【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
過去スレ
【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101739448/
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152800234/
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
【さらに】頭がよくなるサプリメント6【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1220452148/
2ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:25:09 ID:???
<オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>

・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。

エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなる部分もあるので
ライフサーバーからは除いて考える。
ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ級のbigthingとなるとなかなか無いが
他にシサンドラがある
3ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:25:39 ID:???
 ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
 ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
 ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
○チアミン(ビタミンB1)類
 ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
 ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。
 ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
  他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
 ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
 ・アセチル-L-チロシン(ALT) − チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
 ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。
4ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:26:09 ID:???
○コリンソース
 ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
 ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
  (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
 ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
 ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
 ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
○アセチルコリン分泌補助
 ・アセチルカルニチン(ALC) − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
 ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

○その他
 ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
 ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
5ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:26:40 ID:???
<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
 ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
 ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
 ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
 ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
  (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
 ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
 ・ビンポセチン − 脳内のみの血流を改善。脳に酸素とグルコースも供給。視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
 ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。軽いアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を持つ。
  (以上3つが良く使われている)
 ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
 ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用、血小板凝固阻害作用などを持つ。
 (・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで)
<GABA類>
 ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。軽い血圧低下を起こす場合もある。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
 ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
 ・フェニバット − GABAとフェニル基の化合物。リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。


6ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:27:44 ID:???
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 http://www.tcompany.co.jp/
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 http://hobab.fc2web.com/sub7.htm

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg

過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html


7ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:28:18 ID:???
○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。
 無くても郵便局を使えば可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 ttp://www.drugmania.net/trade.htm

 業者の中ではJISAが比較的安いといわれている
・JISA
 ttp://www.jisapp.com/smart-j.htm

★サプリショップ (海外)★
・iherb
 ttp://www.iherb.com/
(※配送手段でDHLは選ぶなかれ)
・Betterlife
 ttp://www.betterlife.com/
(※送料は前もってメールで聞くべし)
・Vitacost
 ttp://www.vitacost.com/
(※週末にオーダーするなかれ)
・N101
 ttp://www.n101.com/
(※クーポンを活用すべし)

ttp://www.vitaminshoppe.com/
ttp://www.vitaminworld.com/
ttp://easycart.net/BeyondACenturyInc./
ttp://www.nootropikshop.com/
ttp://www.shfnatural.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Category_Code=ING

[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 ttp://www.smart-drugs.com/
 ttp://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 ttp://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 ttp://www.inhome-health.com/
○バルクショップ(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 ttp://www.bulknutrition.com/
 ttp://customnutritionwarehouse.com/index.php
 ttp://www.uniquenutrition.net/shop/custom.asp?recid=10

[個人輸入の基礎知識]
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/ (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-07.html (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 http://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (厚生労働省)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)


8ビタミン774mg:2008/12/08(月) 18:35:15 ID:???
1おつ
9ビタミン774mg:2008/12/08(月) 19:07:43 ID:???
m9(`・ω・´)ハゲメ
10ビタミン774mg:2008/12/08(月) 20:20:55 ID:???
三(´・ω・`)!
11ビタミン774mg:2008/12/08(月) 21:22:15 ID:???
>1が一番頭が良いという現実(乙
12ビタミン774mg:2008/12/08(月) 22:03:49 ID:???
>>1


前スレで全く次スレの催促なかったよなww
13ビタミン774mg:2008/12/09(火) 11:06:22 ID:???
マルチビタミンでおすすめおしえてyと
14ビタミン774mg:2008/12/09(火) 11:24:48 ID:???
>>13
スレ違い 市ね
15薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/09(火) 11:48:56 ID:???
>>1さん乙ですー。
ふと気になったけど、iHerbのDHLって全く改善されてないの?(´・ω・`)
16ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:11:25 ID:???
>>14
あたまのよくなるマルチビタミンを聞いてるんだけど?
17ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:23:44 ID:???
マルチビタミンだけで賢くなろうってその根性が気に入らねぇな!
おっちゃん江戸っ子でぇ!
18ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:25:34 ID:???
>>16
馬鹿ですね
19ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:36:51 ID:???
あるよ 頭のよくなる配合のマルチビタミン
20ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:43:56 ID:???
また知恵遅れか
21ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:44:29 ID:???
Produced by 中松
22ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:58:15 ID:???
>>16
お前にはもう手遅れ
23テンプレ入れ忘れ:2008/12/09(火) 13:16:03 ID:???
96:ビタミン774mg :2008/09/07(日) 12:37:04 ID:???
クルクミン摂取ということで昨日から「ウンコの力」飲み始めたけど、とくに変わりは無いようだ
関係ないけどウコンする時ちょっと切れた
24ビタミン774mg:2008/12/09(火) 20:35:59 ID:???
MVMにギンコがおまけで入ってるのを飲んでる。
25ビタミン774mg:2008/12/09(火) 21:47:06 ID:???
>>16
学歴も低そうw
26ビタミン774mg:2008/12/10(水) 01:32:29 ID:???
あははは、昨月の16日頃にポチったのがまだ届いてないよw
しかも取り次ぎ早くしろ(別途2ドルぐらい)サービスお願いしたのにwwwwwwwwww
ちなみに発送元はUPS、業者はバルク

はあ(ため息)
27ビタミン774mg:2008/12/10(水) 01:56:19 ID:???
バルクってそんなに遅いかな?事故ってない?
28ビタミン774mg:2008/12/10(水) 02:36:39 ID:???
BNは普段、2週間弱だな
追加料金まで払っているなら、さすがに催促メール出すべきだと思う
そして返信がなかったら2,3日に一通出し続ける
29ビタミン774mg:2008/12/10(水) 02:44:44 ID:???
Item Description QTY Backordered QTY Shipped
NF-228 1 X Now Foods Gelatin Caps '00' 750 Caps 0 1
FST042 1 X 1Fast400 Caffeine Anhydrous, 100 grams 0 1
FST055 1 X 1Fast400 Choline Bitartrate, 500 grams 0 1
FST189 1 X 1Fast400 Piracetam Powder, 250 grams 0 1
FST251 1 X 1Fast400 1,3-dimethylamylamine, 200 caps 1 0

バルクのオーダーは三回目で、今回はちょっと特殊なケースでした
この一番下のが原因ですかね?もしかして。一応28日に出したってオーダーステイタスに書いてあります↓

11-16-2008 17:55:01 Received
11-17-2008 07:59:39 Processing
11-28-2008 09:56:22 Shipped
30ビタミン774mg:2008/12/10(水) 03:31:44 ID:???
みなさんジェラやってて、きちんと眠れていますか?
31ビタミン774mg:2008/12/10(水) 21:55:28 ID:???
http://www.snsupply.com/ephedra-diet-pills.html
色々あって迷うんだがどれがオススメかなぁ
32ビタミン774mg:2008/12/10(水) 22:33:57 ID:???
>>26
BNはそういうもんだw
33ビタミン774mg:2008/12/10(水) 22:55:11 ID:???
  ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   何言ってんだこいつら・・・バカ中のバカのスレだな
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
3426:2008/12/11(木) 00:09:45 ID:???
今日不在届けきたので取りに行きました
>マジごめん、あなたが希望していた品が不足してたんだな、これが
>俺らがミスった品物は工場から届き次第超特急で送るんでよろしく

って感じのメッセージが請求書の下に追加で書いてあった
別途で払った取り次ぎサービスのお金は入ってないようだ。入ってたらさすがの自分も催促するw

でもさー、お前ら。間違いって自覚してるのに未だにジェラナミン在庫あるように発売してるのはどうかと思うぞ>BN
ttp://www.bulknutrition.com/?products_id=6403
久しぶりにアメリカンクオリティーを感じた夜になった
35ビタミン774mg:2008/12/11(木) 00:12:36 ID:???
>>34
在庫あるように販売してるのあるよなw
俺のときはカフェインがそうだったな。
36ビタミン774mg:2008/12/11(木) 00:51:48 ID:6EuFfLDq
アスピリンのんでるとアルミが脳にたまってアルツになるぞ
37ビタミン774mg:2008/12/11(木) 07:43:24 ID:???
>>36
どして?
38ビタミン774mg:2008/12/11(木) 09:41:30 ID:???
毎日飲んでる俺がアルツだから
39ビタミン774mg:2008/12/11(木) 15:44:42 ID:???
ブレイン系のサプリを始めたいのですが、何かおすすめありますか?
iherbというところで調べたんですが、NOWのBrain Elevateどうでしょうか?
体質によると思いますが…
40ビタミン774mg:2008/12/11(木) 15:48:35 ID:???
テンプレ呼んでから質問しろ
41ビタミン774mg:2008/12/11(木) 16:08:12 ID:???
>>40
おまえには聞いてねーよカス
42ビタミン774mg:2008/12/11(木) 16:14:46 ID:???
俺もテンプレ読んでから質問しろ、と言おうか
43ビタミン774mg:2008/12/11(木) 16:22:17 ID:???
テンプレってなんですか?
44ビタミン774mg:2008/12/11(木) 16:43:34 ID:Gc/Rp5zS
39:ビタミン774mg :2008/12/11(木) 15:44:42 ID:??? [sage]
ブレイン系のサプリを始めたいのですが、何かおすすめありますか?
iherbというところで調べたんですが、NOWのBrain Elevateどうでしょうか?
体質によると思いますが…


頭が良くなった様な「気がする」としか言い様がない
45ビタミン774mg:2008/12/11(木) 18:04:58 ID:???
>>41
みんながみんな
テンプレ呼んでから質問しろ
って言えば41は誰にも聞いてないことになるねw
46ビタミン774mg:2008/12/11(木) 21:08:50 ID:???
ならねーよ
47ビタミン774mg:2008/12/11(木) 21:16:55 ID:???
>>43
>>2〜7
48ビタミン774mg:2008/12/11(木) 21:27:48 ID:???
具体的な目的や目標も提示せず
「何かおすすめありますか?」とか聞かれてもね……

期待してる効能が不明なら答えようがないし
具体的に期待する効能があるならテンプレ読めば察しはつくし。
49ビタミン774mg:2008/12/11(木) 22:41:48 ID:???
BNも在庫切れか
50ビタミン774mg:2008/12/11(木) 23:29:48 ID:???
>>39
その商品は話題に出たことないかも。
効果は、自分で買って確かめるしかない。
51ビタミン774mg:2008/12/12(金) 08:46:03 ID:???
前スレで出てたじゃん
52ビタミン774mg:2008/12/12(金) 08:47:26 ID:???
というわけで、前スレ見てこいでFA
53ビタミン774mg:2008/12/12(金) 14:05:00 ID:EuV/jfql
これだけレスがのびる質問も珍しい
54ビタミン774mg:2008/12/12(金) 19:21:39 ID:???
既出だったらすみません。
効果と費用考えて、よいサプリメーカーの順ってどうなのでしょう?
私が利用したことあるのだと、
効果は
vitamin reserch>> Naturals=Twinlab>>>>>Puritan
みたいな感じでした。
費用も含めると微妙ですね。
それとニセルゴリンは会社によって効果が違うとかあるでしょうか?

皆さんのランクはどうですか?
55ビタミン774mg:2008/12/12(金) 19:31:36 ID:???
サイトはiHerbが一番安いかと
56ビタミン774mg:2008/12/13(土) 11:09:48 ID:???
iHerbはスマドラ系が弱い。ボディービル系のもないし。
健康補助目的のサプリは豊富なんだけどね。
57少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/13(土) 11:42:52 ID:cYrT04Gf
Puritan使ってる僕が通りですます

海外サプリが円高で安くなったとのことで、NOWのロディオラ60Cと
ネイチャーズウェイのマルチビタミン、少し多めに注文
今月は7000円の出費であります
58ビタミン774mg:2008/12/13(土) 12:10:52 ID:???
大腸菌が何故か混入する会社のなんかつかえねー
59ビタミン774mg:2008/12/13(土) 12:42:12 ID:???
プーリタンなぞ使えるか。ソースナチュラルズの方がマシだ。
60ビタミン774mg:2008/12/13(土) 17:32:26 ID:???
>>58
kwsk
61ビタミン774mg:2008/12/13(土) 19:17:18 ID:???
>>60
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail904.html

細菌汚染は通常の検査で発覚しましたが、2006年5月16日現在、該当製品による健康被害は報告されていません。

製造元によって販売されているサメ軟骨製品は以下の通りです。
●Puritan's Pride brand Shark Cartilage Capsules
62ビタミン774mg:2008/12/13(土) 21:02:45 ID:???
39ですが、商品注文しましたー
63ビタミン774mg:2008/12/13(土) 21:35:53 ID:???
ウルトラギンコ+エクステンションIQのスタックが間違いなく最強
64ビタミン774mg:2008/12/13(土) 21:47:16 ID:???
エクステンションIQってスペルはどう書くんですか?
65ビタミン774mg:2008/12/13(土) 22:12:32 ID:???
解決しました
66ビタミン774mg:2008/12/13(土) 22:42:35 ID:???
>>64
スマドラ以前にさww
67ビタミン774mg:2008/12/13(土) 22:45:47 ID:???
>>66
一応サプリ板
68ビタミン774mg:2008/12/13(土) 23:05:18 ID:???
EXTIQはサプリだろう
69ビタミン774mg:2008/12/14(日) 12:34:54 ID:???
>>62
うむ、報告まってるぞ
70少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/14(日) 15:18:45 ID:0BKM73H1
細菌汚染とは恐ろしい
だからいつも安いのかなあ

現在のサプリ↓
SorceNaturals ハイストレスB&C 60C
NOW ロディオラ500mg 60C
長野県製薬 御岳百草丸4100粒
NaturesWay アライブマルチビタミン(鉄抜き)180タブ
PuritanPride ビオチン300mcg
PuritanPride MEGA SOY LECITHIN 1325mg(21 gr)
Swanson VITAMIN C Withローズヒップ 500mg
Swanson ZINC 30mg (カプセル半分割15mg)
Jarrow L-グルタミンパウダー1kg
------------------------------------
(プロテイン系は除外)
71ビタミン774mg:2008/12/14(日) 15:23:03 ID:???
ALIVE以外に亜鉛単体取ったら許容量(30mg)超えないか?
普通の食事から摂取される分もあるんだし。
72少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/14(日) 15:51:17 ID:0BKM73H1
アライブ朝夜で2タブ/Day(1タブ5mg含)+半分割キレート15mgだから、
1日あたり10mg+15mg+食事分−カフェイン消耗分になるかも

吸収率にも依るから、多いかどうかは微妙
多すぎるのかなあ。。
7371:2008/12/14(日) 15:57:07 ID:???
ギリギリか。
食事内容によっては過剰かも。

ミネラルは摂取量の安全範囲が割と狭いし
過剰摂取の実害も深刻なものが多いから
俺も摂取は慎重にしてるわ。
頭に効くように色々飲んで体調不良になったら笑い話にもならない。
74ビタミン774mg:2008/12/14(日) 17:52:41 ID:???
最近、サプリ取らない日をつくった。
プラシボかもしれないけど、過剰摂取が気になって。

サプリ取らない方が、元気な気もしなく無いような。
自分にとってはやっぱりサプリ意味なかったっぽいなww

75ビタミン774mg:2008/12/14(日) 18:33:53 ID:???
何のサプリ?
76ビタミン774mg:2008/12/14(日) 19:02:18 ID:???
True Focus飲んだら便秘になった…
77ビタミン774mg:2008/12/14(日) 22:34:05 ID:???
クルクミン摂取ということで昨日から「ウンコの力」飲み始めたけど、とくに変わりは無いようだ
関係ないけどウコンする時ちょっと切れた
78ビタミン774mg:2008/12/14(日) 22:55:30 ID:???
  ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <  ウンコだってよ      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
79ビタミン774mg:2008/12/14(日) 23:10:02 ID:???
Alive!は基本1日2錠だよ
アレはAlive!だけで1日に必要なビタミンを満たそうとしてるから
ラベル通りに3錠飲むと過剰摂取が怖くて食事が出来なくなるw
80ビタミン774mg:2008/12/14(日) 23:10:41 ID:???
ビタミンだけじゃなくてミネラルもだ
8174:2008/12/14(日) 23:25:23 ID:???
>>75
俺へのレスでおk?

マルチビタミン、ミネラル。
やっぱ脂溶性が気になるw
何年分貯蔵したんだろww

てか、もう5年近くになるのか・・・
82ビタミン774mg:2008/12/14(日) 23:32:18 ID:???
健康体の人は一日おきぐらいでよろし
内蔵に負担がかかるからな
83ビタミン774mg:2008/12/15(月) 13:47:27 ID:???
Higher Mindって効果ありますか?
84ビタミン774mg:2008/12/15(月) 14:13:53 ID:???
>>83
超豪華な配合。
だが色々入りすぎていったい何が効いているのか判然としない。
人によっては眠くなる。

個人的な感想として、過去の記憶をかなり好きなように思い出せた。
だが、なにが効いているのか不明だったので、Higher Mindを捨てて
探求の旅に出てGCAスタックを含むいまのサプリ生活をつかんだ。
85ビタミン774mg:2008/12/15(月) 14:32:20 ID:???
>>84
ども一度試してみますわ
86ビタミン774mg:2008/12/15(月) 15:37:17 ID:???
>>85
chikaraで似たようなもの売ってたが、名前を忘れた
あれもよく効くぞ
87ビタミン774mg:2008/12/15(月) 16:40:54 ID:???
デトックスサプリを探してたら、ギンコもいいらしいってのを見つけて
まさかと思って、どくだみ茶を飲みながら勉強してみたら、いつもより集中できた

ただ、がぶ飲みしまくったら、途中からグッタリした
88ビタミン774mg:2008/12/15(月) 16:58:55 ID:???
89ビタミン774mg:2008/12/15(月) 17:03:36 ID:???
>>86

興味がある
思い出せ
90ビタミン774mg:2008/12/15(月) 17:06:13 ID:???
>>87
ギンコって効きが超遅いはずだけど
91ビタミン774mg:2008/12/15(月) 17:09:39 ID:???
>>88
リタリンとかつかわねーw
92ビタミン774mg:2008/12/15(月) 18:05:29 ID:???
>>89
Get Smart
93ビタミン774mg:2008/12/15(月) 21:47:04 ID:IGwbyoWw
「Gets!」 by Sakano.
94ビタミン774mg:2008/12/15(月) 21:51:32 ID:vvCVvDk/
>>72
詳しそうだから聞いてみるんだけど、カフェインについてどう思う?
コルチゾール対策すればいいって人もいるんだけど、
自分的には、
 ・思考が浅くなる
 ・短期記憶が悪くなり、暗算などもいまいち
 ・記憶の書き込みを阻害するらしい
って感じでいまいちなんだけど
95ビタミン774mg:2008/12/15(月) 22:33:24 ID:???
過剰に取ればそうなる。
適度に取ればその逆になる。
9674:2008/12/15(月) 23:59:02 ID:???
>>94
それ君の体感?
どんだけ敏感なんだよw
97ビタミン774mg:2008/12/16(火) 00:43:23 ID:???
よく分析している
98ビタミン774mg:2008/12/16(火) 13:48:13 ID:???
今日ビンポ、ギンコ、フィッシュオイル、届いた!
効くかな〜
99ビタミン774mg:2008/12/16(火) 15:39:50 ID:???
96が鈍感なんだべ
俺は94みたいな自分を冷静に分析できる奴は好きだ
100ビタミン774mg:2008/12/16(火) 15:42:11 ID:???
福田総理……?!
101ビタミン774mg:2008/12/16(火) 20:17:17 ID:zSI3qTr5
勉強しろ
102ビタミン774mg:2008/12/16(火) 23:06:37 ID:???
>>99
分析?
笑わせるなw
wikiなどの情報の見て、それで自分がそのように感じてる思ってるだけだろ。
個人差があるから絶対にとは言えないが・・・

特に>>94の記憶の書き込みに関して。
>>95が言う通り、過剰に取らなければ(ry

wikiのスマドラの項目のピラセタム見てみることをオススメするよ。
思い込みが激しい人は良い効果が得られるだろう。
103ビタミン774mg:2008/12/17(水) 08:48:06 ID:SC8jJ2Lr
>>102
でもカフェインってだんだん量を増やさないと効かなくなるから
過剰摂取になりやすいじゃない。
104ビタミン774mg:2008/12/17(水) 11:31:35 ID:mTBWDUpM
リタリン並の効果があるサプリ教えて
105ビタミン774mg:2008/12/17(水) 11:40:03 ID:???
>>104
ニセルゴリンとアニラセタム
106ビタミン774mg:2008/12/17(水) 11:41:31 ID:/Z2CfWD6
頭が良くなるのは納豆
107ビタミン774mg:2008/12/17(水) 12:28:29 ID:???
はい!きました、1ドル88円台。
108ビタミン774mg:2008/12/17(水) 16:24:07 ID:???
何かアドバイス頂けたらたら嬉しいです^^
朝起きる truefocus(ナウ) バコパ(solaray) PS100mg(JARROW)
時間置いて朝食後 ebios10錠 プロテイン一杯  PS100mg
         マルチビタミンミネラル(小林製薬)たまにDHAEPA
11時頃  バコパ ビンポセチン(solaray)
昼食後  PS100mg,御岳百草丸,マルチビタミンミネラル
夕食後  PS100mg,プロテイン、ビタミンC、GABA、プロポリス   
109ビタミン774mg:2008/12/17(水) 16:27:59 ID:???
アセチルコリンの原料が少ないようなので
PSといっしょにPCを摂ると相乗効果があると思います
110ビタミン774mg:2008/12/17(水) 16:42:18 ID:???
>>109
即レスありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
 いつも朝食で納豆と卵を食べているのでPCは摂っていま
せんでした^^
111ビタミン774mg:2008/12/17(水) 17:13:54 ID:???
食後にビタミンB群をプラスすると更なるパフォーマンスを得られるかと
小林製薬のマルチビタミンだけでは十分ではないかも
112ビタミン774mg:2008/12/17(水) 17:18:31 ID:???
小林製薬のサイト見たけれど配合量が書いていない…
113ビタミン774mg:2008/12/17(水) 17:19:47 ID:???
俺はコリン&イシトールを摂取してるよ
114ビタミン774mg:2008/12/17(水) 19:15:26 ID:???
>>108
何でギンコ飲んでないの?
115ビタミン774mg:2008/12/17(水) 19:27:40 ID:???
>>108
PSが多いのは摂り始めだから?
プロテインが食後なのが気になるけど
食事でタンパク質摂れないの?

>>114
ビンポセチンあるから不要だろ
116ビタミン774mg:2008/12/17(水) 19:48:46 ID:???
>>108
プロテイン、食後すぐ飲んでるなら、1時間以上あけてから飲んだ方がいい

GABAも空腹時の方が吸収いいんじゃなかったっけか
少なくともプロテインとは、一緒に飲まない方がいいと思われ
117ビタミン774mg:2008/12/17(水) 20:22:18 ID:???
>>116
プロテインを食後一時間以上空けた方がいいのはなぜですか?
118ビタミン774mg:2008/12/17(水) 20:26:16 ID:???
>>117
一度に吸収できるタンパク質の量は30gで
食事と一緒にプロテインとると、それ以上の分が吸収できないし
肝臓にも負担がかかる
119ビタミン774mg:2008/12/17(水) 20:38:27 ID:???
なるほど
120108:2008/12/17(水) 22:15:35 ID:EVMWsTf8
>>115
レスどうもです^^PSを摂りはじめて3週間くらい経ちました^^ 
どこかのサイトに最初の2カ月は多めに飲み、それ以後は維持で
一日100mgを飲むように書いてあったので^^
>>116
アドバイスありがとうヽ(=´▽`=)ノ プロテインの粉とGABA
のパウダーを混ぜて飲んでましたww 今後は食後に時間空けて飲
んでみます^^

 
121ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:07:20 ID:???
>>120
色々飲んでますねw
サプリより普段の食事にも気をつけた方が良いですよ。

と言うか、プロテインは筋トレしないなら不要な気が・・・
>>118が言うように肝臓に負担があるから。
肉を食べないなら、取るべきですけど。
122ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:14:41 ID:rBDN2Kpt
肉だけじゃ一日分のたんぱく質をとるのは厳しい。
毎日ステーキを食べるぐらい非現実的。
だから不足分をプロテインでまかなうのがいいんだけど。
123ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:15:06 ID:???
>>120
GABAはプロテインと一緒に摂っちゃ駄目ェーーーーーーーーーー!!!


って注意書きに書いてあったよ
124ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:18:56 ID:???
>>122
それで不具合が出るかって話だよw

まぁ、取るか取らないかは個人の自由だしね。
125ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:36:32 ID:???
ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
4つを全部摂取している人っていますか?

自分はアシュワガンダ、バコパでそれなりに体感しているので
満足といえば満足なんだけど…

126ビタミン774mg:2008/12/18(木) 00:04:22 ID:???
一時期全部摂ってたけど、今はその内だとロディオラとバコパだけ。
バルクで摂っていても、シサンドラやアシュワは高く感じるから、代わりに安いエレウテロにしている。
その他、ジンセンやアセカル等をごちゃ混ぜにした粉末を飲んでる。
でも、ライフサーバーの方が好き。特にアシュワ。
BNとBAC使っているんだけど、シサンドラやアシュワがもっと安いところないもんかな。
127ビタミン774mg:2008/12/18(木) 00:04:56 ID:6KAkyh/k
ワルファリンって出血しやすくなる以外に副作用ある?
Serrapeptaseが手に入らないので、ワルファリンにしようかと迷ってる。
128薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/18(木) 07:01:17 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E9%85%B8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC
ダイエットサプリに位置付けされてるピルビン酸(pyruvate)なんだけど、
これってどうなのかな?
コエンザイムAと結合してNADHとアセチルCoAを生み出すって。
129ビタミン774mg:2008/12/18(木) 10:03:48 ID:???
倅、血栓を溶かす薬を教えてくれ
130薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/18(木) 11:38:27 ID:???
そういえば、serrapeptaseについて調べてみたけど、随分と資料が少ないね。
製品化されてるものも見つけられなかったし、当然使用者の反応も
判らなくて、もう困ってるよ。
できるだけ公平に書いてるサイトあったら誰か教えてー。
英語と仏語までなら何とか読める。伊語もムリすれば何とか。
抗血栓というのであれば、EPA&VEのスタックとかでも事足りるんじゃないかな
とか思うんだけどね。
それに、作用は弱いかも知れないけど、ラセタムにもPAF阻害作用あるでしょ。
そこをヒデやギンコでサポートしてあげれば、若い人ならそんな深刻な事態には
ならないと思うけど。
低用量アスピリンてどうなのかなー?
不可逆的な作用ってところで少しためらいが生じるんだけど。
割と皆、普通に使うよね。
(「アスピリン」の意味が「非スピラエ由来(つまり天然素材じゃないってこと)」
だと判ると少し躊躇する人は出るかな?)

倅的には、血栓を作っては溶かす方向性よりも、血栓のでき易いといわれるものを
避けて使った方が良いのではないかなと。
ヱフェドラとかVK(まあ止血剤全般)とか煙草とかね。
131ビタミン774mg:2008/12/18(木) 17:43:54 ID:???
なぁ倅
疑問なんだが、納豆は本当に血栓を溶かすのか?
132ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:03:05 ID:???
133ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:18:52 ID:???
GCAスタックの変わりになにかなるかな
つまりアスピリンのかわりにシトルリン使うとか
アスピリン自体が血栓予防でなく
精神作用に相互作用を及ぼすのであれば別だが
それならロディオラやバコパ、5htpなど
いろいろあるがよくわからん
しかしやったことないが面白いスタックを思いつくよな
134ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:40:31 ID:???
Higher Mindはコスパが悪すぎる・・・
もう少しコスパのよいのは無いのか?
135ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:50:00 ID:???
EXTIQ
136ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:58:22 ID:???
137ビタミン774mg:2008/12/18(木) 19:41:49 ID:???
はあ?
138ビタミン774mg:2008/12/18(木) 19:52:50 ID:???
ビンポならやっぱLifeExtensionでしょ
139ビタミン774mg:2008/12/18(木) 20:14:02 ID:???
どの文脈から突然ビンポが(しかも効かないと評判のSourceNaturalsの)が
出てくるのか、>>136の意図が全く読めない…

値段と相談するならJarrowもアリでしょ
140ビタミン774mg:2008/12/18(木) 20:28:20 ID:???
うむ、良く分からんがジャローもオススメだね。
141ビタミン774mg:2008/12/18(木) 20:43:06 ID:???
>>122
筋トレしてなければ簡単だよ

1日に必要なタンパク質は体重の0.08%とされてるけど
体重65kgとして1日にタンパク質52g、三食で割って一食当たり17.3g。
楽勝じゃん。肉以外にも卵、魚、納豆、牛乳、豆乳なんかで十分摂れる。
つーかビタミンやミネラルならまだしも
普通に暮らしてる人間がタンパク質のサプリを必要とするって異常だぜ。

プロテインは三食以外で摂りたいときに飲むのが普通。
だから空腹時に飲むことを想定して吸収の速さを売りにしてたりする。
142ビタミン774mg:2008/12/18(木) 22:58:23 ID:???
>>141
トレーニーさん、悪いがその話題はもう終わったよw
143ビタミン774mg:2008/12/18(木) 23:24:14 ID:???
勝手に終わらせるな
144ビタミン774mg:2008/12/18(木) 23:47:37 ID:???
終了
145ビタミン774mg:2008/12/18(木) 23:54:27 ID:???
再開
146ビタミン774mg:2008/12/19(金) 00:15:50 ID:???
アミノ酸は何も筋肉だけの原料じゃない
147ビタミン774mg:2008/12/19(金) 13:03:28 ID:???
GがないのでCAEスタックしたが効果があったな。
集中力がパネェー。あと発汗と喉が乾いて水分とりまくった。
148ビタミン774mg:2008/12/19(金) 17:57:17 ID:???
スレ違いだけど
ロートジーファイニューとかサンテエフエックスネオとかの目薬をつけると
目だけでなく気持ちや頭も冴えて受験勉強にもってこいだと思う
149ビタミン774mg:2008/12/19(金) 20:01:17 ID:???
Eってなんだよ。
150ビタミン774mg:2008/12/19(金) 23:53:37 ID:p2K5a+bK
ヒント:ナガイ
151ビタミン774mg:2008/12/20(土) 02:10:58 ID:???
まだ売ってる薬局があるのか
152ビタミン774mg:2008/12/20(土) 12:50:16 ID:???
風邪ひいた。

風邪薬にエフェドリンが入っていたので、今日は
GECAスタックです。

最強っぽいけど、風邪でダウン気味なので意味がありません。
健康こそが最強です。
153ビタミン774mg:2008/12/20(土) 16:03:48 ID:???
ビンポ10mgギンコ120mg飲んだら1時間寝てしまった…
154ビタミン774mg:2008/12/20(土) 16:44:09 ID:???
初めてで体が慣れていないのかな
徐々に眠気はなくなると思うよ
155ビタミン774mg:2008/12/20(土) 19:00:38 ID:nPZ+2ozR
そういや過去にビンポで覚醒できるっとひともいたな。
自分はまったくだったけど

ちなみにjarrowのビンポ
156ビタミン774mg:2008/12/20(土) 20:33:40 ID:???
アンモニア嗅いだら覚醒出来た
157ビタミン774mg:2008/12/20(土) 22:39:34 ID:???
エフェドリンってどこで買うのがお手頃なの?
158ビタミン774mg:2008/12/20(土) 23:00:02 ID:???
ツムラの麻黄湯買っとけ
159ビタミン774mg:2008/12/21(日) 01:15:15 ID:???
麻黄湯にエフェドリンが何%入ってるやら。
1回分に0.1mgくらい?
160ビタミン774mg:2008/12/21(日) 05:23:36 ID:???
>>159
麻黄が2包に2.5g
161ビタミン774mg:2008/12/21(日) 10:43:52 ID:???
ライフサーバーとして
ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?pid=7923&at=0
を1回3錠とろうとしたらとりすぎですかね?
162ビタミン774mg:2008/12/21(日) 10:57:19 ID:???
カモミールやリコリスは一部薬物干渉すると聞いたことがある
あとはわからん
163薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/21(日) 12:49:03 ID:???
>>132
ああ、ダーゼンのことか。飲んだことある。割とよく出される薬だね。
でも、(当然だが)抗血栓薬として出されたんじゃなく、
傷の炎症を抑える目的で出されたからピンとこなかったな。
あれは血栓にも良かったのか。
調べてみたらあまり海外では使われてないみたい。
英名で調べて出てこないのは当たり前か。
本格的なPAF阻害薬と比べて安全性は高いようだけど、
アスピリンとか並の効果が期待できるかは不明かなあ?
体感らしい体感もないまま漫然と飲んでたけど。
似たような効果の薬・成分には、ストレプトキナーゼ、
セミアルカリプロティナーゼ、プロナーゼなんかがあるようだ。
個人輸入で入手できるものならブロメラインが近いみたいだね。
>>161
過去に使ってるって人ならいたような気が。
リコリス(グリチルリチン)は摂りすぎるとコルチゾールの分解を
阻害するらしいから薬を飲む時は気をつけて。(咳止めに注意)
164ビタミン774mg:2008/12/21(日) 13:33:02 ID:???
>>161
なんでこの手のものにはバコパがはいってないんだろう?
165ビタミン774mg:2008/12/21(日) 14:57:57 ID:???
>>157
「マオウ全草に0.3〜1.0%を含む。
 発汗、咳止め、解熱剤として生の地上茎3〜6gを400gの水で煎じ、1日3回温服する。」
(漢方の手引書より)

「麻黄湯の調合比率
 麻黄(まおう):3、杏仁(きょうにん):3、桂枝(けいし):3、甘草(かんぞう):1」
(漢方薬一覧表 e-yakusou.com)

「エフェドラ(マオウ)粉末はだいたいエフェドリンの1/10の効き目しかないので〜」
(ネットのうわさ)
166病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:07:17 ID:???
>>163
そうか、血栓溶解というより抗炎症の薬なのか。
期待して損した気分。
大人しく納豆食べるわ。
167ビタミン774mg:2008/12/22(月) 01:07:12 ID:???
魚も食え
ギンナンも食え
和食で血液サラサラだ
168薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/22(月) 02:02:27 ID:???
>>166
いやいや、抗炎症薬ってのは結構ナイスな着眼点だと思う。
昔、お弁当のおかずにパイナップル入れてたら一緒の容器の蒲鉾とかベーコンとか
グズグズになっちゃったりしてた。
あれがブロメラインの蛋白質分解作用なんだね。
抗血栓薬より安全で、もし血栓に確実に効果があるのなら使えると思う。
酵素なら個人輸入もできるし。
まあ、納豆からナットウキナーゼは賛否両論あるようだけど。

医薬品の抗血栓薬は本格的に強力で、チクロピジンなんか死者が出てるほど強力。
新しいところではシロスタゾール(プレタール)ですか。
調べたらジェネリックじゃないとバカ高ですな。
169薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/22(月) 02:09:19 ID:???
まあ、でも、薬局に初めてかかる時の問診表?みたいなやつで、
カフェイン飲料とグレープフルーツと納豆は食べるか聞かれるから、
薬学的には影響はあることになってるようだね。
あと、ネギ、ニンニク、タマネギなんかを食べると血栓防止になるらしい。
170ビタミン774mg:2008/12/23(火) 12:59:10 ID:???
満足してくれたらしい。買ってきてよかった
ttp://nukoup.nukos.net/img/23815.jpg
171ビタミン774mg:2008/12/23(火) 14:35:41 ID:???
わろたw
172ビタミン774mg:2008/12/23(火) 15:50:00 ID:???
>>170
クッションハウス買ってやったのに、ハウスの箱に入ってるのか。
まぁ、暖かいからクッションハウスにも入るだろうけど。
173ビタミン774mg:2008/12/23(火) 15:55:57 ID:???
壁紙オワタ
174ビタミン774mg:2008/12/23(火) 16:11:08 ID:???
わはは、かわええなー
175ビタミン774mg:2008/12/23(火) 16:27:56 ID:???
>>170
か、かわいいwww
176薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/23(火) 17:13:01 ID:???
>>170
うは(笑)
177ビタミン774mg:2008/12/23(火) 18:13:41 ID:1Go2dyUI
胃腸が弱って口角が切れて血が出た。
頭が良くなるサプリメントも胃が痛くて食えない。
カプセルのやつは消化によさそうだが、ガチガチに固めたヤツ。
あれを飲み込むと胃痛がする。
噛み砕いて飲むと猛烈にマズイ。

胃腸の弱体化を治すには、なにも食わない方がいいのかな?
178ビタミン774mg:2008/12/23(火) 18:30:10 ID:???
>>177
エビオス飲んでます〜

でも一応病院行ったほうがいいとおもう
179ビタミン774mg:2008/12/24(水) 01:23:05 ID:???
NOWのENERGYってのは朝の目覚めに効きますか?
180ビタミン774mg:2008/12/24(水) 09:58:37 ID:hIaA+O9B
>>179
これですな。自分もこれ到着待ち中。
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?pid=571

日本語は翻訳サイトそのままなので変。


NOW Energyは、あなたの体に自然なエネルギー源を提供する包括的な多数の栄養分とダイエット成分を化合させます。
この公式は、麻黄(ママホワン)を含みません。
その代わりに、我々は成分(例えばbody.*でカフェインと支持の自然のもとを熱発生を起こすプロセスに
提供するGuarana、Yerba MateとグリーンTea)を使います

この製品は、サーブする(カップおよそ1/2杯のコーヒーに等しい)ことにつき、54mgの天然カフェインを含みます。

ビタミン E (as d-alpha Tocopheryl Succinate) 15IU
ビタミン B-1 (from Thiamine HCl) 10 mg
リボフラビン (ビタミン B-2) 10 mg
ナイアシン(ビタミン B-3) 25 mg
ビタミン B-6 (from Pyridoxine HCl) 10 mg
ビタミン B-12 (as Cyanocobalamin) 100 mcg
ビタミン B-5 (from Calcium Pantothenate) 10 mg
ヨウ化カリウム (from Kelp) 150 mcg
クロミウム (as Chromium Chelavite?) 200 mcg
カリウム (from Potassium Aspartate) 55 mg
ガラナ 標準化 抽出物(Paullinia cupana)(Seed Extract contains 42 mg of Caffeine) 280 mg
緑茶抽出物 (Camellia sinensis) (Leaf Extract contains 8 mg of Caffeine) 200 mg
朝鮮人参 (5% Ginsenosides) (Root) 150 mg
シベリア人参 (Eleutherococcus senticosus) (Root) 150 mg
ロディオラ抽出物 (Rhodiola rosea) (Root) 100 mg
リコリス (Glycyrrhiza glabra) (Root) 100 mg
ゴツコラ (Centella asiatica) (Whole Plant) 100 mg
イエルバ・マテ 抽出物 (llex paraguanensis) (Leaf) (Contains 4 mg of caffeine) 50 mg
カイエン(トウガラシ) (Capsicum annuum) (40,000 SHU) (Fruit) 50 mg
アルファリポ酸 25 mg
コエンザイムQ10 10 mg
オクタコサノール 30 mcg

181ビタミン774mg:2008/12/24(水) 12:15:21 ID:???
俺はそういう中途半端なサプリが嫌い
自分に必要なものだけを個別に買った方が安く上がる
182薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/24(水) 12:44:50 ID:???
>>180
血圧が上がりそう・・・。
寝起きには効くかもね。
183ビタミン774mg:2008/12/24(水) 13:36:16 ID:???
倅タソ
184ビタミン774mg:2008/12/24(水) 15:06:09 ID:DMZHlDGk
>>179

色々入っているサプリの最大の欠点。

一時的に調子があがっても、あがらなくても、
いったい自分に何の成分が効いているのか、まるでわからない点。

調子があがっても原因不明。

調子がわるくなっても原因不明。

そんなんじゃ、サプリ道を深めることがまるでできない。
185ビタミン774mg:2008/12/24(水) 15:08:05 ID:???
サプリ道(笑)
186少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/24(水) 15:14:33 ID:DQbh6HTK
新しいサプリメントを追加するたび、無駄なものがたくさんついてくるから困る

既にビタミンCがデイリーバリューで3300%、各ビタミンB群が2000%くらいになってるし、
また尿路結石にかかりそうで怖いよ
187ビタミン774mg:2008/12/24(水) 17:53:09 ID:???
>>184
サプリ道…極めたくないなw
効果を感じればそれでいいんじゃない?


188ビタミン774mg:2008/12/24(水) 18:34:36 ID:???
なるべく不用成分は無い方がいいだろう
189ビタミン774mg:2008/12/24(水) 21:31:40 ID:RxlUofIb
サプリ、プロテイン、コーヒー、チョコレート、鍋の食い過ぎ、カレー、マラソン

さすがに肝臓がヤバイ。疲れがまったく取れない。

キツイのでこれを買う。「肝心リセットデトックス」
http://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=071-02448
190少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/24(水) 22:46:48 ID:DQbh6HTK
肝臓保護ならNAC単体でも十分なんじゃない?
そっちのほうが安いよ
https://www.456.com/pages/detail.php4?serial=10444&id=5-4-5-27

僕はホエイのなかにお掃除用のクエン酸粉末とNAC500mg粉末混ぜていつも飲んでる
なんとなく肝機能が落ちないように、おまじないみたいな感じで

疲れてる時はロディオラ500mgも混ぜて使うけど、
こういう混ぜ方やると吸収が早いせいか心拍数が一気にあがる
えろい気分にもなるから困る
191ビタミン774mg:2008/12/24(水) 22:57:55 ID:???
カフェインを300mg摂取すると心拍数が急激に上がったり震え始めます
これは慣れでしょうか?それとも取りすぎなんでしょうか?
192ビタミン774mg:2008/12/24(水) 23:04:04 ID:???
>>191
摂りすぎだろ。300もしょっちゅう摂ってたら死ぬぞ
200限度にしとけ
193ビタミン774mg:2008/12/24(水) 23:04:28 ID:???
摂りすぎと思われる
194ビタミン774mg:2008/12/24(水) 23:19:25 ID:SH4YijU1
>>184
>>いろいろ入っているけど、180のサプリで体感できそうなものといったら
 ・カフェイン
 ・ガラナ
 ・ロディオラ
 ・朝鮮人参
 ・エゾウコギ
 ・ゴツコラ
といったあたりだろう。

まずは即効性のあるカフェイン&ガラナで覚醒して、
そこからハーブがスロースターターで効いてくるという感じか。

まぁ安いみたいだし、試してみていいんじゃない。
195ビタミン774mg:2008/12/24(水) 23:28:31 ID:???
コーヒーの飲みすぎは、カフェイン中毒? - [メンタルヘルス]All About
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20060105A/
カフェインの摂取量が少量(コーヒー1杯程度)の間は、集中力を高める、気分を良くするなど良い作用がありますが、摂取量が250mg(コーヒーに換算して、3〜4杯)以上、摂取した時には以下のような悪い作用が目だってきます。

1. 落ち着きがなくなる
2. 神経過敏になる
3. 興奮する
4. 不眠になる
5. 顔面が紅潮する
6. トイレが近くなる
7. 胃腸の調子が悪くなる
8. 筋肉がピクピクする
9. 考えや話にまとまりがなくなる
10.動悸、不整脈が起こる
11.疲れを感じにくくなる
12.不穏になる

もしもこの内、5個以上該当するものがあれば、心の病気の診断項目に入っている「カフェイン中毒」の状態であると考えられます。
196ビタミン774mg:2008/12/24(水) 23:32:37 ID:???
>>192
>>193
ありがとうございます
バルクなんで300でもいけるか、って思ったんですが駄目なようですね・・・・
スタックはGCAとエビオスを一緒に飲んでます
正直カフェインの効果が強すぎてジェラが効いているかまったく分かりません

それにしてもこんなにカフェインって効くんですね。ここのテンプレにある錠剤の半分以上試してみましたが
結局カフェインに落ち着きそうです
197ビタミン774mg:2008/12/25(木) 06:46:20 ID:???
カフェインは耐性付かないけど連用すると逆に頭が悪くなるから注意
特に1日総量1gな感じで使うと逆に寝てるんじゃないかってくらい物覚えが悪くなる
一日中効かせ続けるものではなくここぞという時に限定するべきってのが2年使い続けてみた感想だな
198ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:22:31 ID:???
>>197
カフェインは数日で耐性付き始めるぞ
199ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:29:23 ID:???
すぐ耐性つくくせに、軽く離脱症状があるから、さじ加減が難しいよね
200ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:36:30 ID:???
200ゲトー
201ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:40:20 ID:???
カフェインみたいに一時的にブーストするのよりも
PSみたいに能力の底上げをするサプリの方が俺は好き
202ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:41:58 ID:???
昼間眠気が酷いときがよくあるんだけど、カフェイン以外で何かないかな?
全然効かなくてすごい量飲んでるよ…
203ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:42:49 ID:???
つ 睡眠
204ビタミン774mg:2008/12/25(木) 10:03:12 ID:???
毎晩8時間熟睡してるんですが眠い…
205ビタミン774mg:2008/12/25(木) 10:14:40 ID:???
とりあえずスタミナがつくサプリを摂った方がいいのでは?
あとは十分な蛋白質と炭水化物
206ビタミン774mg:2008/12/25(木) 12:42:42 ID:???
こうなったらベタナミンだな
処方してもらいなさい
207ビタミン774mg:2008/12/25(木) 12:48:25 ID:???
肝臓壊すから
208ビタミン774mg:2008/12/25(木) 13:28:02 ID:???
睡眠の質が悪い
209ビタミン774mg:2008/12/25(木) 16:21:05 ID:nkNPxl45
サプリ道を究めるべく、俺様は1日2食生活に乗り出した。

肝臓の負担を軽減するとともに、内臓の休息も十分に取り、
勉強する時間にガッツンガッツンとサプリとブドウ糖を連用するためなのだ。

・ 1日14時間は、おなかの中カラッポ。肝臓の負担ほとんどなし。
・ 1日10時間は、機関車の石炭のごとくサプリ食いまくり。

しかも3日に1度はサプリ休み。

毎日サプリ漬けの生活と比べて体感的にどう変化するのか実験中。
210ビタミン774mg:2008/12/25(木) 18:24:55 ID:???
サプリ道を究めると、どうなってしまうのか
211ビタミン774mg:2008/12/25(木) 19:33:34 ID:???
友達失うんじゃね〜か?w
212ビタミン774mg:2008/12/25(木) 19:52:33 ID:???
>211
何言ってんのこいつ
213ビタミン774mg:2008/12/25(木) 19:57:35 ID:???
キモッ
214ビタミン774mg:2008/12/25(木) 20:52:49 ID:???
                 |               /´ ̄`ヽ
              _ 人 _        / /´ ̄ ` \
                `Y´         _ //__
                 |   ,. ―く   ' /  . ` く¨ヽ
        /\            /.     . . : i : : : : ヽ ヽ
    「r\__} i \       /: : : .  i . . . : : /| : :ト、: :|∧
  ___, ∨`ー‐┘ ノム.、     /: : : . . . .|斗一メ|:斗十‐|: :ハ   
  | .iヘヽ\ー 、  `ー-ミi     i: : : : : : n|ァ=キミj}_:ノf示リ: : :|
  Y `  ̄ ′ 、_,.ノ     | : : r 、_;j {{ ::_i| ′ ハ } }! : : : !
  \ー―┐     ̄`ヽト __| : : ヽ{.{ { lレぅリ     ヒソ 〈: : : /  人
    ` ̄ /'  /r―==ト ミ__ _): : :{`^//´┌――ァ  ノ: ::/   `Y´
      /{  //    廴_`¨ヽ.:ト、7 {>-、`===´_イノ}ノ
      廴_ ノ      / ノnト、/  ノ  _,}こフト、ノっ`}>
             ┌‐ ´ / }_}_}ハー‐ ´}'′  l   /´
                ̄´   _ /ノ   /    l`¨′
                 `¨´ 「´       l
              人         \         l
                 `Y´         `iー‐┬―ヘ
                            }   }|   |
                            /´ ̄`八´ ̄l.
                       /  /  ヽ. ヽ
                         ー ´    `ー┘
215少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/25(木) 22:18:49 ID:rLmpkXt7
Code Product Quantity Price/Ea. Total
FST251 1Fast400 1,3-Dimethylamylamine 25mg, 200 caps 1 $15.95 $15.95
FST052 1Fast400 Chocamine Powder, 100 grams 1 $14.95 $14.95
Shipping: International Shipping: $19.99
Sales Tax: $0.00
Total: $50.89

前スレで出てたチョカミンとジェラナミン買ったよ
50.89×90×1.06=4855円?クレジットカード決済

注文したことのある方、どのくらいで届くのかよろしければ教えてください
216薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/26(金) 01:43:44 ID:???
ttp://www.poropark.com/sp/2005/09/post_438.html
焼酎が血栓溶解酵素を増やすってほんと?
217ビタミン774mg:2008/12/26(金) 02:27:57 ID:???
>>215
無駄のない買い物だな
218ビタミン774mg:2008/12/26(金) 09:22:22 ID:E1PC0eLV
>>215
レポよろしく
219少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/26(金) 10:07:29 ID:cBujbA8p
やっぱり1ヶ月くらいかかるのかな
待ち遠しいのであります、

今月やったカクテル↓
http://kumaa.dip.jp/P1080788.jpg
焦らしプレイしたら気が狂うほどの快感だった

次はジェラナミン+チョカミンにコーン油足してやってみる
220ビタミン774mg:2008/12/26(金) 12:31:02 ID:???
ちょっと前に注文した時は12日で着いた@東京
221ビタミン774mg:2008/12/26(金) 12:58:22 ID:???
粉と錠剤が反射してなんか虫のように見えるw
222ビタミン774mg:2008/12/26(金) 13:02:51 ID:???
自分も12日で届いた。
223ビタミン774mg:2008/12/26(金) 14:19:56 ID:???
>>219
なんかマニアックなカクだなぁw
胃にきそうw
どんな感じで覚醒した?
224少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/26(金) 15:24:42 ID:cBujbA8p
>>220>>222
thxです

>>223
うっす、スルピリド+ロディオラのプロテイン吸収は想像以上にやばいです
感想をレポってもいいなら詳しく書くと↓

最初はリポDをと思ったんだけど、無水カフェイン50mgが良くないので(実は欲しかったのは覚醒感ではなくオーガズムだったので、)
前スレのドーパミン+エンドルフィンを念頭に、個人輸入で昔買ったカプセルのドグマチールジェネリック200mgを混ぜてみた
エンドルフィン自体に快感作用はないから、快感はあくまでもドーパミンで、エンドルフィンは幸福感、
そしてドーパミンの再取り込み抑制→増加と、高い満足度を得るために、血中のプロラクチン値を上昇させてくれるスルピリドを少し多めに入れる
普段から百草丸でコルチカットして、脳下垂体から出てくるホルモンをコーン油で出来るだけコルチゾールからエンドルフィン前駆体に変えてやるという流れ
ロディオラの効果は未知数だったけど、血流増加でプロテインと一緒に体に回るのが早い感じがした

水に溶かして吸収→15分後くらいから心臓バクバクと体の火照り→強めの性欲と疲労がない状態で全身の疲労した時の快感だけが体を回る感覚
そのまま器具固定のために革の貞操帯を履いて、後ろにはスイング式のバイブレーターを、静音ローターはペニスの先に付けて亀頭責め
電マはへそを刺激、足は折りたたんで金魚運動器で揺らす(普段からコルチカットしている状態で油を飲むと、亀頭責めをしても不思議と不快感が起こらないよ)
背中部分は1980円で買ったツインバードなる振動マッサージ器で振動させて、本当はゆりかごベッドがいちばん欲しいんだけどこれで我慢
http://www.twinbird.jp/product/em2537/
http://kumaa.dip.jp/heya1.jpg
http://kumaa.dip.jp/heya2.jpg

尿を出したくなるその2時間後まで、波のような幸福感と強めの快感が止まりませぬ
おまけに全身振動で体のどこに意識を移動しても快感だから、正直集中するだけでイッてしまうのであります
これをジェラナミン+チョカミンで試したらいったいどうなってしまうんだろうと思うと高ぶりが抑えられない(*'(ェ)')アーッ!!
225ビタミン774mg:2008/12/26(金) 15:37:41 ID:???
>>224
弟子にしてください!!!!!!
226ビタミン774mg:2008/12/26(金) 15:45:25 ID:???
>>224
     ____
   /      \
  / ─    ─ \
/   (●)  (●)  \
|      (__人__)     | このスレは快感を求める変態の集まりか
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
227ビタミン774mg:2008/12/26(金) 16:00:31 ID:???
電マw
228ビタミン774mg:2008/12/26(金) 16:07:28 ID:???
>>224
すげー。
229ビタミン774mg:2008/12/26(金) 16:14:19 ID:???
思わず地震が心配になってしまうこの部屋、以前にもどこかで見たんですけどw
230ビタミン774mg:2008/12/26(金) 16:16:00 ID:???
もちろん実家とかじゃないよな。専用の部屋だろうな。
231ビタミン774mg:2008/12/26(金) 18:53:18 ID:a/AzAtN+
>>219
それって前に出てたプロテイン味の素スタックってやつだろ。
自分やったけど体感できなかったぞ。
<レシピ>
 ・ホエイプロテイン 30g
 ・コーン油     大さじ1.5
 ・ブドウ糖     大さじ1.5
 ・味の素      大さじ1.5

体感しやすい体質とかあるんでないかい
232ビタミン774mg:2008/12/26(金) 18:57:37 ID:???
>>231
効かない人はたぶん血圧が低すぎる。
あらかじめ別のものでアゲとけ。
233ビタミン774mg:2008/12/26(金) 18:57:38 ID:???
スレの趣旨変わっとるがなw
234ビタミン774mg:2008/12/26(金) 19:00:51 ID:???
変態すぎて吹いたw
235ビタミン774mg:2008/12/26(金) 19:12:40 ID:a/AzAtN+
>>232
血圧が低いと体感できないのはなんでか教えて?

236ビタミン774mg:2008/12/26(金) 20:12:36 ID:???
>>235

興奮度=血圧

血圧低くて興奮状態にはなれない。
237少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/26(金) 22:06:16 ID:cBujbA8p
>>231
以前のカクテルには重大な欠陥があったのでありますよ
それは、食用油と砂糖&グルタミンのカクテルは多量のオピオイド分泌で「快の状態」にはなれるんだけど、
その後でなんらかのアクションを起こさないとそれを認識することが出来ない
つまり、摂取した後の他人との会話→快感、摂取した後のセックス→快感、摂取した後のパチンコ→快感みたいな感じに、
多量のドーパミンを放出するような行動をとらないと、せっかく出来たエンドルフィン前駆体が前駆体のままで終わってしまうから
飲んだだけでは快感を得ることが出来ない (僕の場合は飲んだ後にアブノーマルなマスターベーションをしていたから、高い快感を得られたわけ)

ドーパミンがたくさん放出されれば、それを解毒するためにβエンドルフィンがその分量だけ放出されるらしいので、
http://www.enoplan.jp/sexindex/howtosex2.htm
だから、ドーパミンの再取り込みを抑制する胃腸薬やノルアドレナリンを上昇させないタイプのスマートドラッグを
組み合わせれば、ひょっとしたら高いレベルでドーパミン遊離が起こってそれを解毒するためにオピオイド分泌→同時にセロトニン分泌促進の
サイクルがうまくまわるんじゃないかと考えたんだよ
238ビタミン774mg:2008/12/26(金) 22:28:48 ID:???
それを諳記系勉強にいかすにはどういうスタックが有効だろうか?
勉強がキモチイイと感じれば最高だな
239ビタミン774mg:2008/12/26(金) 23:35:01 ID:???
肝臓をいたわらないと解毒できなくて全身の元気がなくなるよ。
240ビタミン774mg:2008/12/27(土) 02:38:15 ID:???
レシピを頼む!
241ビタミン774mg:2008/12/27(土) 11:53:19 ID:???
>>237
勉強用のレシピを編み出してくれよ、師匠
242ビタミン774mg:2008/12/27(土) 12:53:53 ID:???
こっちも勉強用の、つかなんかやる気が出るレシピくれ
243ビタミン774mg:2008/12/27(土) 13:33:26 ID:???
運勢が好転するレシピを教えてくれ…………
244ビタミン774mg:2008/12/27(土) 14:49:54 ID:???
Higher Mindだめだ眠くなって勉強になんないお(^ω^)
245ビタミン774mg:2008/12/27(土) 14:58:02 ID:???
頼む、レシピを。。。
246ビタミン774mg:2008/12/27(土) 15:04:41 ID:???
>>244
俺も最初は眠くなった。4日後くらいに慣れた。
247ビタミン774mg:2008/12/27(土) 15:10:18 ID:???
30超えてアメリカの大学めざす私に是非レシピをくれです
248ビタミン774mg:2008/12/27(土) 17:51:07 ID:???
ピラセタム
レシチン
パントテン酸
PS
MVM
DHA・EPA
ギンコ
バコパ
ロディ
チロシン

以上です。必要量は1を参照
249ビタミン774mg:2008/12/27(土) 19:07:39 ID:43wkLvcR
初めて外国サプリ注文したぞ!
ロディオラとバコパとビンポとホーリーバジルだ。
どんな効果を体感できるか楽しみだ。
250ビタミン774mg:2008/12/27(土) 19:11:28 ID:???
1/4ゲトー
251 ◆OLAKE.ppr. :2008/12/27(土) 19:21:31 ID:???
>>168
プラスドグレルやクロピドグレルは知らないの?
シロスタゾールは結構もう古い薬ですよ。
252ビタミン774mg:2008/12/27(土) 19:27:11 ID:???
>>249
良いものばかりを注文したな。
ライフサーバはスマドラと違って体感できるぞ。期待してていい。
253ビタミン774mg:2008/12/27(土) 19:43:27 ID:???
アダプトゲン全く効かない俺が来ましたよ
254ビタミン774mg:2008/12/27(土) 20:01:55 ID:???
健康体ってことじゃね?
255ビタミン774mg:2008/12/27(土) 20:23:10 ID:43wkLvcR
>252
マジで?オレは良い選択をしたのか?
年末なせいで商品が届くの1月5日以降らしいんだなよね−。
何かの間違いで早く来ないかな?
256ビタミン774mg:2008/12/27(土) 21:08:27 ID:???
という初夢を見そうだなw
257ビタミン774mg:2008/12/27(土) 21:13:49 ID:???
頭悪すぎでうつです…
ためしにビンポ、リローラ、ギンコ、プロテイン、エビオス、MVM、チロシン、DHA&EPA飲んでます。
頭よくなるかなぁ…

すでに20代後半ですが、中学の数学、理科を中心に勉強してます〜
258ビタミン774mg:2008/12/27(土) 21:31:09 ID:???
>すでに20代後半ですが、中学の数学、理科を中心に勉強してます〜

そういうのは病院で見てもらうべきだと思う
259ビタミン774mg:2008/12/27(土) 22:59:54 ID:???
恐らくクビ切られて公務員目指し始めたプーさんって所だな
260ビタミン774mg:2008/12/28(日) 07:18:46 ID:???
>>259
首は1年半前に切られました。

でも最初思ってたよりも意外と理解できてびっくりです。
まともに勉強したことなかったからかな?
内容は中学レベルでみなさんには鼻で笑われそうですが…

ちょっと難しい所になると、ちゃんと頭使ってればよかったな、と思いますが…
261ビタミン774mg:2008/12/28(日) 07:23:17 ID:???
>>260
PSおすすめ
262少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/28(日) 10:55:18 ID:vpqIL/AN
>>260
受けるところにもよるけど、公務員試験は中学校の教科書使っても落ちちゃいますよ
お金があれば2次面接もカバーしてくれる予備校に行った方がいい

公務員試験で理科目中心に勉強するっていうのは初めて聞いた
教養のみの各県警察官でも、多分2問ずつくらいしか出ないと思うし、
数的や判断推理、空間把握のほうを重点的にやって(毎日最低1問解く)、
あとは暗記科目で稼いだほうが楽すよ
263ビタミン774mg:2008/12/28(日) 12:25:23 ID:???
そもそも20代後半で公務員試験受けられるのか?
264ビタミン774mg:2008/12/28(日) 13:49:09 ID:???
種類にもよるけれど未経験者なら29才までは受けられる
265ビタミン774mg:2008/12/28(日) 15:52:02 ID:???
すいません260ですが、公務員は受けないです。
誤解させてしまってすいません。

アジアのある国の学校に行きたくて、勉強してるのです〜
日本語と英語の教科書を使って勉強してます。
日本語でもよく分からないですが…
266ビタミン774mg:2008/12/28(日) 17:01:32 ID:???
1日2食にしたサプリ道を極めんとする者だが、調子よいぞ。

腸と腹を休ませて、血流を脳にのみに一局集中させるのだ。
さらに、肝臓ケアのために、寝る前にサプリメントを投入。
肝臓もサプリの分解にフル活用する。

リバー デトクシファイアー & リジェネレイター
http://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?pid=2483


● 思想信条

・脳と内臓の休息(有用)
・消化と学習を同時に行わないようにする。(臓器の使用ローテーション確立)

・ご飯の消化時間 (ムダ)
・食後の血糖値の上下(ムダ)
・サプリの代謝以外の肝臓の負担(ムダ)

2食

・昼食 ・・・ ジュースや消化の良いものだけ。あとはサプリ。
・学習後の夕食、バカ食い。(空腹で運動してから、どか食いをする。あとは遊んで寝るだけ。)
267ビタミン774mg:2008/12/28(日) 17:42:23 ID:2CwRK5VF
内臓に負担をかけないってのは同意だけど
何か本末転倒じゃない?
「健康のためなら死んでもいい」みたいに。
268ビタミン774mg:2008/12/28(日) 17:46:34 ID:???
その程度で短眠+4食+朝ドカ食いの俺を超えられるかな
269ビタミン774mg:2008/12/28(日) 18:02:13 ID:???
>>268
むむ!別の方法論からのアプローチが極めんとする猛者。
干渉はしないが、その常にエネルギーでパンパンな日常は好ましくないと俺は思う。
270ビタミン774mg:2008/12/28(日) 18:10:53 ID:???
>>265
何で自分から進んで北朝鮮に行くの?
271ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:01:43 ID:???
>>266
なんで寝る前にサプリとるの?肝臓ケアなら何もとらない方がいいのでは?
昼飯を抜いて血流だけ向上させても脳に栄養がまわらないのでは?
通常脳は1時間当たり6gもブドウ糖を消費するわけだけど
勉強や仕事でフルに頭使えば倍以上は消費するので
昼飯抜くなら抜くで糖の補充ぐらいしたほうがいいと思うなぁ…
272ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:09:14 ID:???
このまえどっかの馬鹿がサプリ道を極めるなら
いろんなものが入ってるサプリではなく
単一成分のみのものがいいとほざいてたが…

まさかオマエじゃねーだろなw
273ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:43:32 ID:???
>>271
空腹時間が長く続くと糖代謝が活性化するんだよ。
しょっちゅう食ってるやつはインシュリンが出過ぎてて、
糖使用の効率が著しく低下してる。
しまいにはインシュリンバランスが狂って糖尿病になっちゃう。

>>272
俺だがな。
もちろん、スマドラ関連は単一摂取して、
こまめに記録を取り経過をみるのが肝心。
肝臓ケアのマルチサプリはは寝る前だけ。
そのあとは12時間以上あけるから効果の切り分けができる。

・・・ちゃんと考えてるんだよ。
274ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:46:48 ID:???
>>271
あ、書き忘れたけど、まだ最初だから、固形のブドウ糖を間食してる。
そのうち、ブドウ糖摂取もやめるつもり。本格的に糖代謝が改善されたあとに。
275ビタミン774mg:2008/12/28(日) 19:55:31 ID:???
>>274
質問だけどブドウ糖摂取してるのに糖代謝が改善されるのはなぜ?
276ビタミン774mg:2008/12/28(日) 20:00:03 ID:???
>>273
空腹時間にブドウ糖食ってんじゃんw
その方が余計にインスリンが過剰分泌されんじゃね?
277ビタミン774mg:2008/12/28(日) 20:01:24 ID:???
>>273
肝臓も休む暇無し
278ビタミン774mg:2008/12/28(日) 20:02:57 ID:???
>>273
膵臓もな
279ビタミン774mg:2008/12/28(日) 21:43:48 ID:???
ジュースって最も血糖値の上下激しいよw
あと、空腹時間が長く続いた後のどか食いは血糖値爆上げ
280ビタミン774mg:2008/12/29(月) 00:03:47 ID:???
血糖値だけ見るならふつうの飯でゆっくり消化・ゆっくり吸収が一番いい
281ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:36:28 ID:???
なっとう、卵かけご飯にすれば、もっと ゆっくりゆっくり&うまし
282ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:57:35 ID:???
血糖値を急激にあげたくないなら低インシュリンダイエットとおなじもの食べたらいいんじゃないか
283ビタミン774mg:2008/12/29(月) 16:59:09 ID:???
でも玄米とか消化に悪いよな
284ビタミン774mg:2008/12/29(月) 17:08:05 ID:???
どんだけ消化機能落ちてんだよ
285ビタミン774mg:2008/12/29(月) 18:14:33 ID:???
GCA試してみたけど多幸感があっていいなあ
チョカミンが粉なんだけどみんなどうやって計量してるの?
286ビタミン774mg:2008/12/29(月) 18:19:36 ID:???
砂糖入りの普通のペットボトルのコーヒーを三日ごとに500ml飲んでる
間隔空けることで耐性つけようという魂胆
理想的な間隔・量を模索してる
今のところ3日ごとに500mlがベストかなという結論に落ちつきつつあるが、
反対意見があったら教えて欲しい
287ビタミン774mg:2008/12/29(月) 18:22:27 ID:???
コーヒー飲んでると、飲まない日が全然集中できないので
最近は、逆にカフェインフリーにしてる
飲んでも茶を1杯程度
288ビタミン774mg:2008/12/29(月) 18:27:50 ID:???
>>287
そんなものかな。連日飲んでるからわからん。
289286:2008/12/29(月) 18:38:20 ID:???
耐性つけよう→耐性つけないようにしよう
290ビタミン774mg:2008/12/29(月) 18:40:02 ID:???
三日ごとに飲む習慣を一ヶ月ほどやってるが、確かに飲まない日の知能課題のスコアがはっきり低いし作業への集中度も低い
291ビタミン774mg:2008/12/29(月) 19:06:39 ID:???
じゃぁ、飲んだ方がいいじゃん。
292ビタミン774mg:2008/12/30(火) 00:38:54 ID:???
>>291 相対的に高い低いという話だぞ?
293ビタミン774mg:2008/12/30(火) 00:41:47 ID:???
>>285
>GCA試してみたけど多幸感があっていいなあ
>チョカミンが粉なんだけどみんなどうやって計量してるの?

俺、カプセル(w
まぁ、その話はおいといて、ジェラに対するチョカミンの量はどうしてるの?
294ビタミン774mg:2008/12/30(火) 15:26:08 ID:oDV88x0O
>>285
GCAのCってカフェインじゃなくてチョカミンだったのか!
295ビタミン774mg:2008/12/30(火) 17:44:18 ID:???
前スレ823のGCAレポです。
その後、何度かのレポートします。

■2008/12/01
ジェラナミン約半分(12.5mg)
バファリンA1/4錠剤

あまり体感なし。ほんの少し手に汗が出てきたかも程度。
特筆すべき点なし。

■2008/12/06
ジェラナミン25mg
バファリンA1/4錠剤
カフェイン200mgを4分の一錠

今まで約一時間ほどで体感が出てきたが
今回は3時間後あたりに体感が出てきた
倦怠感なし、視覚効果に体感なし、細かい作業をすると指先が少し震える(髭をピンセットで抜いていた時に実感)
動悸はほんの少しあるかないかくらい。
体感的メリットが特に思いつかない。
食欲に関しては不明。ここ最近あまり食欲がない為。
運動をすれば何か体感できるかも?

■12/29
ジェラナミン25mg
バファリンA1/4錠剤
カフェイン200mgを4分の一錠
いつまでたっても僅かな体感もなし
服用後、3時間ほどして朝方を迎え、眠たくなったのでそのまま就寝

■これまでの感想
どうやら耐性がついた?
しかし前回服用時とは23日間服用期間を開けている。
今回3回服用時はGCAに対する体感が殆ど得られなかった為、糖類は積極的に摂らなかったが
次回からはGCA量を増やして糖類も試してみようと思う。
増量やドーピングする前にある程度場数を増やしたかったのでこれまでは急進的な事は試していない。

■以下服用詳細(前スレと被る内容ですが、念のため)
G:ジェラナミン 25mg ( discountanabolicsのやつ )
C:カフェイン 200mgを二分の一錠
A:バファリンA 4分の一錠
以下バファリン詳細
ttp://www.bufferin.net/lineup/bufferin_a.asp
分割にはピルカッターを使用の為、若干切りくず等があり厳密なmg摂取ではない

普段から飲んでいるサプリ
・Alive Multi-Vitamin 鉄なし1〜2錠
・L-システイン 500mg
・NSIのAdvan-C 1000mg (脂溶性ビタミン)
・Source NaturalsのOptiZinc 30 mg

体調背景
一日6杯くらいインスタントコーヒーを飲むが、錠剤によるカフェイン摂取は普段全く行わず
一年前に200mgを2、3回服用経験のみ。
持病なし、ここ一年間、処方薬の服用経験なし。
違法、薬板で扱われているようなドラッグ等の服用経験なし。
8時間弱の十分な睡眠をとっている。
296ビタミン774mg:2008/12/30(火) 19:44:47 ID:???
>>295
俺もGCAについてはほぼ同じ体感。
本日
ジェラ25mg
アスピリン80mg
カフェイン300mlコーヒー×2(ブラック)

その他
タウリン
MVM
DHA・EPA
リローラ

発汗があった程度、マックで勉強していたけど居眠りこいたよ・・・。
前日4時間程度の睡眠。

4時間後25mg追加
発汗あり。その他かわりほとんど無し
コーヒー追加したので、カフェインで若干覚醒しているとしか思えない。

自分にとってはピラ+ビンポのほうがよっぽどよかった。
頭がクリアになった感じで集中力がでる。
297ビタミン774mg:2008/12/30(火) 21:15:23 ID:???
>>296
タウリンで眠くなる人多いよ
298ビタミン774mg:2008/12/30(火) 21:20:34 ID:WxdFgrOV
>>237
>だから、ドーパミンの再取り込みを抑制する胃腸薬や
>ノルアドレナリンを上昇させないタイプのスマートドラッグを組み合わせれば、
>ひょっとしたら高いレベルでドーパミン遊離が起こって
>それを解毒するためにオピオイド分泌→同時にセロトニン分泌促進の
>サイクルがうまくまわるんじゃないかと考えたんだよ

ってことは、味の素スタック+カフェインもいい?
299ビタミン774mg:2008/12/30(火) 21:43:03 ID:???
ホエイプロテイン

ショ糖

サラダ油

味の素

=?
300ビタミン774mg:2008/12/30(火) 23:07:12 ID:???
汚物
301ビタミン774mg:2008/12/31(水) 00:06:11 ID:???
前スレの時に味の素スタックやりすぎて太ったが、
やめたら体重が元に戻った。

またやるか。(w
302ビタミン774mg:2008/12/31(水) 00:16:10 ID:???
お前の心臓が可哀相だw
303ビタミン774mg:2008/12/31(水) 09:54:46 ID:???
むしろ糖尿
304ビタミン774mg:2008/12/31(水) 10:28:53 ID:???
俺はジェラナミンすごい効くんだけど珍しいのかな?
アルコールから鎮静作用だけを抜いたような効き方する
逆に副作用が気になる
305296:2008/12/31(水) 11:17:04 ID:???
>>296
タウリンは以前から摂取していたけれども
極端に眠気を誘うことはなかった。
タウリンで眠くなる理由はなんなんでしょうか?

>>304
GCAですよね??
その他摂取しているサプリありますか??
なんか、発汗が落ち着いたら、のぼせて眠くなる
みたいな感じなんですよね・・・。俺は。
306ビタミン774mg:2008/12/31(水) 11:34:02 ID:???
>>305
タウリンは血管の拡張作用があるよね。だからじゃっかん血圧下がるんじゃないの?

えーっと、そうゆう例があったな。
http://www.hakuraidou.com/info/taurin.htm

これこれ。

>●タウリンが高血圧を予防
>血圧を正常に保つことに効果を発揮しているのがタウリン。
>タウリンには、ホメオスタシスという生命活動を維持する機能があります。
>実験で、ラットにタウリンを与えると、血圧が上がるのが抑えられて、脳卒中を予防できるということが分かりました。
>高血圧の要因は、脳にストレスがかかり、緊張のサインが脳から末端神経に伝達され、神経がノルアドレナリンというホルモンを分泌。このホルモンが血管を縮ませて血圧を上昇させています。
>そこにタウリンを投与すると、タウリンがノルアドレナリンの分泌を抑制してくれ、血管を元の状態に戻し、血圧を正常値に戻してくれます。 
307ビタミン774mg:2008/12/31(水) 11:42:19 ID:???
ジャラとどいた。
木工ボンドのような臭いがした。
GCAスタック開始。
G、25mg
C(チョカミン)150mg
A、80mg
カフェインが結構含まれているのでチョカミンは少しおさえてみた。
308ビタミン774mg:2008/12/31(水) 11:43:43 ID:???
ジャラ
309ビタミン774mg:2008/12/31(水) 12:02:59 ID:???
>>307
GCAスタック、効くヤツには効くからなぁ。
初回はぶっとぶぞ!ハメはずすなよ(w
310ビタミン774mg:2008/12/31(水) 12:06:09 ID:???
>>304
俺もそんな感じかな
偏頭痛持ちでアルコール飲むとすぐ頭痛くなるから最近は酒代わりになってる
311ビタミン774mg:2008/12/31(水) 12:09:49 ID:???
今30分たった
起きぬけで空腹でいれたが目が冴えて来た
シャワーはいってからでかけてくる
>>309
thx!
312ビタミン774mg:2008/12/31(水) 15:22:21 ID:???
>>311
勉強するんじゃないのかww
313少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2008/12/31(水) 19:45:45 ID:K4kSkw3I
At this time the 1Fast400 1,3-Dimethylamylamine 25mg, 200 caps is currently out of stock at this time. Would you like to switch to another product? Let me know how you would like to proceed.

ジェラナミンが在庫切れなんだそうで
いつになるのかなあ
314ビタミン774mg:2008/12/31(水) 19:57:05 ID:72som+a5
>224
ドグマチールとかスルピリドどか、
普通の人には入手困難ですな。

入手しやすいやつでいいレシピ希望
315薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/31(水) 19:59:37 ID:???
316ビタミン774mg:2008/12/31(水) 20:05:00 ID:???
>>313
在庫切れだったら、最初から画面にそう書いておけよ!と少し前に話題に
なってたけど、まだ在庫切れだったのか・・・。
317ビタミン774mg:2008/12/31(水) 21:55:02 ID:???
今年もあと2時間でおわりかー
サプリを飲み始めて約1年
頭が良くなった実感はないなーw

初詣の願い事

 来年はサプリの効果が出ますように
318ビタミン774mg:2008/12/31(水) 22:06:12 ID:???
それだけは祈っても無理だぽ
319ビタミン774mg:2008/12/31(水) 22:30:02 ID:???
サプリはやめてひたすら勉強することにしようかな…
320ビタミン774mg:2008/12/31(水) 22:40:43 ID:???
サプリだけ飲んで勉強してなかったのか
321ビタミン774mg:2009/01/01(木) 03:05:08 ID:???
サプリの有無が勉強時間に影響してる時点で間違ってる
322ビタミン774mg:2009/01/01(木) 03:36:23 ID:???
エフェドリンが低価格で手に入りますように。
323ビタミン774mg:2009/01/01(木) 05:56:36 ID:???
>>322
叶えてつかわす(神)
324ビタミン774mg:2009/01/01(木) 06:03:07 ID:???
>>323
  ○ それは無理だろw
 く|)へ 
  〉  ヾ○シ >>323
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |   
 /
 |
 |
325少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/01(木) 09:55:04 ID:B8TF0B0M
>>314
200mgのカプセルならJISAで100カプセル\2,808
http://jisapp.com/info/sulapon.htm
毎日飲み続けるとプロラクチン上昇でEDになっちゃうけど、快感目的でたまに飲むくらいならなんともないすよ

勉強用ならスマドラなんて不要じゃないかと前々から思ってるのでありますが、
脳に必要な基礎栄養として、プロテイン+アライブ+レシチンとリローラ(百草丸)を続けて、
ひたすら問題集解いていればきっと能率は上がる
とにかくひたすら問題解いて、繰り返し問題集解いて、ノートに書き殴って、空いた時間に条文暗記するのがいいす
あとは試験の当日だけロディオラ使ってみるとか

でも快感のためのカクテルとなると話は別クマ(*'(ェ)')!
326ビタミン774mg:2009/01/01(木) 10:50:44 ID:???
>>325
少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! がアライブって言ってるのはこれのことなのか?
http://www.do-yo.tv/search/1057/0/13106/item.html
327少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/01(木) 11:17:17 ID:B8TF0B0M
うっす、それそれ
得用180粒ならサプマートや456の方が安いよ
http://www.supmart.com/search/?pid=10036 (微鉄800マイクログラム)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id= (鉄抜き)
328ビタミン774mg:2009/01/01(木) 12:01:45 ID:???
GCAスタックで勉強に不向きだろ?ほんとは
329ビタミン774mg:2009/01/01(木) 14:31:31 ID:???
俺、アライブ飲むと口内炎が出来るんだが、なんかのアレルギーかな・・・。
330ビタミン774mg:2009/01/01(木) 18:07:58 ID:qkN0Zw2s
GCAスタックのアスピリンは血栓予防以外に
GCの効果を高める効果もあるのかな
331ビタミン774mg:2009/01/01(木) 19:38:01 ID:???
無い
332ビタミン774mg:2009/01/01(木) 20:20:46 ID:???
昼飯くうと眠くなるんだけど
カフェイン以外でなんかいいのないですか?
333ビタミン774mg:2009/01/01(木) 21:06:52 ID:???
そんな事言うと糞コテくるよ
334ビタミン774mg:2009/01/01(木) 22:11:53 ID:???
>>332
昼飯抜けばいいんじゃない?
335ビタミン774mg:2009/01/01(木) 22:17:29 ID:???
ニセゴどこのが効く?
336ビタミン774mg:2009/01/01(木) 23:43:00 ID:???
>>332
334も言っているけど、眠くなるのは血糖値の関係だから昼飯ぬくと良い具合だよ。
337ビタミン774mg:2009/01/01(木) 23:49:58 ID:???
バイ●ンメディカルサービス(BMS)で買った香具師いる?
どうよ?
338ビタミン774mg:2009/01/01(木) 23:53:19 ID:???
>>337
買ったよ
カンボジアから商品が届いた
339ビタミン774mg:2009/01/02(金) 00:08:28 ID:Assf0Kdi
>>332
昼食後に眠くなるのは、食事で血糖値があがってインスリンが分泌されるから。
食前にタウリンをとっておけば、血糖値の急激な増加を防げるので、
眠気を防げる
340ビタミン774mg:2009/01/02(金) 00:15:23 ID:???
>>339
タウリン取ると副交感神経が働いて眠くなる俺はどうしたらいい?
341ビタミン774mg:2009/01/02(金) 00:34:12 ID:???
昼食抜くと確かに眠くはならないけど、
頭が段々ボーっとしてきて頭脳労働には向かないわ・・・

俺もタウリン眠くなるんだよな
342ビタミン774mg:2009/01/02(金) 01:09:43 ID:???
タウリンというのは良いアイデア。
ちょうど3ボトルほど買い置きがあるから試してみるか・・・。

ところで、タウリンで血圧下がった場合、どんなふうに上げるとよいのか。

カフェインのようなアルカロイド系をとると、ひろがった血管が収縮しちゃうよね。
343ビタミン774mg:2009/01/02(金) 02:19:36 ID:???
>>321
サプリの有無で食事量変えてるダイエッターみたいだな。

サプリ飲んでるからたくさん食べても大丈夫

ドカ食い

このサプリ詐欺だー!全然痩せない!

に似てる
344ビタミン774mg:2009/01/02(金) 04:36:19 ID:???
寝ている時間に頭を良くできたらねぇ、と思い寝る前にいろんなサプリを
取っているが、まぁ意味は無いだろう
345ビタミン774mg:2009/01/02(金) 07:53:59 ID:???
>>344
意味あるぞ。鬱病の人なんかはプロテインをキチっととるだけで治癒に向かったりするんだし。
5-HTPやコルチゾール対策系とかはむしろ寝ている時に効果を発揮する。
翌朝の脳のコンディションをいかに考えて、それに近づけるかが大事だよ。
使うことばっかりじゃなくて、脳を上手に休ませたり補修したりすることも考えなくちゃ。
346ビタミン774mg:2009/01/02(金) 09:14:14 ID:???
MVMとビンポ取り始めたら頭がすっきりしてきたよ
347ビタミン774mg:2009/01/02(金) 09:38:10 ID:Assf0Kdi
>>345
寝る前に飲むとよいサプリって何だろう。

ソイプロテインは次の日の脳内ホルモンを作ってくれそうだけど、
筋トレしてないから太るとやだし。
348ビタミン774mg:2009/01/02(金) 10:25:22 ID:???
>>347
お前はもっと勉強したほうがいいよ
349少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/02(金) 10:43:47 ID:bo/hoodH
>>347
頭を使えば太らないらしいのであります、

寝る前にロディオラ続けたら、睡眠時間が減って夢みなくなったよ
8時間→6時間に減った
おかげで、えろげえをやる時間が出来ました

でも眠りは深くなるけど、筋トレの疲労がとれてない
翌朝眠気はないけど体がだるい、そんな感じ
肝臓が弱ってるのかもしれないけど
350ビタミン774mg:2009/01/02(金) 11:22:59 ID:???
>>349
それって、睡眠が浅くなって睡眠時間が減ってるだけじゃね?
アダプトゲン系は日中に飲んだほうがいいと思うけどなあ
351ビタミン774mg:2009/01/02(金) 12:51:32 ID:???
食前タウリン効いてる。
いつもみたいに昼食後眠くならない。
これはいい感じ。
352ビタミン774mg:2009/01/02(金) 13:40:25 ID:???
>>349
おなじく、俺もアダプトゲン系は昼間に飲んだ方が良いと思う。
なぜって?睡眠の質が下がるから。
353ビタミン774mg:2009/01/02(金) 14:40:09 ID:???
臓器の一部がボロボロでもう殆ど機能していません
このまま死にますね
と医者に言われる初夢を見て鬱
354ビタミン774mg:2009/01/02(金) 15:58:59 ID:???
>>353
検査行ったほうがいいんじゃね?
355ビタミン774mg:2009/01/02(金) 16:06:20 ID:???
どう考えても正夢です。本当にありがとうございました。
356ビタミン774mg:2009/01/02(金) 17:43:25 ID:???
イヤな夢だな。だが、サプリ食いにはどうしてもつきまとう不安だ。
357少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/02(金) 19:23:12 ID:bo/hoodH
ああ、なるほどです、
これ眠りが浅くなっているんすか
通りで疲れがとれないわけだ
358ビタミン774mg:2009/01/02(金) 22:46:24 ID:???
>>353
普通にありそうで笑えねえー
359ビタミン774mg:2009/01/03(土) 01:11:13 ID:ZBAXT/rz
マルチで申し訳ないのですが・・・。
カフェイン以外で集中力・記憶力を高める良い経口剤を教えていただけませんか?
デスモプレシン・ピリチノール・ピラセタムなどを検討中です。
よろしくお願い致します。
360ビタミン774mg:2009/01/03(土) 01:55:36 ID:???
マルチと聞いた時点で教える気がしねー
361ビタミン774mg:2009/01/03(土) 02:19:19 ID:???
マルチビタミンミネラル(MVM)は許容して、
マルチポスト(MP)は許容しない俺たち。
362ビタミン774mg:2009/01/03(土) 02:38:32 ID:zUhr5CeT
>>359
メタンフェタミン
363ビタミン774mg:2009/01/03(土) 02:48:16 ID:???
メタンフェタミン = ヒロポン
364ビタミン774mg:2009/01/03(土) 04:17:36 ID:???
>>359
シャブ
365ビタミン774mg:2009/01/03(土) 04:50:19 ID:???
KH−3を入手した。毒々しいピンク色w
誰か補助剤など、アドバイスよろしく
366ビタミン774mg:2009/01/03(土) 10:42:42 ID:???
カフェイン+リローラ(百草丸)なら
コルチゾールの問題ないのかねえ
同時に服用したらどっちの効果が勝つんだろうか
367ビタミン774mg:2009/01/03(土) 11:02:15 ID:???
度々出てくるけど、
結局リローラと百草丸ってどっち買えばいいんだ?
本当に配合比率は関係あるんだろうか
368ビタミン774mg:2009/01/03(土) 11:46:45 ID:???
最近は百草丸しか買ってない。
配合比率というより、量と値段で決めてる。
369ビタミン774mg:2009/01/03(土) 11:52:31 ID:???
>>368
リローラと比べてどう?
370ビタミン774mg:2009/01/03(土) 12:43:31 ID:???
百草丸のほうが全体に効く感じ
371ビタミン774mg:2009/01/03(土) 12:45:44 ID:???
>>370
サンクス、ネットで買ってくるわ。
医薬品規制されたらどこで買えばいいんだろ
その辺の薬局に売ってないんだが・・・
372ビタミン774mg:2009/01/03(土) 13:15:49 ID:???
うちは近所のドラッグストアには大体置いてあったなあ。
373ビタミン774mg:2009/01/03(土) 15:02:47 ID:???
百草丸は安過ぎ
374ビタミン774mg:2009/01/03(土) 15:09:53 ID:???
>>372
それでもネットのほうが安くね?
375少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/03(土) 18:47:37 ID:1ZqUtcwj
規制されたら駅前のサンドラックまで買いに行かないといけないのかなあ
いくらするんだろう

ケンコーコムだと4100粒が2079円で買える
2個買えば送料無料
376ビタミン774mg:2009/01/03(土) 19:47:03 ID:4bESTWqS
>>375
うちの近所(といっても田舎なので車)には
3件くらい扱っているドラッグストアあったけど、
4100粒は扱って無かったよ。

コスパの悪い1200粒ばっかり。
しかも安くねーの
377ビタミン774mg:2009/01/03(土) 19:48:13 ID:???
百草丸って、いつ飲むのがいいの?
朝? 夜?
378ビタミン774mg:2009/01/03(土) 20:25:51 ID:???
>>375
どっか忘れたけど、
楽天で2050円で送料無料があるよ
ケンコーコムより安い

>>377
コルチゾールは朝が高いから1回しか飲まないんなら朝
まあ、安いし1日3回飲んでも良いかと
379ビタミン774mg:2009/01/03(土) 20:55:04 ID:???
>>378
一応薬でしょ?回数は減らした方がいいと思ってるんだけど
毎日3回飲んでいいものなのかな?
380少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/03(土) 21:04:34 ID:1ZqUtcwj
>>378
楽天で探したら1685円っていうのがあった
1万円買うと送料無料らしいので、6瓶買える人はこっちの方がお得かもね
http://item.rakuten.co.jp/medistock/medi_doc07021900239/

せっかくなのでプロテインの格安品も↓
540ソイプロテイン4kg 4,919円 (レシチン添加)
http://540.shop-pro.jp/?pid=11233007
WPCホエイ4kg 6,190円
http://540.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=271146&csid=

[プロテイン]540project.com[ペプチド]10パレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1224230641/
ソイ改使うなら、レシチンサプリ要らないす
あとノーブランドが怖い人は一流メーカーのプロテイン買うといいよ
381ビタミン774mg:2009/01/03(土) 21:05:02 ID:???
回数もそうだけど一回量20粒も飲んでるの?
382ビタミン774mg:2009/01/03(土) 21:55:43 ID:???
20粒も、ということは買ったことの無い奴か?
10粒分で通常の1カプセル分くらいの容量だぞ
383ビタミン774mg:2009/01/03(土) 22:18:31 ID:???
>>380
知ってるけど6瓶も買わねーよ

あと、得体の知れないプロテイン買うより
1proteinとかで買ったほうがいいだろ
384 ◆OLAKE.ppr. :2009/01/04(日) 01:10:15 ID:???
タウリンとタクリン間違えるなよ……

間違えたところで、タクリンが手に入る奴なんざいないと思うがな。
385ビタミン774mg:2009/01/04(日) 02:19:58 ID:???
百草丸はあんま効かないよ
386ビタミン774mg:2009/01/04(日) 09:10:14 ID:???
>>385
胃腸にイイ!すごくイイ!
387ビタミン774mg:2009/01/04(日) 10:59:09 ID:???
ロディオラとバコパとアシュワガンダ、
bulkのやつだけど、欲しい人いる?
俺には合わなくて、捨てるのももったいから処分に困ってる
アシュワガンダはなぜか固まってしまってるけどw
388ビタミン774mg:2009/01/04(日) 11:05:40 ID:???
>>387
送料負担だけでいいんならくれ
ちょうどライフサーバに迷ってたところなんだw

ところで三種類とも全部合わなかったのか?
全部似たような性質ってことか?
俺も一つでも合わなかったら全滅って可能性あんのかな?w
389ビタミン774mg:2009/01/04(日) 11:12:26 ID:???
390ビタミン774mg:2009/01/04(日) 11:15:17 ID:???
謝れカランとアバンに謝れ医師団
391ビタミン774mg:2009/01/04(日) 11:49:06 ID:???
>>388
こっちから持ち掛けといてなんだけど、
やっぱり面倒だからやめとくわ、スマソ。

三種類とも合わなかった・・・
性質は3つもとも違うはずなんだけど、
どれも変な焦燥感みたいなのが出る。
(コーヒーの副作用だけ出るみたいな)
ハーブが合わない体質なんだと思う。
392391:2009/01/04(日) 11:51:38 ID:???
百草丸はかなり効いている実感があるから、
単に胃が弱くてハーブ系の刺激に耐えられないだけかも試練
393ビタミン774mg:2009/01/04(日) 13:39:31 ID:???
>>389

我々は正しかったのだ!!さあ、胸を張ってサプリを食おう!
394ビタミン774mg:2009/01/04(日) 13:44:07 ID:???
ビンポやギンコ飲んどけばいいってことか
395ビタミン774mg:2009/01/04(日) 14:24:24 ID:???
>>392
効いてるってうんこがいっぱい出るの?
396388:2009/01/04(日) 15:35:29 ID:???
>>391
ありゃ?
何だよ期待しちまったよw
お前さんは、それじゃタウリンとかの方が合う体質か?
価格で見積もっても大差ないから、ハーブとどっちがいいのか判らんな
他にライフサーバとして有望そうなのあったら教えてくれ
397ビタミン774mg:2009/01/04(日) 17:15:20 ID:ZiSAIh79
>>396
他に評判のいいライフサーバーはホーリーバジル
398ビタミン774mg:2009/01/04(日) 17:39:52 ID:???
ホーリーバジルは確かに良いな
ジンセン類のカッカを押さえてくれる気がする
あと、アメリカ人参はカッカしないという話を聞いた
どっちも粉末で売っていないのが残念だが
399ビタミン774mg:2009/01/04(日) 18:15:06 ID:???
ホーリーバジルやっぱし良いのか
候補に入ってるが、それにして見ようかな…
400ビタミン774mg:2009/01/04(日) 18:17:33 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2009/01/04(日) 20:15:52 ID:fd2NLKNv
アセティルカーナタインは頭に効く
それからFishOilだろ
402ビタミン774mg:2009/01/04(日) 20:27:06 ID:???
ライフサーバはなんでも効くがなぁ。
繊細な人が多いもんだ。
403ビタミン774mg:2009/01/04(日) 21:16:13 ID:???
アセティルカーナタインw
かっこいいな
404ビタミン774mg:2009/01/04(日) 21:28:27 ID:???
>>401
コーヒー吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405ビタミン774mg:2009/01/04(日) 21:37:31 ID:???
>アセティルカーナタイン

インドのF1レーサーだな
406ビタミン774mg:2009/01/04(日) 21:43:02 ID:???
>>405
それはカーティケヤンだ
407ビタミン774mg:2009/01/04(日) 22:09:32 ID:???
>>406
即答かよw頭いいなお前ww
408ビタミン774mg:2009/01/04(日) 22:12:16 ID:???
>407
F1ファンなだけじゃな…
409ビタミン774mg:2009/01/04(日) 22:49:01 ID:???
ナレインのファンなのか?
410ビタミン774mg:2009/01/04(日) 22:57:17 ID:???
あたまいてー
411ビタミン774mg:2009/01/05(月) 01:17:16 ID:???
アセティルカーナタインをぐぐってみた
このスレともう一つ、計2つしかなかった

どうやら存在しないサプリのようだ…
412ビタミン774mg:2009/01/05(月) 02:00:00 ID:???
ホスファティディルセラインやアーギナイン飲んでる人いる?
413ビタミン774mg:2009/01/05(月) 05:27:26 ID:???
わざとやっているので無視
414ビタミン774mg:2009/01/05(月) 12:59:38 ID:???
>>392
kwsk。
いつ、どのくらい飲めばいいの?

俺はまったく効果がないんだけど。
415ビタミン774mg:2009/01/05(月) 13:23:37 ID:???
>>396
タウリンはかなり重宝してる。
以前は昼食後に異常な眠気に襲われてたけど、
それが全く無くなった。

>>395 >>414
毎食後に10錠
頭のキレが良くなって、
活力も増す感じ。
効く人はおそらくコルチゾールが高めな人。
元々低い人にはあまり効果が無いんだろうと思う。

ちなみに自分の場合、
チロシン→焦燥感のみ(たぶんドーパミンが十分足りている
アセチルカルニチン→効く
ギンコ→全く効かない
ビンポセチン→効く
PS→少し効く
416ビタミン774mg:2009/01/05(月) 17:17:07 ID:???
アミノ酸系はプロテインで摂取するのがおすすすめ。
417ビタミン774mg:2009/01/05(月) 17:24:53 ID:???
5年前に買ったホエイプロテインだけれど
食っても大丈夫かなぁ?
腐ってはないが栄養として吸収されるのかわからん
418ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:00:22 ID:???
ミンデル博士が言うには期限の切れたサプリは効果がなくなることはあっても
体に害になることはないそうな

明らかに腐ってるんでもない限り大丈夫だから飲むべし
419ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:03:55 ID:???
プロテインはサプリというより食品だから、
やめたほうがいいと思われ
420ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:11:49 ID:???
消費期限4年越えのプロテインから大量の虫
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9184.html

5年前なら消費期限2年越えくらいか・・・
421ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:13:25 ID:MS5Ij7JE
じゃあ少量の虫ですむな
422ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:15:18 ID:???
ダイエットにもなるね
423ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:18:16 ID:???
虫の栄養も一緒に吸収できてウマー
424ビタミン774mg:2009/01/05(月) 18:21:56 ID:???
虫の栄養価はバカにならないぞ。
425ビタミン774mg:2009/01/05(月) 20:16:14 ID:???
>>418
それ胡散臭いなぁ…
オイルは当然ヤバイだろ?
錠剤も粉も湿気吸ったら凄いことになるぞ?
426ビタミン774mg:2009/01/05(月) 21:58:56 ID:???
カフェイン買うならおすすめある?
427ビタミン774mg:2009/01/05(月) 22:06:02 ID:???
吉野敬介の勉強法
教科書を一日130ページ読む。五回通読する。問題集、一問一答をやる。
慣れてきたら解答から問題を逆に答えてみる。これで偏差値25→80

和田秀樹の勉強法
歴史は教科書がバイブルである。教科書に始まり教科書に終わる。
教科書が大体頭に入ったら問題集で記憶を強化。歴史の因果関係を意識する。

福井一成の勉強法
マンガ参考書は読みやすく、大まかなイメージがつかみやすい。
マンガの後教科書を3回読む。次に問題集を頻出である近現代から解く。
地域史の勉強。それから志望校に特化した勉強法をとる(論述・客観)。

有賀ゆうの勉強法
実況中継シリーズを2〜3回通読し、流れを頭に入れておく。
問題集は解答を見て覚え、はじめから問題を解いたりはしない。
この後初めて教科書を通読する。ほか、地図帳などで場所を確認する。
428ビタミン774mg:2009/01/05(月) 22:21:53 ID:???
>>427
スレ違い
429ビタミン774mg:2009/01/05(月) 23:00:24 ID:???
Vitacostって安い感じなんだけど送料書いて無くない?
重さでどうとか書いてある気がするけど大体どのくらいか知ってる?
430ビタミン774mg:2009/01/05(月) 23:08:36 ID:???
vitacostはうんこ
iherbで買え
431ビタミン774mg:2009/01/05(月) 23:27:35 ID:???
新聞の広告でアラキドン酸ていうのを見たんだけど
誰か使ってる人いる?
432ビタミン774mg:2009/01/06(火) 00:09:33 ID:???
アダプトゲン飲むと確かに調子よくなるんだけど、
切れたとたんにだるくなるぜ
なんかカフェインに似てる
433ビタミン774mg:2009/01/06(火) 05:48:32 ID:???
カフェインと同じ植物性アルカロイドだからなぁ。
434ビタミン774mg:2009/01/06(火) 06:12:33 ID:???
サポニンやフラボノイドもあるぞ
435 ◆OLAKE.ppr. :2009/01/06(火) 07:01:19 ID:???
>>431
アラキドン酸なんて接種して、どうするんだw
何の効果を期待して居るんだか。

そのへん、アレルギーや痛み、血小板凝集の誘発に関係する因子だよ。
436ビタミン774mg:2009/01/06(火) 07:34:35 ID:???
粉系のサプリは外ではどうやって持ち運んでる?
今は家にいるときしか飲んでないんだけど、
いつも飲みたくなってきた
437ビタミン774mg:2009/01/06(火) 07:47:18 ID:???
>>436
がちゃぽんに入れて持ち歩いてるよ〜
438ビタミン774mg:2009/01/06(火) 08:01:31 ID:???
作業の集中力向上のためスマドラ買う予定です

今のところニセルゴリン買うつもりですが
他に集中力向上でおすすめのスマドラありますか?
コスパ重視です
439ビタミン774mg:2009/01/06(火) 14:05:55 ID:???
>>438
カフェインがCP最強
440ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:25:33 ID:???
一種類だけで効率よくサプリとるならExtention IQがいいのかな。
これにヒデルギン入ってれば完璧なのに、入れなかった理由があるのかな。

ここの皆は何の勉強、仕事してるの?
ザ・知能労働みたいなコンサルタントとかやってる人もいるのかな
441ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:32:31 ID:???
自分は単なる入試です。
・・・高校卒業後、社会人15年してからの(w

サプリ関係は派遣でプログラマやってるときに使い始めました。
442ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:36:40 ID:???
>>440
医師国家試験
443ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:57:16 ID:???
>>440
ヒデルギンは海外でも医薬品だから
444ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:57:53 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2009/01/06(火) 16:24:16 ID:???
>>443
あーなるほど

Higher Mindとピラセタムとヒデルギン同時に摂っても大丈夫かな?
446ビタミン774mg:2009/01/06(火) 18:21:06 ID:???
それだとCP悪いな
447ビタミン774mg:2009/01/06(火) 19:23:25 ID:???
>>436
水に溶かしてドリンク剤の瓶に入れて1/2づつ飲んでる
微量or水に溶けないor味がひどいものはカプセル+飲料水

>>439
常用すると短期記憶量がもりもり
448ビタミン774mg:2009/01/06(火) 19:27:29 ID:???
>>439
でも連用すると短期記憶量がもりもり減ってミスを誘発しやすくなるから困る
449ビタミン774mg:2009/01/06(火) 19:35:00 ID:???
>>436 >>447
サンクス、どっちも良いね
450ビタミン774mg:2009/01/06(火) 20:16:31 ID:???
記憶力<思考のスピード<思考の深さ

って優先順位でドーピングしたいんだけど、これらに作用するスマドラってあるのかな
451ビタミン774mg:2009/01/06(火) 20:55:56 ID:???
>>435
これ見ると脳に良いように書いてあるけど
ttp://health.suntory.co.jp/basiccourse/ara/index.html
452ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:08:59 ID:???
>451
ほんとだ
すげーよ荒木さん
453ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:11:25 ID:???
なんか卵にも結構含まれてるみたいだね
となると…
スマドラをやる俺なんかは
レシチンの変わりに一日卵3個食べた方が
アラキドン酸も摂取できて良いってことになるのか…

そうそう、調べたけどアラキドン酸のサプリってまだ少ないんだね
454ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:19:45 ID:???
>>451
なんだ業者か
455ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:21:31 ID:???
456ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:22:02 ID:???
アラキドン酸は炎症の元だというのに・・・
457ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:38:34 ID:???
>456
それも知ってる
知ってるけど試してみたいな

どっかサン○リー以外で安いものしらない?
458ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:40:58 ID:???
華麗にスルー
459ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:42:08 ID:???
>458
しないでよーw
460ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:44:52 ID:???
>>457
つ マーガリン
461ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:54:23 ID:???
>>457
アラキドン酸だけじゃなくて、プロテインや各種ミネラル、リノール酸
タウリン、βカロチン、アスコルビン酸、DHAも入っててかなりお得だと思うよ
しかも結構量があるからかなり長持ちする。
http://www.e-tomcat.com/shop/goods/goods.aspx?goods=nu202030
462ビタミン774mg:2009/01/06(火) 22:01:44 ID:???
>>461
いいねこれ
463ビタミン774mg:2009/01/06(火) 22:51:26 ID:???
ヒデルギンとピラセタムとコリンソース飲んだら背中と右胸の下と脇腹が痛くなった
なんででしょうか?
464ビタミン774mg:2009/01/06(火) 22:54:04 ID:???
脂肪フラグです
465ビタミン774mg:2009/01/06(火) 23:21:02 ID:???
どういうこと?
脂肪が関わる死亡フラグってこと?
それとも死亡フラグってこと?
ちなみに自分は太ってるんだ
466ビタミン774mg:2009/01/06(火) 23:46:28 ID:???
ヒデルギンとピラセタムとコリンソースを同時摂取すると起こる
ヒデルギンピラセタムコリンソース病だな
かつてはスペイン風邪とも呼ばれた
467ビタミン774mg:2009/01/07(水) 00:10:42 ID:???
適当なこと言っておどかすなよ
かわいそーだろ

その組み合わせなら副作用はほとんど無いし脂肪肝でも肝臓には問題ないから心配するな
身体全体の血流が良くなって一時的に節々が痛んでるのかもな
大丈夫、すぐなおるよ
細かいこと気にしてるとのいろーぜになるぞ
468ビタミン774mg:2009/01/07(水) 02:59:45 ID:???
>自分は太ってるんだ
>身体全体の血流が良くなって

勝手に察するに、尿酸結晶が流れに乗って
暴れまくってんじゃね?
469ビタミン774mg:2009/01/07(水) 07:10:05 ID:???
>>461
>アラキドン酸だけじゃなくて、プロテインや各種ミネラル、リノール酸
>タウリン、βカロチン、アスコルビン酸、DHAも入っててかなりお得だと思うよ
>しかも結構量があるからかなり長持ちする。
>http://www.e-tomcat.com/shop/goods/goods.aspx?goods=nu202030

ナチュラルチョイスコンプリートケア キトン[チキン&ライス・仔猫用]3.6kg

Σ (゚Д゚;) 仔猫用 ? ?
470ビタミン774mg:2009/01/07(水) 07:50:28 ID:???
ペットフードはヤバイ物が大量に使われているからおすすめしない
471ビタミン774mg:2009/01/07(水) 11:36:49 ID:???
チロシン効くけど、
切れた途端に廃人みたいになる・・・
怖い
472ビタミン774mg:2009/01/07(水) 11:44:57 ID:???
PSとテアニンの長期記憶強化型のサプリの俺は廃人にならないので勝ち組
473ビタミン774mg:2009/01/07(水) 11:48:00 ID:???
>>472
どっちも糞サプリじゃん
474ビタミン774mg:2009/01/07(水) 11:54:48 ID:???
>>473
無知だな。
コルチゾール過多で脳がこわれているようだ。
475ビタミン774mg:2009/01/07(水) 12:10:15 ID:???
ホーリーバジルっていつ飲んでる?
476ビタミン774mg:2009/01/07(水) 12:14:06 ID:???
>>475
夕方。またはストレスを実感したとき。
477ビタミン774mg:2009/01/07(水) 12:38:12 ID:???
ヤマト安くなったなー。UPS頼まなくても十分いける早いし
478ビタミン774mg:2009/01/07(水) 12:59:26 ID:???
今ピルケース探してるんですがいいのありますか?
前に買ったiherbのピルケースが品切れになっちゃったんで困り果ててる
479ビタミン774mg:2009/01/07(水) 13:06:54 ID:???
>>474
そんなに必死にならなくても・・・
コルチゾールはリローラの方が効きますよ
480ビタミン774mg:2009/01/07(水) 15:27:28 ID:???
ピラセタムを摂る場合、コリンとパントテン酸も同時に必要と聞くけど、
これは個別にサプリメントが必要になるほど過剰に消費されるっていう事?
481ビタミン774mg:2009/01/07(水) 17:57:41 ID:???
そう
パントテン酸なんてまず普通に無くなるものじゃないしレシチンもまず無くならない
ラセタム系がちゃんと働く為に必要だから補給しないといけない
できれば卵黄系のレシチンがいいよ
482ビタミン774mg:2009/01/07(水) 17:58:14 ID:???
あ、あと勉強とかして頭使う場合には糖分も補給しないと眠くなったりするよ
483ビタミン774mg:2009/01/07(水) 21:47:15 ID:???
目が疲れて眠くなる場合が結構あるから注意。ルテイン最高すぎる。半日はどんなに目を酷使しても痛くならない
ドライアイで眼鏡常用してる俺が言うんだから間違いない
484ビタミン774mg:2009/01/07(水) 21:47:44 ID:0f5SJBbi
輸入の場合、税関に薬監証明の提示を求められるのでしょうか?
無い場合は輸入できないんですか?
485ビタミン774mg:2009/01/07(水) 21:52:52 ID:???
眼に良い系ってそのルテイン以外ある?
一択ならそれ買って飲もうかな
視力0,01以下だけど
486ビタミン774mg:2009/01/07(水) 21:55:11 ID:???
● 眼精疲労に効く可能性のある栄養

○ ビタミンA : 粘膜の乾燥を防ぎドライアイを改善するので疲れ目に効果がある
○ アスタキサンチン: 眼精疲労に効くと考えられる(*1)。毎日6mg以上。
○ ビタミンB : 視神経や網膜の働きを保ち、疲れ目を回復する

△ アイブライト、クコの実: 古くから疲れ目に使われてるので効くのではと考えられるが、科学的根拠は不十分。クコの実は毎日6〜18g食すと良いとされる
△ メグスリノキ: 視神経の働きを改善するので眼精疲労に効く可能性がある
△ タウリン: 網膜や視神経の働き改善するので眼精疲労に効く可能性があるが、サプリメントとして摂る必要があるかは不明

× ルテイン(およびそれと相互に変換しあうゼアキサンチン) は、網膜の保護、眼病予防になるが、眼精疲労に直接効果があるかは不明(ご存じでしたらご教示ください)

× ビルベリーやカシス、アサイベリーは目の疲労回復に良いと言われるが、それを肯定する研究報告は殆どない(だから当然、医薬品として認可されていない)
肯定する論文は全く無いわけではないが↓
ブルーベリーについて
http://www.yakujien.com/Pages/sedai/berry.html

Effects of black current anthocyanoside intake on ...[Altern Med Rev. 2000] - PubMed Result
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11134978?dopt=Abstract


× DHAは、眼精疲労に効くことを示唆する研究報告が見あたらない
(DHAは夜間視力や動体視力などの視覚機能には効果があるのではと言われてるが、眼精疲労には効果が示されていないので混同しないように)

× ヒアルロン酸: 一部の業者が効くと宣伝しているが信頼できるソースは見あたらない

*1
アスタキサンチン - 「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
487ビタミン774mg:2009/01/07(水) 21:59:29 ID:???
海外の強烈なビタミン剤飲んでると、他のサプリに親切のつもりで配合されてる栄養素が逆に邪魔に感じる
488ビタミン774mg:2009/01/07(水) 22:07:56 ID:???
すいません、定番のスタック(カクテル?組み合わせ?)
ってどこかにまとまってますか?

テンプレだけだとちょっと分かりにくくてスレの内容がたまに分からなくなります
489ビタミン774mg:2009/01/08(木) 02:10:40 ID:ihW5WH23
>>488
まとまってないけど一応。

優先度は、

マルチビタミン・ミネラル>アミノ酸>ライフサーバ>コルチゾール対策>コリンソース>スマドラ
といったとこか。

なので優先度が高い順に、
・マルチビタミン・ミネラル:Alive、UP-x等
・アミノ酸:プロテイン
・ライフサーバ:ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ、シサンドラetc
・コルチゾール対策:リローラ、百草丸、ホーリーバジル
・スマドラ;テンプレ参照

って感じ。
他はブドウ糖、タウリンなども必須。
490ビタミン774mg:2009/01/08(木) 02:11:47 ID:ihW5WH23
>>489
コリンソース抜けてた。
レシチンとか、生卵 or 半熟卵
491ビタミン774mg:2009/01/08(木) 02:57:45 ID:ysm9wZ+J
>>489
重要度のみで考えるならアミノ酸のほうが上位かも
アミノ酸の代謝にビタミンが必要で、そのビタミンを機能させるためにミネラルが必要って感じ

どれが欠けてもだめだけど、栄養学的に順位をつけると、
糖分>アミノ酸>ビタミン>脂質・ミネラル>>>>食物繊維
こんな感じかなと思う
492ビタミン774mg:2009/01/08(木) 03:59:09 ID:???
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎の生い立ち◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
493ビタミン774mg:2009/01/08(木) 05:23:02 ID:frKk60wv
初めて個人輸入でサプリ買ってみようと思うんですけど、ハイアーマインドの会社ってどのくらい信用度があるんですか?
494ビタミン774mg:2009/01/08(木) 05:57:21 ID:???
二流
495ビタミン774mg:2009/01/08(木) 06:22:20 ID:???
>>494
一流と言われるメーカーはあるんですか?
496ビタミン774mg:2009/01/08(木) 06:30:25 ID:???
スマドラフォーミュラではVRPだろうな
497ビタミン774mg:2009/01/08(木) 07:14:20 ID:???
>>489
ビタミン・ミネラルのサプリを飲むと倦怠感が出る漏れはどうすれば?
498ビタミン774mg:2009/01/08(木) 07:49:56 ID:???
起きてる時間よりも寝てる時間のほうが重要な気がしてきた
499ビタミン774mg:2009/01/08(木) 08:06:48 ID:???
マトリックスだな
500ビタミン774mg:2009/01/08(木) 08:11:44 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2009/01/08(木) 13:23:51 ID:???
>>2でも挙げられてるパインバークってどんな効き方するの?
502ビタミン774mg:2009/01/08(木) 13:35:01 ID:???
抗酸化
503ビタミン774mg:2009/01/08(木) 13:42:16 ID:???
>>501
ぶっちゃけ必要ないw
504ビタミン774mg:2009/01/08(木) 16:15:11 ID:???
>>501
漏れの場合は、体痒くなったからヤメタ
505ビタミン774mg:2009/01/08(木) 16:30:18 ID:???
GCAって相当血管に悪くない?
すごい頭痛の後に体の右側だけ痺れたよ・・・
まだ20代なのに
506ビタミン774mg:2009/01/08(木) 17:45:56 ID:???
自分の摂るものくらい調べてから摂ろうや
507ビタミン774mg:2009/01/09(金) 06:58:20 ID:???
スマドラってあんまり意味ないんだ…
何買うか迷う
508ビタミン774mg:2009/01/09(金) 10:29:46 ID:???
百草丸って飲むと腹減らないか?
リローラは飲むと食欲減るんだが・・・
やっぱり効果違うんじゃね?
509ビタミン774mg:2009/01/09(金) 11:02:52 ID:???
>>507
普通に努力しても生活見直しても何やっても届かない時の最後の一歩、って思うほうがいい
510ビタミン774mg:2009/01/09(金) 11:06:44 ID:???
>>508
興奮が静まる部分は同じだよ。
食欲出たらなんか食えばいいし。
511ビタミン774mg:2009/01/09(金) 11:10:43 ID:???
>>510
いや、それがそうでもない。
腹減るから落ち着かんw
もう買うのやめた
512ビタミン774mg:2009/01/09(金) 12:40:02 ID:Ogx6MOCf
結局どれがいいんだよ。頭の悪い俺にお勧めとか今服用してるスマドラ教えてくれ。
ちなみにハイアーマインドとヒデルギン試そうと思ってるんだけど。
513ビタミン774mg:2009/01/09(金) 12:47:23 ID:???
ヒデルギンってステロイドで多くみられる後腹膜線維症報告されてるって。頻度不明だからどうなんだろ。
http://www.novartis.co.jp/product/hyg/os/os_hyg0810.html
514ビタミン774mg:2009/01/09(金) 13:14:18 ID:???
ヒデルギンは長期的には脳に良くない影響があることは間違いない。どの程度のものかは不明だが。
515ビタミン774mg:2009/01/09(金) 14:02:54 ID:???
>>512
最終的には自分で試すしかねーよ
スマドラは効果に個人差ありすぎ
516ビタミン774mg:2009/01/09(金) 14:19:05 ID:???
俺の場合は
アミノ酸系(チロシン、タウリン、ALC)はよく効くけど、
漢方やハーブ(百草丸、アダプトゲン)は
全く効かん
517ビタミン774mg:2009/01/09(金) 17:55:47 ID:???
俺は逆に他のを全部止めて百草丸だけ飲んでる
そしたら疲労感から解放された
518ビタミン774mg:2009/01/09(金) 18:35:32 ID:???
>>517
やっぱり個人差大きいなw
買い漁って自分に合うの見つけるしかない罠
519ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:14:29 ID:???
>>516
俺も同じだ
ハーブは効いた試しがない
アミノ酸はGABAで効果を感じて以来盲信してる
すっかりアミノ真理教信者
520ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:18:02 ID:56KNyijC
色々のむの面倒だからhigher mindみたいな色々詰まってるのを買おうと思うんだが、
この類のサプリではどれが一番いいの?
アライブも飲んでるから、あわせて飲むことで撮り過ぎない成分がなければいいんだが
521ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:29:34 ID:???
頭が良くなるサプリメントなんて無い!
522ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:31:49 ID:???
>>521
あるんだなそれが。
523ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:38:10 ID:???
>>519
マジかw
GABAのほかにおすすめない?

>>520
そういった類は何が効いているか良くわからんから微妙。
効かない成分も毎回買うことになるし。
最初だけは金かかるけど、単体のものを手当たり次第に買ったほうがいい。
効かないサプリをどんどん切っていって
厳選していくのは面白いよ。
524ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:00:34 ID:???
これは鉄板、副作用的なものも全くないし常用しても大丈夫、しかも大体効くってのある?
ギンコとかかな?
525ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:04:19 ID:???
>>524
本当かどうかは知らんけど、
ギンコは脳出血が起こりやすくなる。
ギンコは体感ない奴のほうが多いんじゃまいか?
副作用は知らないけど、
ビンポの方が効く人が多いと思う。
526ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:11:30 ID:???
食べ物でも有害性・毒性の無いもの探すほうが難しいくらいなのに、
そういうとこで徹底してもあまり意味ないね。
まあヒデルギンとかはその中でも毒性とくに強いので常用するのは自己責任ってことになるけど。
527ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:16:18 ID:qhRZINQK
イチョウ葉って効きますかね?
常用してる人いますか?
528ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:19:45 ID:Ty/mTwf9
レシチンって、ピラセタム系を飲んでいないなら、
卵を積極的に食べるようにしてればサプリでとらなくていいよね?
でも、なんだかんだで卵食べない日も結構多いのだが
毎日欠かさずとるためにサプリ買うべき?
529ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:40:32 ID:i3rnuFzR
>>528
ピラセタムをとってなくても、レシチンはとっておいて損はないよ。
レシチンは激安だから、金銭的に負担にならないよ

Now Foods, Lecithin Granules, 1 lb, 454 g $8.30
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?pid=303&at=0

これだと一日3gとっても150日もつよ
530ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:40:38 ID:???
くだらねえ、質問ばっかりするな
531ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:43:52 ID:i3rnuFzR
>>519
僕はアダプトゲンハーブとアミノ酸両方とってるよ。

効果を即効性があって体感できるのはアミノ酸のほうだけど、
アダプトゲンはなんとなく疲れづらくなったり、
強いストレスがかかったときに、効果を体感できるよ。
532ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:46:32 ID:???
アミノ酸って超いっぱいあるけど自分が求めるものだけを選んで摂取してるの?
それともマルチなやつを飲んでるの
533ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:52:58 ID:Ty/mTwf9
>>529
vitacostでいつもまとめ買いしてるから、
ビタコで売ってるのでお勧め教えて欲しい
以前は、Nature's Wayのソフトジェルを飲んでいたけど、
ソフトジェルの表面が脂ぎってて、毎日飲み続けるのが苦痛だったんだよね
534ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:54:45 ID:???
>>529
BNなら2lbで$9.99があるよ

今日は質問厨が多いな
自分で調べようと思わないのかね
535ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:57:48 ID:???
自分で調べることすら出来ない奴は何飲んでも無駄だろ
536ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:59:00 ID:Ty/mTwf9
ちなみに、タウリンはJarrow Formulasのカプセルをずっと飲んでるけど、
これもカプセルじゃないのでいいのある?
537ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:00:12 ID:???
>>531
だから、飲み続けても効果無い人は無いんだよ。
538ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:01:02 ID:???
>>533 >>536
自分で調べろ池沼
539ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:35:51 ID:???
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4028/main.html
個人サイトで信頼性は不明だけど主要なスマドラが数値評価されててわかりやすい
540ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:43:13 ID:???
>>539
この人、何度も自殺未遂してるな
ひょっとしてもう死んでるんじゃねーか・・・
541ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:48:09 ID:???
スマドラってすごいなーと思ってたけど超安全ってわけじゃないというのも知れて、
張り付いてよかった2ちゃんねる
542ビタミン774mg:2009/01/10(土) 00:02:33 ID:???
>>539
バソプレシンなんて売ってるのかよ
危険すぎる
543ビタミン774mg:2009/01/10(土) 00:04:14 ID:???
544ビタミン774mg:2009/01/10(土) 00:07:11 ID:???
ヒデルギンとかぴらせたむ怖くなったから、ハイアーマインドのみにするわ・・
545ビタミン774mg:2009/01/10(土) 01:11:17 ID:???
546少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/10(土) 02:11:37 ID:y8ggcIyD
ジェラナミンが入荷とのことで、ようやく発送みたいす
待ち遠しいであります待ち遠しいのでありますはあはあ

これは、やっぱり飲むのは食後のほうが良いので?
547ビタミン774mg:2009/01/10(土) 02:23:06 ID:???
ヒデ使ってる人はどのくらい継続してのんでますか?
とぎれとぎれか、一年以上毎日使ってるとか、どんな感じでしょうか。
548ビタミン774mg:2009/01/10(土) 02:28:17 ID:???
>>546
AMPやスティミュラントXは食物と共に、という指定だった気がする
でも、胃が荒れなければ、食間でもいいような気がするなあ
549ビタミン774mg:2009/01/10(土) 06:22:49 ID:???
550ビタミン774mg:2009/01/10(土) 12:02:52 ID:???
>>549
ここのレポートも内容が古くなってきたね。
あたらに同様の挑戦をする人が出てこないものかな。
俺はおなじくらいサプリを試してはいるが、レポートとして残してないから無理なんだよね。
551ビタミン774mg:2009/01/10(土) 12:24:31 ID:???
>>550
お前が作れよ
552ビタミン774mg:2009/01/10(土) 13:17:12 ID:???
百草丸きかねえええええええええええと
思って40錠一気に飲んだら眠くなったw
いいのか、悪いのかw
553ビタミン774mg:2009/01/10(土) 13:41:03 ID:???
効かない人は健康なんだよ
554ビタミン774mg:2009/01/10(土) 14:10:37 ID:???
リラックス用なんだから、眠くなるのは良いんじゃねーの
555552:2009/01/10(土) 14:39:54 ID:???
>>554
眠くなると勉強に差し支えるわけで・・・

3時間で立派な糞が二回出た
もう一回出そう
普通に胃薬で使うわw
556ビタミン774mg:2009/01/10(土) 14:41:41 ID:???
>>555
良い薬だろ。お腹にいいし。
557ビタミン774mg:2009/01/10(土) 14:55:00 ID:???
百草丸はストレスが胃に来る人ほど
良く効くんじゃないかと思う
558ビタミン774mg:2009/01/10(土) 14:56:23 ID:lDrQSP6r
>>539

これはスマートドラッグ入門の写しですよ。
559ビタミン774mg:2009/01/10(土) 15:23:07 ID:???
個人輸入した初めてのスマドラキター!!
ハイアーマインドとピラセタムとヒデルギン
一度に全部は飲まないけど、さっそく試してみる
でも肝心のコリンソース、パントテン酸がなかった

冷蔵庫に卵があるんだが目玉焼きでもレシチン取れる?
560ビタミン774mg:2009/01/10(土) 15:27:41 ID:???
>>559
せめてググってから質問してくれ
561ビタミン774mg:2009/01/10(土) 15:29:56 ID:???
すいません
562ビタミン774mg:2009/01/10(土) 15:49:55 ID:???
>>556
しょこたんも使ってるらしいね。
いっぱい出してるのかな?
563ビタミン774mg:2009/01/10(土) 15:52:50 ID:???
>>562
しょこたんは緊張型なんだよ。
ストレスを感じると胃腸が弱るらしい。
564ビタミン774mg:2009/01/10(土) 17:52:53 ID:Fn1ihlc/
海外サプリを店頭販売してる店ってありますか?
医薬品は法に触れるけど、サプリならおkだよね?
565ビタミン774mg:2009/01/10(土) 18:46:51 ID:???
>>564
聞いたことないし、見たこともない
東京駅にサプリショップがあった気がしたがあれも国産だろう
566ビタミン774mg:2009/01/10(土) 18:49:04 ID:???
>>564
海外にあるよw
5671:2009/01/10(土) 22:09:21 ID:wAQ6I7MR
>>555
どんだけピザだよお前
ピザはこのスレ来んな
568ビタミン774mg:2009/01/10(土) 22:12:31 ID:???
>>567
170cm 52kgなんだが、ピザか?
569ビタミン774mg:2009/01/10(土) 22:42:19 ID:IxlkpfcP
>>564
多分ないし、あってもiherbとかから個人輸入したほうが安い。
個人輸入は、個人で使う分に限って関税がかからない。
もし商用の輸入なら、がっつり関税がかかってたかくなるよ。
570ビタミン774mg:2009/01/10(土) 22:43:23 ID:???
>>567
便秘乙ww
571ビタミン774mg:2009/01/10(土) 22:58:36 ID:???
>>568
精神的肥満型
英語でいったらメンタルピザ
572ビタミン774mg:2009/01/10(土) 23:28:59 ID:???
>>571
頭大丈夫か?w
573ビタミン774mg:2009/01/10(土) 23:53:37 ID:???
百草丸ってどういう効果があるの?
飲んでみたけど何でもなかったのだが
量が足らないのかな?
ビンに書かれてる量を飲んだのだが
574ビタミン774mg:2009/01/11(日) 00:09:28 ID:GfnZUM95
>>573
百草丸=リローラ+α

リローラはコルチゾールを下げるサプリ。
後はコルチゾールでググれ
575ビタミン774mg:2009/01/11(日) 00:09:43 ID:???
>>573
効能効果
食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸焼け、胃弱、食欲不振、消化不良、胃部・腹部膨満感、もたれ、胸つかえ、はきけ、嘔吐

このスレ的には
・リローラ (ダイエット中のイライラ防止に使われる)
・御岳百草丸
 (リローラと同成分+α、コスパはこちらが上、日本の薬局で買える)
576ビタミン774mg:2009/01/11(日) 00:20:52 ID:???
>>573
俺は100粒一気に飲んでも効かなかったから個人差あるんじゃね?
胃薬としてはかなり効くがw

最近真新しい情報出ないな。
そろそろ卒業かな
577ビタミン774mg:2009/01/11(日) 01:18:58 ID:F1u4nZEU
二つ質問を
御岳百草丸のめば、PSを飲む必要なかったりします?
578ビタミン774mg:2009/01/11(日) 01:46:19 ID:???
微妙な質問だな
正確に答えられる奴なんかいるか?
579ビタミン774mg:2009/01/11(日) 03:23:45 ID:???
なんか身体に異常とか起きないのか
平気なのか
医師の診察とかいらんのか
580ビタミン774mg:2009/01/11(日) 03:25:48 ID:???
>>579
テンプレ
581ビタミン774mg:2009/01/11(日) 03:26:58 ID:???
>>580
おまえさっきのやつか
582ビタミン774mg:2009/01/11(日) 03:29:28 ID:???
>>581
?俺何かしたっけ・・・
583ビタミン774mg:2009/01/11(日) 04:08:37 ID:???
>>577
PSは脳の材料だから別途必要。
584ビタミン774mg:2009/01/11(日) 07:30:27 ID:???
馬鹿が多いですね…
585ビタミン774mg:2009/01/11(日) 07:52:15 ID:???
最近スレの内容がひどい。
質問厨ばかりだし、内容も無い。
俺も卒業するか。
586ビタミン774mg:2009/01/11(日) 08:29:00 ID:???
前からこんなもんでしょ
587ビタミン774mg:2009/01/11(日) 08:47:28 ID:???
馬鹿だからこのスレに来るんでしょ?
頭がよくなるサプリに興味があってさ
588ビタミン774mg:2009/01/11(日) 09:06:21 ID:???
努力しないと頭はよくならないぞ
589ビタミン774mg:2009/01/11(日) 09:21:34 ID:???
魔理沙「努力した結果を定着しやすくするのがサプリメントなんだぜ」
590ビタミン774mg:2009/01/11(日) 09:25:27 ID:???
>>585
お前も初めはスマドラ初心者だったわけで、初歩的な知識欲しがってたわけだから
今の自分に必要のないことが書いてあったとしても初心者にはためになってると思ってスルーしろよ
いちいち意味ない反応するより、知ってる質問に答えたり、答えに付け加えたらした方がよっぽどいいんだし、それをお前も求めてんだろ?
591ビタミン774mg:2009/01/11(日) 14:49:16 ID:???
うむ、正論だ
592ビタミン774mg:2009/01/11(日) 15:12:48 ID:???
>>590はあらゆるスレにコピペして回りたい至言
褒めごろしじゃなくてほんとうに
593ビタミン774mg:2009/01/11(日) 15:13:34 ID:???
うわ・・・自演臭が・・・
594ビタミン774mg:2009/01/11(日) 15:17:10 ID:???
590だけど何も言わずにスルーしてくれ。見てくれるだけでいいから・・
595ビタミン774mg:2009/01/11(日) 15:31:04 ID:???
>>219
スルピリドはプロラクチンが増えて性欲減退するんじゃないの?
596ビタミン774mg:2009/01/11(日) 17:53:04 ID:???
ジェラナミン飲んだときのものすごい性欲はどうにかならんものか・・・。
もしスルピリドで抑えたとして、ジェラの持つ高いテンションは維持できるものなのか?
597ビタミン774mg:2009/01/11(日) 19:10:27 ID:???
夜もスマドラ飲んでる?
晩飯の後勉強するなら当然飲むだろうけど、
寝る前とかに飲んでも意味ないかな。

寝てる間、脳細胞に栄養が行き渡りそうなイメージするけど…
598ビタミン774mg:2009/01/11(日) 19:31:06 ID:???
>>597
眠れねえよwwwwwwwwwwww
599ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:04:01 ID:???
全然寝れるよ
ピラセタムとかヒデルギンとかビンポセチンとかなら逆に入眠しやすい位
そのかわり悪夢になる割合がおおい気がする
オレは明晰夢になるから夢のコントロールがしやすいのでピラセタム摂ってから寝る
覚醒作用のあるドラッグなら寝にくくなるけど寝れないことなんてないよ
でもアドラフィニル位になると寝れないかな
600ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:32:57 ID:???
夢を覚えてる=睡眠が浅い
601ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:36:22 ID:???
PSを飲み始めようと思ってるんだけど、他に一緒に飲むと効果が上がる物質ってあります?
602ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:40:59 ID:???
おれもついに微妙に高いから手を出さないできたPSを注文したけど
ばあちゃんがボケてきたから、あげることにした(´・ω・`)
603ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:41:30 ID:???
手遅れ
604ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:42:54 ID:???
いや、まだギリギリ大丈夫だと思う
全然深刻ではないから
605ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:50:18 ID:???
>>600
明晰夢でググってみ
夢の内容を思い出す訓練法があるんよ
眠りが浅くなくてもちゃんお思い出せる訓練法が
それが夢をコントロールにつながるんよ
面白いよ
スマドラーなら試してみて損はない!
606ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:51:43 ID:???
離脱も明晰夢もやりまくってるけど疲れるわ
607ビタミン774mg:2009/01/11(日) 20:55:27 ID:???
スマドラ&自己催眠がいいと思うよ
608ビタミン774mg:2009/01/11(日) 21:04:30 ID:???
あんたら頭いいな…
ちなみに皆どんな勉強してるの?
609ビタミン774mg:2009/01/11(日) 21:08:25 ID:???
オレは宅建(三回目)とPHP
610ビタミン774mg:2009/01/11(日) 21:12:56 ID:???
こういう薬って体系的な学問やら知識を暗記するとき以外は効果薄いんかな?
企画作ったり思索したり考え方自体を勉強しようとしてるんだが
611ビタミン774mg:2009/01/11(日) 21:21:39 ID:???
集中力、記憶力、認識力、頭の回転力、瞬間判断力は上がる。だけど、イメージ力は薬では上がりにくいのではないかな?
ただしイメージを使う知能労働してる時の集中力や回転力や記憶力は上がるので、それによってイメージ力を鍛えやすくはなる。
いい発想や思考をしたいならイメージ力を鍛えないとどうにもならんよね
あとは記憶力自体もさることながら、それ以上に記憶術や情報整理法が大切
612ビタミン774mg:2009/01/11(日) 21:27:03 ID:???
そういえば凄く優秀な人のスマドラ使用体験聞いたんだけど、
世界が変わった的な事を言っていた。効きすぎるから今は使っていないとも。

多分普段から頭を極限まで使って努力してる人だから、余計に効果が出たのかも。
613病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:28:46 ID:???
ピラセタムは想像力を底上げすると言われているが、まぁそんあことを
実感したことは無い
614ビタミン774mg:2009/01/11(日) 22:25:59 ID:???
ヒデルギンとニセルゴリン、効果とリスク比較してどのような差があるんですか?
ニセルゴリンはヒデルギンから乗り移る人多いみたいですけど、このスレではヒデルギン使う人多いみたいですし
どうなんでしょう・・。
615ビタミン774mg:2009/01/12(月) 01:14:01 ID:???
>>612
そのスマドラの詳細と購入できる場所が知りたいです。
616ビタミン774mg:2009/01/12(月) 01:17:10 ID:???
>>615
スマドラは国内だと医者以外購入できないから海外から個人輸入してるんだろ
617ビタミン774mg:2009/01/12(月) 02:10:30 ID:???
>>613
なんか普段結びつかないところまで結びつけちゃうようなぶっ飛び感、感じることはある

頭の回転速い人と話してるとき、相手が突然話変えちゃった・・・と思ったら
よくよく聞いてみると連想ゲーム的というか三段論法的にちゃんと繋がってたりするでしょ?
ああいうの。
618ビタミン774mg:2009/01/12(月) 02:45:47 ID:???
619ビタミン774mg:2009/01/12(月) 02:47:52 ID:???
>>618
ピラにカフェインとか笑わせてくれる
620ビタミン774mg:2009/01/12(月) 04:17:18 ID:???
一か月分のスマドラをカッターで分割しました
残った粉を舐めてたら目がギンギンに覚めちまったぞい
621ビタミン774mg:2009/01/12(月) 08:59:49 ID:???
>>519
ハーブさ高けえぞな
622ビタミン774mg:2009/01/12(月) 09:11:02 ID:???
>>621
日本語でおk
623ビタミン774mg:2009/01/12(月) 10:05:35 ID:???
ここにも在日がいるのかよ
気持ち悪いな
624ビタミン774mg:2009/01/12(月) 12:01:45 ID:???
>>601
PSw
PSが効果を出すには400mg以上必要らしい
625ビタミン774mg:2009/01/12(月) 12:02:29 ID:???
>>605
URLは?
626ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:05:15 ID:???
集中力・記憶力向上のメジャーな組み合わせ教えてくれ
テンプレ意味不明でした、教えて
627ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:09:04 ID:???
ピラセタム
レシチン
パントテン酸
PS
MVM
DHA・EPA
ギンコ
バコパ
ロディ
チロシン

以上です。必要量は1を参照
628ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:10:07 ID:???
ありかとう
629ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:39:31 ID:???
PSって何の略ですか
630ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:41:48 ID:???
追伸
631ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:47:21 ID:???
>>630
意地が悪いやつだな
632ビタミン774mg:2009/01/12(月) 20:50:43 ID:???
伊知川累
633ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:01:07 ID:???
明日あたりにスマドラ届くスマドラ初体験者だが
最初は多めにとるとイイって事らしいけど・・

ピラセタム  800ミリ
ヒデルギン  1ミリ
コリン 1000ミリ
パントテン酸 1000ミリ

を一気に飲んでみちゃおうと思ってる。

アレが多すぎるとかアレが少なすぎるとかありますかの?

634ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:05:02 ID:???
>>633
たぶん最初は気持ち悪くなってはくと思う。俺は最初そうだった
あと時間配分に気をつけて
635ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:10:47 ID:???
まじかる たるえr
636ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:11:37 ID:???
たるるーと
637ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:12:50 ID:???
>>629
プレイステーションに決まってるだろw
638ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:14:49 ID:???
>>634
OK、量を半分にしてみる。

ちなみにスマドラは全部>>7
JISAって所の奴。
639ビタミン774mg:2009/01/12(月) 21:17:27 ID:???
>>633
ハイアタック決めるならヒデルギンも4.5mgいっとけ
けど実際ハイアタックはやめといていいとおもうぞ
普通にピラ400のヒデ1ぐらいから始めて調節しといた方が自分の量が分かっていいぞ
640ビタミン774mg:2009/01/13(火) 00:55:39 ID:???
>>632
鬼面組ネタに出会えるとはw
641ビタミン774mg:2009/01/13(火) 01:24:06 ID:???
>>640
632は無意識に書いたのかも。でも、わかる、奇面組のヒロインだったけ?
642ビタミン774mg:2009/01/13(火) 06:29:48 ID:???
何かすんげぇ意地悪で嫌われ者なんだけど眼鏡外したら可愛くて素直っていう
現代の萌えキャラを先取りしたような女の子

ちなみにヒロインは河川唯(かわゆい)
643ビタミン774mg:2009/01/13(火) 08:35:19 ID:???
よく覚えてんなー
スマドラ何使ってる?
644ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:04:41 ID:???
奇面組じゃなくてまじかるたるるーとくんだろ
645ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:20:09 ID:???
たるるーとだな
俺が言うんだから間違いないな
かわい いよな
646ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:20:34 ID:???
奇面組だって
647ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:25:25 ID:???
いよな と かわゆい は別のキャラだろ
648ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:49:20 ID:???
>>632
タルルートだろ
649ビタミン774mg:2009/01/13(火) 09:53:58 ID:???
たるるーとって江川達也の児童マンガだったね。
ジャンプで一発あてようと思って描いて見事にあたったんだよね。江川。
650ビタミン774mg:2009/01/13(火) 10:16:15 ID:???
俺はコロコロのうんポコのが好きだった
651ビタミン774mg:2009/01/13(火) 10:17:16 ID:???
しかし、いよなはやらしかったよな
さすが江川大先生
652ビタミン774mg:2009/01/13(火) 10:55:56 ID:???
小学生であのプロポーションだから、老けてたんだよね、いま思うと。
653ビタミン774mg:2009/01/13(火) 20:30:37 ID:zhFsgKb4
アスピリンとしてバファリン4分の1を一日一回、
一週間くらい飲んだら胃が痛くなった…

腸溶性ならましなのかもしれんが、腸溶性でも胃を荒らすという
ページもあるし微妙

654ビタミン774mg:2009/01/13(火) 20:34:42 ID:???
>>653
腸溶性なら全然大丈夫。低容量だし。
655ビタミン774mg:2009/01/13(火) 20:35:54 ID:???
アスピリンで胃痛とか、直球でアウトじゃねーかw
656ビタミン774mg:2009/01/13(火) 20:44:49 ID:???
いい加減、
低容量アスピリンをバファリン割って代用するのはよせ
腸で解けるのあるんだからそれ使え
657ビタミン774mg:2009/01/13(火) 22:45:23 ID:???
>>656
いやバファリンは即効性があるから使い分ければいいだけだろ
658ビタミン774mg:2009/01/13(火) 22:49:21 ID:???
俺はバファリンを代用してるけど胃が痛くなるなんてまったくないな
もちろんエビオスを30分前に飲んでるけど
659ビタミン774mg:2009/01/14(水) 00:26:01 ID:???
スマドラ飲んだら後頭部が凝って痛くなり、ツバが出るところがジーンとする…あごのあたり
何の症状だろうか
660ビタミン774mg:2009/01/14(水) 01:04:40 ID:???
>>659
血栓
661ビタミン774mg:2009/01/14(水) 01:12:03 ID:???
まじで?
662ビタミン774mg:2009/01/14(水) 01:26:55 ID:???
( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1198685446/
663ビタミン774mg:2009/01/14(水) 03:00:48 ID:???
>>659
脳内出血だな
664ビタミン774mg:2009/01/14(水) 12:41:21 ID:???
>>659
スマドラって書いて回答してくれると思ってるの?
665ビタミン774mg:2009/01/14(水) 14:53:16 ID:???
酸素水って意味あるの?
某スレで否定されて発狂してた奴がいたんだが
666ダミアン:2009/01/14(水) 15:01:28 ID:???
666ゲトー
667ビタミン774mg:2009/01/14(水) 15:03:16 ID:???
ああいたなあw
2ちゃんを脅迫罪で訴えるとかさんざん言って消えたが
668ビタミン774mg:2009/01/14(水) 16:22:22 ID:???
酸素飲むと酸化が進むということはないのか
669ビタミン774mg:2009/01/14(水) 16:31:20 ID:???
ちょっとググれば分かる
670ビタミン774mg:2009/01/14(水) 16:40:14 ID:???
めんどいからいいや
671ビタミン774mg:2009/01/14(水) 17:21:09 ID:???
火の呼吸で体内酸素を増やせるよ。
672ビタミン774mg:2009/01/14(水) 17:26:35 ID:???
で、水やら呼吸やらで体内酸素を増やす意味はあるのか?
673ビタミン774mg:2009/01/14(水) 17:29:48 ID:???
体内酸素を増やすと酸化しやすくなる
674ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:18:40 ID:???
クンダリーニヨガでは酸素の利用効率がよくなるって言われている。
50ccのバイクが120ccくらいに馬力アップする感覚だってさ。
675ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:19:25 ID:???
ヒデルギンとビンポセチンとピラセタムの組み合わせってどうよ?
676ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:25:56 ID:???
酸素スプレーで吸いまくって、抗酸化物質飲みまくる
これでおk
677ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:31:53 ID:???
>>675
最強ですな
678ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:32:40 ID:???
火の呼吸の効果の一つだね
酸素の取り込み量を上げる+酸素の利用効率を上げる
という効果がある

前者によって酸化ストレスは上がるのはデメリットだが、利用効率も上がるので全体的にはプラスと考えてもいいように思う。
よく分からないが。

酸化ストレスが発生すると除去酵素も同時に発生するので、
酸化する=身体に悪い
というのは必ずしも正解ではない。
例えば、運動したときにフリーラジカルがたくさん発生するが、
適度な運動であれば同時にたくさんの酵素も出るので、全体的には身体に良いと言われている。
679ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:50:20 ID:???
このスレって結構色々話題が出てきて面白いですね
680ビタミン774mg:2009/01/14(水) 20:04:29 ID:???
>>679
スレタイがかなり曖昧で幅が広いからな
681少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/14(水) 21:41:43 ID:q6mQSzX5
ついに酸素スプレーまで使う人が
682ビタミン774mg:2009/01/14(水) 21:51:54 ID:???
二酸化炭素スプレー
683ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:47:38 ID:???
一酸化炭素スプレー
684ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:51:17 ID:???
で、お前らは頭良くしてどうするの?博士号でも取るの?
685ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:54:21 ID:???
>>684 病弱ニートな現実から脱出して、金持ちになって悠々と暮らす。
馬鹿だと思うかもしれないけど、病気を治すには頭を良くして解決策を模索するしかないと思ってる
686ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:56:11 ID:???
>>685
うわ、同じ考えの人がいた。
少しでもマシにならんかと。
もちろん、Input(勉強なり技術の鍛錬なり)も合わせてだが。
687ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:56:43 ID:???
>>684
QOLを上げるんだよッ!!
688ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:59:19 ID:???
>>684
もう三十路手前だけど、大学目指してるよ
689ビタミン774mg:2009/01/14(水) 23:14:07 ID:???
何という俺・・・
今年こそは市役所合格してやる・・

頼むぜ・・ピラセタム、ヒデルギン、コリン、ビタミンB5・・・!!
690ビタミン774mg:2009/01/14(水) 23:24:13 ID:???
オレ、スマドラと友達になることが大事だと思うんだ
691ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:36:43 ID:???
このスレってスマドラの話題は好ましくないの?
スマドラスレは頭良くすることと外れてる事が多いから…
692ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:43:38 ID:???
>>691
スマドラは専用のスレがあるんだよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229639170/
693ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:50:13 ID:???
スマドラスレはリタリンも全然ありみたいになってる
鬱でもないのにリタリン使いたくない
694ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:58:52 ID:???
ゴツコラとローズマリーの記憶力向上ハーブコンボおすすめ安い
695ビタミン774mg:2009/01/15(木) 07:39:00 ID:???
ゴツコラはカフェイン含んでね?
696ビタミン774mg:2009/01/15(木) 13:24:45 ID:???
>>685
>>686

多分永遠にニートだから無駄遣いしない方がいいと思うよ
697ビタミン774mg:2009/01/15(木) 13:35:08 ID:???
>>695
ねーよ
698ビタミン774mg:2009/01/15(木) 13:38:16 ID:???
>>684
レス乞食になり下がらないように頭を良くしておく
699ビタミン774mg:2009/01/15(木) 14:54:58 ID:???
ハイアーマインド初めて買ったけど、くsっっっせーーーーぞ。臭い!!!!!
色も変だしなんだこれ、腐ってんの?
700ビタミン774mg:2009/01/15(木) 14:58:56 ID:???
目覚め緊急補給!っていうの買ってきた
701ビタミン774mg:2009/01/15(木) 15:21:03 ID:???
ググったら臭いものなのか。
ハイアーマインドみたいな大きいサプリって口の中で噛んでも大丈夫?
702ビタミン774mg:2009/01/15(木) 16:30:33 ID:???
>>701
だめ。猛烈に苦くて臭くてまずい。ガマンして飲み込め。
703ビタミン774mg:2009/01/15(木) 16:48:33 ID:???
>>702
俺こういうの飲み込むの苦手で少しぼろぼろにしてからでもいいならそうして飲みたいんだ・・・・。
噛んで飲むのは健康に問題があるの?
704ビタミン774mg:2009/01/15(木) 17:23:19 ID:???
>>703
噛んでもたぶん健康にはなんの影響もない。
この茶色の○コみたいな物体をよく味わってからレポートよろしく。
俺は怖くてできなかったんだ。
705ビタミン774mg:2009/01/15(木) 17:26:53 ID:???
>>704
ついさっき食べた。
案外柔らかくて噛み砕けた。ただ、まずい。この苦痛が毎日3回あると思うと鬱になる。
食べ方は半分に割って冷たい水といっしょに口の中で噛み砕いて飲んだ。
牛乳と一緒に飲んだらもうちょっとましになるかも。
お前も早く飲めよw
706ビタミン774mg:2009/01/15(木) 17:59:19 ID:???
ハーブ系が混ざったサプリの不味さはヤバイ
707ビタミン774mg:2009/01/15(木) 18:12:19 ID:???
粉砕できるならオブラートに小分けすればいいじゃない
708ビタミン774mg:2009/01/15(木) 18:15:14 ID:???
>>707
半生状態で粉にはならないから無理。
709ビタミン774mg:2009/01/15(木) 18:16:03 ID:???
>>708
そうそう半生だった。ぐにゃってなる。
710ビタミン774mg:2009/01/15(木) 19:14:40 ID:???
最近ビンポ始めたんだけど、これってめまいとかしませんか??
フラフラするわ〜
711薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/15(木) 19:32:50 ID:???
>>710
何mg使用?
712ビタミン774mg:2009/01/15(木) 19:46:00 ID:???
>705
日本薬局方のカプセルで一番でかい奴買ってみたらどうだ?
713ビタミン774mg:2009/01/15(木) 20:12:50 ID:???
>>712
めんどいからいいや。我慢して飲む。
714ビタミン774mg:2009/01/15(木) 21:53:42 ID:???
>>711
1回10mg、一日2,3回です
715ビタミン774mg:2009/01/16(金) 11:42:47 ID:???
>>685
なんかアントワネット的なパンとお菓子の関係っぽいけど・・・
パンがなければ・・・うっうちに来ればいいじゃない(照れ
って言ってくれる可愛い子いないかなぁ〜・・・
716ビタミン774mg:2009/01/16(金) 13:09:07 ID:???
朝起きても夢覚えてるってこと多くなった気がするけど、スマドラ使ってるからかな?
717ビタミン774mg:2009/01/16(金) 14:33:58 ID:???
ハイアーマインド買って試した者ですけど、ずっと尿が真っ黄色です。
これはビタミンの影響ってことはわかるんですが、このまま飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
718ビタミン774mg:2009/01/16(金) 14:43:15 ID:???
>>717
水溶性でも基本的に過剰摂取はあまりよく無い
ビタミンなら余程偏った食生活してなければ十分足りてるよ
719ビタミン774mg:2009/01/16(金) 14:46:29 ID:???
>>718
即レスありがと。量減らしてみるよ。
ハイアーマインドみたいな色んな成分が入ってるのは便利だけど不自由でもあるね。
720ビタミン774mg:2009/01/16(金) 15:02:38 ID:???
>>716
自分はギンコ使って似た症状になった。
あの起きがけのとろとろしたまどろみ状態もなくなった。
721ビタミン774mg:2009/01/16(金) 15:39:32 ID:???
夢はよく見るようになったなー アセチルコリンが活発だと夢をよくみるらしいよ。
昨日眠りが浅くてしんどかったから夜中メラトニン飲もうと歯で割ったら、ビンポだった。
不味くてよけい目覚めたわ
722ビタミン774mg:2009/01/16(金) 23:16:29 ID:???
エビオスとDMAEっていっしょに飲んでも平気ですよね?
723ビタミン774mg:2009/01/16(金) 23:17:28 ID:???
DAME
724ビタミン774mg:2009/01/16(金) 23:20:49 ID:???
↑DEMA
725ビタミン774mg:2009/01/16(金) 23:35:20 ID:???
明日はセンター試験
二週間のカフェイン断ちが吉と出るか凶と出るか
とりあえず明日はなに飲んでこう
726ビタミン774mg:2009/01/16(金) 23:48:53 ID:???
俺の経験則から言って
どうしても外せないプレッシャーの掛かる試験では
焦燥感を催すタイプの物はNG
終始落ち着いた気分でいられる組み合わせがベター
727ビタミン774mg:2009/01/17(土) 00:38:00 ID:???
カフェインはおしっこ行きたくなる
728ビタミン774mg:2009/01/17(土) 01:42:21 ID:S6O2f/bp
ねむい
729ビタミン774mg:2009/01/17(土) 02:47:00 ID:???
俺の経験則からいって試験当日は冷たい飲み物を飲まないこと
おなかが痛くなって冷や汗を掻きながら日本史の試験を受けることになる
730ビタミン774mg:2009/01/17(土) 05:30:57 ID:???
長時間拘束されるときは水分も食料もなるべく少なめにした方がよろし
食後の眠気おさえに食前タウリンがいいかも
731ビタミン774mg:2009/01/17(土) 05:55:11 ID:???
>723->724
ふっ、うまい事を
732ビタミン774mg:2009/01/17(土) 07:46:43 ID:???
>723->724
あんたら天才かよ
733ビタミン774mg:2009/01/17(土) 08:04:03 ID:???
高校生でスマドラ買う金あるんだな・・・
734ビタミン774mg:2009/01/17(土) 08:05:36 ID:???
円光だろ
735ビタミン774mg:2009/01/17(土) 08:08:55 ID:???
センター試験か、もう6年前だな。
この6年でどんだけ脳が衰えたか
20超えてからの記憶力の低下がすさまじい
736ビタミン774mg:2009/01/17(土) 08:39:25 ID:???
俺は13年前だな
問題解いてみるかなぁ
もう完全に忘れてるだろうけどw
737ビタミン774mg:2009/01/17(土) 09:19:54 ID:???
おまえらおっさんだな〜
738ビタミン774mg:2009/01/17(土) 12:20:32 ID:???
この手のサプリメントって、自覚出来るほどの効果があるんでしょうか?
739少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/17(土) 12:58:52 ID:wGA1dgQ8
>>546の、
入荷って言ったくせに、もう入荷の予定がないからカード返金しますって連絡が来た
結局買えなかったよ

他に安いサイトがあれば教えてくだちい
740ビタミン774mg:2009/01/17(土) 13:03:02 ID:???
エビオスでも飲んどけよw
741ビタミン774mg:2009/01/17(土) 13:04:37 ID:???
>>739
DiscountAnabolics以外でジェラのお得なところなら俺も知りたい。誰か教えて。

>少年嗜好
とりあえずジェラ試したいなら国内ショップでAMP2かなんか買ってみたら?
ヤフオクにも出てるし。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88799937
742ビタミン774mg:2009/01/17(土) 13:45:07 ID:???
>>738
勉強の成果は客観的に出るでしょ
主観は二の次
そりゃ体感が伴えばモチベーションにつながるだろうが
743ビタミン774mg:2009/01/17(土) 13:46:39 ID:???
効果が全く無かったら誰も買わない
744少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/17(土) 13:55:41 ID:wGA1dgQ8
>>741
ううむ、そうしようかなあ
745ビタミン774mg:2009/01/17(土) 15:40:21 ID:???
きょうはみんなスマドラをキメて頑張ってるかな?
746ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:19:13 ID:???
本番にスマドラは使わんだろ。どうかな?
自分は本番でつかって、アドレナリン濃度が上がりすぎて後悔した。
家で使っている分には脳内環境はばっちりだったんだが、本番は緊張してバランスがくずれるようだった。
747ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:26:13 ID:???
まあ、普通にやって合格できるなら飲まん方がいいわな
始めから玉砕覚悟なら飲むのもありかもなw
748ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:34:23 ID:???
みんなはサプリ、スマドラで月にいくらくらい使ってる?
749ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:40:12 ID:???
>>747
最底辺公立からAランに入学できた。
現役(当時精神病んでて勉強一切せず)ではないが半年の勉強で。
>>748
3万。メンヘルというのもある
750ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:52:21 ID:???
3/4ゲトー
751ビタミン774mg:2009/01/17(土) 16:56:13 ID:???
センター9割超えたのは5年も前の話か・・・
752ビタミン774mg:2009/01/17(土) 17:03:47 ID:???
みんなー目ぇつぶれー。

この中にーセンター試験じゃなくて共通一次を受けた者がいるー。
先生誰にも言わないからー正直に手ぇ挙げろー。
753ビタミン774mg:2009/01/17(土) 17:05:39 ID:???
>>752
一番若くて40前のおっさんだな
754ビタミン774mg:2009/01/17(土) 17:32:21 ID:???
>>748
15000円くらいかね
体調も良い(学生時代はすぐ風邪引いてた)し仕事にも良い影響出てるから
他で散財するよりはかなり有意義な金の使い方だと思ってる
755ビタミン774mg:2009/01/17(土) 18:36:48 ID:???
何飲んだら月に万単位で使えるんだ。
俺、4か月で10000円とかそんなだぞ多分。
756少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/17(土) 18:43:53 ID:wGA1dgQ8
心療内科で保険の利かない薬とか出して貰っているのかも?
757ビタミン774mg:2009/01/17(土) 19:10:07 ID:???
父「ちゃんとコリンはとったか?きょうはヒデは少なめにしとけ…ビンポを忘れずにな。ブドウ糖も持ってな」
母「ベーコンエッグ食べてきなさい」
父「出かけるか…おっと事故らないようにお父さんもビンポ飲んでくからな」

〜センター初日終了
父「おお、お帰り。どうだったw」
まさし「悪くないと思うけど…。隣の席のやつが昼にモダ食ってたよ。なんか不安だよ」
父「明日はお守りにお父さんのを貸してやろう。今日の夕飯もベーコンエッグだ。ははは」
758ビタミン774mg:2009/01/17(土) 19:42:20 ID:???
>>756
薬はサプリでもスマドラでもねーだろw

>>757
そんな家族やだwwwwwwww
759ビタミン774mg:2009/01/17(土) 20:22:08 ID:???
スマドラ一家ワロスw
760ビタミン774mg:2009/01/17(土) 20:52:39 ID:???
試験の時は何も飲まなくても緊張するんだから
テンション上がる系のサプリは飲まない方がよい
761ビタミン774mg:2009/01/17(土) 20:55:52 ID:???
だからといって落ち着くサプリ飲んで眠くなっても困る
762ビタミン774mg:2009/01/17(土) 20:59:19 ID:???
スマドラ飲まずに試験受けるなんて素手でサムライと勝負するようで不安だ
763ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:01:19 ID:???
おまえあれだな
スマドラで得る力は効果が切れた時全て失うんじゃないか症候群だな
治療法としては死ぬまでスマドラ食うしかないな
スマドラは精神依存も肉体依存もないけど人生依存するヤツがいるね
764ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:10:39 ID:???
>>762
スマドラに期待しすぎじゃないか?w
765ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:12:32 ID:???
>>763
あほか
766ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:14:03 ID:???
>>765
本気にすんなよあほ
767ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:38:07 ID:???
GABAって結局BBB通過できるのかな?
768ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:48:50 ID:???
このスレの住人を見る限り、サプリは効いてないみたいだな
769ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:50:23 ID:???
本番では葛根湯程度で済ませるのか”一番ええな
770ビタミン774mg:2009/01/18(日) 01:56:28 ID:???
アミノ酸とか薬の名前はググれば英単語が出てくるから海外サイトで注文しやすいんだけど、
ロディオラとかバコパはどうやって皆注文してるのですか
771ビタミン774mg:2009/01/18(日) 01:58:51 ID:???
自己解決しますた
772ビタミン774mg:2009/01/18(日) 02:05:13 ID:???
PSの効果がいまいち分からん…高いし
773ビタミン774mg:2009/01/18(日) 02:14:26 ID:???
所詮、サプリ
プラシーボでしかない
774ビタミン774mg:2009/01/18(日) 02:18:17 ID:???
このスレの更新頻度高いねw
775ビタミン774mg:2009/01/18(日) 02:35:58 ID:???
今日はな
776ビタミン774mg:2009/01/18(日) 02:36:27 ID:???
>>772
記憶力アップ
コルチゾール減
777ジャックポット:2009/01/18(日) 02:55:37 ID:???
777ゲトー
778ビタミン774mg:2009/01/18(日) 03:20:47 ID:???
>>769
発汗作用があるから手に汗かきやすい人は注意した方がいいけどね
ちなみに本葛には肩こりと緊張の緩和作用があるので朝出かける前に葛湯飲むのもオススメ
779ビタミン774mg:2009/01/18(日) 10:23:55 ID:???

面接に使えるスマドラって何ですかね?頭の回転が速くなる的な
780ビタミン774mg:2009/01/18(日) 10:25:42 ID:???
プロザックだってば
781ビタミン774mg:2009/01/18(日) 11:42:36 ID:digXDtm0

アニラ世他無・ニセル五輪・利他林で我慢しようかな
782ビタミン774mg:2009/01/18(日) 11:45:40 ID:???
ドラッグマニアの影響下にあるやつはこれだから
783ビタミン774mg:2009/01/18(日) 12:26:35 ID:KfRPFZFQ
784ビタミン774mg:2009/01/18(日) 12:33:38 ID:???
このスレの人は、バイノーラルビートの音楽は聴いてない?
ヘミシンクとかブレインシンクで。
勉強中はβ波・γ波のものを聞いて、休憩のときにθ波のを聞いてれば
かなり捗るよ。記憶の定着もいい。
785ビタミン774mg:2009/01/18(日) 13:05:25 ID:???
>>784
きもい
786ビタミン774mg:2009/01/18(日) 13:35:05 ID:???
>>721
寝る前にアーカリオン飲むと凄く生々しい夢みるよ
787ビタミン774mg:2009/01/18(日) 14:07:07 ID:???
>>784
参考にさせていただきます
788ビタミン774mg:2009/01/18(日) 15:38:10 ID:???
受験もいよいよピークに入るってのにたまにくるアトピーの痒みで
集中できなくなるときがあるから、いつも買ってるやつに加えて
Natrol, Memory Complex, 60 Tablets これでも買ってみようと思うけど
使っている人いますか?
789ビタミン774mg:2009/01/18(日) 18:31:48 ID:???
とりあえずコグニテックス注文してみた。到着が楽しみだ
790ビタミン774mg:2009/01/18(日) 21:05:08 ID:???
スマドラ摂ってたみんなは今日は満点だな!
791ビタミン774mg:2009/01/18(日) 21:32:10 ID:???
イチョウ葉、体感ある人いる?
全く効かね
792ビタミン774mg:2009/01/18(日) 21:44:07 ID:???
冷え症でもないのにイチョウ葉に体感があるかよ
お前素人だなさては
793ビタミン774mg:2009/01/18(日) 21:45:33 ID:???
いや、イチョウ葉には脳血流を増加させる作用があるじゃん
何言ってるの?w
794ビタミン774mg:2009/01/18(日) 22:10:01 ID:???
イチョウ葉が脳にいいとかはガセだろ
795ビタミン774mg:2009/01/18(日) 22:46:04 ID:???
いいんだってば
796ビタミン774mg:2009/01/18(日) 23:31:42 ID:???
ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ、チロシン、タウリン、MVM、レシチン
を一気に買いました
とても安かったです^^
797ビタミン774mg:2009/01/18(日) 23:41:36 ID:???
もしかして、空腹の方が効きがいいの?
798ビタミン774mg:2009/01/18(日) 23:53:17 ID:???
ものによるよ
799ビタミン774mg:2009/01/18(日) 23:54:29 ID:???
一般的に、
ビタミン・ミネラル→食後
ハーブ・アミノ酸→食間
800ビタミン774mg:2009/01/19(月) 00:00:00 ID:???
800ゲトー
801ビタミン774mg:2009/01/19(月) 00:59:24 ID:???
補剤とか原料系→食事と一緒に吸収させて吸収率(と徐放性)を上げる
一定の血中濃度が必要→空腹時に飲まないと効果域まで濃度が上がらない
802ビタミン774mg:2009/01/19(月) 19:17:37 ID:???
このスレで色々試したけどカフェインとGCA以外はプラセボだった
803ビタミン774mg:2009/01/19(月) 21:08:14 ID:???
GCAってなんの略
804ビタミン774mg:2009/01/19(月) 21:28:10 ID:???
アダプトゲンって本当に効くのか?
全く効いた感じしないし、飲まないのももったいないから。
1ヶ月間、g単位で飲んでるけど全く効かね。
805ビタミン774mg:2009/01/19(月) 22:46:34 ID:h9F+sZXN
>>804
アダプトゲンのなに飲んだの
806ビタミン774mg:2009/01/19(月) 23:11:24 ID:???
>>805
ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ
807ビタミン774mg:2009/01/19(月) 23:23:16 ID:???
もう一ヶ月飲み続ける→急に止める
そうすれば効いているかどうか分かる
808ビタミン774mg:2009/01/19(月) 23:41:36 ID:???
俺もバコパ、アシュワンガ飲んでたけど、特に効いてた感はなかったな。
体感しないところで効いてたのかも知れんけど。
809ビタミン774mg:2009/01/20(火) 00:19:28 ID:???
精子
810ビタミン774mg:2009/01/20(火) 01:19:56 ID:???
このスレ、意外と高校生多いんだな
811ビタミン774mg:2009/01/20(火) 01:47:04 ID:???
高校生はオナ禁するとIQが向上するらしいぞ。
812ビタミン774mg:2009/01/20(火) 02:05:04 ID:???
キリスト教じゃあるまいし
813ビタミン774mg:2009/01/20(火) 02:57:06 ID:???
バコパなんだかなーと思いながら、4ヶ月飲んだ。
この2、3日何となく集中できないなーと思ったら、
バコパ切らしてた。
って感じ。効いたったって、何となくだよね。
814ビタミン774mg:2009/01/20(火) 07:46:31 ID:???
プラセボの悪寒
815ビタミン774mg:2009/01/20(火) 08:44:05 ID:???
http://www.google.com/search?hl=en&q=Multi+Level+Marketing+Douglas+Laboratories&btnG=Google+Search&aq=f&oq=

Warning Letter to Douglas Laboratories/L. Douglas Lioon
www.casewatch.org/fdawarning/prod/2002/douglaslabs.shtml

行政指導歴発覚wwww
ライフスタイルと同類wwwwwww
ダグラス神話完全崩壊wwwwwwwwww
信者右往左往wwwwwwwwwwwwwww
816ビタミン774mg:2009/01/20(火) 09:20:17 ID:???
IASからエアメール来るようになったお;;恥ずかしいお;;
817ビタミン774mg:2009/01/20(火) 11:27:50 ID:???
オレも職場にエアメール来たお;;
アンチエイジングって思いっきり書かれてて
「あれってバイアグラとかじゃない???あの人そんなのに興味があるんだ」
って感じで事務のカワイコちゃんに思われて恥ずかしいお;;
818ビタミン774mg:2009/01/20(火) 12:55:16 ID:Io6oOta7
>>817
事務の子かわいいっていいね
819ビタミン774mg:2009/01/20(火) 16:14:12 ID:???
>>54
ここにKALを加えると「効果」って視点ではどうですか?
820ビタミン774mg:2009/01/21(水) 14:45:30 ID:???
カフェインとギンコなどを一緒に飲んだら頭がジンジンするんだけど
これやばい?
血管収縮と拡張の効果はどっちが優勢なんだ?
821ビタミン774mg:2009/01/21(水) 14:52:18 ID:???
おおげさなプラシーボだなw
822ビタミン774mg:2009/01/21(水) 15:13:30 ID:???
脳の血流が変わったんだから当然だろ、いちいちビビんな
823ビタミン774mg:2009/01/21(水) 19:35:29 ID:5lxdSUy2
アシュワガンダはロディオラと並行して飲む価値ある?
824ビタミン774mg:2009/01/21(水) 19:36:33 ID:???
>>823
どうせ効かないからどっちでもいい
825少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/21(水) 22:42:11 ID:FP4DoSOe
http://www23.netrition.com/ergopharm_amp_page.html
Netrition.comでErgolean AMP2 90カプセル注文
AirMail送料込みで丁度40ドルでありました

ここより安い所があったら、次から参考にするので教えてくださいませ
826ビタミン774mg:2009/01/21(水) 22:44:39 ID:???
iHerbで取り扱ってる製品の製薬会社ごとの評判ってどこかにまとまってます?
ブランドとかあまり見ないでテキトーに選んでしまったんですが
827ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:00:17 ID:???
製薬会社とか

そんなアバウトでお手軽な性格だから買い物で失敗すんだよ!
自分で探してなおかつExcelでリストを作れ
828ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:28:01 ID:0k1RcEFT
「頭がよくなるサプリメント」ってあるなら飲みたいよ。オバマ大統領の
ように立て板に水を流すが如く淀みなく喋れるようになりたい。
829ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:29:00 ID:???
射精しない事が最大の頭を良くする方法
830ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:33:30 ID:???
「禁欲に徹する者は、精力を得る。」

「禁欲を確立することで、われわれはエネルギーを保存する。」

「精液は脳と神経に力とスタミナを与える。神経衰弱はスタミナが流出して不足するから起こるのだ。」

「精液はわれわれの生命である。それは正しく保存されると多大なエネルギーをもたらす
真に人々を助け、良い人間関係を作ることを可能にしてくれるのは、この生命力である。

「禁欲を守ることによってわれわれは肉体的なエネルギーだけでなく、心的・道徳的なエネルギーを保存することになる。」

「保存された性エネルギーは精妙なエネルギーに変わる。それが人格全体を調整し、神経を鍛え、頭脳の力を増して、心を穏やかにする。」

インテグラル・ヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ スワミ・サッチダーナンダ(著
831ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:35:25 ID:???
>>830
童貞による童貞のための屁理屈
832ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:37:23 ID:???
そんなもの、中世ヨーロッパ人しか信じてません
833ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:37:33 ID:???
だったら減オナでもしてみな
一週間もすれば頭と体の活性具合の違いが体感できる
834ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:38:55 ID:???
信じる信じないは個人の自由だが
過度のオナニーは破滅を招く事になる
835ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:39:06 ID:???
射精しないのは体に良くないよ
毎日射精した人は、前立腺ガンになる確率が減少する
836ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:39:54 ID:???
ボクシング選手も試合前はオナ禁する
スタミナが全然違う
837ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:40:51 ID:???
>>833
一週間オナ禁なんて普通だろ
オマエが元々オナニーしすぎてておかしいだけ
で、ちょっと辞めたら普通に戻ったって事
838ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:41:28 ID:???
確かに全く射精しないのはよくないね
適度な量を見極めるのが重要だろう
839ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:42:11 ID:???
>>836
全盛期のタイソンは試合前日に女と数ラウンドこなして
試合に挑んでいたぞ
840ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:42:21 ID:???
150日くらいのオナ禁が一番効果を発揮するそうだよ
841ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:45:48 ID:???
>>839
でも一番スタミナを消費しない騎乗位だったそうな
842ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:45:48 ID:???
>>840
何を根拠に?
843ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:45:51 ID:???
オナ禁は宗教
844ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:46:59 ID:???
>>842
オナ禁体験談
自己改善でググって一番上に検索結果が来るサイト
845ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:47:25 ID:???
>>841
タイソンの騎乗位ってすごそう
なんか上になってるはずの女がぐるんぐるん跳ね回されてそうw
846ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:48:41 ID:???
このページかな
まぁ個人差があると思って読んで
http://light.kakiko.com/sionta/onaTiken.htm
847ビタミン774mg:2009/01/21(水) 23:48:59 ID:???
>>844
冒頭に医学的根拠はないと断言しているのだが…
848ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:13:11 ID:OcqSZmvx
高校生のころオナ禁最長で45日したことあるけど本当に効果あるよ。
やればわかる。結果が物語ってくれる。
849ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:17:36 ID:???
>>848
オナ禁の前は週何回も抜いてたんだろw
850ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:18:49 ID:???
プラセボ
851少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/22(木) 00:24:25 ID:bDR/N1xx
性欲が抑えられない人はドグマチール使えばいいよ
1日200mgで寝起き以外ほとんど反応しなくなる
経験者が言うのでまちがいないす

性欲がなくなるわけじゃなくて、性的衝動がなくなる感じ
852ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:26:08 ID:???
飲んでるけどオナニーしまくりの俺が通りますよっと
853少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/22(木) 00:27:12 ID:bDR/N1xx
MAJIDE
854ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:29:22 ID:???
>>849
週1度しかオナニーしなかった時期でも効果あった。
毎週ガマンできずに週末に抜いてしまってたが、そこを乗り越えるとやはり世界が違う。
倦怠感もなくなるしいろんな面で底力がつく。
855ビタミン774mg:2009/01/22(木) 00:33:03 ID:???
俺は時々自分がマイケルダグラスの親戚なんじゃないかと思う
856ビタミン774mg:2009/01/22(木) 01:00:49 ID:???
そうだよ
857ビタミン774mg:2009/01/22(木) 01:19:06 ID:???
>>828
オバマ大統領みたいなスピーチできるようになりたいなら
側近に超エリートを集めてスピーチの原稿を書かせて
それをスピーチの専門家の指導の下
何度も繰り返し練習しなきゃ
858ビタミン774mg:2009/01/22(木) 01:28:20 ID:???
>>857
27歳のライターが書いた原稿らしいぞ
859ビタミン774mg:2009/01/22(木) 03:17:23 ID:???
うつで治りかけだが、思考力が戻らない人にお勧めの組み合わせってある?
860ビタミン774mg:2009/01/22(木) 04:19:48 ID:???
欝からの立ち上がりならこっちだな

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209120216/
861ビタミン774mg:2009/01/22(木) 04:43:24 ID:???
>>860 サンクス
862ビタミン774mg:2009/01/22(木) 10:30:22 ID:???
>>858
27歳の人も参加してるってだけだよ^^
863ビタミン774mg:2009/01/22(木) 16:56:17 ID:eM/iUr0S
テンプレの

"・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
 バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
 どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
 ・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
 これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って
 得られる。 "

っていう部分なんだけど、
これはそれぞれが上記の比率で、トータルで300〜500摂るという意味なの?

それとも各々300〜500摂ってよいという事なの?
864ビタミン774mg:2009/01/22(木) 17:10:12 ID:???
「どれも」だから、「各々」だろうな
865ビタミン774mg:2009/01/22(木) 17:15:30 ID:???
すると%の意味合いがよく分からないんですが
サプリメントに含まれる有効成分の比率って事かな?
866ビタミン774mg:2009/01/22(木) 17:16:03 ID:???
>>863
付け加えると、ライフサーバーは2代目スレのある人のレシピに過ぎないから、
自分に合った種類や量を探求していく方が良いよ
真っ当な事を言っているから、わざわざ変える必要も大してないけど
↓参考
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1152800234/
867ビタミン774mg:2009/01/22(木) 17:21:31 ID:???
>>865
そんな感じ
パッケージの成分表等を見ると書いてある
米国製だとほとんどその%で売っているから、あまり気にせずに300〜500mg摂ればおk
868ビタミン774mg:2009/01/23(金) 09:04:50 ID:???
ライフサーバとピラセタムなどのスマドラ系は同時に摂ってもいいのかな。
一日に摂るサプリの数がすごいことになるんだが
869薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/23(金) 10:15:04 ID:???
同時に摂ってるものもあるよ。
確かにすごい数になる。気になったら整理してくのも手だよ。
沢山摂取した人が勝ちってものじゃないから。
870ビタミン774mg:2009/01/23(金) 12:37:31 ID:???
ハーブ飲むと腹壊す・・・
871ビタミン774mg:2009/01/23(金) 13:56:46 ID:???
腹の中で大量のカプセルが同時に溶けてると思うとちょっと気持ち悪くなる
タウリン、MVM、バコパ、ロディオラ、アシュワガンダ、シサンドラ、レシチン、パントテン、ピラ、ヒデを一緒に摂ってまつ^^
872ビタミン774mg:2009/01/23(金) 14:51:21 ID:???
思わなきゃいいじゃないですかそんなもんw
873ビタミン774mg:2009/01/23(金) 15:03:04 ID:???
ttp://www.rememberthemilk.com/

これでサプリのスケジュール管理でもしれw
874ビタミン774mg:2009/01/23(金) 17:21:57 ID:L3mCxYte
>>857
オバマ大統領スタッフに原稿作らせて、原稿を暗記している
様子を創造すると笑えるな。でも、ワシなら何ぼ練習しても
当日その場で話し出したら、途中からトチッテ何を喋っている
のか分からず頭が真っ白になるだろうな。(手元に原稿無かったものな?)

自分も昔グランドでマイクを持って原稿無しで話した事がある、学校の
グランドぐらいならいいが四方八方にあるスピカーから山彦の様に響いて
遅れて自分の声が耳に戻ってくる声と喋っている声が交じり合って自分が
何を喋っているのか分からん様になった事がある。短かったから好かったが
オバマ大統領のような長い演説は原稿が必要だな。
875ビタミン774mg:2009/01/23(金) 17:24:13 ID:???
プロンプターってのがある
876ビタミン774mg:2009/01/23(金) 17:39:55 ID:???
プロンプターを見ながらしゃべってても聴衆からはあたかも自分に
語りかけてるように見せるテクニックが優れてるといわれるね。
877ビタミン774mg:2009/01/23(金) 18:10:26 ID:???
>>874 若干27歳のブレーンが書いてるって記事見たよ
878ビタミン774mg:2009/01/23(金) 19:38:11 ID:???
>>877
就任演説は一部だけその若者が書いたって記事見たけど。
879ビタミン774mg:2009/01/23(金) 19:51:24 ID:L3mCxYte
>>875,876
あぁ、そうかプロンプターを使っていたのか?気が付かなかった。
こちらから見ると透明で、演説する側からは液晶画面に原稿が映し
出される仕掛けなら安心だね。

よく葬式なんかに行くと原稿無しで長い弔辞をされる雄弁な方が居られ、
さすが社長まで上り詰める人は違うなと感心する事があります。

大統領や首相の様な所信演説はプロンプターがカバーしてるのですね。


>>877
いや〜、ブレーンの仲に大統領に代わって優秀な27歳の原稿を書く人が
居る。みんな下で支えてくれて羨ましいですね。
880ビタミン774mg:2009/01/23(金) 20:05:39 ID:???
間違いは絶対許されない場だからな
881ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:04:03 ID:???
ヒデ飲んだら徹夜しても眠くならなかったんだが、
眠くなる=脳内の血流が悪くなる
だからヒデで強制的に血流良くすれば眠くならないってことなのかな?
似たようなことあった人いたら教えて
882ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:06:33 ID:???
>>眠くなる=脳内の血流が悪くなる
前提がおかしい
883ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:17:29 ID:???
>>882
酸素が血液で運ばれなくなると眠気が起きるから、ヒデで頭の血流を改善したことによって
酸素が運ばれるようになって眠気がなくなった、って考えは間違ってるの?
884ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:24:40 ID:???
眠気の発生と血流の悪化を結び付ける
根拠が一切ないからなあ。
そう信じたいならそれは個人の自由だけど。
885ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:36:44 ID:???
>>884
根拠はないけど考え方によっちゃあるんでない?
886ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:57:35 ID:???
>>885
馬鹿乙
887ビタミン774mg:2009/01/23(金) 22:59:42 ID:???
>>886
馬鹿というには否定する根拠をもってるんだろうな?
888ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:00:51 ID:???
>>881
アホ杉
話にならねえw
889ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:03:17 ID:???
>>888
他人をアホだの馬鹿だの茶化すことしかできないマヌケ
890ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:14:19 ID:???
>>886
根拠まだか馬鹿
891ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:48:29 ID:???
>>眠くなる=脳内の血流が悪くなる
↑この根拠マダー?
もしかして根拠なしに言ってるの?w
892ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:50:39 ID:???
>>881
で、ググりもしないでそんな事いってるの?
おまえは何飲んでも無駄だからw
893ビタミン774mg:2009/01/23(金) 23:58:02 ID:???
脳の血流が悪くなって眠くなるんだったら
カフェインはものすごく眠くなるだろうねw
眠くなる眠くならないは脳内ホルモンの影響だろ。
そのくらいちょっと考えればわかる。
894ビタミン774mg:2009/01/24(土) 00:01:09 ID:???
喧嘩するなよ
895ビタミン774mg:2009/01/24(土) 00:25:50 ID:???
そのホルモンの出方が悪くなるんじゃないか?
血流悪化→酸素供給量低下

血流だけが眠気を決める要因ではないから
カフェインで血流悪くなっても眠くならなかったりはする
896ビタミン774mg:2009/01/24(土) 00:39:15 ID:???
お前らはもっとサプリを飲めw
馬鹿すぎw
897ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:22:53 ID:???
>>896
煽るな馬鹿
898ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:25:27 ID:???
>>893
飯食えば眠くなるのはホルモンの影響か?
オマエは小学校からやり直せチンカスw
899ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:30:35 ID:???
>>891
推論に根拠はいらねーだろw
推論に対して馬鹿だのアホだの他人の人格を罵倒してまで否定するなら
オマエがその否定できるだけの根拠を示せと言ってるんだよ
このどアホが
900ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:31:52 ID:???
>>893
酒飲んで眠くなるのもホルモンか?ちゃんと答えろよ
901ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:32:11 ID:???
喧嘩うっとんのかオラァ!!!
902ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:32:36 ID:???
びびってんじゃねーよおめぇら
903ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:33:06 ID:7Y7qQA3D
さっさとこいや
904ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:37:30 ID:???
>>893
ちょっと考えて分かったような気になってるんじゃねーよタコ
どうした?早く答えてくれよ?
二日徹夜したら眠くて仕方ないのはホルモンの影響か?
ナルコレプシーはホルモンが原因なのか?
朝二度寝する奴はホルモン異常なのか?
電車で居眠りするやつはみんなホルモン異常か?
睡眠時無呼吸症候群で昼間眠気がするのはホルモンの影響か?
905ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:41:27 ID:???
>>888
おい、出来杉君、根拠まだですか?
906ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:43:24 ID:???
んだとオラ
907ビタミン774mg:2009/01/24(土) 02:48:27 ID:???
じゃあの、ワシは寝る
馬鹿共、否定できる根拠を明日までにそろえとくように
908ビタミン774mg:2009/01/24(土) 03:02:03 ID:???
逃げる気かぁ?
909ビタミン774mg:2009/01/24(土) 03:03:51 ID:???
サプリ廃人・・・・
910ビタミン774mg:2009/01/24(土) 03:04:40 ID:???
ぼヴyvっびょvcrぇぜづ
911ビタミン774mg:2009/01/24(土) 03:15:11 ID:???
俺の一人勝ちやな
912ビタミン774mg:2009/01/24(土) 06:54:58 ID:???
何こいつ深夜まで一人でファビョッってるんだろ・・・
913薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/24(土) 10:52:20 ID:???
珍しく荒れてる。
>>881
ヒデにはドーパミンレセプター刺激作用があるらしいから、
それが発動したんじゃない?
914ビタミン774mg:2009/01/24(土) 11:12:54 ID:???
サプリ買えない貧乏人が荒らしてるだけ
915ビタミン774mg:2009/01/24(土) 11:16:06 ID:???
俺の質問ですごいことになってるなw
>>913
よくわからんが、眠気がなくなったのにやっぱあ原因があるかもしれないってことか。
ありがと。
916ビタミン774mg:2009/01/24(土) 12:19:31 ID:???
さすがサプリで頭の良くなった皆様w
917ビタミン774mg:2009/01/24(土) 12:50:13 ID:???
-----------ここまで俺の自演-------------
918ビタミン774mg:2009/01/24(土) 13:13:45 ID:???
-----------いやいや、俺の自演-------------
919ビタミン774mg:2009/01/24(土) 14:28:53 ID:???
お前らの自演は壮大すぎる
920ビタミン774mg:2009/01/24(土) 15:20:02 ID:???
どう考えても、頭わるすぎなやりとりだったな。
921ビタミン774mg:2009/01/24(土) 16:31:05 ID:???
なんでホンダ撤退するんだ…
922ビタミン774mg:2009/01/24(土) 22:31:27 ID:???
質問があります。
作曲なんかの創作活動に効果をあげたい場合、
どのサプリを採るといいんでしょうか?
923ビタミン774mg:2009/01/24(土) 22:33:53 ID:???
93
924ビタミン774mg:2009/01/24(土) 22:34:15 ID:???
>>922
そんな都合のいいサプリはない
925ビタミン774mg:2009/01/24(土) 22:48:08 ID:???
音系のインスピレーション作業するなら、大麻。
ってのは冗談だが、それに近いものが良いだろう。
926ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:23:35 ID:???
アシュワガンダを勢いで注文してみたけど効果の程はどんなもんなの?
927ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:24:49 ID:???
スマドラとかサプリで記憶力・学習能力の向上ならまだ分かる
勉強しながら摂取すれば効果を感じるときもあるからね

しかし発想力とかにはあまり効果が無い気がするなぁ
そこをあえて言うならチロシンとか甲状腺系のサプリと
カフェインを一緒に多めにとると喋るのが早くなったり
トランス状態に近い感じにはなるときがあるかな
あとはアルコールでかなり酔っ払うとか

まぁトランス状態で良いものが出来るかどうかも
本人の資質による部分が多いのだけど…

中田ヤスタカなんかは曲のストックはあまりしてなくて
3時間ぐらいでスカッと一曲作ってしまうのだそうです
やはり才能なんでしょうね

それから大麻はやめときなされ
昔と違って最近は色々と厳しくなってきてるみたいだから
928ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:24:53 ID:???
>>926
俺には効かない
929ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:25:10 ID:???
>>926
眠くなる
930ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:26:44 ID:???
>>926
同じライフセーバ系でもまだバコパの方が効くと思うのだが
931ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:47:11 ID:???
>>926
金が減る
932ビタミン774mg:2009/01/25(日) 03:07:48 ID:???
寝る前に飲むと寝やすくなるけど、効果はそんなに強くない
933ビタミン774mg:2009/01/25(日) 03:13:12 ID:???
ライフサーバ系って元気になるんじゃないの?
リラックス系とテンション上がる系があるということ?
934ビタミン774mg:2009/01/25(日) 03:14:15 ID:???
>>933
まあ、そんな感じ
935ビタミン774mg:2009/01/25(日) 08:37:27 ID:???
>>922
ベタなところでkavakava
936ビタミン774mg:2009/01/25(日) 23:30:18 ID:???
ヒデのみでも十分集中できるな。頭に入ってる実感はないけど。
937ビタミン774mg:2009/01/25(日) 23:36:02 ID:???
ダメじゃんw
938ビタミン774mg:2009/01/25(日) 23:36:48 ID:???
>>937
何がダメなの?
939ビタミン774mg:2009/01/26(月) 03:18:35 ID:???
>>938
集中が理解や記憶に繋がってないということでしょ?
じっと教科書を眺めることが出来るようになっても
それはなんの意味も持たない
940ビタミン774mg:2009/01/26(月) 04:01:31 ID:???
頭に入らないことはよくあることだし、別に薬が効いてないのではという意味の「何がダメなの」でしょ。
941ビタミン774mg:2009/01/26(月) 04:02:17 ID:???
別に薬が効いてないのでは→別に薬が効いてないという話じゃないのでは
942ビタミン774mg:2009/01/26(月) 08:28:15 ID:???
あんたらアホですか
943936:2009/01/26(月) 10:21:59 ID:???
>>939
集中はできるようになった。
ただ記憶力が格段に上がった実感はないってこと。

集中できるだけで俺にとって意味はあるよ。
944ビタミン774mg:2009/01/26(月) 13:46:31 ID:???
>>943
長くは続かないのであった
945ビタミン774mg:2009/01/26(月) 22:36:30 ID:???
ハーブ系は間おいて摂取しろというけど、ライフサーバー系もそうなわけ?
946ビタミン774mg:2009/01/27(火) 00:41:17 ID:???
そういうのは成分見て決めるべきだろ普通
947ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:43:42 ID:???
Nowのロディオラ届いたから開封したら粉がww一部のカプセルの中身が
弾けた感じ。こういうことは初めてでした^^ 
948ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:51:24 ID:???
>>947
時々あるよ。ボトルの中が粉だらけなんだよね。
949ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:54:25 ID:???
>>948
俺もあった
ボトルに砂が!みたいな
950ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:59:29 ID:???
おれはシールされてないことがあった
キャップを外したらシールがない
?と思ってキャップの裏見たらシールらしきものがある
いったんキャップを付け直してまた開けたら
今度はシールが貼られてあったw
951ビタミン774mg:2009/01/27(火) 13:13:39 ID:???
あるあるwwwwwww
952ビタミン774mg:2009/01/28(水) 02:50:38 ID:???
>>950
すっげーある
953ビタミン774mg:2009/01/28(水) 23:41:17 ID:???
頭脳系サプリのオーバードースはヤバイですか?
954ビタミン774mg:2009/01/29(木) 00:12:41 ID:???
ものによるんじゃないの、としか言えないな。
955ビタミン774mg:2009/01/29(木) 01:09:10 ID:???
wikipediaにあるように、ピラセタムの飲み始めは毎食後1.6gくらいは一度に飲んだ方が良いんですか?
956ビタミン774mg:2009/01/29(木) 09:15:02 ID:???
Life extension社のコグニテックス飲んでるんだけど、とてもいい感じ。
自分の体質にあうサプリが見つかると嬉しいですね。
957ビタミン774mg:2009/01/29(木) 11:18:37 ID:???
>>955
それは認知症とかの場合だろ
いまどきハイアタックなんて流行らん
958ビタミン774mg:2009/01/29(木) 15:54:22 ID:???
PSってなんのことですか?いい加減はぐらかさずに教えて下さい・・・・
959ビタミン774mg:2009/01/29(木) 15:59:41 ID:???
>>958
つりおつ
960ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:04:57 ID:???
>>959
PSってピラセタム、パンテトン酸、プラミラセタムとか略っていっても結構あるし
PSって言葉もググっても出てこないし・・・・
961ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:06:28 ID:???
Piracetam-group Syndrome
ピラ系列の薬剤における深刻な副作用群のこと
962ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:17:37 ID:???
>>961
>>466ですね。つまらないレスばかりしないでください。
963ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:21:18 ID:???
じゃあ面白いレスしかしないことにする
964ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:33:22 ID:???
Paradoxical Sedative

逆説的鎮静剤
リタリンやカフェインなどの興奮剤を過度に使用することによって起こる
逆説的傾眠の仕組みを利用したクールダウン
カフェインやジェラナミンが主流
965ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:41:24 ID:???
ホスファチジル?
966ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:43:17 ID:???
ぜんぜんちがう
967ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:53:10 ID:???
Prodrug Solution
968ビタミン774mg:2009/01/29(木) 16:54:19 ID:???
>>958
プレステ
969ビタミン774mg:2009/01/29(木) 17:05:42 ID:???
プロテイニックセカンドメッセンジャー

蛋白質の状態でセカンドメッセンジャーの役割を果たす物質
970ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:09:01 ID:???
マジレス
PS=ホスファチジルセリンの略。JARROWとかのホスファチジルセリン
の容器にも大きくPSって書いてある。
971ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:12:13 ID:???
俺は信じない
972ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:14:21 ID:???
俺も違うと思う、だってストレートすぎる。
973958:2009/01/29(木) 20:20:44 ID:???
>>970
ありがと。早速試してみます
974ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:55:11 ID:???
アンケートとったら間違いなく
プレステが一位
975ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:57:03 ID:???
>>973
あ〜あ信じちゃったw
あんな糞高いサプリを売り付けられてww
976ビタミン774mg:2009/01/29(木) 20:57:39 ID:???
ウソをウソと(ry
977ビタミン774mg:2009/01/29(木) 22:22:30 ID:oXHJ7Mv9
●エクステンションIQ
ビタミンB12 25mcg
パントテン酸 31.25mg
カルシウム  2.75mg
独自ブレンド 332.5mg
  コリン
  DMAE
  ピログルタミン酸
  L-フェニルアラニン
  イチョウ葉エキス[フラボノイド配糖体 25%]
  ビンポセチン
  ヒューペリジンA)

(他の成分)
ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース


●メモリー2000
ビタミン B-12 (シアノコラバミンとして) 9mcg 150%
ナイアシン(イノシトールヘキサニコチネートとして)40mg 200%
葉酸 400mcg 100%
イチョウ (24%のフラボン配糖体および5%のテルペンラクトンに標準化された葉エキス)120 mg
DMAE(酸性酒石酸塩として)100 mg
アセチル-L-カルニチン 100mg
L-パイログルタメイト 100mg
商標ブレンド 100mg
 エレウテロ (根)
 シザンドラ (果実)
 ゴツコラ (気茎部エキス)
ホスファチジルセリン (PS) 50mg
コリン (コリン酸性酒石酸塩として) 50mg
ビンポセチン(ヴィンカ・マイナー葉エキスより) 5mg

(他の成分)
ゼラチン
ステアリン酸マグネシウム


----------------------------------------
エクステンションIQとメモリー2000で迷いましたが、成分をみてメモリー2000を買おうとしています。
スマドラ(ピラセタムとヒデルギン)にも興味があり、コリンソースを重視するとメモリー2000かなあと考えました。
ド素人なので、インターネットの情報を調べるしかありません、、、、。買っても後悔しませんかね、、、?
978ビタミン774mg:2009/01/29(木) 22:43:59 ID:oXHJ7Mv9
あ、エクステンションIQは1錠。
メモリーは2錠でそれだった。
979ビタミン774mg:2009/01/29(木) 22:47:11 ID:???
>>977
そのサプリをピラのコリンソースにしたいってこと?
どちらもピラ用には出来てないから、コリンやパントテン酸の量は貧弱だよ。
あと、エクステンションIQのヒューペリジンAには、ピラセタムっぽい効果が多少弱いがある。
だからピラと併用してもあまり意味無い気がする。
それにどっちもビンポセチンが入っているから、ヒデルギンもいらなくなるなあ?
素直にテンプレ通りスマドラ買うか、エクステンションIQだけで手軽にすますか、というのが選択肢だと思う。
980ビタミン774mg:2009/01/29(木) 22:50:52 ID:Fsd+Ch5X
>>977
成分見るとハイアーマインドの方がいいと思うんだけど。
チアミン(ビタミンB-1として) 100mg(6,670%)
リボフラビン(ビタミンB-2として) 50mg(2940%)
ナイアシン(イノシトールニチコネート、ナイアシンとして) 160mg(800%)
ビタミンB-6(ピリドキシンHCl、ピリドキサル5リン酸〔Coenzymated?〕として) 100mg(5000%)
葉酸(葉酸、ホリナートカルシウムとして 800mcg(200%)
ビタミンB-12(メチルコバラミンとして) 400mcg(6720%)
ビオチン 50mcg(15%)
パントテン酸(D-パントテン酸カルシウム) 100mg(1000%)
L-ピログルタミン酸 600mg
L-グルタミン 500mg
アセチルL-カルニチン 500mg
ホスファチジルセリン(PS 60 P?) 200mg
N-アセチル-L-チロシン 200mg
DMAE(重酒石酸塩として) 160mg
ゴツコラ(葉)エキストラクト(4:1) 150mg
ギンコ(葉)エキストラクト(50:1) 120mg
アルファLリポ酸 100mg
バコパ(全草)エキストラクト 100mg
タウリン 100mg
DLPA(DL-フェニルアラニン) 100mg
GABA(ガンマアミノ酪酸) 100mg
L-フェニルアラニン 100mg
ガンマビタミンEコンプレックス 100mg
アシュワガンダ(根)エキストラクト 100mg
ターメリックエキストラクト 100mg
ビルベリー(実)エキストラクト 100mg
エレウテロ(根)エキストラクト(5:1) 60mg)
ヒューペルジンA 40mg
ビンポセチン 30mg
981ビタミン774mg:2009/01/29(木) 22:59:40 ID:oXHJ7Mv9
スマドラ用につかうなら、なるほどハイアーマインドもよさそうですね!
もうちょい調べてまた書きますm(_ _)m
982ビタミン774mg:2009/01/29(木) 23:18:52 ID:oXHJ7Mv9
>>979
ド素人相手に、丁寧にありがとうございますm(_ _)m
調べるほどに混乱してきました><
983ビタミン774mg:2009/01/29(木) 23:40:59 ID:???
覚醒したいのでレシピをお願い!
984ビタミン774mg:2009/01/30(金) 00:53:57 ID:???
カフェイン 500mg
985ビタミン774mg:2009/01/30(金) 01:38:06 ID:???
それだとガチで死ぬな
986ビタミン774mg:2009/01/30(金) 01:54:34 ID:IlOcs8/s
カフェインの致死量いくつだっけ?
987ビタミン774mg:2009/01/30(金) 02:06:07 ID:???
20とかでヤバくなかった?
988ビタミン774mg:2009/01/30(金) 02:09:02 ID:???
>一般的な成人で1時間以内に6.5mg/kg以上のカフェインを摂取した場合は約半数が、
>3時間以内に17mg/kg以上のカフェインを摂取した場合は100%の確率で急性症状を発症する。
>後者の場合、重症になる確率が高い。
>また、200mg/kg以上摂取した場合、死に至る。

wikipedhiaより。
989ビタミン774mg:2009/01/30(金) 02:11:47 ID:IlOcs8/s
すると、体重50kgの人の場合は、カフェイン10g(10000mg)が致死量になるわけか
990ビタミン774mg:2009/01/30(金) 04:56:44 ID:???
睡眠薬より危ないな・・・
10gは包めば楽に摂取できるけど地獄の苦しみを味わいそうw
991ビタミン774mg:2009/01/30(金) 05:04:09 ID:???
とりあえず頭痛で失神しそうだ
992ビタミン774mg:2009/01/30(金) 05:40:13 ID:???
アホエンでOK?
993ビタミン774mg:2009/01/30(金) 07:39:02 ID:ZDmbCWzM
アホエンは効く
994ビタミン774mg:2009/01/30(金) 07:44:27 ID:???
ウィキペドヒア
995ビタミン774mg:2009/01/30(金) 08:43:15 ID:???
>>984>>985
おいら工房の頃500mgくらい平気だったけどな
エスタロンモカ4Tをコーヒーで流し込んでた

いや、平気ってのは死にはしないって意味で平気なだけだが
996ビタミン774mg:2009/01/30(金) 09:03:32 ID:???
>>995
あなたはもう死んでるのよ!
997ビタミン774mg:2009/01/30(金) 09:05:40 ID:???
そういうこと書き込むとこそスレ見てるこどもがマネするからやめとけ?
998ビタミン774mg:2009/01/30(金) 10:04:54 ID:???
ついに
999ビタミン774mg:2009/01/30(金) 10:05:52 ID:???
念願の…
1000ビタミン774mg:2009/01/30(金) 10:06:37 ID:???
1000ゲトォ。*゚(゚ノ∀`゚)゚*゚・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。