【不眠解消】 良く眠れるサプリ 【睡眠促進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg
メラトニンを始め、良く眠れるサプリなどについて語りましょう!!!
2 ◆AwawaHNIKQ :04/02/21 17:54 ID:???
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:06 ID:???
●メラトニンの効果と最近の話題
ttp://www12.ocn.ne.jp/~drhase/030924.html

副作用が気になるこの頃です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:41 ID:???
ずっと飲んでるけど副作用はないな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:41 ID:7bsVF46j
バレリアンというのを買った。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:57 ID:pm8EgP73
大塚製薬から販売されてる乳飲料『nemu』って、ミルクそのまんまの味だったのねん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:53 ID:???
>>5
バレリアン使ってみた?感想教えて!わたし購入するかどうか迷っています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:56 ID:2Gwv3h5X
オーガニックのハーブカプセルの
バレリアン使ってます。
ちゃんと眠れますわ。そりゃロヒプノールみたいにピタッとこないけど
翌日残らないし快適。
9ねこ元気 ◆W4g5HNoLOg :04/02/21 22:27 ID:tl8Qb8Rc
>>4
たまに飲むけど、目覚めが悪くなるときがある。これも副作用なのかなぁ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:33 ID:???
>>9
気のせいかもしれないが、飲む時間が遅かったりすると目覚めが悪いときもあるかも?
副作用ってほどのこともないような。
11ねこ元気 ◆W4g5HNoLOg :04/02/21 22:42 ID:???
>>10
なにげに冬なので、暖かい布団から出られないだけかと思ってたが、
目覚めが悪くなるときもあるみたいなりね。

Nature's Plus の YOUTH−ASSURE っての飲んだときあるけど、
メラトニンよりも、DHEAの効きが早く、眠れなくなったときがあるです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:25 ID:cpERe+PI
バレリアンは最初は効くかもしんないけど
まあ常用したら効かなくなるね。

メラトニンは
効かなくても使い続けてみるのがいいみたいだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:01 ID:???
メラトニンって、1mgと3mgでは全く効果が違うものですか?
どなたか、教えてくだされ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:02 ID:RNrkrsq3

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
15井村:04/02/22 00:12 ID:MhQjeuMt
>>13
まったく違います。
やはり、ある一定量以上飲まないと意味が無いみたいです。
人によりますが、3mgくらいは飲んだほうがいいと思います。
異様に効くようでしたら、量を減らしてもいいとは思いますが・・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:42 ID:???
>>12
メラトニンを使い続けると良いと書かれていますが、
依存症になったりしないのでしょうか?
17井村:04/02/22 10:29 ID:MhQjeuMt
メラトニンは依存症が出ないらしいです。
依存症になったら、それはもう薬物でサプリのレベルではないですし(汗。

ただメラトニンは、僕は3時間くらいで目がさめてしまいます。
しかも悪夢を見ます(汗。
18猫元気 ◆W4g5HNoLOg :04/02/22 14:10 ID:DmdFvXIg
悪夢ですか?
そういえば>>3のサイトにも、悪夢を見たりするって書いてありますね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:51 ID:jCU81iMX
ファーマネックスの「グッドナイトケア」、
就寝一時間ぐらい前にとると、調子いいですよ。

カノコソウとレモンバームで作られてますね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:37 ID:CFtJX5yW
メラトニンを舌下で飲まれてる方いらっしゃいませんか?

その方が、効き目が早くなるような気がするので、質問させていただきました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:43 ID:???
メラトニンの常用は駄目ってのが
健康板のスレででていたけどどうなんだろう・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:53 ID:???
天然のメラトニンは牛の脳とか?から作っていたのではなかったけ?
合成はとりあえず問題ないみたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:17 ID:???
化学薬品マンセー
メラトニン?効くはずあるまい
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:26 ID:???
>>22
そう言う意味じゃなくて
飲むと体内で生成される量が減るとか

>>23
デパスで健忘したくありませんw
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:44 ID:???
>>24
そうなの?ソースある?

服用暦一年以上で、今は飲んでも飲まなくても眠れるけど、
最近は副効用がよさげなので一応毎日飲んでいます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:31 ID:???
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:41 ID:???
メラトニンはここが参考になるよ
http://www.melax.net/new/shop/melatoninfaq.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:43 ID:bQyTGcEA
メラトニン飲んでるぜー。
あー、やっぱ真っ暗がいいんだうーむ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:03 ID:???
>>26
同じrでもメーカーによって違いはある?
3027じゃないが:04/02/22 23:13 ID:???
>>29
例えば、添加物が違ったりする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:17 ID:???
ネーチャーメイドは他のものでも添加物にこだっているかもね〜

今までもっと安いの使っていたけど、添加物のことも考えてみるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:24 ID:???
レタスやサンチュを一玉食べる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:26 ID:???
オプチ魔ムのメラトニンは不眠に効果無かった。
一気に20錠ぐらい飲んでみたが効果無し。
1錠3mg
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:19 ID:???
>>32
そんな事をしたら、おなかが痛くなって、まるで眠れなくなる。少なくとも私は。
35井村:04/02/23 01:05 ID:LMNLLctR
メラトニンは脳内から出るメラトニンを補助するものらしく、常用したからといって脳内のメラトニン分泌が減るわけではないらしいです。
それよりも規則正しく飲むことにより、メラトニンが出るリズムを作るのに効果があるとか・・・。

あとメラトニンの副作用は「若さを保つ」ちうのがあります。
理屈は忘れましたが、老化防止に効果が高いそうです。

あとメラトニンは飲んでから1時間ほど本格的にで効いてきます。
少し上のレスにも書いて有りましたが、メラトニンは暗くないと脳内で分泌されないので、飲んでから30分くらいしたら真っ暗にし
メラトニンの分泌を促進する必要があります。
からだは大人しくさせておいて、リラックスさせる必要があります。
こういうメラトニン分泌条件をつくらないと、効果はほとんどありません。

効かなくても12mgくらいまで増やすのは問題ないようですが、それ以上はいくら悪い副作用が無いといわれるメラトニンでも
頭痛や、体のムズムズ館を引き起こし、かえって眠りを妨げるらしいです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:23 ID:???
>>35
あなた詳しいね。もしサイトとかで勉強しているのなら、そのサイト教えてよ。
37井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/23 01:39 ID:LMNLLctR
>>36
メラトニンに関しては、嫁に聞いたんで詳しいサイトとかは知りません(汗。
嫁ももう、どこのサイトで調べたか覚えていないらしいので、僕も詳しいサイト知りたいです(汗汗。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:57 ID:QlFhSh35
このスレにリンクされてるHPによると
ビタミンEの2倍の抗酸化作用があるとか。

それで老化防止っていうことかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:45 ID:5bNZ7Byy
今3mg飲んでるけどちょっとキツイような・・・
朝起きるのがちょっとツライ
いい夢見てるときは特に起きたくなぃ
メラトニンを副用した人の話で、よく
鮮明な夢を良く見るようになりました
ってのがあるけど、わたし毎日そうですょ

老化防止は嬉しい副作用だなぁ
40ねこ元気 ◆W4g5HNoLOg :04/02/23 20:51 ID:5j+OpcPh
>>20
即効で効くように、舌下で飲んだときがあるけど、あんまし体感出来なかったですよ。
と言っても、舌下に入れてる途中で気持ち悪くなって、そのまま飲み込んでしまった
のですが。。。
41ネル:04/02/23 21:58 ID:WV2OcD4+
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:59 ID:???
今夜もメラトニンのお世話になろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:32 ID:???
レスティ
http://www.catalog-taisho.com/taisho_p.nsf/WebSearchEdit_AN?OpenAgent&SHKEY=000316

最近はコレ使ってる。漢方だから強くは無いが化学薬品のように体に抵抗力が付いて効かなくなったりはしない
バレリアンは全く効かなくなった・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:19 ID:???
メラトニン6mg摂ったら、睡眠が浅くなってもうた。
なぜなんだろう、どうしてなんだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:58 ID:???
早くも3スレ突入!!
過激恋愛板で同じ郵便番号のご近所サン2ちゃん住民を探して連絡をとる実験を開催中!
貴方も参加してみませんか!?

ご近所サン2ちゃん住民のデータ在庫数にはビックリですよ

同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!3組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1077601726/l50
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:49 ID:???
俺もメラトニン摂ると朝までボーっと眠れない時がある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:29 ID:jFWWA/6n
私も2,3日6mg飲んでたら眠り浅くなた!どうして!?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:58 ID:???
私も一時期眠れなくてさ、睡眠導入剤とか服用していたけれど
効かなくなるんだよね・・・。神経が細い人ほど 効果が出ないのかな?とも思う。
ノルアドレナリン放出量が多いんだよ。
要は 重圧になっているストレスを取り除けば 眠れるようになるんだけど・・。
つらい世の中だよね・・。

不眠が続くようだったら 精神科などへGO!
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:55 ID:???
精神的な問題抱えているとメラトニンも効かないのですね〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:20 ID:C5wPblVg
メラトニンは自分で適量を探してくのがいいそうだ
あと摂る時間も直前でだめなら寝る2時間以上前に
摂ってみるのもいいらしい。
要は自分で適量飲むタイミングを見つけろと
51ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/02/25 20:43 ID:rh3WaFF5
6mg飲んだときあるけど、夜中に頻繁に目が醒めたですよ。

なぜ、眠りが浅くなるのかなぁ〜? 理由を教えてちょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:44 ID:???
ファンケルの快眠サポートっての使ってる。
プラシーボかも知れんが、結構いい感じ。
53たかっち ◆uVoBPuETdU :04/02/26 01:47 ID:???
ZMAがオススメだよぉ
寝る前に飲めばグッスリ眠れますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:59 ID:???
前のほうに
飲みすぎると、ムズムズ感とかを起こして眠れなくなるって書いてあったよ。
あと寝る一時間前に飲んで、部屋を真っ暗にしないといけないとも書いてあった。

適量を適切な時間にのんで、適切な睡眠環境を整えないといけないってことなんだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:00 ID:???
↑ごめん、メラトニンの事ね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 04:26 ID:???
だめ!目が醒めちゃったよ〜 あんなにぐっすり眠れたのになんで?
しばらく控えた方がいいかな?メラトニン
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:07 ID:???
良スレsage
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:10 ID:???
みなさんも 心配性だったり 真面目なところありません?
何か仕事をするのもぶっ通し、休憩入れずに早く終わらせようとする
心配事やトラブルについて ついつい 考え込んでしまっていません?
サプリも大事だけど 自分の中で 気持ちの切り替え・
仕事のメリハリをつける習慣をつけないと
脳みそがスパーク・オーバーヒートしてしまう。
休みたくても休めない脳は さぁ寝よう!という信号だせなくなって 不眠になる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:29 ID:WUwddq/q
DHCのリラックスの素、結構いいよ。
眠る前に飲んでる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:26 ID:D/ZFPqDp
DHCのバレリアンを買いました。
まだ2回しか飲んでないけど効きますよ。
でも、そのうち効かなくなるのかな・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:49 ID:???
>>60
いつごろ飲んでます?寝る少し前とかですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:36 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:09 ID:???
>>60
実際には効かなくなっても
バレリアン飲めば寝れるってイメージを
植えつける事が大切です。
6460:04/02/28 21:17 ID:D/ZFPqDp
>>61
その通り。寝る少し前ですヨ。

65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:00 ID:4LvjrItO
>>58
今お気楽生活で悩みなんてなーんもないよ?
だのに効かなくなるのはなぜ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:14 ID:???
>>65
日常生活が
太陽が出ているとき外出しない(できない) とか
ずっとPC作業していてじっとしている という生活になりがちですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:35 ID:Kr0SCP/D
立命後期=総計前期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチゴミ

こう言い張ることによって落ちたときのいいわけにできる
きっと彼は立命館に落ちても

立命後期=総計前期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチゴミ

         自分はこのあたり

とか言うのだろう
68ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/02/29 22:52 ID:???
>>67
誤爆はけーん

眠れるサプリとは関係ない話しですが、翌日に、何の予定もない休日だと
爆睡できるのに、翌日が仕事(とくに月曜日)だと、あんまし睡眠できないのよねん。
日光浴でまどろんでる猫みたいに、睡眠したいものだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:27 ID:P5ZVv+4L
>>68
私も同じです!!
翌日仕事の日は寝られない。やっぱり精神的なものなんですかね?
明日から仕事なんで、今バレリアンを飲みました。
70ハマの大ひ魔人:04/02/29 23:53 ID:by5NNpB0
>>68-69
日曜日の過ごし方に問題があるのでは?
1.日曜日の起床時間が遅いから、まだ眠くならない
2.肉体労働も頭脳労働もしないから、疲れがないから眠れない

少し疲れるぐらいの運動をするといいですよ。
私は日曜日に気合入れてウェイトトレーニングするようにしたら良く眠れる
ようになりました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:17 ID:23GDdqkL
少し疲れる運動くらいで眠れるならサプリになんか頼らないわけで。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:19 ID:1xdEKoNT
その件に関してはこちらが詳しいようです。

http://www.geocities.jp/sasatitikoko/tobu.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:25 ID:???
まあ精神的なもんだろうな
土曜日休みで何もしないでいてもぐっすり眠れるけど
日曜日出かけたり掃除したりしてちょっと疲れても
翌日仕事と思うと眠れない。
74ハマの大ひ魔人:04/03/01 18:59 ID:wZn35Xm9
>>71
実は、平日はサプリ摂っても良く眠れませんでした。
最近は会社帰りに公園で50mダッシュ4本やるようになってからぐっすり
眠れるようになりました。

>>73
土日は根本的に運動量が少なすぎるのでは?
と思います
休みが2日続くと効果はてきめん
ということで日曜日は特に疲れが抜けてるため
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:26 ID:FDiqAw0K
http://herb.jcom.to/shop/page/SPT001.html

このパーブティー飲むと爆睡できます
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:53 ID:???
パーブティー?

まったくパーのやることは・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:03 ID:RYjsyGnS
あげ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:16 ID:???
関連スレッド

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:11 ID:???
メラトニン
「不必要な大量 使用では、悪夢を見たり翌朝不快な目覚めを経験することもあることは知っておくべきでしょう。」
ttp://www.cl-clinic.co.jp/hormon02.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:45 ID:???
サプリとは少し違うと思うけど、
ゼリア新薬工業の「ローヤルゼリー散」

滋養強壮と美肌のために買ったのに、薬局で
「寝る前に飲んでください」と言われた。
不思議に思っていると、飲んですぐに何もしたくないほどの眠気に襲われた。
翌朝は目覚ましの30分前にパッチリと目が覚めた。
単なるローヤルゼリーのフリーズドライなんだけど、
効きすぎるので、たまにしか飲みません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:39 ID:???
>>80
目覚ましの30分も前に起きたくないな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:28 ID:???
>>81
その時点で、もう十分寝つくしたと言う事じゃないかなぁ。
それなら、うれしい効果だと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:07 ID:???
シンプリースリープ飲んでたなー
84ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/03/07 23:33 ID:???
最近、このスレをチェックするの忘れたよ。それにしても板自体に、まだ活気がないですな。
関係ない話しですみません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:01 ID:???
バレリアン、かなりいいかも。
ロヒプノール飲んでたけど、ハーブは翌朝残らないし、量の加減もしやすい。
海外からまとめ買いをしておこうかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:38 ID:eBkXS5aB
サプリに頼らなくてもミキサーで
「レタス 青汁 サンチェ 牛乳」をかけて飲めばいいとおもうが
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:08 ID:yP0SpDef
メラトニン初めの1週間ぐらいはめちゃ効いてたけど
最近あんま効果ない・・・。みんなはずっときいてるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 04:43 ID:???
>>86
んな事するより、サプリのほうが、安いし、手軽。レタスはすぐ腐る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:48 ID:s8pSyfgh
>>86
牛乳は身体に悪いよ,止めた方が良いね。

「牛乳は毒,という説が海外で主流に」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077294149/
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:21 ID:???
ファンケルの快眠サポート結構お薦め。
すぅ〜と眠れて目覚めもいい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:48 ID:???
>>89
またトンデモスレを・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:41 ID:???
>>91
論破されまくりなのに、香ばしい人が頑張ってるスレです。
理論の飛躍が凄すぎます。
93ビタミン774mg:04/03/09 22:42 ID:???
明日が休みの睡眠6時間と明日が会社の睡眠6時間とでは
同じ6時間でも疲れの取れ方が全く違うことを実感するなあ。
眠りの深さが段違いなんだろうね。
結局は精神の問題かと。
精神の力ってすごいなと思う。
94ビタミン774mg:04/03/09 23:23 ID:???
>>93
あなたの場合、どっちが深く眠れるの?
95ビタミン774mg:04/03/09 23:37 ID:???
>>93
確かに不眠に悩んでいる人の99%は精神的なものだろうね。
早く寝なきゃという精神的なプレッシャーが眠りを妨げているんだろう。
俺も次の日仕事があるより、ない日の方がはるかに寝つきがいいよ。
これは薬でどうにかなるもんじゃないね。
96ビタミン774mg:04/03/13 08:38 ID:dX+Do8xx
あげ
97ビタミン774mg:04/03/13 23:18 ID:Tn5CXNyO
メラトニンもレスタミンもカバカバも持ってるくせにバレリアン買うのって
無駄づかいかな・・?
メラトニン・レスタミンは朝残る上に効かない日もあるし、
カバカバは味が不味すぎ。肝臓に悪いって話も不安だし。
98ビタミン774mg:04/03/13 23:20 ID:???
>>97
バレリアンのほうがいいと思うよ。
量の加減をつかめば、しっかり眠れる。メラトニンよりカヴァカヴァより
体に残らないし。
99ビタミン774mg:04/03/13 23:55 ID:???
>>97
メラトニンとバレリアンを一緒に飲むと良い感じで効くよ。
メラトニンとハーブ系を組み合わせるのが自分には合ってるようだ。
100ビタミン774mg:04/03/14 01:07 ID:???
レスありがとう。
そっか、併用すれば残ってるメラトニンも無駄にならないか。
バレリアン注文します!
バレリアンでぐっすり眠れるといいなぁ
101ビタミン774mg:04/03/16 21:36 ID:KZ7oyQTP
age
102ビタミン774mg:04/03/16 23:58 ID:hD/aYz6p
バレリアン飲んでるのに寝られない(;´Д`)
103ビタミン774mg:04/03/17 01:29 ID:+fVx+RsB
どうぞ(・∀・)つ ω青酸カリ
104ビタミン774mg:04/03/19 18:07 ID:FdiBqkdS
寝れない原因によっても様々だと思うけど、イライラとかが理由なら
セントジョーンズワード+カルマグ+メラトニンの組み合わせがいいかも。
俺には効果ある。
105ビタミン774mg:04/03/19 18:13 ID:???
テアニンを飲め。

よく眠れる。
副作用はリアルな夢を見られるくらいだ
106ビタミン774mg:04/03/19 18:57 ID:???
>>104
イライラなら、こっちのスレッドあたりも参考になるかも。

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
107ビタミン774mg:04/03/21 01:22 ID:4OVJDF30
ねむれん
108ビタミン774mg:04/03/21 03:00 ID:CxbA0oNX
どうぞ(・∀・)つ ω青酸カリ
109ビタミン774mg:04/03/21 08:43 ID:???
>>108
フザケンナ!
110ビタミン774mg:04/03/21 11:31 ID:sU21NPXn
快眠美人ってどうなの?
111ビタミン774mg:04/03/21 12:03 ID:???
快眠美人は、ここの板の別スレにもある
セント・ジョーンズ・ワートとか、うえにでたテアニンとか
脳で精神安定のセロトニンの原料となるトリプトファンを
主成分に配合したものだから、それなりに効くと思われ。

まあ単体物よりは便利だと・・
それだけかな。
112409:04/03/21 13:45 ID:???
>>87
亀レスで申し訳ないが、連用して効果が減るのはある意味当たり前。
特に若い場合、メラトニン連用すると松果体の機能が衰える。
だって働かなくてもホルモンがどっさりあるんだよ?
体や脳は状況に応じて退化、進化をするのでこの場合も当てはまるのでは。
たまーに眠れないときにランダムに使ったほうが賢い使い方だと思うよ。
もっとも、55歳以上とか、長い目で体の機能に気をつける必要が
無い場合は別だけど。
113ビタミン774mg:04/03/24 03:10 ID:???
>>112さん。
どうやらその心配は杞憂に終わりそうですよ(^^;
>>35
114ビタミン774mg:04/03/24 23:59 ID:R9Fc3BEo
オナニーすると熟睡できるよ
115ビタミン774mg:04/03/26 07:38 ID:???
>>113
そうかな?
英字系のサイトでは、若い人の服用を禁止&
旅行の時差ボケなどの短期使用しか薦めていない事が多い。
自分の体験で、メラトニンを摂り続けた期間と現在まで
頭に霧がかかったようなぼんやり感がある。
最も十代で12mg服用を続けたのも一因だと思うけど。
ホルモンを脳に直接入れるのはアルコールの作用に似ている気がする。
116ビタミン774mg:04/03/27 00:41 ID:t96jZSUH
>>115
メラトニンの抗老化作用についてはどうよ?
117ビタミン774mg:04/03/27 01:13 ID:???
>>116
正直、抗老化作用を主張して推薦する科学者は信用できない。
老化に伴い、メラトニン分泌量が減るという事実は、
=メラトニンが若さのホルモン!とはならないと思う。
老化に伴う現象の一つとして松果体が衰えるだけで。
118ビタミン774mg:04/03/27 01:18 ID:t96jZSUH
>>117

頭に霞がかかってるってホントだったんですね。
失礼しました。
119sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/27 02:11 ID:UC/6073Z
3mgはとらなきゃ駄目って言ってる人がいるけど、知ったかぶりもいいとこだね。
120sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/27 02:17 ID:UC/6073Z
1mg以下で十分熟睡できる人、かなり多い。
121ビタミン774mg:04/03/27 03:29 ID:STyXm4z9
>>118
ただの煽りか。
反論するなら具体的にしろよ、ヴォケ。
122ビタミン774mg:04/03/27 03:35 ID:STyXm4z9
よくいるんだよな
愛用しているものに否定的な事を言われると
カッとなって思考停止する奴。馬鹿の極致。
123ビタミン774mg:04/03/27 12:29 ID:5YqbBVzC
メラトニンは、睡眠を誘導する脳内ホルモンとしての働きのほかに、
活性酸素から身体をまもる抗酸化剤としての働きがあり、
身体や脳の老化防止、ガン予防に強力な効果が期待されています。

 また、最近メラトニンには免疫増強作用があることもわかってきました。
インターロイキン2の免疫効果を増強したり、TNF(腫瘍壊死因子)や、
ガンマーインターフェロンを増加させるといった作用です。

124ビタミン774mg:04/03/27 12:30 ID:5YqbBVzC
●老化に効くっていうけど、どうして?
動物実験で、メラトニンが寿命を最高で20%アップさせたことが明らかになりました。 
この時、実験動物達はメラトニンを投与されなかったグループよりも
健康かつ栄養もゆきとどいていました。 
同様の効果を人間に見出すには、更に実験を重ねる必要があります。 
メラトニンに老化防止作用があると発表するには、
15年以上実験を続けなければなりません。 
しかし、メラトニンには抗酸化作用があり、
老化の原因となる酸化過程を遅くするということはすでに分かっています。 
私達は年をとるにつれてメラトニンの放出量が下がってくるため、
不足しているメラトニンを補給することにより老化現象を遅らせると考えられています。
125ビタミン774mg:04/03/27 12:31 ID:5YqbBVzC
コピペ from 抗老化スレより

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068916410/
126ビタミン774mg:04/03/27 13:14 ID:???
コピペが具体的な反論?

現時点でまだ解明が進んでいない、人間に対する効果が
証明されていないにも拘らず、都合の良い一部の実験のみ
取り上げるところメガビタミン主義と変わらない盲目な信仰に見えるが。
サプリメーカーとその一味の科学者の主張を鵜呑みにしてホルモン服用をするのか?
ステロイドだって学者に推奨された期間があったんだぞ。
まともな学者は短期利用を推奨しているし、それは
私も有効だと思っている。しかし常用に反対だと書いた所で
いきなりID:t96jZSUHに中傷されるいわれはない。
127ビタミン774mg:04/03/27 13:23 ID:???
で、どのへんで不眠解消するのかね。
128ビタミン774mg:04/03/27 13:44 ID:5YqbBVzC
>>126
今壮大な臨場実験を実際の人間を使ってやってる。
米国ではメラトニンはスーパーでも気楽に買えるので(しかも安価に),
数百万人の人間を使った人体実験が進行中。
もう10年くらい経つけど,今の所不具合のレポートは見ない。

まあ牛乳だって人類が本格的に飲み始めたのがここ100年くらいで,
今頃になって牛乳の摂取は健康にとって深刻な不具合がある,
ってレポートが頻出して来てる状況だからね。

慎重になるのは良いけど,明確に根拠を示して欲しいね。
科学は万能じゃ無いし,現時点で判ってることはそんなに多くない。
その中で最適解を選択していくだけ,勿論それが後から失敗だったと
判明する事はあり得るよ。 
でも,キミの文章からは思考停止的な態度と幼稚な懐疑主義,
鬱病っぽい雰囲気が感じられたんでね,ちょっとカチッと来たのさ。
129ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/03/27 14:03 ID:bzovS8QV
みんな詳しいなりね
130ビタミン774mg:04/03/27 14:03 ID:???
>>128
牛乳とホルモン剤服用が密接に関連していると思わないが。
つか関係ない話を持ち出すな。市販されている事を
壮大な臨床実験だと?勝手にしていろ。

>でも,キミの文章からは思考停止的な態度と幼稚な懐疑主義,
鬱病っぽい雰囲気が感じられたんでね,ちょっとカチッと来たのさ。

書き込みをしただけで、お前に対して中傷でもしたのか?
普通に話しているときに、いきなり罵倒を始めて突っかかったのは
お前じゃないのか?何を偉そうに中傷を正当化し、その上に中傷を
重ねているんだ。一体自分を何様だと思っているんだ?
131ビタミン774mg:04/03/27 14:18 ID:5YqbBVzC
>>130
メラトニンの摂取は,30歳以後にした方が良いかもね。
10mg以上の大量摂取について言えば,40〜50歳以降にすべきだね。

10歳台での大量摂取は正直ちょっとヤバイかもね。

キミの知識レベルは大体分かった,つまんない感情的な高揚に溺れてないで,
もう少こし詳しくキミのケース,弊害の詳細を語ってくれよ。
実体験レポートの方が興味あるんで。
132ビタミン774mg:04/03/27 14:33 ID:???
お前ら睡眠不足でいらいらしてるな。

そういうおまいらは、こういうスレも参考にシロ!

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
133ビタミン774mg:04/03/27 14:45 ID:???
>>131
お前の知識だって受け売りだろうが。
いちいち他人を見下して普通に喋れない性格、
余程コンプレックスでもあるんだろうな。
最初からメラトニンは中年以降の短期利用にするべきだと
書いているだろうが。散々中傷して今更何言ってんだか。
134ビタミン774mg:04/03/27 15:21 ID:???
そろそろ喧嘩はよそでやってくれ。
135ビタミン774mg:04/03/27 15:44 ID:???
ここで仕切り厨の登場です!
136ビタミン774mg:04/03/27 16:13 ID:???
バレリアン試した方いますか?
気分が落ち着いて眠くなるって本当ですか
137sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/27 16:14 ID:UC/6073Z
1mgを眠れないときに飲むだけでも不眠は治せるよ。
(実体験)
138ビタミン774mg:04/03/27 16:49 ID:???
>>136
落ち着くってより、体がほわーんと緩むってかんじ。
眠剤使ってたけどバレリアンに切り替えました。
139136:04/03/27 17:56 ID:???
>>138
レス有難うございます。
癒しっぽくて良い感じですね
買ってみます。
140ビタミン774mg:04/03/27 20:04 ID:CnuS7VvP
バレリアンは寝起きがいい。メラトニン見たいな不快感が無い
効かないって人もしばらく飲みつづけると改善されるようだし。
あの独特のにおいが駄目な人はサトちゃんの所のやつがお勧め。ちょっと高いけど臭いが無い。
141ビタミン774mg:04/03/27 20:07 ID:???
バレリアン、エクレクティックのを飲んでるんだけど
蓋をしても臭うので、ジップロックに容器ごと入れてる。
142ビタミン774mg:04/03/27 20:37 ID:???
>>138
それって、イメージ的に筋肉痛にも効きそうだけど、
そういう事ってありますか?
143ビタミン774mg:04/03/27 20:45 ID:???
>>142
ハーブの本なんかを見ると、穏やかにだけど
筋肉の緊張や痙攣をやわらげる、なんて記述があります。
自分は筋肉痛を最近やってないので効くとは断言できないけど。
144ビタミン774mg:04/03/27 20:56 ID:???
ドリエル
145142:04/03/27 22:12 ID:wVPEGFMG
>>143
そうですかぁ。レスありがとう。参考になりました!
146sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/29 15:40 ID:kyY7uP9V
メラトニンで悪夢、の話もっと聞きたい。
俺もたまに見るんですよ・・・悪夢。
メラトニン飲んだときは特に鮮明で困る。

バレリアンは睡眠導入効果も弱くて、起きた後も体が重たいのでもう飲んでません。
147ビタミン774mg:04/03/31 07:23 ID:???
ハルシオン、レンドルミンでも飲んどけ
148ビタミン774mg:04/03/31 07:27 ID:???
悪夢を見るのはフラストレーションがたまってるからだ
コテハンでアホなカキコを止めるだけで軽減するだろう
149ビタミン774mg:04/04/02 12:44 ID:???
他スレで見つけた、睡眠関連の書き込み。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077369310/403
150ビタミン774mg:04/04/02 21:18 ID:???
>サプリの摂取タイミングについては、医薬品と異なり、臨床を重ねた上で
>このタイミングと突き詰められて定まっているわけではありません

知ったかぶり
アスリート用に開発されたZMAに、良質の睡眠をもたらす効果があることもわかったが、膨大な臨床の上で成り立ってるんだが
151ビタミン774mg:04/04/03 00:05 ID:CneXpdgy
オイラはもう何年もメラトニン飲んでるけど,
飲んだから悪夢を見るなんてこと無いなあ。

CoQ10を寝る前に飲むと鮮明な夢を見るって話は聞くけどね...
152ビタミン774mg:04/04/03 01:46 ID:???
いまバンアレンのんで3時間たつけどぜんぜん眠れないよ…
153ビタミン774mg:04/04/03 03:55 ID:???
どのくらいのんだ?
154ハゲ吉:04/04/05 18:42 ID:NkA86zjq
すみません、ハゲ板から来ました。
今、メラトニンが抜け毛を防ぐってことで少し
話題になってるのですが、長期服用者さん、
髪には何か変化がありますでしょうか。
155ビタミン774mg:04/04/05 19:11 ID:BZoBlO/f
もともとふさふさだから変化なんてわかんないな〜。。。
156ハゲ吉:04/04/05 19:41 ID:NkA86zjq
>>155
ありがとうございます。
うらやましいついでに、髪以外の肉体的変化も
ありませんか?
メラトニンは性腺刺激ホルモンを抑制すると
手持ちの資料にはあるので、
リビドーの減退とか、肌が女性的になってきたとか、、、

157ビタミン774mg:04/04/05 20:39 ID:???
ハゲ吉さんへ
スレ違いかもですけど、ゼラチンいいですよ
私もハゲじゃないのですが、毎日食べてたらもともと少なかった髪の毛が
多くなりました。
あと、お役に立てるかどうかわかりませんけどキンカンを試してみては?
近所のジジイがお風呂上りにハゲてる部分にキンカンを満遍なく塗っていたら
髪の毛生えてきたんですよ!これネタじゃありません。マジな話です。
もしかしてそちらの板ではもうキンカンの話題は取り上げられているのでしょうか?
またお便り下さい。
158ビタミン774mg:04/04/05 21:17 ID:???
ゼラチンはコラーゲン・たんぱく質だもんなー。
たんぱく質は確かに髪の毛育成に効きそう。
安いし、良い情報っぽいね。
159ハゲ吉:04/04/05 21:36 ID:NkA86zjq
>>157
情報ありがとうございます。
ゼラチンは以前、アトピー板でも話題に上がっていたので
気になってました。髪にもいいようですね。
トライしてみます。

禿げしくスレ違いなのでここらで消えます。
みなさん、ありがとうございました。
160ビタミン774mg:04/04/05 21:58 ID:???
ゼラチンよりもむしろ






フェラチンしてもらいたい
161ビタミン774mg:04/04/05 22:19 ID:???
なら、体を柔らかくする為にトレーニングが必要だね。
自分で自分のチ○ポをフェラチ○出来るようになるまで体を柔らかくするわけだから生半可なトレーニングでは無理だ。
私は柔軟体操系のトレーニングは守備範囲外なので詳しい人解説きぼん。
162ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/04/05 23:12 ID:???
だいぶん、話しがオモロイ方向に進んでますな
163ビタミン774mg:04/04/05 23:13 ID:r+95lckh
>>154
オイラは,年食ったらショーン・コネリーのようなハゲになりたいと思ってる。
考え方変えれば悩まんで済むのにねえ...
164ビタミン774mg:04/04/06 10:01 ID:27NWmEoj
あ〜あ、メラトニンがとうとう効かなくなってしまって
もうハルシオンしかないかと・・・・
病院行くのがめんどくさいよ。
165ビタミン774mg:04/04/08 06:57 ID:???
>>164
医者になれ
166ビタミン774mg:04/04/08 10:13 ID:q0Wze89w
なるほど
167ビタミン774mg:04/04/08 15:51 ID:???
>>164
普通はハルシオンのほうが貴重だろうと思うんだが。

ちなみに、こんなスレ見つけた。
精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/l50
168ビタミン774mg:04/04/08 21:45 ID:tmp2C3My
>>167
オイラは昔ハルシオン摂ってたけど,だるくなるんだよね。
朝もボーとしてしまって軽い痴呆症みたいになる。
169ビタミン774mg:04/04/09 10:13 ID:???
メラトニンはサプリ
ハルシオンは薬
その差は大きいよ
170ビタミン774mg:04/04/09 14:07 ID:???
日本ではどっちも薬だが。
171ビタミン774mg:04/04/09 23:36 ID:z42zcLtI
初めまして 私も欝六年から薬使わず寝た事ないです
最初心療内科通ってもらってたけど会社の人事にわかっちゃうし
今は知り合いがナースしてる町医者でミンザインってのを出してもらってます
1錠ですがかなりいいですよ。飲んでメールとかしてると知らない間に寝てます
さすがにずっと出してもらってるのでヤラシイ 他に手に入る方法ないですか?
172ビタミン774mg:04/04/10 00:25 ID:???
>>164
効かなくなるってやっぱり機能が・・
>>168
マイスリーでも痴呆っぽくなる。
この類は、不自然な事をしてるだけに
意外な副作用が感じられることがある。
>>171
自分は詳しくないですが、合法的には難しそう。
知らない間に=記憶が飛ぶ?としたら少し怖い。
173ビタミン774mg:04/04/10 00:47 ID:???
>>171
医者になれ
174ビタミン774mg:04/04/10 13:11 ID:38tqrgHu
バカだなぁハルなんて数時間しかきかねーし中毒なりやすいんだから
病院行ってさっさとアモバン出してもらえ
175ビタミン774mg:04/04/10 23:45 ID:???
ハルは短期型、睡眠導入剤だもんね。
しっかり眠るなら別のじゃないと。
176ビタミン774mg:04/04/10 23:48 ID:QxpY9Zx0
春だなあ....
177ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/04/13 00:22 ID:WTdwzFG+
春ですなぁ〜
眠たいポ
178ビタミン774mg:04/04/13 00:26 ID:i+2go3Hf
快眠サプリ飲み始めたけど、メラトニン飲んでたときよりリアルな夢を
見るようになった。朝スッキリ目覚めるって書いてあるけど、季節のせいか
なかなか起きるのツライよ。
179ビタミン774mg:04/04/13 03:42 ID:???
たしかにリアルになりますね。
180ビタミン774mg:04/04/13 11:14 ID:???
昨日、寝付いた途端に下に住んでる人が(夜中3時頃)家具の配置変えを
してたらしく、すごい音で目が覚め寝付けなくなった。
パニック症なんで、安定剤を飲むのもイヤなのでメラトニン3mgを飲んだ。
電気は暗かったので、10分もしないうちに体の力が抜けて寝てしまいました。
普通ならデパスの世話にならないと眠れないくらいに神経が高ぶってたのに・・・
でも、悪夢は見なかったけど、夢が鮮明でした。3時間づつ目が覚めましたけど。

最近になり、精神安定効果をはかる為に(デパスやめたい)カラムタブスをプリタンにて
注文。ストレス対生をつける為にシベリアニンジンを注文。

新しい商品でSUPER SNOOZEと言うのも発売された。不眠に効果あるそうな・・
内容は1錠につき
Valerian root 100mg Calcium 100mg
Hops 75mg Magnesium 50mg
Scullcap 75mg Inositol 50mg
Chamomile 75mg L-Taurine 3mg
Passion Flower 50mg Melatonin 3mg

精神安定効果の高いもので、眠りを誘うハーブも多い。
Calm tabsも同じものが入ってる。このサプリの注意書きには眠気をもよおす
ので、車の運転等はしないようにと書かれてた。
良かったらお試しあれ・・

「本格屋」と言う店が代行してる。英語が苦手な人はこちらへどうぞ、日本語で色々な商品の
説明が出てます。
私は貧乏なので、プリタンから直で買ってます。ニンジンコンプレックスもストレスには
良いみたいですよ。(Ginseng Complex)
181ビタミン774mg:04/04/13 11:21 ID:???
あれ?サプリの単位、スペースとったのに・・・
見づらくてスマソ。
182ビタミン774mg:04/04/13 19:22 ID:???
バレリアン飲むようになってから精力増した。おれだけかなぁ。
183ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/04/13 21:26 ID:???
>>182
もすかすると、若返りの効果なのかなぁ〜
184ビタミン774mg:04/04/14 00:52 ID:BJGYJOlG
>>180
SUPER SNOOZE飲んでるよ。
色々試して見たけど,SUPER SNOOZEがオイラには一番あってるなあ。
185ビタミン774mg:04/04/14 01:45 ID:vZqEwlcF
素直にハルとかマイスリー・アモバン逝っとけ。
心療内科なら抵抗無いと思うぞ。
186ビタミン774mg:04/04/14 02:08 ID:???
>>184
あれだけ入ってるから効くんでしょうね。
副作用もないみたいだからいいですね。
新薬はもうコリゴリかな・・。喉渇いたり記憶の無い行動(ハル)
もうイヤだもの。。。
187ビタミン774mg:04/04/14 11:35 ID:???
わたしも精神薬はもういや。思考が回らなくなるし、手震えるし。
何より顔つきが変わっちゃうのと顔が浮腫むのがいや。
188ビタミン774mg:04/04/14 17:53 ID:???
主治医がハルシオンを処方してくれない・・・
もう何日もまともに眠れていないのに(´・ω・`)ショボーン
189ビタミン774mg:04/04/14 21:30 ID:???
問題がある患者なんだろうね。薬クレクレの。
190マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/15 15:50 ID:???
ハーブでも深い眠りをもたらす成分を持つ物はいくつかあります。
バレリアンを筆頭に
レモンバーム、カモミール、ホップ、パッションフラワー等の抽出物は良いです
スカルキャップは濃縮度の高い製品がないのであまり期待しない方がいいです
マグネシュームを何回かに分けて補給するのも非常に効果的です
ピドリキシン(B6)も眠りに付く前に摂ると良い栄養素です

寝る前にあまり刺激の強い物を摂ると鮮明な夢や悪夢を見ることなどがありますので注意しましょう
191ビタミン774mg:04/04/15 18:46 ID:???
>>マスターサプラさん
寝る前のコーラはいかんですか?
192ビタミン774mg:04/04/15 19:02 ID:???
>>190
マスターサプラさん、すごいね。
ハーブに詳しそう。
これってどうですか?眠気に注意と書いてあるんですが。今、到着待ちです。

Calm Tabs

Valerian Root   258mg
(16:13mg of4:1Extract)
Passion Flower  258mg
Celery Seed     258mg
(16:13mg of4:1Extract)
Catnip Leaf     258mg
Hops Flower     129mg
(3,23mg of 10:1Exract)
Dried orange Peel
(4.3mg of 8:1Extract)

serving size 4tablets
serving Per Container25

こんなんですけど、どうでしょう?緊張しやすいので購入しました。
193ビタミン774mg:04/04/15 22:07 ID:???
ドリエル効かない。
194マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/16 00:59 ID:???
>>191
うーん、それ以前にコーラを飲んだら眠れなくなってしまう気が・・・

>>192
()の中がイマイチ理解不能なんですが・・・・
まずまず効果はあると思いますよ。

ハーブは個人的にはあまり多くが一緒になった製品はお勧めできないんですね
ハーブ系は長く使い続けると徐々に効きが落ちてしまいます
ですので、例えばAとBというハーブを2週間使用したら次の2週間はCとDという別のハーブを使う
という具合にサイクルしながら使うべきなのです
そうすれば耐性は出来ずに長い間ずっと眠り質に関するの恩恵を得られる続けるようになるわけです
その製品を使い終えたら、今度は単体の成分を一つずつ買いそろえて前述のように使い分けるようにしてみてください

195ビタミン774mg:04/04/16 01:04 ID:???
>>193
ドリエル飲むならパブロン鼻炎カプセルのほうがまし。
196マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/16 01:05 ID:???
眠り、リラックスの目的では
タウリンやグリシンなど神経伝達を調節する抑制系のアミノ酸も悪くないですね

国産品になってしまいますが
http://www.newclassicsystem.com/betterz.html
松岡さんが開発したこのベターズィーはかなりいけてますよ
今では入手しにくいLトリプトファンが入っています
価格が高いのが難点ですが
197生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 09:27 ID:???
少し良スレ気味になってきているじゃないか。
ハーブ抽出物をサイクルして使うのは重要なことだな。私は1ヶ月交代くらいでやっている。

せっかくだから私も情報を持ち寄ろう。
市販されているハーブエキストラクトで、適切に標準化されている製品は非常に少ない。
利用するのであれば注意深く選ばねばならない。

パkツションフラワー http://www.iherb.com/passionflower.html
バレリアン http://www.iherb.com/valerian4.html
カモミール http://www.iherb.com/chamomile.html
これらは良い物でかなり使える。


198生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 09:33 ID:???
ホップ、スカルキャップ、レモンバームなどは単なる乾燥粉末が用いられているため、
どれを選んでも大差ないだろう。
199ビタミン774mg:04/04/16 09:53 ID:???
>>194>>197
マスターサプラさん、生涯サプリさん、色々と詳しくありがとう。
そうですか、単体で摂り、交代に使用すると耐性が付きにくいんですね。
ま、ハーブと言えども薬と同じ作用がありますものね。
上手に長く愛用できるようにするのが大事なのですね。

一応ですね、5−HTPなるものも到着待ちです。
結構するのですよね。セロトニンの前駆物質らしいのですが、
ちょっと、神経が緊張とか高ぶり易いのです。
ニンジンコンプレックスも到着待ちですが、これも単体のほうが
いいのでしょうか?因みにシベリアニンジン、ローヤルゼリーも到着待ちです。

血圧は問題ないです。
200生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 10:05 ID:???
5-HTPはあんまり使わない方がいい。BBBを簡単に超えるが、どうも使うと思わしくない体感をする人間が多い。体に合えばいいのだが。
手に入りにくいがLトリプが一番いい。

人参は眠りにままいいのはインド。アシュワガンダというハーブ名。
201ビタミン774mg:04/04/16 11:14 ID:???
そうですか、BBBってなんでしょう?初心者なもので分かりません。
確かに、海外のサイト(iherbだったと思う)で体感が良くない人と
合う人がいたと思います。
服用して頭痛や悪夢をみたりとか、改善する人は暴力的な性格の子供で
友人も居なかったのに、服用2年後には友人もでき、暴力的でなくなった。

また、睡眠の質が上がったなど、色々ですね。
気持ち悪くなる人もいるんですね。

取り合えずはハーブで様子みます。

アシュワガンダって初耳です。
大変、為になります。自分もハーブサプリメントの本買って勉強して
みようと思います。

また、なにかあったら教えて下さいね。
ありがとうございます。
202生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 12:10 ID:???
BBB=血液脳関門。

リラックス系ではテアニンが最も有効だろう。http://www.iherb.com/lthanine.html
不快感が無く、直接的に眠気をもたらすわけではないので日中につかっても問題はない。
もちろん寝る前に使うのも非常に効果的。
203ビタミン774mg:04/04/16 12:50 ID:???
やはり、アミノ酸が脳には良いんですね。
昔、アミノ酸コンプレックスL−トリプトファンが入ってる高単位のもの
摂ってたんですが、気持ちが前向きになり、クヨクヨしなくなってました。

自分に合うもの探しに努力は必要なんですよね・・
テアニンですね。これら全部メモしときました。
204生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 13:14 ID:???
>>203
それは間違いなくプラシーボ。
アミノ酸はフリーフォームの遊離アミノ酸を単体で(もしくは競合しない物同士のみ)摂らないと全く意味がない。
それではただの蛋白質を補給しただけの行為に過ぎない。
アミノ酸などと一括りにするのはやめましょう。

>自分に合うもの探しに努力は必要なんですよね・・
正しい知識があれば、目的に対して対象を相当絞り込める。努力はそれほど要らない。
回り道というのは努力ではなく、単なる無駄に過ぎない。
それを後から反省することでのみ、良い経験、糧に変えうる。
205マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/16 16:03 ID:???
>>生涯サプリストさん
以前はAACについて教えていただきありがとうございました
これからも時節お知恵をお貸し下さい

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077369310/523-524
あと、これは私じゃないですよ。念のため
私は自分の誤りは素直に認めます
206ビタミン774mg:04/04/16 18:05 ID:???
>それを後から反省することでのみ、良い経験、糧に変えうる。

それは、それを他に広めてのみ、価値が出る。
自分だけで終ればサル。
207ビタミン774mg:04/04/16 18:59 ID:???
そうですか。プラシボですか・・
今のところ、アミノ酸コンプレックスは摂ってないですけど、
コンプレックスと単体は自分に合うもの選びですね。
確かに、無駄にならないようにしたいです。

暫くはメラトニンで寝るようにします。
ただ、夢が鮮明で熟睡してないみたいなんですよね。
208ビタミン774mg:04/04/16 19:15 ID:???
えっとまとめると、

アミノ酸 リラックスのテアニン。手に入ればトリプは眠りに効果大  他にグリシン、タウリン
ハーブ  パッションフラワー、バレリアン、カモミール、アシュワガンダ
ホップ、スカルキャップ、レモンバームも有り
ミネラル マグネシウム
ビタミン B6 B5

これらで安定して寝られるようにしてメラトや5HTP、カバからは卒業を目指す!

で、いいのかな?
209ビタミン774mg:04/04/16 21:01 ID:8MN9BRz+
>>208
良くできました。
状態に応じて使用するといいのでは?
って思い始める今日この頃。
210ビタミン774mg:04/04/16 21:01 ID:???
GABAはどうですか?
BBBを通るって確認されたんですよね?
211ビタミン774mg:04/04/16 21:58 ID:???
>>210
絶対ヤバイ。やめれ。
ぶっ倒れた椰子とかいる。
それにGABAの安全な形態があるけどそれはなんか明晰系に分類されてるyo
212ビタミン774mg:04/04/17 00:22 ID:???
あとね、寝る2時間前くらいに30分くらい歩いてごらん。
半端じゃなく寝れる。
適度な運動も必要だとおもわれ。
213生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/17 01:07 ID:???
>>208
素晴らしい。十分にまとまっているね。君の理解力は大したものだ!
あと加えるとしたら、高血圧に対するサプリメンテーションで使われている成分なども、沈静の効果などはもっているね。
メラトニンへ依存してしまっている人は、そこから抜け出せると人生楽になるよ。

>マスターサプラ氏
いくらなんでもそれは分かってますよ、あちらではずいぶんな災難でしたね。

>>212
運動すると自分が広がって、覚醒してしまう人もいるので一概には言えない。
ただ、寝る前でなく日中に適度な運動をしておけば、確実に眠りの深さは増すだろうね。
214ビタミン774mg:04/04/17 01:24 ID:???
な〜る。
自分に合うってことが一番大事なのね。(運動)

あ〜ぁ、ここで5−HTPのこと聞いて買わなきゃ良かったよ。
高いんだよね。
ハーブを単体でいくつか買えば良かった。
メラトニンは夢が激しいから飲みたくないしな。
漢方でも飲むしかないな。

>>213
高血圧って言うと、Red east Rice なんてどうですか?
妹が血圧高いので今度買ってあげようと思うんですけど。
215ビタミン774mg:04/04/17 01:33 ID:OsV7UWvE
>>200
使ってるけど問題無いよ。
それと変な理屈だな,
セロトニンとして脳血流関門通過しないと意味無いだろ。
216ビタミン774mg:04/04/17 02:24 ID:???
ギャグ?? 煽り?? ネタ??
5htpは「脳内で」セロに変換されるんだぜ
217生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/17 02:50 ID:???
>>215
まず血液中のセロトニンはBBBを超えられません。ですから血中のセロトニンが、ニューロンに神経伝達物質として作用する可能性はゼロです。
5htpはセロの直接の前駆対で、5htpを摂取するとセロトニン過剰に陥りやすく、非常に危険性が高いことが示唆されています。
ま、かいつまんでいうとよほどの命知らず以外はやめとけ、つーことだね。
別に量を間違わなきゃ「たぶん」大丈夫だろうから君が使う分には自由だけど、絶対に人には勧めないように。
トリプトファンナならセロに到達するまでに十分調整がなされ、過剰になるこ心配がありませんので非常に安全です。
某バカ会社のせいでトリプが禁止されてしまわなければ、今みたいに5htpが乱用されるようなことにはならなかっただろうね。
218マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/17 09:03 ID:???
>セロトニンとして脳血流関門通過しないと意味無いだろ

この部分はこのままだとイマイチ意味が分かりませんね
どういう意図で発言されたのかの説明をお願いします


人によって5HTPからセロトニンに変換されやすかったり
セロトニンの効き具合にも個人差がありますし
5HTPを使って問題ない人もいれば
ちょっと使っただけで多幸感キまくりのバリバリ逝きすぎ変態ヤローに変身しちゃう人もいるんですね
215さんは5HTPと相性がいいんでしょうからそのまま使い続けられれば良いと思います
ただある時突然合わなくなってしまう可能性もありますからその点にはお気を付け下さい
時節落ち着きが無くなるからと5HTPを使用したら致命的な社会的損害を被ってしまった人もいます
人前にでるときは注意が要りますね
誰にも会わないときに使うのならそれほど問題はないんじゃないでしょうか

私は5HTPはスリープエイドではなくラリ用の薬物と認識しています



219ビタミン774mg:04/04/17 09:14 ID:P+XssWSU
結局。
5htpやメラトはクスリみたいなもんだからやめて、
補助的栄養素レベルでなんとかしようぜっ、てこと?
220ビタミン774mg:04/04/17 09:14 ID:xtwQWNAd
薬局で売ってる「ドリエル?」ってどうなの?
221ビタミン774mg:04/04/17 09:30 ID:???
抗ヒス薬かよっっ
222ビタミン774mg:04/04/17 10:10 ID:???
確かに、5−HTPのこと海外サイトでは使用した人で、
良かった、悪かったの両方いるね。
これって、あたって砕けろなのかな?
ほんと、高い金だしたのに・・・とあるサプリショップで薦められて
買ったんだけど(他店にて)捨て銭か・・・。
ま、一度飲んでみるけど飲んで駄目なら捨てるのがいいね。

アメはL−トリプトファンは販売してないんだよね。
昔の事故が未だに尾を引いてるんですね。

最近、肉を進んで食べてる。気持ち神経症の発作が軽減してきた感じ。
223ビタミン774mg:04/04/17 10:50 ID:0BEfxiOL
>>217
セロトニン過剰の害って何よ?
危険性があるんなら明示的に示してくれよ。
224ビタミン774mg:04/04/17 10:57 ID:???
それくらい自分でしらべなよ
225ビタミン774mg:04/04/17 11:01 ID:???
>>223は好きなだけ使えばいいじゃん。
そんなの個人の問題だわな。
誰が何を買って飲んだってそいつの自己責任で自由なんだし。
合う合わないも人それぞれなんだしさ。
226ビタミン774mg:04/04/17 11:02 ID:0BEfxiOL
>>224
彼の発言の根拠が「セロトニン過剰の害」なんだから,
それって何よ?と言ってるんだが..
227ビタミン774mg:04/04/17 11:10 ID:5X4Kec5s
>>226
気になればいくらでも自分で調べりゃいいし、調べたことは好きなように解釈すりゃいいじゃん
害ないなと思ってもそれはあんたの考えで、どーゆー考え持つのもあんたの自由っしょ

漏れはしろーとだからむつかしいことは分からんが、定量しか作られない脳内物質を急に増やしたらなんかあぶなそーってきわする
いめーじだけどw
なんか脳内物質バランスとか壊れてやばいことになるんじゃねーの?
228ビタミン774mg:04/04/17 11:13 ID:???
どーでもいいよ、そんなこと。
いちいち厚くなるな。長文は読むの疲れる。

使いたい椰子だけ使えばいいんだよ。
229ビタミン774mg:04/04/17 11:14 ID:???
>>226
これが過剰症状になるのか分かんないけど、
精神的に症状が悪化する人、欝なら更に輪をかけて。
不眠症が余計に悪化、しかも眠りが浅く悪夢を見る。
気持ち悪くなる人など色々だよ。
5−HTPを摂らなくなって元に戻った人がほとんどとか、まだマシとか効欝剤のほうが
良いとかetc。

この逆の人もいる。これは恐らく5−HTPが合ってた人。
幸せ感が倍増したり、不眠が改善して質の良い眠りができる様になる。
神経が過敏な状態が改善。
暴力的(家庭内暴力)な少年が5−HTPで2年後には暴力はなくなり、友人も
できる。
パキシルなどのセロトニンを増やす薬などを飲まなくて済むようになったと言う人も
いる。これはアメリカの人達の場合。

良し悪しなんだろうね。
因みにi herbの5−HTPのページに掲載されてた。
230ビタミン774mg:04/04/17 11:22 ID:???
>>226
まずひとつ聞きたいんだが、
セロが過剰になってなにかいいことがひとつでもあるの?
適度に増えればいいことあるだろうけどさ。

5htpからセロへの変換がされにくい人は過剰になりにくいらしいが、
とり過ぎたりしたら、やっぱやばいんだろうしね。
231ビタミン774mg:04/04/17 11:27 ID:???
なんかセロへの変換の補酵素になるビタミンが豊富にあると、
過剰になりやすくてやばい、と聞いたけどどうなのかな?
232ビタミン774mg:04/04/17 11:30 ID:???
>パキシルなどのセロトニンを増やす薬などを飲まなくて済むようになったと言う人も
いる。これはアメリカの人達の場合。

つまり準薬物級に効くってことでしょ。
もともとセロトニンが明らかに欠乏してて薬が要るような人以外は避けたほうがよさそうだな。
233ビタミン774mg:04/04/17 11:51 ID:yc89KT8Z
昔、5HTP飲んでたけど、全然効かなかったけどなぁ〜。
そんな危険なモノだったのか?むぅ・・・
234ビタミン774mg:04/04/17 11:52 ID:0BEfxiOL
>>230
どうもウィークポイントを突いちゃったみたいでつね。
中途半端な知識なのに断定的な発言だったので,つい意地悪しちゃいました。
235ビタミン774mg:04/04/17 12:01 ID:0BEfxiOL
鬱について言えば,鬱病はセロトニン不足が原因という説が主流だったんだけど,
最近は,ドーパミン過剰とアドレナリン過少の状態で発症する,という説を聞くようになった。
今までの抗鬱剤の機構説明は何だったんだろう? 

脳の場合は脳内物質の正確な測定が難しいから
どうやって測定したのか確かめないと信じられなくなった。
みんな結構いい加減だったのね....
236ビタミン774mg:04/04/17 12:05 ID:5X4Kec5s
で、ID:0BEfxiOLよ
過剰になるとどういういいことがあんのよ
まずそれを説明してくれよ
237ビタミン774mg:04/04/17 12:08 ID:???
前向きに気持ちが自然になったり、笑ったり、楽しい、気分が良いな〜
などは、脳内物質も良い方向に変わるらしい。
素人なので、説明に具体性がなくてスマソ。
自分は神経が不安定だけど、発作(過呼吸)が少しくらいなら、何かに
夢中になってると紛れて苦しいの忘れてたりする。

薬やサプリも必要な人は必要だけど、生活で感じる感情も大切と言うわけだね。
それが感じない人はヤバイのだろうが・・・。
238ビタミン774mg:04/04/17 12:12 ID:???
多分>>215=ID:0BEfxiOLとみた
239マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/17 14:32 ID:???
なんでこんな雰囲気になるんでしょうかね・・・
アンチがこっちに来ちゃいましたね

みなさん申し訳ない、多分私がここに来たことでそうした輩を引き連れてきてしまったんでしょう
240ビタミン774mg:04/04/17 14:49 ID:???
>>239
分かっているなら名無しで書き込むかコテスレ作ってくれよ。
再三言われて来たろ。
241ビタミン774mg:04/04/17 15:59 ID:???
醜いアンチや粘着コテ叩きは別にスルーでいいだろ。
2chなんだからある程度はしょうがないよ。
荒らすアホが悪いんだから、別にマスサプ氏が責任を感じる必要はないね。
コテで書いていけないというルールもないんだし。
242ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/04/17 16:17 ID:???
荒らしを 放置すれヴぁ いいだけだよ

マターリしませう
243ビタミン774mg:04/04/17 16:49 ID:???
>>241
アンチや荒らしの方に責任があるのは同意だが。
原因が分かっても対処をしないのは別の話だろ。

コテで書いてはいけないというルールは無いが
確実に荒れるならやはり遠慮して欲しいと思うな。
244ビタミン774mg:04/04/17 22:07 ID:???
皆、有益な情報交換の場にしましょう。
245ビタミン774mg:04/04/18 22:52 ID:QIHLNroZ
なぜそんなに5-HTPを嫌ってるのか理解に苦しむけど。
まあ健康な一般人が飲んだら影響はあると思うが
自分の場合は鬱状態や不安症なので5-HTPのむとかなり不安が解消されて
落ち着くことができている。
パキシルの弱い版とでも言えば分かりやすいかもな。作用の仕方は違うけど。
パキシルの断薬はきつかったけど、5-HTP程度ならあまり苦しまずにすんでるし。

マジレスしちゃった。それじゃおやすみ〜。
246ビタミン774mg:04/04/19 00:53 ID:R+rGV7Ci
>>245
このスレでは,メラトニンや5HTPは悪者らしい。
何を基準で判断してるか良くわからんが,
代謝カスケードへの盲目的な信仰がベースになってるような気がする。

247ビタミン774mg:04/04/19 02:29 ID:???
私は買ったいじょう5−HTP飲んでみるよ。
そう言えば、不安症だけど漢方でだいぶ軽減した。
あの不安ってどうしたら、あそこまでなるんだろうね・・
でも、神経症の発作が出ると大変なんだよ。

薬ばかりじゃなく、サプリにも頼らないと薬漬けになっちゃう。
今日は薬も飲んでないのに、ビール酵母飲んだら眠くて9時に寝て
こんな時間に目が覚めた。ビール酵母も睡眠には良いかも。
2度寝頑張らないと。
248ビタミン774mg:04/04/19 22:42 ID:Cs8DxAJ1
>>247
強迫神経症か?
249ビタミン774mg:04/04/20 01:26 ID:???
>>248
いいえ、心因性の過換気症候群です。
あと、だいぶ良くなりましたけど不安神経症でもあります。
250ビタミン774mg:04/04/22 20:48 ID:???
カームタブ来ましたよ。
試しに飲んでみました。
さっき、眠くて寝てしまいました。
30分ほどですが、リラックスもするし、お勧めのような気がします。
251ビタミン774mg:04/04/22 21:40 ID:4a1CbSDn
>>250
おまい,プリタンだな!














オイラはsuper snooze使ってるよ。
252ビタミン774mg:04/04/22 21:44 ID:???
某メーリングリストから勝手に転載

今回は不眠に効果のあるサプリメントについて話したいと思います。
有名なのは、メラトニン、バレリアンあたりでしょうか。

まずはメラトニンから。
メラトニンは天然ホルモンのひとつで、
脳の松果体で分泌され、概日リズム調節に関与しています。
内在性メラトニンの分泌は、夜間早朝に促進され、昼間に抑制されます。
サプリメントによる外在性メラトニンの投与は、
内在性メラトニンを補足する作用をもちます。
長期連用により内在性メラトニンが分泌されにくくなる可能性については、
臨床データが十分ではないため、長期連用は避けたほうがいいと思います。
ちなみに、メラトニンは日本では医薬品扱いなので
サプリメントとして入手できません。輸入してください。

次にバレリアン。(私も飲んでます。)
バレリアンは不眠症に対して欧米でよく用いられているハーブです。
短期間でも効果はありますが、
1ヶ月程度続けることで睡眠の質が改善するそうです。
詳細な作用メカニズムはまだ明らかになっていないようです。
一般に、催眠作用のある医薬品や、
中枢神経抑制作用のある薬剤との併用は避けるべきであるとの事です。

最後に5-HTP(5-ヒドロキシトリプトファン)。
5-HTPはセロトニンというホルモンの活性を高めます。
細胞が生成するセロトニン量を増やし、セロトニン値を上昇させます。
セロトニンはメラトニンの前駆物質で、
セロトニン量が増加するとメラトニンも増加し、よく眠ることができます。
抗うつ効果もあります。
これも日本では医薬品扱いですので、欲しい方は輸入してください。

薬を服用あるいは通院中の方はお医者様とご相談の上ご使用ください。
253ビタミン774mg:04/04/22 21:58 ID:???
関連スレッド

ストレスに良さそうなサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077257387/
254ビタミン774mg:04/04/22 22:00 ID:???
>>251
ビンゴ!
寝る前も飲んでみるよ。
255ビタミン774mg:04/04/22 22:43 ID:???
>>190
私、むしろ鮮明な夢を見たいのですが、
そういう場合は、あえて刺激の強いものを採ってみる、というのはどうなんでしょうか?
例えば、極辛キムチとか。
私は、遠距離恋愛をしているのですが、1週間に1回ぐらい、彼女が登場するのです。
その夢を、現在よりももっと鮮明に見たいのですが。
ちなみに、私はふだん、割と良く眠れていると思います。話題がそれてしまってすみません。
256ビタミン774mg:04/04/22 22:55 ID:???
>>255
激しく・・・答えようがない。
257ビタミン774mg:04/04/23 00:47 ID:???
5hTPは量を把握できればかなり有効だよ。
もちろん短期の使用に限ってだけど。
でもってカプセルだと量の調節が不可能なため
必ずタブレットをチョイスしたい
一錠をハサミやカッターで均等な大きさに刻んでしまい、自分に合った正確な量を見つける。
一錠の50mgだとか100mgのワンサイズオンリーが必ずしも万人に共通する必要量ではない
個人の状態によってそれぞれ必要な量が異なる。でもってオーバードーズするといくないし。
漏れなんかは20mgでもいいくらいだ。こんな漏れが100mgも入れたらえらいことになる
5htp使うなら非常に少ない容量から初めて慎重に少しずつ量を増やしていくべし

アシュワガンダはGABAレセプターをマイルドに刺激するので鎮静効果があって寝る前にも良いよ

258ビタミン774mg:04/04/23 09:41 ID:???
シベリア人参もいいね。不眠に効果があると書いてあったから
それも飲んだ。電気消して5分もしないうちに寝てしまった。
夢も見なかった。
人参系は良いかもしれないですね。アシュワガンダも人参系ですよね?
今度買ってみよう。
259ビタミン774mg:04/04/23 11:09 ID:???
アアプトゲン系は特殊だね
自然な抵抗力を改善するというか、
日中は覚醒して夜はぐっすりという形の効き方になるね。
体の持ってる力を100%引き出すためのサプリという位置付けだと思っている
260ビタミン774mg:04/04/23 11:22 ID:???
アダプトゲン作用を持つ人参系(ウコギ科)の有効成分
ウィザノライドWithanolides  インディアンジンセン(アシュワガンダ)に含まれる
ジンセノサイドGinsenosides  パナックスジンセン(朝鮮人参)、アメリカンジンセンに含まれる
エルザロサイドEleuthrosides  シベリアンジンセン(エゾウコギ)に含まれる
エクディステロンEcdysterone  ブラジリアンジンセン(スマ、パフィア)に含まれる

※エクディステロンは98%純正の抽出物があるためスマから摂る意味はない
261ビタミン774mg:04/04/23 11:27 ID:???
話がハイレベルで、私には理解不能みたい。
262ビタミン774mg:04/04/23 12:38 ID:viUpFk1n
バレリアン買いたいけどなかなか売ってないー。
みんな何処で買ってるの?
薬局みたいな所?
263ビタミン774mg:04/04/23 12:52 ID:???
>>262

俺はファンケルの通販。
264ビタミン774mg:04/04/23 13:06 ID:???
バレリアンでググれば色々でてくるよ。
ファンケルもDHCも海外物も色々ある。
265ビタミン774mg:04/04/23 13:24 ID:???
>>262
カリス成城にエクレクティックのが売ってるからそれ買ってる。
266ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/04/25 20:44 ID:ol2Ue8wr
あげ
267ビタミン774mg:04/04/29 18:40 ID:1W9s/7ex
2年位前から寝つきが悪い&すぐ目が覚めてしまい
精神科で ハルシオン、レンドルミン(寝つきをよくするもの)
     デジレル(精神安定剤)
     ユーロジン(中間型)
     ドラール(長時間型)を処方してもらっています。
普通の方ですとレンドルミンだけでも4時間くらい眠れるらしい
ですが、私の場合これだけ飲んでやっと5時間
眠れるくらいです。
ただ、最近恐くなってしまい何とか薬を止められない
かと思いサプリを試し始めました。
メラトニン3mg、ファンケル快眠サポートなど。
しかし、精神科の強い薬に慣れてしまっているせいか
全く効き目がありません。
結局2時間くらい布団に入って眠れず薬に頼ってしまうのですが
何かいいサプリは、ありませんでしょうか?
かなり真剣に悩んでいます。
 
268ビタミン774mg:04/04/29 20:24 ID:Mp0KDKNB
メラトニンは?
269ビタミン774mg:04/04/29 22:19 ID:zZeoTuF2
>>267
早朝覚醒に効くサプリはないかも。
素直に薬に頼ったほうがいいですよ。
ロヒプノールを処方してもらいなさい。
270お知らせ:04/04/30 18:35 ID:lEHqWXVZ
テレビ朝日系毎週火曜夜8:00〜8:54にて『たけしの本当は怖い家庭の医学』を放送中です。この番組の理念はブラックホスピタル(あなたの体に潜んでいるあらゆる危険をホラー感覚で提起し、健康向上につなげよう!!)というホラー健康バラエティー番組です。
毎週いろいろな症例があなたに警告を与えてくるでしょう!!でも、その警告を聞き入れて(従って)生活すれば大丈夫です。ぜひ番組をご覧ください!!詳細情報↓
http://asahi.co.jp/hospital/
271ビタミン774mg:04/05/02 05:57 ID:???
>>267
こっちのスレッドもよろしくね。

精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/
272恐縮です:04/05/02 06:20 ID:V3k8LW9d
メラトニンは飲み続けないと効果が出てこない人もいるようですよ。
ここに詳しい説明あるんで読んでね。

http://www.emzshop.com/good-news/
273ビタミン774mg:04/05/03 13:25 ID:???
宣伝かよ
274ビタミン774mg:04/05/10 23:30 ID:9ylFsmgQ
>267
医者にもらう薬のほうが安全
275ビタミン774mg:04/05/11 03:37 ID:???
ハーブに数千円払って試したけど、結局ちゃんと寝れない。
病院で薬だしてもらった。
2週間で診察代コミコミでもハーブよりやすかった・・・。
276ビタミン774mg:04/05/11 12:47 ID:Eq+Ugp3F
ローヤルゼリー眠くなるという書き込みが多いので試してみたけど私の不眠の方が強かった。
メラトニン到着待ち中。nature's bountyの1mg。

今はマイスリーとワイパックス。でも処方薬なしで寝たい。
277ビタミン774mg:04/05/12 00:40 ID:5O9oBQaI
毎日ミンザイン飲んでます 2週間おきに病院行くのがいやで→知り合いがいるので 他で寝れる物
探してこのスレ読んでファンケル快眠サプリと ジンマシンスレでハイチが眠くなると知り
全部飲みました 次の日のんびり寝てまして目覚ましも鳴ったようですが止めたみたい
会社遅刻した。初めてです。たくさん飲みすぎかな
278ビタミン774mg:04/05/12 10:32 ID:???
神経が高ぶってると眠れないね。
そんな時は薬も駄目だな。

普段は普通に寝れるんだけど、明日何かあるとか言う日は眠れない。
寝ようとするよりは、眠たくなったら寝るかってなほうが良いかも。

3日も4日も寝れないと言う話なら薬も大事だけど、薬は依存するからね。

昔はメラトニン3mgで良く眠れたけど、最近たまに摂ると夢がリアルで睡眠が
浅い。5−HTPも摂ってみたけど、悪夢がすごくて、1回でリタイヤ・・・
金だけ5千円くらい使っただけ・・・ハーブのほうが効きが良いように思えるし、
夢を見ても、変な夢は見ないな。

不眠の原因も色々だと思う。
人間には元々備わってる、治癒力があるから、なるべくなら睡眠サイクルや
食生活、リラクゼーションをできるように心がけたい。

あと、食事も眠くなるホルモンを分泌する食品も多いので、そう言うのも大事かも。
パスタなんかは特にいい。そこにチーズソースなんかだと尚良い。
私も色々努力してる。
寝るってことが大変だなんて、いやだよね。
279ビタミン774mg:04/05/12 21:21 ID:???
食べ物ならレタスは外出ですか?
280ビタミン774mg:04/05/12 21:31 ID:dB4j6ldY
へえー。
レタスって良く寝れるの???
庭に沢山育ててるんだけど
どのくらい食わんといけんのww
281ビタミン774mg:04/05/13 05:10 ID:???
神経が高ぶって寝れないときは、パッションフラワーを先に2,3カプセル
それから時間差でバレリアン、のコンボが効いた。
282ビタミン774mg:04/05/14 00:22 ID:???
>>281
私もバレリアンとかパッションフラワーのコンプレックスみたいの
飲むと眠れる時がある。と言うか、昼間なんか寝てしまうよ。
283ビタミン774mg:04/05/15 23:36 ID:em+XCQJa
>>280
イギリスから出た都市伝説
「ピーターラビットはレタスを食べて眠ってしまいました」
だったかな?でも根元を割った時断面に出る白い汁が眠り物質
だとあるあるかなんかでもやってたね。でもレタス20個ぐらい必要。
ちなみに欧米人のパーティーで中国人と「いわゆる東洋系の
怪しげな強精剤」サイの角、鹿のペニス、すっぽん、マムシ
等について語っていたところ、フランス人が割り込んできて
「お前らなんでそんなもの食うの?俺たちはセロリだよ。」
と言ってた。
284ビタミン774mg:04/05/15 23:43 ID:em+XCQJa
ちょいスレ荒しだったかな?スマソ。
マジレスしよう。上にもあったが「寝る前バター丸ごと一個225gを
ドンブリポタージュスープに溶かしてロールパンでいただく」
「今夜眠れないなら死んだほうがまし」という人にお勧め。
285ビタミン774mg:04/05/16 13:39 ID:???
メラトニンを飲んでみました。
1mgを2タブレットですが、30分くらいしてうっすらと眠気が来ました。
結局眠れはしなかったので、いつも飲んでいる睡眠薬を追加してしまいましたが、
眠剤常用の不眠症患者としては、眠気が来ただけでうれしいです。
カルマグやローヤルゼリー散はまったくなんともなかったので。
今日は3mg試してみます。
456の体験談を読んでいると、mg数よりも、メーカーによって効きに違いがあるようですね。
natures bountyを飲んでますが、ほかのメーカーのもためしてみたいです。
286常用量依存:04/05/19 19:33 ID:???
眠剤やめたいよー。
うまく切れた奴、体験談かきこしてください。
287ビタミン774mg:04/05/19 21:33 ID:???
眠剤なくても眠れるんなら、少しずつ減らしていけば良い。
眠れないなら眠剤飲め。
288ビタミン774mg:04/05/19 23:20 ID:???
↓夜中にインターネットやって寝られなくなるバカ
289ビタミン774mg:04/05/19 23:30 ID:zpHCAgEm
たった今,メラトニン飲んだから直ぐ消えるよ。
バイバイ
290ビタミン774mg:04/05/20 00:47 ID:al6p3Kw7
メラトニン液体持ってるけど、あれって飲んだら
セトロニンの分泌が増えるの?
291ビタミン774mg:04/05/20 02:46 ID:???
メラトニンって合成ホルモン?
292ビタミン774mg:04/05/21 18:57 ID:RugQCfGx
バレリアン、メラトニンなど快眠サポート系は、
寝るどのくらい前に飲んでいますか?
病院で処方される睡眠薬は、布団に入る直前で効くのですが、
サプリメントは、布団に入る何時間前くらいに飲んでいますか?
また、結構大量の水で飲みますか?
まったく効かないので飲み方が悪いのかなぁと思ってます。
293ビタミン774mg:04/05/21 19:25 ID:???
>>291
大方合成。牛の脳とかからとるんじゃなかったっけ?
だから狂牛病の関係で、合成の方が安全だと言われている。
294もぐりん ◆NquSYdF5sw :04/05/21 23:04 ID:???
メラトニン(たった250マイクロ)飲んだら寝すぎてバイトの面接寝過ごしたようT□T
295ビタミン774mg:04/05/22 01:23 ID:32/0QTFD
>>292
ボクは寝る24時間前に飲んでまつ。
296ビタミン774mg:04/05/22 03:03 ID:???
>>292
バレリアンは30〜1時間前
297ビタミン774mg:04/05/22 08:31 ID:???
薬飲んでも飲まなくても、寝るのってタイミングだよね。
私は熟睡は出来るけど寝入る時に苦労するから
それで眠れなくて飲み足したりすると次の日起きれない( '・ω・)
医者で導眠材もらえばいいんだろうけど、
今度は医者に行くのがプレッシャーになってきちゃう。
456がなくなったら路頭に迷っちゃうよ。
298ビタミン774mg:04/05/22 14:27 ID:???
>>295
ワラッター
299ビタミン774mg:04/05/23 13:47 ID:XX0yKAYM
サトウのバレリアン買ってきたよ。
1時間前に何錠飲むと眠れるんだろう?
ちなみに一日3粒を目安って書いてる。
300ビタミン774mg :04/05/26 00:42 ID:ZaSOiTDH
養命酒飲んでみろ。少なくとも俺には効いた。
301ビタミン774mg:04/05/26 03:16 ID:???
サプリでないお勧めに便乗して。
地味だけど、熱い牛乳に蜂蜜を溶かして飲むべし。
なんか安らぐよ。
302ビタミン774mg:04/05/27 01:43 ID:???
ホットミルクでバレリアンを飲む。
303ビタミン774mg:04/05/27 18:40 ID:t1o6kXJc
水でサプリをとったあとジュースを飲んだら
いけないのかな?やっぱり効果は、薄まってしまうのだろうか?
304もぐりん ◆NquSYdF5sw :04/05/27 18:42 ID:???
>>303
胃で一緒になる分には問題ないといわれているよ。
305ビタミン:04/05/27 19:02 ID:/KEi8sRY
バレリアンの飲み方間違えていたことに今日気付いた。
前スレにもあったが、一ヶ月位のみつづけることによって、眠れるようになるサプリだったのね。
D●Cに電話していろいろ聞きまくった。
あーん、眠剤代わりに飲んだ分もったいなかったー。
即効性を期待するならテアニンの方が良いのね。。。
306303:04/05/28 20:11 ID:dNg7EaBl
>>304 ありがとう。良かった。これでジュースだちしなくて済む。
>>305 テアニン 私には、全く効かなかった。
307・▽・ ◆NquSYdF5sw :04/05/28 23:03 ID:FZ1KzM9B
>>305
??? DHC、前にバレリアンの説明書きで常用はせずに一時的に摂るように書いてた?
一般的にもヴァレリアンは常用するものじゃあないはずだよ。
308・▽・ ◆NquSYdF5sw :04/05/28 23:20 ID:FZ1KzM9B
間違い
>DHC、前にバレリアンの説明書きで常用はせずに一時的に摂るように書いてた?
DHC、前にバレリアンの説明書きで常用はせずに一時的に摂るように書いてたよ?

309ビタミン774mg:04/05/29 14:01 ID:???
バレリアンの常用はよろしくないよ。
310ビタミン774mg:04/06/01 07:15 ID:???
バレリアン常用するとなんでよくないの?
311ビタミン774mg:04/06/02 18:48 ID:???
♪超高収入在宅ライブチャットガールが更に高額報酬になって追加人員募集!♪

★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!
18才以上40才位までの女性なら容姿や既婚に関係なく即採用です★

まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/chatlady/
312ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/06/02 21:30 ID:Bs2NNBbs
あげ
313ビタミン774mg:04/06/02 21:30 ID:???
↑ なんのために?
314ビタミン774mg:04/06/02 22:30 ID:???
>>310
http://www.naoru.com/Valerian.htm
>長期間の連用は以下のような副作用がある。

>頭痛
>筋肉のケイレン
>動悸
315・▽・ ◆NquSYdF5sw :04/06/03 02:05 ID:HchORycR
>一ヶ月位のみつづけることによって、眠れるようになるサプリだったのね。
DHCも言ってたの? でもマユツバじゃ?
316ビタミン774mg:04/06/03 08:15 ID:???
>>314
ありがとう!
じゃあ副作用出てきたらやめたらいいのかなあ。
317ビタミン774mg:04/06/03 11:11 ID:???
>>1
ドリエル
318ビタミン774mg:04/06/03 12:05 ID:???
バレリだけど、
他の精神薬飲んでいなければもっと早く効果出るよ。
人によっては数日も飲めば効果が出始める。
319ビタミン774mg:04/06/03 14:21 ID:UEdnFNnU
>>318
souka?
320ビタミン774mg:04/06/03 14:23 ID:zpu1gpK0
ttp://www.bigair-usa.com/pege/suimin.html
ここのリキッドタイプが私は気に入ってます。
効果と即効性がいいような感じ。
321ビタミン774mg :04/06/03 16:34 ID:???
レスティ錠ってどうよ?
322ビタミン774mg:04/06/03 16:49 ID:FUj1KxP0
>>320
それってどうなんだろうな 俺も気にはなっているんだがお宅だけの使用感じゃわからないよね
323ビタミン774mg:04/06/03 17:20 ID:???
324ビタミン774mg:04/06/03 17:28 ID:0aX8Ihnm
ほんとだ
メーカーが違うのかな
325ビタミン774mg:04/06/03 17:58 ID:???
Melatonin Liquid
Natrol
Size 2 Ounces
Regular Price $7.19
Our Price $4.59

http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=4120

1 ounce = 29.573ml だから約60ml

ラベルの違いは新旧あるだけで中身は同じだよ、Natrolは。
ボッタクリにも限度がある。あくどすぎる。
326ビタミン774mg:04/06/03 18:54 ID:???
なるほど。
で、これは効果あるのか?
327ビタミン774mg:04/06/06 08:33 ID:o9uwm/4R
あの島津製作所が、睡眠治療器を開発したんだって。

アクトリージャパン32万円睡眠薬やお酒におぼれるよりは安い?

http://www.actry.jp
328ビタミン774mg:04/06/06 20:07 ID:PAmvX8d/
新スレ

ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
329金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/06 23:15 ID:pM4TseH8
>>320
なんて業者だ・・・・ 本当にボッタクリを超越してる・・・


ダダモのコピペがうるさいね あっちこっちで
330ビタミン774mg:04/06/09 18:31 ID:ZK91aeS7
不眠に効く食べ物としてレタス、玉葱、ニンニクが
いいんだよね。特に玉葱を枕元に置いて寝ると
安眠効果抜群と書いてあるんだけど
臭くて眠れない気がする・・・
331ビタミン774mg:04/06/15 23:29 ID:???
あ、食べ物の話もっと聞きたい!
332ビタミン774mg:04/06/17 01:09 ID:???
にんにくサプリじゃだめ?
333ビタミン774mg:04/06/17 11:42 ID:???
にんにくって寝られますか???

子供の頃だけど、ニンニクきつめに食ったら、
ドキドキして寝られなかった覚えがあるぞ???
334ビタミン774mg:04/06/21 16:21 ID:???
ホルモン系の薬の副作用で、いざ夜に寝ると眠りが浅く、
必ず鮮明な悪夢を見るという日が続き
眠りを深くしたくてメラトニンを飲むことにしました。
毎日1.5mgを就寝30分くらい前に飲んでます。

相変わらず夢は見るのですが、メラトニンを飲む前に見ていた夢は
鮮明過ぎて途中で起きてしまい、しかも起きてからも覚えている
のに対し、メラトニンで見る夢は「夢を見ていたことは覚えているけど
内容までは覚えていない」というタイプのもので、夜中に目が
覚めることは激減しました。
ただし外的な刺激で突如として目が覚めることがあります。
ただし、起きてもすぐにまた寝ることができます。
また、寝起きは非常に良いです(もともと寝起きはいい方ですが)。
副作用は今のところあまり感じてませんが、
1週間に1日くらい頭痛が起きる場合があります。

また、時折話題に出るローヤルゼリー散ですが
まだ睡眠についての悩みがなかった頃に美肌目的で
夜飲んだところ、元気になりすぎて朝方まで眠れませんでした。
睡眠に難が出てる状態で飲むと、逆に睡眠をサポートする効果が
出るんでしょうか。

あと、にがりを摂ると眠くなる人が多いみたいです(私もそうでした)
体が慣れるとその作用はなくなるらしいですが。

以上ご参考までに。
335ビタミン774mg:04/06/21 23:15 ID:v+7pexQU
朝のジョギング+夕方の筋トレ>>>>>>>>>>>>>>>サプリメント
336ビタミン774mg:04/06/22 09:33 ID:???
朝や夕方に運動する時間はないな…。
心地良い眠りに誘ってくれるというカモミールティーは
匂いがどーしても苦手でうっとなる。
アロマオイルのクラリセージはなかなか良いですが、効きすぎて遅刻したり
する人も多いらしい。
アロマスレに結構不眠対策の情報多いです。
337ビタミン774mg:04/07/08 15:19 ID:rQeQ2vsZ
寝る前にレンジで温めた牛乳に蜂蜜とブドウ糖少しを溶かしてのむ。

朝までグスーリ
338ビタミン774mg:04/07/08 19:42 ID:???
>>337
それいいよね。
蛋白質が神経に良いのと同時に、カルシウムが精神安定させるんだってさ。
339ビタミン774mg:04/07/09 10:48 ID:???
456ってなんでメラトニンの購入制限ないんだろう?
340ビタミン774mg:04/07/13 09:57 ID:x0ZyG26S
456ってなんでメラトニンの購入制限ないんだろう?
341ビタミン774mg:04/07/13 13:06 ID:euM637rM
???
342ビタミン774mg:04/07/15 14:56 ID:08fImUGw
CMでやってたけどドリエルって誰か使った?
何やら日本初の睡眠関連の市販やくらしいね。
値段がめちゃくちゃ高いので自分はなかなか買うきしないけど。
http://www.ssp.co.jp/drewell/
343ビタミン774mg:04/07/15 15:02 ID:???
>342
鼻炎薬(「眠くならない」って書いてないやつ)を飲めば?
344ビタミン774mg:04/07/15 18:17 ID:???
>>342
レスタミンって知ってるか?知らなきゃ愚具れ
成分同じで値段も安い。
345ビタミン774mg:04/07/18 23:11 ID:3x70siLP
GPCって不眠にいいんでしょうか?
調べてみたんですけどよく解らなかったので、
どなたかご存知の方いたら効能とか教えていただきたいです。
おながいします。
346ビタミン774mg:04/07/18 23:12 ID:3x70siLP
>>345
alpha GPCです。
347ビタミン774mg:04/07/18 23:45 ID:???
>>345
ちょっと調べてみた。
http://www.internationalsupplements.com/Products/alpha_gpc.html
睡眠に関しては、REM睡眠を促進させるらしいね。
不眠に効くのかどうかは分からない。
マイナーなサプリ?情報不足だ。
348ビタミン774mg:04/07/22 07:58 ID:pUJRqWyW
ファンケルの快眠サプリなるものは効くのかなぁ?
試した方いますか。
ちなみに自分の体験からのみで悪いが
人体実験の結果を発表させて下さい・・
バレリアンハーブを粉末でそのまま<D*Cバレリアン<サト*SJW<メ*テック
<ドリ*ル<適度な運動

かな、値段はやはり効用に比例するようです
349ビタミン774mg:04/07/24 01:43 ID:???
オーガニックをまんまドライにしたエクレクティックのが
一番効きがいいが、値段もいいんだよねえ、これが。
350ビタミン774mg:04/07/26 15:41 ID:WT+7fxON
みんな色々調べていて、私も自分自身で調べた事を書き込みします。
1、ドリエル・・・・いわゆる抗ヒスタミンの効果で眠気を誘う。15歳未満の服用は
          禁止されている。
2、レスティー・・・漢方の抑肝散の働きでスムーズな眠りを誘う。5歳未満の服用は
          禁止。
3、メラトニン・・・合成もしくは天然(動物)のホルモンを原料に、脳から分泌される
          ホルモンを補うことにより、入眠を補う。妊娠中、授乳中、18歳
          未満の服用は禁止。
4、5−HTP・・・・脳内で合成されるセロトニンの原料で、鎮静作用で眠りを誘う。自己
          免疫疾患の患者と抗うつ剤を使用している患者は、医者の指示が必要
5、バレリアン・・・昔から安全で効果的な入眠剤、鎮静剤として利用されている。

とまあ様々薬品やサプリが昨今の睡眠障害改善商品として登場しているようです。
このスレを最初から読むと10人10色の意見があり、自分に合うものを探し出せた人、そうで
ない人がいるようです。ただ、色々調べてみて、わかったことが有り、どの製品も入眠についての
効果は期待できるようですが、睡眠状態を継続させることや、ましてや製品のほとんどが神経伝達
物質なので、長期で使用していると耐性(効きが悪くなってしまう)ができてしまうこともあるだろうに、そのことについて考え
られている製品は残念ながら無いようです。
ただ、私の記憶が確かなら、今年の春にビックサイトで行われていた、健康博覧会にそういったことが全て解消されている
製品が出品されていたように思います。確かTCTかNevisかそんな名称だったように思います。ただ、現在販売され
ているのかも分かりませんので、はっきりしたことは言えませんが、詳しいことが分かったらまた書き込みします。


351ビタミン774mg:04/07/28 00:52 ID:???
勤務先が倒産しそうな1人暮らしの眠れないSEです。
飲んだ感想です。

1、ドリエル・・・・即眠くなると言うことはなかった。朝も引きずる
3、メラトニン・・・3mgのタイムリリースじゃないほう飲んだら3分も立たないうちに眠くなる。
          ただし効き目が短い。3分後の眠気で起きていればずっと起きている
          1mgタイムリリースは当初から効き目なし
4、5−HTP・・・・効果なし
5、バレリアン・・・臭い(ファンケルの快眠サポート)
6、牛乳・・・低温殺菌が水みたいにさらっとしていておいしい。飲んだら眠くなると言うことは感じられない
7、NANPAO・・・初回購入金額無料で試してみた。逆に起きた。
352ビタミン774mg:04/07/28 00:57 ID:???
>>351
今は景気が良いから転職するなら今のウチだよ。
353ビタミン774mg:04/07/28 09:53 ID:???
睡眠障害の漢方治療とサプリメント
稲永和豊 安西英雄 著
A5版・212頁 
\3,045(税込)
星和書店 
354ビタミン774mg:04/07/29 20:31 ID:N7ARa19f
眠りが浅くて悪夢見たり、どんどん疲れがたまるのでドラッグストアトモズに
売ってた安眠サポート買った。パッションフラワーエキスも入ってるやつ。
臭いってきいたけど、ほんと臭いね。納豆ぽい匂いする・・・
ぐっすり眠れますように・・・しばらく飲んだら自然に寝れるようになるといいけど。
355ビタミン774mg:04/07/30 21:03 ID:KAjxeYIN
ドリエルダメだな、個人差あるのかもしれんが、まったく効かない
そのくせ、次の朝に引きずる
356名無しさん@:04/07/31 03:17 ID:yOn/kP8o
357ビタミン774mg:04/08/01 19:07 ID:???
358ビタミン774mg:04/08/02 11:36 ID:HYQsQ6ik
成分を見る限りでは
快眠5粒>快眠3粒≒おやすみ3粒
359ビタミン774mg:04/08/02 18:19 ID:EUjvIqty
睡眠時間ってその人によって違うとは、
思うんだけど大体6時間〜8時間みたいだよね。
これって1日のトータルでこのくらい
とっていればいいのかな?

睡眠薬飲んでいてもどうしても断続的に眠れなくて
夜3時間、午前中2時間、午後1時間と
いう風な寝方になってしまう。
360ビタミン774mg:04/08/02 19:47 ID:EmCUZasP
ssssssssssssssss
361ビタミン774mg:04/08/02 20:42 ID:???
>>359
睡眠時間はまとめて摂ったほうがいいみたい。
睡眠薬を調節して、規則正しい生活をした方がいいよ。
362ビタミン774mg:04/08/03 14:27 ID:GYmWo/R7
どうしてメラトニンって18歳未満は飲んだらいけないんだろう?
363ビタミン774mg:04/08/03 14:35 ID:???
安全性が保証されてないから
364ビタミン774mg:04/08/03 16:27 ID:???
ホルモンだからでしょ
成長過程で摂るのは望ましくないときいたことがある
365ビタミン774mg:04/08/03 18:35 ID:0wZLJZAx
ストレスからきている不眠は、メラトニンは、
全く効かないよ。
私なんて20Mg飲んだって効かない。
366ビタミン774mg:04/08/04 02:04 ID:???
>>365
禿同!
367ビタミン774mg:04/08/04 06:22 ID:???
数時間前にファンケルの快眠サポートを5錠飲んだが未だ眠れず。

全く効かないんですけど.......。何で?
368ビタミン774mg:04/08/05 20:09 ID:???
最近メラトニン効きだした
やっていいかわかんないけど(でも医者に話したことはある)眠剤と併用しつつ
薬を減らしていった(今は市販薬、ユニゾンとか)
効くと思い込むというか、一度でも効いた実績があれば効く感じ。
あと、メラトニンでも何種類か用意しておいて
水で飲むのを飲んで少し経って眠気が出てから舌下錠タイプをなめるとか、
シロップタイプのを口にするとか

なんつーか、タイミングだな…

369368:04/08/05 20:15 ID:???
自分の場合、と付けたし。
370ビタミン774mg:04/08/06 08:12 ID:???
メラトニンは現実か夢か区別の付きにくい夢を見るから嫌いだ。
371ビタミン774mg:04/08/09 07:36 ID:/WpWbePQ
バター100gぐらい一気食いするとバタンキューで寝れるぞ。
どんな薬より効く。もちろん料理方はあなたの好みで。
372ビタミン774mg:04/08/09 08:00 ID:???
前の人が書き込んでいたから試して見ましたが、
牛乳を飲むと本当に良く眠れますね。
少し甘味を加えるといっそう落ち着く気がします。

自分の中では薬よりも効いたなあ。ありがとうございました
373ビタミン774mg:04/08/09 09:21 ID:Sp536y4Y
>>371
そんなに食べたら昏睡に入ります。
374ビタミン774mg:04/08/09 15:00 ID:???
>>371
そんなに食べると太るぞ
375ビタミン774mg:04/08/09 19:45 ID:???
>>372
バニラ・エッセンスを1滴垂らす。
376ビタミン774mg:04/08/09 23:11 ID:???
牛乳はカルシウムが影響してんのかな。
377ビタミン774mg:04/08/10 00:02 ID:???
カルシウムとトリプトファン?かな
378ビタミン774mg:04/08/10 12:53 ID:???
ネーチャーメイドのメラトニン飲んだら二日目から背中が痛くなってきた。
本当に化学合成されているのかちょっと心配・・。
379ビタミン774mg:04/08/13 02:24 ID:???
>>378
背中の左右どっち?どのへん?
場所によってお疲れ臓器が分かるみたいよ。
380ビタミン774mg:04/08/13 02:28 ID:???
>>379
右側,肩甲骨の下あたり。
肝臓かなあ?
381371:04/08/13 09:52 ID:L6/eoo/P
フォーサイスの「オデッサファイル」で「酒に酔わないために
バター1ポンド飲み込んでおく」という描写があって、イギリス人
の胃袋ってヤツは...と思った。
1/4ポンドぐらいだったら日本人だって平気だろ。
とにかく絶対眠れる...しかし最後の手段。
382ビタミン774mg:04/08/14 06:01 ID:???
私は金針菜一番っていうやつ、飲んでた。
なんでかわからないけど、寝る前飲むと、こてっと寝れた。
やめたのは、一月結構高いのとオブラートで包まないと飲めないほど
甘いのと、私はストレスのほうに効果がほしかったけどそういう面では
一日中持続するとかではなかったので。
不眠の人にはいいと思う。今、バレリアンも飲んでるけど安全度が
金針菜のほうが高いと思う。今風なサプリではないけど・・・。
383ビタミン774mg:04/08/15 12:46 ID:4ZsNKFh/
プライム ドリームス
スーパー メラトニン プラス ヴァレリアン
HTP
などお勧めです。

supple-usa
384ビタミン774mg:04/08/18 02:15 ID:4u+SzQy6
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/04/0415/0415.html

漏れsNDで当たってたよう
おまいらもやってみたらいいじゃん

スマドラとして使用するなら
(効率の良い睡眠で記憶を定着する目的で)
メラトニンと5HTPとGHBどれ?
教えてエロイ使徒
385ビタミン774mg:04/08/20 01:52 ID:sDmRsCpK
メラトン2ってのはどうでしょうか?
トモズに売ってたんだけど。
386ビタミン774mg:04/08/21 01:52 ID:BmNDETae
QHIのSyntheticのメラトニンってどう?
387ビタミン774mg:04/08/21 06:03 ID:???
http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/choose.html

スリープライト

主成分:
メラトニン/5-ヒドロキシトリブトフェン/ビタミンB6‥
388ビタミン774mg:04/08/21 17:21 ID:???
>>384
自分はSndだった
当たってるかな。外に出さないただの頑固者ですだ
389ビタミン774mg:04/08/22 19:15 ID:BHthcgLf
>>388
>SNDの大文字・小文字が2つ以上合っていると相性が良い!!大文字、小文字が全部合っていれば相性バツグン!逆に、全部合っていなければ相性は最悪…。
>※もちろんこれが全てではありません!

僕達合いませんね。。。
慎重で外に出さない>>388はなにを考えてるかわからそ
ってな感じで警戒してしまうかもね
390ビタミン774mg:04/09/01 15:06 ID:QsDfF3zU
サプリではないんですが
昨日ウンナンの番組で賞品として出てた
電気睡眠導入器「スリーピー」
これを使ってる方います?
もしよかったら詳しいところ教えていただきたいです。
391ビタミン774mg:04/09/04 17:52 ID:???
メラトニンも5HTPも合わない
どこかにトリプトファン売ってないかな
392ビタミン774mg:04/09/04 21:50 ID:???
電気睡眠導入器


なんかこわそーな機械の名前。
393ビタミン774mg:04/09/04 23:42 ID:4CgULUMb
もー、誰もレスくれないから注文しちゃいましたよ。
なんか弱い電気を額から後頭部へ流して脳波を下げるらしいです。
もしかしたらα波誘発にも使えるかなって思って。
もしスレ違いでなければ使用状況説明しますけどどうですか?
394ビタミン774mg:04/09/05 00:04 ID:nR6jjdIb
してくれー! あと、値段も教えて。
395ビタミン774mg:04/09/05 00:13 ID:???
スリーピー見たけど、交感神経の抑制で眠らせるなら
自律神経訓練法っていう簡単な自己暗示も同じで、
オススメだよ。手が重い→体が温かい、といっているうちに
眠くなってくるやつ。
396ビタミン774mg:04/09/07 15:01 ID:???
質問です。
サプリ使用時に「鮮明は夢を見る」等のレスをよく見かけますが、
これは寝入りは早いが、深い眠りにはつけていないという事でしょうか?
起床時は辛くないですか?

私はとにかく眠りが浅く、ちょっとした物音、気配、夢でもすくに
目が覚めてしまい、朝が辛くて困ってます。
何も予定や障害がなければ、12時間以上寝床から起きる気がしません。
この状態が数年続いています。

初めてサプリを試してみようと思っていますが、何かお勧めはありますか?
397ビタミン774mg:04/09/08 15:08 ID:GPrtRrMq
>396
とりあえず、バレリアンを試してみる。
効果がなければ医師に相談。
398ビタミン774mg:04/09/08 20:18 ID:c4MLf6/v
きかなかったYO鬱
399ビタミン774mg:04/09/09 14:30 ID:???
スリーピーを使い始めて3日たちました。
医療用具と言えどやはり単体では睡眠薬ほどの効果はありません。
ドラえもんの道具のように過度に期待していたところがあったかと思います。
しかし、いつもなら起こるはずの動悸が不思議となくなっていたのには驚きました。
おとといだって台風の音で起こされてしまったというのもありますし。
何より寝る前の暗闇で嫌な過去を思い出すことがなくなりました。

そして、今まで効きやしないとしまっていた眠れるCDシリーズですが、
これを組み合わせることにより昨日は10時にぐっすり今朝6時過ぎに起床と
憧れの睡眠をとることができました。
まだ朝の日差しが寝る前の景色という感覚があり、
すっきりというわけではないのですが、
今日も楽しみです。
まぁ値段も4万近いのですが(私は運良く3万程度で購入できました。)
逆に一瞬でもそれをたとえば値段が高いということは効く!
と思えたときに装着すればうまく脳波を同調させることができるようです。
・・と以上勝手な分析でした。

>>395
自分は自律訓練やってますよ。
ただどうしても過去の記憶を呼び起こして動悸を起こしてしまうので。
脳波を下げるわけで、
落ち着いた自律訓練なりイメトレへの応用とも思って購入しました。
400ビタミン774mg:04/09/09 23:13 ID:Wr3gqzjr
400げっと!ずざー!
401まちこちゃん:04/09/09 23:45 ID:RYmicLh5
サプリメントをのむなら絶対amwayのトリプルXがおすすめ!!!普段とれない栄養とかをそれで全部おぎなってくれる!!わたしもそれを飲み始めて健康な体になったと思う!寝起きもつらくなくなったよん!

402まちこちゃん:04/09/09 23:48 ID:RYmicLh5
サプリメントをのむなら絶対amwayのトリプルXがおすすめ!!!普段とれない栄養とかをそれで全部おぎなってくれる!!わたしもそれを飲み始めて健康な体になったと思う!寝起きもつらくなくなったよん!

403ビタミン774mg:04/09/18 14:11:18 ID:LcAaJF4D
ハーブなんかより漢方薬のほうが効くんじゃないの? と思うのですが、どうでしょうかねぇ。
404ビタミン774mg:04/09/18 14:18:44 ID:???
>>402
マルチはダメだよ,宣伝は専用スレでやれ。
405ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/09/18 15:48:44 ID:???
最近、良く眠れるニャー
406ビタミン774mg:04/09/18 17:09:55 ID:ju+ZIBcb
直接的に良く眠れると言うものではないが、
ビタミンB12の大量投与で朝楽に起きれるようになった。

今までは、
朝起きれない→朝寝坊→睡眠時間がシフト→夜眠れない→最初に戻る

だったのが朝起きれるようになってその悪循環をカットできた。
407ビタミン774mg:04/09/18 17:15:10 ID:???
>>406
B12は,メチルコバラミンで摂ると良いらしいね。
朝に1〜3mgくらい摂ると良いと書いてあったよ。

「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087604330/
408ビタミン774mg:04/09/23 03:57:56 ID:???
バレリアンを3時間前に多めに飲んだけど効きませんねぇ。
昼寝したら効かんね。
409ビタミン774mg:04/09/26 00:08:12 ID:???
サイコカリュウコツボレイトウ
奥田脳神経薬
410ビタミン774mg:04/09/26 08:10:55 ID:???
漢方薬なら半夏厚朴湯かな
ストレスがたまるとのどが絞まる様な感じがしたから飲んでたんだけど、
不眠に効いてた気がする。(本来の目的では実感なし)
あと気持ちがアッパーな方にかんがってたかな。
お値段があまりかわいくないが、ツムラのでも自分には効いたよ。
411ビタミン774mg:04/09/27 13:06:50 ID:/QE68Nhr
バレリアンというのだが、
「スリープナウ」という製品、
あまり期待してなかったが、実に心地よく朝まで眠れた。
目覚めも快適だったよ。

これはいいね〜。

ドリエルは、イクナイ。
寝てて苦しいし、翌朝も
すっきりしないし。
スリープナウとは正反対だね。
412ビタミン774mg:04/09/27 17:41:25 ID:AQHfvDDx
ファンケルのセントジョーンズワート6粒のんで酒飲んだらやばいくらいだるくなって眠くなった
413ビタミン774mg:04/09/30 02:35:47 ID:???
ところで牛乳は寝る何時間前に飲むのがいいんでしょうか?
414ビタミン774mg:04/09/30 02:39:20 ID:???
2時間前にバレリアン多めに飲んだけど眠れないね。
昨日は殆ど寝てないのに。
強力なメラトニンにしないと駄目か。
415ビタミン774mg:04/09/30 12:36:01 ID:???
プールに行ってちょっと泳いだらすごかった。
いつもは眠れないのに、晩飯を食ってる最中から
すごい眠気に襲われてそのままぐっすり・・・

当たり前と言えば当たり前なんだけどね。
筋肉痛もきてるけど・・・
416ビタミン774mg:04/09/30 21:25:14 ID:+GoNmwZi
>>415
はぁ?水泳で筋肉痛になんかなるわけねーだろ?
お前の当たり前は当たり前じゃねーよ。プール逝って来い!
417ビタミン774mg:04/10/01 02:30:33 ID:???
え、私もプールでガシガシ泳ぐと疲労感でよく寝られるよ。
筋肉痛もあったりなかったり。
普段よく泳ぐ人や、水泳が上手で無駄に筋肉使わない人なら
筋肉痛もないかもしれないから、一概に当たり前とまでは言えないかもしれないけど…
418ビタミン774mg:04/10/01 10:07:33 ID:???
>>416
前に強制休憩時間を除いた4時間をひたすら平泳ぎで泳いだら、
次の日足が筋肉痛になりましたが何か?

そりゃあ、一時間程度じゃならないだろ。
強固な肉体を持っているというのなら、10時間泳げ。
しかもクロールで。先ずはそれからだ。
疲れすぎてよく眠れるぞ。
419ビタミン774mg:04/10/03 10:45:39 ID:???
色んなサプリメントを飲みすぎると睡眠薬って効かなくなっちゃい
ますかね?
私が、今飲んでいるのが、ビタミンC2000 ビタミンB群、マルチカロチン
ブルーベリー、アロエべラ、カルシウムマグムネシウム、亜鉛、ウコン、
ビタミンE 特にウコンって肝臓で解毒作用があるみたいなので
睡眠薬の解毒もしてしまうのでしょうか?
睡眠薬がほとんど効かなくて困っています。
420ビタミン774mg:04/10/03 20:59:35 ID:w3LYmfL2
>>348
もう見てないかもしれんけど、
私は試したことがあるよ。ファンケルの快眠サプリ。
他の人は効くのかもしれんが、私は全然効かなかった。

そして、一つ問題があるんよ。
サプリメントがすげー臭いの!!!半分も飲んでないよ。
まぁ飲み続けなければ意味がないのかもしれないなぁ。
421ビタミン774mg:04/10/03 22:10:05 ID:???
ここで海外のサプリ売ってますよ。
http://www.emzshop.com/kenkoshopping/
422ビタミン774mg:04/10/03 22:32:27 ID:zznyAIhH
酸素エアチャージャーを使うと寝つきやすくなると聞いたのですがどうでしょう?
423ビタミン774mg:04/10/03 22:35:26 ID:???
オナニーすると眠くなりますよ。
424ビタミン774mg:04/10/03 22:46:26 ID:On9aiLmo
レスタミン3錠でよく眠れるようになるよ。長期の服用は医者に相談して
飲用した日から効果てきめん。アレルギーで飲み始めたけど、睡眠薬ほど
後遺症は無いし、すごくいい。
425ビタミン774mg:04/10/04 00:11:53 ID:g78ElJeq
はぁ?(・▽・)
後遺症あるようなもんを勧めんなよ。一生寝てろ。
426ビタミン774mg:04/10/04 09:17:03 ID:???
>>420
昨日頼んだのが届いたが、確かに臭すぎる。
だが、疲れたのもあってか、10時間ぐらい寝てしまいマスタ。
427ビタミン774mg:04/10/04 09:45:32 ID:???
>>420
あれはまさに納豆と同じニオイだ。
でも慣れれば大した事無い。
しかし、効果はまあまあだな。
428ビタミン774mg:04/10/04 11:32:38 ID:YCN8iASc
アホバン処方してもらっています。
神経が高ぶっていても、1時間くらいまっていれば眠れたりしますが、朝起きるのが辛い。
寝過ぎなので、睡眠時間を調整しようと急に短くしたせいか。
本によると、短眠に移行するときは週15分ずつ短縮するそうで。
かなーりハードランディングな事してます。

ちなみにレスタミンもファンケルの快眠サポートも持ってます。
D○Cは永久取引停止処分(これ以上だすとここは裁判起こすからいわないで)
429ビタミン774mg:04/10/04 17:09:25 ID:kF4I9chf
メラトニンって大量に飲んだらやばいのかな?
気分が暗くなっているときに6錠ほどのんで丸一日寝てしまった。
430ビタミン774mg:04/10/04 21:57:24 ID:???
>>429
大量に飲むとアッパー(ハイな気分)になるらしいよ。
431ビタミン774mg:04/10/06 01:07:05 ID:jzGswi+6
はじめてメラトニンを試してみたいのですが
多すぎてどのメーカーがよいのか判りません。
お勧めのメーカーがありましたら教えてください。
ちなみに手ごろな価格と日本でも有名なNature Madeあたりを考えていますが
いかがなものでしょう?
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=994&id=5-4-5-9&456SESSID=53bd9232571fde2d522ec8c402b7efba
432ビタミン774mg:04/10/06 01:31:56 ID:???
>>431
Source Naturals
ナイトレスト(メラトニン入り):100錠
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1716&id=5-4-5-9&456SESSID=53bd9232571fde2d522ec8c402b7efba
433ビタミン774mg:04/10/07 00:35:10 ID:???
456.comの品ならどれも安心か?
434ビタミン774mg:04/10/07 21:46:11 ID:???
>>431
Nature Madeが一番無難だと思う。
435431:04/10/09 00:13:39 ID:???
>> 432 434
thanx
まずはNature Madeを試してみます。
436ビタミン774mg:04/10/09 00:31:51 ID:bqEqqkqn
ネイチャーメイドもメラトニン出してるんですね。
437ビタミン774mg:04/10/09 02:56:25 ID:dikj5rMI
ギャバってサプリがあるじゃないですか?
あれってBBBは通過できるんですか?調べてもいまいちわからなくて…。
古いレポートだと通過できないって書いてあったり…誰かわかる人いませんか?
438ビタミン774mg:04/10/09 08:01:28 ID:65KlCOWV
>>430
アッパー系なんだ?ダウナーじゃなくて?

人体には悪影響は無いんでしょうか?
439ビタミン774mg:04/10/09 23:15:39 ID:???
バレリアン臭い臭い臭い。吐き気がする。
440ビタミン774mg:04/10/11 04:10:06 ID:DL0i7nkg
『タウロミン』
これで眠くならないひとはぜひあってみたいぞ!
やんばー眠くなるよ。うんうん。
441ビタミン774mg:04/10/11 04:22:19 ID:???
めらめら
442ビタミン774mg:04/10/11 12:24:25 ID:Y4VFd6AI
確かにバレリアンほど臭いサプリって飲んだことない。
正露丸に匹敵する。
443ビタミン774mg:04/10/11 14:37:04 ID:DL0i7nkg
>>441
なんだい?
444ビタミン774mg:04/10/11 16:47:52 ID:???
バレリアンは納豆と思えば
どうってこと無し。
(納豆食える人に限るが)
445ビタミン774mg:04/10/11 23:50:44 ID:???
>>444
バレリアンは納豆より邪悪な臭いがする。
446ビタミン774mg:04/10/12 22:16:28 ID:???
>邪悪な臭い

いい表現だw
447ビタミン774mg:04/10/14 13:45:46 ID:krgL7xT3
ドブ川の糞まみれの匂いだよ。
448ビタミン774mg:04/10/15 02:27:41 ID:???
タウロミンってなぁに?
449ビタミン774mg:04/10/16 09:19:55 ID:???
「多雨路眠」
具具ってみたら、皮膚炎の内服薬みたいだね。抗ヒスタミン薬の副作用で眠る訳か。
あまり健康的ではないね。
450ビタミン774mg:04/10/16 22:30:38 ID:???
やっぱりバレリアンが効くかも。
あとはパッションフラワーとかカモミールとか。

それと昼間、外に出て光を浴びないと体内時計がリセットされないから
眠くならないよ。だんだん夜型になっちゃう。
451ビタミン774mg:04/10/17 19:01:08 ID:???
バレリアンすごい匂いらしいけど、エーザイの「メンテック」って薬の
主成分がバレリアンだった…。ちっとも臭わないからわからんかった(´・ω・`)
それとも「西洋カノコソウ」と「カノコソウ」って違うものなんだろうか?
452ビタミン774mg:04/10/17 19:04:52 ID:???
メラトニンを飲酒後に飲んでも問題ないでしょうか?
453ビタミン774mg:04/10/19 14:12:58 ID:3jWm6oP2
漢方薬ナイトミンって知ってますか。
これが朝昼夜飲むと眠れるってCMで言ってたけど、
1日3回も薬飲むの面倒くさくないですか?
個人的にはカゼ薬も1日2回までがいいなあ・・・。
454ビタミン774mg:04/10/19 18:06:41 ID:3jWm6oP2
習慣性が無いって言ってた
455ビタミン774mg:04/10/20 12:45:19 ID:CPNZ4ywV
習慣性がないなら飲んでみたい!
456ビタミン774mg:04/10/21 02:08:31 ID:a0m92Egc
『タウロミン』
だからこれのめーい!
本当に眠くなるから。。。
がんばってぇぇぇ
457ビタミン774mg:04/10/21 06:14:31 ID:???
やだ。
458ビタミン774mg:04/10/22 12:25:56 ID:SO5d56yW
眠くなる効き目っていうか、、、
それを飲み続けているうちにクセになってしまう
のがこわいような気がしませんか。
459ビタミン774mg:04/10/22 12:40:51 ID:???
皆さん一生眠ってください!
460ビタミン774mg:04/10/22 12:56:56 ID:???
うん、正直永眠したいよね。
461名無し:04/10/22 19:38:12 ID:KK7Sebot
462ビタミン774mg:04/10/22 19:43:03 ID:???
ぼった栗
463ビタミン774mg:04/10/24 12:26:14 ID:???
快眠にはバレリアンとエゾウコギがお似合いでしょうが。
464ビタミン774mg:04/10/24 15:23:08 ID:???
私は>>463です。
パソコンなどを使っていますが、眠いようで実は不眠症なのです。
寝るときはいつも眠りが浅くて、変な夢を鮮明に見たりします。
原因不明なので、教えてください!!
465ビタミン774mg:04/10/24 19:37:44 ID:???
体を疲れさせたら良く寝られるよ。
脳だけが疲れるとそうなる事が多い。
466ビタミン774mg:04/10/24 20:27:30 ID:6B9Hrz20
無理やり酒で寝たりトレドミンで寝たり療法で寝たりすると嫌な夢見まくるよ!
電気付けて寝ると金縛りにもなるから気をつけるにょ!!
467ビタミン774mg:04/10/24 20:48:28 ID:Box5DoBg
寝ないのも一つの手だ。2日寝ないで起きていると3日目に熟睡出来る。
468ビタミン774mg:04/10/24 21:15:50 ID:JfqQVqye
いろいろなサプリがあると思いますが、私は、漢方薬がいいと思います。
漢方は体質を変えてくれる(と言われる&私の場合は効きました)ので、
一時的に眠くなるのと違うよさがあると思います。
カネボウやツムラの漢方薬は薬局でも売ってます。
469ビタミン774mg:04/10/24 21:45:30 ID:???
>>468
で、どういう漢方薬かが書いてない
470ビタミン774mg:04/10/24 22:11:49 ID:Box5DoBg
甘草が駄目なのよ、
のぼせた感じになる
471ビタミン774mg:04/10/24 22:55:03 ID:cm/bZHcp
ビタミンバイブル(だっけ?)に載ってたけど、
寝る30分前にカルシウムを飲んでる。
けっこうよく眠れるようになった。
更年期障害で不眠に悩まされてた母親も同じく眠れるようになった。
472ビタミン774mg:04/10/24 23:53:43 ID:9qxlXwRS
薬局で売ってる日本薬局方のクエン酸を飲むようになったらウソのように寝つきがよくなりました。
疲労回復目的で購入したところ思わぬ効果があり驚きです!!
473ビタミン774mg:04/10/25 00:48:29 ID:???
昨日のあるある見た?
安眠には蜂蜜を入れたホットミルクが望ましく、
3000ルクス以上の光を見続けることで眠りが深くなるって。
474ビタミン774mg:04/10/25 01:47:52 ID:???
>>470
甘草はカリウムの排出を促して結果的に血圧を上げるだよね
DGLリコリスならそんなことは無いんだが....
475ビタミン774mg:04/10/25 02:51:00 ID:???
バレリアンは、机に突っ伏して寝るときにも効果的ですが、
皆さんはどう思いますか?
476ビタミン774mg:04/10/25 03:12:28 ID:OKZzlx6U
Optimumのメラトニンはどうでしょうか?
477ビタミン774mg:04/10/25 10:25:47 ID:xoOUYTb1
>>468
私は、加味キヒトウがいいみたいんで「カネボウの加味キヒトウ」ですが、
人によって「症状が違う」ので「これいいよ」って漢方薬は具体的に
すすめにくいんですよ。
あと漢方ナイトミンという漢方薬も最近出ました。
>>470
カンゾウは鎮静効果があるので結構多くの「精神に働く系」(?)の
漢方に入っているようです。
医者ではないのでウソが入ってたらゴメン。
478ビタミン774mg:04/10/25 17:13:26 ID:???
ホットモルクに蜂蜜を入れたもので寝る前に飲むと、夢は見られなくなりますか?
479ビタミン774mg:04/10/25 17:16:04 ID:???
>>478
モルク→ミルクでした。
今日から蜂蜜入りホットミルクを飲んで見ようかどうかです。
480ビタミン774mg:04/10/25 17:38:40 ID:???
やってみればいいじゃん。タダ同然なんだし。
481ビタミン774mg:04/10/25 18:03:03 ID:???
そういえば、
ナイトミルクを検索してみたら本当にあった。
ナイトミルクってメラトニンが2〜4倍含まれている。
さらに温めて、蜂蜜を加えればぐっすり眠れるとか。
482ビタミン774mg:04/10/25 20:52:57 ID:???
バレリアンを舌下できたら神
483ビタミン774mg:04/10/26 16:35:23 ID:???
バレリアンにハニーホットミルクで、熟睡できました。
今日もまた挑戦してみようかどうか・・・(1週間続けてみなければ)
484ビタミン774mg:04/10/26 21:29:57 ID:???
やっぱりバレリアン。
効かないと思ってたが、熟睡度が違う。
485ビタミン774mg :04/10/28 23:27:04 ID:BBZpN1TM
やっぱり効く人と効かない人がいるのかな。
メラトニン飲んだ結果
このスレでも何人か訴えてる人がいましたが、とにかく睡眠4時間とかでぱっちり目がさめすぎ。部屋をまっくらにしても同じ。
いろいろ工夫したみたし、2度寝戦略とかやってみたけど、とにかく副作用が多すぎてやめた。
頭皮にニキビが大量にできた。
日中、したまぶたが消失する謎の効果。
催眠作用は最高だったけど。他にも実にいろいろな効果があったが、省略。かなり強力なホルモンだよ。
科学者もいっているけど、これほど強力なホルモンなんだから大量摂取してる人は注意したほうがいいと思う。
耐性は出来ないといっていた人がいたけど、脳で作用する物質を外部からとれば、耐性ができるのは神経の仕組み上当然だと思うよ。
ただし、私の場合、長くとってたけど、たいして時間かからず、それなしで、十分眠れるようになった。
快眠サポート、ファンケル
熟睡できるが、寝すぎ。なれてくると、日中から強い眠気が残るようになって、曇りでなかなか目がさめないときとかは、一日中眠気顔になったり、頭がボーっとしたり。
徐々に効果も薄れたし、副作用だけ残ったって感じ。
おやすみヘルプ 小林製薬
メラトニン以上に早くぱっちり目がさめる。とくに催眠作用も強くないし。
いい加減サプリで睡眠問題を解決するのは間違いなのか?私の場合。と思い始めたこのごろ。
不安が強い人は、10分ぐらいでいいから激しい運動をするといいよ。
なぜか、緊張や不安も運動がおわって心拍がおちてくると一緒にとれてしまう。私の場合だけど
これで、どんな緊張や不安も解決した。
それと、クエン酸(黒酢)はちょっとよかったと思う。あまり緊張とかしないようになった。なぜか。
それで、少しよく眠れるようになった。
486ビタミン774mg:04/10/29 13:42:07 ID:???
自分は「メンテックハーブ」(主成分バレリアン)で寝てる。臭くないし(w
熟睡って言うより起きたときの気持ちが違う。目覚めがいいっていうのかな。
後睡眠時間が短くなった。不眠とか中途覚醒じゃなしに。
飲み始めて1ヶ月ぐらいになるけど特に副作用無し。
ただ毎晩飲んでるわけじゃない。

>>485
「下まぶた消失」ってなに!?想像つかないよ((((( ;゜Д゚ )))))ガクブル
487ビタミン774mg:04/10/29 15:54:59 ID:6Eqsb4yD
意外にホットミルクが効いた・・
あるある以来4日連続快眠。
488ビタミン774mg:04/10/29 16:24:46 ID:???
↑ホットミルク良い。蜂蜜や砂糖入れると、何故か心理的にも
癒されて良い睡眠が取れるよね。

>>485
自分もまったく同じ意見だなぁ。副作用もあった。
前にそれをメラトニンスレで書いたら信者に噛み付かれた
けど。ホルモンを人工的に大量摂取はヤヴァイ。
運動は相当健康的だね。
489ビタミン774mg:04/10/29 23:15:44 ID:N65BjHgv
昨日初めて使用しました.どうも合わないようです.
飲んで数時間しても眠気こないし、朝は起きれないし散々でした.
おまけに夕方までブルーな気分が持続して辛かった…
ハルシオン以前飲んでたけどメラトニンのほうが翌日まで残る感じ
ひょっとして俺だけ?
それとも継続して飲むとよくなりますか?
490ビタミン774mg:04/10/29 23:54:57 ID:???
>>489
メラトニンを服用したら眠れなくなったってこと?
朝が起きられないとか日中だるいとかは、眠れなかったせいもあるかも。
491ビタミン774mg:04/10/30 14:57:57 ID:4wBsT7bO
>>485
努力、心中察します。
492ビタミン774mg:04/10/30 18:41:57 ID:U/rJeHDb
メラトニン飲んだら寝すぎてしまう。。
そして無理に早く起きると日中眠くてダルクてたまらん。
特に食事からでもサプリからでもコリンを取った時は寝てしまう。
まぁこれはパントテン酸飲み忘れただけだけどね。
若い奴にとってのメラトニンは睡眠時間が長くなっても睡眠の質は改善されへんもんなのか・・・。
493ビタミン774mg:04/10/30 21:17:10 ID:???
今、ファンケルの快眠サポート使ってます。
そろそろ切れるので買い足そうと思っていたのですが、
これとDHCのバレリアンって効果はどう違って来るんでしょう?
なんとなく、快眠サポートの方が寝起きがすっきりするのかと思ってたんだけど…
494ビタミン774mg:04/10/30 22:07:05 ID:ZwcnWe/M
>>490
休みの前日に飲んだのですが、寝つき悪いし、眠ったらレム睡眠のような状態でした。
睡眠浅いし翌日もなかなかベッドから抜け出せずお昼の1時にやっと脱出した。
目は覚めてるのだけどブルーな気分になってベッドから出れない状態。
その後起きてもブルーな気分は変わらない…
一日中頭痛も続くし、なんとも嫌な一日でした。

たまたま調子が悪くそのような状態なったのか、メラトニンのせいなのかわかりませんが
そんなこんなで、私は一日だけでメラトニンは封印しております。

495ビタミン774mg:04/10/30 22:23:37 ID:???
>>494
一回で封印するのは早いんじゃない
飲む量とか調節して自分なりのタイミングや量を見つけるのが
サプリの基本でしょ。
http://www.melax.net/new/shop/melatoninfaq.html
まあ俺も夢で嫌になった事あるが。
496ビタミン774mg:04/10/30 22:32:47 ID:???
メラトニンはボケるんだなー何故か。
497494:04/10/31 00:40:19 ID:???
>>495
不眠はたまに訪れますが、躁鬱の気はありません。
メラトニンを服用した時のあの日のブルーな気分は過去に無いものです。
理由もなくブルーなんて嫌ですよ。
ご紹介のサイトも購入前に拝見しておりますが、継続する気は今は…

前回も書きましたがメラトニンのせいなのかわかりませんが、私的封印です。
498ビタミン774mg:04/10/31 00:47:26 ID:???
メラトニンとバレリアン一緒にのんでも大丈夫かな?
http://www.melax.net/new/shop/melatoninfaq.html
↑ここにはハーブと併用大丈夫とあるけど大丈夫かな
499ビタミン774mg:04/10/31 01:08:55 ID:???
メラトニンは、睡眠薬じゃないので
寝る気になって、部屋を暗くしないと寝れないよ

逆に、部屋が暗いと、何時までも
起きられないよ。
太陽の光に当たらないと、
メラトニンが分解できないのさ。

あと、副作用
美容に良いと言われているのは、
メラトニンが人間の三大欲求?の
睡眠を操るから
不快睡眠をとれば、肌の再生などを促進できるため。

>>494
ってことで、
メラトニンを飲んだときは
夜暗くして寝る(眠くなるのを待ってはダメ)
起きるときは、強引に朝日に当たる!
500497:04/10/31 01:33:37 ID:???
>>499
>起きるときは、強引に朝日に当たる!
これ重要ですね。
体内時計を光で強引にリセットしないとメラトニンが分泌したままと
いうことですね…
というこは私にはやはりメラトニンは向いていないようです。残念です。

それとご存知かもしれませんがメラトニンの体験記が見つかりました。
私は前者のタイプのようです。
www.sutv.zaq.ne.jp/ckaau009/meratonin.html

もうこんな時間ですね。そろそろ寝ます。おやすみなさい。

501ビタミン774mg:04/10/31 12:02:28 ID:8X6A4+CN
バレリアンの液体をネットで見つけた。
効きそうではあるけど、あのニホヒが・・
試した人います?

サプリ飲んでもほとんど効果なしだったけど
なぜか最近飲み出したお茶が効いてる。
CELESTIAL SEASONINGS のSLEEPY TIME。
単なるブレンドハーブティなんだけど・・
カモミール、スペアミント、ローズバッドなど配合
たまたま手に取ったのがこれだったけど
調べてみたら他メーカーで出してるスリープエイドハーブティも
大体同じ内容みたい
20パックで500円しないので、何飲んでも眠れない人は
ダメもとで試してみても良いかもです
502ビタミン774mg:04/10/31 16:12:18 ID:???
>起きるときは、強引に朝日に当たる!
これ重要ですね。
体内時計を光で強引にリセットしないとメラトニンが分泌したままと
いうことですね…
というこは私にはやはりメラトニンは向いていないようです。残念です。

朝昼に日光を浴びるほど夜眠れ安くなる。
朝日を浴びるのは強引じゃなく人間として自然の行為だから
メラトニンが合わないとかじゃなく外出れば。
503ビタミン774mg:04/10/31 16:41:11 ID:???
>>502
言いたいことはとてもよく判る。
でもこのスレの性格上なんらかの睡眠に問題をかかえている人達が中心だよね
なかなか朝日にあびるのが難しい人、多いのでは?俺もその一人だけどな
504ビタミン774mg:04/11/03 03:56:13 ID:???
香田クンの首切りビデオ見ちゃったら、眠れなくなっちゃった。
505ビタミン774mg:04/11/03 04:10:13 ID:???
そんあもん見るなよ。
506ビタミン774mg:04/11/03 04:16:29 ID:???
厳粛な宗教儀式のようだったね
予想外だったよ
507ビタミン774mg:04/11/03 11:38:15 ID:???
ありゃ羊の代わりに異教徒を犠牲に捧げてるからでしょ。
508ビタミン774mg:04/11/04 18:01:23 ID:???
最近ネムーとか飲んでいるけど、無理に寝ようとしているから、
余計に眠りが浅くなってきたり、深夜のとんでもない時間に目が覚めてしまう。
一番の原因は、やはり無理に寝ようとすること?
509ビタミン774mg:04/11/05 00:56:55 ID:mtq/KhPM
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
510ビタミン774mg:04/11/06 06:22:45 ID:lx+alX0V
バレリアンの液体雑貨屋で買いました。まだ二日目ですが昨日はよく眠れました。今日は今から飲みます。本当に臭くて不味いので、店の人に飲み物に混ぜて飲む事をすすめられて、スープに入れて飲みました。
511ビタミン774mg:04/11/06 08:49:02 ID:???
一日15分日差しにあたるほうが何よりも効くと思うのだが。
512ビタミン774mg:04/11/06 09:05:38 ID:9na2xhnD
1日中日光浴びて、夜真っ暗にしても寝れない。
513ビタミン774mg:04/11/06 11:33:26 ID:???
額と目(閉じて)
それと、ひざの裏に光を浴びろ。
そのあと16時間くらいで自然な眠りに。
514ビタミン774mg:04/11/06 21:48:02 ID:???
部屋に目張りをして、練炭を焚くと数時間後に自然に永遠の眠りにつく。
515ビタミン774mg:04/11/06 23:08:01 ID:???
永眠シテー
516ビタミン774mg:04/11/06 23:15:03 ID:???
>>514>>515
ワロタ
517ビタミン774mg:04/11/07 11:16:27 ID:???
 LEのメラトニン(10mg)を購入したが、バレリアンも興味あるな〜
 買ってみるか。(^^
518ビタミン774mg:04/11/07 11:18:15 ID:???
 LEのメラトニン(10mg)を購入したが、バレリアンも興味あるな〜
 買ってみるか。(^^
519ビタミン774mg:04/11/07 14:55:22 ID:???
バレリアンの臭さは尋常ではないので素人にはおすすめできない。
上の方で出てる無臭バレリアンが気になるなあ。
520ビタミン774mg:04/11/07 15:03:01 ID:???
>>518
10mgって多くない?
521ビタミン774mg:04/11/07 17:01:38 ID:???
トリプトファン飲んでバナナ食べて寝たらグッド!でした
522ビタミン774mg:04/11/07 18:06:16 ID:???
トリプトファンを飲むとは??
523ビタミン774mg:04/11/07 18:18:23 ID:???
 >>520
 やっぱ多いかな・・・。

 
 
524ビタミン774mg:04/11/07 22:40:30 ID:p0EiSHT4
ヘルシーワンのバレリアンは糖衣錠で飲みやすいですよ。
臭いのダメな私としては重宝してます。
525ビタミン774mg:04/11/07 23:05:24 ID:BcqkfLvM
"Sleep Naturally"ってのが色々入っていてよさそう
今度かってみようと思う。
ttp://store.yahoo.com/enkuerosnet/e105848.html

Our supplement facts panel reads:
A Proprietary blend of Valerian Root,
Chamomile Flower,
Passion Flower,
Lemon Balm,
Skullcap Whole,
Catnip Whole,
Hops Whole, and Ashwangandha Root 650 mg;
5 Hydroxytryptophan (5HTP) 10 mg;
Magnesium (Oxide) (50%RDI) 200mg;
Melatonin 2 mg;
Niacin (50%RDI) 10 mg;
Vitamin B6 (Pyridoxine HCL) (100%RDI) 2mg and
Folic Acid (100%RDI) 0.4mg.
Other ingredients: Hydroxypropyl, Cellulose, Glycerin, Magnesium Searate, and Silicon Dioxide.
526ビタミン774mg:04/11/08 01:40:51 ID:???
>>525
届いたらレポよろ
527ビタミン774mg:04/11/08 11:57:02 ID:???
>526
"Sleep Naturally"注文してみました。

届いたらレポします
528ビタミン774mg:04/11/09 08:50:31 ID:???
毎日メラトニン飲んでます。
メラトニンって朝日浴びなきゃならないんですね・・
これから冬になりますます日の出が遅くなるって言うのに・・
自分は部屋を真っ暗にして寝るので、
朝起きられない理由はそこにあったのですね。

結局やはりバレリアンなのでしょうか?
唯一の欠点がニオイということで。
529ビタミン774mg:04/11/12 23:28:46 ID:4KrCEZ2t
昨日、はじめてメラトニン飲んで寝たら
朝、最近治まっていた喘息&鼻炎を発症・・・
自己免疫病の人がメラトニン飲んだら駄目なようですが、
これって、いわゆるアレルギー体質の人を指すんですかね?
530ビタミン774mg:04/11/12 23:35:00 ID:???
仕事や授業に差し支える以外に
眠れないことによる弊害ってあるの?
眠れなければ起きてたら?と思うんだけど。
うちの婆ちゃんはそういう生活をしてる。
531ビタミン774mg:04/11/13 00:03:38 ID:???
>>529
自己免疫系の病気の人は普通の人と逆で、免疫力がUPすると却って痛い目にあうね。
睡眠不足の方が免疫力が下がって体の調子が良いんじゃないの?
532ビタミン774mg:04/11/13 01:58:01 ID:???
>>530
ふつう眠れない晩の次の日は辛いでしょ。
533ビタミン774mg:04/11/13 03:04:14 ID:???
>>530
お婆ちゃんは毎日が日曜日だから。。。
534ビタミン774mg:04/11/13 12:28:11 ID:???
>>533
だから「仕事や授業に差し支える以外に」と
断ってるのでは?
535ビタミン774mg:04/11/13 14:01:48 ID:???
「仕事や授業に差し支える以外に」

大半の人間は仕事や授業があるからな。眠らないでいいわけがない。
536ビタミン774mg:04/11/13 15:56:58 ID:???
睡眠不足だとコルチゾールの分泌が過剰になるよ。
537ビタミン774mg:04/11/14 14:00:07 ID:???
 バレリアンが届いたので使用しましたが、なかなか良いですね
 目覚めも悪くないし、臭いも気にならないし。
 
538ビタミン774mg:04/11/16 04:31:56 ID:Wg+wSluN
ヒースロー空港の薬局で買ったNaturasleepという錠剤をたまに飲むけど効果あります。
主成分はHopsとバレリアン。
機内でグッスリ眠れない&時差ぼけ激しい体質なんで助かった。
友達にあげたりして、一箱あっという間になくなっちゃった
539ビタミン774mg:04/11/20 20:24:48 ID:6/h4KW2E
いろいろ試してみたけどホットミルクが一番効く。
540ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :04/11/20 21:13:55 ID:???
まだ、あったんだ、このスレ
541ビタミン774mg:04/11/21 18:34:35 ID:EaryRGry
これを頼んでみました。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=4719&id=5-13-14&456SESSID=d40a1006dade963e8e158d7ae8b19bb5
入眠には問題ないので、朝まで目を覚まさずに寝られればと期待して。
542ビタミン774mg:04/11/21 23:53:11 ID:???
>525=>527です。
本日Sleep Naturallyが到着しました。
早速今晩飲んでみますね。
メラトニン単体3ミリとの比較結果は後日レポしますー
543ビタミン774mg:04/11/22 12:47:09 ID:???
メラトニン飲んでからやたら悪夢を見るようになったんだが関係はあるんだろうか?
もう一週間くらい続けて悪夢を見てる。
殺される夢をよく見るようになった。一昨日は指を一本ずつ切り裂かれ、泣き叫び
ながら手足をのこぎりで切断される夢だった。しかも執行しているのは昔の彼女だった。
そして今日は高校を中退してバイクに乗って町を走っていたら町から誰もいなくなり、
テレビにも誰も映らず世界で独りぼっちになってしまい、自殺すると言う夢だった。
やたら記憶にも残る。
なんかオレにとってはメラトニンは悪夢誘発剤って感じだ。飲むと100発100中で
悪夢を見るよ。寝るのが怖くて毎日午前3時くらいまで眠れないで睡眠不足にもなって
きてる。睡眠恐怖症みたいになってきた。
元々はオグリッシュとか言うサイトの香田殺害動画を見てしまってからが悪夢の始まり
のような気もするが。
544ビタミン774mg:04/11/22 13:38:33 ID:???
メラトニンの副作用として「悪夢」ってのがあるから
おもいっきり関係あると思うよ。
生々しくて記憶に残って鮮明で現実と区別がつかないような悪夢が特徴的だ。
私も大切にしているペットを目の前で殺されるという悪夢をみたりした。
悪夢で早朝に中途覚醒するなぁ・・・・
545ビタミン774mg:04/11/23 00:04:00 ID:???
良いなあ、
俺も悪夢を見たい
もう何年も毎日3mgは摂ってるけど、悪夢は見ないなあ
546ビタミン774mg:04/11/23 09:05:52 ID:???
>542です。
Sleep Naturallyを半分の1カプセルを昨晩と一昨晩の寝る前に飲んでみました。
メラトニン3ミリ単体では、嫌な夢をみて明け方目が覚めてトイレに行くことが多かったのですが
Sleep Naturallyの場合は、嫌な夢も見ず目覚ましが鳴る10分くらい前に
すっきり自然に目覚めました。

とても気に入ったのでリピートします。
1回2カプセルとあったけど、私には1カプセルで充分なので1ビンで2ヶ月使えます。
547ビタミン774mg:04/11/23 20:06:39 ID:???
オレ中国系の会社からメラトニン輸入して飲んでるんだけど、眠くならない上に
頭痛と吐き気が続くんだけど。実際に吐く。そして翌朝には目眩がする。
本当に眠くなるのかメラトニンって。
メラトニンが偽物くせー。メラトニンに匹敵する薬と書いてあったのに。
548ビタミン774mg:04/11/23 20:26:08 ID:???
私は、もともと良く眠れるのでメラトニンを抗酸化物として摂ってます。
549ビタミン774mg:04/11/23 20:57:08 ID:IPFCwbj4
>>547
中国系の会社って聞くだけで一歩引いてしまうんだが。
以前にもダイエット食かなんかでニュースになったし。
550ビタミン774mg:04/11/23 23:38:51 ID:???
でもダイエットで死んだ訳じゃないだろ?
551ビタミン774mg:04/11/24 00:00:15 ID:???
中国系は、こっそり違法に医薬品成分を入れてたりするから
健康被害が出る場合もあるみたいだよ
たしか肝臓か腎臓が悪くなって死んだような記憶が
552ビタミン774mg:04/11/24 00:19:21 ID:GCqYqMvc
>>547
てか、
> メラトニンに匹敵する薬と書いてあったのに。

釣りだろ?ほっとけ
553ビタミン774mg:04/11/24 00:32:42 ID:HiykDlOh
ドリエルじゃだめなのか、おまいら?
554ビタミン774mg:04/11/24 00:45:28 ID:GCqYqMvc
>>553
鼻炎薬に毛の生えた程度じゃ無理だろ
555ビタミン774mg:04/11/24 00:57:39 ID:???
>554
うーん、サプリより本格的な医薬品の方がいいんでないかぃ?
556ビタミン774mg:04/11/24 00:57:50 ID:???
カモミールだけじゃなくてラベンダーも不眠にいいよ
557ビタミン774mg:04/11/24 01:31:12 ID:???
ドリエルは高いよ。
558ビタミン774mg:04/11/24 02:00:39 ID:???
レスタミンコーワ糖衣嬢
559ビタミン774mg:04/11/24 08:42:21 ID:???
安井ねレスタミン
デパスばっかりのんでるけど
560ビタミン774mg:04/11/25 20:07:32 ID:???
睡眠剤飲んでも4時間ほどで目が覚めるんですが、こういう場合に
補助的に摂ると効果が期待できるサプリかなんかないでしょうか?
561ビタミン774mg:04/11/25 20:50:41 ID:???
>560
飲んでいる睡眠薬は何かな?
半減期がもう少し長いものに変更すればいいと思うから主治医に相談しよう
562ビタミン774mg:04/11/27 10:58:09 ID:???
放射能みたいな睡眠薬ですね。
563ビタミン774mg:04/11/29 00:40:57 ID:???
>>543 睡眠系の薬やサプリにはたいてい悪夢の副作用が
書いてあるよ、精神的ストレス抱えた人が薬で眠ると
ストレスが悪夢になって現れるのでしょ。
564ビタミン774mg:04/12/02 11:16:39 ID:???
以前、5htp単体で就寝前に取ってましたが、
連用で翌日に頭痛がするので中止しました。
テアニン、グリシン、と共に5HTPを摂取しようかと考えてます。
抑制系アミノ酸同士なら、競合しないで作用しますか?

ちなみに、寝付きは大体良いが、日中がいつも眠い。
夜は眠剤と昼は中枢神経興奮剤を医者から処方されてます。
深く眠る事が出来れば、昼間も眠くならないだろうと思ってます。
565ビタミン774mg:04/12/08 23:18:31 ID:???
ttp://www.newclassicsystem.com/betterz.html
今日からニューバージョンになったみたい。
前に先行サンプル飲んだけどすっきり起きれたよ。
でも夢も多く見るようになったのが気になった(悪夢じゃないけど)。
夢見るようになるのは睡眠サプリの宿命なのかな?
566ビタミン774mg:04/12/10 11:00:53 ID:???
SLEEP NOW っていうのを薬局で購入。
バレリアンとかカモミールとか複数のハーブを配合したものらしい。
2回試して、1回目はもの凄く目覚めが良かった。
2回目はそれほどでも。
バレリアン単体で買ったほうが良かったかな? フユボダイジュエキスも気になる

寝つきよりも目覚めがよくなるサプリが知りたい・・・
567564:04/12/14 09:27:38 ID:???
グリシン飲み始めました〜キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
3g×2日、2g×1日で今朝、久しぶりにスッキリスッキリと目が覚めた!
入眠15分くらいで爆睡だったらしく、声を掛けられても起きませんでした。
長期連用は問題があるかもしれないけど、医者に通ってるくらいなので
元々の脳内物質が少ないと考えてOKと考えてます。
アジノモノトアリガト
568ビタミン774mg:04/12/18 01:37:23 ID:aX3kXMfZ
メラトニンかバレリアンか。
悩む。
569ビタミン774mg:04/12/18 02:16:28 ID:W/yNNeCU
>>543
遅レスでごめんなさい。
その夢の内容をそのままオカルト板の
夢判断スレに依頼してみたらいいかも。
スレをざーっと読めばわかるけど ストレスの原因とか
解決方を暗示してるかもしれないから。
570ビタミン774mg:04/12/18 02:17:04 ID:???
月曜日から安眠サポート飲んでます。
バレリアンとパッションフワラーエキスとホップエキス
が入ってる。入眠障害ぎみだったんだけど、速効性を感じたのはプラシーボかな。
(まだ起きてるけど)
571ビタミン774mg:04/12/18 15:41:33 ID:???
>568
両方はいっているものにすればいいじゃない
572にゃん太:04/12/22 12:46:58 ID:1X5xSM+N
もらった出パスや貼るシオンでは眠くなったりしないのに、度理Lは眠くなった。
なぜなのかは思い当たるが詳細は不明。 気になって同じ薬局にドリを買いに行ったら、売ってもらえなかった。
会社からうるさく言われてるとかで・・・・
その店員の話では、風邪薬や咳止め(ブロヌ等)と一緒に使用すると効きすぎるのでやめてくださいと注意されたので、
注意していたがうっかり併用して飲んでしまった為爆睡だったと思われる。
皆さんは寝れなくても絶対に真似しないでください。
573ビタミン774mg:04/12/22 22:55:14 ID:???
自分は鼻炎薬常用しすぎて規定量の3倍飲んでも鼻炎薬では眠くならんようになったよ
574ビタミン774mg:04/12/29 21:31:23 ID:???
バレリアン良いけど。
悪夢も見ないし。
575ビタミン774mg:05/01/24 10:29:57 ID:Xwp2qcdo
昨日バレリアン飲んで寝たけど、まだ残ってる・・。
私の場合、寝つきはそんなによく無かったけど
寝てしまえば、熟睡できたかな・・って感じ。
翌朝残っても、全く眠れないより、ずっといい。

576ボス:05/01/24 14:35:49 ID:oXjfw84J
タマネギみじん切りして枕元に置いて寝てみな
577ビタミン774mg:05/02/04 16:43:58 ID:???
自分の場合バレリアンだけだと寝付きは悪いままで
睡眠時間が長くなるみたい。遅刻必至。
前に飲んでて調子良かったサプリは
バレリアンの他にポップエキス入ってたので
もしかしたらポップが自分には良いのかもね。
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579ビタミン774mg:05/02/05 04:40:22 ID:a9De1rhQ
興味あるな
580ビタミン774mg:05/02/05 07:35:13 ID:+rg8BlA6
馬鹿高いもの、売りつけられるなよ。
581酸素マン:05/02/05 16:20:15 ID:3PzH9Nlo
はい。どーぞ。

発掘!あるある大事典2 第12回 『太る人は酸欠人間!?』 6月20日(日)21:00〜21:54放映
スタジオゲスト/角田信朗・眞鍋かをり・斉藤慶子・中山秀征 人間は、
常に酸素を吸って生きています。もちろんタダ、でも。 デパートを覗くと、
こんなコーナーが、今や酸素にお金をかける時代なのです。
スポーツ選手がよく使うスプレー

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru12/12_1.html
582ビタミン774mg:05/02/06 01:49:25 ID:???
ほらマルチ商法の臭いがしてきた。
ノニのスレへ逝け。
583ビタミン774mg:05/02/08 23:45:44 ID:gVuBCX7/
ファンケルの快眠サポート飲んでます。
眠気がくるとか、ぐっすりというわけではなく、早朝覚醒や夢の見すぎが多い。
でも睡眠が浅くても特に疲れがないというか、頭がガンガンして起きれないという
ようなことがないのでいいと思います。
584ビタミン774mg:05/02/10 01:02:44 ID:???
ネイチャーズウェイのバレリアンナイトタイム買いました。
もうすぐ初めてのんで寝ます。
585ビタミン774mg:05/02/14 02:15:08 ID:???
確かなソースはあるの?ググってもあなたの書き込みとか
あやしい業者サイトにしかなかったよ、雪が積層した氷の
中とか昔の大気は調べられそうなものなのでそんだけ違えば
検証できてると思うけど?そんだけ酸素濃度が違えば
山火事が起こった時など今とかなり変わるはずだし
状況証拠もいくらでもあると思うが?
586ビタミン774mg:05/03/13 14:04:30 ID:Wf/DHjeZ
お前ら全員間違ってる
俺も5年前ほどいろんな事をためしたがよく眠れなかった(薬、タマネギ等)
1日8時間毎日歩いてみろ、すぐ快眠できるようになるぞ
俺の場合は夜中じゅう朝まで歩き続けたりした
さすがにどんな重度の睡眠障害でも眠れると思う
あと眠れなかったらずっと起きてる方法ね
5日も起きてれば寝れるだろ、一睡もしちゃダメね
587ビタミン774mg:05/03/13 15:04:58 ID:QiU34yQ1
>>586
お前キチガイなのか?
588ビタミン774mg:05/03/13 16:05:23 ID:???
ここは 【健康食品 or サプリメント】板 です
589ビタミン774mg:05/03/14 15:38:44 ID:dgVOhpwW
587。笑った。そして同意。
590ビタミン774mg:05/03/14 22:10:14 ID:nGrwE5e6
パッションフラワーは全く効かなかったな
591ビタミン774mg:05/03/15 02:27:32 ID:???
>>587
586はニート。笑って許してやれ。
592ビタミン774mg:05/03/17 19:44:46 ID:???
専ブラからみてるんだが>586が「ここ壊れてます」って表示されて見られないんだが・・・
593ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :05/03/17 19:55:14 ID:???
>>592
586 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:05/03/13(日) 14:04:30 ID:Wf/DHjeZ
お前ら全員間違ってる
俺も5年前ほどいろんな事をためしたがよく眠れなかった(薬、タマネギ等)
1日8時間毎日歩いてみろ、すぐ快眠できるようになるぞ
俺の場合は夜中じゅう朝まで歩き続けたりした
さすがにどんな重度の睡眠障害でも眠れると思う
あと眠れなかったらずっと起きてる方法ね
5日も起きてれば寝れるだろ、一睡もしちゃダメね
594ビタミン774mg:05/03/17 20:07:21 ID:???
>593
うおっわざわざありがとうです!
壊れる原因みたいなのは入ってないみたいだけど
専ブラの故障かも
595ビタミン774mg:05/03/20 17:35:02 ID:9BKQRpM/
サプリメントではないですがCMでやってるドリエルは副作用などなくちゃんと寝れるんでしょうか。
596ビタミン774mg:05/03/20 18:18:24 ID:???
>595
鼻炎薬・風邪薬で眠くなる体質なら効きます
597ビタミン774mg:05/03/20 18:18:48 ID:???
>>594
>>578であぼーんが入ったせいかと。
ログ取り直せば直りますよ。
598ビタミン774mg:05/03/20 20:10:59 ID:nzu23fn4
カリフォルニアポピーの花びら。
599ビタミン774mg:05/03/20 22:44:46 ID:???
>>597
ホントだ!!直りました!
よかった〜ありがとうございます。
600ビタミン774mg:2005/03/28(月) 09:11:36 ID:+1b5gnqb
>543,563
ビタミンB12は副作用に悪夢を見ると言うのはありますか?
601ビタミン774mg:2005/03/28(月) 20:40:54 ID:???
>600 過剰症だろう。
602ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 18:31:15 ID:ty/sDXz7
プリタンのメラトニン入りSUPER SNOOZEが届いたので今晩飲んでみまつ
603ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 21:58:57 ID:Ei+5eN74
メラトニンもカヴァ・カヴァも効かないので、睡眠薬数種類を飲んでいる。香港の漢方薬は、イカサマとしか思えない;;
604ビタミン774mg:皇紀2665/04/02(土) 02:26:10 ID:???
>>602
それスゴク良いよ、俺もずーっと飲んでる
色々試したけど、自分の場合はそれが一番ピッタンコだった
605ビタミン774mg:2005/04/03(日) 17:56:51 ID:???
>>600 Bで自分は明晰夢は見るよ。あぁいうのははサプリで悪夢を見るのでは
なく悪夢を見る人で眠れない人がサプリで眠ると見るので必ず書いてある。
だから見る人は見るとしかいえない。
606ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2005/04/03(日) 21:28:42 ID:???
長持ちするスレなりねぇ〜
お昼間、うたた寝しまくったから、夜はどうなることやら。。。
607ビタミン774mg:2005/04/04(月) 02:56:39 ID:LMFxnL5m
睡眠薬やめたくて
「Valerian」+「メラトニン」を
一週間挑戦したけど、全然効かなかった・・・。
やっぱ、個人差みたい。

ちなみに、「睡眠薬を半分」+「メラトニン1mg」が
体に悪そう・・って思いつつも
自分には最強です。
608ビタミン774mg:2005/04/11(月) 19:36:21 ID:???
メラトニンやバレリアン摂ると勃起しやすくなるんだけど、俺だけ?
特にメラトニン。
609ビタミン774mg:2005/04/11(月) 19:45:19 ID:???
あたしはそんなことない
610ビタミン774mg:2005/04/11(月) 20:03:53 ID:???
かといって、ムラムラするわけではない。
単に固くなってるだけ。
あと友人に時差ボケで摂らしたら、やたらとハッキリしたエロイ夢をみたと逝っていた。
そんな俺はここ1ヶ月の内、ほとんどの日メラトニン摂ってます。
611ビタミン774mg:2005/04/12(火) 04:23:52 ID:???
メラトニンは性欲減退の副作用があるらしいが・・・
612ビタミン774mg:2005/04/12(火) 18:49:05 ID:HlGUxXdo
つまり
勃起はするけどやりたいとは思わなくなるわけか
微妙な副作用だね…
613ビタミン774mg:2005/04/13(水) 00:39:55 ID:R7dcJquK
バレリアンナイトタイムはホント自然に眠れるし、
メラトニンより、ずっと目覚めも良いです。
614ビタミン774mg:2005/04/15(金) 05:03:06 ID:???
ドリエルをちょくちょく1錠飲んでましたが、長期使用による弊害が心配なので
ファンケルの快眠サポートにしました
こっちは大丈夫でしょうか  肝臓とか依存症とか
よく、3時間ジャストで目が覚めて、あとはだらだら浅い睡眠が続くらしく
夢見まくりです  myチソコはマカパワーの影響か元気(独身)生活ですが
朝立ちはご無沙汰でしゅ 25過ぎても勃つもんなんでしょかね
615ビタミン774mg:2005/04/15(金) 18:54:11 ID:???
不眠にはセロトニンを出すとヨシ。

・5-HTP(5-ヒドロキシ・トリプトファン)は「天然の抗うつ剤」ともいわれ、セロトニンの材料
となります。セロトニンは興奮、不快感を鎮めます。参考ページ。セロトニンが不足すると
、脳内で感情の伝達がうまくできず、うつ病のような症状に陥りがちになります。

・バコパは脳内血管の血流を良くし、セロトニン(記憶力を高める脳内ホルモン)のレベル
を上げ、また神経細胞をつなぐシナプスを活性化して、記憶力、集中力、学習能力を増
加させます。参考ページ。抑うつのようなメンタル面の問題にも作用し、ADHD(注意欠陥
/多動性障害)への治療応用も期待されています。

知能が上がる健脳サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supplement.html
616ビタミン774mg:2005/04/28(木) 05:17:28 ID:???
>>615
結局宣伝かよ。「IQが1年間で15ポイント上がりました」って書いてあるけど大丈夫かそのページ?
617ビタミン774mg:2005/04/29(金) 20:32:19 ID:???
ワロタw
618ビタミン774mg:2005/05/06(金) 15:41:13 ID:???
結局どれがいいんだろうね。
ファンケルのものは確かに良いけど、途中で(入眠後3-4時間後)
目が覚めませんか?!
ドリエルは耐性がつきそうだしお金が続かない
D*Cのものは悪夢が凄い・・・
619ビタミン774mg:2005/05/10(火) 22:57:28 ID:???
ヴァレリアン、試してみたがどうやら効かない。
知り合いからもらったニューウェイズの物だからか?

ちゃんとしたメーカーのなら効き目も違うかな?
620ビタミン774mg:2005/05/13(金) 15:49:54 ID:???
valerenic acids 0.8% 以上のものにしなさい
621ビタミン774mg:2005/05/15(日) 21:38:41 ID:???
ど、どれが良いのだろう。。。
622ビタミン774mg:2005/05/18(水) 20:50:42 ID:???
iherb で valerian で検索してみなさい
623ビタミン774mg:2005/05/19(木) 19:01:29 ID:???
これをいっちゃあこのスレッドの意味がないんだろうけど、
一番効くのは病院で処方される薬だよ。
んで、民間で売っている中で効くのっていえば、値段が高い順だと思うよ。
中間マージンのせいだとか独占価格だとか思ってた時期もあったけど
高いのにはやっぱり、それなりに何がしか理由がある。
配合とかね・・・
624ビタミン774mg:2005/05/29(日) 00:05:30 ID:???
長く眠れるサプリじゃなくて
刈り取られたように眠れるサプリが良いんです。
2時間前に飲んだバレリアンまだ効いてないし。
625ビタミン774mg :2005/05/29(日) 02:01:51 ID:LuR8Zi+q
サプリじゃ、刈り取られる様には難しいんじゃない?
626ビタミン774mg:2005/05/29(日) 04:50:42 ID:3uNGdr2f
一生眠れるサプリってない?
627ビタミン774mg:2005/05/29(日) 06:46:17 ID:uh1/0zhO
ない。
今見てる現実こそ、長く続いてる夢だと思うといいよ。
良い夢を見られますように。
628ビタミン774mg:2005/05/29(日) 11:22:32 ID:???
>>618
オマエみたいな精神薄弱は何飲んだってムリ。
629ビタミン774mg:2005/05/29(日) 12:53:42 ID:Lis/UBwF
夕方からカフェイン入りの飲食物(コーヒー、お茶、チョコなど)
をやめるようにして、寝る前に乳製品をとれば、サプリなんか必要ないだろ。
風呂上りに牛乳飲むと、眠くて眠くて・・・ていう状態にすぐなるよ。
630ビタミン774mg:2005/05/29(日) 13:36:57 ID:???
そんな事 普通にやってるだろ。
631ビタミン774mg:2005/05/29(日) 23:58:43 ID:???
此処は病的一歩手前な睡眠障害が集まるスレだとオモ
632ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2005/05/30(月) 20:36:20 ID:???
>>631
放置しっぱなしのスレ主だけど、呼んだ?
633ビタミン774mg:2005/05/30(月) 20:40:22 ID:???
>>632 呼んでたよ。寝てたんか!?
634ビタミン774mg:2005/05/30(月) 20:57:15 ID:fqjVAIM6
5-htpはどうですか??セロトニンの分泌をたすけまつ
635ビタミン774mg:2005/05/30(月) 20:59:18 ID:fqjVAIM6
あ、ごめんなさい、>>615にでてました
636ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2005/05/30(月) 22:19:36 ID:???
>>633
うん、ここんとこ転寝爆裂
637ビタミン774mg:2005/06/08(水) 12:43:56 ID:2Cr/nobx
診察して睡眠薬もらったんだけど、次からは受け付けで「薬くれ」て言うだけでもらえるのかな?
638ビタミン774mg:2005/06/11(土) 22:49:59 ID:???
メンヘル板で聞いたほうが早いとオモ
639ビタミン774mg:2005/06/12(日) 23:56:20 ID:8fipObM9
「ビタサップ」というところで、

「ナイトレスト(メラトニン配合)」
というのと、

「リバイタライジング スリープ フォーミュラ」
というのとを買いました。

効き目?
まだわからんです。
後で追加報告する。
640638:2005/06/14(火) 23:49:42 ID:4ygD3nKc
数日試してみたよ。
「ナイトレスト(メラトニン配合)」
「リバイタライジング スリープ フォーミュラ」

そうだな。

少しは効いたようだ。双方。

メラトニンは、以前他のを試したことがあるが、
確かに眠くなるが、寝てて苦しい。
途中何度も目覚めてトイレや水呑みをしてしまう。
「悪夢」でもないが、夢をずいぶん見る。

リバイタライジング スリープ フォーミュラは、
「ワレリアナ、トケイソウ、Lテアニン、ホップス ワイルドレタス」
などが成分だというが、
Bコンプレックスと併用でいっそうの効果、というので
それを試してる。
なんかだるい感じがするのは、メガビタミンB(8000%とか)
のせいか、スリープフォーミュラのせいか、
不明だし。(^_^;)
641638:2005/06/14(火) 23:55:04 ID:4ygD3nKc
いままでいろいろ試した中では、
結局「バレリアン」だった。

朝まですやすや眠れて、
それがクターっとふとんにめり込むような心地よさで、
寝起きもとてもすっきり、疲れがホントに取れたような
感じがした。

あの気持ちよさは忘れられん。

一方、俺的には一番合わなかったのは
「ドリ○ル」
やはり、寝てて苦しい。
何度もトイレや水呑みに行ってしまう。
んで、翌日、頭が少し痛いような、
すっきりしない感じが残る。
平日は絶対に使えない、って思ってて、
休みの前の日しか飲めなかったよ。
642ビタミン774mg:2005/06/22(水) 23:10:40 ID:n4O8X+ot
>>valerenic acids 0.8% 以上のもの

この表示がないバレリアンを買って飲んでみたら
全然眠くならないよ。
やっぱりvalerenic acidsが重要なんだね。
643ビタミン774mg:2005/06/23(木) 01:01:26 ID:whORHlR8
まじ眠れない。寝かしてくれよー。爆ワロス。テラワロス。メガワロス
644ビタミン774mg:2005/06/23(木) 01:11:19 ID:kYkA7qtD
ピコワロス
645ビタミン774mg:2005/06/23(木) 01:52:01 ID:???
このスレ見てたら眠くなってきた
646ビタミン774mg:2005/06/23(木) 01:57:55 ID:tDS0m9xQ
>>642その通りです。
647ビタミン774mg:2005/06/23(木) 01:59:45 ID:b20DBRll
バレリアン、猛烈にくさいんですが、仕様ですか?
648ビタミン774mg:2005/06/23(木) 02:17:12 ID:whORHlR8
バレリアンってどこに売ってますか?お薦め教えてください?体に負担がないなら飲みたい。ドリエルは最悪。ウッドは普通。レンドルミンは体調次第。
649ビタミン774mg:2005/06/23(木) 11:01:20 ID:whORHlR8
あげ
650ビタミン774mg:2005/06/23(木) 11:08:42 ID:???
>>648
アイハーブでもベタでも色々売ってる
651ビタミン774mg:2005/06/23(木) 13:13:31 ID:MOwtGLeh
バレリアンの匂いは加工次第。
ちなみに私のは、ほぼ無臭。
652ビタミン774mg:2005/06/23(木) 15:03:33 ID:oYviewbD
睡眠薬欲しい人に売ってあげたいくらい、睡眠薬持ち。
でもどれ飲んでも効かない強度の不眠症。
ドリエルなんて、何錠飲んでも変わらん。
653ビタミン774mg:2005/06/23(木) 15:40:28 ID:whORHlR8
アイハーブ?ベタ?なんすか?それ?
654ビタミン774mg:2005/06/23(木) 17:08:23 ID:???
>>653
ちったあ自分でも調べろ
655ビタミン774mg:2005/06/23(木) 20:49:45 ID:whORHlR8
↑調べ方わからないです。貧乏でインターネットもないんです。
656ビタミン774mg:2005/06/23(木) 20:51:40 ID:???
>>655
氏ねばいいと思うよ
657ビタミン774mg:2005/06/23(木) 21:13:07 ID:???
>651
ちなみに、どこのが無臭ですか?
バレリアンはファンケルのしか飲んだ事ないけど
あれも邪悪な臭いだった。

>652
私は強度の不眠症ではないが
ドリエルは私も効きませんでした。
最初からメラトニン買えば良かったと後悔しました。
658ビタミン774mg:2005/06/24(金) 04:09:05 ID:MwJnftxj
今日も寝れない。くみ吸ってねよっかな・・。
659651:2005/06/24(金) 09:03:24 ID:SfiYA+wM
>>657
Nature's Way 〜Valerian nighttime

昨夜は11時にメラトニン9mg飲んで
12時には眠たくて・・・しかし夜明けに
強烈な悪夢を見ました。普段は見ないのですが、
9mg摂取すると悪夢です。
660ビタミン774mg:2005/06/24(金) 09:37:42 ID:A+HSMRf6
>>659
メラトニンで質の高い睡眠をしたので、睡眠が十分たりているのでは??
661ビタミン774mg:2005/06/26(日) 04:07:23 ID:HAdt1xIF
眠れないage。
662ビタミン774mg:2005/06/26(日) 13:25:53 ID:???
とりあえずバレリアン酸0.8%は入ってるの買ってみよう。
今までのプリやナウのは単なるルートのみしか入ってなかったから。
663ビタミン774mg:2005/06/26(日) 14:25:43 ID:kIkxVZn4
VALERIAN NIGHTTIMEどこで買えばいいの?
664657:2005/06/26(日) 17:58:16 ID:???
>651=659
遅くなりましたが、レスありがとう。
665ビタミン774mg:2005/06/27(月) 03:59:20 ID:4kVJuuwn
夢精して目が覚めたアゲ
666ビタミン774mg:2005/06/27(月) 10:19:53 ID:???
バレリアンだけど、Nature's Wayでは3種類あって、バレリアンの量と酸の割合が

Valerian 1.59g 0.1%
Valerian Nighttime 160mg 0.2%
Valerian Extract 220mg+800mg 0.8%

なんだが、結局、バレイン酸が多い順は、

Valerian Extract(8.16mg)
Valerian(1.59mg)
Valerian Nighttime(0.32mg)

って事でいいの?
667ビタミン774mg:2005/06/28(火) 18:22:58 ID:???
味の素、アミノ酸「グリシン」の「睡眠の質」改善効果を実証

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=103923&lindID=4

〜翌日のよい目覚め感・ねむけの低減、深い眠りへのすみやかな移行を確認〜
668ビタミン774mg:2005/06/29(水) 16:44:35 ID:???
>>666
順位はあってるが計算の仕方が
669ビタミン774mg:2005/07/01(金) 00:16:48 ID:???
Nature's WayのValerian Nighttimeってタブレットタイプなんだね。
他の2種はカプセルだから普通にクチャイのだろうか。
670ビタミン774mg:2005/07/01(金) 09:36:28 ID:???
Nature's Way の Valerian はかなりくさい。
枕元に置いておくと、蓋を閉めてるのに匂いがするくらい臭い。
671ビタミン774mg:2005/07/06(水) 20:36:29 ID:4Lzaq/mB
ベタで買ったバレリアン酸1タブ3.6mgの奴
穏やかに効いた感じ。
672ビタミン774mg:2005/07/06(水) 23:11:44 ID:EhHRjsIA
どこかのメーカーで
迅速に効くバレリアンってないかのう
673ビタミン774mg:2005/07/07(木) 01:33:10 ID:RgSmEF3g
Nature's WayのValerian Nighttimeは
そんなに臭いと思わない。
たしかに独特の匂いがあるが・・
個人的にはいろいろ試した結果
Nature's WayのValerian Nighttimeで
落ち着いた。
674ビタミン774mg:2005/07/07(木) 08:09:28 ID:ap+J1W1V
673さん、依存性はどうでしょうか…。
675ビタミン774mg:2005/07/08(金) 01:09:42 ID:B5TubEoC
バレリアンは依存性ないのでは?
まぁ本人が精神的に何かに依存しやすいタイプなら、
やめられなくなるかもね(自分がそうです)
676ビタミン774mg:2005/07/08(金) 12:57:05 ID:5i+suEXJ
バレリアンナイトタイムが来週水曜日あたりに届く予定!
どんなもんかなぁ〜。
677ビタミン774mg:2005/07/12(火) 19:20:58 ID:gNMGIDUm
ある部活の一発芸のドッキリ企画で,
友達を眠らせて,その間にあれこれしようってことになったんですけど
どれを使うのが一番効き目いいですか?

678ビタミン774mg:2005/07/12(火) 20:40:38 ID:???
( ゚д゚)ポカーン 
679ビタミン774mg:2005/07/12(火) 23:15:05 ID:ZFZj6E6a
>>677
ヘロイン
680ビタミン774mg:2005/07/15(金) 04:35:48 ID:???
ヘロインは眠れません
起きたまま体が動けないのです
681ビタミン774mg:2005/07/17(日) 20:51:09 ID:???
バレリアンだめだったorz
バレリアンアッシド0.8%の奴だったけど。
あれならナウのナイとタイムのほうか
682ビタミン774mg:2005/07/17(日) 21:03:42 ID:???
やっぱメラトニンに勝るものなさげ
683ビタミン774mg:2005/07/17(日) 23:05:13 ID:1Pjt0y2V
バレリアンナイトタイム飲んだけど、眠れたけど、質の良い眠りとまではいかなかった。ドリエル飲んだときと同じように浮腫んでしまったし。
684ビタミン774mg:2005/07/19(火) 15:14:57 ID:???
皆さんはどのタイプのメラトニンを使っているのですか?
液状(水で薄めて飲む)・
カプセルなどの水で飲むタイプ・舐めて溶かす舌下錠など。
一番効き目が早いのって、どのタイプなんでしょうね?
私は舌下錠(5mg)を愛用中。
685ビタミン774mg:2005/07/20(水) 13:50:45 ID:???
スカルキャップは眠りの質が良くなるよ
バレリアンと一緒に摂ってます
バレリアンで眠らせてスカルでそれを長くするって感じ
686ビタミン774mg:2005/07/20(水) 22:08:51 ID:???
メラトニン飲むと頭痛がする。
何回かがんばって飲んだが、痛くて余計眠れない・・・
687ビタミン774mg:2005/07/21(木) 21:01:25 ID:???
量が多いんじゃない?
688ビタミン774mg:2005/07/22(金) 13:27:06 ID:+My9GXSG
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122005459/l50

【不眠】深い眠り導く健康食品「グリナ」通販へ
689ビタミン774mg:2005/07/22(金) 13:41:58 ID:???
>>688
これ値張るよねー
690ビタミン774mg:2005/07/22(金) 14:59:16 ID:25RaX+2p
メラトニン何mg摂ってますか?
私は1回に9mgです。
691ビタミン774mg:2005/07/22(金) 15:57:44 ID:???
摂りすぎだろ
次の日、気分悪くならんのか?
692ビタミン774mg:2005/07/22(金) 16:00:24 ID:???
多いね…
自分は1.5mg
693ビタミン774mg:2005/07/22(金) 17:26:50 ID:???
もれも1.5mg(3mgを割って
694ビタミン774mg:2005/07/23(土) 01:07:45 ID:+ugMcOUu
バレリアンはやはり精力増強作用があるのかなあ。
過去レスにも何人か書いていたが、俺も異常なまでに勃起するように
なった。まあ、悪くない副作用だけど。
695ビタミン774mg:2005/07/26(火) 01:27:53 ID:mQ0pmGyT
確かに性欲が強くなる気がする
696ビタミン774mg:2005/07/26(火) 21:05:38 ID:ui/AyJnA
>>694
んなアホな
バレリアンにそんな作用は無い

まあ睡眠が良く取れて元気になったんだろうよ
697ビタミン774mg:2005/07/26(火) 23:55:48 ID:ZoJqnt5M
デパスのような効果があって、
デパスの副作用の無いハーブや漢方を探していますが、
中々見つかりません。
どなたかご存知でしたら、教えてください・・・。辛い!
698ビタミン774mg:2005/07/27(水) 18:40:41 ID:???
あったらデパスの存在意義がないwwwwwwww
699ビタミン774mg:2005/07/28(木) 02:53:34 ID:???
国内薬局で入手可能な範囲ではこれ最強っぽくないですか?
朝までぐっすり『ネムナール』
ttp://www.rakuten.co.jp/kusuriyy/626988/781883/1157789/
700ビタミン774mg:2005/07/28(木) 15:19:33 ID:P+UqUoyx
たかいな・・・
701ビタミン774mg:2005/07/29(金) 11:23:33 ID:IzKh+DOG
アムスライフサイエンス(2927:JQ)
50株以上だとサプリメント50,000円分の優待だぞ。
10株以上でも20,000円の優待。
優待商品は、エーエフシーの商品。しかも工場直送だから
どこかで買うよりもかなりお得。8月には権利取得できるから
買うなら今のうちだね。
http://www.afc-shop.com/

現在株価56,800円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2927.q&d=1d
568,000円で20,000円の株主優待。3%以上の利回り+配当金あり。
これは超お得。しかも株価は現在割安にて放置中。
業績も絶好調ながら、知名度なしで割安。
純投資でも優待狙いでも、かなり利益を狙えます。
702ビタミン774mg:2005/07/29(金) 12:06:15 ID:???
二万円やるから1000円のものを数千円で買えってか
703ビタミン774mg:2005/07/29(金) 18:21:09 ID:rVaJYb3q
寝なきゃ寝なきゃと焦って寝れない自分は、
バレリァンよりホップの方が良いんだろうか?
う〜ん。ハーブの病院でもあればいいのに。
704ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2005/07/31(日) 00:09:28 ID:???
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /   `   . ´ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ぬこー!!
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ| "  '"''''''''"´ ノ
    ヽ、__,,)(,,_ノ
705ビタミン774mg:2005/08/01(月) 23:41:56 ID:???
Hyland'sのHomeopathicCalmsForteというサプリ試してみた。
ハーブ系原料でメラトニンやバレリアンは入ってないけど、
結構いい感じに眠れます。
706ビタミン774mg:2005/08/05(金) 18:31:08 ID:???
マイスリーよりよく効いて後に残らないサプリ無いですか?
707ビタミン774mg:2005/08/06(土) 00:53:21 ID:???
サプリじゃ無理だと思われる
708ビタミン774mg:2005/08/06(土) 02:11:31 ID:???
じゃあデパス1程度効くヤツ頼む・・・。
サイレントナイトとかいうやつ買ったけど、どうかなあ?
709ビタミン774mg:2005/08/07(日) 20:02:07 ID:???
ネイチャーズウェイのサイレントナイト届きました。
今夜飲んでみます。
710ビタミン774mg:2005/08/09(火) 02:32:53 ID:???
絶対寝れると噂のヘミシンクCD、
モンロー研究所ののスーパースリープとか試した人いますか?
本当に効くなら、サプリ買うよりお得だよな。
胡散臭くて私は手が出せないけど。
711ビタミン774mg:2005/08/11(木) 00:45:17 ID:???
ネイチ●ーズウェイのサイレ●トナイト・・・
余計寝れないんだがどうしてくれようか・・・
明日就職の面接なのに・・・落ちたら呪ってやる。
712ビタミン774mg:2005/08/12(金) 10:32:24 ID:???
>>711
呪うくらい大事な日だったら、初めてのサプリなんて飲まなきゃいいのに。
713ビタミン774mg:2005/08/12(金) 23:30:01 ID:???
寝る前にナシ・みかん・メロン・さくらんぼ等が入った果物セットを食ったら
翌朝、信じられないほど目覚めが良かった。

おそらく果物に豊富に含まれるカリウムなどが代謝を促進したと考えているが、
詳しい人補足よろしく。
714ビタミン774mg:2005/08/13(土) 12:33:12 ID:???
野菜サプリや果物サプリは、プラセボ。

成分の濃縮じゃないだろ?単なる乾燥粉末を固めただけ。
潰して水分加えて戻しても量が知れている。
生さくらんぼ1/10にもほど遠い。

715ビタミン774mg:2005/08/14(日) 07:37:30 ID:???
ビタミンとかなら壊れるかも知らんけど、カリウムとか鉄とかそういったもんは
乾燥粉末でも残ってるんちゃう?
716ビタミン774mg:2005/08/14(日) 12:43:32 ID:???
>>715
残っているよ。
でも絶対量が少なすぎるって話だ。
普通に果物食ってた方が、何10倍も取れるよ。

何度も言うが、成分の濃縮錠剤じゃないんだから。
717kampo:2005/08/14(日) 16:11:06 ID:10tAl3RC
サプリもいいけど漢方はどうよ?

ここにいろんなKAMPO、あるぞ!

http://blog.livedoor.jp/bon_sommeil/
718ビタミン774mg:2005/08/14(日) 18:35:09 ID:???
郵便局でいっぱい売ってたぞ
719ビタミン774mg:2005/08/17(水) 00:10:10 ID:???
>>710 Sleeping Through The RainというCDでおおむね眠れました
(あまり暑くて寝苦しいとさすがに効果薄)
体外離脱とかうさんくさいのはごめんなのでとりあえずこれだけ買いました
720ビタミン774mg:2005/08/17(水) 16:44:30 ID:LdpnhppV
なかなか寝付けなくて悩んでいます。
11時半ぐらいにベットに入っても、4時くらいまで寝れません。
いつもそんな感じです。

なので、ここ2、3日バレリアンを飲みだしたのですが、だるい感じにはなるものの
眠れないんですよね。どうしたらよいですかね?

721ビタミン774mg:2005/08/17(水) 18:38:27 ID:???

昼間にしっかり日光に当たれば眠れますよ。

昼休みに公園のベンチで本や雑誌を読むとか
722ビタミン774mg:2005/08/17(水) 22:13:23 ID:???
それから本当に寝たいのなら、
寝る前にパソコンを使うのはやめた方が良いです。
光の刺激が強すぎて、眠りにくくなるようです。
723ビタミン774mg:2005/08/22(月) 04:45:24 ID:???
>>714
サプリじゃなくて、スーパーで食った本物の果物なんだが・・・
724ビタミン774mg:2005/08/22(月) 11:47:12 ID:???
>>723
ここはサプリ板だし、スレタイもサプリネタを扱うところだ。
そこで果物セットを・・なんて書いたら、大方はサプリと思うだろうが。

そりゃ飲むとか摂るとか書いてなくて、食うとはなっているが、
それでもばぁーっと読んでたら、意識に止めないよ。

それとも、そう言う細かいとこまで常に気をつけてない
お前がバカだとでも言いたいのか?
725ビタミン774mg:2005/08/22(月) 11:48:59 ID:???
腹いっぱいになると眠くなるぞ
726ビタミン774mg:2005/08/24(水) 17:11:04 ID:???
>>705
その後もホメオパシーで眠れますか?
もしよかったらその後の状況も聞かせてください。

727ビタミン774mg:2005/08/24(水) 22:11:30 ID:???
シンプリースリープいいな
メラトニンと一緒に飲んでるけど寝つきが良くなった。

ただ、翌朝残る。
物凄いけだるい
728ビタミン774mg:2005/08/24(水) 23:41:10 ID:???
>726
100錠入りを使い終わってリピートしたところです。
メラトニンよりは即効性ありませんが、寝る一時間程前に摂ると穏やかな眠気がきます。
ホメオパシーを信じているわけでは無いけど、
メラトニンよりは健康的かと思うのでしばらく使います。
729ビタミン774mg:2005/08/24(水) 23:56:33 ID:???
>>728
情報ありがとう!ずっと興味あったんで参考になりました。
私は寝つきが悪くて一度目を醒ますと再び眠るのに一苦労するんですが、
根気良くやってみようかな。
それに腎臓系が弱いのでホメオパシーは最適な気がします。
730ビタミン774mg:2005/08/27(土) 14:30:10 ID:???
>>719
駄目もとで買ってみました。私には全く聴きません。
でも、私より重度の不眠症に悩む友達に
「気休めになれば・・・。」と譲ったら、
即効効いたそうです。今就職活動してますよww
この人はよく金縛りにあったり、お化けを見たり
する人なのですが、霊感が関係するんでしょうかね?w
731ビタミン774mg:2005/08/27(土) 18:59:38 ID:Rjb8URfa
>>730
そいつサイコ
732ぱー:2005/08/27(土) 23:35:13 ID:643kEOXs
眠れるサプリ?
夫の「バタフライパワー」って訳わからん本。
マジで効いた、ソッコー効いた。

きっと哲学書とか理工学書はみんな効果絶大!

733ビタミン774mg:2005/08/27(土) 23:44:05 ID:p9xraXKp
>>732はバカ
734ビタミン774mg:2005/08/28(日) 15:10:48 ID:VxgK8Jw9
グリナは食品だからいいかなあ、と思い
注文してみた。
使ってみて報告します。
735ビタミン774mg:2005/08/28(日) 23:43:28 ID:J3whEelW
グリナ、早速注文してみたけど私は効果なしだった。
まだ半分以上残ってるのに。。。
もう少し少量から販売して欲しいよ。決して安い買い物じゃ
ないんだから。。。
736ビタミン774mg:2005/08/29(月) 01:48:40 ID:???
>>735
グリナは30本入り6930円(別途送料が315円)と、
6本入り1260円(1回限りの試供品、送料無料)の2種類。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000013-maip-bus_all
737ビタミン774mg:2005/08/29(月) 12:47:29 ID:???
3gのグリシンかよw
ぼったくり杉。
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
739ビタミン774mg:2005/08/29(月) 22:27:26 ID:DEaO36iH
よく眠れるようになるのにサプリってあんまし利かないような気がするよ。
でも薬は嫌だね。といいながらつい数年前まで飲んでいましたが・・・
自律神経の乱れが原因とか医者は言っていたが、何じゃそれってかんじ。
高い薬を2週間おきにもらいにいっていたが確かに効いたよ。
でも、起きているときにも頭がポヤ〜とするのはどういうこっちゃ?!
ということで、試しに使った低周波治療器が案外いい感じ!
半年前に安いのをとりあえず買ってみて実験中。
これがすごく良い感じで今では薬をほとんど飲まなくてもいいかんじ。
持ち運びも便利だし、安眠だけでなく腰痛、肩こりにも使える。
こんな面白い機械もあるんだねぇ〜
参考までに http://www.kenko.com/product/item/itm_7251303072.html
740ビタミン774mg:2005/08/30(火) 10:33:48 ID:ABF8mSI8
ここにも貼っておこう
>>735-737
グリナを買う前に、もっとお安い物があります。
日本語で個人輸入
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=8035&id=3-4-3
ドルで買う人
ttp://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=11996
ttp://www.iherb.com/glycine.html
741ビタミン774mg:2005/08/30(火) 23:29:28 ID:MYy4RO5Q
>>739
高すぎてあたしには買えまへん・・・orz
742713:2005/09/02(金) 00:42:32 ID:???
>>724
「逆ギレ高卒」の典型モデルを見せつけてくれてありがとう。
743ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2005/09/03(土) 01:15:13 ID:???
放置プレーのスレ主っす
744ビタミン774mg:2005/09/03(土) 12:07:04 ID:???
メラトニン3mg・バレリアン・ホメオパシックカームフォート

ハルシオンをやめたくてこの3種を買って
毎日寝る前に各1コずつ服用してみた。
(バレリアンとカームフォートは増やすこともある)
はじめの半月くらいは微妙な感じで、大して効かないかなと思ったけど
続けていたら、台風がきっかけか体調の変化か
はたまた旦那が買ってきてくれたスリーピータイムというお茶が後押ししてくれたのか
急に効果が出だして、順調に夜寝たい時間帯に寝つくことができるようになった。
たまに3時間ほどで目覚めてしまうこともあるし、一度目覚めると寝つきが悪かったりもするんだけど
ハルシオンやデパスを使わないで夜眠れているということが奇跡。
ハルシオンとかだと、使ったその日は眠れても、翌日の夜はまた寝付けなかったのに。
こんなに毎晩続けて同じ時間帯に眠れたことはこの10年ほどなかった。
くまが少し薄くなった。

睡眠障害暦長いけど、この効果の出方には思わず今後も期待してしまう。
この状態が続くといいな…。

で、メラトニンで見るという悪夢は私の場合は気になるほどでもないです。
虫が嫌いなので、虫の夢見て起きたときは心臓がバクバクしますが。
745ぱー:2005/09/07(水) 22:21:13 ID:T7etVyOB
>>733
そうそう、私も名前も確かに「ぱー」、マジで馬鹿だけどさ。
でもこういう意味不明へ理屈コネ回しの本が、ホントにきいちゃうんだからっ!
746ビタミン774mg:2005/09/09(金) 00:35:49 ID:???
>>727
病院でもらったもろもろの睡眠薬や、国内のDSのばか高い薬より
私もシンプリースリープが効く。

そんな私はメラトニンはまったく効かなかった。
悪夢を見てもいいから眠れたらいいと思ってメラトニンを試したのだけど
効果なっしんぐ。
シンプリースリープ最高。井筒屋で買ってる
747ビタミン774mg:2005/09/09(金) 01:19:03 ID:/tHuuXZ5
メディカルフードしってるか?
748ビタミン774mg:2005/09/09(金) 01:42:58 ID:???
牛乳飲めばいーじゃん
(・∀・)
749ぱー:2005/09/09(金) 22:27:03 ID:WJxHO807
>>746
井筒屋って、八橋の井筒屋ですか?
地元では、それしか出てこないんです。
750ビタミン774mg:2005/09/09(金) 22:33:47 ID:EzhhUQQa
禁煙、節酒、運動、ストレス発散サプリ。
よく眠れます。
751ビタミン774mg:2005/09/10(土) 00:25:15 ID:As7wZNnp
アモバンやめてメラ・バレでやってるけど
副作用もないし最高に心地よい自然な睡眠。
アモは健忘症や眩暈が酷くて最悪だった・・
752ビタミン774mg:2005/09/10(土) 12:05:36 ID:???
なんか書き込みできないー( ´_ゝ`)
753ビタミン774mg:2005/09/10(土) 12:07:14 ID:???
あーなるほど。自己解決。↑

井筒屋は456ショッピングで検索すればいいと思うよ
ネットショップ出るし
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:52 ID:cnsRljkn
バレリアン〉〉〉〉〉〉〉メラトニン

です
俺の場合は
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:27 ID:???
シンプリースリープの有効成分ジフェンヒドラミンHClって、
レスタミンコーワの有効成分の塩酸ジフェンヒドラミンと似たようなもの?
理科わからないバカなんで誰か教えて。
756ビタミン774mg:2005/09/12(月) 13:51:02 ID:???
>>755
同じです。
参考にメンヘル板のドリエルスレ (ドリエル=塩酸ジフェンヒドラミン

睡眠改善薬・「ドリエル」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103930632/l50
757ビタミン774mg:2005/09/12(月) 23:58:54 ID:???
レスタミン最強
758ビタミン774mg:2005/09/14(水) 21:02:09 ID:???
バレリアン最強
759ビタミン774mg:2005/09/16(金) 00:16:32 ID:???
バレリアンくっさい
760ビタミン774mg:2005/09/16(金) 00:26:24 ID:???
さて寝るべ
761ビタミン774mg:2005/09/17(土) 02:58:51 ID:???
バレリアンの臭い分かった。
足の指の間の臭いがする。
762ビタミン774mg:2005/09/24(土) 00:50:59 ID:G5WkrCHR
シンプリー・スリープって毎日飲んで大丈夫?
763ビタミン774mg:2005/09/25(日) 00:16:05 ID:kYuvWC9v
>>761
君の足の指の間ってそんな臭いの?
764ビタミン774mg:2005/09/28(水) 23:31:49 ID:???
(>_<)
765ビタミン774mg:2005/10/04(火) 00:40:12 ID:???
いつものようにメラトニン3mgをコップ1杯の水で胃袋に流し込んだ。
隣ではブロンドのワイフが軽やかな寝息を立てている。
そんなとき、ベッドサイドの電話が鳴り出した。

「ジョージ、大変なの。パパが倒れて入院したの。すぐ来て。」
ママからだった。

ジ、ジーザス!!
orz
766ビタミン774mg:2005/10/13(木) 19:24:42 ID:???
自分はメラト、5htp、カバは使わない。

夜更かししちゃったりして、いまからでも強制的に深く寝ておきたいというときは、
Lトリプを使用。1〜1.5gくらいかな。

規則正しい生活が出来てるときはLトリプは使わず、
バレリアン0.8%エキス300mgを主力に、ホップ、レモンバーム、スカルキャップでさぽーとする。
これでぐっすり&起き抜けが超スッキリ。

Lトリプはドクターズベスト
バレリアン0.8%エキスはナチュラルファクターズ 300mgの大容量はここしかない。
ホップ、レモンバーム、スカルキャップはネイチャーズウェイ
のものを愛用。
以前はベッドに横たわって2時間たっても寝付けなかったが、今は高速で熟睡して朝もキリッ。
サプリはいいね。
767ビタミン774mg:2005/10/13(木) 21:05:07 ID:???
サプリで気持ちもサッパリですか?
768ビタミン774mg:2005/10/14(金) 00:05:27 ID:oas1Shbv
メラトニン飲んで眠るとよく夢を見るようになったな・・・
今まで殆ど夢見ることが少なくて寝たらすぐ起きてるような感覚だったのに。
769kame:2005/10/14(金) 00:08:17 ID:6hYyD57K
美味しい?
770ビタミン774mg:2005/10/14(金) 08:17:00 ID:KNyH/SC8
なぜこのスレに出る話題メラトニンとバレリアンばかりなの?
5-HTPやセントジョーンズワートのレポも聞きたいのだが
771ビタミン774mg:2005/10/14(金) 08:43:27 ID:???
>>770
5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087111140/
セントジョーンズ・ワート
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1119963104/
772ビタミン774mg:2005/10/14(金) 08:54:32 ID:???
>>771
そう返しても、メラトニン専用スレもあるだろ?

メラトニン専用掲示板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1095660946/
773ビタミン774mg:2005/10/14(金) 10:30:16 ID:???
ぶっちゃけバレリアンが一番安定してるからだろ。
一度バレリアン(+するならレモンバーム、ホップ、スカルキャップ、カモミール、ジュービー等)で寝付ければ
それで一生確定して寝れるから。
774ビタミン774mg:2005/10/17(月) 00:56:43 ID:???
バレリアンはいいね
775ビタミン774mg:2005/10/17(月) 01:06:22 ID:???
バリアントダンス
776ビタミン774mg:2005/10/17(月) 23:55:24 ID:???
ネイチャーズウェイのバレリアンエキスはかなり臭いが抑えられてるな。
0.8%エキスが110mgしか入ってないので2〜3cap飲まねばならぬが、イイ。
777ビタミン774mg:2005/10/18(火) 08:36:07 ID:5dhxlTK4
ギャバもいいよ
778ビタミン774mg :2005/10/18(火) 11:01:09 ID:???
バレリアンもセントジョーンズウォートも非科学的だ。
根拠の無い迷信にすぎない。
779ビタミン774mg:2005/10/18(火) 12:29:16 ID:???
DHCだがバレリアン飲んでも効きません。
エキス?が薄いのかなぁ…。
やはり諸外国製のものがいいのかしらん??
780ビタミン774mg:2005/10/18(火) 12:37:21 ID:???
メラトニンにすれば
781ビタミン774mg:2005/10/18(火) 16:28:58 ID:???
バレリアンエキスは相当高いリラクゼーション効果がある。

GABA、フェニバットは有害だろ。倒れた人も結構いるらしい。
782ビタミン774mg:2005/10/22(土) 09:59:03 ID:wwnHo8XZ
メラトニンとかバレリアンとかって途中覚醒型の睡眠障害にも効果ありますか?
このスレ見てると、入眠には効果あるそうなのですが、途中覚醒についての
記述がなかったので・・・。
やはり、病院行ったほうがいいんですかね?
783ビタミン774mg:2005/10/22(土) 11:21:08 ID:???
>>782
タイムリリース型のメラトニンが途中覚醒癖の人にはお薦めかもね
784ビタミン774mg:2005/10/25(火) 07:42:19 ID:???
ホップは寝起きダルス
合いましぇん
Lトリ試してみよ
785ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:02:54 ID:???
ピジョンのバレリアン買って見た。
なんか空豆みたいなにおいがする。
効くといいけど…
786ビタミン774mg:2005/11/13(日) 19:18:40 ID:???
>785
そらまめ臭と似てるよね。
でもバレリアンのほうがより邪悪な香り。
787ビタミン774mg:2005/11/19(土) 11:44:45 ID:???
へそのゴマのかほり
788ビタミン774mg:2005/11/25(金) 01:18:02 ID:Lj9YtQkf
NOWのバレリアンルートっていうサプリ買ったのですがいつ何粒摂取したほうがいいですかね?
789ビタミン774mg:2005/11/25(金) 01:21:14 ID:???
サプリ板のネタで金儲けをたくらむおもしろい人
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1132838923/
790ビタミン774mg:2005/11/25(金) 07:33:53 ID:???
791ビタミン774mg:2005/11/25(金) 16:49:01 ID:???
バレリアンてうんこのにおいしねえ?
792ビタミン774mg:2005/11/25(金) 18:41:20 ID:???
私の足の爪の垢のにおいにそっくり
793ビタミン774mg:2005/11/26(土) 00:24:22 ID:/zxOEZq4
自分はスリープエイド最強。なんで話題に出ないのか不思議!?

シンプリースリープ=ドリエルはすぐ効かなくなるので、週に1回以下にしている。
スリープエイドなら週4〜5回は全然へーき。
それにドリエルの方が翌朝残る気がする。

メラトニンはやっぱり数時間で覚醒してしまう。
794ビタミン774mg:2005/11/26(土) 01:02:02 ID:???
メラトニンやドリエルはぜんっぜん効かないけど、
ロヒプノール1mgあれば眠気がくる。
ありとあらゆる眠剤を飲んできて、以前は量も半端なかった。
今ロヒが最適な薬なんだけど、いい加減もっと自然に・・・と悩み始めた。
3年前、心因性の鬱で狂ってたときからの名残で
自然と寝付く、という事がかなり難しくって、ロヒだけ飲んでる。
漢方で良いのないかな?
毎朝6時半起床で、9−17が仕事、我慢できないくらい眠くなるのは
夜中の2時ごろまで粘った時くらい。それでも珍しい。
なんとか11時ごろまでに「もうだめだ〜・・」と思えるくらいの睡魔こないかな?
「睡魔」ってのが、休日のお昼3時ごろにしか来ない。

セントジョーンズワートやワンナイトのテアニンやメラトニンは
寝覚めが悪く、夢を見続け、半分意識あり半分寝てる状態(金縛りみたいな?)
になる事が多いので怖いし、眠くならないし。
795ビタミン774mg:2005/11/27(日) 13:39:43 ID:???
2週間飲んでたバレリアンを昨日は飲まずに寝たら
そのせいか知らんけどスゲー悪夢見た
気持ち悪かった(−Q−)
796ビタミン774mg:2005/11/28(月) 11:06:45 ID:???
タイムリリースのバレリアンってないんですかね。
バレリアン飲むと眠くなるんだけど、3時間くらいで目が覚めちゃう。
タイムリリースのバレリアンがあれば、ぐっすり眠れそうなんだが…
797ビタミン774mg:2005/11/29(火) 10:26:04 ID:???
上のほうでもレスあったけど
Hyland's の Calms Forte って安い割には効くね
798ビタミン774mg:2005/11/29(火) 17:36:28 ID:???
バリアントダンス
799ビタミン774mg:2005/12/16(金) 17:05:41 ID:???
メラトニンにはげる成分とかはいってない?
飲み始めてから薄くなった希ガス
800ビタミン774mg:2005/12/17(土) 16:07:56 ID:4tqGtjRl
うんこ
801ビタミン774mg:2005/12/18(日) 21:24:57 ID:???
デパスとメラトニンを併用していたらバカになった気がするな・・・
おそろしや
802ビタミン774mg:2005/12/21(水) 00:14:04 ID:???
アフォだなあ
デバス使ってる時点で負け組み
803ビタミン774mg:2005/12/21(水) 21:49:22 ID:???
そうそう
流行はマイスリー
804ビタミン774mg:2006/01/07(土) 07:37:48 ID:JiY9bbNo
「良く眠れるサプリ」では無くても構わないのですが,
昼と夜と2つの仕事の掛け持ちをはじめまして,
睡眠が1日2.5時間しかとれない日もあります.
なのに頭を使う仕事なので,大変です.

睡眠時間が少なくても頭が動くサプリや,
睡眠時間が少なくても疲れがとれるサプリなど,
何でもいいので教えて下さい.

真剣です.お願いしますm(_ _)m
805ビタミン774mg:2006/01/07(土) 09:24:39 ID:???
休息時間も仕事の内だっていうじゃん
きちんと休息をとってこそ頭が働くんだし疲れだって取れる
プライベートを充実させれば自然と仕事だってがんばれるよね

貧乏暇なしって判断でいいよね?
自分の無能さをなぜ他人に露呈するの。
「大変です」なんて言えないよ、普通は
806ビタミン774mg:2006/01/07(土) 13:37:34 ID:???
あんまりいじめるなよ。
昼と夜違う仕事じゃ仕方なかろう。無能は言いすぎだ。
>>804
そんなサプリがあれば爆発的に売れてるな。ないと思え。
俺個人でいえば
ビタミンB系の医薬品(吸収力のよい)
サプリだと人参系(エゾウコギ、高麗人参)、イチョウ葉エキス
あとカフェインなんかもいい。カフェロップなんって医薬品の飴が200円くらい。
ただ体感は人それぞれだから過大な期待はしない方がいい。
なんといっても休息が一番だよ。
と不眠症の俺が言ってみる。
807ビタミン774mg:2006/01/07(土) 15:21:09 ID:MEhKru3v
仕事が不安で寝付けないことが多いのですがどんな薬が良いのかな?
やっぱり耐性が着かないレスティ とか漢方系が良いのかなぁ
808ビタミン774mg:2006/01/07(土) 15:22:53 ID:???
sage忘れすまんorz
809ビタミン774mg:2006/01/07(土) 15:45:38 ID:???
>>807
不眠症の俺(806)は今、病院からマイスリーとロヒプノールを
処方されているがその前はドラッグストアで入手できる
漢方のナイトミンやカネボウの2種類、忘れたがもう一つ試したが
全てダメだったよ。
あとドリエルも購入したけど風邪薬とか併用出来ないのが不便。
2回ほど飲んだが効き目は忘れた。でも長期に使うようなものじゃない。
マイスリーとロヒプノールにGABAを100mg程度飲んでまあまあ
安定している。GABAはプラセボかもしれないけどね。
810ビタミン774mg:2006/01/07(土) 16:10:42 ID:???
ということはやっぱり内科とかいったほうが良いですかね?
普通の薬局で買えるのならドリエルあたりが無難って感じですかね。
ナイトミンとかよさそうな感じでしたがw
811ビタミン774mg:2006/01/07(土) 20:39:34 ID:???
>>810
809です。
ドリエルは短期使用ですね。慢性的に寝付けないならあまり意味がないかも。
ナイトミンは試してみてもいいかもしれません。
副作用もなさそうですし。
自分は二ヶ月程試してみましたがダメでした。体質的なものもあるかもしれません。
医者にいくならマイスリーあたりが自然に眠れます。
自分は中途覚醒もあるのでマイスリーだけではダメでしたけど。
812ビタミン774mg:2006/01/07(土) 22:52:33 ID:???
>>810さん
ご丁寧にありがとうございます。
ナイトミンとドリエルで様子を見てそのあと医者に行ってみます。
自分が不安で寝れないなんて状態になるとは思ってなかったので2chで聞いたのですが丁寧にほんとうにありがとうございます。
813ビタミン774mg:2006/01/08(日) 05:18:40 ID:???
不眠症辛いね。
私はだいぶ抜け出せたけど、同じくロヒプノールだけ飲んでる。
規則正しい生活、食事、でもストレス&疲れで眠りに付きにくい
って感じの時にナイトミン試したけど、結構良かったよ。
ドリエルはぜんぜんダメだった。

仕事が遅めに終わるけど朝は早く起きなきゃ時間無いって感じで
帰宅時間と就寝時間の間が短いとキツイ・・・・。
頭が冴えてしまっているから眠れないね。
パニック発作や気持ちが高ぶってしまう鬱症状に出す
かなりかる〜い薬を飲むとマッタリ眠れるお。
814ビタミン774mg:2006/01/08(日) 12:26:48 ID:???
>>805
で?
815ビタミン774mg:2006/01/08(日) 12:27:59 ID:???
>>806
カフェインなんか飲んだら寝れねーじゃんw
程度低いなこの板はww
816ビタミン774mg:2006/01/08(日) 13:04:50 ID:???
>>815
お前バカ?
>>804
>睡眠時間が少なくても頭が動くサプリや,
>睡眠時間が少なくても疲れがとれるサプリなど,
>何でもいいので教えて下さい.
っていってるじゃん。それのレスだよ。
お前の頭は小学生並だなw
817ビタミン774mg:2006/01/08(日) 13:40:19 ID:???
>>815
程度低いのはお前のようだたったな。
半年ROMってから出直して来い
818ビタミン774mg:2006/01/09(月) 10:38:30 ID:???
程度の低い住人の板なんだなw
819ビタミン774mg:2006/01/09(月) 12:28:46 ID:???
>>818
自己紹介か?乙
820ビタミン774mg:2006/01/09(月) 12:35:22 ID:???
815=818=バカ
821ビタミン774mg:2006/01/09(月) 13:20:07 ID:???
妄想と必死さが痛いな(ワ
822ビタミン774mg:2006/01/09(月) 15:07:17 ID:???
↑オマエガナー
823ビタミン774mg:2006/01/09(月) 15:15:04 ID:???
結局>>815の白痴が氏ねばおk
824ビタミン774mg:2006/01/10(火) 05:29:46 ID:???
たびたび2回書き込むのは何故だ??
多数派を演じてるつもりか?
スレ主のつもりか?

レベル低いくせにアホくさw
825ビタミン774mg:2006/01/10(火) 12:21:07 ID:???
なんで過疎スレがこんなに荒れるんだ
826ビタミン774mg:2006/01/10(火) 16:38:08 ID:???
>>824
お前もうざいんだよ。
スルーしろ糞が
827ビタミン774mg:2006/01/10(火) 16:56:08 ID:???
それだけ寝不足は体に悪いん大だね
828ビタミン774mg:2006/01/10(火) 18:15:38 ID:???
サプリではないが足が冷えて眠れない人は
ぬるホッカイロというのが出ている。
結構暖かくて気持ちがいいよ。
829ビタミン774mg:2006/01/11(水) 09:34:21 ID:Z/omh7oV
抑肝散と桂枝加竜骨牡蠣湯、サフラン(以上、漢方処方薬)、マルマン販売の快眠サプリと
通販のグリシンを飲んでます。今のところ、効いているようないないような感じで、大体3時間で
覚醒しちゃいます。同じような境遇な方、何か対策を取ってみえますか?
830ビタミン774mg:2006/01/11(水) 10:57:43 ID:???
>>829
そんなに摂取して3時間なら完全に病院で薬貰ったほうがいいですよ。
831ビタミン774mg:2006/01/12(木) 01:52:54 ID:1XJBSBND
同じく医者をおすすめします
832ビタミン774mg:2006/01/12(木) 02:14:04 ID:???
内科か神経科行って、軽い眠剤や安定剤貰って合うもの探したほうが良いよ。
睡眠障害専門に扱ってくれる病院があれば、一度見てもらった方が良い。
特に強い物飲んでるとは思えないし重い障害があるとは考えてはいないけど、
覚醒が多々あるのがとても心配です。
リズムも崩れやすくなるし、何よりストレス溜まっちゃいますよ・・・。
もっとも、ストレスによって覚醒が起こってる確率もありありですもんね。
気をつけて、無理しないでね。
833ビタミン774mg:2006/01/13(金) 00:00:38 ID:???
>>829
830ですが中途覚醒した後、また眠れてしますか?
眠れていればなんとかもつかもしれませんが辛いようなら
すぐ病院いったほうがいいです。
長期間サプリや市販薬でそれなら無駄遣いです。
自分もそうでしたから。自分の場合いろいろ試してダメで最後は
過労とストレスで過呼吸までいってしまったので。
あまり無理をしないで一度病院にいかれてはどうでしょうか?
個人的に今やっていることは寝る30分〜1時間前にはTVやPCは見ない。
その時、薬を飲んで同時に照明を一段暗くして音楽を聴くか本を読んでリラックスして
眠るようにしています。(薬が効くのに30分〜40分くらいかかるので)
834829です:2006/01/14(土) 12:37:41 ID:xVMe4hel
みなさま、アドバイスありがとうございます。良く眠れないのが
ストレスになってますので、お医者様に相談してみますね。
835ビタミン774mg:2006/01/24(火) 01:52:14 ID:???
バレリアンはファンケルのを昔摂っていた事があるから、
あの香りは知っていたが…
Nature'sWayのバレリアンをこの度購入。
開封前からほんのり香っててワロタよ。
密封性が甘いことに複雑な気分になったが。
んで部屋の隅に置いている籐の箱にしまってあるんだけど、
飲み始めて二日目、
仕事から帰宅したら部屋になんとなくあの香りが漂ってたwww
箱の中は強烈に匂ってた。
効くけどクチャイよ〜
836ビタミン774mg:2006/02/03(金) 20:47:56 ID:???
>>810-813
今更だけどドリエルはレスタミンと主成分同じでレスタミンの方が安い。
837ビタミン774mg:2006/02/09(木) 00:39:01 ID:RYLPZDDq
>>835
え〜効くの?イイなぁ
臭いはたしかにアレだがラベルに「不快ですがバレリアンの効果を1度経験すると
そんなに気にならなくなります」と言い切ってあったのでよけいに「効き」を
期待したんだけど…グス
545mgを2錠飲んだんだけどぜぜぜぜぜんぜんっ眠くならないよ…
フラともこないよ。しかたないから眠剤飲むか〜
せっかく買ったのになーもったいない。。
838ハマの大ひ魔人:2006/02/09(木) 00:44:38 ID:36LKdIoC
ファソケルの快眠サポートなんかもいいけど、枕が一番効果があった。
アメリカ製でNASAが開発したとかいうもの。
妙に波打ったような形をしてる。
よく眠れるようになって幸せな気分になった。
839ビタミン774mg:2006/02/09(木) 09:33:26 ID:DWDcX0C+
よく眠れて疲れが取れやすいのはラクトフェリンがダントツだった。
中でも、ラクトフェリンgが一番効いたよ。
840ビタミン774mg:2006/02/09(木) 12:32:35 ID:???
トリプトファンか5-htp
フェニバットなどが効くよ
841ビタミン774mg:2006/02/09(木) 22:21:32 ID:RYLPZDDq
ラクトフェリン、トリプトファン、フェニバット…みんな初耳。これからググります。
きのーバレ飲んで効かないと書いたモノだけど、あの後ロヒ1mg飲んで
まだダメだったんでもう1mgいったらこんどは知らないうちに意識なくなってた…
だから薬はイヤなんじゃい。ハーブサプリでホワンと眠りたい〜
842ビタミン774mg:2006/02/11(土) 02:52:21 ID:pNlLv1Ix
メラトニン試したら?
バレリアンは眠剤飲む程のレベルの人には効かないと思うよ。
843ビタミン774mg:2006/02/11(土) 09:17:27 ID:RBfWOt51
毎晩気持ちよく永眠したいのです
844ビタミン774mg:2006/02/11(土) 13:44:53 ID:???
釣りとかじゃなくリアルでバカとみた。
845ビタミン774mg:2006/02/11(土) 22:13:42 ID:???
病的な人は安易にサプリに手を出さんほうがよいよ
846ビタミン774mg:2006/02/11(土) 22:20:36 ID:???
>>842
メラトニンは最初に試したの…全然ダメだったし、それにここのレスによると
あれって摂取したあと部屋暗くして横になってなきゃ効果あまりないそーで。
自分は「病的」なもんで真っ暗なとこダメなんだわさ…
バレもったいないからもっかい試してみる。
847ビタミン774mg:2006/02/15(水) 11:15:52 ID:???
レスキューレメディーとかいうのが評判良いし、
副作用も全くないってんで買ってみたが、
私にはびた一文効きませんでした。
母ちゃんには効いたので母ちゃんにやったよ、悔しい。
他にも色々試して、メラトニン×バレリアン×
5-HTPとホメオパシック・カームフォート頼んだけどこれも駄目かな?
せめて3時間でいいから寝たい
848ビタミン774mg:2006/02/16(木) 21:37:45 ID:Acog5Q57
びた一文!!!

ん〜弱い安定剤飲んでみたら?サプリじゃねーけど。
849ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:18:54 ID:???
ホメオパシーとかフラワーエッセンスってよくわかんないなぁ
850ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:32:27 ID:aMskrpm1
クワン草
851ビタミン774mg:2006/02/17(金) 22:43:19 ID:???
>>847
そんなにダメなら一度、医者から処方してもらったほうがいい。
俺も去年一時に寝て三時に起きてしまって二度寝出来なくて辛くて医者に行きました。
今は、五時間くらい眠れてるけどもうちょっと時間延ばしたいな。
852ビタミン774mg:2006/02/17(金) 23:25:47 ID:???
こないだ7時間で起きちゃった日は眠くて眠くてたまらんかった。
最低でも9時間は寝ないとね!
853ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/02/18(土) 09:26:18 ID:???
>>852
1.5時間の倍数を眠るとイイって聞くけど、ホントなのかしらん

3時間、4.5時間、6時間、7.5時間、9時間ってとこ?
854ビタミン774mg:2006/02/18(土) 21:23:45 ID:???
3時間じゃ持たないな。
855ビタミン774mg:2006/02/18(土) 22:16:22 ID:WgdZMx3J
>853

それ先日のテレビで見た。
ただ、自分には問題があって布団に入ってから寝れるまでの時間が計算できない。その日による。

布団に入った時間=寝てる時間じゃなくて、眠りについてから1.5時間周期じゃないかな。
だから計算して起きる時間のタイマーがセットできない。
856ビタミン774mg:2006/02/19(日) 02:35:34 ID:???
>>853
へ〜そうなんだ。
自分は普段12時間だから理に適ってるぞ!
857ビタミン774mg:2006/02/19(日) 15:22:21 ID:???
睡眠時間半分よこせ
858ビタミン774mg:2006/02/23(木) 02:08:47 ID:tbzmhCRH
vitacostの
http://www.vitacost.com/NSIHealthySleep
ってどうでしょうか?

ヴァレリアンエキス500mg
ホップエキス200mg
コリダリスエキス200mg

なんですが、最後のコリダリスエキスってのがちょっと変わってるというか・・・
調べてみると、和名はエンゴサクと言うらしく、
鎮痛作用とかあって、安中散などにも含まれているようですが。
859DIZZY ◆pYMa6ftzOQ :2006/02/23(木) 02:57:10 ID:TVe8VlvS
寝たいのに夜になると目が冴えちゃう
(´・ω・`)
860ビタミン774mg:2006/02/23(木) 05:59:30 ID:???
俺も寝れない
861ビタミン774mg:2006/02/23(木) 06:23:34 ID:???
俺はメラトニン+自律訓練法でだいぶ寝つきがよくなった。
自律訓練法についてはぐぐってみて。
862ビタミン774mg:2006/02/23(木) 22:09:01 ID:???
ホップもバレリアンもあわせて摂ったが私には効果が感じられん
メラトニン最強か…
863ビタミン774mg:2006/03/07(火) 02:30:14 ID:Pzk/2tBr
グリシンを買ってみた
睡眠の質があがるだろうか
864ビタミン774mg:2006/03/07(火) 03:29:54 ID:9MvAF5pf
グリシン。
劇的ではないけれど、地味にいいよ。
自然に寝れる。
865ビタミン774mg:2006/03/08(水) 17:20:43 ID:???
>>846
人によってはバレリアンよりパッションフラワーの方が
合ってることがあるらしいよ。
できれば単体じゃなくて他にも色々一緒に摂ると
いいかも、カモミールとか。
866ビタミン774mg:2006/03/20(月) 01:03:52 ID:56RRvu9a
グリシン&トリプトファンのこれ良さそうじゃない?
http://www.taiseidrug.com/glycine(f).htm
867ビタミン774mg:2006/03/22(水) 01:29:10 ID:q/seVEeq
良さそう。
値段も安いね。
トリプトファンは未経験だし試して見るか。
868ビタミン774mg:2006/03/23(木) 22:16:12 ID:yo6kCmpi
>>866
のやつ買ってみた。今日から飲んでみます。
869ビタミン774mg:2006/03/24(金) 13:17:42 ID:???
>>847
バッチの5種混合のレスキューレメディでしょうか?
あれはショックを受けてパニックになりそうなときや
ストレスがぐっとかかったとき(試験の前とか)に飲んで
精神を落ち着かせる作用がある、いわば気付け薬みたいなものだから
一般の不眠解消には向かないかも。
精神症状に合わせてシングルのレメディを組み合わせて飲むと
根本的な不眠の理由には効くかもしれません。
870ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:15:19 ID:Jy8rvqZ7
グリシン&トリプトファン飲んだら余計目がギンギンに冴えた気するんだが。
まあまだ一日目だから様子見るか。
871ビタミン774mg:2006/03/25(土) 01:37:39 ID:???
うふぉ
872ビタミン774mg:2006/03/25(土) 15:37:32 ID:g+qAEqtt
GABAはいいね、入眠、熟睡 両方に効いた。
873ビタミン774mg:2006/03/32(土) 00:49:28 ID:L71BxyAQ
ファインのグリシンいいよ。
トリプトファン入りで薬局もしくはネットで買える。
874ビタミン774mg:2006/03/32(土) 01:42:49 ID:BvoMWhAJ
メラトニンを服用したことがあるが、確かに効き目はある。ただ気になるのは
きまって悪い夢を見て目覚めたとき不快感を覚えること
875ビタミン774mg:2006/04/02(日) 03:21:16 ID:3HPc+BrM
グリシン(トリプトファンいり)をのみはじめてから4日ほどで毎日ぐっすり眠れるようになった。
日中間違ってきつい緑茶とか飲んじゃった日はぐっすり寝れなかったけど、
それ以外は快眠。
876ビタミン774mg:2006/04/02(日) 07:34:04 ID:KwK7Uaz1
コハク酸系かソナタ系使えば、ディープスリープ体験出来るよ。
その際、養命酒2杯位と併用すると効果倍増!!!「死ぬなよ・・・」

分かったか不眠ども!!!。
877ビタミン774mg:2006/04/04(火) 01:13:24 ID:hOLEJsCC
>>876
冬ソナはやっぱり最高傑作だよ。
878ビタミン774mg:2006/04/11(火) 16:18:56 ID:???
サプリのスレなのに医者、病院、薬だのおかしな人いるね。無視しましょう。
クロスのグリシン&トリプトファン効かない。目安は2カプセルだけど
3カプセル飲むと余計目が冴える。それににおいがくさい。
ファンケルの快眠サポートも効かない。
ビタミンB郡と一緒に飲むとより効果があるそうなので、飲んでいるけど
ダメ。ギャバは豆乳に200mlで20mg入っているの飲んでるけど、20mg
じゃ少ないのかな?サプリで摂るのがいいのかな?
サプリはメーカによるみたいだね。メラトニンはホルモンバランス崩す
などの副作用がある、一時的使用ならいいと出てたけど。
調べたらテアニン、ギャバ、カモミール、クロッカス、ネロリ、ラベンダーなど
色々出てたけど、全部入っているのないのかな?

>>875
どこの会社のか教えてもらえますか?
879ビタミン774mg:2006/04/13(木) 00:24:20 ID:7luh6ihb
ギャバ到着待ちです。早朝散歩が一番メラトニンを作るそうですね。
不眠で翌日は余計疲れていて、でも不眠の繰り返しです。
無理やり布団から出てやってみようと思います。
880ビタミン774mg:2006/04/13(木) 02:10:59 ID:mXtBSd1j
ヴァレリアンが効くので
メラトニンとバレリアンの併用・・・自然な眠気がすきです。
881ビタミン774mg:2006/04/13(木) 20:04:59 ID:???
>>878
お前のようなサプリ馬鹿に効くサプリはない。何でも良いから一瓶飲めや。
あれこれ市販の薬やサプリを飲んでも苦しんでいる人がいる。
そういう人には例えサプリスレでも一度病院で診察するのをすすめるのも
その人を思いやるアドバイスの一つ。サプリでもがいている間に更に悪化する場合もあるからな。
お前の無責任なレスのほうがよほど役立たず、消えろや。
882ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/04/15(土) 12:20:59 ID:???
まだあったのね
このスレ
883ビタミン774mg:2006/04/15(土) 22:53:10 ID:+yJLsIaQ
昨日の午前10時からNHKの見たヤシいるか?
日本人心理学者が脳の栄養やーてて、神経伝達物質が増えてるところ
やーてたんだーて。ついに新治療法テレビにキタ━━(´∀` )━━━━━━!!
精神科医には無理出来ない。だから既に栄養療法やーてる医師達に精神科医
は一人もいない。
かといーて他の科では使い物にならないから
精神科医達どーすんの?
精神科医が意味無しが本当にキタな( ´,_ゝ`)プッ
884ビタミン774mg:2006/04/15(土) 23:14:45 ID:5IXdHz0d
uhoooo
885ビタミン774mg:2006/04/15(土) 23:16:09 ID:???
言いたいことがよくわからん
もちっと丁寧に書けよ。
886ビタミン774mg:2006/04/16(日) 13:56:36 ID:???
>>883
精神科医うんぬんは飛ばして、「オーソモレキュラー治療がテレビに登場して嬉しい」
というまとめでよろしい?
887ビタミン774mg:2006/04/17(月) 19:16:07 ID:???
そうなんだあ。
本もたくさん出ているよね。
脳に効く栄養
とか
うつを克服する最善の方法
関係の本は読んで納得した。
お薦めです。
888ビタミン774mg:2006/04/18(火) 11:04:45 ID:???
グリシンは血液脳関門を通過できないから、
実際は眠気には作用しないらしい
889ビタミン774mg:2006/04/19(水) 05:39:31 ID:???
890ビタミン774mg:2006/04/25(火) 18:52:10 ID:JShTLCb+
【ぶっちゃけマジ快適】メラトニン掲示板2【Zzz】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144988786/
891ビタミン774mg:2006/05/06(土) 09:53:41 ID:Q+WHFOOt
アミノ酸 リラックスのテアニン。手に入ればトリプは眠りに効果大  他にグリシン、タウリン
ハーブ  パッションフラワー、バレリアン、カモミール、アシュワガンダ
ホップ、スカルキャップ、レモンバームも有り
ミネラル マグネシウム
ビタミン B6 B5

これらで安定して寝られるようにしてメラトや5HTP、カバからは卒業を目指す!
892ビタミン774mg:2006/05/06(土) 09:58:48 ID:Q+WHFOOt
ファンケル 快眠サポート(5粒)
バレリアンエキス:325mg、ホップエキス:64mg、
米胚芽エキス:60mg(ギャバ:3mg)、ナイアシン:17mg、
ビタミンB6:1.6mg、葉酸:200μg、ビタミンB12:2.4μg

小林製薬 おやすみヘルプ(下記は1粒 目安は1日3粒)
カノコソウエキス(ジャパニーズバレリアンエキス) 60.0mg
テアニン 17.0mg 、カモミールエキス 5.0mg
葉酸 0.1mg、ビタミンB12 0.0034mg 、クエン酸 0.03mg
クエン酸ナトリウム 0.1mg 、デキストリン 3.3mg
グリセリン脂肪酸エステル 15.0mg、ミツロウ 15.0mg
サフラワー油 184.47mg
893ビタミン774mg:2006/05/06(土) 10:04:04 ID:Q+WHFOOt
894ビタミン774mg:2006/05/06(土) 10:06:06 ID:Q+WHFOOt
バレリアン+ビタミンBコンプレックス+マグネシウム辺りで
試してみるか……。
895ビタミン774mg:2006/05/06(土) 11:54:15 ID:/SF/8b1H
なんか、睡眠薬連用するようになってから、脚とかにブツブツできたり、
腕に意味不明のカサカサした赤い斑みたいのができるんだけど、薬疹かな・・・
飲まないと眠れないし、ここで合うサプリ見つけれたらいいんだけど
896ビタミン774mg:2006/05/07(日) 00:58:19 ID:QldMiKyR
いろいろ試して、たどり着いたのが「玄米茶」だった・・・。
どうも夜間高血圧だったらしい。(昼間は低血圧なんだけど。)
血管を広げるギャバが効いたらしいです、自分には。

897ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/05/07(日) 09:42:04 ID:???
睡眠の質向上へ ロート製薬が新薬実証

ロート製薬は二十六日、サイコなどの鎮静生薬を配合したビタミン含有内服薬を
服用することで、熟睡できるようになることを突き止めた、と発表した。疲労科学研
究所(大阪府豊中市)の理事で、大阪市大客員教授の倉恒弘彦氏との共同研究で実証した。
この成果をもとに、九月までに睡眠の質を向上して安眠に導く大衆薬を商品化する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200604270030a.nwc
898ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/05/07(日) 09:42:47 ID:???
すまん、ここはサプリ関係のスレだったにゃ
899ビタミン774mg:2006/05/13(土) 18:28:08 ID:??? BE:483279168-
夕食後にノ○ジュース飲んでたらぐっすり寝れた
ただ日中は眠くなるので飲まないけど
900ビタミン774mg:2006/05/18(木) 22:08:53 ID:???
メラトニン買おうと思うんだけどオプチとNOWだとどっちがいいですか?
901ビタミン774mg:2006/05/25(木) 00:43:36 ID:???
このスレでパッションフラワー使ってる人に聞きたいんですが、
どこの奴を使ってますか?Nature's plusのものを買おうか迷っているんですが・・・
902ビタミン774mg:2006/05/25(木) 18:51:59 ID:w2L2c3L9
バレリアン、パッションフラワー、テアニンなど
一緒に入ってるサプリを飲むのと、単体で(バレリアンだけ)で飲むのは
どっちの方がいいのかな?
903ビタミン774mg:2006/05/26(金) 15:09:26 ID:Hyq/PNw+
単体でも複合でもかわらんよ
904ビタミン774mg:2006/05/26(金) 17:44:50 ID:Zrm5cCGs
902です。耐性のこととかで。

神経症には、同じサプリを飲み続けないと効かないから、
同じのを飲み続けた方がいいのか、

それとも耐性が付くから複数を交互に飲んだ方がいいのかな??
905ビタミン774mg:2006/05/27(土) 00:31:36 ID:???
他のスレで聞いたことだが、
一種類を続けるとやはりハーブなどでも耐性がつく可能性があるようだ。

複数種のサプリを用意しておいてローテーションを作るのがいいとのこと。
906ビタミン774mg:2006/05/27(土) 06:16:24 ID:NN4oQbvZ
バレリアン0.8%が良いっていうけど、DHCのはどうですか?

SJWは何週間か続けて効くんだよね。
907ビタミン774mg:2006/05/28(日) 01:42:47 ID:9frOyUta
↑てSJWで調べると書いてあるし、わからない
908ビタミン774mg:2006/05/28(日) 02:00:46 ID:9frOyUta
バレリアンは、どこのが良いですか?
909ビタミン774mg:2006/05/28(日) 13:41:01 ID:9WZodotK
サプリメントも良いけどこれもなかなかですよ
直接脊髄に働きかけて自律神経を安定させるので効果的です
とくに、不眠で悩んでいる人は安眠ボタンを使うと良いです
体が慣れてしまうことも無いし、コンパクトだから旅行かばんなんかに入れても持ち運び出来ます
コンパクトでも医療機器なので性能は抜群です
不眠で悩む方は一度参考にしてみてはいかがですか?
メーカー直販のこちらが安心↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_7251303072.html
910ビタミン774mg:2006/05/28(日) 16:19:54 ID:???
複合だと
耐性がついたとき次の手の選択肢が狭まりますね
どれが効いてるかもわかりにくいし
最初は単体にしたほうがええんと違う?
911ビタミン774mg:2006/05/28(日) 17:00:11 ID:???
俺は御岳百草丸でコルチゾール対策したら、ちゃんと眠れるようになったよ。
夜になってもコルチゾールが高いままだったのがいけなかったみたい。
912ビタミン774mg:2006/05/31(水) 02:10:31 ID:???
913ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/06/18(日) 23:00:50 ID:I/qs0Ryp
あげとこ
914ビタミン774mg:2006/07/01(土) 05:30:47 ID:???
メラトニン飲みすぎて効かないよ 
915ビタミン774mg:2006/07/02(日) 22:07:59 ID:???
うちの母親はエバミールとかいう処方薬が効いてたんだがとうとう耐性が出来てしまって
数年前にマイスリーにしたんだが、最近はそれも効きが悪くなってきて困ってるみたい。
で、ここ読んでメラトニンを勧めたんだが、認可が下りてないのが不安らしい。医者に
相談しても当たり障りのない答えしか当然返ってこないだろうし、不安を払拭できたらなあ。
916ビタミン774mg:2006/07/03(月) 11:00:16 ID:3em7rTqS
バレリアン効かない。
SJWも輸入の、効かない。DHCの時(初めてサプリ飲んだ時)は効いたけど
耐性が付いたのかな。

何がいいかな?(>_×)何が効くんだろう
917ビタミン774mg:2006/07/03(月) 13:13:07 ID:3em7rTqS
メラトニンはどこのがいいですか?
918ビタミン774mg:2006/07/03(月) 13:16:43 ID:3em7rTqS
メラトニンはどこのがいいですか?

パッションフラワーにしようと思うけど、カームフォートってどうですか?

バレリアン何で効かないんだろう?
919ビタミン774mg:2006/07/03(月) 13:21:46 ID:4acs+QsG
メラトニンなんてどこも大差ないでしょ。
それより自分にあった適量、含有量かな
920ビタミン774mg:2006/07/05(水) 08:21:08 ID:y8qfk2iO
921ビタミン774mg:2006/07/06(木) 03:04:04 ID:V7xUeLZJ
これ飲んでますが最近は飲みすぎなのかサッパリ W杯だしいいか
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=7439&id=5-4-5-9
922ビタミン774mg:2006/07/08(土) 19:32:18 ID:QGZlasWT
DHCのバレリアンって普通のコンビニ・薬局でも売ってる?
923ビタミン774mg:2006/07/09(日) 21:03:15 ID:???
数件回ったが、見たことがない…
かなり数は少ないかと。
924ビタミン774mg:2006/07/09(日) 22:42:23 ID:Qg5aqEhl
チルピルが良く効く!!
925BOB:2006/07/13(木) 16:07:43 ID:BkAViqCh
サプリではないが、割とうまく眠れる方法を紹介
まずは普通に仰向けに寝て、一分くらいして心臓の鼓動を
落ち着かせる。次に、体の左側面を下にして(つまり左を向く)二分くらい。
今度は右を向いてまた二分。
その後は左、右を同様に繰り返す。いつの間にか眠れてますよ。
あと、寒いからといって、布団を頭からかぶるのは絶対ダメです。
寒くても頭は布団から必ず出しといてね。皆さんの安眠をお祈り申し上げます。
926ビタミン774mg:2006/07/13(木) 19:23:33 ID:???
おれはこれ使ってる
すごくよいよ
夜はよく眠れて朝はちゃんと目覚める
気分もなんだかすっきりするしな
http://www.tenshindo.co.jp/rolamay/index.html
927ビタミン774mg:2006/07/14(金) 05:14:45 ID:???
業者だらけの糞スレ
次スレはいらんぞ
928ビタミン774mg:2006/07/14(金) 15:53:55 ID:???
いや別にお前の掲示板じゃないし
いらないと思うなら見に来なきゃいいじゃない
何このアスペルガー^^;;;;;;;
929ビタミン774mg:2006/07/15(土) 10:47:08 ID:???
馬鹿は相手にしないほうがいいぞ
頭の中が腐ってるから
930ビタミン774mg:2006/07/16(日) 04:32:44 ID:???
はぁ・・・寝れない
正直に言って、病院から処方される薬以外は寝れた試しがないです
業者といえば、>>926みたいな草木の腐った奴を法外な値段で売るような詐欺師ばかりだし
931ビタミン774mg:2006/07/16(日) 19:43:32 ID:???
>>930
素直にサプリなんか使わずに表院通いいいだろ
病院で処方された薬しか効かないやつはサプリじゅたりないのは当たり前
932ビタミン774mg:2006/07/18(火) 14:09:32 ID:???
931
しっかりしろ
933ビタミン774mg:2006/07/18(火) 17:52:32 ID:???
おまえがしっかりすれば?
934ビタミン774mg:2006/07/19(水) 01:05:09 ID:Wcg0zihI
age
935ビタミン774mg:2006/07/19(水) 01:08:32 ID:???
ロヲラメイでしょ これで決まり
936ビタミン774mg:2006/07/19(水) 01:09:34 ID:???
表院通いいいだろ
サプリじゅたりないのは
937ビタミン774mg:2006/07/19(水) 10:42:50 ID:8FUPJFij
ドリエルは?
938ビタミン774mg:2006/07/19(水) 15:05:44 ID:X41h4S5l
高いよ
939ビタミン774mg:2006/07/19(水) 17:16:11 ID:e/KIMDvJ
サプリ飲むより、寝る前に、腹筋500回、腕立て伏せ1000回、
片足スクワット300回、ついでに鉄人レースをすれば爆睡できるぜ。
940ビタミン774mg:2006/07/19(水) 18:15:32 ID:tah8riqw
>939
お前ほど暇人じゃないんでね。
プーは公園の隅っこにいってな。
941ビタミン774mg:2006/07/19(水) 20:38:17 ID:???
何をそんなムキになってんだこいつ・・・
942ビタミン774mg:2006/07/19(水) 20:50:25 ID:/CHTIBMx

)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は、「名古屋の 人間として.....」驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は、「 三 菱 の リコール隠しの時.....」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、

))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((
__________________________________________________
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060712ts006.htm
トヨタ自動車の部長ら3人が欠陥を

! ! ! ! !!!! ! !!! 『 約 8 年 間 放 置 』!!! ! !!!! ! ! ! !

したとされる業務上過失傷害事件で、、、

.【 【【 [当時の担当 [ 副社長 と 常務 ] が問題を [ 把 握 ] していた] 】】 】.

ことが12日、 『『 熊本県警 の調べで 分 か っ た 』』  。
__________________________________________________

三菱の事件の時には、浦和レッズに対して下品な仕打ちをしていました。
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ 挑 発  __試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する。
____________両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。
名古屋サポーターは、浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ、


¥_¥_¥_「よ」「う」「こ」「そ」「世」「界」「の」「ト」「ヨ」「タ」「へ」_¥_¥_¥

_¥_¥_¥_¥ __ 『ま』 『だ』 『あ』 『る』 『だ』 『ろ』 __ ¥_¥_¥_¥_


の文字をスタンドにおどらせた。 欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、
痛烈な皮肉を込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター(豊田スタジアム)
______________________________________________

☆☆<トヨタ欠陥>前輪部品 ☆☆ 社内実験で 折 れ る ☆☆

トヨタ の リコール放置事件 で、不具合が見つかっていた前輪操舵部品が、95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の調べで分かった。
据え切り実験で、目標に耐えられなかったという。

実験で強度不足を、トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが必要だったと県警は見ている。
しかし品質保証部長は、リコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜

実験結果についてトヨタは ☆「 回 答 を 控 え る 」☆ としている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜 あら ら 〜 〜 〜
943ビタミン774mg:2006/07/21(金) 01:20:28 ID:mQYSDLB2
眠れなくて発狂寸前なんでないの
944ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:51:01 ID:???
必死な粘着がいるなw
945ビタミン774mg:2006/07/21(金) 21:50:51 ID:???
自己紹介乙
946ビタミン774mg:2006/07/21(金) 23:44:50 ID:4CUArP/e
ドリエル、6錠飲んだのに効かない
947ビタミン774mg:2006/07/22(土) 00:13:35 ID:315apqdM
ドリエルよりメラトニン飲めば
948ビタミン774mg:2006/07/22(土) 10:14:37 ID:9xb/++O9
ドリエルって一時期な不眠の薬なんですね。飲み続けちゃいけないみたいだけど、ずっと服用したらどうなるんだろう
949ビタミン774mg:2006/07/22(土) 19:40:48 ID:???
>>946
ドリエル6嬢飲むならシンプリースリープ買ったほういいぞ・・・
中身同じだし
950ビタミン774mg:2006/07/23(日) 19:38:55 ID:???
みなさん、アロエべラはマルチですよ。
入会費とか初期会費はないけどね。
951ビタミン774mg:2006/07/25(火) 17:53:18 ID:CDSXbYyJ
味の素「グリナ」
http://www.ajinomoto-ff.com/glyna/index.html?l48-a

これ飲んでる方いませんか?
952ビタミン774mg:2006/07/25(火) 19:08:48 ID:???
竹ェ宣伝乙
953ビタミン774mg:2006/07/26(水) 20:00:43 ID:rIUhFthH
グッスミンってどうですか?
954ビタミン774mg:2006/07/29(土) 21:35:34 ID:???
>>951

飲んでますよ。高いので毎日じゃないですが。。
確かに深く眠れてるような気はします。。。
955ビタミン774mg:2006/07/30(日) 02:28:57 ID:???
サトウのバレリアンを薬局で発見したが…高いな。
956ビタミン774mg:2006/08/02(水) 04:14:51 ID:FiMPwdXv
睡眠導入剤は聞くよ 処方薬 問診のみ 1錠 100円 
アサシオン
>>956
問診のみって、そんなところあるの??
958ビタミン774mg:2006/08/03(木) 15:54:59 ID:P/Y1wSoq
闇医者
959ビタミン774mg:2006/08/05(土) 04:20:54 ID:lKremrC2
>>957
睡眠導入剤でググレばかわる 
ヒント;クリニック
960追加で:2006/08/05(土) 04:26:53 ID:???
Bendrol Cap 50mg
睡眠導入薬「ドリエル」等と同成分(ジフェンヒドラミン)のジェネリック医薬品。
1錠50mgですのでドリエル2錠分に相当します。
50mgx100錠 $22.8 \2,672
効かないかな?
961ビタミン774mg:2006/08/05(土) 15:51:58 ID:???
マルチ乙
962ねこパンチ ◆W4g5HNoLOg :2006/08/06(日) 20:11:39 ID:wHAYRGhe
たまには保守
963ビタミン774mg:2006/08/07(月) 17:17:43 ID:WhoKlc12
レタス食べて深呼吸が一番キクよ
964ビタミン774mg:2006/08/11(金) 17:45:16 ID:kwWVaSOG
ホメオパシーってあんまり信じてなかったけど
レスキューレメディが意外に効いて良かったよ。
965ビタミン774mg:2006/08/11(金) 21:23:30 ID:Ep+7EZIU
Melatoninが通常の8倍含まれる、夜明け前牛乳がいいよ。
Netherlandでは、妊婦さんに人気だよ。福祉大国の評判だから、やがて世界に拡がると思うよ。
それと眠りが必要なのは、魂の世界に帰りたがっている証拠だから、もっと精神的な書籍とか読んで、
身体の制約を開放してあげるといいよ。精神が鍛えられると、やがて眠る量(夢では魂に帰っている)も減ってくるらしい。
966ビタミン774mg:2006/08/11(金) 21:35:33 ID:QKEM7W/i
江原の本とか?( ´_ゝ`)
967ビタミン774mg:2006/08/11(金) 21:41:03 ID:7LN9TdBt
>>965 徹夜明けか?しっかり寝ろよ
968ビタミン774mg:2006/08/11(金) 22:06:00 ID:Ep+7EZIU
>>967
牛から乳を搾るのに昼よりもMelatoninが多い夜から朝方にかけての夜明けという意味だよ。自分が
飲む夜明け前という意味ではない。
969ビタミン774mg:2006/08/11(金) 22:16:08 ID:QKEM7W/i
魂の世界に帰りたがってるとか怪しすぎ
970ビタミン774mg:2006/08/11(金) 23:55:32 ID:Ep+7EZIU
じゃあ眠るなよ。
971ビタミン774mg:2006/08/12(土) 16:47:15 ID:???
ドリエルと同じような成分で、もっと安い薬ありますか?
972ビタミン774mg:2006/08/12(土) 21:36:43 ID:qpIomFx+
牛乳

砂糖とブランデーまたはウィスキーを入れると最強だが
アルコールは眠りの質を悪くする
973ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:29:39 ID:UaU521/E
牛乳なんて効かねぇよ
>>965が言うナイトミルクを飲んだって効かん

眠剤が一番だな
974ビタミン774mg:2006/08/13(日) 10:57:30 ID:RYBVOyut
>>1
なんにしろ「眠らない」で生きられる、というのは精神が強靭な証拠だから、精神を鍛える向きで
生きたらどうかね? 「眠れない」なら摂取するしかないだろうが。
975ビタミン774mg:2006/08/13(日) 10:59:16 ID:???
2年も前の>>1にレスとかあんたどこまで馬鹿よ?
976ビタミン774mg:2006/08/13(日) 11:01:28 ID:???
眠れないならとりあえず起きてればいいじゃん。
36時間ぐらいぶっ通しで起きてれば、さすがに眠れるようになるだろ?
977ビタミン774mg
ドリエルって何錠飲むとヤバい?