二子山親方の深い闇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
これも氷山の一画でしょう
http://www.sankei.co.jp/html/0727side083.html
2待った名無しさん:2001/07/28(土) 04:38
おれも読売で読んだが、状況がいまいちわからん。記事書いてる本人もよく理解してないんじゃないか?
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010727i213.htm

なぜ花籠が両国に移転する問題で元大ノ海と二子山が喧嘩しなければならないのか事情通じゃないとこの程度じゃ理解できんぞ。
3       :2001/07/28(土) 09:09
花篭の所有者ルートは(借株者のぞく)
名伯楽大ノ海→輪島→花乃湖→元幕下大ノ海(花篭Jr)→ニ子山→
大寿山
という経路なんだろうかね。
4待った名無しさん:2001/07/29(日) 10:08
千代の富士の連勝を止めるとしたらこの人だとも言われた花乃湖は元気だろうか?
5待った名無しさん:2001/07/29(日) 13:21
皮肉にも痴与の不治の連勝の初めが花乃湖でしたね。
痴与が勝負後に花乃湖の背中をポンと押したという結構有名な勝負。
6待った名無しさん:2001/08/01(水) 22:36
おそらく、大ノ海サイドは山梨になにかつながりがあったのでは?

それを勝手に二子山が両国に移転しようとして揉めたとかじゃないの?

太寿山に襲名させるかわりに山梨に部屋をかまえろ、とかで。
7待った名無しさん:2001/08/07(火) 10:37
暴行認定された現職理事って処分されないの?
8待った名無しさん
>>7
二子山は時津風ベッタリだからな。
けど来年の理事選、二所一門(阿佐ヶ谷)は放駒を擁立するんじゃないかな。