【S-アデノシル】SAM-eってどう? 400mg【メチオニン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
多機能アミノ酸、SAM-eについて語り合いましょう

≪過去スレ≫
【多機能】SAM-eってどうでしょう?300mg【アミノ酸】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209825088/
【S-アデノシル】SAM-eってどうかな? 200mg【メチオニン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181353460/
SAM-eってどうですか?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1130302842/

≪SAM-e とは?≫
wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/S-Adenosyl_methionine
HFNet
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail634.html
MDSG
ttp://www.mdsg.org/same.html
NutraLife
ttp://www.nutralife.com/
2ビタミン774mg:2012/06/09(土) 17:24:49.89 ID:???
≪参考・ホモシステイン対策≫
 SAMeを摂取すると、体内に有害なホモシステインが生産されます
 その為に同時にいくつかの補剤(VB群)を摂取する必要があります

>SAM-eとビタミンB6、B12、葉酸の比率ですが、
>SAM-e100mgに対して、B6が25mg、B12が500μg、葉酸が400μgです。

<ホモシステインの代謝>----------------------------------------

[メチオニン]
       <A>
      ← メチオニン合成酵素(ビタミンB12) ・・・(1)
        + (←←葉酸)
  ↓↑   
       ← BHMT(ベタイン-ホモシステインメチル基変換酵素)
(ベタイン)                      ・・・(2)

[ホモシステイン]
       <B>
  ↓   ← CBS(シスタチオンベータ合成酵素)(VB6) ・・・(3)

[シスタチオン]
  ↓

[システイン]
--------------------------------------------------------------
<A.ホモシステイン→メチオニンへ>

2つの経路があり、ベタインが関わる経路では、25%のホモシステインが
メチオニンへと代謝されます。

(1) ビタミンB12を補酵素とし、葉酸を基質とする経路
(2) BHMT(ベタイン-ホモシステインメチル基変換酵素)により、
ホモシステインにTMGのメチル基を転移させる経路

<B.ホモシステイン→システインへ>

(3) ビタミンB6を補酵素として必要とする経路

このように、ホモシステインの代謝には3つの代謝経路があり、
ビタミンB12、葉酸、ビタミンB6、そしてベタインがその代謝に
深く関わっていることから、ホモシステイン代謝を適切に行なうために、
これらの物質を十分に補うことが勧められている。

 (以上、過去ログより)
3ビタミン774mg:2012/06/09(土) 17:25:29.29 ID:???
≪注意・補足≫
・向精神薬を服用している人は担当医との相談の上で使いましょう
・躁病、躁鬱病、双極性人格障害のある人は使用できません
・パーキンソン病の人は特に使用に注意が必要です(異説あり)
・SSRI、SNRI、5HTP、トリプトファン、セロトニン作用を持つハーブ等と
併用する場合、量を加減するなどしてセロトニン症候群に注意しましょう
・MAO-Iとの併用はできません
・空腹時に摂取しましょう
・同時に、コリン、亜鉛を摂取すると効果が高まります
・SAMeは、高温、多湿、酸化などによって活性が失われ易いので、
冷暗所に保管しましょう
・酸化からSAMeを守る為、ボトル入りよりもブリスターパックされた
製品を選ぶ事をお勧めします
・代用として、TMG(トリメチルグリシン)というサプリもあります

≪前スレ、サプリショップ等での評価≫
(神)
・NutraLife (USオリジナル)
・LifeExtensionFoundation

(最高人気)
・SourceNaturals

(メジャー、鉄板)
・Doctor'sBest (400mg錠のみ)
・JarrowFormulas
・Natrol (200mg錠のみ)
・NaturalFactors (200mg錠のみ)

(入門編)
・NowFoods (100mg錠あり)
・NatureMade (同)
・SchiffVitamins (200mg錠のみ、現在は生産していないようだ)
V
V
V
(地雷)
・NSI (最安値と思われる)

(情報なし)
・VitaminReserchProducts
・Nature'sPlus
・OlympianLabs
・Kal、Nature'sLife
・SOLGAR
・Ginsana
・FoodScience
・AlanJames
・LifeTimeVitamins
・SwansonHealthProducts
・VitaminDepot、VitaminWorld(NBTY)
・Nutraseal
 ・・・他
41:2012/06/09(土) 17:30:00.75 ID:???
SAM-eスレが落ちていたようなので立てました。
5ビタミン774mg:2012/06/11(月) 22:09:20.58 ID:VTknRnW+
保守
6ビタミン774mg:2012/06/12(火) 00:37:46.41 ID:???
SAM-e効くけどでかすぎるよSAM-e・・。
あの大きさと硬さは何とかならんもんか。
7ビタミン774mg:2012/06/12(火) 04:08:44.62 ID:???
デカくてカタい…
(;´Д`)ハァハァ
8ビタミン774mg:2012/06/13(水) 12:03:27.56 ID:GrjRgrrz
>>6
どの様な症状にどんな風に効いてますか?
9ビタミン774mg:2012/06/13(水) 14:51:30.18 ID:???
>>8
だるいー、動きたくないー。
って時に動ける様になる。
10ビタミン774mg:2012/06/13(水) 15:55:51.36 ID:GrjRgrrz
>>9
ほお〜それは良かったですね
他には何か飲んでます?サプリとか病院の薬とか
11ビタミン774mg:2012/06/14(木) 05:25:19.31 ID:???
>>10
病院のはもう飲んで無い。
サプリは、自分のその時の体調と気分に合わせて色々。
まあ、これと合わせて飲むことが多いのはチロシンかな。
12ビタミン774mg:2012/06/15(金) 17:30:01.16 ID:???
>>2
>SAM-eとビタミンB6、B12、葉酸の比率ですが、
>SAM-e100mgに対して、B6が25mg、B12が500μg、葉酸が400μgです。

これは結構やっかいだね。
そもそも一日SAM-eはどれくらい摂取が推奨なの?
13ビタミン774mg:2012/06/15(金) 21:24:58.10 ID:???
>>11
チロシンの力を強くするのに飲んでるとかじゃなく
元からの自分のノルアドやドーパ、セロトニンとかを強める為に飲む感じですかね?
14ビタミン774mg:2012/06/16(土) 14:15:57.04 ID:???
>>13
そんな感じ。
そもそも、これ飲んだら他のものを飲もうと思えないw(デカくて硬い意味で)
15ビタミン774mg:2012/06/17(日) 01:42:38.30 ID:???
190 :ビタミン774mg:2012/06/17(日) 00:24:16.29 ID:???
SAM-eってかなり気になりはするんだが、
SAM-e100mgに対して、B6が25mg、B12が500μg、葉酸が400μgを『同時に摂取』しないとホモシステインが増えちゃう(?)とか、かなり面倒だね。
みんなこういうの守ってるの?


191 :ビタミン774mg:2012/06/17(日) 01:02:37.40 ID:???
適当なBコンプを摂れば十分


192 :ビタミン774mg:2012/06/17(日) 01:28:34.44 ID:???
なるほど、SAM-eに合わせるのにお勧めのBコンプありますかね?
出来れば活性型ビタミンB12のやつで。


193 :ビタミン774mg:2012/06/17(日) 01:38:21.35 ID:???
自己レスだが、カントリーライフのが良いね。むしろ過剰が気になるくらい。
http://www.iherb.com/Country-Life-Gluten-Free-Coenzyme-B-Complex-Caps-120-Veggie-Caps/14591?l=ja
16ビタミン774mg:2012/06/18(月) 00:25:57.66 ID:gaPrgaFd
みんな一日SAM-eどれくらい摂取してます?
17ビタミン774mg:2012/06/18(月) 22:58:58.72 ID:???
200
18ビタミン774mg:2012/06/19(火) 21:49:53.53 ID:???
同じく200mg

最初は効くんだけど耐性が付きやすいのかすぐに効果を感じなくなる
19ビタミン774mg:2012/06/20(水) 03:40:55.85 ID:???
200のを1錠かな、400の1錠タイプ飲んだら胃もたれしたし。
自分の場合は200ずっと飲んでたら安定する、飲まなくなるとなんとなく調子悪い
20ビタミン774mg:2012/06/20(水) 05:34:01.85 ID:YCjhoyMR
>>17-19
ありがとうございます。
皆200なんですね。
ホモシステイン対策はどうしてます。
普通のMVMだけじゃたりないから、Bcomplexを適宜って感じでしょうか?
21ビタミン774mg:2012/06/27(水) 10:58:59.02 ID:???
>>20
>>19だが、Bコンは特に摂取してないけど、その代わりサプリを1回に何十個も多種類がぶ飲み。
参考までに
MVM、DHA+EPA+セサミン、ビール酵母、スピルリナ、アスタキサンチン+ルテイン、モロヘイヤ錠、
カル+マグ+亜鉛、アップルペクチン、スクワラン・・・他、何使ってるか多過ぎて忘れたw

あとは食事でなるべく野菜取ったり一応気をつけてる感じ。
なんとなくだけど、サプリ全てをお休みする日もたまに作ってます。
十数年前にSAMe始めた時はBコンの話無くて、途中から出てきたから買おうか迷ったんだけど、
元から多種ガブ飲み派だったんでそのまま来てる感じかなー。
22ビタミン774mg:2012/06/28(木) 12:26:46.12 ID:???
効いてきたなぁ〜って実感出来るのにどのぐらいの日数かかりましたか?
自分は200を朝飲むのを今日で3日目。まだよく分からないです。
23ビタミン774mg:2012/07/02(月) 03:27:37.31 ID:???
>>21
すげえ、さすがに飲み過ぎじゃない?
オレだったらだけど・・・、
DHA+EPA+セサミンがサントリーのだとしたら高すぎるから→ゴマ+LEFのDHA+EPA、
ビール酵母とスピルリナは、ビタミンB系、核酸系、成長促進因子と成分が被ってるからどちらかにする。
モロヘイヤはいらない・・・笑
まあ、オレだったらだけど。
2421:2012/07/02(月) 09:05:08.31 ID:???
>>23
LEF使ってるよー
朝全部飲んで昼夜は無しorスピルリナだけとか適当に調整してる

>>22
自分は一週間ぐらいかな
25ビタミン774mg:2012/07/03(火) 09:42:42.40 ID:???
>>24
レスありがとう。>>22です。
今日で8日目(ブリスターパックだと数えてしまうw)
朝の5-HTPをSAM-eに置き換えたんだけど調子は変わらないから
効いてるのかな。5-HTPは効果を感じるまでに半月くらい掛った。
もともと肝臓が薬に弱くて、色々飲んでたらガンマナントカが高くなって来たので
そっちにも効果があるといいなと。
夕方はまだ5-HTPを飲んでるけど、これ切る勇気がない。
26ビタミン774mg:2012/07/09(月) 05:57:43.23 ID:???
>>24
もしかしてLEFのomega3?
あれ良いよね。安いし、ゴマリグナンも10ミリ入ってるし。
リグナンの半分がセサミンだとしても5ミリ摂れる。
成分と値段比べるとサントリーが如何に暴利か分かるよw
                     
27ビタミン774mg:2012/07/09(月) 06:01:50.08 ID:???
9000円って?っていうw サントリー
28ビタミン774mg:2012/07/09(月) 09:39:49.18 ID:???
>>26
そうそうそれ

サントリーボッタクリすぎwww
初めて見た時値段高すぎわろたwww
あの値段はあかんやろww
29ビタミン774mg:2012/07/09(月) 10:28:00.64 ID:???
あれさ、あんまり情報の無い、中高年のお金持ち用だと思うんだよ。
中高年にとってはさ、健康も気になるし、小金もあるし、サントリーは安心だしって、それで買っちゃうんだろね。
お試しの無料のやつだけ頼んで、それで買ったことはないな。
                  
30ビタミン774mg:2012/07/09(月) 10:31:20.44 ID:???
>>25
ついでだけど、肝臓には煎ってある摩りゴマが良いみたいだよ。
確かゴマなら2グラムで10ミリのセサミンが摂れる。
後は、週に一回くらい何もサプリを摂らない休肝日を作るのも良い。
成分献血か400献血すると、肝数値教えてくれるよ。
31ビタミン774mg:2012/07/09(月) 13:11:01.33 ID:???
>>28 何かを目撃する瞬間だよねww
32ビタミン774mg:2012/07/09(月) 13:40:46.83 ID:???
> SAM-e100mgに対して、B6が25mg、B12が500μg、葉酸が400μg
この比率のソースってどっかにある?
血栓リスクがあるからホモシステインは大敵なんだが
こんな条件があったとは…
33ビタミン774mg:2012/07/09(月) 16:10:26.81 ID:???
テンプレ貼ったのはオレだが、テンプレ元は確か前スレ。
つまり過去スレにヒントがあるはず。
ググッても過去スレばかり引っ掛かる(^-^;
34ビタミン774mg:2012/07/09(月) 18:10:40.85 ID:???
>>33
わざわざぐぐってくれてありがとう
こっちも書き込んだ後しつこく英語とか交えて検索してて
こんなQ&Aがみつかったとこ

ttp://www.drweil.com/drw/u/QAA400465/Can-SAMe-Hurt-My-Heart.html
>Take a daily multivitamin supplement that provides 400 mcg of folic acid, at least 50 mg of vitamin B6 and 50 mcg of B12 (along with the rest of the B-complex)

これを見るとB6 50mg、B12 50μg、葉酸400μg
ただしSAMeの量は明記されてないorz

このDr的には「SAMeではホモシステイン量は変わらんよ
気になるなら肉減らして野菜たくさん食ってB-コンプサプリとっとけ」
って感じなんだろうか。英語が不得意なので自動翻訳任せで自信がない。

とりあえずテンプレでおすすめされてたサプリをぽちった
どちらにしてもホモシステイン対策にはB6等が有効みたいなんで

お騒がせしました。
35ビタミン774mg:2012/07/10(火) 18:26:19.19 ID:???
>>30
あんがと。
今日いちにち分のサプリを全部やめてみた。
ついでに昼ごはんに擦りごまかけてみたw
SAM-eと5-HTPでひどい不安感がだいぶよくなってるので
いちにち飲まないとどうかなぁ?と思ったけど、全然大丈夫みたい。
時々休肝日を作りつつのんびり寛解目指したいな。


36ビタミン774mg:2012/07/11(水) 12:08:19.55 ID:???
アイハーブでホモシステイン対応サプリ。
http://www.iherb.com/search?kw=homocysteine&l=ja
B6の過剰摂取には注意を。
37ビタミン774mg:2012/07/12(木) 12:33:22.02 ID:???
数日前に注文して今発想待ち
38ビタミン774mg:2012/07/12(木) 18:00:12.98 ID:6BL38LiX
SAM-eと一緒に飲んではいけない精神科のクスリってある?
今リチウムを少し呑んでるんだけど、一緒に飲んでいいのわからん。。
医者に聞いたらサプリは知らん、といわれた・・。
39ビタミン774mg:2012/07/13(金) 07:11:50.55 ID:???
とりあえずSAM-eは抗精神薬と併用は禁忌な。
危険性がかなりあるよ。
40ビタミン774mg:2012/07/17(火) 10:23:28.19 ID:4aL0gLOp
>>39

げ・そうなんだ。ありがとう。
アイハーブにたのんじまったが、飲まなくてすんだだけありがたい。
どうもありがとう。他のためしてみるよ
41ビタミン774mg:2012/07/17(火) 13:57:30.11 ID:7SsgxVDZ
向精神薬と併用禁忌のサプリは多いと思うよ。
気を付けてくれよ。
             
42ビタミン774mg:2012/07/20(金) 05:00:30.07 ID:37zHtZf2
>>41

以後気をつけるよ。
このスレの人はみんなやさしいね。
43ビタミン774mg:2012/07/20(金) 05:13:07.12 ID:37zHtZf2
>>41

以後気をつけるよ。
このスレの人はみんなやさしいね。
44ビタミン774mg:2012/08/16(木) 15:34:04.84 ID:???
使ってる人少ないのかな。
自分、パニから始まった不安神経障害でどうにもキツイ胸あたりの不快感が
あるんだけど、sam-e飲むようになってからキツさが半分くらいにはなったよ。
時々このまま治るかも?と勘違いする日もあるぐらい楽なこともある。
他にもこんな感じに改善した人がいたら話聞きたいな。
45ビタミン774mg:2012/08/19(日) 03:15:22.23 ID:???
寒いー
46ビタミン774mg:2012/08/21(火) 13:12:06.74 ID:???
SAM-eっていつ飲むのがお勧めですか? 夕方の食後とか?
47ビタミン774mg:2012/08/21(火) 13:33:31.84 ID:???
48ビタミン774mg:2012/08/23(木) 01:16:02.30 ID:To/NiVq+
sam-e飲んでる人はB群も同時に空腹時に飲んでるの?
ビタミンサプリは食後推奨みたいだからちょっと気になるんだけど
49ビタミン774mg:2012/08/23(木) 09:58:13.61 ID:???
これ飲んでて最初は良かったんだけど
次第に胃腸の働きが悪くなって
結果、体調不良となってしまった。

残念。 そんな人居ませんか?
50ビタミン774mg:2012/08/23(木) 19:57:11.20 ID:???
>>48
B群は半減期が12時間とかだから、時間ズラしても大丈夫じゃね?
51ビタミン774mg:2012/08/24(金) 03:01:23.96 ID:???
ホモシステインって老化の元凶って言われてるからな。
SAM-eに惹かれながらも飲まない理由。
ビタミンB群との併用条件も厳しすぎるし、耐性も付くらしいし。
                  
52ビタミン774mg:2012/08/24(金) 23:05:16.70 ID:???
Chromeの自動翻訳がSAM-eをサムスン電子と訳しててワロタ
53ビタミン774mg:2012/08/25(土) 14:57:09.72 ID:???
SAM-eは冷蔵庫で保存したほうがいいんでしょうか?
54ビタミン774mg:2012/08/30(木) 14:11:30.13 ID:???
SAM-eの代用になるサプリって何がありますか?
55ビタミン774mg:2012/09/15(土) 12:36:05.32 ID:???
ADHDでコンサータ貰ってるんだけど、このサプリは飲んだ体感がコンサータに割りと似てる
56ビタミン774mg:2012/09/18(火) 05:53:42.29 ID:???
Lメチオニンを摂ると体内でSAMeが作られるらしい。
SAMeを直接摂るよりマイルドだろうし、
多分必要な分だけSAMeが作られるんじゃないかな。
この場合、ホモシステイン対策は必要だろうか?
57ビタミン774mg:2012/09/18(火) 23:14:48.94 ID:???
>Lメチオニンを摂ると体内でSAMeが作られるらしい。

いまさらw

>SAMeを直接摂るよりマイルドだろうし、
>多分必要な分だけSAMeが作られるんじゃないかな。

はぁ?w
58ビタミン774mg:2012/10/05(金) 16:09:53.37 ID:???
Doctor's Best, Double-Strength SAM-e 400
腹ぺこにして飲んだら、早速眠くなってきたんだが・・・。
ドクターズベストって、スレでの評判が良くはなさそうだが、
眠気がさすから?
意欲全開という感じは全然しないよ。まったり気味。
59ビタミン774mg:2012/10/08(月) 22:38:27.45 ID:???
>>58
Doctor's Bestじゃないけど
SAMe飲み始めた最初の3日ぐらいは眠気が強かったよ
1日800mgを1年ぐらい飲んでるけど調子いい
俺が飲んでるSAMeもマッタリ系かな
6058:2012/10/09(火) 01:38:13.98 ID:MuY4Pt7X
>>59
安心したよ。ありがとう。
800mgも飲んで平気なの?

SAM-eで意欲や闘争心は出るのかな?
チロシンやエゾウコギだと、屋内の動作がこなせる程度しか改善しないから。
外資や弁護士の人って、なんであそこまで動けるんだろう・・・。
61ビタミン774mg:2012/10/09(火) 08:09:10.37 ID:???
SAMeじゃなくてLメチオニン飲んでる人います?
ホモシス対策とかどうしてます?
62ビタミン774mg:2012/10/09(火) 13:48:19.24 ID:???
>>60
どこに書いてあったか忘れたけど上限は1,600mgだったと思う
俺は200mgから始めて最大で1,600mg/day飲んでたけど問題なかった
今は減らして800mg/day, 調子が良ければもっと減らすつもり

>SAM-eで意欲や闘争心は出るのかな?

徐々に意欲は出てきたけど闘争心はない
逆に穏やかになったと思う
過去スレでLEFとNutraLifeがアッパー系って言ってる人がいたよ
6360:2012/10/10(水) 03:29:40.15 ID:5XWlBSvv
>>62
結構な量を試したんだね。金がかかりそうw

>過去スレでLEFとNutraLifeがアッパー系って言ってる人がいたよ
そうか、アッパーで検索すればいいんだね。サンクス。

しかし、同一成分のサプリで正反対な結果が出るの?
SAM-eは定義が決まっているよね?
差が大きいとしたら、個人の体調や先入観によるのでは?摩訶不思議だ・・・。
64ビタミン774mg:2012/10/10(水) 21:35:57.25 ID:???
穏やかになる作用があっても不思議じゃないと思うけど
俺は専門家じゃないから自分の体験とネットで調べた範囲でしかわからない

>SAM-eは定義が決まっているよね?

SAM-eの定義って?
>>63はチロシンとSAM-eを同じようなものだと思ってない?
65ビタミン774mg:2012/10/10(水) 23:41:31.59 ID:???
>>63はメーカーによってそんなに差があるなんて気のせいじゃないの?ってことを言いたいんだろ
6663:2012/10/11(木) 05:26:28.60 ID:???
>>64
65の言うとおりです。
あと>>64個人に向けた話というより、スレやサプリ板の論調への疑問です。

たとえばイブプロフェンだと、あるメーカーだと熱が下がり、別メーカーのは上がることなんてある?

SAM-eは化学式がC15H22N6O5S+と定義されているよね。
どこのメーカーが作ろうと同じことだよ。

もちろん精製技術や添加物の差はあるかもしれないね。
しかし正反対・真逆の方向にまで作用するとは考えられないよ。
67ビタミン774mg:2012/10/16(火) 21:29:19.24 ID:???
>>66
>たとえばイブプロフェンだと

それとSAMeとどう関係あるの?
それで逆の作用がなければSAMeでもないってこと?
どういう理屈?酷似した成分でもないよね

>しかし正反対・真逆の方向にまで作用するとは考えられないよ。

考えられないって言い切れるほど詳しいならここで聞くことないだろw
自分の思うように飲めばいいじゃん
68ビタミン774mg:2012/10/18(木) 00:33:42.10 ID:???
>>67
SAM-eが効いていないようだね。
69ビタミン774mg:2012/10/20(土) 01:07:48.12 ID:???
>>67
頭おかしいな
70ビタミン774mg:2012/10/21(日) 01:16:43.25 ID:???
>>66
基本的に賛成なんだけど、
例えば、Aと同時に正反対のBにも働きかけるとして、その割合が精製度とか、作り方によって違うとか?
71ビタミン774mg:2012/10/23(火) 20:50:27.42 ID:???
sam-eを朝昼二回飲むとして、Bコンプも二回摂るべき?
朝一回だけで十分?
72ビタミン774mg:2012/10/23(火) 23:38:22.69 ID:???
>>71
テンプレの
>SAM-eとビタミンB6、B12、葉酸の比率ですが、
>SAM-e100mgに対して、B6が25mg、B12が500μg、葉酸が400μgです。

と、

>>50
>B群は半減期が12時間とかだから

あたりからテキトーに自己責任でどうぞ。
73ビタミン774mg:2012/10/23(火) 23:46:00.56 ID:???
BコンプじゃなくてB群多めのMVMで済ませることにします
MVM+Bコンプだとどうしても葉酸とかが過剰摂取になってしまうので
74ビタミン774mg:2012/10/23(火) 23:55:29.49 ID:???
vitacostのsam-e使ってる人いたら感想教えて
今jarrowの飲んでるけど、安いから乗り換えようかと思ってる
75ビタミン774mg:2012/10/25(木) 03:07:37.82 ID:???
SAM-eをTMGを一緒に摂ると効果が上がるの?
76ビタミン774mg:2012/10/26(金) 04:50:34.07 ID:???
>>74
安さなら、ベタイン(TMG)か、メチオニンにすれば良いんじゃない?
77ビタミン774mg:2012/10/29(月) 23:00:52.91 ID:???
やっぱ食前はダメだ
激しい胃痛が止まらない
胃酸過剰な胃痛ぽい
78ビタミン774mg:2012/11/05(月) 02:27:47.57 ID:???
高いから、SAMeの代わりにTMGかメチオニンにしようと思うんだけど、
それぞれ例えば100mgはSAMe何mgに相当するか分かる人います?
79ビタミン774mg:2012/11/07(水) 01:16:51.66 ID:sxUITk20
556:ビタミン774mg:2012/09/12(水) 14:39:19.38 ID:??? 自己レスだが、下記を発見。
メチオニン=sam-eみたいなもんか。




メチオニン(Met)

Metは体内で活性型の5-アデノシルメチオニンになる。
5-アデノシルメチオニンは、カルニチン、コリン、メラトニン、
エピネフリン、核酸などの合成に中心的な役割を持つ。

http://proteome.tmig.or.jp/pjtdb/Kenkyu/Cell_function/index.html

637:ビタミン774mg:2012/09/17(月) 13:46:11.68 ID:kGcMmRgO >>555

・メチオニンの効果(J・ラーソン「うつ もう一つの解決法」のアミノ酸セラピーの章より)

うつ病と脅迫神経症を引き起こす過剰な脳内ヒスタミンを除去。肝脂肪の蓄積を防ぐ。
コリンを合成することにより記憶量を高める。

80ビタミン774mg:2012/11/07(水) 01:18:36.17 ID:???
643:ビタミン774mg:2012/09/17(月) 19:09:40.85 ID:kGcMmRgO メチオニンのレビュー、ちょっと面白いよ
http://www.iherb.com/product-reviews/Now-Foods-L-Methionine-500-mg-100-Capsules/706/?p=1
655:ビタミン774mg:2012/09/18(火) 18:01:01.30 ID:??? レビューにはTMGとメチオニンを一緒に摂取するとSAMeに似た効果があると書いてある。
SAMeより安あがりみたい。
で、SAMeが鬱に効くんだと。

他には
ヒスタミン抑制
ビタミンB6と同時摂取でよりヒスタミン抑制
関節に効く
膵臓に効く
肝臓に効く
脂肪を代謝する

と書いてある。
英語得意じゃないんで1ページしか読んでないが
とにかくTMG推しが多かった。

650:ビタミン774mg:2012/09/18(火) 10:28:15.41 ID:??? 朝イチ(>>555)で脳が低血糖になると分泌され鬱を亢進させる物質は、
ホモシステインだった。

http://vitamin.ynbms.info/2007/03/post_116.html
これ見ると、葉酸・ビタミンB6・B12がホモシステイン対策になるみたい。

血糖値といいビタミンB類といい、色々繋がってるんだなと思った

661:ビタミン774mg:2012/09/19(水) 13:53:57.69 ID:??? 大雑把に書くと、メチレイションのサイクルは、

メチオニン→SAMe→ホモシステイン 

※このサイクル中に神経伝達物質やホルモンやDNA/RNAを作ったり、エネルギーを出したり、
有害物質をデトックスしたりと、生命活動上とても重要で、気分調整にも密接に関わっている

(メチレイションのスタートになるのは、メチオニン以外にも色々あって、例えばトリメチルグリシンやコリンなど。体内ではメチオニンが最多)

ホモシステインの浄化サイクルは2つあって、

(1)ホモシステイン→システイン、タウリン、グルタチオン  ※他のアミノ酸へ変換する回路
(2)ホモシステイン→メチオニン ※リサイクルする回路

上記サイクルに必要なビタミンミネラルは、
亜鉛、葉酸、B6(P5P)、B12(メチコ)、マグネシウム。

また有毒な重金属(水銀など)で容易に阻害される。

上記メチレイションやホモシステインの浄化サイクルが狂うと、鬱が悪化する。
(神経伝達や気分の調整をスムーズに行うのに欠かせない機能だから)

だから、ベースになるメチオニン(代行になるトリメチルグリシンやコリン)も必須だし、
メチレイション・ファクターであるビタミンB類や亜鉛、マグネシウムも必須。

ちなみに糖分代謝はB6とB12を枯渇させるから、過剰な糖が鬱に悪いという風にも繋がっている。

ソースは、What Your Doctor May Not Tell You About Depression
http://www.amazon.com/What-Your-Doctor-About-Depression/dp/B0044KN1QW/

この本では、メチレイション理解が鬱治療のキーであるとし、
血中ホモシステイン値の検査を強く勧めている。
鬱病の人はたいていホモシステイン値がハイスコアなんだとか。
81ビタミン774mg:2012/11/07(水) 01:20:23.53 ID:???
662:ビタミン774mg:2012/09/19(水) 14:06:43.37 ID:??? あと、体質によっては、ストレスがかかると、メチレイションで重要なB6と亜鉛の尿中排出が増えて、
人によっては2倍以上になる。
このあたりも、ストレスで鬱になり易い、なりにくい体質に関係しているそうだよ。
(尿検査でクリプトピロール値を計測していくと、この体質かどうかが容易に分かるらしい)

実際に検査するのが一番確実だけど、鬱になりやすいなら、ストレスがかかったら亜鉛とB6を多めにとっておく
という対処が有効なこともある、ということらしい(あくまで尿から排出が増えてるケースで有効ということだけど)

飯がジャンクで栄養不足でも、ストレスがかかっても、重要な栄養が足りなくなる原因になるみたい。

665:661:2012/09/19(水) 14:33:17.79 ID:??? サプリ買って対応する人もいると思うので、>>661に追記

メチレイションとホモシステインの(リ)サイクルには硫黄も必要。

肉や魚のタンパク質からメチオニンを取れば、硫黄もとれて一石二鳥と説明されている。
なので、これやるなら硫黄対策で肉も食ってね(事情があって肉が無理なら、硫黄が入った他の食品でカバーとか)

670:ビタミン774mg:2012/09/19(水) 19:18:39.66 ID:??? >>668
各栄養素の必要量は、レッサーの『脳に効く栄養』や『うつ もう1つの解決法』と変わらないから
そっち見てほしい。不調時の改善量と、良好状態のキープ量というのがあって、
スタートから効果が出る量には幅があり、改善後の量にもそれなりに幅があるので、
一概にこの量と言い切れない感じも同じ。

特に、What Your Doctor May Not Tell You About Depression と 『うつ もう1つの解決法』
の治療上の戦略は殆ど変わらない。ただ、What Your Doctor May〜の方が、661みたいな
原因の説明に力を入れている本という感じ。両方読むと、『うつ もう1つの解決法』って
そつなくできてるな〜って印象。処方量に関してすごく明確だから。

・・結局、どういうロジックでのロジックの部分の説明より、
実際にどれくらい飲めばいいのか?が分かり易い方がてっとり早い、という意味で。

どの栄養素がどういう化学反応して〜ってことを知りたいタイプなら
What Your Doctor May〜は満足できると思う。
82ビタミン774mg:2012/11/07(水) 01:21:21.69 ID:???
690:ビタミン774mg:2012/09/20(木) 09:45:33.74 ID:??? >>687『奇跡のマグネシウム』という本では、安価で高吸収率なのでmagnesium citrateが
一番お勧めされていたよ。

あと、思い出したのは、magnesium taurinate, magnesium glycinate には抗鬱効果があって、論文も出ている。

ソース http://www.george-eby-research.com/html/magnesium-for-depression.pdf
量も載ってる→125? mg of magnesium (as glycinate and taurinate) with each meal and at bedtime.

>>661
>(1)ホモシステイン→システイン、タウリン、グルタチオン  ※他のアミノ酸へ変換する回路

で、低システイン、低タウリン、低グルタチオン も鬱の大きな原因になる。
(またストレスがかかると(1)の合成が増え(2)が減るから相対的にメチオニンが不足する)

グルタチオンの合成には、グリシン、グルタミンが必要。

この流れで、magnesium taurinateやmagnesium glycinateは抗鬱治療によく使われる形式みたいだよ。

自分はタウリン、グリシン、グルタミン、トリプトファン・・とアミノ酸単体を買って飲んでる。
アミノ酸キーレートマグネシウムは割と高価なので。 691:ビタミン774mg:2012/09/20(木) 09:47:26.12 ID:??? 文字化けした。
>125-300 mg of magnesium (as glycinate and taurinate) with each meal and at bedtime.

3食と一緒、と寝る前に、125〜300mg 服用する
83ビタミン774mg:2012/11/07(水) 14:44:42.82 ID:???
レビューを見る限りTMGだけでもsameの代わりになるし、TMG+メチオニンでも良いと。
sameより安いし、効果も高いと。
                             
84ビタミン774mg:2012/11/10(土) 21:38:16.41 ID:???
SAMeって、脳内成分(セロトニン、ドーパミン、エンドルフィン、ノルアド、アセチルコリン等)に、
それぞれどういう影響を与えるの?

チロシン・フェニルアラニン→ドーパミン
5HTP→セロトニン
DLPA→エンドルフィン
タウリン・ナイアシン→ノルアド抑制


とかだろうけど、
SAMeはどうなんだろう?
85ビタミン774mg:2012/12/01(土) 01:35:47.79 ID:o6xm7MLo
最近寒いーですね
86ビタミン774mg:2012/12/01(土) 01:37:13.64 ID:???
さみー=SAMe
か、ば〜か!
87ビタミン774mg:2012/12/10(月) 02:47:51.45 ID:???
文系なんで間違ってる可能性高いけど、メチル基の形によって、効果の差が正反対に出ることってある?
つまりいくつかあるはずのメチル基が、メーカーによって生成の過程で、メチル基の個数が違うとか、
それによって効果が正反対になっちゃうとか、そういうのあり得ますかね?
88ビタミン774mg:2012/12/29(土) 03:30:03.02 ID:???
>>82
亀レス
ZMAがいいと思うよ
89ビタミン774mg:2012/12/29(土) 06:13:50.64 ID:???
>>88
どういう作用経路で何に効くの?
90ビタミン774mg:2012/12/29(土) 06:33:58.40 ID:???
ZMAは
亜鉛、マグネシウム、アスパラギン酸の英語表記の頭文字
テストステロン値を上げたりする効果が主だけどバランスが大切らしい
筋肥大の為にテストステロン値が高くなれば気持ちも自然と前向きになる

さらに亜鉛、VB6がSAM-eの底上げをしてくれる
バラで買うより安くて効果も安定してるよ
91ビタミン774mg:2012/12/29(土) 07:35:49.09 ID:???
バラで買うより安い?
92ビタミン774mg:2012/12/29(土) 12:19:44.10 ID:???
バラより全然コスパいいし組み合わせた成分の配合率に意味があるみたいだよ
93ビタミン774mg:2012/12/29(土) 17:55:27.29 ID:???
亜鉛、マグネシウム、B6単体で買った方が安いじゃね〜かhage!
94ビタミン774mg:2013/01/02(水) 20:31:33.90 ID:???
なに、この流れ
SAM-eかTMG飲んだ感想はないのか
95ビタミン774mg:2013/01/03(木) 13:37:36.31 ID:???
サミーはビタミンやら葉酸のことも考えなきゃならんのか。
めんどくさいな。
96ビタミン774mg:2013/01/03(木) 16:05:43.70 ID:???
MVMとってればいんじゃね
97ビタミン774mg:2013/01/04(金) 16:46:52.46 ID:???
MVMにBコンプ少量でいいんじゃね
98ビタミン774mg:2013/01/04(金) 18:40:21.22 ID:???
SAM-e限らず、MVMは必須だと思うのだが
99ビタミン774mg:2013/01/05(土) 03:51:41.97 ID:???
SAM-eは耐性付くらしいけど、
皆さん休止期間とかどうしてます?
100ビタミン774mg:2013/01/05(土) 22:57:32.31 ID:???
耐性つくなんて初めて聞いたけど、そうなの?
101ビタミン774mg:2013/01/06(日) 00:40:51.63 ID:???
このサプリ高いねー
102ビタミン774mg:2013/01/06(日) 08:13:08.45 ID:???
>>101
そんなあなたにTMG、
もしくはTMG+メチオニン♪
アイハーブのレビューでは、sam-eよりずっと安く、
しかも効果はむしろ高いってレビュー多数!
103ビタミン774mg:2013/01/06(日) 09:02:37.08 ID:???
( ..)φメモメモ
104ビタミン774mg:2013/01/06(日) 09:44:00.84 ID:FPFW68qg
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
105ビタミン774mg:2013/01/15(火) 04:35:34.88 ID:???
sam-eって安眠効果とかあります?
106ビタミン774mg:2013/01/20(日) 16:14:31.22 ID:???
TMG+メチオニン飲んだら、朝から動悸がするんだけど
合わないのかな
107ビタミン774mg:2013/01/21(月) 15:56:27.42 ID:???
サミーってMAO-Iってやつ?
今日注文したの届いてTMGとサミーとヨヒンベ張り切って一緒に飲んじゃった・・・
ちょっと動悸がするけど問題ないだろうな一回くらいはうん大丈夫だ
108ビタミン774mg:2013/01/21(月) 20:17:03.87 ID:???
>>106
B6、B12、葉酸と一緒に摂らないと、
ホモシステインを増やす可能性があるから、
そのせいかも?

しばらく様子見て、同じような感じなら合わないんだろね。

>>107
って、ヨヒンベは単体でも動悸の副作用があるし、
ヨヒンベのせいじゃ。
109107:2013/01/22(火) 01:51:56.99 ID:???
あかん
バキバキに目が冴えとるし寝られへん・・・腹もすかん
ヨヒンベ低用量なのにこうも効くもんかねぇ
身体しんどなってきた
110ビタミン774mg:2013/01/23(水) 13:30:24.48 ID:???
>>108
ありがとうございます
このスレ見て、ホモシス対策はしたつもりだけど、自分には合わないのかもです
因みに、same、TMG+Lメチオニン、5−htp試しましたが、
どれも眠気が出て酒に酔ったような感じで動悸がする感じでした
気分や意欲の向上、不眠には効きませんでした
111ビタミン774mg:2013/01/23(水) 13:32:56.04 ID:???
追記
胃のむかつき、食欲減退もありますね
112ビタミン774mg:2013/02/09(土) 18:11:16.90 ID:???
メチオニンの方が安いみたいだけど
高価なSAMeを摂るメリットって何だろう

効きが違うとかかな
113ビタミン774mg:2013/02/09(土) 22:36:07.72 ID:???
アレルギーなのでヒスタミン抑制のためにメチオニン摂ろうかと思うんですが
メチオニンでも>>2のホモシステイン対策は必要なんですか?
114113:2013/02/16(土) 14:51:24.91 ID:???
自己レスですがメチオニンでも対策必要みたいだ。
マルチVMも飲んでるから栄養素は足りてると思うけどなんか怖いんでやめとこうかな


アミノ酸(タンパク質の構成成分)の一種に「メチオニン」という物質がありますが、
このメチオニンが肝臓においてリサイクルされる際につくられるのがホモシステインです。
また、このホモシステインは肝臓の中で再びメチオニンへと戻されるのですが、
この変換の際に必要となるのが葉酸、ビタミンB6、そしてB12なのです。
これらの栄養素が不足するとホモシステインからメチオニンへの変換が滞るため、
ホモシステインが過剰になってしまいます(高ホモシステイン血症)。
その結果、肝臓から血液中に流れ出してしまうといった事態になります。
115ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:01:10.19 ID:x87MUIUs
グルグルグルグル、グルタチオン♪
SAM-e育ちのグルタチオン♪
116ビタミン774mg:2013/02/18(月) 23:57:14.52 ID:???
TMGもsam-eがわりに使えるみたいだよ。
TMG(ベタイン)はホモシステインを減らすらしい。
B6、B12、葉酸入りじゃないとホモシステインを増やすと言う説もあるが。
TMG+B6、B12、葉酸
のメチルガードは使いやすいよ。
一日一錠(朝晩半カプセル)なら十分量だし、安い。
追加で摂る活性型B群としても優秀。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-180-Veggie-Caps/18717
117ビタミン774mg:2013/02/19(火) 21:45:58.22 ID:???
メチメチメチメチオニン♪
TMG育ちのメチオニン
118ビタミン774mg:2013/02/20(水) 14:25:43.83 ID:???
>>116
TMGはSAM-eの代わりにならなくね?
SAM-eで増えるホモシステインを減らすために補助として一緒に飲むんじゃないのか
119ビタミン774mg:2013/02/20(水) 19:01:55.65 ID:???
>>2を見ると、
TMG(ベタイン)⇔メチオニン
みたいだよ。
120ビタミン774mg:2013/04/01(月) 21:08:21.28 ID:???
朝が弱くて、朝欝なんで夜飲んでるんだけど
NutraLifeとSourceNaturals試して、SourceNaturalsの方が効いてる実感があるわ
121ビタミン774mg:2013/04/28(日) 22:26:29.69 ID:???
神サプリage
122ビタミン774mg:2013/05/07(火) 16:37:15.46 ID:jfzej6O7
グリシンとかNAC(システイン)、ナイアシン、タウリン
とかはメチオニンサイクル、メチレイションに関係ありますかね?
間接的にでも。
123ビタミン774mg:2013/05/08(水) 13:45:44.35 ID:???
vitacostのSAM-eとnutraLifeのSAM-e、中身全く同じ物だったぞ
いわゆるOEMというやつだな
http://i.imgur.com/RKdfuF4.jpg

つーか>>3の評価ランクは全くのデタラメじゃねえか
中身は全く同じ物なのに片や神ランク、片や地雷扱いとかw
124ビタミン774mg:2013/05/11(土) 09:28:18.28 ID:???
実際効果は同じ?
ならビタコが神サプリじゃん。
125ビタミン774mg:2013/05/11(土) 12:16:08.25 ID:???
vitacostより、iherbでnutraLifeを買った方がトータルでは安いよ
送料やvip割引で
126ビタミン774mg:2013/05/17(金) 03:15:08.48 ID:???
3.3ポンド以下とか、送料無料、なんたらセールとかなら、
ビタコのが安くないか?
単品で買う訳じゃないだろうし。
127ビタミン774mg:2013/06/04(火) 00:28:25.75 ID:???
>>123
OEMになったのか…。
前はブリスタパッケージからして違ったと思うよ。似てはいたけど。
128ビタミン774mg:2013/06/25(火) 05:49:13.48 ID:???
前にジャローと10年飲み比べてビタコのは効き目がわからないみたいってカキコしたものだけど
ジャローと効き方が違うのかな?

ジャローは飲んだら暫くしてネガティブな気持ちが楽になる、かなり即効性あると思う。
ビタコはそういうわかりやすい即効性は無いのは確か。
200mgを3錠飲んでも何も変わらない。

神サプリ?
その神サプリの根拠は?
誰が決めたの?
米国のアマゾンじゃnutralifeのsam-eは神認定されてないみたいだけど。

そもそも、サプリメントなんだから強い作用を求めるのはおかしいんだけどね。
俺も、ジャローの効き目は最近気づいたんだよ
ネガティブになる事って今までなかったんだけど、最近ちょっと多くなった

そこで、あれ?sam-e飲むとウキウキしないか?って気づいた

もうビタコのsam-eしかなくなったんだけど、これも多分ゆるくは効いてるんだと思う
129ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
血液検査したらメチオニン不足と出たので、
しばらくしたらメチオニン飲む事にする!

sameとTMGとメチオニンで迷ったが、
安いし、単純にメチオニン不足ならメチオニンだろうと。
130ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
んーあ、電話が掛かってきた。しろ!

ととや
131ビタミン774mg:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
TMGが昨日届いたから、今日から飲むよ
132ビタミン774mg:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
テンプレのサミーとビタミンの比率だとサミーを400mg飲んだら
葉酸摂取量1600マイクロgにもなってしまうんだけどこれってやっぱりおかしくないか?
厚労省の出している葉酸上限が1000マイクロだからこれを取り続けるのはどうかと思うんだけど。水溶性で排出されやすいとはいえ。
おそらく>>34がソースだと思うんだけどこのDrはサミーの量について言及してないし、
サミーの通常摂取量を考えても100mgの事を言ってる気はしないんだけども。
133ビタミン774mg:2013/09/07(土) 04:49:48.86 ID:???
サミーを摂る場合、
葉酸 400μg
B12 50μg
B6 50mg
も一緒に摂れって書いてあるから、別にサミーの量に関わらずってことだろうな?
>>34だけ見ると。
           
134ビタミン774mg:2013/09/13(金) 10:16:16.08 ID:???
サムイーはよ俺を躁転させろ
135ビタミン774mg:2013/09/15(日) 05:01:40.34 ID:???
飲み始めて数日で、ノルアドがどばどば出るようになった
ムキー!ってなると抑えられないくらい

楽しさに変換できるのかは不明
まだこの状態で遊びに行ってないから
136ビタミン774mg:2013/09/19(木) 17:00:48.66 ID:???
>>134
躁鬱持ちだけど軽めの躁だから
出来れば躁転したいんだけど効果ありそうですか?
137ビタミン774mg:2013/09/19(木) 21:46:37.87 ID:???
そうですね
138ビタミン774mg:2013/09/20(金) 14:49:57.36 ID:???
いまいち体感ないけど屁の臭さは3倍位になった
139ビタミン774mg:2013/09/20(金) 14:52:24.42 ID:???
あと何年かぶりに白ニキビが続けてできた
関係あるかなこれ
140ビタミン774mg:2013/09/28(土) 16:06:21.63 ID:???
久しぶりに飲み始めた当日は動けたんだけど次の日にダウンした。
起き上がれないことって最近あまりなかったからSam-eのせいじゃないかと疑ってるんだけどどうなんだろう。
Bコンプ飲まなかったからかな…。
141ビタミン774mg:2013/09/29(日) 09:12:39.59 ID:???
Bと併用するのが基本なのになぜ単体で摂取するのだろうか?
142ビタミン774mg:2013/10/20(日) 21:33:08.04 ID:???
>>136
知ってるかもしれないけど躁転する人にサミーは禁忌だよ

>>138>>139
無関係だと思う.
屁は食事の見直しを
ニキビは季節の変わり目とか空気の乾燥の影響では

>>140
飲み始めは強い眠気が出ることもあるよ
2,3日で落ち着くと思う
ソースは俺
143ビタミン774mg:2013/10/28(月) 13:39:46.70 ID:???
(´・ω・`)
144ビタミン774mg:2013/11/03(日) 15:54:07.46 ID:???
スマドラ界隈では最低評価なSNもここでは一番人気なのね
145ビタミン774mg:2013/11/08(金) 12:20:51.67 ID:???
寒いは胃に負担がかかる?
146ビタミン774mg:2013/11/10(日) 14:55:20.16 ID:???
関連スレ

TMG(トリメチルグリシン) betain(ベタイン)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1383274771/l50
147ビタミン774mg:2013/11/22(金) 14:42:53.06 ID:5jmypqx8
SAM-eって、wikipedia見てるとお肌用のL-システインと合わせて飲んだら問題有るでしょうか?
148ビタミン774mg:2013/12/13(金) 06:49:49.93 ID:dpZKxlAs
SourceNaturalsいい感じだけど、これってメーカーによって効き目の違いが
本当にあるのでしょうか?DoctorsBest安いけどどうかな??
149ビタミン774mg:2013/12/21(土) 19:37:47.34 ID:HoQx41YN
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
https://twitter.com/onodekita/status/413448208996503552
150ビタミン774mg:2013/12/27(金) 03:13:38.66 ID:???
S−艶の汁−M
151ビタミン774mg:2014/02/21(金) 16:20:24.83 ID:???
3か月も前のレスへなんで見てるかどうかわからないけど

>>147
自分はNAC常用してるんで、レス読んでちと心配になりました
Wikiのどの部分でそう思われました?
どこに引っかかられたのか、よう判りませんでした
152ビタミン774mg:2014/03/05(水) 12:44:36.66 ID:???
メチオニンで効果を感じないから
SAMe注文してみる
153ビタミン774mg:2014/03/07(金) 14:06:20.40 ID:???
メチオニン+TMG > SAMe

ってレビューも有ったから、メチオニンが残ってるなら、TMGを合わせるのも良いかもね。
もちろんSAMeと合せるのも吉。残ってるならだけど。
                 
154ビタミン774mg:2014/03/09(日) 00:34:47.00 ID:???
>>153
その組合せを試してみた結果なんだ、、、
で、今はTMGとVBのみにしてソコソコ

気のせいかもだけど俺には
メチオニンは合わない感じがしてね

今の状態をキープしつつ
SAMeの到着待ちです
155ビタミン774mg:2014/03/10(月) 11:26:03.84 ID:???
なるほどね。
人によるんだね。サンクス。
          
156ビタミン774mg:2014/03/17(月) 02:51:19.75 ID:???
吸収の優先順位が
BCAA>チロシン>トリプトファン
だけど、
メチオニンの吸収の優先順位は?
157ビタミン774mg:2014/04/17(木) 10:01:18.29 ID:???
>>148
安いからDoctorsBest飲んでるけど、効いてるように思う。
SourceNaturalsも今度飲んでみようかな



自分は元々、胃が丈夫で胃痛になったことなかったけど、SAMe飲み始めてから初めて一度胃痛に襲われた
胃痛薬飲んで治ったけど。
空腹時に飲むから胃への負担が大きいのかな

これ、元々胃が弱い人には向かなそうだね
158ビタミン774mg:2014/05/07(水) 01:52:38.59 ID:???
Now社のL-メチオニン500mg×2を飲んで30分経った。

なんぞこれ。
ソワソワ感+手足からの発汗+体温上昇+妙な興奮状態。
なんていうかリタリンから多幸感を除いた感じ。カフェイン採り過ぎた時みたいな。

1錠にしとけばよかったorz 眠気覚ましには最適??
159158:2014/05/07(水) 05:12:57.30 ID:???
とあるサイト見たら
「一方、多量に摂取した場合には危険性が示唆されており、悪心、嘔吐、めまい、低血圧、興奮といった副作用が起きる場合があります。」
とあったわ。反省orz
160ビタミン774mg:2014/05/11(日) 20:21:25.32 ID:???
メチオニンは推奨摂取量知らんので調べたが
体重80s基準のアメ人でさえ一日1ないし2錠なのに、>>158は0.2トン級のビッグマンなんか?
初めて飲んだように見受けられるが、初摂取のサプリなんか少量から始めるのが常識だろう

死んだり後遺症残るようなもんでなくてよかったな
161ビタミン774mg:2014/07/26(土) 13:18:35.46 ID:???
>体重80s基準のアメ人でさえ一日1ないし2錠なのに、>>158は0.2トン級のビッグマンなんか?

ん?イマイチ意味が分からん。
162ビタミン774mg:2014/07/31(木) 05:33:52.73 ID:PTY7lGH8
ドクターズベストのsam-e400mgより、ジャローのsam-e200mgの方が自分には効き目実感できてます。
会社によって同じ目的のサプリでも、こんなに違いがあるって初めて実感しました。
ちなみに、鬱への期待もあるけれど、持病の関節炎の痛みの緩和を目的に飲んでます。
飲み続けることで軟骨も再生しないかと疑いながらも期待してます。
163sage:2014/07/31(木) 05:59:13.13 ID:PTY7lGH8
というか、鬱は置いといて軟骨だけお願いしたい
自分が生きている間に軟骨を再生する薬ができるのか・・・
164ビタミン774mg:2014/11/13(木) 13:20:52.02 ID:7+ZaTaBS
SAMeって本とか読んでも副作用書いてないし、サプリの注意書きにもホモシステインどうのこうのなんて記載ないよね。
そもそも、本当に必要ならビタミンを組み合わせて商品化すると思うのだが。
165ビタミン774mg:2015/01/04(日) 08:19:05.13 ID:???
この時期の朝は寒e
166ビタミン774mg:2015/01/17(土) 08:26:32.27 ID:LslTy5FE
ビタミンBが本当に必要なのかわからないけど、体に有害な物質が出ると聞かされたら飲まざるを得ない
個人的な体感で、sam-eは味覚が鈍る
何を食べてもおいしく感じなくなる
麻痺作用があるんじゃないかと思ってる
167ビタミン774mg:2015/02/12(木) 21:46:17.67 ID:KwP1XpfE
保守あげ
鬱きつかったときサミーにどれだけ助けられたか。
お陰で薬知らずでしたよ。
168ビタミン774mg:2015/02/18(水) 03:51:02.15 ID:ocIkdjuY
皆さんは、double strengthバージョン買ってます?自分で2回飲むよりこっちの方がいいのかな。
169ビタミン774mg
>>167
自分も助けられた。
しかも副作用も離脱症状もなし。
重度の鬱でない限り抗鬱剤やssriなんかよりこっちのがずっといいと思うんだけどなあ。
日本で保険処方できるようになってほしい