【オメガ3】フィッシュオイル 11【DHA・EPA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
2ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:31:15 ID:???
定番フィッシュオイル
Ascenta Health
Life Extension Super Omega-3 with Sesame Lignans and Olive Fruit Extract
Nordic Naturals Ultimate Omega
See Yourself Well Omega-3
Zone Labs Omega RX

フィッシュオイルの純度や不純物・重金属除去の程度については、
第三者機関であるNeutrasource社のIFOS部門が
メーカーからの依頼により検査を行って結果を公表しています
http://www.nutrasource.ca/ifos_new/index.asp

●IFOSの検査項目
商品のラベルに表記されてるEPAとDHAの量と実際の量の比較
水銀、PCBs(ポリ塩化ビフェニル)、ダイオキシンとフランに対する汚染テスト
過酸化物および酸化に対する商品の安定性テスト
重金属(ヒ素、カドミウム、ニッケル、鉛)に対する汚染テスト

●IFOSから星5つを貰った商品はこれらを満足してます
上の検査項目を、CRN/WHOの規定を基準にしたテストにて全て合格
(水銀・PCB・過酸化物・酸化・重金属はCRN基準、ダイオキシン・フランはWHO基準)
EPA+DHAの量がオメガ3の総量の60%以上
酸化レベルがCRNの基準の75%未満
PCBレベルがCRNの基準の50%未満
ダイオキシンとフランのレベルがWHOの基準の50%未満
3ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:31:56 ID:???
医薬品エパデール(持田製薬)
(EPA製剤)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/epa-s-h.html

米国で処方薬として認可されたフィッシュオイル OMACOR/LOVAZA
http://www.omacorrx.com/
日本では武田薬品がライセンス契約済み

ZoneLabs OmegaRX はこちらで
http://www.zonediet.com/Default.aspx?TabID=155&CategoryID=3
See Yourself Well Omega-3 はこちらで
http://www.seachangenutraceuticals.com/
4ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:32:37 ID:???
●PCB(ポリ塩化ビフェニル)、PCDD・PCDF(ダイオキシン・フラン)濃度のまとめ
バッチによってバラつきがあるので、あくまで参考程度にすることをお勧めします

メーカー、PCB、PCDD・PCDF、データの日付、商品名の順になってます

Nordic Naturals       0.21ppb 0.36ppt 2006/06/06 Ultimate
A-M B-Well        0.26ppb 0.33ppt 2008/12/23 Omega-3 PGFO
Life Extension       0.96ppb 0.68ppt 2008/11/11 Super Omega-3
Platinum Naturals     2.10ppb 0.42ppt 2009/01/16 Omega Pure Fish Soft Gel
Innate Choice       2.8ppb 0.37ppt 2006/11/11 Omega Sufficiency - Liquid
Ascenta Health       3.53ppb 0.34ppt 2005/03/22 NutraSea
Whole Foods Market   3.73ppb 0.40ppt 2006/03/08 365 Fish Oil

Zone Labs              5.63ppb 0.33ppt 2008/10/31 OmegaRx Capsule
Natural Synergies         8.92ppb 0.37ppt 2008/02/15 Omega-Synergy
Rebound              12.01ppb 0.35ppt 2008/11/05 Omega Max
Weil Nutritional Supplements  12.2ppb 0.42ppt 2005/01/25 Omega-3 Complex
UGA Nutraceuticals       13.16ppb 0.33ppt 2008/04/22 Omegor Vitality
Health First            13.27ppb 0.35ppt 2008/10/22 Omega First
Enervit Spa            13.94ppb 0.34ppt 2008/06/12 Omega-3 Rx
Trilogy                14.64ppb 0.33ppt 2008/07/08 Sealogix Omega-3
Biodroga              18.65ppb 0.39ppt 2006/11/29 Fruity Fish
Nutravite Pharmaceuticals   18.65ppb 0.39ppt 2007/05/24 Fish Friends

Genuine Health       23.87ppb 0.40ppt 2008/12/05 o3mega
Renew Life         25.76ppb 0.70ppt 2009/01/28 Critical Omega
Theralogix          27.90ppb 0.33ppt 2008/05/01 TherOmega
Vitoria Biosciences    28.51ppb 1.00ppt 2008/09/30 OMAPURE
Life Support        28.73ppb 0.37ppt 2007/06/15 Omega-3
George B. Elvove, M.D.  30.44ppb 0.88ppt 2008/12/15 EPA DHA Blend
See Yourself Well     30.72ppb 0.88ppt 2009/01/15 Omega-3

---------------------PCBのCRN基準値 90ppb
---------------------PCDD・PCDFのWHO基準値 2ppt

○第三者機関の検査を受けてないor信頼できる公表値なし
Natural Factors、Jarrow Formulas、Nature's Way、NOW Foods 他多数
5ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:33:19 ID:???
n-3脂肪酸
 α-リノレン酸・・・シソ(エゴマ58%)、亜麻仁(55%)
 エイコサペンタエン酸 (EPA)・・・フィシュオイル
 ドコサヘキサエン酸 (DHA)・・・フィシュオイル

n-6脂肪酸
 リノール酸・・・ベニバナ油(サフラワー油73-82%)、コーン油(55%)、大豆油(50%) → アレルギーを悪化させる。
 γ-リノレン酸・・・月見草オイル → アレルギーを抑制するのではないかという説があるが未だ議論が絶えない
 ジホモ-γ-リノレン酸・・・抗炎症効果、抗血栓症効果
 アラキドン酸・・・動物に含まれ、植物にはほとんど含まれないが、リノール酸などから変換される。

n-9脂肪酸
 オレイン酸・・・オリーブ油(77%)、キャノーラ油(50%)
 エルカ酸・・・アブラナ油、アラセイトウ、カラシの種 → 心臓障害を誘引するおそれがある
6ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:33:59 ID:???
○サプリ・・・IFOS合格フィッシュオイル、LEFのエゴマサプリ

○炒め物・揚げ物(摂り過ぎ注意!)
・味を気にしない場合の完璧版:ロシア産を除くエクストラバージンオリーブオイル(オレイン酸77%、リノール酸4〜16%)
 微量成分、ビタミンA(カロチノイド)、葉緑素、ビタミンE(トコフェロール)、スクワレン、ステロール類、フェノール類など
・一般路線の炒め物:コールドプレスのキャノーラオイル(オレイン酸50%、リノール酸25〜30%、α-リノレン酸6〜9%)
↓現在のところこれしか発見されていない。厳密には調べられてはいないので違ってたら教えてください。
http://www.iherb.com/Flora-Certified-Organic-Canola-Oil-8-5-fl-oz-251-ml/10853?at=0
http://www.rakuten.co.jp/taiyo-shizen/721827/721831/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BWKYAM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001AZ5CRA/ref=nosim/commercelink-hpc3-22
・イタリア風揚げ物(カラマリフリットやコットレットミラネーゼ):普通のオリーブオイル
・サラッと系炒め物:アーモンドオイル(オレイン酸77%、リノール酸17%、飽和脂肪酸6%。むしろドレッシングかも)
・結構イケてる:マカダミアナッツオイル(オレイン酸55〜67%、リノール酸1〜3%、飽和脂肪酸10%)

○ドレッシング(かけ過ぎ注意!)
・αリノレン酸狙い:非中国産のシソかエゴマ(中国産が多いので注意!普通にかけるとマズイので何か混ぜる)
・あとはお好みで

○その他
・トランス脂肪酸の多い油(マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、クリーム類、バター、食用調合油等)は特に注意!
・ヘキサン抽出以外の油を使う
7ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:34:41 ID:???
テンプレここまで
8ビタミン774mg:2009/11/22(日) 20:36:21 ID:???
前スレの1と2を>>1にまとめたけど、分けた方が良かった場合は>>950辺りで決めて下さい
9ビタミン774mg:2009/11/23(月) 22:56:26 ID:B83WJs+L
丸一日反応がないw
10ビタミン774mg:2009/11/24(火) 03:28:53 ID:???
Natural Factors飲んでる
テンプレ除外かー
ユーザーの評価が高かったからいいものだと思ってたんだけどな
11ビタミン774mg:2009/11/24(火) 08:02:05 ID:HTJEZcjX
http://www.iherb.com/Nordic-Naturals-Ultimate-Omega-Liquid-Lemon-Flavor-8-fl-oz-237-ml/14702?at=0

これレモン味みたいだけど
サラダにかけて食えるぐらいの味はありますか?

5mlを一度に摂るとしてEPA+DHAで2700mgになるんだけど
一度に沢山とると吸収率とか落ちて無駄にならないのかなぁ?
12ビタミン774mg:2009/11/24(火) 14:37:43 ID:???
>>11
サプリなので、魚の臭さを誤魔化すくらいのレモン風味しかない
ただでさえ液状タイプは油そのものなので、ぬるっとして気持ち悪いから苦手な人多し
それをサラダにかけるのはもはや拷問みたいなもん
13ビタミン774mg:2009/12/01(火) 19:24:57 ID:???
なんかコレ飲むようになってからゲップが凄い臭くなった
14ビタミン774mg:2009/12/01(火) 19:34:27 ID:???
       「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :   ちょっぴり地味だけど
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  ご主人様のために
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  素直ないい娘で
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   いたいと思います☆
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :
15ビタミン774mg:2009/12/01(火) 20:12:12 ID:???
どなたですか?
16ビタミン774mg:2009/12/01(火) 21:44:30 ID:???
カ・・カワイイ・・・
17ビタミン774mg:2009/12/02(水) 05:29:17 ID:???
あれくらいのAAでカワイイとか、ないだろ
18ビタミン774mg:2009/12/03(木) 13:50:53 ID:???
この板の住民はそれほど紳士ではないのだよ
お前や俺と違って
19ビタミン774mg:2009/12/09(水) 05:25:28 ID:???
またお前らがスレの流れを止めるからNSIのフィッシュオイル買っちゃったじゃないか
20ビタミン774mg:2009/12/09(水) 20:58:37 ID:???
NOWのDHA-500買った
スーパーオメガ3より一錠が小さい
しかも一日二錠でDHAが1g取れる
21ビタミン774mg:2009/12/10(木) 00:31:37 ID:x+32HJoZ
にんにくと一緒に接取してもおk?
22ビタミン774mg:2009/12/10(木) 00:42:58 ID:???
何それ、誰かをゲップで殺そうとしてんの?
栄養の吸収的には全然おkだけど
23ビタミン774mg:2009/12/11(金) 06:36:39 ID:???

英語は無理だよ〜 でも質がいいのを買いたいよ〜


http://item.rakuten.co.jp/suplinx/844675


IFOS 5-Star取得の割に安い

カプセルが割と大き目、でもツルツルしているので意外と飲みやすい

スーパーオメガ3 EPA/DHA&ゴマリグナン+オリーブエキス 120粒
Life Extension

http://www.amazon.co.jp/dp/B000QUOE10/
24ビタミン774mg:2009/12/11(金) 12:54:17 ID:???
>>23
何?アマゾンでも扱ってたのか?!(;・`ω・´)
25ビタミン774mg:2009/12/11(金) 18:59:41 ID:???
海外サイトを使ってる連中の大半が英語が出来ない
ちっぽけな努力さえしないやつは、2倍の値段で日本で買う
あと、このスレ的に最強と謳われる商品を、IFOS 5-Star取得の割に安い、呼ばわりかよ
26ビタミン774mg:2009/12/11(金) 19:07:34 ID:???
え?良い意味で言ったのでは?
個人輸入してるから割高に見えるが。
27ビタミン774mg:2009/12/11(金) 22:04:29 ID:???
>>20が最強
28ビタミン774mg:2009/12/11(金) 22:05:59 ID:???
>>20が最強
29ビタミン774mg:2009/12/12(土) 08:34:56 ID:???
息が臭くなるのをどうにかできないかな?
30ビタミン774mg:2009/12/12(土) 09:22:54 ID:???
>25
まあでもベター○イフのいい加減さを見てると「クレカ晒すの不安だな」とは思うぜ
「うっかりマフィアに番号漏らしちゃいました」とかやりかねんw
31ビタミン774mg:2009/12/12(土) 14:23:41 ID:???
クレカよりデビットカードの方が安心
3230 ◆/HeFFn4awo :2009/12/12(土) 16:24:50 ID:???
>31
デビットもっとヤバくね?
貯金カラなら大丈夫だけどw
33ビタミン774mg:2009/12/12(土) 22:53:18 ID:???
クレジットなら変な明細あったら引き落とされる前に連絡できるけど、
デビットは非正規に使われても即引き落としだからなw
問題が起きたとき、信用プロのクレジット会社ほどしっかり対応・解決してくれなさそうだし…
デビッド専用口座として10万のみいれといて、ある程度自己責任で対応、とかならいいかもしれんがw

デビットが「安心」なのはあくまで自己管理が出来ない人手も、絶対自分の限度額を超えないって事だけだと思うw
34ビタミン774mg:2009/12/17(木) 02:41:17 ID:???
デビットなんて財布渡してるのと同じだからな
35ビタミン774mg:2009/12/17(木) 02:57:51 ID:???
俺デビット使ってるけど通帳にお金がないのはその所為か!いや、貧乏なだけだけどね
俺のデビットは引き落とせる日付(または最大1ヶ月の期間)を設定しないと海外では引き落とせないように出来てるけど
36ビタミン774mg:2009/12/21(月) 02:39:30 ID:KujX+wfx
俺海外通販専用のデビッドカードつくって一万円しか入れてない
37ビタミン774mg:2009/12/21(月) 11:12:07 ID:mjS7KI3Y
黙ってトリーサンのセミサンと混ざってるやつ買えよ。
他のはヤバイだろ
38ビタミン774mg:2009/12/21(月) 11:57:29 ID:???
リサーラに勝てるサプリある?
39ビタミン774mg:2009/12/22(火) 20:59:27 ID:Rbi0Mcy+
DHA,EPAはハマチ、銀鮭、鯛、マイワシ、ノルウェー鯖から取った方が安上がりじゃない?
たんぱく質の摂取も考えると。DHA,EPAそれぞれ500mg取るのに100gもいらんでしょ。
それに加えて摂取(サプリメント)するのもアリだけどね。
40ビタミン774mg:2009/12/22(火) 21:08:17 ID:???
タンパク質イラネ
41ビタミン774mg:2009/12/22(火) 21:29:09 ID:???
正直、リサーラには負ける
42ビタミン774mg:2009/12/22(火) 21:58:43 ID:???
>>41
たとえば、焼きサバ可食部100gあたり、
DHA:1729mg, EPA:1144mg (ノルウェー鯖なら、1.5倍以上)
5訂食品成分表より
4342:2009/12/22(火) 22:03:19 ID:???
訂正:
DHA:1379mg, EPA:913mg

脂肪酸で計算してなかった。
44ビタミン774mg:2009/12/23(水) 09:53:11 ID:???
料理できるなら良いよ・・・社会人になってから外食しかしてないや・・・・手取り20万ないのに
45ビタミン774mg:2009/12/24(木) 01:57:38 ID:???
そこでリサーラ
魚肉ソーセージなんで保存可能で丸かじりOK
1本約80円
DHA:850mg, EPA:200mg

動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る
厚生省もリサーラが健康に良いことを確認済
46ビタミン774mg:2009/12/24(木) 02:28:06 ID:???
>動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る

いや、そのりくつはおかしい
47ビタミン774mg:2009/12/24(木) 03:36:38 ID:???
マジレスするなやw
48ビタミン774mg:2009/12/24(木) 11:27:44 ID:???
>>46
どうおかしいの?
あってると思うけどね
49ビタミン774mg:2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。
50ビタミン774mg:2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
51ビタミン774mg:2009/12/25(金) 03:01:20 ID:???
意味わかんねえ
だいたいどれくらいの動物性タンパク質が1日に必要か
身体が覚えてるわけだから
動物性タンパク質を摂取したら
動物性タンパク質を食べたいという気持ちは減るに決まってるじゃん

喉かわいてる時に水飲むと水飲みたいという気持ちが減るのと同じ
52ビタミン774mg:2009/12/25(金) 03:17:50 ID:???
水が飲みたい時にジュース飲むと水を飲みたいという欲求は減る
肉を食いたい時に魚や魚肉ソーセージを食べる肉を食いたいという欲求は減る
甘いものを食べたい時にチョコレートを食べると
甘いものを食べたいという欲求は減る

こんな当たり前のことを説明されないとわからないとは(笑)
53ビタミン774mg:2009/12/25(金) 03:22:17 ID:???
なんかそういう馬鹿って揚げ足とって反論してきそう(笑)
54ビタミン774mg:2009/12/25(金) 04:02:26 ID:???
何重に予防線張ってんだよw
そこまで固執してレスすることが、いかに自説が幼稚で脆弱で頼りないか
無意識に感じ取っている、そしてそれを崩されたら自尊心の一角も崩れる予感を
覚えていることの証明である
な?リサーラぼうず?
(笑)じゃねーんだよ、面白くねーんだよ、お前泣きそうじゃん?
初級ネタですいませんでしたって謝っちゃえよ?
55ビタミン774mg:2009/12/25(金) 04:24:31 ID:???
可哀想な人なんだから、構わずに温かく見守れよw
肉が食べたい時は、魚やソーセージでって、どこの味覚バカだよ
「食べたいのに食べれない、こんな代替品じゃ我慢できない、ああ、食べたい食べたい」と欲求が増すばかりなのが人間だよw
56ビタミン774mg:2009/12/25(金) 06:57:33 ID:14FWWIvf
プロテインサプリでたんぱく質を取るとして、
ミルク由来(動物性)なら牛乳、肉類への欲求が減り、
大豆由来ならそうでもないってことか?
57ビタミン774mg:2009/12/25(金) 10:00:37 ID:???
>>51-52
マジでそう信じてるの?
58ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:14:15 ID:???
検索してみたけどリサーラ良さそうだね
59ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:18:04 ID:???
これは酷い
60ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:24:51 ID:???
酷いよねw 魚→肉→魚→肉→肉
白いご飯も食べずにこういう偏った食生活してるんだろ
61馬鹿を晒しておくw:2009/12/25(金) 14:27:24 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
62ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:29:14 ID:???
>>51-52
おいおい、大丈夫かお前w
63ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:35:46 ID:???
魚肉ソーセージ、一日中張り付いてんのかw
レス必死杉w
いつの間にか肉攻撃に論旨変わってるし
64ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:38:24 ID:ApfUso4+
>>51
>だいたいどれくらいの動物性タンパク質が1日に必要か
>身体が覚えてるわけだから
>動物性タンパク質を摂取したら
>動物性タンパク質を食べたいという気持ちは減るに決まってるじゃん

これは人間の『食欲』に関する大変ユニークな主張だと思いますが、その根拠はありますか?
65ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:42:27 ID:???
>>61
うは(笑)
66ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:44:17 ID:???
もうね、51=52がバカなのに必死なのね
67もう一度、馬鹿を晒しておくw:2009/12/25(金) 14:44:38 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
68ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:45:22 ID:???
バレバレの自演に必死のソーセージw
お前、べがん臭いw
69本物の馬鹿を晒しておく:2009/12/25(金) 14:45:26 ID:???
51 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:01:20 ID:???
意味わかんねえ
だいたいどれくらいの動物性タンパク質が1日に必要か
身体が覚えてるわけだから
動物性タンパク質を摂取したら
動物性タンパク質を食べたいという気持ちは減るに決まってるじゃん

喉かわいてる時に水飲むと水飲みたいという気持ちが減るのと同じ
52 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:17:50 ID:???
水が飲みたい時にジュース飲むと水を飲みたいという欲求は減る
肉を食いたい時に魚や魚肉ソーセージを食べる肉を食いたいという欲求は減る
甘いものを食べたい時にチョコレートを食べると
甘いものを食べたいという欲求は減る

こんな当たり前のことを説明されないとわからないとは(笑)

53 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:22:17 ID:???
なんかそういう馬鹿って揚げ足とって反論してきそう(笑)
70ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:49:11 ID:???
魚肉ソーセージに「成長」という概念がないのは判った
精神的にも未発達のようだし
71ビタミン774mg:2009/12/25(金) 14:56:18 ID:???
DHAEPAサプリ摂るより、DHAEPA強化魚肉ソーセージのリサーラを食べたら、という主張、
そこまでならまあ同意しても良いんだけどね

>動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る

これがww
72ビタミン774mg:2009/12/25(金) 15:10:35 ID:???
今のうちに、後釣り宣言を禁止にしておこう
73ビタミン774mg:2009/12/25(金) 18:07:35 ID:???
リサーラくん居なくなっちゃった?
74ビタミン774mg:2009/12/25(金) 18:08:43 ID:???
何故、両方食っちゃいかんわけ?
何故、リサーラしか駄目なん?
75ビタミン774mg:2009/12/25(金) 18:55:25 ID:???
リサーラ君は今泣いているのでそっとしておいてあげて下さい
涙も枯れて脳内で合理化が済んだ頃、颯爽と登場しますのでお待ち下さい
76ビタミン774mg:2009/12/25(金) 19:20:05 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
77ビタミン774mg:2009/12/25(金) 19:34:33 ID:???
またコピペですかぁ?^^
べつにどっこも変じゃないですよぉ?^^
べがんさんみたいですねぇ^^
78ビタミン774mg:2009/12/25(金) 19:57:33 ID:???
必死(笑)
79ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:08:05 ID:???
>>77
>べつにどっこも変じゃないですよぉ?^^

それが変に見えちゃうんだろうな、リサーラ君には。
80ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:10:42 ID:???
自分の書き込みにレスして楽しいの・・
81ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:13:20 ID:???
リサーラ君は、はやく>>64に答えましょう
82ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:13:51 ID:???
>>80
だれに言ってるの?
83ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:26:23 ID:???
必死(笑)
84ビタミン774mg:2009/12/25(金) 20:32:48 ID:???
>>61=>>65

これはひどい自作自演ですね
85ビタミン774mg:2009/12/25(金) 21:23:47 ID:???
しかし、動物性タンパク質を食べると肉を食べたくなくなる、というのは実に面白い見解だ。
どこでそんな見解の着想を得たのか、知りたくなる。

まあ、本当に人間の満腹中枢がそこまで高度だったら素晴らしいだろう。
脚気にかかったり肥満に悩んだりすることもないだろうし。
86ビタミン774mg:2009/12/25(金) 22:33:16 ID:???
待てよ。
リサーラ君が地球人だとは誰も定義していないぞ。
或いは遠い未来、人類の進化の果てから来た…。
87ビタミン774mg:2009/12/25(金) 22:41:19 ID:???
必死www
88ビタミン774mg:2009/12/25(金) 22:55:13 ID:???
リサーラ君、今日は24時間起きててね^^
89ビタミン774mg:2009/12/25(金) 23:48:19 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
90ビタミン774mg:2009/12/26(土) 00:15:15 ID:???
理論的な話し合いができずに同じコピペを延々繰り返す
リサーラ君はやはり、べがんの同類だった
91ビタミン774mg:2009/12/26(土) 00:27:14 ID:pfO1w6WQ
>>90
きっと滅茶苦茶悔しいんだよ
92ビタミン774mg:2009/12/26(土) 00:41:45 ID:???
リサーラ君を見ていると魚肉ソーセージの有機水銀含有を疑ってしまう
93ビタミン774mg:2009/12/26(土) 02:18:23 ID:???
リサーラ男泣きターイム♪
94ビタミン774mg:2009/12/26(土) 08:15:24 ID:???
どっちも低脳。
95ビタミン774mg:2009/12/26(土) 11:39:10 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる。
96ビタミン774mg:2009/12/26(土) 11:58:55 ID:???
コピペ馬鹿晒し揚げ
97ビタミン774mg:2009/12/26(土) 13:39:33 ID:???
べがんだろこいつ
98ビタミン774mg:2009/12/26(土) 14:08:29 ID:???
>>97
べがんより更に馬鹿
99ビタミン774mg:2009/12/26(土) 14:35:34 ID:???
リサーラ君がいれば、べがんは不要というわけですね
100ビタミン774mg:2009/12/26(土) 15:13:00 ID:???
リサーラ君、また泣いているのか
101ビタミン774mg:2009/12/26(土) 16:13:33 ID:NJOTs2C+
リサーラちゃんって、日本人の腸は欧米人より長いとか、マジで信じてそう。
102ビタミン774mg:2009/12/26(土) 18:02:31 ID:???
始まりました。スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261366996/

当時の日本の映像
http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
当時の日本を語るインド建国の父・初代インド首相の映像
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
103ビタミン774mg:2009/12/26(土) 19:56:28 ID:???
リサーラVS自演
104ビタミン774mg:2009/12/26(土) 20:25:45 ID:???
リサーラ=自演
105ビタミン774mg:2009/12/26(土) 23:19:24 ID:???
リサーラVS粘着
106ビタミン774mg:2009/12/26(土) 23:31:58 ID:???
リサーラ=粘着
107ビタミン774mg:2009/12/27(日) 00:44:23 ID:???
素朴な疑問なんだけど、人間の身体は動物性タンパクと植物性タンパクを区別出来るの?
108ビタミン774mg:2009/12/27(日) 01:10:19 ID:???
では一句

年末に
みんなで泣かしたね
リサーラを

字余りm(__)m
109ビタミン774mg:2009/12/27(日) 02:15:51 ID:???
どうでもいい連投する暇人が一人いただけにしか見えんw
110ビタミン774mg:2009/12/27(日) 02:29:49 ID:???
泣きやんだのかリサーラ?
111ビタミン774mg:2009/12/27(日) 02:31:52 ID:???
まあそう思いたいよね^^
自分を馬鹿にする人間の数は最低限にしておきたいもんね^^
112ビタミン774mg:2009/12/27(日) 02:43:25 ID:???
>>109
にげないで>>64に答えて
113ビタミン774mg:2009/12/27(日) 03:58:14 ID:???
>>109
この板は精神障害の自演が常駐してるからな
よくあること
114ビタミン774mg:2009/12/27(日) 04:23:03 ID:???
何第三者のふりしてんのリサーラ君?
もう珍説主張はやめて板批判ですか?
まったくこれだから魚肉ソーセージはw
115ビタミン774mg:2009/12/27(日) 04:30:00 ID:???
ここの自演厨はいつも必死だよ
116ビタミン774mg:2009/12/27(日) 08:15:49 ID:???
粘着一匹キモー
117ビタミン774mg:2009/12/27(日) 08:28:26 ID:???
リサーラ=粘着
118ビタミン774mg:2009/12/27(日) 10:11:36 ID:???
芸風いつも同じ、何日も同じネタで引っ張る
119ビタミン774mg:2009/12/27(日) 10:25:59 ID:???
今日はまだコピペ来ないな
とうとう孤立無援で敗北を認めたか
120ビタミン774mg:2009/12/27(日) 10:37:03 ID:???
>>103=105=109=113=115=116=118
粘着自演リサーラ必死w

121ビタミン774mg:2009/12/27(日) 10:48:30 ID:???
この=でつなげるのも毎回やるから明らかにいつもの奴だね
122ビタミン774mg:2009/12/27(日) 10:58:30 ID:???
リサーラ君は必死という単語が好きだよね^^
123ビタミン774mg:2009/12/27(日) 11:22:52 ID:???
>毎回やるから明らかにいつもの奴だね

毎回VSで繋いだりコピペしては同調したり必死w(笑)と煽ったりする人は無視ですか?
あっ?これは御本人さまでしたか!w
124ビタミン774mg:2009/12/27(日) 11:25:56 ID:???
でも、そろそろ本題に戻らないとね。
リサーラ君、のらくら逃げていないで、証明をどうぞ。
125ビタミン774mg:2009/12/27(日) 14:01:49 ID:???
自演「ナビ(ryナビ(ryナビ(ryナビ(ry」

自演「関西(ry関西(ry関西(ry関西(ry」

自演「もへぞう(ryもへぞう(ryもへぞう(ryもへぞう(ry」

自演「べがん(ryべがん(ryべがん(ryべがん(ry」

自演「リサーラ(ryリサーラ(ryリサーラ(ryリサーラ(ry」
126ビタミン774mg:2009/12/27(日) 14:18:38 ID:???
いやいや^^
もう充分笑わしてもらったから、真面目な話に戻ろうよリサーラ君^^
これ以上やったらさすがに引くよ^^;
蛋白質の話してよ〜^^
127ビタミン774mg:2009/12/27(日) 16:57:03 ID:???
>>120
あぁこれってこの=のレス番「以外」が全部こいつ一人の自演ってことかwww
なんてわかりやすい奴w
128ビタミン774mg:2009/12/27(日) 16:58:54 ID:Rdsgbddm
>>127
何でそうなるw

どうしても相手を一人にしたいみたいだな、リサーラくんよ
129ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:18:58 ID:???
理論武装して理屈っぽくて絡み上戸で鬱積している受験生のいない時期でよかったね
リサーラ君
きみ、夏休みだったら集中砲火はこんなもんじゃ済まないよ
130ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:24:36 ID:???
このスレの80%は一人の自演によって出来ています
131ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:34:03 ID:???
>>125
この自演どんだけ昔からいるのw
132ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:34:24 ID:???
ぶつぶつ呟いていねーで早く蛋白質の話しろや
133ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:35:41 ID:???
リサーラくんが、「批判してる側は一人の自演だろう」と思い込むのは、
自分が自演ばかりしているからなんだろうな、きっと
134ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:38:00 ID:???
>>133
自己紹介ですか?
135ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:41:58 ID:???
>>134
必死だなw

まあ、そんなトンチンカンな反撃より、

>動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る

という説の根拠を早く説明してくれないかな
136ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:42:26 ID:???
自分に都合の悪い図星を突かれると「自己紹介乙」で逃げる手口まで誰かさんと同じ(笑)
137ビタミン774mg:2009/12/27(日) 17:45:03 ID:???
毎回同じようなことして、毎回同じように突っ込まれてるんだなぁこの人www
138まとめ1 リサーラの主張:2009/12/27(日) 17:46:40 ID:???
38 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 11:57:29 ID:???
リサーラに勝てるサプリある?

41 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/22(火) 21:29:09 ID:???
正直、リサーラには負ける

45 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/24(木) 01:57:38 ID:???
そこでリサーラ
魚肉ソーセージなんで保存可能で丸かじりOK
1本約80円
DHA:850mg, EPA:200mg

動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る
厚生省もリサーラが健康に良いことを確認済
139まとめ2 リサーラへの疑問:2009/12/27(日) 18:01:51 ID:???
>>45の、

>動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る

に疑問が提出されたが・・・

  46 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/24(木) 02:28:06 ID:???
  >動物性タンパク質も取れるので外食で肉類を食べたくなることが減る
  
  いや、そのりくつはおかしい

  48 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/24(木) 11:27:44 ID:???
  >>46
  どうおかしいの?
  あってると思うけどね

  49 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???
  動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
  そんなリクツは聞いた事がないな。

  50 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???
  その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
140まとめ3−リサーラの反撃:2009/12/27(日) 18:03:44 ID:???
リサーラくん、ここで渾身の反撃に出ます
得意の自作自演もともなって

  51 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:01:20 ID:???
  意味わかんねえ
  だいたいどれくらいの動物性タンパク質が1日に必要か
  身体が覚えてるわけだから
  動物性タンパク質を摂取したら
  動物性タンパク質を食べたいという気持ちは減るに決まってるじゃん
  
  喉かわいてる時に水飲むと水飲みたいという気持ちが減るのと同じ
  
  52 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:17:50 ID:???
  水が飲みたい時にジュース飲むと水を飲みたいという欲求は減る
  肉を食いたい時に魚や魚肉ソーセージを食べる肉を食いたいという欲求は減る
  甘いものを食べたい時にチョコレートを食べると
  甘いものを食べたいという欲求は減る
  
  こんな当たり前のことを説明されないとわからないとは(笑)
  
  
  53 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 03:22:17 ID:???
  なんかそういう馬鹿って揚げ足とって反論してきそう(笑)
141まとめ4−リサーラの自演:2009/12/27(日) 18:06:57 ID:???
反撃がさらなる批判と嘲笑を招いた事に気づいたのか、
コピペと自演で多数派工作を画策します

  61 名前: 馬鹿を晒しておくw [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 14:27:24 ID:???
  49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
  動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
  そんなリクツは聞いた事がないな。
  
  
  50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
  その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる


  65 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2009/12/25(金) 14:42:27 ID:???
  >>61
  うは(笑)
142まとめ5−リサーラの迷走:2009/12/27(日) 18:10:58 ID:???
批判に対してまともな反論は全くできないリサーラくん、
その後は、ただひたすら迷走し、
相手を逆に自作自演、粘着、必死、などと決めつけますが、
火に油を注ぐのみか、すべてが自分に跳ね返ってくるという、
抱腹絶倒のブーメラン野郎と化したのでした
143ビタミン774mg:2009/12/27(日) 18:20:08 ID:???
利サーラ本人はとっくにきてないんじゃねーの
いつも通りお前の自演だろそれw
144ビタミン774mg:2009/12/27(日) 18:23:34 ID:???
俺は自演はしないが?
なんでも自演に見えてしまうその節穴、なんとかしたら?
145ビタミン774mg:2009/12/27(日) 18:35:08 ID:???
ばれてないと思ってるのは自分だけ^^
146ビタミン774mg:2009/12/27(日) 19:02:38 ID:???
49:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 19:29:36 ID:???[sage]
動物性蛋白質を摂取すると肉を食べたいという気持ちが減る?
そんなリクツは聞いた事がないな。


50:ビタミン774mg 2009/12/24(木) 23:44:40 ID:???[sage]
その理屈だと原始時代や明治時代から肉食が根付かないことになる
147ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:11:54 ID:???
そこから先へ進まなきゃリサーラ君^^
148ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:27:59 ID:???
みんなからからかわれてることに気付けよ
低脳粘着
149ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:46:21 ID:???
>138-142
150ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:54:14 ID:???
蛋白質の話はどうなったんだよ?
151ビタミン774mg:2009/12/27(日) 21:53:37 ID:???
リサーラ君をもてあそぶのも飽きてきた
152ビタミン774mg:2009/12/27(日) 22:16:38 ID:???
リサーラ、リサーラ、言ってるのはいつもの自演として
リサーラ本人は>>53以降書き込んでるのか?というか自演のマッチポンプ?
153ビタミン774mg:2009/12/27(日) 22:48:01 ID:???
身の安全のために途中からリサーラ攻撃派にも寝返ったってところでしょ
マッチポンプしながら「くくく、2ちゃんが手の平の上で踊ってるわ…」みたいな?
そんな下らん誰かさんみたいな小細工よりも蛋白質新説を続けた方が
人気も出たし尊敬もされただろうにな
いやじつに惜しい逸材を亡くしたもんだ
154ビタミン774mg:2009/12/27(日) 23:31:44 ID:???
独りで奮闘
ご苦労さん
155ビタミン774mg:2009/12/28(月) 05:33:15 ID:???
ちょろっと酒飲んだらしばらく飲みたい感じが無くなるようなもんか?
156ビタミン774mg:2009/12/28(月) 11:23:14 ID:???
あっ蛋白質珍説の続き!?
157ビタミン774mg:2009/12/28(月) 12:39:14 ID:???
思ったんだが…。
リサーラは卑近な例だけの帰納法で証明しているつもりなのでは?
(ギャグじゃなくて本気で)
こういう証明は普通、演繹的でなくては説得力を持たないのだがな…。
158ビタミン774mg:2009/12/28(月) 18:10:24 ID:???
リサーラ叩きを自演だと決めつけていたヤツって
結局リサーラ本人だったのではないか。
159ビタミン774mg:2009/12/28(月) 18:30:13 ID:???
人体が自分に必要なものの定量を知っていて、それ以上は欲しなくなるという理屈なら、
逆に過剰摂取が前提の中毒症や依存症は起こり得ないよな?
しかし人体はある物質に対し耐性をつけてより多くを要求する場合がある。
この「依存症」「耐性」については、リサーラはどう考える?
160ビタミン774mg:2009/12/28(月) 18:41:46 ID:???
依存症はメンタルヘルスに関係してくるし
中毒は人体の毒に対するキャパシティに関係する
食品のえり好みとは違う要素が入ってくるのじゃないかと思うぜ
161ビタミン774mg:2009/12/28(月) 20:14:23 ID:???
独りで奮闘
ご苦労さん
162ビタミン774mg:2009/12/28(月) 21:12:57 ID:???
>>157-160
いくらなんでもこの自演は酷い
163ビタミン774mg:2009/12/29(火) 00:25:40 ID:???
俺のカキコは158だけ
164ビタミン774mg:2009/12/29(火) 00:30:57 ID:???
じゃあゴルァちゃんはここには居ないの?
165ビタミン774mg:2009/12/29(火) 13:48:22 ID:QNzj5N6O
リサーラなんて食っても
塩分増えて腎臓や血管の負担が増えるから
ゴミって事で終わりなw
166ビタミン774mg:2009/12/31(木) 02:57:03 ID:???
一日1gとるのが理想的なのかー。
魚が食べられないんだがサプリでとろうと思うと割高だねー。いいけど。
167 【中吉】 【1508円】 :2010/01/01(金) 18:12:27 ID:???
おりゃ!
168 【大吉】 【81363円】 :2010/01/01(金) 19:41:03 ID:???
オレが常用してるディアナチュラのDHAの本当の価値はいくら?
169ビタミン774mg:2010/01/01(金) 19:42:37 ID:???
8万円か・・・。さすが!やるなディアナチュラ!
170ビタミン774mg:2010/01/01(金) 19:44:40 ID:???
8万sgeeee!
171 【末吉】 【861円】 :2010/01/01(金) 20:20:19 ID:???
可愛い子にいくら払えば出来ますか?
172omikuzi:2010/01/01(金) 23:56:25 ID:???
酒飲んで全部はいてしまった
173ビタミン774mg:2010/01/08(金) 00:02:15 ID:???
一日一グラム飲まないと効果ないの?
薬局で売ってるサプリだと一日四粒500ミリグラムってかいてあるんだが
174ビタミン774mg:2010/01/08(金) 05:19:10 ID:???
薦められてる量は1300mg〜3000mgだよ
もちろんこれはEPA+DHAだけの量で、サプリ全体の量ではない
175ビタミン774mg:2010/01/08(金) 08:12:11 ID:???
まじでかー。
ベジタリアンは辛いわ。容易に肉から取れん。
176ビタミン774mg:2010/01/08(金) 17:15:20 ID:???
ビーガンの方は、シソ油や亜麻仁油などからリノレン酸を摂るしかないですね。
うちの親父は大の魚嫌いだから似たようなもん。
177ビタミン774mg:2010/01/08(金) 19:20:25 ID:???
NOWのDHA-500買った。

なにこのでかいの。こんなおっきいのはじめて。
178ビタミン774mg:2010/01/08(金) 19:45:19 ID:???
>>176
クルミを食べれば良い。
179ビタミン774mg:2010/01/08(金) 21:20:45 ID:???
>>177
ここで勧められてるスーパーオメガ3はもっと大きいよw

NOWの方がコスパが良いので俺は両方を二錠ずつ摂ってるよ
180ビタミン774mg:2010/01/09(土) 11:56:45 ID:???
ナチュラルファクターズのから
スーパーオメガ3に替えたんだけど
全く同じ大きさだった。
これが最大サイズなのかな
181ビタミン774mg:2010/01/10(日) 01:44:01 ID:???
実際、何の効き目があるの?
182ビタミン774mg:2010/01/10(日) 02:17:18 ID:???
テンプレ読めよ糞が
183ビタミン774mg:2010/01/10(日) 11:29:12 ID:???
実際どんな効き目あるんだろうね??
頭のはたらきに本当にいいのか、疑問だよな〜
184ビタミン774mg:2010/01/11(月) 20:54:16 ID:???
乾燥肌に効くよ
あとホルモンバランスも整えられる
185ビタミン774mg:2010/01/12(火) 01:30:57 ID:???
EPAは肌にいいね。カサカサしなくなった。
186ビタミン774mg:2010/01/13(水) 10:26:26 ID:???
青玉Vと一緒に飲むのはダメなんだろうか?
187180:2010/01/16(土) 17:01:05 ID:???
やっぱスーパーオメガ3の方が厚みがあった
188ビタミン774mg:2010/01/16(土) 18:31:17 ID:???
今日iherbからNatural Factorsのオメガ3届いたけど飲むのがもったいないくらいカプセルが綺麗な色してるね
オメガ3のカプセルはどこのメーカーもこんな感じなのかな?
189ビタミン774mg:2010/01/16(土) 18:44:57 ID:???
>>188
写真見せて
190ビタミン774mg:2010/01/16(土) 21:44:13 ID:???
質問。
一日の最小推奨摂取量ってフィッシュオイル1000mgだっけ?DHA自体が1000mg?

ビタミンワールドってっとこのオメガ3フィッシュオイル1000っつーのを友人にもらったんだが、
一粒1000mg中DHAは300mgしかはいってないみたいなんだわ。
191ビタミン774mg:2010/01/16(土) 22:29:52 ID:???
>>190
聞いた事のないメーカーだな。まあそれはそれとして、>>174
192ビタミン774mg:2010/01/16(土) 22:41:27 ID:???
ああ、ありがとう。
最低1300か。
NOWでも3粒のまんといかんのか。
193ビタミン774mg:2010/01/16(土) 22:51:52 ID:???
DHAは一日1.5g位が目安とテレビで言ってた
サプリもだいたい1gだし、そんなところでしょうな
194ビタミン774mg:2010/01/16(土) 22:53:59 ID:???
ビタミンワールド調べてみた。
一粒1000mg中アクティブDHA/EPA300mgで250タブレット9.99ドルらしい。
コスパ的にどうだろうね。
195ビタミン774mg:2010/01/16(土) 22:54:39 ID:???
196ビタミン774mg:2010/01/17(日) 10:31:23 ID:???
検査データないと心配だな
197ビタミン774mg:2010/01/18(月) 00:33:36 ID:ypES7tq6
>>194
それってあのピューリタンよりもかなり安いレベルだよ
中身が怪しすぎるな
198ビタミン774mg:2010/01/18(月) 01:14:28 ID:???
>>197
一日あたり三粒(フィッシュオイル3000mg中DHA/EPA900mg)摂っても12.2円だもんな。
199ビタミン774mg:2010/01/18(月) 14:03:38 ID:RULekKSz
フィッシュオイルでタブレットってあったのか
200ビタミン774mg:2010/01/18(月) 14:11:14 ID:???
ある訳ないやん
>194がアホなだけ
201ビタミン774mg:2010/01/18(月) 14:14:16 ID:???
カプセル、か。
202ビタミン774mg:2010/01/18(月) 19:10:15 ID:???
Kirklandの1000mg400入りっていうのは評判悪いのですか?
203ビタミン774mg:2010/01/18(月) 20:42:30 ID:???
NOWのって酸化防止剤の量が少ないけど大丈夫かな
204ビタミン774mg:2010/01/18(月) 20:59:06 ID:???
ビタミンE飲んどけ
205ビタミン774mg:2010/01/19(火) 01:01:33 ID:wHDUelL3
飲む時点で既に酸化してたらVE飲んでも意味ないだろ
206ビタミン774mg:2010/01/19(火) 02:21:32 ID:???
>>202
ここ50レスくらいで出たメーカーはすべて糞
そして、テンプレを読め
207ビタミン774mg:2010/01/19(火) 13:10:14 ID:???
ビタミンE入ってないとヤバイの?
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Super-Omega-3-EPA-DHA-with-Sesame-Lignans-Olive-Fruit-Extract-120-Softgels/10905?at=0

これ入ってないけどいいの?
208ビタミン774mg:2010/01/19(火) 13:42:39 ID:???
mixed tocopherolsって書いてあるからビタミンE入ってる
オリーブオイルとセサミンも抗酸化のために入れてるって話だったはず
特にセサミンは体内に取り込まれてからの酸化を防ぐとかなんとか
前にどっかで書かれてた
209ビタミン774mg:2010/01/19(火) 16:27:35 ID:???
ビタミンEは吸収率をあげる目的で三流のフィッシュオイルにだって入ってる
まあ入ってなかったら別で摂ればいいだけの話だけど
210ビタミン774mg:2010/01/19(火) 16:31:50 ID:???
最近フィッシュオイルのみはじめたんだが、息がくさくなるのどうにかならない?
211ビタミン774mg:2010/01/19(火) 18:17:04 ID:???
腸溶性のにする
212ビタミン774mg:2010/01/20(水) 01:58:35 ID:???
>>210
高級品は息臭くならないよ
213ビタミン774mg:2010/01/22(金) 17:31:54 ID:???
魚油の過剰摂取に注意。
今朝、寝ぼけてDHA-500を3錠、2回飲んでしまい
すっかり忘れて昼に3錠飲んだら、仕事中にケツから吸収されなかった油分が垂れた。
油なので拭いてもなかなか取れないし、パンツ、ズボン、椅子が廃棄になってしまった。
自営業だから良かったものの、出かけていたらと思うとゾッとします。
214ビタミン774mg:2010/01/22(金) 17:48:19 ID:???
肛門ゆるいんじゃね?
215ビタミン774mg:2010/01/22(金) 20:48:01 ID:???
中年になると寝グソとかするらしいねw
216ビタミン774mg:2010/01/23(土) 00:14:12 ID:KpOekkMf
めちゃわろた
217ビタミン774mg:2010/01/23(土) 02:27:59 ID:???
>>214
213だけど
http://www8.plala.or.jp/mi/umiyama/sk/poison.html
http://nakamura.ti-da.net/e415063.html
ここに載ってる様に、魚油の過剰摂取で垂れるのは肛門の締りには関係ないようだ。
218ビタミン774mg:2010/01/23(土) 05:43:25 ID:???
カプセルだと実感無いけどやっぱ油の塊だもんなw
219ビタミン774mg:2010/01/24(日) 03:48:30 ID:???
NutraSea hpのラベルが黒になってた
220ビタミン774mg:2010/01/25(月) 12:48:08 ID:???
前、このスレでマーガリンとバターの話題が出てたと思うけど、なんの話だっけ?
221ビタミン774mg:2010/01/25(月) 13:28:28 ID:???
トランス脂肪酸の話だったけな
222ビタミン774mg:2010/01/28(木) 00:36:05 ID:???
小岩井マーガリンなら大丈夫説はホントか
223ビタミン774mg:2010/01/28(木) 01:13:45 ID:???
日本はまだトランス脂肪酸の表示義務化になってないから、分からないんじゃね?

日本人は0.7g〜1.3gと摂取量が少ないから表示しなくてもいい、っていうバカな国だからな
どこぞの老人の食生活を基準にした数値ですかこの野郎
っていうか消費者が摂取量の計算出来るように表示義務化しろよ糞が
224ビタミン774mg:2010/01/28(木) 01:57:13 ID:???
マーガリンってそれほど美味くない割にみんな買ってるイメージがある
昔ものすごくCMに金かけたのかな
225ビタミン774mg:2010/01/28(木) 02:45:24 ID:???
高いバターの代わりに安く買えるのがマーガリンだからね
マーガリンも食す機会なんてないが、バターって食べた事すらないから(まあ料理とかに
入ってたりするし、正確には食べた事はあるだろうけど)味分かんないけど、マーガリンと比べてどんな味なの?
226ビタミン774mg:2010/01/28(木) 03:32:11 ID:???
濃厚。乳臭い。くどい、しつこい、ともいえる。
227ビタミン774mg:2010/01/28(木) 06:18:31 ID:???
先入観がなければマーガリンの方がうまい。
人工的においしくしてあるので、何もしてないバターより断然うまい。
これおいしいね、バターたっぷり?って聞かれるのはマーガリンの方。
本当にバターたっぷりだと人気なし。
228ビタミン774mg:2010/01/28(木) 14:51:59 ID:???
それとよく似た話は、漬けものとか饅頭とか
かまぼことかいろいろある。

化学調味料とか添加物の塊で作ったものと
昔からの純正製法で、そういうの一切無しで作ったものを
どっちが、昔からの純正か?と選ばせたら
ほとんどが「うまいから」と言う理由で
添加物山もり製法の方を選ぶんだそうだ。

229ビタミン774mg:2010/01/28(木) 18:15:59 ID:???
ジャンクフード等でバカ舌になってるんだろうな
230ビタミン774mg:2010/01/28(木) 19:23:24 ID:???
料理板と間違えたかと思ったじゃねーか
231ビタミン774mg:2010/01/28(木) 21:00:31 ID:???
フィッシュオイルで料理に挑戦する勇者はいないのか
232ビタミン774mg:2010/01/28(木) 21:06:37 ID:???
うぃきぺによると魚油もマーガリンの原料になるらしいなw
233ビタミン774mg:2010/01/30(土) 15:04:37 ID:MdaZmhMZ
初心者丸出しの質問かもだけど…

イワシの缶詰は、105円でDHAもEPAも1000mg以上でしょう
良質のタンパク質もとれるでしょう
コストパフォーマンスかなり良くね?
234ビタミン774mg:2010/01/30(土) 15:34:58 ID:???
コストパフォーマンス良いね。
ただ毎日食べる気しないけどw

リサーラなら毎日食べられる。
235ビタミン774mg:2010/01/30(土) 15:39:16 ID:???
魚は汚染されてるのに死にたいの?
PCB、ダイオキシン類、水銀、フラン、ヒ素、カドニウム、鉛、ニッケルetc
が豊富に含まれるイワシの缶詰を食べるなんて自殺行為
236ビタミン774mg:2010/01/30(土) 15:48:04 ID:???
さんまがいいよ
2年しか生きてないから汚染が少ない
237ビタミン774mg:2010/01/30(土) 15:56:07 ID:MdaZmhMZ
生体濃縮か
なるほど
考えてもみなかったわ…
どれぐらいの有害さなのか、データあったら教えて
238ビタミン774mg:2010/01/30(土) 16:05:01 ID:MdaZmhMZ
どうせなら味噌煮がいいかな 味噌の成分も取れる
毎日食べるの難しそう…
あっ、でも毎日じゃなくてもいいのか
239ビタミン774mg:2010/01/30(土) 16:07:41 ID:???
240ビタミン774mg:2010/01/30(土) 19:47:16 ID:???
イワシみたいに小さく、寿命の短い魚は蓄積されてる水銀の量も少なく、メチル水銀はめったに検出されない。水銀に限って言えば安全
ただ、他の重金属、ダイオキシン類の数値に関するデータはまだ無く、酸化や酸価のデータも無い

なので良質な油かどうかの判断が出来ない
サプリのつもりではなく、おかずのつもりで食べた方がいい

品質最強で、値段も優しいLEのフィッシュオイルが本体24ドル+送料8ドルだから、
EPA1400mg DHA1000mgで1.06ドルという事になる。他の会社の品質の訳分からん商品ならもっとコスパのいいのもあるし
241ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:10:21 ID:???
リサーラなら1本約80円で
EPA250mg DHA800mg

厚生省の科学的な調査で、身体に良いことが証明されてから大ヒット
242ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:27:08 ID:???
>>241
それ買ってスレのみんなに奢れよ
243ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:29:13 ID:???
その値段ならLEFのSuperOmega3のが全然いいな
244ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:32:28 ID:???
良質なタンパク質もとれるしリサーラのがいいよ
245ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:38:57 ID:???
リサーラは厚生省のデータあるしね
なんのデータもない海外サプリを誉めるのは根拠なし
246ビタミン774mg:2010/01/30(土) 21:52:36 ID:???
>>2

リサーラなんぞDHA/EPAとしてはカス
ただの食品にすぎん
247ビタミン774mg:2010/01/31(日) 00:03:24 ID:???
前回は尻尾を巻いたリサーラ君リベンジなるか!?wwww
248ビタミン774mg:2010/01/31(日) 00:13:20 ID:???
自分もここんとこリサーラ食べ続けてたが、あまりDHA的効果を感じないので
ちょっと買う気が失せてきた。
魚の缶詰は一回だけ食べてまずさに懲りたので効果不明。

普通にスーパーで売ってるカラフトししゃも焼いて食べたらこれはDHA効果感じたな。
ただそんなもん毎日食べてもいられないし、飽きるのでやっぱサプリ主体になるのは
避けられんが。
249ビタミン774mg:2010/01/31(日) 12:56:17 ID:???
缶詰にしろリサーラにしろ、一日に 80〜100円も掛かってたら、
一ヶ月でいくら掛かるんだよと、、、

やっぱり DHCだねッ☆
250ビタミン774mg:2010/01/31(日) 14:55:38 ID:???
DHAのWiki見てると

α-リノレン酸 →EPA → DHA

みたいな代謝経路が書いてあるけど、そのせいで
EPAはDHAより多く摂取する必要があるっていう理解でいいの?
251ビタミン774mg:2010/01/31(日) 16:33:18 ID:???
>αリノレン酸がEPAに変換される効率は15%程度で、さらにDHAになるの5%程度

例えばα-リノレン酸100gを摂取した場合、15gがEPAに変換され、残りの85gはα-リノレン酸のまま体内で利用される。
更に、15gのEPAのうち5gがDHAに変換され、残りのEPA10gはそのまま利用される、
・・という認識で正しいですか? 
252ビタミン774mg:2010/02/01(月) 02:05:21 ID:???
>>235
デマが一人歩きしてオマエみたいなのが洗脳されてるんだなw
健康への影響なんて微々たるものなのはこのスレでもう分かってるだろ
253ビタミン774mg:2010/02/01(月) 05:59:59 ID:???
イワシやサンマなんかは別にたいしたことないだろうけど、
マグロやサバや金目ダイ?なんかの上位捕食者の種は、
食べ過ぎには気を付ける方が良いという記事は昔に見掛けたな。
特に妊婦や授乳中の人なんかはね。
アルミ缶の飲料の飲み過ぎにも気を付けた方が良さそうだけれど、、。
254ビタミン774mg:2010/02/01(月) 06:31:31 ID:???
これ前に貼られてたやつで、検体数も少なく大したデータにはならないけど、まあ参考までに
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html#toi14
255ビタミン774mg:2010/02/01(月) 06:40:33 ID:???
LEFのスーパーオメガはあまりに臭くて棄てたよ。
256ビタミン774mg:2010/02/01(月) 06:56:15 ID:???
>>253
まだそんな事言ってんだ・・・
妊婦は気をつけた方が良いというレベルで
一般人には何の問題もないってのはこのスレの常識
257ビタミン774mg:2010/02/01(月) 07:15:45 ID:???
常識だっておwww(AAry
258ビタミン774mg:2010/02/01(月) 15:37:28 ID:???
>>256
先ずはテンプレ見ろよ
259ビタミン774mg:2010/02/01(月) 16:24:39 ID:???
Nordic NaturalsのUltimate Omegaって何であんなに高いの?

DHA・EPAの含有量も少ないのに
260ビタミン774mg:2010/02/01(月) 17:01:48 ID:???
水銀とかって一部のアホが過剰に反応してそれが当たり前のようになったってのが真相なんだけどなw
261ビタミン774mg:2010/02/01(月) 17:10:18 ID:???
×一部のアホ
○多勢を占めるアホ

なのでほっとくしかなかった。
262ビタミン774mg:2010/02/01(月) 20:50:55 ID:???
>>259
値段なんてメーカーの勝手だからね
でも質や含有率はトップクラスだから、LE嫌いでお金持ちなら買うんだろうな
263ビタミン774mg:2010/02/02(火) 00:13:08 ID:???
適度に有害物質を摂取し続けることで免疫、抗体が出来る。
減感療法、ホメオパシー、と言われている。
あまりに綺麗な環境だと生物は逆に生きられない。
過剰な清潔志向、潔癖志向は生物にとって百害あって一利なし。
そういう意味でLEFのはかえって人体に良くない。
一番いいのはマグロ、タイ、イワシ、ニシン、クジラ等なんでもいいから毎日DHAのある海のものを食べ続けること。
自然が一番。
264ビタミン774mg:2010/02/02(火) 00:24:34 ID:???
いろいろなニセ科学理論の言葉を組み合わせて更なるニセ科学体系を構築!って感じか
265ビタミン774mg:2010/02/02(火) 00:35:46 ID:???
ホメオパシーw
266ビタミン774mg:2010/02/02(火) 01:18:53 ID:???
中国人最強説w
267ビタミン774mg:2010/02/02(火) 06:28:51 ID:???
元素に対する免疫っていう発想が
268ビタミン774mg:2010/02/02(火) 16:20:08 ID:???
定番DHA・EPAサプリランキング


■マルハ リサーラ
特保なのでとにかく安心安全。体が動物性タンパク質で満たされてそれ以上欲しなくなり肉食を抑制する効果も。
■サントリー DHA&EPA+セサミンE
DHAとEPAの酸化されやすいという弱点を補うため、ゴマの健康成分「セサミン」と「ビタミンE」を配合した究極のサプリ。


■DHC、小林製薬等
普通のサプリメント。安くて手軽。日本語で信頼性も高い。


■外国製
日本語の書いてない怪しいものだが量が多いらしい。肛門から油が出てくるなど過剰摂取の危険が高いので注意。
269ビタミン774mg:2010/02/02(火) 19:02:47 ID:???
最近、海外産アンチが暗躍してるね
まぁ国産を買った方が日本の為には良いよね
270ビタミン774mg:2010/02/02(火) 19:06:27 ID:???
だね
個人輸入するのは俺だけでいい
271ビタミン774mg:2010/02/02(火) 21:35:41 ID:???
>>268
>体が動物性タンパク質で満たされてそれ以上欲しなくなり肉食を抑制する効果も。

ワラタ
まだ言ってるよこいつ

とりあえず、リサーラを食っても知的レベルは改善しないって事だ
272ビタミン774mg:2010/02/02(火) 21:37:27 ID:???
つかリサーラどこにも売ってないしw
273ビタミン774mg:2010/02/02(火) 21:55:39 ID:???
そろそろスルーにしよう
彼のことはもう飽きた
274ビタミン774mg:2010/02/03(水) 17:58:21 ID:???
<認知症予防>青魚で効果 島根大グループが実証
2月3日14時1分配信 毎日新聞

 青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を毎日食べ続けることで
認知症予防に効果があることを、島根大医学部の橋本道男准教授(脂質栄養学)のグループが、
高齢者108人に行った試験で実証した。100人規模の高齢者を対象に実際に毎日食物として食べさせる
などする「介入試験」で効果を実証したのは国内初という。

7月に米国・ハワイで開催の国際アルツハイマー病会議で発表する。

 島根県立大などと共同で実施。同県在住で65歳以上の健常な高齢者108人(平均年齢73歳)を、
二つのグループに分け、一方にDHA850ミリグラム、EPA200ミリグラムを含む魚肉ソーセージ、
もう一方にいずれもほとんど含まない魚肉ソーセージを1年間、毎日2本ずつ食べさせた。

 一度見た図形を模写するテストや、あらかじめ決められたルールに沿って指を動かすテストを行ったところ、
DHA入りを食べていたグループは成績が改善、短期記憶や運動能力などの機能低下が抑制された。
275ビタミン774mg:2010/02/03(水) 18:42:45 ID:???
ワシの波動球は108つまであるぞ!
276ビタミン774mg:2010/02/03(水) 18:52:10 ID:???
DHAの「認知症予防効果」を実証
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=517741006

 島根大学医学部の橋本道男准教授(脂質栄養学)らの研究グループが、青魚に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)に、
もの忘れや認知症の予防効果があることを、DHA入りの魚肉ソーセージを使い、国内初の100人規模の臨床研究で実証した。
2008年11月から1年間の研究成果をまとめ、2日発表した。

 研究は同グループが食事と認知機能の関連を疫学調査している島根県川本町で実施。
65歳以上の被験者106人を2群に分け、一方にDHAの含有量の多い強化ソーセージを毎日2本食べ続けてもらい、
半年ごとのテストで記憶力、運動能力を点数化して変化を調べた。

 その結果、重なった2つの五角形を記憶して模写するテストとルールで決めた回数だけ指をたたく検査で、摂取前と比べ、
数値改善がみられた。血液検査では赤血球膜中のDHA濃度が上がり、認知機能や運動能力の低下を抑える効果を裏付けた。

 これに対し、通常のソーセージを食べ続けたもう一方の被験者群は、いずれも数値が下がった。

 日本脂質栄養学会の前会長で、金城学院大学(名古屋市)の奥山治美特任教授は「動物実験はたくさんの
報告があるが、人体での実証により、若い人を含めすべての年代での効果が期待できる」とした。

 橋本准教授は「2年間の研究で、効果が想定より早く出た。欧米と比べて魚をよく食べる日本で確かめられたのが大事で、
予防医学につながる」と話した。継続して安全性などを確かめる。

 研究にはこのほか、県立大学短期大学部出雲キャンパス(出雲市)の山下一也副学長、仁寿会加藤病院(川本町)の加藤節司院長らが参加した。
277ビタミン774mg:2010/02/03(水) 19:03:09 ID:383byoHy
反証実験がでてくるかもしれないから後1年は待とう
そうぐらい経てば大勝利
278ビタミン774mg:2010/02/03(水) 19:03:34 ID:???
>DHA850ミリグラム、EPA200ミリグラムを含む魚肉ソーセージ
=リサーラそのもの

>いずれもほとんど含まない魚肉ソーセージ
=本当に入ってるか怪しい外国製サプリみたいなもの

>DHA入りを食べていたグループは成績が改善、短期記憶や運動能力などの機能低下が抑制
=リサーラの効果が証明

>もう一方の被験者群は、いずれも数値が下がった。
=リサーラを食べないと短期記憶や運動能力などの機能が低下する


リサーラ大勝利!
効果が実証されたのはリサーラだけ!
279ビタミン774mg:2010/02/03(水) 23:04:32 ID:???
リサーラ食うか
280ビタミン774mg:2010/02/07(日) 05:22:41 ID:DHAtyMdf
おっ俺のIDがDHAとは・・・
281ビタミン774mg:2010/02/07(日) 07:09:14 ID:???
EPAが運命の相手
282ビタミン774mg:2010/02/07(日) 23:14:29 ID:???
ニッスイもEPA:DHAのソーセージ出してんね
283ビタミン774mg:2010/02/08(月) 01:25:54 ID:???
DHA/EPAをサプリでとるようになってから、仕事で頭が疲れにくくなったな
あと目覚めがよくなった
DHCのを飲んでいたときは眠くなるばかりでむしろ逆効果だったが、
このスレのLEのを飲むようになって効き目がはっきりした
おまえらに感謝だ
284ビタミン774mg:2010/02/08(月) 07:45:47 ID:???
LEって何?
スーパーオメガ3の事か?
285ビタミン774mg:2010/02/08(月) 10:09:59 ID:???
全身をめぐる血がよくなるわけだしな。いつドラキュラに血吸われても全然おkだよな
286ビタミン774mg:2010/02/08(月) 13:17:58 ID:???
このスレではLEFのスーパーオメガが人気だが、俺以外にあえてノルディックのアルティメットオメガ摂ってる人いる?
287ビタミン774mg:2010/02/08(月) 14:45:46 ID:???
>>286
ノシ あんまり考えないで>>4見て決めただけなんだけどね
288ビタミン774mg:2010/02/10(水) 00:24:24 ID:???
リサーラすげ
289ビタミン774mg:2010/02/10(水) 16:15:27 ID:???
290ビタミン774mg:2010/02/11(木) 16:35:21 ID:???
>286
ノシ 
291ビタミン774mg:2010/02/11(木) 21:33:47 ID:???
>>286
EPA Xtra飲んでた
292ビタミン774mg:2010/02/15(月) 03:20:34 ID:??? BE:743342047-2BP(91)
スーパーオメガ3買ったけど粒デカすぎワロタ
日本の錠剤がテントウムシだとしたらカブトムシくらいのサイズに見えるレベル
293ビタミン774mg:2010/02/15(月) 20:52:54 ID:???
慣れって凄いよな
今じゃ医者が出す風邪薬とか小さ過ぎて物たりなさすら感じる
294ビタミン774mg:2010/02/16(火) 07:16:23 ID:???
それはない
295ビタミン774mg:2010/02/16(火) 22:33:57 ID:???
関係ないけど、LifeExtentionのルテイン買ってみたけどカプセル小さすぎワロタwww
日本の普通のサプリと同じ大きさwww
DHAの1/3くらいwwww
296ビタミン774mg:2010/02/17(水) 04:56:12 ID:???
俺も最初はデカすぎワロタって思ったけど
今じゃオメガ3含めて9個(3粒3カプ3タブ)一気に飲み込んでます
297ビタミン774mg:2010/02/18(木) 20:17:10 ID:zNFlBBzC
最近リサーラのコマーシャルよく見るね
さすが科学的に証明されてるだけあって
はっきりと健康に良いと宣伝してるわ
298ビタミン774mg:2010/02/18(木) 20:23:35 ID:???
やずやでもハッキリ健康にいいって言ってるけどね。
299ビタミン774mg:2010/02/18(木) 20:26:42 ID:???
>>297
今度買ってみるから北摂でどこに売ってるか教えてくれ
300ビタミン774mg:2010/02/18(木) 23:38:32 ID:???
安すぎワロタ
ttp://www.lef.org/Overstock/
301ビタミン774mg:2010/02/19(金) 08:03:56 ID:???
安!
302ビタミン774mg:2010/02/19(金) 20:27:01 ID:???
↑これってクレジットカードないと買えないか・・・
303ビタミン774mg:2010/02/20(土) 17:27:55 ID:???
リサーラ買ってみた(笑)

まあ、確かにサプリと同等の効果は感じた
304ビタミン774mg:2010/02/20(土) 19:13:06 ID:???
価格見て詐欺か?って思ったけど、なんだ公式かよ
305ビタミン774mg:2010/02/20(土) 19:19:46 ID:???
思ったけど送料糞高いな、やめた
306ビタミン774mg:2010/02/20(土) 20:50:33 ID:???
送料だめだな。5個くらいまとめ買いするならまあ有りか
307ビタミン774mg:2010/02/20(土) 21:25:32 ID:???
送料30ドルとか…

これってもうちょっと待ったらアイハブとかでもやるんじゃまいか?
数年前に一度10ドルくらいになった事ある

ただ、消費期限があと3ヶ月とかそんなんだった記憶あるよ
308ビタミン774mg:2010/02/22(月) 17:53:23 ID:???
今日とりあえず近所のドラッグストアで
Nature Madeのフィッシュオイル買ってきたド素人なんですが
このスレ的にはLife ExtensionのSuper Omega-3か
NowのDHA-500がガチなんですかね?

同じく購入に辺りガチな輸入代行業者があれば教えていただきたいのですが。
309ビタミン774mg:2010/02/22(月) 19:21:35 ID:???
ネイチャーメイドw
しかも輸入代行ww
310ビタミン774mg:2010/02/22(月) 19:51:00 ID:???
308は今から何を釣ってオイルにするんだい?フィッシュだけにねw
311ビタミン774mg:2010/02/22(月) 20:42:49 ID:???
>>309>>310
ちょっとでも面白いと思ってるの?
どこの板にもお前みたいなのはいるけど
お前ほど程度が低いのも珍しいよw
312ビタミン774mg:2010/02/22(月) 20:51:48 ID:???
無茶な初心者が来たな。そんなんじゃおちょくられるだけで、質問なんてスルーされるだけなのにw
313ビタミン774mg:2010/02/22(月) 21:13:56 ID:???
>>310
不覚にもちょっとワロタw
314ビタミン774mg:2010/02/22(月) 21:28:50 ID:???
>>308

このスレ的にはiHerbって輸入代行業でライフタイムエクテンションのスーパーオメガ3を買うってのがデフォになってる。
俺の場合はスーパーオメガ3を4錠だけだと少し足りないのでNOWのDHA-500も2錠摂ってる。
あ、鯖缶の時もあるよ。

Life Extension, Super Omega-3, EPA/DHA with Sesame Lignans & Olive Fruit Extract, 120 Softgels - iHerb.com (ja)
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Super-Omega-3-EPA-DHA-with-Sesame-Lignans-Olive-Fruit-Extract-120-Softgels/10905?at=0&l=ja

Now Foods, DHA-500, 500 DHA / 250 EPA, 180 Softgels - iHerb.com (ja)
ttp://www.iherb.com/Now-Foods-DHA-500-500-DHA-250-EPA-180-Softgels/10713?at=0&l=ja
315ビタミン774mg:2010/02/22(月) 21:50:21 ID:???
Super Omega-3って体感ある?
Jarrown の Flaxseed Oil のほうが体感あるんだが…。
316ビタミン774mg:2010/02/22(月) 22:03:24 ID:???
Now Foods(笑)
317ビタミン774mg:2010/02/22(月) 22:51:11 ID:???
このスレでいちいちチャチャを入れてるのは魚肉ソーセージ?
318ビタミン774mg:2010/02/22(月) 23:42:24 ID:???
違うよ俺だよ俺
319ビタミン774mg:2010/02/22(月) 23:59:23 ID:???
海外サプリは品質悪いから
リサーラにしておけ
320ビタミン774mg:2010/02/23(火) 00:01:58 ID:???
釣り師参上
321308:2010/02/23(火) 00:14:48 ID:???
>>314
丁寧なご回答ありがとうございました。
今日買ってきたNature Madeがなくなり次第
早速注文してみようと思います。
322ビタミン774mg:2010/02/23(火) 01:23:33 ID:???
www
323ビタミン774mg:2010/02/23(火) 01:32:44 ID:???
iherbの配送の早さはガチ
海外発送なのに楽天でサプリ買って届くより早いことがザラ
324ビタミン774mg:2010/02/23(火) 02:03:57 ID:???
リサーラ君はいつまで空回りしてるの?w
バカなの?死ぬの?ドMなの?
325ビタミン774mg:2010/02/23(火) 02:06:36 ID:???
>>324
もうその流れ終わったよ。お前だけだよ
どうしてそんな必死なん? (←質問じゃないから答えないでね)
326ビタミン774mg:2010/02/23(火) 02:13:09 ID:???
リサーラ君、それって火消しのつもり?www
327ビタミン774mg:2010/02/23(火) 03:09:30 ID:???
自演荒し必死だなw
328ビタミン774mg:2010/02/23(火) 03:46:26 ID:???
必死なのはリサーラ君だろww
329ビタミン774mg:2010/02/23(火) 04:31:36 ID:???
フィッシュオイルド素人にも簡単に釣られる
まさにダボハゼ、リサーラ君www
330ビタミン774mg:2010/02/23(火) 09:02:02 ID:???
>>329
誰に言ったのか特定できない>327の後にそのファビョり様は、もはや自爆だろ
身の覚えのない普通の住人なら、自分に同調してるレスだと思うだろうにw
スレ汚さないで巣に帰りな
331ビタミン774mg:2010/02/23(火) 11:46:40 ID:???
>>330
身に覚えがあるから必死に食い下がってんでしょ?
相変わらずお前ってほんと頭悪いのなwww
332ビタミン774mg:2010/02/23(火) 12:06:47 ID:???
普通DHAって頭が良くなるといわれてるけど
リサーラ君は例外みたいだなw
333ビタミン774mg:2010/02/23(火) 14:01:16 ID:???
NGワード:リサーラ君
これで荒しはすっきり
334ビタミン774mg:2010/02/23(火) 14:19:39 ID:???
自分のことが気になってしょうがない
小心者のリサーラ君にそんなことが出来るのかい?w
335ビタミン774mg:2010/02/23(火) 14:56:57 ID:???
ずっと同じこと言ってる荒しってどんだけニートなのw
いつ寝るんだよ、こいつw一人でどこまで粘れるかの勝負だねw頑張れよw
336ビタミン774mg:2010/02/23(火) 15:45:43 ID:???
あれ〜、NGワードはどうしたんだぃ?
わざわざ文中に「リサーラ君」って書いてやってんだぞwww
こいつ耐性なさ過ぎ、超ウケるんですけどwwwww
337ビタミン774mg:2010/02/23(火) 17:38:23 ID:???
リサーラ君、あんまりマメにレスしてるとニートだってバレちゃうよ!w
338ビタミン774mg:2010/02/23(火) 20:09:46 ID:???
いちいち相手しなきゃいいのに・・・
339ビタミン774mg:2010/02/23(火) 20:10:57 ID:???
だってリサーラ君はニートで友達いないからかわいそうじゃん
340ビタミン774mg:2010/02/23(火) 23:04:25 ID:???
今回も負け犬リサーラ君は尻尾を巻いて逃げていきましたとさw

チャンチャン♪
341ビタミン774mg:2010/02/24(水) 00:32:50 ID:???
>>339
それ君に言ったのじゃないと思うよ
342ビタミン774mg:2010/02/24(水) 00:54:40 ID:???
まあちょっと相手しておちょくって、レスが貯まった状態でまとめて報告した方が規制されやすいからね
もう少し遊ばせてもいいくらいだろ
343ビタミン774mg:2010/02/24(水) 01:09:22 ID:???
負け犬はいつも惨めよのぅwww
344ビタミン774mg:2010/02/24(水) 21:25:19 ID:???
ビビったの?もっとやれよ
345ビタミン774mg:2010/02/24(水) 22:48:08 ID:???
リサーラ君はヘタレだからなw
しばらくまた潜伏するんだろ。
346ビタミン774mg:2010/02/25(木) 01:34:36 ID:???
>>315
体感?
どんな?
347ビタミン774mg:2010/02/25(木) 06:17:29 ID:???
>>345
wwww
思った通りの反応でワロスwww
お前ってそれ一辺倒だよなwww
348ビタミン774mg:2010/02/25(木) 08:43:13 ID:???
>>346
肌がきれいになったりスタミナがついたり
349ビタミン774mg:2010/02/25(木) 09:43:43 ID:???
>>347
朝の6時から2ちゃんで煽りってさすが無職は(ry
350ビタミン774mg:2010/02/25(木) 10:04:29 ID:???
>>348
そんな効果だったら、油ならなんでもいいじゃん
351ビタミン774mg:2010/02/25(木) 10:46:53 ID:???
>>349
早朝は勤勉の象徴だろjk
352ビタミン774mg:2010/02/25(木) 13:50:21 ID:???
>>351
そうですねw
勤勉=2ちゃん書き込み
353ビタミン774mg:2010/02/25(木) 14:26:24 ID:???
相変わらずリサーラ君はコソコソ書き込んでるんだなw
354ビタミン774mg:2010/02/25(木) 17:10:56 ID:???
355ビタミン774mg:2010/02/25(木) 17:39:19 ID:???
>>354
失せろゴミ
356ビタミン774mg:2010/02/25(木) 17:59:31 ID:???
357ビタミン774mg:2010/02/25(木) 19:49:35 ID:???
リサーラ君はもうご飯食べたのかな?
今日もおかずはリサーラだけだったのかな?w
358ビタミン774mg:2010/02/25(木) 20:03:58 ID:???
359ビタミン774mg:2010/02/25(木) 22:13:11 ID:???
  ↑
これって負け犬の最後の抵抗として流行ってんの?www
360ビタミン774mg:2010/02/26(金) 02:22:03 ID:???
お前の自演はひどいなw

リサーラを持ち出してスレでコケにされ「まさか俺がコケにされるわけないじゃん。
そうだよ、リサーラを持ち出しのは俺じゃないんだ。俺は叩いた側なんだ」という自己暗示から現実逃避し、
何ヶ月にわたりスレにしがみ付き、たまに粘着する

命をそんなのに費やすより、病院治療を受けてみたらどうかね
361ビタミン774mg:2010/02/26(金) 03:45:09 ID:???
このスレで彼が鬱憤を晴らして治るならみんなで温かくスルーで見守ればいい
362ビタミン774mg:2010/02/26(金) 11:25:08 ID:???
なんか深夜に見えない敵と戦ってる人がいるんだが
この人は被害妄想なのかね?
しかも眠れないほど悔しいそうなんだがwww
363ビタミン774mg:2010/02/26(金) 13:41:18 ID:???
フィッシュオイルの話してくれよ
364ビタミン774mg:2010/02/26(金) 16:05:30 ID:???
リサーラ君ワロスW
365ビタミン774mg:2010/02/26(金) 20:08:33 ID:???
今日もまた悔しくて眠れない夜が来るおwww
366ビタミン774mg:2010/02/26(金) 21:15:07 ID:???
そろそろ連投は慎めよ
367ビタミン774mg:2010/02/26(金) 21:18:59 ID:???
そういう発想は心当たりがないとできないのでは?w
368ビタミン774mg:2010/02/26(金) 21:47:01 ID:???
何でこのスレを監視してんの?俺にも早レスくれよ
369ビタミン774mg:2010/02/26(金) 23:24:27 ID:???
>>366
天に唾す、って知ってる?
370ビタミン774mg:2010/02/27(土) 03:29:28 ID:JNdyHN7O
以降ID非表示は荒しと認定ね
371ビタミン774mg:2010/02/27(土) 12:33:23 ID:r+W+QPl7
ngし易いように「リサーラ」か「www」を絶対入れるから今まではそれで回避してきたのに
さすがに自分の癖に気付いて作戦変えたか
id表示はいいね。普通の住人はそれで不都合なんてないし、何しろ見分けが付く
372ビタミン774mg:2010/02/27(土) 14:39:29 ID:JR+SW/HF
sageなければID出るのかな?
373ビタミン774mg:2010/02/27(土) 14:47:24 ID:JNdyHN7O
ALAを摂るべきか否か分からない
必須脂肪酸で、ちょっとはEPA・DHAに変換されるにせよ、
生活の中、色んな方法でEPA・DHAを摂取してる人なら全く摂らなくてもいいのではないか
ましてやサプリとしてわざわざ摂るなんて、ならフィッシュオイルを摂った方が断然良いのはないか

こんな疑問があるが、何せ調べようにも検索力の不備で出来ない。実際はどうなんだろ
374ビタミン774mg:2010/02/27(土) 15:48:59 ID:???
>>370
また夜中の3時かwww
堪え性のない奴

てかお前どこの小学生だよw
375ビタミン774mg:2010/02/27(土) 15:53:37 ID:???
>>371>>373
バカがID変えても自演バレバレの典型だなwww

前言撤回

 て か お 前 ど こ の 幼 稚 園 児 だ よ w




376ビタミン774mg:2010/02/27(土) 16:03:21 ID:???
リサーラ君が次はどんな大チョンボをするか
考えただけでワクワクするなwww

>>371
だいたいお前なにがNGだw
気になって気にってしょうがないんだろ?
笑わせるなよ、このかまってちゃんwww
377ビタミン774mg:2010/02/27(土) 16:49:32 ID:???
オカルトにも保険適用か?キチガイ政府w

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100215/plt1002151633004-n2.htm

鳩山由起夫首相のツルの一声で、
厚生労働省は瞑想や催眠療法といった民間医療に加え、チベット医学、ホメオパシーなど
世界各国の伝統医学の保険適用や資格制度化をマジメに考え始めた。

厚労省は今月5日、統合医療プロジェクトチーム(PT)を発足させた。
「統合医療」とは、従来の医療に伝統医学や民間医療といった保険適用が少ないジャンルを
統合させて治療を行うこと。

PTはとりあえず統合医療の研究がさかんな米・国立衛生研究所のジャンル分けを引用して、
国内での実態把握を始める。

伝統医学としては、中国医学やインドの教え「アーユルベーダ」、イスラムの医学「ユナニ」。
さらに、断食療法や瞑想、磁気療法、オゾン療法、気功など「長妻昭厚労相の意向もあり、
範囲はなるべく広めにした」(厚労省幹部
378ビタミン774mg:2010/02/27(土) 17:58:12 ID:???
こんなスレにわざわざsageずに書き込むバカは誰だかわかってるからおk
379ビタミン774mg:2010/02/27(土) 18:52:49 ID:???
>>373
ALAからしか生成されないプロスタグランジンがある。
380ビタミン774mg:2010/02/27(土) 19:37:10 ID:???
>>375
>>>371>>373
>バカがID変えても自演バレバレの典型だなwww

ワラタw確かにわかりやすい自演だ
それでも本人は気付いてないんだろうけどなwww

毎夜夜中に書き込んでるリサーラって道路工事の旗振りでもやってるようなDQNだろ
相手にすんなよ
381ビタミン774mg:2010/02/28(日) 02:11:50 ID:UbXpoD83
何がお前をそう熱くさせるの
382ビタミン774mg:2010/02/28(日) 05:44:40 ID:Zn5fXRNt
熱いのは俺のリビドーだ

       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
383ビタミン774mg:2010/02/28(日) 06:23:20 ID:???
オメガ飲み始めて何か変わったことはある?
自分は半年飲んでるけど特に何もない。
384ビタミン774mg:2010/02/28(日) 08:52:32 ID:qCdoorvg
>>380
なんで自分のレスで笑うんだよwwwww
池沼かよwwww
385ビタミン774mg:2010/02/28(日) 08:54:15 ID:???
>>381
それよりお前んちの台所が火の海だよwwwww
386ビタミン774mg:2010/02/28(日) 08:55:23 ID:qCdoorvg
さげちった

>>382
お前インポだろうがwwwww何その希望wwwwww
387ビタミン774mg:2010/02/28(日) 08:56:35 ID:qCdoorvg
>>383
君は一生変わらないよwwwwwずっと貧乏で病気するんだよwwww
388ビタミン774mg:2010/02/28(日) 10:31:52 ID:weJ/l8wi
こ こ で す か ?
389ビタミン774mg:2010/02/28(日) 11:39:17 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
390ビタミン774mg:2010/02/28(日) 12:45:06 ID:BUzb31A/
いよいよ変なのが集まり始めたか
391ビタミン774mg:2010/02/28(日) 12:57:37 ID:???

 ID: qCdoorvg
 ID: qCdoorvg
 ID: qCdoorvg


392ビタミン774mg:2010/02/28(日) 13:25:48 ID:???
>>391
俺が厨房の頃、普段全然意識してなかった同じクラスの女子が
夢に出てきた事があるんだよ。その女子自身、まぁ、どっちかっていうと
あまり明るい方ではないし、友達もそんなに多い方じゃなくてクラスで
目立たない方の子だったのね

それでさ、ある日の夢の中にその子が出てきたんだよ
二人とも体操着を着てて、なぜか平均台の端と端にいるんだわ、俺とその子が。
で、なぜだか知らないけど俺は向こうの端に渡らなきゃダメらしくて
相手の女の子もこっちの端に渡らなきゃダメらしい

しょうがないから2人してゆっくりと体をすり寄せながら平均台を行き違いしようとしたんだけど
なぜだかくっついちゃうの、体が。ぴたーっとくっついて離れない。
もうね、息がかかるくらいの間近に相手の女の子の顔がある訳よ

で、普段見てなかった顔をじーっと見てみたら、思ってたよりも可愛いのよ。ハッとするくらい。
相手も顔真っ赤にしちゃって「どうしようか・・・」って言ってるんだけど、そんなに嫌じゃ無さそうだし
俺も「どうしよう・・・」って言ったままジーッとしてた
そうしてるうちに、相手の体の体温がこっちに伝わってきて、なんだかとっても幸せな気分に
なって気がついたら朝だった

いつもは学校に行くのがかったるくて嫌だったけど、その日はなんだか特別で
393ビタミン774mg:2010/02/28(日) 14:46:28 ID:???
4時前後にはいつものあらしが来て益々カオスなスレになるんだろうなw
394ビタミン774mg:2010/02/28(日) 15:24:48 ID:weJ/l8wi
オイルを体中に塗りたぐってクンカクンカするスレですか?
395ビタミン774mg:2010/02/28(日) 22:51:39 ID:???
フィッシュオイルって実はキチガイになるんじゃないの?
このスレ見てるとね・・・
396ビタミン774mg:2010/02/28(日) 22:58:28 ID:???
>>395
多分そう。
精神安定剤代わりにフィッシュオイル摂ってるって書いてる人をバカにしたら
凄い勢いでファビョりだして焦った。w
全然効いてないじゃんって。w
397ビタミン774mg:2010/02/28(日) 23:53:09 ID:BUzb31A/
精神安定剤で摂ってるって書いたら住人の誰もがバカにするだろw
それはそうとして、その精神安定剤のファビョりのように、なんで君まで自演に走る訳?
連投するならせめてちょっとくらい時間を空けろよ。どんだけ人気スレだと思ってんだよ
398ビタミン774mg:2010/03/01(月) 00:11:54 ID:???
明らかに自演だよなw
399ビタミン774mg:2010/03/01(月) 02:57:46 ID:???
どうしてサプリ関連って頭おかしいのが住み着くんだろう
400ビタミン774mg:2010/03/01(月) 02:59:46 ID:???
>>399
頭おかしいからサプリ飲んでんじゃね?w
401ビタミン774mg:2010/03/01(月) 05:14:35 ID:nO1Ek9BZ
お前ってあれだろ。いつもwww付けて「俺の敵は午前3時にレスするやつ」と妄想してるやつ。
で、その妄想の敵につっこみたいけど、そいつが中々レスして来ない。煽ってくれるやつもいない

しょうがないから自分で見え見えの自演を書いて昼とかになったらつっこむ。どんな斬新な遊びだよw
後で俺が時間作って煽ってあげるから我慢してろよ
402ビタミン774mg:2010/03/01(月) 07:47:10 ID:???
ほんとに頭おかしいのが来たなw
403ビタミン774mg:2010/03/01(月) 08:10:26 ID:???
もっとDHA摂取しないとねw
404ビタミン774mg:2010/03/01(月) 09:12:39 ID:???
DHA/EPAの接種で頭がイカレるという説が真実味を帯びてきたな
根拠はこのスレ
405ビタミン774mg:2010/03/03(水) 19:09:44 ID:???
>>401
お前の嫌がらせはパネェな!www
406ビタミン774mg:2010/03/03(水) 19:29:52 ID:???
サプリ板復活したのか
復活しても相変わらず、なようだが
407ビタミン774mg:2010/03/03(水) 20:02:15 ID:???
ここは自演荒らしの常駐スレの一つだからね
408ビタミン774mg:2010/03/03(水) 22:07:20 ID:???
Life Extension Super Omega-3 with Sesame Lignans and Olive Fruit Extract
ってモノはいいのかもしれんが効いてるか?
安い奴ドカ飲みした方が効果ありそうだが
409ビタミン774mg:2010/03/04(木) 02:12:41 ID:???
>>408
効いてるかって、何に?
フィッシュオイルには体感できる効果なんて無いと言っても過言ではないよ
410ビタミン774mg:2010/03/04(木) 10:06:24 ID:???
俺の場合、オメガ3を飲んだ瞬間に体中の血が大移動するのを感じられる。
頭の頂点から足指の先まで、フルスピード黒マグロ亜高速で大循環する。
うそだけど。
411ビタミン774mg:2010/03/04(木) 15:28:21 ID:???
体感なんて飲み続けて数カ月後に、なんだか肌が綺麗になったとか、なんだか物覚えがよくなったとか、どうも血が止まりにくくなったとか、そういうのを感じる程度
412ビタミン774mg:2010/03/04(木) 19:30:30 ID:???
自分はDHA/EPA3ヶ月飲み続けてたらうつ病治ったよ
もっともそれ以外のサプリも結構飲んでるし他の要因もあると思うが
413ビタミン774mg:2010/03/04(木) 22:27:43 ID:???
>>411
ずーっとフィッシュオイルのみ続けてきたが、
血が止まりにくくなった、という事はなかったようだ

三回ほど手術前検査で血が止まる時間を計ったんだが全く問題なかった
(知ってる人もいると思うけどワザと耳朶を切る検査ね、痛いからキライなんだけどさ)

微妙に止まりにくくなった、のかもしれないが、標準的な範囲内だったんだろう
414ビタミン774mg:2010/03/04(木) 22:31:52 ID:???
こんなもんに金払うくらいなら確実に効果を実感できるマルチビタミンや他のアミノ酸系の方がずっとマシ
415ビタミン774mg:2010/03/04(木) 22:55:56 ID:???
まあこの板の住人が人のことを言えた義理じゃないかもしれないが
>>414の食生活があまりに貧しいのはわかった
416ビタミン774mg:2010/03/05(金) 00:27:19 ID:???
>>414
マルチビタミンもまともな食事をしてる人なら効果なんて殆ど感じないけどね
417ビタミン774mg:2010/03/05(金) 01:30:46 ID:???
効果を体感したいならリサーラでしょ^^
418ビタミン774mg:2010/03/05(金) 01:35:57 ID:???
今時魚肉ソーセージなんて不味いもの食えん
419ビタミン774mg:2010/03/05(金) 02:20:24 ID:???
リサーラはお腹が膨れる効果をはっきり体感出来る。
お腹が満足して他に肉を食いたくなくなるのでより健康になり食費も節約出来る。
420ビタミン774mg:2010/03/05(金) 03:21:37 ID:???
タバコを吸うと食欲がなくなるからダイエットできる。。。
程度の与太話だな
421ビタミン774mg:2010/03/05(金) 12:29:44 ID:???
お前らがリサーラ、リサーラ言うから
どんなもんかとリサーラを買ってしまった。
422ビタミン774mg:2010/03/05(金) 14:09:10 ID:???
>>409
フィッシュオイル飲み続けたら、花粉症が治ったよ
423ビタミン774mg:2010/03/05(金) 17:46:11 ID:???
>>422
今年は飛散量少ないよ
424ビタミン774mg:2010/03/05(金) 18:22:43 ID:???
リサーラ食べるんやったら鯖缶の方が栄養素の量も満腹感もずっと上やな
425ビタミン774mg:2010/03/05(金) 21:31:56 ID:???
>>423
去年だよww
426ビタミン774mg:2010/03/06(土) 14:02:59 ID:???
>>408
1日1粒飲んでるけど、1週間目くらいから長時間頭使っても疲れにくくなった
427ビタミン774mg:2010/03/06(土) 14:07:22 ID:???
>>426
たった一粒?

俺は一日4粒だぜ?
428ビタミン774mg:2010/03/06(土) 14:12:15 ID:???
Life Extensionのくさすぎ
429ビタミン774mg:2010/03/06(土) 14:21:48 ID:???
それ中身漏れてるんじゃね?
430ビタミン774mg:2010/03/06(土) 17:00:45 ID:???
リサーラ、リサーラってウルセーからさっき買ってきて食ってみたが
こんなもんで腹がふくれるとか肉食べる気が失せるとか言ってる奴は
普段どんだけ貧しい食生活送ってるんだ?
431ビタミン774mg:2010/03/06(土) 19:24:42 ID:???
お買い上げあざーす
432ビタミン774mg:2010/03/06(土) 19:29:02 ID:???
おやつなら分かるが、食卓に魚肉ソーセージが並んだら
ちゃぶ台ひっくり返す
433ビタミン774mg:2010/03/06(土) 19:31:55 ID:???
>>430
リサーラデビューおめ^^
434ビタミン774mg:2010/03/06(土) 19:36:22 ID:???
>>432
今時幼稚園児でもおやつに魚肉ソーセージでてきたらちゃぶ台ひっくり返すだろ?w

>>433
あほか、こんなもん二度と買うか。
435ビタミン774mg:2010/03/06(土) 19:41:48 ID:???
ちゃwwwwwぶwwwww台wwwwwwwwww
お前そんなの使ってんのwwwwwwwwwwww
リサーラアンチはちゃぶ台ユーザーwwwww
だせええええええええええええええええええええ
磯野家じゃあるまいしwwwwwwwwwwwwww
436ビタミン774mg:2010/03/06(土) 20:45:07 ID:???
ものの例えがわからんバカはリアル幼稚園児か?
437ビタミン774mg:2010/03/06(土) 21:51:26 ID:???
よう磯野!野球しようぜwwwwwwwwwwww
438ビタミン774mg:2010/03/07(日) 00:31:21 ID:???
w多用は敗北者の証
439ビタミン774mg:2010/03/07(日) 03:31:40 ID:???
>>428
オレもLifeだけど魚食べてないのにゲップすると魚臭いのは
ある意味体感だと思ってるw
440ビタミン774mg:2010/03/07(日) 10:25:21 ID:???
リサーラは地元のスーパーで3本入りが238円。
1月分だとたったの2380円。
1日1本でお手軽、忙しい人も安心。
切らしても気軽にいつでも買える。
厚生労働省のお墨付き。
お腹も膨れて、ひもじい思いをしなくてすむ。
国内流通なのでリサーラを買うことで日本の景気回復にもなる。

Life Extensionのをiherbで買うとなんと24ドルもする。
1月分の120粒が24ドルと非常に高額。
海外からの送料もかかる。
2粒を1日に2回の合計で4粒も摂取しなければならず、忙しい人には向かない。
リサーラと違って効果は定かじゃない。
お腹も膨れないからひもじい思いをする。
切らしたからすぐ買ってくるということも出来ない。
インターネットでの海を超えての注文だから、電話線の故障で注文が届かないかもしれない。
運送業者がネコババして荷物が届かないかもしれない。
クレジットカード情報が盗まれ悪用され、文無しになって路頭に迷う事になるかもしれない。
441ビタミン774mg:2010/03/07(日) 10:41:43 ID:???
リサーラ養護のフリしたリサーラアンチですね。わかります。
442ビタミン774mg:2010/03/07(日) 10:47:47 ID:???
ここのリサーラ馬鹿と質問スレの中国人とMVMスレのカークランド馬鹿は同じ香りがする
443ビタミン774mg:2010/03/07(日) 11:33:52 ID:???
LifeExtensionの臭すぎて1人身の人間以外飲めないだろ
キスのときにあの生臭いニオイがしちゃ終わりだろボケ
444ビタミン774mg:2010/03/07(日) 15:52:16 ID:???
近年、魚肉ソーセージの売上は上がってあるぞ
まさに時代は魚肉ソーセージ
445ビタミン774mg:2010/03/07(日) 16:06:44 ID:???
練り製品は食品添加物がヤバス 発色剤とかリン酸使ってない?
446ビタミン774mg:2010/03/07(日) 17:55:24 ID:???
>>440
一本でDHAは850mgしか入ってないやんけ
しかもEPAは200mgって・・・笑かしよんな
447ビタミン774mg:2010/03/07(日) 19:45:00 ID:???
DHA一つ摂るにしてもずいぶん貧富の差が明らかになるもんだなw

てかリサーラなんてこのスレで語る価値あるか?
448ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:03:19 ID:???
毎日魚肉ソーセージとか飽きるだろ・・・
嫌々食ってもストレスで逆効果になりそうだし
本当に食ってるヤツ居るなら尊敬するわ
449ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:17:33 ID:???
でもリサーラってペットの餌にはいいんじゃない?
450ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:28:56 ID:???
よくねーよタコ
451ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:34:09 ID:???
犬も喰わないってか?w
452ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:40:16 ID:???
なんか魚肉ソーセージが食いたくなってきたわ。

まぁご飯とサプリだけの食生活だったから仕方が無いけど。
453ビタミン774mg:2010/03/07(日) 23:31:03 ID:???
ギョニソはサプリにない栄養も豊富だからな
454ビタミン774mg:2010/03/07(日) 23:58:53 ID:???
>>453
悪いがこの板で魚肉ソーセージに含まれている栄養素を
ありがたがっているのはお前くらいだぞw
みんなまともな食事をした上でサプリを摂ってるんだから。
特にこのスレの住人なんかはな。
455ビタミン774mg:2010/03/08(月) 00:07:09 ID:???
確実に鯖缶の方がマシw
456ビタミン774mg:2010/03/08(月) 00:37:54 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか
457ビタミン774mg:2010/03/08(月) 00:38:34 ID:???
>>455
リサーラと比較するなんて鯖缶に失礼だ!謝れ!!
458ビタミン774mg:2010/03/08(月) 01:11:20 ID:tjcj4oG9
459ビタミン774mg:2010/03/08(月) 01:19:08 ID:???
ごめん
460ビタミン774mg:2010/03/08(月) 03:20:08 ID:???
サバ館のが飽きるけどな
461ビタミン774mg:2010/03/08(月) 10:13:09 ID:???
LEFのを冷蔵庫保存してたやつは臭くなかったが、
常温保存してたのはちょっと生臭く感じる。やっぱり酸化するのかね。
462ビタミン774mg:2010/03/08(月) 12:47:06 ID:???
LEFのカプセルは他のカプセルと違って
ちょっとした衝撃でも割れやすい
小さなヒビが入って割れることが多い
カプセル黒色なのもあって視認が困難で気が付きにくい
生臭く感じたら輸送の衝撃か何かで、漏れてるカプセルがある
463ビタミン774mg:2010/03/08(月) 14:07:58 ID:???
やっぱりリサーラだね
464ビタミン774mg:2010/03/08(月) 14:45:39 ID:???
ねこ‐またぎ【猫跨ぎ】
《魚の好きな猫でもまたいで通り過ぎる意から》味のよくない魚。
465ビタミン774mg:2010/03/08(月) 15:31:38 ID:???
>>455
サンマ缶がいいよ、値段的にも栄養的にも。

しかし、サプリを冷蔵保存と言う発送は無かった、やってみよう。
466ビタミン774mg:2010/03/08(月) 16:04:36 ID:???
冷蔵保存するなら買い置きとか長期保存目的のだけにしとかないと駄目だよ
毎日3食飲む毎に冷蔵庫から出し入れ&温度差あるまま蓋開け閉めしちゃうと結露で大変なことになるよ
467ビタミン774mg:2010/03/08(月) 17:55:21 ID:???
>>464
転じて、誰もとりあわないことのたとえ。
468ビタミン774mg:2010/03/08(月) 19:21:30 ID:???
冷蔵庫厨が復活したwww
469ビタミン774mg:2010/03/08(月) 19:42:06 ID:???
さんま缶なんてあんな塩分高いものすすめるなよ アホ
470ビタミン774mg:2010/03/08(月) 21:31:52 ID:???
一つ上にアホがおる
471ビタミン774mg:2010/03/09(火) 08:08:24 ID:???
【医学】ドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや認知症の予防に効果 100人規模の臨床研究で実証 島根大医学部のグループ
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/scienceplus/1267750327/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267750327/

島根県川本町の認知症でない高齢者108人が協力。
2班に分け、A班にイワシ1匹相当のDHAを含む魚肉ソーセージ、
B班に多く含まれていないソーセージを毎日2本食べてもらう実験を、
2008年11月から1年間続けた。
472ビタミン774mg:2010/03/09(火) 08:14:43 ID:???
ちなみにその記事によると
サプリメントでDHAをとっても魚肉ソーセージと同じ効果は得られないという
実験結果もあるそうで
科学的な実験で魚肉ソーセージね優位性が証明されたちゃったね
473ビタミン774mg:2010/03/09(火) 08:22:35 ID:???
さすが俺たちのリサーラ
474ビタミン774mg:2010/03/09(火) 08:23:09 ID:???
>欧米では、DHAのサプリメント(補助栄養剤)を摂取し続ける数百人規模の臨床試験で
>軽度認知症の改善に効果がなかった、との報告もある


ガーーーーン ( ̄〇 ̄;)
475ビタミン774mg:2010/03/09(火) 08:51:16 ID:???
でも、EPAだったら?
476ビタミン774mg:2010/03/09(火) 11:10:47 ID:???
ねこまたぎ
477ビタミン774mg:2010/03/09(火) 12:25:25 ID:???
やっぱ今んところLife Extensionが最強かね?
478ビタミン774mg:2010/03/09(火) 12:37:49 ID:???
またキチガイが朝から連投かよwww
479ビタミン774mg:2010/03/09(火) 14:00:27 ID:???
>欧米では、DHAのサプリメント(補助栄養剤)を摂取し続ける数百人規模の臨床試験で
>軽度認知症の改善に効果がなかった、との報告もある


きゃーああああっ (T_T)
480ビタミン774mg:2010/03/09(火) 14:42:49 ID:???
効果があるのはリサーラだけ!
厚生労働省が認めたリサーラ!
臨床研究も認めたリサーラ!
食べて満腹リサーラ!
美味しく幸せリサーラ!
安くて家計に優しいリサーラ!


それでもあなたは臨床試験で効果がないと立証された高価なサプリメントを飲み続けるのですか?
481ビタミン774mg:2010/03/09(火) 14:45:24 ID:???
とんだほめ殺し野郎だなw
482ビタミン774mg:2010/03/09(火) 15:44:20 ID:???
これまで特に気にせず食べてたんだけど、ここ見てからはリサーラ買うの避けるようになったww
483ビタミン774mg:2010/03/09(火) 15:49:38 ID:???
あれ、なんてったって特保だろ?www

賢い消費者ならわかるよな?w
484ビタミン774mg:2010/03/09(火) 16:06:55 ID:???
特保と聞くと、エコナのイメージがw
485ビタミン774mg:2010/03/09(火) 19:23:44 ID:???
>>477
だな
486ビタミン774mg:2010/03/09(火) 19:24:45 ID:???
>>474
サプリで一括りにしてるバカ丸出しの記事にワロタw
487ビタミン774mg:2010/03/09(火) 19:51:11 ID:???
まあ島根大がわざわざ地元漁業が不利益を被るような実験結果なんて出さんよな。
被験者の体内PCB値なんかも出してみろってんだw
488ビタミン774mg:2010/03/09(火) 20:47:05 ID:???
【医学】ドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや認知症の予防に効果 100人規模の臨床研究で実証 島根大医学部のグループ
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/scienceplus/1267750327/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267750327/

島根県川本町の認知症でない高齢者108人が協力。
2班に分け、A班にイワシ1匹相当のDHAを含む魚肉ソーセージ、
B班に多く含まれていないソーセージを毎日2本食べてもらう実験を、
2008年11月から1年間続けた


うは o(^-^)o
489ビタミン774mg:2010/03/09(火) 21:36:18 ID:???
魚肉ソーセージを毎日2本、1年間食い続けるなんて
認知症でもなきゃ無理!
490ビタミン774mg:2010/03/09(火) 21:55:05 ID:???
やっぱ鯖缶か
491ビタミン774mg:2010/03/09(火) 22:15:48 ID:???
そんな塩分多いのすすめるなよカス
492ビタミン774mg:2010/03/09(火) 22:30:22 ID:???
リサーラいいね^^
493ビタミン774mg:2010/03/10(水) 02:04:35 ID:???
>>480
FDAが効果を公式に認めているのはフィッシュオイルサプリです
魚肉ソーセージではありません

また、フィッシュオイルは日本でも海外でも医薬品として認可されています
魚肉ソーセージは日本では医薬品として認可されていません
また魚のクズ肉の有効利用として魚肉ソーセージを開発したのは日本で、
製造しているのは世界でも日本だけだと思われます
494ビタミン774mg:2010/03/10(水) 02:07:08 ID:???
じゃあ、愛国者ならリサーラだね^^
495ビタミン774mg:2010/03/10(水) 10:23:59 ID:???
今時犬猫でももっとマシなもの喰ってる。
同じ食材でも硬度を変えて食感にバリエーション持たせたりして。
496ビタミン774mg:2010/03/10(水) 11:19:19 ID:???
魚肉ソーセージはせいぜいトクホどまり
フィッシュオイルは医薬品

なによりもこの差が全てを物語っている
497ビタミン774mg:2010/03/10(水) 11:46:42 ID:???
さすが世界が憧れる食文化、そして長寿国
日本の食べ物は素晴らしい
498ビタミン774mg:2010/03/10(水) 12:33:02 ID:???
リサーラの効果を示す研究論文って、一本だけしかないの?
それもメーカー支援の
499ビタミン774mg:2010/03/10(水) 13:07:43 ID:???
スレ的にどうなのコレ?
http://www.naturesway.com/?pid=15441
500ビタミン774mg:2010/03/10(水) 18:19:34 ID:???
普通に鯖缶最強
501ビタミン774mg:2010/03/10(水) 22:18:04 ID:???
>>499
余計な油があれこれ入ってるのがマイナスかな
オメガ6やオメガ9は敢えてサプリで摂取するまでもなく食事に充分含まれているはずだし
それらを余分に摂取する事に特段のメリットはない
それどころかむしろデメリットが多々あるような
502ビタミン774mg:2010/03/12(金) 11:24:39 ID:???
このスレはリサーラ某がいなくなると書き込みがぱったりと止まるなw
503ビタミン774mg:2010/03/12(金) 17:52:32 ID:???
もうLEで決まりという結論がでてるからねぇ
504ビタミン774mg:2010/03/12(金) 18:23:19 ID:???
>>503
いいのは分かるがそこまで略すなよw
505ビタミン774mg:2010/03/12(金) 20:26:21 ID:???
結局一番オススメなのはAscenta Healthなの?
506ビタミン774mg:2010/03/12(金) 20:38:18 ID:???
コスパは鯖缶
二日に一回、百数十円
507ビタミン774mg:2010/03/12(金) 20:47:00 ID:???
LEは食事と合わせて摂る必要があるのが面倒だ
508ビタミン774mg:2010/03/12(金) 21:54:08 ID:???
別に単体で摂っても問題ないでしょ
509ビタミン774mg:2010/03/13(土) 12:23:36 ID:???
OMACOR/LOVAZAってどうやって買うの?ってかどこで買えるの?
510ビタミン774mg:2010/03/13(土) 14:59:35 ID:???
医薬品ってのは効果が高いから医薬品じゃないぞ
危険だから医薬品

同じ効果なら医薬品じゃないほうが安全で副作用もないし、いいに決まってるよ
511ビタミン774mg:2010/03/13(土) 15:01:26 ID:???
何この超理論
512ビタミン774mg:2010/03/13(土) 20:42:46 ID:???
副作用が無い=毒にも薬にもならないってことだよ
513ビタミン774mg:2010/03/13(土) 22:40:10 ID:???
ネイチャーメイドについてはどう評価してる?
514ビタミン774mg:2010/03/13(土) 23:45:39 ID:???
ノルディックはどうなの?
515ビタミン774mg:2010/03/14(日) 00:11:36 ID:???
516ビタミン774mg:2010/03/14(日) 19:23:25 ID:???
ここにいる奴らならフィッシュオイルと食物繊維サプリを一緒に取っちゃいけないのは理解してると思うが
食物繊維豊富なエビオスとかビール酵母系サプリは一緒に服用しても問題ないのか?わかるやついる?
517ビタミン774mg:2010/03/14(日) 19:27:31 ID:???
素朴な疑問だが、なんでお前らフィッシュオイル摂ってるの?
518ビタミン774mg:2010/03/14(日) 19:42:48 ID:???
細胞膜の材料
プロスタグランジンの材料
519ビタミン774mg:2010/03/14(日) 19:51:28 ID:???
副作用がない=果物やご飯や野菜など
520ビタミン774mg:2010/03/14(日) 22:06:01 ID:???
>>517
フィッシュオイルの効果を理解してたら出ない質問だな
521ビタミン774mg:2010/03/15(月) 02:58:45 ID:???
>>517
脂ののった魚が嫌いだから。特に青魚
522ビタミン774mg:2010/03/15(月) 15:07:59 ID:GyHMK2re
DHAやEPAは、非常に酸化しやすいという欠点があります。
それゆえ、ビタミンEやCなどの坑酸化成分を添加しても効果が無いそうです。
手軽に摂取する為には真空で遮断したカプセルが良い。
こまめに料理して魚を食べるならそれに越した事はないでしょう。


523ビタミン774mg:2010/03/15(月) 15:15:19 ID:???
ほほう
調理した魚は酸化しないとな?
524ビタミン774mg:2010/03/15(月) 15:30:14 ID:???
>>523
お前はどんだけDHA摂っても頭悪いままだろうな
525ビタミン774mg:2010/03/15(月) 15:48:59 ID:???
>>524>>522と同一人物じゃないなら理解して通訳頼む。
同一人物なら別に何も言いたいことはない。
526ビタミン774mg:2010/03/15(月) 16:03:22 ID:???
調理過程で酸化するだろうと言いたいのだろう
だからといってサプリ最強というのはいかがなものか
527ビタミン774mg:2010/03/15(月) 17:14:18 ID:???
自動翻訳に失敗したかのような日本語能力
528ビタミン774mg:2010/03/15(月) 17:15:25 ID:cv8UJ64d
鬱に効果って新聞に出てたな。
529ビタミン774mg:2010/03/15(月) 17:37:37 ID:???
エビオスとの併用は吸収率に問題ないか誰か答えてくれ
530ビタミン774mg:2010/03/15(月) 18:33:21 ID:GwO3KXLL
【医療】青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268641564/

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100315-OYT1T00834.htm

一応貼っておく
531ビタミン774mg:2010/03/15(月) 19:54:17 ID:???
>>522
>DHAやEPAは、非常に酸化しやすいという欠点があります。

初耳だけど誰が言ってたんだ?
532ビタミン774mg:2010/03/15(月) 23:20:45 ID:???
>>2見りゃわかるだろ
533ビタミン774mg:2010/03/16(火) 09:30:03 ID:OVdonqLk
>>522
料理しても、すぐ酸化する。
と言うのは
分かっているのだろう。

だから、「こまめに料理」と書いている。
(まとめて料理すると、残ってしまい次に食べるまでに酸化する。)


それを早とちりした>>523

で、>>524に突っ込まれる。

あえて、蒸し返してみた。

534ビタミン774mg:2010/03/16(火) 09:35:26 ID:???
カプセルタイプは冷蔵庫に入れておく必要ある?
ずっと室温で放置してる
535ビタミン774mg:2010/03/16(火) 09:37:14 ID:???
俺も常温放置
536ビタミン774mg:2010/03/16(火) 13:53:49 ID:???
>>526
別にサプリ最強とまでは思いませんが、酸化しやすいオメガ3の性質上、
手軽に摂取できるサプリは相性が良いという話。
>>533
丁寧な解説ありがとうございます。
537ビタミン774mg:2010/03/16(火) 14:51:35 ID:???
酸化以前に市販の魚介類よりIFOSの検査受けたフィッシュオイルの方が
PCB、水銀濃度が低いだろうに。。
そしてIFOSの検査には酸化の具合も検査されるので更に安全。

その辺のスーパーで売ってる、どこ産か怪しい安売り魚を摂取するより
第三者機関のIFOS検査を受けたフィッシュオイル製品を摂る方がPCB、重金属濃度や酸化度的にも遥かに安全。

ただ魚を身で摂取すれば蛋白質等も補えるので、マイナスばかりではない
538ビタミン774mg:2010/03/16(火) 16:49:44 ID:???
>>532
>>2のどこ見りゃ分かるんだよw
539ビタミン774mg:2010/03/16(火) 17:45:48 ID:???
つーか未だに水銀とか言ってる人いるんだw
540ビタミン774mg:2010/03/16(火) 18:45:40 ID:???
>>539
つーか、じゃねーよボケ
水銀が自然に分解、消滅するとでも思ってんのか?w
541ビタミン774mg:2010/03/16(火) 18:50:19 ID:???
↑アホやw
542ビタミン774mg:2010/03/16(火) 19:06:14 ID:???
>>539
未だに水銀の害を知らない人もいるんだw
543ビタミン774mg:2010/03/16(火) 19:10:55 ID:???
まーこのスレでは水銀コワイだからなwww
544ビタミン774mg:2010/03/16(火) 19:12:14 ID:???
無知が勝手に誇大妄想膨らませている最たるもの<水銀
545ビタミン774mg:2010/03/16(火) 21:00:16 ID:???
546ビタミン774mg:2010/03/16(火) 21:24:31 ID:???
頭の悪いURLだなw
547ビタミン774mg:2010/03/16(火) 21:38:10 ID:???
>>544みたいなバカがなんでサプリ板にいるんだ?
548ビタミン774mg:2010/03/16(火) 21:52:30 ID:???
水銀厨は既出の話題で又騒いでいるのか
アタマ悪すぎwwwww
549ビタミン774mg:2010/03/16(火) 21:55:22 ID:???
一般人には何も問題ないのにマグロ食べたら汚染されると書いてる奴いたな
550ビタミン774mg:2010/03/17(水) 01:00:42 ID:???
正直魚食うのは美味いから食べるというだけでDHAがどうとかほとんど考えない
551ビタミン774mg:2010/03/17(水) 01:14:06 ID:???
>>550
そうそう
それにサプリ飲んでるからってまったく魚を食わないわけじゃない。
オレはむしろどちらかというと食べてる方だと思う。
それでも水銀他は恐いし不足分をサプリで摂ってる。
552ビタミン774mg:2010/03/17(水) 02:40:57 ID:???
でも生物濃縮は怖いから上位の魚は食わないか食っても少量に控える
553ビタミン774mg:2010/03/17(水) 05:36:07 ID:2n7WAecn
魚焼いたら、魚に含まれるDHAは余裕で酸化されてしまう?
554ビタミン774mg:2010/03/18(木) 06:05:54 ID:???
今DHA/EPAサプリ(Life Extension)買ってるんだけど、
次は亜麻仁油のサプリとどっちが良いか悩み中。

コスパや海洋汚染(土壌汚染)、酸化のリスク、効果…
どなたかご指南プリーズ。
555ビタミン774mg:2010/03/18(木) 11:29:05 ID:???
亜麻仁油なんてわずかな量しかDHAEPAに変換されないよ
556ビタミン774mg:2010/03/18(木) 15:31:21 ID:63eUU1uL
>>538
DHAが酸化しやすいなんて常識の範囲。
化学式の二重結合が多いほど酸化しやすいから、
飽和脂肪酸が多いパーム油は酸化にかなり強い。オレイン酸もまぁ強い
リノール酸を普通として α-リノレン酸は酸化が速い EPA・DHAはさらに速い
α-リノレン酸はDHAやEPAへの代謝はごく一部ですが、
それ自体を身体が必要としている栄養素なのです。
557ビタミン774mg:2010/03/18(木) 18:20:05 ID:???
なんでアイハ〜ブはFish OilカテゴリからSuper Omega-3を除いてるの?
詳しくない人教えて
558ビタミン774mg:2010/03/18(木) 18:39:06 ID:???
>>557
オメガ3単体でカテゴライズされてるからだろ
559ビタミン774mg:2010/03/19(金) 14:27:46 ID:SUG4VqhT
【医療】善玉脂肪EPAとして知られる「オメガ3脂肪酸」を精製したサプリ 大腸がんリスク抑制に効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268918292/

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2710919/5510135
560ビタミン774mg:2010/03/19(金) 21:12:50 ID:SI7mtnO8
おれイマークを定期購入してます。
561ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:08:59 ID:???
DHAってキレやすい人に効果あるの?
562ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:12:15 ID:???
そう言われているフシもあるね
実際はどうかしらんが・・・
563ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:28:10 ID:???
>>561
まず関係ない
564ビタミン774mg:2010/03/22(月) 00:08:22 ID:???
DHA,EPAを飲んで精神的に安定したって人いるの?
これだけは、全く効果を実感したことがないんだけど。
565ビタミン774mg:2010/03/22(月) 00:57:47 ID:???
>>564
かつてこのスレで精神安定のためにこのサプリを摂ってる人がいた。
そいつは「そんなのお前だけ」と言ったら、鬼のように切れた!w

まぁ精神安定にDHA・EPAを摂ろうと思う時点でアレなんだけどw
566ビタミン774mg:2010/03/22(月) 19:28:30 ID:???
魚肉ソーセージがどうこう言ってるバカがいるのに
オツムになんかいいわけないw
567ビタミン774mg:2010/03/22(月) 22:22:17 ID:???
このスレではリサーラ君とリサーラ君粘着という少なくとも2匹のキチガイが確認されており、
精神安定効果はない、もしくは逆効果というのが定説です
568ビタミン774mg:2010/03/23(火) 06:51:23 ID:???
いや、効果で軽減されてあの程度で済んでいるのかもしれないという可能性。
569ビタミン774mg:2010/03/23(火) 10:37:46 ID:???
LEFのは賞味期限?が11年までだったからNatural Factorsのをアイハブってみた。
医療品グレードらしいから大丈夫だよね
570ビタミン774mg:2010/03/23(火) 20:32:48 ID:???
脳の血行が悪いのが原因で不安定になってる人には
いくらか効果があるのでは?
571ビタミン774mg:2010/03/23(火) 20:52:14 ID:???
ところで最近鯖缶さんま缶にはまっているのだが、これ酸化のほうはどうなんだろうか?
缶詰だからやはり酸化はしてないと考えてよいのか?
いやサプリ否定する気はないよ、俺も前は摂ってたし。
572ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:31:01 ID:???
>゚)))≫彡  いわしの蒲焼き缶100円でうま〜。
573ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:40:00 ID:???
やまやで買ったSSK(清水食品株式会社)のさんま缶うま〜。

>>571
イミふめ〜。
574ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:47:51 ID:???
缶詰加工以降は酸化しないよ
575ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:54:44 ID:???
缶詰が酸化するって発想が笑えるよなww
576ビタミン774mg:2010/03/23(火) 22:16:47 ID:???
缶詰って味が濃いのばっかりじゃね?
飽きる
577ビタミン774mg:2010/03/24(水) 12:53:06 ID:???
料理に使えばいい。たれごと全部混ぜる。

鯖の水煮なんかはそのためのモノ。

もう時期はすぎたが、味噌煮とかは粕汁に入れたりもする。


578ビタミン774mg:2010/03/25(木) 00:05:03 ID:???
以前、最近の子供がキレやすいのはジャンクフード等ばかり食べていて、DHAが不足してるとかってニュースであったような
579ビタミン774mg:2010/03/25(木) 00:34:58 ID:???
オリンピックの体操の選手(名前忘れた)ビックリマンチョコばっか喰ってるって言ってたw
580ビタミン774mg:2010/03/25(木) 02:50:55 ID:???
ウルソみたいな胆汁の分泌を促す薬と一緒に飲んだ方が吸収率上がりますかね?
581ビタミン774mg:2010/03/28(日) 11:50:08 ID:???
EPAってサプリにするとき熱変性で吸収しにくくなってしまう場合がある
って感じのCM説明があったんですが(もちろん健康食品の)
実際こういうことって製造上配慮されてたりするんですか?
582ビタミン774mg:2010/03/28(日) 18:05:29 ID:???
>581
マジですか; どこのCMか覚えてますか?
583581:2010/03/28(日) 22:59:15 ID:???
残念ながら覚えてないです
EPAのサプリのCMだったと思うのですが・・・
CMといっても商品紹介番組の一部という感じだったと思います
個人的にはまゆつば的な印象しかありませんでしたが
やはり熱によってEPAが変質して吸収しにくくなる
という点だけが気になってここで質問した次第です
584ビタミン774mg:2010/03/29(月) 20:48:14 ID:???
探している情報とは違いそうだけど、こんな感じの話かな。

--
(亜麻仁油の)評判の良い銘柄物は遮光性・不透明の容器に入れて、光や熱、
酸素による破壊を受けないように、98℃F(体温)以下の温度で搾油機によって製油されなければならない。
これと対照的に、魚油を含めて殆どの脂肪や油のメーカーが用いている製造方法は、
脂肪酸の傷つき易い多価不飽和結合(註3)を永続的なダメージを与えている。
結果として生じる「トランス脂肪酸」(註4)は人体に重大な傷害を与える。
更に、魚油は一般的に透光性ボトルに入れて、
売られるまでの長い時間室温で保存されている。
魚油は極めて高度の不飽和結合を持つので、熱や光、酸素に反応し易く
破壊を強く受けることを考えると、問題なわけである(註5)。
 魚油には高分子不飽和結合が多いばかりでなく、荒っぽい製法、
取り扱い、包装し方によって、これらの製品に極めて高いレベルの過酸化脂質(註6)
を生じ、腐ったような臭いをもたらしているのである。
---
http://www.awa.or.jp/home/matsuido/sakana.html

↑コレはかなり問題ありの場合を取り上げて語っているよな気がするんだけど。
585581:2010/03/30(火) 19:19:35 ID:???
レスdです
魚油の熱変性自体は事実っぽいですね
問題はそれによる吸収率の低下が深刻なものかどうかというところですね


それにしても人がいないな・・・
586ビタミン774mg:2010/03/30(火) 22:41:08 ID:???
吸収率というのはピント外レ
過酸化脂質トイウ毒物ヲ摂取シテシマウ害ヲ考エルベキ。
587ビタミン774mg:2010/03/30(火) 23:02:36 ID:???
吸収率というのはCMの表現なのですが上記URLのEPAなどそのものの破壊とは違うのかも・・・
熱光酸素がやばいとなると焼き魚、煮魚、缶詰もやばいですね
588ビタミン774mg:2010/03/30(火) 23:10:29 ID:???
どーでもいい
589ビタミン774mg:2010/03/30(火) 23:20:44 ID:???
そーですね
590ビタミン774mg:2010/03/31(水) 03:01:48 ID:???
>>587
もちろんヤバイ
591ビタミン774mg:2010/03/31(水) 14:35:38 ID:???
じゃどうやって食べたらいいの?
592ビタミン774mg:2010/03/31(水) 17:27:39 ID:???
↑釣られるなってw
593ビタミン774mg:2010/03/31(水) 21:42:14 ID:???
釣ったのを生で食べる、クマー
594ビタミン774mg:2010/04/01(木) 00:27:46 ID:???
>>584
亜麻仁油業者乙って文章だな
595ビタミン774mg:2010/04/01(木) 02:45:10 ID:???
>>591
だからサプリで摂る
596ビタミン774mg:2010/04/01(木) 13:53:33 ID:???
個人輸入したサプリメントを友人にあげたら違法ですか?
597ビタミン774mg:2010/04/01(木) 13:55:22 ID:???
販売しないなら問題ないでしょ
つかタダでやるの?w
598ビタミン774mg:2010/04/02(金) 02:29:24 ID:???
缶づめウマいとか
食生活が貧困w

サプリ買う前に食生活なんとかしろよ
599ビタミン774mg:2010/04/02(金) 05:11:50 ID:???
缶詰が貧乏とか、その発想が貧困www
600ビタミン774mg:2010/04/02(金) 14:20:02 ID:???
>>598
食生活が貧困というか、舌が貧困だな
601ビタミン774mg:2010/04/02(金) 14:29:07 ID:???
焼き魚や煮魚が駄目ってのは信じられないなぁ・。
少なくとも、世間の常識とかなり乖離しているのは間違いない。
「嘘だ」とは言わないけれど、それが事実ならば
かなり間違った認識が世の中に浸透していることになる。

602ビタミン774mg:2010/04/02(金) 14:41:56 ID:???
>>601
なんの話をしてるのかよくわからんが
育ちの悪い奴は魚料理食べるのは苦手だね。
あと一人暮らしできれい好きだと
魚焼いたあとのグリルの清掃が面倒というのはある。
603ビタミン774mg:2010/04/03(土) 00:33:20 ID:???
缶詰も料理の素材としてはいいんだが、
そのまま食べるのはあまり好きではない
604ビタミン774mg:2010/04/03(土) 02:00:04 ID:???
DHA摂りだしてから体が痒いんだが何故なんだ?
605ビタミン774mg:2010/04/05(月) 01:23:14 ID:???
>>602
キッチンの掃除が面倒だし、匂いがキツイから魚なんて滅多に食わんな。
606ビタミン774mg:2010/04/06(火) 06:58:23 ID:???
sageて自演するには最高のスレでワロスwww
607ビタミン774mg:2010/04/08(木) 05:34:13 ID:???
ダイオキシンとかって本当に危険?
608ビタミン774mg:2010/04/08(木) 19:16:21 ID:???
大きくてめんどくさい釣り糸が垂らされましたね
609ビタミン774mg:2010/04/10(土) 18:51:10 ID:9FXO4DIQ
これのトライヤル買ってみた
ttp://www.ajinomoto-ff.com/campaign/de02/index.jsp?adid=9455
610ビタミン774mg:2010/04/10(土) 19:26:44 ID:???
>>609
含有量少なすぎじゃね?
611ビタミン774mg:2010/04/10(土) 21:12:08 ID:???
それでもファンケルのよりはいいね
これに替えようかな
この間買ったLife Extensionのやつが大きすぎて飲めなくて放置してある・・・勿体ないorz
612ビタミン774mg:2010/04/10(土) 23:24:08 ID:???
>>609
そのページ見て感じたこと。
やっぱイワシはすごいよな!
613ビタミン774mg:2010/04/11(日) 10:54:13 ID:???
アサヒの青魚DHAのほうが良くね?
614ビタミン774mg:2010/04/12(月) 08:50:32 ID:CUmcwowQ
アサヒ  原料.目鉢、黄肌まぐろ

味の素 原料. 鰯、鰹 国内工場生産
615ビタミン774mg:2010/04/12(月) 16:20:38 ID:???
>>609
亜麻仁油の情報がない。
カナダ産だろうけれど、その中でも品質はピンキリだからなぁ。
616ビタミン774mg:2010/04/12(月) 20:38:55 ID:RBniGOla
魚肉練り食品
フィッシュオイル添加表記のもの。

リサーラ ソーセージ
海の元気 ちくわ
617ビタミン774mg:2010/04/12(月) 22:32:24 ID:G4Ccf0AZ
海の元気ソーセージ
618ビタミン774mg:2010/04/12(月) 22:40:56 ID:???
お魚ソーセージ
619ビタミン774mg:2010/04/13(火) 04:57:11 ID:Hu1qO4XI
商品名 DHAのチカラ
ソーセージ,ハム類
620ビタミン774mg:2010/04/14(水) 07:23:55 ID:CSS4xJNy
>亜麻仁油の情報がない。
Q&A 見たらカナダ
621ビタミン774mg:2010/04/15(木) 16:54:39 ID:???
まー1本まー1本と、 たいがいにしないかんよ
鎌倉さんもいかんわー うますぎるもん
622ビタミン774mg:2010/04/15(木) 18:25:19 ID:j+SEIIj5
今日ライフエクステンションのSUPER OMEGA-3 が届いたんだけど
消費期限とロットNO.が印字されてなかった・・・
みなさんのはどうですか?
623ビタミン774mg:2010/04/16(金) 02:18:52 ID:???
「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
624ビタミン774mg:2010/04/16(金) 07:41:49 ID:???
>>622
底に書いてない?
625ビタミン774mg:2010/04/17(土) 04:45:12 ID:???
>>622
俺のはボトルの底に書いてあったぞ。
どこで買ったの?
626ビタミン774mg:2010/04/17(土) 05:43:17 ID:x37zUQbA
>>624
>>625
ありました(´・ω・`)お騒がせしてすいません
ラベルの印字用スペースが空欄だったので・・・
627ビタミン774mg:2010/04/17(土) 06:50:35 ID:XJB0nMX8
サプリで取るよりDHA多めの魚食べたほうがいいのかな?
薬局によく置いてあるネイチャーメイドの飲んでるけど、
魚食べたい欲求がなくなって随分食べてない。
サプリを規定量とるりより、サプリ辞めて、魚1匹食べたほうがいいのかな?
ちなみにネイチャーメイドのは1日量目安、
DHA108mg・EPA160mg

自分が脳の血管の病気で、
サプリのほうが沢山とれると思ったんだけど、
スレ読んでたらやっぱ魚食べるか、
もう少し成分が多いやつのが良さそうですね。
628ビタミン774mg:2010/04/17(土) 07:59:58 ID:???
>>622
4ヶ月前に買ったのはボトル横のラベルに消費期限とロットNO.が印字だったんだけど、
先月買ったのは、ボトルの底に印字になっていた。
あと、ふたの形状が、回転式から、引き上げ式(?)に変更になってた。

>>611
粒、大きめだけど飲み込めるよ。私は…。
中身だけ飲むためにカプセルを割ったら魚匂うだろうな。。。

>>627
ネーチャーメイドですか…。。。。
コスパの面からも、テンプレの2をおすすめです。
Life Extension 個人輸入で。iherbなら中学校程度の英語力、半分は日本語で注文できる。

いわしも良いけど毎日は食えん。
629ビタミン774mg:2010/04/17(土) 13:35:40 ID:zPCHyQWj
食後に飲まないと吸収悪いよねッ?
私のおしりから油?が出てくるの
630ビタミン774mg:2010/04/17(土) 21:54:12 ID:???
鮭のハラスってどうなの?
631ビタミン774mg:2010/04/17(土) 23:16:53 ID:???
>>630
白飯によく合う
632ビタミン774mg:2010/04/17(土) 23:32:00 ID:???
>>629
飲みすぎ?そんなこと一度もない
633ビタミン774mg:2010/04/18(日) 04:41:20 ID:yEAGQzVO
>>630
京味のハラスご飯はメチャウマだぞ。一度は食べたほうがいい。
634ビタミン774mg:2010/04/18(日) 18:04:35 ID:???
たいして効果が実感できるものでもないし、わざわざ高いLife Extension買う意味あんのか?
635ビタミン774mg:2010/04/18(日) 21:26:28 ID:???
安全性を保証されていると思うと精神衛生に良い。

Life Extensionのホームページにあるエンテリックコートの
Super Omega 3はどうなんだろうな。
iherbでは扱ってないようだが
エンテリックコートの方が効果が高いという話もあるので気になる。
636薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/20(火) 12:21:57 ID:???
>>635
エンタリックコートって、要するに腸溶性加工がしてあるって事なんじゃない?
Nature'sWayのFisolとか、そういう加工してあったと思うよ。
637ビタミン774mg:2010/04/20(火) 12:30:29 ID:???
天然ですか?
638薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/20(火) 13:36:30 ID:???
水成のエンタリックコートとだけ書いてあるので、よく判らんです。
でも、PCBsや重金属を徹底して排除している製品のコーティングに
そこらの怪しい水を材料に用いるとは考えられない。
639ビタミン774mg:2010/04/20(火) 13:51:56 ID:???
どう見ても天然ボケです。本当に(ry

>>635はエンテリックコートという言葉自体が気になってるわけではなくて
Omega-3において、腸溶性カプセルで摂取すると効果に違いは出るか?
(あえてエンテリックコートの製品を選ぶべきかどうか)
が気になっているのではないでしょうか。
640ビタミン774mg:2010/04/20(火) 14:03:58 ID:???
シュウヘイかわいいよシュウヘイ
641薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/20(火) 14:17:55 ID:???
>>639
ありがとうございます。(笑)

ん〜。脂質は腸管から吸収されるので、できるだけ胃酸や胃の内容物の影響を避けて
純粋な形で小腸まで届ける、という建前なんだろうけど。
実際には、魚の生臭さが大嫌いなアメリカ人が、フィッシュオイルサプリを摂った後で
ゲップをしても呼気が魚臭くならなくて嬉しい!というのが本音なんじゃないのかな。
642ビタミン774mg:2010/04/20(火) 14:28:54 ID:???
それは納得出来る
643ビタミン774mg:2010/04/20(火) 15:14:34 ID:???
この流れ吹いたw
644ビタミン774mg:2010/04/20(火) 15:39:28 ID:???
>>641
> 実際には、魚の生臭さが大嫌いなアメリカ人が、フィッシュオイルサプリを摂った後で
> ゲップをしても呼気が魚臭くならなくて嬉しい!というのが本音なんじゃないのかな。
商品のウリとして、息が臭くならないとか書いてあったりするよね。
でもちゃんと腸で溶けるのかな、溶けずにそのまま出たりしないの?
645ビタミン774mg:2010/04/20(火) 17:27:12 ID:???
出たら気づくだろw
646ビタミン774mg:2010/04/20(火) 18:00:06 ID:???
溶けきらないとかあるかも
647ビタミン774mg:2010/04/20(火) 23:42:54 ID:???
ワカメやコーンみたいにね。
648ビタミン774mg:2010/04/22(木) 17:37:58 ID:???
LEのSuper Omega-3を飲みだしてからどうにも体がむず痒いんだが
他にも感じた人いない??

他の魚油ではなったことないので魚アレルギーではないはずなんだが。
649ビタミン774mg:2010/04/22(木) 22:39:45 ID:???
ファンケルの飲んでるけど多く摂ると痒くなるな
LEのもあるけど大きすぎて飲めなかったw
欲しい人居たらあげたいわ・・

650ビタミン774mg:2010/04/23(金) 07:32:08 ID:???
俺は痒みなんて全くないけどなあ。
体に合わないなら他のメーカーのに変えた方がいいのかもね。
651ビタミン774mg:2010/04/23(金) 09:12:22 ID:???
一口にフィッシュオイルと言っても、何の魚から取ってるかは違うだろうし
652ビタミン774mg:2010/04/23(金) 09:21:55 ID:???
普通書いてあるだろ。ネイチャーメイドにはなかったが。
653ビタミン774mg:2010/04/23(金) 12:47:52 ID:???
LEのSuper Omega3は魚油以外にも入ってるからね。
それが体に合ってないのかもしれないね。
EPA・DHAだけの方もIFOSの審査を通して欲しいよ。
どこまであるかわからない相乗効果より安い方がいい。
654ビタミン774mg:2010/04/23(金) 16:14:07 ID:oT6pmy58
これ、オメガ3(DHA/EPA)脂肪をとると
体の脂肪が、オメガ6からオメガ3に置き換わるってこと?
655ビタミン774mg:2010/04/23(金) 19:36:49 ID:???
LEのOmega3初めて飲んだけど凄まじいデカさですね。
Alive飲んでるから大丈夫だろうと思ってたら喉につかえた・・・
656ビタミン774mg:2010/04/23(金) 20:21:14 ID:???
慣れれば余裕だよ
LEFの2カプにAliveサイズの10カプ位でも、まとめて一気に飲める様になる
657ビタミン774mg:2010/04/24(土) 10:18:57 ID:???
>>656
つわもの杉だろww
658ビタミン774mg:2010/04/24(土) 11:02:22 ID:???
>>655
アメリカ製フィッシュオイルとしてはフツーのサイズだよ
659ビタミン774mg:2010/04/24(土) 13:27:23 ID:???
マジですか〜あのゴキブリサイズみんな飲んでるんだ!?
自分は飲めなくて中身出して飲もうと思ってやってみたらシソ油かなあれがダメで結局お蔵入りとなった119錠;;
660ビタミン774mg:2010/04/24(土) 14:47:14 ID:???
口の中で喉の奥に長軸が向くように調節しながら
水と一緒に嚥下してなんとか飲めたよ・・・
661ビタミン774mg:2010/04/24(土) 15:41:25 ID:???
個人的にはその辺のハードカプセルより飲みやすいけどなーソフトジェル
タブレットが一番苦手
662ビタミン774mg:2010/04/25(日) 04:16:23 ID:???
デカイけどつるつるのソフトジェルだから飲みやすい方だろ
マルチビタミン系ならあのデカさで角ばっててゴツいタブレットが当たり前のようにあるぞ
663ビタミン774mg:2010/04/25(日) 14:00:44 ID:???
そういうタブレットでも10個くらい一気に飲めるようになってしまった。
年とってから喉詰まらせて逝かないか不安w
664ビタミン774mg:2010/04/29(木) 15:29:39 ID:???
まあ慣れだけれども、水なしで飲むのだけはこれに限らず止めておいた方がいい。
665ビタミン774mg:2010/04/30(金) 22:38:06 ID:???
魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000904-reu-int

このスレでキチガイがよく発生するのも納得
666ビタミン774mg:2010/05/01(土) 00:50:57 ID:FHnZrDga
おまいら、でかくて飲みにくいからとケツから入れるなよw
667ビタミン774mg:2010/05/01(土) 01:30:20 ID:???
>>665
リサーラ君涙目www
668ビタミン774mg:2010/05/01(土) 01:31:13 ID:???
マジかよ
だから俺バカなんだねww
669ビタミン774mg:2010/05/01(土) 21:32:29 ID:???
【研究】魚油に含まれるオメガ3脂肪酸 頭を良くする効果ない/英国
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272644592/l50

魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究
2010年 04月 30日 14:49 JST

[ニューヨーク 28日 ロイター] 英国で行われた研究によると、魚油に含まれる
オメガ3脂肪酸は、心臓の健康のためには良いが、脳の機能を高める効果はないという。
ロンドン大学の研究者らが専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」
に発表した。
 
これまで数多くの研究が、魚をよく食べる人は精神機能が良好で、
認知症になりにくいとの結果を示してきた。

だが、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究者らは、70歳代の男女748人を対象に
2年間かけて行った調査で、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を
摂取したグループとしなかったグループに、認識機能の差は確認できなかったとした。

ただ、より長期間にわたり摂取した場合の効果については、可能性を排除していないとしている。

▽記事引用元
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15090420100430
REUTERS(http://jp.reuters.com/

▽関連スレッド
【医療】青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268641564/
【医療】善玉脂肪EPAとして知られる「オメガ3脂肪酸」を精製したサプリ 大腸がんリスク抑制に効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268918292/
670ビタミン774mg:2010/05/02(日) 01:27:04 ID:gb9YarNc
つまり?
671ビタミン774mg:2010/05/02(日) 01:35:39 ID:???
魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究
672ビタミン774mg:2010/05/02(日) 01:40:29 ID:???
こんな酸化した油のサプリを必死に飲んだ上に、

認知機能も良くならないんですかw

アハハハハw
673ビタミン774mg:2010/05/02(日) 01:43:35 ID:???
まぁお客さんがどうしても欲しいというものですから
674ビタミン774mg:2010/05/02(日) 10:20:35 ID:???
少なくともジジババが飲んでも意味無さそうだね
675ビタミン774mg:2010/05/02(日) 13:05:36 ID:???
>魚油に含まれるオメガ3脂肪酸は、心臓の健康のためには良いが、

リサーラ大勝利!!!
676ビタミン774mg:2010/05/02(日) 18:53:02 ID:ustYNBaZ
魚、魚、魚、さかなをーたべーるとーあたまーがーよくーなるー♪ ←嘘ですた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272793318/l50
677ビタミン774mg:2010/05/02(日) 19:20:52 ID:???
一つの研究結果で嘘とか
678ビタミン774mg:2010/05/02(日) 20:57:17 ID:???
>>672
そりゃ、脳細胞が死滅しまくった70代のジジババに飲ませても、今さら認知機能の改善とかは無理だろう。
子供のころからずっとω-3を摂ってた場合はまた変わってくると思うぞ。
679ビタミン774mg:2010/05/03(月) 00:57:40 ID:ynZWcD+v
サンマの蒲焼缶詰、毎日食べると、糖尿にならないかな
680ビタミン774mg:2010/05/03(月) 00:57:50 ID:???
「DHAで認知症予防」実証 島根大医学部のグループ '10/3/1

どっちやねんな
681ビタミン774mg:2010/05/03(月) 01:16:31 ID:???
だからリサーラだけ取ればいいんですよ
682ビタミン774mg:2010/05/03(月) 01:18:20 ID:???
>>680
学者というのは金主の都合のいいデータをでっち上げるのが生業なもんでして
芸者みたいなもんです悪しからず
それに振り回される学のない連中はお気の毒様
683ビタミン774mg:2010/05/03(月) 01:34:51 ID:???
きめえwwwwww
684ビタミン774mg:2010/05/03(月) 01:39:26 ID:???
研究資金さえいただけるならば都合のいいウタを唄います
芸者みたいなもんです悪しからず
685ビタミン774mg:2010/05/03(月) 01:40:57 ID:???
>>683
踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損々
686ビタミン774mg:2010/05/03(月) 02:48:48 ID:???
売り子は裏づけのある製品ですよと売って喜ぶ
買い手は裏づけのある製品を買って喜ぶ
学者は研究資金を出してもらって喜ぶ

みんな得取ったじゃん
いいことだよねw
687ビタミン774mg:2010/05/03(月) 02:59:05 ID:???
こういう馬鹿が陰謀論とかにハマるんだろうな
688ビタミン774mg:2010/05/03(月) 03:15:20 ID:???
陰謀があろうとなかろうと>>687の生活にはまず関係ないっしょw
689ビタミン774mg:2010/05/03(月) 03:26:46 ID:???
またこれで特保の化けの皮が剥がれたなwww
リサーラ涙目ワロスwww
毎日頑張って魚肉ソーセージ食べたのになw
690ビタミン774mg:2010/05/03(月) 11:22:53 ID:???
リサーラ:中性脂肪が気になる方に
脳への効果がなくても何も影響ないな
またしてもリサーラ大勝利か
691ビタミン774mg:2010/05/03(月) 13:23:20 ID:???
バーガーとコーラはうまいな
ポテトはケチャップよりマヨネズだな
692ビタミン774mg:2010/05/03(月) 18:32:26 ID:???
汁物だとサムゲタンが楽だわ。ごちゃごちゃしたものを入れずに、鶏肉とニンニクだけの方が好きだな
あと、たまにもち米
ニンニクは10〜15片くらいは普通に入れるね。鶏肉を臭みやスープの味付けに良い
693ビタミン774mg:2010/05/03(月) 21:09:03 ID:???
高麗人参も入れるんでしょ
694ビタミン774mg:2010/05/04(火) 00:00:04 ID:???
犬も・・・
695ビタミン774mg:2010/05/04(火) 04:36:07 ID:???
犬か。俺が教えちゃろ
まず水に浸して血抜き→肉が浸るほどの水に入れ沸騰させ、20分くらい煮込む→
煮込んだお湯は捨てる→味噌と生姜、ニンニク、5cmくらいに切った長ネギを入れてまた煮込む→
肉に完全に火が通ったら食べやすいように切っとく、生姜はもう捨てる→
韓国粉唐辛子を入れる、ニラ、エゴマの葉、えごま粉をたっぷり入れる、野菜を充実させたいなら、せりや白菜とかも入れる→
煮込んで野菜がふにゃふにゃになったら終わり
696ビタミン774mg:2010/05/04(火) 07:24:17 ID:???
魚って食わない日あるからそういう時に便利だね
697ビタミン774mg:2010/05/04(火) 07:41:32 ID:???
ピッツァにはピーマンとオリーブが最強だね
698ビタミン774mg:2010/05/04(火) 18:56:09 ID:???
頭良くなる効果は無い可能性が高いとして、あと残されたのは何があるんだ?
血液サラサラだけか?
699ビタミン774mg:2010/05/04(火) 20:08:51 ID:???
>>698
エヴァの出荷80万だって。すごいね
700ビタミン774mg:2010/05/04(火) 20:12:55 ID:???
あと、このスレの誰もが、お前みたいなバカに対して
もう何年も前から「頭は良くならない」と諭してやってるよ
解ったらもう書き込むなよw
701ビタミン774mg:2010/05/05(水) 00:11:26 ID:???
>>700
お前はいったい誰と闘ってるんだ?w
702ビタミン774mg:2010/05/05(水) 05:35:27 ID:???
>>701
ゴキっていつも、チャンスではゴロか点にならないボテヒット
どうでもいい時はヒット、とチームに全然影響を与えないんだよね
稀代のオナニープレイヤーとしてアメリカではなめられまくり。もはや日本にも彼の正体に気付いた人が多くなりつつある
703ビタミン774mg:2010/05/05(水) 08:15:33 ID:???
コーラに氷を入れて飲むと炭酸が薄くなって美味しいし飲みやすいよね
ファストフードってやっぱ工夫してんだな
704ビタミン774mg:2010/05/05(水) 10:46:58 ID:???
比較的高価なサプリだけに>>669みたいな記事読むと萎えるな
705ビタミン774mg:2010/05/05(水) 11:48:01 ID:???
そりゃ高くても「サプリ」だからねサプリ
706ビタミン774mg:2010/05/05(水) 12:36:21 ID:???
なんかへんなのが涌いてるが中二病か?
707ビタミン774mg:2010/05/05(水) 12:50:55 ID:???
>>706
自己紹介はスレチ
708ビタミン774mg:2010/05/05(水) 13:10:37 ID:???
これはひどい
709ビタミン774mg:2010/05/05(水) 13:22:02 ID:???
リサーラ君必死の巻巻w
710ビタミン774mg:2010/05/05(水) 13:24:14 ID:???
俺の抑え切れないチンコをどうしてくれる?
どこにつっこめばいいかみんなも考えて
711ビタミン774mg:2010/05/05(水) 13:29:38 ID:???
最後にレスを付けた方が勝ちなんですねわかります
712ビタミン774mg:2010/05/05(水) 14:04:55 ID:???
ほう、じゃ俺が勝たせてもらうよ?
「勝った!何かに勝った!」
713ビタミン774mg:2010/05/05(水) 15:58:25 ID:???
>>709
よう、あらし君w
いつもリサーラ君って言いすぎて焦っちゃったの?w恥ずかしいw
714ビタミン774mg:2010/05/05(水) 16:38:56 ID:???
   ↑
釣られたリサーラwww

てか、やっぱこいつ今日も自宅だったのかw
715ビタミン774mg:2010/05/05(水) 17:45:31 ID:???
>>714

>>714wwwwwww
716ビタミン774mg:2010/05/05(水) 18:05:23 ID:???
誰も構ってくれないので自分にレスして自演連投に走ったはいいものの
「自宅」という誰にも知るよしもない情報まで書き込んでしまううっかりミス
717ビタミン774mg:2010/05/05(水) 18:56:55 ID:???
携帯持ってない奴の発想だよね
718ビタミン774mg:2010/05/05(水) 20:18:41 ID:???
でも自分の事をちゃんと客観的に見れる人のようで良かった。本物のキチかと思った
719ビタミン774mg:2010/05/05(水) 21:51:03 ID:???
流石フィッシュオイル効果
720ビタミン774mg:2010/05/06(木) 01:50:44 ID:???
【研究】魚油に含まれるオメガ3脂肪酸 頭を良くする効果ない/英国
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1272644592/l50

魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究
2010年 04月 30日 14:49 JST

[ニューヨーク 28日 ロイター] 英国で行われた研究によると、魚油に含まれる
オメガ3脂肪酸は、心臓の健康のためには良いが、脳の機能を高める効果はないという。
ロンドン大学の研究者らが専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」
に発表した。
 
これまで数多くの研究が、魚をよく食べる人は精神機能が良好で、
認知症になりにくいとの結果を示してきた。

だが、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究者らは、70歳代の男女748人を対象に
2年間かけて行った調査で、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を
摂取したグループとしなかったグループに、認識機能の差は確認できなかったとした。

ただ、より長期間にわたり摂取した場合の効果については、可能性を排除していないとしている。

▽記事引用元
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15090420100430
REUTERS(http://jp.reuters.com/

▽関連スレッド
【医療】青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268641564/
【医療】善玉脂肪EPAとして知られる「オメガ3脂肪酸」を精製したサプリ 大腸がんリスク抑制に効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268918292/

721ビタミン774mg:2010/05/06(木) 02:40:25 ID:???
フィッシュオイルよりカルシウム不足の奴多いだろ
722ビタミン774mg:2010/05/06(木) 07:57:24 ID:???
>>720
否定して欲しくて必死なのか?w
723ビタミン774mg:2010/05/06(木) 12:03:16 ID:???
いまだにイライラにはカルシウムとか言ってるやつがいたことにおどろいた
724ビタミン774mg:2010/05/06(木) 13:31:16 ID:???
乳酸菌摂れよ(AAry
725ビタミン774mg:2010/05/06(木) 21:30:44 ID:???
Life Extensionの買ったけど、でかすぎてワロタ
ゴキブリの卵みたい。
726ビタミン774mg:2010/05/06(木) 21:42:17 ID:???
               . <´  ̄ ̄ `> 、          ___
              / 丶   /  ,   \       /     ヽ
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ..    / 聞 え  |
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |      |  こ ?  |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /      |  え      |
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}       |  な 何   |
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_.     |  い ?   !
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ} ヽ      /
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く  `>ー―
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
         ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
            ヽ. く ___//\」'/  {丶┬―┘
                  ヾ¬ー'^ヽ ー}_}ー ヽ 丶---― 、_
               \    〉 /``マ^{、    __   } } }⌒\
                     \ `Tノ  ○卜>'´  \ノ ̄ ⌒ヽJ
                  /  ○     丶       \
727ビタミン774mg:2010/05/07(金) 05:26:34 ID:???
ゴキブリの卵みたい。
728ビタミン774mg:2010/05/07(金) 07:32:47 ID:???
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | そうなんだ! | ::|
  |.... |:: | すごいね! .| ::|
  |.... |:: |          | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
729ビタミン774mg:2010/05/07(金) 22:59:17 ID:???
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/- - - -■= ガサガサ
730ビタミン774mg:2010/05/08(土) 00:18:51 ID:???
731ビタミン774mg:2010/05/08(土) 22:56:38 ID:???
自宅在住の壊れたマリオネットさんがいないとどうも盛り上がらないな
732ビタミン774mg:2010/05/09(日) 00:59:33 ID:???
なんか魚缶の方がコスパ高いような気がしてきた
733ビタミン774mg:2010/05/09(日) 08:04:32 ID:???
734ビタミン774mg:2010/05/09(日) 14:02:59 ID:EruYFmRz
>>732
魚缶詰を安く買えればなかなかですね。
近所のスーパーでは3割引とかやっています。

735ビタミン774mg:2010/05/09(日) 18:02:47 ID:???
フィッシュオイルだけで考えたらそうでもないんだけど
食事としてとかタンパク質や他の栄養素を摂るって観点から見ると
魚缶も悪くない気がするんだよね
736ビタミン774mg:2010/05/09(日) 23:56:25 ID:???
マンガやアニメとかで、西洋風の街を、茶色紙袋いっぱいに食材を入れて歩く人をよく目にするのだが
西洋人は本当に茶色紙袋を使ってるのか?
持ちづらいし、破けちまうだろjk
737ビタミン774mg:2010/05/10(月) 00:24:28 ID:???
で?
738ビタミン774mg:2010/05/10(月) 00:34:17 ID:???
>>736
日本も昔はそうだった
739ビタミン774mg:2010/05/10(月) 00:51:33 ID:???
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201003010229.html

DHAで認知症予防」実証 島根大医学部のグループ '10/3/1

 ▽川本で108人の臨床研究

 青魚などに含まれる油脂のドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや
認知症の予防に効果がみられることを、島根大医学部の橋本道男准教授のグループが
国内初の100人規模の臨床研究で実証した。

 島根県川本町の認知症でない高齢者108人が協力。2班に分け、
A班にイワシ1匹相当のDHAを含む魚肉ソーセージ、B班に多く含まれていない
ソーセージを毎日2本食べてもらう実験を、2008年11月から1年間続けた。

 図形を記憶して模写するテストや、指をルールで決めた回数たたくテストで、
A班は実験開始から半年、1年の検査で点数が右肩上がりに改善。
B班は、いずれも実験前の点数を下回った。
740ビタミン774mg:2010/05/10(月) 08:26:17 ID:???
>>739
リサーラ君が必死になって探してきた記事だねw
741ビタミン774mg:2010/05/11(火) 11:04:45 ID:???
>>740
自宅自演さんがもっと盛り上げてくれ、頼むぞ
742ビタミン774mg:2010/05/12(水) 02:07:43 ID:???
>>741
自分以外は一人称かよ?
どんだけ被害妄想なんだ?www
743ビタミン774mg:2010/05/12(水) 07:59:42 ID:???
結局カールソンに落ち着いた セサミンとかよけいなもんいらん
744ビタミン774mg:2010/05/12(水) 09:55:14 ID:???
>>742
マジ日本語でおk
745ビタミン774mg:2010/05/14(金) 23:17:10 ID:???
このスレに出没してるリサーラ連発は何がしたいんだ?
サプリの品質やチェックはアメリカの方が圧倒的にいいのは常識だし、
含有量、値段共に個人輸入には適わないだろ。

そもそもサプリの原料は日本製だって輸入が普通。
746ビタミン774mg:2010/05/15(土) 00:21:39 ID:???
言いたいんだろ
バカな子供がうんこって言うように
747ビタミン774mg:2010/05/15(土) 01:35:44 ID:???
たんにオチンチンみたいな形状のものが好きな
ホモ野郎じゃない?
748ビタミン774mg:2010/05/15(土) 02:43:35 ID:???
ホモではないが、ソーセージをフェラしてるみたいにちゅっぱちゅっぱするとなんか興奮する
フェラなんかやった事もないけど、フェラ好きな女の子の気持ちが分かるようになった
749ビタミン774mg:2010/05/15(土) 16:47:30 ID:???
>>748
そりゃ、あんた男もイケるクチだな。
今度、体育会系イケメンマッチョの俺のチンポしゃぶってみるか?
ザーメンたっぷり出してやるぜ?
750ビタミン774mg:2010/05/15(土) 20:22:52 ID:???
>>732
これを食え↓

イオン系のスーパーの缶詰 あけぼの 北海道産さんま蒲焼 塩分20%カットと書いてある98円のがマジお勧め
一缶100gに
DHAが2380mg EPAが1250mgも入っているぞ
それだけでもとてもいいのに、メチャクチャ旨い!馬杉!これしかない!
751ビタミン774mg:2010/05/15(土) 21:45:43 ID:???
健康目的に摂るんだから、毎日ある程度の量を楽に摂れる方法探さなきゃあかんでしょ。
毎日特定の栄養目的にカンヅメ空けて食ってられる人間がどこにいるよ

あとコスパ悪すぎ
752ビタミン774mg:2010/05/15(土) 23:37:55 ID:???
魚缶はフィッシュオイルだけでなくタンパク質やその他の栄養も摂取できるから
コスパは高い方だよ
753ビタミン774mg:2010/05/15(土) 23:43:57 ID:???
まあスレ的に、おかずで魚缶の話をするのはいいと思う
サプリは「簡単に、手ごろな値段で、余計な栄養素なしで摂りたい栄養だけを、当社比じゃなくちゃんと検証された数値で摂取できる」わけだから
「サプリの代わりに魚缶を食べればいいよね?」っていうのはベクトルが違う話
754ビタミン774mg:2010/05/15(土) 23:45:15 ID:???
缶詰だとだいたい200g入っていて、
一回で二日は十分に持つし、
コスパは最高
755ビタミン774mg:2010/05/15(土) 23:55:51 ID:???
缶詰のいいところは常温保存できるってとこだな
買っとけば好きなときに食えるってのはサプリ並に手軽で便利
756ビタミン774mg:2010/05/16(日) 00:05:13 ID:???
>>755
毎日食うもんのサプリと、好きな時に食べれる缶詰を
サプリ並に手軽で便利、って比喩で良さを表現するのはおかしいだろjk
757ビタミン774mg:2010/05/16(日) 00:13:06 ID:???
サプリは食事で足りない時に補うために飲むもんだろ
なんで毎日飲むんだよ
758ビタミン774mg:2010/05/16(日) 00:20:16 ID:???
そんな日々充実した食生活を送ってるやつが、サプリなんか気にするかよ
759ビタミン774mg:2010/05/16(日) 00:35:39 ID:???
俺は契約した農家から有機栽培の米と野菜を送ってもらい、所有の牧場と漁船から獲れた肉や魚を食ってるけどな
お前ら貧乏人はせいぜい缶詰だのサプリだのでも呑んどけよw

あ、もちろん食前酒はの美人有名タレントのワカメ酒だよ。美味しいよ
760ビタミン774mg:2010/05/16(日) 00:47:03 ID:???
二日に一回食べるだけの鯖缶最強
761ビタミン774mg:2010/05/16(日) 01:10:26 ID:???
>>760
あれ?なんだ今日は、リサーラ君必死wとか書きながら自演しないの?
バレたから戦略変えた?
762ビタミン774mg:2010/05/16(日) 01:23:04 ID:???
>>761
誰のことを指してるのか分からない
763ビタミン774mg:2010/05/16(日) 05:07:12 ID:???
>>762
>>761は自分以外はみんな敵、なんだろw
764ビタミン774mg:2010/05/16(日) 05:48:27 ID:???
煽りを受けてレスせずにはいられなかった>763(´・ω・)カワイソス
765ビタミン774mg:2010/05/16(日) 10:16:27 ID:???
>>764
誰のことを指してるのか分からない
766ビタミン774mg:2010/05/16(日) 12:17:01 ID:???
いや、>>763でしょうw
767ビタミン774mg:2010/05/16(日) 16:58:57 ID:???
リサーラに次ぐ新しいネタを見つけたらしいから、しばらくは転がせてやれよ
768ビタミン774mg:2010/05/16(日) 17:02:54 ID:???
だから誰が誰と闘ってるんだ?
わかったつもりでいるのはお前だけだろ?
イミフな書き込みも程々にしてくれよ
769ビタミン774mg:2010/05/16(日) 17:37:55 ID:???
イミフな書き込みにレスしてしまうかよわき大人の代弁者乙
770ビタミン774mg:2010/05/16(日) 18:55:53 ID:???
ヤンニョンチキン食いてーホットバーベキューチキン食いてー
仕事で行く日が楽しみで仕方がねえな
771ビタミン774mg:2010/05/16(日) 19:19:52 ID:???
>>769
 ↑
一人でクルクルまわる小者乙www
772769:2010/05/16(日) 21:23:27 ID:???
大人にかけて小者か。なるほど、微妙だな

しかしあれが今日始めての書き込みなのに、君は「だから誰が誰と闘ってるんだ?」
773ビタミン774mg:2010/05/16(日) 21:31:02 ID:???
>>772
>しかしあれが今日始めての書き込みなのに

自虐自演?www
君一人浮きまくってるよw
774ビタミン774mg:2010/05/16(日) 21:35:41 ID:???
おっ、本物じゃん。お前らやるな
775ビタミン774mg:2010/05/16(日) 22:14:06 ID:We5cFZWr
【オメコ3】フィニッシュオイル ドッピュ11【SEX・3P】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1258889434/
776ビタミン774mg:2010/05/16(日) 22:46:32 ID:???
学生じゃないけど夏の自由研究の宿題を済ませたよ

・缶詰を賛美する書き込みをした後、「リサーラ君」って言う言葉を用いて自分を叩く自演レス
・暇だったのか「自分を叩く自演レス」をした自分を、さらに叩くレスをするも、うっかりミスで自演がバレてしまう
・バレたのが響いて今日は「リサーラ君」とは書かず「誰に何を言ってるのか分からない」っていう
 スタンスを取って「わざわざ」レスをしてしまう

・上記のように、煽られると非常に弱いので、暇な住人におちょくられる
・かまってちゃんの寂しがりやなので、粘着する。しかし逃げられる心配がないため重宝がられる
・「www」とwを3つ書く。癖なのかポリシーなのか、以前指摘されたにもかかわらずうっかり書いてしまう

特徴:他人を装う連投・自演で頑張るも、分かりやすいため一発でバレてしまうほど才能がない
777ビタミン774mg:2010/05/16(日) 23:16:33 ID:???
自己紹介乙w
778ビタミン774mg:2010/05/16(日) 23:24:23 ID:???
>>776
ワラタw
よほど悔しかったんだねぇwww
779ビタミン774mg:2010/05/17(月) 00:49:13 ID:???
>>776
コモノは朝までスレの監視ガンガレよ!w
780ビタミン774mg:2010/05/17(月) 01:37:38 ID:???
缶詰勧めただけで自演扱いって・・・

あんたバカ?
781ビタミン774mg:2010/05/17(月) 03:00:42 ID:3ON6hpXy
エスタ 写真左より 1 オメガ3ローズ¥9400 90粒 デトックス効果があるというアマゾングリーンナッツオイル配合のローズカプセル
http://www.chouchou.jp/topics/image/20080922/event01_01.jpg
リアルワールドでは中央の旗を巡って後攻側の巨大オメガまおに挑む先攻側ユニット多数☆ 私は前回 前々回と死なずに最後まで残ってたので
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=kiriko9b.sakura.ne.jp/hanma-3-13.jpg
オメガ2 img600x452 1204773762vngdbwx2 jpg
http://recyclemeister.com/images/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC2-img600x452-1204773762vngdbwx2.jpg
782ビタミン774mg:2010/05/17(月) 11:49:55 ID:???
>島根県川本町の認知症でない高齢者108人が協力。
 2班に分け、A班にイワシ1匹相当のDHAを含む魚肉ソーセージ、
 B班に多く含まれていないソーセージを毎日2本食べてもらう実験を、
 2008年11月から1年間続けた。

これって人道上問題あるな
B班の人たちの一年っていったいなんだったのよ
783ビタミン774mg:2010/05/17(月) 21:01:04 ID:UZ7X2TU+
毎日、EPA2g摂れるようにしてるんだが耐糖能が上がったせいかめっちゃくちゃ過食して
るんだが除脂肪体重がUPしてる。もちろんウエイトトレもやってるが魚油の効果でもあるな。
784ビタミン774mg:2010/05/18(火) 00:18:48 ID:???
>>782
> B班の人たちの一年っていったいなんだったのよ
ソーセージがタダで食えた一年
785ビタミン774mg:2010/05/20(木) 01:12:39 ID:???
Life Extension飲んでる人は1日何錠飲んでますか?
786ビタミン774mg:2010/05/20(木) 01:24:40 ID:DR6x/ptO
2錠を2回
たまに忘れて1回で4錠飲むがよくないだろうな
787ビタミン774mg:2010/05/20(木) 01:37:03 ID:???
>>786
有難うございます
2錠から効果があると思っていいですか?
788ビタミン774mg:2010/05/20(木) 02:18:21 ID:DR6x/ptO
知らん
とにかくそのように飲むようにとディレクションに書いてある
789ビタミン774mg:2010/05/20(木) 06:50:40 ID:???
他のサプリに影響を与えないように昼に4錠飲んでる。
2錠を二回でも4錠飲んでも一緒でしょ。
790ビタミン774mg:2010/05/20(木) 07:19:00 ID:???
フィッシュオイルって他のサプリに影響あるん?
791ビタミン774mg:2010/05/20(木) 07:21:02 ID:???
Lifeじゃないが俺も一度に4錠飲んでるな
792ビタミン774mg:2010/05/20(木) 17:33:28 ID:???
793ビタミン774mg:2010/05/20(木) 20:50:41 ID:???
げ、俺MVMと同じタイミングで飲んでた。
794ビタミン774mg:2010/05/20(木) 22:13:21 ID:???
そんなに死んだ魚の油を啜って大丈夫なのか
795ビタミン774mg:2010/05/20(木) 22:16:22 ID:???
死んでから何日もたった肉を食ってて大丈夫なのか
796ビタミン774mg:2010/05/20(木) 22:22:52 ID:???
そんなに生きた魚の油を啜って大丈夫なのか
797ビタミン774mg:2010/05/21(金) 03:57:11 ID:???
前にも質問したけど、ウルソやエクセラーゼみたいな消化補助薬と飲んだほうが効率いいよね?
俺はいつもウルソ200mgと一緒に飲んでるけど、
798ビタミン774mg:2010/05/21(金) 15:44:54 ID:???
iHerbで買い物したときにi-Omegaってサプリのリーフレットが入ってた。
他のオメガサプリに比べて小さくて飲みやすそうだった。
飲んだことがある人いる?
799ビタミン774mg:2010/05/22(土) 01:29:38 ID:???
>>785
朝夜二錠づつ、ツーパーデイと一緒に
800ビタミン774mg:2010/05/24(月) 00:21:49 ID:???
アセンタ使ってたけど、経済的に優しい缶詰やら魚料理にしてたけど
最近適当になってたら体調悪くなってきた・・肩こりやら。
またフィッシュオイル飲もうと思うけど、安い日本産はやっぱダメですよね。
海外で良質なリーズナブルなのないでしょうかね・・
801ビタミン774mg:2010/05/24(月) 00:48:42 ID:??? BE:450122674-2BP(20)
国内産は安いんじゃない
高くてダメなだけだ。
802ビタミン774mg:2010/05/24(月) 01:41:36 ID:???
医薬品処方してもらうのが安いのかな?
803ビタミン774mg:2010/05/24(月) 02:10:38 ID:???
病気にならないとダメだから本末転倒だなw
804ビタミン774mg:2010/05/24(月) 04:12:42 ID:???
>>801
だいたい似たような量(カプセルの数的に)でも
含有量が大違いだからね。

そもそも薬事法だかで日本は一定以上の量入ったものをサプリメントとして
売ることができない。
沢山飲みまくっても副作用の心配ないのは事実だけど、
効果もないんじゃ買う意味が無いっていう。
805ビタミン774mg:2010/05/24(月) 11:50:30 ID:???
病気にならないでエパテール処方してもらえないかな?
806ビタミン774mg:2010/05/24(月) 17:37:50 ID:???
>>800
肩こりなのは適当になったという生活習慣のせいじゃないのか
807ビタミン774mg:2010/05/25(火) 00:47:22 ID:???
>>805
健保つかえないからコストメリットないんじゃね?
808ビタミン774mg:2010/05/25(火) 08:18:13 ID:???
だよねorz
809ビタミン774mg:2010/05/26(水) 22:27:22 ID:???
カプセル飲むのが苦手でどうしても飲めない。噛み砕いてもいいか、マイクロカプセルなオイルってどっかにない?
810ビタミン774mg:2010/05/27(木) 05:54:18 ID:???
日本の買うか液体にすれば
811ビタミン774mg:2010/05/27(木) 06:48:35 ID:???
液体は凄まじくまずいからやめておいたほうがいい
812ビタミン774mg:2010/05/27(木) 08:14:50 ID:???
日本で売ってるのは小さいけど
原料不明だし重金属なんか当然の事のように書いてないしで怖すぎる
813ビタミン774mg:2010/05/27(木) 15:47:08 ID:???
自分の使ってるのも重金属の比率なんか書いてないよ。
Natural Factorsのだけど。

もうちょっと金溜まったら重金属デトックスのサプリ試してみるか。
だけどあれ高いんだよなあ。
814813:2010/05/27(木) 15:52:16 ID:???
良く見たら水銀などの重金属入ってないよとか書いてあった。
でも魚から抽出してるって書いてあるし、理屈上重金属全くゼロとかあり得んと思うのだが。
要はゼロだと記述して良いくらい量が少ないってことだろうな。
815ビタミン774mg:2010/05/27(木) 18:32:29 ID:???
Ascentaはサイトで製品の検査結果が検索できるからな。
気になるならそういうとこのを買えと。
816ビタミン774mg:2010/05/27(木) 19:48:57 ID:???
重金属デトックスとか、絶対効果無いだろ・・・
817ビタミン774mg:2010/05/27(木) 20:54:56 ID:???
>>816
アミノ酸やセレニウムが重金属の排泄を促すのは事実らしい。
管理栄養士が書いてんだから間違いないだろ。
ただ相当ながい時間飲まなきゃならん上にかなり高いから
まあ今の段階で買うのは無理だろうな。
818ビタミン774mg:2010/05/27(木) 21:07:49 ID:???
アミノ酸なんて摂取しない方が難しいやん
御飯食べて水飲んでたら排泄を促します、って言いたいの?
819ビタミン774mg:2010/05/28(金) 00:30:18 ID:???
iHerbから嫌なメールがきた。
次の選択肢調べるのめんどい。
820ビタミン774mg:2010/05/28(金) 00:37:59 ID:???
メールなど来てない
821ビタミン774mg:2010/05/28(金) 02:34:40 ID:???
お客さまのお探しになっている商品 Life Extension, Super Omega-3, EPA/DHA with Sesame Lignans & Olive Fruit Extract, 120 Softgels, は、メーカー側で、すでに製造中止となってしまったか、何らかの理由により当社で販売することが、出来なくなってしまいました。
[ http://www.iherb.com/Life-Extension-Super-Omega-3-EPA-DHA-with-Sesame-Lignans-Olive-Fruit-Extract-120-Softgels/10905 ]

ご期待にお答えできず、大変申し訳ありません。iHerbでは、18,000以上もの商品を掲載しております。他のブランドで同じような商品があると思いますので、どうかそちらをご利用下さい。
822ビタミン774mg:2010/05/28(金) 02:56:10 ID:???
iHerb.comをご利用いただきまして誠に有難うございます。
お客様のご注文はxxxxxxxxx-x 経由で発送されました。Yamato Transport.

Life Extension, Super Omega-3, EPA/DHA with Sesame Lignans & Olive Fruit Extract, 120 Softgels
$24.00
1
$0.00
$24.00



俺の所は発送されとるぞ?
お前何したんだ?
823ビタミン774mg:2010/05/28(金) 03:10:07 ID:???
何したも何も、リンク先見れば In Stock : No, Discontinued なわけだが
824ビタミン774mg:2010/05/28(金) 07:24:56 ID:???
>>818
そりゃアミノ酸の種類にもよるらしいし、セレニウムやらシステインやらを
普通の食事で大量に摂取すんのは難しいでしょ。

あくまで体に備わってる機能を助けるために飲むんだから凄い効果は
期待できませんわな
825ビタミン774mg:2010/05/28(金) 07:31:19 ID:???
そんな曖昧な情報に何の意味もないよw
826ビタミン774mg:2010/05/28(金) 07:35:59 ID:???
>>825
んじゃあどんな情報なら意味があるんだよ。
重金属の排出を促す物質があるんならサプリで飲んでみりゃいいじゃん。
FDAが言ってんだから多分間違いないだろ
827ビタミン774mg:2010/05/28(金) 07:57:30 ID:???
○○が言ってるんだから間違いない
飲み屋の親父の与太話かと
828ビタミン774mg:2010/05/28(金) 08:31:56 ID:???
理屈もなくとりあえずFDAの言ってること否定してみせる輩が何でサプリ板にいるん?
否定するならとりあえずソース引っ張ってこいよ

自分が言ってるのはググればすぐにヒットするもんばっかだから。
829ビタミン774mg:2010/05/28(金) 08:40:22 ID:???
単にソースも貼らずどうでも良いことを言いふらしてるお前が皆に否定されてるだけにすぎない
それぐらい自分で気付けよ
830ビタミン774mg:2010/05/28(金) 08:52:52 ID:???
だからググればすぐに見つかるっつったじゃん
ttp://www.streetdirectory.com/travel_guide/26577/alternative_medicine/mercury_detox_for_your_autistic_child.html
ttp://dmsachelation.com/
ttp://nutmed.exblog.jp/5457057/

まあデトックスっつっても足裏ナントカとかそういうのはFDA自体も否定してるみたいだが。
それ以外の否定的なソースってのは探してもあんまり見つからない。
まあ確かにFDAに承認されてないなんだかわからないデトックスのグッズも
沢山ヒットするけど。
831ビタミン774mg:2010/05/28(金) 09:35:26 ID:???
いい加減にしろ。
DMSAはキレート剤で、お前の主張のアミノ酸だのセレニウムだのとは関係ない。
その上、FDAはあくまで中毒患者への治療として認可しているだけであって、
健康商法業者のキレート療法には警告を発している側だ。

FDAはお前みたいなFUDを煽る人間に名前を使われて迷惑してる立場。

そうゆう行いが酒場の与太話だと言われるんだよお前。
話の内容以前のレベル。
832ビタミン774mg:2010/05/28(金) 14:15:43 ID:???
833ビタミン774mg:2010/05/28(金) 15:19:32 ID:???
>>832
Shipping Weightが、0.84 lbsから0.71lbsになったから送料が安くなるね。
他は変わってないみたいだ。
834ビタミン774mg:2010/05/28(金) 15:25:55 ID:???
>>833
oleuropein とか変わってる。
835ビタミン774mg:2010/05/28(金) 17:29:12 ID:???
腸溶コーティングのは売らないのかな
836ビタミン774mg:2010/05/28(金) 18:02:14 ID:???
前にも生産中止扱いの時があったな
結局少しして普通に売っていた
たぶん在庫無しって事だと思うよ
837ビタミン774mg:2010/05/28(金) 18:58:03 ID:???
LEFのサイトのと成分や型番が同じみたいだし、
製品が新しくなったんでしょ。
838ビタミン774mg:2010/05/28(金) 20:54:49 ID:???
リニューアルってやつだなコロチャーシューみたいに・・・
839ビタミン774mg:2010/05/29(土) 09:19:45 ID:???
廉価版のスープヌードルのほうはコロチャーじゃないから、最近は好んで買ってる。
百福生誕100年記念で100円になってたから、本家のほうも買ったけど不味くて食えるもんじゃなかった。
840ビタミン774mg:2010/05/30(日) 01:28:04 ID:???
>>806
フィッシュオイルと紫蘇油や野菜魚をとって、肉、リノール酸系の油控えて3ヶ月ぐらいしたらひどい肩こり不眠が解消された経験があったもんで、、

国産よりやっぱここのオススメされてる海外さぷりのしときます。日本のフィッシュオイルサプリも上質でリーズナブルなのが出るとよいですね、、
841ビタミン774mg:2010/05/31(月) 17:35:56 ID:???
>>822
俺、5月末購入でlife extensionの120粒入り out of stockだったから60粒入り買った。
842ビタミン774mg:2010/05/31(月) 17:43:21 ID:???
>>516
>フィッシュオイルと食物繊維サプリを一緒に取っちゃいけない
えーなんでー?
843ビタミン774mg:2010/05/31(月) 18:10:02 ID:???
魚食べる時に野菜食べるからいいんじゃね?
844ビタミン774mg:2010/06/01(火) 02:40:55 ID:???
>>842
食物繊維の性質を考えたらすぐ分かるでしょ
845ビタミン774mg:2010/06/01(火) 05:12:58 ID:???
多少の吸着が起こるかもしれないから
もったいないと思う人は同時は避けておけばレベルのことなら
想像できるけど、いけない理由は思い浮かばないわ。>>843なわけだし。

理由はともかくそういうものだとして
次に起こる疑問は、一緒にとってはいけないなら何時間空ければよい?
846ビタミン774mg:2010/06/01(火) 05:18:31 ID:???
ウルソ、エクセラーゼ
847ビタミン774mg:2010/06/01(火) 06:27:42 ID:???
つかLEの説明に食物繊維と一緒に摂るなと書いてあるだろ
848ビタミン774mg:2010/06/01(火) 18:55:34 ID:???
ウ ル ソ 、 エ ク セ ラ ー ゼ
849ビタミン774mg:2010/06/01(火) 21:16:38 ID:???
併用禁忌レベルなのか
もったいないレベルなのか
効果が倍増されてしまうのか
半減するのか
全く無意味になるのか
むしろ毒になるのか
どのくらいあければいいのか

ググってもわかりませんでした
850ビタミン774mg:2010/06/01(火) 23:06:16 ID:???
LEのって冷蔵庫入れた方がいいの?
851ビタミン774mg:2010/06/01(火) 23:24:18 ID:???
あたりまえ
852ビタミン774mg:2010/06/02(水) 01:40:17 ID:???
またアホが嘘言いだしたwww
853ビタミン774mg:2010/06/02(水) 23:46:07 ID:???
はぁ?
854ビタミン774mg:2010/06/03(木) 04:06:03 ID:???
サウザー乙
855ビタミン774mg:2010/06/05(土) 21:32:31 ID:tkNzk7oH
飲みすぎで菊門から油が漏れることってある?
なんか最近ヌルヌルする
856ビタミン774mg:2010/06/05(土) 22:07:45 ID:FFCPstKa
ワックス成分の高い魚(アブラソコムツ)とか食べるとこうなる。
857ビタミン774mg:2010/06/05(土) 23:30:26 ID:???
>>855
規定量飲んでるからなのか、そういう経験はないな。
一日どの程度の量飲んでる?
858834:2010/06/06(日) 08:58:19 ID:???
>>855
挿れてもらうのに丁度いいじゃないか。やらないか。
859ビタミン774mg:2010/06/06(日) 16:16:38 ID:p1I/GsnM
DHAとEPAはどのくらいの容量比で摂るのがいいですか?

860ビタミン774mg:2010/06/06(日) 16:44:40 ID:???
>>859
DHAとEPAの比率より
オメガ3、オメガ6の摂取比率が大事みたいだから
肉(オメガ6)を多く食べたらDHAとEPA多めに
魚(オメガ3)を多く食べたら飲まないとか少なくでいいんじゃない

861ビタミン774mg:2010/06/06(日) 21:23:13 ID:???
>>860
そうですか、ありがとうございました
魚を食べる事が少ないのでサプリで毎日こまめに摂ることにします
862ビタミン774mg:2010/06/06(日) 22:41:30 ID:???
記念
863ビタミン774mg:2010/06/07(月) 06:36:17 ID:???
LEFのSuper Omega、めっちゃ臭い。品質に疑問。
とてもじゃないが飲める代物じゃない。全部廃棄したよ。
Nature's WayのFisolは臭くない。あるいは、国産のDHAやEPAも臭わないからいい。
864ビタミン774mg:2010/06/07(月) 07:42:19 ID:???
>>863
今まで10くらい買ったけど1個だけめちゃくちゃ臭かったことがあった。
ふた開けてしばらくしたら匂いが消えたよ
ゲップまでつらかったわ
865ビタミン774mg:2010/06/07(月) 10:12:34 ID:???
ファンケルのEPA1日5粒でEPA315mg,DHA149mgで結構多めなのに
何であんまりレスにない?
市販でも多めなのに
昼2粒、夜3粒とネイチャーのマルチビタミン昼、夜1粒飲んでる
866ビタミン774mg:2010/06/07(月) 10:45:23 ID:???
5粒でEPA315mg,DHA149mgって話にならない。
ここでよく出ているLEは2錠でEPA500mg,DHA700mg、
NOWは2錠でEPA500mg,DHA1000mgでっせ。
867ビタミン774mg:2010/06/07(月) 11:11:57 ID:???
>>865
食事が肉料理中心なら
EPA、DHA 1日1000mg〜1500mg位取らないと
オメガ3とオメガ6のバランス保てないから
日本のサプリだと逆に割高になるんだよね
868ビタミン774mg:2010/06/07(月) 11:25:33 ID:???
865です
という事は今飲んでるファンケル+ネイチャーだと意味ないのかな
数字からすればNOWがよさそうだが海外物は安心できないのが本音


869ビタミン774mg:2010/06/07(月) 11:35:34 ID:???
>>868
日本のサプリは薬事法の関係で含有量に制限あるからね
特にビタミン類は日本のサプリ取る位なら
普通に食品から取った方が栄養多く取れるよ
870ビタミン774mg:2010/06/07(月) 13:37:05 ID:???
>>868
アメリカの方が審査はずっと厳しいよ
871ビタミン774mg:2010/06/07(月) 13:47:06 ID:???
日本のサプリはインチキだお。
DHCはまともな方だけど、安いといって叩かれる。
他がぼったくりなだけなんだけど、消費者がバカ。
872ビタミン774mg:2010/06/07(月) 13:47:13 ID:???
>>868
ネイチャーメイドは原産国アメリカ
日本の規格に合せた含有量で製造して大塚製薬が販売してるだけ
873ビタミン774mg:2010/06/07(月) 13:54:26 ID:???
結論はお勧め1位はNOW ウルトラオメガ3 一日2粒
2位 LE スーパーオメガ3 一日2-4粒
でOK?
874ビタミン774mg:2010/06/07(月) 13:57:59 ID:???
たくさん摂るなら不純物も気にした方がいいから>>4
875ビタミン774mg:2010/06/07(月) 14:06:25 ID:???
魚油はゲルカプセルでタブレットカッターで割ったりして
飲めないから1粒の含有量多いとデカくなるんだよなあ
あと臭いとかもあるし
その辺は個人差大きいから、お勧めって難しそうだ
876ビタミン774mg:2010/06/07(月) 15:42:00 ID:???
NOWのデフォはDHA-500でしょ
877ビタミン774mg:2010/06/07(月) 16:55:45 ID:???
前々回健康診断 09年5/29 
09年2月からLEFのSUPEROMEGAを、2錠*2/day摂取(計4錠)
それ以前は半年ほどJarrowのEPA-DHA Balanceを2錠/day

身長172.8cm 体重76.4kg
LDL-ch 154 中性脂肪 258

前回の健康診断 09年11/05
6月中旬にNature's WayのSuper Fisolを2錠/dayに変更(コスト面的に)

身長173.2cm 体重77.3kg
LDL-ch 141 中性脂肪 104

今回の健康診断 10年5/18
10年4月中旬よりNordic Naturals, Ultimate Omegaを2錠/dayに変更

身長173.1cm 体重69.3kg(ダイエットした)
LDL-ch 143  中性脂肪 127

こう見たらNature's WayのSuper Fisolが一番効いてるみたいなんだけど、どうなんでしょう?
自分はややIFOS厨なのでLEFやNordicで結果を残したかったんですが…

878877:2010/06/07(月) 16:57:15 ID:???
すいません
09年5/29のLDL-chは145でした
879ビタミン774mg:2010/06/07(月) 16:59:28 ID:???
>>877
当然、食生活は全く同じってのが前提の話なんですよね?
凄いですね、感動しました。
880877:2010/06/07(月) 17:00:35 ID:???
09年5月→11月に体重が若干増えているにも関わらず、中性脂肪が劇的に下がっています。
これはSuper Fisoのおかげなのか、他メーカーのフィッシュオイルでも同じ効果が出ていたのか…
気になります

ちなみに体重を見ても分かる通り、食生活はほとんど変わっていません
運動も特にしていません
881ビタミン774mg:2010/06/07(月) 17:02:41 ID:???
そして今回はダイエットして臨んだのに数値悪化です
(食事は油物を控え、適度な筋トレをしました)

やっぱりFISOLのような腸溶性が効くのでしょうか?
882877:2010/06/07(月) 17:05:44 ID:???
血液採取時はいづれも12時間以上の空腹時です
883ビタミン774mg:2010/06/07(月) 20:06:00 ID:???
>>881
飲酒、喫煙はしてない?
寝不足、ストレス、生活習慣も関係するし
食事もカロリーもだけど栄養バランスも大事だから
フィッシュオイルだけ取れば良いって訳でもないからなあ
884881:2010/06/07(月) 20:17:48 ID:???
喫煙はしてなくて飲酒は程々です。
運動、食事を含め生活習慣はほぼ一定の内容です。
他にはマルチビタミン等のサプリ摂ってますが、サプリの種類を変えたのはフィッシュオイルの
サプリを変えただけです。

今あるUltimate Omegaが8月には飲み終わるので、そこからまたSuper Fisolに変えてみます。
11月に再度健康診断があるのでまたレポします。
885881:2010/06/07(月) 20:19:54 ID:???
すみません
昨年11月〜今年4月まではダイエット期間で
飲酒・油物を控え週3回の筋トレに励んでました。
886ビタミン774mg:2010/06/07(月) 20:27:40 ID:???
09年5月→11月に体重が若干増えているにも関わらず、中性脂肪が劇的に下がっています

これはどう考えてもフィッシュオイルサプリの効果としか思えないのですが…

そしてそれ以前に摂取してたSUPE OMEGA、EPA-DHA BalanceからSuper Fisolに変えた
タイミングが一致してます。

これは偶然なのでしょうか?
IFOS厨、LEFマンセー(MVMはツーパーデイ)の自分も少しショックです
887ビタミン774mg:2010/06/07(月) 20:56:48 ID:???
LEF SUPER OMEGA 2錠*2/day摂取(計4錠) EPA+DHA/2400mg
Jarrow EPA-DHA Balance 2錠/day  EPA+DHA/1260mg
Nature's Way Super Fisol 2錠/day  EPA+DHA/700mg
Nordic Naturals, Ultimate Omega 2錠/day  EPA+DHA/1200mg

摂取バランスが700mg程度の方が合ってるって事はないかな
オメガ3とオメガ6ってバランスの方が大事っていうのもあるし
888ビタミン774mg:2010/06/07(月) 20:58:07 ID:???
>オメガ3とオメガ6ってバランスの方が大事っていうのもあるし

最近繰り返し書いてるけど、初耳なんだが?
889ビタミン774mg:2010/06/07(月) 21:06:37 ID:???
Super Fisolって腸溶性で、普通のやつの3倍吸収が良いって謡ってるから
実質2100mg/dayになるんじゃないの?
890ビタミン774mg:2010/06/07(月) 21:33:36 ID:???
Jsrrow毎日4錠飲んでるわ
891ビタミン774mg:2010/06/07(月) 21:49:38 ID:???
>>888
馬鹿はフィッシュオイル飲んでも治らない。
892ビタミン774mg:2010/06/07(月) 23:17:14 ID:???
中性脂肪て変動大きいし直近の食事の影響大きいから、その程度の試行だと見えてこないよ。
893ビタミン774mg:2010/06/07(月) 23:27:22 ID:???
>>888
アホが勝手にほざいてるだけだから気にする必要なし
894ビタミン774mg:2010/06/08(火) 17:50:50 ID:???
LEFのSuper Omega3、大きくて飲めないので誰か要りますか?
大阪なら手渡し可能です
もちろん郵送着払いもOK
一個だけ使用したので残り119個入ってます
消費期限は2012の1月です
要る方がいましたらメール下さい
895ビタミン774mg:2010/06/08(火) 17:54:48 ID:???
メアドがw
896ビタミン774mg:2010/06/08(火) 20:01:58 ID:???
ファンケルくらいの大きさのカプセルで品質も良く、量も多いのあったら教えて下さい。
897ビタミン774mg:2010/06/09(水) 01:35:03 ID:???
このスレの住人的には、DHAとり過ぎによる脳出血の可能性についてどう考えてるの?
898ビタミン774mg:2010/06/09(水) 04:28:16 ID:???
おこげ食べると癌になる程度の話に思ってる
899ビタミン774mg:2010/06/09(水) 09:32:16 ID:???
>>897
あくまで、オメガ6とのバランスが重要で、どちらも取り過ぎはダメ
900ビタミン774mg:2010/06/09(水) 10:01:51 ID:???
>>892
12時間以上空腹だって言ってるし、直近の食事の影響だけで150も変化あるわけないだろ、バカ
901ビタミン774mg:2010/06/09(水) 10:17:58 ID:???
DHAのとり過ぎってどの程度の量でいうんだろう?
EPAに関しても教えて欲しい
902ビタミン774mg:2010/06/09(水) 10:29:56 ID:???
EPAは手首を剃刀で切ってみて血が止まらなかったら摂りすぎ
903ビタミン774mg:2010/06/09(水) 17:09:49 ID:???
>>901
与太話を信じちゃダメw
904ビタミン774mg:2010/06/09(水) 17:46:53 ID:???
勉強とかにも使えるだろうか。DHAって
記憶力的な意味で
905ビタミン774mg:2010/06/09(水) 18:26:50 ID:???
>>892
うだうだ抜かすんなら、お前も人柱データ晒せやカスが
906ビタミン774mg:2010/06/09(水) 20:18:15 ID:???
>>892=蛆虫以下の存在。何の生産性もないw
マジでこの世から消えてくださいww
907ビタミン774mg:2010/06/10(木) 18:53:27 ID:x+fmX8l8
すいません、

http://www.iherb.com/Life-Extension-Super-Omega-3-EPA-DHA-with-Sesame-Lignans-Olive-Fruit-Extract-120-Softgels/10905

が何故かiherbで購入出来なくなってしまったようなのですが
これと同じ含有量でおすすめの物があったら
教えていただけませんか?
908ビタミン774mg:2010/06/10(木) 19:43:36 ID:???
909ビタミン774mg:2010/06/10(木) 20:50:13 ID:x+fmX8l8
>>908

ありがとうございました!
910ビタミン774mg:2010/06/11(金) 19:47:56 ID:???
フィニッシュオイルはどこのがお勧めですか?
911ビタミン774mg:2010/06/12(土) 09:03:56 ID:???
フィニッシュオイル?
912ビタミン774mg:2010/06/12(土) 09:12:57 ID:???
えくすたしぃ〜〜
913ビタミン774mg:2010/06/12(土) 10:09:22 ID:???
NORDIC NATURALS
914ビタミン774mg:2010/06/12(土) 19:07:35 ID:???
North KoreaのMDMAがおすすめかな
915ビタミン774mg:2010/06/20(日) 22:03:07 ID:???
NOW DHA-500の180錠(約三か月分)をこのスレで購入している方を何人か見かけたんですが
購入するお勧めサイトiBerb.comの購入規約みたいなのに
「一般的に、サプリメントは2か月分が、個人輸入の範囲です。」
ってあったんですけど購入しても大丈夫でしょうか?
二本とかならアウトなんですかね?
916ビタミン774mg:2010/06/20(日) 22:28:22 ID:???
俺は一日20粒飲むつもりなんだなめんな木っ端役人!とキレてみたらいいと思うよ。
917ビタミン774mg:2010/06/20(日) 22:33:06 ID:???
うーむ、タウリン二ヶ月分注文した事あるけどダメだったなー
でもビタミン剤だと全然大丈夫だった
なぜなんだ?
918ビタミン774mg:2010/06/20(日) 22:36:42 ID:???
タウリンは日本では医薬品
919ビタミン774mg:2010/06/21(月) 00:12:46 ID:???
今までずっとLEFの奴に亜麻仁入ってると思ってたわ
次からNFのに変えよう
920ビタミン774mg:2010/06/21(月) 00:56:44 ID:???
俺のビタミンE摂取源はMVM
俺が買ったDHAサプリはビタミンEが入っていなかった。
当然MVMにはβカロチンが入っている。
単純なミス、しかもまとめ買いしたから……
921ビタミン774mg:2010/06/21(月) 00:58:52 ID:???
>>920
すいません意味分からないです
922ビタミン774mg:2010/06/21(月) 01:24:11 ID:???
うむ。
ワシもじゃ
923ビタミン774mg:2010/06/21(月) 02:34:56 ID:???
>>920のビタミンE摂取源はMVM
俺が買ったDHAサプリはビタミンEが入っていなかった。
当然MVMにはβカロチンが入っている。
単純なミス、しかもまとめ買いしたから……

ってことだろ
924ビタミン774mg:2010/06/21(月) 11:55:21 ID:???
1缶98円のさんま缶詰にはまった
うまいしDHAちゃんと1日分入ってるし手軽だし安いし
もう当分飽きるまでこれでいいや
925ビタミン774mg:2010/06/21(月) 20:39:47 ID:???
>>924
良かったな。ここにはにどとくるなよ。
926ビタミン774mg:2010/06/21(月) 20:59:57 ID:???
いつもお勤めご苦労様です^^
927ビタミン774mg:2010/06/22(火) 00:56:57 ID:???
>>924
どうやって調理してるの?
928ビタミン774mg:2010/06/22(火) 09:58:26 ID:/z+ZnP78
>>927
ほとんど、そのまま食べてる
のでは?
929ビタミン774mg:2010/06/22(火) 16:40:02 ID:???
>>925
たまに食べるのはいいけど、そんなに旨い物でもないし、
一度食べると最低でも二週間くらいは食べたくないな
930ビタミン774mg:2010/06/22(火) 17:27:47 ID:???
俺は二・三日に一回はさんま缶でDHA摂ってるよ
二日空けると特に飽きたと感じることもない
931ビタミン774mg:2010/06/22(火) 17:51:45 ID:???
さんまの蒲焼きは上手いけど
量の多い鯖缶食べることの方が多いな
932ビタミン774mg:2010/06/22(火) 18:34:46 ID:???
冷たいままだと不味いしあっという間に飽きるけど、
温めたり焼いたり料理に使ったりするとかなりいける
調理する分DHA/EPAは減るだろうけど、美味しさと引き替えなら気にする程でもない。
933ビタミン774mg:2010/06/22(火) 23:20:52 ID:???
てかめんどくさがらず秋刀魚は塩焼きで食べようぜ!

お前らグリルの掃除よろしくな!
934ビタミン774mg:2010/06/23(水) 08:10:12 ID:UpjbHpyC
脂乗ったサンマの刺身は最高に旨い
スレ違いだが五年ほど前の今頃、鹿島港に大量のサンマが回遊してきてまた沢山釣れたんだが、脂もなく、まさに煮ても焼いても食えないものだった。
野良猫に食わせて、あとは畑の肥やしにしてしまった。
935ビタミン774mg:2010/06/23(水) 10:08:39 ID:???
焼いたらDHA/EPAって酸化してしまうのでは?
936ビタミン774mg:2010/06/23(水) 11:18:08 ID:???
酸素に触れなければ酸化しない。
937ビタミン774mg:2010/06/23(水) 11:19:03 ID:???
DHAとかの脂溶性サプリメントってカフェインと一緒に摂取したら吸収阻害される?
よく食後のコーヒーは脂肪の吸収を抑制するとか言うけど
要は脂肪になるんだろ?って事はカフェインとは相性悪いって事?

それと油って砂糖と一緒に摂取すると体脂肪になりやすいってたまに聞くが
DHAも糖質と一緒に摂取した方が吸収率高くなるのか?

誰か詳しく
938ビタミン774mg:2010/06/23(水) 12:00:43 ID:???
>>936
燃焼って酸化現象では?
939ビタミン774mg:2010/06/23(水) 12:25:08 ID:???
>>934
あの不味さには閉口したので、煮干しのように、煮て干して食べてしまった
940ビタミン774mg:2010/06/23(水) 13:37:45 ID:???
>>938
内部まで燃焼してるか?
941ビタミン774mg:2010/06/23(水) 14:25:09 ID:???
焼いたらせっかくの油が滴り落ちてしまう。
DHA/EPAは激減
942ビタミン774mg:2010/06/23(水) 14:44:29 ID:???
サプリじゃないなら減っても十分あるから問題ない
あと取りすぎは逆効果
943ビタミン774mg:2010/06/23(水) 15:10:04 ID:???
ろくな食事も摂らずサプリにばかり依存してる奴ばっかりってのがよくわかるな。
お前ら美味いから魚食えよ。
944ビタミン774mg:2010/06/23(水) 15:14:50 ID:???
じゃぁ週に2回ぐらいカツオのたたきを4〜5切食べてれば
サプリでフィッシュオイル摂る必要ない?
945ビタミン774mg:2010/06/23(水) 15:47:31 ID:???
カツオは身の部分はDHA/EPAの量多くないからその頻度だとちょっと足りない
ttp://www.food.maruha-nichiro.co.jp/dha/dha40000.html
946ビタミン774mg:2010/06/23(水) 15:54:58 ID:???
ウルソ
947ビタミン774mg:2010/06/25(金) 23:43:07 ID:???
お前らのテーマ曲 おさかな天国

http://www.zengyoren.or.jp/seafood/island/music/osakanat/index.htm
948ビタミン774mg:2010/06/26(土) 18:08:59 ID:???
フィッシュオイル摂っておけば、わざわざ別にαリノレン酸を摂る必要はないですか?
949ビタミン774mg:2010/06/27(日) 03:50:51 ID:???
>>948
DHA/EPAとαリノレン酸は別物だし、あまり変換されない
950ビタミン774mg:2010/06/28(月) 11:42:11 ID:???
>>948
別物って事も、αリノレン酸→DHA/EPAにほとんど変換されないってのも知ってる

俺はフィッシュオイルのサプリ摂ってるが、最近ふとその別物のαリノレン酸も
摂った方が良いのかな?と思った次第で。

αリノレン酸の必要性ってどんなもんなんでしょう?
951ビタミン774mg:2010/06/28(月) 20:32:28 ID:U1at+MlS
今日からDHAサプリメントデビューします。いきなり高いやつもあれなんで安いネイチャーメイドから初めます1日1粒食べてたらどれくらいで効果でますかね?
952ビタミン774mg:2010/06/28(月) 21:03:04 ID:???
一日2g摂ったとしても効果を感じる人なんていないでしょw
953ビタミン774mg:2010/06/28(月) 22:00:31 ID:???
僕もDHAサプリデビューしました
ネイチャーメイドのDHA含有量が多いのです
2粒飲んだのですが・・・猛烈にだるいぞ!
頭もだるい
失敗かな?
これはとらないほうがいい人もいるのでは・・・と考えたり
何が原因なんだろう
954ビタミン774mg:2010/06/28(月) 22:46:36 ID:???
>>953
こういうバカはかきこまないでほしい。
955ビタミン774mg:2010/06/28(月) 23:07:45 ID:???
>>953
お前の脳みそ何でできてんだよ
956ビタミン774mg:2010/06/28(月) 23:14:00 ID:???
たんぱく質
957ビタミン774mg:2010/06/28(月) 23:15:21 ID:???
DHAて沈静系?
だからダルーてなるのかな
958ビタミン774mg:2010/06/28(月) 23:51:19 ID:???
>>957
DHA飲んだあとマントラとか聴くと
マジぶっ飛んで空中浮遊できるよ!www




アホかw
959ビタミン774mg:2010/06/28(月) 23:58:41 ID:???
DHAは50mgぐらいがちょうどいいかもな
100mg入ってるのとか危険だわ
960ビタミン774mg:2010/06/29(火) 00:04:29 ID:???
理由がわかった
DHAは血圧を下げるらしいから血圧が低い朝にとるとダルーで一日終了ぽい
サプリメントて正しい知識を持って使わないと駄目だね
表書きだけに踊らされてたら、痛い目にあう

961ビタミン774mg:2010/06/29(火) 00:22:49 ID:???
サプリ初心者の妄想スレと化してる
962ビタミン774mg:2010/06/29(火) 04:53:55 ID:???
面白いからもうちょっと遊ばせとこうぜw
963ビタミン774mg:2010/06/29(火) 17:15:17 ID:7OQnOetT
驚異!!日本人が世界に誇る スーパーフィッシュ まぐろ油サプリメント!!まぐろ屋さんのDHAオメガ3・D

株式会社Tuna Advanced Functional Foodホームページ→http://www.superfish.co.jp/
TAFF研究レポート→http://www.superfish.co.jp/introduce/report.html
TAFFblog→http://blogs.yahoo.co.jp/rkqwb924

栄養満点☆驚きの高含有
6粒(2.64g)あたり(被包材を含む)
エネルギー / 20.22kcal  
DHA (ドコサヘキサエン酸) / 435mg
EPA(エイコサペンタエン酸) / 106mg
たんぱく質 / 0.58g  
脂質 / 1.96g
ビタミンD / 2.33?   ←天然ビタミンD
炭水化物 / 0.06g
ビタミンE / 0.43mg  ←天然ビタミンE 
ナトリウム / 0.02mg

まぐろハイブリッド抽出油をフィッシュゼラチンカプセルで包んだだけの100%まぐろ油です。
ビタミンEが高濃度含有されているので、 ☆酸化することなく☆ 2年間保存できます。
1日当たり6粒でOK(2粒ずつ3回、3粒2回又は6粒を1回お飲みください)
6粒で消費者庁の規定する栄養機能食品(ビタミンD)の規格に合致します。
*ビタミンDは腸管のカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。

価格:4,980円 (消費税込み)(180粒30日分)
送料無料
購入はこちらから→http://www.superfish.co.jp/company/contact02.html

ココ重要→*お問い合わせ内容のところに「カワイからの購入」と書いてください。お願いします。

*このサプリメントをお勧めできない方
●血液が固まりにくい方、そのような症状の病気をお持ちの方
●適正な使用量を守れない方
何でもそうだと思いますが、魚油の多量摂取は危険性が示唆されています。
この他DHAやEPAを含む魚油では、副作用として「げっぷのにおい」(魚のにおい)魚「吐き気」「鼻血」「軟便」が報告されております。
体に異常を感じたら、すぐに使用を中止し、かかりつけの医師に相談してください。また血圧降下作用のある薬、その他薬を使用している方は、医師に相談したうえで使用することをお勧めします。

宣伝すいませーん 他のと比べると高いけど、安心・安全で間違いない商品なので、よかったら買ってください。 カワイから 笑
964ビタミン774mg:2010/06/29(火) 17:30:47 ID:???
>>963
高すぎだろバカか?
このスレの住人の誰が買うんだよw
965ビタミン774mg:2010/06/29(火) 19:52:14 ID:???
血圧降下作用あるんだな
966ビタミン774mg:2010/06/29(火) 20:23:28 ID:???
自分もフィッシュオイル飲み続けてるけど
この前健康診断で血圧低めって言われた
血抜かれたとき頭くらっとしてちょっといした騒ぎ起こしてしまった
967ビタミン774mg:2010/06/29(火) 21:40:38 ID:???
>>953
僕もマジだるくなった+吐き気もした…流れ的には血圧降下みたいだけど、そんなに高いの買わなくてよかった。イチョウ葉に変えようかな
968ビタミン774mg:2010/06/29(火) 21:45:56 ID:???
>>966
ただの貧血だろ?
鉄剤飲め
969ビタミン774mg:2010/06/30(水) 07:31:52 ID:???
>>963
ひっかかる人いたとして、これ君にいくら手数料もらえるん?

970ビタミン774mg:2010/06/30(水) 10:12:27 ID:HsvGcCT+
>>963
恥を知りなさい。このボッタクリ業者!
あたしは許さないわよ?


れいこ
971ビタミン774mg:2010/06/30(水) 11:32:40 ID:vucu1AHp
>>969
5〜10%
自分にリスクはないんで仕方ないです。
972ビタミン774mg:2010/07/01(木) 18:08:57 ID:iNCLdV85
缶詰サイコー
>>750 ←味もDHAの量もこれしかないね
973ビタミン774mg:2010/07/01(木) 18:19:30 ID:???
俺は関西スーパーで売ってるHONIHOのさんま味付がお勧め。
DHAが2240mg, EPAも1110mg入っててお勧め。
俺は鯖缶が苦手なんでこれを美味しく食ってるよ。
974ビタミン774mg:2010/07/01(木) 19:03:35 ID:???
俺も生でも缶詰でも鯖より秋刀魚派
さんま缶は蒲焼き、塩焼き、レモンスープ、紅葉おろし、ゆずおろしと、いろいろ味付けが出てていい
975ビタミン774mg:2010/07/01(木) 19:06:35 ID:???
>>963って値段の割には量少なすぎじゃない?
976ビタミン774mg:2010/07/01(木) 20:20:24 ID:???
量が少ないとか以前に原料がマグロとか生物濃縮が怖すぎるわ
977ビタミン774mg:2010/07/01(木) 20:38:28 ID:KrMatXNT
俺もDHA摂って視力が確かに良くなった気がするがあのだるさと引き換えに視力upすると言ったら正直悩むわ、1日中身体動かなかったぜ。なんか上手な飲み方ない?
978ビタミン774mg:2010/07/01(木) 22:37:17 ID:???
>>977
質のいいやつをケチらず買えよ。
安物は混ぜ物が多いから気持ち悪くなる。
979ビタミン774mg:2010/07/02(金) 00:48:56 ID:???
DHAで体がだるくなってたら、大抵のサプリメントは使えないだろ。
サプリの9割はプラシーボからできている。
そのプラシーボをどう上手く活用するかが問題になる。
結局は感覚なんて相対的なものだから
980ビタミン774mg:2010/07/03(土) 23:36:43 ID:???
先週iherbで買った、Life Extension, Super Omega-3ふた開けたらすごい匂いなんだが
今までこんな匂いしなかったのに…
製品新しくなってく臭くなったのか?それとも>>864と同じはずれなのか?
最近買った人どう?
981ビタミン774mg:2010/07/03(土) 23:43:20 ID:???
DHLの熱でやられたとか。
982ビタミン774mg:2010/07/04(日) 12:53:29 ID:PBoXEVB8
>>973
鯖缶と言えば「金華さばみそ煮」!
そんじょそこらじゃ手に入らないが、これ食ったら普通の鯖缶は
もう食えない。
983ビタミン774mg:2010/07/04(日) 12:59:55 ID:???
「そこら」は解るが「そんじょ」って何だ?
どういう意味なんだ?
984ビタミン774mg:2010/07/04(日) 13:08:50 ID:PBoXEVB8
>>984

そんじょう
〔語素〕(程度・範囲などの意の「定(じょう)」に「その」の付いた「その定」の変化で、
「そのあたり」というのがもとであろうとする説が穏当)事物、場所、時、人などについて、
具体的な名をあげず、また不確定に指示するときに用いる語。「何」「いつ」「だれ」
「その」「そこ」「それ」などの語に先立って「名はささないが」「いつとは言えないが」等
の意を表し、中世以降用いられた。そんじょ。

出典 国語大辞典(新装版) 小学館 1988.
985ビタミン774mg:2010/07/04(日) 18:52:34 ID:???
超マジレスありがとwww知らなかったわwwwww
986ビタミン774mg:2010/07/04(日) 22:26:36 ID:???
これ飲むと痩せるよね。
焦ってガン検診の項目増やしたけど
医者に言ったらオイルのおかげだって言われたわ。
987ビタミン774mg:2010/07/05(月) 11:23:34 ID:???
中性脂肪が減るんだっけ
988ビタミン774mg:2010/07/05(月) 21:35:29 ID:???
比較的安全な魚ってなんなんでしょ?
989ビタミン774mg:2010/07/05(月) 21:51:55 ID:???
サンマ
990ビタミン774mg
ありがとう、まぐろの缶詰が多かったけどさんまにしてみます