ストレスに良さそうなサプリメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ストレスマン
俺が今使っているのは、
カルシウム&マグネシウム、ビタミンC、ビタミンB群、エゾウコギ

カバカバも使いたいが、もともと肝臓が弱いので、心配で使っていません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:26 ID:???
セントジョーンズワート
テアニン
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:34 ID:???
>カルシウム&マグネシウム
どういう効能があるんだろう?
41:04/02/20 16:37 ID:AYxX6+TY
>>3
もしかして、効果無いのですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:15 ID:???
>>4
単純に知らないので聞いてみたんだけれども(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:19 ID:???
ストレス用に、一粒に各栄養がセットになったもの。
例えば、このへん良さそうな気がするんだけど。
ここのスレに、誰か使用経験者いる?

ツインラブ ストレスB-コンプレックス:100カプセル
ネイチャーメイド ストレスBコンプレックス ビタミンC、Zinc入り:60錠
71=4:04/02/20 17:22 ID:???
>>5
そうでしたかぁ。私は効能とかは、詳しくわからずにとっています。
なにかの本で、ストレスにいいと挙げられていたので。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:31 ID:???
95:04/02/20 17:35 ID:???
(´・∀・`)ヘー
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:43 ID:???
>>8
8のリンク先いいでつね。
うつ病・不安・ストレスとたたかう栄養素
と言うことで、各栄養素のそれぞれの効果が書いてある。

こういうリンク先、もっと見たいです。
ぜひ教えてください。お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:46 ID:???
でも8のサイトってペットのストレスについて書いたみたいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:06 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:13 ID:???
>>6
ないなあ。お値段はいかほどなんだろう。
146:04/02/20 19:11 ID:???
>>13
井筒屋(個人輸入をする会社)では、
上のが50日分2040円 
下のが60日分990円

井筒屋は英語一切使わないで買えるし、国内ものよりは安いし、好き。
英語を使ってアメリカのメーカーから直接買うともっと安いらしいけど、俺、英語苦手。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:18 ID:???
カルシウムがストレスに効果がないってのは
msnで連載されていややつに書いてあったな

今は日本全国マヨネーズ中毒って本になっているから
よんでみ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:40 ID:???
>>15
もしかして、マヨネーズは、ストレス対策に有効なのか?
確かにマヨネーズを食べると、幸せな気持ちになれる。あれか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:53 ID:???
>>14
意外と安いもんだね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:08 ID:???
>>16
そう言う意味じゃないってば・・・

http://www.geocities.jp/peace1789/books/fushikitoru.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:18 ID:AYxX6+TY
>>15
その人は、他にも数冊本を出している模様。
それのリストを見れば、その人を信じていい人かどうかの参考になるかもしれない。

本やタウン 著者名「伏木亨」で検索してみた。
https://www.honya-town.co.jp/servlet/jp.co.honya_town.p3.HSsearchServlet?ipg=1&iqm=2&isc=999999&ici=ZB01&ibo=&itm=0&ib1=1&ib2=2&ib3=4&ib4=8&ipu=&iop=0&iau=%95%9A%96%D8%8B%9C&ioa=0&isy=&ism=&iey=&iem=&ifr=&ifm=0&iol=20&ipr=0&ibt=0&iis=&x=13&y=10
2019:04/02/20 23:19 ID:AYxX6+TY
どうなんだろう。私は良くわからない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:20 ID:???
ビタミンBって、ストレスとどんな関係?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:22 ID:???
2321:04/02/20 23:30 ID:???
>>22
でも、8のリンク先はペット用なんですが。。。
大まかなところは共通するんだろうけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:34 ID:???
スレストに利きそうなサプリ教えて
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:32 ID:???
カルシウム&マグネシウム、ビタミンC、ビタミンB群、エゾウコギ
セントジョーンズワート、テアニン
5HTP、Happy Camper、カバカバ、ミンデルプラス
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:37 ID:???
>>24
スレストって、何?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:40 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:42 ID:???
thread stop
用例「2chガイドラインで板違いなので、スレストお願いします」
2926:04/02/21 01:43 ID:0b46dG+w
>>27
スレッドストップですかぁ。それとストレスに、どんな関係が??
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:51 ID:???
>>29
自分の立てたスレ止められるとストレスに
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:43 ID:???
ストレスに良さそうな・・・・

あげたらキリないよな。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:48 ID:???
もうちっと、考えてスレたてようよ。
うちは、スレたてられないんだよぅ・・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:59 ID:???
>>32
自治スレで依頼するか、ここで依頼
スレ立て依頼&代行所 -拾六-
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1077014864/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:10 ID:???
>>31
とりあえずたくさんあげてみてくれ!列挙するだけでもいいから。
35井村:04/02/21 13:09 ID:z5mejCy4
ぶっちゃけ、ストレスにはサプリよりも薬のほうがいいですから、「これ!」っていうのが挙げにくいですよね(汗。
それよりも発想をかえて
ストレスによって出る副作用に対応すると考えたほうが効率的だと思います。
人によってストレスのよって起きる不具合は違いますから。

たとえば、ストレスで肌荒れがひどければVA、VB2、VC、コラーゲン・・・・とか。
胃がおかしくなるんでしたら、キャベツ、牛乳・・・とか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:30 ID:???
>>35
ストレスで家族とケンカしちゃう人は?
37井村:04/02/21 13:43 ID:z5mejCy4
>>36
薬ならば精神安定用のメイラックスでしょうか。
サプリならば、怪我が速く治るようにグルタミンでしょうか(汗。
落ち着くにはカルウムとマグネシウムが古くからの定番ですが、個人的にはさらにモヤシか豆腐を大量に食べて、デザートに
ヨーグルトなんか食べる。そんで好きな香りのティーでも飲むと良いと思います。
女性ならばさらにイチジクなどが効果があるらしいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:27 ID:???
関連スレッド

(SWJ)セントジョーンズワート
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077355227/

ちなみに私は、カルシウムと、ビタミンCをとっています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:28 ID:???
カバカバ利用者って、ここにいる?
経験談聞かせて!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:15 ID:I1y6lsLL
GABAギャバもいいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:43 ID:0b46dG+w
ストレス対策には、睡眠をきちんと取るのも大事だと思うので、私はそろそろ寝まーす。
おやすみなさーい。

私はビタミンBとビタミンCとっています!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:58 ID:???
>>40
玄米に入っているんだっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:59 ID:???
発芽玄米にも入っているのかなー
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:59 ID:+IeAeKCR
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:33 ID:H4SKN8Z/
>>41
ストレスとは無縁そうだね。
4641:04/02/22 17:52 ID:???
>>45
あたしストレスいっぱい。今日も親を殴りそうになりますた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:30 ID:???
>41
カルシウムをのめ
4841:04/02/22 19:54 ID:???
>>47
はーい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:28 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:28 ID:???
utu・・・・・・・・・・・・
良いサプリ無い?
51井村:04/02/23 01:12 ID:LMNLLctR
>>50
サプリの域で鬱は治せないはず・・・・
メイラックスとか飲みつつ、サプリとることをお勧めします(汗。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:28 ID:???
>>50
思い切って病院に行くことをおすすめするけど、
どうしてもサプリを試したいなら、ここのスレッドを全部読んでみるのをまずおすすめするよ。

あと、こっちのスレッドも参考にしてみたら?
(SWJ)セントジョーンズワート
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077355227/
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:02 ID:???
セントジョーンズワートは体に悪いよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:10 ID:???
>>53
> セントジョーンズワートは体に悪いよ。

だーかーらー理由やソースを貼れ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:35 ID:???
カルシウムのサプリって、サンゴ由来のものや、貝殻由来のもの、牛乳由来のもの、
いろいろあるよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:11 ID:ZFFedbxr
テアニン+セロテインってどうですか?
ttp://www.supmart.jp/sup/detail.jsp?id=5905

私はカルシウム駄目(××)
飲むと余計イライラしちゃうなぜか
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:19 ID:???
>>56
セロテインって「5-HTP」の事だよね。
私は5-HTP未経験だけど、どうなんだろう。
テアニンは、お茶のうまみ成分だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:40 ID:WQI+mlWS
セロトニンが増えてイキイキ(゚∀゚)!!になれるのなら
ぜひ飲んでみたい。でも副作用が心配・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:14 ID:???
>>58
俺も。しかも、俺は、精神科からもらった薬も飲んでいるし、飲み合わせも心配。

もうだめぽ。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:07 ID:???
ひまわりの種
セロトニンの素、トリプトファンとビタミンB6が たっぷり含まれている
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:17 ID:L73E0DAH
>>60
リス君のエサ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:21 ID:???
え!ひまわりの種ってなんか害あったんじゃなかったっけ(゜Д。)?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:21 ID:???
ひまわりの種 ナ○ュラルハウスとかの自然食品店で売っている。
くれぐれも、ホームセンターのペット用おやつを食べないように。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:22 ID:???
ひまわりの種って害があるのですか?
詳しい人か、詳しいサイトを知っている人、ぜひ教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:35 ID:???
>>64
ごめん、なんか雑誌かテレビで見たような気がするけど
うろ覚え・・・
だから自分で調べて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:35 ID:???
で、カルシウムは、効くの?効かないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:59 ID:qHULzCEO
>>66
カルシウムは関係ない。
迷信の一つ。

神経細胞が刺激を伝達(電気的な興奮、脱分極)する際に、Caが必要なのだが、
この迷信は、これを間違って解釈した人が広めたものと昔、生理学で習った。

実際、血清カルシウム値が下がると主に末梢神経で痙攣(テタニー等)を起こすが、
血中のカルシウムの値は厳密にコントロールされており、
また骨や歯に1kgのカルシウムのストックがあるため、
腎臓や副甲状腺などにに障害を起こさない限り、この症状は起こらない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:56 ID:???
カルシウムはそれだけで飲むとだめだなあ(><)上にも書いたけど
余計イライラしちゃうね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:00 ID:???
>>68
ビタミDや、マグネシウムと一緒にとればよいのですよね?
一粒にそれらが入っていると最高だね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:50 ID:???
マグ+カルはあるよね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:53 ID:???
>>70
あるよ。

>>69
それもあるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:45 ID:???
>>67
ストレスで消費される or 排泄が亢進されるから、
補充しておけってくらいのことなのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:21 ID:???
ビタミンBの各成分と、ストレスの関係をまとめているサイトはありませんか?
ペット用以外のサイトで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:00 ID:???
7573:04/02/28 01:28 ID:???
>>74
うわーーーー。ありがとうー!!!!!
とっても感謝します。大変ありがとうございます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:47 ID:???
>>63
THX。もう少しでホームセンター行くとこやった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:59 ID:ixwt1edY
>>76
ウワァァン!無事でなにより!・゚・(ノД`)・゚・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:36 ID:tnCLQOAc
>74にあるペーじを見ると、ビタミンには13種類あって
一番少ないビタミンに合わせてしか取れないというような事が
書いてあるページがありますが、
本当だとするとよっぽど理想的な食事をしていない限り
単体で取るよりマルチビタミンのようなもので
取るしかないとなりますね。

また「**のために」とかいう「売り」で単体のビタミンを
CMしてますが、それも結局他のを全部とるしかないと・・??
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:44 ID:???
やっぱ
カルシュームじゃないでしょうかね
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:32 ID:???
いや、まぁ極論ぽい話も載ってますけどね。>参考ページ
あとは、そうですね、かなり古いし賛否両論あるみたいですが
「ビタミンバイブル」なんて本も読み物としては面白いかも。
でも、それも読むほどに「じゃあどれ飲めばいいんだよ!」って
感じなんですけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:14 ID:???
>>78
一番少ないのに合わせてって、アミノ酸あたりと勘違いしていませんか?
まぁ、ビタミンもある程度はそういう傾向あるが、それほど激しくない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:13 ID:???
74に掲載されているページの筆者に言え。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:50 ID:???
ストレスいっぱいで、今日サプリの瓶を、ガラス窓に叩きつけました。もうだめぽ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:36 ID:???
http://www.newclassicsystem.com/secretgarden.html
スポーツ専門かもしれませんがこれいい感じです
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:11 ID:???
>>84
ロディオラロゼアと言うハーブと、
エゾウコギが入っているのね。いいかも!
情報ありがとう!!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:09 ID:onIL8dHl
トマトジュースを一日1リットルのむと
体から活性酸素が消える。気持ちいい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:10 ID:onIL8dHl
VAAMも結構いいよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:10 ID:onIL8dHl
VAAMが欲しい。高いけど欲しい。筋肉のかったるさをとってくれる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:13 ID:???
トマトジュースを一日1リットルのむと
体に農薬がたまる。あまり気持ちよくない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:39 ID:???
>>88
そっかー、VAAMって、そういう使い方もあるのですね!
スポーツマン以外、いらないものだと思っていたよ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:23 ID:7TAaHKfy
イライラにはギャバが良いらすぃ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:24 ID:???
>>91
玄米に多いやつですよね。
玄米じゃなく、ギャバ単体のサプリ使っている人って、ここにいますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:50 ID:fXP/JGg/
>>92
ハイ。います。
DHCのギャバ、一日2錠。
イライラ減った、まじで。
9492:04/03/02 19:04 ID:???
>>93
いいですね!
イライラは、かなり減りましたか?イライラの変化以外の体感効果はどうですか?
他にサプリとっていますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:11 ID:TyS8YgBX
抗ストレスですが
アダプトゲン系のハーブは効果的です
CoQ10も良いですね
ビタミンBコンプレックスを3〜6時間おきに飲むのも良いです
特にパントテン酸とB6が効きますよ
9693:04/03/02 19:39 ID:fXP/JGg/
>>94
パニック障害患者なんだが、
http://www.kenko.com/contents/cnt_100468.html
このページをみてギャバ飲み始めたのが実は本当のきっかけ。
4ヶ月くらい毎日飲んでいるけど、実は発作が、無い!
かなりパニック障害に有効みたい。
イライラと鬱々も減ってきていて、自分、相当ギャバに助けられたかも。
他に飲んでいるのはクエン酸(コレもPDにいいらしい。乳酸分解。)
ローヤルゼリー(自律神経整えてくれますね)
ビタミン各種。>>95さんも仰っている通りB群はいいみたいですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:27 ID:???
>>96
抗うつ薬は服用していなくて 治ってきたの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:57 ID:???
>>95
アダプトゲン系って?
9993:04/03/02 22:19 ID:fXP/JGg/
>>97
いえ、パキシルとデパス飲んでました。
でも今はデパスだけです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:23 ID:???
>>99
ギャバも良かったのかも知れないけど やっぱり鬱薬の効果が大きかったのでは?
とにかく、早く良くなってね。
ただ、良くなったからといって勝手に薬はやめないで 医師の指示通りに投薬続けるんだよ。
時間かかるからね。ゆっくりと。お大事に。
10193:04/03/02 23:44 ID:???
>>100
お心遣いありがとうございます。
薬は勝手にやめたとは書いてないですがw
医師にもう大丈夫のお墨付きをいただき、パキシルは断薬しました。

あくまでもサプリは補助ですが、それでも心強い存在です。
バレリアンなんかも落ち着けていいなあと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:57 ID:???
サプリメントウォッチのストレスサプリ評価
http://cool-supplement.hp.infoseek.co.jp/pix/swimage%20(3).jpg
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:44 ID:???
>>102
見せていただきましたが、これはjpg画像になっているので、
翻訳ソフトや翻訳サイトは使えないみたいですねぇ。
この内容ぜひ知りたいのだけど、英語嫌いの私だからもうだめぽ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:27 ID:???
>>102
もとのサイトは
ファーマネックスの業者のサイトなんだが・・・・・

如何かと思うぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:13 ID:???
>>104
ほんとうですね。マルチまがい商法の製品がヤケにポイントが高い
と思った。supplementwatchの評価がいいから有料でないと見られない
jpegのせてるんですね。

どう考えたらいいのか。supplementwatch自体の中立性も気になるね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:55 ID:???
>102のファーマネックスのコルチトロールというサプリの名は
ストレスホルモンの「コルチゾール」と、「コントロール」を合わせた造語らしい。
「コルチゾール」って何だ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:07 ID:???
>>105
絶対中立じゃないと思う・・・
てゆーかそんなに良い商品ならマルチ商法使わず普通に店頭で売れるはず。
マジレススマソ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:45 ID:???
ファーマネックスは昔、全米3万店で店頭売りしてた
MLMを用いてるN社と合体してから売上が伸びた
これ有名
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:56 ID:???
健康食品・サプリの話題ならこの板で。

そうでなく企業情報が主体の話なら、http://tmp2.2ch.net/company/
へどうぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:05 ID:???
てゆーか、サプリ評価サイトで、中立なものって、俺は一度も見た事無い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:07 ID:jGlmTrsl
>>110
ここはどうよ?
http://www.consumerlab.com/
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:16 ID:???
サプリメントウォッチ たまに見てたんですけど
どこらへんが偏っているのですか?
翻訳しても変な英語で良くわかりません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:56 ID:???
俺、休日の方がストレス多い。ゆったりした時間がありすぎると、ストレス感じる。
余計の事まで悩みまくってしまう。
そういう俺は、忙しすぎてストレス感じる人と、おすすめサプリが違うような気がするが。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:22 ID:QiuSOJP8
>>113
私に似ている。きわめて似ている
115ビタミン774mg:04/03/09 18:32 ID:???
今日もストレスいっぱいです。サプリは、現在カルシウムを100r/日、取っています。助けて!
116ビタミン774mg:04/03/09 18:44 ID:???
>>113,114
>ゆったりした時間がありすぎると、ストレス感じる。
>余計の事まで悩みまくってしまう。

気持ちの切り替えができないと 脳内にノルアドレナリンが増えて
うつ病になりやすくなるよ。
まずは 切り替えが出来るように!
117ビタミン774mg:04/03/09 23:05 ID:???
>>106
「コルチコイド」「コルチゾン」なら
副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの一種
炎症を抑える働きがあるらしい
>>102見れない
118ビタミン774mg:04/03/09 23:07 ID:???
ところで、楽しい運動でストレス解消しようと思う香具師おらんのか?
思いっきりサンドバッグ蹴ってみな
すっきりするから
119ビタミン774mg:04/03/09 23:11 ID:???
>>118
楽しくない運動は、しています。がんばってトレーニングしています。
毎日ストレスいっぱいです。
120ビタミン774mg:04/03/09 23:22 ID:???
自分にあった運動を探せよ
スポーツは頑張らなくていいんだよ
121119:04/03/10 19:57 ID:???
>>120
今日は休みだったので、15キロぐらい歩きました。
でもあまり気分晴れない。うちでゴロゴロしているよりは、ほんの少しマシな気分だけど。
122良スレ、age:04/03/11 05:02 ID:???
良スレ、age
123ビタミン774mg:04/03/13 22:04 ID:???
休日ストレスたまる人!
今日も大変ですか?心配です。
124113:04/03/15 19:12 ID:???
>>123
大変でした。
125ビタミン774mg:04/03/15 23:05 ID:???
自分にあった運動を探せ
126ビタミン774mg:04/03/20 16:04 ID:???
DHAってストレスに関係あるんですか?
127ビタミン774mg:04/03/20 21:46 ID:???
>>126
全然わかんないけど、俺も気になる。
128ビタミン774mg:04/03/21 12:06 ID:???
>>93さん
もう、見てないかもしれないですけど。
私もPDでDHCでギャバを注文したんですけど、
なんか効くのかどうかわからなくて、まだ飲んでません。
偶然、93さんの書き込みを見たので信じて飲んでみようかな。
薬、やめれて良かったですね。
129ビタミン774mg :04/03/21 16:55 ID:uv/mkTy4
http://www4.diary.ne.jp/user/431100/
こいつ何様?ムカツク
130ビタミン774mg:04/03/22 01:35 ID:???
>>129
このリンク大丈夫?
誰か踏んでみた?
131ビタミン774mg:04/03/22 02:44 ID:???
怖いので踏まない。
132ビタミン774mg:04/03/22 21:47 ID:???
このアドレスはさるさる日記
わざわざ見るほどの日記ではないな
133ビタミン774mg:04/03/24 23:32 ID:???
すれと関係ない駄文が続く
134ビタミン774mg:04/03/24 23:57 ID:???
ストレスと、カルシウムの関係の有無について、
サイトで勉強したいので、おすすめのサイトを複数教えてください。
関係があると主張するところ、無いと主張するところ、両方がいいです。
日本語のサイトがいいです。
よろしくお願いいたします。
135ビタミン774mg:04/03/25 12:29 ID:???
質問スレから誘導されてきました。
すみません、質問させてください。
今、nature's plus社のメガストレスコンプレックスを飲んでいるのですが、
1錠が物凄く大きいので窒息しそうになるし、イマイチ自分に合わないので、
LIFE EXTENSION の商品を購入してみようと思っています。
しかし殆ど英語が理解できない私には、本家のHPへ飛んでもどんな種類の
商品があるのか理解できず・・・

日本語でLIFE EXTENSIONの商品について説明してあるサイトをググッたら、
456しか出てこず(一応他にも出てきましたが、あまり意味のないものでした。)、
456では【LIFE EXTENSION mix】のみの取り扱いでした。

私はストレスを緩和してくれるようなサプリ(精神安定)が欲しいのですが、
【LIFE EXTENSION mix】で良いのでしょうか?
それとも、もっと適したLIFE EXTENSION の商品はありますか?

長文&つたない文章で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
136ビタミン774mg:04/03/25 13:13 ID:???
>135
ストレスの緩和・・ならメラトニンとかSJW系のものとか
いろいろありますがねえ。
いずれも精神落ち着け留っていうのになってますが。


LIFE EXTENSION mixを扱っているサイトは
あんまりないですね。

456以外とすると、こんなところですかね。

http://www.fuku-ya.com/se/searb.cgi?mode=html&no=1104056
http://www.dmc-lef.com/item021.htm
http://mimie.net/basic.htm

137135:04/03/25 15:40 ID:???
>>136さん
大変ご丁寧なレスをどうもありがとうございます。
URLまで貼ってくださり、いたみいります。
私の探し方が甘かったですね・・・すみません。

早速覗いてきます!
どうもありがとうございました。
138ビタミン774mg:04/03/25 16:20 ID:???
そもそも、LIFE EXTENSION mix って、ストレス対策と関係あるの?
単なる総合ビタミン&ミネラルじゃないの?
もっとストレス対策に重点を置いたものありそうなものだけど。
139135:04/03/26 01:46 ID:???
>>138さん
そうなんですよね。。。
なので私も、【LIFE EXTENSION mix】以外のLIFE EXTENSIONの商品が
見てみたかったので質問させて頂きました。

それで>>138さんが貼ってくださっていたURLの中にありました!
LIFE EXTENSION社のビタミンBコンプレックスです。
ストレスにはビタミンB郡が有効的だと聞いたので、MIXでは無く
これにしようかと思っています。
(ストレスには○○がいい、△△がいい、など沢山情報があり過ぎて、未だ
迷っていますが、とりあえずこれで良いのかなと思っています・・・)

ご親身になって頂き、どうもありがとうございます!
140138:04/03/26 01:56 ID:???
こちらこそありがとうございます。
私はこれを取っています。
でも2週間前に始めたばかりなので、効果は不明です。

ストレスB-コンプレックス
http://www.45
6.com/pages/detail.php4?serial=894
141ビタミン774mg:04/03/26 12:29 ID:qkQ4i7H3
今日も皆さんストレスいっぱいですか?
142ビタミン774mg:04/03/27 02:34 ID:???
関連スレッド

精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/
143ビタミン774mg:04/03/30 07:18 ID:???
観葉植物や試験用試薬を誤用するのはストレスに効きますか?
144ビタミン774mg:04/03/30 10:59 ID:???
>>143
誤用?わざと間違って使うの?危険そうな気がするけど。
145ビタミン774mg:04/03/31 07:09 ID:???
>観葉植物
先人たちは身をもって効能を調べた
>試験用試薬
一般人には入手不可
146ビタミン774mg:04/03/31 08:53 ID:???
観葉植物を「誤用」て、食べたり飲んだりしてみるということか。

よくそんな怖いことできるな。毒草とか、有毒植物は
人知れず山の中に生えている物ばかりじゃないんだぞ。
何処の庭にでもあるような、きれいな花の園芸植物などにも
猛毒のものが一杯あるんだ。
147ビタミン774mg:04/04/01 11:51 ID:???
>>146
スズランは有名ですな
148ビタミン774mg:04/04/01 21:36 ID:???
>>147
スズランはどんな効果があると言われているのですか?ストレス対策関係?
149ビタミン774mg:04/04/01 21:45 ID:???
自殺できるよ
150ビタミン774mg:04/04/01 22:50 ID:???
>>148
薬じゃない
心臓毒
151ビタミン774mg:04/04/02 04:02 ID:???
昔読んだ漫画で失恋した女の子が
スズラン食べて自殺しようとするとする話がある。
タイトルもずばり『スズラン自殺』
未遂で終わってたけどね。
152ビタミン774mg:04/04/02 04:34 ID:???
自殺の話しこわいよー。やめて!おねがい。

私は、ビタミンB系のストレス複合サプリと、カルシウム&マグネシウムを取っています。
日本語で買えるサイトから個人輸入しています。
153ビタミン774mg:04/04/03 00:24 ID:CneXpdgy
今日,中目黒で人身事故があったらしい...
自殺なのか?
154ビタミン774mg:04/04/03 00:30 ID:???
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>153
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       目 黒 川
155ビタミン774mg:04/04/03 00:33 ID:inZgbTZL
やっぱりセントジョンズワート。
156ビタミン774mg:04/04/03 10:06 ID:Yr5RdWUx
157ビタミン774mg:04/04/05 10:31 ID:???
         \    \   \
          .\ \ \\ \   -┼┐l l  ___
      ∧_∧  \ \ \\ \   丿 」     /
      ( ・∀・)    ∧∧∧∧∧∧∧      ./ヽ
  ◎===つ===つ===########>∵:       ツ
     / /(_)     ∨∨∨∨∨∨∨∵
     (_)           ∵从( ゚∀゚)从。←>>156
                  と___つつ
158ビタミン774mg:04/04/07 03:40 ID:sOPzVSsc
DHCのリラックス、ていうのが自分の場合良く効いた。
どきどきしたり冷や汗出る状態が沈静化するけど、眠くなったり
頭の回転落ちたりしない、そんな感じ。

ビタミンEか、テアニンかどちらが効いているのかはわからんが。
159ビタミン774mg:04/04/07 11:07 ID:???
テアニンだな。
ビタミンEには底までの効果は無い。
160ビタミン774mg:04/04/07 11:12 ID:???
テアニンって、お茶の成分だよね。
カテキンも、お茶の成分だよね。
カテキンとテアニンって違うの?
161ビタミン774mg:04/04/07 11:37 ID:nUbHoctW
作用が反対。
カテキンは覚醒作用。テアニンは鎮静作用。

テアニン
若葉に多く日が当るとカテキンに入れ替わる。
よって、普通高級緑茶に多量に含まれる。
162ビタミン774mg:04/04/07 20:52 ID:v8vbDztf
毎日イライラしてる私はテアニンとCaですね…
163ビタミン774mg:04/04/07 21:47 ID:1AHEXIPn
今日,南武線で人身事故があったらしい...
自殺なのか?
164ビタミン774mg:04/04/07 22:57 ID:???
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>163
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       多 摩 川
165ビタミン774mg:04/04/07 22:59 ID:???
>>162
このスレにもたびたび登場するが、ビタミンB群も結構いいぞ。
166ビタミン774mg:04/04/08 00:56 ID:qQi91jK8
>>161
カテキンには覚醒作用は無いと思うんですけど。
カフェインにはありますけど。
167ビタミン774mg:04/04/12 19:51 ID:???
>>163
うそつけ。
南北線乗ったことないだろ。
南北線は飛び込み不可能。
168ビタミン774mg:04/04/12 20:09 ID:???
南武線?
南北線?
169ビタミン774mg:04/04/12 20:48 ID:???
南武線って163に書いてあるじゃん
170ビタミン774mg:04/04/12 22:30 ID:???
みんなストレスたまっているなぁ。サプリなかなか効かないのかな。
171ビタミン774mg:04/04/12 23:01 ID:bbf9lHRZ
南武線は,南北線よりもローカルなのか....
172ビタミン774mg:04/04/12 23:06 ID:???
南北線は、仙台などにもある。(仙台の南北線は、東北唯一の地下鉄)
173ビタミン774mg:04/04/13 01:39 ID:???
仙台かっぺうざ。
田舎者のくせに東京の話題に口出しすんな。
174ビタミン774mg:04/04/13 01:48 ID:???
>>173
俺は、青森。
175ビタミン774mg:04/04/13 01:56 ID:???
青森はいいとこだよね。
ドライブついでに黒石市近くの道の駅に立ち寄ったことがあるが、素朴でいい人ばかりだった。
その日は鯵ヶ沢温泉というところの某宿に泊まったのだけれど、そこでもいい人ばかり。
翌日に行った秋田とは大違いだった。
176ビタミン774mg:04/04/13 11:28 ID:???
青森は私も好き。
国道沿いに3km間隔で温泉がいぱ〜いある。しかも泉質もみんな違う。
楽しかったよ。

ストレスに強くなるサプリね・・・(Ginseng Complex)が良いらしい。
他板にも書いたけど。
177ビタミン774mg:04/04/13 13:32 ID:???
>>176
情報ありがとうございます。

Ginseng Complex 検索してみました。

ここ( http://pms.easter.ne.jp/2chlog/1034832536b.html )のサイトへの書き込みによると、
成分は

アメリカニンジン・朝鮮人参・レッドチャイニーズニンジン・シベリアニンジン
ローヤルゼリーが各200mg(なので大きめのカプセルです。

との事でした。
個人輸入して買う、puritanの商品なのね。
178ビタミン774mg:04/04/13 13:43 ID:???
コンプレックスなの?
ストレスならシベリア人参(エゾウコギ)単品のやつでいいんじゃない?
179ビタミン774mg:04/04/13 16:59 ID:???
>>178
そりゃ大間違い。
180ビタミン774mg:04/04/13 17:03 ID:???
ニンジンコンプレックスでググルと日本でも色々あります。
ただ、海外製品で値段も高いから個人輸入が安いかも。
181ビタミン774mg:04/04/13 17:05 ID:???
連続スマソ。
内容はほぼ一緒です。
182180:04/04/13 17:33 ID:???
ジンセンコンプレックスの間違え
183ビタミン774mg:04/04/13 20:35 ID:8xAo88Cj
5HTPってどうなんでしょう?
神経症に良いみたいだけど・・・
184ビタミン774mg:04/04/13 21:56 ID:hIYZ8aFA
185ビタミン774mg:04/04/14 00:42 ID:BJGYJOlG
>>183
5HTPは,セロトニンの前駆体だから当然ストレスに良いよ。
シベリアン・ジンセン(エゾウコギ)もストレス耐性をつけてくれて良いよね。
186ビタミン774mg:04/04/14 00:57 ID:???
>>185
ありがとう。
ちょっと、神経症で過呼吸(緊張性らしい)で一度発作が出ると毎日
苦しいんです。安定剤ばかりに頼りたくないので、サプリで減らそうと
思い、質問しました。
明日にでも注文してみます。
187ビタミン774mg:04/04/14 00:58 ID:???
ぶっちゃけ、セロトニン製造マシーンみたいなものだね。
5HTP摂るなら・・・1空腹時に摂る事 2活動前には摂らない 3牛乳で飲まない(たんぱく質と一緒に摂らない)
188ビタミン774mg:04/04/14 01:00 ID:???
安定剤+セロトニン
安定剤+5HTP

この組み合わせ、大丈夫なの?心配なんだけど。
189ビタミン774mg:04/04/14 01:00 ID:???
>>187
服用方法を丁寧にありがとう。5−HTPでちょっと頑張ってみます。
190ビタミン774mg:04/04/14 01:07 ID:???
どうなんでしょう?パキシルなどと違うから大丈夫じゃないかな?
安定剤+パキシル(セロトニン増やす薬)で処方されたことあるから
平気じゃないかな?飲みませんでしたけど、デパスを服用してます。
あとは、漢方薬です。

以前、アミノ酸を大量摂取してました。L−トリプトファンの入ってるもの。
全然平気でした。セロトニン前駆物質なので平気かな?
来週、診察予定なので先生に聞いてみたいんだけど、漢方に強くてサプリには
寛大だけど、あまり知らないみたいです。
191ビタミン774mg:04/04/14 02:43 ID:???
>>190
フラワーエッセンスとかの併用がいいんじゃないか?
192ビタミン774mg:04/04/14 10:45 ID:???
>>191
今、それ到着待ちなんです・・・。
Calm tabsとか言うやつで、パッションフラワー、バレリアン、セロリーシード、
キャットニップ、ホップスフラワー、オレンジピールが入ってるんですが、
緊張に良いみたいで、リラックスが目的のような感じなんです。

あとは、ストレス耐性つける為にシベリアニンジンも一緒に注文しました。
欝病とかあまりないようで、軽い欝はあっても生活に支障はありません。

取り合えずは、これらが来て様子を見てからのほうが良いかもですね。
漢方も服用してるので・・飲み合わせのほうは、問題ないと思うんです。

この病気に長いことかかってるので、年齢を重ねて苦しいのは辛いので
治らなくても、改善して欲しいです。

アドバイスして下さった方ありがとうございます。
193ビタミン774mg:04/04/18 23:13 ID:???
さみしい。たすけて!
194ビタミン774mg:04/04/19 23:32 ID:???
>>193
本当の意味では、誰かが誰かを助けることはできない。
自分で這い上がるしかない。
195ビタミン774mg:04/04/20 22:35 ID:???
>>194
哲学的だな。
196ビタミン774mg:04/04/24 22:16 ID:???
今日もストレスいっぱいだよ。
ビタミンB群、ビタミンCと、カルシウム&マグネシウム、亜鉛使っても、あんまり効かないなー。
肝臓とか心配だけど、カバカバ始めてみようかなぁー。どうしよう。
197ビタミン774mg:04/04/24 22:43 ID:qyQ99ct0
>>196
オイラもカヴァカヴァの肝臓へ影響を心配したけど,全然問題無かった。
日中はシベリアンジンセンなどのアダプトゲンでストレスへの耐性を付け,
夜はカヴァカヴァでリラックスするのが良いよ。
198196:04/04/24 23:01 ID:???
>>197
レスありがとうございます。
シベリアンジンセン=エゾウコギでしたっけ?
199ビタミン774mg:04/04/24 23:07 ID:???
そうです。蝦夷ウコギです。
200196:04/04/24 23:18 ID:???
>>199
ありがとうございます。
201ビタミン774mg:04/05/02 03:21 ID:???
ゴールデンウイークのストレス対策は?(家族サービス疲れる)
202ビタミン774mg:04/05/02 04:16 ID:1b0UgjRU
カバカバはピジョン社とナウ社と生活の木社のを使ってた
ナウ社のにはシベリアンジンセンも入ってた
個人輸入するとしたらどこのがいいかな?
203ビタミン774mg:04/05/12 22:28 ID:/F3Y6Kpj
高麗人参などのサポニンが、ストレスにいいと聞いて買ったけど、誰か試してますか。どうですか?
204ビタミン774mg:04/05/12 22:51 ID:???
体が過労状態で休息や睡眠で疲労を回復出来ない状態に陥っている場合は
高麗人参は極めて有効です。
精神のみのストレスの場合は不明です。
かなり作用が強いので、食後に飲むのがよろしいと思います。
205ビタミン774mg:04/05/12 23:10 ID:/F3Y6Kpj
過労&ストレスには良さそうですね。
けっこーポピュラーで、他の人参に比べ作用は少ないと思ってました。
ありがとうございました。
206ビタミン774mg:04/05/13 01:51 ID:???
ニンジンコンプレックスはどうですか?
アメリカニンジン、シベリアニンジン、レッドチャイニーズニンジン
コリアンニンジン、各200mgにローヤルゼリーが200mg
これってどうですか?
シベリアニンジンがまだあるので、引き出しに入ってます。

自分はシベリアニンジンの500mgを1日2回摂ってるけど、1回の500mg
でいいみたいです。
血流が良くなるのか、体が熱いし、髪の毛が立つような感じです。
それだけ効果あるのかな?
確かに、緊張しにくくなった。
207ビタミン774mg:04/05/13 20:52 ID:M4UNZMlT
>>緊張しにくくなった。
うーん、それはいいな・・緊張すると、本領発揮できないし、疲れるし、ろくなことないよね。

今日とりあえず、強疲労&強ストレスだったので初めて人参飲んでみたけど、たまに飲むより続けた方がいいのかな・・
208恐縮です:04/05/13 22:26 ID:a78GL22b
209ビタミン774mg:04/05/14 00:21 ID:???
>>207
8週間続けたら2週間休みだって。
朝の起きなきゃ、やだな・・・って思うと体が緊張するんだけど、
シベリアニンジン摂るようになって、それがなくなった。
効果あるといいね。
210ビタミン774mg:04/05/19 11:21 ID:qu3SaRSk
養命酒にジンセン入ってるっけ?
211ビタミン774mg:04/05/23 16:34 ID:???
>>209
休んだ方がいい理由を知っていたら、ぜひ教えてください。
あと、その時期は、ストレス激しくなりませんか?
212ビタミン774mg:04/05/23 16:40 ID:NzuvsNm6
>>211
耐性をつけないため。
理由は,人間の身体のシステムがそうなってるから....

休んでいる間は,別の種類のアダプトゲンかセロトニン前駆体を摂れば良いよ。
213211:04/05/23 17:51 ID:???
>>212
レスありがとうございます。
ふだんはエゾウコギ(シベリアンジンセン)、休む時期は別のジンセン。という事でもいいのですか?
それだと休みになりませんか?
214ビタミン774mg:04/05/28 20:57 ID:J/BsL6zY
D の「リラックスのもの」(テアニン)ってのはどうなんだろう。
自分の場合、ストレスで興奮するタイプだから、ぴったりのようなきが・・・
215ビタミン774mg:04/05/28 21:29 ID:???
5HTP飲んでいる人にお伺いします。
どこのメーカーのを飲んでいますか?
216・▽・ ◆NquSYdF5sw :04/05/28 22:53 ID:FZ1KzM9B
>>206
それはどこのメーカの?
217ビタミン774mg:04/06/01 14:50 ID:???
ちょっと女関係でストレスたまっててここ数日食欲が完璧に無くなり
無理に流し込んでましたが、薬屋でみたイララックでも飲んでみるか
と思いドラッグストアいったら、同じ成分で安いといわれSatoのパンセダン
を買いました

効き目は、飲んで30分で実感し1時間後かなり楽になり軽い食事
ならしても良いかなって気になってきました

少し胸が重くなる感じはしますが、精神的に楽になったのはハッキリ
感じます・・・・

主原料は植物性ハーブばかりでサプリに近いと思いこっちかと思い
かきました
218ビタミン774mg:04/06/02 18:49 ID:???
♪超高収入在宅ライブチャットガールが更に高額報酬になって追加人員募集!♪

★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!
18才以上40才位までの女性なら容姿や既婚に関係なく即採用です★

まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/chatlady/
219ビタミン774mg:04/06/03 15:57 ID:LlFs+PxI
高麗人参飲み出して1月半だけど、以前ならカッカきていたところで、
こなくなった。何でも冷静に考えて、こなせるようになったけど
これって、効能の「興奮による心拍数の上昇を抑える」効果かな・・・
でも、なんかうれしいときにもあんまり興奮しなくなったような気がする。
クールにはなってきたけど、ちょっとさみしい・・・
220ビタミン774mg:04/06/03 16:21 ID:???
スタレイを「スレに良さそうなサプリメント」と読んでしまいましたが何か?
221ビタミン774mg:04/06/06 01:51 ID:???
>>214
俺も気になっています。

>>217
どんなハーブが入っているのは、できればハーブの名前をここに書いてほしいです。
よろしくお願いします。
222ビタミン774mg:04/06/06 20:06 ID:PAmvX8d/
新スレ

ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
223ビタミン774mg:04/06/06 20:55 ID:???
224ビタミン774mg:04/06/06 21:55 ID:???
>>223
なんだよ。パンセダンって、思いっきり医薬品じゃないか。
サプリじゃないし、サプリに近くもない。
225ビタミン774mg:04/06/07 11:30 ID:???
>>224 たしかに・・・
でもまぁじゃあセントがサプリか?
と言われると、どう考えてもパンセダン(イララック)よりは効くし
セントのほうが副作用がある
手頃に効くという意味ではパンセダンの方がサプリっぽいかと
おもったりして・・・
226224:04/06/07 11:55 ID:???
>>225
ごめん。いいすぎた。
227ビタミン774mg:04/06/10 10:05 ID:5n4aK7E+
核酸なんかどうだ?
飲んでる人居ない?
228ビタミン774mg:04/06/10 20:03 ID:???
age
229ビタミン774mg:04/06/10 20:07 ID:???
就職したものの研修で挫折して鬱気味になって会社辞めちゃった。

セントジョーンズワートとビタミンB・ビタミンCを取る様にしてるけど、
ちょっとは良くなってきたかも。
前向きに考えられる様になってきたと思う。
230ビタミン774mg:04/06/10 22:09 ID:???
>>229 会社ってゆとり教育じゃないからね
デフォで競争、勝者優遇だから

なんでこんななんにもない日本でワケの
わからんゆとりだの非競争ルールを教える
のか理解できないねぇ

よくも悪くも、勝つためには他者と同じ事を
していては永久に勝てないって事を自覚して
今度入社したらまず、同期は無視し先輩・上司
をライバル視するぐらい向上心を持って寝る時間
を惜しんで頑張るんだね・・・

仕事だけでなく、人間関係もね
231ビタミン774mg:04/06/11 23:07 ID:???
亜鉛を勧めたいが、試してる人少ないのね…
232ビタミン774mg:04/06/11 23:32 ID:???
>>231 亜鉛は男が勢力増大で飲む代表的な習慣サプリだしね
233ビタミン774mg:04/06/12 02:48 ID:???
>>231
わたしの場合、亜鉛は、性欲が無駄に増えすぎて、かなえる事のできない欲望に苦しみ、
それが新たなストレスになってしまう。
234ビタミン774mg:04/06/12 04:35 ID:mUgr9ZcU
くりっくよろしくお願いします

http://www.dff.jp/index_t.php
235ビタミン774mg:04/06/12 08:46 ID:???
>>234
やだ!
あやしすぎる
236ビタミン774mg:04/06/12 09:23 ID:???
DHCのバレリアンのサプリ飲んでる。先月買い物に出かけてコンビニに行ったら見た瞬間に即決した。
これはイイ、マジで。そして効く。寝る前に多めに飲むと朝すごい元気、マジで。ちょっと
感動。しかも効き目良いのにコンビニ物だから購入も手軽で良い。DHCは良くないと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。高い物と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって友達も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ多めに飲まないと全然効かないね。有名なDHCなのに効き目悪いし。
効き目にかんしては多分安い物も高い物も変わらないでしょ。高い物試したことないから
知らないけど値段が高いか安いかでそんなに変わったらバカ怖くてだれも安物な
んて買わないでしょ。個人的には安物でも十分に効く。
嘘かと思われるかも知れないけど学校でクラスの教室でマジで今日は元気良いね
って言われた。つまりは病院の薬ですらコンビニのサプリには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
237ビタミン774mg:04/06/12 11:28 ID:???
>>229
挫折する研修内容ってどんなことするんだい?
しっかし、バブルの頃なんて
学生をつなぎ止めておくため、
ライバル会社の試験日には学生をホテルに隔離して
テニスやプールで一日中遊ばせていたくらいなのになw
まあ、だから日本は(日本人も)ダメになってしまったんだろうけどね。

>>230
教育は、バブル時代のままなんだよね・・・
238ビタミン774mg:04/06/13 00:04 ID:???
5HTPの国内薬局での販売を解禁するべき。
239ビタミン774mg:04/06/13 00:59 ID:???
>>238
今禁止されている理由をできれば教えてほしいです。
あと、それは、個人輸入では、買う事できますか?
240ビタミン774mg:04/06/13 01:10 ID:XSye/D/a
>>238
そうゆう意味じゃあ,SAM-eやリポ酸とかも解禁すべし。 DMAEとかもね。
抗鬱系の処方箋薬が売れなくなるから制限してるのかなあ,製薬会社保護のために。
241ビタミン774mg:04/06/13 01:15 ID:K9dbIguB
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄ってお探しのものがあれば幸いです
242金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/13 04:23 ID:i99CCkkD
メラトニンも解禁希望
243ビタミン774mg:04/06/13 20:36 ID:???
小菅正規「私はウコンでうつを治した」宝島新書(735円)
http://www.nakazen.co.jp/news/news_164.html
244ビタミン774mg:04/06/13 20:38 ID:???
>>239
5HTPは個人輸入出来るよ。
楽天へ行って、「5HTP」で検索かけてみればいい。

245ビタミン774mg:04/06/13 20:45 ID:???
>>240
だろうね。
国内のSSRIの売り上げは、当初の見込みを大幅に下回っているらしく、
向精神薬やサプリが入ってきたら、精神科医とともに困るわけだね。
SSRIなんて処方しても、トリプトファンを摂らなければ脳内のセロトニンは
枯渇してしまうだろうにw

最近はうつのCMなんかもやっているけど、日本では精神科、心療内科の
イメージがいまいちだからなあ。
246ビタミン774mg:04/06/13 21:01 ID:6xI52j/j
>>245
鬱は簡単に改善する,ってことが一般に認知されてないから自殺者が多いのかなあ。
トリプトファンでも5HTPでもSAM-eでも何でも良いけど,
ドラッグストアーでその手のサプリが手軽に買えれば自殺者の数が相当減ってるかもね。


247ビタミン774mg:04/06/13 22:22 ID:???
国内での販売が認可されない理由は、
個人的に判断して使うには、危険が大きすぎるからじゃないの?
248ビタミン774mg:04/06/13 22:43 ID:???
>>247
ワラッター

249ビタミン774mg:04/06/13 22:55 ID:???
日本が,人口あたりの自殺者が世界一になってその地位が揺るぎないのも,
製薬会社保護を最優先させる厚生労働省のお陰なんでつね。
250ビタミン774mg:04/06/13 23:01 ID:???
>>247
自殺のリスクと比較したらどうだろうね。
251ビタミン774mg:04/06/13 23:12 ID:???
5HTPってそんなにいいの?
じゃ使ってみようかなーと思うんだけど、その前にいくつか聞きたい事があります。

1、5HTPとはなにか、について勉強したいので、
  そのためのおすすめのサイトを、教えてください。できれば複数。

2、私は精神科に通っていて、薬も飲んでいるのですが、それとの併用は大丈夫でしょうか?
  薬の名前忘れたので、薬の名前が書いてある紙、探しておきます。

3、5HTPをとる場合、現在通っている精神科医に、それを話した方がいいと思いますか?
  ここのスレッドの皆さんの考えをお聞かせください。
252金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/13 23:17 ID:OTYQY63b
1自分で探す
2たぶん駄目、医者に聞くこと
3もちろん でも医者はサプリに詳しくないしなぜか嫌悪感すら持ってるとこもある
253ビタミン774mg:04/06/14 00:12 ID:???
心と身体をむしばむセロトニン不足 その解消法を大公開!(関西テレビ・あるある大事典)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_4.html
 ↑
ここに、いいことが書かれている。
254ビタミン774mg:04/06/14 00:30 ID:???
>251
5HTPって、セロトニンの前段階の物質です。
食物中にあるトリプトファン → 5HTP → セロトニン
と体内で変化する過程の中間物質です。
しかし、他の薬との併用は作用が強く出過すぎるなどで不可です。

SSRIなどの抗うつ剤は結果的にセロトニンを増加(つか再利用の効率化)
させるための薬剤であって、SSRIを使ってセロトニンの再取り込みの阻害を
いくら行っても、セロトニンの原料そのものが枯渇していれば、効果が薄いと
個人的には思っているのだが・・・・。
だから、順序としては、食物のトリプトファンの摂取、それがダメなら5HTP服用、
それでもダメならSSRIなどを使う・・・・・
というのがあるべき治療手順では無かろうかと、考えているのだけど、
ある専門書によれば、精神科医のくせにその仕組みがわかっていない
のがいるのだと・・・・、指摘されていて、大変おどろきました。

あと、3については、私も252に同意で、薬を飲んでいる間は5HTPの
服用は出来ませんから少なくとも断薬前の減薬期間中はダメですし、
切り替えでも、サプリに関しては無理解(つか無知)な医者が多いので、??ですね。
ちなみに、ハーブやサプリの販売を副業のような形で手がけている医者も中には
いるので、そういう医者なら大丈夫でしょうけどね。
255ビタミン774mg:04/06/14 01:21 ID:???
5-HTPなどセロトニン前駆体と
SSRIをとるとセロトニンシンドロームになる恐れがあるからね

多すぎても少なすぎてもだめってことで
256ビタミン774mg:04/06/15 00:06 ID:???
最近の社会問題の多く(児童虐待、車内暴力、キレる、少年犯罪、うつ、自殺等々)
は、セロトニンの問題に帰結しそうだね。
257ビタミン774mg:04/06/15 00:25 ID:???
>>256
ドーパミンとかアドレナリンはどうすんのよ?

セロトニン欠乏は,鬱と自殺だね。
258ビタミン774mg:04/06/15 15:48 ID:EBzpKI3Y
>>257

これ見てみな↓(あるある大辞典)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_2.html
>セロトニンが増え、大量に出ていたノルアドレナリンが急激に減っていたのです


>セロトニンは、出すぎたドーパミンを減らす働きも持っています

いずれも、セロトニンの異常の問題なんだってさ。
セロトニンをコントロール出来れば、他の興奮物質を押さえられると言うことらしい。
259ビタミン774mg:04/06/15 19:49 ID:???
あるあるで思い出したけどフラワーレメディはどうなのかなぁ??
(サプリではないかな?)

10mlで2000円以上するよ。高。
260ビタミン774mg:04/06/15 22:04 ID:???
>>259
それってドリンク剤?10mlって少ないね。
261ビタミン774mg:04/06/15 23:01 ID:???
>>258
セロトニンとドーパミンが拮抗することは知ってるよ。
ただ,脳内物質はその他にも沢山ある,単純化し過ぎてる,って言いたいだけ。
262ビタミン774mg:04/06/15 23:05 ID:???
精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/

こっちに精神科医が、降臨中
263ビタミン774mg:04/06/15 23:13 ID:EBzpKI3Y
>>261
OK。
264ビタミン774mg:04/06/15 23:25 ID:???
>>260
アロマウォーターを濃縮したようなモノみたいです。
飲み物などに数滴入れて摂取する、おフランスで今流行りの水です。
医療でも取り入れられてるそうで。
植物の種類によってイライラや鬱などに効くらしいです。

試された方いますか??
265ビタミン774mg:04/06/16 23:09 ID:ViI4Hnq2
私にゃさっぱり効果はワカリマセン。
266ビタミン774mg:04/06/17 00:32 ID:FU3i/Pr+
>>264
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_703005.html
高いですが、買って試してみます。
267ビタミン774mg:04/06/17 13:10 ID:jtwVkMAK
ttp://pineapple.kir.jp
エロさぷり
268ビタミン774mg:04/06/18 10:20 ID:???
昨日、調子がいいのに5HTP摂ったら、セロトニン症候群になってしまったw
インフルエンザみたいな症状になって発熱もしてきたので病院に行って来ますた。
大量に水分摂って休んでいたら、今日は治ったけど。
みなさんも気を付けて下さい。
269ビタミン774mg:04/06/18 11:42 ID:???
セロトニン症候群って、そんな1日ぐらいですぐなるものなの?
270ビタミン774mg:04/06/18 15:32 ID:???
>>268
5HTPを何mg摂ったの?
ついでに併用している薬・サプリとその量も教えてください。
271ビタミン774mg:04/06/18 18:59 ID:1wpsVSSk
>>268
何mgとったのか、俺も知りたい。
272ビタミン774mg:04/06/18 23:08 ID:SPWhx22o
>>269
5HTP購入しようと思ってたけど、そんなことあるんだ。
273ビタミン774mg:04/06/20 19:14 ID:bLVTV8OP
>>96
ここにも出ている。ギャバはパニックによいらしい。

発掘!あるある大事典 第285回(関西テレビ)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruawate/awa_2.html

>脳がパニックになった時、暴走したノルアドレナリンを抑えようと
>働きかけるセロトニン。ただしこれだけでは不十分なのです。

>脳のパニックを最終的に鎮めてくれるのはギャバだったのです。
274ビタミン774mg:04/06/21 09:53 ID:R6QbHKvY
>>273
発芽玄米とビタミンB6ですね。
275ビタミン774mg:04/06/21 11:59 ID:???
ギャバはサプリも出ている。
276金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/21 12:29 ID:cUbFlO7p
ヴァレリアンはギャバの働きを良くするみたい
277ビタミン774mg:04/06/21 13:20 ID:???
ξ麻ξ ヘルシー麻料理 ξ麻ξ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086167069/
278ビタミン774mg:04/06/21 16:42 ID:pGsBrY04
酸素吸ってみたら?
トップページ下の”お得情報”からきてね
http://goldrushclub.k-server.org/
279ビタミン774mg:04/06/21 21:20 ID:???
テンペのギャバは発芽玄米の10倍とも100倍とも。
最近はスーパーでも売ってる。
280ビタミン774mg:04/06/21 21:29 ID:???
ヴァレリアン臭すぎ。
281ビタミン774mg:04/06/21 23:25 ID:???
>>279
テンペ,スゴイよね。
282ビタミン774mg:04/06/22 00:12 ID:???
テンペのサプリは無いの?
283金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/22 06:52 ID:KVZhCNSL
>>280
たしかに
液体も売ってるけどとても試す気には・・・
284ビタミン774mg:04/06/24 00:19 ID:???
ストレスにはアダプトゲンてのがいいらしい
285ビタミン774mg:04/06/24 17:31 ID:???
>>284
アダプトゲンてのは、成分の名前ではなく、概念のことを言うみたいよ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~imaginal/imaginal_008.htm
286ビタミン774mg:04/07/01 17:29 ID:aJuE2RZa
ストレス対策のサプリを、このスレッドや、他にもたくさんのサイトを見て検討しています。
でも、それだけで、頭が痛くなってストレスがいっぱいになりそうだ。とほほ
287金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/07/01 22:49 ID:GyFL8KBK
>>286
とりあえずカルマグでも飲んでたら?
検討ばかりしてても実際飲むまではわかんないもんだし。
288ビタミン774mg:04/07/02 18:12 ID:bG979Q9+
セントジョーンズワードを飲み始めて1週間です。
まだ何も効果は、みられないようです。
2週間くらいから効果がで始めると
書いてありましたのでこのまま続けてみようと
思います。

昨日ここで5HTPというものが良いというのを
見つけ今日早速ネットで購入しました。
この商品の方がセントより効果が高そうな気が
するのですが、セントと5HTPを併用するのは、
良くないでしょうか?

289金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/07/02 22:54 ID:t/OSqMWd
>>288
たぶん、どっちかにした方がいいよ。
セロトニン飽和でボーっとなっちゃうかも。
290ビタミン774mg:04/07/03 00:53 ID:???
ボー
291ビタミン774mg:04/07/03 14:06 ID:???
SJWが効き始める時間は人それぞれ。
2週間の人もいるし6週間以上かかる人もいる。
SJWの摂取量は900mg(ヒペリシン0.3%)/dayを推奨する。(2〜3回に分けて摂る)
ファンケルやDHCのなら6粒くらい摂ったほうが良い。

SJWと5HTPの併用を勧めるサイトもあるし、両方含まれてるサプリもある。
しかし、トリプトファンは普通の食事なら十分摂れているので、サプリで補う必要はないと私は考える。
(トリプトファンはバナナ、大豆製品、乳製品に多く含まれている。)
どうしても摂りたいのなら、5HTPは1日50mgまでにすべきだろう。(就寝前に摂取)
もし100mg錠を買ってしまったのなら100mgでも仕方ないが。

それぞれ単体で摂った場合、どちらがより効果があるかは分からないが、私ならSJWを摂る。
292ビタミン774mg:04/07/03 14:23 ID:???
>>291
専門家は5HTPを薦めてるよ。 私なら5HTPを摂る。
293ビタミン774mg:04/07/03 14:25 ID:xByZWoWQ
>>291
SJWと5HTPの併用を勧めるサイトってどこ?
294ビタミン774mg:04/07/03 14:52 ID:???
295ビタミン774mg:04/07/03 14:55 ID:???
>>292
専門家にもよるだろう。
どっちがいいかは、はっきりとは言えないはず。
296ビタミン774mg:04/07/03 17:23 ID:???
>>288
セントだけで改善するならセントだけにした方がいい。
自分はセントでよくなって、セントをやめたのだけれど、
その調子がよいままで5HTPのみを飲んだら発熱の副作用が出た。

もし、どうしてもやりたいなら、
心療内科が診察をしている日に飲んだ方がいいよ。
副作用が出たときに一般の内科だと
セロトニン症候群を理解している医者があまりいないので。
297ビタミン774mg:04/07/03 19:02 ID:rcJJfrQ2
>>289>>296
の皆様ありがとうございます。
私は、今現在精神科に通っています。
酷い不眠症で睡眠薬を4種類処方されています。
導入剤2種類と持続型2種類です。

普通の人だと持続型を飲むと最低でも5.6時間は、
眠れるという持続型を飲んでも(大抵の人は、7.8時間くらい
眠れるようなドラール)3時間しか眠れず本当に
悩んでいます。
たぶんこれは、精神的なものからきていると思い
ますのでセロトニンを増やすようなものを摂ろうと
考えました。医者にもその旨を伝えバキシルというものを
処方されましたが、副作用として初めは、気持ち悪くなったり
また2週間くらい経たないと効果ないしいきなり切らないで
下さいと言われ恐くなってしまいサプリメントの
セントジョーンズがいいと考え摂り始めました。

主治医に伝えたところサプリのことをほとんど知らない
みたいでしたがとりあえずセントを飲むならバキシルは、
飲まないでと言われました。
5HTPの事は、全く知らないようでしたのでここの皆様に
聞きました。
あと1週間くらいしないと5HTP(100mgを購入)
は、届きませんしちょうど
その頃にセントの効果がでるくらいの期間?ですので
それまでセントを飲んでおきます。
牛乳、黄な粉は、毎日かなりの量を飲んでいます。

とりあえず併用は、避けますがセントを飲んでいて
5HTPにいきなり切り替えても問題ないでしょうか?


298ビタミン774mg:04/07/03 19:04 ID:rcJJfrQ2
>>289>>296
の皆様ありがとうございます。
私は、今現在精神科に通っています。
酷い不眠症で睡眠薬を4種類処方されています。
導入剤2種類と持続型2種類です。

普通の人だと持続型を飲むと最低でも5.6時間は、
眠れるという持続型を飲んでも(大抵の人は、7.8時間くらい
眠れるようなドラール)3時間しか眠れず本当に
悩んでいます。
たぶんこれは、精神的なものからきていると思い
ますのでセロトニンを増やすようなものを摂ろうと
考えました。医者にもその旨を伝えバキシルというものを
処方されましたが、副作用として初めは、気持ち悪くなったり
また2週間くらい経たないと効果ないしいきなり切らないで
下さいと言われ恐くなってしまいサプリメントの
セントジョーンズがいいと考え摂り始めました。

主治医に伝えたところサプリのことをほとんど知らない
みたいでしたがとりあえずセントを飲むならバキシルは、
飲まないでと言われました。
5HTPの事は、全く知らないようでしたのでここの皆様に
聞きました。
あと1週間くらいしないと5HTP(100mgを購入)
は、届きませんしちょうど
その頃にセントの効果がでるくらいの期間?ですので
それまでセントを飲んでおきます。
牛乳、黄な粉は、毎日かなりの量を飲んでいます。

とりあえず併用は、避けますがセントを飲んでいて
5HTPにいきなり切り替えても問題ないでしょうか?


299ビタミン774mg:04/07/03 21:54 ID:???
>>297さん

291です。
バキシルじゃなくてパキシルね。
SJWと5HTPの併用や切り替えはあまり問題ありませんが、
パキシルと5HTPの併用は“絶対に”しないでください。
セロトニン症候群(高熱、けいれんなど)という副作用が起こりやすくなります。
今現在パキシルを飲んでいるのなら、パキシルを完全に止めてから5HTPを飲んでください。

>導入剤2種類と持続型2種類
あまり見かけない処方ですね。
ドラールは作用時間は長いですが、効き目は弱いです。(私の経験上)
ロヒプノール(=サイレース)は処方されてますか?
早朝覚醒が酷いようでしたら、持続型として、
ロヒプノール+ヒルナミンを処方してもらうと良いかもしれません。
それでもダメなら、もっと強い薬もあります。

最後に一言。パキシルの副作用はそれほど怖くありません。
素人考えで5HTPを摂るほうが、よっぽど危険だということを認識しといてください。
万が一、高熱、けいれんなどの症状が現れた場合は、すぐに病院に行って、
セロトニン症候群の疑いがあることを伝えてください。
300ビタミン774mg:04/07/03 22:47 ID:xZ3z46OA
>>298
すでに通院しているなら、5HTP飲むのはやめた方がいいね。
SSRI(パキなど)単独の副作用がどんなに不快であっても、
深刻な身体的な障害を受けることは少ないのに対し、
セロトニンの前駆体である5HTPは
セロトニンの増加に直接的に作用するものだから、
副作用が出たときは深刻なことになると思う。
というわけで、私もあなたには5HTPはおすすめしません。
301ビタミン774mg:04/07/04 18:28 ID:CHR+L/x7
>>299
>>300
ありがとうございます。

とにかく異常に寝つきが悪くまた寝てもすぐ
起きてしまうのです。
私が今現在睡眠薬として処方されているのは、
ハルシオン、レンドルミン、ユーロジン、ドラールです。
安定剤は、デジレルでこの前始めてパキシルを
もらいましたが、こちらは、まだ一度も飲んでません。

サイレースは、5年前、一番初めに眠れなくなった時に
飲みその時は、寝つきも持続性もあり良く眠れました。
そして2年後にもう一度処方されたのですが、効果は、なく
現在にいたっています。
ただ、飲み合わせなどもあるので効くのかも
しれません?
過去にデパス、ベンザリンなども試しています。

皆様の意見を聞いていると5HTPは、激しい副作用なども
あるようですので買ってしまいましたが、セントを
しばらく飲んでみようと思います。

セントは、ファンケルのものをを毎日3錠ずつ飲んでいます。
それからメラトニン5mgも買ったのですが、セントと
併用しても大丈夫ですよね?
ファンケルの快眠サポート(パレリアン、ギャバ)も
試しました。3〜6錠くらいが適量と書いてありましたが
効かなかったので一度に20錠飲んでしまいました。
しかし全く効果がありませんでしたので止めました。

セントは、植物から出来ているものだそうですが、
5HTPは、何から出来ているのでしょうか?
302292:04/07/04 21:24 ID:???
>>301
う〜ん...
5HTPはセロトニンやメラトニンの前駆体だよ。
オイラは,睡眠の1・2時間前に5HTPを摂取し,睡眠直前にメラトニンとバレリアンが混合されたサプリを摂るようにしてる。
自分にとってはこの組み合わせが最適かな。
303291:04/07/04 21:36 ID:???
>>301
BZ系の睡眠薬ではサイレースが最強です。
ユーロジン、ドラールはそれに比べると弱いです。
サイレース+ヒルナミンに変更してみると良いでしょう。

処方薬を飲んでればバレリアンなんて、ほとんど効き目は感じないでしょう。
SJWとメラトニンの併用は問題ありません。
SJWはセイヨウオトギリソウです。
5HTPは化学物質だと思ってください。体内で、
L-トリプトファン → 5HTP → セロトニン
と変換されます。
304ビタミン774mg:04/07/06 18:44 ID:FjjhXd4N
>>302 >>303
ありがとうございます。
今は、ファンケルのセントを3錠ずつ
飲み始めて12日目になります。
効果は、ないようです。といいますか
実際問題効いているか効いていないか
わからないのです。
導入剤など即効性のある薬ですと
すぐ寝られて効いているということが
わかるのですが。

セロトニンを増やすサプリの場合
私が寝られるようになったら効いている
ということなのでしょうか?
私のような医者の薬になれてしまっている
場合は、前に>>303さんが言っていたように
セントを6錠に増やした方がいいのでしょうか?

それからヒルナミンは、初めて聞くのですが、
導入剤でしょうか?
寝つきがかなり悪いのでレンドルミンくらい
強い導入剤と6.7時間くらい持続性のある
長時間型が良いです。
305291:04/07/07 01:07 ID:???
>>304
ヒルナミン(=レボトミン)は催眠・鎮静効果の強いメジャートランキライザーです。
サイレースなどの睡眠薬と併せて飲むと長時間効きます。

セントは即効性はありませんが、研究では睡眠障害の改善が認められています。
気長に飲み続けてください。最低でも6週間は様子見たほうがいいです。
抗うつ剤を飲んでいないのなら、私のお勧めは、セントを5〜6粒(約900mg前後)、5HTPを100mg飲んでみることです。
5HTPは睡眠障害に即効性が期待できます。メラトニンとの併用も問題ありません。
306ビタミン774mg:04/07/07 23:06 ID:???
5HTP10mg/日と漢方薬の併用で軽度セロトニン症候群の経験あり。
なのでSJWと併用するのもお勧めできません。
どうしても併用するなら5mg/日ぐらいから始めた方がいいです。
その量で5日〜一週間ぐらい様子を見て
頭痛や発熱や焦燥感などが起きないのを確かめてから
一週間ごとぐらいに少しづつ増量して行き、
効果の出るできるだけ少ない量で維持するのが安全だと思います。
307ビタミン774mg:04/07/07 23:15 ID:???
>>306
漢方薬って何よ。
308ビタミン774mg:04/07/08 10:52 ID:???
なんと言う漢方薬なのか、激しく気になる
309ビタミン774mg:04/07/08 12:07 ID:???
セロトニン分泌が正常な人が5HTPなどを飲むから発熱とかがおこるんだろう。
素人がセロトニンの調節をするのは難しいよ。
310ビタミン774mg:04/07/08 12:09 ID:???
>>305
>私のお勧めは、セントを5〜6粒(約900mg前後)、5HTPを100mg飲んでみることです。

それ、自分で飲んだことあるのかい?
311ビタミン774mg:04/07/08 20:29 ID:T+DlGhCA
>>305 いつも的確な回答ありがとうございます。
周りにサプリや睡眠薬の事について詳しくわかる人が
いないので大変参考になっています。

>>306私も副作用は、恐いです。
ですから5HTPは、躊躇しています。

本日メラトニンと5HTPが届きました。
とりあえずセントとメラトニン10mgを毎日とって
みようと思います。
5HTPも摂ってみたいですが、万が一の副作用の事を
考えると少し恐いです。

メラトニンは、就寝前布団に入ってから飲むのが
いいみたいですが、セントと5HTPの飲むタイミングは、
就寝1時間くらい前に一緒に飲んでしまって
構わないでしょうか?
私が買った5HTPの説明書だとお食事の後に飲んで
下さいと書いてあるのですが、ここで実際に
飲んでいる方は、就寝前空腹時みたいですが?

自分では、セロトニンが不足しているから
異常なまでの睡眠障害が起こると思っているのですか?
312ビタミン774mg:04/07/08 23:11 ID:???
>>306
セロトニン症候群は,抗鬱薬を服用して無いと起こらないよ,普通。
5HTPだけ摂取してセロトニン症候群になる,なんて聞いた事無いなあ。
MAO系の抗鬱薬かそれ相当の食品を摂取してたんじゃないの?
313291:04/07/08 23:12 ID:???
>>310
セントは飲んでますが、5HTPは飲んでません。
色々と情報を集めた上で、比較的安全性を考えた私なりのお勧めです。
また、万人へのお勧めではありません。

>>311
メラトニン10mgは多いです。5mgまでにしたほうが無難です。
それぞれの摂取タイミングは、
セント 基本的にいつでもOK。2〜3回に分けて飲む。
メラトニン 就寝前
5HTP 就寝前空腹時
314ビタミン774mg:04/07/09 12:06 ID:???
>>313
>セントは飲んでますが、5HTPは飲んでません。

こら。
無責任なこと書くな。
SJWと5HTPの併用を控えるように書いているサイトもあるし、
現にこのスレにも副作用報告もあるだろ。
こうやって自分でやったこともないことを人に勧める香具師がいるんだな。
みんな気を付けてくれ。
315ビタミン774mg:04/07/09 12:10 ID:???
>>312
>5HTPだけ摂取してセロトニン症候群になる,なんて聞いた事無いなあ。

あなたが精神科医やサプリの業者でもないなら、そんな発言は何の意味ももたないが。

>MAO系の抗鬱薬かそれ相当の食品を摂取してたんじゃないの?

なぜMAO系に限定される?
相当の食品って具体的に何?
316ビタミン774mg:04/07/09 12:12 ID:???
所詮はメンヘラーが書き込んでいる情報なので、
信用しない方がよいということだな。
317ビタミン774mg:04/07/09 12:22 ID:Fc5RqmKy
一番のサプリは投票に行って政治を変え、
精神を安定させることです。逆に行かないと
行かない人に不利な政治になりますます
ストレスがたまります。
318291:04/07/09 13:38 ID:???
私が書いてることは、ほとんど海外サイトの受け売りです。
信用しなくても結構ですし、何かあっても私は責任なんて取るつもりはありません。
ただし、5HTPの副作用の危険性については以前に書いてます。
何か問題があったら、サプリ業者を訴えればいいでしょう。

副作用報告があるから、勧めてはいけないということはないと思いますし、
それなら、5HTP単独の使用も勧められませんね。
319ビタミン774mg:04/07/09 17:55 ID:DWgS41Lw
>>316
情報にメンヘラーかどうかはあんまり関係ないけどな
320ビタミン774mg:04/07/09 19:36 ID:???
>>307 >>308
小柴胡湯だったと思う。
321ビタミン774mg:04/07/09 20:26 ID:???
かなり高度なメンヘラの出入りは確認できますよね
322ビタミン774mg:04/07/10 09:00 ID:???
スレタイに「ストレス」とあるからメンヘラが沸く。
砂糖があればアリが沸くように当然の事ではないか。
スレに参加してる時点で、メンヘラかその予備軍だと気づくべき。
323ビタミン774mg:04/07/10 11:30 ID:???
>>318
「5HTPの副作用の危険性」についての
ソース教えてよ,英語でOKだから。
324ビタミン774mg:04/07/10 13:32 ID:???
>>322
ちなみに、こういうスレッドもあります。

精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/
325ビタミン774mg :04/07/10 23:06 ID:w5j4PfCN
サイトを覗いてたらハッピーキャンパーっていうのを見つけたんですけどこれってどうですか?
誰も触れていないので…
326ビタミン774mg:04/07/10 23:09 ID:???
>>325
カバカバの事かな。
327ビタミン774mg:04/07/11 00:38 ID:bgv7sfc7
サンウエルから出ているバレリアンがとても良い。
人によってはストレスって何?ってくらい効く
http://fukurou.b-smile.jp/consumer/index.html
に売ってたよ。
328ビタミン774mg:04/07/11 00:53 ID:???
SAMe (S-Adenosyl Methionine)はどうよ?

海外では大人気みたいだが...
329ビタミン774mg:04/07/11 01:17 ID:???
SWJとカバカバの併用はOK?
330ビタミン774mg:04/07/11 02:07 ID:???
バレリアン眠くなる。不眠症の人にはいいと思うけれど、仕事中に
猛烈な眠気がおそってくるのは正直つらい
>>330
飲む時間帯を工夫したらどうでしょう?
332311:04/07/12 18:12 ID:U2GGIpPn
5HTPとメラトニンを飲み始めて3日目
セントを飲み始めて2週間ちょっと経ちました。
やはり睡眠状態がよくないので医者で処方された
睡眠薬も併用しているのですが、以前より睡眠薬の
効き目が悪いです。セントだけ飲んでいる時は、
変わらなかったですが、5HTPとメラトニンは、
睡眠薬の効き目を悪くしてしまうのでしょうか?

5HTPは、脳に作用すると言う事らしい?ので
睡眠薬の効き目を阻害してしまうような事が
あるのでしょうか?
業者に電話をして聞いたのですが、そんな事は、
聞いた事がないのいってんばりでした。
333ビタミン774mg:04/07/12 18:54 ID:OhfylhGN
エンリッチのストレスエイド イイ!!
334生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/12 19:46 ID:UNR1uRKt
ロディオラロゼアとシベリアンジンセン、アシュワガンダを試してみてください
かなり体感できると思います
335ビタミン774mg:04/07/12 20:01 ID:???
>>334
アシュワガンダって、性欲アップ効果男あるんじゃなかったっけ?
そんなかなわない欲望を高められたらますますストレスたまる。少なくとも俺の場合は。
336ビタミン774mg:04/07/12 20:08 ID:obSq6/UQ
337ビタミン774mg:04/07/13 02:33 ID:???
>334
どこで買ってますか?
338生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/13 12:11 ID:a1H/yYZj
iherb

日本製が良いならパフォーマンスゾーンのシークレットガーデンという製品が良いよ
ロディオラとシベリアンの優秀なミックスでつ
339ビタミン774mg:04/07/13 13:03 ID:euM637rM
340ビタミン774mg:04/07/13 15:38 ID:???
>>332
5HTPが睡眠薬の効き目を悪くすることはないと思います。
多分、5HTPがあなたの体に合わなかっただけかと…。
341ビタミン774mg:04/07/13 19:36 ID:???
>>338
あ、私もシークレットガーデン飲んでます
調子いいですよ
でも寝る前のベターZは指に臭いが付いて鬱です
342ビタミン774mg:04/07/17 14:20 ID:???
最近、いらいら系ではなく
なにもやる気が起きない まったり系の鬱で悩んでます

なんにもやりたくないし、人としゃべるのも関わるのもおっくう
なにか特別な原因も思いあたらないし…
(長年の劣等感・消極的性格によるストレスはありますが、それももう日常で慣れてるし)

こんな状態に そのシークレットサービスって効果あるでしょうか

ちなみに、今はファンケルのエゾウコギを一日2粒飲んでます
343ビタミン774mg:04/07/17 15:30 ID:Vt2Onp3W
エゾの強力版みたいなもんだからエゾが効かなければ効かないのでは?
344ビタミン774mg:04/07/17 15:53 ID:???
>>342
それやばいよ、早く病院行ったほうが良いよ。
345ビタミン774mg:04/07/17 18:40 ID:???
>>342
やる気は,カテコールアミン系。
チロシンでも摂れ。
346ビタミン774mg:04/07/17 19:14 ID:???
>>345
チロシンとSWJは一緒に飲用してもいいんですかね
347345:04/07/17 19:28 ID:???
>>346
SJWとの併用はお薦めしない。
SJWは扱い辛いんだよね,セロトニンを増やす系の対策に変えたら。
348346:04/07/17 19:35 ID:???
>>347
サンクス
チロシンとSWJだったらどっちを飲んだ方がいいですかね
349342:04/07/17 19:55 ID:???
>>344
病院って 診療内科ですか? 行ったほうがいいのかな…(´・ω・`)

>>345
チロシンですか。あまり聞いた事なかたのですが ぐぐってみたら沢山でてきました
アドレナリンの合成原料にもなるとか…
ストレスはもちろん脳の覚醒や細胞の老化にも効果ありなどなど

勉強になりました  どこか良さそうなメーカーのものを購入してみまつ
350ビタミン774mg:04/07/17 19:59 ID:???
>>347
でもSJWとチロシンが配合されてるサプリがあるけどあれは大丈夫なわけ
351ビタミン774mg:04/07/17 23:38 ID:???
>342
できれば精神科か神経科。心療内科でも可。
あなたの症状は典型的なうつ病の症状です。
まあ、診断するのは医師ですが。

SJWとチロシンの併用は問題ない。
SJWで問題になるのは一部の薬くらい。
352ビタミン774mg:04/07/18 01:12 ID:???
まぁよく問題になるのが併用だが精神科もらってる薬があるならわざわざSJWとか飲む必要ないだろう
5HTPとかチロシンはSJWと一緒に配合されてるサプリもあるから多量に服用しないかぎり比較的問題は少ないだろう
353ビタミン774mg:04/07/18 14:20 ID:???
サムE価格:\3,600(税込み)
ストレスで暗い毎日を過ごしてるあなたへ。
爽快な気分になり毎日が楽しくなることでしょう。
生きる喜びを見つけだしたというモニター結果が存在する優れもの。
健常者の気分転換、やや慢性的に憂鬱な方などにもお薦め。
www.supple-usa.com
354ビタミン774mg:04/07/18 19:07 ID:pelJU8SA
おれが使ってる
ストレスBっての
所要量に対し
ビタミンB1 6667%
ビタミンB2 5882%
ビタミンB6 5000%
ビタミンB12 8333%
パントテン酸 1000%
だって。
サプリ屋さんでストレスにいいのって言ったら
これくれたんだけど。
355342:04/07/18 21:25 ID:???
チロシン、いろいろメーカーがあって迷ったけど
とりあえず 成分はチロシンのみというNOW社のを注文してみました
早く来ないかな…

>>353
サムEもとても興味あるけど、成分がわからない ちと不安
356ビタミン774mg:04/07/19 01:38 ID:???
>>355
SAM-eは,「サミー」。
抗鬱と肝臓機能向上などの効果が期待できるよ。
海外では大人気なサプリ。

ただ,ベタインBetaineもS-adenosylmethionine (SAMe) を体内で産出させてくれるので捨てがたい。
オイラは両方試したけど,今はベタイン一辺倒かな。
357ビタミン774mg:04/07/19 02:07 ID:???
>>356
ベタインってどこで売ってますかね
358ビタミン774mg:04/07/19 02:11 ID:???
サミー=S-アデノシルメチオニンなんですね
ぐぐってみたら、すごい人気にびっくり。。。抗鬱と肝臓機能向上と関節炎と自閉症にまで効果が。
検討してみまつ

ベタインぐぐったら、化粧品関連もたくさん出てきた  ビート?
359ビタミン774mg:04/07/19 02:30 ID:???
360ビタミン774mg:04/07/19 15:22 ID:???
チロシンってどうですかね
361ビタミン774mg:04/07/19 17:45 ID:???
なんかSWJもSAM-eもチロシンもみんな似たような効果ばっかりだな
結局はどれを飲んでも一緒なんじゃない
362ビタミン774mg:04/07/19 18:52 ID:???
そう言うものは、薬でもサプリでも多いよ。>361
363ビタミン774mg:04/07/19 19:27 ID:???
もっと「ドカン!」と効くサプリはないですかね
364ビタミン774mg:04/07/19 21:24 ID:???
そう言うのは,サブリでなく医薬品扱いされる。
365ビタミン774mg:04/07/19 22:54 ID:???
「ドカン!」と効くのは医薬品でも少ないね。
リタリンとか一部の抗うつ薬くらいですね。
366ビタミン774mg:04/07/19 23:43 ID:???
ドカンと効くのは売っちゃダメなんです
367ビタミン774mg:04/07/20 00:13 ID:???
↓こんな感じになるサプリ無いっすか


    ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) んぐっぐっぐっぐっ〜〜〜
  /⌒) (゚)   (。) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (。) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   ぶびゃっばっばっばっばっ
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
368ビタミン774mg:04/07/20 00:28 ID:???
こんなんになるサプリなんか飲みたくない

ストレスに効くサプリがほしい
369ビタミン774mg:04/07/20 01:00 ID:???
とてもストレスに苦しんでるようには思えん連中ばっかしだな...
370ビタミン774mg:04/07/20 01:19 ID:???
>>369
本当に苦しんでるならメンヘルにいってる
371ビタミン774mg:04/07/20 02:44 ID:???
(´・ω・`)ショボーン 
   ↓
(`・ω・´) シャキーン  なサプリほしい

こうなったらチロシン さむE ニューロフォース ベタイン あたりを手当たり次第に買って
自分に合う(効く)サプリを探しまくるしかない…
金が続けば
372ビタミン774mg:04/07/20 06:00 ID:???
>>371
全部買わなくても一緒に配合されてるのもあるから
373ビタミン774mg:04/07/20 06:03 ID:???
しかし海外のサプリはなかなかナイスなサプリが多いよね
374ビタミン774mg:04/07/20 17:46 ID:???
>>334が挙げたやつを買ってみた。
効くことを祈るぜ。
375生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 00:34 ID:1eAS0ezL
一応、有効成分が「体感レベル」で含まれている製品を挙げておく

ロディオラhttp://www.1fast400.com/?products_id=784 1〜3g/day 
シベリアンhttp://www.iherb.com/siberginphyto.html 2〜6cap/day
アシュワガンダ http://www.iherb.com/ashwagandha4.html 2〜6cap/day
376ビタミン774mg:04/07/22 00:15 ID:???
菖蒲の根の煎じ汁は(`・ω・´)シャキーンを体感できたけど、
身体に悪そうだったよ。
377ビタミン774mg:04/07/23 00:02 ID:2bdkL8kq
パワードライブはどう?
http://mimie.net/workout.htm
378ビタミン774mg:04/07/23 01:34 ID:???
>>354
俺もストレス対策でそれに似ているタイプのもの飲んでいるよ。
俺のには、ナイアシンもけっこう入っています。
ビタミン系は、基本の栄養だろうから、
5HTP、SJWなどのいかにも薬っぽいサプリより、安心そうなイメージあり。
実際はどうなんだろう。

>>363
精神関係で、ドカンと効いてしまったら、なんかやばそう。
疲労回復系で、ドカンと聞くのとは、違う危険がありそうなイメージ。

私の書き込みって、イメージばっかり。すみません。。。

>>376
どんな感じに悪そうだった?
具体的に教えて!
379ビタミン774mg:04/07/23 06:19 ID:???
もっと「ビャガユ!」と効くサプリはないですかね
380ビタミン774mg:04/07/23 13:22 ID:???
>>379
ケンシロウに秘孔を突いてもらうしかないね
381ビタミン774mg:04/07/23 15:25 ID:???
>>379
ストレスが重荷なら現実逃避しろ。
382ビタミン774mg:04/07/23 19:58 ID:???
自律神経を改善してくれるサプリで一番いいのはなんですかね
383ビタミン774mg:04/07/23 22:04 ID:???
>>382
俺が使っているのはローヤルゼリー
384ビタミン774mg:04/07/23 22:32 ID:???
ギャバってイライラにいいらしいけど、とりすぎると問題あるんで
すかね。ノルアドレナリンの過剰を抑制とか、血圧をさげるとか
パニック障害にいいとか、いろいろ調べたけど、過剰摂取のことに
ついてはどこにも書いてなかった。
過剰な分は尿で排出されるの?
385ビタミン774mg :04/07/24 08:56 ID:???
GABAの過剰摂取は逆に不安感の増大につながります。
386ビタミン774mg:04/07/24 16:11 ID:???
交感神経を抑制して副交感神経を活性化させるサプリないですかね
387ビタミン774mg:04/07/24 19:06 ID:???
388ビタミン774mg:04/07/24 19:42 ID:???
>>386
副交感神経の末端で分泌され
接合部での興奮伝達や副交感神経の興奮を起こすのにアセチルコリンがあります
すなわちアセチルコリンを増やすサプリを購入すればいいってこと
389388:04/07/24 19:48 ID:???
有名なサプリでロイヤルゼリーとかDMAE等があります
390ビタミン774mg:04/07/24 19:56 ID:???
【社会】自殺者、過去最多3万4千人、「経済苦」動機が激増、初の8千人超−03年警察庁まとめ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090544136/


前ににも話題に出てたが海外には軽度から中度くらいのうつなら良いサプリがあるのに
391ビタミン774mg:04/07/25 00:57 ID:???
>>390
5-HTPやSAM-eは海外でもベストセラーだよね。
チロシンも以外に効果的だし...。
392ビタミン774mg:04/07/25 07:56 ID:???
>>391
そうそう
海外では常に新しい優秀なサプリが出てきているのに
日本でもせめて近所の薬局に5-HTPやSAM-eやチロシンくらい置いとけるようになれば・・
393ビタミン774mg:04/07/25 11:22 ID:???
ほんとに優秀なの?
どうして優秀だと思うの?
394ビタミン775mg:04/07/25 11:47 ID:29c4Hpa3
こういうのはどうなの?
http://www.url.co.jp/~netlink/cgi/link.cgi?ID=N0034894
395ビタミン774mg:04/07/25 15:51 ID:???
>>393
オイラも,5-HTPやSAM-e摂ってるよ。
396ビタミン774mg:04/07/25 16:56 ID:???
やる気&集中力のためチロシン買おうといろいろ調べてたら
結局ニューロフォース買っちまった…
 
アスリートの人用っぽいけど、
チロシンの含有量も他のチロシン製品より多いし
イチョウ葉・リパミンPSも入ってるし
自分が望む効果が得られそうな気がする

でも、NOW社のチロシンも買っちゃったんだよなー どうしよ
2つ同時に試してみるか
397ビタミン774mg:04/07/26 02:10 ID:AiGK2+fd
kava愛用者だが、ドカンと効くねえ
どっか高品質なの知ってたら教えてくれ
今はカバキングの味付けなしのをスプーン1杯飲んでる
肝臓は今んとこ問題なし
398ビタミン774mg:04/07/26 14:24 ID:???
>>397
やっぱりカバカバは、わかりやすい効果があるんだ!
あなたが、うらやましいぃー (〃^∇^)o_彡☆。
でも俺は、カバカバ使用経験がまったくない現在でも、
既に肝臓悪いのですごく不安。(脂肪肝)
399ビタミン774mg:04/07/26 16:38 ID:???
>>398
適量にして常用しなければ大丈夫ですよ
400398:04/07/26 16:40 ID:???
>>399
俺、ほとんどいつでもストレスあるから、常用できるタイプのサプリで対策したいんです。
401ビタミン774mg:04/07/26 17:17 ID:???
>>400
常用できるタイプならカバカバ飲まなくても他にいっぱいありますよ
このスレにいろんなのが書いてあるから検討してみたらよろしいかと(〃^∇^)o_彡☆。
402ビタミン774mg:04/07/26 17:18 ID:???
kavaはドカンと効くかもしれんが肝臓にもドカン効く
403ビタミン774mg:04/07/26 22:09 ID:VrBqBnKo
常用できるのはセント、サミー、エゾくらい?
チロシンはできないんだっけ?
404ビタミン774mg:04/07/26 22:19 ID:???
kavaの液体を舌下吸収まんせー
405ビタミン774mg:04/07/26 22:28 ID:???
>>403
カルシウム&マグネシウム&ビタミンD3&ビタミンK2&CPP
ビタミンB群
ビタミンC
エゾウコギ
406ビタミン774mg:04/07/26 22:29 ID:???
>>403
サミーって何?自分で検索するからフルネーム教えて!
407ビタミン774mg:04/07/26 22:29 ID:???
マンガン効くかな
408ビタミン774mg:04/07/26 22:52 ID:???
sam-e
409ビタミン774mg:04/07/26 22:58 ID:???
チロシン常用できないのか?
410ビタミン774mg:04/07/26 22:59 ID:AiGK2+fd
nowにはkavaとeleutheroのチャンポンがあるよ
411406:04/07/27 00:06 ID:???
>>408
ありがとう♥
412ビタミン774mg:04/07/27 00:49 ID:???
>>403
>>409
出来ませんよ
調子の悪いときに服用してください
常用したければ少量にしてください
413ビタミン774mg:04/07/27 22:24 ID:???
チロシンの副作用をくぐってみたけど みつけられなかった

常用するとどう悪いの? 教えてー

最近、常用するつもりでチロシン大量に買ったもんで 気になって…
414ビタミン774mg:04/07/28 00:17 ID:???
>>413
別に悪くないよ、アミノ酸だもの
アメリカでは鬱の軽減に最低2週間は飲み続けるよ
ただ常用すると耐性ができやすくなるからサイクルは設けた方がいいね
415ビタミン774mg:04/07/28 00:23 ID:???
http://exchange.healthwell.com/nutritionsciencenews/NSN_backs/feb_99/depression.cfm
100ミリ/体重1キロ×2週間で副作用なし
416413:04/07/28 00:27 ID:???
>>414 (・∀・)アリガト
そか、耐性ができるんだね ゲロバイタルやセントと同じようなのだな
三週間飲み五日休みくらいのサイクルでいってみる
417ビタミン774mg:04/07/28 00:46 ID:???
俺の場合、サプリを休む日を作ると、その日に猛烈にイライラ状態が悪化しそうだ。
(逆プラシーボ効果?)
418ビタミン774mg:04/07/31 17:53 ID:uQ5JeO/N
>>406
サミー=SAM-e
S-アデノシル-メチオニン(SAM-e)はメチル基供与体として体内で重要な生理活性を持つ化合物ですが、加齢やストレスによってその体内合成量及び細胞内濃度は著しく減少します。
今や屈指の人気と需要を誇るサプリメントに成長していますが、もともとはヨーロッパで抗鬱剤、そして肝臓障害の治療薬として医薬品のカテゴリーで販売されていた成分です。
アメリカ市場での大ブレイクのきっかけとなったのは即効性の高い抗鬱作用(健康的なプロザック代替品として)ですが、アンチエージングニュートリションとしても多岐に渡る効果が高く評価されており、
万能成分として認知されています。 SAM-eの経口継続摂取により、気分の向上、肝機能の正常化、アルコール障害の緩和、有害物質の解毒作用、グルタチオンの産性促進に伴う抗酸化能の上昇、
ホモシステイン関連のリスク減少、関節痛の緩和など様々な恩恵を得ることが期待できます。

某ショップの説明文より
419413:04/08/01 00:30 ID:???
抗鬱剤って、結構副作用強いものが多いのに
肝臓にもよい・即効性もある・アンチエイジング効果・関節痛の緩和…
いいとこどりな薬ですな サミー

ほんとにそんなに効くのかなぁ

注文しちゃいましたけど ピース顔のヤツ
420ビタミン774mg:04/08/01 00:59 ID:???
私の場合だけど、ギャバは体調によっては
アナフラニールを多めに飲んでしまったときのような
落ち着きの無い感じになる。マターリ系ではない。
421ビタミン774mg:04/08/01 01:12 ID:mkwyazVf
>>419
だからスゲー人気なんじゃん,オイラも買ってるよ。

Life Extensionの健康・長寿の為のベスト12サプリにも入ってる。
http://www.lef.org/featured-articles/top_12_supplements.htm

iherbのトップセラー100にも幾つか入ってるよ。
http://www.iherb.com/top.html

5-HTPも人気あるね,幾つも入ってる。
逆に,SJWは廃れかかってる。
422ビタミン774mg:04/08/01 08:13 ID:???
アミノ・デイ
423ビタミン774mg:04/08/01 08:25 ID:???
タウリン
424ビタミン774mg:04/08/01 08:46 ID:???
運動しろよ
425ビタミン774mg:04/08/01 10:13 ID:???
>>421
その表アスピリンとか入ってるし・・・
426ビタミン774mg:04/08/01 12:28 ID:???
>>425
超薬アスピリン―スーパードラッグへの道
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458285107X/
427ビタミン774mg:04/08/01 13:03 ID:???
>>421
SJWはドイツでは大人気だけど、アメリカではそんなに人気ないのかな。
SJW最上位の「St. John's Wort, Lichtwer Pharma」は医学的研究によく使われる製品だね。
俺はSJW、5-HTP、PSを使ってる。
SAMeは少し高いし、現状で満足だから使う気はしないな。
428ビタミン774mg:04/08/02 05:50 ID:0f4E3S8G
ストレスに良いかどうか分からないけど、
覚醒感が強いのはソースナチュラルズの「MENTAL EDGE」。
2錠飲んだら目が冴えて眠れなかった。
(4粒あたり)
◆ナトリウム 5mg◆ビタミンC 150mg◆ビタミンB−1 50mg
◆ビタミンB−2 20mg◆ナイアシンアミド 80mg◆ナイアシン 40mg
◆ビタミンB−6 25mg◆葉酸 400mcg◆ビタミンB−12 50mcg
◆ビオチン 50mcg◆パントテン酸 120mg◆カルシウム 86mg
◆マグネシウム 137mg◆亜鉛 10mg◆マンガン 5mg◆カリウム 118mg
◆L−グルタミン 500mg◆L−ピログルタミン酸 500mg
◆ホスファジル・コリン 350mg◆L−チロシン 275mg
◆シベリア人参根 225mg◆DMAE 160mg◆ゴツコーラ・ハーブ 150mg
◆L−フェニルアラニン 125mg◆コリン 100mg◆タウリン 100mg
◆ジンジャー・ルート 80mg◆五味子 80mg◆カイエンペッパー 60mg
◆イノシトール 30mg◆イチョウ葉エキス・24%(50倍濃縮) 20mg

429ビタミン774mg:04/08/02 06:19 ID:0f4E3S8G
●フェニルアラニンとチロシンが含まれているため、以下の方はご摂取しないで下さい。
・フェニルケトン尿症の方
・MAO阻害薬やSSRI薬などの抗うつ剤をご使用中の方
・妊娠中または授乳中の方
●慢性的な高血圧症の方や処方薬を服用されている方は、ご使用前に医師にご相談下さい。

とも書いてあった。
430ビタミン774mg:04/08/02 18:56 ID:???
>>427
SJW、一昔前は人気あったよ。
まあ、古典的なハーブサプリって認識じゃないかなあ。
431ビタミン774mg:04/08/02 22:51 ID:1PWS9M6K
ささいなことに気にし過ぎて、悩んでしまいます。
ささいなことに動揺してしまいます。
こんな自分の性格に嫌気がします。
ストレス、気疲れに良いとされるサプリは色々摂ってますが、
効果はどれもイマイチ。
サプリレベルで性格まで変えるのは無理でしょうか?
432ビタミン774mg:04/08/02 23:22 ID:???
>>431
フェニルアラニン
433431:04/08/03 00:22 ID:Tz+4maEb
>>432
すでにチロシンを摂ってます。
エゾもセントも試しましたが、どれもイマイチです。
もはやプロザック辺りに行くしかないのかとも思ってしまいます。
434ビタミン774mg:04/08/03 00:55 ID:???
>>433
サミーわ?それか思い切ってカバカバとか
435ビタミン774mg:04/08/03 01:13 ID:???
>>433
自分は、プロザックもゾロフトもだめだった。。効かないし副作用強いし
もうこれ系の薬は辞めた

かわりにチロシン・ギンコ・PSとってるけど、よくわからない…
サミーも加えてみます
436ビタミン774mg:04/08/03 01:51 ID:lliRzLC6
>>433
朝と昼にSAM-eとVB-Complex,夜に5-HTP,就寝前にメラトニン。
これで絶対ダイジョーブ,SJWは止めなよ,後カフェインも焦燥感が出るから減らして。
437ビタミン774mg:04/08/03 05:58 ID:???
緊張感を和らげるサプリで何かいいのありませんか?
438ビタミン774mg:04/08/03 21:10 ID:???
朝はニューロフォース4カプセルとゲロバイタル
朝・夜はファンケルのC・B2・PS・コQ10・エゾウコギ・ウコン

飲んでるんですけど。。。

最近、酷く疲れる。脳系サプリも飲んでるのに、ポカが多くなった 全然頭が働かない… 
夜眠ってるのに 昼も眠い 頭に霞がかかったように
暑さで夏ばて状態なのかなぁ
439292:04/08/04 01:42 ID:???
>>438
ストレス過多による鬱か肝臓に問題抱えてる可能性があるよね。
太ってたりする? 血液検査で肝臓系の数値に問題とか無い?
440ビタミン774mg:04/08/04 17:47 ID:???
>>438
どういう原因であっても、今のあなたは休養が大事みたい。
とりあえず、次の休みの日は、完全休養してほしいと私は思う。
441438:04/08/04 21:59 ID:???
>>439
体脂肪は標準値だから太ってはいないと思う…
過去の健康診断でも肝臓系は異常なかったなぁ、お酒も飲まないし
ストレス過多による鬱ってゆうのが 濃厚かも

>>440
残業はなるべくしないようにしてるんですが、
なぜか最近(気の進まない・断れない)飲み会やら人付き合いが増えて、鬱
休みの日はとにかく寝るようにしまつ…
442ビタミン774mg:04/08/05 18:08 ID:???
カバとかECAのたぐいはやめておきな
443ビタミン774mg:04/08/05 19:06 ID:???
>>442
ECA?
444ビタミン774mg:04/08/05 20:32 ID:Tx3KiQRX
エフェドリン、カフェイン、アスピリンのスタックですな>ECA。
でもエフェがもう発売禁止ですから。
445ビタミン774mg:04/08/06 06:47 ID:???
エフェドリンと、エフェドラ(ダイエット商品?)って、なんか関係ありますか?
446ビタミン774mg:04/08/06 07:18 ID:yt+NSSZo
エフェドラ=麻黄=漢方で、ハーブ。
エフェドリン=エフェドラの有効成分。
風邪薬(葛根湯)としてはまだエフェドラ売っていると思いますが、
サプリとしてはアメリカで発売禁止令が出ました。
447445:04/08/06 08:42 ID:???
>>446
ありがとうございます
448ビタミン774mg:04/08/06 16:53 ID:GLc8oGP5
エゾウコギも
SJWのように薬との飲み合わせに問題があるの?
449ビタミン774mg:04/08/06 17:33 ID:???
>>438
ニューロフォースってググったらチロシンが大量に入ってるんだね。
カテコールアミン系にバランスが偏り過ぎて充分な休息ができてないかもね。
夜には、副交感神経への交替を促すためにも
セロトニン系(5-HTP、メラトニン)を摂ったらどうかなあ。
450ビタミン774mg:04/08/07 02:11 ID:???
>>438
結構ヤバイかもよ。

今読んでる本の47ページに以下の記述があったよ。

コルチゾールの過剰な分泌は,日中《脳に霧がかかったような症状》
(認識障害として知られる)を引き起こすこともある。
実際,アルツハイマー症や老人性痴呆症の患者は,
コルチゾールの過剰な分泌が慢性化しているのだ。

「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087604330/

451438:04/08/07 02:27 ID:???
>>449
眠ってても脳が休息できてなくて、あんな状態になったのかなぁ

>>450
え、コルチゾール?の過剰な分泌?を引き起こすようなサプリを摂ってるってこと?
チロシンですか?よくわからない
>日中《脳に霧がかかったような症状》 (認識障害として知られる)
まさに↑この状態なので怖いです

((;゚Д゚)ガクガクブルブル



((;゚Д゚)ガクガクブルブル
452ビタミン774mg:04/08/07 02:51 ID:???
こわいサプリって、それを飲む事自体が、
「こわい、こわいよー」って事で、ストレスになりそうだなあ。
453450:04/08/07 03:00 ID:???
>>451
コルチゾールはストレス・ホルモンだよ。 
ストレス・ホルモンは,カテコールアミン(ノルアドレナリン,アドレナリン)とコルチゾールの2種類。
それぞれ役割が異なってる。
454ビタミン774mg:04/08/07 17:09 ID:???
コルチゾールの過剰な分泌は、鬱状態の人でも起こってるよ。
PSはコルチゾールの分泌を抑制する働きがあるよ。
455450:04/08/07 17:39 ID:???
>>454
本には,PSはHPA系の調整を助けてくれるが,
効果を得るには400mg〜900mgの摂取が必要と書いてある。
456ビタミン774mg:04/08/07 20:47 ID:uEJqW1A+
PS高いからなあ。
安く買えるとこないか?
457ビタミン774mg:04/08/08 06:00 ID:???
窪塚みたいになれるサプリありますかね
458ビタミン774mg:04/08/08 11:10 ID:???
なりたくねーな
459名無し:04/08/08 16:58 ID:S88E8gQ5
ハッピーキャンパーってのもお勧めです。

supple-usa
460ビタミン774mg:04/08/08 17:03 ID:???
>>459
それってカバカバが入ってるヤツだっけ?
461ビタミン774mg:04/08/08 18:18 ID:Np4ZJR54
もっと攻撃的な性格になれるサプリってないでしょうか?
462ビタミン774mg:04/08/08 20:16 ID:???
>>461
チロシンとかカバカバ
463ビタミン774mg:04/08/08 20:59 ID:sAzxWxL1
関連スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085181351/l50
食事療法でセロトニンを増やすスレ

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080322145/l50
精神科の薬と併用可能なサプリ

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084330158/l50
統合失調症に効果のある健康法
464ビタミン774mg:04/08/08 22:44 ID:sAzxWxL1
・セイヨウカノコソウ(バレリアン)は不眠に対して経口摂取で有効性が示唆されている(64)(PMID: 12568976)。
寝付くまでの時間を短縮し、睡眠の質が向上したという報告がある(64)。
睡眠の2時間前までに400-900mgを摂取すると最も効果的であった。
セイヨウカノコソウはベンゾジアゼピンの使用を中止した患者の、睡眠の質を改善すると思われる。
必ずしもベンゾジアゼピン系薬剤ほど速やかに効くということはなく、有意な効果が出るまでに数日から4週間かかることもある(64)。
セイヨウカノコソウとレモンバームとの組み合わせは、健康な人における睡眠の質と量を改善することが示唆されている(64)。
少数例ながら知的障害小児5例におけるプラセボとの無作為化二重盲検試験での有効性の報告がある(PMID: 12120807)(PMID: 12410546)。
・不安に対して経口摂取で有効性が示唆されている(64)。社会的不安、不安障害の人が訴えるストレスを改善することが報告されている(64)。
http://hfnet.nih.go.jp/main.php
465ビタミン774mg:04/08/08 22:45 ID:Np4ZJR54
>>462
どれもイマイチ。
466ビタミン774mg:04/08/08 22:48 ID:Np4ZJR54
ウコンに含まれるクルクミンがストレスにいいらしい。
初耳だね。
467ビタミン774mg:04/08/09 00:08 ID:???
>>466
メーカー工作員来たーーー
468ビタミン774mg:04/08/09 02:20 ID:???
>>467
・・・・は?
469ビタミン774mg:04/08/09 03:02 ID:???
ビタミンB群はどうですか?
470ビタミン774mg:04/08/09 11:07 ID:???
>>469
間違い無くいいよ
471健康命:04/08/09 13:42 ID:???
コルチトロールって商品ありますよ。
ストレスは、コルチゾールっていうホルモンが原因です。
それを抑えるサプリの元祖です。
はっきりいってバカ売れです。
http://bestshopping.jp.pharmanex.com



472469:04/08/09 17:57 ID:???
>>470
でもなぜかここではあんまり話題にならないね。
もっと薬っぽい名前の物ばっかり話題になってるし。
473ビタミン774mg:04/08/09 18:56 ID:???
B群を中心にしたストレスサプリは多いし、当然摂ってると
いう前提なんじゃないかな。
474ビタミン774mg:04/08/09 23:00 ID:3rLqCfKh
B群サプリは、どれくらい摂ればいいのかな。
B1,2,6をそれぞれ100r位摂れば十分でしょうか?
475ビタミン774mg:04/08/09 23:23 ID:???
>>474
俺はビタミンB群(8種類ぐらい?)を、ストレス対策向けに、
そういうバランスで配合されたサプリをとってるよ。
某有名代行店を通した個人輸入のものだけど。
476ビタミン774mg:04/08/09 23:36 ID:3rLqCfKh
>>475
何r(μg)摂ってますか?
477475:04/08/09 23:51 ID:???
>>476
俺がとっているのは、2カプセルで↓の配合になってるよ。(1日2カプセル)
まあまあきくような気がする。気分的に。
英語嫌いだから、輸入代行の業者とおしても、50日分で2000円ぐらいだし。

ビタミン C 1000 mg
ビタミン B-1 (チアミン) 50 mg
ビタミン B-2 (リボフラビン) 50 mg
ビタミン B-6 (ピリドキシン) 50 mg
ニコチン酸アミド 100 mg
パントテン酸(d-カルシウムパントテン酸塩) 250 mg
ビタミン B-12 (コバラミン コンセントレート) 250 mcg
ビオチン 100 mcg
PABA (パラアミノ安息香酸) 50 mg
葉酸 400 mcg
コリン酸性酒石酸塩100 mg
イノシトール 100 mg

ビタミンB群のほかに、
ビタミンB群に近いもの(正式にはビタミンB群として認定される前のもの)や
ビタミンCも入ってて、気に入ってます。
478ビタミン774mg:04/08/10 04:10 ID:???
コルチゾールとその対策がまとまってる。
PS,リローラを薦めてる。

http://www13.ocn.ne.jp/~read_me/utu/2.html
479ビタミン774mg:04/08/10 04:16 ID:???
ストレスが脳の最適な機能を破壊し、記憶を鈍らせる三つの状況があります。

まず、コルチゾールがストレスの多い状況で放出されると、
脳の記憶機能の中心である海馬によって糖がきちんと利用されなくなります。
海馬に充分な糖がないと、エネルギーも不十分になり、脳は代謝や記憶能力を低下させざるを得なくなります。

 二番目に、コルチゾールの過剰分泌が、脳の神経伝達物質の機能を邪魔します。
このため、過去にきちんと整理されていた情報も、簡単につなげられなくなり、
脳の細胞同士がきちんと連絡を取り合うことができないので、神経機能が低下します。

 三番目に、あまりに過剰なコルチゾールは、脳細胞を死に追いこみます。
これは、コルチゾールがノーマルな脳細胞の新陳代謝を破壊し、
脳細胞の中に過剰なカルシウムを入らせてしまうときに起こります。
過剰なカルシウムは、フリーラジカルという分子を生産し、それが脳細胞を中から破壊してしまうのです。
長期的に見れば、過剰なコルチゾールはこのようにして何十億もの脳細胞を破壊しています。
480バス ◆BUS/c./u/. :04/08/10 17:10 ID:PPzWCsES
某所のスレで知ったのですが、ヌーススピリッツというのがあるそうです。
既出かな?

参考までに
ttp://right-net.co.jp/kokoro_karada/noos.html
ttp://www.noos.co.jp/
481ビタミン774mg:04/08/10 18:38 ID:???
>>479
対策は?
482ビタミン774mg:04/08/10 20:00 ID:???
>>481
この人の考えてる対策は、

今すぐコルチゾールを止めるために取れる手段は以下の6つ:
@ホスファチジルセリンを飲んで脳下垂体がACTHを出すのを止めさせる
Aリローラを飲んでコルチゾールを止める。作用機序は不明だが、コルチゾールが37%減るらしい。
B扁桃体が興奮するようなことをしない。「やるべきこと」を減らし、マイナス思考が浮かばないように気を紛らわせることをする。
Cガムを噛んで脳下垂体がACTHを出すのを止めさせる
D充分な睡眠を取る
Eカフェイン等の刺激物を摂るのを止める

脳の修復のためには
@ホスファチジルセリン
Aギンコ
Bアセチルカルニチン
483ビタミン774mg:04/08/10 23:07 ID:0vY8ZtVO
ホスファジルセリンって、そんなにいいんだね。
どれくらい摂ったらいいんでしょうか?
高いもんで。
484ビタミン774mg:04/08/10 23:32 ID:???
>>455
> 本には,PSはHPA系の調整を助けてくれるが,
> 効果を得るには400mg〜900mgの摂取が必要と書いてある。
485ビタミン774mg:04/08/10 23:38 ID:???
リローラ Relora も試してみ。
オイラも買ったよ。
486ビタミン774mg:04/08/10 23:49 ID:???
勉強してる者だけど、PSっていつ飲めば効果的なのか解らない。
とりあえず、100mgを朝夕2回飲んでるだが…。
487ビタミン774mg:04/08/11 00:04 ID:YbXi6wlU
パントテン酸の大量摂取もストレスにいいって聞きますけど、
具体的にどれくらい摂ればいいんでしょうか?
488ビタミン774mg:04/08/11 04:27 ID:???
>>487
俺は毎日パントテン酸を125mgとってるけど、効果を体感できるまでになってません。
今後増やそうかと思っています。
489ビタミン774mg:04/08/11 10:01 ID:???
>>482
詳しい説明をどうも有難う。
490ビタミン774mg:04/08/11 16:11 ID:???
おもわずスキップしたくなるサプリないですかね
491ビタミン774mg:04/08/11 19:10 ID:QghV1XeG
>>490
あなたにはエゾウコギを勧めます。
492490じゃないが:04/08/11 19:26 ID:???
>>491
エゾウコギって試した事無いけど、そんな感じなの?マジ?
493490:04/08/11 22:01 ID:VIsqZWO+
>>492
エゾウコギはβエンドルフィンの分泌を高めるからね、
肉体的精神的な苦痛やストレスを抑えるって意味で
スキップのひとつでもしたくなると思いますよ。
494ビタミン774mg:04/08/11 22:21 ID:+dS91/kY
どこのメーカーが効くの?
495ビタミン774mg:04/08/11 22:47 ID:???
>>494
それ答えると、そのメーカーの工作員だろって言われそう。
496ビタミン774mg:04/08/12 00:15 ID:???
497ビタミン774mg:04/08/12 05:51 ID:???
おもわずゲラゲラ笑い出すサプリないですかね
498ビタミン774mg:04/08/12 06:27 ID:???
>>497
オニワライタケを砕いて飲むべし
499ビタミン774mg:04/08/12 06:29 ID:???
>>497
笑い茸(=ベニテングダケ,テングダケ)
500ビタミン774mg:04/08/12 06:52 ID:???
>>498-499
サンクス!
501ビタミン774mg:04/08/12 13:38 ID:???
ストレスに良いサプリってアッパー系とダウン系どっちがいいの
502ビタミン774mg:04/08/12 14:51 ID:IkFT48TP
>>501
人によるんじゃない?
そのストレスをどう処理しようとするかで違ってくる。
503名無し募集中。。。:04/08/12 17:01 ID:???
私も502さんと同様に思います。
504ビタミン774mg:04/08/12 17:07 ID:???
サプリの新製品なんてなかなか出てないでしょう
もうストレスサプリなんて出尽くしたんじゃない
505ビタミン774mg:04/08/12 17:09 ID:???
アッパー系の代表はエゾウ?
ダウン系はSJW?
506ビタミン774mg:04/08/12 17:23 ID:???
SJWは一瞬ダウンになって、暫くしてからアッパーに戻るらしい。
507ビタミン774mg:04/08/12 17:25 ID:???
>>504
ストレスサプリに関する使用体験情報交換は、かなり有意義だと思う。
508ビタミン774mg:04/08/12 17:43 ID:???
サプリは個人差があるからね
誰でもに効くサプリってないかしら
509ビタミン774mg:04/08/12 18:18 ID:???
なんでもアダプトゲンに属するのがアッパーにもダウンにもなるらしい
510ビタミン774mg:04/08/12 20:33 ID:???
俺はエゾウコギ飲んだらマターリする。
511ビタミン774mg:04/08/12 23:38 ID:???
>>504
今米国で人気があるのは,リローラ Relora

ダイエットとストレス解消の両得なのに値段も安い。
http://www.rakuten.co.jp/speed/567595/567173/
512ビタミン774mg:04/08/13 01:22 ID:???
基本的に仕事行く前にアッパー系で寝る前はダウン系がベストじゃね〜
513ビタミン774mg:04/08/13 02:38 ID:???
ビタミンBは、やっぱり夕食後より、朝食後?
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515ビタミン774mg:04/08/13 15:54 ID:???
エゾウコギはハイにはならないね 俺もマターリ
516ビタミン774mg:04/08/13 17:55 ID:???
今俺の仕事って夏休み。
俺独身一人暮らしだけど、俺休みのほうがストレスたまる。
仕事に没頭していた方が、精神落ち着く。
早く仕事始まってほしい。
517ビタミン774mg:04/08/13 19:09 ID:???
漢方の分野からものを言わせてもらうと…

一般的には『気剤』といわれるものが上げられます。
いわゆる『気』に作用する分野ですね、
やる気が出るとゆうか"動こう"と思うようになる。

漢方なのでやはり効き目はゆるやかなのですが、、
飲み続けていると「鬱病」が消えたという症例もあります。

物で言えば…
冬虫夏草・マカ・レイシ・アガリクス・ローヤルゼリー等。
薬屋さんで売ってるドリンク剤などによく入っていますね。
最近で言えばコエンザイムQ10やチャーガなどもあります。
エンザイム(酵素)は比較的、即効性もありオススメです。

精力剤と知られていますが、女性にも効果は同じようにあるものです。
ストレス解消ということ以上に次、行動する意欲がわきます。

参考までに…
518ビタミン774mg:04/08/13 19:55 ID:???
それだけ種類があるものを
どうやって使い分けるんだがヤ?>517
519ビタミン774mg:04/08/13 20:15 ID:???
>>518
それはサプリ全般に言えることじゃ?
使い分けるのは人それぞれ、
試してからじゃなきゃなんとも言えんと思うよ。
糞ほどあるサプリの中から自分に合ったものを
探すのは至難の業。
520ビタミン774mg:04/08/13 20:20 ID:???
引きこもりのオレが思わず外に出たくなるようなサプリないですか?
521ビタミン774mg:04/08/14 01:43 ID:???
>>520
バルサン
5221:04/08/14 01:51 ID:U+3xTBio
ここはネタスレのつもりじゃないのだが。
523名無し:04/08/14 12:42 ID:tob0Em6q
ターボチャージ

supple-usa
524ビタミン774mg:04/08/14 13:03 ID:???
>>521
死ぬほどワラタ
525ビタミン774mg:04/08/14 16:05 ID:???
やる気のでるサプリ無いですか
526ビタミン774mg:04/08/14 16:15 ID:???
満たされない性欲によるストレスを解決するサプリありませんか?
性欲を抑制するサプリでもかまいません。
527ビタミン774mg:04/08/14 16:24 ID:8znty6Ev
>>525

セントジョーンズワート 朝昼夜3T/day(量により加減)
チロシン 朝1T/day(量により加減,夜は飲まないこと)
528ビタミン774mg:04/08/14 16:26 ID:???
アッパー系ってエゾウよりチロシンでしょう
エゾウはどっちかというとダウン系でしょう
529ビタミン774mg:04/08/14 16:27 ID:???
しかしチロシン飲んでる人っているの?実際効くの
530ビタミン774mg:04/08/14 16:31 ID:8znty6Ev
>>526

セントジョーンズワート 朝夜2T/day(量により加減)
スカルキャップ 朝夜2T/day(量により加減)
531ビタミン774mg:04/08/14 16:47 ID:tob0Em6q
クラウドナイン 試してみては?

supple-usa
532ビタミン774mg:04/08/14 16:50 ID:???
チロシン飲むなら大豆レシチンの方がいいのでわ
たしかチロシンも大豆レシチンも同じ効果があるでしょ?
533ビタミン774mg:04/08/14 16:54 ID:???
>>531
このスレでクラウド9なんて使ってる人いるの?
クラウド9はやめたほうがいい
534ビタミン774mg:04/08/14 16:58 ID:???
それじゃチロシンと大豆レシチンって一緒に飲まない方がいいのかな?
535ビタミン774mg:04/08/14 20:35 ID:???
チロシンが大量に入っているニューロフォースを飲んでいるのだが
規定量の「4〜8カプセル」っつのを守ってとりあえず
4カプセル飲んでいたのだか、どうも頭痛が激しかった
一日1カプセルにしたら 良好です
自分 体格も小柄だからこれでいいのかな…

チロシンって摂りすぎると 頭痛するひといます?
536ビタミン774mg:04/08/14 20:52 ID:???
いったいチロシンとレシチンのどこが同じなんだ・・・?
537ビタミン774mg:04/08/14 20:54 ID:???
>>536
効能
538ビタミン774mg:04/08/14 21:09 ID:???
>>535
名前が似てるw
539ビタミン774mg:04/08/14 21:24 ID:???
>>538は可愛いな。
540ビタミン774mg:04/08/14 22:11 ID:???
>>534
最初はするかも
慣れてったら増やせばいいと思う
541ビタミン774mg:04/08/14 23:45 ID:???
>>536
だから効能のどこがいっしょなのさ・・・?
全くの別物じゃんか・・・、なにを勘違いしてるのか・・・。
542ビタミン774mg:04/08/15 00:36 ID:???
ああうぜ。
543ビタミン774mg:04/08/15 06:19 ID:???
バコパってどうですか?
544ビタミン774mg:04/08/15 14:23 ID:???
>>543
初耳
545ビタミン774mg:04/08/15 17:43 ID:GBAnQ32F
朝鮮人参もストレスにいいそうですが、
日本製とアメ製で価格が天と地ほどの差があるんですが、
その違いは?6年根使わないと効果がないとか色々聞きますが、
安物のアメ製がそんなことまで気を使ってるとは思いません。
546ビタミン774mg:04/08/15 18:34 ID:???
安物というより、日本製が高物すぎるんだよね。
果物なんかでも、大して味が違わなくても10倍するから
サプリに関しても質が悪いと言うわけではないと思う。
547ビタミン774mg:04/08/15 20:20 ID:nzlqB7sH
じゃあ、朝鮮人参は安価なアメ製で十分ですね?
548ビタミン774mg:04/08/15 22:19 ID:???
アメリカ製でも、日本製でも、いいのも悪いのもあるだろ。
549ビタミン774mg:04/08/15 22:48 ID:???
朝鮮人参なら、やっぱり本場は朝鮮だろ!
なぜ朝鮮製を検討しないのだ?いや、マジで
550ビタミン774mg:04/08/16 09:49 ID:???
>>548
ガッツみたいな意見だな
551ビタミン774mg:04/08/16 14:38 ID:???
うんこの発破
552ビタミン774mg:04/08/16 16:35 ID:???
チョ〜気持ちよくなるサプリないですかね
553ビタミン774mg:04/08/17 22:11 ID:???
SAM-e飲んで胃が悪い
飲み続けてもいいの?
554ビタミン774mg:04/08/18 03:05 ID:???
ADDやADHDに効くサプリはないの?
555ビタミン774mg:04/08/18 13:30 ID:???
Suggested ADHD Supplement Dosage
注意:殺人的量
http://www.healthwell.com/naturaldr/8_00/naturalhealing_s2.cfm?path=hw
556ビタミン774mg:04/08/18 13:32 ID:???
↑よくみると100­300 mgというのは多分100mg-300mgで
400­800 IU/dayとかも400-800iu/dayだと思う
557ビタミン774mg:04/08/18 13:49 ID:???
エゾウコギが一番よかった
558ビタミン774mg:04/08/18 17:18 ID:NYiHo+96
(ケース1)
夏期休暇明けから一ヶ月だけ職場の都合で別部署に手伝いに行かされることになった
そこには毛虫よりもなめくじよりも苦手な香具師がいる
たった一月だけのことなんだが
今私生活のほうのゴタゴタで精神的に疲れてんのにこりゃマイッタですよ
職場でこれ以上無駄なストレス受けたくないです
こういう漏れには
マターリ系とアッパー系のどっちが効くんだろうか
先輩方いいサプリをご教授くだされ

(ちなみにデパス常用者です。これ量増やしてもぼーっとするんで仕事に差し支える)
559ビタミン774mg:04/08/18 17:56 ID:96J2gBIh
560ビタミン774mg:04/08/18 18:40 ID:???
ハッピーキャンバーで検索したら2つサイト見つけたんだけど
一つは6300円
もう一つは2900円
この値段の差はなに??
561ビタミン774mg:04/08/18 19:19 ID:???

井筒屋なら\2,200.-
http://www.456.com/pages/subcategory.php4?id=5-13-1&maker=&sort=sold_month&mode=

平気で数倍の値段つけてるボッタクリの代行が多いからね。
562ビタミン774mg:04/08/18 20:20 ID:???
カバ根はまじやばいっしょ
しかも含有量わからんし>HAPPY
563ビタミン774mg:04/08/18 21:18 ID:???
ヤビャイかヤバクないかとりあえず一ヶ月試してみる
>561  ありがと そこいいね
564ビタミン774mg:04/08/18 21:38 ID:???
カバは、じわじわと肝臓にダメージを与えてくるから要注意。
3ヶ月以上の連用はしないこと。

>>558
抗ストレスならエゾウコギ、ビタミンB群。短期限定でカバ。金に余裕があればPSも良い。
565ビタミン774mg:04/08/18 22:21 ID:???
シベリアにんじんと朝鮮にんじんの効用の差がよくわからない。。。
566ビタミン774mg:04/08/19 00:02 ID:???
しべりあ→またーり
こりあん→がっつだぜ
>>565
長い間、活力増進剤として人気のある朝鮮人参は、
最初は神農本草経(紀元前1世紀から2世紀の間にかけて中国で編集された)の中で紹介されました。
次の3種類が今でも手に入ります。
アジア産(Panax ginseng)、アメリカ産(Panax cinquefolium)、そしてシベリア産(Eleutherococcus senticocus)。
シベリア産のものは専門的に言えば朝鮮人参ではなく、効能が似ているのです。
パナックス(Panax)という名前はギリシャ語の『Panakes:全てを治す』に由来しています。
これは『panacea(万能薬)』も同様です。『Ginseng』は『人間の根』という中国語です。
これはこの植物の形が人間の形に似ているからです。

アジア産は朝鮮人参の中で一番強力と言われており、機敏さと集中力を高めながら、
脱力感や無気力感を取り除く刺激剤なのです。アジア産の朝鮮人参はアダプトゲンでもあります。
これは、不特定のストレスに対応する体の能力を高めるという意味です。
この活力を回復させる強壮剤が『気』を作りだすのです。『気』とは中国では活力の源と考えられています。
それに代わって、アメリカ産のチョウセンニンジンは、アジア産のものよりマイルドで刺激も少ないし、
滋養分も少ないのです。
しかしながら、アメリカ産のチョウセンニンジンは中国や韓国では人気があって、
国産の朝鮮人参よりも価値があります。
アメリカ産のチョウセンニンジンは、アジア産のものと同様に疲労を軽減しますが、きつくないので、
アジア産が強くて困るという人のための代用品として売られているのです。
シベリア産は実際には朝鮮人参ではないのですが、同系の植物から取れるのです。
その効用はアジア産の効用と似ているので、同様に用いられることがあります。
シベリア産(もしくは一般にはeleutheroと呼ばれている)は、中国、ロシア原産です。
耐久性を高めるためにロシアの運動選手に使われています。
基本的に健康な人にとっては、頼りがいのある薬効植物として考えられており、
風邪やインフルエンザに対するスタミナと免疫力を向上させるのです。
アジア、アメリカ産朝鮮人参は、より全身に働くので、
深刻な欠陥を克服しようとしている人には向いていると言えます。

植物が強力な薬になることも有り得るのです。
そして効き目という点では朝鮮人参はかなりランクが上なのです。
乱用すると頭痛を起こすことがあります。就寝近くに服用すると興奮して寝付きが悪くなることもあります。
高血圧の人は避けるべきです。
朝鮮人参は体温を上げるので、熱のある人、乾き目、発疹、もしくは慢性的咽喉炎のある人は避けるべきです。
急性炎症や気管支炎を患っている人もアジア、アメリカ産の朝鮮人参は避けるべきです。
どの朝鮮人参があなたに合っているかを決める前に、薬効植物の知識がある専門医に相談して下さい。
そして、朝鮮人参の味がするソフトドリンクや他の人気のある商品が、本物の朝鮮人参のように、
体質改善に効果をもたらすことはない、ということを覚えておいて下さい。
569ビタミン774mg:04/08/19 11:28 ID:IZG/gIRv
自律神経失調症なんで朝からは安定剤飲むんだけど
それだと朝鮮人参は朝から飲めないねえ・・・
アッパー系とマターリ系いっしょに飲んだら相殺されて意味ないような?
朝 安定剤 昼 人参 って飲みわけになるのかな?
570ビタミン774mg:04/08/19 16:09 ID:???
>>569
自律神経なら杜中茶とかローヤルゼリーがいい
571ビタミン774mg:04/08/19 16:10 ID:???
>>563
オレは仕事が忙しい時とかストレスを感じた時だけハッピーキャンバーを飲んでる
572ビタミン774mg:04/08/19 19:10 ID:???
ここはちょっと間違えただけで薬板になりそうだな。

http://tmp4.2ch.net/ihou/

貼っとくぞ。
健康か否かは別だからな。
ストレスということだけを考えてな
573ビタミン774mg:04/08/19 20:44 ID:???
>>572
>ここはちょっと間違えただけで薬板になりそうだな。

どうだろね。
危険な組み合わせはあるけど、快感を得られる程にブッ飛べるなんてのは無いからね。
574ビタミン774mg:04/08/19 21:31 ID:???
いくらストレスが緩和されても 脳・内臓にダメージがあるのは嫌だ…
健康が基本だな
そこから薬でどう折り合いをつけていくかだ
575ビタミン774mg:04/08/19 23:52 ID:???
なんでここがクスリ板になるの??
あそこって違法薬売買情報の板なんじゃないの?
576ビタミン774mg:04/08/20 01:58 ID:sDmRsCpK
エゾウコギなんの変化もない。ファンケルの。
ローヤルゼリーのほうがいい感じ
577ビタミン774mg:04/08/20 16:02 ID:4DQJ1yus
漢方薬で人参湯っていうのがあるけどあれは何人参なんだろうか・・・。
578ビタミン774mg:04/08/20 17:34 ID:???
普通の人参
579ビタミン774mg:04/08/20 19:38 ID:???
バイアグラ以外でオナニーで百倍楽しくなるサプリないですかね
580ビタミン774mg:04/08/20 20:31 ID:???
>>579
スレ違い
581ビタミン774mg:04/08/20 22:08 ID:???
何故か定期的に飛べるサプリねえかとか聞く奴が出てくるな。
582ビタミン774mg:04/08/20 22:26 ID:???
だね



エフェドラ飲んでイッチマイナー
583ビタミン774mg:04/08/21 17:23 ID:???
エゾウコギ、ファンケルのだけど
アッパーに効いたかなぁ。
なんか気が大きくなるってわかるな。気をつけないと。
584ビタミン774mg:04/08/21 17:54 ID:???
緊張性の頭痛に効くのってなんだろう?
普通の鎮痛剤のむと(特にバファリンとか)
ぜったい口元にオデキ?が出るんだよね
あと胃が荒れる・・・
サプリで胃の荒れないのないかなぁ
585ビタミン774mg:04/08/21 18:06 ID:???
>>584
日本語が不自由な方ですか?
すみませんが、解り易い文章でお願いします。
586ビタミン774mg:04/08/21 18:11 ID:???
>>585
1.緊張性の頭痛に効くのってなんだろう?

2.普通の鎮痛剤のむと(特にバファリンとか)ぜったい口元にオデキ?が出るんだよね
 あと胃が荒れる・・・

3.サプリで胃の荒れないのないかなぁ


どうでしょう?分かりやすくなったでしょうか
587ビタミン774mg:04/08/21 18:14 ID:???
>>586
溶腸剤のアスピリンは胃が荒れないよ。 海外では普通に売ってる。
588ビタミン774mg:04/08/21 18:59 ID:???
フィーバーフューってのあるよ。
自分は試したことないけどね。
商品説明:「フィーバーフューは耐寒性多年草の植物で、日本名は「夏シロギク」。
有効成分であるパセノライドがセロトロンの放出を抑えることから、
副作用のない天然の頭痛特効薬として、頭痛・偏頭痛でお悩みの方に重用されているハーブです」
だってさ。

でも緊張性の頭痛だったら薬飲むよりもゆっくり風呂につかって体緩めたほうがいいような気がする。
589ビタミン774mg:04/08/22 19:28 ID:???
性格が良くなって対人関係が良好に築けるようになって仕事をバリバリこなせるようになれるサプリってありますか?
590ビタミン774mg:04/08/22 20:28 ID:???
ないよ
591ビタミン774mg:04/08/23 03:30 ID:???
>>589
信仰
592ビタミン774mg:04/08/23 16:52 ID:???
>>588
何で仕事バリバリやりたいの?
お金と権力が欲しいのかい?w
593589:04/08/23 17:01 ID:???
>>591
無神論者だから無理

>>592
金権力はあまり興味ない。。バリバリこなせる=充実した気分を味わえるって感じで
594ビタミン774mg:04/08/23 20:31 ID:???
そんな都合のいいものはない
595ビタミン774mg:04/08/23 20:43 ID:???
>>592
仕事をバリバリに充実・・・

何が心に潜んでるかを知るべきだな
596ビタミン774mg:04/08/23 22:05 ID:UH8bDhps
>>589
サプリの範疇では無理。
ニーズに合うのはプロザックとか医薬品しかない。
597ビタミン774mg:04/08/24 23:51 ID:N4GNMESa
さっき5HTP飲んだけど
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

SJWとかだと頭の中のセロトニン使い尽くす感じがして
僕は反動で眠気が来るけど、これはどうなんだろ?
598ビタミン774mg:04/08/25 13:12 ID:fxsV21H3
456から注文してたのが来たけど、、、カプセルみんなでかい!!
みんなこんなでかいの平気で飲んでるの?
アメリカ人ってどういう喉してるんだろ・・・
456に「内容物の実際の大きさがわかる表示にしてください」って
以前メールしたら、
「扱ってる商品が多いので現在のところご要望に添えません」て断られた
599ビタミン774mg:04/08/25 13:56 ID:4Vqp2miL
>>589
チロシン。
600ビタミン774mg:04/08/25 14:42 ID:???
性格を根本から変えるのは、サプリでも薬でも難しいね。
うつ病で攻撃的な性格になった場合とかは薬で何とかなるけどね。

SJWはセロトニンだけじゃなく、BZ受容体にも作用するから鎮静・催眠作用が多少ある。
眠くなる人は日中に少し、寝る前に多く飲むといいよ。
601ビタミン774mg:04/08/25 20:32 ID:???
>>598
ピルカッターおすすめ
602ビタミン774mg:04/08/25 20:35 ID:???
>>597
アメリカ人と日本人は喉が違うらしい
日本人は丸呑みが苦手らしい
603ビタミン774mg:04/08/25 21:07 ID:???
口に水をたぷたぷに含む。

上を向いて口をあけ、錠剤を放り込む
と、同時に飲み下す。

漏れはこれでエビオス30錠やら一気に飲んでまつ。
604ビタミン774mg:04/08/25 21:23 ID:???
>>603
それやったら、たぶん漏れは死ぬ・・・ >30錠一気飲み
バファリンくらいの大きさの1錠飲むために
コップ半分くらいの水を口に含んだ上、頭ぶんぶん左右にふって
無理やり流し込んでるもん
605ビタミン774mg:04/08/25 22:25 ID:???
>>604
ご飯は飲み込めてるのに薬は飲み込めないのはおかしい
606ビタミン774mg:04/08/25 23:45 ID:???
食道の広さは人それぞれ
引っかかるのに無理に飲み込んでると
喉の粘膜を傷つけて炎症を起こします
607589:04/08/25 23:58 ID:???
>>599
ありがとうございます。チロシン 飲んでみます
チロシン=やる気=仕事バリバリ・対人関係良好  って感じでしょうか

性格の良くなるサプリってのは、やっぱりないのですね
608ビタミン774mg:04/08/26 00:18 ID:???
あるわけないじゃん 
609ビタミン774mg:04/08/26 00:21 ID:???
>>604
とりあいず、一回で飲み込める量の水を口に含んでから
上を向いて口をあけて、上を向いたまま飲み込んでみ。
かなーり楽に飲み下せると思うよ。
610ビタミン774mg:04/08/26 16:37 ID:???
チロシンとエゾウって一緒に飲んでもいいのかな
611ビタミン774mg:04/08/28 14:31 ID:???
>>610
ok
612589:04/08/28 14:48 ID:???
>>610
自分も飲んでるよ チロとエゾ
613ビタミン774mg:04/08/28 17:21 ID:???
イライラに効くサプリってないですか?
アルコールを飲んだ翌日とかは物凄くイライラします。
614 :04/08/28 18:56 ID:i+4ErzGA
>>613
SJW
615613:04/08/28 20:43 ID:???
>>614
ありがと。
616ビタミン774mg:04/08/29 08:05 ID:mXRNASVC
>性格が良くなるサプリ
ナイアシンは不足すると性格が悪くなると聞くけどね。
617589:04/08/29 12:44 ID:???
>>616 ありがとう ナイアシンぐぐってみました
皮膚病・アルコールの分解が代表的な効果だけど
ナイアシンが足りないと、不安感、精神障害が…なんて記述もあった

普通に食事していれば 必要量摂取できるらしいが
魚・肉・レバーに多く含まれているらしいく
自分、ベジタリアンではないのに、食べてるものが野菜・豆・炭水化物がほとんどでした

ナイアシン、足りないかもしれない
618ビタミン774mg:04/08/29 12:57 ID:GIaQexT6
サプリは魔法の薬じゃありません
619ビタミン774mg:04/08/30 22:01 ID:YhKXT5j4
620ビタミン774mg:04/09/01 06:03 ID:???
緊張感を和らげるサプリ無いですかね
621ビタミン774mg:04/09/01 16:17 ID:???
>>620
テアニン
即効性があるから、もうすぐ緊張する場面の前に飲めばOK。
サプリでもテアニン含有のものがあるけど、
玉露とかお茶に多く含まれてるから、
高級茶をゆったり飲めば落ち着くかも。
テアニンが日光に当たると、カテキンになるから、
番茶とか最近流行のカテキン増量茶には少ないかも?

あと、ヤクルトから出てるレモリアもテアニンとか
リラックスハーブが入ってるから、すーっと落ち着くよ。
622ビタミン774mg:04/09/01 20:13 ID:???
脳の疲労を取るサプリってありますか?
脳の栄養になるのは糖分だけって聞いたことありますが、
甘いもの苦手なので・・・
623ビタミン774mg:04/09/02 00:05 ID:???
アミノ酸、とくにチロシンとトリプトファン
ぷらす ビタミンB1
624ビタミン774mg:04/09/02 06:04 ID:???
最近仕事上のプレッシャーに負けそうです
このスレを見る限りではチロシンなんかよさそうですがどうでしょうか
625ビタミン774mg:04/09/02 10:15 ID:???
チロシン予想以上に効いたよ
626ビタミン774mg:04/09/02 19:06 ID:???
30日分1785円でこの成分量ってけっこうイイ?>アミノ酸(国産)

2袋18粒(6.48gあたり)
エネルギー 25.5kcal
たんぱく質 5.07g
脂質 0.42g
炭水化物 0.34g
ナトリウム 71.9mg
ビタミンB1 1mg
ビタミンB6 1.5mg
総アミノ酸量 4671mg
バリン 311mg
ロイシン 502mg
イソロイシン 393mg
メチオニン 45mg
フェニルアラニン 199mg
スレオニン 184mg
トリプトファン 64mg
リジン 298mg
ヒスチジン 100mg
チロシン 153mg
グリシン 146mg
アラニン 151mg
プロリン 194mg
セリン 181mg
シスチン 102mg
アスパラギン+アスパラギン酸 423mg
グルタミン+グルタミン酸 687mg
アルギニン 538mg
627ビタミン774mg:04/09/03 21:07 ID:XsjOG/P7
あげ
628ビタミン774mg:04/09/03 22:18 ID:5lpyvPK4
注文してから届くのが3週間後なんて遅すぎるー! 
629サプリ太郎:04/09/04 01:25 ID:WGFRLd46
>>622
脳疲労回復にはギャバが良い。
>>626
そりゃ損だ。国産のでもそれより低価格で高品質なマルチアミノ酸サプリはある。
630ビタミン774mg:04/09/04 02:25 ID:T/XsrpIX
>>629
626のより低価格で高品質な国産マルチアミノ酸って例えばどんなの?
631ビタミン774mg:04/09/04 03:03 ID:gy3sRXp+
耳栓
632ビタミン774mg:04/09/04 15:55 ID:aYC03LJ9
>>631
人のオススメ商品には耳を貸すなってこと?w
633ビタミン774mg:04/09/04 21:50 ID:???
ストレスと鬱って別物なのかな?
似たようなものならサプリメント買うより
精神科に行って坑鬱剤でも貰ったほうが安上がりだ。
634ビタミン774mg:04/09/05 00:10 ID:???
全然違うけど。
635ビタミン774mg:04/09/05 16:41 ID:???
ホスファチジルセリンってどうですか?
物忘れ、集中力などで検索してて見つけたのですが
アメリカではイチョウ葉よりもポピュラーと紹介されてました

ちなみにそのサイトで紹介されていた商品の中身は
【1カプセル中】
ホスファチジル セリン 100mg
コリン 100mg
イノシトール 50mg
636ビタミン774mg:04/09/05 16:47 ID:???
>>635
自分も知りたい。
でも、効果がでるのは500mgとの説もあるし、
果たして効果実感できるものなのかなあ。
ちなみにDHA1g(オイル10g)飲んでいた時は、
はっきり効果を体感したよ。頭の疲れが取れて、
ついでに関係ないかもしれないけど生理通が無くなった。
637ビタミン774mg:04/09/06 11:40 ID:???
>>455
> >>454
> 本には,PSはHPA系の調整を助けてくれるが,
> 効果を得るには400mg〜900mgの摂取が必要と書いてある。
638ビタミン774mg:04/09/07 05:10 ID:???
今日台風直撃なのに外での仕事かよ
ハッピーキャンパー沢山飲んでバカになって仕事するか・・・
639ビタミン774mg:04/09/08 21:45 ID:9yrdLJjN
質問です
飲み始めたサプリが自分に有効かどうかがわかるのってどれくらい経過してからですか?
一週間?それとも一ヶ月飲まないと自己判定できないものでしょうか

また、自分はストレス耐性と記憶力UP、眼精疲労の予防、生理前の不快症状軽減、などの目的で
最近サプリを飲むようになったのですが(欲深ですみません)、
飲み合わせというか、これとこれを一緒に飲むと効果が薄れるとかいうのはどうやってわかりますか?

マルチミネラル ファンケル社
ルテイン・アイズ  ソラレー社
フェマプリン ネーチャーズウェイ社
コリアンジンセン ネーチャーズリソース社
ローヤルゼリー ハウス食品
アミノパーフェクトトータルサポート キリンウェルフーズ社

↑飲み始めたサプリのリストです。これに毎朝デパスを1錠飲んでます
一週間ほどになりますが、これといって実感がありません・・・
640ビタミン774mg:04/09/09 02:37 ID:???
3ヶ月程度経たないと、栄養食品だから実感がないと思うよ。
ぶっちゃけその値段だったら、フィッシュオイルを一日10g
取るのがオススメ。もちろんビタミンEなど、抗酸化成分配合してあるやつ。
10gの魚油を取っている間、確実にストレスに強くなって
生理痛が殆どなくなった。眼精疲労にも効くそうだけど、自分は
ネットのヘビーユーザーなのでその分の挽回は根本的に無理だった。
代わりに眼精疲労にはイチョウ葉が効く。
血行が良くなるので、頭全体の調子が上がり、視力も上がる。
641ビタミン774mg:04/09/09 22:46 ID:???
>>640
サンクス
3ヶ月かぁー・・・実感できるまで飲み続けるのって大変ですねえ
642ビタミン774mg:04/09/12 10:03:19 ID:WgMMTBkT
経験者の方に質問。
エゾウコギ飲んで、積極果敢、前向きになるってことはありますか?
643ビタミン774mg:04/09/12 11:47:09 ID:???
サプリメントで性格が変わるなんてないでしょ・・・
そんな簡単なら心療内科なんて必要ないし
どっちかつーとスマドラの話じゃないの?>性格改変
644ビタミン774mg:04/09/12 14:00:14 ID:???
>>642
無い。
キミのお望みのものはチロシン,カテコールアミンの前駆体
645642:04/09/12 14:48:19 ID:???
>>644
チロシンはダメ。タケノコ食っただけでものすごいイライラする。
646644:04/09/12 15:34:48 ID:???
>>645
カテコールアミンの代謝経路が詰まってるのかなあ。
ドーパミンβ水酸化酵素の働きが弱いかもね。

キミ自身に関する情報が無いと適切なアドバイスは難しいね。
647642:04/09/12 17:06:25 ID:WgMMTBkT
>>646
>キミ自身に関する情報とは?

どう答えていいのかわからないけど、痩せ型の虚弱体質。
鬱病などのメンヘラーではないので治療も行っていないが、神経質タイプで
不眠のため睡眠薬を服用している。
鬱という程ではないが、ときにやる気が出なかったり、ふさぎ込んだり、
なんとなく元気がなかったりして無為に時間を過ごすことがあるので、
サプリメントをいろいろと検討している。
薬じゃない理由は、医者から「鬱じゃない」と言われ、実際服用してみても
具合が悪くなるだけだから。
現在、ビタミンB群、ビタミンC、DHA、亜鉛、鉄、カルシウム、マグネ
シウムを服用。少し良くなったが、心身ともに波がある。
648644:04/09/12 18:35:40 ID:???
>>647
情報が少ないので判らないけど何かの病気かもしれないね。
精密検査を受けた方が良いかもね。

虚弱体質は肝臓とか免疫系が弱ってるか,
或いは何かの病気が進行してる可能性もある。
摂ってるサプリや症状から,キミ自身はCFSも疑ってるんじゃないの? 勘だけど...
649642:04/09/12 20:09:29 ID:WgMMTBkT
>>648
レスさんくす。
精密検査は大きい病院で受けたことがあるが、何ともなかった。
最近も、血液検査で肝臓を検査したり、CFS(倦怠感など)から甲状腺の
検査などもしたが、何の異常もなかった。
免疫系については何とも言えないけど、病院で検査することができるの?

650644:04/09/12 21:03:06 ID:???
>>649
基本的に原因を特定しない限り効果的な対策を取れないけど,
それだけ検査しても原因不明ならそうも言ってられないよね。

@ 腸の強化 腸壁強化とプロバイオティクス
  アミノ酸のL-グルタミン,アシドフィルス菌
A肝機能の強化
  ミルクシスル,リポ酸,アミノ酸のグリシン,NAC,リコリス
B免疫UP
  パン酵母のベータグルカン

ウィルス性の疾患でも効果が期待できるし,
これで逆に悪化したら自己免疫系の疾患の可能性を疑うべき。
CFSだとしても効果が期待できるよ。
651642:04/09/12 22:24:59 ID:WgMMTBkT
詳細なレスありがとう。ものすごい詳しいけど医療関係の人?

あと、@〜Bに挙がっているのは、サプリメント?初めて聞くなぁ…。
>アシドフィルス菌、ミルクシスル、NAC、リコリスベータグルカン

アミノ酸は、VAAMとクエン酸を一緒に常飲しているのでわかるけど…。

サプリメントだけに頼ることなく運動もしている。週に1度は水泳(1km〜
2km)に行っているし、毎日エアロバイクとストレッチで30分はしている。

それなのに、あまり体力がついたという実感はなく、仕事中にへたって
しまったり、具合が悪くて横になりたい気分になって、ロッカーなどで
休んでいたりするよ。幼少のころからの虚弱体質だったんだけど、理由も
なしにへたってしまうのは、どうしてかなぁ。

もちろん、ストレスも疑った。職場で配られたストレス度チェックでは、
5段階のうち3。つまり「普通」だった。

年齢は31。老化にしてはまだ早いし…。
652ビタミン774mg:04/09/13 21:21:51 ID:???
>>651
君の事は素直に頑張れと言える。マジでガンガレ!!
653ビタミン774mg:04/09/14 01:14:19 ID:???
>>651
日常的に食べてる食品でキミに合わないものがあるかもね。

試しに参考にしてみたら...

「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087604330/

654ビタミン774mg:04/09/18 19:58:32 ID:???
小林製薬の健うつヘルプって発売中止になったのね。
セントジョーンズワートエキスとパッションフラワーエキスが一緒に入ってたんだけど
http://www.h-alfa.com/herbs/p-flower.htm
をみると「効き目が強くなりすぎるため、中枢神経に作用するハーブ(カヴァカヴァ・セントジョーンズワート・ホップなど)とは併用できません。
ホルモン剤、抗うつ剤、睡眠薬との併用も避けてください。」
とあります。
害があって急遽発売中止なのかなあ。
今は セントジョーンズワートだけで販売しているけど、同じ値段のファンケルのほうが葉酸とか入っていて良い感じなのかなあ。

655ビタミン774mg:04/09/28 23:16:11 ID:/NTU6Bxx
喘息なのでセントジョン飲めないのがつらい。
puritanで買ったのがイパーイ余ってるyo
656ビタミン774mg:04/09/29 22:55:56 ID:???
え、喘息だと駄目なの?
puritanのだけが駄目だったりして。
タブレット、コーティングの層が分厚すぎるよ・・。
657ビタミン774mg:04/09/30 01:13:48 ID:???
へぇ〜
658ビタミン774mg:04/09/30 21:08:52 ID:hTp31GWY
>>655
それは、残念。可哀想に。
>>656
テオフィリン系の喘息薬を分解しちゃうんですよ。

659ビタミン774mg:04/09/30 21:47:46 ID:???
SJWはCYP450系に関する薬は全部ダメだよ
660ビタミン774mg:04/10/01 01:23:10 ID:???
>>655
バカだなあ...
661ビタミン774mg:04/10/02 09:09:05 ID:???
確かに漏れって馬鹿だよなぁ...
662ビタミン774mg:04/10/02 21:36:54 ID:???
セントジョーンズワート飲んでたら、日差しに当たると腫れるようになってきた。
光過敏症になるとはあったけどこんな風になるとは怖いね。
飲むのやめます・・・
でも飲んでると少し気楽なんだよなあ。
663ビタミン774mg:04/10/02 22:12:30 ID:???
>>661
バカは無視しておけばいいのに
664ビタミン774mg:04/10/08 18:34:56 ID:???
http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/USA.html

ストレス フォーミュラ
665ビタミン774mg:04/10/09 20:11:37 ID:???
β2受容体の刺激を抑えるサプリないですかね
666ビタミン774mg:04/10/10 23:43:14 ID:???
みんなチロシンどこで買ってる??
安心して買えるところ紹介してください。
667ビタミン774mg:04/10/11 17:26:55 ID:???
バッチフラワーってどうですかね
668ビタミン774mg:04/10/11 18:05:59 ID:???
チロシンだけってのは買ったことないなぁ
外国製ならニューロスチム
国産ならニューロフォースがよく効いた
669ビタミン774mg:04/10/17 12:43:58 ID:2uK4pfWs
>>667
メンヘル板
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092565891/l50

趣味一般
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092452201/l50

エゾはダウナー系というレスが多いけど
自分はものすごいアッパーにきいた
朝飲んだらそれからずっと
Hiで多幸感。その夜は眠れなかったので
二度とつかっていない・・・w
670ビタミン774mg:04/10/20 16:23:41 ID:zyWmMYtS
ダイソーのレイシがきいてるきがする。
671ビタミン774mg:04/10/22 08:56:07 ID:???
ハッピーキャンパー買おうかと思ってたけど、入ってる成分のカバカバって
肝機能障害を起こすみたいなのでヤメタ。こんなもん飲むか!
何で販売してんねん。

健康食品・カバ ・海外で重い肝障害、死亡例も
http://www.jc-press.com/abunai/021215go.htm
672ビタミン774mg:04/10/22 21:49:59 ID:???
ナウフーズ社のギャバって一粒あたりのギャバ含有量が500mgなんだけど、
これって日本の商品と比較して多すぎはしませんか?
一度にこれだけの量摂取しても大丈夫なんでしょうか?
673ビタミン774mg:04/10/23 07:52:16 ID:P8yG5LCo
ギャバってとり過ぎると副作用か何かあるの?
おれがこないだ頼んだやつは含有量750mgって書いてある・・・。
まだ飲んでないけどね。
674ビタミン774mg:04/10/26 09:17:48 ID:GDzE7r21
オレも最近DHCのギャバのみ始めた。
効果はまだ分からない。
675ビタミン774mg:04/10/26 09:34:32 ID:???
俺も飲んでる、テストうまく言ったよ

ちょっとすれ違いだけど、ストレスで減る栄養素って何?
ビタミンcみたいに。
676ビタミン774mg:04/10/26 18:34:50 ID:???
ナウ社のサプリで胃が痛い!

はい!はい!はいはいはい!(わぉ!)

あるある探検隊!

あるある探検隊!
677ビタミン774mg:04/10/27 13:57:15 ID:???
頭も痛そう.....
678ビタミン774mg:04/10/31 13:14:52 ID:???
ストレスに関する良本、お薦め

ストレスに負けない脳 ―心と体を癒すしくみを探る
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085940/
679ビタミン774mg:04/11/04 00:08:12 ID:YZthd21i
age
680ビタミン774mg:04/11/04 00:40:44 ID:VOpgE6S9
上げ?
681ビタミン774mg:04/11/11 00:25:27 ID:???
カバ摂ってる奴はバカ
682ビタミン774mg:04/11/16 17:51:27 ID:???
>>667
ニューロフォース最近内容が変わったみたいですね
683ビタミン774mg:04/12/14 01:23:27 ID:???
トゥルーカームってサプリはどうですかね
684ビタミン774mg:04/12/27 12:06:41 ID:???
>>681
昨日初めて飲んだ
ヤヴァイぐらい効いた
685ビタミン774mg:04/12/27 13:28:35 ID:???
>>681
おいら摂ってる、カバ
アルコールとカバとどっちが肝臓に悪いかと考えたとき、
カバの方がよりマシなようなのでカバを摂るようにしてる。
686ビタミン774mg:05/01/16 09:01:19 ID:D6xPgwZN
保守age
687ひろみ:05/01/16 13:59:51 ID:???
どうか教えてください。
病弱な私の為、母はいつも体にいいと言われるものを買わされてきます。
今までいくらお金を使ったか分からないほど色んな物を買わされてしまいます。
それは私にとってすごく有り難いし嬉しいのですが、その商品自体すべてが
なんら私には効果を及ぼしたものはありません。
中には信じられないほど高額なものも私に効くならと、買ってきます。
私たちが裕福な家庭なら問題はないのですが、ごく普通の家庭です。
ですから、家計を切り詰めて絞り出したお金で買ってきてくれます。
効くか効かないかわからないものを信じて買わされてくる母を助けてください。
そんなものにお金を使うのならば、家族でおいしい食事を食べに行く方が
よほど心に癒しを与えてくれます。
今買わされている物の一部を上げますので、これらの商品について教えてください。
他にもあやしいものがあれば教えてほしいです。
どうか助けてください。

フォーデイズ株式会社 水溶性核酸ドリンク ナチュラルDNAコラーゲン

有機ゲルマニウム
製品名  ルルド32
 100c・・・57750円

ジャパンアルゼ
 製品名 有機ゲルマニウム
   10c・・・10500円(税込み)

などです。
688ビタミン774mg:05/01/25 10:56:01 ID:KydajWI/
エゾとセントって効果はどう違う?
どっちにしようか迷ってるんだ。
併用しちゃうとどっちが効いてるか分からないし。
今の状況は精神的にも肉体的にもハードな仕事をしていて
ストレス性の頭痛や肩こりがある。
普段は温和な性格なんだけど、たまにイライラしてどうしようもなくなる。
不眠の悩みはなし。
689ビタミン774mg:05/01/25 18:12:35 ID:???
ストレスってやだねえ
690ビタミン774mg:05/01/26 23:55:40 ID:???
色々試したんだけど、どれもキキメが感じられず
結局「メイラックス」に落ち着いてしまった…_| ̄|○ 
691ビタミン774mg:05/01/28 13:19:24 ID:yIRnqi2j
ここ見て、SAM-E欲しくなって調べてみたけど、いろいろ金額も違うし、迷います。
飲んでる方は、いくらくらいのを飲んでますか?
上の方で胃が悪くなった人がいるみたいけど、私も胃が悪いので心配です。
あと、デパスとPS飲んでます。
692ビタミン774mg:05/01/29 21:59:09 ID:TyPDgAoa
私はSAMe 100mg(NOW社2,980円) L-チロシン500mg(Source Naturals社) 他マルチビタミン、DHA(DHC製)を飲んでいます。
あまりサプリに詳しくないのですが、飲み合わせとか大丈夫ですかね?ご存知でしたら教えてください。
693ビタミン774mg:05/02/13 13:08:17 ID:WEg6nvUC
ストレスage
694ビタミン774mg:05/02/13 23:03:08 ID:baMEvWlR
ギャバのんでます!眠くなる気が・・
695ビタミン774mg:05/02/13 23:19:08 ID:OIIlNG7n

なるべく即効性のあるサプリが飲みたいんですが、5-HTPとはっぴキャンパーだと、どちらがより効果的でしょうか?
696ビタミン774mg:05/02/14 00:07:30 ID:???
過去レス読んでなくてカキコしてしまうけど、パントテン酸は既出?
昔、アレルギーが酷いときに1日2000mgくらい採ってたけど、ストレスにも顕著に効いたよ。
697ビタミン774mg:05/02/14 18:15:11 ID:6NxZ7TRj
キダチアロエなんてどうでしょう?
698ビタミン774mg:05/02/14 19:43:28 ID:49831mX/
SAMeは、胃酸の影響を受けないよう、
腸溶コーティングされていなければなりません。
不安定な成分なので、一錠づつ個包されていなければなりません。
ボトル入りのものは開封後の品質劣化が甚だしいので買うべきではありません。
consumerlabの商品テストによると、
少なくともネイチャーメイド、ピューリタンズプライド、
ビタミンワールドの製品なら間違いないようです。
テストした11製品中1製品で、有効成分が表示の30パーセントしか含まれていなかったそうです。
699ビタミン774mg:05/02/15 17:43:26 ID:???
>>698
スワンソンはダメなの?
700ビタミン774mg:05/02/16 23:00:54 ID:???
ストレスにギャバを使うのはチト疑問です。
そもそも理性は、興奮性伝達物質(グルタミン酸)と抑制系伝達物質(ギャバ)の割合で保たれてる。
どっちが多すぎても少なすぎても正常に感情は働かない。バランスが大事なのです。

ギャバを投与することによって、感情(理性)を抑制できるだろうけど、
結局ストレスってのは、何らかの形で発散しなければ解消されず、
抑制し続ければ、必ず爆発するのさ。
まぁ国産の30mg/day程度なら影響ないだろうけど、アメリカ物の500mgなんてマジでだいじょぶか?って思ふ。
理性のバランス崩れそう。
あくまでタイムリーに使うものであって、常用するものじゃない気がする。
701ビタミン774mg:05/02/16 23:18:55 ID:???
>>698
30%のメーカーは何?
702ビタミン774mg:05/02/17 00:31:30 ID:???
>>700
はい。まさにギャバで副作用出ますた。
毎日600mg(これでもりっぱに規定量)。
なんつーか、やる気でない。だるい。不安感。ちょい鬱みたいな状態。
飲むのやめたら元にもどた。
今はギンコとシベリア人参でストレス耐性を強めて、DHAで攻撃性を抑制。
それでもむかついた時はテアニン。
効果は高くないけど副作用もなく良い感じっす。
703ビタミン774mg:05/02/17 00:46:26 ID:xf4+dpZI
ギャバで副作用でるんですか??自分も飲んでます!
DHCのを一回に二錠飲んでるんですが心配になってきました・・。
眠気は確かにありますけど。ギャバで不安感とか出るんですねえ。
704ビタミン774mg:05/02/17 01:19:17 ID:???
>>703
そのうちDHCについて不安感が生じても、それはギャバの副作用ではありません。
705ビタミン774mg:05/02/17 09:19:40 ID:???
30mgのギャバで副作用が起きるとは思えんが。
効きもしないと思うけど。
706ビタミン774mg:05/02/17 22:24:23 ID:9UZHAmvF
男性の方、自分の精子飲んでみ。気持ちがなんか安定するよ。心おおらかになると言うか。これホント。
夜飲んで、次の日・・・・なんか違うから。
707ビタミン774mg:05/02/17 23:35:52 ID:???
>>706
他人の精子でもOK?
708ビタミン774mg:05/02/18 01:24:31 ID:Yn4BkskG
707>>  その趣味はないので、他人の飲んだ事ないからわかんないけど。
709ビタミン774mg:05/02/18 15:00:45 ID:???
>>707->>708
ワラッタ(藁
710ビタミン774mg:05/02/20 14:37:33 ID:fNJj67EC
>>706
ほんとだね!なんか達観できた感じがしますヽ(´∀`)ノワーイ
711ビタミン774mg:05/02/20 15:18:20 ID:???
人間の素、数億匹を一気飲み
元気が出そうだね

おえええええええぇっ
712ビタミン774mg:05/03/02 10:52:07 ID:DQfs8XHx
実際飲み始めると何も思わないよ。
別に汚いもんでも無いしね。
713ビタミン774mg:05/03/04 00:42:05 ID:3CcDsS3M
5HTP評判いいみたいですけど、NOW社のヤツが一番ですか?
もし他にいいのがあったら教えていただけないでしょうか。
また副作用とか中毒性なんかも気になります。
服用してる人、ご報告お願いします。
714ビタミン774mg:05/03/18 15:16:16 ID:Cs+Ub32s
ストレスage
715こけもも ◆X.74R6mlYk :05/03/18 17:12:28 ID:???
>>713
NOWは安売りメーカーだよ。別に悪くはないよ、全然。
メーカー挙げてもらえれば、評判いいメーカのをピックアップしたげる。
716ビタミン774mg:2005/03/28(月) 22:59:15 ID:???
ストレスにはまず
ビタミンCを500mgずつ一日三回に分けて飲む。抗ストレス化
続いてアルギニンを一日 これはセンスで。脳下垂体正常化。
寝る前がよい、ストレスを溜め込んで寝ると最悪。
DHAも飲む、量はセンスで。あと目薬。
こんなんでどうでしょうか?
717ビタミン774mg:2005/03/28(月) 23:57:34 ID:???
>>716
アルギニンが脳下垂体正常化?

ソースとかあれば教えてチョ
718ビタミン774mg:2005/03/29(火) 03:28:58 ID:???
ネットで調べればでてきます。
言葉足りませんでした。
アルギニンは、ストレスによっておこる脳下垂体の信号の
ホルモンの分泌異常を正常化するので元気になる仕組みと
かいてあった。まあ実際元気になるのでストレスにはいいかと
719ビタミン774mg:2005/03/30(水) 16:26:27 ID:???
ギャバ買ったつもりが、間違えて、グァバ買ってしまった。どうすっぺ?
720ビタミン774mg:2005/03/31(木) 00:52:22 ID:???
>>719
そんなバカな....
全く逆の効果なのが笑える、かたや鎮静系、かたや活力UP系
721ビタミン774mg:2005/03/31(木) 05:50:11 ID:???
ギャバ一日600mgとっているとかあったけどありえなくねぇ?
日本で規定では一日10-30mgなんだけど。
それくらいなら色々な効果は期待できるが。
600とかとっていたら間違いなく頭おかしくなるわ。
玄米ご飯何杯分だよ・・・。だれも食えないぞそんな量
722ビタミン774mg:2005/03/31(木) 17:20:24 ID:???
ギャバとってるみんなどこの通販がおすすめでっか?
723ビタミン774mg:2005/04/01(金) 00:06:22 ID:???
ギャバってイライラにはいいが血圧が下がりすぎるだろ。
724ビタミン774mg:2005/04/09(土) 23:39:30 ID:???
ギャバのお薦めドコ?海外物でヨロシク。
725ビタミン774mg:2005/04/09(土) 23:59:03 ID:???
726ビタミン774mg:2005/04/10(日) 04:22:29 ID:???
>>725
蟻×10.
ばっと英語ニガテっす。鬱
727ビタミン774mg:2005/04/10(日) 07:56:27 ID:???
728ビタミン774mg:2005/04/10(日) 09:42:21 ID:???
サンクス*サンクス*サンクス*サンクス ≫727
729ビタミン774mg:2005/04/22(金) 18:03:44 ID:vlI+2oM4
抗ストレス、抗疲労、リラックス、抗うつサプリメント
http://page.freett.com/boulez/supstress.html

睡眠対策、快眠、不眠解消サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supsuimin.html

知能が上がる健脳サプリメント
http://page.freett.com/boulez/supplement.html

健康の用語辞典 メガデタネット 目的別の有効成分・食品一覧 脳機能の向上
http://www.megadeta.net/mokuteki/no.html
730ビタミン774mg:2005/05/03(火) 13:45:51 ID:oJbBWzdZ
受験生のための驚異の健康補助食品
キオクアップ (商品登録済)
物忘れが気にかかる人にもおすすめ
発売中  60回分 13650円
申込み  0120−890−563
731ビタミン774mg:2005/05/03(火) 16:27:04 ID:EhZfBhOA
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6171&id=5-4-5-21&456SESSID=95ad4628be497cf8d24616cd07726fe5
ガバ750mg:90カプセル

安いから買ってみようかと思うんだけど
飲んだことある人いない?
732ビタミン774mg:2005/05/18(水) 14:56:25 ID:Gq6dTn4Q
SAM-e飲んでみたけど、胃の荒れと、切れた時の鬱が気になった。
でも、メンタル的なものにはすごく効いた。
次の日も、胃の痛みを我慢して飲んだら、お腹のあたりがすごく痛くなった。
次の日、熱が出て病院にいったら、腎盂炎と言われた。
SAM−eが腎臓に悪影響を及ぼすとかって事はないですよね??
733ビタミン774mg:2005/05/18(水) 16:52:20 ID:???
血府逐淤湯
734ビタミン774mg:2005/05/18(水) 19:21:20 ID:???
高くてもロヲラメイがいいよ
735ビタミン774mg:2005/06/01(水) 22:11:31 ID:???
ホシュ
736ビタミン774mg:2005/06/02(木) 09:43:33 ID:Q6899jII
>732
他にもなんか飲んでない?
737ビタミン774mg:2005/06/02(木) 17:29:27 ID:ucVAHDyE
ネイチャーメイドのSAM−Eをamazonで購入しようとしたら、
地理的な規制であなたの住所には届けられませんみたいなメッセージがでて
購入できませんでした・・・_| ̄|○
日本には送れないってこと!?そんなことないですよね・・・?
 
738ビタミン774mg:2005/06/03(金) 00:19:43 ID:???
>>737
そうだよ
739ビタミン774mg:2005/06/03(金) 23:58:10 ID:???
エゾウコギ、ローヤルゼリー、テアニン、VC、VB
でイライラ・キレやすいのが激減しますた。
なんつーか、マターリ系の気持ちが持続します。
740ビタミン774mg:2005/06/04(土) 22:08:43 ID:dPF/0qlT
ローヤルゼリーはどこのですか?
741ビタミン774mg:2005/06/05(日) 20:00:26 ID:Rz7TBBkT
バレリアンは、ストレスにも効きますか?
742ビタミン774mg:2005/06/06(月) 00:35:30 ID:YSMG1fEY
743ビタミン774mg:2005/06/06(月) 05:37:57 ID:???
モルヒネ最強
744ビタミン774mg:2005/06/07(火) 01:18:16 ID:???
>743
痛みと咳と下痢が治まるだけだろw
まぁ、ぼーっとするからストレスもクソもないかもしれんがw
745金太郎:2005/06/11(土) 21:22:27 ID:Xw23XTK5
>>737
輸入制限品目の規制に引っ掛かったのかも知れませんね?

(゜ペ)ウーン
746ビタミン774mg:2005/06/19(日) 17:14:00 ID:UtZS0i63
>>737
毎朝、ちゃんと新聞届く地域?
次の日の分とまとめて配達されたりしない?

地理的な理由って事は、きっとあなたのおうちが山奥なのよ。

私のうちでは、新聞は、ちゃんと1日分ずつ届くけど、
朝刊が届く時間は、夏なら11時頃です。朝には届きません。
そんなに山奥でもないと思うんだけどねー。
私のうちでも、一部の通販会社には断られてしまいます。
あと、送料は「別途実費」(+500円ぐらい)だったりする会社もあります。
747ビタミン774mg:2005/06/19(日) 17:17:30 ID:???
>>721
レモン100個分のビタミンCとかよくあるけど・・・
748ビタミン774mg:2005/06/19(日) 17:18:41 ID:???
>>731
ガバじゃわかんない キャバ?なの グァバ?なの?

>>719-720みたいな事になるよ。
749ビタミン774mg:2005/06/19(日) 17:19:33 ID:???
>>734
ロヲラメイについて、あなたがおすすめの日本語サイト教えて。
750ビタミン774mg:2005/06/19(日) 20:19:39 ID:???
>>748
キャバ?
GABAって書いてあるからギャバの方だと思うけど・・・
751ビタミン774mg:2005/06/21(火) 22:26:47 ID:???
>>721
アメリカで売ってるギャバは600mg/dayくらい当たり前だよ。
752ビタミン774mg:2005/06/29(水) 21:19:20 ID:QNNxJ52i
ヌースマインド、ヌーススピリッツは、どんなもんでしょうか?
753ビタミン774mg:2005/06/30(木) 11:01:09 ID:???
>>752
それ初耳
詳しく知りたいです
754ビタミン774mg:2005/06/30(木) 20:40:03 ID:LA7Ai+D1
http://www.right-net.co.jp/mind/index.htm

ヌースマインド ここみてください。
755ビタミン774mg:2005/07/02(土) 06:44:11 ID:TL+sbd5W
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

756752:2005/07/02(土) 13:15:37 ID:geMcWkOk
>>754
天然ハーブが原料なんですね。
教えていただいてありがとうございました。
757ビタミン774mg:2005/07/25(月) 15:00:46 ID:m56lm2SW
カリカセラピ、ストレスにききますか?
758ビタミン774mg:2005/08/10(水) 10:13:32 ID:onC/nyEX
>>757
それ初耳
詳しく知りたいです
759ビタミン774mg:2005/08/10(水) 12:57:08 ID:gqqofRWo
>757
カリカはメンタルにいいのかな。 害は無さそうだけどね。
760ビタミン774mg:2005/08/10(水) 16:02:05 ID:8OhgEwsI
http://www.caricafan.com/howtouse/program/index.html

カリカ、こんなところがありました。
761ビタミン774mg:2005/08/12(金) 18:56:47 ID:???
エナックWっていう商品!
チラシにストレスによく効くと書いてあって試しに飲んでみたら
2本目くらいでぐっすり寝れようになるし、自分でもビックリした
エゾウコギ?とかいうのがかなり効くらしい・・
762ビタミン774mg:2005/08/21(日) 21:59:27 ID:32o1WRFd
パニック障害で心療内科を受診し続けていますが、最近、不安などの状況依存性を
伴わない動悸や酷い胸のだるさが続いているのを相談すると、医者はここぞと
ばかりしつこくSSRI系抗うつ剤のパキシルを勧めてきます。
1ヶ月以上前にパキシルを1ヶ月だけ服用したものの、今後は使用しない方針に
してほしいと頼み、一度了解を得たにもかかわらずです。

私はその時アメリカのパニック障害関連のサイトでパキシルの重大な副作用と
同時に、SAM-eというサプリメントが抗うつ剤と同等の効果があることが研究で
立証されており、体内に存在しているアミノ酸の1種なので副作用もほとんど
なく安全だと知りました。
そのサイトを運営しているアメリカ人パニック障害専門医はSSRI系抗うつ剤の
副作用を自らのサイトと著書で訴えており、抗うつ剤の代わりにSAM-eを使用
することを勧めています。
また、最近の研究によればビタミンB12と葉酸が体内でのSAM-eの生成を促進
するようです。
5-HTPはそれ自体がセロトニンに変化するもののようで、いろんな薬との併用
による相互作用の危険もあるし、病気の症状によっては服用してはいけない
場合もあるようです。
それに比べ、SAM-eは薬との併用も基本的に大丈夫のようで、それどころか
パキシルの減薬に伴う副作用を緩和させる効果も期待できるようです。

心療内科医にSAM-eについて知っているか尋ねたところ全く知らないようでした。
日本の医者はサプリメントに関する知識はゼロなんだとつくづく思いました。
763ビタミン774mg:2005/08/22(月) 08:49:53 ID:Sk/L1bc9
俺パキシル使ってるよ。
調子いいよ。
764ビタミン774mg:2005/08/22(月) 10:13:35 ID:???
>>762
SAM-eって高いサプリだね。
うつの人は飲むなって注意書きがあったので、何かしらの効果はありそう。
765ビタミン774mg:2005/08/22(月) 21:55:07 ID:oUNRaqX5
>>764
ん?飲むなって書いてるのにいいの?
766ビタミン774mg:2005/08/22(月) 21:59:30 ID:???
まんじゅうこわいみたいなのw
767ビタミン774mg:2005/08/23(火) 10:28:33 ID:???
>>765
毒には毒をもって制す、みたいなことですよ
768ビタミン774mg:2005/08/23(火) 22:03:15 ID:U3MaoLM5
素人に薬・薬関連を判断させるとこうだから困る
769ビタミン774mg:2005/08/24(水) 09:38:28 ID:???
サプリメントごときに必死な自称玄人
770ビタミン774mg:2005/08/24(水) 13:43:15 ID:???
DHA一択だろな。
771ビタミン774mg:2005/08/24(水) 14:25:12 ID:???
高いけどPSだな、こるちぞーるを減らしてくれる
772ビタミン774mg:2005/08/24(水) 22:32:30 ID:???
オクタコサノール

かなりいいよ
773ビタミン774mg:2005/08/26(金) 01:21:43 ID:???
ストレス性の胃炎とか胃潰瘍とか吐き気とか食欲不振には
スルピリドが一番効いたなー
774ビタミン774mg:2005/08/28(日) 21:20:47 ID:m+8pBkSl
ビタミンB群とパキシルを使っています
775ビタミン774mg:2005/08/29(月) 11:32:25 ID:???
>>771 PSよりリローラ(百草丸)のほうが安くて効くよ。コルチゾール激減するよ。
776ビタミン774mg:2005/08/29(月) 12:35:34 ID:???
PSとリローラ両方飲めばいいじゃん。
食間にチロシンも加えればもっと良い。
777ビタミン774mg:2005/08/29(月) 12:50:55 ID:GOdN/S/z
両方とか・・・ 高過ぎだよ。
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
779ビタミン774mg:2005/08/30(火) 08:20:00 ID:SlfvbQss
>>778
スレ違い板違い氏ね

小泉純一郎と小沢一郎を入れてない時点で内容も低レベル。氏ね。
780ビタミン774mg:2005/09/02(金) 18:42:29 ID:???
>>743
ワラタ
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:52 ID:bPXaVaVj
>>775 激しく同意!
 でも百草丸というと何種類もあるので、御岳百草丸と言わないとだめだよ。
他の百草丸はコウボクが入ってないから。オウバクとコウボク(リローラの成分)
以外にビャクジュツという成分も抗ストレス作用があるらしい。リローラより
安いし手に入りやすいからいいね。
 ともかく飲んだらコルチゾール激減するのが分かる。PSはあまり体感なかった。
今は一日一回朝2~30粒飲んでる。60粒も要らない。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:35 ID:gMMUDxuc
ギャバ、セントジョーズ、L-テアニンなど、イライラした時にはそれなりに効く。
けど、飲んでから効くまでに時間かかるし、効果の持続時間も短い。なんか不満だった。

根本的に間違ってることに気付いた。
人並み以上にツマランことでイライラするこの性格をなんとかしなくてはと。
必要なのはアダプトゲン。つまりストレス耐性。
今までムカツイていたことに対して、イライラしない精神的な強さを得ること。

つーことで、たどり着いたのが、
エゾウコギ、アシュワガンダ、ローヤルゼリー、この3つ。ホント効くです。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:43 ID:???
>エゾウコギ、アシュワガンダ、ローヤルゼリー

この3つは一つずつでも効くってこと?
それとも3つセット?
784ビタミン774mg:2005/09/12(月) 14:57:36 ID:???
合法モルヒネ
785ビタミン774mg:2005/09/12(月) 21:09:00 ID:l2UuQycj
>>785
精子の数が1千万個から1億個に激増して日中無意識勃起するから
人参はやだ
786ビタミン774mg:2005/09/12(月) 21:09:34 ID:l2UuQycj
>>782
間違えた
787ビタミン774mg:2005/09/12(月) 21:19:13 ID:l2UuQycj
今日テレで精子やってるよw
788782:2005/09/12(月) 21:24:19 ID:xTENJbgZ
>>783
3つ組み合わせです。
イライラを鎮めるんじゃなくて、
イライラしにくくなりまふ。
789ビタミン774mg:2005/09/12(月) 22:08:34 ID:???
マカも効くぞ
790ビタミン774mg:2005/09/22(木) 18:42:54 ID:8OipwTgZ
ハッピーキャンパーを飲んでいる人いますか?
飲むタイミングとかあったら教えてほしいのですが・・・
一日一回2カプセルということで、
イライラしてなくても朝食後、あるいは昼食後に飲むとか
イライラし始めたらそのとき飲むとか
効果的な飲み方あるんでしょうか?

【ハッピーキャンパーの成分】
パッションフラワー、カバカバ、エゾウコギ、ゴツコラ、コラナッツ、シザンドラ、ウッドべトニー、ラベンダー:計420mg

ほんとにイライラし出すと、顔に即ニキビが出来てさらにイライラしちゃうんですよね…
791ビタミン774mg:2005/09/23(金) 00:39:05 ID:54OGQQeh
カバカバは副作用で死亡例がでているので、日本を含め各国政府が使用禁止を
呼びかけているはずだが・・・。
厚生労働省のサイトでもカバカバを服用しないよう注意を呼びかけている。
792ビタミン774mg:2005/09/23(金) 05:00:04 ID:???
>>782
そんなに服用しなくても
心持ちを変えれば良いんじゃないかと思うが
793ビタミン774mg:2005/09/23(金) 14:01:51 ID:FPSnTO2I

カバカバは南太平洋で、神経を落ち着かせ不安を和らげ,気分を高揚させる穏やかな作用があり,
感情のゆれや動揺を減らし、落ち着いた眠りをもたらしてくれるハーブとして、
何世紀も前から使われています。

カバ・カバはブラックペッパーと同じコショウ科の植物で、1.5m〜2mくらいの高さになります。
南太平洋の島々に自生していて、
何世紀もの間、お祭りやお祝いのときに安らぎと社交性をもたらす、
ノンアルコール飲料として利用されてきました。

適量摂るようにするとカバカバは抗不安薬としてはベストです。
ドイツでは「神経性不安、ストレス、心理的不安」に対する
医師の処方を必要としない薬として承認されています。

http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/kavakava.htm


厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課長

カバを含む製品に関する情報について

今般、財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)から、カバ(kava)に関する
海外状況について別添のとおり情報提供があったので、ご参考までに送付いたします。
つきましては、関係者へ注意喚起するとともに、
引き続き無承認無許可医薬品の監視指導等について御留意願います。
監視指導に当たっては、カバが個人輸入等されている可能性も否定できないため、
インターネット監視の徹底等の御配慮をお願いします。
なお、今後、財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)から
カバに関する海外状況についての情報提供等が寄せられた際には、
厚生労働省のホームページ「中国製ダイエット用健康食品等関連情報」
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html)上の「カバ(kava、カバカバ、kava-kava)関連情報」
を随時更新することとし、通知の発出は行わないことを申し添えます。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/1128-1.html


ふーん、、、てかどんなサプリでも危険性0なんて無いと思うんだが
肝臓に負担があるとするならば肝疾患の人は飲めないだろうけど、
あとは個人が量を調節して常用しなければいいような気がするが…
794ビタミン774mg:2005/09/23(金) 14:08:41 ID:FPSnTO2I
ちゅうか世界で3例の死亡例、ヨーロッパで11件の肝不全症例報告って多いのけ?
Lシステインみたいな肝機能を高めるサプリと合わせて飲めばいいんジャマイカ?
795ビタミン774mg:2005/09/24(土) 00:10:51 ID:???
ローヤルゼリーが効くんなら
プロポリスも効くのかな?
796ビタミン774mg:2005/09/24(土) 01:00:52 ID:l1kHBH87
ってことは、はちみつも効くな
797ビタミン774mg:2005/09/24(土) 08:05:27 ID:???
ってことは、練乳も効くな
798ビタミン774mg:2005/09/24(土) 12:23:56 ID:???
てことは母乳も効くな
799ビタミン774mg:2005/09/24(土) 22:22:36 ID:???
しかし豆乳は無理だな
800ビタミン774mg:2005/09/25(日) 09:43:01 ID:???
カークランドの豆乳なら飲める。
すっと飲んでいたら、乳が張ってきた。
801ビタミン774mg:2005/09/25(日) 10:36:43 ID:???
乳が張ればストレスが減るのか>800
802ビタミン774mg:2005/09/27(火) 00:50:17 ID:???
ってことは>>800の母乳を飲めば効くのか。
まさか男じゃないよな。
803ビタミン774mg:2005/09/27(火) 18:47:40 ID:???
アシュワガンダを飲み出して1ヶ月ほどだが、
最近はかなり安定して抗ストレスになってて良い感じ。
最初の頃より今の方が効いてるって実感できるような・・・

これって、耐性とかはないのかな?
804ビタミン774mg:2005/09/29(木) 01:05:52 ID:???
>>803
飲んでるのはどれ?
805803:2005/09/30(金) 19:08:22 ID:???
>>804
Nature's Wayのやつ
806ビタミン774mg:2005/10/08(土) 10:44:51 ID:???
リローラってどうなんでしょう?

聞くところによると特許サプリだとか。
807ビタミン774mg:2005/10/12(水) 09:52:35 ID:???
aggee
808ビタミン774mg:2005/10/12(水) 18:02:52 ID:???
>>806
つ百草丸
809ビタミン774mg:2005/10/13(木) 23:15:44 ID:???
サプリとは違うけどギャバが入ってるチョコってどうよ
810ビタミン774mg:2005/10/15(土) 00:48:22 ID:???
>>809
効果もなにも感じなかった。
ちなみにいまは明治のチョレレート効果(カシスアントシアニン+ポリフェノール)ってのを
試してしるがこっちも特に実感ないなあ。
811ビタミン774mg:2005/11/04(金) 19:08:24 ID:bAHLikHN
ハッピーキャンパー、
ストレス時のイライラを押さえたり、リラックス感を期待して買ったんだけど ダメw
最初なーんも変化ないなぁ、こういうもんかって思ってたんだけど
徐々に気分が高ぶってきて、まるで軽く酔っ払ってる状態に・・・
しかもなんだか肩がパンパンに張ってきた
ちょっと油断すると「一言多い」状態になりそうでヤベーって思った

これって気持がゆったりするサプリじゃなかったのね・・・
812ビタミン774mg:2005/11/04(金) 23:14:07 ID:???
能天気になりそうなサプリだよね
813ビタミン774mg:2005/11/04(金) 23:33:02 ID:???
サプリじゃないけど、オゾンとか酸素はストレスに効くのだろうか。
814ビタミン774mg:2005/11/05(土) 13:28:30 ID:???
SJWを昨日今日と飲んでるんだけど、
久しぶりだからか、よく効くなあ。

やはり耐性があるようだ。
何種類かを使い回した方が良いみたい。
815ビタミン774mg:2005/11/05(土) 13:28:56 ID:g9gLS3hc
>>813
集中力が増すとか疲労回復にきくとか聞いたけど・・・
まぁ元気になるらしいよ

>>811
楽しく盛り上がりたい時にはいいかもね
緻密な作業するときに飲んだら大失敗しそうw
816ビタミン774mg:2005/11/09(水) 10:50:02 ID:???
ここで初めて知ったんだけど、御岳百草丸すごく効きます!
今までいつも過食ばかりして、胃が痛くなるまで食べても、満腹感が全く無かったのに、
一人前の食事でも、満腹感を感じる事ができるようになりました。
ずっと、あれだけ悩んできた悩んだ過食も、すっかり治まってしまいました。
実際こんなに効くとは思ってなかった、、、すごく感謝です。



817816:2005/11/09(水) 10:52:52 ID:???
悩んだ過食って…過食です。
818ビタミン774mg:2005/11/09(水) 23:30:55 ID:???
過食症に効いたんだね
819816:2005/11/11(金) 11:59:53 ID:???
そうです〜(^∀^)ノ
あまりイライラしなくなったし、ストレスで20キロ以上も増えてしまった
体重も少しずつ減ってきてます。


820ビタミン774mg:2005/11/18(金) 21:39:42 ID:8ZtgFRgk
>>811
>ちょっと油断すると「一言多い」状態になりそうでヤベーって思った

俺もいろいろサプリ試したいんだけど、それが恐いんだよなぁ、、、。
気持が落ち着いて、しかも注意力があがる、ってのないかな。

上のほうでアシュワガンダ、ロジオラ、エゾウコギのコンボが推奨されてたから
それ試して見たいんだが、、、。

ただ、ロジオラはいいみたいだね。

ttp://www.star-line.co.jp/a2/gould/2rhodiolarosea.html
「脳内の神経伝達物質で鎮静作用を促す働きがあると言われています。
中枢神経系に軽い鎮静効果をもたらし、安定した自然な沈静効果を引き出す作用があります。」
821ビタミン774mg:2005/11/18(金) 23:41:14 ID:???
ロジオラ??

ロイヤルゼリーじゃないか?

漏れはロイヤルゼリーは多尿になるので飲めない。
アシュワガンダとエゾウコギを飲んでるが、かなり効く。
マジでおすすめ。
822ビタミン774mg:2005/11/30(水) 06:27:07 ID:x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079100457/
823ビタミン774mg:2005/12/01(木) 07:38:16 ID:ISDHkIUW
お薦め教えて。
824ビタミン774mg:2005/12/05(月) 21:34:44 ID:/0W35XM+
例えばリラックス系のテアニンとかは興奮を鎮めるというけど、
飲んでから効くまでに多少時間かかるし、効果を実感出来ないことも多い。

それよりも、ちょっとした事でイラつかない体質・精神状態に保つことが重要と思われ。
それにはやっぱアダプトゲン(環境適応性)。
各種人参、キノコ系が良いです。
漏れはオタネ人参、アシュワガンダ、霊芝が良く効いてるよ。
人によって違うから色々試すのがオススメ。
825ビタミン774mg:2005/12/05(月) 22:59:51 ID:hO4XM3Ig
↑アシュワガンダ大同意
826ビタミン774mg:2005/12/05(月) 23:01:42 ID:hO4XM3Ig
そのほかアダプトゲンにはローヤルゼリーが定番だけど、
さらにオクタコサノールが効くらすぃ。
827ビタミン774mg:2005/12/05(月) 23:05:45 ID:ynNwWjMY
828ビタミン774mg:2005/12/06(火) 20:01:43 ID:???
アシュワガンダって確かインドじゃねえのか
そんなの摂ってもイイんとね?
829ビタミン774mg:2005/12/07(水) 18:01:30 ID:xbQimaXr
うつ病に効くサプリって@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096029081/
830ビタミン774mg:2005/12/09(金) 18:37:34 ID:5R7SwTeY
セントジョーンズとエゾウコギとギャバとテアニンと…、って感じで色々入ってる
の作って欲しい。
831ビタミン774mg:2005/12/09(金) 21:52:59 ID:NQZIifVM
>ちょっとした事でイラつかない体質・精神状態

やっぱりこれに尽きるよなぁ、、、、。
アシュワガンダはリラックス系?
テアニンに興味があったんだが。摂取後40分でα波がでるという、、、、。
832ビタミン774mg:2005/12/10(土) 03:28:50 ID:???
>>830
SOURCE NATURALSにそんな感じのがあったような気もするが・・・
833ビタミン774mg:2005/12/21(水) 14:57:58 ID:???
落ち着くためにギャバとテアニンを試してみようと思います。鬱を回避するために
セントジョーンズを飲んでいて、これは効いていますが、ギャバやテアニンと一緒に飲んだら
相殺されて効果は無くなってしまうのでしょうか? また、ギャバとテアニン、どちらか一つで
いいのでしょうか? 二種類飲んだほうが落ち着けるのでしょうか?
834ビタミン774mg:2005/12/21(水) 23:46:02 ID:???
>>833

こんなのもある。いま届くのまってるところだが、、、、。
ttp://www.supmart.com/search/?pid=12046
リローラ、テアニン、タウリン、ギャバ入り、抜群に良さそうなんだが、、、、。
835ビタミン774mg:2005/12/22(木) 00:30:22 ID:???
>>833
Positive thoughtsにはSJW、テアニン、ギャバが一緒にはいってるよ。
http://www.iherb.com/st.html
836ビタミン774mg:2005/12/22(木) 02:11:19 ID:JQ0qHcli
>>834
それ、vitacostだと$7.64だぞ
http://www.vitacost.com/SourceNaturalsTheanineSerene
837ビタミン774mg:2005/12/22(木) 11:24:25 ID:???
>>834-835
ありがとうございました。
838ビタミン774mg:2005/12/22(木) 16:32:49 ID:hG5dGXHb
最近になってギャバは逆に興奮作用がある可能性が示唆されました。
一応ヤメテおいたほうが良いのでは。
ソースはサプリ板のどっかで見かけた。比較的最近のカキコで。
839ビタミン774mg:2005/12/22(木) 18:30:39 ID:wZ6BdLSI
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051217i313.htm

これのこと?
だとしたら、「通常時に興奮作用が起こる」、という意味合いじゃないし、あくまでミクログリアが刺激を受けた時そういう働きもする、ってことだろ。
840ビタミン774mg:2005/12/22(木) 22:21:18 ID:c+pqo0DZ
赤塚のバイロゲンって知ってるかたいます?
どのスレで聞けばいいか分からなかったんでここで質問させて
もらったんですが。
なんか以前に父が買わされたんですけど、
酢の入ったりんごジュースみたいな感じです。
酢ってとこが某隣国っぽいんで。
841ビタミン774mg:2005/12/22(木) 22:22:51 ID:???
知らないけど酢はいいんじゃない
842ビタミン774mg:2006/01/16(月) 14:06:30 ID:???
DHCのリラックスの素(テアニン)を一日の目安量の2粒を一気飲み。
45分ぐらいで効果があらわれ、3時間ぐらい続きます。
843ビタミン774mg:2006/01/18(水) 10:56:12 ID:Cf4Xsu5e
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 運転中も満たされますように。。。☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アロマテラピー香の非常に良い効果って。。。
誰もかも良くご存知ですよね!!
特に、運転中は道路の渋滞や飛出し注意など、
余計なストレスが溜まりやすいですよね!!

香るだけで色々なストレスを無くし癒される
画期的な人気商品をご紹介いたします♪??

フランス産100%天然アロマテラピー芳香剤!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64134987
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29091705

さぁ、素晴らしい香に満たされてみませんか?
ぜひとも、お試しになってください。
844ビタミン774mg:2006/01/19(木) 05:26:19 ID:???
落ち着いた今のうちにカキコc⌒っ,,-_-)φ


睡眠障害・鬱・神経過敏・パニックその他もろもろ。
4年通院・入院。
また再発したみたい、もうやだ。


でも、もう病院には行きたくないので、次のものを456.コムで注文してみました。
●5-HTP/50mg 60カプセル
● バレリアン・ナイトタイム 50タブレット
●メラトニン3mg 300タブレット

通院するより遥かに安いし。
ソラナックスと同じように作用するようなサプリないのかな・・・
ネ申とんぷくやくなんだが。
845ビタミン774mg:2006/01/20(金) 07:30:33 ID:???
ストレスに効くサプリと、鬱などの病気に効くサプリって一緒なの?
846ビタミン774mg:2006/01/20(金) 15:22:44 ID:???
大うつ病には効かないかもね。
847ビタミン774mg:2006/01/21(土) 01:52:28 ID:???
VC、マカ、DHA、ローヤルゼリーでFA
848ビタミン774mg:2006/01/21(土) 14:19:18 ID:mG9bQCHH
ロジオラロゼアなんてどうですか?
このスレでは話題になりませんが。
849ビタミン774mg:2006/01/22(日) 21:07:50 ID:OLhZKbcH
牛プラセンタエキスが効くらしいけどな。
どちらかというと更年期の女性が症状の緩和に飲むってイメージがあると思うが、
確かにストレスにも効く。
850ビタミン774mg:2006/01/31(火) 11:43:24 ID:???
マルチビタミン&マルチミネラルが基礎じゃない?
アライブとかマイフェイバリットとかデイリートータルとか

それに、5HTPやらフェニルやらDHAやら症状・体質に合わせて
851ビタミン774mg:2006/02/02(木) 15:56:43 ID:im1fuXW0
ヤクルトのレモリア。リラックスできます。
852メラトニン:2006/02/07(火) 18:50:34 ID:SpeHUHZC
初めての書き込みです、すみませんが質問させてください。
私、不眠症で3ヶ月ほどユーロジン(2mg)を飲んでいます。
ユーロジンで充分眠れるのですが、依存になるのが心配で
メラトニンに切り替えようかと思っています。
しかし、切り替える過渡期に両方を飲む必要があります
(メラトニンを飲みながら、ユーロジンを減らしていく)
心配なのは、この2種類の薬を同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
実際にこの二つを同時に飲んで寝ると(ユーロジン1.5mg + メラトニン1mg)
翌朝ものすごく眠けが残ります。
どなたか、薬に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
853ビタミン774mg:2006/02/26(日) 03:18:50 ID:???
高麗/シベリア人参の有効成分てステロイドなんだてね
常用してだいじょうび?
854ビタミン774mg:2006/02/26(日) 10:16:48 ID:???
>>853
アスリートじゃないなら大丈夫
855ビタミン774mg:2006/02/28(火) 13:45:36 ID:???
http://www.vitacost.com/NaturalBalanceHappyCamper

ハッピーキャンパー。これ飲んでる人いますか?
わたしにはいい感じに効くんだけど。
856ビタミン774mg:2006/03/13(月) 13:41:55 ID:gWdlIkhk
>855
まったく効かない。
どう効くのか教えて。
857ビタミン774mg:2006/03/17(金) 19:44:03 ID:2OPwGPok
私も知りたいです。
個人輸入以外に入手方法はありますか?
858ビタミン774mg:2006/03/27(月) 23:22:25 ID:Dx15WoNn
馬鹿のサプリ
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/

これがDHCの本性です
859ビタミン774mg:2006/03/29(水) 13:44:16 ID:uZ/EJm2M
御岳百草丸ってヤバイの?
860ビタミン774mg:2006/03/29(水) 18:09:11 ID:eJOWkbcQ
テアニンってどうですか?
861ビタミン774mg:2006/03/29(水) 18:38:23 ID:De89tviY
>>851
不味すぎて全部飲めず捨てた。
862ビタミン774mg:2006/03/30(木) 13:03:49 ID:rYUxqGGr
863ビタミン774mg:2006/04/02(日) 00:23:28 ID:owYhsO11
>>362
ありがd。ケータイ房なんで全部は見れないけど
社名が解っただけでもウレシー
864ビタミン774mg:2006/04/02(日) 16:34:57 ID:3HPc+BrM
>>852
グリシン&トリプトファンはどう?
865ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:08:42 ID:CJxuate5
強迫神経症に効くサプリはないですか?
一つのことによく考え込んでしまいます。
866ビタミン774mg:2006/04/07(金) 01:16:41 ID:???
>>865
先ずはカフェインをヤメロ
話はそれからだ
867ビタミン774mg:2006/04/07(金) 10:13:01 ID:???
>>866
デパスとかオススメかな
868ビタミン774mg:2006/04/08(土) 19:42:37 ID:+kNV2Qt3
カフェインはダメなの?
869ビタミン774mg:2006/04/10(月) 20:12:06 ID:???
遅レスだけど
864は362にではなくて>>862に対してでした。
改めて>>862ありがとう。ネットカフェよりハッピー〜注文してみた。
870ビタミン774mg:2006/04/11(火) 12:36:54 ID:3Kqfs6I5
やっぱりLテアニンでしょ。臨床的にリラックス効果が実証されてる。
以前は平常時にアルファ波が出て、更にリラックス出きる事しか実証されていなかったけど、
最近になって、ストレスを受けている状態が緩和されることも実証された。
更に脳細胞保護効果で、普段からキレにくくなる事もワカタ。
150〜200mg/dayでイイらすぃ。
871もうストレスに悩まない:2006/04/12(水) 11:51:41 ID:5TUSnOxI
ハーブティーがストレス解消にいいって知っている?

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
舒雅房(しょがぼう) http://6825.teacup.com/sygb/shop/01_01_02/BHB00500STS/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

もうストレスに悩んでないで!

ハーブティーを飲んで、解消しちゃう!
872ビタミン774mg:2006/04/12(水) 15:59:06 ID:???
ギャバってどのくらいの量で効果あるの?
国産は一日30〜100mg位だけど、外国モノは600mgとかざらであまりに開きがあるんですが。
873ビタミン774mg:2006/04/12(水) 17:30:11 ID:hcXLI56R
>>865 5-HTPとGABAの組み合わせ。
>>872 成人の場合、1日最低200mgくらいはほしい。
874ビタミン774mg:2006/04/12(水) 18:39:15 ID:lVZVZyeb
>>872
漏れは即効性を期待する(興奮状態で寝れないとか)なら、
数百mg摂取でイイと思うけど、とても常用する量じゃないと思われ。
どっかで神経系の副作用報告を見たよ。
普段からキレにくい体質造りなら、国産の数十mgを毎日摂取がイイと思ふ。
875ビタミン774mg:2006/04/12(水) 18:47:49 ID:lVZVZyeb
副作用の詳細は覚えてなくてスマソ。
確かナイアシンフラッシュと似た症状だったような。
876ビタミン774mg:2006/04/17(月) 07:11:01 ID:LGXGDM7O
DHAは医学的にも
「ストレス状況下において攻撃的な行動を抑制する」=キレにくくする
と認められてますがどうなんでしょう?
即効性はあるんでしょうか?
877ビタミン774mg:2006/04/17(月) 11:07:11 ID:IWLxeedi
安倍なつみのCMでジョージアGABAはどうなんだろうか?
100ml当たり、エネルギー36kcal・炭水化物6.2g・たんぱく質0.9g
ナトリウム42mg・脂質0.8mg・GABA10mg
878ビタミン774mg:2006/04/19(水) 17:21:51 ID:i7YTQJUC
先日ハッピーキャンパー届いたので試しに飲んでみた。
当方体重41s♀なので1錠飲んだけど効き目感じませんでした。
2錠じゃ怖いのですけど、大丈夫ですかね?肝機能ヤラレちゃうのは嫌だし。。。
他に飲んでる方いらっしゃいませんか?
879ビタミン774mg:2006/04/21(金) 13:55:24 ID:zfxRbtk+
この記事はDHCが言っている事実なので、皆さんのお知りあいの人に教えちゃいましょう〜。
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/stupid/
880ビタミン774mg:2006/04/21(金) 15:41:36 ID:tISrUHqr
>879
「馬鹿」って書き方がすごいよね。これ。
881ビタミン774mg:2006/04/24(月) 14:42:11 ID:tey7qclj
結局色々試したけど、
実感できたのはテアニンだけだな。
882ビタミン774mg:2006/04/24(月) 21:43:27 ID:???
10 メラトニン
883ビタミン774mg:2006/04/24(月) 21:44:34 ID:???
orz 前スレじゃなかった
884ビタミン774mg:2006/04/24(月) 21:46:03 ID:???
なんか すごい 誤爆 (;´A`)ノ逝ってきます
885ビタミン774mg:2006/04/28(金) 10:40:14 ID:D7WPD4sk
御岳百草丸を飲んでからストレス性の下痢をしなくなった。
886自然の力でストレスを無くそう:2006/04/29(土) 19:11:22 ID:kOhlrjjQ
ストレスを無くすのにはサプリメントを頼っちゃいられない!
毎日水分を取る代わりに、ハーブティーを飲んでいるうちに、ストレスを解消
しちゃう!
詳しくは http://6825.teacup.com/sygb/shop/01_01_02/BHB00500STS/

中国雑貨〜舒雅房〜(しょがぼう)
http://6825.teacup.com/sygb/shop
ただいま新春セール中です(5月10日まで)
ハーブティー全品が値下がりしました!
なんと単品のハーブティー50g 525円
このチャンスを見逃し無く!
887ビタミン774mg:2006/05/03(水) 19:07:23 ID:IKU0Em/m
GABAはどうさね?
888ビタミン774mg:2006/05/03(水) 20:44:37 ID:KSHe4F1w
ヌースマインド使った事ある人いますか?
あまりいないのかな?
高いから、。欲しいんだけど、SJWとは違うのかな?

5-HTP、SJWって、鬱に効くっていうサプリだけど、
不安と、他神経症にも効くんですか?
SAM-eも同じ?
889ビタミン774mg:2006/05/03(水) 20:47:54 ID:KSHe4F1w
ナイアシンもいいのかな?チロシン、キトサン、セロトニン、、
890ビタミン774mg:2006/05/03(水) 20:54:08 ID:KSHe4F1w
過去ログのレス見るのってどうやるんですか?
ヌーススピリッツのスレが見たいんですけど、ここの使い方がわからない、>_<
見たいレスだけ検索して見ることは出来るんですか?

教えてください。
891ビタミン774mg:2006/05/06(土) 15:37:09 ID:???
普通に板内を検索すればいいやん。
スレ内なら抽出とか。
↓行って好きな2chブラウザ選んで来い。


乱立する2ch用ブラウザの比較 Part24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145421935/1

892ビタミン774mg:2006/05/07(日) 22:00:18 ID:Ait4s+WH
銀杏葉とメチルカフェインは店頭以外は何処で販売されているのか?教えて下さい…orz
893ビタミン774mg:2006/05/08(月) 09:37:02 ID:???
昨日あるあるでやってたけど、ギャバは比較的少量でも常用すれば交換あるみたいだね。
玄米ごとき(一食分で数mg程度)ですら毎日食えばストレスに効果あるくらいだから。
洋物の数百mgのヤツって未知の副作用が心配。
国産の数十mgくらいのを毎日飲むほうがイイのかな?
894ビタミン774mg:2006/05/08(月) 12:51:40 ID:+rQsCWhp
>>893
GABAはたった20mg/dayだけでも高血圧に効くという事で特保にもなってます。
高血圧に効く仕組みは神経が抑制される事に深く関わっているという事ですから、当然ストレスにも効くと思われます。
895ビタミン774mg:2006/05/08(月) 20:49:43 ID:PMITxMiy
最近仕事中にイライラしやすいのでDHCのリラックスの素、注文してみた。
「ストレス社会と戦うあなたに」って書いてあるギャバ入りチョコレート、
効果は薄そうだけど職場のデスクに置いといたら周りがちょっと優しくしてくれるかもw
896ビタミン774mg:2006/05/09(火) 23:47:45 ID:???
アクティオのギャバ&テアニン、両方一緒に飲めて好きなんだが生産中止になってしもたorz
寝る前に飲んでよかったんだがとりあえず2個キープしたがまた新たにさがさにゃいかんよ。
897ビタミン774mg:2006/05/12(金) 02:22:35 ID:8P6zfs6f
ギャバテアニンは
個人輸入だがソースナチュラルので似たようなのあったよ

898ビタミン774mg:2006/05/25(木) 18:35:48 ID:w2L2c3L9
良く眠れるサプリ、の所には複数のサプリを、耐性が付くから
交代ごうたいに飲むのが良いって書いてあったんだけど、

神経症に効くまでには、同じサプリを(SJW)を飲み続けた方がいいのかな?

複種類のハーブが入ったサプリを飲むのと、別で飲むのはどっちの方がいいかな?

バレリアン、パッションフラワー、テアニン、ホップ、、が全部入ったものと、
単体で飲んだ方がいいのかな?
899ビタミン774mg:2006/05/25(木) 20:13:51 ID:???
>同じサプリを(SJW)を飲み続けた方がいいのかな?
同じサプリは耐性出来るから変えたら?

>複種類のハーブが入ったサプリを飲むのと
>別で飲むのはどっちの方がいいかな?
言っている意味がよくわかんないけど…
複数種のサプリと同内容を単体で飲むって事?
900ビタミン774mg:2006/05/25(木) 20:47:51 ID:k+a/K4hW
898じゃ無いんですが、sjwの代わりって何飲めばいいんすか?
エゾウコギって奴?
901ビタミン774mg:2006/05/25(木) 23:25:26 ID:w2L2c3L9
898です。神経症には、続けて飲まないと効かないって事じゃない?
サプリは単体で飲むのと、色々入ったのを飲むのとではどっちがいいのかな?
902ビタミン774mg:2006/05/30(火) 19:55:40 ID:FhdXGUeD
ギャバを数十mg程度の摂取で効果あるなんてプラセボでしょ。
一応日本では特ホになってるけど、何考えてんだか。

アメリカでは500〜1,000mgが当たり前で、副作用は報告されていない。もちろん漏れ自身も。
つーか脳血流改善薬としてのギャバは一回当たり3,000mgだよ。
903ビタミン774mg:2006/05/30(火) 21:31:51 ID:AAL5pDP1
>>902
全くドウカン。たった20mgで特保になるGABAなんて、高血圧の治療どころか予防効果すらない。
「血圧が高めの人に適した」みたいな馬鹿にした表現。納豆食ったほうが数倍効くつーの。
とはいってもGABAの効果は否定しないよ。でも最低500mg/dayだね。
904ビタミン774mg:2006/05/30(火) 22:17:22 ID:???
.
905ビタミン774mg:2006/05/31(水) 01:57:32 ID:???
特保の量って意味ねえのか…w
エグイ商売してるな…。
906ビタミン774mg:2006/05/31(水) 13:30:53 ID:???
トクホを取るのがどれくらい大変か知らんようだなw
907ビタミン774mg:2006/05/31(水) 19:23:25 ID:???
確かにお役人様の袖の下が大変だな。
908ビタミン774mg:2006/06/01(木) 03:23:29 ID:???
役人に天下り先を用意してあげるのが大変なんだよ
909ビタミン774mg:2006/06/01(木) 12:36:11 ID:HqEQggeC
徳歩のロッテのギャバ(1回20mg)が全く効かないのは事実だな。
同じ程度の値段でアメリカ物の500mgが買える。馬鹿バカしい
910ビタミン774mg:2006/06/04(日) 21:27:08 ID:9aAl1NpB
ビタミンCが豊富な柿の葉茶がいいと思う
911ビタミン774mg:2006/06/12(月) 14:40:17 ID:???
カバカバいいですよ!NOWのを750mgとったところ、アルコール摂取した時のリラックスした気分です。
副作用については多量摂取・常用しなければいいんでない?
とりあえずつづけてみます。
912ビタミン774mg:2006/06/17(土) 23:32:31 ID:CzBM/SoD
テアニン♪テアニン♪
913ビタミン774mg:2006/06/20(火) 01:10:02 ID:R8pndYft
セントジョンズワート、バレリアンルートがお薦め
914ビタミン774mg:2006/07/04(火) 22:47:24 ID:???
日本人とアメリカ人を一緒にされてもなあ。
まあ薬じゃなくて食品だから好きな物を好きなだけ飲めばいいんじゃネ、所詮自己満足の世界だから。
915ビタミン774mg:2006/08/13(日) 06:05:10 ID:???
サプリメント辞典
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4582127193/sr=1-11/qid=1155416535/ref=sr_1_11/250-8110968-2181863?ie=UTF8&s=books
には、ロディオラ ロゼアってのが載っていた。
和名は紅景天って言うらしい。
916ビタミン774mg:2006/09/06(水) 13:59:20 ID:wnVnN7RX
つーか、普通にストレスにはギャバだろ。
917ビタミン774mg:2006/09/06(水) 15:58:27 ID:???
「チンコゲームで美肌効果」って何?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
918ビタミン774mg:2006/09/13(水) 16:55:56 ID:nbdlUqfS
セントジョーンズワート
919ビタミン774mg:2006/09/17(日) 17:25:18 ID:4RXA03PA
どなたか十勝プラセンタというサプリメントを
利用されたことはありますでしょうか?
インターネットで見て良さそうと思ったのですが、
プラセンタのサプリメントとしては検索しても
あまりヒットせずそれほど有名ではないようなので。
ご存知の方、ご使用されている方いましたらお願いします。
920ビタミン774mg:2006/09/17(日) 23:22:29 ID:7ZMZBMOO
プロテイン飲みたいのですが、SSRIと併用して大丈夫なのですか?
921ビタミン774mg:2006/10/21(土) 08:14:29 ID:???
佐賀
922ビタミン774mg:2006/12/18(月) 19:02:06 ID:ztxQ17ax
ageます
923ビタミン774mg:2006/12/19(火) 00:23:25 ID:PykOG653
プロテインは単なるタンパク質だから問題ない
924マリア3号:2006/12/19(火) 15:29:52 ID:8ZS34J66
漏れはイライラしやすい、キレやすいタイプ。
ギャバ、テアニン、人参系を使ったけど効果を実感したためしなし。
ところが肝臓か弱ってるとイライラしやすいと聞いて、マリアアザミ開始。
飲み始めて1ヶ月だけど、驚くほどキレなくなった。食欲も増進。疲れにくくなった。まさに神のハーブです。
毎日酒飲んでるけど、健康診断では肝機能に異常が出たことない。
でも弱ってることあるのね。
925ビタミン774mg:2006/12/20(水) 04:45:13 ID:???
漏れw
926ビタミン774mg:2006/12/21(木) 00:10:56 ID:???
>>924
飲んでる酒の種類は何だ?

■抗ストレス、抗疲労、抗うつ病、抗鬱、リラックスサプリメント情報
http://www.nouryokukaihatsu.net/stress.html

リローラでストレスで増加するコルチゾールが37%減少、活力を生むDHEAが
227%増加、「天然の抗うつ剤」ともいわれ、脳内のセロトニン量を増やす
5-HTP、コルチゾールの血中濃度を減少させるホスファチジルセリン、他テア
ニン、エゾウコギ、セントジョーンズワート、バコパ、ウコン、ギャバ、
アセチルカルニチン、フェニルアラニン、ゴツコーラ(ゴツコラ)SAM-e、
パッションフラワー等抗ストレス、抗疲労、抗うつ病リラックスサプリメン
トの情報。
928ビタミン774mg:2006/12/23(土) 11:28:30 ID:zefC2NUS
テアニンを試してみる
929ビタミン774mg:2006/12/23(土) 13:05:02 ID:???
>>924で思い出したけど酒を飲んでる人はデパスとか
止めといた方が良いよ。
もちろん個人差はあると思うけど自分の場合はイライラが増してかなりしんどかった。
930ビタミン774mg:2006/12/23(土) 19:47:53 ID:ZH/Dqvke
>>927
このリローラを飲まれた方いましたら、効果を教えて頂けないでしょうか?
931ビタミン774mg:2006/12/23(土) 22:36:07 ID:a8WBj9rC
>>930
>>927のページ見たらリローラより百草丸のほうがずっと成分量多い。
http://www.nouryokukaihatsu.net/supplement.html

リローラは↓うつ病ドリルでも推されてたね。
http://server343.dyndns.org/utu/contents/2.html

俺も飲んでるけど脳があんまり疲れなくなる。
932ビタミン774mg:2006/12/25(月) 22:19:33 ID:hThp4CvP
>>931
いいね。ありがとう。
933ビタミン774mg:2006/12/26(火) 00:38:58 ID:???
ダニエル・エイメン著 花風社
『脳画像でみる うつと不安の仕組み』『脳画像で探る うつと不安の癒し方』より

(タイプ)純粋不安型
(症状)ピリピリ、ビクビク、頭痛、肩こり、吐き気、緊張、最悪の結果を予想する、パニック発作
(原因)脳の基底核の活動過剰
(サプリ)GABA or カノコソウ
(処方薬)抗不安剤、場合によっては抗うつ剤、又は抗けいれん剤(抗てんかん剤)

(タイプ)純粋うつ型
(症状)やる気がでない、イライラ、涙もろい、死にとらわれる、悲観的、睡眠食欲不調
(原因)脳の深部辺縁系の活動過剰→ノルエピネフリン and ドーパミン不足
(サプリ)DL−フェニルアラニン or L−チロシン or SAMe
(処方薬)抗うつ剤、場合によっては抗不安剤

(タイプ)不安うつ混合型
(症状)純粋不安型と純粋うつ型の混合
(原因)純粋不安型と純粋うつ型に同じ
(サプリ)GABA and SAMe
(処方薬)純粋不安型と純粋うつ型に同じ

(タイプ)過集中型
(症状)変化変更を嫌う、自分ルール・手順にこだわる、やめたいのにやめられない考え・行動・嗜癖が止まらない
(原因)脳の前帯状回の活動過剰→セロトニン不足
(サプリ)セントジョンズワート or L−トリプトファン or 5−HTP
(処方薬)SSRI、場合によっては抗精神薬

(タイプ)周期性型
(症状)躁鬱病、双極性障害、季節性障害、月経前気分障害
(原因)局所的に過剰なスポットがある。不調時と好調時では撮った脳画像が別人のように異なる
(サプリ)GABA or タウリン
(処方薬)リチウムなどの気分安定剤、場合によっては抗けいれん剤(抗てんかん剤)

(タイプ)側頭葉型
(症状)記憶、気分、感情のコントロール不調、かんしゃく、妄想
(原因)側頭葉の活動過多、または活動過少
(サプリ)GABA or ホスファチジルセリン or イチョウ葉エキス
(処方薬)抗けいれん剤(抗てんかん剤)

(タイプ)注意散漫型
(症状)集中できない、スケジュールが守れない、やりとげられない、先送りする、物をよくなくす
(原因)脳全体、特に前頭皮質の活動低下
(サプリ)DL−フェニルアラニン or L−チロシン or SAMe
(処方薬)中枢神経刺激剤

注意:側頭葉型と過集中型が重なっている患者は、側頭葉型の治療を優先する。
注意:周期性型にSAMeは適さない(躁転しやすい)
注意:側頭葉型にセロトニン系は適さない(かんしゃくがひどくなる)
注意:カフェイン、アルコール、タバコは薬・サプリの効果を混乱させる。
注意:全タイプ、基本としてマルチビタミンとマルチミネラルとDHAを摂る。
934ビタミン774mg:2006/12/27(水) 18:37:33 ID:???
>>933
タイプが2個も3個もあてはまるのはおかしいの?
935ビタミン774mg:2006/12/28(木) 16:54:32 ID:???
>側頭葉型と過集中型が重なっている患者は、側頭葉型の治療を優先する。

ってことからしても、症状が重なってる人は多いんじゃないの。
んで、自分が困っている症状から優先して治療していけば。
936ビタミン774mg:2006/12/28(木) 21:00:21 ID:???
なるほどmありがとう
937ビタミン774mg:2007/01/05(金) 15:59:44 ID:???
移転してから書き込みないな〜
938ビタミン774mg:2007/01/05(金) 17:49:28 ID:???
皆更新してないんだろw
939ビタミン774mg:2007/01/13(土) 22:17:41 ID:???
940ビタミン774mg:2007/01/14(日) 11:24:51 ID:p7PQQJHf
頭が良くなるサプリメント2ちゃんねる掲示板スレのまとめ
http://www.nouryokukaihatsu.net/bbssupplement/bbssupplement.html

ストレス関係のサプリ情報もまとめてある。
あとストレスには速聴が効く。
941ビタミン774mg:2007/01/16(火) 06:39:48 ID:???
とある米国産サプリ!!
GABA(ガンマ・アミノ酪酸) 500mgって発作か〜!!
942ビタミン774mg:2007/01/26(金) 01:47:38 ID:???
サイコトロピン今まで試したサプリで一番効いたけど、太るんだよね、パニック治ったのに、太ったから飲むの止めてます。誰か太らないサイコトロピン作って欲しい。
943ビタミン774mg:2007/01/26(金) 04:56:38 ID:???
>>942
太らないように食事の調整と運動をすればいいんじゃない?
944ビタミン774mg:2007/01/26(金) 14:26:21 ID:???
>>943筋肉増強作用があるからサイコトロピン飲んでる限り痩せないよ。痩せ型だったのに太ったし。
945ビタミン774mg:2007/01/27(土) 13:42:04 ID:???
>>943
へぇー、それはいいな。自分も痩せていて10キロぐらい太りたかったので
ちょうどいいから、それ飲もうかな
946945:2007/01/27(土) 15:55:54 ID:???
間違った・・・

× >>943
○ >>944
947ビタミン774mg:2007/02/02(金) 04:24:07 ID:???
セントジョンズワート、あんま体に良くない気がする・・・
特に酒と相性悪い
しばらく摂ってないと不安が来る(さすがに禁断症状みたいなのはないけど)
948ビタミン774mg:2007/02/02(金) 11:44:42 ID:???
それは元々あった不安が単にぶり返しただけどか。
949ビタミン774mg:2007/02/21(水) 12:55:33 ID:XroEVKml
セントジョーンズワート
950ビタミン774mg:2007/02/23(金) 01:27:26 ID:???
5-HTP最高
951ビタミン774mg:2007/03/04(日) 10:43:30 ID:xeNuWn0Q
東京23区内に住んでいるのですが
近郊で5-HTPやハッピーキャンパーが
当日購入できるようなお店というところは
ないのでしょうか?

今仕事で結構キツイストレス状況下に
おかれているので、明日を考えると
今も結構まいってます・・・orz
952ビタミン774mg:2007/03/04(日) 10:52:57 ID:???
ねーよ
なんで通販が嫌なの?
953ビタミン774mg:2007/03/04(日) 11:36:06 ID:???
>>952
今すぐ必要だからじゃボケ
しらねーならいちいちレスるなクソボケ
954ビタミン774mg:2007/03/04(日) 11:37:06 ID:???
>>952
うんこ
955ビタミン774mg:2007/03/04(日) 12:00:31 ID:???
通販サイトの「ユニトレ」ってどうですか?
同じ薬でも販売サイトによって、値段が2倍も3倍も
違うので、何故かなと思ってるのですが、どうなんでしょうか?
956ビタミン774mg:2007/03/04(日) 20:18:21 ID:???
ユニトレはぼったくり
957ビタミン774mg:2007/03/04(日) 20:27:10 ID:xeNuWn0Q
なんで?
ハッピーキャンパー
一番安いじゃん
958ビタミン774mg:2007/03/05(月) 02:30:22 ID:???
>>951
>>957
っていうか、ハッピーキャンパーってカバカバが入ってるわけだが
肝障害で死亡事例が多発して、海外では発売禁止の国もあり
それを受けて厚生労働省もカバカバの注意喚起と
法改正を行っただろうに。
この板で定番の代行サイトでも取り扱わなくなっただろ。
そんなことも知らない、調べもせずに安易にサプリメントなんて飲むなよ。
悪いことはいわん、やめておけ。
959ビタミン774mg:2007/03/05(月) 19:53:48 ID:???
>>958
うるせえぼけ
960ビタミン774mg:2007/03/05(月) 19:57:21 ID:???
いや、>>958が正しい。
961ビタミン774mg:2007/03/07(水) 04:00:21 ID:5I8JfD6q
962ビタミン774mg:2007/03/11(日) 15:29:02 ID:NEFosiOR
>>958
ということは、下記では平気で売っている=使用する側のことを考えてない
http://www.u-need.com/cgi/shop/search.cgi?keyword=stress&t=2

というふうに思って間違いないのでしょうか?
安いんですよねここ。。。。。。

でも下記のようなキャンパー取り扱いやめたところがいいんでしょうかね
http://www.aiolia.jp/c-happycamper.html

高いですが。。。。
963薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/11(日) 16:45:14 ID:B5rHoy41
私もカバカバは止めた方が良いと思います
昔、私自身もカバを使っていた時がありますけれど、
「南国のパラダイス気分」になんてなりませんでしたよ
肝臓に悪いと知ったのは、随分後になってからですorz
964ビタミン774mg:2007/03/11(日) 16:54:39 ID:NEFosiOR
>>963さん
情報ありがとうございます。
やっぱり自分もカバカバ怖いです。。。


>>955さんと同じ質問ですが
販売しているお店によって同じ商品?なのに価格に
大きな開きがありますが、特に購入するばあいは
値段の良心的なところ=値段が安いところから購入しても
かまわないのでしょうか?別の物を送ってきそうで不安ですが。。
965薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/11(日) 17:16:22 ID:B5rHoy41
>>964
それはもう完全に信用問題だと思いますよ
日本では薬事法で、医薬品に相当する成分を含む海外サプリ等は
はっきりした説明を入れたり売りこんだりできない事になっているんです
それを良い事に詐欺を働くサイトもあるにはある訳ですけれど、
まあ、ネット社会では速攻でバレてツブれますねw

価格帯に開きがあるのは各々のショップの持つ流通ルートの問題で、
例えばメーカーから直接仕入れられる場合は売価も安くなり、
間に代理店等を挟むとその分だけ余計な金額が発生します
メーカーと販売店の間に人が少なければ少ないだけ、売価は低くなります
安いから詐欺、とは一概には言えない訳です
(余談ですが、人に偽物を売りつけるコツは
  値段をあまり低く設定しない事だとか・・・)
なので、同じ品物でも色々なサイトを見回ってみると良いですよ
まあ、それがストレスにならなければ、ですが(笑)
966ビタミン774mg:2007/03/11(日) 21:34:08 ID:???
951=955=964
967薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/12(月) 12:57:22 ID:skegW0Y9
一応、ストレスに良さそうなものを並べてみました

・VB3(ナイアシン、ナイアシンアミド、ニコチン酸、ニコチン酸アミド)
 (理由は判らないがかなり効くらしい、
  アミドでない方はナイアシンフラッシュという現象を起す)
・VB5(パントテン酸) (抗ストレスホルモンを作る、作用は弱い)
・亜鉛 (効く訳じゃないが、ストレスで消費されるので補給が必要)
・5htp (セロトニン(5HT)の原料、即効性は期待できない)
・SAMe
 (脳内物質の濃度を高める、
  肝臓や関節にも良い、ホモシステイン対策にVB群は必須)
・タウリン (ノルアドレナリン(NA)の分泌を抑える)
・GABA (脳の興奮を抑える、即効性は期待できない)
・テアニン (脳内でGABAの働きを助ける)
・フェニバット (脳に入り易くなったGABA)
・ピカミロン(少量) (同、GABA+ナイアシン、大量では覚醒薬に)
・SJW (5HT再取込阻害=SSRIと同じ、即効性は期待できない)
・DHEA (40歳未満の摂取は危険、性ホルモンに変換される)
・プログネノロン
 (DHEAの前駆体、安全面ではDHEAに勝るが効果は劣るらしい)
・7-KETO-DHEA
 (DHEAの誘導体、
  プロホルモンじゃないので安全、ダイエットや勉強にも使える)
968薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/12(月) 12:58:02 ID:skegW0Y9
・リローラ (ダイエット中のイライラ防止に使われる)
・御岳百草丸
 (リローラと同成分+α、コスパはこちらが上、日本の薬局で買える)
・バコパ (いわゆるアダプトジェン、5HT増加)
・ホーリーバジル (同、痛みの信号も阻害)
・ゴツコラ (同、脳細胞の損傷も防ぐ、作用は弱め)
・アシュワガンダ(インディアンジンセン、ウィンターチェリー)
 (同、抗ストレス作用が強い)
・シサンドラ(朝鮮五味子) (同、同じく強い)
・スマ(パフィア、ブラジルジンセン) (同、同じく強い)
・マカ(ペルージンセン) (同、強壮作用もある)
・リコリス(甘草) (同、ただし他と薬物干渉する場合が多い)
・シラジット(シラージャトウ) (同、データが無いので判らない・・・)
・ジャイオグラン (同、同じくデータ不足・・・)
・アストラガルス(黄耆) (同、しかし使ったって話は聞かない)
・ロディオラ・ロゼア(岩弁慶、紅景天)
 (同、脳内物質の濃度と放出を高める)
・エレウテロ(シベリアジンセン) (同、エルゴジェニックにも使われる)
・ジンセン類(コリアン、パナックス、アメリカン、マンチュリアン)
 (同、日本では高価だが海外から買うと安い)
・コルディセプス(冬虫夏草) (同、ただし2ちゃんねるでは不人気)
・霊芝 (同、同じく不人気)
・ローヤルゼリー (自律神経失調症にも有効(らしい))
・カバカバ (長期使用で肝障害が出る、お薦めしない)
・パッションフラワー (日本にはこれが原料の睡眠剤がある)
・バレリアン (天然の睡眠薬)
・カモマイル(カモミール、カミツレ) (これも眠気が出る)
・ローズマリー
・ホップ
・ブッチャーズブルーム
・オレンジピール
・チェストツリー(ヴィテックス) (PMSに有効)
・シャタバリ(シャタワリ) (同、アダプトジェンにも数えられる)

・アルコール
 (GABA受容体に強く作用、
  しかしすぐに消滅してリバウンドがくるので、お薦めしない)
・煙草
 (ニコチンがA10神経(快楽神経)を刺激、口唇欲も満たされる、
  でも健康に悪いのでお薦めしない)
・ベンゾジアゼピン系
 (BZ受容体に作用、眠気、健忘を起し易いのでお薦めしない)

他にもあったら、補完お願いします
969ビタミン774mg:2007/03/12(月) 13:46:02 ID:???
倅タソ的にはギンコの向ストレス作用は無いと解釈?
970ビタミン774mg:2007/03/12(月) 14:28:13 ID:???
オメガ3もダメ?
971薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/03/12(月) 14:35:34 ID:skegW0Y9
>>969-970
ああ、DHAを入れるの忘れていました、気分障害に効きます
ギンコは、個人的には、鬱には効くと思います
ただ、日常のストレスをケアしてくれるかどうかは、ちょっと??
でも、入れておきましょうか(笑)
972薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
ノニもエンドルフィンの分泌を促すから良いみたい