■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十三場所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
度重なる不祥事にもかかわらず、的確な対応が出来ないままに無駄に時を過ごしてしまった相撲協会。
今度は野球賭博に関与していた親方・力士が多数出てしまい、世論を背景にしたマスコミの追求に抗しきれず、

2013年の公益法人への移行機嫌を前に、公益法人格を取得できなければ、国技館の土地建物は国が没収。
取得のためには年寄株制度や部屋制度、外部に開かれた協会運営が求められ
既得権益にしがみつく親方衆の抵抗は激しく、難航は必至の状況です。

さらに日本人力士の低迷が続いて地方場所だけでなく、国技館においても
ガラガラの入りが常態化、TV中継の視聴率も凋落の一途をたどる有様。

はたして大相撲と相撲協会には生き残れる道はあるのか?
皆さんからの厳しいお叱りの言葉や、建設的な意見を募集します。

過去ログなどは>>2-4
日本相撲協会公式サイト
http://ime.nu/www.sumo.or.jp/index.html
相撲協会のチケット販売情報
http://ime.nu/www.sumo.or.jp/ticket/index.html
2待った名無しさん:2011/01/25(火) 17:02:13 0
前スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十二場所目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1278602835/
パート31スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十一場所目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1268823011/
パート30スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十場所目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1234654061/
パート29スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十九場所目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1224627319/
パート28スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十八場所目
http://sports11.2ch.net:80/test/read.cgi/sumou/1200288206/
パート27スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十七場所目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1195194483/
パート25スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十五場所目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1173051672/
パート24スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十四場所目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1167864682
パート23スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十三場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1163583136/
パート22スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十二場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1151529977/
パート21スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十一場所目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1149655105/
パート20スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1148737867/
パート19スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1146872514/
パート18スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142920207/
パート17スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137824373/
パート16スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十六場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1137220831/
3待った名無しさん:2011/01/25(火) 17:02:57 0
パート15スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十五場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1133784826/
パート14スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十四場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132849506/
パート13スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十三場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132458675/
パート12スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十二場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132066269/
パート11スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十一場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1128756306/
パート10スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1126757806/
パート9スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1123832097/
パート8スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1121348390/
パート7スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1118062989/
パート6スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ六場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116163298/
パート5スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ五場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1108369270/
パート4スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ四場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106835466/
パート3スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106363872/
パート2スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104691035/
パート1スレ ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101304218/

4待った名無しさん:2011/01/25(火) 22:57:11 0
>>1原改め清瀬海の乙ぱい
5待った名無しさん:2011/01/26(水) 12:03:46 0
独立委が最終答申…年寄株の売買「問題ある」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/01/22/kiji/K20110122000097280.html

日本相撲協会の「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」は21日、東京・両国国技館で会合を開き、
公益財団法人認定を目指す協会改革の最終答申をまとめた。

現在1億円を超える額で売買されている年寄株に関し、一部で協会が買い取って一括管理するとの報道もあったが、
案には盛り込まれなかった。ただ、中島隆信委員は「(協会に残るための)資格が金銭売買の対象となるのは、
一般的にもおかしい。公益法人として問題がある」と指摘。
奥島孝康座長も「非常に難しい問題。われわれも頭を悩ませている」と話した。
各部屋の土地や建物も親方の個人財産として認める方針だが、
協会に残る資格を金銭で売買するのは常識外れで、現状では公益認定を受けられないとして、
今後は対策委員会を設置し、適切な対応を取るよう進言した。

また現在51ある相撲部屋の数が1部屋の弟子の数に対し多すぎるとの理由で、
最適な規模と数に集約するように提言。また、協会の組織の見直しにも言及し、
部屋運営を統括する「養成局」や「興行局」「文化企画局」「事務総局」の新設を提示した。
答申は2月17日に協会に提出する。

[ 2011年1月22日 06:00 ]

6待った名無しさん:2011/01/26(水) 12:11:11 0
協会改革案、親方衆の猛反発必至 公益認可、迫る期限: 2011年1月22日11時56分
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201101220127.html

日本相撲協会の「ガバナンスの整備に関する独立委員会」(座長=奥島孝康・元早大総長)が、
協会理事の半数を外部から招くといった提言を、来月答申する改革案に盛り込むことが21日、明らかになった。
年寄名跡や部屋の不動産管理にも言及。いずれも現在の協会運営や個人資産のあり方にかかわるだけに、
親方衆の猛反発は必至だ。

総工費150億円を、協会が現金一括で支払って建てた現国技館(1985年開業)。
いまの十両力士は1千万円以上の年収があるが、
50代のある親方は十両昇進当時の月給が「10万円に届かなかった」と振り返る。
自分たちが薄給を我慢して協会の金を蓄え、国技館を建て、
協会を運営し、文化を継承してきたという自負がある。

2013年11月末に公益法人への認可期限が迫る中、
「名跡と部屋と協会を変えなきゃならないなら、公益認可なんていらない。一般法人でいい」と、
ある親方は声を荒らげる。だが、協会が公益性の認められない一般法人になれば、
国技館は国に渡さなければならない。皇室の観戦やNHKの中継がなくなる可能性もある。

新制度で最も重要になるのは、理事を選ぶ権限を持つ評議員をどう選任するかだ。
全員、協会外部の人物でなければならない。
全親方ら110人で構成する今の協会の評議員会は、新制度では親睦団体となる。
そんな仕組みすら理解していない親方もいる。

イタリア貴族の没落を描いたビスコンティ監督の映画「山猫」に、こんな言葉がある。
「変わらずに残るために、我々は変わらなければならない」。
協会は、100年後にも変わらず大相撲を残していくために、いま変われるか、が問われることになる。
(抜井規泰)
7待った名無しさん:2011/01/26(水) 13:28:51 0
>>6
> 「名跡と部屋と協会を変えなきゃならないなら、公益認可なんていらない。一般法人でいい」と、
> ある親方は声を荒らげる。

外部者で構成されているとはいえ、ガバ委員会の基本的な姿勢は
「相撲協会が望む形での改革」であって、これまでに協会側からガバ委員会に出された
指針の第一が相撲協会の公益法人化なんだから、そこは文句があるなら協会執行部に言えとしか。
8待った名無しさん:2011/01/26(水) 16:09:40 0
>>7
公益法人でなく一般財団法人になったら、国技館の土地建物を国に没収されるのが
親方衆は分かって無いんだろう。
9待った名無しさん:2011/01/27(木) 13:32:26 O
実際問題、公益法人で無くなったら、大相撲はやっていけないでしょ。
やっていけなくなって、潰れたら、年寄名跡なんて紙くず同然と化すのにね〜。
10待った名無しさん:2011/01/27(木) 19:58:18 0
実際、公益法人化されるなら自分だけでなく全部の親方株、全部の部屋が対象になるのに
自分の目先の利益がなくなることだけ心配してるような親方がいるとは思いたくないねえ
11待った名無しさん:2011/01/27(木) 21:50:16 0
羽鳥アナを解説に呼べ
12待った名無しさん:2011/01/29(土) 11:05:31 0
>>8
国に没収する権利ってあるんですか?
無知ですまんけど、根拠ってなんですか?
13待った名無しさん:2011/01/29(土) 19:22:28 0
>>12
相撲協会が2013年までに、公益法人になれず一般財団法人になった場合には、
「公益目的支出計画」と言うのが義務付けられていて

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6475343.html

相撲協会が一般法人になった場合について

最近、日本相撲協会が「公益財団法人に認可されるか、あるいは一般財団法人になるか」の
話が紙面に載っており、それによると「一般財団法人になったら
国技館の土地、建物を国に返納しなければならない」とありますが、
もともと土地や建物は協会自体のものと思いますが、
どのような理由で国に返さねばならないのでしょうか?

以下、回答を参照。
14待った名無しさん:2011/01/29(土) 20:35:34 O
>>13
なるほど、そういうことだったのか。勉強になります。

一般財団法人になると、それ以外にも、無税だった固定資産税も毎年払わ
なければならないし、公益のためという名目で無税だった収入にも税金がかかってくるし、
もちろん年6場所の税率も上がるし、おまけに天皇賜杯の存続も問題になる
可能性や、内部留保金の返還勧告の可能性もあるしで、公益法人ではなく
一般財団法人という選択では大相撲の存続は無理でしょうね。
15北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2011/01/30(日) 10:47:31 0
公益財団法人になることを願っています
一般になっても存続が危機というのは大げさだと思うけど
16待った名無しさん:2011/01/30(日) 12:46:24 0
「公益法人改革」というのは、何万もある法人に等しく適用されるのだから
相撲協会にだけ特例を設けるわけにはいかない。

理事の選出方法や、協会運営の透明化などは、「公益法人」を名乗るなら
絶対に求められるのは当然だし

百人以上の「年寄」に、65歳まで最低でも年収1千万円支給なんてのを認めたら
他の公益法人に示しが付かなくなる。

そもそも「公益」法人なのだから、利益や内部留保がたくさん出ても
仲間内で「山分け」できないのは当たり前なのだが。

そうしたいのなら「株式会社」にするしかない。
17待った名無しさん:2011/01/30(日) 12:48:07 O
存続は出来るさ、バカ年寄の賞与を適正支給すればだが
できねーよな
相撲狂会
18待った名無しさん:2011/01/31(月) 13:55:03 0
人気が明らかに下がったのはプロ野球も同じだが、あっちは観客動員増やしてるぞ
どうにかしろポンコツ
19待った名無しさん:2011/01/31(月) 15:29:15 O
JBCでさえ財団法人だから大丈夫だよ
20待った名無しさん:2011/01/31(月) 16:02:16 0
別に公益じゃなくても一般でもいいよ
天皇陛下が横綱に勅旨出したり天覧相撲毎年開催するぐらいだから
宮内庁が大相撲の経費出してくれるようになるだろ
21待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:11:25 0
巡業参加60人削減へ 勧進元の負担減らす: 2011年1月31日21時29分
http://www.asahi.com/sports/update/0131/TKY201101310371.html

日本相撲協会は31日、7月の名古屋場所後の夏巡業から参加人数を60人減の210人にすると発表した。
力士は十両7枚目以上が参加する。経費を減らし、勧進元(主催者)の負担を減らすのが目的。
22待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:13:20 0
7枚目で切る理由ってなんだろうな
下っ端の稽古とか見たかったから、ちょっと残念
23待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:31:38 O
ご当地の新十両力士や幕下上位で期待されてる力士も巡業に行けないの?
秋巡業の鳰の湖と栃乃若みたいなあったかいシーンもなくなっちゃうの?
24待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:43:21 0
勧進元の負担を減らすって力士の宿泊費とかだけなのか?
関取減るんだから契約金も減らすのが筋だと思うぞ。
500万くらいにしろよ相撲協会

25待った名無しさん:2011/01/31(月) 22:49:36 0
>>21
そんなことするぐらいなら関取の数減らせよ。
今は多いんだよ。
26待った名無しさん:2011/02/02(水) 10:10:19 0
八百長問題で、春場所の客足やいかに。
27待った名無しさん:2011/02/02(水) 10:35:09 O
>>26
影響はゼロ。むしろ客は増えると予想。
28待った名無しさん:2011/02/02(水) 10:59:16 0
客増えるの?どして?
29待った名無しさん:2011/02/02(水) 11:58:02 0
>>27
なわけないだろ。
ここ数場所だけみても客数はじり貧だったんだからな。
このことがマスコミで囃されたら誰も会場に足を運ばなくなるよ。
えらいことだよ。
30待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:43 0
大阪なら、吉本と組めばいいだけw
31待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:16:23 0
ついに八百長の動かぬ証拠が、もはや言い逃れできまい

八百長相撲疑いメール、十両ら数人関与か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110202-OYT1T00500.htm?from=top

大相撲の野球賭博事件で、警視庁が昨年7月に相撲部屋の一斉捜索で押収した力士の携帯電話から、
八百長相撲が行われていたことをうかがわせるメールが見つかっていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

メールの送受信には、現役の十両力士ら数人が関与しており、金銭をやり取りしているような記述もあった。
メールの内容は、警察庁を通じて日本相撲協会を所管する文部科学省に伝えられ、
同省は2日、同協会に調査を指示した。同協会は、内部調査などに乗り出すとみられる。

(2011年2月2日12時06分 読売新聞)
32待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:30:24 O
違法じゃないのに騒ぐ方がおかしい。
世間にはもっと犯罪があるんだし。
33待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:51 0
>>32
違法ではなくても、公益法人の事業としてはふさわしくはないと。
34待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:43:34 0
楽日の溜まりにキャンセル出ないかな
賭博騒動のときは美味しかった、めちゃくちゃいい席初日と中日で余裕で取れたw
35待った名無しさん:2011/02/02(水) 12:48:38 0
>>32
プロ野球の八百長も(賭博が証明されない限り)犯罪ではないのは同じだが

内部では『敗退行為』として、最高の処分である「永久追放」になっている。
36待った名無しさん:2011/02/02(水) 13:00:37 O
これでまたガラガラに拍車がかかり、自由席のチケで溜に座る輩が増えるぞ
37待った名無しさん:2011/02/02(水) 13:15:43 O
いつも思うんだけど
国技館のゲートの脇にテントでたむろしてる親方衆て見苦しんだけどね。
38待った名無しさん:2011/02/02(水) 13:33:50 0
>>36
去年の名古屋場所は野球賭博の影響で2割減ったけど
その際に例年より溜に座る輩は増えたっけか?
39待った名無しさん:2011/02/02(水) 15:06:05 0
こりゃ春場所自体の開催が危なくなってきましたよ。事件拡大中
40待った名無しさん:2011/02/02(水) 15:26:47 0
観客は反社会的組織の支援者として晒されます
41待った名無しさん:2011/02/02(水) 16:01:18 0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110202/crm11020213290015-n1.htm
幕内9人に十両4人が現在関与した疑いのある力士かよ。
もし他にも出てきて、一気にすべて廃業になると、取り組みが成立するのか危なくなるなあ。
42待った名無しさん:2011/02/02(水) 21:41:52 0
6日目、中日の、溜席キャンセル続出を望む
43待った名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:56 O
ここにいる人ってガラガラを望んでるの?
44待った名無しさん:2011/02/02(水) 23:35:12 0
十両だけなんてのは到底信じられん
幕内こそ八百長しまくってるんじゃないのか?
45待った名無しさん:2011/02/02(水) 23:36:43 0
幕内と十両なんて給料がちょっと違うだけだ。
だが十両と幕下は天と地ほど違うから八百長が横行するのも理解できる。
46待った名無しさん:2011/02/03(木) 09:11:05 0
>>42
それより春場所は中止の可能性もあるんじゃない。地方場所だし。
47相撲撲滅推進委員会:2011/02/03(木) 09:20:50 0
来場所はある意味伝説の横浜ヤクルト並みにガッラガラ過ぎて
放映中止せざるを得ないかもしれないな(笑)。
48相撲撲滅推進委員会:2011/02/03(木) 09:22:31 0
伝説きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ


http://photozou.jp/photo/photo_only/229316/27456630?size=1024
49待った名無しさん:2011/02/03(木) 10:07:58 0
2月3日の朝刊各紙とも、社説で扱ってる

朝日: 八百長メール―相撲は競技か、興行か
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
毎日: 八百長相撲疑惑 過去を含め徹底究明を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110203k0000m070106000c.html
読売: 八百長疑惑 徹底解明が相撲協会の責務だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110202-OYT1T01142.htm
50待った名無しさん:2011/02/03(木) 10:13:03 0
>>41
3人は認めたと、今朝協会から文部科学相に報告があったそうな。
51待った名無しさん:2011/02/03(木) 10:55:15 O
こんなに不祥事続きならガラガラでいいよ。満員になったら国民性を疑うわ。


というわけで、長く続いてきたこのガラガラスレも本スレが千秋楽。皆さん、長い間ありがとう。
52待った名無しさん:2011/02/03(木) 12:03:53 0
もうだめぽ

八百長蔓延なら公益財団認定せず…枝野官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110203-OYT1T00475.htm?from=top

枝野官房長官は3日午前の記者会見で、大相撲の力士が八百長への関与を認めたことに関連し、
「八百長が蔓延(まんえん)しているような法人であれば、公益認定を得ることは難しい」と述べた。

日本相撲協会は新公益法人制度のもとでの公益財団の認定を目指しているが、
八百長が常態化していることが明らかになった場合は認められないとの考えを示したものだ。

 また、枝野長官は日本相撲協会について、
「うみをすべて出し、(八百長を行った力士らに)厳しい処置をとるよう、
(所管する)文部科学省を通じて厳しくやってもらう」と強調した。

(2011年2月3日11時52分 読売新聞)
53待った名無しさん:2011/02/03(木) 12:35:21 0
よくもまあ週刊現代に30人連名で訴訟起こして賠償金毟り取ったり
実態を暴露した板井さんに抗議文送ったりしたもんだよ

完全に嘘つき集団じゃん
54待った名無しさん:2011/02/03(木) 12:38:20 0
公益財団になるとなんのメリットがあるの?
55待った名無しさん:2011/02/03(木) 12:42:38 O
54
税金が安くなる。
56待った名無しさん:2011/02/03(木) 12:56:46 0
余録:八百長メール発覚
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20110203k0000m070102000c.html

米国で6年前にベストセラーになったシカゴ大学の経済学者、S・レビット教授らの本には
相撲の八百長の分析がある。3万以上の取組データから7勝7敗と8勝6敗の力士の千秋楽の対戦を調べたのだ
(邦訳「ヤバい経済学」東洋経済新報社)
▲過去の対戦結果から7勝7敗の力士が勝つ確率を計算すると48.7%で5割を下回る。
だが実際の勝率は79.6%と8割近かった。むろん勝ち越しをかけて懸命だったからとも解釈できる。
ただ面白いのはその2人が次の場所で勝ち越しのかからぬ対戦をした場合だ
▲前回、7勝7敗だった力士は40%しか勝っていない。さらにその次の対戦は約50%と、
確率的な“正常値”に近づいている。気鋭の若手経済学者ならずとも、星の貸し借りがあったと推測ができる。
同著は過去の八百長の告発事例もこの確率論で検証してみせていた
▲「星を借りてるよね」「ダメなら20万は返して」「立ち合いは強く当たって流れでお願いします」。
こんな力士のメールが発覚しては、これまで相撲協会がくり返してきた八百長の否定はいったい何だったのかとしらける。
無気力相撲どころか気力充実の熱演である
▲携帯電話での八百長をうかがわせるメールにかかわっていたのは幕内力士をふくむ13人という。
いよいよ存亡の土俵際に追い込まれた相撲協会は真相の徹底的究明を約束したが、
泣きたい気分なのは相撲ファンの方である
▲レビット教授らは、過去に八百長疑惑が浮上した際の次の場所では力士の勝率の異常が急に解消したことも
皮肉交じりに書いている。異国の学者に舞台裏を見透かされた「国技」が情けない。
57待った名無しさん:2011/02/03(木) 13:19:07 0
世の中は八百長ばかり。
だから純粋に実力で勝負が決まる見世物にカネを払うんだよ。
サラリーマンの日常生活を誰が金を払って見るかってーの。
58待った名無しさん:2011/02/03(木) 14:30:35 0
朝青龍は去年辞めてて良かったと思う
もし辞めてなかったら角界の盾にされてボロボロにされてただろう
59待った名無しさん:2011/02/03(木) 15:17:15 0
>>53
週刊現代のは訴訟起こされて当たり前
断定口調の割に、執筆したライターはまともに取材にすら行っておらず
誌面では強気だったくせに法廷ではろくな証拠も証人も提出できなかったチキン
板井も、言うことがコロコロ変わるし物証も用意できないダメ人間

今回のメール事件と同列に語るなかれ
60待った名無しさん:2011/02/03(木) 15:21:32 0
プロレスは自由度高いから感動的な展開から笑える展開まで
いくらでも持って行きようがあるけど、 技も場所も展開も限定された相撲だと難しいんだよな
だからガチってことにしとかないとつまらないんだが・・・。
61待った名無しさん:2011/02/03(木) 15:22:43 0
K-1やプライドみたいに、花火やレーザーで入場するといい
62待った名無しさん:2011/02/03(木) 15:30:48 O
もう相撲は終了でいいよ
63待った名無しさん:2011/02/03(木) 15:31:58 0
ベイダーみたいなアレ被って、白鵬入場
64待った名無しさん:2011/02/03(木) 16:08:49 0
これはもう負けボノさんに出馬願うしかないね。
タイガーのマスクしたボノが腐りきった角界に殴りこむ。
金網デスマッチで死んだ方が負け。
ガチのシナリオはどや
65待った名無しさん:2011/02/03(木) 16:13:06 O
悪の理事長ビンス
座布団に乗って登場ザ・ブー
1年に1度PPV、SUMO-MANIA



キング>あいつはMAGEに手をかけたぞ!!
66待った名無しさん:2011/02/03(木) 17:02:42 0
>>59
なにを正論を吐いているのだい。
いくら立派なことを言ってもヤオがあったという証拠も出て自白したんだから、
世間では「ふざけるな」と袋叩きにあうだけ。
それはそれと言われても、ヤオなどあり得ないと言っていた理事もいたんだからな。
裁判ではうまく勝てても世間は許さない。
67待った名無しさん:2011/02/03(木) 18:25:10 P
>>66
いくら袋叩きにあっても週刊現代や板井に何らかの正当性が生まれるわけではない
むしろこの状態の相撲界にすら負ける程度の記事しか書けてなかった、輪をかけたウンコ状態
68待った名無しさん:2011/02/03(木) 18:42:46 0
ヤクザだねやっぱり、悪い奴に負けたらそれで終わりってかwwwww
まあ糞相撲だもんな〜
69待った名無しさん:2011/02/03(木) 19:28:33 0
>>57
日本男っていうのは出来レースを好む
70待った名無しさん:2011/02/03(木) 19:36:18 0
頭悪いから予想外のことが起きるとパニクル
だから出来レースを好む
社内でも同じ
71待った名無しさん:2011/02/03(木) 23:32:26 0
>>6
「ある親方」さんよかったね!
このままでは公益認可は無理そうですよ
72待った名無しさん:2011/02/04(金) 00:49:49 0
来場所の開催は難しくなってきたね。
NHKの中継も廃止になるのかもしれない。
大相撲も崩壊するかも。
73待った名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:56 O
膿を出し切ったら何も残らなかったでござる
74待った名無しさん:2011/02/04(金) 01:23:12 0
>>48
二軍の練習みたいに見えるな……
75待った名無しさん:2011/02/04(金) 03:04:40 0
>>72
はいよ〜

NHK、春場所生中継中止の方向で調整
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110204/mrt11020401000001-n1.htm
文科省、春場所中止を検討
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110204/crm11020401310001-n1.htm
76待った名無しさん:2011/02/04(金) 07:04:38 0
>>67 もういいよ、そんなこと。

それよりも現在の危機をなんとかしないと。
77待った名無しさん:2011/02/04(金) 07:34:48 0
公益法人が無理で、株式会社化したとしても、スポーツとしてまた伝統文化
のコンテンツとしての相撲の価値はあるから、覚悟をして新たな発想で改革
すれば、生き残るだけじゃなく、さらなる発展も可能だ。

勿論、暴力団排除、八百長撲滅して、部屋も統合し、幕下以下の力士数も
半分くらいにすればいい。

NHKも文科省もうるさいから、株式は協会と親方が過半数を握って民放と
5〜10くらいの企業は必ず助けてくれるだろう。国技館は何とか手放
さないで済むよう文科省と条件交渉だ。

今から考えておくことだ。一部の大企業や新興企業だって興味があるだろう。
SBの孫さんやマックの原田さん、ユニクロの柳井さんなど、冒険嫌いで
役人体質の今の文科省やNHKよりも、頭のいい連中が沢山いる。懸賞を出して
いる企業も助けてくれるかも知れない。
年一回外国開催も面白い。暴力団排除、八百長撲滅は必須だが、少しずつ可能
な発想を実現していけばいい。今のままでOKならそれでいいが、ダメな場合に
備えて、専門家を交えて計画案を練っておくことだ。
78内田もこい!:2011/02/04(金) 09:47:39 0
永谷園、懸賞やめてよかったね。
今に至っても尚懸賞金を出し続けるマクドナルドは反社会企業認定、オメ!
79待った名無しさん:2011/02/04(金) 09:54:04 0
>>76
何も残らないかもしれないけど、膿を出し切るしかないよ。
80待った名無しさん:2011/02/04(金) 16:36:07 0
>>77
要するに、見た目の大相撲が変わらなきゃいいわけだもんな。
いい機会にもう公益団体って枠を取っ払って生き残る方向を
模索するのもアリだと思う。

つか、伝統の名の下に門閥制度とか年寄名跡とか御茶屋とかの
旧時代的問題が引き継がれるんじゃ、将来になったらもっと大変だもんなあ。
81待った名無しさん:2011/02/04(金) 17:27:09 0
大相撲春場所、チケット発売を延期
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110204-OYT1T00815.htm?from=top

日本相撲協会は4日、大相撲春場所(3月13日・大阪府立体育会館)のチケット発売を
延期することを決めた。チケットは今月6日から前売りが始まる予定だった。


(2011年2月4日17時13分 読売新聞)
82待った名無しさん:2011/02/04(金) 17:47:12 0
これってマジで?だとしたら酷すぎるんだが

77 :名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:35:53 ID:3fClrrPQ0
実は恐怖国家ニッポン 裏社会と相撲と恐ろしい病院

元大鳴戸親方と橋本氏は同じ日に同じ病院で同じ原因不明の肺炎で亡くなった@朝青龍の八百長疑惑

平成8年に、元大鳴戸親方が「ポスト」に告発記事を書いた頃から、事態は急変することになる。

 元親方の「ポスト」での告発記事は14回にも及び、記事の内容は角界と暴力団との関係や、
マリファナの問題などエスカレートするばかりであった。
そして元親方は、告発連載の集大成ともいうべき暴露本の出版の準備を始め、
また4月26日には元親方の告発を裏付ける証言を続けてきた
元力士で後援者の橋本成一郎氏とともに、
日本外国特派員協会で会見する予定になっていた。

 ところが、その会見が目前に迫った4月14日、
元親方と橋本氏は、同じ日に、同じ病院で、同じ原因不明の肺炎でそろって死亡してしまったのである。
83待った名無しさん:2011/02/04(金) 20:04:47 0
>>82
相撲板にも素人さんが紛れ込んでるんかね?
ここの「元大鳴戸親方について」を参照↓
http://www27.atwiki.jp/takedasan30/d/%E3%82%88%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

二人の死因は別に原因不明でも何でもないし、事件性があれば
当然警察が捜査していたはずだ。
てか死んだのは1996年、不審なら当時の新聞を実際に調べればいい。
84待った名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:22 0
でも、893が絡んでいるから・・・
薬使えば・・・
85待った名無しさん:2011/02/04(金) 20:28:12 O
マクドナルドは社長がハンバーガー食わない八百長やるからな。
86待った名無しさん:2011/02/04(金) 21:28:39 0
>>84
死体解剖で完全にバレるな。
87待った名無しさん:2011/02/04(金) 23:23:00 0
俺の人生ってなんだ?
1月末から5月上旬まで、3ヶ月半も無為に過ごせと?
ぜひ見に行こうと、待ちに待った大阪場所を、合計二年間も待てと?

本当に、長期的な楽しみは皆無、中期的な楽しみは相撲だけの中年独身男から、
生きる楽しみ、心の支えを奪わないで……
88待った名無しさん:2011/02/05(土) 07:42:14 0
>>87
相撲だけが生きがいなどという穀潰しは、とっとと死んだほうが国家社会のためです。

体が動かない老人ならやむを得ないが、中年独身でそれというのは
人間のクズ・社会のダニだな。 速やかにガス室送りで始末するのが妥当。
89待った名無しさん:2011/02/05(土) 07:46:16 0
大相撲春場所中止へ、八百長解明間に合わず

八百長問題に揺れる日本相撲協会は4日、大相撲春場所(3月13日初日・大阪府立体育会館)を中止する方針を固めた。
相撲協会の幹部は「一般の方々との信頼性の問題。協会執行部も腹を決めている」と開催不可能を強調した。
この問題の解明を進めている特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)も調査には時間がかかるとし、
放駒理事長(元大関魁傑)は「ファンの皆様に理解してもらえない状態で(場所を開催して)いいのか、
考えなければいけない」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110204-OYT1T01208.htm
90待った名無しさん:2011/02/05(土) 07:47:43 0
あなたが死んでください
社会の奴隷ならともかく、屑、ダニ呼ばわりするような生物は、社会の害悪
91待った名無しさん:2011/02/05(土) 07:48:57 0
>>89
orz

あちゃあ……
5月場所を大阪でやってくれ
92待った名無しさん:2011/02/05(土) 07:52:18 0
違った
タイトルと文面、違うじゃん
93待った名無しさん:2011/02/05(土) 08:43:14 O
無観客試合という究極のガラガラもあるね
94待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:17:09 P
ふざけんなよな、真相究明だなんだと開催は関係ないだろうに
せっかく数年ぶりに家族で休み取れて観に行こうとしてる人間もいるんだぞ
刑事事件でもない事を大事にしてんなよ糞マスゴミが
95待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:34:50 0
>>87

相撲が生きる楽しみ、心の支え、というのは、随分はかないね。
相撲なんていつかは消えるよ。八百長問題がなくても、新弟子がいないんだから。
消えることになってる。その時、あなた、どうするの?
生きる楽しみも、心の支えもなくなるんだよ。
もう少ししっかりしたことを人生の目標、心の支えにしなさいよ。
96待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:46:21 0
スレッド読んでて、この板は本当に相撲ファンの板なのかと疑問を感じるよ。
このままだとマジで大相撲は無くなってしまうよ。
少なくとも今までのようなメジャーなものではなくなり、伝統芸能以下の存在になる。
横綱も大関も権威が無くなり、出稼ぎの外国人有力力士も来なくなり、
日本人力士といっても強くもなんともないただの体の大きな人が髷を付けてやる見世物になってしまう。
ただでさえ今の若い人は相撲など見向きもしていないのに、ますますなり手が無くなる。
そんな危険性が大きいというのに、ただ囃したてて面白おかしく騒いでいるだけとはね。
これがサッカーだとかだったらもっと真剣に主体性を持ってサポーターとしての役割を模索しようとしているはず。
大相撲はファンも含めて腐りきっているのかもな。
97待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:54:08 0
大相撲ファンなんて最初から存在しない
年寄りが多くて情弱でネット使えない

のどちらかだな
98待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:55:56 0
年寄りが多くて情弱でネット使えない

これは間違いないな
99待った名無しさん:2011/02/05(土) 11:59:51 0
世の中に対するうっ屈した気持ちの捌け口、政治不満の捌け口として相撲が利用されているだけ。
近隣諸国が日本に批判の矛先を向けさせるのと一緒。
100待った名無しさん:2011/02/05(土) 12:09:11 0
八百長、暴力団、暴行事件と様々な問題を抱えている団体が
公益法人格をもったまま、税の優遇措置を受けていることについて、
何も感じない人がいるとしたら、そちらの方が問題だ。
自分だけが楽しければ、社会的正義なんかどうでもよく、
悪にも目をつぶる、という亡国主義者の言うことには聞く耳持たんぞ。
101待った名無しさん:2011/02/05(土) 12:12:41 0
春場所よりも先にこっちが決まったらしい

夏 秋 場所は中止へ
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20110205-733393.html
102待った名無しさん:2011/02/05(土) 12:16:44 0
巡業は関取衆も行きたくないから渡りに船だなw
今までは怪我しててもかりだされて迷惑してたから本当にありがたい
103待った名無しさん:2011/02/05(土) 12:37:33 O
あれ程騒いでた海老蔵の事件が嘘みたいに忘れ去られたからダンマリを決め込むか別の事件起こして関心をそらせば無問題。
104待った名無しさん:2011/02/05(土) 12:56:16 0
但し海老蔵と同時に歌舞伎も世間からフェードアウトしたけどな

大相撲もその覚悟があるなら、それでもお金出してくれるタニマチ相手に
8部屋くらいまでスリム化して経費削減してやれば継続は出来るだろうよ。
本当に通の嗜好品として細々と。それでいいんだな?
105待った名無しさん:2011/02/05(土) 13:45:17 0
>>少なくとも今までのようなメジャーなものではなくなり、伝統芸能以下の存在になる。

本当のファンなら、そうなってからまた応援すればいい
人気がなくなったらそっぽ向くようなのは本当のファンじゃない
106待った名無しさん:2011/02/05(土) 14:51:34 0
>>99
そういえばマスコミによる相撲たたきが強くなったのは、政権交代以後
とくに鳩山に嫌気が刺し始めてからのような……
107待った名無しさん:2011/02/05(土) 15:13:03 O
日本人もエジプトみたいに明日なき社会に苛立ってるんだよ。
このどさくさに紛れて・・・
108待った名無しさん:2011/02/05(土) 15:18:11 0
まあ世間はすぐに忘れるんだろうけど
客が増える事も無いだろうね
109待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:29 0
相撲の客席ってヤジを飛ばしても大丈夫なの?
プロレスとかだと場合によっては不用意に野次飛ばすのは怖い感じなんだけど
110待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:08:39 0
大丈夫なの? と聞いてるうちは野次飛ばすべきじゃないだろ
ライブだろうがなんだろうが、ある程度空気読めるくらいまで通って自分で判断できるようになってから初めて野次るもんじゃないのか
111待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:25:08 0
糞取り組みには野次は飛ばさずみんな静かにする無言の抗議が一般的
シーンってなるだろたまに
112待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:30:05 O
フニス「呼んだ?」
113待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:33:49 0
>>110
すまん、俺の書き方が悪かったようだ
俺は場所に行ったことがないので、テレビ音声に入らないヤジが実際に飛び交ってるかどうか、また気軽に野次れる雰囲気にあるのかを知りたかっただけなんだ
俺自身が野次ろうと思ってるわけではないよ
>>111
サンクス、なんとなく感じがつかめた
114待った名無しさん:2011/02/05(土) 16:49:59 O
ヤジ飛ばす代わりに座布団飛ばせばいいよ。
中に何か硬い物仕込んどいて。
115待った名無しさん:2011/02/05(土) 17:04:37 0
116待った名無しさん:2011/02/05(土) 17:08:55 0
ま、春場所は中止ということで。
117待った名無しさん:2011/02/05(土) 17:16:53 0
昔からのファンの高年齢層は見に行くかも知れんが、肝心の若者は完全に見向きもしなくなるだろう
どのみち若手に魅力が無いモノは廃れて終わる
仮に今を凌いだとしてもお先真っ暗
118待った名無しさん:2011/02/05(土) 17:37:33 0
3,4秒で終わる競技なんてクソじゃん
しかもそれがヤオならばw
もう撤退でいいよ
119待った名無しさん:2011/02/05(土) 17:44:16 0
簡単にいうなよな。
120通りすがり:2011/02/05(土) 18:15:21 0
公益法人の問題だけどこの団体は根本から間違っている
相撲関係者だけの団体なので本来であれば、人の集まり「社団法人」であるべきなのに
摂政宮(昭和天皇)のお手許金」を下賜されてたので、皇室のお金が入る団体なら財団法人であろうという事になってしまった
121待った名無しさん:2011/02/05(土) 18:25:01 0
怪しげなカルト教団に丸抱え

角界大揺れの中…横綱・白鵬ら宇治で豆まき(2011/2/5)
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2011/02/post_6261.htm

八百長疑惑で角界に激震が走る中、宇治の龍神総宮社できょう行われた豆まきに
横綱・白鵬ら人気力士が、顔をそろえました。
龍神総宮社の節分祭の豆まきには、日本相撲協会理事の貴乃花親方のほか、横綱・白鵬、
大関・琴欧州、把瑠都をはじめ人気の外国人力士が顔をそろえ、

歌手の小柳ルミ子さんやタレントの加藤茶さんらとともに、豆まきに参加しました。

八百長疑惑が浮上するなかとはいえ、現役トップの横綱・白鵬を含む人気力士の登場に、
境内を埋め尽くした大勢の参拝者からは歓声があがっていました。
来月大阪で予定されている春場所の開催が危ぶまれる中とあって、貴乃花親方や横綱・大関らに
話を聞こうと会場には、大勢の報道陣も詰めかけました。

日時: 2011年02月05日 16:29
122待った名無しさん:2011/02/06(日) 07:58:26 0
>>114
溜に座っている観客が被害者に
座布団投げた輩は暴行罪
おまえは犯罪の教唆でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
123待った名無しさん:2011/02/06(日) 14:44:59 0
>>120
そのこと詳しく解説をお願いします。
124待った名無しさん:2011/02/06(日) 14:48:14 0
春場所がついに中止に追い込められたね。
これからどうなるのだろう。
八百長は当事者間の間でいくらでも誤魔化せることだから今まで言い逃れも出来たわけで、
今度は逆にそれが両刃の剣となって協会にガチンコ証明を求められることになる。
しかしこれは証明が難しいことは間違いなく、ほぼ不可能だろうな。
となるといつまでも本場所開催は不可能になってしまう。
苦しいなあ。
125待った名無しさん:2011/02/06(日) 14:53:43 0
もう客は疑いの目で見るばかりで、わざわざ国技館に足を運ぶのは
協会の身内近辺の人か、よほどの愛好者しかいなくなるんじゃないか。
本気で存続が非常に危ぶまれる。

あと今回の決定は現役力士にも重大な影響を及ぼしているだろうな。
今回の騒動を契機に帰国する外国出身力士とか、第二の人生へと
新たな道を真剣に考え始めた力士も結構いそうだな。
126待った名無しさん:2011/02/06(日) 14:58:51 0
この先どうなるのか…

まったく見えてこない

あとは流れでお願いします
127待った名無しさん:2011/02/06(日) 15:04:29 0
>>120>>122
囲碁の日本棋院は財団法人、将棋の将棋連盟は社団法人。
128待った名無しさん:2011/02/06(日) 16:48:56 0
これで春場所ガラガラの心配がなくなった。
ざまーみろ!ガラガラ厨w
129名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 07:27:46 0
>>126

あとは流れでお願いします。

ナイス!
130待った名無しさん:2011/02/07(月) 07:40:30 0
>>1 既得権益にしがみつく。日本社会の縮図よ。
131待った名無しさん:2011/02/07(月) 09:15:05 O
きむら小便すけがちんこ出してパラパラ踊るから許してあげて
132待った名無しさん:2011/02/08(火) 21:21:03 0
ガラガラどころじゃない
133待った名無しさん:2011/02/08(火) 23:51:07 0
今回摘発されたヤオ力士たちが開き直ったらとりとめが付かなくなるね。
つまり自分らが追放されるのならば、親方も他の力士たちも道ずれにしてやるというわけだ。
しかも多分かなりの関取クラスの力士がヤオに手を染めている。
このままだと終わるね大相撲は。
134待った名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:54 0
下手すりゃ、先場所の幕下が、来場所の関脇
135待った名無しさん:2011/02/09(水) 00:32:02 0
新たな証拠が出てこなかったらそこで終了する気だろうw
136待った名無しさん:2011/02/09(水) 01:39:24 O
八百長真相解明が難しい現状では、公益法人認可がかなり難しくなったと
言わざるを得ない。

株式会社でやるにしても、大幅な人員の削減と規模の縮小、給料の
大幅カットでもしない限り存続はできないだろうと思う。協会保有財産
の没収もあるし、一格闘技団体になるわけだから、天皇賜杯や総理大臣杯も
なくなるだろうし。
137待った名無しさん:2011/02/09(水) 02:16:23 0
残っても貧乏になった大相撲興行(株)で前みたいな豪遊も出来ない
ヤオ告発側に回っても今度はその筋に消されるリスクを背負い続ける

進退窮まった力士が…全然気の毒じゃないな
138待った名無しさん:2011/02/09(水) 02:18:24 0
幕下上位の若手で、今から十両になろうとする力士はかわいそうだよ
139待った名無しさん:2011/02/09(水) 02:20:48 0
隆の山とかな
140待った名無しさん:2011/02/09(水) 02:21:13 0
137の指すような腐った上位陣はともかく、確かにこれからの若者はねえ・・・
141待った名無しさん:2011/02/09(水) 10:27:37 0
まともな子どもは入らんほうがいい世界
142待った名無しさん:2011/02/09(水) 11:55:51 O
資格者も含めた枚数の大幅削減、力士の在席年数制限(入門後10年、幕下付けだしは3年で資格者になれなければ廃業)、年寄定員の削減、部屋開設の条件を厳しくしなければダメだろう。
143待った名無しさん:2011/02/09(水) 12:43:29 0
株式会社になって生まれ変われば、一時的に規模縮小するだろうが、運営に興味を
持っている企業や金持ちはいる。外国企業も触手を伸ばしてくるのは間違いない。

主導権は今の協会が握って、改革すべきはしながら基本的な部屋制度や給与の仕組み
は現状を維持し、民間の協力を仰げば必ず復活するはずだ。部屋数は半減し、幕下
以下の力士も減らせばコストはかなり絞れる。
場所や巡業の運営も、元力士とビジネスの専門家が組んで協会が直接やることだって
可能だ、そうすればやめた力士の再就職問題も一部解決し志望者も増える。

そしてゆくゆくは6本場所のうち1場所くらいはプロアマ、国籍問わずのオープンに
1場所は外国でやればいい。
新しい発想で世界的なスポーツ、ビジネスになるのは間違いない。
ここで相撲という日本の掛けがえのない伝統を見捨てたら、いずれ文科省や宮内庁も
後悔するだろうな。それどころか、文科省は今は国民の目を気にしているが、できれば、
この伝統あるスポーツを手放したくないというのが本音だろう。
144待った名無しさん:2011/02/09(水) 12:50:26 0
今疑惑の出ている14人の処分で幕引きはかったら
さらにガラガラになる
145待った名無しさん:2011/02/09(水) 12:52:54 0
アメリカ進出すればいい
NFLみたいに人気出るよ
146待った名無しさん:2011/02/10(木) 21:19:53 0
国の借金919兆円=また最大更新―昨年末

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000112-jij-pol
147待った名無しさん:2011/02/10(木) 21:27:47 O
こんなのに金使えんて!
148待った名無しさん:2011/02/10(木) 21:34:28 O
相撲中継する時はサクラを雇うべきだな。
149待った名無しさん:2011/02/11(金) 08:35:22 0
http://diamond.jp/articles/-/11056/votes

質問1 日本相撲協会の公益法人認可は取り消すべき?

取り消すべき    83.6%
取り消すべきでない 11.5%
わからない      4.9%
150待った名無しさん:2011/02/11(金) 13:52:24 0
正規の給与とタニマチからの手当てとではどっちが大きいものなの?
人気力士なら懸賞金なんかも収入としては大きそう。
151待った名無しさん:2011/02/11(金) 22:38:27 O
>>150
手当なんて毎月100万も貰えんだろ
152待った名無しさん:2011/02/12(土) 10:13:55 0
>>150
朝青龍などは、えらい高額な懸賞金を毎場所手に入れていたよね。
でも幕下以下は場所手当が出るだけで無給だよ。
だから後援会からのお小遣いが頼りなのだろうな。
幕内になり、余程経済的に安定し、蓄えも出来ないと結婚は無理だね。
153待った名無しさん:2011/02/12(土) 11:03:16 0
ガラガラの心配するどころか場所そのものが無くなってしまうとはw
予測不能なスリリング相撲界ww
154待った名無しさん:2011/02/12(土) 11:20:11 0
これだけスリリングなのに客が少ないなんて、今の若い人は見る目がないね
155待った名無しさん:2011/02/12(土) 14:10:30 O
審判部はもっとマイクパフォーマンスを勉強すべき
156待った名無しさん:2011/02/14(月) 20:49:29 0
1場所開催できない毎に、約13億円の収入減だそうだね。

国技館も内部留保も没収されたら面白いのに。
157待った名無しさん:2011/02/14(月) 22:15:17 0
◇物証探さねば

特別調査委員会・伊藤滋座長 携帯電話の解析には半年かかることもあるが、物証を探さなければ。
携帯の分析が終わらない限り、客観的な事実はつかめない。(全容解明の時期は)全く分からない。
(2011/02/14-22:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011021400885

秋場所までダメかもね
158待った名無しさん:2011/02/15(火) 06:52:27 O
とりあえず時間掛ければ調査したように見えるしな
159待った名無しさん:2011/02/15(火) 06:55:11 0
そのうちデブの裸に飢える民衆が味方になってくれるよ
160待った名無しさん:2011/02/16(水) 12:49:32 0
ケータイが見つからない
161待った名無しさん:2011/02/16(水) 23:09:02 0
あんた探すほうがいいよ
濡れ衣を切ることになる
162待った名無しさん:2011/02/18(金) 01:29:54 0
だけどホント、まじで大相撲は潰れそうな勢いだな。
まあ潰れないまでも興行は小さくするしかないだろう。
163待った名無しさん:2011/02/18(金) 01:56:25 0
八百長公認して、宗教法人にして、観客動員回復しますか?
164待った名無しさん:2011/02/18(金) 14:59:02 O
最終解脱者 吐くほうwww
165待った名無しさん:2011/02/18(金) 15:05:08 O
>>162
昔、一門や部屋ごとで巡業をして回った時代に逆戻りか……
166待った名無しさん:2011/02/18(金) 15:19:55 0
>>165
公益財団法人になると、一門の括りが潰れるって書いてあったけど、公益
財団法人になると理事選挙は、普通の選挙のようにしなきゃいけなくて、
今のような「一門会による示しあわせ」の出来レースはできないって。
この真偽のほどは知らんが。
167待った名無しさん:2011/02/18(金) 20:07:23 O
普通の選挙でも示し合わせってやるじゃない
168待った名無しさん:2011/02/19(土) 06:35:34 0
八百長疑惑のかかった力士14人にケータイの提出を求めたところ

まともに提出    7人
壊して提出     3人
「紛失した」    1人
提出を拒否     3人

調査委員会をなめているのかwww
これで「はいそうですか、疑わしきは罰せずだから調査打ち切り」
になると思ってるのだろうか?
169待った名無しさん:2011/02/19(土) 07:49:37 0
>>168
出したら100%バレてクビの場合それしか対抗手段がねえだろ
法的強制力なしのあくまで任意提出なんだからまだ逃げ切れる希望がある

まぁ後から出したやつもデータ上書きしまくって提出くらいしてそうだがw
170待った名無しさん:2011/02/19(土) 07:52:10 0
>>168

いや、調査委員会も、結局はそういう落とし方を模索してるんだろ。
「司法機関ではないので、強制操作する権限もないので、調査を打ち切ります。
真相解明できず残念です。」とかなんとかいってお茶濁して終わりだろ。
調査委員会が出来る事なんてそんな程度。
あってもなくても同じ。
171待った名無しさん:2011/02/19(土) 08:48:23 0
提出した7人には、覚悟してる人間と、問題のない人間がいるのかな
172待った名無しさん:2011/02/19(土) 10:16:49 0
>>170
調査委員会が『強制調査権が無いのでは調査に限界がある』と言って
ウヤムヤに終わらせるのは大いに有り得るが、

そうなった場合、公益法人化の認可権を握っている文科省が
『相撲協会には自浄能力が無い。腐り切っている』とばっさり不認可。
NHKも相撲放送を打ち切り。

これで大相撲は壊滅だな。
173待った名無しさん:2011/02/19(土) 11:34:35 O
特別委員会では落とし所を探ってるんだろう
とりあえず海老蔵問題みたいにしばらく放置だろうな
174待った名無しさん:2011/02/19(土) 14:31:42 0
おそらく今のところ調査委員会が優先してるのは
クロと断定された4人とその周辺で、こいつらにまず吐かせるなりして
芋づる式に洗い出された奴の裏付けを取ることなんだと思う。

要するに関取衆全員を同じウエイトで調べてるのではなく
ネットワークの洗い出しで名前が挙がってない奴は
「疑わしきは罰せず」じゃないけどとりあえず当面後回し、
逆に名前が挙がった奴で携帯提出拒否の奴は再度提出を求められるだろう。
175待った名無しさん:2011/02/19(土) 14:50:09 0
しかし携帯提出を求めるって、個人の通信の秘密を侵そうとしてるわけで、
強制じゃないから違法ではないにしても甚だ不穏なことしているけどな。
しかしまともに調査したら、関わってる関取がごろごろ出て来て十枚目以上では
取組が成り立たなくなりそうな気がするんだが、調査委員会とか協会の理事は
関与者がそこまで多いとは思っていないのだろうか?
特に調査委員会は意図がいまいちよく分からん節がある。
176謎の覆面力士:2011/02/19(土) 14:59:13 0
携帯提出も十両ならほとんど1台だが幕の上位陣は複数持ってるんだよ。
プライベート用の安全な携帯しか提出しないだろうけどね。

星のやり取りも金銭だけではなく暴力やイジメもあることを忘れずに・・・
177待った名無しさん:2011/02/19(土) 15:05:55 0
取引ならともかく、暴力やイジメはいかんね
178待った名無しさん:2011/02/19(土) 15:31:59 0
>>175
「まともに調査したら、関わってる関取がごろごろ出て来て十枚目以上では
 取組が成り立たなくなりそうな気がする」

だから携帯不提出でも、はいそうですか、で調査打ち切りにするんだろ。
正直に携帯提出されたら、えらいことになってわかってるんだよ。
179待った名無しさん:2011/02/19(土) 15:46:17 0
>>178

ま、そのへんは、あうんの呼吸で。
だって得意だろ。
「後は流れでお願いします」
180待った名無しさん:2011/02/19(土) 16:31:38 0
週刊誌によると独身組は素直に提出しているらしいね。
181待った名無しさん:2011/02/19(土) 18:41:47 0
家族がいるから切羽詰まって八百長
ありそうな話だな……
182待った名無しさん:2011/02/19(土) 23:00:15.03 0
八百長して養われる家族って最悪だな
世間様に顔向けできんね
183待った名無しさん:2011/02/20(日) 03:51:33.04 0
光龍の奥さんぶちギレで壊しただか捨てちゃったってワロタw
184待った名無しさん:2011/02/20(日) 13:09:54.52 0
>>183
デタラメ書くなよ。光龍は携帯も通帳も提出してる。
しかも奥さんの通帳まで付けて。
185あとは流れでお願いします:2011/02/20(日) 13:55:00.39 0
問題は、上位の奴らの携帯だよ。
今まで下位のしか見てないだろ。
上の奴らのを見ないと駄目さ。
でも奴らは絶対見せないだろうな。
それこそ、ひっくりかえっちまう。
186待った名無しさん:2011/02/20(日) 14:17:38.94 O
上位力士が自分のケータイで依頼なんかするわけないだろ
白鵬なんか、龍皇が相手方の支度部屋に行ってて注意される。
光法が事情聴取受ける。
すべて付け人経由だよ。
187待った名無しさん:2011/02/20(日) 15:29:57.87 0
少し疑問に感じたのだが、幕内でも普通の力士のヤオで負ける相場が
たとえば50万だとすると、白鵬とか、朝青龍がヤオで負ける取引の場合

優勝賞金や、何十本もある懸賞金もパーになるのだから
相場がとてつもなく高くなるのが当然のはずだが。
188待った名無しさん:2011/02/20(日) 18:59:18.90 0
>>187
そのまま優勝賞金・懸賞金に手をつけずによこすでOKなんじゃね?
189待った名無しさん:2011/02/20(日) 19:13:14.97 0
携帯を使ってるバカがそうそういるとは思えないが

何だか携帯を提出=シロみたいな流れになってるけどw
190待った名無しさん:2011/02/20(日) 19:30:57.24 0
>>184
じゃあ週刊誌が間違った情報載せてるんだわ。
名前上がった人それぞれ詳しく提出状況が記されてたんだけどね。
191待った名無しさん:2011/02/20(日) 23:52:00.51 0
大相撲の八百長メール問題でついに専門誌が事実上の廃刊に追い込まれた。
NHKサービスセンターが発行する隔月刊誌「NHK大相撲中継」が休刊することが
19日までに決まった。同誌は1975年夏場所に創刊。今回の休刊は事実上の廃刊で
八百長疑惑が36年の歴史を持つ専門誌を消してしまった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110220-OHT1T00009.htm
192待った名無しさん:2011/02/20(日) 23:59:12.76 O
相撲記者はみんな八百長知ってたはずで
ジャーナリストとしてはクズの集まり

193待った名無しさん:2011/02/21(月) 01:54:38.33 0
賭博も知ってたんだよね。相撲記者たちは。
194待った名無しさん:2011/02/21(月) 08:01:14.52 O
知ってたけど証拠なかったんで追求しませんでした

なんかつい最近聞いたことがある話だな
195待った名無しさん:2011/02/22(火) 11:57:49.04 0
カダフィみたいなファンも悲しんでるぞ
196待った名無しさん:2011/02/22(火) 12:10:50.97 0
5月場所開催はますます無理になったな
197待った名無しさん:2011/02/22(火) 12:41:44.66 O
携帯のデータ欲しけりゃ令状持って来な!

…まあ当たり前の話だよな
電話会社もそんな簡単にデータ出す訳無いわw
198待った名無しさん:2011/02/22(火) 12:49:07.70 0
199待った名無しさん:2011/02/22(火) 13:49:32.79 0
>鶴田委員長 「絶対に夏場所はやらないと。私の見解では国民の半分は相撲ファン。
待っているファンを、裏切ってはいけない

状況全く解ってねえなこの人w
こんな状況で仮に開催でもしたら石や爆竹投げ入れられんぞw
ファンを裏切ってはいけないなんて台詞良く出たもんだ。この信頼失墜は他人事か?w
200待った名無しさん:2011/02/22(火) 15:29:52.75 0
強行開催したら公益法人無理になるのに
201待った名無しさん:2011/02/22(火) 15:39:09.06 0
http://www.sanspo.com/sports/news/110222/spf1102220507003-n1.htm
横審、八百長問題の相撲界を救う!
だってよw

国民の半分が相撲ファンて、そんなことねーだろ
202待った名無しさん:2011/02/22(火) 17:14:43.01 0
高齢者の半分が相撲ファンって言いたいんじゃないの
203待った名無しさん:2011/02/22(火) 17:48:38.90 0
俺は20代だけど相撲ファンだってことを周囲にカミングアウトできない状況だぞ
国民の半分が相撲ファンならこんな肩身の狭い思いしないっつーのw
204待った名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:20.38 0
隠れファンなら黙ってりゃすむじゃねえか。
今まで大の相撲ファンを名乗ってた俺は今後どうすれば。
賭博とかの時は「土俵の充実」とでも言ってりゃ良かったが
今回は土俵そのものの虚偽だからなあ。言い訳しがたい。
205待った名無しさん:2011/02/22(火) 18:03:58.84 0
>>204
多分同情されてるだろう
あのひと今まで騙されてて可哀想にって感じで
206待った名無しさん:2011/02/22(火) 18:16:33.76 O
自分は公には隠れファンだが、家族からバカにされる(泣)
207待った名無しさん:2011/02/22(火) 19:15:43.53 O
堂々としてろよチキンだな。俺二十代で周りに相撲好きなんていないしバカにされる時もあるけどこんな時でも相撲ファンと公言してるぜ。
208待った名無しさん:2011/02/22(火) 20:51:02.76 0
そんなに相撲好きって少ないのか。
学生時代なんかは、ちょっと珍しい環境にいたのかもな、俺。

そういえば、今の職場では相撲好きっていないか……。
209待った名無しさん:2011/02/22(火) 21:28:15.68 0
相撲協会、5月の夏場所開催目指す 

日本相撲協会は理事会で、実施が危ぶまれている5月の夏場所の開催を目指していくことで一致。

2011/02/22 20:44 【共同通信】
210待った名無しさん:2011/02/22(火) 21:34:06.49 0
東京は一月にもやったじゃん……
大阪でやろうよ……
泣くぞ、俺……
211待った名無しさん:2011/02/22(火) 21:40:56.21 0
日本は地方分権といっても所詮東京への一極集中
少しでも損失を減らすためには殊勝に謹慎し続けるより
見切り発車でも東京でだけは開催→まだダメで叩かれたら地方巡業で謹慎
これを繰り返すのがいいと判断したんだろう

不祥事の危機管理としては最悪の判断だと思うがな
いっそ開き直って開催し切るするよりなお悪いパターンになる
212待った名無しさん:2011/02/22(火) 21:47:51.24 0
そこで東京大震災ですよ
213待った名無しさん:2011/02/22(火) 21:53:58.20 0
口惜しいが国民は10年のうちに忘れて騒動前の人気に戻りそうな気がする
214待った名無しさん:2011/02/22(火) 22:14:41.87 O
てか春場所やれよ
215待った名無しさん:2011/02/22(火) 22:21:38.07 0
そうだ、まず春場所やらなくちゃ
216待った名無しさん:2011/02/22(火) 22:27:26.30 0
もう今までのように相撲は見れない
どんな熱戦も冷めた目で見てしまう事になるだろうな
217待った名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:12.35 0
それならそれでしょうがないよね
218待った名無しさん:2011/02/22(火) 22:59:21.83 0
こんな状況で春場所やれよってさあ・・・
相撲ファンは八百長だらけの無気力相撲がまた見たいの?
どの辺が楽しみっつーか見所になってくるの?ソレ
>>213
まあ税金の優遇受けられる立場である限り水に流れる事は無いよ
誰もが認める様な完全解明を証明しない限り何年たっても追求されると思うよ
219待った名無しさん:2011/02/23(水) 01:58:54.65 O
5月やるとするなら、相当スピード決着しないと間に合わないぞ
あ、携帯のデータ貰えないから別に時間かける必要ないのか…

とりあえず調査して最低でも4人はクビにして、再発防止策でガチガチに固めるしか落とし所がないんじゃないか
対策しっかりしてれば注射しなきゃダメな奴はあっさり消えるだろ
220待った名無しさん:2011/02/23(水) 11:09:29.37 0
>>199
鶴田の爺さん、何か勘違いしとるわ
221待った名無しさん:2011/02/23(水) 21:15:07.93 0
>>219
力士乙w
早くその楽観的な思考改めないと相撲マジ終わるよ
222待った名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:54.23 0
>特別調査委員会についても言及し、「(メールに関連して名前が挙がった)若天狼が『携帯を出せとは聞いていない』って言ってるんだろ。
>そんなことやってるから遅くなるんだよ」としかめっ面。「うちの栃乃洋が聴取で『最近、春日錦と対戦しましたか?』って聞かれたって言うんだ。
>『同じ部屋だから対戦しません』って答えたらしいけど…」と嘆息し、「責めるつもりはないけど、逆に何も知らない方がいいのかな」と話した。

外部委員会w
223待った名無しさん:2011/02/28(月) 19:16:23.48 0
5月場所はどうでも開くつもりか・・・
224待った名無しさん:2011/03/01(火) 16:17:34.07 0
いくら協会がやりたくても世間が許さないよ
冗談もいいかげんにしろ
225待った名無しさん:2011/03/01(火) 16:22:57.07 0
世間はそのうちデブの裸踊りが恋しくなる
それまで我慢だ
226待った名無しさん:2011/03/01(火) 20:33:09.12 0
再開しない・・・そのまま忘れ去られる
再開する・・・八百長問題を思い出される

どっちにしろ地獄だよ
227待った名無しさん:2011/03/01(火) 21:20:23.83 0
そうそう
どっちにしろ叩かれるなら開催したほうがいい
金の問題もあるしね
228待った名無しさん:2011/03/01(火) 21:50:00.95 0
維持員もやばそうww
229待った名無しさん:2011/03/02(水) 07:37:05.02 0
「<八百長問題>竹縄親方「40人かかわった」 関係者に実名」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000015-mai-soci

これでも見に行く奴がいるとしたら、物事の判断基準を疑う。
230待った名無しさん:2011/03/02(水) 07:45:27.87 0
つか今のほうが千代の暗黒時代よりマシなんだろ
231待った名無しさん:2011/03/02(水) 07:48:20.74 0
40人の中に、千代の名前が出てるのかな?
まあ、出てんだろうなあ。
232待った名無しさん:2011/03/02(水) 08:14:14.53 0
チヨ・・・スなら確実にあるだろうwww

233待った名無しさん:2011/03/02(水) 09:29:57.42 0
八百長問題:竹縄親方「40人かかわった」 関係者に実名
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110302k0000m040113000c.html

大相撲の八百長問題で、日本相撲協会に八百長への関与を認めた竹縄親方(35)=元前頭・春日錦=が
「自分以外にも約40人の力士が八百長にかかわっていた」と周辺関係者に話していることが分かった。
現役三役力士の名を挙げ、5年前に初めて八百長に誘われた際の状況も明らかにしているという。
協会の特別調査委員会(座長=伊藤滋・早稲田大特命教授)にも実名を挙げて説明しているとみられ、
八百長疑惑が持たれる力士は更に拡大する可能性が高くなった。

周辺関係者によると、竹縄親方は「迷惑をかけて申し訳なかった」と謝罪しつつ、「八百長をしていたのは自分だけではない。
他にも40人ぐらいいる。なぜ自分たちだけ責められるのか」と証言したという。
一部の力士だけが責任を追及されていることに不満を漏らし、八百長にかかわった他の力士の具体名を挙げているという。

また、番付が前頭5枚目まで上がった06年初場所で、現役三役力士の付け人から対戦前日に「転んでくれないか」と
初めて八百長を持ちかけられたことも打ち明け、「この時はいけないと思って断った」とも話しているという。
だが、その後は度々けがに見舞われ、幕内と十両を行き来する中で、八百長に染まっていったとみられる。
現役三役力士は、調査委に対して八百長への関与を否定しているという。

八百長問題は警視庁が野球賭博事件の捜査過程で押収した携帯電話のメール記録から発覚。
調査委は疑惑が持たれた14人から事情聴取し、メールをやり取りしていた竹縄親方、十両・千代白鵬(27)、
三段目・恵那司(31)が八百長を認めた。他の力士はいずれも否定しているが、
調査委は十両・清瀬海(26)についても「関与していたと認定せざるを得ない」と判断している。

234待った名無しさん:2011/03/02(水) 09:30:50.18 0
(その2)
竹縄親方は八百長をうかがわせる46通のメールのうち、22通を送信、14通を受信。
「では流れで少しは踏ん張るよ」などと取組手順や勝ち星の貸し借りの打ち合わせをしていた。

竹縄親方の証言により、角界の「八百長汚染」は深刻な状況に陥るとみられるが、
竹縄親方は携帯メールの記録など新たな証拠は持っておらず、調査委は慎重に裏付けを進める方針だ。【袴田貴行】
235待った名無しさん:2011/03/02(水) 11:18:10.97 0
証拠が無いんだから処分できるわけがない
236待った名無しさん:2011/03/02(水) 15:58:07.58 0
国際オリンピック委員会(IOC)はロゲ会長曰く「日本における相撲の八百長問題はぞっとする例の一つだ。
世界中で不正が起こらない場所はない」と、大相撲を例に対策強化を訴えた。

http://www.asahi.com/sports/update/0302/KYD201103020002.html

日本はヤオが有名になっちまったい。
相撲協会、どないしてくれるん?
237待った名無しさん:2011/03/02(水) 17:28:48.68 0
日本の恥
238待った名無しさん:2011/03/02(水) 19:33:36.19 O
まさに泥縄親方
239待った名無しさん:2011/03/02(水) 20:25:11.18 0
>>235
でも処分しないでウヤムヤにしてたら、世間が許してくれない
相撲は永久に再開できない
処分できる・できないの問題じゃないことにいいかげん気付こうよ
240待った名無しさん:2011/03/02(水) 21:19:51.58 0
「40人」は関知せず 

大相撲八百長問題の特別調査委員の1人は、八百長関与「40人」とする一部報道を関知せずと説明。
2011/03/02 19:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
241待った名無しさん:2011/03/02(水) 21:22:15.34 0
>>231-232
実はサノヴァビッチ親方とは対戦経験がない。ただし何かの形で見聞したとなれば別だが。
242待った名無しさん:2011/03/02(水) 23:05:55.44 O
早く相撲見てー
243待った名無しさん:2011/03/02(水) 23:37:49.50 O
過去の動画見てたら 扇子爺さえなつかしく思えてきた
244待った名無しさん:2011/03/03(木) 09:37:42.93 0
今日もガラガラ
245待った名無しさん:2011/03/04(金) 17:42:35.29 0
なんか、このまま年内の本場所開催が無理の様な気がしてきたよ。
八百長問題は現役だけではなく理事も関与しているからなあ。
正直どうしょうもない。
246待った名無しさん:2011/03/04(金) 21:52:17.05 0
普通に5月からやるだろ
もう収束に向かってんだから
新たな問題出てこなきゃ大丈夫だ
247待った名無しさん:2011/03/05(土) 07:32:56.76 0
>>246

ゴメン。新たな問題出てきちゃった。
http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY201103040647.html
「八百長関与、20人超の可能性 3力士が具体名挙げる」

やっぱ、当分無理。
248待った名無しさん:2011/03/05(土) 07:37:38.93 0
現役の親方衆や千代の富士までいかないと納得せんぞー

けど熱狂的相撲ファンは忘れてまた八百長の裸踊りに熱中するのかな
249待った名無しさん:2011/03/05(土) 09:40:02.39 0
5月は無理みたいね
250待った名無しさん:2011/03/05(土) 09:55:01.27 0
おれもそう思う。筋が通らない。
251待った名無しさん:2011/03/05(土) 15:07:16.89 O
>>248
北の富士は時効ですか?
252待った名無しさん:2011/03/08(火) 23:58:34.14 O
このスレでガラガラスレは終わりにしよう
スレも生まれ変わる必要がある
253待った名無しさん:2011/03/09(水) 00:23:25.74 0
いや、むしろこのスレがますます盛況になる要素しか見つからないんだが。
タマローみたいな熱狂的な相撲ファンでも相撲と距離を置くとか言ってんだぜ。

相撲人気は底を打ったからこれ以上悪くなることはないって言ってた親方がいたが
全然底なんて見えてない。マリアナ海溝のごとく沈んでいきそう。
254待った名無しさん:2011/03/09(水) 01:21:01.94 0
盛り上げ役のサクラがいっぱいと予想
観客含めて八百長場所
ガラガラとか甘いよ。見栄え良くする為に金使ってくるぐらい余裕でやるでしょ
255待った名無しさん:2011/03/11(金) 11:42:18.70 0
正直俺も興醒め。
八百長がどうのこうのというのではなく、今になって調査を適当に切り上げようとしてるのが気分悪い。
底はまだまだ。>>253に同感。

残るのは力士漁り目的の相撲ギャルだけになりそうだな
256待った名無しさん:2011/03/11(金) 11:44:59.42 0
残るはデブ専だけかあ
257待った名無しさん:2011/03/16(水) 00:40:20.01 0
むしろ大震災の影響で半端な興行そのものが自粛ムード。
これが昔の大相撲のイメージなら国の苦境に神事復活みたいな空気も期待出来るんだろうが
八百長イベントするくらいなら電力節約しろ、中継再開するくらいなら災害情報流せだろうしなぁ。
258待った名無しさん:2011/03/16(水) 07:50:11.79 0
東日本大震災:元横綱・朝青龍関が寄付意向
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110316k0000m050125000c.html

大相撲元横綱・朝青龍関のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏が、東日本大震災の被災地に義援金や救援物資を送る意向があることが
15日、分かった。東北地方は毎年夏の巡業で何度も訪れていた。

同氏の関係者によると、現役時代に設立した「朝青龍基金」を通じて寄付する。14日には故郷モンゴルの日本大使館を訪問して
思いを伝え、既にモンゴル国民にも協力を呼び掛けている。

モンゴル滞在中のダグワドルジ氏は関係者を通じ「第二の故郷、日本のために少しでもお役に立ちたい。
今後の状況を見ながら、物資などが集まれば被災地に直接出向きたい」とコメントした。
259待った名無しさん:2011/03/22(火) 13:52:26.99 0
5月場所開催はないだろな。内外の状況悪すぎる。
260待った名無しさん:2011/03/23(水) 02:25:43.91 0
むしろいい口実が出来てよかったじゃん
261待った名無しさん:2011/03/23(水) 07:26:00.70 0
>>260

そうだよ。
このまま消えていっても誰も気がつかないうちに
幕を閉じることが出来るんだぜ。
何故だ、どうしてだ、と小うるさいマスゴミの
追求を受けることもない。
むしろよかったじゃないか!
262待った名無しさん:2011/03/23(水) 09:55:56.61 0
巨像でも一気に崩れ落ちてくたばる場合があると聞いた。
大相撲も存続きびしくなったな。まあ、ここ何年も太り過
ぎ同士の大味な取り組みがやたらと多くて見る気無くして
はいたが。
263待った名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:15.41 0
1月場所の千秋楽観戦したオレ、勝ち組だな(苦笑
5月場所、どうするんだろう、本当に
まあ、できないだろうけど
264待った名無しさん:2011/03/23(水) 20:53:06.33 0
野球やサッカーの日程はニュースになっても、
相撲はまったく話題にすらなってないもんな
265待った名無しさん:2011/03/24(木) 18:14:05.74 0
仮に5月場所開催しても、金払って見に来る客そんないないだろ。
ましてや放射能汚染が……。
266待った名無しさん:2011/03/24(木) 18:30:07.00 O
伊勢神宮奉納相撲してから、西日本においでよ
267待った名無しさん:2011/03/25(金) 11:06:32.16 0
>>265
節電やら放射能汚染やらも加わって開催はまず不可能と思われ。
268待った名無しさん:2011/03/25(金) 12:59:04.46 0
だから電気は自家発電所があるから問題ないってば
269待った名無しさん:2011/03/25(金) 18:49:20.16 0
もう禊はすんだよ
電力問題も国技館は問題なし
後はやるだけだ
270待った名無しさん:2011/03/25(金) 18:54:03.04 O
どうせ公益認可アウトなんだから何でもやれば
271待った名無しさん:2011/03/25(金) 18:55:19.46 O
どうせガラガラだし野次も響き渡るな
272待った名無しさん:2011/03/25(金) 18:56:58.07 O
ミンスは人気回復策に豚団体仕分けします。893、パチンコ、宗教、一番弱いの相撲だし。
273待った名無しさん:2011/03/25(金) 19:19:24.31 O
放送はされないからガラガラ見るには現地へ行かないと、それで観客増えるかも
274待った名無しさん:2011/03/26(土) 22:59:48.70 0
a
275待った名無しさん:2011/03/27(日) 00:36:25.54 0
>十両の力士が半分ぐらいいなくなり、客に見せられるような相撲にならないかもしれない
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20110326k0000e050041000c.html

十両なんてニワカファンにも相撲ヲタにも一番需要がない段だから力士が半分でもかまわんのにね
ニワカは幕内、それもほとんどが上位しか見てないし、相撲ヲタは幕下以下が興味の対象
十両ってホント存在価値が微妙だわ。たまに有望な力士が上がって来たときに見るぐらい
276待った名無しさん:2011/03/27(日) 09:18:15.58 O
>>275十両=小便タイム
277待った名無しさん:2011/03/29(火) 09:53:38.47 0
もう世の中が格闘技を娯楽にする時代は去った感がある。
プロレス、ボクシングももうダメ。プロスポーツに真剣勝負は
ない。本気でやったらどっちか死ぬから。
278待った名無しさん:2011/03/29(火) 12:35:23.39 0
>>277
いまや庶民の日常生活の方が真剣勝負のサバイバル状態
土俵上の取組なんか、既得権にしがみつく時代錯誤な連中の優雅なお遊戯にしか見えない
279待った名無しさん:2011/03/29(火) 13:11:10.71 0
>>278
ほんとだよね。今までがやたらと平和過ぎたと思う。やっぱ世の中は自然が
一番強い。地震発生地帯はやたらと食糧難なのに、通常人の何倍も食べて不
自然に太らせた人間のぶつかり合いなんか見る気しないよ。サルコジの言っ
てること理解できるわ。
280待った名無しさん:2011/03/30(水) 00:12:53.72 O
相撲脳幹部はチャリティー相撲なんて言ってるけど
チャリティーガラガラで絵にならん
執行部解体が急務
281待った名無しさん:2011/03/30(水) 00:34:38.05 O
わざわざ怪しい相撲協会をとおす奴はおらんだろ
282待った名無しさん:2011/03/31(木) 01:28:51.09 0
test
283待った名無しさん:2011/03/31(木) 01:36:11.81 0
>>275
言えてる。
相撲オタのオレも、十両は休み時間。
幕下以下の方が気迫がこもっていて、見ていて迫力がある。
十両でも新十両は見るけど、それ以外は作り物および見せ物をみてるような感じで、
見る気がしなかった。
なので十両が始まると、幕下以下を見た疲れを癒す休憩時間にして、食事に行ったり
してたww

幕内はとりあえず、金払ったんだし、もったいないから見てたかな?
酒のみながら半分眠りながら観戦(笑)

本気で見てたのは、序二段〜幕下かな〜と思うwww
 

284待った名無しさん:2011/03/31(木) 08:22:44.12 0
本気で見るのは序ノ口と幕下。
十両になたら国技館でて、家に到着した頃に幕内の取組が始まって
テレビで観戦するのがホントのヲタ
285待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:03:02.26 0
スレ立てをお願いします。

 ●5月本場所を東日本地震支援場所に●
名前: 待った名無しさん
E-mail:
内容:
協会は巡業などで東北地方には大いにお世話になってきているん所だから、
どうせ開催が無理な5月場所をすべて入場料をフリーにしてその分を東日本地震支援募金にし、
本場所を本場所でありながら完全なチャリティに切り替えて行うべきと思う。

そして場所終了後は力士が手分けをして現地へ炊き出しや援助物資配布などの支援キャラバンを組み、
お年寄りに人気の高い力士が被災者の為に心身両面の支援を行うべきと考える。

この危機的な状態の時に、他のスポーツはみんな頑張っているのに力士の動きが待ってく見えてこない。
何を言われようとも今はとにかく動くことが大事だと思う。

こんな感じでスレッドを立ててもらえませんでしょうか。
私が何回か試みたのですが駄目でした。
よろしくお願いします。m(。。)m

286待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:07:16.24 0
>>285
わかりました。いますぐやります。
必ずやるので途中でさいそくしたり
他の人に頼んだり再度書き込んだりしないでください。
287待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:08:36.32 0
そうだな、こういうときほど地域密着の歴史のある大相撲が動かなくてはいけないよ。
本場所をそっくり支援場所にするのは良い提案だと思うよ。
288待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:11:55.04 0
>>286
よろしくお願いします。
5月場所を本場所として入場フリーにしての募金に切り替える事をぜひ実現したいです。
協会にもメールなど送るつもりです。

皆さんもメール作戦よろしくお願いします。
289待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:24:27.34 0
>>288
営業なんたら妨害
290待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:28:59.35 0
提案だろ、提案。
いまの大相撲はそこまでしなければ信用は取り戻せないよ。

291待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:42:06.18 0
皆さんもメール作戦よろしくお願いします。

が扇動。
292 【東電 78.3 %】 :2011/04/01(金) 08:54:42.72 0
せっかくなんだからチャンスととらえて、いっぺん外国人をぜんぶ帰国させて
日本人だけでやってみればいいのに。
入場料無料なんだからそのくらいやっちゃえよと思う。
293待った名無しさん:2011/04/01(金) 08:58:04.48 0
>>291
提案内容自体にはにあんたはどう考えるのよ。
294待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:00:27.84 0
なんで日本人だけなの?
モンゴル勢もヨーロッパ勢も参加してもらうべきだろ。
そうすれば世界からも注目をあびる。
295待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:03:39.31 0
>>293
思いついた方法の欠点を指摘されると態度が急変して高圧的になる
偽善を自覚してない犯罪者予備軍の考えそうなこと
296待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:03:47.18 0
スレ立ててやろうかと思っていたのだが、
286氏がやると言っているので任せたよ。

この間にも協会から発信されることといえば理事が辞任だとか、親方株をめぐってクーデターとか、
本当に自分達のことしか考えていない話しか聞こえてこないね。
297待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:07:01.07 0
>>295
べつに欠点とも思わないが。
あなた自身はつまり提案を犯罪行為ととらえているわけね。

この間サッカーが大掛かりなチャリティ興行をしたのとは意識がだいぶ違うな。
別に強制力のない単なる意見と言うか提案なのにこれだものね。

298待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:08:43.77 0
>>295
何が問題なの?
299待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:12:42.54 0
>>297
ほら高圧的

> サッカーが大掛かりなチャリティ興行
三浦の八百長ゴール


しかもお前 ネカマ
300待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:14:48.85 0
>>298
サイバーテロ
301285:2011/04/01(金) 09:16:31.73 0
八百長不祥事で本場所開催が難しくなったときに、客を入れないで番付を決める為だけの取り組みをしたいという話が協会側から出ていたという事を思い出し、
それならば日本の歴史上も最悪と言われる地震と津波と原発による災害で苦しむ人たちに少しでも力になるように、
開催が危ぶまれている5月場所を全面チャリティにしたらどうかと考えた次第です。
国技館を使えば何とかなるのではないでしょうか?
何もしないでいるよりは行動することの方がはるかに協会にとってプラスになると思いますよ。
302待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:19:22.46 0
>>301

しかもガイシュツ↓

> 開催が危ぶまれている5月場所を全面チャリティにしたらどうかと考えた次第です。
303待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:20:55.14 0
あの建物を遊ばせておくよりはいいよね。
それに力士たちの励みにもなるよ。
八百長で信用がゼロの大相撲だものこれぐらいしなきゃ。
304待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:23:58.31 0
このまま何もしないでいたら大相撲自体が終わってしまう。
禊だと思えばいいのでは?
305待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:30:20.44 0
いちゃもん付けるよりも建設的提案をすべし。
このスレ自体がそういう趣旨のすれなのだから。
いまやガラガラどころではない開催自体が出来ないんだから。
だったらフリーでもとにかく開催にこぎつけないと。
このままでは力士自体がモチベーション保てない。
そういう風には思わないのかな。
306待った名無しさん:2011/04/01(金) 09:42:03.26 0
>>305
エイプリルフールに気づかず
マジレスしてごめん
307待った名無しさん:2011/04/01(金) 10:02:42.82 0
そういや今日は4月1日だったね。
でも提案自体は良い様な気がする。
308待った名無しさん:2011/04/01(金) 10:04:03.22 0
ウソから生まれた誠
309待った名無しさん:2011/04/01(金) 10:08:05.75 0
情報遅いし言ってることメチャメチャだし物騒だし
トリプルバカがいるよ、とあわてちゃった。
警察に「うっそ〜ん」は通じないから
破防法適用されちゃうゾ☆
310待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:02:46.62 0
286は立てないの?

>>309 警察?破防法? もしかしてバカ?
311待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:10:50.33 0
だから四月馬鹿でエイプリルフールなのだよ。
312待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:30:16.62 0
>>310

> 警察?破防法? もしかしてバカ?

感じ悪い 吐き気がする
313待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:47:56.85 0
横綱は5月場所が開かれたら懸賞金は全額寄付すると申し出ているぞ。
いいんんじゃないの、本場所を東日本大地震支援場所にする提案。
314待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:52:01.21 0
みんな、まじめに考えようよ。
でないと本場所は永遠に開催が無理になる。
315待った名無しさん:2011/04/01(金) 11:53:49.21 0
お前らが見てる新聞、先週のだよ?

布団にしてるのは、人が読み終わって捨てたのを
ゴミ箱に手をつっこんで拾った新聞でしょ?

いいよ、「エイプリルフールだ」だの
「釣りに決まってるだろ」だのと言って
言い逃れするチャンスをあげるよ?
316待った名無しさん:2011/04/01(金) 14:47:53.17 0
>>315
何が言いたいの?
317待った名無しさん:2011/04/02(土) 06:06:24.67 0
ガラガラでも、場所を開催しないと…
また相撲の神様が怒って地震が起きちゃうよぉ〜。
318待った名無しさん:2011/04/02(土) 06:27:34.42 0
>>316
おまえらが今さら思いついたナイスアイデアは
とっくに検討されて報道されて賛成も反対も出てんだよ
指摘されたら勘違いして本性現して喧嘩腰で化けの皮とるの早すぎだアホ
「ファンもこんなじゃ相撲も終わりだ」とか八つ当たりの負け惜しみ書き終わったら
ほんと黙れもうほんと死んどけ「あなたが死ねば」じゃなくてお前がお前のために死んどけ
319待った名無しさん:2011/04/02(土) 07:08:48.29 0
恵那、書かされてるのがみえみえだな〜
その後にどんな人生があるんだよ ここは相撲協会をぶっ壊さなきゃ
いかんだろ それが大相撲存続の唯一のみち
320待った名無しさん:2011/04/02(土) 08:30:24.08 0
>>313
志は有難いけれど、夏場所開催には文科省は難色を示しているから
無理でしょう。
321待った名無しさん:2011/04/02(土) 11:17:22.77 O
>>318
日本人?
322待った名無しさん:2011/04/02(土) 11:34:54.29 0
>>313
協会は夏場所を開催するにしても懸賞なし、表彰なしの
方向で考えてるから白鵬は懸賞金を手にできないよ。
323待った名無しさん:2011/04/02(土) 20:04:49.32 0
>>313
石川遼は、今年の優勝賞金全てと、バーディーが取れたら10万ずつ寄付するって。
相撲最高位のやつは、5月場所が開催されたら5月場所の懸賞金だけ…ってwww
どんだけ金の亡者なんだこいつ!
せめて場所が開催されてから1年分の懸賞金と賞与と手当と補助金と褒賞金くらい
寄付してもいいんじゃねえの?
324待った名無しさん:2011/04/04(月) 10:42:53.05 0
サッカーもプロ野球も、きちんと復興支援で活動をしているというのに大相撲は何もしていないよ。
こんなでいいわけないと思う。
そうそう5月場所をチャリティにするという案、どうして駄目になったの?
理事会で検討されたことが報道されたらしいけど、どうして駄目になったのか聞かせてほしい。

八百長力士が処分されたらしいけど、テレビでは山本山あたりがぶー垂れている姿が報じられているだけ。
片方ではACのCMでサッカーの選手が支援を呼び掛けている。
この対照的な光景、大相撲ファンは情けなくて肩身が狭いよ。
せめて本場所の一日ぐらいでもなにかやってほしいよね。
どうしてやれないのか、さっぱりわからない。
325待った名無しさん:2011/04/04(月) 10:44:05.17 0
>>324
ほんとにそうだね。投稿ありがとう。
326待った名無しさん:2011/04/04(月) 10:45:32.68 0
>>323
それが大相撲力士の感性なのだよ。
まだ白鵬は言うだけまし。
他の力士も親方も何も動こうともしていないさ。
またファンも同類だろ。
318なんて本当に日本人なのか疑いたくなるよね。
みんな最低なのよ。
327待った名無しさん:2011/04/04(月) 10:47:26.03 0
>>324
それが普通の日本人の当たり前の常識だと思うよ。
でも常識が通じないのが角界であり、ファンなのだろうよ。
328待った名無しさん:2011/04/04(月) 10:50:26.77 0
そういや相撲板には復興支援スレッドが一本も立っていないな
ここでも嘘つきが立ててやるとほざいていたが何もしていない

最低最悪の相撲ファン
329待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:00:20.41 0
>おまえらが今さら思いついたナイスアイデアは
>とっくに検討されて報道されて賛成も反対も出てんだよ

それでどうしたの?
ただ検討しましたというだけ?そして5千万円寄付して終わりかよ。

>指摘されたら勘違いして本性現して喧嘩腰で化けの皮とるの早すぎだアホ

そんなことよりも何もしない事がどうい意味かわかっているの?
いまだに場所開催の目途すら立たない現実を直視すれば、たとえチャリティでも開催できればOKだろ。
しかもそれが社会へ大相撲の失われた信用を取り戻す機会にもつながる。

>「ファンもこんなじゃ相撲も終わりだ」とか八つ当たりの負け惜しみ書き終わったら
>ほんと黙れもうほんと死んどけ「あなたが死ねば」じゃなくてお前がお前のために死んどけ

死んだ方が良いのはあなただろう。
何も出来ない協会をかばうだけで、行動を起こそうともしないでよくファンをやっていられるよ。
あなたの言い分には自分がうまくいかなかったところからくる苛立ちを他人にぶつけているだけとしか思えない。
相撲ファンが署名でも何でもしてJリーグの様に行動すれば見直すが、同じファンに八つ当たりでは最低だな。

330待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:03:18.15 0
電力事情で国技館開催が難しいならば、場所を移してどこかのグラウンドを使ってやればいいのにね。
昔の大相撲の地方興行はみんな青空の下やっていたんだよ。
331待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:17.60 0
>>329
まだ八つ当たりしてる

相撲ファン最低最悪だったらやさしくしてよ
これ以上からむと最低をうつしちゃうゾ!
332待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:18:39.65 0
>>328

> ここでも嘘つきが立ててやるとほざいていたが何もしていない
絶対にさいそくしないって約束したじゃん!

うそつき!うそつき!
裏切り者!裏切り者!
ひとでなし!ひとでなし!
333待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:30:30.94 O
真っ先に思いつきそうなのは靖国の晴天興行だが、抵抗勢力がいるのかね?

チャリティーの名目で売り上げをごっそり持っていかれる茶屋とか。
334待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:34:21.12 O
八百長相撲見せられても誰も勇気づける事は出来ないから、復興支援するつもりがあるなら瓦礫の片付け手伝え
335待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:40:09.65 0
>>334
つもりがないからやらない
336待った名無しさん:2011/04/04(月) 11:53:19.28 0
>>329

> 死んだ方が良いのはあなただろう。

どうしてそんなことが言えるの…

たくさんの人が死んでいったというのにどうしてそんなことを言えるの…

ひどい…本当にひどい…

あなたが誰かの命の何を知っているの…
あなたが誰かの命に何をしていいというの…

ひどい…
悲しい…
337待った名無しさん:2011/04/04(月) 12:27:49.15 O
>>328
相撲板でやったことって津波を魁皇の会長ネタに繋げたことくらいじゃね?
うちは被災地で未だに水道が復旧してないところだが、あれを見るたびに虚しくなる
338待った名無しさん:2011/04/04(月) 12:44:05.88 0
「たった5千万円か!」だって。もう脳がどうかしてるよ。
339待った名無しさん:2011/04/04(月) 13:39:01.23 0
野球界や石川遼とかが莫大な義援金出してるけど相撲界はしないのか?
相撲界は日本のスポーツ界じゃかなり金持ってる方だぞ。
340待った名無しさん:2011/04/04(月) 14:21:08.78 0
スマソ >>339は誤爆
341待った名無しさん:2011/04/04(月) 18:06:15.06 0
今の角界が大々的な災害支援なんかしてたら
完全な偽善者扱いでもっと叩かれると思うわ

5000万円の定額と思える義援金だけして
あとは影に潜んでおいて正解だと思う
放駒は角界では珍しく空気読める理事長だろ
342待った名無しさん:2011/04/04(月) 18:07:13.13 0
×定額
○低額
343待った名無しさん:2011/04/04(月) 18:56:32.60 0
次の場所は長い相撲界の歴史において1番もヤオが許されない完全ガチ場所!
実力のないものは去るわけだw
すげー楽しみだわ。
344待った名無しさん:2011/04/04(月) 19:23:47.07 O
↑んなこと無い
345待った名無しさん:2011/04/06(水) 20:24:43.41 0
無料開放ならガラガラになることもあるまい
346待った名無しさん:2011/04/06(水) 20:56:45.26 0
名古屋からが問題だろう
347 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/06(水) 21:09:29.87 0
5月技量審査場所中に国技館が爆破され力士全員死亡
犯人は八百長疑惑で引退勧告を受けた元力士
348待った名無しさん:2011/04/06(水) 21:38:33.74 O
浅草寺の見学した人も
国技館に流れてくるね


無料だし日頃高い料金だからここぞとばかりで絶対にくるよ
349待った名無しさん:2011/04/06(水) 22:08:54.22 0
やじうまは来るな
350待った名無しさん:2011/04/06(水) 22:10:18.15 0
タダなら10年ぶりくらいに見にいってやってもいいぞw
351 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/06(水) 22:11:29.84 0
観客が銃を無差別乱射
352待った名無しさん:2011/04/06(水) 22:44:16.31 0
人多いのかな……
夜行バス使って行こうかと思ってたけど、普通の場所のほうがマシかな

しかし、5月場所は、ゴールデンウィークにやればいいのに
353待った名無しさん:2011/04/07(木) 04:46:42.69 0
結局フリーになったか。

だから大震災被害支援のチャリティ場所にすればよかったのに、
ここで提案したら営業妨害と噛みついてきた馬鹿はどうした。
大相撲は協会もファンもまったく世間の空気を読めていない。
15日間無料にするならその分を客に義援金として集めれば世間の関心を引くこと大だったのに、
ただ何もせずに無料にするなんて芸がないにもほどがある。

馬鹿というか愚かと言うか・・・
354待った名無しさん:2011/04/07(木) 05:14:10.07 O
これからは無料でいいんじゃないかな
無料なら八百長でもいいよ
355待った名無しさん:2011/04/07(木) 05:19:52.91 0
>>353
> ここで提案したら営業妨害と噛みついてきた馬鹿はどうした。
そんな汚い心むきだしで善行を語っても実現するかよバカ、マンコビール。

> ただ何もせずに無料にするなんて芸がないにもほどがある。
興行にできないって流れ読んでないんだろ?
お前の親が避妊に失敗したのが芸がねぇんだよクズ、鬼子、マンコピザ。

> 馬鹿というか愚かと言うか・・・
お前はもっと下だろうがウンコ、死体、マンコキャンディ。
356待った名無しさん:2011/04/07(木) 05:22:46.55 0
>>354
> これからは無料でいいんじゃないかな
お前の命と同じ値段じゃ見せてやれねぇよ
357待った名無しさん:2011/04/07(木) 05:29:01.52 O
うるせーブスギャル達がウロウロしてたら興醒めだ
折角チケット確認で落ち着いて観られるようになったのに最悪
358待った名無しさん:2011/04/07(木) 05:43:32.07 0
>>353

> ここで提案したら営業妨害と噛みついてきた馬鹿はどうした。
4:46にたまたま見てるかよw
おまえ神懸かりにアホだなw
359待った名無しさん:2011/04/07(木) 07:17:57.93 O
ただでさえ安いチケで入ってマスかき席で見るマナーの悪い貧乏人が多いのに無料だたんて最低だな。
360待った名無しさん:2011/04/07(木) 08:27:23.97 0
ただ義捐金を唱っても有料だと客の入りは寂しいぞ。平均3000人くらいか。

無料にして「募金箱「を設置した方がいい。十分の1くらいの義捐金は
集まるはずだ。そして弁当やお土産などの商品は通常で、一部義捐金と
すればいい。
無料にすることで金のない連中や若者が増えるだろうが、新たなファン
層の開拓に繫がる。力士たちも、ガラガラの客席より、盛り上がるので、
相撲人気回復かとの錯覚に陥ってやる気になる。マスコミの話題も増える。

「損して得取れ」で、うまくやれば7月場所の客の入りにつながる。

しかし、無料で人気が戻ったと錯覚したままだと元の黙阿弥なので
協会、力士ともども気を引き締めないとだめだ。
361待った名無しさん:2011/04/07(木) 08:33:22.76 0
>>360くらい無知だったら人生は楽しいことばかりだろう。
362待った名無しさん:2011/04/07(木) 09:51:52.37 0
15日間大入り満員だな
363待った名無しさん:2011/04/07(木) 09:55:57.02 0
みんなガチでやったら故障者続出か
364待った名無しさん:2011/04/07(木) 10:08:58.96 O
その他表彰無しとか…こういうのは優勝決定後に発表しろよ。やる気無くすだけだろ。その他表彰無しの優勝で我慢できるのは白鵬くらいだろ。
365待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:09:11.08 O
そうだ、そうだ

特に大関は8番以上勝つ意味がたいしてなさすぎる
366待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:15:04.35 0
ただなら見に行く
367待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:23:09.62 0
という人たちでいっぱいで入場できない。
368待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:26:11.38 0
NHKの放送はふつうにやるの?
369待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:44:12.38 0
無料だと聞いて生まれて初めて相撲と言う物を見に行く事にしたが
朝から行って酒と焼き鳥買って適当に喰いながら眺めて
昼にはちゃんこ喰って混んで来たら帰れば良いのか?
370待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:46:16.71 0
>>369
はいそのとうりです。
ゴミは分別して捨てるように。
371待った名無しさん:2011/04/07(木) 11:51:24.51 O
邪魔だから来なくていいよ
372待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:08:16.35 0
もちろんそれが一番
373待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:42:42.72 O
無料乞食は来なくていいよ
374待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:47:13.80 0
>>361
その通りだ。人生楽しみっぱなしよ。

おまえも早く楽しい方に来い。
それとも一生そのまんま東の正横綱か。
375待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:49:19.94 O
義援金支払額で席を決める
金額は通常チケットと同額
376待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:55:49.97 O
八百屋〜って叫べばいいですか?
377待った名無しさん:2011/04/07(木) 12:56:09.33 0
>>374
君の「楽しいこと」は他人の楽しみを奪う下劣な行為ばかりと早く気づこう。
378待った名無しさん:2011/04/07(木) 14:11:32.54 0
やっても白鵬の7連覇でさらにしらけそう
379待った名無しさん:2011/04/07(木) 14:48:21.46 0
今回は技能審査を見に行くのであって相撲見物を楽しむって趣旨では
ないってことで場内での飲み食いは禁止で良くないかい。
そうすれば混乱するほど混まないだろうし後の掃除も楽かと。
380待った名無しさん:2011/04/07(木) 14:50:07.04 O
稽古総見のイメージでやらないとダメでしょ
381待った名無しさん:2011/04/07(木) 15:37:38.43 0
>>353氏へ
どうかんだ。

15日間通しで無料のイベントなんてPRになるぞ。
テレビは勿論取り上げるだろうし。
そして>>360氏の提案の様に入口に義援金箱を設置して親方が呼びかけをすればいいんだ。

じつにもったいないな、絶好のイメージアップが出来たのに。
382待った名無しさん:2011/04/07(木) 15:47:03.08 I
去年の
一月以来行ってないから行こうかなぁ
383待った名無しさん:2011/04/07(木) 16:01:59.21 0
>>379
それがいいけどね。
無料であれ客入れれば、売店や食堂もやるだろうし、
結局土俵内外で通常開催と何ら変わりない雰囲気となるだろうし、大した節電にもならない。

それなら無観客でやったほうがベスト。
384待った名無しさん:2011/04/07(木) 16:30:00.55 0
今場所は無料じゃ予約は出来ないんだろうな
車椅子のお爺ちゃん連れて行ってあげたいんだけど
車椅子席の案内電話全然繋がらない
385待った名無しさん:2011/04/07(木) 16:31:35.31 O
砂かぶりも無料開放なのか
386待った名無しさん:2011/04/07(木) 16:34:44.90 0
5月技量審査場所、NHK中継せず
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110407-OYT1T00639.htm?from=top

NHKの松本正之会長は7日の定例記者会見で、大相撲の5月技量審査場所を
中継しないことを明らかにした。

(2011年4月7日16時24分 読売新聞)
387待った名無しさん:2011/04/07(木) 17:17:49.59 0
>>379>>383
それこそ協会の論理であり都合だよ。
ファンあっての協会なのだから、せっかく無料で開放したのだから思い切り相撲を楽しんでもらえばいいさ。

そうそうどうせならば福祉介護施設のお年寄りや身体障害者の人たち、それに震災の被害者の人たちを優先して受け入れたらいいんじゃないの。
そういう発想がないから大相撲は駄目なのだよ、と職場の同僚達に言われています。
388待った名無しさん:2011/04/07(木) 17:23:36.97 0
NHKの見事な偽善者ぶりはっきの中継せずという決断だな。
そもそもNHKのスポーツ部の新人記者は、まず最初に野球中継か相撲中継かに分けられるのだが、
その際どうせ勝敗の決まっている相撲よりも野球を選べと諭されるらしいな。
つまりNHKはわかっていて大金を投じて相撲中継を買っていたんだよ。
そして若貴の頃ですら24億円だったのを人気が無くなった最近30億円に増額している。
どうしてかわかるか?
それは海老沢会長を横綱審議委員に送り込む為だよ。
その為に貴重な金を6億円も払うのだからNHKはグルと言われても仕方がない。
389待った名無しさん:2011/04/07(木) 17:27:05.42 0
無料でもチケットは出さないと混乱するだろうし、チケットを
出したら転売する奴が出て来るだよな。
390待った名無しさん:2011/04/07(木) 19:36:02.09 0
なんかお茶屋さんも整理券まわせとゴネてるらしい
391待った名無しさん:2011/04/07(木) 20:02:04.21 0
すもうってなんですか?
392待った名無しさん:2011/04/07(木) 20:15:16.34 0
相撲茶屋は座布団の賃貸料の名目理由に
桝席を独占すりゃいいじゃん。
そんでウン万円wの座布団貸し代金+無料整理券で販売すると。
393待った名無しさん:2011/04/07(木) 20:19:53.55 0
結局中止になりそうだな
394待った名無しさん:2011/04/07(木) 20:33:54.96 O
やるのかやらないのかハッキリさせろ!
395待った名無しさん:2011/04/07(木) 20:36:58.97 O
>>369-370
こうゆうやり取り好きだわ
396待った名無しさん:2011/04/07(木) 23:15:48.16 O
何にせよ客が沢山入るだろうし久々に熱気が戻るのではないか
現地へ行って満員時の独特の雰囲気を味わいたい
397待った名無しさん:2011/04/08(金) 02:04:28.53 0
>>396
沢山入るだろうけど良い席は座れないよ。
一般販売する件だけを無料にするからね。
お茶屋は今まで通り営業で損害無し。

398待った名無しさん:2011/04/08(金) 02:26:51.17 0
えっ・・・・・・・・・・お茶屋が営業すんの?マジ?

399待った名無しさん:2011/04/08(金) 04:17:47.05 0
千載一遇のチャンスを生かせない日本相撲協会。
400待った名無しさん:2011/04/08(金) 04:30:24.17 0
別スレでも書いたけど一人で行く場合は2階決定なのか?
普段でいう当日売りの自由席に案内されるんだろ?
それか幕下までは桝席で見ていいのかな?
401待った名無しさん:2011/04/08(金) 06:21:07.08 O
どんだけ来るかなんて誰もわからないからなあ。カオスになるのかガラガラになるのか。まったくわからん(´・ω・`)
402待った名無しさん:2011/04/08(金) 06:45:59.21 0
↑昨晩のような余震もあるからね。でも無料なら。
403待った名無しさん:2011/04/08(金) 07:34:55.50 O
初場所のような客入りでは盛り上がるものも盛り上がらないから
ただでも客が入る分良い
404待った名無しさん:2011/04/08(金) 07:37:16.91 0
枡の一列目に座れるか教えろ

405待った名無しさん:2011/04/08(金) 07:47:09.11 O
維持員席は場所単位でなく年単位の割当だから無理だし
枡Aも茶屋優先になりそうだ
406待った名無しさん:2011/04/08(金) 11:50:11.02 0
たとえ茶屋優先でも朝イチはいつもの顔ぶれが陣取るんだろ
あーあw
407待った名無しさん:2011/04/08(金) 14:09:22.12 0
入場料を取らないというのは、最後の奥の手だったのになあ。
簡単にカードを捨ててしまう協会幹部って・・・馬鹿なの?
408太刀山型の土俵入り:2011/04/08(金) 14:16:34.96 0
貴乃花が理事になれるぐらいだからな。
危機意識なんぞ全くない。
409待った名無しさん:2011/04/08(金) 17:26:16.65 0
普通の場所の開催と同じ、違うのは一般販売分だけ無料
410待った名無しさん:2011/04/08(金) 19:03:28.66 0
>>409
ということで決着
411待った名無しさん:2011/04/09(土) 07:36:56.41 0
たとえ技量審査であっても開催するんなら白鵬以外の力士を優勝させてくれ。
外人横綱優勝のシナリオはもうウンザリなんだよ。
412待った名無しさん:2011/04/09(土) 08:44:49.54 0
>>411
つっても、白鵬以外に優勝するとしたら横綱以外の外人だろうし
413待った名無しさん:2011/04/09(土) 09:52:28.63 0
>>411
その願望成就は、八百長なしではもう無理。

これまでなら、キセか栃煌山が前半奇跡の快進撃でもやれ
ば、後半はヤオではなく他の力士が空気を読む状況での優勝
がわずかに期待できたが、それさえもなくなる。

まったく、マスコミもファンも何とも救い難い無粋の
領域にはまり込んだもんだ。
414待った名無しさん:2011/04/09(土) 16:29:52.49 0
「五月場所入場方法については後日お知らせいたします。ピーーー」

後日っていつだよ!
415待った名無しさん:2011/04/09(土) 17:10:00.33 0
なんで大阪でやんないの_
416待った名無しさん:2011/04/09(土) 17:45:38.83 0
>>413
ヤオがなくなったらどうなるのか、楽しみでもあるがな。
弱小大関がこぞってぼろくそに倒されるかもしれんし。
カオスな状況になりそうじゃねえ?
417待った名無しさん:2011/04/09(土) 19:45:38.22 0
この2〜3年の間に、不祥事による追放者がいったい何人出たんだ?
異常だよ、相撲界って
418太刀山型の土俵入り:2011/04/09(土) 19:48:16.31 0
異常なのはそのうちのほとんどは疑惑の解明やはっきりした証明がなされずに追放されたこと。
419待った名無しさん:2011/04/09(土) 20:03:26.43 0
ホントホント。診断書っていう物証が残ってる糞青龍以外は不当な追放だな
420待った名無しさん:2011/04/09(土) 22:15:56.65 O
金が無くなった頃、暴露続々
421太刀山型の土俵入り:2011/04/09(土) 22:23:00.28 0
>>419
川奈の診断書の真贋ははっきりししとらんがな。
それより現行犯逮捕の若麒麟とか物的証拠押さえられた若ノ鵬も不当なのか?
422待った名無しさん:2011/04/09(土) 23:54:02.29 0
全席無料ならガラガラになることは無いだろうから安心やな
423待った名無しさん:2011/04/09(土) 23:58:43.07 0
証拠もあるリンチ殺人だったのに、
現役だった関取に無理矢理後を継がせて
のうのうと続いてる部屋もありますしね
424待った名無しさん:2011/04/10(日) 09:50:48.67 0
八百長や、まして博打よりよっぽどとんでもない不祥事なのにね。
関取クラスは、消極的ながら加担してたと言われても、おかしくないのに。
425待った名無しさん:2011/04/10(日) 18:31:59.45 0
いろいろ不祥事あったけど、集団リンチ殺人事件&部屋ぐるみの隠蔽が1番恐ろしい事件だったな
426待った名無しさん:2011/04/10(日) 18:36:20.09 0
時津風のリンチ殺人の目撃者は多数だったんでしょ?
話したのは1人だけどね。
でも近所の主婦達はリンチされてる時の尋常じゃない叫び声が
30〜40分ぐらい聞こえてたけど寺で稽古してたし
どうしたらいいのか分からなかったと言ってたよ。
これマジ話。
427待った名無しさん:2011/04/10(日) 18:42:04.30 0
何がしたかったんだろうね。よくわからない。
428待った名無しさん:2011/04/10(日) 19:33:09.67 0
>>426
時津風部屋ってそもそもなんで潰さなかったんだ?
その後も犯罪者続出じゃねーか 汚らわしい
忌まわしい殺人事件の直後に潰しとくべきだったんだよ
429ニーソ大好き ◆.YjKTp.k6w :2011/04/10(日) 19:46:43.44 O
まあ部屋を取り潰してよその部屋に移籍しても八百長や野球賭博に関与する者がいるから
よそ様の親方に結局は迷惑をかけるだろう。北の湖なんていい例だ。
>>428
犯罪者続出って八百長は犯罪ではないよ。
野球賭博で騒ぐよりパチンコが合法されてることが問題だと思うが。
430待った名無しさん:2011/04/10(日) 20:06:30.55 0
法律的には犯罪じゃなくても、
格闘勝負を生業としてる者が意図的・継続的に八百長やってたなら
心情的には限りなく犯罪に近い
431待った名無しさん:2011/04/10(日) 20:31:51.08 0
商売柄、博打よりも問題と思う
432待った名無しさん:2011/04/10(日) 20:34:06.32 0
だから法で裁けなくとも言語道断だ、とうちわの判断で追い出したんだろ?

それを「裁判やれば勝てる」だのなんのって、アホかよ。
433待った名無しさん:2011/04/10(日) 22:06:08.59 0
ドラマや演劇見てこれは八百長だなんて言う奴は居ないからな
台本があることを認めりゃ何の問題はない
それを納得して見に来ればいいだけだ
434待った名無しさん:2011/04/10(日) 23:01:00.26 O
汚車が理事長になって、初日挨拶でみかんの皮やバナナの皮を客席から、おばちゃん顔目掛けて投げられるところ早く見たい!
435待った名無しさん:2011/04/10(日) 23:08:45.52 0
>>433
真剣勝負じゃないと公益法人の資格を取り下げられるんじゃなかったっけ?
だったら財団法人を一度解体してとか、民間団体として再出発すればって事になると
今の法人の財産を国に没収されちゃうんじゃなかったかな?
ひらきなおれないと思う
436待った名無しさん:2011/04/10(日) 23:10:13.93 0
そのバナナの皮を余裕の笑顔で口に入れ、ふごふごと挨拶を続ける尾車先生を早く見たい!
437待った名無しさん:2011/04/11(月) 00:45:22.87 O
殺害されるよ
438待った名無しさん:2011/04/11(月) 00:46:42.02 O
神は死なない!
439待った名無しさん:2011/04/11(月) 00:55:37.27 0
尾車永遠!
440待った名無しさん:2011/04/11(月) 01:00:49.12 O
相撲協会取り潰す材料が見つかりました。
441待った名無しさん:2011/04/11(月) 01:01:49.93 0
相撲学会インターナショナルに変わります。
442待った名無しさん:2011/04/11(月) 01:18:13.15 O
私の隠蔽人生
443待った名無しさん:2011/04/11(月) 03:12:55.90 0
>>428
> 時津風部屋ってそもそもなんで潰さなかったんだ?

角聖・双葉山が設立した名門部屋だから。
他の弱小部屋だったら確実に潰されてたはず。

つか、野球賭博の時に「プレイボーイ」誌でデーモン木暮と内館牧子が対談で
「でも時津風部屋と大嶽部屋は潰すわけにいかないでしょ」
とか発言しててがっかりしたもんだ。
これだから相撲が好きな人間には処分を任せられないんだよ。
部屋の格だの創始者だのに関わらず、処分は厳正で公平であるべきだ。
444待った名無しさん:2011/04/11(月) 19:15:43.64 0
人殺して名門もないだろ
しかも女子高生コンクリート詰め殺人並の惨忍さ
その後の部屋ぐるみの隠蔽を考えても
相撲脳は異常だよ
445待った名無しさん:2011/04/11(月) 19:27:46.46 0
勝手に火葬してさっさと骨にしようとしたんだろ?
葬儀社に手配したら葬儀社のほうから親に連絡されちゃって
火葬にSTOPかかってばれちゃったんだよね
殺しより衝撃的な事実だったわ
446待った名無しさん:2011/04/11(月) 23:25:56.35 0
殺人に比べたら八百長なんかどうでもええぐらい軽いぜ☆
447待った名無しさん:2011/04/12(火) 00:00:15.30 0
相撲好きな自分から見ても、仮に時津風部屋が潰れたって
それで双葉山の偉業に傷が付くわけじゃないのに、と思うよ。

世間を見れば、偉大な創始者のあとが続かず潰れた企業は山ほどあるし、
逆に名門だからと処分に手心を与える方が双葉山に対して失礼だ。
448待った名無しさん:2011/04/12(火) 13:37:47.03 0
若ノ鵬。露鵬。白露山。朝青龍。徳瀬川。白馬。
春日王。光龍。猛虎浪。蒼国来。星風。

日本古来の神事である大相撲が、彼らのせいでどれだけ汚されてきたことだろうか。
449待った名無しさん:2011/04/12(火) 13:49:25.03 0
>>448
マルチポストするほどの内容か。お前が最大の汚点だ。死ね。
450待った名無しさん:2011/04/12(火) 15:45:34.54 0
>>448
一番汚したのは先代時津風だと思うけどなー
451待った名無しさん:2011/04/12(火) 21:48:22.47 0
実行犯の伊塚
452待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:08:39.04 0
やはり協会は腐敗しているな。反省の色無し。
     ↓
大相撲:技量審査場所、常連客に座席確保優先権
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110413spn00m050012000c.html

大相撲の技量審査場所(5月8日初日、両国国技館)で常連客が優先的に座席を確保できることが決まった。
両国国技館の全座席の4〜6割の入場券の手配を扱う相撲案内所をまとめる国技館サービスの鷹中将社長が12日、明かした。

相撲案内所は7日に無料開放を決めた相撲協会に対して常連客の座席確保を要望しており、それが受け入れられた。
相撲案内所は常連客に「整理券を4月25日すぎにお届けさせていただく予定」と書いた文書を送付する予定。
相撲案内所が通常の本場所中に行う「座席案内」や「お土産販売」などのサービスは行わないという。

また、国技館サービスは技量審査場所中にグッズや力士弁当などの売店営業を行わないことも決定。
250円のちゃんこサービスなどの営業も停止するが、館内では必要最低限の飲食物だけ販売する。

≪震災影響で国技館名物“消える”≫技量審査場所では国技館名物の“焼き鳥”も販売されない。
本場所中に1日1万本焼ける9台の最新の自動焼き鳥機で焼いているが、
今回は東日本大震災の影響で岩手県産の鶏肉が手に入らないために発売中止を決定。
国技館サービスの鷹中社長は「長年、岩手の鶏を使ってきた。よそのを仕入れることはない。
浮気はしません」と説明した。(スポニチ)
453待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:10:10.92 0
貧乏人はだまっとけw
俺ら常連がいつもの席に座るのは当然の権利
454待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:41:44.56 0
「公益」法人の資格が無いことを白日の下に晒した愚行だな。

これでは公益法人の認可は下りないだろう。
455待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:43:44.92 0
>>452
焼き鳥、9月場所まで我慢しよう。
456待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:44:09.73 0
おまえの手柄でもなんでもないけどね。
457待った名無しさん:2011/04/13(水) 09:47:40.21 O
余った席を貧乏人に解放ってこと。
458待った名無しさん:2011/04/13(水) 11:02:49.09 0
年寄株や部屋制度、茶屋制度をそのまま温存して、公益法人格を取得するなど
あり得ないのだが、協会幹部や親方衆はそれが分からんアホばっかり。
459待った名無しさん:2011/04/13(水) 12:39:36.93 0
>>458
激しく同意!
魁傑にはいくらか期待したんだけど、やっぱりアホだったのか、腹くくってはいないのか?
それとも目先の既得権益の事になると見事に意見の一致を見てる協会員、関係者共の圧力には
潰されてるのか。どうなんだろうね。
暴行死事件、大麻事件、朝青龍野放し、暴力団癒着、野球賭博、八百長問題・・・

膿を出し切るw どういう膿だ?
460待った名無しさん:2011/04/13(水) 12:45:15.30 0
北の膿、三重ノ膿は一応出してみたけど
461待った名無しさん:2011/04/13(水) 13:05:46.31 0
>>458
まだ八百長調査が終わったところなので何とも言えないけど
今後はまず間違いなく、新生委員会か何か外部者組織によって
年寄株制度にはメスが入ると予想。
とにかくここを改革して協会とカネの縁を切らせないと
いつまでたっても暴力団と手が切れないって、野球賭博の際に
調査委員会の伊藤氏が指摘してたし。
462待った名無しさん:2011/04/13(水) 13:23:27.67 0
年寄株を取得さえすれば、たとえば30歳から65歳の定年まで
ほとんど何もしなくても、最低でも年収1千万円が保障される。

たから年寄株の価値は最低でも数億円になる。
この利権を温存したいと思うのは当然だから、頑強に抵抗するだろうな。
463待った名無しさん:2011/04/13(水) 13:39:03.65 0
ほんと、ぜひこの年寄株はさっさと紙切れにしてくれ。
本当に、相撲界に残って後進を指導できる能力のある奴、そして
指導したい熱意のある奴だけが残るべき。
あの春日錦でさえ協会に残るところだったと思うと反吐が出るわ。
464待った名無しさん:2011/04/13(水) 13:41:51.36 0
>>462
問題なのは裁判所が年寄株を財産だと認定してる事だな

だから年寄株を協会所有にする場合は年寄株保有者が納得する金額で買い取り
でもしないと財産権の侵害になってしまう
465待った名無しさん:2011/04/13(水) 14:10:12.50 0
膿が大相撲を支えてるんだから全部出し切るわけにはいかない。
466待った名無しさん:2011/04/13(水) 16:02:43.40 0
Twitterでレポされてるけど銀座松坂屋の募金会、ガラガラだってさ
報道陣だけがたくさんいて募金する人が全然いないとw
467待った名無しさん:2011/04/13(水) 18:15:32.06 0
貧乏人に相撲見せるなよ
国技が汚れるだろ
468待った名無しさん:2011/04/13(水) 21:44:12.63 0
>>466
犯罪者多数の団体経由で寄付するより
直接赤十字に募金したかったので・・
469待った名無しさん:2011/04/13(水) 22:11:55.34 0
ついこないだも銀座で募金活動やったばっかだしな
ファンもそうそう何度も金出せる余裕ないだろうし
ましてや相撲に興味ない人ならなおさら
470待った名無しさん:2011/04/13(水) 22:12:55.17 0
募金より炊き出しとか慰問の方がいいんじゃないの
被災地に行ってやった方が喜ぶ人もいるだろうし
471待った名無しさん:2011/04/13(水) 23:34:27.50 O
この板に常駐かつ被災地の人間としてはダシにされてるようで不愉快
472待った名無しさん:2011/04/14(木) 00:23:39.80 0
炊き出しもタニマチに用意してもらうんだろ
473待った名無しさん:2011/04/14(木) 00:35:37.37 0
そうだけど・・・ダメか?
めんどくさいじゃん

474待った名無しさん:2011/04/14(木) 00:37:43.45 0
高齢者が相撲を楽しみにしてるというが
この国をボロボロにしたのも談合・馴れ合い体質
見てみぬふりが普通の価値観で
東電のような体質を看過し続けた国家つくりのせい
むしろそういった汚染された土壌を浄化する意味でも
大相撲廃止、発狂した老害が姥捨てでいくべき
475待った名無しさん:2011/04/14(木) 00:39:18.83 0
大相撲を福島で開催することが一番だな
476待った名無しさん:2011/04/14(木) 00:39:29.34 0
>>474
で、君がその発狂した人なんだね?
477待った名無しさん:2011/04/14(木) 01:06:18.69 0
>>470 被災地に行って、被災者相手に博打でもするんじゃねぇの?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110405-00000012-pseven-spo
478待った名無しさん:2011/04/14(木) 01:34:55.36 0
海鵬は八百長での裁判では無くて花札賭博について起こせばいい。
週刊誌にさえ詳しくスッパ抜かれているのに調査委員会は適当にトカゲの尻尾切りしただけで真実実が無いと。
花札も普通のゲームと思って処分が軽いものになっている。
本来なら横綱は注意すべきなのに一緒に参加で罪は重い。
名前の出なかった(自己申告してない)力士も多数で琴奨菊にいたっては謹慎無し。

こんなところを首になった関取何人かで告発すれば裁判に勝てるよ。
荒汐部屋が言うらしいけどね。
479待った名無しさん:2011/04/14(木) 10:39:31.47 0
じり貧だな
480待った名無しさん:2011/04/14(木) 12:17:33.33 0
やはりデブ猫が賭博の負債でヤオしてたのはマジなんだな
481待った名無しさん:2011/04/16(土) 13:47:14.82 0
野球賭博:元琴光喜が相撲協会提訴…解雇処分不服として
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20110416k0000e040070000c.html

野球賭博に関与したとして昨年7月に日本相撲協会を解雇された元大関琴光喜の田宮啓司氏(35)は16日、
処分を不服として東京地裁に提訴したことを明らかにした。
内容は大関としての地位確認を求めているとみられ、
田宮氏は「(訴えたのは)ごく最近の話だ。詳しいことは弁護士に任せている」と話した。

田宮氏は昨年6月、野球賭博関与の上申書を提出すれば厳重注意にとどめるという
相撲協会の指示に従って申告したが、それ以前の同協会理事会の場で関与を否定したことを重く見られ、
結局は解雇が決定。他の関与力士は昨年7月の名古屋場所を謹慎休場した後、けん責の軽い処分にとどまった。

田宮氏は昨年9月、力士としての地位保全を求めた仮処分を東京地裁に申請したが、同12月に却下されていた。
482待った名無しさん:2011/04/19(火) 14:53:48.57 0
「国道の真ん中で…」尾上親方、酒気帯び運転
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110419-OYT1T00633.htm?from=main7

日本相撲協会の尾上親方(元小結浜ノ島)が18日夜、
酒気帯び運転で警視庁に摘発されていたことがわかった。

同庁高輪署は尾上親方を近く道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検する方針。
同署幹部によると、18日午後10時頃、東京都港区高輪で、
「国道の真ん中に車が止まっている」と通行人から110番があり、駆け付けた同署員が、
運転席にいた尾上親方の飲酒検知を行ったところ、呼気1リットル中、約0・6ミリ・グラムのアルコール分が検出されたという。
尾上親方は同署に対し、「酒を飲んで運転した」と話しているという。

尾上親方は、大相撲の八百長問題で引退した元幕内山本山らの元師匠で、
自身も2階級降格の処分を受けた。

(2011年4月19日13時13分 読売新聞)
483待った名無しさん:2011/04/19(火) 19:56:00.32 0
あほうが……
「昨日の酒が残ってた」ぐらいならともかく、明らかに防ぐことのできた酒気帯びか

公的法人を標榜するなら、酒気帯び運転は解雇だろうな
484待った名無しさん:2011/04/19(火) 20:58:18.20 0
こればかりは放駒理事長はじめ協会関係者達に同情する。
ひとえに個人の資質の問題だからな。ガキじゃあるまいし。
485待った名無しさん:2011/04/20(水) 01:22:26.22 0
ヤオ問題解決したらこれか
486待った名無しさん:2011/04/20(水) 01:30:28.31 0
部屋付き親方はいるのかな?
487待った名無しさん:2011/04/20(水) 02:50:58.60 0
尾上部屋に小野川親方が入って尾上が部屋付きになるみたい。
上の処分次第だけど、
貴と北の湖と小野川と尾上となぜか錣山が緊急会議・・・

488待った名無しさん:2011/04/20(水) 08:03:16.84 O
実質的に召し上げか
489待った名無しさん:2011/04/20(水) 11:02:46.52 0
宮城野部屋と一緒か・・・・

490待った名無しさん:2011/04/20(水) 20:14:05.42 0
NHK:大相撲技量審査場所の中継見送り
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20110421k0000m040030000c.html

NHKは20日、放送総局長会見で、5月8日から東京・両国国技館で開催される大相撲技量審査場所について、
中継を見送ると正式に発表した。ダイジェスト版も放送しない。

理由として「再生への取り組みが進行中であること」「本場所ではないこと」を挙げ、
取組内容などはニュース番組内で伝えるとしている。

日向英実放送総局長は頻発した日本相撲協会の不祥事に触れ、「視聴者が納得する状況が放送の前提。
楽しみにしている方には申し訳ないが、きちんと再開できるようになることを期待している」と話した。
【高橋咲子】
491待った名無しさん:2011/04/20(水) 20:49:51.58 0
ダイジェストぐらい放送してくれよ……

新序出世披露の映像も無しなのかな?
ちと酷すぎるぞ。
492待った名無しさん:2011/04/20(水) 20:51:52.52 O
元手タダで仕入れられるのはデカイわ。ありがとう相撲協会。
493待った名無しさん:2011/04/20(水) 21:10:14.58 0
技量審査場所は中継せず=NHKが正式決定
時事通信 4月20日(水)16時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000093-jij-soci


普段絶対に相撲見てないだろって奴らが言いたい放題だな。
494待った名無しさん:2011/04/20(水) 21:13:39.93 0
>>493
ここ以上のキチガイの集まりだからしょうがない
495待った名無しさん:2011/04/20(水) 21:41:14.72 0
NHKなんか信用にならない。
もう放送させないでCSに移行して欲しい
496待った名無しさん:2011/04/20(水) 22:36:50.40 0
NHKから放映権取り上げろよ
ここまで馬鹿にされて放送させる必要はないよ
497待った名無しさん:2011/04/20(水) 23:18:37.73 0
NHKが今回中継を見送った背景には、視聴者から中継を求める声が「目立った数の意見としては
届いていない」(広報局)という事情もある。
昨年7月、角界の野球賭博事件を受けて名古屋場所の生中継を取りやめた当時は、発表翌日に
「中継してほしい」という声が殺到した。このためNHKは2カ月後の秋場所で、視聴者の要望などを
理由に、生中継を復活させた経緯がある。今回も局内には「視聴者の声が高まれば方針転換も
あり得る」とする見方もあったが、契約上の問題を覆すほどの要望はなかった。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110420/mrt11042023110005-n1.htm
498待った名無しさん:2011/04/21(木) 07:33:39.43 O
相撲協会はNHKに依存しない体質に組替える必要があるな
499待った名無しさん:2011/04/21(木) 10:37:13.38 0
NHKは惰性で相撲放送を続けてきたが、放送しなくても不満の声はわずかだと
気付いただろうから、放送打ち切り、もしくは放映権料の大幅値下げを迫るだろうな。

かつてはゴールデンアワーを占領していたプロ野球中継が、あっという間に
ほとんど姿を消したくらいだから。
500待った名無しさん:2011/04/21(木) 19:50:23.35 O
NHKvsNSK
501待った名無しさん:2011/04/21(木) 19:58:32.16 0
契約の問題なら契約して来ればいいだろうに
502待った名無しさん:2011/04/22(金) 14:31:10.14 0
大相撲:携帯解析に数カ月…名古屋場所開催に影響も
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110422spn00m050016000c.html

大相撲の八百長問題の全容解明を目指す特別調査委員会は21日、東京・両国国技館で会合を開き、
専門業者に依頼している3台の携帯電話のメール解析に数カ月を要することが報告された。
これにより、7月の名古屋場所の開催に影響を及ぼす可能性が出てきた。

当初は今月中にも解析結果が出る予定だったが、伊藤滋座長(早大特命教授)は
「(解析の終了に)数カ月かかる。全容解明は7月までできない」と長期化する見通しを示した。
放駒理事長(元大関・魁傑)は「全容解明、処分、再発防止」の3点セットがそろわないと
本場所再開ができないと明言している。

5月場所は全容解明ができなかったため本場所開催を断念し「技量審査場所」として開催することを決断した。
解析が7月までずれ込めば、全容解明が終わらないまま名古屋場所の開催時期を迎える。
3点セットにこだわれば、名古屋場所は開催できないことになる。

伊藤座長は新事実が出る可能性が薄いとの推測から「解析を打ち切る可能性もある」と示唆した。
解析打ち切りで全容解明とみなし、見切り発車で名古屋場所を開催すれば、周囲から批判が出るのは必至。
相撲協会は再び大きな決断を迫られることになった。(スポニチ)
503 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/22(金) 14:34:28.03 0
いつもニュースのみをマルチポストしてる奴はふつうのレスもしてるの?
504待った名無しさん:2011/04/23(土) 22:09:47.53 0
東電がご覧の有様だから、今国民は不透明・なあなあ・保身に対して非常に厳しい。
この状態で打ち切ったら間違いなく反発は激しいだろうな……
いっそ大震災への考慮で大幅規模縮小&収入は義援金に回すとか言って
1年くらいは通常の場所のスケジュールに捉われないで開催する……を名目に
ほとぼりが覚めるまで適当に稽古がわりの土俵を公開する程度で
お茶を濁すなら徹底的に濁し続けたほうが絶対いいよ。
でも場所開催しちゃうんだろうな。
505:2011/04/24(日) 04:41:04.46 0
あほでーす!
506待った名無しさん:2011/04/26(火) 09:31:56.73 0
記者の目:大相撲「八百長問題」幕引きへ=藤野智成(東京運動部)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20110426ddm004070021000c.html

 ◇「過去にも」認めてこそ再生
大相撲の八百長問題は、日本相撲協会が、関与を認定した25人を角界から追放し、幕引きを迎えようとしている。
約3カ月にわたる取材を通じて感じるのは、問題の全容解明に程遠いまま、
一部の力士らに責任が押しつけられたということだ。今回の問題が発覚する以前から八百長が存在し、
それを野放しにしてきたと、協会が組織として認めない限り、根本的な決着に至らないのではないか。

仲介役をしていたとして出場停止処分を受け、現役引退した元幕下・恵那司(31)は報道陣に配った謝罪文に、こうつづった。
「入門後、新たに知ったこともあります。それは昔から続く相撲界の慣例で、番付上位の関取からの命令は、
番付下位の力士にとって絶対であるということでした。(略)番付上位の関取に逆らうこともできず、
無気力相撲の伝達役を引き受けることになってしまいました」

(以下略)
507待った名無しさん:2011/04/26(火) 19:58:56.09 0
>>506
昔と違い、ネットという情報手段が超発達している現在では、
またなにがどう出てくるかわからないよ。
508待った名無しさん:2011/04/27(水) 07:02:47.60 0
結局頼みのNHK中継無しか。

もともと八百長問題だけではなく他にも色々と問題がある協会なのに、
その八百長問題も名前の出た一部の力士の切り捨てだけで誤魔化そうとした。
ここの住人ならば幕内の有力力士の誰が怪しいかはみんなお見通しだろ。
でも協会はトカゲのしっぽ切りで済まそうとしている。
これでは国民の殆どは誤魔化せない。
本来は全体責任で八百長問題に当たるしかなかったのだよ。
例えば一律で報酬一定額を返上し、さらに何らかの形で社会貢献をするとかね。
そして八百長再発防止策を打ち出して国民の納得を得る。
そういう持って生き方ではなく、安易な力士の切り捨てでは誰も納得しない。
切り捨てられた力士の中には訴える者がでてくるのは当たり前だよ。
協会は今度の場所も半端な形で開催しようとしている。
お得意さんを別枠にして残りを無料で開放する?
この内向きなやり方よりも誰かが主張していたように完全チャリティ場所にした方がはるかに国民的納得が得られるというもの。
実際私の周囲の人たちに聞いても審査場所の意味がわからないと言っていた。
どうして東日本震災支援という形にしないのかもわからないと言っていた。
内向きの論理でせっかくのアピールのチャンスも生かせないで何をしているのだろう。
もう大相撲は駄目なのではないかな。
少なくとも私の周辺では大相撲などは過去の遺物だから関心はないという意見が大半だった。
とにかく今の協会幹部は無能だよ。
彼らには大相撲の未来を引っ張るだけの器量はないと思う。
509待った名無しさん:2011/04/27(水) 07:33:37.15 0
> 結局頼みのNHK中継無しか。
おまえここ数週間、昏睡でもしてたのか?

そんな遅い情報で思うところつらつらつらつらつらつらつらつら書かれても読む価値ねぇんだよゴミクズ
読まなくてもレス枠がひとつ潰れたぶん損害なんだよクソムシ
中継のついでにお前の存在を無しにすれば一石二鳥だぜボウフラ
510待った名無しさん:2011/04/27(水) 15:27:29.28 0
ハズレメール来たー!
なんだよ!人気下がったんじゃねーのかよ!
クッソ!ムカつくゎー!(*`へ´*)
511待った名無しさん:2011/04/27(水) 15:39:08.04 0
神はいるな ちゃんと裁いてる
512待った名無しさん:2011/04/27(水) 19:17:54.06 0
もう大相撲なんて殆ど誰も見に逝かないだろうと思ったら、
タダなら結構見に逝くのな。
有料だったら逝かないだろうが、アコギな暇人が多いのか?
513待った名無しさん:2011/04/27(水) 19:33:21.28 0
>>512
そのようだ あこぎでは済まないかも知れない
とにかく見に来てくれ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1286559162/900-970
514待った名無しさん:2011/04/29(金) 02:37:26.84 0
>>508
正論だな。
大相撲は協会もファンも駄目駄目で救いようがないよ。
515待った名無しさん:2011/04/29(金) 08:13:07.19 0
マクドナルドが年内懸賞金取りやめ
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110428-OHT1T00341.htm
516待った名無しさん:2011/04/29(金) 10:36:29.77 0
こういう時に金出す企業を大切にしたほうがいい
今回の騒動で裏切り者が誰かよくわかったよ
517待った名無しさん:2011/04/29(金) 11:49:38.44 0
マックは東北にある数十の店舗が存亡の危機に陥っている
らしいので、当分は厳しい。
518待った名無しさん:2011/04/29(金) 13:20:51.46 0
稽古総見の観衆1708人
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/04/29/0004013436.shtml

参考:2008年の夏場所前稽古総見は観衆6000人
519待った名無しさん:2011/04/29(金) 13:22:37.72 O
相撲ファンは総見どころじゃない
520待った名無しさん:2011/04/29(金) 13:44:35.17 0
orz
521待った名無しさん:2011/04/29(金) 13:46:42.88 0
相撲協会が主催した催しで力士たちがまわし姿を見せるのは、ことし1月の初場所以来で、
力士たちは久しぶりにファンの前で相撲を披露しました。しかし、無料の公開にもかかわらず、
館内には空席が目立ち、訪れたファンは去年の稽古総見の3割程度に当たるおよそ1700人に
とどまり、野球賭博問題や八百長問題など不祥事が相次いだ相撲界にとってファン離れを
うかがわせる結果となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110429/t10015633291000.html
522待った名無しさん:2011/04/29(金) 14:03:17.54 0
技量検査場所とやらも、いくらタダとは言え、本当に言われているほど
チケットが人気なのか、半信半疑なんだが。
このご時世にタダでも興味ないって人が多数のような気もするけどな。
523待った名無しさん:2011/04/29(金) 14:12:49.49 0
転売屋が食いついただけ
桝以外は売れないから結局放置されて当日分に回る

今回は転売目的でイスなら楽々100枚は確保できた
俺も魔が刺して1IDで5分で休日以外4枚分で40枚予約したから 

売れそうも無いから放置するけど

今の相場見てるとイスじゃ105円の手数料払ってまで発券しないよ
当日普通に先着で見れるよ
524待った名無しさん:2011/04/29(金) 15:00:39.86 0
桝席もどれくらい売れるのかねえ。高い金払ってまで、通常の本場所の営業サービスも無い場所を見に行く人がそんなに大勢いるとも思えないけど。
525待った名無しさん:2011/04/29(金) 15:10:05.65 0
即決で4人桝で4枚で5000円なら売れてるよ
でも5000円即決でもまだ全ては売れてない
526待った名無しさん:2011/04/29(金) 16:05:26.24 O
千秋楽に椅子席だが俺が代表して4枚×5回の計20席を購入確保した。
友人達に配る予定(105円は徴収)
527待った名無しさん:2011/04/29(金) 16:16:27.53 0
>>526
そういうのは全然アリだよね
申し込み煩雑だし、そのほうが効率いい

得意そうに「とれたぜ、売るぜ!」と叫んでる連中は
地震でイカレて金無制限に引き出せるATMに群がった奴ら、あれを見るようで不快

千秋楽満喫してきて
528待った名無しさん:2011/04/29(金) 16:28:32.41 O
あれ?1つのIDで複数申し込めた?
俺は既に予約してるからできないと拒否されたが…
529待った名無しさん:2011/04/29(金) 16:55:51.40 O
>>522
うちの弟がそれ。
相撲観戦が好きだったはずだが、さすがにもういやになったようだ。
相撲に興味がなくなるのも無理もない。。
530待った名無しさん:2011/04/29(金) 16:59:28.98 0
同日に複数の予約は出来ないだけで、日にちが違えば4枚まで無制限に買えから
一つのIDで最大60枚は予約可能だった。

イス席ならやろうと思えば一人で200枚ぐらいは余裕で予約出来たよ。
イス席が売り切れたのは11時30分ごろ。
531待った名無しさん:2011/04/29(金) 19:19:22.52 O
>>522
靖国奉納相撲は無料乞食が盛り沢山
国技館で見たことないような連中ばっかりw
532待った名無しさん:2011/04/29(金) 19:23:43.89 O
>>527
取れたよ♪売れたよ♪
533待った名無しさん:2011/04/29(金) 19:25:40.68 0
>>532
よかったじゃん!
534待った名無しさん:2011/04/29(金) 19:34:05.16 O
協会馬鹿すぎて笑えてくる
535待った名無しさん:2011/04/29(金) 19:50:04.95 0
無料だからな
1人や2人でも4人桝でゆったり観戦、イスでも荷物用に多くの席を確保
ファンも良席確保の為にとりあえず多く予約してそれ以外は放置
転売屋は売れ残ったイス席はそのまま放置

人数的には半分埋まるかどうかぐらいだろ
536526:2011/04/29(金) 19:57:32.44 O
チケットぴあだったが4枚買って、また4枚買ってを繰り返し。
場所は方向列とも異なるが、席は普通に何回も買えた。
537待った名無しさん:2011/04/30(土) 12:40:16.78 0
230 :名無しさん(新規):2011/04/27(水) 19:41:22.38 ID:
5月技量審査場所 転売  一人で複数
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140660431
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61957179
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77505821
231 :名無しさん(新規):2011/04/27(水) 19:48:37.57 ID:
5/22(日)千秋楽大相撲 5月技量審査場所 マス席 1マス4名様分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118335707
232 :名無しさん(新規):2011/04/27(水) 22:11:00.80 ID:
5月技量審査場所 転売  一人で7点
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61967602
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142173294
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n99626386
233 :名無しさん(新規):2011/04/27(水) 22:13:05.34 ID:
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140666381
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135383290
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118345095
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140666491
538待った名無しさん:2011/05/01(日) 03:01:46.09 0
なんだか悲しくなるくらい惨めな話が続いている。

落目だなあ
539待った名無しさん:2011/05/01(日) 06:31:47.14 0
東京・両国国技館で8日始まる技量審査場所に、東日本大震災で被災した子どもたちを招待する
イベントの開催が、宮城県内の町村には伝わっていないことが30日、分かった。ある町は
「子どもたちを喜ばせたいと思ったが、主催者から話がないのでは諦めるしかない」と残念がっている。
大相撲への招待は、島村宜伸元農相の個人事務所が窓口。島村氏は、日本相撲協会で八百長問題の
再発防止策を検討する大相撲新生委員会の委員長を務めている。
計画では、岩手、宮城、福島の3県から子どもたち1000人ずつ、計3000人を招く。各自治体を通じて
参加者を募り、送迎バスや必要な場合は宿泊施設も無料で用意する。宮城県は初日(8日)が招待日。
島村事務所は概要を仙台市に伝え、仙台市は4月26日の宮城県市長会で各市に報告した。
だが、津波で大きな被害を受けた亘理、山元、女川、南三陸の4町を含む県内町村には、どこからも
連絡がなかった。独自に情報を得た南三陸町は、子どもたちに大相撲を観戦させたい意向。別の町は
「仙台市にさえ知らせれば事足りると考えているのだとしたら大間違い。被災してつらい思いをしている
町の子どもたちは無視するのか」と怒る。
仙台市を通じて連絡を受けた県内13市で現在、観戦を検討しているのは気仙沼市だけだという。
島村事務所は「時間がない中、企画書もないまま計画を進めている。町村にも声が掛かっていると
思っていた」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110501t13020.htm

>仙台市にさえ知らせれば事足りると考えているのだとしたら大間違い。被災してつらい
思いをしている町の子どもたちは無視するのか

怒りの矛先が間違ってる。仙台市を責めろよw
島村は完全なボランティアでやってるのに何様だこのモンスター被災者が
540待った名無しさん:2011/05/01(日) 06:38:37.12 O
・゚・(つД`)・゚・
541待った名無しさん:2011/05/01(日) 07:26:26.43 0
そういう態度のモンスター被災(笑)者連中への先払い天罰
542待った名無しさん:2011/05/01(日) 11:16:26.86 0
被災者も調子乗ってきてるなw
543待った名無しさん:2011/05/01(日) 11:29:26.39 0
乞食入れるな
544待った名無しさん:2011/05/01(日) 11:34:27.99 0
>>543
椅子の上段部分ならガラガラだろうし、入れてあげたら。
545待った名無しさん:2011/05/01(日) 12:01:33.75 0
「観に行ってやるから交通費と宿泊費出せ!俺たちを誰だと思ってるんだ!」


ほんとクズだな
546待った名無しさん:2011/05/01(日) 12:22:42.50 0
100円の価値の椅子席で見るために自腹で来るかよ
547待った名無しさん:2011/05/01(日) 12:31:03.80 0
被災者がどうのなんて所詮開催の口実
そう思っているから行動に現れちゃったのね

知ってはいたが、全てパフォーマンスだと形で証明されては腹が立つのも当然
被災者が怒ってるのはそういう意味でしょ

ホント終わってるね相撲は
548待った名無しさん:2011/05/01(日) 12:34:38.02 0
グタグタ文句言う被災者は入れるな
549待った名無しさん:2011/05/01(日) 14:10:49.60 0
「おい、俺たちが相撲のあとはスカイツリー見たいと思うことぐらいわかるだろ、気づけよ!
ほんと気が利かないなあ、お前ら!被災者に対する敬意が足りないぞ!」
550待った名無しさん:2011/05/01(日) 14:15:43.63 0
初日はともかく、2日目以降の平日はまちがいなく客激減、
あまりの惨状に「こんなことなら、無観客でやるべきだった」
と広報部長が言いそうな展開だな。
551待った名無しさん:2011/05/01(日) 15:04:27.61 0
半分も埋まらないだろ
552待った名無しさん:2011/05/01(日) 15:32:11.24 O
発券されずに放置されたイス席はどうなるの?
553待った名無しさん:2011/05/01(日) 15:50:06.50 0
>>552
イス席は1−4列目あたりといいが、それ以降だとねえ。
椅子もいいところは、お茶屋が押さえてるじゃないかい?
554待った名無しさん:2011/05/01(日) 16:10:49.79 0
燃料投下されたのに書き込み少ねえw
こうなると完全な落ち目の証拠なんだよな
興味すら持たれなくなって忘れられていく段階に入ったか
555待った名無しさん:2011/05/01(日) 16:13:06.07 0
>>552
一応再販売されることになってるけど詳細不明
556待った名無しさん:2011/05/01(日) 17:10:36.31 O
協会が窓口じゃなくて島村が窓口かよ
相撲を道具にパフォーマンスですか

どいつもこいつもまったく
557待った名無しさん:2011/05/01(日) 20:51:54.74 0
TBSのガチ相撲のほうが面白い
558待った名無しさん:2011/05/01(日) 20:55:31.92 0
技量審査場所でガチ相撲のつまらなさが見れるんだぞ
559待った名無しさん:2011/05/01(日) 21:28:37.76 0
いいじゃねえかガチで。大関陣、特にロートル大関が一体どうなるか見ものだ。
560待った名無しさん:2011/05/01(日) 22:39:02.64 0
あかつはガチ相撲でも盛り上げるな
561待った名無しさん:2011/05/02(月) 06:41:51.94 O
あかつスレがあっても良い気がする
芸人スレが本来だろうが、こっちにあっても良いような。
562待った名無しさん:2011/05/02(月) 06:50:31.22 0
気のせい
563待った名無しさん:2011/05/04(水) 11:21:15.55 0
大相撲:名古屋場所の前売り延期…本場所再開可否判断遅れ
http://mainichi.jp/enta/sports/general/sumo/news/20110504k0000m050149000c.html

日本相撲協会が、19日から予定していた7月の名古屋場所(愛知県体育館)の
前売り券発売の延期を決めたことが3日、わかった。

八百長問題で無期限中止している本場所を名古屋場所から再開するか否かの判断がずれ込んでいるのが理由。

相撲協会は、(1)問題の実態解明(2)関係者の処分(3)再発防止策の整備−−の「3点セット」がそろうことを
再開の条件にしている。特別調査委員会(伊藤滋座長)は、関与を認定した力士から任意提出を受けた
携帯電話のデータ解析を継続中で、条件がそろうまで、まだ時間を要するため、
協会は「お客さんの混乱を防ぐために、しばらく発売を延期することにした」としている。

八百長問題で、相撲協会は春場所に続き、夏場所も中止。夏場所に代えて今月8日から開催する
技量審査場所は無料公開とした。
564待った名無しさん:2011/05/04(水) 11:25:44.43 0
名古屋場所ってまだ開催決まってなかったのか
もう自粛する理由無いんだけどね
565待った名無しさん:2011/05/04(水) 13:24:18.92 0
(1)問題の実態解明
(3)再発防止策の整備

この二つは永久に無理だろ
566待った名無しさん:2011/05/04(水) 16:32:33.82 O
5月には新たな火種がきっとおこるよ(笑)
567待った名無しさん:2011/05/05(木) 00:37:27.25 O
↑不祥事まだ?
568待った名無しさん:2011/05/05(木) 00:56:06.38 0
また無料開放すればいい
東京モンばかりがいい目を見ることはない
569待った名無しさん:2011/05/05(木) 11:16:26.51 0
文科省が了承しないと本場所も開けないみたいよ。 もはや子供扱い。

名古屋場所の前売り開始を延期 文科省の了承得るまで2011年5月4日19時39分
http://www.asahi.com/sports/update/0504/TKY201105040260.html

日本相撲協会は4日の評議員会で、文部科学省に通常開催の了承が得られるまで、
名古屋場所(7月10日初日、愛知県体育館)の前売り入場券の発売を見合わせると報告した。
当初は19日に前売りの開始を予定していた。

また、役員以外の親方衆で構成される年寄会(会長=井筒親方)の総会も同日あり、
東日本大震災で被災した子供を支援するために寄付をすることを決めた。
今後、総会があるたびごとに、寄付を希望する親方からお金を集める。
570待った名無しさん:2011/05/05(木) 12:18:30.64 0
協会の募金は怪しい
運営資金に回す可能性がある
賭博親方の給料に?
飲酒運転親方の部屋に?
まぁ私はしないよ
571待った名無しさん:2011/05/05(木) 12:33:26.78 0
お前が募金するにしても
お前の持ってる金なんて
そもそもが盗んだ金だからね
572待った名無しさん:2011/05/05(木) 13:17:00.93 0
>>569
逆に言えば、協会が株式会社化されると、文科省は口出しできない
から困る。天下りポストが喉から手がでるほどほしい。
それに今の理事長は役所の言いなり。
573待った名無しさん:2011/05/05(木) 14:00:19.51 0
文科省はいちゃもん付けて喜んでるだけだろ
普通の会社にして文句付けられないようにしたほうがいい
574太刀山型の土俵入り:2011/05/05(木) 15:14:01.01 0
>>567
貴乃花が協会に居座っていること。
575待った名無しさん:2011/05/05(木) 17:14:22.36 O
結局当日券を一日千枚、千秋楽まで配布。

全部椅子席。
576太刀山型の土俵入り:2011/05/05(木) 17:16:58.38 0
当日券あるなら千代の国は観に行くか
577待った名無しさん:2011/05/06(金) 01:00:55.81 0
>>569
> 今後、総会があるたびごとに、寄付を希望する親方からお金を集める。

関取衆は全員、向こう10年毎月1万円寄付するっていうのに
親方どもはしけてんな
578待った名無しさん:2011/05/06(金) 01:47:38.22 0
>>577
おまえ頭悪いなw
579待った名無しさん:2011/05/06(金) 18:37:57.83 0
1000枚を巡って毎日争いが起きるのか
580待った名無しさん:2011/05/06(金) 19:39:37.91 0
明日繰上げ発売の週刊誌【週刊現代】5月21日号から
⇒角界の暗部を追い続けてきた本誌による、怒りの徹底糾弾:大相撲「八百長軍団」本日も反省なし!−偽りの「みそぎ場所」前舞台裏
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
581待った名無しさん:2011/05/07(土) 12:00:17.22 0
休場力士
・西幕下十三枚目 北勝力(八角部屋) 
・西幕下十四枚目 大昇鬼(高田川部屋) 
・西幕下二十六枚目 大翔湖(追手風部屋) 
・西幕下三十六枚目 齊心(千賀ノ浦部屋) 
・東幕下四十六枚目 大上総(朝日山部屋) 
・東幕下五十三枚目 光法(宮城野部屋) 
・西三段目六枚目 雷虎(高田川部屋) 
・西三段目七枚目 玉大輝(片男波部屋) 
・西三段目十枚目 朝ノ土佐(高砂部屋) 
・東三段目二十七枚目 秋乃峰(峰崎部屋) 
・東三段目四十三枚目 千代白龍(九重部屋) 
・東三段目四十六枚目 照東(玉ノ井部屋) 
・東三段目六十六枚目 千代雷山(九重部屋) 
・西三段目六十八枚目 阿夢露(阿武松部屋)
・東三段目七十七枚目 太源(陸奥部屋) 
・東三段目八十一枚目 新錦(時津風部屋) 
・東三段目八十九枚目 徳州山(松ヶ根部屋) 
・西三段目九十四枚目 千代の陸(九重部屋)
582待った名無しさん:2011/05/07(土) 12:02:55.41 0
・東序二段十四枚目 栃天晃(春日野部屋) 
・東序二段十六枚目 魁乃富士(友綱部屋) 
・西序二段十七枚目 栃醍醐(春日野部屋) 
・東序二段二十二枚目 蘇(阿武松部屋) 
・西序二段二十四枚目 斎藤(阿武松部屋) 
・東序二段二十五枚目 松浦(鳴戸部屋) 
・東序二段四十一枚目 龍上富士(中村部屋) 
・西序二段四十三枚目 高田(鳴戸部屋) 
・西序二段四十六枚目 天領(北の湖部屋) 
・西序二段四十九枚目 森(九重部屋) 
・西序二段五十三枚目 猫又(伊勢ノ海部屋) 
・東序二段五十六枚目 河津(九重部屋) 
・西序二段六十二枚目 友和(伊勢ヶ濱部屋) 
・西序二段七十二枚目 舛隼人(千賀ノ浦部屋) 
・西序二段七十三枚目 河内(式秀部屋) 
・西序二段七十四枚目 金峰山(錣山部屋) 
・西序二段七十九枚目 嵐舞山(錣山部屋) 
・西序二段八十一枚目 魁覇山(友綱部屋) 
・東序二段百枚目 隆秋田(鳴戸部屋) 
・東序二段百十枚目 安芸乃竜(高田川部屋)
583待った名無しさん:2011/05/07(土) 12:04:44.85 0
・西序ノ口七枚目 雪津軽(境川部屋) 
・東序ノ口九枚目 福島(出羽海部屋) 
・東序ノ口十枚目 舛奄美(千賀ノ浦部屋) 
・西序ノ口十枚目 股野(芝田山部屋) 
・西序ノ口十三枚目 前乃勝(高田川部屋) 
・西序ノ口十八枚目 土佐(陸奥部屋) 
・東序ノ口十九枚目 勇斗山(芝田山部屋) 
・西序ノ口二十枚目 都富士(湊部屋) 
・西序ノ口二十二枚目 岩崎(入間川部屋) 
・東序ノ口二十五枚目 立錦(立浪部屋)
584待った名無しさん:2011/05/07(土) 12:08:56.59 0
震災被災者の大相撲招待、不人気で初日は1000人のうち750人しか希望者集まらず
http://www.daily.co.jp/sumo/2011/05/07/0004038369.shtml

タダでもガラガラ
585待った名無しさん:2011/05/07(土) 18:49:19.22 O
幕下が休場多いのに疑問がわく。幕下も番付が下がりたくないから八百長やってたことになる。
586待った名無しさん:2011/05/07(土) 20:38:04.46 0
相撲協会もいずれ国技館を国に召し上げられて解散だな

震災で2人死亡の九段会館、閉館へ 遺族会が国に返還: 2011年5月7日15時0分
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201105070199.html

日本遺族会(会長=古賀誠衆院議員)が、東京都千代田区にある「九段会館」を閉館し、
建物を国に返還する意向であることが7日わかった。同会館は東日本大震災で天井が崩落し、2人が死亡。
会館内のホールやホテルなどは現在休業している。

4月中旬に遺族会が理事会評議員会を開き、会館の営業を廃止することを決めた。所管する厚生労働省にも通知した。
百数十人いる職員も解雇する方針だという。遺族会の関係者は「苦渋の選択だ。
しかし2度とあのような被害を出してはいけない」と語った。
遺族会の中では、歴史的な建造物として保存を望む声が強いという。

同会館は1934年に完成。36年の2・26事件では戒厳司令部が置かれた。
戦後は連合国軍総司令部(GHQ)が接収していたが、
53年に「日本遺族会に対する国有財産の無償貸し付けに関する法律」が成立し、
遺族会が国から借り受けて運営していた。
587待った名無しさん:2011/05/08(日) 11:27:48.46 0
満員か
588待った名無しさん:2011/05/08(日) 12:29:39.48 0
満員御礼です
589待った名無しさん:2011/05/08(日) 12:50:42.16 0
まいいん
590待った名無しさん:2011/05/08(日) 13:31:15.77 O
まいーんなの
591待った名無しさん:2011/05/08(日) 16:00:06.61 0
無料でも埋まらないもんだね。
タダ券だけ受け取って、どうせタダだからと
観に行かない人が多いんだね。
592待った名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:24.04 0
すごい熱気だよ
593太刀山型の土俵入り:2011/05/08(日) 16:45:03.86 0
>>592
節電で冷房切られたのか?
594待った名無しさん:2011/05/08(日) 18:17:08.76 0
>>591
なるほどな……
見たい人も多いのに

やっぱり何につけても、タダっていうのは問題が多いな
595待った名無しさん:2011/05/08(日) 19:01:56.96 O
全然満員じゃなかった
596待った名無しさん:2011/05/08(日) 19:20:57.63 0
今日は不自然な取り組みはなかったか
597待った名無しさん:2011/05/09(月) 03:47:00.24 0
磋牙司の髪が不自然に増えていた
598待った名無しさん:2011/05/09(月) 11:08:49.68 0
「技能審査場所」が始まって、一般新聞がどう伝えるか興味があった。

俺の家は朝日だが、普段の場所よりボリュームが少ない。勝敗結果は載っているが
普段は好取組の解説や力士のコメントもあるが、それがない。
取り組みの写真もなし。

他の新聞やスポーツ紙はどんな扱い?
599待った名無しさん:2011/05/09(月) 20:25:02.79 0
今日は升席全然入ってない。
10列目のチケットだったけど3列目の空いてるとこで見た
600待った名無しさん:2011/05/09(月) 20:33:09.10 0
抽選でイス席が当選して大はしゃぎな人が少なからずいたが、今となっては虚しい
601待った名無しさん:2011/05/09(月) 20:54:49.00 0
>>598
俺の家も一般紙は朝日。
スポーツ紙は日刊スポーツだが、当然土俵外の事に多くを割いているけど
取組に関してもおおむねいつもの場所と同程度のスペースと内容かと。
602待った名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:38.62 0
>>598
毎日
元々相撲関連の扱い自体だんだん小さくなっていたので見た目あんまり変わりなし
ただ十両の取組の記載がなくなってるな
603待った名無しさん:2011/05/09(月) 21:43:18.83 0
>>598
スポニチ家配達
普段は相撲なんて酷い扱いなんだが、場所始まったら
何時もとおなじ位の大きさあって、これも何時も通り力士インタ(3人)やパマの連載もある
+昨日は裏一面全面相撲だったし、いい感じだよ
604待った名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:27.37 0
相撲協会はアタマ悪いね
605待った名無しさん:2011/05/09(月) 23:44:23.23 O
新聞もスペース(扱い)いい加減、しかも地上波TVには殆ど映らない異常ずくめ。なおさら閉鎖性が増幅するばかり。名古屋が待ち遠しい。すべてがフツーになる事だけを願うばかりだ。
606待った名無しさん:2011/05/10(火) 10:09:49.02 O
名古屋場所のチケット発売はいつになるんだ?
607待った名無しさん:2011/05/10(火) 17:51:20.65 0
早くテレビ再開しろよ
NHKは国民の金で成り立ってるんだから
608待った名無しさん:2011/05/10(火) 19:03:53.15 0
>>607
国民の金を、腐敗した犯罪者集団のデブの相撲協会に渡すなど許されない。
609待った名無しさん:2011/05/10(火) 19:32:42.41 0
>>608
いままでそうなってたの知ってる?「かえせー」ってプラカードあげて叫べば?
どっちにせよベトナム人は他の国に口出ししないで自分ちの心配してろよ?
610待った名無しさん:2011/05/10(火) 21:09:53.51 0
これでまた白鵬が優勝したら八百長疑惑はますます強くなるぞ。
いい加減別の力士に優勝させるシナリオでやってくれよ。
611待った名無しさん:2011/05/10(火) 21:30:21.09 0
賜杯もない場所で初優勝させるのは可哀想
まあ大関陣なら経験者ばかりだけどさ
612待った名無しさん:2011/05/10(火) 22:15:55.69 0
>>610
八百長疑惑なら横綱より大関互助会陣では
613待った名無しさん:2011/05/10(火) 22:19:48.32 O
キセ以外の、菊か誰かが白鵬に土をつける。
で、菊が九州場所のトヨノンの役割になるんじゃね?
結果的には白鵬が優勝。
614待った名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:54.31 0
今日見に行って
ワカコーユー 声かけてる人が多かったですけど
ワカコーユー って人気あるのですか?
なんか絶叫してる人がいたみたいで 気になりました。
熱狂的なファンの方って お相撲にもいるのですね!
615待った名無しさん:2011/05/10(火) 22:54:19.09 0
ロシアは国自体が、わざと八百長ロシア人力士が
稼いだ金を返さない事を認めてる
ここから分かるのはロシアは国自体が自国民が日本で
やる犯罪を認めてるという事。ロシア人はロシア兵として
常に国家公認で日本で犯罪をする。
日本人を奴隷化しようとしてる国=ロシア、イギリス、中国
616待った名無しさん:2011/05/11(水) 00:41:00.84 0
じゃあ>>615の文章はロシア語を評判悪い翻訳サイトにつっこんだの?
617待った名無しさん:2011/05/11(水) 18:39:54.56 0
バルトとか引退モノだろ
618待った名無しさん:2011/05/11(水) 18:58:38.37 0
本当に質悪いのは
仕事時間中だってのにくだらない私的ツイートしてる敷島
619待った名無しさん:2011/05/11(水) 19:13:38.41 O
>>614
お前知っててわざと書いてる?w
620待った名無しさん:2011/05/12(木) 00:42:51.84 0
どうせ白鵬が優勝するんだろって空気が嫌だ
621待った名無しさん:2011/05/12(木) 00:44:42.21 0
     


       ※ 我が国の相撲の歴史 ※

 大相撲→モンゴル大相撲→八百長相撲へ変革していきました。





622太刀山型の土俵入り:2011/05/13(金) 14:33:56.22 0
今場所は金払って観に行ってた常連ほど観に行きにくくなってそうだな。
623待った名無しさん:2011/05/13(金) 21:12:20.32 0
昼過ぎまで枡も椅子もガラッガラ。幕内になっても空席目立つ
十両あたりから12〜14列目だけ埋まってた
もったいねえ
624待った名無しさん:2011/05/14(土) 07:07:25.72 0
また、放駒理事長(元大関・魁傑)は国技館の入場者数を確認するため今場所からカウントする機械を
導入したことを明かした。「毎日6000人以上が入っている。力士も気合が入っているだろう」と話した。
これまでは残券の数だけを公表していた。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/05/14/kiji/K20110514000814660.html

こりゃ楽しみだなw
625待った名無しさん:2011/05/15(日) 10:43:15.75 0
本日はタダ客で満員御礼
626待った名無しさん:2011/05/15(日) 11:28:38.97 O
やっぱりタダは良いこと
ないしデメリットばっか。
627待った名無しさん:2011/05/15(日) 12:12:04.78 0
なんでもそうだよね
628待った名無しさん:2011/05/15(日) 14:27:27.97 0
日本相撲協会観客数公表 7日目は7620人

約1万1000人の定員に対し入場者は7620人。これまでは残券のみを
公表していたが、相撲協会によると国技館の入り口に入場者数をカウント
できる機器を3日目から設置。3日目から6日目はいずれも6000人台
だった。放駒理事長は「それだけ興味を持っていただいているということだ。
力士は一生懸命やってほしい」と話した

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/05/15/kiji/K20110515000822670.html

やっぱタダ券だけもらって観に来ない人が多いんだね。
当日券1000人だから、維持席+タダ券が定員1万1000人の内の1万人。
入場者6000人−当日券1000人で5000人。
半数はタダ券もらって入場してない計算になる。
629待った名無しさん:2011/05/15(日) 14:49:56.70 0
普段は相撲を見ないのにチケットを取り、見もせず
本当に見たい人が見れない
630太刀山型の土俵入り:2011/05/15(日) 15:10:10.43 0
土曜で無料なのに入場者7620人とか少なすぎる…
631太刀山型の土俵入り:2011/05/15(日) 15:36:30.18 0
普通に有料場所の方が客入りがいい件について…
632待った名無しさん:2011/05/15(日) 20:02:00.90 0
マス席に2人で座っている場合
無料チケット発券4枚でも入場者数は2人でカウントされるから
入場者数の目減りは想定内
633待った名無しさん:2011/05/15(日) 20:06:53.48 0
本当に見たい人が見れない = 本当に見たい人は情弱者ばっか

ということですか。
634待った名無しさん:2011/05/15(日) 20:25:21.61 O
イス席も物置き用に余分に確保している奴が多い
635待った名無しさん:2011/05/16(月) 09:40:23.49 0
>八百長防止にマークシート 維持員がチェックへ

>日本相撲協会の維持員で組織する東京溜会(たまりかい)の木村本治会長(73)ら数人が、
>同協会から委託されて十両以上の取組を“採点”した。

>同会の木村会長は・・・、白鵬の取組には鉛筆で「満足」を塗りつぶしたという。理由について
>「頭からぶつかっていたから大変満足だった」と説明。他には立ち合いの変化で勝った嘉風に
>ついて「ああいう相撲を取ったら不満になる」と話し、56秒2の熱戦を展開した「○栃ノ心
>―土佐豊●」は「あの相撲であれば勝っても負けても大変満足」と評価した。
(スポニチ)

スポンサーの気に入るように振舞うのが相撲らしい。
力士は見世物のトラやゾウなわけだ。
だったら木村会長の私有地の中で非公開でやれよ。
636待った名無しさん:2011/05/16(月) 10:04:48.91 O
むしろ今回のチケットこそ八百長
637待った名無しさん:2011/05/16(月) 10:11:13.37 0
カネとってたらチケットは9割売れ残ってたでしょ
638待った名無しさん:2011/05/16(月) 12:50:14.58 0
「遊びの場所」に金払うかよ
タダだからにわかが群がってるだけ
639待った名無しさん:2011/05/17(火) 18:34:08.91 0
一回タダでやっちゃうと金払うのバカバカしくなるよね
640太刀山型の土俵入り:2011/05/18(水) 10:00:25.05 0
当日券もらえずに1000人ぐらい無駄足踏んでも幕内の客席はガラガラ
641待った名無しさん:2011/05/21(土) 15:20:12.45 0
荷物を持ってマス席を離れたら

「帰るんですか、だったらチケットください」と追っかけてきた隣の糞ばばあ

再入場じゃ、図々しいにも程があるぞヴォケーーーーーーーーーーーーーッ!
642待った名無しさん:2011/05/21(土) 15:29:37.20 O
段階はゴミばかり
643待った名無しさん:2011/05/22(日) 10:25:20.13 O
昨日はチケットは配りきったのに3000人が来なかったようだね。
全部当日の方がよかったんじゃないのw
644待った名無しさん:2011/05/22(日) 11:17:39.39 0
無料乞食は始末が悪くて参ったよ
もうこんな場所は今回だけにしてもらいたいね
ホント気分悪かった
645待った名無しさん:2011/05/22(日) 16:41:39.96 0
今日は何人来てんだろ。朝けっこうな人が当日券逃して帰ってたけど
646待った名無しさん:2011/05/22(日) 21:20:22.64 0
協会も相変わらず視聴者の気持ちを無視してシナリオ作りをするんだな。
外人による八百長優勝なんてこれ以上見たくも聞きたくもないんだよ。
公益法人返上してくれ。
647待った名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:06.89 0
公益法人って、天下り受け入れ機関っていう悪いイメージがつきはじめたし、
返上もいいかもね。
648待った名無しさん:2011/05/23(月) 20:49:47.76 0
次は7月技量審査場所かい?
649待った名無しさん:2011/05/23(月) 21:18:20.94 O
オクで買った人はほとんど来るよ。
だから余ったならせめて出品しろ。
650待った名無しさん:2011/05/26(木) 07:39:32.80 0
無料のせいで、15日皆勤という者もいたのかな。
いたとしたら、大いに得したな。
651待った名無しさん:2011/05/26(木) 08:56:31.19 O
>>650
タコがいる
652待った名無しさん:2011/05/26(木) 11:05:57.69 0
>>646
おれは日本人の優勝なんて二度と見たくないけどな
それこそ八百長さ
優勝どころか関取全員が外人になって
国技衰退するところを早くみたいものだ
653待った名無しさん:2011/05/27(金) 22:02:20.01 0
>>647
返上なんかされたら、天下りを狙う、文科省が困るがな。
654待った名無しさん:2011/05/28(土) 17:39:18.57 0
名古屋場所は通常開催へ
655待った名無しさん:2011/06/01(水) 18:48:04.20 0
インチキ放駒の独裁体制が続く限り何も改善することはない。
理事はすべて外部者に任せた方がいい。
656待った名無しさん:2011/06/01(水) 20:00:47.94 0
明日の理事会で正式決定へ
657待った名無しさん:2011/06/01(水) 21:04:40.29 0
これで正常に戻る
658待った名無しさん:2011/06/02(木) 23:54:33.59 0
客の入りまで正常に戻る保証はどこにもないけどな。
659待った名無しさん:2011/06/03(金) 06:44:49.53 0
そういえば、去年の名古屋場所からケチがつき始めたんだよね。
660待った名無しさん:2011/06/03(金) 08:27:25.25 O
ヤオ豚の転がし合ってるフリ芝居またやるのかよ
661待った名無しさん:2011/06/03(金) 21:04:14.70 0
新聞記事であったんだけど
相撲専門のケーブルチャンネルを検討してるみたいだな
NHKも十両以上だけだしニコニコで手応えを感じたのかな
662待った名無しさん:2011/06/03(金) 22:17:15.80 O
そもそも技量審査場所って誰が誰をどのように審査して、その結果はどうだったの?
審査規準、審査過程、審査結果、何もかも不明
幕下で負け越して十両昇進したデブは、その「技量」がすごかったの?
すごいのになんで負け越しなの?
全然わかんねぇ。
年寄り株の売買もさっさと禁止にしろよ。
相撲興行会社が一律2億ウォンで買取れよ
663待った名無しさん:2011/06/03(金) 22:46:58.92 0
>>662
ド素人はでていけ
664待った名無しさん:2011/06/04(土) 01:34:24.99 O
>>661
昔、相撲不足スレに「どすこいチャンネルみたいなのがあれば…」なんて議論がなされていたな
665待った名無しさん:2011/06/04(土) 10:58:37.91 0
いよいよ金を出さないと見れないコンテンツになってしまったか
666待った名無しさん:2011/06/04(土) 17:38:02.47 0
↑次の東京場所で客層の違いを見てみたい
667待った名無しさん:2011/06/05(日) 19:30:20.88 0
明日前売り開始
668待った名無しさん:2011/06/07(火) 19:35:56.24 0
大相撲の発展を支援へ 超党派議連が設立総会
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/06/07/kiji/K20110607000976090.html

なんか面白いことになってきたな
669待った名無しさん:2011/06/07(火) 19:53:24.12 0
面白いと思うが
「公益法人は天下りを受け入れること」
なんて確定してしまったらどうすんべ

そういうのがメンツで分かる人いる?
670待った名無しさん:2011/06/24(金) 17:48:19.04 0
名古屋場所こそ連日満員に・・・
671待った名無しさん:2011/06/24(金) 19:47:25.00 0
平日の売れ行きはどうなんだろう
672待った名無しさん:2011/06/25(土) 04:33:32.64 O

千秋楽ですら売り切れてないから、平日は悲惨だな。

枡Aは全日程まだ売ってる。マジでガラガラだよ。
673待った名無しさん:2011/06/25(土) 05:12:07.61 O

こんな八百長スポーツは国技だなんて認めない。

両国八百長館とかにしろ。
674待った名無しさん:2011/06/25(土) 09:49:10.81 O
前売りが売れてないみたいやっぱ名古屋はダメだね。
675待った名無しさん:2011/06/25(土) 10:14:41.21 0
まあ協会には悪いけど見に行く方としてはガラガラで困ることなんて何にもないけどね。
トイレも混まない、帰りの通路も地下鉄も混まない。
人いきれで暑苦しさを感じることもないし、空いてる桝席も拝借できるし。
676待った名無しさん:2011/06/26(日) 08:00:10.94 0
677待った名無しさん:2011/06/26(日) 09:37:11.48 O
6場所有りきで考えてるから名古屋なんていらない。
678待った名無しさん:2011/06/26(日) 10:00:57.01 0
>>676
> 関係者は「八百長問題や東日本大震災の影響では」と気をもんでいる。

先場所は無料公開だったのに、今場所はいつものボッタ価格に戻ったから、
と何故気が付かない?
679待った名無しさん:2011/06/26(日) 10:27:54.71 0
先場所は名古屋市内の金券屋で升席チケットが半額で取引されてたからな
あれだけ不祥事起こしておいてチケットは今場所も正価でついてこいっていうのは無理
680待った名無しさん:2011/06/26(日) 13:31:29.87 0
先場所は興行色が希薄だったとはいえ、競技の形態としてはいつも通りだったもんな。
名古屋は割引でもするならともかく、同じ競技なのにいつもの価格じゃついてこないわな。
割引とかすると、経営や利害関係で不都合があるのか?それとも単に思いつかないだけか?
681待った名無しさん:2011/06/26(日) 15:51:14.38 0
平日は団体も入らないのかね
682待った名無しさん:2011/06/26(日) 17:10:35.78 0
なんのかの言っても、さすがに溜席の切符はとれないんだろうなあ
683待った名無しさん:2011/06/26(日) 17:54:11.92 0
↑平日ならお茶屋経由の割高な値段ならあります。
684待った名無しさん:2011/06/26(日) 19:28:01.38 0
金出して見るほどのものじゃないことを知ってしまった
685679:2011/06/27(月) 01:46:33.14 0
すまん訂正>>679
× 先場所
○ 昨年名古屋場所
686待った名無しさん:2011/06/27(月) 01:48:30.81 0
>>682
どんなに余ってても一般人に安価で提供されることはないからね
おかげで土俵近くのいい席ほどがら空きという結果に
687待った名無しさん:2011/06/27(月) 05:01:59.60 0
去年はオクで非売品の最前列が溜まりより安い13000円とかで落とせたけどね
688待った名無しさん:2011/06/27(月) 06:14:02.10 0
去年より酷い売り上げ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/06/27/kiji/K20110627001097810.html

殿様商売やってきた馬鹿にはいい薬だよ
689待った名無しさん:2011/06/27(月) 13:08:35.85 0
もともと先場所の客入りも無料公開のおかげだからな
いつものボッタ価格に戻ればこんなもんだろ
690待った名無しさん:2011/06/27(月) 13:11:50.74 0
つきあいで毎年しぶしぶ琴光喜の応援に行かされてたトヨタ関係者の皆さんも
今はホッとしてるんじゃないの
691待った名無しさん:2011/06/27(月) 13:20:11.73 O
あんな不祥事が続いて
今だに料金が下がらない
こんな高い料金じゃ馬鹿馬鹿しくて客足が遠退く
692待った名無しさん:2011/06/27(月) 15:10:13.79 0
問題なのは、相撲協会側がチケットの売り方や料金について
改革が急務であることをいまだに認識してないことだな。
やれ昔からこの料金だ、相撲観戦はお茶屋接待も含めた高級な遊びだ、
見ようと思えば1日見れるんだから格安だ、とか…

現状を何も変えたくないから言い訳を探してるだけ。
そうした姿勢も客を減らしてる原因の一つだって気が付いてない。
693待った名無しさん:2011/06/27(月) 20:28:37.90 0
もうお茶屋の時代じゃないよ。
694カビ道着 ◆meTSJqqORU :2011/06/27(月) 21:45:14.08 0
んだ
お茶屋が噛まなきゃ、決して高いとは思わんのに
695待った名無しさん:2011/06/27(月) 21:45:52.57 0
失礼しました
ハンドル無視ってください
696待った名無しさん:2011/06/27(月) 22:31:16.17 0
あなたが柔道家だという事はわかった
697待った名無しさん:2011/06/28(火) 02:49:08.65 0
いや、剣道でした
698待った名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:21.54 0
茶屋なんか通さなければ良いだけ。今やコンビニでも簡単に買える時代だ。
ぶっちゃけ茶屋が無くなって困るのは、茶屋の関係者だけじゃなかろうか。
699待った名無しさん:2011/07/01(金) 22:14:40.79 0
高コスト体質の協会だからな
700待った名無しさん:2011/07/02(土) 03:51:01.25 0
感覚が2〜30年前と同じなんだよなー
土俵の中の伝統は維持しなきゃいけないけど、売り方は変えていかなきゃだろ
701待った名無しさん:2011/07/02(土) 08:40:24.16 0
高コストだろうが、親方によるモギリや会場整理などの雑用は続けてほしいね
ああいうのが、単なる綺麗な姉ちゃんになったりしたら、がっかりする

相撲に興味ない外部からの理事とかなら、やっちゃいそうだけど
702待った名無しさん:2011/07/02(土) 18:15:48.66 0
>>701
> 親方によるモギリや会場整理などの雑用は続けてほしいね

担当の親方がみな、そうやって与えられた仕事を
誠意もってやってるならね・・・。

まあ大半の親方は普通に仕事こなすし、北桜や音羽山みたいに
すすんでサービスに努めてる親方もいるけど、その一方で
全然愛想ない顔で「ん」みたいにチケットもぎるだけの親方や
会場内の様子もろくに見ないで客席に座ってダベってるだけの親方もいるんで、
実際会場行ってよくよく見るとガッカリするぞ、まじ。
703待った名無しさん:2011/07/02(土) 18:23:24.66 0
どこの世界に、切符モギリという究極の単純労働で年収1千万超の高給を食める会社がある?

それも年間90日。
704待った名無しさん:2011/07/02(土) 18:37:54.30 0
ぶっちゃけ会場整理はプロの警備会社に任せた方がいいと思う…
警備係はシャキシャキ臨機応変に動いてほしいし、
これは今のバイト警備員もそうだが、常に土俵よりも客席を見ててくれる人でないと。

親方衆はとりあえず、会場内をうろうろ歩き回るファンサービス係に徹してもらって、
たまに警備係の手に負えないような悪質な客を排除する力仕事の時だけ呼ばれればいい。
705待った名無しさん:2011/07/04(月) 21:14:40.10 0
大相撲名古屋場所で、前売り入場券の販売率が39%にとどまることが4日、先発事務所のまとめで分かった。
初日1週間前の3日までの集計。野球賭博問題直後だった昨年でも同時期には61%、例年通りの2年前は
約70%が売れており、低調さが際立っている。

通常では、千秋楽はほぼ完売となる時期だが、今年はまだ約20%の売れ残りがあるという。
担当者によると、入場券販売は年々、下降傾向であったところに、今年は八百長問題が発覚。問題収拾のため、
正常開催できるか6月に入るまで不透明な状況が続き、その間にキャンセルが相次いだ。
加えて、東日本大震災が発生したことで、企業の顧客からは「震災があり相撲を見ている場合ではない。
(その分の資金を)義援金に回す」との声が出ているという。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110704/mrt11070420250001-n1.htm
706待った名無しさん:2011/07/06(水) 20:35:19.76 0
ざまみろ!暴力野郎とか賭博野郎とか八百長野郎を即刻クビにしなからこうなるんだよ!
俺は技量審査場所で枡席で何度も見たから無料じゃねーと行かないよ!
はー爽快爽快!
バカ砂や金剛みたいな能天気なやつがいるからこうなるんだよ!
707待った名無しさん:2011/07/06(水) 20:35:48.76 0
名古屋までの交通費と日当出れば見に行ってやんよ!
708待った名無しさん:2011/07/06(水) 20:36:57.00 0
「震災があり相撲を見ている場合ではない。(その分の資金を)義援金に回す」

違うだろ!暴力野郎とか賭博野郎とか八百長野郎を即刻クビにしないからだろ!
相撲ファンを舐めるのもたいがいにせぇよ!
709待った名無しさん:2011/07/06(水) 21:21:24.44 0
出ました矛盾!

>>705の記事があったばかりなのに、
茶屋曰く「若干売れてないが平年並みですよ」だとよ。

はたして嘘をついてるのは協会か茶屋か?
売れてないことをアピールして可哀そうに思ったアホな客を呼び込もうとする魂胆なんじゃね?
相撲協会みたいな腐ったやつらならやりかねないと思う。

記事によると、茶屋が半分潰れたらしいが、そこで売り上げが減ったとしても
その分は一般に売りに出されるんだろ?茶屋経由のファンはもともとある程度
買っているだろうから、賭博八百長で確実に売れなかっただろ。それが一般の方に回ってんだから
むしろ売れないとおかしい。
なのに3割だなんだで泣きを入れ、その裏では「平年並みですよ」発言。

なんなのこれ?もう笑うしかないよなw誰だよ考えたのは?アホすぎるぜ。
710待った名無しさん:2011/07/07(木) 06:10:01.37 0
中日新聞のチケットサイトだと、平日はマスAの後ろも悲惨だよ
711待った名無しさん:2011/07/07(木) 17:30:34.93 0
みんな相撲が好きだった
712待った名無しさん:2011/07/08(金) 08:49:30.36 0
平日、チケット余ってますよ!
713待った名無しさん:2011/07/08(金) 20:37:21.45 O
初日は満員御礼出そう?
714待った名無しさん:2011/07/08(金) 22:05:50.76 0
NHKによると、40%も売れてるとのこと。
715待った名無しさん:2011/07/09(土) 11:12:42.45 0
名古屋場所 不祥事余波 土日祝日も3割空席 10日初日
残った チケット 残った
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/110709_1.htm
716待った名無しさん:2011/07/09(土) 14:35:06.91 0
相撲は放送されるの?
717待った名無しさん:2011/07/09(土) 19:41:11.72 0
NHKで売れ残った向2列目のチケットが公開されてた。
718待った名無しさん:2011/07/10(日) 01:48:53.01 0
東京は無料で名古屋は金払わされるんじゃねぇ。
719待った名無しさん:2011/07/10(日) 03:15:29.88 0
しかも来年の大阪も正価なんだろうね
720待った名無しさん:2011/07/10(日) 12:23:05.64 0
貧乏人に見せる必要無し
721待った名無しさん:2011/07/10(日) 12:58:02.67 0
>>720
ファンがそう思うのは勝手だけど
相撲協会の方も本気で思ってそうなんだよな〜
722待った名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:09.20 0
 
723待った名無しさん:2011/07/10(日) 16:47:16.26 0
枡Bから枡Cの辺りは、見るも涙、語るも涙だね(゚∀゚ )アヒャ
724待った名無しさん:2011/07/10(日) 17:21:13.89 0
初日になのにガラガラ
725待った名無しさん:2011/07/10(日) 17:22:13.67 0
初日とは思えぬガラガラ度
726待った名無しさん:2011/07/10(日) 17:29:39.45 0
本当にガラガラだ
727待った名無しさん:2011/07/10(日) 19:44:07.90 0
行ってきた。正面桝は9列目ぐらいまでは埋まってた。東西桝は6列目ぐらいまでかなあ。
椅子席は8割ってとこでしょう。
728優勝?おこがましいわ!:2011/07/10(日) 20:57:33.38 0


今 日 か ら ま た 八 百 長 相 撲 が 始 ま っ た ね


729待った名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:59.78 0
買い王だけな。
730待った名無しさん:2011/07/10(日) 22:09:05.67 0
柄々
731待った名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:24.78 0
明日からどうなるんだろ
732待った名無しさん:2011/07/11(月) 08:23:20.01 0
>>731
今日の入りが楽しみ
733待った名無しさん:2011/07/11(月) 10:58:05.59 0
相撲の格とか地位は低下したな
あれだけ朝青龍のガッツポーズで熱くなってたが
何であんなに熱くなってたかってバカらしくなった
プロレスラーがリングでガッツポーズしてもなんとも思わないのと同じだろ
相撲もその程度になったって事だろ
格式が高い場だからガッツポーズの議論もあるわけだしな
734待った名無しさん:2011/07/11(月) 12:03:19.30 0
もともとデブの裸踊りという位置づけだっただろ。
735待った名無しさん:2011/07/11(月) 12:58:23.08 0
あの時はまだ地位は高かった
だからガッツポーズの議論も成立して熱くなった
芸スポスレでも議論されてたしな
今はどうでもいいって気分w
それくらいの価値になったって事でしょう
九州場所も北海道にでも行けばいいって思うぞw
前は絶対に渡したくないとか思ってたがw
736待った名無しさん:2011/07/11(月) 16:00:25.53 0
今日はまた一段と青々としてるなー。壮観。
いつもなら幕下の頃の入りじゃないだろうか。
737待った名無しさん:2011/07/11(月) 16:04:26.41 O
ガラガラ目立つね。
738待った名無しさん:2011/07/11(月) 16:05:52.05 0
えっ、これ地方巡業だろ?

と、思われるくらいの会場だぜ。
739待った名無しさん:2011/07/11(月) 16:16:33.67 0
NHKの放送でもガラガラか話題にww 青い座布団がいやでも目立つ空席。
740待った名無しさん:2011/07/11(月) 17:00:00.65 0
相撲をガチンコだと思ってたお年寄り=サンタクロースをいると信じてる子供
サンタクロースの事は黙ってないとなw
741待った名無しさん:2011/07/11(月) 17:37:31.59 O
体育館に響く歓声が悲しいな
742待った名無しさん:2011/07/11(月) 17:39:17.83 O
チケット余ってるらしいからな
743待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:14:15.96 0
所詮はインチキなのに値段が高すぎ
プロレスを見習え
744待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:15:06.28 0
これくらいで高すぎはねーよw
745待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:18:50.05 0
って、胡坐をかいてたからこうなった
746待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:19:13.39 0
これだけ梅雨明けが早いと暑くて序盤から当日券で
相撲観に行こうなんてのも減るわなぁ。
747待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:20:36.73 0
今、金払ってまで相撲見たいなんて奇特な人は少ない
平日行けるのは、元々老人だけだし
748待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:35:43.39 0
ほんとにガラガラになってきたけど、
力士とヨカタをリストラしてチケット代下げて、
ナイター興行に移行…
これくらいはまずできるでしょ。どうしてしないの。
749待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:39:44.56 0
>>748
NHKが中継から撤退するいいきっかけになるからじゃないかね
さすがにニュースを飛ばすわけにはいかないし、
教育テレビで八百長相撲なんて洒落にもならないw
750待った名無しさん:2011/07/11(月) 18:54:34.89 O
ガラガラは、相撲離れの証拠だな!!
751待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:03:05.93 0
>>749
そうか…それもそうか…

じゃあ、だめだね!\(^▽^)/
752待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:07:24.92 O
人が入らないと盛り上がるものも盛り上がらない
平日枡Cは半額にしろ
753待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:16:31.05 O
視聴率も悪いんだろうな
754待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:22:45.09 O
あれは恥だよな。
755待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:33:18.31 O
期待損
756待った名無しさん:2011/07/11(月) 19:35:20.13 O
視聴率はどうなんだろ?
757待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:01:25.79 0
推して知るべし
758待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:02:38.23 0
ナイターはともかく、チケットの値下げくらい出来そうなもんだけどな。
一度下げると元に戻らなくなるからとかいう危惧でもあるのかね。
それとも外部には見えない不都合があるのかな。
まあ案外単に考えが及ばないだけかもしれんけど。
759待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:51.85 0
いきなり全部値下げしなくても、たとえば
平日券は土日より割安にするとか、毎日午後4時以降は
余ってる券を半額くらいで放出するとか、できると思うよねえ
760待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:13:35.55 0
>>758
>それとも外部には見えない不都合があるのかな。

外部というか一般のファンには見えないから、無いとはいえないが、
あるにしても恐らく単なる内輪の利害関係に過ぎないと推測される。
座礁船の中で食料を争っている間に船本体が沈没する、みたいな。
761待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:18:53.07 O
舞の海が言っていたが、まさに日本の縮図
762待った名無しさん:2011/07/11(月) 20:26:05.24 0
今日はすごくガラガラだったね、半分以下じゃないかな
毎年平日の2〜5日目くらいに行くんだけど今年はひどかった
枡席は前から4、5番目位しか入って無くて、人気のあるツインボックスでも正面の一番前か2番目の中央しか客が入ってなかった
その代わり正面の椅子席だけはかなりにぎわってたよ
763待った名無しさん:2011/07/11(月) 21:05:27.07 0
大相撲 観客数定員の半分以下:  7月11日 20時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110711/t10014139321000.html

大相撲の八百長問題が発覚して以降、初めての本場所の名古屋場所で、2日目の観客数は、
定員のおよそ46%にとどまりました。これは去年の4500人、およそ56%に比べて、
率にして10ポイント近く減りました。

主催者によりますと、名古屋場所は、10日の初日の観客数が、定員の8000人に対して5500人と、およそ69%で、
野球賭博問題に揺れた去年に続き、2年連続で満員御礼が出ませんでした。
2日目の観客は、平日ということもあり、3700人にとどまって、定員のおよそ46%と半分に届きませんでした。
これは去年の4500人、およそ56%に比べて、率にして10ポイント近く減りました。

一方、幕内の取組にかけられる懸賞は、2日目の11日は28本で、去年の12本を上回ったものの、
おととしの47本に比べて19本減っています。
764待った名無しさん:2011/07/11(月) 22:14:07.42 0
大相撲名古屋場所 B型ちゃんこ登場

実施日  7月10日(日)〜24日(日)の15日間
時間  午後1時〜3時(なくなり次第終了)
場所  愛知県体育館内 2階 北東
販売数  1日 400杯
 (みそ味、キムチ味、ホルモン味の3つの味を日替わり)
値段  1杯 300円
調理  民団愛知県本部


実施日              B型ちゃんこ

10日(日) 初日           みそ味
11日(月) 二日目         みそ味
12日(火) 三日目         みそ味
13日(水) 四日目         みそ味
14日(木) 五日目         みそ味
15日(金) 六日目         キムチ味
16日(土) 七日目         キムチ味
17日(日) 八日目         キムチ味
18日(月) 九日目         キムチ味
19日(火) 十日目         キムチ味
20日(水) 十一日目        ホルモン味
21日(木) 十二日目        ホルモン味
22日(金) 十三日目        ホルモン味
23日(土) 十四日目        ホルモン味
24日(日) 千秋楽         ホルモン味
765待った名無しさん:2011/07/11(月) 22:21:14.54 O
今は名古屋場所だからSKE48に取り組み前や中入り前にライブでもやれば客は入るんじゃね?
766待った名無しさん:2011/07/11(月) 22:22:19.30 0
ギャルスレによると、まねだ敦子が来るらしいよ。
767待った名無しさん:2011/07/12(火) 00:30:44.91 O
ついでにタコも来ます!
768待った名無しさん:2011/07/12(火) 00:52:33.40 0
逆に
「名古屋場所を見に行くと、ついでに名古屋城でおもてなし武将隊が見れますよ」
とか宣伝した方がいいね!
769待った名無しさん:2011/07/12(火) 05:46:04.10 0
ニュースで相撲行くって恥ずかしくて言えないって言ってた客が言ってたが
そんなもんかも知れん
770待った名無しさん:2011/07/12(火) 08:16:43.39 0
相撲の地位の低下だろうね
相撲は偉い、特別な存在ってのがなくなった
ブランド物のブランドの価値がなくなったら欲しがらないだろ

それがよく分かったのが上でも言ったが、朝青龍のガッツポーズ問題
あんなにガッツポーズで熱く議論してたのが
どうでもよくなった、議論する意味がなくなった、別にガッツポーズやっていいよw
それは何故か?
相撲の地位が低下したからどうでもよくなった
プロレスラーがリングでガッツポーズしようがどうでもいいのと同じw
それだけ地位や価値が低下した証拠だな
相撲は他のスポーツと違うからガッツポーズとかも議論が成立してたんだろう
771待った名無しさん:2011/07/12(火) 08:17:33.11 0
>>769
あらかじめ勝負がわかっているインチキにわざわざ金を出すなんて
デブ専のホモぐらいだからなw
「豚の裸エプロンにふんどし大好き!」みたいに
772待った名無しさん:2011/07/12(火) 09:50:02.20 0
プロレスの暴露版が出た時はリングで輝いてたレスラーが詐欺師に感じたぞw
そんなもんだろ
773待った名無しさん:2011/07/12(火) 13:04:32.90 O
>>756
初日17時台視聴率8.1%
774待った名無しさん:2011/07/12(火) 13:32:37.78 0
低視聴率だな、興味がなくなった証拠だな
尊敬してた力士が、太ったっさんに感じてるんだろうな
調査も納得行かなかったしな
775待った名無しさん:2011/07/12(火) 13:33:33.30 0
………
776待った名無しさん:2011/07/12(火) 13:40:45.69 0
千代の富士とか普通に尊敬されてるだろ
777待った名無しさん:2011/07/12(火) 14:41:33.59 O

大相撲は観客動員・視聴率ともに超低空飛行

 前売りから苦戦していた大相撲名古屋場所は序盤から空席が目立っている。2日目の入場者数は3700人(主催者発表)と満員8000人の半分以下で、野球賭博問題に揺れた昨年の名古屋場所2日目と比べて800人下回った。

 名古屋場所では2年ぶりとなるNHK中継の視聴率も低空飛行だ。初日(10日)午後5時台の番組平均世帯別視聴率は8・1%にとどまり、一昨年初日より3・2ポイント、今年の初場所初日より2・1ポイント下がった(いずれも関東地区=ビデオリサーチ調べ)。

 館内もお茶の間も閑古鳥が鳴く不人気ぶりに、日本相撲協会の放駒理事長(63=元大関魁傑)は「言い訳しちゃいけないけど(八百長問題など)もろもろのことがある。それが影響していることは否めない」と険しい表情で話した。

東スポ芸能 2011/07/12
http://g.tospo.jp/v/entame/ArticleTop.asp?uid=1&sid=BWT7&Cornerid=004&Entid=0000032487
2011年07月13日(水)付の東スポ「今日も鳴く閑古鳥…観客半数以下、視聴率8.1%」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=518
778待った名無しさん:2011/07/12(火) 15:13:20.38 0
大相撲全体がフニス
779待った名無しさん:2011/07/12(火) 16:01:36.87 0
ヤクザお断りにしたのが全ての始まりだな
ヤヲと賭博をヤクザにバラされてしまった
780太刀山型の土俵入り:2011/07/12(火) 16:11:59.81 0
誰が魁皇のお味噌ショー見たがるかってんだ。
781待った名無しさん:2011/07/12(火) 17:10:50.56 0
今日も閑古鳥が鳴いてるな〜
782待った名無しさん:2011/07/12(火) 17:24:58.19 0
相撲はこういうガラガラよりも若い人が興味ない、成り手がいないとかの方が問題じゃないの
783待った名無しさん:2011/07/12(火) 18:20:04.50 0
気がつけば、この相撲板もまた閑古鳥が鳴いているな
784待った名無しさん:2011/07/12(火) 18:41:21.87 O
前頭6枚目以下は殆どの力士がフニス並
785待った名無しさん:2011/07/12(火) 18:53:19.04 0
今週の土曜日に相撲観戦にいくけど、当日券は買えますか
786待った名無しさん:2011/07/12(火) 18:59:25.26 0
うちの婆ちゃん相撲が好きで、これまでずっと中継見てきてた
今回久しぶりにテレビ中継も復活して喜ぶかと思って教えたら、「見なくない」って返事。
あれだけずっと見てきた人なのに、裏切られた感が強いのかな
全国にそういう相撲ファンは多いのかも
787待った名無しさん:2011/07/12(火) 20:03:46.48 O
給料制がダメなんだよ。

どの位置でも負け越せば給料なし。
勝ち越せば給料ありにしなければダメだな。

無論勝ち越せば今の倍もらえるシステムに変更する。
788待った名無しさん:2011/07/12(火) 20:11:21.95 0
>>785
余裕で買えます
789待った名無しさん:2011/07/12(火) 21:10:59.60 0
>>786
プロレスと同じ運命をたどってるな。
プロレスもミスター高橋の暴露本が出て、
見なくなった人が増えたからな。
今、相撲もプロレスと同じようになりつつある
790待った名無しさん:2011/07/12(火) 21:40:12.64 0
だが相撲はNHKや文科がバックについてるという・・・
791待った名無しさん:2011/07/12(火) 23:03:25.37 0
世の中ってのは人をだまして成り立ってるんだなぁ。
正体がばれたらみな離れていく。

すべてにおいて、そうなんだろうね。

自分の正体も人にはばれたくないもの。
だから人は皆怯えて暮らしている。
792待った名無しさん:2011/07/12(火) 23:36:12.82 0
タダで毎日行けたのに次から1万払うとか有り得ないんだけど?
793待った名無しさん:2011/07/12(火) 23:41:14.44 0
今なら2800円のイス自由席券が当日昼に苦もなく手にはいるから
それで我慢してくれ
794待った名無しさん:2011/07/13(水) 14:29:05.30 0
沖縄場所とかやらないの? 夏は沖縄の方が涼しいよ。
795待った名無しさん:2011/07/13(水) 14:55:09.99 0
土俵のヒビ割れが恐い
796待った名無しさん:2011/07/13(水) 14:58:03.80 O
>>790
文科もNHKも辟易してるよ。
極端にいえば「契約があるから放映している」状態。
「相撲離れ」は確実に始まってるね。
797待った名無しさん:2011/07/13(水) 16:57:49.61 O
空席やっぱり目立つね
798待った名無しさん:2011/07/14(木) 20:41:11.74 0
ああ、あれは酷いね
那須与一のあとの奴も
799待った名無しさん:2011/07/15(金) 16:59:47.93 0
「偉大なるマンネリ番組」も、ついに終了。 次は大相撲中継の番だな。

TBS「水戸黄門」ついに終了―視聴率回復もう無理: 2011/7/15 16:00
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/15101600.html

1969年8月にスタートして42年間続いてきたTBS系時代劇「水戸黄門」(月曜よる8時)が、
いま放送中の第43部で終了することが明らかになった。79年には視聴率43・7%を叩き出し、第10部では平均37・7%を記録した
「国民的人気番組」も、最近は一ケタ台で低迷。格さん助さん役に的場浩治と東幹久を起用したり、
由美かおるの女忍者を雛形あきこに代えるなどのリニューアルを計ったが、数字は回復しなかった。

パナソニックが一貫してスポンサーをしてきたが、さすがに「もう無理」と判断したようだ。
今年12月19日が最後の放送となる。パナソニックシアター枠はそのまま残る予定だが、
次の番組は時代劇のままでいくかなどを含めてまだなにも決まっていないという。
(テレビウォッチ編集部)
800太刀山型の土俵入り:2011/07/15(金) 17:14:35.86 0
放送局違うが千代の富士物語2放送すりゃいい。
TBSと千代の富士つながりあるし。
801待った名無しさん:2011/07/15(金) 17:49:21.16 0
明日からの連休にどれくらい客が入るかだね
802太刀山型の土俵入り:2011/07/15(金) 18:32:12.11 0
大事なことは不祥事があったから客が減ったんじゃくて金払って見るに価する取組がないから
客が入らないという事を協会が認めるかどうか。
803待った名無しさん:2011/07/15(金) 20:17:20.02 O
自由席はネット販売無いのか?B席は売り切れだし
安い席があれば行こうと思ったんだけど
804待った名無しさん:2011/07/15(金) 20:20:36.18 0
ドケチの名古屋人、わざわざ金出してまで見にいかない
805待った名無しさん:2011/07/15(金) 20:23:39.76 0
相撲中継なんかとっとと止めてタイムスクープハンターを連日放送しろ。
たちまち国民的大人気になるぞ。
806待った名無しさん:2011/07/15(金) 21:04:17.60 0
今日、物凄く久々に行ってきた。
平日だからだろうけど、午後2時過ぎで椅子席の自由も指定Bも残ってた。
しかし、升席のスカスカ具合にびっくりしたよ。

807待った名無しさん:2011/07/15(金) 21:34:18.65 0
前夜祭の入りはどうだったの?
808待った名無しさん:2011/07/15(金) 21:36:32.30 0
>>807
その質問もしかして土俵祭りと間違えてないか?
前夜祭は抽選で定員500人だかで固定されてるから満員に決まっとろうが。
土俵祭りは確か1000人ぐらい来たらしい。
809待った名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:22.85 0
 
810待った名無しさん:2011/07/15(金) 21:51:52.50 0
>>806
枡席埋めてやれよww
811待った名無しさん:2011/07/15(金) 22:27:20.16 0
>>810
お金無いからしょうがない・・・。

たぶん、客入りは5割くらい。
椅子にいた人を全部升席に押し込んでも、それでも升席に空きが出ると思う。
昔行ってた頃は、「お中元」と称して、名古屋場所の度に升席もらってたんだけど
今は、枡を通しで買ってお客を招待するとかってのも無くなったんだろうな。

812待った名無しさん:2011/07/16(土) 02:43:15.38 0
>>808
間違えてないよ。
前夜祭は申し込みもあるしコアなファンしかこないだろうから満員になったか知りたかった。
少しでもお金がかかると来ない人が多くなってしまったんだな
tv視聴率もぐんと落ちてしまって、危機過ぎる。1時からの放送が無くなって
自分の相撲熱も少し冷めてしまった・・・復活しないかなあ〜
813待った名無しさん:2011/07/16(土) 13:31:28.21 0
もうBSでは臨時のケース以外放送しないんだな。
土曜日なのにこの時間に相撲が無いと寂しいね。
場内のガラガラぶりが確認できなくて。
814待った名無しさん:2011/07/16(土) 14:19:19.18 0
>>804
トヨタもそうだけど、名古屋はいま景気が悪いから。
相撲接待どころじゃないよ。
815太刀山型の土俵入り:2011/07/16(土) 14:22:21.84 0
>>813
協会の公式動画配信見てないの?
今は序の口からみられるぞ。
816待った名無しさん:2011/07/16(土) 14:51:02.41 0
>>800
>千代の富士物語
そんなやばい題材、放送できるのか?
817待った名無しさん:2011/07/16(土) 14:52:44.55 0
>>815
時が流れる雰囲気を味わいながらリアルで見ないと面白くないな
818太刀山型の土俵入り:2011/07/16(土) 15:03:33.69 0
>>816
デスノートの絵描きの黒歴史漫画に勝るものは無いがナニか?
819待った名無しさん:2011/07/16(土) 15:35:28.51 0
スポーツ新聞記事から拾った
大相撲名古屋場所入場者数 定員 8000

      2011  2010

初日   5500  7200
2日目  3700  4500
3日目  3800  4500
4日目  4000
5日目  4400
820待った名無しさん:2011/07/16(土) 17:09:57.57 0
>>819
去年も光喜追放の野球賭博場所だから一昨年のも比較したいよね。
しかし土曜も埋まらないなぁ。
821待った名無しさん:2011/07/17(日) 06:13:34.94 0
昨日行って来た

「不人気だからひょっとして」って予想が、予想外に的中して、
溜席(3列目)を買えちゃった……。
三連休の初日なのに、10時頃の段階で5枚ほどは溜席が残ってたらしい。
822待った名無しさん:2011/07/17(日) 09:29:00.27 0
プロレスと同種と考えればむしろ客が入っている方だろうな
真剣勝負のスポーツや格闘技じゃあるまいし、ショーとしては及第点だ
ナゴヤでのライバルの劇団四季には負けているかもしれないが
823待った名無しさん:2011/07/17(日) 13:18:33.99 P
>>821
情報ありがとう
明日始発の新幹線で出て八時前には体育館着予定だけどマスとか余裕で残ってそうだね
喜んでいいのか悲しむべきなのか
824待った名無しさん:2011/07/17(日) 15:58:41.46 0
幕下途中から十枚目までネット中継を見てみたが、
こっちのほうがうるさい解説が無くてせいせいするわ。
825待った名無しさん:2011/07/17(日) 16:22:43.15 O
今日は大村崑さんがいたね。
826待った名無しさん:2011/07/17(日) 17:20:18.76 0
取組評価は秋場所から、観客減対策にチーム設置
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110717-OYT1T00458.htm?from=main4

相撲協会は17日の理事会で、靖国神社奉納相撲を10月7日に実施することを決めた。

秋場所(9月11日初日・両国国技館)前の横綱審議委員会稽古総見(無料公開)は9月3日に行われる。
また、マークシート方式による取組評価を秋場所から導入し、1日1000枚を維持員などに配布する。
さらに観客の落ち込み対策ではプロジェクトチームの設置を決めた。

(2011年7月17日17時15分 読売新聞)
827待った名無しさん:2011/07/17(日) 21:41:27.62 0
今日は宇津井健さんがいたね。
828待った名無しさん:2011/07/17(日) 21:55:40.92 0
過去スレから抽出した数字

名古屋場所【観客数】 定員 8000
        09.     10.     11 
初日.    8,000.   7,200   5,500
二日目   5,300   4,500   3,700
三日目   5,300   4,500   3,800
四日目   6,000.          4,000
五日目   6,000.          4,400

計.    104,300.  94,900
           (86年以降ワースト)
829待った名無しさん:2011/07/17(日) 22:29:47.85 0
ついでに

九州場所【観客数】定員 7500
       07    08.   09    10 
初日    5220  4649  4856  4747
二日目  4074  3690  3788  3480
三日目  3685  3323  3660
四日目.       .3397  3813
五日目  3734  3119  3519  3769
六日目  4328  4212  3973
七日目.       .6796  6439
中日.             6414
九日目.       4148.  5320
十日目.       4535.  4169
十一日.       4317.  4289
十二日.       4793.  4393
十三日.       5296.  4689
十四日.       6882.  6516
千秋楽.       7497.  7015
830待った名無しさん:2011/07/17(日) 22:41:54.38 0
東京場所【残券数】 定員 11000

初場所   10     11
三日目  4599枚  5118枚(現国技館ワースト)
五日目  4549枚
九日目         4530枚 

夏場所   10     11(技量)
二日目  4973枚  
七日目.        7620(この日から人数発表)

秋場所       09     10
15日間残券数  21890枚  48438枚
831待った名無しさん:2011/07/18(月) 01:06:52.63 0
>>828
サンクス。七、八百人ペースで減ってるね。
まさにダメ押し。
832待った名無しさん:2011/07/18(月) 02:35:39.05 0
升席の客がイス席に移行してるってわけでもないんだろうなぁ
過去に升席常連だった客はもうスッパリ来ない
833待った名無しさん:2011/07/18(月) 03:31:40.19 0
初代スレが立てられたのは2004年11月24日だそうだ。
あの頃から、九州では満員御礼が出ないとか全国紙でも話題にされてて
貴乃花引退以降、だんだん衰退していくのだろうとは思ったけど、
まさかこんな取り返しのつかない事態になろうとは夢にも思わなかったな。
あの頃の客入りの現象は、破滅へのほんの序章に過ぎなかったわけだ。
今年の九州場所の同じ時期には、本当の壊滅状態がお目見えするだろう。
834待った名無しさん:2011/07/18(月) 06:08:29.20 O
>>827
やっぱりか 貴の近くにいた人かな。似てるけど名古屋だからな…と思っていた
835待った名無しさん:2011/07/18(月) 06:17:54.05 0
満員御礼回数  

     初  大  夏  名  秋  九
2011
2010                  
2009  7   9   6..  4   8
2008  7.  10   8..  9   6  
2007  6   7   6   8   7    3
2006  6   9   6   7   7    3
2005  5   6   4   7   5    3
2004  6   6   5   6   5    2

計   30  38  29.  37  30   11
836待った名無しさん:2011/07/18(月) 07:36:40.61 O
>>826
9電みたいにイエスマンを動員して、評価を捏造したいらしいw
837待った名無しさん:2011/07/18(月) 12:33:20.96 0
ってことは、帰省を兼ねて九州場所を見に行けば、
また溜席に座れる可能性が高いってことか
838待った名無しさん:2011/07/18(月) 14:20:18.49 0
中日までの中間結果 昨日の入りで八割埋まったらしい

名古屋場所【観客数】 定員 8000
        09.     10.     11 
初日.    8,000.   7,200   5,500
二日目   5,300   4,500   3,700
三日目   5,300   4,500   3,800
四日目   6,000.          4,000
五日目   6,000.          4,400
六日目.               4,200
七日目.               6,000
中日.                 6,500
九日目
十日目
十一日
十二日
十三日
十四日
千秋楽

計.    104,300.  94,900
           (86年以降ワースト)
839待った名無しさん:2011/07/19(火) 16:20:04.72 0
>>838
観客数はどちらのサイトに出てますか?
840待った名無しさん:2011/07/19(火) 16:40:05.69 0
戦後すぐは別として「満員御礼」が一度も出なかった場所ってあったっけ?
841待った名無しさん:2011/07/19(火) 17:30:48.91 0
>>840
九州場所は近年あったけど、それ以外はどうかな。無いんじゃなかろうか。
842待った名無しさん:2011/07/19(火) 17:39:45.83 0
>>839
自分はこの↓サンケイスポーツのサイトで確認してるよ。

http://www.sanspo.com/sports/tokushu/sports-aspf.htm
843待った名無しさん:2011/07/19(火) 17:43:37.29 O
今日の中継も、国会、ニュース(台風情報で延長)のあと「契約があるから仕方なくやってます」って感じだ。
844待った名無しさん:2011/07/19(火) 18:24:41.96 O
>>842
まさかと思ったけど、公式(goo)に載らないんだね。
「捏造」を疑われるから出さないのか?
845待った名無しさん:2011/07/19(火) 19:26:35.02 0
因みに>>842のサンスポサイト
翌日の朝5時00分配信記事で最初に昨日の観客数が載るよ。
846839:2011/07/19(火) 21:55:50.31 0
>>842
情報ありがとうございます!
847待った名無しさん:2011/07/19(火) 22:22:36.27 0
魁皇引退で九州どうなる
848待った名無しさん:2011/07/19(火) 22:24:12.65 0
>>847
カイオーコールからキクツギコールへ
849待った名無しさん:2011/07/19(火) 22:32:47.60 0
これを気に扇子爺が氏いや引退なさってほしい。
いや、向正面に座らなければ済む話だが
850待った名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:40.61 O
>>847
ただでさえ、外国人を嫌う土地柄。
土・日でも5割埋まらないかも。
851待った名無しさん:2011/07/19(火) 23:46:00.82 0
九州場所を廃止するいい理由になるかも知れない
852待った名無しさん:2011/07/19(火) 23:53:38.88 0
魁皇いないし、賭博野郎ばっかりだし、秋場所も無料なら見に行ってやんよ。
853待った名無しさん:2011/07/19(火) 23:55:39.23 0
賭博野郎をクビにすれば金払ってマス買ってやんよ!
854待った名無しさん:2011/07/20(水) 00:19:40.53 0
九州まで何がなんでもやるかと思ってたけどな
855待った名無しさん:2011/07/20(水) 00:51:35.88 0
九州どうなるんだろね、はは
856待った名無しさん:2011/07/20(水) 03:48:18.27 0
九州もさることながら、今場所の残りがいよいよ悲惨なことに。
857待った名無しさん:2011/07/20(水) 04:14:25.74 O
台風で中止も有り得る
858待った名無しさん:2011/07/20(水) 05:14:16.38 O
名鉄が停まってるから土俵もガラガラだな
859待った名無しさん:2011/07/20(水) 05:35:15.59 0
やおちょうジャパンなんか金払って見るもんじゃね!
860待った名無しさん:2011/07/20(水) 07:25:36.27 O
20時終了にすればいい。
861待った名無しさん:2011/07/20(水) 10:03:00.04 0
>>860
これか
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/yomu/001/013.html

「見たくない」ってものは、小手先で時間をずらしても無駄だ。
862待った名無しさん:2011/07/20(水) 10:30:15.53 0
>>859
もう横綱も大関もガイジンなんだから
ジャパンを付けるのはやめよう
863待った名無しさん:2011/07/20(水) 11:03:20.25 O
以前は子供や孫にいい影響を与えると思って積極的にテレビの相撲中継をつけていたが、八百長がはっきりしてから一切見せない事にした。
相撲は教育に悪い。
NHKも八百長を放送しなくていい。
日本の恥だ。
864待った名無しさん:2011/07/20(水) 11:42:39.88 O
普通アンチが沢山いるスポーツは人気の現れだが
そうじゃないのは相撲ぐらいだよな。
865待った名無しさん:2011/07/20(水) 14:10:54.18 0
スポーツ界の菅直人か
866待った名無しさん:2011/07/20(水) 14:41:58.79 O
まだ自由席売ってるw
http://imefix.info/20110720/171253/
867待った名無しさん:2011/07/20(水) 18:08:58.09 0

名古屋場所 観客数
ソースhttp://www.sanspo.com/sports/tokushu/sports-aspf.htm

7/10(*1日目) 5,500人
7/11(*2日目) 3,700人
7/12(*3日目) 3,800人
7/13(*4日目) 4,000人
7/14(*5日目) 4,400人
7/15(*6日目) 4,200人
7/16(*7日目) 6,000人
7/17(*8日目) 6,500人
7/18(*9日目) 5,500人
7/19(10日目) 4,400人
868待った名無しさん:2011/07/20(水) 18:14:13.32 O
菊ちゃん白のハマーかよw
869待った名無しさん:2011/07/20(水) 18:19:38.51 O
日馬富士カーテン閉めて猛スピードで帰りよったw
870待った名無しさん:2011/07/20(水) 19:05:58.97 0
まあ昨日今日は台風だから仕方ない
電車止まったら名古屋から出れないからな
871待った名無しさん:2011/07/20(水) 21:00:11.54 O
マッチョブームなんだから筋トレしまくってムキムキなればいいのさ
872待った名無しさん:2011/07/20(水) 22:07:05.06 0
まだ取組ビデオを見てないけど、白が負けたのは客入り対策?
873待った名無しさん:2011/07/21(木) 00:26:31.35 0
○…大関昇進が懸かる琴奨菊に白鵬が完敗した。「(自分の)ファンには申し訳ないが、勝ってはいけない雰囲気があった」。
魁皇の引退で横綱大関陣に日本人がいなくなったことで、集中できなかった心境を吐露した。これまで大関候補の壁になってきたが、「そういう時期じゃない」とも。
琴奨菊には「(大関に)なるものはなるんだという気がします。力はあると思う」とエールを送った。

http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20110721k0000m050092000c.html
874待った名無しさん:2011/07/21(木) 08:31:24.81 0
最初から結果が決まっている八百長に壁も糞もあるかw
875待った名無しさん:2011/07/21(木) 18:33:00.09 0
>>873
人情相撲ですな。阿吽の呼吸
876待った名無しさん:2011/07/21(木) 19:08:52.82 0
今日はマジで6000人ぐらい入ってたぞ
椅子も桝も昨日までと全然埋まりが違う
自由席もいつも余ってるのに正午にはとっくに売り切れてた
琴奨菊の大関取りの機運が高まってきたことと日馬富士の優勝が現実味を帯びてきたことが影響してるんだろうな
877待った名無しさん:2011/07/21(木) 22:59:03.97 O
きのうは白鵬の波乱の一番があったしきょうも負けるか期待の入場客が居たと思う。しかし2日連続で負ける白鵬じゃない。
878待った名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:05.34 0
白鵬も木鶏に近づいてきたなw
879待った名無しさん:2011/07/22(金) 14:03:30.13 0
興業なんだから・・・・
ガチンコで怪我したら大変

出来山で観衆を沸かす様に
事前に入念な打ち合わせが必要。
880待った名無しさん:2011/07/22(金) 14:07:36.93 0
打ち合わせとかってあるんですかね…
あまりにも出来すぎた展開だわぁと思いながらも、ワクワクしてしまう
881待った名無しさん:2011/07/22(金) 14:16:49.45 0
あくまで白鵬の個人プレーだったと思うよん(*´∇`*)
882太刀山型の土俵入り:2011/07/22(金) 14:56:53.18 0
魁皇のストラップいらねえから千代の国の配れよ。
883太刀山型の土俵入り:2011/07/22(金) 14:59:48.63 0
愛知体育館の食堂のメニューがひどすぎるので、
愛知県庁の食堂いったら14時で休憩しててかき氷以外やってなかった。
しょうがないから国際医療センターの茶店でパフェ食ってごまかした。
884待った名無しさん:2011/07/22(金) 15:33:59.51 0
白鵬も大人になったな、自ら空気読んだんだろ
興行なんだから当然だよな、外人なんだし
885待った名無しさん:2011/07/22(金) 16:04:13.05 0
これからは「八百長」を「空気を読む」という表現に替えたんだな
886待った名無しさん:2011/07/22(金) 18:41:15.52 0
>>875
実際、優勝争いとか見どころの出てくる後半はともかく
場所前半は何かチケットの売り方考えた方がいいね
887待った名無しさん:2011/07/22(金) 18:47:30.80 0
今日もガラガラ。13日連続だな。
888待った名無しさん:2011/07/23(土) 07:43:52.74 O
栄光ある歴史もあれば黒い歴史もある。
不祥事は公正に裁かれるべきではあるが
このようなくだらない不祥事で伝統と歴史のある
日本の国技である相撲業界を破綻させるわけにはいかない。
憎むべきは悪
889待った名無しさん:2011/07/23(土) 09:21:43.26 0
高見盛も終わりか
これからどうなるんだろう
890太刀山型の土俵入り:2011/07/23(土) 09:54:43.86 0
>>881
白鵬にそんな殊勝さはない。
そんな奴だったらここまで記録残さない。
協会からの指示だから負けてやったに決まってる。
891待った名無しさん:2011/07/23(土) 10:05:07.45 O
「15日間満員御礼なし」だけはなんとしても避けたいんだろう。

必死だな。
892待った名無しさん:2011/07/23(土) 10:40:57.01 O
今日もストラップ配ってた。
好きな力士のを一つで、高見盛は品薄らしい。
893待った名無しさん:2011/07/23(土) 10:54:23.99 0
>>892
コトミツキとかロホーのを希望したら貰えるのか?
894待った名無しさん:2011/07/23(土) 11:07:05.27 O
ボケてるつもり?マジレスすると今場所配ってた七人の中で好きな人のやつ一個。
895太刀山型の土俵入り:2011/07/23(土) 11:20:13.75 0
>>894
オレが行った時は1日一人のしかだめだったけど、余りすぎて選べるようになったのか?
896待った名無しさん:2011/07/23(土) 12:23:16.58 0
今朝、名古屋場所で満員御礼が出た夢を見たんだが。

・単なる夢
・正夢(今日もしくは明日の)
・悪夢
・リビドー

のどれ?
897待った名無しさん:2011/07/23(土) 13:36:30.51 O
きょう・あすのチケット
販売状況2日間〇印だよ。
898待った名無しさん:2011/07/23(土) 13:43:28.83 0
>>896
スピッツの正夢
899待った名無しさん:2011/07/23(土) 13:51:01.16 0
>>880
あるに決まってるじゃん。
でなければ、毎場所こんなに横綱、大関が一定の勝ち星をあげて、
優勝独占するなんてあり得んよ。

ガチガチならもっと平幕優勝があるでしょう。
900待った名無しさん:2011/07/23(土) 16:07:37.89 0 BE:1645120883-2BP(0)
今日も(今中入りだけど)8割強の入りで大入り成らず、残すは明日千秋楽のみ。
もし日馬が勝って今日で優勝決まってしまったら大入りゼロも有り得る。

901待った名無しさん:2011/07/23(土) 16:23:55.21 O
それでも“4人マス”以外は売れてるんだね。
名古屋は「マス席の当日バラ売り」をやってるの?
902待った名無しさん:2011/07/23(土) 16:27:09.53 O
やってる
903待った名無しさん:2011/07/23(土) 16:33:34.89 O
それじゃ“おひとりさま”にかまわず売って、帳尻を合わせるかもねw
904待った名無しさん:2011/07/23(土) 17:59:16.04 0
白鵬の最後w
905待った名無しさん:2011/07/23(土) 20:14:48.14 0
>>900-901
千秋楽に、マス席を1/4以下に超ダンピングして売って、
「一人で見ていても4人入場した」と計算すれば、

『満員御礼』の垂れ幕は可能だろう。 ガンバレ協会!
906待った名無しさん:2011/07/23(土) 21:12:05.95 0
>>892
まじで?
良いなあ、俺も欲しかった
907待った名無しさん:2011/07/23(土) 21:38:09.65 O
先場所から正確な入場者数発表するようになったんじゃなかったっけ
908待った名無しさん:2011/07/23(土) 23:17:39.30 O
高○盛が引退会見をするのなら、勝負審判交代時に土俵下でセットしてやればいいのに。
あの人を目当てでくる人間も多いだろうから。
909待った名無しさん:2011/07/24(日) 01:40:51.64 0
相撲もプロレスみたくブックを考えながら見られるようになって楽しい
910待った名無しさん:2011/07/24(日) 01:45:53.47 0
ブックがあるなら千秋楽優勝決定戦まで持ち込まれてるだろ
琴奨菊だって白鵬に勝ったのに失敗するはずがない
911待った名無しさん:2011/07/24(日) 05:13:11.22 0
>>894
もともとストラップ配布は平日客向けの特典だったのに
好きなのを選べるとか平日客より優遇するってどゆこと
912待った名無しさん:2011/07/24(日) 08:30:53.75 0
>>910
馬鹿だから覚えられなかったんだろw
913待った名無しさん:2011/07/24(日) 09:49:28.19 O
琴奨菊の大関とりも終了し、優勝も決定済みの千秋楽はどんだけ入るのかね。
914待った名無しさん:2011/07/24(日) 11:26:35.07 O
逆に「払い戻し」を受け付けたら、申し出る連中が相当出るように思うw
915待った名無しさん:2011/07/24(日) 11:32:54.34 0
暑いしすごく気が進まないが金が勿体ないので行ってくるわ
11日目はすごくいい気分で帰宅したんだがなあ
わずか4日後に相撲見るのも嫌になるとは思わなかった
916待った名無しさん:2011/07/24(日) 12:23:20.24 0
今日からは相撲中継もデジタル放送だけになるのか
917待った名無しさん:2011/07/24(日) 12:37:39.40 O
相撲自体の方向性を変えてくしかない。
電通と組んでバラエティー色出してみるとかね。
取り組み前の煽りPVは絶対必要。
他に、朝青龍を電撃復帰させて土俵でバタハリと闘わせるとか
WWEのレスラーを一場所限定で電撃参戦させるなんてのも良い。
後は、力士が大型化してスピードに欠けるから、軽量級を設けるのもいいね。
918待った名無しさん:2011/07/24(日) 14:46:55.72 0
軽量級についてはちょっと……
919待った名無しさん:2011/07/24(日) 15:24:05.95 0
ようやく満員御礼きたーーーーっ

NHKアナ「記録が残っている昭和60年(1985年)以降、1場所中の
 満員御礼が1回のみだったのは初。最も満員御礼が少ない場所になりました」

が、その記録も今年の九州までの寿命・・・

920待った名無しさん:2011/07/24(日) 15:46:21.85 0
割り増し自称かよw
全然がらがらなのに
921待った名無しさん:2011/07/24(日) 16:38:06.58 O
きょう着物姿のケバいお水が多い感じするね!
922待った名無しさん:2011/07/24(日) 16:40:30.40 0
いつもの砂かむりネーチャン、暫く見てないな
暴対策に引っ掛かったのか?
923待った名無しさん:2011/07/24(日) 17:12:17.75 O
正面の桝席
内閣官房副長官を発見
愛知県知事選挙にでた大村と観戦
924待った名無しさん:2011/07/24(日) 17:18:22.87 O
満員御礼久々にみたわ
925待った名無しさん:2011/07/24(日) 17:54:02.22 O
九月場所の前売り発売が
8月6日〜
なんかはやー
926待った名無し:2011/07/24(日) 18:25:11.07 0
今場所はガラガラが多かったが、好きな人は見に来ていた。
千秋楽に満員で、いい相撲も多かった。
いろいろあったが、結果的にはよかった場所なんじゃないかと思う。
927待った名無しさん:2011/07/24(日) 18:38:45.31 O
>>926
同感
928待った名無しさん:2011/07/24(日) 18:51:23.54 0
そんなに客入りが心配なら、地方場所でもイス通し券とか売ればいいのにね
929待った名無しさん:2011/07/24(日) 20:17:34.75 0
今日はマジで満員中の超満員だった
人気薄の東西桝の最後尾までびっしり埋まってた
930待った名無しさん:2011/07/24(日) 20:29:09.60 0
名古屋も暑い時にしか見れないから可哀想だよな
931待った名無しさん:2011/07/24(日) 20:33:06.41 0
観客に交通費千円とお弁当を配ればいいのに。
932待った名無しさん:2011/07/24(日) 21:00:46.37 0
今場所もシナリオに沿った展開のようだったが、白鵬以外の力士を優勝させたことだけは評価する。
933待った名無しさん:2011/07/24(日) 21:08:31.90 0
14日目と千秋楽は大体前売りで出ちゃうから
本場所の展開とあまり関係ないよね
934待った名無しさん:2011/07/24(日) 21:09:16.16 0
 平成23年九月場所日程:9月11日(日)〜9月25日(日)両国国技館

====================================================================
新席種ファミリー椅子登場!
4人ファミリー椅子A席 20,000円、4人ファミリー椅子B席 15,000円
(ともに4名分の料金)
通常よりイスA席が12,800円、イスB席が4,600円もお得!
====================================================================
一月場所「ファミリー桝席」に続き、九月場所では「ファミリー椅子」が
新登場!
親子・ご家族で観戦されるお客様にはとってもお得なチケットです!
数に限りがございますので、「ファミリー桝」と併せてこの機会にぜひ!
<チケット情報>
【席種】(1)4人ファミリー椅子席A、(2)4人ファミリー椅子席B
【料金】(1)20,000円、(2)15,000円
【注意事項】4名分の料金。大人1名+子供1名以上から利用可(大人のみ子供
のみの入場不可)子供は4歳〜15歳。必ず全員揃っての入場。
発券されるチケットは引換券。観戦当日、国技館にて入場券と引換が必要。
チケット大相撲、チケット大相撲予約専用ダイヤル、国技館窓口で販売。

★チケット情報はこちら
http://ent-sumo.pia.jp/sumo09.php
935待った名無しさん:2011/07/24(日) 21:33:14.49 O
技量場所は行けなかった
次の東京場所9月は絶対に見に行く。
936待った名無しさん:2011/07/24(日) 21:59:18.87 O
もう両国じゃなく、後楽園ホールとかでいいと思う
937待った名無しさん:2011/07/24(日) 22:13:51.84 0
もう地上波中継いらねーよ
こんなのに1場所5億の計30億も出してるとかアホか
938待った名無しさん:2011/07/24(日) 23:32:35.53 0
相撲に興味ないなら叩きたいだけで、金額の問題じゃないんだろ
939待った名無しさん:2011/07/25(月) 05:27:52.33 O
旭天鵬、相変わらず仕事してるなw
前頭の頭とケツとを行ったり来たり
940待った名無しさん:2011/07/25(月) 05:36:15.05 0
名古屋場所【観客数】 定員 8000
        09.     10.     11 
初日.    8,000.   7,200   5,500
二日目   5,300   4,500   3,700
三日目   5,300   4,500   3,800
四日目   6,000.          4,000
五日目   6,000.          4,400
六日目.               4,200
七日目.               6,000
中日.                 6,500
九日目.               5,500
十日目.               4,400
十一日.               4,500
十二日.               5,400
十三日.               5,700
十四日.               6,700
千秋楽.               7,700

計.    104,300.  94,900   78,000←New!
                  (前年のワーストを大幅に更新)
941待った名無しさん:2011/07/25(月) 06:42:28.56 0
とにかく、無事千秋楽終了
942転勤族:2011/07/25(月) 14:25:09.18 O
今、名古屋の熱田ショッピングセンター(イオン)に間垣部屋の連中が来てる。
親方は相変わらず車椅子に微動だにせず座っている。
弟子がマックで買い出しをしたりして走りまくっている。
会話は大丈夫なのか?
指導はちゃんと出来るのか?
他人ごとながら心配になる。
各部屋の連中は本場所後も何日間は、その土地に居座ってるもんなのか?
943待った名無しさん:2011/07/25(月) 16:01:17.88 0
マック買ってこいって指示してるんじゃないの?w
微動だにせずっていうのが気になるね。
944転勤族:2011/07/25(月) 16:18:31.13 O
>>943
暫くの間、見てたけど全く動かないし、顔にひょう情が出ないんだよ。
多分、弟子に物を言う時も弟子が親方の口元に耳を近付けて、ぼそぼそって感じで話すんだろうな。
はっきり言って、生きる屍って感じだったよ。
945待った名無しさん:2011/07/25(月) 19:25:31.34 0
九州場所は酷いことになりそう
946待った名無しさん:2011/07/25(月) 19:55:29.38 0
いいな自分も熱田イオン行けば良かった
まだ名古屋にいるんだ
947待った名無しさん:2011/07/25(月) 19:55:59.99 0
>>944
親方は弟子達がいなくなったらどうやって生活するんだろう。
弟子達も他の部屋と違う親方の世話が大変そう。心の切り替えも大変そうだ。
なんとか皆報われて欲しい。
948待った名無しさん:2011/07/25(月) 22:38:47.76 0
>>942
俺も同じ疑問を持ってたんだけど、今回は巡業もないもんね。
場所後の事務処理、東京でやるのか、名古屋でやるのか。
949待った名無しさん:2011/07/30(土) 00:18:59.81 0
>>942
そんな状態だと親方としての仕事もまともにこなせないんじゃないの?
一門の親方に部屋を譲るとかして療養生活に入った方が
本人にとっても、弟子達にとってもいいと思うんだけど。
つか、一般の企業ならとっくに退職させられてるでしょ・・・
950待った名無しさん:2011/07/30(土) 08:32:44.05 0
名前だけの社長
951待った名無しさん:2011/07/30(土) 09:16:25.45 0
北海道から観戦に来ていた
出来山貢さん

「ホンマにガチンコやるなんて・・」
「ガチンコやるから、相撲が面白くなく、名古屋場所、ガラガラの不入り」
「昔は、凄い八尾名人が場所を盛り上げ、連日満員御礼だったのに・・・・」
「ガチンコで怪我したら・・という気持ちが力士にあって、盛り上がらん」

952待った名無しさん:2011/07/31(日) 16:07:24.77 0
>>949
本来は協会が引導渡してやるもんだろうけどね・・・
953待った名無しさん:2011/08/01(月) 17:45:02.26 0
定年50歳くらいにしたほうがいい職場だな
954待った名無しさん:2011/08/02(火) 06:46:51.14 0
間垣が引退したら『貴乃花派』が一人減ってしまうので
生ける屍であっても引退できないんだろう。
955待った名無しさん:2011/08/05(金) 20:59:47.79 0
年寄名跡の扱い、4案提示…制度改革委
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110805-OYT1T00907.htm

日本相撲協会の公益法人制度改革対策委員会が5日、両国国技館で開かれ、
高額売買が問題化している年寄名跡の扱いについて、協会が管理していくなど4種類の案が提示された。

五つの一門に持ち帰って意見を集約し、改めて協議する。次回会合は9月2日。

出席委員によると、この日は作業部会から「現状維持」と、「協会管理」の二つに大別される案が示された。
現状維持案は、すべてを当事者同士に任せるものと、金銭のやり取りに上限、下限を設ける案の2種類。
協会管理案では無条件で協会に返納する案のほか、協会から親方に謝礼金が支払われる案が出ている。

委員の一人は「協会管理でなければ、公益認定は難しいだろう」と語った。

(2011年8月5日20時23分 読売新聞)
956待った名無しさん:2011/08/05(金) 21:13:12.72 O
現状維持で破滅するか、協会支配の天下り餌食になるか
二者択一
どちらも地獄逝き
957待った名無しさん:2011/08/05(金) 22:59:11.11 O
サッカーみたいに相撲も専門学校作ればいいじゃん、行司科、呼び出し科、力士スポーツ科、床山科とコースを作り、力士も全国から募集して優秀と認められて卒業したら幕下15枚目格付け出しデビュー出来る権利を与えたらいいじゃん

各コースでは理容師やら他の資格取得も出来るようにして

十両以上で力士を引退して親方株を取得できなかった力士を再就職させればいいじゃん

呼び出しやら行司で引退した人も再就職出来るしいいアイディアだと思うけどな
958待った名無しさん:2011/08/06(土) 03:49:47.67 0
開校の時に採用された三十代ぐらいの教師が退職するまで枠が空かないなら
次に引退する元十両以上の力士が採用されるのはいつになるんだよ?
余計な投資が増えるだけで、今の若者頭や世話人の制度より悪いわ。

専門学校なら授業料を取るのかもしれんが、卒業後の受け皿が小さすぎて
金払って入る生徒なんて集まらんぞ。そこを考えないで引退十両力士や
行司や呼び出しを受け入れてたら先生ばっかりになるだろーよ。

夏休みだなぁ。
959待った名無しさん:2011/08/06(土) 11:46:33.23 0
>>957
イイね!
960待った名無しさん:2011/08/08(月) 23:46:53.77 0
>>959
剣さん乙
961待った名無しさん:2011/08/09(火) 00:28:59.82 P
この板の住人にCKBネタって通じるのかな?
思わずニヤけちゃったけどさ
962待った名無しさん:2011/08/13(土) 02:02:15.68 0
>>958
アニメ系の専門学校なんか、実社会では何の役にも立たない専門技術を与える代わりに
親の貯金を吐き出させて市井にニートを大量輩出し続けて恥じないんだから、
その程度で真面目に考えて良心痛めていても仕方ないよ。

どうせ利権に胡坐を掻いて迷惑かけて生きるんなら、せめて一瞬でも夢を見られる人数を増やそうぜ?
963待った名無しさん:2011/08/18(木) 03:30:20.36 0
東スポ 8/17
チケット売れない…目玉力士はいない…アイデアもない…大相撲秋場所は「ないないづくし」

琴奨菊も鶴竜も目玉力士にはならないらしい
964待った名無しさん:2011/08/18(木) 19:45:11.96 0
マスA席にも空席多し。例年秋場所は入りが悪いが。
965待った名無しさん:2011/08/19(金) 23:30:33.73 P
9月って毎場所新総理お披露目の場になってるけど
去年が菅さん一昨年がポッポで今年は野田さん?(って誰?)

まさかの大連立でガッキーが来るなら観に行ってもいいかな…
966待った名無しさん:2011/08/29(月) 17:45:40.99 0
ゼロからスタートだ
967待った名無しさん:2011/08/29(月) 18:39:58.98 0
野田佳彦千秋楽来るかな
パッと見、北の湖が理事長再登板したのかと勘違いしそうだ
968待った名無しさん:2011/08/29(月) 20:40:06.84 0
森喜朗以来の内閣総理大臣杯軽々持ち上げが見られるかも。
969待った名無しさん:2011/08/30(火) 08:16:57.28 0
>>964
それにしても売れ行き悪い
970待った名無しさん:2011/08/30(火) 09:35:37.68 0
まんべくん
971待った名無しさん:2011/08/30(火) 12:29:36.13 O
魁皇と高見盛がいないもん人気No.1、No.2がいなくなったら、そりゃダメよ
972待った名無しさん:2011/08/30(火) 15:21:13.29 O
小沢が日本を滅ぼす
973待った名無しさん:2011/08/30(火) 18:01:21.72 0
まんべくん
974北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2011/08/30(火) 21:25:28.71 0
大阪場所がもっとガラガラだったら良いのに
そうすれば楽に入場できる
975待った名無しさん:2011/09/01(木) 06:04:13.77 0
まんべくん
976待った名無しさん:2011/09/01(木) 07:38:23.46 0
秋場所前に、次スレ立てました。

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十四場所目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1314830010/l50
977待った名無しさん:2011/09/01(木) 17:59:11.42 0
978待った名無しさん:2011/09/02(金) 01:36:58.10 O
9月もガラガラでしょうか?
979待った名無しさん:2011/09/02(金) 02:00:46.24 0
見る奴も来ないし取る奴も来ないんだな
もう土俵も客席もガラガラでおしまいの巻
980待った名無しさん:2011/09/02(金) 15:01:39.72 0
まんべくん
981待った名無しさん:2011/09/03(土) 13:53:10.81 0
稽古総見の入場者数1354人

去年の秋場所前より900人減少
技量審査場所前より400人減少
982待った名無しさん:2011/09/03(土) 14:25:12.58 0
これはいい墜ちかた
983待った名無しさん:2011/09/03(土) 16:43:12.51 0
まんべくん
984待った名無しさん:2011/09/03(土) 17:28:52.51 0
稽古総見の入場者推移

2005 5月場所前 8900人
2006 5月場所前 6841人
2007 5月場所前 8421人
2008 5月場所前 5709人
2009 5月場所前 5020人
2010 5月場所前 5575人
2010 9月場所前 2278人
2011 1月場所前 5038人
2011 5月場所前 1708人
985待った名無しさん:2011/09/03(土) 20:18:49.38 0
2011の9月場所前は1354人だとさ
986待った名無しさん:2011/09/03(土) 23:47:33.11 0
だって魁皇いないんだしさ
白とひま富士の威張り合いなんかさ
台風も怪しかったし寝直したよ

そういえば去年は初代若ノ花の出棺日だったねー
987待った名無しさん:2011/09/04(日) 21:13:58.23 0
稽古総見とか見てもねえ
988待った名無しさん:2011/09/05(月) 14:58:20.08 0
もともと9月場所は、東京3場所のなかで入りが悪いんでないの。
989待った名無しさん:2011/09/05(月) 19:23:04.22 0
>>988
いくら比較的入りが少ない9月場所でも、溜り席は前売り発売初日のうちに
平日分チケット含めて溜り席全て売り切れるのが普通。
前売り発売後から数週間たっても溜り席チケットが残っているのは、
これまででも九州場所くらいしかなかった。

東京場所のチケットがこれだけ売れ残っているのは見たことが無い。

東京9月場所が九州場所並みにガラガラになり、東京場所チケット残券数の
記録更新となる悪寒。
990待った名無しさん:2011/09/05(月) 19:28:33.20 0
白鵬の一強体制が崩れつつあって
日馬富士の綱取り、琴奨菊・鶴竜の大関獲りもあって
話題性や相撲内容的には以前より面白くなってきてるのにもかかわらずだもんね
八百長問題が致命的すぎたんだな
991待った名無しさん:2011/09/05(月) 19:29:56.25 0
>>989
目玉力士がいないのが痛いねえ。再生の道険し。
992待った名無しさん:2011/09/05(月) 19:38:00.89 0
魁皇もいないしね
993待った名無しさん:2011/09/05(月) 20:11:53.80 0
魁皇がいてさえ苦戦していた九州の客入りが
悲惨な事になりそうな悪寒。
994待った名無しさん:2011/09/05(月) 20:37:59.30 O
隆の山にサーカス相撲取りまくってもらって、客を呼ぶしかないかも
上位が面白くなくても、幕内前半が面白ければまだ救いはある
995太刀山型の土俵入り:2011/09/06(火) 15:09:05.21 0
貴乃花が角界去れば上向くじゃろう。
996待った名無しさん
>>993
その時には琴奨菊が大関になっているよ。