デカネタって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あれはもう寿司じゃないよな。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:50 ID:drFHv8ik
2ゲト

>>3
プッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:09 ID:RalYruoh
邪道
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:40 ID:q4A0VR7d
邪道っつえば邪道だけどさ、うちの近くの普通の寿司屋は
なんか知らないがデカネタ。
田舎に行くとなぜかシャリがでかいよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:34 ID:xloTTOP4
たまに食うとちょっと嬉しい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:10 ID:kqECdy13
3ヶ月くらい前に五反田の駅のそばで昼飯に鮨屋に入ったら
20cm以上の長さのマグロの切り身ののったのを喰わされた。
で、他の客はみんな平然とそれを食っているのにさらに驚いた。
7名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/23 22:06 ID:R51p14v1
ダサい鮨屋だな。どんな食いものでも食べて美味しい形とか
大きさがある。バナナみたいなジャンボ餃子とかボーリングの玉
みたいな握り鮨なんか出されて美味い訳ないもん。
8名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/23 22:32 ID:FjJVYt6B
舎利がちょっとしかなくて何口もマグロだけ食いたくねえつーの。

押し寿司みたいにネタの下に全部舎利入れてくれと。
今は多少金あるけど基本的に貧乏育ちだから今でもネタだけ食べるのが罰当たりな気がして・・・
9名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 09:25 ID:IwbJsV2f
>>6
寿司と言うよりただのマグロの刺身。
それをオーダーした後にライスを頼めばマグロの刺身定食になるな。
10名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 09:53 ID:Pjh4Vmv3
皆知ってていわない、魯山人とキュウベエのオヤジのやり取り・・・
11名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 10:08 ID:4aGvwNAV
酢飯も重要なのに、技術が無いからネタでごまかしている。
12名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 10:08 ID:4aGvwNAV
酢飯も重要なのに、技術が無いからネタでごまかしている。
13名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/24 16:12 ID:ffPigFsn
>>10
それ、知らん。教えてください。
16名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/26 15:33 ID:nqh47Qg5
アナゴの一本にぎりだけは認めてもいい。
ほら16みたいな香具師がいるから(ry
18名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/26 21:23 ID:oDQqjKjK
漏れは初めて食べた東京のスシが小さいのにびっくりしたのを覚えてる。大阪はもっとでかいにゃあ
19名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/27 03:07 ID:wq5G7HN9
小さいから難なく一口で食べられる。
大阪人は口がデカイのか?
>>16
一口で食えないような鮨はダメ。
21名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/27 14:52 ID:u1fxU4r3
1割増し位が旨くて嬉しい。それ以上でかいとネタによってはキツイ。
22名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/27 23:38 ID:FbfKjapP
生の蛸のデカイヤツで「ゥオエッ」ってなったよ。
噛み切れるかボケ
>>21
なにに比べて一割り増し?
24名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/28 10:25 ID:G5R7df1m
ネタが大きいのは嬉しいけど、大きすぎるとかえってバランスが悪くて良くない。
むしろ、その分だけネタをもう少し小さめに、寿司の個数を多めにしてくれた方がずっと嬉しい。
25名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/28 12:27 ID:IrIsA3hH
>>21
それだ!
26名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/28 12:57 ID:ZyQxrny4
>>24
それだ!
エビとかカニとかのデカネタなら嬉しいがマグロのデカアネタはウザイだけ
鮨ではなく酢飯と魚だ。
29名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/08/29 00:12 ID:Ri610XjI
何事もバランスが大事だね。
30名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/01 07:35 ID:vg3B+q1D
これすごい気になってた
テレビで見てカルチャーショックだよ
ネタとシャリの量のバランスでウマーなのに・・
まあ、そんなに魚食いたきゃ刺身でも食ってろってこった
31名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/01 17:01 ID:+vCmPf5S
ナイフ用意してくれる店って・・・
32名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/01 17:10 ID:3cQg1LtM
寿司ではないが、「刺身がでかい」が売りの居酒屋がある。
ハマチがでかくて食感が羊羹だった。
それ以来行ってない。
こっちは逆だな。シャリがおにぎり並だ…
http://tiss1.cims.hokudai.ac.jp/eating_out/others/masamoto/masamoto.html
34名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 20:04 ID:mMykulSo
>>33
だるま寿司ってとこはシャリがでかい。ネタは普通。
アンパンと牛乳の寿司を電柱の陰に隠れて食べる。
デカネタも程度があるかと・・
37名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/07 13:35 ID:wQfgNXNv
ネタがデカすぎるとシャリを一周できるよね
>>27
八千代鮨なる駄寿司チェーン店、
カニの足一本づけ、激しくウザイ。
39名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/07 14:08 ID:8XjdwMbc
デカネタは、全部却下。
穴子は大好きだけど、それでもデカネタは却下。
あれは、もう握り鮨じゃない。
大量に食べたいなら連続して頼むか、丼ものの店に行けばいい。

「ネタが大きければ嬉しいでしょ?」って発想が、すでに客をナメてるし、
ネタの質、鮮度、握りの技術を量でごまかすという発想が下品。
40名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/07 16:25 ID:yg+SzSaw
>>11
>酢飯も重要なのに、技術が無いからネタでごまかしている

あんたの言うとおり!!
おまいら、何を基準にデカネタって言ってるんですか?

でかすぎるネタはよくないのは当たり前だけど、
1000-1500円程度のランチ握りでは、ネタが小さすぎると
感じるところも多いわけで。
42名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 23:43 ID:9CPdCTX/
>>41
俺の基準では、「シャリの全長+高さ×2」の合計よりも、ネタの全長が長い場合、
それをデカネタと呼ぶことにしている。

つまり、ネタを縦方向にシャリに巻き付けた時、上面と側面だけじゃ足りずに裏まで
ネタがまわっちゃうくらいの長さね。

ただし、尻尾のあるネタの寿司は除く。
4341:04/09/09 12:24 ID:JYdW0OyS
>>42
その定義でいくと>>39の言うとおり。デカネタは全てNGだな。
44名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 12:45 ID:kgdxpfHX
極端なデカネタを見ると、子供の頃に読んだ坊ちゃんの
「刺身も並んでるが、厚くって鮪の切り身を生で食うのと同じことだ。
それでも隣近所の連中はむしゃむしゃうまそうに食っている。……」
のくだりをいつも思い出す。
>>42
つーか、そんなん見たことね。
デカネタっつーより、グロネタだな。

...と言いたいところだが、その公式だとかっぱ寿司とかでもヒットしてしまう罠。
ネタがでかいんじゃなくて、シャリがちっこい上にひん曲がってて高さが足りないとかw
46名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/10 15:28:27 ID:6mc4NY/Q
>>42基準でのデカネタってこういうのだな。

tp://www.narita-web.com/store/edokko/maguro.gif
>>46
そんなのは論外。
シャリの上に乗っているネタが、下の台にさわるようなのは
デカネタすぎだよ。>>42が言ってるのはそういうことだと思うが。
エンガワが折り畳まれているのはデカネタだと思う。
あの酢飯の量なら手巻きしてくれた方が食べやすい。
50名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 07:13:31 ID:rkU6jAab
ツバスを三枚におろして骨抜きして

このままスシにしたいと思ってしまった。
しなかったけど
52名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/05 19:47:36 ID:a7eBv7c+
で、>>10のエピソードを教えてよ
53名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/06 00:52:05 ID:uGQxYh6K
手でつまんで一口で食べるそれが寿司。
間違いない!!
しまたけ
刺身盛り合わせとチラシばっかりなせいか、デカネタに巡り会えない
ショップQQの冷凍パックはけっこう大きい。
どのネタも微妙にクサいのだがw
5710ではないが・・・:04/12/29 00:52:12 ID:Ryny2blw
メチャクチャ遅レスのようだが、>>15>>52
あたくしが教えてしんぜよう。
5810ではないが・・・:04/12/29 01:39:37 ID:Ryny2blw
ある時、魯山人が飛び込みで入った寿司屋の味を気に入り、
もっとネタを厚く豪快に切る様に寿司職人へ要求した。

しかし、その寿司職人(先代)久兵衛が「ネタとシャリのバランス」云々と、頑として魯山人の要求を
受け付けなかった・・・という。

んで、何時もならヘソを曲げる魯が、
そんな先代今田の気骨を見て潔く感じ、以後贔屓にしたと。
59古谷哲夫:04/12/29 19:23:23 ID:NZLHs6Hy
大阪堺の泉北ニュータウン茶山台に住んでるフルいいます。近所なんやけど、泉ヶ丘駅前の寿司銀はおすすめ。ちょっと高くて月収20万の僕にはきついけど、素敵な女性ならご馳走するよ。顔こんなやけどハートは結構あついねん。
http://profiles.yahoo.co.jp/furuya_tetsuo_1963_7_14

デカネタって花魁握りのことだろ?
郭に遊びに来る田舎者相手に具をでかくして倍額とった尾張人の屋台寿司が起源だよね。
江戸っ子はシャレてねーてことで馬鹿にして喰わなかったらしいけどね(w
61古谷哲夫:04/12/30 18:40:09 ID:LzXPmGGP
堺人は気前良いよ。
62名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/25 18:45:42 ID:XhQ4cOYY
デカネタつうより、デカイ寿司なら埼玉の滑川町で食った。
1カンが携帯電話の1.5倍サイズくらいあるの。
並1人前で7カン1400円。
2時間以内に3人前食うとタダだって。
でも1人前で2合飯らしいけどね。
63名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/26 14:19:35 ID:V+Xzvj6P
3人前だと6合か。
うちの炊飯ジャーが5.5合炊きだからあれ以上なのか orz
64名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/06 04:47:27 ID:SIGMI9G9
>>62
行ってみるから店名教えて。
>>64
たしか、ささ舟寿司だったと思う。
66名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 01:37:10 ID:AglcwCeP
>>53
ハゲドウ

顎が小さい人間はデカネタなんて食えないっす。
67名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/23(土) 09:31:01 ID:DArabD+H
いい嫁にはなれんな
68名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 00:44:07 ID:lFfZz/7F
35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 15:22:00 ID:mkShSFok
【パリの寿司ブーム】 9割近くが日本人以外の経営による「まがいもの」

パリのすしブームに苦言=4割の店が衛生面で問題−仏紙

 パリで大ブームとなっているすし店について、仏紙フィガロはこのほど、
約4割の店舗に衛生上の問題があり、9割近くが日本人以外の経営に
よる「まがいもの」だと批判する記事を掲載した。
 この記事は、辛らつなレストラン批評で日本でも知られる同紙の
フランソワ・シモン記者が執筆した。それによると、パリ市内で営業する
すし店の数はこの4年間で倍増し、約600店を数える。しかし、その多くは
魚の切り方が粗雑など問題が多いという。
 シモン記者は、日本ですしの板前になるには長期の修業が必要なのに、
フランスでは簡単に開業できることから、こうした「すし店もどき」が
はびこっているとみている

ここもなー★
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000014-jij-int
69名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 18:42:49 ID:32bm2JXH
女郎寿司
70名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/18(月) 18:58:39 ID:qV49bQmH

凄い物が流れてきて・・・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1121596546/
71名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/22(金) 21:46:02 ID:48EOfwW5
ネタがデカイってい!!って喜んでる主婦をTVで見ると
こいつら本当貧乏性だなあって思う
文化を破壊しているよね
72名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/23(土) 02:51:27 ID:U0ORYMxB
バカデカイ寿司にナイフが付いて来て、自分で切って食べてるのテレビでみた。あれは無しだと思うな。やっぱ一口で食べられないと..
73名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/23(土) 11:33:03 ID:Jk0KLRrk
それを寿司だという店の経営者が凄い
反則だね
74名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/23(土) 18:28:36 ID:y7UeRa3b
>>68 ここもなー★って
自分だけ違うと思ってるのかな???

75名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/24(日) 12:16:27 ID:l8IAjXOi
まあ、デカイ=偉い とするのは色んな分野で
見られる事ではありますが。
76名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/24(日) 13:54:11 ID:YqwJkZSV
下品だ
77名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/24(日) 21:12:21 ID:SC+ygsxU
そうですかね。
78名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/24(日) 21:25:49 ID:YqwJkZSV
はい!
79名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/27(水) 06:03:20 ID:OEBWO3MZ
>71
要は安くてそこそこ美味しくて出来るだけ大きいネタがいいってのが主婦。

だから母親とかを一口でさくっと食える寿司屋に連れてってもあまり喜ばれないんだよな。
80名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/28(木) 11:18:38 ID:WjPqGGj9
それにネタ大きい方が得した気分になる
シュフって馬鹿だよなあ
81名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/26(月) 00:17:00 ID:WJrPONio
ネタが大きくても不味い物は不味いぞ。
82名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 21:16:19 ID:UwCULzAc
バランスが大事だよなぁ。
カレーライスにルーをたくさん盛ってくるやつくらい許せない。
83名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 08:36:49 ID:pe0ww5te
見てて気になったので書き込みます。ネタがでかかろうが小さかろうが寿司は寿司ですよ。むしろ今の時代の子達には解らないだろうが本来の寿司とは2口で食酢ものなのですよ。いきなり余計なことを書き込んでしまってすみません。
通り縋りの板前でした。

 
84名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 09:57:04 ID:DFAHiUrV
嫌いなネタのシャリを半分ちぎって付け足すといいよ
85名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/05(水) 20:41:55 ID:Tvbwpz4Q
>>83
一生見習いやってろ雑魚
86名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 02:09:36 ID:5ufhD937
ある和食店では、イクラやねぎとろなどに「こぼれ寿司」がある。
その名の通りネタがシャリを通り越していて、それらを食べるためにスプーンが付いてくるらしい。
87名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 02:23:40 ID:2HrVOkv5
一口で食べられるように、シャリをネタでぐるぐる巻いたらどうだろうか。
88名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/23(日) 14:36:47 ID:mOyR8JOt
>>85
これだからハゲのデブオタは
89名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/26(水) 01:27:50 ID:wjHFPG6/
デカネタの店で普通の大きさ下さいって言って、こっぴどく怒られたよ。知らなかったのに。
食べにくいし、3倍あっても3倍の値段だからな。意味無いのに。
90名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/26(水) 10:26:12 ID:TntT51NO
お前はいつの時代の子だと
91名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/03(土) 15:38:50 ID:My9CPrlX
のどまで入るから、えってなっちゃうの
92名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/02(木) 18:20:53 ID:c8i5VP7n
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/info/shops/kifune.html
むちゃくちゃでかかった板の上にのったいくらが板を覆っていた
スプーンもらって寿司を食ったよ
93名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/11(土) 11:23:35 ID:W0CiYTlJ
>>91
のどまで入れてえってなって涙ぐんだ表情がまたイイんだよね!
94名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/16(木) 18:37:22 ID:VBYRn9yL
>>54
島武水産は2階で定食を食うのが良いのヨ
95名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/08(水) 23:04:49 ID:Ds13BdYM
デカネタは江戸前寿司じゃない。
そんなのはおにぎり
96名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/24(金) 13:22:43 ID:p7vJPR03
デカネタ =花魁寿司 =昔、郭で成金からボったくるためにネタ3倍の大きさで出したのが始まり。
デカシャリ=田舎握り =昭和40年代までは、海産物が流通しにくい地方はネタの小ささをシャリでカバーしていた。
エドマエ =江戸前握り=煮蛤の蛤やコハダなど東京湾で捕れる海産物の大きさに合わせて握ったのが起源。
97名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/21(木) 18:52:50 ID:+w/MGkgF
ここまでスレ住人の意見が揃うスレも珍しいな
98名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/12(土) 23:39:04 ID:I0HFX6GS
デカモニって・・・
99名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/17(火) 17:25:29 ID:POHaD+Ao
デカネタの鮪の握りを食べたオバさんのコメント
「鮪の味がします〜」
バカ丸出しだ・・・。
100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/17(火) 17:52:36 ID:POHaD+Ao
とある番組で見たデカネタ寿司を出す店の主人とレポーターの会話
レ「何でネタが大きいんで すか?」
店「魚の味を強調したいか  らです。」

だったら寿司なんかにせず、刺し身にして出せ!
101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/21(土) 22:02:12 ID:kOMCwRNW
>>94
島武の2階は( ・∀・)イイ!
近くに○○○もあるしw
102名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/03(水) 01:11:19 ID:DQw7sROi
でっかい
103名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/03(水) 15:00:02 ID:VB6DTbPB
学生の頃はタネが大きかったり,飯が大きく食べ応えあるのがいいと思っていたが,
40を過ぎると小さめにきれいに握られた鮨がいいと心から思うよ。
太宰だったか,「もっとこう親指のように握れないものかしら」みたいに鮨の大きさが大きすぎるのは
田舎者みたいに書いていたが,同感だな。
104名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/29(月) 16:59:07 ID:zShxN8Ce
大阪人だがこれは恥ずかしい・・・・・

http://r.gnavi.co.jp/k121900/
105電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:07:33 ID:SSChp7SY
おすし
106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/08/26(火) 11:20:21 ID:BphB3IQi
大きいのよ〜(;´Д`)
107名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/08/26(火) 12:25:58 ID:LySGdu8i
>>98
大林素子かいな。
このスレはどんな事書けばいいのだろう…
108名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/01/11(月) 01:35:34 ID:OJF0IpIn
それにしても、シャリを醤油に浸けて食う馬鹿が多いのにはまいった。
109名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/06(火) 12:14:48 ID:EDEeFfLq
デカネタで客が喜ぶと思ってる店がすでに客をなめてるね

下品すぎる
たこの足一本にぎり とか イカの一匹にぎりとか
もはや鮨ですらないぞ こら
110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/09/16(木) 19:57:15 ID:nE5p5RY+
黄金伝説でやってた江戸やに行きたい
おはぎねぎとろ食いてー
111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/04/29(金) 07:57:46.41 ID:lxUnm+lS
☆111
112名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 22:13:42.63 ID:aYMFwnvd
でか!
113名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 23:56:21.85 ID:nGCPL1sX
普通の倍デカいネタ使うくらいなら普通の倍良いネタを使って欲しいと思うよな
114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 02:13:00.36 ID:6r7CyxPa
倍デカいネタの値段はせいぜい倍だが、
倍良いネタの値段は倍では済まないからなあ。
115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/07/24(日) 11:59:07.31 ID:XxwaCXoK
>>113 爪くらいの大きさのネタになっても好いのか?
116名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/07/25(月) 18:51:18.85 ID:5QriMqnG
>>115小さくしろとは誰も言ってないようだが。
117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/08/16(火) 12:00:48.23 ID:D12DCg8z
>>108
それ、タモリの影響かも。
寿司の専門家によると、醤油はシャリにつけるのが正しいんだって
と言っていた。
118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/08/19(金) 07:27:28.39 ID:HzvmVkpE
デカネタは寿司の味を楽しむものにしては邪道
何食ってるのかわからない
寿司てほどよい大きさでこそ味わえると思った
119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/12/19(月) 00:06:36.77 ID:zb0A0c0S
たまにはでかネタもいい
120名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/12/19(月) 00:14:08.24 ID:/muHbrkl
ジャンボおしどり寿司
121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/12/23(金) 19:36:19.42 ID:OGvzazDU
>>117 ネタに付ける人がいたら、お前は文句言うのか?

んなもんは個人の自由
122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/20(火) 11:03:26.96 ID:ZS/IoJQt
>>1
同意
123名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/20(火) 12:16:02.69 ID:N0RWVxNf
ネタにつけてもシャリにつけてもどっちでもいいが、ガリでつけるのだけは許せん
124名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/20(火) 12:20:06.77 ID:HoGWd7Oc
人様へ迷惑とならない範囲内で、お前の好きなところへつけろ
125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/20(火) 12:21:09.88 ID:HoGWd7Oc
あ、店主か
「金はイラネーから帰れ」
その一言を言えばいい
126名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/19(日) 20:02:53.27 ID:u7O6WZu1
デカいのはチンコだけでOK
127名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/02/19(火) 20:23:16.87 ID:eMcEdXRT
デカい握りや、デカいネタは三流品
128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/02/27(水) 22:39:03.26 ID:iQXgn8om
それ知ってる

っていうか、もはや寿司じゃない

刺身と酢飯で出せ
129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/04/07(日) 01:55:01.24 ID:SHxk7FM/
こぼれイクラとかこぼれウニなんかも邪道だよな
130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mntbPvLp
下品
131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/05(水) 00:02:59.85 ID:NaUSGWyY
>>1
残飯
132名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/05(水) 00:04:48.48 ID:NaUSGWyY
>>109
ネタ話かよ
133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/17(火) 09:30:07.83 ID:NyOlotB/
デカネタの店行ってそのままラブホで泊まって粗珍を咎められた
134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/17(火) 20:10:11.25 ID:BQzeSd9I
値段が手頃な割にボリュームが良いって店行ったらマグロのサクの厚さを半分にしたようなのが乗った寿司が出てきた
サクかじってるみたいで気持ち悪いってまちBBSに書いたらボロクソに叩かれたわ
135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/18(水) 02:02:13.81 ID:OqTTiEwM
銚子丸かジャンボおしどり寿司
136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/30(月) 10:29:10.98 ID:P1aQACYN
>>134
今度は2ちゃんねるの地域カテゴリーの板に書くといいよ
リモホ出ないしオヌヌメ
137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
デカいのはアレだけで充分