【サラダ油から】油脂類総合【マーガリンまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ビタミン774mg:2007/03/22(木) 23:01:26 ID:???
>>927
だから医療用大麻の話だろ!?

食欲がでなくて御飯が食べられない病気の人とかには良いらしい
大麻を吸うと味覚とか聴覚とか良い感じになるらしい

大麻には中毒性が無いとか言う話もある
中毒度合いから言えば、タバコのほうがよっぽど悪だって言うよね!
933ビタミン774mg:2007/03/23(金) 06:39:26 ID:???
ほうけん-しゅぎ 【封建主義】
封建社会を律し、また、その社会で正しいものとして
守られた理念的な性格を帯びた考え方・やり方。
上位の者が下位の者に対して絶対的権力をもち、
下位の者を従わせていくやり方。

ほうけん-しゃかい 【封建社会】
古代・中世・近代の三時代区分法において、古代社会
の後に、土地の恩貸をめぐる人格的な主従・依存関係を
基礎として生まれた中世の社会。
934ビタミン774mg:2007/03/24(土) 10:26:48 ID:8O7sqZeX
935ビタミン774mg:2007/04/02(月) 11:44:22 ID:hy1QSyQ7
936ビタミン774mg:2007/04/12(木) 23:42:35 ID:8orOKef2
ショートニング使ってる犬用オーガニッククッキーに対して
問い合わせてみたらこんな答えが返ってきたんだけど・・・・
これってどうなんでしょう

製造メーカーの説明では、つなぎ材として使っていて、植物原料で、
化学的な添加物も混ざっていないことと、体への悪影響も、
かなり酷いアレルギーの子の場合でない限り、安全だということです。
937ビタミン774mg:2007/04/13(金) 06:52:31 ID:???
クッキーくらい自分で焼け。
手抜きで楽して安全が手に入ると思うな。
938ビタミン774mg:2007/04/13(金) 15:03:48 ID:???
>>936
どうもこうも、それ話題を摩り替えてるじゃないですか。
結局ショートニング使っているのに、最後の部分では添加物の話になってアレルギー
の話になって、安全ですって何??
植物原料で添加物を使っていないショートニングって、世の中のショートニングは
みんなそうですから。「植物油脂」って奴ですよ。

植物由来ってだけで思考停止してるようなオーガニックショップは使うのやめた方が
いいですね。
939ビタミン774mg:2007/04/13(金) 23:03:10 ID:???
ショートニングじゃなくてバター使ったら
日持ちしないんじゃないかな
弁当みたいな売り方しないといけなくなる
940936:2007/04/13(金) 23:40:01 ID:X6kKH4sb
みなさんどうもです。
普段はちゃんと家で焼いてるんですが、
フレーバーの参考に材料を見るのが好きなので
こうやっていろんな売り物見に行ってるんだけど
商品説明に
「添加物は一切使用していません。
 原材料は有機国産小麦粉、有機野菜など安全性が高く、
 身体にやさしい素材を厳選しています。
 砂糖不使用以外の製品は、良質で自然の甘みの三温糖もしくは黒糖を用い、
 最少限の使用です。」
なんてあるから何かの時には(用品注文するのに送料無料まで少し足りない時とか)
買ってみてもいいかな、と思って原材料見たらショートニング入ってるので、
オーガニック謳ってこれはないだろ、
と半ばイヤガラセのように問い合わせしたんですよ
そうしたらこの回答なのでポカーンとしてしまって・・

このクッキーが安全かどうかの話題ではなくて
この意識はどうよ?って感じの話題振りでしたので
書き方悪かったですね、すみません。
ちなみに商品ページはこれ↓
ttp://www.hac-wakayama.com/
回答の全文は↓
お問い合わせ、ありがとうございます。

>>936部分

当ショップの考えでは、完全に100%安全ではないけれど、
体に蓄積して悪影響を与える物でもないですし、悪いとは認識していません。

当ショップの知識不足や、疑問点など、何かございましたら、
どのようなことでも、遠慮なくご意見お願いします。

どうもありがとうございました。


941薩摩子:2007/04/14(土) 11:11:35 ID:T5Grd8L1
輸入パームオイルにはBHAが含有されてます。いけないものなのに大国のゴリでね。
ペットフードには今でも許されてるんでしょ。
942ビタミン774mg:2007/04/14(土) 18:28:42 ID:???
>>940
まあ、それがそこの店の線引きなんだろうね。
943ビタミン774mg:2007/04/14(土) 20:11:06 ID:???
>>940
ライバル店叩き乙
944ビタミン774mg:2007/04/14(土) 21:59:47 ID:T5Grd8L1
デンマークのクッキーは安全ぽいし 美味しい
945ビタミン774mg:2007/04/15(日) 04:46:14 ID:???
アンバターの名称で売られているパンのほとんどが
バターではなくマーガリンな件
946ビタミン774mg:2007/04/15(日) 04:50:25 ID:???
考えてみたら、アンバターってあんでもバターでもないから、
バター使ってなくても法律的にまったく問題ないんだな
947ビタミン774mg:2007/04/16(月) 10:15:43 ID:w9Bj2D6V
948ビタミン774mg:2007/04/17(火) 08:03:38 ID:Uz5QQ4p+
949ビタミン774mg:2007/05/16(水) 15:31:29 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
950ビタミン774mg:2007/05/24(木) 17:50:30 ID:???
うちのばあちゃん毎日マーガリン食ってたけど痴呆症になって心不全で死んだぞ!
951アトピーニート大国日本:2007/05/29(火) 09:32:35 ID:wGsgrhCK
マーガリンご飯を食べて、
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
アトピーニート生活は楽しいよ!
みんな仕事やりたくないだろ?
952ビタミン774mg:2007/05/31(木) 12:46:59 ID:c9WVwqym
うちの母親、マーガリンは良くないというのとオリーブオイルが体にいい、とそこまでは理解した。
だが時々「エコナ」や「日清ヘルシーリセッタ」を買ってくる。
これってよくないんですよね?
こういういじくりまわした植物油の害を説明しているサイトとかないでしょうか?
それとトランス脂肪酸が悪いのはわかったけど、具体的にどのように体に害を与えるのかとか、
そういうことを知りたいのですが。
953アトピーニート大国日本:2007/05/31(木) 16:42:47 ID:GivdxY6U
トランス脂肪酸以前にマーガリン(多価不飽和脂肪酸)の摂り過ぎが良くない。
多価不飽和脂肪酸の摂り過ぎは細胞膜を弱くしての
脳卒中、癌、心臓病、アトピーニートの原因に。
ちなみに、俺の祖父はマーガリンで心臓病になった。野菜炒めにも
マーガリンを使っていた
アトピーニート生活は楽しいよ!
みんな仕事やりたくないだろ?
954ビタミン774mg:2007/06/07(木) 00:59:06 ID:???
酸化面では亜麻仁油、エゴマ油を超えるインカインチオイルという手もある
オメガ3の油としては価格的に納得出来る範囲内だし、わりと美味しいらしい。
955ビタミン774mg:2007/06/08(金) 19:21:53 ID:???
このスレのおかげで、割高な小岩井のマーガリンを買うようになりました
956ビタミン774mg:2007/06/09(土) 16:08:37 ID:???
小岩井のマーガリンなら安全というわけではないんだが…
957ビタミン774mg:2007/06/09(土) 19:20:27 ID:???
別人だが。

比較的普通に売ってるマーガリンの中では
一番良心的だよ。わざわざトランス脂肪酸減らしているのは。
958ビタミン774mg:2007/06/22(金) 19:02:15 ID:8KRQKvDQ
リセッタ、エコナ等コレステロールがつきにくい、
下げるという食用油は大豆が主原料なわけですが、
遺伝子組換えでオケ?
959ビタミン774mg:2007/06/22(金) 20:57:20 ID:???
まぁ、今時何食べても多かれ少なかれ発ガン性あるんじゃないかと思ってるので、
同じ危ないなら総コレステロールが下がってHDLコレステロールが上がるエコナを
と割り切ってる

使わないと検査で引っかかるから
960ビタミン774mg:2007/06/27(水) 13:57:13 ID:???
エコナ切らしちゃった
ファンケルのこめ油買ってたのでしばらくそちらにするけど、
コレステロール上がらないか心配
961ビタミン774mg:2007/06/27(水) 14:09:36 ID:???
あ、ファンケルのこめ油はコレステロール0だから、
心配なのは中性脂肪の上昇とHDLコレステロールの低下だった
962ビタミン774mg:2007/06/27(水) 14:21:31 ID:???
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=472
963ビタミン774mg:2007/06/27(水) 16:51:13 ID:k3fKYa2v
で、安全で太りにくくてコレステロールを下げるベストオイルは何?
オリーブオイル?
964ビタミン774mg:2007/06/28(木) 01:27:40 ID:VpSguAFU
>>963
一時は放射能が心配だったが今はどうなのか。
965ビタミン774mg:2007/07/02(月) 11:45:29 ID:us6X51lV
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070200233
2007/07/02-10:56 トランス脂肪酸、使用禁止=積極PRのレストランも−NY市

【ニューヨーク1日時事】外食産業でトランス脂肪酸の使用を禁止する条例が1日、ニューヨーク市で施行された。
米自治体では初の試み。トランス脂肪酸は動脈硬化などの危険を高めるとされ、
多くのレストランが施行を待たずに代替品への切り替えを進めていた。

条例は昨年12月に可決。当初はトランス脂肪酸の使用をやめると
「風味が落ちる」「保存が困難になる」「費用がかさむ」と反発する声が強かったが、
現在は「健康に良い」と積極的にPRするレストランが多い。
966ビタミン774mg:2007/07/02(月) 13:33:06 ID:???
> 条例は昨年12月に可決。当初はトランス脂肪酸の使用をやめると
> 「風味が落ちる」「保存が困難になる」「費用がかさむ」と反発する声が強かったが、
> 現在は「健康に良い」と積極的にPRするレストランが多い。
( ´3`).。oO(コイツらポリシーねーの?w
967ビタミン774mg:2007/07/02(月) 14:28:41 ID:96Q5SDkl
店にとっちゃコストと味が一番大事だろ。高くても不味くても健康にいいから食べるなんて一部の人間しかいないし
968ビタミン774mg:2007/07/05(木) 19:09:15 ID:26APekoS
私は1年前からマーガリンを
半年前からエコナ系の合成油をすっぱりやめました
気づいたらアトピーが出なくなってた
ま、ほんとにそれだけの効果かはわからないけど
今は、太白ごま油とオリーブオイル主流で使ってます
969ビタミン774mg:2007/07/05(木) 19:23:53 ID:gGsRcne4
オメガニュートリジョンのオリーブオイル買ったんだけど
なんか美味しくなかった
油臭い感じ
本当のオリーブオイルがこんななのか
それともここのがハズレなのか
970ビタミン774mg:2007/07/05(木) 22:49:23 ID:HcLuQZXQ
>>969
日本に入ってきてるイタリアなどのオリーブオイルなんてほんの
一部なんだろうね。ホントに美味しいオリーブオイルというのを
味見してみたいね。
971ビタミン774mg:2007/07/08(日) 09:22:36 ID:TX/0TR1V
なんでこんなにトランス脂肪酸原因論?
972ビタミン774mg:2007/07/08(日) 18:05:42 ID:???
頭が不自由だから
973ビタミン774mg:2007/07/08(日) 20:12:21 ID:???
確かに。
マーガリン擁護厨の頭は大変不自由そうだ。ww
974ビタミン774mg:2007/07/11(水) 20:45:06 ID:???
偶然このスレ発見してサラダ油からオリーブオイルに替えた
炒め物に使ってみて最初は匂いがキツいと思ったけど、調理後にはそんなに気にならなくてよかった
オレの鼻がバカだからかもしれんがorz
しかし改めてみると油って毎食使ってるなぁと今更思ったよ
変な例えだけど、毎日食べてる目玉焼きにしても油使うし
975ビタミン774mg:2007/07/11(水) 23:43:07 ID:???
オリーブオイルは、加熱したら香り飛ぶから。
(974さんの鼻はバカじゃないですよ)
念のため、香りを楽しむタイプのオリーブオイルを、加熱調理に使ったらもったいないので
ご注意下さい。
976ビタミン774mg:2007/07/13(金) 17:14:57 ID:???
>>975
でもオリーブオイルは熱で変質はしないよね?
977ビタミン774mg:2007/07/13(金) 22:59:13 ID:???
変質するよ
978ビタミン774mg:2007/07/14(土) 02:30:52 ID:k8xLxXvr
>>976
オリーブ油は他の油に比べると、加熱しても
変質しにくいとされる。ごま油などはオリーブ油に劣るそうだ。
なので、加熱調理はオリーブ油だけにしてるよ
(揚げ物は一切食べないから)。
979ビタミン774mg:2007/07/14(土) 02:37:14 ID:k8xLxXvr
スレ全体をざっと読んだが、オメガ3・6・9それぞれの脂肪酸の
話題はあまり出てないような。

オメガ3脂肪酸…DHA・EPA・亜麻仁油など。脳に一番良いとされる。
オメガ6脂肪酸…コーン油・紅花油・ひまわり油など。
       現代人はこれを過剰に取りすぎてきたため、
       肥満だけでなく、脳の細胞膜が硬くなっている。
オメガ9脂肪酸…オリーブ油に多く含まれる。
980ビタミン774mg:2007/07/14(土) 09:51:46 ID:gOJs/GhA
市販で売ってるパンってほとんどマーガリン&ショートニング入り
おまけに植物油脂って書いてあったり。なに?植物油脂って。
みんなこれに更にマーガリン塗りたくって食べてるんでしょ?おそろしい
981ビタミン774mg
カロリーメイトはマーガリンを食用油脂に変更したっけな。