食事療法でセロトニンを増やすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2005/06/02(木) 13:47:00 ID:z1yENu6w
>>942
つ【セロトニン】ドゾー
953優しい名無しさん:2005/06/06(月) 18:17:34 ID:I8tW0weA
>>951
その量だと、頭上から降ってきても死にいたりそうだ。
954優しい名無しさん:2005/06/19(日) 17:05:32 ID:01SIuils
バナナmixスムージー飲んでいます。
955優しい名無しさん:2005/06/21(火) 14:36:08 ID:D+ZMQUjr
GABA飲んで2ヶ月くらい調子よかったけど
またもとに戻ったみたい・・・
なんか、死にたいし
久しぶりに病院行こうかな
956優しい名無しさん:2005/06/21(火) 14:53:26 ID:q2NhpsmR
>>955
諦めて病院行って処方してもらってお薬飲んでたほうがいいと思うよ
薬は悪いものではないし、自分のためになる物なんだから
957優しい名無しさん:2005/06/21(火) 20:36:50 ID:tP3v+Kl3
人口甘味料、「アステルパーム」でセロトニン生成が阻害されるってホントか?!
ダイエット中の俺は、甘いものを取らない代わりにダイエットスプライトを毎日飲んでいた!
まさか・・・・鬱の原因はコレなのか!?
現在調査中、追って報告する。
958優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:14:12 ID:5YvgK29m
アスパルテームは脳腫瘍のリスクが上がるっていう話があるからご用心
959優しい名無しさん:2005/06/22(水) 12:15:25 ID:5vj7gC59
>>956
ありがとう

でも、前に2年ぐらい通ってて効果無かったから
勝手にやめたら逆に気分がよくなったりしたので
病院もどうかなと思ってます

他の人と比べると重症じゃないんだろうけどとにかく無気力
960優しい名無しさん:2005/06/22(水) 15:48:24 ID:4N+KQptn
>>959
いい医師にあたらないと逆効果になる場合もあるから
病院行くのも難しかったりするよね
ダメ元でいくつか気楽に廻って見るのもいいかもね
961優しい名無しさん:2005/06/25(土) 21:42:35 ID:gS8B9fbV
葉酸がよいとのことだが
とっている人いますか
962優しい名無しさん:2005/06/27(月) 17:59:07 ID:PrfNttfG
コーヒー2杯飲んだあとに、嫌なことを考えていることが多い気がするのですが、
コーヒーは欝になる作用があるのですか?
963優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:00:29 ID:eCUyJ4Zl
カフェインは鬱によくないと聞いたことがある。ソースは知らない。
964優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:09:47 ID:scvuJyp8
漏れコーヒー中毒だ
965優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:12:51 ID:eCUyJ4Zl
つカフェインレスコーヒー
966優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:37:47 ID:gsFrhuNl
鬱だけどカフェイン禁止されてないですよ
どっちかって言うと気分が上がるんでコーヒーやお茶は積極的に取ってます
その人の体質に依るのかな?

パニックがある人は発作を誘発するからだめって話はよく聞く
967優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:19:12 ID:eCUyJ4Zl
カフェインについて検索したけど、いいっていうのと悪いっていうのが
あって結局どうなのかよくわからん。。。。。。。すみません。
968優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:52 ID:TDYbLH2q
合わない人はやめればいい。
合う人は飲めばいい。
私は合わないから飲まない。ただそれだけだ。
969優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:05:47 ID:uIkxxxkl
カフェインは覚醒(興奮)作用がある=抗不安剤の効き目が悪くなる
昔から好きで飲んでたけど、最近2杯以上飲むと頭痛がするようになった。
970優しい名無しさん:2005/06/28(火) 06:01:30 ID:ZI/4Vi/C
酒のほうはどうなのか誰か詳細きぼん
あいにくソースがにゃい
971962 :2005/06/28(火) 15:43:11 ID:6I8JOSAq
みなさっまありがとうございます
結局は、「経験上これはヤバイ」と思ったものは避けたほうがいいのかもしれない。
972優しい名無しさん:2005/07/01(金) 22:31:14 ID:fVmIdVzW
作用
973優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:06:50 ID:sak5w3a7
コーヒーはボケてる時、特に飲みたくなるかな?
とにかく自分はセロトニン不足だと判明したので、
チーズ、バナナ、牛乳、きなことりまくり。
なんかヤル気がでた!へこみにくくなった! 
974優しい名無しさん:2005/07/04(月) 22:16:11 ID:IGTy7wfM
確かに。
バナナ、納豆でかなり、症状がよくなった。
毎日食べてる。
バナナが切れると、おろおろしてる。
975優しい名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:00 ID:sS4tcup+
スゴイダイズ毎日飲んでるんだけど、
バナナの方がいいのかな。
バナナ苦手なんだよね・・・。
976優しい名無しさん:2005/07/04(月) 22:26:50 ID:IGTy7wfM
>975
バナナお奨め。
この一ヶ月発作がなく、バナナには感謝してる。
納豆もいいよ。
977優しい名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:14 ID:sudgbjAr
もう、藁にもすがる思いでバナナ買ってきた…
熟したの無くて、ガリガリの青い奴
これが漏れの晩飯です(つд`)
978優しい名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:10 ID:akLg66xg
>977
できれば、朝食べるとなおいいよ。
自分には効いた。
食べるものが精神に影響を及ぼすというのを、実感した。

精神的におかしかったとき、ずっと食事は、外食とコンビニのおにぎりだった。
最近は外食するにしても、栄養のありそうなものを取るようにしてる。
979優しい名無しさん:2005/07/05(火) 09:24:06 ID:vj/RHYen
ホント食事大事だね〜
大事にしながら、バナナバナナ、そしてバナナ。
バナナミルク飲んでウォーキングしてきたよ
暑かったけど気分は・・・(^0^)
980優しい名無しさん:2005/07/05(火) 21:08:01 ID:4H53MEKy
>976
そんなにいいんだ・・・
ヨーグルト食べてるから、
頑張って食べてみる。
ありがとね!
981優しい名無しさん:2005/07/05(火) 21:08:51 ID:4H53MEKy
ヨーグルト食べてるから、
一口大に切ったのと一緒に食べてみる、
の間違いです・・・。
変な日本語だった、スマソ。
982優しい名無しさん:2005/07/06(水) 01:42:06 ID:HTYo1QpA
がんばれよー
>979さんがしているように、日があるうちのウォーキングもセロトニンが増えるよ。

あと、セロトニンとは関係ないけど。
どこのスレで見たのかは忘れたけど、耳マッサージ(耳を軽くもんだり
ひっぱったり)も、鬱っぽいときに効果があるみたい。
983優しい名無しさん:2005/07/06(水) 04:15:47 ID:2km6sNCu
>>982
>日があるうちのウォーキングもセロトニンが増えるよ。

ぇ・・? 無理。絶対に無理。

この気温の高さに鬱が悪化してる。
984優しい名無しさん:2005/07/06(水) 08:40:28 ID:WJaj7ypK
自分は夜歩いてる
10〜15分でせいいっぱいだけど
今のとこ一日おきぐらい二週間続いてる
あと玄米と味噌汁とバナナ食べてる
985優しい名無しさん:2005/07/06(水) 15:42:20 ID:eq0q/ESx
アーモンド(ビタミンE)とバナナ一緒に採ってる人いますか?
既出だったらごめんなさい。
血液サラサラの方が吸収いいのかな…。
986優しい名無しさん:2005/07/06(水) 19:40:04 ID:knHttjgz
カフェインに関しては、パキ総合スレ?で、こんなのがあったよ。
私も頭痛といらいらがひどくなってカフェイン減らしたら、
気分的に楽になった。
もちろん医者はそんなこた知らなかった。



426 名前:あき 投稿日:2005/06/15(水) 04:19 ID:DfuzFMt3

あと、SSRI系(パキシルなど)やSNRI系の薬を服用している人は、カフェイン含有飲料を飲まないほうがいいらしい。
カフェインの作用が通常の約5倍も効いてしまって不眠症状が出たりするらしいよ。
http://felice.where-i.net/kafulein.htm 


987優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:31:01 ID:YbIzt8eb
次スレも立ててほしい・・・
988優しい名無しさん:2005/07/07(木) 03:38:09 ID:ns58WKiO
キャベツと豚肉を炒めたやつ食べると
妙に調子がいいのは
気のせいですかね?
989優しい名無しさん:2005/07/07(木) 11:06:24 ID:vraLKev3
アイスがいいよ
990優しい名無しさん:2005/07/07(木) 11:59:27 ID:tpv+tA93
キャベツと豚肉を甘辛味噌で炒めると、医食同元だねぇ。
991優しい名無しさん:2005/07/07(木) 12:58:30 ID:XI4mqWl7
>>986
それも、人によりけりだよ。
おいらは、緑茶濃い目に出して、冷蔵庫で冷やして飲んでるよ。
一日に2リッターぐらい飲んでるけれど、夜は寝られるどころか、昼間も眠いよ。
992優しい名無しさん:2005/07/07(木) 22:01:07 ID:x/OCmKUJ
新スレ立てました

食事療法でセロトニンを増やすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120740897/

効果があった食品は、このスレで実際に効いた片野をピックアップしてみました…
993優しい名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:46 ID:x/OCmKUJ
ひーすいません。
さげ忘れた。
994優しい名無しさん:2005/07/08(金) 01:13:03 ID:00X5v9xf
995優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:25:30 ID:SdAvTDZc
埋めましょう
996優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:25:51 ID:SdAvTDZc
埋め
997優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:26:12 ID:SdAvTDZc
埋め
998優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:40:37 ID:SdAvTDZc
埋め
999優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:40:55 ID:SdAvTDZc
埋め
1000優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:41:43 ID:SdAvTDZc
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。