【結論】史上最強の力士は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

(最全盛期の)曙か琴錦でよろしいですね?

2待った名無しさん:2001/05/11(金) 22:36
高岡的には双葉山なんだよね・・・
3待った名無しさん:2001/05/12(土) 01:10
栃木山
4待った名無しさん:2001/05/12(土) 01:29
>>1
臣で♪ 足腰弱い外人とチビ重婚のどこが最強だ?
5待った名無しさん:2001/05/13(日) 01:50
太刀山峰右衛門はどうです?一突き半の鉄砲で瞬殺!
6待った名無しさん:2001/05/13(日) 01:57
常陸山は?四つに組んだら泉川で離れれば強烈な突きが有るし。隙が無い


7待った名無しさん:2001/05/13(日) 02:00
500キロの砲弾を軽々と担いだ太刀山の剛力に一票。
8待った名無しさん:2001/05/13(日) 02:27
北の湖
9待った名無しさん:2001/05/13(日) 03:27
立ち合いの速攻が決まれば大錦
10待った名無しさん:2001/05/13(日) 03:30
梅ヶ谷(初代)投げを使わず、押し、突き、寄りだけで58連勝だっけ?
強いなあ。
11待った名無しさん:2001/05/13(日) 04:02
貴乃花
12待った名無しさん:2001/05/13(日) 09:25
>9
どの大錦?
新入幕で琴桜を破った?
13名無しさん名無しさん@頭振れ頭。:2001/05/13(日) 10:32
荒駒
14待った名無しさん:2001/05/13(日) 11:46
北天祐
15待った名無しさん:2001/05/13(日) 12:47
麒麟児
16待った名無しさん:2001/05/13(日) 14:35
>>4

プッ。
高卒ですか?
高卒は不可。
高卒は厨房板にでも居てて下さい。wらっ
174じゃないよ:2001/05/13(日) 15:13
>16
おめーは大学で何を学んだよ?
18待った名無しさん:2001/05/13(日) 15:17
16みたいなカキコになっちゃうと、このスレもつまらないね。
19待った名無しさん:2001/05/13(日) 18:53
知った力士を片っ端から書けばいいってものじゃないって(ワラ
20待った名無しさん:2001/05/13(日) 21:34
>12 大正時代の横綱です。 直接取組の映像を見たわけじゃないけど、この人の事績を見ると取り上げたくなってきます。
21待った名無しさん:2001/05/13(日) 23:03
16は、ダメだな...
22まった無しさん:2001/05/13(日) 23:50
なんで4の人なんだい??
23待った名無しさん:2001/05/14(月) 12:14
実際見た中では,最盛期の北ノ湖。
次いで大鵬。千代の富士も強かったが・・・

史料的には,雷電,谷風,太刀山,双葉山,栃木山,初代梅ケ谷っていった
ところだろうが,見たこともないのでわからん。でも,今の大型デブ全盛の
時代で,太刀山の45日は通用するだろうか?双葉山は69連勝できるだろうか?
24待った名無しさん:2001/05/14(月) 13:09
マジ、千代の富士
25待った名無しさん:2001/05/14(月) 13:10
マジ、千代の富士。鬼だった。
26待った名無しさん:2001/05/16(水) 03:01
北の湖(全盛期の)かな…

双葉全盛期に現役だった、あの玉の海さんが最強というくらいだから。
27待った名無しさん:2001/05/16(水) 06:31
>>23
千代の富士は小兵ながら巨漢倒してましたよね。
やはり双葉山あたりが最強でしょうね。
ちなみに、江戸時代の力士は弱いと思います。
28待った名無しさん :2001/05/16(水) 10:09
俺的には千代の富士と隆の里の全勝対決時代の2人。
剛と柔ちゅうことで。まわりも若嶋津、琴風、北天祐とか
強者ばかりだった。
29三保が関国秋:2001/05/16(水) 18:53
北の湖!
26氏がいってたように、あの玉の海梅吉氏が「大鵬など問題にならない。北の湖が戦後最強」と言ってたのが最大の根拠。
輪島(優勝14回、全勝3回)を向こうにまわして24回も優勝してるしね。
しかも、年間82勝、6場所通算85勝、二年連続年間80勝以上などなど、大鵬、千代の富士らのAA横綱よりも北の湖がワンランク上のAAA横綱と思われる。
30待った名無しさん:2001/05/16(水) 19:12
玉の海梅吉氏は大鵬、北の湖と相撲取った事がないのに、根拠になるのか?
なんか好き嫌いの感情が入っているかもね。
両者と取った経験のある力士(北の富士・貴ノ花・高見山あたり)の証言はないんですかね?
31   :2001/05/16(水) 19:42
北尾光司

デカイ、強い。コニタンをさば折で破壊。
北尾こそ最強!!
32待った名無しさん:2001/05/16(水) 23:11
>30
「あなたの一番嫌いな横綱は」スレ
の127以降を読むべし。
33待った名無しさん:2001/05/16(水) 23:36
「瞬間最大風速」だったら曙や琴錦の全盛期はスゴかったが、「瞬間」だったからな。
34tatakiage:2001/05/17(木) 00:00
小錦の怪我する前。
あのショックは忘れられん。
35待った名無しさん:2001/05/17(木) 03:22
>>31
まあ、ちゃんと育ってれば最強の可能性はあったね。
36クーベルタン男爵さん:2001/05/17(木) 04:53
>>31
じゃあ史上最強の柔道家は遠藤純男か?
訳のわからんこと言うんじゃねぇよ!

>>35
同意してんじゃねぇよ!
ちゃんと育ってれば最強の可能性がある奴とかいう話
をすればキリがなくなるだろうが!
37昼休みアンケート結果:2001/05/17(木) 12:52
コ錦(1名)
倭島(1名)
朝塩(1名)
北点悠(1名)
麻衣の海(1名)
高み山(1名)
まじめに答えたヤツいないと思われ
38待った名無しさん:2001/05/17(木) 17:28
いや、琴錦だよ。
3935 男女ノ川を尊敬する男:2001/05/18(金) 04:52
>>36
北尾に関しては完全にあてはまると思いますが?
現に強かったじゃないですか素質だけでも。
北勝海なんかと比較するとよく分かると思いますが。
あの懐の深さや非道さは真似できませんよ。

一応、言っておますが私が思う最強力士は北の湖が間違いなく筆頭。
瞬間的には曙で、イメージでは雷電です。
40待った名無しさん:2001/05/18(金) 05:56
北尾最強。文句ある奴はかかってこい。
41待った名無しさん:2001/05/18(金) 09:53
隆の里に決まっているだろ。
42待った名無しさん:2001/05/18(金) 11:03
千代の富士は他の格闘技でも強くなれたんじゃないかな。
43待った名無しさん:2001/05/18(金) 11:15
今場所の優勝力士
44待った名無しさん:2001/05/18(金) 21:34
>41
全盛期は短かったけど、最強時を比較したら
間違いなく最強候補の1人だね。
45待った名無しさん:2001/05/20(日) 02:18
>44
そうかあ?
46待った名無しさん:2001/05/20(日) 02:36
シュートでは「両国」だろう。
九重や若松が、ビびりまくった力士やね。
47待った名無しさん:2001/05/21(月) 03:34
>>45
現役時代知ってる?全盛期はマジで滅茶苦茶強かったよ。
「雷電でも双葉山でもかかってこい」といっても
マスコミも協会も何も言えなかったほど。
48待った名無しさん:2001/05/21(月) 04:26
隆の里程度の「全盛期」だと、単に好調が持続したのと区別が
つかないよ。3〜4年第一人者だったってのが最低条件だろう。
49待った名無しさん:2001/05/21(月) 09:14
>48
まあ、それが大横綱の条件という事になるな。
でも、隆の里の横綱昇進前後1年の強さは
本物だったよ。
50待った名無しさん:2001/05/21(月) 09:45
大鵬。
33回優勝したら、その力士が最強だ。
51待った名無しさん:2001/05/21(月) 12:01
双葉山だけだろ?

他は注射まみれだからな
52待った名無しさん:2001/05/21(月) 12:04
北の湖をわすれるな
53待った名無しさん:2001/05/22(火) 00:48
94-95年の貴乃花。憎らしいほど強かった。
54待った名無しさん:2001/05/22(火) 01:46
>>50
それを狙っていたのが、ヤオの富士だが。周囲の猛反対で
阻止されたけどな。
55待った名無しさん:2001/05/23(水) 02:34
単純絶対的な強さでいったら、貴乃花だろうね。
千代の富士も北の湖も全然歯が立たないだろう。
56待った名無しさん:2001/05/23(水) 18:17
出島
57待った名無しさん:2001/05/23(水) 22:24
>55
全然って、んなこた〜ない。
貴6−4北、千代
位。
58待った名無しさん
  ゴォー         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ー   ∧η∧   < エドモンド本田ーひゃひゃひゃひゃ!!
  ー   (,,゚∀゚)   \_______________
  ー  ミ__ノ
     @ @