【ポーリング博士】ビタミンC総合スレ【崇拝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ビタミンCについて語り合うスレです。

▼前スレ
【信者】ビタミンCは大量摂取が一番【盲信】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151115274/

▼ビタミンCの主な効能

・白血球の働き助け免疫力を高め、風邪などの感染症に対抗します。
ウイルス感染を阻止する効能を持つインターフェロンの生成を助けます。

・コラーゲンの生成を助け、ハリのある肌を保ち、血管や骨なども丈夫にします。

・抗ガン剤としても知られているインターフェロンの生成を助けます。

・抗ストレスホルモンのアドレナリンの生成を助けます。

・ビタミンCが悪玉コレステロールを減少させます。

・心筋梗塞、脳卒中、ガン、などの病気を誘発するとされる活性酸素を除去します。

・しみ・そばかすの原因とされる黒色メラニンを還元型メラニンへ変化させて目立たなくしてくれます。

・痛風の原因となる尿酸を関節から排除します。
2ビタミン774mg:2009/01/29(木) 15:38:07 ID:???
あー主婦が暴れて潰れたスレね
ところでカムカムは今回、アイハーブのNOWのページにリンク貼らないのか?
3ビタミン774mg:2009/01/29(木) 15:45:45 ID:???
何だ総合ってw
4ビタミン774mg:2009/01/29(木) 17:29:33 ID:ro/s5e1r
■糞スレ終了■
5ビタミン774mg:2009/01/30(金) 14:05:30 ID:H1lm1UcM
6ビタミン774mg:2009/01/30(金) 14:20:01 ID:???
■糞スレ終了■
7ビタミン774mg:2009/01/30(金) 23:24:51 ID:???
カントリーライフのエスターC飲んでる。
効果はよくわかんね。
ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?pid=8353&at=0

他によさげなCある?
花粉症対策に飲んでおきたい。
8ビタミン774mg:2009/01/31(土) 00:00:28 ID:???
ここはNOW以外は許されないスレですから
9ビタミン774mg:2009/01/31(土) 11:28:23 ID:???
効果が良くわかんないのなら、
あんたビタミンCは足りてるんだよ。
健康保持のためだけに飲むなら
もっと安物を少量でも十分だよ
10ビタミン774mg:2009/01/31(土) 11:32:29 ID:???
スレタイに則るなら大量摂取でなくてはなるまい
11ビタミン774mg:2009/01/31(土) 14:28:42 ID:???
一日20g摂取することを目標にしてます。
12ビタミン774mg:2009/01/31(土) 14:32:16 ID:SWR54AIi
>>7
ファンケルやDHCのビタミンCサプリと何が違うの?
13ビタミン774mg:2009/01/31(土) 14:34:55 ID:???
アルカリに近いってところ
14ビタミン774mg:2009/01/31(土) 20:16:48 ID:???
真実
















>>1ことカムカム害虫はついこの前までポーリング博士が何者かを知らなかった
15ビタミン774mg:2009/02/01(日) 13:18:19 ID:5bwEpdZV
エスターCを超えた脂溶性はどうよ?
16ビタミン774mg:2009/02/01(日) 13:24:33 ID:???
>>1に理解できない質問すんなよ
17ビタミン774mg:2009/02/01(日) 13:30:54 ID:???
Nature Madeの500mg錠剤買ったけど錠剤が大きすぎて飲み込めない。
なんでこんなでかいんだ?何考えて作ってんだよ馬鹿

開封するまで中身見えないようになってるし。。。
18ビタミン774mg:2009/02/01(日) 14:11:53 ID:???
19ビタミン774mg:2009/02/01(日) 17:48:30 ID:???
サプリンクスなんか貼るなや!
20ビタミン774mg:2009/02/02(月) 14:41:08 ID:ZfEyNToH
>>17
画像うP!
21ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:53:22 ID:BmCNRwNh
アライブの方がでかい
22ビタミン774mg:2009/02/03(火) 23:32:03 ID:???
twinlab amino fuel 2000もデカイ
23ビタミン774mg:2009/02/04(水) 06:51:52 ID:???
国産のってほとんど中国産なんだね
特に原末のは全滅
24ビタミン774mg:2009/02/04(水) 14:09:12 ID:W89gZm6g
男ですけど美白目指してNOWとネイチャーのVCを一日5g飲んでます。
副作用は無いですよね?
25ビタミン774mg:2009/02/04(水) 14:21:02 ID:???
腹壊す
26ビタミン774mg:2009/02/04(水) 15:35:46 ID:???
>>24
5gってwww
大量杉
腎臓out
27ビタミン774mg:2009/02/04(水) 16:38:57 ID:???
>>24
オバマ乙
28ビタミン774mg:2009/02/04(水) 18:15:24 ID:sWS9tspF
>>24
日光に当たるな。VCより確実な効果が出るぞ。
29ビタミン774mg:2009/02/05(木) 12:22:58 ID:???
チュアブルで一番美味いのはどこのヤツだ?
たまに苦いのがあるよな。そういうのは飲んじゃう。
3024:2009/02/05(木) 19:42:08 ID:RZ1NUf8D
みなさんレスありがとうございますです。

>>25
腹壊したことはないですね。
むしろ、便秘ぎみになってしまいました。

>>26
詳しくお願いします。
最近、頻尿になったのと関係ありますでしょうか?

>>27
そうなんですよ。黄色人種の黄色い肌に嫌悪感というか不快感を持っています。
白人さん肌のように白くなりたいんです。
人種の壁を超えたいんです。

>>28
今は基本的に家から出ないんで、すでに実施済みです(笑)
31ビタミン774mg:2009/02/05(木) 19:46:54 ID:???
ネットのこととか忘れて外出ろよ害虫
32ビタミン774mg:2009/02/05(木) 22:34:43 ID:???
そんなに美白になりたきゃマイケルジャクソンに聞けば。
33ビタミン774mg:2009/02/05(木) 23:18:27 ID:jq9Km/Vt
>>31
キスしよう
34ビタミン774mg:2009/02/08(日) 04:32:16 ID:???
女かと思ったら男かよ・・・・
しかも引きこもり糞ニート
気持ち悪いにもほどがある
35ビタミン774mg:2009/02/08(日) 23:29:29 ID:cqn0m42E
何かくだらないスレになってるね。
36ビタミン774mg:2009/02/09(月) 00:04:34 ID:???
立てたのがカムカム害虫だからな
37ビタミン774mg:2009/02/09(月) 01:49:14 ID:y3Hng70u
いつものエスターCが在庫なくて発送遅れるから
仕方なく自分でタイムリリースしてやる!と思って
チュアブルタイプのを持ち歩いて食べるようにしてから
一気に肌が白くなってきたんだけど
一日量としては1500ぐらいしか摂ってないのに
なんか納得いかねーww皆が嫌う国産メーカーのだしwww
38ビタミン774mg:2009/02/09(月) 02:11:36 ID:???
微妙なメーカーので効果を感じてしまった時の刹那さ・・・
あるよな
39ビタミン774mg:2009/02/10(火) 02:38:44 ID:rqU3KbDA
お前らどんな胃薬と併用してるよ?
40ビタミン774mg:2009/02/10(火) 04:29:47 ID:???
何で胃薬なんだよ
41高濃度ビタミンC点滴療法:2009/02/10(火) 16:09:01 ID:9+iUm8jz

 ノーベル賞受賞者として知られるライナス・ポーリングが、病気の予防と
健康の増進のためにビタミンCを用いた健康法(メガビタミン)を広めた。

 2005年、ビタミンCの強い抗酸化作用により発生する過酸化水素が、
癌細胞には有害だが、健常な細胞には無害であることが報告された。
42ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:21:36 ID:???
はいはい丸写し乙
43ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:22:51 ID:???
>>42糞レスすんなボケ
44ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:29:00 ID:???
ガラ悪いぞ
もっとおしとやかにしなさい
45ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:34:59 ID:???
めっ!
46ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:36:04 ID:???
何様だ?お前は?
47ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:39:08 ID:???
>>42-45
まぁまぁ。
とにかくビタミンCは最高と言う事ですよ。
みんなで仲良く普及に努めましょう。
48ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:41:33 ID:???
普及
49ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:44:13 ID:???
>>46
君の未来を見守っている者、とだけ言っておこう
君の未来は、まるでアスコルビン酸のようだよ
50ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:46:09 ID:???
他人の未来を見守るより自分の未来を心配しろアホ
51ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:51:29 ID:???
残念ながら私にはもう未来というものがないのだよ
君も早く害虫なんかやめて、まっとうに働き、キレイなお嫁さんを貰いな
52ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:55:22 ID:???
ほらね
これ君だろう

42:ビタミン774mg :2009/02/09(月) 21:53:55 ID:S63IuL/P
高濃度ビタミンC点滴療法

 ノーベル賞受賞者として知られるライナス・ポーリングが、病気の予防と
健康の増進のためにビタミンCを用いた健康法(メガビタミン)を広めた。

 2005年、ビタミンCの強い抗酸化作用により発生する過酸化水素が、
癌細胞には有害だが、健常な細胞には無害であることが報告された。
53ビタミン774mg:2009/02/12(木) 19:58:40 ID:???
ビタミンC誘導は古い、今はフラーレン、アプレシエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1234242783/
54ビタミン774mg:2009/02/15(日) 09:20:51 ID:Jr/qgn5f
>Please Note: Since 2007, the manufacturer of Ester-C has offered this product only through American Health and Solgar,
>and a couple of mass-market brands. Ester-C is no longer available through brands such as Natrol, Now Foods, Source Naturals or Nature's Way.

>Positively the best value in the world for the "original" Ester C by American Health!


アイハブにこうあったけど、やっぱりアメリカンヘルスがベストチョイスなのかな?
55ビタミン774mg:2009/02/15(日) 09:54:54 ID:???
American Healthのを買うぐらいなら、
情弱御用達のDouglas Labsのほうがまだマシ
http://www.myvitanet.com/escplus100ca.html
http://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=97
56ビタミン774mg:2009/02/15(日) 10:32:43 ID:Jr/qgn5f
>>55
サプリは全部アイハブ経由で買いたいかな。しかもちょっと高いねそれ
57ビタミン774mg:2009/02/15(日) 12:03:09 ID:???
hwhole foodのビタミンC探してるんだけど、natures wayしかないのかなぁ。
アセロラとかカムカムあたりでありそうなもんだけど。知らない?
58ビタミン774mg:2009/02/15(日) 14:01:46 ID:???
カムカム!
59ビタミン774mg:2009/02/15(日) 14:04:48 ID:fuh+WLS9
いやそこに反応して欲しいんじゃないんだ
60ビタミン774mg:2009/02/15(日) 14:18:56 ID:???
Cエスター飲んでる人いる?
メリット多そうだけど、酸化防止剤みたいなもんなんだろ。
大丈夫なのかな?
61ビタミン774mg:2009/02/15(日) 14:23:15 ID:???
ビタミンC自体が酸化防止剤だし、
むしろその抗酸化効果を期待して飲むものなんだけど?
62ビタミン774mg:2009/02/15(日) 14:34:26 ID:???
あっそ。
63薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/15(日) 16:55:53 ID:???
>>57
WFじゃなくてfood-basedね。
ttp://www.vitacost.com/Botanicals-Herbs/Camu-Camu
ttp://www.vitacost.com/Botanicals-Herbs/Amla-2
ttp://www.vitacost.com/Botanicals-Herbs/Rose-Hips-1
ttp://www.iherb.com/ProductsList.aspx?cid=1533
ttp://www.iherb.com/ProductsList.aspx?cid=1755
ttp://www.iherb.com/ProductsList.aspx?cid=1757
まあ、こんなところっすか。
ベタラにも上には無いneutraceutical系列製品とかがあって選択肢広いけど、
グループ検索ではurlが出ないので、自分で探してみてね。
アセロラ(acerola)サプリもあるけど、VCとの混合パターンが
ほとんどなので割愛。興味があったら検索してみて。
64ビタミン774mg:2009/02/15(日) 17:34:05 ID:???
なるほど
65ビタミン774mg:2009/02/17(火) 14:38:16 ID:???
>>63
倅さんナイス

いろいろ調べてみたけどアセロラ+アセロラからの抽出VCが多かった。
iherbだと先に言ったnatures wayのpowderと、錠剤が何点か。もうちょっと探してみる。
66ビタミン774mg:2009/03/14(土) 14:22:09 ID:???
いろいろ調べてみたけど、結局LEFのbufferd VCに落ち着いた。
67ビタミン774mg:2009/03/14(土) 15:48:34 ID:???
>>66
なんで?粉って飲みにくくない?
68ビタミン774mg:2009/06/15(月) 06:25:08 ID:???
あれ?こっちが本スレ?
69ビタミン774mg:2009/06/18(木) 08:48:59 ID:???
>>63
薬屋さんてさぁ理系じゃなくて文系のそれもアスペで強迫症気味で直接の会話は苦手なタイプでしょう
わかりますよ、ふふっ
70ビタミン774mg:2009/07/29(水) 14:13:51 ID:???
たばこを1本吸うと約25mgのビタミンCが壊れてしまいます!20本吸うと500mg!
つまりたばこを吸う人はビタミンC無しで壊血病にもならず生きていることになります!ふしぎ!!
71ビタミン774mg:2009/07/30(木) 12:51:49 ID:???
>>70
その分、体の組織を壊しているんだよ。
72ビタミン774mg:2009/07/30(木) 13:58:02 ID:???
>>71
それでも人は生きてるわけですね!ふしぎ!!
73ビタミン774mg:2009/08/03(月) 15:41:40 ID:???
>>72
少しくらい壊れても動ける。
それが怖いんだよ。

まだ大丈夫を全然平気と勘違いしてしまうからな。
74ビタミン774mg:2009/08/04(火) 04:20:40 ID:???
ビオチンでアトピー治る人も
それまでは一応ビオチンほとんどなしでの生活はできてたわけだからな
致命的に足りなくなるまで体は何とかしてしまうものなのかも
75ビタミン774mg:2009/08/05(水) 17:15:59 ID:???
ビタミンCのタブレット買ったけど
人参?高麗人参エキスとか入って変な味する。
漢方薬みたいなゲー
ビタミンCだけでいいのに
76ビタミン774mg:2009/08/05(水) 18:52:32 ID:???
ビタミンCだけのサプリなんて山ほどあるだろ……
何でそんなの買うんだよ
77ビタミン774mg:2009/08/05(水) 19:03:46 ID:???
楽天で安くてポイント10倍だったから泣
78ビタミン774mg:2009/08/18(火) 21:59:39 ID:AFpt4zq8
サンキストのチュアブルビタミンCはなんで廃盤商品になったんだ?

何か問題あったのかな?
79ビタミン774mg:2009/08/18(火) 22:09:34 ID:???
コストパフォーマンス一番いいのはどれ?
80ビタミン774mg:2009/08/21(金) 14:40:35 ID:SUUMDUEh
NOWかな
81ビタミン774mg:2009/08/21(金) 14:42:15 ID:???
エスターCは?タイムリリースで無駄なく吸収されることを考えると
値段では計れないコスパがあるのでは?
82ビタミン774mg:2009/08/22(土) 11:35:34 ID:3APU69y8
通常ビタミンCは19%しか吸収しないが、これは97%の吸収率がある。
http://www.letstalkhealth.com/Liposomal-Vitamin-C-Soft-Gels-p/620.htm
83ビタミン774mg:2009/08/23(日) 17:39:57 ID:???
それは脂溶性ビタミンCの一種かな。
バッファーCの10倍の値段だから、吸収率が4.9倍(サイトには390%って書いてあるけど間違え?)でも
実吸収量とコストを秤にかけるとバッファーCとか水溶性タイプのほうが2倍お得なんだよね。
「コストパフォーマンス」が好きな人は水溶性でいいし、「高性能」が好きな人は脂溶性を買えば幸せなんだろうね。
84ビタミン774mg:2009/08/25(火) 10:45:46 ID:???
ハイシーの名前が出てこないですね
ビタミンCといったらハイシーの錠剤を舐めいたんだけど
爺より
85ビタミン774mg:2009/08/26(水) 20:29:30 ID:???
そんなただのアスコルビン酸錠剤なんて
86ビタミン774mg:2009/08/27(木) 13:41:57 ID:???
ただのアスコルビン酸粉末を飲んでる俺が来ましたよ。
87ビタミン774mg:2009/08/27(木) 15:11:58 ID:???
まあ、ただのアスコルビン酸ならハイシーよりコスパが良い商品はいくらでもあるし
88ビタミン774mg:2009/08/28(金) 00:39:57 ID:???
http://www.imminst.org/forum/index.php?showtopic=14526&mode=linear

様々なビタミンCソースについての総括的なレビューでタメになった。
でもSodiumの摂りすぎは避けたいからSodium ascorbateは好きじゃないし、
かなりのオーバードーズでない限りはCalcium ascorbate中のcalciumは問題ないと思う。少なくとも動脈硬化が起きるまでは。
なにより純アスコルビン酸とほとんど同じ値段でpHの調整がされていて必要なcalciumまで摂れるCalcium ascorbateが一番魅力的に見えるなぁ。
cal/magのバランスを摂るためにMagnesium ascorbateを追加する必要はあるけど。
89ビタミン774mg:2009/08/29(土) 17:15:02 ID:???
アスコルビン酸パルミテートがお勧め。
ttp://www.vitacost.com/Source-Naturals-Ascorbyl-Palmitate-8-oz

脂溶性のビタミンCは、小腸で加水分解されて無意味という意見もあるけど、
ttp://www.springerlink.com/content/p36l7273327r3178/
こういう論文もある。
脂溶性ビタミンCは、加水分解されて無駄という仮説とは逆に、
脂溶性ビタミンCが生体膜を越えられたという実験結果らしい。
90ビタミン774mg:2009/08/29(土) 22:19:03 ID:???
パルミテートはまだまだ調査不足だろ。
それでも使いたいって言う人は自分で判断して使えばいいけどお勧めできるような根拠が出揃ってるわけじゃない。
91ビタミン774mg:2009/08/31(月) 09:59:54 ID:qpbiw0fz
|ビタミンCの真実|バーチャルラボラトリ|メディアネットセンター|東邦大学|
ttp://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/vitamin/vitamin-c/vc-06.html


サプリは血中濃度が維持されないらしいが?
92ビタミン774mg:2009/08/31(月) 11:13:43 ID:???
Ester C の成分見てみろ。
93ビタミン774mg:2009/09/01(火) 14:26:51 ID:???
ビタミンC大量摂取で94歳まで生きたポーリング博士を崇拝しろ!
94ビタミン774mg:2009/09/01(火) 14:42:52 ID:???
>>91
最近のビタミンCサプリにはフラボノイドが入ってるから
フラボノイド入りのでまた研究して欲しいものだね
95ビタミン774mg:2009/09/02(水) 01:56:15 ID:+N4Ka1x5
>>91
俺はむしろ、そのレポートでサプリを摂ろうと思ったよ。

芋は、たしかに吸収力は持続するし、サラダも吸収力は良さそうだが、
それはサプリの摂取量と同じ場合のグラフだ。

つまり、サプリ1000mgとるなら、野菜サラダから1000mg摂った方が
吸収は良いという理屈は成り立つが、
そもそもサプリの量ほどサラダからビタミンcをとれるのか、という
点をこの報告は考慮していない。
われわれが2000mgぐらいサプリでとるとする。
芋やサラダから2000mgとれればそれにこしたことないが
いったい、どれだけ食わなければならないか、という話だ。

ラーメンライスで腹一杯にしたい人でなくとも
いわゆるバランスの取れた食事をする人であっても
サプリは否定できないと思ったね。
96ビタミン774mg:2009/09/02(水) 09:22:46 ID:???
>>94
そうだね。ルチンとかケルセチンだっけ?
バイオフラボノイドがビタミンCと相乗効果をもたらすとか言う話があったね。

>>95
メガドースするならそうだと思う。サラダから1g摂取とか半端な量じゃないw
一日の所要量は100mgってことになってるから、それを基準に考えたレポートなんだろうね。
ベストは、血中濃度も高く維持できて、尿からも排出されにくいサプリだね。そんなのないのかな。
97ビタミン774mg:2009/09/03(木) 05:54:12 ID:???
そこでCエスター
98ビタミン774mg:2009/09/06(日) 20:24:05 ID:fY9RJUok
なんかサプリ業界含め世間ではとんでもない誤解がまかり通っているようだけど
エスターCという商標名の製品はただのアスコルビン酸カルシウムで
これは脂溶性じゃありません。ビタミンCエステルでもありません。
エスターCとCエスターは全然別の物です
Cエスターのほうはパルミチン酸アスコルビルで、
これが本当のエステル化された脂溶性ビタミンCです。
こちらはエスターCよりお値段がかなりお高いです。
ブランド品のほうがかなり割安で
ノーブランドの方が高価って時点で気付いてください。
99ビタミン774mg:2009/09/10(木) 22:41:57 ID:mgmBsI72
そうなんだ…。
販売サイトでもカテゴリが違う場合がある理由はそれか。

サイトではアスコルビン酸カルシウムをエステル化加工、とあるけど
これは意味が無いものなの?
中性で胃には優しく、吸収が良く効果抜群とかいてあるし
それならそれでメリットはあるような気がするんだけど。
100ビタミン774mg:2009/09/10(木) 23:58:08 ID:???
100げとだぜ。
101ビタミン774mg:2009/09/11(金) 03:11:23 ID:???
じゃあ俺は101匹わんちゃんだぜ
102ビタミン774mg:2009/09/13(日) 05:22:44 ID:???
ビタミンCを飲み続けてるのですが、ビタミンCでも合成ビタミンは良くないと聞きました。
http://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume09a.htm
ここを読んでかなり気になりました。
そこでですが、合成ビタミンが使われて無い天然のサプリがあれば教えてください。
103ビタミン774mg:2009/09/13(日) 06:05:56 ID:???
>>102
ライフスタイル2
104ビタミン774mg:2009/09/13(日) 08:16:30 ID:???
>>102
ビタミンCはたいがいコーンから作ってると思うが
105ビタミン774mg:2009/09/13(日) 08:20:53 ID:???
>>102
LIFE STYLE 2
106ビタミン774mg:2009/09/13(日) 10:24:01 ID:???
>>102
マルチ氏ね
107ビタミン774mg:2009/09/15(火) 10:22:24 ID:???
>>102
別スレで答えてもらったのに礼も言ってないだろ
マルチするやつは無礼なのが多い
108ビタミン774mg:2009/09/15(火) 14:26:45 ID:???
>>107
じゃあ、あんたが代わりに礼を言ってきてよ
109ビタミン774mg:2009/09/15(火) 19:09:36 ID:???
朝日のコラムで風邪、胃がん、食道がんの予防効果について書かれてたね。
110ビタミン774mg:2009/09/15(火) 21:24:38 ID:???
>>108
何でだよw
111ビタミン774mg:2009/09/15(火) 21:45:27 ID:???
タイムリリース?式のビタミンC(一粒1000mg)採ってんだけど
なんか体調悪くなるんだよな〜きのせいかな
100mgを一日三回くらいでいいんかな
112ビタミン774mg:2009/09/16(水) 12:20:43 ID:???
http://www.iherb.com/Life-Extension-Hesperidin-Complex-Powder-300-g/4059?at=0&l=ja
Life Extension, Hesperidin Complex Powder, 300 g

こんなのみつけた。
いま使ってるアスコルビン酸カルシウムの粉末にこのフラドノイド粉末をぶっこめばお手軽なC-complexを作れそう。
Cのbioavailabilityをだいぶ高めるのではないかと期待。
値段もタダみたいに安いし試してみるわ。
113ビタミン774mg:2009/09/16(水) 12:32:00 ID:???
面白い論文見つけた。

Consumption of flavonoid-rich foods and increased plasma antioxidant capacity in humans: cause, consequence, or epiphenomenon?

Lotito SB, Frei B.
Linus Pauling Institute, Oregon State University, 571 Weniger Hall, Corvallis, OR 97331, USA.
Increased fruit and vegetable consumption is associated with a decreased incidence of cardiovascular diseases,
cancer, and other chronic diseases. The beneficial health effects of fruits and vegetables have been attributed,
in part, to antioxidant flavonoids present in these foods. Large, transient increases in the total antioxidant capacity
of plasma have often been observed after the consumption of flavonoid-rich foods by humans.
These observations led to the hypothesis that dietary flavonoids play a significant role as antioxidants in vivo,
thereby reducing chronic disease risk. This notion, however, has been challenged recently by studies on the bioavailability
of flavonoids, which indicate that they reach only very low concentrations in human plasma after the consumption of flavonoid-rich foods.
In addition, most flavonoids are extensively metabolized in vivo, which can affect their antioxidant capacity.
Furthermore, fruits and vegetables contain many macro- and micronutrients, in addition to flavonoids,
that may directly or through their metabolism affect the total antioxidant capacity of plasma.
In this article, we critically review the published research in this field with the goal to assess the contribution of dietary flavonoids
to the total antioxidant capacity of plasma in humans.
We conclude that the large increase in plasma total antioxidant capacity observed after the consumption of flavonoid-rich foods
is not caused by the flavonoids themselves, but is likely the consequence of increased uric acid levels.
PMID: 17157175 [PubMed - indexed for MEDLINE]

一行でまとめるとフラボノイドが健康にいいんじゃなくて果糖の代謝で生じる尿酸が抗酸化作用に貢献するというもの。
つまりフラボノイドをサプリとして摂るのは意味がなくて、むしろ果糖が野菜サプリになるんじゃないかってことだ。
これを日本のテレビが流したら今度は砂糖ブームが起きるな。
114ビタミン774mg:2009/09/16(水) 14:12:23 ID:???
こんなの見つけた。

【脳】果物を食べ過ぎると方向音痴に?果糖が空間記憶を弱めることが判明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249309217/l50
115ビタミン774mg:2009/09/19(土) 23:40:15 ID:???
脂溶性ビタミンCを化粧水や乳液に溶かして使ってるけどなかなか調子いい
問題は溶けにくくて白いつぶつぶができること
116ビタミン774mg:2009/09/28(月) 20:17:40 ID:???
果糖は糖化作用が最強最悪の危険な糖
117ビタミン774mg:2009/12/07(月) 19:39:51 ID:???
そして、マーガリンは油化作用が最強最悪の油
118ビタミン774mg:2009/12/14(月) 06:48:22 ID:8Efi4UpW
>>111
俺もタイムリリース式(1000mg)を摂ってるんだけど同じ症状になる時がある。
気分が悪くなるって程じゃないけど、なんとなくけだるい感じになる。うっすらとした倦怠感みたいな。
天然型の奴なんだけどな…
119ビタミン774mg:2009/12/14(月) 11:51:50 ID:???
抗酸化物質のビタミンCを取ると
ビタミンCより遥かに強力な抗酸化物質の尿酸を排出する。
結果としてビタミンCをとると老化がすすみ老ける。

尿酸値は女性より男性のほうが高い傾向があるが
男性のほうが老け込みにくいのは尿酸のおかげ。

痛風になりにくい女性は美容のためにビタミンCを控えて
尿酸値を高めるのがベスト。
120ビタミン774mg:2009/12/29(火) 21:22:10 ID:???
>抗酸化物質のビタミンCを取ると
>ビタミンCより遥かに強力な抗酸化物質の尿酸を排出する。

ここらへんのソース
121ビタミン774mg:2009/12/30(水) 21:14:43 ID:1/pH1jOX
>>120
あるわけないだろ。ガセネタ乙
122ビタミン774mg:2009/12/31(木) 13:44:48 ID:j9w1UfBC
ESTER Cってどう?
123ビタミン774mg:2010/01/01(金) 16:45:18 ID:???
リンゴはビタミンCが少ないけれど、ビタミンCを増やす?
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20060112A/
食べ物には、まだまだ未知の部分がある
サプリメントを極端に愛好する人の中には、食べ物よりも栄養価や機能性は高いし、
食事をしなくてもいいので忙しい現代人には便利という人もいるのですが、私は
そんなに単純なものではないと思っています。

ビタミンCや、食物繊維、ペクチンなど、リンゴに含まれていると思われる成分を
単純に混ぜたからと言ってリンゴになるわけではありません。健康や美容に有効
だという成分を濃縮したサプリメントなどをすべて否定はしませんが、食べ物には
まだまだ人間には未知なる成分や働きがあり、様々な成分が作用し合ったり、
相乗効果をもたらしたりしています。食べ物として摂取することの大切さを改めて感じました。
124ビタミン774mg:2010/02/06(土) 16:31:58 ID:g2K9kEdX
似て非なるもの・・・


◆ビタミンCやEにガン予防効果ないことが証明される(AFP)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2547695/3602104

↑“ガン予防効果なし”は「サプリメントの摂取」によるもの
↓“抗がん効果あり”は「高濃度ビタミンCの注射」によるもの

◆高濃度のビタミンC注射に抗がん効果、米研究(AFP)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2426461/3187084
125ビタミン774mg:2010/02/07(日) 01:22:24 ID:rsQAOQAS
ー((( ^o^)ー(( ^o^)ー「ビタミンC」を20年以上も飲んでる僕で〜す。
「ビラミンC」サプリを飲み続けると良い事が多かったです〜♪

○胃の調子が良くなる(ピロリ菌除去効果があるらしい。)
○がん予防〜活性酸素を除去します。
      ガン治療にビタミンC点滴などもするとか。
○鉄分、カルシュウムと取り込み促進をする。
    骨、血管、身体全体が丈夫になる。
○組織のコラーゲン生成に役立つ。
    お肌にも全身に良い〜昔はVC不足で「壊血病」になった。
○免疫力強化
○ステロイドホルモンの材料や誘導物質
    アレルギーに効果

 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?45
126ビタミン774mg:2010/02/12(金) 18:47:49 ID:???
「ビタミンC 尿酸」などで検索するとわからるけど
ビタミンCを摂取すると尿酸値が下がる
尿酸はビタミンCとは比較にならないくらいの強力な抗酸化物質
痛風の心配の少ない女性はビタミンCを減らして尿酸値を上げると老けにくくなる
127ビタミン774mg:2010/02/16(火) 12:52:46 ID:oqj7zh0M
タイムリリースってほんとに効果あんの?
なんか普通にアスコルビン酸原末飲んでる時のほうが色白になるし肌もつるつるになるんだけど
128ビタミン774mg:2010/02/16(火) 13:32:05 ID:???
マルチビタミンのそれに関しては
あんまり効果ない。全部吸収されるまで
(溶けきるまえ)に排せつされるという話もある。

あとビタミンCは小腸の入り口、十二指腸あたりで
吸収されるとか読んだ事がある。
それを過ぎれば、いくら溶けてもほとんど吸収されない。

ということで粉末を少しずつ回数多く飲む方が効果的。
129ビタミン774mg:2010/02/24(水) 12:34:42 ID:L46g0HLx
130ビタミン774mg:2010/03/04(木) 23:28:20 ID:???
長期過剰摂取はするなよ
腎不全と尿石で苦しむぞ
腎臓は破壊されると再生しないからな
131ビタミン774mg:2010/03/23(火) 14:49:19 ID:WLB/Ux1A
>124
前者は「経口摂取」での結果で、後者は「点滴(静注)」での結果ですね。
ビタミンCは経口摂取では血中濃度がある一定濃度以上までいきませんが、点滴だとそれを超えることができます。
論文ではある一定濃度を超えると抗がん作用があると書いてあります。

>130
尿石とは結石のことですか?ビタミンCの代謝経路2種のうちの片方にシュウ酸はありますが、一般にシュウ酸のほうの経路は通らないので結石はできません。
132ビタミン774mg:2010/03/23(火) 23:07:15 ID:???
133ビタミン774mg:2010/03/28(日) 21:35:03 ID:SW7mItCL
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032701000513.html
ポテトチップスでビタミンCを 効率的に吸収可能

ビタミンCを溶かした水より、ポテトチップスの方がビタミンCの吸収効果が高い―。
こんな研究結果を、東邦大薬学部の石神昭人准教授(生化学)と
東京都健康長寿医療センター研究所、カルビー研究開発本部がまとめた。
東京都で開かれている日本農芸化学会で28日、発表する。

研究グループは20代の大学生ら5人に、それぞれ50ミリグラムのビタミンCを含んだ水、
蒸しポテト、ポテトチップスを1カ月の間隔を置いて摂取させ、
8時間にわたり血液中のビタミンC濃度の変化や尿中の排せつ状況を調べた。

その結果、血中濃度に大きな差はなかったが、ポテトチップスを食べた後に
尿として排せつされるビタミン量は水の場合の約3分の1で、体内にとどまっていることが分かった。

石神准教授は「ポテトチップスはビタミンCが濃縮されており、少ない量で効率的に取れる。
食べ過ぎは問題だが、低栄養状態の人や高齢者にはお菓子として勧めてもよいと思う」としている。

2010/03/27 16:46 【共同通信】
134ビタミン774mg:2010/03/29(月) 18:12:24 ID:iVfChJWz
中国産じゃないアスコルビン酸どこのメーカーのだお?
135ビタミン774mg:2010/03/29(月) 22:07:39 ID:md1Ik6Tj
スレタイのボーイング博士なんちゃらかんちゃらってーの今度から外してくんない?
ビタミンC総合だけで良いじゃん。
136ビタミン774mg:2010/03/30(火) 10:36:48 ID:jV/d5CeY
ライナスポーリングなめんな
137ビタミン774mg:2010/04/01(木) 21:22:44 ID:dkWg4usR
ライナスポーリング印のCを飲んでます。疲労感に効きますね。
138ビタミン774mg:2010/04/10(土) 12:57:12 ID:st67/sNI
ビタミンCをとるようになってから、血糖値が上昇するようになったんだけど
Cってそういう作用はあるのかな?
139ビタミン774mg:2010/04/10(土) 15:36:40 ID:???
ねーよ
スイーツ(笑)ばっか食ってんじゃねーぞ
140ビタミン774mg:2010/04/10(土) 21:25:54 ID:???
>>138
尿検査の場合には、正常値じゃなくなることもあるけど、血液検査なら変化ないはず
その飲んでるビタミンCに糖や炭水化物でも入ってるんじゃないの?
141ビタミン774mg:2010/04/11(日) 11:53:33 ID:DqypU9Eh
>>131
尿酸値が高い人がVC取りすぎると結石になりやすい。
尿のpHが下がって尿中の尿酸が析出しやすくなるから。
142梅林君子@デニーズ ◆NISHIMATSU :2010/04/11(日) 13:40:41 ID:1hYZMG5O
>>141
アハハハハw

医学的に完全に間違ってるわw

射精もできない老人が、ふざけた書き込みするのはやめなさいよw
143ビタミン774mg:2010/04/12(月) 16:24:22 ID:???
>>142
間違いだと単に言い放っても具体的に指摘しないと説得力無いでしょ。
煽りにしかなってないよ。
144梅林君子@デニーズ:2010/04/25(日) 09:52:04 ID:???
>>143
アハハハハw

医学的に完全に間違ってるわw

射精もできない老人が、ふざけた書き込みするのはやめなさいよw
145ビタミン774mg:2010/05/01(土) 13:38:41 ID:1YxOkKn0
久々にCスレに来ました。以前はエスターCとかが大勢でしたが
その後、何か商標関係?とかでひと悶着あったようで「エスターC」なんてのは
すっかりなりを潜めてしまったようですが、その後、最近はこのスレで定番になっている
Cのタブレットは何なんですか?
146ビタミン774mg:2010/05/01(土) 13:53:37 ID:???
Now Foods C-1000
147ビタミン774mg:2010/05/01(土) 21:26:08 ID:???
Now以外でおながいしまし
148ビタミン774mg:2010/05/01(土) 21:38:25 ID:???
Right Cも消えたんだっけ
じゃあAdvan-C
149ビタミン774mg:2010/05/02(日) 02:18:07 ID:???
バイオフラボノイド入りEster-Cでいいじゃん
150ビタミン774mg:2010/05/02(日) 04:27:49 ID:???
>>148
>>149
カルシウム塩ではメガドーズした時の効果が出ない。
から Now の C-1000 が最強。
151ビタミン774mg:2010/05/02(日) 08:58:30 ID:???
>>150
え、calcium ascorbateじゃmegadoseの意味ないんですか( ̄○ ̄;)

それは驚きましたorz

何かの研究成果なのか、生化学的に常識なことなのか、
教えていただけるとうれしいです。
152ビタミン774mg:2010/05/02(日) 09:09:39 ID:???
>>151
ビタミンCを大量摂取した場合に風邪の症状が消えるが、
これは純粋なビタミンCのみで確認され、ミネラル塩では、
発生しないとカスカード医師が発見したと↓の本に書いてあった。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062726513?ie=UTF8&tag=nonewsisgoo0b-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062726513
あと、大量摂取した場合にカルシウムも大量に摂取してしまうのが、
問題らしい。
153ビタミン774mg:2010/05/02(日) 09:57:35 ID:???
風邪治る前に胃が壊れそうなんだが
154ビタミン774mg:2010/05/02(日) 10:25:17 ID:???
そうですよね^^;
大量摂取しても胃に優しくて効果のあるフォームがあるといいんですが^^;
155ビタミン774mg:2010/05/02(日) 17:34:00 ID:???
ビタミンCは弱酸性だから強酸の胃が荒れることは無いはずだが。
156ビタミン774mg:2010/05/02(日) 18:35:18 ID:???
Country Life って Vitamin C 出しすぎじゃね?
http://www.countrylifevitamins.com/category.cfm?Category=16
これらってどう違うんだろ。
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
158ビタミン774mg:2010/05/17(月) 10:27:37 ID:Y7u/OsKQ
結局コスパ最強なのはどれなの?
159ビタミン774mg:2010/05/18(火) 00:32:43 ID:???
>>158
>>152の本で著者が薦めてるのはどれも安価なものばかり。その一つがナウだった。
この本では、一日4回に分けて4gの摂取を薦めてる。
バカ高い商品に批判的で安物を推薦してる点で、この本と著者には好感。
160ビタミン774mg:2010/05/22(土) 23:34:36 ID:DSQ5wA3s
161ビタミン774mg:2010/05/27(木) 05:30:52 ID:???
俺はBc単独で効果を得る工夫より、合成ビタミンと共に摂取して最も効率や
相乗効果を上げられるサポートするような食品とのあわせ技みたいなものが有るんじゃないか?
と期待している。
まぁスレチガイなんだろうけど。

研究されただけの成果は確かなんだろうけど効果実感にまで高めるにはソレだろ
162ビタミン774mg:2010/05/27(木) 08:19:37 ID:???
リンゴは血中のビタミンC濃度を高めるのが確認されてるから
リンゴ食ってビタミンCとったら効果高まるんじゃない
リンゴ以外のビタミンcに効果が及ぶかは知らんが
163ビタミン774mg:2010/05/27(木) 10:48:35 ID:???
>>161
一応バイオフラボノイドと一緒になってるじゃん
164ビタミン774mg:2010/05/31(月) 01:51:13 ID:???
なんだ、エスターCって脂溶性じゃないんだな
先週iHerbから180タブレットもあるやつ買っちまった 
毎日3粒飲んでも無くなるのに3ヶ月もかかるorz
でも普通のビタミンCよりは長時間体内にとどまるしお腹に優しいみたいだからまぁいいのかな・・・
165ビタミン774mg:2010/06/06(日) 01:09:32 ID:scX1RLC5
伊藤園のビタミン野菜を飲んでますが、どうでしょうか。
166ビタミン774mg:2010/06/06(日) 01:26:31 ID:???
野菜ジュースは問題外だよ
167ビタミン774mg:2010/06/06(日) 10:21:09 ID:scX1RLC5
>>166
なぜ?人口だから?
トマトジュースで調子が良くなるんだけどな。
サプリとかも余計な物入ってて信用できないな。
168ビタミン774mg:2010/06/06(日) 11:19:08 ID:???
ビタミンCサプリもたいてい人工
市販の野菜ジュースは加工するときにほとんど栄養素が破壊されてる
169ビタミン774mg:2010/06/06(日) 13:49:50 ID:???
野菜ジュースはジュースの代わりにはなるが
野菜の代わりにはならないよな
170ビタミン774mg:2010/06/06(日) 21:56:38 ID:RWnJDcZg
野菜はご飯のおかずにできるからね
171ビタミン774mg:2010/06/07(月) 07:58:52 ID:???
リコピン含有量が明記されてるトマトジュースだったら飲む価値あるだろ。
172ビタミン774mg:2010/06/07(月) 16:06:42 ID:???
立花里子?
173ビタミン774mg:2010/06/08(火) 20:42:57 ID:???
>>172
これまたメジャーどころを挙げてきたな
174ビタミン774mg:2010/06/09(水) 22:03:08 ID:bjWTLUfH
チンコピン膨張量が名器されているマンコジュースは飲む価値ありますか?
175ビタミン774mg:2010/06/10(木) 00:55:20 ID:???
うわつまんね
176ビタミン774mg:2010/06/11(金) 19:25:59 ID:???
そんな事言ってないで答えてやれよ
177ビタミン774mg:2010/06/30(水) 21:10:23 ID:HsvGcCT+
>>172
違います。

立花理佐ですよっ(キリッ
178ビタミン774mg:2010/08/23(月) 12:38:54 ID:YmXgt6+Z
本人自身がガンで亡くったのに・・?
179ビタミン774mg:2010/08/25(水) 00:14:19 ID:???
違います。

立花理佐ですよっ(キリッ
180ビタミン774mg:2010/09/01(水) 17:26:19 ID:UVyNSHPF
ディアナチュラのビタミンCを飲み始めたのですが、
あまり大量に摂取しない方が良いのでしょうか?
181ビタミン774mg:2010/09/05(日) 06:59:52 ID:???
1日3000〜4000mgぐらいなら問題ないと思うが
でも飲むとやっぱ免疫力に違いが出るね
182ビタミン774mg:2010/09/05(日) 22:01:45 ID:???
違います。

立花理佐ですよっ(キリッ
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184ビタミン774mg:2010/09/20(月) 22:21:09 ID:???
でたマルチコピペ。
こんなの踏む奴いないと思うが…
185ビタミン774mg:2010/09/21(火) 16:28:35 ID:???
これどう?DSM製みたいなんだけど。
ttp://www.iherb.com/Life-Enhancement-Double-C-180-Capsules/2745?at=0&l=ja
186ビタミン774mg:2010/09/22(水) 10:00:35 ID:???
脂溶性のビタミンCが出ているけど、ポーリング博士だったらなんて評価するのか知りたい。
187ビタミン774mg:2010/09/23(木) 23:36:24 ID:???
違います。

立花理佐ですよっ(キリッ
188ビタミン774mg:2010/10/02(土) 17:06:16 ID:???
NOWのC-1000には、普通のとタイムリリースのと2種類あって、値段も全く同じなんだけど、このスレ的にはどっちがオススメなんでしょうか?
189188:2010/10/02(土) 17:13:32 ID:???
>>188の補足ですが、タイムリリース型といってもエスターとかではなく、ふつうのアスコルビン酸です。
これです↓
http://www.nowfoods.com/Products/ProductsbyCategory/Category/M003360.htm?cat=Vitamins
190ビタミン774mg:2010/10/02(土) 17:14:56 ID:???
>>188
俺的にはカプセルがオススメだけどな。
タブレットタイプより。
飲み方にもよるんじゃない?
メガドースするならカプセルもしくは原末だとおもうけど。
191ビタミン774mg:2010/10/02(土) 17:16:21 ID:???
ああ、すまん。
2択なのに全然違うの薦めてしまった。
普通のってのが何を差すのか知らんがw
192ビタミン774mg:2010/10/02(土) 19:21:11 ID:???
カルシウムとかくっついてない、素のアスコルビン酸のことだろ
193ビタミン774mg:2010/10/02(土) 23:47:08 ID:???
違います。

立花理佐ですよっ(キリッ
194ビタミン774mg:2010/10/05(火) 15:45:02 ID:???
ビタミンCやE、ガン予防に効果みられず 米研究
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2547695/3602104

この記事ってまだとりあげられてないよね?
なんかまだメガビタミン初心者のオレからしても突っ込みどころが結構あるんだよなこの記事。

研究の目的からして明らかにメガビタミンに対するものだと推測できるのに
肝心の摂取量が一切書かれてない。それに

>ビタミンCやビタミンEと、前立腺ガンなどの
>ある特定のガンのリスクを低下させる効果との関連性が指摘されていた。

と書かれているがポーリング博士って「ある特定のガン」なんて言ってるソースがみつからん。
しかも博士本人は前立腺がんで亡くなってるんだよw
なんだか随分とメガビタミンに対する悪意を感じられて初心者のオレはさらに信仰を深めてしまったw

みんなはどう思う?英語のソース読んだ事ある人いますかね?
195ビタミン774mg:2010/10/05(火) 21:11:02 ID:???
>>194
ポーリング博士の死因はビタミンCの突出による者と考えられる。ビタミンCは
スーパーオキサイドを過酸化水素水に変えるが、過酸化水素水を分解するのは
グルタチオンペルオキシターゼなどの、生体の酵素である。ビタミンCを大量に
取ると、SOから過酸化水素水への反応が早くおきすぎる。また、過酸化水素水
は銅イオンなどにぶつかると最強のヒドロキシルラジカルになるが、このヒド
ロキシルラジカルのスカベンジャーは、ビタミンEだ。したがって、ビタミンC
を大量に取る場合はビタミンEも十分に取る必要がある。博士の著書を読んでも
らえればわかるが、ビタミンは安いものが最高と書かれている。つまり、彼は
d じゃなくて、dl体の合成ビタミンEを取っていたと考えられえる。合成ビタミ
ンEは肝臓にいったんおさまってもすぐ捨てられる。

このへんの事を詳しく知りたかったら、三石さんの本を読んでみるといいよ。
http://www.megv.co.jp/web.php?p=shouhin_junle_list&junle_id=7
196ビタミン774mg:2010/10/05(火) 21:15:30 ID:???
あ、本題に回答していなかったが、活性酸素は4種類あって、それぞれを除去す
るための物質も違う。また、スカベンジャーも脂溶性のものもあり、水溶性の
もあり、それぞれで働く場所が違う。分子生物学や量子物理学を知らない医者
は一つの物質がガンに効くと考え、ベータカロチンの疫学調査のような本質を
無視した研究を行なうが、こんなものは信じてはいけない。
197ビタミン774mg:2010/10/05(火) 21:36:25 ID:???
> 約3万5533人を対象に7年間にわたって行われた
7年間って発癌のメカニズムを無視した実験だな。
癌細胞がマクロの世界で発見されるのはミクロの世界で
癌が発見されてから20年後だぞ。
198ビタミン774mg:2010/10/06(水) 00:11:39 ID:???
違います。

立 花理佐ですよっ(キリッ

199ビタミン774mg:2010/10/06(水) 00:22:22 ID:???
やっぱりそうか。
200ビタミン774mg:2010/10/06(水) 00:29:33 ID:???
>>195
95歳で死因がビタミンCなんですか?????

レスしてくれたのに申し訳ないですけどまだそんな難しい話はわからん上に
自分が知りたいのはメガビタミンによる「ある特定のガンの予防効果」のソースと
この実験の詳細なんですわw
201ビタミン774mg:2010/10/06(水) 07:47:58 ID:???
>>200
理論を知りたいならこの本をどうぞ。
http://www.megv.co.jp/web.php?p=shouhin_syousai&id=149&pre_p=%2Fweb.php%3Fp%3Dshouhin_junle_list
ビタミンCは効果無いという実験がインチキだってことは、
ポーリング博士のビタミンC健康法に書いてあったと思う。
ただ、こちらは理論が無い。
202ビタミン774mg:2010/10/06(水) 07:55:05 ID:???
三石さんは、頭良くするために、砂糖を取れって書いてあったな。
最近は、単糖類は血糖値を上下させるので頭悪くなると言われているが、三石さんはどう思っているのだろうか?
203ビタミン774mg:2010/10/06(水) 08:34:00 ID:???
>>202
フィードバックが上手く行く栄養条件を整えれば問題無いという立場だな。最
近糖質制限とやらが流行っているが、糖質に目を向けて、タンパク質に目を向
けていないのが不思議に思えてならない。

ちなみに、分子整合栄養学の方は最近になってタンパク質に注目しだしたらし
いね。
204ビタミン774mg:2010/10/06(水) 08:45:36 ID:???
>>203
三石氏の本みて、たんぱく質、ビタミンCEBを多目にとる食生活してみたけど、思ったより効果を実感しなかった。
ビタミンを多目に取るのは簡単でいいけど、たんぱく質をたくさんとるのは困難だった。プロテインも利用したけど、
食が細いせいか、肉類を多くとるのに体が疲れた感じ。夏の暑さもあり体重減少しました。
数日前から、以前のように、たんぱく質を減らしているけど、なんとなく体が楽です。食べる量が減ったからだけかもしれません。
たんぱく質体重1キロあたり1グラムだと、胃がついていかない感じでした。
205ビタミン774mg:2010/10/06(水) 09:20:50 ID:???
多めってどのぐらい?
たんぱく質体重1キロあたり1グラムっていうのはプロテインスコア100に換算してよ?
肉でそれを実現しようとするとお腹がパンクするから、現実的にはプロテイン取らなきゃだめだね。
206ビタミン774mg:2010/10/06(水) 10:42:55 ID:???
>>205
体重1キロあたり1グラムです。プロテインスコアまでは厳密に計算してませんが、計算に入れたのは、プロテインスコアが高めの肉類、魚類、プロテイン粉、豆腐類等です。豆腐類はやや低めに計算しました。
ご飯や野菜に含まれている微量のものは計算外です。
三石氏の理論は正しいと思うのですが、胃弱の者には、昔ながらの低たんぱく、米たくさんみたいな食事のほうが、消化の観点から、まだ良いのかもしれません。
肉を食うと、胸と背中の皮膚に異常がでますので、うまく消化できてないのかもしれない。
豆腐類を中心にすると、体が異常に冷えるようになります。冬はマジでこたえます。

207ビタミン774mg:2010/10/06(水) 11:07:25 ID:???
>>206
胃と皮膚の異常(共に上皮細胞)からビタミンA(細胞の分化に必須)の不足が考え
られるな。何万単位ぐらい取ってた?合成品じゃないよね?
消化が悪いんだったら、Digest Gold とか飲むといいよ。
あと、大豆はトリプシン阻害因子といって、タンパク質分解酵素の働きを
ブロックする成分が含まれているから、プロテインスコアの低さ以外に
このことも考慮しなければならない。
208ビタミン774mg:2010/10/06(水) 11:13:26 ID:???
あと、ピロリ菌がいる可能性が高いので検査をおすすめするよ。

209ビタミン774mg:2010/10/06(水) 12:39:30 ID:???
>>207
Aは、あまり意識してなかったですね。とってみます。
消化酵素サプリは持っていて効果を感じるのですが、胃自体を強くするものでもないようなので、重いものを食べてしまった時だけ飲むようにしてます。
やっぱ大豆は消化悪いですか。なんとなく体に合わないとは思っていたのですが。

>>208
病院が嫌いなので、気休めにマヌーカハニーをとってます。
でも、胃下垂な気がします。
210ビタミン774mg:2010/10/06(水) 13:53:13 ID:???
>>209
ちなみに私はビタミンAは5万単位〜10万単位ぐらい取ってる。日によって違うが。
私も医者が嫌いだが、↓ここはいいと思うよ。検討してみて。
http://naisikyou.com/hongo/indexpyrolli.htm
211ビタミン774mg:2010/10/06(水) 15:43:57 ID:???
>>210
おお、自宅で検査できるのがあるとは。検討してみます。
212ビタミン774mg:2010/10/06(水) 23:26:09 ID:???
違います。

立 花 理 佐ですよっ(キリッ
213ビタミン774mg:2010/10/06(水) 23:28:38 ID:???
やっぱりそうか。
214ビタミン774mg:2010/10/06(水) 23:37:07 ID:???
∧_∧
(´・ω・) ・・・
215ビタミン774mg:2010/10/08(金) 10:07:18 ID:???
93歳で死んだポーリングを
ビタミンCのせいで早死したと言い続ける奴ってなんなの?

頭おかしいんじゃないか
216ビタミン774mg:2010/10/08(金) 11:55:43 ID:???
最初は高度な冗談だと思ってたんだけどな
どうも真性らしい
217ビタミン774mg:2010/10/08(金) 12:38:25 ID:???
三石氏も確か95歳・・・
218ビタミン774mg:2010/10/08(金) 12:41:19 ID:???
>>215
ビタミンEも十分取っていれば、ガンにもならずもっと長生きできただろう。
>>217
彼もポーリングも同年生れだが、自分が糖尿病だから自分のほうが先に逝くと
思ってたらしいが、ポーリングのほうが先にいってしまった。
でその原因をビタミンCの突出にあると彼は推測していると言う。
219ビタミン774mg:2010/10/08(金) 15:03:12 ID:???
>>218
精神科に行って来い
220ビタミン774mg:2010/10/08(金) 16:36:52 ID:???
>>219
は?
221ビタミン774mg:2010/10/08(金) 17:18:28 ID:???
>>219
俺も218はキチガイだとおもうわw
よくぞ言ってくれた。
三石三石うっせーんだよw
222ビタミン774mg:2010/10/08(金) 17:28:37 ID:???
>>221
三石三石というか、もう嵐はいなくなった(と思われる)のに、数日前の嵐の書き込み内容にわざわざ触れて、話を蒸し返そうとしているところが、精神病院の必要があると感じた。

今現在もその嵐が書き込みを継続しているならいざ知らず。

嵐を叩いている風を装った新手の嵐ってところか。

多分、本人は気が付いてないと思うが。
223ビタミン774mg:2010/10/08(金) 20:33:55 ID:???
>>222
数日前って同日ですが…、、
224ビタミン774mg:2010/10/08(金) 20:36:23 ID:???
>>221
何必死になっているんだ。
自分が理解できない話をする人間は全部気狂いか?
225ビタミン774mg:2010/10/08(金) 20:36:39 ID:???
違 い ま す 。

立  花  理  佐 で す よ っ ( キ リ ッ
226ビタミン774mg:2010/10/08(金) 20:47:16 ID:???
>>223

215 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 10:07:18 ID:???
93歳で死んだポーリングを
ビタミンCのせいで早死したと言い続ける奴ってなんなの?

頭おかしいんじゃないか

227ビタミン774mg:2010/10/08(金) 21:42:11 ID:???
>>226
>>215>>218も同日だ。
もしかして、同一人物だとでも思っているのか?
自分の頭がおかしい可能性も検討してみることをおすすめする。
228ビタミン774mg:2010/10/08(金) 22:26:24 ID:???
>>227
匿名掲示板で同一人物かどうかわかるわけがない。だから、精神病院行ったほうが良い人と同レベルの書き込みに呼応している人は、みんなまとめて精神病院行った方が良いってこと。
229ビタミン774mg:2010/10/08(金) 22:57:43 ID:???
>>228
そういうことか。同意する。
230ビタミン774mg:2010/10/09(土) 01:12:36 ID:???
違 
い 
ま 
す。

立  
花  
理  
佐 
で 
す 
よ 
っ ( キ リ ッ
231ビタミン774mg:2010/10/09(土) 01:15:58 ID:???






か。
232ビタミン774mg:2010/10/21(木) 08:08:49 ID:???
明治のビタミンCおいしい…必要以上に食べてしまう。
233ビタミン774mg:2010/11/03(水) 19:50:05 ID:???
ビタミンCはサプリよりアセロラジュースで摂るほうがいいよ
234ビタミン774mg:2010/11/03(水) 21:47:35 ID:???
CCレモンって実際のとこビタミンとれんの?
235ビタミン774mg:2010/11/04(木) 01:41:53 ID:???
はい
236ビタミン774mg:2010/11/06(土) 12:06:55 ID:???
柿、リンゴ、ミカン食ってりゃビタミンCはとれる。
237ビタミン774mg:2010/11/06(土) 18:57:17 ID:???
はい
238ビタミン774mg:2010/11/07(日) 15:16:30 ID:???
そんな非効率なモノより、いちごでOK
いまなら一年中手に入る。

果物のVCコスパ比較すれば、いちごがいいよ。
満足するまで食うとVC摂りすぎになるから
食いきれない分は冷凍しとけばいい
239ビタミン774mg:2010/11/07(日) 16:12:36 ID:???
ビタミンC補給にはリンゴがおすすめ
http://allabout.co.jp/r_health/gc/322009/
リンゴはビタミンCが少ないけれど、体内でビタミンCを増やす
240ビタミン774mg:2010/11/07(日) 16:21:37 ID:???
ここはサプリ板やねん
241ビタミン774mg:2010/11/07(日) 16:49:14 ID:???
健康食もだからok。
242ビタミン774mg:2010/11/07(日) 18:02:26 ID:???
ここのみんなは一日どれくらいの量摂ってますか?
243ビタミン774mg:2010/11/07(日) 19:13:26 ID:???
>>242
基本4g
多いときは6g
244ビタミン774mg:2010/11/07(日) 19:55:22 ID:???
>>238
イチゴは農薬てんこもりですよw
245ビタミン774mg:2010/11/07(日) 19:57:52 ID:???
http://vitamine.jp/bita/bitac01.html
果物ならアセロラが最強です
イチゴ、リンゴなんか比べもんになりません
246ビタミン774mg:2010/11/07(日) 22:06:29 ID:???
>>243
即レスありがとう
どこの飲んでますか?
そこそこの値段でちゃんとしてるのってどれなんだろ。
どれでも変わらないのか?
247ビタミン774mg:2010/11/08(月) 12:55:34 ID:???
>>239

>リンゴにはビタミンCを効率よく体内に取り込むのを助ける成分が含まれているため

つまりりんごだけ食っても、VCは上がらないってことだ。
なにかVCの多いものを食ったとき、それだけよりも吸収率が
上がるっていうだけ。

りんごといちご食うのが、最強だな。



248ビタミン774mg:2010/11/08(月) 12:56:35 ID:???
アセロラが最強といってもコンスタントにスーパーとかで入手できなければ
意味ないんだよな。アセロラをジュースにしてる時点でビタミンCとかは減ってるし。
最近、ローズヒップがビタミンCが多いからという理由でローズヒップ茶がブームみたいだけど、
ビタミンCが多いのはローズヒップの実を生で食べたときの話しであって、茶にした時ではないんだよな。
茶葉になってる時点でビタミンCの容量は減少してるんだから。

とるんなら、アセロラにしてもローズヒップにしても生で食べなければ意味がない。
249ビタミン774mg:2010/11/08(月) 13:40:23 ID:???
こっちにも沸いたか
250ビタミン774mg:2010/11/08(月) 15:12:33 ID:???
おまえがな。
251ビタミン774mg:2010/11/08(月) 16:53:01 ID:???
>>247
あんたもイチゴが好きねえ♥
252ビタミン774mg:2010/11/08(月) 18:57:54 ID:???
ローズヒップティ(乾燥)で分析してるとこの見ると100gあたり358mgとか272mgとか書いてる
生の800mgぐらいに比べりゃ落ちるけどビタミンP取れるんだし十分効果的
253ビタミン774mg:2010/11/11(木) 05:13:34 ID:???
中国人はリンゴが好きなんだなw

普通のリンゴの65倍高い日本産リンゴ(1300円)が中国で人気
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288083629/
イトーヨーカドーは中国でもトップの売り上げ。特に食料品売り場は高級スーパーとして人気で、
日本のものは安心だからという富裕層の人たちでにぎわっています。デモは一部の学生が参加しただけで、
多くの市民は関心がなく、翌日からは普通に営業していましたよ。

スーパーのなかでひときわ人気を集めるのが日本産のりんごだ。中国は世界最大のりんごの
生産国で、国民は大のりんご好き。しかし、中国産りんごは品質改良が遅れており、大量の
農薬を使っているため、安全面でも味でも日本産に劣る。

日本産りんごは贈答品として選ばれることが多い。上海にあるスーパーの地下食料品売り場
を訪れた主婦(36才)はいう。「私も1箱558元(約7254円)の日本産りんごを5箱買ったばかり。
最近、中国でいちばん喜ばれる贈り物は日本のりんごなんです」
254ビタミン774mg:2010/11/15(月) 22:35:39 ID:???
合成Cを一日3000ミリグラム摂取してた時より
リンゴやアセロラジュースやキウイを
毎日食べるようにしたら
効果テキメンで笑った
合成は効果ないし胸やけする
255ビタミン774mg:2010/11/15(月) 23:09:20 ID:???
質が悪いの飲んでるからですよw
256ビタミン774mg:2010/11/24(水) 10:59:39 ID:???
モヤシがビタミンC補給にいい。
http://93742369.at.webry.info/201008/article_22.html
18世紀のはじめに長い航海で多くの死者を出していた
イギリス人、キャプテン・クックは、航海の長期化で
ビタミンCが欠乏し、そのために船員が壊血病にかかって
多くが死亡する事に頭を抱えていました。

彼は医者からビタミンC不足を指摘されました。
クックは、もやしがビタミンCの供給源であり、
航海の船上で簡単に栽培出来ると知りました。

船に大量の豆を積み込んで、航海の船上でもやしを栽培し食べ始めたら壊血病が無くなりました。
このためクックは、もやしで7つの海を制覇したと言っても過言ではありません。 


257ビタミン774mg:2010/11/24(水) 20:21:18 ID:???
もやしってほとんど栄養ないんじゃないのか
258ビタミン774mg:2010/11/24(水) 23:02:29 ID:???
モヤシなんてたいして入ってないでしょ
259ビタミン774mg:2010/11/25(木) 10:16:54 ID:???
製薬協加盟26社の中間決算総括 海外での買収効果で売上増も、販管費響き減益
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290516389/

製薬会社が儲からないビタミンCなんかに目をむけるはずがないわなw
260ビタミン774mg:2010/11/25(木) 19:31:42 ID:???
>>257-258
食わないよりは遙かにましだろうね
261ビタミン774mg:2010/11/25(木) 19:41:58 ID:???
別のVC豊富な物を食べたほうがはるかにましだろうね
262ビタミン774mg:2010/11/25(木) 20:03:43 ID:???
>>260
はるかじゃなくてわずかだろ
263ビタミン774mg:2010/11/26(金) 00:50:10 ID:???
>>262
だからそのわずかでも摂取できなくて人がぼこぼこ死んでたんだろ、大航海時代は
264ビタミン774mg:2010/11/26(金) 00:55:23 ID:???
なに必死になってんのこのひとw
265ビタミン774mg:2010/11/26(金) 04:42:23 ID:???
広島のお好み焼きには、もやしがたくさん入ってます。
266ビタミン774mg:2010/11/26(金) 08:29:41 ID:???
>>263
百年前と今では状況が違うだろ。
267ビタミン774mg:2010/11/26(金) 10:11:16 ID:???
しかし、もやしって安いよな。
200gが28円ってなんだよ。
採算あうのかよ、これでw
268ビタミン774mg:2010/11/26(金) 10:35:54 ID:???
それだけ栄養がないようってことです
269ビタミン774mg:2010/11/26(金) 11:43:25 ID:???
【医療】国民医療費、過去最高の34.8兆円:国民所得の1割に迫る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290618088/
やっぱりビタミンCを積極的にとらないから、病気が増えるんだな。
270ビタミン774mg:2010/11/27(土) 09:56:34 ID:???
「時を刻むタンパク質」を発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290816846/
藻類の「シアノバクテリア」から取り出したタンパク質「KaiC」が24時間周期で変化して
時を刻んでいることを、名古屋大大学院理学研究科の近藤孝男教授や秋山修志講師らのグループが
世界で初めて発見した。人間の体内時計研究の手がかりになると期待される。

時を刻むビタミンCの発見はまだか。
271ビタミン774mg:2010/11/27(土) 23:14:57 ID:???
違 い ま す 。

立  花  理  佐 で す よ っ ( キ リ ッ
272ビタミン774mg:2010/12/01(水) 11:04:46 ID:???
健康食品の誇大広告、業者名公表へ 消費者庁が方針
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291166088/
「飲むだけで確実にやせる」「がんに効くといわれている」といった誇大な広告を使用する健康食品について、
消費者庁は30日、悪質な業者名を12月から公表する方針を固めた。
健康被害や効果がないなどの苦情が絶えないことから、健康増進法の運用を強化し、同法に基づく行政処分に
初めて踏み切る。

これでビタミンCの天下がやってくる。
273ビタミン774mg:2010/12/01(水) 21:19:28 ID:???
違  い  ま  す  。

立   花   理   佐  で  す  よ  っ  (  キ  リ  ッ
274ビタミン774mg:2010/12/02(木) 11:32:05 ID:???
【話題】 風邪をひいた時オレンジジュースを飲むのがいい!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291256753/
なにを今さら。
275ビタミン774mg:2010/12/04(土) 22:56:35 ID:???
違  い  ま  す  。

立   花   理   佐  で  す  よ  っ  (  キ  リ  ッ
276ビタミン774mg:2010/12/05(日) 13:53:30 ID:???
たちばなりさってなに?(キリツ
277ビタミン774mg:2010/12/05(日) 19:43:13 ID:???
眉毛がつながってるアイドル
278ビタミン774mg:2011/02/07(月) 13:22:18 ID:???
「怖くて飲めない 薬を売るために病気はつくられる」 レイ モイニハン
http://www.amazon.co.jp/dp/4789729796/
http://moonsail.blog84.fc2.com/?mode=m&no=85
すでに薬の世界市場のほぼ50%はアメリカ資本が占める。
製薬会社の巧妙な手口を暴いて話題騒然、世界11カ国で
翻訳刊行が相次ぐ、衝撃のノンフィクション。
279ビタミン774mg:2011/02/16(水) 22:33:21 ID:???
違  い  ま  す  。

立   花   理   佐  で  す  よ  っ  (  キ  リ  ッ
280ビタミン774mg:2011/02/23(水) 17:35:16.40 ID:60x9W1k/
・サプリのビタミンCはいくら飲んでも効かない
・果物がばっちり効く
・野菜のはあまり効かないような

こんな感じかな。キャベツとかブロッコリーとか
Cが多いはずなんだがあまり効く感じがしない。
オレンジとか柑橘類ががっつり効く。
281ビタミン774mg:2011/02/23(水) 18:02:04.59 ID:???
1000ミリとかでも効かないの?
多分MVMの形で摂った方がよか。
282ビタミン774mg:2011/02/23(水) 21:40:16.82 ID:???
違  

い  ま  す  。

立   

花   理   佐  で  す  よ  っ  (  キ  リ  ッ
283ビタミン774mg:2011/02/28(月) 18:39:15.48 ID:???
>>274
【健康】ビタミンCを補給すると風邪悪化!? 漢方医が警告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298885451/
284ビタミン774mg:2011/02/28(月) 20:21:18.70 ID:???
【健康】ビタミンCを補給すると風邪悪化!? 漢方医が警告

1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★ :2011/02/28(月) 18:30:51.63 ID:???0
風邪をひいたら、果物を食べてビタミンCを補給するというのが常識だが、台中慈済病院漢方医療部の
陳建仲主任は「今年の風邪の特性から見ると、むしろ症状を悪化させる可能性がある」と警告している。

陳氏によると、今年の風邪はいわゆる「寒性感冒」。
ミカンやキウイはビタミンCを多く含み、ナシには咳(せき)や痰(たん)を止める作用もあるとされているが、
いずれも「寒涼性」の食物であるため、「寒性感冒」の症状を悪化させる可能性があるとか。

「寒性感冒」とは、冷気に触れると咳が出て、なかなか止まらなくなる風邪で、水状の鼻水と白い痰が出る。
陳医師は「柳丁」(台湾オレンジ)は「平性」なので、果物でビタミンCを補給する際には「柳丁」をとアドバイスしている。


琉球新聞 2011年2月28日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174022-storytopic-1.html

2 :名無しさん@十一周年 :2011/02/28(月) 18:32:59.16 ID:f9luka7f0
琉球新聞
琉球新聞
琉球新聞
285ビタミン774mg:2011/02/28(月) 20:28:28.41 ID:K138QIgL
サプリで採るから問題ないよね。
286ビタミン774mg:2011/03/02(水) 03:02:18.05 ID:csvjKQZD
>280
>・サプリのビタミンCはいくら飲んでも効かない

大嘘。ものすごい効いてるから。
果物なんか食ってるより遥かに効率いい。
287ビタミン774mg:2011/03/02(水) 16:38:06.63 ID:???
まぁ個人の感覚ですからねぇ。

お金つぎ込んできた手前、「効果がない」と意識するのは凄く勇気のいることでしょうし。


288ビタミン774mg:2011/03/02(水) 17:31:20.49 ID:???
つぎ込んだといえるくらい投資する前に気づけよw
289ビタミン774mg:2011/03/02(水) 17:56:47.11 ID:???
>>287

> お金つぎ込んできた手前、「効果がない」と意識するのは凄く勇気のいることでしょうし。

たいていのレビューは、そういう心理が働くわな。
290ビタミン774mg:2011/03/03(木) 04:52:08.67 ID:???
だって実際にMVM飲むとチンコギンギンになるんだもん。
291ビタミン774mg:2011/03/05(土) 19:55:01.35 ID:???
でっていうw
292ビタミン774mg:2011/03/11(金) 01:01:05.06 ID:owiJO9tI
> お金つぎ込んできた手前、「効果がない」と意識するのは凄く勇気のいることでしょうし。

サプリ代程度でお金つぎ込んでる気になるなんて貧乏人過ぎだろおまえ。
293ビタミン774mg:2011/03/11(金) 01:09:27.82 ID:???
効果のないサプリなんて100円でも高いと思いますわ
294ビタミン774mg:2011/03/11(金) 10:08:08.23 ID:???
言えてるww
295ビタミン774mg:2011/03/11(金) 11:36:56.34 ID:GposEbez
シナール病院で処方してもらってる人いる?
296ビタミン774mg:2011/03/12(土) 02:18:52.21 ID:???
チンポギンギンがスパシーボ効果だとしても、
そんな効果なら大歓迎だw
297ビタミン774mg:2011/04/28(木) 10:07:57.66 ID:???
17834
298ビタミン774mg:2011/04/28(木) 10:45:13.94 ID:???
16854
299ビタミン774mg:2011/04/28(木) 16:43:10.23 ID:???
13615
300ビタミン774mg:2011/04/28(木) 21:18:36.20 ID:???
18724
301ビタミン774mg:2011/04/29(金) 21:08:17.55 ID:v7TLzR3H
脂溶性ビタミンCって水溶性に比べて効果に違いがあるの?
長く体内に留まるだけ?
302ビタミン774mg:2011/05/01(日) 22:59:49.73 ID:???
12916
303ビタミン774mg:2011/05/01(日) 23:00:43.31 ID:???
12916
304ビタミン774mg:2011/05/02(月) 18:26:27.12 ID:???
7021
305ビタミン774mg:2011/05/16(月) 21:49:24.52 ID:???
1398
306ビタミン774mg:2011/05/22(日) 00:33:58.90 ID:0pcwVY6h
>>301
うん、だから量に気をつけないと
307ビタミン774mg:2011/05/22(日) 08:49:24.93 ID:1S1EoMiE
Cスレから転載

495 :ビタミン774mg :2011/05/09(月) 14:23:23.05 ID:meSgf1xm
脂溶性について適当に調べてたらポーリング研究所のサイトにこんな記述があったんだ
http://www.hiroshima-pu.ac.jp/~nagao/web_folder/vitamin_c.html#food_source

>アスコルビン酸パルミチン酸塩はまた、経口補助食品として利用できるが
>おそらくそれのほとんどは吸収される前に消化管中でアスコルビン酸とパルミチン酸に加水分解(バラバラに分解)される

>ヒト赤血球の細胞膜に含まれる時、アスコルビン酸パルミチン酸塩は酸化損傷からそれらを保護して
>そしてフリーラジカルによる酸化からα-トコフェロール(油溶性抗酸化剤)を保護することが見出された
>しかし、細胞膜におけるアスコルビン酸パルミチン酸塩の防御効果は、試験管内でのみ実証された。
>たぶん、アスコルビン酸パルミチン酸塩を経口摂取するしても
>それらのほとんどは消化管での吸収する前に、加水分解してパルミチン酸塩とアスコルビン酸に分解されるようなので、細胞膜中への有意な取込みも起こらないだろう。
>アスコルビン酸パルミチン酸塩の加水分解によって生じるアスコルビン酸は、アスコルビン酸単独と同程度の生物学的利用能のようである
308ビタミン774mg:2011/05/22(日) 10:43:37.62 ID:JDUoAXF2
>>307
つまりどういう事?
309ビタミン774mg:2011/05/22(日) 10:51:43.54 ID:1S1EoMiE
>>308
これ読む限りでは

脂溶性飲んでも普通の水溶性以上の意味無いんじゃね?ってこと

ビタミンCと脂肪酸をくっつけたのが脂溶性だけど
これをヒトが飲んでも、どうせビタミンCと脂肪酸に分解されるんじゃね?ってこと

注射ならよさそうな気がする

脂溶性の売りになってる、体内滞留時間が長いとか細胞膜透過できるとかいうのは
試験管の中でしか確認されてない

ヒトでの水溶性と脂溶性の経口摂取についての血中濃度を比べたデータかなんかがあるといいんだけど
310ビタミン774mg:2011/05/23(月) 04:20:47.46 ID:3bx4bzn+
>>309
おお、解り易い解説ありがとう
311ビタミン774mg:2011/05/27(金) 16:38:20.77 ID:???
9645
312ビタミン774mg:2011/05/28(土) 23:25:37.05 ID:GvguQP0S
関節が痛くなってきたんだけどそんな副作用あるの?
313ビタミン774mg:2011/05/29(日) 00:18:40.41 ID:???
ねーよw
314ビタミン774mg:2011/05/29(日) 00:42:07.15 ID:???
ビタミン大量投与してスクワット千回やると、
たちまち関節を痛めるから注意するほうがいい
315ビタミン774mg:2011/05/29(日) 13:08:28.61 ID:7u2ETYdV
そういや関節痛くなった事あるな、全身風邪ひいた時みたいになった
316 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:15:25.11 ID:ewjUpyIF
みんな1日どれくらい摂ってる?
317ビタミン774mg:2011/05/30(月) 23:56:50.06 ID:A3mlwquk
>>316
3〜4g
318ビタミン774mg:2011/05/31(火) 09:45:18.89 ID:zIavjw4M
>>316
3g
粉末のやつだから酸っぱいの苦手でそんな飲めない
319ビタミン774mg:2011/05/31(火) 10:10:13.40 ID:NPGY/NsU
>>316
自分も3gくらいかな、たまに忘れて1gになる
320ビタミン774mg:2011/05/31(火) 12:21:33.36 ID:???
自分も1g*3は摂ってます。
それにしても、一般の人と単位が違うw
321ビタミン774mg:2011/05/31(火) 14:14:58.53 ID:w/IBIhyN
>>316
8〜10g
322ビタミン774mg:2011/05/31(火) 16:45:49.08 ID:???
一度に1g以上飲むなら水も多目にな。結石に注意だ
323ビタミン774mg:2011/05/31(火) 19:42:30.53 ID:???
324ビタミン774mg:2011/05/31(火) 21:44:46.72 ID:???
記念カキコ
325ポーリング ◆zCS1o.kilU :2011/06/01(水) 15:08:20.30 ID:lS38udg3
みんな、どの商品から摂ってる?
ここで人気のとかある?
326ビタミン774mg:2011/06/01(水) 15:52:42.52 ID:N+52T+00
>>325
自分はイワキの原末
327ビタミン774mg:2011/06/01(水) 18:05:50.88 ID:???
水溶性のビタミンって腎臓に負担になるのでしょうか?
弱ってれば結石のリスクにもなるみたいですし。
CKDを悪化させないのか心配です。

皆さんは腎臓の数値とか定期健診したりしてますか?
後、テストステロンの分泌が過剰になって
ハゲが進行しそうなのも怖いな。
元気が出てストレスたまらないのは感じるけど
328ビタミン774mg:2011/06/01(水) 20:06:33.50 ID:???
>>327
Cごときいくら摂ろうとテストステロンは過剰にならない
何十g摂るつもりだよ

オドオドしてないでちゃんとサプリや栄養を自分で勉強しろハゲ
329ビタミン774mg:2011/06/01(水) 21:09:19.43 ID:???
ハゲをいじめるな
ハゲは世間から迫害されるあまり
あらゆる薬や食品や環境ホルモン()に対し疑心暗鬼になっているんだぞ
ハゲが悪いんじゃない、ハゲの無知は社会が悪いんや!
ちなみにハゲは遺伝なので絶対治らない
330ビタミン774mg:2011/06/01(水) 21:20:20.07 ID:N+52T+00
ハゲにも色んな要因があるが、治るのものや改善するのも多いぞ
331ビタミン774mg:2011/06/01(水) 22:00:54.56 ID:???
なんでみんなハゲをいじめる!?
ハゲが人類に対して何か悪いことをしたのか!?
世界中の人間がハゲをいじめるなんて、それじゃ世の中、悲しすぎるじゃないか!!
がんばれハゲ!!負けるなハゲ!!
あの太陽のようにさんさんとまぶしく輝けハゲ!!!!
332ビタミン774mg:2011/06/02(木) 14:39:29.43 ID:???
>>326
やっぱイワキの原末は良いよねぇ。

333ビタミン774mg:2011/06/02(木) 14:45:10.45 ID:???
ボンバイエ!
334ビタミン774mg:2011/06/02(木) 20:04:59.79 ID:igydeFUF
>>332
うん、値段とか溶けやすさとか
335 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:25:17.48 ID:n1EmYoA5
>>334
ここの溶けやすいよね、マドラー要らず
336ビタミン774mg:2011/06/03(金) 08:43:04.61 ID:???
ビタミンCは大量摂取が一番 3ビン目に書くか迷ったんですが、
アルギニン5gなどを中和するためにビタミンCを使おうと思っています。
中和することによって効果がなくなってしまうとかないでしょうか?
337きん:2011/06/03(金) 21:50:32.52 ID:???
>>336
大丈夫、アスコルビン酸を買うんだよ。アスコルビン酸Naとか塩になっているやつ以外

Advan-Cはこのスレで人気ないね
朝Advan-C、昼夕アスコルビン酸1g飲んでる
338ビタミン774mg:2011/06/04(土) 16:32:42.31 ID:???
130人の末期患者の自殺幇助 「死の医師」 ジャック・キヴォーキアン氏死去、83歳 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307172139/
339ビタミン774mg:2011/06/04(土) 17:42:35.31 ID:???
DHCのビタミンCを飲んでたけど
オール薬品のデイトナCに変えた。898円。
こっちは医薬品扱いだけどタケダのビタミンCと同じなのにコスパが高い。
 
もっとコスパ高いのあるかなー…。
340ビタミン774mg:2011/06/04(土) 17:52:06.24 ID:???
肌を綺麗に保ちたいのでチョコラBBを買おうと思ってます。
BBプラスとBBピュアの2種類あり、ピュアのほうにはビタミンCが入っており美容にはこちらがお勧めと聞きました。

しかし日常的にDearNaturaのビタミンCを服用しており、
ビタミンCは過剰摂取しても尿と一緒に排出されるのでわざわざ併用する必要はない・・・というか無駄でしょうか?

それともこの2つのビタミンCは全く違う種類のものなのでしょうか?
341ビタミン774mg:2011/06/04(土) 18:10:02.02 ID:aXrEtMti
>>340
プラスとピュアの違いがCだけならプラスとディアナチュラでいいんじゃないかな?
どれくらい入ってるのかとか、合わせての値段とかにもよるけど
342ビタミン774mg:2011/06/04(土) 18:13:25.46 ID:???
チョコラBBピュアのビタミンC 一日量 103mg
ここでの話題は一日3000mg以上のメガドーズだから、何とも…
343ビタミン774mg:2011/06/04(土) 18:20:08.94 ID:aXrEtMti
>>342
少ないな
344340:2011/06/04(土) 18:48:34.70 ID:???
>>341
なるほど。
ほかにも多少違いがあるようですが「肌」に効果が期待できそうな点はビタミンCの有無程度でした。
以下製品の比較
ttp://qa.chocola.com/detail.asp?baid=13&strkind=5&Page=&Rows=&NB=&AspPage=DTL&RFaqIDs=84&FAQID=91&Option=&NodeID=&DispNodeID=&CID=&Text=&Field=&KW=&KWAnd=&Attrs=&SearchID=&Bind=

>>342
それならば他の製品でビタミンCを大量に摂取すれば、
わざわざピュアを買う必要はなさそうですね
345 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 19:13:16.99 ID:IA0aRijd
ピュアとプラスって値段どれくらい違うの?
346ビタミン774mg:2011/06/04(土) 19:20:12.45 ID:???
結論 
  
サプリでCを取ってるならチョコラBB+で十分。
チョコラBBピュアのCはサプリ的には微量すぎ。
ただ、ディアナチュラのビタミンCの一日分は1000mgなので
ピュアにしても過剰摂取とまでは言えず、
全く意味の無いものとまでは言い切れないが、限りなく意味がない。
 
余談。チョコラBBもいいが、肌対策なら
B群のサプリとCを組み合わせるのも効果的、経済的かと。
347ビタミン774mg:2011/06/07(火) 02:53:10.30 ID:???
>>309
なんか差はありそうだけどな。昔普通のビタミンCから脂溶性のビタミンCに
変えたとき明らかに手の皮膚がスペスペ、モチモチになった。
348ビタミン774mg:2011/06/07(火) 03:36:47.23 ID:IqtQBkko
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
349ビタミン774mg:2011/06/08(水) 01:10:57.56 ID:ZIsWlhf1
ガッテンでレモンの回の再放送やってる
350ビタミン774mg:2011/06/08(水) 21:12:22.71 ID:???
7105
351ビタミン774mg:2011/06/09(木) 03:17:10.43 ID:6cf0fGli
一回分分包タイプだとおすすめありますか?
352ビタミン774mg:2011/06/09(木) 16:34:41.45 ID:???
【宮城/震災】避難所の食事、ビタミンC不足 カロリー過剰も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307602334/
353ビタミン774mg:2011/06/10(金) 04:19:18.93 ID:VPaoiU+H
酸っぱい物嫌いだったんだけど少し耐性ついてきたよ
でもグレープフルーツは無理
354ビタミン774mg:2011/06/10(金) 15:00:06.08 ID:p3DqGpSy
ハイシーでいいよ。
355ビタミン774mg:2011/06/10(金) 15:33:48.57 ID:???
>>351
VC3000のど飴
356ビタミン774mg:2011/06/11(土) 22:12:17.36 ID:???
人間ドッグなので
ドッグの4日前からサプリは停止中
357ビタミン774mg:2011/06/11(土) 22:24:06.30 ID:59zHXF7l
日記帳かよ
358ビタミン774mg:2011/06/11(土) 23:47:25.93 ID:???
日記帳かよ
359ビタミン774mg:2011/06/12(日) 02:23:57.74 ID:???
犬かよ
360ビタミン774mg:2011/06/12(日) 07:07:29.40 ID:???
www
361ビタミン774mg:2011/06/12(日) 09:20:41.81 ID:???
人の親が握ったご飯
362ビタミン774mg:2011/06/12(日) 14:01:10.13 ID:???
しかし、「人間ドックだから、普段飲んでるサプリ禁止」と言うのも変だよな。

そいつは普段、サプリ飲んでいる状態がデフォなわけで、
出た結果は「普段じゃない状態」が出てしまうといえるからな。

仮に、なにかの時だけ飲んでいるとかで、
そいつはその、「飲まなきゃならない状態」が嫌で・・。
だから普通の時、何が原因で飲まなきゃならない状態になるのか・・を
知りたいというなら「禁止」というのもわかるけどな。

363ビタミン774mg:2011/06/12(日) 20:28:00.72 ID:6qH734gK
矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ は結果論で偉そうになってるクズNG推奨
>>362
だよな
364ビタミン774mg:2011/06/15(水) 23:04:02.26 ID:???
>362
ビタミンCかその代謝産物が含まれていると
尿検査の結果が違ってきてしまう可能性があるからな。

それ以外に鯛はなし。
365ビタミン774mg:2011/06/15(水) 23:08:15.09 ID:???
それ以外に他意はなし、の間違い。
366ビタミン774mg:2011/06/16(木) 14:51:03.70 ID:???
>>364

だから普段サプリを状しているという「その違った状態」が
本人にとってどうなのかが知る必要のある事であって、
禁止して{普通の状態でないもの}知ってもしょうがないでしょ?

違いますか?

367ビタミン774mg:2011/06/16(木) 14:51:50.28 ID:???
>>366
状しているという   ×
常用しているという ○
368ビタミン774mg:2011/06/16(木) 23:44:01.70 ID:???
>>130
長期ってどれくらいですか?
369ビタミン774mg:2011/06/16(木) 23:59:12.55 ID:???
300年くらい
370ビタミン774mg:2011/06/18(土) 01:22:49.36 ID:???
サプリドックってのがあるみたいだ。竹〜が(近くのは|46000也)
いっぺん受けといた方がいいにかな?
問い合わせてみたら今飲んでるサプリは飲み続けた状態で
受診してくれってことだった。
371ビタミン774mg:2011/06/18(土) 01:31:00.91 ID:???
普通の人間ドッグでサプリ飲んでる状態でドッグしてください
とお願いしたら断られるの?
372ビタミン774mg:2011/06/18(土) 01:49:57.68 ID:???
サプリの特性が分かってるのが居て、受診者が正確なサプリのデータ提示しないと検査値で
(特に血液)注意すべき点や、異常値が本当に異常なのかなど読まなきゃいけない部分が
読み切れなくなるんじゃね?サプリドックはそこを読むために検査項目大量に並べてるんだし。
373ビタミン774mg:2011/06/18(土) 09:19:12.85 ID:???
>>371
犬かよ
374ビタミン774mg:2011/06/18(土) 15:22:08.51 ID:???
>>372

常用している状態が、本人にとってどうなのかを知るのが
本当だと思うから、「読みきれなく」ても何か異常な事がわかったら
それはサプリのせいである可能性が高いので、
摂取量の増減とかにつながるからいいんではないでしょうか。

サプリを飲んでいる状態をしらべて何か異常値を見つけ出すことのほうが
本意ではないでしょうか。

サプリを禁止した状態をしらべてもそれはその人の普通ではないのだから
仮に花丸な健康体ですって出ても、サプリの副作用か何かで
「普段は不健康」になっているかもしれない。

普段を見るのが本来であって、検査のために何とかするというのは
物理的に検査の邪魔になるもの以外は、禁止するというのは変だと思います。

375ビタミン774mg:2011/06/19(日) 20:28:21.92 ID:???
俺もそう思うよ。
ただ、メガビタミンが常態になってるってのにも問題は感じる。
俺の場合体重減少がかなり気になるところなので嫁の強硬な進言もあって
いったんサプリをすべて中止してみることに。
うまくいけば強化しすぎていた代謝速度が徐々に正常化して体重戻り始めるはず。
そのあたりでちょいと奮発してサプリドック受けてみて
ホントに追加すべきものだけに絞って再開してみようと思う。
376ビタミン774mg:2011/06/20(月) 06:15:04.95 ID:???
>>375
悲しいものよね
知識が無いってのは
377ビタミン774mg:2011/06/20(月) 11:00:10.13 ID:???
うん。認めるよ。単体のスペックなら調べようもあるが、MVM含んで
10品目位にもなってたんでその相互の関係など評価しようもないからなあ。
378ビタミン774mg:2011/06/20(月) 11:26:01.42 ID:???
普通体重減ってたらサプリどうのこうのよりもまずガンや糖尿を疑うもんじゃないの
強化しすぎていた代謝速度ってw
何摂ってたか超知りたいw
379ビタミン774mg:2011/06/20(月) 11:30:19.31 ID:???
脳内お花畑ちゃんをからかうなよ
380ビタミン774mg:2011/06/20(月) 12:53:24.03 ID:???
>>378
普通の検診は受けての上のことだからね。
381ビタミン774mg:2011/06/20(月) 13:48:14.95 ID:???
>>380
ふむ
とりあえず摂ってるサプリをどうか教えてくれ
たぶんここを見てる奴にはデブもいるだろ
そいつ等にとっては飲むだけで体重落ちるほど代謝が強化されるサプリなんて夢のようなことだ



まさか経口ステロイドとかいうオチじゃねえだろうなw
それサプリじゃねえからw
382ビタミン774mg:2011/06/20(月) 16:22:21.84 ID:???
代謝の暴走か薬害?かはわからんよ

(日量)
NSI OnceDailyMulti-vitamin 1CAP
Now NAC600mg 2CAP
Now L-Lysin 500mg 2Cap
NSI DHEA TimeReleased 50mg 1CAP
Dr’S BEST CoQ10 100mg 1Cap
NSI ACTIVIN200mg 1CAP(GreapSeedExtract)
NSI ALPHA GPC 1CAP
エスターC粉末をVC日量2000mgを目標
NSI AlphaLipoicAcid300mg And Benfotiamine 150mg 1CAP
NSI AcetylL-CarnitineHCL 500mg 1CAP
NSI MSM 1000mg 1Cap
NSI Glucosamine 1000mg 1Cap
NSI Biotin 5000mcg 1CAP
JALLOW FlaxSeedOil1000mg 2CAP
姐さんメイド 大豆イソフラボン1錠

ハゲ対策のフィンペシア1mg錠 4分の1錠

こんな感じ
383ビタミン774mg:2011/06/20(月) 16:34:12.16 ID:???
な?w
384ビタミン774mg:2011/06/20(月) 17:19:09.77 ID:???
>>382
マルチはもう少し高容量のものが欲しいな
それじゃB郡とかが少ない気がする
ハゲ怖いならB郡も大事だ
Eも足りてなさそうだ
金があるならトコトリエノールかもしくはガンマEのコンプが欲しいところ
カルニチンは何目的で摂ってるかわからんが脂肪燃焼目的なら少ない、最低でも日に1.5gは欲しい
まぁ効果は微妙だしカフェインの方が効果あると思うけど
NACとかのアミノ酸系はホエイのプロテイン飲んでれば十分足りると思うけどな。システインもたっぷり入ってるし
あとフラックスよりはEPA+DHAのやつ摂った方が良いと思うよ
フラックスは体内でのEPAへの変換率がいまいちだ
まぁ魚好きで青魚とかサーモンとかよく食べる生活してるなら別だが
関節が気になるならもっとCも摂るべきだ
385ビタミン774mg:2011/06/20(月) 19:29:39.07 ID:???
>>384
ありがと。
ここ数週間のことでレギュラーに入れていないが
Nature's Life, Mega E Complex, 400 IU, 100 Softgels
は摂りはじめていた。
カルニチンはこれでも効いて顔の脂肪が減ってしまったのでちょっと前から
外している。
魚油は最近入手したところだった。
ちょいとインスタントコーヒーがぶ飲みしてたのが効いてたのかもしれないな。
ビタミン、アミノ酸系は過剰の恐れなしか。
そこ以外だな。
386ビタミン774mg:2011/06/21(火) 02:43:50.97 ID:???
>>385
ライフフォースとかのマルチならそのくらいのEも入ってるぞ
書き忘れたがDも足りてないと思う。D3を一日2000はほしい
これもマルチに入ってる

顔の脂肪なんかは簡単に落ちるものではないので
おそらくは原因不明の体重減少によるものか
もしくは今まで浮腫んでたのがなんらかによって解消されたと見るべき
EPA+DHAはIFOSの検査で5つ星をもらっていると明記されてるところのにした方がいいぞ
俺はコーヒー嫌いだからカフェインは運動前にタブレットで摂るがな。安いし
387ビタミン774mg:2011/06/21(火) 20:04:26.44 ID:???
>>386
詳細THX

ttp://www.vitacost.com/NSI-Synergy-Once-Daily-Multi-Vitamin
カタログスペックは優秀D3 2000IUもちゃんと確保されてる。
VEは抑え気味だが。

> 顔の脂肪なんかは簡単に落ちるものではないので
> おそらくは原因不明の体重減少によるものか
> もしくは今まで浮腫んでたのがなんらかによって解消されたと見るべき
半年続けた結果なので「簡単に」ではないと思う。
ちなみに中止して以後それ以上顔の肉が落ちるのは止まった。

> おそらくは原因不明の体重減少によるものか
これがなんにせよ大問題。体調自体は好調だがちょっと動くとすぐ体重が落ちるんじゃ
トレーニングも何も出来たものじゃない。サプリの効き過ぎを疑う所以。

まあしばらくサプリ中止してみて体重の推移見てみるよ。ALAやQ10が過剰なのなら
これが減少するにはそれなりに日にちかかるだろうし。(生産がたいして落ちてないところに
大量にODしてたのかも)
388ビタミン774mg:2011/06/22(水) 09:02:17.36 ID:???
>>387
もしかして単純に食生活が悪いとかいうオチなのでは
たんぱく質とかちゃんと足りてるの?
389ビタミン774mg:2011/06/22(水) 13:18:08.13 ID:???
>>388
女房がかなり苦心してくれてるので不足はないはず。
390ビタミン774mg:2011/06/22(水) 20:33:12.97 ID:SdN/Rj2r
よく飲んでる人の話で屁がよく出るとか腹下すって話を聞くけど、
どう影響してそうなるの?
391ビタミン774mg:2011/06/22(水) 23:38:48.68 ID:???
ビタミンCが腸内でメルトダウンを起こす
392ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:27:00.09 ID:???
6405
393ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:28:00.25 ID:???
5235
394ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:29:15.45 ID:???
3015
395ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:30:08.14 ID:???
13859
396ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:31:21.19 ID:???
13529
397ビタミン774mg:2011/06/26(日) 21:31:56.43 ID:???
10595
398ビタミン774mg:2011/06/26(日) 22:13:37.19 ID:???
短 幻

短 ハ 賜

短 森 賜 デ 溺
399ビタミン774mg:2011/06/26(日) 23:06:08.75 ID:???
短 ハ デ 森
400ビタミン774mg:2011/06/27(月) 14:50:09.91 ID:???
17249
401ビタミン774mg:2011/06/28(火) 07:20:03.77 ID:???
新・健康学「偏食」のすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/4905706076/
ヒトは果物を食べるように生まれついている:
すべての動物には「食性」という性質がある。ヒトの場合、その食性は果実食性である。
従って、果実を積極的に食すことで、私たちは確実に健康でいることができる。
402ビタミン774mg:2011/06/28(火) 09:11:32.51 ID:???
すぐに本に書いてあることを信じちゃうんだね
403ビタミン774mg:2011/06/28(火) 09:40:04.76 ID:???
別に、アダムとイブの時代から全人類がやってきたことだから、
信じるもクソもないだろ。
404ビタミン774mg:2011/06/28(火) 10:19:53.50 ID:???
すぐに聖書に書いてあることを信じちゃうんだね
405ビタミン774mg:2011/06/28(火) 11:53:11.26 ID:???
なんじゃそりゃ
406ビタミン774mg:2011/06/28(火) 15:13:53.58 ID:???
8591
407ビタミン774mg:2011/06/28(火) 16:09:14.25 ID:???
ジャンクフード広告の禁止を政府に呼びかけ…オーストラリア医療協会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309241599/
408ビタミン774mg:2011/06/29(水) 23:31:34.11 ID:???
18591
409ビタミン774mg:2011/06/30(木) 23:21:45.50 ID:???
16446
410ビタミン774mg:2011/06/30(木) 23:22:15.53 ID:???
15726
411ビタミン774mg:2011/06/30(木) 23:22:48.84 ID:???
1811
412ビタミン774mg:2011/07/01(金) 01:28:54.39 ID:???
この数字何?
413ビタミン774mg:2011/07/01(金) 01:31:17.02 ID:???
しーっ
414ビタミン774mg:2011/07/04(月) 18:36:51.76 ID:???
15276
415ビタミン774mg:2011/07/04(月) 18:38:15.13 ID:???
1811
416ビタミン774mg:2011/07/14(木) 16:52:58.52 ID:???
 大量服用で吸収されなかった分は大腸内で抗酸化作用を発揮し
大腸がん等の予防につながると考えられない?
417ビタミン774mg:2011/07/14(木) 23:45:29.89 ID:p1Wgs9Cm
復元しない臓器を痛めるぞ
418ビタミン774mg:2011/07/15(金) 02:25:20.76 ID:Zo3ovcxO
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
419ビタミン774mg:2011/07/19(火) 23:10:45.41 ID:???
黄色 黄色 便器色 ~
みんなを便器にする黄色 ~
420ビタミン774mg:2011/07/27(水) 23:23:49.39 ID:52fBdV6z
ペットボトルのドリンクでいいのない?
421ビタミン774mg:2011/07/28(木) 02:36:02.53 ID:???
>>420
バカだねえ
422ビタミン774mg:2011/07/28(木) 12:08:51.23 ID:???
自分で粉を入れて混ぜればおk
423ビタミン774mg:2011/07/28(木) 14:52:17.09 ID:d6nDxMDd
>>422
ヒマですねw
424ビタミン774mg:2011/07/28(木) 14:53:17.68 ID:???
たまにC1000とか買って飲んだりするんだけど
1日100mgで足りるところ1000mgも摂るんだから
その後1週間くらいビタミンC摂らなくても平気なんじゃないかと思ってる
425ビタミン774mg:2011/07/28(木) 23:22:36.82 ID:d6nDxMDd
>>424
貯め取りはできませんよw
426ビタミン774mg:2011/07/29(金) 02:05:48.87 ID:???
まったくできないことはあるまい。
壊血病だってすぐ発症するわけじゃないし
427ビタミン774mg:2011/08/18(木) 03:38:14.94 ID:Vgzkj4/0
粉状のを飲んでる人はどうやって飲んでる?
428ビタミン774mg:2011/08/23(火) 19:46:30.04 ID:???
>>426
お前は砂漠の生物か
429ビタミン774mg:2011/08/23(火) 22:28:29.97 ID:???
サンド・ウォーム?
430ビタミン774mg:2011/08/25(木) 07:56:36.07 ID:NZ+KPC6S
>>427
紅茶に入れてる
431ビタミン774mg:2011/08/27(土) 04:07:06.88 ID:LCw+iS3t
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
432ビタミン774mg:2011/09/04(日) 18:23:39.64 ID:???
NOWのビタミンC 1000mg + バイオフラボノイド タイムリリースと
スーパーバイオCバッファードビタミンCと 
KALのウィズローズヒップ+バイオフラボノイド
この3つでどれを買うか悩んでます。
http://item.rakuten.co.jp/suplinx/413267/
http://item.rakuten.co.jp/suplinx/236323/
http://item.rakuten.co.jp/suplinx/071-00700/

どれがお薦めでしょうか?
現在はディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルを飲んでいます。
過去ログも大体読みましたがどれが良いか混乱しています。
433ビタミン774mg:2011/09/12(月) 12:45:59.64 ID:LnFTkzKg
イマイチ効いてる感じが掴めない、飲み始めて変化を感じた人って居る?
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 12:58:00.27 ID:???
自分は普通の生活をしている限りビタミンCの単体摂取は避ける方がいいと思っている(食品からお勧めってこと)
ハードな職についてるとかならありなんだろうけど
その場合でもBコンプレックスの方が体感ある
435ビタミン774mg:2011/09/12(月) 13:32:35.68 ID:???
>>434 カスケード理論とか 食品の含有量とか考えたら
少ないと思うんですが・・ どうなんですかね
大量に必要のようですが
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 13:37:17.62 ID:???
Vit CのODやってみたことあるけどなんか倦怠感が凄かったのよね
一応水溶性なので蓄積することはないと思うけどOD状態で連用するのは危険と判断して実験終了した
いい気分になる人も居るかもなのでぜひ自分で試してみて
437ビタミン774mg:2011/09/16(金) 12:32:34.28 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%9D%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
ビタミンCを発見した人の誕生日らしいから
なんとなく今日は、いつもより多めに飲んでみる
438ビタミン774mg:2011/09/16(金) 17:00:40.92 ID:GisnEi0K
>>436
倦怠感解るわ、何だろうねこれ
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 18:27:39.08 ID:???
>>438
わかんねw
つか個人的には抗酸化物質の摂り過ぎってこうなるもんだと思ってる
440ビタミン774mg:2011/09/16(金) 21:23:28.32 ID:L1HQE493
http://media.yucasee.jp/posts/index/8927
グーグルトップはビタミンC生みの親
最終更新:2011年09月16日 09時15分

グーグルの16日のトップページロゴが、ビタミンCの生みの親である
科学者セント=ジェルジ・アルベルトの生誕118周年を記念し、オレンジの画像になっている。
セント=ジェルジ・アルベルトは、ハンガリー出身で、
ビタミンCを発見した功績などにより、1937年のノーベル医学生理学賞を受賞した。

第二次世界大戦時には、ハンガリーも混乱し首相に依頼され連合国との和平交渉を依頼された。
だが、事前に情報を知られ、ヒトラーから逮捕命令が出されたため、逃亡生活が始まった。
ただ、一転して終戦後は英雄視された。最終的にはアメリカに亡命し、生涯を研究活動などに捧げた。

http://www.google.co.jp/logos/2011/Albert_Szent_Gyorgyi-2011-hp.jpg

441ビタミン774mg:2011/09/17(土) 00:16:27.19 ID:AVl4tUhu
>>439
ODってどれくらいしてた?
442ビタミン774mg:2011/09/17(土) 04:54:34.10 ID:cAsExbZM
風邪気味でビタミンC飲んだら治ると思って、ハイチオールC飲んでたら
皮膚が白くなってきたんだけど、色素が抜けてきたんだろうか…
褐色の肌に憧れてんだが、少しは黒くなる?
風邪は治ったぽい
443ビタミン774mg:2011/09/17(土) 15:58:50.20 ID:???
一日1gくらいがいいんじゃないの?
過剰摂取しても腎臓に負担かかるだけでしょ。
444ビタミン774mg:2011/09/18(日) 20:27:18.88 ID:???
ポーリングは倦怠感とかなかったのかな
445 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 22:21:59.42 ID:???
>>441
5g-10g

超人と同じ土俵に乗ろうというのが土台ムリだったのかも知れん
>>444
多分だけどBコンプを隠れて飲んでたのかも
ほら中国の文章でもよくあるよね
字面どおりやるとハマルってやつ
446ビタミン774mg:2011/09/18(日) 23:04:22.18 ID:???
>>445
Bコンプ飲んでないのか?
ポーリング先生の快適長寿学ぐらいは読むべきだな。
447 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/18(日) 23:22:37.08 ID:???
>>446
前は飲んでたけど今は飲んでない
自分には合わないんだよ
Bコンプ前提なら困ったね〜
448ビタミン774mg:2011/09/19(月) 08:34:17.92 ID:???
>>447
ビタミンC単体のメガビタミンは一部の代謝だけがよくなる結果、
中間代謝物が発生するのでおすすめできないぞ。
最低でもMVMをとりたまえ
449 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/19(月) 12:07:48.93 ID:???
MVMキライなんだよ
みんな好きだよねMVM
450ビタミン774mg:2011/09/19(月) 14:19:18.94 ID:???
MVMって何?
451ビタミン774mg:2011/09/19(月) 17:33:50.34 ID:???
Multi Vitamin & Mineral

VC単体のメガドースは絶対によくない。MVMやたんぱく質をきちんと摂ってね。
452ビタミン774mg:2011/09/19(月) 19:15:40.38 ID:???
>>451
dd
453 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/20(火) 00:31:51.90 ID:???
Vit CのODを再開しようと思ってBコンプ買ってきた
飲んだがやっぱりマズイーorz
454 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/20(火) 00:54:15.62 ID:???
MVMもそうだけど毎回吐きそう
ポーリング博士への道は遠いのぢゃ
455 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 02:45:58.53 ID:???
今日も嫌々Bコンプorz
これなくなったらもう絶対買って飲むの止めよう…
456 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 05:25:08.26 ID:???
てゆーかおまいらはBコンプやMVM飲んでなんともないのか?そっちの方をまず知りたい
457ビタミン774mg:2011/09/21(水) 05:36:44.30 ID:???
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
な!
458 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/21(水) 05:49:15.86 ID:???
スレをざらっと読んでもこのメソッドで健康になるという確証が持てない
信じて飛べってことなんかいのー
459 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 22:45:35.51 ID:???
MVMも調達
megadose再開
460ビタミン774mg:2011/09/22(木) 00:10:53.97 ID:???
Bか、DHCじゃ駄目だよなぁw
461ビタミン774mg:2011/09/22(木) 04:06:17.24 ID:6fcwzsi5
医者が否定するのが面白い。
風邪薬出すだけで年収数千万円だから当然か。
462 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/22(木) 08:23:19.50 ID:???
今朝はそんな悪い気分でもない感じ
倦怠感はないが1gだったしな
463 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 21:46:50.30 ID:???
とりあえず今日は2gで
464ビタミン774mg:2011/09/22(木) 22:08:16.82 ID:???
チラ裏
465 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/22(木) 22:10:42.71 ID:???
>>464
今何グラム飲んでる?
466ビタミン774mg:2011/09/22(木) 22:51:55.96 ID:???
俺は1,000mgだなぁ MVMも合わせて飲んでるから、実際はもう少し多いが
467ビタミン774mg:2011/09/22(木) 23:03:47.89 ID:???
チラ裏
468ビタミン774mg:2011/09/22(木) 23:51:36.67 ID:???
2g〜4gぐらいだな、飲み物に溶かしてゆっくり飲んでるから
469ビタミン774mg:2011/09/23(金) 00:06:03.20 ID:???
チラ裏
470 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/23(金) 14:49:54.20 ID:???
んー異常に体調がいいんだが
季節のせいもあるかな
最大どこまで量増やせるんだろう
471ビタミン774mg:2011/09/23(金) 23:58:14.23 ID:???
>>468
飲み物に溶かして飲んでると、いくら飲んでも喉渇いてる感覚にならない?
472ビタミン774mg:2011/09/24(土) 01:37:00.76 ID:???
500mgと1000mgってタイムリリースだと全然効果違いますかね?
473 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 09:30:03.10 ID:???
持ってるなら試せばいいし持ってないなら買って試せばいい
かね?とか言われてもw
474ビタミン774mg:2011/09/24(土) 10:28:29.02 ID:kysHjbqH
1粒150mg〜200mg程のサプリで安いものはないでしょうか。
475 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 10:46:27.07 ID:???
100均でいいんじゃね
476 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 10:50:12.33 ID:???
ttp://supplement.kumacchi.com/2010/10/b-07c.html
ほいよ
ちょっとオーバーかな
477ビタミン774mg:2011/09/24(土) 10:52:27.50 ID:???
チラシの裏
ビタミンC2gも含めて色んなの飲んでるんだけど
どれが体に効いてるのかよくわからなくなるなw

鬱っぽくて人生のどん底だったのが、大分
前向きな気持になれてるからいいんだが。

ビタミンCとアミノ酸を飲み始めたタイミングで
体の調子がグッと上がったような感じはした。
478ビタミン774mg:2011/09/24(土) 11:05:39.33 ID:???
>>476
サンクスです。
しかし諸事情によりダイソーで入手できませぬ。
他に良いものはないでしょうか。
479 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 11:10:23.68 ID:???
>>478
\980だけどカワチ薬局にデカいビタミンCの錠剤が売ってたよ(重量失念)
中堅ドラッグストアのプライベートブランドの商品は入手性が高く安いからお勧め
480 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 11:11:17.57 ID:???
店名訂正カワチ薬品ね
481 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/24(土) 11:19:30.77 ID:???
僻地で店頭購入が難しければハブで通販かな…
今は代引きもできるしいい時代だよ
482ビタミン774mg:2011/09/24(土) 15:34:47.53 ID:???
ありがとうございます。
しかし、当方ちょっとヒキってるので
店頭で買うのはムリです。
カネがないので海外通販も厳しいかもです。
483ビタミン774mg:2011/09/24(土) 18:20:28.50 ID:???
>>479
うちの県にカワチ薬局ないっぽいな…

>>481
ハブってiherbの事ですか?




484 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/25(日) 03:05:24.87 ID:???
>>482
カネないヒッキーならなおさらiHerbしかないんじゃね
あとはビタコのようなところでバルクを買うか
ttp://www.ogaland.com/item/577.html
http://www.e-matsukiyo.com/shop/g/g4971493106165
国内通販ならあと適当にこんなんとか
ビタミンCの単剤が欲しいなら適当にDS行った方が送料掛からなくていいと思うけど…
通販の安売り店の利点はまとめ買いで送料掛かる分より安くなることだし
>>483
>ハブってiherbの事ですか?
そうそうw
ttp://www.nvp.co.jp/products/otcdrug/vc.html
カワチ薬品ないって話だが売ってたのはこれ\980
485483:2011/09/25(日) 03:37:16.46 ID:???
>>484
回答ありです
iherb
買いだめしたい時には重宝しそうですな

ふむ、ファイミンC2000ですか
尿結石のリスク考えるとカルシウムが含まれてるものは避けたいですな
でもそうなると少し高いタケダとかに手出すしかないのかなあ…

486 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/25(日) 13:25:08.80 ID:???
>>485
ttp://takeda-kenko.jp/products/vitamin/tvitamnc.html
タケダの製品にもアスコルビン酸カルシウムは入ってるよ
用量を守る限り忌避するようなものではないと思う
ttp://biyou.tanc.jp/asukorubinnsan/caasuko.html
どうしても避けたいなら岩城製薬のアスコルビン酸原末でいいのでは
487ビタミン774mg:2011/09/25(日) 14:49:51.22 ID:???
原末の場合1回1回計るの面倒なんだが、何かいい方法ないかな。
ふりかけの容器に入れることも考えたけど酸化するんだよなー
488ビタミン774mg:2011/09/25(日) 15:31:10.30 ID:???
タブレットで100か150はない?
もうタブレットを割る作業は疲れたよ
489 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/25(日) 17:53:07.71 ID:???
>>487
岩城製薬のアスコルビン酸原末のオマケに1000mg計れる薬さじが付いてきたよ
500gの方しか見てないけど他のサイズも付いてるんじゃないかなぁ?
490ビタミン774mg:2011/09/26(月) 01:54:20.58 ID:???
>>489
言葉足らずですまない。
その薬さじで図るのが面倒なんだ
491 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/26(月) 02:01:59.47 ID:???
もっとお手軽にかぁ
これはまた難問だなw
割高だがシナールのように分包されている製品を使うか
錠剤しかないかな
492ビタミン774mg:2011/09/27(火) 02:06:31.39 ID:???
砂糖をティースプーン一杯分簡単に軽量して出せる容器
があるはず。それ使えば?キシリトールか取れはロースかなにかで
ティースプーン1杯分に思う量のアスコルビン酸が含まれるように
調合しといて。
493ビタミン774mg:2011/09/28(水) 19:44:17.70 ID:ZHczUdfg
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
494ビタミン774mg:2011/10/02(日) 17:03:15.49 ID:???
現在シナール錠というのを飲んでるのですが(サプリメント専門の病院から入手)一日に3000mgだったと思うのですが
これは飲みすぎでしょうか?
495 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 20:25:36.80 ID:???
水分摂ってバランスいい食事してれば3g程度なら大丈夫じゃね
496ビタミン774mg:2011/10/02(日) 22:46:52.95 ID:???
>>495
ありがとうございます 飲みすぎ危険とかかいているようでしたので心配でした
497 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:55:25.55 ID:???
>>496
そら誰も安全とは言ってくれんよ
ただ長期的に毎日3gは微妙かも
病院処方なら定期的に尿検査とか受けて貰った方が良い
498ビタミン774mg:2011/10/02(日) 23:16:07.56 ID:???
あっそ
499ビタミン774mg:2011/10/02(日) 23:30:40.93 ID:???
>>497
尿検査ですか もう1年近く飲んでます

減らしたほうがよろしいのかな
500 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/02(日) 23:32:53.58 ID:???
>>499
自分は5g程度までではなんともないと思うけど長期的には分からん
自己責任でいろいろ試してみて
501ビタミン774mg:2011/10/03(月) 14:24:14.10 ID:???
>>500
わかりました とりあえず2000mgまでに摂取量を減らしてみます


どうせとりすぎても体内に吸収されることはないと思うので
502ビタミン774mg:2011/10/03(月) 17:00:31.49 ID:???
【海外】 デンマーク、世界初の「肥満税」を導入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317625526/
503ビタミン774mg:2011/10/04(火) 02:33:17.77 ID:kJ6y9y1p
>>502
ダム板じゃ‥ない‥
504ビタミン774mg:2011/10/05(水) 08:06:27.63 ID:???
マルチビタミンミネラル飲んでるんだけど
これだけじゃVCだけ足りないので
追加でとりたいのだけど、同じような人いる?

どういったものをどのように飲んでるか参考にしたい
505ビタミン774mg:2011/10/06(木) 09:28:26.01 ID:???
前アップル代表、スティーブ・ジョブズ氏死去 56歳 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317859731/
ビタミンC療法やらなかったのか。痩せてたモンね。合掌
506ビタミン774mg:2011/10/07(金) 10:17:55.64 ID:???
みんな何飲んでるのか教えてよ!
507 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/07(金) 10:30:29.96 ID:???
>>506
チュアブルのビタミンCがマツキヨに売ってるからそれから試すといいよ
508ビタミン774mg:2011/10/07(金) 11:14:16.77 ID:???
>>507
これ?
http://www.e-matsukiyo.com/shop/k/k4971493106165

ビタミンCはカラダに蓄えておくことが難しく、
2〜3時間で体外に排泄されてしまいますので、
毎回の食事で定期的にしっかりと補いましょう。

ってことだけど、みんな毎食後に分けて飲んでるの?
昼忙しくて食べられないこと多々あるんだが
509 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/07(金) 11:17:03.12 ID:???
朝服着ながら舐めるんだよ>チュアブル
昼飯はサンドイッチでも買っといて1分で食おうw
つか今レスする時間あるじゃんw早弁しろw
510ビタミン774mg:2011/10/07(金) 11:21:41.29 ID:???
今日は休みだからね
メシ後の方がいいんじゃないの?
朝一粒、昼一粒とか分けた方がいいよね?すぐ排出されちゃうのなら
511 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/07(金) 11:27:05.62 ID:???
今まで飲んでなかったけど問題なかったでしょ?
朝と夜に分ければいいよ
仕事中は仕事に集中汁
512ビタミン774mg:2011/10/07(金) 11:34:00.95 ID:???
>>511
サンクス
今まで飲んでいなかったけど、最近やたら疲れるようになって(寝ても抜けない)
年に一回引くかどうかの風邪を、ここ2ヶ月ちょっとで2度引いている
さすがにガタが来たのかと思い、サプリを試そうかと
513 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/07(金) 11:46:43.12 ID:???
ふーん
あとマツキヨ行くついでにマルチビタミン+マルチミネラルが
1つの製品になったやつあるから適当に安いの選んで買ってきなよ
ビタミンC以外にそれ飲んどけば大抵間に合う
あとで飲んだ結果教えて
これ以上雑談続けるならスレ違いなのでこの板の倅スレにでも移って
514ビタミン774mg:2011/10/07(金) 11:50:53.15 ID:???
了解
515ビタミン774mg:2011/10/07(金) 23:49:38.77 ID:???
一ヶ月間、毎日欠かさず2gずつアスコルビン酸飲んでるけど、目に見える効果なし。
虫刺され後の色素沈着は消えないし、相変わらず風邪ひきやすいし。
皆さんはどの位で効果でました?
516 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/08(土) 00:02:16.48 ID:???
>>515
マルチミネラルを摂ってみたら
ビタミンC摂ってるなら効果的に働くよ
517ビタミン774mg:2011/10/08(土) 00:23:21.53 ID:Q34VbeGb
>>515
虫刺され痕とかは3ヶ月とか半年かかるんじゃないか?それでも効果はぼんやりだと思うけど
518 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/08(土) 01:21:46.41 ID:???
精々いいとこ2週間から1か月で消えると思うが
蚊でしょ
519ビタミン774mg:2011/10/08(土) 11:40:45.56 ID:???
>>518
ダニ、ノミは物凄くしつこいぞ20代だけど5年前のが未だ残ってる
しかも鬱陶しいのが、掻かなくても痕が残るという性質
520ビタミン774mg:2011/10/11(火) 16:15:48.58 ID:???
【米】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318316664/
特に鉄分はリスク大 女性を対象に調査
521ビタミン774mg:2011/10/14(金) 18:16:09.67 ID:MGCF7RHJ
>>520
あんま水溶性ビタミンとは関係ない記事だった
522ビタミン774mg:2011/10/16(日) 06:05:20.17 ID:???
日本の医療が薬漬けの理由 患者は“金のなる木”と捉えるから
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318682440/
なぜ日本では多くの医師が薬に頼るのだろうか。林試の森クリニック(東京都目黒区)の石川憲彦院長は、
多剤大量処方は先進国の中で日本だけが続ける悪弊だと主張する。

「海外では単剤または2種類の処方が基本です。イギリスの精神科医・クックソンらが作成した投薬の原則
では3種類以上の薬の併用を避けるよう明示しています。

ところが日本では、『薬をたくさん出してあげることがよい治療』という“薬信仰”が根強い。最近、教科書では、
原則として単剤でしかも投薬量を限定するよう、記載するようになりました。
523ビタミン774mg:2011/10/16(日) 14:23:40.71 ID:???
>>522
何故って、製薬会社の圧力に決まってんだろ。

あと患者の圧力もある。

あと風邪薬の対症薬は胃腸とかを傷めやすい。
食が進まんし動きが緩いしどうしても。
だから患者から**先生の薬飲んだら、胃が悪なってかなわん。
病院変えよう・・とかになる。
だから前もっていろいろ先を読んだ薬を多種類渡しておく。

それと「あの先生は簡単に1−2種類の薬ペッてわたすだけ。
**病院はいろいろたくさんくれる。
こっちが患者の事をよく考えてくれる親切な先生が多い証拠だ」

・・とか実際にある話。

524ビタミン774mg:2011/10/16(日) 14:40:13.79 ID:???
>>523
最近はどこの医者も胃薬出しましょうか?って聞いてくれる
525ビタミン774mg:2011/10/16(日) 18:29:20.02 ID:ebDYLaJ9
皆何と飲み合わせてる?
526ビタミン774mg:2011/10/16(日) 23:58:35.18 ID:???
>>522
医者の認識不足のせいもあるが
自国で開発しないで欧米人の体質に合わせて作られた薬で間に合わそうとするからそんなことになる
ヒロポンのように外人には合わないが日本人とは相性が合う薬というものがある
外資系は甘え
527 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/17(月) 00:05:08.03 ID:???
ヒロポンってあなた…
528ビタミン774mg:2011/10/17(月) 00:30:21.34 ID:cvxMkxug
>>526
ピロポンの事じゃないよな?
529ビタミン774mg:2011/10/17(月) 00:48:45.14 ID:Otcztf2t
これを語らずにサプリメントは語れない
http://agingmyth.blog.fc2.com/
530ビタミン774mg:2011/10/17(月) 03:28:09.82 ID:???
広告費の不要なはずのMLMがこういうことやるのは自分の尻に火がついてるとわざわざ宣伝してるようなものだと何で気づかないかな
売るためにはバンバン宣伝するけど金は使ってないから「広告費\0」に嘘はないなんてのはトンチ小学生の言い訳レベル
人件費という言葉を知らないんだね
531ビタミン774mg:2011/10/24(月) 05:01:10.23 ID:kOTtPcSQ
春雨スープとか、春雨の炒め物にアスコルビン酸入れると美味しいね
532ビタミン774mg:2011/10/30(日) 11:52:27.36 ID:VOhTZnDh
Cを多めに摂ると葉酸が不足するんだっけ?
533ビタミン774mg:2011/11/01(火) 04:44:22.32 ID:???
>>532
まじで?そうなら大問題なんですが…
とりあえずCと一緒にB群も飲んでるけどどうなんだろう

もう2年くらいアメリカのサプリでローズヒップのを毎食後、
胃に優しいタイムリリース?のやつを寝る前に飲んでるけど肌に効いてると思う
534ビタミン774mg:2011/11/01(火) 11:22:36.18 ID:2lX74Czj
>>533
なら大丈夫じゃない?
B群のサプリって葉酸入ってるの多いんじゃなかったっけ?
535ビタミン774mg:2011/11/01(火) 12:32:30.39 ID:I4ipKJNG
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
536ビタミン774mg:2011/11/09(水) 18:46:34.57 ID:???
粉末を分けて摂取するのがいいのかな?
胃とか痛めない?
小まめに摂取できない場合はタイムリリース必須?
537ビタミン774mg:2011/11/11(金) 01:08:34.08 ID:???
人おらんのかい
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 01:14:22.68 ID:???
胃腸痛めるの怖ければ食後スグでいいんじゃね
それでも1日3回摂取できる
539ビタミン774mg:2011/11/11(金) 08:22:56.26 ID:???
粉末の場合は了解、だが、オブラートなどに包むんだよね?
1日3回分用意する手間暇が

タイムリリースの粒の奴を朝飯後と夕食後とかはどう?
分けて飲むならタイムリリースじゃなくてもいいのかな?
あと、ビタミンcの他に、複合バイオフラボノイドってのが入っているのがあるんだけど
これは余分なものなの?
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 14:28:07.23 ID:???
手間を惜しむなら粉末じゃなくてもええじゃろ
タイムリリースにするかどうかはお前の判断でヨロ
>複合バイオフラボノイド
これはどの製品か分からんけど吸収率を高めるための添加剤じゃね?
詳しくはその製品メーカーに問い合わせろ
541ビタミン774mg:2011/11/11(金) 19:01:34.35 ID:6WBi+YYI
>>539
オブラートに包まずそのままカポっといってる人も多い
542ビタミン774mg:2011/11/11(金) 19:52:16.53 ID:???
>>540-541
センキュー
543ビタミン774mg:2011/11/11(金) 20:22:06.12 ID:???
チュアブルタイプで美味しいのは?
544539:2011/11/22(火) 08:58:10.32 ID:???
バイオフラボノイドのことメーカーから回答もらったので

バイオフラボノイドはビタミンPとも呼ばれる成分で、
柑橘類の果皮などに含まれるフラボノイド(野菜や果物から
発見された水溶性の植物色素)の一種です。
バイオフラボノイドは抗酸化作用を持ち、体内の活性酸素を
除去する他、ビタミンCと一緒に摂るとビタミンC自体の
酸化も防ぎ、吸収を助けます。またコラーゲンの再生にも
ビタミンCとともに働きます。
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 13:48:05.05 ID:???
問い合わせ乙
546ビタミン774mg:2011/11/22(火) 14:52:49.90 ID:???
ワインとビタミンCは最強の組み合わせということかね
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 15:00:53.52 ID:???
アルコールは不要だね
548ビタミン774mg:2011/11/22(火) 23:25:00.01 ID:g/oBrHbP
柑橘類の皮って、マーマレードジャムとかでもいいのか?
あんま好きじゃないけど
549ビタミン774mg:2011/11/23(水) 09:35:41.30 ID:???
じゃあプリザーブドレモン行け
550ビタミン774mg:2011/12/06(火) 02:31:17.68 ID:y4NKU6AG
歯がぼろぼろになった、オブラート使った方が良さそうだ
551ビタミン774mg:2011/12/06(火) 07:36:37.42 ID:???
粉末?
552ビタミン774mg:2011/12/06(火) 08:36:57.29 ID:???
ホームベーカリーでパン焼いてるんだけど、ビタミンCをちょっぴり入れると
ものすごくよく膨らむな。 不思議。
553ビタミン774mg:2011/12/10(土) 21:23:24.22 ID:ruxl/vse
>>552
重曹とクエン酸でジュワジュワするのと一緒かな
554ビタミン774mg:2011/12/11(日) 12:49:33.44 ID:???
サプリの力を信じられないから、ローズヒップとかビタミンCが豊富なものを飲んで食べてる
効果はめっちゃある。

ビタミンCのサプリを摂るようになって、効果がでた方いますか?
効果がでたら具体的に教えてください。
あとサプリって体が慣れたら効かなくなりますか??
555ビタミン774mg:2011/12/11(日) 14:27:38.19 ID:???
自分の具体的効果を述べず
他人に具体的効果を求める
そういう矛盾した効果がローズヒップにあるんだろうか
556ビタミン774mg:2011/12/11(日) 15:20:17.72 ID:???
具体的効果を述べたら宣伝だと思われそうで嫌だったのですよ
具体的な効果は、毛穴が目立たなくなったところでしょうか
557ビタミン774mg:2011/12/11(日) 23:35:13.63 ID:???
>>554
マルチビタミンミネラル飲んでいたけど、あんま効果実感できなくて
追加でビタミンc500mgを一粒取るようにしたら、体調めっちゃいいし、
疲れもあまり残らなくなった
ストレスも多かったし、自分には効果的だったようだ
ネイチャーメイドのウンコサプリでこんだけ良いってことだから
次は杯ハイスペックのこれhttp://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=177
注文したお
ネイチャーメイドの方が良かったりしてw
558ビタミン774mg:2011/12/12(月) 00:34:33.25 ID:???
>>557
レスありがとうございます。
ビタミンCはストレスに効くらしいですよ〜。
この前色々調べてて判明しました。
あッ、このサプリローズヒップのサプリなんですね、フォフォウ!
559ビタミン774mg:2011/12/13(火) 14:10:28.63 ID:???
ダグラスはお奨めしないわ・・・
560ビタミン774mg:2011/12/13(火) 15:01:06.09 ID:???
何でか理由を書いてね
561ビタミン774mg:2011/12/13(火) 22:56:46.32 ID:???
ダグラスはお奨めしないって言ってるのよ・・・
562ビタミン774mg:2011/12/15(木) 04:03:06.11 ID:xgCC9uVd
テレ朝のニュースで酸味の強い飲み物で微妙に歯が溶けてる人が増えてるってやってた
神経出るまで溶けた女性の写真が出てた、
あと黒酢を口の中に溜めてちょっとずつ飲んで溶けた男性の事例も紹介してた
酸っぱい飲み物や、炭酸飲料飲んでる人は注意みたいな内容だった、
それを紹介してた男性アナウンサーの歯もちょっと溶けてたんだけど、
自分の歯にもあるような窪み方でヒヤっとした。

原末を飲み物に溶かして飲んでたから同じ様な飲み方してる人ちょっと注意した方がいいかも
563ビタミン774mg:2011/12/15(木) 08:10:57.08 ID:???
職場に風邪ひいた人が多いが
ビタミンC飲んでるからうつされずに済んでる
おまけに便秘肩こり頭痛も治ったわ。
まじVCは何にでも効く
メガドウス万歳! 3000mg/day
564ビタミン774mg:2011/12/15(木) 09:08:37.77 ID:???
1日3gなんて当たり前だと思ってた
メガドーは10g単位からとかじゃないの?
565ビタミン774mg:2011/12/15(木) 19:12:27.13 ID:???
体が必要でもないのに10gなんて飲んだら
下痢になる件
566ビタミン774mg:2011/12/15(木) 19:31:43.26 ID:GIoh0+EJ
食道や胃も傷つくしな、
親父が食道がんになったから気をつけてるよ、
食道がんは会社の検査には入ってないし、自覚しにくいし
自覚した頃には結構大変な事になってる事が多い、2ヶ月くらい殆ど食べられなくて寒さが半端ないし
567ビタミン774mg:2011/12/15(木) 20:50:34.38 ID:???
食酢の酸には弱いがVCと梅干の酸には平気な俺
酢は少量でも胸焼けするがアスコルビン酸は胸焼けしない不思議
体がCを欲してるんだろう

568ビタミン774mg:2011/12/16(金) 22:42:15.10 ID:???
大量摂取は5g程度から始めて15gくらいまで持っていくんじゃなかったっけ?
体質によって下痢になる寸前の量を体で覚えるらしいけど
569ビタミン774mg:2011/12/16(金) 23:17:40.71 ID:kKYt65g3
>>567
果物の酸味は駄目だけど梅、酢、アスコルビン酸は大丈夫
570ビタミン774mg:2011/12/19(月) 00:15:49.26 ID:???
>>557 ダグラスのC-MAXは3瓶飲んだけど、自分は効果を感じず辞めたよ〜
自分はポーリングの安いVCの方が効果を感じた。
http://www.iherb.com/Irwin-Naturals-Dr-Linus-Pauling-Vitamin-C-1-000-mg-90-Caplets/3202/?at=1&p=1&sr=1&fr=5&l=ja
あくまで個人の経験だけど、ダグラスはイメージは良いだけど結果はあまり伴った経験がない印象です。

今はLEFのこれ。C-MAXよりはいい感じ。http://www.iherb.com/Life-Extension-Vitamin-C-with-Dihydroquercetin-1000-mg-250-Tablets/15774?at=0
次はレインボーライトのVCに替える予定。ただいまVC難民中。

アセロラパウダーや旬の果物と食べ比べると、良いVCかどうか分かり易いと思う。
ただ、メガドーズ並みのVC量で食べたら、糖質過剰になってしまうのが果物の難点なんだよね・・
571ビタミン774mg:2011/12/19(月) 00:20:15.61 ID:???
>>568 軟便にならない量がその人の適量だとポーリング博士がインタビューで言ってるのを
読んだよ。『おいしく治そう』という本。インタビューアーは4gが限界だったけど、
ポーリング博士は10gが軟便手前で、人によってVCメガドーズの量は違うって語ってました。
572ビタミン774mg:2011/12/19(月) 00:49:46.46 ID:???
>>570
実はUP]であんま良くない感じだったから、どうかなって思ってたけど
とりあえず粒小さそうだし、スペック的には問題ないかなぁ〜って
自分もダグラスには同じ印象ですw

ネイチャーメイド今週中に終わるから、そしたらダグラスのいって(もう届いた)
次は、そのLEFの奴か、もう一方のスレにあったエスターcを試してみる予定です
573570です:2011/12/19(月) 02:34:48.17 ID:???
>>572 お〜即レスサンクスです、アメリカンヘルスのエスターCですよね?? 
自分もあっちのスレ見て今度買ってみよ〜って思ってました。奇遇ですね!^^

上に書いたLEFは量が多くて割安なので一瓶くらい試しても損はないかもです。
エスターCの方もお安めなので、お試しし易いですよね^^
574570です:2011/12/20(火) 13:20:19.59 ID:???
>>571 に関連してちょっと報告を・・

>>570のLEFのVC 10g/1日は全然OK!12g少し緩め。14gで下りました(・・;)

10錠10g/1日で行こうと思いますw
575ビタミン774mg:2011/12/21(水) 21:48:05.49 ID:???
ドラッグストアでC1000タケダ6本が198円で売ってたから24本買った。
風呂上りに2本一揆飲みしてる。
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 21:52:24.43 ID:???
あははははw
577ビタミン774mg:2011/12/22(木) 05:16:26.34 ID:???
計算が
578ビタミン774mg:2011/12/26(月) 01:54:54.76 ID:???
>>575
2回に分けて飲んだほうがいいぞ
579ビタミン774mg:2011/12/26(月) 18:18:37.85 ID:???
慣れないことすると
くだりになるよ。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 18:27:52.00 ID:???
慣れたことだけしていて
のぼりになりますか
581ビタミン774mg:2011/12/29(木) 22:17:17.58 ID:???
582ビタミン774mg:2011/12/30(金) 22:04:31.44 ID:???
C esterってなーに?
583ビタミン774mg:2011/12/30(金) 22:16:22.70 ID:???
VCにパルミチン酸を結合させ酸化され難くした誘導体。
油溶性で化粧品等に良く使われる。(海外の話。国内は知らん)融点は高くクリーム等のテクスチャーは重くなる嫌いあり。
むしろ条件によっては酸化を誘発する恐れがあるとの情報もある(詳細は知らない)

次世代VC製剤として期待のアイテムだが経口摂取では腸内細菌に分解され
通常のVCとしての効果しか期待できないとの説もある。
584ビタミン774mg:2011/12/30(金) 22:51:50.62 ID:???
詳しくありがとうございました
585ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:00:43.95 ID:???
American HealthのEster-C with Citrus Bioflavonoidsっていうの飲んでる人いますか?
効果とか教えて欲しい
586ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:03:03.33 ID:???
あ、あとエスターCについて問題点とかあればそれも教えて下さい
今飲んでるのはクニヒロの粉末タイプので、毎日1gを三回に分けているのですが胃が痛いのです
587ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:07:42.89 ID:???
教えて教えて教えて教えて

知恵袋にでも行けよクソ
588ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:11:40.54 ID:???
>>587
わからないのならレスしなくていいんだよ
>>587みたいな感じの悪い余計なレスを見て他の人が気分を害するって考えた事ない?
自分専用のスレじゃないんだからもう少し考えてレスしようよ
589ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:14:18.17 ID:???
質問スレでも無いけどな
590ビタミン774mg:2012/01/13(金) 15:26:32.86 ID:???
>自分専用のスレじゃないんだからもう少し考えてレスしようよ
これはブーメランだろw
591ビタミン774mg:2012/01/13(金) 18:25:47.29 ID:???
アメリカンヘルスのエスターCチュアブルなら上で俺がレビューったぞ
結局のところすっぱ過ぎないしなかなかいい
最初はちょっとケミカルな感じでアセロラみたいな爽やかさはないなーと思ったが
慣れたのでリピートしてる。 
592ビタミン774mg:2012/01/13(金) 18:27:26.13 ID:???
585です
変な流れになってますね
過疎スレの民度の低さに呆れています
質問の件は解決しました
ありがとうございました
593ビタミン774mg:2012/01/13(金) 18:29:54.45 ID:???
>>591
そうでしたか、最初から読み直してみます
iherbのレビューは片っ端から読みました
専門知識を持った方も多くて勉強になりました
594ビタミン774mg:2012/01/13(金) 22:07:13.15 ID:???
エスターC・・
不味いのが欠点か。
錠剤だとVC1000mg分がカルシウムなどの分で1.4gの巨大錠剤になる。
飲み込むのがさすがにつらい。
粉だとすっぱ鹹くてとてもおいしくない。
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 20:29:57.44 ID:???
普通にカプセルで飲めよクズ
596ビタミン774mg:2012/01/14(土) 20:55:50.27 ID:2R+vs6/Z
オブラートの方が安上がり
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 21:26:33.66 ID:???
面倒なことしてんじゃねぇよバカ
598ビタミン774mg:2012/01/14(土) 21:43:31.94 ID:???
エスターCがすっぱいって、それ別物なんじゃないの?
599ビタミン774mg:2012/01/14(土) 21:52:52.17 ID:???
色々サプリメント飲んでる人的にはさ
ビタミンCくらいは味わいたいって人がいてもおかしくないと思うが
机の上にボトル置いといて気が向いたら適当にお菓子みたいに食うとか
600ビタミン774mg:2012/01/14(土) 22:01:49.21 ID:???
アスコルビン酸をはじめ
酸一般は歯に悪い
601ビタミン774mg:2012/01/14(土) 23:33:52.38 ID:u6r4dLUO
カプセルの方が面倒
602ビタミン774mg:2012/01/15(日) 00:08:30.12 ID:???
カプセルあるんだ。こんどからそっちにしよ。
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 00:43:56.23 ID:???
>>596
だな
604ビタミン774mg:2012/01/15(日) 16:23:43.94 ID:6JKyGjDy
今週号の週刊実話の記事によると、日本で消費されているビタミンC剤の大部分は中国製で、
発癌性があることが明らかになっているそうだ。

週刊実話 2012年1月26日 特大号
◎ニッポン食の裏街道 〜ジャーナリスト・吾妻博勝〜
 クロレラ、プロポリス、ローヤルゼリー、ビタミンC、ゲルマニウム、カルシウム、キトサン
 知ってビックリ買ってガツクリ「百害あって一利なし」健康食品の裏側
http://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_201203/index.html
605ビタミン774mg:2012/01/15(日) 22:13:36.76 ID:???
ん?中国製?
どこのVCだ?
606ビタミン774mg:2012/01/15(日) 22:17:54.14 ID:???
発がん性あるなら食品の酸化防止剤に多用されてるからほとんどの
食品がダメだな。ま、ネタ記事だろ。
607ビタミン774mg:2012/01/16(月) 01:21:51.77 ID:E0sPJ/R4
【社会】清涼飲料に発がん物質ベンゼン含有か…合成ビタミンCと安息香酸の相乗作用の疑い
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1142092033/
608ビタミン774mg:2012/01/16(月) 03:06:30.02 ID:???
「合成」が問題なのでなくアスコルビン酸と(天然でも)安息香酸の同時添加が問題なんだろ
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 11:02:21.21 ID:x1okb4Vi
安息香酸wikiより

ドイツ連邦リスク評価研究所 (BfR) の報告によれば、清涼飲料水中に安息香酸とアスコルビン酸が共存する場合には微量のベンゼンが生成する可能性があり、生成量は pH、温度、他の不純物(主に金属イオンが影響するものと思われる)、紫外線の影響を受けるという[8][9]。

ベンゼンの曝露は各種のガンや骨髄性白血病のリスクを高めるが、試験結果によればベンゼン濃度は最大でも 20 ppb 程度に留まり、BfRも現時点でのリスクは評価できないとしている。

なお、ベンゼンの摂取許容量(時間荷重平均濃度 1 ppm、40年暴露での白血病リスク増加はみとめられなかった)を定量的に考慮すると、直ちに健康被害が発生するとは考えづらい。


「直ちに健康被害が発生するとは考えづらい。」

わかるな?
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 19:43:11.10 ID:???
枝野w
611ビタミン774mg:2012/01/16(月) 23:03:49.28 ID:ecPW4cOC
vc入りの清涼飲料数はやべーってこと?
612ビタミン774mg:2012/01/19(木) 17:41:39.14 ID:???
>>604
つーか世界で消費されてる、の間違いだよなw
世界で消費されてるVCのほとんどは中国産。
613ビタミン774mg:2012/01/20(金) 19:55:37.29 ID:???
2.5mg以下のびたみんCしか取らない期間が3年以上だと
老化が速く進行する可能性がある。
http://www.vit-c.jp/vitaminc/vc-04.html
614ビタミン774mg:2012/01/20(金) 23:20:07.11 ID:???
2.5mgなんて誰もが摂取できているんじゃない?
615ビタミン774mg:2012/01/21(土) 00:07:23.13 ID:???
普通に果物食べてたらあり得ないにゃ
616ビタミン774mg:2012/01/21(土) 00:07:41.05 ID:???
そらそうだ。
617ビタミン774mg:2012/01/24(火) 06:02:29.16 ID:ps7swb2c
なのに可能性で留まってるってw
618ビタミン774mg:2012/01/30(月) 05:43:13.22 ID:???
今年からメガビタミンを始めたんですが、飲み始めてから凄い疲労を感じています。
飲む前は何とも無かったのですが、飲み始めてから50mくらいランニングするだけで
呼吸が苦しくなったり、足が重く感じたりします。
あと眼の疲労を実感できるくらい感じ、老眼?のように眼がかすんで見えにくくなりました。
また疲労を感じるせいか眠気が凄く、休みの日は一日20時間くらい寝てしまいます。
ビタミンを飲んで体が疲れやすくなることなんてあるのでしょうか?
619ビタミン774mg:2012/01/30(月) 11:17:40.77 ID:???
肝臓に負担がかかるからそのせいかも
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:24:43.57 ID:???
>>618
VB群やマルチミネラルを取らないでVC単独のODやるとそうなるよ
バランスが大事
621ビタミン774mg:2012/01/31(火) 09:56:26.33 ID:???
マジでか・・・
ビタミンCの大量摂取はビタミンB群を大量消費するって事?
肝臓に負担もわかる気がする
622ビタミン774mg:2012/01/31(火) 13:01:38.14 ID:???
またすげえ大嘘をwww
肝臓に負担がかかるとかクソ笑える
623ビタミン774mg:2012/01/31(火) 14:47:46.89 ID:???
>>620
>VB群やマルチミネラルを取らないでVC単独のODやるとそうなるよ

どういう理屈だ?
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:19:51.22 ID:???
理屈は分からん
体験談
ポーリング先生の本にもVB摂らないとダメって書いてあるらしい(未読)
625ビタミン774mg:2012/01/31(火) 23:47:39.43 ID:???
関係ないよ
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:49:00.17 ID:???
なら>>618はどう説明する
627ビタミン774mg:2012/01/31(火) 23:50:29.52 ID:???
お前も説明してないだろw
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:51:29.26 ID:???
何その返し
お前が説明できないからオレも説明できないのが当然ってこと?
バカみたい
629ビタミン774mg:2012/02/01(水) 00:47:42.88 ID:???
>>628
逆だろ
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:51:10.31 ID:???
ポーリングが解説しているという情報は出した
お前は情報らしい情報を何も書いていない
ハエ以下っすわw
631ビタミン774mg:2012/02/01(水) 01:13:13.54 ID:???
>624 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :sage :2012/01/31(火) 23:19:51.22 ID:???
>理屈は分からん
>体験談
>ポーリング先生の本にもVB摂らないとダメって書いてあるらしい(未読)


こんな適当な情報出しておいて、それを突っ込まれて逆切れとか・・・
しかもボーリングの情報とか言いながらお前の想像だし
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 01:21:50.30 ID:???
過去のやりとりだよ
これ以上は自分で調べろよな
もうこっちにはどう運用すればVCのODによる副作用を回避できるか
ノウハウの蓄積はあるんだから
633ビタミン774mg:2012/02/01(水) 02:55:33.74 ID:0qa6phGQ
>>631
Lv40はサプリ板の荒らしだからスルー推奨
634ビタミン774mg:2012/02/01(水) 08:55:53.43 ID:???
lv40が大量摂取のスレにもあらわれてクソ鬱陶しい。

ノウハウの蓄積www

これから完全スルー推奨な。
とくに素人。
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 00:36:23.34 ID:???
これから完全スルー推奨な(キリ
636ビタミン774mg:2012/02/02(木) 01:09:06.44 ID:???
こいつは変わらず鬱陶しいな
637ビタミン774mg:2012/02/07(火) 13:03:48.37 ID:GVgvfN97
ポーリング博士の事TVでやってたわ、ビタミンCを多く摂っても風邪は治らんとさ。
638ビタミン774mg:2012/02/07(火) 13:06:01.99 ID:???
ポーリング先生は間違いだった。

ビタミンCは風邪の予防に効くのであって風邪自体には効かない。

by ひるおび!
639ビタミン774mg:2012/02/07(火) 16:57:36.39 ID:???
>>637
>>638
おまえらノーベル賞2回とった唯一の天才と
日本のクソ民放の健康情報とどっちが信頼性あると思ってんだよwww
ポーリング博士に反証するならちゃんとした論文級のソースもってこい
640ビタミン774mg:2012/02/07(火) 20:10:38.56 ID:???
VCは風邪に効くよ。
641ビタミン774mg:2012/02/07(火) 21:17:41.36 ID:???
毎日2g飲んだのに、今シーズン2回も風邪をひいた
いままで3年に1回くらいしか引かなかったのに
642ビタミン774mg:2012/02/07(火) 21:43:16.83 ID:???
>>639
万能じゃないって事だよ、弘法も筆の誤り
643ビタミン774mg:2012/02/08(水) 00:01:16.77 ID:???
>>641
生活などに変化はなしで?
ストレス多くなったとか、睡眠時間減ったとか
644ビタミン774mg:2012/02/08(水) 00:23:23.43 ID:???
ビタミンCは大量摂取派じゃないかぎり1日1グラムくらいが適当と言われてて
たしかにサプリの用量も500mgカプセルなら1〜2粒、1000mgカプセルなら1粒目安と書かれてるけど
粉末ボトルで売られてるやつにはカプセルと同メーカーでも
ティースプーン2分の1杯(2.25g)を1日3杯って書いてある
カプセルなら1日0.5〜1gで、粉末なら1日2.25〜6.75gってどういう計算なんだろう?
645ビタミン774mg:2012/02/08(水) 09:15:12.35 ID:???
>>641
2gとかザコすぎwww
6gくらいは最低飲め
646ビタミン774mg:2012/02/08(水) 10:43:25.99 ID:???
>>643
全然ないね
ここ数年ワンパターン
今もいつものように仕事中に2ちゃんしてるしw
これも2001年から変わってない
647ビタミン774mg:2012/02/19(日) 14:42:31.28 ID:???
なんかの本で500ミリ以上ビタミンCを摂ると、逆に活性酸素を発生させる原因となるとあった。
648ビタミン774mg:2012/02/19(日) 14:58:21.60 ID:???
俺サプリだけで700mgくらい摂ってるからチヌの?
649ビタミン774mg:2012/02/19(日) 16:29:11.38 ID:A0rc+C7F
>>647
どこにそんなソースがあるの?
650ビタミン774mg:2012/02/20(月) 20:12:15.20 ID:???
今日のかえれまてんは
ビタミンCが多い野菜ベストテンを
ひまつぶしにお送りしています。
651ビタミン774mg:2012/02/21(火) 00:00:12.69 ID:???
赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、パセリ、ピーマン
652ビタミン774mg:2012/02/21(火) 02:10:10.64 ID:???
ピーマンて赤と黄でちがうん?
653ビタミン774mg:2012/02/28(火) 08:00:57.65 ID:???
L-Ascorbic Acidの’L’ってどういう意味ですか?
654 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/28(火) 19:58:45.81 ID:???
LoveのL
655ビタミン774mg:2012/02/28(火) 20:13:33.70 ID:???
SMLのL
きっとでかいんだよ。
656ビタミン774mg:2012/02/28(火) 20:32:26.02 ID:???
"R"の反対に決まってるだろ
657ビタミン774mg:2012/02/28(火) 23:11:23.54 ID:???
>>654-656
お前らサイテーw
658ビタミン774mg:2012/02/28(火) 23:32:03.48 ID:???
だよね。H-L のLだよね。
659ビタミン774mg:2012/02/29(水) 20:08:24.48 ID:???
「"R"の反対」は強ち間違ってはいない
660ビタミン774mg:2012/02/29(水) 22:25:49.97 ID:???
>>641
放射能の影響で免疫落ちたんじゃない?
これは多かれ少なかれ日本人全員に言える事だけど。

>>647
それは一回当たりじゃなく一日当たり?
661ビタミン774mg:2012/03/05(月) 12:54:30.02 ID:???
東大医科研の研究者らが設立したベンチャー企業、がんワクチンの有効性を確認できず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330442010/
だからビタミンCでじゅうぶんだと
662ビタミン774mg:2012/04/07(土) 09:05:27.15 ID:???
ライナス・ポーリングは電気陰性度や混成軌道、化学結合に関しての業績は
凄いけどVCは怪しい。
663ビタミン774mg:2012/04/21(土) 12:18:23.21 ID:???
The Bioavailability of Different Forms of Vitamin C (Ascorbic Acid)
/The Linus Pauling Institute at Oregon State University
http://lpi.oregonstate.edu/infocenter/vitamins/vitaminC/vitCform.html
色んな種類のVCが一覧になっていて見易かったです。
664ビタミン774mg:2012/04/21(土) 23:22:10.07 ID:???
ざっとまとめが載ってた
日本語で読める
国際オーソモレキュラーニュース
ttp://www.iv-therapy.jp/omns/news/5.html

665ビタミン774mg:2012/04/22(日) 11:06:45.27 ID:???
VC信者の提灯記事じゃねーか
まあVC信者の俺にとっちゃどうでもいいけどw
666ビタミン774mg:2012/06/06(水) 17:12:21.58 ID:???
毎日ビタミンCを500r位とるようになってから手に水泡を伴う発疹ができた。
ビタミンCの摂取を減らしたら多少減り又多めにとると発疹がひどくなる…

過剰分のビタミンCって尿で排泄されるんだよね?
667ビタミン774mg:2012/06/06(水) 18:26:51.58 ID:???
>>666
メーカー換えたら?VC自体のアレルギーは考えにくいが
それ以外の成分が当たってるのかも。ピュアCパウダーがだめってのなら
また話がちがうかもだけど
668ビタミン774mg:2012/06/06(水) 19:47:24.38 ID:???
VCのアレルギーあったら死んじゃうだろ……
669ビタミン774mg:2012/06/06(水) 20:54:06.07 ID:???
>>667
3社くらい試してるけれど変わらなかった
サプリ以外でも過去にプチトマト1食6個(1日あたり20個)とかレモン系飲料や飴にはまって毎日飲んだり食べたりした時も同じように水泡を伴う湿疹とかが出た
ビタミンCが多く含まれる食品を大量に食べても症状が出るっぽい。

手がかゆくてしょうがない…
670ビタミン774mg:2012/06/11(月) 00:08:35.22 ID:???
初めてお風呂に入れてみたけどいつもとの違いが全然わかりましぇん(^p^)
671ビタミン774mg:2012/06/11(月) 00:29:12.02 ID:???
ナニヲイレタノ?
672ビタミン774mg:2012/06/11(月) 01:02:02.59 ID:???
スレタイ見ればわかるだろw

ポーリング博士に決まってるじゃんw
673ビタミン774mg:2012/06/11(月) 16:48:32.22 ID:???
そんなんどこで手に入れたの?
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/11(月) 22:44:20.38 ID:???
イタコに口寄せしてもらったんじゃね
675ビタミン774mg:2012/06/15(金) 09:24:01.94 ID:???
ポーリング博士の背中を流せるわけか
胸熱
676ビタミン774mg:2012/08/10(金) 00:09:02.68 ID:???
室内にて裸足の足の裏にて
延長電源コードのプラグ部分を踏んでしまって
イタタになったのが午後6時。

タオルが血で染まるまでは逝かないが
血が10分程度で止まった。

午後11時ごろに入浴したあと

破傷風にならないことを神に祈るとともに
入浴したあとで傷が化膿しないように神に祈った。

そのあと、もしかしたら、傷や破傷風菌に対抗できるかもしれないとなんとなく思ったので
ビタミンC 1グラムを飲んだ。


もう少し要領よく行動すべきだったと反省している。
677ビタミン774mg:2012/08/10(金) 00:43:30.44 ID:???
病院いけ
678ビタミン774mg:2012/08/10(金) 01:18:38.38 ID:???
まあレスありが
679ビタミン774mg:2012/08/23(木) 18:18:26.50 ID:???
>>1
バカワロタ
680ビタミン774mg:2012/08/31(金) 06:32:24.49 ID:???
>>133
じゃがいものビタミンCは熱に強いっていうよね。
どういう理屈なんだろう。
あと、ポテチとサプリのビタミンCを同時に取ると
サプリの分の排出も少なくなって吸収されやすくなるんだろうか?
それともポテチのビタミンCは脂溶性ってことなのかな
681676:2012/09/15(土) 16:32:44.08 ID:???
破傷風菌の潜伏期間が過ぎたので
今回は感染しなかった。めでたしめでたし。
682ビタミン774mg:2012/09/16(日) 18:40:08.72 ID:???
破傷風なんてケガした裸足で外歩くとかくらいしないとならないだろ。
683ビタミン774mg:2012/09/16(日) 19:32:40.38 ID:???
菌自体は普通にそこら辺にうろついてるけど、発症率はかなりレアだろ
早めに精神科いったほうがいい
684ビタミン774mg:2012/09/17(月) 15:12:14.48 ID:???
>>681
良く破傷風になりそうな怪我をする仕事?
なら破傷風ワクチン打ちな。
685ビタミン774mg:2012/09/19(水) 20:07:29.96 ID:???
ビタミンC1日1g飲んでたけど、俺スポーツやってるからこのビタミンCの副作用どうしよう
ビタミンCを1日1g摂取すると運動しても持久力の伸びがサプリ飲んでない人の半分になるってかなり痛いな
スポーツしてる場合はビタミンC飲むのは怪我して怪我の回復力を高めたい時だけにしといた方がいいな



http://www.rda.co.jp/topics/topics3398.html
ビタミンC の摂取は、持久トレーニングへの身体の応答を妨げて、効果を低下させることが、人間と動物の研究で報告されました。

◎運動をする人々は、身体運動で生じる活性酸素の酸化ストレスから筋肉を保護するという考えに基づいて、ビタミンC のような抗酸化成分のサプリメントなどを取ります。

◎しかし、実際に、運動の間の酸化ストレスは、筋肉を適応させることによって、身体が持久力をつけるのを助けるかもしれないと、新しい研究結果は指摘しています。

◎この研究結果に基づいて、健康向上のためと、持久能力を向上させるための両方のトレーニングの間、ビタミンC サプリメントを摂取する一般的な習慣は真剣に検討されるべきだと研究者は述べています。

◎運動の間の活性酸素の発生は、遺伝子発現を変えることによって、筋肉が適応するのを助けるようだと、研究者は述べています。ビタミンC などの抗酸化成分は、この過程を妨げているようだといいます。
◎研究チームは、運動不足の生活をする 26 〜 36 歳の 14 人の男性に 8 週間のトレーニングをしてもらいました。この間、 5 人に毎日 1 グラムのビタミンC を摂取してもらいました。

◎さらに、研究者は、 24 匹のオスのネズミ (ラット) に、 3 週間と 6 週間の異なる運動をさせました。 12 匹には毎日ビタミンC を与えました。

◎ビタミンC を摂取しなかった男性は、運動の間に酸素を取り入れて使用する身体能力に 22 パーセントの増加が見られました。ビタミンC を摂取した男性はほぼ半分の 10. 8 パーセントの増加でした。

◎ネズミでの実験の結果も同様でした。

◎ネズミを、 6 週間の持久トレーニングの後に、疲れはててる時点まで走らせてみると、ビタミンC を与えなかったネズミは、トレーニングを開始する前の 2 倍近く長く走ることができました。しかし、ビタミンC を与えたネズミの走った距離の増加は 25 パーセントだけでした。


686ビタミン774mg:2012/09/21(金) 13:11:05.19 ID:???
栄養大量短命馬鹿の末路ワ ロ タ
687ビタミン774mg:2012/09/21(金) 17:24:48.90 ID:???
>>685
ビタミンCって体内に4時間しか残らないんじゃなかったっけ?
それなら運動の前後4時間を避ければそれでいいんじゃね。
688ビタミン774mg:2012/09/22(土) 10:54:02.09 ID:???
つーかスポーツやってるってどの程度なんだろ?
趣味なら別にそんな気合い入れなくてもいいじゃん。
セミプロとかならこんな所よりもちゃんとした所で相談したほうがいいし。
689ビタミン774mg:2012/09/22(土) 15:08:40.63 ID:???
趣味とセミプロの間は無いのかよw
690ビタミン774mg:2012/09/22(土) 22:45:30.04 ID:???
何があるの???
691ビタミン774mg:2012/09/22(土) 22:50:01.85 ID:???
というか、趣味とセミプロの間が最も人口多いんじゃないか?
特に子供
692ビタミン774mg:2012/09/22(土) 23:37:59.49 ID:???
趣味でトライアスロンやってるやつもいるしな
趣味で和気藹々とやってる人とトレーナーつけたり大会出たおすようなセミプロの中間で
ハードに自分を追い込むスポーツやトレーニングしてる人口が一番多いと思う
693ビタミン774mg:2012/09/23(日) 00:55:39.88 ID:???
それって普通に趣味じゃん
694ビタミン774mg:2012/09/23(日) 01:02:52.08 ID:???
>趣味なら別にそんな気合い入れなくてもいいじゃん。

ということからこの場合の趣味の意味合いは気合入れる必要の無いお気楽運動のことと思うが
695ビタミン774mg:2012/09/23(日) 01:17:42.24 ID:???
日本人のいう「趣味」って気晴らしの意味だろ
hobbyとは違う
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/23(日) 10:56:11.02 ID:???
用語の定義によるだけだろ
バカどもが無駄な論争してるから
マジであきれる
697ビタミン774mg:2012/09/23(日) 17:25:58.55 ID:???
バカのどや顔
698ビタミン774mg:2012/09/23(日) 18:21:54.44 ID:???
>>697
煽りに煽りで返したら荒れるだけだろ
スルーしろよ
699ビタミン774mg:2012/09/23(日) 19:47:23.60 ID:???
>>687
4時間しか残らなかったらビタミンCが必要な時に使えなくて人間死んじゃうでしょ
普通の人だと1500mgくらい体内に貯蔵されてて、多量摂取してる人だと3倍の4500mgくらい貯蔵されてるようになるらしい
700ビタミン774mg:2012/09/30(日) 21:27:15.25 ID:hIm5TfoW
そうなんだ。
701ビタミン774mg:2012/10/07(日) 06:56:10.96 ID:???
【社会】ある日、がんと告げられたらどうします?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349559931/
702ビタミン774mg:2012/10/07(日) 21:21:05.63 ID:???
>>687
タイムリリースの腸内吸収タイプで1日近く持たせる物や
脂溶性の合成品もあるから一概には言えない
703ビタミン774mg:2012/10/22(月) 18:27:12.59 ID:???
「平和の闘士」 マクガバン元米上院議員が死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350879960/
1972年大統領選でベトナム戦争の即時終結を訴え、ニクソン大統領に敗れる 90歳

マクガバン・レポートで日本食の秀逸さを世界に広めた人だね。
ポーリング博士とともに長寿で正しさを証明しました
704ビタミン774mg:2012/11/28(水) 23:21:11.57 ID:UFOJadKC
ポーリング博士ってノーベル賞二回も取ってるんだ。
ガチで凄い人とは知らんかった。
705ビタミン774mg:2012/11/30(金) 10:36:43.48 ID:???
ビタミンCの注射・点滴?って栄養クリニックで一回一万とかでやってるけど
ビタミンCを大量に飲むのとどう違うの?
注射は高いし、それに毎日やれるわけでもないから、
自分で粉買ってきて大量に飲めばそれでいいと思うんだけど、
点滴・注射すると違うの??
706ビタミン774mg:2012/11/30(金) 22:05:35.95 ID:d4EsIcO1
腸からだと吸収率が低いとか。
707ビタミン774mg:2012/11/30(金) 22:12:20.14 ID:???
血中濃度を経口ではありえないレベルまで押し上げることができるはず。
経口である程度入れると下痢してしまうので限界がある。
708ビタミン774mg:2012/11/30(金) 22:35:10.27 ID:ZXxR7XWU
ビタミンC摂るとイライラしがちになる気がする。
どうしてだろう。
709ビタミン774mg:2012/11/30(金) 22:57:31.40 ID:???
アドレナリン作るからノルアドも増えるからかね?
710ビタミン774mg:2012/12/03(月) 09:07:07.30 ID:???
>>708
B12 が足りなくなるから
B12と葉酸も一緒取った方がいいよ
711ビタミン774mg:2012/12/14(金) 07:30:20.49 ID:???
コーヒーはビタミンCと相性が悪いが

朝食時に両方摂取したい人はどうしているの?


おれは30分空けて摂取しているが。
712ビタミン774mg:2012/12/14(金) 09:55:26.95 ID:???
大量に摂取している
713ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:52:49.83 ID:???
はいはい
714ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:01:48.69 ID:???
                     ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
715ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:44:55.92 ID:???
>>17
Nature Madeはカルシウム剤も大きすぎて飲み込めない。
喉にひっかかる。
なんでこんなでかいんだ?
716ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:46:41.52 ID:???
>>38
DHCのビタミンCはまったく効かなかった
同じように思った人いる?
717ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:49:54.33 ID:???
いまスレの頭から読んでる奴がいるな
718ビタミン774mg:2012/12/15(土) 07:39:22.58 ID:???
今読み終えた!
719ビタミン774mg:2012/12/21(金) 15:44:34.72 ID:eFJhpj1T
720ビタミン774mg:2012/12/22(土) 23:09:41.80 ID:xHdsgakv
ずっと大量摂取してたけど 肌が白くなりすぎて何だか変なので止めた
721ビタミン774mg:2012/12/23(日) 16:44:28.28 ID:???
大量ってどのくらい?サプリ飲むようになって2年くらいだけど全然変化ない。
ビタミンC入りドリンクもたまに飲む。
722ビタミン774mg:2012/12/23(日) 20:42:00.22 ID:2WVDJ8Zj
>>721 1日1000ミリg取ってたら、肌が白くなって ふっくらしてきた。でも何だか不自然なの。

若返ったわけじゃなく、肌が老化してるのに若者みたいに ふっくらしてるんだよ。

自分で見て 気持ち悪かったから、もうサプリは飲んでない。代わりに野菜食べてる
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 00:05:14.73 ID:???
亜鉛とかほかのミネラルもCに足してみたら?
むくみではなくふっくらするのは悪くないとオモ
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 01:03:11.64 ID:???
むくむのなら、亜鉛よりもマグネシウムだとオモw
725ビタミン774mg:2012/12/24(月) 01:46:10.49 ID:???
大量に取っても吸収されず尿に排出されるだけだから意味なし
むしろ尿管結石ができやすくなって不健康
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/24(月) 01:54:19.04 ID:???
>尿管結石ができやすくなって不健康

ソースぷりーず
727ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:02:19.86 ID:???
>>725
吸収されなきゃウンコとして排泄される
尿から出るってことは「吸収」はされてる
728ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:06:49.66 ID:???
尿中へのシュウ酸排泄が増加し、シュウ酸結石ができる
シュウ酸増加による腎機能もそうだが胃の胃酸PHを上げて胃を荒らす
つかソースなんていくらでも目の前の箱で検索できるだろ

そんで市販のビタミンCは吸収率に差がある
大量に飲むことよりいかに吸収しやすくするほうが大事
経口から取るサプリより、ガムの方が吸収率が高いというデーターもある
ちなみに
美白や美肌を望むなら1回に大量に飲むより、ビタミンCは1日数回に分けて
+トラネキサムサンを飲んだ方がいい
729ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:08:49.43 ID:???
>>727
キミの妄想説はどうでもいいよ
臨床データーがきちんとあがっているんだから
730ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:10:06.96 ID:???
吸収の意味を調べてこいよ
731ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:11:39.73 ID:???
薬剤的な吸収では意味が違う
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/24(月) 02:13:25.40 ID:???
>>728
ソースはないんですね
古い知識でご苦労様です
733ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:15:21.95 ID:???
>>731
そういう意味で「吸収」という用語を使うときに>>725みたいな曖昧な文脈にしては駄目だろ
一般的に漠然と「吸収」といえば消化管から血液への吸収を指す
734ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:15:38.55 ID:???
>>725
結石ができたり、腎機能に悪いのはわかったよ。
でもどのぐらいが大量なの?
735ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:16:53.31 ID:???
>>732
ソースなんていくらでもある
目の前の箱で大量に出てくるだろ
それともPC使えないの?w
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/24(月) 02:23:08.58 ID:???
>>735
あるある詐欺ですか
ご苦労様です
737ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:26:05.69 ID:???
最終的にソースを他人まかせにするなら、最初から偉そうに主張なんかしなきゃいいのにね
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/12/24(月) 02:27:54.74 ID:???
ttp://www.otsuka.co.jp/health/vitamin_qa/vitamin_c.html#08

バカにつける薬なしって言いますケド
>>735とかまさにそれだよね
授業料を請求しましょうかw
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/12/24(月) 02:29:45.36 ID:???
ttp://kurikiclinic.blog25.fc2.com/blog-entry-81.html
しかし人間の体は本来、ビタミンCを分解してシュウ酸カルシウムをつくる酵素をもっていません。
ですから結石はビタミンC過剰ではなく、以前も申し上げましたがカルシウムパラドックス、
つまりカルシウム不足によって起こります。

ネットの詐欺師に騙されてはいけませんよ
>>735みたいな
740ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:29:57.02 ID:???
>>734
ビタミンCは水溶性ビタミンで血中濃度がピークになるのは1〜2時間
飲んで3時間ほどで尿中に出てしまう
どのくらい大量に飲めば腎機能、シュウ酸結石になるリスクがあるか
実際の所、個人の腎機能によりけりでこの変のデーターはあいまい
水分を多く飲む人なら当然希釈されるわけだからシュウ酸濃度も低い

大量に飲むとリスクがあるというよりも
無意味な飲み方をするより、いかに吸収しやすくするかを考えた方が
効果的であるのは確か
741ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:31:29.64 ID:J7v3Bmra
尿に出ちゃうというのは確かなん?
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2012/12/24(月) 02:32:41.14 ID:???
オラ出て来いよ>>735
事実を突きつけられて逃亡か?w
743ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:35:41.25 ID:???
>>741
それは水溶性ビタミンのサガだのう。
うちの義姉は薬剤師だけど水溶性ビタミンは飲みすぎとかあんま考えなくていいとさ。
脂溶性ビタミンは注意しなくちゃいけんらしい。
744ビタミン774mg:2012/12/24(月) 02:45:36.96 ID:???
トラネキサム酸ってトランシーノでしょ。
高すぎだよな。
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2012/12/24(月) 03:16:23.56 ID:???
三共のステマか
死んじゃえよ
746ビタミン774mg:2012/12/24(月) 03:38:25.28 ID:???
747ビタミン774mg:2012/12/24(月) 08:26:21.58 ID:???
高濃度VC点滴を3ヶ月やってみて思ったけど
3時間で排出されるのではなく足りないところにストックされてると思う。

すぐにビタミン臭のするおしっこが出てくることもあれば
まったくそういうおしっこが出てこないときもある。
疲れてるときとか大量にVC必要としてるみたいでまったく尿に排出されない。(臭い)
748ビタミン774mg:2012/12/24(月) 09:51:34.99 ID:???
医学的に解明されていないこともあるだろうが
一般的に水溶性ビタミンはストックされないというのが常識しょ

ストックされていたらビタミンDとかのビタミンのように
中毒症状が起こらないし、体に負担がないんだと思っている
必要な分だけ体に取り組んで排出
ストックされないからこそいいんだと思うねん
749ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:09:10.44 ID:???
腎結石は知らんが、
消化器系を荒らすのは事実でしょ?
このスレでも、ぽんぽんが痛くなった奴が続出だし。
まあバッファ型飲めばよか。
750ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:11:26.47 ID:???
>>747
VC点滴に使われるビタミンCって口から飲むサプリとは全く違がうビタミンCで
点滴に使われるのは医薬品のアスコルビン酸なんだよね
臓器への取り込まれ方が違うのかこのあたりがよくわからないけどさ
こっちは大量投与で体質改善、癌や炎症とか効果あるらしいね
やっぱ体調とか肌とか調子とかよくなるの?
751ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:18:32.15 ID:???
>>750
呼び名が違うだけで同じビタミンCだよ
まあ医薬品だから分子が細かいとかあるんだとは思
一番大きいのは消化管から吸収と直接血液にいれるのでは
臓器への取り込まれ方が違うという所だろうな
752ビタミン774mg:2012/12/24(月) 12:02:56.58 ID:???
いや、単にあまりに大量服用すると下っちゃうし吸収に限界があるから服用だと血中濃度に限界があるが
直接点滴や注射だとそういう限界を超えて血中濃度上げられるってことだろ。

ttp://www.iv-therapy.jp/omns/news/5.html
1日100g! 点滴だろうし当然管理下での施術だろうけど。
753ビタミン774mg:2012/12/24(月) 14:39:10.78 ID:???
ストックっていってもほんの少しだけ残留する程度なんじゃないの?
ホントに数時間できれいさっぱり全てなくなったら支障が出たことある人が
ちらほらいると思う。
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 14:40:12.15 ID:???
もうバカは書き込まなくていいから
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 14:48:49.09 ID:???
>>754
そのうちおまえんちに遊びに行くから
首あらって待っとけ
756ビタミン774mg:2012/12/24(月) 14:49:16.48 ID:gKnV24V2
>>749
どさくさに紛れて博多弁かよw
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/12/24(月) 15:20:46.50 ID:???
>>755
ヲレの針の先生はそんなふうにイライラすることを戒めてるよ
お前はGABAでも飲んで寝とけ
758ビタミン774mg:2012/12/24(月) 21:36:07.04 ID:???
>>753
副腎にストックされてるよ
759ビタミン774mg:2012/12/24(月) 21:45:31.36 ID:???
へぇ〜
760ビタミン774mg:2012/12/24(月) 23:29:19.77 ID:???
よく○○で肌白くなった、会社の人とか友人にも言われるなんて
カキコがあるけどそんな風になったこと全くないわ。
ビタミンCもアメリカのポーリングさんのナンタラを3錠+@取ってるけど
肌も含めて全く違いがわからない。肌はどうでも良いんだけどさ。
体調とか精神とか自覚がない何かがあるのかなあ。
761ビタミン774mg:2012/12/24(月) 23:50:43.25 ID:???
自分は男だけど床屋で「肌が白くなった」と言われた。
VC飲み始めたのが夏前辺りからだから効果出てくるのに半年はかかるのかもね。
(美容のためでなく健康のために飲んでるんだけども…)
762ビタミン774mg:2012/12/25(火) 00:56:39.57 ID:???
美白効果を望むなら
トランサミン併用、ビタミンCだけじゃ効果薄い
皮膚科でシミ、そばかすの治療したというと保険で薬出してくれるよ
763ビタミン774mg:2012/12/26(水) 22:49:20.38 ID:n0WZzK0i
>>760 ちゃんとサプリが効くように 食事に気を使ってる?
764ビタミン774mg:2012/12/28(金) 23:40:12.35 ID:ljACK6Oz
口内炎ができやすいからビタミンCをとるようにしてるんだけど、サプリよりVC3000ていうラムネのお菓子が美味しいからそればっかり食べてる。
一日一粒食べてた時は治まってたけど、最近は5粒くらい続けてガリボリ食べてしまう。
氷食症みたいな病気ですかね?
765ビタミン774mg:2012/12/29(土) 00:47:37.94 ID:???
それボトル全部で3000mgなのであるいは体がもっとVCを要求しているだけでは?
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/31(月) 02:27:06.62 ID:???
バカは書き込まなくていいと何度言えば
767ビタミン774mg:2012/12/31(月) 15:41:23.06 ID:???
というLV40の馬鹿w
768ビタミン774mg:2012/12/31(月) 21:48:12.97 ID:???
>>763
食事にちゃんと気をつけられるなら、サプリ自体がいらんだろ。
769ビタミン774mg:2013/01/03(木) 01:35:38.33 ID:???
亜鉛とビタミンを大量摂取すればビンビンになれますか?
770ビタミン774mg:2013/01/03(木) 06:50:38.33 ID:pvcsE9AJ
水道水の塩素消すために、2リットルのペットボトルに
アマゾンで買ったVC粉3〜4g程度入れて毎日飲んでたんだけど
10日くらいでものすごーく肌がすべすべになった。
ちょっとお高い錠剤を飲んでたんだけど一日せいぜい500〜1000mgだから
やっぱ安くても大量に取るほうがいいんだなと思ったわ。
771ビタミン774mg:2013/01/03(木) 07:32:05.59 ID:???
バッファ型ビタミンC使わないとペーハーで歯が溶けるぞ。
                   
772ビタミン774mg:2013/01/03(木) 14:42:51.72 ID:???
PHで歯が溶けるということはありません
水素イオン濃度指数(PH)のあとの数値でアルカリ性・中性・酸性が決まります
773ビタミン774mg:2013/01/03(木) 15:05:23.83 ID:pvcsE9AJ
こことかビタミンC系のスレ見てるとさ、
「顔や肌が白くなった」
とはみんな言っててもそれ自体に否定的で怖くなってやめちゃう人が多いんだよな。
ところで俺もさっき鏡見たら白くなってたんだけど確かにこりゃ良くない。
なんというか。。死んだ人を連想させる白さに近い。

んで、なんでこうなるのかとかんがえたんだけどさ
もしかして、「肌」が白くなるんじゃなくて
血液中の赤血球のヘモグロビンから酸素が奪われて赤色が無くなって
そのせいで白くなってるんじゃないのか?
もしそうなら鉄欠乏性貧血と同じ症状だろ。
他の人と同じように俺もちょっと怖くなったわ。
774ビタミン774mg:2013/01/03(木) 15:18:58.99 ID:???
あほか
775ビタミン774mg:2013/01/03(木) 15:32:44.10 ID:???
>>772
PH(の問題)で歯が溶けるって事で、括弧内が省略されてるだけだろう。
細かい奴めw
776ビタミン774mg:2013/01/03(木) 16:07:54.84 ID:???
>>771
タブレット噛まずにゴックンで問題ないw
777ビタミン774mg:2013/01/03(木) 16:13:33.39 ID:???
>>770
それ、もともとの食生活がダメだっただけなのでは?

VCって代謝早いから多く取りすぎるのは意味無いです。
だから過剰に取っても副作用が小さいのでOKというのもあるが…
778ビタミン774mg:2013/01/03(木) 16:51:45.40 ID:pvcsE9AJ
>>777
だから、ペットボトルに作って水として飲んでたんだってば。
人力タイムリリース状態。
通常のVCは4時間で代謝するといわれてるから家にいる間は補給し続けてることになる。
779ビタミン774mg:2013/01/03(木) 17:34:27.48 ID:???
>>775
それはないだろw
そもそも
>PH(の問題)で歯が溶ける
っていうのもおかしいぞ
お前>>771なんじゃねえか?
780ビタミン774mg:2013/01/03(木) 21:01:12.23 ID:???
2リットルに3-4グラムのビタミンCで中性になるかね?
強酸のクエン酸なんかだと微量でもヤバイけど。
781ビタミン774mg:2013/01/04(金) 08:18:24.10 ID:S9PT4Fah
クエン酸は弱酸だろ。。
強酸なんて食えん。
782ビタミン774mg:2013/01/04(金) 08:38:53.33 ID:???
ビタミンCよりは酸性度が高いんでしょ?
783ビタミン774mg:2013/01/04(金) 08:48:12.91 ID:???
それがどうした
784ビタミン774mg:2013/01/04(金) 16:18:02.28 ID:RciAN5d9
粉のままや水に溶かしてぐびぐび飲んだら当然歯は溶けるよ
785ビタミン774mg:2013/01/05(土) 20:29:24.06 ID:???
ストロー付きの容器で飲めば歯に触れないから溶けないよ
786ビタミン774mg:2013/01/05(土) 20:54:18.72 ID:???
バッファ型のパウダーを溶いて飲む場合でも歯溶けちゃうの?
787ビタミン774mg:2013/01/05(土) 23:31:56.17 ID:???
保証は出来ないが、大丈夫なはず。
PH調整したのがバッファ型だから。
788ビタミン774mg:2013/01/06(日) 08:41:13.74 ID:7bcMDGPa
美肌目的でビタミンC摂ってる人なら
漢方のヨクイニン(はとむぎ)もオススメしておく
自分は二週間で効果を実感出来た。
789ビタミン774mg:2013/01/06(日) 11:03:31.53 ID:???
Cと相乗効果があるってこと?
790ビタミン774mg:2013/01/06(日) 11:05:47.54 ID:???
ちげえよボケッ!
死ねっ!
791ビタミン774mg:2013/01/06(日) 12:20:36.64 ID:???
美肌目的でビタミンC摂ってる人なら
ビオチン療法もオススメしておく
自分は二週間で効果を実感出来た。
792ビタミン774mg:2013/01/06(日) 12:21:13.06 ID:???
美肌目的でビタミンC摂ってる人なら
HEMP(麻の実)もオススメしておく
自分は二週間で効果を実感出来た。
793ビタミン774mg:2013/01/07(月) 06:44:26.09 ID:c9THP0iu
アスコロビン酸、 高くなったな。
ポカリにクエン酸と アスコロビン酸混ぜて飲んでたんだが、 これって桶?
794ビタミン774mg:2013/01/07(月) 07:57:01.61 ID:???
>>793
虫歯にならないか?
795ビタミン774mg:2013/01/07(月) 08:10:09.19 ID:???
酸蝕な
796ビタミン774mg:2013/01/07(月) 12:39:07.70 ID:???
これより安いパウダーのビタミンCってあります?
Lアスコルビン酸のが良いのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IMOJVM/ref=oh_details_o04_s00_i00
http://item.rakuten.co.jp/healthy-company/1-141/
797ビタミン774mg:2013/01/07(月) 18:58:33.87 ID:???
amazon japanで飼料用のアスコルビン酸カルシウムを売ってくれればいいのに。
ビタミンCとカルシウムが取れて一石二鳥だと思う。
798ビタミン774mg:2013/01/07(月) 22:17:51.52 ID:???
799ビタミン774mg:2013/01/08(火) 11:04:52.18 ID:???
ん?高くないか?
800ビタミン774mg:2013/01/08(火) 12:14:05.20 ID:a8CWwt/0
ビタミンC摂るとやっぱりイライラするみたいだ。ビタミンBサプリと一緒に摂ってはいたものの、
あまりイライラを抑える効果なかったと思う。同じように家族にも飲ましてるけど、イライラしてるのがわかる。
体質なのかなぁ。
801ビタミン774mg:2013/01/08(火) 12:56:25.79 ID:???
カルシウム摂れ
802ビタミン774mg:2013/01/08(火) 19:04:27.87 ID:???
大量摂取の場合はB12と葉酸とらないと。
803ビタミン774mg:2013/01/08(火) 20:38:37.38 ID:???
Bコンプと一緒に摂ってたみたいじゃん?
804ビタミン774mg:2013/01/08(火) 21:20:56.93 ID:???
栄養が偏らないようにバランス良く食べるんだ
805ビタミン774mg:2013/01/09(水) 10:27:56.03 ID:???
性格なんじゃない?
806ビタミン774mg:2013/01/09(水) 14:00:00.01 ID:???
>>796>>798
純度99%の中国産なんかよく飲めるな
感心するわ
恐ろしい
807ビタミン774mg:2013/01/09(水) 15:45:37.31 ID:k9YlmMGV
あ、ここにも貼っとくか
不健康な食生活+サプリじゃ意味ないかもねww

316 :病弱名無しさん:2013/01/09(水) 12:20:41.77 ID:rkI7cU+E0
下手な糖質制限とかダメだろ
ノーマンウォーカー99才>ライナスポーリング93才>>>>>アトキンス72才だっけ

精白米パンを避けて生野菜中心にガバガバ喰えばいいと思われww

http://ameblo.jp/youandsoil/entry-11092647993.html

http://vegerevo.com/
808ビタミン774mg:2013/01/09(水) 15:56:18.46 ID:???
>>806
安くて安心なビタミンCパウダー教えてよ!
809ビタミン774mg:2013/01/09(水) 23:11:03.72 ID:???
わけわかんないリンク先なんてクリックしないからダイジョブw
810ビタミン774mg:2013/01/12(土) 21:38:41.29 ID:???
>>773
亀だけど、合意。
変な白さだよね・・確かに。
女優さんとかで色白の人いるけど、ああいうんじゃなくて、赤みを消して、病気の人みたいな白さ。色白じゃなくて青白いってかんじ。
超寒い屋外に、すっといたときとか、たまにこういう顔色になってる。
なんだろう・・・。
811ビタミン774mg:2013/01/12(土) 21:42:09.20 ID:???
ついに合意に至ったか
そいつはめでたい
812ビタミン774mg:2013/01/12(土) 22:02:57.86 ID:???
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
亀と人間が合意した!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
813ビタミン774mg:2013/01/13(日) 08:21:26.52 ID:???
>>773
でも私の場合、シミとかも消えてるから
肌そのものが白くなっているのではないかと思う。
814ビタミン774mg:2013/01/13(日) 17:52:12.26 ID:YfVwZaUi
いいことじゃないの
815ビタミン774mg:2013/01/14(月) 00:09:28.76 ID:???
しかしポーリングさんはそんなこと期待してそうにないな。
自分もしてないけど。地黒でどうしようもないし今更白くなったら気色悪いwww
816ビタミン774mg:2013/01/14(月) 01:35:56.74 ID:???
白人はもともと色白だから、ビタミンC飲んでも、
うちらほど白くなったーーー、っていう感じはないのかもな。
817ビタミン774mg:2013/01/14(月) 12:50:57.98 ID:alVEhuGj
>>815
身も心も白くなりなさい。
818ビタミン774mg:2013/01/14(月) 13:10:30.74 ID:TxMIwQWT
白色コラーゲン効果
819ビタミン774mg:2013/01/14(月) 13:37:01.69 ID:???
白人でもソバカスすごかったりシミとか出来るから
見た目を気にする人は一応喜ぶかも?
820ビタミン774mg:2013/01/14(月) 15:47:08.20 ID:???
>>806
ふたつ目以外は日本製って書いてあるけど??
821ビタミン774mg:2013/01/14(月) 16:34:36.23 ID:???
武田がビタミン原料事業から完全撤退したのは2006年だったと思ったけど…
詳しい人いる?
822ビタミン774mg:2013/01/14(月) 17:14:31.41 ID:???
>>821
だとしたらあのサイト、表示義務違反かもしれないね
823ビタミン774mg:2013/01/18(金) 21:38:22.21 ID:???
シリナミンO
824ビタミン774mg:2013/01/18(金) 22:28:50.97 ID:iBEKP22B
やばいね
825ビタミン774mg:2013/01/18(金) 22:36:14.70 ID:AeTryhml
合成ビタCのほうが良いのよ、実際は
826ビタミン774mg:2013/01/19(土) 05:33:01.85 ID:YJGOZwPW
>>825
どっちも変わらない、同じものと聞いてたが・・・
827ビタミン774mg:2013/01/19(土) 06:07:56.83 ID:???
>>825
中国は工場の管理もずさんだし、製造法も怖くないか?
何使ってるんだか、怖くなるよ。
                     
828ビタミン774mg:2013/01/19(土) 08:13:21.06 ID:dQR/QR3L
中国製は排除の方向で
829ビタミン774mg:2013/01/19(土) 12:09:39.49 ID:???
ただちに死なないので安全安心
830ビタミン774mg:2013/01/19(土) 12:11:28.22 ID:???
ビタミンCなんてほぼ全部中国製だろw
831ビタミン774mg:2013/01/19(土) 20:36:31.46 ID:huKru0u+
>>829
金払って身体に良くないもの取ってるということかw
832ビタミン774mg:2013/01/20(日) 09:14:24.11 ID:???
倍以上するけどUK産もあるよ

ただ日本で普通に売ってる錠剤は全部中国産
833ビタミン774mg:2013/02/04(月) 22:45:21.82 ID:???
小林製薬、ファンケル、DHCどこが一番おすすめですか?
834ビタミン774mg:2013/02/04(月) 22:54:09.70 ID:???
その三つならどこでも同じじゃねw
835ビタミン774mg:2013/02/06(水) 16:22:04.89 ID:???
だよね
836ビタミン774mg:2013/02/06(水) 16:36:56.70 ID:???
何でその3社なのかいまいち分からんが
837ビタミン774mg:2013/02/06(水) 17:06:12.52 ID:???
小林製薬、ファンケルは知らない

DHCは中国製
838ビタミン774mg:2013/02/06(水) 17:08:42.31 ID:???
どこでも手軽に買えるからじゃないのかな?
スーパーでも売ってるし。
839ビタミン774mg:2013/02/06(水) 17:37:10.87 ID:???
安い奴は全部中国産と思った方がいい
840ビタミン774mg:2013/02/06(水) 17:47:29.57 ID:???
高くてもいいけど国産なんてあるの?
ネットで売ってるようなのはどれも中国製品を小袋に分けて国産でござるって騙してんだぜ
841ビタミン774mg:2013/02/06(水) 17:50:23.63 ID:???
高いヤツも全部中国産だな
842ビタミン774mg:2013/02/07(木) 09:18:28.78 ID:???
中国すごいなw
843ビタミン774mg:2013/02/07(木) 09:38:53.47 ID:???
ダイソーは国産らしいがw
国産と言う名称の中国企業だと言うオチだったりして
844ビタミン774mg:2013/02/07(木) 11:43:10.97 ID:???
国産って言っても加工を日本でしてるだけだぞ?
原料は中国産で間違いない
日本国内でビタミンCの原料作ってるトコなんて無いからw
845ビタミン774mg:2013/02/07(木) 12:39:22.81 ID:???
中国でも、VCに関しては淘汰が進んで
潰れたりしている。そんな業界なんだよ。

特定の物(特産物由来とか)を除いて
マジで他国が参入できる業界じゃなくなっているよ。
846ビタミン774mg:2013/02/07(木) 14:29:39.40 ID:???
何で日本の会社はVC作らないの?コストがかかりすぎて合わないの?
逆にじゃあ中国はなんでそんなに安く作れんの?

偽塩や偽油(下水油)を作る中国だよ
絶対やばいだろ
サプリ飲んで健康を害するっていうの、あんがい中国が理由なんじゃないの
847ビタミン774mg:2013/02/07(木) 19:30:46.95 ID:???
>>846
中国が2段階発酵法を開発したからとか
要するにビタミンC製造に都合のいい菌を発見したらしい
848ビタミン774mg:2013/02/07(木) 20:16:34.35 ID:???
>>847
それ他の国は真似できないの?
日本の科学技術があればすぐなんじゃないの
849ビタミン774mg:2013/02/08(金) 12:05:42.02 ID:???
>>848

たとえば日本の菌だけ効率がが2倍になるとかなら
いいかも知れんが、そんなことはありえん。

となると人件費とか搬送費。
これはまだ逆立ちしてもかなわん。

でも実際中国も人件費上がって次はインドだと言われている。
あそこは、未だにカーストがあって奴隷階級には
そんなに給料要らないから。
850ビタミン774mg:2013/02/08(金) 15:35:11.99 ID:???
日本も移民政策すれば人件費安くなって海外製品に対抗できるようになるよ
竹中平蔵が阿部ちゃんの経済面でのブレーンだそうだから近い将来きっとそうなるはず
851ビタミン774mg:2013/02/08(金) 18:31:53.54 ID:???
>>850
オーストコリアみたいにチョンとチャイナに税金と治安を荒らされるわけですね
852ビタミン774mg:2013/02/11(月) 07:15:21.05 ID:???
移民政策なんかしたらナマポ急増で
税金が高くなりすぎてVCにかける金なんかなくなるわ
853ビタミン774mg:2013/02/12(火) 04:29:38.05 ID:???
取り敢えず、日本国籍がない奴に生保を与えるのを止めろ
不正受給がどうの以前に至極当たり前の話し
854ビタミン774mg:2013/02/12(火) 12:37:51.73 ID:???
なんか板違いになってきたがw 同意
飛行機代だしてやったほうが安く済むのに。
855ビタミン774mg:2013/02/12(火) 15:01:30.44 ID:???
>>853
特に在日朝鮮人と韓国人にくれてやるのやめてほしいよ
あいつら不法侵入で勝手に日本へ入ってきたんだぜ?
どろぼう!
856ビタミン774mg:2013/02/16(土) 16:39:06.47 ID:???
移民なんか入れても日本で生活するには金がかかるし
移民がやる様な仕事は元々人件費が最低賃金並みに激しく低いからこれ以上下がらない
生活費含めて物価の低い国に勝テッコナイス
857ビタミン774mg:2013/02/23(土) 15:00:13.99 ID:???
量子化学のテレビ番組見てたら、ライナスポーリングがどうたらこうたらって
言ってたから、ビタミンCとどんな関係が!?って思ったら
そっちの世界でも有名な人だったってことを、ついさっき知ったぜ('A`)
858ビタミン774mg:2013/02/23(土) 15:45:04.53 ID:???
「生活保護費でパチンコはダメ!」 兵庫・小野市が独自条例案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361542061/
「市民は見つけ次第、情報提供してください」★3
859ビタミン774mg:2013/03/08(金) 13:40:15.87 ID:b9ufvOxI
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
860ビタミン774mg:2013/03/09(土) 00:44:10.53 ID:???
>>839
安いやつっていうか、ビタミンCは日本ではほぼ作っていないそうですが。
ほとんど中国産かと。
861ビタミン774mg:2013/03/09(土) 01:55:45.66 ID:???
海外でもほとんどが中国産だよ
大手のサプリブランドのHPにもビタミンCだけはどうしても中国原末になってしまうような事が書かれてある
862ビタミン774mg:2013/03/09(土) 11:28:22.05 ID:???
>>861
どのHP?
863ビタミン774mg:2013/03/09(土) 11:55:35.10 ID:???
イギリス産もあるけどな
馬鹿高いけどw
864ビタミン774mg:2013/03/09(土) 18:04:40.65 ID:???
(中国の原末を)イギリスで加工したってパターンだったりして
日本のサプリメントの国産=産地指定がない限り中国材料日本加工だからね
865ビタミン774mg:2013/03/09(土) 18:50:36.69 ID:???
やっぱりあの国産をうたってる楽天のあそこは詐欺なの?通報してもいい?
866ビタミン774mg:2013/03/10(日) 15:09:54.04 ID:???
ダメ。買うから。
867ビタミン774mg:2013/03/10(日) 15:42:16.77 ID:???
もう日本産なんてどこ探してもないんだってね
あの表記はミスリードどころか詐欺だよね
868ビタミン774mg:2013/03/10(日) 16:02:23.84 ID:???
通報していいよ
自分もしよっと
869ビタミン774mg:2013/03/10(日) 18:07:06.25 ID:???
買えなくなるからやめれ。
870ビタミン774mg:2013/03/10(日) 18:11:16.40 ID:???
>>865
曙太郎
871ビタミン774mg:2013/03/11(月) 17:18:41.70 ID:???
きちんと中国産って表記させて買えばいいじゃん
872ビタミン774mg:2013/03/12(火) 12:25:34.27 ID:???
いや、しかしそうなると、ビタミンCだけってのは不公平だろ。
原料が中国で加工が日本なら国産って
流通しているもの大量的にあるのに。
873ビタミン774mg:2013/03/12(火) 12:47:57.16 ID:???
中国産の粉末を日本で包装しただけじゃ国産にはならない
カプセルなり錠剤に加工したなら別だが
874ビタミン774mg:2013/03/12(火) 13:15:15.39 ID:???
米みたいにマゼマゼすりゃいいだけ
福島産の怪しいお米を新潟米とちょちょいっと混ぜるだけで、あら不思議、新潟産のお米に大変身w
875ビタミン774mg:2013/03/12(火) 13:40:50.23 ID:???
不公平ってなにが?
詐欺店の中の人でもなけりゃそんな発想しないと思うんだがw
876ビタミン774mg:2013/03/12(火) 15:11:20.45 ID:???
楽天のあの詐欺業者なんだろ
さっさと捕まれ
877ビタミン774mg:2013/03/21(木) 03:31:09.47 ID:???
ビタミンCは亜鉛の吸収率を高めるという説は本当かもしれない。
亜鉛のみの場合は無反応だったが亜鉛+ビタミンCにしたら朝立ちするようになった。
878ビタミン774mg:2013/03/21(木) 03:50:51.66 ID:???
※個人の感想です。
879ビタミン774mg:2013/04/14(日) 10:33:02.69 ID:???
>>877
信用する
880ビタミン774mg:2013/04/14(日) 13:17:24.47 ID:???
じじいの朝立ちとか興味ないから死んで
881ビタミン774mg:2013/04/21(日) 11:16:56.13 ID:???
ED気味のショタだったらどうするんだ
882ビタミン774mg:2013/04/24(水) 15:21:27.69 ID:???
プロビタCは結構いいね。
883ビタミン774mg:2013/05/01(水) 10:29:58.85 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムってどうなのかな?
肌には良さそうだけど。
884ビタミン774mg:2013/05/02(木) 23:07:52.91 ID:???
どれでも同じ
885ビタミン774mg:2013/05/05(日) 10:14:14.27 ID:???
マグネシウム?下痢するかもね
886ビタミン774mg:2013/05/06(月) 04:55:51.27 ID:???
>>256
ビタミンCならモヤシだよな
モヤシは大豆の新芽だ

小さな新芽に秘めたパワー
http://allabout.co.jp/gm/gc/298553/
今スプラウトが注目されているのは、1997年アメリカのタラレー教授が
「ブロッコリーの新芽には、ガンを抑制する酵素が成熟時の30倍も含まれる」
という主旨の論文を発表し、さらにアメリカ国立がん研究所の研究でも
「新芽には通常のブロッコリーの20倍〜50倍ものサルフォラフェインが含有されている」
と報告されたことで、アメリカのヘルシー志向の人からブームが始まりました。

スプラウトの良さは、少量食べるだけで多くの栄養が得られる事です。また食べる直前に根を切り離すので、
栄養分の損失が少なくてすみます。今では、アメリカだけでなく、スイス、ドイツ、北欧諸国などでは、
サプリメントよりも新芽や若芽を食べて必要な栄養分を摂ることが普及しているそうです。

サプリメントw
887ビタミン774mg:2013/05/06(月) 13:56:50.55 ID:???
便秘解消目的でリンゴ酸マグネシウム半年飲み続けたけど下痢どころか軟便にもならなかった
888ビタミン774mg:2013/05/19(日) 05:18:15.98 ID:itwlvRh3
1日20gは摂りすぎかな?
889ビタミン774mg:2013/05/20(月) 01:16:01.00 ID:???
効果は感じてるの?
890ビタミン774mg:2013/05/22(水) 23:36:55.07 ID:???
http://www.bbc.co.uk/news/health-22614522
Vitamin C kills drug-resistant TB in lab tests

Vitamin C can kill multidrug-resistant TB in the lab, scientists have found.
The surprise discovery may point to a new way of tackling this increasingly hard-to-treat infection,
the US study authors from Yeshiva University say in Nature Communications.
An estimated 650,000 people worldwide have multidrug-resistant TB.
Studies are now needed to see if a treatment that works using
the same action as vitamin C would be useful as a TB drug in humans.
891ビタミン774mg:2013/05/23(木) 21:12:22.21 ID:???
>>888
体調に変化は?
892ビタミン774mg:2013/05/23(木) 23:05:23.81 ID:???
寝てる時以外、3時間に1gずつ飲んでみる!!!
寝る前は2g!!
893ビタミン774mg:2013/05/23(木) 23:54:46.74 ID:???
一日1gでも下痢になる
894ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:38:00.30 ID:???
てst
895ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:38:57.16 ID:???
てst
896ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:39:33.49 ID:???
てst
897ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:40:31.76 ID:???
てst
898ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:41:16.57 ID:???
てst
899ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:43:27.50 ID:???
てst
900ビタミン774mg:2013/05/24(金) 14:44:16.89 ID:???
てst
901ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:20:14.70 ID:???
てst
902ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:21:01.47 ID:???
てst
903ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:21:50.04 ID:???
てst
904ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:22:23.59 ID:???
てst
905ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:24:00.56 ID:???
てst
906ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:25:01.04 ID:???
てst
907ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:30:03.42 ID:???
てst
908ビタミン774mg:2013/05/24(金) 15:30:58.69 ID:???
てst
909ビタミン774mg:2013/05/24(金) 18:20:59.88 ID:???
てst
910ビタミン774mg:2013/05/24(金) 18:22:04.50 ID:???
てst
911ビタミン774mg:2013/05/24(金) 18:23:00.03 ID:???
てst
912ビタミン774mg:2013/05/24(金) 18:24:20.57 ID:???
てst
913ビタミン774mg:2013/05/24(金) 18:24:50.09 ID:???
てst
914ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:13:52.78 ID:???
てst
915ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:31:08.98 ID:???
てst
916ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:31:51.34 ID:???
てst
917ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:33:00.25 ID:???
てst
918ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:34:16.87 ID:???
てst
919ビタミン774mg:2013/05/24(金) 20:41:26.37 ID:UnowmuNj
何このキチィちゃん(´・ω・`)
920ビタミン774mg:2013/05/24(金) 21:29:07.80 ID:???
埋めてるつもりなんでしょ
埋められる前に次スレ立ててしまいましょう

俺は規制で立てられなかったので誰かお願いします
921ビタミン774mg:2013/05/24(金) 21:50:25.04 ID:???
ズコーッ
922ビタミン774mg:2013/05/24(金) 23:19:47.80 ID:???
てst
923ビタミン774mg:2013/05/25(土) 00:29:49.77 ID:???
てst
924ビタミン774mg:2013/05/25(土) 00:31:18.46 ID:???
てst
925ビタミン774mg:2013/05/25(土) 00:38:17.09 ID:???
てst
926ビタミン774mg:2013/05/25(土) 01:03:59.73 ID:???
てst
927ビタミン774mg:2013/05/25(土) 05:30:11.26 ID:???
てst
928ビタミン774mg:2013/05/25(土) 05:35:10.92 ID:???
てst
929ビタミン774mg:2013/05/25(土) 11:52:10.71 ID:???
まだ膿めが続くようならたてるけど。
元々ゆっくり進行のスレだからなあ。
930 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/05/25(土) 13:06:25.45 ID:???
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
931ビタミン774mg:2013/05/25(土) 16:39:08.11 ID:???
埋め
932ビタミン774mg:2013/05/25(土) 16:41:07.83 ID:???
埋め
933ビタミン774mg:2013/05/25(土) 16:44:58.70 ID:???
埋め
934ビタミン774mg:2013/05/25(土) 16:47:43.00 ID:???
埋め
935ビタミン774mg:2013/05/25(土) 16:52:11.01 ID:???
埋め
936ビタミン774mg:2013/05/25(土) 17:06:02.09 ID:???
埋め
937ビタミン774mg:2013/05/25(土) 17:10:33.21 ID:???
埋め
938ビタミン774mg:2013/05/25(土) 17:22:14.36 ID:???
埋め
939ビタミン774mg:2013/05/25(土) 17:37:51.50 ID:???
スレタイどうする?
このまま 2 をつければいい?
940ビタミン774mg:2013/05/25(土) 18:41:28.36 ID:???
>>939
よろしゅうお願いします(´・ω・`)
941ビタミン774mg:2013/05/26(日) 06:44:45.16 ID:???
埋め
942ビタミン774mg:2013/05/26(日) 07:06:10.36 ID:???
埋め
943ビタミン774mg:2013/05/26(日) 07:25:13.28 ID:???
埋め
944ビタミン774mg:2013/05/26(日) 07:31:11.91 ID:???
埋め
945ビタミン774mg:2013/05/26(日) 11:08:55.61 ID:???
埋め
946ビタミン774mg:2013/05/26(日) 11:27:35.10 ID:???
まったりとした梅やな(´・ω・`)
947ビタミン774mg:2013/05/26(日) 12:04:19.97 ID:???
うめっちょ
948ビタミン774mg:2013/05/26(日) 17:26:14.07 ID:???
埋め
949ビタミン774mg:2013/05/26(日) 17:29:31.43 ID:???
テンプレに「ビタミンCは食後や寝る前に飲んだ方が吸収率が高まる」こととか書いた方がいいんじゃない?
あと英国産のビタミンCを売ってる業者をいくつか見つけたからよかったら貼っといて
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003QHVYA4/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A1ZO5JRG8Y7FBQ
ttp://www.rich-powder.com/products/detail.php?product_id=203&PHPSESSID=afe6f8f390e583cb08fc04867c9f1cda
ttp://www.namba.co.jp/shop.html
950ビタミン774mg:2013/05/26(日) 20:24:38.66 ID:???
埋め
951ビタミン774mg:2013/05/26(日) 20:28:01.40 ID:???
埋め
952ビタミン774mg:2013/05/26(日) 21:19:43.84 ID:???
埋め
953ビタミン774mg:2013/05/26(日) 21:21:51.36 ID:???
埋め
954ビタミン774mg:2013/05/26(日) 21:26:05.17 ID:???
埋め
955ビタミン774mg:2013/05/26(日) 22:08:18.82 ID:???
埋め
956ビタミン774mg:2013/05/26(日) 22:13:12.17 ID:???
埋め
957ビタミン774mg:2013/05/26(日) 22:14:30.50 ID:???
>>949
おお!ありがとう
アマゾンで国産ビタミンCって書いてあるのは詐欺だよな
958ビタミン774mg:2013/05/26(日) 22:23:01.69 ID:???
埋め
959ビタミン774mg:2013/05/26(日) 22:23:06.34 ID:???
うち秤がないんだけどビタミンCの粉末1グラムって小さじどのくらいですか?
よく塩ならひとつまみ1グラムと言われてるけど。
960ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:22:28.54 ID:???
埋め
961ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:25:39.72 ID:???
>>949
飲んで1、2時間後が一番濃くて5時間後には0になっちゃう的な話しもお願いします(´・ω・`)
962ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:31:11.73 ID:???
埋め
963ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:37:21.59 ID:???
埋め
964ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:44:05.06 ID:???
埋め
965ビタミン774mg:2013/05/26(日) 23:44:38.30 ID:???
埋め
966ビタミン774mg:2013/05/27(月) 00:38:29.75 ID:???
埋め
967ビタミン774mg:2013/05/27(月) 00:53:04.53 ID:???
埋め
968ビタミン774mg:2013/05/27(月) 00:54:45.53 ID:???
埋め
969ビタミン774mg:2013/05/27(月) 00:56:14.43 ID:???
埋め
970ビタミン774mg:2013/05/27(月) 01:01:29.86 ID:???
埋め
971ビタミン774mg:2013/05/27(月) 01:17:57.36 ID:???
埋め
972ビタミン774mg:2013/05/27(月) 04:24:01.17 ID:???
・飲んで1、2時間後が一番濃くて5時間後には0になっちゃう(←おそらく空腹時に飲んだ場合の血中濃度の話と思われる)
・ビタミンCを効率良く吸収できるタイミングは食後と寝る前。
・人体が一度に吸収できるビタミンCの量には限度がある。筆者の知識が正しければ約0.7g。
・現在ビタミンCの約9割が中国産、残りは英国産。日本では既に製造終了。
・現在「国産」を謳って販売されているビタミンCはおそらく全て中国産。

・↓現在、国内で英国産ビタミンCを販売している業者。なお、円相場により価格が変化する場合有
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003QHVYA4/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A1ZO5JRG8Y7FBQ
ttp://www.rich-powder.com/products/detail.php?product_id=203&PHPSESSID=afe6f8f390e583cb08fc04867c9f1cda
ttp://www.namba.co.jp/shop.html
ttp://www.wakasapri.com/vitamin-c/

自分からの追加テンプレはこんな感じ。
ちなみに自分はできるだけ毎食後0.3g〜0.7gぐらいを目分量で適当に量って飲んでます。
計量にはイワキのビタミンCの原末に付いてた小さいスプーンを使用。寝る前は飲んだり飲まなかったり。
973ビタミン774mg:2013/05/27(月) 05:18:30.70 ID:???
だから小さじでどんぐらいか教えてクレヨン
974ビタミン774mg:2013/05/27(月) 08:01:58.24 ID:???
寝る前にビタミンCとって、消化器官に負担にならないもんだろうか?

寝るときはすきっ腹が原則だと思ってた
胃酸も強くなりそうで、逆流性食道炎とかにもなりそう
975ビタミン774mg:2013/05/27(月) 12:04:45.37 ID:???
埋め
976ビタミン774mg:2013/05/27(月) 12:07:07.58 ID:???
こんな埋め立てあらしがへばりついてるスレで質問してもしょうがないぞw
質問する前にスレ立てておけって。
誰かテンプレ整えてくれるかと思ったけど、誰もいないみたいだから立てておいた。

【ポーリング博士】ビタミンC総合スレ【崇拝】2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1369623614/
977ビタミン774mg:2013/05/27(月) 12:09:27.52 ID:???
埋め
978ビタミン774mg:2013/05/27(月) 12:41:02.21 ID:???
埋め
979ビタミン774mg:2013/05/27(月) 12:45:23.17 ID:???
埋め
980ビタミン774mg:2013/05/27(月) 13:02:20.63 ID:???
埋め
981ビタミン774mg:2013/05/27(月) 13:16:42.76 ID:???
埋め
982ビタミン774mg:2013/05/27(月) 13:29:58.34 ID:???
埋め
983ビタミン774mg:2013/05/27(月) 13:37:11.92 ID:???
埋め
984ビタミン774mg:2013/05/27(月) 13:41:25.23 ID:???
埋め
985ビタミン774mg:2013/05/27(月) 14:03:03.89 ID:???
埋め
986ビタミン774mg:2013/05/27(月) 14:07:09.34 ID:???
埋め
987ビタミン774mg:2013/05/27(月) 14:44:48.34 ID:???
埋め
988ビタミン774mg:2013/05/27(月) 14:49:03.99 ID:???
埋め
989ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:25:34.96 ID:???
埋め
990ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:29:19.90 ID:???
埋め
991ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:30:39.20 ID:???
埋め
992ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:38:02.40 ID:???
埋め
993ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:48:21.37 ID:???
埋め
994ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:51:29.89 ID:???
埋め
995ビタミン774mg:2013/05/27(月) 17:55:42.99 ID:???
埋め
996ビタミン774mg:2013/05/27(月) 18:26:26.89 ID:???
埋め
997ビタミン774mg:2013/05/27(月) 19:10:40.49 ID:???
998ビタミン774mg:2013/05/27(月) 19:11:05.07 ID:???
999ビタミン774mg:2013/05/27(月) 19:11:37.22 ID:???
1000ビタミン774mg:2013/05/27(月) 19:11:53.40 ID:???
り☆(ゝω・)vキャピ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。