■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十四場所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:14:06.78 O
明日の前売り券を買うには、前日に、整理券ないと、チケット買えないんだよ。地方もかな?
947待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:21:24.11 0
そんなバカな話ないだろ
948待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:34:23.69 0
1年前から、始発で整理券を
貰いにいっているニワカだが、
今日は去年よりかなり早い番号を
貰えた。
949待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:41:09.42 0
>>946
へぇ。そんな仕組みなのか
わざわざ寒い中ご苦労さん

自分は席にこだわりないし、ぴあとかで買っちゃう派
950待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:43:58.14 O
いがいと番号
九月と変わらないw
951待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:49:25.43 O
なんで、わざわざ、整理券必要なのかw
952待った名無しさん:2011/12/09(金) 22:55:29.55 0
溜まりがネットで買えたら、
転売屋の餌食でしょう。
ちょっとした努力をしたら、
溜まりで相撲が見れる今日が
普通だと思う。若貴時代は異常、、
953待った名無しさん:2011/12/09(金) 23:01:17.45 0
溜まりって幾ら?
954待った名無しさん:2011/12/10(土) 00:44:04.94 0
>>953
ファミリーコンピューターの値段
955待った名無しさん:2011/12/10(土) 06:57:00.31 0
自分は4年前くらいから国技館で整理券貰うようになった
溜まり狙いじゃないし長時間並ぶのも面倒なので、配布開始時間である7時の15分前頃に行ってる
最初の頃は400番台の整理券でしたが、去年から急に200番台になり、今年の秋場所は100番台に

賭博問題で客減らして、八百長がトドメを刺そうとしてる感じかね
それと技量審査場所のチケットをWebメイン+無料にして、転売厨の遊び場にしたことが既存客を飛ばしてしまったんだと思ってる

一般のプレイガイドでの発売が増えて新規の客もポツポツ増えてる感じはするけど、減る勢いに追いついていない感じ
956待った名無しさん:2011/12/10(土) 09:12:12.35 O
一度、技量で無料にしたからあれがあって尚更料金を払って見るのが馬鹿馬鹿しくなった人もいると思うね。
957待った名無しさん:2011/12/10(土) 09:32:41.88 O
>>955
今はそんなにガラガラなのか。

オレも4年くらい前から行くようになったが、溜まり狙いで朝6時くらいから
整理券もらいにいっても、最初のころは400番台くらいだったのが一時600
番台くらいにまでなってしまって、平日でも溜まりが買えなくなってしまっ
ていたんだけどね。今は7時くらいに行っても100番台とはすごいね〜。

その後は、溜まり買えないんじゃ整理券並んでもしょうがないし、
チケットぴあでマス席買うパターンになったんだけど、昨年から国技館内の
チケットチェックが行われるようになってから徐々に足が遠のいてしまったw

今なら楽勝で溜まり席買えそうだね。
でも一度行かなくなると、行こうという気が起きなくなってしまって、
今はもっぱらテレビでノンビリ見るパターンにw
958待った名無しさん:2011/12/10(土) 09:33:02.73 O
>>955
今はそんなにガラガラなのか。

オレも4年くらい前から行くようになったが、溜まり狙いで朝6時くらいから
整理券もらいにいっても、最初のころは400番台くらいだったのが一時600
番台くらいにまでなってしまって、平日でも溜まりが買えなくなってしまっ
ていたんだけどね。今は7時くらいに行っても100番台とはすごいね〜。

その後は、溜まり買えないんじゃ整理券並んでもしょうがないし、
チケットぴあでマス席買うパターンになったんだけど、昨年から国技館内の
チケットチェックが行われるようになってから徐々に足が遠のいてしまったw

今なら楽勝で溜まり席買えそうだね。
でも一度行かなくなると、行こうという気が起きなくなってしまって、
今はもっぱらテレビでノンビリ見るパターンにw
959待った名無しさん:2011/12/10(土) 09:42:18.31 0
>>956
技量は普段窓口で買ってる人が抽選漏れて行けなかったケース多いと思うよ
技量は1,000円くらい取って義援金にするか、どすこいチケットの応募者を優先とかすべきだった
960待った名無しさん:2011/12/10(土) 10:07:01.29 O
>>952
野球に比べたらチケット取るの楽勝だよ
961待った名無しさん:2011/12/10(土) 10:35:17.77 O
前売りの開始が始まったか
962待った名無しさん:2011/12/10(土) 10:49:07.65 0
ぴあが改悪されてる。
二度と相撲なんか見に行かない。
まだまだ悪いことたくさん隠してそうだし、技量審査場所だけやれよ。
963待った名無しさん:2011/12/10(土) 11:04:54.78 O
埋まるのは、溜まりからだな。
964待った名無しさん:2011/12/10(土) 11:23:29.34 O
チケットぴあとかって、カード以外の支払い出来る?チケット大相撲だと、現金払いが不可能
965待った名無しさん:2011/12/10(土) 11:27:39.73 0
これの中盤くらいから試合の様子が見れるが、相撲になんか似てる。
相撲も音楽流せば盛り上がりそうだ。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=PVgQAXsIYz4
966待った名無しさん:2011/12/10(土) 11:40:38.94 0
>>964
コンビニ払いとかあるよ
ファミマで買えるからレジで払えるよ
先行予約の場合も可
967待った名無しさん:2011/12/10(土) 11:51:18.01 O
>>966
コンビニは、ファミマだけですか?
ありがとうございます。
968待った名無しさん:2011/12/10(土) 12:08:17.43 0
>>967
ぴあの場合はファミマだけじゃなかったかな、たしか
969待った名無しさん:2011/12/10(土) 13:12:42.92 O
販売状況がアクセス集中して見れないよ。
そんなに混んでるんだ
こんなの初めて
970待った名無しさん:2011/12/10(土) 13:58:57.99 O
クレジット決済じゃなぁと…
国技館以外で購入したことないんで
971待った名無しさん:2011/12/10(土) 16:46:48.59 O
>>969
午前中は時々「アクセス集中」が出たけど普通に繋がったぞ
でも、やっぱり初場所はみんな行くんだな
九月とはだいぶ感触が違う
972待った名無しさん:2011/12/10(土) 16:48:19.93 0
土曜日はコンサートとか各種チケが発売されるから
そっちの影響で重いだけ。
相撲なんかガラガラなんだからw
973待った名無しさん:2011/12/10(土) 17:04:32.47 0
>>972
まったくだよw

>>971は行ってびっくりすんじゃねwwwあまりにがらがらで
974待った名無しさん:2011/12/10(土) 17:26:22.11 0
キセヲタがキセ効果で客が入ると思い込みたいだけだろ
975待った名無しさん:2011/12/10(土) 17:52:09.49 0
キセオタって実生活で人に認められた事がないんだろうね
かわいそうな人種だこと
976待った名無しさん:2011/12/10(土) 19:12:28.76 O
ふつう家族で見るのに5人とか6人とかマス席4人と隣のマス合席1人なんか
不便だし、合席になった
1人が可哀想。あのパイプが邪魔だよね!パイプ外せて感じ。
977待った名無しさん:2011/12/11(日) 12:05:55.80 0
チケットぴあで券購入したあと、お土産だけサービス会社に頼めるの?
978待った名無しさん:2011/12/11(日) 13:23:23.33 O
やっぱりね!
初日と千秋楽にはそこそこ入るけど平日はガラガラの状態だわ。
979待った名無しさん:2011/12/11(日) 13:44:48.64 0
>>977
ぴあでお土産付きチケット買えば良くね?
980待った名無しさん:2011/12/11(日) 14:10:58.50 O
お土産て
3千円・5千円・1万円
てあるけど売店で売ってる寄せ集めばっかで良くないよね。
981待った名無しさん:2011/12/11(日) 15:40:40.63 O
お土産セットの中に湯呑みがあるが、売店で売っている一番安っぽいものよりさらに安っぽい。知り合いからもらったがあまりの酷さに驚いた。デザインもクソもあったもんじゃない。
982待った名無しさん:2011/12/11(日) 15:47:40.98 O
土産は金払っていても入場後すぐに交換したほうがよい。
前に、荷物邪魔だから帰り際に交換したら茶屋の奥でごそごそしだして
待たされた挙げ句、紙袋に皿一枚だけ入れてよこされたことがある。見本と全く異なるもので、返金迫ろうと思ったけど我慢した。

在庫管理なんかしてないただのぼったくりだよ。
983待った名無しさん:2011/12/11(日) 17:42:54.65 0
次スレ立てました
■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十五場所目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1323592669/l50
984待った名無しさん:2011/12/11(日) 17:59:35.35 0
初場所で大関の入り見せてくれ!!
985待った名無しさん:2011/12/11(日) 21:05:40.36 O
九州場所みたいに偽装の
満員御礼が一月場所の初日に出そうな感じ。
986待った名無しさん:2011/12/11(日) 21:50:18.25 O
やきとり有名みたいだけど、うまいの?
987待った名無しさん:2011/12/11(日) 23:04:33.54 0
それぞれ好みはあるだろうけれど美味しいよ
988待った名無しさん:2011/12/11(日) 23:48:55.11 O
冷たいまんま??
やきとりは
989待った名無しさん:2011/12/12(月) 08:31:26.26 0
>>977
国技館サービスのサイトでも土産だけ注文できるよ。
でも、焼き鳥大1200円だけだよ。マシなの
990待った名無しさん:2011/12/12(月) 09:23:38.84 0
売店で好きなもの選んで買ったほうがいいよね。
以前は買えなかったみつ豆も売店で扱いだしたし。
セットの菓子折、いつも一個食べてあと食べないんだよ。
991待った名無しさん:2011/12/12(月) 10:45:03.54 O
いつも売店で焼き鳥を買うけど(小)つくね2本
肉3本で600円のしか見かないけど1200円は高い感じ。
992待った名無しさん:2011/12/12(月) 11:50:38.24 0
近所のスーパーなら焼き鳥1本19円
993待った名無しさん:2011/12/12(月) 12:09:56.75 0
焼き鳥だけは(だけですよ!)、国技館のが冷えても美味しい。
994待った名無しさん:2011/12/12(月) 13:35:26.36 0
>>991
売店では小しか売ってない。
大は、小の倍入ってて、お茶屋経由でしか購入出来ない。これはタレ付き。

デパートで焼き鳥買えば1本150円とか普通にあるから、適正価格とまでは
言えなくても、ぼったくりと言うまでにはならない値段じゃないかな。
995待った名無しさん
>>990
みつ豆うまいの?いつも国技館行くとき地元で買ってくから国技館の食ったことない