何でもありなら力士はボクサーくらい一捻り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
そもそもガタイが違いすぎるから相手にすらならない可能性も
2待った名無しさん:2008/04/02(水) 20:43:15 0
そりゃあ、
ブチかまして壁に激突させればガリヒョロのボクサーくらい一発KOできるだろw
3待った名無しさん:2008/04/02(水) 20:44:32 0
ヘビー級なら120kgくらいある
ガタイのいいボクサーもいるけどな
4待った名無しさん:2008/04/02(水) 20:46:01 0
タイソンVS日署さんだったら即死させられそうだけど
5待った名無しさん:2008/04/02(水) 20:52:45 0
何でもありならボクシングはそんなに強くないと思うけど
相撲の強さを主張するなら
カレリンに勝たないとダメだろ
6待った名無しさん:2008/04/02(水) 21:23:46 0
カレリンか
あれはキツいな。
7待った名無しさん:2008/04/02(水) 21:26:16 O
よしっ!俺が殺るよ
8待った名無しさん:2008/04/02(水) 22:27:59 0
ムリムリ
9待った名無しさん:2008/04/02(水) 23:36:18 O
ドルジがこの前カレリンと戦いたがっていた
10待った名無しさん:2008/04/03(木) 00:32:54 0
亀田に負ける力士はいないよな
11待った名無しさん:2008/04/03(木) 10:49:25 0
いや序の口、序二段ならどうかな。でもダウンは
しても、KO負けはないんじゃなかろうか。幕下
以上なら、組み止めさえすれば無問題。
12待った名無しさん:2008/04/03(木) 12:36:10 O
日本人ボクサーなら誰だろうと幕下力士には手も足も出ない。
三段目力士相手でもおそらく同じ。
13待った名無しさん:2008/04/03(木) 14:47:17 0
亡くなったポール牧の目撃談だが、力士がボクサー
と喧嘩して殴られ放しで体が腫れ上がってしまった。
見兼ねて見物人が「もういいだろ、やっちゃえよ」
と声をかけたらところ、力士はボクサーを捕まえて
叩きつけて一遍に伸ばしてしまったそうだ。真偽の
程は知らず。
14待った名無しさん:2008/04/03(木) 15:01:30 0
>>12
日本人ボクサーでもミドル以上の奴もいるからそういうの
相手だと力士もヤバイな。
白鵬と世界チャンピョンの内藤がまわしつけて相撲していたのを
見たが完全に大人と子供。白鳳と同じ体格があれば何もやってなくても
喧嘩や総合のようなルールなら50キロ前半のボクサーに勝てる。
15待った名無しさん:2008/04/03(木) 18:17:09 O
不毛な議論。
現役の力士と戦えそうなヤツなど一人もいないよ。
どんなに強いとされるヤツでも相撲の世界では全然問題にもならない。
悪い冗談はやめよう。
16待った名無しさん:2008/04/03(木) 18:23:16 0
朝青龍と喧嘩して勝てるボクサーはいねえよ
17待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:11:19 0
>>15
ヘビー級の選手なら大勢いる。
日本人だとクルーザーとかに出ている数人だけだな。
18待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:18:43 O
露鵬はマジ強いよ
19待った名無しさん:2008/04/03(木) 19:28:13 0
>>18
相撲一筋の力士よりレスリング経験者の力士のほうが強いだろうな。
露鵬は気も強いし。
20待った名無しさん:2008/04/10(木) 19:39:52 0
ボクサーは力士に喧嘩で勝つのは不可能
21待った名無しさん:2008/04/10(木) 19:46:05 0
また真剣勝負のボクシングと相撲にコンプ持ってるK-1ヲタかよ!!!!
ボクシング板で柔道とボクシング比較するスレ立てて自作自演でどっちも批判してたのも
K-1ヲタだろ!!!!
救いようがねーなK-1ヲタ!!!!!
22待った名無しさん:2008/04/10(木) 19:47:05 0
相撲・ボクシング=真剣勝負
プロレス・K-1・PRIDE=八百長お笑いショー

どうせこのスレ立てたのもKPヲタ。
23待った名無しさん:2008/04/10(木) 19:51:46 0
K1総合ヲタの真剣勝負のステータススポーツに対するコンプレックスは異常。
24待った名無しさん:2008/04/10(木) 20:03:07 0
>>22
相撲もボクシングも八百長はある。
ボクシングなんてヤオやらせるための選手もいるんだし。
プロスポーツは全部ショーだよ。
25待った名無しさん:2008/04/10(木) 20:39:50 0
>24
プロレスK1PRIDEは全部八百長
26待った名無しさん:2008/04/10(木) 20:54:28 0
>>25
違うよ。
27待った名無しさん:2008/04/11(金) 03:04:38 0
体自体の鍛えが違うからね。
海外のミドル以上ならあるいは、
という気もするが、一発で倒さぬ限り
あんまり期待できないとおもふ。
28太刀山型の土俵入り:2008/04/11(金) 03:31:46 0
アゴ狙えば体重差関係ないのは旭道山が実証。
29待った名無しさん:2008/04/11(金) 07:46:49 O
ヘビー級ボクサー>>力士
30待った名無しさん:2008/04/11(金) 07:50:01 O
バタービーン(四回戦ボクサー)>>>曙、戦闘竜


力士は四回戦ボクサーにも勝てないよw
31待った名無しさん:2008/04/11(金) 07:58:53 O
>>28
旭道山はボクサーなら完全なヘビー級だし。
ライトヘビー以下の体重だったら多分、何も出来なかった。
32待った名無しさん:2008/04/11(金) 08:20:10 0
>>31
>ライトヘビー以下の体重だったら多分、何も出来なかった。

ライトヘビー級のパンチをまともに顎にもらえば大半のボクサーや
格闘技選手が失神するよ。
喧嘩となると相手がライトヘビー級なら力士有利だと思うけど。
33太刀山型の土俵入り:2008/04/11(金) 08:33:12 0
警棒で殴られたくらいじゃ屁とも思わない。
力士が暴れたら機動隊の5人や10人じゃ止められない。

               by旭道山
34待った名無しさん:2008/04/11(金) 09:12:45 O
>>33
警棒どころかK1の蹴りで失神する曙さんw

>>1は相撲に幻想を見すぎw


総合で実績残せてる力士は皆無w


単なる雑魚、それが力士w
35元機動隊:2008/04/11(金) 11:29:13 O
体格の大きな人が暴れる方が小柄な
格闘技経験者よりも厄介ですね
格闘技の場合は技術だけど喧嘩は技術関係ないよ
現場(居酒屋等)でトラブルあれば小柄な
人間ならこちらも訓練を普段からしているからたやすいが
100キロ以上の大柄な人間を取り押さえるのは本当に大変だ
あと曙はサップやホンマンにあれだけ
殴られてもなかなか倒れなかったのは凄い
蹴り一発KOはタイミングだよ
36待った名無しさん:2008/04/11(金) 12:25:52 0
>>33
オレ元ポリスだが、誇張ではないぞ。警官7,8人ではまず無理。
つか、一般人でも怪力の奴相手なら持て余す。戦前某幕内が
警察署に酔って殴り込み、警察署総出でも取り押さえられず
、最後に網を被せてやっと逮捕したと言う話は、語り草になってる。
37待った名無しさん:2008/04/11(金) 16:12:40 0
ケイイチや総格なら、絶対旭道山>>>・・・>曙だろう
38待った名無しさん:2008/04/11(金) 17:49:09 O
喧嘩はノールール
回りに壁もあれば
下は固いコンクリートやアスファルト
因みに土俵もコンクリート並みに固いんだよね。
39待った名無しさん:2008/04/11(金) 18:11:24 0
その通り。
喧嘩だったら曙だって強いよ。
壁に押し付け放題なんだから。
40待った名無しさん:2008/04/11(金) 18:32:37 O
ヘビー級のボクサーくらいしか力士に通用しない
41待った名無しさん:2008/04/11(金) 18:41:30 0
そりゃどの競技を戦わせても
体格のいい方が勝つ可能性は高いわな。

このスレのボクサーはヘビーが前提じゃないの。
42待った名無しさん:2008/04/11(金) 18:45:01 0
ヘビー級ボクサーって例えばフォアマンでもアリ
でも、上体は凄いが下半身は見るからに貧弱じゃん。
力士が怖がらずにぶちかましで行けば、イチコロだよ。
43待った名無しさん:2008/04/11(金) 19:17:08 0
【中国】日本/韓国など隣国が聖火リレーを妨害するなら軍事行動もやむなし 〜中国公安
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/26525/1204784207/
44待った名無しさん:2008/04/11(金) 19:35:35 O
今の曙でも、完全な路上の喧嘩だったら倒せる奴はそういない。
45待った名無しさん:2008/04/11(金) 19:38:20 O
曙はポンコツになって辞めた「元」力士だし。

元力士なら例えば今の間垣親方になら俺でも勝てるぞ。
46待った名無しさん:2008/04/11(金) 19:40:57 0
タイソンとかアリだって、スリップダウンありの競技の人だからな。
全ての技がスリップダウン前提になってるボクシングは雑魚確定。
そん点相撲は違う。
47待った名無しさん:2008/04/11(金) 19:47:33 O
タイソンはボクサーである以前に優れた路上喧嘩家だから、
そうでないボクサーとはちょっと話が違ってくる。
48待った名無しさん:2008/04/11(金) 22:04:00 0
30年ほど前、友人に130キロの柔道家がいた。
曰く「猪木だとか、ウィリーだとか騒いでるけど、俺は負ける気がせんな。」
「ふーん、ところでお前、北の湖には勝てそうか?」すると奴は即答したな。

「勝たれへん」
49待った名無しさん:2008/04/11(金) 22:19:27 0
>>42
ぶちかましは100%当たらないって。
>>46
それを言うと相撲なんて1回手を付いただけで終わる競技だから
ボクシング以下の雑魚確定。
50待った名無しさん:2008/04/11(金) 22:30:15 0
ミニマム級なら的があまりに小さいからブチカマシは
当てにくいかも。でも相手がヘビー級なら、上体がそこそこ
デカイ分絶好の標的になり得る。
51待った名無しさん:2008/04/11(金) 23:35:50 0
幕内力士よりヘビー級ボクサーの平均レベル
の方が上だろ。相撲取りなんてコメカミ
ぶん殴れば一発KOだよ。
52待った名無しさん:2008/04/11(金) 23:51:38 0
>>51
 こういう不毛の応酬やめるが勝ち。
「ヘビー級ボクサーなどぶちかましでイチコロ」
「相撲取りなんてコメカミぶん殴れば一発KO」
 お互い自分のオタ競技の方のワザは都合よく
 決まり、アンチ競技のワザは絶対決まらない、
 と言うループを続けるだけ。意味がない。

53待った名無しさん:2008/04/11(金) 23:57:27 0
>>50
ぶちかましは一回しゃがまないといけないから相撲じゃないと
当たんないって。
54待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:21 0
>>52
同意。オタの脳内の仮想イメージしか根拠は
ないものね。
55待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:18:13 0
何事にも例外はあるが、力士の方が一般的には
遙かに強い。
56待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:25:56 0
>>55
ボクサーをヘビー級に限定するのならそれは無い。
57待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:45:02 0
相撲・ボクシング=真剣勝負
プロレス・K-1・PRIDE=八百長お笑いショー

どうせこのスレ立てたのもKPヲタ。
58待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:47:51 0
KPヲタが相撲ヲタ、ボクシングヲタを装って自作自演でけなし合ってるスレはここですか?

相撲やボクシングなどの真剣勝負好きな奴がこんな低レベルな争いするかよwww
59待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:50:38 0
偽相撲ヲタも偽ボクヲタも文体同じだしw

どうあがいてもK-1や総合が、相撲やボクシングのような一般新聞にも扱われるような
ちゃんとしたスポーツ扱いされる日はきませんから。
相撲でもボクシングでもそれぞれ鍛え方は違うけどトップレベルいくのは大変。
間違っても引退した他競技の選手が安全にやれるような甘い世界とは違うから。
60待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:54:53 0
>>57>>58
ボクシングも相撲も八百長あるじゃん。
61待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:55:58 0
だからK-1や総合みたいにまず八百長ありきじゃないだろ
62待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:56:52 0
ヒョードルが相撲やったら三段目以下。
ヒョードルがボクシングやったらノーランカーに失神KO負け。

要はどんな世界も甘くない。
63待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:58:50 0
>>46 >>49
つーか一番雑魚なのは他の競技引退した奴ばっかで
同じメンバーでしょっちゅうやってるK-1だろ。

アメフト崩れや韓国相撲崩れがいきなり活躍とか、
真剣勝負の相撲やボクシングじゃ絶対ありえないぞ。
64待った名無しさん:2008/04/12(土) 00:59:49 0
ボクシング板でも柔道ヲタ装ってボクシング貶すし
ほんとKPヲタって救いようないね。
65待った名無しさん:2008/04/12(土) 01:01:52 0
>>62
相撲取り、ボクサーがヒョードルとコマンドサンボやったら
1本負け。甘くないな。
66待った名無しさん:2008/04/12(土) 01:10:19 0
他の競技のファンのふりしていろんな競技貶すのがKPヲタの特徴。
やっぱK1ファン、プライドファンとか言うと馬鹿にされるから隠すんだろな。
67待った名無しさん:2008/04/12(土) 02:24:06 O
俺身長180体重75`でボクシング6年やってたんだが元相撲取りに喧嘩売ってやられた
そいつは体重100`ぐらい
腕捕まれて突っ張りくらって失神
勝てると思ったけどやっぱ体格の差は大きいね
お前らも一回チャレンジしてみ
68待った名無しさん:2008/04/12(土) 03:12:35 0
>>67
嘘っぽい話だな。
69待った名無しさん:2008/04/12(土) 04:23:16 0
今やボクオタのすべての望みは「ヘビー級
ボクサー」。ただこの一点にあり。
されど彼らの脚は、哀れなる哉あまりに
細かりき。そは小鹿の如し。ある日力士
某、メリケンのヘビー級ボクサーと喧嘩す。
力士某、ボクサーのパンチを顔面に貰いて
気遠くなれど倒れず。大いに怒りボクサー
の胸に頭突きかませ、さらに小鹿のごとき
脚を蹴手繰りの要領で払えば、ボクサーは
ドウと倒れぬ。力士某、ボクサーを踏み殺
せんと思へども、心優しき男なれば思い直し
虫の息のボクサーを担いで病院に運び、
ボクサーは一命を取り留めたりとぞ。
70待った名無しさん:2008/04/12(土) 06:49:02 0
>>67
それ嘘だろ。ボクシングを真面目に6年もやっていれば
相撲崩れの張り手なんかでKOされることは無い。
掴まれて投げ飛ばされたと言うのなら分かるんだけどな。
>>69
妄想を書いて楽しいか?
71待った名無しさん:2008/04/12(土) 08:18:38 O
>>69
戦前の大相撲記事にマジで出てきそうだなwwwww
72待った名無しさん:2008/04/12(土) 11:10:56 0
>>70
いやいや、俺も3年ボクシングやってたけど
体重が15キロ重いやつに殴られるとガードの上でも
相当きついし、顎引いていても一発入ったら動けんよ。

力士があれだけの体重差でやっているのは考えるだけでも
恐ろしいし、一般の日本人プロボクサーでは力士には絶対
勝てんよ。
73待った名無しさん:2008/04/12(土) 12:22:57 0
>>72
殆どがウェルター以下の日本人ボクサーが関取に勝てるとは思わないが
格闘技をやっていれば15キロくらいの体重差はどうにかなるだろ。
普段から殴り合いの練習をしている75キロのボクサーが100キロの
相撲崩れの張り手でKOされるとは思えない。
74待った名無しさん:2008/04/12(土) 12:58:31 0
ピザデブでない、格闘技経験のある100キロの奴
の張り手をまともにアゴに食らえば誰でも失神するよ。

武蔵丸や久島海ですら、体重が100キロそこそこの
旭道山の張り手一発で倒されたことがあるくらいだからな。
75待った名無しさん:2008/04/12(土) 14:12:57 O
>>74
そりゃ当たり前。ヘビー級のパンチならまともに入ればそうなる。
相手が目をつぶって立ってるならもっと軽量でも倒せるよ。

ちなみに、相手が無抵抗に関節を取らせてくれるなら誰でも格闘家の手足を折れる。
76待った名無しさん:2008/04/12(土) 14:27:25 0
ぶちかまし、張り手だけでなく「かち上げ」も怖いんだよ。
確か隆乃若は琴光喜にこれを食って大怪我をし、以後は
転落の一途と記憶。ボクサー必敗とまでは言えないが、
力士が相当厄介な相手なのは間違いない。

77待った名無しさん:2008/04/12(土) 15:18:32 0
力士が強いのはその体重と筋力が桁違いにあると言うこと。
それに加えて素手での張り手と頭突きの二大打撃と突き押しやブチカマシ
と言う押しや体当たり攻撃、組んだらまず倒されない足腰と技術、
組んでからのスタンディングでの投げ技。関節技がかかり難い太い
四肢と筋力。路上での喧嘩には最も適した能力を持つのが力士!!
78待った名無しさん:2008/04/12(土) 15:22:28 0
それに比べてヘビー級ボクサーは力士ほどの体重もパワーもなく
その点で不利な上パンチにしか対応できない技術。
顔面パンチは喧嘩では非常に有効な打撃ではあるが、力士と比べれば
他の攻撃への攻防での対応ができない分不利。
ヘビー級ボクサーのパンチはほとんどの格闘家を一撃で倒す
破壊力を備えているとは言え体重差があり首が太く前傾で
突っ込むのに慣れている力士相手には分が悪い。
79待った名無しさん:2008/04/12(土) 16:51:08 O
でもボクシングて700万年の歴史あるし、頭脳的な戦い方もできる。
相撲は前に出るだけという感じ。
80待った名無しさん:2008/04/12(土) 17:44:41 0
ぶちかましやかちあげがどんなに威力が
あっても当たらなきゃ意味ないよ
直線的な動きしかできない力士が反射神経
に優れるボクサーに当たるわけない
81待った名無しさん:2008/04/12(土) 18:09:52 0
この間上野駅でボクサーが酔っ払いに胸倉つかまれて
引き摺り回され、切れて殴って傷害、タイホっていう
ある意味同情に値する事件があったが、これが相撲取
りなら、そもそも引き摺り回し自体が起きない。巨体
は得。
82待った名無しさん:2008/04/12(土) 23:27:03 0
>>74
相撲崩れの大半がただのピザデブだぞ。
>>76>>77
ボクサー相手にぶちかまし、かち上げ、張り手は当たらないだろう。
どうにか捕まえて投げるのが一番現実的。
83待った名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:31 0
俺喧嘩が弱いとは思わないが、バルト辺りが
本当にぶち切れて突撃して来たら、一も二
もなく息が続く限り逃げる。追い付かれたら
平身低頭で「ゴメンナサイ」。連中と戦おう
という気自体が起きそうもない。
84待った名無しさん:2008/04/12(土) 23:42:23 0
別に相撲の技にこだわる必要はないんじゃないか?w

ところで、ボクシングは詳しくないんだが、
ボクサーに攻撃当たらないってのは、広々としたところならともかく、
喧嘩では大体狭い場所だろ?そんな簡単によけられるとは思えんのだが?
力士だって、張るという行為をプロとしてやってるわけだし、
素人のパンチとかとはわけが違うだろうに。
85待った名無しさん:2008/04/13(日) 00:04:47 0
力士からしたらボクサーがパンチ当てる間合いに入ってくるのを
ただ待ってるだけでいいよ。
フットワークに付き合う必要ない。110kgいかない
ジョージフォアマンですらヘビー級でこの戦術で圧力与えて
パワー偏重型ののろい打撃で制したんだから。
それと力士は2〜3mの間合いからの突進するスピードはとてつもないよ。
ボクサーでもかわせんて。
86待った名無しさん:2008/04/13(日) 00:13:14 0
なに妄想したって机上の空論だよ
87待った名無しさん:2008/04/13(日) 00:15:40 0
力士は人間離れしてるが、ボクサーは人間。
これは話にならないな。
88待った名無しさん:2008/04/13(日) 00:20:18 0
ヘビー級とは言えボクサーと力士じゃ平均して
体重も1.5倍くらい違うし突進力も組み技への
対応も違いすぎる。喧嘩じゃボクサーは分が悪すぎる。
89待った名無しさん:2008/04/13(日) 00:29:34 0
相撲経験者は例え体脂肪が高いピザデブでも
そうとう強いよ。その辺の中量級くらいの格闘家じゃ勝てんよ。
ピザデブでも筋の絶対量は上だし、ぶつかり稽古で養った
打撃耐性と重心移動の基本、足腰のバランスはそうとうなもんだよ。
自分の体重を効率よく武器にする基本ができてるんだよ。
ある程度鍛えてる力士上がりや現役力士になると
さらに筋量も多くてパワーと技術を兼ね備えている。
90待った名無しさん:2008/04/13(日) 01:10:34 O
喧嘩なら
露鵬>>>>日本人ボクサー
91待った名無しさん:2008/04/13(日) 01:26:15 0
>>87
今のヘビー級はヤバイのいるぞ。
ワルーエフなんてゴリラだ。
>>89
相撲経験者の大半がただのピザデブだから弱いよ。
相撲崩れ大半が普通の人間よりももともと身体能力で劣っていた
人間だから稽古やったところで他の格闘技の選手に勝てるように
なるのは難しい。
でも関取やアマ相撲のトップは別だけど。
>>90
露鵬ならレスリングが出来るから喧嘩じゃなく総合でも結構強いだろうな。
92待った名無しさん:2008/04/13(日) 02:03:18 O
重さだけなら張り手かもしれん。
ただボクシングにはキレとタイミングがある。
力士はただ強弱もなく前に出して押すだけのように見える。
KOとはスピードとタイミングの芸術。
ロペスみたいな47キロしかない人間でも、キレとタイミングで一瞬にして相手を失神させた。
93待った名無しさん:2008/04/13(日) 02:11:56 0
>>91
ただのピザデブでも普通の人間より筋量多いんだよ。
だからパワーもあるし体重もあるから強い。
力士上がりはそのただのピザデブ以上に基礎ができてるから強いんだよ。
その辺の中量級くらいの格闘技やってる奴より遥かに強いから勘違い
しない方がいいよ。
ましてや現役力士や上位力士だった人は化け者クラスだよ。
94待った名無しさん:2008/04/13(日) 02:16:50 0
そういえばボクシング経験があり喧嘩じゃまず負けたことない
と言われる体重100キロの巨漢の安部譲二ですらも三段目の力士に
手も足も出ず吹っ飛ばされて気失ったらしいよ。
ヤクザの世界でも力士と剣道家にだけは手を出すなって言う
言葉もあるくらいだからね。
95待った名無しさん:2008/04/13(日) 03:11:09 O
67だけど本当だよ
いくらボクシングしててもよけれん物はよけれん
こっちの打撃が当たる距離ってのは相手の打撃も当たる距離だからな
もちろん攻撃に行く時はガードしてるけどある程度もらうのはしょうがないんだよ
まぁ俺のやられた張り手は捕まれた状態だったからガードも何もなかったけど
ってかここにカキコミしてる人は格闘技経験者だよね?
なんか素人っぽい発言が多いような気がするが…
96待った名無しさん:2008/04/13(日) 03:30:00 0
格闘技経験者ほど力士の強さは別格て言ってるよなw
ただのデブとか言ってる奴ほどオタが多いw
97待った名無しさん:2008/04/13(日) 04:17:38 0
曙さんがどれだけ力士のイメージ悪くしてるかよくわかる
98待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:12:50 0
>>93
そりゃあ一応相撲やってたんだから普通の人間よりは筋肉は
多くなるだろうが所詮は相撲崩れ。
しかも大半が元々普通の人間より非力なデブ。
真面目に格闘技やっている中量級格闘家には勝てないよ。
99待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:26:08 0
バカだなあ体重100kgで体脂肪率35%くらいの
何もやってないデブでも体重70kgで15%くらいの
筋肉質なスポーツマンよりも筋量多いんだよ。
120kgで40%のデブならさらに筋量は多い。
普通の奴は体重60kg〜65kgくらいで体脂肪15〜20%くらい
あるからただのデブにすらパワーで劣るんだよ。
普通の人間はベンチで50kg程度の筋力しかない。
一方ただのデブでも80kgくらいはある。上位力士になると150kg
〜200kg程度までの筋力。
しかもデブは体重は遥かに優るわけだから喧嘩じゃ話にならん。
相撲崩れならさらに筋量もただのデブより上でかつ基本技術が上だから
軽量級や中量級の格闘家じゃ話にならん。
>>98はド素人の格闘オタクだなw

100待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:29:00 0
力士は体重、身長、筋力、技術すべてにおいて一般人を大きく優る
わけ。中量級格闘家でも技術はそれぞれ持ってるだろうが、
基本スペックが違いすぎる。話になんねーよw
101待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:29:51 0
>>99
>バカだなあ体重100kgで体脂肪率35%くらいの
>何もやってないデブでも体重70kgで15%くらいの

馬鹿だな。喧嘩が体重と筋力だけで決まるわけ無いだろ。

>普通の人間はベンチで50kg程度の筋力しかない。
>一方ただのデブでも80kgくらいはある。

ただのデブじゃ普通の人間と同じベンチ50キロだ。

>>99こそど素人の池沼だな。
102待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:33:12 0
ヤクザのボディーガードやバウンサーなんか
力士崩れや巨漢ばかり。軽量級や中量級の格闘家じゃ
実践じゃ使えないって事だよ。
ルールのないタイマンや乱闘、ボディーガードのような警護
にはデカイガタイとパワーが必須。
ハッタリだけじゃないんだよ。


103待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:36:33 0
>>101
>ただのデブじゃ普通の人間と同じベンチ50キロだ。

バカ丸出しだなwジムも行った事ないんだなw
初心者の一般的な体格の奴と100kg超えた普通のデブとじゃ
明らかにマックス重量は違うぞ。
これ一般人同士での話でこれだ。
力士上がりとなればそもそもパワーも基礎技術も違うわけ。
一般人がどれほどヒョロイかわかってねーな。
104待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:39:16 0
>>103
お前こそ馬鹿丸出し。
ただのデブにベンチやらせても普通の人間と変わらない。
三土手のような元々身体能力の高いデブが最初から
重い重量を挙げているだけだ。
105待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:39:24 0
↑これ当然といえば当然の話なんだよな。
ブヨブヨのデブでも除脂肪体重は一般人以上
パワーあって当たり前なんだよ。単純な計算もできないのかw

これただのデブの話な。いっておくが力士はその比じゃねーぞw
106待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:39:47 0
関取は凄いけど下っ端力士はただのデブ。
上野を歩いていたら身長170ちょっとのの異常に太った
おばちゃんがいるなと思ったら力士だった。
107待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:41:52 0
>>104
おいおい三土手は十台でも180kgだぞw
桁違いの例外。
ただのデブは80kgくらい挙げるって話だぞ。
この程度で身体能力どうのの話かよw
そして普通の体格の一般人は50kgなw
一般人がいかに弱いかって事だ。
108待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:41:56 0
>>105
池沼乙
109待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:43:50 0
>>106
その下っ端力士に失神させられた喧嘩でほとんど負けた事ない
ボクシング経験者の安部譲二さんはどうなるんだよw
力士舐めすぎw
その辺の格闘技やってる奴が勝てるわけないだろw
軽量級、中量級じゃプロでも無理だw
110待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:44:04 0
>>107
100キロのデブなのに高校時代、垂直飛びと反復横とびが
学年一番だった三土手で初ベンチ100キロ。
ただのデブが80キロ挙げるわけ無いだろ。
ただのデブなら普通の人と同じベンチ50キロだ。
111待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:45:18 0
>>108
理屈が通らない妄想しかいえないってかw
悔しかったら論理的に反論してみろよ?w
112待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:46:39 0
>>109
下っ端でも色々いるだろ。
柔道で強かった奴とか体重二桁で絞まって動ける奴とか。
俺が上野で見たデブは絶対に弱いぞ。
あんなデブじゃ相撲でも絶対に成功しないな。
113待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:47:26 0
>>110
おいおい三土手はすぐに180kg上げてるんだがw
これ並の一般的な体格の奴は一生無理なんだがなw
80kgくらいは100kg超えたデブにはそう難しくないんだがなw
普通の体格の奴には難しいだろうけどなw
114待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:47:33 0
>>111
お前が>>105で妄想書いているだけじゃん。
115待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:48:43 0
>>112
お前の主観や妄想なんかどうでもいいよw
聞いてねーってw
現実に力士は強いって話してるだけ。
悔しかったら理屈通る客観的な話しでもしてみろってw
116待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:50:29 0
>>114
は?どこが妄想だよ?論理的に言って見ろよ?
普通の100kg超えたデブの一般的な体脂肪を言ってるだけ。
ただのデブは力士から見たらクソみたいな筋量だが、
一般人の筋量はそれ以下だって話。
117待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:52:19 0
>>113
お前何も知らないんだな。
三土手がアイアンマンのインタビューで答えていたが160キロ挙げるのに
1年くらいかかっている。180はもっと先だからすぐにって分けではないな。
この三土手で初ベンチ100キロ。
ただのデブでは最初から100キロ挙げるのは無理だな。
一般人と同じ50キロがいいとこ。
118待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:53:37 0
やたら力士をデブだって言ってるこのアホは
まず力士とただのデブレベルだと思いたいんだろうな。
まず力士は筋量だけでなく技術もただのデブじゃないって
現実を受け入れろよ。
それとただの巨デブでも普通の体格の一般人よりも
筋量あることもなw
どうせウエイト板にいるクソガリなんだろw

119待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:55:15 0
ただのデブが必死になってきてるな。
>>115
あれは弱い。完全な肥満体。
>>116
>>105の二行目だ。

>>118
>やたら力士をデブだって言ってるこのアホは
>まず力士とただのデブレベルだと思いたいんだろうな。

ただのデブは被害妄想が酷いなw
誰も力士のことをただのデブなんて書いていないぞw
120待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:57:16 0
>>117
アホかw
三土手の体重は高校生の時もすでに100kg以上、
一年で160kgは稀に見る素質だ。十台ですでに180kg
挙げてる。一般人じゃ一生無理w
ただの100kg超えの素質ないデブでも80kgくらいは
挙がる、後が三土手みたいに伸びないだけw
それでも一般人よりデカイ分伸びるがなw
一回ジム行って来いよ。
121待った名無しさん:2008/04/13(日) 06:59:35 0
>>120
その稀な素質の三土手で初ベンチ100キロ。
しかもパワー始める前に空手などの経験あり。
ただのデブじゃ最初から80キロは無理だな。
122待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:01:40 0
>>119
>誰も力士のことをただのデブなんて書いていないぞw

お前見苦しいぞw

>>98
>多くなるだろうが所詮は相撲崩れ。
しかも大半が元々普通の人間より非力なデブ。

て書いてるよなw
大半が一般人よりも非力と書いてるよな?ん?どうした?
答えて見ろよ?w
123待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:03:21 0
>>122
お前文盲か?元々と書いているだろ。
力士がただのデブなんてどこにも書いてないぞ?
124待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:05:07 0
>>121
三土手はな後の伸びが凄いんだよ。
もちろん初めてで100kgは凄いが、
80kgくらいはデカイ奴は結構いるんだよ。
体重100kg超えのデブならなおさらだ。
体重60kg台の一般人から見たら考えられないんだろうがなw
125待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:07:11 0
>>124
体重60キロ台でも初ベンチ80キロ挙げる人間はいるが
ただのデブでは無理。ただのデブなんだから。
126待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:07:32 0
ただのデブは力士からみればたいした事は
ないが、一般人からみればそれでもパワーはあるって話だw
127待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:09:12 0
>>126
ただのデブは一般人並かそれ以下のパワーしかない。
ただのデブだからスポーツ経験も普通の人より少ないんだし。
128待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:10:15 0
>>125
なんだそりゃw意味不明だなw
初回ベンチでただの100kg超えデブだからベンチ80kg程度。
体重60台で80kgならメチャクチャ強い方だがな。
ただの普通の体格の一般人なら50kg程度w
129待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:12:42 0
>>128
だから100キロあってもただのデブなら80キロも挙がんないって。
一般人と同じ50キロか脂肪で可動域が狭くなったぶん+5キロがいいとこ。
60キロ台で身長体重が普通のでもスポーツ経験があれば
80キロ挙げる奴もいある。
130待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:13:26 0
>>127
アホ丸出しやのうwウエイト板のクソガリレベルだなw
スポーツ経験とかそういうのは関係ないって。
単純に除脂肪体重とか筋量の話。これがパワーの源。
ただのデブでも体重と体脂肪率から割り出せるって話。
何にもしてない超デブや巨人が鍛えてる奴より強くても
不思議じゃないし、これが現実なんだって。
131待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:16:00 0
>>130
お前はクソガリ以下だな。
ただのデブなら除脂肪体重は一般人と同じかそれ以下。
132待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:16:59 0
>>129
おいおい一回ジム行ってこいよw
体重100kgで30%の肥満男と60kgで10%の
バリバリに絞れてる筋肉質な奴どっちが筋量多いと思う?
掛け算できれば分かるよな?w
肥満デブの除脂肪体重70kgで筋肉質な奴は54kg
ただのデブの方が筋量でも上なんだよ。
133待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:19:47 0
>>131
アホ丸だしw
100kg超えの除脂肪体重が一般人と同じ??は?
体脂肪率50%以上の超肥満女じゃねーと無理w
100kgくらいなら普通の肥満はせいぜい30〜35%くらい。
かなりの40%もあればかなり病的だよ。
それでも60kg台で絞れてる奴より上。
掛け算もできんのかw
134待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:21:15 0
>>132
ただのデブは体脂肪率もっと高いから。
100キロで体脂肪率30%ならただのデブじゃない。
135待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:25:28 0
>>134
100kgで何もしてない奴でも30%くらいの奴も
結構いるぞ。35%くらいも多いが。ほとんどの奴が30〜35%
くらいだ。男ならな。
元もと固太りなガッシリ体質なら27〜8%もいるってw
明らかに何かやってるガチムチ野郎なら20%前半〜半ばくらい。
ただの普通体型の一般人なら65kgで20%くらい、
明らかに筋量がデブより下w
136待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:27:27 0
>>133
ただのデブなら100キロ超えても除脂肪体重は普通の人間と同じ。
ビルダーの山本昌弘が昔オフ100キロくらいあったが仕上がり
体重は68〜69キロ。まあ減量で2〜3キロは筋肉も失うだろうが
ただのデブにビルダー並みの筋肉量があるわけが無い。
>>135
いないから。
ただ太るだけでビルダー並みの筋肉が付くはずが無い。
137待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:28:40 0
とりあえずこのスレに書き込んでいるデブが文盲だということは分かった。
138待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:33:18 0
>>134

あ、それと力士な、十両以上で
平均140kgで24%くらいだってなw
除脂肪体重で105kg以上。事実上日本人で最大だな。
三段目でも125kgで30%前後、除脂肪体重87kgくらい。
三段目は力士の中で一番人口の多い階級だから。
力士崩れも多い階層。上位力士でないほとんどの
力士がプロ野球選手やラグビーのフォアード以上の除脂肪体重だなw
軽量級中量級の除脂肪体重どころか体重でも足元にも及ばないなw
残念だったなw


139待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:36:33 0
>>138
>あ、それと力士な、十両以上で
>平均140kgで24%くらいだってなw

それた分嘘だから。ウエイト板でも否定されてた。
力士の中でも屈指の筋肉量を誇った戦闘竜が格闘技に転向して
体脂肪比で20%以上落としても腹筋すら割れない。
140待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:39:23 0
>>136
やっぱりビルダーオタクかw
何でも狭い世界のビルダーと比較するんだなw
おいおいビルダーは力士と比べて骨細で身長も低いだろw
それと元もとのナチュラルウエイトが小さい奴がほとんど。
30kg以上も減量してるってことは相当カタボリックが
亢進してるから筋量もそうとう減ってるぞw
ナチュラルなら旨くやっても脂肪の半分は落ちると言われてる。
だからナチュラルアマはオフにあまり増量しない奴が多いんだよ。
その例だと10kg以上は落ちてるぞw
つまり100kgで80kg近い除脂肪体重て事になるな。

力士はな減量なんかしないからカタボリックにはならんw
だから数字どおりの除脂肪体重を備えてるって事だw

141待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:42:01 0
>>139
おいおいこれ大学で精度の高い測定器で計ったやつだぞw
2チャンのウエイトオタとどっちが信用おけるか分かるよな?
142待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:44:23 0
>>140
>おいおいビルダーは力士と比べて骨細で身長も低いだろw

なんでただのデブの除脂肪体重の話をしていたのに
力士との話しにすり替えているんだ?
何か都合が悪いのか?

>その例だと10kg以上は落ちてるぞw
>つまり100kgで80kg近い除脂肪体重て事になるな。

そんなに落ちないから。

>>141
戦闘竜の状態を見る限りでは信用できないな。
相撲時代も平均よりは体脂肪が少なそうな戦闘竜が30キロ以上
減量しても血管も浮き出ず腹筋が割れてこない。
143待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:49:16 0
>>142
お前が最初に力士の大半が元もとただのデブって言ってるんだろ?w
話すり替えはお前の方だなw
だから大半である奴の骨格と身長はビルダーよりデカイって事だw

おいおいナチュラルで30kgも減量して筋が3分の1以下の
減少に抑えられると思うか?何年かけて落としてるんだよw
戦闘竜の見た目とお前の主観なんかどうでもいいんだよ。
数字で結果はわかるだろw
144待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:55:31 0
>>143
話を摩り替えようとしているのはお前だって。
文盲だから理解できないのか?
何も運動していないデブの話をしていたんだろ?

>おいおいナチュラルで30kgも減量して筋が3分の1以下の
>減少に抑えられると思うか?

30キロの減量でも毎年やっているわけだから3分の1も筋肉は落ちない。
マッスルメモリーがあるとはいえオフの半年弱で10キロ以上の筋肉を戻し
さらにそこから昨年よりも筋肥大させるというのは無理だ。

>戦闘竜の見た目とお前の主観なんかどうでもいいんだよ。
>数字で結果はわかるだろw

確かに数字で見たら分かるな。
戦闘竜は30キロ以上も落として111キロになってもまだ
脂肪が残っている。元々はかなりの体脂肪率だったってことだ。
145待った名無しさん:2008/04/13(日) 07:58:37 0
ああ、それと序の口つまりは入門時の
お前が言う力士の元もとでただの一般人並の筋量と言うただの
デブが大半の奴らだがw平均体重96kg、脂肪率が20%後半だったなw
つまり除脂肪体重70kg弱。プロ野球の一軍選手並だな。
全日本クラスのビルダーもオフでも除脂肪はこんなもんだろ。
体脂肪が0じゃないコンテスト体重でもこの程度だからな。
ちなみに一般人は除脂肪体重53kgだぞw
あれれおかしいよな?お前は一般人レベルて言ってなかったけ?w
146待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:01:31 0
>>144
ボディービル的な発想から抜け出せよw
頭悪すぎるぞwカットがどうとか関係ないって。
問題は数字、より精度の高い測定器で測った結果がすべて。
減量して筋がどれほど落ちるかも考えなくていい。
その時点での体重と脂肪率からその時点の除脂肪組織が分かる。


147待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:07:40 0
>>145
ただのデブの筋肉量は一般人並み。これが現実。
新弟子検査のテストを見ても分かるとおりかなりの割合で
ただのデブがいる。
>>146
頭が悪いのは話のすり替えで逃げているお前だろ。
力士の中では体脂肪が低く見えた戦闘竜は30キロ減量しても
腹筋が割れない。平均の体脂肪率が24%のはずなのに
現実は腹も胸も脂肪でブヨブヨ。
148待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:10:32 0
>>144ははじめ力士の元もとの入門時の多くがただのデブで
一般人レベルの筋力と抜かしているw
つまり、こいつの主張は力士の入門時≒大半がただのデブ、
大半のただのデブ=普通体格の一般人並みの筋力てのが
主張。

しかし大学の測定結果で入門時の序の口の平均体重96kg
で体脂肪が20%台後半で三段目をやや下回る体脂肪率で
除脂肪体重70kg弱と言う結果w
一般人の除脂肪体重53kgとかけ離れた数字である現実w

入門時の力士がただのデブならばただのデブと一般人での
筋力がかけ離れていることの説明がつかないし、
入門時の力士がただのデブでないとすれば
力士の元もとのほとんどがただのデブであるという事とも
矛盾する。こいつの主張は論理破綻してるわけw
149待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:12:47 0
>>147
数字がすべて。大学で精度の高い測定機を用いた結果だからなw
お前の見た目で判断する主観なんか何の力もないw
見た目がどうだとかそう思うとかお前の主観なんざ聞いてねーってw
150待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:19:52 0
>>148
>はじめ力士の元もとの入門時の多くがただのデブで
>一般人レベルの筋力と抜かしているw

新弟子検査のテストの結果見てみろ。
テストの平均は全てにおいて18歳の平均を下回っている。

>>149
お前がなんと言おうが戦闘竜は30キロ減量しても
まだ脂肪が残っている。
151待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:20:22 0
確かに数字がすべてでしょうねー。
見た目では分かりませんからね、力士の
おなかはめちゃくちゃ堅いそうですから。
腿なんかも脂肪は意外と少ないみたいだし。
152待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:22:31 0
>>150
は何でそんなに必死なんだ?なんか力士に恨みでもあるんか?
153待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:25:28 0
>>151
見た目と言うか皮下脂肪の厚さで体脂肪を測る測定法もある。
>>152
必死なのは文盲のデブだよ。
俺は関取やそれに近い実力の力士は凄いと思っている。
でも入門する奴の中にはかなりただのデブがいる。
154待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:27:17 0
>>150
だから体重が平均で96kgもあれば
反復横跳びなんかの俊敏性が落ちるのは当然。
ただ筋量は数字で一般人より遥かに大きいんだよw

>>151
大腿や臀筋なんかあれだけ大きくて意外と脂肪は少ないからな。
体脂肪は見た目より少ないんだよw
155待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:30:11 0
俺もただのデブと力士を比べるなとは思うが、ただのデブでも
一般人よりはパワーはあるんじゃね?
156待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:32:15 0
>>154
>反復横跳びなんかの俊敏性が落ちるのは当然。
>ただ筋量は数字で一般人より遥かに大きいんだよw

動かなくてもいい握力やハンドボール投げも18歳の平均以下。
それなのに筋量では一般人より遥かに大きいのかw
157待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:34:08 0
それと格闘技では筋肉の上に脂肪があった方が
有利と聞きます。力士はあれだけの大きな筋肉
とその上に脂肪を纏っているので格闘向きだと
思います。それに柔軟性も高いのでこれも力士
の強みだと思います。
158待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:37:14 0
>>155
ただのデブなんだから一般人と同じくらいかそれ以下だよ。
県内ではそこそこ強い柔道100キロ級のデブですら
懸垂0回、握力40キロ少しなんて奴がいる。
>>157
>それと格闘技では筋肉の上に脂肪があった方が有利と聞きます。

それはデブプロレスラーの良い訳だと思うよ。今も三沢とかが言ってる。
相撲や柔道に限っては体重を利用するから太ったほうがいい場合が
あるけど。
159待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:39:32 0
>>155
病的な肥満は論外としても一般的に巨漢は強いよ。空手でも柔道でも体重あるだけで有利になるから。
体重は格闘技では重要な要素だよ。
160待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:45:07 0
プロレスラーも筋肉の上に脂肪を纏ってますね。
柔道も重量級になると脂肪が乗った人が多いで
すね。ある程度は脂肪も必要なのではないかと
思います。アマチュアレスリングも重量級は脂肪
が乗っていますね。カレリンは脂肪少ない感じで
すけど。
161待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:48:35 0
ラグビー選手もメタボってるのが多いけどあれは何だろ?やっぱぶつかるから
脂肪あった方が有利なんかな?走るには脂肪ない方がいいと思うけどな。
162待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:49:46 0
>>160
柔道は体重を利用する選手が多いから。
レスリングの場合はカレリンみたいなのが理想なんだろうけど
ドーピング無しで130キロで腹筋が割れている体を作るのは
難しいんだろう。カレリンほどの実績は無いけどウクライナの
120キロ級で脂肪の少ない選手がいた。
>>161
それは走るポジションじゃない選手だろ。
163待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:57:22 0

歴代の力士じゃパワーじゃ武蔵丸か小錦だろうね!

小錦は学生の時にベンチで200キロ以上の記録持ってるらしいし

武蔵丸もスクワットで500キロ上げてたみたいだしね!
164待った名無しさん:2008/04/13(日) 08:58:59 0
>>163
小錦は学生時代にパワーの試合に出てベンチ180キロだったはず。
武蔵丸のスクワット500キロは嘘だろ。
165待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:01:01 0
体重を利用するためなら筋肉でもいいのでし
ょうけど脂肪の方が簡単につくから脂肪をつ
けてると言うことなのでしょうね。脂肪は
ショックの吸収と重さの役目があるというこ
となのでしょう。エネルギー源にもなるので
スタミナにもなりますね。

166待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:05:04 O
47キロのイーグルはベンチ100キロ。
52キロの徳山はベンチ140キロらしい。
167待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:05:48 0
現役力士の半分が18歳の平均よりも身体能力が低い。
凄いのは関取と将来を有望視されている連中だけ。
168待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:06:38 0
>>166
嘘を書くなよ。
169待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:06:46 0
>>163
北尾でもベンチ160kg挙げてるよ。小錦は200kgの記録だったはず。
霧島は190kg挙げてる。非力といわれた寺尾でも150kg。
武蔵丸のスクワットはクオーター〜ハーフくらいのしゃがみ。
それでも凄いけど。
170待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:10:42 0
力士こそベンチとスクワットは重量な感じだけどね。
低い姿勢からの立会いや双手突きなんかまさに
ベンチとスクワットの動作。
171待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:10:44 0
>>169
小錦の学生時代は180キロだったはずだよ。
相撲時代は180キロで数回挙げてたから200以上は挙がる。
可動域が狭いとは言え武蔵丸のスクワットの記録は誇張された
数字だろ。
172待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:12:06 0
千代の富士はどのくらい上げてたんだろう?
173待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:13:40 0
>>172
昔あったホームページでは160キロと書いてあった。
174待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:14:17 0
武蔵川部屋のウエイト設備は凄いからね。
武蔵丸はベンチも最強じゃない?
175待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:15:01 0
>>174
歴代力士の中では最強かもしれない。
230くらいは挙げてそう。
176待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:16:25 0
ウエイト板でやれスクワットなんぼベンチなんぼって書かれてるけど
ほとんどが嘘なんだなW
トップ力士でもベンチで200キロいかないんだからね。
177待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:19:03 0
>>173
レスサンクス!
千代の富士は腕は太いが胸は薄そうに見えて
それでも160上げるんだねすげえ!
178待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:20:57 0
千代大海を忘れてはならない
ケビンが今まで見たアスリートの中で
一番筋肉あるって言ってたからね。



179待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:21:54 0
>>176
ベンチ200とか書いて画像も動画もうpしていない奴は嘘だろうね。
でもジムに行くとパワーの大会とか出ないのにベンチ180以上とか
挙げている人いるよ。
>>177
千代の富士は肩も凄いね。
180待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:27:50 0
>>178
ケビンw
181待った名無しさん:2008/04/13(日) 09:30:51 0
昔小錦と千代の富士が筋肉量が同じくらいって
いう番組見た事あるけど、ベンチは大分違うんだね。
デブの方が有利なんかね。ベンチの記録持ってる人も
ほとんどデブじゃね?
182待った名無しさん:2008/04/13(日) 10:10:04 0
>>181
>昔小錦と千代の富士が筋肉量が同じくらいって

筋肉量で言えば小錦のほうが多いと思う

>デブの方が有利なんかね。ベンチの記録持ってる人もほとんどデブじゃね?

小錦のように異常なくらい太ると胸の脂肪で動かせる範囲が
狭くなるから重量自体は重いのが挙がるようになるはず。
183待った名無しさん:2008/04/13(日) 10:36:14 O
>>168 いや嘘じゃなくてマジ。
世界チャンピオンはそれほど凄い。
184待った名無しさん:2008/04/13(日) 11:29:03 0
>>183
嘘だってすぐ分かる。
徳山で100キロ挙がるか挙がらないからだろ。
185待った名無しさん:2008/04/13(日) 11:35:14 O
てか有名な話だろ。
徳山の体見たら140キロ上がってもおかしくない。
186待った名無しさん:2008/04/13(日) 11:37:29 0
>>185
お前の脳内の話だろ。
60キロある柔道の野村でも100キロくらいしか挙がらない。
187待った名無しさん:2008/04/13(日) 13:35:07 0
力士派もボクサー派もお互い、ソースかこうな?w
示せなくても、せめて何でみたかぐらいはかかないと、どうしようもない。
188待った名無しさん:2008/04/14(月) 00:24:48 O
元力士だった現日本ミドル級チャンピオンの江口は、初スパーリングの時にガリガリの練習生にボコボコにされたと言っていた。
189待った名無しさん:2008/04/14(月) 01:12:25 O
徳山140ってそれは絶対にない
お前ベンチやった事ある?
190待った名無しさん:2008/04/14(月) 18:20:24 0
徳山の渾身の右ストレートはなっても力士にはびくともしないだろうね。
逆に力士の張り手一発で首の骨折れるよ。
191待った名無しさん:2008/04/14(月) 19:26:22 0
たまにジムでウエイトやる程度の
ボクシング初めて二ヶ月ちょっとで体重100kgちょっとの者ですが
元ライト級のプロで今70kgちょっとの人とスパーやったのですが意外と楽勝でした。
技術じゃ遥かに上回る人でしたが、最初相手は体重差もあってかサークリングしながら
ジャブとワンツーでインアウトを繰り返し典型的なアウトボクシングでしたが、
ブロッキングとパーリングだけでほとんど防げました。
入ったときにジャブで迎撃しましたが、こちらの
ジャブも結構避けられさすがに旨かったです。しかし
後半から相手はクラウチングで下から左右にダッキングしながら
入ってきて打ち合いになりましたが、左フック
一発でダウンさせました。相手はかなりきつかったようで、
氷で頭冷やしてました。
体重差がこれだけあると簡単に倒せるんですね。
自分は大柄で体重も100kgあって力もそれなりに強いですが、
この程度でもボクサーに勝てるのですから相撲取り上がりならめちゃくちゃ
強いと思います。

192待った名無しさん:2008/04/14(月) 19:41:14 0
>>191

体重差ありすぎやろw普通せんやろ。
どんだけずさんな管理のジムなんだw

193待った名無しさん:2008/04/14(月) 20:03:38 0
ジムで技術もありしかもその中で一番大きい人で70kgだったのです。
だから自分と当たったのかと思います。
自分も寸止めのマスボクシングは1ヶ月以上経験ありますし。
194待った名無しさん:2008/04/14(月) 20:46:15 O
90キロ超えるとそれ以上はあまり大きさは関係ない。
180cmちょいのチャガエフが、213cmのワルーエフをポイントアウトしたからな。
ボクシングにKOを求める時代はもう終わったのかもしれん。
195待った名無しさん:2008/04/14(月) 21:05:42 0
ボクシングは体重で細かく分けすぎてKO出にくくなってるな。
少しくらい体重差あった方がKO出てみてる分には面白い。
196待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:25:52 0
754 :名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 21:58:00 ID:ZRBJmALkO
喧嘩じゃないけど183cm140kgの相撲全国クラスの中学生と相撲とったことがある 
俺175cm104kgで中学高校柔道やってて、ベンチも150位挙がるし腕力にはけっこう自信あったのよ 
でも全然駄目、勝てない所じゃない、中学生の突進が止められない 
立ち合い無しで組んだ状態から始めたら吊り上げられてそのまま土俵外まで持っていかれた 
こいつがDQNじゃなくて本当に良かったと思った。多分、路上でやったら殺される  


http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1180969354/l50


↑武道板のレスだが相撲恐るべし・・
197待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:35:01 0
>>191さんは他の格闘技の経験はあるのですか?
ウエイトされてるならベンチやスクワットのマックスはどの程度ですか?
198待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:35:27 O
オレは高校のとき柔道部で、当時60kgくらいだったが、ベンチで80kgあげた。
野村なら100kgあげるんじゃないの?
うちの部長は100kg楽勝だったし。空手部の部長が70kgでさ。悔しがってたな。だけど当時は空手に殴られたら死ぬと思ってた。
199待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:36:20 O
K-1見ただろ。野田貢っ相撲出身者の奴はパンチだけで
いつも勝負を決めるし打たれ強いし
喧嘩のような戦い方だが勝ってるじゃん。
立ち技でも若ければ相撲出身者は強いじゃん
200待った名無しさん:2008/04/14(月) 22:51:37 O
>>188
誰も始めはそんなもんだろ
後、誇張も考えれるがな
201待った名無しさん:2008/04/14(月) 23:05:07 0
>197
191ですが、特にありません。柔道を高校の体育でやった程度です。
格闘技は以前から好きでよく観てはいたのですが、ボクシングジムで
きちんと習ってみたかったんです。
ベンチプレスは最高で120kgスクワットは150kgでパラレルで
セット組んでます。
202待った名無しさん:2008/04/14(月) 23:10:08 0
>>196
昔行っていた体育館に大人のアマ相撲の選手で県3位、ウエイトやってて
元機動隊員って人がいたけどそんな化物じゃなかったな。
>>198
野村は100キロ挙がらないらしいよ。
握力も40キロ台で腕相撲も弱いらしい。
体は凄いけどね。
203待った名無しさん:2008/04/14(月) 23:30:20 0
>>201
て事は>>191さんよりも体重も筋力も上回り柔道も6年のキャリアのある
>>196に載ってる人が中学生力士にまったく歯が立たないんだから、
>>191さんにKOされるライト級ボクサーじゃ中学力士に喧嘩じゃ
勝てないて事だね。70kgじゃ中学力士の半分だからね。
圧力はけた違いだろう。
204待った名無しさん:2008/04/15(火) 00:00:05 O
>>202野村が握力が40kg台とか到底信じられん。
>>203あなたの理屈がよくわかりません。
205待った名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:47 0
>>204
大前提
100kgでベンチ120kgのボクシング暦2ヶ月の人
が元ライト級のプロボクサーをスパーでKOするわけだから。
体重104kgベンチ150kgで柔道6年のキャリアの人
が中学生力士の140kgにまったく歯が立たないわけだから。

小前提
ボクシング2ヶ月で体重100kgベンチ120kgより
体重104kgベンチ150kgで柔道暦6年が明らかに強いと思われ。

結論
元ライト級ボクサーよりも中学生力士がはるかに強い。

初歩的三段論法。
206待った名無しさん:2008/04/15(火) 00:50:24 0
>>204
野村の握力40キロ台は野村本人がブログで書いてる。
100キロ超揃いの大相撲でも高見盛が40キロの握力でどうにか
なっているんだから60キロ以下の柔道でならどうにかなるだろ。
>>205
>>196の書き込みは嘘だと思うぞ。
大学のアマ相撲のトップとか言うのなら分かるんだが中学生で
そんな奴がいるとは思えない。
207待った名無しさん:2008/04/15(火) 01:16:33 O
相撲板にまで柔道ヲタがいたとはな
格闘技板で最強とかいいまくっても相手にされない
グラップリングも中途半端で足関もなく、技のえぐさも
キャッチレスリングよりも遥かに劣る
208待った名無しさん:2008/04/15(火) 01:36:02 O
柔道は下がコンクリートの通常の喧嘩になりやすい状況なら最強クラスだろ
まず町中では着衣があたりまえなんだし
柔道、相撲は間違いなく強いよ
逆に柔術や総合ほど喧嘩向きじゃない格闘技はない
209待った名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:36 0
>>208
知り合いに柔道五段の人がいるんだけどその人も喧嘩なら
柔道が最強だといっていた。しかしその理由は投げられるからでは
無く関節を取れるからだと言っていた。柔道の投げ自体はあまり
危険な落とし方ではないから致命傷にはなりにくいし服も胴着よりは
掴みにくい。危ない落とし方と言う点ならレスリングだよ。
210待った名無しさん:2008/04/15(火) 01:54:50 O
有名な柔道の監督がある相撲部屋に稽古見学にいったらしいけど…。柔道では相撲に勝てないってビビってたよ

こわ〜いって
211待った名無しさん:2008/04/15(火) 02:04:39 0
>>210
それは無い。相撲は上位は凄いけど6割近くがただのデブだから。
212待った名無しさん:2008/04/15(火) 03:17:03 0
重量級でも100kg前後が大半の柔道より
力士は三段目でも130kgくらいあるからね。
しかも柔道はジャケット系の上着ないと力発揮しにくい。
Tシャツとかポロシャツあいてなら。
一方力士は裸での投げと組み付きになれてるからね。
そのまえに柔道家でも組み付けないよ。突き押しブチカマシで
吹っ飛ばされるよ。圧力が違いすぎる。

213待った名無しさん:2008/04/15(火) 03:48:41 0
>>212
柔道で100キロ前後はそんなに多くないぞ。階級があるから。
あと何度も言われているけど直線的な動きのぶちかましは
横の動きのある柔道やボクシングの選手には絶対に当たらない。
あれは相撲じゃないと使えないよ。
普段着での投げ合いとなると回しもないから力士も不利。

214待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:03:31 0
>>212
重量級でもと言ってるだろう。重量級でも大半が100kg前後。
柔道家全体で見れば少ないよね、つまり軽中量級が多いから
さらに対力士じゃ難しくなる。力士に一番厚い層である
三段目でも平均130kg近い体重。
柔道は組ついてから技が発揮されるがその組み付きの動作
するとときに押し込まれたりぶちかましを食らうよ。
ボクシングではヒットアンドアウェイが使えるが
それでも当てにいくときに力士の間合いに入らざるを得ない。
横の動きとか単純に言うけど現実は厳しいよ。
215待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:04:15 0
>>214
>>213へのレスね。
216待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:07:14 0
>>213
力士の圧力舐めすぎだよ。胸や顎を押し上げられただけで
柔道技もボクシングのパンチも出せないよ。技術を出せずに
押し込まれてしまうよ。実践じゃゲームのようにはいかないんだよ。
217待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:40:32 0
>>214
100キロ超級なら活躍していないだけで130キロ以上の
選手も結構いるぞ。中には150超の選手もいる。
圧力で押し込まれるのはあるだろうがぶちかましは絶対に食らわない。
しゃがんだ時点でサイドに回られる。

>>216
>柔道技もボクシングのパンチも出せないよ。技術を出せずに
>押し込まれてしまうよ。

力士は圧力があるけど結局柔道家には投げられボクサーには
パンチが投げられるよ。相撲は実戦向きの格闘技ではない。
218待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:47:37 0
力士のぶちかましが簡単に当たらないって言ったって、相手にまともに命中して、
一発で片付くなんて力士も思ってないだろうし、二の矢の攻撃も考えてるに決まってる。
ちょっとかすって、相手の体のバランスが崩れただけで、二の矢の突き押しを
喰らってしまうか、体を捕まえられる可能性が高い。
北の湖のかちあげや、チヨスの頭からの突進も、次の攻撃のためのつなぎ技に過ぎず、
彼らもそれだけでカタがつくなんて考えてない。
上位に限らず、序二段や三段目の力士だってそこまで馬鹿じゃないだろう。
219待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:51:56 0
サイドに回られるから当たらないって・・・
君は力士が猪のように馬鹿正直に正面から突っ込むしか
能がないと思ってる?
相手が変化するって予測してれば、ぶちかましながら、
たやすく相手を捕まえられるっていう取り組みを見たことがない?
220待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:56:28 0
>>219
ぶちかましをしようとしゃがんだ時点でサイドに回られるから当たらない。
相撲やるんじゃないんだから。
221待った名無しさん:2008/04/15(火) 04:58:34 0
相手が力士で本場所の土俵だと、相手が変化するかもって考えは、
まあ50%くらいでいいだろうが、他の格闘技の選手は
まず100%ぶちかましを横にかわすだろうって、力士だって分かってるよ。
相手をよく見ながらぶちかましても、150キロの力士なら充分破壊力はある。
それもちゃんと二の矢の攻撃や、相手の反撃を前提にしてやれる。
222待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:01:08 0
>>217
>100キロ超級なら活躍していないだけで130キロ以上の
選手も結構いるぞ。

おいおいそれこそ少ないだろ。ほとんどの人間は100kg前後、
競技者全体からみれば日本人なら中量級くらいが多い、
一方力士の一番厚い層の三段目でも130kg近い体重。
基本スペックが違うだけでなく、柔道は組み付いてからの勝負。
しかもジャケットない相手だと技も生きない。
一方力士はつき押しや頭突き、体当たり、張り手などの
押しが基本で組技も上手など裸がデフォだから守備範囲が広い。
223待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:02:33 0
>>220
いやだから、力士が相手を見て方向を修正しながら
ぶちかませないと思ってるのかと。
しかも相手が間違いなく変化するって分かってる状態で。
先場所、レスリング出身の若ノ鵬がそれでみじめな負け方したぜ。
それも重量クラスで動きが鈍い上に、とっくに全盛期を過ぎてる岩木山に。
224待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:06:10 0
>>220
実践でいちいちしゃがむわけないだろう。
相手が組み付いたり殴ってきたところに合わせて肩口から体当たり
するだけで相手は吹っ飛ばされるぞ。体重差あるわけだから
全力の突進じゃなくてもだ。
全力なら同じ体重の力士同士でも吹っ飛ぶケースが多いのからも
分かるだろう。
重量級の柔道家相手なら多少は踏ん張れるだろうが、それでも体勢は
大きく崩れそのまま押し込まれるよ。
下から圧力食らい軽く押し込まれるだけで重心浮いて
組み付けないし、まともなパンチも打てないよ。

225待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:08:18 0
しかも力士の場合、張り差しと同じように、張り手を出しながら相手を牽制して、
ぶちかますってことも出来る。
朝青龍が張って相手の動きを止めたところを捕まえたり、
頭から突っ込んでいったりもしてるじゃん。
ぶちかましを横に逃げようとしても、力士が腕を使えば射程距離はもっと広がる。
226待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:10:28 0
>>222
いや今は活躍していないだけで結構いる。
何年か前に出てた警視庁所属の選手なんか165キロあった。
全日本では2回戦くらいで負けてたけど。
張り手は何とか使えるだろうがヘビー級ボクサーのパンチに比べると
威力はないし頭突き、体当たりなんて立会いの時にやるだけだから
使えないよ。
>>223
ぶちかましは一度しゃがむから使えないって。
しゃがんだままの方向修正なんか出来ないから相手がサイドに
回ったら終わり。
ぶちかましは相撲のように間合いが決められて相手も付き合って
くれないと使えない。

227待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:11:50 0
喧嘩のような実践では突き押されるって事がどれほど
影響するか分かってないみたいだな。
圧倒的なスペックのある相手に圧力掛けられたり軽く押されるだけでも
まともな技なんか出せやしない。
特にボクシングみたいなパンチだけじゃ対応は難しいよ。
パンチは圧力負けするとまともに打てないからね。
柔道も相手が柔道に付き合ってくれるならいいけど、
押し込まれればとなんに組み付けなくなる。
同じ体重同士でもだよ。ましてや中量級のスペックじゃ
120〜以上の力士には太刀打ち出来んよ。
228待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:12:45 0
>>224
>肩口から体当たりするだけで相手は吹っ飛ばされるぞ。
>体重差あるわけだから全力の突進じゃなくてもだ。

相手が重量級の格闘家の場合無いな。

>重量級の柔道家相手なら多少は踏ん張れるだろうが、それでも体勢は
>大きく崩れそのまま押し込まれるよ。

たぶん柔道家相手だと押し込もうと密着したら投げられる。
229待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:14:23 0
>>227
まあ80キロ以下の格闘家が大相撲上位1割の関取に勝つのは難しいな。
でも下位の力士になら勝てると思うぞ。
力士の5割以上が18歳男性よりも全ての面で身体能力が劣っているんだから。
230待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:21:12 0
>たぶん柔道家相手だと押し込もうと密着したら投げられる。

どんだけ柔道家にファンタジー持ってんだw
柔道家は相手と密着したらそれだけで吹っ飛ばせる魔法使いか?
柔道も相撲と同じく、相手が胴着を着ていて、なおかつ相手も投げようとしてるから
こっちもその呼吸に合わせて投げられるんだろうが。
裸の力士が頭からのぶちかましや、張り手の嵐をくわえてきたら、
どうやって投げるんだ。
もし捕まえた瞬間、頭を張られたら?
ちょっと捕まえただけで、一瞬でエイヤッって投げれるなんてのは、漫画の見すぎ。
231待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:26:20 0
>>230
だからぶちかましは当たらないといっているだろ。
それに張り手の嵐こそ投げやすいだろ。
相手を掴まずに両足で立っているだけなんだから。
232待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:26:44 0
力士としても対ボクサーなら捕まえることを狙った方がいいが、
柔道家が相手なら突き押し中心の、ミドルレンジの攻撃に徹すればいい。
牽制用のぶちかましとの併用で。
なんでもアリアリなら、相撲はいろいろと戦術を変えられるよ。
233待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:27:59 0
相撲の技がそんなに強いのならなぜ相撲出身の格闘家は相撲の技術を
多用しないのかなと思う。柔道やレスリング、キックの選手は自分の
バックボーンだった格闘技の技を多用しているのに。
234待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:28:44 0
>>231
だから、なんで当たらないなんて言えるんだ。
相撲ルールみたく試合開始前に手をつく必要もないし、何度も書いたが
相手が変化するってわかってれば、軌道修正しながらぶちかませる力士は
たくさんいるんだよ。
235待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:32:40 0
>>233
格闘家っていったって、所詮新しいルールの元で、別の格闘技をやるわけだから、
相撲がそのルールに向いてないだけ。
ただ、相撲は喧嘩には向いてるって言ってるの。
236待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:33:07 0
>>234
ぶちかましなんてしゃがんだ状態から前傾してぶつからないと
全然威力は無いぞ。
237待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:34:00 0
>>235
向いていないわけ無いだろ。
実際に>>232のような攻撃が出来るのならの話だけどw
238待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:35:53 0
柔道は技をかける瞬間、無防備な頭をグーなり張り手なり、
打撃で狙われるっていう、致命的な弱点がある。
柔道ルールならそれは反則だが、そうじゃないからねえ。
239待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:38:45 0
>>238
ボクサーやキックの選手相手だと危ないけど力士のと場合なら大丈夫だな。
240待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:41:55 0
>>236
おまいはとことん相撲なめてんな。実際まともに観てないだろう。
前傾してぶつかるやり方だと、軌道修正できないと思ってるのか?
前傾して突進しながらだと、相手の動きが一切見えないとでも?

それと数十年前の相撲は、ほとんど立ち腰のまま立ち合いをしてたが、
北の湖の立ち合いの破壊力には、並みの相手(それでも100数十キロ級)は、
吹っ飛ばされたぞ。
241待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:44:20 0
>ボクサーやキックの選手相手だと危ないけど力士のと場合なら大丈夫だな。

なんでだ?ちょっと離れてれば力士よりボクサーの方が手が早いだろうが。
至近距離なら打撃のスピードの差はますます出ないぞ。
おまえ既に、相手をただ言い負かしたいだけで、自分でも心から
信じきれてないこと言ってるだろうw
242待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:44:45 0
>>240
まともに見てるけどしゃがまないと威力は半減。
ドタドタでかいのがぶつかろうとしてくるだけ。
ぶちかましは相撲でなければ当たらないし使えない。
243待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:46:37 0
>>241
至近距離も離れても殴るのが仕事のボクサーのほうが圧倒的に早い。

>自分でも心から信じきれてないこと言ってるだろうw

俺は相撲が実戦向きではないと信じているから。
相撲は相撲で見てるだけ。
244待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:47:03 0
半減したって充分威力はあるんだよ。それにぶちかましはあくまで繋ぎ。
そこからの二の矢の攻撃も力士は考えている。
相撲だってぶちかまし一発で決まることは少ないからな。

って、これも本当は分かってるけど、ただ言い負かしたいから、
都合の悪い事に目をつぶって書いてんだろ?
245待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:48:23 0
>>243
阿呆。差が出ないってのは実際の打撃のスピードじゃない。
受ける柔道家にとってだ。
至近距離なら100キロも200キロも、同じように避けようがないだろうが。
246待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:49:44 0
>俺は相撲が実戦向きではないと信じているから。

信じるのは勝手だが、まったく論理的じゃないんだよ。
ただ当たらないとか、そんなんばっか。
こっちはどうして当たるかとか、いろいろ例を出してるのに。
247待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:49:53 0
>>244
全然威力は無いって。ドタドタ前に出てくるだけだから。
もしそんな事やったら打撃系格闘家の餌食になる。

>都合の悪い事に目をつぶって書いてんだろ?

それはお前じゃん。
248待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:50:51 0
お前みたいな奴、知ってるよ。
「ハワイ先生」っていうんだけどなw
ハワイ先生みたいなのが相手じゃ、なにを具体的に説明しても無駄か・・・
249待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:50:59 0
>>246
相撲の技が全て当たることを前提に話している奴が一番論理的ではない。
総合での結果は無視してるしね。
250待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:52:49 0
>>247
だからなんでドタドタ前に出てくるって決め付けてるんだ?
こっちは軌道修正しながら突っ込める力士の例をいくつも出してるのに。
それもぶちかましながら、腕を使う攻撃も出来るって説明してる。
どっちが目をつぶってるか明白だよ。
ホントにハワイ先生だな、お前。
251待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:54:23 0
>相撲の技が全て当たることを前提に話している奴が一番論理的ではない。

まさか。当たらなければ二の矢の攻撃もあるって書いてるんだろうが。
それに総合?しょせんそれもルールがある格闘技だろうが。
252待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:55:45 0
ついでに>>245にも答えろよ。
技をかける時に、柔道家が頭への張り手をかわす方法を
253待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:56:59 0
>>250
だから構えられないからドタドタ前に出るしかないといっているんだ。
ぶちかましは相撲をやろうとしない相手には通用しない。

>>251
>それに総合?しょせんそれもルールがある格闘技だろうが。

相撲こそルールのある格闘技だw
手が付いたら、はみ出したら終わり。グーで殴れない。

254待った名無しさん:2008/04/15(火) 05:58:37 0
>>252
別に張りなんか致命傷を受ける技でもないから交わす必要は無い。
滝本が戦闘竜を投げた時は戦闘竜ははれなかった分けだし。
組まれたら張ってる余裕なんか出てこないよ。
255待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:05:07 0
>>240
>>236←こいつは力士の大半がただのデブで18以下の身体能力
とか言ってる知的障害者だから相手しない方がいいよ。
体重ある奴にコンプレックスあるクソガリだろ。
ウエイト板によくいるタイプの奴だw

256待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:07:21 0
>>255
>こいつは力士の大半がただのデブで18以下の身体能力
>とか言ってる知的障害者だから相手しない方がいいよ。

お前が知的障害者だろ。それとも文盲か?
俺は力士の大半とは書いていないぞ。
現役力士の5割が18歳男性以下の身体能力というのは事実。

257待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:09:13 0
>>253
だからぶちかましは相撲ルールにのっとって手を着いて
する必要ないんだよ。相手が間合いに入ってきた
所に肩口から体当たりするだけで体重差あるから吹っ飛ぶよ。
相手も同じくらいの体重ある奴でも重心浮いて打撃なんか
まともに出せやしないよ。
技ってのはゲームみたいにボタン押せば常に同じ動きが出せるわけじゃないんだよ。
現実は重心浮いたり体勢崩されただけで腰の入った打撃も
組み付くことも出来なくなる。そのまま押し込まれて頭突きや
張り手で張り倒されるのが関の山だよ。

258待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:12:14 0
>>256
お前はどれほどアホなんだw
現役力士の平均体重と除脂肪体重見ただけでも18歳男子とどれほどの
開きがあると思ってんだ?w
格闘で重要なのはパワーと体重なんだよ。それと平均的な力士は基礎技術が
あるわけだから現実の戦いでは話にならんw

259待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:13:44 0
>>257
それじゃあ吹っ飛ばないって。相撲と違って相手も下がるだろうし。
プロレスのショルダータックルじゃないんだからさ。
力士はヘビー級ボクサー相手だとKOされるか柔道家だと投げられ
腕折られるのが関の山だよ。
寝技の出来ないボクサー力士が勝とうと思ったら相撲の技にこだわらず
何とか相手を引きずり倒してハンマーパンチを落とすのが一番いい。
260待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:14:35 0
>>245
その通りだな。その間合いからの打撃の命中精度と
最大速度の違いも分からんようだな。

>>243←こいつはほんとのアホやぞw
261待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:19:05 0
>>258
なんで急に話が飛ぶの?
力士の半数以上が18歳男性平均よりも体力が劣ると言うのは事実。
動かなくてもいいハンドボール投げや握力ですら現役力士の半分が
18歳男性に劣る。
262待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:20:57 0
>>259
アホそのものだなw
力士に組み付いて投げれると思うのかよ?w
組み技素人のボクサーがどうやって力士を引きずり倒すんだ?w
力士はルール上転ばないのに特化してるんだぜw

263待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:21:20 0
>>259
いや体重差あれば吹き飛ぶよ。力士とボクサーや柔道家じゃ平均体重に
雲泥の開きがあるからね。
後ろに下がってたらどうやって打撃入れたり、組み付くの?
前に出るボクサーは相手の打撃をもらわないように的確に
顔面に入れないと勝機がつけめないけど、力士は
大雑把に相手の体ごとぶつかればいいだけ。
相手が前に出てるわけだから難易度は低いよ。
264待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:22:47 0
>>262
ボクサーの後の「に」が抜けてた。
もう一回読んでみろ。
265待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:23:53 0
>>261
お前昨日力士の入門時って言ってなかったか?w
話かえるなよ。
現役力士の大半なら三段目上位や幕内クラスが平均て事になるぞ。w
除脂肪体重は三段目ですら87kgくらいあるんだが?
18歳男子は平均体重63kg程度で除脂肪体重も52kgくらいw
266待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:28:47 0
754 :名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 21:58:00 ID:ZRBJmALkO
喧嘩じゃないけど183cm140kgの相撲全国クラスの中学生と相撲とったことがある 
俺175cm104kgで中学高校柔道やってて、ベンチも150位挙がるし腕力にはけっこう自信あったのよ 
でも全然駄目、勝てない所じゃない、中学生の突進が止められない 
立ち合い無しで組んだ状態から始めたら吊り上げられてそのまま土俵外まで持っていかれた 
こいつがDQNじゃなくて本当に良かったと思った。多分、路上でやったら殺される  


http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1180969354/l50


↑武道板のレスだが相撲恐るべし・・

いつのまに柔道対相撲の流れに・・ではこれを。
これ凄すぎ。
267待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:29:40 0
>>263
>いや体重差あれば吹き飛ぶよ。

吹っ飛ばない。相撲じゃなく下がれる状態なんだから。

>後ろに下がってたらどうやって打撃入れたり、組み付くの?

その時は前に出ればいい。

>力士は大雑把に相手の体ごとぶつかればいいだけ。

それこそ打撃の餌食になる。
ボクサーに勝つのならとにかく顔をガードして組み付いて引きずり倒し
上からハンマーパンチ。これが一番いい。
268待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:32:00 0
>>265
お前、あの文盲か。
もう一度見たら現役力士の数字だった。間違えて悪かったな。
前読んだ時は適当に読んだだけであまりにも低かったので
入門時の測定結果かと思っていた。
269待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:34:26 0
>>265
>現役力士の大半なら三段目上位や幕内クラスが平均て事になるぞ。w

幕内クラスじゃなく幕下クラスな。

>>263
>いや体重差あれば吹き飛ぶよ。力士とボクサーや柔道家じゃ平均体重に
雲泥の開きがあるからね。

そうなんだが、体重差なくても力士は重心運びが旨いから相手が
入ってきてるなら吹っ飛ぶぞ。
力士同士でも吹っ飛ぶことよくあるだろ。
体重差あればなおの事だな。しかも力士に比べて足腰が
弱いボクサーならなおのことだな。w
270待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:39:10 0
>>268
>もう一度見たら現役力士の数字だった。間違えて悪かったな。

うそくせ〜〜〜〜〜〜wwwww
何後つけしてんだ。wwwwwどこの調査だよ。wwwww
現役力士の平均なら体重はもとより除脂肪体重でも
圧倒的に成人男性とは比べ物にならんのだがw
271待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:41:25 0
>>267
いや打撃や組み付きにいくわけだから
前に出ないと技でないよね?だからどうやって下がるのかと。
顎引いてブロックくらいして突っ込むと思うけど。
それと突き押ししながら突っ込めば相手は腰の入った打撃入れられないよ。
それどころか重心浮かされて腕が邪魔してまともに顔に打撃届かないと
思うけど。この動作は実際実験してみれば分かるよ。
272待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:45:55 0
柔道家と力士では力士有利と言う事でしょうね。

やはり力士側の体格とパワーの優位が要因かと。

路上の喧嘩では体当たり力プッシュ力や張り手も大きいでしょうね。
273待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:48:03 0
>>270
ここ見てみ。現役力士下位50%、30%、18歳男性の平均が載ってる。
http://www.arashio.net/howto.html

>>271
>前に出ないと技でないよね?

相手の攻撃に応じて出る下がるなどの攻防をするわけだよ。

>それと突き押ししながら突っ込めば相手は腰の入った打撃入れられないよ。
>それどころか重心浮かされて腕が邪魔してまともに顔に打撃届かないと
>思うけど。

相手がヘビー級ボクサーならこれでもパンチ入るって。
今のヘビー級でかいからリーチも相当だし。
274待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:49:24 0
>>272
柔道家が100キロ、100キロ超級に限れば柔道家有利。
275待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:51:08 0
>>272
後、倒れないのに特化した足腰と、関節も決めにくい
太い四肢と筋力、ジャケットに左右されない投げ技だな。
それとぶっとい首と打撃耐性もあるな。
ボディーの打たれ強さは重量級の柔道家もそれなりにあるだろうから
大きな違いはないだろうけどな。w
276待った名無しさん:2008/04/15(火) 06:55:30 0
>>275
まわしに左右される投げ技があることを忘れている。
それに打撃耐性と首の太さはあまり関係ないぞ。
277待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:02:51 0
>>273
ヘビー級ボクサーは日本にはいないよね。
それと平均同士ならヘビー級の4回戦が多いわけだけど、
平均身長は185cmくらいだよ。
力士は182〜3cmくらいだからあまり変わりはないよ。
トップ選手同士でもランカークラスになると200cm級の
クリチコみたいなのもいるけど、上位力士にもいるわけだからね。
それとリーチの差があっても突き押されて重心浮いたり後傾させられて
太い腕が邪魔してるのにまともな打撃は入れられないよ。


278待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:06:47 0
>>276
打撃耐性と首の太さはそれぞれ別の意味で書かれてるのでは?
首が物理的に太く脳が揺れにくい構造の上に力士は打撃
にもなれているという事なのでは?
柔道家も重量級になると首が太いからこの意味では力士に匹敵する
けど、純粋な柔道家は打撃には慣れてないよね。
279待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:09:04 0
>>277
>ヘビー級ボクサーは日本にはいないよね。

日本人限定で話しているの?
そしたら99%のボクサーがミドル以下だから日本人力士には勝てないよ。
ウェルター以上でもかなり少ないから。

>それとリーチの差があっても突き押されて重心浮いたり後傾させられて
>太い腕が邪魔してるのにまともな打撃は入れられないよ。

付き押ししようとしてもボクサーはバックステップでかわすよ。
突き押し程度じゃダメージになんないんだからボクサーにはとにかく
組み付いて倒すべき。相撲技に拘ってちゃ勝てない。
280待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:09:23 0
こうやって皆さんのレスを拝見させてもられば

力士側が有利な点が多いですね。あらためて

力士は化け物だという事を認識させられますな。




281待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:12:51 0
>>278
>>275がどんな理由で書いたかは知らないが打撃に慣れようが
首が太かろうが意識の飛びにくさは生まれつきのものだよ。
相撲出身の格闘家だってみんなKOされているしランデルマンや
NFL上がりの首の太かった選手も特に打たれ強いと言うわけでは
無かった。

282待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:14:11 0
>>280
力士側の有利な点は体格くらいだな。
あと現役力士の半分が18歳男性よりも身体能力が低いんだから
化物でもなんでもないよ。
凄いのは関取や将来を期待されているやつらだけ。
283待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:18:30 0
>>279
組み付く前に押し込むのが有効だよ。
相手の打撃や組み付きを封殺するという意味で大きいよ。
力士は大きな体とそれに特化した技術もってるんだからね。
体勢が崩れているのにバックステップなんてできないよ。
そのまま押し込まれて壁に叩きつけられるか組み付いて
押し倒されるよ。最終的に押し倒したり関節取るにしても
まず体当たりや突き押しがある方が成功率が高いって事だよ。
284待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:23:11 0
>>283
押し込むのは有効だと思うが柔道の選手は組み手争いもするから
簡単には押し込めないよ。
バックステップは力士が押し込もうとすればやればいいだけ。
ゴルドーもそれで力士の攻撃をよけてボコボコにした。

>まず体当たりや突き押しがある方が成功率が高いって事だよ。

この二つは成功率は高いだろうが簡単にはいかないって。
相撲取りがボクサーに勝とうと思ったら相撲の技には拘らないことだ。
285待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:24:41 0
昔マイクタイソンが小錦を見てあまりの

大きさとパワーに絶対勝てないともらした

そうですな。世界のタイソンでも震撼させる

相撲レスラー。凄すぎる!!



286待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:31:54 0
>>284
打撃を入れたり組み付こうとするときに
力士は体当たりや突き押ししてくるわけだから、
後手に回ることになるよ。ならば圧力に押されるよ。
広場なら延々と逃げればいいが、路上や屋内の場合なら
すぐに手詰まりになるよ。それこそ壁に後頭部叩きつけられたり
するから組み付いて倒される前にダメージ食って致命傷になるよ。
実践ではこの体当たりとかプッシュがいかに有効かって事だね。
基本的にバックステップてのは体当たりに比べて物理的な圧力がはるかに
小さなパンチやキックなんかの打撃には有効だが、体全体でくる
攻撃には向いてないよ。そのまま押し込められる可能性が高い。



287待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:38:08 0
>>286
>力士は体当たりや突き押ししてくるわけだから、
>後手に回ることになるよ。ならば圧力に押されるよ。

ボクサーならバックステップ、柔道なら其の侭組むか下がればいい。
それにボクサーの場合だともし先手を取られていたらKOされてる
可能性が高いぞ。

>広場なら延々と逃げればいいが、路上や屋内の場合なら
>すぐに手詰まりになるよ

ならない。路上って言っても車道もあり道も続いているんだから。
288待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:50:29 0
>>287
そのバックステップはパンチやキックなどの打撃に特化したもの
だから体全体でくる体当たりや組み付きへの対応は難しいよ。
その証拠に同階級のボクサー同士ですらもクリンチですぐに
組み付かれるよね。力士は圧倒的な体重と圧力、それと
この手の突き押しや体当たりに慣れてるわけだからこれを回避するのは
難しいよ。
ボクサーが体重差の大きな力士を打撃で倒すにはアゴ先の急所に的確に
体重の乗った打撃を入れなければ無理。それでも倒せるか分からないけど、
そうなれば体重移動のベクトルが前に出るわけでこれに合わせて
突き押しされたり体当たりくらえば間合いは潰されるは体ごと吹っ飛ばされる
はになるよ。KOどころではないよね。
路上でも一度突き押しで体制崩されたらそのまま壁に押し込まれるよ。
自分の都合のいい場所に回避できると思わない方がいいよ。
重心浮いて体勢崩されてる以上コントロールされてるのは受けている方だよ。
289待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:55:42 0
>>287
的の小さな顔面パンチで打撃に対するカウンターは難しいし
それこそボクサーでもない限りできないだろうけど、
的の大きな突き押しや体当たりをあわせるのは簡単なんだよ。
しかも、打撃体勢もあり体重も大きく上回る力士ならさらにね。

290待った名無しさん:2008/04/15(火) 07:58:01 0
>>288
>そのバックステップはパンチやキックなどの打撃に特化したもの
>だから体全体でくる体当たりや組み付きへの対応は難しいよ。

UFCでゴルドーが簡単にさばいている。
そしてその後、元力士は半殺し。
極真よりも足を使うボクサーにこれが出来ないとは考えられない。

>それでも倒せるか分からないけど、そうなれば体重移動の
>ベクトルが前に出るわけでこれに合わせて

顎かテンプルに入れば簡単に倒せる。
力士だから意識が飛びにくいなんてことは無いんだから。
一番早く相手を失神させる技術を持っているボクサーは
先手さへ取れば最強に近い。

>路上でも一度突き押しで体制崩されたらそのまま壁に押し込まれるよ。

それは無理。力士の先にいつも壁があるわけではない。
壁に押し込んだとしてもそこで膠着かもしれないし。

>重心浮いて体勢崩されてる以上コントロールされてるのは受けている方だよ。

かわしていればそうはならないから。
291待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:00:30 0
>>289
>的の小さな顔面パンチで打撃に対するカウンターは難しいし

それはボクサーだから出来るんだよ。
ボクサー同士の戦いでもそれが出来るんだから

292待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:04:10 0
>>288
>その証拠に同階級のボクサー同士ですらもクリンチですぐに
組み付かれるよね

そういう事だなw
ボクサーは同体重の奴同士でもすぐに組み付かれる。
力士相手に逃げられるわけねー。

>>290
こいつは自分の都合のいいように考えすぎwwwwww
力士になった奴にいじめられたのか?wwwww
293待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:06:09 0
>>291

>それはボクサーだから出来るんだよ。
ボクサー同士の戦いでもそれが出来るんだから

ボクサーはプッシュ禁止だろw体当たりもなw
しかも同体重w

294待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:09:22 0
>>293
プッシュや体当たりなんてバックステップでかわされるって。
あとヘビーボクサー級を前提に話しているから。
295待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:12:00 0
ところで文盲の>>270はどこに行ったのかな?
うそ臭いやwを連打していたわりに>>273以降勢いが
無くなったようだけど。
296待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:13:02 0
確かに体当たりとプッシュ攻撃てのはパンチやキック対策にはいいな。
素人でも打撃齧ってる奴の攻撃をかわすにはこの手が一番使える。
相撲取りは大きな体とそういった業の専門家だからこれを
回避するのはきついんでないかい?
297待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:14:18 0
>>295
>>292だと思われw

298待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:18:40 0
佐山聡が言ってたがボクサーや空手家みたいに
打撃の得意な奴とは打ち合わずアゴ引いてお辞儀するように
相手の胸にデコを密着させてそのままクリンチみたいに
組み付いてお辞儀していくと簡単に倒れるらしい。
でも相撲取りには通用しなさそう。組み付いても腕回らないからね。(笑
299待った名無しさん:2008/04/15(火) 08:23:25 0
>>296
ゴルドーが回避していたからボクサーなら回避できると思うよ。
>>297
それっぽいな。w使ってるし。
300待った名無しさん:2008/04/15(火) 12:52:22 O
>>282
それは第二検査の新弟子だろ
301待った名無しさん:2008/04/15(火) 14:27:44 0
信仰するジャンルは違えど、ハワイ先生みたいなのは
どこにでもいるんだねえ・・・>今朝暴れてた柔道厨
302待った名無しさん:2008/04/15(火) 16:12:50 0
駅のホームでバルトと肩がぶつかった。素直に謝れば
良かったのだが「平幕の癖に大きな顔するな、この
ホワイト・ピッグ!」と挑発してしまった。彼はブチ
切れて突撃して来た。当方は180センチ、95キロ
、柔道三段、ボクシングは6回戦の経験あり。この
想定でどう対応すべきか・・・
303待った名無しさん:2008/04/15(火) 20:39:28 0
力士は見ただけで分かるからこんなのと喧嘩するような奴は
いないと思うが
304待った名無しさん:2008/04/15(火) 20:54:38 O
>>302 ぶちかまし
305待った名無しさん:2008/04/15(火) 23:42:08 0
序二段〜三段目くらいでもミドル級ボクサーまでなら余裕だろうな。
ヘビー級ボクサーなら幕下で互角、ヘビー級ランカーと幕内が互角じゃない?
306待った名無しさん:2008/04/16(水) 00:14:54 0
307待った名無しさん:2008/04/16(水) 01:14:15 0
>>302
酒でも入っているなら、状況mとしてあり得るね。
だが、戦っても万に一つも勝てる見込みはない。
足ならあんたの方が速いかも知れないから全速で
階段を下って逃げる。または、突然発作を起こして
倒れたふりをする。それしか無い。さもなければ
確実にレールに落され電車が近づくのみ。
308待った名無しさん:2008/04/16(水) 03:08:16 O
相撲取りのサバ折りはマジでやばいぞ
俺は元相撲取りと喧嘩して負けたもんだがたぶん喧嘩にぶちかましはしてこないと思うんだけど
喧嘩なら普通は掴みに来るか平手打ちだろ
309待った名無しさん:2008/04/16(水) 07:05:13 0
喧嘩でぶちかまされたら相手も力士級じゃない限り死ぬよ〜
張り手でぶったたかれても失神しそうだね。
暴れる相手にも力士は余裕あるだろうから冷静に腕押さえつけて諭されそうだ。
昔安部譲二が三段目の力士と喧嘩して殴ってもタックルしても
弾き飛ばされて気失いかけたらしい。力士はニヤニヤしながら適当に
相手したそうだ。安部譲二はボクシングとキックボクシングの経験もあって
安藤組の組員で喧嘩は無敗に近かったらしいけどね。

310太刀山型の土俵入り:2008/04/16(水) 07:08:32 0
安部譲二は元ライト級ボクサー
311待った名無しさん:2008/04/17(木) 00:10:11 0
関取についている付き人たち、あれは
日本で最も屈強なボディーガードだ
312待った名無しさん:2008/04/17(木) 02:19:10 0
>>309
幕内力士のぶちかまし食らっても死にはしないよ。
80過ぎの老人ならヤバイだろけど。
もし人間が食らって死ぬくらいの威力があればいくら
稽古しているとはいえ毎場所1〜2人は死んでるはず。

313待った名無しさん:2008/04/17(木) 03:00:00 0
相手も100kg以上の鍛えた力士だから耐えられるだけじゃ?
力士は体だけじゃなく当たり方も鍛えてるからね。
普通の70kgくらいの格闘家だったらもっと吹っ飛ぶだろうし
路上や屋内なら転倒したりごっかにぶつけて頭打って死んだりしそうだ。
あの安部譲二でも気失ったらしいしね。
314待った名無しさん:2008/04/17(木) 03:37:19 0
>>313
>相手も100kg以上の鍛えた力士だから耐えられるだけじゃ?

それでも本当に人が死ぬ衝撃なら毎場所死人が出てるよ。
315待った名無しさん:2008/04/17(木) 04:14:27 O
>>306
あのデータを本当に信用してるんか?
いくら下位と言ってもあんなに低いわけないし
つうか高見盛の握力の数値じゃんあれ
316待った名無しさん:2008/04/17(木) 04:20:41 O
ベンチプレスやスクワットも追加すれば一般人よりもましだよ
いっちゃんは300キロですよ
317待った名無しさん:2008/04/17(木) 06:54:30 0
>>314
お前さん、グダグダ言わないで一発食って
来いよ。もう書き込みができなくなるかも
知れないがw
318待った名無しさん:2008/04/17(木) 08:08:17 0
>>315
>>306のデータは確かなものだよ。
現役力士の半分以上が平均的な18歳よりも身体能力が低い。
319待った名無しさん:2008/04/17(木) 09:52:19 0
真剣勝負のボクシングファンがこんなスレ書き込むわけないし
書いてるのは真剣勝負にコンプもったKヲタ、総合ヲタで確定だな。
320待った名無しさん:2008/04/17(木) 10:41:30 0
一番効くのは、のど輪だろ
321待った名無しさん:2008/04/17(木) 10:42:04 0
>>319
何も知らないんだな。
ボクシングはKO率やランキング上げさせるために
東南アジア系の選手呼んでヤオやらせたりしている。
最近では八百長やる選手は呼べなくなってるな。
322待った名無しさん:2008/04/17(木) 10:44:04 0
>>320
相撲出身の格闘家を見ている限り一度も使えてないから
ボクサーには当たらんよ。
323待った名無しさん:2008/04/17(木) 15:40:19 0
逆に「何でもありならボクサーは力士くらい
一捻り」とは、さすがの僕オタも言えないw

324待った名無しさん:2008/04/17(木) 20:33:14 0
そりゃボクシングはチビザコが9割だからなw
325待った名無しさん:2008/04/17(木) 20:41:58 O
>>322
野田貢はなんだかんだで勝ってるだろ
江口はミドル級チャンピョンじゃん
亀田の人気あった頃なら八百長全盛期だったな
326待った名無しさん:2008/04/18(金) 07:34:02 O
言っておくがボクサーが素手で殴ったら頭蓋骨陥没なんて軽々できるぞ。

相撲取りなんて日本の軽量級のザコ共で十分
海外のヘビーの奴等には・・・
327待った名無しさん:2008/04/18(金) 08:27:55 0
真剣勝負のボクシングファンがこんなスレ書き込むわけないし
書いてるのは真剣勝負にコンプもったKヲタ、総合ヲタで確定だな。

>>321
K-1みたいに台本があるとかないだろ。
ボクシング、相撲は基本、真剣勝負。
K-1、プライドなどはプロレスの一種なので基本八百長で、稀にガチもあるかもしれんが
打撃系でガチでやったらボクシングみたいに死亡事故起こるからほとんどないだろ。
328待った名無しさん:2008/04/18(金) 09:26:02 0
行っておくが力士がボクサーを抱えて投げ落としたら、
頭蓋骨陥没なんて軽々できるぞ。
それは、ほんものの僕さあなら、皆知っている筈。
329待った名無しさん:2008/04/18(金) 09:28:07 0
>>325
その二人は喉輪で勝ってるの?そうじゃないだろ?
あと亀田の頃が八百長全盛期だといっているが今も昔も
タイやフィリピン、インドネシアの選手に八百長を
やらせている。
>>327
ボクシングも台本はあるみたいだぞ。
何R〜何RでKOされるとか言う台本が。
まあでもボクシングも相撲もK1も総合も基本的には台本が無いよ。
K1、PRIDEなんてボクシングと比べると規模が
小さいし試合数も少なく頭部へのダメージも少ないから
死亡事故は起きにくいし。

330待った名無しさん:2008/04/18(金) 10:04:35 0
>>329
力士がノド輪をやるのは、路上で。
これで一気に壁などに押し付けて、相手の
アタマを掴んでぶち当てる。まあそこまで
切れるケースは滅多に無いだろうが。

331待った名無しさん:2008/04/18(金) 10:35:26 O
相撲取りみたいなトロい隙ありまくりな奴等なんて触れることすらできんだろ
332待った名無しさん:2008/04/18(金) 12:19:52 O
肥満体の糞デブが勝てるとしたら土俵内だけだな。土俵でも勝率は2割に満たない
333待った名無しさん:2008/04/18(金) 17:27:03 0
>>330
路上でも打撃の練習ばかりしているボクサーには当たんないと思うよ。
334待った名無しさん:2008/04/19(土) 00:10:37 0
一般人でもデブは強いよ。
普段から脂肪を使ってウエイトトレーニングしてるから
筋力が違いすぎる。
335待った名無しさん:2008/04/19(土) 00:36:52 O
で?
336待った名無しさん:2008/04/19(土) 03:46:42 0
力士とボクサーは、クマと猟犬みたいなもの。
猟犬はクマに傷は負わせられるが、致命傷には
ならない。手負いになったクマは猟犬を
一撃で仕留める。

337待った名無しさん:2008/04/19(土) 07:21:00 O
力士とボクサーは豚と闘牛士である。
ボクサーは広い空間を利用し力士の低速突進を悠々と交わし、一撃で仕留めるパンチがあるが
あえてジャブで闘牛士のようにいたぶり魅せる。
なんの取り柄のない力士はなすすべなくレイプされる
338待った名無しさん:2008/04/19(土) 07:43:13 O
ウホッ!な闘牛士なんだな。
339待った名無しさん:2008/04/19(土) 14:34:33 0
>>336
それってミニマム級のボクサーと幕内力士を比べているのか?
猟犬は18〜30キロ、ツキノワグマは50〜200キロだぞ。
340待った名無しさん:2008/04/19(土) 20:24:43 0
闘牛士は、突き殺されたり重傷を負ったりが
多いんだぞw
341待った名無しさん:2008/04/19(土) 22:52:01 0
圧倒的体格差で力士はボクサーを嬲り殺せる。
ボクサーの自慢のパンチはまったく効かずまるで
壁を殴っているよう。力士は軽々と抱え上げ締め上げ
突き飛ばしボクサーは力士にいいようにレイプされる。
342待った名無しさん:2008/04/20(日) 00:12:26 O
ボクサーが足を使って華麗にさばいたら力士はすぐばてる。
バテた時にパンチくらったら軽量級のパンチでも効くぞ
てか仮想軽量級ボクサー対力士で話進んでるがヘビー級のボクサーが相手なら力士なんて相手にならんぞ
343待った名無しさん:2008/04/20(日) 00:46:03 O
地元のヤクザ(元ボクサー)と先輩(元三段目)がケンカになったけど大人と子供位の差がありましたよ。もちろん先輩圧勝 って関取クラスはどんだけ強えんだ!?
344待った名無しさん:2008/04/20(日) 00:54:07 O
ヘビー級のボクサーなら力士に勝てる
345待った名無しさん:2008/04/20(日) 00:57:09 O
内藤は露鵬に勝てないだろうな
体重が三倍近くちがうんだから
346待った名無しさん:2008/04/20(日) 01:44:07 O
ヘビー級もピンきりだろぼけ
347待った名無しさん:2008/04/20(日) 03:21:43 0
ヘビー級でもほとんどが体重100kg前後、
一方力士は幕下でも130〜140kg。
ボクサーでもごく一部に120kgクラスや140kgのワルーエフみたいなのがいるが、
力士なら幕内で180kgやら200kgがいるわけだからね。
それに圧力、足腰の重さ筋力、突進力すべてが違いすぎる。
第一組み技素人なボクサーは組まれたらなすすべなし。
ヘビーでも不利なのにミドル以下なんか論外。フライバンタム級なんて
何でもありなら90kgくらいの体鍛えてるただの人相手でも怪しいくらい。
348待った名無しさん:2008/04/20(日) 04:43:20 0
こういうのは確率論で行こう。

軽量級僕さあ対力士は99.5:0.5
中量級   対力士は95:5
重量級   対力士は80対20
で、いずれも力士有利、と見る。
軽量級はミニマム〜フェザー、
中量級はライト 〜ミドル、
重量級はクルーザー級〜ヘビー級ね。
349待った名無しさん:2008/04/20(日) 05:26:49 0
平均すると、
力士>ヘビー級ボクサー>中量級ボクサー>ただのデブや怪力>
軽量級ボクサーじゃない?
なんでもありなら
内藤や亀田よりその辺のガタイがいい巨漢の方が強そうだね。
350待った名無しさん:2008/04/20(日) 08:21:13 O
ボクサーもなんでもありってことを忘れてないか?力士が捕まえきれるわけがない
元横綱のマケボノはリングという限られた中でも
ド素人のボビー(90キロ以下)にぼこられたんだぞ









おっとマジレスしちまったよ
351待った名無しさん:2008/04/20(日) 11:18:20 O
>>350
今なら元横綱の間垣親方を一方的にボコる自信あるぞ俺
352待った名無しさん:2008/04/20(日) 11:28:05 0
お前じゃ無理
353待った名無しさん:2008/04/20(日) 11:55:08 0
>>350

そもそも何でもありではないかと。
力士相手になんでもありは自殺行為。

354待った名無しさん:2008/04/20(日) 12:08:19 0
>>353
総合はなんでもありに近いだろ無知か?
武器使わせても機敏性に勝るボクサーにやられ放題だろ
355待った名無しさん:2008/04/20(日) 12:32:55 O
いやパワーでもボクサーの方が上だろ、力士は体ごと当たって行く事で力を発揮する打ちっぱなしの北朝鮮製の劣化マグナムみたいなものだが
ボクサーのパンチは連射式ヘビーマシンガン
356待った名無しさん:2008/04/20(日) 14:37:57 0
総合ならバンナが安田と言う力士に圧倒され何もできずに負けてるんだが。
あの120kgあるバンナが・・
ボクサーは質量投下率は低いよ。力士が最も優れててその次がアメフトの
ライン、そしてラグビーのフォアードなんだが・・
ボクサーや空手家は体重比でも低い部類。つまり一回のパワー発揮は低い。
357待った名無しさん:2008/04/20(日) 15:36:17 0
>>356バンナはボクサーじゃねえよ
つーか当たらなかったら意味ないだろ、突進を土俵以外でやろうもんなら
かわされて転ぶのがオチ 当たったとしても急所にダメージがあるわけにので実践向きじゃない
ボクサーのハードパンチ連打を顎に叩き込まれて終わり
相撲の張り手なんかもボクサーのパンチに比べりゃカスみたいなもん
あんなのボクサーには当たらん

相撲の間合いで考えんなよカス
358待った名無しさん:2008/04/20(日) 15:44:31 O
>>354
総合もあくまでリング内の競技。何でもありとは違う。
359待った名無しさん:2008/04/20(日) 15:45:49 O
>>352
お前は勝てない訳?
脳やって半身不随の病人に
360待った名無しさん:2008/04/20(日) 15:47:36 0
>>356
そもそもバンナはボクサーじゃないwww
つーかパワーといっても体当たりの話だろ?w
力士は所詮相撲の間合いでしか何もできないカス
路上でぶちかましやろうもんならかわされて転ぶのがオチwww
当たったとしても急所にダメージはないので実践向きじゃないだろ

張り手なんかもそこそこ威力あるかもしれんが当たるわけがない、ボクサーに間合い
取られてハードパンチ連打を顎にぶちこまれてジエンド



相撲の間合いで考えるなよwww
361待った名無しさん:2008/04/20(日) 15:52:46 0
>>358
屁理屈は良いから具体的にどう勝つのか言ってみろよ
何でもありに近いって話だろ、なんでもありじゃないなんて誰だって分かるよカス
362待った名無しさん:2008/04/20(日) 16:01:29 O
社会的に力士はボクサーに勝ってるよ
363待った名無しさん:2008/04/20(日) 16:07:15 0
社会的にとは?主語抜けてるぞ低脳
364待った名無しさん:2008/04/20(日) 16:11:29 O
>>361
何が何に勝つって?
365待った名無しさん:2008/04/20(日) 16:14:23 O
>>361
口の聞き方のなってない奴には教えてやらん。
366待った名無しさん:2008/04/20(日) 16:32:30 0
>>365
最初から力士はボクサーに敵いませんと言えよwww
367待った名無しさん:2008/04/20(日) 23:37:44 0
「力士には敵わない」と言ったボクサーや元ボクサーは
 多いが、逆はあまり聞いたことが無いんだが。
368待った名無しさん:2008/04/21(月) 00:57:36 O
ボクサーは世界中にいるってことを忘れてないか?
相撲みたいな引きこもりマイナー団体じゃねぇんだよ
369待った名無しさん:2008/04/21(月) 05:22:53 0
プロレスラーとならいい勝負するかな。
プロレスラーには元力士がいっぱい。
370待った名無しさん:2008/04/21(月) 05:32:49 0
お前らは誰なん?
業界人ならボクサーの限界を知り抜いている
から、無理に擁護はしないだろうし。
371待った名無しさん:2008/04/21(月) 07:21:51 O
お前こそ誰だよ
なんでもありに限界なんてあるのか?力士の方が身体的に限界があるだろ
2ちゃんねるは業界人のためにあるのか?

相撲好きは頭が固いというか無知すぎる、ストリートファイトに限界なんてない
372待った名無しさん:2008/04/21(月) 19:37:54 0
ボクオタはここまで病膏肓になるのか、あああ
373待った名無しさん:2008/04/21(月) 22:13:58 O
肥満オタに言われたくねぇよ
374待った名無しさん:2008/04/21(月) 23:35:17 0
>>370
ただのボクサー幻想を持つボクオタか軽量級ボクサーを
自分に投影して強いと妄想しているウエイト板のクソガリだろうね。

ボクサーは体重比ではそれなりに強いけど、やっぱり圧倒的な
体重差の前では無力だよ。
しかも何でもありなら力士はスタンドレスリングと張り手体当たり攻撃と
言う打撃のプロ、ボクサーは二つの拳だけで殴り合うプロ。
どちらが汎用性が高いか分かると思うが。
375待った名無しさん:2008/04/21(月) 23:45:15 O
限られたリングの中でも素人を捕まえきれなかったのにストリートで捕まえられるのか?
追いかけるだけですぐバテルよ、だから軽量級でも勝てる。なんでもありなら使うのは拳のみじゃないだろうしな
というか国内の軽量級ボクサーしか知らないだろ?
376待った名無しさん:2008/04/21(月) 23:53:07 0
タイマン喧嘩のほとんどの場合はヨーイどんでリングコーナーのように
離れた場所から始まる例なんてほとんどない。
ほとんどが接近しての言い合いから突き飛ばしたりもみ合いから
発展する場合が多い。しかも、リングと違い、狭い店内などの
屋内や路上でも建物の壁と接近している場合などが多く、
こういった場所で足使ってのヒットアンドアウェイで回るのは不可能。
それこそ背中向けて逃げ出す意外道はない。
エレベーター内や店内での位置関係によってはそれでも無理だが。
複数同士の乱闘ではさらにデカイ体とパワーがものを言う。
喧嘩で足使ってアウトボクシングなんてマンガの見すぎw


377待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:00:18 0
ボクシング特に軽量級やアウトボクサータイプは
長いラウンド数でヒットポイント狙いの足使った技術に特化している
から有酸素的な能力とスタミナ配分、足を使う技術に特化している。
一方力士は狭い空間内で短期決戦に特化しており、長くても1分前後での
ハイパワーの発揮に強く、スタンドレスリング、スタンドでの
投げ技、突き飛ばし、接近した短距離からの体当たり、頭突きなど
それは喧嘩の間合い、喧嘩の時間でのパワー発揮に非常に近く、
どちらが喧嘩に有利か一目瞭然。
しかも力士の強さはその圧倒的な質量とパワーにある。
どれをとってもボクサーでは力士に勝ち目なし。

378待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:08:11 0
そもそも力士が背中向けて逃げる奴を追いかける必要がない。
またボクサーが足使ってサークリングするような場所自体
限定されている。狭い路上や屋内で始まる場合が多いのに
タイマンの喧嘩でアウトボクシングできる場所とは限らない。
できても力士はいちいち追いかける必要すらない。
ボクサーはパンチ打つときにはかならず力士の間合いに
入らなければならないんだから。そのとき捕まえたり突き飛ばして
やればいいだけ。
379待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:11:31 0
ワルーエフやせめてクリチコクラスなら
力士の攻撃射程外からワンツーで仕留める事が可能だろうが・・
軽量級じゃ無理だな。
380待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:14:05 O
まぁ軽量級なら五分でいい
重量級のボクサーの距離からの打撃で無事に済むと思うか?一発でも入れば顔面裂けるぞ
突っ込んで来る前にパンチで干される
381待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:19:13 0
>>379
いや140kg以上あるワルーエフはともかくクリチコは110kg
だからいくら射程外からストレート打っても140kgある顎引いて
頭からの力士の突進をとめるのは不可能。
そのまま間合い詰められ組み伏せられるよ。
ただこれは屋内や路上の場合クリチコが後ろに下がれる前提ですらね。
下がるときに押し込められたら打撃も封殺される。
力士はこういった相手が下がるかどうか読む力普段から養ってるからね。

>>380
一般的なヘビー級ボクサーでも力士相手なら喧嘩じゃ不利だよ。
たまに一発決まって勝てる場合もあるだろうが、基本は不利。
軽量級はそもそも話しにすらならない。


382待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:21:25 0
軽量級ボクサーは90kg〜100kgくらいの
ラガーとかアメフト選手にすらも勝てんよ。
そのラガーがプロの力士にかかれば子供扱いなんだから。
383待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:24:45 0
パンチだけの攻撃ってのが痛いな。
パンチやキックの打撃は体重差あると効かなくなってくるからねー。
まだ柔術の方が活路が見出せる。
384待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:29:14 O
お前ら力士を美化しすぎ。まぁ相撲板だから当たり前だが

ボクサーのパンチ舐めすぎ、ストレート系のパンチだけじゃないんだぞ
そもそも喧嘩の間合いでやるならパンチが先に当たる。顔面への打撃に慣れてない力士はジャブ一発で目の前真っ暗だよ
385待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:37:12 O
>>383
実際の喧嘩なんて殴りだろ。掴みに行く前に殴られて終わるよ

ボクサーも喧嘩ならパンチだけとは限らんがね膝を顔面に入れるかも知れんし、パンチでフラってる所にセメントブロックで殴るかもしれん
386待った名無しさん:2008/04/22(火) 00:52:50 O
>>385
鬼かwww
その前にパンチで終わってるでしょ。。。
387待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:18:45 0
軽量級のパンチじゃ力士をダウンさせるのは無理。
ヘビー級ならいいの入れば倒れるだろうが、
その前に力士がつかみかかったり体当たりしてるのに
クリーンヒットは無理。圧力を回避して的確に顎に入れるなんて芸当は
ヘビー級でも難しいよ。体重差、圧力差を舐めない方がいい。
力士はただのデカイ男じゃなくその体重を武器にする技術を持ってるんだから。
パンチは体重差あると頭部でも効果なくなるのはボクサー自信がよく知ってる事。
ましてや素手なら脳震盪起こさせる率はグローブ以下だから。
388待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:22:19 0
ボクサーのパンチが一発二発入ったところで
圧倒的体重差のある力士を倒すのは無理。
痛みでの戦士喪失を狙う効果はあるが、喧嘩して興奮してる
相手にそれは難しい。しかも相手は巨漢同士でぶつかり合うプロ中のプロ。
何でもありなら普段ボクサーはパンチの技術に特化してる分
組み技のプロ相手にその圧力や組み付きから逃れパンチ打てるなんて
思わないほうがいい。
389待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:35:35 O
やはり脂肪オタは何も分かっちゃいないね
ボクサーは相手の力を利用する事ができる。
力士の直線的な動きなど格好の的だろ、ヘビーまでいくと体重の差での顎の耐久力など関係ないよ
390待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:41:43 0
ヘビー級でもまともに力士の顎を捕らえるのは難しいよ。
力士はクラウチングで突進してくるんだから。
圧力負けしてるのにいい打撃なんか出せないよ。
それこそ頭の上に当たるから素手なら拳の方がいかれるよ。
相手の力利用する技術は力士の方が上。なんせ
組み技のプロなんだから。その上圧倒的スペックを持ってるわけ。
ボクサーは拳意外は素人なんだから何も出来ないよ。
391待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:50:29 O
その体重がボクサー相手には命取りになるんだよ。

簡単に掴めると思ってるかもしれんが掴みかかる前にカウンター入れられて一撃で終わるよ。パンチの速さに比べたら力士の動きはスローモーションに見えるだろうしね

体重かける分だけ自分に降りかかってくる 軽量級ボクサーでもカウンターが入れば倒す可能性はかなりあるよ
392待った名無しさん:2008/04/22(火) 01:54:53 0
>>391
>パンチの速さに比べたら力士の動きはスローモーションに見えるだろうしね

それはないよ。力士の突進や張り手のハンドスピードは
ボクサーとさほど開きはないよ。しかも接近しての喧嘩の間合いでは
到達時間の開きはさらに縮まる。
軽量級なんか論外だよ。腰つかまれて片手で持ち上げられるよ。
カウンターなんか圧力負けしてる相手には間合い潰されて
クリーンヒットなんか無理だよ。まあまともにヒットしても
顎引いた力士相手じゃ軽量級のパンチじゃどうにもならんけど。

393待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:00:33 0
勘違いしてはいけないのが、カウンターが有効なのは
相手も同じ体重くらいの場合だけ。
ボクシングでは同階級のみでしか戦わないから非力でカウンター技が旨い
ボクサーでも体重は互角だからね。
自分も同じくらい重くないと効果が出ない。
相手が質量もパワーも圧倒的に大きかったらカウンターでも
力が伝わらないんだよ。例えば同じ人間が質量の小さな空き缶に
足ぶつけてもダメージはほとんどないし空き缶の方が吹っ飛んでいく。
逆に柱や壁みたいな質量が大きな動かないものにぶつけたら足のダメージは
大きいでしょ?



394待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:01:10 O
>>392
盲目か?
ハイレベルなフェイントの中でもカウンターとれるボクサー相手にそれ以下のスピードで直線的にきたらアボン決定だろ。
やるかやられるかの中で圧力も糞もない軽量級で十分はちょっと力士を舐めすぎかワラ
395待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:06:15 0
力士にカウンターで効果出すには、力士並の体重が必要になるわけ。
軽量級ボクサーが突進してくる力士にカウンター合わせて打ち倒すには
その力士の運動量に対抗できるだけの肘関節や肩関節、股関節を剛体化できる
だけの筋力と地面との抗力が必要になる。
つまりボクサーの体を杭で地面と一体化してしかも各関節を鉄筋やコンクリで
固定でもしない限り無理。
396待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:09:07 0
>>394
>やるかやられるかの中で圧力も糞もない

>>395を読んだら分かるよ。圧力は喧嘩じゃ最も重要になる。
そもそも圧力違うのにカウンターなんか効果でないよ。物理的なことだから
しょうがないよ。

397待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:10:05 O
>>393
何を根拠に言ってるんだよ
じゃあお前の理論ならヘビー級のパンチなら問題ないんだな。

軽量級でも一時的に拳で壁の作用を作る事はできる。そこへ力士のぶちかましの力を利用して顎へパンチを叩き込んだら倒せる可能性はある

398待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:10:53 0
>>394
>ハイレベルなフェイントの中でもカウンターとれるボクサー相手

これは同じ体重同士のボクサー同士だから出来ること。
しかも相手のボクサーはボクシングルール内での動きしかしてない。
体当たりのような運動量が大きく出る動作をしてないわけで。
399待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:14:10 0
>>397
根拠は物理作用だから俺らがどうにもできるもんじゃないよ。
ヘビー級でも力士並の質量とその突進の運動量に対抗できる
関節を固定できるだけの筋力があれば可能だけど、実際そんな奴いるの?

>軽量級でも一時的に拳で壁の作用を作る事はできる。

無理だよ。質量も筋力も違いすぎるでしょ。
それこそ体に杭打って地面と固定して関節をコンクリで固定でもしないと。
400待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:17:31 O
>>398
ヘビー級に上限はないんだがな。

力士は相撲ルールないでの動きしかしてない。

リーチ外から飛んでくるパンチに対応できるかな
401待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:20:43 0
>>400
だから上限ないと言っても力士並の体重の奴なんて
バタービーンやワルーエフ意外にどれほどいるの?
力士は140〜160kgがデフォなんだけど。

パンチにパンチで抵抗するわけじゃないからリーチ外から
飛んできても体ごと接近してくるわけだから逃げるの
難しいよ。ボクサー同士でさえもクリンチされると
どうしょうもないでしょ。力士は突進と組み付きのプロ。
そこから相手に倒されず倒すプロでもある。

402待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:23:15 O
>>399
軽量級なら吹っ飛ばされるかも知れんが力士は無事では済まない。ましてや相手がヘビー級なら尚更のこと
つーか体にパンチ打つんじゃないんだからな、顎だよ。首がコンクリみたい固まってる訳じゃないし
403待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:23:58 0
ボクサーのパンチってのは相手がパンチで応戦してくる
前提で発達してる技術なわけ。
これにキックやら肘やら入るととたんに技術がいかせなくなる。
タックルやら組み技入るとさらに難しい。
これは同体重での前提での話でもね。
ましてや圧倒的にスペックの違う力士、しかも突進と組み技のプロに
はますます通用しないよ。
404待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:27:22 O
>>403
その組み技のプロとやらが肘や蹴りの技術持ち合わせてるのか?


ヘビー級ならさほどかわらんよ
405待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:29:21 0
>>402
ボクシングのパンチは20kgも違えばボディーには通用しないと言われ
30kg以上違えば頭殴っても通用しないと言われてるよ。
これグローブつけての話でもね。
素手ならもっと体重差出るよ。

>つーか体にパンチ打つんじゃないんだからな、顎だよ。

その顎に入れるのがどれほど難しいことか。まず力士は顎引いて
突進してくるプロだよ。ヘビー級でも角度が的にも頭の上部にしか
当たらんよ。素手なら拳いためるよ。体重だけでなく力士は首も強固で
極太なんだから。軽量級は論外だね。そもそも軽量級の
パンチの間合いは力士の組付きの間合い。

406待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:30:48 0
>>404
肘でぐりぐり押したりはするよ。ボクサー以上の旨さだろう。
ただ膝や肘の打撃の技術は持たないがこれはボクサーも同じ。
これ以上に組み技の方が打撃を封殺するわけだから怖いよ。
407待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:34:40 0
喧嘩で力士に有利な要素はこれだけ並べられるけど、
ボクサー有利な要素はほとんどない。
後ろ向いて逃げるならボクサーが有利かな。
そのくらいだ。

その証拠にタイソンも小錦見て絶対勝てないと言うことを語った。
ヤクザの世界でも力士と剣道家とは喧嘩するなという言葉があるくらい
だから。
408待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:41:55 O
ジャックデンプシーやタイソンなんかはどう説明する?体重が何十キロも重い奴をなぎ倒してるんだよ。ヘビー級以上に体重差は関係ない

まず力士の突進がボクサーに当たるのか?ボクサーには力士なんかより踏み込みが速い奴はいくらでもいるよ。まぁ踏み込み自体が攻撃じゃないけどな

交わされてボクサーに背後見せたら終わるよ
後頭部陥没してね、まぁそんなことしなくても正面から打ち勝てるけど
409待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:51:44 O
組み技のプロの力士さん達は総合のリングではぼこぼこですね 90キロ以下の素人選手にもぼこぼこにされてましたし

ぶちかましも効いてなかったようですがなぜですかね?
410待った名無しさん:2008/04/22(火) 02:59:16 O
俺はボクシング歴6年だが始める前は力士にも勝てると思ってたけどスパーリングや試合重ねるごとに体重差があるやつには勝てんっていうのがわかったよ
ちなみにボクシングはやめて今はグラップリングにはまって4年目
初めてタックルされた時何も出来ずにこかされたよ
今はタックルや投げにも対応できるが体重差20`もあれば余裕でこかされる
はっきり言ってタックルや投げ等練習してなかったら絶対に対応できずにやられる
お前達1度何故ボクシングがあそこまで体重制限があるか考えてみろ
411待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:12:09 O
続き
それとパンチのスピードっていうのは単発なら素人でもボクサーでも変わりません
素人と違うところは強いパンチを連続して打てるところ
コンビネーションを知ってるから連打が早いところ
ボクシングやってるから相手のパンチがスローモーションに見える?
そんな風に見えるわけないっしょ
パンチに慣れてないやつのパンチはモーションが大きいからまずくらわんけどね
軽量級が倍近く体重ある力士に喧嘩で勝てるって?
絶対に無理、そんな事言ってるのどんだけにわかボクサーだよ
俺今79`だけど喧嘩でならまったく勝てる気せんわ
412待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:27:39 O
続き
軽量級でもカウンター当てれば勝てるって?
もし顎が上がってる時にピンポイントで当たれば倒れる事はあるかもしれん
…が確実にリーチは負けてるし顎が上がってる事はまずない
相手は軽量級のパンチより威力のあるツッパリ打ち合いしてるんだぜ
顎は引いてる、それに軽量級の人間が力士のカウンターもらったらマジで死ぬ
長々とボクシングでは勝てないと書いたけど俺もボクシングは喧嘩では強いと思う
ただそれは素人に対してであって格闘技経験者にはボクシングプラスαが必要だと思うんだ
体重があるっていうのはそれだけで才能だから
413待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:29:14 0
>>408
デンプシーも体重差せいぜい20kg程度のボクサー相手にしか勝ってない。
タイソンは20kg以上の体重差のボクサーとはそもそも公式の試合はしてない。
しかも相手はボクサーでボクシングルールのみ。
ヘビー級ボクサーの平均と力士の平均体重は50〜60kg違うんだよ。
しかも組み技と突進のプロ。
そもそも喧嘩の間合いじゃパンチも突進もほとんどタイムラグはない。
その証拠に接近戦からのクリンチかわせないでしょ。圧力は同階級にも関わらず。
力士の圧力はその比じゃない。なんせ体重もパワーも突進技術も違うんだから。


414待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:34:26 0
>>411
>それとパンチのスピードっていうのは単発なら素人でもボクサーでも変わりません
素人と違うところは強いパンチを連続して打てるところ

その通りだね。ハンドスピードは素人の手打ちとたいして変わりはないよ。
ボクサーはシフトウエイトするから同じ速さでもより体重乗って
威力で同体重の素人より高いという事。それでも圧倒的体重差ある奴には
威力面でも勝てないが。連打の連動性が旨さとパンチに対する防御スキル
が旨いのがボクサーの特性だね。威力は同体重なら特に他競技者と変わりはない。


415待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:44:42 O
まぁどーなんだろね
スタンディンクで始めるならボクサー圧倒的有利と思うけどね
ボクシングには打撃に対するディフェンスの技術が色々あるけど
相撲はとりあえずぶっこんでそれからどーしたって世界だからね
そこが相撲の面白みの一つだとは思うけど
判定による勝ち負けがあるボクシングは合理性を追求した技術体系なわけで
突っ込んできた相手をいなして打つという点では
あらゆる格闘技の中でもかなりハイレベルな技術を持ってると思うのよ
そんなボクサーに対して力士は直線的に突っ込むしか勝機はないし
下手に距離なんか取ろうもんなら自殺行為
十中八九ボクサーのカウンターが決まって力士がぶっ倒れると思う
ただ、力士のぶちかましをもらってしまったら
ボクサーは絶対立ち上がれないでしょう
416待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:50:20 0
スタンディングでも突発的な喧嘩ならほとんどが
接近した状態ではじまるからそのまま突っ込まれて倒されるか
組み付かれてひね上げられるかだよ。
アウトボクシングできるなんて考えない方がいい。
近代ボクシングの合理性はタッチングゲームでいかにポイント稼ぐか
だから相手に大きなダメージを追わせるのを追求しているわけじゃないし。
制圧するのを追及しているわけでもない。
体重差の圧倒的にある力士相手に回りこむなんてそもそも無理。
あのヘビー級の角田ですら曙相手に回りこめなかった。
軽量級じゃ絶対無理だよ。

417待った名無しさん:2008/04/22(火) 03:53:40 0
力士同士でもサイド取って回り込むのは大変なのに
軽量級ボクサーが回りこんで力士のサイド取るなんて無理な話だよ。
そのまま胴体ごと腕で網のように捕まって片腕で抱え上げられるよ。
418待った名無しさん:2008/04/22(火) 07:24:21 O
力士からサイド取るのはボクサーより簡単だろ。
419待った名無しさん:2008/04/22(火) 07:58:36 0
力士のサイド取るのはボクサーから取るのとは別の意味で難しい。
420:2008/04/22(火) 10:54:15 0
何も考えずにスレ立てたんだけど、思ったより伸びてて困惑してる。
421待った名無しさん:2008/04/22(火) 12:12:17 O
グローブなしじゃ効かないと言ってる奴いるけど本気で殴られたことないだろ
素手は痛いし効く

なぜボクサーの拳は凶器扱いなのか分かってないやつばかりだな ヘビー級のボクサーが素手で殴ったら顎なら砕けるよ。当たる箇所に関わらず陥没、脳震盪も起きるぞ
422待った名無しさん:2008/04/23(水) 00:46:49 0
素手はグローブほど脳震盪は起こせないよ。
素手だと力積が伸びないからね。
ただ外傷は素手の方がある。お互い興奮してる喧嘩で
圧倒的体重差のある力士相手に脳震盪起こさせるのは難しいよ。
軽量級じゃ無理。
423待った名無しさん:2008/04/23(水) 01:36:26 0
グローブ効果と言うやつだな。
裸拳じゃ顎引いて前傾して圧力かけてくる力士
の頭部殴ったら拳の方いためるよ。喧嘩して経験あるやつなら分かる
だろう。
424待った名無しさん:2008/04/23(水) 01:40:20 0
拳と頭じゃ頭の方が頑丈で強いからね。
425待った名無しさん:2008/04/23(水) 02:20:35 0
クリンチになったらボクサーは、ハイ
それまでよ、だ。
426待った名無しさん:2008/04/23(水) 02:27:09 0
ボクサー同士ですらもクリンチを回避できない
(すぐにクリンチされやすい)のに、圧倒的スペック差
のある力士相手にしかも喧嘩のような超接近した間合いでは
防ぎようがないな。
427待った名無しさん:2008/04/23(水) 02:48:59 O
>>13
そのボクサーってガッツ石松さんじゃないですかね?確か救急車で運ばれた?
428待った名無しさん:2008/04/23(水) 02:54:48 0
普段体重80kgある元チャンプのガッツ氏、
同じく当時90kg近くあった元ボクサーの安部譲二氏
ともに下位力士に喧嘩で話にならないレベルで惨敗している。
軽量級ボクサーじゃ絶対無理だな。
429待った名無しさん:2008/04/23(水) 05:59:13 0
暴れん坊将軍で南蛮人(確かオランダ人)のボクサーが
街ですき放題暴れてめ組の若い衆が数人で押さえに行ったが
ことごとくジャブとストレートで倒されて調子に乗ってたら
後ろか龍虎が出てきてパンチ顔面に食らってびくともせず
張り手一発で張り倒してそのまま担ぎ上げて投げ飛ばした。
力士つえ〜
430待った名無しさん:2008/04/23(水) 07:32:58 0
男のおれ〜がえらんみいちぃ〜♪
431待った名無しさん:2008/04/23(水) 07:35:50 O
力士は軽量級に勝って威張るような屑なんですか?
432待った名無しさん:2008/04/23(水) 07:52:02 0
力士の強さは別格!
19世紀末期ロシア人ヘビー級ボクサーは小柄で細身の
中国拳法家をはなからバカにしていたが、力士に対しては脅威に
感じていた。あのタイソンも力士には勝てないと発言している。
433待った名無しさん:2008/04/23(水) 16:35:08 0
力士とボクサーどっちも喧嘩じゃメチャ強いからねー
ライバルだな。
434待った名無しさん:2008/04/23(水) 16:42:19 O
>>428
>>427ですが>>13がガッツ石松さんじゃないとしてもガッツ石松さんがお相撲さんに負けたのはやはり事実だったんですね。 
安部譲二さんも負けるって事はやはりお相撲さんって強いんですね〜^ロ^;
435待った名無しさん:2008/04/23(水) 19:53:56 O
ボクサーの拳は刃物扱いだから力士などの素人は相手にしないよ
436待った名無しさん:2008/04/23(水) 23:24:59 O
実際問題


バタービーン>>>曙、戦闘竜


ボクサー>>>力士
437待った名無しさん:2008/04/23(水) 23:26:48 O
>>424
この間、プロボクサーがサラリーマン殴って頭蓋骨骨折の重傷を負わせた事件あったばかりだろ
438待った名無しさん:2008/04/24(木) 05:07:25 0
ボクサーに幻想持ちすぎ。
ボクサーのパンチ力は同体重なら他の格闘競技者と
ほとんど変わらん。これは大学の測定機で検証済み。
力士のその強さは圧倒的体重とパワーそしてそれを
武器に戦う技術にある。
439待った名無しさん:2008/04/24(木) 06:22:16 0
力士の筋肉量は驚異的!!ヘビー級ボクサーでも力士からみれば
せいぜい中量級。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970629/f0417.html
440待った名無しさん:2008/04/24(木) 06:25:46 0
アリの右が約200キロ、タイソンの右でも240キロ、
武蔵丸のブチカマシが1150キロと桁違い!!
ちなみにライト級ボクサーの平均のパンチ力が150キロ。
441待った名無しさん:2008/04/24(木) 06:48:53 0
>>437
頭蓋骨って言っても頬骨とか顎のことだろ?
前傾して顎引いてる力士には額や側頭部しか殴れんぞ。
この部分じゃ拳の方が負けるぞ。
442待った名無しさん:2008/04/24(木) 07:11:23 O
>>441
お前は顎や頬骨が頭蓋骨なのか?
443待った名無しさん:2008/04/24(木) 08:53:22 O
コンクリート並みに硬い土俵に投げられてる力士は想像以上にタフ。ただし曙の例では無いが首から上は一般人と
さほど変わらない。
444待った名無しさん:2008/04/24(木) 10:30:31 0
>>440
さすが力士桁が違う・・
445待った名無しさん:2008/04/24(木) 12:16:17 O
>>440
ソース持ってこい。
日本のもやし素人でも200以上出すいる奴いるのにそりゃないぜ。

何かの番組で相撲取りが1000以上出してるの見たがあの雑魚畑山でも600以上出してたぞ

マジレスするとぶちかましでは致命傷にはならんがな
446待った名無しさん:2008/04/24(木) 12:20:44 O
その番組見たことある
447待った名無しさん:2008/04/24(木) 12:49:27 0
タイソンが240kgってのは吉福教授の本にあったな。
その本には色々な格闘家のパンチやキックが測定されてたけど
相撲のぶちかましは桁が一つ違ってたな。
武蔵丸のぶちかましが1t以上出したのはTVで見た。
448待った名無しさん:2008/04/24(木) 12:54:38 0
その本ではアリは確か200kgちょっとだったと思うよ。
藤猛がアリ以上だったよ。普通の体重60kgくらいの大学生の平均が
90kg〜100kgちょっとだった。
力積は相撲取りの突き押しが体重90kgの空手家の5倍くらい
あった。軽量級ボクサーの10倍くらいかな。
449待った名無しさん:2008/04/24(木) 13:50:49 0
5倍ってどんだけ〜〜
450待った名無しさん:2008/04/24(木) 15:30:05 O
妄想乙。
451待った名無しさん:2008/04/24(木) 16:21:52 O
曙にビンタされたい
452待った名無しさん:2008/04/24(木) 18:24:59 O
クリチコに殴られたらこの世から解放されるよ
453待った名無しさん:2008/04/24(木) 18:45:58 O
スレ立てしたのも書き込んでるのもKヲタと総合ヲタが9割
454待った名無しさん:2008/04/24(木) 18:57:26 O
相撲オタが半分とその他(笑)の格闘オタ
455待った名無しさん:2008/04/24(木) 18:59:33 O
>>440
同一の機械じゃねえから意味ないよ
456待った名無しさん:2008/04/24(木) 19:01:45 O
力士は現実に格闘技で結果出してから威張れよ
妄想なら強いんだろうが
そりゃ軽量級ボクサーよりは強いだろうが、ヘビー級ボクサーに勝てんのか?
曙とか見てたら、とてもじゃないよ
457待った名無しさん:2008/04/24(木) 19:06:05 O
力士は中量級ボクサーと同等ぐらいじゃないか?


いや中量級の方がだいぶ格上か
458待った名無しさん:2008/04/25(金) 22:22:35 0
>>424
場所は上野駅だったかな。ボクサーが酔ったリーマンに
小突き回されて切れて、パンチ。相手が倒れ、頭部を
打った件ね。ボクサーに同情する事件だ。ただ、力士は
そもそも小突き回されることがあり得ないんだわ。相手
を余裕で受ける。そして後はそれぞれの流儀で脇に抱え
るか担ぐ。駅員か警官に引き渡す。壊さないように。
459待った名無しさん:2008/04/25(金) 23:07:22 O
>>458
路上じゃ、多少の技術よりガタイのよさが1にも2にも物を言うからな。
もちろん度胸も必要だが。

このスレをざっと読んで思うのは。
技術論を語るのも好きな競技を押すのも大いに結構。
しかしその前に、自分で喧嘩した事のある奴、もしかしてほとんどいないのか?

ガキの頃でもじゃれ合い程度でもいいから実際に人とやり合った事はないのか?
人と揉み合った経験のある奴なら感覚で判ってる筈の事が全然伝わってこない。
460待った名無しさん:2008/04/26(土) 11:12:02 0
>>458
 多分その通りだろ。
子供の頃相撲雑誌の巡業特集で、佐田の山(当時大関
だったかな?)が自衛隊の猛者連に稽古をつけるシーン
があったが、まるで問題外。抱きかかえては別の力士に
「ポイ」。
461待った名無しさん:2008/04/28(月) 06:48:38 0
力士が空手家に回し蹴りでKOされた事件が、
武道板に出てたな。たまにそういう時もあるが、
普通は力士>>>>空手家だぞ。対ボクサーも
そんな感じじゃね?俺、ボクシングもとても好
きだけど。
462待った名無しさん:2008/04/29(火) 10:37:02 0
ドルジが出稽古で、140キロの豊の島を
上り座敷まで吹っ飛ばした、と新聞に出て
いたな。これがほぼFAだと思うが、ボクサー
も頑張ってくれよ
463待った名無しさん:2008/04/29(火) 12:23:00 0
ボクサーが30秒逃げられれば力士がガス欠になってサンドバッグ
1R3分動けそうなスタミナありそうな力士は北天佑と琴の若くらいしかイメージが湧かない
ボノに至っては3秒でガス欠
464待った名無しさん:2008/04/29(火) 13:07:53 0
リングに上がった元力士の格闘選手見たことないの?
ただのデブだよ相撲取りって…。
相手が170cmあるかないかの小柄な相手ならいざ知らず、
180cm以上の同体格の相手だと、脂肪が見るからに不要物。
実際勝ってる力士いないしね。
465待った名無しさん:2008/04/29(火) 13:54:02 0
ほんと、力士もボクサー相手だと大変だと思うよ




下手したら壊しちゃうもの、マジで
466待った名無しさん:2008/04/29(火) 20:32:06 O
アマチュアの大会でいろんな格闘技連中の人が試合するのがありますね

467待った名無しさん:2008/04/29(火) 20:56:31 0
ここで言ってるボクサーって身長170cmあるかないかの軽量級のボクサーのことだよな?
468待った名無しさん:2008/04/29(火) 21:05:36 O
そうだよヘビー級のボクサーと戦ったら話しにならんからな
力士なんて瞬殺だよ
469待った名無しさん:2008/04/30(水) 02:21:32 0
>>468
瞬殺どころか、リングに入れない関取が出てきそうだな
蛇に睨まれた蛙
470待った名無しさん:2008/04/30(水) 04:55:11 O
うだうだ言わずにとりあえず3年ぐらいボクシング真剣にやってから相撲取りに喧嘩売ってみ
アホなお前らでもわかるようになるわ
471待った名無しさん:2008/04/30(水) 07:25:52 O
>>470
出たな。それを言い出したら敗けだろ

472待った名無しさん:2008/04/30(水) 07:36:36 0
ボクサーって柔道家にも分が悪いんでそ。
柔道家以上に大きくもっとパワーのある
力士には、なおさら無理でしょう。
473待った名無しさん:2008/04/30(水) 08:27:53 0
>>464
相撲からボクシング転向した江口啓二は体しぼって日本王者だけど。
八百長エンタメショーのK-1やプロレスなどは「キャラ重視」だから太ったままだけど
真剣勝負のちゃんとしたスポーツにはその競技に合った体をつくるのが常識。
474待った名無しさん:2008/04/30(水) 08:28:57 0
ボク板江口スレより
22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/03/28(水) 16:15:16
江口と曙の違いが真剣勝負のボクシングと、プロレスショーであるK1の違いという気がするな。
どんなスポーツでも20歳過ぎて始めるとかなりハンデで30過ぎで始めるのは無理といわれるが
江口は20歳そこそこの年齢で(それでも遅めだが)、120−30kgあった体重も72kgまで絞って
完全にボクサー体型になってデビューした。
K1やプロレスは所詮ショーだから、そのスポーツに適した体をつくる必要もなく、むしろ「キャラ重視」だから元力士ってこと
強調するために太ってたほうがいい。
衰えて引退した人間があらたに始めるなんてガチスポーツではありえなく、K1やプロレスの類でだけ許される話。
そういう意味で「江口と曙(とか若翔洋とか)」というのは、真剣勝負のスポーツと演劇ショーの違いをあらわす
ひとつのサンプルであると思う。

475待った名無しさん:2008/04/30(水) 08:30:48 0
相撲、ボクシング=真剣勝負
プロレス、K-1、PRIDE=八百長

このスレ=真剣勝負のステータススポーツに強烈なコンプ持ってるKPヲタの自作自演
確定。バレバレw
476待った名無しさん:2008/04/30(水) 08:46:57 O
>>459
多分あんたの言う通りだよ。
でもそれを言ったらこのスレどころか、
2chの大半が否定される。
477待った名無しさん:2008/04/30(水) 12:53:11 0
なんでもありのルールを
総合と勘違いするのはよせよ。

柔らかいロープとマットに囲まれて、グローブつけた試合なんざ
なんでもありとは言わない。
478待った名無しさん:2008/04/30(水) 19:01:04 O
470だけど格闘技やれば体重差があるやつに勝つのはかなり厳しいっていうのがわかるはず
俺も元ボクサーだが力士に勝つのは無理
柔道家とは喧嘩したことないからわからんけど
479待った名無しさん:2008/04/30(水) 19:31:10 O
わざわざ格闘技やらなくても喧嘩すりゃ感じる事。
480待った名無しさん:2008/04/30(水) 21:28:47 O
>>477
リングに囲まれてでかい力士にとっては有利な中でも勝てない。力士は雑魚でぶ
481待った名無しさん:2008/04/30(水) 22:15:27 O
ボクサーがヘビー級なら話は別だ。
あいつらのパンチに耐えられる人間は
いない。しかも速く連打もでき動ける。力士には決定打がない。張り手や頭突きはまず当たらない。スタミナもない。
パンチを使うまでもなく数分フットワークで翻弄すれば、力士はバテる。
482待った名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:09 O
>>478
なに級のボクサーですか?
483待った名無しさん:2008/05/01(木) 00:12:27 0
相撲、ボクシング=真剣勝負
プロレス、K-1、PRIDE=八百長

このスレ=真剣勝負のステータススポーツに強烈なコンプ持ってるKPヲタの自作自演
確定。バレバレw
484待った名無しさん:2008/05/01(木) 00:53:27 0
反論できなくなるとKPヲタとレッテル張りするところが低脳丸出し。
しかも相撲とボクシングの比較なのに、
相撲、ボクシングにコンプ持ってるKPヲタとか、アフォかとw
485待った名無しさん:2008/05/01(木) 04:23:15 O
>>482
現役の時はライト級
現在は総合で80s弱かな
やればやるほど力士に喧嘩で勝てるビジョンが見えない
まぁボクシングルールや総合ルールなら負ける気はせんけど
486待った名無しさん:2008/05/01(木) 06:48:55 0
>>485
そういう素直な意見は2ちゃんでは
珍品。大抵「カラス」と知っているのに
「いやあれは絶対サギだ」みたいなの
ばかりだもん。
487待った名無しさん:2008/05/01(木) 11:24:49 0
>>485
喧嘩ってねえ…。
別にゴングやはっけよいで同時に始めるもんでもなく、
先に手を出した方が勝つもんだし、警察呼ばれたらそこで負け。
とっととぶん殴って騒がれる前に逃げたもんの勝ちだよ。
488待った名無しさん:2008/05/01(木) 15:35:23 O
>>481
お前、小さい頃から表で遊んだ事もないだろ?
危ないことはやっちゃいけませんって言われて
489待った名無しさん:2008/05/01(木) 15:38:14 O
>>487
その通り。野性動物の戦いと同じだ。
それには度胸がまず重要だし、身体のデカい奴を相手にするのは避けるのが利口。
490待った名無しさん:2008/05/01(木) 16:09:20 0
リアルな喧嘩だとやっぱ力士は不利だな。
まず太ってて動きが遅いから素早く逃げられない。
そして何よりその太った体型とちょんまげで、一発で相撲取りとばれるw
ちょっと暴れりゃ速攻警察に「相撲取りが暴れてます!」と通報が入ってアウトw
491待った名無しさん:2008/05/01(木) 16:17:01 O
>>490
ちょっと見には普通の人に見えるボクサーと違い
明らかに力士と判る巨体に突っ掛かって行く奴は
普通はいない。>>485氏も保証している通り。
つまり力士の姿巨体はストリートでは相手を敬遠
させ、喧嘩自体を避ける効果がある。
戦わずして勝ちって事。
492待った名無しさん:2008/05/01(木) 16:24:28 0
つまりバスケット選手最強ということですね、わかります。
493北崎秀 ◆Ea0R8d6UQA :2008/05/01(木) 16:27:30 O
は?
んなわけない
最強はこの俺様だよ
494清水優 ◆agc.6D4SKQ :2008/05/01(木) 17:48:40 O
この神様、いや俺様だろ
消すぞ?虫けら共
495待った名無しさん:2008/05/01(木) 20:00:10 0
>>491
上野駅事件は、ボクサーが酔っ払いに
引き摺り回されて切れたのが原因。
力士を引き摺り回せるリーマンは居ない。
496待った名無しさん:2008/05/01(木) 20:47:23 O
ヘビー級のボクサーに喧嘩売れるか?
一発で昇天or生き地獄だぞ
497491:2008/05/02(金) 09:35:01 O
>>495
俺もそう思うが?
だがそもそも手を出されもしないだろうと言っている。
498待った名無しさん:2008/05/02(金) 09:41:06 O
>>496
お前はヘビー級ボクサーがそんなに弱いと思ってるのか?
素人を絡む気にさせた上に怪我をさせずに切り抜けられない
なんて奴は恥さらしも良い所。
499待った名無しさん:2008/05/03(土) 07:27:39 0
>>497
ほぼ同意。
幕内の平均身長が185センチ、平均体重が140キロ
超でしょ。最軽量の安馬でも124キロある。
正気な奴は手を出さないよな。それでも、酒で気が大きく
なっていれば手を出すのもいるかも。でも小突いても胸倉
?んでも一歩も動かせない。これは確実。この時点で勝負
がつくね。
500待った名無しさん:2008/05/03(土) 07:29:44 0
胸倉?んでも→胸倉つかんでも
501待った名無しさん:2008/05/03(土) 09:41:30 O
素人が力士を引きずり回そうとしても無理

ぶつかって行っても腹で逆に吹き飛ばされるし、変化出来る力士ならぶつかって来ても寸前に避けて、体触れなくても自爆してくれるから済むんじゃね
502待った名無しさん:2008/05/03(土) 09:42:04 0
a
503待った名無しさん:2008/05/03(土) 13:18:12 O
>>499
貴乃花が昔やったように、首根っこを押さえて静かにさせる事も可能だろうしな。
一般人に怪我させずに切り抜ける事が出来ると思う。
504待った名無しさん:2008/05/03(土) 17:57:44 O
ボクサーパンツなら俺でも軽く一捻りして畳めるかな。
505待った名無しさん:2008/05/04(日) 16:35:09 0
>>504
ボクサーパンツを畳むよりも回しを畳む方が
難しそうだw
506待った名無しさん:2008/05/04(日) 19:37:34 O
まず、ボクシングを日本でもヘビー級までを作る事からかな

ボクシングオタ以外の日本人のボクシングイメージって小柄な人がやるっていう感じだからね
試合も地上波で軽量級ぐらいしかやらないから、どうしてもメインは軽量級になりがち
507待った名無しさん:2008/05/04(日) 19:55:18 0
ボクサーに素手で本気で頭殴られると
確実に首の骨折れるだろ

逆逆、ボクサー>>>力士
508待った名無しさん:2008/05/04(日) 20:13:57 0
>>99
こいつは太ってる人を貶してるんだか尊敬してるんだか・・・

太ってる人をデブとか言うのやめろよ。
509待った名無しさん:2008/05/04(日) 20:40:39 O
ヘビー級のボクサーなら力士に勝てるだろうが、それより下の階級なら力士には勝てないよ
510待った名無しさん:2008/05/04(日) 20:57:14 0
中量クラスでも勝てる
パワー&スピードがあるからな
511待った名無しさん:2008/05/05(月) 22:53:10 0
177センチ、59キロのペーパーボクサーです。
両国にぎわい祭りで「相撲体験コーナー」に行ってきました。

こちらは、普段使わない部分を使ったらしくて、足の裏の皮がめくれて
血まみれ。
2番取っただけで息が上がって動けなくなりました。

ボクシングルールでも恐ろしくてやりたくないですね・・
512待った名無しさん:2008/05/05(月) 23:03:02 0
>>509
クルーザーなら勝てると思うよ。
豊ノ島とか背が低くてパンチもらいそうな力士だとライトヘビーにも
負けると思う。
513待った名無しさん:2008/05/06(火) 01:05:57 O
>>511
貧弱もやし乙。

お前みたいなもやしはボクサーを名乗るな
514待った名無しさん:2008/05/06(火) 07:49:18 O
>>503まてで一端話がまとまってレスが絶えたのを、
>>506辺りからまたリセットして話が始まってるなw

表で遊んだこともないと言われた連中の遠吠えw
515待った名無しさん:2008/05/06(火) 09:55:07 0
>>504のようなボケのセンスが貴重だ
516待った名無しさん:2008/05/07(水) 01:03:13 0
つうか軽量級ボクサーなら力士どころかただの巨デブや
体重あるマッチョにすら負けるぞ。
中量級くらいないと無理。力士相手ならヘビー級ボクサー出してこないと
話にすらならない。
517待った名無しさん:2008/05/07(水) 01:09:19 0
>リングに上がった元力士の格闘選手見たことないの?
>ただのデブだよ相撲取りって…。
>相手が170cmあるかないかの小柄な相手ならいざ知らず、
>180cm以上の同体格の相手だと、脂肪が見るからに不要物。
>実際勝ってる力士いないしね。

それはプロレスやK-1、PRIDEなどの八百長ショーに出演した元力士だろ?
真剣勝負のボクシングに転向した元力士だったら現・日本ミドル級王者江口は
元相撲国体ベスト8の力士だよ。
やっぱこのスレKPヲタばっかだなw
どんなスポーツにもそのスポーツにあった体型があり、ボクサーに転向した力士や
競輪に転向した清水川とか、ちゃんとそのスポーツにあった体をつくるんだよ。
そういうの無視して相撲用体型でリングあがる時点で、K-1やプロレスはショーなんだって気づけよww
518待った名無しさん:2008/05/07(水) 01:11:09 0
真剣勝負のボクシングのファンがこんなくだらん議論するわけがない。
このスレ常駐してるのは確実にKPヲタ。
519待った名無しさん:2008/05/07(水) 01:14:44 0
江口なんか力士時代は120kg、現在は72kgのミドル級だからな。
阿夢露は逆に80kgくらいのLヘビーアマボクサーで現在は120kg。
このように真剣勝負のスポーツから真剣勝負のスポーツに転向した人間は
ちゃんと体作りをやる。
K-1などで太ったままリングあがったりとか、そういうのはあくまで「見せる」ことが目的の
イベントショーだからだよ。その辺のことは常識として基本としてから議論しないと話にもならんだろJK
520待った名無しさん:2008/05/07(水) 02:01:09 0
>>517
馬鹿かお前は。
相撲体型のままだからこそ他の選手との比較が出来たんだろうが。
で、ポイントは体格が同程度だと相撲体型は単なるデブに過ぎないってこと。
521待った名無しさん:2008/05/07(水) 02:06:13 0
いるのかいないのか分からないKPヲタより
何かにつけてKPヲタレッテル張りしてファビョりまくるアンチKPヲタの方がうざい件。
522待った名無しさん:2008/05/07(水) 02:06:26 0
そもそも相撲体型って事は体格違うじゃん。
力士は体重も筋量もあるからな。

523待った名無しさん:2008/05/07(水) 02:09:20 0
幕内とか150kgくらいあるから
普通のヘビー級ボクサーでも100kgくらい。
巨人ワルーエフで互角の体重。
軽量級とか中量級とかがかなう相手じゃない。
524待った名無しさん:2008/05/07(水) 09:33:51 O
同体格ならって比較は実は無意味。
相撲は無差別級競技であり、力士は他より体格が大きいからこそ力士。
そして体格の差とは多少の技術や筋力の優位など吹っ飛ぶほど重要。
525待った名無しさん:2008/05/07(水) 12:10:59 O
力士の半分は脂肪でできています
526待った名無しさん:2008/05/09(金) 00:21:50 0
力士の筋肉量はどの競技者の中でも桁違いに大きいからね。
527待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:06:34 0
>>519 わかつてるじゃん。素手の喧嘩で今、もっとも有効なのは
 総合だが、
>>このように真剣勝負のスポーツから真剣勝負のスポーツに転向した人間は
ちゃんと体作りをやる。
総合に出る元力士は皆減量してるよな。
ここでいう力士のアドバンテージ、つまりあまりにも重過ぎる体重は
より喧嘩に近い、ルールの制約の少ない総合では
かえって不利になる。にも関わらず相撲オタは
体重による有利を主張しまくり。
お前らこそ表で遊べよwどうせ殴られたこともないんだろ?
元力士なんざ失神koされまくりじゃんw
あれ?ぶちかましに耐えれる力士がkoされるはずない!とか
昔ほざいてたやつらは、どこいったん?w
528待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:15:47 0
>>このように真剣勝負のスポーツから真剣勝負のスポーツに転向した人間は
ちゃんと体作りをやる。
ということは、喧嘩でもっとも有効な格闘技は何か?
ここから考えんとダメでしょ?
勿論、一応素手限定な。
相撲オタによると力士が最強ってな主張だが
元力士が減量しようが、そのままで戦おうが
見事に惨敗してる現実から逃げんなよw
現実をあーまで露骨に見ると、到底力士が強いなぞ
ありえねーわな。別にあれが街中の喧嘩でも
ほとんどのケースでは力士の無様な敗北だわな。
529待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:20:31 O
力士は見かけ倒しにもならんな。ただの肥満体

プロレスラーにも勝てない
530待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:28:03 0
力士って失神koされまくりじゃん?
力士がkoできたのって戦闘竜の一試合ぐらいじゃんw
誰だよ?力士は耐久性が半端ないからkoされないなどと
ほざいてたのは?
531待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:31:31 0
おうwあと力士の威力は半端ないから一発で
失神koできるとかほざいてもいたなw
横綱やらいろいろ試合もあった。
がw戦闘竜の一試合だけwあとは逆に
失神ko負け  だらけw
532待った名無しさん:2008/05/09(金) 01:46:46 0
マジレスするとスレタイは「?」だなあ
シロウトがプロのボクサーとやると
体にさわれないと言いますもん
533待った名無しさん:2008/05/09(金) 05:56:06 0
路上の喧嘩に近いのはリングで寝技の攻防なんかしてる
総合じゃなく近い間合いからいきなり始まる相撲に近い。
だから総合より相撲ルールで強い力士の体の方が突発的な
喧嘩では有利。これタイマンでもだが、複数対複数の乱闘
なら体がデカイ方が有利にさらに作用するから力士はさらに有利になる。
総合とかボクシングよりも相撲の方が喧嘩に近いって事だな。
534待った名無しさん:2008/05/09(金) 05:59:51 0
タイマンの喧嘩でもほとんどが狭い屋内や路上なんかで
口論から発展する場合がほとんど。
押し合いなんかから手が出たりして発展していく。
力士は素手で顔面を叩いたりいきなり頭から突っ込んだり、
腰に手回し手投げたり、突き押しで壁に叩きつけたりするのに
なれてしかもそれに特化した体してるわけだから喧嘩じゃ強いわけ。
ジャブやローで間合いとってからフェイントから足や胴タックルなんか
のスポーツとは違うわけ。こんな喧嘩の発展の仕方なんかない。

535待った名無しさん:2008/05/09(金) 06:06:49 0
いまどき喧嘩で総合が最強なんて笑われるぞ。
拳だけのボクサーにすら喧嘩じゃ負ける可能性高い。
喧嘩じゃ力士にも負ける可能性高いんだよ。
536待った名無しさん:2008/05/09(金) 06:22:40 0
後頭部むき出しの総合タックルスタイルじゃ
肘落とされたり拳で小突かれるだけで失神だな。
537待った名無しさん:2008/05/09(金) 07:40:35 O
路上なら強いとか言ってるヤツは、バカすぎて話になんねえ。
喧嘩なんかしても、逮捕されるだけだし、単なる犯罪者じゃねえか。
538待った名無しさん:2008/05/09(金) 08:31:18 0
>>535
ボクサーは先手を取れば最強。
しかし力士では総合格闘家に勝てないな。
>>536
それはない。
肘OKのルールでもそんな負け方した選手は一人もいないから。
相撲スタイルこそ喧嘩だとボコボコパンチをもらって失神だぞ。
539待った名無しさん:2008/05/09(金) 10:20:40 O
また連続書きした奴がいるな。
ロクに外で遊んだ事も無い子が。
540待った名無しさん:2008/05/09(金) 15:48:09 0
>>534
いまだに力士は壁に叩きつけたらとか言ってる奴がいるのか…。
相撲の技に壁に叩き付ける技などありません。

>>533
ゴングで始まるボクシングもはっけよいで始まる相撲も
互いに息を合わせて同時に始まる点は同じ。
距離的にも開始位置は大差ない。
そもそも喧嘩のような突発的な開始方をするスポーツは存在しない。
541待った名無しさん:2008/05/09(金) 17:06:14 0
力士が先手とったら相手は何もできないよ。
542待った名無しさん:2008/05/09(金) 21:17:40 0
だな。
ボクサーなんか潰されて終わり。
543待った名無しさん:2008/05/09(金) 21:23:13 O
曙ほどの巨漢でも潰すどころじゃなかったな。
喧嘩には機敏性が必要ってことだよ
544待った名無しさん:2008/05/09(金) 23:31:48 0
>>542
ボクサーには、拳によるパンチしか攻め手がない。力士
には体をフルに利用した攻撃方法が色々あるし、どれも
パワー満点。ただボクサーが力士ほど頑丈ではないのは
力士もよく知っているので、手加減する。あまりペチ
ペチしつこくパンチすると、忍耐強い力士も切れるね。
545待った名無しさん:2008/05/10(土) 02:25:16 0
総合ていうかすべての格闘技で後頭部への打撃は禁手だよ。
総合のタックルなんかしてたら後頭部に打撃落とされて終わり。
腰の重い力士からテイクダウン奪うのは並大抵じゃないが、
実践ではそんな事してる間に力士の重い腕から繰り出される
鉄槌一撃を後頭部に食らって即死だよ。
普通の奴相手なら総合の奴のすばやいタックルの勢いで
打撃出す暇なくテイクダウンできるが、力士相手なら
まず出来ないし出来ても時間かかりすぎてその間に後頭部打撃を確実に食らう。
546待った名無しさん:2008/05/10(土) 02:32:54 0
一般的な力士は140kgくらいある、一般的なヘビー級ボクサーでも100kg
程度、力士からみたらかなりの小兵。舞の海レベル。
つかまれたら腰が細く重心高のボクサーは簡単に抱え上げられ完全に
コントロールされさば折なんかも食らう。
打ち合いになっても肩や頭などでの体当たり頭突きと強烈な打撃で吹っ飛ばされる。
K1や総合ではこういった禁手や有効打にならないものは使えないし使わないが、
実践ではこういった技が遥かに生きてくる。
喧嘩経験豊富な奴ほどこういった技や動作こそ使える事をしっている。
格闘技や格闘ショーばかり見てるだけのオタには出てこない発想だろう。


547待った名無しさん:2008/05/10(土) 03:28:18 0
力人伝説
548待った名無しさん:2008/05/10(土) 03:37:31 0
猪木・アリ戦でも、猪木は
パンチが効かない位置(寝る)しか無かった。

力士が接近し、トランクスをつかむか
せめて小手に巻くか、その前にアゴに一発食って
終わりだろう。

凡戦とされた猪木;
「アイツ(アリ)の反射神経なら
レスラーのアゴに一発見舞うことくらい
朝飯前ですからね」(村松友視に) 
549待った名無しさん:2008/05/10(土) 04:05:11 0
力士のぶっとい腕で顔面だけブロックして近づけば
ボクサーはなすすべなし。
そのまま間合い詰められ体あたりや組み付かれて
お陀仏。
550待った名無しさん:2008/05/10(土) 08:09:51 0
>>544
ボクサーは頑丈だよ。
力士はボクサーのパンチをもらった時点で失神する。
>>545
何でもありだった頃の初期UFCでもタックルにいって
後頭部に打撃もらって負けた選手なんていないぞ。
>>546
力士は140キロといってもボクサーと違い大量の脂肪があるからな。
100キロで絞れているボクサーとは単純に体重だけでは比較できない。

>打ち合いになっても肩や頭などでの体当たり頭突きと強烈な打撃で吹っ飛ばされる。
>K1や総合ではこういった禁手や有効打にならないものは使えないし使わないが

有効打にならないのなら実戦でも使えないだろw
体当たりが強烈な打撃になるのならなんで相撲上がりの格闘家は
総合で使わないんだよ?

551待った名無しさん:2008/05/10(土) 08:11:48 0
力士がヘビー級ボクサーに勝とうと思うのなら相撲の技に拘らないことだ。
とにかく顔だけをガードしボクサーに組み付いて引きずり倒し
ハンマーパンチを落とす。力士がボクサーに勝とうと思うのならこれが一番いい。
552待った名無しさん:2008/05/11(日) 01:31:14 0
逆にボクサーが力士に勝つには何もないな。
力士相手にパンチだけでは勝てない。
553待った名無しさん:2008/05/11(日) 07:34:51 0
>>552
パンチだけで勝てる。
554待った名無しさん:2008/05/11(日) 11:18:43 0
>>552
余裕でパンチだけで終わるだろw
曙さんが量産されるだけだww
555待った名無しさん:2008/05/11(日) 13:26:51 0
ボクサーがパンチだけと言ってるやつ馬鹿だろwww
556待った名無しさん:2008/05/11(日) 17:40:19 0
ボクサーのパンチなんか効くかよwww
557待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:02:09 0
曙さんパンチで倒したボクサーなんていない。
パンチで倒したのは体重160kgあり筋肉質なサップだけ。
100kg程度のヘビー級ファイターのパンチでも効かない。
ましてや軽量級ボクサーのパンチなんか絶対効かない。
558待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:07:22 0
>>557
曙さんはまともなボクサーと試合したことないじゃん。
K1に出たまともな現役ボクサーって言うとシャノン・ブリックスくらいか。
559待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:08:22 0
>>557
サップごときの猫パンチで失神する負けボノさんがブリッグスのパンチ
食らっていきていられるわけがないだろw
560待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:38:30 0
ブリックスは体重130kg近く筋肉の塊、
ボクサーだから強いわけでなくデカイ筋肉質だから強いだけ。
軽量級ボクサーが力士を倒せるわけねーだろ。
561待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:49:41 0
>>549
>力士のぶっとい腕で顔面だけブロックして近づけば

側頭部に左右フックが入りますね。
ヘビー級でもヒットアンドアウェーはできる。
ボコボコにされそうだが。
562待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:02:25 0
もやしにも筋肉質よりパンチある奴いくらでもいる
相撲オタの脳みそも脂肪でできているのか
563待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:21:10 0
フォアマンのクロスアームブロックなら肘が邪魔してフックも
クリーンヒットできん。まあ軽量級中量級のフックが側頭部に入った
所で力士にとっちゃどうって事ないが。
564待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:22:07 0
パンチ力は質量X速度=運動量(力積)。
体重の軽いモヤシじゃパンチもしれてるって事よ。

565待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:29:46 0
まあ軽量級ボクサーなんて力士どころか
ガタイのいい柔道経験者とかラグビー選手ですら倒すの無理だろう。
566待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:29:54 0
>>563
肘張ったらアゴがあく
腕で顔面を完全にブロックする事は出来ない
567待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:34:47 0
力士は普段から屈強な巨体同士ガチンコでぶつかりあい
顔面を掌で叩きあい、組んで倒しあっている連中。
しかもスペックはどの競技者よりも大きく桁違い。
一方ボクサーは普段二つの拳だけでしか戦わずしかも
長いラウンドをちんたらポイント狙いのタッチングマラソンゲーム。
喧嘩でどっちが使えるか一目瞭然!
568待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:40:29 0
力士は見た目だけ
実績も残してないカス
569待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:43:17 0
>>566
未経験者オツw
クロスガードしてれば顔面はほぼガードできる。
オーソドックスの場合正面からのストレート及びアッパーは顎は右掌とでのストッピング又はパリー、
相手のロングレフトフックは右肘でテンプルからジョーをブロック、
インサイドのショートフックは右掌から前腕が邪魔して打てない、
右のサイドからのストレートやフック、スウィングなどのモーションが
読め体重が比較的乗りやすいパンチは左肘及び前腕がブロック。
素手で拳が肘に激突すれば拳が負けるw
このブロックの弱点はボディーが打たれやすいって事。
まあ反応いい奴なら右のパリーやボディーきたときだけ右ブロックをそのまま
下降させればいいだけだが。
そもそも力士にボディーは通用しないからガードあげっぱなしでいいわけw
570待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:45:47 0
それと鼻と目なんかの急所も左ブロックでガードw
もう打てるとこなし。ボクサー涙目w
571待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:50:11 0
内藤や亀田が井上康生や千代大海を倒せるわけが無い
572待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:53:15 0
正直幕内力士倒せそうなボクサーを想像したら、
ワルーエフ、クリチコ、レノックスルイス、デビットツア、
リディックボウ、フォアマンくらいじゃないかな。
ヘビー級でも限定されると思う。
パンチ力が破格でリーチも圧倒的でナチュラルウエイトも大型に
限られてくると思う。
タイソンはパンチ力とスピードはあるけど小さいからね、力士とはかみ合わせが悪い
かな。
573待った名無しさん:2008/05/11(日) 21:54:44 0
タイソンなら三役クラスにも勝ちそうだが他のボクサーであれくらいの体型の
奴は話にならないと思う。
574待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:00:20 0
>>572
そうだなw
ヘビーでも一部だろう。ましてや中量級や軽量級が力士を倒せるわけないw
575待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:07:09 0
ヘビー級ボクサーは殺人級のバケモノだけど
力士もそれ以上のバケモノだからね。
力士には喧嘩売るなってヤクザの格言があるらしいから。
576待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:20:02 0
千代大海は九州中に鳴り響いたワル(但し
人は悪くなさそう)。警官が警察の道場で
柔道の稽古をつけて叩き直そうとしたが、
当時中学生の千代大海の方が強かった、という
逸話が残っている。そんな連中がひしめいて
いるのが相撲界だ。
577待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:23:09 0
警視庁や大きい県警の機動隊の連中なんて巨漢の猛者ばかり、
柔道も実践的で半端ない強さの連中ばかり。
それでもかなわいない中学生てどんだけ強いんだ。
この機動隊の連中は軽量級ボクサーが束になってかかってもかなわない
連中だというのに。
578待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:34:41 0
ど素人軽量ボビーに負けた横綱曙www
ぶちかしも押しつぶしも通用せずwww
力士最強www
579待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:39:08 0
俺はボクオタだが、力士に勝てそうなボクサーは
195cm以上で体重も110kg以上の
レノックスルイスやクリチコ級に限られてくると思うよ。
パンチ力もあってある程度動けるてのが前提だけど、
その上でサイズもある程度ないと力士とはやりあえないと思う。
組まれたら終わりだし、その前にパンチで決着つけないと
いけないからそうなるとタイソンみたいにパンチあっても
サイズないと近づいて組まれる可能性高いからね。
580待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:43:39 0
ボクシング詳しいボクオタさん達が意外に力士をリスペクトしてる件w

逆にK1とかプライドの話しか出来んにわか格闘観戦者が
力士をバカにしてる件w

何を意味してるんだろうか?www
581待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:45:56 0
デブオタ妄想乙これが現実
>>578
582待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:51:07 0
>>580
多分、相撲やボクシングのマニアはコアな人や格闘技実践者が多いから
お互いにリスペクトしあってる人多いんだろうね。
K1とかは初期の頃はフルコン実践者とか
マニアが多かったけど、最近は明らかに格闘ショーと化してるし
一般の視聴者もほとんどがニワカオタが多いからだろうね。
583待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:51:48 0
てかここで相撲バカにしてるやつってのは
ただの貧弱なクソガリだろwww
584待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:52:58 0
K1がここまで落ちぶれたのは谷川のせいだろうね。
585待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:56:07 0
586待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:56:57 0
ボクシングと相撲はステータスのあるプロ競技だからな。
一般誌やNHKのニュースでも結果報道されるわけだしな。
建前はガチンコだし、だから八百あったときは騒がれる。
KやPは所詮プロレスの延長だし、ショーが前提。
プロレスと違うのはリアルっぽいショーって所かな。

587待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:58:47 0
マイナーデブ競技とボクシングを一緒にスンナwww
588待った名無しさん:2008/05/11(日) 22:58:49 0
前提がショーなわけだから八百とかガチとか言う事自体ナンセンス。
本気で見てるのは中学生くらいまでだろwww
589待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:47 0
少なくとも力士は十両以上はそれだけで食えるし、
廃業後のための貯金もできる。幕内になれば生涯所得でも
サラリーマンよりかなり高い。
日本じゃボクシングは生涯所得どころか現役中ですらも
バイトしなきゃ食えないレベル。
日本チャンプでやっと食えるか食えないか。それでも引退したら金銭的なものは
何も残らない。かなり厳しいよ。
590待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:04:50 0
幕下以下でも衣食住完備で現役中は食えるわけで。
貯金は出来ないけどね。ただたまに先輩の関取力士に
焼肉やキャバ、ピンサロ、ソープ奢ってもらえるらしいけど。
関取になると貯金までできて廃業しても暮らしていけるからね。
591待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:24 0
>>589
マジレスするとボクシングは世界規模
金も桁が違う
592待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:09:04 0
戦闘能力でも金でもオリンピック競技ボクシング様には勝てません
593待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:10:46 0
>>591
プロ相撲は世界じゃやってない
比較するなら日本のボクサーとだろ。

ヘビー、ミドル、ウエルターのチャンプは桁違いだし世界ランカーくらす
でもかなりの額稼ぐが、こんなの全体のごく一部。
他の階級特に軽量級はチャンプでもしれてるし。
ほとんどの8回戦や6回戦ボクサーはそれだけで食ってる奴なんていない。
これ世界で見てもね。日本じゃさらに食えない。
力士は幕内、十両とかを10年くらいも結構いるしそうなれば生涯所得はかなり
の額になる。
594待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:15:47 0
マジレスすると
世界的に見てもプロボクサーだけで食える奴なんてほとんどいない。
大多数がそれだけでは食えないレベル。
世界ランカーやチャンプクラスが破格の所得があるだけで、大多数は
貧乏のどん底だ。日本じゃなおさらな。

プロの相撲は部屋制度だから幕下以下下位力士でも衣食住の心配は
いらない。相撲に打ち込める環境がある。
で関取になれば収入もあり、そのまま貯金もできるわけ。
全体でみれば相撲の方が遥かに食える世界なわけ。

595待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:54 0
>>593
都合のいいように解釈するなよデブオタ
その言い様じゃ海外のボクサーはボクシングをしてないと言う事だな?
あほだな
596待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:21:19 0
>>594
マジレスすると
世界規模だから当たり前となぜ思えないのか
競技人口が比にならんだろうが低脳
597待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:25:22 0
>>576
そんな連中がひしめいていると言うのは言いすぎ、千代大海は特別、大関在位記録
更新するくらいの猛者。
598待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:30:31 0
>>596
ん?意味不明??
ボクシングは競技人口が多いのにほとんどが食えないわけだろ?
相撲はボクシングに比べて競技人口が遥かに少ないが
ボクサーよりも平均して遥かに稼げるって話なんだが。
599待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:34:59 0
力士とボクサーは日本だけでも見てもプロボクサーは約3000人、
一方プロ力士はそれ以下。
で日本でプロボクサーの生涯所得はトップの選手ですらも
幕内以下。横綱とくらべれば論外。
大多数のボクサーは副業ないと食えないレベル。
これ世界で見てもその割合は似たようなもの。
一方力士は関取以上になると貯金もでき年収も遥かに多い。
下位力士でも副業などしなくても飯は食える制度。
だから相撲に専念できる。遥かに恵まれてるって事だな。
600待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:37:12 O
>>598
強さでボクサーに勝てないからって今度は金かwww
どっちにしろ額が違う、食える食えないの問題じゃなくて興行で考えたら一目瞭然
アホだな肥満オタ
601待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:41:30 0
>>600
アホはどっちだよ。
大部分のボクシングは
興行で金にならないからファイトマネーも激安で食えないわけで。
特に軽量級が多い日本はな。
相撲は下位力士ですらも食わす事もできるし、上位力士になれば生涯所得だって
安くない。協会も儲かってるしな。興行が成功してるわけ。
ボクシングの興行で成功してるのはヘビーやウエルターの
ごく一部のトップ選手の興行だけ。
602待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:42:42 0
>>600
は?日本人ボクサーで力士に勝てる奴いるの?
日本人ボクサーと日本人力士トップ同士でも
平均しても強さも金も桁違うだろ。
603待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:47:35 0
まあ大相撲力士は新弟子検査である程度の体格や体力の基準が
あるわけだからな。しかも高校や大学の強豪校からスカウトしたりと
元もととんでもない化物を探してきて鍛えるわけだから。

日本じゃボクサーは大部分は不良崩れやひ弱な軽量級の非力な奴が
初めて大部分が6回戦止まりだから。バンタムが一番厚い層ってのも
いかに日本のボクシングが他競技からみて軽量で非力な体か分かる。

604待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:52:25 0
>>603
そうやって考えると日本人力士と日本人ボクサーとでは
体格やパワーのパテンシャル、稽古の環境や経済的状態なんか
が対極だよね。
605待った名無しさん:2008/05/11(日) 23:59:14 0
なぜ平均にするのか分からん
普通興行収入で考えるだろ、どうあがいてもボクシングには勝てない
606待った名無しさん:2008/05/12(月) 00:52:31 0
日本ではボクシングと大相撲では興行収益でも雲泥の開き。
世界タイトルならなんとかTV放映もあるが、
全日本タイトルや東洋太平洋だとあっても深夜枠。
一方本場所はかならず毎日NHKがTVもラジオもBSも放送し、
結果は一般誌ニュースで報道。民放ではダイジェストでまた放送。

あまりにも違いすぎる現実。
607待った名無しさん:2008/05/12(月) 00:55:53 0
それはプロレスやK-1、PRIDEなどの八百長ショーに出演した元力士だろ?
真剣勝負のボクシングに転向した元力士だったら現・日本ミドル級王者江口は
元相撲国体ベスト8の力士だよ。
やっぱこのスレKPヲタばっかだなw
どんなスポーツにもそのスポーツにあった体型があり、ボクサーに転向した力士や
競輪に転向した清水川とか、ちゃんとそのスポーツにあった体をつくるんだよ。
そういうの無視して相撲用体型でリングあがる時点で、K-1やプロレスはショーなんだって気づけよww

608待った名無しさん:2008/05/12(月) 00:56:44 0
真剣勝負のボクシングのファンがこんなくだらん議論するわけがない。
このスレ常駐してるのは確実にKPヲタ。

609待った名無しさん:2008/05/12(月) 00:57:20 0
日本のボクシングはK1より興行収入が低い件について・・
610待った名無しさん:2008/05/12(月) 00:58:55 0
ボクシング詳しい人ほと力士をリスペクトしてる件について・・

KやPでの結果でしか語れない奴ほど力士をバカにしてる件について・・
611待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:01:09 0
ボクシングの強さは本物、力士の強さも本物!
本物同士認め合う点が多いのだろう。
612待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:02:08 0
557 :待った名無しさん:2008/05/11(日) 20:02:09 0
曙さんパンチで倒したボクサーなんていない。
パンチで倒したのは体重160kgあり筋肉質なサップだけ。
100kg程度のヘビー級ファイターのパンチでも効かない。
ましてや軽量級ボクサーのパンチなんか絶対効かない。

これなんか絶対にKヲタ。
俺は相撲ファンだけど「相撲ができなくなった元親方がリングあがった」時点で
K1は単なるショーだと思ってる。
もちろんヘビー級ボクサーと力士がボクシングやったらボクサーが楽勝する。
相撲やったら力士が圧勝する。それだけ。
こーいうくだらん議論を崇高な真剣勝負である相撲やボクシングのファンがするわけない。
ここで自作自演してるのはボクシングや相撲のような真剣勝負のステータススポーツにコンプ持ってるKPヲタ。


613待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:03:32 0
いちいちKPヲタ認定して煽ってばかりいる進歩のない相撲ヲタが、
一番格闘知識もなく存在が無意味な件。
614待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:03:59 0
だいたい相撲とかボクシングのような真剣勝負は
曙みたいに「引退してからやる」なんてことはできないの。
あーいうのはプロレスとかK-1とかショー競技だけ。
615待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:07:14 0
ボクシング板で本物のボクシングファンがこのスレの「自称ボクヲタ」に怒ってた。
真剣勝負のボクシングのファンはK-1とかは馬鹿にしきってるけど
相撲はリスペクトしてるし、
「どの競技が強いか」なんてK-1や総合やプロレスファンみたいな議論は興味ない。
無意味だし。
616待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:09:01 0
軽量級ボクサーバカにしてるのもKオタ臭いね。
ヘビー級のK1選手が強いんだぞと言いたいのかね?
617待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:10:26 O
俺の現役時代のファイトマネー
4回戦の時チケット10枚(自分で捌いた分がファイトマネー)
6回戦7万円
8回戦10万円
だったよ
ボクサーが食えるって言ってるやつは金くれるジム紹介してくれよ
それから力士には勝てんから
絶対に勝てんから
ボクサーが勝てるとか思うやつって絶対格闘技した事ないでしょ
どういう考え方したら勝てるって思うのか教えてほしいわ
まじでよーく考えてみて
例えばがき大将の小学3年生が幼稚園児のボクシングやってるやつに負けると思う?
それは違うだろって言いたい?
体格的にそれぐらいのハンデあるよ
618待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:11:31 0
相撲ファンとボクシングファンが「どっちが強いか」なんてやりあうわけないじゃんw
ぜってーK-1とかプライドのファンだろw
真剣勝負のスポーツにはあんまし興味ないようなw
619待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:12:37 0
ボクシングは真剣勝負故だからこそ厳密な条件の元体重別での戦いになる。
相撲は無差別だがこれも基本は真剣勝負だからみんな無理してでも増量して
絶対的パワーを身に着ける。お互い真剣スポーツでありその競技で頂点を
目指しているからこそ美しい。
軽量級ボクサーも力士もその結果の体。
これをチビガリだのデブだのバカにしてるのは明らかに
にわか格闘技のKPオタと思われる。

620待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:12:52 0
いい加減お前の書き込みは他のまともな相撲ファンにとっても迷惑なことに気付け。
壁に叩きつけたら力士の勝ちとか、お前の理屈は何年も前から進歩のない噴飯もの。
邪魔だからとっとと消えろアホスモヲタ。
621待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:13:36 0
その世界に入って頂点とる難しさは相撲もボクシングも一緒だな。
KPはあくまで見世物だからプロデューサーに好かれるかどうか。
622待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:14:31 0
>620
だから相撲ヲタのふりしたKPヲタだってw
ためしにマニアックな相撲クイズだしてみなw
623待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:16:28 0
>>569
>未経験者オツw
>クロスガードしてれば顔面はほぼガードできる。...
>まあ反応いい奴なら... ...下降させればいいだけだが。

反応させて腕・手を動かしちゃうなら話は別だ。
力士にその反射神経は無い。
624待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:17:18 0
>>619
そうそう。
力士は相撲で勝つため、ボクサーはボクシングで勝つため、
柔道は柔道で、レスリングはレスリングで、もっと言えばバスケはバスケで、
アメフトは、野球は。。。
みんなその競技で勝つために、その競技用の体をつくるんだよな。
K1のリング上がった元力士が太ったままなのは、あくまでも見世物だから。
625待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:18:48 0
正直格闘技で軽量級ボクサーと力士がまともに遣り合えば
そりゃあ力士が圧勝する確立は高い。
あまりにも体重差あるからな。だからと言ってボクサーが劣ってる事にはならん。
KとかPとかのオタはむちゃくちゃな体重差でもショーやってるから
感覚が麻痺してるんだろうな。真剣勝負はプロレスじゃないんだよ。
626待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:19:29 0
K1とかプライドのファンが「偽相撲ヲタ」「偽ボクヲタ」として
互いの悪口言い合うスレww
最低だ。ほんとKPヲタって腐ってるんだな。
それだからボクシングや相撲のように一般マスコミに真剣勝負扱いされないんだ。
627待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:20:49 O
相撲は肥満児の駆け込み寺(笑)
628待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:21:57 0
軽量級ボクサーと力士なんてお互い相撲もしなければ、
ボクシングでも階級違うわけだから同じリングにも上らない。
KとかPの見世物意外ありえないわけだ。
こんなショー見て興奮してる奴は中学生止まりの頭だな。
629待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:22:50 0
>>527
総合もK-1と同じ。
体力の限界で引退した戦闘竜が新たに始める時点で
真剣勝負の相撲やボクシングじゃありえない。
630待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:24:19 0
ボクシングも相撲も真剣勝負はみな10代(なかには10歳未満)から始めるのに
他のスポーツ引退したやつばっかしやってるK-1やプライドww
世界中探してそんなスポーツあるかwww
631待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:25:00 0
>>626
いつまで糞レス連投してるんだこのアホは?
632待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:26:17 0
K1も昔は純粋にキックやフルコンのファンのための
競技だったんだがな。最近谷川のようなプロレス誌上がりが
めちゃくちゃなショーに変えたから一般のにわかオタ視聴者ばかりに
なった。
633待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:29:00 0
プオタから言わせてもらってもKやPオタははっきり言ってウザイ
真剣勝負だと勘違いしてる奴が多すぎ。
634待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:33:20 0
力士の破壊力は桁違い
635待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:36:34 0
まずはKP大嫌いな相撲ヲタさんからご退場していただこうぜ。
そんな俺は力士そんなに強くない派だが、別にKPヲタというわけじゃない。
KPなんか何年も前から見てないし、大晦日はゲームやってる。
636待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:45:01 0
>>603
>まあ大相撲力士は新弟子検査である程度の体格や体力の基準が
>あるわけだからな。しかも高校や大学の強豪校からスカウトしたりと
>元もととんでもない化物を探してきて鍛えるわけだから。

現役力士の50%以上が平均的な18歳男性よりも全てにおいて
身体能力が劣っている。化物なんて本の一部だな。
http://www.arashio.net/howto.html

>>614
相撲にもボクシングにも八百長はある。
それにプロスポーツは全部ショーだ。

>>621
桜庭や武蔵はプロデューサーから好かれていたけど頂点には立ててないよ?

637待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:46:13 0
↑相撲オタでもKPオタでもないただの無知な一般人w
638待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:46:25 0
>>635
まずはそれからだな。
639待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:46:58 0
>>637←池沼
640待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:49:20 0
お前らKPオタが一生かかってもプロボクサーやら力士やらには
勝てませんから〜    


残念www
641待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:49:41 0
そういえばボクサーのデラホーヤが総合格闘技の団体作ったんだよな。
642待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:50:19 0
>>640
どう勝てないの?
643待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:51:21 0
オタの分際で喧嘩でプロボクサーやら力士に勝てるわけないだろ〜www
644待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:51:41 0
なんか火病起こしちゃった奴がいるなw
645待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:53:54 0
>>643
PKオタって分けじゃないが俺はフライ級以下のボクサーや
下位力士には喧嘩で勝てる自信があるぞ。
646待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:55:56 0
力士は最強である。なぜならその体重とパワーが桁違いだから。
パワーの指標である除脂肪体重でも力士は他競技者に比し郡を抜いている。

除脂肪体重はプロ野球選手の平均で60kg台後半、社会人ラグビー選手で
70kg台、全日本トップクラスの大型ボディービルダーでも80kgあるかないか。
しかし力士は除の口でも平均67kg三段目でも80kg台、
幕内力士にいたってはなんと105kgと桁違い。
ちなみに一般成人男子で53kg。
647待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:57:24 0
>>646
力士の50%は平均的な18歳男性以下の身体能力。
流石は桁違いのパワーだな(笑)
http://www.arashio.net/howto.html
648待った名無しさん:2008/05/12(月) 01:59:03 0
>>646

>一般成人男子で53kg。

ショボw

いかに一般人が弱いか分かるな。
力士は桁違いとしても野球選手やラグビー選手と喧嘩してもまず勝てんな。
ここの何オタか知らんがオタなんて一般人以下だろ?w
649待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:01:35 0
>>648
見よ力士の驚異的なパワーを!
50%以上が平均的な18歳よりも身体能力が劣っている!
http://www.arashio.net/howto.html



650待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:02:57 0
力士の体重とパワーが桁違いである事は上の通りだが、
力士はその有り余る体重とパワーを有効に使いこなす技術が凄い。
すり足と四股で鍛え上げられた基礎的重心移動とバランス感覚、柔軟性。
ぶつかり稽古で鍛え上げたぶちかましや頭突き、張り手などの
打撃力と耐久力、組んでからのスタンドレスリングの各種投げ技。
最強の証。
651待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:04:24 0
>>649
そんなもの何の参考にもならない。
現に幕内力士の平均除脂肪体重は105kg、三段目ですら80kg程度
と出ている。これが現実。
652待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:05:34 0
>>651
物凄く参考になる。
現役力士の50%以上が平均的な18歳よりも身体能力が低い!
これが現実。
653待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:06:40 0
保志光みたいな体型が理想だが

現実は醜い豚ばかり
654待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:30 0
あの体重100kgを超えるパワーヒッター清原でも
ベンチプレスはマックスで110kg程度。
関取衆になると150kg〜160kg程度は当たり前に挙げる。
武蔵丸や霧島などは200kg挙げるパワー。
ちなみにK1の武蔵で130kg、ピーターアーツで120kg
655待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:09:14 0
>>636
やっぱKPヲタだったか。
そりゃあらゆるスポーツにヤオはあるけど
プロレスとかK-1っていうのは「ヤオ前提」なんだよ。
相撲やボクシングや柔道やレスリングは、勝つことが第一だけど
K1、プロレス、プライドなどは「客に見せること」が第一だから。
だからこそ他の競技引退したやつでもできる。
>650
相撲ヲタを装ったKPヲタかな?
力士は相撲ルールで最強。ボクサーはボクシングルールで最強。
そのルールで勝つために日々鍛えてるの。
真剣勝負はぜんぶそう。
K1とかプロレスとか総合と違うの。
656待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:09:36 0
ちなみに一般的な成人男子のベンチのマックスは50kg程度。
女子で25〜30kg程度。
関取衆は標準的成人男子の2.5倍の体重で3倍以上の力を持っており、
動きの速さも痩せた一般男子以上に速い。
まさに人間凶器。
657待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:29 0
>>654
霧島は180キロくらいだよ。
200キロは小錦が挙げてる。
K1選手だとグッドリッジが200挙げてる。
サップがNFL時代に266キロ。
658待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:42 0
>>653
保志光も「もっと太りたい」って言ってるけど。
怠惰で太ってるんじゃなくて、死ぬ思いで食って意図的に太ってるんだからな?
K-1とかにいった元力士は、勝つためじゃなくて「見せるために」太ってるけど。
659待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:12:22 0
>>655
>>636はどうやらそのようだね。
ステイタスあるガチンコ競技にコンプレックスもってるKPオタだろう。
>>650は多分ウエイト板にもいる除脂肪体重マニアだよ。

660待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:12:40 0
>>655
K1、PRIDEはガチ前提だよ。
661待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:13:24 0
>>655>>659
酷い自作自演だwww
662待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:14:06 0
>>654
つーかベンチの数値が高けりゃ相撲強いなら
北勝力が横綱のはずだからな。
あくまで相撲の補助でやってるから。
サップやグッドリッジが相撲とったら幕下にさえ勝てないわけで。
663待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:15:50 0
>>660
ガチだったらとっくに引退した他競技選手がやるわけない。
危険だし。
曙がボクシングやろうとしてもドクターが許さない。
相撲も露鵬が22で始めて「遅すぎる」といわれた。
ちゃんとしたスポーツはそんなもん。
664待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:15:51 0
霧島のベンチのマックスは190kg〜200kg。
貴乃花も190kg。
武蔵丸は200kg以上。小錦は相撲やる前にすでに
ハワイでパワーの大会に出ている。
小兵寺尾ですらも140kg挙げる。
グットリッジはK1選手というよりアームレスラー。
サップもアメフト上がりのステレスラー。
純粋なキックの選手であるホーストやアーツは120kg程度しか挙がらん。
665待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:18:21 0
昔ジムにマイクタイソンはベンチ200kg、フルスクワット300kg
挙げるって言ってたおやじがいた。
666待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:18:33 0
無駄な脂肪があると、脂肪が足を引っ張って筋肉の動きの邪魔をする。
なので筋肉量が多くても身体能力はかなり下がっても不思議じゃない。
667待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:18:40 O
何でも有りなら力士の頭突きブチカマシでヒョードルなんかKO
668待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:19:29 0
>>664
霧島は200は挙がっていないはず。
K1選手と言えばバンナが170〜180は挙げるだろ。
あとフィリオも100キロ後半は挙げそうだ。

>サップもアメフト上がりのステレスラー。

それれを言うと武蔵丸はアメフト上がりの相撲取り
小錦はパワーリフティング上がりの相撲取りだぞ。
669待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:21:05 0
>>665
タイソンはベンチ180キロだって。
ソースは知らんけどタイソンのスレにたまに出てくる。
ウエイトやる前は100キロ超の体重で毎日腕立て伏せと
ディップスを500〜600回ずつやっていたらしい。
こっちはソースあり。
670待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:23:00 0
平均して体重120キロでアンコ型の体格が最強に近いのは分かるな。
パワーとスピードと耐久力のバランスがちょうどいいんだろうな。
で身長も重量級にしては低めでズングリしたのが強い。
重心が安定してて下半身が強いタイプ。
相撲じゃ小兵なんだろうけど、他の格闘技にはこういうタイプは最強に多い。
柔道の棟田とか、古いけど極真の中村誠とか、マークハントとか藤田とか。
みんあ170センチ〜180センチで120キロくらいで重心低いアンコタイプ。

671待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:27:24 0
>>669
タイソンの古いプロモのビデオみたが、ディプスは
レンジ狭くて1セット30〜40回くらい。
ちょこちょこ速く動かすパーシャル。
全盛期だから体重も96kgくらい。
だから180kgを挙げる力ないよ。
多分ウエイトやって体重が108kgくらいまで
増えたときの記録だろうね。
スクワットをフルで300kgはありえん。
672待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:29:21 0
力士はベンチよりスクワットの方がめちゃくちゃ強そうだけど。
673待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:34:29 0
>>672
実は案外挙がらない。
貴乃花はベンチ190でスクワットもそれくらい。
ケビンのジムで千代大海がレッグプレスやっているのをテレビで
見たが500キロくらいで超パーシャル。
674待った名無しさん:2008/05/12(月) 02:36:41 0
>>670
人類最強と言われたカレリンはアンコタイプじゃないな。
ルイス、タイソン、総合で一番強いヒョードル、柔道の石井も
アンコタイプじゃない。
675待った名無しさん:2008/05/12(月) 03:43:03 0
確か武蔵丸はハーフスクワットで500kg挙げてたよ。
676待った名無しさん:2008/05/12(月) 03:48:02 0
>>675
レッグプレスの間違いだろ。
鍛錬の薄めのプレートでも420キロまでしか付けられない。
677待った名無しさん:2008/05/12(月) 03:54:33 0
スクワットのシーンの最中に500kgと説明があったから
ハーフスクワットの重さだよ。
アンソニークラークでも同じくらいのレンジで700kgでできるわけ
だから武蔵丸の体なら可能じゃない。
678待った名無しさん:2008/05/12(月) 03:55:44 0
武蔵川部屋はウエイトが下手なジムより充実してるからな。
679待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:02:47 0
アンコじゃない最強の方が珍しい。
最強レベルはほとんどアンコ。
相撲ももちろんだけど、柔道も空手も総合もトップはアンコがほとんど。
棟田だけじゃなく山下も斉藤もアンコ。
ヒョードルもぼてっとしてて基本アンコだし。ハントもモウもバタービーンも
フォアマンもアンコ。カレリン意外の重量級のアマレスの選手も
アンコがほとんど。特にロシア勢は。


680待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:06:25 0
>>677
>スクワットのシーンの最中に500kgと説明があったから

スポーツ選手に良くある使用重量の誇張だろ。
50キロプレートを使わない限り500キロは付けられない。
50キロプレートなんてパワーのジムにも無いよ。

>アンソニークラークでも同じくらいのレンジで700kgでできるわけ

アンソニークラークはニーラップ巻いて450キロくらいだから
ハーフで700は無理だろ。それに700キロまで付けられる
バーなんてあるのか?
681待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:10:32 0
>>679
ヒョードルは腹は弛んでるけど手足が長くてアンコには見えない。
最近の柔道家だと井上、鈴木、篠原はアンコじゃない。
あとバタービーンなんて4回戦ボクサーだろw
プロレスでもあんこ型って言葉を使うけど相当太ったレスラーにしか
使われてないようだぞ。

682待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:12:19 0
>>679
重量級のパワーリフターもウエイトリフターもトップはあんこ体型が多いよね。
カークカルウォスキーやカズマイヤー、デットアルシド、100kg級の
エドコーンもずんぐりあんこ型だしね。日本じゃ三土手さんや岩崎さんなんか
典型だね。怪力はあんこ型多いから格闘技もおのずとそうなるんだろうね。
いろんな方向の力に強いのがあんこ型かもね。ビルダーみたいな
重心高は格闘でもリフティングでも通用しないからね。

>>680
50kgプレートはウエサカのなら手に入るんじゃない。
アンソニーは公式のフルでギアつきで450kgくらい。
非公式のハーフスクワットでは700kgくらい挙げてるよ。

683待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:15:14 0
至上最強はアンドレと小錦だろ。身長と体重が違いすぎる。
現役ならホンマンあたりか。
684待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:19:28 0
格闘技でも何でもスポーツの基本は下半身のパワーだからね。
全身の筋肉の70%近くが腰から下の筋肉。
力士はこの部分が発達してるからね。臀部とか腿とかめちゃくちゃ大きい
からね。フルコンの選手も上半身に比べれば発達してるよね。
ボクサーは筋肉の分配率が上半身よりだから組んだら思ってる以上に弱いんだよね。
突進力もみかけほど強くない。
あんこ型ってのはこういう対幹から下半身が強いから馬力が意外とあるんだよね。

685待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:20:18 0
>>682
カズマイヤーはあんこ型じゃないぞ。
140キロでも背中の筋肉のカットが出てた。
あと岩崎さんは元はガリガリで一時はビルダーだった。
そしてパワーリフターになったら太った。
>>682
今は手に入らないよ。もう作ってない。
作っていた頃も置いてあるジムは殆ど無かった。
パワーのジムでもね。
アンソニー・クラークのハーフは嘘っぽい。
ノーギアのウエイトリフティング式スクワットで450キロなら
ハーフで700上がるだろうがパワー式スクワットで
フルギア450だとハーフで700は無理だろ。
それに700キロまで付けられるバーなんてあるのか?


686待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:22:21 0
>>683
その二人は身体能力が低いから最強じゃないだろ。
NFLのラインマンやシャキール・オニールの方が強い。
687待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:25:00 0
パワーリフターの場合はトップ選手はデッドとスクワットが数字稼げるから
この部分が強くないと話にならない。
ウエイトリフターの場合はデッドの動作、フルボトムスクワットの
動作、クリーンの動作が基本だから全部下半身の筋力。
腕は伝達道具にすぎないからね。ジャークやスナッチで支えるための
肩は発達してるけど。ほとんどが下半身。

相撲や柔道なんかも下半身の大きな力をいかに引き出すかその
技術が旨い人がトップなわけでこの部分が大きく発達してる人が多い。
だから結果的にあんこ型で技術もある人が最強になれるって事じゃないかな。
688待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:31:09 0
>>685
カズマイヤーは典型的な骨太ずんぐりあんこ型だよ。
背中のカットは上背のバルクがあって目立つだけだよ。
岩崎さんはパワーやって強くなるにはあんこにならざるを得なかった典型だね。
あんこの方が強くて有利だからそうなった証拠。
アンソニーのハーフスクワットはバーベルじゃないと思うよ。
イベントでそのために容易したものでしょ。
アンソニーはパーシャルスクワットで総計1tの女性十数人載せた箱を
やったりそういうイベントよくやってたからね。
689待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:33:05 0
いや小錦は総合に出たら最強だと自分で言ってたから。
あまりにも強すぎてオファーがかからないみたいな事いったてな。
690待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:37:01 0
小錦はほとんどの力士から恐れられてたからな。
普通の幕内からみても山のようにデカく感じたらしい。
ほとんど腹しか見えなかったそうだ。
691待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:39:26 0
>>687
>パワーリフターの場合はトップ選手はデッドとスクワットが数字稼げるから
>この部分が強くないと話にならない。

三土手はデッド弱いけど世界選手権で優勝しているぞ。

>>688
>カズマイヤーは典型的な骨太ずんぐりあんこ型だよ。

お前はあんこ型というのが分かっていないな。
あんこ型というのは吊るしたアンコウのように腹回りに
異常に脂肪が乗っている状態の力士やプロレスラーを言う。
体脂肪が低くウエストが締まっているカズマイヤーはあんこ型ではない。
ついでに三土手も近くで見るとウエストが絞まり背中が広がって
いるからあんこ型とは言えない。
アンソニー・クラークのはバーベルのスクワットじゃ無かったのか。
ハマーデッドとかもそうだけどイベントに使われるのは記録が出やすいように
改良されているから。

692待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:40:40 0
小錦はベンチで200kgなんでしょ?それって自重以下じゃ?
それって凄いのかようわからん
693待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:41:27 0
>>689
曙くらいの実力しかないだろ。
694待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:42:54 0
>>692
現役時代は180で数回挙がったようだからMAXは
205〜220ってところだと思う。
確かに自重以下だけど重量だけを見れば凄いよ。
695待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:44:23 0
>>691
三土手さんの体脂肪はかなり高いと思うよ。
腹もかなり出てるよ。カズマイヤーもそう。
ここで言ってるあんこ型ってのは全体がズングリしてて
骨太で重心が低くて筋量もあってある程度脂肪が乗ってるって意味。
小錦みたいな極端な感じじゃないよ。
696待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:48:02 0
いや小錦えらく自信満々で言ってたぞ。俺は総合では無敵だろうみたいな。
俺ほど体がデカクて力が強い奴はいないからどの対戦者も対応できない
見たいな事いってたぞ。
697待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:50:20 0
>>695
三土手は全日本パワーとかで何回か見たけどウエストは
絞まっていて背中は広がっている。
パーソナル受けた知り合いも同じことを言っていた。
それにカズマイヤーの体脂肪率はかなり低かった。

>ここで言ってるあんこ型ってのは全体がズングリしてて
>骨太で重心が低くて筋量もあってある程度脂肪が乗ってるって意味。

それは普通あんこ型って言わないから。
今の力士なら雅山や豊ノ島、プロレスラーなら橋本とかのような
体型の選手をあんこ型という。
698待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:51:22 0
>>694へー凄いんだ
>>696でも小錦は大関だけど曙は横綱じゃ?
699待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:51:36 0
>>696
小錦は間違いなく弱い。曙と同じレベルだろう。
700待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:52:19 0
>>698
重量だけ見ればね。
体重から考えるとやっぱり弱いけど。
701待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:53:22 0
三土手は顔がデブだから損してるなw腹絞れててもデブに見えるw
702待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:56:02 0
小錦は曙とは明らかに違うだろ。脚腰は間違いなく曙より強いから
結構強いと思うぞ。
703待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:56:37 0
>>701
腹が絞れてると言うより背中が広がっててウエストが絞まって見える。
力士のようにポッコリ出てたりブヨブヨしている感じではなかった。
三土手は顔だけ見ると小錦以上のデブに見える。
704待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:57:08 0
>>702
デブすぎて動けないから曙並だって。
リーチないし。
705待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:57:15 0
曙は気弱なところあるし、基本的にやさしい性格だが、小錦はかなり凶暴だぞ。
706待った名無しさん:2008/05/12(月) 04:59:36 0
小錦の方が曙より動けんと思うけど
707待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:02:41 0
むしろ武蔵丸の方が強いとおもうけど。
708待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:03:16 0
いやお前ら小錦舐めすぎ。小錦は曙と違って足腰も強いし安定してるし、
自分の体が武器である事を熟知してる。それは過去の取り組み観てたら
分かる。それに小錦はかなり狂暴な男だ。一見優しそうに見れるから
騙されてるだけ。
709待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:06:03 0
>>708
太りすぎ、身長、リーチなし。
下手をすると曙以下。
710待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:07:48 0
小錦の方が曙よりかは総合向きかもね。
711待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:09:52 0
小錦は自分の体とパワーを利用する技術が曙以上比じゃない。
自分の強みを熟知してる。それは過去の取り組みからも
一目瞭然。しかもマインドも闘争向き。曙みたいに
やる気ないタイプとは違う。曙になれたファイター達は
同じタイプと舐めてかかると痛い目にあうぞ。
712待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:12:21 0
小錦はどうか知らんが、高見山はガチの喧嘩は
角界一だった事は有名。曙はその弟子の割りには
なんだかなー。
713待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:13:06 0
>>711
引退後全くダイエットができず命の危険がありそうなくらい
ブクブク太っていったところを見ると曙以上にやる気の無いタイプかも。
714待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:14:17 0
力士で総合をやらせて一番強いのはたぶん露鵬。

715待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:14:25 0
モウ、ハント、セフォー見てもわかるけどサモアンはタフで
馬力もあって格闘技向きだけど、曙はなんなんだろうね。
小錦に期待したいよね。
716待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:15:59 0
>>715
小錦は無理だって。曙以上に自己管理が出来ない人間なんだから。
717待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:16:51 0
>>715
モウ、ハント、セフォー=ハングリーで一攫千金狙い

曙=2億の契約金と横綱時代の貯金

モチベーションが雲泥の差
718待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:20:00 0
>>717
たぶん曙も最初の頃は横綱のプライドってのがあったと思う。
719待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:21:01 0
お前ら小錦を優しい太ったおじさんくらいのイメージで見てるだろうが、
とんだ勘違いだぞ。小錦はあの巨体とパワーを武器に使いこなす技術に長けて
しかも狂暴で残忍な性格してるんだぞ。
曙とはまったく違うタイプだ。曙は膝悪くて痩せたいけど精神が弱くて
痩せられないタイプ。小錦はわざと太ってるタイプ。
太ってる方が強い事を熟知してる頭の切れる男だぞ。

720待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:23:50 0
>>719
命の危険性があるくらいまで太っているのに痩せられない小錦は
精神が弱くて自己管理が出来ないタイプだって。
もう300キロ超えてるらしいぞ。
721待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:25:37 0
サモアンは太ってても骨が頑丈だから強いんだろうね。
相撲とか格闘技に向いてるよね。
アンソニークラークもサモアンだしね。
722待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:27:38 0
確かに曙と小錦どちらかと喧嘩しろと言われたら、
どっちも嫌だけどw曙選ぶだろうな。
曙は誤ったらあっさり許してもらえそうだけど小錦はしつこそう。
723待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:35:12 0
曙は純粋なポリネシアンだけど、小錦の両親はサモア系だよ。
だから曙が弱いのはサモアンじゃないから。
724待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:37:41 0
骨格の強さとか体の大きさとかはポリネシアンもサモアンも
大差ないけど、気性の荒さはサモアンとは大きく違う。
サモアンはかなり狂暴な歴史があるんだよ。
ポリネシアンはどちらかと言ったら平和な民族。
725待った名無しさん:2008/05/12(月) 05:49:38 0
こういうの見ると日本人軽量級ボクサーとかの強い弱いなんか
バカらしくなってくるな。
726待った名無しさん:2008/05/12(月) 07:41:02 O
戦場では力士が真っ先に死ぬ。
つーか足手まといになるよ糞デブ

デブオタは都合の言いように話そらしすぎなんだよ
727待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:22:19 0
曙とかいって現役辞めたやつが全然やったことないルールでの強さなんか無意味もいーとこだろw
ヒョードルが引退してから相撲やっても幕下に吹っ飛ばされるし、ヘビー級4回戦ボクサーに失神させられるよ。
ホーストが相撲やったら序二段あたりよりも弱いかも。
それで曙がつよいとか弱いとかってほんっとくだらない。
心の底からKヲタを馬鹿にしちゃうよ。
728待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:27:17 0
>>723
曙のどこが弱いんだよw横綱なってるんだぞ?
引退した奴が30代後半からやって結果だせるスポーツなんかない。
そもそもその世界に入れない。
そんなのはK-1やプロレスなど見世物ショーだけ。
曙に限らず、どんな強い横綱も引退してからボクサーなっても誰も通じない。
どんな強いボクシング王者も引退してから相撲やっても誰も通じない。
そんなのは真剣勝負の常識。
それなのに曙は弱いだとか、どの競技は強いとか弱いとかいってるから
KPヲタは真剣勝負のスポーツのファンから心から馬鹿にされて軽蔑されてるの。
729待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:32:44 O
>>726

その戦場で頼りにされたのが、力自慢の相撲部員だけどなww

つーか、重機、対空機銃弾、高角砲弾がどれだけの代物か知ってる?
730待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:32:55 0
まぁKPヲタが全員ここまで痛いとは思わないから
このスレ自作自演で暴れてるのは中学生くらいのKPヲタだとは思うけど。
>>717
モチベーション云々じゃなくて老後の小遣い稼ぎ。
真剣勝負のボクシングとかあの年齢から始めるわけない。
つーか曙がリングあがった時点でK-1はプロレスと一緒でハッスルみたいな感覚で見てるのかと思ったら
真面目に議論する奴って中学生だろw
731待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:37:18 0
もともとKPヲタがボクヲタや相撲ヲタのふりをするスレだったのに
昨日の晩くらいから堂々とKPの話まぜてきたな。

真剣勝負の相撲で横綱になった曙は、K-1お笑いショーの演劇団員なんかより
よっぽど偉いし凄いと思うぞ。
732待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:41:26 0
真剣勝負のボクシングのファンは、力士が30過ぎでボクシングやったとして結果だせなかったとしても
絶対その個人が弱いとか相撲という競技が弱いとか言わない。
曙が弱いとかモチベーションがどーとか、「だから曙が弱いのはサモアンじゃないから」とか言ってるのアホとしか言いようがない。

引退した奴が30代後半からやって結果だせるスポーツなんかない。

そもそも真剣勝負のスポーツじゃプロにすらなれない。
下の下のレベルでも勝てない。

733待った名無しさん:2008/05/12(月) 09:51:44 0
>モウ、ハント、セフォー=ハングリーで一攫千金狙い

全員ボクシングでは5流選手だな。
K-1なんて見世物興行なんだから谷川に気に入られるかどうかだろ。
曙も八百長だよ。ガチだったら死ぬ可能性あるから。ガチなら勝つとか言ってないよ?
そんなもん勝てるわけない。K-1最強の奴が衰えてから相撲に転向して幕下に簡単に吹っ飛ばされるのと一緒。
ヒョードルだって相撲やボクシングやってもあきれるほど激弱だと思う。
でもそれが当たり前。
引退した元親方を打撃系のガチの試合に出すわけがない。死亡事故でも起こったら大事件。
真剣勝負の常識からいってろくにガードもできない素人を1分でKOするのは簡単だし、
ガチでやったら1分でKOされるか、倒れるとき脚でも大怪我するのは目に見えてる。
100%ヤオ。体力の限界で引退したあとガチの打撃系やるほど馬鹿じゃない。

734待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:33:56 O
太極拳の先生がウエイトなんかやってる奴は脚から腰、背中へ繋がる
力が肩で止まっちゃうからパンチが拳に乗らず手打ちになっちゃうから
弱いし、しかも肩に力みが入ってるから初動の動作がわかりやすい。
そこをカウンターでキンタマ蹴っちゃえって言ってた。
735待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:34:52 O
横綱がド素人にぼっこぼこ。挙げ句には情けをかけらる始末www
736待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:40:52 O
>>732
相撲とボクシングでは使う筋肉が違いすぎる。手を開いて打つのと握って打つのとでは使う筋肉が違う。
力士は掌底で勝負すればボクサーなんか1発KO。
しかしボクシング用のグローブではそれは不可能。
737待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:53:27 O
このスレで自演してるKPヲタってボク板でも「ボクシング対相撲」ってスレたててる池沼らしい
738待った名無しさん:2008/05/12(月) 10:55:56 O
736もKPヲタ。実際はボクシング馬鹿にする相撲ファンや相撲馬鹿にするボクシングファンは実在しない。
739待った名無しさん:2008/05/12(月) 11:50:49 0
>>738
ボクサーはよく相撲部屋を訪問するし、
力士もよくタイトル戦を見に行くよ。
740待った名無しさん:2008/05/12(月) 12:02:56 0
ボクサー自体バカにしてるのはKPオタだろうけど、
ボクサーってより軽量級をバカにしてるのも明らかにいるな。
そりゃ力士は無差別だから軽量級より強いに決まってるだろ。
ボクシングは階級制、真剣勝負だからだ。
741待った名無しさん:2008/05/12(月) 12:04:19 0
後相撲取りはデブとか言ってる奴も中学生のアホだろ。
相撲ではあの体が最も適してるし、どれだけのパワーがあるかわかってない無知。
742待った名無しさん:2008/05/12(月) 12:07:00 O
一緒のがたいならボクサー有利で決まりだな。

しかしなぜ横綱が素人に手も足もでなかったんだろうな
743待った名無しさん:2008/05/12(月) 12:34:10 0
>>736
>力士は掌底で勝負すればボクサーなんか1発KO。

まず当たらないし当たったとしてもKOできない。
744待った名無しさん:2008/05/12(月) 14:38:35 0
オレもこういう議論に血道をあげていたんだが、
いい年こいて恥ずかしいんでもう止める。力士は
「強い」し、ボクサーも「体の割には強い」がFA。
それ以上の議論は、所詮妄想の世界。「白鵬とタイソン
が路上対決」なんて、どっちにも取り巻きがいて必死で
止めるから200%あり得ないし。
745待った名無しさん:2008/05/12(月) 15:03:23 O
素人に負けるようなやつらがボクサーに勝てるわけない。
中量級以上あれば余裕
746待った名無しさん:2008/05/12(月) 15:06:14 0
なんでもありでもリングの上だと力士は弱い。
まわりや下がコンクリートの部屋の中なら力士は強い。
747待った名無しさん:2008/05/12(月) 15:27:31 O
>>746
見苦しい。
748待った名無しさん:2008/05/12(月) 16:19:24 0
いちいちKPヲタKPヲタうるさい奴がいるな。
んなもん幅広い格闘技の話してりゃKだのPだのの話題も出てくるだろ。
過剰反応しすぎなんだっつーの。
大体KPヲタかどうかなんぞスレと関係ねえっつーの。
749待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:15:45 0
>>748
あの人はちょっと障害のある人だからそっとしておいてやれよ。
750待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:33:44 0
その人によるとしか言いようがないけど、場所が狭くなればなるほど力士が有利だと思う(同階級でも)
ただ路上とか場所が広くて、足場がある程度良いとヘビー級ボクサー有利になると俺は思う

ただ素手で殴ると自分の拳や手首を壊す危険性もあるからな。パンチ力があればあるほど。
ただ、人間の耐久力には限界があるし、ヘビー級ボクサーのパンチが一発でもまともに当たれば力士だろうがただで済まない
力士の張り手や体当たりも運動量としてはとてつもなく恐ろしいものだろうけど、どちらかといえば
「相手を壊す」のではなく「相手を吹っ飛ばす」ものだからね
ボクサーのパンチは前者

だけど軽量級のボクサーが力士に勝つというのはどうしてもイメージできない
そりゃ軽量級でもハメドみたいなハードパンチャーでウエイトが乗ったパンチを的確に顎にフォロースルーも利かせて打ち抜くのなら
倒せるかもしれんが、まず圧力や太い体等でそれはほぼ不可能だろうし、相手も動いているから当たり負けしてしっかりと力が伝わらない可能性の方が高い

751待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:39:36 0
俺は70kgしかないし、少し格闘技やってる程度だから論外だけど、
もし彼女等大切な人といた時に力士に喧嘩売られて彼女が襲われそうになったらとか考えてしまう・・・
どうしようもないが、もしそうなったら戦い方なんかに拘らずに戦うしかないな
倒すとかじゃなく、逃げることだけを第一優先に。

護身術の本に体重やパワーの差がある相手と戦うには
パンチじゃなくて、「頭突き」「目潰し」「金的蹴り」「噛み付き」「肘打ち」「膝蹴り」
を多用するべしと書いてあった。
肘や膝はパンチと比べて体重差があっても相手を倒せる確立が高いらしい

あと力士や巨漢の弱点は「膝周」と書いてあったけど本当なのかな?
752待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:42:24 O
>>722
俺は今なら小錦を選ぶ。
小錦相手ならすぐ走って逃げ出せば何とか捕まらずに済みそうだが、
曙には逃げようとした瞬間に捕まる可能性があるからな。
753待った名無しさん:2008/05/12(月) 17:51:43 O
昨日の夜八時頃から朝まで延々と連書きやら自演やらしてる奴。
いつまでも経っても変わらんなお前。
少しは身体動かせよ。頭の中ばかりだから偏執的になるんだ。
754待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:10:26 O
機敏性に勝るボクサーが勝つな。
なんでもありなら目潰し、金蹴りで終わるよ。ボクサー舐めすぎ
755待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:12:17 O
殴らなくても力士には勝てるわな。
756待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:13:23 O
相撲現役時代の曙のパワー覚えてるか?
パンチも覚えたし喧嘩したら最強だと
757待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:14:56 0
>>756
相撲時代の曙がKとか総合の試合をしても結果は同じだったよ。
多少善戦はしただろうけど。
758待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:18:40 O
外で遊んだ事もない奴

とか書かれた途端に連書きが始まるのね。
759待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:29:26 O
>>758
お前ニートだろ?
760待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:50:26 0
力士は殴る必要ないって。
壁に押し付けて終わり。
761待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:10 0
相手が殴りに行ったらボコられるしな。
あと壁に押し付けるだけじゃあまり意味無いと思う。
762待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:56:20 0
基本的に何でもありの喧嘩じゃ体とパワーが一番ものを言う。
技だのは二の次。力士は体とパワーは破格だから怖いな。
もちろん技もあるんだろうけど、相撲の技自体はあまり怖くはない。
そのあたりの一般人が相撲技身に着けててもあまり怖くはないが
力士が相撲技なくてもやはり恐怖だろう。
相撲ってより力士が脅威。
763待った名無しさん:2008/05/12(月) 18:58:47 0
ヘビー級ボクサーが怖いのもそこだな。
ヘビー級のガタイとパワーが怖いのであってボクシング技自体は
あまり怖くはない。はっきりいってフライ級とかのボクサーじゃ
ガタイとパワーある男からみればあまり怖くはないだろう。
でもヘビー級ボクサーがボクシング技なくても脅威。
764待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:01:05 0
>>762
>基本的に何でもありの喧嘩じゃ体とパワーが一番ものを言う。

ってことは喧嘩では重量級のウエイトリフター、パワーリフター、
投擲選手、NFLラインマン、ストロングマンが最強ってことになるぞ。
765待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:03:06 0
>>764
まあ最強の類だろうな。どんなに技あっても一般人レベルの体格やパワーじゃ
とても通用しないだろう。ヘビー級ボクサーとか力士はその上で技術まであるから
さらに最強だといえるな。

766待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:04:00 0
>>763
ボクサーはボクシングの技術が脅威だろ。
ボクシングの技術が脅威でなければ警察への登録なんて
しなくてもいいはずだ。
767待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:04:10 O
実際軽量級でも勝てる、目を潰す勇気があればな。

糞デブには交わせない
768待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:05:03 0
>>767
クソガリ妄想乙www
769待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:05:52 0
心技体
770待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:05:58 0
>>765
重量級リフターや投擲選手、ラインマンは力士やヘビー級ボクサー以上の
パワーがあるから格闘技の技術が喧嘩に関係ないというのなら
リフターや投擲選手、ラインマンが最強ってことになるぞ。
771待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:06:38 O
今の曙は上半身が現役に比べたら丸っこくなったからダメだ、四股もまともに踏めなくなったし

明らかに上半身と下半身のバランスが悪くなった、スリ足も出来なくったんじゃないんですか?
772待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:06:55 0
ボクシングが喧嘩で使えるのはウェルター級以上だろうな。
軽量級はアメリカじゃはなから相手にされないし。
子供扱い。
773待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:08:30 O
力士は日本にしかいないだろカス
774待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:09:30 0
>>770
いや力士やヘビー級ボクサーはラインマンや投擲選手とかと比べても
体重もあまり変わらないし、力士なんてさらに上回るし、
パワーも大きな違いはないから技術あるボクサーや力士が有利になるよ。
でも軽量級じゃ一般格闘経験者とではあまりにもスペック違いすぎて
技が通用しなくなる。
775待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:12:31 O
力士はぶちかましの時目を閉じるというプロらしからぬ行為をしてるな。

軽量級のジャブで十分勝てるな
776待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:13:52 0
>>774
ラインマンや投擲選手と比べると幕内力士もヘビー級ボクサーも
かなりパワーで劣る。ラインマンや投擲選手はベンチ200以上が
ゴロゴロいる。中には260キロ以上挙げる選手も。
そしてクリーンも殆どが160キロ以上挙げる。力士や
ヘビー級ボクサーよりはるかに力が強いよ。
777待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:27:23 0
>>776
ベンチはあまりパフォーマンス発揮には関係ない筋力だし。
力士やヘビー級ボクサーでも150kgくらいは挙げるわけだから、
倍も違いはない。それに体重ではほとんど変わらないかむしろ力士なんか
さらに上回る。だから技が活きて来る。それに力士やヘビー級ボクサー
ほどの体重やパワーあればどんな人間でも倒すための威力や
逆に体の耐久力だってある。
軽量級や一般人並の体重やパワーじゃいくら技あっても無理。



778待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:33:07 O
お前らいつまでやってんだよ。
次スレはK1、総合、相撲で立てろ せいぜいマイナー競技で小競り合いしてろよ。

メジャー競技のボクシングと比べるのはあまりに失礼
779待った名無しさん:2008/05/12(月) 19:43:05 0
>>777
>ベンチはあまりパフォーマンス発揮には関係ない筋力だし。

ラインマンや投擲選手、リフターは背中や脚も強いから。

>だから技が活きて来る。

あれ?相撲の技自体は怖くないんじゃなかった?

結論を言うと喧嘩で一番必要なのがパワーなら最強は
リフター、投擲選手、NFLラインマン、ストロングマン。
柔道、柔術、サンボ、レスリングの選手、力士、空手家、
ボクサー、キック、総合格闘家、はそれ以下ってことになる。
780待った名無しさん:2008/05/12(月) 20:43:47 O
ヘビー級ボクサー>>幕の内>>>その他階級のボクサー
781待った名無しさん:2008/05/12(月) 20:52:10 O
元レスリングフリースタイルのチャンプで195cmもあり気性の荒い露鵬が通用しないのが相撲界
782待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:45 0
そもそも喧嘩なんて何もルールなんかないわけで。
先に押し倒した方が勝ちとするなら力士が上。
先にぶん殴った方が勝ちならボクサーが上。
押さえ込むだけで勝ちとする平和的な喧嘩なら力士が上。
完全にダウンするまでやる戦闘的な喧嘩ならじわじわパンチが効いてきてボクサーが勝つだろう。
783待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:22:47 0
【ストリートファイト】
ソニー・ウェストブルーク(元ボクサー)vsドン・フライ(元UFC王者)

ttp://youtubech.com/test/read.cgi/7OrDufcwoqg/tag/Sonny%20Westbrook/l50

ちょっと前に↑の件でボクヲタがドン・フライのことを馬鹿にしていたけど
ありゃよくないね。だってソニー・ウェストブルークって全米の犯罪者から
忌み嫌われつけ狙われる「バウンティ・ハンター」リーランド・チャップマンの
ボディガードやってるんだからね。総合とかいうお遊戯で遊んでいたフライとは
くぐってきた修羅場が違うんだよ。フライが51歳の元ボクサーに5発のコンビネーションを
まともに食らってボコボコにされたからって馬鹿にするのはよくない。勝てるわけがないんだから。

で、ドン・フライに喧嘩で勝てる力士っているの?
784待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:42:13 0
>>781
露鵬ってレスリングジュニア王者とか言われているけどあれは嘘の情報。
世界ジュニア王者に露鵬の名前はない。
総合はレスリングの現役金メダリストでボクシングの出来る
イブラヒムでも通用しない世界。
785待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:50:36 0
>>783これが現実

ボクサー>>>どうしても越えられない壁>>ドンフライ>>>力士www
786待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:53:40 0
>>783
>で、ドン・フライに喧嘩で勝てる力士っているの?

露鵬とかなら今のドン・フライになら勝てるだろ。
全盛期のドン・フライが相手だと無理だと思うけど。
787待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:57:28 0
>>786
じゃあ51歳の元ボクサーには絶対勝てないなwww
788待った名無しさん:2008/05/12(月) 21:58:16 O
喧嘩なら最初の一撃が大事だよ。
そういう意味でも俺は相撲は評価してる。
他にはボクシング、打撃系総合格闘家(パンチ重視が望ましい)
シュートボクシングもかなり良いね。
柔道もいいが。
蹴り、寝技よりはパンチと投げ。相撲取りのぶちかまし。

789待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:02:01 0
>>788
ぶちかましは素人にすら効かなかったね
790待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:02:11 0
>>787
先手を取るかどうかによるだろ。
ボクサーに先手を取られて良いのを一発もらえばどんな
格闘家でもヤバイ。K1で打たれ強いと言われている
セフォーですらヘビー級の6回戦ボクサーのパンチで失神だから。
>>788
ぶちかましは当たらない。
そういう意味で俺は相撲を実戦向きの格闘技だとは思っていない。

791待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:10:33 0
>>790
動画見る限りではドンフライが先手取ってるけど。
ボクサーはディフェンスからの攻防にも優れている
792待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:12:45 0
>>791
それで?
793待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:15:24 0
>>792
ボクサー様には力士は勝てない
所詮マイナー競技
794待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:16:10 O
K-1とかプライドってバラエティー番組なんでしょ
795待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:17:14 O
平均して喧嘩で一番強い格闘技とは?
796待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:17:33 0
>>794
相撲を入れ忘れてる
797待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:19:34 0
>>795
喧嘩で主に使う攻撃を考えりゃ答えは出る
798待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:21:01 O
つまりボクシングか柔道か?
799待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:24:09 0
>>798
組み技系なら柔道よりレスリングかも。
危ない落とし方をするからね。
800待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:04 0
>>798
喧嘩と言えばぶちかましだろ
もうわかるな?
801待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:26 0
>>800
ぶちかましなんて当たらないからw
802待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:26 O
>>795
喧嘩なんて場所(路上、室内、山、草原etc)によって結果も変わってくるだろうし、武器などの道具も使い放題なんだからどの格闘技が1番なんてのは無いだろ
803待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:34:59 O
また朝まで続くの?この連書き自演祭り。
804待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:17 0
相撲やボクシングよりもムエタイが強いと思うのだが(もちろんヘビー級)

そりゃ軽量級じゃどっちにしろ力士には敵わないけど、軽量級で比べたとしてもボクシング選手よりムエタイ選手の方が強いと思う
肘と膝が脅威だから
805待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:45:28 0
>>804
格闘技の技を見るとそうなるけどレベルの高いヘビー級の
ムエタイ選手なんて殆どいないよ。
806待った名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:24 O
つか喧嘩なら蹴りよりパンチだけどな。
肘、膝は脅威だけど。
基本的に重くなる程、喧嘩ではボクシング有利と考える。
807待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:12:24 O
↑素人

喧嘩ならまずはパチキ
808待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:03 0
↑喧嘩したことのないキモオタ
809待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:37 O
てか武器も使えないようじゃ「なんでもあり」ではない
810待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:15:55 0
ボクシング板にも似たようなスレたってて
それもこのスレと同一人物の頭おかしなK-1総合ヲタがたてて自演で書きまくってるらしい。
みんなから哀れまれてたw
811待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:25:40 O
本当に何でもありなら頭の良い方、と言うか機転の利く方が
勝つんじゃないの?
812待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:27:59 0
力士は体複数や素人には強いだろうね。
取り押さえられそうになってもすぐふりほどいて突進して
一人まず殺せそう。
重量級ボクサーも対複数素人には強そう。
軽量級ボクサーや柔術とかキックとか柔道は対複数になると素人相手にも分が悪い。
チョット力の強い奴二人かかりに押さえられたらなにもできないだろうね。
力士ならあの体重とパワーで簡単に振りほどいて張り倒すだろうし、
重量級ボクサーならジャブ一発で倒しまくるだろうし。
813待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:30:46 O
メイウェザー最強
814待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:35:01 O
>>811
ならボクサーが強いな。

まず長丁場になれば力士の集中力は持たないだろう
もちろん体力も
815待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:39:40 0
>>812
>突進して一人まず殺せそう。

力士の突進くらいでは健康な成人男性は死なない。

>軽量級ボクサーや柔術とかキックとか柔道は対複数になると素人相手にも分が悪い。
>チョット力の強い奴二人かかりに押さえられたらなにもできないだろうね。

石井、鈴木、リネール、ノゲイラ、ファブリシオなんかは
ちょっと力の強い奴二人では取り押さえられないぞ。
816待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:42:18 O
ガッツ石松は八人同時にボコってますが?
817待った名無しさん:2008/05/13(火) 00:51:45 0
>>815
いや普通の体格の一般人相手なら力士は突進したら
当たり所によっては肋骨折れて肺に突き刺さったりして殺すかもよ。
それと壁に頭ぶつけたり転倒して床に後頭部ぶつけたりしても危ないし。
リング競技じゃない実戦じゃこういうケース素人同士でも多いからね。

柔術とか柔道とか超重量級な別だけど、80kg程度じゃ
ちょっと力の強い奴二人三人にガムシャラに押さえつけられたらどうにも
ならんよ。柔術とかは一対一で力発揮できるように発展してきた武術だから。
力士は相撲技ってよりその圧倒的体重とパワーで払いのける感じになるからね。
重量級ボクサーも左一発で素人倒す破壊力あるわけだから、
それこそ連打と脚捌きで複数に対応できるだろうね。
818待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:04:54 0
>>817
>当たり所によっては肋骨折れて肺に突き刺さったりして殺すかもよ。
>それと壁に頭ぶつけたり転倒して床に後頭部ぶつけたりしても危ないし。

老人でもない限りまずありえないね。
平均的な体格の男性なら吹っ飛ばされるか転ぶかそのまま後方へ
押されるだけですむ。

>80kg程度じゃちょっと力の強い奴二人三人にガムシャラに
>押さえつけられたらどうにもならんよ。

80キロ程度でも柔道の強い選手をちょっと力の強い奴2〜3人で
押さえつけるのは無理だから。柔道66キロ級の全国レベルの選手は
100キロ級のちょっと強い選手くらいになら簡単に勝つ。
ちょっと力の強い人間2人程度じゃ無理。

>力士は相撲技ってよりその圧倒的体重とパワーで払いのける感じになるからね。

それが出来るのは上位の力士くらいだぞ。
819待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:08:53 O
KPヲタのボクシングと相撲コンプは異常
820待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:14:33 0
>>819
一部の相撲オタの総合コンプが異常なだけだよ。
力士が総合に参戦するまでは相撲最強とか言えたのに
今はもう妄想でしか力士最強を語れなくなっている。
相撲は総合や他の格闘技には分が悪いんだから相撲は相撲で
楽しんでいればいいだけ。
821待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:22:11 O
それぞれの競技者がそれぞれのルールにあわせて
鍛えるわけだから
万能なのはないよね。
限りなく近いのはどれか議論したいんだろうけど。
822待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:22:55 O
相撲ボクシングとK-1総合とでは格が違いすぎる。
前者は社会的にも認められ新聞やテレビにも取り上げられる格式高きスポーツ。
それに比べて、K-1や総合は世間から相手にもされずプロレスと同じ扱いなのだよ。
823待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:27:48 0
>>822
>前者は社会的にも認められ新聞やテレビにも取り上げられる格式高きスポーツ。

部屋で殺人とか横綱が仮病とかでよく新聞やテレビに取り上げられているもんな。
確かに格式の高いスポーツだ。

>K-1や総合は世間から相手にもされずプロレスと同じ扱いなのだよ。

若い世代からは相撲より相手にされているだろう。
824待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:38:41 0
正直トップヘビー級の格闘家同士じゃ誰が強いか分からんし
誰が強くてもおかしくない。
力士かもしれんしボクサーかもしれんしアマレスラーかもしれんし
柔道家かもしれん。しかし、軽量級じゃ力士に勝てるなんて
絶対に無理。ヘビー級格闘家に勝つのも無理。
だから一般的な体格パワーの奴がいくら格闘技齧ったところで
プロ重量級格闘家や力士に勝てるなんてありえんな。
825待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:41:58 0
所詮最後は体重とパワーがものを言うって事だな。
826待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:46:16 0
>>824
力士最強はないと思うぞ。
あと軽量級といっても総合の軽量級は70キロ以下だから
一般人より身体能力が劣る下位の力士になら勝てるだろ。
827待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:51:40 0
70キロもない軽量級じゃ下位力士にすら勝てん。
15,6歳の序の口にならともかく
三段目〜幕下と層が厚いところになると体重でも130kgくらいある
わけだから。
ボクシングで言うと4回戦ヘビー級にもまったく歯が立たんのが
軽量級。
828待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:56:42 0
>>820
○○という競技が最強、って発想自体が
プロレスとかK-1とかのファンしかしない。
829待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:56:53 0
そんな軽量級の体だったら巨漢相手にまともに激突しあったら
生命の危険すらある。
830待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:57:55 0
ボクシング板にも似たようなスレたってて
それもこのスレと同一人物の頭おかしなK-1総合ヲタがたてて自演で書きまくってるらしい。
みんなから哀れまれてたw

831待った名無しさん:2008/05/13(火) 01:59:10 0
精神異常者だな。
K1PRIDEが見世物扱いされつづけて頭おかしくなったのかな。
832待った名無しさん:2008/05/13(火) 02:03:27 0
相撲ファンとかボクシングファンとか柔道ファンとか
あらゆるちゃんとしたスポーツのファンは
どの競技が強いかなんて議論しないよね。
プロレス、K1、総合の3種類のファンだけじゃないの。
833待った名無しさん:2008/05/13(火) 02:03:48 0
プライドはプロレス→UWF→と言う流れで発生したプロレスの
延長。
Kは元来はキックや空手のオープンの色彩が強かったが、谷川と言う
プロレス雑誌編集長によって完全な見世物ショーと化した。
834待った名無しさん:2008/05/13(火) 02:05:25 0
まだWWEの方が完全に割り切って見せてる分すがすがしい。
835待った名無しさん:2008/05/13(火) 02:15:01 0
>>827
下位力士になら勝てるよ。
現役力士の半分以上が平均的な18歳よりも全てにおいて
身体能力が低いんだから70キロ前後の格闘家ならまず負けない。

>>829
それはない。

>>831
大相撲もプロボクシングも見世物だから。
プロスポーツは全部見世物。
836待った名無しさん:2008/05/13(火) 02:16:22 0
一人相撲やボクシングを否定したがってる必死な奴がいるなw
837待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:12:45 0
関係ない話題するなよ。
ここは、力士がボクサーより強いという当たり前のことを
我々相撲ファンが書き込んで勝手に盛り上がるスレだ。
838待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:15:11 0
朝青龍vs内藤やりゃ分かるよ
839待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:16:26 0
親友亀田の敵討ちで朝青龍vs内藤か。
いいね。
150キロ契約で試合して欲しいなw
840待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:20:51 O
>>839
ボクシングルールでやったら内藤ごときにも勝てないな。
マジレスすると力士なんてドンフライより悲惨な事になるよ
841待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:24:23 0
ドンフライて誰だよ。
そもそもボクシングルールなんて意味不明なルールじゃねえかw
転んでもいいんだろ?笑わせるなってのw
842待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:25:50 0
軽量級ボクサーと比較するなら力士も小兵力士と比較しなきゃだめだろう、jk。
まあ身長体重制限があるから極端に小さい力士はいないけど。
843待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:26:07 0
ステンステン転んでもいい競技が強いとか笑わせるよな
レスリング、相撲、柔道など、本当に強い競技は転ばない。
844待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:27:13 0
>>842
階級制度に守られてるスポーツと相撲を一緒にするなよ池沼
845待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:29:18 O
>>843
最終的に転ぶじゃねぇかwww
ボクシングの前じゃままごとにしか見えない
846待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:32:03 0
>>844
だったら相撲も入門審査の身長体重制限なくせよ。
847待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:32:44 O
>>783
51歳元ボクサーでこのレベル。力士のライバル総合の選手フルボッコ
848待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:39:48 0
ボクサーは体幹が弱すぎて組み付かれたら背骨折れちゃうよ
849待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:42:08 0
階級制度に守られてるスポーツ(レスリング、ボクシング、キックボクシング、
柔道、総合格闘技etc・・・)と、真の格闘技である相撲を一緒にするとは笑えるな。
そもそも階級制ってなんだよw
チビにはそもそも格闘技やる資格すらないんだよwww
850待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:44:00 0
ボクサーはよく転ぶよね
851待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:49:08 0
>>847
総合格闘技で雑魚に勝ったくらいで喜ぶボクオタ哀れwwww
総合も所詮階級制度に守られた競技。
そういう意味ではボクシングも総合もへタレ競技。
真の格闘技に階級制度はいらない。
852待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:51:08 0
E.本田>>>>>>>>>>>>>>マイク・バイソン
853待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:52:02 0
ルールに守られてる格闘技など武術の前ではゴミクズ同然。
854待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:53:58 0
武術とか言ってる奴に限って体ができてない現実。
朝青龍に勝てる武道家はいませんよ^^
855待った名無しさん:2008/05/13(火) 12:57:05 0
856待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:00:40 0
不毛な議論。
現役の力士と戦えそうなヤツなど一人もいないよ。
どんなに強いとされるヤツでも相撲の世界では全然問題にもならない。
悪い冗談はやめよう。
857待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:09:06 O
力士なんざ糞弱い

北尾、曙、戦闘竜…
雑魚すぎ
ボクサーのバタービーン以下
これが現実
858待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:13:02 0
馬鹿か?相撲に階級性がないのは逆転性が強い競技って事。
以前地方巡業でちびっことふれあい対決した全盛期の貴乃花が、
軽い気持ちで受けたところガチで勝負にきた中学生くらいの子供に完全に回しを取られて散々土俵中押しまくられててこらえるのがやっとで、
結局土俵割ってた。
それくらい下の者でも勝てる可能性にあるスポーツなんだよ。
ルールもあっさり勝負がつく内容だからね。
だから階級制がないというだけの話。
859待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:13:55 0
亡くなったポール牧の目撃談だが、力士がボクサー
と喧嘩して殴られ放しで体が腫れ上がってしまった。
見兼ねて見物人が「もういいだろ、やっちゃえよ」
と声をかけたらところ、力士はボクサーを捕まえて
叩きつけて一遍に伸ばしてしまったそうだ。
860待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:15:23 0
>>858
見てくれ、これがボクオタだw
完全に頭がいかれてるww
貴乃花が中学生にとかwwww
861待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:16:14 0
>>858
ボクオタだが、お前は引っ込んでいてくれ
862待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:20:54 0
>>859
その力士命拾いしたな。
体が腫れ上がったって事は顔面などの急所は狙わなかったって事だ。
手加減してもらってよかったな。
顔面殴られてたらただじゃすまなかったな。
863待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:23:54 0
ボクオタはバカだから分かってないんだよな。
バタービーンはボクサーの中で喧嘩では最強に近い。
喧嘩では体重も武器だからね。
120キロ以下のボクサーはドルジに片腕で振り回されておしまい。
864待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:33:18 0
だから威圧するか押し倒したくらいで勝ったことになる平和な喧嘩なら相撲の方が強いってだけの話だろ。
相手が動けなくなるまで戦う死闘ならボクシングの方が上。
数秒で終わる相撲とはスタミナも違う。
865待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:35:07 0
死闘とか笑わせるwwwwww
転んでも勝てる戦いの選手が死闘wwwwwww
866待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:36:06 0
ボクサーは腰が据わってないからステンステン転んで倒れて死倒ってか(笑)
867待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:38:25 0
転ばせただけで相手ピンピンしてんのに勝ったことにしてくれる相撲の方が異常。
どんだけぬるい格闘技だよ。
868待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:40:31 O
また昨日から今まで連書きと自演か?
ご苦労様。
869待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:45:46 0
自演じゃないだろ馬鹿な出張ボクオタが相撲ファンにフルボッコの図じゃねえか。
ここをどこだと思ってるんだ。ボクオタはいい加減巣に帰れ。
870待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:48:01 0
喧嘩のような実践では突き押されるって事がどれほど
影響するか分かってないみたいだな。
圧倒的なスペックのある相手に圧力掛けられたり軽く押されるだけでも
まともな技なんか出せやしない。
特にボクシングみたいなパンチだけじゃ対応は難しいよ。
パンチは圧力負けするとまともに打てないからね。
柔道も相手が柔道に付き合ってくれるならいいけど、
押し込まれればとなんに組み付けなくなる。
同じ体重同士でもだよ。ましてや中量級のスペックじゃ
120〜以上の力士には太刀打ち出来んよ。
871待った名無しさん:2008/05/13(火) 13:52:50 0
マジ議論しようぜ
872待った名無しさん:2008/05/13(火) 14:42:34 0
序二段〜三段目くらいでもミドル級ボクサーまでなら余裕だろうな。
ヘビー級ボクサーなら幕下で互角、ヘビー級ランカーと十両が互角じゃない?
873待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:15:18 0
力士ではないけど、知り合いの体重110〜120sの巨漢の人(格闘技経験ありでただのピザではない)に
同意のもとで思い切りボディブローを打たせてもらった。もちろん相手も俺が攻撃すると分かってたので
力を入れていたが、厚い脂肪と筋肉の壁で全く効かなかった。俺体重70kgでベンチ100kg程度のほぼ素人

もう一発打たせてといって同じように今度はパンチではなく、肘打ちをしたら
一瞬膝が落ちて軽く悶絶してた。 まさか効くとは思ってなかったから「ごめんw」と言ったら
8秒後くらいに立ち上がって「おい!今のは痛かったぞ・・・」と言ってた

ガチで戦って勝てる気は全くしないが、パンチと肘じゃ全然威力が違うなって思った
874待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:18:06 0
てことでムエタイ最強だな
875待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:23:12 0
圧力かけても決定打にはならん。
圧力かける方もそのまま何もできず、膠着するだけ。
周りの人間がそのくらいでやめとけって割って入るならいいけどね。
何度も言うがそういう平和的な喧嘩なら力士は有利。
相手が動けなくなるほどやる必要のある喧嘩なんてまずないし、
怪我をさせたら後で裁判沙汰にでもなったら結局損だからね。
相撲が強いっちゅーより相撲程度の技で十分ていう。
876待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:28:33 O
デブオタは妄想癖があるのな。
力士は誰に勝ったことあるんだ?口だけならなんとでも言える
877待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:39:57 0
>>874
力士は体重と筋力が凄いし、勝てるとは思わないけど
ムエタイは本当に強いと思うよ。。。
世界まるみえの実験か何かであったが、ムエタイ選手(中量級くらい)の
膝蹴りの威力を測ってたんだが、軽自動車?が時速50km/hで衝突した時と同じ破壊力とかいってた

ムエタイ選手の膝蹴りなら力士といえでもKOされそう
878待った名無しさん:2008/05/13(火) 15:44:14 0
力士が弱いとか言ってる奴はテレビの見すぎ
879待った名無しさん:2008/05/13(火) 18:24:27 O
>>878
力士が強いとか言ってる奴は相撲しか見てないだろwww

掴みかかる前にボコられるのがなんで分からねぇのかな
880待った名無しさん:2008/05/13(火) 18:26:43 O
力士は脂肪落としたら70キロぐらいだろうが
881待った名無しさん:2008/05/13(火) 18:30:04 0
中量級でも、ホセピピノクエバスのパンチなら力士でも倒せる

あと力士は刃物で刺されたらヤバいらしい
本で読んだが、脂肪が分厚いと、刃物とかも防げるように思えるが、逆に危ないらしい
理屈は忘れたけど

それと力士や巨漢は膝が弱点らしいよ。ただでさえ大きな体重が膝にかかって負担になってるらしく
タイミングを見て、思い切り体重乗せて、膝の皿辺りに踵で前蹴りするとけっこう効くらしい

でも力士は恐ろしいな。。。 
882待った名無しさん:2008/05/13(火) 19:10:17 O
ていうか、お前ら本当に相撲ヲタとボクヲタなの?俺、ボクヲタだけどわざわざ下らない煽りする奴いないと思ってたけどなぁ。

どっちが強かろうが俺らには関係ないし。
喧嘩する事もないのに妄想だけで煽り合ってんじゃねーよ。
883待った名無しさん:2008/05/13(火) 19:48:28 0
ならばこのスレの存在を否定したほうがよろしいかと
884待った名無しさん:2008/05/13(火) 19:57:33 O
まぁそれぞれが相撲、ボクシングが好きなのであってその競技の枠を越えたものには興味ないわな普通。

極論だがな


おっとマジレスしちまったぜ
885待った名無しさん:2008/05/13(火) 23:37:54 0
クリンチしたら力士の勝ちでしょこれ
886待った名無しさん:2008/05/13(火) 23:51:19 O
大横綱曙さんは素人を抱え込んでたけど逃げられましたが。
887待った名無しさん:2008/05/14(水) 00:31:13 0
力士が弱いとか言ってる奴はマンガの見すぎ
888待った名無しさん:2008/05/14(水) 00:40:17 0
総合では柔道家や柔術家がいとも簡単にボクサーに
組み付いているんだから、力士がボクサーを組み止め
られない訳がない。これを否定する奴は頭が破綻して
いる。組みとめてしまえば、後はおもちゃ。
889待った名無しさん:2008/05/14(水) 00:44:11 O
ボクシングと相撲は住み分けができてるはずなんだけどなぁ
890待った名無しさん:2008/05/14(水) 01:10:48 0
実戦で力士に勝てそうなのは100kg以上ある重量級の
アマレスラーや柔道家くらいしか可能性はないだろうね。
打撃系じゃよほどの大型選手じゃなきゃ無理だろう。
組まれたら終わり。
891待った名無しさん:2008/05/14(水) 03:27:44 O
ボクサーはクリンチをするけど力士はリンチするからな
どっちが強いかなんて明白だよな
892待った名無しさん:2008/05/14(水) 04:40:37 0
>>888
まわしないから組みにくいんじゃないか?
組む技術なら柔道家、柔術家>>>力士だし。
>>890
90キロ以上あって強化選手並の実力を持つ柔道家や
レスラーなら幕内力士に勝てる。
露鵬とかレスリング経験のある力士相手だと90キロじゃ無理だろうけど。
下位の力士なら70キロくらいの選手でも勝てるんじゃないかな。
一般人より身体能力が低い力士になら70キロあって
格闘技をやっていれば勝てる。
893待った名無しさん:2008/05/14(水) 08:31:31 0
>一般人より身体能力が低い力士になら

頭でもイカれてるのか?
ボクシングファンは池沼ばかりだな
894待った名無しさん:2008/05/14(水) 08:44:32 0
>>893
お前それでも相撲オタか?
50%以上が現役力士が平均的な18歳男性よりも全てにおいて
身体能力が低いんだぞ。
相撲好きのくせして何も知らないんだなw
http://www.arashio.net/howto.html
895待った名無しさん:2008/05/14(水) 09:46:16 0
>>894
意味が全く分からない。
まさか体重150キロの奴が垂直とび50cm跳ぶのと、
体重65キロの奴が垂直とび50cm跳ぶのを
同じ身体能力と思ってるんじゃないだろうな。
896待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:00:21 0
>>895
現役力士の50%以上が握力やハンドボール投げまで18歳平均以下(笑)
>>893は完全に頭がイカれているwもう手遅れだなw
897待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:01:49 0
相撲はデカくて普通に動ける選手を求めてるんだろ。
デカいってことはそれだけで強いってことだからな。
898待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:09:09 0
>>897
>相撲はデカくて普通に動ける選手を求めてるんだろ。

身体能力が18歳の平均以下で普通に動けるかよw
幕内の連中を見てみろよ。短時間なら確実に普通以上に動けてるぞ。
体力測定の結果だって幕内は握力で平均65キロだし。

>デカいってことはそれだけで強いってことだからな。

動けないデブ乙
899待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:12:50 0
>>893はイカれた池沼。早く施設に入れたほうが良い。
900待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:28:13 0
894=896=898=899

朝から荒らしご苦労様
901待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:29:53 0
>デカいってことはそれだけで強い

これはあってるだろ。
階級制度がある理由を考えてみろよ。
902待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:32:53 O
>>901
脂肪が多いだけなんで
903待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:34:26 O
つうかボクオタこんなとこまで来てんのかよ…格オタにフルボッコされたからって神事である相撲に絡むなよ ボクシングに勝ち目があるわけないじゃん
904待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:37:27 0
>>901
脂肪が多い=強いって分けかwww
お前は幸せなデブだなwww
905待った名無しさん:2008/05/14(水) 10:57:29 O
>>904
シュッシュ言いながら跳ね回るパンチだけの競技が強いと?

幸せなチビガリだな
まずはテコンドーあたりに勝ってみなよ
906待った名無しさん:2008/05/14(水) 11:25:58 0
>>905
>シュッシュ言いながら跳ね回るパンチだけの競技が強いと?

俺はボクシングが強いとかまだ一言も書いてないけど?

でかくでもデブで身体能力が一般人以下なら動けないから弱い。
907待った名無しさん:2008/05/14(水) 12:10:35 O
力士が喧嘩強いなんて聞いたことない。

国内での話だろ?
908待った名無しさん:2008/05/14(水) 19:27:11 0
国内なら確かに力士>>>>>>>>>>>ボクサーっぽいな。
ヘビー級の日本人ボクサーとかクソザコだし。
909待った名無しさん:2008/05/14(水) 19:36:28 O
力士は日本人ヘビーにも劣るんじゃないか?
筋肉量が違うだろ。

力士なんて脂肪取れば70キロのもやし
910待った名無しさん:2008/05/14(水) 19:45:38 0
>>909
150kgの関取の体脂肪率は20%そこそこ
現役時代の小錦が230kgだったころの体脂肪35%
911待った名無しさん:2008/05/14(水) 19:57:59 0
>>908
でも日本人のクルーザーとかヘビーに勝てそうな日本人力士は
千代大海、稀勢の里くらいしか思い浮かばない。
>>910
それた分嘘だよ。
あれだけ筋肉があった戦闘竜が体脂肪比20%以上も減量したのに
腹筋すら割れないんだから。

>現役時代の小錦が230kgだったころの体脂肪35%

あとこれは絶対にありえない。
最先端の薬物の実験場と化しているとも言って良いプロボディビル界で
最高の筋肉量を誇ったロニー・コールマンですら135キロくらいの時で
体脂肪率5%くらいだから。小錦時代の人間としては絶対に達成不可能な数字。


912待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:02:50 0
KPヲタの真剣勝負スポーツに対するコンプは異常。
>911
八百長スポーツやるのに筋肉いらんので、筋肉までいっしょに落ちちゃってるので
913待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:04:48 0
>>912
お前のKと総合に対するコンプレックスが異常だなw
このスレでも相当ウザがられているしw
914待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:20:13 0
タイソンは全盛期に来日したとき、大相撲を観戦し、小錦を見て、
「あいつと喧嘩したら殺される」
と言った。
ということはタイソンと喧嘩で勝てる可能性のある人間が少なくとも一人
だけは存在した、ということだ。
裏を返せばタイソンに勝つというのは世界一強い、というのにほぼ近い。
915待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:21:23 0
全盛期小錦は人間じゃないので却下
916待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:21:27 0
小錦なんて曙と同じか曙以下だろw
917待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:22:28 0
>>914
その話はソースあるの?
918待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:50:02 0
>>917
914じゃないけどスポーツ紙にのってたな
ま、生で小錦の相撲でみればそう思うだろうな
その前にタイソンが小錦を殺すと思うだろ
だけど格闘家は喧嘩では本能的に本気は出さない
タイソンが傷害事件を起こしたのは何件か聞くが相手はいずれも軽傷
それと同じで小錦がタイソンを殺すことはない
919待った名無しさん:2008/05/14(水) 20:57:10 0
タイソンと小錦が実際に喧嘩したらヒョードルvsズールよりも
悲惨な結果になるだろ。
920待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:03:30 0
小錦・タイソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒョードル

路上の喧嘩だとこれが現実
921待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:10:47 0
>>920
路上の喧嘩だとこれが現実。
ヒョードル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小錦
軍隊経験があって軍隊が人殺しのために作った格闘技のトップ選手である
ヒョードルに力士が勝てるわけがない。
922待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:15:12 O
路上なら
露鵬=ヒョードル
923待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:21:34 0
>>922
露鵬でもコマンドサンボの王者のヒョードルには勝てないだろ。
あと露鵬のレスリングのジュニア王者と言う実績は嘘らしいな。
924待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:23:33 0
K.Pのやつらは醜い体をどうにかしろ
925待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:24:08 0
>>921
ほらやっぱこのスレ総合ヲタが自演だってばれたw
ボクシングファンがこんなスレに書き込むわけないし
全員総合かK-1のヲタだと思って書き込んだら
案の定くいついてきたw
926待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:25:34 0
ヒョードルなんか日本限定お笑いショーでトップ立ってるけど
相撲やっても平幕が関の山、
ボクシングやってもWBCの世界40位以内も無理だろ。
927待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:50 0
>>925
お前この前からウザイとか病気とかいわれている奴だなw
俺はボクシングも見るし総合も見る。
そして相撲よりコマンドサンボの選手の方が強いと思った。
ただそれだけ。
928待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:03 0
>>926
レスリングの現役メダリストが参戦してるのにお笑いショーか・・・
力士が勝ててないからって無理して自我を保とうとするなよw
929待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:20 0
>>882
>ていうか、お前ら本当に相撲ヲタとボクヲタなの?俺、ボクヲタだけどわざわざ下らない煽りする奴いないと思ってたけどなぁ。

いや、KPヲタ。
ボクシングファンはこんなくだらん議論しない。
930待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:31:24 0
>>929←この病人が出てきた時点で議論が出来なくなるんだよなw
コイツは分かりやすい自作自演もしてるしw
931待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:31:43 0
>>928
真剣勝負のスポーツでとっくに引退した奴がリング上がったりしないじゃん。
参戦っていうかメイウェザーがプロレスのリングあがったような感覚だろ?
他の真剣勝負のスポーツはみんな10代で始めて何年もかけて上のレベルにあがっていくのに。
そんなのプロレスとK-1と総合の3種類だけ。

932待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:33:46 0
>>930
お前が自演の病人だろwww
ボクシング板にも似たようなスレたてて哀れまれてるしw
真剣勝負のボクシングのファンが、こんなスレ他板にたてるかよww
真剣勝負にコンプもってるK1か総合のヲタしかこんなスレたてないだろww
933待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:35:33 0
ボクシング板で正体ばらされてた

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/13(火) 11:20:25
4月2日に相撲板で「何でもありなら力士はボクサーくらい一捻り」というスレを立てるも
まともな相撲ファン、ボクシングファンはそんな議論しない、報道されない総合信者がストレス溜まって狂ったwww
という結論にされ腹を立てて、4月29日にこのスレを立てたんですねwww

日本で伝統がある相撲。世界で認められているボクシング。両方に嫉妬した総合キチガイが
なんとか二つを喧嘩させたがるがどちらの板でも、いつのまにか総合はレベル低いという話になって涙目
934待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:35:40 0
>>931
レスリングの現役メダリストがPRIDEに出てますが?
あとほぼ現役って選手もかなり総合に転向しているな。
>>932
自演の病人はお前だw
上の方でも自演しまくって病気とか書き込むなとか書かれているなw
935待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:36:38 0
まだやってんの
936待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:37:02 0
この書き込みをした奴は>>929>>932>>933を書き込んだ奴。
自作自演の常習犯。

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/13(火) 11:20:25
4月2日に相撲板で「何でもありなら力士はボクサーくらい一捻り」というスレを立てるも
まともな相撲ファン、ボクシングファンはそんな議論しない、報道されない総合信者がストレス溜まって狂ったwww
という結論にされ腹を立てて、4月29日にこのスレを立てたんですねwww

日本で伝統がある相撲。世界で認められているボクシング。両方に嫉妬した総合キチガイが
なんとか二つを喧嘩させたがるがどちらの板でも、いつのまにか総合はレベル低いという話になって涙目

937待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:38:42 0
>>934
SASUKEとか東京フレンドパーク出るような感覚でしょ。
カネもらえるから。
どんなスポーツもほんとはトップレベルになるのに何年もかかるし、
20歳過ぎたらモノにするの難しいんだよ。ちゃんとしたスポーツは。
938待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:24 0
>>937
>SASUKEとか東京フレンドパーク出るような感覚でしょ。

それはない。ロシアやブラジルでは総合で死人が出ているから
簡単な気持ちでは出られない。
それに現役メダリストでもKOされて評価が下がることもある。

>20歳過ぎたらモノにするの難しいんだよ。ちゃんとしたスポーツは。

総合の場合は何かベースがないと出来ないか20前に始めるのは難しい。
939待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:09 0
相撲は技術的な面から見れば実戦でも強くない。
日本軍や自衛隊、警察でも相撲を格闘技として採用していないから
実戦向きではないと言うことだ。
しかし関取は体格があるので試合時50キロ台が多い
日本人ボクサーにはほぼ間違いなく勝てる。
940待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:14 0
PRIDEは八百長でしょ。少なくとも。

全てのスポーツが20歳過ぎたら遅いと言われるくらいなんだから
かりに総合をガチでやったとしても
選手層がちょっと厚くなったら子供の頃から総合ルールのために練習してる奴が
トップを占める。
今はむちゃくちゃ層が薄いので総合ルールで適応しやすいルールの選手が有利なだけ。
ボクシングなみに層が厚くなったらヒョードルとか歴代100強にも入らなくなる。
941武蔵角:2008/05/14(水) 21:48:29 0
総合とか笑えるな。
最初は相撲と同じで無差別級だったのに今はボクシングと同じような階級制w
階級性の名のもとにチビが活躍する競技は可笑しくて見てられないでごわすww
942武蔵角:2008/05/14(水) 21:50:37 0
相撲>他競技なのは階級制度がないから当然といえば当然。
90`以下の人間に格闘技をやらせちゃダメだな。
65`くらいの選手はボクサーだろうが総合選手だろうが、襟つかんでブン回せば終了。
943待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:51:30 0
>>939
そりゃでかいんだから軽量級のキックボクサーや柔道家よりはるか強いだろ。
路上の喧嘩ならK1選手より強いだろうし。
だから何って感じだけど。

944待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:54:01 0
>>940
>PRIDEは八百長でしょ。少なくとも。

まあ今までに数試合は八百長があるね。

>選手層がちょっと厚くなったら子供の頃から総合ルールのために練習してる奴が
>トップを占める。

総合の場合はそれが出来ないと思う。
小学生に総合ルールで試合させるわけにはいかないだろう。
今はアメリカで総合がブームになってファイトマネーも
かなり上がっているけどこの先も他の格闘技をベースにした
転向組みばかりになると思うよ。

>ボクシングなみに層が厚くなったらヒョードルとか歴代100強にも入らなくなる。

それはないな。

945待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:54:01 0
世界中さがしても1年で朝青龍や白鵬より相撲が強くなるやつは1人もいないし
1年でボクシングルールでウラジミル・クリチコやサムエル・ピーターに勝てるやつは1人もいないけど
1年で総合ルールでヒョードルに勝てるやつは世界中探せば10人以上いそう。
946待った名無しさん:2008/05/14(水) 21:56:49 0
>>944
小学生から総合ルール用の練習はできるし
他のあらゆるスポーツがそうなんだから
総合も選手層厚くなればそうなる。
他競技からの転向組が幅きかせてるのは、黎明期の新興競技の特徴。
947待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:02:30 0
ばっかだなー。
Kや総合てのは色んな格闘技出身の奴が
それまでの格闘技で身に付けた技術をぶつけ合うから面白いんじゃないか。
Kや総合に完全に適応した技術が確立されたらその時点でおしまい。
幼少からKや総合に取り組んできたKや総合専門選手なんて見たくもねえよw
だから初期の方が面白いわけで、今は糞だなw
948待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:02:44 0
>>946
>小学生から総合ルール用の練習はできるし

総合の場合は他の格闘技と違ってほぼ全部の技があるから
小学生から始めるのは難しい。
総合が盛んなブラジルとかでも小学生から総合のみを
やっている選手なんて少ないと思うぞ。
たぶん最初は柔術から始めてる。
949待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:04:05 0
>>947
それはあるね。
UFCは当時流行っていた格闘ゲームののりで始めたようなものらしい。
950待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:13:43 0
でも総合オリジナルの技術が発展した現在でも
アメリカじゃMMAブームだし

自分の考えを絶対だと思うのはよくない
951待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:21:50 O
K-1総合とボクシング相撲の対立
952待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:22:43 0
>>951
それ全部対立しているってw
953待った名無しさん:2008/05/14(水) 22:50:44 0
相撲とボクシングは対立してないと思うよ
954待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:15:27 O
ボクシングファンが相撲コンプを感じるとは思えない。
勝ち組スポーツ同士仲良くしましょう
955待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:23:17 O
知名度
ドルジ・亀田>白鵬・内藤>>>高見盛>カロ>>>>>秋山>>ヒョードル


いくらヒョードルが強くても一般人はそのことを知らない
956待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:26:57 O
朝青龍よりヒョードルのほうが知名度も実力もあるだろwww
957待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:35:45 0
>>955
たぶんカロよりヒョードルの方が知名度あるぞ。
958待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:37:35 0
高見盛は相撲見ていない人なら名前も知らないかも。
お茶漬けのCMに出ている知的障害者っぽい力士って言えば分かると思うけど。
959待った名無しさん:2008/05/14(水) 23:38:39 O
いや、朝青龍の方が有名だろ。朝青龍は日本の老若男女に満遍なく知れ渡って
いるが、対してヒョードルは日本では有名だが、世界ではほとんど知られて
いない。日本でも朝青龍よりは劣る。
960待った名無しさん:2008/05/15(木) 00:09:13 O
>>959
低能丸出しだな。

朝青龍は世界で有名なのか?www
961待った名無しさん:2008/05/15(木) 00:09:23 0
>>959
とりあえずロシアと総合が盛んなブラジルでは知られている。
アメリカでも最近では総合格闘技の団体がヒョードルに
1試合100万ドル以上のオファーを出しているからアメリカでも
そこそこ知られている。
962待った名無しさん:2008/05/15(木) 00:11:35 0
100万ドルと言うと1年の横綱の相撲だけの収入よりも多いんだよな。
963待った名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:56 0
今度は知名度か。
アンコ型の件といい無理矢理相撲マンセーしたくて見当違いな話題出してくるよな、このキチガイ相撲ヲタは。
964待った名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:38 0
>>963
あんこ型の件は笑えたなw
体脂肪が10%程度しかないカズマイヤーやデブに見えるけど
体だけを見ると逆三角に見える三土手を勝手にあんこ型認定w
965待った名無しさん:2008/05/15(木) 02:03:53 0
若い男は朝もヒョードルもどっちも知ってる奴多いけど、
中年以上のおっさんとおばさん、老人、若いお姉ちゃんは
朝はほとんど知っててもヒョードル知ってるのなんか稀。

966待った名無しさん:2008/05/15(木) 02:36:05 O
ぶっちゃけヒョードル覚えてる奴って日本の一般人にどれ位いるかね。
それとアメリカの総合人気って言っても若年層のマニアックな白人中心だし。
ニュースでも扱われないから、一般人にはアメリカでもスポーツとして認知されてない。
967待った名無しさん:2008/05/15(木) 05:19:54 0
もうすでにPPVの年間収益ではボクシングを抜き、
ボクシングな成し遂げなかった全米地上波中継まであるけどな。
968待った名無しさん:2008/05/15(木) 10:33:28 O
次スレは「ヒョードルなら力士くらい一捻り」で決まりだなww
969待った名無しさん:2008/05/15(木) 13:18:12 0
小錦ってぶっちゃけタイソンに勝てたよな
970待った名無しさん:2008/05/15(木) 13:48:44 0
はいどんの自演クソスレに付き合うなよ

はいどん
http://www.myspace.com/1001231095
【スレ乱立】はいどん ◆HYDE7mOKxw死ね【荒らし】
http://s.s2ch.net/test/-/game13.2ch.net/ff/1206027588/
971待った名無しさん:2008/05/15(木) 13:48:56 0
小錦は人じゃない
972待った名無しさん:2008/05/15(木) 13:52:54 0
>>965-966
        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  /(゚ )( ゚)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \  で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´υ /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
973待った名無しさん:2008/05/15(木) 14:07:06 0
曙の全盛期

204cm236kg
体脂肪率45% 除脂肪体重130kg
974待った名無しさん:2008/05/15(木) 14:08:07 0
体脂肪率45%は完全に危険な数値だな
975待った名無しさん:2008/05/15(木) 14:10:05 0
幕内平均が185cmで150kg 体脂肪率30%
976待った名無しさん:2008/05/15(木) 14:54:21 0
小錦ならヒョードルだろうがタイソンだとうが一発だな
977待った名無しさん:2008/05/15(木) 15:58:10 0
曙と同じく一発で負けるだろ

相撲なら楽勝だろうが
978待った名無しさん:2008/05/15(木) 17:03:09 0
>>976
確かに1発だ。
1発でヒョードル、タンソンに殴り倒される。
979待った名無しさん:2008/05/15(木) 18:11:01 0
小錦が上から30体降ってきたら、ヒョードルもタイソンも死ぬだろうね
980待った名無しさん:2008/05/15(木) 18:17:54 O
>>979
面白いがヒョードルだけにしとけwww

てか小錦もただじゃすまないなww
981待った名無しさん:2008/05/15(木) 19:35:38 0
>>978
タイソンとかヒョードルとかに何でそんなに入れ込む?
全く馬鹿みたい
982待った名無しさん:2008/05/15(木) 19:42:08 O
>>981
相手するなよ。
低能なK,Pオタがとりあえずタイソンて言っていいと思ってんだよw

多分ヒョードルについてはガチで言ってるなw
983待った名無しさん:2008/05/15(木) 19:46:01 0
のこったのこった
984待った名無しさん:2008/05/15(木) 21:02:00 O
このスレに本物のボクヲタはいないだろうな。
いるのは格ヲタ。
985待った名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:44 0
相撲のレフェリーって奇声を発しているよね。
986待った名無しさん:2008/05/16(金) 04:02:37 0
>>979
激しくワラタ
小錦が上から30体降ってきたら作りが脆いプレハブ小屋とかだと壊れそう
987待った名無しさん:2008/05/16(金) 14:56:24 0
小錦30体落下って大事故じゃねえかw
988待った名無しさん:2008/05/16(金) 15:13:20 0
小錦30体って6〜7トンだぞw

ゾウが降ってくるようなもんだw
989待った名無しさん:2008/05/16(金) 21:16:59 0
もん
990待った名無しさん:2008/05/16(金) 21:19:02 0
たぷたぷ
991待った名無しさん:2008/05/16(金) 21:20:37 0
ぶよぶよ
992待った名無しさん:2008/05/16(金) 23:57:09 0
ぷよぷよ
993武蔵角:2008/05/17(土) 14:13:37 0
チビの集まりの競技はマジでウザいわ。
総合も昔は無差別級だったのに最近はチビ助ばかりで見る気が起きないし、
K-1MAX(?)とかもうね、舐めてるのかって感じ。
あんなん俺でも勝てる。
後ろ襟掴んで叩きつけるか締めれば終了。

俺のスペック
身長196cm
体重120kg
994武蔵角:2008/05/17(土) 14:14:12 0
ボクシングの亀田兄弟なんて3人でかかってきても弾き飛ばせると思う。
チビは格闘技やんなっての。
その点、相撲はいいわ。
最低限の身長と体重が保証されてるからな。
995待った名無しさん:2008/05/17(土) 15:50:42 0
たしかにチビの格闘家ってなんなんだろうね
996待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:11:09 0
>>995
格闘家だよ。
997待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:30:15 0
存在意味がないよねw
998待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:46:47 0
>>997
お前よりは存在意味があるよ。
999待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:48:55 0
999
1000待った名無しさん:2008/05/17(土) 19:49:56 O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。