ミネラル総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
亜鉛、カリウム、カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、
ナトリウム、マグネシウム、マンガン、ヨウ素、リンなど

前スレ
【マルチミネラル】ミネラル総合スレ【鉄・カルシウムなど】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077553563/
2ビタミン774mg:2007/11/29(木) 21:38:52 ID:???
栄養素等表示基準値

ナトリウム                3500mg
カルシウム              700mg
鉄                       7.5mg
リン                1000mg
マグネシウム           250mg
カリウム                1800mg
銅                       0.6mg
ヨウ素                   90mcg
マンガン                3.5mg
セレン                   23mcg
亜鉛                     7.0mg
クロム                   30mcg
モリブデン               17mcg

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_016/hoei_16a.html
3ビタミン774mg:2007/11/29(木) 21:41:19 ID:???
日本人の食事摂取基準上限量

マグネシウム           350mg ※通常の食品以外から
カルシウム                2300mg
リン                3500mg
モリブデン                 300mcg ※女性は250mcg
マンガン                   11mg
鉄                    50mg ※女性は40mg
銅                    10mg
亜鉛                  30mg
セレン               450mcg ※女性は350mcg
ヨウ素                 3000mcg

年齢により上限量が異なる場合があるので詳しくは下記参照
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
4ビタミン774mg:2007/11/29(木) 21:49:45 ID:???
>>1 乙です!
5ビタミン774mg:2007/11/30(金) 06:18:41 ID:???
6ビタミン774mg:2007/11/30(金) 09:40:43 ID:???
978 :ビタミン774mg:2007/11/26(月) 11:37:45 ID:???
マグネシウムと亜鉛は腸の吸収時に競合するから、同時に飲まない方がいいんだって。
カルマグ飲むなら、朝食前、昼食後2時間以上たった夕方、寝る前、らしい。

981 :ビタミン774mg:2007/11/27(火) 10:21:27 ID:???
あと、カルマグはVCと一緒に取ると吸収良いんだって。
自分も試したら(まだ一回だけだけど)、その日の昼食で、食後血糖値がいつもよりずっと低かった。
(初期の糖尿なんで…)
本当にカルマグ+VCの効果なのか、他のせいなのか、これから継続して試していく予定。

ちなみに情報ソースはここ
http://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/01nutrio/optimalsapple.html
牛乳否定の人なので、嫌がられることもあるみたいだけど、
このサプリの飲み方は効くと思う。

983 :ビタミン774mg:2007/11/28(水) 08:32:33 ID:???
>>981
ふつうはVDで吸収率が上がる
だからカルマグにVD入れてる製品が多い

984 :ビタミン774mg:2007/11/28(水) 12:36:26 ID:???
そうか、それでカルマグにVD入ってるのですね。覚えとこ。
7ビタミン774mg:2007/11/30(金) 11:10:38 ID:???
138 :ビタミン774mg:2007/11/22(木) 09:35:25 ID:???
亜鉛って国産、海外合わせてさまざまな製品が出ているけど、
結局どれが良いの?マルチビタミンスレみたいなランキングが欲しい。
あと、Opti ZINC以外は糞?

139 :ビタミン774mg:2007/11/22(木) 10:08:41 ID:???
OptiZINCが最高なんだろうね
よくあるのでは、ピコリン酸、グルコン酸、クエン酸なんかの有機酸キレート
1ランク落ちて、アミノ酸キレート(AAC)
で、ダメダメなのが、無機物結合型ってところ?
何しろ吸収されにくいミネラルだからねえ

141 :ビタミン774mg:2007/11/23(金) 07:50:46 ID:???
>>139
NATROL製品に、クレブスサイクルキレートって方式を取ってるのがあるね。
どんなのかよく判らないんだが、有機酸キレートとAACとの間に
ランクされるものなのかな。

142 :ビタミン774mg:2007/11/23(金) 12:42:24 ID:???
クレブスサイクルキレートっていったら、普通に考えて、
クエン酸キレートじゃないか?

143 :ビタミン774mg:2007/11/24(土) 12:06:43 ID:???
クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、アルファケトグルタル酸
でキレートしたのが、クレブスサイクルキレート。

クエン酸だけのキレートは、クレブスサイクルキレートじゃないみたい。

144 :ビタミン774mg:2007/11/24(土) 12:37:32 ID:???
クエン酸キレートだったら、シトレートって表記されるはずだからな
8ビタミン774mg:2007/12/09(日) 13:15:48 ID:???
あげ
9ビタミン774mg:2007/12/12(水) 23:15:15 ID:???
あげ
10ビタミン774mg:2007/12/13(木) 02:08:53 ID:???
585 :ビタミン774mg:2007/12/12(水) 22:26:21 ID:???
>>543
亜鉛と銅だけ。

2004年12月末からサプリへの使用が許可された。
セレン、クロムなどは許可されていない。
だからネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルの場合、
セレンもクロムも鉄もカルシウムもマグネシウムもキレート処理されていない。

11ビタミン774mg:2007/12/13(木) 08:58:40 ID:???
キレートって許可いるの?
12ビタミン774mg:2007/12/13(木) 09:06:00 ID:???
Opti-ZINCとかは特許なんじゃなかたっけ?
13ビタミン774mg:2007/12/13(木) 09:08:46 ID:???
AACも特許だったはず
14ビタミン774mg:2007/12/13(木) 10:46:21 ID:???
>>11
サプリの成分は全部食品添加物扱いなんで
キレートしたものはそれで添加物の認可受けないといけない
15ビタミン774mg:2007/12/13(木) 17:54:50 ID:???
キレートしたものが認可されていないのは、
何らかの有害性を危惧してるの?
単に仕事してないの?
16ビタミン774mg:2007/12/13(木) 18:03:23 ID:???
>>15
わざわざ認可してもらう手間ヒマかける企業がいないんだろう
17ビタミン774mg:2007/12/13(木) 20:45:13 ID:???
まだその程度の市場規模ということか
18ビタミン774mg:2007/12/13(木) 23:02:56 ID:???
日本人はミネラルの重要性への認識が低すぎるよ
19ビタミン774mg:2007/12/14(金) 01:10:40 ID:zCBpqTnX
ミネラルって何に良いの?
20ビタミン774mg:2007/12/14(金) 01:16:00 ID:???
健康
21ビタミン774mg:2007/12/14(金) 01:22:54 ID:???
カルシウム、マグネシウムは循環器系
鉄分は造血
亜鉛は味覚、ストレス、性欲など多数
クロムはインスリン代わり、デブ対策
 …といった具合に多岐に亘ってるので一口にはいえない
22ビタミン774mg:2007/12/14(金) 01:45:17 ID:???
体感が得られるのは亜鉛くらいのもんだろうけど、
欠乏した時に判るんだよな
女性の、鉄不足による貧血なんかは代表的なものだ
尤も、過剰症も怖いが
23ビタミン774mg:2007/12/15(土) 09:31:38 ID:???
あげ
24ビタミン774mg:2007/12/15(土) 11:53:00 ID:e2u2TPL6
鉄だけとるのじゃ駄目なのかなぁ?
ミネラルたくさんとるのってなんとなく抵抗がある…

25ビタミン774mg:2007/12/15(土) 11:56:33 ID:???
それでも良いと思う。
MVMでも、鉄抜きで鉄分は別個に摂って下さいってスタイルのも多いし。
ただ、MVMやマルチミネラルなんかだと、過剰摂取を避けるために、
ミネラルは少なめに設定してあるから、そう神経質になることもないよ。
26ビタミン774mg:2007/12/15(土) 12:50:27 ID:???
鉄は肝臓に貯まるので注意ね
27ビタミン774mg:2007/12/15(土) 13:22:46 ID:???
>>24
鉄は原則女性と激しい運動してるアスリート限定

過剰が心配なら亜鉛銅マグネシウムカルシウムセレンクロムを基準の半分くらい取ってみたら?
28ビタミン774mg:2007/12/15(土) 23:49:03 ID:???
亜鉛を毎日100mg飲んでるのになんか減退してきた
増やすか?
29ビタミン774mg:2007/12/16(日) 02:30:23 ID:???
飲み過ぎ
30ビタミン774mg:2007/12/16(日) 09:22:35 ID:???
age
31ビタミン774mg:2007/12/22(土) 07:44:33 ID:???
あげ
32ビタミン774mg:2008/01/09(水) 14:13:48 ID:YG/NRuTS
hage
33ビタミン774mg:2008/01/10(木) 13:10:15 ID:???
http://www.fch.chuo.fukuoka.jp/1130happyokai/hiso/hiso.htm

ミネラルウォーターでコーヒーを入れるなんてもってのほかです。

日本の水でも、特に外国(フランス)の水には砒素が大量に含まれています

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

>>水道水よりも水質基準がゆるく(砒素濃度が水道水の5倍まで認められるなど)、また水質検査間隔などの規制もゆるい。あくまで、飲料のみの用途を想定しているためであり、日常的に料理などに使用するのは基準の想定外である。

調理した水の砒素濃度は更に高くなるため、ミネラルウォーターで作るコーヒーは危険です。水道水の方がましです
34ビタミン774mg:2008/01/10(木) 17:03:14 ID:???
マルチすんな
35ビタミン774mg:2008/01/19(土) 10:32:18 ID:E8mFb0Pv
MVMとカルマグを飲む場合 

150粒 カルシウム(クエン酸カルシウム) 150mg、マグネシウム(酸化マグネシウム) 75mg

180粒 サンゴカルシウム。 ビタミンD USP(コレカルシフェロール) 50IU、カルシウム(サンゴのミネラル粉末より抽出) 250mg、マグネシウム(炭酸マグネシウムとサンゴのミネラル粉末より抽出) 125mg
同じ値段の場合 どちらのほうがいいですか?
36ビタミン774mg:2008/01/19(土) 10:39:14 ID:???
ミネラルは有機酸キレートがベスト
珊瑚カルシウムは恐ろしく吸収が悪い
37ビタミン774mg:2008/01/19(土) 18:18:38 ID:E8mFb0Pv
マジっすか?
サンゴは植物性だから吸収いいって聞いたことがあったんで、値段もキレートのものより
高いのでいいと思ってたんですが・・・・
ちなみに>>35の キレートは3ドル  サンゴは10ドル
38ビタミン774mg:2008/01/19(土) 20:02:10 ID:???
珊瑚は動物だよ
健康的なイメージで売ってるだけ
正体は炭酸カルシウム
39ビタミン774mg:2008/01/19(土) 23:43:28 ID:E8mFb0Pv
as calcium citlate と from calcium citlate
だとどっちが吸収いいですか?
40ビタミン774mg:2008/01/20(日) 02:53:43 ID:???
同じ
41ビタミン774mg:2008/01/27(日) 00:14:18 ID:???
エンジビティとかサミットのだしている太古の植物堆積岩から採取した
ミネラルってどうかしら?
42ビタミン774mg:2008/02/17(日) 15:41:39 ID:???
マグネシウムはビタミンBの働きを助けるとありますが
マグネシウムの摂取でビタミンB群が不足することはありますか
43ビタミン774mg:2008/02/17(日) 18:38:51 ID:???
ありません>42
ミネラルは触媒ですから。
44ビタミン774mg:2008/02/17(日) 21:19:48 ID:???
どうもですっ
45ビタミン774mg:2008/02/27(水) 14:40:53 ID:???
46ビタミン774mg:2008/03/10(月) 12:04:41 ID:???
あげ
47ビタミン774mg:2008/03/17(月) 13:39:19 ID:???
あげ
48ビタミン774mg:2008/03/17(月) 14:24:44 ID:???
49ビタミン774mg:2008/03/17(月) 18:29:06 ID:???
クロムって痩せれるの?
50ビタミン774mg:2008/03/26(水) 09:11:55 ID:???
あげ
51ビタミン774mg:2008/04/08(火) 23:01:58 ID:???
あげ
52ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:16:57 ID:???
鉱物性ミネラルだと体に蓄積するから良くない
植物性ミネラルがよいっていう文句を見てしまって
あやうくマルチ商法にはまりかけた・・

このスレ見つけてよかったです・・

今のところ、DHCマルチミネラルと、Mg+Cuをアレルギー改善目的で取ってます。
採り始めて、体温があがってきたのと代謝がよくなったようにおもいます。

ただ、最初だったのでお試しで安いものを探してDHCに決めたんですが
キレート処方してある海外のサプリメントのほうが
吸収率などを考えるとリーズナブルなんでしょうかね・・?

今、母乳育児中なので、ミネラル摂取してから体調もよくなり
ビタミンだけじゃなくミネラルを観点に入れてよかったと思いました。

このスレ読んで、どこのサプリがお奨めか勉強します。
ではまた・・ちらうらになってしまいましたすいません。。
53ビタミン774mg:2008/05/02(金) 10:41:24 ID:???
亜鉛は、鉄、銅、マンガン、カルシウムと採ると吸収を阻害されるとありますが
マルチミネラルには、上記のミネラルが全部含まれてます。
その場合、亜鉛は吸収されてないってことですよね・・

亜鉛は、別に採らないと行けないのか・・
マグネシウムも亜鉛と採ると競合するから一緒に飲むのは良くないとありますから

マグネシウムカルシウムも別に・・

こう考えるとマルチミネラルって、亜鉛、マグネシウム、カルシウム的に
良くない・・?ならば、別に買って飲んだほうがいいんでしょうかね・・

皆さん、ほぼ全部のミネラル摂取したいと考えるとき
効率よくとる方法をしているんでしょうか?その場合お奨めのサプリ、方法があればおしえてください。
54ビタミン774mg:2008/05/02(金) 11:59:34 ID:???
亜鉛って結局いつとればいいのだろう・・

・他のミネラルと採らない・・・朝夜、食後2時間後はMGCUを採るとして
・繊維質や穀物と採らない・・・食後はよくない?

食前でしょうか??
皆さんいつとってるのでしょう・・

結局、亜鉛、マグネシウム+カルシウム。
その他のミネラルだけ入った、マルチミネラルってあるんでしょうか・・?
55ビタミン774mg:2008/05/02(金) 17:08:02 ID:???
またまたすいません。

亜鉛・Mg+Cu、その他のミネラル、VC
これらのサプリメントを今、DHC(場所値段が手軽なので)
で購入しているんですが、結局吸収率など考えると
キレート処方しているものなどがいいですよね・・

なので海外のものを探しているんですが
どこのものがお奨めなんでしょうか・・

今、レスを読み漁ってますが、なかなかどれがいいのやらで
オプティジンクの場合、安くても平気なんでしょうか?
同じ種類なのに値段が違うものが多く、困惑してます。
56ビタミン774mg:2008/05/02(金) 17:43:30 ID:???
沢山書いてすいません・・
他で勉強しなおしてきます。
とりあえず、DHCの亜鉛もキレートされてるようなので
ためしに買って見ます。
57ビタミン774mg:2008/05/05(月) 22:42:50 ID:???
亜鉛・カルマグ、マルチミネラルのサプリを
水に溶かすと成分はかわってしまうんでしょうか??

飲むのが下手なので、水に溶かしてのみたいんですが辞めたほうがいいですかね
58ビタミン774mg:2008/08/07(木) 01:54:23 ID:???

自分的には、ここがお勧めです。

うちのオヤジは「腫瘍マーカー」の数値が半分になりました。

http://eurl.jp/adjus
59ビタミン774mg:2008/08/14(木) 16:10:26 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
今日からこのスレに住むお
60ビタミン774mg:2008/08/16(土) 19:29:17 ID:Chpe3fA5
ミネラルってほんと大事だよな
61ビタミン774mg:2008/08/18(月) 21:21:21 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
ミネラルについて相談ある人どうぞ
不健康に困ってる人も相談どうぞ
62ビタミン774mg:2008/08/18(月) 22:36:01 ID:???
DHCのミネラルはどうですか
63ビタミン774mg:2008/08/18(月) 22:55:00 ID:???
>>61
ミネラルの単一アミノ酸キレート、有機酸キレート、アミノ酸キレート、
無機物結合などについて、それぞれ何がどう違うのか、
具体例を挙げながら詳細に解説して頂けたらうれしいです^^
64ビタミン774mg:2008/08/18(月) 23:15:47 ID:???
>>61
ダグラスをどう思いますかwww?
65ビタミン774mg:2008/08/18(月) 23:18:00 ID:???
大漁
66ビタミン774mg:2008/08/19(火) 01:19:06 ID:???
もうすぐ俺の夏休みが終わります。
普段からインドアな俺でもいっちょ前に夏らしい想いがしたいですからね。
今日そんな暑くなかったんですけど、昼間、調子こいてレンタルビデオ行って
それっぽいの何本か借りてきましたよ。
最初に大映の『妖怪大戦争』見てゲラゲラ笑いました。ここまではいい。
次の、タイトル何だっけか、夜中に水が出てきて怖いやつ。
それ見て少しやべっとか思いましたよ。
だからちょっと中断してTVでやってたアニメを適当に見ながらメシ食いました。
外すっかり暗くなってるし借りてきたのは本日中に返してしまおうと思って、
これでラストと思って見たのが角川の『犬神家の一族』(古い方)。
こっ!こぇーーーっ!!
ちょっ、これマジこわですよっ!!
菊人形に首とか顔にやけどとか、ちょっ…!
こんなのとは一時間とも長く一緒の部屋になんかいられない!
暗くなった道を半泣きで走ってビデオ返しに行って今帰宅しました。
怖くて怖くてたまらねぇです。誰か楽しい話して下さい。
67ビタミン774mg:2008/08/19(火) 07:08:17 ID:???
>>62
マルチミネラルは摂らないよりマシですがあまり効きは期待できないでしょう
でも国内のマルチミネラルでは一番低価格高容量です
マルチミネラル+亜鉛 カルマグ 鉄だとそこそこ効果を実感できると思います
>>63>>64
お前はどのスレでも煽りばっかだな
キレートされてりゃそれでいいんだよ
そんなに大差はねーだろ
細かい事までは知らん

68ビタミン774mg:2008/08/19(火) 08:06:54 ID:???
キレートがどれも同じとかwww
69ビタミン774mg:2008/08/19(火) 08:26:14 ID:???
他人に間違いを指摘されて認めないどころか煽り認定ですか、はあ
てゆうか、お前が正しく答えられる質問ってどの分野?
70ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:14:36 ID:???
健康に暮らすためのビタミンミネラルその他栄養
71ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:25:04 ID:???
じゃあキレートについて教えてよ
重要なことだよ
72ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:31:11 ID:???
ミネラルの吸収率を上げる
日本のサプリではあまり見られない
それだけしか知らん
73ビタミン774mg:2008/08/20(水) 15:03:03 ID:???
なんで、カリウムのサプリってないんですか?
74ビタミン774mg:2008/08/20(水) 15:06:17 ID:???
カリウムの英語表記知ってっか?
75ビタミン774mg:2008/08/20(水) 18:40:28 ID:???
単体サプリはみたことないな
76ビタミン774mg:2008/08/20(水) 18:53:29 ID:???
77ビタミン774mg:2008/08/20(水) 22:01:54 ID:???
日本のは見た事ない
78ビタミン774mg:2008/08/21(木) 00:10:59 ID:???
海外のでも含有量少ないのばっかだな
79ビタミン774mg:2008/08/26(火) 00:50:12 ID:xbTzv269
カリウムとリンを多目にとりたいんだけど、どうしたらいいかな
80ビタミン774mg:2008/08/26(火) 02:50:22 ID:???
土を食え
81ビタミン774mg:2008/08/26(火) 09:18:45 ID:???
腐葉土が良いぞ
82ビタミン774mg:2008/08/26(火) 11:45:00 ID:???
ミミズとかカブトムシの幼虫とかも良いぞ
83ビタミン774mg:2008/08/27(水) 18:58:20 ID:hVTmktm5
スーパーとかで売ってて、食べやすい物でお願いします
カリウムはバナナとして、リンは何がいいですか
84ビタミン774mg:2008/08/27(水) 20:45:45 ID:???
ナメクジ
85ビタミン774mg:2008/08/27(水) 21:10:41 ID:???
死体
86ビタミン774mg:2008/08/28(木) 03:25:12 ID:???
確かに間違っていないが、お前らwwwww
87ビタミン774mg:2008/09/04(木) 00:07:08 ID:gsJCjL4C
ヘム鉄とIPS(アイアンプロテインサクシニレート)って同じ?
誰か知らないか
88ビタミン774mg:2008/11/27(木) 08:37:33 ID:???
保守
89ビタミン774mg:2009/01/04(日) 23:24:31 ID:???
保守
90ビタミン774mg:2009/01/26(月) 12:57:40 ID:???
たれか居らぬか〜!
91ビタミン774mg:2009/01/26(月) 16:24:39 ID:TFZ2nD9V
KAL社のアミノマックス、1日2タブレットから3タブレットに変更された
あーあ、コスパ良かったのにな
92ビタミン774mg:2009/01/27(火) 05:53:48 ID:???
KALなんてDHCみたいなもんだろ
93ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:16:14 ID:???
俺はDHC飲んでる。
一応効いてるみたいだから安上がりで良い。
94ビタミン774mg:2009/02/05(木) 15:19:55 ID:IuDHz2kz
ミネラル原液の巌寿ってどうよ?
最近やたら勧められるんだけれども。
95ビタミン774mg:2009/02/22(日) 11:46:37 ID:Yz6kebI5
カントリーライフのセレンが凄い匂いがするんだがセレンって匂い凄いの?
96ビタミン774mg:2009/02/22(日) 12:46:35 ID:???
実物を目の前にして何を言っとるんだ
97ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:45:21 ID:???
セレンって有毒なんだよね?
しかも40代以上のオッサンが飲むものだよね。
98ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:59:35 ID:???
セレンは中毒が怖いが、適量の摂取は必要だよ。人間にとって。
普通の食事でまず欠乏症になることは無いけど、積極的に摂取することで健康増進効果を狙う人もいる。
9995:2009/02/23(月) 12:11:18 ID:uD2WQmlg
書き方が悪かった
他のセレンのサプリメントも凄い匂いがするの?
100ビタミン774mg:2009/02/23(月) 13:30:36 ID:???
お前の体臭の方が気になるわ
101ビタミン774mg:2009/02/28(土) 04:27:09 ID:???
日本産のマルチミネラルって鉄が必ず入ってるけど大丈夫かな?
というオレはアライブ派。
102ビタミン774mg:2009/03/31(火) 11:28:29 ID:???
ファンケルのマルチミネラルって、カリウムだけ入ってないのな(嫌でも入って来るナトリウム・硫黄・リン・塩素と、特に意識しなくても入って来てる他の元素は除く)
103ビタミン774mg:2009/04/04(土) 10:45:17 ID:???
ZMAをzincとMagとb-complexで手製に作ろうと思ってるのですがアドバイスください。

ZMAの構成(これと大体同様のものを「出来る限り安く」が目標)
OptiZinc 30mg
Mag as magnesium aspartate) 450mg
B-6 10.5mg

Source NaturalsのOptiZinc、NSIのb-100 complexがそれぞれ成分量あたりの値段が安いのでこれらを使おうと思っています。
問題はMagです。
Magの製品は使用しているキレート剤が様々で実吸収量を定量的に比べられなく、更に複数のキレートで構成した製品はその配分が非公開だったりします。
vitacostなどのreviewを見てもどの製品にもちゃんとリピータがついていて、外れがなさそうなので「当たり」を見つけるのが余計に難しい。。
その中で気になったものを↓に書きます。
特にカントリーライフのTarget-Minsというブランドを使っている製品がoxideを使っている点は気になりますがコストパフォーマンスに優れているように見えます。
単体Magを取っている人などにご意見伺いたいです。
104ビタミン774mg:2009/04/04(土) 10:47:38 ID:???
1錠あたりの成分比較表

http://www.vitacost.com/NSI-Magnesium-Citrate
 NSI Magnesium Citrate -- 400 mg - 120 Tablets
  $7.44
   Magnesium (as magnesium citrate) 200mg

http://www.vitacost.com/NSI-Magnesium-C-A-O
 NSI Magnesium C.A.O. -- 400 mg - 120 Capsules
  $9.99
   Magnesium (from 1000 mg Magnesium citrate, magnesium aspartate and magnesium orotate) 200mg

http://www.vitacost.com/NSI-Magnesium-Ultra/cas-1
 NSI Magnesium Ultra -- 180 Capsules
   $9.99
   Magnesium (Elemental)150mg
   From:
    Magnesium Oxide150mg
    Magnesium Amino Acid Chelate150mg
    Magnesium Malate150mg
    Magnesium Taurinate150mg

http://www.vitacost.com/Source-Naturals-Magnesium-Malate
 Source Naturals Magnesium Malate -- 1250 mg - 180 Tablets
  $8.66
   Sodium2.5 mg
   Magnesium (as magnesium malate) 218mg
   Malic Acid (as magnesium malate and malic acid) 1250mg

http://www.vitacost.com/Country-Life-Target-Mins-Magnesium-Potassium-Aspartate-180-Tablets
 Country Life Target-Mins"! Magnesium Potassium Aspartate -- 180 Tablets
  $7.75
   Target-Mins Magnesium (as magnesium aspartate, oxide, citrate, taurinate & alpha-ketoglutarate) 300mg
   Target-Mins Potassium (as potassium aspartate, citrate & alpha-ketoglutarate) 100mg

http://www.vitacost.com/Country-Life-Chelated-Magnesium-250-mg-180-Tablets
 Country Life Chelated Magnesium -- 250 mg - 180 Tablets
  $6.69
   Magnesium (as magnesium amino acid chelate, magnesium oxide)125mg
105ビタミン774mg:2009/06/01(月) 23:15:46 ID:/8uUjtgF
28歳♀です。
毛髪検査受けたら、有害物質→カドミウム 水銀 鉛 ひ素 アルミニウム が中程度溜まってると判明・・・・
数年間喫煙していたけどこれが原因かな?
体調も不良です
何かアドバイスキボンです。
106ビタミン774mg:2009/06/01(月) 23:27:54 ID:???
かなり微妙にスレ違い
107ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:12:39 ID:???
解毒にはセレンです
1日200〜400mcg推奨
108ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:19:50 ID:???
また害虫に質問しようかなー?
109ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:22:13 ID:???
いい加減働けよ糞虫
110ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:52:35 ID:???
ねぇねぇ害虫
何で亜鉛はメチオニンと結合させると吸収率が上がるの?
111ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:58:09 ID:???
111ゲトー
112ビタミン774mg:2009/06/07(日) 00:24:47 ID:???
ニートの害虫よ、今日は土日だ
113ビタミン774mg:2009/06/07(日) 09:26:55 ID:???
お前は毎日が日曜日だろ糞虫
114ビタミン774mg:2009/06/07(日) 16:02:35 ID:???
質問に答えろよ害虫
115ビタミン774mg:2009/06/07(日) 17:05:41 ID:???
意地悪するなよ糞虫
116ビタミン774mg:2009/06/07(日) 22:44:47 ID:???

最近は宮古島の塩をサラダに使ったり、
飲み水はコントレックス飲んでる。
なるべく普段の食事からって人はいるかな。
117ビタミン774mg:2009/06/07(日) 23:34:46 ID:???
「ごめんなさい」だろ害虫
118ビタミン774mg:2009/06/30(火) 01:16:20 ID:???
毛髪検査やるとよくわかるほとんど欠乏。コントレ毎日飲んでいたけど、マグネシウムカルシウム欠乏。
マルチミネラル飲みことに決めました。食事だけでは不可能と思う。
119ビタミン774mg:2009/06/30(火) 18:47:28 ID:???
>118
今度また毛髪検査したら報告ヨロ!
コントレックス飲んでるけど、それだけじゃやっぱ足りないのかなァ。
120ビタミン774mg:2009/07/01(水) 00:50:44 ID:???
>>119
亜鉛とカリウムとクロムが足りていて、MgとCa、モリブデン、マンガン、鉄、銅、リン、セレニウム欠乏でした。
しかしそれより深刻なのは有害ミネラル、水銀が溜まり過ぎで、まずそのデトックス方法を考えるのが大変でした。代謝の悪い理由がわかりました。
ミネラルは今日ドラッグでとかも見たけど、一番足りないモリブデンとマンガンの合有が多そうなファンケルを買ってみた。
水銀デトできるかどうか…半年先ぐらいにもう一度検査しようと思います。
121ビタミン774mg:2009/07/01(水) 00:57:03 ID:???
>>119
私はかなりコントレ飲んでたので、ほとんど意味ないような気がするので、もう止めます。後コントレ飲んでる人に共通らしい医者に気になることを言われたのもあるので…
定かでないのでここには書けませんが。
122ビタミン774mg:2009/07/02(木) 23:38:54 ID:???
はっきり言うとミネラルは有機酸と結合した状態でないと体内にはほとんど吸収されないので、ミネラルウォーターなんてただの水道水以下。
水質に劣るという意味で水道水より悪い。
腸の負担にしかならないだろうね。
ミネラルが欲しいなら野菜とか肉を食べるとかホールフーズの高級サプリを摂るとか、有機酸とキレートさせた高品質なミネラルサプリを摂るとか、
ミネラルウォーターを飲むよりはずっとマシな選択肢がいくらでもある。
123ビタミン774mg:2009/07/07(火) 01:21:57 ID:zRx2qzfK
初心者ですいません
つまり、ビタミンやミネラルって単体では吸収されないから、
コントレックスを飲む場合には一緒にビタミン(野菜とか)
とればコントレックスに含まれるミネラルが吸収されやすくなるって事?
それとも、もともとミネラルと有機酸?とやらが結合してるのを
とらないと吸収されないの?
124ビタミン774mg:2009/07/07(火) 01:25:01 ID:???
気になった用語でぐぐってみな
125ビタミン774mg:2009/07/07(火) 09:47:48 ID:???
>>123
あれー、ミネラルのキレートってビタミン関係あるんだっけか。
アミノ酸でミネラル包むんじゃなかったっけ、確か。
日本ではキレート加工規制されてるからって、
ビール酵母で包みましたって話も聞いたことあるなー。
ダグラスUPXの日本向けMVMだったかなあ。

とりあえず、ビタミンじゃダメそうな気がする。
ビール酵母とかアミノ酸サプリと一緒に飲むって手もあるかもしれんけど、
効果あるのかなあ、ごめん聞いたことないや。
126ビタミン774mg:2009/07/08(水) 03:57:14 ID:???
精神的に調子が悪くて10年病院通いをずっと続けてますが、
もう薬はやめだ!と思い始めてサプリだ〜オーガニックだ〜とか
最近この板に飛び込んだんですが
栄養素とかサプリってすごい難しいですね・・・
今クラクラするほど勉強中ですが、もっと調べてみます。
とりあえずコントレックスを無闇やたらとガブ飲みしてたのがアホらしいカンジorz
127質問:2009/07/17(金) 15:38:24 ID:lozjSewR
オプティジンクとL-オプティジンクには
違いはあるのですか?
128ビタミン774mg:2009/07/17(金) 16:36:45 ID:???
>>127
調べてみたら、こんなページを見つけたよ
どうやら、Lオプティジンクの方が吸収効率が良いということのようだ

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/suplinx/071-01510.html

「 L 」があると無しでは大違い!

◆オプティジンク
InterHealth Nutraceuticals社により1991年に発表されたスペシャルタイプの亜鉛成分です。20%の亜鉛を含みます。「DL」型のメチオニンと亜鉛で構成されています。

◆Lオプティジンク
ノーマルタイプのオプティジンクと同じ20%の亜鉛を含みます。こちらは天然由来の「L」型のメチオニンと亜鉛で構成されています。

どちらもその他のタイプの亜鉛成分に比べ、高い利用効率が期待されています。しかし、その中でもLオプティジンクはその健康パワーに最も期待が寄せられている成分なのです。
129ビタミン774mg:2009/08/03(月) 06:45:08 ID:q7oBtA72
横から質問失礼しますが、

>>128のリンク先の
>20%の亜鉛を含みます。

これは1カプセル30mgと表示されていても
実際の亜鉛の含有量は6mgしかないということですか?
130ビタミン774mg:2009/08/03(月) 08:46:05 ID:???
うん、6mgしかない。買うの?
131ビタミン774mg:2009/08/03(月) 08:52:24 ID:???
ごめん、嘘だ。30mg入ってる
132ビタミン774mg:2009/08/15(土) 01:27:42 ID:mJA3nRKu
私は「超ミネラル水」を飲んで健康な体に戻りました。
これを教えて頂いた方には、とても感謝しています。

友人の「がん」も「糖尿病」も、正常な数値まで戻りました。

「薬」ではないので「治る」「効く」ではないそうです。
人間の持っている「自然治癒力」が正常なレベルに戻るそうです。

商品名を書くと宣伝だと思われるので、
私が教えてもらったリンクだけをお伝えします。

  http://easyurl.jp/sy2

色々な体験談が書き込んでありますのでご参考までに・・。
(これまでに、15万件以上の症状の改善例があるそうです。)

私にとっては、本当に良かったです。
ご本人と、周りの方が「健康」を取り戻されます様に・・。
133ビタミン774mg:2009/08/15(土) 01:33:33 ID:???
はいCM料をひろゆきに支払ってください
134ビタミン774mg:2009/08/15(土) 12:22:29 ID:O3oSSlmT
今だ >>132 こんな書き込みする奴おんねんねw

135ビタミン774mg:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:???
あからさまでも、それなりに宣伝効果があるってことなんじゃね
まずは知ってもらえないと話が始まらないわけだから
136ビタミン774mg:2009/08/16(日) 01:57:46 ID:???
宣伝禁止の場所で宣伝するのは違法性を強調してるようなもん
137ビタミン774mg:2009/08/16(日) 02:16:54 ID:???
おきじんって、Themaroxコピーでしょ
138ビタミン774mg:2009/08/16(日) 22:48:38 ID:???
ここでの宣伝にはデメリットの方が大きいと思いたい所だが、
そうではないのが現実なのだろう
じゃないと、フルボッコにされても沸き続ける説明がつかない
139ビタミン774mg:2009/08/17(月) 00:20:14 ID:???
はいはいwww
140ビタミン774mg:2009/08/20(木) 00:38:22 ID:???
>123
コントレックスなどに入っているミネラル自体が吸収されづらいから、どう手を加えても他のものと一緒に摂り込んでも吸収率は低いまま変わらない。
高校の化学で勉強したでしょ。金属塩は難溶って。

>129
Lオプティジンクの分子量とZnの原子量の比が20%ってことじゃないの?
「H2O中にH原子は約11%含まれています」と同じ意味だと思う。
141ビタミン774mg:2009/10/26(月) 22:45:10 ID:gOiU0eq1
qq

142ビタミン774mg:2009/11/19(木) 17:49:25 ID:YElPEcrN
普通の生活してて足りなくなりやすいミネラルのランキングをお願いします。
143ビタミン774mg:2009/11/19(木) 23:28:01 ID:???
アメリシウムとか?
144ビタミン774mg:2009/11/20(金) 14:10:45 ID:irLL/uJL

カドミウム
145ビタミン774mg:2009/11/20(金) 16:08:27 ID:???
水銀
アルミニウム
も追加
146ビタミン774mg:2009/11/20(金) 21:59:30 ID:???
スペシウムだろ
147ビタミン774mg:2009/12/03(木) 01:12:59 ID:???
カルマグのカプセル飲むと後からがほっごふぉおってなって口から白い粉出てちょっと喉につまる
148ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:53:25 ID:???
ミネラルって髪にイイの?
亜鉛で髪早く伸びるって聞いたんだが。
149ビタミン774mg:2010/05/31(月) 13:44:31 ID:???
NOW マグネシウム・キャップを買おうと思ってるんですけど、
キレート処理のされているんでしょうか?
わかるかた教えて下さい。
150ビタミン774mg:2010/09/09(木) 07:25:09 ID:???
水道水は一切飲まずミネラルウォーターを愛用していますが、それではミネラル類は足りませんか?
ミネラル類は下痢しやすいイメージ(特にマグネシウム)なのでサプリメントでミネラル類って摂取したくないのですよねぇ…

151ビタミン774mg:2010/09/09(木) 12:57:58 ID:???
>>150
ミネラル必要量摂ると下痢になって、
ミネラルウォーターだと下痢にならないなら、
ミネラルウォーターは必要量に達していないってことなんじゃね?
152ビタミン774mg:2010/09/09(木) 23:41:11 ID:???
>>151常識的に考えてそうでしょうね…

ミネラルだと炭酸マグネシウムが特に下痢しやすいと聞きましたがどうなのでしょうか?
153ビタミン774mg:2010/09/09(木) 23:43:51 ID:???
だって下剤の成分だもん
154ビタミン774mg:2010/09/12(日) 07:00:19 ID:???
>>153勉強になりました。
普通の清涼飲料水でも炭酸マグネシウム入りがあったりで僕には注意が必要と痛感しました。
他に下剤成分のビタミンミネラル類や下剤成分に近いビタミンミネラルはありますか?
155ビタミン774mg:2010/09/17(金) 02:06:50 ID:???
ミネラル類ミネラル類ミネラル類
156ビタミン774mg:2010/10/14(木) 16:51:26 ID:???
カル:マグ:リンで2:1:2が理想とみたんだけど、これかなり大変じゃないですか?
最近、オートミールにはまって、マグは豊富だけど、リンがすごく多い
過剰ぎみなカルシウムとの釣り合いの意味ではいいんだけど

食事内容を見直してみたら、肉や魚はあまり食べないからなんとか
それでも、カル:マグで1:0.4、カル:リンで1:1.4が限度
食べたいものは食べたいから、サプリが役にたつってことなのかな

サプリにリンはあまり見ないし
でも、カル、マグは2:1配合が多いですね
157ビタミン774mg:2010/10/26(火) 00:58:24 ID:???
ミネラル類って小腸ではなく大腸で吸収されるのでしょうか?
もしそうなら即ちミネラル類は小腸を素通りするって事?
158ビタミン774mg:2010/11/27(土) 13:51:21 ID:???
両方で吸収される
159ビタミン774mg:2011/04/22(金) 21:11:16.30 ID:CajVM+UB
160ビタミン774mg:2011/04/22(金) 21:45:30.57 ID:???
ぴゅうりたん
161ビタミン774mg:2011/04/23(土) 00:25:45.27 ID:kJEpvFjI
ストロンチウムは買わなくてすみそうだね!
162ビタミン774mg:2011/05/11(水) 22:34:28.01 ID:???
グルコン酸カリウムは食物中のカリウムと比べて、
吸収率は何倍位違いますか?
163ビタミン774mg:2011/05/12(木) 02:23:31.21 ID:???
なんでカリウムみたいな吸収されやすいものをわざわざキレートするのかがわからん
164ビタミン774mg:2011/05/12(木) 12:05:01.93 ID:???
カリウムは吸収率が数%で悪いとインターネットで見たけどちがうの?
165ビタミン774mg:2011/05/13(金) 17:30:23.23 ID:???
>>163
KCLそのままだと、消化管への刺激があるからじゃね?
166ビタミン774mg:2011/05/13(金) 19:58:46.98 ID:???
えー。カリウムは腸管からの吸収が速やかで吸収率も高い分、排泄も早いと習ったけどな。
吸収を緩やかにするために有機キレートってなんか納得できる。
167ビタミン774mg:2011/05/13(金) 20:40:48.66 ID:???
グルコン酸- K+ なんてキレートなんていえないと思うが。
168ビタミン774mg:2011/05/14(土) 20:26:42.06 ID:???
サプリのカリウムが1日量100mgというのが多いのは
吸収を良くしているからじゃない?
169ビタミン774mg:2011/05/21(土) 04:08:24.65 ID:apSbf+ad
カリウム摂取すると腸がゴロゴロなるのはどうして?
170ビタミン774mg:2011/05/21(土) 15:54:20.87 ID:???
体質じゃね?
171ビタミン774mg:2011/05/22(日) 20:27:51.08 ID:???
キレートしているクエン酸やグルコン酸はミネラルと一緒に吸収されるの?
172ビタミン774mg:2011/05/30(月) 18:59:54.18 ID:???
高校レベルの知識だとナトリウムチャネルとかにアミノ酸は関与しないと思うけど
173ビタミン774mg:2011/06/02(木) 18:22:55.77 ID:???
ワロタw
174ビタミン774mg:2011/08/17(水) 17:29:59.20 ID:???
ヒドロキシアパタイトとマイクロクリスタルライン ヒドロキシアパタイト(MCHC)って別物なの?
ヒドロキシアパタイトのカルマグかっちまったよorz
175ビタミン774mg:2011/09/03(土) 18:24:14.05 ID:???
呪文唱えてんのかと思った
176ビタミン774mg:2011/09/29(木) 00:37:42.77 ID:1079z6Ri
鉱物性ミネラルはほとんど吸収されないし、キレートしたところで鉱物性ミネラル
なら体内で働くかも怪しいらしい。だったら野菜や果物から作ったサプリがいいと
言うけどその野菜や果物にミネラルが少ないからサプリに頼ってるわけで・・・
ミネラル系のサプリは買うものが無くなる。
177ビタミン774mg:2011/10/14(金) 17:58:15.31 ID:???
ミネラルは元素なのに何でそんな話になるん?
178ビタミン774mg:2011/10/14(金) 18:30:07.32 ID:WpqO8Vb5
マグネシウム入りのサプリに
いろいろな形態のマグネシウムが入っているのね。
あれってわざとなのかな。
吸収率とか変えてタイムリリース的な調整目的とか。
179ビタミン774mg:2011/10/14(金) 21:48:05.65 ID:???
IDがパントテン酸やがな
180ビタミン774mg:2011/12/30(金) 02:22:22.55 ID:???
Bluebonnet Nutrition, High Potency, Multi Minerals Plus Boron, 180 Vcaps
これ買った 飲みやすい
181ビタミン774mg:2012/01/03(火) 07:30:17.04 ID:???
動物には、消化器という代謝機能がついているのです。

細工して、吸収効率を上げるとか、いろいろ変なことをすると、本来時間をかけてゆっくり吸収されるべき栄養素が急速に吸収されて
血中濃度があがり代謝障害をきひおこしたり、本来使われるべきではない経路が使われて変なことが発生したりします。

だから、キレート化ミネラルのようなものは通常避けます。
182ビタミン774mg:2012/01/03(火) 07:36:51.26 ID:???
さて、カルシウムの吸収経路の報告を読んでみてください。簡単に言えば、十二指腸の上皮細胞のカルシウムポンプを使って能動吸収されます。
つまり、イオン状になっている必要があります。キレートでは、巨大な装飾基がついているためにホールに近づけません。
一方、キレートですから疎水性であり、小腸柔突起からリンパ節内への吸収が予想されます。
かつてこのような変なカルシウムの吸収を動物は大量に経験しているのでしょうか。果物と肉を同時に取ることはあるでしょう。
しかし、全般的に考えると酸味は腐敗味であり動物は食べません。つまり、哺乳類がこの世に現れていらい始めての経験をするわけで、何らかの障害の発生が考えられます。
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 14:43:23.20 ID:???
ttp://okwave.jp/qa/q280957.html

>果物と肉を同時に取ることはあるでしょう。
>しかし、全般的に考えると酸味は腐敗味であり動物は食べません。

果実の酸味というのがあると思うが…このくだりうまく説明できる人いる?
184ビタミン774mg:2012/04/14(土) 09:59:42.90 ID:???
キレート否定したらサプリ全滅じゃん
185ビタミン774mg:2012/04/18(水) 10:34:24.52 ID:y2feqASP
キレートしてないほうがいいのかww
186ビタミン774mg:2012/04/18(水) 11:27:34.79 ID:???
誰だよ国内サプリじゃキレートは認可されてないからサプリにキレートは無しって言ってた奴。
以前に飲んでたDHCの袋調べてみたら普通に『グルコン酸亜鉛』って書かれてるじゃねーか。どうなってんの。
187ビタミン774mg:2012/04/18(水) 19:39:06.09 ID:???
マルチミネラルを摂りたいと思ってます
色々見てるのですがどれが良いのか解りません
教えていただけると助かります
宜しくお願いします
188ビタミン774mg:2012/04/18(水) 19:53:44.64 ID:???
>>187
安いのでアライブ。高いのでLEMというのがオススメ
アイハーブという所で買ってね
189ビタミン774mg:2012/04/18(水) 20:02:44.44 ID:???
アライブのようなマルチビタミンミネラルはどうしてもカルシウムマグネシウムが
少なくなるからカルマグは別途摂取すべし
190187:2012/04/18(水) 20:34:35.11 ID:???
アイハーブで探したのですが
探し方が下手くそなのかLEMが見つかりません
代わりに
Country Life, Gluten Free, Total Mins, Multi-Mineral Complex with Boron, 120 Tablets
と言う物を見つけましたがこれでも大丈夫でしょうか?
これ1つでミネラル摂取出来ますでしょうか?
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 20:50:52.30 ID:???
life extension mix

これを検索窓に放り込んでみるといいよ
192ビタミン774mg:2012/04/18(水) 20:52:55.87 ID:???
リンが入ってるけど、Country Lifeはこの板では評判いいね
買った人がここに詳しく書いてるみたい
http://otsukaineko.blog112.fc2.com/blog-entry-106.html
193ビタミン774mg:2012/04/18(水) 20:57:51.76 ID:???
>>190
おお、今時珍しい素直な人で好感持てるな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>191さんの言うやり方なら検索は簡単だよ。
LEMはガンに効くブロッコリースプラウトのスルフォラファンなどが入ってるよ。
他のビタミン・ミネラルも日本では見れない貴重な成分を使っている。
でもそれだけに高くて、1ヶ月分六千円するね。
194187:2012/04/18(水) 21:40:17.27 ID:???
ありがとうございます
life extension mix
と入れると沢山のサプリが出てきますね!
ですがマルチビタミンも入っているようで
ビタミンはいらないんです
ミネラルだけ欲しいんです
困ってしまいました。
親切に色々教えて下さっているのに申し訳ないです。
ありがとうございます。
195ビタミン774mg:2012/04/18(水) 21:55:26.86 ID:???
>>194
ビタミンはいらないと・・・なんで?既に他の商品持ってるから?
196ビタミン774mg:2012/04/18(水) 22:05:11.60 ID:???
マルチビタミンミネラルって容量の大きいCaMgあたりが申し訳程度しか
入ってないからじゃないか
俺もそういう採り方だし、最低二種類はいるわ
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 22:05:43.52 ID:???
Only Trace Minerals
Bone Restore
Mineral Formula for Men
Bone Strength Formula with KoAct

LEFならこの辺が候補になりそうだけど
成分表と相談してみて
198ビタミン774mg:2012/04/18(水) 22:07:30.60 ID:???
その割りにクロムセレンモリブデンあたりはしっかりと入ってるから
どっちかを減らして過剰を防ぐ必要もあるね
199ビタミン774mg:2012/04/18(水) 22:26:26.79 ID:???
>>196
あ、ミネラルだけならカルマグも入ってるのか!!
俺はLEMのマグとカルシウムサプリで十分だわ。カルはAEP摂ってる。
200ビタミン774mg:2012/04/18(水) 22:30:02.91 ID:???
LIFE EXTENSIONのクエン酸マグネシウムとクエン酸カルシウムは別にしないで
まとめてカルマグにしてくりゃ楽なのに
201ビタミン774mg:2012/04/18(水) 22:43:26.79 ID:???
食事から摂るって発想はないのか…
202ビタミン774mg:2012/04/18(水) 23:03:40.55 ID:???
ここはサプリ板だぞw
203ビタミン774mg:2012/04/18(水) 23:06:19.50 ID:???
食事から摂るんが一番だろうけど、野菜のミネラルが減ってるからな
204ビタミン774mg:2012/04/19(木) 07:42:01.78 ID:???
>>201
サプリ板にはマッチョや運動メンしかいないから普通の食事では追い付かない。
205187:2012/04/19(木) 17:56:41.73 ID:???
皆さん色々ご親切にありがとございます
とても嬉しいです
ビタミン類は医者から処方されてるビタミン類
(主にB群とCとEとトラネキサム酸)を摂取しているので
過剰摂取になってしまうので避けました。

Only Trace Minerals
Bone Restore
この2つを買おうと思っていますが
成分が被ったり過剰摂取になる事はありませんか?
昨日から質問ばかりで大変申し訳ないです。
206ビタミン774mg:2012/04/19(木) 19:16:32.64 ID:???
>>205
医者から処方されるビタミン剤を飲まなければいいんじゃないかなー。
うちのばあちゃんも心臓病抱えてるから、心臓に効くオメガ3飲んでほしいけど飲まないんだよ。
『心臓に悪いから』って言ってさ。
ああ、サプリの袋には持病のある方は医者と相談して飲んで下さい、と書かれているからさ。
だからオメガ3を飲まないで、副作用の強い心臓病の薬だけは医者から処方されたから信用して複数も飲むんだよ。
馬鹿だよ。救いようがない。もう諦めてる。心臓が弱いからキツいと言ってウォーキングすらしないし。
これはもう、この先どんどん弱る一方だからほっといてる。
サプリを飲めるのは判断力があって、体も動かせる若い人の特権だからね。
207ビタミン774mg:2012/04/19(木) 21:10:56.40 ID:???
>>205
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Only-Trace-Minerals-90-Veggie-Caps/39328?l=ja
ttp://www.iherb.com/Life-Extension-Bone-Restore-150-Capsules/41228?l=ja
ボロンとマンガンがかぶってるけど過剰摂取にまではなることはないと思う
マンガンは5mgとか10mg入ってるサプリもあるけどこれは合わせても3mg
ボロンは上限が書いてないからわからない
気になるなら一日5粒のほうのBone Restoreを減らして調整すればいいかも
208ビタミン774mg:2012/04/19(木) 23:10:02.87 ID:???
私のマンガン摂取量は 40mg/day です。
209187:2012/04/20(金) 18:46:16.15 ID:???
レスありがとうございます
この2つのサプリメントを早速購入したいと思います
皆様のご意見本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
210ビタミン774mg:2012/04/21(土) 00:02:17.94 ID:???
銅、セレン、クロム、マンガン、モリブデン、ホウ素がすべて入ってるのは多くないな
セレン、モリブデン、ホウ素のうちひとつかふたつ抜けてるのが多い
一種類で全部満たすのを作ってくれ。
211ビタミン774mg:2012/04/21(土) 00:17:28.74 ID:???
>>210
例えば、モリブデンとホウ素が入ってなかったらそれぞれ単体で買うと二種類増えて面倒。
なのでモリブデンとホウ素が入ったマルチミネラルを別途買い、それぞれ規定量の半分を
飲めばいいんじゃないかな。
ソースナチュラルとかでは全部入ってるのあるけど、この板では評価が低いから評判がいいのを
組み合わせるほうがいい。
212ビタミン774mg:2012/04/21(土) 11:21:14.88 ID:???
クロムセレンモリブデンあたりは上限があまり高くないから気をつけて
213ビタミン774mg:2012/04/21(土) 11:58:07.55 ID:???
アライブとかのマルチビタミンミネラルとマルチミネラルを併用する場合は、
アライブに微量ミネラルも含まれてるからそれほどどのマルチミネラルを
選択するか気にしなくてもいい
214ビタミン774mg:2012/04/22(日) 23:02:50.17 ID:???
>>210
LEMにそれらの成分は皆入ってるだろ。
215ビタミン774mg:2012/04/22(日) 23:20:24.97 ID:???
アライブとかLEM摂ってるならマルチミネラルはいらんよ
カルマグくらいだろ必要なの
必要に応じて亜鉛とかもプラスすればいい
216ビタミン774mg:2012/04/23(月) 10:10:24.13 ID:???
マルチミネラルというのは野菜でビタミンは足りてる人が摂るものなの?
217ビタミン774mg:2012/04/23(月) 10:59:57.05 ID:???
マルチビタミンミネラルを一種類で済まそうと思うと、どうしても
ミネラル含有量は少なくなるので、そういう人の需要もあるよ
両方規定量飲んじゃうと過剰になるので、飲む粒を減らすことも
重要
218ビタミン774mg:2012/04/24(火) 10:21:50.81 ID:???
マルチビタミンミネラルでは、亜鉛、銅、クロム、セレン、マンガン、モリブデン
あたりは粒を減らしても規定量入ってるものが多い。
なので別にとるならマルチミネラルよりカルマグくらいで十分だよ
ビタミンと違ってミネラルの上限って低いからね
219ビタミン774mg:2012/04/25(水) 17:23:10.81 ID:???
数十種類入ってるトレースミネラルって、アルミニウム、カドミウム、水銀が
入ってるんだけど大丈夫なのか?
220187:2012/04/30(月) 19:11:18.12 ID:???
商品無事届きました
小瓶可愛いですね
でも、足りない成分があったので
追加で

Sea-IodineとSelenium とnaw社から鉄分を買い足しました


本当にありがとうございました


またROMに戻ります
221ビタミン774mg:2012/05/03(木) 22:46:30.36 ID:???
>>220
セレニウムは過剰摂取になりやすいから気をつけろよ
222ビタミン774mg:2012/05/03(木) 23:22:46.95 ID:???
>>219
やめておいたほうがいいと思うよ

>>220
>>221
セレンは単品で摂らなくてもいいよな
普通の食事だけでも余裕で基準値達成できるし
223ビタミン774mg:2012/05/03(木) 23:24:27.13 ID:???
>>220
あとヨウ素も日本人は過剰になりがちだし、サプリでとらないほうがいいと思う
224187:2012/05/04(金) 16:23:48.43 ID:???
もう届いちゃいました…
また小さい小瓶が入ってました

見たところ入って無かったので
必要かなと思って買ったのですが
食品で摂れるんですね
次回から買わないようにします
ありがとうございました

でも買っちゃった分は飲んでしまおうと思います
勿体ないので
225ビタミン774mg:2012/05/07(月) 03:58:10.58 ID:???
昆布出汁とかヨウ素たっぷりだからね
226ビタミン774mg:2012/05/11(金) 10:41:13.47 ID:???
>>225
コンブのニュースはびびったけどそもそも毎日食べるものじゃないよね?
美容に過剰に反応するオバハマに付けが来ちゃうんだろうな。
227ビタミン774mg:2012/05/12(土) 22:33:05.85 ID:???
チタンやばい?
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:40:06.83 ID:???
蒸着
229ビタミン774mg:2012/06/08(金) 20:58:34.63 ID:3cAeWADN
マグネシウムに長期記憶の・・・あげ
230ビタミン774mg:2012/08/16(木) 00:26:05.59 ID:3f1ZQDnU
酸化とクエン酸を混合したマグネシウムが多いけど割合書いてくれなきゃ
意味ないよな。酸化マグネシウムが9割とかだったらいらない。
231ビタミン774mg:2012/08/16(木) 19:00:35.26 ID:???
基本、先に書いてある成分のが多いよ。
成分が二つだと、
酸化マグネシウムが先に書かれてれば、割合は不明。
二つ目に書かれてれば、割合は50%未満までは分かる。
232ビタミン774mg:2012/08/16(木) 19:57:42.16 ID:???
きちんと書いてるのもあるけど、8割は酸化マグネシウムだよ
書いてないやつもその程度かもっと多いだろな
233ビタミン774mg:2012/08/16(木) 21:22:09.44 ID:???
銅と鉄が入ってないマルチミネラルでコスパが良いのあります?
234ビタミン774mg:2012/08/16(木) 21:27:34.45 ID:???
そもそも鉄銅両方が入ってないマルチミネラルを見たことがない
235ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:10:10.56 ID:???
マルチビタミンは置いてるけど
マルチミネラルを置いていないドラッグストアが多い
非常に困る


個人的にはミネラルが足りてない
236ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:16:42.72 ID:???
通販で買っちゃいなよ
237ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:17:49.51 ID:???
海外製ならマルチビタミンに微量ミネラルが入ってるから
それプラスカルマグでいい
238ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:35:53.28 ID:???
ミネラルもしっかり摂れるMVMって例えば何がありますか?
自分のは中途半端なんだよなぁ…いっそ入ってなければマルチミネラルをプラスするんだけど
239ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:44:28.01 ID:???
そんなあなたにシラジット
240ビタミン774mg:2012/08/16(木) 22:45:24.40 ID:???
基本的にマルチミネラル系は1/2日分が精々だよ
ミネラルのソースとなる原料は大体含量が35%程度だから
1/2日分でも1日4粒とかの設計にどうしてもなっちゃうから


ビタミンミネラルの形になるともっと増えるのは言わずもがな
だからMVMになるとさらにミネラルの含量は減ってくる
241ビタミン774mg:2012/08/16(木) 23:53:06.63 ID:???
国産の話?
外国産のMVMなら、メガビタミンミネラルで2-3粒とかが主流だけど。
242ビタミン774mg:2012/08/17(金) 00:42:44.31 ID:???
かなりコスパの良いマルチミネラル見付けたんだが、国産なんで、
吸収が気になる。
各成分は
・貝殻未焼成カルシウム
・ステアリン酸カルシウム・酸化マグネシウム
・グルコン酸亜鉛
・マンガン酵母
・ヨウ素酵母
・ピロリン酸第二鉄
・セレン酵母
・クロム酵母
・グルコン酸銅


なんだけど、それぞれの吸収はどうですか?
グルコン酸亜鉛&銅は吸収が良いのは分かるけど。
243ビタミン774mg:2012/08/17(金) 01:07:21.11 ID:???
>>242
貝カルシウムは炭酸カルシウムで吸収悪い、酸化マグネシウムは下剤で処方される、
ピロリン酸第二鉄は乾燥剤に使われたりする。
コスパはいいかもしれんが、あまりいい商品じゃないね。
海外製にすれば数百円〜1000円くらいのものでもいいものあるよ
244ビタミン774mg:2012/08/17(金) 01:09:48.51 ID:???
ちなみにこれなんかはクエン酸をはじめ色々なキレートがされてるし吸収はいい
マルチミネラル自体が少ないけど、どれを選んでも国産よりは優れてるよ
ttp://www.iherb.com/Enzymatic-Therapy-Krebs-Cycle-Chelates-100-Tablets/2131?l=ja
245ビタミン774mg:2012/08/17(金) 02:01:21.85 ID:???
>>243-244
おお、ありがとう。
今、金が無くてさ、場つなぎでダイソーのマルチミネラル>>242を飲んでたんだ。
国産の中では悪くなさそうだけどね。
246ビタミン774mg:2012/08/17(金) 03:30:09.61 ID:???
突然だが、マルチミネラルって、
外国産のMVM摂ってたら、要らなくね?
わざわざマルチミネラルを摂る利点って何?
247ビタミン774mg:2012/08/17(金) 04:50:34.57 ID:???
外国産のMVMって一口に言われましても
含有量も吸収も様々だし
248ビタミン774mg:2012/08/17(金) 08:39:35.35 ID:???
銅モリブデンセレンクロムあたりはどのMVMでも必要量取れるけど
カルマグ亜鉛あたりは別途飲んだほうがいい場合が多いね
249ビタミン774mg:2012/08/17(金) 09:15:24.98 ID:???
>>247
例えばアイハーブでMVMを探すと、
含有されてるミネラルは種類も十分だし、
ほぼ全てキレートされてて、しかも安い。
代表的なのは、
TPD、LEM、1-TO-3、ADAM、デイリービッツ、辺りかな。
250ビタミン774mg:2012/08/17(金) 09:29:50.92 ID:???
最近カルシウムサプリでハイドロキシアパタイトが流行ってるけど
これってリン酸カルシウムだから吸収悪いだろ。
しかも原料が牛の骨とかやばそうだし。
251ビタミン774mg:2012/08/17(金) 11:17:49.06 ID:???
海外のメガビタミンなMVMだと規定量飲まない人もいるよね
そういう人はマルチミネラルを別途摂ったりするんじゃない
252ビタミン774mg:2012/08/18(土) 05:35:57.63 ID:???
とりあえず銅と鉄は避けて、下記ミネラルを摂ってるんですが、
他に摂った方が良いミネラルってあります?

カルシウム
ヨウ素
マグネシウム
亜鉛
セレン
マンガン
クロム
モリブデン
カリウム
ホウ素
253ビタミン774mg:2012/08/18(土) 10:43:13.50 ID:???
Vanadium
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 11:39:41.86 ID:???
セレンとクロムは要らん希ガス
つかこの中でほしいと思うのは

カルシウム
マグネシウム
亜鉛

こんだけ
255ビタミン774mg:2012/08/18(土) 11:45:29.60 ID:???
>>254
日本人なら他は足りてるの?
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 11:48:35.30 ID:???
個人差あるけどセレンとかハゲるって言われるしさ
セレンは納豆でも摂れるかし
成分一つ一つそれがマジで自分に必要か吟味した方がいいと思う
257ビタミン774mg:2012/08/18(土) 12:39:54.46 ID:???
下痢になりにくいマグネシウム教えてください
258ビタミン774mg:2012/08/18(土) 14:51:58.63 ID:???
カルマグはセットだから、
カルシウムスレで聞いた方が良いよ。

カルシウムの質問コーナー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1141223421/
259ビタミン774mg:2012/08/18(土) 14:54:12.69 ID:???
>>253
バナジウムって糖尿病とか高脂血症用?
クロム摂ってれば大丈夫じゃね?
260ビタミン774mg:2012/08/18(土) 14:57:35.04 ID:???
>>248
カルマグ亜鉛はどの程度摂ってる?
亜鉛はLオプチが良いんだろうけど
カルマグのオススメの銘柄教えて!
261ビタミン774mg:2012/08/18(土) 16:49:06.45 ID:???
>>260
カルマグはMVMも合わせて600・300mgくらいかな。
ちなみに飲んでるのは酸化マグネシウムが入ってないこれ。
ttp://www.iherb.com/Natrol-Calcium-with-Magnesium-120-Tablets/6927?l=ja
ttp://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-CalMag-Citrates-Malates-90-Easy-Solv-Tablets/4293?l=ja

亜鉛はLオプチだね
262ビタミン774mg:2012/08/18(土) 16:51:08.28 ID:???
>>257
酸化マグネシウムは下剤だから避けたほうがいいね。
クエン酸マグネシウム、アスパラギン酸マグネシウム
あたりがいいんじゃないかな。
国産はほぼアウトになっちゃうけど。
263ビタミン774mg:2012/08/19(日) 00:22:12.38 ID:???
そういう>>262のオススメのカルマグはなんだお(´・ω・`)?
264ビタミン774mg:2012/08/19(日) 00:39:04.29 ID:???
カルマグだとなかなか理想的なのがない
単品で揃えるのも一つの方法
265ビタミン774mg:2012/08/19(日) 01:10:05.99 ID:???
>>262
クエン酸マグネシウムもググると下剤として使われてるみたいだぞ
266ビタミン774mg:2012/08/19(日) 02:07:19.35 ID:???
>>264
単品のオススメはなんだお(´・ω・`)?
267ビタミン774mg:2012/08/26(日) 23:46:06.57 ID:???
発酵乳酸カルシウムのサイトでは発酵乳酸カルシウムが極端に吸収が
いいことになってるけどデータ捏造?
268ビタミン774mg:2012/08/27(月) 09:24:03.17 ID:???
S社みたいに自社調べなら限りなく怪しい。
269ビタミン774mg:2012/08/27(月) 10:53:13.23 ID:???
乳酸カルシウムが10000近くで、クエン酸カルシウムですら2.5とかいう
数値になってるね。ただ、これって、吸収率じゃなく水への溶解度みたいだよ。
溶解度と吸収率は違うものでしょ。
食べ物には乳酸カルシウムの形態で入ってるものなんかほとんどないだろうし
乳酸カルシウムしか体内に吸収しないとしたら人間はほとんど吸収できない
ことになってしまう。
270ビタミン774mg:2012/08/27(月) 19:04:47.06 ID:wQCK/rwD
あまりに急激に吸収したらやばくね?
271ビタミン774mg:2012/08/29(水) 02:44:55.64 ID:syL0UJ4o
7 :子宮頸がんワクチンは、犬用断種薬である。:2012/06/29(金) 21:57:12.32
★テレビがなぜ子宮頸がんワクチンを打てとがなり立てているのか?
子宮頸がんワクチンを接種させてはならない。永久不妊になる。スイスの薬屋と極左・仙谷が組んだ、進行中の極悪犯罪である。
★子宮頸がんを予防するワクチンを接種した後に、失神を起こしたり意識がはっきりしなくなったりした女性が812人
http://www.asahi.com/national/update/0627/TKY201206270538.html
★子宮頸がんワクチンは、断種(不妊)ワクチン。
≪無料≫の宣伝にだまされるな。
相手は殺人鬼だ。
http://sekaitabi.com/vaccine.html


272ビタミン774mg:2012/11/14(水) 20:01:08.43 ID:???
Iodine (from Atlantic kelp) 150 mcg
Zinc (as OptiZinc zinc monomethionine) 30 mg
Selenium [as Se-Methyl L-Selenocysteine, L-selenomethionine (yeast free) (SelenoPure?), sodium selenite] 200 mcg
Manganese (as manganese gluconate) 2 mg
Chromium [as Crominex 3+ chromium stabilized with Capros (Phyllanthus emblica) extract (fruit) and PrimaVie Shilajit] 200 mcg
Molybdenum (as molybdenum amino acid chelate) 100 mcg
Potassium (as potassium citrate) 25 mg
Boron (as Albion bororganic glycine) 3 mg




カルマグは別に追加しますが、
上記成分で吸収率の低いミネラルってあります?
全てキレートみたいだし、パッと見は問題なさそうだけど。
273ビタミン774mg:2012/11/17(土) 10:17:32.47 ID:???
クエン酸と一緒に摂るとミネラルの吸収が良くなるの?
全ての種類のミネラルかな?
274ビタミン774mg:2012/11/17(土) 11:23:03.50 ID:???
(笑)
275ビタミン774mg:2012/11/20(火) 12:53:06.85 ID:???
ミネラルってビタミンBみたいに、
朝昼晩と三回摂らなくても良いよね?
昼にカルマグ、朝晩にその他ミネラルを摂ってるけど。
276ビタミン774mg:2012/11/26(月) 00:32:10.41 ID:???
カルマグは尿で排泄されるから分けて摂った方が良いって書いてあった気がする
277ビタミン774mg:2012/12/30(日) 02:34:45.09 ID:???
アミノ酸キレート(AAC)って危険な場合もあるって聞いたんですがホントですか?
具体的なソースが見つからないんですよね、2ちゃん以外では。
                         
278ビタミン774mg:2012/12/30(日) 02:48:26.32 ID:???
つまり大丈夫。
危険ってのは2ちゃんのデマだね。

122 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 09:17:07 ID:???
ビタミンバイブル(アール・ミンデル)のP322にある記述

>ミネラルを買うときは”アミノ酸-キーレイテッドamino acid-chelated”の文字がラベルにあるかどうか捜すこと。
>通常のミネラルは10%しか体内に吸収されないが、キーレイションによってアミノ酸と結合しているものは、
>その三倍から五倍も吸収の効率が上がる。
>”加水分解されたHydrolyzed”とあるのは、水中で拡散しうることを意味している。
>”加水分解されたタンパク質キーレイトHydrolyzed protein-chelate”は、最も吸収されやすいかたちののであることを意味している。

>>107と全く逆のことが書いてある(´・ω・`)
自分は博士の言葉を信じるよ
279忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/13(日) 14:46:46.65 ID:???
栄養素等表示基準値&バイタリティー M(男性用)(一日3錠の処2錠で)

ナトリウム                3500mg 15.3mg
カルシウム              700mg 300mg
鉄                       7.5mg 5mg
リン                1000mg 
マグネシウム           250mg 50mg
カリウム                1800mg 
銅                       0.6mg 0.6mg
ヨウ素                   90mcg 100mcg
マンガン                3.5mg 2.3mg
セレン                   23mcg 2mcg
亜鉛                     7.0mg 6.7mg
クロム                   30mcg 33mcg
モリブデン               17mcg 11mcg

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_016/hoei_16a.html
280ビタミン774mg:2013/05/07(火) 21:23:02.70 ID:???
281ビタミン774mg:2013/09/26(木) 16:21:15.22 ID:???
キレート加工されたタブレット錠をタブレットカッターで半分に切って摂取しても効果は変わらないのでしょうか?
282ビタミン774mg:2013/12/22(日) 15:56:16.98 ID:???
ここ数年MVMとマルチミネラルを摂っているのですが
亜鉛が合計45mgにもなるのに対し銅は1mgしかなくバランス悪いので
銅を別に3mg摂っているのですがやめといた方がいいでしょうか?
それともマルチミネラルを切った方が?リンが500mgもあるし・・・
この辺を無視すればいい組み合わせだと思っていたのですが怖くなってきまして
危険性のあるミネラルに詳しい方アドバイスをよろしくお願いします
283ビタミン774mg:2013/12/26(木) 12:54:40.99 ID:???
亜鉛と銅の摂取比率は8:1が適当と考えられている
284ビタミン774mg:2013/12/27(金) 02:12:07.43 ID:5BPqzk2i
282です。
銅の摂取量をもっと増やすべし。
という事ですね?ありがとうございました
285ビタミン774mg:2013/12/27(金) 05:07:27.85 ID:???
鉛や水銀も取ったほうがいいよ
286ビタミン774mg:2013/12/27(金) 15:08:23.06 ID:???
さすが!取ってる方はおっしゃる事が違うw
287ビタミン774mg:2013/12/27(金) 20:21:09.90 ID:???
>亜鉛と銅の摂取比率は8:1が適当と考えられている

マジか???
亜鉛30ミリで銅4ミリって殺人級じゃん。
288ビタミン774mg:2014/03/05(水) 16:06:47.73 ID:???
ヤバいな。
289ビタミン774mg:2014/06/17(火) 22:49:54.39 ID:???
>>261ってどこ見れば酸化マグネシウムではないって分かるの?
261含めカルマグiHerbで買いまくってどれを飲んでもお腹がゆるくなってしまうので
カルマグか単体マグネシウムで皆さんお腹がゆるくならなかったやつのリンク教えてください。。。
290ビタミン774mg:2014/06/18(水) 08:11:17.46 ID:???
馬鹿すぎて憐れ
291ビタミン774mg:2014/07/12(土) 21:36:55.51 ID:???
最近よく聞くセシウムってどうですか?
292ビタミン774mg:2014/08/01(金) 03:12:54.22 ID:???
放射性セシウムの吸収を抑える以外の効果があるの?


>>289
酸化マグネシウムの英語訳をググればいいじゃん。
293ビタミン774mg:2014/08/01(金) 11:05:54.32 ID:???
294ビタミン774mg
骨粗しょう症と肩こりの対策に、マリーナミネラルクリスタル飲もうとしてるんだけど、やめた方がいいとかある?

サプリメントなんて一度も飲んだ事ないから詳しい人教えてくれると嬉しい