竜虎の理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
額は硬いのでビール瓶で殴っても大丈夫。
後頭部はまずいけどね。
2待った名無しさん:2007/09/28(金) 08:48:33 0
時津風さんは普段はいい人だ。酒飲むと人が変わるけど。
=それを酒乱というのでしょう
3待った名無しさん:2007/09/28(金) 08:48:48 0
何百年も前から相撲部屋にはビール瓶や金属バットがあった。


・・・何百年も前から???
4待った名無しさん:2007/09/28(金) 08:49:18 0
典型的な「古い人」
5待った名無しさん:2007/09/28(金) 08:51:26 O
この人は野球でいうとデーブ大久保になるんですか?
6待った名無しさん:2007/09/28(金) 08:56:42 0
武士道は死狂ひなり。一人の殺害を数十人して仕かぬるもの。
7待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:01:10 0
竜虎の額をビール瓶で殴って検証すればいいのに。
丈夫だから傷は付かないんでしょ。
8待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:04:59 0
じっちゃん、あぜん・・
9待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:24:40 0
なんでも武士道(笑)だからな
だったら協会のボンクラは腹切れよw
10待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:32:57 0
料理天国 相撲地獄
11待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:40:23 O
相撲は武道でも何でもないだろ。もちろん相撲関係者がよく言うような「神事」でもない。ありゃ「縁日の出し物」だよ。
12待った名無しさん:2007/09/28(金) 09:41:09 0
縁日に失礼だぞ
13次期理事長:2007/09/28(金) 11:50:52 0
泣き寝入りは、日本人の美徳だろ

日本人の民度が落ちたということだ

歴史ある大相撲の伝統は、なにがあろうとも守らねばならない国家の伝統だ

その偉大なる大儀の前には、人ひとりの命など論議に値しない

14待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:39:32 0
竜虎さん今朝の発言
・元々強くなって欲しいという愛情からくる「かわいがり」が、こういう形になってしまうのは残念だ
・高学歴の力士が多くなったから昔みたいにはいかなくなった
・人間の額は丈夫


竜虎(本音)「新弟子は虫けらですよ 親方に従わないやつは人間じゃないですよ」
15THE 小結:2007/09/28(金) 12:42:27 O
空気読めないコメンテーターです!
16待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:44:10 0
竜虎「うつ病なんてね。汗をかけば治るんですよ」
17待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:47:03 0
竜虎「時津海親方も・・・変な弟子ひとりの為に、相撲人生台無しですよ」
18待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:47:43 0
竜虎「現役力士は副業は禁止だと思うんですけどね」

大嘘
19待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:49:35 0
竜虎「ゆとり力士のせいで部屋がメチャクチャですよ。親方が可哀想で可哀想で・・・」
20待った名無しさん:2007/09/28(金) 12:57:08 0
竜虎「古来、大相撲は殺し合いの競技だったんですよ!武士と同じです。だから横綱は帯刀を許されたんです」
21待った名無しさん:2007/09/28(金) 17:16:24 0
しゃべり方があまりにバカっぽくて、今日のテレ朝の番組でも
時津風のリンチを稽古に託け正当化するために精神論・根性論ばっか。
角界の中畑清だな
22待った名無しさん:2007/09/28(金) 17:18:28 O
コイツが何を言おうが効果ゼロ、毒にもクスリにもならないよ
いつも「相撲は武士道」のワンパターンだしw
23待った名無しさん:2007/09/28(金) 17:32:37 0
この平成の世にこんな戦前の亡霊みたいのが居るとはな。
マッカーサーに駆除をもっと頑張ってほしかった
24待った名無しさん:2007/09/28(金) 19:02:21 0
相撲が武士道だったとしても、武士道はリンチやしごきとは違うよな
25待った名無しさん