コエンザイムQ10 CoQ10 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミトコンドリア大好き
直前スレ
コエンザイムQ10 CoQ10 part13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1126188446/l50

「健康食品素材情報データーベースより 〜コエンザイムQ10〜」
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html
2ミトコンドリア大好き:2006/03/27(月) 16:09:18 ID:???
過去スレ
コエンザイムQ10 CoQ10 part11(実質part12)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122275513/

コエンザイムQ10 11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1118740833/

コエンザイムQ10 10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1115215114/
3ミトコンドリア大好き:2006/03/27(月) 16:10:04 ID:???
コエンザイムQ10 part9
../1112/1112803857.html

コエンザイムQ10 part8
../1111/1111064316.html

コエンザイムQ10 part7
../1108/1108310772.html

コエンザイムQ10 part6
../1103/1103713911.html

コエンザイムQ10 part4(実質part5)
../1101/1101524259.html

コエンザイムQ10 part3(実質part4)
../1099/1099513698.html

コエンザイムQ10ツー〔キューテン・ツー〕(実質part3)
../1096/1096625365.html

コエンザイムQ10(実質part2)
../1094/1094458270.html

コエンザイムQ10ってどうよ(初代スレ)
http://makimo.to/2ch/food6_supplement/1077/1077717848.html
4ビタミン774mg:2006/03/27(月) 16:17:58 ID:Hjvd1Mw9
>>1-3
しね。
糞サプリのスレなんか立てるんじゃねーよ!
5ビタミン774mg:2006/03/27(月) 20:38:20 ID:???
6ビタミン774mg:2006/03/29(水) 19:13:52 ID:S9olA2yz
Q10を販売しているオールディって会社、知ってる人いますか?
そこの信頼性をしりたいんですが。
7ビタミン774mg:2006/03/29(水) 19:24:30 ID:???
>>6
知らない
興味ない

なんでまっとうな会社から買わないの?
86:2006/03/29(水) 22:08:49 ID:S9olA2yz
>>7
僕ではなくて、親戚が高い金払って信じてるんですよ
「大手のじゃ年寄りには効かない」って販売員のウソ臭い言葉を信じて・・・
この会社が信用できない情報が欲しいです
9ビタミン774mg:2006/03/30(木) 06:06:06 ID:+0bNoEcR
ナウっていい?
10ビタミン774mg:2006/03/30(木) 17:38:12 ID:???
ナウいからいいんじゃない?
11ビタミン774mg:2006/03/30(木) 17:58:38 ID:???
激しくつまらん
12ビタミン774mg:2006/03/32(土) 21:20:33 ID:???
ジャローの方がいいでそ
13ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:35:02 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/felice-c/339406/352319/

これってどうですかね?成分も多そうですけど。。
14ビタミン774mg:2006/04/02(日) 18:55:37 ID:G2oFlaCT
なう
15ビタミン774mg:2006/04/03(月) 00:18:51 ID:???
なういからいいんじゃない?
16ビタミン774mg:2006/04/03(月) 06:21:55 ID:???
>>13

ナウイな
17ビタミン774mg:2006/04/03(月) 13:19:36 ID:???
チュアブルタイプは吸収率が気になるな。
液状のほうが吸収率高いんじゃない?
18ビタミン774mg:2006/04/03(月) 22:46:21 ID:???
>>17
と、言われているね
逆に、液状よりチュアブル最高といのは聞いたことがない

専門知識のないパンピーとしては液状を買うしかない
19ビタミン774mg:2006/04/03(月) 23:14:33 ID:???
チェアブルの方が食べやすいけどね。私はチェアブル派。
20ビタミン774mg:2006/04/04(火) 13:10:04 ID:???
チェアブルの方がナウいからいいんじゃない?
21ビタミン774mg:2006/04/04(火) 20:21:14 ID:???
ナウいね
22ビタミン774mg:2006/04/05(水) 23:21:31 ID:???
死んでるスレなういね!
23ビタミン774mg:2006/04/06(木) 00:32:17 ID:???
みんなどうしてるんジャロね!
24ビタミン774mg:2006/04/06(木) 21:25:36 ID:???
soya
25ビタミン774mg:2006/04/12(水) 17:02:24 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006041201001471
自殺は「業務に原因」 出向の会社員めぐり判決
 福岡県内の子会社に単身で出向中に自殺した兵庫県姫路市の会社員金谷亮一さん=当時(48)=について、
福岡地裁は12日、「自殺は業務が原因」と認定し、労災と認めなかった労働基準監督署の処分を取り消す判決を言い渡した。
 木村元昭裁判長は「出向や子会社での業務、残業時間などを総合すると、精神疾患を生じさせる心理的負荷になった可能性がある」と述べた。
 判決によると、大阪市の化学プラント設計会社カネカエンジニアリングの社員だった金谷さんは1999年8月、福岡県筑後市にある子会社に単身赴任。
不慣れな担当業務や長時間の勤務でうつ病か適応障害になり、同年12月、会社の倉庫で首つり自殺した。
26ビタミン774mg:2006/04/17(月) 02:27:11 ID:MXw+3vSx
どこで買おう・・・

age
27ビタミン774mg:2006/04/17(月) 10:15:38 ID:???
28ビタミン774mg:2006/04/19(水) 12:37:28 ID:???
ナウだからナウいからいいんじゃね?
29ビタミン774mg:2006/04/21(金) 08:20:41 ID:1GNnAgF4
ほんとなういわ
30ビタミン774mg:2006/04/22(土) 18:26:37 ID:ffiX3s1X
てすと
31ビタミン774mg:2006/04/25(火) 06:10:47 ID:qB5aAz+p
抗酸化物質としての能力はどんなもんですか?
水溶性の抗酸化物質とは比べ様がないとは思いますが、同じ脂溶性のリコピンではどっちが優れてますかね?
32ビタミン774mg:2006/04/27(木) 02:24:45 ID:???
ナウいよ君
33ビタミン774mg:2006/04/27(木) 23:11:38 ID:???
なにこのスレ









すごくナウい
34ビタミン774mg:2006/04/28(金) 01:16:45 ID:???
だろ? すごくナウいべ?
35ビタミン774mg:2006/04/28(金) 01:42:57 ID:???
ナウでメロウなシティボーイの俺が通り過ぎますよ。
36ビタミン774mg:2006/04/28(金) 10:03:04 ID:???
リコピンといえば立花里子
37ビタミン774mg:2006/04/29(土) 01:25:02 ID:???
ライフエクステンションのQ10はなんか中身が溶けてたり固まってたりバラバラ。
みんな文句言ったらしく、事情を説明する手紙がファルーン氏から届いた。
38ビタミン774mg:2006/04/29(土) 20:11:03 ID:???
今日から資生堂のやつ飲みます!
39ビタミン774mg:2006/04/30(日) 17:04:54 ID:zynuTMz5
Tru Natureどうですか?
安いみたいですが。
40ビタミン774mg:2006/04/30(日) 23:08:12 ID:CTrDKWAV
>>31
そもそも、CoQ10とリコピンの働きは違うと思われ。
41ビタミン774mg:2006/05/02(火) 15:52:47 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/speed/plasma
これどうなのか
前スレと前々スレplasmaで検索したが引っかからなかった
42ビタミン774mg:2006/05/02(火) 22:22:58 ID:Aa6DfU3I
>41
すごく興味があるけど、昨日、Qアブゾーブをリピートしたばかり・・・がっくし
人身御供のレポを待つ!
43ビタミン774mg:2006/05/07(日) 00:11:51 ID:0IwrTn2H
DHCのcoq10は吸収率は、どうでしょうか。安いときに買いたいが。
44ビタミン774mg:2006/05/07(日) 13:58:40 ID:tPZ8iJ29
ジィー・クエスト のQ10はどうですか?
モニターを開催してたらしく、アットコスメで少数だけどすごく評価が高いのですが・・・
知ってる方いたら、教えて下さい。
45ビタミン774mg:2006/05/08(月) 10:24:51 ID:fndP3lKB
DHCのcoq10
期間限定キャンペーン
今だけ特別 \997 (税込)

キャンペーン〆切日: 5月11日
46ビタミン774mg:2006/05/13(土) 09:46:06 ID:Kmo1nGHv
DHCキャンペーンオワタ
47ビタミン774mg:2006/05/14(日) 00:29:08 ID:???
>>41さんがQアブゾーブをリピートしたと書かれていましたので、
リピートされただけの価値あるものかと思い、購入しました。
まだ飲み始めて2,3日ですが、なんか、睡眠時間が短くなったようです。
4847:2006/05/14(日) 11:17:40 ID:???
昨日も一時に寝て四時に目が覚めました。
一昨日は、二時に寝て目が覚めたのが五時。

偶然なのでしょうか。みなさんは、どうですか?
49ビタミン774mg:2006/05/14(日) 13:50:03 ID:???
>>48
過剰摂取ぽいなー
今の半分のmgを朝食後摂取に切り替えることをお薦めする
5047:2006/05/14(日) 19:54:06 ID:???
有難うございます
51ビタミン774mg:2006/05/15(月) 02:04:50 ID:???
>>41
>>44
両方とも人柱になってやる。
しばし待て。
52ビタミン774mg:2006/05/15(月) 07:37:57 ID:???
>51
おおっ勇者よ!
待っているよ!!
53ビタミン774mg:2006/05/16(火) 17:43:42 ID:myZOQpjt
>>51
おお!dd
5447:2006/05/16(火) 20:37:54 ID:???
量を減らしたら、3時間で目が覚めるということはなくなりました。
でも、結構夢を見ます。皆さんもですか?
55ビタミン774mg:2006/05/16(火) 21:31:27 ID:tJR2WNle
>>54
夜に飲んでたときはあなたと同様でした。
今は朝にのんでまつ。
5651:2006/05/17(水) 00:20:59 ID:???
>>52-53
ジィー・クエスト来た。社名表記は小さいィが入っているのが正解だった。
自社のサイトでも「ジー・クエスト」って書いてたりするのにw
お試しのやつだけど、よければボトルのを買ってみようかと。

>>54
夢を見るのは、シス型を含むCoQ10を飲んだ場合だと読んだ記憶がある。
CoQ10の製造法は発酵法と合成法があり、発酵型は自然に存在するトランス型しか含まないが、
合成法の場合、わずかだがシス型が含まれる。
合成法のCoQ10で安全性はOKだそうだけど、夢が気になるなら発酵法ののものに替えてみたら?
原末メーカーだと、カネカと旭化成ファーマのが発酵法だったと思う。
57ビタミン774mg:2006/05/17(水) 08:27:00 ID:???
>>56
おお!来ましたかー。
お試しサイズ買おうか迷ったのですが、他のを飲んだことがないので
飲み比べができないな〜と悩んでいた所です。
お試し終わった頃にレポしてくれるとありがたいでつ。ヨロです。
58ビタミン774mg:2006/05/18(木) 19:29:55 ID:vlQs2pQe
なんかここ過疎ってますね・・・

今日初めてCoQ10を飲んで
その後、昼寝をしてしまいましたが、寝汗がグッショリでびっくりしますた
(今日は気温が低いので寒かったのに)
CoQ10のせいかな?汗かく人いますか?
5947/54:2006/05/19(金) 00:27:03 ID:???
>>55、56
有難うございます

夢は気にはならないけど、そういう化学物質でそういう変化が身体に出るって
おもしろいと思って。

>>58
私は、寝汗はないです
6051:2006/05/19(金) 01:20:02 ID:???
PLAZMA Q10キター
61ビタミン774mg:2006/05/19(金) 08:58:06 ID:iF++lXua
>60
レポ、楽しみにしてるー
62ビタミン774mg:2006/05/19(金) 20:56:52 ID:???
夢を見ると寝汗かきます
63ビタミン774mg:2006/05/20(土) 02:39:00 ID:???
ずっとカネカのやつを飲んでいるけど
今まで夢を見たり、眠りが浅くなったことは一度もない。

やっつぱり合成法だと睡眠障害がでるのか・・
6458:2006/05/20(土) 11:54:54 ID:???
寝汗は偶然だったのかな、たぶん。
初日から代謝がグンっと上がることないもんね
6551:2006/05/20(土) 22:44:50 ID:???
ちょっとレポ書いてみる。少し長くなるかもしれないけど、煽られても一通り書くまで続けるので、
チラシ裏と思ったらすまんが脳内あぼーんしてちょ。

自分は40代男。CoQ10服用のきっかけは加齢臭対策。服用歴は1年半くらい。
今まで飲んできたのは、ネイチャーメイド、Tru Nature、近所のドラッグストアでみつけた無名ブランドのとか。
今飲んでるのはネイチャーメイドで、理由は簡単に入手できるから。

(たぶん)質の良くないCoQ10を飲むと、途端に加齢臭が出ます。
それが自分の判定の目安の一つ。無名ブランドのはダメでした。

さて、ジィー・クエストだけど、これはいいです。
自分は体力が無いので、残業とかが続くときは夕方に短時間の睡眠を取って切り抜けるのだけど、
これを飲み出したら眠気が来ない。びっくり。
加齢臭ももちろん問題なしでした。
悪夢とかは見ませんでした。他に異様な発汗とかもなし。

ジィー・クエストのCoQ10は、発酵法。原末メーカーは旭化成ファーマ。
1粒50mgで、ビタミンE5mg含有。1日2粒服用を推薦。
特徴は中鎖脂肪酸油を配合して吸収性を高めていることのようです。

ただ、価格が高過ぎ。CoQ10の比較表をエクセルで作ってみたのだけど、
100mg当りの価格を比べると、アサヒビールアクティオ、ファンケル、DHC、TruNatureとかが5〜6円台なのに、
ジィー・クエストは28円。約5倍。
毎日飲むものなので、「だから質の良いものを」と考える無限財力の人向き。
自分のランニングコストのうち、と考え節減を図るなら、他のほうがよいかも。
わたしは他のを探したいです。
6651:2006/05/20(土) 22:57:44 ID:???
>>65
訂正
×100mg当りの価格 → ○10mg当りの価格
67ビタミン774mg:2006/05/20(土) 23:12:17 ID:???
>>65
おわー
ちょうどココに来たらタイミング良くレポしてくれてたんですね〜感謝します!
>>44の者です。

ジィー・クエストやっぱり高いだけあって良さそうですね
@コスメのクチコミはモニター体験した人の感想だったので
やらせかな?と思ったんですけど。
宣伝の仕方もちょっと胡散臭かったし。
それに、やはり値段がね・・・でも一度試してみようかな。
6851:2006/05/21(日) 15:02:01 ID:???
まとめてみた。次からテンプレにして同様に。

[ジィー・クエストCoQ10]
メーカー/販売者名:ジィー・クエスト
WEB:ttp://www.g-salon.com/html/cam_osusu/osusume.html
税込価格:8,400円(当座15%引き 7,140円)
CoQ10含有量:50mg
カプセル数:60
100mg当り価格:280円
ビタミンE含有量:5mg
CoQ10製法:発酵法
原末メーカー:旭化成ファーマ
他の特徴:中鎖脂肪酸油を配合して吸収性を高めている
販売方法:直販
リピートするか:しない
コメント:よく効く。金持ち向き。
69ビタミン774mg:2006/05/21(日) 20:58:42 ID:E+XdjSCD
>>68
乙! DHCのレポきぼん
70ビタミン774mg:2006/05/22(月) 09:48:26 ID:4tCPP8lZ
母がパートで働いているんだけど、結構体力を使う激務らしくて、
コエンザイムを勧めようと思うんだけど、国産はほとんどバッタ物なのをニュースで
見たし、海外物はなんとなく母には勧めたくない(自分で飲む分にはいいけど)

高いけど>>68さんがレポしてくれた商品を自分で飲んで良かったら、母にも買おうかな。。
71ビタミン774mg:2006/05/22(月) 12:54:26 ID:???
血液の流れを良くするためにナウいおさかな入りの奴を飲んでるけど、
100mgあたり60円だから結構安いみたいだね。
72ビタミン774mg:2006/05/22(月) 23:50:46 ID:AmVIX8mN
昨日、友達にもらってコエンザイムを飲んだんですけど
いつもは1,2個顔にあるニキビが、今日いきなりなくなっていました
これはコエンザイムの作用ですか?こんないきなり効果が出るものなんですか?
偶然ですよね??
73ビタミン774mg:2006/05/22(月) 23:51:18 ID:???
DHCのはカネカ原末なうえにトコトリエノールが入ってるから良さそう
ジャローもカネカ使ってるけど、こちらは普通のビタミンEなんだよなぁ・・・
74ビタミン774mg:2006/05/22(月) 23:53:59 ID:E+v/Hd+R
75ビタミン774mg:2006/05/23(火) 01:02:59 ID:???
|ω;`)
76ビタミン774mg:2006/05/23(火) 07:16:30 ID:???
>>72
気のせいか偶然
77ビタミン774mg:2006/05/24(水) 14:34:58 ID:vegv11ar
>>75タンどうしたの?
78ビタミン774mg:2006/05/24(水) 15:03:02 ID:aPsUNzmj
風邪の解きに飲んだら、具合が良くなったから飲み始めたけど、
花粉症と黄砂がきつかった。
79ビタミン774mg:2006/05/24(水) 15:08:32 ID:???
80ビタミン774mg:2006/05/25(木) 11:45:25 ID:aJF7zBgP
DHCのQ10ローション、ミルク、クリームは、
全然効果がなかった。
CoQ10は皮膚からは吸収されないのか?
81ビタミン774mg:2006/05/25(木) 21:37:04 ID:8fVgL3I9
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000122-mai-soci
<健康食品>コエンザイムQ10の評価は困難 食品安全委

老化防止に効果があるとして人気のある健康食品の「コエンザイムQ10」について、
食品安全委員会(寺田雅昭委員長)は25日、データ不足のため、食品として摂取する際の上限量の評価は難しいものの、
厚生労働省の諮問に対する評価書は作成する方針を決めた。

コエンザイムQ10は、医薬品として成人1日あたり30ミリグラムの使用が認可されている。
一方、健康食品として60〜100ミリグラムの摂取を勧める商品が多いため、厚労省が食品としての上限量の設定を諮問した。

同委員会は、評価に不可欠として、厚労省に対し人体への影響に関する新たな情報や、
健康被害との因果関係などに関する質問状を出していた。

しかし、同省からの回答には、新たな情報がほとんどなく、
委員からは「医薬品と食品の整理が不明確」などの意見が出された。
(毎日新聞) - 5月25日21時23分更新
8251:2006/05/26(金) 00:00:45 ID:???
PLAZMA Q10服用中。レポはもう少し先なので、今まで飲んでたネイチャーメイドのを載せておきます。
調べてみると、ネイチャーメイド、高いしイマイチだなと思いました。もう戻ることはないでしょう。

[ネイチャーメイドCoQ10]
メーカー/販売者名:大塚製薬
WEB:http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_b/detail_item_b25.html
税込価格:1,974円
CoQ10含有量:30mg
カプセル数:50
100mg当り価格:131.6円
ビタミンE含有量:0mg
CoQ10製法:合成法
原末メーカー:不明
販売方法:小売店販売
リピートするか:しない
コメント:簡単に入手できる。
83ビタミン774mg:2006/05/26(金) 00:22:45 ID:???
84ビタミン774mg:2006/05/26(金) 01:02:04 ID:qbNhfb5y
NOWってカネカだからいいとかいってましたけど
中国原料なのでだめなんですか?
85ビタミン774mg:2006/05/26(金) 19:57:26 ID:???
[DHC CoQ10]
税込価格:1,533円
1錠あたりCoQ10含有量:45mg
カプセル数:60
購入単位TOTAL含有量:2700mg
100mg当り価格:63.9円
CoQ10製法:発酵法
原末メーカー :カネカ
COQ10      176.1mg/\100
総トコトリエノール65.8mg/\100
ビタミンB6    7.8mg/\100
ビタミンB12    39.1μg/\100
葉酸        195.7μg/\100

[ジィー・クエストCoQ10]
税込価格:7,140円(実勢)
1錠あたりCoQ10含有量:50mg
カプセル数:60
購入単位TOTAL含有量:3000mg
100mg当り価格:238円
CoQ10製法:発酵法
原末メーカー:旭化成ファーマ
COQ10 42.0mg/\100
ビタミンE 4.2mg/\100
86ビタミン774mg:2006/05/26(金) 19:58:47 ID:???
[ネイチャーメイドCoQ10/米国版100mg30錠]
税込価格:2,810円(実勢送料込)
1錠あたりCoQ10含有量:100mg
カプセル数:30
購入単位TOTAL含有量:3000mg
100mg当り価格:93.7円
CoQ10製法:不明
原末メーカー:不明
COQ10 106.8mg/\100

[ネイチャーメイドCoQ10/米国版200mg30錠]
税込価格:3,750円(実勢送料込)
1錠あたりCoQ10含有量:200mg
カプセル数:30
購入単位TOTAL含有量:6000mg
100mg当り価格:62.59円
CoQ10製法:不明
原末メーカー:不明
COQ10 160.0mg/\100

[ネイチャーメイドCoQ10/日本版30mg50錠]
税込価格:1,974円(定価)
1錠あたりCoQ10含有量:30mg
カプセル数:50
購入単位TOTAL含有量:1500mg
100mg当り価格:131.6円
CoQ10製法:不明
原末メーカー:不明
COQ10 76.0mg/\100
87ビタミン774mg:2006/05/26(金) 20:04:16 ID:???
[TRUNATURE/CoQ10 50mg120錠]
税込価格:2,890円(送料込実勢※より安い所多)
1錠あたりCoQ10含有量:50mg
カプセル数:120
購入単位TOTAL含有量:6000mg
100mg当り価格:48円
CoQ10製法:不明
原末メーカー:不明
COQ10 207.6mg/\100

[TRUNATURE/CoQ10 150mg100錠]
税込価格:7,800円(送料込実勢)
1錠あたりCoQ10含有量:150mg
カプセル数:100
購入単位TOTAL含有量:15000mg
100mg当り価格:52円
CoQ10製法:不明
原末メーカー:不明
COQ10 192.3mg/\100

[Yerba Prima CoQ10]
税込価格:6,460円(実勢)
1錠あたりCoQ10含有量:100mg
カプセル数:30
購入単位TOTAL含有量:3000mg
100mg当り価格:215円
CoQ10製法:?シス無し
原末メーカー:カネカ
COQ10  46.4mg/\100
ビタミンE 14.6mg/\100
ビタミンC 5.9mg/\100

TRUNATURE/CoQ10は詐欺じゃまいかと思うほど安い店がありますね
とりあえず騙されてみますので後日報告します。上の1/2以下の価格です。
88ビタミン774mg:2006/05/27(土) 00:16:13 ID:TsVwmY8E
おお、これは役立つ!good job!
ところでここの「Good'n Natural」ってどう?
http://item.rakuten.co.jp/b-vhawaii/c/0000000583/
8951:2006/05/27(土) 00:50:00 ID:???
>>85-87
おお、すごいですね。
ちなみに、>>82にも書きましたが、ネイチャーメイドのCoQ10は合成法です。
ttp://www.naturemade.com/ProductDatabase/prd_prod.asp?productid=64
のページからFAQsをたどると、
Q: Is your CoQ10 natural or synthetic?
A: We utilize a synthetic source of CoQ10.
というくだりが出てきます。

カネカは発酵法のCoQ10しか作っていないので、
>>87は発酵法と断じてよいのではないでしょうか。
90ビタミン774mg:2006/05/27(土) 07:09:28 ID:???
痩身1号/終極痩身カプセル/V26U速効ダイエットカプセル/
NEWファットバーナーV/曲美/OBプロテイン秀身素/スーパー脂肪解消カプセル/
全て激安超特価でご提供中!
その他睡眠薬、避妊ピル、興奮剤、男性用精力薬もご奉仕価格でお取り扱い中です。

http://kanpouya.com/i/
91ビタミン774mg:2006/05/27(土) 16:07:41 ID:eUQWeD/O
はじめまして。
突然失礼します。もし分かりましたら回答お願いします。
醗酵法(できればカネカ)で、一粒あたりのCoQ10所有量が少ない製品を教えてください
できれば10mg以下がいいです。よろしくお願いします。
92ビタミン774mg:2006/05/27(土) 18:20:23 ID:KEmTjD0U
なぜ少ないのがしりたいのですか???
93ビタミン774mg:2006/05/27(土) 19:09:45 ID:???
>>92
そんなの人の勝手でしょう?
94ビタミン774mg:2006/05/27(土) 21:36:57 ID:eUQWeD/O
91です。
いまは一粒30mgの物を使っていて
効果を実感できたのですが、
まだ自分は年齢が低くて、あまり多い量を使い続けると良くないかなぁと思ったからです。
95ビタミン774mg:2006/05/27(土) 21:53:46 ID:3QcXzTzy
じゃあ3日に一回とりゃいいだろ。馬鹿か?
96ビタミン774mg:2006/05/27(土) 23:55:33 ID:KEmTjD0U
>>94
どうも。
なるほどね
でも国内の製品は入ってるかどうかもあやしいよな
海外モノのコンプレックス系とかかな??
>>92
人の勝手なことを聞いちゃだめか?
97ビタミン774mg:2006/05/28(日) 01:14:29 ID:???
DHCのって、本当にカネカなんですか?
どこにもそんなこと書いてない。
国内大手メーカーの原材料を使用としか書いてないし。
WikipediaにカネカがDHCに納品してるって書いてあるだけじゃ、
本当とは言い切れないんじゃ。
他のメーカーからも納入されてるかもしれないし。
9851:2006/05/28(日) 03:08:09 ID:???
>>91
ウエルネスジャパンのが少ないです。
これは買ったわけではないですが、一応テンプレで。

[国産コエンザイム CoQ10 AAA]
メーカー/販売者名:ウエルネスジャパン
WEB:−
税込実勢価格:2,980円
CoQ10含有量:2.5mg
カプセル数:240
100mg当り価格:497円
ビタミンE含有量:不明
CoQ10製法:発酵法
原末メーカー:カネカ
他の特徴:γシクロデキストリンによる包摂体。包摂体のうち約20%が正味のCoQ10。上記は正味量。

ちょっと割高ですが、希望に沿うのでは。ネットでよく見かけます。
99sage:2006/05/28(日) 04:53:04 ID:d/xfPSnK
>>98
これは、昔の60mgの物はカネカだったけど、
100mg包接体になってからはカネカじゃないと思うけど?
カネカの包接体ってあるのかな?
それと、DHCがカネカって言うソースって有る?
たしか、ここで誰かがカネカって言ってたけど、
カネカならDHC自身がCMなどでカネカの名前を出すと思うんだけど。
クリームとかで数社の物を使ってるのでカネカが表示拒否してるとか?
また、カネカ100%じゃないとか?
100ビタミン774mg:2006/05/28(日) 04:56:49 ID:???
sageの書き込み場所間違えた。
ウエルネスジャパンは薬局によっては、もっと安く売ってる。
101ビタミン774mg:2006/05/28(日) 19:17:52 ID:???
おしっこがメチャ臭くなった。老廃物が5倍は増えたんじゃないかというくらいのゴールドヲーターです
10251:2006/05/29(月) 23:13:04 ID:???
>>99
わたしの知識が古かったようです。原末メーカーの欄、ブランクに訂正。
どこ製だか、知ってるんじゃ?>>99
10351:2006/06/01(木) 01:50:58 ID:???
>>99
ネットであたっただけですが、
ttp://homepage3.nifty.com/ash-322/fs/dhc/q10/
の最下部にあるように、DHCが配布しているテンプレートにはカネカQ10使用が明示されているようです。
自社サイトや製品そのものに明示しない理由は不明ですが、DHCがカネカ原末なのは間違いなさそうです。

ついでに、ウエルネスジャパンのAAAは日清ファルマですね。だから>>98の発酵法は→合成法に修正します。
104ビタミン774mg:2006/06/01(木) 03:07:36 ID:???
どなたか、これを試された方はいらっしゃいませんか?
ttp://item.rakuten.co.jp/speed/plasma
105ビタミン774mg:2006/06/01(木) 07:38:42 ID:???
プラズマQ10!!!
謳い文句が本当なら注目すべき製品だね
106ビタミン774mg:2006/06/01(木) 07:56:04 ID:???
>>104
100レスぐらい嫁、業者くさくみえるぞ
勇者様の帰還待ち
107ビタミン774mg:2006/06/02(金) 06:26:35 ID:???
DHCの会報誌にカネカの使ってるっててハッキリと書いてあったよ
108ビタミン774mg:2006/06/02(金) 21:10:45 ID:???
S業者さんもココ見てるのかな?
プラズマQ10に興味はあるけど、B業者さんの送料無料+ポイント10倍から
移動するには、かなりのきっかけが必要だよ!何か考えてね
109ビタミン774mg:2006/06/03(土) 01:32:29 ID:???
資生堂製を試した方いますか?
110ビタミン774mg:2006/06/03(土) 12:08:32 ID:???
注意すべきCoQ10サプリメント
・CoQ10量が分からない
例)全体量しか記載されていない、一粒当りの量が分からない

・吸収性の根拠がないもの
例)ヒトでの分析データがなかったり、不十分だったり

・CoQ10包接体&水溶化CoQ10
例)包接体での量しか表示されていない
例)ソフトカプセル以外(ハードカプセル、打錠等)を使っている

・CoQ10以外の成分が処方されていない
例)油溶性なのに吸収のための油分が含まれていない

・オイルによく溶けていないため結晶が見える
・抗酸化成分の配合が不十分で、CoQ10原末の鮮やかなオレンジ色が失われている
・製造法が明示されていない
11151:2006/06/03(土) 22:52:52 ID:???
よくCoQ10の広告では、カプセルを切ってQ10が流れ出ている画像が使われますが、
遊び半分で、ネイチャーメイド、DHC、ジィークエスト、PLAZMA Q10を切って撮影してみました(笑)

PLAZMAのレポの前にアップローダーに上げたいのですが、レポを上げてから数日間程度もつような
のんびりした、あまり流れの速くないところはありませんでしょうか?
112ビタミン774mg:2006/06/04(日) 08:40:54 ID:???
All About Japan コエンザイムQ10の安全性は?!
ttp://allabout.co.jp/fashion/supplement/closeup/CU20060531B/index.htm?NLV=NL000449-63

でも、ンコが硬くなって便秘気味になるんだよね。
113ビタミン774mg:2006/06/05(月) 05:32:20 ID:???
過剰摂取しても大丈夫なのか
114ビタミン774mg:2006/06/05(月) 07:46:16 ID:???
>>113
大丈夫じゃないよ
115ビタミン774mg:2006/06/05(月) 08:44:11 ID:4Z21oCrm
資生堂薬品のオレンジ箱とブルー箱のは原料的にどうでしょうか?
美輝Q10も気になります。
116ビタミン774mg:2006/06/05(月) 10:07:34 ID:???
アムスライフ、8月期業績予想を下方修正

一部悪質業者による違法広告や成分偽装事件の影響などで健康食品業界
全体のイメージが悪化して市場全体の伸びが鈍化したほか、昨年人気化
した「コエンザイムQ10」関連商品の売上も伸び悩んだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000103-rtp-biz
117ビタミン774mg:2006/06/05(月) 20:51:40 ID:G1f66IO9
コキュテンは今じょじょに減らしてる
急に切るのもよくないだろうと思うので。
118ビタミン774mg:2006/06/06(火) 22:14:10 ID:1U4nk52l
http://www.morinagamilk.co.jp/release/05/b0308_01.html
これの評判はどうですか?
飲んでみようと思うのですが
119ビタミン774mg:2006/06/06(火) 22:25:28 ID:???
>CoQ10(コエンザイムQ10) 10mg
少なすぎる
120ビタミン774mg:2006/06/06(火) 22:36:13 ID:???
>>118
>91向き、良かったね!
121ビタミン774mg:2006/06/07(水) 03:51:44 ID:WImUHBoe
私はアメリカ在住なので アメリカ製(VITAMIN SHOPPE)の CO-Q10 100mg
あと1錠で終わりなので 次は200mgを買うつもり。
やっぱCO-Q10 は疲れづらくなっていいね フライト前に3錠くらい飲んどくと
長時間でもさほど疲れない。
122ビタミン774mg:2006/06/07(水) 09:48:20 ID:jxKM1qTd
>>121
それは飲みすぎにならないの?
123ビタミン774mg:2006/06/07(水) 09:56:47 ID:???
過ぎたるはなお及ばざるが如し

一部のビタミンみたいに、不必要な分は単に体外で排出されるなら良いかもしれんけどね。
CoQ10ってそうじゃないんでしょ?
124ビタミン774mg:2006/06/07(水) 10:00:41 ID:???
ンコが硬くなって排泄しにくくなりませんか?
125ビタミン774mg:2006/06/07(水) 12:50:49 ID:jxKM1qTd
チンコが硬くなるんだったら飲みたい
126ビタミン774mg:2006/06/07(水) 20:13:01 ID:0AIrhAhQ
>>121
現地アメリカで買うと、安いところでいくらくらい?
(VITAMIN SHOPPEとかJarrowとか)
127ビタミン774mg:2006/06/07(水) 22:43:57 ID:???
>>125
おまえは、くるな
128ビタミン774mg:2006/06/08(木) 10:27:47 ID:???
51さん
プラズマQ10はどうですか?
レポお待ちしています。

12951:2006/06/10(土) 01:46:52 ID:???
>>128
もう少し待ってください。
もう一度ジィー・クエストを試したくなってきています。
130ビタミン774mg:2006/06/11(日) 17:42:23 ID:???
Q10はいつ飲むのがいちばんいいのですか?教えてください。
131ビタミン774mg:2006/06/11(日) 20:12:11 ID:???
>>130
少しは自分で調べたのか?
教えてください。と頼めばなんでも答えが返ってくると思うなよ
132ビタミン774mg:2006/06/11(日) 21:13:10 ID:???
>>131
実は知らないw
13351:2006/06/11(日) 22:55:46 ID:???
PLASMA Q10のレポです。
以前と同様長めなので、チラシ裏と思ったら脳内あぼーんでパスしてください。

水溶性ビタミンと違って、前に飲んでいたジィー・クエストの影響が
抜けきるまで少し時間がかかりそうだったため、3週間ほど飲んでみた。

加齢臭の問題はほぼなしだったけど、ちょっと気になった日があった。
悪夢だのの副作用はなし。
(余談ですが、服用期間中に成り行きで1回だけ合成法のQ10を飲んだら、
家で飼っている猫の手が変形する変な夢を見ました。たまたまかもしれないが、
気分が悪かった。自分には合成法は合わないみたい)

コストは100mgあたり約66円なので、最安値クラスとまではいかないけれど、悪くないと思います。
>>111に書いたとおり、ネイチャーメイド、DHC、ジィー・クエスト、PLASMA Q10のソフトカプセルを切断してみたのですが、
PLASMA Q10は完全に液状化しており、他のQ10とは全く異なっていました。

ただ、販売元のWEBサイトにある吸収率の惹句や比較データ(Q-absorbの4倍とか)を見ると
すごい効能がありそうですが、自分の体感的な効き目で言うと、ジィー・クエストに敵わないような。

以前>>65にも書いたとおり、ジィー・クエストは高過ぎるので、リピートするつもりはなかったのですが、
PLASMA Q10では感じられなかった疲労感の少なさとかが本物なのか、
以前のお試しパックが1週間分だけだったので、もう一度長めに試してみる気になりました。

PLASMA Q10、まあまあ、ってところでしょうか。
またそのうち、ジィー・クエストのレポ上げようと思います。

---------------

[PLASMA Q10]
メーカー/販売者名:PREMIUM FOODS
WEB:ttp://item.rakuten.co.jp/speed/plasma
税込価格:3,980円
CoQ10含有量:100mg
カプセル数:60
100mg当り価格:66.3円
ビタミンE含有量:100mg
CoQ10製法:発酵法
原末メーカー:−
他の特徴:非結晶型液状CoQ10(CoQsol-CF)使用。ビタミンEの含有量が非常に多い。
販売方法:ネットでの代行輸入他
134ビタミン774mg:2006/06/12(月) 08:08:54 ID:???
>133
超乙!

>130は>>41のトコを読んでくるとよろしいかも
コエンザイムの説明として良くまとまっていると思う
135ビタミン774mg:2006/06/12(月) 09:09:42 ID:???
PLASMAの販売してる物は100mgなのに、比較データーは60mgの物を使ってるけど
60mgの物も存在するのかな?
136ビタミン774mg:2006/06/12(月) 11:52:53 ID:???

    。  ________    ゚            
     /________ヽ    。       ゚    。
  ;    || i |./ ||。  !  ||  。    。  i   ゜
    ;  ||// ..  ||  。 / ||         
 i ; ; ゚ ||/ 。   ||  // ||  。 ゚   。
  .     || ∧_∧ ||/ 。   ||      
  。   . ||(´・ω・`).||/   。 ||  i  ゚  ゚
    ゜  ||/   |。.||       ||   ゚     。     ;
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;               ゜
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜  。
       。      ゚      ゚

一週間で1スレ使い切る・・・・

ここにも、そんな時代がありました。
13785:2006/06/12(月) 12:37:46 ID:???
Nature's Answer社 CoenzymeQ10 (50mg×60カプセル)/\1290-
TRUNATURE CoenzymeQ10 (50mg×120カプセル) /\930-
安いので個人輸入で購入した商品が届きました
もらい物のネイチャーメイド在庫消費後使用予定。

合成法品使用したところ、覚醒後までしっかり残る夢をみる確率
高いですね。実は覚醒後まで記憶に残る夢は久しぶりです。

個人的には、ちょ、続き頼む!というようないい夢が多いので
この点で合成法にマイナスイメージ無いですね。
138ビタミン774mg:2006/06/12(月) 22:22:10 ID:???
ぽつぽつとここにも出てきてる、資生堂薬品の青箱のが気になっています。
ポリフェノールとかLシステインとかも入ってるようだし、いろいろ飲むよりはいいかと思って。
でも夢とかに影響がでるのはイヤだな〜とも思うのですが、飲まれてる方はいますか?
13951:2006/06/13(火) 00:01:40 ID:???
>>130
食後、のようです。油溶性なので、油分と一緒に吸収されます。
サプリメントはいつ摂ったらいいかを、ラベルに書いてはまずいことになってますが、
なんだかなあって感じですね。
140138:2006/06/13(火) 15:21:15 ID:???
資生堂薬品のサイトに行ったら、原料のこと書いてた。
合成じゃないので、変な夢は見なさそう。と自己解決したので試してみます。
14151:2006/06/16(金) 00:34:56 ID:???
>>140
資生堂はQ10のキャンペーンをやってます。

まだ買ってなければ、1週間分の試供品が貰えるし(5万人)、
AAを買ってしまった後なら、もう一箱貰えます(1万人)。
〆切り6/30。
142ビタミン774mg:2006/06/16(金) 08:27:11 ID:???
>>141=>>51
バカな人発見
14351:2006/06/17(土) 01:34:06 ID:???
はぁ。
144ビタミン774mg:2006/06/17(土) 12:21:30 ID:2gDoJC7C
>>137

このスレと前スレを読んだだけの素人学生です。

初めてCoQ10を輸入して、飲んでみました。
Jarrowの30mgを寝る前1錠飲み始めて半月のレポートです。

朝の目覚めは良くなった気がします。
気象時間が90分早くなった漢字

急に夢を見るようになりました。
チンゲを剃られる夢をみたりして、飛び起きたこともあります。


Q-absorbはカネカの発酵法ですよね?
悪夢を見るのは合成法/発酵法カンケイなく、
CoQ10の効能でタダ眠りが浅くなったせいかもしれません。
145ビタミン774mg:2006/06/17(土) 13:29:30 ID:???
全然効かねえな。
高いだけ。
146ビタミン774mg:2006/06/17(土) 16:59:04 ID:OIUIntVM
資生堂とジークエストどっちがいいかな?
147ビタミン774mg:2006/06/17(土) 17:25:48 ID:???
>>51

>>133のレポ乙です。勉強になりました。

同じ100mg/日をとるなら、
プラズマとライフエクステンションのSuperAbsorbableでは
どっちがオススメですか?

値段はLEの方が高価ですね。
個人的見解で十分ですので教えてください。
14851:2006/06/18(日) 00:33:36 ID:???
>>147
すみません、ライフエクステンションは自分で摂っていないので、なんとも言えません。

せっかく照会があったので、日本での販売元やLEF本家のサイトを調べてみたのですが、
製法や原末メーカーは不明でした。

また、この板のLEスレも、今はないんですね。
このスレの>>37はご覧になりましたか?
もっともLEは質の高さで知られているので、あまり気にしなくてもいいのかもしれません。

仮定ですが、双方の質が大差ないとしたら、倍近く価格が違うのでPLASMAを選んでしまいます。
その差を埋めるだけの何かをLEに見出すなら、ということになるでしょうけど、
今の自分には情報不足ってところです。
149ビタミン774mg:2006/06/18(日) 12:49:01 ID:???
日本では、「効果」が現れるとされる量より
遥かに少ない量の含有製品しか認められていない。

個人輸入で高濃度のものをとれば、効果は目に見えてわかるよ。
150ビタミン774mg:2006/06/18(日) 16:22:51 ID:???
>148の51氏

ありがとうございます。
参考になります。

LEのは吸収率を上げるための新技術を開発したと書いてあるので、
プラズマの吸収率との比較がわかれば面白いかな、と思ったんですよ。

ソースないので諦めます。
比較レポートを書いてくれるとしたら51氏しかいなそうなので、
いつかお願いします。
15151:2006/06/19(月) 00:50:35 ID:???
>>150
お役に立てなくてすみません。

CoQ10は、しっかりした原末は日本の4社(協和発酵含めて5社?)が供給しているし、
物質としては同じなのだから、異性体の問題を除いてしまえば、
結局は吸収率だけが製品の差と言っていいですよね。

ユーザーはそこが知りたいけれど、吸収率の統一的な指標などはメーカーにとっては示したくないだろうし、
しっかりした第三者機関が、調査をして公表してくれるとありがたいですね。
ないものねだりをしても、しかたありませんが(笑)
152ビタミン774mg:2006/06/19(月) 09:57:27 ID:???
ジャローのは確かに効くみたい
飲み始めの数日間は、背中が痒くてたまらんかった。
100mg.は多いみたいだ。
153ビタミン774mg:2006/06/19(月) 14:43:16 ID:???
アフィリエイトじゃないから見てくれ!
http://www.rakuten.co.jp/oga/1008410/1012071/
ここのコエンザイムQ10 100円なのに一粒に300mgっておかしくないでしょうか?
 
一粒あたりだいたい30mgだよね? もしかして、一桁間違いかな?
154ビタミン774mg:2006/06/19(月) 18:16:17 ID:???
400mgのも見たことある。
155137:2006/06/19(月) 19:58:03 ID:???
>>153
パッケージクリックして拡大画像で見れば30mgと書いてある。
国内じゃ300mg物は無いんじゃない?

>>144
え、俺へ?
俺は悪夢など見ていないぞ。
むしろもう少し浸っていたいナイスな夢が多い。なので悪夢説はどうかと思う。
また、明晰夢は増えたからといって眠りが浅くなったというのはちょっと短絡かな。
156ビタミン774mg:2006/06/19(月) 22:43:09 ID:SNkX/t3z
リュウマチの人も飲んでいいですか?
157まさ:2006/06/19(月) 22:48:39 ID:YrL9z38g
これは絶対やせるよ〜食べる前に前に飲むといいかも。私はこれで痩せたよ。http://www.princess-happy.com/
15851:2006/06/20(火) 01:14:25 ID:???
どうでもいい話ですが、飼い猫(7歳)にCoQ10を与えてみようと思います。
159ビタミン774mg:2006/06/20(火) 01:49:10 ID:rHGUq1UE
リポ酸ミックスのDHCのをたくさん飲み続けたら
日頃低体温でも体温が維持できて食欲が落ちて自然と痩せました
食欲がなくなるのは副作用?製品の品質レベルの問題?
160ビタミン774mg:2006/06/20(火) 11:58:09 ID:???
先週アサヒビールの出してるCQ10のんだら、2日間心臓の動悸が止まらなくてマジ焦った。

それ以来ちょっと怖くなって中断中。
同じ症状なったことある人っていない?
161ビタミン774mg:2006/06/20(火) 14:04:25 ID:???
血流を良くするからね。
>>160はもともと血流が良いのだろう。
162ビタミン774mg:2006/06/20(火) 22:10:03 ID:0myskehL
3ヶ月に一度ほど軽い狭心症発作があるんだが、CoQ10飲んでも大丈夫ですかね。
163ビタミン774mg:2006/06/21(水) 00:05:08 ID:???
>>160
自律神経失調症の人が飲むと動悸がたいへん。らしい。
過去スレにある。

>>162
もともと心臓病の薬に使われてたから。
でも大丈夫かどうか、までわかんないので、
自己責任で飲んでレポしる。
164160:2006/06/21(水) 02:24:29 ID:???
>自律神経失調症の人が飲むと動悸がたいへん。らしい。

な、なにーーー
という事は私は自律神経失調症なのか・・・?

過去スレもう見れないから分からないけど、不安・・・
165ビタミン774mg:2006/06/21(水) 10:18:47 ID:???
>>164
逆に、神経細胞に働きかけ自律神経失調症を軽減する効果があるというのも聞いた事あるが…。
なんかますます惑わすような事を書いてしまってスマン。
166ビタミン774mg:2006/06/21(水) 14:44:19 ID:mNu9ieFe
オヤヂ臭に効くみたいだけど、脂ギッシュにはどうなんだろ?
ジー・クエストを購入して、今日の夜から飲み始めます。
数日後にレポしますね。
服用する目的はオヤヂ臭をなくすためです。
当方38歳、♂。171cm、55kg。
タバコを止めて5年ぐらい経ちます。
コーヒーはインスタントを毎日朝と夜で2杯飲みます。
酒は1箇月に1、2回、ビールを500ミリ缶で2本飲むぐらいです。
自分の父親が酷いオヤ臭だった。自分の今の臭いもそれに似ている。
嫁曰く、「もうあんたとは一緒に寝れない。普段は臭くないけど布団が臭い」
コエンザイム様頼みますよ!
167ビタミン774mg:2006/06/21(水) 20:12:54 ID:???
>>166
wwwギガワロS
168ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:05:43 ID:onBpMlwY
親父臭には効くだろうけど、代わりに腋臭とか若い時の匂いが復活しそう。
169ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:24:29 ID:???
俺も寝てる時の臭いがヤバイ。
彼女は優しいから、朝起きたら話しながらそっと窓開ける orz
臭いんだよね。。わかってる、わかってるよ。

何かいいサプリないかな・・・
CoQ10摂ってるけど効かないっす
170ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:28:22 ID:???
>>169
もっと摂れ。まずは、それからだ。
171ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:40:12 ID:???
>>169 歯周病は?
172ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:56:34 ID:???
>>169
わきがじゃないの?
レーザー手術、結構効くよ
173ビタミン774mg:2006/06/22(木) 03:02:23 ID:???
>>164
> >自律神経失調症の人が飲むと動悸がたいへん。らしい。
> な、なにーーー
> という事は私は自律神経失調症なのか・・・?
> 過去スレもう見れないから分からないけど、不安・・・


私は過去スレ読んでないから分からないけど、
もともとCQ10って心臓病の薬だったらしいから、ソレが関係あるんじゃないのかな。
心臓が大きい人で、一回の血液送る量が増えて動悸になってるとか?
174ビタミン774mg:2006/06/22(木) 04:09:29 ID:???
>>170
1日100mg摂っとります
>>171
無いです。たぶん
>>172
そうです・・・
でも明らかにワキの臭いじゃないです
口から異臭がします・・・もしやこれが歯周病なのか?
175ビタミン774mg:2006/06/22(木) 04:54:09 ID:qmg7Tkf7
日清から出ている水溶性CoQ10って成分に寒天が入っているけど、
寒天は栄養を包んで排泄するダイエットに使われるからこの場合よくないんじゃないの?
176ビタミン774mg:2006/06/22(木) 05:08:07 ID:z9J8L9YO
アルファリポ酸とコエンザイムQ10を併用すると効果が増加するって話だよ
177ビタミン774mg:2006/06/22(木) 08:54:51 ID:???
>>174
口から異臭ですか。
そうなると胃が悪いか、歯槽膿漏だろうね。
私も、口が臭いなぁと思ったときは、胃が原因の事が多いようで、胃薬を飲むとおさまります。
あと、舌も軽く歯ブラシでブラッシングすると口臭予防に良いらしいよ。
って、スレ違いすみません。
178ビタミン774mg:2006/06/22(木) 09:27:28 ID:???
>>174
腋臭は手術で完治するんで、一日も早く治療したほうがいいよ。
入院は不要だし、料金も2,3万で済むから。
口臭にはプロフレッシュがお勧め。
これは使ったその日から効果があるよ。
俺も前口臭で悩んでたけど、今は朝起きても全然臭くない。
口の中のネバネバもなくなったし。
逆に以前は全く気にならなかった、彼女の口臭がちょっと気になりだした。
腋臭、口臭はいいことないんですぐに行動してよ。
179ビタミン774mg:2006/06/22(木) 09:42:55 ID:???
糖尿病や肝臓や腎臓の病気でも口臭が臭くなる事あるよ。
http://www.google.com/search?q=%E5%8F%A3%E8%87%AD+%E8%82%9D%E8%87%93

特に肝臓は色んな老廃物を分解する働きがあるので、ここがおかしいと特に臭い口臭になる。
臭いによってどこが悪いのかも違う。
180ビタミン774mg:2006/06/22(木) 09:46:42 ID:???
↑に追記。
あと、因果関係は未だにハッキリとは証明されてないらしいけど、肝臓が悪いとよく足がつるようになるよ。
もし心当たりあるなら、病院へ行った方がいい。
肝臓は特にヤバいから。
181169:2006/06/22(木) 14:44:51 ID:???
足は大丈夫です。
腎臓悪いかも・・・と最近思ってたとこなのでそれかな。。
プロフレッシュですか。店に見に行って見ます。

余裕ができたらワキの手術してきます\(^o^)/
182ビタミン774mg:2006/06/22(木) 15:51:11 ID:???
>>181
プロフレッシュはそこらへんの店に売ってないよ。
ハンズとかロフトとかじゃないと売ってない。
確実に手に入れるには通販。プロフレッシュでぐぐって。
余裕ができたらじゃなくって、最優先に脇の手術でしょ。
彼女が可哀相だよ。きっと陰で○○ちゃんの彼氏って臭いがちょっとねって
絶対に言われてるよ。彼女のためにも即刻手術な。
183ビタミン774mg:2006/06/22(木) 20:59:08 ID:???
>>182
考えすぎ。腋かどうか判らんし、別に手術も薦めない
184ビタミン774mg:2006/06/22(木) 23:56:11 ID:60g1PY5l
No Effect from Coenzyme Q in CHF
Coenzyme Q, a vitamin-like substance popular
among alternative medicine users, is touted
as useful for patients with left ventricular dysfunction.
This randomized, double-blind, crossover study
from Australia enrolled 30 patients from a heart failure
and transplant unit, all of whom had an ejection fraction of
less than 35 percent. The patients were taking
traditional medications, including maximal doses of
angiotensin-converting enzyme inhibitors.
Patients received coenzyme Q and placebo for 12 weeks each,
separated by a 1-week washout. Cardiac function was measured
with transthoracic echocardiography and right-heart catheterization
at baseline and after each treatment period.
Quality of life was measured by a questionnaire.
Coenzyme Q had no effect on echocardiographic or hemodynamic data
or on well-being or functional capacity as assessed
with the questionnaire. Plasma coenzyme Q levels increased
to more than twice basal levels during active therapy.

Comment: This rigorous investigation found no effect
of coenzyme Q in patients with heart failure.
It adds to the growing body of research on therapies championed
by advocates of alternative medicine.

185ビタミン774mg:2006/06/23(金) 01:05:44 ID:???
「コエンザイムQ10」の摂取上限量設定見送り

内閣府食品安全委員会(寺田雅昭委員長)は6月22日、コエンザイムQ10について、
安全性を判断する科学的なデータが少ないことから1日摂取量の上限量の設定を
見送る評価書案をまとめた。

それによると、食品として健康な人が長期間摂取した場合の安全性のデータは
「不十分」と判断。一方、心臓の医薬品として使われ、胃の不快感などの軽い副作用も
報告されていることなどを挙げ、「健康影響は必ずしも明確でない」とした。

その上で安全性を確保する方策として、医薬品としての1日用量(30ミリ・グラム)を
超えない範囲で、長期間摂取した場合の安全性確認や、消費者への摂取上の注意の
提供などを行うように指導することを厚労省に求めた。
186ビタミン774mg:2006/06/23(金) 01:41:13 ID:???
136 名前:スリムななし(仮)さん 本日のレス 投稿日:04/10/01 00:29:57
夢を見るとか書いてる皆さんへ

自分の飲んでるCoQ10がシス体を含んでいませんか?
以下はメーカーに質問、回答を貰った一部です

>シス体の短所として食べ物では通常起きない症状(例 動悸、夢を見やすく
>なる、めまい)などです。長期に飲む商品になりますので、金額に余裕が
>ある方や確実に安全な物を求める方はオールトランス体の方をお薦めします。
187ビタミン774mg:2006/06/23(金) 08:17:49 ID:???
>>183
お前バカだろ?
>>174をよく読んでみろ。そして新でくれ。
188ビタミン774mg:2006/06/23(金) 18:30:22 ID:???
どうみてもお前さんが馬鹿だな
189ビタミン774mg:2006/06/23(金) 19:31:08 ID:???
だな。
ていうかワキじゃないって書いてるのに、余裕が出来たら手術に行くと
言っている169もわけわからんが。
190ビタミン774mg:2006/06/23(金) 21:45:42 ID:OLNS1eY9
>>176
間違いなく効果増進
少なくとも加齢臭にはw

コエンザイムはジャロー(プラズマ10に浮気心がむらってるけど)でほぼ確定してるけど
リポ酸はどれが良いやらわからん・・・どれもこれも変わらん気がする
ならば、一番安いので良いのか?
191ビタミン774mg:2006/06/24(土) 00:19:10 ID:???
コエンザイム協会によると
コエンザイムQ10は水に溶けず,油に溶けやすい素材なので
油分を含んだ食事直後 に摂取することが大切
空腹時では十分に吸収されず効果が半減してしまうそうです

寝る前に飲んでる人は
肝油か魚油と一緒に飲むと良いのかな?
192ビタミン774mg:2006/06/24(土) 00:38:45 ID:9cooC9rc
>>175
いくら水溶性でも寒天も摂取すると一緒に出ちゃうんじゃない?普通に考えて。
食物繊維も同様によくないんじゃないかな?知らないけど。
だからQ10とその類のダイエットの同時進行はよくないと思うよ。
193ビタミン774mg:2006/06/24(土) 00:56:57 ID:???
ふつうみんな食後に飲んでると思うが
194ビタミン774mg:2006/06/24(土) 08:17:32 ID:???
>>188>>189
お前らが一番バカだよ。
>>172でワキガじゃないのって聞かれて>>174でそうですって答えてるじゃん。
お前ら文盲か?
CQ10飲んでもお利口にはならないよw
195ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:28:24 ID:???
>>194
ワキガに何か嫌な思い出でもあるのか?w
本人がワキの臭いじゃないって言ってんだろ文盲
196ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:34:06 ID:???
>>194
だからさぁ、ワキガそんなに臭わないんだろ?
そもそも口臭より臭わないワキガってなんだよ。
そんなんで手術行くのがおかしいって言ってんの。
文盲はどっちだよ、まったく...
そんなんで鬼の首取ったようにバカ騒ぎすんなよ。
見ててこっちが恥ずかしくなる。
197ビタミン774mg:2006/06/24(土) 13:48:08 ID:???
バカ騒ぎしてんのは>>195=>>196
なんで2回も連続で書き込むの?
>>188=>>189もそうだし。
2回連続で書き込むの癖なの?
バレバレじゃんかw
198ビタミン774mg:2006/06/24(土) 20:01:49 ID:???
いや、COQ10スレでスレ違いなワキガで馬鹿騒ぎしてるのはおまいだけ。
醒めた目見られてるのを.....気付けないんだろな
199ビタミン774mg:2006/06/24(土) 20:36:49 ID:6jrfBbqw
まあ確かに口臭より匂わない腋臭なんてありえないな。
においの強烈さ不快感からいっても、まず手術しろ、ってアドバイスするのは正解。
200ビタミン774mg:2006/06/25(日) 01:45:02 ID:ZLpHRpWO
おー、聞いてくれ

コエンザイム&リポ酸を続けてはや半年
疲れにくくなり加齢臭も消滅したが痩身効果はまったくなし

ここ半月ばかりコカ○ーラのサッカー賭博に必要なチップを
手に入れる為に、風呂上がりにFreestyleXを飲んでいたら
なんか痩せてきたぞ

コエンザイム&リポ酸&アルギニン 最強?
201ビタミン774mg:2006/06/25(日) 02:26:58 ID:???
>>200
成分摂取量を、具体的数値で教えて下さいませんか?
202200:2006/06/25(日) 10:49:29 ID:???
JARROWコエンザイム100r/1日
JARROWリポ酸サスティン300r/1日
FreestyleX200〜400cc/1日
203ビタミン774mg:2006/06/25(日) 11:35:12 ID:???
AFCの超徳用とかいうのが
一粒あたり101mg入ってるらしいんですが
話題になってないっすね・・・
100粒入りで8800円。
何かやけに多いような気がして頼むのがちと怖い
204ビタミン774mg:2006/06/25(日) 11:39:56 ID:???
よく見たらハードカプセルでした(´・ω・`)落とし穴発見
205ビタミン774mg:2006/06/25(日) 11:42:57 ID:???
あれ?でも日清からハードカプセルが出てるし
http://www.nisshin.com/company/release/details/050414.html
>>110は何なんだろ?
206ビタミン774mg:2006/06/25(日) 17:12:47 ID:???
そりゃ>>110は水溶化Q10を全面否定してるんだから。
誰か水溶化Q10のレポしてくれないかな。
207ビタミン774mg:2006/06/25(日) 23:50:47 ID:???
チョン、FIFAからアク禁にされる
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151199769/

1 :Ψ :2006/06/25(日) 10:42:49.51 ID:EU1V+bfo0
FIFAで韓国IP遮断

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&nid=2650766



   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテー          イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)<国ごとアク禁かよ(笑)   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ ) \_______    (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○  ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ  

208ビタミン774mg:2006/06/28(水) 16:36:53 ID:aNIJR/j0
保守
209ビタミン774mg:2006/06/28(水) 19:30:57 ID:???
合成法は夢が凄いと言われてたけど、
小林からネイチャーメイド(大塚輸入)に変えた日に、
寝る数時間前に飲んだら、久々に夢が長かった・・・。

今日は朝に飲んだけど、
また夢を見まくるようだと、ネイチャーメイドは止めた方が良いのかな?
210ビタミン774mg:2006/06/28(水) 21:53:45 ID:???
夢を見たくなかったら止めた方が良いかも

俺としては合成法の方が楽しいのでいいのだが
高いのでなあ....
211ビタミン774mg:2006/06/29(木) 00:02:27 ID:???
2年ぐらいCoQ10飲んでるけど夢なんかここ数年見たことねーよ
212ビタミン774mg:2006/06/29(木) 08:32:27 ID:???
ジークエストを朝晩飲み始めて1週間。
別に今までと変わったことはない。というか実感できない。
変わったことといえば、ンコがちょっと粘土っぽくなったってことかな。
ふき取りに手間がかかる。
213209:2006/06/29(木) 12:57:25 ID:???
ネイチャーメイドでも朝に飲めば大して違いはなかった。
やはり、飲むタイミングが重要みたいだな。
214ビタミン774mg:2006/06/29(木) 21:38:00 ID:3R3AAahy
DHCのコエンザイムは頭が痛くなる。なぜだろう??
215ビタミン774mg:2006/06/29(木) 21:54:45 ID:???
>>214
お前に飲まれたくないんだよw
216ビタミン774mg:2006/06/30(金) 01:39:45 ID:???
どこかで同じような書き込みを見たことがあります
(過去スレかも)
217ビタミン774mg:2006/06/30(金) 16:17:15 ID:Iy92ZCD2
最近、コエンザイム配合のチョコレートだとかマシュマロだとか出ているようだけど、
誰か試したことある人いませんか?
218ビタミン774mg:2006/07/01(土) 21:47:48 ID:qja6QrEY
それって、ちゃんとコエンザイムの効果でるの?
219ビタミン774mg:2006/07/02(日) 21:23:56 ID:QdTGHXQP
むりだろ
220ビタミン774mg:2006/07/02(日) 21:40:42 ID:rSAzKeC9
最近飲んでるんだけど気のせいか頭痛くなるときある
そんな副作用ってあるかな?
もともとたまに痛くなるときあるから気のせいかもしれないが。
221ビタミン774mg:2006/07/02(日) 23:01:47 ID:???
>>220

>>186 を嫁。シス体を含まない、というのは、発酵法で作られたQ10のこと。
合成法より割高だが、副作用が出るなら仕方ないだろ。
222ビタミン774mg:2006/07/02(日) 23:53:13 ID:???
シス体かトランス体かを見分ける方法は??
223ビタミン774mg:2006/07/03(月) 11:38:23 ID:???
>>222
メーカーに問い合わせ
224ビタミン774mg:2006/07/03(月) 18:37:26 ID:???
味見してみると判るよ。
225ビタミン774mg:2006/07/03(月) 20:29:58 ID:t1/2pLyd
>220
さんきゅう
俺のはきっと安いから質の悪いほうだろ
226ビタミン774mg:2006/07/03(月) 21:10:10 ID:Xg7uW7A3
ひとつに何種類も入ってるサプリってやっぱりだめかな?
227ビタミン774mg:2006/07/03(月) 22:02:01 ID:MzKhSqBg
>>217
1peaceに50ミリグラムも入ってるコエンザイムチョコレートがありますよ。
ちなみにチョコレートと合わせると吸収率が高まるらしいです。
228ビタミン774mg:2006/07/04(火) 00:13:37 ID:???
>>222
>>221をよく嫁。
と言うのもあれだから、

体内で合成されるものと同じ構造=トランス体
その異性体=シス体

発酵法で作られたQ10=オールトランス体
合成法で作られたQ10=ほぼトランス体、わずかにシス体を含む

このわずかなシス体が副作用(めまい、動悸、夢など)をもたらす。
何も感じない人は合成法のQ10を使えばよい。
229ビタミン774mg:2006/07/04(火) 00:25:20 ID:???
>>228随分偉そうだな 揚げ足をとるなら
合成法に不具合を感じる奴だけが発酵法=オールトランスを使えばよい だな

不具合を感じないなら安い方でも手軽に手に入る方でも好きなのを使えばよい
230222:2006/07/04(火) 10:30:08 ID:???
あ〜なんか俺のせいで荒れてしまったのならスマン。
>>228が書いてくれてる事(合成法と発酵法の違い)は既に読んで知ってたのだけど、その上で「見分ける方法は?」と問いたかったわけです。
理論的な事を知っていても、それを実際に商品を選ぶに生かせなかったら意味ないと思って。

例えば…
・○○製と明記しているものなら発酵法(このスレによるとカネカと旭化成ファーマのみ?)
 で××製と明記してるものなら合成法。
・見た目でこんな特徴がある
・味にこんな特徴がある
・その他こういう症状が出る(このスレによると、合成法は夢を見やすくなるとか目眩とか)

この辺りをまとめると有意義な情報になるのではないだろうか?
231ビタミン774mg:2006/07/04(火) 11:18:23 ID:???
スターウォーズのスレはここですか?
232ビタミン774mg:2006/07/04(火) 12:15:47 ID:???
そうです、そのうちジェダイの登場です。
233ジェダイ:2006/07/04(火) 12:29:33 ID:???
呼んだ?
234ビタミン774mg:2006/07/04(火) 15:09:01 ID:???
資生堂って高いけど発酵法?合成法?
235ビタミン774mg:2006/07/04(火) 15:49:09 ID:???
考えるな感じろ
236シス:2006/07/04(火) 21:58:37 ID:???
若きジェダイよ、私に付いてこい!
237ビタミン774mg:2006/07/04(火) 22:02:31 ID:???
へえ、悪夢の原因?と思われるものがあったんだ。
確かに悪夢をみたものはあったよ。
資生堂、ネチャメ、DHC、日清ファルマは何も異常は感じられなかったけどその他一社で悪夢に悩まされたことがあった。
ただネチャメはナス科の植物の合成法だそうだから(ケンコーコム参照)合成法にもいろいろあるんだろうね。
あまり考えてもいなかったので勉強になったよ、サンクス。
238ビタミン774mg:2006/07/05(水) 01:11:52 ID:???
副作用に「悪夢」というのがあるのか?
239237:2006/07/05(水) 19:38:42 ID:???
>>238
ああ、言葉足らずだった、すまんね。
いや、その時の悪夢が強烈に残っているので。
具体的にはだるさと顔面の一部に痛みがあったね。飲むのをやめたらなんともなかったので
当時はQ10自体に問題があるんだとおもって一時期辞めていたな。
その時、休日の日中にうとうとしている時に強烈な悪夢があったもんで。
その後、他社にしてなんともないよ。
副作用?があったメーカーもいま飲めばなんともないかもしれない。原因は不明だけどね。
240ビタミン774mg:2006/07/05(水) 23:04:36 ID:v2jvvcbA
DHCはカネカだから発酵法のはずなんだが、頭痛くなるなぁ。
241ビタミン774mg:2006/07/06(木) 00:46:39 ID:???
血行良くする効果のあるものは、大体副作用で
頭痛を起こす場合がある。
242ビタミン774mg:2006/07/06(木) 10:40:50 ID:???
JarrowのQ10のパッケージに、

Q-absorb raised plasma Q-10 by 3x(200%) over baseline in humans

って書いてあった。
243ビタミン774mg:2006/07/06(木) 14:37:46 ID:???
ネイチャーメイドはやっぱり悪夢が凄い。
服用中止したら、夢自体見なくなってすっきり目覚めた。
ただ、スタミナがついたり肌の調子が良くはなってたので、
発酵法で手に入りやすい資生堂のを見てきたら、添加剤たっぷりで着色料入り・・・。
やはり、個人輸入しか無いんかいな?
244ビタミン774mg:2006/07/06(木) 22:56:56 ID:???
>>243
迷うことなく楽天に逝け
245ビタミン774mg:2006/07/07(金) 07:25:46 ID:???
楽天に、濁点つけたら、だぐでん
246ビタミン774mg:2006/07/07(金) 11:46:55 ID:???
ちがうやん
247ビタミン774mg:2006/07/07(金) 12:07:34 ID:???
ラ行に濁点→ダ行と定義されてるからあってるよん

ファンケルの半年飲んでるけど何も感じないっす
248ビタミン774mg:2006/07/07(金) 22:08:05 ID:+38zwPGC
何も感じないということは健康な証拠。体悪くして初めて効果を感じる。
249ビタミン774mg:2006/07/08(土) 19:15:53 ID:???
ツマンネ
250ビタミン774mg:2006/07/08(土) 19:25:43 ID:???
>>244
サンクス。
面倒だから456で一回試してみようかと思ったけど、
楽天だとジャローのが安くで手にはいるね。

ジャローもカネカなんだよね?
100rは多い気がするけど、試してみます。
251ビタミン774mg:2006/07/09(日) 04:29:39 ID:cB8ZjEaf
CoQ10ってどんな効果あるんでつか?
252ビタミン774mg:2006/07/09(日) 07:03:56 ID:???
>>251
googleからアク禁でも?
失せろ
253ビタミン774mg:2006/07/09(日) 21:02:36 ID:???
で、結局一日でどのくらいの量が必要なんですか?
254ビタミン774mg:2006/07/09(日) 22:23:39 ID:???
人それぞれ
255ビタミン774mg:2006/07/09(日) 22:32:33 ID:???
こたえになってない。
256ビタミン774mg:2006/07/09(日) 23:16:35 ID:???
なってる。
257ビタミン774mg:2006/07/09(日) 23:57:47 ID:???
なってるし>>253はマルチ。
258ビタミン774mg:2006/07/10(月) 10:26:41 ID:???
NatrolのコエンザイムQ10は発酵法かどうかわかる方いますか?
ググってみても出てきませんでした。
259ビタミン774mg:2006/07/13(木) 02:01:34 ID:6kok+bJw
  ∧_∧
(´∀`)
260ビタミン774mg:2006/07/13(木) 08:36:38 ID:???
若返ったぴといる?
261ビタミン774mg:2006/07/13(木) 09:29:05 ID:???
俺、精子になりました。
262ビタミン774mg:2006/07/14(金) 00:44:31 ID:???
どうでもいいかもしれんが
Plasma Q10 = Doctor's Best の CoQsol-CF
だな。
OEM元が同じなのか、成分が全く同じだ。

こういった場合、日本で売られるのは(同等品を個人輸入した方が安いという)ボッタ価格である
ことが多いのに、Plasma Q10は比較的良心的な価格だ。

成分は違うがNSIのCoQsolは安く$15程度なので、ビタコでまとめ買いしてる人とかはこっちもいいかも。

【楽天市場】結晶フリーによる吸収性を高めたプラズマQ10 100mg 60粒:スピードボディ
http://item.rakuten.co.jp/speed/plasma

コーキューソルCF CoQ10 100mgも激安直送 - アメリカ製サプリメントのサプマート
http://www.supmart.com/search/?pid=13216

Doctor's Best, CoQsol CF, 100 mg, 30 Softgels
http://www.iherb.com/store/ProductDetails.aspx?c=Herbs&pid=DRB-00142

NSI CoQsol CoQ10 -- 100 mg - 60 Softgels - Vitacost
http://www.vitacost.com/NSICoQsolCoQ10

CoQsol-CF?
http://www.nutrilearn.com/softgel/intro.html
263ビタミン774mg:2006/07/15(土) 23:38:11 ID:ZMgViIUe
>>203
AFCは更にお得なの出してるよ。
ttp://www.afc-shop.com/supplement/coq10gold.html
4ヶ月飲んでるけど、睡眠時間が短くなった。
髪が伸びるのが早くなった(けど、生え際の後退は関係無い。)

ところで、今度こっちに乗り換えようかな〜と思ってAFCスレにも書いたんだけど、
ttp://www.afc-shop.com/supplement/coq10_4_slim.html
あっちは過疎ってるんで、こっちでも聞かせてくれ。
「水溶性コエンザイムQ10 60mg(コエンザイムQ10 3mg)」ってどういう意味?
電話して聴くにしても、予備知識あったほうがいいと思うんで、詳しい人、教えてくださいまし!
264ビタミン774mg:2006/07/16(日) 00:58:49 ID:???
>>263
googleからアク禁でも?
失せろ
265ビタミン774mg:2006/07/16(日) 11:32:49 ID:???
googleで調べて分からなかったんで聞いてみたんですが・・・。

60mg と 3mgじゃ余りにも数字に開きがあるんで、そこが分かるページの
検索キーワードだけでも教えてくださいませ。
266ビタミン774mg:2006/07/16(日) 15:12:15 ID:???
水溶性 コエンザイムQ10
じゃないのか
これの上位でこんなのが
ttp://www.f-mp.com/coq10/index.html
分からなかったら更に色々付け加えようと思ったがこれで十分だった
寧ろ何を検索したのかと…
もうやってしまったので頭の不自由な>>265の為、ついでに
水溶性とか梱包体とはCOQ10以外の成分込みの重さ
267ビタミン774mg:2006/07/16(日) 16:17:27 ID:???
水溶性コエンザイムはおそらく↓を配合しているものと思われ。

http://www.coq10.jp/form/data/coq5_2.pdf
268ビタミン774mg:2006/07/16(日) 17:57:46 ID:???
コーキューリブロンの水溶性はダメだた(´・ω・`)
顔色が悪くなってニキビ(薬疹)出た。
269ビタミン774mg:2006/07/16(日) 23:39:48 ID:???
>>263
Q10自体は脂溶性で、水溶性にするためにγシクロデキストリンという基材に
Q10を包み込む形(包接体)を取っている。
このため水溶性Q10は、Q10そのものの含有量が全体の20%以下になる。
27051:2006/07/17(月) 00:36:19 ID:???
「水溶性コエンザイムQ10」っていう表現自体が、あまりよくないかと。
包接体は水溶性でも、CoQ10自体はどこまで行っても脂溶性物質で、
「水溶性Q10」も、最終的に吸収されるときは、基材から離れた脂溶性のQ10になっているのだから、
物質そのものが水溶性になったかのような表記は、どうでしょうかね。
271263:2006/07/17(月) 00:57:18 ID:???
皆様、どうもありがとうございました!
水溶性マンセーのページばかりに行き当たり、何か怪しいと思ってた疑問が溶けました。
元々、油物ばかり食べてる悪い食生活なんで、脂溶性を購入するようにします。

それにしても、AFC以外の水溶性で2つの数値を書いたサイトはなかなか無いんですが、
純度なんて関係無く、売れれば容量勘違いされてもいいって怪しい世界なんですかね・・・。
272ビタミン774mg:2006/07/17(月) 01:01:51 ID:G16DndKd
ウーロン茶で飲んでもOK?
273ビタミン774mg:2006/07/17(月) 06:05:29 ID:???
食事時なら別にお茶でもいいけど空腹時なら駄目かな
274ビタミン774mg:2006/07/17(月) 13:13:36 ID:KD/oy5mv
それはなぜ
275ビタミン774mg:2006/07/17(月) 15:38:54 ID:???

もう4年も飲んでるが、なんの効き目もないな・・
276ビタミン774mg:2006/07/17(月) 19:09:36 ID:ketZT0EZ
で、結局、どこのがいいのでしょうか?おせ〜〜てちょうだい。
あまりにも、皆様の貴重な意見ありすぎてワケワカンネww

悪夢を見ずに、寝起きも抜群、疲れにくく、心臓にもOK 、値段はさておき、副作用も
心配ないってのは、結局(^o^)丿 ↓ 
277ビタミン774mg:2006/07/17(月) 19:10:14 ID:ketZT0EZ
で、結局、どこのがいいのでしょうか?おせ〜〜てちょうだい。
あまりにも、皆様の貴重な意見ありすぎてワケワカンネww

悪夢を見ずに、寝起きも抜群、疲れにくく、心臓にもOK 、値段はさておき、副作用も
心配ないってのは、結局(^o^)丿 ↓ 
278ビタミン774mg:2006/07/17(月) 19:44:26 ID:???
やっぱ、ネイチャーラボのこれでしょ
http://www.naturelab.co.jp/sup/products/t_q10lipo/index.html
279ビタミン774mg:2006/07/17(月) 20:01:32 ID:???
1 関係人の概要
事業者名 所在地 代表者
株式会社ネイチャーラボ  東京都渋谷区広尾一丁目1番39号 代表取締役 安田 昌夫

2 違反被疑行為の概要
株式会社ネイチャーラボは,「MVPコエンザイムQ10 9000mg」及び「MVPコエンザイムQ10包接体 9000mg」と
称するタブレット状のコエンザイムQ10含有食品を一般消費者に販売するに当たり,当該商品の容器に,以下のとおり,
一般消費者に誤認される疑いがある表示を行っていた。

商品    「MVPコエンザイムQ109000mg」「MVPコエンザイムQ10包接体 9000mg」
販売期間 平成16年11月ころの1か月間 平成16年12月ころから平成17年 3月ころまでの間
表示内容 「3粒中主要成分 コエンザイムQ10 300mg」と記載することにより,あたかも,当該商品3粒中には,コエンザイムQ10が
300ミリグラム含有されているかのように表示。「3粒中主要成分 コエンザイムQ10包接体 300mg」と記載することにより,
あたかも,当該商品3粒中には,コエンザイムQ10が300ミリグラム含有されているかのように表示。
実際 当該商品3粒中のコエンザイムQ10の含有量は,約18ミリグラムであった。

これか。
280ビタミン774mg:2006/07/17(月) 20:10:42 ID:???
>>276-277

君、無自覚の荒らし
281ビタミン774mg:2006/07/18(火) 11:37:20 ID:???
>>279
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.january/060112.pdf
これか...

>>280
自覚あんじゃね?
282ビタミン774mg:2006/07/18(火) 14:02:37 ID:zIk/raML
コーヒーと一緒に飲んでも大丈夫?
283ビタミン774mg:2006/07/18(火) 21:35:04 ID:???
>>282はマルチ
284ビタミン774mg:2006/07/18(火) 21:46:31 ID:???
HMX-12型萌え
285ビタミン774mg:2006/07/18(火) 23:23:59 ID:???

PlasmaQ10品切中〜
286ビタミン774mg:2006/07/18(火) 23:26:29 ID:Gwu7rFeN
だんだんQ10の売り上げ落ちてきてる。
どこの薬局でもQ10コーナー無くなってる。
Q10の正体バレタ。
287ビタミン774mg:2006/07/19(水) 02:52:44 ID:???
効果ないのか‥orz
288ビタミン774mg:2006/07/19(水) 10:21:17 ID:+571JF1M
なに!効果はないの?
289ビタミン774mg:2006/07/19(水) 14:35:21 ID:???
飲み始めてから、頭痛、夢、利尿促進になったけど、
頭痛は勘弁だなあ。
290ビタミン774mg:2006/07/19(水) 21:11:31 ID:/CHTIBMx

)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は、「名古屋の 人間として.....」驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は、「 三 菱 の リコール隠しの時.....」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、

))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((
__________________________________________________
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060712ts006.htm
トヨタ自動車の部長ら3人が欠陥を

! ! ! ! !!!! ! !!! 『 約 8 年 間 放 置 』!!! ! !!!! ! ! ! !

したとされる業務上過失傷害事件で、、、

.【 【【 [当時の担当 [ 副社長 と 常務 ] が問題を [ 把 握 ] していた] 】】 】.

ことが12日、 『『 熊本県警 の調べで 分 か っ た 』』  。
__________________________________________________

三菱の事件の時には、浦和レッズに対して下品な仕打ちをしていました。
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ 挑 発  __試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する。
____________両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。
名古屋サポーターは、浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ、


¥_¥_¥_「よ」「う」「こ」「そ」「世」「界」「の」「ト」「ヨ」「タ」「へ」_¥_¥_¥

_¥_¥_¥_¥ __ 『ま』 『だ』 『あ』 『る』 『だ』 『ろ』 __ ¥_¥_¥_¥_


の文字をスタンドにおどらせた。 欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、
痛烈な皮肉を込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター(豊田スタジアム)
______________________________________________

☆☆<トヨタ欠陥>前輪部品 ☆☆ 社内実験で 折 れ る ☆☆

トヨタ の リコール放置事件 で、不具合が見つかっていた前輪操舵部品が、95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の調べで分かった。
据え切り実験で、目標に耐えられなかったという。

実験で強度不足を、トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが必要だったと県警は見ている。
しかし品質保証部長は、リコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜

実験結果についてトヨタは ☆「 回 答 を 控 え る 」☆ としている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜 あら ら 〜 〜 〜
291ビタミン774mg:2006/07/20(木) 00:59:54 ID:???
>>279
> 一般消費者に誤認される疑いがある表示を行っていた。
> 表示内容 「3粒中主要成分 コエンザイムQ10 300mg」と記載

Q10はそもそも心不全の治療薬として認可された補酵素で、1日あたり30mgを上限として処方
されてたものなのに、そんな含有量の表示をしたら怖くて誰も摂取できないのではなかろうか。

>>287-288
ないともあるともはっきりしない。健康な人が長年にわたって日常的に摂取してどうなるかを
調べた研究がない。今せっせと摂取してる人が相当数いるわけだから将来わかるかもな。

CJDがヒトからヒトへ伝わることは明らかになっているもののBSEの牛肉がヒトのCJDを引き起
こす確証は今のところ得られていない。が、BSE牛が出たアメリカ産牛肉は日本人の7割が輸入
に不安を感じている。一方、健康な人が大量に食ってどうなるかがわからないまま、Co-Q10は
飛ぶように売れているという不思議。
292ビタミン774mg:2006/07/20(木) 01:30:52 ID:???
メディアの力ですかね‥
293ビタミン774mg:2006/07/20(木) 20:02:21 ID:???
明らかな驚異と一緒にするなよ
そんなのどんな物にも該当する
電子レンジとか味の素とか水銀とかそのた諸々
いやもうどれの所為で平均寿命が激減するのか何て
後100年は観測できないだろうから大丈夫
294ビタミン774mg:2006/07/21(金) 15:58:50 ID:0FCFVnWf
母親がCOQ10とビタミンCのコンボで顔のシミが取れた。
本人は大喜び。子供の頃からあるシミだったらしい。
295ビタミン774mg:2006/07/21(金) 18:13:39 ID:???
DHCのってどこで売ってるの?
オンラインだけ?
296ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:42:50 ID:???
>>295
コンビニかスーパ
297ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:45:51 ID:???
> 明らかな驚異と一緒にするなよ

ぜんぜん一緒にしてないだお。
ある種の魚には水銀が含まれてるからたくさん食べるのは(とりわけ妊婦において)考え物だと
いう厚生労働省の警告とか、電子レンジやパソコンのモニターからの漏れ電磁波に
よる影響を考えて漏れ電磁波の強度を制限してたりするのは当然。
Q10にどういう悪影響があるかがわかってないのに(わかってないからこそ)どんどん売ってよし
というのはどうかってことよ。
298ビタミン774mg:2006/07/21(金) 22:19:48 ID:TrZixGtd
COQ10を1月
ビタミンEを1月
DHAを1月
のローテ
299ビタミン774mg:2006/07/22(土) 17:30:53 ID:???
>>297
人体の中で作られる物質には、基本的に悪影響はない。

量が問題だと言うなら、水の飲みすぎでも人は死ぬ。
悪影響が怖いなら、PCの電磁波を気にしたほうがいいぞ。
携帯とかもな。あとテレビとか電子レンジとか。
300ビタミン774mg:2006/07/22(土) 17:38:35 ID:???
揚げ足とりみたいで悪いけど、水の飲みすぎで人は死にますよ。
301ビタミン774mg:2006/07/22(土) 19:39:25 ID:???
だから水の飲みすぎで死ぬのはわかったよw
302ビタミン774mg:2006/07/22(土) 21:34:26 ID:???
揚げ足取りになってないような
303ビタミン774mg:2006/07/22(土) 22:30:06 ID:???
既知のビタミンでも将来、現在未知の理由で摂取上限が下げられるかも試練
ってくらいの驚異度
そもそも厚生労働省…
日本じゃどうしようもないから水銀やら塩やらの基準を妥協してたり?
グルタミン酸ナトリウムなんて外国じゃわざわざ使用してませんなんて書かれてる所も…
304ビタミン774mg:2006/07/24(月) 00:22:56 ID:???
揚げ足を取るなら




>ぜんぜん一緒にしてないだお

ここだな
305ビタミン774mg:2006/07/27(木) 17:15:55 ID:xdd6gQR9
コエンザイム飲んだあとかなりブルーな気持ちになるんだけど何でかわかる?
それと悪夢見る奴もいるらしーよ。
306ビタミン774mg:2006/07/27(木) 18:14:57 ID:???
夢については散々既出。
307ビタミン774mg:2006/07/28(金) 11:51:52 ID:???
>305
君がブルーになるのは青春を取り戻したからじゃないか?
308ビタミン774mg:2006/07/28(金) 13:38:20 ID:???
結論はじゃろ〜のQ10でオッケーってことですか
309ビタミン774mg:2006/07/28(金) 21:18:42 ID:x6aQg9gy

 飲むQ10に害はあるのか?そして全く効果がないと言う実験はあったのか?
31051:2006/07/29(土) 00:53:31 ID:???
Q10を2種類入手しました。
またレポします。
311ビタミン774mg:2006/07/29(土) 11:17:42 ID:???
どのメーカーのブツですか?
312ビタミン774mg:2006/07/29(土) 11:56:56 ID:???
>>310
君には期待しとるよ
313ビタミン774mg:2006/07/29(土) 13:12:42 ID:???
あまり期待してない自分には事前の購入報告は無駄レス
試してからレポすればいいものをわざわざ名乗るところに不快感
314ビタミン774mg:2006/07/29(土) 16:03:10 ID:???
ぶっちゃけ、飲んでから報告すればよし。
315ビタミン774mg:2006/07/29(土) 17:53:55 ID:???
なんか神を演じてるのが嫌だ
316ビタミン774mg:2006/07/30(日) 07:50:33 ID:???
テキサン先生いらっしゃいますか?
317ビタミン774mg:2006/08/03(木) 19:08:16 ID:bXVNISIw
318ビタミン774mg:2006/08/03(木) 23:11:10 ID:h6Nn4Bm3
この前、QVCでやってた、COQ10ドリンクEXを購入しました。明日来るから、効果をレポしまーす
319ビタミン774mg:2006/08/03(木) 23:14:39 ID:BZmP3gfp
真夏って常温だとウンコ臭くなりませんか?
320ビタミン774mg:2006/08/04(金) 02:52:38 ID:AyHc0L4F
なるねー。劣化したんだろうか?
321ビタミン774mg:2006/08/07(月) 18:20:54 ID:LzIxChJB
DHCとファンケル、どっちのQ10がいい?
322ビタミン774mg:2006/08/07(月) 22:34:41 ID:6uwJBo8z
基本的に安いQ10は体内でほとんど吸収されないです。
Q10は吸収率で選ぶべし。
323ビタミン774mg:2006/08/07(月) 23:08:18 ID:???
>>321
そりゃあんた、日本一のdhcしかないよw
324ビタミン774mg:2006/08/08(火) 00:31:35 ID:???
ジャローでどうじゃろ〜
325ビタミン774mg:2006/08/08(火) 09:36:20 ID:0VH0BXow
吸収率比較データが出ているサイトないの?
326ビタミン774mg:2006/08/09(水) 14:30:50 ID:???
海外サプリスレでQ10はジャローがいいようなことを書いてあった気がするが
そのジャローのQ-absorbと吸収率を比較してるPlasmaQ10
3粒のQ-absorbと同程度の血中濃度にするのにPlasmaQ10、1粒で済む
まあ本家ではもっといいのがあるのかもしれないが
327ビタミン774mg:2006/08/09(水) 22:11:33 ID:5GDD823n
一カプセルで101mgって謳ってるAFC、安いのでつい買ってしまったが…
ここ見たら、ジャローとかになびいてしまったorz

どなたかプラズマとかジャローとAFC比べた人います?
AFC単品のレポならできるけど。
328ビタミン774mg:2006/08/09(水) 23:06:39 ID:???
楽天でジャローのQ-absorb飲んでいるけどとにかくでかいなあ。
レポしたいが正直、俺の体質?体調?では違いがよくわからん。
個人的にQ10自体があまり体感しないみたい。ごめん。
一応、資生堂、ネチャメ、日清ファルマ、DHCと比べてだけどね。
329ビタミン774mg:2006/08/10(木) 04:28:10 ID:???
そもそも体感するような効果じゃないからな
最初にPlasma買った後売り切れてたのでQ-absorb買ったけど
あの比較表見ると明らかにPlasmaの方がコストパフォーマンスが良い
Q-absorb、300mgとPlasma、60mg
Q-absorb自体吸収率がいいはずなのに日本の普通の奴との差は如何ほどの物か…
330ビタミン774mg:2006/08/10(木) 08:54:07 ID:???
でも、Q-absorbのパッケージには>>242って書いてあるんだよな。どっちが正しいの?
331ビタミン774mg:2006/08/10(木) 17:36:00 ID:5ejXu4CL
吸収率なんだけど、パッケージの成分表示を見たら判断できますよ。
成分にオリーブオイルや大豆オイルや中鎖脂肪酸油などが含まれるものが吸収率が高いようです。
基本的に格安サプリにはオイルが含まれていないようなので、あまり効果は期待できないと思いますよ。
332ビタミン774mg:2006/08/11(金) 22:25:57 ID:cuZ8qLNv
オイル一緒に飲めばモーマンタイ
333ビタミン774mg:2006/08/11(金) 22:50:32 ID:???
無問題
334ビタミン774mg:2006/08/12(土) 02:16:14 ID:???
>>330
>Q-absorb raised plasma Q-10 by 3x(200%) over baseline in humans

を日本語訳すると、

Q-absorbはヒトの血漿中Q10レベルをベースラインより3倍(200%)上昇させました。

となります。 PlasmaQ10というのは商品名にもなりますが、ここでは血漿中のQ10という意味です。
335ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:38:25 ID:???
NSIのToCoQ10ってやつ成分とか良さそうな感じがするのですが試した人居ませんか?
100mg60Softgelsってのを買ってみようと思いますが安すぎるような、、、
大丈夫なのでしょうか、、、
336ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:42:20 ID:???
吸収率命なものなんで、バイオペリンと一緒に飲んだらどうだろ?
実際、バイオペリンと一緒になったCoQ10もあるしさ。
バイオペリン単体なら非常に安いものなので、俺が人柱としてJarrowのとスタックしてみる。
337335:2006/08/15(火) 08:32:25 ID:???
NSI ToCoQ10 とJarrow Formulas Q-absorb CoQ10 を注文してみました。
値段はJarrowの半額くらいでした。
飲み比べてみて、もしNSIに効き目があれば買いですね。
338ビタミン774mg:2006/08/18(金) 15:38:15 ID:VLbqaUwv
じゃろ〜のQちゃんは発酵法?それとも合成?
339ビタミン774mg:2006/08/18(金) 17:06:38 ID:???
発酵だよ
340ビタミン774mg:2006/08/18(金) 18:43:02 ID:???
ありがd
341ビタミン774mg:2006/08/18(金) 18:54:35 ID:???
>>338
カネカのだから発酵法。ラベルにも明記されてるよ。
それにしてもCoQ10って全世界シェアのほとんどが日本製なのに、何故わざわざ海外から取り寄せないと
いけないのかねぇ。。。
そんな俺もJarrow愛用者。
342335:2006/08/18(金) 20:27:08 ID:???
本日届きました。
まずはJarrowから飲んでみます。
343ビタミン774mg:2006/08/18(金) 21:25:14 ID:???
便秘になりました。
みなさんは、どうですか?
344ビタミン774mg:2006/08/18(金) 22:29:22 ID:MhZD6qak
コエンザイムQ10は医薬品です。
摂取量は1日30mgまでと定められています。
それを超える量を飲んでどうなるかは、あくまでも自己責任で。

政府の食品安全委員会は「やめたほうがいい」と言ってますが。
345ビタミン774mg:2006/08/18(金) 23:04:20 ID:???
>>344
釣れますか?(w
346ビタミン774mg:2006/08/18(金) 23:13:44 ID:???
コエンザイムQ10が医薬品って一体何年前の話だよ。
摂取量の上限だって定められてないし。


と早速釣られてみました。
347ビタミン774mg:2006/08/18(金) 23:25:47 ID:???
なんで医薬品がそこらのスーパーで普通に買えるんだよ。



と釣られてみました。
348ぴぴ:2006/08/19(土) 01:25:06 ID:???
大漁でしゅ(^▽^)
349ビタミン774mg:2006/08/19(土) 07:44:28 ID:???
ブスは氏ね
350ビタミン774mg:2006/08/19(土) 13:54:38 ID:V8VIQTZV
日本薬局方に載ってる医薬品だよ、今でも。
351ビタミン774mg:2006/08/19(土) 15:54:02 ID:???
欧米のほとんどの国じゃサプリだけど
医薬品扱いだったのはイタリアくらいだっけ
352ビタミン774mg:2006/08/19(土) 16:07:57 ID:???
なんだこんな基礎的な事も知らずにCoQ10摂ってる馬鹿いるのか。

COQ10は2001年食薬区分の見直しに伴い、医薬品から食品へと変更されました。
ただし、医薬品としてのコエンザイムQ10はまだ存続しています。

以上。終了。
353ビタミン774mg:2006/08/19(土) 16:30:52 ID:???
やけに鼻息の荒いのがいるな


コエンザイムの飲み過ぎかwww
354ビタミン774mg:2006/08/20(日) 01:04:13 ID:7+y1ADG/
>>344
食品安全委員会は今月半ばの会議で
コエンザイムQ10に関して摂取上限値を定めないという結論を出しました。
この結論は異例中の異例ということです。
355ビタミン774mg:2006/08/20(日) 09:50:34 ID:5c2Fy6V5
ところで、CoQ10って何に効くの。
356ビタミン774mg:2006/08/20(日) 12:32:11 ID:???
加齢臭
357ビタミン774mg:2006/08/20(日) 12:53:01 ID:???
不安症にきく。
358ビタミン774mg:2006/08/20(日) 13:03:18 ID:???
>>355
CoQ10が医薬品扱いだった時代、どういう薬として処方されていたかを考えれば答えは簡単。
だが、その医薬品扱い自体に疑問を投げかけている内容のサイトも多数ある。

面白いリンクを2つほど。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail677.html
http://www.supplerank.com/onai_contents/23.html
359ビタミン774mg:2006/08/20(日) 18:09:00 ID:5pExwh5+
要するに、
何に効くか、体にどういう変化があるか等について一切触れなければ食品扱い。
それらについて少しでも触れたり、暗示・示唆すれば医薬品扱い。

医薬品扱いの場合は摂取量が決められているけど
食品扱いの場合はいくら摂取してもいい、ってことらしい。

変なの。
360ビタミン774mg:2006/08/21(月) 10:54:06 ID:CSuXOObl
>>343
確かに飲み始めて2週間くらい(AFC101mg)になりますが、お通じ悪くなった気が。
しかも細切れというか…(;´Д`) 
これってQ10のせいだったんでしょうか。
でも前は睡眠6時間以下だと次の日辛かったんですが、
今は5時間くらいでもけっこう平気になったかも。

メリット:睡眠時間少なくても元気
デメリット:便通が悪くなった 

みなさんはどんな感じ? 
361ビタミン774mg:2006/08/21(月) 11:19:58 ID:???
つスピルリナ
362ビタミン774mg:2006/08/21(月) 11:45:02 ID:???
むくみに関する話題無いんだね・・・
効果無いのかな
363ビタミン774mg:2006/08/21(月) 20:02:44 ID:gvMPtONT
>>360
大体一緒。
昼飯後に猛烈に眠くなっていたのが、昼飯と一緒にCoQ10摂ると、それが無くなった。
居眠り癖のある人にはお勧め。
364ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:33:11 ID:???
>>363
どれくらいの量飲んでいるの?
いくらなんでも体感に現れすぎのような。体質とかもそとそれぞれなんでしょうが。
365ビタミン774mg:2006/08/21(月) 23:55:05 ID:1LiaJU2v
私もパニック障害ですが併用で飲んでます。効いてるなという実感はないけど 信じてのむしかない…
366ビタミン774mg:2006/08/22(火) 03:26:33 ID:XVyaeDz3
コエンザイムQ10を含むアントシアニンビルベリー
367ビタミン774mg:2006/08/22(火) 05:25:39 ID:???
うるせータコ
368ビタミン774mg:2006/08/22(火) 15:24:01 ID:???
(゚д゚)!!
369ビタミン774mg:2006/08/22(火) 17:13:22 ID:???
>>365
パニック障害には意味なし男ちゃんでは?
医者から薬処方されているなら医者と一回相談してみては?
370ビタミン774mg:2006/08/22(火) 17:20:23 ID:???
>>362
心臓の働きが少し弱くてむくむようなタイプは
尿が増えるんでむくみがとれるらしい。
便通悪くなってる人も尿の出が良くなって便秘気味なんかも。
371362:2006/08/22(火) 17:25:13 ID:???
第2の心臓鍛えながら、飲んでみようかな
372ビタミン774mg:2006/08/22(火) 22:38:38 ID:???
メシ食う前の空腹時にコーヒーで流し込まないとなんか効かなくなってきた
373ビタミン774mg:2006/08/22(火) 23:28:19 ID:YxKd71Vp
脂溶性だから油と一緒に摂るといいのかと思って
毎日オリーブオイル大さじ1と一緒に飲んでたりします
374ビタミン774mg:2006/08/23(水) 09:00:11 ID:???
まあ間違ってはいないけど、飲むなら亜麻仁油のほうが良いかと。

出来れば野菜炒めなんかを食べながらが理想的。
375ビタミン774mg:2006/08/23(水) 10:20:28 ID:qpgkfrcR
http://bbs.ecnavi.jp/cat_282/thread_881/
↑ここの掲示板で「包摂体」が吸収率を上げるって書いてあったんだけど、
この情報は本当なのでしょうか?
だれか詳しい人がいたら情報お願いします。
376ビタミン774mg:2006/08/23(水) 11:14:22 ID:???
長くなるがご容赦。

>>375
>>269-270を読むと良い。
>>270の人が書いてる通り、水溶性COQ10なんてものもあるが、COQ10自体はあくまでも「脂溶性」。
そこの掲示板は間違いだらけだが、「COQ10単体ではほとんど吸収されない」「COQ10はとにかく吸収率が命」というのは本当。
包摂体が吸収率を上げるというよりは、包摂体が無ければほとんど吸収されない。

COQ10自体はあくまでも「脂溶性」なので、吸収率を上げる為にはその性質に合わせればいいだけなのに、
何の為に水溶性にする必要があるかというと、製品化の際の使い勝手がよくなるから。
水溶性にすれば、パウダーとして使ったり打錠(タブレット)したり出来るから、色んな製品にできる。

水溶性があたかも吸収率に優れているように書いてるサイトが多い。
http://www.coq10.jp/form/data/coq5_2.pdf
を見る限りそれは嘘ではないのかもしれないが、比較対象となってるデータには疑問。
だって、先にも書いたとおり「COQ10単体ではほとんど吸収されない」わけであり、グラフにある「CoQ10ソフトカプセル品」
が何を指してるか分からない。

打錠処理の過程で成分が失われる可能性もあり、
特にタブレット(特にカルニチンやらαリポ酸やら色々入ったやつ)を使うメリットは、全く無いと思う。
中鎖脂肪酸に溶かし込んだりバイオペリンを配合したりして、色々吸収率を上げる工夫をしてる製品があるので、
そういう製品を選ぶべきだと思う。
>>110が書いてる内容には概ね同意。
377ビタミン774mg:2006/08/23(水) 20:00:30 ID:???
>>376
>特にタブレット(特にカルニチンやらαリポ酸やら色々入ったやつ)を
>使うメリットは、全く無いと思う

Jarrowのマイティー・コンドリアとかいうのが
たしかCoQ10+カルニチン、リポ酸などだったけど
ああいうのは注意ってことですね?
378ビタミン774mg:2006/08/23(水) 20:21:23 ID:???
ジャローのQ10−absorbってオレンジ色じゃなくて限りなく黒っぽい色してるんですけど
これはこれでいいんですよね
379ビタミン774mg:2006/08/23(水) 22:19:41 ID:???
何を基準にしているのか知らんが、黒で正解。
380ビタミン774mg:2006/08/23(水) 22:31:23 ID:???
COQ10はオレンジ?だいだい色?っぽい色だと決め付けてたんですけど
違たんですかね‥
381ビタミン774mg:2006/08/23(水) 23:37:20 ID:???
そりゃメーカーによって違うだろ
サプリに限らず、薬だってメーカーによっては名前も違うしカプセルも違う
382ビタミン774mg:2006/08/24(木) 09:46:47 ID:???
>>377
そもそもそういう何でも入ったやつは、成分に合わせた最適な摂取タイミングが取れないので止めた方がいい。
例えば、カルニチン(その他アミノ酸系のもの)は空腹時でCoQ10は脂溶性なので食後。

>>378
それ、カプセルの色が黒色なだけだろ(w

>>380
CoQ10は、オレンジ色の結晶粉末。(少なくとも発酵法で作ってるカネカのは)
ただ、その粉末をカプセルに詰めただけのようなサプリは、先にも書いた通りの理由でほとんど吸収されない。
383ビタミン774mg:2006/08/24(木) 14:52:49 ID:???
一日一錠の場合は朝食で摂るが正解で桶?
384ビタミン774mg:2006/08/24(木) 15:08:44 ID:rfEk4l80
>>382
>ただ、その粉末をカプセルに詰めただけのようなサプリ

ハードカプセルのものって、これに該当しますか…
385ビタミン774mg:2006/08/24(木) 19:00:08 ID:???
>>382さんは
どこのコエンザイムを摂ってるのですか?
386ビタミン774mg:2006/08/24(木) 22:44:58 ID:???
>>383
OKだと思う。

>>384
一般的に該当すると思う。
ハードカプセルは避けた方が良いと言われる理由。

>>385
コスパ重視で、お馴染みJarrowにバイオペリン(SOURCE NATURALS)を同時摂取してる。
俺的には、バイオペリンは安い割りには色々応用の効く最強のサプリだと思ってる。
バイオペリンも脂に溶けやすい性質を持っている・ウェイトやってて現在減量期という理由で、トナリンも同時に摂ってる。
387386:2006/08/24(木) 22:50:39 ID:???
ちなみに、CoQ10の吸収率を上げる為にバイオペリンを配合したサプリは実際にある。
例えばこれ。ttp://www.supmart.com/search/?pid=14469
↑をもっと安く済ませようとしただけの事。

バイオペリンの事は、スマートドラッグやってる知り合い(ほとんど頭逝ってる基地外)からかなり昔に教えてもらった。
医薬品との併用は駄目と書かれる事が多いが、栄養素の吸収率を上げるという効果のある面白い成分で、
色んなサプリとの併用が出来る。
388ビタミン774mg:2006/08/24(木) 22:56:39 ID:???
>>386
バイオペリンでぐぐってたらQ10(100mg)+バイオペリン
というのがあった。ソフトカプセルらしい。
メーカーSOURCE NATURALSってあったけど、
あなたはバイオペリンのみのを買ってるってことかな?

ついでに誰かSOURCE NATURALSのQ10飲んでる人いないか聞いてみる
389ビタミン774mg:2006/08/24(木) 23:01:42 ID:???
>>388
JarrowのCoQ10にSOURCE NATURALSのバイオペリンを別に摂ってるという事。
バイオペリンは他にも色々使い道があるので。

基地外の知り合い曰く、医薬品の風邪薬とかでもバイオペリンと併用すれば
ドラッグみたくなるよ…だそうな。アホだ。
390385:2006/08/25(金) 00:49:02 ID:???
>>389
バイオペリンなんて初めて知ったよ。サンクス。
サプリ版にもスレあるんだね。サプマートから説明コピーしてきたので
まだ知らない人のために張っとくね。

391385:2006/08/25(金) 00:53:08 ID:???
>バイオペリンとは、クロコショウから抽出した辛味成分ピペリンの純粋な
>フォームのことで、実に95%ものピペリンを含有しています。
>ピペリンには新陳代謝を活性化する作用がある他、
>胃腸の血流を増加させることにより、栄養素が身体に吸収されるのを
>助ける作用があります。
>バイオペリンは、産熱性サプリメントとして単体で摂取するも良し、
>ビタミン類やアミノ酸などのサプリメントと併用して、
>他の栄養素の吸収を高めるために使用するも良しの、
>とてもユニークなサプリメントです。
392ビタミン774mg:2006/08/25(金) 04:22:20 ID:???
わざわざコピペさんくす。
知らなかったから参考になったよ、ありがとね。
393ビタミン774mg:2006/08/25(金) 08:42:17 ID:???
>>389
ソースナチュのバイオペリン、
一タブレットが10ミリグラムだけど
一日何回飲んでるの?
CoQ10に添加されてるのって
3グラムか4グラム程度ですよね。
10グラムだと刺激が強そうだから
タブレットカッターで割って、5グラムを一日2回程度がいいでしょうか?
394ビタミン774mg:2006/08/25(金) 09:47:22 ID:???
もしかしたらバイオペリンのせいで胃痛起こしたのかな・・・
ちなみに辛いカレー食べると腹壊す体質。
395ビタミン774mg:2006/08/25(金) 15:40:07 ID:???
胃が弱いんでつね
396ビタミン774mg:2006/08/26(土) 02:25:20 ID:YSZlXu67
source naturalsのバイオペリン
ワンボトル注文してみた。
397ビタミン774mg:2006/08/26(土) 10:52:19 ID:???
>>393
俺は1日1回。トレ2時間前程度に摂取するサプリと併用するのみ。
量については体質によるので何とも。俺は10mgでも全くもって平気。
398ビタミン774mg:2006/08/26(土) 11:35:22 ID:???
あ、書き忘れてたけど、バイオペリンはSOURCE NATURALSの特許なので、
もし購入するのならSOURCE NATURALSのが一番安心・確実だと思う。
399ビタミン774mg:2006/08/26(土) 12:33:16 ID:???
ついでにピペリンは殺菌作用が強いので、多くとると胃が不調を起こす可能性はある。
生ニンニクと一緒。

連投スマン。そろそろ消える。
400ビタミン774mg:2006/08/26(土) 16:09:08 ID:???
特許とってるのサビンサじゃねーの?
まあどうでもいいしスレ違いだけど
401sage:2006/08/26(土) 18:23:29 ID:v6LO57vP
Sabinsa Corp.で正解です。
402ビタミン774mg:2006/08/26(土) 20:22:21 ID:???
 ( ゚д゚ )
403398:2006/08/26(土) 22:46:20 ID:???
>>400-401
げ、本当だ。
http://www.sabinsa.co.jp/ch4/perine1.html
スマドラ基地外の知り合いからそう教わったので鵜呑みにしてた。。。
スマン。
404ビタミン774mg:2006/08/26(土) 23:18:22 ID:???
でもバイオペリンなんて全く知らなかったから、教えてくれて感謝してるよ。
405ビタミン774mg:2006/08/28(月) 01:17:12 ID:70n6JpBq
jarrowのQアブソーブ注文してみたよ。
早くこないかな
406ビタミン774mg:2006/08/30(水) 14:55:30 ID:???
人気サプリ「コエンザイム」大論争、安全かそれとも…
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082926.html

食品安全委が審議してたのか
407ビタミン774mg:2006/08/31(木) 00:13:11 ID:???
>>406
既出もいいとこ。
408ビタミン774mg:2006/08/31(木) 10:27:12 ID:ga1gs6BQ
コーキューテン
       みんなで飲めばこわくない。
409ビタミン774mg:2006/08/31(木) 13:30:28 ID:???
ZAKZAkなんて、恥ずかしげもなく既出ネタをwebで適当に探してきて書いてるような
ろくでもないソースだから。
410ビタミン774mg:2006/08/31(木) 17:44:12 ID:12Wft0fq
自分はつい最近まで健康食品産業に関わっていた者だけど、
コエンザイムについては注意が必要。多量摂取は危険。
年令を基準にしてそれぞれの一日の摂取量を守ること。
コエンザイムをサプリとして摂取したい人は、多少高価であっても
国産の100%純粋培養のものを購入すること。
日本で異常なコエンザイムブームが起きてしまったために
世界的に原料不足となり、欧米で医療目的(特に心臓病関連)で
コエンザイムを必要としている患者たちが迷惑している。
最高品質のコエンザイム製造技術を持っている国は他ならぬ日本なのだが、
原料不足であることを利用して、不純物がほとんどのコエンザイムを生産する
悪徳業者がたくさんあらわれた。タバコの葉を原料としてつくられたものには
コエンザイムだけでなく、大量のニコチンが含まれているのが検査でわかったという
ようなことも、実際にドイツで起きている。(これは、ドイツのあるサプリの
製造メーカーに聞いた話。)自分は、2ちゃんねるで匿名性を利用して人種差別的
発言をするような連中を心から軽蔑するが、中国製のコエンザイムは避けるべきだ。
中国にはまだコエンザイムを100%純粋培養する技術がないからだ。
日本の厚生労働省には何度もメールで注意を促したけど、いい加減な返事しか
返って来なかった。国民の健康を守ることより、大企業にへつらって天下りすることのほうが、
役人にとっては大事なんだろうなと思った。そこで、ここに一筆しておく。
健康サプリで病気にならないように。それに、日本の異常ブームのおかげで、世界中のコエンザイムを
本当に必要としている人たちが迷惑していることについて少々考えてもらいたい。



411ビタミン774mg:2006/08/31(木) 21:25:37 ID:???
>>410
>最高品質のコエンザイム製造技術を持っている国は他ならぬ日本
そうだね。発酵技術を駆使して生産されるCOQ10やアミノ酸類は、日本製が世界最高水準。
日本は味噌・醤油みたいな発酵食品を昔から作ってきた国であり、発酵技術に関しては世界一と見て間違いない。

ただ、日本の品でも↓みたいな事もあるのが残念なところ。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0307-3.html

COQ10の生産で有名な大手(カネカ等)の発酵法で作られた異性体を含まないCOQ10を選ぶべきだし、
どこの使ってるか分からない品は購入するべきではない。
このスレでJarrowが人気なのは、カネカのものを使っているとハッキリと明記されてる点も評価されてるのだろう。

>中国製のコエンザイムは避けるべき
激しく同意。クレアチンなんかでも中国産はあまりにも粗悪なものが多いと聞く。

>欧米で医療目的(特に心臓病関連)でコエンザイムを必要としている患者たちが迷惑している。
CoQ10が心臓病関連に効果があるとされていたのは昔の話しで、今はその効果なしという結論になった筈だけど。。
412ビタミン774mg:2006/08/31(木) 21:44:46 ID:???
中国は危険
413ビタミン774mg:2006/08/31(木) 22:39:49 ID:???
>>410
日本ってそんなに日本産の原料使っているのかい?
どっちかというと日本のサプリメーカーが中国産を使って日本産の原料はアメリカが大量に使っているのと違うん?
日本のサプリって一日分が少量だし国産原料だと高いけどアメリカは一日分が多くて安いよね。
欧米で医療目的に迷惑をかけているのは中国産を多く使っている日本よりアメリカの方じゃないの?
医療目的に粗悪な中国産なんてつかわないでしょ。

とまあいっている俺はJarrowのQ-absorbを飲んでいるので迷惑かけている一人のうちにはいるのか。
414ビタミン774mg:2006/08/31(木) 23:18:11 ID:???
迷惑といえば中国やインドの石油の需要が上がっててガソリンが高くなってること
415ビタミン774mg:2006/09/01(金) 15:22:17 ID:hKeozl5M
>>410
>COQ10の生産で有名な大手(カネカ等)の発酵法で作られた異性体を含まないCOQ10を選ぶべきだし、
どこの使ってるか分からない品は購入するべきではない。
自分は固有名詞を使いたくなかったので、ちょっと言い方が曖昧になったかもしれないが、
同意見。安価なコエンザイムほど危険性は高い。しかし、高価であっても、外部機関の認定が
ないものなど本来は買うべきではない。(有害物質が含まれていないという分析結果を示す証明書による認定。)
ヨーロッパのサプリ業界の優良企業はみなそうしている。
日本人は高ければ高級サプリで品質が良いと思い込んでいるが、それは大きな間違いだ。
決定的に重要なポイントは上記の安全性を証明する証明書の有無だ。
それを消費者に対して証明できないサプリメーカーなどすべて潰れたほうが良いと思う。

>CoQ10が心臓病関連に効果があるとされていたのは昔の話しで、今はその効果なしという結論になった筈だけど。。
サプリは薬では決して無い。あくまで、サポートするものとして飲まれているだけだ。
だから、ヨーロッパの信頼できる企業のものは、コエンザイムにマグネシウムを加えている。
心臓の機能をサポートするために理想的な配合とされているからだ。
ドイツの厚生省の資料にもコエンザイムの飲みすぎは身体に良くないことが指摘されている。
(この資料も日本の厚生労働省に送ったが、きちんと読まれたかどうかは知らない。)
その情報のデータのありかを示してもらえるか?聞いた噂というのでは困るぞw
416ビタミン774mg:2006/09/01(金) 19:00:35 ID:92yee1ma
>>410
415だけど、(連続で申しわけない)コエンザイムが
心臓部の筋肉、すなわち、心筋の働きを良くするということについては
医学的にも証明されているし、それを否定する専門家はいないだろう。
いったいどこで、そんなおかしな話を聞きつけたのか知りたい。
それから、最近ドイツの大学研究機関で、コエンザイムが肝臓の解毒機能を強化する
という研究結果が発表されたのを読んだ。
ただね、サプリに依存してれば大丈夫という間違った考えから、かえって不健康な生活を
すると、取り返しのつかないことになりますよ。

それから、コエンザイムの宣伝に良く使われる表現だけど、
「若返りのサプリ」なんてあるわけないでしょ。老化はある程度後らせることが出来ても
完全にストップすることは出来ない。そんなことが出来たら、かえって恐ろしいとは思わない?
417ビタミン774mg:2006/09/01(金) 20:59:04 ID:???
>>416
少し調べればすぐ見つかるものだから特にURL書かなかったけど
http://www.supplerank.com/onai_contents/23.html
とか。

コエンザイムQ10は、細胞内のミトコンドリアに取り込まれ酵素利用率を上げることにより
心臓の機能を改善するとされています。ところが、最近の臨床研究ではコエンザイムQ10を
うっ血性心不全患者に投与しても心機能は改善しなかった。
米国心臓学会はうっ血性心不全に対してコエンザイムQ10の使用を推奨してはいないとのことです。


http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail677.html
とか。

米国心臓学会/米国心臓協会ではコエンザイムQ10の治療目的での摂取について
「心不全の治療には更に多くの科学的根拠が蓄積するまで推奨できない」(7)
「慢性安定狭心症の治療には有益および有効ではない」(8)と位置づけています。
418ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:02:10 ID:???
ついでにこれとか。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html
419ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:15:56 ID:???
あと人の文章を引用するのは別に構わないけど、
それに対する内容が、勝手な決めつけというか意味不明というかそういう部分が多い。

>サプリは薬では決して無い。あくまで、サポートするものとして飲まれているだけだ。
そんなの常識。サプリメント=Supplementを和訳すれば分かるし。

>いったいどこで、そんなおかしな話を聞きつけたのか知りたい。
有効とする証明ももちろんあるけど、効果無しとする意見もある。
素人の自分ですらそれぐらいの情報は知っている。

>ただね、サプリに依存してれば大丈夫という間違った考えから、かえって不健康な生活を
>すると、取り返しのつかないことになりますよ。
何故そんなに話が飛躍するのかが分からない。
楽天の糞サプリとかに騙されてる馬鹿相手なら分かるけど(w

>「若返りのサプリ」なんてあるわけないでしょ。老化はある程度後らせることが出来ても
>完全にストップすることは出来ない。そんなことが出来たら、かえって恐ろしいとは思わない?
若返りではなく、アンチエイジング。
アンチエイジングとは「抗老化」「抗加齢」の事であって、若返りの事ではない。
アンチエイジングに関して莫大な費用をかけて研究している機関に喧嘩売ってるんですか?(w
420ビタミン774mg:2006/09/01(金) 21:30:24 ID:Vjji+cQU
↑矛盾だらけなのに本人は気付いていないようだ。
理解力も悪いようだし、悪いけどもうこれ以上馬鹿を相手にする気はない。
421ビタミン774mg:2006/09/01(金) 23:29:29 ID:???
>>420
2chで長文連投するやつの最後なんて所詮こんなもんだな。
知識自慢だか何だか知らないが、健康食品産業に関わっていた者ってだけでただの素人以下か?

ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html
大体↑なんて>>1にテンプレとして張られてるぐらいなのに知らない方がおかしい。

「アンチエイジング」を和訳したら若返りだと思ってたんだろ?馬鹿の証明みたいなもんだ。
まさか日本語である「抗老化」「抗加齢」の意味すら分かってないとか。
422ビタミン774mg:2006/09/02(土) 00:59:37 ID:???
>421
追い討ちはそれくらいにしておいたら?
423ビタミン774mg:2006/09/02(土) 01:07:56 ID:FjUIV6iy
化粧水や乳液に「CoQ10配合」ってよく見かけるんだけど
(DHCとかアスカとか)
肌につけるのってどうなんだろうね。
気休めなのかな
424ビタミン774mg:2006/09/02(土) 01:16:03 ID:???
>>423
飲むのは意味無いけど、塗るほうは結構
期待できるかも。
425ビタミン774mg:2006/09/02(土) 01:26:52 ID:???
逆じゃないの?
426ビタミン774mg:2006/09/02(土) 01:32:14 ID:???
>>422
御意。

>>423-425
COQ10って分子量大きいから経口摂取じゃ吸収されにくいと言われているぐらいなのに、
肌に塗って意味あるのか?
COQ10は分子量863。皮膚に浸透できるのは分子量500程度までと言われてるみたいだが。
427426:2006/09/02(土) 01:43:41 ID:???
あ、ちなみに俺が子供連れてよく行く温泉で、COQ10風呂ってのがあるよ(w
428ビタミン774mg:2006/09/02(土) 09:33:06 ID:???
私は肌が弱いので、寝る前に顔と手にクリームを塗ります。

色々な商品を使用しましたが、コエンザイム配合は効果ありましたよ。
429ビタミン774mg:2006/09/02(土) 11:10:41 ID:???
>>422さんごめんなさい、ちょっとだけ書かせてください。

>>419さん、よく言ってくれましたという感じです。ありがとう。
無駄な知識自慢や細かい批判・決め付けがあまりに多く不快に思っていました。
どうやら逃げ出してしまったようでホッとしています。お礼だけ言いたくて。
スレ汚し失礼しました。
430ビタミン774mg:2006/09/02(土) 12:32:27 ID:???
>>428
う〜ん効果あるのかなぁ??
>>426に俺が書いた内容(分子量云々)は間違いって事なのだろうか。
効いてると書いてるのだしそれを頭ごなしに否定するつもりはないのだけど、
他に配合されていた何が効いたという可能性はないのかな?

>>429
ここの板ってID出ないから、自演とか言われそうで少しだけ嫌かも。
でも同じように感じてた人がいると分かって、嬉しい気持ちも大きい。
自分は普段あんな暴言は絶対書かないけど、あまりにも腹立ったので文章も荒れてしまった。

結構昔からこの板見てるけど、医療や医薬品関係に従事してると宣言して書き込みする人って
正直ロクな人が無いと思う。知識のひけらかし、勝手な決めつけ、素人を見下したような論調…
わざわざそんな事名乗らなくたって、本当に知識に長けていて文章力のある人の書くレスは、
我々素人が見ても説得力が全然違うと思う。
431ビタミン774mg:2006/09/02(土) 12:36:58 ID:???
432ビタミン774mg:2006/09/02(土) 12:42:47 ID:???
>>430
>知識のひけらかし、勝手な決めつけ、素人を見下したような論調…
長文大好き。でも全然行間空けない。文章がとてつもなく読み難い。<追加でヨロww
433ビタミン774mg:2006/09/02(土) 13:03:28 ID:???
>>426
いや、Q10に限らず、普通の成分は肌から吸収しないし、その
必要も無いよ。たとえばきったリンゴの酸化を防ぐのに、
リンゴの中に成分を注入せずに、外面にだけ酸化防止剤を
塗布すればいいのと同じこと。

基礎実験では、Q10がなくなると、Eの還元作用が働かなく
なったとあるので、ttp://www.asahi.com/health/jhcolumn/041130/041130a.html
CとEに加え、Q10を加えた製品を肌に塗布することに、アンチエイジングを
期待することは、なんらおかしなことではない。

しかし、Q10は食品に含まれているし、何より体内で十分量合成
されることがわかってる。つまり、上記実験のように、Eがあるのに
Q10がなくなることは、起こりえない。

経口摂取が有効とするならば、臨床試験で確かめなければならない。
そして、現段階で、経口摂取による有効性は示されていない。
ということは、現在あるエビデンスでは、Q10摂取は、意味が
ないということが、示されていることになる。〔ちなみに
動物実験や、上記ような試験管実験は、エビデンスとは言わない)







434ビタミン774mg:2006/09/02(土) 13:09:05 ID:???
ちょっと最後が分かりにくかったかもしれない。

エビデンスが得られている、というのは、臨床試験で、
つまりヒトを用いた実験で、という意味。

基礎実験や、動物実験で得られた結果が、そのままヒトに
あてはまるケースは、1%にも満たないので、エビちゃんデス
とは言わない。直訳すれば、それらもエビデンスになるので
ちょっとややこしいが。
435430:2006/09/02(土) 13:20:03 ID:???
>>433-434
なるほど有難う。

リンゴの変色を防ぐのに塩水塗ったりするけど、あれと同じようなものと考えればいいのかな。(違ってたらゴメン)
COQ10が別に肌から体内に吸収されなくても、肌に対しては有益な作用がある可能性があると。
化粧なんてしないから(当たり前だ)深く考えてなかったけど、言われてみれば、肌に塗ったものが何でもかんでも
体内に吸収されてたら大事だな。風呂にも入れん(w

肌に張って吸収させる医薬品があるけど、それと同じに考えちゃ駄目と。
だとすると、分子量云々だけで語ってる俺の>>426の内容は間違いだね。ゴメン。

動物実験や試験管内実験だけで語られてるダイエット成分なんて、たくさんあるよね。
436ビタミン774mg:2006/09/02(土) 16:28:56 ID:???
確かにエビちゃんデスとはいえないな。
437ビタミン774mg:2006/09/02(土) 18:03:55 ID:SGWaOF+U
>>421 英語の知識は君よりあると思うけどw
だれも若返り=アンチエイジングなんて主張してないのに
ひとりでわめいているwww Are you O.K.?
438ビタミン774mg:2006/09/02(土) 18:31:15 ID:???
>437
君の話し相手は誰?少なくともこのスレにはいないみたいだよ。
439ビタミン774mg:2006/09/02(土) 18:34:44 ID:3GohAn0L
経口摂取の有効性は
確定されていないのですか?
うーん、ジャロのQアブソーブ摂り始めたばかりなんだが・・・
440ビタミン774mg:2006/09/02(土) 21:19:09 ID:???
確定されたらサプリじゃなくて機能食品とかになるでしょ。
サプリなんて健康を害さなきゃ儲けものくらいの気持ちで飲まないとね。


ただユビキノンは医薬品にも使われてるらしいから飲みすぎによる健康被害が心配だけど。
まあ、せっせと飲んでる勇気ある人たちは、そういったリスクをしょっているってことです。
441ビタミン774mg:2006/09/03(日) 15:59:16 ID:oSFM1i9U
「コエンザイムを降圧剤または糖尿病の薬と併用すると、血圧や血糖値が急降下するので危険」
というのは実証されてるようですね。
442ビタミン774mg:2006/09/03(日) 16:58:15 ID:5XbuPlxk
2ちゃんねるのスレで化学的知識をひけらかさなきゃいられない人って
おそらく会社から見放された人かリストラされた人なんだろうとつい思ってしまう。
443ビタミン774mg:2006/09/03(日) 18:36:11 ID:???
>>442
みたいな人が一番、社会から見放されているように見える。
本人は気づいてないだろうが。
444ビタミン774mg:2006/09/03(日) 19:22:58 ID:???
どちらかというと>>442を支持。
445ビタミン774mg:2006/09/03(日) 20:10:16 ID:???
Qアブソーブ飲みはじめました。
446ビタミン774mg:2006/09/03(日) 20:21:18 ID:mF5/vu1M
>>443 憶測は当たったようだw
447ビタミン774mg:2006/09/03(日) 21:03:37 ID:???
と馬鹿が言っておりますw
448ビタミン774mg:2006/09/03(日) 22:39:28 ID:???
446見苦しいよ・・・そろそろやめとけ
449ビタミン774mg:2006/09/03(日) 23:32:56 ID:???
まあ、この手の話題では常識レベルのことすら理解できないサプリ馬鹿から見たら
「科学知識をひけらかされた」と感じてしまうんだろw
450ビタミン774mg:2006/09/03(日) 23:39:09 ID:???
今日は大漁だねw
451ビタミン774mg:2006/09/03(日) 23:45:22 ID:???
アブゾーブ
452ビタミン774mg:2006/09/04(月) 01:10:14 ID:ce0mCEUI
ttps://www.natumedica.com/shop/goodsCCRB1P-30
これってどうでしょうか?
453ビタミン774mg:2006/09/04(月) 01:20:48 ID:???
>>452
かむタイプって変わってるね。
しかし、高いなあ。
このスレでも定評のあるジャローのQ10がやっぱいいでしょ。
吸収力が気になるなら、過去ログにもあったけど
バイオペリンのサプリと一緒に取ったらどうですか?
バイオペリンは安いよ。ただ、薬と読まないように注意する必要はあるけど。
454ビタミン774mg:2006/09/04(月) 02:33:14 ID:zwiMbjVG
>>449 化学と科学の意味の違いも知らない馬鹿のくせしてw
455ビタミン774mg:2006/09/04(月) 15:59:34 ID:???
>>454
変換ミスをこれみよがしに論う馬鹿発見w
456ビタミン774mg:2006/09/04(月) 17:46:54 ID:???
論うってこう書くんだ。知らなかった。
457ビタミン774mg:2006/09/04(月) 18:10:48 ID:???
何て読むん?
458ビタミン774mg:2006/09/04(月) 19:41:00 ID:???
あげつらう
文脈である程度推測できるだろ。
459ビタミン774mg:2006/09/04(月) 20:11:49 ID:???
バケガクも科学の一つには変わりないんじゃないか、といってみる。
460ビタミン774mg:2006/09/04(月) 22:59:21 ID:???
なんか、困った奴らが急にまぎれこんできたな。
461ビタミン774mg:2006/09/08(金) 19:12:10 ID:Z3AGf6Ms
【在日】「私は徴兵で日本に来たんだよ」と嘘をつく母と、
「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子

「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea

これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。

462ビタミン774mg:2006/09/09(土) 17:41:25 ID:???
JarrowのCoQ10はカネカ使ってますか?Q-Absorbてのを試してみようと思ってるのですが。。。
46397:2006/09/09(土) 21:39:35 ID:???
Jarrow Q-AbsorbはケースにKANEKAの表記ありますよ
464463:2006/09/09(土) 21:41:10 ID:???
すいません。数字コテの97は間違いです。
465ビタミン774mg:2006/09/10(日) 10:27:50 ID:???
質問です。
アメリカ土産でCoQ10をもらいました。200mg/1粒です。
これを、普段は日常的に摂取していない65歳と71歳が摂取することは
大丈夫なのでしょうか?ちなみに二人とも特に心臓病持ちではなく健康体です。

30粒×2の量をもらったので、これがなくなると、
また、全く摂取しないか、あるいは、日本市販のものを摂取することになるでしょう。
つまり、短期間に極端に摂取することになります。

アメリカ人と日本人の肉体の差だとか、短期間の集中摂取だとか、
不安がありますので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
466ビタミン774mg:2006/09/10(日) 12:54:22 ID:???
Q10って朝と夜、どっちに飲んだ方がいい?
467ビタミン774mg:2006/09/10(日) 13:25:25 ID:???
ttp://www.coq10.jp/03history/03_03.html
毎食時が望ましいが1回なら朝
468ビタミン774mg:2006/09/10(日) 13:52:01 ID:???
>>467
どうもありがとう
469ビタミン774mg:2006/09/11(月) 00:55:59 ID:???
>>465
その手のレポは見たことがない。
普通なら、人柱に、というところだが、
65の人と71の人ではなにかあったら取り返しがつかんかも。

ふだんからCoQ10を摂ってる?
それなら、ちょっと疲労がきついときに、
ふだんのものと替えて使ってみるとかの手がある。

心配されてる通り、短期の大量摂取→急に減では、
CoQ10がどうとか以前に、どんなもんでもいいことはないような気がする。

だいいち、そんな短期摂取で何を期待してます?
自己責任としか言いようがないが、自分の家族がやろうとしてたら、
おれは止めますよ。
470ビタミン774mg:2006/09/11(月) 01:36:58 ID:???
ここでCoQ10の話をしてる(摂取してる)人達ってどのくらいの年代?
参考までにきいてみたい。自分は30代前半なんだけど。
どんな効果を期待してる人が多いんだろうか。
471ビタミン774mg:2006/09/11(月) 05:52:58 ID:???
プラセボ効果
472ビタミン774mg:2006/09/11(月) 07:28:34 ID:???
ちょうど30の女子だお。20歳から減ってくると読んだから。
一応アンチエイジング&ダイエット効果を狙ってるが効果のほどは?!といった感じでつ・・・ort

473ビタミン774mg:2006/09/11(月) 10:01:59 ID:???
だがそれがいい
474ビタミン774mg:2006/09/11(月) 16:46:25 ID:???
自分も30代で期待はプラセボ効果w
475ビタミン774mg:2006/09/11(月) 17:33:37 ID:???
プラセボてなんですか?ダイエットのことかな 21で私もダイエットにいいと聞いて飲んでます
結構年の人が多いんですね。21ってもしかして早いかった?あと、ダイエットで減った人どのくらい減ったかきいてみたいです
476ビタミン774mg:2006/09/11(月) 18:59:12 ID:???
<プラセボ>
日本語では「偽薬、擬薬」。
治験薬と薬効や安全性などのデータを比較するために用いられるもので、
通常、治験薬と色や形は似ていながらも、有効成分は含まない。
有効成分を含まないにもかかわらず、「薬を飲んだ」という意識から治療効果が出ることもあり、これをプラセボ効果という。
プラセボの成分としては蔗糖(砂糖)が用いられることが多い。
477465:2006/09/11(月) 21:29:49 ID:???
>>469
結局のところお土産でもらって、せっかくだから、
っていうことなんですよ。捨てるのももったいないし。。みたいな。
確かに、その貧乏性が仇になる可能性があるわけですから、
やめておいた方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
478ビタミン774mg:2006/09/13(水) 06:52:44 ID:???
「偽者、疑いのある薬」どういう意味ですか?なんかちょっと文章がわかりずらいんですど糖分を取る目的なのかな
糖尿病の人用にも使うことあるんですか?本気でききたいのでできればもう少しわかりやすいようにお願いします
あと、年が若くてダイエットで減らしたくて飲んでる人は糖分を取るならやめたほうがいいですか?若くて減った人いますか?
479ビタミン774mg:2006/09/13(水) 06:53:31 ID:???
478は476にです
480ビタミン774mg:2006/09/13(水) 09:41:39 ID:???
('A`)バカ…?
481ビタミン774mg:2006/09/13(水) 10:23:05 ID:???
>478
漢字の勉強、いや日本語の勉強をし直せ。
これがオレの精一杯の親切だ。
482ビタミン774mg:2006/09/13(水) 12:05:17 ID:???
>>478
義務教育受けた?これがゆとり教育の…以下(ry

プラシボについて説明してみる。

A:心臓がドキドキする薬
B:小麦粉(もちろん心臓がドキドキするような効果は無い)

お医者さんが、>>478さんにBの小麦粉を「これを飲むと心臓がドキドキするかもしれない!」
と言ってあげると、単なる小麦粉であるにも関わらず、お医者さんの言葉を信じた>>478さんは、
「あ!本当に心臓がドキドキする!!」と感じてしまう事がある。

「病は気から」なんて諺(流石にこれぐらいは知ってるよね?)もあるけど、
人間の「思い込みの力」によって、実際にはない効果が出てしまう事がある。
そういうのをプラシボ効果といって、それに使われる偽薬の事をプラシボって言う。

どう?分かる?
これで分からないなら俺にはお手上げ(w
483482:2006/09/13(水) 12:08:13 ID:???
>「あ!本当に心臓がドキドキする!!」と感じてしまう事がある。
と書いたが、感じるだけではなく、本当に心臓がドキドキなる事がある。
人間の思い込みの力はすごいよって事。
484ビタミン774mg:2006/09/13(水) 14:56:07 ID:???
病は気から
485ビタミン774mg:2006/09/13(水) 18:19:27 ID:???
>>482
たぶん解らないと思うよw なんのレスもないし。
俺はサービス業をしているが、世の中にはビックリするくらい理解力の無い人がいる。
486ビタミン774mg:2006/09/14(木) 01:38:05 ID:???
>>478はチョンじゃないのかw
487ビタミン774mg:2006/09/14(木) 03:40:31 ID:???
読んだことは読んだですけど482はプラシボて書いてて他のことかと思いました すいません
けど、なんとなく関係ないことばっかし書いてあるみたいな感じ?若い人のダイエットの時のことを書いてください
488ビタミン774mg:2006/09/14(木) 09:43:23 ID:???
プラセボもプラシボも同じ意味だよ。
日本語なら、別にどっち使っても間違いではない。

>>487
真性のアホだな。
お前が>>475で「プラセボって何?」って聞いてるから教えてくれてるのに。

若い人のダイエットの時のことを書いてください
↑これ読んで、>>485のいう「世の中にはビックリするくらい理解力の無い人がいる」とはこういう人の事指すのだと納得した。
489ビタミン774mg:2006/09/14(木) 10:36:51 ID:???
>>487が成人してるなんて信じられない…。
490ビタミン774mg:2006/09/14(木) 10:57:51 ID:???
>>489
同じく。
491ビタミン774mg:2006/09/14(木) 10:58:51 ID:???
結局は>>485の言う通りだったね。
492ビタミン774mg:2006/09/14(木) 11:39:42 ID:???
487の分析結果
性別:女
年齢38歳くらい
学歴:中卒

493ビタミン774mg:2006/09/14(木) 12:06:00 ID:???
>>492
475 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 17:33:37 ID:???
プラセボてなんですか?ダイエットのことかな 21で私もダイエットにいいと聞いて飲んでます
結構年の人が多いんですね。21ってもしかして早いかった?あと、ダイエットで減った人どのくらい減ったかきいてみたいです

21らしいよ。
ま、↑の2行だけで充分馬鹿さ加減は伝わってくるね。
一生懸命説明してあげた人はご愁傷様でした。
494ビタミン774mg:2006/09/14(木) 14:24:57 ID:???
>493
だから難しいこと書くなよw
495ビタミン774mg:2006/09/14(木) 15:38:50 ID:???
俺は494の主張を理解するのが難しい。
496ビタミン774mg:2006/09/14(木) 21:02:43 ID:A5NqoMIm
体臭をおさえる効果があると聞いたので飲んでます

・・にしても・・
高いんじゃああああああああああああああああああああああ

スレ汚しスマソ
497ビタミン774mg:2006/09/15(金) 00:21:26 ID:???
訳:>>478

>>476
>日本語では「偽薬、擬薬」。

これはどういう意味ですか?
プラセボについて本気で知りたいので教えてください。

>蔗糖(砂糖)が用いられることが多い。

ここがわかりません。砂糖を用いるということは糖分を摂る事をプラセボと言うのかな?
あと、ダイエット目的でCoQ10飲んでる人はプラセボしないほうがいいのかな?
若い人でCoQ10飲んでダイエット成功した人いますか?
498ビタミン774mg:2006/09/15(金) 00:33:05 ID:???
>>497
本気で知りたい、といってる奴が、ググることすらしないという不思議。
499ビタミン774mg:2006/09/15(金) 00:40:10 ID:???
訳:>>487

>>476を読んだんですが、私の理解力が足りないばかりに
プラセボとプラシボが同じものだと気付きませんでした。
>>476には関係ない事も書いてるみたいだし、よく分かりません。


ちなみに私は中卒で高校は16で妊娠して中退。
彼氏はギャンブルに夢中だけど今は幸せ。
今は彼氏の収入と親からの仕送り(20万ぽっち)で生活中。
彼があんまりスロット強くないから毎月ギリギリなんだけどね。

私も働けばいいんだけど、めんどくさいし
ガキがいるのもあって今は何もしてない。
今日もギャルママ達とブランド品探し。
ギャル男にナンパされることもあるけど、やっぱガキ連れてると数は減るかな。

晩ご飯は毎日外食。自分で作れないし。
ガキには泣いたらミルクやってりゃ済むし、彼も毎日友達とどっかで飲んでくる。
お酒飲んだら車に乗るのやめなって言ってるんだけど、彼ったらチョー運転うまいの。
ポリさんとかもすぐ撒いちゃうし、検問なんか引っかかるかって感じ?
こないだちょっとおばあさん軽く轢いちゃったけど、別に大丈夫だよね。



あ、CoQ10でダイエット成功した人いたらどれぐらい減ったか書いて下さい。
500ビタミン774mg:2006/09/15(金) 01:01:36 ID:tXy01gLx
>>497
ここまで来ると、釣り師にしか見えないわけだがw
501ビタミン774mg:2006/09/15(金) 01:17:48 ID:???
すっかり荒れてしまった…
502ビタミン774mg:2006/09/15(金) 01:52:47 ID:???
荒れたというか、みんな面白がりすぎwあらためて見直すと
>>475
>結構年の人が多いんですね。21ってもしかして早いかった?
登場時から失礼な奴だよね・・・
503ビタミン774mg:2006/09/15(金) 03:24:32 ID:7/+VIuwk
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」
504ビタミン774mg:2006/09/15(金) 03:24:45 ID:???
>>487
氏ね

これで充分なのに。レスしすぎ。
505ビタミン774mg:2006/09/15(金) 03:28:28 ID:???
>>503
この会話ってマジで放送されたんですか?
506ビタミン774mg:2006/09/23(土) 16:23:50 ID:???
30歳男ですがJarrowのQ-Absorb30mgを2softgels/day摂ってます。
もうちょっと量を増やした方が良いでしょうか?
507ビタミン774mg:2006/09/23(土) 21:49:17 ID:???

特に摂取量は決まってないからね、どうだろ?
増やしたいなら同じジャローのabsorb100rにしたらいいと思う
508ビタミン774mg:2006/09/24(日) 02:38:48 ID:???
>505
真相は知らんが、仮にマジだったとすればこんなコピペじゃなくて、ようつべのURLが貼られると思わんか?
509335:2006/09/24(日) 13:42:03 ID:???
>>337です
Jarrow飲み終わって今NSI 試し中です。
意外とNSIもいいかもしれない…
510ビタミン774mg:2006/09/24(日) 14:25:26 ID:???
何かに効いてるって実感あるの?
511ビタミン774mg:2006/09/24(日) 21:28:57 ID:???
特にはないけどね
512335:2006/09/24(日) 22:12:49 ID:???
>>510
朝すっきり起きれるようになったのと汗の臭いです…
気のせいかもしれませんけどw
513ビタミン774mg:2006/09/25(月) 13:39:22 ID:???
そういえば体臭にいいって話あるな
514ビタミン774mg:2006/09/25(月) 15:48:49 ID:???
いい加減な話はどこにでも流れてる
515ビタミン774mg:2006/09/29(金) 01:39:19 ID:???
保全ついでに

CoQ10が加齢臭に劇的な効果があるのはけっこう有名
これはネットの情報交換で効果があるとわかったもの
初期スレを見ると、ある時期に急速にその話が伝播したのを知ることができる
516ビタミン774mg:2006/09/29(金) 23:00:47 ID:???
>これはネットの情報交換で効果があるとわかったもの
   ↑噂が流れたってだけじゃんw
517ビタミン774mg:2006/10/01(日) 00:46:47 ID:???
>>516
過去スレを見てみれ
それも複数のスレ
518ビタミン774mg:2006/10/01(日) 10:46:13 ID:???
>>515 かっこわるい
519ビタミン774mg:2006/10/02(月) 23:55:16 ID:???
はぁ…
520ビタミン774mg:2006/10/03(火) 00:21:02 ID:???
お前、もういいからw
521ビタミン774mg:2006/10/03(火) 15:51:20 ID:???
そんなのをソースにするなよ。頭悪すぎw
お前騙されやすいだろ?
522ビタミン774mg:2006/10/03(火) 22:37:53 ID:NQHj02yb
で。ジャローとプラズマどっちがいいんだ?
今プラズマ注文中だが…
523ビタミン774mg:2006/10/04(水) 00:59:04 ID:???
>>521
頭悪いのはお前だって
ソースってw
一次情報と二次情報の区別もないのか

こんなのが常駐するんじゃ、このスレも死亡かな
524ビタミン774mg:2006/10/04(水) 10:04:30 ID:???
                              ハ_ハ
                           ハ_ハ   ('(゚∀゚∩ ねるよ!
                  ハ_ハ   ('(゚∀゚ )   ヽ  〈
                  ('(゚∀゚ )  ヽ   ⊃   ヽヽ_)
          ∩ ハ_ハ ヽ   ⊃   ヽ と)
           ',(゚∀゚ )  ヽ と)    ヽ)
           ヽ   ⊃   ヽ)
       ∩ ∧∧  ヽ と)
      ',( ゚∀゚ )  ヽ)
  _, -ー´\と |_
  \____)-┘ \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/\⌒>
\____ゝ>\
525ビタミン774mg:2006/10/04(水) 10:34:29 ID:???
>こんなのが常駐するんじゃ、このスレも死亡かな
かっこいいね!
526ビタミン774mg:2006/10/04(水) 16:48:49 ID:QUdWTdd0
最近コエンザイムのカプセル1粒100mg配合をカルニチンと一緒に飲むようになったのですが、効率の良い摂取タイミングなどありますか?
527ビタミン774mg:2006/10/04(水) 19:18:22 ID:???
>>524
カッコいい寝方だな。
528ビタミン774mg:2006/10/04(水) 22:39:55 ID:???
>>524
すげえよ、あんた。
おれもそんな寝方したいぜ。
529ビタミン774mg:2006/10/05(木) 20:35:50 ID:NQRkWrV0
楽天一位のこれってどうなの?吸収力4倍!! コエンザイムQ10Q-Absorb CoQ10
http://www.rakuten.co.jp/speed/596433/676341/#632211

累計販売数3万1千本完売!
楽天ランキング市場でも常連の1粒100mg入りのコエンザイムQ10
世界的にも評価されるコエンザイムQ10を原料として使用し、さらに体内での利用率を考えて
Jarrow Formulas社によって手を加えられた高品質なコエンザイムQ10です。1粒中にしっかりと
純度100%のコエンザイムQ10を含み、ビタミンEも配合しています。メーカーの研究データでは、
当品とエクササイズを組み合わせるうことで飲んだ後のCoQ10の血中濃度が、通常の脂溶性成分と
比較すると最高4倍まで高まったデータが報告されています。

Jarrow Formulas社って有名でつか?
530ビタミン774mg:2006/10/05(木) 20:53:31 ID:???
このスレはじめから読め。
531ビタミン774mg:2006/10/05(木) 21:01:11 ID:NQRkWrV0
>>530   どもスマソ。

所でQ10ってサプ板で言うとどんなレベルなの?
@意味ない、他のサプリの方がいい。
A多少効くんでないの?
B体質改善ができた。

532ビタミン774mg:2006/10/05(木) 21:06:06 ID:???
それもはじめから読めばわかる。
一応、いっとくけど
1,2,3、どの意見もある。
とにかく最初から読め。
533ビタミン774mg:2006/10/05(木) 22:31:49 ID:???
>>529
俺も飲んでいるよ。ただし一日一つ(100mg)だけどね。
体感上どうなったという感じではないな。
534ビタミン774mg:2006/10/05(木) 23:08:31 ID:???
ヒント:楽天のサプリといった時点で萎え
535ビタミン774mg:2006/10/05(木) 23:27:07 ID:???
楽天のランクは全て操作されたものだよ
536ビタミン774mg:2006/10/06(金) 01:44:45 ID:???
  ∧∧ ∩ ねるよ!
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          (゚д゚ )
                  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                /<_/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (゚д゚ )
                  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               (゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ( ゚д゚ )
                  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
                /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
537ビタミン774mg:2006/10/06(金) 15:22:25 ID:???
わろたwww
538ビタミン774mg:2006/10/08(日) 17:34:39 ID:???
COQ10が無くてはならない存在になってしまった。このサプリに依存してしまう
程私には心臓への負担の解消として効果的に働くんですよね。だけど何も飲まないでも
健康な体でありたいと思う私にとってはとても悲しい現実です。まだ20代前半なのに・・・
539ビタミン774mg:2006/10/09(月) 03:27:20 ID:???
体質は人それぞれだからね
540ビタミン774mg:2006/10/11(水) 19:29:41 ID:JU8c9ebg
 今日の朝、初めてCOQ10飲んだんだけど、
毎日昼寝1時間してるのに今日はできなかった。
これってなんらかの興奮作用をもってるの?
541ビタミン774mg:2006/10/11(水) 19:52:29 ID:???
プラセボ効果
542ビタミン774mg:2006/10/11(水) 20:08:52 ID:???
 リポビタンの様にカフェイン入れて急に効いたみたいな感じを持たせる為に
カフェイン含有表示無しの悪徳メーカーもあんじゃないの?
543ビタミン774mg:2006/10/11(水) 20:36:53 ID:???
 結局は、αリポ酸とかCOQ10とかカルニチンって意味のない流行なだけだったのだよね。
544ビタミン774mg:2006/10/11(水) 21:01:08 ID:???
>>543
えっ!3つとも意味無いの!?
545ビタミン774mg:2006/10/11(水) 21:05:19 ID:???
アメリカで大人気COQ10
546ビタミン774mg:2006/10/12(木) 00:15:10 ID:???
 αリポ酸とかCOQ10とかカルニチンの流行りってあと三年もつのだろうか?
もっとマシでベーシックな物が残るとおもわれ。
547ビタミン774mg:2006/10/12(木) 11:26:31 ID:???
>>540
夜飲むと眠れなくなるから、朝、昼に飲んでるよ。
俺の場合、逆に昼のいねむり防止に役立ってる。
548ビタミン774mg:2006/10/13(金) 19:58:58 ID:???
ネイチャーメイドに昨日から切り替えたらいきなり悪夢キタコレ 
549ビタミン774mg:2006/10/13(金) 21:15:37 ID:???
ヲレは便秘になったよ。
みんなは?
550ビタミン774mg:2006/10/13(金) 21:23:02 ID:???
特になってない
551ビタミン774mg:2006/10/14(土) 03:22:46 ID:4tBwGiF3
>>549
あー便秘になるね,いまDQCの飲んでるけどかなり便秘
552ビタミン774mg:2006/10/14(土) 03:57:50 ID:???
>>551
愛用してるのに何でDQCとか言うんだよw
553ビタミン774mg:2006/10/14(土) 11:53:55 ID:???
DQN
554ビタミン774mg:2006/10/15(日) 14:05:20 ID:???
便秘になるんだ。
最近資生堂を続けて飲んでて、排便時痔になるんじゃまいかと思うことが
2度程あったな…
食生活に気をつければ回避できますかね?
555ビタミン774mg:2006/10/15(日) 18:42:21 ID:???
便秘なんかならないyo
556ビタミン774mg:2006/10/16(月) 21:05:34 ID:K3Ty8WrP
最近はヤフオクでQ10を買っているよ。
半額以下で買えるのでおススメ
557ビタミン774mg:2006/10/16(月) 21:43:21 ID:???
>>549
便秘になるねぇ。
出る間隔は以前と同じだけど、硬いの何のってw
558ビタミン774mg:2006/10/17(火) 02:50:12 ID:???
イチョウの調子
559ビタミン774mg:2006/10/24(火) 14:44:53 ID:???
知り合いの薬剤師には、おしっこの量が増えるから夜寝る前にはあんまり飲まないほうがいいって言われた。
心臓の働きが良くなっておしっこが多くなるらしいから、便秘になる人がいても不思議じゃないだろうなあ。
560ビタミン774mg:2006/10/24(火) 18:24:50 ID:???
カネカ製のQ10を配合してある製品で
100mgx150のやつが30$で買えるサイト見つけた。
561ビタミン774mg:2006/10/24(火) 19:22:59 ID:???
で?
562ビタミン774mg:2006/10/25(水) 11:22:42 ID:Fwc6xBsf
NIVEAFORMEN いいよ
563ビタミン774mg:2006/10/26(木) 01:07:01 ID:M/isVuEn
コエンザイムQ10には、メラトニンの分泌機能を阻害する副作用があります。
普段から床に入って眠りにつくの時間がかかる人は、服用してはいけません。
コエンザイムQ10に老化促進作用が疑われるのは、
加齢でメラトニンが減るのに、コエンザイムQ10の服用でさらに減らしてしまうことにも原因があります。
564ビタミン774mg:2006/10/26(木) 01:42:18 ID:???
>>563
ソースよろ
565ビタミン774mg:2006/10/26(木) 02:33:11 ID:???
>>563
作り話はいらねぇよ。
本当だというんならソースだせよバカ
566ビタミン774mg:2006/10/26(木) 18:25:12 ID:???
>>563
     ∩
( ^ω^)彡 ソース! ソース!
 ⊂彡
567ビタミン774mg:2006/10/26(木) 19:52:19 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i |' (,,゚Д゚) ||
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i | ソース  ||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
568ビタミン774mg:2006/10/26(木) 21:03:52 ID:???
ときどき、へんにキレてる人が来るね。
569ビタミン774mg:2006/10/28(土) 01:21:16 ID:???
コエンザイムよりカルシウムが必要そうだね。
570ビタミン774mg:2006/10/28(土) 02:41:55 ID:???
>>563
寝れないw
メラトニン飲めば寝れるのか?
571ビタミン774mg:2006/10/28(土) 09:24:43 ID:???
>>570
コエンザイムとメラトニン一緒に飲んでから寝てるよ。
よく眠れるよ。
572ビタミン774mg:2006/10/28(土) 17:42:23 ID:???
>>569
未だにカルシウム不足で切れやすくなると思ってるバカ
573ビタミン774mg:2006/10/28(土) 17:52:13 ID:???
ただの言い回しだろうに
574ビタミン774mg:2006/10/29(日) 05:07:05 ID:???
君は骨がない♪
575ビタミン774mg:2006/10/29(日) 18:24:58 ID:???
>>573
言い訳乙ww
576ビタミン774mg:2006/10/29(日) 21:14:46 ID:???
>>575
おまえ何しにきてんの?
577ビタミン774mg:2006/10/29(日) 21:47:08 ID:???
>>576
お前こそなw
結局反論できなくてくやしい>>569=>>576www
578ビタミン774mg:2006/10/30(月) 19:20:59 ID:???
>>577
同一視症候群の決め付け厨を見つけた。
579ビタミン774mg:2006/10/31(火) 05:34:22 ID:???
まああれだ、>>310>>51のような高度な知識人を
妬み嫉みの固まりみたいなつまらん輩が追い出すから急速に糞スレ化が進んだわけで
この状況には大いに笑える、いわば自業自得だな
580ビタミン774mg:2006/10/31(火) 09:17:28 ID:???
>高度な知識人
・・・
581ビタミン774mg:2006/11/01(水) 09:16:47 ID:???
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソスが熟成して・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~



   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||  キングカワイソースになった
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
582ビタミン774mg:2006/11/01(水) 09:18:17 ID:???
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙

姉妹品もよろしく
583ビタミン774mg:2006/11/02(木) 17:59:54 ID:uXAOeypE
賞味期限切れそうな場合、冷蔵庫か冷凍庫のどちらで保存した方が良いか教えて下さい。
584ビタミン774mg:2006/11/02(木) 18:49:04 ID:???
(ノ∀`)アチャー
サプリメントに賞味期限て・・・
アホですかおまいはwww
585ビタミン774mg:2006/11/02(木) 23:35:49 ID:XaO1A3BQ
60% OFF Natrol CoEnzyme Q-10 100 mg 30 Capsules, Natrol
Sale price: $5.46
ttp://valuenutritionstore.stores.yahoo.net/nacoq100mg30.html

これは安いな。買ってみようか。

586ビタミン774mg:2006/11/03(金) 00:43:43 ID:5tQTClIY
>>582
かわいそーす?
かわいいソースという意味?
587ビタミン774mg:2006/11/03(金) 05:26:41 ID:uXoWep8h
ファンケルのCoQ10からアメリカ某社のCoQ10に切り替えて一週間経ちますが爪ピカピカになりました。
588ビタミン774mg:2006/11/03(金) 08:07:50 ID:uh51MS0T
F社はダメだな
589ビタミン774mg:2006/11/03(金) 08:32:25 ID:???
カワイソ(´・ω・) ス
590ビタミン774mg:2006/11/03(金) 09:15:26 ID:nTT+7VIl
3ヵ月飲んだけど何も変わらない!疲れやすいし若返らないよん
591ビタミン774mg:2006/11/03(金) 12:06:43 ID:???
これ詐欺商品だろ。
592ビタミン774mg:2006/11/04(土) 03:21:37 ID:Dqa3B8so
COQ10は粉で飲むのはどうなんですか?
すごく安いような気がするんですけど。
http://www.supmart.com/search/?pid=14389
593ビタミン774mg:2006/11/04(土) 10:01:41 ID:???
安くないよ
直接個人輸入したほうが、送料入れても安い
594ビタミン774mg:2006/11/04(土) 23:19:35 ID:???
パウダーだけとってもほとんど吸収されないし。
595ビタミン774mg:2006/11/05(日) 01:41:33 ID:???
>>593
>>594
529ですが、意見をふまえてvitacostで
NSIのやつを買ってみました。
ありがとうございます。
596ビタミン774mg:2006/11/05(日) 23:59:39 ID:LAgu1eT0
こんなのに頼らずに野生のローヤルゼリーのが効くとおもうが。
人口てきに作るものはしんようできなくなった。

まあまだコエンザイム40粒ほどのこってるのだがorz
597ビタミン774mg:2006/11/07(火) 20:36:16 ID:7ObVPfbq
NSIのコキテンを100mg、しばらく飲んでたら胸が締め付けられるような痛みが続く。
いままでこんなことなかったのに。で、昨日今日と服用やめたら落ち着いた。
これって、この商品の吸収力が良くて効き過ぎたからなんでしょうか?
胸が締め付けられるような症状を経験された方はいますか?
598ビタミン774mg:2006/11/07(火) 21:09:24 ID:???
>597
それは恋だろ。
599ビタミン774mg:2006/11/07(火) 21:29:41 ID:+gP9/u8u
このサイトにコエンザイムQ10まとまってたんで
参考にどうぞ。

http://sup.uta-p.com/
600ビタミン774mg:2006/11/08(水) 17:51:37 ID:???

業者キエロ
601ビタミン774m:2006/11/10(金) 03:16:31 ID:n/hekt9L
>>262
参考になったよ。
アンタ良く調べたね。
Doctor's Best の CoQsol-CF 100mgを買ってみた。

2ヶ月以上飲んでるからレポすると、
正直、それほど効いてない気がする。

Jarrow の30mg×3とか、
LEFの50mg×1の方が体感はあるかなあ。

楽天のプラズマに飛びついた諸君はどう?
なんにも音沙汰ないってことはたいした効果ないんでしょ?
602ビタミン774mg:2006/11/10(金) 19:05:28 ID:???
>楽天のプラズマに飛びついた諸君はどう?
>なんにも音沙汰ないってことはたいした効果ないんでしょ?

hhww
603ビタミン774mg:2006/11/10(金) 19:59:30 ID:???
DHCのコエンザイム飲んでる人のレポキボン
604ビタミン774mg:2006/11/10(金) 20:28:04 ID:???
>>602
>楽天のプラズマに飛びついた諸君はどう?
>なんにも音沙汰ないってことはたいした効果ないんでしょ?

買ったの後悔してるんじゃない?w
605ビタミン774mg:2006/11/10(金) 22:06:09 ID:???
ほんとだ!
半年たつのにプラズマのレポがない!
606ビタミン774mg:2006/11/11(土) 00:59:39 ID:???
なんでそんなに必死なの?w
607ビタミン774mg:2006/11/11(土) 06:03:18 ID:???
レポてw
Q10てどんなものか分かってないんじゃないの?
レポできるもんなら聞いてみたいものだ
608ビタミン774mg:2006/11/11(土) 08:31:36 ID:???
>>607
ここのスレは代々の人柱様のレポで成り立っている
609ビタミン774mg:2006/11/11(土) 19:02:31 ID:???
寝つきが悪いとか夢を見るとか身体がかゆいとかはむしろ効果が高いと見ている
610ビタミン774mg:2006/11/11(土) 19:36:03 ID:???
>>609
そうだね。作用してる事の証明だからな。
611ビタミン774mg:2006/11/12(日) 06:35:32 ID:2QPwrzup
つか、コキテンは老化防止どころか寿命を短くするんじゃなかったっけ?
612ビタミン774mg:2006/11/12(日) 11:03:02 ID:???
Plasma、もっと前にレポがあったかと
安いし効いてるから、今のところは続けてる

抗酸化力のあるサプリが寿命を短くするというのは初耳だわw
613ビタミン774mg:2006/11/12(日) 15:01:45 ID:2QPwrzup
>>611-612
確か、そんな実験結果があったような。線虫だけどw
614ビタミン774mg:2006/11/12(日) 18:19:59 ID:???
白金ナノコロイドのスレがないんだな。
615ビタミン774mg:2006/11/12(日) 19:52:25 ID:M3wza+Ys
エッチな女性(屮゚Д゚)屮 カモーン
すんごいすんごーい楽しめるとおもーよ

【新女神】うpするからあたしをみて♪【大歓迎】25
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1163254043/l50
616ビタミン774mg:2006/11/12(日) 22:01:02 ID:B46+ahrY
セール中で津よ。↓
http://www.iherb.com/store/ProductDetails.aspx?c=Herbs&pid=DRB-00069

Doctor's Best の CoQsol-CF 100mgの半値以下。
誰か買ってレポよろ。
617ビタミン774mg:2006/11/12(日) 22:10:42 ID:???
お前がレポしろ。
618ビタミン774mg:2006/11/12(日) 22:42:17 ID:???
601でちょっとはレポしたじゃん
あと2か月分残ってるから次が買えないのよゴルア
でも↑のはバイオペリン入りだから興味シンシン
619ビタミン774mg:2006/11/13(月) 10:33:49 ID:???
>>609
>寝つきが悪いとか夢を見るとか身体がかゆいとか
それって合成法で作られたCoQ10に含まれる異性体やその他不純物の副作用の気がする。
620ビタミン774mg:2006/11/13(月) 14:49:49 ID:???
プラズマQ10、さわやかなオレンジ風味のゲップが出るw
621ビタミン774mg:2006/11/17(金) 15:26:14 ID:j7ihPc58
Jarrow Formulas Q-absorb CoQ10 100mg 60 Softgelsが、2980円なら安いかな。
ビバリーヒルズスリムダイエット
11/20(月)11:59まで、5,000円以上購入で送料無料なら2個買ってみるか。
622ビタミン774mg:2006/11/17(金) 17:58:11 ID:???
まあ安いんじゃね
わずかにだけど
623ビタミン774mg:2006/11/18(土) 05:45:28 ID:???
分子生理化学研究所
624ビタミン774mg:2006/11/20(月) 08:59:32 ID:???
DHCの飲み始めてみたけどUNKOがマジ硬い、ケツが切れそうになる。
あと1回のトイレで出る量が今までよりかなり少なく感じる。残りはどこに消えたのか・・・
625ビタミン774mg:2006/11/21(火) 12:55:59 ID:???
>>624
俺もそう
おそらく今までは未消化でうんことして流れてた物が
COQ10の作用でちゃんと消化されて栄養になったと考えるんだ
626ビタミン774mg:2006/11/21(火) 14:43:29 ID:???
>>625
つまり太りやすくなったという事だね!
627ビタミン774mg:2006/11/21(火) 19:32:44 ID:???

たんなる水分不足って事だろ>硬いうんこ
628ビタミン774mg:2006/11/22(水) 01:13:56 ID:???
>>603
リポ酸入りのはなんもなし。
90mgのほうは、頭痛がひどく、夢を見る。
629ビタミン774mg:2006/11/22(水) 05:44:30 ID:???
>>503
「バカでも韓国人でも・・・」はウソだろ。
アナは福沢か?
630ビタミン774mg:2006/11/22(水) 07:45:11 ID:???
>>624
野菜大量に食うかクロロフィル摂るとましになるよ
631ビタミン774mg:2006/11/22(水) 13:04:27 ID:???
>>629
韓国の人は馬鹿ではなく可哀想なんだよ。
無責任な偏向教育を何10年も続けてきた結果
殆どの国民は何か正しいのか、わからなくなっているんだ。

ちなみに>503は10箇所以上で見かけるコピペだ。
いちいちレスをかえす物ではない。
632ビタミン774mg:2006/11/24(金) 02:38:04 ID:tNaU9W9g
それじゃレポします。
最初は日本のAFCの101mgのCOQを2ヶ月、
次いでプラズマを1ヶ月くらい摂ってます。

プラズマすっごい良さそうだったけど、
私の場合、実はあまり体感はなし…
ハードカプセル粉末のAFCのが効いたような気がしました。
寝不足でもけっこう無理が効く感じです。

次回はバイオペリン入りを狙おうと思ってます。
ソースナチュラルズ社の試した方います?
633ビタミン774mg:2006/11/24(金) 13:27:44 ID:???
>>632
おつ。
バイオペリン入りでなくて
バイオペリン単体買って、コエンザイムと合わせたら安いんじゃない?
634ビタミン774mg:2006/11/25(土) 21:16:21 ID:???
過去スレでボロカスだったAFCを誉めてる人、初めて見た
あと、ハードカプセルのを誉めてるのも初めて
わざわざなんでカプセルのことなんか書くのかわからんけど
635ビタミン774mg:2006/11/26(日) 15:17:21 ID:???
ゼラチンとりたくないから中身だけ食った。

すげぇ辛い&油っぽい
636ビタミン774mg:2006/11/27(月) 00:56:00 ID:???
>>634
いいじゃねえか、わかりやすい工作でも
これだけスレが閑散としてるんだったら

>>110>>376あたりを見とくってこった
637632:2006/11/27(月) 13:04:59 ID:yLt4IaYa
>>633
このスレで出てたバイオペリン入りは、プラズマとほぼ一緒の値段なので
別々に買うより安いのかな、とも思ってます。

>>634
そう、わざとハードカプセルって書いたのは
>>110とは違って自分には、ソフトのプラズマ<ハードのAFC 
って感じられたから。
なんでかなーという疑問もあったもんで。
別にマンセー至上主義というほどのことでもない。引き続きいいの探してますよ。

>>636
それにしても、個人の体感なのに
工作呼ばわり感じ悪ー。
自分はわかりきってるアンカー貼るしかしないの?なんか使えるレスでもしたら?
閑散としてるのは>>636みたいなのがいるからって気づけよ。
638ビタミン774mg:2006/11/28(火) 00:58:52 ID:???
工作員乙

このスレもいよいよ死臭が漂いだしたなあ
639ビタミン774mg:2006/11/28(火) 01:18:39 ID:???
もうとっくに終わってるだろw
640ビタミン774mg:2006/11/28(火) 01:19:23 ID:???
>>636=638もキモイよ。
641ビタミン774mg:2006/11/28(火) 01:26:25 ID:E/PGnIWF
>>639
工作乙ってのが一番早いからな。終わらせるの
よほど過疎が好きらしい

で、誰かレポないのか。工作乙クンに負けない香具師www
642ビタミン774mg:2006/11/28(火) 01:46:24 ID:???
|  |             
|  |           /⌒ヽ   漏れに逆らうヤシはこうよん -__
|  |           (^ω^ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ  _ ___
(工作員≡ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )         / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''
643ビタミン774mg:2006/11/28(火) 02:51:30 ID:???
もう放置でいいよ。糞スレ
644ビタミン774mg:2006/11/28(火) 07:02:09 ID:???
まああれだ、>>310>>51のような高度な知識人を
妬み嫉みの固まりみたいなつまらん輩が追い出すから急速に糞スレ化が進んだわけで
この状況には大いに笑える、いわば自業自得だな
645ビタミン774mg:2006/11/28(火) 11:02:00 ID:???
自業自得禿同
他人のレポを気に食わないと阿呆が荒らす
死臭漂う廃墟にしてるのは誰なのかまだ気付いてないし
646ビタミン774mg:2006/11/28(火) 15:42:06 ID:???
こんな過疎スレにも荒らす馬鹿ってくるんだね。
647ビタミン774mg:2006/11/28(火) 19:15:19 ID:???
ケンカしてる暇あったら↓でも読んで勉強品よ。

http://www.lef.org/magazine/mag2006/ss2006_report_coq10_01.htm?source=eNewsLetter2006Wk47-1&key=Body+Mag

LEFのCoQ10が 50mg 100Cap で 定価$70ですよw
648ビタミン774mg:2006/11/28(火) 20:15:03 ID:???
>>644はコピペだけどね。
649ビタミン774mg:2006/11/29(水) 02:04:20 ID:???
Healthy Origins 社のCoQ10飲み続けてるよ
Kaneka Brandだし安心

650ビタミン774mg:2006/11/29(水) 03:14:06 ID:9v2ZF/MT
>>647
LEのCoQ10はやっぱり高いね。
ジャロウが一番だな。
651ビタミン774mg:2006/11/30(木) 13:55:21 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006113001000375
退職希望の社員に入れ墨 健康食品会社社長を逮捕

警視庁高井戸署は30日までに、退職を希望した社員を脅して無理やり入れ墨を入れさせたとして、
強要容疑で健康食品販売会社「マイスキィ」社長水野裕明容疑者(47)=大阪市中央区瓦町=を逮捕した。
水野容疑者は「自分はやっていない」と容疑を否認している。
同署は退職させないように強要したとみて追及している。

調べでは、水野容疑者は2004年6月から同年11月にかけ、退社しようとした男性(36)を
「入れ墨を入れないと、おまえの長男を暴力団事務所に預ける」と脅迫。
都内の入れ墨師に依頼して、3回にわたって男性の背中に入れ墨を彫り込ませた疑い。

東京での居住地としていた六本木ヒルズに呼び出して脅していた。
男性は背中一面に不動明王の入れ墨を彫られたが、現在は退職して別の会社に勤めている。

水野容疑者は「ヤクザと兄弟分だ」とも脅しており、同課は暴力団とつながりがあった可能性もあるとみて調べている。

信用調査会社などによると、水野容疑者は東京都内や大阪市内で健康食品卸売会社など5社を経営。
グループ全体の売上高は約100億円に達するという。

(12:54)
652ビタミン774mg:2006/12/06(水) 00:18:16 ID:s1FEqO/y
カネカのユビキノール(還元型Q10)サプリメントって、
LEF以外では無い?
653ビタミン774mg:2006/12/06(水) 01:47:57 ID:???
年末に向けて頑張りましょう
http://taikendan.easter.ne.jp/
654ビタミン774mg:2006/12/06(水) 02:36:54 ID:GRHNpesE
>>652
UBQHとか、いくつかあるみたいだがかなり高い

LEFのセール期間にまとめ買いが吉
655ビタミン774mg:2006/12/06(水) 07:21:12 ID:gtHmOBDI
最近グリーンベアのCoQ10を飲み始めました。値段が1ヶ月分8000円です。飲んでる方いますか??
656ビタミン774mg:2006/12/06(水) 10:53:28 ID:VucQCAvL
縺ソ繧薙↑菴墓ュウ?シ?
菫コ縺ッ27豁ウ縺ァ貂幃上→闍・霑斐j逶ョ逧?縺ァ豈取律30mg繧呈悃譎ゥ?シ貞屓鬟イ繧薙〒繧九′縲∝柑譫懊↑縺?縺具シ?
657ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:01:44 ID:???
昨日1日飲まなかったかっただけですげー疲れが出た やっぱりCOQ10効いてるのかな?
658ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:10:50 ID:???
気のせい
659ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:23:14 ID:???
656 名前:ビタミン774mg [] 投稿日:2006/12/06(水) 10:53:28 ID:VucQCAvL

みんな何歳?
俺は27歳で減量と若返り目的で毎日30mgを朝晩2回飲んでるが、効果ないか?
660ビタミン774mg:2006/12/06(水) 11:30:23 ID:???
>>649
俺もそれ、飲んでるよ。安いしね。
661ビタミン774mg:2006/12/06(水) 17:16:14 ID:???
Healthy Originsって自社サイトも無いし、メーカーとして何か不安で避けました。
662ビタミン774mg:2006/12/06(水) 21:34:07 ID:???
>>661
> Healthy Originsって自社サイトも無いし

ttp://www.healthyorigins.com/
663ビタミン774mg:2006/12/07(木) 01:54:01 ID:???
還元型、気になるなあ
664661:2006/12/08(金) 17:36:20 ID:???
>>662
漏れが見つけられなかっただけか。。
スマソ
665ビタミン774mg:2006/12/11(月) 02:21:37 ID:???
なぜ日本のサプリメーカーは還元Q10出さないんだよ
666ビタミン774mg:2006/12/12(火) 01:18:54 ID:???
すごく汗をかきやすくなったが、汗の臭いがしなくなった。
667ビタミン774mg:2006/12/14(木) 10:55:03 ID:c/nl35ZQ
ジャロウがいいでしょ
668ビタミン774mg:2006/12/17(日) 15:48:16 ID:???
どうじゃろ?
669ビタミン774mg:2006/12/24(日) 18:28:36 ID:???
JAROってなんじゃろ
670ビタミン774mg:2006/12/25(月) 08:44:27 ID:???
このじゃろう!!やんのか?
671ビタミン774mg:2006/12/25(月) 11:32:25 ID:ZdGt3oHR
さすがに、COQ10のブーム終わったね。
672ビタミン774mg:2006/12/25(月) 14:09:38 ID:???
いや中高年はまだブームが去ってないよ。
673ビタミン774mg:2006/12/25(月) 14:33:00 ID:???
 世界保健機構(WHO)が2003年に発表した、「食生活、栄養と慢性疾患の予防」という報告書の
結論では、「食生活とがんのリスクとの関係について、これまでの研究ではっきり明らかにされて
いるものは、ほとんどない」とされている。
またサプリメントや健康食品には、がん予防の効果が「確実」「おそらく確実」と判定されている
ものはないそうだ(これらは大きく報道されなかったと思う)。

 作られた迷信によって大きく成長を遂げた業界もある。健康食品業界とそれらに関する出版業界
だ。近年の高額所得者の上位に健康食品会社の経営者が並ぶ現象を見ても、その繁栄ぶりを
想像できる。つまりメディアが迷信をばら撒くことによって、国民は健康不安に陥り、健康食品業界
繁栄するという図式が見えるのである。もっとも結果がそうなっているというだけで、これを仕組まれ
たものと考えるほど私は陰謀説好みではない。

 メディアが研究結果を正確に評価し、適切な報道をしていれば、国民が健康不安に駆られて
健康食品業界を大きく育成することはなかったと思われる。それも経済成長だと言われれば
返す言葉がないが。

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2900124/detail?rd
674ビタミン774mg:2006/12/25(月) 15:15:43 ID:???
>>673
コピペウザ

がん予防にCoQ10飲んでる奴は極めて少ないから貼っても無駄だよ
675ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:35:00 ID:???
へぇ〜がん予防に効くといわれてたんだ。てか誰も知らないよそんなことw
676ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:45:42 ID:???
マカと亜鉛を最大限活かすために渋々飲んでます
677ビタミン774mg:2006/12/25(月) 22:52:16 ID:UwpwBeCo
身内がS生堂に勤めてるんでやすく大量に仕入れる事が出来たんだが
毎日飲んでるが全然効いた実感がわかない。
なんでこんなのがブームになったんだ?
678ビタミン774mg:2006/12/25(月) 23:07:52 ID:???
仕掛け人がいたから
679ビタミン774mg:2006/12/27(水) 21:14:22 ID:stXa2lS9
Q-absorb、リピートで注文してみた。
なんか調子いいので、しばらく継続してみる。
680ビタミン774mg:2006/12/29(金) 11:34:20 ID:osI0j0fJ
マジレスすると、Q10のサプリは取らない方がいいと色んな医者から言われた。
サプリメントで摂取すると、自分から体内で作り出さない体になってしまうと言ってた。
あと厚生労働省もサプリメントや薬での摂取は勧めていなかった。
681ビタミン774mg:2006/12/29(金) 12:41:19 ID:yhPYcaqR
あっそ
682ビタミン774mg:2006/12/29(金) 23:30:00 ID:???
短期的には歯周病の改善効果は間違いなくある。
服用1週間で歯茎がギュっと締まってきたぞ。吸収率が悪いと
言われているカプセルタイプ(ジャロウだけど)でも実感できた。
3ヶ月ぐらい服用して、あきらかに疲労からの回復期間が短く
なった。

おらもQ-absorbを手に入れたので、吸収率のアップを期待しつつ、
90mg〜120mg/dayのペースで続けてゆくつもり。
683ビタミン774mg:2006/12/29(金) 23:35:24 ID:???
jarrowってカプセルタイプもあったのか。
おれはQ-absorb使ってるけど
こっちはもちろん、ソフトジェルです。
684 【435円】 【豚】 株価【35】 :2007/01/01(月) 10:25:23 ID:???
カプセルの大きさにびっくり
でも効くね
何に効いているかわからんけど
685 【大吉】 【1377円】 :2007/01/01(月) 16:09:19 ID:YDAZIFjZ
ことしもQアブソーブのむよ。
686 【629円】 【豚】 :2007/01/01(月) 22:27:57 ID:???
気がすむまで飲め
687:2007/01/02(火) 00:03:39 ID:pTqG0VSK
効果の目安はコエンザイムに限らず、含有量よりも精製率が大事で、箱には記載されてないけど純度が20%物もあれば50%物もあるから、販売店じゃなくて製造業者に確認してから買った方が確実だよ!
688ビタミン774mg:2007/01/02(火) 14:07:44 ID:???
CoQ10には包容体のものとそうではないものとがあるわけだがw
689ビタミン774mg:2007/01/02(火) 14:35:31 ID:???
包容体?
聞いたことないな
690ビタミン774mg:2007/01/02(火) 15:30:20 ID:???
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
691ビタミン774mg:2007/01/02(火) 18:45:21 ID:???
>>689
聞いた事ない?このスレにも何度か登場してる言葉のはず。
CoQ10は経口では非常に吸収され難いものだから、包容体や包接体っていう言葉はお馴染みのはずだが。
コエンザイムQ10の場合、γ―シクロデキストリンで包みこむのが一般的かな。
例えば100mgの包容体の場合、それに含まれるCoQ10自体の量はその1/5にも満たない筈。

カルニチン(安定化の為にフマル酸や酒石酸と結合している)や緑茶成分(カテキンやEGCG)なんか
にもいえることだが、日本のサプリは、そのもの自体の含有量なのか、それとも包容体(もしくは安定化の為に結合させた物質)
も全部ひっくるめた量なのか、表記が曖昧なものが非常に多い。

これがアメリカ大手メーカーのサプリなら、その辺りしっかりしてるので安心できるな。


ちなみに「含有量よりも精製率が大事」なんてのはアホの言葉なわけで、CoQ10やミネラル類みたいな
体に吸収され難いサプリで一番大事なのは「吸収率」だよ。
幾ら配合されてたって、吸収されてなければ意味がないわけでw
その辺りこのスレにも詳しく書いてくれてる人がいるはず。
692ビタミン774mg:2007/01/02(火) 18:51:18 ID:???
>>691
乙です。
詳しそうですね。
どこのQ10とってますか?
693ビタミン774mg:2007/01/02(火) 18:54:19 ID:???
>>692
今はとってないwゴメンw
色々調べまくって俺には必要ないものだって結論出たので。
694ビタミン774mg:2007/01/02(火) 19:18:32 ID:???
>>691
包接体はよく知ってる。あれはクズというかやずや並みの詐欺商品。

包容体なんて聞いたこともない。

ちなみに良心的な会社は包接体サプリは決して出さない。
695ビタミン774mg:2007/01/02(火) 19:28:13 ID:???
なんか時代遅れな奴がいるな
しかも包接体を包容体とか言ってるし

包接体Q10サプリなんてもう殆ど見なくなった
公取委に成分水増し表示を指摘されて壊滅的打撃をうけたからね


あ、これからは還元型Q10の時代だよ
まだわずかな会社しか製品化してないが高い
一年後には普及してるかも
696ビタミン774mg:2007/01/02(火) 21:07:08 ID:???
>>693
スレ違いだが
どんなサプリとってますか?
おれも、コエンザイム、今年はやめようかと思ってるので・・・
697ビタミン774mg:2007/01/02(火) 22:05:15 ID:???
これって数年後に壮大な詐欺商品だったことが明かされる予感がする・・・
698ビタミン774mg:2007/01/02(火) 23:12:10 ID:???
>>694-695
お前ら、包接体と包容体の違いを説明してみ?
そもそも、何の為に包接体にするかすら分かってないようだがw
それも説明してくれよw

>>696
ウエイトトレが趣味だから、多分、このスレの住人には全く興味ないものばかり。
699ビタミン774mg:2007/01/02(火) 23:54:48 ID:???
今更 還元型のQ10を自慢気に書いてる奴がいるが、
あるあるがQ10を紹介する遥か以前からその存在は知られているし、体内比率も分かっていた。
ちなみに俺が知る限り、少なくとも2年前には、還元型Q10(通称ユビキノール)に着目した
商品が出ていたはず。

酸化型Q10は、小腸から吸収されて還元型Q10になる。
還元型Q10は名前からも分かる通り非常に酸化されやすい物質で、還元型Q10の状態で摂取しても、
還元型のまま小腸まで届くかどうかは実はよく分かっていない。
そもそもサプリメントという形態で売る時点で、還元型Q10の状態を維持する事も実は難しい。

サプリ業界ではよくある事だが、例えばアミノ酸なら、
それをエステル化してみたり、TCA回路構成物質と結合してみたり、前駆体で出してみたり、
手を変え品を変え色んな形で商品化するものの、結局効果が立証されているのは、
フリーフォームだけだった…なんてのはよくあるお話。

新しいものに飛びついて散財するのはそいつの勝手だが、
まともな立証材料もないのに、あたかもそれが素晴らしい存在であるかのように語るのは止めてくれ。
しかもロクに知識もないど素人がw
700ビタミン774mg:2007/01/03(水) 00:53:32 ID:???
体内に存在する還元型ユビキノールそのものとそのサプリとを混同した恥ずかしい奴がいるな

体内ならともかくサプリにするには酸化を食い止める工夫が必要
だからサプリとしては酸化型しかなかった

カネカが最近ようやく還元型Q10原末を製品化したばかりで
ライフエクステンションなどがようやくサプリとして商品化された
701ビタミン774mg:2007/01/03(水) 01:10:24 ID:???
そいや包接体だかって昔あったね
今どこに行った事やらw
702ビタミン774mg:2007/01/03(水) 02:06:44 ID:???
包接体と包容体って同じ意味だよな?

>>700
>還元型ユビキノールそのものとそのサプリとを混同した
同じ物質なわけだがw

>>701
>今どこに行った事やらw
今でもたくさんあるけどね。
包接体にする利点は加工のしやすさ。

っていうか知ったか痛すぎw
703ビタミン774mg:2007/01/03(水) 03:26:12 ID:???
包接体はひところより減っただろ?

公取の指導でCoQ10のみの含有量を正しく表示しなければならなくなったし
売り物の吸収率は消費者には受けが悪かった
704ビタミン774mg:2007/01/03(水) 23:14:09 ID:UuIROFsI
>>700
ライフエクステンションがようやく商品化したのって、50mgのやつ?
確か50mg入りって、最近発売されてたような。えらい高いんだけどね。
705ビタミン774mg:2007/01/03(水) 23:29:28 ID:???
>>704
アメリカでは他社からも出てるが、LEFよりさらに高い。
ちなみに還元型Q10をサプリとして摂取した場合の生吸収性の高さについてはカネカの研究者が論文を発表しておりmedlineで読める。
706ビタミン774mg:2007/01/03(水) 23:45:55 ID:UKftE7Cs
ドクターズベストはカネカですか?
707ビタミン774mg:2007/01/04(木) 02:23:40 ID:???
カネカのQ10使ってるメーカー知ってる方いたら教えてください。
708ビタミン774mg:2007/01/04(木) 03:26:33 ID:???
このスレをカネカで検索も出来ない屑は何やってもダメですよ
709ビタミン774mg:2007/01/04(木) 08:13:30 ID:???
JarrowのQアブソーブも
時代遅れになりつつあるってことなのかな?
まあ、依然としてコスパは相当いいんだろうけど・・・
710ビタミン774mg:2007/01/04(木) 10:22:19 ID:???
高脂血症の治療薬(リピトール)飲んでます。
薬を飲み始めた初期はダルさや不快感が強くて困った。
1週間後、CoQ10を1日に半日分取るようにした。
全く薬を意識しなくなりました。
体が軽くなりますね。
1日分取ると心臓に負担が大きいみたい。(なんとなくバクバクする)
711ビタミン774mg:2007/01/04(木) 20:29:53 ID:???
>>698
>お前ら、包接体と包容体の違いを説明してみ?

日本語的には包接体が正しい。
シクロケム社サイト参照。

なお、包接体にするのは安定化、可溶化、そして吸収性を高めるため。
しかしかさばる包接体にせずとも他の手段で実現可能ではある。
米国大手サプリメーカーにはまったく相手にされなかった。
712ビタミン774mg:2007/01/04(木) 21:23:31 ID:???
アメリカはそもそも、シクロデキストリンの扱いにはうるさい国だからな。
つか、日本が無頓着すぎなだけかw
ヘルシアにも大量に使われてるし
713ビタミン774mg:2007/01/08(月) 00:22:54 ID:???
妹?バラバラにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)     ;,
 (っ⊂〓二二二⊃
 /   ) チュイィィィン・,'
 ( / ̄∪
714ビタミン774mg:2007/01/08(月) 01:56:35 ID:H2XDx6Ga
AFCのコエンザイムGOLDって日清ファーマの粉(水溶性)のやつだよね?
他にもチオクト酸(α-リポ酸) 40mg、ピクノジェノール 4.0mg入っていて
いいと思うんだけど、コエンザイムQ10 101mgって本当に成分で101mgも
入ってるの? それとも包接体の重さが101mg?
715ビタミン774mg:2007/01/13(土) 10:28:09 ID:???
旦那?バラバラにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)     ;,
 (っ⊂〓二二二⊃
 /   ) チュイィィィン・,'
 ( / ̄∪
716ビタミン774mg:2007/01/17(水) 14:10:47 ID:???
>>715こわっw

ファンケルのサプリ腐ってたぁ(´・ω・`)
今回購入したサプリが変色してた(グッドチョイスのビタミンB&C)これ普通に飲めないよね?
しかもグッドチョイスBASICもウォーマンも…90袋入り買ったのにorz
取りあえず画像うp
http://imepita.jp/20070117/493060
717ビタミン774mg:2007/01/18(木) 01:07:25 ID:PIrwrJnf
駄目なの?
718ビタミン774mg:2007/01/19(金) 13:05:53 ID:1808nRcG
美肌には蜂蜜もプラスで最強(・ω・)
719ビタミン774mg:2007/01/19(金) 21:09:48 ID:???
>>716
ファンケルに電話して現物を送れば、
ちゃんとした物とお詫び品が送ってくるんじゃないか?
一応、変色してるものを一つキープしとく事。
90袋入りってことは、ファンケルショップ?
そのファンケルショップに持っていくよりは、
直接送った方が良いと思う。
ついでに、ネットでも写真を公開した事も付け加えると良いかも。
クレーマー扱いされない程度に。
でも、これ、包装不完全なのか、原料に問題があったのか?
ちゃんと、公式に発表してもらいたいな。(不二家の件もあるし)
720ビタミン774mg:2007/01/19(金) 21:39:04 ID:???
>>719
>>716は、おそらくソフトジェルの色が移ったんだよ。
こいつは7つくらいのスレにマルチしてるが
ファンケルのライバルの業者かもしれない。
少なくとも、迷惑な馬鹿。
721ビタミン774mg:2007/01/25(木) 00:12:49 ID:???
ずざー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
722ビタミン774mg:2007/01/27(土) 08:49:17 ID:???
内服薬としての処方では30mgなのに食品では100mgとは…。
おかしな話だ(´・ω・`)
723ビタミン774mg:2007/01/28(日) 04:02:42 ID:???
摂取量はとくに定められてないんじゃまいか
724ビタミン774mg:2007/01/28(日) 04:22:42 ID:???
定められてないのは上限が分からないから。
ただ少なくとも、長い間薬として使っていた時は30mg単位だったという。
だから今も30mg以上は経過観察中なわけで。
http://www.yakuji.co.jp/entry1026.html

以前はその量で薬効があったものを、食品に扱いが変わったとたん健常者に毎日
100mg取れというのもおかしな話だと。薬とはグレードの違いはあるだろうけども…。

日本の原料メーカーからしてみれば、摂取量が3倍になれば需要も3倍になるわけで。
725ビタミン774mg:2007/01/28(日) 18:51:45 ID:???
おれ200mg/day飲んでるけど何も問題ないよ
726ビタミン774mg:2007/01/29(月) 05:50:39 ID:???
CoQ10を大量に摂取すると、体が必要ないと判断して自前の生合成能力が下がるよ。
ビタミンB、ビタミンC、パントテン酸などをしっかり摂取して生合成能力を高める方が先決かと。
727ビタミン774mg:2007/01/30(火) 00:23:14 ID:???
>>726
>CoQ10を大量に摂取すると、体が必要ないと判断して自前の生合成能力が下がるよ。
そんな調査結果、見たことないんだが
728ビタミン774mg:2007/01/30(火) 00:35:45 ID:???
懸念されているということのようだ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/16977/

研究の結果については俺も見当たらなかった
長期・大量摂取については食品安全委員会もまだ調査段階だからなー
729ビタミン774mg:2007/01/30(火) 10:17:12 ID:kpsaTws5
コエンザイムQ10も捏造!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170062096/
730ビタミン774mg:2007/01/30(火) 17:29:36 ID:???
HemoSTATION 発掘!あるある大事典(関西テレビ)問題まとめ
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/aruaru/

花王 エコナ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=Tfn&q=%E8%8A%B1%E7%8E%8B+%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8A+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

MyNewsJapanエコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=472

『健康エコナ』は本当に"健康"だろうか?
http://www.somos.co.jp/solution/045.htm

花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆=さらに実験を継続へ
http://www.jc-press.com/news/200508/080502.htm

MyNewsJapan「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
731ビタミン774mg:2007/01/31(水) 00:56:23 ID:???
>>728
今の時点では、素人の憶測でしかないってことだよ
732ビタミン774mg:2007/01/31(水) 03:51:26 ID:???
医学部講師だから素人判断よりはマシ。

盲目的に安全だと思い込みたいのか知らんが
733ビタミン774mg:2007/02/01(木) 02:04:13 ID:???
>>732
アメリカで大量摂取をえんえんと続けてきて、生合成能力が下がったなんて話は聞かないし、
そんな論文も出てない
この松井という人の言ってることはまさに素人の憶測そのものじゃん
「医学部講師」の肩書に惑わされて、言ってることの無理矢理さを見失うほうがやばい
734ビタミン774mg:2007/02/01(木) 14:36:40 ID:???
そしてCoQ10は盲目的に大量摂取(笑)

Q10バカは救いようが無いな
735ビタミン774mg:2007/02/01(木) 19:29:10 ID:???
Life Extension のQ10はいつのまにかkanekaQ10マークが付いてた
これ会員になってセール期間中に買うとJarrowのQ-Absorbより安いんだよね
736ビタミン774mg:2007/02/02(金) 01:10:27 ID:???
>>735
ボトルも一回り大きくなってるぞ
737ビタミン774mg:2007/02/03(土) 19:34:27 ID:ZYf2ATVe
不確かだから、やめておくか。
不確かだから、やってみるか。
考え方はいろいろだろうな。
738ビタミン774mg:2007/02/06(火) 00:36:26 ID:???
LEFのやつは酸化防止用のVEが添加されていないが痛い
739ビタミン774mg:2007/02/15(木) 01:41:18 ID:???
LEFの新型CoQ10はどうだった?

誰も体験談を書き込まないって事は・・・
ひょっとして飛びついちゃったの後悔してる??w
740ビタミン774mg:2007/02/15(木) 19:49:01 ID:???
数ヶ月飲まないと効果は出ない
741ビタミン774mg:2007/02/19(月) 16:59:28 ID:???
粉末のCoQ10って安いよね
DHA10gと一緒に摂ってるオレは勝ち組
742ビタミン774mg:2007/02/19(月) 22:18:24 ID:???
ほとんど吸収できないけどねw
743ビタミン774mg:2007/02/21(水) 02:29:55 ID:jYG6Avc3
ボロン(ホウ素)も入ってるの飲んでる人いますか
最近痩せたら胸も小さくなった・・
744ビタミン774mg:2007/02/21(水) 09:57:49 ID:???
そりゃ食事だけのダイエットは胸から痩せるのが王道
745ビタミン774mg:2007/02/21(水) 11:17:48 ID:???
うごけ
746ビタミン774mg:2007/02/22(木) 01:56:06 ID:N/DeAlNU
・・・ボロンだめ?昔からデコルテが貧相、もうちょっと肉ついていーのに
747ビタミン774mg:2007/02/22(木) 09:32:19 ID:???
筋トレすれば
748ビタミン774mg:2007/02/25(日) 21:26:04 ID:uEaobVOT
>>726
副腎皮質ホルモン(ステロイド)を使いすぎると自前で合成しなくなって
アトピがひどくなるのと似てるのか?
749ビタミン774mg:2007/02/26(月) 00:21:33 ID:???
まともなQ10の話題、ないの?
750ビタミン774mg:2007/02/28(水) 17:20:41 ID:???
>>749
あるよ。

抗酸化サプリメントは寿命を短くする
ttp://intmed.exblog.jp/5178031
751ビタミン774mg:2007/03/02(金) 01:39:13 ID:???
薬で稼いでる医者がサプリメントを攻撃するのは当たり前じゃん
ポジショントーク
752ビタミン774mg:2007/03/03(土) 00:12:15 ID:???
はぁ?w

医薬品メーカーがサプリを製造してる事実をスルーかよwwwwwwwww
753ビタミン774mg:2007/03/03(土) 00:12:51 ID:???
http://www.asahi.com/life/update/0301/001.html

抗酸化物質入りサプリの一部、死亡率上昇 23万人調査
2007年03月01日00時22分

 生活習慣病の予防などに効果があるとされる抗酸化物質が入ったサプリメント(補助栄養剤)を摂取すると、種類によって寿命が縮まるかもしれない。
デンマーク・コペンハーゲン大などのグループが、28日付の米医師会誌で過去の試験を分析した結果を発表した。

 同グループは、サプリメントの効果に関する臨床試験から68件の報告を無作為に抽出。
ビタミンA、同C、同Eとベータカロテン、セレンの計五つの抗酸化物質を含む様々なサプリメントについて、摂取の有無と死亡率との関係を調べた。

 その結果、ビタミンA、同E、ベータカロテンを摂取していた人は、摂取していない人と比べ死亡率が約5%高かった。
一方、ビタミンCとセレンについては死亡率との因果関係はみられなかったという。
抗酸化物質は野菜や果物など天然食品にも含まれるが、調査は人工合成されたサプリメントの効果のみを対象にした。被験者は計約23万2600人。

 抗酸化物質は体内で活性酸素の働きを抑え、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果があるとされる。
今回の調査で、因果関係が明確になったわけではない。ただ、同グループは「活性酸素の減少が生体防御の仕組みに影響を与えたのではないか」などとみている。

 同グループによると、抗酸化物質入りのサプリメントを使っている人は欧州と北米だけで8000万〜1億6000万人に上る。
754ビタミン774mg:2007/03/03(土) 14:37:44 ID:???
俺がアメリカ土産に渡したQ10を、お前には悪いけどこんなもの信用しない、と断言して
封も切らなかった母親は偉かったんだな。
755ビタミン774mg:2007/03/07(水) 18:02:16 ID:fnY+shLb
ファンケルはカネカなんだな
裏に書いてあった
756ビタミン774mg:2007/03/07(水) 18:10:07 ID:iDh0+qSb
>>754
恐い母親
757ビタミン774mg:2007/03/07(水) 18:50:10 ID:???
ひどい母親だが息子もバカだw
758ビタミン774mg:2007/03/07(水) 21:09:59 ID:???
業者が必死のフォローです
759ビタミン774mg:2007/03/17(土) 12:59:08 ID:cZ4T/wnL
age
760ビタミン774mg:2007/03/24(土) 09:07:31 ID:hJajJtXg
漏れは日清ファルマの水溶性化Q10食ってんだけど(水溶性といってもミセル化して小さくしているらしい。)
コレってどうなの?
761ビタミン774mg:2007/03/24(土) 10:31:32 ID:a5Uhyly+
抗酸化サプリメントなんて、何の効果も実証されてないばかりか、
一部には寿命が縮まることがわかった。
わざわざ、高い金出して摂ってて、サプリヲタも哀れだねwwwwww
762ビタミン774mg:2007/03/24(土) 10:46:50 ID:???
今更何を
763ビタミン774mg:2007/03/25(日) 11:30:01 ID:???
きっと現実世界じゃ誰にも言えないからここに書いたんだよ
764ビタミン774mg:2007/03/26(月) 23:22:14 ID:PC4BnTUa
ちまたで言われてるCOQ10の抗酸化作用も、人体での有効性を示すエビデンスは
何もないんでしょう?
値段ばっか高くて無駄金だと思う。
765ビタミン774mg:2007/03/27(火) 05:58:00 ID:???
自分で調べる頭を持ってる人間はとっくに気づいているので。
766ビタミン774mg:2007/03/27(火) 07:45:31 ID:6Rd17p6l
ザバスのQ10を長く飲んでいるのですが、ザバスのものは品質的にはどうなんでしょう?

また、Q10の働きって、体内のATPの発生を促進することだと思いますが、ATPを直接摂取できるコーワのパニオンと比べてどちらがいいんでしょうか?
767ビタミン774mg:2007/03/27(火) 09:32:35 ID:???
>>766
>Q10の働きって、体内のATPの発生を促進すること
少なくとも傾向摂取でそんな効果はない。
元々は、心疾患向けの医薬品として、心筋細胞のATP産生の増加を期待して用いられてきたが、
有用な効果が認められないという研究結果が発表されている。

本当にATPの発生を促進するのであれば、運動能力の向上が認められないとおかしいわけだが、
そういう効果がない事も既に分かっている。
もしそんな効果があるのなら、スポーツ選手が黙っているわけがないw

もちろん、肥満に対する有効性を示す研究結果もない。
これはカルニチンに対しても同様。

これらを日本で流行らせたのは、例の「あるある大辞典」であるという事、
そのデタラメな番組内容を真実であるかのように転載して掲載しているサイトが多い事。
理論上、あるいは試験管実験や動物実験で有効性が示されても、人間の傾向摂取で同じ
結果が出る事は稀であるという事、この辺りに気をつけて欲しいところ。
768ビタミン774mg:2007/03/27(火) 09:33:57 ID:???
>>767
×傾向摂取
○経口摂取

2箇所も間違えた…orz
769ビタミン774mg:2007/03/27(火) 09:57:21 ID:???
薬として落第点付けられたものが食品になったとたんコレだもんなぁ。
770766:2007/03/27(火) 12:41:27 ID:6Rd17p6l
>>767
ありがd
771ビタミン774mg:2007/03/28(水) 20:19:59 ID:125b+Tbk
http://www.vitacost.com/NSI-CoQ10-Japanese-Natural-Pharmaceutical-Grade

これなんですが、1日何錠をいつ摂取すればよいか書いてないようですが
どのように摂取するのがよいでしょうか。
陸上(マラソン)やっています。
772ビタミン774mg:2007/03/29(木) 02:07:08 ID:/1lgi1bb
ザバスの良いよ。
773ビタミン774mg:2007/03/31(土) 06:19:39 ID:???
>>771
なんで飲むんだ?
CoQ10は運動能力向上には無意味どころか、不必要な抗酸化物質の摂取は
免疫力低下につながり、健康への悪影響すら懸念されるが。
774ビタミン774mg:2007/03/31(土) 14:44:01 ID:???
>>771
Q10は私のような心臓障害持ちじじぃには神の薬だが
貴方には百害あって一利なしの部類
775771:2007/04/02(月) 20:37:19 ID:wnNlXGwY
>>773-774
ATP生成の補酵素として期待していました。
アルファーリポ酸もセットで・・・
776ビタミン774mg:2007/04/02(月) 20:56:19 ID:???
>>775
それ、いわゆる一つのあるある情報。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html
>・コエンザイムQ10は経口で、運動能力の向上にはおそらく効果がないと思われる(64)。


リポ酸の方がまだ見込みがある。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail714.html
777ビタミン774mg:2007/04/02(月) 21:07:42 ID:???
778ビタミン774mg:2007/04/04(水) 20:25:17 ID:???
http://www.dr-supplement.com/cgi-bin/db/dbsearch.cgi

http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0002.html
>テレビ番組「あるある大辞典」でも体力アップアミノ酸として紹介されましたが、
779ビタミン774mg:2007/04/05(木) 01:46:09 ID:???
あるある大辞典で紹介されたもの全てを否定する馬鹿発見w
780ビタミン774mg:2007/04/05(木) 07:04:53 ID:???
関テレ必死w
781ビタミン774mg:2007/04/05(木) 10:21:31 ID:???
納豆ダイエット放送直後は本当に迷惑した。
脳脂肪デブのお陰でいつも買ってる納豆売り切れ&値上げw
捏造が分かったとたんに元通りw
お前らどんだけ馬鹿なんだよと思った。

だが放送内容に捏造があっても、
納豆の栄養価や発酵食品としての高い評価は別に変わらない。

一番可愛そうなのは、真面目に納豆を作ってる人。
馬鹿な脳脂肪デブのお陰で、完全にイメージダウンだからな。


BCAAについては、何年も昔から研究されてるからな。
あるあるで紹介されたからって、別にその効果が否定されたわけではない。
まぁそのDr.サプリメントという人間は、ウエイト板辺りでは嘲笑の対象なんだけどさw
782ビタミン774mg:2007/04/06(金) 18:33:37 ID:4mtl+O9e
>>781
有名なんだw
Dr.サプリメント氏にWEB中のCoQ10の記述について質問したが返答が無い。
783ビタミン774mg:2007/04/06(金) 22:20:29 ID:???
>>782
だってこの人って、生理学・生化学・栄養学辺りは全然専門ではないし。
本職は胸部外科医。
医者だからといって全ての医学に精通しているわけではない。

運動直後にぶどう糖とると脂肪の燃焼が直ちに止まるから果糖が良い
とか、素人でもアホかと思う事たくさん書いてる。
784ビタミン774mg:2007/04/19(木) 02:25:30 ID:EktSfkMN
あげ
785ビタミン774mg:2007/04/30(月) 01:51:00 ID:txxvSHDQ
age
786ビタミン774mg:2007/04/30(月) 02:26:10 ID:???
Q10、完全に下火になったな。
787ビタミン774mg:2007/04/30(月) 02:28:03 ID:???
意味ないからな。
788ビタミン774mg:2007/04/30(月) 03:12:38 ID:???
80%OFFになってたので大量にまとめ買いしますた・・・orz
789ビタミン774mg:2007/05/01(火) 00:31:32 ID:???
疲れとれるよ
790ビタミン774mg:2007/05/03(木) 04:00:03 ID:???
恋人が出来るよ
791ビタミン774mg:2007/05/07(月) 02:49:37 ID:iTaslIVt
これ多汗症に効くと聞いたんだけど
ほんとうですか?
792ビタミン774mg:2007/05/07(月) 08:24:41 ID:???
Bio-Quinone
http://www.cd-net.jp/all/other/sale-koenzaim.html
これはカネカだな
793ビタミン774mg:2007/05/13(日) 01:38:02 ID:???
コレ飲み始めてから睡眠が浅くなったような気がする
794ビタミン774mg:2007/05/13(日) 12:11:35 ID:???
関係ない
795ビタミン774mg:2007/05/13(日) 15:59:22 ID:???
iherb の Doctor's Best が激安。
カネカじゃないけど、米国製薬グレードで発酵法なら問題ないだろ。
796ビタミン774mg:2007/05/15(火) 12:45:18 ID:???
他のスレで賞味期限とか聞いたかたマルチになってたらごめん
誰か30mg200粒欲しい人いる?オークションに出すのもあれなので
3個注文したら8個来た。5個いらん
797ビタミン774mg:2007/05/16(水) 01:38:11 ID:???
>>796
メーカー名くらい書いてくれ
798ビタミン774mg:2007/05/17(木) 13:14:02 ID:WICUBiGc
先人に倣ってJarrow Q-absorbとSNのBioperineをオーダーしました。
これで顔の浮腫みが取れるのだろうか?
ちょっとドキドキしていますー。
799ビタミン774mg:2007/05/17(木) 16:16:11 ID:???
まだQ10に効果があると信じてる人いるんだな
800ビタミン774mg:2007/05/17(木) 17:29:13 ID:???
死ぬほど効果ないのにね。
801ビタミン774mg:2007/05/17(木) 18:34:18 ID:???
コエンザイムねぇ・・・
どうなんだろ
802ビタミン774mg:2007/05/17(木) 18:51:41 ID:???
もう終わったサプリ
803ビタミン774mg:2007/05/18(金) 12:00:45 ID:???
つうか、日本の規制量が低すぎ。

化粧品に使うなんてのは論外としても
服用量がアメリカの1/3くらいでは
効果もクソも無いだろ。
804ビタミン774mg:2007/05/18(金) 13:33:42 ID:???
は?
805ビタミン774mg:2007/05/19(土) 13:10:19 ID:???
日本のコエンザイムサプリは
規制で効果がでるとされる濃度での
服用が認められてないんだよ確か。

だから個人輸入で海外サプリ飲むほうがいいよ。
806ビタミン774mg:2007/05/19(土) 13:45:44 ID:???
適当なこと言わないでね。
Q10が心臓病の薬として認可されてた頃は、30gで効果があるとされていた。
それがサプリとして食品扱いになったとたんに、業界の要請で100gになったの。
おかしいでしょ?「薬」より多いんだよ?
日本では、効果が見込めないとして、薬品の認可も取り消されたけどね。
アメリカじゃ、さらにこれが200〜1200gとか使われてるわけ。

Q10という成分には、根本的にそういう矛盾があるんだよ。量の問題じゃないの。
効果そっちのけで商業主義ありき。使用量が増えればメーカーが儲かるから。

それに、Q10が廃れた理由の大きな原因は、ブームの出所が「あるある」だったから。
それをきっかけに、実際は科学的な証拠に乏しいということが明らかになった。
知ってる人はとっくに知ってたけどね。
807ビタミン774mg:2007/05/19(土) 21:32:22 ID:???
>>806
突っ込みどころ満載な文章だな。1>にもあるが、
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pdf/coq10070104.pdf
食品安全委員会の評価書と財団法人 日本健康・栄養食品協会の審議結果を読みな。
あまりのアホさ加減にあきれるけど。

医薬品扱いが食品になるにはここあたりを読むといいかな。
http://www.coq10.jp/03history/03_03.html
808ビタミン774mg:2007/05/19(土) 23:35:29 ID:???
とりあえず、gとmgの間違いにすら気付かない馬鹿の文章なんて
何の説得力もないのは確かw
809ビタミン774mg:2007/05/20(日) 11:00:51 ID:xaLliWc9
俺はスタミナが長引く実感がからまだ飲んでるけど 有酸素運動の持久力は延びるよ
810ビタミン774mg:2007/05/20(日) 11:49:15 ID:???
そう信じられていましたね。
俺も飲めば持久力が延びる魔法の薬が欲しいよ。
811ビタミン774mg:2007/05/20(日) 13:06:48 ID:cF5MtT9M
>>806
で、30mgでいいわけ?
それとも100mg?
812ビタミン774mg:2007/05/20(日) 13:13:20 ID:???
加齢臭は消える!これは鉄板

ミトコンドリアがへたばっている場合における
持久力低下に対する効果もそれなり

まぁ、ジジババ専用サプリだわな
わかいもんは、よそへいったいった
813ビタミン774mg:2007/05/21(月) 10:34:06 ID:ciVNUT16
798ですが、昨日届きました。
で、さっそく昼に30mgとったところ浮腫みにはそっこーコンクリですね。
今朝まで持続中。またレポります
814ビタミン774mg:2007/05/21(月) 11:01:55 ID:???
つか、心臓とイビキの薬やろ
肥満に効いたって話、聞いたことないぞ
815ビタミン774mg:2007/05/21(月) 11:46:26 ID:Zx4n0Ka8
けっこう続けて飲んでるけど聞いてるのかな〜
いろんなサプリ・健康食品勝手ばかり。
なかなか効果が実感できないと、飲む気うせるし〜
今までどれだけつぎ込んだだろ……

お金返してぇ〜〜ってのもあったな。
でも、かい続けちゃうバカ。

最近いろんなサイトがあるけど、
お小遣いサイト利用してるwww

ここが一番ポイント高いよ。
登録無料だし…~\(^-^)/


http://point-hunter.com/index?ref=7550

でも、またサプリに使ってしまうループwwww
816ビタミン774mg:2007/05/21(月) 16:01:01 ID:???
>>782
遅レスだけど・・・
5/1に更新されてるな
ttp://www.dr-supplement.com/column/clmn_0007.html
817ビタミン774mg:2007/05/21(月) 16:24:00 ID:???
めっきり見なくなったサプリ
818ビタミン774mg:2007/05/21(月) 20:04:09 ID:???
抗酸化作用といったアンチエイジング効果も人体に対しては実証されていないということでよろしいでしょうか?
ちなみに日本コエンザイムQ10協会会長の山本氏は、COQ10 100mg服用を薦めている。
もし、科学的エビデンスがないのなら、この人は嘘をついてるってことですか?
819ビタミン774mg:2007/05/21(月) 20:43:44 ID:???
健康食品として摂取した場合の効能に関するエビデンスは
乏しいというかほとんど無いようで。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html

病人以外がいったい何のために飲むのか。
820ビタミン774mg:2007/05/21(月) 23:59:14 ID:???
>>819
日本でのサプリの位置づけをよく勉強するように。

・初歩的な知見で、片頭痛の予防に有効な可能性がある(64)。
・初歩的な臨床研究で、コエンザイムQ10の経口摂取は
 歯周病に対し有効である可能性が示唆されている(64)。

これだけでもかなりのものだが。
821ビタミン774mg:2007/05/22(火) 04:01:20 ID:???
そんなもののためにQ10飲んでいる日本人はおそらく皆無だな
822ビタミン774mg:2007/05/22(火) 08:44:14 ID:???
サプリとして効果を謳われてる(特にスポーツ選手に対して)内容について
全く有効な結果は得られていない。
823ビタミン774mg:2007/05/22(火) 19:29:52 ID:???
喧伝されてる「抗酸化作用」が試験管レベルじゃなあ
824ビタミン774mg:2007/05/22(火) 20:35:08 ID:???
薬剤師として理論だけ見ると確かに効果はありそうなんだけど、実際どんなもんだかなぁ
2年前に1ヶ月くらい60mg/d飲んで効果は実感できなかった
で、最近になってふとQ10包接体のサプリを衝動買いしてしまった
包接体として180mg/d飲んで2日目 まだ効果は実感出来ず
1ヶ月くらい飲んでレポするかも?
まぁ外にもトコトリエノールやらDHA・EPAも入ってるみたいだから
Q10単体としての効果レポじゃなくなっちゃうけどね・・・
825ビタミン774mg:2007/05/22(火) 23:45:26 ID:9pAK+AEM
心臓に対してはほとんど効果がみられないため医薬品から食品扱いへ。
巷で謳われてる抗酸化作用は、あくまで試験官レベル、動物実験レベルで人間に対する効果は不明。
ということでよろしいでしょうか?
826ビタミン774mg:2007/05/23(水) 00:17:42 ID:???
>>812
ほんとにな

まあ、このスレも今はアンチだらけだから、
まともな話は簡単に出てこないだろうが、
加齢臭抑えの効果がすごいのは使ってみればわかる

加齢臭自体が病気でもなんでもないせいで、科学の対象になってないから、
そういう効果がどこにもしっかりした記述として残らないところが悲しいわ
827ビタミン774mg:2007/05/23(水) 00:42:06 ID:???
>>825
ノイキノンがQ10に近い感じだけど、医者が心疾患で処方する場合
気休め程度の感じで出す感じ
添付文章ならここらへんだけど
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2119003D1068_1_09/
薬としては微妙なラインじゃないかな?

まぁそれでもミトコンドリアへの電子伝達系の補酵素としては確認されてるんで
それ相応の効果があってもいい気がするんだけどね・・・
各臓器に行き渡って、なおかつ作用部位に入るなら・・・ね
828ビタミン774mg:2007/05/23(水) 07:52:18 ID:KWJe06+E
動物実験レベルで効果があっても人間には効果がないって例は多いの?
829ビタミン774mg:2007/05/23(水) 11:19:46 ID:???
>>828
多いねぇ。
逆に動物には毒でも人間には問題ないものもたくさんあるし。
ウサギに卵食わせてコレステロール上がったから、卵を食ったらコレステロール値が上がる!
とかって未だに日本で信じられてるもんなw
830ビタミン774mg:2007/05/23(水) 18:10:37 ID:???
加齢臭が消えるって、サプリの宣伝文句ですら聞いたこと無いんだけど…。

抗酸化がダメなら次はコレっていう把握でいいですか?
831ビタミン774mg:2007/05/23(水) 21:52:55 ID:???
>>830
うそだと思うなら人体実験してみるがよろし
自分でも親御さんでもさ

加齢臭防臭、これだけはガチ
832ビタミン774mg:2007/05/27(日) 13:51:08 ID:???
このスレ案外若い人が多いのではないか
だから加齢臭を云々してもピンと来ないのでしょう
まあ若いうちはコエンザイムなんか飲んだらダメだな
厄年過ぎた私には欠かせません
加齢臭は本当に激減しました
疲れの取れ方も違います
もちろん個人的感想ですけどね
833ビタミン774mg:2007/05/27(日) 14:01:34 ID:???
経皮摂取したほうがいいんじゃないか?w
いまだにQ10配合を売りにした通販化粧品あるじゃない。
834ビタミン774mg:2007/05/27(日) 15:05:08 ID:???
経皮摂取は吸収効率が激烈に悪い
835ビタミン774mg:2007/05/28(月) 00:06:41 ID:???
>>831-832
なるほど、Q10には嗅覚を減退させる効果があるらしい
836ビタミン774mg:2007/06/01(金) 01:17:23 ID:???
>>830
サプリメントは食品だから、加齢臭に限らず、どんな「効果」をうたっても薬事法違反だよ

まあ、過去スレをさらってみるといいです
加齢臭が消えたことで感謝している人は今も多いはず
837ビタミン774mg:2007/06/01(金) 04:58:30 ID:???
このスレずっといるが全く聞いたことないわ。

ここからウワサ広めようとしても無駄だよ。
838ビタミン774mg:2007/06/01(金) 05:10:27 ID:???
だな。
CoQ10が人間の体にどう影響するといわれているか、
それがほとんど効果が認められない事実、
そして加齢臭の原因は何か、
盲信的な信者以外はすぐに分かる。
839ビタミン774mg:2007/06/01(金) 08:08:22 ID:???
だーかーらー、過去スレをさらってみろって
840ビタミン774mg:2007/06/01(金) 09:49:49 ID:???
>>839
おまえは一つ上のレスも見えないのか
過去にはもてはやされた時期も確かにあったなwww
841ビタミン774mg:2007/06/01(金) 14:38:42 ID:4z5WKfoB
明日の新聞で重大発表があるかも
842ビタミン774mg:2007/06/01(金) 19:40:39 ID:???
>>840
加齢臭に対する効果実験なんてみたことないから
認められる認められない以前の問題
現時点では口コミの噂でしかない

つーか、もう少しディベート技術を磨いて欲しい
論旨があちこちに飛んでいる
843ビタミン774mg:2007/06/02(土) 01:58:54 ID:???
>>841
Q10終わるかも・・・
844ビタミン774mg:2007/06/02(土) 17:36:04 ID:???
今日の新聞?
全国紙?
845ビタミン774mg:2007/06/04(月) 01:43:35 ID:???
>>843
で、どんな内容?
846ビタミン774mg:2007/06/04(月) 02:43:44 ID:H85ZKUen
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

847ビタミン774mg:2007/06/04(月) 03:25:38 ID:d09ZEIEM
「商品の表示に関しては、法律則って書かれています。それ以上のことを知りたいというのは、
個人の興味ですよね? 自分の興味が満たされないことに関して文句を言うというのは、
単なるわがままです」(銀座まるかん特約店ついてる販売員)
ttp://www.mainichigenki.com/link.htm

などと言われてますが、不見識も甚だしいですね。法律なんてものは、その時々の、過去に分かって、
公式認定された「害」や「悪」を後追いで対処しているだけのものです。
それは、最低限守るべきものであり、それが守られているから悪いものではない、
などとは到底いえません。まして、食品ですよね? 命にかかわることですよね?
まるかんのように中国製産品については、現在種々安全性を疑問視する報道がなされています。
消費者が、とりわけ口に入れる食品の安全性につき、現行法令の遵守以上のものを
求めるのは、当然なのであって、「趣味」などと言って済ませられる
ものではありません。
十分な説明がなされていない商品や事業者について、注意喚起をするのは、正当な言論活動であって、
「悪口」ではありません。まして、それを「わがまま」などと言って、斬って捨てるなどというのは、
まともな事業者とは思えません。
848ビタミン774mg:2007/06/04(月) 23:16:04 ID:8V2P+iQa
>>841
これのことですね
http://www.shiseido.co.jp/q10aa/
849ビタミン774mg:2007/06/05(火) 01:09:37 ID:???
★ロートなど3社、サプリメント回収…ガンマ線照射原料使用

 ロート製薬、森下仁丹、長瀬産業の3社は4日、食品衛生法で禁じているガンマ線
照射を行った可能性がある原料を使っていたとして、栄養補助食品(サプリメント)など
を自主回収すると発表した。

 原料はいずれもキッコーマンの「ソイアクト」で、ロートなどは、「照射の疑いがある
線量は、健康に問題のないレベル」と説明している。

 回収対象は、ロートが「美活工房 バランスレシピ」(累計出荷数約5000個)。森下
仁丹が「ビューティQ」(約3万2000個)、「ビューティサプリCoQ10」(約3000個)。
長瀬産業が美容食品「トリアンヌN」と「トリアンヌNドリンク」。問い合わせ先はロートが
(電)0120・610・300、森下仁丹が(電)0120・700・018、長瀬産業が(電)0120・
65・3616。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070604i416.htm?from=main4

★キッコーマンが健康食品を自主回収・ガンマ線照射か

 キッコーマンは1日、国内で他メーカーなどに販売した健康食品素材「ソイアクト」や
関連商品を自主回収すると発表した。米国企業から輸入した原料の一部に、
日本の食品衛生法で禁止されているガンマ線が照射されていた可能性があると判明したため。
照射量は世界保健機関などが安全とする基準の範囲内で、健康に影響する恐れはないという。

 同社はソイアクトを使用した健康食品「いきいき物語」と「豆で暮らす」を
合計1万1900個販売しており、同日から回収を始めた。商品と交換で返金する。

 そのほかソイアクトを用いた商品を販売した企業も自主回収に乗り出した。
資生堂薬品は「Q10WHITE」など約120万個、ファンケルは「大豆イソフラボン」など約4万5000個、
第一三共ヘルスケア(東京・中央)は「ナチュラルビトン ヒアルロン酸+大豆イソフラボン」など
約1800個を回収する。そのほかノエビアも「メノフォーミュラ」を回収する。(23:40)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070602AT1G0103601062007.html
850ビタミン774mg:2007/06/05(火) 01:21:19 ID:???
>>837
ウソつくなwww
851ビタミン774mg:2007/06/12(火) 19:55:34 ID:???
852ビタミン774mg:2007/06/12(火) 22:46:21 ID:???
カネカ製のQ10だし、品質に問題ないと思うけど、値段高すぎ。
iherbなら、Healthy Originsが安くて良いと思う。
中身も同じカネカ製で、値段1/3。

http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=4134
853ビタミン774mg:2007/06/12(火) 22:51:16 ID:???
ごめん、ジャローのはUbiquinol か。成分が違った。
854ビタミン774mg:2007/06/13(水) 02:11:09 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54701568
カネカのQ10で超安い!と思ったら…消費期限… w
855ビタミン774mg:2007/06/13(水) 03:06:13 ID:???
安いQ10ならVitacostでまとめ買いすればいいじゃん。
原料は日本製だぞ。
856ビタミン774mg:2007/06/20(水) 03:02:47 ID:???
ダイソーのコエンザイムはどうなのよ
857ビタミン774mg:2007/06/20(水) 13:04:32 ID:???
一回に一袋飲んでナンボの話だな>ダイソーのQ10
858ビタミン774mg:2007/06/20(水) 16:45:13 ID:???
そりゃ飲みすぎだろ
859ビタミン774mg:2007/06/22(金) 20:51:57 ID:???
ここ1年くらい、パンツが臭うようになって。
おしろいの臭いというのか、ベビーパウダーみたいな匂い。
くさいって感じじゃないんだけど。洗ってもすぐまた匂う。
思い返せば母親もこんな匂いがしてた気がする。おかあさんの匂いみたいな。

これが加齢臭ってやつか?自分の加齢臭はこんな匂いなのか?と
思いながら、Q10飲んでみたら次の日から匂いがピタっと消えてしまた。
加齢臭かどうかはともかく、匂うってことはなにか理由があんだろうし
それを取り除くってことは効果あるんじゃないのかな、Q10。
以来一日必要量って書いてある半分を2日に一度飲んでるけど
匂わなくなったよ。
それだけで満足してる。
860ビタミン774mg:2007/06/22(金) 21:46:29 ID:???
またこいつか
861ビタミン774mg:2007/06/22(金) 23:43:27 ID:???
>>860
それ、859に言ってる?
自分859だがこのスレ初カキコなんだけど。
なんかまずかった?
862ビタミン774mg:2007/06/22(金) 23:58:35 ID:???
>>861
まぁ此処は2chだからいろんな人いるので相手にしなくてもいいかと

でだ、Q10包接体のサプリ飲んで1ヶ月ほど経ったんだが
際立った変化は無いな
効いてんのか?これ?って感じで飲んでるけど6か月分買っちゃったんで
取りあえず飲みつくす予定
なんつーかビミョー?
863ビタミン774mg:2007/06/28(木) 08:35:26 ID:???
コエンザイム&スピルリナで、なんだか良い感じ

肌つや良し(これがもともとの目的だった)
やたら元気に動ける(たぶんこの元気さで運動量が増えて体重減少につながっている?)
体重はここ2ヶ月で−2k
凄まじく体質にあったサプリ選択した私、エライ!

ついでに加齢臭持ちの旦那にも飲ませてみたら、確かに加齢臭消えたw
864ビタミン774mg:2007/06/28(木) 20:09:53 ID:???
また加齢臭(笑)の宣伝か。終わったサプリは大変だな
865ビタミン774mg:2007/06/29(金) 00:19:09 ID:???
加齢臭が消えるのは現実だし、他に替わるものはない。

まあ、>>864も加齢臭が出るようになったらわかる。
それまではこんな年寄りスレに来ないで他に行きなさい。
866ビタミン774mg:2007/06/29(金) 13:48:13 ID:???
必要ある人が必要なものを必要なだけ飲むのがサプリ。
それでよい。
終わったと判断されて値崩れしたら逆に嬉しいw
867ビタミン774mg:2007/06/29(金) 18:54:28 ID:34Y3M0f4
>>812
>>826
>>831
>>832
>>859
>>863
>>865


もうね、加齢臭で売りたいサプリ屋が必死ですよwww

「ガチ」「鉄板」「確実」「間違いない」「確かに」

エビデンスまだー?チンチン
868ビタミン774mg:2007/06/29(金) 23:53:48 ID:???
加齢臭が何なのか知ってる人間はこんな盲目的な宣伝鼻で笑うだけ。
869ビタミン774mg:2007/06/30(土) 01:27:49 ID:jBEGjmps
こういうサプリって原価安いらしいね、それをあんな高値で売って・・・
つーか健康食品全体がそういう感じらしい
利益率一番高いのが健康食品。
ドラッグストアの一番の稼ぎ頭が健康食品らしいよ。これを置かないとほとんど儲けなし
870ビタミン774mg:2007/06/30(土) 02:23:17 ID:???
なぜこのスレで?
もう過疎ってんだからもっと人のいるスレで言えば( ´,_ゝ`)プッ
871ビタミン774mg:2007/06/30(土) 05:40:39 ID:???
869<<
872ビタミン774mg:2007/06/30(土) 09:37:35 ID:ruDlHjfq
ここまで生活レベルを上げてもらいながら、
日本の敗戦が決まると豹変し、暴虐の限りを尽くしたチョン。
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501100000/
http://www12.tok2.com/home/doronpa/

ほぼ同様の経緯だが50年たっても恩を忘れていなかったパラオ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/pw.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak2/1210091.htm

     ,,.---v―--、_       日本人はな、お互い様やねん。
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回っとったがな・・・
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !( 『あの人ら』は違う。
i   ̄~`        !  彡  |ノ 一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/         _    ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i    ノ           _,,.:'   日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \日本がのうなってしまうからな
873863:2007/06/30(土) 13:16:28 ID:???
私としては
>体重はここ2ヶ月で−2k
に盛り上がって欲しかったのですが・・・

加齢臭の何かがアチラ系の人の琴線にふれる?
874ビタミン774mg:2007/07/12(木) 02:11:08 ID:oUiTDdcb
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
875ビタミン774mg:2007/07/21(土) 08:42:33 ID:???
以前勤めていた会社から、その会社で販売していた使用期限1年未満のQ10サプリが大量に送られてきたorz
60粒入りのものが、ざっと80箱ほど。
今の会社の女の子に配る用意するか。
876ぴぴ:2007/07/22(日) 01:39:19 ID:???
>>875
ヤフオクで売れば良いのでしゅ(^▽^)
877ビタミン774mg:2007/07/27(金) 12:49:14 ID:2mZir8hf
http://www.nhlabo.com/
海外では日本の濃度以上のコエンザイムが売られているみたい
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:16 ID:???
業者氏ね

Q10なんざもう終わったサプリですよ
879ビタミン774mg:2007/08/03(金) 06:45:38 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
880ビタミン774mg:2007/08/12(日) 23:08:45 ID:S46syHkH
age
881ビタミン774mg:2007/08/13(月) 03:33:59 ID:???
サプリを個人でオクに出すのは違法じゃないの?
882ビタミン774mg:2007/08/13(月) 13:48:43 ID:xyXrL0E5
初めてDHC飲んだけど、動悸が速くなった
でも確かにちょっと疲れにくくなったと思う
883ビタミン774mg:2007/08/15(水) 14:54:15 ID:???
ファンケルは60mg×90日で4,935円 913.9円/g
DHCは90mg×90日で3,900円 481.5円/g

ビタミンEも、ファンケル20mg DHC33.6mg

おんなじカネカで、ここまで違う要素はなんだろう。
884ビタミン774mg:2007/08/18(土) 11:42:19 ID:???
ファンケルだからさ。ブランドがいい。
885ビタミン774mg:2007/08/20(月) 23:56:20 ID:???
>>883
ファンケルってカネカなの?
国産は資生堂とか一部以外は
ほとんど原末メーカーを明らかにしてなかったと思うが
886ビタミン774mg:2007/08/23(木) 06:48:11 ID:nllPtf6f
父親が不整脈、高血圧、左室肥大(いずれも軽度)なんだが
これって効き目あるのかなあ
887ビタミン774mg:2007/08/23(木) 07:07:01 ID:???
>>886
医者行け
888ビタミン774mg:2007/08/23(木) 07:10:22 ID:8VNOKjMU
>>886
効果は全く期待できない。気休め程度w
特に心臓への効果はほとんど見られなかったから、医薬品から食品扱いになった経緯があるくらい。
その他、業者が喧伝するような効果は、立証されていない。
あくまで、理論上の効果、せいぜい動物実験程度で認められた効果。
これが現在のCOQ10に対する評価。
889ビタミン774mg:2007/08/23(木) 20:24:19 ID:qqwZ7ucr
>>886
私は、不整脈、低血圧、僧帽弁肥大(軽傷)だけれども
今では生活必需サプリ
これ無くてはまともに働けない

但し、高血圧な方には奨めかねる
さらに血圧上昇の可能性大
890ビタミン774mg:2007/08/23(木) 21:03:53 ID:j8ubRc1H
なんかどうでもいいサプリだよね。
だけどこういうどうでもいいサプリはフラシボ効果の出やすいものだと思う。
効いてるって人は宗教の壷売りやエステの勧誘なんかに簡単に騙されそうだ。
891ビタミン774mg:2007/08/23(木) 23:31:46 ID:???
一番最初に飲んだときは顔面痛になって大変だった。
いまは慣れたなんともなくなったがなんに効いているのかわからない。
892ビタミン774mg:2007/08/24(金) 01:33:18 ID:Htpiot2x
まあ、科学的に解明されていない=効果がない、訳ではないからね。
飲んでみて、効き目があるなら使えばいいのでは。

プラシーボだとしても、意味はある・・・と私は思っているけどね。
893ビタミン774mg:2007/08/28(火) 23:56:59 ID:???
>>125
チンコの硬さは変わらないけど、勃起の回数が明らかに増えた
40過ぎるのに、彼女と会えない日はオナヌーが欠かせない
志村けんも豆乳と合わせて飲んでるみたいだけど、やっぱなーって思ってる
894ビタミン774mg:2007/08/29(水) 19:43:27 ID:???
堺正章もコエンザイム愛好者
895ビタミン774mg:2007/08/29(水) 22:18:19 ID:???
>>893
結婚しろや
896ビタミン774mg:2007/09/02(日) 01:50:48 ID:???
>>895
結婚したら毎日しなきゃなんねーよな
勃起はするけど、体力が持たんわ w
897ビタミン774mg:2007/09/11(火) 16:29:47 ID:WiK6oL54
COQ10飲むと、湿疹ができるんだけど、こういう人いる?
ちなみに、豆乳も飲むと湿疹出る。
898ビタミン774mg:2007/09/11(火) 16:50:03 ID:???
元々心臓の悪い人ようの、医薬品だったのがサプリになったようだからな・・・・。

30代以前は体内で合成できるので、心疾患を抱えてない人は要らないと思うんだけどな。

おいらは、V−C、E亜鉛、を1日おきに飲んでますだ。
899ビタミン774mg:2007/09/11(火) 17:38:20 ID:0f67rntQ
子冤罪夢
900ビタミン774mg:2007/09/11(火) 20:50:08 ID:8m3V44Gk
加齢臭が消えて、汗も臭くない。
中高年の人は騙されたと思って飲んでみたらいい。

901ビタミン774mg:2007/09/11(火) 21:55:21 ID:???
>>897
オレの飲みはじめに似ている。
オレも豆乳も飲むと湿疹出る。Q1O飲みはじめの頃湿疹ではないが
頭痛や顔面痛が酷かった。
今はQ10飲んでも何ともないが体質なのかQ10の副作用?なのかいまだによくわからない。
902ビタミン774mg:2007/09/13(木) 13:01:15 ID:???
>>897
まじで!!俺も湿疹出るんだよね
原因わからなくて参ってたがQ10かあ
皮膚科行ったら何か服用してますかって聞かれたしw
飲むの控えて様子見てみる、さんきゅう!
903ビタミン774mg:2007/09/18(火) 00:52:33 ID:tZBKavTO
なんとかっていう本を読んで、輸入品のみ始めました。
一日150mgとってます。その本によるとこのくらい摂るべきらしい。
最近、妙に朝早くに目が覚めるようになったのは、こいつのせいだったのか。

疲れにくくはなったよ。確実に。
以前の感覚が残ってて「あー、こんなに疲れてるのにこれから仕事なんて信じられない」
っていう事態でも仕事終わってみればまだまだ余力が残ってたりする。
疲れっていうのは半分、習慣というか気分だったんだね。
コエンザイムのおかげで体力ついたので、この夏は助かっている。
904902:2007/09/19(水) 20:49:44 ID:???
特に悪くもならずかなりすべすべに
Q10飲んだ次の朝は確かに寝覚めがいいね
あれだね20代はQ10飲むのはやいかも
加齢臭対策で選んだのは浅はかでした
905ビタミン774mg:2007/09/23(日) 09:47:58 ID:4XKgGLpE
湿疹や痒みは好転反応ってことない?
差支えがなければ一ヶ月くらい続けてみては?

>>897
豆乳は大豆アレルギーの可能性あり。
手足に黄粉をはたいてみて、もしかゆくなったら病院でテストしてもらっては?
906ビタミン774mg:2007/09/24(月) 04:49:55 ID:???
CoQ10の分子構造と融合する性質がある物質を含むd-リモネン(d-limonene)を溶媒として使用し、CoQ10を非加熱で溶解させることで製品化された『非結晶型CoQ10』と
『水溶性CoQ10』(名称に問題はあるでしょうがこの際大目に見てください)の商品群がありますが、
結局どちらが吸収率その他を考慮して効果があるのでしょうか?
907ビタミン774mg:2007/09/25(火) 00:30:59 ID:???
『非結晶型CoQ10』VS『水溶性CoQ10』
908ビタミン774mg:2007/09/26(水) 20:54:45 ID:bDBVPpXD
水溶性より非結晶型の方がいい
言葉の響き的に思っただけだが
909ビタミン774mg:2007/09/27(木) 23:35:32 ID:???
カネカ原末がいいって書いてたから、
それ系のCoQ10飲んでるけど全然加齢臭対策にならん
睡眠時間が少なくなっても平気になっただけ

加齢臭に効いてる人なんて居るの?
910ビタミン774mg:2007/09/28(金) 21:37:01 ID:???
そう書いたやつには効いたんじゃないのか?
おまえには効果がなかったってわけだ
カネカの非結晶型にしろ
911ビタミン774mg:2007/09/30(日) 01:32:03 ID:viUgaHrH
カネカの非結晶型より、カネカの水溶性の方がよくね?
912ビタミン774mg:2007/10/02(火) 02:49:48 ID:y/4voCtl
結局、非結晶型と水溶性ってどっちがいいのですか?詳しい方
913ビタミン774mg:2007/10/02(火) 22:33:20 ID:8i6vvlvS
>>889
意外。不整脈で飲んでもいいのか。
過剰摂取がまずいと情報を聞き、
コエンザイムQ10 100mg(Q-absorb)を辞めると同時に
心臓に動悸が増えた。特に運動時や食後が20、30歳年とったぐらいは
やばくなった。
辞める前から不整脈みたいのはあったから辞めたのだが、
6年ぐらい飲んでいたから副作用かもしれん。
また飲み始めるか迷ってる。
長年飲んでいて辞めてから動悸がひどくなりすぎた人いる?
914ビタミン774mg:2007/10/03(水) 03:25:46 ID:???
>>913
俺も不整脈だが、心臓のことよく知らずに最近飲み始めた。
ソースナチュラルの100mlを1個ずつ。
まだ20日ぐらいと日が浅いのと吸収がジャローなどと比べて大した事ないのもあり、
副作用も作用もあまりない。
さっき悪夢にうなされてで起きたことと眠れない日があったこと、これが副作用なのかどうかもわからない。
今まで知らずに飲んでたが、不整脈に悪影響があるなら俺もやめようかと思う。
君の場合は深刻そうだから、2chの体験談よりも適切な専門家のアドバイスを聞いた方がよさそうだな。
915ビタミン774mg:2007/10/07(日) 20:05:09 ID:2BOmuJcw
ジィークエストのお試し(1週間分\980)を買ってみた

カプセルにゼラチンが使われているのだけど、
牛由来・・・。ありえない。
カプセル割って飲もう。にしても、牛使ってるクセに高いな、ココ。
916ビタミン774mg:2007/10/10(水) 01:48:15 ID:???
>>915
割って飲むと、胃酸で分解されてしまうぞ
917ビタミン774mg:2007/10/13(土) 08:06:08 ID:1Dt5MqHc
918ビタミン774mg:2007/10/14(日) 14:38:37 ID:???
>>916
食後に摂っているのだけど・・・。それでもダメ?
919ビタミン774mg:2007/10/15(月) 15:11:10 ID:sATwU6iR
オイルカプセルで飲むから意味があるんだよ。

例えば錠剤なのはインチキ商品だと思ってもいいくらい効かない。
920ビタミン774mg:2007/10/21(日) 16:40:19 ID:wPaQF6ux
昨日から、日清ファルマの水溶性コエンザイムQ10を1粒、オリヒロのL-カルニチンを125ミリグラム
飲み始めました。
物凄い、夢をみまくりましたが、ここ読んで納得しました。
日清ファルマは、合成なんですね。
買い換えたいけど、まだまだ残ってる・・・。
朝飲んでみて、ダメだったら醗酵法のにします。
みなさんありがとう。
921ビタミン774mg:2007/10/23(火) 22:11:13 ID:iLTcvtkW
ダグラスラボラトリーズのコエンザイムQ10はオレンジ味のタブレットでウマーだった!
922ビタミン774mg:2007/10/24(水) 12:56:02 ID:???
最近、ダグラスのサプリかったら、オマケでコエンザイムのタブレット
12粒くれたよ。まだ飲んでいないけど・・・。
923ビタミン774mg:2007/10/25(木) 02:00:32 ID:???
良い話だ
924ビタミン774mg:2007/10/29(月) 14:03:05 ID:???
オイルカプセルじゃないと無意味って書き込みがあるけど、
油を使っている料理と一緒にオイルタイプじゅやないコエンザイムを
摂ってもダメってこと?
925ビタミン774mg:2007/11/03(土) 11:11:25 ID:???
これって即効性ある?偶然かな?
コエンザイムが効いたおかげだったのなら購入したいが。

アメ通のサービスで入っていたソースナチュラルズ(100r)、
疲労と二日酔いで風邪上がりで今週ずっとキツかったんだが、
飲んだ火曜と木曜は楽だった。

朝食後ハードカプセルをはずして、マルチビタミン&ミネラルと一緒に摂取した。
30代後半です。
926ビタミン774mg:2007/11/03(土) 12:21:21 ID:???
気持ちかも
927ビタミン774mg:2007/11/03(土) 19:20:48 ID:DDLBAj49
飲んで一週間くらいは勃起力がアップし
精液が濃くなり量も増えたが
その後は前と同じになった
928ビタミン774mg:2007/11/03(土) 21:41:51 ID:???
気持ちかも
929ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:58:24 ID:CWj24yFF
オナニーがまんしる
930ビタミン774mg:2007/11/17(土) 03:02:19 ID:???
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200711/15/01601_2123.html
常盤薬品・カネカ、CoQ10のしわ改善作用を確認
931ビタミン774mg:2007/11/21(水) 00:29:29 ID:???
ジィークエストがセールやってる
932ビタミン774mg:2007/11/21(水) 23:15:22 ID:ixnF5zdS
ユビキノール飲めよ。
933ビタミン774mg:2007/11/27(火) 21:39:26 ID:???
最近ユビキノールもいろいろな会社から出るようになったし安くなったね
去年はLEFのしか無かったけど
934ビタミン774mg:2007/11/28(水) 01:29:26 ID:???
ヘルシーオリジンだかがやたら安い
935ビタミン774mg:2007/11/28(水) 23:09:18 ID:9BdJruA7
>>934
あれはどうも安すぎて不安なんだが、大丈夫なんだろか?
936ビタミン774mg:2007/11/29(木) 01:16:42 ID:???
>>935
カネカQ10じゃん
937ビタミン774mg:2007/11/29(木) 02:07:30 ID:/Nt2R7AJ
>>936
うん
でも副原料とかは?

ユビキノールの場合、
すごく酸化しやすいから
どんな対策してるか、とか
938ビタミン774mg:2007/11/29(木) 02:41:27 ID:???
ユビキノン、つまりコエンザイムQ10ってのは、体内摂取じゃないと効果がないと聞いたのだが本当?
肌に塗ってもあまり意味がないと聞いたんですが
939ビタミン774mg:2007/11/29(木) 04:10:28 ID:???
あまりないと思う
940ビタミン774mg:2007/11/29(木) 09:15:20 ID:???
しわが減るのは確認されたらしい
941ビタミン774mg:2007/12/02(日) 09:32:45 ID:???
ブームもすっかり過ぎ去ったねえ
942ビタミン774mg:2007/12/04(火) 14:17:50 ID:???
>>940
それ売ってるメーカーが確認しただけだぞ
943ビタミン774mg:2007/12/09(日) 03:28:10 ID:v0c3LYUq
今20歳でDHCのコエンザイムを2粒のところを1粒(CQ45ミリ、トコトリエノール16.8ミリ)とろうと思うんだけど若いうちからこれくらいとっても大丈夫?
944ビタミン774mg:2007/12/09(日) 03:30:57 ID:???
DHCって時点でNG
945ビタミン774mg:2007/12/09(日) 17:45:51 ID:???
>>943
個人差もあるけど30過ぎてからにしておけ
946ビタミン774mg:2007/12/09(日) 17:59:10 ID:???
>>943
小林製薬ならまだよかったのに、DHCは絶対やめろ
947ビタミン774mg:2007/12/09(日) 22:14:53 ID:v0c3LYUq
DHCはカネカだしトコトリエノールで良いときいたんだけどやはりだめなの?
948ビタミン774mg:2007/12/09(日) 22:21:12 ID:???
ダメに決まってる
可能なうちに引き返せ
949ビタミン774mg:2007/12/10(月) 02:36:05 ID:Owk5u7i6
ファンケルはどう?
950ビタミン774mg:2007/12/10(月) 02:56:15 ID:???
まーDH●よりか少しは
951ビタミン774mg:2007/12/12(水) 10:54:09 ID:sgheGwNP
952ビタミン774mg:2007/12/12(水) 10:55:13 ID:???
マルチうざい
953ビタミン774mg:2007/12/12(水) 21:42:46 ID:HuHMwKkN
なんでDHCだめなの?
954ビタミン774mg:2007/12/12(水) 23:45:51 ID:???
高いんじゃね?
955ビタミン774mg:2007/12/18(火) 01:12:05 ID:4xJjCQXZ
DHCは特にコエンザイムに関しては質は良いと思う
ただやっぱり入ってる成分に比べたら値段は高いよね
国内ならだいたいのサプリは小林製薬が良い気がする
956ビタミン774mg:2007/12/19(水) 00:19:23 ID:???
で、ふつうのQ10と還元型ユビキノールと、どっちがいいの?
957ビタミン774mg:2007/12/19(水) 10:45:15 ID:???
先生キノコール
958ビタミン774mg:2007/12/19(水) 12:39:20 ID:???
ツマンネ
959ビタミン774mg:2007/12/20(木) 03:05:52 ID:sE9IAZ4R
小林製薬とファンケルなら
ファンケルのほうがいいと思ってますた・・・・
960ビタミン774mg:2007/12/20(木) 07:45:08 ID:???
小林製薬ってファンケルのOEMかと思ってましたw
961ビタミン774mg:2007/12/20(木) 15:39:03 ID:???
小林製薬のコエンザイムQなんだけど
ハードカプセルてあんまりよくないんじゃないの?
962ビタミン774mg:2007/12/20(木) 21:28:48 ID:???
最近飲み始めたんだけど、やっぱり便秘気味になるね。
下剤がないと毎日ウンコが出ない。
963ビタミン774mg:2007/12/22(土) 00:23:21 ID:???
>>962
はあ?
964ビタミン774mg:2007/12/22(土) 03:05:24 ID:T07vtJyu
>>963
日本語読めないの?チョンなの?

>最近飲み始めたんだけど、やっぱり便秘気味になるね。
>下剤がないと毎日ウンコが出ない。

て書いてるよ。
965ビタミン774mg:2007/12/22(土) 10:51:05 ID:???
コエンザイム本当にハッキリと実感できた効果って有るのかよ?
飲んでいるうちにどんどん改善向上してくるものとか

例えば一ヶ月で肌つやが良くなったとか皺が無くなったというのなら
半年も飲み続けたらもう飲む前とは明らかな違いが生じてなけりゃおかしいんだよね
それが無いなら一時的な自己暗示や錯覚ってことでしょ
966ビタミン774mg:2007/12/22(土) 12:19:23 ID:???
>>965
元気が出た
頑張りがきくようになった
疲れにくくなった

みたいな効果なんじゃない?
967ビタミン774mg:2007/12/23(日) 06:09:13 ID:tndcDVnj
加齢を止めたいもしくは緩やかにしたいわけよ!
968ビタミン774mg:2007/12/23(日) 07:44:16 ID:3DDVByOp
なんと言ってもそう安いわけじゃないんだから効果が確かでなければな
素直な話ビタミンCなど守備範囲が広いけど全然効いている実感が無い
少なかろうが多かろうが全く変わらん
下痢するくらいか・・・
969ビタミン774mg:2007/12/23(日) 08:03:15 ID:???
やめた時に効果に気付くなんてのもよくある話で
970ビタミン774mg:2007/12/23(日) 20:52:53 ID:???
>>967
だから、元気が出るようになったら効果あるって事でしょ?

加齢といっても、見た目の加齢(しわだのシミだの)みたいな美容的観点に限定するなら、
Q10は飲んでもあんまり効果ないだろうけど
経皮吸収させるとかなり効果があるらしい
ニベアのQ10入りクリーム類で効果が実証されているが、
残念ながら日本で製造されている物はQ10の量が少ない

またしわだのシミだのには、Q10クリームを塗るのも良いが、
その他ヒアルロン酸とかシリカとかグルコサミンコンドロイチンMSMとか
良質の植物油の摂取とかも効果があると思う
971ビタミン774mg:2007/12/25(火) 21:52:29 ID:???
>ニベアのQ10入りクリーム類で効果が実証されているが、
>残念ながら日本で製造されている物はQ10の量が少ない

アメリカので会社が信頼できるとこで品質がよいQ10クリームを紹介してください
972ビタミン774mg:2007/12/26(水) 01:00:35 ID:???
973ビタミン774mg:2008/01/06(日) 00:20:18 ID:???
謹 賀 新 年
974ビタミン774mg:2008/01/06(日) 02:37:57 ID:Q/MfbEDT
酵素は46度以上で壊れるので液体で売ってる酵素飲料は酵素が壊れてると思います。

飲料は法律で100度ぐらいで殺菌しないと販売できないからです。

ここはいいかもしれない。
http://www.100kouso.com/

俺は業者の者ではないよ。まあ、酵素たくさん取るなら生もの食べるのが
975ビタミン774mg:2008/01/06(日) 02:50:14 ID:???
マルチすんな
976ビタミン774mg:2008/01/06(日) 03:36:04 ID:Q/MfbEDT
>>975いちいちウルサイ奴だ
977ビタミン774mg:2008/01/09(水) 15:00:17 ID:4CuS+XtU
20歳でコエンザイム飲むのはよくないかな?
978ビタミン774mg:2008/01/09(水) 15:17:18 ID:???
まだ早い
979ビタミン774mg:2008/01/09(水) 15:19:10 ID:4CuS+XtU
ありがとう
毎日ウエイトしてて疲れるからスタミナつくと思ったら間違いなのね…
980ビタミン774mg:2008/01/09(水) 15:44:48 ID:???
20代ならほっといてもCoQ10はガンガン生産されるよ
981ビタミン774mg:2008/01/09(水) 18:20:30 ID:???
>>977
早ければ早いほど効いてくるぞ。二十歳では遅いくらいだ。
982ビタミン774mg:2008/01/09(水) 21:57:51 ID:???
Yerba PrimaのQ10、一粒あたり100mgが6000円前後で
50mgのやつ2200円
どちらも30粒入り

これって2200円のやつ2つ買ったほうが普通に得ですよね?
何か違いあるのかな
983ビタミン774mg:2008/01/09(水) 22:03:35 ID:???
代行なんか使うなよ
984ビタミン774mg:2008/01/10(木) 12:50:02 ID:TbmBjoo0
カネカ発酵法Q10というやつ飲んだけど悪夢見る…
偽物?
赤いプラスチックのボトルのやつ
985ビタミン774mg:2008/01/10(木) 16:58:23 ID:???
生意気にもPuritanのCoQ10がカネカ製になってた
986ビタミン774mg:2008/01/10(木) 21:26:23 ID:???
保守はするさ
987ビタミン774mg:2008/01/11(金) 09:37:06 ID:???
こえん
988ビタミン774mg:2008/01/11(金) 09:58:50 ID:???
財務
989ビタミン774mg:2008/01/11(金) 21:10:09 ID:???
次スレ大募集
990ビタミン774mg:2008/01/11(金) 21:50:28 ID:???
国産AAAってやつから>>982のやつにかぇたら凄い調子よくなった
疲れ対策だけど疲れたまらなくなた
991ビタミン774mg:2008/01/12(土) 17:16:19 ID:???
ミトコン
992ビタミン774mg:2008/01/12(土) 19:05:15 ID:???
993ビタミン774mg