炭水化物抜きダイエットについて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
炭水化物抜いたら3食食っても痩せるん!?
2ビタミン774mg:2006/07/27(木) 12:59:55 ID:JXywFJMN
米飯をあまり食わない奴は太るという解説もあるし・・・
よくわからん
3ビタミン774mg:2006/07/27(木) 13:10:52 ID:k464Zr2w
炭水化物を抜こうが何しようが、もう夏には間に合わんぞ! すでに梅雨明けだ!
4ビタミン774mg:2006/07/27(木) 13:20:05 ID:atRzLnIo
夏だ
5ビタミン774mg:2006/07/27(木) 14:31:20 ID:6cWcD6zz
痩せれるんやない?
6ビタミン774mg:2006/07/27(木) 16:52:33 ID:80GLI64u
私も痩せたい!!!
でも炭水化物っておいしい物ばっかなんだよね〜
7ビタミン774mg:2006/07/27(木) 17:18:01 ID:mcrIQKG0
バリアトリックスダイエット
8ビタミン774mg:2006/07/27(木) 18:48:36 ID:oHlD3mxA
痩せないけどやつれる
9ビタミン774mg:2006/07/27(木) 22:42:25 ID:KJ2DYCK5
体力が低下する気がするんだが…
10ビタミン774mg:2006/07/27(木) 22:47:49 ID:RHcvHgQz
『ナソデモ』ダイエットのくだらない質問91『ゴザレ』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152976954/l50
11ビタミン774mg:2006/07/28(金) 09:58:05 ID:7u7x+4lI
脳にブドウ糖が供給されないからアタマが悪くなるらしい
12ビタミン774mg:2006/07/29(土) 14:06:01 ID:qD2JoVW9
あまり極端にやると筋肉が痩せる。
13ビタミン774mg:2006/08/06(日) 23:37:20 ID:CK2Zq3sL
特に夏場はバテちまうぞ。
14ビタミン774mg:2006/08/07(月) 09:30:45 ID:nCTQfooC
短期集中向けだな
あまり長期間続けてやると脳にダメージがくる
15ビタミン774mg:2006/08/07(月) 09:35:16 ID:???
夜は抜くくらいでもいいんじゃないか。
朝と昼は米は適量摂って、夜はおかず
だけ、とかね。
16ビタミン774mg:2006/12/18(月) 21:27:59 ID:wkCnoYXw
な、なんだってー!!??ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン!!
17ビタミン774mg:2006/12/18(月) 21:31:13 ID:???
>>15
夜は何も食わないのがいい
18ビタミン774mg:2006/12/18(月) 22:02:04 ID:???
頭がぼけーっとして重い
イライラする
常に疲れている

空腹云々よりこれがつらかった
サプリ<<<越えられない壁<<<米
19ビタミン774mg:2007/03/25(日) 12:03:00 ID:???
米はグリセミック指数が高いから一粒たりとも食べてはいけない。
蕎麦かウドンにしなさい。
20ビタミン774mg:2007/04/04(水) 01:11:55 ID:f9LgQ8/5
炭水化物は太る元凶
21ビタミン774mg:2007/04/11(水) 13:59:32 ID:???
低炭水化物ダイエット

・ぶどう糖の供給が満足に出来ないため、脳の働きが落ち、集中力・記憶力・やる気といった面で悪影響が出る。
・グリコーゲンが常に枯渇した状態になる為、糖新生を起こし筋蛋白質の分解が進む
・上記に伴い基礎代謝量が落ちて太りやすい体質になる
・食欲に影響を与えるホルモンであるレプチン濃度を低下させ、過食の原因になる
・副腎から分泌されるホルモンの一種であるコルチゾールのバランスを崩し、特に体の中心部(腹部)への脂肪沈着を増長する。(中心性肥満という病気もある)
・ケトン体生産の為に肝臓に無理な負担がかかる
・過度になってくると、糖尿病患者のような体臭がする。いわゆるケトン臭。
・蛋白質過多になると尿酸値が上昇する。尿酸値の上昇は動脈硬化等の原因となる。
・ケトン体や尿酸の影響で血液のph値が酸性に傾く。結果、カルシウムの流出が起こり骨粗鬆症の原因となったり、心臓や血管の病気を引き起こす原因となる。

他にも何かあったかもしれないが、人間の体はPFCをバランスよくとって生きるように出来てる。
そのうちのCだけを極端に抜いたら、悪影響が出るのは当たり前。

ご飯やパンを抜きさえすれば低炭水化物ダイエットだと思ってる馬鹿も時々いるが、
アトキンス式は低炭水化物ダイエットの中でも最も過酷なもので、当然ながらその副作用も凄まじい。
こういう馬鹿なダイエット法とリバウンドを繰り返すと、体はどんどんぶっ壊れていく。

アメリカではこうした事から批判を浴びてアトキンス氏の会社は売り上げ激減の後、倒産。
彼が脂肪した際、極度の肥満体型だった事は、非常に有名な話。

日本人は腸の長さが長いから、欧米人よりも更に悪影響が大きいといわれてるのに、
こんな馬鹿な事やってるやつってまだいるの?ネタだよねw
22ビタミン774mg:2007/04/11(水) 14:10:38 ID:???
低炭水化物ダイエットの初期時に体重の減りが早いのは、糖新生で筋肉がどんどん
分解されてしまうのと、炭水化物制限をしようとすると水分摂取量が少なくなる事が
多いからですよ。

実際、長期的に見ると、普通の食事制限と大差が無いっていう研究結果が出てるしね。

とくにやっかいなのは糖新生で、筋肉をどんどん分解すればするだけ基礎代謝は落ちて
どんどん太りやすい体質になる。糖新生をなるべく防ぐには炭水化物をとるしかない。
体脂肪から糖を作り出すことは体の仕組み上絶対に不可能だからね。
23ビタミン774mg:2007/04/15(日) 15:54:18 ID:XRHmByJS
柔道
野村選手の減量法

http://news.ameba.jp/2007/04/4251.php
24ビタミン774mg:2007/04/15(日) 19:44:54 ID:???
痩せれないのは甘え
毎日、米と塩で標準以下で落ち着いてる
25ビタミン774mg:2007/04/16(月) 15:04:28 ID:???
>>23
スポーツ選手の減量
肥満者の治療

混同したら駄目だなw
26ビタミン774mg:2007/04/16(月) 15:49:33 ID:???
米も麺もパンも芋も糖類も菓子も酒も一緒。
27ビタミン774mg:2007/04/17(火) 01:55:47 ID:2esBKNhP
↑無知あらわる
28ビタミン774mg:2007/05/23(水) 14:39:16 ID:je4jO0nf
あけ
29ビタミン774mg:2007/06/10(日) 11:51:45 ID:???
炭水化物中毒って本見てやったら
4キロ痩せたよ
30ビタミン774mg:2007/06/11(月) 10:27:01 ID:???
デブは何しても痩せる
31ビタミン774mg:2007/06/16(土) 08:55:06 ID:???
それが、デブってほどじゃないから
なかなか痩せなかったんだよね
32ビタミン774mg:2007/06/17(日) 16:39:43 ID:???
>>26
身体が糖質として認識する分には皆一緒だよな。 異論はない。 君は無知でもなくて、むしろ深い。
33ビタミン774mg:2007/06/17(日) 19:06:39 ID:???
>>21
何言ってるのこのウスラ馬鹿でてけ
34ビタミン774mg:2007/06/18(月) 12:06:28 ID:???
>>33
相当溜まってるな、気の毒に・・・。
35ビタミン774mg:2007/06/18(月) 12:08:06 ID:???
今時低炭水化物なんてやってるやつってネタだってw
36ビタミン774mg:2007/06/18(月) 15:56:01 ID:56AotjHH
え…私真っ最中だよ
晩ご飯だけだけど。
一週間で1、5キロやせたー。体脂肪は25から20。
37ビタミン774mg:2007/06/18(月) 20:59:17 ID:???
>>36みたいなやつは、大抵ご飯を抜いただけで
炭水化物ダイエットだと思っているという罠
38ビタミン774mg:2007/06/18(月) 23:00:54 ID:pTKftkrO
炭水化物って成人男性は一日300グラム取っていいんだよね確か?
39ビタミン774mg:2007/06/18(月) 23:22:33 ID:???
>>37
そうだね。w 葉物野菜の分類を“ビタミン”と言うよ。ww
40ビタミン774mg:2007/06/19(火) 02:16:10 ID:fiwqIt0l
>>21
心配すんな
デブがそこまで自分を追い込むことは無い
ダイエットと言いながら陰でお菓子をパクつく
それがデブ。
41ビタミン774mg:2007/06/19(火) 02:27:11 ID:???
二カ月も前の声に反応して吠えんじゃない
42ビタミン774mg:2007/06/19(火) 06:00:55 ID:???
>>37
しかし、それが一番簡単で効果的なダイエットだよ。 大体が蛋白質に対して
炭水化物の摂取が多すぎる。 
43ビタミン774mg:2007/06/19(火) 10:34:59 ID:???
極端に炭水化物制限をするダイエット法と、
デブが炭水化物の量を調整するというのは、
全く違う意味なのだと何度いえば…(ry
44ビタミン774mg:2007/06/19(火) 18:27:19 ID:JY/ZKrEK
ほしいもって好きなんだけど
やっぱ大量に食べなくても太りやすいのかな?
45ビタミン774mg:2007/06/19(火) 22:53:59 ID:???
些細な事悩む暇あったら動けよデブ





っていつも思うが口に出してはいけない。
46ビタミン774mg:2007/06/20(水) 23:54:35 ID:???
炭水化物は取らないほうがいいでしょ。もはや世間の常識
47ビタミン774mg:2007/06/24(日) 07:04:59 ID:pd0/WleP
ご飯をパンに変えるだけでも効果あるかな
同じ炭水化物なんだが
48VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 07:22:19 ID:???
「高タンパク質低炭水化物ダイエット」は吐き気、疲労、吐息の悪臭、脱水によるめまいや不整脈が起ったりして危ないという指摘がある。
脂肪は減らずに水分ばかり減る。腎臓がやばくなるっていうのもある。
他のダイエットを探したほうがいい。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html
49薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/06/24(日) 09:12:49 ID:???
>VEGAN
この板には枚挙に暇がないほどダイエットスレがある
どんどん弾劾して欲しいと思う(特に楽天系)
50ビタミン774mg:2007/06/25(月) 06:56:49 ID:???
>>47
釣りだと思うがむしろ逆効果w
51ビタミン774mg:2007/06/26(火) 14:05:01 ID:???
絶対続かないと思うし、反動でたくさん食ってしまうだろうな。
52ビタミン774mg:2007/06/27(水) 13:51:41 ID:???
>>43
主食はマンナンひかりを半分混ぜたご飯を軽く1杯、
おやつは我慢できない日だけダイエットクッキーを1枚か、カロリー0甘味料で手作り、
果物は極力摂らずビタミンはサプリで補給、
牛乳は無脂肪牛乳、

だとどっちでしょうかね?
53ビタミン774mg:2007/06/27(水) 14:43:23 ID:???
>>52
無脂肪牛乳なんて、売ってるの見たことない。

素でのむと、まずそうだな。
54ビタミン774mg:2007/06/27(水) 18:29:47 ID:???
>>53
イトーヨーカドーで売ってる。
カップ1杯63kcalくらい。コクがない。ホワイトソース作ろうにもなかなか固まらない。
55ビタミン774mg:2007/06/28(木) 09:45:34 ID:???
>>53
ジャスコでも売ってる。
一度半額の時に買ってみたが、激しく不味かったw
56ビタミン774mg:2007/06/30(土) 03:44:45 ID:???
>>52
果物でも柑橘類だけは摂りすぎないように且つ午前中に食べれば大丈夫。
57ビタミン774mg:2007/06/30(土) 13:10:58 ID:???
>>56
何だそりゃw
58ビタミン774mg:2007/06/30(土) 19:38:24 ID:tXv5/1ym
>>56の補足
果物でも柑橘類でありgmi値の低いグレープフルーツを37.5℃にして
唾液をよくからませながら粒を一つずつ噛み潰しながら食べるのを
午前中の朝6時に起床しその25分34秒後に食べれば大丈夫
59ビタミン774mg:2007/07/02(月) 02:50:51 ID:???
果糖は脂肪に変わりやすいからな。
夜に食べたらすぐ蓄積されちまう。
60ビタミン774mg:2007/07/02(月) 11:55:35 ID:jrT7CE+x
>>58
「25分34秒後」とは何故ですか?
>>59
夜に食べても、睡眠が短かければよいのでしょうか。
61ビタミン774mg:2007/07/02(月) 13:49:23 ID:kpPbgVMO
>>44
もちろん。100グラムで350キロカロリーくらいあったかな確か?
62ビタミン774mg:2007/07/02(月) 13:53:25 ID:kpPbgVMO
>>60
58は釣りだと思うよ。

睡眠の時間がどうのよりも、寝る3時間前には食わないほうがいい。
63ビタミン774mg:2007/07/02(月) 14:38:28 ID:???
炭水化物抜くダイエットは、効率よくない。
64ビタミン774mg:2007/07/02(月) 14:56:09 ID:TVlaFCCp
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

666 名前:名無しさん@ぬるぽ[sage] 投稿日:2006/06/06(水) 06:06:06 ID:9qlxL9Bm

(σ´∀`)σ ゲッツ!! 666


667 名前:名無しさん@ぬるぽ[sage] 投稿日:2006/06/06(水) 06:12:43 ID:arJyK2cE
>>666

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン
65ビタミン774mg:2007/07/02(月) 18:11:44 ID:8/8aLJVc
66ビタミン774mg:2007/07/13(金) 17:18:23 ID:???
>>63
低炭水化物ダイエットは身体に良いと思う。
適度なら。
67ビタミン774mg:2007/07/13(金) 22:37:34 ID:kD62NXQk
豚はなにしても無駄
68VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 06:20:45 ID:???
高タンパク質低炭水化物ダイエット
>高タンパク質ダイエットを長期間続けると、腎機能が損なわれ、高齢者に起こる腎機能低下の一因になるという研究結果もあります。
>吐き気、疲労、吐息の悪臭などを引き起こし、
>脱水によるめまいや電解質バランスが崩れることによる不整脈など、重い症状が生じることもあります。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html

ベジタリアンダイエット
>炭水化物増でも、カロリー制限なしで減量
>「人々は炭水化物が太ると想像していますがそれは違います。」
肉は腸内悪玉菌を増やして、毒素がお肌と体臭に出る〜。
http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2005/09/post_c732.html

玄米ダイエット/発芽玄米ダイエット
大量の食物繊維とビタミンで痩せ効果や美肌効果が出る人も多いし、美肌成分もいろいろと含まれる。
http://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/knk0032_top.html

“女性の味方”大豆イソフラボンに美肌効果 キッコーマンがシワ改善効果をヒトで確認 - 日経MedWave
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/398264

>日本人は、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」について、
>日常の食生活における長い食経験があり、
>これらの大豆食品を食べることによる大豆イソフラボンの健康への有害な影響は、
>現時点では確認されていません。(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

>日本女性2万人を対象にした調査で、大豆イソフラボンを多く摂ったグループの乳がん発生率は、他のグループに比べて約54%も少なかった
http://www.metamedica.com/news2003/2003061801.html
http://www.kenko-media.com/health_idst/002061.html
69VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 06:21:36 ID:???
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されていますからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を使ってね。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因、白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
70VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/18(水) 06:25:17 ID:???
アトキンスなんて遅れてるわけ!オーケー?
71ビタミン774mg:2007/08/04(土) 11:21:02 ID:???
体調が悪くなり二年以上前から玄米 麦米 十六穀米等のご飯がメインにした
野菜も食べ 油物や肉も減らして魚や鶏メインにしたが
結局10キロ以上太って今年脳梗塞になりました
処置が速かったので数日で退院しました、若干の後遺症がありますが元気です。

病気に関しては運動をしない生活とご飯と肉 油物を昔から好んでいたので
脳梗塞になったと医者に言われました

一ヶ月前ぐらいに知り合いにすすめられ 水泳の日だけ
ウエイトダウンのプロティンを週に2〜3回程飲むようになりヴァームも飲んでます

2週間前から炭水化物ダイエットを開始 米系を半分以下に減らした レトルトの玄米or麦米を一日1個
多種類の野菜が入った減塩味噌汁 肉は多少減らすが魚がメインで鶏や豚 牛も量を少なくして食べてます
空腹感を誤魔化すためトコロテンも一日300g以上 冷凍のホウレン草 ひじき キンピラ 
ポテト等その他炭水化物をとる場合 米関係は全て食べません 一日米系を食べないときもあります

今のとこ2週間で5キロ落ちました。 この間 意図的に水泳や運動もしてません

思うのは炭水化物 おもに米系を意図的に半分以下に減らせば簡単に体重が落ちるという事

95.3キロ 体脂肪 52.2 → 90.2キロ 体脂肪 44.3 毎日300g〜800g位落ちます

実際まだまだ駄目です 然しご飯を減らした食事で頑張ります 今後は運動も取り入れます。
7271:2007/08/04(土) 22:17:51 ID:???
今日の昼過ぎ体重は89.6キロ 体脂肪43.2に落ちていた

昔は1日2食で十数年暮らしていて体を壊したので

この2ヶ月は3食になって健康的な生活になりました
73ビタミン774mg:2007/08/05(日) 14:07:24 ID:5EMD9o8R
脳に必要な糖分は、体内で生成されるから、脳のために糖分を取るのは愚かです。
主食がごはんの日本人、海外では主食、ってあるの?
単に炭水化物抜けばいい、というだけでは問題があるのでは?

日本の低カロリーダイエットはわざわざ、筋肉を減らしていくようなもので危険です。

塩分控えめも叫ばれて、低塩が浸透しても、何も改善されていない。
糖は無くても生きてけるが塩が無くては生きていけません。(上杉謙信が武田信玄に塩送ったのは有名な話)

玄米も糖尿病の人が食べたら食後血糖はグンとあがるから、玄米至上主義も駄目。
野菜も、ハウス栽培、品種改良などで、昔と比べて、糖分も増え、健康な食べ物とはいえません。

悲しいかな、これが日本の現状。
食で健康を損ない将来は、脳梗塞などで、麻痺などの不自由な生活が強いられる危険!を知らずに単にお国、あるいは教科書
どおりの低カロリー、低塩分ダイエットなどで、単に体重減しか気にしない人が多いということが問題ですね。

医者でも、無知な医者は薬攻撃で何とか対処療法ばかりするアホ医者もいます。

白か黒かの単純な話ではないと思います。(ダイエット、健康づくり)
74ビタミン774mg:2007/08/05(日) 14:12:00 ID:???
結論がありきたり
3点
チラシの裏に書け
75ビタミン774mg:2007/08/05(日) 21:42:24 ID:???
>>73
医者を非難するほどの知識は感じられない。
76ビタミン774mg:2007/08/05(日) 21:58:48 ID:???
炭水化物ダイエット
13日前 朝 95.3キロ 体脂肪 52.2
  今日 朝 89.2キロ 体脂肪 44.0

運動してませんが着実に落ちてます

昨日は夜 焼肉を150g位食べて 今日の昼はステーキを80g位食べた
アジの干物やちくわ すぼも食べ 野菜を多種類食べてます
今日は昼だけ十六穀米 夜はご飯無しでトコロテン300g
夜はポテトサラダを食べたのでご飯を抜きました

冷凍のひじき ホウレン草 キンピラは一日最低一回食べる

食事制限してる気分は全く無いし 味噌汁も野菜の種類が多いので美味しくて満腹感が高い

昨日のオヤツから飴やジュース(カロリーゼロor数カロリ)が主体

一日1600〜1800カロリ位
77ビタミン774mg:2007/08/06(月) 15:31:01 ID:TYflPCBE
医者でも得手不得手の分野はあります。ヤブ医者もいれば名医もいる。
薬屋とつるんで、やたら薬出す医者もいる。。
それくらい分かるでしょう・・。
医者が全て万能なら、いろんな誤診もない。医者も人間です。
これは栄養学になるのかな・・。
屁理屈言う前に、まず76さんのように実践し、かつ体重体脂肪、血液検査して
検証してみては?

78ビタミン774mg:2007/08/06(月) 18:28:07 ID:???
体脂肪52%ってすげえな。
俺も前は不摂生極まる生活で1日数千kcalは摂って運動も殆どしてないに等しかったけど34%が最高だった。
今はダイエットして18%。最低8%まで落としたけど逆に体力落ちて不調だったので15%辺りまで戻そうとしたら
半年位で急激に落としたから無理がたたって軽く摂食障害になってちょい戻し過ぎたけど今は安定してる。
79ビタミン774mg:2007/08/06(月) 21:05:00 ID:???
炭水化物ダイエット
14日前 朝 95.3キロ 体脂肪 52.2
  今日 朝 88.8キロ 体脂肪 43.7

快調です 今日も1800カロリ位です

朝 ウエイトダウンプロテイン 牛乳 ヨーグルト
   しらたきと手羽の煮付け 鶏のから揚げ小三個

昼 小ハンバーグのサンドイッチ キャベツの千切り 胡瓜 ミニトマト
   ホウレン草 ひじき 小さいチョコパン アイスキャンディ ヤクルト

夜 野菜だらけの皿うどん半分 コーンスープ

オヤツ 駄菓子少々
80ビタミン774mg:2007/08/10(金) 08:00:05 ID:XSkm+6BV
コーンは炭水化物の塊ですよ うどんも同じく ひじきも特に炭水化物の塊です!要注意!
81ビタミン774mg:2007/08/10(金) 09:20:25 ID:???
量が問題だろ ばくばく食べないで小量なら関係ない

皿うどん半分なら200カロリも無いし
多少の炭水化物は必要だよ

一日2000カロリ切れば問題ない 1800が本当なら痩せるよ
82ビタミン774mg:2007/08/10(金) 20:36:54 ID:YDwGJtl0
当方41歳、身長172cm
4月中旬から「晩飯(+夜食)だけ炭水化物抜き」やってます。
(朝・昼は普通の定食モノ)
実行前 体重:74.6kg / 体脂肪:27.6%
現在  体重:67.2kg / 体脂肪:23.8%
※週1〜2回、40〜60分ウォーキング
まあ、ほぼ満足してます(今後も継続します)。

ダイエット全般に言えることだけど、
「無理せず、焦らないで、長いスパンでやる」のが良いのかな・・・と。

83VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/08/25(土) 05:55:13 ID:???
低炭水化物(ローカーボ)ダイエットなんて、もう流行っていない。
 脂肪じゃなくて水分が減るだけで、体が臭くなったり、腎臓を悪くしたり、いろいろ疑問が出てきたからね。[1]
 >2005年7月31日、低炭水化物(ローカーボ)ダイエット食品製造販売の元祖として知られるアトンキンスニュートリッショナルズ社が、
 >米国破産法第11条に基づく会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。
 >しかしアトキンスブランドの商品ラインは著しく縮小され、低炭水化物であることを明瞭に表示した冷凍食品等は完全に店頭から姿を消し、
 >栄養バランスのとれた健康スナック、朝食用製品のみにターゲットを絞ったマーケティングが展開される見通しである。

そして、ベジタリアン・ダイエットが単なる流行でもなく浸透していっている。
 1999年に、FDA(米国食品医薬局)が大豆が心臓病のリスクを下げるという表示を許可した。
 野菜摂取量が多ければ健康に寄与する研究結果もたくさん出てきたためベジタリアンが増えている。
 >例えば、一昔前では豆乳は自然食品店あるいはスーパーの特別展示棚でのみ販売されるのが常であったが、
 >今はほとんどのスーパーの牛乳売り場で豆乳が販売されている。
 >ベジバーガーが他の肉製品と方を並べて販売されることも、今では一般スーパーでよく見受けられる光景となった。

米国ベジタリアン人口
 >メリーランド州内に本拠を構える非営利組織Vegetarian Resource Groupでは、
 >週2-3回の割合で赤肉/家禽類を含まない食事をとる成人は、全国成人人口の35-50%と見積もっている。
 >また米国内の職場/学校食堂/病院等の賄いサービスの最大手であるaramark社が大学生を対象として実施したアンケート調査によれば、
 >調査対象者の25%までがキャンパス内の食堂で肉や魚を含まない献立が提供されることを望んでおり、こうした「肉なしの食事」を好む学生は、
 >大学卒業後もそのライフスタイルを継続する傾向が強いとの結果が明らかにされている。

ソース : [http://www.vege-fru.com/prov/a_report/pdf/usa0508.pdf 米国発 野菜・果物レポート 2005年第8号]
  [1] http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html
84ビタミン774mg:2007/08/27(月) 07:36:26 ID:???
自分で体験して実験しない人間は

他人のコピーだけ価値なし

有名な誰かが語ってたよとか論文がどうだとか

そんなコピペ意味が無い

85ビタミン774mg:2007/08/28(火) 13:26:43 ID:???
夜だけ炭水化物抜きとかやってる人がいるが、
それなら、その3分の1を毎食抜いた方が健康にいいと思われ。
86ビタミン774mg:2007/08/28(火) 17:55:51 ID:???
炭水化物自体を控えるのではなくて単糖類や二糖類を減らせよデブ
87ビタミン774mg:2007/08/28(火) 19:09:40 ID:???
単糖類、ニ糖類を減らしてない奴はいないと思われw
88ビタミン774mg:2007/09/16(日) 18:45:03 ID:AcIP3dBP
人類にとって炭水化物は殆ど必要ない。(全くではないが)
元々人類は狩猟採取で生活し、生肉や自然の木の実などを生で食べてきた。
それで数十万年も繁栄して来た。
今のように炭水化物を大食いするようになったのは穀物を食うようになってからの事で
人類史としてみれば比較的最近のことで人類は元々穀物を食うようには出来ていない。

89ビタミン774mg:2007/09/16(日) 22:35:56 ID:???
>>88
果物にも結構炭水化物入ってますが?w
90ビタミン774mg:2007/09/16(日) 22:38:08 ID:AcIP3dBP
>>89
>人類にとって炭水化物は殆ど必要ない。(全くではないが)

よく読め、バカ。
91ビタミン774mg:2007/09/16(日) 23:02:18 ID:???
おかずの量そのままで
朝:ご飯なし
昼:弁当のご飯の量半分にする(茶碗の3分の2くらい)
夜:3口分くらい
これで一週間で3キロやせた
ここ3ヶ月走っても痩せなかったの嘘のようだった
92ビタミン774mg:2007/09/16(日) 23:16:26 ID:???
>>90
狩猟採取ってなに?w
文明が大きく発達したのは、
米を食べるようになったためと言われてますよ。
もっとよく調べましょうねw
93ビタミン774mg:2007/09/16(日) 23:21:23 ID:???
1ヶ月やったら肝機能異常が出た。
糖新生で過剰な負担がかかってたんだろうな。
やっぱり危険だわ。
94ビタミン774mg:2007/09/16(日) 23:27:39 ID:lFdNuWUB
朝、昼、晩と炭水化物の量を減らせばいいと聞いた
食べないと食べたときに、体に溜め込んでしまうから食べないのは
逆効果と聞いた。
95ビタミン774mg:2007/09/17(月) 00:19:45 ID:???
でも全く食わない方が楽なんだよな・・・
96ビタミン774mg:2007/09/17(月) 09:32:35 ID:4W3sh5rG
>>92
オマエって何か変な奴だなw
97ビタミン774mg:2007/09/17(月) 09:41:35 ID:???
これ2ヶ月くらいやって肝臓ぶっ壊して入院した奴がいるぞ。
98ビタミン774mg:2007/09/17(月) 11:22:55 ID:JJF/gwrl
朝は蕎麦か玄米。あとは炭水化物抜き。3ヶ月で17kg痩せて今も継続中。今のところ体に問題はないが…
99ビタミン774mg:2007/09/17(月) 15:31:25 ID:???
思うんだけど、やっぱり食う量が消費カロリーを上回るから、太るし体重も減らないんだろうと思う。

自分はダイエットして、まだ1ヶ月だけど、68kを62kに下がったし、体脂肪も28%から25%に下がった。
数値的にはまだ肥満体型だけど。

1日の基礎代謝を上回らないようにして、足りない分を蓄積した脂肪を燃やすようにして。

自分は男だけど、成人男性の1日のカロリー摂取量は2500kカロリーと言われているけど、自分の基礎代謝は、1420kカロリー位。
その差の1000kカロリーなんて、到底消費できるわけがない。
運動しても無理でしょ?

自分は夜1回だけの食事にして、野菜メインに蕎麦、うどん、ソーメン、巻物、たまにカレー、なるべく油分は摂らないようにしてるけど、その時は、黒ウーロン茶も飲んで、足りない分はサプリメントで。

1日1000kカロリーを目処にしてる。
多少カロリーオーバーしてもいいように。

自分の方法はいいか悪いか解らないけど、栄養バランスを考えて、カロリー計算してれば、炭水化物は摂ってもいいと思うけどね。

因みに全く運動してないけど、データは下がった。
100ビタミン774mg:2007/09/17(月) 15:34:06 ID:???
>>99
蛋白質食わないと、筋肉分解されて、基礎代謝減ってリバウンド確定w
蛋白質を削るのは一番最悪。
あと、スレ違い。
101ビタミン774mg:2007/09/17(月) 16:05:13 ID:???
文章が長くなったけど、炭水化物は駄目じゃないと言いたかっただけさ。
スレ違いではないと思うけどな。

蛋白質は、枝豆や納豆、鶏肉から摂ってるよ。
102ビタミン774mg:2007/09/17(月) 19:38:48 ID:???
このダイエットやってるって書き込むと
必ず 蛋白質が食べないと筋肉が… とか
リバウンドするとか 決め付けている馬鹿が現れる

103VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/18(火) 04:35:36 ID:???
まあ、はじめは体にたまった炭水化物=グリコーゲン500g、とそれに水分がくっついてたヤツが抜ける。
それで2kgぐらい落ちる。炭水化物を食べれば元通り。その後も脂肪をエネルギーに代えていくにしても、脂肪と筋肉を分解してエネルギーに変えるから、
タンパク質と脂質を前より多く取らなければいけない。そうしないと、炭水化物の代わりのエネルギーが足りない。
朝食を食べないと脳が働かないとかいうように、
ブドウ糖=グルコースとかがなくなってくると、
脳はエネルギー消費を少なくし始める。
量的に半日分ぐらいしか蓄積できないからね炭水化物-ブドウ糖は。
そして、脂肪や筋肉から、アセト酢酸とか、β-ヒドロキシ酪酸、α-アミノ窒素などを使い始める。
だから、炭水化物を制限したら、筋肉を分解してエネルギーにするわけだからタンパク質が大量に必要。
でも、タンパク質を摂りすぎると腎臓や肝臓に負担がかかるし脱水とかになる。
上のレスにあるように脂肪もたっぷり必要で、
アセト酢酸になってケトン臭がして体臭が臭いしね。酢の匂い?
しかも普通の栄養バランスじゃないからさ、リスクがあるかもって言われてアトキンスダイエットって下火になったわけじゃん。
普通だったら、控えるべきといわれる動物性脂肪をたっぷり摂るし。
104VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/18(火) 04:36:17 ID:???
まあ、この辺も読むべし。
Tarsan on Web ターサン ダイエットブログ 低炭水化物ダイエット http://tarsan.jp/archives/000068.html
メルクマニュアル家庭版, 食事 152 章 栄養の基礎知識 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html
ローカーボ(低炭水化物)ダイエットの流行と衰退 http://www.saishokukenbi.jp/4-0.html
肥満に対する低炭水化物食の無作為研究 http://www.nankodo.co.jp/yosyo/xforeign/nejm/348/348may/xf348-21-2082.htm
こうして防ごう!体臭の傾向と対策 http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000268.html
「肉 体臭」で検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%82%89%E3%80%80%E4%BD%93%E8%87%AD
105ビタミン774mg:2007/09/18(火) 19:30:49 ID:???
誰も読まないのに必死に長文ごくろうさんwww
106ビタミン774mg:2007/09/23(日) 00:01:08 ID:???
>VEGAN ◆PsPHI2rklQ

おまい、頭いいな、感心した。
でも、肉を食えばもっと頭が良くなるぞ。
107VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/24(月) 04:25:16 ID:???
栄養学的に一般的な炭水化物の量って、だいたい1食で、
 ごはん1杯以上
 おにぎり2個以上
 パン2個ぐらい
 パスタ 1人前
 うどん 1人前
 そば  1人前
 つまり炭水化物を70〜100グラムを1日3回
 体の大きい人は多めに、体の小さい人は少なめに。
 多く動く人は多めに、少なく動く人は少なめに。
マクドナルドの栄養バランスチェックで自分の適量見てみるのも結構。
ついでにさ、「てりやきマックバーガーにマックフライポテト(M)のヴァリュー・セット」が脂肪ヤバイくらいあるのもチェックね。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/check.php

これが栄養学に基づいた普通の基準となっている。世界各国大差ない。
 炭水化物(60%) たんぱく質(15%) 脂肪(25%)

・日本人の食事摂取基準(2005年版)
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
・WHO-世界保健機構の基準
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
 WHOとか栄養学的研究を元にその国の平均体重とかも考慮して組み立てられているだけだ。

・諸外国の食生活指針
 http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/joutai/onepoint/public/gaikoku.html
 普通、どこの国でも脂質を取り過ぎないようにってことですよ。 
 各国の指針も似たようなものだ。
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E6%8C%87%E9%87%9D+%E5%90%84%E5%9B%BD
108VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/24(月) 04:26:00 ID:???
普通は脂肪を控えようっていうよね。
ダイエット考えるなら、1食の脂質は20g以下にしないとね。
ハンバーガー1個、クリームの入った菓子パン1個で、おにぎり1個で脂質1グラムの10〜20倍も脂質を食べる。
クリームがないパンでもだいたい油を混ぜてる作るでしょ脂質5gとかになる。ご飯は水で炊くだけなので脂肪分が少ない。
肉や魚、大豆というたんぱく源があるから脂質もそれなりにっていうのじゃなくて、
クリームって言うただの甘さだけのためにドバドバの脂肪。これはNG。
しかも肉より豆、魚のほうが脂質の種類が健康や美容にいい。
パスタだのパンだのクリームだの、油の多い脂質をとりすぎで太る原因になる。

てりやきマックバーガーは脂質38gでビッグマックの脂質30.6gより多い。
 てりやきマックバーガー  脂質38g たんぱく質14.0g 炭水化物34.9g
えびフィレオは脂質13.4gだ。「グリルチキン」のバーガー、フィレオフィッシュあたりが無難だ。
「ダブル、ビッグ、メガ、月見」なんてのは脂肪が多い。
「てりやき」「メガマック」は脂肪の量がクレイジーなワケ。
 マックフライポテト(M) 脂質22.1g たんぱく質5.7g 炭水化物49.4g
だから、「てりやきマックバーガーにマックフライポテト(M)のヴァリュー・セット」でだいたい脂質60gでしょ。
それだけで成人女子1日分ぐらいの脂質をとってしまう。
マクドナルドの栄養バランスチェックでこのセットやってみて。
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/check.php
「朝メニュー」の「ソーセージ・エッグ」系もバーガー1個で脂質30gぐらいあってやばいよーw

サブウェイの、ローファットのサンドイッチなら脂質が5〜6グラムだよ。
http://www.subway.co.jp/menu/eiyo.pdf
 ターキーブレスト 脂質5.3g たんぱく質16.9g 炭水化物37.0g
 ポテト レギュラー(M) 脂質12.6g たんぱく質5.3g 炭水化物42.4g

ごはんは脂肪が超少なくていいわけだよ。脂肪が多すぎのものばっか食べてるわけ。脂質5g以下のおやつにするといいよ。
 手巻きの納豆  脂質2.0g たんぱく質5.6g 炭水化物37.4g ★★★★★★
 いちごホイップデニッシュ 脂質24.1g たんぱく質4.9g 炭水化物32.7g
 北海道なめらかクリームシュー 脂質15g たんぱく質5g 炭水化物19g

脂肪ばっかとって、他の栄養が足りてないからお腹が減る。
だからオヤツを食べるけど、また栄養バランスがおかしい、脂肪ばっか。おやつに、おにぎりでいこうよ。
http://shingakunet.com/kokishinguide/09045801/

普通の栄養学者とかが指摘するのはこういうことね。
なんか巷のうわさを真に受けてごはんが太るとか言ってるのは異様に見えるわけ。
アトキンスダイエットをやるなら真面目にやったほうがいい。
炭水化物を減らした分、脂肪とたんぱく質をとって栄養バランス考えてやらないといけないよ。
109ビタミン774mg:2007/09/24(月) 05:09:54 ID:???
自分で何もやらずに 本の切れ端っぽいレベルだな 読まないけどwww

栄養云々なんてナンセンス

大量に食ってる物を半分に減らすだけで馬鹿でも痩せる

まずは自分で行動しない馬鹿は永遠に痩せない

110VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/24(月) 09:27:42 ID:???
じゃあ肉を半分に減らせ。
111VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/24(月) 09:31:40 ID:???
http://nh.nikkeibp.co.jp/nh/2007/10back/toku1.html
日経ヘルス10月号でも買って正しいダイエットしたほうがいいよ。
112VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/24(月) 09:33:52 ID:???
113ビタミン774mg:2007/09/24(月) 11:28:06 ID:???
>>VEGAN ◆PsPHI2rklQ って

巨デブで部屋から出られないから毎回必死www
114ビタミン774mg:2007/09/24(月) 15:42:28 ID:???
>>109
黙れ小僧
115ビタミン774mg:2007/09/24(月) 19:24:03 ID:h2Yhy4Mn
炭水化物の含有量が高いのは穀物。
しかし、人類は発生してから数十万年もの間は穀物を食べてなかった。
狩猟で得た肉と木の実などを食べていたに過ぎない。
にもかかわらず滅びることなく人類は繁栄してきた。
炭水化物も木の実や野生の葉物から採る分で十分だったわけだよ。
穀物の発見が人類をいろいろと変えていったのだ。
狩猟時代は肉は保存できないので強いものが独り占めすることには
意味がない。従って仲間に分け与えることが当たり前のことだった。
しかし、穀物は保存ができるので力のあるものが独占する事ができる。
ここから持てる者と持たざる者という現在につずく人類の欲得の根源が完成した。
穀物を争って戦いも起きただろうし死者も出ただろう。
旧約聖書にあるアダムとイブが食べた『禁断の知恵の実』とは実は穀物のことでは
ないだろうか?
禁断の実を食べた罰として人類は神から様々な苦難を科されることになったのだから。

聖書解釈は最近思いついた私見ですが、穀物は食べる必要はないものだと思います。
116ビタミン774mg:2007/09/24(月) 22:44:55 ID:???
唯一の問題は頭の働きが悪くなることだな。
ケトン体も脳のエネルギーとして使えるらしいけど、
1ヶ月位しても改善がみられず、頭がボーっとしたままだった。
やせたからいいけどね。
徐々に戻したからほとんどリバウンドも無かったし。
いずれにしても長期にするのはちょっと危険かもしれない。
馬鹿になる恐れがある・・・
117VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/25(火) 18:16:45 ID:???
まるまる太らすだけの野生より数倍も脂肪の多い畜産、
考えてみ、森を駆けずり回る野生動物の低脂肪と、
太らすために成長ホルモンまで与えられて閉じ込められてまるまる太らされる畜産動物の脂肪。
化学肥料の野菜は野生の野菜より栄養が少ない。

狩猟で得た野生の肉と野生の木の実を食べるのがいいなら、そうすべきだ。
調味料も調理もその時代のようにすべきだ。
118ビタミン774mg:2007/09/25(火) 18:56:23 ID:b0P4s2jJ
>>117
なに、その支離滅裂な文章はw
119ビタミン774mg:2007/09/25(火) 19:19:57 ID:???
みんな飢え死にだ〜
120ビタミン774mg:2007/09/26(水) 03:08:46 ID:???
VEGAN ◆PsPHI2rklQって

イカ臭丸出しだねwww
121ビタミン774mg:2007/09/26(水) 11:23:35 ID:???
で、アメリカのどこが日本より進んでいるんだ?

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1054652

最近肥満率が25%、そして成人の65%が太り気味か肥満とも言われているアメリカでは、
食生活の見直しがメディアで取り立たされています。その原因のひとつは加工された食べ物、
プロセスフーズにあるといわれています。

プロセスフーズ(チーズ、菓子類、冷凍食品、ソース、ジュース、缶詰)は、
保存・見栄え・味のためにいろいろな化学成分、調味料などが含まれているので、
必要以上に食欲が湧いたり、コレステロールを高めたりと身体に悪い成分があるといわれています。

そういった人工の成分をできるだけ取り除こうと考えたのが、
この「ホールフーズ」マーケットのコンセプト。イベントやEメールなどを通して消費者教育にも熱心です。
http://allabout.co.jp/travel/travelusa/closeup/CU20060221A/

アメリカが目指す理想の食事は日本をはじめとするアジア型の食事と地中海型の食事です。
ニューヨーク州のトランス脂肪酸をはじめとする一連の規制は進んでいるからではなく、
深刻な肥満増加に対する対策です。日本のベーシックな食事は非常にバランスが取れています。
日本の学校給食も非常に優れた栄養バランスです。
122ビタミン774mg:2007/09/26(水) 11:25:00 ID:???
世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる

日本は3%で最下位。栄養学が超進んでる?アメリカは1位w

http://gigazine.jp/img/2007/05/18/fat_list/fat_list.png
123VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/26(水) 16:33:10 ID:???
やはり、たんぱく質とだいたい同じような量で脂質が含まれていればいいのです。
ああ、たんぱく質があるから、脂質があるのは普通のことだと理解できるのです。
しかし、成人女子の脂質は1日60gぐらいまでということですから、1食では20gには抑えたいところです。
ところが、クリームやファーストフードやフライ系のスナックで摂りすぎてしまうのです

 てりやきマックバーガー  脂質38g たんぱく質14.0g 炭水化物34.9g
 マックフライポテト(M) 脂質22.1g たんぱく質5.7g 炭水化物49.4g
 いちごホイップデニッシュ 脂質24.1g たんぱく質4.9g 炭水化物32.7g
 北海道なめらかクリームシュー 脂質15g たんぱく質5g 炭水化物19g

反対に、脂質が少なめのごはんや、グリル系の油を落としたような食べものもあるのです。

 ターキーブレスト 脂質5.3g たんぱく質16.9g 炭水化物37.0g
 手巻きの納豆  脂質2.0g たんぱく質5.6g 炭水化物37.4g ★★★★★★
124VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/26(水) 16:42:16 ID:???
つまり、脂質の少ない炭水化物である「おにぎり2つ」と、
たんぱく質が多く美容にもいい「豆乳」を飲めばいいワケ。
それだけで、炭水化物と脂肪とたんぱく質の量はいい感じにダイエット向きなる。

お腹が減ったときに、シュークリームやポテチやケーキを食べちゃって油を15gも25gもとるより、
「おにぎりを1個」食べれば油は2グラムぐらいですむでしょ。
125ビタミン774mg:2007/09/26(水) 18:25:54 ID:kize0gyU
>>123
>>124
懲りもせずによく馬鹿理屈を書き込んでこれるなw
じゃ、聞くけど、
北極圏の氷原に住むイヌイット(エスキモー)は
野菜は一切採らず(氷原では野菜など育たないから採り様がない)に
アザラシや鯨などの生肉と大量の脂肪だけを食べて生存してきた。
しかも肥満でもなければ不健康でもない。
これはどうしてだ?
ちゃんと説明してくれよ、炭水化物信者の基地外のVEGAN。
126ビタミン774mg:2007/09/26(水) 18:48:41 ID:???
>>125
コピペ荒らしにマジレスしちゃだめ
127VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/26(水) 21:34:17 ID:???
  イヌイットは海類を食べるので、陸上の畜産物が多く含む飽和脂肪酸で肥満になりにくい。
  逆にオメガ3脂肪酸が豊富の海の動物で、このような中性脂肪やコレステロールを減らす油をとることができる。
  しかも野生の健康な肉を食べる。北極は非常に寒いために、体温を上げなければいけないので脂肪がカロリーの高い食べものを多く必要とする。
  逆に、同じような食事を極寒ではない温帯の場所で行うと非常に脂肪を蓄積してしまうだろう
  そして、それらが生肉であるために、発がん物質が生じず、焼いていないので酵素が破壊されていないために消化もスムーズに行われる。
128ビタミン774mg:2007/09/26(水) 21:41:54 ID:kize0gyU
>>127
イヌイットが炭水化物を殆ど取らないのに健康ということの説明をしてくれよ。
129VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/26(水) 22:02:30 ID:???
野生の健康な肉を食べる。 オメガ3脂肪酸が豊富の海の動物で、飽和脂肪酸のような中性脂肪やコレステロールを減らす油をとることができる。
そして、それらが生肉であるために、発がん物質が生じず、焼いていないので酵素が破壊されていないために消化もスムーズに行われる。
ため。
130ビタミン774mg:2007/09/27(木) 00:12:48 ID:xK3lQqbf
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい
131ビタミン774mg:2007/09/27(木) 01:21:30 ID:???
>>129   一キロ位痩せてから出直せ

イカ臭君www
132ビタミン774mg:2007/09/27(木) 13:11:10 ID:???
>>129  
アサヒるのよくない!
133VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/27(木) 20:50:53 ID:???
正直なところ1キロくらい太りたいっていう悩みのあるほうだからね。
なんだその>>131みたいのは体重ネタでダメージを受けますって自白してるようなもんだぞ。
だいたいダイエットとかはオレはどうでもいいんだよ。
134ビタミン774mg:2007/09/27(木) 21:08:43 ID:2mqqNbPY
>>133
アサヒってんじゃねーよカス!
135VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/27(木) 21:10:20 ID:???
なるほどね、で、アサヒるってどういう意味?
136ビタミン774mg:2007/09/27(木) 21:34:42 ID:???
ダイエットに執着する

イカ臭君www
137ビタミン774mg:2007/09/27(木) 22:11:10 ID:???
652 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/09/27(木) 20:33:50 ID:vJLYqhNK
IT時代だし、健康だし、BMI20以下だし、問題ないよ。
653 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2007/09/27(木) 20:38:33 ID:shJ4A1nD
>>652
無職ですか?
138ビタミン774mg:2007/09/27(木) 22:15:29 ID:fpucZOiF
>>135
ググれカス!といいたいところだがサービスしてやる

http://asahiru.net/
139ビタミン774mg:2007/09/28(金) 11:51:23 ID:???
米国人の肥満が増えた主原因に清涼飲料水のソーダ類が挙げられる
として、米国の消費者団体公益科学センター(CSPI)が、清涼飲料水の
容器に警告を記載するよう、ロビー活動を続けている。同団体は、「ソーダ
はジャンクフードそのもの」として、学校現場からのソーダ追放運動なども
展開している。

 米農務省の統計によると、20世紀半ばの米国人は、ソーダ類の4倍量
の牛乳を飲んでいたという。しかし、現在ではその割合が完全に逆転。
これと呼応するかのように、米疾病対策センター(CDC)の統計によれば、
肥満の割合は30年前から倍増し、10代の若者に限れば3倍になっている。
(中略)
 研究者や医師らがソーダ類を問題視する理由として、飲み物と食べ物
では体の反応の仕方が違うことが挙げられる。
 熱量が同じ量だとしても、飲み物を摂取した場合は咀嚼(そしゃく)が
必要な食べ物よりも、糖分の吸収速度が速く、血糖値が急上昇する。
 その結果、血糖量を下げる働きのあるインスリンなどが大量に放出され、
この影響で血糖値が急降下し、さらに空腹感が増してしまう。
 このことから分かる様に、同じ熱量のハンバーガーとソーダ類を食べた
としても、摂取熱量は同じであるにもかかわらず、ソーダ類の場合は満腹感
が得られにくいばかりか、空腹感が促進される可能性がある。
 CDCなどの統計によれば、米国人が1日に摂取する熱量のうち、
約10%がソーダ類由来となっている。
 ルドウィッグ博士は、減量の最初の段階は「砂糖を多く含むソーダ類を
やめて、水やダイエット用の飲料に変えること」と述べ、「ソーダ類を
やめれば、体重は落ちる」としている。
 CSPIのマイケル・ジェイコブソン会長は、「ソーダ類はカロリーだけで、
栄養も何もないジャンクフード。食事の中の爆弾だ」と強く批判し、清涼
飲料水の容器に警告を記載するよう、政府に働き掛けている。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709210025.htm
140VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 14:13:48 ID:???
脂肪を主に摂取したラットの体内脂肪は多い。炭水化物を主に摂取したよりね。
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/medical/diet/obesity_4.html
141ビタミン774mg:2007/09/28(金) 14:26:24 ID:PO6RDuun
>>140
一日に自分の体重の数倍も食うラットを持ち出して
人間に当てはめようと言うのが無理すぎw
142VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 14:41:33 ID:???
炭水化物は太るから控えるというのは妄想。
炭水化物を減らして脂肪を大量に摂る低炭水化物ダイエットでは、そうやるだけ。
エネルギーを脂肪の大量摂取で補う必要がある。
しかも危険性が指摘され、アメリカでのブームは既に衰退している。

低炭水化物ダイエットを長く続けると腸内環境が悪化する
>研究者は、ダイエットに励む人が、炭水化物を減らした食事を長期間に渡って続けると
>腸の健康に深刻な影響を及ぼすだろうとしています。
http://www.e-iml.com/index.php/?p=17

アトキンス・ダイエット、長期的には推奨できない―新研究
>長期的影響に関する研究は少ないが、数少ない研究は1年後からは体重がもとに戻り、
>副作用が出ることが多いようだ。頭痛、筋肉の痙攣、下痢などが始まる。
>これは、炭水化物の不足がもたらす症候に一致する。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/04090301.htm
------------------------------------------------------------
「動物性脂肪」とか、「バター」「卵」の入ったものや、ケーキやお菓子の「クリーム」類は脂肪の塊

深刻な脂質の過剰摂取
>20〜40歳代では脂質エネルギー比が適正比率上限の25%を超えている状況が続いています。
http://www.kao.co.jp/rd/eiyo/about-dag/dag01.html

農林水産省:食生活指針
食塩や脂肪は控えめに。
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/syokuseikatu-hp/sisin1.htm

厚生労働省 生活習慣病を知ろう
普通は動物性脂肪とかケーキやお菓子のクリーム類は脂肪の塊なのでそういうのを控えようとしか言わない。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/

>運動不足と脂質のとりすぎが肥満や生活習慣病の引き金に
http://www.mcp-saitama.or.jp/kenkou/kenkou/syuukan/200410.html
143ビタミン774mg:2007/09/28(金) 16:38:04 ID:???
>>142
今日も幻覚を見ているようですね。
144ビタミン774mg:2007/09/28(金) 16:41:26 ID:PO6RDuun
>>142
キチガイ丸出し。
145ビタミン774mg:2007/09/28(金) 16:56:21 ID:???
で、永遠にスルーか?
日本に肉しか食べないような人がどこにいるんだ?
過剰脂質のほとんどがベジタブルオイル。
ビデオみておまえの、認識あらためろよ。
ここは日本で、4人に1人がファーストフードを毎日利用するアメリカじゃないぞw
発展途上国には、肉なしの肥満がたくさんいるわけだが?
彼らの主食は何かって?もちろん炭水化物ですよ。

「肥満が発展途上国を襲う」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm111543

スーパーサイズミー 吹き替えバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1054652
146VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 19:37:49 ID:???
低炭水化物・高脂肪ダイエットのアトキンスダイエットは結構前に衰退してるのに、
日本では「ご飯は太る」とかいう栄養学的におかしなオカルトの迷信になって残っている。

2004年7月15日 米国でローカーボ食品ブームがブレイク
>「アトキンス・ダイエット」とも呼ばれる。
>「ローカーボ・ダイエット」の理論では、炭水化物の摂取を大幅に減らし、
>肉などのタンパク質はむしろ多めに摂る。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/319/319836.html



2004年6月8日 日刊ゲンダイ
「ダイエットの神様」が肥満死(?)で戦々恐々のJ・ロペス
この医者は「ダイエットの神様」として知られるロバート・アトキンス博士(享年72)。
それまでのダイエットに関する定説は「低脂肪・高炭水化物」。
ところが、同博士が提唱したのはそれとは正反対の「高脂肪・低炭水化物」。
それによれば、死亡時の彼の体重は117`に達していて、
高血圧と心臓病を患っていたことが暴露されたのだ。



2005年08月11日 - ヤフーニュース
>低炭水化物ダイエットの米アトキンズ社が経営破たん
>その後、無理なダイエットの悪影響を指摘する声もあって人気は急降下し、
>経営状態も悪化していた。(読売新聞) - 8月2日11時54分更新
http://ameblo.jp/petitebeauty/entry-10003228261.html

>2005年7月31日、低炭水化物(ローカーボ)ダイエット食品製造販売の元祖として知られる
>アトンキンスニュートリッショナルズ社が、米国破産法第11条に基づく会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。
>しかしアトキンスブランドの商品ラインは著しく縮小され、低炭水化物であることを明瞭に表示した冷凍食品等は完全に店頭から姿を消し、
>栄養バランスのとれた健康スナック、朝食用製品のみにターゲットを絞ったマーケティングが展開される見通しである。
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/pdf/usa0508.pdf
147ビタミン774mg:2007/09/28(金) 20:12:54 ID:PO6RDuun
書き込み時間、書き込み内容から判断して
VEGAN ◆PsPHI2rklQが無職中高年独身というプロファイールが伺える。
独身でも離婚した独身ではなくいまだかつて結婚したことのない独身。
かなりの確立で中高年童貞。
148ビタミン774mg:2007/09/28(金) 20:16:45 ID:???
>>146
今日も幻聴をきいているようですね。
どこのだれが「ご飯は太る」といっているのか?
やっぱり頭おかしいんだね。
それにしても英語がわからないから馬鹿な発言ばかりだね。
149VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 21:10:25 ID:???
>>147程度の妄想だな。
>>148ご飯抜いてるヤツいるだろ>>91>>76、お前頭おかしいな
150ビタミン774mg:2007/09/28(金) 21:13:15 ID:???
VEGANがどんだけアメリカが進んでいると言っても、これが現実。

世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる

日本は3%で最下位。栄養学が超進んでる?アメリカは1位w

http://gigazine.jp/img/2007/05/18/fat_list/fat_list.png
151ビタミン774mg:2007/09/28(金) 21:14:08 ID:???
ベガン ピーンチ!
152VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 21:17:30 ID:???
2004年6月8日 日刊ゲンダイ
アトキンス博士の死亡の原因は歩行中に転倒し、頭を強打したためだが、
どうしたことか、最近になって、検視報告書がマスコミの一部に流れた。
それによれば、死亡時の彼の体重は117`に達していて、
高血圧と心臓病を患っていたことが暴露されたのだ。




>2005年7月31日、低炭水化物(ローカーボ)ダイエット食品製造販売の元祖として知られる
>アトンキンスニュートリッショナルズ社が、米国破産法第11条に基づく会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。
>しかしアトキンスブランドの商品ラインは著しく縮小され、低炭水化物であることを明瞭に表示した冷凍食品等は完全に店頭から姿を消し、
>栄養バランスのとれた健康スナック、朝食用製品のみにターゲットを絞ったマーケティングが展開される見通しである。
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/pdf/usa0508.pdf
153ビタミン774mg:2007/09/28(金) 21:20:43 ID:???
日刊ゲンダイw
154VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/28(金) 22:08:50 ID:???
炭水化物は太るから控えるというのは妄想。
炭水化物を減らして脂肪を大量に摂る低炭水化物ダイエットでは、そうやるだけ。
エネルギーを脂肪の大量摂取で補う必要がある。
しかも危険性が指摘されたし、
ア ト キ ン ス 氏 が 体 重 1 0 0 キ ロ 超 え て 転 ん で 頭 を 強 打 し て 死 亡 し た た め 、
アメリカでのブームは既に衰退している。
155ビタミン774mg:2007/09/28(金) 22:11:18 ID:???
よくわからないけどベガンがんばっているな!
156ビタミン774mg:2007/09/29(土) 03:13:55 ID:???
実際やってる人は効果が出て体重も体脂肪も激減しているのに

何もせずに本の切れ端を読んでいる奴は意味が無いwww


157ビタミン774mg:2007/09/29(土) 03:19:41 ID:???
アトキンスの知り合いか?

自分で実戦せずに コピペばかりで 何が楽しいのだろう

158ビタミン774mg:2007/09/29(土) 04:29:09 ID:???
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会www
159ビタミン774mg:2007/09/29(土) 04:35:14 ID:???
Atkins Diet Menu Sample

Breakfast
Fried egg and bacon. Plus a cup of decaff coffee with single cream.

Lunch
Chicken breast topped with melted mozzarella and 170g mixed lettuce leaves tossed with olive oil.

Dinner
8oz pan-fried rump steak served with 80g spinach topped with soured cream.

Snack

2 slices ham.

Nutrition information
1245 calories
75g fat (of which 34g saturates)
129g protein
6g carbohydrates
4g fibre
160ビタミン774mg:2007/09/29(土) 04:39:55 ID:???
See "before and after" Pictures of low carb dieters.
http://www.lowcarbsite.com/forum/viewforum.php?f=15
161ビタミン774mg:2007/09/29(土) 06:15:06 ID:???
>>159
アトキンスがダメな理由がわかった。
野菜が少なすぎてビタミンが欠乏する。
野菜いっぱい食べれば、何の問題も無い。
162VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/29(土) 11:03:19 ID:???
しかも危険性が指摘されたし、
元祖のア ト キ ン ス 氏 が 体 重 1 0 0 キ ロ 超 え て 転 ん で 頭 を 強 打 し て 死 亡 し た た め 、
アメリカでのブームは既に衰退している。
163ビタミン774mg:2007/09/29(土) 12:12:22 ID:F9Ie84hh
VEGANは160cm、90kの超肥満。
だが、チンポだけはダイエット不要の超スリムで超短小。
もちろん童貞w
164VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/29(土) 12:32:24 ID:???
情報の重要な更新(情報はアップデートされました)

元祖のアトキンス氏は、
2003年4月8日氷った路上で転倒し頭を強打し昏睡状態になり、
2003年4月17日に死亡した。
ア ト キ ン ス 氏 は 体 重 8 9 キ ロ で 転 ん で 頭 を 強 打 し て 昏 睡 状 態 と な り 、
9 日 間 の 生 命 維 持 装 置 の た め 1 1 6 キ ロ ま で 太 り 維 持 を 止 め 死 亡 し た た め 、
アメリカでのブームは既に衰退しているのです。


http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Atkins_%28nutritionist%29
元祖のアトキンス氏は、
2003年4月8日氷った路上で転倒し頭を強打し昏睡状態になり、
2003年4月17日に死亡した。
死亡時の体重は116〜117kgであった。

http://www.usatoday.com/news/health/2004-02-10-atkins-statements_x.htm
アトキンスの死の声明
彼の死は2003年4月8日起こった深刻な頭部外傷に起因する。
4月17日に生命維持装置が撤去され、彼はこの世を去った。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/3483143.stm
死亡時体重に関する反論
医療カルテが誤って公になってしまった。
心臓病および高血圧を患っており死亡時116kgであったことが公になった。
しかし、事故が起きて昏睡しているときは89kgであったと反論したという。
165ビタミン774mg:2007/09/29(土) 13:31:14 ID:???
キャインキャインw
166ビタミン774mg:2007/09/29(土) 15:28:04 ID:???
なんかしらんが、必死だなw
167ビタミン774mg:2007/09/29(土) 19:44:47 ID:???
>>164
低炭水化物=アトキンスと思い込んでるのがそもそもの間違い。
あれは肉を食う量が多すぎ、野菜が少なすぎで体に悪すぎ。
俺がやってるのは、大豆製品がほとんど(主に豆腐、納豆)で、
あと魚が百グラムくらい。
肉は食べないし、野菜の炭水化物は気にしないで大量に食う(1日5皿以上)
何か問題あるか?

参照
http://www.rda.co.jp/topics/topics2148.html
168ビタミン774mg:2007/09/29(土) 21:17:51 ID:JUBya6s7
最近PCに流れてくるメルマガとか、携帯にくるピクトのメルマガとかに広告されてる
ダイエットサプリを色々調べてたら、

ほとんどが
「夕食後飲むだけで脂肪・炭水化物の吸収を抑制、便と共に排出する」
って説明の代物なんだ。

大体3大栄養素の2つも欠けたら恐ろしいことになるだろ?
怪しくて仕方が無い。
こういうの大抵はただの下剤だって聞くけど。

具体的な商品へのリンクは、一応貼らない

万が一買われたら責任持てないし

でも参考に見たい人がいたら貼ろうか?

169ビタミン774mg:2007/09/29(土) 21:23:25 ID:???
>>168
危険すぎ・・・
エネルギー源はほとんど糖質か脂質だけなのにな。
糖新生すれば蛋白質からでもできないことは無いが、
利用効率が悪すぎる。
170VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/09/30(日) 00:01:36 ID:???
>>167
いや、問題あるも何も、それでは説明になってないよ。
アトキンスの肉の量ほど大豆・魚をとって低炭水化物にするならPFCのバランスが取れる。
そのことについては、その文章に詳しく書いていないので分からない。
しかも、そんな食生活をするなら、普通にご飯1杯ぐらい食べて、大豆・魚を食べて、野菜をたくさん食べればいいと思うが。
171ビタミン774mg:2007/09/30(日) 01:46:30 ID:???
>>170
英語で検索してアトキンスダイエットについて調べろよ。
基本的にわかってないよ君は。
まずは、メカニズムを理解した方がいいな。
それと、君はなぜ、このスレにいるのかわからない。
172ビタミン774mg:2007/09/30(日) 06:07:45 ID:???
>>170
そのアドバイスは尤もなんだけど、
実際にやってみると、ご飯がいかに体に悪いかがわかるよ。
なぜなら、ご飯は意外と血糖値の上昇が速いから。
あと、炭水化物を主食から摂取しないことによって、
膵臓の負担を極力減らし、糖尿病の予防にもなる。
173ビタミン774mg:2007/09/30(日) 12:45:57 ID:6LgRx1Q/
未精白の炭水化物を主食にした方がよっぽど痩せるのに・・・
174ビタミン774mg:2007/09/30(日) 22:07:28 ID:???
      ∩_∩
      | ノ||| ヽ <玄米を主食にした方がよっぽど痩せるのに・・・
     丿|||● ●|
      | ヽ ( _●_)ミ
      彡、 |∪|/
      へ ヽ/ へ____
     // 彡 ミ丶 ) ):::::::::::::::\___
  / // \_  //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ( ̄( つ ̄   ( (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
175VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/10/01(月) 09:10:52 ID:???
・メルクマニュアル家庭版, 食事 152 章 栄養の基礎知識
>一部の専門家は、高タンパク質ダイエットを長期間続けることを推奨していません。
>腎機能が損なわれ、高齢者に起こる腎機能低下の一因になるという研究結果もあります。
>腎疾患や肝疾患がある人は、高タンパクの食事を摂るべきではありません。
>ケトン酸の蓄積(ケトーシス)を引き起こす可能性があります。
>少量であれば、ケトン酸は何の症状も起こさずに腎臓からすみやかに排出されます。
>しかし、多量のケトン酸は吐き気、疲労、吐息の悪臭などを引き起こし、
>脱水によるめまいや電解質バランスが崩れることによる不整脈など、重い症状が生じることもあります。
>最初の1〜2週間はかなりの減量がみられます。グリコーゲンが分解されると多量の水も排出されるため、さらに減量が加速されます。
>しかし、蓄えられていた脂肪がエネルギー源として使われはじめると、体重が減る速度は遅くなります。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html

・アトキンス・ダイエット、長期的には推奨できない - 人数の詳細などは不明[Lancet 2004; 364: 897-99]
>肥満男女のダイエットの諸研究は、低カロリー・低脂肪の通常のダイエットよりも、
>最初の6ヵ月ほどは速く体重を減らすが、12ヵ月もすると差がなくなる。
>しかし、このダイエットは最初の数ヵ月は有効であるかもしれないが、長期的には体重を減らすのに役立たないばかりか、
>危険でさえあり得るという新たな研究が英国医学雑誌・ランセット誌に発表された。
>長期的影響に関する研究は少ないが、数少ない研究は1年後からは体重がもとに戻り、
>副作用が出ることが多いようだ。頭痛、筋肉の痙攣、下痢などが始まる。
>これは、炭水化物の不足がもたらす症候に一致する。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/04090301.htm

・アトキンスではない(中程度の量といわれる)低炭水化物食で、心臓病のリスク上昇なし - 82802人を20年追跡調査[New England Journal of Medicine 2006;355:1991-2002]
http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w14061114

低炭水化物ダイエットを長く続けると腸内環境が悪化する - 19名4週間を追跡調査
http://www.e-iml.com/index.php/?p=17
176ビタミン774mg:2007/10/01(月) 09:21:22 ID:???
>>175
英語で検索してアトキンスダイエットについて調べろよ。
基本的にわかってないよ君は。
まずは、メカニズムを理解した方がいいな。
177VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/10/01(月) 11:39:53 ID:???
「低炭水化物は衰退した」
元祖のアトキンス氏は、2003年4月8日転んで頭を強打し昏睡状態となり9日後に死亡した。
ニューヨーク市長は「彼は太っていた」と述べ、リークした医療情報では死亡時の体重は116kgで、アトキンス側は昏睡時に89kgだったと反論した。

 2003〜2004年にブームになったが、栄養学的な疑問やアトキンス氏の死亡もありブームは衰退した。
http://en.wikipedia.org/wiki/Atkins_Nutritional_Approach より

 >2004年に消費者動向を調査したNPD社によれば「ローカーボダイエット療法を取り入れている」と回答した消費者の数は、
 >同年2月の段階では9.1%であったものが、5ヶ月後の7月には2.2%へと急落した。
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/pdf/usa0508.pdf より

 >低炭水化物ダイエットの米アトキンズ社が経営破たん
 >その後、無理なダイエットの悪影響を指摘する声もあって人気は急降下し、
 >経営状態も悪化していた。(読売新聞) - 8月2日11時54分
ヤフーニュース  より

 >アトンキンスニュートリッショナルズ社が、米国破産法第11条に基づく会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。
 >しかしアトキンスブランドの商品ラインは著しく縮小され、低炭水化物であることを明瞭に表示した冷凍食品等は完全に店頭から姿を消し、
 >栄養バランスのとれた健康スナック、朝食用製品のみにターゲットを絞ったマーケティングが展開される見通しである。
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/pdf/usa0508.pdf より

 2006年11月 米国の砂糖需給
 >2001年度〜2003年度にかけて、アトキンスダイエットと呼ばれる低炭水化物ダイエットが流行したことから、
 >砂糖の消費量も大幅に減少したが、当ダイエットの流行が下火になったことから、砂糖消費も回復している。
http://sugar.lin.go.jp/japan/fromalic/fa_0611b.htm より

 2007/08/06 - アメリカのダイエット市場
 >2003-2005年のアトキンス式低炭水化物ダイエットへの熱狂で明らかなように、彼らは次から次へと流行を追いかけています。
 >食事置換え製品の小売市場は低炭水化物ダイエットの流行で厳しい状況でしたが、安定化から再成長への兆しが見えています。
http://www.infoshop-japan.com/press/md51058.shtml より
178VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/10/01(月) 11:42:50 ID:???
 ・Wikipedia
 元祖のアトキンス氏は、
 2003年4月8日氷った路上で転倒し頭を強打し昏睡状態になり、
 2003年4月17日に死亡した。
 死亡時の体重は116kgであった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Atkins_%28nutritionist%29 より

 ・アトキンスの死の声明
 彼の死は2003年4月8日起こった深刻な頭部外傷に起因する。
 4月17日に生命維持装置が撤去され、彼はこの世を去った。
http://www.usatoday.com/news/health/2004-02-10-atkins-statements_x.htm より

 ・死亡時体重に関する反論
 医療情報が誤って公になってしまった。
 心臓病および高血圧を患っており死亡時116kgであったことが公になった。
 しかし、事故が起きて昏睡しているときは89kgであったと反論したという。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/3483143.stm より
179VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/10/01(月) 11:44:46 ID:???
研究結果を提示するとき、 通 常 量 の 炭 水 化 物 量 で も ダ イ エ ッ ト は 、
可 能 で あ る こ と は は っ き り し て い る 。

・スタンフォード大学 - 女性311人を1年間追跡調査 [JAMA. 2007;297:969-977]
低炭水化物、高脂肪では、臓病のリスクを高める、と心配されています。しかし、目だった健康被害はなかった。
 12ヵ月後
4.7kg減 アトキンス・ダイエット (超低炭水化物 たんぱく質35%、脂質60%、炭水化物5%[炭水化物を1日20g未満ならば]で2週間、その後増やしていく)
2.6kg減 ラーン・ダイエット   (普通量の炭水化物・低脂肪  炭水化物55〜60%、飽和脂肪[動物性脂肪といわれる種類の脂肪]10%以下 通常の栄養学と同じ感じ)
2.2kg減 オーニッシュ・ダイエット(高炭水化物・超低脂肪 炭水化物70%、たんぱく質20%、脂質10%以下、菜食・全粒粉穀物)
1.6kg減 ゾーン・ダイエット   (低炭水化物 炭水化物40%、たんぱく質30%、脂質30%)

・BMI34〜43の超肥満者を対象とした、2003年以降の5つの研究をメタ分析[Arch Intern Med 2006:166:285-293]
「低炭水化物食」は「低脂肪食」より6ヵ月後の体重減少は3.3kgと多く、1年後では差がなかった。
「低脂肪食」と同等の効果を持つだろう。

「VEGAN ◆PsPHI2rklQによる解説」
現代人は、脂質40%にもなっており、これが肥満の一因とも考えられている。
アトキンスのように炭水化物を1日あたり20g以下なら食べてはいけないものが多い。
つまり、菓子、パン、パスタ、麺、ご飯類、野菜、果物、ナッツ、種は食べてはいけない。豆も炭水化物が少しあるからね。
炭水化物の少ない、肉、魚、卵、クリーム系、油やバターで暮らすことになる。ほとんど動物性になってしまう。
厳しい制限なので脱落者も多く、摂食障害になる危険性もあるだろう。
ちょっと炭水化物を減らしている程度なら、ゾーン・ダイエットに近いだろう。
通常の炭水化物量でもダイエットは可能であることははっきりしている。低炭水化物のダイエットは危険性もはらんでいるわけだ。>>175
180VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/10/01(月) 11:48:15 ID:???
女性311人で4種類のダイエット法を行っており、研究サンプルが少ないことに注意。
181ビタミン774mg:2007/10/01(月) 14:32:00 ID:Gs92QSxW
VEGAN ◆PsPHI2rklQ はアサヒるのがお好きwww
182ビタミン774mg:2007/10/01(月) 17:23:00 ID:???
>>179
英語で
英語で
英語で
英語で検索してアトキンスダイエットについて調べろよ。
基本的にわかってないよ君は。
まずは、メカニズムを理解した方がいいな。
もちろん君が英語できないのは有名だからしっているが
アメリカにあこがれるなら勉強しなさい。
そうすれば無知と馬鹿にされることもなくなるだろう。
183ビタミン774mg:2007/10/03(水) 19:51:05 ID:???
最近のVEGAN ◆PsPHI2rklQは目に余る
184ビタミン774mg:2007/10/08(月) 01:12:52 ID:???
VEGANフルボッコw
185ビタミン774mg:2007/10/08(月) 06:01:17 ID:???
NG & スルー推奨
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
◆VEGAN.Izk
186ビタミン774mg:2007/10/09(火) 22:28:59 ID:???
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン領

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/562-565
187ビタミン774mg:2007/10/12(金) 04:14:30 ID:???
炭水化物ダイエットやっているが

夜の食事で焼き秋刀魚を食べた次の日の体重 体脂肪は減る なんか不思議だ。

因みに食べる量は焼き秋刀魚半分(味付けはカボスのみ)
他の魚 トビウオの干物一匹 or 鮭一切 or 小鯵の干物 (秋刀魚のみの日もある)
ご飯は 十六穀米 or 玄米 80〜120g位
(ご飯を大量に食べたい時は白滝を小さく切って混ぜて炊いている 米一合に白滝は一袋)
野菜豊富な味噌汁 or インスタント味噌汁(冷食ホウレン草をチンして入れる)
トマト サラダ菜 玉葱のサラダ(ドレッシングは少量オリーブオイルと10kcal以下のノンオイルドレを混ぜる)
キンピラ(蓮 牛蒡 人参 ゼロカロリーの甘味料) or 冷食のひじき or 冷奴


食事日記をつけている
夜食に関しては肉食より魚食の次の日が体重体脂肪が確実に減る
特に秋刀魚を食べた翌日が一番効果的だったよ 但し量は半分位

188ビタミン774mg:2007/10/18(木) 21:47:34 ID:kgH4l5Qz
秋刀魚ダイエットについて!というスレを立てよう

VEGANにも引き続き書き込んでもらって笑おう
189ビタミン774mg:2007/11/10(土) 09:35:27 ID:???
肉を魚系に代えると体重も体脂肪も落ちる
190ビタミン774mg:2007/11/10(土) 21:44:08 ID:sIERx9Gr
もやしレンジチン わかめふりかけ 250g
ちぎりキャベツとレタスのサラダ ザル一杯
納豆 1パック
トマト小 1個
オクラ生食べ 2本
きゅうり 一本
カニかま 一切れ
にぼし 一口
ご飯 80g


これで、タンパク質・脂質・糖質
それぞれどれくらいあるか教えていただけませんでしょうか。
191ビタミン774mg:2007/11/12(月) 08:56:48 ID:???
>>190
キャベツとレタス混ぜるあたりが、センスないと思った。
192ビタミン774mg:2007/11/12(月) 11:55:06 ID:???
>>190
オクラはレンジチン茹でしたほうがいいよ
193ビタミン774mg:2007/12/14(金) 02:37:27 ID:???
あの…えーと、俺を含む初めてこのスレに来た人に分かりやすく要約して言うと
1日に摂る炭水化物量を100g以内に抑えて、主に朝食にご飯・パンなどを食す。
ご飯を玄米に変えるとさらに良い。
あとは肉・野菜の食生活にして、肉ばっかりだと体にイクナイので、草食動物のノリで葉系の野菜を多く食す。
あとは有酸素運動して結果を出す。
実行できない奴は一生太ったままだからなカス!って認識でおkですか??
194ビタミン774mg:2007/12/17(月) 09:31:06 ID:???


      ∩_∩
      | ノ||| ヽ 炭水化物を抜いたら痩せたけど物凄い口臭
     丿|||● ●|
      | ヽ ( _●_)ミ
      彡、 |∪|/
      へ ヽ/ へ____
     // 彡 ミ丶 ) ):::::::::::::::\___
  / // \_  //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ( ̄( つ ̄   ( (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
195ビタミン774mg:2007/12/19(水) 23:33:14 ID:???
>>194
筋肉は痩せないからそんなことにはならねぇよ。
そんな風になるのは玄米菜食とかでタンパク質をあまり取らない人。
196ビタミン774mg:2007/12/21(金) 15:54:39 ID:???
>>194
ベジタリアンの症状だね。病院いきな。
197ビタミン774mg:2007/12/29(土) 17:16:00 ID:???
炭水化物を減らすと腹が減らない不思議。
198ビタミン774mg:2007/12/29(土) 19:45:37 ID:???
今までが炭水化物中毒というものだったのかもしれませんが、
このダイエットを始めてからあまりお腹が空かなくなってしまいました。
こういう状態は普通なのでしょうか?
蛋白質は摂らないと筋肉も痩せてしまうということなので、
無理して食べることが結構あるのですが、
やっぱり食べたくないときでもなるべく食べた方が良いのでしょうか?
199ビタミン774mg:2007/12/29(土) 21:14:19 ID:???
>>198
血糖値が安定するから腹が減らなくなるのが普通。
タンパク質は無理してでも食べた方がいいです。
筋肉がやせるというのももちろんありますが、
筋肉だけではありません。
人間の体の多くはタンパク質でできています。
従って、タンパク質が不足すると、
免疫系が低下し、病気になりやすくなり、治りにくくなる。
貧血になる。
(女性で貧血が多いのは鉄分不足もありますが、
肉を控えるダイエットなどによるタンパク質不足でも貧血になります。)
将来骨粗鬆症になりやすくなる。
肌が汚くなる、老ける。
など何も良いことはありません。
食欲が無くても、自分の体重×1gのタンパク質は毎日食べるべきです。
200198:2007/12/30(日) 02:19:54 ID:???
>>199
お腹が空かなくなるのは普通ということで安心しました。
蛋白質不足になるのはちょっと怖いので、
今まで通りなるべく食べるようにしようと思います。

ありがとうございました^^
201ビタミン774mg:2007/12/30(日) 16:29:10 ID:???
糖質不足で頭が回らなくなるんじゃないかと心配してたけど、
杞憂だったみたい。
むしろ集中力や記憶力は上がった気がする。
そういう人他にいない?
202ビタミン774mg:2007/12/31(月) 12:56:41 ID:???
壁?を越えないとダメなんじゃない。>集中力や記憶力

普通は糖質少なくなると、頭回らないよ。
203201:2007/12/31(月) 13:33:20 ID:???
>>202
なるほど、壁を越えて脂質代謝中心にシフトしたら
頭がまわらなくなることがなくなるのかもね。
最近空腹感がなくなってきて、
朝食食べない方が気持ちよく過ごせるようになってきた。
204ビタミン774mg:2008/01/01(火) 09:45:59 ID:???
今気付いたけどここって健康食品・サプリメント板なんだね、ちょっと違和感。

今年は梅雨までにまるっと痩せようっと(´ω`)
205ビタミン774mg:2008/01/01(火) 10:19:46 ID:???
>>201
アトキンスの導入を始めて1週間後〜2週間の間はダメでした>集中力や記憶力
その後は炭水化物を気持ち控えているだけだからか、
集中力も記憶力も特に上がったとも下がったともかんじないです。 
206ビタミン774mg:2008/01/01(火) 12:21:48 ID:???
>>205
ケトン体をまだ脳が使える状態まで行ってないんだろうね。
ただ、ケトン体を使えるようになると体重減少は
ほぼストップする。
使えない間は尿からどんどんケトン体が漏れるから体重が減る。
207ビタミン774mg:2008/01/09(水) 02:28:00 ID:???
炭水化物抜きダイエットと低糖質ダイエットはなにが違うの?
208ビタミン774mg:2008/01/09(水) 06:51:58 ID:wDj7it2M
209ビタミン774mg:2008/01/10(木) 08:07:59 ID:???
このダイエット始めてから喉が渇く気がするので調べてみたんですけど、
脂肪が加水分解だから喉が渇くってことで良いんですか?
あと、このダイエット中に尿検査をやると引っ掛かりますか?
210ビタミン774mg:2008/01/10(木) 16:32:09 ID:???
>>207
呼び方だけじゃない?
炭水化物は糖質と食物繊維をまとめた呼び方だから
厳密に言えば低糖質ダイエットなんじゃないかな。
問題なのは炭水化物に多く含まれる糖質で、
寧ろ食物繊維は摂った方が良いわけだし。 
211ビタミン774mg:2008/01/16(水) 08:30:37 ID:???
>>210
遅くなりましたが、解説どうもありがとうございます。
212ビタミン774mg:2008/02/26(火) 19:26:21 ID:bKU51N/0
低カーボ食は確かにすぐに体重減るけどあれって脂肪が減っているんじゃなくて
体から水分が抜けているだけでしょ(減った体重のほとんどが水分)?詳しいことは
よく分からんけど糖質が体から抜けると水分をためにくくなるらしいね
体重を減らすことが最優先の計量前のボクサーなどには向いてるかも試練が・・・・
213ビタミン774mg:2008/04/13(日) 19:06:19 ID:MmAN4b2O
>>212
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
214ビタミン774mg:2008/04/20(日) 06:20:48 ID:fIiy2HnO
炭水化物ダイエットって効果あるね
3ヶ月で15キロやせたよ
前 縄跳び1000回毎日してても全く効果なかったのに・・・
215ビタミン774mg:2008/04/21(月) 11:37:48 ID:5KU1CcFR
すぐ痩せるけど、普通の食事に戻すのが難しい
リバウンドしやすい
216ビタミン774mg:2008/04/21(月) 12:30:45 ID:???
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」


NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに篤姫降板の危機が浮上していると言う。

原因は先日、東京西新宿で起きた「伝説のチーマー殺人事件」…

騒動の広がりに困惑するNHKは

3月に起きたこの事件。
被害者の男性はこの世界では伝説的な人物。
広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒、さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の
舎弟で被害者の弟分。親密な付き合いがあったようだ。

※高岡蒼甫がタクシーに怒鳴る・蹴るの暴行


ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも当然この話を知る事に。
宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、
NHK側は抗議の電話に戦々恐々としているようだ。

「893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫にふさわしいのか?」との声もすでに出ており、
NHKは「抗議電話が1日50本を超えてくると降板の話も…」と動揺を隠さない。

視聴率好調な篤姫だけに、これ以上騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが…
事件直後はネット上で話題になっていただけのこの事件ですが、騒動が広がるに連れ複数の週刊誌が次々と
記事にしていますね。記事が全て本当なら恐ろしい事件です。
NHKとしても辛いところでしょうね。
できれば篤姫の交代などしたくはないでしょうが、視聴者の声が特に厳しいNHK。
しかも宮崎あおいが演じているのは歴史上の人物ですから、演じる側にもそれなりの品格が求められるのは仕方ありません。
217ビタミン774mg:2008/04/23(水) 02:20:10 ID:???
極度の肥満患者に病院もすすめるダイエット法だね。
リバるか否かは予後のカロリー摂取によって決まる。

太ってる人って、
「痩せたらアレ食べようこれ食べよう」
って食べ物のことばかり考えるからダメなんだな。

痩せたら今度は太らないためのカロリー制限を行う。
そうしないと食事制限で痩せようが運動で痩せようがまた太る。

以上は経験から導き出した答えです。

自分は中学生の時に炭水化物抜きで20キロのダイエットに成功したのちリバウンドし、
二十歳の時には1年かけてジムに通い17キロのダイエットに成功。
しかし瞬く間にリバウンドしました。
リバるスピードはほぼ同じくらいだった。(3ヶ月くらい)

二年前にまた炭水化物抜きダイエットに挑戦し19キロ痩せました。
今度はリバウンドしないよう毎日ある程度のカロリー計算を行っているせいか、
2〜3キロの変動はあれどもリバせず、158センチ45キロを保ってます。

ダイエット法より痩せた後が肝心なんだと実感。
218ビタミン774mg:2008/04/23(水) 08:18:04 ID:???
縄跳び1000回って、10分くらいで終わるよね・・・
219ビタミン774mg:2008/04/23(水) 09:21:16 ID:Trmt8jsT
ご飯は玄米、パスタ、パン類は全粒粉ものにすればちっとはマシよ
220ビタミン774mg:2008/04/24(木) 00:00:22 ID:/WweG7QT
医者に頼らない! 糖尿病の新常識・糖質ゼロの食事術 かまいけ式でスローエイジング!
By 釜池豊秋

「糖質ゼロの食事術」釜池豊秋先生と糖質制限食 http://www.ktk-kyoto.jp/staff/ebe358.html

今日コンビニでターザン読んだら
一日一回で糖質ゼロの食事だけという
おそろしいページがあった。この理論はほんまか
221ビタミン774mg:2008/04/24(木) 20:48:05 ID:???
ターザンはガセネタの宝庫
222ビタミン774mg:2008/04/27(日) 11:50:44 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2008/04/28(月) 00:12:56 ID:???
ご飯抜くとうんこがでなくなってしまった。
224ビタミン774mg:2008/04/28(月) 06:08:07 ID:???
若いうちは大丈夫だけど、30歳以上の人はやらない方がいいよ。
異常に血圧が上がるから。

全く食べないより、量を大幅に減らす方が無難
225ビタミン774mg:2008/05/01(木) 12:02:57 ID:Ct/TobqA
血圧あがるって初めて聞いた
どうしてあがるのかな?
226224:2008/05/02(金) 00:47:44 ID:???
>>225
理由はわからない。
水分を貯められない体質になるのかな?
微熱も続いてた。

ちなみに塩分はかなり控えめにしてたよ。

今は毎食ごはん3口だけ食べてる。
それっぽっちでもじゅうぶん血圧が安定してる。
227ビタミン774mg:2008/05/03(土) 06:29:11 ID:???
炭水化物と油と脂は デブの素

糖分を摂取しても 血圧は上がる‥  様は食べ物を摂取したら血圧は上がる
ダイエットした方が良い体系の奴は通常でも異常な程の高血圧の患者が多すぎるので
炭水化物ダイエットは必要 特に中年は良い

自分は炭水化物ダイエットやっているし 血圧もよく測っているが あまり気にする必要は無い

このスレには毎回 炭水化物ダイエットを否定する輩が書き込んでいる

ダイエットに成功したオタクの岡田も 蒟蒻ご飯や炭水化物の抜く ダイエットを推奨している。
運動との両立より まずは炭水化物を少なくしてカロリー制限考える事
228225:2008/05/04(日) 02:22:57 ID:???
>>226

そうなんだ。
答えてくれてありがとう。
血圧計が家にないんだけど気になってきた。
人によって体質もあるんだろうけど
30歳過ぎたらダイエットだけじゃなくて
健康チェックしながらダイエットしたほうがよいよね。
塩分きにしてなかった。
気をつけよう。

私は平日は米、パン、芋とかの炭水化物が多いものは食べない。
っていっても調味料や野菜にもいくらかははいってるから少しとってる。
油は普通にとってる。
週末やたまの外食は普通の食事にもどす。
私の参考にしている本があまりカロリーは気にしない感じで
とにかく糖質をやめようって本だから精神的に楽。
だから常識の程度の量を食べてる。
たまにストレスで過食しちゃうけど・・・。
こんな感じでダイエットはじめて一ヶ月で3〜4kg痩せられたよ。

色んなダイエット試したけど今回が一番続けられそう。
週2でジムでトレーニングで4kg痩せたときは2ヶ月以上かかった。
筋肉がつくせいか見た目がすごくひきしまった。
でも時間がなくて通えないんだよね。

とりあえず糖尿病になりたくないから
このダイエット続けてみる。

>>227
こんにゃくご飯きになってるんだけど
こんにゃくのにおいないのかな?
あのにおいが苦手でこにゃくラーメンやうどん買ったけど食べてない。
ご飯だともっと無理かな。
油もだめそうだよね。
気をつけよう。

今日気が付いたんだけどここダイエット板じゃないんだね。
ダイエット板にも同じスレがあるからそっちのほうがたくさん人がいるのかな。
229ビタミン774mg:2008/05/04(日) 20:49:06 ID:???
蒟蒻より白滝の方が匂いが少ないからおすすめ

それでも駄目なら 米の形したこんにゃくご飯 or マンナンとかある
こちらは匂いはしないし美味しい だけどコストが高い

オタクの岡田もおすすめしていたよ 
230226:2008/05/05(月) 08:45:04 ID:???
>>228
元々が異様に低血圧だったから丁度よくはなったんだけどね。
急激に20ずつくらい上がったからビビった。

もちろん野菜は欠かせない。
野菜は大好きだからたくさん食べてた。
自分の話に興味を持ったということは30歳以上の方ですか?
友達(over30)は、
昼にしか炭水化物をとらないけど健康上なんの問題もないようです。

体調が良いならそのまま続けても問題ないかもしれないね。
血圧計はわざわざ買わなくても、役所とか公共施設に設置されてますよ。
自分はいつもジムの血圧計で計ってます。
231ビタミン774mg:2008/05/05(月) 16:49:54 ID:???
必死すぎるwww
232ビタミン774mg:2008/05/10(土) 21:52:42 ID:???
食パンは米より炭水化物は低いけどインシュリンは高い
どっちがいいの?
233ビタミン774mg:2008/05/11(日) 13:16:45 ID:???
>>232
糖尿にたいしていうなら、米がいいよ。

234ビタミン774mg:2008/05/11(日) 20:14:26 ID:???
パンは脂も塩も入っているからね
235ビタミン774mg:2008/05/13(火) 11:13:40 ID:???
コニャックラーメン
236ビタミン774mg:2008/06/02(月) 22:43:25 ID:???
夜は炭水化物抜きにしてそのかわり他のものたくさんたべてお腹いっぱいにしても、すぐお腹が空きます。で、夜食をたべてしまうというループ…

どうしたらよいでしょうか
237ビタミン774mg:2008/06/02(月) 22:50:55 ID:???
コニャックラーメン
238ビタミン774mg:2008/06/14(土) 13:16:51 ID:???
>>236
秋葉原事件の犯人並に
精神が甘えてるな。

実態も原因もわかっているのに
自分では何も出来ないとはな。

・・・「誰かに言って欲しかった」てか?

ww

239ビタミン774mg:2008/06/14(土) 21:13:57 ID:PbYCXxTb
夕飯に110gの米は太る?
240ビタミン774mg:2008/06/14(土) 23:15:37 ID:???
>>239
平均的日本人はそれ以上食ってる。
241ビタミン774mg:2008/06/15(日) 00:00:30 ID:Dmq6myWu
>>240
夜の炭水化物は太るって聞くから……ちょっと安心しました。ありがとうございます。
242ビタミン774mg:2008/06/15(日) 05:42:02 ID:+X1CLAbN
>>236
お腹にたまる物食べてる?
腹持ちがいいものを食べて、食後もちょくちょく水分補給。
どうしてもお腹すいたらカロリー低めのモノ食べる(フリスク、こんにゃく、きゅうりとか)

で私は食べなくなったよ
243ビタミン774mg:2008/06/24(火) 06:36:38 ID:It7OjDSK
>>236
ビール酵母、大豆タンパクとかを飲むと多少食欲抑えられる
244ビタミン774mg:2008/06/24(火) 21:48:04 ID:01De8tjh
炭水化物ダイエットすると、体臭がしたり、きつくなったりするって、
聞いたんですけど、本当ですか?・・・
245ビタミン774mg:2008/06/24(火) 22:11:12 ID:1XPtp6yJ
野菜食ってれば余裕
246ビタミン774mg:2008/07/01(火) 19:31:28 ID:/NbWZpmH
意外に米カロリー高いんだ……今まで110gで160キロカロリーかと思ってた……orz
247ビタミン774mg:2008/07/05(土) 22:53:35 ID:???
>>246
ご飯100gで160kcalとか、そんなもんだよ。
ひょっとして、炊く前の「米100g」のカロリー見たんじゃね?
炊飯すると、倍くらいの重さになるから。
248ビタミン774mg:2008/07/16(水) 23:20:36 ID:???
おからから揚げ買ってから揚げ作って
酢豚の具として加えたら 最悪だったよ
おからの不味さが他の具材に浸透して臭くて後味が最悪
モドシタイ位悲惨だったよ

おから蒟蒻から揚げタイプは普通にから揚げで食えるし チキンナゲットレベルに美味いのに‥

通販で数個も買っちゃったおからからあげは 臭くて後に残るので どう下味して料理しようか今後悩んでいる。
249ビタミン774mg:2008/08/10(日) 13:58:49 ID:2erqL3SC
痩せすぎたな。
健康的というよりも不健康な感じ。
250ビタミン774mg:2008/08/11(月) 12:39:53 ID:2mi3ZtiQ
炭水化物抜く時は
低血糖に注意

イライラや鬱がおこるよ
251ビタミン774mg:2008/08/18(月) 12:26:50 ID:???
体温計を自分のアナルにぶち込む
252ビタミン774mg:2008/08/29(金) 05:40:13 ID:???
炭水化物関係ないじゃん
253ビタミン774mg:2009/01/14(水) 13:20:15 ID:M/K6CLCp
>>252
でも気持ちよくてやめられない
254ビタミン774mg:2009/01/14(水) 13:32:57 ID:???
炭水化物抜きダイエットをやった
一週間炭水化物を一切食べず、ジュースや脂身なんか体に良くなさそうな物も一切食べなかったら
一週間で4.5kg痩せた
でも体に力が入らず、頭も鈍くなるので一週間が限界でした
255ビタミン774mg:2009/02/18(水) 21:23:30 ID:???
アトキンス式一ヶ月試した
(ほとんど肉ばっかり食ってた)
10kgやせた

途中激しく間接が痛くなった→カルシウム飲みだしたら回復
途中激しく便秘になった→ファイバー飲みだしたら回復
友達と外食に行けなくなった

自炊得意な奴じゃないとサプリ必須だけど
すぐやせるから便利かも
256ビタミン774mg:2009/03/05(木) 18:46:02 ID:???
まあ炭水化物とらなきゃ脳が縮んでその分軽くなるわな
257ビタミン774mg:2009/03/05(木) 19:44:21 ID:???
>>256
人の悪口しか言えない脳が軽い人
258ビタミン774mg:2009/03/05(木) 21:41:32 ID:???
脳は縮まんけどボーっとするわな
ダイエット自体が無意味なのにな
間食抜いて主食をがっつり食べろと
259ビタミン774mg:2009/05/06(水) 17:57:10 ID:???
炭水化物抜いてれば、おかずは普通に食べても痩せますかね?
260ビタミン774mg:2009/05/06(水) 20:52:24 ID:Und/tCdD
↑俺は痩せたよ。スペックは169・78だったのが、約一ヶ月で71まで来た
ちなみに米、パン、麺、イモを除いて何でも食ってます。
肉と野菜オンリーで、調理法は何でもアリ。
揚げ物の衣?んなモン気にしてたら食う物なくなるから無視。
カロリーだって完全無視。(油物食った日は2000カロリーは間違いなくオーバーしてた)
それでも4月から始めて7キロ落ちた。
初めの一週間はつらいけど、乗り切ったらウソのように楽になる。
ただ炭水化物抜くってのは、食うものがほとんど無くなるとわかった。
結果外食はしなくなったし、食う量も減った。
希望があればコツ等カキコするからがんばれ。
7月の健康診断までに後8キロ。俺もがんばる!
261ビタミン774mg:2009/05/06(水) 21:52:17 ID:???
夢中で〜頑張る君へ〜エ〜ルボ〜♪
262ビタミン774mg:2009/05/07(木) 06:09:59 ID:???
わろた
263ビタミン774mg:2009/05/07(木) 10:00:43 ID:???
>>260
7キロもですか!!羨ましいです☆
私も炭水化物を抜いたら、3日で2キロ痩せましたo(^u^)o


カボチャも炭水化物が多く含まれているので食べていませんか?
あと、運動はしていますか?
264ビタミン774mg:2009/05/07(木) 23:34:56 ID:D04AgvSq
3日で2kgってそれ水分(ry
普通の生活したら1日で2kgもどるだろ。
265ビタミン774mg:2009/05/08(金) 00:47:19 ID:9SRJt6Gp
>>263
ども>>260です。
えーとカボチャは食べてません。つーか嫌いなので。
参考にならないですね。すんません。
運動はしてないなー。仕事で歩くくらい。
あと他人に何を言われようが気にしないこと。
所詮ダイエットは自己満足。俺はそれでいいいと思ってる。
ちなみに俺も3日目で2キロぐらい減ったから、無理しない範囲で(←ココ大事)がんばるのが吉かと。
お互いがんばろう。
266ビタミン774mg:2009/05/08(金) 22:07:51 ID:gYL1ggsx
>>260
羨ましいです!
ぜひ、1日のメニューを教えて頂けませんか?
私も炭水化物抜きをやるとムクミがとれていい感じになるんですが
三日もやると野菜に飽きてしまってort
267ビタミン774mg:2009/05/08(金) 23:30:26 ID:ex24VnYx
>>263
メ、メニゥとな?(汗
えーと、えーと。
・とりあえず朝はコーヒーのみ(糖類0の甘いやつ。これで朝イチの空腹感を抑える)
・昼はホカ弁等のおかずのみ購入。鶏肉系が多い。付け合わせのスパゲティやポテトは、ポテトはー(泣
・おやつ、と言っても腹が減った時のみソイジョイを食らう。(週イチぐらいかなー)
・夜は山盛りの生野菜にドレッシングかマヨネーズをこれでもかと。後は豚バラ肉のソテーがあれば幸せ。
ね、カロリー高そうでしょ?
コツは極端な制限はしないこと。早く減らしたいなら昼のおかずをスーパーの煮物等にすれば充分。
過激なダイエットは減るのも早いが、遅かれ早かれ続かなくなってリバウンドするよ。
俺は一ヶ月5キロを目安に焦らず続けてます。
野菜に飽きるのは味付けの問題かと。ドレッシングに飽きた後のマヨネーズはうまいぞー。
お役に立てたかな?ま、気楽にがんばりましょ。
268ビタミン774mg:2009/05/09(土) 05:31:40 ID:adkUuNAM
>>267
ありがとうございます!そう、味付けのレパートリーが無さ過ぎなんですよね、、、
マヨネーズもOKなんですね!やってみます!
269ビタミン774mg:2009/05/21(木) 21:37:43 ID:???
Gacktの劣化が激しい…
270ビタミン774mg:2009/05/30(土) 23:38:50 ID:EJgXjVnH
筋トレして炭水化物入れないのは只のバカだもの
271ビタミン774mg:2009/07/18(土) 00:00:39 ID:???
>>21
アトキンス氏の肥満説はライバルの医者による反撃だったそうだが
9日前はまったく肥満ではなかったという
ただ心臓病で入院してから驚異的に太ったとされる
272ビタミン774mg:2009/07/18(土) 06:12:56 ID:???
大学生時代に2ヶ月で20kg痩せた経験があるので紹介。
開始時 身長164cm76kg
炭水化物ダイエット+酢+夕食抜きダイエットって感じ。
基本方針は「食わなきゃ痩せる」
3食とも主食(パン、ごはん)を食べない。お菓子の類は絶対口にしない。
夜にアルバイトなど外出の予定がなければ夕飯そのものも食べない。
はじめは腹が減って仕方なかったがリンゴ酢のジュースを飲んでしのいだ。
1週間目くらいで明らかに効果が出始める。この段階で体重は4kg近く落ちる。
毎日研究のために学校に歩いて行っていたが、せいぜい往復2km程度で、
たいした運動ではなかった。
あとやたらベトベトで臭いうんこが出るようになる。
この状態はしばらく続く。原因は不明。
毎日体重計に乗り、確実に減っていることを確認していた。
記録は取っていなかったが、前日の体重を覚えておいた。
生活のなかで誘惑は多いが、
「こんなに頑張って痩せようとしている俺カッコいい」
と自己暗示をかけて誘惑を振り切った。
はじめの1ヶ月で13kgくらい痩せ、それから段々減るペースが落ち着いてくる。
うんこの状態もこのあたりで普通に戻る。
2ヶ月で目標の20kgを達成したので、
1ヶ月くらいかけて炭水化物の量を少しずつ増やしていく。
酢は普通に好きになったので飲み続けている。
夕飯は気が向いたときに時々抜いてる。
3年経った現在でもリバウンドはなく、体重維持してます。
273ビタミン774mg:2009/07/18(土) 10:03:32 ID:Ct3tEHfE
>>270
ごめん。どうしてかわからない。そのほうが早く痩せるのでは?

>>272
天才。意志が強すぎる。ダイエットに限らずなんでも成功するタイプだな
どうしても誘惑に負ける‥
274ビタミン774mg:2009/07/18(土) 10:05:59 ID:xt3x87Tr
>>273
炭水化物は、脂肪が燃焼するための燃料だからです。
275ビタミン774mg:2009/07/20(月) 00:27:35 ID:???
>>272でうんこが変化したのってなんでかな
そこ怖い
276ビタミン774mg:2009/07/20(月) 00:43:27 ID:???
俗に言う宿便だろうね。科学的には宿便というものはないらしいが。
277ビタミン774mg:2009/07/21(火) 02:39:25 ID:GcYk6rxw
278ビタミン774mg:2009/07/29(水) 12:50:20 ID:y0QWjxC+
TCAサイクルの回転が鈍るのが低炭水化物ダイエット。
279ビタミン774mg:2009/08/03(月) 22:09:16 ID:???
>>278
それが鈍るのは悪い子となのでしょうか?
280ビタミン774mg:2009/08/05(水) 18:12:59 ID:UIBsZPz5
>>274
脂肪燃焼させる為と、痩せてからの身体のたるみをなくす為、
朝におにぎり(コンビニにあるサイズ位)を一つ食べれば、
昼夜は炭水化物抜きで良いって何かの記事に書いてあった。
一つで足りなければ、二つまで良いって。三つ以上は駄目。

あと、具はなるべくマヨネーズ入りのもの。
これは便秘予防の為。
281ビタミン774mg:2009/08/10(月) 08:04:16 ID:gdyDjP8u
>127
それならダイエットシェイクお勧めする。
結構お腹満たされるから、食前に飲むだけでも全然違う。
↓参考URL
http://ecorp.mond.jp/sites/arts/001_health/dietshake01/index.html
282ビタミン774mg:2009/09/10(木) 05:16:25 ID:iNPpfHUJ
>>281
そういうのは腹持ち悪いし余計太るよな
283ビタミン774mg:2009/09/10(木) 21:03:39 ID:V2WoZoWN
短パン
284ビタミン774mg:2009/09/12(土) 07:08:09 ID:Ax63/FYm
>>279
それぐらいのご飯は食べたほうがいいと思う。
完全炭水化物抜きをしたらイライラするし(♀は特に)低血糖で強烈に甘いモノを欲します。
朝のおにぎり一個がイイ仕事してくれます。
あと、マヨネーズの油じゃなくてオリーブオイルのほうがいいよ。
285ビタミン774mg:2009/09/12(土) 12:27:30 ID:???
人間の体は糖を作れるんだから低血糖になりません。
286ビタミン774mg:2009/09/13(日) 16:29:45 ID:???
いやなるから。じゃなかったら空腹感じないじゃん。
287ビタミン774mg:2009/09/15(火) 14:53:42 ID:at46Fo+Y
>>286
空腹を感じるくらいの低血糖にはなるが、
ぶっ倒れるほどの低血糖にはならない。
288ビタミン774mg:2009/09/15(火) 15:23:21 ID:???
抜くなら脂質を抜け!!!
289ビタミン774mg:2009/09/16(水) 00:50:13 ID:???
毎日オナって精子抜いてますよ
290ビタミン774mg:2009/10/18(日) 16:53:54 ID:???
TCAサイクルに糖質が必要って、これ系のスレで判で押したようなことしか言わないバカがいるよね。
それがどうしたの?っていつも思う。
糖質制限系で糖質を0にすること自体、難しいし、そこまでやらない。無理しないw
病気でもない普通の人が糖質制限をやるなら厳密にやらないのは当然なんだけど?

頑なに炭水化物!糖質!グリコーゲン!体臭が!ビルダーは!ってネチッこく主張するのが出てくるよね。
浅はかにも程がある。
291ビタミン774mg:2009/10/27(火) 23:16:58 ID:???
てか炭水化物って別に太らないな
大阪にデブしかいなくなっちまう
292ビタミン774mg:2009/11/08(日) 23:03:04 ID:BQ0E6IAi
>>290
江部の受け売りしか言えないお前が言うな
293ビタミン774mg:2009/11/09(月) 19:50:56 ID:5vEj7imt
友人A「今、食べ過ぎが異常なんだから通常に戻すと考えて」
友人B「好きなものが食べられなくなるんじゃなく、食べる頻度と量が変わるだけ」
と言われてやる気になりました。
夜のみ抜き一ヶ月で3kgですが、夜の間食がなくなったこと、食べる量が減りました。
着たい服が着れるまで頑張ります。
294ビタミン774mg:2009/11/13(金) 01:37:28 ID:???
私は逆の炭水化物のみダイエットです
295ビタミン774mg:2009/11/13(金) 15:37:26 ID:???
白米・麺・パンだけ食べるの?
296ビタミン774mg:2009/11/17(火) 13:00:53 ID:tiO5BLev
炭水化物抜きダイエットは痩せる事は痩せるけどオススメできないな
俺は3ヶ月で95キロから69キロまで痩せたけどフラフラしたりしてすごく辛かった
一日二食で一食あたり鳥のささみ100gに野菜を生でそのまま食って
運動は週3回ジムでウエイトトレーニングして週3回ブラジリアン柔術して週1回ムエタイをやった
小学1年の頃からずっと太ってた俺が痩せられたぐらいだからたしかに効果はあるが体に悪いと思う
297ビタミン774mg:2009/11/17(火) 14:53:24 ID:DABg0fIJ
筋肉も相当へったんだな、自業自得とはいえ気の毒すぎ
298ビタミン774mg:2010/01/04(月) 20:48:28 ID:PRvArMD4
ノー 炭水化物
299ビタミン774mg:2010/01/04(月) 21:57:19 ID:UFaJiygZ
>>296 
摂取カロリーが低すぎ&炭水化物以外の食品のバランスも悪すぎるのでは
短期間でかなりの体重を減らすことを優先しているとしても
ササミのみなら400gくらいに増やして
そこに緑黄色野菜と果物と乳製品を加えた方がよいかと 

私は一年に三回ほど目標美容体重まで
2〜3キロ減らすのが目的のダイエットをするけど
それでも一食分は炭水化物摂ってるな
できるだけ蕎麦や雑穀を含むものを選ぶけど

朝は果物と乳製品
昼は自由(炭水化物可、肉可、脂可) だが腹八分目
夜は脂質控え目で野菜とたんぱく質中心(鍋物など最適)
間食は基本なしだが、食事と食事の間が空くときは歯ごたえあるグミなどを食べる

これだと作るのが楽だからストレスもあまりたまらないし
あまり綿密にカロリーや栄養成分を計算しなくてもいいから
長く続けられる
あと、
・野菜は極力生で食べずに火を通すこと 
・出来合いの弁当類を摂らないこと
(コンビニやファストフード店を避け、回り道して歩く時間を増やすなど)を
守っていれば素人化学を振り回さずともリバウンドなく痩せられると思う
300ビタミン774mg:2010/01/05(火) 19:00:30 ID:rbSzxRpZ
最近、Gパンがきつくて座るとパンパンで辛いから、
米は1日一膳+野菜料理メイン+鳥胸肉等にして、
飲み物は無糖のお茶類でダイエットしてた。
で、せっかく3ヶ月で3キロ近く落ちてたのに…

単身赴任のだんなさんが年末年始に帰ってきて、
炭水化物とアルコール三昧の生活をほんの5日やらかしただけで、
一気に元に戻ってしまったよ(泣)

里芋・サツマイモ・餅・きんとん・そば・黒豆・
ビール・日本酒・ワイン・焼酎〜!!  うああぁ…
301ビタミン774mg:2010/01/06(水) 02:39:49 ID:hpT7DwDi
太る原因は炭水化物より脂肪だろ。
脂肪は炭水化物蛋白質の2倍以上のカロリーがある。
302ビタミン774mg:2010/01/06(水) 09:37:42 ID:???
脂肪はインスリン出ないよ?
303ビタミン774mg:2010/01/06(水) 15:09:46 ID:j/J/XzBR
昔、
A型は農耕民族だから炭水化物が良くて、
B型は狩猟民族だから肉がいいとかっての流行ったじゃん。
あれって結局どうだったん?

私、A型だから炭水化物をせっせと食べてたけど、
痩せもしなけりゃ太りもしなかったな…
304ビタミン774mg:2010/01/06(水) 23:24:49 ID:???
ノー炭水化物!!いらね
305ビタミン774mg:2010/01/07(木) 03:36:55 ID:iHruZOgt
>>301
どっちも太る原因だって
○○抜きダイエットって願かけの○○断ちでしかないと思うな

炭水化物を抜いてるから肉も脂肪も摂ってもいいよね
脂肪を抜いてるから炭水化物を摂ってもいいよね

↑どっちもNG
単に自分の好きな物を食べたいから別の物を止めて言い訳してるだけにしか見えない  
私は血液型が〜だから…糖質が〜だから…って外の理論を持ってきたら
当たり外れがあるけど
自分の食生活を振り返ってこの食材が過剰だな、この食べ方に問題があるな
って発見して修正すれば百発百中だよ
自分の内側を見るべし
306ビタミン774mg:2010/01/07(木) 10:30:24 ID:???
>>305
脂肪はインスリンを出さない
307ビタミン774mg:2010/01/07(木) 16:10:24 ID:R14BtG2f
朝に果物食べてたら意味無し?
308ビタミン774mg:2010/01/07(木) 17:36:38 ID:???
果物は炭水化物の量多いよ。
309ビタミン774mg:2010/01/11(月) 18:59:46 ID:g7YKMgCD
炭水化物ダイエットは、筋力が劣化するからやめたほうがいい。
310ビタミン774mg:2010/01/11(月) 19:11:36 ID:???
>>309
なぜ?
311ビタミン774mg:2010/01/11(月) 20:03:01 ID:sKPZstUN
炭水化物はもういりませんage
312ビタミン774mg:2010/01/13(水) 00:33:16 ID:9yMhONqH
過去の体験から言うとこれが一番痩せた。朝以外炭水化物を出来るだけ取らない。
夜はおかずのみ、これを徹底するだけで大分減ると思うけどな。
313ビタミン774mg:2010/01/19(火) 01:49:35 ID:???
腎臓に悪いぞこれ・・・
たんぱく質をエネルギーにすると毒素が出て
腎臓のネフロンが死ぬ。死んだネフロンは生き返らない。
長寿のためにはたんぱく質は体重1kg当り1gから1.2gにしたほうがいい。
まあ、美容だけのために生きるのなら別だが
314ビタミン774mg:2010/01/19(火) 09:30:45 ID:???
>>313
> 長寿のためにはたんぱく質は体重1kg当り1gから1.2gにしたほうがいい。
肉に換算するとどれだけか計算してみな
315ビタミン774mg:2010/01/25(月) 13:52:45 ID:OfuTthyo
今まで真面目にせっせと炭水化物抜きダイエットしてたんだけど、
あんまり痩せなかった。

ところが先週。
うちのウサギが病気になって4日間看護をしてる間、
病院通いや、流動食を作ったり投薬したりで料理をする余裕がなくて、
自分は納豆ゴハンやおにぎりや食パン等の炭水化物ばかりを摂っていた。

そしたら5日で1kg痩せてた。(やつれた…?)
緊張したらアドレナリンが出て、血糖値が上がって空腹感を感じないってのを、
ものすごく実感できたよ。

でもウサギ元気になったから、ホッとしてドカ食いして太りそうだけど。
316ビタミン774mg:2010/01/25(月) 17:06:31 ID:???
ウサギよくなってよかったね。
ドカ食いまえに、まず、水分だよ。
317ビタミン774mg:2010/01/26(火) 00:23:18 ID:???
自分はラーメンが大好物なんですが、PHASE 2 のような炭水化物を消化させないサプリと
いっしょに取ると効果ありますかね?
318ビタミン774mg:2010/01/26(火) 00:32:21 ID:???
ねーよ
319ビタミン774mg:2010/01/26(火) 01:05:43 ID:???
今まで真面目にせっせと炭水化物抜きダイエットしてたんだけど、
あんまり痩せなかった。

ところが先週。
うちのウサギが病気になって4日間看護をしてる間、
病院通いや、流動食を作ったり投薬したりで料理をする余裕がなくて、
自分はウサギゴハンやウサぎりやウサギパン等の蛋白質ばかりを摂っていた。

そしたら5日で1kg痩せてた。(やつれた…?)
緊張したらアドレナリンが出て、血糖値が上がって空腹感を感じないってのを、
ものすごく実感できたよ。

でもウサギ食べちゃったから、ホッとしてドカ食いして太りそうだけど。
320ビタミン774mg:2010/01/26(火) 01:33:50 ID:???
コラコラw
321ビタミン774mg:2010/01/26(火) 10:57:55 ID:???
リセットダイエットしてるけどやっぱいきなり普通のご飯に戻すのは
危ないよね。
おかゆとかから食べればいいのかな?
322ビタミン774mg:2010/01/26(火) 13:01:20 ID:ut+JeJLN
>>319です
ああっ!

>でもウサギ食べちゃったから

じゃなくて!!「ウサギが治ってゴハン食べるようになったから」です。
食べてません!
323炭水化物クイ〜〜ズ!!:2010/01/26(火) 18:55:47 ID:???
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    パンはパンでも空を飛ぶパンはな〜んだ?
    /    (●)  (●) \    そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569683029.jpg

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
324ビタミン774mg:2010/01/26(火) 18:58:38 ID:???
ほんとは、食べちゃったんでしょw
325ビタミン774mg:2010/01/27(水) 06:12:13 ID:???
ウサギ食ったら心配も苦労もなくなるってことか
326ビタミン774mg:2010/04/17(土) 19:26:11 ID:YHABZza6
>>204
オヤスミ…まるまるっと太ろう
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
327ビタミン774mg:2010/04/23(金) 00:42:43 ID:fMwvHVuW
炭水化物どかどか食っても痩せる方法おしえて!!
328ビタミン774mg:2010/04/23(金) 01:37:39 ID:235Ea5P5
どかどかウンコする
329ビタミン774mg:2010/07/29(木) 22:10:24 ID:CX9/ixaR
吐く
330ビタミン774mg:2010/08/18(水) 02:15:17 ID:pvE1CziL
でもやまぴーは見事に超短期で激やせしたよねw!
331ビタミン774mg:2011/01/22(土) 20:24:58 ID:???
>>327
米をやめてサツマイモにしろ
安いし甘くておやつ替わりになるし、栄養価高いし、便秘も解消
自然に苦労なく痩せられるよー
332ビタミン774mg:2011/01/24(月) 12:27:59 ID:E4lCKyjl
炭水化物抜いたら40日で8キロ落ちたけど手が震えだして困ったよ
炭水化物取り出したらなおったけどね
333ビタミン774mg:2011/01/25(火) 01:10:10 ID:MpW/8C8E
俺も糖尿病で5ヶ月で24キロ痩せたw
炭水化物かなり抜いたよ
正確に言うと少なくしたかな
334ビタミン774mg:2011/01/26(水) 03:51:25 ID:???
控えるのは良いんだけど、炭水化物を抜くことだけを追求してくと、やばいらしい。
脳のエネルギー源は炭水化物。       
335ビタミン774mg:2011/01/30(日) 20:12:30 ID:q5RFy7qc
デブは影で笑われてる
「ああっ、あのデブねw」って
336ビタミン774mg:2011/02/06(日) 16:43:22 ID:???
完全に抜きなんて極端なことするからダメなんだよ。
夜はおかずだけとか半分に減らすとかにすればいいよ。
痩せるし少食でも満足するようになっていいよ。
337ビタミン774mg:2011/02/12(土) 23:33:50 ID:B6t7Bupw
これのせいで、本当に頭悪くなった。
そんかわりすごい痩せたよ。
でも一切摂らないのはマジでヤバいみたい。
かなり後悔してる。
338ビタミン774mg:2011/04/29(金) 22:45:07.18 ID:rEgAperm
25日の月曜昼から今日まで炭水化物抜きで4キロ痩せたんですが、頭痛が半端ないです。

炭水化物抜きと関係ありますか?

339ビタミン774mg:2011/04/30(土) 19:56:53.75 ID:???
脳に糖分がいってないんじゃないのか?
340ビタミン774mg:2011/04/30(土) 20:32:44.81 ID:???
摂取カロリー足りないと頭痛になるとかってあるかな
341ビタミン774mg:2011/05/03(火) 07:58:31.24 ID:???
>>340
ヨーグルトプチ断食(実施日数2日)したらその間頭痛が続いた

炭水化物抜くと筋肉が落ちてだらしない体型になる気がする
満足感も欠けて、甘い物への欲求が高まる

仕事の先輩が炭水化物抜いて甘い物欠かさず食べてるが
摂取カロリーの割にふくよかで筋肉が全然ない

最低限の炭水化物は摂ろうと思った
342ビタミン774mg:2011/08/20(土) 15:21:06.98 ID:???
痩せないよう(´;ω;`)
343ビタミン774mg:2011/08/20(土) 17:25:08.44 ID:???
>>341

わ、レスくれてたんだね、ありがとう。

炭水化物って甘いものも含んで考えてた。

タンパク質と脂質と、あと野菜の少量の糖質な感じ。

344ビタミン774mg:2011/08/22(月) 19:32:45.10 ID:???
お菓子我慢、ごはん我慢。
停滞期中だし辛くなってきた…
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 08:24:24.20 ID:???
ごはん我慢はおかしいだろw
346ビタミン774mg:2011/08/26(金) 07:00:49.77 ID:???
米、我慢したらダメかな?(´・ω・`)
347ビタミン774mg:2011/10/30(日) 02:51:12.68 ID:???
>>344
運動しな。
20分ジョギングすればすっきり。
348ビタミン774mg:2011/10/30(日) 09:21:30.18 ID:???
ご飯我慢は正しいよ
349ビタミン774mg:2011/10/30(日) 14:23:54.51 ID:???
正しくない。

爆食していた・・とかなら別だが
適正量なら全然ダイジョブ
350ビタミン774mg:2011/10/30(日) 15:28:58.22 ID:???
米は食べる必要はないよ。
せいぜい一日お茶碗半分くらいで良い。
351ビタミン774mg:2011/10/30(日) 21:57:13.78 ID:???
白米なんて大した栄養ないんだからさ。
習慣ってだけで。
マグネシウムくらいか。
352ビタミン774mg:2011/10/31(月) 14:52:07.76 ID:???
>>351
ばかか?

白米+卵で卵かけご飯はプロティんスコアも
微量元素も完ぺきに近いものになるんだぞ。

ビタミン類のみたりないから、漬物とか野菜で補給する。

白米に漬物、味噌汁は完全食と言ってもいいくらいだ。
物凄い栄養素のかたまり。しかも脂質が少ないしふとりにくい。

理想の食事に非常に近い。

353ビタミン774mg:2011/10/31(月) 18:38:58.77 ID:???
江戸時代は白米の流行で脚気が増えたんだよー
同じ量を食べるならサツマイモを食べましょうというのがダイエットの常識
354ビタミン774mg:2011/10/31(月) 20:36:27.57 ID:???
だからビタミンは不足だといってるだろう>脚気

卵かけご飯は完全食に近いが、ビタミン類だけ
補完の必要がある。

なんにしても、「白米なんて大した栄養ない」は大間違い。

サツマイモは白米と比べてたんぱく質がすくない。
白米には意外な割合でたんぱく質が豊富。
卵と組み合わせると、「完全」に近い。


355ビタミン774mg:2011/10/31(月) 22:40:51.69 ID:???
サツマイモは同量の白米に比較してはるかに効率よくビタミンやミネラルがとれる。
しかも水溶性の食物繊維が豊富なので、便秘も解消される。
だからダイエットなら白米ではなくサツマイモと言われるのだ。

タンパク質なら肉や魚のほうがはるかに効率がいい。
白米で炭水化物を継続摂取していたら、痩せるはずがない。
356ビタミン774mg:2011/11/01(火) 05:55:32.14 ID:???
サツマイモ+豆腐かヨーグルトでok?
357ビタミン774mg:2011/11/01(火) 13:43:54.37 ID:???
>>355
何故サツマイモが主食にならなかったのかを考えてみよう。
サツマイモを主食にしている地域は世界にもない。

タロイモや山芋の仲間を主食にしても
サツマイモはしない。
何故かを考えてみよう。

358ビタミン774mg:2011/11/01(火) 14:04:47.88 ID:???
>>357
白米が主食の国が世界にどれほどあると思う?
359ビタミン774mg:2011/11/01(火) 14:07:48.34 ID:???
まあべつにふだんの食事ならいいんだよ
いくらでも白米を食べればいい。
だが体脂肪を落としたければ白米にメリットはないよ。
360ビタミン774mg:2011/11/01(火) 17:27:34.57 ID:???
なぁもういいよ
361ビタミン774mg:2011/11/02(水) 00:28:57.09 ID:???
>>352
卵でほとんどスコア稼いでるだろw
卵に比べたら米なんぞゴミ。
362ビタミン774mg:2011/11/02(水) 14:04:55.23 ID:???
>>361
ところがだ。タンパク質は含有量の一番少ないものに
合わせてしか吸収されない。

樽とか桶の板の高さがバラバラで、その一番下の板の高さまでしか
水は汲めないという例えを昔はよく言われた。

卵は確かに人間が必要とするたんぱく質をほとんど持っているが、やはり板がでこぼこなんだ。
しかし全く不思議な事に、白米のたんぱく質は、計ったようにそのデコボコを
埋めるように含有されているんだよ。

米だけではだめ、卵だけでも不完全。二つ揃って完璧になると・・・
まあなんかとってつけたというか、漫画かアニメの話のようなことが
実際と言うんだから面白いんだよ。


363ビタミン774mg:2011/11/02(水) 14:51:55.08 ID:???
>>362
全然説得力無し。
364ビタミン774mg:2011/11/03(木) 09:16:16.94 ID:???
>>362
ならボディビルダーは白米食べたほうがいいな
ありえねーけど
365ビタミン774mg:2011/11/03(木) 12:33:47.92 ID:???
米食うくらいなら、パスタとかの方が断然良い。
366ビタミン774mg:2011/11/03(木) 14:46:50.68 ID:???
昔は樽というか桶の模式図みたいなので
たんぱく質(アミノ酸)の吸収量の模式図みたいなのが
教科書とかに書かれていたのに、
今は無いんかね?

あれでやると、卵の足りない部分を
白米がうまく合致している様子が
よくわかるんだがな。


ボディビルダーは、ダイエット以上に
脂肪を排除するから肉すら完全管理で食うはず。
まあそういうのは極論ですよ。

367ビタミン774mg:2011/11/04(金) 00:57:38.71 ID:???
卵のアミノ酸スコアは100だろ
大豆と米の話とごっちゃになってるw
368ビタミン774mg:2011/11/04(金) 10:20:21.80 ID:???
>>366
米ありきな説明は、意味無いからw
369ビタミン774mg:2011/11/04(金) 14:58:31.58 ID:???
まず米減らすという議論がそもそも意味なし。

代わりに太るもの食ってりゃおなじ。

変わりの物の太り具合?が米と同じで
しかし他栄養素が米に匹敵するものは無い。

妥当なところで米を基幹に据え他の炭水化物とか栄養素を
見て行ったほうが体を壊さずにダイエットできる。
370ビタミン774mg:2011/11/04(金) 16:08:53.88 ID:???
なんか必死に米が良いだの言ってるけど、
具体的な比較が全く無いから全然説得力無いんだよね。
371ビタミン774mg:2011/11/05(土) 14:40:43.87 ID:???
米をとりあえずやめたほうがいい・・・という話もな。
372ビタミン774mg:2011/11/06(日) 01:44:53.50 ID:???
スレタイよくみろw

373ビタミン774mg:2011/11/06(日) 15:11:49.96 ID:???
>>372
炭水化物は米だけじゃないだろ。

てか、現在都市部の日本人は米よりスナック菓子とかの影響で
米由来より小麦とかじゃがいものでんぷん炭水化物が多いと
産経に載っていたぞ。

炭水化物としてなら、それは同じなんだが、精製加工品だから
炭水化物以外の諸栄養素が皆無に近いのが問題なんだよ。

だから米を基軸にして、ほかの炭水化物を制御管理していったほうが
身体に負担をかけず健康的にダイエットできるんだよ。

それが本当の炭水化物ダイエットだろ。

374ビタミン774mg:2011/11/06(日) 15:17:39.58 ID:???
ジャンクフードとか、スナック食いたいから
その分の炭水化物計算で米減らす・・・というのは
炭水化物以外の栄養素の面で身体に負担をかける。

添加物まみれのジャンクフードやスナック菓子等を制御して
その分を米食ったほうが、身体にとってはるかに健康的。

375ビタミン774mg:2011/11/06(日) 16:01:26.10 ID:???
>>373
だれもスナック菓子が良いなどと言って無いよ。
米(白米)より小麦の方が栄養素的にはバランスが良いと言ってるだけ。
米も美味しいけどね。
376ビタミン774mg:2011/11/06(日) 21:41:28.29 ID:???
どう理屈をつけようが、炭水化物ダイエットで白米を中心に食べるなんてありえない。
白米から摂取している栄養素は別なもので余裕で補える。
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 21:43:25.58 ID:???
現代の日本に居て白米を食わないという選択肢は
割安に健康維持できる選択肢を捨てているという点で
随分損してると思うけどね
378ビタミン774mg:2011/11/06(日) 23:03:33.64 ID:???
安さなら米より小麦の方が安いだろw
お前は嘘ばかりだな。
379ビタミン774mg:2011/11/06(日) 23:15:26.67 ID:???
まぁ炭水化物抜きダイエットのスレにわざわざ否定に来る奴って暇人の極みだよな
380ビタミン774mg:2011/11/07(月) 08:37:51.02 ID:???
馬鹿は第一目的がダイエットだということを理解してないな
381ビタミン774mg:2011/11/07(月) 09:26:29.75 ID:???
だよね。なんの根拠もなく米が一番とか言っちゃうくらいだから。
バカと言うかウソツキか…
382ビタミン774mg:2011/11/07(月) 12:26:42.24 ID:???
炭水化物カットする→米食わんかったらいいだけ・・・ではない。

そんなもので、本当の炭水化物抜きダイエットは出来ない。

炭水化物を取らなくするには、ジャンクフード・スナック菓子他
全般的に見直すべき。

小麦の栄養はあるが「小麦粉」は精製加工して有るからほとんど
炭水化物100%に近い。
それを許容していては炭水化物抜きダイエットにならない。
ジャガイモでんぷんも同じ。


その視点から物を言っているだけだ。
ここが炭水化物抜きダイエットのスレであることは
十分知っている。

383ビタミン774mg:2011/11/07(月) 12:33:55.28 ID:???
効率的に炭水化物抜きダイエットをしながら
しかし身体を健康に維持するためには、
他栄養素のバランスが大事と言っている。

スナック菓子、ジャンクフードを取りながら
たとえばミネラルやビタミンを十分にとる食事を考えても
数字の上ではOKだ。

だが添加物や脂質の問題もあるからジャンクフードやスナック菓子は
ダイエットの視点からも不利

そこで米を基幹に考えれば、はるかに簡単にできるというだけ。


このスレは、
なんか米嫌いのひとがとりあえず米食わないために
炭水化物抜きダイエットを言ってるだけのように見える。
どうやって、炭水化物を抜いて健康に痩せるかと言う視点が抜けている。
384ビタミン774mg:2011/11/07(月) 13:47:33.42 ID:???
なんでスナックやジャンクフード、パンを食う前提なんだ?
それらは炭水化物や糖を多く含むのに、炭水化物ダイエットの
制限対象じゃないと思っているのか?

どこのだれが米さえ食わなきゃパンやお菓子を食べ放題だと言ったんだ?
>>382,383 だけだよそんな馬鹿は
385ビタミン774mg:2011/11/07(月) 15:26:01.69 ID:???
>>383
あのさ、米と小麦を単純に比較して米の素晴らしさを説明してくれれば良いだけなのに、何でスナック菓子が出てくんだよw

お前がスナック菓子食ってるだけで、炭水化物ダイエットやる人は普通スナック菓子なんか食わないからw
386ビタミン774mg:2011/11/07(月) 18:13:56.83 ID:???
>>382

>小麦の栄養はあるが「小麦粉」は精製加工して有るからほとんど
>炭水化物100%に近い。

ま〜た酷い嘘吐いてるしw
妄想で書かずにちょっとは事実を調べたらどうだ?
米の方が安いとか、ジャンクフード云々とか、お前マジキチだなw

387ビタミン774mg:2011/11/08(火) 06:13:15.44 ID:???
なんのために来てんだろ?
388ビタミン774mg:2011/11/08(火) 15:20:09.04 ID:???
>>382,383 だけだよそんな馬鹿は
食べ放題なんて誰も言ってない。おれも言ってない。
おれはスナック他を食っても米で制限すれば数字では同じと言ってるくらいだ。
だけどそれはダイエットに不利だから、米を基幹に据えたほうがよいということだ

相手の話、内容を変えるな


>事実を調べたらどうだ?

小麦ではなく精製加工した小麦粉の話だぞ?
穀物としての米と小麦の話じゃないぞ?


389ビタミン774mg:2011/11/08(火) 16:01:53.41 ID:???
わかった!でていけ!
390ビタミン774mg:2011/11/08(火) 16:28:15.32 ID:???
>>388

>小麦ではなく精製加工した小麦粉の話だぞ?
>穀物としての米と小麦の話じゃないぞ?

で、調べたのか?
調べたなら判るはずだが?
妄想で嘘ばかり語る人は嫌われますよ?
391ビタミン774mg:2011/11/09(水) 14:46:49.13 ID:???
>>389

なんでよ?

このスレど真ん中の話なのに出ていく必要がない。

自分やその仲間?が気に入らない話ばかりしやがるから
うっとうしいとかいう理由で、追い出しかけるのは、正しいのか?

www

392ビタミン774mg:2012/01/31(火) 22:15:21.16 ID:xoI8ffeg
カロリーが全て、というのが大前提。 消費カロリー>>>摂取カロリー が全て。

これが守られている限り、白米だろうとチョコレートだろうと関係ない。もちろん炭水化物の量も関係ない。

1・・・カロリーバランスを負にする。一日に-500kcalずつくらいが目安。
2・・・たんぱく質の摂取量を体重*2gを目指す。
3・・・1と2を守ったうえで炭水化物はしっかり(最低120g以上)摂る。GIの事もローカーボ云々も忘れる。
4・・・食事のタイミングと回数は関係ない。

この4つが全てだよ。
393ビタミン774mg:2012/02/01(水) 13:16:30.03 ID:???
>>392

4は間違い。

力士が稽古後に飯食うのは、そのほうが太れるから。
逆に飯食った後に運動するとそんなに太らない。

タイミングと言う物はある。
394ビタミン774mg:2012/03/30(金) 23:19:54.92 ID:???
ご飯やめて肉控えめにして3週間だけど三キロ痩せた
ダイエット簡単過ぎワロタ
395ビタミン774mg:2012/05/15(火) 12:28:28.60 ID:???
糖質が中性脂肪になって腹の周りに溜まってるんだから、糖質抜けば痩せるよ
インスリンが減ると糖質も脂肪も中性脂肪になりにくくなるんだし

ただし、もともと中性脂肪がついていなくてガリガリのヤツは標準体重まで太る可能性大
396ビタミン774mg:2012/05/20(日) 06:36:41.57 ID:???
究極のダイエット
「スリムサプライズ」
15キロ減に成功
397ビタミン774mg:2012/07/18(水) 23:49:24.40 ID:???
398ビタミン774mg:2012/10/31(水) 05:26:17.00 ID:???
試しに1ヶ月白米抜いてみると色んな意味で体調が良くなるのが実感できるよ
国産米と称してどうせ被爆米も出回ってるんだろうからやめてみるいい機会
399ビタミン774mg:2012/10/31(水) 20:25:57.88 ID:???
09月01日 92.4kg
10月31日 80.4kg 2ヶ月で12キロ↓ 体調はいいんだけれど,足がよくつるようになった (ToT)
400ビタミン774mg:2012/11/15(木) 20:13:46.11 ID:???
痩せないよー。
欧米人見りゃ解るじゃんw
401ビタミン774mg:2012/12/02(日) 09:03:11.34 ID:???
09月01日 92.4kg
10月31日 80.4kg
11月30日 80.0kg いかん。完全に停滞だ。あと3キロ落としたいのに。
402ビタミン774mg:2012/12/29(土) 23:42:36.08 ID:???
もう誰もやってません…
403ビタミン774mg:2012/12/31(月) 19:52:34.28 ID:???
09月01日 92.4kg
10月31日 80.4kg
11月30日 80.0kg
12月31日 78.4kg 皆様良いお年をお迎えください。
404ビタミン774mg:2013/02/05(火) 06:06:40.58 ID:???
09月01日 92.4kg
10月31日 80.4kg
11月30日 80.0kg
12月31日 78.4kg
01月31日 76.8kg 人間ドック:肝臓機能正常化(脂肪肝完治),右腎結石消失,総コレステロール値未だ高し
405ビタミン774mg:2013/02/24(日) 09:14:31.29 ID:/OF/lgBN
1日毎のメカタなんて味噌汁だけでいくらでも変わるで
406ビタミン774mg:2013/02/27(水) 08:55:37.74 ID:TZM9Zyk8
食品添加物のはいったコンビニ弁当を豚に食わせたら、豚が不妊や流産になったと
新聞記事で読んだ
407ビタミン774mg:2013/02/27(水) 22:09:01.96 ID:4VzMFKVh
じゃ、おまえはなにも食うな
408ビタミン774mg:2013/03/01(金) 19:48:31.27 ID:???
炭水化物一切食べないと体臭がアンモニア臭くなるらしいな
409ビタミン774mg:2013/03/12(火) 21:47:53.79 ID:???
>>408
なんでかね?
410ビタミン774mg:2013/06/11(火) 05:06:43.19 ID:???
これやると毛が抜けるよ。ソースは自分。
毎日ジムに通いながら、炭水化物抜きしてた。
結果は四ヶ月で4キロ痩せたが(ジム通いのため筋肉がついたので、体重よりももっと痩せて見えた)
その後二ヶ月後くらいで、前髪の生え際に大量のアホ毛発生。
同時期に部屋で、毛根から1.2センチくらいのところから、一センチくらいに渡って白髪になってる毛を大量に発見した。

当時は老化だと思ってたけど、
しばらくたつとアホ毛は伸びて前髪と同化して、
変な白髪になってる抜け毛もなくなった。

あのまま続けてたら俺はハゲ&白髪になってたとおもう。
411ビタミン774mg:2013/06/15(土) 23:06:16.75 ID:2siB2+Zg
炭水化物関係なくね?
熱心なジム通いはハゲが多いぞ
412ビタミン774mg:2013/06/17(月) 00:30:57.08 ID:???
>>411
ジム通いは続けたまま、炭水化物抜きだけを辞めた結果、>>410の状態になった。
413ビタミン774mg:2013/06/17(月) 23:45:50.04 ID:???
じゃ、それでいいや
414ビタミン774mg:2013/06/22(土) 21:50:48.98 ID:94jIXO2R
>>408
ケトン体だろ、その臭いが出てる時に運動しないと、どんどん臭くなる。
体脂肪分解してる臭いだから運動で痩せ易い時だよ。
415サウザー""" ◆9W8A8fqDIs :2013/06/22(土) 23:32:25.85 ID:lo3ybS7A
不食!
416ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
炭水化物摂りまくってるのに腹筋割れてる人うらやましい
417ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
スパゲッティ食えないなんて楽しめない人生止めろよ
毎日25キロ走れば、パスタ食べても太らない

ソースは俺
418ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
おめえはそれでいいや
419ビタミン774mg:2013/09/28(土) 17:50:11.33 ID:wmfKqDm1
脂肪は減るけど、筋肉も減るし他の細胞にも影響をあたえるので危険なようです。
アトキンス社は心筋梗塞をおこした患者に訴えられ、アメリカでは危険ということが広まったようです。
安易なダイエット目的ではやらないこと。

ただし、糖質のかたまりのジャンクフードやファーストフード、砂糖入りの飲み物などを
一切やめる程度なら間違いなく心身の健康にいいです。
420ビタミン774mg:2013/09/29(日) 20:56:10.28 ID:???
ビタミンBダイエット最高
421ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:39:54.46 ID:kRlWd+12
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
422ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:40:28.51 ID:kRlWd+12
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
423ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:40:59.97 ID:kRlWd+12
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
424ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:41:50.56 ID:kRlWd+12
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
425ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:42:32.78 ID:kRlWd+12
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
426ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:43:17.33 ID:kRlWd+12
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった
427ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:44:15.60 ID:kRlWd+12
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
428ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:45:51.02 ID:kRlWd+12
未だに管理職職制でもパクリやってるのいるんだからどうしようもない
その「拝借マナー」をしまくってるし
なんか現場ではそう言うの報告すると「チクリ」とか判断されたり 無視やイジメにあうからな

現場はこういう体質変わらないんだよなというか悪化してるよ。
分かってる?JaLだかJGSのお偉いさん
たまには仕事しろよー
そうしないと俺が週刊誌ネタにしちゃうよーん(笑)
429ビタミン774mg:2013/11/27(水) 17:24:17.54 ID:???
油がエネルギーに変わるので余ったインスリン阻害酵素が
βアミロイドを破壊するので認知症が改善するかも知れない
430ビタミン774mg:2014/02/13(木) 10:32:49.16 ID:???
炭水化物は1日200gまで
そしてたんぱく質を増やす(肉やナッツの場合脂肪分に注意)
431ビタミン774mg:2014/02/27(木) 08:30:05.01 ID:uQGpJm0v
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
432ビタミン774mg:2014/02/27(木) 22:31:41.12 ID:CGoO8OHN
433ビタミン774mg:2014/03/24(月) 10:37:22.21 ID:???
今、炭水化物抜きやってるけど
食べるのは肉、魚、やさい、酒のつまみ系など。
豆腐とか味つけないと食べれないものが多い。
正直、塩分高すぎて喉乾きまくってる
でも空腹に耐え切れず食べてしまう。
このまま続けていいんだろうか。
別の病気になりそう
434ビタミン774mg:2014/04/07(月) 20:03:51.88 ID:???
テレビで今やってるけど、確かに痩せたけど、なんかカサカサしてる感じに見えるんだよね。
つやがないというか、悪いけど汚いというか、水分がとんだ残りカスみたいな
枯れ葉のような…?
気のせいだったらすみません。
でも臭くなるってのは嫌だよね
435ビタミン774mg:2014/04/07(月) 20:15:57.42 ID:???
あと、炭水化物摂らなければ太らないかもしれないけど、摂ったときに
ここぞとばかりにガツンと吸収されそう。
根拠はないけどイメージ。
少なくするのは有りだけど、全く排除は怖くてできない。
436ビタミン774mg:2014/04/10(木) 16:15:32.81 ID:7x4EIfIM
EXILEも米食わないよな
437ビタミン774mg:2014/04/23(水) 14:48:44.83 ID:???
いくらなんでも極端に走っちゃダメ
炭水化物も少しは取らないと
438ビタミン774mg:2014/04/28(月) 12:50:23.22 ID:N1Jr4JZ8
キャベツ、ヨーグルト、チーズ、ウインナー、食って9日間で5kg痩せた。停滞期になった
439ビタミン774mg:2014/05/01(木) 13:06:54.16 ID:0gahdO75
炭水化物抜いてるのに停滞期間。 やっぱり水分ぬかないとだめかな。今からノードリンクダイエットはじめるよ。
440ビタミン774mg:2014/05/01(木) 21:34:59.01 ID:58a0Wv0Q
血液ドロドロになり
脳梗塞なるよ
水分摂ってね〜
441ビタミン774mg:2014/05/02(金) 14:12:51.00 ID:???
1日糖質150gは取らないと頭が動かなくて
うっかりミスしてしまうよ
150gというとオニギリ3個分
442ビタミン774mg:2014/05/02(金) 16:51:38.26 ID:???
血管詰まってるのかもね。
443ビタミン774mg:2014/05/02(金) 16:55:04.28 ID:???
チ○ズは悪玉コレステロール
444ビタミン774mg:2014/05/04(日) 09:30:00.87 ID:3jWtmOiS
炭水化物ダイエットしてるのに一週間85kgのまま。ダイエットの薬や便秘薬を辞めるからはれがひくだろう。薬は1kgも痩せなかったから無駄金だっ
445ビタミン774mg:2014/05/10(土) 14:54:35.21 ID:DAJmvU54
まだ85kgのままだよ。なんで痩せないんだろう。キャベツ半、バナナ6、卵5、シーチキン1、サイダー1、アイス1、って食い過ぎかな。
446ビタミン774mg:2014/05/10(土) 15:22:35.22 ID:???
なんだ釣りか
447ビタミン774mg:2014/05/11(日) 07:51:13.59 ID:???
>>445
バナナ6が原因だな。サイダー、アイスもやめなさい。
448ビタミン774mg:2014/05/11(日) 13:50:54.21 ID:mvEVQsNF
カリウム2000mgのためのバナナなんだけど痩せないからためしにやめてみよっ。サイダーは1iだから大丈夫でしょ。アイスは炭水化物入ってるからやめる。サイダーは尿がたくさん出たからむくみ効きそう
449ビタミン774mg:2014/05/11(日) 16:01:58.19 ID:mvEVQsNF
100cあたりの炭水化物料キャベツ5cバナナ22cアイス35cこの三つ食べるのやめた。
450ビタミン774mg:2014/05/11(日) 17:21:39.10 ID:???
サイダーも止めんかい。
451ビタミン774mg:2014/05/12(月) 12:34:23.33 ID:PxmZ5juT
昨日の食事はヨーグルト800c卵7アボカド1キウイ1。1`痩せてた!4月19日89`5月12日84`。今日はヨーグルト800cのみにするよ
452ビタミン774mg:2014/05/12(月) 13:59:04.83 ID:???
調子良かったけど、肉ばっかり食っているから体臭がキツクなって職場で恥ずかしいから断念しました。
453ビタミン774mg:2014/05/12(月) 15:29:49.20 ID:PxmZ5juT
0カロリーサイダー太るんだって!たしかに三年0カロリーのんで20`太った。水飲むよ!20`痩せるまで!むくみに効きそう
454ビタミン774mg:2014/05/12(月) 15:47:12.11 ID:???
でたらめなことやってたら身体壊すお
455ビタミン774mg:2014/05/12(月) 21:44:46.66 ID:???
>>439
体重の推移をグラフにしたら自分の停滞期が目でわかるから焦らなくなるよ
456ビタミン774mg:2014/05/13(火) 10:00:31.49 ID:b/TrbNwk
4月19日89`5月13日83`昨日の食事はヨーグルト1350c唐揚げ5。1`痩せてた!サイダーも水にしたよ
457ビタミン774mg:2014/05/15(木) 19:16:30.84 ID:???
>>456
ヨーグルト1350グラムって・・・

ヨーグルトは100gあたり糖質5グラム程度あるので、
1350グラムも食べたら糖質67.5グラムになっちゃいます。

チーズ、アーモンド、するめ(甘くしてないもの)などは、
糖質がほとんどないのでお勧めです。
458ビタミン774mg:2014/05/16(金) 14:21:06.88 ID:0vOjWtJR
3日間83`のままだよ!3日間うんこしてないけどね。
459ビタミン774mg:2014/05/17(土) 15:18:49.04 ID:???
脂肪を減らすのはビタ○ンB
460ビタミン774mg:2014/05/19(月) 08:05:46.06 ID:???
全粒粉パンか全粒粉クラッカーが欲しいんだけど田舎過ぎてスーパーに売ってない件
転勤族が多い地区に住んでた時は最寄りスーパーがco-opなのもあって売ってたからco-opまで探しに行くしかないか
461ビタミン774mg:2014/05/28(水) 11:59:21.55 ID:IuzCmgR8
>>458
その後の推移はどうですか?
また、食生活はどう改善されてきてますか?
462ビタミン774mg:2014/05/28(水) 13:27:36.33 ID:pTsE1Xx2
私は‐10s減量したが閃輝暗点が頻出
今は‐5sで無理な炭水化物カットは止めた
閃輝暗点も治った
463ビタミン774mg:2014/06/24(火) 14:03:29.02 ID:Ottq0X9A
私が考えているダイエットの基本。
1.痩せるにはカロリーを落とす。
2.健康に痩せるには栄養バランスを整える。
3.かっこよく痩せるには運動を併用する。
ただ痩せるだけなら、カロリーを落とすだけで確実に痩せる。
健康に格好よく痩せるにはカロリーを落とし、栄養バランスを整え、運動するしかない。
464ビタミン774mg:2014/07/02(水) 13:25:34.10 ID:0w9OBDPo
糖質カットのみだと筋肉も痩せ、もやしかひょうたん体型になるぞ
んで糖質とったとたんにリバウンドだ 筋肉が無く贅肉のみ増える
筋トレと有酸素も平行してやらないと駄目
465ビタミン774mg:2014/07/02(水) 13:59:32.51 ID:fQl23LFF
夜だけにしなさい
466ビタミン774mg:2014/07/02(水) 16:41:18.12 ID:???
>>460
ホームベーカリー買って全粒粉買って自分で焼くがいい
467ビタミン774mg:2014/07/07(月) 12:35:02.99 ID:9gtvRZBM
【健康】 「痩せても口が臭い」その原因は炭水化物不足―摂るべき炭水化物と避けるべき炭水化物! [ライブドア]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404702958/
468ビタミン774mg:2014/07/07(月) 19:07:43.55 ID:x7N4DkOz
ニュース+なんて業者とキチガイの巣窟に行ってるとか・・・
469ビタミン774mg:2014/07/08(火) 01:21:30.37 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
470ビタミン774mg:2014/07/28(月) 02:19:15.21 ID:???
主食から摂取する炭水化物を1日200g以下にセーブ(この程度なら製品の栄養表示を見れば判る)
そして有酸素運動(心拍数110以下程度で1日30分以上、きつい運動は逆効果)
大腿四頭筋、脊柱起立筋など大きい筋肉を使う(腹筋運動だけでは大してカロリーを消費しない)
たんぱく質はプロテインなど利用して多めに(1日70〜100gで十分)
食品だけでたんぱく質を補うと脂質なども含むためカロリーオーバーになりやすい
脂類はトクホを利用

大雑把だけどこれである程度は痩せる
何ならヘルシアも利用できる
471ビタミン774mg:2014/07/28(月) 21:21:51.14 ID:???
トクホwww
472ビタミン774mg:2014/07/29(火) 15:47:25.86 ID:???
あんたは酸化したサラダ油でも使ってなさい
473ビタミン774mg:2014/07/30(水) 05:33:08.99 ID:???
ヘルシアとかじょうよわのキワミwwwwwwwww
474ビタミン774mg:2014/07/30(水) 23:31:07.23 ID:???
ネット情報鵜呑みで使った事無いんだろ?
それともただ飲むだけで痩せられるとか思ってた?
475ビタミン774mg:2014/07/30(水) 23:32:40.96 ID:???
デブは頭も悪いからな
トクホ()
476ビタミン774mg:2014/07/31(木) 05:53:13.32 ID:???
スレ読んだだけで痩せた気になってるデブがいるな
きっとネットのネガティブなカキコミに影響されて言い訳ばかりしてるんだろうな
まあ花王はアンチ多いしな
477ビタミン774mg:2014/08/01(金) 02:36:40.49 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
478ビタミン774mg:2014/08/01(金) 05:34:06.48 ID:???
ごめん、図星だったみたいね
479ビタミン774mg:2014/08/01(金) 10:03:47.08 ID:???
デブは体臭きついもんな
480ビタミン774mg:2014/08/02(土) 13:28:59.36 ID:fzsEkhQ6
炭水化物減らすとてきめんに痩せる
多少資質の高いもの食べても太らない
ただ野菜たんぱく質中心だと汗臭くなるの 早くなったりお通じが良くない気がするんだが
481ビタミン774mg:2014/08/02(土) 13:50:41.53 ID:???
脂質とたんぱく質ばっか食べたらそりゃ臭くなるし
体によくないよ
482ビタミン774mg:2014/08/02(土) 23:53:41.81 ID:???
少し減らすくらいが丁度いいかな。
これまで数十年、炭水化物食いまくってきたわけだし、急に変更することもあるまい。
483ビタミン774mg:2014/08/14(木) 06:57:00.90 ID:???
>>480
野菜タンパク質
484ビタミン774mg:2014/08/25(月) 23:08:05.52 ID:???
>>480
食物繊維を採るならナッツ類がいいぞ、
カボチャの種は中国産が多いから、マカダミアナッツかアーモンド(できれば素焼き)を食うとお通じは良くなる
ナッツは癖になると止まらないから、そんときはサンシードを食べるのをおすすめ、ものすごい食欲不振に陥る
485ビタミン774mg:2014/08/27(水) 23:09:00.01 ID:???
今日クリニックで炭水化物過多、タンパク質不足の診断受けた

朝ふりかけご飯だけ、昼チャーハンか焼きそば な食生活が不味かったのか
でも昼すぎまで食欲も炊事する気力も湧かない、肉とか匂いだけでもうダメ
低炭水化物食ってどうしたらええんじゃろ
486ビタミン774mg:2014/08/27(水) 23:14:17.85 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
487ビタミン774mg:2014/08/28(木) 20:18:31.98 ID:???
豆喰え豆
488ビタミン774mg:2014/08/29(金) 14:01:09.13 ID:???
コメ食べろ、マメつまめ
489ビタミン774mg:2014/08/29(金) 21:04:02.86 ID:???
俺は速さの王様!
490ビタミン774mg:2014/08/30(土) 01:30:59.83 ID:???
そもそも、一日に角砂糖42個食うとどれだけ太るんだよ?
491ビタミン774mg:2014/08/30(土) 03:47:50.63 ID:???
>>484
繊維目的でナッツを取るのはカロリー的にヤバイ
492ビタミン774mg:2014/09/11(木) 06:28:34.81 ID:???
ヂヂイになったからか、コメの飯を食べ過ぎると胃にもたれるようになった。
少しのパン(自家製)にカルピスバターをたっぷりつけて食し、
あとはタンパク・野菜中心でおやつにナッツ、砂糖はたまの外食に
混じっているぶんだけ、という生活を1年続けた。
体重74kg→69kgに減って、すこぶる調子がいい。

このスレの人たちはみんな知ってるんだろうけど、
カルボ+ローファットよりもローカルボ+ファットのほうがいいのね。

こんな論文出てます↓
Effects of Low-Carbohydrate and Low-Fat Diets: A Randomized Trial
http://annals.org/article.aspx?articleid=1900694

NYTimes記事
A Call for a Low-Carb Diet That Embraces Fat
http://www.nytimes.com/2014/09/02/health/low-carb-vs-low-fat-diet.html

NYTimesに出たQ&A
New Answers About Carbs and Fat
http://well.blogs.nytimes.com/2014/09/05/new-answers-about-carbs-and-fat/
493ビタミン774mg:2014/09/11(木) 06:29:50.45 ID:???
注:

ただし脂ギトギトはマシマシになった(とくに顔)
494ビタミン774mg:2014/09/12(金) 02:34:59.63 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
495ビタミン774mg:2014/09/12(金) 12:48:46.58 ID:???
ジジイだからな
496ビタミン774mg:2014/10/04(土) 21:26:14.04 ID:???
http://ameblo.jp/ganwajitakudenaosu/entry-11917546669.html
友人の弟さまが、2年半前に肺癌が発覚。
お仕事の環境が許さず、入院手術が選択出来ず、様々な代替療法の情報の中から、
「糖質制限療法」を選ばれました。

友人の弟さまの日常的な食事は、カマンベールチーズを丸ごとや、豚の脂身、、、
2年ほどこの「糖質制限療法」が功を為し、ガン細胞は大人しくしていました。

が、このゴールデンウィークに、脳に、いきなり転移してしまいました。
しかも、握りこぶしサイズの癌が3つもです。脳癌からリンパ節に更に転移。

検査時に、「余命3日、、、」と宣告されてしまいます。
それから1ヶ月半で帰らぬ人となりました。45歳です。
497ビタミン774mg:2014/10/06(月) 21:02:13.63 ID:???
チ○ズは悪玉コレステロール
498ビタミン774mg:2014/10/06(月) 21:12:33.72 ID:???
茹で玉子を食べろ
499ビタミン774mg:2014/10/06(月) 22:23:42.68 ID:???
ガ○対策はサリドマイド、ニンニク、緑茶、納豆、ワカメ
500ビタミン774mg:2014/10/06(月) 23:03:56.81 ID:???
バ○ーは脳血管に詰まる
501ビタミン774mg:2014/10/13(月) 19:50:55.03 ID:???
デブ「食事の量を減らしたら痩せました」
502ビタミン774mg:2014/10/13(月) 21:11:06.13 ID:???
どこかのスレでダイエットを決意したデブが職場で一番痩せてる人に
「食生活を参考にしたい」と1日一緒にさせてほしいと頼み込んで実行した話があったな
翌日愕然として語った感想が
「痩せてる人の”何も食べてない”って本当に何も食べないんだ…」
だったと
503ビタミン774mg:2014/10/14(火) 01:45:50.07 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
504ビタミン774mg:2014/10/14(火) 04:30:32.83 ID:???
口臭には胃腸薬を舐めるといい
ビフィズス菌、アシドフィルス菌、フェーカリス菌が歯周菌に効果的
505ビタミン774mg:2014/10/14(火) 14:37:45.95 ID:???
ケトン臭にそんなの効くの?
臭い人は本当に臭いよ
506ビタミン774mg:2014/10/14(火) 20:07:47.77 ID:???
ああ、そっちの匂いの事か
507ビタミン774mg:2014/10/18(土) 13:06:40.18 ID:???
まじで若い女でも炭水化物抜くと臭くなるね
508ビタミン774mg:2014/10/19(日) 10:35:42.83 ID:???
ウンコは体臭にも影響するからね
肉ばっかり食ってる女はマジでくせぇ
そこがいいって奴もいるけど俺は無理
509ビタミン774mg:2014/10/19(日) 11:15:41.15 ID:???
ケトン臭ってそういう肉食のニオイとも違うよ
510ビタミン774mg:2014/10/19(日) 16:30:23.04 ID:???
そういうのも含めた嫌な臭いってことだろ
わからない童貞チンポ君はすっこんでろよ
511ビタミン774mg:2014/10/19(日) 16:34:55.62 ID:???
童貞が童貞いじめてるぅー
512ビタミン774mg:2014/10/20(月) 02:08:44.34 ID:???
単に食欲なくて炭水化物が不足した場合もケトン臭ってする?
513ビタミン774mg:2014/11/02(日) 20:53:32.56 ID:???
胚芽米を食べろ
514ビタミン774mg:2014/11/02(日) 20:55:23.94 ID:???
炭水化物を中和するのはビタ○ンB
515ビタミン774mg:2014/11/04(火) 12:57:06.82 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
516ビタミン774mg:2014/11/04(火) 13:26:00.77 ID:???
ケトン臭ってポン中と同じような匂い?
あれも栄養不足と過労状態でくっさい汗かくからな
517ビタミン774mg:2014/11/04(火) 14:05:44.97 ID:???
ポン酢中毒w
518ビタミン774mg:2014/11/04(火) 21:09:35.79 ID:???
本気で臭い
しかも本人は気付いてない
マジ最悪
519ビタミン774mg:2014/11/27(木) 17:12:39.31 ID:???
バ○ー→脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、高血圧、腎臓病、肝臓病
520ビタミン774mg:2014/12/01(月) 18:21:17.86 ID:ceF4aIfr
夕食だけ炭水化物を絶ってる
ちょうどいい感じだな
521ビタミン774mg:2014/12/01(月) 21:11:42.30 ID:???
>>520
タンパク質と油は倍食っているんだろうな?
522ビタミン774mg:2014/12/02(火) 14:08:26.06 ID:???
>>521
もちろん蛋白質と油はたっぷり摂ってるよ
523ビタミン774mg:2014/12/05(金) 08:02:51.08 ID:???
馬鹿か
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:32:38.32 ID:???
肉より魚、肉の脂は血液には悪だから低脂肪の肉にする
野菜は倍とる
鍋はいいね!
ご飯の代わりに豆腐よさげ
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:05:35.84 ID:???
>>524
魚の油は胃にもたれることが多いです。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:55:10.22 ID:???
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-441.html
この患者さんは非常に不安の強い方で、これまでに糖質制限を何度説明してもなかなか納得されない人でした。
でもここ最近、私がしつこく指導したからかどうかはわかりませんが、ようやくごはんを豆腐に変えるという形で、
糖質制限を実践されるようになりました。

そんなある日、この患者さんが健康診断の結果を持ってきて私にこう言いました。

「コレステロールが高いっていう結果が返ってきたんですが・・・」
 
※こいつは湿潤療法で失敗したヤブ
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:52.24 ID:???
おまえ口が臭いんだよ
528ビタミン774mg:2014/12/15(月) 07:52:35.70 ID:???
おまえハゲてきたぞw
529baku:2014/12/18(木) 10:06:23.25 ID:???
食事制限してストレスをためるより、ダイエットサプリを使った方がはるかに効果的↓ 
http://easydiet.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
530ビタミン774mg:2014/12/18(木) 17:26:55.09 ID:???
ケトン臭ってそんなに臭いかな?

ケトン臭は自分でもわかると思うけど
肉食の匂いは自分ではわかりにくいってのもあるし
すっごく臭くなることがあるので、こっちの方が注意必要だと思うが(^^;
531ビタミン774mg:2014/12/18(木) 23:37:17.26 ID:???
>>529
サプリ屋必死だなw
532ビタミン774mg:2014/12/19(金) 10:35:53.51 ID:???
>>530
何か臭うってだけで、おまえのアダ名は臭男に決定
533ビタミン774mg:2014/12/21(日) 20:19:16.46 ID:???
トマトダイエット最高
534ビタミン774mg:2014/12/29(月) 15:09:19.30 ID:???
牛乳、卵、野菜、魚、イカ、鯨肉を食べろ
535ビタミン774mg:2014/12/30(火) 23:11:07.43 ID:???
じゃがいもだけを2カ月も食べ続けて10kg痩せた男の人体実験が凄すぎる
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/10kg.html

写真の人物は、ワシントンじゃがいも委員会のクリス・ボイトさん。
糖質制限ダイエットブームのせいでイモ類の評判が悪くなったことにいきどおり、2カ月間じゃがいもだけを食べ続ける実験を行ったんだそうな。
期間中に食べたのは、ふかしイモやマッシュポテト、フライドポテトなど、とにかくじゃがいも尽くし。

で、非常に興味深いのが、2カ月後にクリスさんに起きた変化であります。なんと、
・体重は10kg減!
・空腹時血糖値が10mg/dL減!(104→94mgに)
・中性脂肪が50%減!
・LDL(悪玉)コレステロールが41%減!(142→84mgに)

などなど、実験前より超健康になっちゃったんですな。
実験中、クリスさんは2,200Kcalのイモを食べ続けたそうで、さほどの低カロリー食ってわけでもなし。
それでも10kg痩せたってのが面白いところであります。
536ビタミン774mg:2015/01/11(日) 15:13:15.00 ID:???
イモを制限しちゃ駄目だろ
537ビタミン774mg:2015/01/25(日) 02:20:57.04 ID:xUce73pT
世界ふしぎ発見でやってた
538ビタミン774mg:2015/01/25(日) 10:48:19.26 ID:???
久山研究の真実
日本臨床2014年4月号pp601-606

『久山町研究における認知症の疫学』
清 原 裕

4)食事性因子

 海外の追跡研究では、地中海式食事法(オリーブオイル、穀物、野菜、果物、ナッツ、
豆、魚、鶏肉を中心とした食事に少量のワイン)はADのリスクを減少させるという報告
が散見される。しかし、我が国には伝統に育まれた固有の食文化があ り、海外の食
生活をそのまま国内に持ち込むことはなかなかできない。そこで、1988年 に設定した
久山町集団のうち食事調査を受けた認知症のない60-80歳の1,006人を対象にした
跡研究において、我が国の地域住民が有する様々な食事パターンの中で認知症発
症に影響を与えるものを検証した。

 はじめに追跡開始時の食事調査において、縮小ランク回帰法によりこれまで認知症
と関係があると報告されている栄養素と関連する食事パターンを検討すると、幾つかの
食事パターンのうち大豆・大豆製品、緑黄色野菜、淡色野菜、海藻類、牛乳・乳製品の
摂取量が多く、米の摂取量が少ないという食事パターンが抽出されこれが認知症に関
連する可能性のある栄養素との相関が最も強かった[8]。この食事パターンには、果物・
果物ジュース・イモ類、魚の摂取量が多く、酒の摂取量が少ないという傾向もみられた。
539ビタミン774mg:2015/01/25(日) 10:49:42.97 ID:???
>イモ類、魚の摂取量が多く、酒の摂取量が少ない

>イモは糖質が多いから良くない、魚はしっかり食べて良い、酒は飲んで良い

合ってるのは魚だけだね
540ビタミン774mg:2015/01/25(日) 10:55:59.00 ID:???
おまえ臭いんだよ。
541ビタミン774mg:2015/01/25(日) 21:07:24.11 ID:???
言い返せないからって負け惜しみwwwww
ダッセェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542ビタミン774mg:2015/01/25(日) 21:28:40.60 ID:Xl4uXy2I
パレオがダメなのは、豆もダメ芋もダメ、グリーンジュースもグリーンスムージーもダメってトコだな。
納豆、豆腐、味噌、小豆だの蕎麦の実だの雑穀だのを炭水化物だからと禁忌すんのはアジア人としては無理だわ。
ま、単純にヴィーガンが推奨してるメソッドを取り入れたくないって事なんだろうけど。
543ビタミン774mg:2015/01/26(月) 16:53:48.68 ID:???
>>541
自覚はあるのか
544ビタミン774mg:2015/02/07(土) 20:51:17.68 ID:???
肉料理にも色々ある
545ビタミン774mg:2015/02/07(土) 20:55:46.49 ID:???
ベジタリアンの大学教授が急死した原因はホ○ルの料理に入っていたバ○ー
546ビタミン774mg
バロー?