★サプリで健康になろってのがそもそもの間違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
規則正しい生活に三食の飯を食ってれば健康なんだよ馬鹿共が、
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:29 ID:C4oWsKWE
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:54 ID:???
>>1
俺、それなかなかできない。
だから、サプリで補っています。
4井村:04/02/22 01:17 ID:MhQjeuMt
サプリ板で生活方法にまで口を出すのはタブーだと思ってました(笑。
>>1は勇気ありますな〜。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:22 ID:maJzkV8E
>>1

んな〜こた〜ない
それは五体満足者の戯言。

生まれつき虚弱体質な香具師も世の中には多い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:33 ID:???
うちの親父は胃が悪くて、いつも養命酒のんでたな
最近飲んでないが
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:06 ID:???
ヨーメーシュ

さぷりなのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:17 ID:???
健康に良いもので認可薬以外なら
全部サプリ扱いで良いんじゃないの
9井村:04/02/23 01:31 ID:LMNLLctR
>>7
健康食品でよいのでは?。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:04 ID:???
養命酒は生薬使ってるから薬だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:29 ID:???
生薬ぐらい、入っているサプリメントにもたくさんあるわけだが。
12井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/23 12:49 ID:LMNLLctR
よく考えたら養命酒って、「薬用 養命酒」って書いてありますよね。
薬局以外で売ってるの見たこと無いし・・・薬なのかも・・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:55 ID:???
>12
酒屋で売ってる
あんたヲタじゃないな
14井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/23 13:00 ID:LMNLLctR
>>13
そうでしたか、失礼しました(汗。
酒は飲まないもので・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:18 ID:???
一応書いておくが、薬用=医薬品 じゃねーぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:58 ID:???
1は無職。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:32 ID:???
>>16
俺はサプリたっぷりとっているけど、無職。(しかもヒキコモリ)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:50 ID:D/DNKsOI
朝 菓子パン
昼 マック
間食 ポテチ
夕食 コンビニ弁当
夜食 カップラーメン
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:16 ID:???
↑テロより怖い食生活
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:33 ID:???
朝 サプリメント  3種 合計8粒
昼 カロリーメイト 半分
間食 会社に差し入れされるショートケーキ
夕食 サプリメント 6種 合計11粒
晩酌 薬用養命酒

休日(彼氏に会う日)は、3000円のユンケル×2 粉末ハブエキス 飲むコラーゲン も追加。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:50 ID:???
>>20
サプリメントが全く意味ネー
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:04 ID:s1aM1F2c
18はありえるが、20は嘘だな。
少なくとも続けることは出来ん。

カロリーや脂質が少なすぎるからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:23 ID:G1r0s/DO
7時
ラム肉ともやしのジンギスカン味のやきそば
11時半
焼き芋+プロテイン
2時
鶏胸肉とキノコとネギの和風ニンニク炒め
5時(トレーニング後)
プロテイン
6時半
いなり寿司2つ
おでん(卵、ガンモ、ダイコン)
パン1枚
8時
プロテインバー半分
10時半
プロテインバー残り
リンゴ
12時半
おでん(イワシボール、ちくわ、ホタテ、しらたき)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:28 ID:B8Hdlzxn
>>20
ユンケル2本ってなんで?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:43 ID:???
そりゃマンコの持久力をつけるためだろう
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:16 ID:???
>>23
筋肉馬鹿キタ━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:38 ID:FMxK9Qha
朝なし
(12時にお腹ががすいて起床)
昼ラーメン
(適当にバイト)
夜菓子パン一個、水
(休憩中に3分でもくもく食う)
夜食餃子5個など
(家で深夜1時にひっそりと食う)
ペコちゃん飴を舐めながら睡眠。

ちなみに昼のラーメンはここ2年欠かした事が
ありません。

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:47 ID:???
>>ペコちゃん飴を舐めながら睡眠。

よく虫歯にならないなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:31 ID:???
もしかしたら糖尿の気があるんじゃ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:09 ID:3fjdvH7v
フリーアナウンサーでサプリメントヲタの生島ヒロシが、
金にあかせて健康食品を多数買い込み摂取したが、かえって
体調崩して困っているそうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:43 ID:???
>>30
その生島ヒロシがラジオで毎朝宣伝しているのが、DHC
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:53 ID:???
>>31
再春館製薬所の痛散湯では?

ヘークショイ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:12 ID:???
最近の野菜って昔に比べて栄養が少ないらしいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:17 ID:???
>>33
そうだよ。特にミネラルが少ないって言われているよね。
栽培法とかにこだわって作ったミネラル野菜だって、少し昔の野菜より、少ないんだって!
スーパーのおじちゃんにコソーリ教えてもらいました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:32 ID:???
ハウス物はね。
露地物で旬の地物の野菜は今でも十分栄養があると思うよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:20 ID:???
こういうソースハケーン!
サプリメントが怖くなった・・・。
http://satellite.esenden.com/hpsearch/html/12.html

..
37ビタミン774mg:04/03/22 02:11 ID:Meq/16vV
サプリメント摂りすぎよくないです。
食べ物にだってちゃんと栄養あるんだから、栄養過剰症になってしまいますYO!!
許容上限摂取量以上摂取すると、頭痛・吐き気・発疹・疲労感・他の栄養吸収阻害など。
基本的な栄養素の例をとると・・・
脂溶性ビタミン、ミネラル(Ca、Fe、Mgなど)
38ビタミン774mg:04/03/22 12:36 ID:???
>>37
取りすぎ良くないのは、サプリに限らず、米も、味噌も、こんにゃくも、野菜も同じ。
39ビタミン774mg:04/03/22 12:39 ID:HeZvo4C6
禿同。

これはサブリの擁護とか非難とか別にして、普遍的なこと。

言わせてもらえればわざわざ書くようなことではない。
40ビタミン774mg:04/03/22 14:38 ID:gx5Rf2sZ
いや、わかってない馬鹿がたくさんいるから親切に教えてあげただけです。
「これがいいから」って1〜数品目しか食べてない勘違いとかいるじゃんか
41ビタミン774mg:04/03/22 14:50 ID:fEapkHWT
>>40
言ってることワカンネ。
具体的に頼むわ。
42ビタミン774mg:04/03/22 18:23 ID:???
>40
1−数品なら「摂り過ぎ」ではなく
栄誉の摂り無さ過ぎだろが。
自己矛盾してんじゃねーよ。
43ビタミン774mg:04/03/22 19:28 ID:???
40じゃないが、
つまり、○○が身体にいいとか聞くと、
とにかくそれを食ってりゃ万病に効くとか勘違いして
大量摂取するバカが実際にいるんだよ。
あと、1日5粒で効くんなら50粒飲めばすごく効くとかな。
まあ少数だけど。
44ビタミン774mg:04/03/22 19:34 ID:???
>42

そう言うことなら「米も、味噌も、こんにゃくも、野菜」もみな同じ。

やっぱり、わざわざ書くことでは無いといえる常識。
4544:04/03/22 19:38 ID:???
上のは>43へだ。
スマソ
46ビタミン774mg:04/04/05 23:10 ID:CVZW27Eu
>>1よ現在じゃ食事で栄養がかたよるからそのぶんを
補うんだぞ十分な栄養を取れる人なんてなかなかいない
47ビタミン774mg:04/04/25 07:18 ID:ssacbotE
つい最近までの食生活

朝 スナック菓子
昼 アイスクリーム、スナック菓子、おにぎり
夜 カップラーメン、おにぎり、スナック菓子
48ビタミン774mg:04/04/28 11:45 ID:AaNPhe8t
カルシュウムが足りないな。
まず1日1000mgのCaをとる。
タバコ、アルコールは一切やらない。
ほんでもってBMIを25以内に納める。
これでよし。
Caとりにくいだろうからサプリでおぎなえ。
49ビタミン774mg:04/04/28 11:53 ID:wIbCAK3X
1000ミリグラムは多すぎだろ。

違うスレにも色々かいてあるが
カルシウムは単体よりマグネシウムとか
体の中に入った時点からはビタミンDとか
色々な複合作用が如何にうまく行くかによるんだよ
50ビタミン774mg:04/06/23 12:34 ID:???
>>1

暇な学生か、無職のヒッキーだろう
51ビタミン774mg:04/06/23 13:18 ID:???
56日ぶりの書き込み、乙。
52ビタミン774mg:04/07/01 17:32 ID:aJuE2RZa
>>49
俺も1000ミリグラムも採るくらいなら、
減らして、他のサプリなどにお金をかけた方がいいと思う。

でも、アメリカでは、カルシウムを取る場合は、1000mgが普通みたい。
それでいながら、マグネシウムや、ビタミンDや、CPPなどはとっていない人も多い模様。
(そういうのにも配慮している人も多い模様)
なんか、アメリカの考えにはついていけない感じがする。
53ビタミン774mg:04/07/01 22:43 ID:???
カルシウムを摂るのに、牛乳とサプリとどちらがいいのかな?
カルシウム:マグネシウム=2:1じゃないと吸収しないからいくら飲んでも意味がないってほんと?
私は今はサプリをやめて牛乳を毎晩飲んでる。
しばらく続いてた胃痛がなおった。何だったんだろう。

サプリが害だとは思わないけど、食事よりサプリに比重を置くのは不健康な考え方なんだろうな。
54ビタミン774mg:04/07/02 11:28 ID:???
モノによるよ。>食事よりサプリ

あえて難しい事やって不足になるより
簡単に取れるサプリで健康のほうが、
文字通り「健康的」な
ことだってあるよ。


昔とは事情が違うんだから、「栄養は食事から」至上主義も
権威なくしてると思うよ。
55ビタミン774mg:04/10/17 20:33:47 ID:LOQdVcn4
>>26
ガリ雑魚キタ━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━!!!
そんな華奢な体で恥ずかしくないの?w
少しは自分を向上する努力をしたらどうなんだ低学歴w
56ビタミン774mg:04/10/17 20:38:21 ID:qmlXRobz
有名カレーチェーン店に対し威力業務妨害と思われるスレッド
タイフォ又は告訴か!?祭り開催!!!!

ココイチのルーはバイトのうんこ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1098010225/
57ビタミン774mg:04/10/18 12:43:47 ID:y+um0F9O
109日ぶりの書き込み 乙
58ビタミン774mg:04/10/20 02:57:13 ID:???
>>1は確信的馬鹿
59ビタミン774mg:04/10/20 13:24:16 ID:???
3食の飯の内容が問題なんだよ。>1

普通に食えばカロリー過多でビタミン・ミネラル等が不足するから
サプリ摂るんだろうが。
60ビタミン774mg:04/10/22 09:43:11 ID:L5JOV+ZM
一年前の夏に お風呂に入った時に背中や腹部がピンク色の地図のような形をした一円玉ぐらいの大きさの蕁麻疹が顔や体にできて数10分後に消えます 一時期おさまったように見えてまたでたりして最近またでました 最近では痒みもあります

食物アレルギーでしょうか 心あたりとしては、最近サプリメント ビタミンB群 アミノ酸 アルギニンやLシステイン ギダチアロエ原液 マルチミネラル ビタミンE ビタミンC コラーゲンをとり
卵や牛乳をたくさん食べてるぐらいです しかし卵や牛乳は昔から少しは食べてました

なにが食べ物やサプリメントで削ったほうがいいものはありますか?


また食物アレルギーだとしたら食べるのをやめたらすぐ治りますか?

それでアレルギーっぽいのでいったんサプリメントなどを辞めてみましたが蕁麻疹の量は少し減った気がしましたがまだ出ますし顔や頭も寝る時とか痒いです。
アレルギー反応はアレルギー反応になる原因になるものを辞めても数日 蕁麻疹や痒みなどの症状は続くものなんでしょうか?




61ビタミン774mg:05/01/09 21:43:46 ID:6w7x4VKT
自分の尿を飲めば金がかからなくて済むぞ

☆【【黄金】飲尿健康法について【伝説】】☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090175332/
62ビタミン774mg:05/01/10 12:28:57 ID:???
>>61
尿を飲む健康法(?)の言い分が全て間違っているわけではない・・
というか、確かに有用成分も溶け込んでいるのは確かだが、
それ以上に老廃物とか有毒なものが含有されているので、
体はせっかく出した毒をまた処理して排泄しなくてはならなくなり、
2度手間で過重労働を強いることになり、長い目で見て体に毒。

尿中の有用成分だけ分離して飲むとかならOK
63i:05/01/12 23:35:15 ID:???
x
64ビタミン774mg:05/02/22 01:55:34 ID:knS8vj7j
病気の時はともかく、健康なときにサプリメントヲ飲むのは肝臓によくないとおもいますが
やっぱり短期間ならともかく長期間は若いときはのまないほうがいいとおもいますが?
他はとやかく言うけど1は普通だよ。
65ビタミン774mg:05/02/22 02:05:13 ID:knS8vj7j
よく年をとらないサプリメントとか若返りとかいうじゃないですか?
あれ本当?売るためのうそだとおもうんですが?はーば-らいふのさぷりめんと
飲んでましたがやめました。 やっぱり怖いのは肝機能障害ですよね。
サプリメントが食事は単なる業者が売るための言葉でしょう。
66ビタミン774mg:05/02/22 03:32:20 ID:???
私は食べることが好きなので、サプりなんか摂らなくても大丈夫。
67ビタミン774mg:05/02/22 18:25:14 ID:knS8vj7j
.
68ビタミン774mg:2005/08/05(金) 01:00:25 ID:YeHrZMvi
【暮らし・栄養】健康サプリメント取り過ぎで不健康
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1122994868/

日本人はサプリメントが必要なほど栄養不足なのだろうか。国民栄養調査(2002年)
の結果を見ると、男女とも若い世代でカルシウムの摂取不足が見られたが、そのほか
のビタミンやミネラルは、おおむね必要量を満たしていた。国立健康・栄養研究所
健康影響評価研究室長の梅垣さんは「基本的には食事からの栄養で十分。一人暮らし
や食が細くなるお年寄りなど、どうしても栄養が偏りがちになる人の場合は、サプリ
メントを利用する意味がある」と話す。サプリメントで過剰摂取のおそれがあるのは、
栄養素が濃縮されていることと、同じ栄養素を含むのに気づかず何種類も併用する
ケースがあるからだ。臨床試験での摂取量や厚生労働省の上限量は、通常の食事での
摂取量の数倍から数十倍。つまり、食事で摂取する限りは過剰摂取の心配はない。
69ビタミン774mg:2005/08/07(日) 23:19:52 ID:agO18rYB
■中国産の現状

Google検索『中国産』
http://www.google.co.jp/search?q=%92%86%8D%91%8EY&ie=Shift_JIS&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

Google News検索『中国産』
http://news.google.co.jp/news?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%94%A3&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&sa=N&tab=wn

おまけ

2ちゃんねるスレッドタイトル検索 中国産
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%C3%E6%B9%F1%BB%BA&COUNT=50


サプリメントの原料にも中国産が混じっているようなので注意!
70ビタミン774mg:2005/09/16(金) 14:27:42 ID:???
>>68
サプリは栄養の不足を補うために飲むのではない。
71ビタミン774mg:2005/10/23(日) 02:43:23 ID:wUYxFtbT
一応これも読んで、それでもサプリなどを使おうと思うなら、
使えばいいんじゃない?

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/Slim.htm
72ビタミン774mg:2005/10/23(日) 03:01:36 ID:???
バカか?
普通の食材よりサプリの方が汚染も少なく、また少量で多種の栄養素等を摂れる。
73ビタミン774mg:2006/03/27(月) 23:22:58 ID:Dx15WoNn
馬鹿のサプリ
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/

これがDHCの本性です
74ビタミン774mg:2006/03/28(火) 06:32:30 ID:???
>>71
すげー電波丸だしの記事だなwwwww
75ビタミン774mg:2006/03/28(火) 14:25:03 ID:bud3YinH
http://plaza.rakuten.co.jp/masayokoshiyama/


>友人の紹介で、噂のサプリメントのみましたが、

>変化なし!なんですが。

>これほど口コミで評価されてるから、自分にも
>効いてると思い込んでいると皆さん思い込んで
>いるだけに過ぎないと思うのですが・・・・・
-----

あなたは、今まで私の本、ブログなどを読みましたか?特に、今週は心の持ち方がどれだけ人生や病気に影響するかを説明してきました。それを読んで、分からないなら、もうあなたは無理ですね。

健康、幸せ、強運も全て、ホーリスティック(心、体、魂の統合と健全さ)につながっているのです。

だから、素直に必ずよくなると信じて、必要な量を沢山のお水で飲まないと効果がありません。また、心と体の毒がたまっていると効果がありません。担当者がいるはずですが、その人に相談しましたか?

とにかく、クエスト社のは「神様からの贈り物」と言われるぐらい素晴らしいのです。化学の物でははくて、天然(自然なので)特に、心の持ち方に影響します。

あなたの文章を読んだだけで、効果が出ないのが当たり前とおもいます。

商品も人を選びますから、あなたの心の様子では効果は感じられないとおもいますので、飲むのをやめるとよいでしょう
76ビタミン774mg:2006/03/28(火) 14:27:12 ID:???

わはははは(^∧^)
77ビタミン774mg:2006/05/18(木) 14:10:43 ID:???
>>75
プラシーボかプラセボでググれ
78名無しさん@工房:2006/05/18(木) 21:35:57 ID:V+wB+UMP
<<75
ゲルマニウムやマイナスイオンと一緒だね。
79ビタミン774mg:2006/05/18(木) 23:34:48 ID:FQp8zUUK
食生活が乱れているんだが、野菜として野菜ジュースを飲むのはいいこと?
80ビタミン774mg
十分効果が期待できると思う。サプリメントで補うならクロレラとかもいいです。