プロテインの害について

このエントリーをはてなブックマークに追加
324ビタミン774mg
>>181
> プロテインの他にカルシウム、植物、魚介類を摂ると良いと思う。

5年前の投稿だけど、とても重要ですよね。

タンパク質って、血液を酸性に傾けるんでしょ。だから、それを中性化
するのに、ふつう次の3物質が使われる。
 (1) 血中のカルシウム。これが足りないと骨からカルシウムを動員
 (2) 血中のマグネシウム。これが足りないと骨からマグネシウムを動員
 (3) 血中のカリウム。これの供給源が野菜・果物ですね。つまり「植物」だね。

だからプロテインを大量摂取する人はカルシウム・マグネシウム・
カリウムを忘れないで。

それを忘れると、骨が弱って、骨折リスクが増える。ハーバードの
有名な8万人規模の長期研究「ナース健康調査」では、95g以上の
タンパク質摂取をする人は、68g以下の人に比べ、骨折しやすいそうな。

以上の話は、次の本のp174-175に書かれています。

  [2] ハーバード大ウォルター・ウィレット教授の著作
  http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
  一般人向けのハーバード大「公式栄養ガイド」 。本書の詳細は
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1355889336/697