健康食品・サプリメント質問スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
※注意
サプリメントは病気を治すものではありません!
自己責任でお飲みください!

時々ある質問の情報不足
・○で良いのありますか? → どういった症状でどうしたいのか不明
・○って安い(高い)ですか? → 予算が不明
○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ? → それぞれの含有量が不明

前スレ
健康食品・サプリメント質問スレッド6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1124511669/
2ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:40:19 ID:???
3ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:50:01 ID:???
>>1
アフォ
テンプレが違うだろ

よくある悪い質問方法

Q・○(メーカー名や成分名)で良いのありますか?
A・超能力者じゃないので、質問者がどう困っているのか解りません。
 どういった症状でどうしたいのかお書きください。

Q・○○○(製品名)って○な症状に効きますか?
A・製品名だけでどんな成分入ってるのか不明。 成分ごとの含有量をお書きください。

Q・○(製品名や物質名)って安い(高い)ですか?
A・質問者の財布の中身を知りません。

Q・○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ?
A・それぞれの含有量が不明です。成分ごとの含有量をお書きください。
 質問者の性別、身長、体重、体質によって許容量も違います。

Q・○○○(製品名や物質名)は一日どれくらいの量摂ればいいんですか?
A・質問者の性別、年齢、体重、体質によって違います。
4ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:50:35 ID:???
5ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:55:02 ID:???
>>3
こっちの方がいいと思うぞ
症状に効くじゃ薬事法にかかる
6ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:56:50 ID:???
>>3
嫌だったらさっさと立てればいいのに
7ビタミン774mg:2006/02/03(金) 21:04:43 ID:???
そもそも薬事法は売らなければ薬事法も何もないだろ
あるあるやみのの番組を見ればわかるだろうけど
8ビタミン774mg:2006/02/03(金) 21:18:49 ID:???
>>1

>>3
薬事法は売る場合にかかる
9ビタミン774mg:2006/02/03(金) 21:19:51 ID:???
>>3じゃねー
>>5
10ビタミン774mg:2006/02/03(金) 21:49:55 ID:2FQlVFMk
賞味期限切れ=腐った

単純にこう考えるのは馬鹿ですか?
11ビタミン774mg:2006/02/03(金) 22:32:10 ID:???
うん
12ビタミン774mg:2006/02/04(土) 02:10:15 ID:3KBh479O
睡眠薬はどこに売ってますか?
13ビタミン774mg:2006/02/04(土) 13:19:10 ID:???
長年胃痛でなやんでます
最近ひどくなってきた感じがします
痛みはじまるとしくしくと10時間以上継続してしまいます
夜も眠れなくなってきました
LG21なるヨーグルトでも常食してみようと思います
ピロリちゃんを退治してくれるかもしれません
そこでどう摂取するのが効率的なんでしょうか
朝起きてすぐ?食前?食後?寝る前?食事代わりに食べる?
アドバイスお願いします
14ビタミン774mg:2006/02/04(土) 15:51:31 ID:zhNswNpY
断食を始めたいのですが、断食中に摂った方が良いサプリメントありますか?お願いします
15ビタミン774mg:2006/02/05(日) 05:34:43 ID:FYaNas7d
わざわざ断食して体の老廃物を出し切ろうとしているのに、サプリみたいな毒を体内に取り入れちゃダメ
16ビタミン774mg:2006/02/05(日) 10:40:24 ID:???
サプリって、一日摂取量を朝夜に分けてとるのと一度にとるのとでは
どちらが効果的なのでしょうか?
17ビタミン774mg:2006/02/05(日) 10:52:05 ID:???
>16
ものによる
ボトルの注意書きをよみましょう
18ビタミン774mg:2006/02/05(日) 12:48:54 ID:???
>>13
胃潰瘍じゃないの?医者行ったほうがいいよ
19ビタミン774mg:2006/02/05(日) 17:26:30 ID:???
甘いパンやチョコレートを食べてあまり運動しなかったら、
8時間立ってもお腹空かないのは当然ですか?
20ビタミン774mg:2006/02/05(日) 18:08:05 ID:???
>19
それで空くようなら過食症か糖尿
21ビタミン774mg:2006/02/05(日) 19:04:55 ID:???
>>20
そうなんですか。
朝は多少の糖分摂取は大事みたいですが、リポビタンゴールドも一本飲みましたし、
摂取しすぎたかなorz
22ビタミン774mg:2006/02/05(日) 21:02:37 ID:???
>>19
菓子パンとチョコレートのカロリー調べてみな
すごいよ
23ビタミン774mg:2006/02/05(日) 21:19:59 ID:???
4年くらい前は、とりあえずならプリタンのグリーンソースでいいんじゃねーの
って感じだったのでなんとなく飲んでますが、なくなってきました。
その後あまり評判よくないみたいですが
最近はどんなのが定番なんでしょうか?
24>>19 神経質:2006/02/05(日) 21:39:44 ID:8hIABVlc
未だに空腹感が感じられないとは・・・orz
昨日の朝7時前もメロンパンを食べて、12時過ぎの社員食堂の飯を無理矢理食おうと
したら結局半分以上は残したしorz

自分の無知無能っぷりが情けないorzorzorz
25ビタミン774mg:2006/02/05(日) 22:23:56 ID:???
カロリーを消費しなかったら腹減らないのか?
脂肪が増えるだけじゃぁ・・・

単純に体を動かさないから消化されないという考えもアフォなのか・・・
26ビタミン774mg:2006/02/05(日) 23:08:45 ID:???
>>24

そもそもカロリーの問題じゃない。血糖値でググれ。
無知は罪。以上。
27ビタミン774mg:2006/02/06(月) 00:31:18 ID:SSEtCmZX
脂肪を燃やす助けをするサプリってあるんですか?
2819:2006/02/06(月) 07:14:18 ID:MVoUKObo
今朝はある程度の飯は食べれました(刺身と味噌汁だけだが)。
今日は仕事なんである程度体動かすで
29ビタミン774mg:2006/02/06(月) 14:27:49 ID:???
>>27
Lカルニチン
ただ、運動しない人には無意味
30ビタミン774mg:2006/02/06(月) 16:00:43 ID:SiJzzQX+
1日5粒のサプリメンツを50粒くらい食べました。
下痢になりました。
今 トイレにいます。
僕が悪いのですか
サプリメンツが悪いのですか
31ビタミン774mg:2006/02/06(月) 16:17:01 ID:???
どうみてもおまいだろ
32麻衣子:2006/02/06(月) 17:55:49 ID:KEpYicRx
筋肉を増やすサプリや、基礎代謝を上げるサプリはありますか?
33ビタミン774mg:2006/02/06(月) 21:21:26 ID:1NC0M77J
よく見かける、ビタミンC配合の飴は、パッケージ記載通りの量を
体内に摂取できる、と考えて良いのでしょうか。
サプリで100mg摂るのと飴で100mg摂るのが同じだとは思えないのですが、
飴でも少しは効果がありますか?
34ビタミン774mg:2006/02/06(月) 21:27:01 ID:???
小さなピザパンを外で歩きながら食べて果物ジュースを飲み、そのあともしばらく立つ様な状態が続
いたら、気が付いたら下痢の汁みたいなのが少し出てしまいました。
これは飲食マナーの悪さが原因か、それとも腸が弱いだけか・・・
とくに油物食べたあとすぐに歩き回ったりしてると腹壊すことがありますしねorz

あと関係ない話ですが、アルコールを飲むと寝付きがよくなる事があるというのは
本当でしょうか?
35ビタミン774mg:2006/02/06(月) 23:14:43 ID:???
今アルコールについて色々ググってたけど、
入浴後すぐのアルコール摂取は入浴前同様に危険なんですか?
36ビタミン774mg:2006/02/07(火) 21:46:54 ID:ot72Uf90
今朝、朝食(ハムエッグとご飯)の後にリポビタンゴールド飲んだら、
今も腹が減らないorz

どうなってんだorzorz
37ビタミン774mg:2006/02/08(水) 11:20:31 ID:???
>>35
この板とどう関係が?
38ビタミン774mg:2006/02/09(木) 20:52:49 ID:???
かなりアバウトな質問で悪いんだけど、
肉だけ食って野菜系をサプリで取るってどうなの?
39とも:2006/02/10(金) 11:22:00 ID:9p1Zee6U
初ですm(__)m楽天の懸賞でヒアルロン酸コラーゲンのサプリが当たったんですが、原材料がヒアロコラーゲン、皮膜アスコルビン酸、結晶セルロース、ショ糖エステル、フラクトオリゴと書いてあるんですが体に良くないのってありますか?よくわからないのでわかるかた教えてください(;´Д`)
40ビタミン774mg:2006/02/10(金) 12:24:25 ID:/BvyVPIR
数日前から『ウルトラソースオブライフ』を飲み始めたんですが、飲んだ後とにかく眠い!午前中、眠すぎて仕事になりません。前にアライブかなにかで同じように眠くなるっていうカキを読んだことがあるんですが、これってホールフーズ系サプリの特徴なんでしょうか?
41ビタミン774mg:2006/02/10(金) 13:14:43 ID:U7X8ITWJ
腰痛でマッサージに行ってわかったのですが、肝臓がやられていました。
サプリメントも薬品なので肝臓に薬品の成分がたまってしまうらしいです。
なので食物で取れるものはできるだけ食べ物から摂取がいいみたい。
風邪の引き始めもこれまではビタミンCを飲んでいたのですけど、国産の
蜂蜜(中国産は危険)+レモンで直しました。
42ビタミン774mg:2006/02/10(金) 15:11:18 ID:SJ2KCfTl
骨折に有効なサプリメントはカルシウムのほかにありますか?
43ビタミン774mg:2006/02/10(金) 16:21:25 ID:k5y+G+go
家の親、エО゛−ライОの鮫肝油買ったらしいけど、2・3月で止めたら事務手数料の請求だって。継続的に買わされるのか?効きめが実感無いから止めたらしいけど…
44ビタミン774mg:2006/02/11(土) 00:33:48 ID:F66ocUKr
ビタミンBって水溶性だけど、取りすぎると害あるの?
45ビタミン774mg:2006/02/11(土) 15:41:16 ID:tXeNs7Jm
断食中でも筋肉や基礎代謝が落ちない様なサプリありますか?真剣にアドバイス下さい!
46ビタミン774mg:2006/02/11(土) 15:46:49 ID:Uuu5tmRP
>45の質問見て思ったんだけど協和発酵のオルニチンってどうよって感じ。
この板にその話題上がったことあるのかな??
検索にひっかからないorz
47ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:12:42 ID:???
>>45
サプリも食べ物なんだから、
サプリ食べたら断食してることにならないじゃん。
48ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:15:20 ID:???
本当に抗酸化作用がある栄養素は何でしょうか?

VC 、VE、 Bカロチン、緑茶エキス、グレープシードエキス、リコピン、葉酸
αリポ酸、CQ10などありますが。

上列は根拠も定評もありますが、下列はぽっと出っぽくてどうも嘘臭いです。
49ビタミン774mg:2006/02/11(土) 17:26:05 ID:???
>>48
CoQ10やアルファリポ酸も勿論抗酸化作用はあり、
人間にとっては非常に重要な物質です。
ただ、これらはグルタチオンやSODやカタラーゼ同様、本来われわれ
人間の体内でつくられる抗酸化物質なのです。

だからサプリとして摂取する意味はない、という考えもありますが、
加齢とともに体内でつくられる量が減少するので、
それをサプリで補ってやるとよい、という考えもあります。
(ただしグルタチオンやSODは摂取しても意味がありません)

抗酸化物質としては貴方が挙げた物の他にも、
ルテイン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、アルファーカロテン、
ケルセチン、イチョウの葉エキス、クルクミン(ターメリック)など沢山あります。



50ビタミン774mg:2006/02/11(土) 18:43:05 ID:???
ありがとうございました
51ビタミン774mg:2006/02/11(土) 22:41:54 ID:???
>>45
断食ってなんだよw
飯食った方がいいぞ
52ビタミン774mg:2006/02/12(日) 06:04:35 ID:???
>>44
水溶性だから、過剰分は尿として排出。
蓄積されない性質だから、1日に2〜3回に分けて摂取すると無駄がない。
>>51
イスラム教徒の方では‥?
53ビタミン774mg:2006/02/12(日) 06:16:07 ID:???
乳酸菌の細粒は、いつの時間に飲むのが良いのでしょうか?

今コラーゲンの粉も摂っていて、それは夜飲むと良いと吸収が良いと聞いたので
寝る前にコーヒーに溶かして飲んでいます。
特にオススメの時間帯が無ければ一緒に混ぜてしまおうかと思っているのですが‥
54ビタミン774mg:2006/02/12(日) 07:20:53 ID:???
>53
空腹時だと胃酸で死んでしまうから、食後すぐがいいとか。>乳酸菌

コラーゲンも消化吸収の時間が要るので、寝る前では間に合わない。
夕食後にどうぞ。
55ビタミン774mg:2006/02/12(日) 09:06:44 ID:???
>>54
そうだったんですか!?
知らない事ばかりでした‥
どうもありがとうございました
56ビタミン774mg:2006/02/12(日) 17:09:22 ID:???
考察や推理が必要な文を読んだり、
その文を読んで文章を書かなきゃいけない時、
集中できずに急に眠くなってしまいます。睡眠時間は充分とってるのですが・・・。
糖分が足りないのでしょうか?
眠らずに考える気力?に有効な栄養があったら教えてください。
57ビタミン774mg:2006/02/12(日) 18:24:38 ID:???
>56
ビタミンB群
糖分不足ももちろんダメ
58ビタミン774mg:2006/02/12(日) 19:52:16 ID:???
>>57
どうもありがとう。
あまり食べたくないけどお菓子食べてました。
Bも必要なんですね。
59ビタミン774mg:2006/02/12(日) 20:48:28 ID:???
アルギニンが欲しいのですが、
マツモトキヨシやセキ薬品にも売ってますか?
60ビタミン774mg:2006/02/12(日) 21:45:11 ID:LchS2Rwf
カシスのスレ無いんですか?
61ビタミン774mg:2006/02/12(日) 23:49:35 ID:???
ここ最近、室内にいると座っている状態から立ち上がるのがちょいとだるいというか、
億劫です。気にするほどではないかもしれませんが。

別に病気にかかっているわけではありませんし、どうすればいいのでしょうか?
食事も3食食べるようにしていますが、最近は昼はあまり食べられません
62ビタミン774mg:2006/02/13(月) 21:50:31 ID:KGUTU7yP
63ビタミン774mg:2006/02/13(月) 22:47:22 ID:rWas6JM3
読みづれー2分で飽きた
64ビタミン774mg:2006/02/13(月) 22:53:08 ID:???
TV東で、ファンケル医療用サプリ分野参入とな。
65ビタミン774mg:2006/02/13(月) 23:20:35 ID:???
FANCLがんがれ(・∀・)ノシ
66ビタミン774mg:2006/02/13(月) 23:21:35 ID:r4FR08M2
それにしてもキリンはやっちゃったね。
発癌サプリとは。
67ビタミン774mg:2006/02/14(火) 00:28:10 ID:7PQkz6pR
ノアレと、リエータは大丈夫だろうな‥
68ビタミン774mg:2006/02/14(火) 00:38:23 ID:t0IoRQy5
最近、ストレスや疲労感が気になります。
精神的によく効くサプリはありますか?
69うわあああぁぁぁん:2006/02/14(火) 21:22:27 ID:1QGsW3sG
今日、義理どころか本命チョコももらえませんでした。
健康的にはこの方がいいですか?
70ビタミン774mg:2006/02/14(火) 21:58:18 ID:WxbLdrqh
髭を伸ばしたいんですけど全然生えません。
サプリで生えるようになりませんか?
71ビタミン774mg:2006/02/14(火) 22:29:43 ID:???
最近痩せ気味な状態が続いているので少し肥りたいんですが、
健康的に肥る方法はあるでしょうか?

糖分の過剰摂取はやばそうですし
72ビタミン774mg:2006/02/14(火) 23:09:15 ID:???
なんと、アガリスクを飲むと癌になる事が科学的に証明されちゃったよ。
このブログ読んでみて・・・・・http://nari-nari.at.webry.info/
73ビタミン774mg:2006/02/15(水) 03:28:27 ID:???
>71
重くなりたいなら、20時以降に飯食って寝る

屈強になりたいなら、体鍛える系に進んでアミノ酸やらプロテイン
74ビタミン774mg:2006/02/15(水) 22:44:27 ID:QoZlCvlJ
お腹が一杯になってくると食べ物をほうばったり、固い食べ物を口に入れたりすると
おえってなりかけたりするのは異常ですか?
75ビタミン774mg:2006/02/15(水) 22:53:53 ID:???
>>72
科学的に証明されたの?
3回読んだけどわからなかったよ。
76ビタミン774mg:2006/02/16(木) 01:04:08 ID:???
サプリは水で飲むべきですか?茶・牛乳・コーヒー・ジュースは厳禁ですか?
緑茶のカテキンが吸収を阻害するって本当でしょうか?いつも緑茶で飲んでるので、3年サプリ続けてるけどあまり効果が出ないのかしら‥
77オレゴン:2006/02/16(木) 16:01:47 ID:zGQsdiIy
最近はサプリメントよりもたまねぎとかわさびとか
血液をさらさらにするものの方に興味が出てきました。
http://oregon.nomaki.jp/
78ビタミン774mg:2006/02/17(金) 02:57:38 ID:???
>>76
江西省の指導だと、医薬品は水またはぬるま湯。
だが、それ以外はダメという根拠はないらしい。
腸で溶ける系は牛乳で飲んではダメだけど、
普通のサプリならお茶でもジュースでもいいとは思う。

漏れは胃がアレで冷たい物はダメなんで常にぬるま湯。
79ビタミン774mg:2006/02/17(金) 17:25:56 ID:W6sBD376
・大手薬局ツルハは、「健康食品コーナー」を「お酒コーナー」に転換しました。確かにお酒も健康食品と言えば言えますが。
・ツルハの異常行動は、健康食品の販売方法に原因か?

 【アガリクスの体験談は全て捏造―逮捕へ 】
アガリクス商品の広告をめぐる「史輝(しき)出版」(東京都港区)と健康食品
会社「ミサワ化学」(新宿区)による薬事法違反事件で、事件の対象となった
2冊に書かれた体験談はすべて1人のフリーライター(44)が創作していた
ものだったことが、警視庁の調べでわかった。この2冊は、私立大学の名誉
教授(75)が監修しており、同庁は近く、ライターと監修者の2人を薬事法違
反容疑で書類送検する。ミサワ化学は、史輝出版とのこうしたタイアップ商法
などでアガリクスの加工食品を販売し、01年12月からの3年余で約20億円
を売り上げていたという。

書籍は「即効性アガリクスで末期ガン消滅!」「徹底検証!末期ガンに一番効
くアガリクスは何か」の2冊。
本の中で、がん患者や家族ら約70人が、ミサワ化学が販売するアガリクスの
加工食品を飲んで「2カ月でガンが消えた」「抗がん剤の副作用が止まった」
「『余命3カ月』の父が1年たっても健在」などと「証言」。本の帯には「ガン抑止
率100%!」と記していた。

1冊につき70万円の報酬で体験談を書いたライターは「以前出版された本を
参考にしたり、図書館でがんの症例を調べたりして書いた」などと供述。出版
前の編集会議では、今回逮捕された史輝出版元取締役でミサワ化学社長、
三沢豊容疑者(58)が「アガリクスが売れる本を書け」などと文章に商品名を
盛り込むことなどを具体的に、ライターに直接指示していたとみられる。

監修者の名誉教授は、警視庁の調べに「アガリクスの販売促進のための本だ
とは分かっていた。薬事法違反との認識もあったが、本に名前が出ることで有
名になると思った」などと話し、監修料として20万〜30万円を受け取っていた
ことを認めているという。

80ビタミン774mg:2006/02/18(土) 01:35:12 ID:???
すごい唇の皮が剥けるんですが、何か栄養素が足りないのでしょうか?
下唇の広範囲と、上唇の、鳥でいうくちばしの先っちょのあたりが剥けます。
剥けた皮でもうひと唇作れるくらいの量、毎日剥けます。
とりあえず手元にあるビタミンB群とアミノ酸を飲んでみました。
他にも唇の皮剥けに効果的な栄養素があったら教えて下さい。
81ビタミン774mg:2006/02/18(土) 03:38:52 ID:???
>>70
特定組織の増強・促進はサプリメントの守備範囲ではありません。

>>76
サプリはただの食品だから、基本的に何と飲んでも大丈夫だろう。
まあ、食べあわせみたいなのはあるかも知れんが。

>>80
乾燥してるんだろ?リップでも塗っとけば。
あと胃が荒れてたりしても唇が荒れる。梅干とか良いかも。

82ビタミン774mg:2006/02/18(土) 18:43:39 ID:???
>80
皮膚や粘膜の不調にはとりあえず亜鉛。髪や爪もね。
あとミネラル・ビタミン・タンパク質何が不足しても荒れる。
83ビタミン774mg:2006/02/19(日) 01:32:58 ID:F4JavhPs
  アガリクス事件の真相

・ 1999年以来今日まで、キリンは、自社のアガリクスが中国産である事
を隠し、ブラジル産と誤解し、藁にも縋りたい気持ちのガン患者を欺いて販
売して来た。
・ 今回の事件の発端は、2001年に日本ガン治療学会が、2002年には
日本肝臓学会がアガリクス事前服用の肝障害発症患者やがん患者死亡事例を
学術書に明記して警告し、2003年には、それらを元に厚労省がやっと国
立医薬食品衛生研究所に対し、アガリクスの毒性試験を実施し、新潮社が2
004年6月号【新潮45】266、奇蹟の「キノコ」<アガリクスの正体>と
して暴露したのが真相である。
・ キリンの企業利益が優先して事実上の臨床試験が市中の各病院で完了し、
事例集をキリンも入手していた事になる。
84ビタミン774mg:2006/02/19(日) 01:37:59 ID:F4JavhPs
アガリクス事件の真相
・ その間、雑貨大手のツルハ薬局は、店頭から健康食品を下げたり出したり、ドタバタしていたと言う(店長談)。
・ キリンとツルハは、係る情報を保持していながら、健康食品会社「ミサワ化学」(新宿区)と「史輝(しき)出
版」(東京都港区)(何れも薬事法違反)が共謀して出版した「即効性アガリクスで末期ガン消滅!」「徹底検証!
末期ガンに一番効くアガリクスは何か」等怪しげな資料による情報で訪れる客に対し、中国産のアガリクスを懸命
に売付けて莫大な利益を貪ってきた。企業努力の賜物である。

キリンの電話  0120―033―827
ツルハの電話  011―783―2754
85ビタミン774mg:2006/02/19(日) 16:28:57 ID:???
毒キノコ><;
8680:2006/02/19(日) 18:58:29 ID:???
>81
リップは薬用のものから無添加のものまでいろいろ試してみているのですが、
あまり改善されないようで・・・。
胃は丈夫な方ではないので、これが原因ということも考えられますね。
ただ、もう何十年も唇が荒れなかった日は無いので、どうなんだろう・・・。
ところで、梅干しの代わりにクエン酸でも良いのでしょうか?

>82
手元にビタミンとタンパク質(アミノ酸)はあるので、とりあえずしばらく飲んでみます。
亜鉛はないので、マルチミネラルを購入しようと思います。

お二人方、アドバイスありがとうございました。
87ビタミン774mg:2006/02/19(日) 20:38:52 ID:IYhMCuPd
家にいる時間が長く、あまり運動をしない日に、朝食をお腹一杯食べたら晩まであまり
お腹減らないのは普通ですか?

88ビタミン774mg:2006/02/19(日) 20:40:03 ID:???
まあ、食べる物にもよるんでしょうけど
89ビタミン774mg:2006/02/19(日) 20:43:07 ID:???
普通だろうな。
90ビタミン774mg:2006/02/19(日) 20:44:21 ID:GWGfmw1E
うちの親がエンリッチ(ユニシティ?)とかいうのににハマってしまったのですが、それは安全な会社ですか?とめた方がいいですか?
91ビタミン774mg:2006/02/19(日) 20:45:43 ID:???
止められるのであれば止めれば?
サプリなんて嵌っても十中八九ろくなことないし。
9290:2006/02/19(日) 21:08:27 ID:GWGfmw1E
早速ありがとうございます!

ていうか実は私も母に勧められて、テスト前には毎回ここ(ユニシティ)のハーバルボルテージというカフェイン飲料を飲んでいたのですが急に心配になってきました。
来週にテストがあるのですが、集中力が上がるし、眠気もすっとぶので、もし害がないのであれば飲みたいかな、と思うのですが、詳しくしっている方おられませんか?
93ビタミン774mg:2006/02/20(月) 19:32:35 ID:V5PckZer
今朝7時前後に朝食として豚まんとピザまんを一個つずつ食べたら、会社の昼休み(12時〜)
の時間になってもあんまりお腹減らなかった。
マクドのダブルバーガーセットとチキンフィレオが一緒になったのをクーポン券使って買ったが、
チキンフィレオは全く食わず、ポテトも残してしまったぞ(持って帰ってきたが)。

あと昼休み終わる前になんとなく炭酸飲料が欲しくなり、100mlのバブルマンを買ったが、なぜか
ほとんど飲めなかった。マクドでジンジャエール(?)を飲んだからか?
糖分には一体どのような悪影響があるのか!!?

・・・と、こんな食生活を行った私ですが、以上の事は私が無知なのが原因でしょうか?
94ビタミン774mg:2006/02/20(月) 21:17:37 ID:???
運動してないからじゃん?
95ビタミン774mg:2006/02/22(水) 22:02:06 ID:OWA94g5E
お腹一杯でも、おかずやご飯が残っていたら食べてしまって、後々苦しむ癖があるのは
性格が原因してるんでしょうか?
96ビタミン774mg:2006/02/22(水) 22:12:57 ID:???
無理して食わなきゃ良いだけの話では?
まあ、食べ物を粗末にしないのは大切な精神なので、出来る範囲で
頑張ればいいってことでしょ。
97ビタミン774mg:2006/02/23(木) 01:08:39 ID:/DiTs/Ub
人生最大にショックな事があり、
放心状態だった私は弟が梅のお菓子のビンに入れ変えたコーラックをぽりぽり食べていました。。
弟に止められ気付いた時には6粒ほど…
私の体はどぉなるのかな。。
98ビタミン774mg:2006/02/23(木) 07:16:33 ID:G6qiiK9r
>>96
勢いで食べてしまうんですね。
わかもと飲んでるから苦しむといっても吐く事はありえませんが。
落ち着いて食べないとだめかも
99みんな知らなさすぎ:2006/02/23(木) 11:51:10 ID:T95jB5FG
おまえの食べてるものは質の悪い炭水化物にトランス脂肪酸と薬の塊だよ。
糖分の影響?
そのまえにコンビニ、ファミレススレに逝ってベンキョしてこい。
100ビタミン774mg:2006/02/23(木) 21:45:27 ID:G6qiiK9r
今朝、寝不足だったからためしにブラックコーヒー無糖を飲んだが効果ありました。
無糖のブラックコーヒーは一般的な安い栄養ドリンクより体への負担は小さいですか?
101100:2006/02/24(金) 06:43:07 ID:MlxGplCZ
昨晩も眠れなかったぞ!
これはブラックコーヒーのカフェインも原因しているのか!?
だったらこんな糞飲料逝ってよし(うわああぁぁぁん!)

たまには寝かしてくれ
102ビタミン774mg:2006/02/24(金) 23:09:42 ID:???
サプリと関係ないじゃん。
カフェインはそんなに長く効くもんじゃないし。
103狡猾で卑劣な鬼畜:2006/02/24(金) 23:56:55 ID:ZmQd8J7o
男がDHCの
濃縮プエラリアミリフィカとエステミックスと大豆イソフラボンとザクロ種子エキスを
同時に摂取すると危険ですか?
104ビタミン774mg:2006/02/25(土) 00:51:46 ID:TxKvOB7I
海外のSuppliment原料をパウダーで激安で売ってるところ見つけたんで
個人輸入して究極の精力アップメニューを考えたんだが
こんだけ毎日飲んだら危険だろうか?
あと組み合わせで危険なのあったら教えて
一応ヨンヒベと、プロホルモン系は無しで、
量は全て色んなサイトみて、単品の実験で精力増強が認められた量
を完全に満たすようにしてみたんだが。
命の危険はないだろうか? 詳しい人教えてください


Antler Velvet 一日 1500mg
Xanthoparmelia 1:20 一日150mg
Catuaba Extract   一日1500mg
Cnidium 1:100  一日150mg
AshwaghandaExtract 一日600mg
Avena Sativa 1:20 一日1500mg
Damiana  Extract 一日1000mg
Guarana, Natural Extract1日800mg
Horny Goat Weed Extract1日1500mg
Mucuna Extract(95%L-Dopa)100mg
Gaba 一日1000mg
Cordyceps 一日 3000mg
Jujube 一日1500mg
Long Jack 100:1 Extract 一日300mg
Maca 4:1Extract 一日3000mg
Muira Puama 4:1Extract 一日1500mg
Tribulus Extract, High Protodiocin 50:1Extract 一日800mg
Fo Ti 12:1Extract 一日400mg
Citrulline, L 一日4000mg
Phenylalanine, L 一日400mg
Theanine 一日1600mg
ZMA
105ビタミン774mg:2006/02/25(土) 16:42:02 ID:???
厚生労働省:アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060213-1.html
106ビタミン774mg:2006/02/25(土) 22:47:32 ID:???
>>104
カフェインの摂り過ぎで動悸、息切れ、めまい、睡眠障害を引き起こす恐れはある。
107ビタミン774mg:2006/02/26(日) 04:11:52 ID:tYNN5mV5
>>106
カフェイン入ってる製品ってありますか?
ガラナは臨床でこれ以上量の長期投与を老人にやってる例があるんで
大丈夫かなと思ったんですけど多すぎ?
原料パウダーで仕入れるつもりなんで、成分表示が正しければ、
他の成分は問題になるような量は無いはずです。
108ビタミン774mg:2006/02/26(日) 11:51:08 ID:???
栄養ドリンクとかには普通に入ってたりするけどね。
109ビタミン774mg:2006/02/26(日) 13:22:26 ID:OHI5TRaQ
カフェインはだいたい何時間くらい効果が持続しますか?
110ビタミン774mg:2006/02/26(日) 14:52:54 ID:???
アルファゼロとかいう、サプリメント売ってるサイトあったら
教えてください。
111110:2006/02/26(日) 17:42:02 ID:???
ファットゼロですた、自己解決しますた。
112ビタミン774mg:2006/02/26(日) 19:53:15 ID:l0Ua2Twc
カロリーメイト以外で
エネルギーを摂取できる健康食品はありますか?
113ビタミン774mg:2006/02/26(日) 20:42:30 ID:???
鳥の胸肉
114ビタミン774mg:2006/02/26(日) 22:44:33 ID:???
ブリス・ジャパンのオーダメイドサプリメントを友達に紹介されました。
このシステムについて詳しい方いらっしゃいませんか?
マルチ商法ではないのでしょうか?
115ビタミン774mg:2006/02/26(日) 23:51:30 ID:OHI5TRaQ
栄養ドリンクを朝に飲んだら昼食時に食欲が出てきたらからパン類をメインにお腹一杯食べたら、
ずっと満腹状態が続いて夜も眠れなかったです。

これはカロリー過多が原因ですか?
116ビタミン774mg:2006/02/27(月) 00:41:18 ID:Dz/BvfWg
1ヶ月出張する事になり3食外食になります
30代男です
健康の為何か飲もうと思うのですが、今まで飲んだことが無いので
何を選んでいいかわかりません。
とりあえずマルチビタミンで良いでしょうか?
お勧めがあったらよろしくお願いします。
117ビタミン774mg:2006/02/27(月) 02:33:22 ID:???
>>116
青汁
サプリじゃないけど。
118ビタミン774mg:2006/02/27(月) 07:51:05 ID:???
>>116
養命酒
119ビタミン774mg:2006/02/27(月) 09:36:24 ID:+aawg6iY
顔等の血色が悪い自分には何が必要でしょうか?(´・ω・`)
120ビタミン774mg:2006/02/27(月) 10:55:55 ID:???
鉄分。青汁でも飲んどけ。
121ビタミン774mg:2006/02/27(月) 11:50:30 ID:+aawg6iY
>120
鉄サプリを青汁で飲むってありですか?あと手軽でお薦めのメーカー教えてくれるとありがたいです。
当方サプリ初心者です(´・ω・`)
122ビタミン774mg:2006/02/27(月) 12:08:25 ID:FKuE/XwY
青汁よりも野菜ジュースのほうがいいと思うなあ。
例 伊藤園 コップ1杯で1日分の野菜350g

あとはマルチビタミン、マルチミネラル
メーカー例はファンケル
123ビタミン774mg:2006/02/27(月) 12:13:51 ID:???
貧血なんじゃない?ほうれん草で鉄分補っとけ。
124ビタミン774mg:2006/02/27(月) 12:18:21 ID:+aawg6iY
レスdクス!とりあえず野菜ジュース飲んで鉄分とってみるお(^ω^)
125ビタミン774mg:2006/02/27(月) 14:24:17 ID:Or0PWUWv
ここ2年程、33才の主人の性欲がなくなってしまいました。
そして起たなくなってしまいました。

仕事の重責でストレスがたまっているのも原因のようで、
主人はとても悩んでいます。

まずはサプリで体質改善したいと思うので、おすすめを教えてください。
126ビタミン774mg:2006/02/27(月) 16:16:28 ID:???
体質改善よりもストレス発散を考えるべきだろう
127ビタミン774mg:2006/02/27(月) 21:46:32 ID:???
いちおうこの辺になるか

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
精力がつくサプリメントって
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077373382/


とはいえサプリはあくまで健康補助レベルだから、ED症状がはっきりでてるなら医療
機関でED治療受けた方がいいぞ。体質改善系なら漢方薬という手もあるが、これも
専門知識のある医師か薬剤師に処方してもらわないとなかなか効果があがらんし。
128ビタミン774mg:2006/02/27(月) 23:46:23 ID:???
鉄はサプリで取ると、事故起こりそう。
129ビタミン774mg:2006/02/28(火) 03:03:15 ID:???
勃起だけでいいなら辛いけど生にんにく食えばかなりいけるよ。
130ビタミン774mg:2006/02/28(火) 04:58:13 ID:???
>>128
鉄サプリで事故誘発?
どういう意味?
131ビタミン774mg:2006/02/28(火) 07:47:54 ID:???
取りすぎは何だって害悪。
132ビタミン774mg:2006/02/28(火) 14:27:47 ID:9qjHAdty
基本的な質問ですが、
よく「不足している物を摂取しなさい」とか言われるだろ?
例えば、軟骨に含まれるヒアルロン酸とか。
不足しているからって、それをそのまま摂取しても体内に吸収されるときに変化しねぇ?
つ〜か、胃腸で消化吸収って化学変化の結果なんでしょ。
鉄とかカルシウムとかの元素ならイオン化してもいいだろうけどさ、
化合物は消化時点で別の物になるんじゃない?
それとも、それが原料になって再合成されるの?
だれか教えてください。
133ビタミン774mg:2006/02/28(火) 16:21:59 ID:SDaTl/dF
確かに吸収して使われなければ無意味。実際ほとんど生体内では利用されてないものもあるだろう。

しかし実際食事で摂取している成分なら経口投与で効果は出るはずだしサプリメントでもその効果が多くの論文で証明されているものもある。要するに物によると思う…。
134ビタミン774mg:2006/02/28(火) 17:51:21 ID:1iF/ced7
>>132
確かにそういうのあるね。
代表的なのはコラーゲン、これはリウマチに経口投与で
効果があったのと、コラーゲンの量が肌の部分に多いタンパク質が
結びついていつのまにか、飲んだり塗ったりすると肌にいいみたいなことになってるけど
塗るのはもちろん、口からいれても分解されてしまうので
それが体の中でコラーゲンに再合成されるなんて保障はないし
肌にいいなんてのはそうとう眉唾、

他にも食品以上に化粧品は抗酸化成分が見つかる度に
高い値段の○○酸○○mg配合とか出てるけど、
肌に塗って効果があるかなんていう実験は一切やってないのが殆ど、
最近もアスタキサンチン配合とかマツキヨにあったけど、体内で働いて
抗酸化の働きをするのはある程度分かってるが、皮膚に塗って
効果があるかはおそらくなんの根拠もない、
製品の説明みても他のビタミンの何倍の働きをするとは書いてるけど
肌に塗って効果があるというメカニズムは何も書いてない、
135ビタミン774mg:2006/02/28(火) 18:50:34 ID:jkwcED0S
カロリー過多での食欲不振(なかなかお腹が減らない状況)は、カロリーを控えめにし始めての
しばらくは続きますか?
136ビタミン774mg:2006/02/28(火) 22:55:03 ID:???
>>135
日本語書けよヽ(`д´)ノ
意味不明だお(´・ω・`)
137ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:00:46 ID:1E5Gw5Tb
雑誌ビッグトゥモローで朝プロテイン飲むと良いと書いてありました。
私は毎朝黒酢を飲んでいたのですがヨーグルト味のプロテインを黒酢で割っても大丈夫ですか?効果半減とかにならないですかね?
138ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:30:22 ID:SDaTl/dF
黒酸にどういう成分が含まれるのか知りませんが味以外は問題ないかと。
139ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:32:21 ID:FNmIKZeg
ケロッグのオールブラン不味すぎなんですが、どうやって食べるのがオススメですか?
140ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:36:10 ID:gxAAKI6w
「健康に良いものはマズい」と開き直ってみる。
141ビタミン774mg:2006/02/28(火) 23:43:14 ID:FNmIKZeg
ですかね…。
142ビタミン774mg:2006/03/01(水) 02:02:45 ID:???
添加物山盛よりはいいんじゃね?
イチゴ味の亜鉛サプリとか甘ったるい香りのするマルチビタミン(DHC)とかもうね
143ビタミン774mg:2006/03/01(水) 14:56:54 ID:efbI9Ijm
消費期限についてなんですけど BEST BY 07/07 3255と底に記載されているのですが
2007年の7月までといった解釈でいいのでしょうか?

商品はこれです http://www.supmart.com/search/?pid=7632
144ビタミン774mg:2006/03/01(水) 16:35:12 ID:Z0lEP3Dx
カロリー摂取の量によっては1日や2日あんまり腹減らなくなる可能性ありますか?
145ビタミン774mg:2006/03/01(水) 22:12:41 ID:eFa/k9ya
勇気を出してプロテインを黒酢で割ったらうまかった。 プロテインがヨーグルト味なんで酸味がさっぱりして合うんですね
146ビタミン774mg:2006/03/01(水) 22:28:43 ID:???
>>145
続けられる味で良かったですね
文面から女性のようですが
プロテインはどういった理由で摂っているのでしょうか
私も女なので興味わきます
差し支えなければ教えて頂けませんか?
147ビタミン774mg:2006/03/01(水) 23:24:17 ID:???
基礎代謝向上じゃねーの?

脂肪と違って、筋肉付けときゃ燃費の悪い体になる。
148ビタミン774mg:2006/03/02(木) 01:27:15 ID:???
>>147
>筋肉付けときゃ燃費の悪い体になる
 ↑
ん?燃費が良くなるのでは?
筋肉のある人の方が基礎代謝率いいよね
149ビタミン774mg:2006/03/02(木) 07:23:57 ID:???
燃費の意味わかってないんじゃ>148
150ビタミン774mg:2006/03/02(木) 15:45:23 ID:???
またMTは燃費がいい系のスレか
151ビタミン774mg:2006/03/03(金) 08:13:13 ID:???
>>149
辞書で調べたら、そだね、間違ってたorz

【燃費=燃料消費率】原動機の単位時間、単位出力当たりの燃料消費量

【基礎代謝】絶対安静時で一定時間に個体の消費するエネルギー

即ち
燃費が悪い=動くのに多くのエネルギーが必要=代謝率がいい=それは筋肉

で合ってるか?
知らぬは一生の恥になるところだった
ありがと
152ビタミン774mg:2006/03/03(金) 09:58:27 ID:???
>>151
kwskありがとう
153ビタミン774mg:2006/03/03(金) 10:58:32 ID:ks4ho7i6
うどんはご飯やパンよりもカロリー少ないですか?
それとカロリーを抑えたい場合はパン類を食べない方がいいですか?
154ビタミン774mg:2006/03/03(金) 11:16:44 ID:RuO9FQxD
>>146 美容と健康のためっすかね。
以前は毎朝野菜ジュース飲んでいました。
今は筋力系プロテインをダイエット黒酢で割り、チョコラB.Bも同時に毎朝摂取しています。  
肌がすべすべになった気がする程度の効果ですが・・・(;^ω^)
155ビタミン774mg:2006/03/03(金) 13:39:28 ID:???
>153
量による
156ビタミン774mg:2006/03/03(金) 20:06:26 ID:8rdxQ60v
DHCやファンケルのサプリメントをお茶で飲んだ場合って効果は出なく
なるのでしょうか?
157ビタミン774mg:2006/03/03(金) 20:25:42 ID:???
>>156
何で飲んでも大差無いぞ
ただしアルコール類とは止めておけ

158156:2006/03/03(金) 21:12:19 ID:8rdxQ60v
>>157
ありがとうございます。
159ビタミン774mg:2006/03/03(金) 21:16:34 ID:ENpXTQac
160ビタミン774mg:2006/03/03(金) 22:11:22 ID:???
>153
うどんやパンは
 加工品で咀嚼回数減るから満腹中枢の刺激が弱い
 消化が早すぎて血糖値がガッっと上がってすぐ下がる
で、すぐに腹が減る。

同カロリー摂取ならコメ食え。消化遅い分、腹持ちイイ。
逆に、すぐエネルギー寄越せって場合はパン・うどん。
161ビタミン774mg:2006/03/03(金) 23:57:43 ID:???
>>156
モノによると思います。有名所では鉄の吸収はお茶、コーヒーなどで下がってしまいます。とりあえずなんでも水で飲めば安心かと。
162ビタミン774mg:2006/03/04(土) 00:57:27 ID:???
>>160
消化が遅いのはスパゲティ等ハードパスタ類で、
米よりもずっとGIが低くなっています。

同じ小麦粉なのにうどんとは全然違う・・・
というのも、元々の小麦粉の種類が違ってめちゃくちゃ硬質で
消化されにくくいうえに、それを押し出し製法で作るため、
密度が高く非常にコシの強い材質となり、
それをさらに固ゆでにしているため、と言われています。

163ビタミン774mg:2006/03/04(土) 20:23:00 ID:KyhT9Zvz
食欲が落ちた場合など、食欲を改善させる方法はありますか?
164ビタミン774mg:2006/03/04(土) 22:11:10 ID:???
どんなに食欲無くてもカレーなら食える
165ビタミン774mg:2006/03/04(土) 22:17:41 ID:StGuatvF
>>163 は?やせれるし、うらやましいじゃん。
野菜ジュースとかだけ飲んでればいいんジャマイカ?
166ビタミン774mg:2006/03/04(土) 23:35:11 ID:???
DNSのプロテインを飲み終わったらMUSASIのプロテインにしようと思ってるんだけど
@MUSASI単体で飲む と
AMUSASIとDNS両方飲む(MUSASI、DNSの量はそれぞれ単体一回分の量)
どっちがいいと思いますか?
167ビタミン774mg:2006/03/05(日) 01:42:02 ID:1Ir9K9Jw
http://aodama.jp/catalog/aodama.html
親がこれを買ったのですが、よくある胡散臭い商品でしょうか?

あと青汁でおすすめなのってありますか?
168ビタミン774mg:2006/03/05(日) 02:50:50 ID:???
そもそもクロレラって消化・吸収出来たんだっけか?
169ビタミン774mg:2006/03/05(日) 07:22:28 ID:???
>>154
つるつるいいな〜
私はマルチアミノ酸摂ってるんだけど、
プロテインに変えた方がいいのかな。
それとも、マルチアミノ酸を5倍位に増量して摂れば同じかな
170ビタミン774mg:2006/03/05(日) 08:54:28 ID:u/padpXx
一日3食は、必ず食べないと不健康ですか?
朝食が遅いときや、あまり体を動かさない日に朝食をたらふく食べたら昼になっても
お腹空かないんですが・・・。
(俺は一度食事したらどうしても腹いっぱい食べてしまうタイプ。腹八分目で抑えるのも苦手)。
高カロリーな食事はなるべく抑えているつもりではありますが・・・。

ただ、「食後30分以内に一日3回お飲みください」みたいに書かれている風邪薬を飲むことになったら
神経使いそうですがね。

神経質になって無理して一日3食食べようとする考えをなくしてから、
朝晩の食事はおいしくいただいています(確実にお腹空くので)。
171110:2006/03/05(日) 08:56:41 ID:???
みんなどmっま健康食品のんでるの?

172ビタミン774mg:2006/03/05(日) 10:21:19 ID:IAQitiRT
即効性のムサシ飲んで二十分ぐらいしてから他の摂れってムサシに書いてる
173ビタミン774mg:2006/03/05(日) 17:32:49 ID:???
・ユンケル皇帝ゴールド  と、
・ユンケル皇帝ゴールド2(ユンケルG2)  は
何か違いがあるのでしょうか?
2だけに成分が増えたのかな?と思って成分表を見たけど
全く違いが無いし、SATOのHP見てもG2載ってないしで
よく分かりません。

あと、ネット販売でG2安く売ってるところあったら教えて貰いたいです。
地元で4本で1480円(単価370円)で売っているのですが、それ以下の値段の所は無いですか?
174173:2006/03/05(日) 17:43:20 ID:???
すいません、栄養ドリンクスレがあるので
そちらで質問してきます。
マルチ回避の為、こちらでの質問に関する話題は終了でお願いします
お答えになって下さる方が居ましたら以下のスレでお願いします。

栄養ドリンクを語れ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077278844/

スレ汚し失礼致しました。
175ビタミン774mg:2006/03/05(日) 22:47:21 ID:R06j2GrT
テレレってサイト知ってる方いますか??
そこの輸入品のサプリの質問したいのですが…
176ビタミン774mg:2006/03/05(日) 23:14:07 ID:ETinOnKG
野菜生活が不足の人に、
と言われてネイチャーメイドのマルチビタミンを買いました。
これは一日に一粒が目安と書かれてますが、
こういうのは、いつ頃飲むのが良いのでしょうか?
朝や寝る前で、吸収率や効果が変わるのかな、と思い。
177ビタミン774mg:2006/03/05(日) 23:55:01 ID:R06j2GrT
ストレスで過食をしてしまいます…
5HTPが良いそうですが、どんな作用がありますか?
178ビタミン774mg:2006/03/06(月) 06:00:13 ID:???
>>176
マルチするなカス
179ビタミン774mg:2006/03/06(月) 08:29:04 ID:5Ib5QWVl
お風呂入る前や寝る前にお腹が空いてきたら、どういうのを食べたらいいのでしょうか?
あまりこれらの直前に食べるのは体に良くないですからね
180ビタミン774mg:2006/03/06(月) 09:00:05 ID:???
>>179
重度のアホか?
良くないと分かってるなら止めれば?
突然死や生活習慣病で早死にしたそうだから
何でも好きな物をたらふく食えよ
181ビタミン774mg:2006/03/06(月) 11:26:55 ID:XrCa+81X
寝る前はバナナとかのフルーツか、ヨーグルトにしとけ。
182ビタミン774mg:2006/03/06(月) 12:06:45 ID:???
バナナは止めとけ
カロリー高いぞ
183ビタミン774mg:2006/03/06(月) 12:41:00 ID:XrCa+81X
健康管理士やジムのトレーナーはバナナを勧めてるぞ
184ビタミン774mg:2006/03/06(月) 13:57:58 ID:???
>>179
ぶっちゃけ、無茶な量じゃなかったら普通に食っていいぞ
体重がブクブク増えるほど食わなければ大丈夫
185ビタミン774mg:2006/03/06(月) 15:04:26 ID:kh5In5YJ
>>179
消化によいもの。ただしカーボはNG。
就寝前にカーボ類を摂ると、HGHの分泌を
抑制してしまうため。
186185:2006/03/06(月) 15:05:02 ID:kh5In5YJ
ちなみにカーボってのは炭水化物の
ことね。
187ビタミン774mg:2006/03/06(月) 17:34:17 ID:???
日本で売られているルテイン含有のサプリは日本製なのですか?
188ビタミン774mg:2006/03/06(月) 17:36:25 ID:GKrfjPC7
男の体毛が薄くなるサプリ教えて下さい!女性ホルモンが増えてしまうとか何でもいいんで…
189ビタミン774mg:2006/03/06(月) 18:14:44 ID:???
>188
禿げてもいいんですか?
190ビタミン774mg:2006/03/06(月) 19:32:25 ID:???
>>189
頭髪と体毛は別扱いでは?
191ビタミン774mg:2006/03/06(月) 19:41:38 ID:???
>>188
個人的な体験ではノコギリヤシがすね毛を薄くした印象を
持っているけど、他の部分の体毛には変化がみられず。

男性ホルモンの抑制と女性ホルモンの増加が効果をあげそうだけど、
自分がそれを選択するかといわれると、微妙。性ホルモン関連は
難しいというイメージを持っています。

それよりは、お金を貯めて医学脱毛(麻酔を伴うもの)をしたほうが
いいんじゃないかと。
192ビタミン774mg:2006/03/06(月) 21:35:45 ID:HtX8RmSQ
アメリカのサプリで、
ゼラチンを使用しているやつはBSEの危険性有り?

一応、先日注文したときはゼラチン不使用のものを選びますた。
みなさんは気にしていないのですか?
193ビタミン774mg:2006/03/06(月) 21:48:07 ID:???
>192
そうそう、セサミン系のサプリを探してたら、サントリーはBSEがらみのは使ってないって記載があった。
じゃあ、他のメーカーは?みたいな不安に恐れてます (w
194お願いします:2006/03/06(月) 22:07:24 ID:BVkQjW49
ネイチャーメイドのマルチビタミンを買いました。
これは一日に一粒が目安と書かれてますが、
こういうのは、いつ頃飲むのが良いのでしょうか?
朝や寝る前で、吸収率や効果が変わるのかな、と思い。
昨日買って、それがわからないのでまだ飲んでいません。
195ビタミン774mg:2006/03/07(火) 02:53:47 ID:???
>>194
一日の摂取量を守れば、いつ飲んでも同じです。
196ビタミン774mg:2006/03/07(火) 03:03:20 ID:???
>>お茶で飲んでも良し?という人たち
鉄剤だけはお茶との同時摂取により吸収が悪くなる。
(キレートが生成されるため)
鉄剤以外はアルコール類じゃなければ好きな物で飲むが良い。

ただしカテキンによる発癌作用が示唆されているから、
健康オタクな方は調べてみてくだちぃ。
197ビタミン774mg:2006/03/07(火) 12:54:05 ID:ZWQ6tFpp
サプリによくはいってるグリセリン、グリセリン脂肪酸エステルってなですか?
害とかない?
198ビタミン774mg:2006/03/07(火) 12:59:58 ID:???
×なですか

〇なんてすか

ちなみに原料も教えていただけると嬉しいです
199ビタミン774mg:2006/03/07(火) 13:44:03 ID:55ZKif18
寝る前にミルクチョコレート食べると太るかな?
200ビタミン774mg:2006/03/07(火) 13:59:04 ID:???
>>196
薬じゃなくて食品だからね。
何で飲んでも一番の効能は変わりませんよ。
ご飯食べた後にお茶飲んだら栄養摂れなくなる?
201ビタミン774mg:2006/03/07(火) 20:54:39 ID:uqOwJUYx
炭酸を摂取するメリットはありますか?

つーか俺、微炭酸の「はちみつレモン」とか言うボトルを100円の販売機で買って飲んだら、
腹膨れたと言うか、なかなか消化されないorz
202ビタミン774mg:2006/03/07(火) 22:01:49 ID:smzXrh8E
>>201
メリットといえば、炭酸飲料は嗜好品としておいしいこと。
腹が膨れたっていうのは炭酸ガスが腹の中に充満しているからだろう。
そのうちにゲップか屁として排出されるよ。
消化されないってのは気のせいだ。

ただ、炭酸飲料を摂取した直後は体内がかなりの「酸性」状態になるそうだ。
これがどのくらいの悪影響なのかはわからない。
が、これだけ長年大量に流通・摂取されているんだからたいしたことは無い予感。
203ξ゚ー゚)ξレーネ ◆LO/mhFupXk :2006/03/07(火) 22:21:56 ID:AzU9w/Kz
私の祖母があるメーカーの蜂の子を飲んだら
その頃から
顔の熱りが始まったそうです。
顔の熱りとなにか関係ありますか?
204ビタミン774mg:2006/03/07(火) 23:42:49 ID:gJsNDIUV
ビタミン剤飲んで風邪っぽい症状出ることってありますか?
205ビタミン774mg:2006/03/08(水) 01:17:12 ID:???
>>202
体内が酸性になったりアルカリ性になったりするわけない。
一部の健康食系カルトがそんな説を唱えてたりするようだが
酸性の物を飲んだから酸性になるとか、そんな体は単純なものじゃない。
206ビタミン774mg:2006/03/08(水) 15:18:27 ID:???
コエンザイム、コラーゲン、マルチミネラル、マルチビタミン、EPA
これらを一度に摂取しても、飲み合わせ的に問題はないのでしょうか…
効果が薄れるとか、副作用とか…
207ビタミン774mg:2006/03/08(水) 20:04:18 ID:???
>>206
複数のサプリを併せて摂っても大丈夫。
この先種類を増やす事で成分が重なった場合は、一日の目安量の範囲内で調節する事。
薬との併用の場合は、
病気の内容や薬によっては、飲み合わせ、食事制限が問題になることもまれに考えられるので、
処方される時に聞くこと。
208ビタミン774mg:2006/03/08(水) 21:04:11 ID:LPHv+0MC
ここの板・スレって、質問の回答をもらっても礼を言わない奴ばかりだな。
サプリ飲む前に、日本人としての礼儀を学んできた方がいいよ、おまえら。
209道庁職員 井坂勝:2006/03/08(水) 21:21:08 ID:me0VgAdN
ツルハドラッグは、客に「ガンに効く。」「ガンが治る。」と言ってキリン
のアガリクスを販売していたから、薬事法違反か!?
210ビタミン774mg:2006/03/08(水) 21:30:20 ID:???
>>209
おいおい、それが一番やばいんだぞ!
211ビタミン774mg:2006/03/09(木) 00:39:31 ID:???
コレステロールが高い人にお勧めのサプリって何でしょうか?
今はグリーンソースを飲んでます。
212ビタミン774mg:2006/03/09(木) 01:23:28 ID:VAnz3S/r
コレステロールには大豆レシチンがいいよ
213ビタミン774mg:2006/03/09(木) 04:37:28 ID:K1FCU2pZ
1日トータルで、
・沖縄もろみ酢(アミノ酸、不飽和脂肪酸、クエン酸、リン、鉄、Ca、カリウム、マグネシウム含む)
・マルチビタミン
・休足サポート(フ@ンケルのメリロート、VB6、BCAA、バリン、ロイシン、イソロイシン含む)
・クリアコントロール(同じくフ@ンケルでイソフラボン、VB2、VB6、VC含む)
・ロイヤルゼリー
・カルシウム
・ヒアルロン酸&コラーゲン(VC、VE含む)
・ウコンをたまに…
これらのサプリを飲んでるのですが飲み合わせ悪い物等ありますでしょうか?
あと、これらは何時飲めば効果的なんでしょうか?(特にコラーゲン)
その前にナトリウム取りすぎでしょうか、やっぱり…orz
214ビタミン774mg:2006/03/09(木) 05:42:42 ID:???
>>213
分かる部分だけですが‥

クリアコントロール・ヒアルロン酸・コラーゲンは夕食後です。
22時〜02時はお肌のシンデレラタイムだから必ず寝るようにしたいものです。

ナトリウムとは、塩分取り過ぎではという事でしょうか?
215ビタミン774mg:2006/03/09(木) 07:33:17 ID:K1FCU2pZ
>>214さん、
有難う御座いました。
細かい事ですが^^;夕食後と寝る直前ではどちらが良いのでしょう?
寝る直前は胃に負担掛けてしまうかな…?
あと“ナトリウムの心配”はどこかのスレで、サプリは腎臓を悪くする、とあったので…。
確かにどのサプリにも必ずナトリウム入ってるし、サプリ中毒だと心配の種です…。
でも止められない…orz
長文すみません。
216206:2006/03/09(木) 14:56:11 ID:???
>>207
遅くなりましたがどうもありがとうございます。
217ビタミン774mg:2006/03/09(木) 18:55:20 ID:???
>>213
カルシウム単体は余り意味が無い
カルシウム&マグネシウムをお勧めする
218ビタミン774mg:2006/03/09(木) 20:36:40 ID:nx+9kCjS
マルチビタミンはどこのメーカーが評判いいのですか?
ストアーで売ってる、ネイチャーメイド、小林かネット(海外)とかいろいろありますが、
219ビタミン774mg:2006/03/09(木) 23:42:29 ID:LLA5hgyg
生理がくるように
ホルモン活性的なサプリでおすすめはありますか?

納豆とか食べるが一番かな?
220ビタミン774mg:2006/03/10(金) 00:35:07 ID:???
ダイエットにはどのサプリが良いか教えてください。
逆に効果がなかったサプリも聞きたいです。
221ビタミン774mg:2006/03/10(金) 01:20:58 ID:???
>>218
海外なら
お金があればLEM
安く上げたいならアライブ

国内ならネイチャーメイドが一番マシかな
海外製品をお勧めするけどね

>>220
アミノ酸飲んでの運動で痩せたよ。
222213:2006/03/10(金) 02:54:28 ID:???
>>217サン、
有難う御座いました。
併用していきます!
223ビタミン774mg:2006/03/10(金) 02:58:29 ID:???
>>220
薬局でQUREっての売ってた
高いが手軽に飲めそう
突撃してみて
224ビタミン774mg:2006/03/10(金) 03:21:49 ID:???
>>221
ありがとうございます!
やっぱりアミノ+運動の組み合わせって合うんですね。
一度やってみます。

>>223
ありがとうございます!
初めて聞くメーカーでビビってますが(`・ω・´;)、
興味深いので探してみます。
225ビタミン774mg:2006/03/10(金) 13:03:04 ID:???
国内メーカーでファンケル使用している人いますか?

重度のサプリマニアで成分とかもチェックして一度の購入で四万ほどかかります(三か月分)

さすがに大きい出費です・・・
そしてDHCを調べてみたらファンケル同じぐらい所要量のサプリばっかなのに、値段が格段に違う(安い)んですが、あそこまで安いと逆に不安になってしまいました・・・

ここではDHCが評判悪そうに見えるのですが、やはり高くてもファンケルのままにしておいたほうが無難でしょうか?

どちらかの会社のサプリ服用者の方ご意見ください
226ビタミン774mg:2006/03/10(金) 14:43:39 ID:???
>>225
どこの買って飲んでもたいして変わらないから好きなの飲めばいいよ。
227ビタミン774mg:2006/03/10(金) 20:52:34 ID:???
公式繋がらないと思っていたら案の定更新してた
FINAL★HEAT またやるってさ
228227:2006/03/10(金) 20:53:21 ID:???
ミスです すみません
229ビタミン774mg:2006/03/10(金) 21:06:29 ID:aHiAlZwW
食欲不振をなるべく早期に回復できる、市販のサプリメント類はありますか?
値段の高いのはちょっと勘弁状態ですけど(汗
230218:2006/03/10(金) 23:05:15 ID:ZZlFH0oD
>221

どうもありがとうございました。
日本のは成分が少ないようですね。
海外のを購入してみます。
231ビタミン774mg:2006/03/11(土) 02:02:14 ID:???
肌荒れがひどくて直したいと思っているのですがどのようなサプリメントを飲めばいいのでしょうか?なるべく国内で手軽に手にはいるものがいいです。
232ビタミン774mg:2006/03/11(土) 03:13:15 ID:???
>>231
サプリ云々よりも早寝しろ。
233ビタミン774mg:2006/03/11(土) 10:16:19 ID:???
>>231
ベタだが、コラーゲン。
ただし、フィッシュコラーゲンは避ける。
牛、豚由来の出来れば液状の物を使うべし。
だいたい、その手の製品には肌再生に必要な成分が配合されているので
他は飲まずに様子を見る。

コラーゲン以外ならアミノ酸。
アミノ酸しか入ってない物もあるので、必要に応じてビタミンCなどを同時摂取。

肌再生が円滑に行く&血行も良くなったりするので肌には効果的かと。

あとは>>231の言うとおり、就寝。
ハーブ系の快眠サプリでぐっすり。
「具合の悪い時には寝る」は昔からの生活の知恵ですぞ。
234ビタミン774mg:2006/03/11(土) 10:41:13 ID:???
>>231
ヨクイニン(ハトムギ)、ビタミンB・C
235ビタミン774mg:2006/03/11(土) 15:13:00 ID:???
ビタミンB2・B6等肌の代謝に働くビタミンを摂る他、外からのケアも大切。
寝る前に石鹸をよく泡立てて手首から指先、指のまたの間までよく洗い、
刺激がすくないクリームや軟膏をしっかりぬって寝る。
クリームや軟膏は保湿とともに外から雑菌が入るバリアにもなる。
俺は軽度のアトピーだが、手に症状が出たときはこの方法でかなり良好な状態に保てる。
236ビタミン774mg:2006/03/11(土) 18:17:25 ID:???
バランスのいい食事、しっかりした睡眠というような
普通の生活ができていないのにいくらサプリに頼っても効果は発揮できないでしょ。
あと肌荒れってのは砂糖を摂りすぎてもなりやすいね。
237ビタミン774mg:2006/03/11(土) 18:21:11 ID:???
ファンケルのグッドチョイスM
(ビタミン、カルシウム・マグネシウム、ウコン、DHA、亜鉛、COQ10の1セット)
とブルーベリー、グルコサミン・コンドロイチンを購入したのですが、

亜鉛とカルシウムは別に取った方が良いなどのように、
飲み合わせが悪い物等ありますでしょうか?
あと、これらは何時飲めば効果的なんでしょうか?
238ビタミン774mg:2006/03/11(土) 23:16:27 ID:???
>>237

注意書きよめ
239ビタミン774mg:2006/03/11(土) 23:31:16 ID:OrRirGOn
野菜不足なんですが、こういう野菜を凝縮したものと、
http://www.rakuten.co.jp/earthpure/100258/442533/#404869

マルチビタミンとはどっちを選択したほうがよいですか?
ちなみに、今現在さぷりは飲んでいません。

それと、出来ればお勧めを教えてくれたら嬉しいです。
予算は月2000円ぐらいまでで。
240ビタミン774mg:2006/03/11(土) 23:40:56 ID:???
>>239

野菜食え
241ビタミン774mg:2006/03/11(土) 23:52:47 ID:???
>>239
わりと定番なのはこれ↓ ビタミンと野菜エキス両方入ってる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128601378/
242239:2006/03/12(日) 00:10:05 ID:3reNF0dq
早速のレスありがとうございます

>>240
まあ、いろいろありまして…

>>241
教えて下さりありがとうございます。
でも、家族が個人輸入みたいなのは反対するんですよね。
古い人間だから、店頭で買えるもののほうが信用できるみたいです。
ごめんなさい。
243ビタミン774mg:2006/03/12(日) 00:56:57 ID:JUlyD4Oq
TVでサントリーのセサミンのCM番組のような物を毎日見せられているうちに、
最初は「胡散臭いなあ、サントリーともあろう会社が」と思っていたのですが、
その内に自分の体調が悪い事も有り、洗脳されて、買ってしまいましたw

健康食品は初めてなのですが、どこかにセサミンのことを扱ったスレが
有りますか? 叩かれているのか、そうでないのか、興味津々w
244ビタミン774mg:2006/03/12(日) 01:16:11 ID:???
>>242

じゃあ最初からそうかけばいいのにー、と思うのだが。
245ビタミン774mg:2006/03/12(日) 02:46:56 ID:???
>>243
サントリー「セサミンEプラス」 〜ゴマ1000粒〜 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1078931972/l50
246ビタミン774mg:2006/03/12(日) 02:54:46 ID:JUlyD4Oq
>>245
ありがと。
247195,196:2006/03/12(日) 03:19:17 ID:???
一部の書き込みに目を通して思った。目に余る。
メディアの情報に踊らされ、思慮も、自ら調べんとする熱意も見せず、
根拠のない持ち合わせの「プチ情報」を質問の形でぶちまける。
善意の回答に対し礼もなく、他者が同様の質問を繰り返す。

通販CMに出演しているデブの一人か?

それはいいとして、鉄剤を指して茶とのキレート形成の話をしているのに。
食品だから、食後に茶を飲めば、などの言語解釈不全を示す>>200
あなたは銅と錯体を形成して有鈎嚢虫の栄養とでもなりなさい。
248ビタミン774mg:2006/03/12(日) 09:24:52 ID:???
>>247
たかが食品に何を期待してるんだ?
販売会社の宣伝文句を真に受けて本質を見失って無いか?
裏書に書いてある「お召し上がり下さい」の意味を良く理解した方が良いぞ。

それとも、”たかが食品”ではマズイ立場の人間なのか?
249ビタミン774mg:2006/03/12(日) 09:42:17 ID:???
>>247
目に余る。 って、何だかなあ。 変な奴。
250ビタミン774mg:2006/03/12(日) 10:50:21 ID:YZPO5JaK
ビタミンのサプリ飲んで尿が黄色になんのは体内に吸収されてないのか、されて余分なやつが黄色い尿としてでてるんか教えてください
251置薬:2006/03/12(日) 10:52:48 ID:???
ビタミンがででる!!何飲んでる?
252ビタミン774mg:2006/03/12(日) 11:15:18 ID:d8ZY/Lgl
脇汗が酷いんですが、脇汗に効くサプリってありますか?
253ビタミン774mg:2006/03/12(日) 11:32:51 ID:YZPO5JaK
251> ビタミンC、Bをのんでます。とりすぎか、そのサプリがあんまり吸収しないやつなんかわかりません…
254ビタミン774mg:2006/03/12(日) 15:55:03 ID:Rpnm+Y8Y
烏龍茶って食欲不振の改善に効果があったりするんですか?
255ビタミン774mg:2006/03/12(日) 18:11:56 ID:???
>250
Bは、体内に摂りきれない分は尿排出
黄色

摂取個数の分だけ回数を分けて飲んだほうが、少しだけ摂取量上がる
256ビタミン774mg:2006/03/12(日) 18:52:29 ID:YZPO5JaK
255> なるほどなっ!ずっと気になってたんで勉強になりました☆ありがとうございます(^^)v
257ビタミン774mg:2006/03/12(日) 19:31:02 ID:1yDDNCG6
クマに効くサプリってなんかありますか?(´・ω・`)
258ビタミン774mg:2006/03/12(日) 20:20:00 ID:???
知らない。
俺は人間用サプリのスレだと思うんだが。
259ビタミン774mg:2006/03/12(日) 22:07:30 ID:???
どっちかっつうと化粧品か。
260ビタミン774mg:2006/03/12(日) 22:09:09 ID:t4z0QJzi
>257
カシスですね
261ビタミン774mg:2006/03/12(日) 22:45:16 ID:d8ZY/Lgl
多汗症に効くサプリありますかね?
262ビタミン774mg:2006/03/12(日) 22:52:03 ID:1yDDNCG6
>259
男だから化粧できないしなぁ〜(´・ω・`)
>260
お薦めのトコありますか?
263ビタミン774mg:2006/03/12(日) 23:13:58 ID:t4z0QJzi
>262
国内しかわかりませんが
一応エビデンスのある原料を使っているのと
国内で一番カシスにチカラ入れてるということで
明治製菓のサプリがいいかと。
ドリンクはぜんぜん効果ないですよ。
264ビタミン774mg:2006/03/12(日) 23:27:02 ID:1yDDNCG6
>263
ありがdです!
265ビタミン774mg:2006/03/12(日) 23:31:20 ID:kwog04o6
飲めば元気回復
「ポーション」
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1140933779/
266ビタミン774mg:2006/03/13(月) 16:42:06 ID:???
ネイチャーメイドのサプリ
ビタミンC、Bコンプレックス、亜鉛を飲んでるのですが
飲むタイミングはいつがいいのですか?
前に誰かが寝る前に飲むといいような事言ってたので
寝る前にまとめて飲んでいるのですがあまり効果がないみたいで。
267低学歴:2006/03/13(月) 20:47:47 ID:F4dNBP5y
炭酸飲料って腹膨れるんですか?
268ビタミン774mg:2006/03/13(月) 21:55:27 ID:zz0AloWv
>>266

説明書きよめ

>>267

飲め
269ビタミン774mg:2006/03/13(月) 22:02:25 ID:???
>>267
コテハンm9(^д^)9mプギャー
270ビタミン774mg:2006/03/13(月) 22:24:30 ID:???
271ビタミン774mg:2006/03/14(火) 01:46:44 ID:MItjgytG
日中に眠気に襲われないようにする方法は、コーヒーか栄養ドリンクでカフェインを摂取するしか
方法がわかりません。

他に眠気を抑える胃にやさしい飲み物とかあるでしょうか?
272ビタミン774mg:2006/03/14(火) 02:52:50 ID:???
>>271
医薬品のカフェイン含有剤を飲めばいいじゃん。
カフェロップとかモカ内服液とか。
胃に優しいならアラクス製薬からでてるヤツが胃に優しいと思ったな
どれぐらい優しいかはわからんが。
胃薬も同時に服用しちゃえば?
あとはライオン新商品のトメルミン。
トメルミンはコーヒー味じゃなくてミント味だから
コーヒーが苦手な人もお手軽に服用できる。
273ビタミン774mg:2006/03/14(火) 10:52:29 ID:???
尿が真っ黄色になる原因はビタミンBですか?ビタミンCですか?

三年ほど顔色がどす黒いです。酒たばこは全くしません。何処が悪いの?
274ビタミン774mg:2006/03/14(火) 14:49:55 ID:???
血行が悪いんじゃないか
275ビタミン774mg:2006/03/14(火) 15:14:30 ID:???
腎臓か肝臓悪くしたんだろ。
276ビタミン774mg:2006/03/14(火) 17:52:34 ID:???
あと女性なら貧血もまずいぞ。顔が土気色になる。
277ビタミン774mg:2006/03/14(火) 18:29:41 ID:???
>>271
意外なトコで、ブドウ糖のキャンディ。
結構シャキっとする。
活動のエネルギー摂取というのは、理にかなっているのだが、摂取し安い面
しすぎてカロリー過多になりやすいので注意。

まあ、少なくともカフェインよか胃には優しい。
278271 :2006/03/14(火) 19:31:44 ID:MItjgytG
色々情報ありがとうございます
279273:2006/03/14(火) 21:05:07 ID:???
>>274-276
ありがとうございます。
女で低血圧で冷え症なので現在、
鉄4mg・ビタミンE100mg・いちょう葉エキス60mg
を一応摂取しています(計16種類併用している為、各種摂取量を1/3〜1/2に抑えている)。
量を増やした方がいいのかな。
腎臓かも‥半年前から左下腹部が時々痛い。
280ビタミン774mg:2006/03/14(火) 21:23:57 ID:???
>>279
寝起きの血圧はどの位ですか?
排尿は一日何回位ですか?
>半年前から左下腹部が時々痛い。
どの様な時に痛くなりますか?
281ビタミン774mg:2006/03/14(火) 21:31:20 ID:???
ビタミンBのせいで尿が黄色くなることはあるけど、まあ様子が変
だと思うなら病院いっといた方がいいぞ。
あと女低血圧冷え性顔色わるいってんなら、サプリじゃなくて当帰
芍薬散(漢方)あたりを推しとく。
282ビタミン774mg:2006/03/15(水) 00:40:06 ID:vGPd4w71
睡眠薬ってどこの薬局が買いやすいですか?
283ビタミン774mg:2006/03/15(水) 07:28:34 ID:xqUtIEfe
DHCから出てる フォースリンてサプリ
あれ 痩せます??
284ビタミン774mg:2006/03/15(水) 09:17:43 ID:???
↑DHCスレで聞け
285ビタミン774mg:2006/03/15(水) 10:50:55 ID:VsiQnTZJ
塩分は食欲改善に効くらしいけど、
あまり塩舐めてると胸が悪くなる場合がありませんか?
286ビタミン774mg:2006/03/15(水) 11:18:43 ID:???
>>282
処方箋が無い限り買えない
>>285
当たり前だろ
塩だって刺激物だよ
塩のとりすぎはよくないぞ
287ビタミン774mg:2006/03/16(木) 11:43:50 ID:???
なんでこう「加減」ってものを知らないバカが多いのか・・・
288ビタミン774mg:2006/03/16(木) 17:36:48 ID:???
毎朝、マルチビタミンとカルシウム+マグネシウムの錠剤を
摂ってるんだけど、昼まで何も食べずに、錠剤だけ飲んでも、
あまり意味ないんでしょうか?
289ビタミン774mg:2006/03/16(木) 18:30:46 ID:nr1mLke4
会社が多すぎてどこのやつを利用すればいいか判断しがたいです
おすすめ教えてください
290ビタミン774mg:2006/03/16(木) 22:22:00 ID:XbF68/so
>289
ネイチャーメイドはいいと思うお( ^ω^)
291ビタミン774mg:2006/03/17(金) 00:07:59 ID:+fJTUCR5
質問する方は現状、目的などしっかり書くように
292ビタミン774mg:2006/03/17(金) 14:50:29 ID:???
コラーゲン=アミノ酸=プロテインですか?

コラーゲンサプリって凄く高いorz
だからケチって、半分をアミノ酸かプロテインに置き換えても効きますか?
293ビタミン774mg:2006/03/17(金) 17:15:39 ID:5bFxT45w
>>290 ありがとうございます
>>291 ちょっと最近特定の栄養が不足しているようなので…
294ビタミン774mg:2006/03/17(金) 21:05:26 ID:+fJTUCR5
>>292
ビタミンCもとりましょう。アミノ酸からコラーゲン作るのに必要ですので
295ビタミン774mg:2006/03/17(金) 21:12:20 ID:???
>>288
意味ない。健康は守られないよ。
296ビタミン774mg:2006/03/17(金) 21:59:41 ID:???
ファンケルのローヤルゼリーとビタミンB群を飲んでるのですが、ローヤルゼリーを夜食後に飲んだ方が良いでしょうか?
それとも、朝食後がいいでしょうか?
お願いします。
297ビタミン774mg:2006/03/18(土) 00:00:58 ID:???
>>296
時間に拘って断続的になってしまうよりも、自分の都合に合わせて継続した方が良い。
298ビタミン774mg:2006/03/18(土) 00:33:19 ID:???
>>294
ありがとう
アミノ酸+VC+鉄=コラーゲンですね
299ビタミン774mg:2006/03/18(土) 14:54:55 ID:KaWl3FoW
相談です(・ω・`)
ハトムギ摂りたいのですがよくあるのはハトムギ錠やハトムギ粉末で一日2〜3c程度です。
ハトムギって米の仲間ですよね?ハトムギの米状のものをそのまま摂った方が効率がいいのかと思うのですがどうでしょう?
300ビタミン774mg:2006/03/18(土) 16:36:59 ID:fNLYBgBJ
301ビタミン774mg:2006/03/18(土) 20:33:54 ID:gEGvr7DS
最近視力が低下(1.2→1.0)し、以前より疲れ目がひどくなった28歳の男です。

ブルーベリーのサプリを摂ろうかと思うのですが、選ぶときにコツのようなものはないでしょうか?
ちなみに現在購入しているものは成分で言うと、

ビタミンA270μg、ブルーベリーエキス30mg、カシスエキス1mg

で、価格はひと月あたり1000円くらいです。
302ビタミン774mg:2006/03/18(土) 21:22:57 ID:vfM3L8Gp
コーラでサプリ飲むとよく溶けて吸収が早いってほんと?
303ビタミン774mg:2006/03/19(日) 02:26:00 ID:???
>>302
迷信。胃のph変わっちゃってかえって吸収悪くなるんじゃねーの?

>>301
1ヶ月〜3ヶ月ぐらいは服用し続けないと効果を実感できるのは難しいらしい。
含有量とか値段より、まずは継続が一番大事かと。
あとはビタミンD、ビタミンKも同時接収できると良いかと思う。
当然、睡眠は十分にとり、ドライアイに留意し、疲れたら休み、
規則正しい生活リズムとバランスの良い食事が一番重要。
あと適度な運動も大事。ストレス溜めるのもダメ。適度な運動でストレス発散。

>>299
そのままだと吸収悪いのではなかろうかと思う。
カネボウ薬品のヨクイニンエキスがお勧めだが、
別にハトムギ茶でいいじゃん とも思う。


304303:2006/03/19(日) 02:26:58 ID:???
305ビタミン774mg:2006/03/19(日) 19:08:48 ID:???
風邪ひいてます…。
ドイツ?の病院では風邪、インフルエンザぐらいでは薬はださず、ビタミン剤、食事でなおすってきいたんだけど何飲んだらいいですか?
306ビタミン774mg:2006/03/19(日) 21:25:19 ID:???
>305
体温に近い水分をたっぷりコレ不可欠(薄めたポカリなんかも良いよ)、
あとビタミンC,亜鉛、エキナセア(ウイルス性の風邪に)
プロポリス(合併症で細菌感染起こした時→ゲリや緑色の鼻水など)
そして眠る。肌着ちゃんと何度も取り替えてガンガン眠る。
307ビタミン774mg:2006/03/19(日) 21:27:23 ID:???
自分の体験だけどしょうが湯はほんとに効いた。
アイスとかは食べない方がいいみたい(なんか免疫力落ちるって)
すりりんご最高
308ビタミン774mg:2006/03/19(日) 21:45:29 ID:SlHrz/E1
306
307
教えてくれてありがとう!!
309ビタミン774mg:2006/03/19(日) 21:57:08 ID:???
ドイツで有名なインフルエンザ対策のサプリは306の言ってるエキナセアだよね
310ビタミン774mg:2006/03/20(月) 01:34:02 ID:VZvRkr+x
パソコンの使えない家族から探して欲しいと頼まれているんですが
よかったら以下の物を効率よく、低コストで取れるものがあれば
教えて下さい、よろしくお願いします

葉酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3、ビタミンB6
ビタミンE、ガンマ、リノレン、EFA、セレン、マンガン 以上です

何を期待しての摂取かはよくわかりませんが、精神不安症を
治すために通っている気功医院で勧められたそうです
あとダイエットとかではないかと思います
低コストで抑えるために、一度に取れるタイプのものでもいいです
どうぞよろしくお願いします
311ビタミン774mg:2006/03/20(月) 10:59:42 ID:Ic2BMyrn
直接ドラッグストアで捜せや。
312ビタミン774mg:2006/03/20(月) 12:54:18 ID:???
アライブ
313ビタミン774mg:2006/03/20(月) 13:01:11 ID:???
気功医院!w
トリプルXとかライフパックとかのデムパ系で良いんじゃね?
314ビタミン774mg:2006/03/20(月) 13:20:46 ID:???
ギムネマ採るときは食前でいいですよね?
315ビタミン774mg:2006/03/20(月) 17:20:18 ID:???
>>311
レスありがとうございます、薬局で探すと
あんまり種類もないし、1つ1つ買うことになりそうで
割高になるんじゃないかなって思って、やっぱり輸入にしようと思います
>>312
ありがとうございます!アライブはなんか評判がいいらしいですね
どこまで補えるか、ちょっと見てみます
クレカがないので、安い個人輸入出来ないか探して見ます
>>313
気功医院っておかしいですね、すいません
教えてもらったものググってみます、ありがとうございました
>>313
316ビタミン774mg:2006/03/21(火) 15:31:28 ID:Q54lHF7P
亜鉛とカル・マグのサプリを各一つずつ買ったんですが
亜鉛とカルシウムを一緒に飲んではいけないんでしたっけ?
317ビタミン774mg:2006/03/21(火) 16:34:18 ID:???
>>316
特にそういうことはない

ZMAという亜鉛とマグネシュウムのサプリとカルシュウムはいっしょに
摂らないほうがいい。
318ビタミン774mg:2006/03/21(火) 18:12:25 ID:???
刃物で指先を少し切ってしまいました。
少しなのでバンドエイド貼ってすぐ治るだろうと思ったら、
3時間経っても少し動かすと出血してしまいます。
これを食べると傷の回復が早いって言う栄養素を教えてください。
319ビタミン774mg:2006/03/21(火) 23:08:35 ID:???
>>318
身近に手に入るものならビタミンB群、亜鉛。
だた、不足してる場合に摂ると少し回復が早くなるぐらいだと思う。
320ビタミン774mg:2006/03/22(水) 02:20:08 ID:???
たんぱく質だな
321ビタミン774mg:2006/03/22(水) 18:35:50 ID:???
>>319-320
レスありがとうございます。
豚肉・大豆・キナコとかを食べるようにします。
よく見たら切ったと言うより削いだって感じでした。
322ビタミン774mg:2006/03/22(水) 20:17:32 ID:YUN9YPJk
ネイチャーメイド 小林製薬 ファンケル
会社がおおすぎて迷う… みなさん↑のだとどれを使ってますか?
323ビタミン774mg:2006/03/22(水) 20:33:26 ID:???
>>318
食べない方がいいのは、納豆。

あと、サプリも血液サラサラ系のサプリは控えること。
324ビタミン774mg:2006/03/22(水) 20:56:35 ID:35hBYUBP
αリポ酸を摂るタイミングは食前?食後?
325ビタミン774mg:2006/03/23(木) 01:41:21 ID:???
>>324
本スレ嫁
326ビタミン774mg:2006/03/23(木) 22:49:58 ID:Gs+mdykE
血圧を上げるサプリってないですか?
327ハマの大ひ魔人:2006/03/23(木) 23:07:45 ID:???
>>324
吸収がいい空腹時ですね

>>326
サプリメントではなくて食事で対処すべきだと思います。
三食きちんと食べること、タンパク質を多く取ることが重要でしょう。
328ビタミン774mg:2006/03/24(金) 13:54:09 ID:???
N-アセチルシステインというサプリがあるらしいんですが、パソコンがなくて効能が調べられないんで、どなたか調べてもらえませんか?
ホントに申し訳ないのですが、切実なのでお願いします
329ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:36:34 ID:L0jECZHy
>>328

漫画喫茶いけ
330ハマの大ひ魔人:2006/03/25(土) 21:53:32 ID:???
>>328
N-アセチルシステイン
●特に「たばこ、お酒、大気汚染により汚れた体内の掃除に強力に働きます。
●体内酵素を守り、活性酸素などによる細胞ダメージを強力に防ぎます。
●感染などによる病気になりにくくします。

半角だと検索エンジンにかからないため次回は全角でおねげえしますだ。
331ビタミン774mg:2006/03/26(日) 01:43:05 ID:Y1hRg3UG
馬鹿のサプリ
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/

これがDHCの本性です
332ビタミン774mg:2006/03/26(日) 03:10:38 ID:TlWPexkf
αリポ酸のことでお聞きしたいのですが、一日の摂取量は成人女性ならどれくらいが適量なんでしょうか?
DHCは一日210mg、ファンケルは100mgと書いてあるのですが、量が違いすぎるので…。もしスレ違いなら誘導お願いしますm(_ _)m
333ビタミン774mg:2006/03/26(日) 04:32:46 ID:0ny3Wxr4
アルファリポ酸・αリポ酸 part5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122967234/
334ビタミン774mg:2006/03/26(日) 15:49:48 ID:???
今、飲んでいるサプリメント+医薬品、医薬部外品でここがよくない、
〜〜をとるともっといいよ、などありましたら参考にしたいので
アドバイスお願いしまつ

*年齢:17歳♂
*目的:美容とニキビ

*スペック

朝食前、セントジョーンズワート【150mg】《2粒》
朝食後、マルチビタミン《1粒》
朝食後、マルチミネラル《1粒》
朝食後、ベータカロチン【1.8mg】《1粒》
朝食後、ビタミンC@ローズヒップ【500mg】《1粒》
朝食後、強力わかもと《9錠》
朝食後、ハイチオールC(L-システイン)【240mg】《2錠》
計6粒+11錠

昼食前、セントジョーンズワート【150mg】《2粒》
昼食後、大豆イソフラボン【25mg】《1粒》
昼食後、強力わかもと《9錠》
昼食後、ハイチオールC(L-システイン)【240mg】《2錠》
計3粒+11錠

夕食前、セントジョーンズワート【150mg】《2粒》
夕食後、ビタミンBコンプレックス《1粒》
夕食後、ビタミンB-2【14mg】《1粒》
夕食後、ビタミンB-6【25mg】《1粒》
夕食後、ベータカロチン【1.8mg】《1粒》
夕食後、ビタミンC@ローズヒップ【500mg】《1粒》
夕食後、強力わかもと《9錠》
夕食後、ハイチオールC(L-システイン)【240mg】《2錠》
計7粒+11錠




飲み始めて、一ヶ月近く経ちますがニキビが減ってきている感じがします。
正直サプリ代など、バイトして払ってるのに結構きついです(マテ
でも、美容のために頑張ってます!
評価よろしくお願いします!
335ハマの大ひ魔人:2006/03/26(日) 16:40:53 ID:???
>>334
1.寝る前に亜鉛が欲しいです
2.ベータカロチンは美容目的なら一日6mgぐらい欲しいため昼にも取るといいと
 思います
3.ビタミンBについて
 B2、B6単体で摂る必要はないため不要だと思います
 それよりも小まめにと摂りたいため昼にもBコンプレックスを昼にも摂ると
 いいでしょう。
4.セントジョーンズワートは量が多すぎるように見えます
 たぶん規定量となる現状の半分でいいと思います。
5.ハイチオールCは空腹時がいいと思います。
 L-システインは空腹時のほうが吸収がいいため

他の方の意見はどうでしょうか。
ハイチオールCの摂取時間は意見の分かれるところかもしれません。
336ビタミン774mg:2006/03/26(日) 17:01:25 ID:???
生理前のトラブル抱えてる女性だったら、B2、B6の単体摂取は
大きい恩恵がありますよ
337ハマの大ひ魔人:2006/03/26(日) 18:49:27 ID:???
>>336
書き方が悪かったかなあ。
Bコンプレックスと同じ時間にB2、B6を摂る必要は無し。
全体を見ると昼にBコンプレクスを摂ったほうがいいと言いたかったのです。
338ミカりん ◆2inQZkOUzs :2006/03/26(日) 21:30:37 ID:???
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cispyou
年収1200万の勝ち組に
339ビタミン774mg :2006/03/27(月) 01:12:46 ID:???
>>335
親切に有難うございまつ
参考になりました!

今度から、亜鉛にかえてみようと思います
340ビタミン774mg:2006/03/27(月) 11:43:19 ID:RxfQV/dv
Lカルニチンとアルファリポ酸とコエンザイムQ10は
同時に摂取するとお互いに補完しあって
ダイエット効果があると聞いたのですが
それは事実でしょうか?

また飲むだけで効果があるのですか?
やはり運動もするのが前提の燃焼効果なんでしょうか?
341ビタミン774mg:2006/03/27(月) 15:25:21 ID:KxJqy9Vo
30代サラリーマンです。肌荒れ防止にチョコラBBを飲んでいます。
最近 腰痛や目のかすみもひどいので違うビタミン剤も飲むつもりです。
ただ薬の量が増えるのは面倒なので上記のどちらにも効くビタミン剤があれば教えてください。
342ビタミン774mg:2006/03/27(月) 17:02:56 ID:???
>>340
飲むだけで効果があるとしても
それはごくわずかだと思います。

飲むとカラダが痩せやすいモードになってくれるわけですが、
サプリに出来るのはそこまでと考えましょう。
そこで運動をせずにゴロゴロしていたら無意味です。

ちなみに、運動といっても、例えば通勤で一駅遠くまで歩くとか、
会社でエレベータを使わずに階段で上り下りするとか、
そういうのもチリツモで運動になります。

スポーツとかジョギングとか水泳とかを習慣づけて出来れば理想的ですが、
なかなかそうも出来ない場合、ちょっとした事でもカラダを動かすようにしていくと、
次第に基礎代謝量も増えてくるでしょう。
343ビタミン774mg:2006/03/27(月) 17:32:11 ID:YgYQMS4Y
最近、何しててもイライラしてしまって、常に貧乏ゆすりをしてしまいます。
とくに2ちゃんねるで気に食わない書き込みを見ると、本当に腹が立って頭に血が上ってしまいます。
何かイライラ解消できるお勧めサプリや食べ物はないでしょうか?お願いします。
344ビタミン774mg:2006/03/27(月) 18:29:18 ID:PqMBBZPO
>>343
食い物で解消するよりも、溜まってる精神的ストレスを解消したほうがいいんじゃねえの?
345ビタミン774mg:2006/03/27(月) 18:44:31 ID:YgYQMS4Y
>>344
おもいっきりイライラした相手にたいして、罵倒レスで解消してます・・・
食べ物やサプリで何かないですかね・・・
346ビタミン774mg:2006/03/27(月) 22:35:44 ID:lgCaYl7S
ビタミンB群のサプリはいつ飲めばいいですか?
早朝、いつも食事前にジョギングしてるんですが
ビタミンB1・2は糖質と一緒に取ってエネルギーに変換すると聞きました。
食事を取って、一緒にサプリを飲んでから、ジョギングをすればいいんでしょうか?
347ビタミン774mg:2006/03/27(月) 23:19:34 ID:Dx15WoNn
馬鹿のサプリ
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/

これがDHCの本性です
348ビタミン774mg:2006/03/28(火) 00:06:58 ID:yd9Rl8Pa
>>347
そもそも。表示成分より足りてないものが日本ではほとんどだよ。
349ビタミン774mg:2006/03/28(火) 03:24:56 ID:P2DG8ykx
花粉症なんだけど、バラとシソのアレピタってサプリは
毎日飲んでも大丈夫なんでしょうか??
350ビタミン774mg:2006/03/28(火) 18:58:22 ID:???
この3日ほどウイダーのダイエットサポートを飲んでいるのですが
(30gの粉末を300ccの牛乳で溶いております)
飲み終えてしばらくすると軽い頭痛や体のだるさに襲われます。
牛乳等のアレルギーは持っておりません。
こんな症状の出る方いらっしゃいますか?
続けるのは止した方が良いのでしょうか??
351ビタミン774mg:2006/03/28(火) 19:11:15 ID:???
>>360
身体に変調が現れたなら、中止した方が良いかと思いますが。
352350:2006/03/29(水) 01:29:13 ID:???
351さんレスありがとうございます。
慌てふためいて不用意なカキコをしてすみませんでした。
「ヤメレバー?」としか言いようが・・・orz
一旦中止して様子を見ることにします。
353ビタミン774mg:2006/03/31(金) 06:54:21 ID:ydW7Q6IE
肌にみずみずしさがないんです(´・ω・`)
なんかいいサプリないですか?詳しい方教えてください。
354ビタミン774mg:2006/03/31(金) 14:15:51 ID:???
っマルチビタミン
355ビタミン774mg:2006/03/31(金) 14:43:53 ID:vAx85vAT
>>353
ファ○ケルのアクアモイスト。
女性なら脂質摂取量が少ないのかも。
あと水分も。
356ビタミン774mg:2006/03/31(金) 23:23:14 ID:sYlrdnYr
サプリを飲んだ後、しばらくすると口中が苦くなり不快です。
体調は良いのですが…

今飲んでいるもの
・マルチビタミン
・マルチミネラル
・ビタミンB
・ビタミンC
・必須アミノ酸
・シソの実油
・プエラリア

以上です。
いずれも固形かカプセルで顆粒のものはありません。
理由がわかる方、どうか教えてキボンヌ!!!
><
357セラピー法師:2006/03/32(土) 10:21:02 ID:d2mqz4tm
ここの商品いいよ〜
http://www.vrl18.shop-web.org/ 枇杷核種粉末 最高!!^−^
成人病の予防にはいいですね〜
358ビタミン774mg:2006/03/32(土) 11:29:34 ID:???
>>356
ビタミンC多く摂れば、すっぱいような苦いような感じになる。
これをベースに何か加われば、そんな感じになるがサプリのメーカーによって
味や飲んだ後の感じが違うから他人にはわからないでしょう。
359ビタミン774mg:2006/03/32(土) 11:45:37 ID:ehWp1Mne
胃を強くする食材って何か無い?
360ビタミン774mg:2006/03/32(土) 12:11:27 ID:L8xRaQY2
アロエ
361ビタミン774mg:2006/03/32(土) 12:11:55 ID:???
>359
まずはよくかんで食べよう
話はそれからだ
362ビタミン774mg:2006/03/32(土) 12:47:37 ID:???
>>359
ググった結果ですが
■消化促進作用
納豆 山芋 大根 パパイヤ イチジク
■胃粘膜保護作用
キャベツ アロエ ほうれん草 ハトムギ 牛乳(人肌ぐらい)
■胃酸の分泌亢進
ニンニク 生姜 しそ らっきょう アロエ ビール酵母 梅干し 香辛料
■潰瘍防止作用
モロヘイヤ キャベツ
■胃酸抑制作用
牡蠣  わかめ 昆布 ハスの実 カルシウム ユリ根 ナツメ

一言に胃と言ってもいろいろといろありますね
363ビタミン774mg:2006/03/32(土) 17:21:50 ID:qUbay1+4
サントリーのにんにく黒酢と

やずやの黒酢、にんにく卵黄

って、やっぱりサントリーのを
買ったほうが成分、値段を考慮してもお得だよね??
364ビタミン774mg:2006/03/32(土) 17:33:24 ID:gDmKrQV8
亜鉛+銅で、アトピーが悪化しますた。
そこで、亜鉛+セレンに変えたところ何ともありません。
亜鉛+銅の組み合わせ、アトピーには(・А・)イクナイの??
365ビタミン774mg:2006/03/32(土) 18:07:23 ID:???
それぞれ体質が違うので、人によるのでは
366364:2006/03/32(土) 18:10:56 ID:???
>>365
dクスですた
367ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:01:18 ID:UWwUd2IG
脂漏性皮膚炎に効くサプリ知ってる方いませんか???
368ビタミン774mg:2006/03/32(土) 23:09:16 ID:???
>>364
銅と亜鉛は拮抗作用があるから、どちらかの働きが弱くなっているのが関係してるのかもしれない。
369ビタミン774mg:2006/04/02(日) 04:00:42 ID:???
>367
ビタミンB群(とくにB2)、亜鉛、乳酸菌摂取をすすめる
乳酸菌はあなたのお腹と相性の良いヨーグルトを探して
まいにちのおやつにどうぞ。
B群は「えっウソっ」という量が必要な場合もあります
アメリカ製のマルチビタミンをおすすめ。
370カカロ:2006/04/02(日) 20:58:34 ID:DtQ3OtA8
最近、周りでグリオが増殖中、愛知県は今どんな状況なの?知ってる人教えてください
371ビタミン774mg:2006/04/03(月) 02:26:12 ID:???
グリオ>愛知県な時点でマイナーすぎると思われ
372359:2006/04/03(月) 17:39:07 ID:6jiTHteh
よく噛むだけで胃は強くなるのでしょうか?消化にはいいでしょうけど。
373ビタミン774mg:2006/04/03(月) 20:52:31 ID:???
母親(50)はそれほど体調は悪くないですが今後のためにも
生ローヤルゼリーを飲もうかと言っています。
ただ結構高価なのでそれに見合う効果があるかどうかなんですが。
まだ科学的に分析が進んでいない要素も含まれているようですが
ローヤルゼリーって効果あるのでしょうか?
また同時に摂取すると効率のいいサプリがあれば教えて下さい。
374ビタミン774mg:2006/04/03(月) 22:46:49 ID:+V4yFPok
脳梗塞で失語症になってしまいました。
回復を早めるため、スマドラとして有名なピラセタムを個人輸入して飲もうと考えています。
効果は認められているそうです。
http://www.neurology-jp.org/guideline2003/2_0106.html
しかし、一日の適応量や同時に取るべき助剤がよく判りません。
このあたりについて相談できるところがありましたら教えてください。
375ビタミン774mg:2006/04/03(月) 23:29:36 ID:6L+5HHeR
>>374

医者。
376ビタミン774mg:2006/04/04(火) 00:57:10 ID:KE+c97X+
>>375
医者は健康保険外のものは助言しない
377ビタミン774mg:2006/04/04(火) 01:01:02 ID:pWo5XNTO
http://net.meiji.co.jp/shop/servlet/product.shop.DispProduct?TEMPLATE=savas02.html&PROD_ID=5077&CLASS_ID=1016

これを買おうと思っているのですが、
栄養などを見て、評価してください。
お願いします。
378377:2006/04/04(火) 01:03:06 ID:pWo5XNTO
例えば、キウイフルーツを一個食べた場合は、
377の商品とビタミンはどれほど差があるのでしょうか?

栄養表示は5粒で一回なので、
キウイ一個 対 5粒 でお願いします。
379ビタミン774mg:2006/04/04(火) 01:05:21 ID:???
>377
おまいの栄養状態なんて誰も分からないだろ
380ビタミン774mg:2006/04/04(火) 12:12:17 ID:???
アメリカ製のマルチビタミン剤を飲み始めました。
パッケージに書かれてあったので、
一日分8粒を飲むと、げっぷがひどく出て、吐きそうになりました。
翌日は2粒にしましたが、吐き気は治まりますが、げっぷがたくさん出ます。
薬の場合は用量を守るように言われていますが、
推奨量の4分の1ですが、サプリメントの場合は、
薬と違って問題はないのでしょうか。
381ビタミン774mg:2006/04/04(火) 12:41:48 ID:hd34EfyD
いろいろあってわからないのですが何がいいのですか?
いくつか系統別におすすめを教えて下さい。
382ビタミン774mg:2006/04/04(火) 13:46:21 ID:???
>>380
一度に8粒摂ったんじゃないよね?
そうじゃないと意味ないから
383ビタミン774mg:2006/04/04(火) 14:22:30 ID:???
>>382
一度に8粒とりました。
やはり一度にとらないといけないのでしょうか。
384ビタミン774mg:2006/04/04(火) 16:23:27 ID:???
↑こいつ超馬鹿。アホにも程がある。
385ビタミン774mg:2006/04/04(火) 16:25:21 ID:RDj6UYmn
整腸のため乳酸菌をとろうと思うのですが、外国製品のものか国産のものどちらがいいんでしょうか?
基本的にはサプリメントは外国産が良いみたいなんですが、乳酸菌については国産の方が優れているという話もたまに聞きます。
実際どうなんでしょうか?また整腸効果を期待するなら乳酸菌よりこれがいいよといったような情報があったらください
例えばヨーグルト、ヤクルト系の食品とか? ヨーグルトは乳製品なので取りたくないんですがね
よろしくお願いします。
386ビタミン774mg:2006/04/04(火) 17:23:18 ID:???
>>384
知らないだけで馬鹿と言われるのは不本意ですが。
無知と言われるならわかりますが。
>>382の文章に対するレスがおかしいという意味でしょうか。

>一度に8粒摂ったんじゃないよね?

 YESかNOで返答。

>そうじゃないと意味ないから

 一度に8粒とっていないと意味がないと言われたので、
 やはり一度にとらないといけないのですかと再確認しました。
387ビタミン774mg:2006/04/04(火) 17:25:13 ID:???
でも考えてみれば「1日」という表記なのだから、
一日のうちに分けて飲んでも問題ないってことなんですよね。
聞くのがバカってことですね。
388ビタミン774mg:2006/04/04(火) 22:08:35 ID:???
↑はいはい馬鹿終了
389377:2006/04/04(火) 23:53:52 ID:pWo5XNTO
こたえてください。
僕の栄養状態なんて誰も聞いてません。
その製品はサプリとしてはどういう評価ができるかを教えて欲しいんです。
390ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:00:30 ID:???
メーカーに問い合わせればいいじゃん
391ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:08:53 ID:yfvzf5A/
ビタミンとコラーゲンは同時に取ると良いと聞きました。
一日に一回取るとするなら、朝か寝る前か、どちらが良いのでしょうか?
昼はスポーツをするので、そこも考えてもらえると嬉しいです、
つまりスポーツの前に取るか、スポーツ後に取るかって感じです。
あるいは、そういうのはスポーツに関係なく、朝に取るのか寝る前に取るのかも聞きたいです。
392377:2006/04/05(水) 00:10:10 ID:???
>>390
メーカーが悪い評価するはずないでしょう。
393ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:15:01 ID:???
>>389
そのサプリのメーカ名は知りませんが、あなたには合わないようなら
やめてはどうでしょう。
DHCもファンケルも1日1錠ですむので、国内モノに変えてみては?
カプセルのカラは飲みすぎると体に悪いと聞きます。

>>385
外国産がいいというのはドコが言っているのでしょう?
日本製サプリの品質は低いものじゃないと思いますが。
アメリカは日本よりサプリの種類も多く、安目なのは確かですが。
ちなみに、乳酸菌なら飲むだけよりオリゴ糖と併用した方が確実です。
飲んだ乳酸菌は、腸に居つかず便に流れてしまうこともありますから。
394ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:27:44 ID:???
>>392
392さんの知りたい事についてググったらこんなにサイトが見つかりました。
参考になると良いんですが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BD%BA%EF%BD%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
395ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:35:26 ID:???
>>391
正直な話、コラーゲンは飲んでもあまり意味はないんですよね。
体内で利用されるほどの高分子コラーゲンは、飲んでも腸で吸収されない
し、低分子コラーゲンはアミノ酸に分解されて一般のタンパク質と同じよ
うに体内で利用されます。
まあ、アミノ酸をとらなきゃコラーゲンを体内で生成しようもないので、
意味は全く0じゃないのですが…
似たような理由で、ヒアルロン酸を食用するのも殆ど意味はない。

コラーゲンを増やしたいのなら、ビタミンCと鉄分とMSM(メチルサルフォ
ニルメタン)を取りましょう。
396ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:45:40 ID:???
>>395
つまり、コラーゲンを取らずに、
ビタミン&ミネラルを取ればOKってこと?
397ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:49:00 ID:???
>>396
コラーゲンとっても構わないけど、意味は殆どないってこと。
ビタミンCと鉄分とMSMがコラーゲン合成を促進するのです。
398ビタミン774mg:2006/04/05(水) 00:54:27 ID:5QLHCGvj
他スレにも書いたのですが
現在マルチビタミン&ミネラルと大豆イソフラボンを飲んでいますが
貧血がひどいのでこれらを一錠ずつにして
鉄とカルシウム&マグネシウム&亜鉛を追加しようかと思っていますが
この組み合わせはどうでしょうか?
399話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2006/04/05(水) 00:59:29 ID:???
貧血の原因は鉄分不足をまっさきに思う人がいるけど、実際は様々な要因がある。
性別もわからないから、とりあえずここでも見て。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000166.html
400話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2006/04/05(水) 01:02:37 ID:???
401ビタミン774mg:2006/04/05(水) 01:21:45 ID:???
再生不良性貧血や溶血性貧血なら間違いなく病院行き。
鉄欠乏性貧血や悪性貧血ならサプリで治るけど、既に >>398
さんはマルチビタミン&マルチミネラルを取っているようだ
から、その可能性は少ないでしょう。

その前に、めまいでなく本当に貧血なのか確認すべき。
大豆イソフラボンが体に合っていない可能性もあります。
ローヤルゼリーやノニで体質改善してみるのがいいのでは。
402ビタミン774mg:2006/04/05(水) 02:05:19 ID:???
つまり、
口に入れるコラーゲンではなく、
体で作るコラーゲンが大事だから、
コラーゲンを体で作るように持っていくのが一番ってことですか。

あんなに宣伝でコラーゲンを良いように言ってるのに、
ほとんど効果が無いとはショックです。
403ビタミン774mg:2006/04/05(水) 03:31:18 ID:???
>>402
> あんなに宣伝でコラーゲンを良いように言ってるのに、
> ほとんど効果が無いとはショックです。

「自分は賢くない消費者です」と言っているようなものですが‥‥。
404ビタミン774mg:2006/04/05(水) 08:25:41 ID:4PXMNGca
マルチミネラルとマルチビタミンを夕食後に一粒つ゛つ同時摂取するのはまずいですか?
405ビタミン774mg:2006/04/05(水) 08:31:08 ID:njppmTuM
>>404
ぜんぜんまずくない。なんでそんなこときくのか疑問w
406ビタミン774mg:2006/04/05(水) 09:17:43 ID:4PXMNGca
そうですよねー!なんか違うスレで同時に服用するんはよくないって言ってたんで!
407ビタミン774mg:2006/04/05(水) 18:44:34 ID:r+vemX0I
ビタミンAってとりすぎると弊害はありますか?
408ビタミン774mg:2006/04/05(水) 18:53:05 ID:M8vVCeLB
ここで聞くより検索したほうが早いと思うが
409ビタミン774mg:2006/04/05(水) 18:54:06 ID:r+vemX0I
そっかごめん
ぐぐってみるわ
410ビタミン774mg:2006/04/05(水) 19:02:13 ID:r+vemX0I
どうやら妊婦が過剰摂取すると奇形児が生まれる可能性があるらしいです
しかし野菜からとるとベータカロチンの形で存在するため過剰摂取にはならないらしいです

自分は野菜ジュース飲んでるんですがこれは野菜と同じ扱いでいいんでしょうか?
どうやらビタミンAが一日の摂取量の二倍入っているようなのですが・・・
411ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:54:45 ID:???
>>410
ビタミンAの摂りすぎは良くないけど、ビタミンAに限らず何でも摂りすぎは良くない。
毎日レバー食ってビタミンA含有サプリ飲まなければ問題なさそう。
それに脂溶性だから、脂っこい食事とかしないと殆ど吸収されない。
一応、ベータカロテンもベータカロテン過剰症ありますが、肌の色が変化する程度らしい。

妊娠中のビタミンA

IU単位(国際単位)換算率:1IU=0.3mcg)
1μg(マイクログラム)=1mgc=1/1000000グラム

ビタミンA米国食品医薬品局 上限値25000IU

http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html
1.ビタミンAは1日1万単位以上を「連日」摂取してしまうと奇形発生が 増加すると考えられる報告があります。
2.妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、水頭症や口蓋裂など胎児奇形発生の危険度が、ビタミンA摂取量5000IU未満の 妊婦に比して、3.5倍に高くなると報告されています。
3.日本の厚生労働省では妊婦のビタミンA摂取量は、上限許容量5000IUと しています

http://www.chocola.com/vitamin/type/type01.html
上限量 :3,000μgRE(成人男女、妊婦・授乳婦含む)
412ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:57:13 ID:???
それと、ベータカロテン量=ビタミンA量と思ってるようだけど、そうじゃない。
ベータカロテンをビタミンAに換算する場合の計算式がある。
413ビタミン774mg:2006/04/07(金) 03:16:19 ID:???
いまどきビタミンAをカロチン状態でなく、そのままで出してくる
非常識なサプリ会社があるかどうか知らんが。
ビタミンAは過剰症をおこしやすいから、間違っても素の状態で
補給しないこと。
αカロチンよりβカロチンの方がビタミンA効力が強いので、どこも
βカロチンの方をサプリに利用しているが、αカロチンは抗酸化力
がβカロチンより強く、一概にβの方が優秀とはいえない。
414ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:44:31 ID:???
カボチャ食べすぎると手の甲が黄色くなるときあるんだけど、
これもビタミンA過剰?
415ビタミン774mg:2006/04/07(金) 13:25:12 ID:???
>413
おまえはバカだな。
>いまどきビタミンAをカロチン状態でなく、そのままで出してくる
>非常識なサプリ会社があるかどうか知らんが。
普通に売ってるよ、そこらじゅう。
過剰症が起こりやすいってのも間違え。
一般の人より多く摂ってるだろうこの板の過去ログでも探ってなった人いるか探してみれば?
毎日50000iu摂取を、数ヶ月、数年続けるような異常にレバーが好きな人でもなければ、過剰症はまずならない。
416ビタミン774mg:2006/04/07(金) 13:32:10 ID:???
だいたい、そんなに頻繁に過剰症が起きるなら、うなぎ、ノリ、レバー好きな人とか軒並み過剰症になってるでしょ。
417ビタミン774mg:2006/04/08(土) 16:48:01 ID:gzjzYfgA
ネットでアメリカ製のサプリ買ったんだけど、サイトの説明では1瓶45粒45日分と書いてあったのに、品物届いて説明書を訳したら1日2粒になってる。日本人は1粒でいいってことなの?
418ビタミン774mg:2006/04/08(土) 16:49:05 ID:???
>>417

騙されたんだよ。気づけ
419ビタミン774mg:2006/04/08(土) 22:46:38 ID:iDO2lMLC
都内でアルギニンのサプリメント売ってる所教えて下さい。
420ビタミン774mg:2006/04/08(土) 22:53:32 ID:???
>>417

サイトのアドレス吊るせ
421ビタミン774mg:2006/04/09(日) 06:15:32 ID:15hFLzJu
顔のたるみと皺を直すサプリメントはありますか?
本当に効果があったという実例があるもの。
422ビタミン774mg:2006/04/09(日) 09:19:40 ID:???
>>413
日本語を勉強しる。
423ビタミン774mg:2006/04/09(日) 11:04:32 ID:???
>>412
サプリメントは食品なので、実例を出して治るみたいなことを書くと薬事法違反になる。
だから実例を出して売ってるものは無い。
424ビタミン774mg:2006/04/09(日) 11:40:24 ID:15hFLzJu
>>423
では表現を変更して、
本当に効くものはないでしょうか?
425ビタミン774mg:2006/04/09(日) 12:57:29 ID:???
またくだらん質問を、

効くとか効かないとか言う問題は結果論であって
本質的な問題ではない、出直してこい
426ビタミン774mg:2006/04/09(日) 15:18:33 ID:6YIn6RQQ
こめかみやあごに赤ニキビ、頬に白ニキビができるのですが、どんなサプリメントが良いでしょうか。
ニキビ跡も全然治りません
427ビタミン774mg:2006/04/09(日) 15:39:26 ID:???
>426
洗顔や外用薬などの外からの対策はちゃんととっているものと仮定して
あなたが10代女性、もしくは年代問わず男性であれば
・ビタミンBコンプレックス
・亜鉛
・乳酸菌(あなたのおなかと相性の良い菌で)
・ミネラルウォーター1日中ちびちび
をすすめます

あなたが20代以上の女性であれば、上記のほか
・チェストツリー
のサプリを加えてみて下さい。
428ビタミン774mg:2006/04/09(日) 15:54:02 ID:6HVgVhIy
最近肌荒れとか、乾燥とかが気になっているので、DHCにあるようなコラーゲンを買ってみようかと思ってドラッグストアにいってみたのですが、見つからなかったので店員さんに聞いたら、飲むコラーゲンなんてありえない!って反応されました。
カナダ在住なんで日本と事情も違うと思うんですが、本当のとこコラーゲンの摂取ってどうなんでしょ?
体の内側からとって肌をしっとりさせてくれるようなサプリ(しかもこちらで手に入るようなもの)ってありますか?
429ビタミン774mg:2006/04/09(日) 15:59:43 ID:6HVgVhIy
あ、あとダイエットのためにエフェドリン(カナダでも違法)を買ってみましたけど、いまだに使ってないので(怖くて)もし試した人がいたら効果のほどを教えてください!
430ビタミン774mg:2006/04/09(日) 16:14:05 ID:???
>>428
コラーゲンを飲んでも結局アミノ酸レベルにまで分解されてしまうので、
食事で摂る蛋白質と何も変わらない。
正確には飲むコラーゲン関係の製品はあるけど「飲むコラーゲンで効果が得られるものなんて有り得ない」となる。
体の内側からシットリ?
毎食の食事に注意するとか、適度な運動するとか、汚れた空気を吸わないように田舎暮らしするちか、一年中加湿器をつけておくとかで対処するしかない。
431ビタミン774mg:2006/04/09(日) 16:52:51 ID:???
>>428
メチルサルフォニルメタンかなぁ‥‥?
大抵は MSM という名称で売られていると思うけど。
ただ、コラーゲンの前駆体という意味での資料は見つからなかったんで
自分でも調べてくださいな。

あとは一般的に、マルチ・ビタミン、マルチ・ミネラル、抗酸化物質を
含んだコンプレックス、システインや亜鉛など。どれか1つ、というわけではなくて
バランスが重要ですけど。
432ビタミン774mg:2006/04/09(日) 16:58:31 ID:???
>>428
肌荒れ、乾燥とかの原因が何か見極められていないのに
サプリで解決しようなんてしても無駄だと思う。
てかさ、コラーゲンが実際にどのような効果があるかも確認しないで
試そうなんて発想が愚かだね。
身体の不調に最も大きく関係するのは
食事や睡眠や運動、精神的ストレスの状態などだろ。
433ビタミン774mg:2006/04/09(日) 17:08:54 ID:???
他のスレで書いたが、コラーゲンを増やしたいなら
ビタミンC、鉄分、MSMを摂取すること。
ヒアルロン酸の摂取も意味はない。

肌荒れでしたら、以下のサプリを取ってくださいな。
・マルチビタミン(特にA・C・E)
・マルチミネラル
・MSM
・レシチン
434ビタミン774mg:2006/04/09(日) 17:36:31 ID:???
>>430
そうなの?コラーゲンすごく効いたけどなあ
435ビタミン774mg:2006/04/09(日) 17:43:24 ID:???
>>434
効いたと思っているなら、摂り続ければいいんじゃない(冷やかしでも何でもなく)。
436ビタミン774mg:2006/04/09(日) 20:38:25 ID:pgq3djbM
固形の寒天でダイエットをしてみようと思うんですが、そのままではとても食べられないので、ヘルシーな味付けがあれば教えて下さい。
437ビタミン774mg:2006/04/09(日) 20:41:34 ID:???
コラーゲンからアミノ酸へと、肉からアミノ酸へとは
どっちが分解しやすいとかあるのかな?
量的には肉よりサプリの方が多いだろうから、
サプリでコラーゲン摂るのもいいんじゃないの?
438ビタミン774mg:2006/04/10(月) 01:19:39 ID:???
男なら鉄抜きマルチビタミンミネラルの方がいいんだよね?
海外物で評判いいのを教えてください。
439ビタミン774mg:2006/04/10(月) 09:40:21 ID:MU0D/wYZ
評価の高いおすすめのサプリをいくつか教えて下さい
440ビタミン774mg:2006/04/10(月) 11:35:45 ID:CApTUQfz
いったい評価って誰がするのよ?
ネズミのサプリは妙な検査機関の名前を出して、ほれうちのが一番だろ?ってやってるけどね。
じっくりと調べていくとどうしても個人輸入にたどり着く。
おれアライブ
441428:2006/04/10(月) 15:29:08 ID:0qlG0gX7
>>430
レスありがとう。コラーゲンってアミノ酸に分解されるのですね、
アミノって体に良さそうだけど。あたしがほしいのとは違うみたい。
あと、ジムに行って、十分田舎に住んでますよ。食生活は乱れてるけど。
>>432
どうして原因もわかんないと思うのかが分からない。島国の日本と違って大陸は乾燥してない?
ましてや、北国の冬なので余計。ストレスだってあるさ。
>>433
参考にさせてもらいます、そこらへんなら簡単に見つかるハズ。
442ビタミン774mg:2006/04/10(月) 16:12:39 ID:???
>>436
もうスレ違いというか板違いじゃないか?寒天の味付けなんて・・・ 料理板いけよ

>>428
帰国しる。
443ビタミン774mg:2006/04/10(月) 23:55:49 ID:XTxSsBus
サプリメント専門店みたいなのってありますか?あったら教えて下さい。ちなみに都内でお願いします。
444ビタミン774mg:2006/04/11(火) 03:39:07 ID:zSOEZXdZ
ニューウエイズって会社のサプリメントをすすめられたんだが、大丈夫だと思いますか?
凄い有名な会社らしいんだが・・・
445ビタミン774mg:2006/04/11(火) 04:28:09 ID:???
>>444
アムウェイも有名っちゃあ有名だし、
悪徳商法マニアックスにも存在は掲載されてるね。

物がいいのかどうかは使ったことがないんで分かりません。
446ビタミン774mg:2006/04/11(火) 08:10:19 ID:Fd85PR+j
ピュアをすすめられたけどそんなにいいのか?
447ビタミン774mg:2006/04/11(火) 09:05:09 ID:???
>>446
疑り深い奴は効果が3〜4割減るぞ、
http://www.be.asahi.com/be_s/20060402/20060318TKIH0003A.html
448ビタミン774mg:2006/04/11(火) 09:39:06 ID:POW34ruP
アムウェイ。懐かしいなー。あそこのトリプルXは10年は取ったな。
数少ない自社農園、自社工場。安心できるほんとにいいサプリだよ。
でもやはり値段が高い。
449ビタミン774mg:2006/04/11(火) 09:43:07 ID:6BSvm/SZ
ビタミンB郡、C、A、D2を一緒に摂ってますが
一緒に摂ってはいけないとかあるんですか?
一緒にとっても大丈夫ですか?
450444:2006/04/11(火) 10:40:25 ID:zSOEZXdZ
>>445
そうですか、ありがとうございます。
451ビタミン774mg:2006/04/11(火) 11:59:14 ID:???
>>442
棒寒天の扱いじたい知らない料理音痴てか料理したことないヤツが料理板行っても仕方ないだろ。
マジで醤油やケチャップ味とかでそのまま煮込む料理を想像してそうだw
452ビタミン774mg:2006/04/11(火) 15:17:06 ID:???
海外サプリを買いたいのですが、以前見ていた日本語のサイトを忘れてしまいました。
うろ覚えですがサイト名に数字が入っていたと思います。
ご存知な方いましたらよろしくお願いします。
453ビタミン774mg:2006/04/11(火) 15:32:00 ID:5jAmmFQT
質問があります。
混ぜる事によって、鐚印が減少する、という組みあわせはありますか?

僕はいつも朝、ジュースを作ります。

イチゴ、バナナ、キウイ、卵、牛乳、ハチミツ

をミキサーで混ぜます。 この組み合わせをする事で、ビタミンCが減るって事はありますか?
場合によって、キウイは無い時があります。
454ビタミン774mg:2006/04/11(火) 15:44:11 ID:???
>>453
良いと思いますよ。
美味しく飲んで、健康になって下さい。
455ビタミン774mg:2006/04/11(火) 15:46:22 ID:???
アレルギーになりそうな組み合わせだね
456教えて下さい:2006/04/11(火) 15:51:21 ID:Q2FHhRhg
バストアップのためのサプリって効きますか?効くなら何のサプリが効きますか?
457ビタミン774mg:2006/04/11(火) 16:36:52 ID:???
でも、
バナナジュースにはビタミンCはあまりないよね?
458ビタミン774mg:2006/04/11(火) 17:08:38 ID:???
>>457
だから、バナナにイチゴやキウイを加えるのが正解。
嫌いでなかったら豆乳も加えるとバランスが良くなるよ。
459ビタミン774mg:2006/04/11(火) 19:59:37 ID:s9Vsst5C
カフェオレをよくのむのですが
コーヒーがカルシウムの吸収阻害になるとききます
でも表示欄にはカルシウム107mgとか書いてあります
これは吸収を見込んでの表示かそれともその表示通り摂取できるわけではないのでしょうか? 
460ビタミン774mg:2006/04/11(火) 20:54:33 ID:???
>>459
容器に記載されているだろう、そのメーカーのお客様相談室に問い合わせてみれば?

# 多分、含有量ってこと以上でも以下でもない気がするけど。
461ビタミン774mg:2006/04/11(火) 22:19:26 ID:???
>>456
プエラリアミリフィカが有名だけど、イソフラボンやホルモン系
のサプリは副作用がついて回り、若い人には薦められない。
やるなら短期間にとどめること。

安全を期すならMAP酵母だろうね。イソフラボンより高いけど。

いずれにしても必ず効くというわけでなく、人によりけりだそうな。
462ビタミン774mg:2006/04/11(火) 23:22:13 ID:s9Vsst5C
>>460
含有量ということは取った気になってただけで実際吸収されてるかはわからないですよね
牛乳とかも表示より大目に取ったほうがいいのかな…
ありがとうございました。
463ビタミン774mg:2006/04/12(水) 03:14:01 ID:???
■唐辛子は、体に悪い? キムチに注意!
1 唐辛子の辛味成分は、舌の表面を荒らすだけでなく味蕾細胞の再生スピードを鈍らせ、摂りすぎると味蕾を破壊します。
激辛料理を食べた直後に、舌の検査をしてみると、味覚に対する反応が著しく低下することが判明しています。
(「味覚障害」は★超危険★)
2 唐辛子を大量に摂取すると食道炎や胃炎を起こす事があります。
3 唐辛子は胃の粘膜を刺激するため胃炎や胃潰瘍の人は、絶対に食べてはいけません。
唐辛子の摂りすぎは胃によくありません。
4 唐辛子を大量に摂取すると痔になり易くなります。また、唐辛子の辛味は、痔疾患にはよくありません。
出血を助長するので、患者は食べない方がよい。
5 唐辛子を多く食べる国では食道ガン、胃ガンの発生率が高い。

参照:新宿健康塾ニュース10月号「味覚障害」 【Health Index】FINE-club〜健康で元気な暮らし情報
ttp://kankoku-020115.tripod.com/red_pepper/miscellany/tougarasi_kiken.html

極度に食べ過ぎたり、毎日食べ続けていると、悪いことが起こってきます。
味覚に関しては、鈍感に、つまり薄味では満足できなくなってしまい、
最終的には★味覚障害★になってしまう恐れもあります。
口の中のことについては、完成された歯自体には直接影響はありませんが、粘膜でできている歯ぐきは、
食べ過ぎると炎症を起こし、歯そうのうろうの原因になることも。
また、口の中にがんができる比率も高くなってしまうんですよ。

日本食を美味しく食べたい、健康維持したいなら味覚障害を誘発する食べ物は控えましょう!
464ビタミン774mg:2006/04/12(水) 03:14:50 ID:xbl41elU
>>233
>ただし、フィッシュコラーゲンは避ける。

なんで?アミコラとってるんだけど。
465教えて下さい:2006/04/12(水) 09:19:59 ID:lwPsT9yM
>>461さんどうもありがとうございました!!
466ビタミン774mg:2006/04/12(水) 12:09:59 ID:y2iss4Na
サプリって寝る前に飲むのがいいんですか?
467ビタミン774mg:2006/04/12(水) 13:20:07 ID:???
健康食品なサプリなんて、いつ飲んでも効き目ないよ。
医薬品なら、ハッキリと用法や容量を書いてある。
468ビタミン774mg:2006/04/12(水) 15:05:26 ID:???
>>467
もう少し医薬品とサプリの違いを勉強した方がいい。
ランクが入りしてるお酒とランク入りしていないお酒の関係。
469初心者:2006/04/12(水) 15:59:30 ID:PmgKjVmy
私はサプリメント初心者です。

早速、質問なのですが、関節炎予防効果として販売されている
コンドロイチン硫酸のサプリメントがありますけど、
医薬品でもコンドロイチン硫酸ってありますよね。

医薬品又は健康食品の用途として使用されているコンドロイチン硫酸って
法律で明確に分けられているのでしょうか?
例えば、成分量の違いとかで。
医薬品として認定されているコンドロイチン硫酸って、
効能・効果にかなり期待できるのではないでしょうか?

誰か教えてエロい人
470ビタミン774mg:2006/04/12(水) 16:08:02 ID:???
予防としてなら少しは効き目があるかもしらんが、
アメリカの某機関ではコンドロイチンやグルコサミンは関節痛には効果無しってどこかのスレに載ってたぞ。
471初心者:2006/04/12(水) 16:13:29 ID:PmgKjVmy
>医薬品又は健康食品の用途として使用されているコンドロイチン硫酸って
法律で明確に分けられているのでしょうか?
例えば、成分量の違いとかで。

これはどうなんでしょうか?
教えてクンでスンマソ
472ビタミン774mg:2006/04/12(水) 22:26:13 ID:XTBJrnHn
膝通がしばらく続き、アリナミンEXを勧められ服用したところ治まりました。
また痛くなったのですが、上記は高価で…
ビタミン何が効いたのでしょうか?
473ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:03:35 ID:???
>>472
おそらくビタミンC。
しかし、基本は、マルチビタミンミネラル。
ビタミンは、単体で摂るよりも、他のと合わせて摂るのが良い。

大塚製薬のCMでもやっているが、ベースサプリメントが大切です。

マルチビタミン・ミネラルが良いです。
474ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:05:41 ID:???
>>472
って、ビタミンC入ってない!
「ビタミンB1・B6・B12製剤、ビタミンEを配合」らしい。

まあ、僕が持っている本には、関節痛には、マルチビタミンミネラルと追加ではビタミンCと書いてあったけどね。
475ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:06:51 ID:???
>>467
サプリも用法と用量が書いてあるよ。
476ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:07:40 ID:???
>>466
それは、睡眠系のサプリとか。
メラトニンとか。
477ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:12:56 ID:???
>>473-474
助言ありがとうございます。B系ですか。
その本も探してみます。
478ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:16:07 ID:???
その本は『ビタミンバイブル』。かなり有名な本。
お勧め。
479ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:17:29 ID:???
>>463
食べすぎは良くないってだけじゃん。
480ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:17:54 ID:???
>>478
重ね重ねどうもです。
481ビタミン774mg:2006/04/12(水) 23:18:41 ID:???
>>449
大丈夫。マルチビタミン系サプリはそうだから。
482ビタミン774mg:2006/04/13(木) 10:22:51 ID:Ee7Qi6TL
牛乳よりも加工された脂肪乳のほうがカルシウム増えてたりカロリー減ってたり
脂肪も少なかったりしかも安かったりと色々いいことづくめな気がするんですが
どうなんでしょう。いや、なんか漠然とした質問ですんません。
483ビタミン774mg:2006/04/13(木) 11:36:12 ID:KCJIZTTs
アメリカのサプリメントはドラッグストアなどでは買えないのですか?
484ビタミン774mg:2006/04/13(木) 12:55:27 ID:4fRmzGRc
セサミンEプラスってどーなんでしょうか?
485ビタミン774mg:2006/04/13(木) 20:52:56 ID:???
>>484
高いよ
486ビタミン774mg:2006/04/13(木) 21:26:09 ID:???
値段をきいてるんじゃねーよ、効き目をきいてるんだよ。
評判はよさそうだけどな。
487ビタミン774mg:2006/04/14(金) 21:35:24 ID:roPcus8m
グルコサミン、コンドロイチンが高濃度で入っている
安いサプリのおすすめはありませんでしょうか?
母が節々が痛くて困っていて
探しています。よろしくお願いします。
488ビタミン774mg:2006/04/14(金) 21:39:40 ID:???
敵対業者の足の引っ張り合いか、はたまた本当の正義の使者か
嘘丸出しの宣伝文句に釣られたハゲが報復に出たか
取りあえず、今おもろいことになりつつあるヨカーン
http://blogs.yahoo.co.jp/biken_research

今日の更新は上場企業のネットプライスを巻き込みにいっている
確信犯的な仕掛け、はたしてネットプライスはデータ捏造を認めるのか楽しみだ
489ビタミン774mg:2006/04/15(土) 16:18:01 ID:p7T3/W3f
マルチビタミンとマルチミネラルの2種類
とマルチビタミン・ミネラルを1粒飲むのはどっちがいいのか…
490ビタミン774mg:2006/04/15(土) 17:11:33 ID:DTZEELT6
漢方といろんな会社のサプリ一緒に飲んでいいですか?
491ビタミン774mg:2006/04/15(土) 17:12:12 ID:???
>>489
単に量の問題じゃん。
492ビタミン774mg:2006/04/15(土) 17:13:23 ID:p7T3/W3f
↑訂正!!
朝にマルチビタミン1粒、マルチミネラル1粒か、
マルチビタミン・ミネラル(1日2粒)を朝に1粒、夕に1粒
どっちが良いのでしょう?
493ビタミン774mg:2006/04/15(土) 19:11:40 ID:???
1時間程度お風呂に入って汗をがっつり出すのが日課なんですが
せっかくだから、お風呂前に飲むと代謝が良くなって
さらに汗が出るとか、脂肪を燃焼促進するとかいうような
サプリがあったらいいなと思うんですが、
良さそうなものありませんでしょうか?
494ビタミン774mg:2006/04/15(土) 22:04:28 ID:???
カフェインとカプサイシンがいいよ。
薬局で売ってるから。
コーヒーや唐辛子を代用するのは良くないから買っておけ。
495ビタミン774mg:2006/04/15(土) 23:21:23 ID:???
>>494
レスdクス
両方馴染みのあるものなので不安無くていいですね
試してみます!
496ビタミン774mg:2006/04/16(日) 13:53:16 ID:0kncTCKx
初めてサプリメントに手を出します。
最近からだの調子が悪くて、朝、昼抜きが多く
食事の内容も偏り気味です。
2chでランキング等をみたりしましたがイマイチわかりません。
ってか日本で手にはいる??
日本にある安価なサプリは逆に体に悪いとよく目にします。
価格は〜万までいかなければ大丈夫です!
アドヴァイスお願いします。。
497ビタミン774mg:2006/04/16(日) 14:06:20 ID:???
食事しっかりとってないとサプリは効果薄いよ。
逆に小食のときにサプリ摂ると胃が痛くなるし、飯抜きのときは
サプリはお勧めしない。
青汁でも飲んでおけ。
498ビタミン774mg:2006/04/16(日) 15:09:08 ID:0kncTCKx
食事と一緒にとればおk??
ただかなり栄養が偏るんですよ・・・・。
いろいろ買い込んで料理してる暇がないもんで(-_-;)
499ビタミン774mg:2006/04/16(日) 16:07:13 ID:HxQjEncu
食欲増進するおすすめの錠剤(サプリメント)ってありますか?
500ビタミン774mg:2006/04/16(日) 18:41:26 ID:???
マルチビタミンとか買って飲むよりレバー食べればいいよ
501ビタミン774mg:2006/04/16(日) 21:18:33 ID:1iq4D6cr
SLIM SLEEP HYPER スリム・スリープ・ハイパーの
スレって無いですか?
502ビタミン774mg:2006/04/16(日) 21:38:46 ID:ap8OoZcm
ふくらはぎのダルさが全然抜けないんですが、
そういった症状にオススメなサプリってあるんでしょうか?
503ビタミン774mg:2006/04/16(日) 23:48:27 ID:???
>>502
クエン酸
504ビタミン774mg:2006/04/17(月) 00:21:02 ID:4TaB+oq8
食べ過ぎて吐いてしまった経験がある人はいるでしょうか?
俺は今、食べ過ぎて苦しい状態だす。「わかもと」飲んだから吐かないでおくれorz
505ビタミン774mg:2006/04/17(月) 02:25:55 ID:???
野菜嫌いで全く野菜食べないんだが、それを気にしてサプリをとろう思ってる。お勧めある?
今良いなと思ってるのはDHCマルチビタミンかどっかのマルチビタミンミネラル
506502:2006/04/17(月) 03:19:19 ID:???
>>503
ありがと
とりあえず明日から早速飲んでみるよ
507ビタミン774mg:2006/04/17(月) 08:45:47 ID:77aklllR
グルコサミン、コンドロイチンは節々に効きますでしょうか?
すごく節々が痛いのですが・・。

また生理不順にいいサプリメントってありますか?
生理があまりこないので・・
508ビタミン774mg:2006/04/17(月) 09:33:52 ID:???
509ビタミン774mg:2006/04/17(月) 10:34:28 ID:???
>>507
年齢は?
510ビタミン774mg:2006/04/17(月) 11:46:51 ID:???
>507
一度病院で診てもらって、どこも異常が無いことが分かってからサプリを始めた方が
良いんじゃないかなぁ。
リウマチとか膠原病とか免疫関係の病気の初期って関節が痛んだりするじゃない?

511ビタミン774mg:2006/04/17(月) 11:56:41 ID:???
512ビタミン774mg:2006/04/17(月) 12:33:47 ID:4TaB+oq8
昨日、夜遅い晩御飯(23時半以降)をお腹が空いていないのに、
無理して食べ過ぎたら今はもう12時間以上経過しているのにお腹がなかなか空きません。
これって病気でしょうか?
513ビタミン774mg:2006/04/17(月) 21:38:32 ID:???
そろそろお腹空いたかい?
12時間くらいなら血糖値が下がっていないだけで騒ぐことない。
514ビタミン774mg:2006/04/18(火) 09:36:38 ID:XyTbcILm
>>513
20時頃に食べてみたら食べれました。
515ビタミン774mg:2006/04/18(火) 21:34:37 ID:/Zdl00Fy
飲み合わせの悪いサプリってありますか?
516ビタミン774mg:2006/04/18(火) 21:39:21 ID:???
お前ら無駄に金使いすぎ。業者ニコニコだぞ
517ビタミン774mg:2006/04/18(火) 22:11:52 ID:mM0nj5QR
バナナジュ−スを作る時に
卵もミキサ−にかけますが、
かきまぜると卵の栄養は潰れますか?
518:2006/04/19(水) 00:38:30 ID:???
マルチうぜ
519ビタミン774mg:2006/04/19(水) 01:31:09 ID:BBXINDKm
NatureMadeのマルチビタミンとBコンプレックスを
1日1錠ずつ飲んでいますが、飲んだ後の尿が
必ず真黄色になってしまい気になります。
服用を続けても問題ないでしょうか?
520ビタミン774mg:2006/04/19(水) 01:45:57 ID:???
そりゃ単に、余ったビタミンBが尿に出ているだけ。
普通は問題ないが、腎臓が弱い場合はBコンプレックスを
やめた方がいいよ。
水溶性ビタミンの過剰摂取は腎臓に負担がかかるから。
521ビタミン774mg:2006/04/19(水) 01:56:06 ID:???
>>520
健康診断で腎臓に異常はないので大丈夫そうですが、
それを聞くと進んで服用するのはやめた方がよさそうですね。
マルチビタミンは続けてみようと思います。
522521:2006/04/19(水) 02:05:37 ID:???
すみません。マルチビタミンじゃなくて、
マルチミネラルでしたorz...
523ビタミン774mg:2006/04/19(水) 04:09:55 ID:gJY+rzQ4
よろしければ517に答えてください。
524ビタミン774mg:2006/04/19(水) 06:40:19 ID:???
>>515
基本的に心配しなくて良い。
薬との飲み合わせに注意するだけでよい。
525ビタミン774mg:2006/04/19(水) 12:28:32 ID:???
>>523
卵はかき混ぜたら駄目だよ。
栄養半減しちゃう!
どうしても混ぜたいなら、ミキサーじゃなくて手作業で
そーっと円を描くように箸で溶いてください。
混ぜるのも10回までです。
これなら成分もほぼ壊れません。
味重視で栄養半減でいいならミキサーでどうぞ。
526ビタミン774mg:2006/04/20(木) 02:49:52 ID:yJ/A0HEG
↑ありがとう
527ビタミン774mg:2006/04/20(木) 08:16:32 ID:???
…つられたのか
528ビタミン774mg:2006/04/20(木) 20:20:25 ID:3JCZ+Aho
3食食べる場合、食事してからある程度以上の時間が経ったらお腹減った間隔なくても
食べているが、このやりかたをしていると実際に食べられなかったらもったいないから、
半ば怖い。

とくに親などから作ってもらったおかずを食べれなかったら(ガクブル
とくに一日家に居て一食を食べ過ぎるくらい食うと本当になかなか腹が減らなかったりしますからね
(食事内容にもよると思いますが)
529ビタミン774mg:2006/04/20(木) 20:34:31 ID:???
プログラマーをやってるんですが、頭の疲れに効くサプリでいいものありませんか?
クエン酸とかQPコーワゴールドとか色々試したんですけど、
さっぱりで…。今はアライブだけ飲んでます。
530ビタミン774mg:2006/04/20(木) 22:58:24 ID:???
>>529
アミノ酸(「セロトニン」「ノルアドレナリン」の原料)
マルチビタミン・マルチミネラル (「セロトニン」「ノルアドレナリン」「ドーパミン」をアミノ酸から作るために必要。 )
必須脂肪酸 DHA、EPA(脳はほとんど脂肪で出来ている)
ホスファチジルセリン
レシチン
531ビタミン774mg:2006/04/21(金) 06:38:07 ID:myzBa1Ko
私長期病気もちです。

(086)801-0708 綿井 さんに追い返された。
健康食品の店知らないですか。岡山市内で情報お願いします。
悪徳商法の店は当然駄目です、良心的なお店がいいです。
532ビタミン774mg:2006/04/21(金) 10:07:04 ID:???
日焼け&日焼けの回復に良いサプリメントは何でしょうか?
紫外線過敏ですぐに日に焼けてしまい、ヒリヒリしてしまいます。
ビタミンCは日常的に取っています。
533ビタミン774mg:2006/04/21(金) 13:17:07 ID:???
>紫外線過敏ですぐに日に焼けてしまい、ヒリヒリしてしまいます。

日焼けを薄くしたり、出来てしまったシミにはシステインとかVCだが、
この場合は日焼け止めを探したほうがいい気がする。
あとは帽子とか傘とか。
534ビタミン774mg:2006/04/21(金) 13:53:11 ID:zfxRbtk+
この記事はDHCが言っている事実なので、皆さんのお知りあいの人に教えちゃいましょう〜。
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/
535ビタミン774mg:2006/04/21(金) 21:26:35 ID:Vwckt05R
飯を食べて終わったあと微妙に胸が悪くなるのに、まだ食べたい気がするからお替りしたら
食べれたし、胸悪さも収まった。

なんじゃこりゃ?
536ビタミン774mg:2006/04/21(金) 23:50:42 ID:jrl/aETS
皆さんは何種類くらいサプリを摂ってますか?   5種類って摂りすぎなんでしょうか・・?
537ビタミン774mg:2006/04/21(金) 23:53:04 ID:N5yQMUWw
また無駄金を使ってしまった
538ビタミン774mg:2006/04/22(土) 01:15:18 ID:c+t7e8Ts
総コレストロール値が300以上ある時、何かいい製品ありますか 先ほどまでDのメーカーに注文しようと、思っていましたが不安になったため 教えてください
539ビタミン774mg:2006/04/22(土) 02:23:01 ID:???
コレステロールでしょ。

コレステロールは無いと体に困るモンでもあるんですよねえ。
DHEAや性ホルモン等のステロイドホルモンが作れなくなり、うつ病
にもかかりやすくなる。上がりすぎても下がりすぎても死亡率が上
がるというのがコレステロールなんですよ。
http://www.charmcafe.com/column/cholesterol/c-cholesterol.html

レシチン&水溶性食物繊維(難消化性デキストリンか植物ステロール)
の組み合わせでいいのではないかと思いますが、活性酸素がなければ
コレステロールは悪さをしないので、リポ酸やオキシカインで活性酸
素から身を守りましょう。
あと、一番肝心なのは痩せること。
540ビタミン774mg:2006/04/22(土) 03:07:27 ID:???
>>538
DHAですね。亜麻仁油とかも良いよ。
541ビタミン774mg:2006/04/22(土) 03:08:38 ID:???
>>538
あと、Dのメーカーってなに?
DHCのこと?
542ビタミン774mg:2006/04/22(土) 04:04:25 ID:zh2u0GOm
サプリっていつ飲むといいとかありますか?
543ビタミン774mg:2006/04/22(土) 04:07:01 ID:???
>>542
物によって異なります。
544ビタミン774mg:2006/04/22(土) 05:13:51 ID:???
>>542
食事とともに。
545ビタミン774mg:2006/04/22(土) 08:13:47 ID:MUlsVNDL
質問なのですが、now社のサプリメントのボトル裏の賞味期限が05/09となってるんですが、これは05年9月迄とゆう意味ですか?それとも09年5月迄ですか?教えてくださいおねがいします(≧ω≦)
546ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:33:24 ID:???
>>545
ぽっくんもサプリメントのボトル日付読めません(≧ω≦)
547ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:34:13 ID:???
(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)
(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)
(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)
(≧ω≦)(≧ω≦)
(≧ω≦)
548ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:35:12 ID:???
>>545
ゆう意味ゆう意味ゆう意味ゆう意味ゆう意味ゆう意味ゆう意味ゆう意味
(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)
(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)(≧ω≦)
549ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:36:52 ID:???
>>545
質問なのですが、now社のサプリメントはなんてやつ?教えてくださいおねがいします(≧ω≦)
550ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:38:39 ID:???
>>545
何歳?
551ビタミン774mg:2006/04/22(土) 09:55:08 ID:MUlsVNDL
ハタチです☆ナウ社のL-システインです。
552ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:04:38 ID:???
>>551
クレジットカードの日付の順番と同じで、月/年です。
553ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:08:21 ID:/xUyS3vr
腹八分目というのがなかなかわからん。
ちょっと食べ過ぎてしまうぜ・・・。

まあ、吐かなければいいか・・・最近痩せ気味だから、少々肥ってもいいし・・・。
でも少しでも苦しくなるのは勘弁orz
554ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:13:01 ID:MUlsVNDL
552さん☆ありがとうございます!!(*^u`*)
555ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:40:16 ID:???
>>553
それは、胃の状態を認識がすぐにできないから。
胃にどれぐらいの食べ物があるかは、遅れて伝わる。

だから、腹八分を意識しても、実際には腹十分になっている。
腹八分にする場合は、食べているときに「今は腹六分ぐらいかな」と思うところで、
やめる。

そうすると、それは、実は腹八分になっている。
556ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:44:09 ID:???
>>553
あと食べ過ぎる場合は、他にも、食事の30分前に、水を500CCぐらい摂取するのが良い。

あと、食事のときもきちんと水分は取ろう。そうしないと、胃に悪い。
557ビタミン774mg:2006/04/22(土) 10:51:57 ID:???
>>553
あと、食べ過ぎないようにするには、座って食べる。
そして、テレビや新聞を読まずに食べる。

胃の状態が伝わるのは、遅いんだけど、テレビや新聞などを読みながら、だらだら食べていると、
余計に食べてしまうんです。沢山食べてしまう。立って食べる場合も、沢山食べてしまう。

あと、砂糖が入っていると沢山食べてしまう。
558553:2006/04/22(土) 14:27:03 ID:/xUyS3vr
どうもたくさんのアドバイスありがとうございます。
水分は、取りすぎぎみのときは食事中も取らなくていいでしょうか?
559ビタミン774mg:2006/04/22(土) 14:31:22 ID:2z6WNhh4 BE:170539744-##
test
560ビタミン774mg:2006/04/22(土) 17:06:56 ID:???
>>558
食事のときにも摂る。
他のときに摂取している水分の量を減らす。

水分は、一気にがぶ飲みするのではなく、、数回に分けて摂取するのが良い。
数回に分けて摂取するのは、食事以外の場合である。

水はかむようにして飲むのが良い。


しかし、すでに、食事の直前にに何リットルも摂っていて、おなかがタプタプしている場合は、
食事のときに摂る水分は少しでよい。
561556:2006/04/22(土) 18:12:45 ID:/xUyS3vr
これはまたご丁寧に、勉強になります。
562558:2006/04/22(土) 18:16:26 ID:/xUyS3vr
すいません、私は>>558でした
563ビタミン774mg:2006/04/23(日) 01:48:08 ID:EqUF7ieM
マツリグニンについて情報お持ちの方、教えてください。
564ビタミン774mg:2006/04/23(日) 03:04:08 ID:oFLH79tq
ビタミンは水に弱いと聞きました。
例えば、グレ−プフル−ツをジュ−サ−で絞ったのを飲んだ後で、
すぐに水を飲むと、胃の中で混ざり、ビタミンが薄くなるのでしょうか?

朝に飲むのですが、
その場合は朝の初めの水分は水で、
その次にグレ−プフル−ツが良いのでしょうか?
あるいは、朝の初めの水分がビタミン豊富な方が良いのでしょうか?
565ビタミン774mg:2006/04/23(日) 04:17:17 ID:???
>564
薄まっても、その溶けた水分もどうせ吸収されるんだから無問題。
起き抜けは水のほうがいいんじゃね?何となくだけど。
566ビタミン774mg:2006/04/23(日) 12:32:49 ID:y5sfIzd7
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/supplement/functional_04.html

これを飲んで体脂肪を燃やしたいのですが
効きそうですか?(35才・女)
567ビタミン774mg:2006/04/23(日) 12:48:21 ID:oFLH79tq
>>565
起きた時は、体が栄養を求めていて、
栄養の無い水ではなく、ビタミン豊富な方が、
吸収されやすい時期なので、都合が良い
という考えは考えすぎでしょうか?
568ビタミン774mg:2006/04/23(日) 14:40:38 ID:???
>>567
効くかどうかはさておき、まずは比較でよろしい?

小林製薬(1日2粒)
CoQ10 30mg
αリポ酸 30mg
Lカルニチン 180mg

私個人が摂っている個別の製品(1日あたり)
CoQ10 100mg
αリポ酸 なし
アセチルLカルニチン 500mg
1月あたり約16ドル、送料があるんでそれを追加したらもうちょっと高くなります。

含有量の差は上記のような感じ。効くかどうかは、ALC を飲んで
有酸素運動をすれば発汗量が多いかなぁ、という程度。
長い目で見た老化による基礎代謝量減少を緩やかにするかどうかまでは
分かりません(そんなに長い間、摂っていないんで)。
摂るだけで脂肪が減る、という機能を上記の3つの成分が持っている、
というのは寡聞にして聞いたことがありません。
569ビタミン774mg:2006/04/23(日) 14:44:41 ID:???
>567
身体がもっとも栄養素受け入れカモーンな状態になっているのは
食事時ですよ
あと、水分は1日中必要ですが、消化管が寝ぼけているときに
何かを吸収させようというのはあまり得策じゃないんじゃない?
570ビタミン774mg:2006/04/23(日) 15:01:20 ID:???
>>568
ミスった‥‥。>>567じゃなくて、>>566ね。
571ビタミン774mg:2006/04/23(日) 18:18:53 ID:UsnOKaJ4
男性が鉄分のサプリメントを定期的に摂取してたら、鉄分過剰になる可能性が高いのですか?
僕はネイチャーメイドの鉄を適量をしばらく飲み続けようと思っていますが
(最近貧血ぎみなので)
572ビタミン774mg:2006/04/23(日) 22:27:26 ID:oFLH79tq
なるほど
まずは少量の水で目を覚まし。
しばらくしてからビタミンってのも良さそうですね。
573ビタミン774mg:2006/04/23(日) 23:41:12 ID:UsnOKaJ4
喉渇いていないけど、食後しばらくしてから麦茶で水分を少し取ったら腹が痛く
なってきたではないか。

もうあんまり意識的に水分摂取しねぇ。
574ビタミン774mg:2006/04/24(月) 01:41:56 ID:???
>>571
このスレのレスを全部表示して「鉄分」を検索するくらいしろ。
もし肉食ってない偏食なら悪性貧血で致命傷になる手前。
575ビタミン774mg:2006/04/24(月) 02:35:01 ID:???
携帯からすいません。
今更なんですが、コエンザイムを摂取する事により、どのような効果が期待できるんでしょうか?
576ビタミン774mg:2006/04/24(月) 03:13:32 ID:5JVkhdeH
牛乳にレモンを絞って混ぜたものは
ビタミン吸収に向いてますか?
577ビタミン774mg:2006/04/24(月) 10:22:57 ID:???
その前に牛乳が乳清とたんぱく質(チーズ)に分離してしまって飲めないと思うぞ
578ビタミン774mg:2006/04/24(月) 11:54:25 ID:???
>>575
コエンザイムQ10信者の志村けんを見ればよろし。
性欲には効くみたいだが若さやハゲには効かないみたいだな
579ビタミン774mg:2006/04/24(月) 12:40:38 ID:5JVkhdeH
>>577
分離したら栄養は減る?
580ビタミン774mg:2006/04/24(月) 18:53:38 ID:???
何らかの科学変化を起こすわけだから、牛乳飲むのとは違うと思う。
581ちょい萌えママ♪:2006/04/24(月) 19:01:16 ID:xo+SNTlB
例の「チアシード」 ここにまだありました。
http://www.k5.dion.ne.jp/~surugaya/index.html
582ビタミン774mg:2006/04/25(火) 23:37:58 ID:fAqtaW8T
腹八分目(だと思う)まで食べてしばらくしてから満腹感を感じつつあるのに、相変わらず何か食べたいという欲求を抑えるには
どうすればいいでしょうか?
583ビタミン774mg:2006/04/26(水) 00:04:10 ID:???
なにかに興ずる(賭博とか)と空腹なんか忘れるよ、
584ビタミン774mg:2006/04/26(水) 21:07:00 ID:???
みんな、おしえて!
共栄プロモーションが出してるボディメイクナイトV探してるんだけど
どこが、一番安い?¥9500(税抜き、送料別)が標準みたいだけど
他に、いいとこない?くれくれ坊でスマソ(つд⊂)
ついでに、マルチでスマソ(つд⊂)
585ビタミン774mg:2006/04/27(木) 02:14:57 ID:???
アメリカのマルチサプリって粒が大きくね?
もっと小さくて飲みやすいもんってないのかな。
586ビタミン774mg:2006/04/27(木) 06:04:01 ID:???
正座とかするとすぐに手足が痺れるという症状には
血行をよくするビタミンEで若干改善されたりするものなんでしょうか?
587ビタミン774mg:2006/04/27(木) 10:00:01 ID:???
>>586
正座をして足が痺れるならわかるが
手が痺れるのはこれいかに?
588ビタミン774mg:2006/04/27(木) 14:26:34 ID:???
>>586
改善されないよ。
正座は血管を圧迫する行為だから、害があっても良い効果は皆無。
慣れれば痺れに鈍感になって長時間できるようになるけどね。
589ビタミン774mg:2006/04/27(木) 17:36:41 ID:???
>>587
たしかに・・おかしかったですね
足です

>>588
そうですか・・やはり慣れですか
どこかのサイトに正座のコツのようなものが載っていたので、それを参考にしてみます
ありがとうございました
590ビタミン774mg:2006/04/27(木) 19:46:29 ID:???
>>589
身体に悪いよ・・・・正座
591ビタミン774mg:2006/04/28(金) 12:00:15 ID:X018DfmU
フューバーフューのサプリメントって薬局とかでも売ってますか?
592ビタミン774mg:2006/04/29(土) 07:03:47 ID:???
頭をつかう仕事したり、ちょっと部屋の温度があがっただけで
脳が異常に熱くなるんで、医者に相談したんですが、
知恵熱みたいなものだとたいしたとりあってくれません。
頭が熱いときクールダウンできるようなサプリってありますか?
それともスマドラの範疇になってしまうのでしょうか?
593ビタミン774mg:2006/04/29(土) 07:35:33 ID:???
>592
スマドラはアタマの回転数アップ系が多いから逆効果じゃないかな
合わない場合の副作用も結構恐いし
とりあえず冷えピタをすすめる
594ビタミン774mg:2006/04/29(土) 07:53:47 ID:???
>>592
強いて言うなら漢方でいう桂皮(シナモン)がそういう使い方をする。
のぼせを引き下げつつ体力を補う〜みたいな。

ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/abes/hyakkaen32/keihi.htm
ttp://store.yahoo.co.jp/okada-p/b7cbc8e9cb.html
595ビタミン774mg:2006/04/29(土) 08:50:28 ID:???
>>593,594
ありがとうございます。冷えピタは家では結構愛用してます。
ただ職場で貼ってるわけにはいかないんで、つらいところです。
よっぽどひどくなって夜遅いとき試してみます。
桂皮は紹介してくれたリンク先見る限り、
高くもないし、試してみようかと思います。
ちなみに今も熱いです…。
596ビタミン774mg:2006/04/29(土) 18:56:41 ID:???
ホットフラッシュににてるね。女の人?
597ビタミン774mg:2006/04/29(土) 21:17:52 ID:DMm8iSW0
食べた物や運動量によっては12時間程度空腹にならなくてもおかしくないみたいですが、
ではだいたいどれくらいの期間、血糖値が下がらなくて御飯がまともに食べれなかったら
病院に行くべきなんでしょうか?
(これも運動量とかによるんでしょうけど)
598ビタミン774mg:2006/04/29(土) 21:30:56 ID:KkgY59rg
てかニキビ予防に寝る前にビタミンCのサプリ飲んでるけど効果あるの?
599ビタミン774mg:2006/04/29(土) 22:19:14 ID:OAuTe48a
600ビタミン774mg:2006/04/30(日) 04:36:50 ID:???
DHC単発スレを乱立させて(釣り)ウザイ人がいます。
どうしたら良いですか?
601ビタミン774mg:2006/04/30(日) 09:38:45 ID:iKC2Hznp
ニキビ対策にビタミンBCサプリ飲んでて、もうやめようと思うんだけど、やめた途端ニキビが増えたりするんですか?
602ビタミン774mg:2006/04/30(日) 11:55:08 ID:???
自分、思春期にチョコレート中毒だったが、ニキビなんか出来なかったがな。
膿やすい体質とかあるのか?
603ビタミン774mg:2006/04/30(日) 13:13:40 ID:cfyj+SCL
お疲れぎみで運動をしたくないんだが、疲れや病気などで自宅で安静にしていてもカロリー消費量は
減るのか?(もちろん血糖値下降速度も)

604ビタミン774mg:2006/04/30(日) 13:39:42 ID:???
>>600
頭がおかしい人にレスしたところで効きやしません。
うつ病スレで勉強するくらいの知性があればいいのですが、
もはやそのレベルを超えた禁治産者ですから。
かわいそうな人と思って放置しましょう。

>>602
もちろんあります。DHEAホルモンのレベルが高い人はニキビ
が出やすい。まあ加齢に伴って、上記のホルモンも減ってい
くので、誰もが出なくなるものなのですが。
605ビタミン774mg:2006/05/01(月) 07:57:35 ID:???
611 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/29(土) 02:55:51 ID:t9ob/jJr0
ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html

軽に流れる香具師は、連中呼ばわりされるような社会の屑と言いたいわけですね。
誠に消費者を大切にした発言で、感動いたしました。
このような品性の持ち主が、レクサス販売の片棒を担いでおられるのは誠に喜ばしいことです。

616 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 03:11:56 ID:CZdosrOU0
>>611
ダイハツはそういう姿勢でクルマ作ってるのバレバレだったけどな
スズキは真面目にメーカーとしてやってるから好き
ていうかトヨタグループはみんなこうなる
最悪
606ビタミン774mg:2006/05/01(月) 10:36:21 ID:???
>>604
レスサンクスです。わかっていてもつい。。
607ビタミン774mg:2006/05/01(月) 18:03:08 ID:4TEprUdz
素人質問で申し訳ないんですが、ビタミンC系のサプリに入ってるアスコルビン酸カルシウムって何ですか?
ビタミンCとしての他にカルシウムの摂取量としても計算しちゃっていいんでしょうか・・?
608ビタミン774mg:2006/05/01(月) 19:31:42 ID:QiOVhsUB
最近、一人暮らしを始めた者です。
毎日忙しく、食事の面にまで手がまわらないので、サプリで栄養を補うと思っています。
朝は食パンと野菜ジュース、昼と夕の食事は少食でコンビニで済ましてしまいます。
ドラッグストアに売っている栄養素別の単品を組み合わせようと思っているのですが、どれを組み合わせれば基礎的な栄養素がとれるのかいまいちよくわかりません。
どなたかアドバイスのほどをよろしくお願いします。
609ビタミン774mg:2006/05/01(月) 19:32:36 ID:3OEmHHmT
ここ二週間くらいビタミンB、C、Eとマルチミネラル、亜鉛を飲んでるんですが(一日計18錠)昨日になって下痢になりました。今まで何ともなかったので、サプリの悪影響ではないのかなとは思ったんですけど、このまま摂取し続けていいんでしょうか?
610ビタミン774mg:2006/05/01(月) 21:09:50 ID:32ACVV75
母の日に、コラーゲンをプレゼントしようと思うのですが
コラーゲンと言えばこれでしょ!
っていうメーカーをご存知の方いたら教えてください!
611ビタミン774mg:2006/05/01(月) 22:07:02 ID:dvGMwxkq
>>610
高すぎず、安すぎずそこそこ効果があるファソケルかな。
612ビタミン774mg:2006/05/01(月) 22:14:42 ID:???
>>610
私の周りでは錠剤よりドリンクが好評かな。
>>611さんの言うファンケルだと「テンスアップEX」、
アテニアの「コラーゲンα」、この2種類はうちの母(40代後半)
が気に入ってるようです。
貧乏な娘の私は「アミコラ」で我慢我慢orz
613ビタミン774mg:2006/05/01(月) 22:21:37 ID:32ACVV75
611、612ありがとう!
さっそくファンケル、アテニアで調べてみますね!
いっぱいありすぎて困ってたんです。
614ビタミン774mg:2006/05/01(月) 22:32:32 ID:???
>>613
ファンケルはドリンク、アテニアは錠剤のコラーゲンサプリが母の日キャンペーンの
商品にあげられてるみたいだね^^(ラッピングサービス有るみたい)
ちなみに、友人にはロッテのコラーゲン1000の愛飲者が多いっす。

615ビタミン774mg:2006/05/01(月) 22:58:58 ID:32ACVV75
610です 
アテニア、ファンケル、ロッテと調べてみました。
「母の日キャンペーン」があり、
母にも娘にも特典がつくというファンケルにしようと思います!
みなさんのおかげで助かりました!ありがとう!
616ビタミン774mg:2006/05/01(月) 23:22:08 ID:???
>>610
ハイドロダーム
617ビタミン774mg:2006/05/02(火) 11:09:31 ID:???
ファンケルのサプリは安いんだけど効果ないんだよね。
でもこのサプリを飲んだって言う満足感がある。
618ビタミン774mg:2006/05/02(火) 14:08:29 ID:???
確かに、ファンケルの錠剤コラーゲンはあまり効き目なかたな。
ドリンクのほうは割と即効性あるとおも。
619ビタミン774mg:2006/05/02(火) 19:52:06 ID:Ac/xBZg4
過去ログってどうやって見るんですか?

見たいスレだけ検索して見るのはどうやるんですか?

教えてください。


620ビタミン774mg:2006/05/02(火) 19:58:36 ID:???
>>619
ぐぐれよ!!!
621ビタミン774mg:2006/05/02(火) 20:59:50 ID:???
皆さんはコラーゲンに何の効果を期待してますか?
622神経質:2006/05/03(水) 13:36:02 ID:lpSVMyeD
お昼にお腹が減らないときがあり、無理して食べると胃が疲れる(?)などして晩飯が
食べれなくなるので朝晩の2食生活にしていますが、餓死しないでしょうか?
運動量や朝晩にどれくらい食べてるか(また食べる時間)によるかな?
623ビタミン774mg:2006/05/03(水) 15:10:31 ID:???
>>622
力士も1日2食だぞw
624ビタミン774mg:2006/05/03(水) 17:15:57 ID:???
>>621
何の効果も期待してないです。
だから飲んでないです。
でも、コラーゲンサプリを商売にしている方々は売り上げを期待しているでしょう。
コラーゲンには罪はないです。
サプリ以外でのコラーゲンの活躍を期待していてください。
625ビタミン774mg:2006/05/04(木) 07:16:17 ID:C+tHf5V0
MOST(モスト)
AMアミノ酸
っていう錠剤があるのですがこれの仕様用途?
う〜と、どんな目的で服用すればいいんですか?
626ビタミン774mg:2006/05/04(木) 09:10:41 ID:YpmUKubS
あんまり食べられない日が続くと胃袋が小さくなって、余計食べれなくなってくる事ってありますか?
627ビタミン774mg:2006/05/04(木) 09:23:40 ID:???
>626
ノシ ありますよ

そういう時はおかゆとか水分の多くて味の薄い物から少しづつ食べましょう
628ビタミン774mg:2006/05/04(木) 15:31:35 ID:VWtCbOGa
保存は冷蔵庫に入れておいたほうがいいの?
GREEN SOURCEを一年分くらい買ったんだけど。
629ビタミン774mg:2006/05/04(木) 17:30:54 ID:YpmUKubS
>>627
どうもありがとうございます
630ビタミン774mg:2006/05/04(木) 18:08:13 ID:tRzMKPI4
不細工て言われて鬱です

鬱に効くサプリメントありますか?
631ビタミン774mg:2006/05/04(木) 18:35:26 ID:DSEtu8Nf
ハイシーBメイトを半年ぶりぐらいに飲んだ次の日に
体に赤い湿しんみたいのがいっぱい出たんですが
どう考えてもこれを飲んだせいとしか思えません。
以前はずっと飲んでいても何も起きませんでした。
食生活は以前と同じ、他に薬やサプリは全く飲んでいません。
変わったことと言えば半年前と比べ体重が7sほど減りました。
ハイシーBメイトを飲んで湿しんが出た方はいらっしゃいますか?
632ビタミン774mg:2006/05/04(木) 18:37:32 ID:???
病院逝け!


美容整形だぞ
633ビタミン774mg:2006/05/04(木) 19:10:19 ID:VWtCbOGa
>>631
アレルギーやろ、それ
634ビタミン774mg:2006/05/04(木) 20:58:50 ID:YpmUKubS
朝起きて速攻で朝食食べるのは胃に悪いですか?
635ビタミン774mg:2006/05/04(木) 21:54:20 ID:kJY3qYn9
お勧めの栄養学の本を教えてください。
636ビタミン774mg:2006/05/05(金) 08:54:34 ID:???
大部分のビタミン類やミネラル類は食事と一緒に摂ることが推奨されるのに、
アミノ酸が空腹推奨なのはなぜ?
アミノ酸は単体で摂っても小腸での吸収力は落ちたりしないの?
637ビタミン774mg:2006/05/05(金) 12:54:15 ID:ugRBywxg
DHCのマルチビタミンとマルチミネラルを飲もうと思ってるのですが2CHのDHCスレが荒れてるのでちょっと不安です。
ファンケルなど他社のサプリメントにしたほうがいいと思いますか?
638ビタミン774mg:2006/05/05(金) 14:30:25 ID:???
>>637
私があなたのリアル知人なら決して勧めませんね
639ビタミン774mg:2006/05/05(金) 15:03:22 ID:???
>>638

レスありがとうございます。DHC以外ならどれでも大丈夫だと思いますか?
640ビタミン774mg:2006/05/05(金) 15:11:24 ID:???
>>639
値段も考えるなら輸入に越したことはない
641ビタミン774mg:2006/05/05(金) 15:12:30 ID:???
>>639
普通に売ってる物なら、ファンケルやネイチャーメイドとかは無難とは思われる
642ビタミン774mg:2006/05/05(金) 16:30:30 ID:???
>>637
何処の物も似たり寄ったりなので、入手し易い物を選べば良い。
内容云々よりも、継続する事が大切。
643637:2006/05/05(金) 16:45:56 ID:???
アドバイスありがとうございます。これを参考に早速購入してきたいと思います。
644ビタミン774mg:2006/05/06(土) 04:27:48 ID:Q90/Cc/9
>>636
アミノ酸はそのペプチド結合基の性質により、身体にそのまま入ってこようとするのですよ
645ビタミン774mg:2006/05/06(土) 19:21:39 ID:/D19Vtla
サプリの過剰摂取で内臓やられたりってあるの?
646ビタミン774mg:2006/05/06(土) 19:25:38 ID:???
うん。腎臓に負担かけるから。
647ビタミン774mg:2006/05/06(土) 19:53:37 ID:???
スレ違いかもしれないけど質問があります

ネットでサプリメントを注文しようと思っているのですが、
お勧めのサイトはありますか?
また、やめておいたほうがいいところはありますか?

お願いします
648ビタミン774mg:2006/05/06(土) 20:38:05 ID:/D19Vtla
>>646          そうなんだ・・・。   サプリとるの控えようかな・・・。
649ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:01:14 ID:???
お前等日本製の健康食品(サプリ)何ぞ飲んでたら死ぬぞ??

日本には規制は殆どないから
お前らもわかってるように、ちょっとした企業でもガン促進サプリを散々宣伝うって売りさばいてる
ばれたら、原料がぁ・・・とか恐ろしくふざけた言い訳を当然のように言い放つのが日本の健康食品業界。

普通は、原料まで責任持つのが販売者だろ????
ところが、日本では一部上場企業までそんな責任は持たない持てない雰囲気なのが日本のサプリ。

FDAという厳しい監督機関があるアメリカのサプリより遥かに危険なのが日本の健康食品なのだよ。

笑える話だが
日本の一流健康食品メーカーは中国製の原料を使ってるけど
アメリカのサプリメーカーはドイツと一部日本の原料を使ってる。

何故か日本製の健康食品って中国産が原料が殆どなんだよねぇ
で、薬害が起これば原料生産者の責任とか公にコメントするのが日本のオヤジ共。

俺は、アメリカ製のサプリしか口にしないよ。
日本製飲んだら殺されるかもしれないし、死んでも中国のせいにされてうやむやになって残された家族が可哀想。
650ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:03:23 ID:???
>>647
サプリ板には個人輸入や各サイト毎にスレがあるから
過去ログを全部読むなり、しばらく ROM するなりして
どこで購入するかご自身で判断を。
651ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:05:48 ID:???
ああ?
だったら、何で賞味期限切れの健康食品とかラベルを張り替えて売れるの?
何で、アレルギーバリバリの自称健康食品を販売出来るの???
652ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:07:05 ID:???
>>649
「昭和電工トリプトファン事件」のように、日本の企業が製造した原料を
合衆国のサプリメーカーが使って死者が出たケースもあったように思うけど。
653ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:09:12 ID:???
>>652
俺の爺さんの友達は第二次大戦の時に
お前等日本人にレイプされたよ。

賠償しろよお前?
お前らの賠償はまだ終わってないのだが??

レスよろ。
654ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:10:38 ID:???
>>653
何故、私?
655ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:12:50 ID:???
文盲かお前?

何時までだれに責任押し付けてるのかと言っているのだが・・
お前は中国人や韓国人と同じだと言っているのだが・・・

その事件事態、お前はアメリカの責任にしたいだけだろ?

思いっきりお前は日本人から眺めた韓国人じゃん(嘲笑
656ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:18:12 ID:???
低学歴の文盲はあまり気安くレスしないほうが良いよ(wwww
テメエの生業の詐欺な健康食品販売業に関係する話題なら何とかなったが逸らされたね(wwww
それ以外は全然ダメかぇ???

馬鹿丸出しの育ちの悪いマヌケが!
テメエの家庭環境を想像すると憐れで仕方ない。

なるべく他人を巻き添えにしないようにな(wwwww
657ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:35:30 ID:gzkjJy4F
500カロリー未満の夕飯で満足している僕は小食でしょうか?
(朝は9時半以降にもずく一つと納豆やふりかけを使うなどして御飯を普通の茶碗2杯食べ、昼食は抜き。
今日はほとんど自宅待機してました)。

文章だけでは判断しずらいかもしれませんが・・・
658ビタミン774mg:2006/05/06(土) 21:37:26 ID:???
自宅待機の意味がさっぱりわからん
表にでるなら、カロリーをとれって事?

お前はガソリン車か?
659ビタミン774mg:2006/05/06(土) 22:49:08 ID:92uZJsdO
>>649はおよそ間違った事を言っているとも思えんな。
健康食品販売促進工作員だらけだな、ココ。
660ビタミン774mg:2006/05/06(土) 22:52:20 ID:???
ドサクサに紛れて電波発してる>>644
661ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:02:52 ID:qxVAVepe
通販でオーソドックスなサプリメントを購入する場合、1番手頃な価格で販売している会社は何処ですか?
662ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:24:32 ID:???
びたこ
663ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:25:53 ID:???
>>661
vitacostかbetterlifeで買ってる。
色々意見があると思うけど、輸入代行ならアメリカン通販かサプマートU.S.Aがよさそう
アメリカン通販とかは説明書きが日本語で付いてくるよ。
664ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:27:52 ID:???
>>658
さっしてやれ
665ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:31:38 ID:???
だって、もずく一つと納豆とふりかけっておかず多すぎじゃん。
それで、茶碗2杯かよ。

ブルジョアか?
666ゲサロの雄・工場長 ◆YipeVmlA7E :2006/05/06(土) 23:53:44 ID:???
今日は荒れてるな
667 ◆waros.DHC2 :2006/05/06(土) 23:54:34 ID:???
テスト
668ビタミン774mg:2006/05/06(土) 23:57:37 ID:???
野菜無しでご飯2杯も食べて、動かないなら逆に代謝悪くなって太りそうだね
669ビタミン774mg:2006/05/07(日) 00:25:10 ID:y8qvycJe
野菜を調理して食べる時間がないので野菜ジュースを飲んでます
これで野菜食べたのと同じ感じになってますか?
670ビタミン774mg:2006/05/07(日) 00:41:35 ID:???
濃厚タイプならまあまあかな
671ビタミン774mg:2006/05/07(日) 01:00:00 ID:???
市販のは加熱処理してるからね。
自家製の野菜ジュースじゃなければ、気休め程度にはいいんじゃね?
672ビタミン774mg:2006/05/07(日) 01:45:26 ID:Ait4s+WH
通販でオーソドックスなサプリメントを購入する場合、1番手頃な価格で販売している会社は何処ですか?
673ビタミン774mg:2006/05/07(日) 02:44:23 ID:???
サプリとは違うかも知れないんですが、キューピーコーワゴールドαは、どう服用すればいいのでしょうか?
何も書いてないのでわからないのですが、水と一緒に飲み込むのでしょうか?
674ビタミン774mg:2006/05/07(日) 04:49:57 ID:2yMi6H6B
2つ質問お願いします

チーズって脂肪分多いですがいきなり脂肪になると思ったほうがいいですか?
食べた後に運動すれば大丈夫ですか?

もうひとつです。
食べてから運動しても胃の中に食べ物がいっぱい詰まってる状態なら脂肪燃焼まで
なかなか行きませんか?

お願いします。
675ビタミン774mg:2006/05/07(日) 04:56:38 ID:???
>674
チーズは脂肪のカタマリですが、要するに単なるガソリンですから
運動して使い切ってしまえば無問題。
ただし運動で使うカロリーは泣きたくなるほど少ないです。
ダイエットスレ等のテンプレを参照してください。

食後すぐの運動は端的に身体に悪いのでやめましょう
消化を阻害とダイエットに良いと思いこんでいる人は多いですが
胃腸に負担かけるのはあらゆる意味で損します
676ビタミン774mg:2006/05/07(日) 08:08:53 ID:???
勉強だとカロリーどれくらい消費する?
677ビタミン774mg:2006/05/07(日) 10:01:55 ID:???
ダイエットスレのほうが詳しい人いるよ。きっと
678ビタミン774mg:2006/05/07(日) 21:48:01 ID:Ait4s+WH
銀杏葉とメチルカフェインは店頭以外は何処で販売されているのか?教えて下さい…orz
679ビタミン774mg:2006/05/08(月) 04:29:39 ID:8T8+FwJl
最近良く聞く納豆菌についての効果を教えてください(>_<)
680ビタミン774mg:2006/05/08(月) 06:05:26 ID:???
681ビタミン774mg:2006/05/08(月) 09:49:24 ID:PTTXMA13
過去にあった質問とダブルかもしれません。
昨日、ダイレクトメール(試供品1包入り)が送られてきました。
日清ファルマのパワーサプライズ10です。
1箱30パック入り9240円は覚悟のいる値段です。
でも入っている成分は、これでもかと
日清ファルマ製品を使っている人がいませんか?感想があったら。
http://www.nisshin.com/order/live-longer/index.html
http://www.coq10.jp/03history/03_03.html
http://www.coq10.jp/03history/03_03.html

682ビタミン774mg:2006/05/08(月) 23:43:23 ID:Tgpb1eNF
質問です!

市販のサプリ髪にいいのってありますか?
683ビタミン774mg:2006/05/09(火) 12:32:25 ID:???
>681
効いてるよ
買った方がいいよ
684ビタミン774mg:2006/05/09(火) 15:50:56 ID:QwIKyDQo
>>683
内容をみるといいかなぁと
試供品の錠剤が飲みやすい大きさだったので
これ1つで済みますものね
685ビタミン774mg:2006/05/10(水) 00:01:41 ID:???
ラムネっぽい味がついてるサプリを摂っているんですが。
普通の錠剤のサプリと同じくらいの効き目が得られますか?
686ビタミン774mg:2006/05/10(水) 02:10:04 ID:???
>>649
ドイツのシュワーべは自社農園で無農薬栽培のハーブ作ってるらしいけど
アメリカのお勧めメーカーは有りますか 親が関節炎なのでサメ軟骨や
キャッツクローの欲しいです
687ビタミン774mg:2006/05/10(水) 17:58:34 ID:???
>685
含有量を比較するとか頭使えよ低脳
糖尿病で氏ねや
688ビタミン774mg:2006/05/10(水) 19:55:56 ID:???
>>685
ソレ、実は只のラムネだったりw
689ビタミン774mg:2006/05/10(水) 21:31:01 ID:QwHLQwjS
働きづめの人に飲ませるといいドリンクを探してます。
疲労回復するといえばタウリンが入ったドリンクですが
疲労回復+血液サラサラになる、というようなドリンクってありませんか?
お願いします。
690ビタミン774mg:2006/05/10(水) 23:20:39 ID:dyUFsVU7
虫歯に効くサプリって
虫歯にならない歯磨きがあると売れるでしょうね

バッファリンを買って飲みましたが、西洋薬ではなく
痛み止めになるサプリってないでしょうか?


691ビタミン774mg:2006/05/11(木) 00:21:32 ID:???
>>687低脳ですみません。>>688ラムネではないです。
692ビタミン774mg:2006/05/11(木) 02:49:40 ID:vjl7g/Mv
>>680さん、携帯なので見れなかったんですが、ナットウキナーゼの事です!ボトルにも効能が書いてなかったので、お手数ですが良かったら教えてください(>_<)
693ビタミン774mg:2006/05/11(木) 02:50:36 ID:???
青粒っていいですか?飲んでるかた教えてください。
694ビタミン774mg:2006/05/11(木) 03:18:18 ID:HlAm64KI
>>690
多少違うかと思うけど、アセスは?
後は歯ブラシ変えてみてかきだすように磨く
でも予防だからね
虫歯になったらやっぱ歯医者に行くべきかと

あと痛み止めは解熱鎮痛でいえばメフェナム酸が上かと
695ビタミン774mg:2006/05/11(木) 07:38:15 ID:p/dmswxA
>>694
勉強になりました
メフェナム酸ですか?
調べます
696ビタミン774mg:2006/05/11(木) 12:52:10 ID:???
歯の痛みに鎮痛解熱剤はあまり効かないよ。
最初は少しの時間は効いてるけど、すぐに痛み出す。
鎮痛解熱剤の害の方が強いと思うので、さっさと歯医者に行った方が良い。
虫歯や歯痛に関しては、放っておいても治らないからね。
697ビタミン774mg:2006/05/11(木) 12:57:24 ID:???
歯の治療を敬遠する人って
教養とか生活程度とか民度とかが低いよね
698ビタミン774mg:2006/05/11(木) 15:45:30 ID:???
いや単にビビり君なだけだろ(プークスクス
699ビタミン774mg:2006/05/11(木) 16:20:00 ID:p/dmswxA
時々、虫歯が痛いです。
歯医者は行きたくないなぁ

歯をコーティングして歯磨きも要らなかったらウレシイ。ラクじゃん!
最近はクルマもワックス塗らなくてラクだよー。3年もつ、5年間もつというコーティング。
700ビタミン774mg:2006/05/11(木) 16:21:58 ID:???
>>699
総入れ歯にしたら、痛くないし、手入れが簡単!
701ビタミン774mg:2006/05/11(木) 17:18:29 ID:???
にちゃんねるのまえのよいこのみんなははいしゃにいくんだよ
やくそくね!
702ビタミン774mg:2006/05/11(木) 20:46:58 ID:???
歯痛は、医者に行くしかないからなぁ。
理想を言えば、痛くなる前に歯医者に行く(痛くなってからでは遅い)。
703ビタミン774mg:2006/05/11(木) 23:07:22 ID:???
歯も予防が大事。
歯垢取りのために3ヶ月つどに歯科に通ってる。
歯並びが悪いままだったり虫歯治療痕だらけな奴とは付き合いたくない。
704ビタミン774mg:2006/05/11(木) 23:10:28 ID:???
別にお前とリアルで知り合うわけでもなし
705680:2006/05/12(金) 00:53:41 ID:???
>>692
携帯で読めないと言われるのなら、インターネット喫茶に行くなり
友人のパソコンを借りるなりして、ご自身でオリジナルにあたってください。
少なくとも、素人の私がまとめたものを読むより、遥かに有意義かと。

# そういや、海外のサプリは効能をずらずらと並べてないですね。
706ビタミン774mg:2006/05/12(金) 01:33:32 ID:???
「俺の気に入らないものは全部違法!」という法案について。
http://saaya.lovesick.jp/hantai.htm
707ビタミン774mg:2006/05/12(金) 06:37:35 ID:???
>>689
ポッカのキレートレモン
ひどい疲れなら午前午後1本づつとかリポD系のものとの併用をお奨め

疲労回復に効果があるのはリポD系のビタミンBではなくてクエン酸
と炭酸ガス
血液サラサラになるのはレモンポリフェボール
708ビタミン774mg:2006/05/13(土) 00:07:34 ID:???
日本茶のカテキンは効果ナシだって!

緑茶飲料メーカー大手「伊藤園」(東京)と同社の米国現地法人が、緑茶成分カテキンによる心血管疾患のリスク減少効果について、商品への表示許可を米食品医薬品局(FDA)に申請、「信頼できる科学的根拠はない」として棄却されたことが11日、分かった。
http://excite.co.jp/News/society/20060511181158/Kyodo_20060511a424010s20060511181200.html

緑茶効果『根拠ない』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060512/mng_____sya_____011.shtml



709ビタミン774mg:2006/05/14(日) 02:54:46 ID:???
免疫強化になりそうなサプリを教えてください。
710ビタミン774mg:2006/05/18(木) 23:45:35 ID:pR6uYVHt
一日サプリを20錠ぐらい飲んでる猛者はおらんの?
711ビタミン774mg:2006/05/19(金) 01:12:51 ID:YecuWLQD
>>709
風邪、インフルエンザ予防ならエキナセア
ガン予防にアガリスク
万能なプロポリス

ビタミンCや乳酸菌補助的に効果あり

>>710
毎食後20錠ぐらい摂ってますがw
712ビタミン774mg:2006/05/19(金) 10:23:22 ID:???
食後に取ったら駄目なのもあるけど大丈夫か
713ビタミン774mg:2006/05/19(金) 13:27:09 ID:???
なんでアミノ酸類は空腹時摂取なの?
ビタミンみたいに空腹摂取だと吸収力が落ちたりしないの?
714ビタミン774mg:2006/05/19(金) 21:47:23 ID:???
トウモロコシと芋って、成分?は何ですかね。炭水化物じゃありませんよね?
715ビタミン774mg:2006/05/20(土) 16:51:33 ID:???
いや炭水化物多いよ
それが穀物
716ビタミン774mg:2006/05/20(土) 19:12:16 ID:???
マジですか…
米代わりに食べまくってたorz
717ビタミン774mg:2006/05/20(土) 19:38:12 ID:B/4iVwRc
固形のサプリを水で溶いて飲んでもいいですか?
718ビタミン774mg:2006/05/20(土) 23:40:01 ID:OAMaq8La
>>716
芋とかトウモロコシは食物繊維が多くて米よりいいかも

>>717
悪くはないだろうが溶けにくいものもある。
溶けないものはガンコに溶けない。
719ビタミン774mg:2006/05/21(日) 00:23:34 ID:GlqP6yTj
713 蛋白質を分解して出来るのがアミノ酸、分解された状態でとるメリットは、吸収がはやいから!だから他のものが胃にあると邪魔なの。小学校の家庭科レベルの話
720ビタミン774mg:2006/05/21(日) 16:12:46 ID:J0eCWxPo
男性ホルモンが増えるサプリメント教えてください
721ビタミン774mg:2006/05/21(日) 19:45:22 ID:???
>>719
いや、だから、アミノ酸空腹摂取を継続しても大丈夫なのかと聞いている。
ビタミン類は食後に摂らないと小腸が高濃度に慣れてしまって
吸収しなくなるって言うじゃん、アミノ酸は大丈夫なのか?
722ビタミン774mg:2006/05/21(日) 19:51:20 ID:???
719は 馬鹿(Pu
723ビタミン774mg:2006/05/21(日) 19:56:04 ID:???
>>719はほっとけ
で空腹時に取らないとアミノ酸が別の用途に使われてしまうって話さ
慣れるとか早いとか以前に意味無い
724ビタミン774mg:2006/05/21(日) 20:50:32 ID:Uvub6vyS
整体に行ったときマルチビタミンの話題になり、先生が言うことには液体の
製品(Buried Treasure VM-100)が良い、カプセル物とは吸収率がぜんぜん違う
からだと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか。Vitacostでは15ドル程度で
非常に安いのですが、本当に吸収率が違うのなら、液体のビタミンサプリが
もっと世に出ても良いはずなのにそうなっていないじゃないかと思うのですが。
725ビタミン774mg:2006/05/21(日) 21:26:57 ID:???
>>724
持ち運びとか保存とかの問題じゃないか?
日本だと液体は栄養ドリンクが強いしね。
726ビタミン774mg:2006/05/21(日) 21:50:01 ID:Uvub6vyS
確かに手軽ではないかもしれない。
携帯性等はおいといて、問題は、ほんとに吸収率で優れているかどうかなのです。
そうならばこの製品を選ぶ理由ががぜん出てくると思うのですが、
それでもカプセルを選ぶのはなぜですか。
727ビタミン774mg:2006/05/21(日) 22:06:48 ID:???
携帯性は置いといて…


いいえ 携帯性を普通置いとかないからです
728ビタミン774mg:2006/05/21(日) 22:07:50 ID:???
あと、保存も気を使う。
キヨーレオピンとか使ったことある人はわかるんじゃないか?
729インチキ健康食品撲滅組織:2006/05/23(火) 05:43:25 ID:86ReQj3b
【サプリメントの無意味性】 『サプリメントを推薦している全てのバカどもへ!』


・サプリメントが実際に栄養になる、というのであれば、
自然の食物による食事を一切せず、本来必要な栄養素を全て「サプリメント」と「水」だけで補って生きてみれば良い!

・プロテイン(アミノ酸)、ブドウ糖溶液、ビタミン剤、カルシウム、鉄分などのサプリメントと、あとは水だけで実際に生きてみろやマヌケ!!!


@サプリメントというものは、そもそもただの単体成分であるため、「うまみ成分」や、その他の「栄養循環のつなぎとなる成分」が全く存在しないため、
間違いなく、絶食した時と同じかそれより早く死ぬ訳である。

(ちなみに、絶食より早く死ぬ、と言うのは、(栄養として取り込まれないただの)サプリメントが体内に入れば、
必然的に、血液循環の余計な負担にしかならないため、ひたすらストレスになるからである。)


A又、だからといってステロイドなどのホルモン剤を勝手に投与し続ければ、今度は間違いなく体の自立機能が一気に低下(退化)して死んでしまう訳である。


B更に、食事(自然の食物)と一緒にサプリメントを取った場合においても、

結局は、食物の中のうまみ成分の分量に伴って含まれている自然の栄養成分だけ(食物の中に含まれている栄養分のみ)が体の細胞内に吸収されていくため、
余分なサプリメント分が全くの無駄(内臓の負担物)にしかならない訳である。


そういうことだよマヌケ!!!
730ビタミン774mg:2006/05/23(火) 07:35:07 ID:???
>結局は、食物の中のうまみ成分の分量に伴って含まれている自然の栄養成分だけ(食物の中に含まれている栄養分のみ)が体の細胞内に吸収されていくため、

アフォまるだし。
そしたら体はこれはゴーヤだからビタミンCを多く吸収しなきゃ、とか
モヤシだから少なめに吸収しなきゃみたいな反応してると思ってるキチガイか?
体内ではサプリだろうと食事だろうと区別をつけることなく吸収されていく。
妄想で語らずに、少し調べるだけでわかることを堂々と嘘書くなよ。
731ビタミン774mg:2006/05/23(火) 07:50:29 ID:???
467 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 2001/01/29(月) 01:52

1ヶ月半、サプリのみで生活し、SSR DOUBLEをしこたまやって
15キロほど痩せた女を知っている。
写真で比較すると、、、、別人ですかいっと突っ込み入れたくなった。
いや、マジ話よ、これ。

-----------------------------------------------------------
Q.飛び出し自転車にビックリ!体内のビタミンCはどれだけ減る?
 
 (1) 100mg(レモン1個分)
 (2)150mg(レモン1個半分)
 (3)500mg(レモン5個分)

 私たちの体内ではストレスに対抗するため「抗ストレスホルモン」が
 つくられますが、そのとき多量のビタミンが消費されます。
 満員電車、仕事のノルマ、交通渋滞などつねにストレスにさらされている
 私たちにとって、ビタミンは大切な助っ人ですね。
 ただし、ビタミンCの摂りすぎは下痢・吐き気につながるので要注意。

 答えは(3)。                             
732ビタミン774mg:2006/05/23(火) 08:45:55 ID:???
サプリメントにはうまみ成分が含まれないからグルタミンで補ったほうがいいよ
733ビタミン774mg:2006/05/23(火) 13:22:51 ID:???
>>731 その人のブログみたかも。
写真もでまわっていたのあか・・・
見たかったな。
734ビタミン774mg:2006/05/26(金) 08:28:20 ID:U3f+VeAx
DHCのフォースリーンと
ネイチャーメイドのビタミンB2と
オルビスのスリムキープ
を一緒に飲んだらどんな効果がありますか?
735ビタミン774mg:2006/05/26(金) 08:37:15 ID:???
DHC効果で老化促進
736ビタミン774mg:2006/05/26(金) 10:41:13 ID:U3f+VeAx
>>735
老化するってことですか?
やはりDHCのサプリは良くないの?
737ビタミン774mg:2006/05/26(金) 10:48:10 ID:???
stupid なサプリだからなw
738ビタミン774mg:2006/05/26(金) 12:57:16 ID:???
オルビスのスリムエクササイズという物を買った。店員さんには『動いて脂肪燃焼させやすくする薬です。動く半日前に食後に召し上がってください』と言われた。
739ビタミン774mg:2006/05/26(金) 12:58:27 ID:???
続き。でも後ろには栄養補助食品と書いてある…食後に栄養補助食品飲んでも意味無いよね。あと半日って普通に考えたら12時間前って事だよね?長々とスマソ。
740ビタミン774mg:2006/05/26(金) 17:51:12 ID:Zrm5cCGs
サプリは、

神経症には、同じサプリを飲み続けないと効かないから、
同じのを飲み続けた方がいいのかな?

それとも耐性が付くから複数を交互に飲んだ方がいいのかな?

あと色々入ったサプリを飲むのと、単体で飲むのってどっちの方がいいのかな?
長く考えると別の方がいいのかな?
741ビタミン774mg:2006/05/26(金) 19:35:15 ID:???
>>740
治療目的で効果を期待するなら辞めておけ。
742ビタミン774mg:2006/05/28(日) 01:48:14 ID:9frOyUta
混ざってるのより単体の方がいい?

色々入ってて良いけど、全部に耐性が付くから。
743ビタミン774mg:2006/05/28(日) 12:05:07 ID:???
耐性とかつかないから
サプリメントは薬じゃないってだけ
744ビタミン774mg:2006/05/29(月) 22:38:17 ID:yNUnwCjK
父親が痰と気管支炎で苦しんでます。
タバコは数年前にやめたのですが・・・
なにか簡単に続けられる改善方法ないですか?
健康食品ってなにがきくのでしょう?
お茶なんかでお勧めないですか?
745ビタミン774mg:2006/05/30(火) 00:52:58 ID:???
右わき腹の裏あたりに違和感。
きっとオナヌーのしすぎだ

そんな28歳なら何がいいの?
746ビタミン774mg:2006/05/30(火) 01:57:38 ID:Mpmdrq0b
海外サプリの個人輸入代行サイトでおすすめはどこですか?
456で買ってたんですが最近値上げしたので違うところ探しています
747ビタミン774mg:2006/05/30(火) 02:20:29 ID:OHxaUMpe
【vitamin】マルチビタミン14錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1134966883/

ビタミンミネラル】アライブ ALIVE【安価良質
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145178738/



●マルチビタミン&ミネラルサプリメントを比較
ttp://www.supple-junkies.com/multiV&M.html

●マルチビタミン
ttp://www.next-link.jp/multi_vitamin/article.php

●注目のショッピング情報 - Liquid Rose
ttp://blog.liquidrose.com/news+index.htm

●INGREDIENTS
ttp://www.njtpower.com/Comparison.htm

●PukiWikiアライブ
ttp://supple.s166.xrea.com/pukiwiki/index.php?Alive

●アライブのレビュー
ttp://www.geocities.jp/odeko_police/
ttp://www.geocities.jp/odeko_police/Alive_Tab_tetunasi_90.html



★アライブ 鉄なし 180タブ (60日分)

【ビタサップ】 \3280
送料■〜5000円=\700■5000〜10000円=\500■10000円〜=無料
ttp://www.vitasup.com/ShoppingWeb/pview.do?action=init&dx=756
注文から配達までの予想日数=20日
会員ポイント5%=\164

【アメリカン通販】 \3190
送料■〜5000円=\750■5000〜10000円=\500■10000円〜=無料
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12115
注文から配達までの予想日数=10日
クレカだと得

【456】 \4180
送料■無料
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
注文から配達までの予想日数=20日

【サプマート】 \3980
送料■〜5000円=\500■5000〜10000円=\300■10000円〜=無料
ttp://www.supmart.com/search/?pid=10036
注文から配達までの予想日数=10日
会員ポイント7%=\278
748ビタミン774mg:2006/05/30(火) 02:20:54 ID:???
サプマ○トとかいんでね。
749ビタミン774mg:2006/05/30(火) 02:28:35 ID:OHxaUMpe
【安い】100均サプリ2袋目【手軽】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1106380827/

サプリメントで逆に不健康になる危険情報統合スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1147710632/


・ベータカロテンの安全性
ttp://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w02051001&idx3=0200-9

・マルチビタミン・ミネラルの摂り方
ttp://www.anjuu.com/chie_anzensei_gousei_tennen.htm

・カロチノイド、合成か天然かで議論
ttp://www.jafra.gr.jp/usa4.html
750ビタミン774mg:2006/05/30(火) 19:25:58 ID:???
ヤフオクでやたら安く売ってるけどこれは何か問題あるの?
751ビタミン774mg:2006/05/30(火) 21:17:48 ID:H6KuQ2WA
サプリを使用し始めようと思っているのですが、まだ初心者で何もわからないんで…
DHAだけ飲むのではなく、マルチビタミン+DHAとかなんですか?
基本的にマルチビタミンと何かを飲むんですか?
752ビタミン774mg:2006/05/30(火) 21:49:45 ID:???
DHAが足りてなかったら飲む。ビタミンが足りてなかったら飲む。
753ビタミン774mg:2006/05/30(火) 22:03:55 ID:???
>>752
ありがとうございます
皆さんは何飲んでます?
754ビタミン774mg:2006/05/30(火) 23:32:37 ID:???
マルチビタミン・カルマグ・レシチン・DHA・CoQ10・αリポ・カイエン
CLA・カルニチン・アルギニン&オルニチン&リジン

あはははは・・・趣味に近いとはいえ多すぎだな・・・
755ビタミン774mg:2006/05/31(水) 00:35:08 ID:???
俺は適当にとってます。とにかくバランスいい食事を心がけて
魚食ってない→EPA
野菜食ってない→ビタミン
筋トレした→プロテイン、ビタミンB.C、亜鉛、マグネシウム

みたいな
756ビタミン774mg:2006/05/31(水) 00:35:25 ID:O5I+MGVt
>>754
結構お金かかってますね
とりあえずマルチビタミン+DHA
にしよ
757ビタミン774mg:2006/05/31(水) 01:14:17 ID:6Q95XtzT
健康に気おつけるなら、アメリカ牛が輸入再開されても、
絶対食べないほうがいいですね、検索するとかなり危険みたいです。
758ビタミン774mg:2006/05/31(水) 01:21:43 ID:???
皆さんのオススメのメーカーは何処ですか?
759ビタミン774mg:2006/05/31(水) 13:12:03 ID:???
>>758
ファン○ル。品質がいい。
オオマエもんも褒めてた。
760ビタミン774mg:2006/05/31(水) 14:03:01 ID:O5I+MGVt
ファン○ルですか!
D○Cとかはどうですか?安いんですが
761ビタミン774mg:2006/05/31(水) 14:44:42 ID:???
>>759
オオマエもんって誰ですか?
762ビタミン774mg:2006/05/31(水) 14:47:16 ID:???
>>760
DHC飲むならこの板には来なくていいと思う
763ビタミン774mg:2006/05/31(水) 15:22:28 ID:???
サプリメントって賞味期限とかってありますか?
二年前に買った奴を飲もうか迷ってるのですが
764ビタミン774mg:2006/05/31(水) 15:41:45 ID:O5I+MGVt
>>762
何故ですか?
765ビタミン774mg:2006/05/31(水) 15:43:16 ID:???
別に飲みたきゃ飲めばいいよ、止めはしない。単に笑われるだけだから気にしなくても。
766ビタミン774mg:2006/05/31(水) 17:49:07 ID:???
>>761
大前研一のことです。
ファン○ルは高品質を低価格で提供する
ことで、売り上げを伸ばしているので、
品質管理は図抜けているらしいです。
767ビタミン774mg:2006/05/31(水) 18:03:37 ID:???
>>763
ケースに書いてあるはずです。
おそらく封を開けてなければ大丈夫でしょう。
768ビタミン774mg:2006/05/31(水) 18:13:35 ID:1vpZ5Mkl
運動前に飲むとやる気がでるサプリってありますか
769ビタミン774mg:2006/05/31(水) 18:20:26 ID:O5I+MGVt
小林製薬やネイチャーなども問題あり?
770ビタミン774mg:2006/05/31(水) 18:35:11 ID:???
>>766
ありがとう
恥ずかしながら、初めて聞いたお名前でした
世界的に認められた経済エコノミストのようですね
彼に興味を持ちました
ありがとう
771ビタミン774mg:2006/05/31(水) 19:56:15 ID:mIAp3Ipn
“リセットスリム”というサプリメントを試したことのある方、おられますか?
772ビタミン774mg:2006/05/31(水) 22:11:36 ID:rd/dOSvb
今日の朝7時30分前に少量の御飯をごま塩で食べて塩化カルニチン100mgとタウリン3000が
入った栄養ドリンクを飲んで、昼に食欲がまあ出た。

そして「消化の良いものにしよう」と思ってカロリーが計488のコンビニのサンドイッチ(300円)を13時25分までに
食べ終わり、14時30ごろに276カロリーのミニコロッケサンド(105円)を買って食べた。

まだ腹が空かない。ある程度体動かしたし、なぜだ!?エビオスも飲んでるからか!!??

前にもパン類ばっかり食べて同じような思いをしたような・・・。
やっぱ米の方がいいですか?
773ビタミン774mg:2006/05/31(水) 23:30:48 ID:ZoQ7Z2JL
このスレは、みんなのチラシの裏です。思ったことはジャンジャン書き込んで下さいね。
774ビタミン774mg:2006/06/01(木) 01:32:18 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
775ビタミン774mg:2006/06/01(木) 06:54:11 ID:???
何か、どのサプリメントも賛否両論ありまくりで、何が真実なのかわからなくなってきました。
俺はただ、健康の事を考えて良質なサプリメントが飲みたいだけなのに。
マルチ商法だとか、効果無いとか…思い込みで低質な情報流しまくってる人もいるし。
日本のサプリメントのほとんどが天然成分じゃないから効かないってのも聞くし。
もうホントにわけがわからんですよ。
俺はちゃんと調べて一応納得したものを使用してますけど、それでもケチがついてる。
だから、ホントお願いだから、どれがいいの?どれを飲めばいいの?教えてください!!
ちなみに、一日に必要な栄養がきっちり取れるサプリメント希望です。
776ビタミン774mg:2006/06/01(木) 07:10:17 ID:???
あ、あと、サプリメントの成分表示ありますよね。
あれって本当なんですよね?
あれが嘘だったらますます、信じれるものが無くなってしまうし。
もう成分表示さえも疑わしくて…。
助けて
777ビタミン774mg:2006/06/01(木) 07:44:40 ID:???
一度飲むのやめてみたら?
私も情報が膨大でどれを信じていいのか不安になったから、
今飲んでるのが無くなったら一旦やめてみる。
そして改めて考える。
778ビタミン774mg:2006/06/01(木) 08:29:43 ID:???
不安なら飲まなきゃいいじゃない ネー
779ビタミン774mg:2006/06/01(木) 15:55:50 ID:pQg+ZaMD
レスも過去スレも見ずに質問。

もうすぐ会社の健康診断があるんだけど、2〜3日前からサプリ取らない方がいい?
午後からの健康診断なので、当日は8時前までにトースト1枚ならOKみたい。
尿検査でひっかかりそうで気になります。
ちなみに取ってるのは亜鉛とマルチビタミン。たまにエビオス。
780ビタミン774mg:2006/06/01(木) 17:40:24 ID:FFRPWETv
質問させて下さい、宜しくお願いします。
ダイエットをしてまして、食事コントロール、運動、しっかり
こなしてるつもりですが、太り易い体質の為か、うまく体重も落ちなくて、
体脂肪もなかなか減ってくれません。本当に本当に限界を感じていて
何をしたら痩せられるのか分からなくなってきて、少しでも痩せられる
事が期待できるならサプリに頼りたいなと思ってます。
ダイエットする上で甘えなど一切ありませんが脂肪を燃やす手助けしてくれる
サプリや体重を落としやすくするお奨めサプリってありますか?
うまく体に作用するなら利用させて貰いたいです。手堅い一種類だけでもいいので
まずは、これいっとけ、みたいなものを紹介して下さい宜しくお願いします。
781ビタミン774mg:2006/06/01(木) 17:48:11 ID:???
>>780
>食事コントロール、運動、しっかりこなしてるつもり
その内容をもう少し具体的に。
サプリはあくまで「補助」の存在なので、↑の内容が間違ってるならどんなサプリ取っても意味ないよ。
782780:2006/06/01(木) 17:56:28 ID:FFRPWETv
有り難う御座います。
食事は1600kcal程度摂取するとなぜか太るか維持してしまいます。
身長体重を書くのは恥ずかしいですが実際よりもやはり太る体質らしく
体重が減ってくれません。食事はバランスよく一食、400〜500kcalに抑えて
それを1日3食食べています。仕事はパン屋でのバイトなので運動量はどれくらいでしょうかね、
一万歩くらいの運動量だと思います、あとはそれ相応の運動ですね、それと、
ダイエットとして、腕立て伏せ、腹筋、それぞれ、20〜30回、それと割いて1時間のウォーキングを
毎朝しています。まっとうなダイエットまっしぐらでやってきましたがカロリーを増やせば維持、もしくは増加、
減らしすぎもリバウンドの怖さもあるのでいっぱいいっぱいになっています。
783ビタミン774mg:2006/06/01(木) 18:04:01 ID:???
500kcalの中身がまずどうなのか
炭水化物を減らしてたんぱく質を増やせ
これが少ないと筋肉を削って代謝が減る
サプリでカバーするならBCAAとグルタミンかな
784780:2006/06/01(木) 18:06:48 ID:FFRPWETv
>>783
食事バランスは徹底していまして、運動も問題ないと思います。
どうしてやせないの?そういわれるかも知れませんが体質としかいえなくて。。。
BCAAとグルタミンですね、これが必要なんですね。探してみます。有り難う御座いました。
785ビタミン774mg:2006/06/01(木) 18:18:56 ID:YCyhqiq6
気になるので教えて下さい。
BCAAとグルタミンを摂取するのとプロテインを摂取するの同じ様なものですか?
786ビタミン774mg:2006/06/01(木) 18:22:57 ID:5AAdz48t
すみません、コッカスっていう1粒100食のサプリっていいの?
スピルリナとコッカスどっちがいいか悩んでます。
787ビタミン774mg:2006/06/01(木) 18:45:34 ID:???
>>785
プロテインの方が色々入っている
アミノ酸総量が同じなら必須アミノ酸量はその分少なくなるが
他の成分にも有効な物は多い
種類によって吸収速度が違う
788ビタミン774mg:2006/06/01(木) 19:05:10 ID:cRZApxbW
みなさんプロテインの発音はどうされていますか?
まさか農耕民族丸出しの「プロテイン」なんて片言じゃないですよね?
私の場合は『ペロツェイン』『ペロシェーン』ポロチョン』
だいたい普段は『ポロチョン』ですね。慣れれば発音も良くなります。
薬局でポロチョンを頼んでもなかなかポロチョンは出てこないのでそれが厄介です。
パロチャーン!ペッチャ〜ン!このくらいで今度薬局のおやじに注文してみるかなw
あははw あほくさw
789ビタミン774mg:2006/06/01(木) 19:56:56 ID:cRZApxbW
質問させて下さい、宜しくお願いします。
ダイエットをしてまして、食事コントロール、運動、しっかり
こなしてるつもりですが、太り易い体質の為か、うまく体重も落ちなくて、
体脂肪もなかなか減ってくれません。本当に本当に限界を感じていて
何をしたら痩せられるのか分からなくなってきて、少しでも痩せられる
事が期待できるならサプリに頼りたいなと思ってます。
ダイエットする上で甘えなど一切ありませんが脂肪を燃やす手助けしてくれる
サプリや体重を落としやすくするお奨めサプリってありますか?
うまく体に作用するなら利用させて貰いたいです。手堅い一種類だけでもいいので
まずは、これいっとけ、みたいなものを紹介して下さい宜しくお願いします。
790ビタミン774mg:2006/06/01(木) 20:49:26 ID:???
今日あるサプリメントを飲もうといつもの軽量スプーンで粉をすくいました、すると。
砂鉄みたいにつんつんにとんがってスプーンにくっついているのです。
うわ、と思って、指を近づけてみると指にくっつきました!
吸い寄せられるようにスプーンと僕の指の距離を飛んできたのです。
砂鉄そのものでした。
これって他のサプリメントにもあるでしょうか。
どんな成分がこんな動きをするんでしょうか?ちょっとびっくりしました。
そのサプリの名前は一応ふせます。
791ビタミン774mg:2006/06/01(木) 20:53:02 ID:???
>>780,789
マルチポストはウザがられるので注意。
あんた↓にも書いてるでしょ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1148913796/
792ビタミン774mg:2006/06/01(木) 20:57:37 ID:cRZApxbW
書いてるようで書いてないよ。
793ビタミン774mg:2006/06/01(木) 21:00:14 ID:RFnMQWhb
/_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ 
794781:2006/06/01(木) 21:01:09 ID:???
>>782,789
カロリー気にするのも大事だがその中身も大事って事で、食事については>>783の書いてる通り
炭水化物を減らしてみるのをお勧めする。

1日3食取ってるのは正しい(2食に減らしたりする人はかえって逆効果)が、出来れば朝>昼>晩という
配分にした方が良い。(朝はなかなか食欲無いかもしれないけどね)
もしやる気があるなら、晩だけ置き換え食(マイクロダイエットが有名だが、高すぎなので個人的にはリエータがお勧め)
にするという手もある。

筋トレについては、腹筋は毎日やってもOK。ただし、正しいやり方をしないと腰を痛めるだけなので注意。
それ以外は毎日やっても筋肉を増やす効果はあまり無いので、必ず休息日を作ること。
ウェイトトレーニングについて解説しているサイトで勉強すると良いと思う。

運動をそれなりにこなしているので、個人的にお勧めしたいのは、カルニチン&VAAMの組み合わせ。
795ビタミン774mg:2006/06/01(木) 21:07:48 ID:cRZApxbW
おkトン
796ビタミン774mg:2006/06/01(木) 22:10:05 ID:+rNycp9m
サプリはご飯と一緒に取るのが良いですよね?
朝忙しく、朝食をたべないんですが…
牛乳1杯とかでも大丈夫ですか?
797ビタミン774mg:2006/06/01(木) 23:00:59 ID:???
>>796
朝食とらない時点で不健康
サプリなんか無駄
798ビタミン774mg:2006/06/01(木) 23:10:45 ID:???
カリウムたっぷり含んだ食材を教えてください
799ビタミン774mg:2006/06/01(木) 23:15:36 ID:???
>>798
野菜
800ビタミン774mg:2006/06/01(木) 23:17:06 ID:???
朝食べないし食生活超偏ってる+運動しないから
毎日サプリ6種類を今日から9種類に増やしたけど
このスレ見たら怖くなってきたw
やっぱりサプリ摂るのはやめた方がよさそうだな。
DHAとブルーベリーだけにしておこう。
801ビタミン774mg:2006/06/01(木) 23:54:55 ID:+rNycp9m
>>797
朝食えなくてバランスが取れないからサプリとるんだろ
802ビタミン774mg:2006/06/02(金) 00:08:08 ID:???
796をどう読んだらそうなる
時間がない?
では早く起きろ
803ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:22:37 ID:???
うるせぇ
804ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:37:18 ID:UGOJ3ZLf
運動時に脂肪だけを落としてくれるサプリってありますか?
基礎代謝を下げたくないので筋肉は落としたくありません…
805???:2006/06/02(金) 04:04:59 ID:Rcjb7f6f
うるせぇ
806ビタミン774mg:2006/06/02(金) 04:55:51 ID:???
>>796
>>797に賛成。
あと10分早く起きて牛乳かけコーンフレークでも良いから食うべし。

>>798
有名どころはバナナとトマトあたりかな?
ためしてガッテンのサイトでも見ては?↓
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050413.html

>>801
サプリはあくまで補助の存在であって、それで朝食を代替するようなもんではない。
朝ご飯を噛んで飲み込むという行為にも色々と意味があるんだよ。
3食の中では朝ご飯が一番大事。これを抜いてダイエットとかもうアホかと思う。

>>804
運動の内容(何をどのぐらいの時間するのか?)が分からないけど、適切な運動と食事を取ってれば心配しなくても筋肉が落ちる事はないよ。
個人的にはそんなにハードなウェイトトレーニングしないなら、プロテインはお勧めしない。
アルギニン他脂肪燃焼系アミノ酸を中心としたアミノ酸とビタミンB2の摂取。(これだけ取れば良いってわけではないよ)
あとはカルニチン。

↑をバランス良く取る組み合わせ例えば
食材:納豆・牛乳(両方ともビタミンB2が豊富でその他の成分的にも非常に優れてる。特に女性ならカルシウムにも気をつけるべし)
サプリ:VAAM・カルニチンの入ったもの。
807ビタミン774mg:2006/06/03(土) 04:54:34 ID:peZFN8X/
バームって良く見かけるけどそんなにいいの?
808某研究者:2006/06/03(土) 07:04:30 ID:TFLCtSDl
http://www.nestle.co.jp/consumer/coffee/health.htm
ポリフェノール含有量は
緑茶よりコーヒーの方が
多いと言う事かも知れぬが
量は同じでもポリフェノールの抗酸化作用の差と言うのは
無いのかだが
809某研究者:2006/06/03(土) 07:05:05 ID:TFLCtSDl
http://www.nestle.co.jp/consumer/coffee/health.htm
ポリフェノール含有量は
緑茶よりコーヒーの方が
多いと言う事かも知れぬが
量は同じでもポリフェノールの抗酸化作用の差と言うのは
無いのかだが
810某研究者:2006/06/03(土) 07:10:53 ID:TFLCtSDl
http://www.pref.kagawa.jp/shohiseikatsu/menu07/test12.htm
ココアのポリフェノールは
場合に拠っては緑茶やコーヒーの10倍以上
有る様だが
抗酸化能力はどうなのだろうか
811某研究者:2006/06/03(土) 07:26:08 ID:TFLCtSDl
>抗酸化力は、紅茶葉、緑茶葉、缶コーヒーなどポリフェノール量の多い食品が強い傾向にありました。
>ただ今回のテストでは、野菜ジュースは全般に抗酸化力が弱く、特に青汁には抗酸化力がほとんど認められませんでした。

と有るし
ポリフェノール種類に拠って
抗酸化作用の差は何処迄有るのか
どうかだが
812ビタミン774mg:2006/06/03(土) 07:44:23 ID:???
>>807
運動して痩せようと思う人にはお勧めできる。
もし運動してるなら、実際に試してみたら良い。
楽して痩せようと思ってる人にとっては単なる金の無駄だと思う。

リジン・アルギニン・アラニン・プロリン以外のアミノ酸もバランスよく(比率は特許申請されてるから不明だが)
配合されてるのが良いのではないかと思う。
どんなものでも、そればっかり偏って取れば良いってものではないので。
↓を読めば良いかな?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1148913796/
のテンプレより転載↓

【アミノ酸系】
たんぱく質を構成する栄養素の一種
アミノ酸ならなんでもいいわけではなく、脂肪燃焼効率が高いのはごく一部
燃焼リパーゼを活性化し、脂肪を遊離脂肪酸へ分解。その後運動することによって
遊離脂肪酸を燃焼させて痩せる。ただし運動しないと遊離脂肪酸は脂肪に戻る
要は運動する事が最前提条件で、これだけで痩せると思ったら大間違いである
なお就寝前に取ると成長ホルモンを分泌して、同様に痩せる効果があるとか
脂肪燃焼効率の良いアミノ酸は以下の通り
リジン(※必須アミノ酸)、アルギニン、アラニン、プロリン

◆VAAM(明治乳業)
・脂肪よりも先に燃焼される血中のグリコーゲンやブドウ糖などの糖質を
  減らさずに、脂肪を燃焼させる
・乳酸の生成を抑え、長時間運動してても疲れにくい
・通常脂肪が燃え出すのは運動開始20分後と言われるが、VAAMは
  予め脂肪を溶かしだしておくので、運動30分前に摂取しておくと
  運動開始時から燃焼効果がある
※一日100km飛ぶスズメバチの驚異的なスタミナに着目し、その原因である
  幼虫の分泌液のアミノ酸配合を模したもの
※17種のアミノ酸の混合で、その配合比率には特許が収得されている
※VAAMの成分を開発した理研の研究員阿部岳氏のお言葉
「通常運動をするとグリコーゲンやブドウ糖などの糖質が燃え、乳酸が生産され、
  体液が酸性になり疲労感が募っていく。VAAMを飲むと乳酸の生産を少なくし、
  糖の燃焼を抑え、血糖の低下を防ぐ」
※上に挙げた脂肪燃焼効率の良い4種のアミノ酸も含まれているのでお奨め
813ビタミン774mg:2006/06/03(土) 09:51:57 ID:HHSyag7B
お願いだから休憩室で納豆とかキムチ、糠漬けを食べないでください。
いくら健康にいいからといっても客商売なんですよ。
エステなんて夢を売る仕事ですよね。お客様帰って下さいといっているようなものですよ。
ね、★個先生。○∧先生。災10先生。
814ビタミン774mg:2006/06/03(土) 16:07:02 ID:HSZzBSle
その節は有り難う御座いました。
一ヶ月くらい前にアミノ酸についてお伺いしたものです。
食事バランスのことを教わってから順調にダイエットできています。
本当に有り難う御座います有り難う御座いました。
その時の少しお話ししたと思うのですが体重計に付いてる体脂肪計って
お腹の脂肪まで見てくれてますか?これだと23%ってでます、タニタです、平均に。
手で持つオムロンだと平均15%って出ます。これってどっちが正しいですか?
出産の事もあってお腹の脂肪まで見てくれてるのかなって不安になります。肥満と美容体型という
診断になるのでちょっと開きが大きすぎて気になります。どういう風に考えればいいですか?
815ビタミン774mg:2006/06/03(土) 17:02:55 ID:GRTZ7BnG
オムロンの手に持つ体脂肪計って定番ですよね・・・。
一番新しいものなので信用もできるような気もするのですがタニタの体重計だとそうなって・・・。
一般的にはタニタのほうが高くでると言われますがどこを見てどう計ってるのか・・・。
でもしっかり平均値は抑えてくるので判断のしかたなのでしょうね・・・。
816ビタミン774mg:2006/06/03(土) 17:11:56 ID:AnovPKXZ
手に持って体脂肪を測れるのは手軽だけど精度は悪いよね。
両手から胸にかけての電気抵抗から前身の体脂肪を推定してるだけのこと。
体重計だと脚ー腹までの電気抵抗から体脂肪を推定するから適度に精度があると
思われ。
817某研究者:2006/06/03(土) 18:57:42 ID:rmxMYblp
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/fruits_health/health_grape.html
>染色体末端にあるテロメアDNAは、ヒストンと呼ばれる蛋白質に囲まれています。このヒストンがアセチル化されるとテロメアDNAは表面に露出するので、
>酵素の働きによって短くなってしまいます。ところが、sir2と呼ばれる酵素は、このアセチル化を防ぎ、テロメアDNAを露出しにくい構造にするため、
>テロメアDNAが短くなるのを防ぎ、寿命をのばすことが出来ます。
>米ハーバード大学医学部の研究チームは、ブドウに含まれているポリフェノール成分の一つであるレスベラトロールが、
>このsir2酵素に作用し寿命を伸ばす働きがあることを突きとめました。レスベラトロールを酵母に作用させたところsir2酵素が活性化され、
>酵母の寿命が70%伸びたと報告しています。従って、レスベラトロールは、sir2酵素を通して寿命に関係する酵素や遺伝子に関与して寿命を伸ばす働きがあると考えられます。

まあしかし此れを使って何処迄
寿命を延ばせるのかだが
此れで仮に細胞の分裂回数を無限化出来ても
蓄積される細胞の傷迄は修復
出来ぬ訳だろうか

http://www.raisins-jp.org/healthup/ingredient.html
>生のぶどう1kgからできるレーズンはわずか200g。

と言う事は
http://www.sm.zennoh.or.jp/budou/secret.htm
>ぶどうデラウェア 136マイクログラム (約1房・100g)

レーズン100gには
600mg以上はレスベラトロールが
入って居ると言う事なのだろうか

まあしかし実際問題
600mgのレスベラトロールで
どの程度テロメアが短く成るのを
防げるのかだろうが
活性酸素を完全に死滅させるだけなら
1日何g程度のポリフェノールが
必要なのだろうか
818某研究者:2006/06/03(土) 19:19:15 ID:rmxMYblp
http://gack.jp/g0629/index.php?md=-1&vw=plain&
まあしかし仏人が飲むと言う
年間60リットルのワインでこれだけ
効果が有るなら
(一日辺りレスベラトロール摂取量は20mgも
 無い訳だろうか)
一日600mgならどう成るのかだが
819ビタミン774mg:2006/06/03(土) 22:45:01 ID:eH0qPYOA
あまり食べられない日が続いたため痩せ気味で、最近食欲が回復していきましたが、
太るにはどのような食べ物を食べたらいいでしょうか?
個人的にお肉もいいのかな?っと思って昨日も今日も松屋で牛めし食べたりしましたが
(今日は肉も入っているハヤシライスも食べました)。

チョコレートなどで太るのは遠慮したいです
820ビタミン774mg:2006/06/03(土) 23:30:32 ID:???
>>819
サプリネタでないと思うけど。
養命酒かローヤルゼリーでも飲んだら。
821ビタミン774mg:2006/06/03(土) 23:36:38 ID:???
お肉でいいのは鳥のささみ。脂肪分が少ないから。
牛肉だったら霜降りとバラ肉(牛丼とか)以外のものを食べよう。
822某研究者:2006/06/03(土) 23:54:38 ID:rmxMYblp
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=entertainmentNews&storyid=2006-06-03T195708Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-215858-1.xml&src=rss
こんなニュースも有ったが
醤油では無く
大豆では駄目なのだろうか
(無理とすれば塩を抜いた醤油や味噌が
 作られる可能性も有るだろうか)

http://www.h4.dion.ne.jp/~jsaweb/latestinfobox/shokuhinnkagaku20060202.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E7%84%A1%E5%A1%A9%E9%86%A4%E6%B2%B9%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
無塩醤油・味噌共に
既に存在している様だが
大豆では駄目なのかどうかだが
823ビタミン774mg:2006/06/03(土) 23:59:00 ID:???
この頭悪そうな固定はなんですか?
824ビタミン774mg:2006/06/04(日) 00:31:54 ID:+Jre06Aa
>>820
養命酒はいかんわ。
飲んだ後に気持ち悪くなって何度も吐いた。
あんな劇物売ったらいかんと思う。
825某研究者:2006/06/04(日) 01:40:02 ID:DpHg2aZS
何れにせよ抗酸化物質が
ワインの10倍程度ではだろうし
ココアと同等か其れ以下だろうが
大豆ならココアより
コストは安価だろうか
826ビタミン774mg:2006/06/04(日) 01:43:50 ID:???
ブドウと大豆出してないんだからつまりそういう事
827ビタミン774mg:2006/06/04(日) 02:32:00 ID:???
うわ、某研ついにサプリ板にまで湧いたか…。

>823
元々は軍板で湧いたらしい、最近は模型板にも良く湧く。
軍板では放置対象として完全スルーが浸透している。
あそこ曰く、「あれはコテとかそういうモンじゃなくて自然現象」だそうだ。
828ビタミン774mg:2006/06/04(日) 02:55:59 ID:???
いやいや、かなり前からいるのですよ。
この頃、久しぶりに見かけるようになったけど。
専用スレまであるのに、↓には来ないし・・・

某研究者専用スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096450871/l50
1 名前: ホイホイ [sage] 投稿日: 04/09/29 18:41:11 ID:???
こちらでどうぞ。お客も来ると思うよ。
牛丼チェーン店では牛丼系と豚丼系があったりするが、どういうときにどっちを食べたら
いいのかわかりません。値段だけで言えば豚丼が魅力ですが、最近はなんとなく牛丼系を
食べてます。

あと牛丼に生卵をかけるとおいしかったですが、牛丼や豚丼に生卵を使う場合、正しい食べ方
みたいなのはあるのでしょうか? ちなみに人それぞれでしょうけど醤油はかけなくてもいい気がします。
830ビタミン774mg:2006/06/04(日) 18:34:57 ID:LNsMpYc0
脂肪燃焼を促進させるサプリを紹介して下さい。
商品名を教えて頂けたなら幸いです。
宜しゅうお頼の申し上げます!
831ビタミン774mg:2006/06/04(日) 21:56:22 ID:???
>830
運動無し:カイエン、ラズベリーケトン
運動有り:カルニチン、CLA
832ビタミン774mg:2006/06/04(日) 23:52:34 ID:???
>>830
運動無し:そんなもの無い。騙されるな。
運動有り:カルニチン、カフェイン、アミノ酸(アルギニン・リジン・アラニン・プロリン)

俺が実際に試して確証をもったのはアミノ酸。商品名でいえばVAAM。
カルニチンはやや疑問。
カフェインは副作用が無いとは言えないので試してない。
833ビタミン774mg:2006/06/05(月) 01:48:27 ID:???
俺が作った部分ヤセ・ローションは利くぞ。

内容は
・ヨヒンベ
・7-keto
・カフェイン

特に痩せにくいところに利く。
834ビタミン774mg:2006/06/05(月) 12:18:22 ID:cSdGVQna
健康食品に副作用があるのでしょうか?

私は金属アレルギーがあるのですが、サプリの鉄剤とか亜鉛剤とか飲むと、動けないほどの倦怠感に襲われます。
同じような経験をした方はないでしょうか。
835ビタミン774mg:2006/06/05(月) 13:00:56 ID:pnLMUY4B
なぜか肌が急に乾燥してしまっているのですが
何かオススメのサプリなどありますか?
836ビタミン774mg:2006/06/05(月) 13:02:30 ID:???
>>835
なぜそれですぐにサプリに走るのかが分からない。
納豆食えるなら試してみ。
837ビタミン774mg:2006/06/05(月) 16:36:38 ID:WDg9A+ib
ハーブ系のサプリメントで、エキス(エキストラクト)とそうでないのとがありますが、製造方法とか効果の違いってどんな感じなんでしょうか?
838某研究者:2006/06/05(月) 22:07:22 ID:HiLhZnGa
レスベラトロールが沢山入っているサプリメントは
今の所見当たらないが
何処かに有るのだろうか

839ビタミン774mg:2006/06/06(火) 01:12:11 ID:blizYRHV
サプリっていつ飲むのが一番効果的なんですか?朝とか夜とか
840ビタミン774mg:2006/06/06(火) 01:23:31 ID:???
種類による
841ビタミン774mg:2006/06/08(木) 11:43:57 ID:rte3ueGU
質問です。
私はいろいろサプリを摂っているのですが、
最近、ビオチンとブロメラインを追加したところ
尿が近くなりました。
昼間は、あまり実感が無いのですが、
就寝時排尿の為起きるようになってしまいました。
夕食後は、ビオチンを5mg ブロメラインを250mg摂取しています。
どちらかのサプリに利尿作用があったりするのでしょうか?
ビオチンはビタミンなので、こっちかな?とは思っているのですが確信できていません。
また他に原因があるかもしれませんが、できればよろしくお願いします。
842ビタミン774mg:2006/06/08(木) 16:13:09 ID:???
>841
私も通販でまとめてサプリ買った時におまけでビオチンくれたので、最近飲み
だしたらやっぱり就寝時に排尿の為に起きるようになったな・・・

ビオチン飲んでるのは朝食時で600mcgなんだけどやっぱり関係あるのかな?

今週は飲んで様子見てみて、来週は飲むのやめてみて実験してみます!
覚えていたら報告にきますね!
843ビタミン774mg:2006/06/08(木) 17:04:50 ID:CI3+2x6G
ttp://www.tpml-jp.com/Bgold.html
これってどうなんでしょう?・・・
どなたか飲んだことある方いらっしゃいませんか?
844ビタミン774mg:2006/06/08(木) 17:18:11 ID:???
>>829
やはり牛丼チェーンなのだから基本的に牛丼を食すべき。
ただし気分しだいでは豚丼もいいと思う。

生卵を使う場合だが、いきなり入れてしまうには1個では足りない。
そこでまず牛丼の1/3〜半分ほど先に食ってしまう。
それから卵を投入すると、卵のとろみが味わえて美味い。
タレが十分しょっぱいから醤油は不要。
845ビタミン774mg:2006/06/08(木) 20:11:50 ID:6Zib4YJw
小林製薬の、マルチミネラル&ビタミン2種類は飲んでるけど
安くて簡単に食べれる、+@の食材もしくは栄養摂取方法って何かありませんか?

コンビニの生野菜セットは、買うのとざっと洗うのが
狭いキッチンなので面倒になって来ました。
(トマトは冷蔵庫買いだめ&洗ってマヨかけてガブり付いてます)
846ビタミン774mg:2006/06/08(木) 20:42:45 ID:???
オニギリ
847845:2006/06/08(木) 21:54:13 ID:6Zib4YJw
カロリーなら豚丼食べれば良いので、
ビタミン・ミネラルとかの「栄養素」の超手軽な摂取方法です。
848ビタミン774mg:2006/06/08(木) 22:36:55 ID:???
じゃあ豚丼でいいじゃね
849845:2006/06/08(木) 23:16:28 ID:9/eIWy8P
いえいえ、トマトみたいに簡単に水で洗って
ガブつけるような、栄養素豊富な栄養吸収法を求めているのです。
850ビタミン774mg:2006/06/08(木) 23:18:41 ID:???
サプリ
851841:2006/06/08(木) 23:20:38 ID:RhNMpvXy
>>842
やっぱりビオチンが原因なんですかね?
ちょっと情報収集してきます。
レポートまたお願いします。
852名無し:2006/06/09(金) 00:20:41 ID:sbFXB2Os
山下は賞味期限を改ざんしてます。
853某研究者:2006/06/09(金) 09:48:14 ID:kFqDkS2b
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1320&teachid=3
>少量のレスベラトロールはSIRT1を強く活性化しますが、量が多くなるとその効果はかえって低減してしまいます。すなわち、「飲み過ぎは効果がない」ことになります。

此れは偶然発見したし驚いたが
一日どの程度が良いのかだが

http://ghop.exblog.jp/2699790
>以前のエントリで紹介したアフリカ産のメダカ、Nothobranchius furuzeri(以下メダカ)は寿命が9週間と大変短く、脊椎動物の老化モデルとして効率の良い研究展開を可能にします。
>今日紹介する論文では、このメダカを用いてレスベラトロールの効果を脊椎動物で初めて確認しています。

脊椎動物でもレスベラトロールの延命効果が
確認された様だが
854某研究者:2006/06/09(金) 09:57:08 ID:kFqDkS2b
http://genetics.fc2web.com/file/sinka.html
>だが多くとれば良いというものでもないようだ
>。どの程度の量が最も効率的であるかはまだ分かっていない。

未だ不明と言うが
仏人は年間60リットルのワインを飲んで居ると言うが
一日20mg程度なら延命効果は有ると言う
事かも知れぬが
此れが一番効果の有る量かは
不明である訳だろうか
855某研究者:2006/06/09(金) 10:10:05 ID:kFqDkS2b
http://www.foodchemicalnews.co.jp/kiji.php?news=02&no=925
>レスベラトロールはスティルベン骨格という女性ホルモンのエストロゲンと似た分子構造をもっている。

レスベラトロールもイソフラボン同様に
女性ホルモンに似て居ると言うが
余り沢山取る必要は無いので
害は出ない訳だろうか
856ビタミン774mg:2006/06/09(金) 10:43:43 ID:blVw3r3q
合成のビタミンってやっぱり体に良くないの?
857ビタミン774mg:2006/06/09(金) 11:05:46 ID:???
卵の殻を潰して飲めばカルシウムが吸収されますか?
858ビタミン774mg:2006/06/09(金) 17:28:07 ID:EHSvaPSm
ニキビ治すためにビタミンB、C、E、亜鉛、マルチミネラル飲んでたんですが、体が慣れてきたみたいで効果が薄いです。     これからは何を飲んだらいいでしょうか?
859845:2006/06/09(金) 20:09:25 ID:t7rrG8wR
毎日3回くらいの多過ぎない洗顔が一番では?
あまり多いと皮膚の抵抗力や潤いが落ちる。   と思う。



>>845 どなたか (′・_・`)
860ビタミン774mg:2006/06/09(金) 20:10:54 ID:???
松井ファンの俺はずっとゴキヲタと闘い続け、
ゴキスレを煽り潰して来たが、さすがに今年はちと辛いな。
なにしろ、臆病風に吹かれてWBCから逃げて言い訳三昧の後に、
守備で自爆骨折だからなあ。ちょっと不利すぎる。
もし、これがゴキローだったら、ゴキグソに煽っていただろうなw
まぁ、こんな事を思う時点でもう俺は松井ファン失格かもしれないがw
調子に乗ったゴキヲタの大群の相手をするのもちと疲れた。
松井が復活するまで俺は休養する事にするよ。
俺はしばらく居なくなるが、残る人はキツいだろうが、
松井の為にゴキ退治を頑張ってくれ。
ではゴキが空前の絶不調に陥る事を祈りつつグッバイ。
861ビタミン774mg:2006/06/09(金) 20:35:38 ID:YxZP/L8V
結構野菜食べる&マルチビタミンのんで、一日のビタミン適量摂取超えたらなんか悪いことある?
862ビタミン774mg:2006/06/09(金) 20:56:00 ID:???
>>861
少しは自分で調べようね
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3+%E9%81%8E%E5%89%B0%E6%91%82%E5%8F%96&num=50

あなたに送る言葉↓
過ぎたるはなお及ばざるが如し
863ビタミン774mg:2006/06/10(土) 00:55:29 ID:fvWdgksc
★アライブ 鉄なし 180タブ (60日分)

【アメリカン通販】 \3190
送料◇〜5000円は\750◆5000〜10000円は\500◆10000円〜で無料
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12115
注文から配達までの予想日数=10日
クレカだと得

【ビタサップ】 \3280
送料◇〜5000円は\700◆5000〜10000円は\500◆10000円〜で無料
ttp://www.vitasup.com/ShoppingWeb/pview.do?action=init&dx=756
注文から配達までの予想日数=20日
新規会員登録で200ポイント
会員ポイント5%=\164

【サプマート】 \3980
送料◇〜5000円は\500◆5000〜10000円は\300◆10000円〜で無料
ttp://www.supmart.com/search/?pid=10036
注文から配達までの予想日数=10日
新規会員登録で100ポイント
会員ポイント7%=\278

【456ショッピングストリート】 \4180
送料◆無料
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7456&id=5-4-3-6
注文から配達までの予想日数=20日

【FUKU-YAドットコム】\4350
送料◆\300
ttp://www.fuku-ya.com/se/1105919.html
注文から配達までの予想日数=10日

【サプリンクス・ビタミン・ストア】\4980
送料◇〜5000円は\750◆5000〜10000円は\500◆10000円〜で無料
ttp://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goods=015-14932
注文から配達までの予想日数=10日
新規会員登録で500ポイント
会員ポイント3%=\149
864ビタミン774mg:2006/06/10(土) 00:56:00 ID:fvWdgksc
●マルチビタミン&ミネラルサプリメントを比較
ttp://www.supple-junkies.com/multiV&M.html
●マルチビタミン
ttp://www.next-link.jp/multi_vitamin/article.php
●注目のショッピング情報 - Liquid Rose
ttp://blog.liquidrose.com/news+index.htm
●INGREDIENTS
ttp://www.njtpower.com/Comparison.htm
●PukiWikiアライブ
ttp://supple.s166.xrea.com/pukiwiki/index.php?Alive
●アライブのレビュー
ttp://www.geocities.jp/odeko_police/
ttp://www.geocities.jp/odeko_police/Alive_Tab_tetunasi_90.html

▼ベータカロテンの安全性
ttp://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w02051001&idx3=0200-9
▼マルチビタミン・ミネラルの摂り方
ttp://www.anjuu.com/chie_anzensei_gousei_tennen.htm
▼カロチノイド、合成か天然かで議論
ttp://www.jafra.gr.jp/usa4.html
▼単品のビタミン剤はやめよう ビタミンの取りすぎに注意 - [家庭の医学]All About
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030501/
▼Antioxidant
ttp://www.page.sannet.ne.jp/onai/FAQ/Antioxidant.html#CAROT
▼ティーペック健康ニュース 『サプリメントの過剰摂取に気をつけよう』
ttp://www.t-pec.co.jp/news/2002news/0210-119.htm
▼アガリクス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9

ビタミンミネラル】アライブ ALIVE【安価良質
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145178738/
【vitamin】マルチビタミン14錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1134966883/
【vitamin】マルチビタミン高価格【herb】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1105828965/
【安い】100均サプリ2袋目【手軽】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1106380827/
健康食品・サプリメント質問スレッド7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1138966741/
サプリ初心者だけど何飲んだらいい?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086249197/
サプリメントで逆に不健康になる危険情報統合スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1147710632/
◎サプリメント副作用報告スレッド◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080289443/
サプリ失敗談プリーズ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077414925/
【本末】過剰摂取【転倒】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1091816579/
865ビタミン774mg:2006/06/10(土) 01:39:37 ID:???
>>845
ベビーリーフはどお?
でも安いと言う条件に当てはまらないかも。
866845:2006/06/10(土) 21:44:29 ID:uwwbilm4
若い葉ってだけでは?
867ビタミン774mg:2006/06/11(日) 01:04:21 ID:CMG4UDkc
ファンケルのサプリ「糖値サポート」を摂取するタイミングは、食前と食後、どちらがいいのでしょうか?
868ビタミン774mg:2006/06/11(日) 01:18:47 ID:???
>>867
ファンケルに直接聞いた方がいいと思うんだけど。。。
869ビタミン774mg:2006/06/11(日) 02:16:40 ID:???
はい。明日電話して聞いてみます。失礼しました・・
870某研究者:2006/06/11(日) 11:21:46 ID:WuqT2HvU
http://lvgambler.sblo.jp/category/42928.html
>シンクレール博士らは試験管内で直接この化合物を酵母に作用させたところ、酵母の寿命が70%延びた。
>さらにミミズに与えたところ、平均寿命7日のミミズが7倍にあたる49日も生きたのを確認している。

まあしかしミミズにどの程度の量を投与したのか
どうかだが


http://blogs.dion.ne.jp/sijen/archives/2006-02.html
> ●老化を防いで、シワ・動脈硬化・認知症を予防
>  長寿の体内物質・サートゥインスを活性化
>   ・赤ワイン      コップ半杯
>       (料理に使っても良い)
>   ・ぶどうジュース   コップ1杯
>   ・干しぶどう       30g
>   ・落花生         20g
>       (ただし渋皮も一緒に摂ること)
>  いずれか好きなものを摂る!

此れは寿命を延ばし得ると研究された
数字なのかどうかだが
871ビタミン774mg:2006/06/11(日) 23:23:21 ID:Z0bqPVUj
カルニチンについての質問です。運動前に飲むと効果がでると聞いたんですけど食事のあとに飲んで運動しても大丈夫ですか?
872某研究者:2006/06/12(月) 08:18:00 ID:BSoHIVKW
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wajima/sub030117kondo.htm
こんな情報も有るが
通常の電磁波は問題は無いのかだが
873ビタミン774mg:2006/06/12(月) 08:45:02 ID:???
カルニチンのピークは摂取後2〜6時間くらい
でもカフェインの方が強力な罠
874某研究者:2006/06/12(月) 09:25:11 ID:BSoHIVKW
http://www.sgm.co.jp/conts/club/tei/garage/0507/0507.htm
酢も一日30mlで十分と言うが
10倍程度に薄めて有る黒酢等は良く有るが
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20030429.htm
疲労回復には酢酸が有れば
良いと言う事なら
http://www.rakuten.co.jp/lamd/512032/457993/668474/#481038
上を薄めても効果は有ると言う
事かも知れぬが


http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20030502.htm
>確かにたくさんありますよね。穀物酢以外にも黒酢だとか、バルサミコ酢とか、リンゴ酢とか数えればきりがない。でもお酢の健康効果というのは、
>基本的に主成分である酢酸の働きなんです。ですから、いろいろなお酢が売られていますが、いわゆる食酢であれば、基本的に値段の高いとか、安いとかに関係なく、どれを選ばれても健康効果は期待できることになります。
>―値段じゃないんですね。
>佐藤  値段じゃないです。本当に食酢であれば、身近で手に入るようなお酢、穀物酢、米酢、そういうものであれば

>佐藤  ビンに張ってあるラベル裏側の表示に酢酸の量は書かれていませんが、酸度という形で書かれています。酸度4%以上ぐらいの物を選ばれると健康効果はばっちりと期待できるんじゃないでしょうか。

酢酸が有れば基本的に良いと言うなら
安物でも良い訳だろうか
875身長170cm近く体重50`:2006/06/12(月) 21:07:05 ID:???
今日は朝食食べずに昼食から番20時ごろにかけてカロリーを3079摂取+朝に栄養ドリンクを飲みました。

今日は自転車でそこそこ走りましたけど、これぐらいのカロリー取っていれば太れるでしょうか?
カロリーだけでいいとは思ってませんが・・・
876ビタミン774mg:2006/06/12(月) 22:09:38 ID:Fwpodnry
朝食抜きは一種の飢餓状態になって、脂肪を蓄えやすいけど、
朝以外にでも松屋チェーンにでも行って、
定食ライスお替りいっぱいしてたら、嫌でも太るんじゃないかな?
877ビタミン774mg:2006/06/13(火) 09:06:13 ID:RqxiEYk9
速レス頼みますm(__)m
とっても吸収力が早くすぐに力になるスポーツ飲料水教えて下さい。
878ビタミン774mg:2006/06/13(火) 09:11:59 ID:???
アストロワーカーだな
879ビタミン774mg:2006/06/13(火) 09:23:07 ID:RqxiEYk9
>>878
アストロワーカーとは??今家でないので調べられなくて汗
二日で5キロ近く落としたのでからだに力が入らなくて
あと三時間後試合なので親切なかた速レス頼みますm(__)m
880ビタミン774mg:2006/06/13(火) 09:29:44 ID:???
休め
881ビタミン774mg:2006/06/13(火) 10:04:57 ID:???
>>877
VAAM

>>875
脂肪太りしたいの?筋肉太りしたいの?

脂肪太りしたいのなら、朝食も昼食も抜いて、死ぬほど腹すかせてから寝る前に一気に食う。
炭水化物(糖質)と脂質を取りまくれ!!

筋肉太りしたいのなら、ウェイトトレーニング。ウェイト後にはプロテイン。
1日3食以上、特に脂質を抑えてたんぱく質をシッカリととる。
882ビタミン774mg:2006/06/13(火) 10:25:29 ID:aC/3bwpf
低脂肪牛乳に、はと麦きな粉とイージーファイバーを入れて摂取しても問題ありませんか?
宜しくお願いします。
883ビタミン774mg:2006/06/13(火) 12:53:00 ID:5WfOVHTf
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150066359/

テラヤバス!北朝鮮人権法案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149957738/l50


朝鮮人が大量移籍+重税を防ごう(;´Д`)ハアハ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1149991616/l50


皆さん 日本 が 大変です!!!!!

北朝鮮の難民が大量に日本に移籍し この国の財政を圧迫し

税率が大幅にアップします

これを防ぐためにも・・・抗議活動をしましょう!!!

情報統制がされていて 一般のマスメディアにはまったく 流れません!!!


これを色々な板の色々なスレに貼ってくれ!!!!!
884ビタミン774mg:2006/06/13(火) 19:27:04 ID:nG2g1pyB
DHCの大豆イソフラボンのサプリ(1日の目安量)摂取してます
その他1日に納豆1パック、豆乳を少し飲んでいますが摂りすぎでしょうか?
ニキビが悩みでお肌のために摂取しているのですが
885ビタミン774mg:2006/06/13(火) 20:15:46 ID:???
質問です。
最近マルチビタミンのサプリメントがいっぱい増えてきて選択に困っています。
含有成分はほとんど同じ。多いか少ないか。
どっちにしたって一日の所要量は満たしてるわけでそんなに気にしてないのですが。
気になるのは、なぜ同じような成分なのにあんなに値段にひらきがあるのか。
品質がどうのって話がたまに出てますけど、素人目でわかりますかね。
どうせ中身に違いが無いなら当然安いサプリが売れるわけですし。
ちなみに僕はアライブを買ってます。値段と評判のバランスがいいような気がしたので。
886ビタミン774mg:2006/06/13(火) 20:37:01 ID:zCZPgz7E
自分もアライブ。
人気がありそうだったから。
飲んでる人が多い方がなんとなく安心だから。
887ビタミン774mg:2006/06/13(火) 20:41:50 ID:BH+I73nx
小林製薬だと信用なくさないように頑張ってくれてると思う。
888875:2006/06/13(火) 21:48:10 ID:leDf3LHM
情報くださったお2人の方、ありがとうございました。
参考にさせていただきます
889tomo:2006/06/13(火) 23:09:00 ID:H0OE/K4G
初めまして、tomoです。
僕も最近たくさん種類がありすぎてよくわかりません。
小林製薬のアライブとは効果はどうですか?
疲れにくくなったとかありますか。
最近お疲れなので、安くていいサプリがあったら教えて下さい♪
890ビタミン774mg:2006/06/14(水) 02:24:07 ID:???
>小林製薬のアライブとは効果はどうですか?
俺も是非知りたいな、初めて聞くw
891ビタミン774mg:2006/06/14(水) 03:05:28 ID:???
>>889
アライブはアメリカのNature'sWay社の製品。
小林製薬とは何の関係も無いよ。
892ビタミン774mg:2006/06/14(水) 18:58:37 ID:gu0z1Vh8
父の日に、健康オタクな義父に健康食品をプレゼントしようかと思うのですが
今どういったものが流行っていますか?
予算は3000円くらいで考えています。
893ビタミン774mg:2006/06/14(水) 19:26:52 ID:???
>>892
本人が普段愛飲している商品が無難かと。
894ビタミン774mg:2006/06/14(水) 20:48:38 ID:???
健康に気を使ってる人なら、サプリの類はやめといた方が
いいと思う。
895ビタミン774mg:2006/06/14(水) 20:52:25 ID:???
アンチはこの板から出ていけよ
896ビタミン774mg:2006/06/14(水) 21:39:24 ID:aKU4EO5/
数年前に問屋から売切れるくらいブームになったCoQ10なら
夜飲むと眠れなくなるくらい元気になるよ。



>アライブはアメリカのNature'sWay社の製品。
ここってかなりメジャーなの? そこら中で見るけど。
897ビタミン774mg:2006/06/14(水) 23:38:38 ID:f5ddAKix
身長173p 体重70kg 体脂肪15%
朝 朝食 アライブ1粒 リポ酸300mg
昼 昼食 アライブ1粒 DHEA10mg 亜鉛30mg
夜 夕食 アライブ1粒 COQ10 60mg
就寝前 ホエイプロテイン30g+牛乳300ml

この生活を1ヶ月続けたところで、リンパにしこりが3、4個できました。
病院に行くと抗生物質+塗り薬を処方されました。リンパに細菌がいるかも。。。とのことです。首の1箇所にカサカサ(直径1cm位)
ができました。現在抗生物質+塗り薬を使用していますが、こういう症状になったのはサプリの飲みすぎとかいう要因はあるのでしょうか?
898ビタミン774mg:2006/06/15(木) 01:55:31 ID:???
医者に訊けばいいだろうに。
少なくともその身長体重で飲みすぎということはない。
899tomo:2006/06/15(木) 12:05:23 ID:vEMW3SdD
>ここってかなりメジャーなの? そこら中で見るけど。
僕は見た事ないです。マツモトキヨシとかにもありますか?
HP見てみます♪
900ビタミン774mg:2006/06/15(木) 13:26:17 ID:???
サプリを常用していると腸の栄養吸収力が弱くなりますか?
栄養濃度が濃い→小腸が楽をするようになる
というヒトも居るんですが
901ビタミン774mg:2006/06/15(木) 13:33:30 ID:???
>>900
このスレのことでしょ?

サプリは 食事と摂らないと大変なことに なるっ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1142917701/


やっぱりビタミン系は念のため食後に摂った方がいいんじゃないか?
もしくは食後でなくても豆乳みたいなので水も多く飲むとか。
902ビタミン774mg:2006/06/15(木) 19:58:54 ID:mfCUzVKy
就寝前の吸収しやすい時にとるのがデフォでは?
903ビタミン774mg:2006/06/15(木) 20:04:09 ID:???
>>902
就寝前に一気に摂るのですか??
904ビタミン774mg:2006/06/15(木) 20:16:00 ID:Q2VmkC5V
大豆イソフラボンとにんにく卵黄を摂取してるんですが
やっぱり夜〜寝る前って事ですか?
Q10、リポ酸、カルニチンは箱に一日3回に分けてってあるので
毎食後に飲んでますが・・・
905ビタミン774mg:2006/06/15(木) 21:09:53 ID:AFP5lvEP
100円ショップに売っているような
サプリメントってどうなんですか?
貧乏なので・・・
906ビタミン774mg:2006/06/15(木) 21:16:48 ID:???
かえって害になりそう
907ビタミン774mg:2006/06/15(木) 21:39:18 ID:U1Tr5QoN
フォーチューンインターナショナルって、知ってる人います?健康食品の購入を勧められたのだけど、情報がないので、どなたか教えて下さい。
908ビタミン774mg:2006/06/15(木) 22:38:10 ID:???
>>905
ダイソーのサプリメントを検証する Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1129174754/l50
【安い】100均サプリ2袋目【手軽】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1106380827/l50
909ビタミン774mg:2006/06/15(木) 23:31:31 ID:b0NTDSPc
自転車の防犯登録くらいに効くんじゃない?
(戻る確率が少し増える)



>就寝前に一気に摂るのですか??
体を休めながらじっくり吸収できるでしょ。
910ビタミン774mg:2006/06/15(木) 23:41:51 ID:???
>>909
てことは、たとえば自分はビタミンCだと1日8錠(2666ミリグラム)飲むのですが、
朝飯〜夕飯、就寝前にと2錠を4回飲むよりも、就寝前に8錠を全部飲む方がいいですか?
911ビタミン774mg:2006/06/16(金) 09:04:20 ID:???
サプリの飲み方とか吸収とかって、みんな言うことバラバラでどうしようもないよな
912ビタミン774mg:2006/06/16(金) 10:48:19 ID:???
取説通りの飲み方でおk。
913ビタミン774mg:2006/06/16(金) 10:55:50 ID:???
取説にきっちりタイミングを書いてたら苦労しない
914ビタミン774mg:2006/06/16(金) 11:18:35 ID:???
取説には服用タイミングを明記できないんだよね〜
理由は自分で調べてね。
915ビタミン774mg:2006/06/16(金) 11:26:40 ID:???
理由はどうあれ結局やれ食前だやれ食後だやれ睡眠前だやれ食中だ誰もわかっちゃいないってことさ
916ビタミン774mg:2006/06/16(金) 11:35:33 ID:???
>>913
何だよ、1から10迄指示されなきゃ何も出来ないのか。
それじゃ食後6分37秒に飲んでおけ。
キッチリ計れよw
917ビタミン774mg:2006/06/16(金) 11:39:10 ID:???
根拠は?
918某研究者:2006/06/16(金) 11:46:34 ID:VRtAcC0v
いつにもましてレベルの低い応酬。
919ビタミン774mg:2006/06/16(金) 13:15:23 ID:7GUNmh7q
ここの大学出身ですが、都内一等地なら私でも大丈夫ですか?

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/daigaku/news/20060605ddm001040003000c.html
920ビタミン774mg:2006/06/16(金) 13:17:30 ID:???
>>919
これなんてチャーリーゴードン初期状態?
921ビタミン774mg:2006/06/16(金) 15:48:47 ID:F5cIgIPl
カリカセラピて誰か飲んだことある?
922ビタミン774mg:2006/06/16(金) 20:10:07 ID:t73ti0qj
>就寝前に8錠を全部飲む方がいいですか?
それは朝昼夜と2−2−4とかで飲むのがいいんでないか?
923ビタミン774mg:2006/06/17(土) 03:06:23 ID:???
>920
まごころを君に。
924ビタミン774mg:2006/06/17(土) 03:15:01 ID:???
きようはニーマーきようじゆとストラウスはかせからきみはあたまをよくするために
DHAでものんだらどうなんだといわれたのでけんきゆうじよのかえりにまつもときよしで
DHCをかったらさぷりいたのこけももとゆーこてはんにぷぎゃーとわらわれたので
ぼくもいっしょになってわらた。こけももさんもぼうけんきゅうしゃもみんないいひとなのです
925ビタミン774mg:2006/06/17(土) 18:03:43 ID:???
おまいら健康オタクはまず非営利団体で第三者な機関であるところで調べろ
そこにに載っていないサプリはまずボッタなサプリであると判断するべきだぞ
汚いネットワークビジネスのはまず載っていないし
工場での品質管理とかテスト、原料は優劣があり科学的根拠があるかどうかまでわかるぞ
正直、オレは仕事でサプリに関ってきたが、こことか見ないで
外国のサプリや安いサプリに走る健康オタクが多くてウンザリだ
おまいら原料の知識以外皆無じゃないか
しかも同じビタミンCでも優劣あるの知っているか?
少しはかしこくなってくれよ、日本の健康オタクよ
926ビタミン774mg:2006/06/17(土) 18:14:34 ID:???
>>925
(゚◇。
927あじかん:2006/06/17(土) 18:33:29 ID:???
わははは(^∧^)
928ビタミン774mg:2006/06/17(土) 21:07:12 ID:???
>>925
サプリなんか飲んで安心してないで、きちんとメシを食えって事でおk?w
929ビタミン774mg:2006/06/17(土) 21:37:12 ID:PBqu+P7+
ネイチャーメイドの【マルチビタミン&ミネラル】は、成分表を見るとすばらしいですね。
でも、カロリーやたんぱく質、糖質、脂質が不足するから、
あとは納豆ごはんと魚の缶詰で補完しようと思います。

マルチビタミン&ミネラル(34円)+納豆ねぎごはん(128円)+魚の缶詰(88円)=250円也
930ビタミン774mg:2006/06/17(土) 22:29:01 ID:ZdK//lZ1
>しかも同じビタミンCでも優劣あるの知っているか?
公的なの以外で、均質な商品なんてほとんど無いでしょ?

行政サービスですらかなりバラつきが出て来てるんだもん
931ビタミン774mg:2006/06/17(土) 22:56:37 ID:???
>>925
非営利団体で第三者な機関であるところ
↑を教えれ。話はそれから。
932ビタミン774mg:2006/06/18(日) 00:19:57 ID:???
925は国内業者の海外業者への低レベル当て付けレスです(プークスクスッ
933ビタミン774mg:2006/06/18(日) 00:39:42 ID:???
>>924
ナツカシバロスwwwwwwwww
934ビタミン774mg:2006/06/18(日) 10:40:23 ID:pIETOt6V
キャベジンとマルチビタミンを一緒に飲んで平気ですか?
30分くらいずらすべき?
935ビタミン774mg:2006/06/18(日) 17:51:47 ID:pIETOt6V
あげ
936ビタミン774mg:2006/06/18(日) 18:03:22 ID:3DpQFavr
キャベジンとかリポDゴールドとか板住民が摂らないものに関する質問
にレスは付かないだろう
937ビタミン774mg:2006/06/18(日) 20:50:52 ID:pPgzTS9g
市販薬の飲み合わせだって大した問題にならないんだから
食品であるサプリが問題にはなりにくいでしょ?
938ビタミン774mg:2006/06/18(日) 21:28:34 ID:1XmHio0p
市販薬の飲み合わせはよく問題になってると思うのだが?
甘く見ちゃいけない。
939ビタミン774mg:2006/06/18(日) 23:08:59 ID:5Hnck6SM
タブレット系を飲み込むのが下手。
喉に引っ掛かる。
とくにDHCのカルニチンは絶対引っ掛かるんだな これが…。
940ビタミン774mg:2006/06/19(月) 18:50:57 ID:peWCYUF+
ラシックス副作用知らずに飲んでました。ムクミをとるサプリメントに変えるつもりです。オススメ教えて下さい
941ビタミン774mg:2006/06/19(月) 20:06:40 ID:???
>>931
意地になって検索してみたら
ttp://www.supplerank.com/
てなところがあったが
ここに書いてある品質管理の証明とか正直よくわからない
あとなぜか同じ原料でも製品によって論文があったりなかったり
同じ肉でも松坂牛とカスカス肉のような区別のようなものか?
これが原料の優劣ってやつなのか?
942ビタミン774mg:2006/06/19(月) 21:30:22 ID:QqrKdMMv
牛肉だと、、、
150円/100g以下 → まず噛み切りにくくてアゴが疲れる
300円/100g以下 → 肉という感じはする
それ以上 → 美味いのは違いないので差が分かりにくい

原価に余裕があれば、より良い選択肢から材料が選べるのさ。
943ビタミン774mg:2006/06/20(火) 21:05:52 ID:DIiSH0DI
LEMをついに買った。
ラベルには1日9錠とるように書いてあるが、これって多くないか。
ちなみに私は1日2錠しか飲んでいない。
LEMとっている人はどうしてんだ?
944ビタミン774mg:2006/06/20(火) 22:10:17 ID:2DeWVnIs
以下に効くサプリはありますでしょうか
できれば456で手に入るモノでお願いできればとおもいます。

1.マルチビタミン
2.肌に良いサプリ
945ビタミン774mg:2006/06/20(火) 23:02:36 ID:???
>>943
成分多いのは他のアメモンも同じっしょ。
俺は朝2粒夜2粒の1日4粒飲んでるよ。
ルテインは6rあたり摂るのが推奨のようなので。
LEMひとつで済んでまじ助かる。
946ビタミン774mg:2006/06/21(水) 09:32:05 ID:9aQ3W1v4
燃えやすい体を目指してます

カルニチンを今とっているのですが

何か併用したら効果が良くなるなどいいサプリありますか?

947ビタミン774mg:2006/06/21(水) 09:42:15 ID:???
韓国式火病自殺でもするの?
948ビタミン774mg:2006/06/21(水) 10:17:40 ID:eAECw6gW
糖尿ぎみにいいサプリはありませんか?
今はスピルリナ、コラーゲン、黒酢を飲んでます。
949ビタミン774mg:2006/06/21(水) 10:25:44 ID:???
>>946
COQ10とαリボ酸との相性が良いとはよく聞くよ。
俺は色々飲むのが面倒なので、カルニチン+COQ10+αリボ酸+オルニチン+クレアチンが全部入ったサプリ飲んでる。
950ビタミン774mg:2006/06/21(水) 10:26:41 ID:???
>>948
サプリもいいけど運動が大事だよ。
本当に糖尿になってしまってからでは遅いので。
お節介スマン。
951某研究者:2006/06/21(水) 12:09:31 ID:Z4xfLpmu
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050801ik06.htm
>一方のグループにベータカロチンのサプリメントを食事とは別に1日20ミリ・グラム(日本人の平均摂取量の約10倍)ずつ5〜8年飲み続けてもらい、飲まないグループと比べた。喫煙者の肺がん予防に、ベータカロチンが有効ではないかと期待した試験だったが、
>飲んだグループの方が肺がん発生率が18%上昇するという逆の結果が出た。脳血管疾患の死亡率も20%高くなった。


http://homepage2.nifty.com/osiete/seito136.htm
20mgと言うのは
>ビタミンA 1IU=0.3μg(レチノール当量)

であるから
大概のサプリメントに含まれる
2000IUなら
600μg程度だろうし
20mg等より全然少ないなら
影響はどうなのかだが
952某研究者:2006/06/21(水) 12:15:36 ID:Z4xfLpmu
失礼投与したのはビタミンAでは無く
ベータカロチンだっただろうが
http://store.yahoo.co.jp/rakushop/ns78065.html
>ビタミンA(ベータカロチン10mg) 15000IU、

と言う情報も有るだろうし
ビタミンA2000IUなら
ベータカロチンでは1mg程度と言う
事だろうから
この量で何処迄肺がんのリスクが
増すのだろうか
953ビタミン774mg:2006/06/21(水) 16:50:39 ID:LP/DUF6e
傷ができると治りがすごく悪いし遅いし跡残るし…で困ってるんですが、いいサプリありませんか?
今は小林〇薬のマルチビタミン飲んでます。
954ビタミン774mg:2006/06/21(水) 17:05:24 ID:???
にきび用に亜鉛、ビタミンC・B2・B6を摂取しようと思ってるんですが、
ビタミンは三つ別々に買うより、Bミックス系+C単体か、マルチビタミン系を
買った方がいいんでしょうか?
955ビタミン774mg:2006/06/21(水) 18:20:53 ID:+x6DAv0O
女性ホルモンのサプリはありませんか?
生理が始まるような感じの
956ビタミン774mg:2006/06/21(水) 18:51:42 ID:???
VAAMなどはやはり運動30分前でしょうか??
飲んだ5分後ぐらいにはすでに体が熱くなってくるのですが・・・。

運動30分前、運動中、運動後30分後
ではどの時間帯が良いのでしょう??
3分割で飲むのがいいのでしょうか??
957ビタミン774mg:2006/06/21(水) 19:14:14 ID:JZGqmwHs
>>955
生理が来るって感じの・・・とありますが
女性ホルモンというか更年期気味の人に
大豆イソフラボンがいいといいみたいですよ
958ビタミン774mg:2006/06/21(水) 19:17:16 ID:JZGqmwHs
↑文末の誤打失礼しました
959ビタミン774mg:2006/06/21(水) 20:41:28 ID:???
>>956
一般論では、アミノ酸はトレーニング前だけどね。
あくまで一般論なので、それが必ずしも皆に当てはまるとは限らないので、運動前何分が良いかは色々試してみては?
俺はマニュアル通りに運動前30分です。
960ビタミン774mg:2006/06/21(水) 22:18:56 ID:RMF7agb1
>>955
昔、薄毛対策で2時間かけて調べた結果

ワイルドヤム というのが大豆イソの数十倍の効果があると分かった。
実際抜け毛は半分くらいに減った気がした。(例:風呂排水溝の網)
961ビタミン774mg:2006/06/21(水) 23:40:12 ID:rK5tYio2
タウリンは血圧下げる効果があるようですが、低血圧の人の血圧をさらに下げることはないですか?
962ビタミン774mg:2006/06/22(木) 01:43:18 ID:Lv7NV0n4
サプリを飲むのには、食後・食前どのタイミングがいいですか?
963ビタミン774mg:2006/06/22(木) 03:33:11 ID:???
ここは馬鹿ばっかだなぁ
964ビタミン774mg:2006/06/22(木) 05:57:01 ID:???
(゜∀。)
965ビタミン774mg:2006/06/22(木) 20:09:59 ID:fQnVilVG
一度に飲むなら就寝前がセオリーでしょ?
966ビタミン774mg:2006/06/23(金) 16:22:29 ID:???
(゜∀。)
967次スレ テンプレ1:2006/06/23(金) 18:29:32 ID:???
※サプリメント、健康食品、トクホは薬ではなく食品扱いです
※自己責任で飲食してください!
※病気を患ってたり治療中だったり他の薬などと併用する場合は医師に相談してください。

よくある悪い質問方法
Q・○(メーカー名や成分名)で良いのありますか?
A・超能力者じゃないので、質問者がどう困っているのか解りません。
 どういった症状でどうしたいのかお書きください。

Q・○○○(製品名)って○症の改善は期待できますか?
A・製品名だけでどんな成分入ってるのか不明。 成分ごとの含有量をお書きください。 まずは医師に相談。

Q・○(製品名や物質名)って安い(高い)ですか?
A・質問者の財布の中身を知りません。

Q・○と○と○と○と○と○摂ってますが摂り過ぎ?
A・それぞれの含有量が不明です。成分ごとの含有量をお書きください。
 質問者の性別、身長、体重、体質によって許容量も違います。

Q・○○○(製品名や物質名)は一日どれくらいの量摂ればいいんですか?
A・質問者の性別、年齢、体重、体質によって違います。

前スレ 健康食品・サプリメント質問スレッド7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1138966741/
968次スレ テンプレ2:2006/06/23(金) 18:31:08 ID:???
969次スレ テンプレ3:2006/06/23(金) 19:09:51 ID:???

関連スレ
サプリ初心者だけど何飲んだらいい?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086249197/
サプリメントで逆に不健康になる危険情報統合スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1147710632/
◎サプリメント副作用報告スレッド◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080289443/
サプリ失敗談プリーズ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077414925/
【本末】過剰摂取【転倒】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1091816579/
ビタミンミネラル】アライブ ALIVE【安価良質
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145178738/
【vitamin】マルチビタミン14錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1134966883/
【vitamin】マルチビタミン高価格【herb】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1105828965/
【安い】100均サプリ2袋目【手軽】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1106380827/

970ビタミン774mg:2006/06/23(金) 19:17:44 ID:???
サプリメントでなければ摂取できない、しにくいものってありますか?
971ビタミン774mg:2006/06/23(金) 22:23:45 ID:k1hbLZjR
とりあえず、大塚の「マルチビタミン&ミネラル」とか飲んどけば
一通りは大丈夫じゃないの?

他にあれば教えて欲しい。
972ビタミン774mg:2006/06/24(土) 00:06:54 ID:r8H2CTGw
>>970
亜鉛、ビオチンは不足気味。

歳とったらCoQ10、アルファリポ酸かな
973ビタミン774mg:2006/06/24(土) 01:37:19 ID:wwHyBR1a
たくさん水分とって腹が水分で一杯になっても、喉が渇く事ありますか?

あと、腹が水分もbはいらないほど一杯なのにCCレモンを飲みたいときは、腹具合を優先して
我慢すべきでしょうか?
(飲む気がなぜかなくなってきて、それから飲んでないので目障りだから捨てようと考えておりますが)

独り言:腹一杯なのにジュース類飲みたくなったりするのは勘弁してホスィ
974ビタミン774mg:2006/06/24(土) 02:08:13 ID:mcdCRcVX
>>973

病気ですね
975ビタミン774mg:2006/06/24(土) 08:24:00 ID:???
>>973
糖尿病の疑いあり
血液検査をお勧めする
976971:2006/06/25(日) 21:33:42 ID:/kiEgay1
前言撤回。

大塚、納豆が腐ったみたいな匂いで飲みづらい。
977ビタミン774mg:2006/06/26(月) 00:24:40 ID:CryniOuJ
さっき23時30分前から23時40分ごろにかけて遅い夕食を食べて1400以上のカロリーを
摂取しましたが、太る可能性はあるでしょうか?(別に今は太る事を気にしてませんが)
ファミリーマートでチキンタッタと御飯系がメインの弁等(カロリー909)とキャベツやチーズ
などが入ったサンドイッチ2つ(一つでカロリー227)を食べました。

あとは風呂に入って寝るだけですが、今も眠たい。
ちなみに朝食は食べて昼食は食べてないです。

・・・まあすぐにレスは来ないでしょうけれど
978ビタミン774mg:2006/06/26(月) 00:26:39 ID:???
>>977
太る可能性はあります。
979ビタミン774mg:2006/06/26(月) 01:19:02 ID:???
980ビタミン774mg:2006/06/26(月) 01:41:01 ID:???
>977
痩せる可能性も0ではありません。
火にかけたヤカンの水が凍りつく可能性も0ではありませんから。
981ビタミン774mg:2006/06/27(火) 16:50:06 ID:???
次スレ希望
982ビタミン774mg:2006/06/27(火) 17:06:51 ID:???
ここはいっつも頑張ってらっしゃる某研究者殿に立ててもらおうぞ
983ビタミン774mg:2006/06/27(火) 18:08:27 ID:???
>>982
「ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。」
立てられないから、>>967-969のテンプレで立てておくれ。
984ビタミン774mg:2006/06/27(火) 19:13:38 ID:8zs7aARm
次スレたてますた

健康食品・サプリメント質問スレッド 8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151403086/l50
985ビタミン774mg:2006/06/27(火) 19:42:11 ID:???
>>892
マカ、タウリン、亜鉛
986ビタミン774mg:2006/06/27(火) 20:12:20 ID:???
>>985
そっち系かw
987 ◆8Z2lcJImnE :2006/06/28(水) 15:31:33 ID:???
うめ
988ビタミン774mg:2006/06/29(木) 09:46:28 ID:???
おはようございます
989ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:17:14 ID:???
コラーゲン(゚д゚)ウマー
990 ◆Fu.GS8ioMs :2006/06/30(金) 14:24:54 ID:???
うめ
991ビタミン774mg:2006/07/01(土) 09:43:23 ID:???
おはようございます
992ビタミン774mg:2006/07/01(土) 19:29:51 ID:???
おはよー
993ビタミン774mg:2006/07/02(日) 00:13:07 ID:???
おやすみなさい
994ビタミン774mg:2006/07/02(日) 08:55:48 ID:???
さようなら昨日
こんにちは今日
995 ◆WNaWnB1pFY :2006/07/02(日) 14:05:49 ID:???
996ビタミン774mg:2006/07/02(日) 22:31:01 ID:???
997ビタミン774mg
ビタミンE希望