1 :
ビタミン774mg :
2008/04/30(水) 00:04:38 ID:qPpHDJfu 健康にオリーブオイルはいいそうですが 積極的に利用しているかたいませんか?
2 :
ビタミン774mg :2008/04/30(水) 00:14:06 ID:qPpHDJfu
医者の日野原先生は オリーブオイルをジュースに混ぜて飲んでいるそうです。
3 :
ビタミン774mg :2008/04/30(水) 01:26:03 ID:z0bTDfjB
>>1 毎日スプーンとかで飲んでるんですか?
それとも料理に使ってるんですか?
4 :
ビタミン774mg :2008/04/30(水) 07:39:12 ID:qPpHDJfu
>>3 私は積極的に料理で使うように気をつけています
本当はスプーンで小さじ1,2杯飲むと良いそうですが
オルチョ・サンニータ、(゚Д゚)ウマー オリジナルドレッシング、トースト(ニンニクを擦り付けて)、 魚料理のソースにと使いまわしています。 納豆に醤油と一緒に混ぜて食べるとこれまた(゚Д゚)ウマー でも一番欲しいのはアサクラオイル。高いからいつも躊躇している。 で、売り切れていつも買えない。次回こそは買うかな。 オリーブオイルは生で使用するのがいいみたいですね。 あまり加熱しない方がベターだそうで。
世界で最も生きた記録を持っているフランス人の女性も オリーブオイルをサプリ感覚で飲んでいたらしいよ。 オリーブは果実からの油だからポリフェノールが多いそうで サプリほどは入っていないものの質の高いポリフェノールが多種はいっている
よいことを聞いた。
オリーブオイルの成分調べてみた ・オイレン酸(善玉コレステロールを増やす) ・ビタミンA ・ビタミンE ・クロロフィル ・ポリフェノール ハイドロキシタイロソル オレウロペイン(抗ウイルス・コラーゲン生成) 油の中では一番栄養種類が多いみたい。
オリーブオイルというのは要するにオリーブの果汁 種ではなく果肉を絞った汁がオリーブ油となる しかも溶剤抽出などをせずに抽出したものだけがオリーブ油と呼ばれる 他の油のように有機溶剤を使って抽出したものはオリーブポマスオイルと呼ばなくてはならない
勉強になるなぁ
11 :
ビタミン774mg :2008/05/01(木) 00:22:17 ID:sNHqpMI3
半年以上置いておいたオイルを飲むのは良くないかな?
>>11 保存方法によると思う
遮光性の高いガラス容器で密封して冷暗所に保存していたのならたぶん大丈夫
缶に入れてあったりしたら金属成分が溶け出してるかも
ガラス容器でも直射日光が当たったり高温にさらされてたりするとよくないかも
ペット容器も微妙
13 :
ビタミン774mg :2008/05/01(木) 01:01:21 ID:sNHqpMI3
>>12 ありがとうございます。
さっき臭いをかいだら酸化したサラダオイルのような臭いがしたので控えておきますorz
冷暗所って、流しの下がよく挙げられるけど、 排水溝に熱湯とか流れるし、結構熱がこもるんだよね。 夏なんか全く冷暗所じゃないw 自分はオリーブオイルは冷蔵庫の野菜室に入れている。 他のオイルもそうだな。えごまやフラックスは冷蔵庫。
15 :
ビタミン774mg :2008/05/01(木) 12:58:06 ID:TZSUUmE9
以前、安さにひかれてペット容器入り1リットルサイズのエキストラバージンオリーブ油を買ったら、 味が明らかに変だった それで料理すると妙にケミカルな味がしてなんか気持ち悪くなり、 料理もちょっとだけ手をつけて食べ残してしまった その後再度調理に使ってみたがやはり気持ち悪くなるので、結局全部捨てた あれは本当はポマスオイルだったのではないかと疑っている 買うときにポマスオイルという表示がないことはきちんと確認したのだが… その後、とりあえずペット容器入りの激安オリーブ油は避けるようにしてる まあ、有名ブランドのものなら大丈夫なのかもしれないが
16 :
ビタミン774mg :2008/05/01(木) 14:24:28 ID:sNHqpMI3
せめて1500円くらいの方が良いのでしょうかね? だいたい700円くらいと1500円くらいのをスーパーで見かけますが それ以上は2500〜3000円とかもありましたが
>>15 ペットボトルに入っている時点でOUT。生産者が品質よりも
コスト重視で作っているから、美味しくないのは当然。
あと瓶でも透明なヤツに入っているのも自分は買わない。
まともな生産者だったら遮光瓶で販売するはず。
>>16 DOP表示があれば味は問題ないかと。
18 :
ビタミン774mg :2008/05/03(土) 07:09:56 ID:2QfWUM5G
ギリシャやトルコやチュニジアも質が良くて安いオリーブオイルを作ってるね
19 :
ビタミン774mg :2008/05/03(土) 07:29:51 ID:P3l4ZGpp
国産も捨てがたい
22 :
ビタミン774mg :2008/06/13(金) 19:00:07 ID:eymGOuQ0
髪の毛に付けると良いと聞いたけど、実際どうなんだろう
23 :
ビタミン774mg :2008/06/16(月) 15:03:54 ID:u0pQpjq8
BOSCOってどうですか
24 :
ビタミン774mg :2008/06/23(月) 21:31:02 ID:2vfuseMF
おへそに塗る健康法がありましたが、私は男性自信に手指を使って塗りこみます。 先の粘膜から吸収されているような気がします。 65才。まだ元気です。朝も・・
25 :
ビタミン774mg :2008/06/24(火) 23:26:43 ID:0tCwulr0
シャングリラダイエットの本を読んで最近、オリーブオイルを飲んでいます。
26 :
ビタミン774mg :2008/09/21(日) 16:53:40 ID:wiCNC9FQ
あげる
市販タバコは違法毒物です。 喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。 喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。 日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。 日本の喫煙者は、猛毒です。 駆除して下さい。
28 :
ビタミン774mg :2008/11/22(土) 20:28:49 ID:fD29F4sy
そんなにタバスコを差別しないでください
食用 エキストラバージン 雑用油 ポマス これでOK!!
オレイン酸の効能を調べてみました 動脈硬化 抗酸化 心臓疾患 高血圧 便秘 胃酸コントロール 痴呆 抗老化 美容 善玉コレステロール下げずに悪玉コレステロール下げる 放射線の害防止
また知ったかぶりのage荒らしかい?
あげるのは自由です 君はどうしてそう敵対的なレスばかりつけるの? 穏和にいこうよ
本を丸写ししてるだけのくせに知ったかぶりな態度が嫌 上げるのは自由って、お前だけのスレじゃねーよ
みんなに知ってもらいたいからageてるんだよ 自分で使って健康にいいと思うからみんなにお薦めしたいだけです
みんなに知ってもらいたいからageてるんだよ 自分で使って健康にいいと思うからみんなにお薦めしたいだけです
要らないからチラシの裏に書いて下さい
要らないならこのスレに来て頂かなくて結構ですのでもうレスしないで下さい 少しでも誰かの健康に寄与出来たらいいなと思うので私は地道に普及活動を続けます
ageておいて見るなって… お前ひょっとして携帯?
あなただけに来て頂かなくて結構ですという意味です 見るなとは書いていませんレスをしないで下さい 特に何の価値もないような攻撃的なレスを
好きなんだけど、どうも胃が弱いみたいで、下痢っぽくなって しまうんだよね、少量でも、。 DHAとは効能的にどう違うのかな?
>>20 せめてページだけでも書いて欲しかったよ。
12ページ、19ページとかね。
DHAの効能について書いてあるページにリンクされていると思いますが
保守
クレンジングオイルとして使ってる。
47 :
ビタミン774mg :2009/02/21(土) 23:22:07 ID:7jLUaWNL
リーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。しかし、両者には脳卒中促進(寿
命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。そして、
オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
48 :
ビタミン774mg :2009/03/19(木) 19:49:30 ID:P1YGXLea
脳卒中ラットを使った実験の結果をそのまま人間に当てはめるのもねえw 人間の寿命は脳卒中になりやすさだけで決まる訳ないしw 日本人の死因トップはガンだし
49 :
ビタミン774mg :2009/03/19(木) 22:39:11 ID:qop1s9OJ
バターとラードが大吉?? 何を信じていいのやらわからんな
50 :
ビタミン774mg :2009/03/20(金) 01:14:09 ID:DH2fRSpd
あ
遭難
52 :
ビタミン774mg :2009/03/20(金) 08:10:06 ID:Ue3y2Ck9
>>47 こういう結果が出たのは
与える油を「バターだけ」「オリーブオイルだけ」にしたからだろう
それで「オリーブオイルだけ」を与えられたラットはリノール酸が不足して
脳卒中になりやすくなってしまった
リノール酸は生きていくうえである程度必要なものだからね
でも日本人の普通の食生活ならまず不足することはないし、
この結果はそのまま当てはまらない
あと、魚の油、しそ油が脳卒中予防に有効なのも随分前から言われていたことなので
これに関しても別に注目するべきところはない
実験室の脳卒中ラットの寿命の長さだけを見て
オリーブオイル他が寿命を縮める油と決め付けるとかデマもいいところw
53 :
ビタミン774mg :2009/03/20(金) 22:13:25 ID:ivqtjnU+
シャングリラダイエット
w;
55 :
ビタミン774mg :2009/03/21(土) 02:24:11 ID:ZY9z25d1
たんぱん
オリーブオイルを買うつもりが、 ちょっと安くて良さそうだったのでグレープシードオイルを 買ったのですが、これはオリーブオイル同様、加熱して 使ってOKでしょうか? オリーブオイルよりω6が多いみたいですが、酸化しやすいんでしょうか。 何か、良い用途があれば教えてください。
>>56 全然大丈夫です。
過熱による変化はほとんどありません。
一度目玉焼きを作ってみてください。
ふちが緑色になりますよwww
58 :
ビタミン774mg :2009/04/17(金) 13:33:44 ID:w67f7twc
オリーブオイル大好き。 料理油はオリーブオイルかグレープシードオイルです。 クレンジングにも使ってます。
59 :
ビタミン774mg :2009/05/25(月) 04:07:34 ID:pWMZV7QQ
オリーブオイルを毎日小さじ1杯弱飲むようになったら 肌の調子が凄くよくなった
60 :
ビタミン774mg :2009/05/25(月) 22:45:31 ID:DivOWWq2
グレープシードオイルのベストな用途ってなんでしょうか? 加熱はまずいですよね?
61 :
ビタミン774mg :2009/06/12(金) 21:24:21 ID:GEKT7aI/
age
グレープシードは加熱厳禁だよ。過酸化脂質に化ける。 つかオリーブオイルは低温圧搾でオーガニックのエクストラバージンオリーブオイル以外はだめだよ。
>>62 まじですか?普通にグレープシードを調理に使っていました・・・
エクストラバージンオリーブオイルは超高温でも酸化しないのでしょうか?
64 :
ビタミン774mg :2009/06/23(火) 08:35:55 ID:A01dhmjq
グレープシードオイル 加熱 とか グレープシードオイル 熱 とかで 検索しても、熱に強い弱いとどちらの意見もあります。 本当にどっちなんでしょうか?
日清オイリオでは >すっきりとしたさわやかな風味を持ち、生のまま使用する料理に最適です。 という宣伝文句なのでこれに従えばどうよ
グレープシードオイルは リノール酸含有量が多い→加熱に弱い ビタミンE含有量が多い→加熱に強い という両面あるみたいだね。 ただ、実際のビタミンE含有量は搾油法等によってピンキリだと思う。
質問。 オリーブ油を初めて飲んでみました。 舌に乗せてもなんともなかったのに、飲み込むと喉の辺りが大変からくなりました。 オリーブ油とは元来こういうものなのでしょうか。
68 :
170センチミクロチビこの世で最も無能人間 :2009/06/29(月) 15:27:44 ID:Ji22/rPc
>>67 自分もほんのりと辛い印象でした。
ダイエット番組に触発されて
オリーブオイル大さじ4杯飲んでみたけど気持ち悪いんスけど。
喉奥に何かがつかえるような感じでw。
発汗性がどうみたいな話だったけど
特に発汗する気もしないし。
もうこのまま飲まなそうな予感。
VAAMでも飲んで歩いた方がマシ。
30秒から1分程口の中で唾液と混ぜ合わせてから飲む事で解消されます
70 :
:170センチミクロチビこの世で最も無能人間 :2009/06/29(月) 15:42:44 ID:Ji22/rPc
それはそれで別の気持ち悪さ発生しそうw 調味料として親にあげよっとw
どこのオリーブオイルでもいいわけじゃない まずいのはとことんマズイ
72 :
ビタミン774mg :2009/07/10(金) 03:54:31 ID:TEVxawp6
おいしいの教えて
そこらのスーパーで売ってるやつならアルチェネロのとか あまり見かけないのならモニーニとか 明治屋の通販で買える 日清オイリオのとかは普通に最悪 スーパーのプライベートブランドのも悲惨な味 サラダオイルをとにかく忌避したいときみたいな消極的なときしか選べない
何度か出ているが「エクストラバージンオリーブオイル」がいいね。
http://yoil.co.jp/olive/IOOC/index.htm 「ピュアオイル」は品質が悪い。
食事から日に30〜40グラム、
油として10〜20グラムとってる。合計60〜70グラムを超えるととりすぎ。
この油をオリーブオイルに変えることで特にオリーブオイルではオレイン酸の比重が高いという
特性から脂質全体のバランスがよくなる。
ほかに油のバランスを良くしようと思えば、
たんぱく質源として、赤肉より、大豆や小さめの魚のほうがよくなる。
>>74 他でもすこし聞いたけど、
EX Virginが加熱に弱い(向かない)って事はないんですよね?
高価だから風味を生かすためにもあくまで生食が推奨されているけど、
炒め物やその他加熱調理にも問題ないですよね?
>>75 よくスーパーで見かけるやつですね。
少量は100均にも売ってあります。
しかしEX Virginではありませんので、そんなに高品質ではないと思います。
78 :
75 :2009/07/12(日) 01:33:27 ID:???
>>76 なるほどです。
しかし粗悪な精製法の激安サラダオイルよりは遥かにマシですよね。
2L1580円のEVオリーブオイルを見つけ衝動買い。 Grrcia de la Cruz SPAIN
Garcia de la Cruz SPAIN
82 :
ビタミン774mg :2009/08/20(木) 14:31:20 ID:W1Zg4fmz
スキンケアもオリーブオイルだな
安ものでも、いいんだ。 オリーブオイルでありさえすればな。 玉露と番茶の違いはあっても、お茶には違いない。(嗜好の差好みとかは、また別) とにかくコーヒーとか紅茶じゃなく日本茶(オリーブオイル)をつかおう。
84 :
ビタミン774mg :2009/08/20(木) 21:18:41 ID:kHM42FLJ
薬局に売ってある日本薬局方オリブ油ってどうなのかな? こすぱ悪い?
安物でもいいのか
cold press
>>84 食用ではないから
猥雑物が、何か混ざっているか分からないよ。
エクストラバージンを肌に塗ったら
きめ細かい肌になったりする。
もったいないけど。
でも、精製度からいったら薬局方が一番ピュアでしょ。
エキストラバージンの風味が嫌いとかでもなければ わざわざエキス分を抜く意味はないだろ。
>>89 その一番ピュア?にするために何を使っているか
判ったものじゃない。
食品添加物と認められている溶剤で抽出した
ポマスでさえ・・・なのに。
でも薬の基材になるものだから、安全度は高いんじゃないの? 食用ではないけど、食べても安全だと思うが。 ってか、普通にEXvergin買った方が安いかも?
>>92 おそらく、ポマスじゃね?>日本薬局方オリブ油
まず、食用でないものに、EXverginとかピュアなんか基材に使うわけがない。
そしてそのポマスを調整するのに、何を使ってんだか。
だって食うんじゃなくて、肌に塗ったりする用だから、
有害物質とかの残留度も多い(多くても許される)んじゃね?
安全は肌に塗って安全であって食って安全を
前提にしてないんじゃない。
トマトでガン予防
http://www.ksbylf.com/gan-20.html 増え続ける前立腺ガンの予防に、トマトの色素成分「リコピン」が効果があるといわれています。
活性酸素が細胞の遺伝子を傷つけるために細胞がガン化するといわれいます。
活性酸素を無害化するβ−カロテンやビタミンEはよく知られていますが、
トマトに含まれるリコピンには、β−カロテンの2倍、ビタミンEの100倍以上
活性酸素を抑える働きに優れています。
ということで、トマトにオリーブオイルで健康保持。
95 :
ビタミン774mg :2009/10/11(日) 12:40:49 ID:9L+IW237
妻にエクストラバージンオリーブオイルを天婦羅用にされてしまった
うるせえ 2chでバラすことないでしょ。エビフライぶつけんぞ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄ ヽ(´・ω・)ノ | / UU
97 :
ビタミン774mg :2009/10/16(金) 08:46:13 ID:P9ttRoVC
クレタ産のオリーブオイルはどうよ
98 :
ビタミン774mg :2009/10/16(金) 15:05:47 ID:PtW5nThj
女はどうもオリーブオイルを容器で判断するみたいで 小さな凝ったガラス容器のオイルは大事に使うが 何千円もする大容量ペットボトル入りのEVオリーブオイルは 安物に見えるみたいだ。
99 :
ビタミン774mg :2009/10/17(土) 07:15:43 ID:S5JayaY0
僕はとてもとても悔しかったけどはなさんのブログはあらさずに このスレッドを手動コピペであらしちゃうぞー まで読んだ(笑)
100 :
ビタミン774mg :2009/10/17(土) 09:57:27 ID:k7FqnFlW
>>98 実際光透過しまくりのプラ容器より
遮光性の瓶に入ったオイルの方が品質もちゃんとキープできてるし、
製法もコールドプレスと明記してあるものが多い。
プラのは安かろう悪かろうで、大方トルコ製とか製法も明記がないよ。
>>98 そんなもんだ
風味が落ちて油臭くなっても平気で使うんだろうな
102 :
ビタミン774mg :2009/11/03(火) 18:56:29 ID:18FDBCW4
オリーブオイルを体に入れ続けると 体質が変化するよ 血色は良くなったし、気力は出るし、体は軽くなったよ 凄い油だ
ガルシア EXバージンオリーブオイル 1000ml 700円 は、良いですか。
オリーブオイルがうまく溶ける飲み物ってないですかね
106 :
ビタミン774mg :2009/11/08(日) 23:01:50 ID:BQ0E6IAi
オリーブオイルは便秘にはいいよ。 間違いない。 以上
オリーブオイルといえば、EXバージンみたいな感じだが、ピュアとの使い分けも大事だな EXバージンで炒め物とか作ったら、オリーブオイルの味しかしない
108 :
ビタミン774mg :2009/11/09(月) 09:18:20 ID:4iH1MgRM
exヴァージンと普通のヴァージンを使い分けてる 本当は揚げ物するときもオリーブオイルでやりたいけど財布に厳しいよね
ポマスオイルがあったから、試しに買ってみたら EXと正反対で、味も香りも全くなかった オリーブオイルらしさはないが 今まで使ってた油の代わりにするんだったら、逆にこっちの方がいいかもしれんな
揚げものとかの衣が、ぱりぱりサクサクに揚がるよ>ポマス エクストラで揚げものなんか、もったいないから そういう時はポマス使っている。
ポマスってにちゃん語みたいだなw
112 :
ビタミン774mg :2009/11/19(木) 11:10:37 ID:0LUCZqC2
オリーブ
113 :
ビタミン774mg :2009/11/23(月) 21:16:48 ID:mSmZLnxn
ポマスでも、体に与える好影響は変わらないのかな??
西友で売っている916グラム700円くらいのペットボトル入りのオリーブオイルは低品質ですか?
グレードが同じなら、ブランド物とそうでないものとの差。>114
だから、グレードが低いかどうか聞いてるんだろ、バカ
グレート義太夫
>>116 エクストラバージンと書いてあれば高い事になっています。
>>118 日本じゃ酸度2%以下じゃないと輸入できないんだよ
輸入できるのは全部エキストラバージン、もしくは、酸度高くて輸入できない物にエキストラバージン混ぜて酸度2%以下にして輸入したポマス
だから、食用オリーブオイル=エキストラバージン、揚げ物用=ポマス
で、結局、どんなのを買ったら良くて、どんなのを買ったら駄目なんでしょうか? エキストラバージンって書いてあればおkですか? ポマスって書いてなければおkですか?
だから、エキストラバージン=食用オリーブオイル 上等なのが欲しければ、コールドプレスとかコロネイキ種100%とか書いてあるのを選べ
オリーブ・オイルの語尾をちょっといじるとあら不思議 オリーベン・オイレン なんだかドイツ語っぽく成増。
ためになった
ジュースに入れるならりんごジュースがオススメですね においも味もあまり変わらないで飲めます
イモトが飲んだオリーブ味噌汁すごいね。 ウ●コが毎日快便だ。
>>126 こいつら幾らくらいもらったんだろう?マーガリン業界から。
学者とか研究者は名を上げるために通説に反発するのが好きだからね。屁理屈こねて少数説で推す。 その少数説が通説に変わるのを夢みて。
でも結局どんな食品にもいい点と悪い点がある。 リノール酸なんか昔はみんな大量摂取をすすめてた。 いつ何がひっくり返るかわからんのよ。 だからリスク分散してバランスをとるのはわりと有効よ。
そうかもな。
131 :
ビタミン774mg :2009/12/29(火) 15:13:35 ID:whjaKwZJ
キヨエ
132 :
ビタミン774mg :2010/01/10(日) 23:32:01 ID:a3D5JS/0
AGE
>>127 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって下級市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず生きている限りは本来四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一ヶ所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
134 :
ビタミン774mg :2010/01/23(土) 07:47:01 ID:W0KZ3gsG
家の中が寒くてオリーブオイル半分固まっちゃって使えないお
うちもだ。冷えて白濁してるw 湯にしばらくつけると、元にもどるけど。 まあピュアな証拠だと思うようにしてる。 市販の安いオリーブオイル使ってた時は固まることなかったから、 安いのは不凍液でも入ってるのかなw
137 :
ビタミン774mg :2010/02/11(木) 17:35:37 ID:MOCSE4B1
ふつう混ぜ物があるほうが固まりやすいんだけど・・・
>>47 マジか・。
これまでの半分くらいにしておこう。。
>>138 また、そうやってすぐ鵜呑みにするからww
オリーブオイル・スキャンダル
http://www.food-topic.com/one/jfaac4223_20.html http://www.olivespoon.com/id_2/ 過去にイタリア政府の調査で787のオリーブオイル製造者が調査された結果、
205の製造者から製品がクオリティの低いオイルと混合されたり、ラベルに不当表示
がされていたなどの事実が確認されたと書かれています。
他国で生産されたオリーブオイルのラベルをイタリア産のラベルに張り替える作業に対し
52億に上る支払いがされたことを証明する領収書が発見されたということです。
スキャンダラスなオリーブの世界
オリーブオイルは、古くから非常にスキャンダルの多い世界です。
サラダ油に、緑色の色素を加えて、オリーブオイルとして売られていた、
なんてこともあるのです。有害なオイルを混入させて死に至る事件もおきています。
ww
>>140 さんざん同業他社を否定した挙句、結局は自分のトコの広告かよ。しねよ。
でも、オリーブオイル・スキャンダル自体は否定できない事実だしな。
>>139 別に鵜呑みにするわけではありませんが、参考にしたいと思います。
正直、オリーブオイルに欠点があるとは夢にも思いませんでした
んなアホな。どんな食材でもいい点ばかりじゃないよ。 ちなみに油脂についてはまず総量規制を最優先にするのが基本。 質の吟味はその次。
まだ脂肪仮説を信じているバカがいるとは
DHCのアーリーハーベストをポチった。 届くのが楽しみ。
まあどの業界でも過剰摂取の弊害を否定するからな。
>>143 そりゃ健康に良いと信じて金つぎ込んできたんだから、
否定的な情報突き出されても素直には受け入れられないわな。
反発したくなるのは当然だろ。そこを乗り越えるのが試練とも言えるが。
サプリメントも危険だよね。〜がカラダにいいってなると、それだけをピンポイントで
化学的に抽出して販売しているが、特定成分の過剰摂取が懸念されている。
また、天然素材から抽出しましたといっても、化学的に抽出する過程で、
内部でどんな化学変化を起こしているかわかったもんじゃない。
やっぱり自然のものが一番いいよ。
ビタミンC補給にはリンゴがおすすめ
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20060112A/ リンゴはビタミンCが少ないけれど、ビタミンCを増やす。
食べ物には、まだまだ未知の部分がある
サプリメントを極端に愛好する人の中には、食べ物よりも栄養価や機能性は高いし、
食事をしなくてもいいので忙しい現代人には便利という人もいるのですが、私は
そんなに単純なものではないと思っています。
ビタミンCや、食物繊維、ペクチンなど、リンゴに含まれていると思われる成分を
単純に混ぜたからと言ってリンゴになるわけではありません。健康や美容に有効
だという成分を濃縮したサプリメントなどをすべて否定はしませんが、食べ物には
まだまだ人間には未知なる成分や働きがあり、様々な成分が作用し合ったり、
相乗効果をもたらしたりしています。食べ物として摂取することの大切さを改めて感じました。
オリーブオイルの原産地は大腸癌少ないって書かれてるけど 日本人には合わないのかねぇ
合う合わないは一定程度以上を何年も摂取し続けないとわからないよ。 歴史的にオリーブ油を大量に摂ってきた地域の人はそれを経てきてるけど 日本人はつい最近だからね。 あと、日本人でもすごく合う人と全く合わない人がいるだろうし。 個体差ってのはかなり大きい。
便通対策に始めてみる
154 :
ビタミン774mg :2010/04/16(金) 06:00:20 ID:7a5j81tt
地中海食は、カラダにいいらしい
155 :
ビタミン774mg :2010/05/11(火) 15:08:39 ID:ewfWGpfd
香川県小豆島のオリーブオイルすげーおいしい 高いけどやめられねー!!! 海外のオリーブは虫がつくので 大量の防虫剤と実を落ちやすくするために ホルモン剤を噴射しているらしい。 しかし国内のオリーブには虫がつかないから そういった薬も使う必要もなく安全だぞ。
海外っていっても国によって基準が違うからきつい基準を採用してる国のを買えってのは聞くね スペインは厳しいから品質も期待できるらしい
157 :
ビタミン774mg :2010/06/23(水) 21:11:59 ID:Mc/oANjP
なんという過疎スレ オリーブオイルでメイク落とししたら お肌の調子がよくなった
158 :
ビタミン774mg :2010/06/27(日) 21:48:07 ID:7mELMvZ0
1リットル700円のやつ買ってみたが接着剤みたいな匂いする
159 :
ビタミン774mg :2010/06/29(火) 08:48:44 ID:JT3Z8nHz
それextraじゃなくpureとかの2番絞りじゃないの? あとはcoldpressじゃないから、溶剤使って抽出したからその溶剤の香りとか‥
160 :
わかさ :2010/06/29(火) 09:29:04 ID:rFdLfrw1
やっぱブルーベリーでしょ 豚の角谷は 成美学園の理事長を解任されてしまいました。 そりゃそうだよな。教師や生徒をバカ扱いし、 私に逆らう奴は容赦しなかったからな。 しかし、わかさ生活社長は手放しません。 だって、休日出勤、ボランティアと称しての学園の清掃、 日日の残業などにたいして、1円も支払ったことがないのに、 何一つ文句を言わずに働いてくれる社員に囲まれていますから…。 労働基準法違反もいいところ・・ウッシッシー おかげで京都の長者番付で3位に入りました。 ブルーベリーアイは効くのかって?? 効いたらとっくに医薬品になっていますよ。 効かない医薬品だって認可されているのに、よっぽどひどいのかな。 我が社は創立12年。社員平均年齢26歳。若いでしょ。 つまり定着率が悪いってことなんですよ。ワッハッハー 長時間労働、時間外労働賃金不払い、 私のネチネチしたいやみ。質の悪い幹部、程度の低い若手社員、 もう最高です。 でも、宗教のように買い続けてくれるお客様、あなたたちこそ"神さま"です。
食べるラー油自作キットを買って、 サラダオイルをオリーブオイルに変更して作成してみたけど 違和感なかった。
セブンイレブンに売ってるエキストラバージンオリーブオイルを毎日スプーン1杯程摂ろうと思ってますが大丈夫ですか? 違うオイル入ってませんか?
163 :
ビタミン774mg :2010/08/21(土) 13:35:00 ID:UusW+OkF
しらんがなw(・∀・)
何だ違うオイルって
確かに最近オリーブオイルの商品数が増えた。 値段もかなり安いのが出てきてるしね。 まさか、悪質な業者が健康ブームに便乗して粗悪なオリーブオイルを使ってたり 混合油なんか作ってないだろうな?ちょっと不安。
>>165 そもそもイタリア製オリーブの生産高より
そこから生成したオリーブオイルの生産高の方が
多くなってる不思議な統計がある
まぁマフィアの国だから何があってもおかしくないので
日本に入ってくる以前で弄られている可能性はある
イタリア製では、ないのかもしれない。 あのあたりでは、みんな普通にオリーブ育つから 周辺で素人がバイト?がてらに育てているものを、買い上げて ブランドなイタリア製として高く売ってるんだろうな。 中国産のウナギを鹿児島産として流通させるようなものだろ。
169 :
ビタミン774mg :2010/09/10(金) 09:11:31 ID:jj/g0mHQ
痩せてるんで 健康とカロリー摂取目的で 1日100ccオリーブオイル飲んでるんだけど さすがに摂取しすぎですかね? 今のところ体調はいいんだけど
オリーブの摂取量上限は知らんが 太るためには油だけよりも 油と炭水化物の組み合わせが一番だぞ。 おかしなら、あんドーナツとか、食事なら背油たっぷりのラーメンとか、 油と炭水化物を一緒に取るように考えてみろ。 どんどんふとれるぞ。
171 :
ビタミン774mg :2010/09/10(金) 21:50:32 ID:Ujq6O/er
>>170 またおいしいんだよね〜w
あんドーナツと牛乳とか最高(・∀・)
あぼーん
>>170 体に良い油+炭水化物って、少なくないですか?
>>173 少ないね。
一般的には「良くない油」+「炭水化物」でやっているのが
大半でしょうねww
でも、それやるとふとれる。
175 :
ビタミン774mg :2010/11/26(金) 06:27:58 ID:VD3J8Mde
>>157 ウォータープルーフみたいなガッツリメイクも
きちんと落ちる?
オリーブオイルも加熱で酸化すると最近しった。加熱に強いと聞いていたが。 ココナッツオイルは、加熱にも強いらしい。
匂いが薄いオリーブオイルってありますか? 今はBOSCOを使っているのですが加熱すると隣近所まで匂いが届くらしく、文句言われました。
オリーブオイルを飲むと、のどにヒリヒリするタイプのがある。そういう種類かと思っていたら、単に酸化しているだけだそうな。
確かに買ったばかりの頃はヌットリするだけだったのに最近ピリ辛になったな
>>177 オリーブオイルは酸化に強いですけど、それよりも酸化しにくい植物油はあります。
ココナッツ油、パーム核油、パーム油です。
酸化しにくさでは、
飽和脂肪酸>>オレイン酸>>リノール酸>>>α-リノレン酸>>EPA・DHA
オリーブオイルはオレイン酸が主成分ですが、ココナッツ油やパーム核油の主成分は飽和脂肪酸ですので、
より酸化に強いです。
しかし、飽和脂肪酸は血清コレステロール濃度を上昇させ、動脈硬化を促進させる脂肪酸として
悪者扱いされています。
>>179 carmプレミアムとかかなり高級だけどヒリヒリするぞ
>>182 高級であることと、酸化の度合いは別ってこと。ぼられたんだろうな。
ていうか、デカ瓶買って、一度開ければ、どんな高級ものでも酸化する。
チビ瓶が必須。
つか本当に、ヒリヒリ=酸化している なの?
>>184 水素添加かもしれない。あっちの国も何パーセントかまでは規制ないらしい。
なるべく有名メーカー、ガラス、小さい、色のついた瓶で、早く使い切るくらいしか対策ないけど。
>>181 パーム油は加工食品全般に広く使われているね。酸化安定性が高いのと、なにより安いから。
日本人が最も多く摂取している油のひとつ。
マレーシアのプランテーションで大規模に栽培されて、大量に輸入している。
健康に良さそうな響きだもんな、パーム油
ピリピリ感は酸化じゃないよ。
>>178 米油とか使えば?
オリーブオイルはあとで料理にかけてもいいし
>>181 魚は煮たり焼いたりするより生がベターなのか。
オリーブ瓶を開栓したり加熱したりなんてなんてことないのか。
>>190 ですね。青魚をお刺身にしたり。加熱するなら、汁を逃さずホイル焼き。
私たちが普段使っている食用油(植物油)はリノール酸主体のものが多く、
それらよりも、オレイン酸主体のオリーブオイルは加熱調理に向いているということです。
オリーブが大腸がん促進かぁw 逆はあると思ってたけど・・。 それにしても亜麻仁とえごまはほんと悪い(?)情報みかけないなぁw パスタには亜麻仁にするかな・・。
酸化しやすいので加熱調理には向かないということです。 あと価格が高いですね。 しそ油はキャノーラ油の25倍ぐらいします。
冷えて固まったオリーブオイルを微温で温め液体に戻したら、なぜか数日液体のまま。あら不思議。
>>165 大量生産メーカーだと、エキストラバージンに10%安い菜種油、5%は石油系溶剤抽出の二番絞りピュアオイルを混合して
ボトル詰めして出荷してるらしい。
つまりエキストラバージンは85%だけで
15%はインチキ油を混ぜて量を増やして利益率あげてる。
まあイタリア人がやりそうなことだ。
あと一番絞りのエキストラバージンと謡っていても
ヘキサン(石油系溶剤)使用して
大量に絞りだしてる商品も多いから
エキストラバージンと書いてあるだけでは信用できないから
ちゃんと伝統的石臼圧搾製法と表示のある信頼性のある機関に検閲されたものを買ってる。
それからパーム油や大豆油はほとんどが石油系界面活性剤による抽出&245度の加熱脱臭されて
酸化防止剤の亜硫酸塩などを入れてから出荷されてるからマジ体に悪い。
オリーブはヘキサンを使用しなくても抽出しやすい果実だが
パームや米や大豆や菜種や胡麻は種子だから
加熱してから溶剤ぶっかけて抽出する場合がほとんどだよ。
で、ヘキサンを蒸発させる為に加熱脱臭するから
買った時点で加熱済みだから酸化された使用済の天ぷら油と
同じ匂いがする。
そういう意味では本当に純粋なエキストラバージンだけを生で加熱せずに
食べるのが一番良い。
>>195 BOSCOというメーカーは安全でしょうか?
スーパーで売っている中で一番有名そうなメーカーですが。
ヲレなら選ばない スーパーで手軽に選べるのはアルチェネロのエキストラバージン
通販か明治屋に行けるならモニーニ買うが
ボスコが薬剤抽出してるか実際に工場でどんな処理をしてるか見てないので分かりませんが、 自分もアルチェネロは値段と安全のコスパが良いと思います。 もっと高い値段ですとバリアーニ社のグリーンオイルは最高です。 しょっちゅうは買えませんが、一回外食したと思えばこのくらいの贅沢は良いかなと思います。
容器にオーガニックって書いておけばアホが買ってくれるんだから楽な商売だよな。 イタリア893がオリーブオイルにやたら熱心になるはずだよ。
>>197 >>198 >>199 ありがとう。近所のインポートマートにオリーブオイルがかなりの種類置いてあったから、アルチェネロというのを探してくる。
>>200 アルチェネロはイタリア政府が公認した有機、いわばJASマークと同じ意味。厳しい検査を受けた商品で、イタリアのオーガニックグループではトップに君臨するメーカーで
他のオーガニック会社にも指導したりしてる
先駆者的立場らしい。
あと杉並区阿佐ヶ谷の駅の近くにブオーノイタリアーノというオリーブオイル専門店があり、 イタリア人と結婚した日本人の妻と夫婦二人でやってる小さな店で トスカーナの田舎の村で搾りたてのオイルを無濾過で(紙フィルターですら越さない) 遮光ビンに詰めて、空輸して量り売りしてる。 濾過してないからオリーブ果汁そのものがドロドロしてて成分が沈澱して 濁っているくらい濃厚。 もちろん無添加だし、絞る時にも石油系ヘキサンなど薬剤を不使用。 お店のネットでも販売中だし店にいくとオイルを試食できる。
最近健康を気にするようになり油を変えてみたくオリーブオイルを検討しているのですが 出来るだけ安くそこそこ品質の良いオリーブオイルで何かおすすめありますは? 一通り軽くスレに目を通してみたらエクストラバージンという名を所々見かけるのですがエクストラバージンが良いのでしょうか? 質問ばかりですみません
>>204 >>196-から見直してみろ
お前の知りたいことが書いてある
知りたいのは良質な商品を供給している銘柄だろ
わろたw
>>205 すぐ近くにちゃんと書いてましたね…
流し読みなどせずもう一度ちゃんと読んでみます
ありがとうございます
擁護するつもりはさらさらないがボスコのどこがどう「有害」なのか まともな主張を聞いたことがないな。 溶剤がどーたら石油がどーたらとイメージだけじゃん。 それじゃ市販のトマト缶はクエン酸が混入していて体に悪そう。と同レベルだよw
マズいから ただそれだけ アルチェネロと両方買って食い比べてみればいい バカでもわかる 調味料がマズいのは最悪 料理作る気がなくなるし マズい調味料がまだ残っているのを見るだけで 台所に立つのがイヤな気分になる
全然説明になってない。やり直しw
>>209 どこにも有害なんて書いてないだろメクラ
ばーか
氏ね
213 :
ビタミン774mg :2011/02/24(木) 08:44:12.93 ID:Y34BH4WW
>>208 >ボスコのどこがどう「有害」なのか
有害なんて言ってるのはあなただけですよ。
ボスコは安全だったのか。有害なのかと思ってた。よく読んだら好みの問題のようだね。
215 :
ビタミン774mg :2011/02/24(木) 10:08:58.55 ID:kxer56Nk
どんな危険があるかもわからないから、なるべく安全なものを選びたい。 という考え方は一理あると思うけど 有機以外は危険。なんだかわからないけどとにかく危険。 口に入れただけでも気分が悪くなってくる。 というヒステリックな反応はものっそい頭悪く見えてしまうのは間違いない。
薬剤を使って抽出しているのは避けたいとこですね。 ボスコはヘキサン抽出なんですかね?
マズイものは続けられないだろ
>薬剤を使って抽出しているのは避けたいとこですね。 どうして?
>>215 有機以外は危険なんて言ってるのはお前だけ
スレチだから消えれば?
>>218 石油系溶剤で油を抽出するのは気持ち悪いですから。
そんなものは口に入れたくないです。
結局具体的な情報は何もなくイメージだけってことね。 別にそれが悪いといいたいわけじゃないんだけど。
石油系溶剤はヤバイっしょ。オナホ以外では避けたいところだわ。
>>221 マズいんですよ
とにかくマズい
これ食べて大丈夫か?ってぐらいマズい
>>222 オナホワロタ
>>221 >具体的な情報
これは本家というか公表しているよ。
「日本植物油何とかかんとか」とか
某日進のあれとかね。
もちろんこんなに危険ですっとかは言ってないがww
でもノイマルヘキサンとか水酸化ナトリウムとか
その後口に入れるものに、使っていいんかいなと思えるようなものを
使ってんたよ。ちなみに日本だけだけどな。食用油を
そんなことして作っているのは。
技術はあるのにそうやっては作らない。
なぜだと思いますか?
>>225 君の考えをヲレに聞かせてよ
なぜ日本だけヘキサン抽出の油が食用として販売可能なのか
味の素からボスコに変えたら背中にニキビが出来た オリーブオイルのせいか分からないけど痛いなぁ
え
>>227 マジ?俺は数年前からボスコだが、数年前から背にきびが治らんわ。
もういっこのスレでも、ボスコはあまり良くない的な書込みみたし・・・
>>226 「由らしむ可し、知らしむ可からず」の誤用のほうの意味を企業や政府がやっているからだよ。
それに尽きる。自分たちの食べる油を、そんなとんでもない薬剤をつかって
作っているということを、ほとんどの人は知らない。
知っても食べる人はいるだろうが、知ったら文句言う人も大量にいて
少なくとも現状にならないはず。
日本社会主義の一片だよ。
>>229 マジだよ
ボスコのせいかは分からんけどここ見てあ今日アルチェネロのオリーブオイル買ってきた
近くにアピタがあれは置いてるよ うちはこれと米油でしのいでる
オリーブオイルってそんな体に良いか?w 悪くはないかもしれんが・・。 それだったらインカインチか亜麻仁とかでいいじゃね・・?
>>233 大腸癌になるという記事を見た。
健康食品の類は、時代とともに評価がコロコロ変わるから、色んなものを分散して採るほうが長期的に安全だと思う。投資と同じ。
>>234 見た記事って例のアレでしょ。
なんでも取りすぎと偏りは良くない。
>>233 亜麻仁や魚油は相対的に摂取できていない傾向。
他の油を減らして摂取すればおk。だいたいで。
「なんでも摂りすぎれば毒」というのは、 自分が愛用している食品のデメリットを他人に指摘された際の 定番の返し。 「水だって飲みすぎれば死ぬ」などと極論に走りやすく、説得力が薄い。
237 :
ビタミン774mg :2011/03/05(土) 14:22:50.75 ID:BhbgpNLy
>>236 じゃあ、あなたは、お気に入りのオリーブオイルだけ飲んで生きていて下さい。
>>237 さん
大腸がんを誘発するという記述を読んでから、ちょっと心配になって、
それ以降オリーブ油は使っていないです。
でもイタりア人て長生きだよね〜
オリーブオイルをやめればもっと健康的で長生きになるかも。
日本人は最高高齢記録保持
243 :
ビタミン774mg :2011/03/08(火) 05:24:55.39 ID:/CqyzuzF
相変わらず情弱スイーツが ちょっと情報が出るたびに 大量に飲んだり(オイルなんて飲むなよwロボットかよw) 一切取らなくなったりと 右往左往してますなぁ・・・
無理やりスプーンで飲むらしいぞw
245 :
ビタミン774mg :2011/03/09(水) 15:15:56.66 ID:/Wxuz87Z
オペラ歌手が喉の為に飲むとか聞いたけどどうなの?
イタリアとかではオリーオイルの摂取量はんぱないけど、台帳ガンの発症率高いの?
トマトもオリーブオイルも、世界一はギリシャ
248 :
ビタミン774mg :2011/04/15(金) 17:48:34.91 ID:L3hO2NXv
オリーブ大好き
ポパイかよ
映画の東宝グループはブラック企業らしいです。 不正をしても、裏から手を回して、裁判で勝つようにしてしまうと、知り合いが言ってました。 最低だと思います。
油って、健康目的に摂るものじゃないです。
とりあえず、キャノーら油のようにオメガ6含んだものよりマシと考えていいんじゃね?
たぶん、オリーブオイルもオメガ6ってのは含んでいると思う。
キャノーら油 O3:O6:O9:saturated=1:2:6:1 オリーブ油 O3:O6:O9:saturated=0:1:8:1 て感じだったような
確かに、そんな感じみたいですね。 脂肪酸組成だけを見ると、キャノーら油もそれほど悪くないかと。
>>256 あぶらっけの無い食生活でないかぎり、わざに加えるもんじゃあないだろ。
せいぜい、脂肪酸組成を気にして食用油を切り替えるとかタンパク源に
脂肪の多い魚を採るようにするとか。まあ、趣味の世界かも試練。
258 :
256 :2011/05/03(火) 19:03:16.04 ID:???
>>257 そうなんだー
普段は魚たくさん食べてるし、無理にオリーブオイルとらなくても、健康面ではそれほど変わらないんだね
魚の種類にもよる。タイやヒラメばかりより サバとかさんま、いわしなどの大衆魚的、背の青い魚がいいんだよ。
人間が生きるうえで必要な油の量は、現代人の油摂取量と比べてかなり少ない。 食用油は一切使わないで、穀物・豆・種実類・魚などから脂質を摂るのが理想。
261 :
ビタミン774mg :2011/07/15(金) 17:29:48.59 ID:kQvkW4lc
俺はツナサラダ作る時、ノンオイルのツナにオリーブオイル混ぜて、ポン酢で食べてる。フライパンで油使う時みんなオリーブオイル。
262 :
ビタミン774mg :2011/08/05(金) 19:19:39.18 ID:uVAdEfQW
そう俺も炒め物なんかの加熱調理にも全部 オリーブオイルなんだけど、大丈夫だよね?
確かにオリーブオイルには利点が多いけど、健康食品と勘違いしてはいけないね。 肌を若く保ちたいのならカロリー摂取は抑えめに。
イタリア大使館の料理人がDHCのオリーブオイル使っててワロタ 確かにおいしいもんな高いけど
たまたま、オリーブオイルでググッたら オリーブオイルダイエットってヒットした。 俺は、ジョギングやってるんだけど。 今までサラダドレッシングにオリーブオイルを使ってた。 でも、値段が高いからコーン油に変えたら3kg太った。 原因がわかららず悩んでいたら、上記のとおり。 今、オリーブオイルに戻したので経過を見てみる。
266 :
ビタミン774mg :2012/01/02(月) 22:19:50.07 ID:A2eWIiPx
原因はどう考えても怠惰です
ダイエットに〜油、という理屈が分からないね。 どんな油にせよ高カロリーには違いない。 いかに油を減らすかを考えるのが筋だろう
268 :
ビタミン774mg :2012/01/04(水) 00:44:19.66 ID:1igSsjd/
だな。 油は極力少なくする。やむを得ず摂取するなら害の少ないものにする。 で、俺はトンカツや天ぷらの衣も外食時に外せるものは はずしてるんだけど、異常ですか? 店にもヨルんだど、あれこそ粗悪油の塊のような気がして・・・
何を使っているか分かりませんからね。 健康的な判断とは思いますが、最初から揚げものを頼まないのが合理的かと。
270 :
ビタミン774mg :2012/01/04(水) 08:28:57.30 ID:ooQQGh1+
>>267 大腸の滑りが良くなってお通じが良くなりウンチが大量に出る様になるので痩せることが可能になるよん。
ウンチが大量に出る様になると、痩せる???
オリーブオイルを飲み続けると大腸癌になるのは 名な話なのに情弱が多い事に驚いた…
274 :
ビタミン774mg :2012/01/19(木) 09:26:20.66 ID:MCCoPSI4
情弱乙
業務スーパーのabrilって会社のオリーブオイル使ってるんですが、使ったことある人いますか? スペイン製で、コールドプレスで、エクストラバージンと書いてあるので 勝手にいいものだと思ってたんですが、何だか気に食わない匂いというか
世の中、金を払ってでも健康の為にサプリを買う人も多いのに 金を払ってタバコや酒、オリーブオイルに手を出す人もいる。 色々な価値観があって面白いよね。
277 :
無筋肉男ちゃん ◆juSMtocSu6 :2012/01/19(木) 13:41:42.38 ID:MeqKWlZd
まあね。俺も、今、スッパゲッティを2食分食べたけど、オリーブオイル抜きで食べた。 2食分は800kcalだけど、オリーブオイルで100kcal追加になるから、味変わらないし、すぐに食べた。 酒は2002年にやめた。あれは金の無駄。 煙草も最近やめたけどね。 ステータス: カイオウ 卒煙日: 2011年 3月 28日 卒煙からの日数: 0年 9ヶ月 21日 21時間 41分 延びた寿命: 22日と16時間19分 節約できた金額: 130637円(節税分 58142円) 節煙本数: 5938本 504.74m 与那覇岳
>>275 使ってるよ。
自分は気にならないけど、
オリーブオイルは物によって香りが様々だから
好みでない物もあるよね。
品質がどうかはわかんないけど。
オリーブオイルは詳しくないけど2本比較。 いつも使ってるのは、ディスカウントショップで一番価格が安い、OLITERRA 498円(914g)。 味にクセはないし気に入っている。 昨日購入したのは、伊で100年以上製法が変わらないという、ラニエリ(ranieri)298円(250g)。 味に違いがあるのだろうと期待していたが、そうは変わりなし。 また安い方を使い続けます。
今年は安いね 豊作だったのかな
282 :
ビタミン774mg :2012/02/07(火) 06:29:17.28 ID:7ALwBEqV
コストコのがコスパよさそう しかもイタリア製
285 :
ビタミン774mg :2012/02/08(水) 01:57:16.91 ID:coqBeQRy
油モノは健康に悪い 魚の脂はいいけど ゴマ油はどうよ?
自分の認識としては、 ふつーのサラダ油使うんだったらオリーブオイルのほうがいいだろう、ってくらいの認識
287 :
ビタミン774mg :2012/02/16(木) 14:58:50.22 ID:1kOfNBmQ
も、もこみちさん・・
288 :
ビタミン774mg :2012/02/18(土) 21:15:38.96 ID:MFWkU4ZW
塩ファサー
寝る前にプロティン飲んでるんだが、消化を遅くするためにオリーブオイル混ぜてみた。 予想外に美味くなってビックリだ。 健康に良いなんらかの効果があったらラッキーだな。
290 :
ビタミン774mg :2012/03/09(金) 17:38:30.83 ID:AdB+7sT2
寝る前に食べ物(特に、油のような消化に悪いもの)を摂ると、睡眠の質も下がりますよ。
納豆とオリーブオイル混ぜて食べるとお腹の調子がイイわ。
292 :
ビタミン774mg :2012/03/28(水) 02:48:04.76 ID:b4D5x+Db
料理番組やらCMで サラダやらなんやら、最後にオリーブオイルかける場面を見かけるが なんなの? オリーブ油ってのは普通の油と違って、 そのままゴクゴク飲めるくらい別物なの? オリーブ油を使ったこと無い自分からしたら こないだ番組でもこみちが垂らしまくってるの見て、おえってなるんだが。
スライスしたフランスパンに塗って食べてみるとわかる 俺は好き
294 :
ビタミン774mg :2012/03/29(木) 11:09:17.15 ID:GzdRJ78U
概出だったらスマン。 オリーブオイルを味噌汁に小さいスプーンに一杯垂らすと◎なんていう話をしらないか? 確かに健康系のクイズ番組でやっていたのは確か。
せっかく脂質を閉め出した味噌汁にはどうかと思うが トマトジュースに垂らすと美味くなってリコピンの吸収も良くなるという話題は出てたな
リコピンは脂溶性なので、油と一緒に摂れば吸収率が良くなります。 なので、どんな油でも同じです。
そりゃ体にいいのは圧倒的にごま油だろうがトマトジュースに混ぜたら不味いだろー いや美味かった
まあリコピンが脂溶性だってことを基礎知識とした上での話だったんだがな トマトジュースは食事と一緒の方がいいって話からそういうネタになったんだ 詳しくはトマトスレへ
299 :
ビタミン774mg :2012/03/30(金) 10:56:19.79 ID:g5nQ4IG4
>>292 オリーブオイルは地中海の味どすえ〜♪
昨日、味噌汁×オリーブオイルの話をした者です。
再度挑戦しました。やはり良かったです。慢性で胃腸がキリキリする方にはマジでオススメです。
確かに味は断然イマイチに変わるんだけど、慢性の胃腸炎の方には朗報。
やはり薬より食事による体質改善の方が数段良いかと思われますしね。
今日、朝起きたら明らかに胃がタフになっている気がしてます。速効性ありと思っています。
確か…昔数日やったけど味がイマイチで途中で止めたんだったっけ!と思い出した。
胃腸の悩みに苦しむ人なら、多分味より体調、体質改善をとる方を選ぶと思うんですよね。胃腸炎の程度にもよるかと思いますが。
ただ1つ思ったのは…味噌汁よりスープ系にした方が飲みやすいだろうかと思いました。
飲む前に生のオリーブオイルを某かのスープに垂らすと味として相性が良いのでは?と思った。
↑トマトが相性的に良いと言う方もおられたので、トマトベースのスープでレシピを考えられてはいかがか?
300GET
激安オリーブオイルでもええん?
302 :
ビタミン774mg :2012/03/31(土) 17:04:30.86 ID:FmG0ugLa
この本によるとオリーブの葉のエキスが、エイズウイルスや耐性菌も死滅させて治癒すると 研究結果があるんだと ↓ 書名 オーレユーロペンの奇跡−21世紀の超抗生物質の驚異の効果 エイズを治し、ガン、耐性菌も退治する オリーブの葉から生まれた驚異の健康食品!− 著者名 M.ウォーカー/原著 今村光一/訳 出版社 東京 オフィス・今村 発売社 東京 経済界
翻訳者=出版社の本をよく信用する気になるな 同人誌と同じじゃん
同人誌だからダメってことはないと思う
本は中身だよ
>>302 の本は読んだことないから分からんけどさ
305 :
ビタミン774mg :2012/03/31(土) 23:24:00.58 ID:0EZbehKU
オリーブリーフオイルではなく、オリーブリーフのエキス。
307 :
ビタミン774mg :2012/04/05(木) 01:49:53.84 ID:MCOWSBhG
>>301 ごめんな〜♪オレ男だから詳しくないんよ!ちなみにオレは味の素のスマートな瓢箪型の使ってるよ。
20センチ位の瓶のやつ。家に帰ったら確かめて教えるよ。
308 :
ビタミン774mg :2012/04/05(木) 02:25:47.65 ID:MCOWSBhG
>>301 オリーブオイルエキストラバージンと書いてあるな!鮮度にこだわったフレッシュキープと書いてある。
200g 400円前後だった。
ちなみに瓢箪型はその隣にあったごま油だったよ!
失敬。
体にいっつーから毎日ガボガボ飲んでたら4kg太ったわ 死ねよ
油が身体に良いわけがない。 最低必要量を満たすだけでやめとこう。
311 :
ビタミン774mg :2012/04/05(木) 16:52:06.96 ID:MCOWSBhG
>>309 ガボガボ飲むなバカ!お前が明らかにおかしい!そんなとりかたしたら何でも身体に悪いに決まっとるわい!
パンにマーガリン代わりに垂らすのもエエんじゃ!
上品な甘い香りやで〜!しかしぃ…
味の素エキストラバージン最高!ボケ!
312 :
:2012/04/07(土) 06:57:07.35 ID:7K6OVeKA
>パンにマーガリン代わりに垂らすのもエエんじゃ! やってみたら確かにいいね。香りもいいし。 魅力に負けてドパーっと大量にたらしたくなる。
313 :
ビタミン774mg :2012/04/09(月) 16:18:43.29 ID:JZeLYhRd
>>312 だろ?オリーブオイルって香りも良いし、後味がとても上品なんだよ!正に新食感。
食パン食べる時には、もぅマーガリンやらバターは使わないと思うね。
オイルとはいっても、オイルという概念で一くくりには出来ない、魔法のオイルな感じがする。明らかに違うんだよな。
身体(消化器系)に良い。
味も香りも品がある。
地中海の香り。
他に免疫力上がりそうな気がする。
ただのオイルって感じがしない。この黄金のオイル!
ただ、大腸ガンの促進作用があるらしいですよ。 オレイン酸ではなく、オリーブに含まれる微量成分によるものだと考えられているそうです。 あと、しょせんは油なので、健康食品扱いはしないほうがいいかと。
315 :
ビタミン774mg :2012/04/09(月) 22:56:53.97 ID:bDm2GJZb
317 :
ビタミン774mg :2012/04/10(火) 02:03:14.40 ID:OM1cNdcF
>>316 ・・マジで??
でも、オリーブオイルは健康に良いはず。
オリーブオイルの脂肪酸は、オレイン酸が大半を占めている。
そのオレイン酸はHDL(善玉コレステロール)を増やす働きがあるわけで。
地中海式ダイエットとか地中会食として持てはやされてるし。
ごはんに一本4000円のオイルたらしたらうますぎ
319 :
ビタミン774mg :2012/05/03(木) 17:30:46.48 ID:amAOqyfZ
>>1 つ セルワイズ
からだのサビと闘うサプリ
60粒(1日2粒)
主有用成分(2粒 あたり)
ベータカロテン 1.904mg
(レチノール当量 250μg)
ビタミンC 300mg
ビタミンE 40mg
カルシウム 140mg
リコピン 3mg
オリーブ果実抽出物 150mg
ブドウ種子抽出物 25mg
>>316 そんな瑣末で不確かな報告までまともに取り上げてたら、
オリーブオイルだけじゃなくて、すべての食品に発がん性があると言い出すはめになる
卵だってそう牛乳だってそう、肉類も、緑色野菜も全部そう
>>320 >瑣末で不確かな報告までまともに取り上げてたら
それはあなたが316の情報が気に入らないだけじゃね?
>オリーブオイルだけじゃなくて、すべての食品に発がん性があると言い出すはめになる
いや、ならないと思うけれど。
322 :
ビタミン774mg :2012/05/03(木) 19:54:57.34 ID:q7DLev2r
肉の消費量と大腸がんリスクの相関は国際的に広く確認されてるけどね。
323 :
ビタミン774mg :2012/05/03(木) 20:15:08.96 ID:FHsuW8P1
オリーブオイルもいいけど、あたしはオリーブそのものが好きだわ。 サラダに入れてよし酒のつまみにチーズと合わせてもよし。
オリーブオイル毎日おおさじ三杯のんでる 便秘治ったし肌もつるつるになった
プラセボ
326 :
ビタミン774mg :2012/05/04(金) 12:48:56.08 ID:zdM4iyPq
植物性動物性問わず油と名がつくものは体に悪いでしょ 油は控えめの方が健康にいいです
は? オリーブオイルは体にいいんだよ ドバドバかけても問題ない
このスレでそれを言うの? 脂質は3大栄養素のひとつ。バランス大事。
>>327 オリーブ油の何が身体に良いのか、理解していますか?
医者もオイル飲むのはよくないっていいますね
331 :
ビタミン774mg :2012/05/05(土) 16:15:23.01 ID:KcLOwQZn
例えばトマトのサラダに油をかけて食べるとリコピンの吸収力は格段に高まりますよ。
332 :
ビタミン774mg :2012/05/05(土) 16:38:08.65 ID:q3Grm8Cn
追いオリーブbyはやみもこみち
結局バランス
334 :
ビタミン774mg :2012/05/05(土) 18:34:08.27 ID:jsWWA00k
>>1 「ボスコ」というイタリア原産エクストラバージンオリーブオイルに
メラルーカオイルを十五滴垂らして、
朝洗顔後に鼻の下に塗って気道拡張
(鼻から肺の気管支まで)して、
晩に痛い関節にメラルーカオリーブオイルを
すり込んで痛み止めにしています。
実験結果としては、メラルーカオイルは少量で効き、
汎用性が高いですね。
335 :
ビタミン774mg :2012/05/05(土) 18:35:59.84 ID:jsWWA00k
>>1 イタリアではオリーブオイルだけでも
筋肉と関節の痛み止めとして
肌にすり込んでいます。
>>331 リコピンやβカロチンはそのままでは吸収率が低いが、脂溶性のため、脂質と共に摂取すると吸収が良くなる。
が、別に油をかける必要はない。
337 :
ビタミン774mg :2012/05/08(火) 14:52:45.26 ID:wS8EEAbk
オリーブオイルは健康イメージが強いから
338 :
ビタミン774mg :2012/05/09(水) 21:57:45.44 ID:YH1+sLCX
しかし、イタリアやスペインはよくオリーブオイルを食べるよね でもオリーブオイルをあまり食べない日本より平均寿命が長いわけではない
339 :
ビタミン774mg :2012/05/10(木) 00:00:28.51 ID:Uyzz3ejQ
結局は油の塊ですからね。 身体が必要としている栄養(ミネラル)を含んでいないという。 摂ればとるほど、それを代謝するために他の栄養素が必要になるだけ。
340 :
ビタミン774mg :2012/05/11(金) 07:39:28.68 ID:JrHKs+15
今長生きしてる世代の老人はほとんどオリーブオイルなんて摂取してない 結局オリーブオイル摂取しなくても健康には大きく変化ない
341 :
ビタミン774mg :2012/05/12(土) 16:04:23.89 ID:rJ/MBwjE
長く生きても太く生きてるとは限らんがな
342 :
ビタミン774mg :2012/05/13(日) 08:40:54.10 ID:jabAhISO
結局オリーブオイルは健康にはよくないってことだね
どうしても油を使うのならオリーブオイルの方がいいけど 油はできるだけ使わない方がいいって話 脂質は過剰摂取しやすいし
344 :
ビタミン774mg :2012/05/14(月) 12:42:45.09 ID:mw0hZ1Jc
あえて油を取る必要はない オリーブオイルでさえ、大腸ガンになると研究結果が出てる このスレに書いてあるだろw
何を信じればいいのか
346 :
ビタミン774mg :2012/05/15(火) 02:52:11.23 ID:vT+5NQDH
オリーブオイルが健康に良いという評判は、欧州の企業あたりが流したものかもね ヨーグルトが健康に良いという評判を流したのも、日本の乳製品企業だったから
347 :
ビタミン774mg :2012/05/15(火) 21:44:26.68 ID:kQiOzmkI
そういうけど油くらいとるだろ普通
「常識こそ疑ってかかるべきだ」ですね。 人間が生きていくために必要な油の量って、 現代人の感覚からすると凄く少ないです。
349 :
ビタミン774mg :2012/05/16(水) 16:10:36.53 ID:zXjZnhN6
とるなら魚油を
350 :
ビタミン774mg :2012/05/17(木) 10:11:24.81 ID:OCTXWKas
油を使わない食事なんて不味くて食えん
>>349 ですね。摂るべき油は、魚油に多く含まれるオメガ3脂肪酸。
不味いもの食って長生きするのとおいしいもの食ってさっさと死ぬのってどっちが幸せ?
えっ、何? オリーブオイルって体に良くないの? ネットで調べたら良い事ばかりかいてあるよ。 だから毎日パンにたっぷりつけて食べてるのに。
>>352 まずい=健康にいい おいしい=身体に悪い
と、安易に結びつけられるわけではないですからね。
美味しくて身体にいい食品はたくさんあります。
>>353 別に、健康食品ではないですから。
オリーブオイルの主成分ともいうべきオレイン酸は、体内で勝手に合成されるものであり、
ヒトが生きていくうえで摂取する必要性はありません。
355 :
ビタミン774mg :2012/05/19(土) 12:51:02.23 ID:knbcIVoq
>>47 >【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
バターは狂牛病になります。
356 :
ビタミン774mg :2012/05/19(土) 13:29:16.40 ID:2h4UDaS5
47 :ビタミン774mg:2009/02/21(土) 23:22:07 ID:7jLUaWNL
リーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。しかし、両者には脳卒中促進(寿
命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。そして、
オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
えー、マジなのか? バターやラードが良いなんて シソ油は良いと聞くけどね
>寿命を異常に短縮 えー、じゃあイタリア人は寿命短いの?
359 :
ビタミン774mg :2012/05/20(日) 01:57:06.93 ID:KTJ0Y+Y9
信じられん。 でも、オリーブオイルは健康に良いはず。 オリーブオイルの脂肪酸は、オレイン酸が大半を占めている。 そのオレイン酸はHDL(善玉コレステロール)を増やす働きがあるわけで。 地中海式ダイエットとか地中会食として持てはやされてるし。
バランスが大事なんじゃないの? オリーブオイルがこんなに良くないのなら、地中海沿岸部及び近辺諸国の人は 皆、早死ってことになるの? そんなことはないでしょ・・・ ギリシャなんか摂取量半端ないのに
そうだよな、早死にするなら とっくの昔に食べてはいけないものになってるだろうし、 今じゃ他の油を使う事になっているよな。
362 :
ビタミン774mg :2012/05/20(日) 13:29:21.04 ID:KTJ0Y+Y9
別に、地中海地域の人はオリーブオイルだけで生きているわけではないからね。 それに、オリーブオイルやめれば、もっと健康になるかもしれないし。 「日本人は塩分摂取量が多いのに長寿」→「だから、健康のために塩分はたくさん摂るべき」 という理屈と同様、一面的で浅はかな見方かと。 “寿命を異常に短縮”ってのは大げさな表現とは思うけれど。
>>359 1997年の第二回コレステロールおよび冠動脈疾患に関する国際サミットで、ベストセラーとなっている「チャイナ・スタディ」の共筆者コリン・キャンベル博士は、
「リヨンダイエット心臓研究」の結果を、彼が行った、冠動脈疾患がほとんど存在しない中国農村部の健康と栄養摂取に関する研究結果と比較してほしいと求められました。
キャンベル博士は一瞬たりともためらわず次のように答えたのです。
「地中海ダイエットと中国農村部のダイエットは事実上同じです。しかし、中国農村部ではオリーブオイルを使っていない点が、
中国農村部の人々が冠動脈疾患に関してリヨンダイエットより素晴らしく成功している理由だと思います」
だからさ、肉食文化の国と農村地域じゃ基本的に違うと思うよ 地中海ダイエットなんて今時やってる奴いるの?? うちのお袋オリーブオイル食べなかったけど、冠動脈疾患で死んだよ
>うちのお袋オリーブオイル食べなかったけど、冠動脈疾患で死んだよ だから、そういう発想が短絡的なのだと。 「Aをはガン予防に効果がある」→「Aを食べてたけどガンになったけど?」 食品の効果や健康法に“絶対”は無いという、極めて基本的な部分から理解しないと。
そんなの誰でも分かってるだろ オリーブオイルだけ食べて生きてるわけじゃないだろに 366は何故このスレにいるの? 自分は健康云々よりも、オリーブオイルが好きなだけだけど
368 :
ビタミン774mg :2012/05/22(火) 02:07:06.55 ID:0lG4VMDr
>>367 いや、365のようなコメ書くようでは分かっていないでしょ。
>自分は健康云々よりも、オリーブオイルが好きなだけだけど
だったら他のスレ行けよ、って話だ。
スレタイに「健康」という文字がしっかりと刻まれてるのに、
「自分は健康云々よりも」とかアホだろ。
。
ここは健康
自分が信仰するオリーブオイルについて
オリーブオイルは世間での健康イメージがすこぶる高いですから、 否定的な情報に反発する人も出てきてしまうのかもしれませんね。
単なる調味料だよね
オリーブオイルで商売してる人はいい事しか言わないからね 健康食品は情弱がセールス記事だけで踊らされて買うのが常識だよ
373 :
ビタミン774mg :2012/05/23(水) 21:36:39.62 ID:hhqAq7E+
確かに、情報弱者というのはこのスレ見ていても分かる。 メディアが「オリーブオイルは身体にいい」と謳い文句流すだけで 「そうか、身体にいいんだ」と安易に受け取っちゃう。 少なくとも、何がどう良いのかを理解しておくべき。
>>373 ちがう。
いい事だけしか流さないのが問題。
オリーブ油?なにそれ・・と
探してひっかかるのは、褒めているものが大半。
悪いところがあるならもっとそれを頻度上げて
喧伝すべし。
その良い情報すらよく理解していないって話でしょ。 理解しようとする努力を怠っている
376 :
ビタミン774mg :2012/05/24(木) 23:45:19.62 ID:rIh3EFlm
100歳の医学博士が毎日ジュースにオリーブオイル入れて飲んでいる。 そして勧めている。短絡的な人はそれを聞いて「すごい。じゃあ私も飲もう」となる。
377 :
ビタミン774mg :2012/05/25(金) 10:11:01.83 ID:3VCkDDiP
オリーブオイルを15mlポンプボトルに入れて ティーツリーオイルを10滴垂らして混ぜます。 これを「メラルーカオリーブオイル」と呼びます。 朝洗顔後とよる洗顔後に鼻の下にメラルーカオリーブオイルを塗っておくと 鼻から気管支から肺胞にかけて気道が広がり、 肺胞の血管が拡張するので、 肺胞における二酸化炭素酸素交換効率が高まり、 安定した酸素供給を脳と内蔵にもたらし、 精神の安定と若返りをもたらします。
安売りスーパーで、 abril スペイン産 エクストラバージン、コールドプレス ペットボトル容器 D.O.Pがどうか不明 というのを見つけた 安すぎるし、ポマスじゃないか心配なんですが、どうですか
>>374 オリーブオイルに限らず、なにかの成分を日本語で検索すると
だいたいアフィ豚のブログやサプリ屋とか業者の宣伝しか引っかからないよね
380 :
ビタミン774mg :2012/05/28(月) 20:44:27.90 ID:7nEm5aPA
あの頃はおいしく食べていたんですよ。 でも毎日オリーブオイルで食べているから、最近ちょっとあきてきたw でも時々おいしいパン選んで買ってくると、まだいけるよ。
382 :
ビタミン774mg :2012/06/01(金) 17:17:00.43 ID:ocqN4Vd4
>>169 >1日100ccオリーブオイル飲んでるんだけど
お通じが良くなりそう。
383 :
ビタミン774mg :2012/06/01(金) 18:34:58.90 ID:maD/Y023
在日特権一覧 ●地方税→ 固定資産税の減免 ●特別区→ 民税・都民税の非課税 ●特別区→ 軽自動車税の減免 ●年 金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免 ●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予 ●水 道→ 基本料金の免除 ●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付 ●放 送→ 放送受信料の免除 ●交 通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引 ●清 掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除 ●衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免 ●教 育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除 ●通 名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など) → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。 → 職業不定の在日タレントも無敵。 → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。 ●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。 → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。 → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。 → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。 ●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。 (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される) ●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
384 :
ビタミン774mg :2012/06/02(土) 01:43:37.70 ID:x6CLq5m3
健康のために、油を100cc飲んでいる? 笑えませんよ
別人だが、オリーブに関しては、まじなんだよな。>384 てか、日本人では知らんが、イタリアとかマジでコップで 「飲む」んだそうだ。 正直「おぇーっ」てなるよ。 パンにオリーブ油つけて、 べちょべちょにして食べるというだけでも 絶対出来んのに、おれ。
オリーブオイル飲んだらその分太るけどね 体にいいとは言えないね 日本人にはオリーブオイルは向いてないと思うよ
387 :
ビタミン774mg :2012/06/04(月) 02:21:16.31 ID:kv8Gt29t
カロリー制限は、効果が確認された唯一のアンチエイジング法とされている。 カロリーの塊とも言うべき油を 飲むという行為は、どうしようもない。
388 :
ビタミン774mg :2012/06/04(月) 07:11:20.54 ID:2+PjJzZq
一応言っておくと、 一般のの植物性オイルは「種」 オリーブオイルは「実」 まぁこの違いが健康にどう影響するかは分からないけどね
おれしょうど島住んでたときはオリーブオイル飲んでたよ 一家で200リットルくらいつかってた パンにドバドバかけたり、ごはんもオイルで炊いてたw それ以外にも実もぼりぼり食ってた 別に太らなかったし肌もすべすべだったよ
ご飯もオイルで炊くってすげーな 水の代わりに全部オイルで満たすのか? それともチョロっと艶出しに入れる感じ?
>>388 油の抽出元が種子だろうが果肉だろうが、そこに特に意味は無いかと。
ご飯炊くときにオリーブの実を6-7つぶいれてオリーブオイルをたらして炊く 炊き上がりにオリーブオイルをドバっとかけて食べる パンのときもオイルをドバドバかけてた 4人家族で600ccのビンが夜には空になってた
393 :
ビタミン774mg :2012/06/05(火) 17:56:49.55 ID:KsQ/iokX
よし、パパもオリーブオイル毎日のんでみるお
経験上油は太らんね 太るのはほんと糖質。食うとすぐ腹がでる。
油を沢山摂ったあと便すると水面に油膜できるよな
水面に油膜 なるほど。だから太らないんだな。 しかし糖質がふとるのも確かだが 油とコンボがてきめんで、らーめんとかドーナツとかが 一番太るってなんかのセンセが言ってたな。
揚げ物にうどん これが最強
398 :
ビタミン774mg :2012/06/06(水) 21:48:33.06 ID:Aem1RynA
だんだんオリーブオイル関係なくなってきたなw
肉とオリーブオイルかけた生野菜をたっぷり食ってると、どんどん痩せるよ 腹へったら多めにオイルをかける。でもやっぱ、太らないんだよな
>>396 なるほど。 糖質が排出されたら糖尿とか大変なことになるけど
糖分取らなければ、インスリンが出ないので、余分な油は排出されちゃうのかもね
401 :
ビタミン774mg :2012/06/07(木) 14:08:30.08 ID:kVGdHmft
そんな都合の良いシステムは無い。
オリーブオイルだけはなぜか太らないんだよな
403 :
ビタミン774mg :2012/06/08(金) 01:05:42.55 ID:PhtbpPHo
もこみちマジックだね
404 :
ビタミン774mg :2012/06/08(金) 15:19:15.31 ID:A76Suu0K
減量中のボクサーは油や蛋白質は取るが炭水化物や糖は取らない
脂溶性の栄養素を摂るためには必須。
水の変わりにオリーブオイル飲んでたがやはり太らない
なるほど、脂溶性ビタミンが脂肪燃焼効果や基礎代謝UPに役立つんだな
>>406 でも、それって、良質のオリーブオイルの話で、安物はだめなんじゃないか
>>402 >オリーブオイルだけはなぜか太らないんだよな
知らんがな。
個人的な体験談(しかもネットでの匿名書き込み)に説得力は乏しい。
オリーブオイルが太らないなどというエビデンスはどこにも無いよ。
オリーブオイルは油じゃないよ、フレッシュジュースだよ
250ccで1000円くらいのしか買ってないけどそれでも危険なのかね
調味料として使うならそれぐらいの価格の製品だと 料理が美味しくなるね
a 50cl bottle costing ? is, on balance, "less likely to have problems" than one costing ?.
a 50cl bottle costing ? is, on balance, "less likely to have problems" than one costing ?.
416 :
ビタミン774mg :2012/06/11(月) 15:00:15.17 ID:sHRN1nFb
オリーブオイルもやはりとりすぎはだめでしょうか? この半年無理して毎食ごはんにぶっかけていますが体調は変わりません
別に健康には良くないですよ。 多くの人は、オリーブオイル=健康的というイメージ、で語っているに過ぎません イメージ では駄目なんですよね。しっかりした科学的根拠から判断しないと
>イメージ では駄目なんですよね。しっかりした科学的根拠から判断しないと 最近のこの板アホしかいないからムリ
419 :
ビタミン774mg :2012/06/11(月) 20:42:46.84 ID:QA3nMxwv
他の油と比べて栄養面で優位というだけで所詮は油 代替として利用するならいいけど、わざわざ余計に摂る必要はない
420 :
ビタミン774mg :2012/06/12(火) 08:51:09.71 ID:oN18eojy
なにかの本でオメガ9が豊富だから良質なオリーブ油はいいと書いてあった
オメガ9は体内で合成できるから、人間が生きていく上で特に必要ない成分。
健康目的ならバターの方が上 劣化しやすいし、劣化すると体に悪い あんまりメリットないね
423 :
ビタミン774mg :2012/06/12(火) 20:53:45.72 ID:E07o83Mi
ありがとう 参考になります
424 :
ビタミン774mg :2012/06/13(水) 02:56:51.54 ID:3VjVUMKh
>>421 体内で合成できるうえに、様々な食品に幅広く含まれているのがオメガ9
肉類や乳製品・油脂類など、現代人が好んで摂取する食品に豊富。
つまり、あえてオリーブオイルを飲む意義が ?
419さんの仰るとおり、日ごろ調理する際に使っている油の代わりにオリーブオイルを用いれば
いくらかはマシですよ という話。
本当に健康に気を配るのであれば、油の摂取量そのものを減らすのが筋。
>>424 オメガ9はオリーブオイルとキャノーラ油くらい。酸化し辛いのが特徴。
殆どの食品に含まれている油は、オメガ6(殆どがリノール酸)。
激しく酸化しやすいのが問題。加熱するとすぐ活性酸素を出す。
9と、3と6はバランスが大切。なのでわざわざオメガ6を摂る必要はないと言われている。
ふつーにしてると、オメガ6に偏るのが現代の食事。
油を控えさえすれば良い、というのは、一昔前の健康法で既に古い。
一昔前のやり方で油を極端に減らして鶏皮にはなりたくないわ 痩せ過ぎでカッサカサの人をみると可哀想と思う。たんぱく質と適度な油分の摂取でだいぶ改善できるのにさ。
427 :
ビタミン774mg :2012/06/13(水) 13:39:04.84 ID:3VjVUMKh
>>425 >オメガ9はオリーブオイルとキャノーラ油くらい
知ったかぶりは止めませんか。
オリーブオイルやキャノーラ油には特に多く含まれてるというだけであって、
オメガ9が豊富な食品は他にいくらでもありますよ。
リノール酸と同様、ありとあらゆる食品に含まれているため、意識して摂る必要性がないのです。
>>427 >オメガ9が豊富な食品は他にいくらでもありますよ。
じゃあちゃんと書いて行けよボケが
>>424 >本当に健康に気を配るのであれば、油の摂取量そのものを減らすのが筋。
知ったかはオ・マ・エ
>>424 体内で合成するから摂らなくていい、
なんて書いているとこからして
栄養について何も知らない証拠
酸化したオイル摂るより、酸化し辛いオリーブオイルの方がよい。
431 :
ビタミン774mg :2012/06/13(水) 21:49:05.90 ID:I6W++uCf
>>430 >酸化したオイル摂るより、酸化し辛いオリーブオイルの方がよい。
当たり前すぎる意見乙w
じゃあ酸化してない一般オイルと酸化しちゃったオリーブオイルはどっちがいいのかな?
>>428 >じゃあちゃんと書いて行けよボケが
424に書いてあるようだが。お前みたいなアホはネットやめろや。
おまいら熱いな
434 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 01:22:15.61 ID:4A437tAn
>>428 >じゃあちゃんと書いて行けよボケが
肉類や乳製品・油脂類に豊富と書きましたよね?
大体、その返しはおかしいですよ。
問題は、アナタがそんな基本的なことも知らないのに、知ったかぶりをしたという点です。
そんなんじゃ、突っ込まれて恥をかくはめになるのは当然でしょうが。
>>429 反論があるのなら論理的・具体的に行いましょう。
そういう煽りにしかなっていない意見には何の説得力も無いのですよ。
>突っ込まれて恥をかくはめになるのは当然でしょうが。 妄想乙w 匿名掲示板で大変だねwww
恥をかくww まじウけるwww 恥なんてかかなくね?
オリーブオイル以外に、オレイン酸ってよく入ってる? 聞いたこと無い 食材のソースを出して欲しい ぐぐっても出てこない
438 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 11:11:42.82 ID:UwTJqZDV
さまざまな食事法、医師がすすめるやつでも、 調理油は、ごま油とオリーブ油を勧めていることが多い 2chの書き込みの方が医師より適切とはどうしても思えないんだけど・・
439 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 11:20:21.20 ID:sWh60Sq3
440 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 11:26:43.96 ID:UwTJqZDV
「2004年の米国医師会雑誌の論文で「地中海食摂取、喫煙なし、適度なアルコール摂取、身体活動」を実践しているヨーロッパの人々において、心血管疾患と癌の発症が統計的に有意に少ないことが報告されました。(*)
またヒトにおける、信頼度の高い疫学研究に関する論文が、Nature Reviews Cardiology という世界心臓連合(WHF)の公式誌にハーバード大学の研究者により2007年に報告されました。
その論文に「地中海食は、心血管系への利点と、種々の美味しい物を食べられるので持続しやすいこともあり、ますます人気が上昇している。」との記載があります。(**)」
[オリーブオイルの安全性と心血管系への利点]
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1775.html
443 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 14:17:13.20 ID:9SyAvuQs
地中海人が日本人より平均寿命が短いという事実w
445 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 14:36:26.93 ID:UwTJqZDV
USAの平均寿命が78.2歳って時点で寿命を食の参考にするのは、あてにできないような・・ 医療技術や医療制度が発達した先進国で寿命が長いだけじゃない?
オリーブオイル派の人は、地中海食とか具体的だけど アンチの人は何を食えと言いたいのかよく分からない どっかに書いてある??
アンチの人はソース出してないよね
ソースは過去レスにあるよ 大腸ガンの原因になるという研究結果がある
449 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 15:14:19.59 ID:vMfhxoR8
アンチの人なんていたか? 妄信的に摂取してるアホしかいないのか?
47 :ビタミン774mg:2009/02/21(土) 23:22:07 ID:7jLUaWNL
リーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。しかし、両者には脳卒中促進(寿
命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。そして、
オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
>>439 を読む限り、
425の言ってる「オメガ9はオリーブオイルとキャノーラ油くらい」が
デタラメってのは明らかだなw
>>450 ラット実験・・・何を信じるかは人それぞれだね
455 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 16:28:07.92 ID:UwTJqZDV
ラット以外のソース知ってる人居る? 食事法に関しては、うさぎやラットは参考にしてないんで・・ 人間か、人間に近い方がいい。せめてチンパンジーや猿
>>453 >他は殆どが動物脂肪とナッツ類ですし。
ごめん意味不明。それが何?
425は、「様々な食品に幅広く含まれているのがオメガ9」というコメに、
レスアンカーつけて「オメガ9はオリーブオイルとキャノーラ油くらい」と返信してるわけで。
これでは「調理用植物油では」なんて限定していなかったのは明らかだし、そのくくりでも
ひまわり油やごま油もある。ショートニングもね。
>>456 どこも誇張ではないんじゃね?
少なくとも、「肉類や乳製品・油脂類など、現代人が好んで摂取する食品に豊富」
現代人はオメガ9を十分すぎるほど摂取しているという424の主旨は証明されてる
。
442の江部康二先生は、著書も持ってるし個人的に好きだけども、 この人は脂質の専門家ではないからな。 糖質制限については色々と勉強になったけど。 油は何がいいか、となったときに、 一般的にイメージの良いオリーブ油を勧めちゃうのはどうか・・。
高オレイック種ってメジャーなん? オリーブオイルじゃだめなの?
結局
>>457 >>458 >>459 さんは何が言いたいの?
オメガ9は多様な食品に含まれるからオリーブオイルは不要というのなら、オメガ6だってそうなんじゃないの?
オリーブオイルとごま油を調理に使ってるけどダメなの? 具体的に日常生活ではじゃあどうするのがいいの? それってどこかに書いてあったっけ? ラードやマーガリンを使えってことなん??
<こういう場で語るなら基礎的な知識をつけてからにしよう。 そうなの? 基礎的な知識ってどれくらいを言う訳? マニアじゃないヤツは書き込むなってことなのでは? でもそういう自分も出してるのはラット実験じゃん。
>>461 >何が言いたいの?
意味不明。
言いたいことは書いてあるとおりだけど?
たとえば458では、君の「ひまわり油は酸化しやすいリノール酸が多いから除外されているのでは?」
というトンチンカンなレスの間違いを指摘しているのだけど、それについての反応はどうしたの?
>オメガ6だってそうなんじゃないの?
オメガ6やオメガ3は「必須脂肪酸」といって、体内で合成されないために食品などから摂取が不可欠。
それに対し、飽和脂肪酸やオメガ9は体内で合成されるので「必須脂肪酸」には含まれない。
つまり、理論上は全く摂取しなくても問題がない。
ただ、近年はオメガ6(リノール酸)の過剰摂取がクローズアップされているので、
オメガ6も意識的に摂取する必要はない。
>>463 自分は458だけども、私はラット実験のソースは挙げていないけど?
そうやって勝手に決めつけるような、浅はかなとこが馬鹿にされるんじゃないの?
そもそも間違ったことを言ったら、素直にそれを謝るべきでしょ。
逆ギレとかみっともない。
>>464 >君の「ひまわり油は酸化しやすいリノール酸が多いから除外されているのでは?」
>というトンチンカンなレスの間違いを指摘しているのだけど、それについての反応はどうしたの?
高オレイック種ってメジャー?
ラット実験だから信用しないというのは、その人の勝手だけど、 単に自分に都合が悪い結果(オリーブオイルは良くない)だから、難癖つけたがる心理にも見える。 その理屈にのっとれば、世の中のかなり大部分の研究報告を信用できないということになる。
>>467 分からない。
あと、質問に質問で返すのは良くないよ。
>>466 ID出してないでしょ。で、オリーブ油は沢山とってOKと摂らなくて良い、
の2つの意見でそれぞれソース出てるでしょ。
>>466 がどのレスか、どんな意見か、栄養に詳しいかどうかなんてどうてもいいんだけど?
1997年の第二回コレステロールおよび冠動脈疾患に関する国際サミットで、 ベストセラーとなっている「チャイナ・スタディー」の共筆者コリン・キャンベル博士は、 「リヨンダイエット心臓研究」の結果を、彼が行った、冠動脈疾患がほとんど存在しない中国農村部の 健康と栄養摂取に関する研究結果と比較してほしいと求められました。 キャンベル博士は一瞬たりともためらわず次のように答えたのです。 「地中海ダイエットと中国農村部のダイエットは事実上同じです。 しかし、中国農村部ではオリーブオイルを使っていない点が、中国農村部の人々が冠動脈疾患に関して リヨンダイエットより素晴らしく成功している理由だと思います。」
>>470 いいかげん見苦しいよ。
それが何の証明になっているのさ?
そうやぅて自分の推測だけで勝手に決めつけるから
馬鹿にされるんだよ。
自分の推測だけで勝手に決めつけるとかって、自分の推測だけで勝手に決めつけるヤツしか 書かなくね? IDが出ていない板でどれを誰が書いたのかは問わないと言ってるんだけど?
熱いですな。
でも半分は互いの揚げ足取りに見えす
質問厨はID出すかコテハンやれよ 見苦しいわ
以下、質問は、IDを出すか、コテハン以外禁止です! 荒れるのをふせぐため、ご協力お願いします。
52 :ビタミン774mg:2009/03/20(金) 08:10:06 ID:Ue3y2Ck9
52 :ビタミン774mg:2009/03/20(金) 08:10:06 ID:Ue3y2Ck9
>>47 こういう結果が出たのは
与える油を「バターだけ」「オリーブオイルだけ」にしたからだろう
それで「オリーブオイルだけ」を与えられたラットはリノール酸が不足して
脳卒中になりやすくなってしまった
リノール酸は生きていくうえである程度必要なものだからね
でも日本人の普通の食生活ならまず不足することはないし、
この結果はそのまま当てはまらない
あと、魚の油、しそ油が脳卒中予防に有効なのも随分前から言われていたことなので
これに関しても別に注目するべきところはない
実験室の脳卒中ラットの寿命の長さだけを見て
オリーブオイル他が寿命を縮める油と決め付けるとかデマもいいところw
479 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 18:12:10.46 ID:vMfhxoR8
320 :ビタミン774mg:2012/05/03(木) 17:49:18.00 ID:???
>>316 そんな瑣末で不確かな報告までまともに取り上げてたら、
オリーブオイルだけじゃなくて、すべての食品に発がん性があると言い出すはめになる
卵だってそう牛乳だってそう、肉類も、緑色野菜も全部そう
481 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 18:16:22.44 ID:89RMyhuR
気になる相性
http://jozty.com/ ここで簡単にチェックできちゃいます
相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ
あなたの運命の人はあの人かも!?
チャイナスタディって、結果的にベジタリアンっぽい食事になるよね。マクガバン報告もそう。
483 :
ビタミン774mg :2012/06/14(木) 18:28:28.74 ID:vMfhxoR8
気に入らない論は「瑣末で不確か」で味噌糞一緒、ね
コリン・キャンベルはベジタリアン
必死なオリーブオイル関係者がいるなw
487 :
ビタミン774mg :2012/06/15(金) 00:26:55.23 ID:S9J/WHhL
>>435-436 あらあら、興奮しちゃって。
具体的な反論が出来ないところを見る限り、さすがに自分の間違いに気づいたことでしょう。
439さんの挙げてくださったソースを読めば、
“オメガ9はオリーブオイルとキャノーラ油くらい”という発言が
真っ赤な嘘であることが分かりますね。
これに懲りたらテキトーな書き込みは慎むように。
スーパーで1リットル300円の激安オリーブオイル買ってきたわ これで今日から俺も健康生活だわ
それは安いね。ペットボトルかな
488のように、オリーブオイルを健康食品であるかのように勘違いしているのが問題。
491 :
ビタミン774mg :2012/06/15(金) 16:30:47.82 ID:hsJjtubM
オリーブオイルが大凶だとは思わなかったけど 豚肉は健康にいいと言うから、ラードもいいのかもしれないな
492 :
ビタミン774mg :2012/06/15(金) 16:53:29.17 ID:UGA9DOeg
要は油もバランスです オリーブオイルにもリノール酸は多少入ってるし 日本人に不足気味なのがα-リノレン酸、摂り過ぎなのがリノール酸 オリーブオイルはオレイン酸が豊富だけど、そもそも油はモノによって オレイン酸やリノール酸やα-リノレン酸などのなどの含有量の バランスが違うから、過不足のないよう、いろいろな油を使い分け バランス良く摂ればいいだけの事 みなさん、わかりましたか?
493 :
ビタミン774mg :2012/06/15(金) 17:00:57.85 ID:UGA9DOeg
そう言えば、たまたま特売のペットボトルの298円のオリーブオイルを 昔、一度だけ買った事あるけど、なぜかメチャメチャ美味しかった事にビックリ! あれから二度と見掛けない、安全性が気になるけどまた買いたい
オメガ3以外は、あえて取る必要はないだろ
馬鹿は死んでも治らないww
みなさん、わかりましたか?
497 :
ビタミン774mg :2012/06/15(金) 23:26:18.92 ID:mNDESvAM
どこにでも痛いやつっているな
何処にでもバカはいるものだとつくづく思いました
みなさん、わかりましたか?
501 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 00:10:35.60 ID:z4RYYHHV
事実、医学文献には一価不飽和オイル(オリーブオイル)の有害な影響を示す証拠が溢れています。 南カリフォルニア大学医学部の故デーヴィッド・H・ブランケンホーン博士は、冠動脈疾患のある人のベースライン(実験開始前)の血管造影図を、 一年後のフォローアップ検査で撮った血管造影図と比較しています。 博士は、一価不飽和脂肪を摂取していた人々は、飽和脂肪を摂取していた人々と同様に、冠動脈疾患が進行していたことを発見したのです。 同様に、ウェイクフォレスト大学バプティスト・メディカルセンターのローレンス・リューデルは、 脂肪代謝が人類とよく似ているアフリカミドリザルの食習慣の実験を行っています。 5年目の終わりには、一価不飽和脂肪を摂取していたサルたちは、高いLDLコレステロール値を示していたのですが、 これらの病理解剖の結果は、飽和脂肪を与えられたサルたちと全く同様に、冠動脈疾患になっていたのです。 のちにリューデルは、ネズミなどのげっ歯類を用いた実験を行い、同じ結果を得ています。 また、メリーランド大学医学部のロバート・ボーゲル博士は、パンをオリーブオイルに浸して食べると、上腕動脈の拡張を低下させることを発見しています。 このことは、オリーブオイルは内皮細胞を一時的に傷つけ、内皮細胞の一酸化窒素製造能力を損なうことを示唆しているのです。 さらに日本の研究者らが、一価不飽和脂肪は血糖値と中性脂肪値を上昇させてしまうことを、糖尿病の傾向のあるげっ歯類で証明しています。 『心臓病は食生活で直す』C・Bエセルスティン
油脂は体に悪い(キリッ
『心臓病は食生活で直す』C・Bエセルスティン 前書き 松田 麻美子、コリン・キャンベル 『女性のためのナチュラル・ハイジーン―生理痛から乳ガン・更年期障害まで、「女性の悩み」すべて解消!』松田 麻美子 『フィット・フォー・ライフ 健康長寿には「不滅の原則」があった!』松田 麻美子訳
mixiのナチュラル・ハイジーンコミュ まじ怖い
マクロビ信者かと思ったらナチュハイだったのか 今後もずっと粘着して油脂否定情報書いてくるよ
『心臓病は食生活で直す』C・Bエセルスティン 私のプログラムのルールは単純です ・肉類・魚類は食べない ・乳製品は食べない ・どんな種類の油も使わないー1滴たりとも ・ナッツやアボカドは食べない その代わり、次のようなものを食べることができます ・アボカドを除くすべての野菜 ・すべての豆類 ・すべての全穀類、および全穀類のパンやパスタなどーただし脂肪が含まれていないもの ・すべての果物
油脂は体に悪い(キリッ
ビーガンって個人差あるだろうけど、3〜5年が限界じゃない?
ナチュハイのステマ
ナチュハイって何? そもそもビーガンだの何だのって、オリーブオイルに関係ないでしょ。 スレ違いは他でやれ。
衝撃のデータ「チャイナ・ヘルス・プロジェクト」 ベジタリアンの食事がガンや心臓病を予防し、健康にとって最強のものであることを強力に証拠づける画期的免疫学調査が 「チャイナ・ヘルス・プロジェクト」である。 「チャイナ・ヘルス・プロジェクト」で明らかになったことは、動物性タンパク質はどんなものでも(赤身、鶏肉、魚を問わず)、 ガンや心臓病の発症率、コレステロール値、血圧を上昇させ、また腎臓からカルシウムを失わせるということである。 植物性タンパク質はこれと全く反対の性質があるのだ。キャンベル博士はさらに言う。 「動物性食品は一口噛んだ瞬間から、危険が始まる。そしてそれを一口食べるごとに、その危険度は増していく。 動物性タンパク質はガン細胞成長のメカニズムのスイッチをオンにしてしまうのだ」 『フィット・フォー・ライフ 健康長寿には「不滅の原則」があった!』ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド
厚生労働省は、「飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸 比 3:4:3」を推奨(1992年〜) 私はこれに従っておけば良さそうって思ってます^^
悪名高き厚生労働省のか・・
514 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 02:09:25.70 ID:whoWKSF4
心臓病の人は別にして、もっとも健康にいいのは、ややいい加減なベジタリアンらしいよ 少しは豚肉などを食べたほうがいいらしい 魚介類はいいはずだが
>>494 意識的に摂るべきなのはオメガ3だけですね。
現代人の食生活では、飽和脂肪酸、オメガ9、オメガ6は自然と大量摂取してしまう。
>>514 それって要するに昭和までの一般的な日本食ってことだよね
賛成するわ
517 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 05:27:49.30 ID:SmWucQvE
米食えよ米
油飲むとかアホちゃうの? 化け猫じゃあるまいし
519 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 12:18:33.33 ID:66BW1ZpT
オメガ3でもバカみたいに大量に摂ればバランス崩します 要はバランスなのですよ、バランス おバカさんしかいないのかここは… 毎日同じものばかり食べ続けたり、同じ銘柄の物だけ食べ続けてると 遅延型のフードアレルギーにもなるしな 少しはバランス意識を持てよ、このバカチンどもが
520 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 13:06:57.22 ID:PlpHcMzb
つうか、オメガ3が不足している人が、ほとんどだから指摘されてるんだろ そんな当たり前なことドヤ顔で言うなんてアホかww
このバカチンどもが
はいはい団塊ジュニアは帰れよ
要はバランスなのですよ、バランス
524 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 14:46:09.70 ID:66BW1ZpT
この、まねしんぼうめがッ!
おバカさんしかいないのかここは…
この、まねしんぼうめがッ!
メーカー工作員か 毒オリーブオイル売るの止めればw シソ油を売りなよ
オメガ3は酸化しやすいからなぁ… 紫蘇油では加熱調理に耐えられないでしょう
グレープシードオイルってどうなの?
531 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 15:38:49.97 ID:66BW1ZpT
グレープシード油はオメガ6じゃなかったっけ? うちのまだ残ってるのが、既に臭うから意外に酸化しやすいと見た オメガ3で加熱調理に向くのは、グリーンナッツオイル! インカインチのグリーンナッツオイル、ビタミンEが豊富で酸化しにくい 1680円
なるほど、そうなんだ ならDHA取ったほうがいいかもね またはシソ油を野菜にかけて食べるとか
533 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 15:49:52.40 ID:66BW1ZpT
そうだよ、新鮮な刺身がいい、α-リノレン酸は身体の中で EPAに変わってくれる、魚はまんま、とにかく酸化しやすいから 新鮮なモノを新鮮なうちに食すのだお! あと生のクルミとかいいね、一日30gが目安
クルミはオメガ3が入ってると聞いたことはある アーモンドやピーナッツは入ってないの?
535 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 15:55:20.36 ID:66BW1ZpT
α-リノレン酸はキウイやイチゴのあの小さな種にも含まれてる 食べモノは偏らずいろいろ食べるのが一番だにょ 肉類や揚げ物にこそ食べたいならオメガ3かけて食べた方がマシ 悪い油は良い油で洗い流す気持ちで
536 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:00:31.31 ID:66BW1ZpT
>>534 入ってないか少ないかだったと思う、とにかくクルミが断トツ
アーモンドにも鉄分とか豊富だから女性は特にたまに摂った方がいい
クルミがもっとポピュラーになればいいのにな 紫蘇油もだけど、体にいいものがあまり普及してない不思議
538 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:06:27.25 ID:66BW1ZpT
サラダや肉に、食べる直前に生で回しかける油として アマニ油、紫蘇油、エゴマ油 加熱調理ならグリーンナッツオイル だお! あと、サラダにクルミトッピングしたり、朝のフルーツを キウイやイチゴにしたり、あとスムージーにしたりね
539 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:09:53.11 ID:66BW1ZpT
>>537 いや、クルミしょっちゅう品切れだしポピュラーだよ
クルミオイルもあるよ、もちろん高いけど
540 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:11:34.27 ID:66BW1ZpT
クルミオイル、英語ではウォールナッツオイルね Walnuts Oil
541 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:13:54.33 ID:66BW1ZpT
クルミは生か、せめて素焼きのモノ選ぶ 塩や油でロースとされたものは意味ない 袋を開封したら早めに食べきる
なるほど 参考になったわ サンクス
543 :
ビタミン774mg :2012/06/16(土) 16:14:58.01 ID:66BW1ZpT
仕事に戻るからまたねー
スレタイ→健康目的でオリーブオイル
>>531 酸化しやすいオメガ3という時点で、酸化しにくいもクソもない。
シソ油や亜麻仁油、グリーンナッツオイルなどの
α-リノレン酸主体の植物油は、加熱調理には適さない。
>>536 >クルミが断トツ
いわゆる「ナッツ類」の中ではの話。ナッツはオメガ9主体のものが多いから。
エゴマや亜麻仁のほうが、クルミの何倍もα-リノレン酸を含んでいる。
それよりも重要な点として、クルミは、オメガ3と競合するリノール酸の含有量がかなり多い。
α-リノレン酸のEPAやDHAへの代謝には、リノール酸の摂取をできるだけ減らすことが肝要とされる。
そういう意味では、そこそこのα-リノレン酸量とたっぷりのリノール酸量のクルミよりも、
たっぷりのα-リノレン酸量とそこそこのリノール酸量であるエゴマや亜麻仁を食べることのほうが、
オメガ3を生かすうえで遥かに意義がある。
>>535 >α-リノレン酸はキウイやイチゴのあの小さな種にも含まれてる
各食品に含まれるALAの含有量(100g中)
イチゴ 0.02mg
キウイ 0.04mg
くるみ 8.96mg
えごま 23.70mg
当たり前だけど、脂質をほとんど含まない果実類ではα-リノレン酸の摂取源としては
全く期待できない。
単に脂肪酸組成にだけ注目すると、「キウイはALA(の割合)が多いから摂取しましょう」などという
浅はかな結論を出してしまう。 脂質の絶対量を考慮できていない。
548 :
ビタミン774mg :2012/06/17(日) 04:50:56.43 ID:EUCIXmFY
>>545 ビタミンEは酸化防止剤になる
熱でビタミンEは破壊されるが抗酸化作用を持つβカロテンは熱に強い
ビタミンEに抗酸化作用があるといっても、それをもって非常に酸化しやすいオメガ3系油を“酸化しにくい”と評するのは 短絡的かと。 大体、シソ油には酸化防止剤としてビタミンEが添加されているものも少なくないが、 そんなことで加熱料理が推奨されることはない。
どのグリーンナッツオイルも加熱OKって書いてあるけど、あれって虚偽広告なのか.
浅はかな結論・・・
552 :
ビタミン774mg :2012/06/17(日) 13:23:20.69 ID:bLm/bWxZ
オリーブオイルは毒w
553 :
ビタミン774mg :2012/06/17(日) 14:52:49.13 ID:EUCIXmFY
野菜を食べ菜菜(やさいをたべなさい) ナンツッテ
エキストラバージンオリーブオイルは体にいいよ 果実をしぼったフレッシュジュースだから
555 :
ビタミン774mg :2012/06/17(日) 20:53:29.10 ID:DtIcWGeL
しぼってから時間がたってもフレッシュとか、アホでしょ
グリーンナッツオイルはビタミンEがかなり豊富だから、 もし加熱するなら、他のオメガ3油よりマシなのは確かかと。 ただ、やっぱりすごく酸化しやすいから、できれば生がいいかと >二重結合の数、共役二重結合の数などによって自動酸化速度が異なることは当然であり、 >オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸の酸化速度は、 >酸素吸収量を指標とした場合には、1:40〜50:100:520:850である。
557 :
ビタミン774mg :2012/06/20(水) 04:59:10.81 ID:ILX7l+qJ
>1 いない 終了
オレイン酸(オメガ9)の摂取源となる食品がオリーブオイルくらいだと 思い込んでいたアホが、このスレでひとつ利口になったな。
オリーブオイルは毒w
業務スーパーで売ってる650円/Lのオリーブオイルが、コールドプレスと表記されてるんだが、ホントかな?
562 :
ビタミン774mg :2012/06/21(木) 02:08:32.87 ID:zlJL9CPH
564 :
ビタミン774mg :2012/06/21(木) 06:24:55.82 ID:yDNlYrxD
タバスコ156円なら買いですね。
566 :
ビタミン774mg :2012/06/21(木) 15:37:03.41 ID:tj4yoDKq
タバスコの話に変わっちゃった><
まぁ、我々一般消費者には確認する術は限られていますから。 信用するかしないかは、その人次第ということかと。 私は、まぁ信用していいのではないかと。 電話なりメールで問い合わせてみると、安心感というか説得力が増えるかもしれません。
568 :
ビタミン774mg :2012/06/23(土) 17:31:23.53 ID:acTfcurN
オリーブオイルとかグレープシードオイルには、ヨーロッパ食文化的なお洒落なイメージがあるらしく、 奥様とかがひっかかりやすい。
569 :
ビタミン774mg :2012/06/28(木) 19:16:22.67 ID:mPEfe9fH
ID:66BW1ZpTさん、いる??
570 :
ビタミン774mg :2012/07/02(月) 14:44:08.32 ID:UMk0kOit
亜麻仁油まずい。
毎朝おおさじ3杯のんだら便秘なおった つるんって出て紙もいらない
574 :
ビタミン774mg :2012/07/03(火) 14:11:02.74 ID:YXAEutXI
便秘には毎日ヨーグルト食べてるほうがいいよ
575 :
ビタミン774mg :2012/07/05(木) 16:03:36.41 ID:wL/g9Dhq
口コミ美容情報投稿サイト「エステウィキ」を手伝っています 情報が集まり次第、更新したいと思ってます ドクターやスタッフの腕や対応、設備や営業勧誘の厳しさなど 「エステウィキ」への投稿をお待ちしてます 皆様の情報が頼りです よろしくお願いします<(_ _)>
576 :
ビタミン774mg :2012/07/11(水) 13:59:33.26 ID:bYQTXeXL
オリーブオイルも加熱で酸化すると最近しった。加熱に強いと聞いていたが。 ココナッツオイルは、加熱にも強いらしい。
オリーブオイルと亜麻仁油を豆乳に入れシュイクして飲んでるが やっぱ非加熱が一番だね。 油は酸化すると発ガン性を持つものもある。
アホエンオイル製造時のベースオイルとして 湯煎(100℃以下)で使用していますが、 酸化しないでしょうか?
579 :
ビタミン774mg :2012/08/29(水) 14:24:41.65 ID:95WjY3jc
117 病弱名無しさん 2012/08/29(水) 11:39:43.55 ID:Izb37Wyw0
>>96 日野原重明の嘘八百 オリーブオイルが健康の嘘
「ピュアオリーブオイル」「オリーブポマースオイル」は化学溶剤などを
使っていて、高温で精製しますので、トランス脂肪酸などの「危険な油」を
含んでいることになります。
120 病弱名無しさん 2012/08/29(水) 11:49:39.94 ID:WGtNx2kU0
>>117 のつづき しかし、たとえ「エクストラバージンオイル」と書いてあっても
圧搾方法で遠心分離機を使っているものは注意が必要です。
熱を加えたほうがオイルを搾油しやすいため、かなりの高温にしてしまう
メーカーも少なくないからです。高温で精製すると、結局「トランス脂肪酸」
が含まれてしまいます。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345971719/117-
580 :
ビタミン774mg :2012/09/01(土) 15:56:03.82 ID:J6gDBagE
coldpressなら問題ない ってかほとんどそうだろ
料理に使うくらいでいいだろうにわざわざ飲むのか?
583 :
ビタミン774mg :2012/12/14(金) 01:25:50.21 ID:IgqvdyOg
スーパーで売ってるボスコとかフィリッポベリオとかは大丈夫? 生活クラブで売ってるイスティオンはどう?
585 :
ビタミン774mg :2013/01/17(木) 01:03:31.22 ID:TpjjD9oh
本物か偽物かが一番の問題だよなぁ 偽物なら健康に意味がないんだから大問題 とりあえず高ければ大丈夫かな?
586 :
ビタミン774mg :2013/01/18(金) 21:21:03.69 ID:a0f35V8t
スーパーでコールドプレスはどのメーカーですか? 1000円以上なら確実?
ニセモノはマフィアが絡むイタリアだけ? スペインやギリシャやエジプトやトルコのメーカーなら信用できるのかな?
588 :
ビタミン774mg :2013/02/01(金) 19:48:43.54 ID:/eC5NXIa
ペットボトルのオリーブオイルは偽物の可能性が高い
590 :
ビタミン774mg :2013/02/10(日) 01:12:45.51 ID:uBCfugI+
金沢大学かどこかの研究ではオリーブオイルはじゅみょうを
591 :
ビタミン774mg :2013/02/10(日) 01:13:57.94 ID:uBCfugI+
金沢大学かどこかの研究ではオリーブオイルは寿命を縮める悪い油
593 :
ビタミン774mg :2013/02/10(日) 09:22:49.92 ID:uBCfugI+
それだ(^ω^)σ ココナツオイルは長鎖飽和脂肪酸も豊富だから MCTオイルの方がいいってことはないかな
594 :
ビタミン774mg :2013/02/11(月) 12:53:14.04 ID:CfKgwqWG
大学や研究機関の発表は簡単に信じてはいけない 金を貰って適当な理屈をばらまくなんて朝飯前 ハーバード大がパンを売るために米は身体に悪いと発表したのもその一例 あと分かりやすい例として、塩こうじを売り出したいために身体にいい身体にいいと言いまくったこと こうじはただの発酵食品だからヨーグルトや味噌と同じだっての… つまり、1つの大学や研究機関ではそいつらが金を受け取って宣伝に加担する恐れがあるということだ だから要するに、信用に足る情報はいくつもの研究機関が研究を重ねて発表しているものだけ 多くの研究機関に金をばらまくといった真似まではしないしコストがかかるからしない
595 :
ビタミン774mg :2013/02/11(月) 14:28:59.40 ID:913hWGx1
植物性より動物性の脂肪の方が安全だとする金城大学の研究のカネの出所は厚労省と植物油メーカーとパン食普及財団。 厚労省は中立だろうし パン食普及の財団も油脂については中立だろう。 植物油メーカーは植物油優位の結果を期待していただろう。 でも植物油惨敗。 もっとカネを積めば違う結果になったんか?
>>594 自分の信仰するオリーブオイルが批判されて、
それが面白くないオリーブオイル信者がケチつけている、という構図だね。
597 :
ビタミン774mg :2013/02/12(火) 12:20:30.12 ID:t8cuEEEm
お前は他の油使ってろアホ オリーブオイル批判=その他の油の営業 普通の人は わざわざオリーブオイルのスレに着てまで批判なんてしない 特別意識などしてないからだ つまり、ここまでオリーブオイルを敵視している人間はその他の油で金儲けしている人種ということ
598 :
インカでいいんか :2013/02/12(火) 22:34:56.10 ID:HCchVzx/
俺はインカインチ飲むがオリーブも使うよ。 コールドプレスのやつを使うのは常識だ。
腎結石ある人は飲んじゃダメってマジ?
アタイ阻止
601 :
ビタミン774mg :2013/02/14(木) 00:06:45.64 ID:x8zlbqAy
コールドプレスのはおいしいね 安物と全然違う
602 :
ビタミン774mg :2013/02/20(水) 02:02:57.40 ID:XNthDsmv
>>597 オリーブオイル信仰ってのは結構あると思いますよ。
特にミーハーな女性たち。
一般的にオリーブオイルの健康イメージは高いですし。
603 :
ビタミン774mg :2013/02/26(火) 23:25:35.91 ID:ariRLOUO
604 :
ビタミン774mg :2013/03/03(日) 23:01:07.43 ID:33p91P/n
マカダミアナッツオイルの方がいいらしい 早速アイハーブでナウのマカダミアナッツオイルを買って茶さじいっぱいほど味見してみたら それから丸一日ぐらい、ホルモン欠乏系の激鬱で体は動かない、知能が働かない、視界が暗い、不穏感 などの症状が続いた。 NOWの低品質オイルだからなのか、マカダミアナッツだからなのか、パルミトオレイン酸の作用なのか なんだったんだろう
605 :
ビタミン774mg :2013/03/04(月) 13:29:09.91 ID:JHXWZHa4
サプリはほとんどが詐欺
>>595 >植物性より動物性の脂肪の方が安全だとする金城大学の研究
リンク先見たけど、まずこれはトランス脂肪の影響についての(ラットを使った)研究らしい
当然水素添加や加熱処理でトランス脂肪を多量に含む植物油の研究でしょう
動物性の脂肪は比較の為に使われてる(動物性の脂が安全だと言ってる訳じゃない)
使った油も具体的に何を使ったか書いてない(これは要約した抄録なんでしょうか?)
機械絞りで加熱もしてない植物油はトランス脂肪がそもそも無い筈だから
この研究を引き合いに出しても意味無いんですけど
>のカネの出所は厚労省と植物油メーカーとパン食普及財団。厚労省は中立だろうし
これを見たんだろうけど
>厚生労働省科学研究補助金(食品の安全性高度化推進研究事業)によりおこなわれた。また、太田油脂梶i岡崎市)、
>潟Xギヤマ薬品(名古屋市)、エリザベス・アーノルド富士財団(名古屋市)
太田油脂はこの研究(?)でも良いとされる紫蘇油とか作ってる中小メーカーみたいね(紫蘇油も普通機械絞り)
パン食普及財団もマーガリンに加えてバターやハムまでも駄目とは言われたく無いでしょうね
厚生省が中立? まあ天下りや接待を厳罰化して業界->政治家->役所の圧力も排除すれば中立かもね
まあ失礼だけどマイナーな機関・大学の小規模な研究・実験には不相応に内容と研究結果が特盛りって感じがする
加工肉とか赤肉が(大腸がんも含めて)健康に悪いってのはもっと大規模で人間を使ったコントロールされた研究とかで
有名だと思うけど、今週もまた出たし
http://www.bbc.co.uk/news/health-21682779 逆にオリーブオイルは地中海ダイエット絡みで最近特に流行ってるけど
http://www.nytimes.com/2013/02/26/health/mediterranean-diet-can-cut-heart-disease-study-finds.html?ref=health&amp;_r=0 オリーブオイルと大腸がんとの相関がそんなに強ければ必ずニュースになると思うけどな
607 :
ビタミン774mg :2013/03/14(木) 23:44:33.34 ID:CWfq7PnC
九州でオリーブ栽培が凄い勢いで進んでる 国産オリーブジュースも近いかな!
>>604 マカダミア、言いと聞いたけどハブで買えるのがNOWだけなのがなぁと思ってた
そんなに良いものなら他社も出すだろうし、NOWだけしか扱っていないのは何故なんだろうと
609 :
ビタミン774mg :2013/03/15(金) 14:33:46.33 ID:tGKJs6q7
>>606 >マイナーな機関・大学の小規模な研究・実験には不相応に内容と研究結果が特盛りって感じがする
ごめんなさい、どういう意味ですか?
もうちょっと分かりやすくお願い。
>>609 どういう意味と聞かれてもそのままの意味ですけど?
ごめんなさい、せめて何が分からないのか分かる様な質問をお願いします
「マイナーな機関・大学の小規模な研究・実験」 「内容と研究結果が特盛り」 上の二つが結びつかないって言いたいのでは? でも「内容と研究結果が特盛り」ってのは「?」だけど。 普段、研究論文とか見ない人っぽい感覚だとは思うけど。
>>611 >上の二つが結びつかない
なんで?
>「マイナーな機関・大学の小規模な研究・実験」
違うの?
>「内容と研究結果が特盛り」
こんだけ人間の健康関係で凄い内容と結果を出して研究・試験内容のピアレビューも良好なら必ず
海外でも大ニュースになると思うんだけどね
>普段、研究論文
これが研究論文??
>とか見ない人っぽい感覚だとは思うけど。
別にそう取ってくれて構わないけどそれを言うなら何故まずこの研究結果?を挙げて
オリーブオイルが健康にどうこう動物性脂肪がどうこういう人にまず言わないのかな?
世間で注目を集める研究結果がみな、誰もが知ってる世界の有名大学や研究機関から もたらされるものだと思ってるのか。 それは乏しい知識による勝手な思い込み・決めつけに過ぎないな。 権威主義とも言える。 「こんだけ人間の健康関係で凄い内容」というのも、ある特定の人物がそう評しているというだけ。 内容が面白くなかったからといって「マイナー」だの「小規模」だのとケチをつけるのは 泣き喚く駄々っ子同然の反応なんだよな。
614 :
ビタミン774mg :2013/03/16(土) 18:15:14.25 ID:TUVrtcCg
615 :
ビタミン774mg :2013/03/16(土) 18:18:23.10 ID:TUVrtcCg
616 :
57 :2013/03/16(土) 18:37:23.58 ID:???
>>613 >泣き喚く駄々っ子
ああ成る程、
結局、「内容が面白くなかったから」なんとかしてケチを付けるか煽りたかっただけなのね
>「内容が面白くなかったからといって」
言っても無駄だろうけど、まずトランス脂肪に関する研究?だかをこのスレに使った時点で意味が
無いと言ってるのが理解出来ないのかね?
>「マイナー」だの「小規模」
もっと大規模で長期間の実際に人間を使った研究でももっと控えめな事しか健康に関しては
結論として普通導かないと言ってるんだけど?
というかリンク先ってまるで「動物性脂肪は安全です」という主張なんですけど、何これ?
凄い事言ってるけど、まあ鶏卵業者とかで信じたいのなら信じて下さい
-- 引用開始 --
(11) 直面する課題−おわりに 直面する課題−おわりに
現在、油脂栄養ほど大きな常識の変革を求められている分野は他にみられません。
過去半世紀の間に、コレステロールを中心とした栄養学があまりにも深く医療分野に
根づいてきたため、多くの医療関係者にとっても頭の切り替えが容易ではなさそうで
す。しかし、(ア)血清コレステロール値の安全域を、従来の値よりより高く設定す
る、(イ)コレステロール摂取量の上限を事実上撤廃する、(ウ)植物油を、脂肪酸組
成、微量有害因子に応じて選択するなど、脂質栄養指針の改革は着実にすすんでいま
す。産業界も御用学者を立てて新方向への転換を遅らせようとするのではなく、積極
的に新知識を取り入れて産業に生かし、国民の健康増進に資すという努力が求められ
ています。
616 控えめうんぬんって話がよく分からんのだけど。 その総括のどこが問題なの? もっと具体的に論理的に説明しないと説得力はでないよ。
>>617 >その総括のどこが問題なの?
医者にコレステロールを控えなさいと言われるようになれば分かるよ
実際は子供のうちから控えた方がいいんだけどね
>>619 君は、まず会話の方法・文章の書き方を学ぶべき。
「〜すれば分かるよ」というのは説明になっていないんだよ。
621 :
ビタミン774mg :2013/03/16(土) 23:51:55.16 ID:/6RDFYZb
オリーブオイルが悪いと言ってる奴らは大抵他の油をプッシュしている まぁそういう事だ
それも都合の良い決めつけだろう。
たとえば
>>618 のリンクで他の油が薦められているか?
>>618 重要なのは、オリーブオイルが身体に悪いということ。
そこさえ理解できているのなら別にいいのでは。
オリーブオイルを健康食品であるかのように勘違いしている人があまりにも多い。
バター同量よりオリーブオイルの方がいいと かの山岡さんも言ってたぞ!
>>620 書いてある事を丸で理解出来て無いリンクを張るか、
煽るか、
ケチを付ける為だけの説明を要求するだけで
「会話」なんて丸で理解出来て無い人に「会話」と言われてもね
>>622-623 リンク先の実際の内容は 「オリーブオイルも他の油同様(沢山)摂れば悪い事に変わり無い」
(低脂肪ダイエットの提唱者っぽいですね)なのにあたかもオリーブオイルが他
(コレステロールとかトランス脂肪入りの油)より健康に悪い油の印象を与える様に
使ってるのが業者のネガキャンみたいで悪質なんですけどね
それと油には必須脂肪酸というものがあるし薬理効果もあるので適量なら健康にいい
というか体に必要ですよ、実際、NY Timesの記事はこの手で初の大規模臨床試験では
低脂肪ダイエットより明らかにオリーブオイルとか摂っていたほうが良いという結果が
出たというものだし
もう既に脂質を十分すぎるほど摂取している人たちが、 「健康に良い!」とか勘違いしてオリーブオイルをとってるから滑稽なんでしょ。 そもそもオリーブオイルには必須脂肪酸が少ないわけで。 必須脂肪酸うんぬん言うなら他の油を選んだ方がずっといいわけでね。
>リンク先の実際の内容は 「オリーブオイルも他の油同様(沢山)摂れば悪い事に変わり無い」 >(低脂肪ダイエットの提唱者っぽいですね)なのにあたかもオリーブオイルが他 >(コレステロールとかトランス脂肪入りの油)より健康に悪い油の印象を与える様に使ってるの そんなこと言っていないのでは? 願望混ぜてない?
>もう既に脂質を十分すぎるほど摂取している人たちが、 >「健康に良い!」とか勘違いしてオリーブオイルをとってるから滑稽なんでしょ。 ? オリーブオイルが動物性脂肪より危険/不健康かどうかの流れの中で 何で突然オリーブオイルだけ名指しで健康に悪いなんて言い出すのかね? この >「健康に良い!」とか勘違いしてオリーブオイルをとってるから滑稽 を主張したいならタイミング位計ったら? >必須脂肪酸うんぬん言うなら他の油を選んだ方がずっといいわけでね。 その可能性はあるけどNY Timesの記事なんかは臨床試験を根拠にしてるんだから 今、その事に触れたいなら同レベルの根拠が必要では? >そんなこと言っていないのでは? じゃあ何て言ってるの? 少なくても動物性脂肪とかファースフードや加工食品で多量に使われる トランス脂肪入りの植物油より健康に悪いとは言ってないよ? お願いだから内容くらい理解してる物を使ってくれない?
>>627 お前、必須脂肪酸についてもう少し勉強してみてから来い。
リノール酸が普通の食事でどれだけ過剰になるかも知らないんでしょ。
話になんね。
もーバカはほっとこうよ。 オリーブもいいけど、アボカドオイルもおいしいよ。 チーズトーストにちょっとかけると満足感ある。
>>629 現代人は脂質の摂りすぎが指摘されている。
「オリーブオイルも所詮は油に過ぎない。身体に悪い」と
君も認めていたんじゃなかったの?
>「オリーブオイルも所詮は油に過ぎない。身体に悪い」
どんな栄養とも同じで過剰に摂取すればね
足りなきゃ必要だし、適量なら健康に良いと思うよ
動物性脂肪とトランスファット入り脂肪はなるべく避けたほうがいいと思うけどね
>現代人は脂質の摂りすぎが指摘されている。
>君も認めていたんじゃなかったの?
故意に論点を誤魔化すかずらそうとしてんだろうから言っても無駄だろうけど
油は油だと言ってるだけのリンク先を
>>626 でも言ったように
「(コレステロールとかトランス脂肪入りの油)より健康に悪い油の印象を与える様に
使ってるのが業者のネガキャンみたいで悪質 」
と指摘しただけだよ
ファーストフードとか加工食品業界の「啓蒙活動」・広告費を考えれば
ネガキャンも大いにありえるんだろうなぁ
635 :
ビタミン774mg :2013/03/18(月) 00:12:44.51 ID:UTVApQ93
オリーブオイルが身体に悪いなら、他の油はもっともっと身体に悪い それだけの事w
>>629 何の反論にもなってないな。
どこか間違っているかな?↓
>もう既に脂質を十分すぎるほど摂取している人たちが、
>「健康に良い!」とか勘違いしてオリーブオイルをとってるから滑稽なんでしょ。
「そもそもオリーブオイルには必須脂肪酸が少ないわけで」
発言のこの部分↑だけ引用しないのも逆に目立つ結果となっているし。
そもそもオリーブオイルの話で必須脂肪酸を持ち出すところが、底の浅さを物語っているのだけど。
それに「NY Timesの記事」「NY Timesの記事」ってバカの一つ覚えだな。
それがどうしたんだ?
>お前、必須脂肪酸についてもう少し勉強してみてから来い
そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。
リノール酸が過剰というのも常識レベルなわけで。
>>634 >(コレステロールとかトランス脂肪入りの油)より健康に悪い油の印象を与える様に使ってる
これはあくまでお前がそう言っているだけじゃないか。
どこにそんなことが書いてある?
「〜と指摘しただけだよ」とか言ってるけど、こうはっきり述べてたよな。↓
>「オリーブ」オイルだから 「身体に悪い」じゃなくて
>オイルはオイルだから「身体に悪い」って言ってるんですけど、まあ言ってる事はごもっともですね
>オリーブオイルが身体に悪いなら、他の油はもっともっと身体に悪い
何の根拠もない言いっぱなし。説得力ゼロ。
>>636 >何の反論にもなってないな。
まともな論議をしてるつもりなら都合の良いところだけ一方的に相手に説明を求めないで
全体に対してちゃんと答えてくれない?
>「そもそもオリーブオイルには必須脂肪酸が少ないわけで」
>発言のこの部分↑だけ引用しないのも逆に目立つ結果となっているし。
オリーブオイル以外の多くの油はトランス脂肪、コレステロールが入ってる
と指摘してる所に答えてから、それを考慮の上もう一度言ってください、会話になりません
それと他の方が指摘されたように必須脂肪酸が只多ければ良いというものではありません
逆に必須でなくても多く摂った方が良いとされるものもあります
>それに「NY Timesの記事」「NY Timesの記事」ってバカの一つ覚えだな。
煽らないとレス出来ないの?他の方へのレスの様だけど
>そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。
これは自分には適用しなのね、まあ貴方はずっとそんな感じみたいだけど
>「NY Timesの記事」
>それがどうしたんだ?
金城大学だかの「研究」を持ち出した方? 違うなら金城大学の「研究」についてのご意見は?
それとNY Timesの記事の内容も読んでないみたいね、意義が全然分かって無い様だし
>>637 >これはあくまでお前がそう言っているだけじゃないか。
>どこにそんなことが書いてある?
はっきりと書いては無くても
誤解を招きやすい扇情的なタイトルの付け方とかスレの流れとかタイミングから?
>「〜と指摘しただけだよ」とか言ってるけど、こうはっきり述べてたよな。↓
過剰にとったらなんでも体に悪いのは当然の意見ですねと一寸だけ皮肉調(何自分で理解もしてない
リンクをタイトルだけ見て貼ってるんだ)と言っただけですが、分からなかった?
>>638 >オリーブオイル以外の多くの油はトランス脂肪、コレステロールが入ってる
それも根拠が見当たらないのだけど。ちゃんと併記しないと。
>煽らないとレス出来ないの?他の方へのレスの様だけど
いやお前に言ってるんだが?
それと、金城大学の研究ってのは何の研究かは知らないぞ。
>それとNY Timesの記事の内容も読んでないみたいね
そもそも英語読めないんだけど。だから説明を求めているわけだが
何を言いたいのかサッパリ。
お前が「この研究は凄いんだぞ〜と」言いたげなことくらいしか分からない。
>>639 >過剰にとったらなんでも体に悪いのは当然の意見ですねと一寸だけ皮肉調と言っただけですが、分からなかった?
どこにそんなこと書いてあるんだ?
618のお前の発言のことを話してんだが。
643 :
ビタミン774mg :2013/03/18(月) 01:10:40.18 ID:8V7PrPbD
>>640 >>オリーブオイル以外の多くの油はトランス脂肪、コレステロールが入ってる
>それも根拠が見当たらないのだけど。ちゃんと併記しないと。
リノール酸が過剰が常識レベルうんぬんとか言ってた人とは別の人なんだよね?
同じ人だったらトランス脂肪がどうして作られるか、コレステロールが何に含まれるか
リノール酸が過剰が常識レベルとか言う位なら当然知ってますよね?
>いやお前に言ってるんだが?
これ(下)の事を言ったんだけど
>そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。
自分に都合が悪いことは理解しないのは変わりないね
>金城大学の研究ってのは何の研究かは知らないぞ。
では何処からレスし始めて何を主張したいの? 会話にならないから
ケチを付ける為だけのレスを止めてはっきりと示してくれない?
それとこの流れは
>>606 が気に入らなかったらしい
>>609 から始まったので
貴方が自演かどうか分からないし都合の良い時だけ他人の振りして知らないと言われても困るので
それを考慮した意見をお願いね
>>641 >614−615のことか?
このリンクを貼ったのは貴方なの?
>そもそも英語読めないんだけど。
とか言って、まあどちらでも講演内容は理解してないで貼ってる様だからそうなんでしょうね
youtubeのタイトル自体が実際の講演内容を理解したら「誤解を招きやすい扇情的なタイトルの付け方」
って言ってるんだよ(多分youtubeに上げた人が付けたんでしょう)、それが分かってないで証拠みたいに使ってるから
>>642 >618のお前の発言のことを話してんだが。
講演内容が実質「過剰にとったらなんでも体に悪い」と言ってるのは「当然の意見」ですねと
貴方が「オリーブオイルは毒」の証拠みたいに使ってるのに対して
>>618 で皮肉調に言ったのが
分からないの?、と言ったのですが
リンク先を全部理解してない、金城大学の研究?も知らない、じゃ一体何が言いたいんでしょう?
>>643 >低温圧搾のエキストラバージン・オリーブオイルだからといって、
>安心はできないみたい。
まあね、日本もヨーロッパの規格に加盟してる訳じゃないみたいだし
日本の企業ブランドで出してる場合は企業の利益と詐欺がばれた場合のイメージダウンを
較べて消費者が混ぜ物の可能性を判断するしかないでしょうね
>>644 >トランス脂肪がどうして作られるか、コレステロールが何に含まれるか
>リノール酸が過剰が常識レベルとか言う位なら当然知ってますよね?
だから、そういう返しがおかしいと言ってるのよ。
「根拠が見当たらないのだけど。ちゃんと併記しないと」という指摘に対して
全く返答になっていないだろ。
>では何処からレスし始めて何を主張したいの?
627からだが主張うんぬんではなく、トンチンカンなこと言ってるオリーブ油信者
に突っ込んでるわけで。
>このリンクを貼ったのは貴方なの?
違うけど、どこからそんな話になるんだ?
>youtubeのタイトル自体が実際の講演内容を理解したら「誤解を招きやすい扇情的なタイトルの付け方」 って言ってるんだよ どういう点が? >講演内容が実質「過剰にとったらなんでも体に悪い」と言ってるのは いや、そうは言ってないでしょ。 あまりにも都合よく解釈しても虚しいだけかと。
627>そもそもオリーブオイルには必須脂肪酸が少ないわけで これって本当? 飲む必要性が少ないってこと? これは俄かには信じられないんだけど。 ソースあるの?
>>648 オリーブオイルの脂肪酸は、ほとんどがオレイン酸で、
人間が生きていくために欠かせない必須脂肪酸はほとんど含んでない。
だから、オリーブオイルは人間が生きていくうえで特に必要ない食品なんだよ。
650 :
ビタミン774mg :2013/03/19(火) 15:10:03.79 ID:fuLVaKEW
他のスレでもこの手の展開はさんざん見てきたけど、 今まで愛飲していたサプリや健康食品が実は身体に悪い、と聞くと、 条件反射で反発する信者が必ず出てくるもんだ。 これまで「それ」に注ぎ込んできた労力や金が多ければ多いほど、 「そんなこと信じない!! 認めない!!」という感情が沸きやすい。 ここでも、いっけん冷静に語っている風でもオリーブオイルに否定的な情報は 意地でも認めない、といった心理が透けて見える一連の書き込み。 屁理屈に終始しても何も得るものは無いぞ。
>>646 >違うけど、どこからそんな話になるんだ?
何を話してるかも丸で分からないで突然流れに高飛車に割り込む心理が理解不能なので
で「リノール酸が過剰が常識レベル」とか言ったのは貴方なのね?
これを常識と言える程食用油脂に関心があって、動物性脂肪一般に飽和脂肪、
コレステロールが 多く含まれること、工業的に作られる一般的な大豆油、
菜種油などの安い油は主に溶剤を取り除く過程(バージン以外のオリーブ油でも無い過程)で
トランス脂肪が出来こと、マーガリンや加工食品に 使う油は更に水素添加の
過程でトランス脂肪が出来ることも知らないのが本当に不思議なんですが?
>トンチンカンなこと言ってるオリーブ油信者
これ(下)を言ったのもやっぱ別人になったの?
>そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。
>>648 >いや、そうは言ってないでしょ。
「そもそも英語読めないんだけど」じゃなかったの? これも別人になった?
NY Timesの記事なんかより、聞きやすい英語だけど、ヒアリングだからよっぽど
レベルが高いよ
>どういう点が?
講演内容は「オリーブオイルでも油は油だから油として考えなければならない」なのに
タイトルは「オリーブオイルは毒油」みたいな印象を与えるから?
何度繰り返して言わなきゃいけないの?
失礼だけど内容を理解してない事に口を挟むから言われた事も理解出来ないで
何時までも繰り返しになってるんだと思うよ
>>648 >必須脂肪酸が少ない
まあ一般的なサラダ油に較べればそうかな、只必須と言っても 多量に摂れば毒。
それにn-3とn-6系脂肪の比率の話があるから逆にn-6の必須脂肪が
少くて別の不飽和脂肪が多いから良いとも言える、n-3系は魚かもっと高い油で
摂るしかないね
>飲む必要性が少ないってこと?
上でも貼られたyoutubeのリンクは基本的に薬や栄養剤みたいな感覚で「飲む」とか
余計に摂る事を戒めたもの、他の動物性脂肪みたいに飽和脂肪とコレステロールの
多い油とかトランス脂肪入りの油の「代用」に使うものだよ
NY Timesの記事も他の食用油は使わないでオリーブオイルを使うってだけで余分に摂ると
いうものでは無い
>>640 >他のスレでもこの手の展開はさんざん見てきたけど、
「さんざん見てきた」ね、ずいぶんと「サプリ」とか「健康食品」に興味があるようね
毎日の栄養を「サプリ」とか「健康食品」だから摂るなんてアプローチ自体基本的に馬鹿らしいよ
>いっけん冷静に語っている風でも
>否定的な情報は意地でも認めない、といった心理が透けて見える一連の書き込み
>屁理屈に終始
それとも健康食品なんて「実は身体に悪い」という「啓蒙活動」でもしてるのかな?
何が何でも加工食品とかで多用される油とかは悪くない事にしたい「といった心理が透けて
見える一連の書き込み」なんだけど
>毎日の栄養を「サプリ」とか「健康食品」だから摂るなんてアプローチ自体基本的に馬鹿らしいよ 君がどう思おうが、サプリや健康食品を買う人の動機ってのはそういうもんだろ。 この板で語っているような人間は。 そいじゃ、なんで君はオリーブオイル飲んでんの?
>>653 >君がどう思おうが
「サプリ」とか「健康食品」は薬じゃないんだから総合的な栄養の一環として考えなきゃ、
これを飲めば良いって考えじゃ、駄目って言ってるんだけどね
>そいじゃ、なんで君はオリーブオイル飲んでんの?
想像で決め付けるのは止めてくれない? 上で書いた様によろしくない油の
「代用」に使うのが一番の理由だよ、別の油も当然使うし
カロリーが過剰の上に更に「飲んで」る人は上のyoutubeのビデオがお勧めだよ
「適度」でもオリーブオイルが「体に悪い」と言ってる訳じゃないけどね
>総合的な栄養の一環として考えなきゃ、 >これを飲めば良いって考えじゃ、駄目って言ってるんだけどね 明らかにそうは言ってないだろw そう言いたかったのなら652は説明下手だぞ。 >「代用」に使うのが一番の理由だよ、別の油も当然使うし それはつまるところ「飲んでる」だろw 書き込み見れば一目瞭然なのに。
>>655 何? 何でもいいからとにかく煽ってけちを付けたかっただけ?
>>627 から「初めて」書き込みを始めたとか言う人と同じ匂いがするなぁ
都合が悪い指摘されたからって、そうやってはぐらかすのは良くない。 それこそ単なる煽りじゃないかw
>>657 >都合が悪い指摘されたからって
普段のサラダ油とかバターの「代用」にするのが「サプリ」として食事とは別に
「飲む」のと同じ? 面白いね、上のyoutubeみたいな講演が必要な訳だ
誰がそんなこと言ったんだよw もう少し落ち着いて読み返せば? 熱くなりすぎじゃね?w
>>659 う〜ん、やっぱ
>>627 と同じパターンのレスの仕方だな
でも今度はひたすら煽る事に戦術を変えたのかな
>>651 >何を話してるかも丸で分からないで突然流れに高飛車に割り込む心理が
そういう自分に都合のいい書き方しても幼稚に映るだけだろ。
>工業的に作られる一般的な大豆油、 菜種油などの安い油は主に溶剤を取り除く過程(バージン以外のオリーブ油でも無い過程)でトランス脂肪が出来こと
水素添加でトランス脂肪酸ができるのは有名だけど、この部分は初耳だな。
ソースをおねがいしますね。
>これ(下)を言ったのもやっぱ別人になったの?
だから、どこからそういう話になるんだ? そんなにその私の発言が癇に障ったのか。
>NY Timesの記事なんかより、聞きやすい英語だけど、ヒアリングだからよっぽどレベルが高いよ
そこまで英語が分かるなら、動画の中でこの部分↓を表している発言を英文で抜き出してみろよ。
>講演内容が実質「過剰にとったらなんでも体に悪い」と言ってる
オリーブオイル信者が自分の都合のいいように曲解しまくっているようにしか思えないんでね。
>講演内容は「オリーブオイルでも油は油だから油として考えなければならない」なのに
これもお前がそう言ってるだけじゃないか。
662 :
ビタミン774mg :2013/03/20(水) 03:54:23.66 ID:C2Z1AEbf
なんでも摂りすぎが良くないのは当たり前
「なんでも摂りすぎれば毒」というのは、 自分が愛用している食品のデメリットを他人に指摘された際の 定番の返し。 「水だって飲みすぎれば死ぬ」などと極論に走りやすく、説得力が薄い。
>>648 オリーブオイルには必須脂肪酸は少ないよ。
食品成分表見れば分かる。
オメガ3は補給する必要あるけど、オリーブオイルは全く必要ない。
むしろ、わざわざ買うだけ無駄なもの。
オリーブオイルをパンにつけると美味しいよ
サラダ油の会社員が頑張ってるなw
>>何を話してるかも丸で分からないで突然流れに高飛車に割り込む心理が
>そういう自分に都合のいい書き方しても幼稚に映るだけだろ。
「始めて」話に割り込んで話してる元の話題も「知らない」でいきなり「滑稽なんでしょ」と言い放つ人は
世の中の基準じゃ十分「高飛車」で傲慢だけどね
>ソースをおねがいしますね。
この位ちょっと自分でぐぐればいいのに何で要求ばっかなのかな?
http://www.nisshin-oillio.com/faq/trans_fat/q-t-2.shtml それと上でヘキサンなんかの溶剤を加熱して取り除く工程で主に出来ると書いたけど主に出来るのは
安いオリーブオイルでも行うより高温で行う脱臭の工程の間違いでした(まあトランス脂肪になる多価の脂肪酸が
相対的に少ないので出来るのは比較的少ない様ですが)
>だから、どこからそういう話になるんだ? そんなにその私の発言が癇に障ったのか。
いや自分には「そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。」が適用しないのかって何度も
聞いてるのに何時までも無視してるから
>そこまで英語が分かるなら、動画の中でこの部分↓を表している発言を英文で抜き出してみろよ。
で英語が分からないとか言ってたのは嘘だったの? 嘘だったんなら、動画は元々「オリーブオイルは毒」
みたいな主張で貼られたんだからまずそこを訳してくれない、こっちはそんな内容じゃ無いよって指摘しただけなんだから、
これを根拠になにか主張したいのはそちらなんでしょ? 人に押し付ける神経がわからないよ
どうせ「ふざけるな自分でやれ」と言ったときに出来ないのかと煽る為だけに持ち出したんだろうから
釈然としないけど一応最初のビデオだけ見直したよ、どうせ?な理由でケチ付けられるだろうけど
「普段の(アメリカの脂肪過多の)食事にオリーブオイルを更にどばどば掛けてそれが地中海ダイエット?(演者と会場から笑い)」
>オリーブオイル信者が自分の都合のいいように曲解しまくっているようにしか思えないんでね。
>これもお前がそう言ってるだけじゃないか。
で再度聞くけど「英語が出来ない」のに言ってるの、それとも嘘ついたの?
本当に業者の「啓蒙活動」でもやってるじゃ無ければこれを言える神経が分からないんだけど
それと貴方一体何を主張したいの? 全然答えてくれないけどやっぱ人の書いた事にケチを付けるだけ?
>>666 >サラダ油の会社員が頑張ってるなw
いや別の油の会社のPRというよりかは食品業界とかファーストフードとか畜産とか鶏卵とかだと思うよ
トランス脂肪、飽和脂肪、コレステロールを含む油が健康に悪いって認識が広まったら売れる製品
少ないもの
668 :
ビタミン774mg :2013/03/20(水) 23:45:02.56 ID:De4CNwkW
アホ同士の喧嘩か 笑えるww
669 :
ビタミン774mg :2013/03/21(木) 00:48:09.86 ID:BC8tP0CR
肝臓悪くして、膨満感が酷く消化不良起こした時にオリーブオイル(オーガニック)だけは全然平気だった それ以来、油はオリーブオイルしか使ってない 健康云々よりも体、胃袋にかかる負担がほとんどない
>>669 >体、胃袋にかかる負担がほとんどない
残念ながら、オリーブオイルにそんなエビデンスはないよ。
>>667 >「始めて」話に割り込んで話してる元の話題も「知らない」でいきなり「滑稽なんでしょ」と言い放つ
だから、それが幼稚で都合のいい書き方だと言ってんだよ。
元の話題に目を通したうえで書き込んでいるし、滑稽だといわれても仕方のない書き込みなんだから。
>それと上でヘキサンなんかの溶剤を加熱して取り除く工程で主に出来ると書いたけど主に出来るのは
>安いオリーブオイルでも行うより高温で行う脱臭の工程の間違いでした
お前、日本語おかしいだろ。ちゃんと句読点つけて分かるように文章書けよ。
>いや自分には「そういう小学生レベルの煽りしかできないなら出て行けよ。」が適用しないのかって何度も聞いてるのに
そういう時は「適用」というより「該当」というんだよ。答えだけど、どう見ても該当しないぞ。
>動画は元々「オリーブオイルは毒」みたいな主張で貼られたんだからまずそこを訳してくれない
意味不明。なぜ私が動画を訳さなければならないんだ?
あの動画の内容を、お前が自分勝手な解釈していると疑っているから、
それを確かめようと質問しているだけだ。
>「普段の(アメリカの脂肪過多の)食事にオリーブオイルを更にどばどば掛けてそれが地中海ダイエット?(演者と会場から笑い)」
英文で、と言ったはずなんだが。大体、こんなので“実質「過剰にとったらなんでも体に悪い」と言ってる”などと言えるんだ?
都合のいい部分だけを強調して曲解してもしょうがないだろ。
>で再度聞くけど「英語が出来ない」のに言ってるの、それとも嘘ついたの?
嘘なんかついてないぞ?
これまでの書き込み内容から、もうお前の人間性(自分に都合のいい書き方ばかり)は十分に
把握できた。だからこそ、
繰り返すけれど、お前が動画内容を自分勝手なことを言っているだけじゃないのか?と疑っているから、
それを確認しようとしているんだよ。
アンチオリーブオイルは消えろよハゲ
>>672 アンチオリーブオイルというか、オリーブオイルの「欠点」を客観的に指摘しているだけかと。
健康に良いと思ってオリーブオイルを飲んでいる人には、面白くない情報だろうけれど。
674 :
ビタミン774mg :2013/03/21(木) 23:18:01.78 ID:CT6qO1hP
>>634 「足りなきゃ必要だし、適量なら健康に良いと思うよ」
こういう指摘は当たり前すぎて意味がないよ。
問題は、その「適量」や「不足する量」がどの程度なのか?ということだろうに。
「動物性脂肪とトランスファット入り脂肪はなるべく避けたほうがいいと思うけどね」
オリーブオイルは良くて、動物性脂肪とトランス脂肪はなるべく避けた方がいい?
根拠が不明だけれど、動物性脂肪も「適量なら健康に良い」とは言えないの?
それに、オリーブオイルだって加熱すればトランス脂肪が産生するでしょ。
>>671 ついに切れたかというか、もうまともにレスしてる振りも出来なくなったから
切れた振りと
>>668 を自演して終わりにしたいって所でしょうね、分かりやすい
>>「始めて」話に割り込んで話してる元の話題も「知らない」でいきなり「滑稽なんでしょ」と言い放つ
>元の話題に目を通したうえで書き込んでいるし、
と言われてもそう答えてられたので(下参照)
>>640 >それと、金城大学の研究ってのは何の研究かは知らないぞ。
>そもそも英語読めないんだけど。だから説明を求めているわけだが
>>646 >>では何処からレスし始めて何を主張したいの?
>627からだが
金城大学の研究(?)と(どうせ貴方が張ったんでしょうけど)英語のリンクとny timesの英語記事以外の
何か他の話題話してた?大丈夫?誰を自演してたか忘れた?
>お前、日本語おかしいだろ。ちゃんと句読点つけて分かるように文章書けよ。
>そういう時は「適用」というより「該当」というんだよ。
で、もうこの程度の煽りしか出来なくなった?
それと切れた振りしてこちらの質問とか回答からは逃げないでちゃんと答えて下さいね
>あの動画の内容を、お前が自分勝手な解釈していると疑っているから、
英語が読めないのに?
>>「普段の(アメリカの脂肪過多の)食事にオリーブオイルを更にどばどば掛けてそれが地中海ダイエット?(演者と会場から笑い)」
>大体、こんなので“実質「過剰にとったらなんでも体に悪い」と言ってる”などと言えるんだ?
予想通りにケチを付ける為に使われただけだけど、これだけでオリーブオイルだけやたらどばどば(過剰に)摂ることには皮肉を言っても
地中海ダイエット(オリーブオイルは不可欠)は否定してないのが「本当に」見えない人は会話になりませんね
>英文で、と言ったはずなんだが。
ごめん、英語が読めない言ってこんな事を言うのが理解出来なかったわ、しっかし態となんだろうけど人にばっか働かせるな
"They just go out and eat a regular meal and pour olive oil all over it and go 'Isn't it a Mediterranean?'"(演者と会場から笑い)
>都合のいい部分だけを強調して曲解してもしょうがないだろ。
そう思うなら貴方も少し働いてその部分を実際に示してください、こちらは元が英語の場合、英語の方がより誤解が無いので
英語でお願いします
>なぜ私が動画を訳さなければならないんだ?
大丈夫? リンクを張ったのが「貴方じゃ無い」としても何かの証拠にしたいのはそちらなんでしょ?
自分が使う証拠が実際には何を言ってるか書いてあるか分からない、説明出来ない、只(根拠は無くても)正しいと
思うからお前が間違ってると証明しなきゃいけない、じゃ話にならないじゃない。
>>674 >問題は、その「適量」や「不足する量」がどの程度なのか?ということだろうに。
この手の実際のそれを客観的に決める大規模臨床実験は上のリンクのNY Times記事の位しか無い様だけど
それでは魚とか週に何回か食べれば主な油は殆どオリーブオイルだけでも低脂肪より明らかに良い結果が出たという物
適量なんて医者のアドバイスと何を信じるかで自己責任で判断するしか無いんじゃない?
>根拠が不明だけれど、動物性脂肪も「適量なら健康に良い」とは言えないの?
動物性脂肪は飽和脂肪とコレステロールが多い、赤肉はおまけにトランスファットもある
(加熱で出来るのとは別という人もいるけど)、魚は当然別の話だよ、コレステロールはあるけど
>オリーブオイルだって加熱すればトランス脂肪が産生するでしょ。
そりゃそうだけど、一般的にスーパーで売っていて不飽和脂肪も多くてトランス脂肪無い・少なくて
比較的安いって選択肢はバージンオリーブオイル以外に少ないって話
>>673 >オリーブオイルの「欠点」を客観的に指摘しているだけかと。
「客観的」って・・・ 自分でも理解してない「面白くない情報」のリンクを貼ってるだけの人?
不純物を多く含むエクストラバージンオリーブオイルは精製されたピュアオリーブオイルよりも 発煙点が低いから加熱調理には向かないよ
678 :
ビタミン774mg :2013/03/22(金) 13:19:25.44 ID:+Ie7SmPH
>>670 胃カメラやるくらい酷かったけど、これは経験で知った
その辺の安物は食べてない
私には合ってたんだろうね
健康な時も安いオイルは知らないが、胸焼けやもたれがない
分けてあげた友人も胃もたれがないと言ってた
オリーブオイルで揚げ物すると全然違うよね 腹にもたれない
俺はむしろ、オリーブオイルだと気分悪くなるなぁ。
まあバージンオイルは脂肪酸をアルカリを使って中和しないから酸性だし 果物ジュースとも言えるから体質に合わない薬効成分とかもあるかもね
>>676 なんでも自己責任なのは当たり前の話。
674で言ったことも同じことだよ。
そういう、当たり前すぎる分かりきった発言に特に意味は無いよ、と。
「動物性脂肪は飽和脂肪とコレステロールが多い」
それは答えになってないでしょ。
なぜ飽和脂肪とコレステロールは適量摂取では駄目なの?という話になる。
それと、魚はコレステロールに加えて飽和脂肪も多いよ。
「そりゃそうだけど、一般的にスーパーで売っていて不飽和脂肪も多くてトランス脂肪無い・少なくて
比較的安いって選択肢はバージンオリーブオイル以外に少ないって話」
それは違うよ。634はオリーブオイルとトランス脂肪が全く関係ないかのような書き方じゃないか。
あと、一般的にスーパーで売ってて不飽和脂肪も多くてトランス脂肪無い・少ない・・・
・・それって大抵の植物油はそんなもんじゃないの? キャノーラ油、ゴマ油、サラダ油、紅花油とか。
>>683 >>627 が流石に使えなくなったからからバトンタッチした?
>なぜ飽和脂肪とコレステロールは適量摂取では駄目なの?という話になる。
健康な人なら体内で十分に必要量を合成できるから日本のでもアメリカの栄養指針でも
摂取量上限はあっても下限は無いから?
ソースとか、貴方に代わっても言い出すなら日本は厚生労働省の食事摂取基準、アメリカもやっぱ役所の出してる
"Dietary Guidelines for Americans"辺りで確認してね、自分は具体的には知らないけど多分WHOも似たようなのを
出してるんじゃないかな
>それと、魚はコレステロールに加えて飽和脂肪も多いよ。
n-3系脂肪が多いからそういう事とか重金属とかも含めて総合評価したうえで栄養学者も医者も
みんな摂取を勧めてるから総合的な栄養の意味で一応魚に付いても触れただけだよ
>それは違うよ。634はオリーブオイルとトランス脂肪が全く関係ないかのような書き方じゃないか。
そう読めたならごめん違うよ、こんなスレ見るならピュアオリーブオイル(精製オリーブオイルとバージンを混ぜたもの)と
バージンとかの区別が何か位知ってると思って
それと精製オリーブオイルでも食用なら溶剤は使わないから、それ程トランス脂肪は無いと思ってたんで
でもそれでも他の安い油に較べれば精製油でも少ないよ
>あと、一般的にスーパーで売ってて不飽和脂肪も多くてトランス脂肪無い・少ない・・・
>・・それって大抵の植物油はそんなもんじゃないの? キャノーラ油、ゴマ油、サラダ油、紅花油とか。
安い油はみんな精製油で加熱処理とかする(溶剤を除く工程、脱臭、脱色、中性化処理、ガム除去等で
特に脱臭の工程が高熱でトランス脂肪が沢山出来る)
バージンオリーブオイルはそれらをしてないという物(日本には規格が無いから信用は余り出来ない「かも」しれないけど)
それと人に聞く前にサラダ油、トランス脂肪とかでまず先にぐぐれば?
なんか自分がオリーブオイルの宣伝をする様に誘導されてるのかとも思ってきたけど
>>675 自演だのなんだのと下種の勘ぐりばかり。
お前のそういう幼稚なところが馬鹿にされてるのだと気づけ。
>と言われてもそう答えてられたので(下参照)
その発言がどうしたんだ? 何の証明になってる?
元の話題に目を通したうえで書き込んでいるし、お前のは滑稽だといわれても仕方のない書き込みだったろう。
>で、もうこの程度の煽りしか出来なくなった?
おまえ、何を言っているんだ?
>それと上でヘキサンなんかの溶剤を加熱して取り除く工程で主に出来ると書いたけど主に出来るのは
>安いオリーブオイルでも行うより高温で行う脱臭の工程の間違いでした
↑こんな馬鹿丸出しで意味不明な文章だから、ちゃんと万人に意味が通じるように正しく書けと言っているんだが。
それとも、自分が正しい日本語の文章を書いたつもりでいるのか?
>リンクを張ったのが「貴方じゃ無い」としても何かの証拠にしたいのはそちらなんでしょ?
誰がそんなことを言ったんだ? というより、お前があの動画に関して「オリーブオイルに限定して批判しているわけではない」
と主張したくて仕方がない、といった感じだろ。
>自分が使う証拠が実際には何を言ってるか書いてあるか分からない
「自分が使う証拠」って何だ? 私が何の証拠にあの動画を使ったって?
もう少し落ち着いてこれまでの流れを読み返せよ。
686 :
ビタミン774mg :2013/03/23(土) 10:40:15.67 ID:di6ueTLT
>>684 バトンタッチって何のこと?
「健康な人なら体内で十分に必要量を合成できるから日本のでもアメリカの栄養指針でも
摂取量上限はあっても下限は無いから?」
それじゃ「適量摂取では駄目」の回答になっていないよ。
それに、「日本人の食事摂取基準」において飽和脂肪は、
18歳以上で目標量エネルギー比4.5%以上となっているけど?
「それと精製オリーブオイルでも食用なら溶剤は使わないから、それ程トランス脂肪は無いと思ってたんで
でもそれでも他の安い油に較べれば精製油でも少ないよ」
それは初耳だなぁ。個人的にオリーブオイルのスレッドはいろいろ見てきたけど
溶剤の話はたまに出ていたし、オリーブオイルが溶剤と無縁って感じではなかった。
実際、「オリーブオイル」「溶剤」のキーワードで検索すると情報が山ほどヒットするのだけれど?
「それと人に聞く前にサラダ油、トランス脂肪とかでまず先にぐぐれば?」
いや、精製された油という時点でみな同じ、という認識だったから。
オリーブオイルだけ特別、と考える方が不自然かと。
それと、論拠の説明で最後にクエスチョンマークをつけるのは止めた方がいいよ。バカっぽく見えるだけ。
>>686 ちょっと前に、飽和脂肪酸が少ないのは良くないって話が出てたな。
【研究】肉や乳製品、適量食べましょう=少ないと脳卒中に、多いと心筋梗塞になる―筑波大など
2013年 3/11(月)
肉や乳製品に含まれる飽和脂肪酸の摂取量が少なすぎると脳卒中、多すぎると心筋梗塞のリスクが高まると、
山岸良匡筑波大講師らの研究チームが11日、発表した。チームは研究結果を国際的な医学誌に掲載し、
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
「適量を取ることが大事」としている。
684 >健康な人なら体内で十分に必要量を合成できるから それはオリーブオイルの主成分であるオレイン酸にも言えることだろう。 体内で合成されるから、全くとらなくても生きていける。
>>685 >>640 >それと、金城大学の研究ってのは何の研究かは知らないぞ。
>そもそも英語読めないんだけど。だから説明を求めているわけだが
>その発言がどうしたんだ? 何の証明になってる?
>元の話題に目を通したうえで書き込んでいるし、
大丈夫?としか言えないんだけど・・・
>それとも、自分が正しい日本語の文章を書いたつもりでいるのか?
例え読み難くてても理解出来ない方が該当知識か読解力が0にしか見えないけど、それに「適用」が間違いで「該当」ねぇ
>「オリーブオイルに限定して批判しているわけではない」と主張したくて仕方がない、といった感じだろ。
感じじゃなくてそうだよ、「オリーブ油(だから)体に悪い」って内容じゃないから「オリーブ油(だから)体に悪い」という
「証拠または根拠にはならない」って言ったんだよ?
でも貴方は「オリーブ油は体に悪い」若しくは「他の油より悪い」の証拠になってるっていいたいんじゃないの?
>「自分が使う証拠」って何だ? 私が何の証拠にあの動画を使ったって?
>もう少し落ち着いてこれまでの流れを読み返せよ。
だから、そうじゃなくて何か全然別の事を言いたい可能性も一応考えてあげて、何度も何を言いたいのか聞いてるんでしょ、
切れた振りしてこちらの質問と貴方の質問に答えた事について無視しないでよ
改めて聞くけど「あの動画」のタイトルだけでは無く「実際の内容」がどうでそれを元に「何」を言いたいの?
>>686 >バトンタッチって何のこと?
本当に違うならごめんなさい、でも
>>625 〜
>>685 のレスの人や中身を理解してないリンクの
貼り捨てとか、ケチを付けるだけの質問やレスして答えても無視かまた別のケチを付けるだけだと、
食品業界とかファーストフードって物凄くこの手の事には「繊細」だし自演を疑うなと言われてもねぇ
>それじゃ「適量摂取では駄目」の回答になっていないよ。
「適量」ってものがそもそも指針に無いし、普通は飽和脂肪とコレステロールは「摂り過ぎ」が
問題で「減らす」事が目標だから?
最初から「ラーメンのスープは塩分が多いから『駄目』」って感じの現実的な「総合的」なダイエットの
観点で「駄目」と言ったとしたら言ったと思うけど違う印象を与えた?
>それに、「日本人の食事摂取基準」において飽和脂肪は、
>18歳以上で目標量エネルギー比4.5%以上となっているけど?
ああ、ごめんなさい、厚生省のには下限もあったのね、米国のには無かったので、でもコレステロールは無いし
医者や栄養学者が普通は飽和脂肪やコレステロールを減らせって言ってる事も疑問を持ってるの?
それと聞き流して貰いたいけど指針の4.5%の説明に飽和脂肪に付き物のタンパク質が足りない所為かもしれない
とも書いてあるよね、過剰なカロリーは基本に(飽和)脂肪になる事を考えるとね
>それは初耳だなぁ。個人的にオリーブオイルのスレッドはいろいろ見てきたけど
>溶剤の話はたまに出ていたし、オリーブオイルが溶剤と無縁って感じではなかった。
>実際、「オリーブオイル」「溶剤」のキーワードで検索すると情報が山ほどヒットするのだけれど?
pomaceと付くと溶剤を使ってのね、食用にするとは知らなかったわ、スーパーじゃバージンとピュアしか
見た事ないんで、Refined olive oilの名前を使っても溶剤は使わない読んだんで
>いや、精製された油という時点でみな同じ、という認識だったから。
>オリーブオイルだけ特別、と考える方が不自然かと。
だから普通にスーパーで買える油で化学的な「精製された油」でない食用油は(バージン)「オリーブオイル位しか
無い」って話なんだけど、他は菜種油なんかで「低温圧搾」を見た事あるけど馬鹿高い、そういう意味では
「特別」なんて言った憶えは無いけど特別かもね
>論拠の説明で最後にクエスチョンマークをつけるのは止めた方がいいよ。バカっぽく見えるだけ。
ご自分もしてますよ、別に匿名掲示板ならちゃんと内容のある事を言ってるならその程度の書き方で良いと思うけど
只、信用されたいならやたら相手を「バカ」とかは言わないほうがいいと思いますが
>>688 >体内で合成されるから、全くとらなくても生きていける。
せいぜい「どっちの油を摂取した方がいいか」程度の話をしてるだけなのに「全くとらなくても生きていける」とか言われてもねぇ
>>690 謝るくらいなら、もう少し考えてレスしなよ。
証拠も無いのに半ば決めつけたような言い方する時点でおかしいんだよ。
「「適量」ってものがそもそも指針に無いし、普通は飽和脂肪とコレステロールは「摂り過ぎ」が問題で「減らす」事が目標だから?」
摂り過ぎなければいいだけでしょ。それに飽和脂肪には「目標量」が設定されていて、これが適量というべきものだよ。
“現実的な総合的なダイエットの観点”ってのはちょっと意味が分からなかったけれど、
食事摂取基準で目標量(下限)が設定されているわけで、「なるべく避けた方がいい」ってのは明らかな間違いだよ。
「医者や栄養学者が普通は飽和脂肪やコレステロールを減らせって言ってる事も疑問を持ってるの?」
それは論点のすり替えってやつだよ。誰もそんな話はしていないよね?
そういう時は謝罪だけで終わらせておくのが潔い。
「ご自分もしてますよ」
いや、俺が言ってるのは 君が自分の発言の論拠を説明するときに?をつけることについてだよ。
常に「自分がなぜあんなことを言ったのか自信がない」という変人ならともかく、
普通の会話では違和感がありすぎて相手から馬鹿にされるだけ。
いい加減にしてくれないかな
荒らしは無視に限る アホは他の油使って早死にすればいい
>>691 >謝るくらいなら、もう少し考えてレスしなよ。
元々「動物性脂肪」と「精製油」より「オリーブオイル」が「健康に悪い」って言ってる事を否定しただけで
後は貴方みたいな人に絡まれて仕方なく「証拠」を自分の過去の知識とかから出してるのに、匿名掲示板程度で
「元の主張」に影響するならともかく、幾つも出したデータの一部が「正確」でなかったからって
「証拠も無いのに半ば決めつけたような言い方」ってのは違うんじゃないですか?
それとも「自演」の話? インターネットですから「俺」と「お前」以外にもいると思われたければ行動で
示すしかないと。それに話題が話題だからPRに莫大な金を使う「繊細」な業界の方が多いしそう思われるのは
諦めて下さい
>これが適量というべきものだよ。
日本の厚生労働省の「飽和脂肪」の指針ではね、米国とかは下限も無いし、指針の元になった研究も
基本的な「コントロール」もされて無いみたいだし、まあ最終的には飽和脂肪でもコレステロールでも
「自己責任」で「信頼性のより高い(本当に)客観的研究・指針」から信じたい物を信じましょう
>それは論点のすり替えってやつだよ。誰もそんな話はしていないよね?
それは貴方の勘違いというものです
言ってるように元は「「オリーブオイル」が「健康に悪い」って言ってる事を否定しただけ」でその後も一貫して
オリーブオイルも別の油も「現実的・総合的なダイエット・健康」の一環としてしか話したつもりは無いです。
違うなら貴方(達)の方で、私を無視して、勝手に別の話に持っていこうとしてるんですよ
>俺が言ってるのは 君が自分の発言の論拠を説明するときに?をつけることについてだよ。
>普通の会話では違和感がありすぎて相手から馬鹿にされるだけ。
論拠自体がおかしいならともかく「普通の会話」どころか2chの会話でねぇ?
相手が「馬鹿」とか「変人」だから「俺が正しい」じゃなくて
もっと簡潔に言いたい事を伝えられる方法があればいいんだけどねぇ
繰り返しますけど
>>627 と思われたくないなら「?」の使い方が気に食わないと文句を言う前に
人格攻撃に頼るのは止めたら?
>>692 やくざのお仕事みたいにいつまでも相手に絡むのが目的じゃなきゃそろそろ終わるでしょ
もう流石に健康的な油の話題も尽きてきたと思うし
思わずロムってしまった・・・ 2chで単に「オリーブオイル」で検索かけると一番まともそうな板がここだけだったから 覗いてみたけどおもしろかったw こういう人もけっこういると思うよ 飲まないし
一般的に飽和脂肪、コレステロールが不足すると免疫力が低下したり血管が弱くなったり 脳出血のリスクが上がったりすると言われているんだが・・・
>>696 >飽和脂肪、コレステロールが不足すると
この状態になる事自体(病気、極度の栄養不足・アンバランス)が既に問題なんですが・・・
>>694 と
>>697 は同一人物ってことでいいよね?
>日本の厚生労働省の「飽和脂肪」の指針ではね、米国とかは下限も無いし、指針の元になった研究も
>基本的な「コントロール」もされて無いみたいだし、まあ最終的には飽和脂肪でもコレステロールでも
>「自己責任」で「信頼性のより高い(本当に)客観的研究・指針」から信じたい物を信じましょう
この書き込みだと
飽和脂肪、コレステロールを0にすることも許容してるような書き込みに見えるわけだけど?
>>696 >
>>694 と
>>697 は同一人物ってことでいいよね?
うん
>飽和脂肪、コレステロールを0にすることも許容してるような書き込み
ダイエット(食事)としてはそうだよ、
というか個人的には出来る範囲で限りなく0に近づける事が良いと思ってるけど?
共に体には必要な物質だけど(飽和脂肪は色々あるけど)健康なら十分量合成出来るという考え
の方を信じてるので、炭水化物だってタンパク質だって直ぐに代謝出来なければ基本飽和脂肪に
代謝される訳だし
トランス脂肪、飽和脂肪、コレステロールが血管、心臓レベルだけじゃなくて細胞、
神経レベルでなぜ体に悪いと強く疑われるかって話も出来るけどスレ違いだからやめない?
>>699 えっ、飽和脂肪酸の摂取量が不足すると脳出血のリスクが上がるという
明確なデータが出てるみたいだけどそれを否定するってこと?
>>700 >明確なデータ
研究の発表をする人多くはそう思うから発表するんじゃない?
この手の物は相反する結果のものが多いし、客観的なピアレビューの評価とか
実験方法、規模などでどれ位「明確なデータ」とされてるのかお願いね
それと例えばアルコールみたいに特定の化学物質は癌とか逆に心臓に良いとかデメリットと
メリットが両方あって摂取(量)は総合的に判断するものなので「否定」といきなり
決め付けられても
>>702 >明確なデータの根拠は厚生労働省が発表してるということ
それについては既に2回コメントしてるんですが・・・
>4.5%の説明に飽和脂肪に付き物のタンパク質が足りない所為かもしれないとも書いてあるよね
>米国とかは下限も無いし、指針の元になった研究も基本的な「コントロール」もされて無いみたいだし
つまり根拠が飽和脂肪と関係の深い肉との関係すらもコントロールしてない研究・・・
>君の言う相反する結果も提示してほしいな
例え医学とかで「常識」とされるものでもこの手の研究は沢山あるので選べば相反する結果があるでしょう
って一般的な話からどのレベルの研究でどれ位「明確なデータ」か知りたかったのです
すみませんが既にかなり元の話から長々と脱線してるしスレ違いなので勘弁して頂きたいです
「明確なデータの根拠は厚生労働省が発表してる」ならまあ別に無いと思って頂いても結構です
>じゃあこれも限りなくゼロに近づけた場合のメリットを教えてほしいな
これは言ってるように日本より米国とかの指針を信じて更に「個人的な」下限感覚なんで
はっきり証明するデータはなくても少量でもアテローム性動脈硬化の重要因子なる可能性とか
細胞膜の流動性を下げる原因になるとかを信じるかどうかのレベルですので
>>703 >それについては既に2回コメントしてるんですが・・・
見落としてたよ
ごめんね
>無いと思って頂いても結構です
実際にあるかないかだけ知りたいからあるんなら提示して
>米国とかの指針を信じて更に「個人的な」下限感覚なんで
それって国が公式に発表してる指針ってことでいいの?
下限がないなら無いでそれに対する言及があるような気がするんだけど
個人的な感覚ってことは0に限りなく近づけるべきというデータは存在しないってことね
>>699 健康を語る場所で、いつからダイエットの話になったんだ?
>個人的には出来る範囲で限りなく0に近づける事が良いと思ってるけど?
>共に体には必要な物質だけど(飽和脂肪は色々あるけど)健康なら十分量合成出来るという考え
の方を信じてるので
「個人的に思ってる」だの「信じてる」だの、そういう科学的な根拠に基ずかない
感情的な話はチラ裏でやってほしいな。
>>703 肉との関係すらコントロールしてない研究、ってどういう意味?
708 :
ビタミン774mg :2013/03/25(月) 04:01:18.27 ID:meC8B99/
飽和脂肪とコレステロールが不足するような状態になるのが問題、と言いながら、 飽和脂肪、コレステロールを限りなく0に近づけるべき、というのは 矛盾してるだろう。 あれこれ言い訳することを前提に喋ってるからじゃね?
>>705 >脳内出血については特に念頭にありません
なんだ、結局無いわけね
じゃあ話を元に戻すわけだけど
飽和脂肪酸、コレステロールの摂取量が不足すると脳出血のリスクが上がるという説まずあり、
相反する結果があると言いつつ結局無いにも関わらず
何で↓みたいなレスしちゃったの?
>>飽和脂肪、コレステロールが不足すると
>この状態になる事自体(病気、極度の栄養不足・アンバランス)が既に問題なんですが・・・
>>706 >健康を語る場所で、いつからダイエットの話になったんだ?
ダイエットて元々例えば「腎臓病患者のダイエット」とかで「『全体的な栄養摂取の視点での』食事」の意味なんだけど・・・
>「個人的に思ってる」だの「信じてる」だの、そういう科学的な根拠に基ずかない
>感情的な話はチラ裏でやってほしいな。
「煽る為だろうな」とは思ったけど、聞かれたからしょうがなくて答えたのに・・・
「それの0にした方がいいと思う『個人的』な意見」だけ使って何かを否定・肯定した憶えはないよ?
やっぱり「科学的な根拠に基ずかない」って事を相手の文脈無視でとにかくレスしたかっただけ?
>>707 統計で一貫して起こりやすいエラーを除くために必要な重要なコントロールが研究対象にされてない研究という意味
>>708-709 ダイエットとしての0と例えば血液内での不足の違いが分からないならいいよ、
長々説明してもまた煽る口実をスレ違いだろうと態々作るだけでしょ
ダイエットとして不足すると意味で言ったのかもしれないけど
それならなんで「一般的に」「コレステロールが不足すると」を含めたの?
コレステロールどころか飽和脂肪でも「一般的」と言えるほどなのかな?
日本以外は(その研究などを)重要視もしく相手にしてないから下限を作らないんでしょ?
>>709 >なんだ、結局無いわけね
実際無いかは分からないね、
只ぐぐると眩暈がする程沢山英語の研究論文が出てくるだろうし、
abstractだけでも読んで探すだけでも凄い仕事になるだろうし、
そもそも有っても無くても自分の元の主張に影響しないし
>709
もう完全にスレ違いだから、煽るのだけが目的じゃ無くて元の「オリーブオイルが健康に良い/悪い」って話から
離れるなら止めてくれない? 別に飽和脂肪に下限摂取量があろうとなかろうと関係無いんだから
別に自分はこのスレで飽和脂肪に目標摂取量の下限なんて必要ないとか主張するつもりないよ?
バターとかの宣伝したいんじゃないなら何故拘る?
>>710 しっかり話に付き合っておいて、都合が悪くなったら「止めてくれ」ってのは見苦しい。
おかしい部分があるからそこを指摘されているわけで、
何もオリーブオイルに直接関わる話題でなくてもスレ違いではないだろ。
別のスレで昔 日本はdietの本来の意味を〜とレスしたことあるんだけどさ 日本語で「ダイエット」と表現した場合はもう食事の意味なんて為さないことを知っていて あえてレスするのは卑怯だと思うw 横から口出し失礼・・
dietと表記するべきだよ、細かいけどw
>>711 誰?
>>627 ?
>>696 ? 両方?
誤解を招いたり間違いだと思ったからレスをしたんですが?
もう止めたらっていったのは、もう大きな争点はないんでしょ?
だったら話を広げるのは止めてくれとの意味なんだけど
>>712 >日本語で「ダイエット」と表現した場合はもう食事の意味なんて為さないことを知っていて
貴方の世界の常識の話をされても、私の常識じゃ普通の人は知ってますので・・・
普通に「食事療法」とかの意味でも日本で使うので文脈も読めないようじゃ・・・
>>694 自演の話だよ。普通に分かるでしょ。
「インターネットですから「俺」と「お前」以外にもいると思われたければ」
・・意味が分からないんだけど? “証拠も無いのに自演とか言うな”という話に何を言ってるの?
「日本の厚生労働省の「飽和脂肪」の指針ではね」
それは「適量」というものが指針にあるってことでしょ。
「それは貴方の勘違いというものです」
じゃあ何故こんなことを言ったの?
「医者や栄養学者が普通は飽和脂肪やコレステロールを減らせって言ってる事も疑問を持ってるの?」
「論拠自体がおかしいならともかく「普通の会話」どころか2chの会話でねぇ?」
文章がおかしいと指摘することの何が悪いの? 正しい指摘なんだから逆ギレするのは良くない。
別に人格攻撃でもないし。
>>694 いや、あんたも迷惑であることに変わりはないんだが。
718 :
692 :2013/03/26(火) 02:11:30.77 ID:???
>>694 いや、あんたも迷惑であることに変わりはないんだが。
今日もオリーブオイル大さじ1杯
野菜たっぷりトマトスープにオリーブオイル 白米の代わりに豆腐に塩の花とオリーブオイル
721 :
ビタミン774mg :2013/03/26(火) 16:27:28.32 ID:Lc4UovmF
>>694 >>人格攻撃に頼るのは止めたら?
ごもっともですが、それならば「2chの会話で〜」などと言うべきではなかったですね。
どこに書き込もうがそれは本人の選択であり、その責任は本人にあるのです。
>>715 自分は英語とは関係なく中学くらいの時から知ってたと思うし、diet(栄養、食事)なんて高校の英語で普通に
憶えるレベルの語彙だと思うから、栄養指針とか栄養の臨床試験とかの文脈で知らないとか誤解するとか
言われると、他に良い言葉も思いつか無いし、本当に不思議なんだけど?
>>716 >自演の話だよ。普通に分かるでしょ。
すみませんが匿名掲示板は「変わった」方が多いので「普通」が全然通じませんので・・・
>証拠も無いのに自演とか言うな
インターネットだから自演じゃない「証拠」も無いですよね
只の荒らしだっているしステマとかだっているしリアルの世間の常識が通じない世界だから
こんな流れで口を挟むなら自演を疑われるのは諦めてください
>「日本の厚生労働省の「飽和脂肪」の指針ではね」
>それは「適量」というものが指針にあるってことでしょ。
だから「日本の厚生労働省の「飽和脂肪」の指針では」「適量」がありますね、
でも「無い所も有りますね」という意味です、分かりませんでしたか?
>じゃあ何故こんなことを言ったの?
総合的なダイエットの話をしてるつもりだったので
「医者や栄養学者が普通は飽和脂肪やコレステロールを減らせって言ってる事も疑問を持ってる」方かどうか
をこちらで勝手に決めて話が行き違う前に確かめたかったんですが?
>別に人格攻撃でもないし。
そう思うなら馬鹿とか「逆切れ」とかいう言葉は避けて会話出来ませんか?
それと私は「?」の使い方について「文章がおかしい」とか「正しい指摘」とかされるのはやはりかなり
主観的だと思いますよ。それと貴方よりずっと失礼な方も延々と相手にしてるんだし「貴方」がだれかなんて
本当に分からないんですからその辺の配慮もお願いします
>>692 >>717-718 はいはい、本当に言いたかったのは「お前『は』もう喋るな」だったんでしょ、「通り掛かりにレスした方」
病気だよw
本当にな・・
和製英語の存在を知らない人か・・・
726 :
オリーブの闇 :2013/03/29(金) 11:51:06.05 ID:8Mk4mXiJ
瀬戸内の島で取り組もうとしてるけど、主体企業に悪いうわさがあるから、取り組もう 迷っている。東シナ海で船を沈め100億以上東京海上からもらったらしい。。 そんな企業が子会社を作って取り組むんだったらイメージ台無し。オリーブイメージ台無し。 行政って調査きちんとやってない。信用調査しろよ。
うわぁ; 酷い話ですね。 まさにオリーブの闇
728 :
ビタミン774mg :2013/04/01(月) 16:57:19.11 ID:2D1ptmum
今長生きしてる世代の老人はほとんどオリーブオイルなんて摂取してない 結局オリーブオイル摂取しなくても健康には大きく変化ない
もっと寿命延びるんだろ
730 :
ビタミン774mg :2013/04/08(月) 17:56:15.53 ID:usb8JOJG
オリーブオイル風味の0カロリーの液体を誰か発明してくれないかしら おいしすぎてドバドバかけちゃう
731 :
ビタミン774mg :2013/04/14(日) 12:43:21.80 ID:bYGM+Bjk
オリーブは神様からの贈り物
>今長生きしてる世代の老人 こういうのはまったくもって根拠にはならない、ひとつの参考にはなるけど なぜなら環境がまったく違うんだから・・条件・環境が違ったら方法が一緒でも結果は変わってくる
それをいったら、ここでオリーブが健康に良いって言ってるのも ちっとも根拠になってないわけでね。
健康にいいと思わないやつは書き込むなよハゲ サラダ油ばかり使ってるからハゲてるんじゃねーか?
最近オリーブオイルが旨過ぎて飲物になりそうな勢いで消費してる
白飯にドバドバかけて食べるのが癖になって困る
737 :
ビタミン774mg :2013/05/16(木) 07:39:40.29 ID:1321oO5o
健康目的ならオリーブオイルじゃなくてもいい 94 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2013/05/15(水) 00:40:17.18 ID:nPyqeF3c 偽装対策オレイン酸メモ オリーブオイル オレイン酸7300mg リノール酸660mg 92カロリー 1000円のオリーブオイル換算で10g43.7円 マカダミアナッツ 4200 150 72 10g50円 アーモンド 3400 1300 60 10g20〜30円 カシュ 2700 800 58 10g20円 ヘーゼル 5400 520 68 10g40円 アボガド 950 200 19 10g5円 アボガド1個200g 生卵 350 130 15 10g4円 1パック200円基準 魚牛肉豚肉鶏肉にもしっかり入っている オリーブの実=オリーブオイル 大豆にもあるがリノール酸が多い 穀物は炭水化物が多い
スーパーでも行けばエキストラ・バージンでも100g100円以下で買えるわな 加工されてない植物から直接油脂を摂る事は当然今でも推奨されてるけど何で料理油と 果実や野菜を使用法も違うのに比べるのかね おまけに飽食の時代の健康の話で卵や赤肉・・・
偽装対策って書いてあるな
そりゃ、サラダ油に色付けただけってこともありうるからですねwww 味で判別できないし、外国産だから国際問題になるからあまり深く調べることもできないんですよねwww
自分は西友ブランドとかつまりはウォルマートのなんかの看板背負って物を どこが輸入してるか知れないイタリア産とか書いてある高い物より信用するけどね >外国産だから国際問題になるからあまり深く調べることもできないんですよねwww 外国産だから日本産だと見ない振りするような事でも集中的に調べられると思うけど 業界とか政治的な圧力で 偽装の話をするなら米とか鰻なんかと同じで悪質なのは一部で米国なんかで問題に なってるのも大抵は産地偽装レベルなんだけどね
悪質なのはオリーブ油の味が分からない素人を騙してると思われるところだなぁ
743 :
ビタミン774mg :2013/06/09(日) 01:36:45.14 ID:ECxgMHHs
大変参考になった 飲用なら3系いくわ
スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界
http://www.amazon.co.jp/dp/482224928X/ 「エキストラバージン」はなぜ地に堕ちたのか?
偽装オイルが横行する背景には政府と業界の癒着、マフィアの暗躍
弱腰の食品行政など、さまざまな要素が複雑に絡み合っています。
さらに、エキストラバージン・オリーブオイルの味に対する誤解も大きな問題
です。本物のエキストラバージンオイルからは「オリーブの果実風味」「苦み」
「辛み」の 3 つが感じられますが、「苦み」や「辛み」を「質の悪さ」と勘
違いしてとらえている消費者がたくさんいます。それどころか、イタリアン
の一流シェフでさえも本物のエキストラバージンオイルの味を理解していない
人が少なくありません。
745 :
ビタミン774mg :2013/06/12(水) 20:25:13.29 ID:1c/Kx0sK
神秘のお部屋○神秘のお部屋○神秘のお部屋 文字波動文字波動文字波動文字波動文字波動 効果効果効果効果効果効果効果効果危険危険
746 :
ビタミン774mg :2013/06/13(木) 19:52:17.43 ID:1No7eKj0
毎朝トマトジュースにスプーン一杯入れてビタミンCのサプリと共に飲んでる 肌つるつる快便です
747 :
ビタミン774mg :2013/06/27(木) 07:18:06.51 ID:CMhhw39h
ピリ辛で美味しいよね ワインに似てる 毎日500MLは飲むわ
オリーブオイルはサラダ油とカロリーは変わらないから そんな事してたら体重増えるぞ
オリーブオイルは マヨネーズ、チーズより『高カロリー』 100gのカロリー オリブオイル:921kcal マーガリン:758kcal マヨネーズ:703kcal パルメザンチーズ:475kcal プロセスチーズ:339kcal
>>749 誤解を招くから、別人だが訂正
オリーブオイルは ×
食用油全般は ○
>>749 オイルが高いのは当然
逆にマーガリンやマヨネーズがほぼオイルだということが分かる
>>751 その当然がわかってなくて
ダイエットのために
マヨネーズやチーズは控えるけど
オリーブオイルは控えないって
人もいるんだよ
>>752 その人には、食用油は全部カロリー高いと教えるんだよ。
オリーブだけがどうとか特定することは無い。
>>753 食用油はカロリーあるってわかってるけど
なぜか、オリーブオイルはセルシーとか思ってる
わけわからん思考してるんだよね
おーおー・・せるしぃー〜 もひとつ・・せるしー〜 とかCMソングなかったっけ。
節子それチェルシーや
>>754 はヘルシーと、どういう間違いなんだ
かな入力でもローマ字でも、キーはなれているんだが。
味の素のEX、久しぶりに使ったが相変わらず不味いな
>>752 >>754 確かに。
オリーブオイルをさも「健康食」であるかのように特別視する
人が多すぎますからね・・。
サラダ油や胡麻油よりはヘルシーなので、これらの油の代わりに使えばオリーブオイルは健康食になりえます しかし、ドバドバ使う意味は全くありません
761 :
ビタミン774mg :2013/09/07(土) 09:44:09.69 ID:quYDY1FL
オリーブオイルのオメガ369の割合ってどうですかね?
>>760 サラダ油は論外として ゴマはだめなの?
キャノーラは?
>>761 残念ながら、オリーブオイルはオメガ3をほとんど含んでいません。
脂肪酸は大きく分けて、飽和脂肪酸、オメガ9、オメガ6、オメガ3
の4種類ですが、
現代人が意識して摂取すべきものはオメガ3だけです。他の3種類は自然とたっぷり摂取してしまいます。
>>763 だったら、オリーブオイルも使用料は最低限に抑えるべきだよね?
どっかのアホみたいにそのまま飲んだり積極的に摂取する必要は全くない、むしろ有害に方。
その他まだましな油に入るキャノーラもしかりで。
遺伝子組み換え猛毒キャノーラ油
「どの油を使えばいいか」と質問される方は多いですが、 食用油を使う、油を使って料理する という前提を見直すことも考えるべきでしょう。
イオン岡田産の400グラム400円以下のオリーブオイルは偽者じゃないよね?
残念ながら・・・
イオンブランドは粗悪品とみてる
岡田克也と同じか!
岡田克也オリーブオイル全然悪そうじゃなかったぞ!
ベイシアPBは粗悪品だけど イオンPBは品質いいとみてる
ただしどんな高級スーパーマーケットで売ってようが安いオリーブオイルはニセモノだそうですイタリアン
安いものはサラダ油
オリーブオイルって言うほど健康に良くないよね?
そうでもないよ。ラードやバターと比較したら神だぞ
この間給料日前でカネ無くって なんとか家にあるもので食べるもの作ろうと 小麦粉黒砂糖オリーブオイルでクッキー焼いて クッキーは失敗してしまった(焦げた)のだが焦げてないところを 仕方なくがしがし食べたら次の日急に快便でなんか肌がしっとりしてる!? それまでなんとなく油脂全般が苦手で出来るだけ摂らないようにしてたんだけど ある程度の油分は必要なのだということを思い知った それから毎日スプーン1杯オリーブオイル飲んでるがしっとりは気のせいではないようだ 特にオリーブオイルじゃなくてもいいのかもしれないが…
778 :
ビタミン774mg :2013/11/22(金) 08:55:58.35 ID:R5rTq4Ac
じゃかオリーブオイル花緒に塗りたくればいいじゃん
メイク落としに使うのもまた素晴らしい
>>777 イタリアでは便秘になったらスプーン1〜2杯飲む、という話を見たことがある。
快便のためにも脂質は何気に大事。
ごま油最高
フードファディズムに陥らないよう、ほどほどにね。
この前テレビでオリーブオイヌーボーの特集やってたけど、 100g2000円前後だってw 一度味わってみてえー
785 :
ビタミン774mg :2013/12/25(水) 18:24:55.52 ID:fZd1+6hJ
100gあたり幾らくらいが本物の目安なん?
エクストラバージンにしとけば確実
787 :
ビタミン774mg :2013/12/28(土) 13:35:56.94 ID:kwqjdvd/
サンテラモあたりが本物の価格の基準だから 100gなら500円くらい
>>777 なんだけど、あれからオリーブオイル摂取を続けてて
やっぱり肌や髪がきれいになってます
水溶性食物繊維入りおから蒸しパンとか食べ始めて
そちらの関係もあるかもしれませんが本当に油分て大事ですね
何種類か試してみましたがやっぱり高めのだとおいしいです
値段に正比例かといえばそうでもないようですが
>>785 調味料板にぬるぬる語るスレがありますが
本物の定義や何かについては割と荒れ気味に見えます
少量のものを買ってみて自分が納得するのを探すのが一番と思います
789 :
ビタミン774mg :2013/12/30(月) 23:29:59.70 ID:3QB55kCq
オリーブ葉エキスってどうなの? 免疫上げるみたいだけど
あけおめ 誰かシャングリラダイエットした人いませんか エキストラVじゃないオイルを何本も貰ったからやってみたいんだけど 水2L飲むダイエットと同時進行していいのか分からない
>>790 amazonで本のレビュー見てみたけど
オリーブオイルがどうのというより
心理学というか脳の反応のコントロールが主眼なようなので
(濃い味のものを食べる→食欲満たされる の鎖を切る)
水分とはあまり関係ないんじゃないでしょうか
個人的には砂糖水・オイルのほうより
レビューでも挙げられてた鼻をつまんで食べるというのが有用に思いました
>>598 >俺はインカインチ飲むがオリーブも使うよ。
>コールドプレスのやつを使うのは常識だ。
インカインチオイルだと体の変化はどんな感じですか??
オリーブオイルからインカインチオイルに変えようと思ってます。
オリーブオイルでも肌つや良くなったので、インカインチオイルにも期待してます。
>>791 ありがとうございます!
やってみたら非常に飲み難く、笑える位に食欲がなくなりましたw
水飲みダイエットと並行で1.5kg減ったのでこのまま続けていこうと思います
オリーヴ油は混ぜ物してる場合あるらしいね。
795 :
ビタミン774mg :2014/03/07(金) 18:49:42.65 ID:CugL1J6v
私は毎日、夕食後にコップ1杯オリーブ油をそのまま飲んでますよ!! 口のなかがヌルヌルして気持ち悪いけどとってもおいしいっ!!
ゴマ油最高
797 :
ビタミン774mg :2014/04/23(水) 15:40:57.51 ID:QN/kUclf
初歩的な質問ですいませんが 総摂取カロリーを総消費カロリー以下にすることを前提に オメガバランスを改善するためだけにオリーブオイルをスプーンで飲むというのは 飲まないよりも良い結果をもたらすと考えて良いんでしょうか? つまり消費カロリー中の脂肪の割合を増やしてまでも オメガバランスを考慮することに意味があるのかということです オーバーカロリーになってしまっては意味がないので、その分は炭水化物を減らしますが 脂肪が増える分、PFCバランスの方が悪くなってしまいます そこまでしてまでオレイン酸を増やすことに拘った方がいいのでしょうか?
オメガバランスを考慮するならオメガ3の荏胡麻油や亜麻仁油の方が良いのでは? それから、オメガバランスを整えることに、何を求めるのかによる 何のためにオメガバランスを考慮しようと考えたの?
長文すいません。まずオメガ6の摂取量を基準にオメガ3の量を決めてますが
こちらは絶対量がそんなに必要ではなく、カロリーが低いので調整は楽です
問題はオメガ9なんですが
オリーブオイルを1日大さじ1杯くらい追加することを理想量とすると13.5gくらいです
参考にした意見→
http://president.jp/articles/-/12332?page=3 PFCバランスで脂質20%とすると
自分のカロリー消費水準では脂質量は45g程度となるわけですが
その中の13gを新規に追加するとなると、45g以下に抑えることが難しいわけです
現在すでに40g以上を摂取しているんですよね
これでもかなり抑えているつもりなので、とても32g以下にはできないと思います
(32g以下にすれば新規にオリーブオイル1さじ足しても45gになるという意味です)
炭水化物はいくらでもコントロールできますが
たんぱく質がどうしても脂質とセットで付いてきますからね
現在たんぱく質は120〜150gの水準で摂っていますが、これを維持するためには
必然的に大豆メインになって大豆油が付きまとうのでオレイン酸が不足するんです
プロテインやとりささみとか魚をこれ以上増やすとなると食費のほうがきつくなります
何を求めるのかと言われれば、もちろん循環系の健康維持ということになると思います
最近↓のサイトに毒されたせいで、運動してても血管詰まったらいつでも死ねるなと
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/index.html#mokuji
800 :
799 :2014/04/23(水) 17:04:08.30 ID:QN/kUclf
sageてしまってID出てないですね。すいません
瓶の裏見たら100gあたりのカロリーが3200キロカロリーって書いてあった。 所詮油だからやっぱ取りすぎは太る
あの、油は1g=約9kcalなんですが
>>797 さん
オメガバランスとは何のことですか?
「日本人の栄養所要量」で示された目標値、S:M:P=1:1.5:1
のことでしょうか。
そもそも、人が生きていくために摂取しなければならない油は、必須脂肪酸(オメガ6・オメガ3)だけです。
飽和脂肪酸やオレイン酸は体内で合成されるので、食品などから摂る必要がありません。
では何故、摂らなくても生きていけるはずのオレイン酸(オメガ9)が、
「日本人の栄養所要量」において、他よりも多い割合(1.5)を推奨されているのでしょうか。
まず第1の理由としては、オレイン酸を全く摂らないと、飽和脂肪酸や多価不飽和脂肪酸の比重が自ずと増えるため
それらを過剰摂取しやすくなります。
第2に、オレイン酸はHDLを上げ、LDLを下げるという利点があります。
これらのことから、必須脂肪酸でもないオレイン酸が推奨されているわけです。
オリーブオイルの主成分として、オリーブオイルと共にオレイン酸の健康イメージは高いです。 しかし、医学文献にはオレイン酸の有害な影響を示す証拠が溢れています。 南カリフォルニア大学医学部の故デーヴィッド・H・ブランケンホーン博士は、冠動脈疾患のある人のベースライン(実験開始前)の血管造影図を、 一年後のフォローアップ検査で撮った血管造影図と比較しています。 博士は、一価不飽和脂肪を摂取していた人々は、飽和脂肪を摂取していた人々と同様に、冠動脈疾患が進行していたことを発見したのです。 同様に、ウェイクフォレスト大学バプティスト・メディカルセンターのローレンス・リューデルは、 脂肪代謝が人類とよく似ているアフリカミドリザルの食習慣の実験を行っています。 5年目の終わりには、一価不飽和脂肪を摂取していたサルたちは、高いLDLコレステロール値を示していたのですが、 これらの病理解剖の結果は、飽和脂肪を与えられたサルたちと全く同様に、冠動脈疾患になっていたのです。 のちにリューデルは、ネズミなどのげっ歯類を用いた実験を行い、同じ結果を得ています。 また、メリーランド大学医学部のロバート・ボーゲル博士は、パンをオリーブオイルに浸して食べると、上腕動脈の拡張を低下させることを発見しています。 このことは、オリーブオイルは内皮細胞を一時的に傷つけ、内皮細胞の一酸化窒素製造能力を損なうことを示唆しているのです。 さらに日本の研究者らが、一価不飽和脂肪は血糖値と中性脂肪値を上昇させてしまうことを、糖尿病の傾向のあるげっ歯類で証明しています。
そもそも、オレイン酸は、もっとも普遍的に多く存在する脂肪酸と言われています。 肉類、バターやチーズなどの乳製品、様々な植物油(つまり、マヨネーズやマーガリンにも)、種実類、 ありとあらゆる食品に含まれています。 現代人の一般的な食生活において、オレイン酸はかなりの量を摂取していることになります。 そこに、「オレイン酸は健康にいいから」とオリーブオイルを追加するのは如何なものでしょうか。 そもそもHDLを上げるには、オリーブオイルを飲むのではなく、よく歩くことです。 そのほうが、身体に負担もかけず、HDL上昇だけでなく健康メリットが数え切れないほどあり、 ずっとずっと有意義です。
806 :
797 :2014/04/25(金) 14:25:40.33 ID:???
>>803 レスどうも。オメガバランスはそのことであってます
一昨日は余分なことを書きすぎましたので、論点をわかりやすくしますと
私の食生活においてはS:M:P=1:1.5:1にはなっておらず
Mが割合としては不足している計算になるということです
なので、PFCバランスを崩してまでもMを補強することに意味があるのか、という話です
仰るとおり、オメガ9は体内合成可能ですが
もちろんですが、だからといって摂取しなくてもいいということにはならないと思います
極端な例になりますが、人体には糖新生という機能があっても
炭水化物は結果的に最も大量に摂ることになっているからです
さらに、オーバーカロリー状態でなければ摂取分はもれなく適性消費されますので
なおさらPFCバランスやオメガバランスに忠実に摂取することが望ましいと思います
(もちろん肥満状態ならまずはその脂肪を燃焼しないといけないので全く異なります)
いま現在の感覚では
PFCが崩れるといっても大きくではないですので(下限の20%を維持できないくらい)
あまり神経質にならずにオメガバランスのほうを整えた方がいいのかなという気がしてます
>人体には糖新生という機能があっても >炭水化物は結果的に最も大量に摂ることになっているからです それは、カロリーを「何から」、どれだけ摂るかという話であって、 「オメガ9を必ず摂取しなければならない」の根拠ではないですよね。 PFCバランスとオメガバランス、どちらが重要か? どう考えてもPFCバランスだと思いますよ。健康への影響度合から考えると。 厚生労働省によるS:M:P=1:1.5:1という数字ですが、 しっかりした科学的根拠に基づいたものというより、かなり大まかなものという印象を受けます。
>>807 803さんではないですが、普段具体的にどのような食事をなさってるんですか?
809 :
797 :2014/04/25(金) 17:15:02.81 ID:???
>>807 おそらく代謝効率などが理由としてあるのではないでしょうか
糖新生やケトン、脂肪酸の合成などはどちらかというと非常時の措置だと思いますよ
それだけ臓器にも負担がかかり、理論上可能ではあってもベターではないのでしょう
PFCバランスやオメガバランスはベターになるような割合だと思っています
未知の要素や体質にも個体差があるので、大まかなものと捉えるべきなのは確かです
他の話としては、有酸素運動の範囲内(LT値未満)であれば
体質にもよるそうですが、概ね脂質と糖質を半々くらいの割合で消費するそうです
これを踏まえますと、肥満ではなく摂取がオーバーカロリーにもなっていない場合は
PFCバランスの20〜25%の脂肪はもれなく完全に消費されていることになります
食後の血中の脂肪量というのは血糖値と同様に注意が必要でしょうが
オメガバランスはこのことを考慮すると脂肪の消費のされ方としての割合
とも言えると思います。なのでこれのバランスが狂うと血管に影響が出るのなら
オメガバランスを整えることはわりと優先順位が高いのかなと現時点では考えています
繰り返しになりますが、この話は例えばPFCの脂肪を20%ではなく23%に上げてでも
オメガバランスを整えるべきということであって、25%を超えてでもという話ではないです
さらに肥満ではなく、摂取カロリーがオーバー状態ではない場合に限った話です
810 :
797 :2014/04/25(金) 17:18:59.32 ID:???
すいません、なので「PFCバランスが崩れる」という表現は完全に誤りですね いらぬ誤解を与えるようなレスを書いてしまって申し訳ありませんでした
明日明後日オリーブジャパンだぞー あんなたくさん試飲できる機会はなかなかないんで都内のやつらは行くべき
>>804 え・・。
オレイン酸って、確かに健康的なイメージが強かったけどなぁ。
検索してみても、利点ばかり出てきてマイナスのことなんか全く書かれてない。
やっぱ、ちょっとネット調べてみて分かった気になってるのはマズイな。
オイルは所詮オイルだから身体によくないっていう人もいるようだけど、 炭水化物だって普通に中性脂肪になりますよね? カロリー過多になりがちだから悪いってことなんでしょうか。 とりあえず自分はあまり肉食わんし油やや不足しがちな気もするんで、 オリーブオイル使う料理のときはあまり量気にせず使ってる。 イタリアは闇が深そうなんで、とりあえずはスペインかギリシャで 毎回よさそうなのを選りすぐってるおー。 オメガバランスとか酸化のことで考えると、なんか生のナッツ食っとけって 結論になりそう。。
日野原先生って、別に油の専門家でもなんでもないからね。 著書を読む限り、善玉コレステロール値を上げるから、ってだけでオリーブオイルを薦めてる感じ。
>>813 804で出てますが、
油を摂ると、血管の内皮細胞を傷つけて一酸化窒素製造を阻害します。
この一酸化窒素という物質は、血管を健康・正常に保つうえで極めて重要な働きをしているものです。
この働きを解明した学者さんはノーベル賞を受賞しました。
とはいえ、油は身体には必要なもの。
ゆえに、必要な分だけにしておきたいものです。
ではどれくらい必要なのでしょうか?
>国際的に脂質を評価しているISSFAL(International Society for the Study of Fatty Acids and Lipids)は、
2004年には、必須脂肪酸の1日あたりの摂取量は、リノール酸の適正な摂取量は全カロリーの2%、α-リノレン酸の健康的な摂取量は0.7%、
冠動脈の健康のためにEPAとDHAを合計で最低500mgとしている。
日本の1999年の報告では、リノール酸を2.4%、α-リノレン酸を0.5〜1.0%、EPAとDHAの合計で0.5%が必要だとされた。
>脂質の必要量は、理論的には必須脂肪酸としての摂取に限られ、おそらくn-6系およびn-3系多価不飽和脂肪酸の合計として、エネルギー比で2〜3%もあれば十分で、日本人の場合、1日1人当たり5g程度に過ぎない。
(1日の摂取エネルギーを2000kcalとして、2%は40kcal、3%は60kcal。油1g当たり9kcalで2%=油4.444g、3%=6.666g)
これに対し、実際の摂取量は多価不飽和脂肪酸として14〜17g(エネルギー比で6〜8%)にも及んでいる(国民栄養調査による)。
油は1g=約9kcalで、満足に食料を得られなかった時代には何よりも貴重なものでしたが、
現代の飽食の時代においては、どうでしょう?
摂取カロリーが多ければ、それだけ身体に負担をかけるのも事実です。
油を摂れば、その代謝に必要な栄養素があります。油を摂れば摂るほど消費量が増えてしまう。
カロリー摂取を抑えながら、しっかりと栄養をとる、それが健康的と言えます。
同じ熱量の二つの食品があれば、より栄養が豊富なものがいい。
それが「栄養素密度」という指標・考え方の理念です。
http://www.drfuhrman.com/library/andi-food-scores.aspx ファーマン博士の栄養素密度
>ケール 1000
>コラードグリーン1000
>クレソン 1000
上位は野菜類、特に葉菜類の数値が非常に高いです。
果物は糖質が豊富なので、野菜類には劣ります。
オリーブオイルはというと・・
>りんごジュース 11
>オリーブオイル 10
>バニラアイス 9
>コーン菓子 7
「所詮は油」というのはまさにその通りで、
決して健康食として捉えるようなものではないです。
だがしかし油が少なくては長生きできないんだから、ほんと理屈じゃ説明できんのよね。 オリーブ飲んで日野原みたいな100歳になりたいわ。
別に長寿じゃなくていいんで、最後まで自分で自分の面倒をみられて、 なるべく健康体に近い身体でいられたら最高なのだが、難易度高いかな。。 医者に変にあれこれされて症状こじらせて死ぬとかが一番やだなぁ。 できたらあまり苦しまず、あまり医療費かけず、 あまり自然の摂理に逆らわず最期を迎えられたら。
>油が少なくては長生きできないんだから ・・誰がそんなこと言ってるの?
なんか向こうの人って、健康にいいという情報が流れると 皆そればかりをバカ食いする傾向にあるのかね? 日本人はそこまでしないしのが大半だし、体質的に太りにくい人が多いのかな。
「油食って百歳こえて長生きしましたぁ〜」って事例は数多くあるが、油カットして百歳こえたケースが皆無な件。
そもそも「油カット」なんて仮定が非現実的でしょ。 大抵の食品には多かれ少なかれ脂質は含まれているわけで。
脂肪はある程度とらないと、かさかさの老人になっちゃうよ。
>>820 いや、日本人だってするでしょ
ダイエットに良いという噂でバナナや納豆が売り場から消えたりしたじゃない
ただ飽き性というか噂に流されやすいせいですぐ次のターゲットを見つけるから
同じものが長続きしないんじゃないかな
バカ食いするってとこがミソなんじゃない? 日本人はバカ食いはしないでしょ
>>825 同感。
820が言ってるのは、むしろ日本人に当てはまるものだよなぁ。
だから「何言ってんだか」って思ってた。
TVなどのマスコミで「〜が良い」「〜が〜に効く」なんて情報流すだけで
ドバーッとその商品に殺到してきたのが、われわれ日本人。
ミーハー気質が多いし、メディアリテラシーも無い。
油飲み過ぎると血管が詰まり 砂糖食い過ぎると血管が固まり糖尿になる 血管が詰まらない程度に油を飲み 血管が固まり糖尿にならない程度に砂糖を食え
829 :
ビタミン774mg :2014/05/04(日) 14:07:38.21 ID:LAphVCOA
姦国人が数字を捏造している
830のソースから「油が少なくては長生きできない」と言ってるのだとしたら 明らかに意味は違うし、飛躍してるとも言えるね。
油が少なくては脳卒中になる確率が上がるというのが短命に直結するかどうかは 実際に脳卒中になったときに判明するんだよな 逆に脳卒中以外で死んだ場合は油が少なかったことが短命をもたらしたとは言わない
悪魔の証明乙
タンパク質が多いと脳梗塞になりやすく、 タンパク質が少ないと脳の血管が破れやすい とかあったっけ? 油にもなんか言えるかもね。
837 :
ビタミン774mg :2014/05/05(月) 20:27:51.60 ID:2VCJHIot
もし中国産のオリーブオイルがあったら・・。
>>833 それ、主力のガルシアとかスコディオリバとかどうなのよ?
839 :
ビタミン774mg :2014/05/05(月) 20:49:52.53 ID:mQvgcsLz
偽装はどこの国でもあるんだね? 何を信じて買えばいいのか分からないよ・・・
単にオリーブオイルを買わなければいいのでは。 そもそも日本人の長い長い食の歴史で、欧米信仰からオリーブオイルオリーブオイル言い出したのは最近の話。 遺伝的に、体質的に、日本人の身体にはどうなのか?という。
842 :
ビタミン774mg :2014/05/11(日) 17:19:19.84 ID:1EMlQTnz
オリーブオイルより、椿油のほうがオレイン酸の割合が高くてよさそうな気がする。
18:1(オレイン酸) オリーブ油 71.269 椿油 49.9 ですが
844 :
842 :2014/05/12(月) 20:38:31.52 ID:cYRcDjbS
>>843 国産ヤブ椿のみから抽出された椿油なら、オレイン酸は約85%
でもお高いんでしょ?
ひまわり油 「北の耀き」 北海道名寄産のひまわり100% 原料のひまわりは高オレイック種なので、 オレイン酸組成は80%以上。 さらに、オリーブオイルに少ないビタミンEの含有量が非常に豊富。
ビタミンEは摂りすぎるとまずいだろ
摂りすぎなきゃいいだろ
849 :
ビタミン774mg :2014/05/14(水) 14:22:03.10 ID:SHFsvIrF
サプリメントでガンガンいかない限り取りすぎることないだろ
飽和脂肪酸「悪玉論」のウソ―過小摂取に思わぬリスクも
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304555804579546852248520032 2番目に大きな予期せぬ結果は、私たちは以前よりも植物油を摂取していることだ。
AHAが1961年に「健康な心臓」のために、飽和脂肪酸ではなく植物油を摂取するよう
国民に勧めた後、米国民の食事は変わった。1900年にはほとんどゼロだった植物油の
摂取量が現在は摂取カロリーの7〜8%を占めるようになった。
この1世紀の間にこれほど摂取量が増えた食品はない。
初期段階の臨床試験では、植物油の摂取量が多い人は、がんの発症率が高い
だけでなく、胆石になる率も高いことが分かった。さらに驚くべきことに、
暴力的な事件や自殺で死亡する可能性も高い。
米国立衛生研究所(NIH)はこれらの発見を受けて、1980年代に科学者を
何度か召集し、こうした「副作用」の原因を説明するよう求めたが、科学者は
説明できなかった。(専門家は現在、特定の精神的問題は食事を原因とする
脳の化学物質の変化に関連しているのではないかとみている。
例えば、脂肪酸のアンバランスやコレステロールの減少といったことだ)
循環器系が健康なまま長寿になったため 結果的にガンになる人が増えたというオチ臭い
本来ならいくつくらいで死ぬのが生物学的に自然なんだろう シミ増えたりシワ増えたりってようするに腐りかけみたいなものだよね やっぱり70くらいが自然なのかな
鮭を大量に食べ、ほとんど塩を食べないエス○モーは、ほとんど脳内出血に成らない
酸化、熱に弱いから搾汁や管理が難しく、品質がピンキリになるんでしょ?
>>816 長く植物食を主食として森で過ごしていた
チンパンジーと大差ない類人猿が
氷河期到来によりジャングル減少、サバンナ化、草原化が進んだため
森を離れ動物食を主食とする食性へ移行、
これによりコンパクトなエネルギー源である
脂質栄養素を主食として得ることができるようになったため
脳容積の増大、体格向上がなされ
進化を遂げてきたのが現在の人類の直系の祖先、ホモ属です
>>827 本当にね。納豆やバナナでやらかして、懲りたかと思ったら今回のくるみだ
俺が思ってる以上に日本人は池沼らしい。心底思った
納豆はいいだろ 1日1パック程度なら発酵大豆は最高の栄養食
納豆にオリーブオイルかけろと?
納豆は亜麻仁油のほうが美味い
地中海ダイエットが気になってきた
オリーブオイルって混ぜ物のトランス脂肪オイルが添加されてる場合が多いらしいじゃん。 エクストラバージンでも安心出来ないんだよな。
>>850 極端に減らすと害があるのは当然だろう
脂肪酸は様々な生理作用に必要なんだから、
いくら生体内で合成できるといっても少しは摂らないと駄目だ
なんでですか?
玄米炊く時にスプーン一杯入れてる
味の素のオリーブオイルだけどあれって偽物なの?
866 :
ビタミン774mg :2014/06/20(金) 08:35:00.91 ID:vc7zKnW0
混ぜ物=偽物というのなら、大企業が大量生産で出してるエクストラヴァージンは全て偽物 その偽物にもランク(嗤)があって、酷いものだとまったく違う植物油に着色と香料を混ぜてる 日本企業がそこまで酷いものを出してるかどうかは知らん EXじゃないオリーブオイルはもっと酷いのは言うまでもないが、 もともと加熱用=酸化で超劣化=毒物だから、本物だろうが偽物でも健康被害には大差ない とりあえず、自分がEXオリーブオイルの本物の味と香りさえ知っていれば、 そのまま一口飲んでゴミ箱行きかどうかを判断できるわけだから、結局は自己防衛しかない
本物の味と香りとか、 そんな微妙で繊細な感覚に頼るのは 心もとない。
味の素や日清オイリオなど大手食用油メーカーは どんな油も溶媒抽出法で大量生産してるイメージなんだけど これらメーカーのオリーブオイルも エキストラバージンと言いつつどうせやっぱり溶媒で抽出してるんだろうね だからこういうメーカー品は避けてる
味の素メールで問い合わせたよ、ステマって言われたらいやだけど気になる人他にも居るみたいだし >いつも弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 >この度は、「AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン」につきまして、お問い合わせを頂きまして、ありがとうございました。 >AJINOMOTOブランドの油脂製品につきましては、弊社、株式会社J-オイルミルズにて製造販売しており、弊社よりご返答申し上げます。 >「AJINOMOTO」ブランドのエクストラバージンオリーブオイルは、スペイン産のオリーブ果実を、現地のメーカーにて搾油したものを輸入しています。 >このオリーブオイルメーカーは、弊社が実際に現地に赴いて、優秀な管理と優れた品質を持つサプライヤーを選定しております。 >輸入に先立っては、先行サンプルを弊社に取り寄せ、訓練を受けたテイスターによる風味チェックを行い、「AJINOMOTO」ブランドとして >満足するテイストのロットを指定買いしています。また、輸入はドラム缶の状態で行い、特に缶内を窒素でシール(缶内の空気を窒素に >置換:フレッシュキープ)し、海上コンテナにて輸送いたします。実際に輸入したこのオリーブオイルにつきましても、 >弊社の専門職員(訓練を受けたテイスター)が、酸度の数値や風味等、厳しい品質検査を行っております。こうして基準をクリアしたオリーブオイルだけが、 >「AJINOMOTOエクストラバージンオリーブオイル」として国内の弊社工場にて製品化しており、弊社といたしましては自信をもってお勧めするオリーブオイルでございます。 どうかご安心してお召し上がりください。 >尚、お問い合わせにございました「溶剤で抽出したオリーブオイル」はポマースオリーブオイルと呼ばれるもので、 >弊社で扱っているものはすべて溶剤を使用しないバージンオリーブオイルでございます。 >ご案内は以上になりますが、他にご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 >この度は、ご連絡を頂きまして、誠にありがとうございました。 にちゃんの書き込みや友達に言われて買うの最近躊躇してたけど ここまで自信をもって文章で残る形で回答してくれるんならこれからも買うわ、安いし。 心配な人はメールしてみても良いかも。 味が嫌いな人もいるだろうけど、自分はサラダ油よりはこっちの方が好き。
>>869 高いのが全て質がいいとは限らないけど、
安いものは例外なく質が悪い
なぜなら高品質なオイルは低価格では作れないからだ
>>870 いいね。誠実な対応。味の素見直したわ。
>>871 溶剤使ってないならいいや
サラダ油よりは健康でしょ?って理由で買ってるから
874 :
ビタミン774mg :2014/07/05(土) 15:03:23.20 ID:GC6RyCUY
>>870 でも後半、エクストラって言葉なくなっているし、
他のオリーブオイルと混ぜてないかも分からない、
また、溶剤でないにしてもコールドプレスがどうかの明記がない
>>874 イオンのオリーブオイルはコールドプレスって書いてる
オリーブオイルってめちゃくちゃAGE値が高いのな
>>877 他の油と比べてもオリーブオイルが高いって事?
>>874 溶剤とコールドプレスの他に何があるんだよ
>>878 他と比べて1万越えが二つあってそのうちの一つだった
まあ一日5g摂取なら500だから大したことないだろうけど
それとコールドプレスのオリーブオイルならもっと低いと思われる
AGE値とやらに関してググっていろんなサイト見ても、オリーブオイルを摂るのは体に良いとしか書かれてないんだが
ちょいとググった程度でヒットするのは、世間一般の考えですから・・。 ご存知の通り、オリーブオイルの「健康イメージ」は良好です。 さも健康食品であるかのように扱われているのが実情。
>>883 実情はどこに書かれてるの?
何も示さずにそんなことを書かれてもなぁ
サイニーで論文検索してもそれらしいの引っかからなかったし
頭よくないのに意識だけ高い系はほんとに厄介だな そのいい例がカリーだが
>>883 ちょっとググっただけで分からなかったから
何でその情報を知ったのか教えて欲しいよ
書店行くなり図書館行くなりして自分で確認するから
>>885 こういう、自分が頭いいと思い込んでる奴は本当に厄介だな
具体的なことは何も言わないし
>>884 1997年の第二回コレステロールおよび冠動脈疾患に関する国際サミットで、
ベストセラーとなっている「チャイナ・スタディー」の共筆者コリン・キャンベル博士は、
「リヨンダイエット心臓研究」の結果を、彼が行った、冠動脈疾患がほとんど存在しない
中国農村部の健康と栄養摂取に関する研究結果と比較してほしいと求められました。
キャンベル博士は一瞬たりともためらわず次のように答えたのです。
「地中海ダイエットと中国農村部のダイエットは事実上同じです。
しかし、中国農村部ではオリーブオイルを使っていない点が、中国農村部の人々が冠動脈疾患に関して
リヨンダイエットより素晴らしく成功している理由だと思います」
事実、医学文献には一価不飽和オイルの有害な影響を示す証拠が溢れています。
南カリフォルニア大学医学部の故デーヴィッド・H・ブランケンホーン博士は、
冠動脈疾患のある人のベースライン(実験開始前)の血管造影図を、
一年後のフォローアップ検査で撮った血管造影図と比較しています。
博士は一価不飽和脂肪を摂取していた人々は、飽和脂肪を摂取していた人々と同様に、
冠動脈疾患が進行していたことを発見したのです。
同様に、ウェイクフォレスト大学バプティスト・メディカルセンターのローレンス・リューデルは、
脂肪代謝が人類とよく似ているアフリカミドリザルの食習慣の実験を行っています。
5年目の終わりには、一価不飽和脂肪を摂取していたサルたちは、高いLDLコレステロール値を示していたのですが、
これらの病理解剖の結果は、飽和脂肪を与えられたサルたちと全く同様に、冠動脈疾患になっていたのです。
のちにリューデルは、ネズミなどのげっ歯類を用いた実験を行い、同じ結果を得ています。
また、メリーランド大学医学部のロバート・ボーゲル博士は、パンをオリーブオイルに浸して食べると、上腕動脈の拡張を低下させることを発見しています。
このことは、オリーブオイルは内皮細胞を一時的に傷つけ、内皮細胞の一酸化窒素製造能力を損なうことを示唆しているのです。
さらに日本の研究者らが、一価不飽和脂肪は血糖値と中性脂肪値を上昇させてしまうことを、糖尿病の傾向のあるげっ歯類で証明しています。
,
オリーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。しかし、両者には脳卒中促進(寿
命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。そして、
オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、 オ リ ー ブ 油 、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
ttp://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf ,
ジョエル・ファーマン
医学博士。アメリカNO.1のファミリードクター。ペンシルベニア大学医学大学院卒業。米国生活習慣医学会理事。
栄養療法の専門医として病気の予防、治療にあたり、「奇跡」と呼ぶほどの目覚しい成果をあげ、全米から絶大な信頼を得ている
ttp://www.drfuhrman.com/library/andi-food-scores.aspx ファーマン博士の栄養素密度
>ケール 1000
>コラードグリーン1000
>クレソン 1000
>りんごジュース 11
>オリーブオイル 10 ←注目!!
>バニラアイス 9
>コーン菓子 7
「所詮は油」というのはまさにその通りで、
決して健康食として捉えるようなものではないのです。
,
Framingham Study※54、デンマークのコホート研究※33(60歳以下の女性)、Lipid Research Clinics Prevalance Follow-Up Study※55、 Strong Heart Study※34(60歳以下)で、一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)摂取量が多い人では冠動脈疾患罹患の増加が認められている。 ※33 jakobsen MU,Overvad K,Dyerberg J,et al.Dietary fat and risk of coronary heart disease: possible effect modification by gender and age. Am J Epidemiol 2004; 160: 141-9. ※34 Xu J, Eilat-Adar S,Loria C, et al. Dietary fat intake and risk of coronary heart disease:the Strong Heart Study. Am J Clin Nutr 2006; 84: 894-902 ※54 Posner BM,Cobb JL,Belanger AJ,et al. Dietary lipid predictors of coronary heart disease in men. The Framingham Study. Arch Intern Med 1991; 151: 1181-7. ※55 Esrey KL, Joseph L, Grover SA. Relationship beteween dietary intake and coronary heart disease mortality: lipid research clinics prevalence follow-up study. J Clin Epidemiol 1996; 49: 211-6. ,
バターやラードがいいなら、ヘッドはどうなんだろう?鶏の脂は? グラスフェッドと穀物を与えられた家畜じゃ 脂肪の成分も違うだろうし ココナッツオイルも評価が定まらないな
結局サラダ油とどっちがマシなのか分からない(´・ω・`)
結論 オメガ3の豊富なフラックスシードオイルを摂れってこった
>>895 サラダ油よりはマシだと思う。
ただ、何の油を摂るべきかといえば真っ先にオメガ3なんだろう。
魚を食べろということ。
オメガ3は酸化しやすいため、加熱調理には相応しくないとされている。 「じゃあ料理する時に何を使えばいいんだ」という発想になるけど、 油をできるだけ使わないということも考えてみるべきか。 加熱調理法のなかで、栄養損失の点で最も優秀なのが蒸し焼き。 管理栄養士の木下あおいさんは、油を使わず、 代わりに少量の水で調理するウォータースチームという手法を愛用している。 蒸すというのは、加熱調理法の中で最もAGE量を抑えられることが分かっている。そして栄養損失が少ない。
あぁ、そういう研究結果もあるんですねぇ(棒読み
901 :
884 :2014/07/10(木) 00:59:51.11 ID:???
>>899 ありがとう
893では違う結果が出てるから不思議だな
902 :
.886 :2014/07/10(木) 08:03:22.25 ID:???
>>887 >こういう、自分が頭いいと思い込んでる奴は本当に厄介だな
高校レベルの化学すら満足にやったことない人間はこういう話題ですぐばれるんですよ
>具体的なことは何も言わないし
結局他人頼りかい
>>888-889 >>891-892 はカロリー過多の話にしか見えないんだが
「オリーブオイルは体に良い!」-->「よし!今日からオリーブオイル10lずつ飲むぞ!」とか発想する底辺アメリカ人向けの警鐘だろこれ
それまで沈黙していたのが、急かされて慌てて返信しだすのが可愛いなw そのまま何も言われなきゃ、ずっと触れずにやり過ごすつもりだったんだなw あざとい
オリーブオイル積極的に摂って健康!なんて思ってたのそもそも女ぐらいじゃないの
そうか? 地中海ダイエットを提唱してるのは男性が多いが
結局、バターとチーズは悪者なのか? 食べていいのか?
>>904 逆の意見は完全無視の人に言われても・・・反原発脳の人と一緒ですよ。
原発がたとえはちょっとアレかな?無いなら無い方がいいとは思ってるし
>>907 摂り過ぎずにおいしく食べれば別にいいでしょうに。
まぁスレが健康目的で〜だからね。そういう部分ではどうなの?って話になっただけで
>>907 食べてもいいけど老化を早めたくないなら食べちゃダメ
結局加熱に使うオイルは何がベストなんだろうな オリーブオイルも加熱すると酸化するし ココナッツオイルかな
飯炊くときにこびりつかないって理由一択でオリーブオイル大匙一杯入れてるけどなぁ 他の油よりはいいだろうって思ってたけど 精製した白ごま油とかの方がいいんだろうか
オリーブオイル止めてオレイン酸はアボカドオイルに変更した 糞高いけど融点も高く酸化に強くて 喉が焼けるオリーブオイルよりそのまま飲みやすい
>>911 加熱に使うならオリーブオイル一択だろ
加熱以外ならフラックスシードオイル
オリーブオイルは割と加熱には強いほうだけど、上には上がある。 一番はココナッツオイル。 しかも、最近色々と注目されているのがココナッツ オリーブはココナッツに比べると酸化耐性では大きく劣る。
>>905 それは薄々感じてた!
占い全般、血液型占い、今日の運勢、豆乳とかと同様に、オリーブオイル好きは女性の割合がかなり多そう。
グレープシードオイルとかオリーブオイルって、欧州の香りつうか、ちょっとお洒落なイメージがあって
女性受けが良さそう。
なんじゃそりゃ
また日本のち〜ん(笑)が女性差別ですか やれやれ
ま〜ん、とか言ってるのは嫌儲板のチョンじゃん
>>917 書店の占い本コーナーとか、スーパーのオリーブオイル売場にいる客は
女性ばかり。嘘だと思うなら本屋行ってみて観察してみてください!
>>919 プラスもケンモウも両方見に行くけど
どっちかってとプラスの方が酷いよ
今はチョンの主戦場になっとるよ、プラスは
923 :
ビタミン774mg :2014/07/18(金) 00:03:07.37 ID:x7BN4rgX
健康目的っていうか どうせ使う油なら比較的マシなものって理由で選んでる。 後、味も香りも好き。 もっとコスパが高いものがあればそっちに移行するけど。 実際サラダ油使ってた時より体重は落ちたし体の調子も良い。 使い始めは健康目的じゃなくてお歳暮だったから 特にプラセボって感じもしない。
油はみんな、1g=約9kcalですよ。 体重が落ちたのは、油の種類うんぬんというより 明らかに別の要因。 例えば、オリーブオイルを使い始めた影響で食事内容に変化が生まれ、 総摂取カロリーが減った、 ということなら、それは確かにオリーブオイルのおかげになるか。 それはオリーブオイルの効能ではないけど。 そもそも、そんなエビデンス(他の油に比して体重が落ちる)なんて無いしね。
脂肪酸の割合によりコレステロールが変化して結果的に体重が落ちたのもありそう
脂肪酸の割合により→サラダ油からオリーブオイルに変わったことで脂肪酸の割合が変化して です