大相撲珍記録スレッド 7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
過去スレ

大相撲の珍記録
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1207373898/
大相撲珍記録 統一スレッド 2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1222346393/
大相撲珍記録スレッド 3枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1237694046/
大相撲珍記録スレッド 4枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1261838301/
大相撲珍記録スレッド 5枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1309125821/
大相撲珍記録スレッド 6枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1334570506/
2待った名無しさん:2013/09/27(金) 13:44:54.08 0
あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)
3待った名無しさん:2013/09/27(金) 13:45:26.87 0
あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)
4待った名無しさん:2013/09/27(金) 13:46:00.00 0
あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)

あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)あはははは(^ω^)
5待った名無しさん:2013/09/27(金) NY:AN:NY.AN 0
904 :待った名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O
○○○○○○○○○○●●●●●

○○○○○●●●●●○○○○○


こんなのはいるか?


上=昭和45年 5月 清國

下=昭和39年 7月 淺瀬川、平成 2年 1月 小錦
6待った名無しさん:2013/09/27(金) 16:47:53.71 0
北太樹 立ち合い変化されて負けた翌日に変化して勝つ

珍しくはないんだろうけど、こういうデータを記録してる相撲マニアはいないかな
7待った名無しさん:2013/09/27(金) 18:23:48.81 0
天一

三段目優勝

1回目 平成9年名古屋
2回目 平成25年秋
8待った名無しさん:2013/09/27(金) 19:44:45.69 0
慶天海も確か徳真鵬に潰されたんだっけ。
千秋楽に大怪我させたのが栃屋敷(現・栃乃里)

1場所に何人か病院送りにする記録とかつくるかも。
9待った名無しさん:2013/09/28(土) 01:00:19.72 0
>>1

>>6>>8
そもそも記録ではない。強いて言えば記録に残らない出来事。
10待った名無しさん:2013/09/29(日) 02:17:14.52 0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表す。 =は中止。

◆◆初春夏名秋九
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●

大関稀勢の里が優勝戦線に残ったが、結局14日目に力尽き
横綱白鵬が4場所連続27度目の優勝を決めた。
豪栄道と遠藤は二桁勝ち星と健闘したが、遠藤は無念の途中休場。
また十両も半数近くが外国出身、優勝もモンゴル勢で確定済み。
国産勢の関取は相変らずの体たらくと言わざるを得ない現状である。
11待った名無しさん:2013/09/29(日) 02:56:38.98 0
>>10
旭天鵬は日本国籍なのだから
外国出身としないで外国籍ということにしてくれ
12待った名無しさん:2013/09/29(日) 03:30:27.38 O
そもそも珍記録でもなんでもない
毎場所貼ってるけどこのスレに貼る必要が全くない
13待った名無しさん:2013/09/29(日) 10:48:15.75 0
隠岐の海が三杉里、稀勢の里以来3例目の千秋楽不戦勝による勝ち越し

これで隠岐の海は初土俵以来9年間全て秋場所勝ち越し
豪栄道も同じく9年間全て秋場所勝ち越し
14待った名無しさん:2013/09/29(日) 10:54:45.28 0
連続勝ち越しってのは魁皇がいるからなあ
9年くらいだと驚きが無い
15待った名無しさん:2013/09/29(日) 14:11:55.83 0
平幕で10勝以上がいないとなるとかなり珍しくないか?
16待った名無しさん:2013/09/29(日) 17:56:36.35 0
>>15
惜しくも実現せず。
17待った名無しさん:2013/09/29(日) 17:58:18.09 0
>>11
日本語得意じゃないようだね
18待った名無しさん:2013/09/29(日) 18:02:23.91 0
>>17
一覧表の○●
を日本出身と外国出身じゃなくて
日本国籍と外国籍に分けて
旭天鵬を○にしてくれってことじゃないの?
19待った名無しさん:2013/09/29(日) 18:16:36.63 0
2001(H13)年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(2013(H25)年9月場所終了時点。左が勝ち。)

         幕内                 十両                 幕下以下
外たすき反り なし                 なし                 S19. 1 栃  錦- 不 明
掛け反り     なし                なし                 H13. 3 保志桜-山  根
送り掛け    なし                 なし                H20. 5 加賀谷-南  部
撞木反り    S 4. 9 常陸嶋-東  関  不明                 不明
たすき反り   S26. 5 栃  錦-不動岩  不明                 H25.7   蘇 - 碧己真
徳利投げ     S28. 1 時津山-琴  錦  H22.11 城ノ龍-土佐ノ海 H22.11 安芸乃山-二十城
つかみ投げ   S32.11 時津山-荒  岩  S25. 9 櫻  國-信夫山  H20.11 荒闘司-新  城
大股         S33. 7 福乃里-松  錦  S34. 1隠岐ノ嶋-明歩谷 H18. 3 若ノ鵬 -古  市
居反り      S39. 5 岩  風-若天龍  H 5. 1 智ノ花 -花ノ国   H25. 5 聡ノ富士-大野城
合掌捻り    S40.11 大  心-前田川  S62. 9 琴富士-南海龍 H20.11 虎の山-相  山
三所攻め     H 5. 9 舞の海-巴富士   S32.11 那智ノ山-清ノ森 H23. 5 荒行志-北斗龍
ずぶねり     H10. 3 旭  豊-寺  尾  H 8. 1 旭鷲山-琴  嵐  H25.9   蘇 - 有 明
外無双       H10.11 旭鷲山-朝乃若  H 8. 3 旭鷲山-大  喜  H14. 1 大恩児-大平山
褄取り      H12. 3   曙 -土佐ノ海 S42. 9 扇  山-大竜川  H19. 3 猛虎浪-武雄山

今場所は横綱白鵬が宝富士に幕内では16年半ぶりとなる呼び戻しの大技を決めた。
表の決まり手が減ったのはかなり久し振り。
幕下以下では序二段の蘇が先場所に続けて頭捻りを決めた。
そのほか十枚目・三段目・序二段で二丁投げ、幕下で逆取ったりなどの妙技が出た。
今後も表にある大技・珍技が幕内で出る可能性は十分にあると期待が持てる場所であった。
20待った名無しさん:2013/09/29(日) 21:14:25.78 0
千秋楽に勝ち越しの条件付きで敢闘賞って
記憶にないけど今まであったっけ?
それから、殊勲賞受賞者が敢闘賞より3勝も
多く勝ったのも記憶にない。
21待った名無しさん:2013/09/29(日) 21:17:50.06 0
あ、後者は貴花田2回目の優勝時がそうだったか。
22待った名無しさん:2013/09/29(日) 22:18:48.19 0
>>20-21
>千秋楽に勝ち越しの条件付きで敢闘賞
直近は2010年5月の栃ノ心
その前は1996年1月の剣晃
その前は1995年11月の湊富士
その前は1992年9月の旭道山
その前は1989年3月の安芸乃島

平成の受賞者だけでもこれだけいる。
全然珍しくない。
23待った名無しさん:2013/09/29(日) 22:23:10.72 0
それよりも最近の三賞受賞者

九 豪栄道 松鳳山
初 高安
春 一人
夏 一人
名 高安
秋 豪栄道 松鳳山

なんだこの微妙な対称感
24待った名無しさん:2013/09/29(日) 22:34:30.73 0
常幸龍、2日で3人にケガ
25待った名無しさん:2013/09/29(日) 22:53:07.47 0
今は三賞が各賞1人ずつ受賞の方が珍しくなってないか。
該当者無しの賞がどれか1つは必ずある場所がずっと続いている。
これで8場所連続。そして1年ぶりに2人以上受賞。
26待った名無しさん:2013/09/29(日) 22:54:53.79 0
平幕の二桁成績者が1人だったのは2005年初場所以来かよ
27待った名無しさん:2013/09/29(日) 23:39:20.19 0
>>25
昭和のころは三賞を3人で分け合うのが普通だった印象があるが、
最近では珍しいのか。
28待った名無しさん:2013/09/30(月) 00:30:24.68 0
前スレでも話題になったが、近年三賞の受賞状況は
珍記録を通り越して異常事態が続いている。
三賞ではなく一賞か二賞の状態が常態化してるし。
29待った名無しさん:2013/09/30(月) 00:42:10.42 0
単に協会の懐事情が悪いだけだったりして。
当分、三賞はできるだけ与えないようにする方針とか。
ここでも鏡山が絡んでいる?
30待った名無しさん:2013/09/30(月) 00:44:49.68 0
技能賞に値する力士がそもそもいない
31待った名無しさん:2013/09/30(月) 00:47:32.22 0
三賞選考委員も俺ら相撲ファンの側もいつの間にか三賞のハードルを上げちゃった気がする
俺なんかでも豊真将が幕尻で10勝と言われてもその程度で三賞やれないわって思っちゃう
昔はそんなことなかったと思うんだけど、何でなんだろうね
32待った名無しさん:2013/09/30(月) 01:44:31.00 0
三賞に関する議論はすれ違いになっていくのでやめておくとして
三賞に関する各種の記録は玉手箱とウィキに大体載ってるけど
それらに直接記載されていない近年の顕著な記録をまとめると

殊勲賞連続該当者無し=6場所(2009初〜同九州)
敢闘賞連続該当者無し=2場所(2013夏〜同名古屋)
(参考:技能賞連続該当者無し=5場所(1994秋〜1995夏))
受賞者が連続二賞以下=8場所(2012名古屋〜継続中)
受賞者が連続二名以下=7場所(2012秋〜継続中)
受賞者が連続一賞のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
受賞者が連続一名のみ=4場所(2013初〜同名古屋)

上にも書かれている通り、まさに珍記録を通り越して異常事態。
33待った名無しさん:2013/09/30(月) 07:03:07.41 i
遠藤休場しなければ最短三賞選出されてた可能性あったのに惜しかったな
34待った名無しさん:2013/09/30(月) 16:08:02.00 0
あと一個は勝てたろうし、新入幕で10勝ならもらえそうだよね。
35待った名無しさん:2013/10/03(木) 22:57:21.73 0
新関脇の少なさ
2010年九月場所に阿覧と栃煌山が昇進してから今まで妙義龍たった一人だけ(17場所で一人)
来場所もリサイクルの模様。主に新大関三人と豪栄道、栃煌山、安美錦のせい
36待った名無しさん:2013/10/03(木) 23:14:50.22 0
間に一人いるってだけで珍記録としてはちょっと弱いかな

貴ノ浪H5.7
土佐の海H9.5

この間23場所新関脇なし


最近では
北勝力H16.7
琴欧洲H17.9
朝赤龍・安美錦H19.9

この間も19場所で琴欧洲だけ
37待った名無しさん:2013/10/03(木) 23:18:02.48 0
武双山と土佐ノ海の間の魁皇(18場所)に並ぶ
38待った名無しさん:2013/10/03(木) 23:33:11.25 0
>>36
武双山H6.3
魁皇H7.1

白鵬H17.3
琴奨菊H19.3
がそれぞれ抜けてないか?
珍記録は別として新参が古参を超えられないのは嘆かわしい
39待った名無しさん:2013/10/03(木) 23:50:57.87 0
ここ5年ぐらいは大関以上になった人を除くとほぼ豊ノ島、安美錦、豪栄道、栃煌山、妙義龍のみで回してる状態だな
40待った名無しさん:2013/10/04(金) 01:01:17.27 0
小結までは色んな力士が代わる代わる上がってるんけどな。
やっぱり小結と関脇とでは昇進の壁が違うんだなと思うわ。
41待った名無しさん:2013/10/06(日) 20:45:27.30 0
旭天鵬9月で満39歳
昭和29・9の名寄岩以来の40歳代幕内も夢でないかも

昭和34・5の廣瀬川以来の40歳代関取でもいいんだけど
十両では取らないだろうから…
42待った名無しさん:2013/10/12(土) 19:41:18.41 O
名寄岩の名前が出たので…
昭和22年11月場所、大関の名寄岩が皆勤して11戦全敗を記録したことがある
43待った名無しさん:2013/10/12(土) 19:45:32.67 0
ひーひひひ!
44待った名無しさん:2013/10/13(日) 11:51:32.77 O
>>41
40が見えてきたから記録を考えて取るんじゃないの?
45待った名無しさん:2013/10/13(日) 20:57:46.73 0
>>44
是非取ってほしい
46待った名無しさん:2013/10/13(日) 22:29:19.03 0
幕内のままで40歳を迎えられると思う
47待った名無しさん:2013/10/14(月) 15:34:04.06 0
9月13日が誕生日というのは都合がいいね。
9月30日が誕生日だったら都合が悪い。
昭和49年9月13日金曜日という縁起の悪い数字が並ぶ日に生まれたが。
48待った名無しさん:2013/10/14(月) 16:42:28.24 O
関脇の地位は番付け運だけは素晴らしい某力士が10場所も居座ってるせいで極端に入れ替わりが悪くなってるな
49待った名無しさん:2013/10/14(月) 19:12:47.31 0
7勝7敗で千秋楽を迎える大関の千秋楽の勝率が極めて高い件
7勝7敗の大関同士の対戦を除けばおそらく30連勝中だろう
50待った名無しさん:2013/10/14(月) 19:33:06.42 0
>>49
7勝7敗の大関同士の対戦なんてこの何十年と
記憶にないぞ。
51待った名無しさん:2013/10/14(月) 19:35:44.09 0
>>49は記録を語るスレにあるまじき無意味な糞レスだなw
52待った名無しさん:2013/10/15(火) 18:52:09.66 0
>>49
現在14連勝中。相手が横綱であることを除けば19連勝中。
7勝7敗同士の大関対決は15日制になって一度もない。
千秋楽に勝ち越しをかける大関がこれほど多いのに1度もないことこそ珍記録。
53待った名無しさん:2013/10/15(火) 19:10:44.10 0
千秋楽7勝7敗大関なんて1年に1回あるぐらいのペースだろ
どこが多いのか
54待った名無しさん:2013/10/16(水) 03:08:24.30 0
今日10/16は最高位十両以上の力士の誕生日/没日がない
55待った名無しさん:2013/10/25(金) 06:00:59.62 O
>>54
珍しい
56待った名無しさん:2013/11/11(月) 18:26:34.84 0
場所直前に網膜剥離の手術をしてぶっつけ本番の場所で三賞取ったら未来永劫語り継がれるな




ネタ力士として
57待った名無しさん:2013/11/13(水) 11:30:45.91 0
松鳳山の2日連続大関休場送り
58待った名無しさん:2013/11/13(水) 15:51:23.27 0
しんがりが関脇の幕内土俵入りっていつ以来だよw
59待った名無しさん:2013/11/13(水) 16:03:29.60 O
小結のしんがりもあるかもよ
しかし多分明日からわんわんが西に回るな
60待った名無しさん:2013/11/13(水) 16:36:01.53 O
と思ったら東のままやん。
61待った名無しさん:2013/11/14(木) 16:49:16.59 0
東序二段89枚目の東政馬が2番連続二丁投げで勝利。
62待った名無しさん:2013/11/14(木) 16:52:01.12 0
豊真将が水死体を発見
63待った名無しさん:2013/11/14(木) 17:19:17.03 0
>>59
昭和56年3月に小結巨砲しんがりがあった
輪島・増位山引退場所
64待った名無しさん:2013/11/14(木) 20:09:31.36 0
>>63
同年9月場所でも小結蔵間しんがりがあったはず。
大関不在の場所で関脇琴風が横綱と対戦した2日間。
65待った名無しさん:2013/11/15(金) 16:40:15.21 0
同じ部屋の幕内力士が3人途中休場
66待った名無しさん:2013/11/15(金) 16:42:30.08 O
まだことゆーきの休場は決まっとらん
もう少し待て
67待った名無しさん:2013/11/15(金) 17:23:25.22 O
休場どころの話じゃないだろ
68待った名無しさん:2013/11/15(金) 18:14:19.07 0
佐渡の出場幕内力士がゼロなんていつ以来だろ
69待った名無しさん:2013/11/15(金) 18:25:48.16 0
>>62
昭和62(1987)年初場所に西前頭筆頭琴ヶ梅が休場して以来の模様。
70待った名無しさん:2013/11/15(金) 19:57:16.09 0
>>59
昭和60年名古屋場所でも関脇しんがりあったよな。
若嶋津が休場したあと。大乃国か小錦。
71待った名無しさん:2013/11/15(金) 21:53:15.93 0
もし仮に大関が全休などで不在で三役が二人休場したら平幕のしんがりとかあり得るのか?
胸熱だな。
72待った名無しさん:2013/11/15(金) 22:01:00.76 0
極端な話、出場する三役力士が1人だけになれば自動的に平幕しんがりになる。
全く可能性がないわけではない。
既出の昭和56年9月場所(大関ゼロ)は毎日関脇以下の力士がしんがり。
73待った名無しさん:2013/11/16(土) 17:18:56.20 O
>>65
佐渡に限ると67年ぶりらしい
74待った名無しさん:2013/11/16(土) 17:29:12.97 0
では、ひと部屋休場幕内3名はいつ以来?
75待った名無しさん:2013/11/16(土) 18:09:31.74 0
1950年出羽海部屋以来
76待った名無しさん:2013/11/17(日) 01:37:59.46 0
>>73
昭和21年に佐渡ヶ嶽部屋があるかぁ?

67年ぶり、というのは
当時の伊勢ヶ浜部屋の幕内が3名休場したこと以来ってこと。
77待った名無しさん:2013/11/17(日) 10:49:28.13 0
>>64 >>70
陣岳が小結の時に土俵入りのしんがりになってしまって
「オレそんな格じゃねえよ…」とぼやいていたのが
スポーツ紙に載っていた記憶がある。
昭和62年11月場所か平成2年9月場所ということになるが。
78待った名無しさん:2013/11/17(日) 11:17:53.45 0
★「3名休場」まとめ★

1:佐渡ヶ嶽部屋幕内力士3名休場:2013(平成25)年九州場所
西大関琴奨菊、西大関2琴欧洲、西前頭10琴勇輝
備考1:全員途中休場
備考2:佐渡ヶ嶽部屋として史上初

2:同一部屋幕内力士3名休場:直近は1950(昭和25)年秋場所
出羽ノ海部屋(東前頭筆頭羽嶋山、西前頭5櫻錦、西張出前頭五ッ海)
備考1:羽嶋山と五ッ海は全休
備考2:年3場所制、1場所15日制
留意点:一部スポーツ紙の見出しでは下掲3と混同している模様

3:同一部屋幕内力士3名途中休場:直近は1946(昭和21)年秋場所
伊勢ヶ濱部屋(東横綱照國、東小結備州山、東前頭3若瀬川)
備考:年1場所制、1場所13日制
留意点:今場所の「全員途中休場」はこの時以来、という点がポイント
       佐渡ヶ嶽部屋の前身というのはたまたまでポイントではない

4:佐渡ヶ嶽部屋幕内力士不在:直近は昭和62(1987)年初場所
備考:西前頭筆頭琴ヶ梅が途中休場
79待った名無しさん:2013/11/17(日) 18:12:44.46 0
>>77
調べたら平成2年秋場所8日目だった。
出場している西方の三役が関脇寺尾と小結陣岳の2人で、
寺尾は西横綱旭富士戦で東から土俵入り、陣岳は東張出横綱北勝海と対戦のため西のまま。
80待った名無しさん:2013/11/17(日) 18:33:04.28 O
北天佑が引退した当日だな
81待った名無しさん:2013/11/17(日) 18:51:28.11 0
豪栄道が二日連続で首投げ
82待った名無しさん:2013/11/17(日) 21:10:39.20 0
★「幕内3名休場」まとめ:訂正版★

1:佐渡ヶ嶽部屋幕内力士3名途中休場:2013(平成25)年九州場所
西大関琴奨菊、西大関2琴欧洲、西前頭10琴勇輝
備考:佐渡ヶ嶽部屋として史上初

2:同一部屋幕内力士3名休場:直近は1993(平成5)年初場所
佐渡ヶ嶽部屋(東前頭9琴椿、西前頭9琴別府、東前頭15琴ヶ梅)
備考:琴椿は全休
留意点:一部スポーツ紙の見出しでは下掲3と混同している模様

3:同一部屋幕内力士3名途中休場:直近は1946(昭和21)年秋場所
伊勢ヶ濱部屋(東横綱照國、東小結備州山、東前頭3若瀬川)
備考:年1場所制、1場所13日制
留意点:今場所の「全員途中休場」はこの時以来、という点がポイント

4:佐渡ヶ嶽部屋幕内力士不在:直近は昭和62(1987)年初場所
備考:西前頭筆頭琴ヶ梅が途中休場

番外:横綱3名休場:直近は平成11(1999)年春場所
    東若乃花、西貴乃花、東2曙
備考:曙全休、若乃花と貴乃花途中休場により横綱不在


>>78だが昼間外出中に誤りに気付いたのでこの度訂正した次第
(あとちなみに旧伊勢ヶ濱は佐渡ヶ嶽部屋の前身ではなかったようだ)
これで正確な情報になったと思うが、更に訂正が有ったらお願いしたい。
幕内3名休場ならいくらでもあるが、同部屋となると珍しいのは確か。
そもそも同部屋から幕内力士を3名排出するのも容易ではないので
その点からもなかなかの珍記録である(ファンや関係者には痛ましいが…)
83待った名無しさん:2013/11/17(日) 22:03:25.28 0
うん、佐渡ヶ嶽部屋の前身って意味がわからず悩んでたところだ。
抜けた髪の毛弁償してくれ。
84待った名無しさん:2013/11/17(日) 22:12:43.02 0
>>83
リサーチ不足ですまんかった。
植毛で弁償してあげたいところだが、坂東英二によると
植毛代は経費では落ちないらしいので金無くて無理ぽ(´・ω・`)
85待った名無しさん:2013/11/18(月) 00:05:13.29 0
>>82
1993年の佐渡ヶ嶽って他にも幕内に琴錦、琴稲妻、琴の若とかいたから3人くらい
休場しても目立たなかった。琴富士とか琴龍もいたっけ?
86待った名無しさん:2013/11/19(火) 22:39:53.03 0
琴龍はかなり後だけど、それ以外のメンバーで幕内同時7人はあったな。
87待った名無しさん:2013/11/20(水) 18:58:36.74 0
横綱白鵬翔が今場所以下の記録を達成:
・41場所連続2桁勝利(歴代1位)
・横綱在位中38場所連続2桁勝利(歴代1位)
・6度目の年6場所全て2桁勝利(横綱北の湖敏満と並び歴代1位タイ)
・7度目の年間最多勝(横綱北の湖敏満と並び歴代1位タイ)
・7場所連続年間最多勝(歴代1位)

ちなみに日刊スポーツには「白鵬1位 38場所連続2桁勝利」
とあるが、この見出しは正確ではない。
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20131120-1220567.html
記事の内容が間違っているわけではないが、日刊スポーツでは
こういった不正確な見出しが今場所だけでも幾度も見られる。
いい加減なもんだね。
88待った名無しさん:2013/11/20(水) 20:03:01.51 0
>>87
>・7場所連続年間最多勝(歴代1位)
お前も正確に書け〜〜w
89待った名無しさん:2013/11/20(水) 22:34:05.88 0
昭和49年3月〜11月
複数在位している大関がいずれも幕内優勝未経験。
現行の陥落制度が始まってから現時点までこれだけ。
9089:2013/11/20(水) 22:38:27.26 0
すまん、
昭和49年9月・11月の間違いだった。
91待った名無しさん:2013/11/20(水) 22:55:42.95 0
来場所から再び記録されるのか
92待った名無しさん:2013/11/20(水) 23:00:58.93 0
>>89
このままだと来年の初場所‥
93待った名無しさん:2013/11/20(水) 23:03:03.23 0
平成23年7月場所11日目〜現時点
無数に存在している国産力士がいずれも幕内優勝未経験。
現行の大相撲制度が始まってから現時点までこれだけ。
94待った名無しさん:2013/11/22(金) 14:38:51.72 O
土佐豊が幕下以下通算5回目の優勝
95待った名無しさん:2013/11/22(金) 16:29:14.35 0
過去4回は羽黒山や板井らがいたが5回は最多記録か?
96待った名無しさん:2013/11/22(金) 17:10:37.43 0
>>94-95
幕下以下に限れば新記録の模様。
97待った名無しさん:2013/11/22(金) 23:11:39.92 0
6回の可能性も十分あるしな。
98待った名無しさん:2013/11/23(土) 00:10:04.84 0
>>95
国東が幕下三段目序二段各1 序ノ口2で5回優勝してる
99待った名無しさん:2013/11/23(土) 00:25:58.24 0
★優勝とりあえずまとめ(年6場所制以降)★

幕内:32回(元横綱大鵬)
十枚目:5回(元関脇益荒雄)
十枚目以下:6回(元幕内朝登、元小結板井、元小結播竜山、元小結大錦、
           元幕内栃栄、元大関把瑠都、十枚目若の里)
幕下以下:5回(元十枚目国東、幕下土佐豊)

幕内全勝優勝:10回(横綱白鵬)
幕内連続優勝:7場所(元横綱朝青龍、横綱白鵬)
幕内連続全勝優勝:4場所(横綱白鵬)/参考:戦前5回(元横綱双葉山)

十枚目全勝優勝:1回(元大関栃光、元大関豊山、元横綱北の富士、
              元大関把瑠都)
十枚目連続優勝:2場所(幕内翔天狼、他17名)
十枚目以下連続優勝:4場所(元大関雅山)

全段優勝:1名(元大関栃東)/参考:戦前1名(元横綱羽黒山)

★その他Wikiや玉手箱に掲載されている諸記録は割愛。
  あと幕下優勝などは差し当たり調べが付かなかったので未掲載。
100待った名無しさん:2013/11/23(土) 02:13:09.88 0
>>99
幕下3回複数 三段目3回若ノ城のみ 序二段2回複数 序ノ口3回蘇のみ
101待った名無しさん:2013/11/23(土) 06:03:51.37 O
>>99
益荒尾って「手島」で優勝しなかった?
102待った名無しさん:2013/11/23(土) 17:49:44.79 0
今日の西山ー栃港の取組での物言いの長さ
103待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:19:43.71 0
もう物言いの協議が3分以上とか一定の時間過ぎたら即取り直しというルールも必要なんじゃないかな。
あれだけ長い間やってても結局取り直しだったんだし。
104待った名無しさん:2013/11/23(土) 18:20:33.71 0
協議が長いというのはそれだけ微妙だったわけで
つまり取り直しで良さそうなものだが
105待った名無しさん:2013/11/23(土) 19:35:53.84 O
今場所の希勢の里。両横綱に勝ちながら優勝ならず。過去に何回くらいあったんだろう?
106待った名無しさん:2013/11/23(土) 19:40:31.35 0
三横綱に勝っても優勝してない力士も過去にはいるわけだし
107待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:05:24.62 0
>>105-106
>両横綱に勝ちながら優勝ならず
全く珍しくない。
1場所に金星2つ取るケースだってたまにあるしな。
例えば土佐ノ海は3回、安芸乃島は4回もやってる。
108待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:11:38.81 0
沖野の初土俵からの連続負け越し記録も今場所で終了
まあ森麗には遠く及ばないけど
109待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:14:46.45 0
>>101
5回とも「益荒雄」で優勝してる。
110待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:25:01.12 0
>>108
沖野もようやくだな。最近見てないけどあの棒立ち相撲は改善されたのかな。
峰崎部屋の都島も勝ち越しできないな。少しづつ相撲は重心低く前に出るようになってきたけど。
111待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:32:10.13 0
明日稀勢の里が勝つと4場所連続準優勝だけど
これは例があるのかな
112待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:40:43.96 0
準優勝みたいな記録にならないものを数えることに意味があるとは思えん
113待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:41:10.60 0
>>112
>4場所連続準優勝
とりあえず元横綱武蔵丸がやっている。
大関時代の旭富士に至っては5場所連続やってる。
記録としてはあまり意味が無いような気もするが…
114待った名無しさん:2013/11/23(土) 20:47:29.50 0
>>113
4,5場所連続優勝同点ならレア価値ありそうだけどな
115LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2013/11/23(土) 21:03:16.14 0
千秋楽に同一力士に負けた1敗同士の相星決戦ていつ以来?
両国に負けた90年7月の旭富士VS千代の富士以来かと思ったけど
実は相星決戦じゃなかった
ひょっとして30年前の隆の里VS千代の富士以来?(大ノ国に●)
116待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:19:09.07 0
>>115
その通り
1敗同士の相星決戦というくくりなら史上3度目
・昭和51年九州 〇北の湖−輪島●(若三杉)
・昭和58年九州 〇千代の富士−隆の里(大の国)
・平成25年九州 白鵬−日馬富士(稀勢の里)
すべて九州場所
117待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:26:02.80 0
>>115-116
★同一力士に負けた1敗同士の千秋楽相星決戦まとめ★

・昭和51年11月 ○西横綱北の湖―●東横綱輪島(東関脇若三杉)
・昭和58年11月 ○西横綱千代の富士―●東横綱隆の里(東前頭3大ノ国)
・平成25年11月 東横綱白鵬―西横綱日馬富士(東大関稀勢の里)

投稿しようとした矢先に>>116に先越されたw
118待った名無しさん:2013/11/23(土) 21:42:41.91 0
すべて九州というのも凄いが、若三杉・大ノ国が横綱昇進していることを考えると…
119待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:12:05.10 O
>>112
それを言ったら、二桁場所数とか12勝以上場所数とかも、正式に表彰されるわけでもないので同様。
120待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:17:41.71 0
>>119
その理屈はおかしい
○勝ってのは形として残ってる
定義すらない準優勝とは意味合いが違う

例えば明日キセノンが勝てば数字上は準優勝だが優勝に準ずるという意味でいえば
結びで負けた方が準優勝に相応しいのではないかな
121待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:18:41.24 0
まあ、表彰はされなかったが「二場所連続優勝同点」で若三杉(二代目若乃花)は横綱昇進したよね。
ちなみにこれは、二場所連続同じ相手、しかも本割では勝っている相手との対戦だから、今後もなかなかないだろう。
122待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:23:16.86 0
>>119-121
白星や黒星の累積は勝負結果そのものの累積(それ自体が公式に認められたもの)
だから意味が有るけど、準優勝というのは単に勝負結果に付随した二次的な結果
なのでそれが公式に認められていない以上、記録としての価値は自明でない。
敢えて意味を見出す考え方もあるだろうし、意味を見出さない考えもあるわけ。
個人的には優勝同点はともかく、準優勝にはあまり意味は無いと考えるけど。
123待った名無しさん:2013/11/23(土) 22:36:40.68 O
>>109
幕下優勝は無かったのか。
124待った名無しさん:2013/11/23(土) 23:00:00.55 0
>>123
幕下以下の優勝は無い。十枚目のみで5回優勝の珍記録。
125待った名無しさん:2013/11/23(土) 23:32:05.97 0
>>102
今でも語り草の双葉山両国の大物言いは
控えの玉錦か男女の川あたりがつけた物言いに対して
検査役が説得できなくて30分くらいかかったそうだが、
当時は横綱の貫録と言われたんだとか。
今ならなんて言われることやら。

>>106
四横綱に勝ったのは佐賀の花だっけ?
他にもいたかな?
126待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:35:55.23 0
珍記録スレで意味がどうこうとか言われても
127待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:40:41.05 0
記録になってないものを無理矢理珍記録に持ってくるってのもどうかと
128待った名無しさん:2013/11/24(日) 00:45:48.74 0
>>126
珍記録の認定ってのは即ち記録に意味を付け加える行為だ
129待った名無しさん:2013/11/24(日) 06:02:51.06 0
>>115-118
「2敗同士の千秋楽相星決戦」もついでに調べてみた。
こっちは大量にいるかと思いきや、意外に少なく以下の7回。
・昭和40.07 ○大鵬−佐田の山●(横綱・柏戸)
・昭和52.01 ○輪島−北の湖●(関脇・若三杉)
・昭和59.01 ○隆の里−千代の富士●(大関・朝潮)
・昭和61.05 ○千代の富士−北尾●(大関・大乃国)
・昭和61.11 ○千代の富士−双羽黒●(大関・大乃国)
・平成04.03 ○小錦−霧島●(小結・栃乃和歌)
・平成08.07 ○貴乃花−曙●(前2・琴の若)
それにしても「1敗同士の相星決戦」にも登場した若三杉と大乃国は、
さすがとしかいいようがない・・・
130待った名無しさん:2013/11/24(日) 06:28:38.92 O
理事長公認の寛さんのヤヲ昇進が確定したこと
131待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:00:54.52 0
>>129
大乃国や若三杉はまさに名脇役って感じだね
132待った名無しさん:2013/11/24(日) 10:08:04.19 0
>>129
乙。実は昨夜、13勝2敗ではどうかと自分も気になったんだが
ちょっと調べた感じで「黒星を付けた2人が完全一致」
という前例は無さそうな予感がしたので途中でやめたのだ。
やはり2人が完全一致の例は無かったようだね…
133待った名無しさん:2013/11/24(日) 15:19:31.90 P
幕下以下の各段優勝
4人中2人が幕内経験者
4人中3人が関取経験者
これ、いつ以来?
134待った名無しさん:2013/11/24(日) 15:30:16.61 0
そんなのどうでもいいよ、関取経験者の各段優勝なんて価値ないし
それより、これから先30年は実現しないであろう兄弟優勝決定戦が実現しなかった
のが残念でならない
135待った名無しさん:2013/11/24(日) 16:11:49.49 0
里山平成19年名古屋場所以来の幕内復帰が確定的
間隔37場所は和歌乃山を10場所近く上回る歴代最長記録
136待った名無しさん:2013/11/24(日) 17:46:01.01 0
里山上がってもつまらん
137待った名無しさん:2013/11/24(日) 18:15:07.32 0
琴仁成の28歳6ヶ月での序ノ口優勝もかなり珍しいような。
調べれば、これより年長記録はあると思うけど。
138待った名無しさん:2013/11/24(日) 18:15:41.86 0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表す。 =は中止。

◆◆初春夏名秋九
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●

横綱日馬富士が横綱楽日決戦を制し、1敗で6度目の優勝を決めた。
大関稀勢の里は2敗の準優勝に甘んじるも、2横綱1大関を撃破し
来場所悲願の初優勝と綱取りに望みをつないだ。
関脇豪栄道は勝ち越すも星は伸びず、新鋭の平幕遠藤は負け越し。
来年も大関栃東以来の国産力士の幕内優勝を期待したい。
139待った名無しさん:2013/11/24(日) 18:20:07.04 0
★同一力士に負けた1敗同士の千秋楽相星決戦まとめ★

・昭和51年11月:東関脇若三杉  ○西横綱北の湖―寄り切り―●東横綱輪島
・昭和58年11月:東前頭3大ノ国  ○西横綱千代の富士―寄り切り―●東横綱隆の里
・平成25年11月:東大関稀勢の里 ○西横綱日馬富士―寄り切り―●東横綱白鵬

全て九州場所だとか、全て横綱同士とか、全て西横綱が寄り切り勝っているとかは偶然。
140待った名無しさん:2013/11/24(日) 18:23:30.33 0
>>138
ただし黒星をつけた力士には、今回に限り上に行って欲しくないというのが希望。
141待った名無しさん:2013/11/24(日) 19:08:58.01 0
これより三役が横綱同士、大関同士、関脇同士ってのはいつ以来?
意外と少ない気がする。
一度だけ大関同士、関脇同士、小結同士という奇跡みたいな場所が
あったよね。
142待った名無しさん:2013/11/24(日) 20:51:43.44 0
2001(H13)年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(2013(H25)年11月場所終了時点。左が勝ち。)

            幕内                  十両                   幕下以下
外たすき反り なし                   なし                    S19. 1  大  塚-不  明
掛け反り     なし                  なし                    H13. 3  保志桜-山  根
送り掛け    なし                     なし                   H20. 5  加賀谷-南  部
撞木反り    S4.9   常陸嶋-東  関    不明                    不明
たすき反り   S26.5  栃  錦-不動岩    不明                     H25.7    蘇  - 碧己真
徳利投げ     S28.1  時津山-琴  錦    H22.11  城ノ龍-土佐ノ海   H22.11  安芸乃山-二十城
つかみ投げ   S32.11 時津山-荒  岩    S25.9  櫻  國-信夫山    H20.11  荒闘司-新  城
大股         S33.7  福乃里-松  錦    S34.1  隠岐ノ嶋-明歩谷   H18.3  若ノ 鵬 -古  市
居反り      S39.5  岩  風-若天龍    H5.1  智ノ 花 -花ノ 国    H25.5  聡ノ富士-大野城
合掌捻り    S40.11 大  心-前田川    S62.9  富士-南海龍      H20.11 虎の 山-相  山
三所攻め     H5.9  舞の海-巴富士    S32.11  那智ノ山-清ノ森    H23.5  荒行志-北斗龍
ずぶねり    H10.3  旭  豊-寺  尾    H8.1  旭鷲山-琴  嵐     H25.11  聡ノ富士-北勝旺
外無双       H10.11 旭鷲山-朝乃若     H8.3  旭鷲山-大  喜     H14.1  大恩児-大平山
褄取り      H12.3    曙  -土佐ノ海    S42.9  扇  山-大竜川    H19.3  猛虎浪-武雄山

今回の更新は多彩な技の名手聡ノ富士の頭捻り及び微修正のみ。
他に珍しい技としては、幕内の裾取りや序二段の二丁投げくらいか。
先場所とは違って決まり手の話題は目立たない場所となった。
来年も多彩な技が出ることを期待したい。
143待った名無しさん:2013/11/24(日) 21:05:34.96 0
★今場所の横綱白鵬翔の記録まとめ★

・41場所連続2桁勝利(歴代1位)
・横綱在位中38場所連続2桁勝利(歴代1位)
・6度目の年6場所全て2桁勝利(横綱北の湖敏満と並び歴代1位タイ)
・7度目の年間最多勝(横綱北の湖敏満と並び歴代1位タイ)
・7年連続年間最多勝(歴代1位)
・3度目の年間80勝(歴代1位)
144待った名無しさん:2013/11/24(日) 21:18:36.78 0
★三賞記録まとめ★
☆は今場所の記録更新(参考:>>25-32あたり)

・殊勲賞連続該当者無し=6場所(2009初〜同九州)
・敢闘賞連続該当者無し=2場所(2013夏〜同名古屋)
・技能賞連続該当者無し=5場所(1994秋〜1995夏)

☆受賞者が連続二賞以下=9場所(2012名古屋〜継続中)
☆受賞者が連続二名以下=8場所(2012秋〜継続中)

・受賞者が連続一賞のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
・受賞者が連続一名のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
145待った名無しさん:2013/11/24(日) 22:22:15.48 0
6場所とも外国人の三賞なしは21世紀以降で今年が初。
それより前だと平成11年に遡る。
146待った名無しさん:2013/11/24(日) 22:38:08.79 0
>>142追記
訂正 合掌捻り:富士→琴富士
補足 外たすき反り:大塚=栃錦

大塚の相手は適切な資料を調べれば分かるはずだが
結局時間と労力を割く余裕が無くて今だに不明のまま…
147待った名無しさん:2013/11/24(日) 22:56:42.04 0
13勝以上3人は21年夏以来か
顔触れも同じなら優勝者も同じ
148待った名無しさん:2013/11/26(火) 00:17:21.57 0
いつだったか、13勝以上3人が
みな同じ部屋だったことがあったような。
149待った名無しさん:2013/11/26(火) 02:25:19.38 0
>>148
昭和35年夏場所:花籠部屋

東横綱 若乃花 13-2
西前04 若三杉 14-1 優
西前14 若秩父 13-2
150待った名無しさん:2013/11/26(火) 12:23:26.12 0
>>149
栃錦の引退場所だね
しかし若秩父は13勝しながら三賞もらってなかったのか
これも珍記録じゃないのか
151待った名無しさん:2013/11/26(火) 13:20:29.33 O
>>120
優勝者と一差の次点ならまだしも二差以上離れたら
意味は無いな。
152待った名無しさん:2013/11/30(土) 10:37:29.66 0
昭和62年7月の栃乃和歌の横綱戦0勝3敗。大関戦2勝4敗で殊勲賞。
http://gans01.fc2web.com/S60/S62-7.html
敢闘賞か技能賞がベストだと思うのだが、
この時代は、各賞1人ずつが通常で、該当者なしや複数受賞の場所はまず無く、
敢闘賞には出羽の花、技能賞には旭富士がふさわしかったのだろう。
153待った名無しさん:2013/11/30(土) 11:02:06.33 0
>>152
確か、綱取りがかかっていた大乃国を破って20連勝でストップさせた一番が評価された結果だったはず。
翌場所に持ち越しになったとはいえ大乃国も千秋楽まで優勝争いに残っていたし。

大関魁傑を優勝戦線から脱落させた金剛が殊勲賞を受賞した昭和50年夏場所がそれに近いかな。
ttp://gans01.fc2web.com/S50/S50-5.html
154待った名無しさん:2013/11/30(土) 12:45:40.70 0
>>56
取った
155待った名無しさん:2013/11/30(土) 17:19:39.76 0
平成25年間で昇進した大関の中で、横綱に昇進もせず
陥落も経験せずに大関のまま引退して年寄襲名したのは
魁皇たった一人。

ちなみに昭和では1人もいなかった「陥落経験があって
大関のまま引退」した力士が二人もいるのも珍記録か?
156待った名無しさん:2013/11/30(土) 17:44:02.63 0
汐ノ海
157待った名無しさん:2013/11/30(土) 20:01:19.03 0
そうか、汐ノ海って大関のままで引退したんだ。
あんまり弱いから2度落ちたと思い込んでた。
158待った名無しさん:2013/11/30(土) 21:17:53.89 0
>>155
改めて見ると陥落率高いな
一度も陥落してないの魁皇と琴光喜と現役の3人だけか
159待った名無しさん:2013/12/01(日) 12:06:47.53 0
今年の三賞は同一賞の複数受賞がなかったが、
これは1987年以来26年ぶり。
ちなみにこの1987年は敢闘賞が一番少なく、4人
しかいなかったが、奇しくも今年も敢闘賞4人で
これも26年ぶり。
一場所で複数賞を受賞した力士がいなかったのは
2009年以来4年ぶり。
160待った名無しさん:2013/12/01(日) 12:55:08.30 0
>>159
>一場所で複数賞を受賞した力士がいなかったのは
>2009年以来4年ぶり。
意味が分からない。具体的に説明求む。
161待った名無しさん:2013/12/01(日) 13:15:20.23 0
17度目の準優勝って、もちろん最多だよな
162待った名無しさん:2013/12/01(日) 14:58:36.16 P
>>160
一場所で複数の三賞を受賞した力士だろ
163待った名無しさん:2013/12/01(日) 15:07:33.86 0
そういうのはそもそも年単位ではなく場所単位でカウントしないとあまり意味が無いんじゃないか?
164待った名無しさん:2013/12/06(金) 14:35:14.48 0
>>115
その時の両国憶えてるなあ。大関霧島も破って、勝ち越しなら文句なく
殊勲賞だったろうが7勝8敗と負け越し・・・
そのまま急坂を転がり落ちるように3場所後には十両落ちしてしまった
ところで金星獲得者の最短十両陥落ってこの「3場所後」でOK?
部屋の兄デシ大錦(2回)や翔天狼もやってるから単独ではないけど
165待った名無しさん:2013/12/06(金) 14:44:43.63 0
>>164
間違えたorz
大錦が金星獲得(昭和62年名古屋)の2場所後に陥落してた
スマソ
166待った名無しさん:2013/12/07(土) 13:46:57.73 0
麒麟児は昭和63年夏場所に大乃国から金星を獲得したが、その2場所後に引退している
167待った名無しさん:2013/12/08(日) 00:40:58.17 0
ちなみに三賞受賞の2場所後十両陥落は高望山と高見盛の2人が経験
168待った名無しさん:2013/12/08(日) 00:49:50.82 0
金星がその場所唯一の白星というのを記録したのは15日制定着後では北ノ洋と琴ノ若の2人だけ
169待った名無しさん:2013/12/08(日) 01:09:05.74 0
>>133
両方とも初めて
170待った名無しさん:2013/12/08(日) 18:51:42.82 0
2009年初場所以降、横綱が一度も休場していない。
珍記録というより、名誉な記録だろうけど。
来年初場所で二横綱が皆勤すれば30場所になる。
171待った名無しさん:2013/12/08(日) 21:49:55.21 0
日本人最年少幕内最高優勝経験者が逮捕
172待った名無しさん:2013/12/20(金) 21:27:04.58 O
>>169宝千山が、優勝直後に引退か
これから幕下復帰という時期に…
173待った名無しさん:2013/12/21(土) 11:11:08.06 0
優勝して引退なんてカッコいいじゃん
仮に現役続けてても体調の影響で上がれなかっただろうし、分かってないね
174待った名無しさん:2013/12/23(月) 16:36:56.37 0
通算成績399勝400敗で引退か。
800回出場、400勝、勝率5割まであと1なのだが。
体調の影響なら仕方がない。
珍記録というよりもったいない記録。
あと1で惜しまれた、宝九九九山。
175待った名無しさん:2013/12/23(月) 16:55:56.33 O
>>173
68連勝で引退とか1999安打で廃業とか最高にかっこいいぜ。
176待った名無しさん:2013/12/23(月) 20:14:06.22 P
十両以下の各段優勝の直後に引退した力士っていつ以来なんだろう?
177待った名無しさん:2013/12/23(月) 20:55:29.13 O
>>176
おととしの春日王以来久しブリ
178待った名無しさん:2013/12/23(月) 22:23:01.93 0
春日王も朝青龍も特殊な辞め方だからそれ除くと2002年5月に三段目優勝して場所後に引退した川口以来
179待った名無しさん:2013/12/23(月) 23:00:21.40 O
>>175
幕内599勝で引退した元審判部長なら知ってる
180待った名無しさん:2013/12/23(月) 23:10:13.68 O
最近ぢゃ白乃龍が三段目の巴戦までいった
181待った名無しさん:2013/12/23(月) 23:12:02.03 O
ごめん序二段やスマソ
182待った名無しさん:2013/12/23(月) 23:45:28.70 O
おまいら平成の三谷光司だな
183待った名無しさん:2013/12/24(火) 11:37:01.69 O
北尾光司
花田光司
三谷光司
各界の光司3兄弟
184待った名無しさん:2013/12/24(火) 15:28:38.53 0
>>174
高見盛の563勝564敗46休
土佐ノ海の732勝735敗16休
四ツ車の370勝368敗の記録もかなり惜しい

特に四ツ車は最終場所3−4だったら丁度勝率5割だったのに・・・
185待った名無しさん:2013/12/24(火) 15:41:24.78 P
勝率丁度5割で引退した力士っている?
186待った名無しさん:2013/12/24(火) 20:33:21.79 0
青葉山 490-490
187待った名無しさん:2013/12/25(水) 07:36:04.26 O
>>186
青葉山懐かしい
無気力相撲で出場停止になったのもかなり珍しい
188待った名無しさん:2013/12/25(水) 16:43:46.63 0
里山は37場所をかけての幕内復帰で、
過去最長ブランクだった和歌乃山の28場所を上回る新記録をつくった
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131224-00000008-jij-spo
189待った名無しさん:2013/12/25(水) 16:53:40.81 0
里山
前回の幕内:平成19年7月場所
今回の幕内:平成26年1月場所

この間が37場所、6年半ぶり!
190待った名無しさん:2013/12/25(水) 19:51:40.13 O
大雷堂がもし十両に返り咲いたら新記録?
191待った名無しさん:2013/12/26(木) 06:41:46.75 0
>>187
あの場所の星取(対戦相手入り)は珍無類だな。

十両優勝したときにかなり吊出しが多かったように覚えている。
もしかしたら、一場所の吊出し勝利数の記録か?
192待った名無しさん:2013/12/26(木) 07:01:47.98 0
>>191
一場所吊り出し9勝は最多記録
幕内では明武谷、大麒麟の7勝が最多
193待った名無しさん:2013/12/27(金) 10:32:56.58 0
>>186
5休してるけどな
194待った名無しさん:2013/12/27(金) 11:13:22.17 O
幕内勝率6割って横綱と龍興山以外にいる?
195待った名無しさん:2013/12/27(金) 11:21:52.31 0
>>194

大関にもいるよ
196待った名無しさん:2013/12/27(金) 12:55:03.42 0
分かる限り
豊山、琴風、若嶋津、北天佑
197待った名無しさん:2013/12/28(土) 18:36:56.12 0
大関が勝率6割行ってるのなんてよくあることだから
わざわざ書き込むほどのことじゃないだろw
正直しょうもない
198待った名無しさん:2013/12/29(日) 04:56:35.56 0
>>197
確かに珍記録ではないけど6割に満たない大関も多いんだよ
>>194 の発言があったからレスしたんだが、
正直しょうもないなんて返すのは、お前性格歪んでるだろ!?
199待った名無しさん:2013/12/29(日) 07:24:06.62 P
昭和33年以降に大関昇進して幕内勝率6割以上で終えた大関は31人中7人だけ
>>196と栃東、魁皇、把瑠都
200待った名無しさん:2013/12/29(日) 07:56:22.76 0
年6場所制以降で7人もいるんでは珍記録でもなければ
卓越した記録でもないな。
書き込むのは勝手だがつまらんだけで評価されない。
201待った名無しさん:2013/12/29(日) 08:19:03.44 0
書き込むのは勝手だが >>194 をよく読んでから書けよ
202待った名無しさん:2013/12/29(日) 08:25:01.91 0
>>200
さらに言っておくが、>>198も読んどけ
漢字読めるだろ!?
203待った名無しさん:2013/12/29(日) 11:49:02.68 O
>>197(自分のレス?)を読むのが一番いいんじゃないのか?

よくあることだから
よくあることだから
よくあることだから
204待った名無しさん:2013/12/29(日) 15:36:49.34 0
全体の2割があてはまることを珍記録といえるのだろうか
205待った名無しさん:2013/12/30(月) 00:23:43.91 0
まあ、第三者から見たらくだらん言い争い。
2ちゃんって(匿名だからか)こういうの多いよね。
206待った名無しさん:2013/12/30(月) 08:43:18.43 0
ガキとニワカが増えて見苦しい。まさに冬休み。
207待った名無しさん:2013/12/30(月) 11:34:47.30 0
>>201
珍記録でないのに何で珍記録スレにレスするんだよw
208待った名無しさん:2013/12/30(月) 11:42:01.49 0
>>207
>>200が勘違い発言するからだよ
209待った名無しさん:2013/12/31(火) 05:01:22.27 0
近親相姦って全然アリじゃん?
息子は自分が出てきたマ●コにチ●ポだけ帰るわけだし、
娘が親父にチ●ポ汁かけられても、自分自身が元々そのチ●ポ汁だったんだからな。
210待った名無しさん:2013/12/31(火) 05:02:28.06 0
すまん、スレ間違えた。
211待った名無しさん:2013/12/31(火) 13:17:06.03 P
>>194-208
珍記録でない質問についてはこちらへどうぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1388457599/
212待った名無しさん:2014/01/01(水) 19:34:31.36 O
>>209
感心した
213待った名無しさん:2014/01/08(水) 22:28:36.33 0
昭和49年秋、九州場所以来ひさかたぶりに大関(横綱大関含む)から優勝経験者がいなくなった
214待った名無しさん:2014/01/10(金) 02:15:00.22 0
情けないことです
215待った名無しさん:2014/01/12(日) 09:48:41.77 0
現役力士で優勝経験者がわずか4人。
平成3年名古屋場所9日目〜12日目の
北勝海、旭富士、小錦、霧島の4人以来。
稀勢の里の優勝で5人になるのが先か、琴欧洲か旭天鵬の引退で3人になるのが先か?
216待った名無しさん:2014/01/12(日) 10:04:27.95 O
>>215
つい最近まで3人の時代あったやん
217待った名無しさん:2014/01/12(日) 15:57:34.40 O
賜杯返還が代行to代行の茶番
218待った名無しさん:2014/01/12(日) 16:10:08.42 O
茶番言うなw
219待った名無しさん:2014/01/12(日) 18:41:34.76 0
>>215
なんで稀勢の里なんだよ。大砂嵐でもいいだろ。
220待った名無しさん:2014/01/12(日) 19:16:06.39 O
別に大砂嵐である必要もない
ここは豪栄道で
221待った名無しさん:2014/01/13(月) 14:16:41.08 0
幕下15枚目格付出の逸ノ城が初土俵で塩撒き(ちなみに待ったの後小手投げで勝利)
222215:2014/01/13(月) 15:33:16.81 0
>>216
平成23年7月に魁皇の引退から平成24年1月の把瑠都の優勝までの間は
優勝経験者が3人の時代でしたね。
現役で優勝経験者最多の場所はいつか、調べてきます。
223待った名無しさん:2014/01/13(月) 15:44:09.98 0
把瑠都優勝〜旭天鵬優勝までの間も4人じゃないか
224待った名無しさん:2014/01/13(月) 15:55:01.62 0
>>223
その通り(2場所だけだが)
>>215>>222は恐らくもう気付いてるだろうけど
優勝経験者が3人の時に新たに1人優勝すれば
当然4人になるわけで。
いずれにしても優勝者が如何に偏ってるかだな。
225待った名無しさん:2014/01/13(月) 16:13:38.55 0
里山、38場所ぶりの幕内勝利
226待った名無しさん:2014/01/13(月) 20:39:08.59 0
書き込むほどの記録じゃないだろ
それより今日の幕内の前半戦すべて西方が勝利
227待った名無しさん:2014/01/13(月) 20:40:36.95 0
本日の幕内前半、全て西方力士が勝利。
十両で全て西方が勝利というのはあったが
幕内前半(または後半)では史上初か?
228待った名無しさん:2014/01/13(月) 20:54:28.30 0
昭和61年秋場所初日が前半東ばかり勝ったような記憶があるが・・・
前半後半合わせて2つか3つくらいしか西が勝たなかったような気も。
229待った名無しさん:2014/01/13(月) 21:12:01.57 O
平成でもあった気が。
土佐の海が止めたような
230待った名無しさん:2014/01/14(火) 10:37:39.49 O
>>229
幕内全部西が勝って、それでも最後の最後、朝青龍だけは勝っていった──


あの日をみんな忘れたのか
それともあれは夢だったのか
231待った名無しさん:2014/01/14(火) 11:22:47.84 0
>>228
確認したら大関大乃国と横綱双羽黒以外全て東方が勝っていた。
中入り後15番連続で東方が勝利。
平成の方は分からん。
どこまでが前半戦でどこからが後半戦かという記録は確認が困難
なので、むしろ中入り後何番連続で勝利と言う方がレコードとしては
適切なのかもしれない。
232待った名無しさん:2014/01/15(水) 08:57:35.90 O
相撲の珍記録ってあまり盛り上がらないな
やっぱり3年に2回ぐらいだからかな
233待った名無しさん:2014/01/15(水) 16:39:46.46 0
1回の取組で2回廻し待った+控えの力士が手伝おうかと名乗り出るwww
234待った名無しさん:2014/01/15(水) 16:42:38.50 O
>>233
嘉風www
235待った名無しさん:2014/01/15(水) 16:51:41.26 O
もう記録でも何でもないな
236待った名無しさん:2014/01/15(水) 17:02:21.18 0
元々はタイトル通り専ら珍記録を扱うスレだったが
主な珍記録が出そろった辺りで話題が乏しくなったので
(レアなゆえの「珍」記録なのだから話題が限られるのは当たり前)
一般的な記録や記録には残らない珍事なども扱うようになった。
話題を限ってしまうとまた廃れるだけなので、それで問題ない。
237待った名無しさん:2014/01/15(水) 19:32:31.54 0
雅山、稀勢の里と、茨城出身の大関は優勝と縁がない。
多賀竜、水戸泉と、茨城出身の平幕は優勝と縁がある。
238待った名無しさん:2014/01/15(水) 19:39:57.14 O
ここは何か気付いたり発見した時になんとなく書けばいいってスレじゃないぞ

>>237
こっちに書け
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1315624631/
239待った名無しさん:2014/01/15(水) 20:19:55.20 O
昔、浪ノ花だっけ?十両で10勝が1人しかいなかった場所は?
あの時9勝での十両優勝の珍記録が出なくてがっかりした記憶がある。
その後実現してしまったが。
240待った名無しさん:2014/01/15(水) 22:10:05.22 0
その浪ノ花は翌場所「史上初の三賞受賞者なし」を阻止
241待った名無しさん:2014/01/15(水) 22:41:36.70 0
菊次も休めば、両者休場の珍事だったのに
242待った名無しさん:2014/01/17(金) 01:16:18.39 O
両者不戦敗って何度か事例があるが、両者(略
243待った名無しさん:2014/01/17(金) 09:22:39.12 0
新たに書き加えられる珍記録
平成26年1月場所
大関陥落と大関復帰が同時に発生、その力士は同じ部屋の兄弟弟子
244待った名無しさん:2014/01/17(金) 15:56:20.48 0
白露山の8連敗→7連勝
245待った名無しさん:2014/01/18(土) 01:24:07.01 0
ごめん、ここで聞いていいのか分からないんだけどド忘れしてしまって教えてほしい

・A力士とB力士の取り組みが同体と判定されて引き分けに
・取り直しの一番でA力士が一度目の取り組みでの負傷を理由に棄権
・この結果B力士が棄権勝ちになるはずなのに、B力士は棄権勝ちを潔しとせず土俵に上がらず(Bも棄権)

この場合のことを指す言葉って何て言うんだっけ?
数年前の十両でこれになりかけたことがあったはずなんだけど…
(確か三度目の取り組み前に一方が疲労困憊して棄権→もう一方が棄権勝ちを選択)
246待った名無しさん:2014/01/18(土) 02:13:13.37 0
>>245
質問は質問スレにすればいいと思うが、珍事のおさらいも兼ねて回答する。
それは「痛み分け」の一タイプ。
その取組で不戦敗になった力士は五城楼。ちなみに翌日も不戦敗。
詳しくは「痛み分け」でぐぐってくれ。

なおその時の正面審判長は元大関大麒麟の押尾川親方。
たまたまリアルタイムで中継を見ていたのでよく覚えている。
打ち出し後、ある新聞記者に「痛み分けは考えなかったのか?」と質問され、
何やらもっともらしい釈明をしていたが、どうも痛み分けというルールが頭から
抜けていたのではないかと疑われるような釈明だった。
247待った名無しさん:2014/01/18(土) 02:40:56.97 0
ついでに連投。
痛み分けの話で思い出したが、>>215=>>222はどこに逝った?
たまたま過去スレに関連事項が乗ってて、すぐに調べが付いた。
2000年名古屋〜秋場所の11名が最多だな。
この頃は優勝者が実に多彩だし、個性力士も多くて面白かったな…

貴乃花   20回
曙       10回
武蔵丸   7回
貴ノ浪    2回
琴錦     2回
魁皇     1回
武双山   1回
貴闘力   1回
出島     1回
千代大海 1回
水戸泉   1回
248待った名無しさん:2014/01/18(土) 02:43:35.69 0
書き忘れ済まん。>>247は2000年名古屋場所時点の優勝回数。
249待った名無しさん:2014/01/18(土) 17:44:50.52 O
別にどうでもいい
250待った名無しさん:2014/01/18(土) 17:47:18.47 O
昭和初期に鏡岩-磐石が両者不戦敗
251待った名無しさん:2014/01/18(土) 17:51:20.12 O
>>243
(′^・^)ノシノシ
ナイナイ
252待った名無しさん:2014/01/18(土) 17:56:52.80 0
>>249
記録スレでそういうガキ臭い戯言は慎め。これだから携帯厨は…
253待った名無しさん:2014/01/18(土) 18:30:26.28 0
つい最近、旧○○部屋にかつていた力士が直接繋がりのない新○○部屋の大関に勝った。
254待った名無しさん:2014/01/18(土) 19:01:58.05 O
>>252
顔真っ赤w
255待った名無しさん:2014/01/18(土) 19:06:20.08 O
>>253
昭和時代なら、昔井筒部屋にいた九重部屋の誰かが井筒部屋の大関霧島に勝つようなもんかフハハハ
256待った名無しさん:2014/01/18(土) 19:12:34.34 O
>>255
意外にも井筒→九重という流れは昭和初期にも一度あった。
257待った名無しさん:2014/01/18(土) 19:39:33.57 O
>>255
下位では大一心?が伊勢浜の力士と対戦してるだろうね。
258待った名無しさん:2014/01/18(土) 19:42:25.75 0
>>253-257
>>238
>ここは何か気付いたり発見した時になんとなく書けばいいってスレじゃない

おまえら幼稚すぎ
259待った名無しさん:2014/01/19(日) 00:38:13.74 0
792 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2014/01/19(日) 00:31:34.18 0
★序二段以下まで転落した幕内経験力士一覧★

No.力士名   新入幕 幕内陥落後最低場所・地位 最終場所

1 琉  鵬   平18.9   平24.5  西序ノ口4    平24.5
2 鳥羽の山 平14.3   平17.5  西序二段90   現役
3 若ノ 城   平9.9    平16.5   西序二段79   平16.5
4 佐嘉昇   昭63.11  平5.9   東序二段60   平8.1
5 玉海力   平3.9    平8.3   東序二段48   平8.3
6 騏乃嵐   昭57.1   平3.9   西序二段6    平3.9
* 男  嶌   明41.1   不明    序二段      大13.1
260待った名無しさん:2014/01/19(日) 01:52:49.09 0
★三段目まで転落した三役経験力士一覧★

No.力士名   新入幕 幕内陥落後最低場所・地位 最終場所

1 巴富士   平3.1    平10.9   東三段目85   平10.9
2 千代天山 平11.1   平19.11  西三段目27   平20.11
3 大  豊   昭57.5   昭60.11  西三段目24    昭62.1
4 出羽ヶ 嶽 大14.1   昭13.5   東三段目11    昭14.5
5 栃赤城   昭52.5   平2.3    東三段目4    平2.3
261待った名無しさん:2014/01/19(日) 02:14:26.36 0
★番付外まで転落した最高位十両力士一覧★

No.力士名   新十両 番付外となった場所   最終場所

1 龍  門   昭50.9      昭57.5       昭57.5
2 北勝国   平20.3      平22.9       平25.1

*竜電は今場所全休かつ来場所現役ならば番付外の見込
262待った名無しさん:2014/01/19(日) 20:11:17.92 O
このスレには自らは煽りばかりのレスをしているくせに、
「自分はオトナ」という勘違いをしているイタいお方が常駐しているようですな。
263待った名無しさん:2014/01/20(月) 16:40:08.99 0
今場所の幕内4日目
時天空―佐田の富士 佐田の富士の廻しが緩み、2度の廻し待った
              控えの嘉風が土俵に上がるも協力を断られる

同9日目
時天空―翔天狼    翔天狼の廻しが緩み、2度の廻し待った
              2度目の再開で体勢が定まらず審判が注意

ここまで来るともはや珍事を通り越して不手際だな…
264待った名無しさん:2014/01/20(月) 20:38:33.55 0
ずっと前だが、時天空は栃心戦でもまわしのトラブルがあった。
栃心が両上手を引いたが時天のまわしがゆるんで待った、
締め直したら栃心はまわしに手が届かず時天がもろ差し状態で快勝する。
265LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2014/01/22(水) 08:33:15.16 0
稀勢の里が大関在位13場所目にして初の「ハチナナ大関」のピンチ。
データスレ消失につきこちらに貼るけど、歴代大関の昇進後「8勝7敗を記録しなかった場所数」一覧。
(年6場所となった1958年以降昇進者)
@魁皇 33場所(途中で休場8場所アリ)
A武蔵丸 24場所
B若嶋津 18場所(途中で休場・負越場所アリ)
C琴風 16場所
D武双山 13場所(1度目昇進時は2場所負越で関脇陥落・2度目昇進後も途中に休場アリ)
E稀勢の里 12場所
F大麒麟 11場所(途中で休場2場所アリ)
G旭富士 10場所
H霧島 10場所(途中で休場・負越場所アリ)
但し負越や休場ナシだと、武蔵丸・琴風に次いで史上3人目となっただけに、何とか「ハチナナ大関」
だけは回避して欲しいなあ(クンロクは2場所目に記録してるんでまあ仕方ない・・・)。
因みに大関時代一度も「ハチナナ」がないのは、柏戸・大鵬・輪島・北の湖・若三杉・千代の富士・隆の
里・北尾・曙・貴乃花・朝青龍の11横綱と大受(クンロク2・負越1・休場2)。
266LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2014/01/22(水) 08:38:55.18 0
>>265
一度ハチナナを記録したらその後は一切カウントしてないんで、
「新大関昇進場所から初めて大関で8勝7敗を記録するまでの場所数」
に変更。
267待った名無しさん:2014/01/22(水) 15:31:23.95 O
幕の内三番目に取った関取が翌日、結び前に取るっていうのも珍しい?
登場が一時間半違うなw
268待った名無しさん:2014/01/22(水) 20:09:17.59 0
>>267
やや珍しい、くらいだな。
幕尻近くで好成績を挙げて終盤に上位戦、というパターンではありがちだから。
結びの一番取った翌日に中入後最初の一番に登場、なんて例もある。
269待った名無しさん:2014/01/22(水) 20:39:57.49 O
>>265
後の横綱は武蔵丸と旭富士だけか
270待った名無しさん:2014/01/23(木) 00:33:42.53 0
横綱になるような大関は大抵8-7なんて経験する前にとっとと昇進するということだな。
271待った名無しさん:2014/01/23(木) 00:39:11.58 0
>>270
8−7無しで横綱に昇進したのが>>265によれば6場所制以降で11人なんだから
むしろ経験している方が多かろう
272待った名無しさん:2014/01/23(木) 00:48:48.89 0
>>271
>>270は勘違いだすまん。
>>265の表以外にも10場所以内に8-7を経験してる後の横綱となる大関が
結構いるんだな。すると>>265はどう解釈すべきか良く分からない表だな。
273待った名無しさん:2014/01/23(木) 03:18:08.64 O
白鵬も大関でハチナナあったよね。
274待った名無しさん:2014/01/23(木) 03:23:25.41 0
安美錦また勝ったか
こうなったら栃錦以来の7連敗8連勝狙ってほしいね
275待った名無しさん:2014/01/23(木) 07:07:34.62 0
もし、安美錦が7連敗8連勝なら、評価されるか。
それとも白鵬との対戦を避けたことが責められるか。
276待った名無しさん:2014/01/23(木) 07:44:17.41 O
このまま鶴竜が勝ち続けて、千秋楽結びの一番の対戦が白鵬-鶴竜戦に割崩しされたら、
稀勢の里の「東正大関なのに千秋楽結びの一番で相撲を取らない記録」が更新されてしまう。
277待った名無しさん:2014/01/23(木) 08:54:43.57 O
>>275
本人が避けたわけじゃないでしょ
278待った名無しさん:2014/01/23(木) 15:39:51.03 O
千代皇初日から12日間連続寄り切り
279待った名無しさん:2014/01/23(木) 15:59:53.44 0
>>186-187
スレを初めから読んだが、
>>186は吊り出しの青葉山、>>187は昭和初期の青葉山だよな
吊り出しの青葉山が無気力で出場停止なんてあったっけ?と思ったら、
別の青葉山が出場停止になってたことを初めて知ったよ。勉強になった
280待った名無しさん:2014/01/23(木) 16:49:17.81 O
栃乃若 一本背負いで2度負ける
ANDの首ひねり並みの笑い者
281待った名無しさん:2014/01/23(木) 18:37:52.41 O
テレビ解説が北の富士の時にだけ負ける稀勢の里
・・・って、結構他力士にもありそうだ
282待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:04:14.98 O
>>276
横綱が二人いたら当たり前に結びは取らないからそんなに珍しくなさそう
283待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:12:43.71 0
具体的な数字を出さずに記録を語るとはおこがましい限り。
284待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:32:53.84 O
>>278
何気にこれ凄いよね
実況アナが相撲博物館かなんかに問い合わせたら、こういうのは記録されてないからわからないとか言ってたけど
あと3日寄り切って欲しいな
285待った名無しさん:2014/01/23(木) 22:38:15.10 0
>>284
あと3日寄り切られるでも可。その場合3勝12敗だけどなw
286待った名無しさん:2014/01/24(金) 13:09:34.23 0
昨日の里山の一本背負い、動画で見たけどあれは完全に伝え反り。
ちょっと前に聡ノ富士が西山戦で決めた掛け反りも襷反りにされたし、
決まり手を発表する人間に反り技の再教育を徹底してもらいたい。
287待った名無しさん:2014/01/24(金) 13:19:47.41 0
伝え反りから最後投げに行ってるし一本背負いと取ってもおかしくないとは思った

まあどっちにしても綺麗な形ではなかったけど館内が沸いたのだからいいじゃないの
288待った名無しさん:2014/01/24(金) 13:53:18.99 0
>>287
背負って投げたわけでもないんだから、
あれが伝え反りにならないとして当てはまるとすればとったりが妥当。

ま、里山本人が喜んでるみたいだし、館内沸いたし別にいいんだけど、なんかね。
289待った名無しさん:2014/01/24(金) 14:06:26.96 0
>>286-288
テレビ中継でリアルタイムで見ていたが、最後の体勢は明らかに投げに行ってたから
むしろ一本背負いにしか見えなかった。
「決まり」手としては一本背負いで問題無いと断言できる。
取ったりは近いけど、それにしては体を開いていない。背負いに行ってる。
確かに綺麗に背中に乗せた形ではなかったけど、実際の動きの中での決まり手だから
何でも教科書通の形で決まるわけではないしな。特に幕内ではそう。
後で言われて、なるほどそれまでの体勢はむしろ伝え反りだったのかと気付いたくらい。
あれで栃乃若が仰向けにひっくり返れば決まり手も伝え反りになっただろうけどな。

何にしても里山も喜んでるし館内も沸いたし、万事めでたしじゃねえのw

ただ反り技に限らず、珍しい技だとたまにおかしな発表されることはあるね。
本場所や花相撲の櫓投げが度々違う決まり手で発表されたりとか
しかし再教育と言っても、決まり手係に教育できる人もそうそういないだろうし
決まり手係に自覚を促すくらいしかないんじゃないの。
290待った名無しさん:2014/01/24(金) 14:35:06.66 0
>>289
あれは投げにいったというよりも、
栃乃若の手を土俵に付かそうと引っ張っただけ。

栃乃若のわきをくぐり抜けて腕を引いたただけで、
どのタイミングでも栃乃若を背中に乗せてない。
実況も腕捻りと最初言ったほど。

もっと言えば、伝え反りは相手が仰向けにひっくり返る技ではない。

↓2007年11月場所の里山‐栃乃花戦で決まった伝え反り
http://kaihu.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2007/11/20/071120satoyama2.jpg
291待った名無しさん:2014/01/24(金) 14:42:03.90 0
>>290
しつこいよあんた

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/01/24/gazo/G20140124007447310.html
「一本背負い」の体勢に入る里山(左)

>伝え反りは相手が仰向けにひっくり返る技ではない。
そんなことは分かってるんだが…冗談の通じない野郎だなw
こういう野郎に限って糞真面目にしつこく自己主張を通して煙たがられるんだよな…
292待った名無しさん:2014/01/24(金) 14:51:45.63 0
盛り上がってるなあ

昨日のは背負ったかどうかと言われたら背負ってないが
決まり手としては一本背負いが正解だろうな
もう少し栃の若の腕を引っ張る動作が小さかったら伝え反りでも良かったかもしれない
293待った名無しさん:2014/01/24(金) 14:52:11.01 0
たまに珍しい技が発表されると必ず「俺の知ってる技はこれじゃない!」って騒ぎ出す人が現れるよね(´・ω・`)
294待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:05:33.40 0
いや、昨日のは完全に伝え反りだと思う。
最終的に投げた投げないで決まり手が決まるのなら、
投げで相手の体勢崩してそのまま寄りきり、でも発表された決まり手は○○投げ、
なんて当たり前のことがありえないことになってしまう。
館内が沸いたとかどうでもいいわ。
295待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:08:19.52 0
>>292
これ見比べても一本背負いが正解、伝え反りではありませんと言える?

http://www.youtube.com/watch?v=nTQsgbOsH5E
http://kaihu.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2007/11/20/071120satoyama2.jpg
296待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:17:57.32 0
>>295
崩れた形だけど最終的な技としては一本背負いに分類できるだろ
どうしても不満なら協会に直接クレーム付けなよ
「完全に伝え反りだ」なんて頑固に言い張ってるのはお前だけだから
まるで相手にしてもらえないだろうけどなw
297286:2014/01/24(金) 15:24:55.43 0
なんかごめんね、

どう見ても幕内で12年ぶり2回目の伝え反りが決まったもんだと思って、
幕内で3年ぶりの、
何回目か知らないけどそれも不完全な形の一本背負いを見れた皆さんの喜びに水を差してしまいましたね。
298待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:26:34.49 0
>>295
別に伝え反りでもアリでしょ。別に反対しないよ
それはそれで決まり手係の判断なんだし

俺が決めるなら一本背負いかなというだけで
299待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:31:04.17 0
>>296
いやいや、何?「最終的な技」って。
最終的に肩に担いでないんだから一本背負いじゃないし、
腕を取った動作も伝え反りの流れだし。
腕とって捻って投げた、だけだったら最終的にはこれはとったり。
300待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:31:09.10 0
>>294
その場合でも上手投げになる時もあるし寄り切りになることもあるんでない?
どっちかだけしか認めないって話にはならないでしょ
301待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:31:59.06 0
ぼくのかんがえたさいきょうのいっぽんせおい
302待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:34:58.43 0
>>300
同意、こんな風に一つの技を強硬に主張する奴に限って
あまりに融通がきかなすぎて議論ができないんだよな…

>>299
だから協会に直接言えっての。相手にされないだろうけどw
303待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:40:05.81 0
>>291
確かにその写真を見る限りは一本背負いっぽく見えるけど、
動画を見る限りこれは伝え反りでしょう。
むしろこれ以上の伝え反りは無いと思います。

今更決まり手の変更は無いでしょうけど、恐らく今日の里山の取組でVTRが流れるでしょうし、
その時誰かが何か言及するかもしれませんね。
304待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:47:05.07 0
「どっちともとれる(だから今回の判断も別に間違いではない)」
ということが理解できない人間はどこにでもいる
305待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:52:46.78 0
ここにいる昨日のあれを一本背負と言い張る奴らは伝え反りを知らなかった人間としか思えない。
306待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:56:47.01 0
このスレって
・一本背負いも有りだな(伝え反り他でもいい)派と
・伝え反りしか認めない派しかいないと思うんだが、、

一本背負と言い張ってるレスを見かけないような
307待った名無しさん:2014/01/24(金) 15:57:37.31 0
>>305
その大元が日本相撲協会の公式発表なわけですから
そういう文句はどうぞ相撲協会に、どうせ相手に(ry
308待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:01:19.30 0
一本背負いか伝え反りかの不毛な論争で盛り上がっている間に千代皇が13日連続寄り切りw
309待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:01:28.56 0
>>305がまんま>>304でわろた

ところで千代皇は今日も連続寄り切りを継続
310待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:02:38.30 0
>>307
よう、情弱
311待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:09:53.24 0
>>309
つっ込むのもアレかなと思ってたが…
どっちともとれる、だから今回の判断も別に間違いではないなんてのなら
足を取って倒す技なんて足取りだけでよくなるし、出し投げも廃止になるな。

304の理屈じゃ制定されてる決まり手の意味が無くなる。
312待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:12:28.28 0
なんで「AとBのどちらともとれる」から「CでもDでもEでもあり得る」という話になるんだ?
313待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:14:43.52 0
ところで千代の富士の連勝が止まった大乃国戦。
あれどうみても寄り倒しじゃなくて極め倒しか押し倒しだよな!
ああ、廻し掴んでなかったけど、前に寄って出て倒したから寄り倒しか\(^o^)/
314待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:16:58.91 0
>>312
ほんとその通りだなw
>>311はまさしく>>304を理解できていれば有り得ないレスw
315待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:30:16.80 0
>>312->>314
伝え…じゃなかった、話を反らそうと必死ですなw
316待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:36:29.13 0
とうとう誰に何を言ってるのか全く分からないレスまで登場する始末( ´Α`)
317待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:49:17.60 0
里山の件はもういいだろ。伝え反り派は次の公式実現に期待しようぜ!

んじゃそろそろ別の記録の話をば

爆羅騎が先場所三段目で7戦全勝、同優勝決定戦一騎打ちで敗退
今場所幕下で7戦全敗

本割で7連勝7連敗、決定戦込み7連勝8連敗はいずれも珍しいのでは?

幕内では7連勝7連敗は清国が記録している(S45春、初日黒星で負け越し)
7連勝8連敗は十両以上では記録されたことはない。
318待った名無しさん:2014/01/24(金) 16:56:30.18 0
>>316
失敗だけど解るだろw
それよりも中継見てた?

アナウンサーは「伝え反りから一本背負いといいますか、取ったり気味に…」
ラジオでも「いわゆる伝え反りからの厳密に言えば取ったり」

栃乃若「あれ取ったりですよね?」
里山「あれは捨て身の取ったりだった」
これが現実。

一本背負い厨涙目
319待った名無しさん:2014/01/24(金) 17:04:09.51 0
どっちにしても決まり手は伝え反りじゃねえじゃんか
320待った名無しさん:2014/01/24(金) 17:05:24.93 0
伝え反りかと思ったけど、取ったりだったんだな。
里山本人が言ってたから間違いなくあれは取ったりだな。
まあどっちにしろあの体勢で一本背負いは無いよな。

結論:昨日の決まり手係が無知!
321待った名無しさん:2014/01/24(金) 17:08:10.34 0
>>319
途中から一本背負いを否定することに目的がすり替わってるよな
322待った名無しさん:2014/01/24(金) 17:09:38.29 0
>>321
最初から一本背負いを否定してますけど?
323待った名無しさん:2014/01/24(金) 17:24:05.59 O
324待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:09:30.31 0
折角爆羅騎の記録の話振ったのに騒ぎが収まらなった(´・ω・`)
そろそろ里山の件はこれくらいで
決まり手係には、今後適切な発表を期待しようぜ!

んじゃもうひとつ記録の話をば

入門6場所目の遠藤が幕内で幕内優勝経験者の琴欧洲を破った
これは長岡が貴ノ花を破ったのと同じ所要場所数だけど
もしかして史上最速タイかな?
325待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:18:28.84 0
里山は今日は北太樹に泉川からの撓め出しで負けたな。
決まり手は極め出しだけど。
途中首が極まって苦しそうだった。
326待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:19:13.08 0
旭天鵬に勝ってる
327待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:28:09.38 0
>>324
全勝→全敗って北の湖もやってなかったかな?
328待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:40:55.29 0
>>326
ほんとだ見落としてた、面目無い(´・ω・`)
入門4場所目にして幕内で幕内優勝経験者に勝利か。
これは間違いなく最速だね!
もっともどれだけ価値があるのか不明だけど…

>>327
指摘さんくす!
序二段で7連勝、優勝決定巴戦で1勝1敗、三段目で7連敗だった
(S43初〜春)
調べれば色々あるもんだね。

ちなみに>>317の「幕内では〜」というのは1場所での話と補足。
329待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:46:51.43 0
>>317
8連敗7連勝は誰以来になる?
誉富士があと2つ勝てば達成するけど
330待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:47:01.33 0
幕内だと

7連敗8連勝 栃錦
8連敗7連勝 白露山
8連勝7連敗 栃東
7連勝8連敗 これは未だいない

これであってるよね?
331待った名無しさん:2014/01/24(金) 18:56:27.61 0
>>329-330
レスありがとう!
幕内では>>330で合ってる。

十両では以下の通りのはず
7連敗8連勝 無し
8連敗7連勝 Y司
8連勝7連敗 無し
7連勝8連敗 無し

なので誉富士が8連敗7連勝を達成すれば十両ではY司以来2人目。
332待った名無しさん:2014/01/24(金) 19:56:07.73 0
急激にスレが伸びててワロタ
333待った名無しさん:2014/01/24(金) 20:48:57.09 0
スレの伸びっぷりが珍記録w
334待った名無しさん:2014/01/24(金) 21:07:52.12 0
>>324
長岡は貴ノ花よりも先に魁傑を破っていますがな。一場所に2人を破ったのは立派。
もちろん最速で「元大関の優勝経験者」に勝ったのは遠藤がダントツということになる。
現状では大関に勝ったという記録では長岡が早いが、来場所遠藤が菊や稀を破れば更新ですな。
335待った名無しさん:2014/01/24(金) 21:16:46.10 0
>>334
1行目はその通り。
2行目も多分その通りだろうけど、「元大関」に限る意味は無いと思う。
3行目だが、長岡の達成が6場所目で遠藤は来場所7場所目だから
もう更新は無理じゃねえの?
336待った名無しさん:2014/01/24(金) 22:37:47.44 O
324は元大関にはこだわってないように思うが…
なら秋場所でひとみさんに勝ってるけど
337待った名無しさん:2014/01/24(金) 22:44:07.59 0
>>336
>>326>>328で既出
338待った名無しさん:2014/01/24(金) 23:03:01.64 O
>>336
大変失礼しました
339待った名無しさん:2014/01/25(土) 06:57:00.81 O
なんてたって今日は寄り切りに注目だよ
時間帯がちょうど京都牝馬Sと被るんだよなw
340待った名無しさん:2014/01/25(土) 11:15:50.45 O
>>339
確かドナウブルーがラストランやっけか? 録画せなせな
341待った名無しさん:2014/01/25(土) 16:44:23.86 0
寄り切り止った
342待った名無しさん:2014/01/25(土) 20:05:26.64 O
>>340
ドナウブルー複勝いただきました
343待った名無しさん:2014/01/25(土) 22:19:59.70 0
爆羅騎スレより転載:

213 名前: 待った名無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 01:58:46.51 0
岩木山(幕に上がった奴とは別人)
平成7年5月 西口67 7勝0敗 優勝同点 ←谷地(のちの栃乃花に負け)
平成7年7月 東二65 0勝7敗
平成7年9月 西二120 0勝7敗

http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=2439&l=j

もともと序ノ口でも勝ち越しが怪しいレベルだったが、7年春に怪我して夏は序ノ口最下位へ。
んで7年夏、周りは前相撲で苦戦した3番出世の新弟子だらけなんで、
実力が怪しくても勝ち進んでしまったw
当時の序ノ口は枚数が多い上、同場所デビューの有望力士は序ノ口上位ばかり。
星を潰しあう中、最後まで相手に恵まれ7連勝。
決定戦でようやく谷地と当たり死亡

そんな力士だから序二段中位では全く歯が立たなかった
344待った名無しさん:2014/01/26(日) 13:39:29.32 0
すごいの見つけてきたな
345待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:35:35.78 O
兄弟で優勝リレー
346待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:40:40.17 0
7勝7敗大関の連勝記録が呆気ない形で途切れたw
347待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:45:58.06 O
これより三役どうすんの?
348待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:47:33.61 O
一つ前が繰り上がり。
349待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:48:42.53 0
豪vsカロが繰り上げ、ガブ不参加じゃね?
350待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:49:35.22 0
↑間違いw
玉鷲vs栃煌山が繰り上げ、ガブ不参加じゃね?
351待った名無しさん:2014/01/26(日) 14:56:15.04 O
協会ご挨拶力士6人だけは最少か?
352待った名無しさん:2014/01/26(日) 15:05:03.33 O
>>345
各段だと豊桜・北桜が連続で幕下優勝して以来か?
353待った名無しさん:2014/01/26(日) 15:11:39.14 0
>>343
序の口で7戦全勝が二人残る時代・・・懐かしいな
354待った名無しさん:2014/01/26(日) 15:31:21.48 O
十両の兄弟優勝リレーは初らしいね
それと東方の土俵入りが三役が関脇1人しかいなかったのも珍しいな
355待った名無しさん:2014/01/26(日) 16:21:50.02 0
1場所に不戦勝2勝って多いのかな?
356待った名無しさん:2014/01/26(日) 16:21:50.33 0
勝てば三賞  ⇒  負けたから当然無し …   これはありきたり
勝てば三賞&三役昇進 ⇒ 負けて両方ともパー … ときおりあった

勝てば三賞&幕内残留 ⇒ 負けて十両落ち確定 … 史上初?
357待った名無しさん:2014/01/26(日) 16:27:09.46 O
>>356
しかも反則負け
358待った名無しさん:2014/01/26(日) 16:33:45.93 0
>>357
しかも
人生最初で最後の三賞
二度と戻れない幕内
359待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:33:48.21 0
○○○○○○○○○○○○○○●

●○○○○○○○○○○○○○○

との決定戦は初めてでは?
360待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:36:23.41 0
旭日松の星取が・・・。
最後不戦勝になっちゃったけど。
361待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:38:00.09 0
お、>>359と同じこと書こうと思ってたとこだったw

14連勝した力士同士の決定戦ってのも珍しいね。
初日●vs初日●、千秋楽●vs千秋楽●の決定戦はまずないだろうけど。
362待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:52:58.12 0
>>355
1場所2不戦勝もそれなりに珍しいだろうけど
過去には3不戦勝の春日錦がいるから
記録としては特筆に値するものではない。
363待った名無しさん:2014/01/26(日) 17:54:20.63 0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表す。 =は中止。

◆◆初春夏名秋九
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●
2014●

最も期待された大関稀勢の里は初日早々不覚、更に怪我もあって
綱取りどころか千秋楽に初土俵以来初の休場で負け越してしまった。
一方モンゴル勢は大関鶴竜が2日目以降全勝、千秋楽直接対決で
横綱白鵬に勝ち優勝同点の健闘。優勝した白鵬は相変らずの無双。
国産勢では遠藤が11勝して初の敢闘賞を受賞したのが特筆される。
今後の国産勢の主役になれるだろうか…?
364待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:01:55.64 0
モンゴルとそれ以外の外人をわけて表記したら?
365待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:06:37.90 O
今の大関は全員優勝0ですがこういう状態になった事は過去にありますか?
366待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:19:41.54 0
>>364
やってみた。
モンゴル出身の優勝力士は朝青龍・白鵬・旭天鵬といるが、ゴチャゴチャするので国名のみにした。

2002○米米○米モ 米=米国(武蔵丸)
2003モ○モ○モ○
2004モモモモ○モ
2005モモモモモモ 朝青龍の年間完全制覇
2006○モモモモモ
2007モモモモモモ
2008モモブモモモ ブ=ブルガリア(琴欧洲)
2009モモモモモモ
2010モモモモモモ
2011モ=モモモモ
2012エモモモモモ エ=エストニア(把瑠都)
2013モモモモモモ
2014モ
367待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:20:16.30 0
368待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:23:52.11 0
2001(H13)年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(2014(H26)年1月場所終了時点。左が勝ち。)

            幕内                  十両                   幕下以下
外たすき反り なし                   なし                    S19. 1  大  塚-不  明
掛け反り    なし                   なし                    H13. 3  保志桜-山  根
送り掛け    なし                    なし                H20. 5  加賀谷-南  部
撞木反り    S4.9   常陸嶋-東  関    不明               不明
たすき反り   S26.5  栃  錦-不動岩    不明               H25.7    蘇  - 碧己真
徳利投げ     S28.1  時津山-琴  錦    H22.11 城ノ龍-土佐ノ海   H22.11  安芸乃山-二十城
つかみ投げ   S32.11 時津山-荒  岩    S25.9  櫻  國-信夫山    H20.11 荒闘司-新  城
大股      S33.7  福乃里-松  錦   S34.1  隠岐ノ嶋-明歩谷   H18.3  若ノ 鵬 -古  市
居反り      S39.5  岩  風-若天龍   H5.1   智ノ 花 -花ノ 国   H25.5  聡ノ富士-大野城
合掌捻り    S40.11 大  心-前田川   S62.9  琴富士-南海龍    H20.11 虎の 山-相  山
三所攻め     H5.9  舞の海-巴富士   S32.11 那智ノ山-清ノ森    H23.5  荒行志-北斗龍
ずぶねり    H10.3  旭  豊-寺  尾   H8.1  旭鷲山-琴  嵐    H26.1  聡ノ富士-春日岩
外無双       H10.11  旭鷲山-朝乃若   H8.3   旭鷲山-大  喜    H14.1  大恩児-大平山
褄取り      H12.3    曙  -土佐ノ海  S42.9 扇  山-大竜川    H19.3  猛虎浪-武雄山

今回の更新は多彩な技の名手聡ノ富士の頭捻り及び微修正のみ。
頭捻りや表には無いが二丁投げなどは幕下以下では毎場所のように出ている。
他に比較的珍しい決まり手として、幕内で二枚蹴りと一本背負いが記録された。
来場所以降も多彩な技の出現を楽しみにしたい。
369待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:29:10.55 O
>>358
それはさすがに言い過ぎでは?
370待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:40:52.24 0
>>366
モンゴル出身の優勝力士には日馬富士(安馬)もいた。

今場所の白鵬は、まだ誰も成し得ていない「全勝グランドスラム(年6場所全てで全勝優勝を記録すること)」を目前で取り逃がした。
詳しいことは、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1305458928/147に書いてある
371待った名無しさん:2014/01/26(日) 18:52:59.02 0
★今場所の横綱白鵬翔の記録まとめ★

・42場所連続2桁勝利(歴代1位)
・横綱在位中39場所連続2桁勝利(歴代1位)
・6度目の幕内優勝決定戦勝利(元横綱千代の富士と並んで歴代1位タイ)

特筆すべき記録だけ取り上げているが、今場所はこのくらいかな。
連続金星無配給は自己最多タイの6場所連続だが、大鵬は9場所だった。
調べれば他にもあるかもしれんけど、とりあえずこのくらいで。
372待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:06:22.07 0
★三賞記録まとめ★

☆は今場所の記録更新(参考:>>25-32あたり)

・殊勲賞連続該当者無し=6場所(2009初〜同九州)
・敢闘賞連続該当者無し=2場所(2013夏〜同名古屋)
・技能賞連続該当者無し=5場所(1988初〜秋、1994秋〜1995夏)

☆受賞者が連続二賞以下=10場所(2012名古屋〜継続中)
☆受賞者が連続二名以下=9場所(2012秋〜継続中)

・受賞者が連続一賞のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
・受賞者が連続一名のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
373待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:12:18.60 0
>>265-266
結局何の意味があるのかよく分からない記録だけど
とにかく稀勢の里は負け越したから記録継続だね!
374待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:37:34.96 0
28歳の白鵬が28度目の優勝

年齢=優勝回数は初かと思ってたが、大鵬が28歳で28度目の優勝してた
375待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:38:12.06 0
>>359,361
昭和54年名古屋 横綱輪島―大関三重ノ海が全く同じ形。
しかも14連勝後負けた方が横綱で、かつ決定戦で雪辱して優勝というところまで全く一緒。
376待った名無しさん:2014/01/26(日) 19:43:40.09 0
これより三役を裁く行司が3人一番ずつというのはいつ以来だ。
千秋楽結び前が不戦勝で流れたため、三役揃い踏み前の一番がこれより三役に。
三役の触れも伊之助ではなく玉光だった。

2年前に琴欧州が千秋楽休場したときもそうだったのか?
377待った名無しさん:2014/01/26(日) 20:18:17.72 0
あれはこれより三役の前の取組だったから影響なかったような
378待った名無しさん:2014/01/26(日) 21:35:31.01 0
>>376
ちょっと思い出したのは昭和63年5月場所の千秋楽、北勝海が休場して結びの一番が不戦勝になったときは
25代伊之助(28代庄之助)が本来は結び前だった千代の富士ー旭富士を裁いたんだったっけ。
不戦勝の勝ち名乗りを上げたのは27代庄之助で三役の触れを出したのは庄太郎で合ってる?
379待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:31:50.13 O
>>373
今回の負け越しの意味はかなりでかいぞ。
ランキング内の力士で負け越しや休場がある力士は全て大関止まり。
380待った名無しさん:2014/01/26(日) 23:44:36.17 0
稀勢の里の入門から続いてた皆勤連続出場記録が途切れたのか
381待った名無しさん:2014/01/27(月) 00:13:10.07 0
今場所の懸賞、現行制度の1本6万円となった1991年夏場所以降で最多の1146本。
382待った名無しさん:2014/01/27(月) 04:30:36.65 O
>>380
皆勤が途切れたのが千秋楽で、星取りを見る限り「や」印が付いていないのは珍しい。
383待った名無しさん:2014/01/27(月) 08:50:03.82 0
>>382
北勝海もそう。初めての休場が千秋楽。
384待った名無しさん:2014/01/27(月) 11:24:55.26 0
>>32-383
初めての休場ではないが、1989年春の千代の富士も同じケース。
385待った名無しさん:2014/01/27(月) 11:28:17.64 0
>>374
29歳で29回目も待っているぞ
386待った名無しさん:2014/01/27(月) 14:18:33.31 0
年間すべて負け越しでの最多勝は、時天空の39か
387待った名無しさん:2014/01/27(月) 20:33:22.02 O
>>384
舞の海も最後の場所に●■●で休場しなかった?
388待った名無しさん:2014/01/27(月) 22:47:44.50 O
>>382だけど、けっこういそうだな(苦笑)
389待った名無しさん:2014/01/27(月) 23:13:18.26 0
北葉山 S37年9月とか
390待った名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:20.28 O
>>378
この時は、本来の結びの北勝海−大乃国の大乃国への不戦勝の勝ち名乗りはこれより三役の前に庄太郎が担当。
これより三役は1番ずつずれ、
取り組みは不明だが本来は、
(庄太郎)
これより三役直前
【これより三役】
(25代伊之助)
これより三役1番目
千代の富士−旭富士
(27代庄之助)
北勝海−大乃国
だったが、北勝海休場で、
(庄太郎)
北勝海−大乃国の不戦勝勝ち名乗り
【これより三役】
(25代伊之助)
本来のこれより三役直前
本来のこれより三役1番目
(27代庄之助)
千代の富士−旭富士
に変更
391待った名無しさん:2014/01/27(月) 23:18:26.11 O
>>386
その逆は誰だろ?と思ったけど魁皇か琴光喜が年6場所全部勝ち越しで42敗したな。
392待った名無しさん:2014/01/28(火) 01:06:01.05 0
>>390
ありがとう。
だとしたら今回は取組表通りの行司で裁いて、
63年の時は本来の取組表で予定していた行司が変更になったということだな。
これは流れた取組が結び前と結びの違いか。
ちなみにこれより三役は順に逆鉾ー水戸泉,琴が梅ー小錦、千代の富士ー旭富士だ。
(北天佑・朝潮は両方とも休場)

もう一つは平成元年3月場所があったな。千代が脱臼して千秋楽は相撲を取らなかったとき。
調べてみると元々千代は結び前の一番に予定されていたので、
今回と同じようにこれより三役を裁く行司が3人一番ずつかな。
393待った名無しさん:2014/01/28(火) 01:06:31.25 0
>>391
平成21年の大関魁皇だな。当然ながら永遠に破られる事の無い記録。
なお6場所連続8-7は関脇琴光喜も記録している(H17年11月-H18年9月)
また十枚目では戸田がただ一人記録している(S40年11月-S41年9月)
十枚目と幕内にまたがる同様の記録は今の所無い。
394待った名無しさん:2014/01/28(火) 09:16:16.88 O
そういえば年間最多敗と皆勤年間最少勝利は誰?

前者は負けが込んでも関取の座から滑り落ちないのが条件、後者は序の口で0〜3勝ぐらいでも根気のある虚弱力士。
395待った名無しさん:2014/01/28(火) 10:53:21.21 0
>>361
>千秋楽●vs千秋楽●の決定戦はまずないだろうけど。
14連勝ではないが、1995年九州の若田兄弟決定戦はこれだった(12勝3敗同士)。

初日●vs初日●の決定戦は、上のケースも含めて、同部屋か血縁関係でないと実現しにくいと思う。
396待った名無しさん:2014/01/28(火) 12:18:43.18 0
>>394
平成17年の前川(のちの大広星)の5勝(37敗)かな?

杉下(鳴戸・通算1不戦勝41敗)みたいなのはいるけど、
1年通してやらずに辞めちゃうからなあ
397待った名無しさん:2014/01/28(火) 12:31:51.20 0
>>396
>1年通してやらずに辞めちゃうからなあ
そうなんだよな。
そういう力士は1年というか6場所も持たずに去っていく。
それにたとえ6場所続けたにしても、最初の序の口が
初場所っていう力士は少ないしな。
398待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:24:50.83 O
>>394
読売の三谷さんの連載で見たような…
確か62敗というのを記憶してる。(岩風?)
枚数削減前ではあるけど。

枚数削減後だと59敗じゃなかったかな?
栃赤城あたり?
グダグダでスマソ
399待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:33:49.89 O
調べてみたら、岩風の62敗は1964年11月〜1965年9月なので年間ではないね。
年間だと1965年の前田川が59敗してた。
それと栃赤城は1982年に年間最多敗を記録していたが56敗だった。
400待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:40:58.77 O
前田川の成績を見ると、幕内31場所のうち二桁勝利が5場所で二桁敗戦が11場所と、過半数が大勝ちか大負け。
これだけの在位場所数で大負けも含めての過半数は珍しいかも。
401待った名無しさん:2014/01/28(火) 22:57:31.14 O
追加
1976年の大鷲が58敗
402待った名無しさん:2014/01/29(水) 01:46:58.45 0
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
403待った名無しさん:2014/01/29(水) 10:26:25.07 O
>>398
岩風って何故かよくスレが立つよね。有明な力士?
404待った名無しさん:2014/01/29(水) 10:28:13.15 O
>>400
前田川というと大鵬と柏戸に勝って2勝13敗で有明な人だよね?
405待った名無しさん:2014/01/29(水) 13:45:33.07 0
寶智山(寶千山)に因んで
幕下以下で、優勝直後に引退廃業

竹垣(立田川) 平11夏三段目優勝、翌場所全休&廃業(新幕下だった)
川口(高砂) 平14夏三段目優勝、その場所限り廃業
寶千山(境川) 平25九三段目優勝、翌場所全休&引退

寶千山は年寄襲名、
川口も過去ログたどると元々引退のつもりだったらしい
(2m近くあり大器と言われながら
三段目と幕下の往復で、優勝時すでに25歳だったので
分からなくもない)
竹垣だけは若く、まさにこれからという時だったので謎。
ほかの例も知りたい
406待った名無しさん:2014/01/29(水) 13:56:37.99 0
寶千山は翌場所全休じゃなくてその場所限りで引退だろ。番付に名前だけ残ったけど、休場してない。
407待った名無しさん:2014/01/29(水) 14:03:58.97 0
>>406
あーそうだ。すまん訂正
408待った名無しさん:2014/01/29(水) 14:38:02.25 0
新十両なしは17場所ぶり
409待った名無しさん:2014/01/29(水) 22:29:31.69 0
横綱土俵入りに5人の外国出身力士(2013年九州場所千秋楽)
横綱白鵬、太刀持ち旭天鵬、露払い魁聖
横綱日馬富士、太刀持ち宝富士(日本)、露払い時天空
410待った名無しさん:2014/01/30(木) 08:03:32.00 O
>>405
昭和時代にはやめるつもりが優勝して現役続行した例があった。
誰かは忘れたが。
411待った名無しさん:2014/01/30(木) 08:26:00.68 O
>>405
琴天山、21連勝のまま通訳の女と駆け落ちて廃業。
412待った名無しさん:2014/01/30(木) 08:28:04.94 O
>>410
玉乃海
栃若時代に活躍した名脇役。横綱玉の海の師匠。
413待った名無しさん:2014/01/30(木) 10:03:09.42 O
>>410
若筑波
414待った名無しさん:2014/01/31(金) 16:57:03.74 0
>>405
富堂力。
優勝インタビューの時、アナウンサーが「本当に辞めるんですか?」と2回聞いていた
415待った名無しさん:2014/01/31(金) 17:55:05.31 0
琴天山や武蔵坊も優勝して帰ってしまった
416LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2014/02/02(日) 21:06:21.20 0
>>373
まさか負け越しで記録継続とは思わなかったですよ。
ところで「千秋楽不戦勝で勝ち越し」(平成18年9月)と、
「千秋楽不戦敗で負け越し」(平成26年1月)を経験した力
士って稀勢の里以外にいましたっけ?
417待った名無しさん:2014/02/02(日) 21:20:57.46 0
>>416
幕内限定の話だが、過去にはいないと思われる。
>>13によるとそもそも千秋楽不戦勝で勝ち越しは過去3人だけだそうなので
それ自体かなりまれ。
千秋楽不戦敗で負け越しもかなりまれなはず。
既出だが起利錦が14日目不戦勝、翌千秋楽不戦敗で負け越しの珍記録。
418待った名無しさん:2014/02/03(月) 16:52:27.76 0
チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ

チャイニーズポタージュ
419待った名無しさん:2014/02/03(月) 20:51:22.20 O
>>416
こんな記録を作って喜んでいるようじゃツナは無理だな。
420待った名無しさん:2014/02/03(月) 22:31:08.23 O
1998年1月場所の旭里は西十両4枚目で5勝10敗。
翌場所も十両残留の成績だったのにもかかわらず引退。
421待った名無しさん:2014/02/04(火) 13:47:06.35 0
チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば
422待った名無しさん:2014/02/08(土) 12:28:37.06 0
>>420
理事選があったから一票のために親方要員として駆り出されただけ
まだ残る星なのに別の事情で辞めた人なんかなんぼでもいるし、珍記録でもなんでもないだろう
423待った名無しさん:2014/02/09(日) 09:04:36.52 0
早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
424待った名無しさん:2014/02/09(日) 14:04:21.52 0
琴ノ若も幕内に残る星だったのに引退してるわけだし
425待った名無しさん:2014/02/09(日) 19:16:43.95 O
じゃあ、関脇以下で勝ち越してやめた力士は?
影虎とか。
426待った名無しさん:2014/02/10(月) 03:32:39.19 O
大相撲トーナメント
とてつもなく情けない史上初記録ラッシュ

碧山優勝→史上2人目の平幕優勝……前回の平幕優勝・豪栄道の決勝相手も琴欧洲だったこと

琴欧洲→決勝戦3戦全敗(霧島以来2人目)、大関陥落者初の決勝進出

ベスト8の半分が三役経験なしの雑魚だったこと

3回戦ベスト16の段階で三役が1人しかいなかったこと……最高位関脇以上も琴欧洲1人だけだったこと

2回戦で横綱大関全てが敗退してしまったこと……そもそも過去37年、決勝には必ず大関以上は残ってたんだよ…?ってこと
427待った名無しさん:2014/02/10(月) 08:36:37.53 O
寒いからあまりやりたくなかったのか?
428待った名無しさん:2014/02/10(月) 11:02:47.68 0
無気                                 力
429待った名無しさん:2014/02/10(月) 18:38:01.30 0
琴奨菊は怪我もあるしさっさと負けるだろうとは思ったが、白鵬と鶴竜がばたばたと共倒れとはとても予想できん。
430待った名無しさん:2014/02/11(火) 10:05:16.83 0
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
431待った名無しさん:2014/02/12(水) 05:32:01.67 O
>>426
平幕二人目か。
玉の富士や金城(栃光?)は三役だったのかな?
432待った名無しさん:2014/02/13(木) 11:04:06.48 0
チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金強制送還著作権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金著作権ブラックジャック空気  沖縄海マー君焼きそば
433待った名無しさん:2014/02/13(木) 23:21:07.82 0
>>425
力道山・・・関脇8勝7敗で廃業
天竜・・・再入幕・前頭8勝7敗で廃業
434待った名無しさん:2014/02/14(金) 01:51:34.36 O
今年は寒いからね。
435待った名無しさん:2014/02/14(金) 06:29:20.46 O
>>433
天竜・・・8勝3敗で廃業
436待った名無しさん:2014/02/15(土) 14:54:42.94 0
チャイニーズケース強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズケース強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズケース光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
437待った名無しさん:2014/03/09(日) 10:51:01.50 0
age
438待った名無しさん:2014/03/09(日) 21:37:10.19 O
初日上位陣安泰
439待った名無しさん:2014/03/09(日) 22:18:46.71 O
横綱から関脇までの力士が全員勝利っていつぶりかな
横綱から大関まで安泰ってのはよく見るけど
440待った名無しさん:2014/03/10(月) 01:49:24.98 O
白鵬が本場所で一門外の力士を太刀持ち、露払い両方に使ってますが、前例はあるのでしょうか?
441待った名無しさん:2014/03/10(月) 12:30:18.03 0
>>440
双葉山
442待った名無しさん:2014/03/14(金) 12:39:40.34 0
東前頭筆頭の遠藤が史上初めてざんばら髪で大関撃破!
443待った名無しさん:2014/03/15(土) 03:54:06.82 0
双羽黒って、板井や高望山を従えての土俵入りじゃなかった?
444待った名無しさん:2014/03/15(土) 14:06:33.69 0
旭富士を従えたこともある
445待った名無しさん:2014/03/17(月) 22:58:13.84 O
昨日聞いたんだが、白鵬が自身2度目の7場所連続無傷で勝ち越し
446待った名無しさん:2014/03/17(月) 23:19:36.23 0
>>444
それなら同門じゃないか
447待った名無しさん:2014/03/18(火) 12:08:30.46 O
大砂嵐
7連勝から負け越し
448待った名無しさん:2014/03/18(火) 12:55:18.85 0
再出場するかもよ
449待った名無しさん:2014/03/18(火) 12:59:29.40 O
>>445
横綱在位40場所中30場所がストレート給金らしいからな
450待った名無しさん:2014/03/18(火) 13:29:40.00 0
幕内で7連勝してから休場して勝ち越せなかったのって、以前にも誰かいなかった?
451待った名無しさん:2014/03/18(火) 13:48:11.37 0
>>446
高望山も同門
452待った名無しさん:2014/03/18(火) 23:21:28.02 0
https://www.youtube.com/watch?v=71VlR0q4MzY
板井と春日富士を従えた千代の富士
453待った名無しさん:2014/03/19(水) 08:45:56.54 O
>>449
まじか〜
すげえな
454待った名無しさん:2014/03/19(水) 10:14:03.08 0
>>449
横綱になってから優勝に絡んでないのが40場所中でたったの2場所だしな・・・。

他が弱すぎると片づけると簡単だが、あまりにも安定してる。
455待った名無しさん:2014/03/19(水) 14:43:07.27 O
白鵬は不知火型=短命をのジンクスを覆した横綱ですからな
456待った名無しさん:2014/03/19(水) 21:56:40.05 O
別に好きでも嫌いでもなかったけど、そこまで強いと逆に好きになってきたw
457待った名無しさん:2014/03/19(水) 22:23:43.26 O
日本語おかしかったな
好きになったと言うより、応援したくなったきた
458待った名無しさん:2014/03/20(木) 00:11:03.26 O
砂金が明日から再出場
再出場で勝ち越せたら、それはそれで珍しい
459待った名無しさん:2014/03/20(木) 08:47:21.48 0
>>458
それはたまにある。
スレ的には何と言っても出場停止の懲罰を食らいながら再出場して勝ち越した露鵬だな。
あれを越える訳分からん事例は無い。相撲協会の馬鹿さ加減を露呈した事件だったわ。
460待った名無しさん:2014/03/20(木) 11:17:25.22 0
豊真将の
●●●●●●●●●●●●●●○と
○○○○○○○○○○○○○○●の両方経験を期待
461待った名無しさん:2014/03/20(木) 14:12:51.24 0
元大関琴欧洲の引退によって、幕内優勝の経験がある現役力士が年6場所制以降史上最少タイの3名に。
462待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:05:46.49 O
白鵬日馬鶴竜の3人か。
463待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:14:06.36 0
鶴竜がいつ優勝したんだよ
464待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:20:08.11 0
わずか2年前のことも覚えてないのか
465待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:37:41.18 0
ニワカさんなんざ皆>>462程度の認識なんだろうな…
466待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:40:50.53 0
鶴竜ではなく旭天鵬
467待った名無しさん:2014/03/20(木) 15:44:18.62 O
12日目の7番相撲
468待った名無しさん:2014/03/20(木) 16:23:21.30 0
>>467
珍しくも何とも無い
469待った名無しさん:2014/03/20(木) 17:03:28.13 O
ひとみさんの優勝忘れているんだな…
470待った名無しさん:2014/03/20(木) 19:30:43.03 0
しかも史上初の幕内優勝の経験がある現役力士が全員モンゴル勢
471待った名無しさん:2014/03/20(木) 21:53:36.09 0
>>458
ちょっと古いけど水戸泉もやってるし、あまり珍しいケースでもないのでは?
交通事故起こして幕内上位からあっと言う間に十両中位まで落ちたころ。
472待った名無しさん:2014/03/21(金) 16:45:26.61 O
元三役の感動的な十両優勝
誰以来?
473待った名無しさん:2014/03/21(金) 17:11:18.35 0
>>472
三役経験者の十両優勝は2010年秋場所の豊ノ島以来。
その前は2009年名古屋場所の若の里。
その前は岩木山、その前は栃乃洋。ということで時々ある。

それより注目すべきは栃ノ心の幕下優勝だろう。
三役経験者の幕下優勝は1986年春場所の鳳凰以来。
474待った名無しさん:2014/03/21(金) 17:31:58.48 O
>>470
優勝経験者の出身国がひとつだけというのは、小錦初優勝前以来?
475待った名無しさん:2014/03/21(金) 18:45:10.34 0
2場所連続14勝1敗の力士で
2場所とも同じ平幕力士に土をつけられたパターンはあった?
476待った名無しさん:2014/03/21(金) 19:04:01.39 0
>>475
一度もない
2場所連続で違う平幕力士に土をつけられたのも2例だけ
1996春・夏の貴乃花と2002九州・2003初の朝青龍
477待った名無しさん:2014/03/22(土) 18:04:10.43 O
横綱2人以上いて2日連続全員負けるのは珍しいんじゃないかな?
478待った名無しさん:2014/03/22(土) 19:06:58.67 0
曙と貴乃花が初日・2日目でいきなり連敗したときは、若乃花はまだ大関だったっけ。
479待った名無しさん:2014/03/23(日) 00:33:21.13 O
>>478
その場所は若乃花が優勝した記憶があるから、まだ大関の時だね。
480待った名無しさん:2014/03/23(日) 13:46:33.13 0
琴奨菊が今場所記録しそうな
場所中に2横綱を倒しながら8勝止まりっていうのは過去に何例あるんだろう。
安芸ノ島や貴闘力が記録してそうな気がするが。
2横綱を倒して負け越しというのは流石にないかな。
481待った名無しさん:2014/03/23(日) 14:16:45.18 0
豪栄道、殊勲・敢闘・技能を全て3回ずつ受賞
こういう三賞ゾロ目力士って他にどれだけいる?
482待った名無しさん:2014/03/23(日) 15:10:07.28 0
大錦の1・1・1
>>460
大記録達成おめ!(≧ε≦)
484待った名無しさん:2014/03/23(日) 16:36:44.07 0
●●●●●●●●●●●●●●○
○○○○○○○○○○○○○○●

豊真将の経験した星取り
485待った名無しさん:2014/03/23(日) 16:47:15.40 0
>>480
安芸乃島なんて、横綱を倒しての負け越しをいくらでも経験してる

柏・鵬のみに勝っての2勝13敗、というのが昔いた
486待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:38:29.88 0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表す。=は中止。

◆◆初春夏名秋九
2000○○○●●●
2001○○○○○●
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●
2014●●

大関鶴竜が14勝でついに幕内初優勝を果たし、悲願の綱取りに成功。
先場所綱取りを懸けながら負け越した大関稀勢の里とはまさに天と地の差。
また今場所、国産勢は終盤の優勝争いには全く絡めず終わった。
但し大関琴奨菊が両横綱を破って勝ち越すなど、部分的に見所はあった。
その他の活躍としては関脇豪栄道と前頭4嘉風が三賞を獲得した。
注目の新鋭遠藤は前頭筆頭で残念ながら6勝止まり。更なる成長を期待。
487待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:42:05.47 0
★今場所の横綱白鵬翔の記録まとめ★

・43場所連続2桁勝利(歴代1位)
・横綱在位中40場所連続2桁勝利(歴代1位)
・32度目の中日勝ち越し(歴代1位)
・横綱在位中30度目の中日勝ち越し(歴代1位)
・7場所連続中日勝ち越し(歴代1位、自身2度目)
・7場所連続金星無配給(歴代2位タイ、自身2度目は史上初)

特筆すべき記録として中日連続勝ち越しと金星無配給を追加。
中日勝ち越し歴代2位は横綱千代の富士の25場所
連続中日勝ち越し歴代2位は元横綱玉の海の連続6場所(自身1度のみ)
金星無配給歴代1位は元横綱大鵬の9場所(但し自身6場所以上は1度のみ)
白鵬の下位に対する強さは歴代横綱の中でも群を抜いている。
優勝を逃しているとは言え、白鵬時代はまだまだ終わりそうにない。
488待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:44:02.00 0
>>461
それ以前の例ではどういうのがあるのですか?
489待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:52:08.26 0
>>488
>>215-216>>222-224あたり参照。
でも今日鶴竜が優勝したから、結局琴欧洲不在の2日間だけだったね。
((引退日含めると3日間だが、いずれにしても空白は数日だけだった)

なお>>470の状態は継続中。これは当面続きそうだな。
490待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:52:36.79 O
三日間見なかっただけで随分スレが伸びてるな
おまいら気まぐれ過ぎw
491待った名無しさん:2014/03/23(日) 17:54:43.28 0
★三賞記録まとめ★

☆は今場所の記録更新(参考:>>25-32あたり)

・殊勲賞連続該当者無し=6場所(2009初〜同九州)
・敢闘賞連続該当者無し=2場所(2013夏〜同名古屋)
・技能賞連続該当者無し=5場所(1988初〜秋、1994秋〜1995夏)

☆受賞者が連続二賞以下=11場所(2012名古屋〜継続中)
☆受賞者が連続二名以下=10場所(2012秋〜継続中)

・受賞者が連続一賞のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
・受賞者が連続一名のみ=4場所(2013初〜同名古屋)

近年二賞または一賞のみが常態化しているが、今場所も例に漏れず。
昨年初場所以降、技能賞は夏の妙義龍と九州の千代大龍のみ。
技能派力士の活躍が少なくなっていることの表れだろうか?
492待った名無しさん:2014/03/23(日) 18:04:43.91 0
2001(H13)年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(2014(H26)年3月場所終了時点。左が勝ち。)

            幕内                  十両                   幕下以下
外たすき反り なし                   なし                    S19. 1  大  塚-不  明
掛け反り    なし                   なし                    H13. 3  保志桜-山  根
送り掛け    なし                    なし                H20. 5  加賀谷-南  部
撞木反り    S4.9   常陸嶋-東  関    不明               不明
たすき反り   S26.5  栃  錦-不動岩    不明               H25.7    蘇  - 碧己真
徳利投げ     S28.1  時津山-琴  錦    H22.11 城ノ龍-土佐ノ海   H22.11  安芸乃山-二十城
つかみ投げ   S32.11 時津山-荒  岩    S25.9  櫻  國-信夫山    H20.11 荒闘司-新  城
大股      S33.7  福乃里-松  錦   S34.1  隠岐ノ嶋-明歩谷   H18.3  若ノ 鵬 -古  市
居反り      S39.5  岩  風-若天龍   H5.1   智ノ 花 -花ノ 国   H26.3  聡ノ富士-藤の花
合掌捻り    S40.11 大  心-前田川   S62.9  琴富士-南海龍    H20.11 虎の 山-相  山
三所攻め     H5.9  舞の海-巴富士   S32.11 那智ノ山-清ノ森     H23.5  荒行志-北斗龍
ずぶねり    H10.3  旭  豊-寺  尾   H8.1  旭鷲山-琴  嵐    H26.3  照  強-朝弁慶
外無双       H10.11  旭鷲山-朝乃若   H8.3   旭鷲山-大  喜    H14.1  大恩児-大平山
褄取り      H12.3    曙  -土佐ノ海  S42.9 扇  山-大竜川    H19.3  猛虎浪-武雄山

今回の更新は序二段聡ノ富士の居反りと三段目照強の頭捻りの二つ。
この二つの決まり手は幕下以下では特別珍しくはないが、十両以上では滅多に出ない。
表以外では他に十両蒼国来の河津掛けや序ノ口関塚の大逆手など、比較的珍しい技が出た。
幕内では特に話題となるような決まり手は記録されなかった。また来場所に期待。
493待った名無しさん:2014/03/23(日) 18:09:25.78 0
>>489
ありがとうございます。最近のことなんですね。
494待った名無しさん:2014/03/23(日) 18:18:52.58 0
>>487
どこも取り上げないが
「横綱連続出場600回」は、空前絶後の大記録になると思われるのだが
495待った名無しさん:2014/03/23(日) 18:31:21.88 0
頭捻りの最多記録保持者って聡ノ富士?
496待った名無しさん:2014/03/23(日) 19:12:38.71 0
横綱の○○○○○○○○○○○○●●●は記憶にない
497待った名無しさん:2014/03/23(日) 19:53:28.28 0
>>496
幕内では初めてっぽいね。
十両では昭和63年初場所に安芸ノ島がやってる。新入幕を決めた場所。
498待った名無しさん:2014/03/23(日) 19:54:14.01 0
>>494
北の湖 653回(昭和49年秋初日〜56年九州8日目)
499待った名無しさん:2014/03/23(日) 20:24:56.71 0
☆頭捻り歴代ランキング☆

1位:常陸嶋    元前頭 14回
2位:聡ノ富士   序二段 12回
3位:小緑(古市) 元十両 11回
3位:廣瀬川    元前頭 11回
5位:  蘇      三段目  8回
以下略

☆居反り歴代ランキング☆
1位:聡ノ富士  序二段  14回
2位:栃  翼   元幕下   2回
以下略

参考:相撲レファレンス(俺調べ)
備考:昔の決まり手は不明のケースも多いし手短な調査なので
    厳密を期したものではないが、今調べた限り上記の通り
500待った名無しさん:2014/03/23(日) 20:49:11.99 0
>>499
5位の蘇って序ノ口優勝3回経験してる力士か。
これもかなりの珍記録だよな。
因みに、初土俵から休場をはさんで17連勝とかいう記録も持ってる。
通算でも56勝15敗とかなりの勝率だし(ただ48回も休場しているが・・・)
隠れた実力者なのかもしれない。
501待った名無しさん:2014/03/23(日) 21:08:07.54 0
>>500
既出だが未見の人も結構いるだろうから前スレの話題を貼っておく。
(既に知っているには申し訳ないが)

844 名前: 待った名無しさん [sage] 投稿日: 2013/07/19(金) 15:38:48.55 O
蘇君の序ノ口優勝3回ってのは前例ある?

845 名前: 待った名無しさん [sage] 投稿日: 2013/07/19(金) 15:49:56.88 O
>>844
転載http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1322701009/932
(注:蘇が史上初3度目の序ノ口V 2回は過去14人いるらしいが3回は前代未聞 )

847 名前: 待った名無しさん 投稿日: 2013/07/19(金) 17:56:56.68 0
>>844
>>845にあるように史上初。
しかも初日から順に

一本背負い
押し出し
寄り倒し
襷反り
寄り切り
頭捻り
送り出し

と全て異なる決まり手で勝っている!
更にかなり珍しい妙技が3つも!!
蘇君、実は隠れた逸材かも知れん…!

848 名前: 待った名無しさん [sage] 投稿日: 2013/07/19(金) 18:11:09.86 O
>>847
そんな相撲ばっか取るから怪我するねんよ。
502待った名無しさん:2014/03/23(日) 21:48:59.13 0
>>501
蘇の人も、やっと来場所幕下か・・・。
503待った名無しさん:2014/03/23(日) 23:31:59.16 0
優勝が関係しない千秋楽結びの一番が同体取り直しってかなり珍しい
504待った名無しさん:2014/03/23(日) 23:50:31.65 O
古市ってなんかやった気がするけど何だったっけ?
505待った名無しさん:2014/03/24(月) 00:07:16.15 O
>>503
元年春北勝海−大乃国
3年初大乃国−旭富士
506待った名無しさん:2014/03/24(月) 00:08:36.39 0
>>503
平成元年春場所以来
507待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:07:03.14 0
あそこで物言いつける必要ないワ
508待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:27:14.64 0
12連勝3連敗って史上初?
509待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:47:08.29 0
いくらもあった
510待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:49:45.06 0
千代鳳横綱対戦経験なしで新三役だけど横綱が休場→引退だった武蔵丸とか抜かすと誰以来だ?
たぶん来場所初日は白鵬戦だけど新三役(小結)初日に横綱と初顔なのは誰以来だろう
511待った名無しさん:2014/03/24(月) 01:58:26.02 0
>>504
野球賭博の胴元
>>510
白馬かもしれない
512待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:01:16.68 0
513待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:05:23.48 O
12勝2敗1休とかはあったんじゃない?
514待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:06:50.21 0
と思ったら>>497も不十分だったわw

同一場所12連勝3連敗の達成者、正しくは以下の通り

幕内:横綱白鵬(平成26年3月)
十両:七ツ海(昭和27年1月)、安芸ノ島(昭和63年1月)
515待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:11:54.06 0
と思ったら俺も不正確だったわww何度もすまんww

同一場所12連勝3連敗の達成者、正しくは以下の通り

幕内:横綱白鵬(平成26年3月)
十両:安芸ノ島(昭和63年1月)
幕下:七ツ海(昭和27年1月)

七ツ海の頃は幕下も1場所15番取ってたんだわな。
毎日戦場のような忙しさだったんじゃなかろうか?
516待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:13:59.51 0
優勝パレードの旗手が十両優勝ってのは珍しい
517待った名無しさん:2014/03/24(月) 02:19:10.45 0
旗手ってどうやって決めるのが普通なんですか?
518待った名無しさん:2014/03/24(月) 03:09:22.13 0
>>517
ほとんどの場合は同部屋か同一門の幕内力士だな
まあ豊真将は鶴竜と同門なだけでなく幕内の実績も知名度も充分だから問題ないだろう
旭天鵬の優勝の時は白鵬が旗手を務めて物議をかもしたこともあったけど

横綱土俵入りの露払いや太刀持ちは誰が務めるのかねえ
豊ノ島は今場所白鵬の太刀持ちやってたけど今後は同門の鶴竜が優先になるかも
でもこの際だから勢と蒼国来とか新鮮味ある組み合わせに期待
519待った名無しさん:2014/03/24(月) 07:07:57.34 0
千秋楽敗れて14勝1敗は幕内ではままあることだが、十両は初かな?と思ったら東冨士が達成していた。
ttp://gans01.fc2web.com/S10/S18-1.html
520待った名無しさん:2014/03/24(月) 10:38:56.29 0
>>516
最近では他に照ノ富士ぐらいか
521待った名無しさん:2014/03/24(月) 14:43:29.07 0
>>518
白鵬が変えないと、春巡業は太刀持ち勢、露払い鏡桜の組み合わせしか出来ない
522待った名無しさん:2014/03/24(月) 16:03:43.61 0
>>510
二行目はたぶん平成元年初場所初日結びの一番の千代の富士−三杉里以来かな

三杉里は自己最高位タイの東前頭7枚目で9-6→翌場所西小結だった
523待った名無しさん:2014/03/24(月) 21:46:45.73 0
>>510
1行目は入幕二場所目に小結になったカツアキか
524待った名無しさん:2014/03/24(月) 21:47:53.31 0
清国もカツアキと同じ場所に関脇になったね。こちらは3場所目。
525待った名無しさん:2014/03/25(火) 02:11:14.63 O
照ノ富士の新入幕で2勝7敗からの勝ち越し
大砂嵐の初日から7戦全勝のあと途中休場も経て千秋楽勝ち越し

特に2つ目は凄くね
526待った名無しさん:2014/03/25(火) 13:33:55.36 0
2勝7敗からの勝ち越しは以前相撲雑誌で特集組まれてたな
今場所は十両の旭秀鵬も達成した
527待った名無しさん:2014/03/25(火) 14:03:02.93 O
>>516
十両が旗手は、85年春で優勝した朝潮の旗手がこの場所限りで引退した朝潮の兄弟子の富士櫻だったが、この場所富士櫻は十両だった。
528待った名無しさん:2014/03/25(火) 16:52:36.87 0
十両力士の旗手は別に珍しくない
529待った名無しさん:2014/03/25(火) 21:02:12.26 0
一日フライングだが・・・
鶴竜 横綱昇進メモ(珍記録編)
・連続優勝によらない横綱昇進は大乃国以来27年ぶり
・3月場所後の横綱昇進は朝潮以来55年ぶり
・初優勝直後の横綱昇進は吉葉山以来60年ぶり
・優勝同点→優勝の昇進パターンは意外にも史上初
530待った名無しさん:2014/03/26(水) 02:25:46.95 O
>>524
記録的なスピード昇進が同じ場所に二つ起こったのは珍しいな。
531待った名無しさん:2014/03/26(水) 18:19:24.34 O
>>530
13勝以上が4人てすごいよな。
清国の平幕14連勝もすごいと思ったが、平幕15戦全勝が過去に二人もいた。w
532待った名無しさん:2014/03/26(水) 20:03:13.60 0
>>531
当時は平幕下位で勝ちっ放しでも横綱大関には当ててなかったからね。
もし今平幕全勝優勝とかやったら珍記録どころか大大大記録だよw
533待った名無しさん:2014/03/27(木) 00:47:39.42 O
白鵬が平幕に陥落すれば可能性はあるな
534待った名無しさん:2014/03/27(木) 01:03:31.94 0
可能性がない条件で可能性があると言われても
535待った名無しさん:2014/03/27(木) 01:23:45.13 0
マジ?
536待った名無しさん:2014/03/27(木) 01:28:07.13 0
じゃあレジェンドの現役復帰で
537待った名無しさん:2014/03/27(木) 21:44:58.72 0
相撲もゴルフのようにシニア大会やれば客来る。
シニア連中もちょっとした小遣い稼げる。
538待った名無しさん:2014/03/27(木) 21:59:06.67 0
>>537
醜いオッサンの裸踊り見たくない
539待った名無しさん:2014/03/28(金) 09:31:32.86 O
一時期、トーナメントで親方連中の取組をやってたよな
540待った名無しさん:2014/03/28(金) 10:18:19.85 0
>>535
極端な話、横綱だけはいくら休場しようが番付が落ちないよ。
もちろん給料は出る。貴乃花の7場所連続全休の時がいい例。
その分、いい成績を残せなければ引退を考えなければならないという厳しい地位でもある。
541待った名無しさん:2014/04/02(水) 19:41:54.08 O
>>540
マジ?
542待った名無しさん:2014/04/04(金) 20:58:44.02 0
白鵬が不祥事を起こしたら番付降格処分として平幕に陥落する可能性はある。
543待った名無しさん:2014/04/04(金) 21:23:28.88 0
そんな不祥事起こしたら引退勧告では?
544待った名無しさん:2014/04/04(金) 22:31:11.84 0
>>542
つ朝青龍
545待った名無しさん:2014/04/04(金) 22:40:52.19 0
>>541
マジも大マジ。横綱とは元々地位ではなく称号だった。最高位は大関。
番付に横綱が正式な地位として載ったのは明治になってから。

だから下手に横綱になるより大関のままで長く取っていたほうがいいと考える人もいる。
最悪十両以上ならなんとか現役続行できるメリットもあるし。
546待った名無しさん:2014/04/04(金) 22:47:09.22 0
>>542
100%ありえない。
547待った名無しさん:2014/04/05(土) 16:07:43.61 0
つーか相撲板に出入りしてて
横綱が降格しないことを知らないとかありえん
ネタとしか思えない
548待った名無しさん:2014/04/06(日) 01:26:32.96 0
マジかよ
横綱最強じゃん
549待った名無しさん:2014/04/10(木) 17:21:58.89 0
珍記録かどうか微妙だが、
先場所の13日目、幕下全敗同士の一番→幕下全勝同士の一番
550待った名無しさん:2014/04/17(木) 03:21:44.71 0
昭和54年には、
八戸、清の富士の2名が序ノ口優勝して廃業

(のちの十両・清の富士とは当然別人)
551待った名無しさん:2014/04/21(月) 03:12:31.30 0
連続幕下在位の記録って?

琴冠佑が約10年幕下を続けたけど、それを上回るのはいるの?
552待った名無しさん:2014/04/21(月) 11:25:36.14 O
福薗や牧本はどうだろう?
553待った名無しさん:2014/04/22(火) 19:08:30.94 O
どっち?
554待った名無しさん:2014/04/22(火) 22:14:00.55 0
福薗はちょうど12年間も連続で幕下に居続けたみたいだね
琴冠佑と牧本は途中で十両に上がったり三段目に落ちたりしてる
555待った名無しさん:2014/04/23(水) 11:11:58.84 O
福薗って例の一族だろ?
人それぞれだな
556待った名無しさん:2014/04/24(木) 12:51:00.12 O
>>552
長男じゃなくていとこの方。
557待った名無しさん:2014/04/24(木) 20:47:48.33 0
確かにいいとこの方だな。
558待った名無しさん:2014/04/25(金) 02:19:15.39 0
>>551
1位は荒ノ浪、2位福薗

余談だが鬼面龍(輝面龍)が惜しいな
全休→三段目陥落という場所が1場所あるがその場所で優勝していて、
それがなければ福薗を抜いて2位だった
559待った名無しさん:2014/04/25(金) 15:29:45.32 O
若荒雄
直近4場所中3場所が十両11枚目
560待った名無しさん:2014/04/25(金) 21:24:36.65 0
猛十八が三度目の三段目100枚目
561待った名無しさん:2014/04/25(金) 23:44:12.43 0
今更すぎるが2月の大相撲トーナメントで誤審あった
碧山と豊ノ島で、豊ノ島の勝ちだったのに旭富士がグダグダな審議してて場内ざわついてたwww
562待った名無しさん:2014/04/26(土) 00:32:35.64 0
>>561
そういった話題は以下のスレにどうぞ:

【誤審】審判を語るスレ★2【場内説明】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1384942275/
563待った名無しさん:2014/04/26(土) 06:13:10.51 0
番付発表後に巡業やるのって初めてじゃない?これは珍記録になるかな?
564待った名無しさん:2014/04/26(土) 15:15:55.34 0
>>563
しかも3月場所の番付でやってるから、磋牙司と北磻磨が関取待遇で出場してた
栃飛龍は休場
565待った名無しさん:2014/04/28(月) 02:41:13.60 0
断髪式やった木村山は新入幕から7場所幕内で負け越し続け(途中三度の十両陥落あり)て
通算8場所目にようやく勝ち越したけどこれを超える新入幕からの幕内連続負け越し記録ってある?
チェコの山が5場所で更新中だってのは知ってるけど
566待った名無しさん:2014/04/28(月) 19:45:39.39 O
>>565
たぶん最多。
惜しいのは大潮。
新入幕から3場所負け越しの後8勝7敗を挟み9場所負け越し。
567待った名無しさん:2014/04/30(水) 21:43:49.92 0
>>565-566
すげー地味力士の代表格だった木村山にも歴代1位記録なんてあったのか・・・
あとそんな記録を探し出すこのスレもすげーな
568待った名無しさん:2014/04/30(水) 22:37:35.30 0
>>567
番付運のおかげだな
負け越しても負け越しても幕内から落ちないんだから
そりゃ記録もできちゃうだろうよw
569待った名無しさん:2014/04/30(水) 23:31:11.27 O
>>566
新入幕からにこだわらなければ大潮の9場所が最多?
570待った名無しさん:2014/05/02(金) 10:00:52.97 0
>>568
勘違いおじさん乙
571待った名無しさん:2014/05/04(日) 02:07:34.88 0
つかそもそもシャケはヒマやわんこにはそこそこ勝ってるだろ
白鵬はどうしょもないけど
572待った名無しさん:2014/05/04(日) 02:09:58.88 0
誤爆
573待った名無しさん:2014/05/04(日) 17:55:03.34 O
>>571
つか?ひま?わんこ?
何だそりゃ!
574待った名無しさん:2014/05/04(日) 18:24:19.33 O
自演ヒドス
575待った名無しさん:2014/05/05(月) 11:05:07.49 0
平幕→小結→関脇よりも関脇→小結→平幕の方が少ない。
武双山、稀勢の里は関脇→小結→平幕をそれぞれ2回記録している。
576待った名無しさん:2014/05/05(月) 23:03:58.61 O
大潮といえばこんな珍記録も。
本名の波多野時代を含む1969・1979・1988年の三つの年代で幕下筆頭に在位。。
これは昭和では44・54・63年にあたり、こちらでも三つの年代。
577待った名無しさん:2014/05/10(土) 20:37:23.30 0
初日に横綱対平幕の割が組まれるのは、78場所ぶり
578待った名無しさん:2014/05/11(日) 02:32:48.12 0
今場所の十両の番付。
幕内未経験者が千代皇・明瀬山・阿夢露・徳真鵬・逸ノ城・肥後ノ城・魁・青狼の僅か8力士だけ。
あとの20力士は全員幕内経験者。
これって珍記録になる?
579待った名無しさん:2014/05/11(日) 06:58:41.72 0
十両は1場所毎に自分の実力順位が変わるから、大体上がるか下がるか
するんだけど、ここで木瀬部屋2人の居座りぶりが際立つな。
本当、思うんだけど八百長やめてくんないかな
580待った名無しさん:2014/05/11(日) 13:25:55.41 0
コ真鵬は十両通算20場所目となり、既存部屋継承を条件に親方となる権利を獲得。
581待った名無しさん:2014/05/12(月) 07:55:27.10 0
佐田の海が新入幕初日が誕生日
過去、玉春日・木村山・東龍
582待った名無しさん:2014/05/12(月) 21:01:48.37 0
最近の力士ばかりじゃねーか。
583待った名無しさん:2014/05/12(月) 21:09:07.80 O
>>581
佐田の海と東龍は誕生日が1日違い
しかも今場所幕内と十両を入れ替わる奇縁
584待った名無しさん:2014/05/15(木) 01:56:20.12 O
>>581
なんだか「結婚記念日が誕生日、しかもバレンタインデー」みたいな気持ち悪さを覚える。
585待った名無しさん:2014/05/15(木) 06:31:13.43 0
昭和18年春場所:照國 新横綱の初日が誕生日

結婚式に例えるならこれくらいは必要だろう
586待った名無しさん:2014/05/15(木) 07:41:21.11 O
平成23年春場所 白鵬:誕生日が初日だったのに場所前に中止が決定 さらには大震災まで起きて踏んだり蹴ったり


記録じゃないのは分かってるけど言ってみたかった
587待った名無しさん:2014/05/15(木) 08:25:12.01 O
>>586
神戸の地震の時は中止にならなかったよなあ
588待った名無しさん:2014/05/15(木) 08:34:03.79 0
後世の人は震災があったので
本場所が中止になったと思うかもね。
589待った名無しさん:2014/05/15(木) 18:12:50.75 0
>>586
いや、白鵬の誕生日は大震災の日で、大震災が起きたのは金曜日だから誕生日が初日というのはありえない
590待った名無しさん:2014/05/15(木) 18:40:39.78 0
千代大龍、平幕の立場で3日連続結びで取る
591待った名無しさん:2014/05/15(木) 21:09:47.92 0
S57年9月7−9日目に大潮・西2枚目もそれやってますな。
592待った名無しさん:2014/05/16(金) 13:42:36.55 0
明月院さまはエラいのじゃ!
593待った名無しさん:2014/05/16(金) 15:51:58.60 0
記録って訳じゃないが、幕内土俵入りの先導の行司がいないってwww
594待った名無しさん:2014/05/16(金) 16:27:30.52 Q
佐田の海が3日連続外掛け
595待った名無しさん:2014/05/16(金) 16:35:44.21 0
抜井規泰@nezumi32

大相撲夏場所6日目。東の幕内土俵入りで、ちょいとしたハプニング。先導の行司が来ない。
1分以上遅れて、西の先導を務めた木村恵之介が何食わぬ顔で務めました。担当するはずだった
幕内格の某行司さんは、自分の出番をすっかり忘れてワイシャツ姿。
いま行司部屋が水を打ったように静かです。
596待った名無しさん:2014/05/16(金) 21:31:29.03 0
幕内土俵入りで東西両方同時に先導を務めた行司さんなんて歴史に残る珍事
罰として「のはらしんのすけ」に格下げとか。
597待った名無しさん:2014/05/16(金) 23:20:47.44 0
レア度では申し分ないけど、「珍記録」なのか「珍事」なのかで迷うな
598待った名無しさん:2014/05/16(金) 23:49:35.77 0
統計的に計れるものではないから記録ではないな。珍事だな。
599待った名無しさん:2014/05/17(土) 20:30:42.83 0
夏場所7日目はチン出しが起きた日だから何か起きないかと期待したが何も起きず。
600待った名無しさん:2014/05/17(土) 21:01:00.55 0
>>594

父佐田の海は高鐵山からヤオ認定されたってね
今まで1度も決まったことなかったのに3番連続外掛けで勝利なんてのは、つまり…
601待った名無しさん:2014/05/18(日) 02:25:38.08 0
>>558
世話人の荒ノ浪じゃん
602待った名無しさん:2014/05/18(日) 17:56:27.24 0
平成二十六年五月場所八日目

横綱鶴竜が0勝7敗の宝富士に変化して勝つ
603待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:45:08.47 0
白鵬の連勝記録

63、43、33、23
604待った名無しさん:2014/05/19(月) 16:51:55.08 0
3はあったけど、何気に13はないんだな。白鵬
605待った名無しさん:2014/05/19(月) 22:12:37.74 O
地味に現在9連勝中
あと4日勝って14日目で負ければ13連勝達成
606待った名無しさん:2014/05/20(火) 08:38:10.53 O
流れ的には今のうちに53を達成しておいて、東京五輪ぐらいに13を達成すべきだな
607待った名無しさん:2014/05/20(火) 08:39:21.92 O
そういやストレート勝ち越しの記録も交渉か
608待った名無しさん:2014/05/20(火) 17:32:22.78 0
豪風がうしろもたれで木村玉光に勝利!!
609待った名無しさん:2014/05/21(水) 22:08:30.50 0
佐田の海親子がここんとこ話題に上がってるが
親子両方と対戦した力士ってさすがにいないかな
610待った名無しさん:2014/05/21(水) 23:05:34.08 0
>>609
佐田の海親子両方と対戦した力士は流石にいないが
元大関貴ノ花と息子の若貴兄弟の3名と対戦した力士なら
巨砲が該当する(全て幕内で対戦)
611待った名無しさん:2014/05/22(木) 00:13:14.24 0
親同士、子同士の対戦があったのは

鶴ヶ嶺−小城ノ花
逆鉾、寺尾−小城ノ花、小城錦

てのがあるな
612待った名無しさん:2014/05/22(木) 00:33:43.84 O
>>605
一から出直しか
613待った名無しさん:2014/05/22(木) 00:38:30.59 O
佐田の海が今場所三賞を取ったらものすごい記録が生まれるらしい
614待った名無しさん:2014/05/22(木) 07:39:59.51 0
取れる可能性があるのは敢闘賞かなぁ・・・どうだろ。

外掛け連発って絶対技能賞狙いだろって思ってましたがw
615待った名無しさん:2014/05/22(木) 18:27:03.29 0
>>529さん、
横綱昇進直前2場所で同一力士に負けた力士は
・第62代大乃国(小錦に負け)
・第61代北勝海(大乃国に負け)
とかあったけど2場所連続14勝1敗で同一力士は
さすがに無いですかね?
616待った名無しさん:2014/05/22(木) 18:38:24.19 0
結びの一番が力士による物言いで反則
617待った名無しさん:2014/05/22(木) 20:00:48.45 O
そもそも横綱が反則で勝ちをもらうのが初?
618待った名無しさん:2014/05/22(木) 20:25:33.26 0
豪栄道は、史上初めて横綱の髷を掴んだ力士として歴史に名を残すことに・・・
619待った名無しさん:2014/05/22(木) 20:38:17.15 0
横綱の反則負けなら朝青龍が旭鷲山にやらかしたのが記憶に新しいが
横綱の反則勝ちは意外にも史上初のようだな。
まあ朝青龍の反則負け以前は反則自体滅多に認定されなかったから
不思議なことではないのだろうけど。

鶴竜や物言い付けた白鵬もあの時の旭鷲山のように、物言いの間
にこにこしながら自分の髷を掴んで揺らせばよかったんじゃねえのw
620待った名無しさん:2014/05/22(木) 21:15:38.01 0
庄之助も進退伺する羽目になろうとは。
髷を掴んで反則負けって大抵差し違いになると思うけど。
621待った名無しさん:2014/05/22(木) 21:58:28.15 0
反則負けは進退伺出さんでいいよ
勇み足と一緒
622待った名無しさん:2014/05/23(金) 00:27:44.32 0
力士からの物言いって、貴ノ浪以来?

貴ノ浪は誰以来だったのだろう
623待った名無しさん:2014/05/23(金) 01:45:57.76 O
力士が物言いをつけたというのも珍しいな。
おぼろげな記憶では玉錦と男女ノ川が、双葉山の勇み足だと主張して揉めに揉めたのが印象深い。
624待った名無しさん:2014/05/23(金) 02:07:05.44 0
幕内での力士の物言いは1996年初場所9日目、貴闘力―土佐ノ海戦の貴ノ浪以来。
結果は軍配差し違えで貴闘力の勝ち。
平成の幕内では今回が2回目。

物言いは記録に残らない出来事なので、昭和の直近がいつなのか正確には不明。
>>623は1938年初場所9日目、双葉山―両国戦の男女ノ川と玉錦両力士の物言い。
結果は取り直しの末双葉山の勝ち。
協議及び取り直しの結果次第では伝説の69連勝が幻になっていたという有名な一番。
玉錦はかねてより時折物言いを付ける事があったよし。
それ以前にも、控え力士(特に横綱など地位が高い者)が行司や検査役の裁定に
不満を持って、物言いを付ける(更には意見を述べる)事はままあったらしい
(既述の通り記録には残らないので、頻度など詳細は不明)

幕下以下では近年幾つかの事例が見られる。
2008年秋場所中日、笹山―桑原戦で星ヶ嶺が物言い。
結果は軍配通り笹山の勝ち。
2010年名古屋場所4日目、序二段の玉希真―八剱戦で八剱が物言い。
結果は軍配差し違えで玉希真の勝ち。
平成ではどうやらこの2番だけか?
625待った名無しさん:2014/05/23(金) 02:12:53.97 0
書き忘れたが、笹山―桑原戦も序二段。どちらも序二段なのはもちろん偶然。
626待った名無しさん:2014/05/23(金) 02:44:39.65 O
>>624
常々双葉山を意識している白鵬だから、昭和13年春場所の件は知っていた可能性が高いな。
627待った名無しさん:2014/05/23(金) 02:50:04.13 O
>>624
2010年の件は取り組んだ当事者からの物言いという点で更に珍しいな。
あと不可解なのは、自分に軍配が上がっているのに物言いをつけて差し違い?
いい人過ぎるぞ八剱w
628待った名無しさん:2014/05/23(金) 03:03:54.99 O
>>624に名前が挙がっている星ヶ嶺という人がなかなかコアなブログをアップしているので載せてみた
ttp://m.ameba.jp/m/themeList.do?unm=hoshigane
629待った名無しさん:2014/05/23(金) 03:09:00.51 0
>>627
ああ申しわけ無い、>>624-625の序二段の件は以下の通り訂正する。
土俵上の力士には物言いを申し出る権利は無い。

2008年秋場所中日、序二段で笹山―桑原戦で星ヶ嶺が物言い。
結果は軍配通り笹山の勝ち。
2010年名古屋場所4日目、序二段の玉希真―八剱戦で受磐が物言い。
結果は軍配差し違えで玉希真の勝ち。
630待った名無しさん:2014/05/23(金) 22:26:12.62 O
じゃあ間を取って、白鵬が反則負けってことで。
631待った名無しさん:2014/05/24(土) 07:09:26.91 O
白鵬が物言いつけなかったら
プロの審判の誤審がそのまままかり通るというのもおかしな話だな
632待った名無しさん:2014/05/24(土) 09:16:35.59 0
十両の琴勇輝が優勝したら、旭大星は十両優勝者に勝利した幕下力士になるが
こういう例はどれくらいの頻度で起こるのだろうか
幕内十両間では佐田の山、清ノ森の例もあるけど
633待った名無しさん:2014/05/24(土) 18:00:34.13 0
横綱の反則負けは史上2例目
634待った名無しさん:2014/05/24(土) 18:09:22.99 0
これってある意味差し違いにならんのか
635待った名無しさん:2014/05/24(土) 22:34:22.82 0
日馬富士の足は出ていなかったから、差し違いになるといえばなる
しかし、朝日山はこの件に関しては有耶無耶にするつもりらしい
そういえば、朝日山と庄之助は同じ一門で誕生日もわずか3日違いだなあ
636待った名無しさん:2014/05/24(土) 23:19:05.37 0
何気宝富士が明日勝てば史上初の
●●●●●●●●●●●○○○○
を達成した人物になる
637待った名無しさん:2014/05/25(日) 00:08:47.80 0
横綱の反則勝ちと横綱の反則負けが同一場所でいっぺんに実現。
片方だけでも相当の珍事なのに、まさかいっぺんに実現するとは!
638待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:42:43.36 0
珍記録かどうか知らないから教えて欲しいんだけど、
大関の人数が1人か0人になったことって今までにある?
琴奨菊が陥落したらきせの里だけになっちゃうんだけども。
639待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:45:31.43 0
横綱大関でググれ
640待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:45:50.36 0
栃ノ心の幕内経験者による連続幕下優勝は史上初
641待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:47:33.12 0
栃ノ心といえば2場所連続幕下全勝優勝って前例あんのかな?
ありそうな気もするけど最近のじゃ思いつかない
642待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:48:07.04 0
>>638
直近だと昭和56年秋は大関0人、昭和56年九州と昭和57年初は琴風1人
643待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:51:03.66 0
644待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:53:31.06 0
>>641
過去には輪島、長浜(豊山)、垂沢(麒麟児)、山崎(大翔山)、尾曽(武双山)、竹内(雅山)、松谷(松鳳山)の7人が達成、栃ノ心は8例目。
645待った名無しさん:2014/05/25(日) 01:56:32.14 0
>>644
サンクス
直近だと悪魔か
646待った名無しさん:2014/05/25(日) 02:20:15.16 0
入門時すでに関取の力量のある超大物新弟子のほかは、
垂沢と松谷か。
647待った名無しさん:2014/05/25(日) 02:53:36.78 0
そうだね。というか麒麟児(と栃ノ心)以外は全員大学相撲出身だな。
648待った名無しさん:2014/05/25(日) 06:05:08.41 0
>>644
過去8例しかないのか……
武双山は知ってたし、雅山と松鳳山はリアルタイムで見てたから
もっと多いのかと思ってた。
649待った名無しさん:2014/05/25(日) 10:46:39.19 0
白鵬が豪栄道に敗れ久々の結び前2番を前に退場
650待った名無しさん:2014/05/25(日) 12:25:11.17 0
>>644
長浜(本名は濱)を本名扱いすれば、本名ではない力士が達成するのは初めてなのか
651待った名無しさん:2014/05/25(日) 12:48:24.38 0
>>642
大関0もあったんですね!
これで男の大往生ができますわ。
652待った名無しさん:2014/05/25(日) 12:55:26.91 0
>>646
松谷は野球賭博申告漏れ制裁で2場所連続休場させられて番付下げたのが要因だからな
一歩間違えれば解雇だったために素直に祝福できんわ
653待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:05:29.39 0
>>651
そこまで意外に思わなくてもいいほどなんだが・
千代の富士の横綱昇進で大関ゼロの状態となった。これは割と知ってる人いると思う。
(番付上は横綱大関ということは抜きにして)
654待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:09:45.65 0
>>653
その前を考えたらまあ一生に一、二回だけ見るレベルの珍しさとも言える
655待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:19:22.76 0
>>636
実現したね。意外にも十両以上で史上初。
656待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:44:10.41 0
外国出身=●、国産=○として、幕内優勝者を表す。=は中止。

◆◆初春夏名秋九
2000○○○●●●
2001○○○○○●
2002○●●○●●
2003●○●○●○
2004●●●●○●
2005●●●●●●
2006○●●●●●
2007●●●●●●
2008●●●●●●
2009●●●●●●
2010●●●●●●
2011●=●●●●
2012●●●●●●
2013●●●●●●
2014●●●

大関稀勢の里が千秋楽結びまで優勝争いに残ったが、終わってみれば横綱白鵬。
結果的にはただ一人14勝1敗で、様々な大記録を塗り替える場所となった。
大関琴奨菊は負け越し。関脇豪栄道と栃煌山は勝ち越したが、大関取りはまだ先。
三賞は11場所連続で国産力士のみが受賞。関脇以下では相応の活躍が見られる。
十枚目と幕下優勝も外国出身力士。特に逸ノ城の大器ぶりには目を見張らされる。
国産力士には今後更なる躍進を望みたい。
657待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:48:14.81 0
★今場所の横綱白鵬翔の幕内記録まとめ★

・29回目の優勝(歴代3位)
・44場所連続2桁勝利(歴代1位)
・横綱在位中41場所連続2桁勝利(歴代1位)
・33度目の中日勝ち越し(歴代1位)
・横綱在位中31度目の中日勝ち越し(歴代1位)
・8場所連続中日勝ち越し(歴代1位)
・8場所連続金星無配給(歴代2位)
・通算46場所目の12勝以上勝利(歴代1位タイ)

先場所の記録は>>487参照。場所を通じて無類の強さだが、前半は特に無敵。
また幕内12勝以上勝利の記録でついに元横綱大鵬に並んだ。
あまり話題になってはいないようだが大変な記録である。新記録も時間の問題。
ちなみに「連続14勝以上」「連続13勝以上」「連続12勝以上」は全て白鵬が
歴代1位を堅持している。連続15戦全勝は元横綱双葉山に次いで歴代2位。
30回目、更には前人未到33回目の優勝もいよいよ目前に迫ってきた。
658待った名無しさん:2014/05/25(日) 17:54:37.05 0
★三賞記録まとめ★

☆は今場所の記録更新(参考:>>25-32>>491あたり)

・殊勲賞連続該当者無し=6場所(2009初〜同九州)
・敢闘賞連続該当者無し=2場所(2013夏〜同名古屋)
・技能賞連続該当者無し=5場所(1988初〜秋、1994秋〜1995夏)

☆受賞者が連続二賞以下=12場所(2012名古屋〜継続中)
☆受賞者が連続二名以下=10場所(2012秋〜2014春)

・受賞者が連続一賞のみ=4場所(2013初〜同名古屋)
・受賞者が連続一名のみ=4場所(2013初〜同名古屋)

近年二賞または一賞のみが常態化しているが、今場所も相変らず。
但し関脇豪栄道が千秋楽勝ち越しで殊勲賞を受賞し、連続二名以下の状態は
10場所でストップした。今場所の技能賞の該当者無しはやむを得ないだろう。
また前頭17佐田の海が史上初の親子新入幕三賞獲得を果たし話題となった。
本人も言っていたように生涯で一度だけのチャンスをものにしたのは見事。
659待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:18:00.89 0
2001(H13)年12月に82手+5勝負結果が制定されて以降幕内で記録されていない決まり手
(2014(H26)年5月場所終了時点。左が勝ち。)

            幕内                  十両                   幕下以下
外たすき反り なし                   なし                    S19. 1  大  塚-不  明
掛け反り    なし                   なし                    H13. 3  保志桜-山  根
送り掛け    なし                    なし                H20. 5  加賀谷-南  部
撞木反り    S4.9   常陸嶋-東  関    不明               不明
たすき反り   S26.5  栃  錦-不動岩    不明               H25.7   蘇  - 碧己真
徳利投げ     S28.1  時津山-琴  錦    H22.11 城ノ龍-土佐ノ海    H26.5  貴大将-琴吉兼
つかみ投げ   S32.11 時津山-荒  岩    S25.9  櫻  國-信夫山    H20.11 荒闘司-新  城
大股      S33.7  福乃里-松  錦   S34.1  隠岐ノ嶋-明歩谷   H18.3  若ノ 鵬 -古  市
居反り      S39.5  岩  風-若天龍   H5.1   智ノ 花 -花ノ 国   H26.3  聡ノ富士-藤の花
合掌捻り    S40.11 大  心-前田川   S62.9  琴富士-南海龍    H20.11 虎の 山-相  山
三所攻め     H5.9  舞の海-巴富士   S32.11 那智ノ山-清ノ森     H23.5  荒行志-北斗龍
ずぶねり    H10.3  旭  豊-寺  尾   H8.1  旭鷲山-琴  嵐    H26.5  大天佑-大国山
外無双       H10.11  旭鷲山-朝乃若   H8.3   旭鷲山-大  喜    H14.1  大恩児-大平山
褄取り      H12.3    曙  -土佐ノ海  S42.9  扇  山-大竜川    H19.3  猛虎浪-武雄山
660待った名無しさん:2014/05/25(日) 18:20:02.68 0
>>659続き)
今回の更新は徳利投げと頭捻りの二つ。いずれも序二段。
他に幕下以下で二丁投げや送り吊り落としなどが記録された。
十枚目以上では特に話題となるような決まり手は出なかった。
なお千秋楽の幕内照ノ富士は、松鳳山の両腕を極めたまま吊り出す豪快かつ
珍しい形だったが、決まり手としては穏当に吊り出し。
照ノ富士に限らず、今後何かの拍子に面白い技が繰り出されるかもしれない。
661待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:20:57.11 0
極めて吊るのは極め出しではなく吊り出しだというのは初めて知った
662待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:28:51.75 0
稀勢の里がシンメトリー達成してるのはここに書くようなことじゃないのかな?
663待った名無しさん:2014/05/25(日) 19:36:00.15 O
>>650
唯一横綱になったのが本名で通した輪島だけとはな
今後同じケースを達成した力士はしこ名をつけないほうがいいな
664待った名無しさん:2014/05/25(日) 20:04:32.36 0
665待った名無しさん:2014/05/25(日) 22:08:42.23 O
13勝2敗を4回もしてるのに優勝経験ゼロの力士って稀勢の里以外にいる?
666待った名無しさん:2014/05/25(日) 22:12:42.18 0
>>665
有名なとこだと豊山
667待った名無しさん:2014/05/25(日) 22:40:51.12 0
照ノ富士の「極め吊り出し」は珍しいよな。あんなの初めて見た。つーかあれ危険じゃねえ?
668待った名無しさん:2014/05/26(月) 06:55:54.48 O
このスレほど場所中とそうでない時のレスの付き方の差が激しいスレはないな
669待った名無しさん:2014/05/26(月) 08:47:18.40 0
いや相撲板なんて大体のスレがそうだろ
670待った名無しさん:2014/05/27(火) 02:43:27.69 O
>>669
そんなことはない。
自分がよく見るスレはコンスタントに消費されているよ。
671待った名無しさん:2014/05/27(火) 12:30:40.96 0
まだ決定じゃないけど、
豪栄道はおそらく来場所西関脇。
三賞受賞力士が翌場所で番付が下がるというのは
もしかしたら史上初?
672待った名無しさん:2014/05/27(火) 12:31:45.91 0
ageてしまった。すまん
673待った名無しさん:2014/05/27(火) 13:05:03.85 0
謝る必要無いよ

珍しい記録ではあるね
674待った名無しさん:2014/05/27(火) 14:29:31.18 0
貴ノ浪が東関脇で12勝しながら翌場所西関脇に回されたことはあるが、
12勝しても三賞はなかった。
675待った名無しさん:2014/05/27(火) 16:13:26.21 0
白鵬が優勝決定戦に出場したときの勝敗と、その相手との本割での勝敗が面白いことになっている(本割で対戦のなかった豊ノ島を除く)
676待った名無しさん:2014/05/27(火) 18:27:36.93 0
>>671
記憶にある中だと23年初場所で稀勢の里が東関脇で殊勲賞を獲得しながら次の技量審査場所で西関脇に降下している。
677待った名無しさん:2014/05/27(火) 19:34:45.99 0
あと昭和58年初場所、東関脇で11勝4敗で敢闘賞を受賞した北天佑が翌場所西関脇に回ったという例もあるね。
西関脇だった朝潮が14勝1敗の優勝同点だったから当然だけど。
678待った名無しさん:2014/05/27(火) 20:21:22.98 I
>>666
2人ともここ1番でめちゃくちゃ弱い。
後は元大関大麒麟もここ1番はめちゃくちゃ弱かった。
キセが優勝出来る日は来るのかどうか?
679待った名無しさん:2014/05/27(火) 20:49:59.24 0
優勝はともかく13勝2敗で優勝しないことは今後もあるだろうな
680待った名無しさん:2014/05/27(火) 21:12:50.04 0
別に珍しくないしね
681待った名無しさん:2014/05/27(火) 23:35:29.37 0
>>665-666>>678-680
元大関豊山は13勝を3回で優勝無しだよ。
13勝を4回も記録して優勝無しは流石に珍しい
というかもしかしたら他にいないんじゃないか?
682待った名無しさん:2014/05/27(火) 23:57:44.85 0
>>681だがやっぱり豊山も4回だった。結局豊山と稀勢の里の二人だけのようだ。面目ない…
683待った名無しさん:2014/05/28(水) 00:25:56.78 0
大関としてならともかく、横綱として考えると13勝が最高ではムリといわざるを得ないわな
684待った名無しさん:2014/05/28(水) 01:19:35.21 0
15日制定着以降、昭和までは横綱昇進まで14勝以上が一度も無い横綱も結構いた
具体的には北勝海、佐田の山、柏戸、玉の海、初代若乃花の5名
(但し全員が横綱昇進後14勝以上を最低1度は達成している)
また上記の横綱含め、双羽黒を除き全員が横綱昇進までに優勝を経験している。

稀勢の里が13勝2敗を4度も達成していながら優勝どころか優勝同点すらないのは
ひとえにモンゴル人横綱達(特に白鵬)と時代を共にしてしまったせいに他ならない。
まことに悲運の大関と言うほかない。
685待った名無しさん:2014/05/28(水) 02:39:01.84 0
豊ノ島ですら14勝してるのに稀勢の里ときたら
686待った名無しさん:2014/05/28(水) 08:48:22.96 0
琴光喜は13勝5回で優勝1回あるしな
あの時代に優勝しておいて良かったとしか言えない
687待った名無しさん:2014/05/28(水) 11:23:26.24 I
佐田の山みたいに3場所連続13勝を目指して欲しい。
そして最終場所で優勝したら横綱昇進させるだろうね。
688待った名無しさん:2014/05/28(水) 12:46:42.32 0
豊ノ島も把瑠都も14勝1敗で優勝を逃したもんなあ。
689待った名無しさん:2014/05/28(水) 13:56:29.75 0
雅山「・・・・・」
旭国「俺も・・・・」
690待った名無しさん:2014/05/28(水) 15:58:08.25 0
14勝1敗で優勝できなかった回数が他を圧倒して多い白鵬は、運が悪いかもしれない
691待った名無しさん:2014/05/28(水) 18:40:41.31 0
させなかったのもできなかったのもどっちも多いんだよなあ>白鵬
692待った名無しさん:2014/05/29(木) 01:44:15.27 0
徳真鵬が十両20場所経過したが十両5枚目以内未経験、来場所も継続だが。
693待った名無しさん:2014/05/29(木) 17:49:23.50 0
初日に西横綱と東の小結が当たるはずだが来場所は当たらん
694待った名無しさん:2014/05/29(木) 18:47:24.01 0
>>693
横綱日馬富士と小結安美錦が対戦できなかった事は、たしか前にも2度ほどあったと思うが、違ったか?
695待った名無しさん:2014/06/04(水) 22:25:46.65 0
>>684
白鵬のせいにするなら、上記豊山だって大鵬柏戸がいたからってことになるし。
でも豊山は13−2で優勝を逃してる4回のうち1回は本来優勝しておかしくないんだよね。
上位対戦のない富士錦が14勝してしまったため。

稀勢の里でこの不運はテンホー優勝の場所が相当すると言える。
696待った名無しさん:2014/06/04(水) 23:19:03.48 0
いや、ひとみさん優勝時のキセは不運ではなく完全な自爆だろw
11日目に2差つけて単独トップなのに優勝決定戦にもいけないとか終hる
697待った名無しさん:2014/06/04(水) 23:19:44.13 0
しかもあの場所のひとみさんとシャケはちゃんと割り崩して上位と当てられたしな
698待った名無しさん:2014/06/05(木) 01:29:35.36 0
このスレの不運は>>695のように的外れな意見を大真面目にほざく馬鹿がいる事だなw
699待った名無しさん:2014/06/05(木) 14:18:57.23 O
>>695
若浪が優勝した場所も酷かったな。
現役時代運がなかった分は長生きして相殺か。
700待った名無しさん:2014/06/05(木) 14:30:24.98 0
時津山の全勝優勝した場所では割は崩されなかった。そのほうが悪いと思う。
701700:2014/06/05(木) 14:37:36.10 0
時津山と吉葉山の割を時津山の全勝優勝した場所で組めばよかったと思う。
702待った名無しさん:2014/06/05(木) 14:49:54.39 O
佐田の山の平幕優勝時も千秋楽若乃花か大鵬に当てるべき。
703待った名無しさん:2014/06/05(木) 15:18:47.17 O
ワシが子供の時分の出羽湊が優勝した時は双葉山が不調だったからのぅ。
704待った名無しさん:2014/06/05(木) 21:58:04.05 0
栃若時代の玉乃海全勝優勝の時も割を崩されなかったね。
ただ栃若両者が3敗もしてるから、栃錦に負けたとしても(若乃花と対戦しない)優勝だったかも。
705待った名無しさん:2014/06/10(火) 13:52:50.15 O
高望山公園
706待った名無しさん:2014/06/10(火) 14:00:03.97 O
高望大師
707待った名無しさん:2014/06/10(火) 14:00:57.71 O
光法大至
708待った名無しさん:2014/06/11(水) 16:32:39.24 0
相撲甚句が上手そう
709待った名無しさん:2014/06/29(日) 14:24:42.74 0
十両力士と当たった幕内力士の最高番付→H26.5 東12貴ノ岩
幕内力士と当たった十両力士の最低番付→H23.5 東8佐田の海
幕下力士と当たった十両力士の最高番付→H23.7 西9垣添
十両力士と当たった幕下力士の最低番付→T2.5 東21白岩

で異論なし?
710待った名無しさん:2014/06/29(日) 19:06:17.26 0
幕下力士と当たった十両力士の最高番付→H14.7 東7貴闘力
711待った名無しさん:2014/06/29(日) 19:26:30.93 0
幕内力士と当たった十両力士の最低番付→H14.7 西8潮丸
712待った名無しさん:2014/06/30(月) 00:24:34.15 0
幕下力士と当たった十両力士の最高番付→H10.9 西5久島海
713待った名無しさん:2014/06/30(月) 20:54:49.79 0
幕下力士と当たった十両力士の最高番付→H21.5 西4琴国
714待った名無しさん:2014/07/01(火) 07:52:17.90 0
これで打ち止め
715待った名無しさん:2014/07/01(火) 15:23:39.35 0
春秋園事件直後は除く?
あと昭和時代には幕内が11枚しかなかった場所があったはず。
716待った名無しさん:2014/07/13(日) 18:47:06.65 0
幕下以上に休場者なし
717待った名無しさん:2014/07/17(木) 11:15:59.52 O
場所中なのに過疎ってんなあ
718待った名無しさん:2014/07/17(木) 12:08:21.39 O
別に大した珍記録ある訳じゃないし・・・
719待った名無しさん:2014/07/17(木) 15:42:33.59 O
>>718
しったか乙
たった今耳にしたが、北海道出身14年ぶり新十両ってどういうことだよ?
720待った名無しさん:2014/07/17(木) 16:16:24.90 0
それは、「北海道出身関取が(かつてはあんなにいたのに)14年間もいなかった」ってことが珍なの?
721待った名無しさん:2014/07/17(木) 19:18:03.08 O
最年長金星の翌日に史上二位記録の金星
722待った名無しさん:2014/07/17(木) 21:25:54.33 O
>>721
大して珍しくないだろw
723待った名無しさん:2014/07/17(木) 21:43:26.63 0
最年長初金星の翌日も金星だったら語り継がれただろうけどな
724待った名無しさん:2014/07/17(木) 22:21:32.21 O
>>722
いや珍しいだろ
725待った名無しさん:2014/07/18(金) 08:43:00.54 O
断食しながら横綱勝利
726待った名無しさん
>>723
昨日豊真将が金星を挙げていれば、2日連続の記録更新だった