うつ病に効くサプリ・食事って7【食育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
296ビタミン774mg
だから、オレの立てたスレでサプリの話するなよ!
菜食してりゃいいんだ、お前らは!
うつなんて知ったことか!
食育!!
)*(
297ビタミン774mg:2008/02/23(土) 01:17:14 ID:???
>>295
別物なの?
同じだと思ってた…
298ビタミン774mg:2008/02/28(木) 17:18:14 ID:???
国産のマルチビタミン・ミネラル飲むより、エビオス錠飲んだ方がいいかね?
299ビタミン774mg:2008/02/28(木) 18:54:40 ID:???
>298
どっちも飲んでるが、抗鬱としての効能は期待してないなぁ・・・
300ビタミン774mg:2008/02/28(木) 19:24:56 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2008/03/03(月) 01:06:33 ID:???
リポD効くよ
302ビタミン774mg:2008/03/07(金) 10:14:12 ID:???
おお、リポDなら知ってるぞ!
>>301、お前判ってるな!
よし、入門を許そう!掘ってもいいぞ!
食育!!
)*(
303ビタミン774mg:2008/03/08(土) 06:26:45 ID:???
やっといなくなったと思ったのに
304ビタミン774mg:2008/03/08(土) 13:56:09 ID:???
)*(とべがん=サウザーは同一人物だろうか?
305ビタミン774mg:2008/03/08(土) 23:00:06 ID:???
だろ?
306ビタミン774mg:2008/03/09(日) 14:59:17 ID:???
今更こんなこというのは時代遅れかもしれないが
うつ病ドリルにのってるサプリマジ効果あるな。
サプリがここまで効果覿面だなんてビックリだわ。
いままでDHCのもんばっか使ってたから
効果なかったのか。
307ビタミン774mg:2008/03/09(日) 18:24:18 ID:???
オレに判らん話をするなっての!
菜食しろ菜食!
308ビタミン774mg:2008/03/10(月) 13:37:19 ID:???
>>307
よし、ならまずお前に「わからん話」を
詳しく細かく全部かけ。

その話だけはしないから、
かわりにお前の書いてない話しても
絶対文句いうな。
309ビタミン774mg:2008/03/12(水) 17:11:20 ID:???
>>306
たしかに効果絶大で驚いている。
もっと大々的に知れ渡ってもおかしくないよな。それともすでに周知の事実なのか?
ホスファシジルセリンさえあればパキシルなんていらんだろ。
医者からしてみればSSRIが不必要になると儲けがなくなるから広まってほしくないのだろうか。
310ビタミン774mg:2008/03/12(水) 20:05:16 ID:???
ホスファチジルセリンは高額な割に効果が薄いとの評判
311ビタミン774mg:2008/03/12(水) 21:11:17 ID:???
>>310
ソースだしたら認めてあげる
312ビタミン774mg:2008/03/12(水) 21:18:59 ID:???
>>311
テンプレ
313ビタミン774mg:2008/03/12(水) 21:34:52 ID:???
テンプレがソースってどんだけゆとり教育の弊害受けてんだよwwww
314ビタミン774mg:2008/03/12(水) 22:56:35 ID:ylYas2DO
テンプラは醤油と大根おろしだろ
315ビタミン774mg:2008/03/12(水) 23:10:49 ID:P9ezQFN0
だし汁に大根おろしもいいよね
316ビタミン774mg:2008/03/12(水) 23:35:40 ID:???
抹茶塩もいいね
317ビタミン774mg:2008/03/13(木) 00:03:51 ID:???
レモン汁も少々
318ビタミン774mg:2008/03/13(木) 12:32:59 ID:???
>>314-317
火消し乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
319ビタミン774mg:2008/03/13(木) 14:41:02 ID:XTEGxuwg
豆知識:wを使う奴は同一人物
320ビタミン774mg:2008/03/13(木) 14:49:57 ID:???
>>319
匿名の掲示板で人物特定した気になっていきがってる
アガサクリスティーの愛好者は同一人物
321ビタミン774mg:2008/03/13(木) 16:52:15 ID:???
そんなことより天ぷら食おうぜ
322ビタミン774mg:2008/03/18(火) 01:20:01 ID:???
DMAEはどう?
323ビタミン774mg:2008/03/18(火) 01:50:51 ID:???
DAME
324ビタミン774mg:2008/04/09(水) 09:07:42 ID:???
アセチルカルニチン
325ビタミン774mg:2008/04/09(水) 09:38:07 ID:???
うつ病と海馬の関係
海馬はストレスにより過剰に分泌された副腎皮質ホルモン の神経毒素のため、神経細胞
の脱落と容積の低下をきたす海馬は、HPA系を抑制する機能もある。ところが、海馬には、
HPA系の負のフィードバック機能があるので、海馬の機能が低下すると、HPA系の亢進が
持続する。ストレスによるコルチゾールの過剰分泌が海馬を萎縮させるという現象が、
うつ病の病態に関与している。


 うつ病=海馬の変調=うつ病になると海馬が萎縮
326ビタミン774mg:2008/04/09(水) 11:09:31 ID:???
コピペはいいから
327ビタミン774mg:2008/04/16(水) 20:33:47 ID:ko62lP13
鬱病=脳梗塞
痴呆症=脳梗塞
脳梗塞の原因は飽和脂肪酸
脳梗塞対策は不飽和脂肪酸


かも知れない
328ビタミン774mg:2008/04/17(木) 11:18:21 ID:???
うこんぐらいしか効いた事がない。本がでている「私はうこんでウツを治した」
329ビタミン774mg:2008/04/17(木) 11:48:50 ID:???
ファイテンはいいからよ
330ビタミン774mg:2008/04/17(木) 20:21:06 ID:???
主要成分云々より添加物がうつに影響しているという説もあります。
http://www.eonet.ne.jp/~121248ytg102004/
331ビタミン774mg:2008/04/17(木) 23:22:59 ID:???
オレの判らない難しい話をするな!喝!
332ビタミン774mg:2008/04/18(金) 08:08:53 ID:???
あほ
333ビタミン774mg:2008/04/18(金) 08:09:33 ID:???
333ゲトー
334ビタミン774mg:2008/04/20(日) 02:41:35 ID:0OLx4aag
きな粉食ってるけど飽きるね。
疲れた。
335ビタミン774mg:2008/04/20(日) 05:34:20 ID:???
相当なうつだなw
336ビタミン774mg:2008/04/20(日) 09:13:17 ID:???
やっぱ菜食ダメだわ
337ビタミン774mg:2008/04/23(水) 18:32:35 ID:APtgEJQJ
菜食はたんぱく質とビタミンB群が不足しがち
プロテインとビタミン剤無しでやったら鬱まっしぐら
338イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2008/04/27(日) 21:42:18 ID:???
いや、菜食のスレじゃないし、菜食でタンパク質不足しないって
それにタンパク質過剰だぞ、日本人平均
339ビタミン774mg:2008/04/28(月) 02:06:56 ID:???
646:サウザー"""◆9W8A8fqDIs :2008/04/26(土) 22:00:16 ID:ret5S4JO
うわモノホンメンヘルだきめぇwww
340ビタミン774mg:2008/04/28(月) 10:13:54 ID:???
やっぱり菜食は悪だ
341ビタミン774mg:2008/04/28(月) 16:01:18 ID:???
菜食は害毒だ
342ビタミン774mg:2008/04/29(火) 16:36:17 ID:???
菜食健美だけどね
343ビタミン774mg:2008/04/29(火) 19:10:29 ID:???
兼美だ兼美
344イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2008/04/29(火) 22:08:28 ID:???
・『元気な脳をとりもどす』  ダニエル・G・エイメン
がおすすめ
345ビタミン774mg:2008/04/30(水) 00:16:13 ID:???
さんざん外出

ばーか
346ビタミン774mg:2008/05/10(土) 23:31:57 ID:???
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン領

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/562-565
562 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
意味不明
563 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:30:12 ID:n9j3q4+D0
また自演用にトリップつくったのか?
564 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:32:23 ID:n9j3q4+D0
559 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
565 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:36:33 ID:n9j3q4+D0
>>560
トリップかえてマルチして何したいんだ?

347ビタミン774mg:2008/05/15(木) 07:56:52 ID:???
VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↑] :2007/07/25(水) 00:51:07 0
「母なる地球解放運動」

マニフェスト:
 わたしたちは母なる地球を強力な汚染から解放します。
 VegeIQ(菜食知能指数)とVegeEQ(菜食感情指数)の向上のための情報発信はそのための重要な活動です。
 しかし、基本的に自由を基盤とするため規則を明確にし行動を強いるということはしません。
 好きなときに、好きなだけ活動することこそが本質的であり重要なのです。
 活動宣言としては、なんでもいいのですが「抑圧された母なる惑星を解き放つ」とか、「わたしたちのカラダはこの星の縮図」、「解放の祈りから実践へ」などと言うことです。

活動:
 エコボム:主にVegeIQを高めるために100〜1000文字程度に要約したコピペ情報爆弾を貼り付けます。
 慈悲滋養:VegeEQを高めるために動物が痛みを味わっている映像などを貼り付ける。
 ブログやサイト:仲間と自分を励まし、自分の生活体験によって菜食の全体の情報が増えることは非常に意義深いです。日々の食事や店などを英語で紹介してあれば外国人が熱狂し大変助かる可能性があります。
 vege-cosme.:菜食による美容効果、ダイエット効果、抗酸化とフリーラジカル抑制によるアンチエイジング効果を熱烈に語ります。
 菜脳開発:健康、美容、精神安定、動物の解放、環境汚染抑制を通して、笑顔と幸福と自由に寄与する人間教育の基礎として菜食を認識し活用できるように育成します。
348ビタミン774mg:2008/05/16(金) 11:31:31 ID:???
アホやな
349ビタミン774mg:2008/05/22(木) 21:46:31 ID:XNfjxAvc
パキシルを売るほど500錠持ってるけど、売れる?www
毎晩飲めと言われたけど、飲まなかったな。
350ビタミン774mg:2008/05/22(木) 21:49:19 ID:???
通報します
351ビタミン774mg:2008/05/23(金) 00:00:50 ID:???
違法なカキコミもべがんは容認
まあ、共犯者だなw
352ビタミン774mg:2008/05/24(土) 12:57:04 ID:???
>>342-343
正しくは菜食嫌美
353イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2008/05/25(日) 11:33:22 ID:???
【ことのなりゆき】

「うつ病の食事・サプリpart5」から、「薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI」という自己中コテハンが、食事の話はやめてくれと、自己中を始める。
そして、重複スレを立てる。それ以降、食事の話をすると激しく元スレッドが荒れるようになった。以降、元スレは荒らされ続けている。
排除されるほかの利用者のことはまったく眼中になかった。

重複スレは、スレッド・ストップ済み。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/

現在の重複スレである、
【めざせ!】うつ病に効果的なサプリメント【寛解】への、削除人のコメント:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1077314481/405
スレの1によると気に入らない投稿があってスレ立て直したような感じ。
 気に入らない投稿をした人が追ってきたらまた立て直すのでしょうか。
 落ち着いてよく考えましょうね。

「うつ病に効くサプリ・食事って」スレッドなのに、サプリのことだけを書けと絡んできて、
普通にスレッドタイトルどおりに利用しているほかの人に対して、「VEGAN ◆PsPHI2rklQ」の自演だと激しく煽り、スレッドは酷く荒れた。

荒らしの自己中願望はこうだ。

  うつ病に効くサプリ・食事って5
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1182499710/
  116 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/06/23(土) 11:24:40 ID:Psm9G970
    あなたはご存知ないかもしれませんけれど、私は他人に、食事を軽視しての
    サプリ摂取を勧めた事は1度もありません(サプリ厨ですがねw)
    食事ありきのサプリメントです
  178 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/06/23(土) 13:32:51 ID:???
    あーもううるさいなあ、ほっといてよ
    サプリには、「不必要な栄養素」の一点張り
  616 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/07/03(火) 11:12:34 ID:???
    「健康的な食事」が何かって、皆、気づいてはいるんだよ
    病院とかでだって指導は受けてるはずだしさ
    ただ、それが実践できるかできないかの話でね
    まあ、私はサプリ厨なんで意見は偏るけれど(苦笑)
  663 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/07/03(火) 13:11:32 ID:???
    とにかく「食事」は外そう

・食事のことはもう分かっているけれど理想的な食事はとれない人が書き込む。
・それは自分で食事を作るのが面倒だったり、親は食事を作ってくれない。
・だから、食事よりサプリで摂ればいい。
・「VEGAN ◆PsPHI2rklQ」はサプリの話を排除している(注:そんなことはまったくしていない)

サプリだけの話にしたかったらしい。
このような狭い定義が必要ということで、どこか馴れ合いの系の掲示板に立てるしかないのだが、ここ「健康食・サプリ」掲示板に重複の話題のスレッドを立てた。 本スレは激しく荒れるようになった。
本スレを荒らしている人物が重複スレのほうにいるのは、一目瞭然である。
------------------------------------------
・補足情報
 「抜毛症で薬物中毒の薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI」 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188036392/
なお、海外のサプリメーカーとのメールでのやりとりを公開した際に「Shuhei」という名前が漏れたので「ネカマのしゅうへい」とも呼ばれている。
  ・【vitamin】マルチビタミン16錠目っ!【mineral】
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1176094396/785-786
    785 名前:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI 投稿日:2007/07/23(月) 15:05:45 ID:???
    Hello Shuhei,
さらに、トリップが漏れていて、「薬屋の倅 #BLADERUN」である。
落語オタクである。
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160545416/872
    872 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/08(木) 19:52:01 ID:NkIZaiiF
    落語は良いよね、サプリじゃないけれど
    長屋物が大好き
354ビタミン774mg:2008/05/25(日) 23:56:54 ID:???
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン領

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/562-565
562 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
意味不明
563 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:30:12 ID:n9j3q4+D0
また自演用にトリップつくったのか?
564 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:32:23 ID:n9j3q4+D0
559 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
565 :病弱名無しさん [↓] :2007/10/03(水) 22:36:33 ID:n9j3q4+D0
>>560
トリップかえてマルチして何したいんだ?
355ビタミン774mg:2008/05/30(金) 00:42:23 ID:???
>>347
活動:
 エコボム:主にVegeIQを高めるために100〜1000文字程度に要約したコピペ情報爆弾を貼り付けます。
 慈悲滋養:VegeEQを高めるために動物が痛みを味わっている映像などを貼り付ける。

これって、荒らし宣言ってことだよねw
356ビタミン774mg:2008/06/15(日) 02:32:23 ID:???
VEGAN ◆PsPHI2rklQをググってみたらどのスレもコピペボムで糞スレになっててワロタw
357ビタミン774mg:2008/06/22(日) 00:13:32 ID:???
>>353
サウザー、チンカス食いに行こうぜ
358ビタミン774mg:2008/07/18(金) 16:01:39 ID:???

チロシン 1200~1500mg
ロディオラ 250mg
エゾウコギ 200mg
MVM

就寝前
5-htp 50~100mg

sam-eは副作用の頭痛が出てやめてロディオラに変更した。

これらを飲むと攻撃性、覚醒、多少のやる気UPの効果は感じられる。
けど効欝効果は無いように感じるなぁ・・・。
無いよりは多少行動出来るけど、落ち込みや絶望感はほとんど改善されない。
やっぱ所詮サプリか・・・。
359ビタミン774mg:2008/07/23(水) 05:43:50 ID:i+m4yIo6
あげ
360ビタミン774mg:2008/07/23(水) 06:52:45 ID:???
恥スレあげんな
361ビタミン774mg:2008/07/25(金) 04:09:31 ID:gAO1EaJ1
あげ
362ビタミン774mg:2008/07/25(金) 04:32:38 ID:???
恥さらしスレあげんな
363ビタミン774mg:2008/07/25(金) 06:35:12 ID:4JkzNJq8
364ビタミン774mg:2008/07/25(金) 08:13:51 ID:xR72vMwW
ロヲラメイが効いたよ
漢方系だ
365イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2008/08/02(土) 09:09:03 ID:???
『スキニービッチ』とかいうベジタリアンダイエット本キタゾーコレ
ヴィーガン御用達、全米百万部ミリオンセラー

セロトニン?アスパルテームがセロトニン作るスピードを落とす P16
だとか
366ビタミン774mg:2008/08/02(土) 12:36:24 ID:???
ビッチて
367ビタミン774mg:2008/08/02(土) 12:38:44 ID:e7loGtXg
うつ病に効く食事なんかねえよ。
第一食べれねえんだもの。
うつ病が酷くなると布団から出る事が出来ないんだよ。
トイレに行くのがやっとだから。水を飲んでりゃ死ぬことねえよ。
それにしてもくせえなあ、風呂に入ってないから。
368ビタミン774mg:2008/08/02(土) 12:39:23 ID:e7loGtXg
無駄な事やめて寝ろ。寝ているのが一番だ。
369ビタミン774mg:2008/08/02(土) 16:44:20 ID:wVTR32t5
内分泌医師に聞いたのですが 発症原因の2割くらい不明とのことです。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに なぜ、インスリンが出なく
なるのか?    もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?    特に水に含まれる亜硝酸態窒素・重金属・
アルミも毒性あります。 アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
精神疾患・アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因です。
多くの人はなんとも無いが 一部過敏症の方に発症してしまうから病気となる
と思いませんか?
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならないです。
対策はスーパー店頭にある逆浸透膜浄水システムの自動販売機
でサービスされている無料純水を毎日飲む・調理に使う・アトピーはお風呂に
ペットボトル沈め温めて頭から洗い流す、安くて試してみる価値ありませんか?
水・重金属・アルミ・病気でググルとかなり学術文献なども出ますよ。
370ビタミン774mg:2008/08/02(土) 21:01:26 ID:???
食べ物の影響は大きいよ
人間の体作ってるのは全て食べ物だからな
371ビタミン774mg:2008/08/02(土) 22:10:58 ID:???
やっぱアフリカの食料難民ってやる気ない人が多いのかな。
もし長期的に日本人と同じような栄養価を与え続けたら
活力とか出てくるのかな。
372ビタミン774mg:2008/08/03(日) 00:14:16 ID:???
途上国は腕力で抑えつけ
先進国は精神で抑えつけ
373ビタミン774mg:2008/08/04(月) 15:35:17 ID:OKnLdsS2
ちょいと教えてください。

5−HTPを飲み始めて1ヶ月経ちます。
そのあいだに、「眠れる」ようにはなりましたが、
「性欲」がなくなったり「意欲が低下」したりするようになって、
ついには最近仮眠傾向が顕著です。

5−HTPが原因で鬱になる事はあると思いますか?
374ビタミン774mg:2008/08/04(月) 16:07:56 ID:???
>>373
毎日過剰に摂取してるとセロトニン症候群になります。
飲まない日を作るのも大事です。
摂取は週に4,5回でいいとおも。
375ビタミン774mg:2008/08/04(月) 16:14:44 ID:???
>>374
やはり、そうでしたか。
回答ありがとうございます。
376ビタミン774mg:2008/08/04(月) 18:58:35 ID:???
あと、飲みすぎると受容体が減ると思う。
377ビタミン774mg:2008/08/04(月) 21:37:39 ID:???
>>376
5-HTPに慣れちゃってって事?
378ビタミン774mg:2008/08/04(月) 22:02:13 ID:???
>>376
少なすぎると受容体が増えて感受性が高くなりすぎる。

うつはセロトニンのせいだけじゃないよ。
否定形うつの人はセロトニンは足りているという話だし。
379ビタミン774mg:2008/08/11(月) 01:00:52 ID:???
>>376
セロトニンは脳の過活動をしずめる方向で働くが、
前頭葉の働きまでしずめてしまう場合があるので、
眠くなったり、無気力になったり、頭の働きが鈍くなることがある。

チロシン足すと良いんではないか? あるいはSAM-eに替えるとか。
380ビタミン774mg:2008/08/11(月) 09:50:25 ID:???
チロシンを毎日摂りつづけると効かなくなるから、休みを入れろというけどホントなのだろうか?
初めてチロシン摂った時結構イイカンジだったのだけど、1ヶ月摂取したあと休んだら動けなくなるほどドーンとキちゃったよ。
381ビタミン774mg:2008/08/11(月) 13:23:24 ID:???
もはやサプリでも何でもねえええ
382ビタミン774mg:2008/08/11(月) 14:52:16 ID:rWuGZtPV
薬など飾りにすぎない。
お偉いさんにはそれがわからんのですよ。

許認可されたものだけに薬効があるのではないわけで、
うつに効くサプリはたくさんある。
383ビタミン774mg:2008/08/11(月) 17:06:42 ID:???
恥スレ
384ビタミン774mg:2008/08/12(火) 19:11:22 ID:INZ1w7Js
5-htpの直接摂取は血中セロトニン濃度の上昇による心臓病の誘因にならなかったっけ?
385ビタミン774mg:2008/08/13(水) 00:32:50 ID:???
無関係
386ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:01:45 ID:???
3食食べて血糖値は上げとか無いと低血糖で鬱になるよ
387ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:02:24 ID:???
よく噛む事は鬱に効くよ
よく歩く事も鬱に効くよ
太陽光を浴びる事も鬱に効くよ
388ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:03:07 ID:???
あと昆布も鬱に効くよ

昆布(に含まれるヨード)の効能

鬱 だるい 疲れやすい ぐず 
無気力 無感動 精神の機敏さを失う
物忘れ 集中力低下 神経質 寒さに弱い
元気がない 活力がない 肥満 食欲不振
はげ など

1日にとりたい量
ヨード
〜2mg
 
昆布100g中にヨードを130mg含む
2mgは昆布の1,5gに相当
389ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:03:40 ID:???
あとDHAも鬱とストレスに効果があるよ
さばの水煮の缶詰にいっぱい入ってるよ
DHAはサプリでとるよりこっちの方が安上がり
だと思うよ
390ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:04:13 ID:???
カカオポリフェノールも鬱とストレスに効くよ
でもミルクチョコだとカカオポリフェノールが少ないから
カカオ63%とかの濃いチョコにするか
またはカカオを取るなら脂肪分の少ない
ココアのほうがオススメだよ
コレもミルクココアだとポリフェノールが
少ないからポリフェノールが多いのを
売りにしてるのを選べばいいと思うよ

僕はテオブロココアというのをのんでます
ポリフェノール多いです
391ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:04:56 ID:???
タンパク質の効能

鬱 ストレス 記憶力増進
スタミナ、活力アップ
虚弱体質改善 日焼けとやけどの補修
目の健康維持 美肌 食欲不振
胃炎 むくみ アルコール中毒
老人性痴呆 しみ 躁うつ病
統合失調症 肥満 傷の治りを早くする
結核 低血圧 

一日にとりたい量
体重1キロにつき1〜2g 
392ビタミン774mg:2008/08/14(木) 08:05:44 ID:???
ビタミンB群の効能

疲れやすい 不眠 貧血 
免機能低下 過動症 不安 神経質
脱毛 ふけ 集中力低下 発熱 眼精疲労 
弱視 めまい 耳鳴り 口内炎 口臭 はぎしり 
風邪 アレルギー鼻炎 高コレステロール血症
狭心症 心筋梗塞 動脈硬化 欝血性心不全 
糖尿病 低血糖症 肝炎 肥満 食欲不振 胃炎
消化不良 便秘 痔 いぼ 
エネルギー生産 糖質、脂質、タンパク質代謝
うつ、精神錯乱、記憶低下 アルコール中毒 
物忘れ ボケ 老化 うつ病 統合失調症 自閉症
てんかん アルツハイマー 慢性疲労症候群
食物アレルギー ニキビ 脂肌 喘息 肺炎 肺気腫 
高血圧 むくみ がん予防 月経困難症 性機能不全
男性不妊 潰瘍性大腸炎 カンジダ症 胎児の奇形を防ぐ


1日に取りたい量
ビタミンB1 10〜50mg
ビタミンB2 10〜50mg
ビタミンB3 16〜500mg
ビタミンB5 20〜500mg
ビタミンB6 10〜100mg
ビタミンB12 100〜1000μg
葉酸     400〜1000μg
ビオチン   1〜10mg
コリン    350〜10000mg
イノシトール 100〜1000mg
393ビタミン774mg:2008/08/14(木) 11:56:03 ID:???
読んでるだけで鬱になる
394ビタミン774mg:2008/08/14(木) 13:06:44 ID:???
恥スレ
395ビタミン774mg:2008/08/14(木) 15:58:35 ID:izZOdX4l
医者板にも似たようなスレあったよ。
396ビタミン774mg:2008/08/14(木) 16:00:25 ID:???
手っ取り早い方法は
3食きちんと食事を摂る事
397ビタミン774mg:2008/08/15(金) 03:17:14 ID:???
三食吉野やじゃしょうがないだろ・・・
398ビタミン774mg:2008/08/15(金) 03:39:02 ID:???
>>396
こいつ邪魔
399ビタミン774mg:2008/08/15(金) 03:45:55 ID:???
吉野家でも食ってるだけマシだろ
400ビタミン774mg:2008/08/15(金) 09:57:09 ID:???
カツ丼のほうがいいな
401ビタミン774mg:2008/08/15(金) 23:32:07 ID:???
親子丼のほうがバランスいいよ
気持ちいいし
402ビタミン774mg:2008/08/16(土) 11:28:59 ID:???
俺は鉄火丼だな
403ビタミン774mg:2008/08/16(土) 12:38:51 ID:???
国産野菜で作った中華丼がいいな
豚肉とうずら卵入れてね
404ビタミン774mg:2008/08/16(土) 12:50:49 ID:g7VmNMyE
うつ病に聞く食べ物やサプリなんか無いと思う。
405ビタミン774mg:2008/08/16(土) 12:52:33 ID:???
とりあえず腹いっぱい
の時は鬱お黙る
406ビタミン774mg:2008/08/16(土) 14:02:57 ID:???

407ビタミン774mg:2008/08/16(土) 15:54:55 ID:???
中華丼食べたくなった。
親子丼って、あっちのほう?
408ビタミン774mg:2008/08/16(土) 23:08:22 ID:???
そうだよ(ただし父子家庭)
409ビタミン774mg:2008/08/16(土) 23:58:39 ID:???
吉野○の牛丼でコンビニと同じ味だよな
410ビタミン774mg:2008/08/17(日) 18:01:46 ID:???
>>405
それ一時的だよw
しかもせいぜい2〜30分

ビタミンB効くね
首筋と脇、それに股の付け根のリンパのシコリ、肝臓の数値の異常、皮膚の異常、思考の停滞、うつ、一気に治り始めた
411ビタミン774mg:2008/08/17(日) 20:22:37 ID:???
うつは最後かよw
412ビタミン774mg:2008/08/17(日) 20:45:10 ID:Zc8mbqii
もっと盛り上がろうぜ!

やっぱ5HTPはやるき無くなる。
チロシンは取りすぎるとイライラする。
ハイアーマインドは、チロシンより効き目がマイルド。

軽い運動は良いが、やりすぎると、また意欲がなくなる。

MBMは必須。

カフェインは取りすぎるな危険。

理想が高すぎるのは自殺につながるので、そこそこの自分で満足すること。
鬱の克服には手を抜くスキルが必須。
413ビタミン774mg:2008/08/17(日) 21:08:19 ID:???
肉を食え
貪り食え
414ビタミン774mg:2008/08/17(日) 21:11:08 ID:???
魚を食え
415ビタミン774mg:2008/08/17(日) 21:57:32 ID:???
MBM?
416ビタミン774mg:2008/08/17(日) 22:37:00 ID:???
もっと飯を喰え
417ビタミン774mg:2008/08/18(月) 00:24:21 ID:???
サプリスレで薬の話すんなよw
418ビタミン774mg:2008/08/18(月) 01:00:57 ID:???
焼肉食べたら鬱が治ったよ
419ビタミン774mg:2008/08/18(月) 01:45:03 ID:???
>>412
激しく同意
5htpは2日に1回とかにしてるよ。
420ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:17:45 ID:???
質問スレでも聞きましたが、ここでも質問していいですか?


うつ病とパニック障害と強迫性障害と不安障害になってる者です。

ネットサーフィンしてたらセントジョーンズワートならぬサプリをみつけました。

今も通院して1日朝昼晩アモキサン35mg、レキソタン10mg、デパス1mgを飲んでいます。

ただ薬の合う合わないが強いみたいで今まで抗うつ剤を飲んで逆に悪くなってしまったり、20kg太ってしまったり、便秘になったりしたことがしょっちゅうありました。

自分で調べた限りではセントジョーンズワートは副作用はないらしいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?

ちなみに外国製の300mgのやつを買って1日一回飲もうと思ってます。
421ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:31:24 ID:???
大丈夫
422ビタミン774mg:2008/08/18(月) 06:47:15 ID:???
お前ら、いい加減にしろ
423ビタミン774mg:2008/08/18(月) 07:18:16 ID:???
このブログはガイシュツ?
http://ameblo.jp/s0-what/theme-10002214938.html
424ビタミン774mg:2008/08/18(月) 08:10:29 ID:???
そのサイトのサプリ
量は悪くないが高い
425ビタミン774mg:2008/08/18(月) 09:08:01 ID:???
ダグラスすら知らない無知は黙ってろ
426ビタミン774mg:2008/08/18(月) 09:31:05 ID:???
ダグラスkwsk!
427ビタミン774mg:2008/08/19(火) 00:03:25 ID:???
食事厨に喝!断食しろ!
428ビタミン774mg:2008/08/19(火) 07:17:46 ID:???
>>426
USの医療用大手サプリ会社らしい
429ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:05:52 ID:???
鬱回復90%のメニュー紹介
一日
炭水化物    250g
たんぱく質   100g
BCAA    5g
ビタミンA   5000単位
ビタミンB1  50mg
    B2  50mg
    B3  100mg
    B5  500mg
    B6  100mg
    B12 1mg
葉酸      1mg
ビオチン    10mg
イノシトール  1g
コリン     10g
ビタミンC   3000mg
ビタミンD   1000単位
ビタミンE   600mg
カルシウム   2.5g
マグネシウム  700mg
カリウム    2g
ナトリウム   4g
鉄       25mg
亜鉛      30mg
銅       8mg
セレン     250μg
クロム     200μg
ヨード     2mg
カテキンの多い緑茶500ml
ポリフェノールの多い烏龍茶500ml
ポリフェノールの多いココア2杯
DHA     2g
GABA    1g
テアニン    400mg
リローラ    900mg
高麗人参サポニン60mg
イチョウ葉エキス120mg
えごま油    20ml
生卵      5個

1日2時間歩く
真昼に1時間太陽浴びる
よく噛む
常に鼻呼吸腹式呼吸深呼吸
吐いたあと5秒くらい吸わずに止める
430ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:16:55 ID:???
BCAA大量に摂っちゃうとチロシンやトリプトファンの
脳へのチャンネルを阻害してしまうわけだが…
431ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:17:26 ID:???
5gなら問題なし
432ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:28:01 ID:???
おいおいおいおい…
433ビタミン774mg:2008/08/19(火) 09:42:20 ID:???
>>429のソースは?
434ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:17:37 ID:???
確か、脳内でBCAAが多くなるとチロシンやトリプトファンを
外に追い出しちゃうんだよね
BCAA自体は脳内伝達物質じゃないし
良いのかそれは?
あと、GABAは結局BBBを通るのか?
あと、アセチルコリンやグルタミン酸などはフォローしなくていいのか?
あと、αリノレン酸は体内ではほとんどDHAやEPAに変換されないが
必要なのか?
435ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:26:56 ID:???
参考文献
薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方
症状改善のためのビタミンミネラルの摂り方 福井透 著
コリンがアセチルコリンになる食品で一番生卵に多く含まれる
グルタミン酸摂ればさらに効くだろう
αリノレン酸自体が健康によい
αーリノレン酸の効能
精神安定 コレステロール低下
中性脂肪値低下 動脈硬化 がん
高血圧 脳の健康 アレルギー 花粉症 
摂取目安量1日3g以上
あまに油とえごま油という油に多く含まれている
ごまではなくえごま
436ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:37:49 ID:???
何だ、エイメンとかミンデル博士の著者は読んでないのか
437ビタミン774mg:2008/08/19(火) 11:42:02 ID:???
×著者→○著書

日本の栄養学の著書は丸元氏のやつしか信用できんなあ…
438jun:2008/08/30(土) 18:59:02 ID:YhzA0Kuy
K・リゾレシチン ご愛顧感謝価格

K・リゾレシチン
こんな方に!! K・リゾレシチン 
http://www.jun17cleanlife.com/
★ 夜熟睡できない方、朝目覚めの悪い方。
★ イライラ感のある方。
★ 気分がふさぎがちな方。
★ 頭の疲れやストレスを感じる方。
★ 落ち着きがない方。 
★ 集中力や注意力を高めたい方。
★ 記憶力や思考力を維持したい方。
http://kkozu.at.infoseek.co.jp
ご愛顧感謝セールあのK・リゾレシチンが割引価格で2割引〜4割引
1個から 1個10,000円を8,000円で
3個から 1個10,000円を7,000円で
5個から 1個10,000円を6,000円で 
限定100名にご愛顧感謝価格にて販売いたします。
http://www.jun17cleanlife.com/order/index.html
439ビタミン774mg:2008/08/30(土) 20:30:41 ID:0S5FPKdF
サラダ油を飲むとドーパミンが大量に分泌されるらしいよ!
440ビタミン774mg:2008/09/06(土) 18:07:30 ID:XngMrhVH
age
441ビタミン774mg:2008/09/09(火) 14:03:13 ID:FwNpi9Ri
豆乳+亜麻仁油。
女性にはこれにぷらすして
チェストツリーサプリ+ビタミンB群サプリ
442ビタミン774mg:2008/09/14(日) 22:34:47 ID:i53EgMu5
やっぱりNOWの精製大豆蛋白No-GMO+MVM最強のような気がしてきた
で、頓服で御岳百草丸。
443ビタミン774mg:2008/09/15(月) 13:56:26 ID:C76fcG4t
漏れはアミノタンパクとレシチンがよくきいた
444ビタミン774mg:2008/09/15(月) 14:16:50 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2008/09/16(火) 10:25:34 ID:???
k-リゾレシチンはボッタクリ
446ビタミン774mg:2008/09/22(月) 00:20:06 ID:BMPD1HD3
【漢方薬】燕龍茶・ラフマ葉に抗うつ作用
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1222009773/
447ビタミン774mg:2008/09/22(月) 11:40:36 ID:???
この糞スレにふさわしい糞業者スレだ
448ビタミン774mg:2008/09/24(水) 21:17:31 ID:LN6pvzWo
>>445
ナチュラルクリニック代々木でリゾレシチンを買わされたw


今度は月刊健康365(11月号)にも記事が載っていたので、ヤンロン茶を試してみる。
449ビタミン774mg:2008/09/24(水) 22:51:37 ID:???

>>448 これだなw

DyDo | 燕龍茶(ヤンロンチャ)   希望小売価格:200円(税込み)
http://www.dydo.co.jp/product/seihin/product.phtml?PD=284
450ビタミン774mg:2008/09/25(木) 13:50:23 ID:???
うつ病はサプリ以外で治る可能性ないでしょう!?
451ビタミン774mg:2008/09/25(木) 22:55:41 ID:???
>>450
精神科の処方薬じゃ治らない(きっぱり)
452ビタミン774mg:2008/10/02(木) 22:24:44 ID:???
セントジョーンズワートとかあるじゃん
453ビタミン774mg:2008/10/04(土) 08:26:37 ID:FwwaLEwl
ラフマ葉にセントジョーンズワートの16倍の抗うつ作用が認められた。
454ビタミン774mg:2008/10/04(土) 09:01:01 ID:???
業者のスレだなここは
455ビタミン774mg:2008/10/04(土) 09:13:21 ID:???
>>453
確かに、そうらしい。

>セントジョンズワートよりも 優れた働きがあることが分かったのです。
>投与された量からすると、16倍以上の効果


source: ラフマから生まれた ココロのビタミン
http://www.diaa.net/venetron/press/Ho_051001.html
456ビタミン774mg:2008/10/04(土) 09:26:40 ID:???
業者乙
457ビタミン774mg:2008/10/05(日) 14:57:56 ID:???

DyDo |燕龍茶 1000ml  希望小売価格:200円(税込み)
ttp://www.dydo.co.jp/product/seihin/product.phtml?PD=284



458ビタミン774mg:2008/10/16(木) 01:24:07 ID:SiZlB97k
代々木ナチュラルクリニックぼったくりだよね
保険効いて初診7000円は高いなにも知らないで行ってこれだけの金とられて更に鬱がひどくなった

昔も自然治療で30万ぼったくられたw
459ビタミン774mg:2008/10/19(日) 20:13:07 ID:1FyF+n48
460ビタミン774mg:2008/10/24(金) 19:31:10 ID:4aSlLkgQ
人間の脳が進化する植物や物質を見つけました。
日本が上手く使えば世界の最先端に行ける可能性があります。
以下のサイトに載っています。
日本人は早く目覚めて下さい。
日本人は暗い未来を明るくする義務があります。
日本の公務員も国民も下のサイトを勉強して下さい。
日本及び日本復活の答えが出ています。
Erowid
http://www.erowid.org/psychoactives/psychoactives.shtml
461ビタミン774mg:2008/10/25(土) 16:36:22 ID:6/1tc/q4
>>429
たんぱく質とりすぎ
462ビタミン774mg:2008/10/25(土) 18:35:02 ID:???
喫煙者じゃない人の方が多いし、喫煙者をゴキブリよりも嫌ってる人は日本にたくさん居るよ。
喫煙者の口臭は最凶だよ。
臭すぎてコミュニケーションどころじゃない。
463ビタミン774mg:2008/10/25(土) 18:37:12 ID:???
喫煙者じゃない人の方が多いし、喫煙者をゴキブリよりも嫌ってる人は日本にたくさん居るよ。
アメリカだとか先進国では、喫煙者は廃人扱いされてるんだよ。
喫煙者の口臭は最凶だよ。
臭すぎてコミュニケーションどころじゃない。
464ビタミン774mg:2008/10/26(日) 00:13:49 ID:???
SJWとトリプタ同時摂取で何ともないどころか、調子のいいオレが通りますヨットorz
465ビタミン774mg:2008/10/26(日) 00:19:09 ID:???
>>429
>吐いたあと5秒くらい吸わずに止める
リラックスするための4点呼吸法っての読んだ事あるな
適当に視界に入った四角の物の角を追って
腹式吸気→4秒止める→息を吐ききる→4秒停止
を繰り返すっての
466ビタミン774mg:2008/10/27(月) 03:08:37 ID:???
鬱病に効く薬は

『1日8000歩以上歩くこと』。

医学的にも推奨されてるよ
467ビタミン774mg:2008/10/27(月) 07:59:11 ID:???
それは熱出してウンウン唸ってるやつに「一日30品目食べなさい」と
言ってるようなもんだな
468ビタミン774mg:2008/10/27(月) 10:08:36 ID:???
おまいらおもしろいな
469ビタミン774mg:2008/10/27(月) 16:03:30 ID:???
>>467
>>466は体育会系な奴にはありがちなループ思考だ
スルーしておけばおk
470ビタミン774mg:2008/10/27(月) 17:20:21 ID:???
いや自分、全然体育会系じゃない

ちょっとそういう、体のことに関する医系の会合に出てて
本当にそう言ってたから
本当はもっと細かい歩数データ出てたけど
簡略して書いただけ
471ビタミン774mg:2008/10/27(月) 17:25:58 ID:???
実際に収集しての統計データからの分析結果なので
それ以上でも以下でもない

信じてもいいなぁと思ったり
真面目に直したいと思ってる人だけしてみては
472ビタミン774mg:2008/10/27(月) 17:32:02 ID:???
それができれば鬱じゃないだろ
473ビタミン774mg:2008/10/27(月) 18:10:40 ID:???
自閉症と鬱とごっちゃになってないか…
全部が全部472じゃないよ
474ビタミン774mg:2008/10/27(月) 18:17:02 ID:???
ごめん、そもそも喧嘩売りにきたわけじゃないので…
いい事聞いたので、純粋に好意で情報提供のつもりでした
これ以上はカキコ控えます。失礼いたしました
475ビタミン774mg:2008/10/27(月) 20:35:02 ID:???
ある程度回復してきたら散歩もいいと聞いたことがありますよ。
セロトニンが分泌されるんだっけな。
476ビタミン774mg:2008/10/27(月) 20:43:26 ID:???
散歩が無理なら、日光浴がいいよ。
出来れば朝日を浴びる。
だいぶ気分が違う。
477ビタミン774mg:2008/10/27(月) 22:17:48 ID:???
歩け
黙って歩け
歩きながら考えろ
歩きながら寝ろ
歩きながら死ね
死んだらまた歩け
火葬する前に
腐敗する前に
我は歩く屍
心はない
意志はある
歩け
478ビタミン774mg:2008/10/27(月) 23:52:09 ID:???
カオスww
でも何かかっこいいなw

俺が鬱ヒキから脱出したきっかけは動かなすぎて体が「うゎぁあぁぁぁ!!!」みたいにおかしくなり始めたから、
夜中に1時間歩きまわったり走ったりしたのを1ヶ月くらい続けた。
眠剤の勢いでバイトの面接して受かったのでそれを1年続けた。
今はハイパーニートタイムを謳歌してる
479ビタミン774mg:2008/10/31(金) 16:45:16 ID:???
歩きながら寝ろ













どこがかっこいいんだ
480ビタミン774mg:2008/10/31(金) 19:49:40 ID:???
うむ ダサイ
481ビタミン774mg:2008/11/10(月) 14:53:56 ID:oWktxEsG
やっぱり中枢神経興奮薬のベタナミンがいいねぇ
ゆいいつ病院で処方される合法覚せい剤だからな。
482ビタミン774mg:2008/11/10(月) 15:19:51 ID:???
つ リタリン
483ビタミン774mg:2008/11/10(月) 20:46:49 ID:qXr24ytZ
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

484ビタミン774mg:2008/11/10(月) 20:53:07 ID:???
今日チョコレートたっぷりかかったアイスと、カフェインたっぷりコーヒーと
フライドポテトを食べました。

本当に精神状態に悪影響を及ぼすんでしょうか?
485ビタミン774mg:2008/11/19(水) 08:59:39 ID:???
コーラとビッグマックを主食にしてるべがんを見れば
どんなんなるか容易に想像できるだろう
486ビタミン774mg:2008/11/19(水) 18:19:34 ID:???
日本語でオーケー。
487ビタミン774mg:2008/12/01(月) 08:58:12 ID:0Da2/haN
鯉油って初めて聞いた
488ビタミン774mg:2008/12/01(月) 15:35:34 ID:???
>>487 マルチうざいよ
489ビタミン774mg:2009/01/10(土) 23:37:42 ID:??? BE:880244238-2BP(271)
イノシトールはどうですか
490ビタミン774mg:2009/01/19(月) 03:13:02 ID:4IJE7067
中途半端に統合失調の症状みたいな人いないかな?
一人笑い、一人言多くて、病院行ったら違うと言われた。
普通に喋れて、身なりもきちんとしてるし、幻聴、幻覚
がないから違うって。
薬もらえないから、食事は健康あるものとって、
サプリのビタミンB郡、亜鉛、鉄、飲んでたらよくなった。
サプリが効いてる5時間位は一人笑いなし。
病気だと思うけど3箇所行って違うと言われた・・・
ごめんね、統合失調のスレじゃないのに書いて。サプリスレがなかったから。

ウツにはみかんがいいらしいよ。後、ヨガ、ジムとか。

491ビタミン774mg:2009/01/19(月) 19:32:46 ID:T91JrM9q
>490
知り合いに軽い統合失調症の子がいるよ
亜鉛は気付かなかった
サンクス
492ビタミン774mg:2009/01/21(水) 00:16:11 ID:???
仕事がつらくて精神的にきてるのか
休みの日でも不安に駆られたり、寝つきが悪かったり、
胃の辺りが痙攣してたりしてたんだけど
ロディオラ・バコパetc飲んだらかなり収まったよ。

今これを切らしたら本気で鬱になるかもしれない。
早く予備を注文しなきゃ・・・。
493マッセラー(笑):2009/01/21(水) 15:15:31 ID:???
ここはサプリを使わないでマクロビで欝を治すスレ!
494ビタミン774mg:2009/01/23(金) 09:53:44 ID:???
ここで聞くのは変かもしれにが、サプリ飲んだら体が受け付けない感じってないですか。
495ビタミン774mg:2009/01/23(金) 10:45:46 ID:???
それなら飲まなくとも
496ビタミン774mg:2009/03/12(木) 11:48:13 ID:thaWrRmc
age
497ビタミン774mg:2009/03/16(月) 13:09:26 ID:fMM4CZML
>アルファリノレン酸をとればDHAは合成され増えるけど、十分に変換されない人もいるらしい。

これウソだろ。一度調べたけどほとんど変換されないらしいぞ
あとなんでEPAが無視されてるのか意味不明
498ビタミン774mg:2009/03/16(月) 13:23:16 ID:gzG8PKhQ
アシュワガンダ飲んでいると、朝から快調だよ。
499ビタミン774mg:2009/03/16(月) 13:49:45 ID:???
アシュワガンダは太るよー
500ビタミン774mg:2009/03/16(月) 16:09:12 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2009/03/16(月) 16:10:26 ID:???
>>497
このスレはうつ病の知識のないブタ野郎が立てた隔離スレだから
502ビタミン774mg:2009/03/24(火) 01:40:17 ID:???
もしかして、金髪?
503ビタミン774mg:2009/03/28(土) 23:50:31 ID:???
正直、アルファリノレン酸を摂るより魚油のほうがいいと思うんだが
書籍・サイトはアマニ(アルファリノレン酸)ばっか勧めるね。なんで?
504ビタミン774mg:2009/04/06(月) 18:45:24 ID:???
こっちが本スレ

>>503
どっちも効果認められてるからじゃね?
精神科医系の本だとDHA・EPAもすすめてるよ
505ビタミン774mg:2009/04/09(木) 16:58:21 ID:???
亜麻仁油を買おうと思って色々調べたんだけど
どこの亜麻仁油がいいですか?
506ビタミン774mg:2009/04/17(金) 13:32:56 ID:???
遮光性ボトルで期限がちゃんと書いてあって、
無農薬天然抽出もの
507 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/01(金) 08:47:15 ID:???
亜麻仁(フラックス)油、しそ(えごま)油類なら、
創健社のえごま一番の酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)が入ってるほうがいいとおもうね
たぶん、酸化防止剤入ってるから遮光しなくても酸化しないしコストパフォーマンスがいい。
『栄養学レビュー』2009年の最近のに書いてあったけど、EPA・DHAの最小必要量はなしで、アルファリノレン酸から合成される
と書いてあったぞい。
508ビタミン774mg:2009/05/01(金) 08:56:06 ID:???
>>507
α-リノレン酸からDHAの合成は、生成過程がめんどくさいとか生産量が少ないとか、そんな理由があったと思う
普通に生きる分にはその程度の量でも良いんだろうけど、某かの効果を得たいならDHAを直で大量補給しなくちゃって事かと
509ビタミン774mg:2009/05/03(日) 02:31:53 ID:???
>>507
あなたが噂のべがんさんですね!?
510 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 12:57:42 ID:???
『栄養学レビュー』2009年Vol.2「α-リノレン酸の最新情報」には、
アルファリノレン酸からの変換率はEPAが8-20%、DHAが0.5-9%あって、
アルファリノレン酸の適正摂取量は全エネルギーの0.6-1.2%、DHA・EPAは最小必要量なし
って書いてあるから、これが最新の摂取量だね。アルファリノレン酸から取ると、変換効率が悪いってのはガセか古い理論ってことになるね。
511 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 13:18:16 ID:???
うつ病は大量補給だな。

うつ病に効いたという症例報告は
『奇跡の脳をつくる食事とサプリメント』で
ハーバード大学の精神薬理学教授が、1日10グラムのDHA・EPAの混合カプセルを
4か月与えたところ65%がうつ症状の改善、偽薬を与えた対照群は18%。5グラムをすすめる。
同じ教授が、亜麻仁油で試した方法では1日大さじ2〜6杯でうつ症状が改善された。
自分の調子のいい適量は人体実験で探せと。
512 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 13:54:34 ID:???
まずはこれらの必須脂肪酸・必須栄養素の油ね。
もうひとつビタミンB群がストレスを和らげる。
これらは必須栄養素だから、副作用だとか考えなくていい。
そしたら、コルチゾールが減るからセロトニンも増えて来るでしょ。
それでも駄目なら、セロトニンを増やすなんか、5-HTPだのセントジョーンズだのとればいいじゃん。
513 ◆VEGAN.Izk2 :2009/05/18(月) 13:57:05 ID:???
必須栄養素=根本的に必要
5-HTPだののサプリ=症状を和らげるが根本的に脳が必要としている栄養素を回復させるわけではない
514ビタミン774mg:2009/06/08(月) 03:05:03 ID:???
ブレイン・ライトニングという海外サプリ購入しますた
飲んだら意欲がすこ〜し沸いてくる気が
すごい臭いし、胸のあたりが気持ち悪くて食欲もなくなったけど

精神科から出された薬よりも良い気がする
精神安定剤系はただ感情抑制しているような感じだから絶対あとになって悪化すると思う
515ビタミン774mg:2009/06/23(火) 01:54:52 ID:???
うん そうだね
516ビタミン774mg:2009/06/23(火) 19:30:18 ID:7wEY1n9t
みんなうつ病治ったの?
517ビタミン774mg:2009/06/28(日) 16:26:10 ID:???
>>505
max lignanとか書いてある奴がお勧め
518ビタミン774mg:2009/06/29(月) 00:17:00 ID:???
497 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 03:06:14 ID:???
マカサプリメント比較.info
http://www.macacomparison.info/

1位 MACA|ホットストア
2位 マカ 粒|ヤマノ
3位 マカ|小林製薬
4位 天日乾燥マカ|ウーマンコム
5位 マカ パウダー|ヤマノ
6位 マカ 冬虫夏草配合|サントリー
7位 マカ|DHC
8位 マカ|ファンケル
9位 有機マカ 純粋100%|ウーマンコム
10位 濃縮マカ(粒)|ウーマンコム
10位 マカ皇帝倫SIXTEEN|メタボリック
12位 マカ王|養蜂堂
13位 マカ炎|マカヤ
504 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2009/06/24(水) 09:00:46 ID:RpzYVAXt
新宿区山吹町340の住所の
サプリメント評価機関
http://www.macacomparison.info/about.html

同じ住所ホットストア(現在は千代田区に移転)
http://www.husei-s.com/2006/06/1_1.html
http://www.kiso-taion.com/2006/06/1_1.html
http://www.seirihuzyun.com/2006/06/1_1.html

ホットストアの自作自演じゃん! 
こんなでたらめな事やってる会社の商品なんてあてにならないし 
犯罪だろこれ 
いいかホットストアは隠ぺいの為に消すor変更するだろうから
キャッシュで保存しとけ 
証拠になる


ホットストアのマカ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1226231842/

519ビタミン774mg:2009/07/03(金) 14:57:20 ID:???
まず、毛髪検査で身体の中の水銀の数値が高くないか調べることをお勧めします。
520ビタミン774mg:2009/07/03(金) 21:53:33 ID:???
テスト
521ビタミン774mg:2009/07/04(土) 22:10:43 ID:wsnTp0O1
「アニマリンL錠」ってのんでいるひといます?
必須アミノ酸とビタミンBの入ったサプリです。偶然ドラッグストアで発見。
だまされたと思って買って薬も飲んでるけれど飲み始めました。
なんとなくよさげじゃないですか?
522ビタミン774mg:2009/07/05(日) 14:05:40 ID:???
それは評判いいサプリだよ
液のほうがお勧めだったんだけど、やめちゃったので
でも粒は粒なりの手軽さや携帯性の良さ、保存や管理が楽というのはあるから
気に入ったなら飲んでもいいだろうね
523ビタミン774mg:2009/07/08(水) 16:03:44 ID:???
ダメもとですが、どなたかお心当たりのある方お願いします。

脳やうつサプリ関連のスレの中で、以前
気が大きくなって行儀の悪いガキに「コラ!」と怒鳴ることができた、
というエピソードを読んだことがあります。

自分自身、怒りや喜びといった感情の反射神経が遅く
後からジワジワネチネチ考え込んでしまうので、少しでも改善したく
このエピソードが書かれたサプリを飲みたいと思っているのですが、
どのサプリについて書かれていたものだったのか、思い出せなくなってしまいました。
必死で検索してみたのですが、うまく発見することができず、

どのサプリについてのものだったか、お心当たりのある方いらしたら
教えて頂けませんか。バコパかエゾウコギあたりのことだったと
思うのですが・・・へんな質問ですみません。
524ビタミン774mg:2009/07/08(水) 23:12:56 ID:???
>>523
チロシンはガチ。調べてみる価値あり。
525夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2009/07/09(木) 10:30:11 ID:???
>>523
私がSAMeをじわじわ試していた頃に、何となく効き目の差があるかも!?
と思えるようになってから摂取量を増やしたら、そんな感じになったことがあります。
スレに書いたかどうかは忘れましたが。
でも喋れない位参ってからの事ですし、それ以前は普通だったと思うので、
未体験ゾーンに突入したというものではありません。

それから、わっと怒りがこみ上げると、
療養でせっかく忘れかけていた怒りが呼び覚まされることもありますので
そういう過去があるならやめておいた方がいいと思います。
526ビタミン774mg:2009/07/13(月) 23:00:50 ID:oE1QjfD2
527ビタミン774mg:2009/07/13(月) 23:08:20 ID:oE1QjfD2
528ビタミン774mg:2009/07/14(火) 19:04:21 ID:???
529ビタミン774mg:2009/07/14(火) 20:24:03 ID:???
530ビタミン774mg:2009/07/14(火) 23:12:50 ID:???
金沢文子ですね、分かります。
531ビタミン774mg:2009/07/15(水) 12:43:18 ID:???
低血糖対策しよう。
532ビタミン774mg:2009/07/16(木) 23:53:17 ID:???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247240388/59,60,61

59 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2009/07/16(木) 19:54:00 ID:???
サプリは眼中にないんだよな。
栄養素しか眼中にない。
口に入れる絶対量が 食品>サプリ だ。
エビオスのプリン体程度気にすんな。
だいたいプリン体の摂取源は、魚介類と肉だから、菜食近づければいいわけ。
そうすれば尿もアルカリ化するから二重で防げる。
さらにアルコールをやめればいい。

ソースの痛風の治療ガイドライン把握しとけ。
http://www.tufu.or.jp/pdf/guideline_digest.pdf
予防治療ガイドラインは、「がん」「心臓病」「糖尿病」「骨粗鬆症」「痛風」「尿路結石」の
それぞれ複数あたっとくといい。ちゃんと栄養疫学を元にしたやつな。日本の栄養学なんかみてもしょうがないぞ。
日本のは栄養素栄養学っていて栄養素の含有量と欠乏症しかあいてにしてねーし、病気を予防する栄養疫学まで突っ込んでなくて
迷信があふれてるぞ。クソだからな。
全部白米、肉、牛乳、アルコール、喫煙、やめればリスクが減る。

しかもエビオスのサプリメントとしての効果なんて知れたもんだぞ。
精子がどうのこうので昔流行ったが、亜鉛なんて100g中3.8mgしか入ってないだろ。
クソみたいな量だ。

馬鹿どもが。


60 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2009/07/16(木) 19:57:16 ID:???
肝臓の機能が糖分・脂肪・アルコールなどの毒物の分解を担っていることを考えれば、
腐った食生活の改善がもっぱら初頭に来るべきで、
何がサプリを控えろだ。肝臓にいいウコン、ゴマ由来の抗酸化物質、抗酸化ビタミンとったほうがいいに決まってるだろ。

馬鹿どもが。


61 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2009/07/16(木) 20:03:32 ID:???
ブドウ糖をちょろっと食ったぐらいで集中力なんか上がるわけねーだろ。
あんなもんは、糖尿病患者が低血糖症になったときに血糖値を元に戻すために
吸収が早いブドウ糖飲むもんだろ?
食品栄養学分かってんのか?ブドウ糖しか入ってねーだろ。
吸収が早いってことは、すぐに切れるってことだろ。
集中力なんか続くわけが無い。
しかも単糖類しょちゅう食ってりゃ虫歯になるだろ。
バカみたいな迷信のたぐいだ。

吸収が緩やかでビタミンB群の多い玄米食え。すると糖分とビタミン類の供給が持続するだろ。
アルコールもカフェインもタバコもやめろ。ビタミンを浪費して脳に血流を妨げるだろ。
なにがチロシンだ。

馬鹿どもが。
533523:2009/07/17(金) 03:03:32 ID:???
レスありがとうございます!

>>524
一ヶ月くらい飲んでますよー。確かにいい!
思考も活動も停止してしまうのが、防げている気がします。

>>525
実はSAMeもチロシンと同時期に始めました。
関節痛もあったので、ちょうどいいかと思ってw
現在400mgを2回摂ってるんですが、あと1回増やしてみようかな。
おっしゃるように、普段何とかフタをしている「後ろ向き思考のドグマ」が
ムクムク頭をもたげてくる感じは、ある気がします。
このドグマに足を取られると、すべてが逆回転してどうしようもなくなるw
ホルモンバランスで情緒不安定になってしまう体調の時は
一旦中止して、かわりにGABAでも飲んで波風立てないようにしようかな。

>>532
タバコやめて玄米食にしてコーヒー控えて低糖質を心がけるようにしてるから
図星過ぎて笑ってしまったw玄米と肉は確かに元気出る。肉侮れないよ、肉。
534 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/22(水) 09:51:00 ID:???
あっちのスレ消える可能性あるからこっちへ。

サプリでもさ、高級なやつだと天然植物のように複数種類のベータカロチンを配合
してますってのが、あるじゃん。それなら、どうせなら野菜食えって話じゃん。
ビタミン・ミネラル、それに食物繊維がとれる、完全に自然な方法でとれるわけよ。
野菜はオイル自体は少ないけどオメガ3脂肪が豊富だ。
で、野菜1日350グラムってのがよく目標にされてるけど、
世界がん研究基金は600グラムとか食べたほうがいいよっていってるわけ。
生で食ってもいいし、量を食べやすいのはスープ、適当に小さく切って野菜ブイヨンで煮たり味噌汁にすれば簡単。

で主食は白米なんてビタミンB1とかなくちゃってるのに加えて、洗米すると水に水溶性ビタミンが溶けて玄米に比べると99%なくなっちゃうわけ。
そしたら、ビタミンB1とるために動物性食品必要になってしまう。
すると、動物性脂肪とっちゃう、動物性タンパク質は
『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同専門協議会報告』で最近報告されたけど、
骨からカルシウムとかすから生活習慣病、骨粗鬆症とかね、カルシウムが尿のほうへ行って尿路結石とか痛風とかになるわけ。
1989年のWHOの報告でなされてるけど、主食と豆でタンパク質スコアは十分なわけ。
そうやって動物性食物なんていきなりベジタリアンにならなくても週1-2にしたほうがいい。
世界がん研究基金は赤肉は週300グラム以下を公衆目標にしろって勧告してるわけよ。

サプリ代わりに野菜を、俺的にはバランスがいいと思うのは小松菜とかほうれん草とかああいう形態の野菜ね。
小松菜とかほうれん草とかああいいう野菜はビタミンAもCもBある程度あるし、
カルシウムも豊富で吸収性がいいし、鉄分もある。うつ病に関連する葉酸も野菜が主だ。
毎日食ったほうがいいと思う。
535 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/22(水) 09:54:31 ID:???
でんぷん質はグリセミックロード(GL)の概念があるだろ。
吸収の速度、
早いからってブドウ糖と売るのはナンセンスなわけよ。なぜなら単糖類は虫歯の原因な。しかも吸収が早いからすぐなくなる。
だからってしょっちゅうくってりゃ虫歯まっしぐら。それに量として不十分、ブドウ糖の塊と茶碗一杯のご飯比べてみ天と地だろ。
デンプンだと口ん中でほとんど虫歯菌のエサにならないから虫歯にならない。GLの低い主食は長くグリコーゲンを供給してくれる。
玄米だとビタミンB1とかも豊富だから集中力上げたかったらばっちりだ。お前らの大好きなGABAとか入ってる。

大豆もレシチンやチロシン入ってるだろ。ドーパミンとかに代わる。
オメガ3も入ってる脳と目を作ってくれる。食物繊維もある。
心臓疾患スクも下げる。
女性だと乳がんリスクを下げる、イソフラボンが更年期障害・PMSを緩和する。
研究ではイソフラボンは乳がん患者にだけ注意が必要「かも」ってことになってる。


まずアメリカでサプリメントのブームきたじゃん。ジョナサン・ライトの栄養療法が攻撃されて、逆にサプリ擁護が活発になった。
その後、アメリカはサプリだけじゃなくて食品にも政府関連機関の研究結果があれば効用表示できるだろ。
玄米とか全粒麦みたいな全粒穀物が半分以上含まれてればがんリスクを下げる、
大豆が一定量入ってれば心臓疾患リスクを下げるって表示できる。
こういうすげーいい制度あるじゃん。だから、大豆なんか食ってなかったのに今じゃ25%だとか以上の人が
大豆を頻繁に食うようになってる。昔のデータだから今じゃもっとだろうな。
2000年前ぐらいにはベジタリアン論争みたいなのがアメリカであって、
それでアメリカ栄養士会がベジタリアンは生涯いかなる時期にも完全菜食が可能って報告書を出した。
そうやって食物にシフトしてるわけだよ。
このへん興味あったら『ブレイン・ブースター』と『フードポリティクス』
上にあげた『続アリメカはなぜ「ガン」が減少したか』あたり読んでほしいな。

カスほどしかないのにトリプトファンで牛乳とかいう業界戦略とかさ。
いまどき、使われてねープロテインスコアとか書いてるエセ栄養学専門家とかな、
栄養疫学的に逆行してる本がなー、うつ病関連にもあるわけよ。
サプリでアミノ酸なんてカスのレベルだぞ、錠剤と納豆1パックの大きさ比べてみな。
536 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/22(水) 09:56:59 ID:???
>>523 双極性障害じゃないの?
537 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/22(水) 10:46:50 ID:???
・これが正しい栄養学

必須アミノ酸の必要量は、1985年に大きく見直され日本ではアミノ酸スコアと呼ばれている。
いまどき先祖がえりみたいにプロテインスコアとか言ってるのはエセ。
大豆のたん白質は、各年代の必須アミノ酸の必要量をすべて満たし、
アミノ酸スコアでは最高点100、牛肉などより優れている。
スコアは2007年に再度改訂されているがかわりがない。
http://www.daizutanpaku.jp/category1/cat1_06/index.html

・彼らの意見が真っ当、日本の栄養学は栄養が病気を予防することに力を入れず家政学にとどまっている。

136 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:09:25 ID:0O7jwUnY
チャイナスタディという大規模調査で、動物性食品が多いほど死亡率が高いという結果が出ている。
どんなに肉屋がヒステリックに叫び続けようが事実は変わらない。
以前、NHKで紹介された中国の長寿村では、103歳の婆さんが、
生まれてから一度も肉を食ったことがないと言っていた。毎日、トウモロコシと野菜を食べるだけ。
それでもちゃんと育って長生きしている。肉とはタバコのような嗜好品だ。必須のものではない。

137 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:23:21 ID:OiBwRaoX
チャイナスタディこそアメリカの栄養学の立ち遅れを示す最たるものだろうな。
治療医学で世界の最先端を行っているアメリカの平均寿命・健康寿命が短いのは、
アメリカが学界、民間ともに正しい栄養学的知見を持ってないことが最大の理由だ。
538 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/22(水) 11:24:36 ID:???
>>1-15あたりと比べて増えた良質の情報源。

うつ病やパニックとかの精神疾患を運動がよくするってのは、
ハーバード大学の脳科学者が本出してくれた。
『脳を鍛えるには運動しかない!』
ジョン J. レイティ

タンパク質過剰摂取は腎臓負担、WHOが警告しだしたね。
『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同専門協議会報告』
539ビタミン774mg:2009/07/23(木) 07:53:43 ID:???
3行とまでは言わないけど、もう少しまとめて欲しい
540ビタミン774mg:2009/07/23(木) 13:23:02 ID:???
それはすごく思うねえ
もう少しわかりやすく、読みやすいようにしてくれたらいいんだけど
せっかく知識はあるんだし、もったいない
541ビタミン774mg:2009/07/23(木) 13:52:33 ID:???
俺も思った

542ビタミン774mg:2009/07/23(木) 23:21:33 ID:???
3行どころか、言いたいことはハンドルに集約されてるよね。
要はビーガン布教でそ。
書き込みの体裁(長文だったり整理されていない抜粋だったり)見ただけで、
人に伝える気遣いもできなくなっているんだなあと、
常軌を逸した雰囲気を感じる。

中国の婆さんが肉を食べなくても
日本では沖縄の長寿者は豚肉を愛食していたりするし。
自分の親も菜食だけど、普通に病気もしたことあるよ。
どれが絶対的に万人にイイってわけじゃないと思う。
断片的な情報で決めつけ的な言い方いくないよ、個人的な感想ならまだしも。
543ビタミン774mg:2009/07/24(金) 00:22:11 ID:???
同意。
押し付けがましいし、常軌を逸していてちと怖い。
菜食をはじめた動機とか、栄養バランス保つための工夫とか、
具体的な話だったら聞いてみたいんだけどね。
普通の菜食さんはでてこないのかなー。
544ビタミン774mg:2009/07/24(金) 09:44:01 ID:???
これはあれは食べてはいけないではなく
今の食事に+精神良い栄養取って治療の補助にしたいだけなんだよな
うまい肉食えない、甘い砂糖も食えない
農薬が不安な玄米 つまんなくて症状が悪くなりそうだ

545ビタミン774mg:2009/07/24(金) 10:29:44 ID:???
彼はここでは菜食はすすめてなくね?
546ビタミン774mg:2009/07/24(金) 12:51:55 ID:???
えらいねー、あの長いレスちゃんと読んでるんだー。
547 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/24(金) 15:11:02 ID:???
バレリアンは不眠症にしか研究ねーから、クソ情報掴まされて正露丸飲んでる馬鹿は早くやめたほうがいいよ。
548 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/25(土) 05:19:53 ID:???
馬鹿か、農薬なんてな脂肪に蓄積するんだからな、
家畜餌の農薬ドバドバの餌が家畜の脂肪に蓄積されまくってるから、
ダイオキシンだとかの濃度がベジタリアンだとぐっと減るんだぞ。
だから農薬心配なら肉とかやめろよ。
549ビタミン774mg:2009/07/25(土) 07:22:01 ID:???
ダイオキシンは人間の毒性低いんだけど。
高分子に塩かけて、400度ぐらいにすると出るから、
焼き鳥を作るだけでもでまくり。
でも焼き鳥屋のオヤジはダイオキシンで死なない。
550 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/25(土) 14:25:41 ID:???
ダイオキシンは致死性とか別にして糖尿病との関連が分かってきてるよ。
551ビタミン774mg:2009/07/25(土) 16:12:49 ID:???
スレチもいい加減にしてくれないかな。
肉のネガティヴキャンペーンと菜食礼讃だけでスレ埋める気?
>>100-110あたりからずっとじゃん、ビーガン以外の人間を
不快にさせるような書き込みばかり続けて。
◆VEGAN.Izk2の書き込みって、これだからビーガンって痛いんだよなーって
呆れられるだけ。ビーガンから見てもすごく迷惑。

>>534
>あっちのスレ消える可能性あるからこっちへ。
あっちがどこだか知らないけど、消える可能性云々とかいう
あなたの都合で居座って、不愉快な書き込みを垂れ流すのはやめてください。
552ビタミン774mg:2009/07/25(土) 17:43:52 ID:???
うつ病よりも、 ◆VEGAN.Izk2 の幻聴幻覚を抑える方が先だなw
553ビタミン774mg:2009/07/25(土) 23:19:00 ID:???
焼き鳥を400度で焼くやつなんて居るのか?
554ビタミン774mg:2009/07/26(日) 01:14:25 ID:???
>>553
炭火って500度くらいあるよ
その火種に直に鶏肉置くわけじゃないけど
塩が火種に落ちるので>>549の状態になる
555ビタミン774mg:2009/07/26(日) 02:23:26 ID:???
実はあまり害はないということなのかな。
でも、そうだったらなんでこんなにダイオキシンは問題視されているのか疑問。
テレビが煽りすぎたということなのかな。
556ビタミン774mg:2009/07/26(日) 07:07:20 ID:???
>>555
所沢の野菜で最初にさわいだのは、テレビ朝日(笑)だろ?
清掃工場の建て替えでキックバックが得られるから、
自治体が便乗してさわぎはじめたのでは?
557 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/26(日) 17:16:06 ID:???
いや、日本が国際レベルに行ってないからな、大騒ぎして当たり前。
ダイオキシン許容限度
1984日本 体重1キロあたり100ピコグラムに設定
1990WHO 10ピコグラムにせよ
1996日本 10ピコグラムに設定
1998WHO 1-4ピコ設定にせよと発表
1999日本 4ピコグラム(最大値)に設定★
2001EU  2ピコグラムに設定
2002WHO 2.3ピコグラムにせよと発表★
   日本      変化なし★

2001年5月 ストックホルム条約
POPs(残留性有機汚染物質)国際的に規制 - ダイオキシン含む
日本現在  平均摂取量1〜2ピコグラム 世界最大
http://www.bund.org/opinion/1128-5.htm
http://www.kokumin-kaigi.org/kokumin04_04.html

アメリカ0.01ピコ★

「カネミ」被害、孫まで?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061110ik0c.htm

しかも、新生児アトピーが7%ぐらいあるだろ。
その原因が農薬かダイオキシンかってな

日本はゴミ焼却炉の数が先進国全体の7割を占める「ゴミ焼却大国」。
年間3キロのダイオキシンを発生させていますが、
これはドイツやアメリカの8〜10倍。
558 ◆VEGAN.Izk2 :2009/07/26(日) 17:17:20 ID:???
さらに糖尿病の発症リスクをあげるとか分かってきてる。
559ビタミン774mg:2009/07/27(月) 12:58:09 ID:???
作家の故有吉佐和子の著書に「複合汚染」(新潮文庫 700円位の単行本)があります。
この本には昭和20年代後半、農業で有機リン系農薬が使われ始めたとき、その最強の農薬「パラチオン」で鬱病や様々な脳障害だけでなく、
白血病や肝機能不全などで病気になる事に気付いた梁瀬医師という奇跡の医師のことが書かれています。
本書によるとパラチオンで鬱状態になり自殺で死んだ数は、推定10年間で4万人という恐るべき数です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552021178&tid=6bb0a1a62bd3xjaabcaeya4ka4ha4kgbe5a1gbdbec32&sid=552021178&mid=3&thr=1&cur=1&dir=d
560ビタミン774mg:2009/07/27(月) 13:00:52 ID:???
確か、秋田県が自殺率No1。代表的な農業県だな。
561ビタミン774mg:2009/07/27(月) 13:58:57 ID:RvHnaP1P
>>554
あれだ
日本人炭火焼き好きだからじゃねえのw
562ビタミン774mg:2009/07/27(月) 15:39:03 ID:???
まだダイオキシン詐欺で騒いでる馬鹿がいるんだな
563ビタミン774mg:2009/07/28(火) 10:30:16 ID:???
テレビ局の奴らには良心ってものはないのかね
564ビタミン774mg:2009/08/01(土) 00:47:22 ID:okVyxGmW
エビオス(ビール酵母)が一番効くよ。
胃が元気になる。胃の血流を良くして鬱を改善するドグマチール
と同じメカニズム。胃が元気になれば肉、野菜の栄養分の吸収も良くなる。
565ビタミン774mg:2009/08/01(土) 00:50:23 ID:???
それに追加でプロバイオティクスもやればいいね
腸内細菌のクリアは必須
566ビタミン774mg:2009/08/01(土) 00:52:03 ID:???
具体的には納豆と自分の体に合うヨーグルトだぬ
567ビタミン774mg:2009/08/01(土) 16:17:28 ID:K/bxDNpd
JKのぉしっこ
568ビタミン774mg:2009/08/01(土) 18:47:23 ID:???
セントジョンズワート
569ビタミン774mg:2009/08/02(日) 04:21:38 ID:4Gb/y6j8
セントジョーンズワートは自分にはきつすぎた。
SSRI並みにそわそわしてしまう。躁転した。
570 ◆VEGAN.Izk2 :2009/08/05(水) 20:42:34 ID:???
何回も躁転すれば、うつ病じゃなくて双極性の疑いがあるからSSRI系は厳禁だろ?
571ビタミン774mg:2009/08/06(木) 13:05:02 ID:???
重度のボーダーは黙っていて欲しい
572ビタミン774mg:2009/08/18(火) 22:54:14 ID:???
気が重い時は亜鉛がいいよ。
573ビタミン774mg:2009/08/26(水) 13:24:35 ID:???
ウォーキング効くね
574ビタミン774mg:2009/08/28(金) 03:35:16 ID:???
おまいらもウォーキング始めようぜ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248250040/
575ビタミン774mg:2009/08/28(金) 03:38:38 ID:???
うつ病や統合失調症などの精神疾患、「血液」で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251275003/
関山准教授によると、ストレスや感染などを受けて、生成し分泌されるたんぱく質
「サイトカイン」の血中濃度データの差異を積み上げて分析。データをパターン化
することで、心身の変調やうつ病、統合失調症などを判定できることが分かった。

うつ病や統合失調症について3000人近くのデータから疾患の判定式を作成。
別の400人の診断に用いた結果、うつ病の正診率は95%、統合失調症は
96%に達した。
576ビタミン774mg:2009/09/01(火) 17:30:59 ID:???
9月あげ
577ビタミン774mg:2009/09/06(日) 22:52:39 ID:???
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!
578ビタミン774mg:2009/09/09(水) 01:49:17 ID:???
夜は5-HTP(トリプトファン)、朝起きたらチロシンを飲むとまあまあ調子がよい。
時々イライラしたり不安感が出てくるけど、そのときはチロシンを止めて5-HTPを増やす。
5-HTPを増やすとまったりするので、安定したら量を減らしてチロシン再開、という
アクセルとブレーキをふみつつやっとります。

なお、チロシンは飲んでから「なんとなく効いている気がする」まで数時間を要するので、
朝起きたらすぐに飲むと良いです。
579ビタミン774mg:2009/09/09(水) 17:11:27 ID:KGPEPTVv
鬱にいいヤツはメチオニンじゃね
580ビタミン774mg:2009/09/09(水) 20:30:17 ID:???
メチオニン摂るならSAM-eを選ぶ
581ビタミン774mg:2009/09/12(土) 15:35:29 ID:???
15年来の鬱、睡眠障害がサプリでほぼ治ったので概要を書いておきたいと思います。
4〜5年サプリを買いまくってたどり着いた結論です。長文で申し訳ないがこのスレにもずいぶんお世話になったので
どうしても書きたくなりました。まあ参考までに。
最重要なのはマグネシウム(通常のマルチミネラルでは足りず400mg以上は欲しい、Caとのバランスも大切)、
タウリン(筋肉や神経細胞内のCaイオンとMgイオンバランスを調整、交感神経を抑制する)、ビタミンC(ストレスで弱った副腎をサポート)、
各ビタミンB(ストレスで失われる)あたりです。
これに気づくまで何度かサプリに失望しました。タウリンはNowのは効かなかった。不眠にかなり効いた。
エスターCはVCを2g飲んだら下痢した為取り入れました。りんご酸は筋肉中の乳酸を取り除き、疲労回復、声が出やすくなる
等実感できた為入れました、単体ではスワンソンしかなかった。メキシカンヤムはDHEAの前駆体ジオスゲニンを多く含み副腎を
サポート。DHEAは神経組織の修復に重要だがDHEAのサプリは良くなかった。ロジオラは最初頭痛がして合わなかったが、
タウリンMgなど飲むようになってから合うようになった。

〜朝〜
カルシウム・マグネシウム+亜鉛×1(カントリーライフ 3粒中VD200IU、Ca1000Mg、Mg500mg、リン500mg、亜鉛25mg)
マルチビタミン・ミネラル×1(ネイチャーズウェイ アライブじゃないほう)
ゴツコラ×2(ネイチャーズウェイ 2粒中950mg)
ロジオラ×1(ネイチャーズプラス 250mg)
エスターC×1(アメリカンヘルス 500mg)
メチルB12×1(ナウ 1000mg VB12のメコバラミンバージョン)
パントテン酸×1(ツインラブ 250mg)
タウリン×1(ジャロウ 1000mg)
リンゴ酸×1(スワンソン 600mg 商品名Malic Acid)
DHA×1(ジャロウ DHA250mg EPA36mg )
プロテイン×15g(ソイプロテイン)

〜昼〜
カルシウム・マグネシウム+亜鉛×1
B50コンプレックス×1(ネイチャーメイド VB各50mg タイムリリース )
ビタミンC×1(ネイチャーズプラス 500mg タイムリリース)
タウリン×1

〜夜〜
カルシウム・マグネシウム+亜鉛×1
マルチビタミン・ミネラル×1
ゴツコラ×2
メキシカンヤム×1(ネイチャーズプラス 250mg )
エスターC×1
×メチルB12×1
パントテン酸×1
タウリン×1
リンゴ酸×1
DHA×1
プロテイン×15g

〜就寝前〜
アシュワガンダ×1(ネイチャーズプラス 450mg )
ビタミンC×1
タウリン×2
582ビタミン774mg:2009/09/13(日) 08:17:26 ID:???
>>581
これを実践するとして
どれくらいの予算になりますか?
583ビタミン774mg:2009/09/13(日) 11:20:39 ID:???
>>582
計算してみました。ネイチャーズプラスとネイチャーメイドのものを456ショッピング、
スワンソンをサプリいいなコム(送料バカ高いが他にないっぽい)、
その他をiHerbで買うとすれば、プロテインを除けば月にジャスト一万円ですね。
(iHerbは二ヶ月に一回、スワンソンは一度に四個買いとした場合)
もしiHerbを使わないなら456とサプマートですべて買えるけど数倍の金額になると
思います。プロテインは国産物で俺が使ってるのは、健康体力研究所の
パワープロテインってやつで月4000円ほどです。
584夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2009/09/13(日) 20:38:18 ID:???
>>581
こんだけ摂ったら、普段何食べてるのか気になる。
585ビタミン774mg:2009/09/13(日) 21:45:26 ID:???
456で購入。
ローヤルゼリー(自律神経の安定)
ハッピーキャンパー(抗鬱)
レスキューレメディ(精神安定)
マルチビタミン
飲んでます。
相変わらず鬱です。
怒りっぽかったのがマシになり、
しょっちゅうえずいていたのがなくなりました。
586ビタミン774mg:2009/09/16(水) 13:38:15 ID:8lfqtUeS
サプリメントだけじゃなくて食事にもきをつけてる
GIの高いものは食べないようにしたり、オリーブオイルつかったり
ナチュラルファクター使ってたけど、一向に聞きませんでスタ
587ビタミン774mg:2009/09/16(水) 15:43:58 ID:+UvY/bLl
だったらこのスレを参考にしてみたまえ
きっと役に立つ
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/
588ビタミン774mg:2009/09/17(木) 05:40:56 ID:???
↑害虫スレ
589ビタミン774mg:2009/09/20(日) 13:17:26 ID:???
トリプトファン500mgを飲んでみたんだけど、まるで鎮静剤のようだった。
眠気のような酩酊感のような状態になって動けなくなった。
個人差はあるのだろうけど、想像をはるかに超える「鎮痛・沈静」作用がある。
ちょっと気分が落ち着くぐらいのものかと思っていたが、予想と全然違う効果だった。
個人的には寝る前に飲むといいかもしれないけど、とても出かける前に飲めるものではない。
590ビタミン774mg:2009/09/23(水) 00:02:30 ID:???
    ,.へ
    /::::::::::::\         /ヽ.       
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|      
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×  
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',   
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',   < トリプトファンはチンポ起たなくなるわよっ

 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ     
 `/    |.  |           `|  ハ ハ        
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、    ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ  〉      ,.、  (
'\    )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ(     ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、         ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.     /  ノ、二{
─-〈       〉::::::|___ハ__|:::::|  ',    /   ィ{___,ノ
   ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i   〉 /   ァ‐''

591ビタミン774mg:2009/09/23(水) 08:02:17 ID:???
きも
592ビタミン774mg:2009/09/25(金) 10:34:29 ID:???
魚をメインおかずにするようになってから人生が楽しくなった
593ビタミン774mg:2009/09/25(金) 12:42:09 ID:???
魚を食ったぐらいで人生楽しくなる人もいるんだね
594ビタミン774mg:2009/09/25(金) 20:59:11 ID:???
>>591
そりゃ初めは無表情さ
でも厳しい、ほんとはこんなの全然厳しくないんだよ、厳しい訓練に耐えて頑張ってる内に
感情を取り戻して、表情も戻って
学校へ行く勇気だって出てくるんだよ
強くならなきゃしょうがないでしょ
弱かったら社会でやって行けないんだから
学校のいじめ程度で逃げ出してたらこの先何十年どうすんのって事よ
親御さんだっていつまで元気な訳じゃないんだから
だからみんな家に預けるんでしょ
強くなるためにまず必要なのが、痛みを知る事
体罰ってのは弱い子にこそ必要なわけ
家に来る親御さんみんなそこを勘違いしてる
595 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/25(金) 21:40:16 ID:???
>>581
プロテインとりすぎはやばいぞ。


何回も言っているが、うつ病に関して、プロテインがうつ病を回復させた科学的根拠がないだろ。

『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同専門協議会報告』で警告されているのは、
・タンパク質の過剰摂取による腎機能障害、腎結石リスクの上昇
・動物性たんぱく質に多いアミノ酸による骨粗鬆症リスクの上昇、
 動物性たんぱく質の多い食事による動脈硬化・高コレステロール血症・結腸直腸がん・乳がんのリスク上昇



動物性食品にほとんど含まれないオメガ3脂肪酸の摂取によって、
うつ病から回復したという研究結果が多く集まってきたのが、
2000年前後のことだろ。

また、野菜に含まれる葉酸の摂取量が少ないほどうつ病になりやすいという
研究結果も複数出てきている。
596ビタミン774mg:2009/09/26(土) 05:29:16 ID:???
べがんはいつも脊髄反射で否定ばかりして何一つ建設的なことは言えないんだな
597ビタミン774mg:2009/09/26(土) 09:17:47 ID:???
>>595
あなたの言うとりすぎはどの程度?
598ビタミン774mg:2009/09/26(土) 15:47:04 ID:???
荒らしの相手するなよ
599ビタミン774mg:2009/09/27(日) 00:03:07 ID:???
600ビタミン774mg:2009/10/05(月) 09:02:30 ID:W+JwQwOn
日光浴もよさげ
601ビタミン774mg:2009/10/06(火) 08:22:40 ID:q4aOVx6R
牛乳でカルシウムをしっかりとる(一日600cc)
ほうれん草で葉酸をしっかりとる(一日100gくらい)
ジョギングをして脳内セロトニンを増やす(週2,3回)

これでかなり良くなる。サプリはあまり効かない。
本物の牛乳、ほうれん草を摂ってないときはすごく体調が
悪かった。摂るようにしてから快適な毎日。
602ビタミン774mg:2009/10/06(火) 12:12:34 ID:???
セロトニンの原料はたんぱく質だけど。
603ビタミン774mg:2009/10/06(火) 14:38:37 ID:IXxCON4/
納豆!
604ビタミン774mg:2009/10/12(月) 16:25:27 ID:/nElsMht
ジョギングできるならうつ病じゃない
605ビタミン774mg:2009/10/12(月) 20:00:18 ID:???
>>604
なんでやねん!と一応つっこんでおいてあげるよw
606いずみ:2009/10/21(水) 20:16:21 ID:Uhuae186
うつ病治すなら無抵抗のやつを毎日殴れば知らんうちに治るYO!!
殴るのが一番のストレスのはけ口をつくる手段だから。
訴えられないように口止めをかませばGOOD!!
607ビタミン774mg:2009/10/21(水) 23:07:18 ID:???
ジョギングできるくらいの気力があって、それでも会社行けないっつーならそりゃただの甘えだわな
608ビタミン774mg:2009/10/22(木) 08:03:29 ID:???
>>607
キミは自分が絶対うつ病にかからないと思っていまいか?
文章からその感じがプンプンするんだが・・・
609通りすがり:2009/10/24(土) 01:39:32 ID:???
初めてこのスレきました。
VEGANさん(=イズコさん?)の書き込み、非常に参考になりました。
私は菜食主義ではないですが、菜食主義の良いところを出来るだけ取り入れて
鬱を治していきたいと思いました。参考文献も読ませていただこうと思います。
ありがとうございました
610通りすがり:2009/10/24(土) 01:43:03 ID:???
あ、あと、わたし一週間前にトレドミンを断薬したのですが
それからずっと小松菜が食べたくてしょうがありません。
葉酸の書き込みのくだりを読んで、なるほどな、と思いました。
611ビタミン774mg:2009/10/26(月) 14:56:13 ID:???
何飲めば手軽にテンション上がるんだろう
612ビタミン774mg:2009/10/26(月) 18:17:34 ID:???
しゃぶ
613ビタミン774mg:2009/10/26(月) 18:40:36 ID:1dQLGG1G
>>612
それはアカンがな!
614ビタミン774mg:2009/10/26(月) 21:07:18 ID:yng9s7dn
しゃぶしゃぶは?
615ビタミン774mg:2009/10/27(火) 13:23:25 ID:???
>>614
しゃぶしゃぶはおいしいので、食べ過ぎじゃなきゃいいザンスよ
616ビタミン774mg:2009/11/19(木) 20:24:31 ID:???
ナイアシンを中心にマルチVMがいいと思う。
617ビタミン774mg:2009/11/20(金) 23:44:24 ID:???
うつ病は食事じゃなおらねえよ!!
618ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:16:34 ID:???
薬屋の無資格者が証明済み
619ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:25:47 ID:???
ふふ
パンを食ってるやつは全員死ぬという詭弁を思い出した
620ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:51:33 ID:???
おぢちゃん、あたまだいじょーぶぅ?パンたべてもちなないからあんちんちて
621ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:53:57 ID:???
ガキはクソして寝てな
622ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:56:39 ID:???
こんなところにもべがん
623ビタミン774mg:2009/11/21(土) 08:57:52 ID:???
>>618
お前は生きるのに無資格者だから
624ビタミン774mg:2009/11/21(土) 09:05:24 ID:???
ベジは藻を食ってろ!!!
625ビタミン774mg:2009/11/23(月) 22:20:52 ID:???
べがんよ、お前は自説の栄養療法を主体とした主張を人に強要し、
また必死にサプリや生薬を研究している人にやたらと絡んで否定するのはそろそろやめておけ。
もちろん自説を展開すれば、お前のほうが理不尽に人に絡まれ否定されることもあるだろう。
それでも、時と場合、場所を選び、人に礼儀を払いつつささやかに自説を主張するなら、
他者の欠点ではなく、自分や他人の美点に意識を向けるなら、お前の栄養療法や
その他の雑学に関する豊富な知識を評価する人も出てくるだろう。
またお前自身も救われていくだろう。
このカオスに満ちた2chにおいて、物事をはっきり言う人ならば、
失言して人にやり込められる事がある人など腐るほど居るだろう。
誰もが、人生のどこかで切り替えていかなければならないのではないか?
混沌とした場所においても、糞の中に花を観るか、或いは糞だけを観て歳月を重ねるかは
本人に拠ると思うが・・。
626ビタミン774mg:2009/11/29(日) 16:39:55 ID:???
こいつ無資格なんな。

【質問】薬屋の倅と愉快な仲間達6【雑談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1255332558/495

495 名前:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk [sage] 投稿日:2009/11/29(日) 11:09:12 ID:???
僕は、うつ病歴十余年だ。サプリによる代替療法を取り入れたのは2年ほど前からか。
これでいきなり治ったら医学界はひっくり返るが。
627ビタミン774mg:2009/11/29(日) 16:52:50 ID:???
で?
628ビタミン774mg:2009/11/30(月) 01:36:54 ID:???
かつての倅の研究を知らないニワカか
629 ◆VEGAN.Izk2 :2009/12/01(火) 10:35:48 ID:???
玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。
牛乳はよくないとか、肉より豆をとか一流の栄養学者が言ってますし。

そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。

病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg

そこにアメリカでは2005年に以下の本が売られてドカーンですよ。
栄養研究の本なのにアマゾンのレビューは600超、星5つが500超。
http://www.amazon.com/dp/1932100385

邦訳がもうすぐ出る。
・葬られた「第二のマクガバン報告」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901423142
630ビタミン774mg:2009/12/01(火) 15:31:13 ID:???
ベジは藻を食ってろ!!!
631ビタミン774mg:2009/12/08(火) 22:26:12 ID:???
5HTP、セントジョーンズワート、メラトニン 飲み合わせの悪いものってあります?
632薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/09(水) 07:46:49 ID:???
>>631
5-HTPとSJWの併用がちょっと危険。メラトニンはだいじょぶ。
633ビタミン774mg:2009/12/09(水) 18:44:01 ID:???
>>632
ありがとうございます。
メラトニンと5htpの組み合わせで朝の憂鬱が減ったので
セントジョンズは昼間ののむことにします。

抗ウツ系サプリの効果があるのか、さいきんデパス・マイスリーの量が減ってきてます。
634薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/09(水) 18:53:08 ID:???
>>633
それは何より。
デパスは依存性が高い上に断薬がキツイからなー。早めにやめた方が良いよ。
635ビタミン774mg:2009/12/09(水) 18:58:26 ID:???
>>634
お薬2週間ほど飲んでません。
yogi teaとかアロマとかも組み合わせましたけど
PMSも乗り越えれたし、サプリって効くんだなぁと感じました。


副作用とか耐性?とかあるんですかね
636薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/09(水) 19:57:13 ID:???
>>635
断薬は徐々に無理なくね。
SJWは薬物代謝酵素を誘導するけど、薬を飲んでないなら問題はないでしょ。
血中濃度の安定が必要な薬を服用している場合は控えるべき。
5-HTPとメラトニンは使い続けていると、使い始めの時のような劇的な感覚が失われるけど
これは耐性じゃなくて「慣れ」だから。
まあ、メラトニンはホルモンなので、若いうちから摂取していると、将来、分泌能力が衰えた時
枯渇する可能性があると示唆する研究者もいるけど、理論だけで研究結果がないんだな。
まあ、そういう学者の説を信じたいなら、5-HTPもメラトニンもやめてトリプトファンにしなさい。
どっちもトリプトファンからの代謝物だから。
637ビタミン774mg:2009/12/09(水) 20:11:03 ID:???
>>636
アドバイスありがとうございます

緊張するときとか人ごみする場所に行くときはデパスのんできます。。
デパスかマイスリーか分からないけど
PCやテレビの画面がゆがんでふらふら見えて怖いことがあったので
薬はやめたいと思ってました。
最終的には薬抜けるように色々試したいです。

トリプトファンですか。
初めてききました。サプリ系は個人輸入してるのでメラトニンのように
規制なきゃ検討してみようかな・・・

638薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/09(水) 20:25:48 ID:???
>>637
必須アミノ酸。食物からでも摂れるけど、うつから快復を目指すには沢山食べなきゃ
いけなくなるから、サプリが良いかもね。
調子良くなったら食べ物からでもだいじょぶ。
どんな食物に多く含まれるかはググってみてね。
639 ◆VEGAN.Izk2 :2009/12/11(金) 21:34:08 ID:???
メラトニンは常用すると体内のメラトニン生産を減らす可能性があり、不眠症が進展する。
睡眠リズム障害が激しくなければ、朝散歩なり太陽光があたるところに出ることを繰り返せば、
体内メラトニンの生産が活発になる。松果腺は周りが暗くなるとメラトニンを放出するので寝る少し前から暗くすること。
もしくはメラトニンよりバレリアンで寝たほうがいい。

必須アミノ酸はトリプトファンはもちろん食物から摂取できるし、サプリなどで補えるような少量ではない。日本人平均で欠乏などしてない。

パニックぎみならイノシトール。
640ビタミン774mg:2009/12/12(土) 04:33:42 ID:???
何でもケチつけりゃいいってもんでもないだろ
641 ◆VEGAN.Izk2 :2009/12/12(土) 13:30:08 ID:???
ケチじゃなくて、事実な。嘘情報に騙されたらたまったもんじゃねーだろ。
642薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/12(土) 14:14:48 ID:???
またVを怒らせるかも知れないけど、メラトニンの分泌減少の可能性は現在研究段階。
サプリから医薬品にするのに日米の製薬会社が研究中(フェーズ1)。
(でもまあ、ポシャるだろうなこれ(笑))
あと、マイスリーやデパスから離れようとしている人に、同じGABA-BZ受容体に
作用するバレリアンを勧めるのもどうだろうか?
643ビタミン774mg:2009/12/12(土) 20:47:13 ID:???
イズコ2.0速攻論破されて顔面カドミウムグリーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644ビタミン774mg:2009/12/13(日) 03:58:31 ID:???
たんぱん
645薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/12/13(日) 05:10:43 ID:???
>>642
ごめーん。マイスリーをリスミーと勘違いしてた。
リスミーは確かにBZ系だけど、マイスリーはω1受容体に選択的に結合する睡眠剤。
とすると、GABA-BZ受容体に作用するバレリアンはなおいけねえや。
何故ならBZ系薬剤の持つ諸問題を克服する為に開発されたのが非BZ系だから。
とはいえ、このマイスリーって薬もBZ系以上の薬効と安全性を誇るも、2005年に
FDAに見直され依存性などの点においてBZ系に近いものがあるとの判断が下り
管理スケジュールを1つ上げる結果と(以下略)
646ビタミン774mg:2009/12/13(日) 16:00:09 ID:GowqBa8b
うつのスレってここ一本に統一されたん?少し前はサプリのスレと
食事のスレがあったよね。
647ビタミン774mg:2009/12/13(日) 19:31:24 ID:???
サプリ
648ビタミン774mg:2009/12/13(日) 19:46:58 ID:???
それには深いわけが…
649ビタミン774mg:2009/12/13(日) 20:33:14 ID:???
どうしても片付けなくちゃならない書類作成仕事があったので、
True Focusを2カプセル飲んでから取りかかったら、
最初しばらくは頭が充血する感じがあったけど、わりと集中できた。
でも、3時間くらいしたら急に集中力がなくなり、どっと疲れが出て寝てしまった。
今もそのまま疲れが取れない感じ。

医薬品飲んでもほとんど効果を感じない体質なので、けっこう驚いた。
650ビタミン774mg:2009/12/15(火) 11:10:01 ID:???
私はうつ病なのですが、これまでそれほど症状は重くなく
仕事も何とかやってきたのですが…

ここ最近、集中力がすぐになくなり
先を見越して物事を考えることが難しくなってきました

何か集中力を持続・向上させるようなサプリなどはありますでしょうか?
651ビタミン774mg:2009/12/15(火) 21:12:21 ID:???
>>650
ナイアシンとビタミンCがお勧めです。
あとマルチVMですね。
652害虫 ◆bg5V9H6Xjc :2009/12/16(水) 21:36:20 ID:NP/QGF2q
>>650
このスレッドのご一読をお勧めします

症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340
653ビタミン774mg:2009/12/19(土) 20:49:28 ID:44m53J/D
うつびょうドリルにプロテイン、ザバスウエイトダウンとあるが
当方痩せ型で太りたい。、ウエイトアップじゃだめなのかね・・
旨いプロテインがのみたいよ。
654ビタミン774mg:2009/12/19(土) 22:49:16 ID:???
>>652は害虫のデタラメデータ集
判っているならここで言えばよい
655ビタミン774mg:2009/12/22(火) 04:43:51 ID:odbeLZ2f
ザバスはインチキプロテイン
蛋白質含有率低すぎ
656ビタミン774mg:2009/12/22(火) 22:27:33 ID:???
>>653
海外のものの方が旨いし安いし品質も上。
ウェイトアップって書いてるのは糖質含有量が多いだけ。
(たんぱく質の量少なすぎて話しにならない)
はっきりいってボッタクリだから絶対買わないほうがいいよ。
657ビタミン774mg:2009/12/29(火) 15:53:16 ID:???
>>653じゃないけど、当方が持ってた疑問の答えがあった。↑
どうも有難う。
・糖質多い
・蛋白質の量>話にならない
658ビタミン774mg:2010/01/10(日) 03:36:29 ID:???
医薬品なのでスレ違いかもしれませんが養命酒ってどうですか?
マルチビタミン&ミネラルとオメガ3を飲むなら必要ありませんか?
659ビタミン774mg:2010/01/10(日) 03:40:59 ID:???
うん
必要ない

まだ大瓶の肝臓加水分解物でも飲んだほうがマシ
660ビタミン774mg:2010/01/10(日) 12:12:54 ID:???
そうですか
今ある分だけ飲んだら終わりにします
661ビタミン774mg:2010/01/11(月) 18:37:44 ID:???
>日常生活で「うつ」を改善する効果的な治療法 [DVD]

>大阪大学大学院医学系研究科神経機能形態学講座教授 遠山正彌
662鬱暦10年:2010/01/12(火) 14:10:30 ID:NCZgz5PP
前向きになれる鬱病ブログを見つけました。管理人さんのようにポジティブに生きていきたいです。

「自分探しのブログ 禁パチ禁スロ鬱病日記」

悩みをメールで相談したらすごく優しくて温かいメールを頂けました。
663ビタミン774mg:2010/01/12(火) 20:43:48 ID:???
うっびょー
664ビタミン774mg:2010/01/23(土) 19:50:30 ID:ikJGSMiQ
>>656
ありがとう。
ウエイトダウンでもたんぱく質量低いんですか・・・。
海外ものって、いまいちよくわからなくって。(昔は海外生活していたのに・・w)

実は昔の昔アメリカのスポーツクラブで毎朝プロテインシェイクをのんでいました。
バニラ味。
そこのはおいしかった。でもどんな銘柄かもおぼえていないしなあ。
665ビタミン774mg:2010/02/06(土) 22:41:28 ID://y3R0I2
ここであんまり出ていないけど、ギャバはすっきりするよ。
難点は眠くなることかな。
セントジョーンズワートは自分に鍵っていえば効果が薄いし、
日光に当たると危険性があるとかいうけどどうなんだろう?
666ビタミン774mg:2010/02/07(日) 01:11:48 ID:rsQAOQAS
(´∀`*)『鬱』はお日様にあたるのがい〜ちばん!鬱だとイヤだろうけど
野外活動が一番の薬♪出来たら「沖縄」のような日差しの明るい場所でしば
らく暮らす(1〜2ヶ月)のが一番。脳の中のセロトニンという物質が増加
するので、気分が上向きでやる気も出るし、睡眠にも良いです。
ー((( ^o^)ー(( ^o^)ー「ひきこもり」が一番「鬱」に悪いよ〜セロトニンが
低下し「鬱、鬱」しちゃうし酷くなるとさらに外出したくなくなって悪循環!
667ビタミン774mg:2010/02/11(木) 20:42:09 ID:???
>>666
真理だと思うわ・・・
春〜夏の沖縄で2ヶ月暮したら治りそうな気がするわw

でも金も無いし気力も無いっていうねw
そういう旅行系のTV番組見て、妄想するしかないんだよね
668ビタミン774mg:2010/02/11(木) 21:33:26 ID:Wc13UPBQ
>>666 同意。「野外活動が一番の薬♪」「お日様にあたるのがい〜ちばん!」
と外に出るか・・。
そういう元気が出ない時が多いけれどそういう時は
 
 「ベランダに椅子置いて座る」

西原理恵子も人生「日に干される」「お日様にあたるといい」と書いているし。
明日からとりあえずやろう!簡単だし。
669ビタミン774mg:2010/02/12(金) 01:46:13 ID:Cp63a2hy
話題の飲み物がぞくぞくと!

http://gatturi.ina-ka.com
670ビタミン774mg:2010/02/12(金) 19:07:19 ID:???
671ビタミン774mg:2010/02/23(火) 08:59:21 ID:???
金曜から土曜にかけて24時間で納豆50gx6パック食べてみた
黒豆も1kgぐらい食った
672ビタミン774mg:2010/02/23(火) 20:25:34 ID:???
くえばいいってもんじゃない
673ビタミン774mg:2010/02/24(水) 04:49:10 ID:???
うつ病による集中力の低下で長いログ読めないから
結局何食えばいいのか簡潔にまとめてくれ
674ビタミン774mg:2010/02/24(水) 09:21:51 ID:???
揚げ物やジャンクフードを減らして
野菜を多めに食えば精神は落ち着くと思う
実際俺がそうだった
もちろんバランス良く、炭水化物も
さらに上の効果を目指す食事はしらん
でもググれば見つかるでしょう
675ビタミン774mg:2010/02/24(水) 23:10:22 ID:h6661Dxp
>>673
一日一錠飲めばいいマルチビタミンミネラルを半分に割って朝食夕食後に飲む
納豆とタマゴを適度に食べる
眠れるだけ寝るような睡眠時間を確保して規則正しい生活
昼は太陽の光にあたる
酒タバコカフェインは控えたほうがいいね
676ビタミン774mg:2010/02/24(水) 23:22:16 ID:n1o2vJln
>>666
それは誰もが実感してるだろう。
日本だって日照時間少ない地域で自殺多いし。
ハワイや南国って自殺率どのくらいなのかな?
677ビタミン774mg:2010/02/25(木) 04:39:14 ID:???
北欧やロシアは自殺率高いよね
678ビタミン774mg:2010/02/25(木) 09:01:23 ID:???
ニンニクは効かないかな?
679ビタミン774mg:2010/03/01(月) 01:26:03 ID:???
自閉症の治療に
グルテンやカゼイン抜きの食事で完治したってレポートがあるよ。

アレルギーによる精神疾患というものがあるらしい。
自分のアレルギー反応試してみてはどうかね
680ビタミン774mg:2010/03/03(水) 20:17:28 ID:???
すぐ腹が減る
上手く食欲を発散する方法はないものか・・・
681ビタミン774mg:2010/03/03(水) 21:58:56 ID:???
御岳百草丸
682ビタミン774mg:2010/03/06(土) 10:03:23 ID:3HucD4ah
>>680
アモキサン飲んでると異常に食欲が出て
いくら食べても腹に入ってるのはわかるけど「もうおなかいっぱい」って感覚にならないから
普通より食べ過ぎて激太り
仕方なくプロテインダイエットにオオバコの粉末入れて食事代わりに飲んで紛らわせてるよ
あと水をたくさん飲むことかな
683ビタミン774mg:2010/03/07(日) 00:44:24 ID:LVMMwGOY
発酵食品をすんげえ薦められるんだけど
684薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/03/09(火) 11:55:05 ID:???
>>682
やたら腹の減る抗うつ剤:アモキサン、テトラミド、リフレックス(レメロン)
食欲がなくなる抗うつ剤:ルボックス(デプロメール)、ジェイゾロフト
(胸焼けがして気持ち悪くなるだけなんだが)
対策:食事時間以外に手の届くところに食べ物を置かない。
   水で我慢する、水は美味しい。
   カロリーゼロコーラまでは許可。(カフェインに注意)
685ビタミン774mg:2010/03/13(土) 15:07:47 ID:OsRuVO4G
うつびょうドリルに大豆プロテインじゃないと治らないようなことが
書いてありましたが、ホエイプロテインじゃ駄目なんでしょうか?
ホエイだと血中のアミノ酸濃度がすぐに下がってしまうとのことですが
脳内のセロトニン濃度も連動して下がるんですかね?
日ごろの食生活で徐々に改善されるならどちらも同じような気がするんですが。
686ビタミン774mg:2010/03/19(金) 16:49:55 ID:???
ソイの方が持続的にアミノ酸を供給できておススメって医者がいってた

誰かに話聞いてもらうのが一番の薬だなと最近気づいたよ
687ビタミン774mg:2010/03/19(金) 21:56:20 ID:???
人との関わりと、定期的な運動が1番の薬だよね
単純明快なリア充のなり方
688ビタミン774mg:2010/03/19(金) 22:32:40 ID:???
>>687
こういう事書くやつは、何もわかっていない。
689ビタミン774mg:2010/03/20(土) 03:05:19 ID:???
>>688
まぁ極端に書きすぎたけど
脳の状態が正常で、誰とも会わず運動をせず、俺みたいにヒキってたらそりゃ頭おかしくなるって事が言いたかった
690ビタミン774mg:2010/03/20(土) 07:41:22 ID:???
>>689
言ってる事は正しいと思うけど
スレタイ読もうか
691ビタミン774mg:2010/03/20(土) 16:10:55 ID:???
692ビタミン774mg:2010/03/20(土) 23:40:32 ID:???
>>690
話題が少しでもそれちゃいけないのかい?
690のレスがあるのに何故俺だけに噛み付く?
693ビタミン774mg:2010/03/20(土) 23:59:47 ID:???
692はうつ病じゃなくて統失というオチでした
694ビタミン774mg:2010/03/21(日) 14:07:57 ID:7fyjKcN3


あぁ…もう朝なの…?(うつの原因)
https://s.yimg.jp/bdv/3485/846628/20100315/v_exm0w6q9brexy_9frr-a.gif
695ビタミン774mg:2010/03/22(月) 00:34:02 ID:???
どの部分から統失って判断してんだよw
お前、構ってちゃんだろ。
696ビタミン774mg:2010/03/22(月) 23:23:01 ID:???
>>692
2chは初めてか?
ケツの力抜けよ
697ビタミン774mg:2010/03/23(火) 00:58:13 ID:???
2chは初めてか?ケツの力抜けよ(キリッ
698ビタミン774mg:2010/03/23(火) 03:53:19 ID:UC4/yrT8
>>696-697
ウンコでちゃったじゃねーか!
699ビタミン774mg:2010/03/23(火) 10:02:46 ID:WRLqsRN4
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


700ビタミン774mg:2010/03/23(火) 16:59:13 ID:???
>>698
ケツの力抜きすぎちゃったのか
701ビタミン774mg:2010/03/23(火) 17:16:08 ID:???
力んだからじゃないのか?w
702ビタミン774mg:2010/03/23(火) 20:50:08 ID:???
>>700
>>701

ある意味、両方だったりしてw
「ちからをゆるめたら出てきちゃったので、あわててりきんだら、もっと出てきた!」みたいな。
703ビタミン774mg:2010/03/23(火) 23:09:05 ID:???
704ビタミン774mg:2010/03/24(水) 18:28:49 ID:???
【医療】青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268641564/

魚を食べると心が落ち着く? 

食物に含まれる脂肪の種類が精神面の健康に影響するという研究報告が
国内外で積み重ねられてきた。
とくに注目されているのはサバなど青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」。
うつの改善や攻撃性の低減などに効果があるという報告が相次いでいる。
効果がなかったとする報告もあり、科学的な検証はまだ途上だが、
うつ病患者が国内で100万人を超える中、食事の見直しが心の健康対策に
役立つかも知れない。

代表的なω3系脂肪酸はサンマ、イワシ、ブリなど魚に多く含まれるEPA、
DHAと、シソ油などに多いα(アルファ)リノレン酸。中性脂肪を減らし、
動脈硬化を防ぐ効果がわかっている。
精神面への影響の研究は1990年代後半から始まった。
魚をよく食べる人は自殺企図が少ない(日本、フィンランド、米国)といった
疫学調査のほか、被験者にω3系の油と偽薬(植物油など)を無作為に割り当て、
どちらかわからない形で服用してもらって効果の有無を見る実験的な研究も
各国で行われてきた。

その結果、攻撃性や衝動性が減る(日本)、うつが改善する(米国、英国、台湾)といった
報告がなされ、産後うつや認知症の予防効果を示唆する研究もある。
一般の植物油に多いリノール酸など「ω6系脂肪酸」との相対的な量に着目し、
うつの高齢者は血液中のω3系の比率が低いとした調査(オランダ)もある。

ただ、関連や効果が見られなかったとの報告も複数ある。各種の研究を分析した
米国の昨年の論文は「うつ病の治療手段になる可能性があるが、
大規模な試験が求められる」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100315-OYT1T00834.htm

【医学】ドコサヘキサエン酸(DHA)に物忘れや認知症の予防に効果 100人規模の臨床研究で実証 島根大医学部のグループ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267750327/
705ビタミン774mg:2010/03/28(日) 17:02:03 ID:???
俺はうつというか、どちらかというと無気力が続いてたんだけど
ここにあるサプリかたっぱしから試したら働けるようになったよ。
よく推奨されてるプロテインとか、レシチンとかも試したけど
効いてたかどうかは不明。でも、レシチンはおいしかったw

http://vitamin69.seesaa.net/article/121722978.html
706ビタミン774mg:2010/03/29(月) 10:45:39 ID:???
片っ端から試して良くなったとか、単純に栄養不足だったんじゃないの?
707ビタミン774mg:2010/03/29(月) 10:58:43 ID:???
自分もサプリを色々試し始めてから一時的な無気力になることが無くなったから、何かが足りてなかったんだと思うよ
708ビタミン774mg:2010/04/05(月) 01:55:05 ID:???
サプリ飲み始めたときには、まだ断薬してない人が多いの?
709薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/05(月) 16:18:53 ID:???
>>707
最近だと、「何かが足りていない」の他に「何かが過剰になっている」という
考え方も有力視されるようになったみたいだね。
直接うつを引き起こすわけじゃないけど、コルチゾールとかが控えめになるようにとか
研究されてるらしい。
>>708
僕はガンガン薬が出てる時にサプリ始めたよ。超メンヘルでしたよ。
しかも、一般的には禁忌とされているSSRI+SAMeという組み合わせで。
これが思いの他よく効いてくれて、まあいろいろな事ができるようになった。
(が、安易に真似しないように!)
今は本当は毎食後のマイナートランキライザ要らないんだけど、SAMeの事言ってないんで
外されません。それとも、SSRIの効きすぎを抑える目的なのかな?
まあ、薬物干渉を起こすサプリも少なくないんで、よく調べてから使ってる。
710ビタミン774mg:2010/04/05(月) 20:34:49 ID:???
百草丸とリローラでちょっといい感じ。
でもストレスたまるようなことがあると帳消しだからまだまだだな
711ビタミン774mg:2010/04/06(火) 14:07:32 ID:???
>>709
レスありがとう。
今PDで、パキシルとコンスタンという薬を飲んでいます。
PDの症状はほとんど良くなったのですが、外に出る意欲に欠けています。
自然に自由気ままに外に出る助けになるもの知っていますか?
712ビタミン774mg:2010/04/06(火) 14:09:55 ID:???
PDが良くなってきたので、引きこもり状態から抜けることを目指してます。
亜鉛不足かなと思い亜鉛を取り始めました。亜鉛欠乏だと無欲無気力無感動になると聞いたので。
713薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/06(火) 15:39:58 ID:???
>>711>>712
過剰摂取にならない限り、亜鉛は良いね。抗ストレスミネラルで体力面もサポートしてくれる。
VCも同時に摂るとより効果的だよ。というか、MVMをお奨めするよ。あと、DHAとかね。
現在、小康状態にあって行動力を欲しがっているようだけど、あまり積極的なものを
使うとPDがぶり返す虞があるので慎重にね。
現在のパキシルとコンスタンの服用量、小康状態なのは担当医も知っているのかも問題かな。
何か使えそうなものとなると、エレウテロかアメリカンジンセンなんかどうだろうか?
静かにやる気を出してくれるんじゃないかな。
また、眠くならないようなら、アシュワガンダ、テアニンなども良いかも知れない。
行動力を上げるというよりは、亜鉛同様、ストレス耐性をつけるって感じで。
まあ、コンスタンなら眠気も少ないだろうし。
あとは、ささやかな援護射撃として御岳百草丸も試す価値はあると思う。
あと、直接行動力にはつながらないけれど、PSなんかも良いかもね。
こういう時に一度に多くのものを使うと、何が効果的で何が無意味なのか
判らなくなるので、自分の症状や体質を考えて少しずついくと良い。
まあ、これは抗うつ剤なんかの処方と同じだね。
それから、初めから寛解まで同じサプリを通すんでなく、ステップが進むごとに
使うサプリを変えていってみるのも効果的な場合もあるので、まあフレキシブルに。
714ビタミン774mg:2010/04/06(火) 19:33:24 ID:60TETDu+
>>713
薬屋って今何やってんの?
715薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/06(火) 19:34:47 ID:???
>>714
ちょっと恥ずかしい仕事。
716ビタミン774mg:2010/04/06(火) 21:00:05 ID:???
ストリップ?
717薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/06(火) 21:24:53 ID:???
それは、すごく恥ずかしい仕事だ。
第一、そんなナイスバディを持っていたら人生をイジイジ悩んだりしませんて。
718ビタミン774mg:2010/04/06(火) 22:11:08 ID:???
いやいや、田舎のストリップに行くとおばちゃん率高いよw

小屋の掃除婦兼チケット販売兼踊り子だったりするからw
719薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/06(火) 22:19:18 ID:???
何 故 そ ん な 事 を 知 っ て い る ん だ ?(笑)(笑)(笑)
720ビタミン774mg:2010/04/07(水) 01:06:38 ID:???
小屋の掃除婦兼チケット販売兼踊り子なんだろ
721ビタミン774mg:2010/04/07(水) 17:57:17 ID:???
>>713
丁寧な返事ありがとう。
パキシルは20mgから10mgになってうまく減薬できたと思う。コンスタンは0.4を一日二回。
次減らすならコンスタンと思っていて、今日は何かそれの友になるものを調べていました。
LテアニンやGABAが良いとのことです。
722ビタミン774mg:2010/04/07(水) 17:58:23 ID:???
KAVA KAVAというハーブも人によっては良いようですね。
723ビタミン774mg:2010/04/07(水) 21:05:51 ID:???
>>719
昔のスレだけど、4がとても興味深いの
http://mentai.2ch.net/company/kako/959/959696536.html
724ビタミン774mg:2010/04/07(水) 22:50:58 ID:???
変態スレになっとるがなあ!
725薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/08(木) 10:57:36 ID:???
>>721>>722
普通パキシル減薬は苦労するものだけれど、だいじょぶそうなら安心。
コンスタンも依存性の高いマイナーなんだけれど、04×2/day程度の量なら余裕でしょ。
BZD減薬の補助に使うにはテアニンは有効だろうけれど、GABAはどうだろうかな?
何しろ経口では脳にごく僅かしか届かないようだから。
脳内GABAを増やしたかったら、原料でありBBBも通過するアミノ酸の
グルタミン酸を摂った方が良いと思う。
また、てんかんの薬であるデパケン=バレリンなんかもGABA転移酵素の活性を
阻害する事で脳内GABA量を増やす働きがある。
が、薬を減らすのに他の薬を増やしてどうすんだよって事で、これはやめておこうね。
なお、kavaだけれど、これは肝臓への負担が大きく、過去に感疾患を引き起こして
死者まで出しているハーブだ。
いくら、パキシルやコンスタンが、肝臓への負担が比較的軽いと言っても、服薬+kavaは
ちょっとリスキーすぎる。やめた方が良いです。
体感の方も、パラダイスハーブとか呼ばれてる割には大した事ないですので。
726薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/08(木) 11:21:23 ID:???
×感疾患→○肝疾患
意味不明な文章になってた・・・。
727ビタミン774mg:2010/04/12(月) 21:23:23 ID:???
おまえら、うつ病なら亜鉛30〜50mg、ケイ素(バイオシルで10mg)、MSM1000mg摂れ。
他標準的なMVMを規定より少なめに摂る。これで俺は治った。
これにたどり着くまでに5年かかったわ。亜鉛だけでも治る奴は治る。量が少ないと意味ない。
まぁこれは鬱の種類によるからそのつもりでな。
728ビタミン774mg:2010/04/12(月) 21:45:53 ID:???
〜追加〜
上記3つはすべてコラーゲンの生成・代謝にかかわるが、
それが何を意味するかは科学的な説明ができないし、亜鉛以外は気のせいかもしれない。
亜鉛不足の鬱ってほんとにあるんだなと思った。試したことない奴は試すべき。
729ビタミン774mg:2010/04/12(月) 23:22:01 ID:???
>>728
亜鉛をそんなにとってたら、いつもあそこがビンビンのガチガチ
になるってことには同意する。
730ビタミン774mg:2010/04/13(火) 02:39:21 ID:???
MSMに着目したのは悪くないかも知れんな
OptiMSMなんてブランド原末選べるし選択肢としては楽
>>729みたいな結果を見るとある種の補腎効果があると言える
男性の鬱は確かに腎陽にすれば解決可能なんだよな
731ビタミン774mg:2010/04/13(火) 09:37:10 ID:???
亜鉛の過剰摂取は銅の吸収を阻害すると聞いたが
それに、亜鉛取れば取るだけあそこに影響があるものなのか?
732ビタミン774mg:2010/04/13(火) 11:10:59 ID:???
そいつが何が原因であそこの元気なくなってるかによるから
一般的にどうだとは言えないだろ
気になるなら試せとしか
733ビタミン774mg:2010/04/13(火) 11:58:54 ID:???
なんであそこの話になってるんだ?w
734ビタミン774mg:2010/04/13(火) 12:33:01 ID:???
ティンコギンギンなのにうつ病ってあんまり考えられないだろ?w
何にもやる気起きないのに性欲だけあるとかなら腎を補陰するために六味丸とか使えばいいけど
まずは漢方から入らずにサプリで腎陽虚を直してやったほうがこの板らしいじゃん
735ビタミン774mg:2010/04/13(火) 12:49:30 ID:???
うつ病で性欲が湧かないから、亜鉛を取るだけで改善されるなら試したいなと思っただけ。
性欲が湧くって事は、他の事も少しは改善されるって事だと思うし。
736ビタミン774mg:2010/04/13(火) 12:57:33 ID:???
あえて書いちまうと男の鬱の場合は腎機能改善だけで相当目覚しく良くなる
うつ病が慢性化するのは抗鬱薬を長期間投与するせいで腎と肝がひたすら荒らされていくというのもある
肝腎要(かんじんかなめ)が壊れててメンタル直るとかないからw

逆に女性の鬱の場合は肝の補陰
サプリ的に言えば肝臓加水物とか鉄とか
男性でも肝臓加水物は投薬で肝臓が荒れてるバヤイは
ストレートに効く
鉄は連続して摂るのはお勧めできんが(一時的にはアリ)
737ビタミン774mg:2010/04/13(火) 13:07:59 ID:???
気分良くドクドクしたいなら納豆とか精子の材料になるものも
十分食事から体内に取り込んでくれ
サプリだけで対策しようとするとコストパフォーマンスが非常に悪い
サプリはピンポイントで補腎 補肝を考えて残りは可能な限り野菜とサカナを大食いして
ミネラルと栄養でカラダを満たしてやるべき
738ビタミン774mg:2010/04/15(木) 01:35:39 ID:???
>>736
これ怖いなぁ
抗欝剤、安定剤で絶対に肝臓と腎臓やられてるよね。
負のループが止まらないじゃないか・・・。

2chの書き込みやネットで抗欝剤飲んで、元気になった!って人殆ど見ないもんなぁ。

安定剤と酒、減らさないとナ・・・。
739ビタミン774mg:2010/04/15(木) 10:02:28 ID:???
>>738
鍼灸や食養でも改善はするけど
根本的にクスリから離脱できないと無理だね
サプリで底上げしても片っ端から壊していくわけだから…
まぁまずは亜鉛とアミノ酸あたりから始めるのは悪くないかもねぇ
740ビタミン774mg:2010/04/15(木) 10:29:51 ID:???
ttp://www.kouju.jp/

ここのあなたの体質が興味深い
AからFまでの体質別に漢方があるのだが
これを参考に同等の賦活機能をもったサプリを
どっかで探すのがよさそう
741ビタミン774mg:2010/05/03(月) 00:22:42 ID:???
ゴールドキウイで鬱が治る その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256457564/
742ビタミン774mg:2010/05/03(月) 14:04:01 ID:???
>>735
意外と本質的かも知れん
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254649204/45

 鬱の原因

 亜鉛不足
  ↓
 男性ホルモン減少
  ↓
 精神不安定、鬱
  ↓
 サプリで亜鉛、ビタミンB群
 漢方の補中益気湯を飲む
  ↓
 恐ろしいくらいに短期間で効いてくる
  ↓
 何年も悩んできたのってなんだったんだろ・・・
  ↓
 本当の意味で人生のスタート地点に立つことができる

743ビタミン774mg:2010/05/03(月) 14:07:18 ID:???
†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50
744ビタミン774mg:2010/05/03(月) 22:16:31 ID:???
【鬱】 チョコレートをたくさん食べる人は、うつ病になりやすい
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272871023/
745ビタミン774mg:2010/06/11(金) 15:33:17 ID:???
脳のセロトニンが増えると、基本的に気分が落ち着いて、やる気がでる感じなんでしょうか?
以前うつ病を発症して引きこもり昼夜逆転していた影響なのか、回復した今でも、
夜になると気分が落ち着いて集中力が明らかに上がります。
逆に日中はかなり無気力なので、なんとかこの夜の気分を日中に出せるようにしたいのですが。。。
746ビタミン774mg:2010/06/12(土) 06:59:24 ID:???
>>745

>>744の後でなんなんだがコーヒーか玉露がいいよ
ヘタな抗うつ剤より効くし、副作用も軽い
ただし寝たい時間の8時間ぐらい前から控えるように
普段チロシンを取っていればなおよし
747ビタミン774mg:2010/06/12(土) 07:36:05 ID:???
コーヒーって常飲してるとすぐ効かなくなるんだよなー
毎日飲んでた頃はトイレが近くなるだけでなんとも感じなかったわ

1週間に1度ぐらいしか飲まなくなったら、
飲んだ後激しい動悸と焦燥感に見舞われて、コーヒー効き過ぎって感じになった

テアニンで落ち着く玉露のほうがいいな、高いけど
748ビタミン774mg:2010/06/12(土) 10:30:53 ID:???
>>746

ありがとうございます。
だけど自分トゥレット症候群持ちなので、下手にドーパミンを増やすと症状が悪化してしまうんですよ(セレネースというドーパミン阻害薬を少量ですが飲んでいます)。
ドーパミンが増やせないことを、セロトニンを増やして補うことって、できないものなのでしょうか?
だけどそれだとセロトニン優位になって、眠たくなってしまうんでしょうか?うーん、どうすればいいのやら。。。
749ビタミン774mg:2010/06/12(土) 11:22:04 ID:???
>>748
※医者じゃないので健康マニアのたわ言として
補う関係ってのは難しいけど
ドーパミンをなるべく避けながらセロトニンを増やすことはできるかもね
生活リズムを整えるってのはまた別の努力が必要だと思うけど

覚醒・興奮 チロシン -> ドーパ -> ドーパミン -> ノルアドレナリン -> アドレナリン
沈静・制御 5-HTP -> トリプトファン+(ビタミンB6・ナイアシン・マグネシウム) -> セロトニン -> メラトニン

抗うつ剤用いるとすればSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)だと思うけど
ついでにドーパミンを増やす作用もある薬もあるんで、一概に薦められないなあ・・・(セルトラリン(ゾロフト)とか)

朝起きて日光浴をする、夜眠れなかったら睡眠導入剤に頼るのも手 って辺りからやってみたらどうだろうか
750ビタミン774mg:2010/06/17(木) 10:10:03 ID:???
セロトニンの経路が間違ってるな。
751ビタミン774mg:2010/06/28(月) 18:26:47 ID:???
俺、鬱で調べて見たら社会不安障害みたいなんだがチンコはマジギンギン。
無気力で外に出るのにすげぇ体力いるし、
人に会うと手足が震えることもあるのだが、風俗は大好きだ。昨日も行ったがマジ気持ちよかった。
そんな俺に亜鉛は効くんだろうかな?これ以上下半身だけ元気になられても困るんだが…

それ以外に対人恐怖とか社会不安に聞きそうなサプリって何かある?
試したのは、大豆プロテイン、SAMe PS SJW Ginkgo チロシン Rodiola マルチビタミン リローラ Omega3オイル 
といった所だ。鬱は前よりは良くなったが、社会不安は相変わらずだ。
752ビタミン774mg:2010/06/29(火) 06:45:29 ID:???
腎補陰の効果を持った漢方を処方してもらいなされ
753ビタミン774mg:2010/06/30(水) 16:04:06 ID:???
腎補陰って何に効くのよ
754ビタミン774mg:2010/07/01(木) 04:00:10 ID:???
性欲はあるけど他の事は何もする気がおきないってとき
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:42:15 ID:???
>>751
医者行け。
756 ◆VEGAN.Izk2 :2010/07/13(火) 22:48:49 ID:ZSXeUefW
アメリカの研究。
肉・魚を食べない菜食主義のセブンスデーアドベンチスト教団の信者は、ストレスや不安感が少なくうつ病になりにくい。
http://www.foodconsumer.org/newsite/Nutrition/Diet/vegetarians_more_likely_to_have_better_mood_2806101004.html
757ビタミン774mg:2010/07/13(火) 22:49:44 ID:???
それは単に信仰に
758ビタミン774mg:2010/07/16(金) 09:43:58 ID:H5+wRX3L
>>751 緊張(不安とは限らない)が強い人はテアニンがよいかと。
   無駄な緊張を低下させる。
759ビタミン774mg:2010/07/17(土) 09:05:23 ID:???
うつ病患者はしんじゃえよ
760ビタミン774mg:2010/07/17(土) 13:18:57 ID:vxAGBYuJ
テアニン高すぎす
761ビタミン774mg:2010/07/17(土) 22:46:11 ID:???
>>751
射精のしすぎ→亜鉛不足→鬱

というパターンは多い。
あと性欲抑えられると社交的になることもある。
ある種のアスペルガーっぽいのを抑えられる。
オナ禁スレ参考に。一般的な鬱は不眠が伴うとされている。
762ビタミン774mg:2010/07/24(土) 10:16:55 ID:???
>>758
落ち着く系の奴か。
似たようなのでアシュワガンダは軽く落ち着いただけで特に…って感じだったが
ちょっと高いが試して見るかな

>>761
マルチビタミンミネラルに亜鉛入ってるから一応とってはいるよ
不眠というと、人といっしょだと寝られないな。家族でも、どんなに知っている仲の良い人とでも。
疲れてるのに寝れなくて具合悪くなったり、頑張って寝て長時間たったと思って起きたら1〜2時間しかたってなかったり。
逆に一人だと眠りすぎたり(一日16時間とか)あまりにだるくて起き上がれないことが多いかな。

オナ禁か… 軽く見てきたが嘘クセェ… すげぇ嘘クセェ
確かにハゲ油ニキビ鬱とか当てはまる症状がいっぱいあるんだが
オナニーと風俗という俺の唯一の生きがいを我慢しろというのか…
でもサプリには少々限界を感じ始めてきたところだから一週間だけやってみるかな…
なんか変わったら報告するわ
763ビタミン774mg:2010/07/26(月) 04:26:03 ID:???
>>749

ありがとうございます。
DHCのせんとジョーンズワートを試したら、物凄い吐き気でダウンしてしまいました。。。
仕方がないので、テアニン、イチョウ葉、メラトニンを購入しました。
メラトニンは直前にコーヒーを飲んでもグッスリ眠れたから、かなり効いているんだと思います。
テアニンもイライラしている時に飲むと、結構まったりして心地いいです。300mg飲んでます。
ですが、暑くなってきてから、午前中が物凄く辛い。
医者に聞いたらストレスよる自律神経の失調と言われました。
次から次へと嫌な症状が出てきて、本当にしんどいです。。。
764薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/26(月) 05:13:00 ID:???
あー。
セロトニンって結合する受容体によっては吐き気や胃腸障害を起こす事あるから。
自律神経失調にはジンセンやローヤルゼリーとかかな。
でも、素直にグランダキシンとかで治療する方が確実かも。
一応(弱いのだ)BZD系なんで、何が何でも飲みなさいとは言わないけれど。
まあ、どうにか酷暑を乗り切りましょう。
765ビタミン774mg:2010/08/01(日) 03:02:09 ID:???
DHA/EPAを個人輸入で買ったんだが、海外のって一粒が大きいんだな
766ビタミン774mg:2010/08/04(水) 16:40:24 ID:???
このスレみて亜鉛を飲んでみたけど、いい感じだ。
ありがとう
767ビタミン774mg:2010/08/06(金) 00:47:03 ID:???
しばらくオナ禁をしてみたが、にきびが無くなってお肌の調子は間違いなくいいし、
だるい感じは無くなった(気がする)、目覚めがよくなった(気がする)
俺の原因が亜鉛欠乏の線もあるようだな。飲んでみよう
768761:2010/08/13(金) 22:59:01 ID:ENg2lcjk
亜鉛のサプリを服用した自分の場合の効果としては・・・

オナニー週2回くらいで以前より性欲が減退し、洗髪時髪の抜け毛が30本くらい発生。
鬱症状が強くなった。髪の生え際が薄いのが気になりだした。40歳。
   ↓
毎日亜鉛サプリ15gと冷凍枝豆133g服用。
だんだんと性欲を戻すように意識的にオナニーしたら毎日しても鬱にならず、
しかもそれを続けてても洗髪時の抜け毛が5本くらいに減った。鬱症状も軽減された。
性欲は歳相応に減退したままだけど気力で立たせることができるようになった。
溜まってするというより趣味でする感じ。亜鉛が足りてれば続けても問題ないけど
一日一回以下などとルールを決めないと体調が崩れる。
あと射精後集中力などが損なわれるので、亜鉛が足りてもオナ禁をする価値はまた
別にあるので人それぞれ状況に合わせて判断してください。
これらはあくまで一過性の鬱症状での話です。
769ビタミン774mg:2010/08/14(土) 13:23:52 ID:hysegK3w
亜鉛は食品だと何に多く入っている?
前にマルチミネラルのサプリを飲んで吐いてから
サプリ恐怖症
770ビタミン774mg:2010/08/14(土) 14:34:00 ID:???
なんでぐぐらないの・・・
好きなのどうぞ
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/zinc.html
771ビタミン774mg:2010/08/14(土) 19:18:46 ID:dhmvCx6k
ありがとうございます
ビーフジャーキー 凍り豆腐 ごまで頑張ります
772ビタミン774mg:2010/08/16(月) 10:07:43 ID:b6naGx0q
勇気を持って初めて書き込みます。
うつ病かはわからないですが、よくイライラし無気力です。性欲だけはあって週3回はオナってます。
もとはと言えば、過度のストレスが原因で10年以上この状態が続いています。
薬局でGBE24とワタナベ活性化オイスターを進められ、不眠症はよくなりましたが、周りが気になるのが直りません。
アドバイスよろしくお願いします。
773ビタミン774mg:2010/08/16(月) 10:38:51 ID:???
渡辺オイスターは確かに協力だが
量を多く飲むと性欲を徒に刺激して
抜いた後のウツっ気を増すような感じだった
だもんで量を少し減らしてみるといい
(いきなりの断薬はお勧めしない…あくまで量を少し減らす感じ)
それとその組み合わせならグロスミンは勧められなかったか?
まだ試したことないなら試してみ
通販なら安く買える
そこにアダプトゲンハーブを乗せてくようにしたら
さらにいい
これは何が効くか(同じハーブでも会社によっても体感が違う)
個人差あるから片っ端から試すのがいい
ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダがメジャーだ
774ビタミン774mg:2010/08/16(月) 16:23:04 ID:???
ていうかみんな週に数回程度なの?
オレ1日平均3回はオナってるんだが…
マルチミネラルだけじゃ亜鉛分足りんかな…あまり摂取し過ぎもヤバいって聞くし
775ビタミン774mg:2010/08/16(月) 17:08:03 ID:???
年齢による
776ビタミン774mg:2010/08/16(月) 23:47:16 ID:???
>>774
何歳?
俺は30代後半になるが、昔から1日平均1回。
これでも普通の人より多めなのかな。
777ビタミン774mg:2010/08/17(火) 10:37:11 ID:Xdh17V+J
>>774
猿じゃないんだから
他にやること
ねぇのかよ?
778ビタミン774mg:2010/08/18(水) 00:56:07 ID:???
俺も1日2〜3回はやってたが、鬱が増して無気力が酷くなっていった。
そして抜いた後の虚脱感が日に日に酷くなってイクのを感じていたが
亜鉛で無気力が多少改善され、抜いても元気なままでいられるようになったな
779ビタミン774mg:2010/08/31(火) 21:55:55 ID:???

銀座まるかんの“パニウツ元気”は神!
780ビタミン774mg:2010/09/12(日) 23:30:54 ID:???
>>779
宇宙なんとかっていうインチキ祈祷医療(科学的根拠なし)をやっているところのか。
信用ならんね。
781ビタミン774mg:2010/09/19(日) 10:20:50 ID:???
動物性蛋白質、ビタミンB群。
782ビタミン774mg:2010/09/24(金) 18:01:07 ID:???
栄養療法始めた、結果が出たら書きます。
亜鉛も沢山出された。うつと亜鉛は関係あるみたいね。
783ビタミン774mg:2010/09/24(金) 19:14:53 ID:???
そんなに関係あえんません。
784ぴょん♂:2010/09/24(金) 19:51:03 ID:??? BE:260373825-2BP(1029)
タウリン
ベータアラニン

マウスでのエビデンスあるみたい

タウリンとβ-アラニンが不安およびうつ様行動に及ぼす影響
http://www.springerlink.com/content/t521l18g4747x77n/
つまり、タウリンは抗うつ ベータアラニンは抗不安的だそうだ

もれのここ2年の人体実験もこれを支持している。
抑制神経に効くグリシンも追加すればさらにおk
785ぴょん♂:2010/09/24(金) 20:02:50 ID:??? BE:312448526-2BP(1029)
眠くなるので 寝る前に摂取すること
786ぴょん♂:2010/09/24(金) 20:16:06 ID:??? BE:390559853-2BP(1029)
漏れが転機を迎えたのは Jarrow formulas の
creatine surge with ribose & alpha Lipoic Acid

これには、
VC
クレアチン
リボース
グルタミン
タウリン
αリポ酸

が入っている。
787ビタミン774mg:2010/09/24(金) 23:04:54 ID:KiK+/xOC
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
788ビタミン774mg:2010/09/25(土) 08:10:10 ID:???
うつ病にサプリも糞もねーよw
うつ病になったらしねよw
789ビタミン774mg:2010/09/26(日) 15:25:08 ID:???
そういう軽はずみな言葉がどれだけ人を苦しめているかということにいつになったら気付くのかな
790ビタミン774mg:2010/09/26(日) 15:33:40 ID:???
一生気づかないと思うからスルーしましょう
791ビタミン774mg:2010/09/26(日) 16:10:27 ID:???
>>789
その手の発言は、数年前にくらべたら、減ったと思う。そのくらい鬱病が蔓延したのかと思ってる。
792ビタミン774mg:2010/10/03(日) 10:06:52 ID:???
抗うつ薬副作用が辛い・・
サプリで直せたらなー
793ビタミン774mg:2010/10/03(日) 10:14:53 ID:???
>>792
そもそも抗鬱薬で治ると思ってるの?
794ビタミン774mg:2010/10/03(日) 10:22:07 ID:???
795ビタミン774mg:2010/10/05(火) 17:24:47 ID:???
796ビタミン774mg:2010/10/16(土) 09:23:36 ID:???
たんぱく質
797ビタミン774mg:2010/10/16(土) 11:57:50 ID:???
分子君がこんなところにまで!
798ビタミン774mg:2010/10/16(土) 12:13:31 ID:???
生理学君がここにも
799ビタミン774mg:2010/10/16(土) 12:14:43 ID:???
だから治らないんだよ
800ビタミン774mg:2010/10/16(土) 12:47:43 ID:???
どこに行ってもまともに相手にされない分子君。
801ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:30:23 ID:???
よほど分子君にコンプレックスがあると見えた。
802ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:49:44 ID:???
この場合、見えた、って変じゃね?
この、自分が嫌われている原因が、他人の、頭脳明晰で優秀な自分への劣等感にあると
考えてしまうところが、分子君というキャラクターなんだなあ
そして理系板や身体板には決して議論をふっかけに行けないチンケ…いやシャイなところも
803ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:54:22 ID:???
796が分子君かもわからないのに認定しちゃっているところが変だわ。
彼はタンパク質って書いてたらか、別人じゃないのか?
804ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:58:31 ID:???
外野から見ると、あんたも 797 とか 799 とか 800 とか 802 みたいな、
つまんないレスして優越感に浸っていないで、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1286020930/112
とかにレスしてほしいわけだ。
もうレスしないとか言ってないでさ。
805ビタミン774mg:2010/10/16(土) 16:00:51 ID:???
理系全般
http://kamome.2ch.net/rikei/
↑なんか鬱なやつが多そうな板だな。
806ビタミン774mg:2010/10/16(土) 16:02:29 ID:???
鬱がたんぱく質の不足にあるのは常識でしょ。
SSRIが売れなくなると困る製薬会社や医者が困るだけで。
807ビタミン774mg:2010/10/16(土) 17:16:45 ID:???
結局は溝口と同じ穴のムジナだったのね
808ビタミン774mg:2010/10/16(土) 18:05:19 ID:???
>>807
はあ?
809ビタミン774mg:2010/10/17(日) 00:15:43 ID:???
こいつホントにあちこちでケンカ吹っかけてるな
いい加減にしろ
810ビタミン774mg:2010/10/17(日) 00:37:56 ID:83RYJPlP
まず最初にすることは、食物アレルギー検査

乳製品や小麦などアレルギーがないことを検査することだな

そして、次に腸内環境を見直すこと
悪玉菌が多いなら、乳酸菌や抗生剤のサプリメントも投与したほうがよい
ただし、抗生剤は耐性ができやすいので、複数種類でローテーションしたほうがよい

食事は、野菜やタンパク質をたくさんとること
ナッツなどでミネラル補強もよい、梅干しやレモンなどもよい
結局はいろんな、栄養をバランス良くかな

運動して、体質改善するのも、有効



811ビタミン774mg:2010/10/17(日) 00:40:18 ID:???
それはうつ病でなくともやれ
812ビタミン774mg:2010/10/17(日) 10:21:27 ID:jdifsZDN
今回は生理学の発作じゃないのか?
人違いだったようだし
813ビタミン774mg:2010/10/17(日) 11:14:26 ID:???
うつ病にきくサプリはない死 ねさっさと死 ね
814ビタミン774mg:2010/10/17(日) 12:23:28 ID:yvqwcqSJ
足りないものを補えば健康になる。

足りているものを追加すれば不健康になる。

自分に何が足りていて何が足りていないかがわからない者は、サプリメントおたくになる。

815ビタミン774mg:2010/10/17(日) 13:43:01 ID:???
どこから生理学者の話が出てくるんだろうか?
分子くんの他人の振りはブタさうざーと同レベルやね
816ビタミン774mg:2010/10/17(日) 14:46:25 ID:???
たんぱく質
817ビタミン774mg:2010/10/17(日) 20:12:43 ID:???
>>815
必死すぎ
818ビタミン774mg:2010/10/17(日) 21:01:05 ID:???
そう思ってるなら何でレス付けるんだよ
頭悪いなあ
819ビタミン774mg:2010/10/17(日) 21:36:23 ID:???
「必死すぎ」と思ったら、レスをつけてはいけない

   by 818
820ビタミン774mg:2010/10/17(日) 21:45:43 ID:???
必死だなw
821ビタミン774mg:2010/10/17(日) 22:13:25 ID:???
生理学って金儲けに繋るの?
822ビタミン774mg:2010/10/17(日) 22:38:19 ID:???
>>820
そう思ってるなら何でレス付けるるん
頭良いなあ
823ビタミン774mg:2010/10/17(日) 22:40:52 ID:???
必死だなw


824脳ビ○ミン食品:2010/10/20(水) 13:01:17 ID:CBWAymxM
ア○アゴールドって知ってますか?
825ビタミン774mg:2010/10/27(水) 01:08:55 ID:NyoHlYi7
しその葉とかいいんじゃない!?
826ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:03:22 ID:gXRznor4
SAMe飲み始めてから調子いいです。
どういう機序で効くものなのかよくわからないで飲み始めちゃった。

抗うつ剤と同じように、断つときは段階的に減らした方が良いの?
827ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:14:48 ID:???
>>826
そんなことも知らずに飲んだ
828ビタミン774mg:2010/10/27(水) 17:36:06 ID:???
>>1に書いてあるサプリってどうゆうお店で売ってるんですか?
829ビタミン774mg:2010/10/27(水) 19:39:46 ID:HJQUQq7X
>>828
iherbとかの海外通販だよ
830ビタミン774mg:2010/10/27(水) 22:02:34 ID:???
>>826
いろいろ飲み合わせ禁忌も多いから注意な
831ビタミン774mg:2010/10/28(木) 09:14:48 ID:???
うつで、過去ログ読む気力ないので既出だったらすみません。
>>1で炭水化物は大切と書いてありますが高タンパク質、低炭水化物ダイエットした人で
炭水化物を取り始めて太らずに鬱が治った方いますか?
個人差はあると思いますが効果があるまでどのくらいかかりますか?
832ビタミン774mg:2010/10/28(木) 12:28:27 ID:???
>>831

> 高タンパク質、低炭水化物ダイエット
これも色々あるからね。

> 炭水化物を取り始めて太らずに鬱が治った方いますか?
治ったと言っても色々あるからね。

> 個人差はあると思いますが効果があるまでどのくらいかかりますか?
効果あると言っても色々あるからね。
833ビタミン774mg:2010/10/28(木) 19:54:02 ID:iRpz319x
クリルのカプセルを飲んでいます。落ち込みは、少なくなった。
834ビタミン774mg:2010/10/28(木) 20:23:46 ID:???
835ビタミン774mg:2010/10/31(日) 21:55:23 ID:???
僕はセントジョーンズワートと認知療法でうつ病の症状から立ち直りましたよ
836ビタミン774mg:2010/11/02(火) 21:20:14 ID:h1tvpa6m
認知療法ってなんか最初はちゃんとやるぞって意気込むけどその後長期間続かないよね・・・
837ビタミン774mg:2010/11/02(火) 21:58:38 ID:ro+9bsDr
気持ち弱った時、小魚アーモンドを食べると、気持ち強くなる、勉強に集中出来る、などメンタル面がすごく安定化します。

あと、豆乳、豆腐の場合は短気が治る。

どちらも安価な食材なので試してみて。

838ビタミン774mg:2010/11/02(火) 22:37:23 ID:???
SJWは効くまでに時間かかる割に効いてもせいぜい紛らわし程度。まぁ落ち着くかなぐらい
SAMeは高い割に効かない。効いてもせいぜい紛らわし程度
食品系はすぐに体感出来ないし、意味があるのか怪しいもんだ。効果は無いだろうな
839ビタミン774mg:2010/11/04(木) 01:37:01 ID:5/5dD/14
強硬手段で、DHA/EPA 、レシチンを50錠以上飲んでみた
すげえ効いた気がする
840ビタミン774mg:2010/11/04(木) 05:35:16 ID:???
どういう風に効いたの?
841ビタミン774mg:2010/11/05(金) 21:30:05 ID:???
今月の月刊宝島でサプリメントの特集してるけど結構参考になるから呼んでみそ。
842ビタミン774mg:2010/11/20(土) 15:31:23 ID:???
昼夜逆転を克服する方法

ターゲットはなかなか起きられない朝じゃない。その手前の「夜」をターゲットとする。
もちろん、昼夜逆転が身についてしまって、体内時計が狂っている人にとって、夜の
10時や11時なんて目がギンギンに冴えている時間帯だから、ただ「眠れ」と言っても
眠れるもんじゃない。そこで登場してくるのが「メラトニン」と「5HTP」である。

http://vitamin69.seesaa.net/article/121723106.html

843Kai:2010/11/26(金) 10:31:05 ID:???
神経科学と個人的に流体力学の研究をしている者です。「仮説」ではありますが
双極性障害・うつ病・躁病の原因と治療法をアップロードしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54687.pdf(一般向け 誰でも読めます)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54688.pdf(研究者用 原論)
ぜひ一読していただければ幸いです。

word用拡張子doc(PDFファイルが開けない方用)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54640.doc

食生活とうつ病の関係がファイルに記載されているので
ぜひこのスレの方々に読んでいただきたいと思います。
844ビタミン774mg:2010/11/29(月) 13:52:00 ID:???
>>843
読んだよ
>うつ病や統合失調症の方にアトピー性皮膚炎が多い理由とその改善法
これはヲレ的にも興味深いのでメモ書き程度でもレポートを上げてもらえると嬉しい
845ビタミン774mg:2010/11/29(月) 14:00:34 ID:???
薄田love
頑張って論文に仕上げろよ
846ビタミン774mg:2010/12/02(木) 14:36:13 ID:???
アルギニンが効いてる気がする
847ビタミン774mg:2010/12/06(月) 05:34:37 ID:???
>>843
読んだよ。ひとつ気になる点。
改善法と目的の一覧表に「コレステロールの摂取制限 赤血球の柔軟性を保持」
とあるが、LH比で見るべきなんじゃないか。
善玉コレステロールはエストロゲンやプロゲステロンの材料だから、
少なすぎても、うつになりやすいと思うよ。
848ビタミン774mg:2010/12/08(水) 11:49:19 ID:???
いま鬱による無気力と格闘中です。
以前は不安がありましたが、ハロペリドールを飲むようになってから驚くほど改善し、
今は全く気にならなくなりました。ベンゾ系のトランキライザに頼っていたのが馬鹿のように感じます。
ところで、無気力についてなのですが、寝起きから1時間程の間、普通に起きている時とは違い、妙に気分がホワーンとした感じと
やる気が出る感じが両立した気分になり、とても心地いいのです。
当初はノルアドレナリンかセロトニンの影響かと思い、主治医に頼んでトレドミンとノリトレンを順に出してもらいましたが、トレドミンは昼間の無気力は全く取れず、
ノリトレンは逆に眠気が強く出て中止しました。
最近になってその寝起きの時に、胸が詰まる感じ(不快ではない、むしろ心地よい)を発見し、
もしかしたら胸が詰まる=心拍数が上がる=血流が増えるという考えで脳の血流を増やすサプリであるギンコビロバをiherbで購入しようかと考えています。
最も飲んでみないと効果は分からないかと思いますが、このような事って考えられるでしょうか(可能性があるのか)?
みなさんの意見を頂きたいです。
849ビタミン774mg:2010/12/08(水) 15:14:18 ID:+Ewa7ykf
脳の血流を上げるならウォーキングとかのほうがイイんじゃないかな
850ビタミン774mg:2010/12/08(水) 17:33:27 ID:???
脳の血流を上げるならギンコ&ビンポ&ヒデルギンを少量ずつ
851ビタミン774mg:2010/12/08(水) 20:52:36 ID:???
>>848
ハロペリドールって統合失調症の人の薬だよね
852ビタミン774mg:2010/12/09(木) 09:17:49 ID:???
>>851

チック症という病気で飲んでます。
853ビタミン774mg:2010/12/09(木) 09:18:36 ID:???
848は糖質か。そこまで本格的な病気ならサプリ板
854ビタミン774mg:2010/12/11(土) 18:56:21 ID:???
855ビタミン774mg:2010/12/14(火) 15:06:53 ID:???
ハロペリドールって鬱にも処方されることあるよね。
リタリンなんかとは真逆な感じなんだろうかね
856ビタミン774mg:2010/12/16(木) 13:55:44 ID:gE9MNgZo
一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する報告

以前のPDFの追加です
857ビタミン774mg:2010/12/16(木) 14:30:32 ID:???
>>855
かなり特殊な薬だから、糖質以外の病気で第一選択薬になる事はない
858ビタミン774mg:2010/12/16(木) 20:00:49 ID:???
薄田甲斐て誰やねん
859ビタミン774mg:2010/12/17(金) 00:26:45 ID:AoRsN/Oi
ナイアシン、ビタミンC、ビタミンB
カル、マグ、亜鉛
プロテイン
860ビタミン774mg:2010/12/17(金) 13:27:33 ID:OwcNgEXL
>>1
うつ病に効くアミノ酸はトリプトファンだと言われているけど、
トリプトファン濃度上昇→トリプトファンからアルブミンが遊離
→セロトニン発生→うつ改善(やる気UP)というのは矛盾も多い。

たしかにトリプトファンは必須アミノ酸だから人体には必要なんだけど、セロトニンが発生すると、やる気がなくなるという説がウエイト板やプロテインサプリ業界では定説(例:EAA商品など)。

http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%A2%A5%DF%A5%CE%BB%C0
>これはトリプトファン濃度が上がると、脳内のトリプトファンが
>アルブミンと遊離して、セロトニンが発生します。セロトニンは
>疲れた脳を休ませる神経伝達物質なので、やる気が低下してしまうためです。
861ビタミン774mg:2010/12/17(金) 13:54:36 ID:???
>>860

やる気はドーパミンとノルアドレナリン。
ドーパミン、ノルアドレナリンがアクセルで、セロトニンはブレーキと医者に説明された。
862ビタミン774mg:2010/12/17(金) 13:59:31 ID:4q1SC6OY
やる気が無い=鬱じゃないみたいね
863ビタミン774mg:2010/12/18(土) 07:52:50 ID:???
うつにはコロストラムって初乳のサプリが効いた。
抗鬱剤で治らんかったのが2カ月でほぼ治った。
治らん奴は試してみろ。まじで10分くらいで効くから。
864ビタミン774mg:2010/12/20(月) 04:26:36 ID:83aH37j6
>>861        
簡略化すると大方その通りなんだろうけど、セロトニン欠乏も鬱になるらしいよ。
セロトニンはブレーキ役&脳内の調整役ってイメージだな、個人的は。
865ビタミン774mg:2010/12/20(月) 04:33:07 ID:???
テンプレは参考になったんだけど、

>□イチョウ(ギンコ)エキス
>・脳の血流を回復させ、思考力を取り戻す…と言われているが、
>とにかく馬鹿高いので価格の面ではあまりお勧めしない。

これはシュワーベギンコの話で、規格化されたサプリの方は高くないかな。
866ビタミン774mg:2010/12/20(月) 06:21:24 ID:???
高いか高くないかじゃなくて効くか効かないかのほうがよっぽど大事だと思うが
867ビタミン774mg:2010/12/20(月) 16:07:14 ID:???
皆どこのメーカーのサプリ飲んでる?
今までピューリタンズプライドで全部揃えてたんだけど
評判悪いしあまり効いてる感じがしないんだよな
868ビタミン774mg:2010/12/20(月) 18:27:52 ID:???
>>866
テンペルラクトンが規格化されてれば効き目は変わりないはずだけど、
実際は違うらしいね。オレはDHCくらいでも効果を感じてるよ。       
効果って言っても、なんとなく頭の回転が速い気がする、耳の聞こえが良い気がする、程度の事だけど。
シュワーベは高すぎるからね。
869ビタミン774mg:2010/12/20(月) 18:48:30 ID:???
>>856
・双極性障害の原因と治療法.pdf
・うつ病・躁病の原因と治療法 最新版.pdf
内容は同じですか?
870ビタミン774mg:2010/12/20(月) 22:58:48 ID:tiIHEaId
>>867
NOWおすすめ
871ビタミン774mg:2010/12/21(火) 00:59:59 ID:???
>>863
あまり馴染みないけど、鬱にどう作用するんだろ?
872ビタミン774mg:2010/12/22(水) 10:11:05 ID:n9jQe5lw
今ジプレキサとジェイゾロフトという薬を飲んでます
うつ病ドリルに「ホスファチジルセリン」ってサプリが載ってたけど、
効果が似てますが、一緒に飲んでもいいのかな
先生はそのサプリ分からないって言われたので、誰か知ってる人いますか?
他のビタミンとかは多分大丈夫な気がするんだけど…
873ビタミン774mg:2010/12/22(水) 11:13:55 ID:???
>>872

サプリメント全体に言えることなんだけど、どうしても効果は薬に劣ってしまうんだよね。
ぶっちゃけビタミン以外は気休めにしかならないと思うよ。
お金がかからない分処方薬のほうがいいと思う。
874ビタミン774mg:2010/12/22(水) 11:20:36 ID:???
ああ、ごめん、完全に脱線してるよね。
ホスファチジルセリンは一緒に飲む分には(飲み合わせの問題とかは)大丈夫だと思うよ。
875ビタミン774mg:2010/12/22(水) 16:23:42 ID:n9jQe5lw
>>874

丁寧に答えてくれてありがとうございます!
病院で出された薬だけにしてみます

プロテインや必須脂肪酸もやっぱり気休めですかね…
お金も結構かかるし、気休め程度だとちょっと考えてしまうな
876ビタミン774mg:2010/12/25(土) 00:58:33 ID:vQafNqux
αリノレン酸とDHA、EPAが一緒になったサプリって分かる人います?
そもそもこの二つが一緒になったサプリメントってないのか
877ビタミン774mg:2010/12/26(日) 13:29:17 ID:???
SAMe400飲んで何の変化も見られずがっかり。
ただシスティン対策でビタミンも飲んだが、
ビタミン飲むといつも尿が濃い黄色になるのにそれがない。
878ビタミン774mg:2010/12/30(木) 01:06:36 ID:vF30Nfcm
セントジョーンズワート
亜鉛
カルシウムマグ
DHA
届いた!今日から飲む。
879ビタミン774mg:2010/12/30(木) 17:54:33 ID:???
赤ちゃんの粉ミルクおすすめ。
ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富に入っていて、しかも手頃な価格。安心安全。
880ビタミン774mg:2010/12/30(木) 18:22:37 ID:???
粉ミルク安全になったのかな…日本でも中国でも中毒で集団訴訟出してるからな…
881ビタミン774mg:2010/12/31(金) 02:01:51 ID:???
>>878
マルチビタミンとミネラルは飲んでるの?
マルチビタミン1日2カプセル(目安の倍量)とイチョウ葉、レシチン合わせてる。いい感じ。
882ビタミン774mg:2011/01/02(日) 06:33:25 ID:???
弟が中−重度のうつ病患者。本人は仕事を辞めて、5年ほど心療内科
でSSRI・睡眠薬の投薬治療を受けていましたが根本的な解決にならず。

昨年SSRIの摂取を止めて、うつ病ドリルで紹介しているサプリメント
(プロテイン、マグネシウム、ビタミンB群、オメガ3、ギンコ、PS)を摂り始めたら
驚くような速度で回復し始めた。具体的にどのサプリが効いたのかは不明
だが、何らかの栄養素の不足がウツの主因になり得ると感じた。
883ビタミン774mg:2011/01/02(日) 06:37:42 ID:???
サプリメントの効果は実感しているけど、最近は経済的な心配が・・・
ということで、いろいろ調べたところ、
プロテインは540プロジェクトのソイプロテイン、マグネシウムは市販の
にがり、ビタミンB、オメガ3、PS、ギンコはvitacostで直輸入で調達することに。
879さんの赤ちゃん粉ミルクもいい考えですね。
884ビタミン774mg:2011/01/04(火) 20:41:23 ID:n8PRdmR3
自分もうつ病ドリル見て、アミノ酸、ビタミン、オメガ3を飲もうと思ってます
色々見てたら、jarrow、twinlab、naturalfactors辺りが良さそうだけど、
やっぱりメーカーは揃えた方がいいのかな
jarrowはマルチビタミンが見当たらないような、調べ方が悪いのか

どこかお勧めあったら教えてください
885ビタミン774mg:2011/01/04(火) 20:48:57 ID:???
NOWでも十分だよ
全部同じカラーパッケージだから、並べると迷うけどw
886ビタミン774mg:2011/01/05(水) 02:06:16 ID:tqiSS6ju
>>883
ビタコ使ってるなら、
マグネシウム、ビタミンB、PS、ギンコはこれでどうかい?
http://www.vitacost.com/NSI-Synergy-NeuroPower-Multi-Vitamin
マルチビタミンとしてもイケてるし。       
オメガ3は普段の食事で魚摂取、プロテインは卵で同時にレシチン摂取じゃダメ?
887ビタミン774mg:2011/01/06(木) 08:43:29 ID:???
アメリカ製とオーストラリアの牛肉で発ガン、乳がん、脳細胞死滅などの病状が頻発してます。
食べる時には注意していきましょう。
最近の乳癌と子宮癌の大半は、牛肉と西洋化したフリーSEXが原因といわれてます。


乳がんの牛肉を制限するもう一つの理由 - 健康 - ダイエットと...
原文の言語: 英語
主要な新しい研究の分析はあまり赤肉は、何人かの女性のために少なくとも乳癌および大腸癌のリスクを発生させます食べることが示唆された。
原文を表示する
www.msnbc.msn.com/id/17635140/ns/health-diet_and_nutrition/
牛ホルモンは思春期&乳がんの早期発症にリンク
原文の言語: 英語
ホルモン処理牛肉の消費は、女の子が思春期以前に、彼らがそれらをより乳がんの影響を受けやすい作りに使用するよりも到達する原因である可能性があります...
原文を表示する
www.organicconsumers.org/Toxic/hormoncancer.cfm
乳がんはNo牛怖がら - 意見 - 一服
原文の言語: 英語
迷惑科学:乳がん怖がらせるためにも牛肉、赤身の肉の増加乳癌リスクを主張する最近の報告に反して、研究者が実際に報告...
原文を表示する
www.foxnews.com/story/0,2933,230103,00.html
リンク牛肉とがんとのアイド - CBSイブニングニュース - CBSのニュース
原文の言語: 英語
ラボでは、ヒト乳癌細胞とゼラノール処理牛からオハイオ州立大学混合牛肉の研究者は、"重要な"がん細胞を見て...
原文を表示する
www.cbsnews.com/stories/2003/05/20/eveningnews/main554857.shtml
牛肉とBSEにアルコールと乳がんから - 改善当社...
原文の言語: 英語
牛肉とBSEにアルコールと乳がんから - リスクの我々のコミュニケーションを向上させます。のMマーモット。指している小さな右矢印は:この資料には、引用されている...
原文を表示する
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1380428/
888ビタミン774mg:2011/01/07(金) 18:35:06 ID:???
>>886
NOWはどこかであまり良くない評判を見た気がしたけど、どうなんだろう
jarrowでマルチビタミンあったけど、一か月で6000円程ってちょっと高いかな
あまり神経質になる程差はないかもしれないね
あんなに種類いっぱいあると迷って仕方ないよ…
889ビタミン774mg:2011/01/07(金) 21:30:20 ID:???
>>888
NOWは悪くないよ
値段の割にはよく出来ている方
890ビタミン774mg:2011/01/09(日) 17:30:43 ID:???
セロトニン大量摂取して死にたい
891ビタミン774mg:2011/01/12(水) 09:18:23 ID:???
朝はプロテイン、昼は野菜とサンドイッチ
夜は適当にでそこそこ良かった
今は炭水化物中毒でアル中のデブだけどねw

やっぱ質素な食事と定期的な運動しか無いんだな・・・
892ビタミン774mg:2011/01/12(水) 13:55:08 ID:???
>>889       
他に安くて品質の悪くないメーカーいくつか教えてください・・・ぺこり。
893ビタミン774mg:2011/01/20(木) 12:41:14 ID:???
うつ病歴10年だけど、亜鉛採ったら気分がマシになって頭が回るようになった
894ビタミン774mg:2011/01/20(木) 13:32:41 ID:???
>>892
NOWは悪くないと体験談あるのになんでそういう質問?
自分の足で探せよ甘えんな。
895ビタミン774mg:2011/01/20(木) 13:37:25 ID:???
>>892
SN
896ビタミン774mg:2011/01/20(木) 16:33:16 ID:???
>>892
カークランド
897ビタミン774mg:2011/01/20(木) 17:32:21 ID:???
>>894-896       
ファックw        
898ビタミン774mg:2011/01/20(木) 18:44:32 ID:???
12 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:04/11/11(木) 02:07:10 ID:???
ブランド原料を購入して、実際の商品は安い原末を圧倒的に高い割合で
ブレンドしたものってことがあります。
こうすれば 高いブランドの商標は使用することが
できるわけです。で、Nowに戻りますけど大手なんですが、
手広くやりすぎている印象がありますね。
さっきもいいましたけどアロマの精油はフランスやベルギーのまともなものと
比較するととんでもない二流品です。これを直接サプリにあてはめることはできませんが。
ラインナップは多いのですが、一貫性や独自 性に劣るぶん値段の
安さで勝負しています。
実はここのグルタミンを買ったことがあるのですが、
国産原末と比較してかなり品質的に劣るマテリアルを使用していると
感じました(変な味&異臭)。

アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Nature's Plus
・Now
・Shiff
・Source Naturals
・Kal、Solaray、Thompson
・NBTY(プリタンその他いろいろ)
・Vitamin Shoppe

値段は安いけど、まぁまぁ良い思う大手は

・Nature's Way
・Naturol
・Twinlab
・Jarrow Formula

ここらへんかな(もっとも製品によってはいまいちと感じることも)

個人的によく使うアメリカのブランドは
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research

もちろん主観や好みではありませんよ。
今は足を洗っていますが(笑)10年以上サプリメントビジネスに
関わってきましたので。
もちろん自腹で分析に出したこともありますし、海外の受託製造
工場もまわったことがあります。
おもいっきり根拠やデータを出せるものもあるん
ですが、それをやると業者の営業妨害にもなるので今の漏れの
発言趣旨に反します。
独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
お前の発言は信憑性が無いと感じたら、疑って無視してもらって全く問題ないです。
899ビタミン774mg:2011/01/20(木) 19:16:29 ID:???
7年前の話かよw
900ビタミン774mg:2011/02/02(水) 18:31:05 ID:l6G2kBAf
901ビタミン774mg:2011/02/05(土) 01:09:15 ID:???
>>893
どこの亜鉛を何ミリ摂ってました?
精神疾患にはMVMは必須だよね。
902ゲルマン民族:2011/02/05(土) 08:26:16 ID:hak0TT6a
 うつ病患者には、有機ゲルマニウムがいいね!!私の友人が有機ゲルマニウム
で、うつ病を克服したよ!!
903ビタミン774mg:2011/02/05(土) 08:57:08 ID:???
あっ、怪し過ぎる。
こいつ絶対業者だ!
904アルマゲドン:2011/02/05(土) 09:39:20 ID:hak0TT6a
 なんでオレが業者なんだよ!!俺は元やくざだ!俺の弟分が
薬中で、精神的にうつにも掛かって、危険な状態だった。俺の親分が
肝がんの初期で、堅気衆に迷惑にならねえよう入院せず有機ゲルマで克服し、
弟分のことを業者に相談したら、有機ゲルマで精神安定作用があるから完治は
勘弁してほしいが、と言うので飲ませてうつを克服してまだ現役でがんばってるよ!!
905ビタミン774mg:2011/02/05(土) 09:49:46 ID:???
リウマチに効く健康食品を教えて!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/260

260 名前:ゲルマン民族[] 投稿日:2011/02/05(土) 08:23:24 ID:hak0TT6a
 りゅうまちには、有機ゲルマニウムがいいね!!開発者の浅井博士が自ら有機ゲルマニウムで
りゅうまちを克服したのは有名。それとあと、インドネシア産赤生姜もいいね!!現地では、りゅうまち患者
の治療に使われている。

906ビタミン774mg:2011/02/05(土) 21:11:33 ID:???
>>905
仕事早すぎだろw
907ビタミン774mg:2011/02/05(土) 22:14:14 ID:???
オレも2ちゃんねるでアフィリの宣伝を考えたことあるけど、
みんないろいろスレ見てるから難しいよね。
908ビタミン774mg:2011/02/09(水) 18:52:45 ID:Ez1ezvw+
いろんなブログを見た結果、今はエビオス、ミヤリサン、春ウコン、エゾウコギ酒飲んでます。
909ビタミン774mg:2011/02/09(水) 21:24:02 ID:???
クルクミン 
アミノイドベータを除去するマクロファージの作用を強化 アルツハイマー病予防になるかも。 
一方で、ウコンによる副作用の報告も非常に多く、健康被害が後を絶たない。
症状の多くは肝機能障害。
910ビタミン774mg:2011/02/10(木) 07:28:53 ID:???
マジ?
ウコンは健康に良いんじゃなかったの?
911ビタミン774mg:2011/02/10(木) 08:37:47 ID:???
カバガバ大量にとったんじゃ
912ビタミン774mg:2011/02/10(木) 09:01:18 ID:???
なんでも単体で取るから、おかしくなる。

鬱対策なら、カレーを食べれば十分。
できれば、スパイス入りのカレーだが、レトルトでも仕方ない。
913ビタミン774mg:2011/02/21(月) 15:40:59.22 ID:???
白い薬は嫌だ。
914ビタミン774mg:2011/02/21(月) 16:21:16.81 ID:???
うこんは黄色いよ。
915ビタミン774mg:2011/02/22(火) 23:46:58.66 ID:???
□■自家製ヨーグルト■11パック目■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284554020/
916ビタミン774mg:2011/02/24(木) 22:14:54.60 ID:???
ココア入りコーヒーががおすすめ。
917ビタミン774mg:2011/02/25(金) 13:14:37.06 ID:KCsvOGH7
純ココア+インスタントコーヒー+ホエイプロテインのシェイク
918ビタミン774mg:2011/02/25(金) 13:25:49.04 ID:???
なんでカフェイン摂るの?
919ビタミン774mg:2011/02/26(土) 14:59:11.34 ID:???
チョコバナナ
920ビタミン774mg:2011/03/02(水) 21:42:37.93 ID:???
イースト菌症候群などの真菌症対策やってますか?
921ぴょん♂:2011/03/06(日) 23:26:30.00 ID:???

グリシン、タウリン、グルタミン
落ち着いたら、 BCAA+総合アミノ酸+プロテイン
922ぴょん♂:2011/03/06(日) 23:29:49.37 ID:???
うつは興奮性神経(伝達物質)の異常である。
これを治すには、抑制性神経(伝達物質)を使う。
SSRIはモノアミン系の抑制系しかつかわない。
その他の神経では、グリシン、タウリン等が抑制系神経(伝達物質)として作動している
923ぴょん♂:2011/03/06(日) 23:31:07.77 ID:???
投与量は、数グラム単位。
924ビタミン774mg:2011/03/06(日) 23:36:26.16 ID:???
>>923
タウリン効くんですか?1000mgでもいいでしょうか?
925ぴょん♂:2011/03/07(月) 12:10:07.85 ID:???
>>924
1000mgなら2〜6カプセル(錠)を寝る前に
926ぴょん♂:2011/03/07(月) 12:23:27.14 ID:???
グリシンとタウリンは作用する神経の系統が違うみたいなので
両方入れるほうが望ましい
927ビタミン774mg:2011/03/07(月) 14:49:31.09 ID:???
そういえばグリシンって快眠サプリで売っていたね
928ぴょん♂:2011/03/08(火) 20:58:26.35 ID:???
グリシン入手できないなら、
ドラッグストアでコラ〜ゲン粉末買ってきて呑んでもいい
消化されれば同じ。コラ〜ゲンの1/3はグリシン
929ビタミン774mg:2011/03/08(火) 23:07:22.98 ID:???
にゃるほど
930ビタミン774mg:2011/03/25(金) 17:37:28.28 ID:U6OkwnTo
今、亜鉛、グリシン、タウリンを飲み始めてます。
効果発現まで最低、何ヶ月は続けるべきでしょうか?
931ビタミン774mg:2011/03/25(金) 20:49:56.99 ID:???
効果が出る容量までODすりゃいいよ
チンタラ待ってるのはアフォ
932ビタミン774mg:2011/03/25(金) 21:29:49.09 ID:???
>>931
効き目はすぐに出るってことですね。
ありがとうございます。
多めに飲んでみます。
933ビタミン774mg:2011/03/25(金) 22:23:22.13 ID:???
>>932
風呂入って末梢まで血流増やして
ガバガバっと(ちょっとありえんと思う量)飲んで一晩寝てみろ
934ビタミン774mg:2011/03/25(金) 22:27:15.95 ID:???
過剰摂取とか絶対やめたほうがいい
935ビタミン774mg:2011/03/25(金) 22:35:39.16 ID:???
バカ言ってる
短期間ならおkだろ
結果が欲しくてサプリ飲むのに
チンタラ死んだふりして待つのかよ
936ビタミン774mg:2011/03/25(金) 22:41:47.99 ID:???
>>934
カスケード理論って知ってるか?
937ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:17:28.90 ID:???
>>935
だな
亜鉛は金物屋で板で買うと断然お得だし
938ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:27:33.75 ID:???
>>937
面白いと思って書いてるの?
939ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:58:34.67 ID:???
三石主義者ってマクロビやってるやつと同じくらい人にケンカ売りまくるよな
940ビタミン774mg:2011/03/25(金) 23:59:57.29 ID:???
売られたから買ったんだけど
それを悪いとか言われてもな
941ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:10:50.77 ID:???
>>938
じゃあお前は>>935が面白いと思うのか?
942ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:16:59.59 ID:???
ケンカは売る方も買う方も両方悪いだろ!
943ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:19:03.25 ID:???
>>942
良いコちゃんぶってもここでは誰もナデナデしてくれないぞ?w
944ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:22:32.88 ID:???
>>941
お前みたいに悪ふざけで>>935を書いたんじゃねーよ
つかスレタイと質問者のレス読めよカス
効かせたいからサプリ飲んでんだろ
だったら効く飲み方しないと嘘だろ
此処まで説明させんのかよしかもタダで
お前はありえねー低能だよw
945ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:28:38.36 ID:???
なんという逆ギレ
メンヘラはさすが一味違う
946ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:32:57.47 ID:???
>>945
お前は買ったサプリを効かない(効いてほしい所に届かない)飲み方してて
最後に「効かなかった」なんてバカ言うやつ見てどう思う?
1か月量を効かない効かないとダラダラ飲むなら
2週間でまとめて飲んでそのあと2週間飲まない方がよっぽどマシ
947ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:37:33.60 ID:???
キチガイ警報発令中
948ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:38:56.35 ID:???
またレッテル貼りで誤魔化す
この手の輩が幅を効かせるから2ちゃんねるはカスしか居なくなったんだ
949ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:39:00.68 ID:???
良い子とか悪い子とか以前にマナーの問題だろ
おまえの常識を疑うわ
950ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:40:19.02 ID:???
お客様になりたかったらサプリショップにカネ払ってお客様扱いしてもらえ
お前にマナーをうんぬん言われる筋合いねーよカス
951ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:40:24.71 ID:???
お前らスルーしてるけど
>チンタラ死んだふりして待つのかよ
ってどう言う意味なんだ?
952ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:41:34.59 ID:???
>>951
サプリ効かねー効かねーって鬱々として悶える状況だよ
953ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:42:17.98 ID:???
>>952
なるほどわからん
954ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:45:45.48 ID:???
>953
メンヘラのセリフだから当然だな
おれもさっぱりわからん
955ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:45:54.10 ID:???
なんだこいつ
ネットのマナーつってんだよ
お客様扱いとか意味わかんね
956ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:46:36.29 ID:???
お上品にしてうつ病になりましたとかw
957ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:47:26.74 ID:???
マナーw
煽られて大人しくしろなんて金玉付いてないのかとw
958ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:47:59.95 ID:???
>>952
わかんねーよww
959ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:49:30.66 ID:???
>>958
飲んだサプリメントが効かなかった試しがないとすれば
君は幸せな人だと思うよ
960ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:50:56.25 ID:???
>>959
何それ?どういう意味なん?
961ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:51:58.70 ID:???
メンヘラが分子栄養学なんかかじるとこんなふうになるんだな
どんな病気もオーバードーズで即全快!www
962ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:53:42.22 ID:???
即全快なんてどこにも書いてないじゃん
>>961にはメンヘラには見えないものが見える便利な目が付いてるのか?w
963ビタミン774mg:2011/03/26(土) 00:55:05.75 ID:???
三石理論ぽいものを振りかざしてるけど、
こいつ単に買ったサプリは全部効かないと気が済まない貧乏性なんじゃないか?
964ビタミン774mg:2011/03/26(土) 01:00:48.34 ID:???
効かせる使い方しないでも気楽に済ませられるほどにはお大尽ではないねぇ
965ビタミン774mg:2011/03/26(土) 01:02:21.12 ID:???
>>962
ごたいそうにカスケード理論なんか持ち出しといてそれはないわーww
書いてないからってwww
じゃどういう意図でカスケード理論とか言い出したわけ?w
966ビタミン774mg:2011/03/26(土) 01:04:07.09 ID:???
宝くじが当たれば鬱なんて一発で治る気がする
967ビタミン774mg:2011/03/26(土) 01:05:17.33 ID:???
>>965
知ってますかと聞いたのですがそれが何か
968ビタミン774mg:2011/03/26(土) 01:06:25.81 ID:???
論語読みの論語知らずってやつだな
969ビタミン774mg:2011/03/26(土) 05:40:43.70 ID:???
顔真っ赤w
970ビタミン774mg:2011/03/26(土) 15:00:45.11 ID:???
>>969
お前はいつも同じ様なことしか書いてねぇなw
971ビタミン774mg:2011/03/26(土) 19:33:00.34 ID:???
確実なサプリの効果を期待するんじゃないのに何でカスケード理論なんて言い出したの?
972ビタミン774mg:2011/03/26(土) 20:24:43.14 ID:???
普段勉強する習慣のないやつが何かの拍子で専門用語を知ると
とにかく人に使ってみたくなるってだけの話だろ
973ビタミン774mg:2011/03/26(土) 23:15:54.00 ID:???
>>971
確実なサプリの効果を期待するんじゃないなんてどこに書いてあります?
見えないものが見える便利な目をお持ちの方が多いねぇw
974ビタミン774mg:2011/03/26(土) 23:16:24.58 ID:???
>>972
自己紹介乙
975ビタミン774mg:2011/03/27(日) 00:14:12.36 ID:???
書いてないから言ってませんだってwガキでも使わない言い訳www
アホが生意気に分子栄養学っぽいことほざくから突っ込まれるんだよwww
意味の捉え方間違ってるけどなwww
976ビタミン774mg:2011/03/27(日) 00:27:53.89 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
977ビタミン774mg:2011/03/27(日) 01:52:12.63 ID:???
なんかしらんけど悔しがってんなー
978ビタミン774mg:2011/03/27(日) 15:08:59.92 ID:???
アハハハハwww

涙ふきなよwww
979ビタミン774mg:2011/03/27(日) 15:25:30.04 ID:???
うつ病の人間に対して悔しがるとかないだろw
980ビタミン774mg:2011/03/27(日) 15:47:31.65 ID:???
>>977
誰が誰に悔しがってんの?
自分は何にも困ってないけどw
981ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:10:05.85 ID:???
オーバードーズの人、いくら何でも引っ張り過ぎじゃね?
お前の劣等感解消のためにどれだけスレを無駄遣いするつもり?
982ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:38:40.08 ID:???
>>981
釣れるだけ釣りますよ
当然ジャン
983ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:40:16.32 ID:???
どう見てもお前が釣られてる
984ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:42:35.28 ID:???
>>982
荒らし宣言だよなこれ。
985ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:42:37.67 ID:???
当たり障りのないコメが欲しくて2ちゃんねるに来るわけじゃないだろうからなー
986ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:43:25.65 ID:???
>>984
だからどーだっつーのコラ
987ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:44:53.99 ID:???
引きこもってウツウツとしてるばっかりじゃなくて
刺激貰ってちょっとは元気になったろ
988ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:53:35.52 ID:???
自分が人に相手してもらいたいのにこれは悪質
989ビタミン774mg:2011/03/27(日) 16:59:05.42 ID:???
構ってちゃんやるにしてもスレを選べってんだカス
990ビタミン774mg:2011/03/27(日) 17:44:06.97 ID:???
病人のいるスレじゃないと威張れないだろ!
991ビタミン774mg:2011/03/27(日) 18:57:41.12 ID:???
はいはい晒しあげ晒しあげ
992ビタミン774mg:2011/03/27(日) 20:06:23.16 ID:???
晒しあげとか老人の繰言
993ビタミン774mg:2011/03/27(日) 20:13:04.26 ID:???
>>990
病人扱いしてもらいたいのかよw
994ビタミン774mg:2011/03/27(日) 22:29:25.25 ID:???
うつ病以上に病んでるよこいつ
こんな形でまで人に構ってもらいたがる気持ちが理解できん
どれだけ孤独感に追い詰められているんだ?
995ビタミン774mg:2011/03/27(日) 22:55:45.93 ID:???
>>993
うつ病は普通に病気だべ。
おまえが人にアドバイスしたのは相手の病気が良くなるようにと思ってじゃなくて
ただ「サプリってこう飲むんだぜ、俺って賢いだろ?」と言いたかっただけか?
996ビタミン774mg:2011/03/27(日) 23:49:12.94 ID:???
そうに決まってんだろ!!
997ビタミン774mg:2011/03/28(月) 00:27:32.25 ID:???
998ビタミン774mg:2011/03/28(月) 01:01:32.72 ID:???
999ビタミン774mg:2011/03/28(月) 14:56:21.36 ID:???
>>995
クスリが効いてうつ病が治ると困ったことになる人もいるんじゃないw
1000ビタミン774mg:2011/03/28(月) 15:00:09.08 ID:???
「バカにつける薬はない」

クスリが効かないのにサプリが効くと思うのだろうか
サプリを飲んだ体感が得られるのとうつ病が治るのは全く別の話
「サプリで胸が大きくなる」効果を求めるスイーツと変わらんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。