反論しないでスルーします。
>
>>345 には >魚を「酢でしめる」から寿司
>という珍なる説が書いてあるが? これはどこからどうみても間違い。
”どこからどうみても間違い”というならば、
酢でしめたものは寿司でない事になるが?
>すしの歴史のどこを切り取っても、魚以外の魚介は登場するし、
魚と魚介を切り離して考える珍なる説だね。
君の言い様だと魚屋さんは魚介屋さんと名乗った方が良いね。
>乳酸発酵および
>酢〆以外に、塩漬けや醤油漬けがある。近い時代になれば、野菜や煮物のすし
>もある。それもらもやはり「すし」である。
この人は自分の書いた事を忘れるタチらしい
>意味は魚の塩辛のこと。さらに2世紀には「鮓」の字を書いて、
>日本のなれずしと同じような乳酸発酵を利用した保存食が登場する。
>>「生魚を使うことが握り寿司の本来の姿である」という誤解
>これはどのレス?
"寿司と言えば江戸前"と言い切った人がいるんですよ、このスレには。
>
>もちろん
>> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった 革命的な出来事
>これも間違い。
江戸前の握りが始めたんじゃなかったらどこが始めたの?
>屋台に冷蔵庫はついていない。
みんな知ってるよ。
江戸時代天秤棒担いだ魚屋は何を売っていたんだろうね。
江戸時代魚屋はみんな調理した魚を売っていたのかね?
>江戸前ってのは海だ。
江戸前の握りとは言わないんだね。
白馬非馬論だね。
地域を指す表現を君が言うように厳密につかうと、
明石の鯛や関サバは陸上で捕れる魚かい?
>言葉どおりにとれば、
>東京湾上の水上屋台で(漁しながら?)すしを握ったということになる。
江戸前で取れたものを使う料理に”江戸前の”と言う表現は至極まともだと思うだが。
何も君のように曲芸師のような職人を想像する人はいないと思うよ。
>他にもこのスレはいちいち間違いを指摘するときりがないのだが、いったいどこから
>仕入れてくるのか。。。
寿司についてはよく調べたようだけど、今度は日本語の勉強かな?
>>369 ごめん、後味の悪いカキコしちまったよ。
>すしの歴史のどこを切り取っても、魚以外の魚介は登場するし、乳酸発酵および
>酢〆以外に、塩漬けや醤油漬けがある。近い時代になれば、野菜や煮物のすし
>もある。それもらもやはり「すし」である
>369さんの上のカキコについて語り合いたいと思ったんですよ。
寿司の歴史のほとんどは(補足すると早すしが生まれる迄は)保存食として、
魚介類に何らかの加工をくわえたモノであった歴史は良くご存知の通りですよね。
そこでまずは、その魚介類の加工の変遷について語り合いたいと思っています。
そして、魚介類以外にも寿司に使われた食材の変遷についても語り合いたいと思っています。
>369さんが調べられた寿司の中にも
転換点、特異点となるような寿司があったと思います。
で、だいぶネタもつきてきましたが、今度は竹の子寿司、これも革命的ですよね。
山菜を合わせ込んだ混ぜご飯のようなちらし寿司ならば容易に発想がつきますが、
漏れの個人的な経験で見たのは半身の竹の子が載った押し寿司。
これは既に保存食としてではなく、米と季節の材料を楽しむための進化と考えられます。
372 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 23:27:56 ID:tOCMyJyu
竹の子寿司はもはや家庭料理でしょ そんなのまで引っ張り出して
寿司文化を語っちゃいけないんじゃないかと思うけど。
373 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 23:29:34 ID:BhRwAa0V
寿司は江戸前に限る
374 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/13(日) 23:49:34 ID:DEvjtSkr
375 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/14(月) 00:25:22 ID:DLqLyHoa
そうか。単純に握りが嫌いなんだな。価値を全く認めないわけだな。
それならそれでいい。それならばいろいろな点で納得も出来る。
>>372 >漢字で〈鮨〉〈鮓〉また〈寿司〉とも書き、
>飯に酸味を加えたのを主材とする独特の日本料理
これ、君の意見だよね。
付け加えれば、家庭料理も文化の一つだし、
漏れの書いた竹の子寿司は、よく見られるちらし寿司ではかったので、
進化の一例としてあげたんだよ。
>>375 君がここ数日でレスをつけた漏れのカキコには下のような文章が入っている
>342
> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった
>革命的な出来事と書いた覚えがあるんですが、
>365
>握りは一品もの、箱寿司はコース言い得て妙ですね。
どう読めば握りが嫌いな人の意見になるのかな?
相手の意見を良く読まない、気味の悪い癖だ。
今度はこれを直そうね。
>>377 ×気味の悪い癖だ。
○君の悪い癖だ。
”気味の悪い”変換ミス、スマソ。
379 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/14(月) 17:52:15 ID:l/zTVSCv
最近、島田紳助氏が大阪ミナミに寿司屋「はせ川」をオープンさせましたね。
TV番組でお店の紹介をしているとき紳助氏は板場でタバコを吸っていました。
まな板の上に灰皿置いて・・・
こんな店でも大阪人&芸能人は食べに行ってうまいうまいって言うんだろうな。
>>373>>375が
「江戸前」「握り」を「酢飯に生魚」じゃないとわかって書いてるならいいんだけど、
たぶん、珍獣君だろうな。
381 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/15(火) 01:11:56 ID:k7sWnyFb
なんじゃ!誰が珍獣じゃ!おら! なんか文句あんのんけ!
このアホ、ボケ、しばき回すっゾ!
>>381 自覚してんじゃん。
て、つっこみでいいかな?
もう少しマシなカキコした方が良いよ。
>>珍説獣849@VvsS8z35
君の「マシなカキコ」ってどのレスだ? 名無しで書いたレスも含めていいぞ。
>>383 やぁ、珍獣君、下衆な勘ぐりの癖はやめた方が良い。
このスレでは君対策で名無しカキコはしていない。
好きなだけ突っ込んでくれ。
>>382 いきなり誹謗から始まってるので、珍獣君と間違えたが、
sageてる事と午後3時頃書き込んでることから
>>369だね。
君も結構珍説書いてるよ。
>>362 >ついでにすしの語源ををすっぱいから「酸し」とするのは、江戸中期の学者の
>説であり、上記のような中国文献の研究が進んでからは、「俗説」と化している。
新井白石の事?
ただ、白石は儒学者であり、言語学者でもあったので、色んな語源についても書き残しているね。
彼の文意は”寿司”は”酸い”の形容詞が語源じゃないかと主張している。
中国の鮨(シ)を日本語の”すし”に当てた語源をね。
文意をきちんと理解しようよ。
>第一この著者、他の文献には、「死人の鼻や耳にネギを入れると甦る」なんて
>書いている人物。
貝原益軒の「大和本草」他、ネギに特別な薬効があると信じられていた時代で、
他の学者も似たような”とんでも”を書いているかもしれない。
で、益軒は医学者。
同時代の人だから白石が益軒の文章を引用したこともあるかもしれないが畑違い。
あわてて調べてきたのかもしれないが、混同しちゃいけない。
386 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/19(土) 20:01:17 ID:0i8KFoFe
にぎり以外は寿司じゃないよ
389 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/20(日) 19:46:13 ID:qkBp5Ce/
何をどうとりつくろうと
まずいものはまずい
>>389 ×>何をどうとりつくろうと
○>何をどうとりつくろ”お”うと
味覚も日本語も、”もう少しがんばろう”レベルだね。
>>385 なあ、なぜ君はそうやって間違ったことを平気で垂れ流すのさ?
393 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/21(月) 02:12:26 ID:ocEDtisd
理由は不明だが、この人は大阪寿司についてとにかく必死なのさ
395 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/21(月) 04:41:12 ID:ocEDtisd
バカじゃねーのwww
これだから大阪は って言われちゃうのよw
>>392 なあ、なぜ君はそうやってつまんないレスを返すんだい?
君がそういうカキコをするから
>>393=
>>395なんかが、
君をお友達だと勘違いしてあんなカキコしてくるんだよ。
>>371で提案したように、
ここで楽しく寿司を語れば良いじゃないか?
寿司に関する知識量が豊富なら、
かなり面白いカキコが読めると期待してたんだ。
漏れもきちんと勉強した訳じゃないから間違ったことも書くけど、
理由も理屈もなしに他人をけなしたりはしないし、
間違ったいると思うことは自分の考えを述べた上で指摘しているつもりだ。
悪いが君のカキコを見ていると、
嫌阪厨の頭の悪そうなやつらと同じ程度に見えるんだよ。
漏れのカキコがおかしいと思うのなら、
理由と合わせて自分の知っていることや考えを書いてみたらどうだい?
最後にもう一つ、
漏れは、他の人を漏れと勘違いして噛み付くバカがいるので、
ここではすべてコテハンで通している。
好きなだけ、突っ込んでくれ。
>>393 鹿児島酒寿司、高知の竹の子寿司、小樽に金沢、東京の握り、手ごねにめはり、
ちらしに稲荷、雀に棒寿司、みんな好きだよ。
漏れのコテハン追っかけてみなよ、君より色んな寿司を食べてるよ。
君はなぜ漏れが大阪寿司に必死だと思ったんだい?
399 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/21(月) 21:41:36 ID:o7TKFIeJ
どう考えても、ここは大阪寿司を楽しく語るところじゃないよ。
400 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/21(月) 22:47:43 ID:A/Xo1ab2
401 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/22(火) 07:54:31 ID:r4rCNdCF
大阪は何故寿司文化が貧弱なのか???????
おまえの、おかんの頭ぐらいか?????
402 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/22(火) 20:29:28 ID:RranNaX6
849@VvsS8z35さん!そんなむきにならん方がいいよ。
そもそもスレタイ自体誤っているんだから、馬鹿を相手にしてもしょうがない。
質問に答えてほしいんだけどなぁ
> 392
>
>>385 > なあ、なぜ君はそうやって間違ったことを平気で垂れ流すのさ?
>>403 君みたいなヤツを釣るためさ。
悪いが、君のカキコはどっかの受け売りと、
君が原文の文意をとり違っての誹謗しか見当たらない。
カキコに自分の意見が入ってないようなので、
やっぱ君のことは珍獣君と同列に扱うことにするよ。
じゃね。
405 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/22(火) 23:55:04 ID:BU5lojps
なぜそこまでムキになるのか?
どんな理由だろうと大阪に対する批判は許さない のか?
もしくは他の嫌阪スレに比べてここは居心地がいいからか?
ほかは罵倒がハンパじゃないからな。
もしくは他の関西寿司スレに失望もしくは
ついていけなくて
単に知識をひけらかして うさを晴らしているのか?
まあ、どうせ彼は
どれでもないよ
どう曲解したらそんな
解釈ができるんだい?
漏れはただ間違った誹謗に対して大阪にこだわらずに意義を唱えているだけだ
とか言うのだろうが
406 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/23(水) 00:07:24 ID:kwXbGqeF
だいたい締めの決まり文句は
もうちょっと勉強してから書き込んで下さい
とか
もうちょっと日本語が読めるようになろうね
とか
どうやら君は味覚が狂ってるようだね
とか
どうすればそんな曲解ができるんだい?
とか そんなんばっか
そんな人間性を感じられないことばかり言っておきながら
楽しく語ろうだなんて
ムシが良すぎると、本人は疑問すら持たないのだろうか
407 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/23(水) 01:14:07 ID:4VJ0M0K0
>>404 849@VvsS8z35
>君みたいなヤツを釣るためさ。
>やっぱ君のことは珍獣君と同列に扱うことにするよ。
釣る? 同列に「扱う」?
なんだこのDQNな書き込み。
これで自分の品性に自信を持っているというなら
もはや喜劇ですね。
鮨と寿司の違いからだな・・・・・・。
マジレス
なぜ鮨文化がひんじゃくなのか?
食文化が豊かだから鮨にこだわりがないんだと思う。
東京オリンピックまでは東京にもチャンとした寿司食わせる店は
数えるほどであった。
要は経済の地盤沈下であろう。
上客が集まるところに、よい食材もよい職人も集まる。
それだけのことである。
東京近辺に住んでるだけで関西を下に見る発言は大人気ない。
贔屓目でいうと手づかみで食らう握り寿司自体、上品な食い物とは思わぬ。
ちらし鮨や押し鮨、細工鮨に華を感じる。
刺身とちょっとした、酢の物や蒸し物、煮物も食べれる店で飲み食いしたいものである。
>>405=406,>407
>どれでもないよ
>どう曲解したらそんな
>解釈ができるんだい?
>漏れはただ間違った誹謗に対して大阪にこだわらずに意義を唱えているだけだ
そこまでわかってて、何故バカな書き込みをするのかな?
元は”関西(特に大阪)”の寿司文化を語るスレ。
(特に大阪)ここにこだわった嫌阪厨が騒いでた糞スレだったんよ。
その頃は確かに見向きもしなかった。
そんな糞みたいなやり取りの中
400番台にとても楽しいやり取りがあって、
寿司文化を語る良スレに変わっていったんだ。
そのころからここに来るようになったんだ。
だからいまでも、
ここは嫌阪厨が気勢をあげてるだけのスレじゃないと思ってたんでね。
>407
>なんだこのDQNな書き込み。
よっぽど漏れに負けたのが悔しいのかな?こんなDQNなカキコしてwww
>>408 鮨--発酵食を起源とする為、米の間に空気が入らないようする仕事が入る
寿司--早寿司以降を指し、空気を抜く仕事をしない。
>411の使い分けからは上のような理解でよろしいでしょうか?
ただ、>409,410の文章から考えると、入れ替わってるような気がするのですが。
とにかく、漏れの不勉強のためか、あの一文では十分理解できなかったもので。
>>409 こだわりが無いのは確かですが、決して貧弱ではないと思います。
>>410に書かれたように確率論で語れば、”よい握り寿司の店”は東京に多いですね。
一時の小樽の寿司の経済的衰退も同じようなことが言えると思います。
ただ、今の小樽はその寿司も観光資源とするほどに復興しています。
同じように関西の寿司屋さんもがんばっているようです。
>>411 >刺身とちょっとした、酢の物や蒸し物、煮物も食べれる店で飲み食いしたいものである。
全く同感です。
>>404 どうも君の文章は支離滅裂で常人には意図をはかりかねるところだが、
この分野の専門家や知識ある人を「釣る」為にわざと嘘や間違いばかりを
書いているということかな?
> 君が原文の文意をとり違っての誹謗しか見当たらない。
はて、どこのことかな?
> 鮨--発酵食を起源とする為、米の間に空気が入らないようする仕事が入る
> 寿司--早寿司以降を指し、空気を抜く仕事をしない。
この嘘は何の釣り??
415 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/24(木) 20:36:12 ID:P+D5Cz5k
低能の定番
オウム返しをコテハンでやるやつも
最近では珍しい
416 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/24(木) 23:57:49 ID:65p1zJ4v
彼に言わせれば「バカがうつった」んだろう。
417 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/25(金) 15:21:00 ID:JY61dr8c
大阪人の言うことはウソが多い。これほんと だって大阪人なんだもの
849@VvsS8z35
君は一人で大阪のプライドを守ろうと必死だが、
今やクレイジーソルジャーに成り下がっているよ。
バカを相手にしているうちに自分もバカになったようだ。
あんじょうせいや。
>>414 >どうも君の文章は支離滅裂で常人には意図をはかりかねるところだが、
君にお返ししよう。君自身のカキコが君にすら理解できていないようだから。
>この分野の専門家や知識ある人を「釣る」為にわざと嘘や間違いばかりを
>書いているということかな?
君のように勿体つけるバカを釣るためだよ。
試しにどれが間違いか説明してみなよ、出来るのならね。
君のカキコの中で唯一の説明のあった指摘がボロボロだったよね。
前半で”鮨の起源”を説明しておきながら、後半は”すしの語源”をもってきて
”俗説”等と難癖つける。
しかも漏れと違って君は出典をどれもはっきり書けないことからも、
どっかの程度の低い情報源かなんかの引用ってのが丸わかり。
> 君が原文の文意をとり違っての誹謗しか見当たらない。
>>385が理解できないようだからもう一度書く
鮨の起源を酸しの語源とすり替えている
>この嘘は何の釣り??
君の書いた文章だよ。
君は鮨と寿司を
>>408で区別している。
ここでは何の理由も説明も無い。
ここで、
>>409で「なぜ鮨文化がひんじゃくなのか?(以下略)」
この文章はこのスレでは大阪のスシついての意見だね。
>>410 では東京の寿司について語っている。
そこで、
スシの歴史から押し寿司、ちらし寿司は今でこそ早寿司の仲間だが、
元は米の発酵の利用した寿司との使い分けているのだと思ったんだ。
>>411では、このスシの文字の使い分けは少し混乱する。
>ちらし鮨や押し鮨、細工鮨
の中で、”細工鮨”だけは明らかに早寿司以降のもの。
だから、”入れ替わっている”と感じたので
>>411を解釈する上で君に
>>408の意味を聞いたんだ。
違うのならなにも”この嘘は何の釣り??”等とバカなレスを返すんじゃなくて、
>>408〜411の文章で使い分けた鮨と寿司の違いを書けば良いんだよ。
>>417
>>417 珍獣君、347さんへの成り済まし、満喫したかい?
先週の347さんは、
「漏れのカキコは間違いだらけ」の一点張り、理屈もへったくれも無い。
珍獣君の理由の説明も無い「大阪の寿司はまずい」と全くの同列。
もし、347さんならもう少しマシな説を述べてたと思う。
もしかして、このスレ、バカばっかりになってきたのかな?
じゃね。
420 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/25(金) 23:07:08 ID:JY61dr8c
低能の定番
オウム返しをコテハンでやるやつも
最近では珍しい
422 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/26(土) 07:19:31 ID:cxa1HSdh
江戸っ子じゃない東京在住者が江戸前を意気揚々と語るのは正直キモイ
あんたのオヤジは東北の田舎者のくせに
425 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/26(土) 13:04:43 ID:cxa1HSdh
低能の定番
オウム返しをコテハンでやるやつも
最近では珍しい
>>424 wwwこらこら、人の住所を勝手に決めるんじゃない。www
で、東北つーと、このスレでも助八寿司が出てきましたが、
他にも何か面白い寿司屋や、寿司、知りませんか?
こんなやつにまともな質問したって
なんも返ってくるわけないけどなwww
とにかくおまえら大阪にひれ伏せや。無条件に
おまえの上司が大阪出身やったら とてもこんなん言えへんやろwwm
大阪の鮨がまずいのはわかるが大きなお世話や!
いちいちわざわざ書かんでええやろ むかつくわ!
ええか、ボケ
政治も経済も日本を引っ張ってきたんわ大阪や!
大阪の悪口は絶対許さへんで! タマ潰したろか?
うらぁ!
>>427 なりすましは勘弁してくれ。
でないと君が噛み付く相手がわからなくなるだけだよ。
429 :
849@VvsS8z35:2005/11/26(土) 16:40:28 ID:cxa1HSdh
なりすまし
自分でさんざんやっといて今さら他人のこと言うのも抵抗あるが
こうなりゃどうでもいいわ。
バカを相手にするのにはこれしかないからね。
要するに東京人をはじめとしたバカどもはここから去れよ。
大阪にはおまえらが一生かかっても知ることができないような
美味しいものがいっぱいあるのさ。
バカに言ってもしょうがないけどなwwww
sage www
>>429,
>>430 このカキコ以降は 849@VvsS8z35 のコテハン辞めるよ。
そうやって、のべつまくなし噛み付いてな。
433 :
浪花男:2005/11/26(土) 19:03:15 ID:6rFqRZVY
>432
>のべつまくなし噛み付いてな
スレタイを曲解して粘着しているのは貴殿ですぞ。
嫌阪は田舎者(地方出身の意味でなく)の特権、それにココは2ch!
御高説は有り難い?がチト虚しい・・
トリップを知らないとは?
434 :
432:2005/11/26(土) 19:13:12 ID:c3nfG9sS
>>433 そうですね。
前スレの中盤があまりに良すぎたので、
中盤以降から今のスレがひどい状態なので、
少しガンバリ過ぎました。
あきれたよ。珍説君まだいるんだ。珍説っぷりを少し整理しておこう。
>>342 849@VvsS8z35
> 生の魚を寿司にしたのは屋台の江戸前で起こった
>革命的な出来事と書いた覚えがあるんですが、
どうもヅケまぐろのすしを生魚のすしと思っているらしい。
>>345 名無し
>魚を「酢でしめる」から寿司
>>346 849@VvsS8z35
>魚を発酵させた”酸し”… (魚を「酢でしめる」と同列に扱う)
どうも「なれすし」も酢でしめると思っているらしい。
>>349 名無し
この珍説がすごい。
1)はまるで嘘。なれすしは酢は使わず、塩漬けである。すしへの酢の使用は 2)の通り。
5)なぜか醤油漬けのマグロを生魚に分類して、江戸時代に生魚の握りすしがあったようか
のようになっている。與兵衛は確かにマグロは使わなかったが、理由は当然違う。マグロは
下魚として使わなかった。生魚の使用は 6)の通り。
それぞれ年号などは正しく、賢明な解釈を情報源としているのに、「酢でしめるから寿司」と
「生魚すしは江戸」という2点の歴史が書き換えられている。実におもしろい。
続く…
>>385 849@VvsS8z35
>>362 は 貝原益軒「日本釈明」のことだが、なぜか新井白石だと思ったらしい。しかし新井白石
も貝原益軒同様すっぱいから「酸し」としているわけで、結局何がいいたいのか意味不明。
細かく言うと、新井白石は「寿司」の字は使っていない。題にとったのは「鮨」。「酸いの形容詞」
という表現は誰が書いた文章だろう。原文は「スは酸 シは助詞」とだけある。
>>413 849@VvsS8z35
> 鮨--発酵食を起源とする為、米の間に空気が入らないようする仕事が入る
>寿司--早寿司以降を指し、空気を抜く仕事をしない。
おめでたそうな字面の「寿司」は見た通りの当て字である。江戸時代後期に屋台の看板に登場したの
が最初のようだ。もちろん特に意味はない。
さて、「空気を抜く仕事」という不思議な表現が登場しているのがおもしろい。「押し」をかけると
いうことと解釈しておこう。とすると、早すしの類である「箱すし」や「サバすし」も「押し」をか
けるわけだから、この時点では早すしがどういうものかすら理解していないのがわかる。
>>418 849@VvsS8z35
意味不明すぎてレス不能だが、「早すし」はググったらしい。
437 :
珍説君だよ:2005/11/26(土) 20:59:31 ID:c3nfG9sS
>>435 >どうもヅケまぐろのすしを生魚のすしと思っているらしい。
じゃ生の魚を寿司にしたのはどこの寿司だったか教えてください。
>>魚を「酢でしめる」から寿司
(中略)
>どうも「なれすし」も酢でしめると思っているらしい。
君の引用曲解は珍獣君譲りかい?それとも、ホントに文意を取れないのかい?
>>魚を「酢でしめる」から寿司
は漏れの文章じゃないよね。
ただ、
>>345さんは魚を加工することを「酢でしめる」と表現していたようですね。
漏れは文意をとって、
>>346 でフォローしたはずです。
君と漏れの根本的な違いは、揚げ足を取るかフォローするかの違い。
>>349 名無し
>この珍説がすごい。
君2chは初めてかい?
>>348,350は漏れだが、
>>349はIDがちがう上にage。
おまけに、米を乳酸発酵させたものが酢であることを知らない癖に
>>349さんへの誹謗は恥知らずもいいとこ。
謝っとけ。
>それぞれ年号などは正しく、賢明な解釈を情報源としているのに、
そこに対しては受け売りだから批判してないよ。
”いい加減な情報源”として挑発したのは次レスで回答します。
>「酢でしめるから寿司」と
上で書いたように、米による乳酸発酵が理解できていないようなので、
君が他の人にしたようにフォローしません。
>「生魚すしは江戸」という2点の歴史が書き換えられている。実におもしろい。
だから、江戸の寿司屋が始めたんじゃなかったら、どこが始めたんだい?
言い訳のように6)以降としているようですが、
若干持ちのいい白身(ヒラメ等)は、昆布締めでなくて、生でも握っていたようですが。
>
>>362 は 貝原益軒「日本釈明」のことだが
この回答で、お互い話し合えると思ったのです。
「日本釈名」は、寿司を説明する程度にしか扱っていないので、採用しませんでした。
ただ、「味酸し」とし、”酸っぱいもの”と言う”説明”では最も古い。(文章ではさらにさかのぼるものも多いが)
>も貝原益軒同様すっぱいから「酸し」としているわけで、結局何がいいたいのか意味不明。
原文に当たってないね。
>細かく言うと、新井白石は「寿司」の字は使っていない。題にとったのは「鮨」。「酸いの形容詞」
>という表現は誰が書いた文章だろう。原文は「スは酸 シは助詞」とだけある。
「東雅」の引用
「魚を蔵すに飯と塩をもてして其味の酸を生ぜしものなればかく名づけしなり鮓は説文に拠るに蔵魚をいふと見えたり」
助詞?やっぱり日本語やり直したら?当時の言語学にそのような定義は無いよ。
上の方の君の説明、ひどいものだね。
白石によると”塩蔵して酸っぱくなったものだからすし”。
続く・・・・
438 :
珍説君だよ:2005/11/26(土) 21:23:08 ID:c3nfG9sS
>>436 >おめでたそうな字面の「寿司」は見た通りの当て字である。江戸時代後期に屋台の看板に登場したの
>が最初のようだ。もちろん特に意味はない。
>>408 意味も無いものと鮨を対比していた・・・・・純正のバカ?
>さて、「空気を抜く仕事」という不思議な表現が登場しているのがおもしろい。
モノを知らないと言うのは恐ろしい。
雀寿司で有名なあの老舗菊練りの仕事で”米の空気を抜く”と説明している。
乳酸発酵には酸素が多すぎては(揚げ足取対策で付け加えるがもちろん少なすぎても)出来が悪くなる。
いい寿司屋の人と話してみ、教えてもらえるから。
>いうことと解釈しておこう。とすると、早すしの類である「箱すし」や「サバすし」も「押し」をか
>けるわけだから、この時点では早すしがどういうものかすら理解していないのがわかる。
そこを踏まえていたから”発酵食を起源とする”と書いたんだよ。
何度も書くようですが、文意をとってください。
しかも上のようなことを理解済みということは、君が引用してきたカキコや
君が漏れのことだと思い込んでたカキコにもさんざん書いてあったよね。
>
>
>>418 849@VvsS8z35
>意味不明すぎてレス不能だが、「早すし」はググったらしい。
君の間違いをまとめておくよ。
1.鮨の起源とすしの語源をすり替えて、誹謗している。
2.
>>418では君が使い分けていたはずの鮨と寿司を
>>411で、混乱して使用している。
2.については君が錯乱してしたようなので不問にするけど、
1.は原文もあたらずに知ったかをひけらかして、
古人のみならず他の人迄誹謗している。
で、こんな不毛な論議より、君の論旨は何なんだい?
>>345さんや
>>349さんに漏れが、まともな文章で寿司についてカキコ出来るのに、
受け売りしか出来ない自分の知識や理解力を僻んでいるのかい?
439 :
珍説君だよ:2005/11/26(土) 21:27:59 ID:c3nfG9sS
修正(揚げ足とられたくないんでね。)
句点抜け
×
>雀寿司で有名なあの老舗菊練りの仕事で”米の空気を抜く”と説明している。
○
>雀寿司で有名なあの老舗、菊練りの仕事で”米の空気を抜く”と説明している。
アンカーミス
×
>2.
>>418では君が使い分けていたはずの鮨と寿司を
○
>2.
>>408では君が使い分けていたはずの鮨と寿司を
>>元849
とりあえず、名無しに戻られると訳がわからなくなるので、
>>433の言うとおり、トリップをつけてくれた方がいい。
>>385 >ついでにすしの語源ををすっぱいから「酸し」とするのは、江戸中期の学者の
> >説であり、上記のような中国文献の研究が進んでからは、「俗説」と化している。
> 新井白石の事?
> ただ、白石は儒学者であり、言語学者でもあったので、色んな語源についても書き残しているね。
> 彼の文意は”寿司”は”酸い”の形容詞が語源じゃないかと主張している。
> 中国の鮨(シ)を日本語の”すし”に当てた語源をね。
> 文意をきちんと理解しようよ。
> >第一この著者、他の文献には、「死人の鼻や耳にネギを入れると甦る」なんて
> >書いている人物。
> 貝原益軒の「大和本草」他、ネギに特別な薬効があると信じられていた時代で、
> 他の学者も似たような”とんでも”を書いているかもしれない。
> で、益軒は医学者。
> 同時代の人だから白石が益軒の文章を引用したこともあるかもしれないが畑違い。
> あわてて調べてきたのかもしれないが、混同しちゃいけない。
>>437 >「日本釈名(貝原益軒)」は、寿司を説明する程度にしか扱っていないので、採用しませんでした。
続ける意味あるかね?
>>442 あれだけ長い引用して反論はこれだけ?
>>437 >「日本釈名(貝原益軒)」は、寿司を説明する程度にしか扱っていないので、採用しませんでした。
まさか君が寿司の説明だけしている日本釈名(君、釈明って書いてたね)を、
”起源”(これも”語源”とすり替えてたけど)の説明に持ってくるなんて
バカなことやるとは思ってなかったんでね。
そんなバカなことやるとしたら、
”どっかの程度の低い情報源からの丸々の引用”
だと思ったんだよ。
で、
>>438の質問、君の論旨は?に答えてもらえるかな?
>>442 揚げ足とられそうなので補足
まさか君が寿司の説明だけしている日本釈名(君、釈明って書いてたね)を、
”起源”(これも”語源”とすり替えてたけど)の説明に持ってくるなんて
バカなことやるとは思ってなかったんでね。
(補足)
もしくは、(
>>385に書いたように)語源としては適切な引用といえる「東雅」としたら、
益軒と白石を混同している。
どちらにしても、
(補足了)
そんなバカなことやるとしたら、
”どっかの程度の低い情報源からの丸々の引用”
だと思ったんだよ。
今日はもう寝ます。
漏れがとんでもない勘違いしてると思ったら、
>>347が珍獣君以下の勘違い野郎だっただけだし。
珍獣君は変なポリシーだけど、”大阪の鮨はまずい”と論旨ははっきりしている。
比べて
>>347には、ポリシーや論旨が無い。
以前の色んな寿司に対するカキコは、
色んな人と寿司について語り合っていくうちに、
”大阪の寿司文化”だけが”貧弱”と主張する人にも
様々なおいしい寿司があって、
その中の一つとして大阪の寿司もあるし、
文化もあるってことに気付いてもらおうとしたんですよ。
他にも、漏れや漏れより寿司に詳しい人たちとのレスのつけ合いがあれば、
単純なおバカさんは入れなくなるかな?等とも思っていたんですが・・・・・
だけど皆さんが嫌いなのは大阪の鮨ではなくて
要するに大阪の人なんでしょ? わかりますよ、それは。
だけどいいじゃないですか。ほっといてくれませんかね。
(・ε・)江戸っ子じゃない東京在住者と在日と左翼の大阪在住者は勘弁してくれと
>>447 おやおや、ずいぶんなコンプレックスだね。
だけどもう少し日本語と歴史の勉強をしてから書き込もうwww
漏れはここが好きなんだよ。ほかはあまりにも話しにならないからね。
知識さえあれば、誰でも黙らせられる。だから、下らない反対意見にも
どこまでも粘着する。
>>402みたいに無視すれば?な逃げ腰な意見もわかるが
漏れには絶対にそんなことは出来ない。なぜなら、通りすがりのやつが
ここのカキコをうのみにするかも知れないからな。
とにかく、それだけは絶対に避けたいんだよ。
どんなバカなカキコにもきっちり否定しておく。
そういう積み重ねが大事だし、もっと言えば大阪が怠ってきたことなんじゃないのか?
なんか言われて「まあええわ、アホはほっとき」で済ましてたんじゃないか?
たぶん漏れはナリスマとか罵倒されるんだろうが言ってることは間違ってないと思う。
だけど、これは
珍獣君は変なポリシーだけど、”大阪の鮨はまずい”と論旨ははっきりしている。
へのちっちゃなプレゼント。アナタもたまには人を誉められるのね
まあ、あり得ないとは思うけど、もしもアナタと東京でバッタリ出くわして
一緒にお寿司を食べに行ったら、それはもう、最高の(ry
でしょうね 「おうワイや」とか実演しちゃいますんで
>>448 珍獣君、
>>347と間違えたことは大変申し訳ないことをしました。
すいませんでした。
でも、"なりすまし"は勘弁してくれ。
>>440さんや
>>433さんの提案でトリップつけたんで、
名前欄をちゃんと見てる人にとっては、
君のなりすましは、茶番にしか見えないんだよ。
>だけど、これは
>
>珍獣君は変なポリシーだけど、”大阪の鮨はまずい”と論旨ははっきりしている。
>
>へのちっちゃなプレゼント。アナタもたまには人を誉められるのね
”なりすまし”を自白してくれたのはうれしいけど、
できれば”なりすまし”は勘弁してくれ。
>>449 いいですね、今の君とならマジに楽しめそうです。
これは嫌みにとらないでください。
おかしな考え違いで特定の人や文化を誹謗する人は、
大嫌いなので、徹底的に叩きますが、
根はただの寿司好きなんで。
454 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/27(日) 18:04:06 ID:OHqaEAwE
>>447は単なるウヨヲタ。宣伝カーにでも乗ってガナっとれ〜!ヴォケーーー!
>>454 いやいや、
>>447はシャレのわかる人かもしれないよ。
>>424さん本人、もしくは彼のカキコを見た人だとしたら。
もう少し彼の様子を見てみませんか?
ちなみに、世界で寿司に似た文化をご存知の方いらっしゃいますか?
不勉強で申し訳ないのですが、とんでもなく臭い缶詰がスウェーデンにあるようですが。
ググればすぐに品名もわかるのですが、これも魚(ニシン)の発酵食とか。
これに関してとか、それに類した他の食品についても語り合いたいな、等と思っております。
イタリアのパスタとか、非常に中国の食文化の影響を受けたと考えられる例も
見受けます。
もしかして、シュールストレミング(モロばれですね)も、発酵食と言う意味で
”酸し”に関して、日本以外に影響を受けているのかな?
と当て推量しています。
魚の食文化と言う意味では日本は北欧のそれに近いとも考えられますので。
>>456 何度も聞かせるな、屑。
君の論旨は?
漏れはもう寝る、好きなだけほざけ、勘違い野郎。
発酵食の類は発祥の地から世界中に広がったというよりも
各地で『もったいない教』の信者が偶然にも発酵を発見したと言う方が現実味があるかと
数日間放置した食品がある→捨てるのも口惜しい、少し食べてみるか→おっ意外と美味い
>>458 そういう意見好きです。
塩辛の俗説を思い出しました。
ある漁師さんがイカの大豊漁で、
売っても売っても大量の残りが腐ってしまう。
腹が立ったので、さらに塩を撒いて、浜辺で捨てておいたそうです。
翌朝浜に行くととてもいい匂いがして・・・・・・
”もったいないから”食べちゃったそうです。
中国の「醢(ししびしお)」に起源を持ってくるまともな説明より、
なんか、勿体ないから食べちゃった漁師さんに親しみがわきますよね。
シュールストレミングは、ニシンを汁につけ込むのですが、
その汁をずっと同じものを使い続けると、
ご存知のように、強い匂いと、
マニアにとってはたまらないうまみがでるそうです。
>>459 君(ら)は「好み」で好き勝手に歴史や文化や生産過程まで書き換えてたわけだな。
ししびしお は肉だし。
462 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/30(水) 18:43:14 ID:nOPyN716
”もったいない”説は全く根拠がない。現代人の色眼鏡だと思うよ。
肉にしろ、魚にしろ、冷蔵庫のなかった時代は、保存するには先ず塩。塩の最大の役割は
言うまでもなく「殺菌」。これに次いで「水分抜き」。
単に塩するだけでなく、これに、天日乾燥(干物)、燻製、乳酸発酵(熟れ鮓や塩辛)と
いった技法が加わる。通常肉魚は塩もせずに放置しておくと条件が良くない限り発酵では
なく腐敗する。発酵と腐敗の差は人間にとって都合が良いか否かで、塩を使い温度を制御
することによって望ましい結果を得る。
偶然という要素は否定しないが、兎に角「塩」、先ずは「塩」。これを前提に考えないと
何も見えない。近江の鮒鮓等熟れ鮓は一旦強い塩で漬け完全に殺菌した後塩抜きし、その後
「本漬け」と称して飯に漬ける。加賀の河豚卵巣糠漬けも糠漬けする前に一旦強い塩に漬ける。
魚醤も基本は魚の塩漬けで出る汁。ガルムもヌクマムもイシルも然り。
肉や魚だけじゃない。醤油など穀醤も塩、味噌も塩、漬け物も塩。現代人は「塩」の意味を
もう一度見直した方がよい。
463 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/30(水) 18:56:27 ID:058WJt3N
納豆はですね
昔昔、足軽が携帯食に大豆を藁に包んで持って出兵しました
その足軽は戦場で斬られ刺され瀕死状態になりました
もう助からない、そう思った足軽は最後に大豆を食べようと包みを開けました
しかしその大豆は腐ってました
どうせ死ぬんだ『腐ってても食っちゃえ』と足軽は食べてしまいました
それが意外と美味しかった
救援に来た味方にそれを伝えその足軽は死んでしまいました。
これは本当の話ですよ!
>>460 君は馬鹿か?何度も書かすな!
君 の 論 旨 は ?
中学生にもわかるように言い換えると、
君の言いたい事、考え方はなんだい?
ちなみに
六朝後魏の「斉民要術」の引用
「醢(ひしお)とは、獣や魚の肉をたたき
粟麹と塩を加えて美酒に漬けること百日にして成る。」
発祥の当時は、ひしおの差は植物性か、動物性か程度の違い。
今では、醤油の”醤”はショウ・ひしお・ししびしおの読みがある。
>>458さん不愉快な思いをさせてすいません。
>>460はただの池沼なんです、気にしないでください。
>>462 本来の”ひしほ”=醤,醯,醢"どれも、塩で保存する方法であり、納得できるお話です。
また、塩の重要性、全く否定の余地はありません。
最も古い調味料であり、素材そのものを食す時代から
調理する時代への転機は火と塩がもたらしたとも言えるでしょう。
さらに保存への考察、見事と言うしかありません。
ただ、塩と”ひしほ”、それぞれにたしなむ程度に味わうのも良いかな等と思います。
江戸時代迄は区別していたようです。
養生訓にも、塩を控えるように奨めていても一朝一夕に一度”醤,醯”食すように奨めています。
現代では、いわゆる、発酵調味料を加えて成り立つ”さしすせそ”ですから。
ちなみに、
>”もったいない”説は全く根拠がない。現代人の色眼鏡だと思うよ。
厳しすぎるのでは?
江戸時代、少し遊び心のある人が考えたんじゃないかな?
たしか、清酒が澄んでいる訳なんかもあの時代の「俗説」。
ああいう考え、漏れは嫌いじゃないな。
>>463 お、おもしろすぎる。
落ちが悲しくも笑いをそそる・・・・
いい話ですね。
納豆の起源、難しいお話ですね。
まず納豆には大きく分けて粘る糸引き納豆(水戸納豆のようなヤツですね)と
大徳寺納豆、浜納豆のような加塩納豆(
>>462さんのご意見のようなもの)ですね。
加塩納豆は、わりと起源がはっきりしていて、
>>462さんなら詳しくご存知かも?
問題は糸引き納豆。
弥生時代に藁で巻く”苞”で、茹でた豆を保温して出来たと言う説。
源義家が豆を煮てたところ、襲撃を受け、慌てて米俵に詰め応戦。
戦い終わってその俵をあけると、いい匂い。納豆に変わってたって話もあります。
いずれにしても、中国発祥の加塩納豆に対して、
糸引き納豆は日本発祥とする説が多いようです。
特徴的なのは、塩を加えない保存方法であることでしょうか。
>>467 下らんカキコでスレを汚すな、屑。
それより早く質問に答えてくれるかな?
>君は馬鹿か?何度も書かすな!
>君 の 論 旨 は ?
>中学生にもわかるように言い換えると、
>君の言いたい事、考え方はなんだい?
>>461 せっかくのフォローに屑が下らん揚げ足レスつけて不快な思いをさせまして、
すいません。
彼は漏れだと思ったらしい。
あのページ、さすがに本職だけあってうまくまとめてますよね。
蜀山人の狂歌の引用からの書き出し。
起源、動物性の醤(ししびしお)から、
発展期の植物性を含めた醤(ひしお)。
さらに、日本に渡来してからの流れ、
醤から溜、味噌への変遷。
江戸期から現代へのながれ。
とても勉強になるページですよね。
「にく・うおししびしお」から、「しょうゆ」に至る迄、
歴史の背景に合わせて、表記をすべての使い分けているところ
なんかは感動ものですね。
文意が取れないバカには読みこなせない味わいのある文書のご紹介感謝です。
罵倒の応酬だというのに、レベルがずいぶん高くなった。
前スレ後半なんて、江戸前の技術を刺身をつくることと思っていた珍獣がいたし。
>>470 珍獣君、最近とてもいいこと書いてますよ。
先週辺りは珍獣君なんて呼んでは失礼なカキコされてます。
一人だけ、レベルが低く、知識も無いのに揚げ足ばかりとるバカがいますが。
にぎりずしの誕生は、江戸時代の後期、文化年間(1818〜1830年)です。
握ってその場で食べる・・というのを考案したのは、花屋興兵衛と伝えられます。
日本料理の技術である、酢の物(コハダ)や煮物(イカ・穴子)、焼き物(玉子)、蒸し物(アワビ)、刺身(マグロ・ヒラメ)などを
すし飯と一緒に食べさせるということを思いついたと云われます。
江戸前というとすしの代名詞と思われますが、もとはウナギを指していました。
かって江戸城の前は海でしたが、ここを埋め立てた沼でウナギが沢山捕れ、
これをぶつ切りにして串にさして焼いて食べさせた店があったことから、
江戸城前のウナギと云われるようになったらしいです。
某サイトより抜粋
>>472 よくお勉強しましたね。
そのまま素直に学ぶ姿勢を続けてください。
それまで、ただおいしいと思って食べていたおすしやうなぎが
いっそうおいしく楽しめるようになったと思います。
そして、もっとたくさんのおすしをあじわってください。
とお伝えください。
ただ、健全で向学心をもった小学生のサイトをコピペした君が
何を伝えたかったのか、
そして君の知能程度がその小学生と比べてどの程度違うのかが知りたい。
>>474 コテハン辞めたのかい?
>>347 アレだけボロボロの嘘書いてりゃ、名前を隠すのも無理は無いけどね。
らかん寿司か、いいとこ見つけてきたね。
漏れのカキコにもそこからの引用が入っていたのに気付かなかった?
さすが文章の読めない君らしい。
あそこは、
君みたいな文章の読めない人向けに丁寧に書いてあるよね。
寿司周辺にも知識が及んでて、非常に楽しめるサイトですよね。
だけど、良く揚げ足とらなかったね、
引用した文書「江戸前ずし」とは「江戸の前の海で捕れる魚を指す言葉」、
表題にも「頑固に江戸前を守る店」と書いてあるのに、
このお店の住所「千葉県安房郡鋸南町保田66」は東京湾の出口だね。
>>369 での君の珍説はこうだ。
>江戸前ってのは海だ。言葉どおり
>にとれば、東京湾上の水上屋台で(漁しながら?)すしを握ったということになる。
君 は 自 分 の 文 章 も 読 め な い の か ?
漏れは、「らかん寿司」さんの考え方、大好きなので何とも思っていないけど。
君は趣旨が一貫してない揚げ足取りだから、こんなバカなことになるんだよ。
ところで、
>(結構有名な寿司屋)
あそこは良い寿司屋だけど、googleは213件。
ちなみに大阪の”結構有名”クラスでは春駒寿司412件、
ここに来る人なら知ってるかな?テレビや雑誌に結構載ってるとこ。
(揚げ足対策:そこの寿司について云々してるんじゃないよ、あくまで知名度)
客観的にモノを見る資質に欠けるようだ。
googleってのはこういう使い方もあるってことを知っておこうね。
さらに、寿司に半可通な君は日本語も半可通だよね。
二次、三次引用の文章がどこの文章からの引用かなんて、
”通”の評価の対象にはならないよ、漏れは”ただの寿司好き”だから。
>>475-476 邪推してますよ。(専ブラを使えば?)
それとモチット推敲しないと・・
特に「あるよね」「ですよね」「おこうね」から貴方の知性が窺えて白犬。
正反合は御存じと思うが?
478 :
477:2005/12/03(土) 19:24:31 ID:rpB1flPo
い○せ@京橋
おまかせ5K(14貫)は値打アリ。
純江戸前ではないが、酢飯の具合&種のバランスが天五辺りの店とは別物。
中崎町の○○清も大阪風(酢飯が甘い)で好い。接客に問題あり?
○鮟@守口 こんな場末に!酒の保管も秀逸。
>>477さん
君をあの屑と間違えたことは申し訳ないことをしました。
あの屑に言ってやったことをそのまま引用してたのでね。
ただ、君の専ブラではわかることでも、
漏れの専ブラではわからないのだけどね。
自分の環境即周囲の環境と考えるのは、
ちと論理が飛躍しやすい人の特徴だが。
例えば、
>>474 で君がやった論理的飛躍は
「三次引用の文章がどこの引用かわからない」=「半可通な人」
だよね。
正反合は君の言葉を使えば”半可通な”使い方だね。
文脈が切れていることがわからないらしいね。
それとも、
すてきな引用へのお礼と、
君をあの揚げ足取りと考えての反論と
論理的飛躍を指摘する文章を
まとめて書いたのがわかりにくかったのかい?
>>478 良いお店の紹介感謝です。
(嫌みにとられては困ります、マジで感謝です)
481 :
477浪花男:2005/12/04(日) 08:39:55 ID:akeDikUv
>479
お早うございます。
(専ブラを使えば?)は提案なのに何故
『君の専ブラではわかることでも、
漏れの専ブラではわからないのだけどね。
自分の環境即周囲の環境と考えるのは、
ちと論理が飛躍しやすい人の特徴だが。』
と飛躍するのか???
ちょっと早トチリする傾向がありますな・・
「正反合」は日常の大阪人間で飛び交っております。
474は純大阪風の諧謔でして(半可通は誉め言葉)、
返しから忖度すると貴方は真面目な○○人ですかな?
ともあれ、小生も「すし」は大好き!
情報は大歓迎でっせ。
>>481 おはようございます、
>>477浪速男さん。
例のトリップの提案サンクスです。
ここ最近おかしなの(揚げ足取りとか被害者面するヤツとかね)ばかり
食いついてきてたので・・・・
早とちりについては、
少々、あなたの文章に誤解を受けやすい所があったためと思います。
あなたを揚げ足取りと間違えて噛み付いた
>>475-476に対して
>邪推してますよ。(専ブラを使えば?)
と続けると、
「専ブラ使うと、
>>475-476のような邪推はしないよ。」
と言う意味に取れます。
今から思えば、「パス忘れなければいいけど」への回答かも?とも思いますが、
あなたが名乗っていない以上斟酌することもできないわけで。
>「正反合」は日常の大阪人間で飛び交っております。
大阪にも友達は多いのですが、あまり聞かないですよ、「正反合」。
浪速男さんの周辺は、議論好きの方が多いようですね。
でも、あのカキコに「正反合」の展開は使っていないことは、
説明にある通りです。
この点はおわかりいただけているようですね。
加えて、通常、「半可通」はあの揚げ足取りのような、
通ぶった知ったかぶりを指します。
あなたの周りでは諧謔で通用しても、
漏れの周辺の大阪の人には、やはり侮蔑ととられます。
ましてや「半可通」を「釣る」となると、
一般的にはあまり好意的な受け取り方はされません。
○○人の意図する内容は酌みかねるのですが、
コテハンつけて、ここに出入りしているので、
例のおバカな人も出入りしていることもあり、
出来るだけ隙のない”真面目”なカキコになってます。
とはいえ、い○せ、いいですよね。
京橋と言えば、確か駅の近くで「ざこば寿司」系のお店もありましたよね。
以前、金のない時お世話になった店ですが、
最近「値ごろ感」を忘れているようで、ちと遠のいてます。
後、天五辺りでも、なかなか良いとこありますよ、
こないだテレビ(何の番組だったかは失念)に出たようですが、
店の親父の姿勢や、お店の大きさ(キャパ)から、
テレビに出ることに違和感を持った記憶があります。
宣伝する気も、手を広げる気もさらさらない親父を
テレビ局がそそのかしたのかな?等と”邪推(w)”してます。
483 :
481:2005/12/04(日) 14:26:36 ID:akeDikUv
>482
まいどです。
コテの大阪人はあくまでシャレのめす傾向がありまして・・
「通常、「半可通」はあの揚げ足取りのような、
通ぶった知ったかぶりを指します 」
その通りですが、浪花では「所詮みんなそうやないか」
つまり権威をなか々認めない風潮が根付いております。
「あなたの周りでは諧謔で通用しても、
漏れの周辺の大阪の人には、やはり侮蔑ととられます」
エセ大阪人は沢山おります。(特にTV等で見受けます)
「ましてや「半可通」を「釣る」となると、
一般的にはあまり好意的な受け取り方はされません」
その点は際どい申しようでスマソ。
「宣伝する気も、手を広げる気もさらさらない親父を
テレビ局がそそのかしたのかな?等と”邪推(w)”してます」
御名答です。持ち帰り専門の頃から馴染みですが、
近頃は一見が押し寄せ大将は戸惑ってはる感じです。
都島大橋北東角の店は結構有名ですが、C/P良いと思います。
どうしても本格の店は新地周辺に片寄りますな。
>>483 毎度です。
>どうしても本格の店は新地周辺に片寄りますな。
たしかに。
でも、お勘定の時に、その代金が寿司の対価か、場所代か、迷うようなお店も、
あの辺りは多いですよね。
以前ここに来られた方の中にも、
梅田の辺りで、かなりな金額を支払ったのに・・・・てなことから、
ここのスレタイの感想を抱かれていた方がいました。
残念なことです。
それにそんな店、大阪に限ったことじゃないんですが。
>つまり権威をなか々認めない風潮が根付いております。
大阪の人が持つ反骨精神に近いものを江戸っ子も持っている人は多いですよ。
確かこれもこのスレにおいでの方で、
”江戸前”至上主義みたいな人に対して、
”握り寿司”も所詮”屋台から生まれた”と書いて、
絡まれていた江戸っ子の方がいました。
真意は明らかに、
”そんなしゃちほこばってもうまかないだろ、気楽に楽しもう”
ってな論旨だったんですけどね。
何か食べ物を食べる上で、色眼鏡抜きで食べることは楽しいものです。
でも、その食べ物の歴史やその周辺の知識を学ぶと、
その食べ物の味わい方って、さらに深くなりますよね。
そしてそれは色眼鏡ではないと思うんですよ。
485 :
481:2005/12/04(日) 20:32:23 ID:akeDikUv
昔は何処でも「押しすし」がありました。
情けないと言うか、消え行く感じです。
某有名店(Y&S)以外でお薦めを御教授ください。
486 :
485:2005/12/04(日) 20:37:47 ID:akeDikUv
「たこ竹」は存じております。
>>486 「たこ竹」バラ寿司いいですよね。
バラって言っちゃダメか。
お手軽っぽいアクセスで 本 福寿司、だめかな?
既にご存知でしょうが・・・・・・
シャリの為か、結構関東の方でも楽しんでもらえるようですよ。
袱紗とか見た目も楽しめますし。
袱紗と言えば茶巾で、少し趣旨から外れますが、
持ち帰りで本二鶴。
持ち帰り専門では天扇ってのもありますね。
そうそう、趣旨を外れたついでに、
Sの方から攻めると、福井(若狭)つながりで、
京都国際ホテル周辺。
鯖の棒寿司、きずしってのも乙ですよ。
国際ホテルって、もとは福井藩邸、その所為か、
鯖を使った寿司屋さんが結構集まってて、
いづうだけじゃないな、なんて思います。
近くには二条若狭屋もあって、デザートも充実。
素人丸わかりなお店ばっかりですがどうですか。
>>475 >アレだけボロボロの嘘書いてりゃ、名前を隠すのも無理は無いけどね。
何のこと?
知っていたけど採用しなかったとか、間違っていたけど文意は違った等々、
そんな子供じみた言い訳をしたところで、誰か信じるとでも思っているの
かね?
>>487 >鯖の棒寿司、きずしってのも乙ですよ。
きずしは食べますが、もっちりした棒寿司は苦手です。
バッテラも含め、押しモノは箱に限るのでは?
京都のイメージは「仕出し屋」ですな、京都国際ホテルから上
特に西陣周辺に多い。
でも美味しい寿司屋は少ない(在京15年)。
スレ違いスマソ
>>489 >京都のイメージは「仕出し屋」ですな
もったいない!!
京都に15年、うらやましい限りです。
ただ、ある意味仕出し屋として勤まるほどの実力をお持ちの
料理人が多い土地、として理解しました。
漏れは、実は、押した寿司はいづうと大阪の本 福寿司から入ったもので。
あの重厚さ、今では軽い寿司も大好きですが、
それより以前は、うまみの出ていない
ただの米の漬け物のような出来の悪い押し寿司ばかり食していて、
感動したものです。
二条城前から国際ホテル周辺、以外に穴場と思います。
鯖街道の終点として、保存食”酸し”を必要とした土地として、
まさに、鮨(シ)を完成させた土地では無いでしょうか?
>>436 >新井白石は「寿司」の字は使っていない。題にとったのは「鮨」。「酸いの形容詞」
>という表現は誰が書いた文章だろう。原文は「スは酸 シは助詞」とだけある。
「東雅」の引用
「魚を蔵すに飯と塩をもてして其味の酸を生ぜしものなればかく名づけしなり鮓は説文に拠るに蔵魚をいふと見えたり」
どのような読み方のしたのだろう。
これは曲解なんて生易しい話じゃないよね。
嘘、とかでっち上げって言うんだよ。
>>408 >鮨と寿司の違いからだな・・・・・・。
以下、寿司と鮨の違いを踏まえたような文章が続いていたが・・・・・
その後、
>>436 >おめでたそうな字面の「寿司」は見た通りの当て字である。江戸時代後期に屋台の看板に登場したの
>が最初のようだ。もちろん特に意味はない。
同じ人間が吐いた言葉とは思えない。
分裂症?
漏れの助け舟
>>413まで蹴ったんだから救い様が無い。
あの時はまだ、ここまで君が馬鹿だとは思ってなかったから、
逃げ道を用意してあげたんだよ。
>>410 >東京オリンピックまでは東京にもチャンとした寿司食わせる店は
>数えるほどであった。
>411
>贔屓目でいうと手づかみで食らう握り寿司自体、上品な食い物とは思わぬ。
>ちらし鮨や押し鮨、細工鮨に華を感じる。
>刺身とちょっとした、酢の物や蒸し物、煮物も食べれる店で飲み食いしたいものである。
>>436 >寿司(中略)もちろん特に意味はない。
嘘つきの各文章はこれだから wwww
支離滅裂?
屑は何を言いたいのかさっぱりわからない。
>>414 >この分野の専門家や知識ある人を「釣る」為にわざと嘘や間違いばかりを
>書いているということかな?
あんな素っ頓狂なことを書き続けて自分は専門家や知識のある人と思ってるんだ。
これも、ここまでの整理を見てもらえば嘘だよね。
>>435 >江戸時代に生魚の握りすしがあったよう
これも嘘だよね。
屋台では生の魚の寿司、あったよね。
すぐ後では箱寿司も生身の鯛を押してるね。
>>436 >「空気を抜く仕事」という不思議な表現が登場しているのがおもしろい。
こんな嘘ついてwwww
君、面白いなぁ。
例の被害者面君だって、こんなことぐらい知ってるよ。
ってことは君、最下級の知識も無いってことだよ。
空気を抜くってことを知らないのが面白い。
しかも、何を勘違いしてるのか、高見にいらっしゃる事がさらに面白い。
>>438読まなかったの?せっかく教えてあげたのに。
知らないならもっと謙虚になるべきだよwwww
>この時点では早すしがどういうものかすら理解していないのがわかる。
自覚してる?君が無知だってこと。
>>460 >ししびしお は肉だし。
こんな嘘もあったね。
>>464 >「斉民要術」の引用
>「醢(ひしお)とは、獣や魚の肉をたたき
>粟麹と塩を加えて美酒に漬けること百日にして成る。」
わかった?
さらに、
>醤油の”醤”はショウ・ひしお・ししびしお
だから。
歴史や生産過程を書き換え?食を冒涜?
オマエ自分の言ってる事理解してる?
君が書き換えちゃったり冒涜しちゃったりしてるんだよ。
>496
>屋台では生の魚の寿司、あったよね。
>すぐ後では箱寿司も生身の鯛を押してるね。
箱寿司は「生身は使わない」と思っておりましたが・・
解説よろしく御願いします。
最後にこのバカのおかしな嘘をもう一度味わってみましょう。
>>410 >東京オリンピックまでは東京にもチャンとした寿司食わせる店は
>数えるほどであった。
何を根拠にしてるのだろう。
食糧統制や回転寿司をその転機に置いて、
押し寿司から握り寿司、もしくは寿司の大衆化を説明するのならわかるが、
国際化の説明もなしに東京オリンピックを引き合いに出して何を語ってるんだろう、
この屑は。
>要は経済の地盤沈下であろう。
どこの?出来損ないの文章だ。
>上客が集まるところに、よい食材もよい職人も集まる。
>それだけのことである。
>東京近辺に住んでるだけで関西を下に見る発言は大人気ない。
ここに関しては、反論してないよ。
ただ、一般論と異なる例を
>>413であげて、相手をしてあげたんだが、
君の”支離滅裂な”頭では理解できなかったようだ。
今回は皆さんとのやり取りで少し気分がいいので、大サービスだ。
今度君が何か書き込んでも、
これへの回答が無い限りスルーだよ。
わかったかい?屑。
>>491,468 ,464 ,457 ,443 ,438
>>君は馬鹿か?何度も書かすな!
>>君 の 論 旨 は ?
>>中学生にもわかるように言い換えると、
>>君の言いたい事、考え方はなんだい?
>>499 現在では普通、使いませんね。
通常は昆布締めしたものを使いますし、その方がおいしいとは思います。
だからこそ残っていないのでしょう。
すいません、時代とお店は失念。
明日早いので、今度調べときます。
でも、
>>499さんが先に見つけたら教えてください。
>>502 今度君が何か書き込んでも、
これへの回答が無い限りスルーだよ。
わかったかい?屑。
>>491,468 ,464 ,457 ,443 ,438
>>君は馬鹿か?何度も書かすな!
>>君 の 論 旨 は ?
>>中学生にもわかるように言い換えると、
>>君の言いたい事、考え方はなんだい?
>>499 昨日の宿題ですが、・・・・・・・資料が出てきませんでした。
webだったか、本だったか。
でお詫びと言っては何ですが、
守貞漫稿と言う江戸の風俗について書いた本に、当時の箱寿司は
「しょうゆ煮のしいたけを細かにきり、これを入れ、また飯をのせ、」
「玉子焼き、たいのさしみ、アワビの薄片をのせ、」
と言う記述があり、江戸でも、白身魚等は生でさらに箱寿司にしていたようです。
江戸には、刺身屋と言う商売もあり、魚を生で食べる習慣は、その時代もあったようですね。
ちなみに、鮪も生食していたようですが、
何せ、足の早い下魚ですから、
生の鮪をお客の前で食べて新鮮さをアピールするような売り手もいたようです。
しかし、当時は漬けにする食べ方が主流である事に間違いはなさそうです。
この板が少し荒んできたので、
醢(ししびしお)について語ってみますか。
(どうやら文字の読みを知らない人が紛れ込んでいますが)
肉から始まった醤,醯,醢の歴史ですが、
すぐに魚を素材とします。
この辺りでは、「動物性の塩漬け」と言う点で、
肉も魚も同様に醤、醢、醯と呼んでいたようですね。
(ちなみに、死刑にも醢(ししびしお、”ひしお”とは読まない)と言う方法があって、
孔子のお弟子さん子路がその刑に処されたと聞くや孔子は死ぬまで醢を食さなかったそうです)
後年現れる穀醤により、それまで肉や魚で作るのが当たり前であったひしおを、
動物性のししびしおと植物性のひしおを区別する必要があったのでしょう。
現在でも、キッコーマンのホームページでは時代を追って、
醤を「ししびしお」「ひしお」と読み分けているようです。
一方日本でも魚醤、草醤、穀醤は縄文時代からあったようですが、
日本に唐醤、高麗醤等が伝来してからが、醤作りも盛んになったようです。
また、さらに時代を下るとひとくくりに醤と呼ばれています。(倭名類聚抄)
同じく、キッコーマンのホームページでは大宝律令に置ける醤院の仕事には、
穀醤のみ触れられていますが、実際には肉や魚のししびしおも作っていたようです。
おお、こんなに長文、そろそろしめるかな?
さらに江戸に下って、醤油と刺身、寿司との出会い、まで語りたいのですが。
とにかく奥が深いものです。
漏れの知り合いに、
寿司に”ナンプラーをつけるとうまい”、”塩辛を少しつけるとうまい”
と言っていた輩がいて、当時は”邪道だ”と切り捨てていましたが、
>>462さんの書かれていた肉魚の塩漬け保存した食べ物どうしの出会い、
なかなかイケルのでは?とも思っています。
506 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/07(水) 23:56:02 ID:eOjbTISw
どうでもいいけど
元849は相当感じ悪いね
それこそ何が言いたいのかわからないよ。
あらあら・・・ しかしきりがない。。。
>>505 >459
>中国の「醢(ししびしお)」に起源を持ってくるまともな説明より
ここで「醤(ひしお)」とするか「魚醤(うおびしお)」とすべきところを、間違えて「醢(ししびしお)」としてしまった
だけだろ。なぜ間違いを認めないのかね?
>キッコーマンのホームページでは時代を追って、 醤を「ししびしお」「ひしお」と読み分けているようです。
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/rekishi/print_rekishi.html このページに登場する「ししびしお」という言葉は、
>肉醤(ししびしお)または魚醤(ししびしお)だったということです。 注:魚醤(うおびしお) の誤植
これしかないのだが、見れば誰にでもわかるような嘘をなぜつくのかね?
>>506 その感じの悪いやり方をしつこく続けたのは
>>347なのです。
漏れの言いたい事は過去ログで何度も書いてるよ。
少し前までは色んな人が面白い意見を書いてくれました。
たった一人揚げ足取りな人間が紛れ込むとここまで荒むんですよ。
しかもその彼の言ってる事は・・・・・・・普通言いがかりと呼ぶレベルです。
誰かが間違ったとしても、その意図を汲んでフォローすることで
話は盛り上がります。
君が彼ではないと信じて真意を説明しました。
>>507 >ここで「醤(ひしお)」とするか「魚醤(うおびしお)」とすべきところを、間違えて「醢(ししびしお)」としてしまった
>だけだろ。なぜ間違いを認めないのかね?
醢は”ひしお”、”ししびしお”とは読むが”うおびしお”とは読まない。
この点に嘘があったら言ってくれ。
ついでに、大辞林にもクレームつけて改版させてくれ。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%C6%F9&sm=1&lc=7&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,167124 醢は、起源に魚と肉のものがあった。(斉民要術)
これにも異論は無いよね。
後世、植物性の醢、醤、穀醤が生まれ、明確に区別する為、
植物性のひしおと動物性のひしおの総称をひしおと読み、
動物性の醢、醤を”ししびしお”と読んだ。
これも一般的な話だ。
この考えにクレームをつけるのなら、
googleやyahooで"醢"+”ししびしお”を検索して、
「肉醤、魚醤のこと」、「肉や魚で作った醤」なんかの説明をつけているサイトや
学者にクレームを付けてまわってくれ。
「醢を”ししびしお”と読む場合、魚を材料としたものは含まない」
がかなり偏った考え方だと言う事がわかるよ。
元々漢字に、日本の言葉を当てて解釈している以上極端な話、”カイ”以外は不正解。
他人を嘘つき呼ばわりする君はどうかしている。
どうせなら・・・・
ついでに、塩辛の起源を漢字一字で説明する場合、
醤を持ってくる例もない訳ではないが、「倭名類聚抄」以降の話だと思うよ。
後世でも、醢には”しおから”の読みが当てられているようだしね。
・・・・と言う感じでまとめればよかったんじゃないかな?
本当は、同じ魚の塩蔵品や塩辛 鮓(サ)鮨(シ)まで
お話を持っていきたかったんだが。
510 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/09(金) 12:11:04 ID:H2mwG3eL
あれっ? この人、347は
スルーだってわめいてなかったっけ?www
>>509 国語辞典 「肉」で始まる言葉の検索 をしたそのURL踏むと
>ししびしお ―びしほ 【▽肉▼醤/▼醢】
>肉を用いた、塩辛のような食品。にくしょう。[和名抄]
大辞林は君の意見とは違うようだ。
>>510 わめいちゃいないが・・・
>506でクレームがついたんでね。
>>509 >509
>大辞林は君の意見とは違うようだ。
どこが違っているのか具体的に教えてくれないか?
漏れは肉醤をししびしおと読まないと言った覚えは一度も無い。
しかも君の言い分も理解した上での引用だよ。
君のように、”でっち上げ”はしていない。
>508
>後世、植物性の醢、醤、穀醤が生まれ、明確に区別する為、
>植物性のひしおと動物性のひしおの総称をひしおと読み、
>動物性の醢、醤を”ししびしお”と読んだ。
どう違っているのかな?
ししびしおには、魚を材料に含める場合があり、
あの文脈では、植物性の醢と区別して
動物性の醢を意味する”ししびしお”の読みを当てた。
マジで、きちんと論旨を把握してから意見を言ってくれ。
あの大辞林の引用の論点は
>”うおびしお”とは読まない。
であり、"醢"一字で"”ししびしお”とよむ。
で、結論は、
異論があるなら、
>googleやyahooで"醢"+”ししびしお”を検索して、
>「肉醤、魚醤のこと」、「肉や魚で作った醤」なんかの説明をつけているサイトや
>学者にクレームを付けてまわってくれ。
と言う事です。
ここで仮定をしてみよう。
漏れが
>中国の「醢(ひしお)」に起源を持ってくるまともな説明より、・・・・
と書いたとする。
君なら
「醢には穀醢や、草醢を含む、こういう場合は”ししびしお”とよむんだよ。」
と言い兼ねないよね。
二回目になるが、中国の古い文献に後世のしかも日本で読みを当てているんだ。
その意味では正解は"カイ"しかない。
ところで、君のカキコの前に現れる君のファン、何とかなりませんかね?
>>513 >ししびしおには、魚を材料に含める場合があり、
なんの根拠もない作文で「ある」といっても無いものは無い。
肉(しし)のひしおだから、ししびしお。単純明快な日本語。
引用元の「肉醤(ししびしお)、魚醤(うおびしお)」の部分を「動物性の醤」と
書きかえたり、「醤」を「醢」に入れかえたりしてるわけだから、間違えたことは
とっくに気がついてるのに、なぜさらに嘘を書く?
>>514 検索してきたよね。
次に君のやる事は、それらのサイトにクレームを付けて回るだけだ、がんばれ。
こんな文章があったよ。
君のお得意のコピペ検索で探せばすぐ見つかるよ・・・・・もう見ていると思うが。
”肉醤・魚醤は「肉(しし)のひしお」の意味で「ししびしお」と呼ばれるようになりました。”
”塩辛とは魚介や肉を保存するため塩漬けにして発酵・熟成させた食品。 奈良時代には醢(ししびしお)と呼ばれたと文献”
”醢〔ししびしお〕(=魚・肉の醤漬)”
”醢《ししびしお》にされたと聞くや、家中の塩漬類《しおづけるい》を”
他にも、「ししびしお」の説明に魚介類を材料に含めて説明している場合もあるから、
細心の注意が必要だね。
醢は、ひしお、ししびしお、しおからと読みがある。
漏れはイカの塩辛の起源の説明で「肉醤」とは書いていない。
塩辛の起源、醢の原料は肉か魚。(根拠は何度も提示した通り)
醢の原料には、「うおびしお」の読みは無く、「ししびしお」の読みしか残されていない、”原料には肉も魚もある”というのにだ。
つまり、醢と書いた時にはどちらも指していた。
明確な区別をする時には頭に肉、魚、豆等を付け、相応の読みを当てて区別する。
要は日本語の問題だ。(3度目になるからもう書かないが)
漏れの>459のカキコ
俗説の引用をしたあと、
>中国の「醢(ししびしお)」に起源を持ってくるまともな説明より、
>なんか、勿体ないから食べちゃった漁師さんに親しみがわきますよね。
に対して、
君の、
>>460カキコをもう一度説明する。
>君(ら)は「好み」で好き勝手に歴史や文化や生産過程まで書き換えてたわけだな。
何も書き換えてもいない。
これについては>461さん(漏れではない)は”君は読解力が無い”と
的確な指摘をしている。
さらに、>460はこう続く。
>ししびしお は肉だし。
何度も書くが、塩辛の起源は醢であって、肉醤とは書いてない。
この場合、漏れは(ししびしお)と読んで区別した。
鮨(シ)、鮓(サ)について語りませんか?
そろそろ、寿司スレで醢(カイ)の話だけ続けるのは飽きてきたし。
>347君も、どっかからいいネタ持ってきてくれないか?
517 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/10(土) 10:16:56 ID:ms6U32rg
鮨は関東、鮓は関西で用いられる日本製漢字だと思われているが非常に古い最古の文字でもある
鮨は塩辛、鮓は保存食と言われる意味がある面白いことに中国では鮓は飯に用いなくなり
日本のすしの時代は鮓の縁が深くなり現在の握り鮨まで発展した。
「すしは」もともと獣肉や魚介類を保存する為の手法でした
古い奈良時代や平安時代木間や文献に登場しています本字は「鮓」です
現在の「すし」=飯に酢を加える調理法が比較的新しい江戸時代末期です。
>>518訂正
飯に酢を加える調理法が比較的新しい江戸時代末期です。×
飯に酢を加える調理法ができたのは比較的新しい江戸時代末期です。○
>>516 >そろそろ、寿司スレで醢(カイ)の話だけ続けるのは飽きてきたし。
肉だからね、醢(カイ)は。
醢
魚介鳥類の肉を和した醤。
後世の塩辛にあたります
海鼠腸、海胆などが素材でした
山海の珍味を乾燥させて保存したもの
塩蔵発酵させたものが諸外国から集められました
肉
肉は動物の皮下組織および筋肉のこと。
食用することが多くその場合食肉と呼ぶ。
蛋白質と脂肪が多く高カロリーである。
動物の中にはほぼ肉だけを食べるものがあり、これを肉食動物と呼ぶ。
524 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/10(土) 21:09:29 ID:CSGSP2OR
>>519 遅くとも元禄期には酢を使った早鮓が出来ていた。
江戸の屋台で普通になるのは18世紀後半。但し、握り鮓じゃなくて押し鮓。
>>517 そうそう、その点煮深く興味を持っていました。
鮨と鮓、関西と関東で使い分けられている例が多いこと。
そしてそれらの起源は塩辛と保存食。
あれ、おもしろいですよね。
不勉強なもんで、どこかで定義してるような文章は知らないのですが、
不思議と
>>517さんが書かれているような住み分けがなされているようです。
考えるに、
関西の鮓、これには、鮒寿司や柿の葉寿司、鯖寿司、保存食を起源とする
多様な寿司がある事によるのではないでしょうか。
シャリに糖分を加え、保水力を持たせる事も関西発祥のようです。
また、冷たい寿司が多かったり、まさに保存に主眼が置かれている気がしますね。
そして、鮨は、特に江戸前の握りに当てられる事が多いように思うのですが、
魚に仕事をする芸の細かさを考えると、ここら辺にあるのかな?等と思います。
もちろん、関東にも箱寿司やちらし寿司の歴史は古いし、
とてもおいしいものが多いと思いますし、
関西で、魚に丁寧な仕事をする寿司屋さんがいないと言ってる訳ではありませんよ。
>>524 松本鮨、まちゃれ寿司と呼ばれるものは確かに延宝年間(元禄時代の直前)ですよね。
オジャレとマチャレの話、真偽は不明ですが、
寿司のあり方、見方が変わった事を示すサイドストーリーとしてはとても面白いですよね。
しかし手で握る文化年間まで100年以上を要した訳ですから、
「握り」と言う手法は革命的ですよね。
松本鮨
いずれも四谷で、10年程度前に松本鮨が作られている
それから次第に増えていったようで文政7年にでた「江戸買い物独案内」には
20余軒のすし屋の名前が出てると言う。
まちゃれ寿司
JR東中野駅から西に歩いた東中野商店街の中に有る。
>>528 本当に勉強になります。
ところで、その「まちゃれ寿司」は”押し寿司”を”漬け”ているのでしょうか?
四寸のこけら寿司だったりすると、うれしくなりますよね。
押し寿司
だし昆布を入れて少し固めに炊いた米によく混ぜ合わせたすし酢を加えて酢飯を作る
酢飯の半分に白胡麻を混ぜておく
重ね合わされる浅めの容器に大き目のラップをかぶせ、ネタを広げて敷き詰める
普通の酢飯を半分まで入れて細かく切った大場を散らす
白胡麻入りの酢飯を入れて、あまったラップをかぶせて、同じ大きさの容器を上から重ねて押す
ラップに包んだまましばらく置き、なじんだら切り分ける。なじむ時間をかけづに急ぐとばらばらになるので注意。
こけら寿司
重ねていくことから、喜びを重ねるということで、祝い事や神祭りなどに出された。
>>531 ウチでは色んな形の型で抜いたり、こけら寿司の中の層に入れる具材を
一番上にのせるようにして、押しもあまり効かせないようにして作る事があります。
手巻き寿司のように。
胡麻を入れない事もあって、
その方が、あまり押しを効かせない時にはまとまりやすいように思います。
>>532 各地に郷土食としてお祝い事の時のごちそうの形で残っているようですね。
今ではなかなかお店では味わえないものです。
手が込んでおり、昔風の飾り付けにも凝った作り方だと、
ボリュームがありすぎて、
少人数の注文だと、その醍醐味を味わう事が難しい為だと思います。
>504で引用した「守貞漫稿」にあるような”ごちそう”味わってみたいものです。
押し寿司
材料は、塩さば、干しえび、みじん切りにしたショウガ、ニンジン、キクラゲなど。春なら小ダイ、サヨリ、秋ならイワシ、アジが加わります
「押し寿司」は柿の葉や笹の葉などに寿司飯を乗せ、お酢で閉めた魚を乗せ、欠かすことの出来ない金沢独自の紺ノリ、干しえび、ショウガを散らします
紺ノリとは、エゴノリを藍色に着色して歯ごたえがあるもの。
この紺ノリを散らし終わったら、その上にまた昆布を敷いて、5段重ねになるまで繰り返します。
そして重い市を乗せて一晩、寿司はこの上に乗って足踏みすれば重みが均等にかかってさらにおいしくアップ。
寿司飯がお餅のように固くなりますが、これがおいしさの決め手。
紺ノリの藍色と干しえびの赤色がうっすらにじみキレイな色合いです。
守貞漫稿
江戸時代の風俗、事物を説明した一種の百科事典である。著者は喜田川守貞。
寄稿は1837年天保8年で、約30年書き続けて全35巻をなした。
1600点に及ぶ付図と詳細な解説によって、近代風俗史の基本文献とされる。
>>535 多岐にわたる知識、感服いたしました。
エゴノリといえば、色を付けずに、おきゅうととして食す地方もありますね。
それ自体には、あまり特色のある味は感じられない為、
醤油や酢みそを漬けて食す事が多いようですね。
漏れは、そういう食べ方を知らない頃、ワンパック買ってきてしまって、
持て余してしまった覚えがあります。
ただ、癖のなさからは、豪華な押し寿司の中で名脇役とも言えますね。
しかも五段で一晩押した寿司ともなると、
その手間ひまや仕事はお金に変えられないごちそうですね。
>紺ノリの藍色と干しえびの赤色がうっすらにじみキレイな色合いです。
このような優雅な盛りつけも良いのですが、
田舎風かも知れませんが、
エビや魚、卵等の具材のレイアウトをこらしたものも捨てがたいですよね。
>>536 喜多川守貞というひと、非常に謎めいた人物ですよね。
守貞漫稿は、ほんの一部しか知りませんが、
絵を豊富に使ってあることで非常にわかりやすくも楽しい資料ですね。
調べてみると大坂で生まれて、江戸で暮らした人のようで、
その意味で、関西関東の違いを主観こだわらず対比させている点、
しかも自分の見て感じた事を実感を伴って説明している点がすばらしいと思います。
おきゅうとは、エゴノリを煮て溶かし、形に入れ常温で固まらせて作る。
食べ方は、短冊場に切りポン酢、胡麻醤油を掛けて食べるというのが一般的である。
おきゅうとはもっぱら、朝食の際に食べる。 戦前博多の町では、払焼より他の地方の納豆売りやしじみ売りのように
おきゅうと売りが売り歩いたと言うおきゅうとは、もともとは福岡市の博多地区で食べてたようだがその後おきゅうとを食べる習慣は福岡市全体に拡がり、さらに九州各地に拡がりつつある。
守貞漫稿
守貞は30歳近くなって初めて江戸に移り、その事物習俗が京大坂と余りに異なるのに驚き、
また絵心もあったので写生などもこうえ稿を重ねていったと言う。
>>539 スレ違いですが、おきゅうと、長野県の諏訪、松本辺りでも古くから食されているようです。
この辺り、非常に面白い事情が隠されているようです。
でも不思議ですよね、海の無い土地で、エゴノリを食べる習慣があるというのは。
ある文化が広がるとき、
その文化を中心地として波紋のように広がると言う考え方によるとすれば、
九州と長野に残された理由が理解しにくいということで、
ある種の民族が移動の際、自分たちの文化として伝えていった説明を聞いた事があります。
>>540 守貞が江戸に移ったのは若い頃、十代だったと言う話も聞いた事があります。
どちらにしても、店の件数や寿司のネタについても詳細に書き残していることは、
現代にとって大きな宝とも言えますよね。
民族
一定の文化的特徴を基準としてる他と区別される共同体を言う。土地血縁関係、言語の共有や、宗教、伝承、社会組織などがその基準と言う。
日本人の民族の語には近代国民国家の成立と密接な関係をありする政治的共同体の色の濃い 、共同体の形成の有無とは別に同一文化集団として認識される
概念の双方が十分区別されづに共存してるためにその使用に置いては一定の注意を要する。
>>543 フォローありがとうございます。
たしかに、
>>541での”ある種の民族”というのは、
現在の成立している日本を基準に考えると誤解を生む表現ですので、
おっしゃるような予備知識が必要でしたね。
もちろん、おきゅうとの発祥については不勉強の為、
詳しくはわからないのですが、おきゅうとを製造元のサイト
http://okiuto.com/okiuto.html によれば、
江戸中期以降の飢饉の際生み出されたものだとか。
そのサイトでは、この”おきゅうと”と言う奇妙な名前の食物は、
救人と書き、飢饉から人々を救った食べ物として名前の由来を説明しています。
しかし、おきゅうとが一般的に広まっていないことから、
おきゅうとを食す地方に何らかの文化的なつながりを指摘する説は以外に多いようです。
>>535さんのように豊富な知識をお持ちの方と語り合うことは、
勉強になりますし、とても楽しいですね。
545 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/12(月) 02:40:17 ID:Re+9H8Jf
独り言はチラシの裏へ。。。
キモっ
キモ
腹部の右上に位置しており頭側には横隔膜が存在する
ある種の動物では体内で最大の臓器でもある
代謝、排泄、解読において重要な役割を担いでいる
チラシ
宣伝、広告の媒体として用いられる紙。ビラ、フライヤーとも言う
通常は配布に想定しており、提示を目的とされるポスターとは区別される。ただしチラシを拝具とともに
提示する場合もある。「ビラ」と言う場合にはチラシに比べよい提示を想定されてることが多い
配布とは街頭で人間が直接配る場合もあるが、一定の場所に置いていき、必要な者が自由に持っていく場合もある
場合や、新聞や書籍に挟み込んでいる場合もある。
>>544さんのようなハイレベルの会話をできる人と会えて私もうれしいです。
>>548 お恥ずかしい限りです。
箱寿司のお話から若干横道にそれてしまいましたが、
今度は、金沢つながりで、日本海に面した地方の寿司の話か、
箱寿司つながりでちらし寿司、バラ寿司、おこし寿司のようなお話も
面白そうですね。
550 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/13(火) 06:08:00 ID:uzo1bf41
なんか必死だね
必死
将棋において王手はかけられてないが、次にどの手を指しても自分の王将が摘まされる状態のこと。
また次になにもしなければ詰みになるが、詰みから逃げるための受けの手がある状態を詰めろと言う。
必死は詰めろの一種で、詰めのろより強い状態だと言える。
552 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/14(水) 00:03:42 ID:G3aimz+s
爆笑!!ほんとあきれた連中だねえ、お前らTVで見る情報しか世の中
見れないのかよ(笑
そりゃあ大阪は鉄板焼きとか回転すしとかしか思い浮かばないよなあ
全国的に大阪の寿司は有名だよ、箱寿司もバッテラも巻き寿司もね
ただTVは大阪の品格ある部分を映したくないだけなんだよ
553 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/15(木) 03:15:16 ID:Qdn6hihH
河豚 すき焼き などの鍋類 もあんまりTVの全国ネットは紹介しないよな
大阪の食べ物といえばB級グルメ(うどん たこ お好み焼き 串勝つ)
のようなものばかり映す東京のTV局、もーー大阪を汚く紹介しようと
必死になってるのが毎年見え見えであきれるね
嫌阪厨に反論したいのもわかるが、
今、ここはけっこうすし好きの趣味人の交流の場になってるので静観しよう。
>>552 =
>>553かな?
バッテラについて語りましょう。
今でこそ鯖で作るこの寿司、元はツナシを使っていたそうです。
ツナシって言うのはコノシロの小振りなもの。
で、コノシロはコハダが育った後の名前。
明治に大阪でツナシが大豊漁の年があって、とても安く手に入った。
そこで、これを寿司に使った所好評だったそうです。
ところが元々、豊漁だから寿司にしたものなんだけど、後が続かない。
で、いつでも手に入る鯖を使うようになったそうです。
川の町大阪では、その川で良く見かけた船をバッテラ(ボートのポルトガル語)と呼んでおり、
塩をして酢飯を腹に詰め、グッと押しをかけると、その鯖寿司が、
櫂を付けた船(ボート)に見えた事からバッテラと読んだのが始まり。
面白い見立てですよね。
コハダ(の一種)から始まったことや、ある種の魚の豊漁がきっかけ、
なんだか江戸前の握り寿司と奇妙な符合を感じます。
この符合、たくさん取れたから、安いし、
少し手をかけておいしく食べてもらおうっていう、
昔の寿司が今ほど気取った食べ物ではなかったってこと、
そしてそれは関東関西変わらない考え方ってことから生まれた気がします。
556 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/17(土) 01:06:50 ID:TNi4MZib
557 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/17(土) 08:23:26 ID:fww8mJsS
いくらここでがんばって上品に振舞ったところで所詮は...w
558 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/17(土) 10:35:48 ID:/3Hnn1F0
珍獣君、おはよう!
>>556 不快なら来なきゃいいよ。
自分でまともな話題も提供できないのならば、なおさらだ。
>>555 結論のために歴史をねつ造しても意味無いだろ。
しかしまぁ次々と、、、いったい何がしたい?
>>560 世の中には他人をけなす事でしか、自我を確認できない人もいます。
そういう人は大抵は子供と呼ばれています。
例えば、大阪をけなす事で、住んでいる土地に誇りを持てない自身の自我を確認する。
また、ある人の発言をけなす事で、その人より知識があるように思い込む事で
情けない自身の自尊心を保つ。
そういう人たちに限って、
他の人たちが面白いと思うような、自分以外の誰かが楽しめる
まともな意見は出せない。
つまり、荒らしですね。
嫌阪厨がほとんどいなくなったこの板では、
厨の対象は漏れと言う事になりそうです。
と言う事で、荒らしがこの板を汚す事は自分の本意ではありませんから、
荒らしの対象のこの”元849"のコテハンを辞めます。
浪速男さんとか
>>546さんの様な気の効いた対話が出来る人が出てきたら
シャレで名乗って出るかもしれませんが。
コテハン辞める以上は漏れはかなり汚い手を使うよ。じゃね。
>>561 新規情報お待ち申し上げます。
「蒸しすし」なんぞ如何?
563 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/18(日) 23:54:36 ID:jW4qGiLM
元849 ◆N2.0gtQIbQ
無理して良識人のふりをしていたようだが、
結局捨てゼリフは「かなり汚い手を使うよ」か。
やはり性根の腐ったやつだったんだな。
564 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/18(日) 23:57:50 ID:VCfveSKO
寿司は江戸前なんだよ
>歴史をねつ造
既にかなり汚い
僕はとてもバカなのに目立ちがり屋でいつも嫌われてるんです。
だから、元849 ◆N2.0gtQIbQさんが構ってくれるのがうれしくて
あんな書き込みばかり続けてしまいました。
もう二度とあんな書き込みはしませんから仲間に入れてください。
さてどうしたものか
ということで、昨日あんなバカな自作自演でIDを変える前に、
さっさとトリップ付けときゃ良かったのに。
もう既に手遅れだね。
>>566が、
>>347と別人だと証明する方法は、もうなくなってしまったよ。
>>562 蒸しずし、いいですね。
昔、新京極だったかな?三条通だったかも?
とにかく店先に湯気を噴いてる看板が揚がってる店がありました。
蒸しずしだったんですね。
そういえば、同じ京の”いづう”でもお手軽なの蒸しずしを売ってました。
容器の底にひもがついていて、それを引っ張ってしばらく置いておくと
湯気を吹き出してきます。
大阪の天扇でも扱ってたかな?同じような仕掛けの蒸しずし。
当時は、寿司と言えば人肌の握り位しか暖かい寿司を知りませんでしたので、
驚いたものでした。
今でもウチでちらし寿司作りすぎるとレンジであっためてます。
本当は、すし飯だけでなく、普通の白いご飯をのせて蒸すといいようなのですが。
この季節になると、ぬく寿司という言い方とともに思い出したりします。
>とにかく店先に湯気を噴いてる看板が揚がってる店がありました。
ひぇ〜♪御存じとは!
歳がバレまっせ・・・
この時期は、買い置きのバッテラをチンして食べるのも乙なもんです。
>>570 おやおや、そういうあなたも、歳がば<ry
バッテラをあっためる・・・・いいですね。
以外に温かい箱寿司、この季節なら熱燗で一杯、たまりませんね。
572 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 14:14:18 ID:wgz8AUF7
土産も買うついでに(駒川)針中野の大名だいみょう≠ヨ行く用意をしてます。
予算4人で夕方だと幾らくらい?
モモコ御薦めの優良店
573 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 19:01:49 ID:H3oPCWbt
こんなとこでも執拗に大阪に嫉妬する田舎者がいるのかよ
何で大阪が食い倒れの街と言われてるか分かってるのかなあ
大阪の食べ物は全国一だよ〜〜〜
にぎりだけじゃなく 巻き寿司やバッテラ、箱寿司といった豊富
なのがその証拠だね
江戸前?あれって店員が愛想悪いとこばかりだよなあ、味もたいし
たことないしね
574 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/20(火) 19:13:52 ID:KnqJ3ZfE
タイトル見て思い出しましたが、東京でも最近大阪寿司という看板を見かけなくなってきた気がします。
もちろん粋を尽くした、というんじゃなくて
安直な町の大阪寿司屋の茶巾やバッテラの話ですが
誰かの手土産だったりでなんか華やかな印象があります。
もちろんきれいな茶巾にも遠慮なく醤油をぶっかけて食べるんですがw
ちょっと?前まで持って帰る寿司と言えばその大阪寿司か助六
ちらしの類であって生の魚を使う握り寿司はあくまで寿司屋で買うもの
と言ってもお店で寿司食った帰り折作ってもらう程度で
結局は出前頼むイメージだったような。
悪くなるor冷えるのが困る、という連想が無意識に働いていたかも。
>>569 温度と言えば今はスーパーやコンビニで握り寿司が冷蔵ケースに入れて売られてますね。
握りをシャリごと冷やすなんて凄いことですが、それでも許容されるほど握りが好まれるように
東京の好みが変化してるのかもしれません。
>>572 夕方との事なので手遅れかな?
八種類のお寿司が食べられる上握りが1200円
後少し追加で一人2000円程度だから4人で1万。
しっかり食って、少し飲んだからって、
倍まではしないと思うよ。
>>574 >もちろんきれいな茶巾にも遠慮なく醤油をぶっかけて食べるんですがw
こらこらwww
看板を見ると確かに少し寂しいですね、大阪寿司。
大阪に限らず、また、寿司に限った事でもないのですが、
二極化ってヤツでしょうか?
大阪は、どちらかと言うとミナミに、
お手軽な感じ(価格的にもね)はあるものの、
いい仕事をするお店が残ってますよ。
>生の魚を使う握り寿司はあくまで寿司屋で買うもの
そうですね、握りはお店で食べるのが一番って感じがします。
即興芸術って言う感じですか。
ネタによってもシャリの温度なんかを加減するようですし。
ただ、なんか夜中、店も開いてないような時間の、疲れた仕事帰り、
コンビニの暖かい灯を見ると
熱いおでんと(冷えた)寿司で一杯というのも、いいような気がします。
577 :
572です:2005/12/20(火) 23:08:13 ID:wgz8AUF7
575さん調べてくれておおきに。
今日は残業で行けませんでした。
578 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/21(水) 05:42:32 ID:GcZkqZqO
大阪が寿司文化が貧弱って!
よう言うわ〜
江戸前って板前が気取ってて
やたらと高い
何で、ウニが1貫800円もするねん。
トロなんて1貫2000円だって。
ありえへん!
味もたいした事ないしね。
大阪の感覚で2人で20000円くらいと思って食べたら
45000円もぼったくられた。
579 :
575:2005/12/21(水) 20:38:04 ID:ffnYf6YU
>>577 週末目前。
クリスマス一色ですが、鮪にイカとカッパでクリスマスカラー。
:
つまらん。
興ざめしないでお楽しみください。
>>574 そういえば、東京にも大〆と言う店があるようですね。
なんでも、明治には三吉と言う三人の寿司職人の名人が居て、
その一人の方がいらっしゃった店だったそうです。
こけら寿司のように重ねてあり、仕込みにとても時間をかけてらっしゃる
との事です。
おまけにこの季節には蒸しずしまで食べられるそうです。
581 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/22(木) 16:51:38 ID:tIQFqECt
ケチな大阪人
基地外の文章って特徴あるね
584 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/23(金) 07:38:29 ID:un153leX
元849 ◆N2.0gtQIbQ
ぷっ
585 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/23(金) 09:41:34 ID:UfpwDlN8
大阪は『喰いだおれ』の街だそうで。
水道水は京都人、滋賀人が既に飲んで、吐いて、汚して、タレた 淀川の水ですよね。
大腸菌うじゃうじゃやな。いくら浄化しようが大阪の水道管にはヘドロだってこびりついてるし・・・
そんな水で うどん・たこ焼き・お好み焼きとかいわれてもなぁ・・・
そりゃ喰うたら たおれるわ。
586 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/23(金) 13:01:15 ID:Pd4utz6q
>>576 >ミナミに、 お手軽な感じ(価格的にもね)はあるものの、
>いい仕事をするお店が残ってますよ。
さしあたって大阪に行く予定はないのですが、お薦めがあれば教えて下さい。
>>580 蒸しずしは未経験なので今季はぜひ食べたいものです。
近場の梅好を考えていたのですがそう聞くと大〆も気になります。
587 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/24(土) 01:07:55 ID:0hEkCt6Q
大阪寿司がなかなか認知されない
悔しさがよく出ている
>>586 少しお手軽とは言いがたいかもしれませんが、浪速男さんご紹介の
>>485,486
お手軽路線を含めたご紹介では、
>>487 の前半に大阪の店を紹介してます。
>>486にある「たこ竹」さんの
「昔は、道頓堀や千日前界隈で一杯飲んだあと、
家族へのお土産に買うて帰る人が多かったんです。」
と言う事情や、
少し歩けば船場がある土地柄なので、古くからの仕込みに手のかかる大阪寿司が、
今でも上のご紹介の店以外にも残っています。
心斎橋はアーケードだけでなく、北や東側周辺の散策もいいもんですよ。
梅好、うまそうですね。
色んな京や大阪の寿司を扱っている点もいいですよね。
589 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/24(土) 15:05:02 ID:CI/B7Rwm
>>588 ご丁寧に恐れ入ります。
このスレ、読んでいると大阪に行きたくなって困ります。
寿司の違い一つをとってもすいを尊ぶ大阪といきのよさを尊ぶ東京の違いが見えて
実に興味深いものですね。
>>588 >浪速男さんご紹介の
浪速男ではありません「浪花男」でっせ、お間違えなく。
>>589 >すいを尊ぶ大阪といきのよさを尊ぶ東京の違い
「すい」と「いき」は確かに違いますね。
貴殿は数寄者ですな。
丸万も宜しく。
591 :
588:2005/12/25(日) 07:23:26 ID:X3SxE4wn
>>590 >浪速男ではありません「浪花男」でっせ、お間違えなく。
大変失礼しました。
浪”花”男にこだわる辺りが”粋(いき)”かもしれませんね。
>>589,590
粋(すい)と粋(いき)かぁ、そういう読み方もいいですね。
いきのよさは、”活きの良さ”かと思っていましたが、
あえてひらがなでダブルミーニング、うまいなぁ。
まさに粋(すい)ですね。
そうそう、あのあたりで、丸万を落とすと松前すしは語れませんね。
いまでこそ、バッテラって、昆布の載った鯖寿司ですが、
バッテラは
>>555にあるように昆布は使っていませんでした。
昆布を使うのはこの丸万が元祖と言われる松前すし。
なんでも、本来、丸万以外のお店が売る時は昆布巻きと呼ぶ事になっているだそうですが、
じっさいのところは、ご存知の通りです。
付け加えると、バッテラと鯖寿司のちがいについては、
身の厚さ等とするの説明もあって、
松前すしをふくめたこの三種類の鯖の寿司は、
名前だけ聞いて中身を当てる事は難しいです。
>>589 これだから大阪は・・・等と言わず、元祖の味も大阪に来たときお試しください。
>すいを尊ぶ大阪といきのよさを尊ぶ東京の違い
これ、なんか変だけど、どういう意味?
バッテラの元になったツナシのすし。
昭和初期に始まったようですが、岡山にはまだ残っているそうです。
ツナシは背開き、塩洗いして酢で締めたものを使います。
餅米を一割混ぜ、昆布と酒を入れて炊いたすし飯を使う立派な保存食。
2、3日が食べごろといいますが、この季節なら一ヶ月は保存が効くと言います。
鯖も同様に寿司にする事もあるようですので、
まさに、形も作り方もバッテラの原型のとおりです。
祝い事な来客のもてなし、農繁期の保存食として今も作られているそうです。
一度ごちそうになりたいものです。
594 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/26(月) 05:14:58 ID:Jc61+OEY
メガトン級大爆笑!!!
大 阪 寿 司 と い う 品 格 あ る 個 性 的 な も の
に 嫉 妬 す る ス レ は こ こ で す か ?
食 通 や グ ル メ に は 全 国 的 に 認 知 さ れ て
い る 大 阪 寿 司 に 嫉 妬 す る ス レ は こ こ で
す ね
595 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/26(月) 05:19:02 ID:Jc61+OEY
596 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/26(月) 05:28:11 ID:Jc61+OEY
全て大阪発祥♪
♪先物取引(堂島米市場)(世界初) ♪公設小売市場(日用品供給場)
♪カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
♪本格的な大規模下水道(太閤下水) ♪国内ジャズ ♪地下街
♪駅ターミナル型百貨店 ♪消防艇(蒸気ポンプ船)
♪ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ♪ノーパン喫茶 ♪回転寿司
♪即席ラーメン・カップラーメン(世界初) ♪便利屋(雑誌の出版社)
♪節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口)
♪日本初の女性知事 ♪カレー粉、甘口カレールウ ♪立ち食い・立ち飲み
♪国産ビール ♪プレハブ住宅 ♪魔法瓶 ♪レトルト食品(世界初)
♪おまけつき商品 ♪蚊取線香 ♪クレパス(世界初)
♪ポーションタイプのコーヒーフレッシュ ♪繰出鉛筆シャープペンシル
♪ラジオ受信機 ♪電子レンジ ♪太陽電池式電卓 ♪お菓子タイプの酢昆布
♪炭酸飲料サイダー ♪ヘアドライヤ ♪会席料理 ♪オムライス ♪うどんすき
♪あんみつ ♪ラムネ ♪銭湯 ♪ちんどん屋(東西屋)
♪スーパーマーケット(アメリカから輸入したのではなく、いらちで合理的な大阪で自然に生まれた)
♪カッターナイフ(世界初) ♪K−1(世界的に例の無い格闘イベント)♪スポーツ新聞
♪豚まん ♪屋上ビアガーデン ♪発泡スチロール ♪食品包装用ラップフィルム
♪化学雑巾 ♪栄養ドリンク ♪トイレ用芳香剤 ♪ビデオ一体型テレビ
♪海苔が湿らないタイプのおにぎり包装 ♪生麺タイプカップラーメン
♪横断歩道の信号が青に変わるまであと30秒... ♪一括投入式券売機
♪私鉄営業運転 ♪市営地下鉄営業運転 ♪ワンマンバス
♪リニアモーターカー営業運転(世界初) ♪リフト付路線バス(車椅子対応バス)
♪関西国際空港(世界初海上空港)
全国で成功している産業の発祥は、関西・大阪が7割を占める
>>594-596 とても良く調べてますね。
でも、もう少し流れを読んでください。
ここんとこ、ほんの一部の人しか誹謗や中傷は書き込んでいませんよ。
それだけの知識をお持ちなら、
寿司についても楽しいカキコが出来るのではないでしょうか?
こちらでお訊きするのが適当かどうか分かりませんが
大阪なんば花月(NGK)の東側に一半というお寿司屋さんがあったと思うのですが
今でも営業されてますか?
>>599 即答ありがとうございました。 m(_ _)m
601 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/27(火) 20:24:49 ID:Q+q3SQey
596
それらと寿司のまずさは関係ないよ
602 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/27(火) 22:56:48 ID:Yz6M47d+
>>593 ママカリといい、岡山の方はさっぱりした味を好むのでしょうか?
戻ってバッテラを考えてみるとツナシから鯖への変化というのは結構大きな変化ですよね。
>>602 >ママカリといい、岡山の方はさっぱりした味を好むのでしょうか?
ツナシの寿司が岡山で始まったのは、昭和初期と書きましたが、
サッパを使ったママカリはもっと古い歴史がありますね。
確かに、岡山では、そのような志向があるのかもしれませんね。
>戻ってバッテラを考えてみるとツナシから鯖への変化というのは結構大きな変化ですよね。
確かに、鯖はでかくて身が厚いし、油ものってます。
比べてツナシは・・・・口の悪い人からは寿司くらいしか使い道が無い・・・無念。
焼いても結構うまいんですが、いかんせん身が薄いです。
ただ、今のバッテラと鯖寿司の違いを身の厚さと考える人がいることや、
ツナシや鯖をママカリのようにきっちり締めた状態を考えて、それが寿司になったとすると、
意外に接点はあるかもしれません。
他にも、兵庫県の西寄り(岡山近くですね、こちらの方が有名と言う人もいます)や、
熊本などにもコノシロの寿司はあるようです。
地方によっては鯖とコノシロを同じように寿司にしている土地もあるようです。
コハダにコノシロ、鯖に鮪。
寿司は下魚の扱いにこそ本分が現れるような気もしてきますね。
605 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/28(水) 23:59:12 ID:+qvKCwav
>>597←ほ〜〜〜ら出たこれだ、このレスだよ
お前のほうこそ、大阪人から一言言われたぐらいでまっとうなこと
いってんじゃねえよ
痛いとこを突かれるか、あるいは大阪の良さを見せ付けられて悔し
がってる風にしか思えないね
606 :
597:2005/12/29(木) 01:33:54 ID:3hWVSMY0
607 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/29(木) 23:02:43 ID:FMNoYaS1
>>604 日本海側で確固たる地位を占める鯖寿司の存在を考えると
ツナシ→バッテラの路線って変化が大きすぎて何か腑に落ちない気もするんです。
素人考えですが。
608 :
604:2005/12/29(木) 23:51:25 ID:CNT++Iwl
>>607 >日本海側で確固たる地位を占める鯖寿司の存在を考えると
おっしゃる通りです。
日本海側ばかりでなく、京、大阪、他にも鯖の寿司は様々な形で食されていますよね。
違和感を感じる原因の一つは”大きさ”に対するものかもしれませんが、
ツナシ、コノシロは、25センチ位に育ったものもあり、
こうなると、コハダのように握りに収まるサイズというより、
鯖の棒寿司サイズですよね。
ただ、ツナシは、アジのゼイゴのようなものがあったり、小骨も多いので、
大量に取れたとか、そのおかげで非常に安く手に入るとかの理由が無いと
好んで調理する人は少ないと考えられます。
バッテラは明治27〜28年のコノシロの豊漁の時に「鮓常」が始めたそうです。
(ちなみに今、バッテラと呼ばれているの白昆布ののった鯖寿司は、
明治45年に丸万が始めた松前すしが元祖と言われています。
ただ、鯖寿司に黒昆布を使う方法は既に京都で確立されており、
このあたりは色々ややこしい状態になっています。)
そこで、鯖寿司に比べると非常に歴史が浅いので、
>ツナシ→バッテラの路線
というよりは
鯖寿司→(その時に安かった)ツナシで代用(で評判になる)→バッテラ
と考えた方がより腑に落ちやすいと考えますがいかがでしょうか。
以上、素人なりに考えてみました。
>>608 言ってることがバラバラでわけわかりません。
ボクはバカだから
文書を読む力が人より劣るので
わかりやすく説明してください。
どうせ絡むけどwwww
611 :
608:2005/12/30(金) 21:07:25 ID:xAKM+4TB
>>609 前段:鯖とコノシロは思うほど違いが少ない事の説明
中断:現在ツナシを寿司として食す事が少ない(無いと入っていない)事の説明
後段以降:鯖とツナシの寿司の時代背景を踏まえた説明
612 :
608:2005/12/30(金) 21:16:36 ID:xAKM+4TB
>607さん
わかりにくかったですか?
鯖とツナシが、思っている程遠い存在ではない事、
そして、ツナシは調理が鯖より手がかかり、
大阪では常に大量に穫れるものではないので、
現在では一般的になじまれた食材である鯖に移行、あるいは元に戻っていったこと。
613 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/03(火) 00:00:49 ID:ytH8ctI/
>>608 なるほど。
となると道は一つではなく鯖ずしとツナシという前段階が洗練され
現在のバッテラが出来上がったと考えるのが自然なんでしょうか。
バッテラというと鯖が薄くて飯ばかり多く貧乏っちい、という人もいますが
私見ではぼってりした厚い鯖や昆布のすしがコンパクトなバッテラになる過程は
非常に都市的な洗練のされ方のような気がします。
614 :
608:2006/01/03(火) 01:20:57 ID:F23XtI7i
>>613 >となると道は一つではなく鯖ずしとツナシという前段階が洗練され
>現在のバッテラが出来上がったと考えるのが自然なんでしょうか。
そうです、そうです。
そのように表現すれば伝わりやすかったですね。
ただ、それは漏れの考えに過ぎないのですが。
>私見ではぼってりした厚い鯖や昆布のすしがコンパクトなバッテラになる過程は
>非常に都市的な洗練のされ方のような気がします。
そういえばそうですよね。
京都のしっかりした鯖寿司、食べるとおいしいのですが、
あまりに立派なものだと、
買ってきてからの扱いや、切り分けなどに「心構え」のようなモノがいるように感じますからね。
店で食べるにせよ、折で持って帰るにせよ、
今風のバッテラって”洗練”って感じですよね。
615 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/03(火) 22:38:05 ID:SCUD4iXN
>>613,
>>614 江戸東京派の意見です。
・バッテラ発生の歴史的経緯:詳細不明ながら大筋では皆さんの意見に反対しません。
・バッテラと鯖棒鮓の精粗:「いづう」、「いづ重」等に代表される鯖棒鮓と大坂の
バッテラを比較するとバッテラの方が遥かに洗練されている。白板昆布の効用は、
1)乾燥を防ぐ。
2)昆布の旨味を移す。
3)その儘食べることが出来る。
鯖棒鮓も1)2)は共通ながら3)が異なる。鯖の身も聊か厚すぎてバランスを欠く。
何が何でも「京都の物は洗練されている」と考えるのは愚かな思い込み。
>>613、
>>614 に賛成。
・江戸に於ける鯖鮨:江戸から明治に掛けて一流店であった両国の「與兵衛」でも明治
初期に川端玉章描く錦絵を見る限り鯖は「棒鮓」。但し断面形状は「いづう」のように
丸くなくて四角い。
しかし現在、東京の鮨屋では身を薄く切り付け、握り鮨にするのが普通になっている。
試しに東京風鯖の握り鮨にラップを掛けて放置してみると、ピンクだった表面の色が
変化し茶色っぽくなる。つまり、東京風鯖の握り鮨は握ってから時間を経ずに食べる
のに適しており保存には適さない。
あくまでも主観的意見ながら、鯖の握り鮨は京風鯖の棒鮓、大坂のバッテラより更に
洗練されている。半身で〆た鯖を切り付けて鮨にし、時間を置かずに食べるのが〆鯖の
持ち味を最も良く活かすことが出来るように思う。但し保存は効かない。一方、京風鯖の
棒鮓や大坂のバッテラは保存し馴染ませてから食べることを前提にしている。そもそも
目的が違うから優劣を論ずるのは間違いかもしれない。
616 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/04(水) 06:50:19 ID:S9fncKHP
だけどね、今や寿司sushiといえば絶対的に握りなのよ
もう、世界レベルでね
みんな中華やフレンチの起源とかって知らないし、
別に知りたくもないでしょ?そんなもんよ
もともと酢飯の起源がどーのこーの言ったってさ
617 :
614:2006/01/04(水) 08:37:58 ID:mHQiFzpV
>>615 東京の軽く〆た鯖の握り、うまいですよね。
〆る目的が、保存でなく調理、仕事なのでしょう。
(”ラップすると色が変わる”・・・面白い実験です。
でも、〆の状態がよくわかりますね。)
その意味では”〆る”こと自体が、江戸でさらに洗練されていったと考えられます。
一つには、江戸前の握りは元々新鮮な魚介類が江戸前から手に入った事が大きいと思います。
食されるまでに期間が非常に短かいので、
本来の長期保存の為の〆る、煮る、焼く等の手法は、
より寿司をうまくする為の純粋なネタへの仕事として進化したのでしょうね。
618 :
615:2006/01/04(水) 16:17:09 ID:iBn2Y05l
>>614 ラップしたのは乾燥を防ぐ目的です。ラップしなかったらもっと悲惨なことになっていた
筈です。見た目、奈良の「柿の葉鮓」のような感じです。「柿の葉鮓」の製造過程は見た
ことないですが、多分切り付けた段階では断面がもっと鮮やかなピンク色なんじゃないで
しょうか?東京神田「笹巻きけぬきすし」に就いても同様のことが言えます。
蛇足ながら、柿の葉も笹も乾燥防止の他、防腐効果を狙ったものだと思います。バッテラの
白板昆布や鯖棒鮓の昆布は上述の通り。
>>617,で言われていることは基本的に賛成です。但し、握って直ぐ食べると言う文化は
「屋台店」に限られ、「與兵衛」や「松が鮓」の如き高級内店は高級贈答品ですから、
現代的鯖握り鮨にしてしまうと「柿の葉鮓」のように色が変わってしまったでしょう。
明治初期の與兵衛鮓の鯖が棒鮓だったのは偶然ではないと思います。一方の「松が鮓」も
握り鮓を始める前は鯖が棒鮓が売りだったらしいです。「境屋松五郎」の屋号の通り、泉州
境の人だったようです。無論この鯖棒鮓は明治以降のバッテラのように洗練されたものでは
なく文字通りの棒鮓だったのでしょう。
619 :
614:2006/01/04(水) 20:21:46 ID:mHQiFzpV
>>618 もしかして前スレの私のとってネ申、400番台後半の方でしょうか?
あまりにもすばらしいカキコに感激しながらレス付けさせて頂きます。
>蛇足ながら、柿の葉も笹も乾燥防止の他、防腐効果を狙ったものだと思います。
わたしも防腐効果を狙ったものと聞いています。
また、本来の姿からはズレるのでしょうが、
新しい柿の葉寿司は、おっしゃる通り、うすいピンクがかった色です。
笹で巻く事で防腐効果を得るのは
金沢や富山の笹を巻いた寿司も同じ笹、同様の目的でしょうね。
金沢もきれいな色をしてます。
それにしてもラップですか、握ってすぐの握り寿司でなければ、
その方法はとても良いですね。
ところで、邪道ながら〆て油を抜いた形なら蒸すのも一興かと。
江戸特有の寿司の洗練の一つに見た目の美しさがあげられるでしょう。
屋台では足の早い下魚、鮪をヅケにするのも
うまみも無くなる事に加えて、色も変わってしまうことへの知恵でしょうね。
軽く〆て下魚をおいしく美しく握るのは江戸前の握りの本分のような気がします。
しかし、しっかり押した棒寿司は当時の江戸の人にも、
見た目もかなり”野暮ったい”鯖の棒寿司が、
うまいもの、高級な下りものとして受け入れられていることに
今更ながらの感銘を受けます。
当時はおかしな偏見や今風の屈折した偏狭な江戸っ子気質もなく、
おいしいものをおいしいと受け入れた”粋な江戸っ子”が多かったのでしょうね、
今のあなたのように。
621 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/05(木) 07:41:10 ID:HjZmpIJo
別に大阪自体についてはなんとも思わない。
ただムカつくのは、
大阪が東京を過剰に敵視しているマインドがみなぎっていることだ。
こっちはそれに対して単に応戦しているというだけのこと。
622 :
615:2006/01/05(木) 10:48:30 ID:pHuNBkqf
>>614 >400番台後半の方:
多分。ひどく荒れているので素通りしてましたが、最近漸くまともになりつつ
あるので拝見させて貰っています。
>新しい柿の葉寿司は、おっしゃる通り、うすいピンクがかった色:
ああ、やはりそうなんですか。茶色になったやつしか見てなかったです。
本筋から逸れますが、614さんは荒れている時期、コテハンで独り頑張って
おられた方ですか?
相手のレベルがあまりに低いので傍観を決め込んでおりました。
623 :
614:2006/01/05(木) 14:13:36 ID:sKGuKPFq
>>615=622
柿の葉寿司については
>茶色になったやつしか見てなかったです。
との事ですが、普通はおっしゃる通り、茶色いものです。
ただ、運が良く(といっていいのでしょうか?)なじませる前のものを出している店があって、
これはきれいな色のものだった事を思い出しましたので・・・・
今から思うと、江戸の握りの影響で、お店の人がアレンジされたのかもしれません。
古くからある柿の葉寿司が
江戸前の調理方法としての酢で〆る影響を受けた結果とすれば、
寿司そのものが現在に至るまでの過程で、
様々な土地や他の料理の影響を受けてきた事の証の一つかもしれませんね。
#お恥ずかしながら、お察しの通り元849です。
コテハンは私への反論で検討はずれの方に噛み付く人が居たので、
迷惑がかからないように考えたものです。
今はそんな事も少なくなった事と、
コテハン叩きの人が現れたので、当初の狙いとは逆にスレが荒れるので
この形で出入りしてます。
私がここへ来たのは前スレ後半、あなたの書き込みを見て感激してからです。
あの後、あのすばらしいやり取りを台無しにするような人が多くいて、
情けなくなり、大人げないですが、頑張ってみました。
624 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 00:53:15 ID:m/ryhymp
>>616 まさしく大爆笑wwww
大阪寿司みたいなのがないからって嫉妬してるのが見え見えだよ
大阪特有のものなんだから地方にまで発展していかなくてもいい
んだよ、全国展開してるものが何でもレベルが高いとでも思って
んの?ばーーか
やっぱり東京人の脳内レベルは幼稚そのものだな
625 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 00:58:26 ID:m/ryhymp
ていうかいつもいつも東京人は大阪に対してライバル心持ちすぎなんだよ
いい加減都会人らしく余裕に構えれないの?
都市が違えば食文化一つ違うのは当たり前、しかも大阪は歴史があるしね
まあ東京の貧弱な文化の価値を全国的に押し付けようとしなくても無駄って
いうことだよ
626 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 01:13:03 ID:p6wXal/v
逆だよ
東京人は地方の人から「東京はいいですね」などと言われると
「いえいえそうでもないですよ」とか謙遜するが
大阪人でそういう発言を聞いたことがない。
大抵お国自慢を臆面もなくする上に
いうに事欠いて相手の地元をずけずけとけなしたりする。
なんか中国人というか、アジア人気質なんだよ。
627 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 01:19:26 ID:ED85sRyJ
ハイハイわろすわろす
628 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 02:52:13 ID:0mPJqMnn
ジサクジエン ワロス
629 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 04:45:04 ID:p6wXal/v
なんか大阪人というのは、自分のところが一番だということを
分かってもらいたくていつもイライラピリピリしてる感じだな。
630 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 19:53:17 ID:8NfZeOhZ
柿の葉寿司と言えば、最近は酢でしめてるモノがほとんどです。
元々は奈良や吉野の山奥へ鯖を運ぶとき塩漬けにしており、
届いた頃には塩がまわり過ぎていた為、薄く切って握り飯にのせ、
さらに柿の葉でくるんで押したそうです。
つまり、塩漬けの魚と乳酸発酵させた米。
どこかで聞いた話です。
また、あるお店では椎茸の柿の葉寿司を出すようです。
そのお店が言うには、元は松茸の寿司だったそうですが、
昔はたいそう嫌われて、「貧乏人は松茸を食え」と言ったそうです。
で、お金持ちは椎茸を食べたそうです。
食の変遷がこんな所にも表れていて、にやりとしました。
632 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/06(金) 23:36:11 ID:+DgmpBmH
生腐れの鯖が生食出来るほどだから相当塩がきつかったんだろうなあ。
サメやエイの刺身の話もあるけど、冷蔵技術がない時代の工夫は面白い。
>>632 冷蔵技術の無い時代の鯖の食し方には、
鯖街道周辺には「へしこ」という糠漬けもありますよね。
あれ、かなり匂いがキツい上に、非常に塩辛いものがあります。
他の地方では、ふぐの糠漬け、イワシの糠漬け等も見られ、
塩漬けの魚を糠床とはいえ乳酸で保存する点から言えば寿司のようなものですね。
ところで、ふぐの糠漬けと言えば金沢が有名ですが、
金沢では前田利家に柿の葉寿司を献上した話が残っているそうです。
伝え聞きなので、経緯や事実関係は調べたいと持っていますが、
金沢では笹寿司ばかりでなく、柿の葉の歴史もあるようです。
>サメやエイの刺身の話もあるけど、冷蔵技術がない時代の工夫は面白い。
この辺りのお話、差し支えなければ詳しく教えてください。
練り物等の調理やエイのヒレのみりん干し等思い浮かぶのですが、
刺身となると面白そうです。
どこかの漁港で、エイのヒレ部分だけ切り取って食し、
残りをそのまま捨てていたところ、
他の地方の人がみつけて、奇妙な魚と騒いでいた
ナイトスクープのエピソードを思い出しました。
>>633 サメやエイは体内の尿素がアンモニアになり臭くなるけど
そのおかげで腐りにくく輸送時間のかかる内陸部でも刺身が食べられた。
中国地方の山間部辺りではそのアンモニア臭が嗜好化してしまって
アンモニア臭がしない刺身では刺身を食べた気がしない、という人もいたとか。
同様のもので思いつくのが韓国南部の木浦特産ホンオフェ(発酵エイの刺身)。
こちらは港町だけど、港町でもいつも新鮮な魚が手に入るわけではないから
保存から嗜好目的に変化したのだろうと想像できる。
635 :
615:2006/01/07(土) 19:25:13 ID:OlBVfZ/K
>>623,
>>631 >元々は奈良や吉野の山奥へ鯖を運ぶとき塩漬けにしており、
>届いた頃には塩がまわり過ぎていた為、薄く切って握り飯にのせ、
>さらに柿の葉でくるんで押したそうです。
私も元々は熟れ鮓であったと聞きました。生熟れですよね。それが酢を使った早鮓に改良される。
ご存知と思いますが、紀州に「弥助寿司」というのがあります。元々は生熟れだったんですが、
現在は生熟れと早鮓があり、生熟れを注文すると「臭いですよ」と念を押す。
多分生熟れを好むのは古くからの地元常連客と我々酔狂な一見客だけではないでしょうか?
有名な和歌山ラーメン店では鯖鮓齧りながらラーメン啜るらしいです。これも早鮓でしょう?
636 :
633:2006/01/07(土) 21:59:41 ID:gn966lrC
>>634 サメやエイの肉には臭みがあると聞いていましたが、
新しいものしか食した事が無い為、理解できないでいましたが、
アンモニア臭ですか・・・・・そりゃつらい。
ただ個性的な匂いの食べ物ってなんか麻薬性を感じます、くさやのように。
エイではありませんが、例の臭い缶詰といい、
強い匂いをもち、独特の味わいがある食べ物は、
洋の東西を問わずあるようですね。
>>635 >多分生熟れを好むのは古くからの地元常連客と我々酔狂な一見客だけではないでしょうか?
ホントにそうですね。wwww
熟れ鮓はたしかに食べる方も作る方も敷居が高いです。
その辺りも早鮓に流れる理由のようです。
それに加えて、吉野、奈良の柿の葉寿司の早鮓化は、
新鮮なものへの渇望(大袈裟?)もあったかもしれません。
弥助寿司といえばさんまの寿司もいい味出してますよね。
お値ごろだし・・・・・・
鯖の熟れ鮓やサンマの寿司の他にも小鯛の寿司もいけてます。
ということで普通のお客さんでも、さんまか小鯛に流れるようです。
あの辺りでは柑橘系の酢を使ったさんまの寿司(当然早鮓ですね)も
なかなかいけますよ。
この柑橘系の酢のさんまの寿司だと、和歌山の醤油豚骨にも相性が良さげです。
638 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/08(日) 05:26:40 ID:pHjcv73o
千度のいいねたをありがたがるなんて餓鬼だなあっはっは
通は手間暇かけて熟成したもんしか食わんのよ
>>639 うまそー!!
特に鯖の棒寿司、黒昆布で巻いてますね。
京都のものとは違うようですが、包丁目もきれいでそそられます。
今度梅田に行ったら寄ってみたいと思います。
641 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/14(土) 16:29:43 ID:bfFDJ0HV
( ´,_ゝ`)プッ
643 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/14(土) 20:26:39 ID:bfFDJ0HV
644 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 14:12:29 ID:mq2GyCVI
645 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 14:13:13 ID:mq2GyCVI
全て大阪発祥♪
♪先物取引(堂島米市場)(世界初) ♪公設小売市場(日用品供給場)
♪カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
♪本格的な大規模下水道(太閤下水) ♪国内ジャズ ♪地下街
♪駅ターミナル型百貨店 ♪消防艇(蒸気ポンプ船)
♪ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ♪ノーパン喫茶 ♪回転寿司
♪即席ラーメン・カップラーメン(世界初) ♪便利屋(雑誌の出版社)
♪節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口)
♪日本初の女性知事 ♪カレー粉、甘口カレールウ ♪立ち食い・立ち飲み
♪国産ビール ♪プレハブ住宅 ♪魔法瓶 ♪レトルト食品(世界初)
♪おまけつき商品 ♪蚊取線香 ♪クレパス(世界初)
♪ポーションタイプのコーヒーフレッシュ ♪繰出鉛筆シャープペンシル
♪ラジオ受信機 ♪電子レンジ ♪太陽電池式電卓 ♪お菓子タイプの酢昆布
♪炭酸飲料サイダー ♪ヘアドライヤ ♪会席料理 ♪オムライス ♪うどんすき
♪あんみつ ♪ラムネ ♪銭湯 ♪ちんどん屋(東西屋)
♪スーパーマーケット(アメリカから輸入したのではなく、いらちで合理的な大阪で自然に生まれた)
♪カッターナイフ(世界初) ♪K−1(世界的に例の無い格闘イベント)♪スポーツ新聞
♪豚まん ♪屋上ビアガーデン ♪発泡スチロール ♪食品包装用ラップフィルム
♪化学雑巾 ♪栄養ドリンク ♪トイレ用芳香剤 ♪ビデオ一体型テレビ
♪海苔が湿らないタイプのおにぎり包装 ♪生麺タイプカップラーメン
♪横断歩道の信号が青に変わるまであと30秒... ♪一括投入式券売機
♪私鉄営業運転 ♪市営地下鉄営業運転 ♪ワンマンバス
♪リニアモーターカー営業運転(世界初) ♪リフト付路線バス(車椅子対応バス)
♪関西国際空港(世界初海上空港)
全国で成功している産業の発祥は、関西・大阪が7割を占める
646 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 14:14:29 ID:mq2GyCVI
647 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 14:15:53 ID:mq2GyCVI
648 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 19:26:34 ID:ygjVbn5T
悪いが、そういうのも最近は流行遅れだ。
わさびの使用について少し考えてみませんか?
握りの生まれた時代、わさびはとても贅沢な品であったと聞きます。
この為、当時の刺身屋も取り締まられたと言う話もあります。
江戸前の握りでは、かの華屋与兵衛も、取り締まりを受けたようです。
わさび使用のメリットとして
魚の生臭さや酢で〆たり茹でた魚介へのワンポイントとしての香り付け
として非常に有効です。
しかし、その反面
繊細な細工、仕事による下ごしらえを覆い隠してしまう事も考えられます。
また、新鮮な生魚を食す事が可能になった現在を考えると、
新鮮な魚本来の味を味わう事を目的とした場合、
あまり良い方向に使用されているのでは無いと思います。
例えば、新蕎麦、いい仕事の蕎麦を味わう際に香りの強い返しより塩、
そして、”わさび”より辛味大根を好む人がいます。
握りと握り以前の寿司の違いの一つにわさびがあげられると考えましたので、
ネタを作ってみました。
わさびの好き嫌いや、わさび使用についての考察などをお題にしてはいかがでしょうか。
せっかくの神降臨のあと、少し、寂しいカキコが増えたのでネタを作ってみました。
650 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 09:05:54 ID:nMIfHels
( ´,_ゝ`)プッ
652 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 11:05:29 ID:6xthMXB3
わさびはトロなどの脂の強いもの、白身はわさびよりもレモン醤油というイメージがあります。
653 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 14:35:38 ID:nMIfHels
白身はレモン醤油
: /\___/ヽ :
: / :::\ :
: | (○), 、(○)、 .:| :
: | |_, .:::| :
. : | r―-、 .:::::::| :
: \ `ニニ´ .:::::/ :
: /`ー‐--‐‐―´\ :
654 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 15:42:12 ID:O4WQKZBZ
レモンの香りが下品だと、感じる。
655 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 15:56:41 ID:nMIfHels
ま まさか カボスか? それやばいよ関西
656 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 15:59:58 ID:nMIfHels
別に関西を否定はしないがセンスは疑うな
>>652 >わさびはトロなどの脂の強いもの、白身はわさびよりもレモン醤油というイメージがあります。
わさびといい、醤油といい、当時の贅沢品であった事と、
それを使うに至った時代背景、
そして、今では一般的な食材となった事を考えると、
今はあまりこだわらず、本来の目的を満たす為にレモン醤油を使うのも粋ですね。
以前、和歌山で柑橘系のサンマの寿司があると書いた者ですが、
白身のように癖の少ない魚でも、元々昆布締めの仕事をしていたのですから、
邪道と決めつけず、味わってみたいものです。
658 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 17:30:20 ID:nMIfHels
待ってるぜw
>>658 漏れを誘って頂いているのでしょうか?
だとしたらせっかくのお誘いですが、パスタ板はいささか広いようで、誘導よろ。
660 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 21:30:34 ID:fhledoIP
>>652,
>>657 文政期以降に限定すると、確かに山葵は贅沢品だったが、
1)江戸では、鮪や鰹は芥子醤油、鮃等の白身は煎り酒で食べるのが一般的。
2)何度も説明するとおり、「與兵衛鮓」や「松が鮓」と云った江戸を代表する鮓の内店は
高級鮓店。贅沢品である山葵を使用するのは不自然でない。
3)天保の改革でお上から山葵の使用を禁止された。解禁されたのは多分幕府の統制の緩んだ
幕末。
4)醤油は銚子・野田で独特の濃い口醤油が量産されるようになり、華屋與兵衛が握り鮨を
考案されたとされる文政年間には決して贅沢品ではなくなっていた。
>>レモン醤油を使うのも粋:
レモンは兎も角、ポン酢で出す店は少なくないし、旨いと思う。凝る店だと橙のポン酢。
あと、塩、特に烏賊や白身に塩+酢橘で出す店が増えた。悪くないと思う。
>>660 >4)醤油は銚子・野田で独特の濃い口醤油が量産されるようになり、華屋與兵衛が握り鮨を
> 考案されたとされる文政年間には決して贅沢品ではなくなっていた。
おっしゃる通りでした。
銚子、野田が下り物の醤油より上等とされたのは
與兵衛が店を開いた40から50年後の江戸期も終わりの元治元年、
幕府主導の物価引き下げ政策に対して、
銚子、野田の7銘柄の醤油のみ品質保持を理由に
価格引き下げを免除されてからの事でした。
ただ、”品質を理由に”と言う事から、
当時から7銘柄は実質的には、
下りもの同等以上のの評価を得ていたと考えています。
>凝る店だと橙のポン酢。
>あと、塩、特に烏賊や白身に塩+酢橘で出す店が増えた。悪くないと思う。
幅の広い味覚をお持ちのようで感服です。
良いお店ではポン酢にはダシや複数の柑橘類を合わせて個性を出しているようですから、
お店の腕の見せ所の一つではないかと思います。
662 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/21(土) 22:56:15 ID:nMIfHels
ええっ?関西ではポン酢?
サイッテーだな 塩はまだわかるけど。
しかしそっちは往々にしてそういう変なことするのが好きだよね。
>>662 君の提案通り、他所でお話ししましょう。
誘導よろしく・・・・・・と言いつつ、今日はもう寝る。
664 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/22(日) 01:03:17 ID:bBXe3sTP
>>662 東の方は、醤油漬け、塩漬け文化が長いから、
醤油・塩の文化になるのはわかるけど、
和食の味付け「醤油」ばかりではないことを理解してください。
好みの問題はさておき、西に行くほど料理は甘くなります。
味の基本になる醤油でも、九州では甘くなります。
北前船の影響なのか金沢の醤油も相当甘いようです。
>>664 >北前船の影響なのか金沢の醤油も相当甘いようです。
金沢はたしかに北前船の寄港地で、大きく影響を受けているでしょうね。
他にも、中部出身の畠山氏、前田氏の城下町としての文化や、
京都の影響もあると思います。
後、このスレらしく寿司といえば、笹寿司、蕪寿司は少し甘めですね。
握りずしは、大阪の押し寿司を手軽につくったのが始まりだよw
>>666 ざっくりいうとそのような解釈も成立しますね。
どちらも現在味わう事が出来ますし、
どちらも独自の進化を遂げていてとてもうまいですよね。
669 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/05(日) 04:19:39 ID:NQTjvJzs
最近はスパ板にいってるみたいすねえ
おれも昔のよしみで応援してますが
>>668 スパ板ではトチ狂って噛み付いちゃったようです。
スマソ。
こっちは非常に静かでいい感じです。
また寿司談義で盛り上がりたいですね。
ところで、恵方巻き、チャレンジされました?
あえて、”チャレンジ”と書いている訳ですが・・・・・
七五三にバレンタイン、クリスマスと
何かと業界が絡んだお祭り好きの日本人、
海苔屋さんの組合に踊らされるのも一興かと。
少し皮肉に聞こえるかもしれませんが、
決して悪意はありません。
太巻き黙って丸かぶりなんて、結構ユーモラスな雰囲気で好きです。
671 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/05(日) 10:23:02 ID:o6LFIVtb
丸かじりが下品に思えて、とても出来ない私は変なのか?
>>670 たしかにね。
でも、
夜中に窓を開け放って大声で叫びながら豆を巻く習慣、
と言う風にとらえると節分も決して上品な行事ではないような気もします。
非日常的な事をする事が、伝統行事、祭りの本質(ハレ)の一つですから、
大目に見てやってください。
673 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/05(日) 13:30:09 ID:o6LFIVtb
674 :
671:2006/02/05(日) 18:13:06 ID:hjUD3Zi+
>>672 そうですね。
元々は船場の風習らしいのですが、うまく商売に結びつけた物ですね。
>>669に書いた通り、どこかの業界が商売で仕掛けた伝統(風?)行事って、
日本には多いですね。
そうそう、土用のうなぎも平賀源内でしたっけ。
商魂たくましいって感じもするんですが、
罪の無いお祭りさわぎってことで、のせられてしまいましょう。
漏れは南南東に向かって無言で食った、太巻き3本・・・・・
さすがに喉がつっかえました。
気をつけましょう。
675 :
名無しだよ!:2006/02/05(日) 23:06:14 ID:BCrEd7To
質問です?
名物の悪名高い【大阪の臭い水道水】(大坂府承知)
まさか、その水道水で魚洗ったり、お茶を作りませんよね!
食い物商売はミネラルウォータですよね?
安心して水曜日の大阪出張に行きたいので
>>675 今日だけで同じ書き込みを10数個見たけど、書いてて恥ずかしくないの?
677 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/06(月) 19:19:11 ID:DwWo+oJa
>>676 「恥」というものを理解出来ていたら書き込みせんだろw
ハレで思い出しましたが、
昔の寿司には保存食の意味合い以外に
ハレの日のお祝いって意味合いもありますよね。
以前このスレに出てきたこけら寿司なんてのも祝い物の例があったし。
ともかく、
春めいてくると菜の花や竹の子の寿司、
植物系(こう書くとまずそうだ)の寿司食いたいっすね。
679 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/11(土) 13:54:51 ID:A3z4WJlz
>>679 熱いですね。
こっちでたまに寿司の話でもしましょう。
こちらはあまり熱くならないようにしたいですが。
681 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 12:32:41 ID:7n1xAWbt
低価格で人気のすし店「市場ずし」を大阪市内で経営する「藤井食品」(同市)が
法人税約4200万円を脱税したとして、大阪国税局は15日までに、法人税法違反の
疑いで、同社と藤井良治社長(54)=大阪府枚方市宮之下町=を大阪地検に告発した。
追徴税額は重加算税を含め約5800万円とみられ、同社は修正申告し一部を納付したという。
関係者によると、同社は2004年9月期までの3年間で、実際には約2億4200万円の
所得があったのに、実在しない業者からすしネタなどを仕入れたように装って架空の経費を
計上する手口で約1億4400万円の所得を隠し、約4200万円を脱税したとされる。
隠した所得は藤井社長が遊興費などに使っていたという。
>> 共同通信@FLASH24 2006/02/16[06:59] <<
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006021601000243
千日前にあったっけ。
結構混み合ってたな。
ちょうど昼飯に寿司つまむかラーメンか、豚まんか、たこ焼きか・・・
残念です。
経営者の不心得で店員もいい迷惑かも知れません。
683 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/18(土) 02:33:28 ID:25bHfAm+
「漏れ」さん
今夜は「あちら」で久々に吠えてみましたw
たまには「らしい」感じをお楽しみ下さいw
脱税するぐらいならネタの品質上げろよ
回転寿司の元祖のところとかわらんぞ
>>683 昨日は参加できなくてスマソ。
カキコ堪能しました、論旨もはっきりしてて楽しめました。
相変わらずサイトの引用攻撃冴えてましたね。
次の朝は程度の低いのがうろついててがっかりでした。
>>684 言えてます。
真面目な寿司屋さんなんて、仕込みにとんでもなく時間掛けてて、
一ヶ月当り500万使い込むなんて考えられないでしょうね。
まともな寿司屋の仕込みの時間を人件費に換算すると、
それでも安いくらいかもしれませんが・・・・全く残念です。
687 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 01:40:50 ID:gt2FrUPD
今日もなんとなく吠えてみましたw
で、こないだ吉野の箱寿司、やーっとECで食べました!
当然ベストコンディションではなかったのだとは思いますが、
それをさっぴいてもすごーく美味しかった!でも、
やっぱ船場汁も味わいながら食べたいもんですね。マジで
最近、大阪出張が減ってきたんでいつになるのかな.......
まさに現代の「握り」こそがデファクトスタンダード!
なのかも知れませんね......
>>687 あの板でのご意見、あちらにも書きましたが堪能いたしました。
吉野ですか・・・・・いいなぁ。
マジで今度は御店で船場汁お試しください。
赤出しとは趣向を変えてって事で。
>まさに現代の「握り」こそがデファクトスタンダード!
たしかに標準ですね、握りは。
標準だけに、志の高いお店の方とそうでない残念な人、差が激しいです。
689 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 10:20:25 ID:gt2FrUPD
確かに吉野...高かった...
でも私は大阪のことを決して否定的に見てるんじゃなくて、
そういった素晴らしい味覚をもっと教えて欲しいし
もっと広めるべきなんじゃないかと思うんですが...
とにかく「食い道楽」と言われている割には
食の情報があまりにも少な過ぎますね。
まあ、大阪自体が立派に1都市としての機能があるからなんでしょうけど
>>689 >確かに吉野...高かった...
wwwですよね。
でもあなたに楽しんで頂いて良かったです。
箱寿司って、いい仕事の握り寿司と同様に、
まともに作ると手がかかりすぎて、
マスの世界には向いてないのかなと思ってます。
そして、どちらも手を抜いた物は
非常に程度が低いのもご存知の通りです。
その中で、層の厚い握りに比べて
箱寿司って全体流通量も少ないから、
必然的にきちんとした物と、
それに似た同じ形の物の差が広がるんでしょうね。
言い換えると、飛び込んで入った店が当たりの確率、
あるいは
はずれでなくても、そこそこのレベルの確率って、
握りの方が高いのは事実ですもんね。
また、箱寿司を食べる人に比べて、握りを食べる人も多いので、
中には、仕事よりネタの鮮度を評価する人達もいますから、
受け取る側の当たり、外れ、の感じ方も層が厚いですね。
箱寿司の場合、あまり手広くやると、仕込みに時間のかかる為、
質が下がると言うジレンマもありますね。
その辺りもあえて広めようとしない姿勢の要因と言えるかもしれません。
最近あちこちの百貨店に宝石のショウケースのような展示で店を出してる某老舗、うまいのはたしかだけど、アレはやり過ぎだと思います。ww
691 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 22:07:24 ID:gt2FrUPD
それでも吉野の箱寿司には驚愕しましたよ。
大阪にはよく行ってたにも関わらず
どーしてこれを知る機会が今まで無かったんだろうって
これって沖縄料理の旨さに気付いた時の衝撃に似ていますね。
私は「とにかく、まずは1回くらいは試そうや」って主義なんですが、
入り口ってとても重要ですよね。入り口を間違うと素晴らしいものを
永遠に見過ごすことになる。とても怖いことだと思います。
今はネットで、離れた地に住む「漏れ」さんが私に教えてくれるし、
本当に恵まれてますね。もっともっと大阪の美味しいものが食べたい。
ハモ、特にそちら独特のヤキソバとかこっちには皆無ですもんね
>>691 >沖縄料理の旨さに気付いた時の衝撃
漏れも驚きました、スバがあんなにうまい物とは。
食う前は学校給食のソフト麺のイメージがあったのですが・・・・
>「とにかく、まずは1回くらいは試そうや」って主義・・・(以下惜しいのですが略)
共感します。
偏見で試す前から敬遠するのは非常に勿体ないですね。
ネットではあなたからも色んな事を教えて頂いています、昨日の機内食とかね。
そうだ、京都の鱧もいいですが、東京でしたら”どぜう”どうですか、駒形屋とか。
京都には”かね与”と言う川魚の店があって、どぜうもあるようですが、
売りは錦糸丼と言う、少し変わったうな丼と鯉の洗い。
寿司もいいですが、柳川やどぜう鍋も乙なもんですね。
そうそう、駒形屋は伏見の酒だそうです。
こんな所で”京都つながり”、おもしろい物です。
693 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/22(水) 02:00:13 ID:r5Xm/COZ
う〜ん、どぜう、1回しか食べたことないですねー しかも渋谷店でw
駒形の方は建物が良くて、車で通る度にそのうち行こうとは思っていたんですが
周囲がノッてこなくてw でも、なんとか行ってみようと思います。
私的に今熱いのはジンギスカンですかねー。ま、これも日本発ってことでw
店はそーとー絞られますが、当たりの店は驚異的に旨い。もう生ラムサイコー!
一応、こっちではブームってことになってはいますけど、
まだまだ私の周りは誘うと「引く」んですよねーw
みんな一様に「だったら焼肉がいい」っていうんですが、
そこらの焼肉なんかよりずーっと美味しいんですがねー
浅草の方一度行ってみてください。
今だに下足番が頑張ってる ww いいとこです。
ジンギスカン!!
こんなとこでも意見が合いますね。
最近ハマってます、周囲があまりついてこないトコまで。
生ラムもいいけど、マトンもいいですよ。
新鮮なマトンは身の甘さが超絶的です。
昔、北海道で、肉屋で仕入れたマトンとタレで、100円ジンギス汗鍋。
きっちりハマって以来、いいマトンのジンギスカンには目がないです。
札幌ビール園で札幌クラッシックとジンギスカン食べ放題、懐かしい。
ジンギスカンの偏見については
ハム屋さんのパックのジンギスカンの功罪が大きいです。
やはり流通量が少ないとハズレを引く確率が上がって、
残念な意見がでてきます。
695 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/24(金) 01:01:17 ID:blGR9k8m
まあ最近は仕事が夜遅いんで
寿司屋というともっぱら「すし好」ですw
どっちみち高級店にはそうそう行けないし
特にこだわりを持たなければ結構おいしいもんですよ。
というか、にぎりはそんなにはつまみませんが。
そちらではこっちでいう深夜までやってて、そこそこイケてる
チェーン店っていうのはあるもんなんですか?
>>695 >どっちみち高級店にはそうそう行けないし
同感.。財布の都合もあるしね w
関西地区はチェーンと言えば大抵回ってる印象があります。
お口には合わないかもしれませんが、”回る寿司” www
今だから冗談で言えるネタですね。
関西や北陸でも、店によっては、
「回ってる寿司を見て注文してください」って店があります。
漏れは構わず注文してますが w
贅沢さえ言わなければどこの寿司も楽しめますが、
浪速男さんの
>>478、菊水系のおそこはおすすめ。
漏れの
>>482「ざこば寿司」系のお店小太郎や
天五のお店は、お手軽って感じです。
なかでも福寿司、ここはロケーションや込み具合から運が良ければって感じですが、
周りのお店が素材主義なんですが、ここは素材に加えて良い仕事のお店です。
あと、お手軽な大阪の寿司もどこだったかに書いていたと思ったんですが・・・・
浪速男さんのおすすめの3件の大阪寿司、アレはダントツです。
そのうち一件をお試しいただいたようですので、そのうち残り2件もいかがですか?
697 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 00:09:55 ID:VUdxIv3p
いろいろな説がありますが、中には無理矢理江戸起源にしようとする
どこかの国のウリナラ起源ニダ、見たいな説もありますな(苦笑)
ここでは、変な関東関西対立が出てくる一昔前、20年ほど前に
買った学研の本から寿司を紹介しましょう、大阪と東京では発展の仕方が違った
訳ですが、元々寿司というのは、なれ鮨(現在では滋賀県の鮒寿司などが有名)
等の発酵食品でした、これはご飯に魚を漬け込んで乳酸菌発酵させたもので
作るのに年田印で時間がかかっていましたが、江戸時代に入って大阪の医師が
発明したのがいわゆる押し寿司です、これはなれ鮨とは、格段に早く作れる
酢で調味したご飯と魚を合わせて、なじませたものですがそれでも1昼夜から
2−3日寝かせて食べるものでした、これが江戸に入ったのですが、
何事にも気が短く、粋(イキ)を大事にした江戸っ子にとって、ちんたらと
なじむのを待っている押し寿司は、野暮なもので更に早く食べられるように
工夫された、にぎり寿司が開発され大ヒットしました、またにぎり寿司のことを
江戸前寿司というのは、当時魚介類が豊富で味もよかった東京湾からとれたネタ
わ使って作ったため、と言われています。
698 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 00:19:58 ID:VUdxIv3p
当時、にぎり寿司といっても今のように生魚を使ったのではなく
保存する技術がなかったため、すべてのネタに一仕事なされていました
酢で締めた青物や、醤油ダレにつけたヅケ、すり身を入れて丁寧に焼いた
ケラ玉(卵焼き)など素晴らしいネタの数々があったようで、拙宅の
爺さんなどは、最近の寿司屋は仕事をしないと嘆いています。
で、大阪寿司ですが、こちらの方は箱寿司として独自の発達を遂げています。
調べたところ、いわゆるバッテラは中古になって作られたもののようですが
天下の台所と言われ松前船などで届けられる、昆布や瀬戸内からとれる
鯛や鯖などを使って、押してなじませる寿司や巻きずしが発達しました
大阪に限らず関西では、粋(イキ)では無く粋(スイ)といいまして、さっぱり
として質実剛健を好む江戸とは違い、京都起源の雅を好む遊び心が発達し
海老や鯛そしてでんぶ、などを使い彩りを楽しむ寿司が喜ばれました
この辺、当時の江戸っ子からすれば、かんさいってーのはうだうだしていて
野暮でいけねぇ!、となるのでしょうが、そこはそれ、武勇と質素を尊ぶ武家文化と
薄化粧して香をたきしめた公家文化の違いと思って頂ければわかりやすいと思います
699 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 00:28:53 ID:VUdxIv3p
ですから、スレタイにもの申す訳ではありませんが
大阪(関西)の寿司文化が貧弱というのでは必ずしも無く
違った寿司文化が有ったと思ってください<現在はそれも
衰退しているようですが>ただ、にぎり寿司文化と言うならば
これは確実に関東といいますか江戸が優れています。
私も、にぎり寿司と蕎麦は、誰がなんと言おうと東京が旨い
と言い切らせて頂きたい、とにかく、馬鹿のネタに踊らされて
東西分断思想にとりつかれることもないよう、日本という美しい国
の文化を愛でて頂きたいものです。
日本を卑しめる言動をするのは、極東3馬鹿国家の賤民だけで十分です
粋もスイも雅も、すべて日本の美徳です。
700 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 00:34:12 ID:VUdxIv3p
あっ、上のすれ違いでした・・・
一杯飲みながらの書き込みなので、酔眼朦朧として
読み間違えたようです・・・すみません
忘れてくださいorz
・・・・・・・回線切って吊ってきまつ
>>700 >・・・・・・・回線切って吊ってきまつ
そう言わずに・・・・非常に楽しいカキコです。
でも、関東関西を隔てなく味わい尽くされているあなたなら、
他国の事もそう悪し様に言われない方が良いように思います。
蕎麦、そば粉は信州、北陸、北海道・・・九州にもおもしろい粉があるようですが、
ザルがうまいのは断然江戸風の甘さを押さえたつゆですね。
おろしなら少し甘味がある越前風が、辛味大根の味が引き立ちます。
とろろなら、京風の昆布だしで無いと芋の香りが寂しくなります。
いろいろな土地のいろいろのうまい物、そして寿司の話を聞かせてください。
ここは色々と勉強になります。
703 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 11:27:16 ID:VUdxIv3p
>>701 >他国の事もそう悪し様に言われない方が良いように思います。
なにぶん酔っていましたもので、馬鹿な書き方をしてしまいました
>蕎麦、そば粉は信州、北陸、北海道・・・九州にもおもしろい粉があるようですが、
>ザルがうまいのは断然江戸風の甘さを押さえたつゆですね。
いや全く同感です。
そういえば、こちらにきてから関西と関東の味の違いは
水が違うから出汁の出方が違うためで、関東の水では
旨い昆布出汁がでないし、関西の水では鰹だしが旨くとれない
と聞いたのですが、その辺の所はどうなんでしょうか?
>>703 >旨い昆布出汁がでないし、関西の水では鰹だしが旨くとれない
これについては、水に含まれるミネラル分、硬度に違いがある為と聞いています。
ざっくりとした見分け方は石けんの溶けやすさで、
溶けやすい方が水が柔らかい、逆に水が固ければ溶けにくいと言う事です。
軟水ならば昆布でも十分ダシがとれるし、
硬水では鰹のように強い物でないとダシがとれないようです。
そして、関東は硬水、関西は軟水が多いとされています。
ただ、本当にそうなのかと言うと、やはり水源によるでしょうね。
総じて成分を抽出する物は軟水が適しており、紅茶やコーヒーも然りとの事です。
でも、理屈の上ではそうであっても、
山の湧き水のように硬い水でコーヒーを入れると、
水道水で入れるそれに比べとてもおいしいと感じます。
ダシはグルタミン酸やイノシン酸の抽出量が基本ですが、
それだけではないと言うのもおもしろいですよね。
705 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/25(土) 22:03:27 ID:wbwxg/2F
京都の井戸水は軟水。灘の宮水や関東の水は相対的に硬め。
でも世界的に見れば全部軟水じゃない?
漏れは東京なんでよく判らんが京都の人に言わせると、東京の水では昆布出汁は出ないと
言うね。某TV番組(所さんの目が点)でも実験してた。
昆布出汁は軟水じゃないとダメだが、鰹出汁はどっちでもいいんじゃない?
茶なんか無論軟水の方が合ってるけど、ある実験によると、下手な(国産)ミネラルウォーター
より水道水の方がいいみたい。
個人的な意見ながら浄水器を通した水道水は非常に優秀だと思う。
>>705 >茶なんか無論軟水の方が合ってる
そうそう、お茶の宇治、お酒の伏見ともに軟水。
今では通園の前の宇治川で水を汲んでお茶を入れるのは勇気がいるけど、
伏見は、黄桜ファクトリーでおいしい水が手に入ります。
昆布ダシで湯豆腐、いいですね。
つける汁は、鰹が効いてる方が奥丹風でいいもんです。
そうそう、京都なら鯖の寿司もいいもんですが、
流通事情の良くなった今の時代、握りも意外にイケテルとこありますよ。
707 :
VUdxIv3p:2006/02/25(土) 23:00:35 ID:mBle31o2
勉強になりました、水の硬度の関係だったんですな
>>707 後もう一つ付け加えると、松前船の影響もあるかと思うんです。
北海道からの特産物を本州まで運んでくるのはこの船。
そして航路は大阪迄でした。
昆布を使った松前寿司(バッテラとの関連は
>>591参照)も、
昆布が根付いた土地だったからかも知れません。
そういえば、佃煮、お使い物等にするアレです。
関東ではいわゆる普通の小魚等の佃煮。
関西では塩昆布(えびすめ等)がそれにあたります。
贈答物にする場合、関東の人に塩昆布、関西の人に佃煮を送ると、
値打ちが伝わらない事があったとじいちゃんや、ばあちゃんに聞きました。
この辺りも色々考えるとおもしろいですよね。
709 :
VUdxIv3p:2006/02/25(土) 23:16:25 ID:mBle31o2
昆布の流通の関係ですね、そういえば、関西に来てえびすめ
と言う昆布を食べましたがとてもおいしかったです。
>>709 私も、浅草をぶらついて、佃煮の奥深さに驚いた物です。
佃煮、昆布どちらもおいしい物ならご飯何杯でも行けますね。
・・・・ここは寿司スレでした www
711 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/26(日) 03:17:07 ID:/HxuB7Pz
漏れさん、Yです
あちらでは相当な活躍ぶりですね。最近はあまりフォロー出来てなくてすいません
湯豆腐、熱燗には最高の酒肴ですよね。
寿司屋、蕎麦屋でもぜひおいてほしいもんです。
>>711 すいません、かなり危ない人をあなたと間違えてしまいました。
あんなおかしな人とあなたを間違えるなんて・・・・・言葉もありません、吊ってきます。
酒肴としては寿司屋で置いていてもいいですね。
>蕎麦屋でも
これ、採用です・・・・・・・漏れは蕎麦屋か(浪速名物ww一人突っ込み)
実はあの返しを使ったつゆで湯豆腐って、いいなと思ってました。
713 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/26(日) 16:32:23 ID:X/pVLFKF
天一に超ウマイ鯖すしが有ります。
>>713 どこの天一?
天一と言えば東寺の近く、あそこの山賊焼きがうまかったかな?
715 :
713:2006/02/26(日) 18:52:50 ID:X/pVLFKF
勿論、天満です。
>>715 大変失礼しました。
天神橋筋一丁目ですね。
寿司屋は天五、天六のあたりに集まってるように思ってたので、
ノーチェックでした。
教えて頂けると幸いです。
自分でもググって見ます。正解にあたるといいな。
717 :
716:2006/02/26(日) 19:07:19 ID:Gy2N2hf1
鮓直で正解ですか?
うまそうです。
>717
流石!
719 :
716:2006/02/26(日) 20:56:02 ID:Gy2N2hf1
>>718 いえいえ、あなたこそ全く勉強になります。
米の炊き方一つとって申し分の無い良い寿司屋とお見受けします。
このようにすばらしいお店をご存知のあなたこそ”流石!!”です。
720 :
716:2006/02/26(日) 21:59:55 ID:Gy2N2hf1
添削ミス
>いえいえ、あなた”の情報”こそ全く勉強になります。
721 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/27(月) 06:38:32 ID:4Z3ztpej
本物の京料理が食べたい人、大阪に行けば本物が食えます。
本物の金沢料理が食べたい人、大阪に行けば本物が食えます。
本物のうどんが食べたい人、東京に行けばまがいものが食えます。
とりあえず東京の刺身は「解凍で旨くない、高い、薄い」の三拍子。
魚どころで育った俺にはとても食えたもんじゃない。
さすが東京。住んでる奴もクソだったら食べもんもクソなんやな
722 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/27(月) 10:14:57 ID:qjONj/F1
大阪に本物の京料理があるのにはワロタ
723 :
716:2006/02/27(月) 19:15:22 ID:/guaDw9B
>>721 ここ、寿司板だよ、念のため。
で、もう少し凝ったネタ頼むよ。
>>722 なかなかうまいツッコミですね。
でも、京都でも本物の京料理が食べられる店少ないですね。
なんか”いかにも観光客目当て”な店とかね。
でも、うまけりゃ何でもいいかなとも思います。
724 :
ある関西人:2006/02/28(火) 01:39:26 ID:6w+J0UAf
>>721 此処にも居たね、的はずれに関西を持ち上げたり
罵声を浴びせたりして大阪叩きを煽ろうとする工作員君
あちこちで書き込んでるのヲチしてますよ
725 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/28(火) 05:03:32 ID:5H6mUE9y
>>721 で、本物のうどんが食べたい人は東京じゃなくてどこへ行けばいいの?w
あと、刺身で「解凍じゃなくて、安い、厚い」の三拍子がそろってるところは
どこなの?www
東京はどうでもいいから、いい情報をちゃんとちょうだいよw
投げっぱなしはダメですよ、何事もwww
726 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/28(火) 07:49:04 ID:9jxnVAD8
東京産地の食材を使い東京発祥の技法を使う生粋の東京料理で旨いものあるか?
・
・
ないだろ。
味覚の砂漠だからな。
東京人は二極化してるよ
東京原住民と東北各地からの移住者
まぁ、どっちも醤油モンしか食わないけどな
728 :
ある関西人:2006/02/28(火) 23:26:08 ID:6w+J0UAf
>>726 はーい、此処にも居たね偽関西人君
きみをずっとヲチしてるからね
あと、みんなバカ時や無いから、そんな書き込みで
関西人は性格が悪いとか思ってくれないよ
そんなに関西が嫌いなの?それとも何か目的があって
定期的に巡回しては、工作書き込みしてるのかな?
どこかの民族の人かな?
729 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/03(金) 06:58:52 ID:bPOppdCp
>>727 kwsk
でないと宣伝と間違っちゃうよ。
JR難波駅寄りかぁ、あんまりいかないなぁ。
昔あそこ湊町って名前だったっけ。
最近変わってきたようだし行ってみようと思います。
>729
浪花の数寄者には知られた、マスゴミに出ない名店でっせ!
因に道頓堀の「すし処和屋」はココの出、から推測できるでしょ。
>昔あそこ湊町って名前だったっけ
違います昔から「トンボリ」。
貴方はお若いか他所の人ですね。
731 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/03(金) 13:45:20 ID:rophSKXi
>>730 これこれ、言葉遣いに、なにか敵意を感じる・・・ゾクッ。
>「すし処和屋」はココの出、から推測できるでしょ。
>>729に書いてない事からは推測できないよ。
検索すると出てくるかも知れないけどね。
で、kwskってのは、そう言う詳しい情報もあわせて書かかないと、
この板が「○○寿司、うまいよ」ってな感じの
店員の宣伝スレみたいになっちゃうって事。
>違います昔から「トンボリ」。
へぇー、JR難波駅って、「トンボリ」って言ってたんだ。
おじさん知らなかったよ。
ってな風になるからね。
このスレも寿司ネタの雑談スレみたいになってきたんだし、
のんびり語ろうよ。
732 :
731:2006/03/03(金) 13:49:22 ID:rophSKXi
そうそう、あそこ、丁寧な仕事されてますよね。
で、調べてみたら例の口の悪い監督も良く行くってね。
とにかく楽しく語りましょうや。
#後味の悪いカキコしたんでフォロー。
>>730さん、こちらに敵意や悪意は無いよ。
書き方一つで変なのが寄ってくるって話。
>731
単なる戯れ言、聞き流すがヨロシ。
>「すし処和屋」はココの出、から推測できるでしょ
本家は安い店ではないので、名前も聞いた事のない一見さんは
まず上記に行くのが吉かと・・
ところで「JR難波駅」って何処ですのん?
因に湊町は昔も今も同じです。
734 :
731:2006/03/03(金) 18:00:31 ID:rophSKXi
>>733 のれん元に比べてお手頃、と言う事ですよね、了解です。
それにしても、繁華街の中心から少し離れた良いお店のご紹介感謝です。
行かなきゃならないお店がどんどん増えます。
#ここって、あなたのようにとてもレベルの高い人もいらっしゃるのですが、
明らかに敵意を持ったおかしな方や、”店員乙”な人もいる訳で・・・・
気に触ったのでしたらごめん。
ところで、難波駅って改称してからずいぶんになりますよ。
〜1994年まで湊町駅(みなとまちえき)と名乗っていたが、関西国際空港開港を機に現駅名のJR難波駅と改称した。〜(wikipedia)
この記事読んで、10年経ってる事を実感しました。
あの頃はまだ大阪球場は残ってたかな?
735 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/03(金) 18:11:01 ID:b2ehtRcL
「すし処和屋」京都の仕出屋から、英ちゃんだったかな。
湊町駅まで、地上に線路がありましたよ。
昔は東京行きの寝台列車も、ありましたし
SLも昭和40年代まで、走っていたし転車台も端っこの方に
あったんですよ。
736 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/03(金) 19:24:13 ID:rophSKXi
>>735 とても良いお店のようですね、お客さんと育ってきたような。
湊町
その時代、京橋の向こう、片町も湊町ほどではないでしょうが、
活気があったようです。
同じように、お客さんと育ったお寿司屋さんも(土地柄、焼き肉屋さんも)
ありますよね。
>736
英ちゃんは「すし割烹」の先駆けですので、
是非「すし会席」を御賞味あれ。
きっと驚きそして満足されると思います。
738 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/04(土) 19:18:17 ID:dZ+Vggml
>>737 心してお伺いいたしたいと思います。
サイトを見て穴子のアレ。
ネタ自慢なお店って、大きさを見せるようにそのままのせたりして、
それはそれで、素人には真似できない仕事なんすけど、
「英ちゃん」のあの魅せ方は美学を感じます。
通ぶって、焼き物の次は光り物を見てみたいなんてね。(恥ずかしい)
739 :
713:2006/03/04(土) 20:58:35 ID:/x+dsF+T
>通ぶって、焼き物の次は光り物を見てみたいなんてね。
お!その一言で貴方の通じ方が判ります。
>サイトを見て穴子のアレ
多少のケレンはありますね。
小生は一度で十分でした。(小食&大酒のみ・)
740 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/04(土) 21:36:49 ID:dZ+Vggml
>>739 冷やかさないでくださいよ。
>(小食&大酒のみ・)
さらに恥ずかしながら大食らいの酒好き。
安くてもいい仕事の店で一緒に飲みたいですね。
741 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/05(日) 00:06:30 ID:9qvHmy4I
紀州からのいい魚が、入ってましたな。
>>741 鯛かな?それとも光り物からのネタフリで、鰆かな?
春ですねぇ。
今日はおとなしく家で釘煮で一杯。
穴子の下村商店の新物。
目指して行く程の店ではないと思うが、立ち寄ってみる価値アリ。
「原正」「むら尾」
酢飯の好みで賛否は変わりますね。
今朝はおとなしく、近清のネギ味噌でアルザス白。
>>743 原正、漏れは京都で飲むんなら先斗町か河原町、その間はラーメンタイム。
惜しい店を見逃してました。
むら尾、こちらも天一だそうですね。
元がすし萬と聞いては「目指して行く程の店ではない」なんて恐れ多い。
さらっと流して紹介いただいてますが、ホント通じてらっしゃる。
>今朝はおとなしく、近清のネギ味噌でアルザス白。
朝からかよ!www
こんなツッコミでよろしいでしょうか?
漏れは最近、赤のセット買いで色んなの楽しんでます。
ピノノワールとかカベルネソーヴィニオンなどの見慣れた葡萄以外に、
色んな葡萄を、しかも複数合わせてワインにしたもの。
そんな変わったワインがまとまって入ったセットものです。
昨日の釘煮もそれで飲みました。
あと、邪道かもしれませんが小鯛の笹漬けで飲んでます。
ワインに発酵もの、相性がいいですね。
745 :
743:2006/03/05(日) 11:49:04 ID:sQ38bOVt
>744
原正@六角は超有名店。
原正@谷九ひっそりと在ります。
ピノ&カベ抜きだとメル中心ですか?それとも南仏?
年平均200本程度「呑みます」ので興味あります。
最近の当たりはイゲルエラ04¥880。
>>745 >ピノ&カベ抜きだとメル中心ですか?それとも南仏?
一昨日、昨日で1本目はカリニャン、グルナシュ、シラー、ムールヴェドル
で、ミネルヴォワらしいのですが、一応AOC。
今日は昨日の残りとメルロー、カベルネソーヴィニオンとカベルネフラン
ボルドーの南、ベルジュラックルージュこっちも一応はAOC。
>年平均200本程度「呑みます」
すごいですね。
ワインはまとめて買ってきて、二日にまたがる感じで空けていきます。
漏れは焼酎、日本酒、ウィスキー、輸入ビール・・・・
あなたのようにポリシーのある飲み方でなくて乱飲でお恥ずかしい。
さすがに焼酎やウィスキーはそんなペースでは無理ですが www
2004年はいいですよね、ワイン。
あの年は世界的に気温が高め、
今年と同じくらい夏が暑くて、葡萄がうまかったと聞きかじった事があります。
実際には他にも条件があるんで一概には言えないのでしょうが、
酒飲み話としてはそんなネタも気に入ってます。
来年は2005年物が出来がいい、なんてね。
>>745 そだ、ワインのネタばっかで場所を教えて頂いてたのにお礼が遅れてすいません。
特に、原正@六角、マジで良さげです。
実はググって、インデアンカレーの近くだったんで驚いてました。
大昔、インデアンカレーは行きつけだったんで。(すんません、寿司板でwww)
その頃(もう15年か20年前)は店の親父が
「この鍋(カレーを大量に仕込んだでっかい寸胴)持ち上げられなくなったら、
この店畳む」
って言ってたの聞いて職人ぶりに惚れ込んだんすよ。
最近とんとご無沙汰、もう変わってるだろうな。
東京にも出来ましたよ、インデアンカレー。
>>748 あそこって、同じ系列なのでしょうか?
梅田にもありますけど、保の甘さの後襲ってくる適度な刺激。
でも何処も少しずつ違う・・・・・ってここは寿司板!!
・・・・・・・レス感謝!!
750 :
745:2006/03/05(日) 22:28:47 ID:sQ38bOVt
>あなたのようにポリシーのある飲み方でなくて乱飲でお恥ずかしい。
たんなる酒呑みでポリシーなど持ち合わせませんが、
安くて旨い奴を探す楽しみは小生の道楽です。
インデアンカレーは昔プランタンと同じ通りの
洋食屋「徳兵衛」の向かいに在った店が懐かしい。
(部長刑事の役者さんがマスターの頃)
原正は@谷九が本意でした・・京都との繋がりは今度聞いてみます。
拙文スマソ。
なんかキモイのは気のせい?
>>750 >たんなる酒呑みでポリシーなど持ち合わせませんが、
>安くて旨い奴を探す楽しみは小生の道楽です。
やっぱり www
アレ結構楽しいですよね、最近色んなワインが輸入されてくるんで、
意外な当たりがあって楽しめますよね。
美味しんぼのファンからは怒られそうだけど、
家で寝かした寿司つまみながらワインってのも乙なもんです。
鯖の棒寿司って、結構合いますよ。
漏れはその手の人からすれば邪道中の邪道だけど
赤の重めで食いますが。www
>家で寝かした寿司つまみながらワインってのも乙なもんです。
それこそ熟れですな・クレイエールと合わせるのが小生の定番です。
>赤の重めで食いますが。www
それはチト・・
シャトー・ボネ白は本当に旨いですよ。
754 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/08(水) 22:52:51 ID:y877uhtY
寿司のタネは新鮮な江戸前に限ります。
そして下品な程アンバランスなタネは大阪らしいですね。
マグロに始まりマグロで終わる
これがちゃんとした日本の寿司です。
韓国の寿司は知りません
つか知りたくもない
>>754 >>マグロに始まりマグロで終わる
>>これがちゃんとした日本の寿司です。
ごめん、本気で心の底から笑って良い?
wwwwwwwwwwww
756 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/09(木) 10:23:21 ID:pkJE7bdQ
754は回天専門の厨房やろ?
>>755 日本では、トロが粋な食べ物だとか信じてる
エセ日本人の方ですか?
マグロもうまいですね。
でも、マグロのうまい土地は青森や和歌山、たくさんあります。
江戸の仕事もいいですが、色んな土地でいい仕事をする寿司職人の方がいます。
日本でも、鮪のユッケなんて食べ方もあります。
でも鮪以外にもいい鮨ネタもあります。
色んな土地のうまい物を食べてください。
>>753 >シャトー・ボネ白は本当に旨いですよ。
スペインをチェックされる事と言い、
こちらの正統派ボルドーといい(しかも、赤でなく白とは!!)、
ワインにも通じてらっしゃる。
やっぱり素材を味わうなら癖の少ない白の方が良いかもしれません。
漏れは......相変わらず赤バカです。
今日は、ちゃんこで赤、味噌だったので以外にピッタリきました。
760 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/12(日) 12:56:24 ID:JAPYaxRV
漏れさん、Yです
あちらでは加勢ありがとうございます。
気楽にって言っても
私、お恥ずかしい話ですが、
あれについてはもうかれこれ2年以上やってるわけでしてw
スプーンはマナー違反!非常識!ってことで
当時は多勢に無勢でめちゃくちゃにやられたもんでw
しかも1度完勝してるにも関わらず、またも反撃してくるから
そうそう気楽にはいけませんw
やれる時には徹底的にやらないとw
>>760 彼らを分類すると、
1.ここのように、パスタに関する雑談を楽しむタイプ。
このグループは食べ方にこだわりはなさそう。
2.相手を傷つけている事に自覚が無いフォーク派。
スプーンを使う理由は不器用としか考えが巡らない彼の事。
他にウンチク君と同じタイプ。
同一人物化はよくわからない。
ウンチク君はパームオーバは封印したい過去のようで、一度も触れてこないけど、
マナーとかの話になるとしゃしゃり出てくる。。
3.夜中にぼそぼそ相手を非難する事でプライドを保っている、エセ評論家タイプ。
あるいは、ゴキブリと読んでもいい。
その心は、夜中に出てきて、数が増える、
叩いてもまた出てきて、きりがない上に、それぞれ無個性だから見分けがつかない。
こいつらが一番たちが悪い、
なんせ、自分達がどうしょうも無い人達と言う自覚が無いので。
まともに議論しないので、根拠の無い自分のプライドだけは高くなる。
そのくせに傷つかないので、痛みを知らないから、平気で相手を傷付ける発言を繰り返す。
4.ただの荒し。ゴキブリ特別つかないと言う点で同じかな?
カキコの内容は批判にすらなっていないという点でのみゴキブリと異なる。
3.4.は相手をしてやると、あなたのスレが汚れるだけなので、
今日みたいな普通のパスタ談義で奴らをケムに撒いてやりましょう。
どうせ、パスタの話しはしてこないですよ、夜中の陰口カキコと同じように。
2.はかなりプライドが高いので、あまりやり込めるといつまでもしつこく絡む。
で、1.の人達と楽しく語り合う事で、スレのレベルも上がっていくと思います。
マジであなたのローマ風カルボ、ウマそうです。
調べてみると生クリームを入れないのが本式と書いてある所もありますが、
その人たちの中にも何故か後で牛乳が飲みたくなる等と言ってるので、
少し混ぜるうまみが増えていいのかも?
バケットにほんの少し砂糖や油分を入れるのが、邪道であると同時に、
一般受けするようにね。
いかん、いかん、寿司のネタが載ってない。
以前書いたビワコ鯛、ビワコスズキのなれ鮨、結構イケますよ。
びわ湖博物館近くの道の駅草津なら置いてます。
匂いはご存知の通りですが、
ブラックバスやブルーギルがこんなにイケルなんて!と驚きます。
色んな点で、かなり食べづらいので、
あえておすすめはしませんが、話の種にはなると思います。
クレイエールって、、、 (プ
寝かした寿司って、無濾過とか濁りの酒よく合いますよね。
少し炭酸を含んで、ほのかな甘味、きりっとした味わい。
言われてみれば少し上質なシャンパンかスパークリングワイン。
クレイエールなんてのもいいかもしれないです。
すしに一番会うのはシャンパンかもしれませんね。
酸には餐てか・・飲みもしないで値段で酒を判断する愚はサケたいですね。
週末にぶらっと天五の福寿司(東洋ショウ前路地入る)に寄ってみましたが、
予約なしでは無理みたいの店になってました。
安くて小振りの寿司を食わせる良い店なのに残念!
仕方なく近くの「双龍居」へ、街場にしては結構珍味も有りお勧めします。
>>765 >週末にぶらっと天五の福寿司
ここをご存知とは!
このスレでも何度か伏せ字で話題になってましたが、
場所もわかりにくい上に、
お店が狭いせいか予約がないと入り込めないと言う
2段構えの関門がありますよね。
狭いのは店じゃなくて門かいな!ってコテコテ・・・・orz
双龍居、面白いとこをご存知ですね。
あのあたり、ベトナム料理やインド料理の面白い店がありますね。
767 :
766:2006/03/18(土) 07:00:38 ID:HzdLAZoe
>>766 そだ、そだ、上のカキコ、予約必須みたいに書いちゃったけど、
福寿司、もち予約無くてもOKです。
運が良ければ飛び込みでは入れるけど、
予約っていうか、お店の込み具合を聞いといた方がいいですよね。
768 :
765:2006/03/18(土) 09:12:52 ID:HzdLAZoe
いけね。
>766すまそ。
>767で>766さんのアンカー名乗っちまった。
>>769 少し色違いな感じですが、ホントよいお店をご存知ですね。
あの辺りは、気負い込んで行くのでなければ、
ご紹介のお店を含めてお手頃価格で楽しめます。
771 :
765本物:2006/03/18(土) 22:57:58 ID:tsJ4IE4w
天六だと湯豆腐で有名な「上川屋」のアナゴ押し寿司もイケます。
ちょっと下がって都島大橋たもと角「ひで寿司」のタネは本格。
>>771 何回もアンカーミスすいません。
上川屋、さっくり行くのに良いですよね。
ひで寿司といい看板にこだわらない楽しみ方をされてますね。
あの辺りでは、魚伊もいいですよ、寿司でなくのうなぎですが。
本店は別の所にありますが、大将の手仕事はほれぼれです。
アンカーミスのお詫び。
明日日曜は普段定休ですが、福寿司、やってるそうです。
事前の電話さえ入れれば確率高いかも?・・・・・内緒ですよ。
773 :
765:2006/03/19(日) 00:09:04 ID:/sEEnGKx
魚伊はチト・・・(高殿の実態を見たので・・)
地焼きだと清原@長柄西が最強でしょう。(特上¥2400)
遠州の半額で味わえます。(向かいの佐野惣のコロッケは有名)
774 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/19(日) 00:33:46 ID:6C80jdm+
>>773 >魚伊はチト・・・
それは残念。
しかし、実態と聞くと少し気になります、何があったんだろう。
ところで、天六より向こうのお店まで開拓されているとは恐ろしい。
よほど食い意地の張った(ryゴホゴホ
いや、冗談はさておき、素直に感服です。
775 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/19(日) 03:58:19 ID:+Wo86ZzU
東京はタ醤油さえ効いてれば美味いと判断される!単純な舌だから商売は簡単だよ!
あと上京した田舎っぺの造る寿司はご飯に法外な値段の魚乗っけてるだけだな。
高級だから美味しいと言うが料理ではないな!ハッキリ言ってマズイ!
各地方の職人の包丁の入れかたや味を研究するといい!
東京人はフランス料理のフルコースを間違えずに食べられるの?
あと、料理を決めてそれに合うワインを選んだりとか。
そろそろ春。
菜の花のちらし、竹の子寿司。
今年は四国でも行ってみるかなGW。
鰹のうまみより鰹のたたき、
高知では春取り立てのニンニクやタマネギを楽しみます。
この季節は、どこの土地に行っても地元郷土料理は
山菜、新芽や野菜、果物等の植物系のウマい物が楽しめます。
酒も新酒から冬を越して落ち着いた味、言う事無しです。
>776
四国は宵ですね。
鰹のたたき、鰆の姿寿司、仁淀川の鰻、涎が・・・
野根川と海部川の天然鮎は絶品!解禁が待ち遠しい。
>明日日曜は普段定休ですが、福寿司、やってるそうです
情報おおきに!WBCの結果次第で行くかも?
>>777 >鰹のたたき、鰆の姿寿司、仁淀川の鰻、涎が・・・
>野根川と海部川の天然鮎は絶品!解禁が待ち遠しい。
よだれが出てきそうです。
さらっと、鮎まで話が通じるなんて・・・・・
昔、解禁前に釣りしてたら鮎が引っかかった事があって、
黙って食べちゃいました。
長い休日は四万十川の河畔で野営してた頃のお話ですが。
その頃です、鰹は戻りの方がうまいので、
高知では初鰹は鰹より初物の甘いニンニク、タマネギを
楽しむ物と考えてるなんて聞いたの。
後、高知と言えば、酒盗、ドロメ、ノレソレ。
そう言えば、GW過ぎれば鮎解禁間近、鮎の姿寿司も楽しみですね。
779 :
ある関西人:2006/03/20(月) 14:30:46 ID:NYlg/kt8
>>775 此処にも居たよ、偽関西人のエセ東京叩き
いい加減にしなさい、まだまだヲチするよw
>>779 お疲れさんです。
でも、ゆっくり寿司の話でもいかがですか?
このスレは下手な荒らしじゃ話にならないレベルの人が
たくさん常駐してますから。
781 :
浪花男:2006/03/20(月) 22:29:57 ID:H4VLEstu
昨日は年甲斐もなくWBCの結果で舞い上がり、Q@imperialで散財しました。
久し振りでしたが、あの酢飯はチト辛いですな・・
タネと張り合うようで(分離感)、仕事&食材は申し分ないと思いますが。
とんぼでマッタリが一番かも?
>>781 韓国の野球を甘く見過ぎでしたよね、昨日までは。
前に負けてるのにね。
でも今回は何よりです、変な審判もおとなしくしてたようですし。
それにしてもお大尽ですね、Q兵衛とは。
酢飯談義、楽しいですね。
蕎麦のつゆ談義と並んで、東西喧々囂々のネタです。
で、漏れも、最近、返しをじっくり寝かしたつゆに出会って、
ほんのり甘味はあるけど深い味わい。
これも有かななんて思ってます、年でしょうか?ww
とんぼ、興味ありです、またまたご教示願いたく。
>返しをじっくり寝かしたつゆに出会って
何処かな?「一膳」は結構いけますよ@城北公園前入る(月〜水休み)
カケは新世界「更級」が好みです。(JR京橋内周りホームの店もお勧めです)
「とんぼ」は魚の目利きが抜群」です。
今日もWBCの結果次第で・・
スレ違いスマソ。
>>783 更科は結構行きつけです。好みが合いますね。
一膳はぜひチャレンジしてみようと思います。
もちろんあなたのような通の方が行かれる店は
大抵”返し”にこだわった良いお店と思いますので
ご紹介さし上げるのはお恥ずかしい限りですが、
乃田@交野市ってお店です。
甚六の直系で、拓朗亭他何軒かとで勉強会というか
おつきあいをされているようです。(ああ、どれも京都の店だorz)
漏れは甚六のきりっとしたつゆも嫌いじゃないですが、
乃田の落ち着いた味わいが好きです。
とんぼ、どちらにありますか?ググってもなかなか見つからないので・・・・
こちらこそ長々とスレ違いスマソ。
あ、そうそう、ググっても見つからないって所で、
大阪でお手頃価格の赤酢を使った酢飯のお店ご存知ですか?
大阪ではありませんが、
京都祇園で「鮨まつもと」って店が3月に開くそうです。
なんとか見つけたので自己レス。
日本やりましたね!
>>786 WBC、極上の結果と極上のワインですね。うらやましす。
とんぼ、感謝です。
割烹、しかも落ち着いた雰囲気で、楽しめそうです。
今週末は給料日か、どこに行こうかな?
乃田までご存知とは!
つくづく食いしん(ry、もとい、通じてらっしゃる。
赤酢の話、寿し○の話は聞いていたのですが、
値段の噂に躊躇しておりまして・・・
そうですか、やめちゃったかも?ですか。
関西、関東のシャリ談義には定番のネタだけに、少し寂しいですね。
>>787 9回で突き放すような大量得点。気持ちがいい勝ち方です。
今夜は蒸しずしでお祝いです。
>大阪でお手頃価格の赤酢を使った酢飯のお店
「千成寿司」東淀川区菅原5-5-13
東京「しみず」の出
>>790,791
続けてのご教示大感謝!
色違いの方も赤酢と書かれているので・・・・期待、しかもワイン!!
今日は家でお好みパーティー。
とはいえ、そんなに何枚も食べる物ではありませんが ww
やはり今夜も重めの赤です。(^-^)
週末は花見の後は
昨日仕入れたデュラムセモリナでパスタの会の予定。
なんだか貧乏性なまでにバタバタしてます。
贅沢なもんで、みんなと遊ぶの予定がつまってくると、
今度は落ち着いて一人で寿司つまみたくなります。
793 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/25(土) 02:16:50 ID:vGjFYLOD
昨日(さっき?)はあちら板で本当にありがとうございました。
あなたを呼び込んで本当に良かった、と改めて痛感しています。
ここ1週間書き込みがなかったように思えましたが
いざ私的に勝負に出たところで颯爽と来てくれるなんて、
まるでスターウォーズのハン・ソロみたいでカッコ良かったですね。
明日はお花見ですかあ。いいっすねぇ!
しかもその後パスタ会!本当に人生を楽しまれているみたいで
うらやましいです。やはり関西の風雅さにはあこがれますねえ。
ちなみに私は明日も仕事です笑
アンバーデュラムの手打ちですか、むむむ。
今朝はおとなしく「インチキからすみby七尾」+モルツです。
>793
宜しくです。
>>793 完全勝利ですね。
あの選民思想派の本丸も”煽り屋”の所為にして敗北宣言だし。
私は先週は火曜日以来参加できませんでしたが、鮮やかなお手並みです。
ああいう混戦の場は、おかしな主張している相手に絞って、
後はノイズと片付けるのが一番ですね。
(ウマくすればそのノイズで相手が破綻してくれるし)
おお、文体が抜けてない。
お仕事乙です、大丈夫ですか?朝方までお馬鹿な残党が居たようですが。
漏れは面目ないですが、花見と手打ちパスタの準備です。
>>794 >「インチキからすみby七尾」+モルツです。
朝からビールかよ、っつツッコミどころ間違ってますね。
インチキであろうと唐墨で一杯なんて、
>>793の言葉を借りれば風流です。
やっぱりあなたも来てらしたんですか?
あのナイスフォローのカキコですか?
最近鋭いツッコミの味方が増えたな、なんて思ってましたが・・・
人違いでなければいいけど。(^-^)
>アンバーデュラムの手打ちですか、むむむ。
こんなとこにも通じてらっしゃる。
かないませんね www
今日の趣向は、00番ちょい入れて口当たりよくするか、
ほうれん草あたりの色物に走るか、
以前、
>>793 さんに教わったあるでん亭風ローマ式カルボナーラか、
いっそ漏れ流和風カルボナーラ(醤油釜玉ですww)か、
材料の顔見て決めようと思ってます。
戦友同士ってことで、こちらの板でも、改めてよろしくです。
>>793,794
明日から中国料理三昧@BKK
>>797 ご出張ですか?
お気張りやす。
寿司ならまだやってる店有りますよ、名残の日本食いかがですか?
799 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/32(土) 03:01:26 ID:ozp+ODN6
お久しぶりです。Yです。バンコクですか?
私も先週行ってした。ま、偶然ですね。
タイで中華はあまり食べたことはありませんが、
タイ料理自体は中華からすると
日本で言う、沖縄料理的なスタンスを感じますね。
最近こっちでは寿司系のネタがあまりないですねー。
相変わらず、たまに深夜のすし好ばかりです。
でも、握りじゃなくても、特に刺身で飲むなら寿司屋に限りますね。
寿司屋の刺し盛りってなんで特に旨く感じるんだろうって思います。
800 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/32(土) 03:07:34 ID:ozp+ODN6
おっと、今あちらですれ違いましたね?
やつら、またまたループをやりたいのでしょうか?
これっていちいち付き合う方が不利ですよね。
基地外がいる
>>800 www 構って欲しいらしいです。
>刺身で飲むなら寿司屋
いいですね、そう言うのも。
江戸時代には刺身屋って商売があったそうです。
でも現代では魚を専門に扱う料理店で身近な所と言うと
寿司屋さんですからね。
こないだフランスの番組で寿司の特集してたのですが、
包丁で切り身の味が変わる事は洋の東西で理解できる事に感動。
毎日扱う魚だけに料理屋さんより包丁の扱いも長けているのでしょうか?
803 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/32(土) 20:17:33 ID:keMJeRxM
>>785 「鮨まつもと」は東京新橋「鮨処しみづ」にいた松本だいすけという30位の職人が
独立して開く店。
彼の腕は悪くない。京都という閉鎖的な街で成功するかどうか疑問。
804 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/32(土) 21:14:47 ID:TZIUD/cU
ケチな関西人は、値段と内容が釣りあわない「寿司」には騙されなかったw
>>803 >京都という閉鎖的な街で成功するかどうか疑問。
たしかに難しい町のようです。
お店の評判以外に人脈や、お店どうしのつながり無いと
なかなかと言う印象が有りますね。
でも新しい物好きな一面も有るので、
正攻法の江戸前握りも意外にイケルかも?
でも早いとこ行っといた方が(ry
806 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/02(日) 09:08:21 ID:dysqe7m7
東京の食いもんか
マズいってのもまぁあるんだけど、店側の誠意がないよね
いかに高い値付けの出来る料理を出すか、のみにこだわってる自称「こだわりの店」が多すぎる
高級食材と呼ばれるが実際には安い材料を多用し、わけのわからん独自ブランドの牛肉や豚肉を出す
で、お値段倍取り
高級食材や希少食材がウマいと勘違いしてる店や客が大
東京は流行りを追い求めすぎる。
そして、お洒落で中身のない料理屋がまともな所よりもてはやされたりもする。
(東京出身者も地方の人間もこれにのっかってる)
店側も見栄えだけ良くすると流行るもんだから、安易に店出す。
やたら価格が高くて、○○産だとか○○の料理長だとかブランドを表に出し、
客はそんなのをありがたがってる。
料理人は育たない。
そんな悪い方向性はあるように思う。
>>806 >高級食材や希少食材がウマいと勘違いしてる店や客が大
たしかに難しい話ですね。
珍味はゲテ物とも紙一重、味覚にも絶対的な味覚と相対的な味覚があるんですから。
納得できる値付ってのは料理人の色んなテーマの中でも大切なものと思います。
仕入れに苦労していい物を探す料理人もいるし、
仕入れ先を信用していつもそこで仕入れる料理人もいます。
だから、コストパフォーマンスの良い店も、
値段が売りの店ってのも、東京に限らず存在していると思います。
そして、その値段を食べる人間ってのもどこの土地にもいる物だし。
下魚への仕事が寿司の醍醐味の一つとすれば、
その下魚を仕入れる方法も寿司屋の仕事、そんな寿司職人のお店に行きたい物です。
808 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/02(日) 11:44:08 ID:uTFQpwNh
>>807 >下魚への仕事が寿司の醍醐味:
元々、小鰭も鮪も下魚。小鰭は「?(コノシロ)」が「この城」に通じるとして武士は口に
しなかった。但し、「小鰭の鮓」は庶民には歓迎されていたようで、浅蜊売りのように天秤棒
担いで「小鰭鮓」を売り歩いたという。
新子の時期にキロん万なんてクレイジー。行き着けの鮨屋の話だと、誰かが注文する際、
一桁間違ったのがきっかけとか。
ボッタクリのように思われている銀座の鮨屋でも新子に限定するなら、原価(仕入れ原価+手間賃)を
考えると割が合わないらしい。金魚みたいな魚を卸して、塩をし、酢で〆、1貫に5枚も載せて握る
んだから..。どんな高級魚でも此処迄はしないだろう。
よく知られるように鮪も高級店では見向きもせず、屋台鮓が安価な鮪を利用し始めたとか。
それが今じゃトンデモない値段。
現在下魚扱いされている魚も仕事の如何で素晴らしい素材になるんでしょうね。ご意見に賛成
です。無論仕入れを含めてです。行き着けのビストロでは地方の地魚を産直で取り寄せてます。
但し、鮨屋が使うような立派で高価な魚ではなく「雑魚(ざこ)」に近い代物。本来こんな
雑魚は地元でしか流通しないもんでしょう。産直で仕入れる鮨屋も雑魚には目もくれません。
産直等と騒がなくとも、小鯵なんて、近場でべらぼうに安い値段で手に入る。味も良い。
何故こんな優れた食材を利用しないか不思議です。唐揚げにして南蛮漬けなんて定番過ぎる。
ずっと昔から大阪は食い倒れの街として、食において一流の評価を得てきた。
それをまた嫉妬深い東京のマスメディアが面白くないもんだから
ぶち崩そうと始めたのが「大阪=タコ焼き」と印象付ける作戦。
テレビに大阪の街が出るたびにタコ焼きを映し、吉本のテーマ曲と食い倒れ人形も
合わせた3点セット映像を繰り返し、繰り返し、流しては日本中にそのイメージを
植え付けてしまった。
本来の大阪は、てっちり、すき焼き、寿司、焼肉、うどん等あらゆる食において
一流であるのだが、テレビの執拗な 「 タ コ 焼 き 作 戦 」 によって
記憶から消し去られようとしている。
>>808 >産直等と騒がなくとも、小鯵なんて、近場でべらぼうに安い値段で手に入る。味も良い。
>何故こんな優れた食材を利用しないか不思議です。唐揚げにして南蛮漬けなんて定番過ぎる。
心底同感です。
良い食材を使うのも職人の良心ならば、
どんな食材でも最大限のうまみを引き出すのも職人の良心。
後者の方が手もかかるし、腕の差も歴然とします。
大阪では「ざこば寿司」と言う看板があります。(噺家さんにもいらっしゃいますが)
>808さんの言われるような職人技のホコリなのでしょうか?
あと、高級食材への考察も慧眼恐れ入ります。
初鰹について良く言われる相場の価格と食材としての価値。
純粋に値段を食べる遊びもあるのですが、
それを美味い物と区別できない人たちを無粋と言うのでしょうね。
知ったかぶりはほどほどにね。
>>811 で、君はどんな寿司が好きなの?
昔、おかしな知ったかひけらかせてぼこぼこにされた” 347 あたり”って珍獣が出入りしてたね。
また彼がバカな発言をしそうだ。
>>812 上の方みるとどこをこうみても"347 あたり"という人が"849@VvsS8z35"という変な人を
完全にボコボコにしているけど?
814 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/04(火) 17:22:51 ID:9uKjGXwa
>>813 さすがに、その発言は恥ずかしい。
仲良くやろうよ。
817 :
816:2006/04/04(火) 21:45:10 ID:AzQfE92E
それはそれとして
おかしな暴言さえ無ければ、みんな仲良くやって行けるよ。
>>816 ずいぶん長編の自演だね。みんな忘れてるよ。
819 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/06(木) 02:29:12 ID:WNsG3sVX
>しかし、この数年で鮨業界はかなり変わりました。
>昔の看板のベテラン職人ではない、
>若手が高質なタネを競い合う「タネ質競争」に突入し、
あはは、それは友里くんが読んでる雑誌のとりあげ方の傾向であって、
別に今にはじまったことじゃない。今の「ベテラン職人」も若い頃があり、
もちろん「タネ質」にもこだわって職人として研鑽を積んできたからこそ、
名人、名店といわれるようになってきたわけだな。友里くんは雑誌に影響
されすぎ。
>しかも江戸前仕事は実はワンパターンで、
>季節によって微調整はあるでしょうが
>簡単に取得できることがわかってしまったのです。
>その日の気候に合わせてさじ加減するのは、何も鮨に限りません。
>極端に言えば、家庭の主婦も出汁、味付けは
>季節による体調の変化で自然に変えているはずなのです。
なんかここまでズレてると脱力するね。
あら 誤爆失礼
821 :
816:2006/04/06(木) 22:29:26 ID:8HVjLlpk
>>820 誤爆ついでに面白いネタでも書いて行ってくださいよ。
822 :
漏れ:2006/04/07(金) 23:44:21 ID:N0CAQii8
>>814 Yさん、先日はあの板で誤爆ってすいませんでした。
春ですねぇ。
長期休暇は四国でも言って変わった寿司でも食いに行きたいなと思ってます。
その前に仕事の追い込みが・・・・とほほ
823 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/08(土) 00:44:31 ID:pEiayp8D
あの、
>>814は私じゃありません。
それよりあっちは一旦止めて下さい。
詳しくは言えませんが、一応、戦略がありますんで
とりあえずメール下さい
825 :
漏れ:2006/04/08(土) 01:28:08 ID:wFmEpPPL
>>823 今んとこ止めてます。
これから寝ます。
戻りました。
今回は中華三昧の予定でしたが、一度だけ某★★★★★ホテル内の寿司屋へ。
種は全て空輸しかも赤酢の飯!
前菜(竹の子白和え)造り(アオリ烏賊 本鮪赤身 )
お任せ握り(生鳥貝にびっくり) シンハ 焼酎
総じて高レベル、〆て¥7000。
最低保証賃金が¥700(日給)の国で上記を払える層は薄いでしょうが、
盛り込み10種¥600程度の店だと
ロコもチラホラ見かけると駐在の友人が言ってました。
次回は寿司三昧かも?
827 :
漏れ:2006/04/09(日) 08:00:35 ID:2vJiRs5e
>>826 お帰りなさい。
>種は全て空輸しかも赤酢の飯!
おや?いい感じですね。
>前菜(竹の子白和え)造り(アオリ烏賊 本鮪赤身 )
>お任せ握り(生鳥貝にびっくり) シンハ 焼酎
うわぁ、うらやましすぎ。
私的には、季節物の竹の子、いいですね。
シンハってのもアジア的でいいです。
>総じて高レベル、〆て¥7000。
うそぉー!
>最低保証賃金が¥700(日給)の国で上記を払える層は薄いでしょうが、
たしかに、10日分ですもんね。
我々が日本でおいしい所に行くよりも大変そうですね。
>次回は寿司三昧かも?
いい所見つけましたね。
4月22日午後7字開催の第78回メニュー決定しました。
先付:鮒寿司
口取:いかなご釘煮、筍木の芽和え、サイボシ、一寸豆、辣韮
向付:桜鯛造り、散り桜烏賊和え、あしらい一式
煮物:あわび塩蒸し
焼物:鯛白子うに焼
酢物:藁焼き鰹たたき、薬味ポン酢、大蒜
揚物:筍と蛍烏賊天麩羅、岩塩、タラの芽白扇揚げ
椀物:鯛若布吸物、柚子
すし:とろ、なまこ、さより、小鯛、筍
果物:メロン
尚22日の英ちゃんの会は何方でも参加して頂けます。
829 :
828:2006/04/12(水) 19:50:40 ID:HgMvcLiK
誤爆スマソ・・
830 :
漏れ:2006/04/14(金) 22:43:27 ID:7KqUHU0e
>>829 誤爆ですか・・・・・・残念です。
釘煮に竹の子、タタキに蛍烏賊、たらの芽春満載。
何よりも先付けがいいですね、このスレらしくて。
831 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/18(火) 11:03:37 ID:5NGUrM2M
削除屋@
ホーにょーチャン
まだ会ねぇ家a〜♪www
さてと、山登りには、バラ寿司持って行きました。
筍散らしていい感じ。
桜も雨を耐え抜いて春満喫。
「ちらし」と「ばら}の違いって・・?
>>833 現在では、基本的には同じ物だと思います。
他にもおこし寿司、重ね寿司も食べる時には見た目は同じ物に見えますね。
関東、関西の違いを説明に当てる人もいますし、
重ねて箱に入れて押していた物を
ばらして、散らして、あるいは畑のように起こして、
食べる為にこう呼ぶと言う人もいます。
このスレの上の方にも色んな人がおいしい寿司を紹介されていたり、
様々な意見を書かれています。
あなたの調べた事も教えてください。
>>834 >現在では、基本的には同じ物だと思います
その様ですね。
小生は
酢飯の上に具を飾りつけたのが「ちらし」または「五目ちらし」。
酢飯に色々と細工してあるのが「ばら」。
「おこし寿司、重ね寿司」は上記とは別系と思っておりました。
>>835 あなたのおっしゃる説明も聞いた事があります。
さらに面白いのが「バラちらし寿司」なる呼称もあるようです。
ここからは想像の域ですが、重ね寿司が最も古い形ではないかなと思います。
鮒寿司なんかも幾重にも重ねて作りますよね。
たしかに酢飯の使用が寿司の歴史の変遷点である事から、
一概に重ね寿司と鮒寿司とのつながりを語るのは早計かもしれませんが、
実際に重ね寿司も寝かす過程が入りますので、
他の形式の寿司よりは類似性は高いと思います。
で、この重ねた物を掘り起こす、あるいは畑のように起こす事から
「おこし寿司」と呼ばれるようになったと聞いた事があります。
そしてこの”起こす”と言う言葉の意味から縁起ごとにも供されたと聞いています。
>>838 ぐはぁ!
ど真ん中直撃の美食です。
>この鮒寿司には何と不思議なことにシャンパーニュがよく合います。
もしかして>753の方ですか?
いつもながらきわめて通なカキコをされてますね。
おまけにその先付け、写真越しにもかなり上質の一品とお見受けします。
始まりからレベルが違いますね。
仕上げのメロンまで高知産なら四国の春ってな隠しテーマが見えてきそうです。
でも日本海の趣向もきちんと入っているようですし、ああ、ウマそう。
早くあなたの主催と気付いて、
その上参加資格不問なら飛び込み参加したかったと後悔しています。
我ながら、勘が悪い。(とほほ)
840 :
753:2006/04/24(月) 08:52:52 ID:PeUzCr4H
>>839 >早くあなたの主催と気付いて
滅相もない!
主催者は私なんぞ足下にも及ばない数寄者であられます。
いちど覗いてみては如何ですか?
841 :
839:2006/04/24(月) 22:19:55 ID:hPYziua6
>>840 あなたが数寄者と認めるほどですか。
よほどの粋人なんでしょう。
ピアノを演奏されるとの事ですし、
酒の趣味はいい上に、料理も極めてらっしゃる。
>いちど覗いてみては
予定と財布、それより前に、身の程と相談しなければ。
あれほどの逸品ぞろい、少し心構えが要りそうです。
>841
貴殿の見識から察するに「モーマンタイ」。
843 :
841:2006/04/25(火) 21:35:17 ID:eCNQB8Ud
>>842 お恥ずかしい限りです。
何せ、早とちりで、あなたに書くつもりでコメントを付けてしまいました。
ただ、サイト主の方は非常に親切なコメントを返してくださいました。
少し話が見えにくい書き込みであったにもかかわらず・・・・
やはり、かなりのお方ですね、あのサイト主の方。
精進せねば。
844 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/30(日) 13:23:00 ID:jTafuUpm
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::ヽ
ノ ̄ :::::::::::::: :::ヾ,
( ::::::::::::::;;;;
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( ::::::::::::::::::::::::::::::i
人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
/ ,,,,;;::''''' ::::\
( ,,,,;;::::::::::::::: __ ::;;i
入 " __ :::: '"ゞ'-尿_;;;ノ,,,,,
/"':;;`丶___ __...,,,;:- '放-ゞ'-' ::::::.. ..............::::::::::ヽ、
/ ''':::;;::::'''''' .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
{;; ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
i;;.. ,,,,,:::::::: ''''''' '''''' ..;;;:l
r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙ __,-'ニニニヽ :::::::: /
/ ヾニ二ン" ...::::::::::::/
| ........,::::::-''゙゙
丶、:::::::......... _____ _______,,,-‐'''''゙゙゙
`ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙: l ゙゙゙゙゙` トく
そろそろ初夏も近づき鮎も解禁間近。
塩焼きも良いものですが、
このスレ的には、鮎の姿寿司、うるか。
楽しみ楽しみ。
「うるか」は海産で自作が一番です。
呼び塩して酒で洗う工程が大切、雑味が抜けてウマ〜with菊姫。
847 :
845:2006/05/01(月) 19:14:44 ID:OgjW8wK4
>>846 「うるか」ウマいですよね、でも自作ですか!
やはりかないませんね、おまけに日本酒に関しても。
あえて、萬歳楽あたりでなくて菊姫を持ってこられる所は侮れませんね。
20年ほど前の菊姫はあなたのお口に合うような酒ではなかったとの記憶があり、
この20年で大きく質を上げられた印象を持ってました。
なにせ、あの辺りでワンカップを出してるのは真澄と菊姫。
当然、当時は学生が買うような値段の日本酒は、
ひどい所が多かったので一概に言えませんが・・・・
と書いておきながら、そんな菊姫の社長の随筆。
ttp://www.hokuriku.chunichi.co.jp/economy/zuisou/20031216.shtml 私が学生頃から既に努力されていた事を知り、自分の不明を恥じています。
やはり精進せねば。
848 :
846:2006/05/01(月) 20:29:28 ID:RBIRr2ho
おぉ「萬歳楽」!
以前は渓師でした。福井・石川周辺の川は網羅したと自負しております。
20年前だと、ホームグランドは動橋・大聖寺・武田・大日・手取etc.
真澄は今でも珠に呑んでます。
菊姫は格差が有り杉・・定価で大吟が30kですもん、
低温管理の店でないとヒドイ目にあいます。
キコシメシテおりますので、スレ汚しの駄文お許し下さい。
849 :
845:2006/05/01(月) 23:28:15 ID:OgjW8wK4
>>848 >20年前だと、
私はあの頃長野の学校にいました。
夏の間は山を走って(単車ですが)、冬は家にこもる熊のような生活をしておりました。
その頃覚えた酒の名前、懐かしくて私も過剰反応してしまいました。
スレ汚しのネタフリ失礼しました。
とはいえ、「うるか」も醢の一種ということで、(^_^;
少し強引ながらも楽しいお話が出来ました。
渓流ですか、そろそろ無視がうずく季節ですね。
学生の頃の仲間で、釣りをされる方がいて、
かの地でとても楽しそうにされていました。
850 :
845:2006/05/01(月) 23:29:19 ID:OgjW8wK4
>>849 ×そろそろ無視がうずく
○そろそろ虫がうずく
虫がうずいて梅田場外のついでに
「福喜鮨@新阪急B1F」へ、噂どうりの店でした。
20%OFFの券を使用しましたが・・再訪は無いと断言します。
852 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 12:42:44 ID:CUp6sEHw
本当においしいマグロは、築地にしか来ません。
853 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 17:49:36 ID:MRzqp+Pu
かなり前だけど押し寿司を食べた外国人タレントが
「コレハスシデハアリマセン。」
と言っていた。
寿司=握り寿司ってのは、
日本だけの常識ではなく世界の常識なのだ。
854 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 20:43:55 ID:T03H7EXF
外国人タレントはカス。
>>852 >本当においしいマグロ
御教授お願いします。
>>851 B1懐かしい。
ベストではないですが、お気軽に何かを食べるにはいい所ですね。
噂ってのはあまり聞かないのですが、
あなたのお口に合わないと言う事は・・・・・推して知るべしですね。
おいしいマグロ、私もご教示願いたいですね、>852さんに。
>>856 >あなたのお口に合わないと言う事は・・・・・推して知るべしですね。
いえ、店の名誉もありますし・・カチカチ固めで二口大の酢飯それと大きめの種、
昔ながらの江戸前?かもしれません。
858 :
856:2006/05/13(土) 23:45:17 ID:GsJUGUSY
>>857 >カチカチ固めで二口大の酢飯それと大きめの種
そう言えば、連休に高知の日曜市で家庭料理風の寿司を頂きました。
キビナゴやコノシロのような小さめの魚を酢で〆て握った寿司が、
そんな感じでした。
守貞漫稿の挿絵にあるような比較的小さなおにぎりに様な姿に、
小魚とはいえ、握りとしては大きめのネタ。
柑橘系の酢で季節感を満喫です。
現在の洗練された鮨とは異なったおもむきで、楽しめました。
固めなんですが、意外に口ほどけがよく、驚きました。
そうそう、寿司のアテ(逆ですね(^_^;))の酒は
栗焼酎「だばだ火振り」で、きりっと辛めにしました。
名前は鮎解禁、中身は秋真っ盛り面白い組み合わせですが、結構いけます。
859 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/14(日) 01:52:01 ID:syIdL6sW
大阪は押し寿司文化だろ
にぎりは、あんまりうまいところないな。
やっぱ北陸とか九州とか東北北海道
このあたりうまいな
860 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/14(日) 01:55:40 ID:syIdL6sW
大阪の城東区だったか?さだかではないが、創作寿司のうまい店あったんだか
知ってる人いますか?2文字の漢字の名前だったが覚えてません。
数年前にTVで紹介されて一度行ってみたいとおもっているうちに名前忘れました。
>>859=860
鴫野の「異彩」かな?
蛇足ですが、
1.何かを質問される場合、もう少し具体的に内容を書かれた方がよいかも?
2.直前書き込みにも配慮された方がお互い気持ちよい対話になると思います。
あなたが、
「あなたの地元ではあまりおいしい店は無いと思いますが、
数年前テレビで紹介された創作寿司のうまい店ないですか?」
と聞かれた場合の事を想像してみてください。
862 :
859:2006/05/14(日) 12:10:23 ID:syIdL6sW
配慮たらんかったですな、スマソ、。質問に答えてもらってありがとうっす。
因みに大阪はジモです。異彩ではなかったと思います。にぎりを、塩や変わった
たれで食わすところなんですが・・・。もう大分たつからもしかしたら潰れたのか
移転したのか、グルメ雑誌もみましたがありませんでした。
863 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/14(日) 13:11:30 ID:JJ+OPVbe
>856
>852じゃないけど・・・。
おいしいかどうかは分からないけど、少なくとも市場で高い値で取引されるマグロは、築地に集まる。
ここまでは誰に聞いても間違えのない事実。
864 :
863:2006/05/14(日) 13:24:29 ID:JJ+OPVbe
となると、
築地に集まるプロたちは、おいしくもないものを高く競り落としているか、おいしいからこそ高く競り落としているかどちらか。
素直に考えれば、本当にうまいマグロは築地に集まるという結論になると思うんだけど・・・。
865 :
859:2006/05/14(日) 13:38:12 ID:syIdL6sW
以前東京に遊びに行ったときに、マグロの赤身を専門で出しているところがあって
それまでは赤みとかうまいと思った事はなかったが、そこで食って以来赤身やみつきに
なったっす
>>860 「海力」
JR森之宮から中央大道を東に行った処
867 :
半可通:2006/05/14(日) 14:45:00 ID:P5GEBn25
>>863-864 >おいしくもないものを高く競り落としているか
藤田水産三代目社長の話は「目から鱗が・・」
868 :
863:2006/05/14(日) 14:49:01 ID:JJ+OPVbe
>867
藤田水産って有名店の多くが鮪を買ってるという店ですよね。
どんなこと言ってたか教えてください。
>>868 >どんなこと言ってたか教えてください
ここは2ch、迷惑かかると不味いので、
直接メールで聞くが吉。
870 :
統一教会に支配されている寿司レストラン:2006/05/14(日) 17:00:38 ID:XcYif4/S
シカゴにおいて統一教会の支配を受けている
寿司レストランとそうでない寿司レストランの一覧です。
統一教会に支配されている寿司レストラン
? Akai Hana
? Kamehachi (Northbrook)
? Benihana (E. Superior St.)
? Mirai
? Nohana
? Chi Tung (Evergreen Park)
? Happi Sushi
? Shiroi Hana
? Heat
? Starfish
? Japonica
? Sushi Kushi Too (Highland Park)
? Tank
? Katsu
支配されていないレストラン
? Ra Sushi (N. State St.)
? Todai Chicago
? Tsuki
>>864 一般的には多く集まる所に確率論的にウマい物も集まると考えられますよね。
でも、値段と味はあまり比例しない場合もあると思うのですが。
特に競りではご祝儀、初もの、店の意地・・・・
ちと余談が過ぎましたが、
赤身、ウマいですよね。
とかいいながら白身の話を始めるのですが。
この季節オコゼ、いけますぜ。
薄造り、肝、さらに握って軽く塩。
残りは丸のまま唐揚げで頭からバリバリ。
一匹さばいてもらうと、
日本酒なら五合、ワインなら一本は軽くいけます。
よくも悪くも、いつでもウマい物が食べられる時代ですが、
旬の物が市場から卸したてってのもいいもんです。
>866
あいかわらず、良いお店をご存知で。
”半可通”と名乗りながら、さらっと”通じた”カキコ、粋ですね。
872 :
半可通:2006/05/14(日) 18:33:50 ID:P5GEBn25
>>871 からかわないで下さい。
海力はメディア出まくりの超有名店です。
>この季節オコゼ、いけますぜ
マゴチ・キス・アジ・ハモ・タコetc.(唐揚げかな)
先日、島根の友人から届いた「黒鮑」を
皮付き大根と二時間煮て口福でした。
もうすぐ「はだて」ブツの季節ですね。
873 :
859:2006/05/14(日) 19:33:51 ID:syIdL6sW
P5GEBn25殿!ありんす!それっす!感謝っす!いってみまっす!
>>872 「はだて」は不勉強ながら・・・ご教示願いたく。
でも、鯵、日向飯で満喫して参りました。
穴子も、こちらでは梅雨穴子とか言われてますが、
地の物、瀬戸ではもう、旬、脂がのってるのにプリプリ。
タコに至っては足、土瓶は薄造りにブツ、吸盤ももちろん刺身か和え物。
残りは唐揚げ、天麩羅、まだ余ったら茹でに煮付け・・・・・・
ああ、たまりません。
さすがにつぼを心得てらっしゃる。
875 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/15(月) 04:52:05 ID:dDegzvPW
ソース味じゃないから大阪じゃむり。
876 :
半可通:2006/05/15(月) 08:51:58 ID:FN13n22J
北海道では、昔は赤ウニ(エゾバフンウニ)しか食べなかったそうです。
ウニやヒトデが食物を食べ尽くすとその箇所が白っぽくなることを「磯焼け」と云いますが、
昭和27 年頃、噴火湾でキタムラサキウニが異常発生し、この磯焼けで名産の昆布が打撃を受
けました。そこに、船橋竹次郎なる人物が道庁から補助金を貰ってノナ狩(駆除)を行い、食
べてみると赤ウニと同等くらい旨かった。そこで東京で売ることを思いつき、函館から新橋駅
まで、国鉄のリタイヤ組が運び、工場から函館駅まで運んだ運送屋が今の「はだて」だそうで
す。東京では、特に年配の職人が赤ウニよりも白ウニ(キタムラサキウニ)にこだわりを持っ
ているのは、こう云う事例があったからではないでしょうか。
>>876=877
大変勉強になります。
ご教示いただきましたテキストも含めて、
さらに精進を進めます。
で、そのお教示いただいたテキストから
最近安く大量売ってるウニでも、北米産の物は、
その「はだて」とよばれる物と同じ種類の白ウニって事を考えると、
なかなか感慨深い物がありますね。
農産物駆除から生まれたウマい物。
手のかかる食材に、仕事をして味わう。
寿司の歴史の縮図のようです。
そう言えば、板違いですが、
次の冬は熊やイノシシが手に入りやすいかもしれませんね。
少し可愛そうな理由かもしれませんが、
この冬食糧不足で里に下りてきて、
畑を荒らす四つ足が多かったようです。
あと、酒は間違いなくウマそうです。
三国の「塩うに」は絶品!
特産のラッキョに合わせると本当の珍味。
>>879 >三国の「塩うに」&ラッキョ
辛めの白か日本酒、いっその事焼酎でも良さそうな組み合わせです。
あの辺りだと、最近流行の白海老も旬でしょうか。
何年か前立山からおりてきて海沿いの宿ででてきた不思議なエビ。
聞いてみると白海老でした。
豪快に軍艦に巻いたりして、突き出しは定番ホタルイカ。
合わせて皇国晴なんてのもいいですね。
皇国晴は香りが立って出会いを選びますね。
北陸の幸には「手取川」が小生の定番です。
スレ違い御勘弁
>>881 白海老の軍艦より笹香る鱒寿司に合わせるといいのかも?
漏れは何でも赤の口なんで、この辺り、あなたほど繊細さに欠けるかも?
白山菊酒つながりですか。
昔、菊姫飲む人好きだな〜♪ってコマーシャルよく聞いた事思い出しました。
その頃は長野で酒を覚えて、蕎麦にも寝覚め出した頃、
蕎麦寿司なんて趣向にも出会いました。
こちらのスレ的には、まさに寿司とは名ばかりと怒られそうな品ですが、
巻の懲りようと来たら、飾り寿司並みにこった趣向の物もあります。
最近蕎麦は蕎麦、寿司は寿司等と
少し”へんこ”になってしまっていたのかな?等と反省。
883 :
882:2006/05/20(土) 16:23:54 ID:gtNOf++b
事故もとい自己レス。
>菊姫飲む人好きだな〜♪ってコマーシャル
菊水でしたね、このコマーシャル。
884 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/20(土) 17:28:56 ID:f2Irs8mM
江戸前寿司なんて今で言うファーストフードみたいなもんでしょ
そんなまがいもんの食文化なんて関西はまったく相手にしない
関西の食文化ってもっと崇高で奥深いもの
寿司なんていう庶民の食べ物に力を注ぐのはまったくの愚弄
>>884 このスレには、
崇高で奥深い”関西の食文化”に非常に詳しい方が常駐してらっしゃいます。
また、同じく、寿司の歴史についても詳しい方もいらっしゃいます。
と言う事で、このスレではおおむねその手の話の結論は出ていているようですよ。
すぐ上の方のログを見ればあまりうかつな事は書けないと感じられると思います。
ですから、
あなたの好きな関西の食文化について、好きに語ってください。
その際には、何かをおとしめた上で、比較対象を褒める様なレトリックは
避けることをお勧めします。
886 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/21(日) 03:12:12 ID:Mn7h2Tgt
age
887 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/21(日) 08:30:03 ID:dQkcR0Zs
どうもお久しぶりです。
実はついこないだ久々に大阪に赴きまして
会食が寿司ではなかったですが
帰りの新幹線&おみやげで吉野の箱寿司食べましたよ。
うまかったですねえ。
ちなみに柿の葉すしは鮭より鯖の方が好きですね。
>>887 ご無沙汰です。
吉野とはうらやましい。
柿の葉、寿司の保存食としての原点のひとつですねぇ。
漏れも鯖、好きです、原点の味です。
他に鯛なんかもイケますよ。
柿の葉やってる所では、
この季節になると、少し上の方にもある鮎の姿寿司をやってる所もあります。
年中やってる所もあるようですが、やはりこの季節の物が風情含めて格別です。
889 :
888:2006/05/21(日) 09:27:10 ID:5FHjR0LP
突っ込み忘れですが、
吉野つながりで、箱寿司の吉野と吉野地方の柿の葉寿司。
こういう語り口で関西の寿司、食文化をを語るなんて芸が細かいですね。
890 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/22(月) 06:49:34 ID:mf7Jtzpx
今回は全然時間が無くて、なにも収穫なしかと思ってたところへ
帰りの新大阪駅で偶然、吉野のお店を発見。
通販でも買えますが、
今後の大阪みやげはこれが定番になりそうです。
大阪府和泉市在住 おーやん(ブラックバス太郎)◆GPDV33Rihoが自分で晒した個人情報
年齢40〜45歳
2004年12月中旬 10年以上前(1995年あたりに買った)に光明池近辺の分譲マンションを売却
2005年2月初旬 和泉中央より山手の賃貸マンションに引越し
マンション購入価格4000万弱 売却価格1500万前後
5年前に嫁に逃げられ子供と一緒に捨てられる
子供は小学生の娘2人息子1人
そのうち2人は泉北の竹山産婦人科にて誕生
子供は南池田小学校(推定) でなければ南池田または光明台南→転校→緑ヶ丘または青葉はつが野あたり
元嫁は日南出身、日南に居る義理の甥っ子も失業
鬼塚ちひろに御執心
仕事は自営業
女鹿坂の三輪歯科にこだわり
創価学会・在日韓国朝鮮人が嫌い
サンエー・マンダイによく現れる
ご存知の方はリアルで
「お前、おーやん(ブラックバス太郎)だろ」
と、声をかけてあげてください。
徳島って、意外に関西と文化的なつながりが多いのでしょうか?
文楽、浄瑠璃といい、寿司文化といい。
こけら寿司を探したのですが、あいにく、穴子の棒寿司。
穴子には少しばかし早めですが、うまかったです。
文楽の源流となった「戎まわし」は西宮が発祥で、
そこから、淡路島から鳴門にかけての徳島県に渡って独自の発展をし、
大阪に進出することで芸能として完成しました。
穴子の棒寿司というと、大阪というよりも瀬戸内文化圏のものと感じます。
徳島が瀬戸内文化圏かというと、ちょっと微妙ですが。
894 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/26(金) 23:18:29 ID:eOER8RIp
>>893 何とも味わいの深いレスを付けて頂き感謝いたします。
戎まわし・・・ですか。
道々の輩なんて言葉を思い出しました。
傀儡いわゆる表情は手首の加減だけで表す木偶人形の芝居。
徳島には木偶人形も文楽人形もありました。
そんな人形が並ぶ店の近く「とと喝」。
ここは鯛飯が売りですが、一品もいい仕事されてました。
オコゼづくしに野菜の煮付けで穴子の棒寿司。
穴子、そう言えば、瀬戸内、特に本州側でよく聞きますね。
そう言えば岡山でバッテラの原型みたいな寿司を食したの思い出しました。
その寿司屋で、天神さんをとうに過ぎた頃、穴子を勧められました。
湯引き、落としだったのですが、しっかり脂がのって、
ついつい深酒してしまいました。
らちもない思い出です。
阿波・狸・淡路島・九鬼>浪花との繋がりは深いものがあります。
阿波はやや甘口で、淡路は阪神に近いかと。
897 :
895:2006/05/28(日) 15:12:31 ID:I0EvILUG
>>896 そう言えば、○○路とは、○○へ向かう路の事でしたね。
木曽路は、木曽に通じる路だから木曽には無く、
淡路(阿波路)もまたしかり、ですね。
讃岐三白を始め、四国の名産を大阪へ運ぶ路、
大阪との交通の要所として考えれば、
徳島、淡路島、とのつながりも自然ですね。
そう言えば、悪所ですが、
飛田には四国の地名を名前に持つ小屋が集まっている所があります。
ついでに飛田と言えば百番でしょうか。
味云々より何より、その風情。
遊び一つとっても、
ウマく遊ぶ方とそうでない方、
ずいぶんと違った遊びがあったのでしょう。
こんな粋な楽しみ方をされてたんでしょうか?
と思わせる建物の作りに、
しばし酒を運ぶ手が止まった覚えがあります。
>阿波はやや甘口で、
和三盆の影響でしょうか?(笑)
冗談はさておき、料理の味付けのせいか酒は辛めが多い様に感じます。
そうそう、寿司については
今でこそ、寿司に砂糖を加える効用を色々説明する向きもありますが、
純粋に贅沢な味付けの一つだったのかな?等とも思えます。
重ね寿司に色付きのエゴノリの話がありましたが、
関西では桜田麩を散らす事もあります。
当時貴重であった甘味を加える贅沢を楽しんだ、
と考えるのも面白いのではないかと思います。
深夜発TGにて行って参ります。
>>898 遅ればせながらいってらっしゃい!
土産話、楽しみにしてます。
よい酒うまい料理、反対のトホホな感じでも楽しめますね。
900 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/02(金) 20:02:29 ID:qsqRwmsy
そもそも寿司の文化は関西発祥ですよ。
頭の悪さが滲み出ますので、スレは慎重に。
それか「にぎり」限定にしておくかですね。www
901 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/03(土) 08:55:04 ID:DJBIWtzQ
菊水鮓で食べてみた。あぶらっけが抜けてアナゴの香りもない押し寿司。味つけも濃すぎ。
わさびがきかず、シャリもネタも凡庸なにぎり。
悲しかったです。
>>900 このスレ的には、既にあなたのおっしゃる結論も出ております。
さらに、大阪の握りや東京の箱寿司等の話題に上ってます。
あなたのご存知の寿司屋さんを紹介してください。
>>901 明石ですか・・・・お口に合わず残念です。
でも、あの棒寿司、結構いけると思うんですが。
大阪にも、あそこの流れを引く店があって、かなり評判はいいですよ。
そちらをお試しになられてはいかがでしょうか?
ちなみに、あまり、瀬戸に限らず近海物のネタは、
あまりわさびを効かせない方がいいと思いますよ。
あなたのおっしゃる”香り”は
寿司の味わいのうちでも大切な要素ですから、
新しいネタならサビ抜きってのも乙ですよ。
903 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/03(土) 20:11:20 ID:OA6lkySq
902 大阪の南森町にある、「美乃田」が今一番美味い寿司を供する。ただし看板が出ていないので見つけるのは困難。
目印は藍色に染められた暖簾だが店名の表記は無く、白い丸が書かれている。
904 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/03(土) 20:16:46 ID:OA6lkySq
903
訂正
既に昨年閉店し移転したらしいです。
何やそれ
>>903=904
残念です。
良心的な仕事をするお店にはつらい時代です。
それでも、マスコミにもてはやされると
客足も増え商売になるのでしょうが・・・・今度は質が・・・・
907 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/04(日) 05:59:49 ID:vvmu0dy2
>既に昨年閉店し移転したらしいです。
いずこへ?
>>908 宣伝もスレに適した内容で、客観的な物なら歓迎されますが、
主観だらけの全く同じ内容を、全く異なる趣旨のスレに貼って回る事は、
非難される事はあっても歓迎される事は無いでしょうね。
宣伝したいお店にとって、
商売の為ならなりふり構わない
と言うマイナスイメージを植え付ける事になって逆効果では?
ところで、そのフードセンターでは、ウマい寿司は扱ってますか?
もしくは魚屋で良いネタを扱っているお店があれば教えてください。
>909
>908は単に誤爆だと思われます。
>>910 寿司に関わるネタかも知れないと思って
「フードセンター・カヤ」でググッたんですよ。
そしたらあちこちに何件もカキコしてるのが出てきました。
意図的な宣伝かな?と思ったんですよ。
宣伝なら宣伝らしく、寿司屋かネタの宣伝でもいいんで、
いい情報がもらえるかな?なんて思ってね。
912 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/12(月) 11:40:31 ID:II8rGTIa
宣伝ならスルーしろよ
でないとつけあがるぞ
914 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/13(火) 02:52:41 ID:ghuKnsO/
さて、漏れさん、久々のカキコになりますがYです。
あちらは呆れた状態で、もーどうでもいいや状態ですが
ヒマを見つけてはネチネチとやってます。
おととい、仕事帰りに部下を引き連れ、新橋のとある廻るすし屋へ
行きました。私が鯵好きなのはご存知かと思いますが、
久々の握り、なんか新鮮でしたねー
最近お寿司屋さんには「刺身で飲みに行くところ」的な使い方が
多くて、寿司を食べる機会って実は減ってきてたんですよ。
なんか大阪寿司で飲めるところが欲しいですよね。
ま、飲み目的とは違う感じはするのですが。
都内で船場汁付きの寿司会席がある店とかがあるといいのですが......
当面、自宅でやるしかないんですかね。
箱寿司は取り寄せるにしても、船場汁までは付かないですから
915 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/13(火) 02:55:37 ID:ghuKnsO/
だいぶ前にあなたが言っていた、
「全ての和食の殆どが大阪料理=割烹」
というのを
吉野の箱寿司を食べてから
やっと理解出来たような気がします。
まだまだ未熟者ではありますが。
>>915 >「全ての和食の殆どが大阪料理=割烹」
縮めてしまえばそうなるかもしれませんが、誤解を受けるかも知れませんので補足です。
割烹ってのは、食材を割く事と火を入れる事、つまり調理そのもの。
と言う事はどんな料理でも割烹と言えない事は無いですね。(^^)
ただ、船場の旦那衆がその「割烹」と言う分野を育てたと言う歴史はあるようです。
で、船場汁、元は丁稚どんの食事に供された物ですから、
素材、調理法も至って簡単です。
おいしく作るのは少々手がかかりますが。
素材が単純なだけに拙劣の差が出るかもしれませんね。
ところで、寿司と言えば、どんな汁物がお好みでしょうか?
定番は赤出し、茶碗蒸し、中の具材など、色んな好み、こだわりをお持ちかと思います。
このスレも終盤、船場汁が出てきた所で、ネタを振ってみました。
917 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/16(金) 21:55:24 ID:sRBAejzR
>全ての和食の殆どが大阪料理=割烹
・・・・・・・・・・・え?
>>917 既にそのカキコには補足を入れてます。
雰囲気を悪くするようなツッコミより、
その意見に対するご自分の意見か、
よいネタ提供か、
>寿司と言えば、どんな汁物がお好みでしょうか?
に答えて頂ければよいと思うのですが。
たぶんあなたの言いたい事はここの板の人ほとんどが知ってると思いますので。(^_^)
919 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/17(土) 11:26:41 ID:ddx2cZYY
Yです。私はやっぱ赤出しが好きなんですよねー
その日のコース内容によっても変わりますのけど、
とはいいながら、やっぱ赤出しが絶対的に好きなんですよ。
名古屋八丁味噌が最高に好きでして
かみさんにも「赤出しわかめ」でって言ってるんですが
なかなか理解されなくてさびしいです。
>>919 赤出し、定番は角久でしょうか。
具材はわかめ、いいですね。
寿司屋って事なら魚のアラってのもいいですよ。
鮨ネタに使えない頭やエラ、ひれ回り、、煮付けもいいですが、
赤出しに入ってくるとダシが出ていいもんです。
そう言えば八丁味噌、名古屋の味覚代表と言う事で、
おでん用の味噌があります。
もちろん八丁味噌ベースでやや甘め。
おでんの起源、田楽のことを考えると、
それはそれで正統って事でしょうか?
ぜひお試しを。
921 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/18(日) 04:40:48 ID:CPHjzFWl
あ、銘柄とかってあんまり知らないんですけど...
カクキューですか。さすがですね。
漏れさんが教えてくれるブランドなら絶対に美味しいはず
今度試してみます。今は大抵の食べ物はECで手に入るので便利ですよね。
もちろん、アラ汁も好きですが
お寿司屋さんに関係なくて恐縮ですが、
赤だしってことで言うと、あさり、しじみっていうのが
私は最高に好きです。
潮干狩りの時に作った味噌汁は最高でしたね。
大量のあさりを投入して、ダシが出過ぎ、くらいがすごく美味しい。
強烈な酸味の赤だし味噌と磯の香りが濃厚な貝類の旨みとのマッチングは
最強と言っていいでしょう。
さて、私は料理っていうのは味と同等くらいに
香りが最重要だと思っているのですが
漏れさんは何がお薦めですか?
私的にはそうなるとヒカリモノ、特に鯵サイコーなわけですが
あと、香りと言えば鮎ですよね鮎!これは旨い!
焼きと天ぷらとかって
どーしてこんなに美味しいんだろう?と思います。
でも、鮎寿司って食べたことない...どこのがお勧めですか?
>>921 >カクキューですか。さすがですね。
あんまり定番で・・・お恥ずかしい。
ここの常連さんだったらもっとよい物をご存知でしょう。
最近は、先日四国へ行った時に買ってきたねさし味噌と、
近くの味噌屋さんの赤を合わせてます。
魚も野菜も肉もよく合いますよ。
>あさり、しじみっていうのが私は最高に好きです。
貝いいですね、しばらく空気にさらすと、
貝のうまみ琥珀酸が増えると聞いた事があります。
やってみると”すまし”でも白く濁ったダシがたっぷりとれます。
おっしゃるとおり、貝の汁物は、
寿司との組み合わせに限らず酒との相性も・・・・
明日は貝にするか。
鯵も旬ですねぇ、旬と言えば穴子はそちらも”江戸前”物が出回ってますか?
梅雨穴子、そしてその後は続けて鱧の季節でもあります。
いいですねぇ。
香りものといわず、五感すべてで楽しみましょう。
鮎とくると、渓流をされている常連の方がお詳しいかと思いますので、
恥をかかない程度に、ということで、
鮎寿司というと、柿の葉寿司とともに吉野の物がよいとおもいます。
もちろん、他の土地でもとても良い品物ももあるかと思いますが、
「鮎寿司」+「吉野」で、ECで手に入る良いお店を探される際に、
歴史や成り立ちなんかも調べられると、面白い事が解りますよ。
勿体つけた書き方ですいませんが、
今でもかなり長文になってしまってますんで (^_^)
923 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/18(日) 15:05:01 ID:cBsl5/SI
ねさし味噌、徳島ですな。
蜂須賀伝来の、今も続いてるんですね。
赤だしは、やはり「タイあら」につきると思います。
>>921さんには申し訳ないが、貝と赤だしだと味を殺しあうように感じます。
私は貝はむしろ澄まし汁にしたい。(寿司と合うかどうかは別にして)
ところで、そろそろ次スレのことも考えるべき時期かと思いますが、
一時の殺伐した感じを払拭する意味でも、このタイトルは変えませんか。
ほぼROMなのですが、ここにいると勉強になるし、寿司が喰いたくなります。
「古今東西・寿司文化を語る」とか
925 :
922:2006/06/18(日) 17:03:12 ID:1TO7CkDR
>>923 >ねさし味噌、徳島ですな。
ご存知でしたか。
買う時さんざん注意されました、
「においがキツいけど腐ってるんじゃないよ」って。
覚悟して開けてみると、それほどキツい物でもなく、
3年程度寝かしたウマい味噌のよい香りです。
さすがに繊細な素材を使う場合は、合わせの率を変えています。
なかなか手に入らないので勿体ないって気持ちも半分あるんですが。
>>924 >赤だしは、やはり「タイあら」につきると思います。
アラの中でも鯛のコクのあるダシ、たまんないっすね。
寿司スレで申し訳ないながらも、
寿司屋の赤出しだけで、5合空けた事があります・・・・面目ない。
>
>>921さんには申し訳ないが、貝と赤だしだと味を殺しあうように感じます。
シジミ、アサリはなかなか合いますよ。
うまみを出すにはには手間がかかりますが。
>私は貝はむしろ澄まし汁にしたい。(寿司と合うかどうかは別にして)
アサリ、蛤だと”すまし”がいいですね。
寿司はその場合、握りより箱だといかがでしょう。
今回のネタ元、>914さんの船場汁も味噌は使わないので、ある意味”すまし”です。
>ところで、そろそろ次スレのことも考えるべき時期かと思いますが、
次スレ・・・・このスレが立った頃からは考えられない時代が来ましたね。
>「古今東西・寿司文化を語る」とか
いいですねぇ。
このスレタイならば、皆さんが好きなネタを振りあって楽しめそうですね。
今のスレタイよりは荒らしの標的にもなりにくそうですし。
ただ、重複スレの場合は、自治管理対象になってしまうので、
皆さんで色々意見を出し合いましょう。
926 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/19(月) 16:50:35 ID:4o/yNADk
ねさし味噌は、蜂須賀公が阿波に転封された時
三河からついて来た味噌やが、阿波で作り続けた名残りです。
規模が小さい店が、1軒だけ残っているだけなので貴重なもので
本来の味を受け継いでるのは岡崎よりこちらの方だと思いますね。
927 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/20(火) 02:08:24 ID:JtWWDdpU
Yです。何を隠そう「鯛あら赤だし」未体験ですw
今度試してみます!しかしここの人達は博学で脱帽ですよ
ホント前半の私のバカっぷりが恥ずかしい...
スレタイ変えましょうね!「古今東西・寿司文化を語る」
いいですね!
【古今】寿司文化を語る【東西】
なんてどーですかね!
ちなみに「ねさし味噌」って初めて聞いた言葉なんですけどw
マジでやばいっすかね、私w
スレタイはこのままの方がいいと思うけどな
929 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/20(火) 12:16:10 ID:GBiXVEo4
【古今】寿司文化を語る【東西】で、賛成です。
そのスレタイは無いな。あとは言わなくてもわかるよね。
>>930 また、勘違いした荒らしの人の相手をするのが疲れるということでしょうか。
あんまりいろんな人が入りやすいというのも、かえって今の良い雰囲気を壊すのではないか、
ということですね。一理あります。
少しばかり敷居の高い感じのスレタイがあると良いんだけど。
>>930 >そのスレタイは無いな。あとは言わなくてもわかるよね。
>932
>イタタタタ
6月20日のID:Kf7SC94Cさんへ、書かれている意図がよくわかりませんので、
凡人にもわかるように、お書きいただけませんか。
>>926 言われてみれば、阿波の国は三河三英傑に仕えた蜂須賀家の所領、
考えてみれば、豆味噌である三河味噌、八丁味噌とのつながりも納得。
勉強になります。
阿波の国は味噌も、独特の発酵をさせるようですが、
お茶も有名ですね。
日本では数少ない発酵茶の一つ、阿波晩茶。
こちらもお茶の漬け物と称される独特の味わいを持ったお茶です。
発酵の過程を経るので、例えれば、お茶の中では早寿司以前の寿司。
阿波の国は何かと発酵食に縁が深いようです。
阿波番茶に似た味わいの寒茶と言う物もあります。
製法からは発酵させる様に記載した資料は見当たらないのですが、
寒い間に天日干しをするせいか、軽く発酵した風味を持ちます。
こちらも、三河の足助番茶(寒茶)とのつながりを感じます。
>928
このスレタイもたしかに、中身とのギャップで、”妙”の味わいですね。
皆さんとの交流が生まれたこのスレタイにも愛着があります。
勘違いされた方のカキコから、話が広がるなんて事や、
そこから始まる交流もありましたからね。
ただ、勘違いした人の中にも、空気を読める人とそうでない人がいるようで・・・・
>931さんのおっしゃる通りの事も感じています。
一見さんのハリコならよいのですが、しつこいとね。
【古今】寿司文化を語る【東西】
ってのもいいですが、
今ここにいらっしゃる度量の広い楽しみ方ををされている方々とは、
一風違った、寿司=握り(懐かしい)と考えている方達との妙な諍いの可能性も・・・
どちらにしても、ここの面々、かなり弁の立つ方も多いので、悩みどころですね。
とりあえず、提案を乱発してみます。
【寿司文化を】熟れ寿司から早寿司へ【語る・3】
【温故】寿司を楽しむ・3【知新】
寿司から始まる日本の食文化・3皿目
参考にしてください。
わたしは>935さんの「寿司から始まる日本の食文化・3皿目」に1票。
テンプレ部分に
”こじつけでも何でも寿司に関わるネタなら何でも歓迎”
の様な文章を書いておけば、
今のお店の紹介、昔のお店の歴史、今の流行りに、食文化史、
何でも語り合える場所になるような気がします。
私自身とても良いお店をこちらで紹介して頂いてますし(^_^)
差し出がましいようですが、このカキコも入れて現時点の集計をとりました。
2票
【古今】寿司文化を語る【東西】
寿司から始まる日本の食文化・3皿目
1票
「古今東西・寿司文化を語る」
■大阪は何故寿司文化が貧弱なのか??B■
【寿司文化を】熟れ寿司から早寿司へ【語る・3】
【温故】寿司を楽しむ・3【知新】
スレタイ変更の可能性もありますね。
レス番号980時点での最多得票の案にしましょうか?
このスレは常連さんが思い出した時に
ふらっと立ち寄るような雰囲気ですから、
迷子になるかもしれません。
せっかくのご縁を大切にしたいので、
早めに次スレを立てて(といっても、この進み具合なら980位で十分でしょうが)、
1週間程度併行で進行すればいいかな?等と思うのですが、いかがでしょうか?
937 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/27(火) 04:43:38 ID:sqfgB0M+
【古今】寿司文化を語る【東西】
に1票。
938 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/28(水) 16:12:30 ID:1Yb5t2df
なんか盛り上がりませんな最近。
>>938 無益なスレタイ議論を過疎板でやってるからじゃね?
聞きかじり、知ったかぶりのウソや間違い満載で「文化を語る」だとか言ってもねぇ。
まったり粘着系ですか
(祭りまだ?)
943 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/01(土) 05:29:57 ID:yFUTYj0W
>938
ここのスレはこんな感じでいいんじゃないかと思うんですが。
ウマい寿司やウマい物食べたら紹介、面白い事見聞きしたら語る。
のんびり行きましょう。
>938
wwww 言えてる。
面白いネタ無いですかね?
私からのネタ振りもできてないしなぁ。
最近仕事がキツくてねぇ。
>940
まともなネタでも振ったらどうだい?
>941
ツッコミ乙です。
アレも、ある意味このスレのファンなんでしょうか。(^_^)
いやなら来なきゃいいし、来て妙な事書き散らかすくらいなら、
自分でまともなネタを書き込めばいいのにねぇ。
現時点での集計。
3票
【古今】寿司文化を語る【東西】
2票
寿司から始まる日本の食文化・3皿目
1票
「古今東西・寿司文化を語る」
■大阪は何故寿司文化が貧弱なのか??B■
【寿司文化を】熟れ寿司から早寿司へ【語る・3】
【温故】寿司を楽しむ・3【知新】
944 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/01(土) 05:57:11 ID:yFUTYj0W
最近、馴染みの魚屋さんでタイラギを見つけました。
ホタテの貝柱かな?にしてはしっかりしてるし。
てな感じでした。
刺身でも行けますよって話でしたが、さすがに旬も過ぎてるってことで、
天麩羅にしましたが。
とり貝、青柳、煮はま・・・貝ってのは見た目以上に手のかかるネタだと思います。
ネタ以外にも吸い物かダシ酒蒸しに塩焼きバリエーションも豊富です。
握りでも押し寿司でもいい仕事をした貝はとてもいい味を出してきます。
日持ちのいい所でヒモの干物なんてのも酒が進みますね。
ってことで、お好みの貝、貝を使ったネタ料理ってので、語りませんか?
>942
こんな感じで、祭りよりマッタリ行きましょう。
「タイラギ」というのは関東の名称で、関西は違うという話を聞いたことがあります。
で、関西は、というと、なんと「カイバシラ」。
あまりにも直球な名前なのが嫌がられて、「タイラギ」が関西でも定着しつつあるらしい。
高級店には行かないので、関西では「煮はま」はあまり見かけません。
東京は、大衆店でも「煮はま」があるので、つい頼んでしまいます。
946 :
944:2006/07/01(土) 11:37:18 ID:yFUTYj0W
>>945 「ハシラ」なんて言う人もいるようですね。
>944で書いた者ですが、関西の魚屋さんで買いました。
そのときも、「たいらぎ」と呼んでいました。
確かに魚屋で食材が並んでる時に「カイバシラ」なんて言うと
「何の?」なんて会話になりそうです。(笑)
こんなのを見つけました
http://www.rurubu.com/ekiben/Ekiben.asp?ReleaseDate=20041020 ずいぶん贅沢な物ですが、お手軽価格、有明の近くの人がうらやましい。
寿司屋で一杯引っ掛けながらなんて言う楽しみとは異なりますが、
旅で出会うウマい物、電車で一杯ってのもいいもんです。
ウマい煮はまとなると、敷居が高いですよね。
しっとり柔らかくてプリプリの煮はま、っくーたまんね。
でも、固めに煮付けて押し寿司なんてのもいいですよ。
>>926 豆味噌は手前味噌が盛んな時代には全国的にかなり作られていたようですね。
洗練された八丁味噌に対しねさし味噌はまだ素朴な風味が残るところに
面白さを感じます。
以前お年寄りが家庭で味噌玉を吊るして作った豆味噌を戴く機会がありましたが
さらに素朴で複雑な風味が印象に残っています。
922氏の話のように、若い人はクサイと言って嫌がるけど、と寂しいコメント付でしたが。
そういえば韓国の家庭で味噌チゲを戴いたところよく似た風味でした。
韓国では味噌と言えば豆味噌が圧倒的のようですが、味噌玉を吊るす方法だそうで
家庭の様々なカビや微生物が共通する風味を作るのかも。
小さな巻貝の出汁と唐辛子やニンニクが豆味噌の野趣によく合い感心しました。
話が前後しますが八丁味噌は洗練の過程でそれまでの豆味噌から離れ
浜納豆や中国のトウチに近い風味に変化した、という流れを勝手に考えています。
寿司が出てこないのでsage
(ジエン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!)
>>947 ねさし味噌、野菜炒めにも行けますよ。
となると、こちらもトウチのような使い方ですねぇ。
あんまり勿体ないんで、炒め物でふんだんには使っていませんが・・・・
そう言えば、麻婆豆腐に使う豆板醤。
日本風には少し若い物を使うとの事ですが、
ちゃんと寝かした黒い豆板醤で作った麻婆豆腐は、格別な味でした。
寿司が出てこなくても、発酵つながりで無理矢理OKにしましょう。(^_^)
近くの魚屋でこの季節になると鱧を置きだします。
わざわざこんな事を書くのは、
その魚屋さん、さばく前血抜きだけした鱧を
何本も丸々店先に並べているのです。
そこで買うと、一匹丸々ってことになりますので、
湯引きして、小分けで売ってるものに比べて
かなり贅沢な気分になれます。
何匹か仕入れて、この季節に落としの鍋パーティー。
ささっと湯に通して、そのまま食べたり、
頃合いに手元の氷水できゅっと締めて
梅肉、酢みそ、柚味噌で食うんですが、
楽しい物です。
このスレ的には棒寿司に挑戦ってことになりますが、
これはなかなかタレが上手く行かない。
焼きは煮てごまかすとして、(全然別もの!なんてツッコミはご容赦)
菊練りも上手く行かずに餅になってしまう。
布巾のべたべた引っ付くし、ぼろぼろ鱧が崩れる。
やはり値段以上の技術をお持ちである事を
身にしみました。
やっぱり寿司屋で買ってくるかな?
それとも店でで食うかな。
はもは湯引きの独特の食感と梅肉との相性がたまらないので、
「棒寿司」にするのはもったいないと思ってしまうのでありますよ。
>>951 そう言えば、どこかで握りのネタにしてたとこもありました。
その時はたしかに湯引きに梅でした。
鱧はやはり湯引きに梅が一番ですね。
基本中の基本、食感、香り、ほんのりとした甘味、
鱧のすべてが味わえます。
でも、他にも色んな食べ方があって、
そう言うのもいいんじゃないかな、等と思って、
上のカキコをしました。
棒寿司だと、地方発送してくれる所もありますしね。
とにかくこの季節の鱧、
葛で包んで、冷やしてもいいし、
蒲焼き風に仕上げてもおいしいですよね。
そうそう、シンプルな調理として、あぶりなんてのもありましたっけ。
鱧って、京都の人は、本当に色んな料理方法を考えてますよね。
そういえば、鱧は当時唯一京都まで生きたままで運べる魚だったらしいですね。
つまり、生命力がある。
鱧のタタキを購入。
ポン酢に紅葉おろしで、おいしくいただきました。
黒く焦がしたところは湯引きよりも美観で劣りますが、
なかなか粘り強い味わいに香ばしさが加味されて美味でした。
なるほど、これを棒寿司にするのならアリですね。
失礼いたしました。
>>953 そうですね、魚は死んだ所から鮮度が落ち始めますからねぇ。
新鮮なうちに食べる事が出来る数少ない魚の一つ、
それだけに、本当に様々な工夫がなされてますね。
>>954 鱧たたき、落としより、香ばしさもあって、
この暑さには、いっそさわやかな涼味かもしれませんねぇ。
いずれにせよ、調理法でがらりと雰囲気を変える鱧、奥が深いですねぇ。
鮑&車海老が旬、でも生よか火入れしたのが好みです。
淡路のウニも盛期(淡い酢飯に付け焼きの鱧とチラスと…極楽?)。
鱧は落としより白焼きが好みです。
>>956 >鮑&車海老が旬、でも生よか火入れしたの
甘味がぐっと増して、それもいいものですねぇ。
>淡路のウニも盛期(淡い酢飯に付け焼きの鱧とチラスと…極楽?)。
淡い酢飯、通ですねぇ、濃厚に見える食材の味が、
実は繊細な味わいを持っている事がわかる組み合わせですね。
>鱧は落としより白焼きが好みです。
白焼き、いいですねぇ。
穴子なんかもイケますよ。
>957
アゴ、するめ、靴底なんぞも旬ですね。
変わり種では「マンボウ」の造りを酢味噌で如何?
スレ汚し御免
>>958 アゴは、刺身以外にも干物もイケますよね。
こないだ、握りでおすすめにあったので、飛びつきましたが。
旬からズレますが、飛びっこも好きです。
それに、するめに限らず、秋まではイカも満喫ですねぇ。
剣先なんかも、函館では、とびきりがありますよ。
靴底、いいですねぇ、西洋では濃い味付けが多いですが、
新しいもの独特のプリプリした食感がたまりません。
マンボウ、徳島で何度か味わいました。
独特な食感ですよね。
身をしめる方法が難しそうです。
でもうまいですよね、この季節ですか?あれは。
確かにGWに絡めた頃に食した記憶があります。
この板は、どうも、私以上に通じてる方がたくさんいらっしゃるようです。
ですから、寿司ネタを、それ以上に楽しむ方もいらっしゃるのならば、
それもあリなんじゃないですか?
先ほど自転車を飛ばして京町堀の「みやこ」へ、
準備中の札が掛かって残念!
折詰を持ち帰り「ル・ブラッセシャルドネ」と合わせて頂いております。
現存する町屋の店は此処と「たこ竹」かな?
>>960 いいですねぇ、自転車で行けるとこにあるなんて。
暑い盛りに寿司に冷えたワイン(冷やすなんて無粋ものですいません)、
うらやましい限りです。
もうすぐ夏休み、遠出してどこかうまい寿司に当ればいいな、
なんて思います。
962 :
960:2006/08/05(土) 19:39:22 ID:snP11aVN
「みやこ」の御夫婦は御二人とも80を超えられました。
ここの巻きは大阪寿司の真髄…
963 :
961:2006/08/05(土) 20:55:53 ID:ARKh0Bxy
聞けば継ぎ手も無いとの事。
その味は永く舌に刻みたいですね。
この夏遠くばかりでなく、近くの寿司発見もいいものです。
箱寿司や太巻きは、仕込みに時間がかかる割に
客単価が固定されやすいので、
時価で客単価を大きく稼ぐ事の出来る握りに対して、
非常に商売として苦しいと言う話。
握りの隆盛についての一面的な食糧統制からの説明に対して、
現場からの声、説得力を感じます。
964 :
960:2006/08/05(土) 21:36:07 ID:snP11aVN
>箱寿司や太巻きは、仕込みに時間がかかる割に
…
よくご存知ですね。
激しく同意!残念ながら趨勢はイカンとも…
天満のアノ棒寿司、ここの巻き、松屋町のちらしが御三家かと。
965 :
961:2006/08/06(日) 01:23:33 ID:2YHhQO+b
どれも手のかかる仕事を真面目にこなす良いお店ばかりの様ですね。
鯖は秋まで置いておいて、
とかいいながら、ぼちぼち出て来てます。
我慢できるかな?
夏はみやこにたこ竹の2軒、お盆休みを気にしながら巡ってみますか。
いつまでもあると思うな親と寿司、です。
オイラは関東出身だが
>>1に文句を言いたい
バッテラとおいなりさんとばら(ちらし)寿司は関西の方が明らかに美味しいぞ。
どれも手間が掛かってて、職人の工夫が素人でも分かる繊細さ
ネタの高級さ=寿司の良し悪しって風潮があるけど
材料さえ良ければ職人不在でも構わんなカンジで、どうも好きになれんよ。
967 :
961:2006/08/15(火) 14:52:08 ID:VbfVbRpR
>>966 このスレの流れをゆっくり、まったり読んでください。
中盤頃には色んな土地のうまい寿司が出て来てますよ。
>材料さえ良ければ職人不在でも構わん
みたいな風潮もありますが、
良い握りとなると、やはり素人でもわかる良い仕事もありますよね。
一方、ネタの鮮度も、寿司の楽しみの一つ。
あなたの知ってる色んな寿司や楽しみ方を教えてください。
>>966 >このスレの流れをゆっくり、まったり読んでください
御三家も今のうちかと…
969 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/19(土) 07:10:34 ID:Z/MUbzwn
最近は寿司屋で握りはあまり食べなくなりましたね。
締めで2つ3つ、つまむくらい。
握りをしっかり食べるなら回転寿司って感じになりつつあります。
結構旨い店も増えてきたし。
そう考えると、寿司自体の奥深さっていうのは関西系だと感じますねえ。
970 :
貧乏舌:2006/08/24(木) 20:42:37 ID:C6cfmZRe
仲間と長○○@旭区へ……正直ビックリしました。
回転系も進化っつうか馬鹿にできません!
971 :
961:2006/08/26(土) 07:53:53 ID:yBvG1DKQ
>>968 夏は閉まっていました。
古い方のお店、市場も休みなら当然でした、orz。
秋、鯖もうまくなるし、楽しみです。
>>969 >締めで2つ3つ、つまむくらい。
って事は、刺身で一杯ですね。
それもいいもんですねぇ。
>寿司の奥深さ
北陸もいいですよ。
>>970 回転系も、「回ってるのは見本、どんどん頼んでください」、
なんて言うお店も増えて来てますからね。
この間、近江町市場で、漬けマグロだけでなく、
昆布締めの鯛なんかも回ってました。
光り物にも仕事がしてあって、びっくりです。
972 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/26(土) 21:51:52 ID:wCuPsEpz
そろそろだれが次スレ立ててください!
973 :
971:2006/08/27(日) 10:03:55 ID:2BNWIDbd
このスレなら、990番見てからでも間に合いますよ。
マッタリしましょう。
974 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/28(月) 22:17:01 ID:TNo1EhU5
秋も近いので秋に出てくる寿司を語りませんか
寿司じゃないけど、土瓶蒸しがあると嬉しい。
>>974 秋には光り物がうまくなってきますねぇ。
握りもいいですが、棒寿司なんてのもいいですねぇ。
新米で祭り寿司ってのもいいかもしれません。
>>975 贅沢な秋ですねぇ。
赤出しか茶碗蒸し、吸い物が定番の所へ、土瓶蒸し。
ちびちびやりながら、酒もちびちび。
時折、寿司をつまむ、ぜいたくな楽しみです。
977 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/09(土) 03:35:13 ID:WxhfNFx2
新参者です。食にはうるさい複数の知人が口を揃え、
大阪に美味しいすし屋はない。文化の違いかな、と
言います。
東京の寿司ってそんなに美味しいの?大阪のどこの寿司屋でも
だいたい美味しく思う私には理解できないわ・・・・と
思っていて、このスレに着ました。最初から読んだら、
答えが出ますかね?
978 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/09(土) 21:24:12 ID:sPw3EupM
いなりは関西もうまい
979 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/10(日) 04:38:44 ID:2G4Lnq7G
イクラとかウニとかはダメダメだけどね
980 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/10(日) 19:28:24 ID:3dXoJKU8
京都と大阪は握り寿司よりも、時間がたってから食べる押し寿司がおいしいと思うけどな。
京都なら鯖寿司、蒸し寿司、大阪はばってらやアナゴとかね。
森の石松名セリフの「食いねえ、食いねえ寿司食いねえ」も、金毘羅参りの最中だから
押し寿司だって聞くし。
>>977 このスレを最初から読んで見て下さい。
一言で言うと、そんな時代は終わりました。
>>979 ウニは、瀬戸内産でなかなか良いものがありますよ。
明礬入りじゃないウニは、東京でもなかなか手に入りません。
>>981 九州の壱岐にもいいウニがありますね。
それに、ウニの苦みは明礬だけでなく、捌き方で持ちがいが出ますね。
いくらは、北海道でも醤油漬けになってる事が多いので、
美味いのとなると、
土地より、店を選んだ方がいいかもしれませんね。
筋子の洗い方一つとっても下手すれば塩漬けもどきになりますから。
983 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/12(火) 15:10:21 ID:7sW6cT2c
彼らの文化は「粉」文化
さて、そろそろ次スレいきますか。
>>981-982 浪花でウニと云えば淡路の紫が上物。
北陸の馬糞ウニも侮れません。
それを加工した三国の「塩うに」は絶品です。(値段も絶品!)
関西では何故か「いくら」を珍重しませんね。(渓流釣り解禁時の餌かな?)
半ちくはスルーで宜しく…
>>985 豆腐とウニは旅させちゃイケマセンか、やっぱり。
北陸や越前にはいい物があるんですね。
どうせ旅をさせるなら明礬より塩漬けってことですか、納得です。
>関西では何故か「いくら」を珍重しませんね。
魚卵と言えば鯛の子なんかもあるからかもしれませんね。
おまけに、いくらは国外の文化を取り入れた新しい食べ物なので、
ネタとしては新顔、馴染みが無いのかもしれません。
鰻を握りにするのはやめれ
邪道だ
988 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/15(金) 13:01:40 ID:+W//Fl+k
987>>
邪道という根拠を示せ
>988
稚拙な煽りはスルーが吉…そろゝ次スレ御願いします。
スレタイ変えるんじゃなかったっけ。
>>990 スレ立て乙です。
使い切るには、もう少しかかりそうですが。
気楽にマッタリ語りましょう。
握りにも新鮮なネタの楽しみもありますが、
煮物、焼き物も”乙”なものですねぇ。
仕込みに手がかかる割に、
新鮮なネタを期待するお客さんが多いので、
今はまともに力を入れる所も減って来てるようですね。
993 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/16(土) 05:29:21 ID:B27sVm+Y
>985
関東でもイクラは珍重しないと思う。
古い江戸前寿司屋では、出てこないこと多い。
994 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/16(土) 10:35:04 ID:3TjjsGtu
秋の新物イクラ美味しい
イクラは仕込み系ネタですか
それとも新鮮ネタ系ですか?
>>993 握りにこだわる寿司屋は、軍艦巻き自体が許せないようです。
軍艦巻きの出現自体、戦後のようですし。