ぶっちゃけ、捨てシャリは・・・、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
許せねえ。
でも、色々なスレを読むと容認派もいるようで、
いかに回転寿司しか食べてない奴、
つまりカウンターで鮨を食べたことないやつが
多いことを知り驚く。

鮨文化はもう崩壊のきざしが見えてるけど、
哀しすぎないか?
2名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 16:50:20 ID:0mCYlUIp
「哀れな日本」って事を言いたいの?
3名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 16:59:45 ID:y475WYqf
ふーーんm
4名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 17:05:45 ID:0mCYlUIp
ナニガ?(>>2)
5名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 20:35:23 ID:kPvvOKSN
捨てシャリしないでにぎる人で有名な人いたかなあ。
>>1よ、教えてくれ。

近所の寿司屋とか言うなよ。
6名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 20:49:35 ID:+2WwgJ4u
有名な人って誰?
有名っていうか、有名になって堕落した奴だろ?

有名じゃなくてもちゃんと握れる職人いますけど・・・。
7名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 20:57:54 ID:kPvvOKSN
堕落ねえ。

おもしろい意見だな。

寿司が美味ければ、捨てシャリしようがしまいがどうでもいいというのが
一般人の意見だわな。
8名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 21:17:24 ID:+2WwgJ4u
一般人、
ああ、つまり回転寿司で満足するバカどものことね。

じゃ、しょうがねえや。
9名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 21:20:05 ID:+2WwgJ4u
一般人とは、
捨てシャリした握りと、
捨てシャリしない握りの違いがわからない、
アホってことでもあるね。

ま、そういう感性の貧しい奴が増えているのは
理解してるけど、
それじゃ、
哀しいよな。
10名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 21:30:00 ID:+qabsaPk
なにか握りをつくったあと(ネタにふれたあと)、別な握りをつくるとき、
手を洗わない職人もいやだよね。
匂いがうつるんだよ。ボケ。
11名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 22:53:40 ID:kPvvOKSN
>一般人とは、
>捨てシャリした握りと、
>捨てシャリしない握りの違いがわからない、
>アホってことでもあるね。

まあ、君は違いの分かる、偉い人なのだろうね。
うん、えらい。えらい。
二郎さんとか水谷さんなんて君のような偉い人にはDQN職人なんだろうね。
12名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 23:01:23 ID:kPvvOKSN
ところで捨てシャリするのがなぜいけないの?
教えてクレクレ。

ネタとシャリをあわせたさいの手の感覚から、寿司の最善のバランスを求めて、捨てシャリをして
微調整するのはとても理にかなった行為に思えるが。

あわせる前のネタを見て、常に最善の量のシャリを取れるような神業職人がいるならそれで
かまわんが、おれには捨てシャリをしない職人の多くは、たんなる怠慢な職人と思う。
13名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 23:42:56 ID:+2WwgJ4u
あのさ。
常に最善の量のシャリをつかめない職人が多すぎるんだよ。

あんなの神業でもなんでもないよ。
練習すれば素人の俺だって最善の量のシャリをつかめるぜ。
捨てシャリする職人こそ怠慢なんだよ。

どっかの牛丼屋のアルバイトだって、
飯の最善の量をもれるんだぜ。
手で握るんだから、もっと簡単なわけじゃん。

まじで捨てシャリ容認のバカは、
昔の職人知らなすぎ。
14名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 23:45:01 ID:+2WwgJ4u
>>11
二郎って誰だ?

次郎じゃねえのか?

喪前、ネットの身に付かない知識でしゃべるなや。
ってか、鮨スレで発見した大物著名人をあげただけやん。
恥ずかしい。

あ、厨房か。
じゃ、しょうがあんめえ。
15名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/10(水) 23:46:14 ID:kPvvOKSN
ふむふむ。
突っ込みどころは山ほどあるが、まあいいや。
これが2ちゃんすし板名物の捨てシャリ厨というやつなんだね。
相手して時間の損した。
16やはり突っ込みたい:2005/08/10(水) 23:49:15 ID:kPvvOKSN
>二郎って誰だ?
>次郎じゃねえのか?

すし板で、こんなレスしたことを一生恥じたまえ。
17名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 06:20:29 ID:VU8kI6b3
いまいちだな。
もうちょいネタスレらしく煽り方を勉強して出なおしてきな。
18名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 13:50:55 ID:DVByC1aK
1に同意できる点もあるけど・・・。
19無名し@アリガトウー(゜A゜)ノ旦:2005/08/11(木) 17:15:08 ID:jEhU6ak6
こんちわ! 僕は捨てシャリはナゼいけないのかがよく判りません。別にいいのでは?と思いがちです
20名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 17:25:15 ID:8Z/3VgSw
藤本の愛弟子の鈴木民部は捨てシャリをしないよ。

鮪の脂がついたシャリをお櫃に戻して白身なんか握られてみ。それでも味が変わらんというのか?

まぁ鮨職人の最高峰として、すきやばしの勘違いジジイをすぐさま挙げるくらいのボンクラには味の違いがわからないのかもしれねぇがな。www
21無名し@アリガトウー(゜A゜)ノ旦:2005/08/11(木) 17:28:13 ID:jEhU6ak6
ソウナンディスカ? (ボンクラってだれだよ・・・・・・・)
22名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 17:46:28 ID:DwbXGc0t
>>13
その通り。某実験結果によると熟練をした鮨職人は米粒数粒以内の誤差で握ることが出来る。

>>20
同じく藤本繁蔵の弟子清水喜久男も捨て舎利をしない。

(1)捨て舎利をする有名親方:
   ・すきやばし次郎 小野 二郎
   ・鮨 水谷    水谷 八郎
   ・おけい寿司   村瀬 泰行
   ・ほかけ     矢崎 桂
   ・神田 鶴八   師岡 幸夫(先代)、田島 道弘
   ・久兵衛     今田 洋輔(記憶不正確、確か捨て舎利してた)

(2)捨て舎利をしない有名親方:
   ・喜久好     清水 喜久男
   ・鮨処 ととや  関根 博
   ・鮨 青木    青木 利勝
   ・鮨処 しみづ  清水 邦浩      

その他、最近の若手有名親方は捨て舎利しない方が多い。
2322:2005/08/11(木) 17:50:00 ID:DwbXGc0t
若手は省くが、

(2)捨て舎利をしない有名親方:
   ・弁天山美家古鮨  内田 正
   ・新橋 鶴八    石丸 久尊

もそうだ。
24名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 21:38:30 ID:VU8kI6b3
食いたいトコで食えよ。
マッシーンにビニ手なら味も移らんぞ。
25名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/12(金) 09:11:07 ID:MvvX4al6
>>22
>某実験結果によると熟練をした鮨職人は米粒数粒以内の誤差で握ることが出来る。

これこそ小野二郎さんのことなんだけど。
捨てシャリはしてますね。
26名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/12(金) 09:15:44 ID:MvvX4al6
つか、握る前からシャリの最善の量がわかっていて、ネタと合わせてみてやはり最善で
あったということが100%続けば、捨てシャリをしなくてもよいのだろうけど、そんな
ことが可能なのかね?
「捨てシャリをする有名親方」にのっている人も、シャリがぴったりあえば捨てシャリしないから
信念で捨てシャリするわけでもない。
「捨てシャリをしない有名親方」もじつのところは、「シャリがぴったり合わなくても、捨てシャリ
せずにそのまま握る」人たちのような気がする。
2722:2005/08/12(金) 10:56:01 ID:uCJ1SfVN
>>25,26
二郎さんだけじゃなくて、腕の良い職人は非常に高い精度で握ることが出来る。やろうと
思えば一発で決められる。

捨て舎利をしない某親方に拠ると、「(捨て舎利をする有名親方は)一定量取って、一定量
お櫃に戻す」。

捨て舎利は単なる悪い癖に過ぎない。見た目も見苦しい。尾篭な表現で申し訳ないが
水谷八郎親方なんて、手に付いたウンコを振り払うように、ちぎった舎利をお櫃に戻す。食欲
なくすよ。ファンの方には申し訳ないが..。
28名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/12(金) 13:03:50 ID:MvvX4al6
>>27
水谷さんのあの丁寧な捨てシャリは、美しい工芸品を彫琢していくのと同様の
ものと理解していたけど。
人によって、ずいぶん感じは変わるわけだ。

ま、捨てシャリは二郎さんも理由については、「修行先からそう学んだから」
だそうだから、悪い癖に過ぎない、というのも当たってるんだろうな。

どっちにしろ、おれは寿司は美味けりゃ、捨てシャリしようがしまいがどうでも
いい。捨てシャリしないほうが格好はいいだろうけど、それが不味けりゃ
どうにもならん。
29名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/12(金) 13:05:42 ID:MvvX4al6
それからどうでもいいのだが、

>手に付いたウンコを振り払うように、

金魚じゃあるまいし、そんなもの振り払えるのか?
ふつうは拭き取るぞ。
30無名し@アリガトウー(゜A゜)ノ旦:2005/08/12(金) 17:47:08 ID:+gKnWDod
>手に付いたウンコを振り払うように、
食欲失せたのですが・・・・・・・・・・・
31名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/12(金) 19:53:13 ID:IScXXCub
To MvvX4al6

>>26

>「シャリがぴったり合わなくても、捨てシャリせずにそのまま握る」
こんなことしてたら不格好でまずい握り鮨が出来るだけなんですけど・・・。
ま、その辺の味の違いが分からない人々が増えているのだから、
しょうがないよね。
おにぎりだって、ちゃんと握ったのと適当に握ったのでは、
全く味が違うので、一度試してみたら?
ま、それで味の違いがわからないなら、回転寿しを一生食べ続ければいいと思う。


>>28
>どっちにしろ、おれは寿司は美味けりゃ、捨てシャリしようがしまいがどうでも
>いい。捨てシャリしないほうが格好はいいだろうけど、それが不味けりゃ
>どうにもならん。

上にも書いたけど、
確かに捨てシャリは見苦しいという点もある。
けど、実際に捨てシャリして握られた握り鮨と、
捨てシャリしないで完璧にネタとシャリが調和した鮨には、
あなたが否定できないくらいの差がある。
それが分からないようなら、
ほんと、回転寿しを・・・(以下同文)

でも、君の場合行きつけの鮨屋がありそうなので、
そこの大将だか親方だかに、
捨てシャリした握りと、
捨てシャリしない握りの
握り鮨を両方食べ比べてみてください。
32名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/14(日) 01:24:30 ID:B/NKQ9k1
毎回適量をいきなり掴むのってどうなんですかね。
無理してお櫃で適量にするためにゴネゴネやるより、
ある程度大きくやわらかく掴んでちぎったほうが
鮨飯にとってやさしいのかも。
実は捨てシャリ派のほうが理にかなってるのかもよ。
33名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/14(日) 10:33:34 ID:DKjKJCuU
寿司マシーン最強って事でよろしいですね!





>>1
34名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/14(日) 12:31:16 ID:E9ylxVVr
あのごはんの上に刺身をただ乗せるだけの機械のことでつか?

論外です。

>>33

相手にしたくなかったけど、
あまりにも厨房的なもの言いが好きなので反応してみました。
宿題今のうちに終わらせておけよー!
35名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 09:40:25 ID:SsjQw+3w
>>32
それは屁理屈。

「無理してお櫃で適量にするためにゴネゴネやる」:勝手に想像しているだけ。捨て舎利と
非捨て舎利で、お櫃から取る時の手間に差があるって証明できるの?
36名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 12:40:38 ID:Q7IBIpyD
>>32

喪前はカウンターで鮨喰ったことねえだろ?
いつも回転寿司とか銀の皿じゃねえの?

じゃなきゃ、
「無理してお櫃で適量にするためにゴネゴネやる」
なんてこと言えない。

捨てシャリやらない親方たちは、
一発で分量を把握できるから、
つかんだと同時に適量になっている。
カウンターで鮨喰ったことある人間なら、
親方がお櫃の中でゴネゴネなんかしてたら、
100%気づくよ。

喪前は早くカウンターデビューしなさい。
37名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 15:51:07 ID:zPu0vfiy
捨てシャリした寿司と捨てシャリしない寿司の味の違いが分かる、すごい人が常駐している
スレはここですか?

38名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 16:38:17 ID:Q7IBIpyD
>>37
捨てシャリした寿司と捨てシャリしない寿司の味の違いが分からないあなたは、
一生コンビニの寿司もどきでも食べていてください。
39名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 21:10:25 ID:kvialn4s
すげぇ、違いなんかわからんがな。尊敬するよ、マジで。
握ってるトコ見てなくても違いが解るの?
40名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 21:17:34 ID:guGRMvN5
さっき晩飯で、寿司食ってきた。
首都圏のひとなら知ってるとおもうけど、びっくり寿司の廻る方。
「次長」というネームプレートをつけたひとがついてくれたんだけど、捨てシャリしてませんでした。
この眼ではっきりと確認しましたよ。
たしかに、うめーよ。
ほんとにうまいから。正直な話、職人さんは選んだ方がいいとおもうよ。
41名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 21:27:44 ID:kvialn4s
お櫃型寿司ロボット『職人君』ってオチはないだろうね?
4240:2005/08/15(月) 21:32:57 ID:guGRMvN5
>>41
お酒もはいっているので名前は忘れちゃったけど、人当たりのいい方でしたよ。
♂55?歳くらい。どこかからドロップアウトしてきたひとじゃないかな。
43名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 21:39:19 ID:H0Gl2Gyw
sage
44名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 22:21:46 ID:Q7IBIpyD
>>39
喪前の親はどうしようもない奴らなんだろうなあ。
子供を平気で吉野家とか松屋に連れてったり、
コンビニ弁当を食わせたりするくずなんだろ?
喪前、ほんとうに可哀相だな。

一生懸命勉強して、東大入って官僚になれ!
そうすれば、接待、接待で毎晩とはいかないが、
庶民よりもある程度多く高級鮨が喰えるから。
45名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/15(月) 22:57:18 ID:47GQKUui
>>42
シャリに酢のかわりに酒が入っていた、ということではないでしょうね。
4640:2005/08/16(火) 00:04:44 ID:UhKKjHYf
>>45
そんなネタ話じゃないって。

>>44
>一生懸命勉強して、東大入って官僚になれ!
>そうすれば、接待、接待で毎晩とはいかないが、
>庶民よりもある程度多く高級鮨が喰えるから。

おまえさんもこういう挫折組な発言しなければ、もう少し
信じてもらえるのに。
4744:2005/08/16(火) 00:41:57 ID:pPIWacv5
ごめんね。
マジで接待で鮨喰いまくってるんよ。
ほんま、すまんな。

でも、霞ヶ関出るの夜中とか、
泊りとかで頑張ってるから、
勘弁してくれや。

昔はもっと高級接待あったらしいし、
女も抱きほうだいだったらしいけど、
今はあんまりおおっぴらにできんから、
少なくなっとるみたいや。
先輩の話聞くと、嘘やん、って思うような高級接待されてたらしいで。
ほんま、ええ時代やったんやなーって。
48名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 00:50:51 ID:nv65EdiI
人の親をクズ呼ばわりされたら嫌ぽ
49名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 00:57:05 ID:7A2vo+Il
だな
5044:2005/08/16(火) 01:25:42 ID:pPIWacv5
しょうがねえべ。
人の親だろうがなんだろうが、
くずはくずなんだから。

昔もくず親は多かったから比較はできんけど、
今のマックとかコンビニとかファミレスで子供に飯食わせる親は
くず呼ばわりされても仕方ないやろ。
51名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 02:27:47 ID:41mjsWCS
44は高級寿司なんて食ってないでまともな人間に教育しなおしてもらえ。
52名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 02:36:03 ID:41mjsWCS
>一発で分量を把握できるから、
>つかんだと同時に適量になっている。

はあ?一発で分量を把握したところで適量でない場合は全部捨てるんだろ。
つかんだと同時に適量?子供みたいだな。
適量だったり、適量でなかったりいろいろあるのが当たり前だろ。
いきがったところで所詮この程度、本当の職人は限界も知っている。
53名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 02:37:53 ID:41mjsWCS
それと関西人だろ、ぷっ。
5444:2005/08/16(火) 03:36:31 ID:pPIWacv5
>>52
喪前、新打法がいいな。
本当の職人なら、いっぱつで適量つかめるっていってんだろ?
もうアボカドバナナかと。

適量だったり、適量でなかったりいろいろある奴の
どこが本当の職人なんだ?

フォンマアフォやな。
55名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 10:35:21 ID:3wCtMBuH
厚生労働省勤めてるけど、官僚はねえ、ほんとに接待なくなっちゃったよ。

10年くらい前には接待受けるのも仕事の一つみたいなもんだったんだけど、通達が
出て以来、全面的にご法度。といっても業者からの情報は必要なので、会議室使って
サンドイッチとウーロン茶で勉強会開いたりしている。

接待受けたかったら、外郭団体に出向することだな。
ああいうところはいまだに接待受けてもいいことになってるみたい。
56名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 10:49:20 ID:41mjsWCS
なあ44よ、お前の言う捨てシャリしない名店はどこだ?
関西特有のハッタリちゃうやろなあ?
57名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 12:30:45 ID:9Kvq9mwo
いまの高級寿司屋では、役人の接待なんかないよ。あるのは薬屋の医者への接待ばかり。
5844:2005/08/16(火) 15:25:27 ID:pPIWacv5
>>55
やばっ。
知ってる先輩かも・・・。
もちろん55は僕のこと知らないかもしれないけど。

確かに10年前はくらいはすごかったらしいですよね。
いわゆるエリートじゃない奴でも接待受けてたらしいし。
59名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 18:01:02 ID:3wCtMBuH
>>58
官僚が接待で寿司食いまくってるなんてウソつくやつが後輩であるわけない。

岡光事件以来、どの省でも各部門で接待禁止委員会みたいなものが出来て、身内の
取り締まりからやっていたんだから。

それに10年前の頃は接待多かったけど、うれしくもなんともなかったよ。
仕事で疲れて早く帰って休みたかったのに、ノルマみたいにして、若手を中心に
押し付けられた。
今の接待のない時代は、ほとんどの者は楽だと思ってる。
それに接待で高級寿司屋に行ってもなにも面白くないだろう。
60名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 18:08:04 ID:3wCtMBuH
一般の人が読んで誤解するからいけないから書いとくけど、役人が接待受けたのが
バレたら処分受けるので、身分保障を一番の大事とする公務員がそんなもの受ける
わけない。

料亭でも、高級寿司屋でも役人はとんと見なくなったでしょ?

限度額1万(くらいだった)以下の接待なら、申請書提出して許可を得たら出席して
いいとかだったけど、そんな面倒な申請書出すことなどめったにない。
業者の情報得るときは、会議場で勉強会がルーチンとなっている。
若手の者が中心のときは、ケンチキやモスが出てくるよ。(笑
6140:2005/08/16(火) 20:40:21 ID:dLtz1iCd
いわゆる接待はないけど、発足会とか打ち上げとか忘年会とかにはでてくれるよ。
おれは出入り業者(の下っぱ)だから、どういうとこでやるかは、いちおう知ってる。
うちの会社だと、寿司屋はまずない。
62名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 22:29:40 ID:BCUBCKVi
兎に角悪習は断つべし!
63名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 23:52:03 ID:vnOlahyV
何故捨てシャリするのか、本人に聞いて見ればいいと思うが・・・
本人なりの考えもあると思うぞ!
64名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 00:43:23 ID:1Ema+o0B
銀のさらぐらいだと、ケンタやピザーラと金額変わらないかもw
65名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 02:05:44 ID:YANpUlAF
本当の官僚さんが来て、1がどっか行ったな。

バリバリバリューって番組で、銀座のすし屋の御曹司が出てたが
捨てシャリしてたね。
6644:2005/08/17(水) 19:01:41 ID:6iyJT92N
>>65
ほんと、チャネラーは世間を知らないなー。
先ず、何で55が本当の官僚だって分かるの?
それと、
55が本当の官僚なら、
よっぽど窓際に追いやられてるか、
下の下っ端でしかない小役人だよ。

ま、こんなところでまだ接待が続いているなんて話をしたくない、
ということも考えられるが、
接待は100%あります。
断言します。

高級すし屋どころか、高級ソープにだって、
いまだに連れてってもらえるので、
国家公務員はやめられへんな、
って思いまつ。

55は接待しても得にならない高潔な人間だと思われてるんじゃないかな。
じゃなきゃ偽善者だね。
67名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 19:41:27 ID:8IQzZfQM
捨て舎利って、一回固まりにしたのを捨てることを言うの?
それとも、手に触れた舎利を全部取らない事を全て捨て舎利というの?
68名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/18(木) 00:50:07 ID:yiASd0Ae
>>66
おまいの部署言えねえだろ。ばーか。
69名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/18(木) 04:29:03 ID:w7jhtA4j
タダで飯食ってああだこうだ偉そうなのが関西人クオリティ。
今の関西人には味は分からない、だから難癖付ける。
難癖つけられれば偉いと勘違いしてるのも関西人クオリティ。
関西にはまともなのって押し寿司しかないじゃん、
次郎さんも関西で仕事したけど嫌だったんだろうな。
70名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 22:50:54 ID:M2ljVYjH
捨て舎利っていやだよね。
71名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 23:00:16 ID:0za87o7O
関東の富沢も捨てシャリは反対ってこの前テレビで言ってた。
腕のいい職人は最善の量を一回で取れるんだなーって思ったら
捨てないでそのまま全部握るんだって
72名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 23:05:54 ID:6k7FKQ0N
>>71
TBSの日曜にやってたやつか?
大将がハーフの店か
73名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 23:10:38 ID:0za87o7O
>>72
それそれ!
今度食いに行こうと思う
74名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 23:17:27 ID:6k7FKQ0N
>>73
ちゃんとした場所見てなかった(忘れた)けど
なんかハーフの握る寿司ってどうなんだろうって印象に残った
俺はあんまり食いに行きたくないな・・・
腕の筋肉すごかったし
75名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/19(金) 23:21:02 ID:0za87o7O
>>75
昔野球やってたらしいよ
だから腕だけはすごい
肩は弱そうだけど
ヨーロッパの食文化も取り入れてシャリの代わりにパンを使った創作すしも試してみたいし
76名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/20(土) 11:27:10 ID:/qMve4il
巣に帰れクズVIPPER
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/

【名前】富沢ルーサー
【ポジション】ショーツ
【国籍】スイス(父:日本 母:スイス)
【投打】左投両打(アンダースロー)
【年齢】ガラスの40代
【所属】フリー

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/232

架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
架空の野球選手作って野球総合版のやつら騙そうぜ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124026330/
77名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/20(土) 21:52:06 ID:iDzxXxrT
どうでもいいだろそんなの
78名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/21(日) 00:00:52 ID:UXQTqN+j
そんなことより俺は>>44さんの官僚世界のお話の続きが聞きたい。
79名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/24(水) 21:05:11 ID:NSaiM8OG
官僚は忙しいのか?
80名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/25(木) 12:29:05 ID:G7NKTxvw
いきなり過疎かよ
81名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 17:36:01 ID:yWmTRi4H
捨てシャリした握りの味がわからん阿保どもが最近騒いでまんな。
82名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 17:50:14 ID:z5bEZdP3
http://www.lares.dti.ne.jp/~windtown/diary.htm

寿司最強サイトの人が、
捨て舎利についてかたってますよ。
2chを読んで。
83名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 20:02:44 ID:yWmTRi4H
ホリは何食っても美味しいとしか言えない人だから、舌はまるで参考にならないよ。

東レスにも寿司のレビューを書いているけど、しみづ、つかさ、鶴八、よへい以外あまり寿司屋を知らないみたいだし。

比べたら失礼だが、まださとなおやユウキの方が参考になる。
84.....:2005/09/23(金) 20:07:07 ID:3iKa5YtM
↑ ぷ。
85名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 04:54:54 ID:SRPdmIHQ
捨てシャリした寿司と捨てシャリしない寿司の味の違いが分かるすごい人は
一枚の小皿で醤油を使う。
あっちの方があからさまに味がおかしくなるよ。
鮭とマグロ、ブリ系、エビ、カニ、白身は特に移る。
86名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 13:35:30 ID:+SomE1ck
俺は味がわかるが特別な味覚の持ち主ではないよ。そんな奴は沢山いる。

あとネタだろうが、マジレスしておくとカニや鮭なんか置く鮨屋なんて近寄んないよwww
87名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 13:37:06 ID:+SomE1ck
俺は味がわかるが特別な味覚の持ち主ではないよ。そんな奴は沢山いる。

あとネタだろうが、マジレスしておくとカニや鮭なんか置く鮨屋なんて近寄んないよwww

88名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/08(土) 14:35:30 ID:N0V2sIzC
世田谷のすし屋さんで聞いた話です。
ここの親方さんは捨て舎利をしていますが、
その親方さん曰く、捨て舎利をしないで一発で握るのを見ると
やはり、綺麗な動きだなぁと思うそうです。
ちなみに、親方さんは捨て舎利をしない握り方もやってくれました。
何十年もやっているとさすがに一発でも決められるそうです。
悪い癖なんですよねー・・・って言っていました。
マスコミにしょっちゅう出る訳では無いですが、有名なお店です。
値が張るけど、損した気持ちにならないお店です。
おかげで、回転寿司を卒業&寿司に対する金銭感覚が変わってしまった・・・。
89名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/27(金) 12:22:20 ID:UM0Pf7oR
長年修行したとか言いながら、平気で捨てしゃりするオヤジを見ると、
不器用で工夫のないヤツだとしみじみ思う。
90名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/12(日) 04:20:07 ID:pbfmnX3r
重要なのはうまい寿司を出すかどうかであって
捨て斜里するかどうかではない
91名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/12(日) 18:29:10 ID:aK3CPjhH
おまえら、回転だのコンビニだの、食ったことあって言ってるのか?
なんでそれらを普通の寿司と同列に語れるんだ?
92名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/13(月) 01:46:32 ID:A1WneuYt
捨てシャリって…職人レベルの問題であってお客さんとか素人さんがどうこう言う問題ではないと、思うが。だいたい捨てる捨てないで味はそんなにかわらんぞ…気持ちの問題かな?
93名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/13(月) 05:39:28 ID:hw5wluRA
なるほどなあ。
捨てシャリするとご飯に味が付くって事か。
そうすると小皿の醤油も問題あるなあ。
刷毛で塗っても少しは味変わる?
どうすりゃいいんだ?
やっぱり捨てシャリアリなしくらいで線引くのがいいのか?
94名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/13(月) 10:06:55 ID:iKGn2NA2
寿司は、見た目も味のうちだろ。
目の前でペテペタ捨てシャリされたらうまいものもまずくなるわ。
職人なら一発で決めるんだよ。
95名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/13(月) 11:22:14 ID:BZY3/GB/
>>93
つ霧吹き
96名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 00:38:30 ID:Gx1Nqb3D
捨てシャリしないで握ったほうが早く握れるし、握りの動作も滑らかになり非常によいと思いますが…
97名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 02:48:25 ID:I6jwmXUV
だから早くて滑らかな動作なんか誰も求めてないんだよ
旨いかどうかだけが問題だ

どんなに不格好に握っても出来上がりが最高に旨ければ無問題
カッコを気にしてる時点で三流
98名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 06:30:18 ID:BYZJUfcM
客から調理の課程が見えるんだから、格好は重要じゃないか?
バーテンダーが不格好にカクテル作るか?
99名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 09:19:54 ID:X4TlKqkE
不恰好に握って最高に美味い寿司と、格好よく握って不味い寿司のどちらを選びますか?
100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 09:33:00 ID:0Bf4m1ru
格好よく握って最高に美味い寿司を選ぶに決まってるだろ
101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 12:12:39 ID:ejybtKkt
得意気に捨てしゃりしてるヤツ見ると、
こいつの頭の中には「改善とか工夫とか努力とか誇り」はないのかと思う。
102名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 14:59:20 ID:Gx1Nqb3D
不格好な握り方で
旨い寿司が握れる訳がねえだろうがばかやろう!
おまえは職人か?だとしたらよっぽどのヘボだな。
なにひとつわかっちゃいねえな。
103名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/14(火) 20:19:39 ID:Gf/HhGtx
寿司を食べてて思ったんだけど・・
シャリだけだと『蛆虫』みたいだね
ほら、昔の汲み取りトイレにウジャウジャいたあの蛆虫。
光が当たればキラキラして綺麗だったね。
 
川魚の釣エサにと、手づかみで捕っていたもんだ。
掌の中に何百匹が蠢いていた感覚は、今でも覚えているなぁ
シャリ固めのは、蛆虫をムニャムニャしている感覚です。
蛆虫を捕る時って、小便器にへばり付いてる苔状のものが
爪の間によく入ってたなあ。
104名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/15(水) 02:31:07 ID:Lf7UQEuw
かっこつけて握ってる香具師の寿司が
旨かったためしはないな
105名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/15(水) 07:02:13 ID:Q1eBtESA
格好つけて握ってる奴なんて見た事ない。一連の動作がスマートでかっこよく見える事はあるが。
106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/15(水) 13:43:05 ID:1CUKz1qM
もう美味しんぼに洗脳されてるネタは大食傷だ
107名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/15(水) 14:59:27 ID:DTtI45eQ
すし屋の手先の美とは、「捨てシャリ」をしないこと。
一度握ったすし飯を、ねたと合わせた瞬間にちぎって捨てて、またおひつに戻して、
それを再度握って客に食わせる!?なんて汚い!第一見苦しい。
108名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/15(水) 17:40:11 ID:1CUKz1qM
わかったわかった山岡クン
109名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 03:41:19 ID:ASdFmWoa
で 捨てシャリなしで旨い寿司握る店ってどこよ?
青木とかいわんよな?
110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 09:34:37 ID:DQfTYtU0
>>107
捨てシャリが汚いって言う人って、素手で握る事については何も言わないのか?
111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 12:08:54 ID:cqVbumw2
>>109
おれの知ってるとこじゃ八重洲の「おけい寿司」だな。
見事としかいいようがない。
112名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 13:06:17 ID:oFUkYDUg
新家さんのときは凄かったけどね。
113名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/19(日) 18:39:24 ID:7y7rjSWY
確かにおけい寿司は普通にうまいな
ほかにどっかあるか?
114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 13:21:35 ID:F0xxjRYm
「江戸前は粋でなきゃな!特に鮨屋は人前で食いもんをこさえるんだからよ」
「捨て舎利はいけねえな、(小野)二郎さんと(水谷)八郎さんよ!その捨てた飯で次のをにぎるのかい?」
115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 16:18:01 ID:7Cwmrn06
握りますが何か?
そもそも江戸前が粋ってのが単なる幻想なんだよ
ウチではウンコした後は手を洗わずに握るよ
イヤなら牛丼食べてなさい
116名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 17:46:10 ID:vEGTWfEv
それ汚ね〜よ せめて手洗えよ
117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 18:43:39 ID:mX52s2uP
・「喜久好」、清水喜久男
・「鮨処しみづ」、清水邦浩
・「弁天山美家古鮨」、内田正一
・「鮨かねさか赤坂店」、斎藤孝司

等。漏れが行った時、
・「おけい寿司」、村瀬泰行
は捨て舎利してたぞ。
118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 19:26:17 ID:hKNsq9/A
村瀬はフツーに捨てシャリするよ。

にちゃんだからと言ってデマを流すなよ。
119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 19:46:13 ID:4Q83pOAG
偶然入った日本橋小伝馬町の「すし美」の主人は
捨てシャリなしで握っていた。
別段、高級店というわけではなく、小奇麗だがサラリーマンで賑わうような店。
120名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 22:23:39 ID:3HvueA8V
え〜と、捨てシャリせずに握るってすごく簡単なことですけど。
素人のおれでも出来るよ。

かえって、捨てシャリするほうが面倒で、できない。
121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 22:26:28 ID:3HvueA8V
つか、ドライブインの「うどん、ラーメン、カレー、寿司、牛丼」とかの看板あげてる店の
寿司頼むと、まず間違いなく、捨てシャリしないよ。
122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/21(火) 08:25:25 ID:5PLA51YI
寿司マシーンも・・・・
捨てシャリ一切しませんが・・・・。
123名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/29(水) 00:34:11 ID:L9qVixKx
捨てシャリする小野二郎他の寿司職人は寿司マシーン以下って事でこのスレの住人は同意だな!
雑誌なんかで取り上げられたくらいで名人と勘違いしてるエセ名人は逝ってよし!!!
次郎が旨い?冗談じゃねえ!
捨てシャリするような寿司がうめえ訳ねえだろ!!!
124名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/29(水) 01:14:49 ID:L2ipavmc
捨て舎利した米は米びつに戻さず、壁にピンと弾いて
壁に鳳凰模様を描くのが名人。
125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/30(木) 09:18:12 ID:sko9ElOk
捨て飯くらいで何を喚いているのだろう?
普通の寿司屋で馬鹿を晒した可哀相な人達が、一生懸命なスレですね。
永遠に寿司マシーンの飯を旨いと思って食ってろよ、貧乏人。
126名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/31(金) 00:10:15 ID:a667FdFF
125
お前こそ江戸前寿司の事を全く分かってねーな!!!回転でしか喰った事ねーヤツはさっさと師んでくれ!!!
127125:2006/03/31(金) 10:11:36 ID:MWW16rj+
>>126
普通に、職場から近い築地の場内の寿司屋で、月に数度食べてますが何か?
>>126さぞかし毎日寿司屋を食べ歩いたんでしょうね、脳内で
>>126は寿司屋で脳みそを掴まれ捨てみそされた
>>126は回転寿司の捨て飯マシーンで脳みそを捨てられた
だから>>126はアンカーも付けられないおバカさんになった
128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/31(金) 10:37:52 ID:QcZyLe+c
築地の場内で食ってるような奴が捨てシャリを語るとは…。

まさか釣りだよな?真剣に
129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/31(金) 12:07:29 ID:vTaOSlt3
捨てシャリも微妙だけど、おひつを取り替えるときに
前のおひつにこびりついたご飯をかき出して新しいのに入れる作業を
客の前でやるのもきつい。お米大切にしてるっていやそうなんだけど。
130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/31(金) 13:38:38 ID:sYY0Sf2L
>>127
ぷーーーーー!場内だって!笑わせてくれるねぇ!125は師ね!
131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/32(土) 11:04:24 ID:jVgJMbU1
お前はどこのスーパーの、捨てシャリしないロボット寿司食ってるんだ?
人間が寿司握るとこなんて見た事ないだろう?
あ・わ・れ。
132名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/02(日) 21:59:34 ID:jY1W4vrw
仙台の五橋の藤の親方はすげぇぞ・゚・。☆・゚・*(´∀`人)

裏メニューで鮨握ってくれたがさすが鮨職人あがりだけありますね!!
133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/06(木) 07:40:41 ID:q5DQ8BGm
すてしゃりなんかするすしやはよくないんだぞ!
おいしんぼにかいてあったもん!
134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/15(土) 18:01:12 ID:I+7wVdPf
だから捨てシャリしない寿司屋を挙げてくれよ。
おけいと青木は出てるからそれ以外で。 <都内でよろしく
135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/16(日) 00:09:05 ID:3qwcvsFw
新橋「しみづ」
好みは人それぞれなので文句なしって事で
136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/17(月) 05:32:13 ID:WhhmO0Pr
適当な量のシャリを掴んだ

寿司種と合わせて整形するときに微調整した

それだけのことなんだが?何をそんなに猛り狂ってるんだろう?アホ共は
137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/17(月) 06:32:30 ID:4m/7EQxQ
確か八重洲の「おけい」は捨て舎利してたよ。

上記以外では、
浅草「M」、赤坂「K」、溜池「K」、千川「S」、など。皆地域を代表する名店だから
具体的な名前は勝手に想像しろ。
独立した若手や、老舗の若手見習い職人で捨てシャリをしない香具師も少なくないが
あまり詳しく言うと、揚げ足取りに遭いそうなんでやめとく。

>136
実際に鮨を握ったことのない香具師の意見だ。しかも日本語を知らん。
先ず、「適当」と言うのは「丁度よい」と言う意味だ。「いい加減」という
意味じゃない。

第2に、利き手でシャリを取る時、「シャリ玉」にする。熟練職人だと一瞬でこれを
行うから、ドシロートには「適当な量のシャリを掴」むように見える。
この「シャリ玉」の量、熟練職人だと一定量に出来る。そしてその後の「捨て方」を
見て見ろ!一定量を一回で捨てて見事に一定量に仕上げている。「ほかけ」みたいに
何度も捨てシャリする親方も中にはいる。

名のある熟練職人になると「微調整」なんか絶対に必要ないのだ。嘘だと思うなら自分で
鮨握ってみろ。
138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/17(月) 10:09:03 ID:5CA+ZJ7I
今時 捨て舎利は流行らない
最近の流行は 拾い舎利だね
139名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/19(水) 07:58:48 ID:4upwfSuL
たかだか捨てシャリ程度で職人を評価して、
寿司マシンの作った刺身乗せ飯をありがたがって食べる知ったか君が集うスレはここですか?
140名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/19(水) 12:26:37 ID:7ZAedx47
>>139
江戸前寿司が分ってないヤツはいちいち書き込むな!師ね!
141名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/20(木) 09:50:38 ID:Voa8uXyU
なんかあれですか、
漫画か雑誌の影響ですか?
景気が悪い時は蕎麦プロが沢山湧いてきましたが、
景気が回復しつつ昨今は
値段のはる寿司のプロの食べて=寿司プロのが湧きますか。
142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/20(木) 10:48:24 ID:l9tky3+P
漫画と雑誌だけに影響を受けて、脳内で寿司を食べた気になれる素晴らしい人たちです。
暖かく見守ってあげましょう。
143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/20(木) 14:36:34 ID:WMYkOVMW
吉野末吉の伝説だと、
寿司の折詰を百個以上作っても折詰の重量は全部ほとんど同じだった。
握った寿司を解体して米粒を数えると、1粒程度の差しかなかった。

という伝説があるけど、これなんか、最初に掴み出す米の量で調整するなんて
不可能なんだろうから、捨て舎利1回くらいしなきゃありえないと思う。
それとも捨て舎利なしでそれをやったから名人伝説になったのか?
144名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/21(金) 03:56:12 ID:cfiuiWA8
>名のある熟練職人になると「微調整」なんか絶対に必要ないのだ。嘘だと思うなら自分で
鮨握ってみろ。

ああ確かに自分で握ってみりゃはっきりわかるな。
さっとこれくらいって寿司玉作ってみて飯粒数えるとだいたい同じだ。
意外となんでもない技だったんだな。
熟練職人だったらそりゃ一粒も違わなくても当然か。
145名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/22(土) 15:03:43 ID:mKVVRe8g
ジャンルは違うがお弁当や惣菜の工場に行くと、たくさんいるよ>重量を均等にするプロ
入って1年のバイトでも、ほぼ100%の精度まで技術つけてるし。
案外誰でもできる簡単なことなんですよ。
146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/22(土) 15:51:30 ID:Gy3EQiBm
名人伝説は、美味さを文章で表現するのは難しいから
誰かが数字に頼って表現しようとした、ということのようですね。
しかし実際は数字ならば街の弁当屋でも達成できるということで。
147名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/22(土) 20:44:48 ID:YxurjvBj
ここにもあった「美味しんぼ」の呪縛スレw
148名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/23(日) 04:37:46 ID:9Ai9NolF
美味しんぼ厨は実際に有名寿司店に行って、
「あんたは捨てシャリしますか?ふーん、するんですか?あんたの寿司は食う価値が無い!」
とでも言えばいい。
周りの客に「たまに漫画の見過ぎな子が来るんだ」みたいな目付きでバカにされて終了。
このスレも終了。
149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/23(日) 22:13:26 ID:6sOQnAE5
いーのいーの。「おひつロボ」でシャリ量・固さ調整できるから。
150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/24(月) 05:43:30 ID:kPpAJ424
同じ硬さにして握ると、却ってきっつけの難易度を上げてしまうと思うんだが。
その日のネタに合わせて切って、そっちに合わせるのもありと思うけど。
151名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/11(日) 16:03:57 ID:apJbloGP
hosyu
152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/15(木) 00:31:00 ID:IWtMwfEy
保守
153名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/15(木) 00:34:18 ID:upro3OOO
>>18
亀だけどどういうところがですか?
154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/15(木) 00:44:31 ID:6Ouy1kBp BE:657250447-PLT(15211)
亀すぎwwwwww
155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/23(金) 15:37:05 ID:X7mepeu4
ファミレスでバイトしてた時は
ライスの盛り付けで捨て舎利はしなかった。
156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/23(金) 18:19:24 ID:glyqGrkI
スーパーだけど、今年の節分舎利60sすてたorz
157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/30(木) 21:28:31 ID:CVhd8kF3
冷凍ごはん
158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/09(火) 08:29:57 ID:GHdSQBRh
握ってるところを写真に撮ってると汚く感じるのよね。
159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/09(火) 09:42:11 ID:Uol3POyx
>>8
その言葉聞きずてならねえな
一般人はローンとか払いながら一生懸命頑張ってんだよ!
160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/16(火) 19:32:20 ID:6NUVIeog
捨ててくれるんならいいが、戻すんだからな。
161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/17(水) 04:07:26 ID:0vIqlFtl
やっぱ戻すのか。。
もし捨てるんなら私専用タッパーに捨てて欲しい。
162電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:10:43 ID:SSChp7SY
おすし
163名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/04/13(日) 22:54:41 ID:LmISchHm
いいじゃんべつに
164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/03(水) 11:56:18 ID:CycbitBQ

寿司職人の技量は、捨てシャリの有無で決まる。捨てシャリをしなくなって始めて一人前。

捨てシャリする職人は、完全に修行不足。

屁理屈こねて捨てシャリを肯定する人間は、寿司職人失格と言っても過言ではない。
165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/01/16(土) 23:06:20 ID:ZNYcRud+
それにしても、シャリを醤油に浸けて食う馬鹿が多いのにはまいった。
166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/05/20(金) 01:55:47.22 ID:m9TpUS8I
ぶっちゃけ捨てシャリは駄目だって言ってる連中の1人や2人は本当に捨て
シャリとそうでない物との違いの解る奴も居るんだろうが、殆どの奴はブラインドで出されれば解らない奴ばっかりじゃね?
167らいとごろ ◆DAsJBf/IZ2 :2012/08/31(金) 13:11:56.23 ID:2teO3768
あげ
168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/31(金) 13:30:39.86 ID:8jNNl/MQ
銀座有名店の大将がそれで“ネタだけでエバってんだ…”と思った。
自分、職人だけど徹底して仕込まれたぞ?鼻で笑うわぁ…

169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/10/16(火) 01:58:50.34 ID:ABTD7HRc
>>165
まぁそれも好みだしw 寿司なんてそもそもファーストフードだからw
170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/10/16(火) 19:33:52.90 ID:yoLfVL9P
>>168
ネタ揃えるなんて握りの技術以前だろ
つまりそれすらままならない奴が職人を騙るな
171名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/04(月) 08:37:18.90 ID:FqgBjvXc
それ以前に、手を清潔に

洗え
毎日手入れしろ
172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
昔は怒られたんだろなぁ、捨てシャリが癖になるとシャリが乾燥しちまって勿体無ぇって