総合格闘技に挑戦してほしい力士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
希望ある?
2待った名無しさん:2006/10/12(木) 23:10:06
>>1
安馬のあの俊敏な動きは総合向き
力士なのにスタミナもありそう
全盛期の魁皇
4待った名無しさん:2006/10/13(金) 00:12:39
米村

お父様も 相撲⇒プロレス だったし。
5待った名無しさん:2006/10/13(金) 00:35:47
ヒザ王
6待った名無しさん:2006/10/13(金) 00:40:40
琴勧誘
7待った名無しさん:2006/10/13(金) 12:16:15
( ̄↓ ̄)
8待った名無しさん:2006/10/13(金) 19:30:22
そりゃあ露鵬だろ
風呂場のガラスを割ったパンチ力は捨てがたい
9待った名無しさん:2006/10/20(金) 14:31:48
「サトエリは都内の1LDKのマンションで暮らしている。
かつて同じマンションには倖田來未や人気モデルの岩堀せりが住んでいました。
その倖田はブレークしてサッサと引っ越し、岩堀もロックグループ『GLAY』のTAKUROと結婚して今はロサンゼルス郊外の豪邸で生活してます」
(芸能リポーター)
10待った名無しさん:2006/11/02(木) 18:58:22
曙を筆頭に相撲最強説が大暴落してる昨今
現役にはまだまだ強い力士が大勢いるしここで一発格闘技に借りを返すべき!
朝青龍、千代大海、露鵬、黒海、琴欧州、把瑠都などなど強い力士は大勢いる!
十分に対応できるように1年ほどかけそれ用の練習をさして
PRIDEやK1やUFCに派遣するべし!
11待った名無しさん:2006/11/02(木) 19:02:25
全盛期の貴乃花だな。もし総合格闘技に転向してれば間違いなく絶対王者になっていた。
12待った名無しさん:2006/11/02(木) 22:07:06
黄金の突き膝一閃で並み居る総合ファイター達をKOしてくれそうなあのお方
13待った名無しさん:2006/11/02(木) 23:03:21
板井や荒瀬あたりならめちゃくちゃ強いぞ
14待った名無しさん:2006/11/14(火) 21:16:26
昔も含めて歴代ならば、
旭道山、千代ノ富士、貴闘力、武蔵丸、貴ノ花、千代大海、朝青龍
この辺りの力士に総合格闘技に挑んで欲しい。
15待った名無しさん:2006/11/14(火) 21:21:10
果たして勝てますかね…???
16待った名無しさん:2006/11/15(水) 00:22:17
逆に総合やK1の選手が相撲に挑戦しろよ。
ヒョードルだのミルコだのを相撲に派遣して、どんぐらいやれるか。
17待った名無しさん:2006/11/15(水) 06:36:39
つまり総合では勝てないと?
18待った名無しさん:2006/11/16(木) 01:54:55
総合のトップ選手が相撲やるよりはマシ。
19待った名無しさん:2006/11/16(木) 07:31:02
相撲みたいな特殊な技能(もしかしたら格闘技ですらないかも…)で強くなりたがる人はいないだろう。
せっかく総合のトップなのに。
20太刀山型の土俵入り:2006/11/16(木) 07:32:24
>>14
貴闘力は打たれ弱いから無理。
21待った名無しさん:2006/11/16(木) 17:46:54
撃たれ強くて攻撃力もあるのは誰だろう?
昔は本当に強いと思っていた。
今でも本当は強い(強かった)のではないかと思う自分がいる。
22待った名無しさん:2006/11/16(木) 19:43:27
>19
相撲でトップになるほうがカネも名誉もずっと上だろw
KPなんか新聞のスポーツ面にもでないただのプロレスの一種だし
23待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:23
>>22
修斗やキックボクシングもプロレスですか?
24待った名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:53
全盛期の貴乃花は正に世界一。何者も敵わないだろうな。
25待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:55
相撲ならね
でも全盛期だろうがヘビー級ボクサーのパンチをまともに顔面に喰らえば、曙と同じ姿になるよ
26待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:09
中身長のまともな力士は立ち会い正面からの頭と頭のぶつかり稽古を積んでるから首も頭も異常に強い。簡単に脳は揺れないからパンチなど効かない。

曙みたいに高身長過多体重すぎて頭で当たることはおろかロクに運動神経も技術もなかった偽相撲力士とは全くの別物。
27待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:43:03
そんなことまだ信じてるの?
旭道山の張り手で何人もの力士が沈んだだろう。あごに喰らえばいくら首が丈夫でも関係ないんだよ
ヘビー級ボクサーのパンチの威力は張り手なんかとは比較にならない高威力だろうよ
28待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:45:49
ぶちかましは額で当たるのが前提条件
29待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:28
旭道山てwwwオサーンどっから涌いたんだww
30待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:12
90年代から来ました
31待った名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:24
では仮に貴乃花のパンチをあごに食らえば旭道山もミルコも即死なんですね、なるほど
32待った名無しさん:2006/11/16(木) 22:05:14
当たれば倒れるだろうけど
打撃の試合で打撃のスペシャリストのミルコに貴乃花の俄仕込みのパンチなんて当たらないだろ
カウンター取られるのが落ちだ
33待った名無しさん:2006/11/16(木) 22:21:09
総合格闘技なんて、将来の何の保障もなく、世間の評価もきわめて低い上、
取り返しのつかない大怪我をしたり、廃人になる危険さえあるのに
観客だけは多くてもたいしたギャラももらえない。
そんなものを何でわざわざ天下のお関取様がやる必要があるものか。
相撲のほうがずっと待遇もよく、社会的地位も高く、
収入も将来性もずっと上なのだから、力士は相撲だけやってればヨロシ。
34待った名無しさん:2006/11/16(木) 22:32:58
しかし今の若者が進んで相撲界に行くとは思えんが
35待った名無しさん:2006/11/17(金) 20:27:09
「挑戦」って変だろ。引退した力士が老後にやるもんだろKPなんか。
36待った名無しさん:2006/11/18(土) 13:34:39
力士ってそんなに給料高いかな?
37待った名無しさん:2006/11/18(土) 13:36:57
大相撲力士ってそんなに給料高いかな?
高いとしても上位陣のごく一部、それもプロスポーツ選手としてはそんなにたいして高くなかった気もする。
38待った名無しさん:2006/11/18(土) 13:37:22
5年若かったら千代大海なんだが・・・
39待った名無しさん:2006/11/18(土) 15:51:22
横綱は明らかにいけるよ!プライド王者
40待った名無しさん:2006/11/18(土) 18:38:21
だいたい全然違う競技で番付と他の競技での強さが比例してると思うのが厨っぽい。
K1ルールなら押し相撲のアンコ型幕内より、幕下以下でもソップ型のが強いだろうし。
総合ルールなら朝青龍より三段目の元柔道インターハイベスト8の大和富士のが強いかもしれんし。
(柔道ルールなら大和富士のが強い)。
総合の選手が相撲やったら、ヒョードルよりサップのほうが強いし、ミルコは無茶苦茶弱いだろうし。
あるルールでAがBより強かったら、他のルールでもAがBより強いと考えるのが
プロレスK1PRIDEファンの大きな特徴。
41待った名無しさん:2006/11/18(土) 19:32:50
戦闘竜はかなり評価されてたはず。
42待った名無しさん:2006/11/18(土) 20:07:17
>>40
そう言う水を注すな。皆そんな事は分かってやってるんだ。
お前みたいな奴が一番厨なんだよ。
43待った名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:12
プロレス&KPはちゃんと台本があります。
44待った名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:59
現役力士では安馬が最強じゃね?
45待った名無しさん:2006/11/18(土) 22:04:23
露鵬か把瑠都だと思う
46待った名無しさん:2006/11/19(日) 01:46:06
露鵬も把瑠斗も脂肪つきすぎ。
横の動きが速い力士は強い。
47待った名無しさん:2006/11/19(日) 02:14:57
>>41
彼は二年前PRIDE武士道(十両に相当)で結果を出し、ヘビー級GPに出場した。
総合格闘技の世界でも最高位幕内に相当する。

>>42
でも>>40の言ってることすら分かってない奴もいるぞw
相撲が一番強い曙が総合でも力士の中で一番だと勘違いしてるアフォがなw
ま、とりあえず>>40は最後の一行からK-1とPRIDEは外してくれ。
K-1やPRIDEをただのショーとしてではなく、きちんと競技として見ているファンはちゃんと分かっている。
48待った名無しさん:2006/11/19(日) 02:44:50
曙は相撲では強いのは当たり前だが総合じゃあね。よくもあそこまでナメられたもんだ。

とうに全盛期を過ぎたオサーンで現役時代も化け物みたいな体重を浴びせて勝ってただけであってアスリートとして根本的に欠陥。
総合ならまだ片山や嘉風の方が強いだろうよw
49待った名無しさん:2006/11/19(日) 03:54:48
黒海、露鵬あたりかなぁ
把瑠都はそこまでない感じ
50待った名無しさん:2006/11/19(日) 07:03:13
千代大海って今何歳ですか?
51太刀山型の土俵入り:2006/11/19(日) 07:43:30
>>47
戦闘竜のPRIDEデビューはPRIDE GP。三役付け出しみたいなもん。
二戦目が武士道。

今やパンクラス…。
52待った名無しさん:2006/11/19(日) 07:43:52
曙が総合に向いてないのはのどわが使ったらいけないからキツイという理由じゃないかな。
ロープに押しこんでののどわが使えたら結果でるのに。
53待った名無しさん:2006/11/19(日) 07:51:02
KもPも力士に不利な環境が揃いすぎ。
その代わり、相撲は喧嘩では最強の部類となる。こればかりは疑いようがない。
54待った名無しさん:2006/11/19(日) 08:08:26
俺もそう思う。総合は格闘技の中では制限が少なく相撲より喧嘩に近いが、
周りの安全が保証された場で行われてる。喧嘩と総合の大きな違いは
寄り切り・押し出しが危険場所へ強制排除となるかならないかだと思う。
55待った名無しさん:2006/11/19(日) 10:48:48
本当に最強の部類かな…?
56待った名無しさん:2006/11/19(日) 12:02:30
>>49
カロヤンはいかが?
57待った名無しさん:2006/11/19(日) 12:22:09
>>54
同意。喧嘩なら曙でもレミーやドン・フライには勝てる。
ビルの壁や電柱にぶつけてやればいい。
それに膠着ブレイクがないから壁などに押し付けたまま圧迫しつづけられる。
58待った名無しさん:2006/11/19(日) 12:36:36
隆の山か亜夢露だろ。どっちも他の競技経験があるし。
59待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:24:11
他の競技うんぬんよりも、大相撲の強さを証明して欲しい。
60待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:27:43
>>51
PRIDEに再昇進するまでリングネームは魁心山ですか?
61待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:32:12
62待った名無しさん:2006/11/19(日) 13:33:08
中国にはロープのないリングで闘う総合だか立ち技だかがあって、リングから相手を落とすのもポイントになるらしい。
63待った名無しさん:2006/11/19(日) 14:03:19
もう曙のために足の裏以外がついたら負けってルールにしてやれよw
64待った名無しさん:2006/11/19(日) 14:07:12
>>63
それだけじゃダメだ
リングからロープを取っ払い、形を丸くして、リングアウトしたら負けってルールも加えないと
65待った名無しさん:2006/11/19(日) 17:59:41
あと、横綱には敬意を払って本気を出さないとか、大相撲の力士は強いはずだから怯えなければならないとかも付け加えた方がいいと思う。
66待った名無しさん:2006/11/20(月) 01:08:47
つーか体力の限界で引退したはずの人間が、他のスポーツならできるって時点でおかしい。
そんなのプロレスとかKPだけでしょ。
その時点でショーだと思う。
柔道で衰えて引退した人間が相撲やるか?強くなれるわけがない。
野球を体力の限界で引退して、サッカーやるようなもの。
まして危険の伴なう打撃系で。。ボクシングには元力士もいるけど(現日本ミドル級1位の江口とか、みんな若いうちの転向だからね。
67待った名無しさん:2006/11/20(月) 12:07:26
>>58
サンボの国際大会でも優勝し、柔道でも実績あり、隆の山より30kgぐらい重い120kgだが
マッチョ系という栃ノ心が力士の中では総合ルール最強でしょ。
先場所序二段で全勝。今場所も三段目でいまんとこ4連勝。
まだ髷が結えなくてロンゲなので、体型といい力士に見えない。
68待った名無しさん:2006/11/23(木) 05:29:39
>>67
この人の取組み見てみたいです。
でも総合で強くても、柔道・サンボの力なんですかね…?
できれば…細かい技術を粉砕して、なおあまりあるパワーを見せつける神がかったお相撲さんが見たいです…。
昔のイメージがそれだったので(;_;)
力士=あらゆる格闘技の中でも別格なイメージ。
怪物なレベル。
寝技に持ち込もうにも倒れない。
打撃は蚊に刺されだみたい。
張り手で相手で吹っ飛ばす。
ぶちかましで相手は半死半生。
相手にならない。
そんなイメージだった。
今はかなり悲しい…。
ボブサップなんか圧倒して欲しかった。
K1の普通の選手なんてあっさり余裕で潰して欲しかった(T_T)
大相撲は格闘技ではないのでしょうか?
大相撲の力士は格闘家ではないのでしょうか?
昔は夢中で相撲を見ていたけれども、今は夢中に何故かなれない…。
悲しいです。
外国人ばっかりだし…(T_T)
昔夢中になれた時代が本当に懐かしい……。
69待った名無しさん:2006/11/23(木) 06:59:08
いや、力士はマジで強いんだよ。
レスリング、ボクシング、空手、拳法、柔道・・・
これらのプロでも力士には勝てないよ。極端な体格差とかを除けばね。

総合とかK-1の選手は、そのルールで戦う為だけの技術を磨いてる。
だいぶバーリトゥードのマニュアルも熟成してきたからね。
つまりあの辺の選手は、空手家ですだのサンボですなんてのは単なる肩書きにすぎないわけだ。

ベースになってる格闘技はあってもやってる事は別のスポーツだからね。
だから力士もこれをやるなら多少なりともそれなりのトレーニングを積む必要がある。でなきゃ普通に負ける。

曙は、相撲時代は体重を浴びせて勝ってただけだ。倒れない稽古さえしてれば体重だけで勝ててしまうからね。
そんな人物が総合で活躍できるか?不可能だね。

彼の武器は邪悪な相撲で勝つための懐の深さと体重のみ。その他は全て犠牲にしてるから瞬発力もなきゃ筋力もない。
もし彼が朝青龍と同じ体格なら生涯十両以下で取り続けてただろう。

そんなのが今更いくらトレーニングを積んだって他の競技では手遅れなんだよ。

均整の取れた体格で、それなりに強い力士なら確実に総合に移行しても強いよ。
まぁ張り手で倒すとかってのはエドモンドでもない限り、相当実力差ないと難しいだろうがw
70待った名無しさん:2006/11/23(木) 08:37:10
相撲が実戦では最強というのは完全に同意。
実戦の場合、@リングのように障害物が全くない均一性のある場所で戦いが繰り広げ
られる事はまずない。更にはA衣服の概念がある。この決定的な二点を踏まえた上での
力士最強要因

・相手がテイクダウンを狙おうと襲って来て力士が差されても衣服を廻しのように
 掴めば簡単に止められる。よってテイクダウンの心配はない。

・相手のp衣服を掴んでしまえば勝利確定。衣服は廻しよりも更に掴みやすく、
 力士からすれば相手は体中に廻しを纏ってるようなもの。そこから障害物
 (壁やガードレール、電柱や車、扉など)に向って一直線に寄れば、相手を
 叩き潰す事が出来る。

・相手が打撃を放っても、相撲の要領で顎を引き、接近して密着できる距離になるまで
 顔などを重点的に防御すれば、簡単に衣服を掴める。また、相手が逃げ回っているなら
 相手の接近を力士が待てば良い。

力士は喧嘩最強。
71待った名無しさん:2006/11/23(木) 08:42:54
本来ならば片足両足タックルで力士からテイクダウンしたいところだが、
それも実戦では不可能。リングと違って衣服と地面との間に摩擦抵抗があるので、
実戦では足タックルは機能しない。また、胴タックルに関しても打撃に関しても
>>70の要領で攻略される。最終的には身体の利、地の利、競技性の利が三位一体
となる相撲が喧嘩最強となる。
72待った名無しさん:2006/11/23(木) 09:07:14
プライドとかK1は全部台本あるでしょ。
勝っても負けてもファイトマネー同じだし。
73待った名無しさん:2006/11/23(木) 09:24:27
> @リングのように障害物が全くない均一性のある場所

リングにもコーナーはある。
コーナーに向かって一直線に寄り切れば同じことが出来るのでは?ww
そんな器用なこと、実際にやるのはかなり困難。

> A衣服の概念

相手が柔道家だった場合は、相手にとっても衣服は有利。
力士だって投げられる可能性が大きくなるし、絞め技や関節技をくらうこともあるだろう。

>>70の言ってることは、力士が一般人の「素人」と戦うことを想定すれば、あり得ることなのかもしれないが、格闘家と戦うことを想定した場合はかなり疑問。
格闘家が力士の思い通りに寄り切られたり投げられたりされるはずがない。
むしろ、力士より他の格闘家のほうが動きが俊敏なことも多いため、後ろや横に回りこまれる可能性も高い。
力士の喧嘩最強論もかなりあやしいw
74待った名無しさん:2006/11/23(木) 11:54:30
>>73
曙はいっつもアホみたくコーナーに寄り切ってますが?
コーナーはぶつかった時の衝撃をだいぶ吸収してしまうし、押し潰しにいっても膠着と見なされブレイクがかかってしまう。
実戦ではこれらがないのだ。
75待った名無しさん:2006/11/23(木) 12:04:57
確かになぁ……自分、空手・剣道・柔道やって、どれもある程度の成績出せるくらいまでやったけど、
もし「現役力士と戦え」って言われたら攻め倦ねる……
足を狙うにしても背後か横に回らなきゃ…正面から当たられたら到底勝てない
76待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:38:27
曙??wwwwwww
あれって、コーナーに相手を持っていって休んでるだけだろ。
押しつぶしにいってるわけでもなければ何もしていないw
あんなのでいいわけ?プッ
妄想もここまでくると笑えないな。
77待った名無しさん:2006/11/23(木) 13:51:12
>>73
>>リングにもコーナーはある。
コーナーに向かって一直線に寄り切れば同じことが出来るのでは?ww
そんな器用なこと、実際にやるのはかなり困難。

全然違うね。コーナーは柔らかく、寄りで潰しにかかっても頭部損傷などの
危害は加えられない。長さもないしね。それに比べ壁や窓ガラスといった、
力士の寄りの味方になるものは実戦環境では当然のように存在する。
あの圧力で衣服を掴まれて寄られれば、壁に激突し、頭部を強打して
一瞬で片がつく。

>>相手が柔道家だった場合は、相手にとっても衣服は有利。
力士だって投げられる可能性が大きくなるし、絞め技や関節技をくらうこともあるだろう。

分かってないね。柔道家は投げの派生が遅い。実戦では突進してくる
相手の胸元付近を掴み、 その突進を止めて投げへと派生しなければならない。
これが力士だとすればこんな事はまず出来ない。突進を受けきれず、または
突進を止めたとしても力士の寄りの派生の方が圧倒的に速く、環境を味方にする
ので合理的。力士の場合はただ相手の腰付近を掴んで寄り切るだけだからな。
力士の最大の強味は、環境を味方に出来る合理的な派生技とその派生の速さ
にある。
相撲は喧嘩では最強。
78待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:15:17
>>77おまいは相手も「抵抗する」というごく当たり前なことが頭にない。
柔道家とかをいとも簡単に壁に打ち付けることなんてできるわけないじゃん。
そんなに圧力とか力の差が歴然ならリング上でのテイクダウンもかなり簡単にできるはずじゃん。
曙、玉海力、戦闘竜…どれを見ても「圧倒的なパワー」を見せてもらったことない。おまいの言うことは全く説得力なし。
79待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:21:19
リングと実戦とを比較する事自体が間違いだから。
リングでは力士は最弱。これはもうリング環境・ルールがそのように作られ
ているからどうしようもない。

>>そんなに圧力とか力の差が歴然ならリング上でのテイクダウンもかなり
簡単にできるはずじゃん。

実戦で力士がテイクダウンを狙う必要なし。
実戦のように相手が衣服を着ていて、周囲に障害物があるのならば力士の独壇場。
接近する相手の衣服を廻しのように掴んで動きを止め、そこから寄って障害物に
叩き付ける。また、掴むまでの僅かな間で打撃でやられる事もまず無い。
理由は>>70に示した通り。且つ命の取り合いが前提ならばアドレナリンが
大量生産されるし。

80待った名無しさん:2006/11/23(木) 14:55:23
PRIDEでの
安田・佐竹戦を思い出します…。
安田対レネローゼでも良いですが…。
たくさん期待して、色々な人が負けて、そしてプロレスと同じく大相撲最強説も地に堕ちました………。
極真もそうですよね。
結局、グレイシ―や総合格闘技(バーリトゥード)が出る前に最強論のあった格闘技は、みんな没落してしまいました。
昔の方が夢があって本当に良かったですね。
色々と想像に花が咲いて。
いまじゃ現実に圧し潰されて想像する余地もありません………。
81待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:28:33
喧嘩なら力士が!って・・・

空手家や柔道家だって喧嘩になったら、スポーツ試合では禁止されてるような危険な技を使ってくるだろ
目潰し、金的蹴り等々・・・

まあ、ただの喧嘩でそこまでやる奴もなかなか居ないだろうけど
82待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:38:19
>>79
だから、障害物に叩き付けることなんて、そんな簡単に出来ることじゃないんだってば。
ほんと想像力が欠如してやがるな。
力の差があっても相手が格闘家なら叩き付けることなんて難しいよ。子どもを相手にするわけじゃあるまいし。それに自分より大きい相手であることもあるし。

あと、実戦でのテイクダウンの話なんてしてないから。よく読め。
83待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:45:39
>>82
>>だから、障害物に叩き付けることなんて、そんな簡単に出来ることじゃないんだってば。
ほんと想像力が欠如してやがるな。

十分に可能、且つ簡単にできる。相撲経験が無い相手ならな。
もろ差しを防ぐ技術は他の格闘技にはない。そして廻しに相当する部分を
引かれ、崩しや寄りに対処できる術もない。経験や体格の差でそれを防げない。
力士より大きな相手と戦うならば更に楽。相手は動作が遅く、且つ寄るのも
楽だしな。

>>81
金的攻撃や目潰しは力士にも可能。相撲には、けたぐりや裾払いといった足技が
ある。これを転用して金的を攻撃する事が出来る。また、力士は股割りで脚を開脚している
ので、蹴りは容易い。まして金的程度の高さならば尚更。

84待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:53:44
>>83
ちょっとナメ過ぎじゃない?
力士の打撃なんて本職の空手家やボクサーからみたら子供のお遊戯程度だろ
85待った名無しさん:2006/11/23(木) 15:56:02
たとえば舞の海が清原を壁に叩き付けて清原ダウン…

まー無理だな。

それにより切る以前に組むのが難しいな。相手の蹴りやパンチあるしな。ただ掴むだけじゃ寄るのは無理だしな。

それに壁までよりきってもそれで喧嘩終了にはならないだろうな。
86待った名無しさん:2006/11/23(木) 16:01:49
>もろ差しを防ぐ技術は他の格闘技にはない。

ワロスwwwwwwwwww
其れをいうなら力士には、パンチを防御する術はない。
ローキックをきる術はない。
関節を逃れる術はない。
87待った名無しさん:2006/11/23(木) 16:10:50
よっぽどの恨みでも買ってない限り、相手に致命傷を負わせるような喧嘩なんてそうそう起きないだろ
DQNか酔っ払い同士でもない限り
88待った名無しさん :2006/11/23(木) 16:30:02
今の相撲は、立会いのぶちかまししか見るものはない。
こんな状態で、他の格闘技に勝てるわけがない。
円の心を忘れた相撲など、取るに足らない。
89待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:17:21
もろ差しして、寄って、そしてどうするんだろう…?
戦闘龍はその体勢で自分より40s軽い(80sクラス)の柔道選手に投げられてテイクダウンされていた。
安田は組み付いたあと何もできなかった。
曙は言わずもがな。
玉怪力は組み付く前に数秒で殴り倒されていた。
名前は忘れたけれども、元三役の力士がチェ・ホフマンに何も出来ずにKOされていた。
何も出来ずにゲーリ―・グッドリッヂに殴り倒されていた人もいたな。
他にもパンクラスだかアマチュア修斗だかで、スタミナ切れで動けなくなってTKO負けした人もいた。
……みんな期待して見ていたのだと思う。
昔どこかの掲示板で、“曙なら片手を振っただけでミルコを吹っ飛ばす”と書いてあるのを見たことがある。
書いた人も当時は(ネタでも何でもなく)多分本気でそう思っていたのだろう……。
そして敗けの繰り返しに心底がっかりしたのだと思う。
だから相撲喧嘩最強説が皆イマイチ理解出来ないのだと思う。
リングの上でほとんど勝てないのに、いくら路上でも、そんなに勝率が逆転するとは思えない。
90待った名無しさん:2006/11/23(木) 18:19:19
>>89
$ならいける。

ちなみにチェ・ホフマンではなく、チェ・ホンマン。
彼も韓国相撲出身。
91待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:42:44
稀勢の里がボコボコにされて泣く顔が見てみたい。
92待った名無しさん:2006/11/24(金) 00:59:16
だいたい衰えて相撲ができなくなった奴がやってる時点でKPなんかただの見世物ショーと気付け。
真剣勝負のスポーツ(プロレス、K1、PRIDE以外のあらゆるスポーツ)でそんなの1つもない。
韓国相撲の経験しかない奴がキャリア0でトップレベルでやってる時点でプロレスだろ。
相撲のがはるかに韓国相撲に近いのに、元シルム王者の春日王は十両あがるのにも7年かかってる。
真剣勝負のスポーツはそのぐらい難しいの。
ボクシングとか相撲とか柔道とか見て、真剣勝負見る目養えよ。K1やらプロレスみたいのばっか見てる奴は。
93待った名無しさん:2006/11/24(金) 01:02:36
ワンデートーナメントとかいってKOで決まる打撃系でガチでやったら死者続出だろww
全部台本ありのショーだから一般紙完全スルーなんだよ。
相撲できなくなって引退した曙が「ボクシングやる」とか言い出したら
家族が泣いて止めるよw
止めないのは所詮ショーだから、死ぬ恐れが全くないから。
94待った名無しさん:2006/11/24(金) 01:17:20
そこでK1戦士琴光喜ですよw
95待った名無しさん:2006/11/24(金) 08:58:16
>>92
では体力充分の現役力士が出たら無敵で、
ヒョ―ドルも
ノゲイラも
ミルコも
ハントも
ジョシュも
ホンマンも
サップも
バタバタ薙ぎ倒すと?
……だったら良いなと思いながら何年も過ぎました…。
というか…であって欲しかったです。
…であるならば見たいですね。
96待った名無しさん:2006/11/24(金) 22:32:22
広さは今のリングのまま、下は土俵と同じ素材、ルールは総合と同じだが
あらかじめ決められた特定のロープ面に1ラウンド中3回押されたら
路上なら危険場所に排除されたと見なされ失格にする。

面白いかどうかは疑問だが、これで力士対総合格闘家でやればいい。
これで力士が負ければ所詮力士などその程度ということだし、
総合の技全て認められてるのに総合格闘家が負ければ総合格闘家など
所詮その程度だということになる。
97待った名無しさん:2006/11/24(金) 23:31:23
は?
なに言ってんの?

総合格闘技の選手ってのはそれぞれ柔道、サンボ、キックボクシングなどのバックボーンを持ってるんだよ
そしてそれぞれの選手が総合のルールで戦ってるんだ。相撲取りが勝てないからって、なんでわざわざそんな特殊なルールにしなきゃいけないの?
98待った名無しさん:2006/11/24(金) 23:37:24
>>96
それ相撲以上に体重あるやつが有利なルールじゃない?
曙、小錦みたいなやつしかいなくなるぞ
99待った名無しさん:2006/11/24(金) 23:53:23
ヤーブローが曙に勝つような特殊ルールは見たくないなw
100待った名無しさん:2006/11/25(土) 00:11:13
まぁしかし総合格闘技と言うけどそれが全てにおいて実戦的で且つ絶対であるというわけではないのは事実だわな。
人間本気で親の仇ぐらいになればお前らでもミルコを撲殺刺殺できちゃうかも知れないんだからさ。もちろん素手じゃ無理だけどw
101待った名無しさん:2006/11/25(土) 00:55:05
でももしかしたら…、
総合格闘技や柔術(の闘い方のセオリーや技術)が広まる前の、
空手は空手
柔道は柔道
レスリングはレスリング
ボクシングはボクシング
キックはキック
相撲は相撲
プロレスはプロレス
といったように、各格闘技のジャンルがしっかりと別れていた時代だったら相撲は強かったかも…。
総合の闘い方のセオリーをまるで知らない前提で、従ってそれぞれの選手が(強制的に)自分が身につけた(各格闘技独自の)技術で闘わざるを得ない状況になったら……相撲はどの程度ですかね?
てか、各格闘技の優劣はどんな感じでしょうか?
ル―ルは今のプライドル―ルでやったとしたら……ですが?
102待った名無しさん:2006/11/25(土) 01:17:10
総合格闘技っていっても所詮はルールがあるわけだからな。

相撲ルールでやれば力士が強いし、総合格闘技ルールでやれば今までそのルールで
闘ってきた格闘家が強いのはあたりまえ。

ただ、お互い相手を殺す気でルール無しに喧嘩したら、力士のほうに分があると思う。
103待った名無しさん:2006/11/25(土) 07:48:12
曙はいつも相手殺す気で頑張ってますよ?
104待った名無しさん:2006/11/25(土) 10:17:21
>>102
>力士のほうに分があると思う

根拠は?
105待った名無しさん:2006/11/25(土) 10:18:13
必死に相撲の強さを説いている人がいるが、そもそも相撲は他の格闘技とは違うんだ。
打撃系格闘技はもちろん、柔道なども間接技、締め技で相手を痛め付けて一本をとったりする。
相手の命を奪うことに繋がる格闘技だ
しかし相撲には相手を痛め付る考えがない。
自分の縄張りから追い出すだけだ。
相手の命を奪う思想がないのだ。
相撲は、部屋に入って来たハエを殺すのではなく、外へ逃がしてやるような優しい格闘技なのだ。
喧嘩も総合もK-1も弱くていいじゃないか。
106待った名無しさん:2006/11/25(土) 11:50:05
俺は曙がK-1参戦してよかったよ。
ボブ・サップ戦は迫力あったし
ボビー戦はボビーが巨大な曙を攻略してくのが楽しかったし
レミー・ボンヤスキー戦やドン・フライ戦は普通にハラハラできる内容だったし
勝ててないけど楽しいよ。
客寄せパンダとして立派に活躍してるよ。



ホンマン戦はどれも激しく醜いがな。
107待った名無しさん:2006/11/25(土) 12:16:11
>>92
お前は試合を見る目を養えよ。
相撲の言葉でいうならば、お前は番付を見て語っているだけで、取組は全く見れてないじゃないか。
KPなどマッチメイクは確かに話題性重視で恣意的でプロレスみたいなのが多いが、試合自体はガチなんだぞ。
108待った名無しさん:2006/11/25(土) 21:55:57
>>33
総合で勝てないから出ないだけだろ腰抜け

>>89
激しく同意

>>92
だったら現役の力士がその簡単に勝てるはずのKやPに出て勝てばいいのでは?
109待った名無しさん:2006/11/25(土) 22:21:27
千代大海が大関昇進したぐらいの若い時出れば
結構面白い試合したかもね
でもやっぱ力士はスタミナがないからダメだ
110待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:24:11
>>109
千代大海ってもう歳なんですか?
111待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:30
初期UFCで相撲とりが空手家にボコボコにされていたが…

まあ、ゴルドー相手じゃ分が悪いか。
オランダの空手家はバウンサーとか喧嘩の経験が凄かったからな。
112待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:50:05
力士はあくまで相撲で強くなるように鍛えられてるわけだからな。
相撲なんて数秒、長くても2分あれば決着がつくわけだからスタミナは当然つかない。
そう考えれば試合に数分要する総合格闘技では確実に不利なわけだ。
しかし、体格でいえば勝ってるわけだから、ぶちかましの物理的威力に限って言えば
力士のほうが威力がある。
力士に勝ち目があるとしたら、ぶちかましで一撃で沈める以外は厳しそうだな。
113待った名無しさん:2006/11/26(日) 01:57:28
力士ってもピンキリだからなぁ。そこはスルーなの?
114待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:12:47
>>111
思い出した!
今にして思うと素晴らしく相撲らしい闘い方でしたね(皮肉でなく)。
あの人は元大相撲の力士だったような‥(元高見山部屋?)
……相手がゴルド―みたく喧嘩慣れした危ない人ではなくて、もう少し普通の選手だったら‥‥と思うと興味深いですね。
115待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:14:28
>>113
確かに。
ルール無しの喧嘩だったら、ドルジより強いのが幕下以下に1人や2人いるかもしれないわけだしな。
116待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:41:32
>>111
高見州だっけ?
あれは滑って自爆したような…
俺はヤーブローが印象的だな。
あいつはどんな戦いをしたかったか未だに分からない。
117待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:43:11
総合格闘技ルールでは弱いけど…街中で殺し合いの素手のケンカなら
相撲が一番強いのは間違いない。リングじゃなく街中のアスファルト
塗装の地面に叩きつけるか、押出しで道路に出せば車に轢かれて終わり
プライドもUFCも真剣勝負だが…所詮はルールに守られてる。
力士は土俵の上で勝負してたらいい。不慣れなリングに上がる必要なし。
総合ルールは、キックやレスリングや柔道はそれなりに対応しやすいが
相撲は全く対応できないだけで、イコール相撲が格闘技として弱い訳ではない。

118待った名無しさん:2006/11/26(日) 02:53:02
>>押出しで道路に出せば車に轢かれて終わり
禿しく藁タ
119待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:00:07
スレタイがスレタイだしここではリングや金網の中での話しをしようぜ。
俺も相撲出身ファイターに総合格闘技で結果を出して欲しい人間の一人。
力士には何が足りないから勝てないんだろうか?
120待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:15:27
昔は夢がありましたよね…。今にして思うと良い時代だった。
121待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:21:03
ヤーブローが一番凄かったw
122待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:25:29
それは別の意味でですよね?
123待った名無しさん:2006/11/26(日) 03:33:03
でも…、総合とか柔術とかは抜きにして、
極真空手だけしかやってないとか
キックボクシングだけしかやってないとか
ボクシングだけしかやってないとか
柔道だけしかやってないとか
レスリングだけしかやってないとか
そういった総合の技術や闘い方のセオリーを知らない選手になら、大相撲の力士は(何でもありの喧嘩で)そう引けを取らないのではないかと思う自分がいる。
124待った名無しさん:2006/11/26(日) 05:58:13
朝青龍とヒョードルがケンカしたらどっちが勝つ?
125待った名無しさん:2006/11/26(日) 06:08:35
>>124
ケンカ?ドルジは素手で駄目なら武器使ってでも勝ちにいくと思うぞ。

総合でもドルジの負けず嫌いに火が付けばそれなりにいくのでは?
他種目から総合に挑戦する年齢としては若い方だし、対戦相手についてやたら研究熱心なのは有名。
126待った名無しさん:2006/11/26(日) 06:31:13
力士は他競技出身の選手より、力、身体という面では優れている。
身体で言うと、相撲では大きいイメージの無い安馬がヒョードルより大きい。
(安馬:身長185cm、体重114kg/ ヒョードル:182cm、体重106kg)

小さい力士でも、力士は単に力だけなら強い。
その力をスピードと絡めて、瞬発力として有効に使わなければならない。
総合で勝てる力士の条件は横に動ける俊敏さがあって、なおかつ体力が切れないこと、
そして、重要なことは、打撃・グラウンドなどの新しい技術を修得する器用さがあること。

こういう風に考えてみると、大きいだけで速さ、器用さの無い力士は可能性が低いと思う。
私が考える本命は、やはり朝青龍。大穴で安馬。
127ジャジー:2006/11/26(日) 08:53:52
親方や元関取の皆さんは、
変化した力士に対し、口癖のように「奴は逃げた」「卑怯」「臆病」と言います。
つまり、彼らは相撲を「相手に真っ直ぐ向かっていくのは基本中の基本」だと考えている。

しかし、打撃ルールは、「距離を取って」相手のペースに持ち込まないように工夫するし、
遠い距離からの打撃、あるいは予備動作の長い打撃は、「かわす」という考えもある。

つまり「避ける」という考えをタブーとしている力士が、
避ける事を当たり前のようにしている相手を前にすると、
相手は簡単にかわすことができる打撃も、
力士出身の人間は、サンドバッグのように打ち続けられてしまいます。
遠い距離から掴みにかかっている事を見切られては、打撃の的にされ、
至近距離から予備動作の長い大振りな打撃をしてかわされ、がら空きの急所に一撃を叩き込まれる。
(亀田家一家は、一部では「かませ犬」との汚名を着せられている選手に、そうやって勝ってきました。)

現役力士とそれに関わる方々、それに相撲ファンの皆さんに申し上げたい。
避ける事は「逃げ」ではない。
「戦略」の一つなのです。

この考えから脱却しない限り、総合での力士の活躍は難しいでしょう。
128待った名無しさん:2006/11/26(日) 08:55:56
>>117
>車に轢かれて終わり
殺し合いをするなら力士なんて押してる最中に目を突かれて終了だろ
129待った名無しさん:2006/11/26(日) 09:00:23
>>123
戦い方のセオリーを知らない素人にしか勝てない弱い格闘技なんですね相撲は
セオリーを知らない格闘家相手なら力士でなくても勝てます
130待った名無しさん:2006/11/26(日) 09:02:48
>>119
激しく同意
朝青龍とかが衰える前に挑戦して欲しい
現役の本格派力士ならそれなりの結果出せると思う
131待った名無しさん:2006/11/26(日) 09:27:18
>>119
力士に足りないものは

『スタミナ』


132待った名無しさん:2006/11/26(日) 11:01:22
>>129
たとえ総合格闘技では素人だとしても、それぞれの格闘技ではプロのレベルの選手。
一般人ではプロの格闘家には勝てないと思う。
総合素人のプロ格闘家でも、全くの素人(の格闘オタク)よりは圧倒的に強いと思うよ。
でもお相撲さんなら体格と体力、頑丈さで圧倒するかなぁ‥‥と。
相手が総合格闘技のプロ選手でない限りは。
133待った名無しさん:2006/11/26(日) 12:36:31
ドルジが今から総合行ったら30頃にはトップクラスだろうな。
134待った名無しさん:2006/11/26(日) 12:43:20
スミヤバザルの現状を見る限り、そうとう厳しいと思うぞ
朝青龍より絞れてるいい体してるのに
135待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:11:37
>>126
・Д・) 安馬・・
 
>>134
スミヤバザルが本当に「自分の十倍強い」とは思えん
136待った名無しさん:2006/11/26(日) 13:14:15
朝原田
137待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:05:23
バザルがドルジより強かったのはモンゴルにいたころの話だろ。
しかしドルジは頭がいいから自分が総合いってもすぐに通用するわけじゃないことぐらい分かっているだろうな。
今よりずっと体を絞って、相手を倒す技術を一から身につけなければ。
だから「30頃には」なのか。
138待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:08:37
>>135
それは誇張だろうが、スミヤバザルも朝青龍クラスのアスリートだろうよ
大相撲に入ってたら、曙若貴と鎬を削ってただろうし
レスリングでオリンピックにも出場したし、ナーダムでも優勝して現在は大関か?
ちなみにモンゴル相撲の役力士を連れて旭鷲山が宮城野部屋に稽古に来たそうだが、
初めての相撲の稽古にも関わらず、平幕と互角だったらしいぞ
そんなスミヤバザルでさえ、15センチ低く、30キロも軽い子安という選手になにも出来ずに
一方的にローキックでTKO負けするのがK1の世界(総合の試合じゃないけど)
139待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:09:24
もうすぐ相撲やめて大好きなヒョードルをボコボコにしにいくよ フッフッフ
140待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:20:43
喧嘩とか総格だとロホーが強そうだな
141待った名無しさん:2006/11/26(日) 14:35:22
甘すぎる
プライドルールならそれこそ露鵬はヒョードルに何も出来ずにボコボコにされる
スタンド打撃→胴タックル→テイクダウン→パウンドの嵐→タップ
142待った名無しさん:2006/11/26(日) 15:12:20
>>141
千代大海だったらどうでしょうか?
143待った名無しさん:2006/11/26(日) 16:06:35
>>138
K-1で子安に負けるのは仕方ないが、レスリングで五輪に行った人が総合であんな弱いのは何故だ?
144待った名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:45
>>142
今のチヨスは闘魂がないよ・・・
露鵬ならサップがノゲイラを苦しめたような活躍をするかもしれないね。
145待った名無しさん:2006/11/26(日) 17:17:48
>>143
元オリンピック選手も結構多くいるしな
まあ、スミヤの場合不運なアクシデントで試合ストップってのが多いけど
146待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:04:21
でもセントリュウは総合を舐めてた滝本に負けたよね
147待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:10:07
ジャイアントシルバに総合ルールで勝てる相撲取りってどのくらいいるんだろう…

弱いと言われているプロレスラーですらシルバには勝ってるからな…
148待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:17:52
プロレスラーって力士より強いじゃん。明らかに。
149待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:26:57
そういえば戦闘竜はシルバに腕関節を決められてギブアップして負けてたな…。
シルバは元バスケ選手の格闘技素人(プロレスラーではあったけれども…)。
あれも結構ショックだったな。
150待った名無しさん:2006/11/26(日) 20:29:21



朝青龍ならハリトーノフクラスにはなりそうやなww


151待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:12:28
>>150
タイプは全然違うだろうがな
152待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:25:54
喧嘩は体がでかいほうが有利。
だから力士は喧嘩は強いよ。
153待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:27:12
>>152
もう聞き飽きたよ
154待った名無しさん:2006/11/26(日) 21:50:32
だからスタミナがなさ過ぎて無理だって
横綱とか大関までいく選手が
相撲界に入らず最初から総合格闘技の練習してたら
かなりの選手になってただろうけど
あんだけ脂肪が付いたら話にならん
155待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:24:35
>>154
「選手」って珍しいな。
まあ今の力士は脂肪が付き過ぎってのは同意。
あれでは総合どころか相撲にもマイナス。
勝昭もそこに注文つけてた。
156待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:29:33
総合とかはただのショーだろ。真剣勝負なら体力の限界て引退した奴がやるわけない。
157待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:49:12
大相撲もショ―ビジネスじゃん。
158待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:51:33
>>138
マジレスすると組み技競技の選手が打撃ありでいきなり戦う時点で
通用するほうがおかしい。
レスリングや柔道の選手が総合では通用しても、ボクシングじゃ絶対通用しないのと同じ。
あと平幕と互角というのは嘘。琴欧州みたいなレスリングの五輪強化選手でも最初は三段目レベル。
159待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:53:45
>157
でも韓国相撲しか経験ない奴がトップレベルでやってるK1はヤオだろ。
韓国相撲のアマ横綱だった春日王が十両上がるまで7年だぞ?
相撲のがはるかに韓国相撲に近いのに。
サップとかホンマンとか素人がいきなり通用するのはヤオ。
どんな競技でも5年はかかる。
160待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:55:06
>>155
勝昭は行司にまで、そこに注文つけてたじゃねぇかw
161待った名無しさん:2006/11/26(日) 22:59:09
>>138
お前はあほすぎ。空手やってる奴がK1出たら結構通用するが、相撲やってもふっとばされるだけなのと同じだろ。
モンゴル相撲が相撲でいい勝負できて、K1や総合で通用しないとK1や総合のがレベル高いことになるのかよww
ルール的に相撲のがずっと近いだけだろがw
162待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:06:54
マジレスと総合で通用するのは幕下以下の筋肉質の力士だろ。
元アマ力士で現ボクシング日本ミドル級1位の江口ってのがいるけど
120kgから72kgまで減量して完全にボクサー体形。
若くて小兵だから可能だったんだろうね。
朝青龍が今からボクシング転向しても、無理だと思う。KPも同じだろ。
どんなスポーツでも転向するなら若いことが大前提。
そんでアンコ型じゃなく、ソップ型で。
薩喜海とか相撲じゃなくて若い頃からKPやってたら大物なったかもしれない。
運動能力抜群でも体格的に相撲では通用しない幕下以下力士いっぱいいるからね。
元力士で現俳優でTBSの芸能人スポーツマン決定戦で、ケイン・コスギ並みに跳び箱とんだりしたやついるんだけど、
相撲では体が小さくて通用しなかった。あいつがKPの世界入ってたら通用しただろうね。

ひとには適正ってものがあるんで、ミルコやヒョードルが相撲に挑戦しても
体小さすぎて通用しないだろうし。(ヒョードルが若い頃からやってたら、体重も増やして通用したかも)

163待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:12:58
柔道インターハイベスト8の大和富士や、レスリング全日本選手権3位の千代夢想が
三段目ぐらいで低迷してるけど、彼らが総合やってたら相撲よりは早くトップレベルに近づけただろうね。
柔道なんか特に、相撲よりは総合のが、これまでやってきた技術が生かせるから(関節技など)。
ルールとはそういうもの。
164待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:28:39
>161
禿堂。打撃系のスポーツなら逆に相撲よりK1のが通用するってのと同じだよな
165待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:19
>>159
じゃあその素人が通用するK-1に力士が出て勝てばいいじゃん
166待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:48
じゃあ相撲は何に通用するんですかね?
打撃格闘技は無理。
だとすると、一応組み技だから総合の方が対応しやすいんですかね?
167待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:45:46
165は文盲?素人が通用するスポーツなんかないからK1はヤオだって書いてあるんだろ
168待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:46:55
>>167
通用するかしないか現役力士がやってみれば?
169待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:47:58
K-1やPRIDEをバカにする割には力士はK-1やPRIDEに出ないんだよな
勝てないからw
170待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:51:57
じゃあKPのトップが相撲に挑戦したら幕内レベルで通用するか?
171待った名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:11
>>170
いや、そりゃ通用しないと思うけどさ
喧嘩で相撲が最強っていう人がいるから
一番喧嘩に近いルールでやってみれば?と言ってるの
172待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:09:15
全然近いと思わないが
173待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:16:12
>>172
現状では総合が一番近いだろ
結局力士は総合に出るのが怖いんだろ
174待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:21:38
ほとんどの格闘技で体重制なのは重いことはそれだけ有利だから
力士は重いことにかけては他より抜きん出ていて限りなく有利なのに
なぜ無差別級の総合に出ないのか?
それはただ重いだけで勝てないからである
つまり力士はデクノボウなのである
175待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:24:50
ル―ルの制約なしで、何でもありで闘った時に、どの格闘技が強いかで始まったのがバーリトゥードであり、その進化系が総合格闘技だからねぇ…。
相撲の技も一応全部使えるし、試しに出てみたら?
176待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:31:47
>>175
はげどう
強い相撲取りに総合に出て活躍してもらいたい
177待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:35:55
>>175
>相撲の技も一応全部使えるし

まわしがないと無理じゃない?
178待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:36:41
>>174-176
自作自演乙。
相撲の技決めても総合じゃ勝ちになんねーじゃんw
強い総合選手に相撲に挑戦してほしい。
ミルコやヒョードルが相撲ではどのくらいの強さか。
全然通用しないだろうけど。
179待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:59
>>173
総合が一番近いけど、総合の中でも大道塾になるのでは? WARSルールでも
いいけどさ。KPに出ろって人は裸至上主義過ぎる。
180待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:43:25
>>173
全然近くないよ。喧嘩で路上ファイトで関節決めて「痛いから参った」じゃ終わらないし。
喧嘩は下がコンクリなら投げただけで殺人技だし壁にたたきつけるだけですげーダメージだろ。

総合ファンはヒョードルが「普遍的に」強いと信じたいんだろうけど、所詮総合とサンボと柔道「だけ」で強いんだよ。
ボクシングルールだったらこないだボクシング転向で4回戦ぼろ負けしたマイティ・モーより弱いだろうし、
K1ルールでもたぶん強くないでしょ。
総合ルールがバックボーンが柔道であるヒョードルにとっては関節で1本とれば勝ちになるので通用しやすかったんだろうけど
ヒョードルが挑戦したのが相撲だったら通用しなかったかもしれない。
そのバックボーンである柔道の実力だって今三段目で元明大柔道部の大和富士と大差ないかもよ。
181待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:44:26
>>178
相撲の技決めても勝ちにならないくらい相撲の技ってショボイものなの?
張り手や投げでKOできないの?
喧嘩で最強って言ってる人がいるのに?
182待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:46:43
>>181
投げる=>後頭部か咽踏むじゃないかなぁ?
そう考えると後ろに倒れたくてしょうがないノゲイラ、ファブリシオと、一度四つ
になってから回して投げたい四つ力士は噛みあいそうも無いな
183待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:00
>>181
ルールの事言ってんだろ。投げはKOするためのものじゃないんだよ。
柔道ルールのように関節決まれば勝ちになるルールなんじゃなかったら、
相手を投げただけで1ポイントとか、ロープなくしてリング下に押し出せば勝ちというルールも加えないと
公平じゃないだろ。
あとあんな柔らかマットで投げでKOできるわけない。
184待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:49:57
総合の選手で、相撲に挑戦して通用する選手のが少ないかもよ。年齢いってるやつ多いから。
ルール的に遠いスポーツ転向するには若いことが大前提だからな。
185待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:50:31
総合選手が相撲では通用しないって言ってる人が多いけどそれは当たり前
相撲は曙のようなただ重いだけの選手でも横綱になれる世界
総合選手がわざわざ重くなって相撲に挑戦するより
力士がそのままの体重で出れる総合に挑戦する方がよっぽど楽
なのに力士はなぜ総合に出ないのか
総合では勝てないからである
186待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:56:12
>>185
大露羅(現役最重量。三段目)が横綱か?
現役重量力士ベスト20までが幕下以下なんですがなにか?
朝青龍は角界最重量力士か?
別に重くならなくても相撲に挑戦できるよ。
総合選手が相撲転向しないのは、そんな簡単な甘い世界じゃないから。
吉田は柔道やめて格闘技行って、いきなりトップレベルで通用してるけど
相撲にきても年齢的体力的に絶対通用しない。
187待った名無しさん:2006/11/27(月) 00:59:49
最近柔道やサンボから相撲転向した欧州出身何人かいるけど(ガガ丸や栃ノ心)
例外なく若いよな。年取ってからやっても絶対大成しなから。
KPやプロレスは八百長ショーの見世物だから、既に引退したような奴がやるけど
相撲でもボクシングでも柔道でもアマレスリングでも、いや野球やサッカーなど格闘競技以外でも
真剣勝負のスポーツでそんなの1個もない。
KPとプロレスのこの3つだけ。他にもあるなら挙げてくれ。多分この3つだけだから。
188待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:06:43
>>186
幕内力士の平均体重は150kg前後じゃねえか
最軽量力士でも114kgだろ、それは力士ではトップ選手にはなれてない
格闘家としては角界は十分重過ぎるよ
通用しない甘い世界ではないのは当たり前
総合の選手は何十キロもの増量をしなければならないから
重いことは限りなく有利なんだよ
189待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:09:16
>>187
じゃあ引退してない現役力士ならなおさら見世物のKやPで活躍できるはずですよね?
他の競技で引退したような選手が出れますもんね?
190待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:13:47
>189
だからKPプロレスがなんで引退したような奴がやるかっていうと芝居だからなの。
台本とかちゃんとあるんだよばかだな。
真剣勝負のスポーツで他の競技引退したやつがやるようなスポーツあるかって聞いてるの。
191待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:15:46
>>188
186の主旨は、オーロラなどの例を見てわかるとおり
でかければ通用するという185の主張は間違いってことだろ。
192待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:21:10
>>190
プロレスはともかくKやPがパンチドランカーとか後遺症が残ってる選手もいるのに台本があるわけないだろ
ちなみにスピードスケートの選手が競輪でそこそこの結果を出した例はある
まあその例は引退はしてなかったから、KやPやプロレス以外に他競技で引退した選手が
通用するスポーツがあるかという問いには俺の知るところ無い
ゴルフの選手がゲートボールでとかでもいいならあるかもしれんが
で、聞きたいが他競技で引退した選手が通用するようなKやPのような甘い競技には
もちろん引退した力士も通用してもおかしくないよね?ましてや現役力士なら通用する可能性は高いよね?
なぜしないのだろう?
193待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:21:13
結局このスレってNHKのスポーツ番組や一般紙完全スルーで八百長扱いされて
コンプレックスもってKPヲタが立てたでFA?
194待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:25:56
>>191
たしかに、重ければそれだけで通用するというのは間違いのようだ
だが通用するには重くなければならないという条件があることも事実のようだ
体重を変えるにはかなりの労力がいるよね
で、相撲から総合への転向は体重の制限をほとんど受けない
重ければ有利、これは全ての格闘技の真理
これだけ有利な条件が揃っていてなぜ力士は総合に挑戦しないのだろう?
195待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:26:31
>>192
橋本聖子とか体力の限界でスケートやめてから競輪転向したわけじゃないだろw
それだったら相撲だって元十両の伊藤川が競輪転向して結構通用したぞ。若かったから。
韓国相撲しかやったことないホンマンが勝っちゃうとか、絶対台本あるぞ。
ちなみに曙もガチだったら死ぬか車椅子だと思う。

196待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:32:12
>重ければ有利、これは全ての格闘技の真理

はいダウト。
例えばボクシングの歴代ヘビー級王者。歴代最重量は現役王者ワルーエフ150kgだが
これは例外的で歴代2位だと120kgとなる。つまり重すぎると不利。
K1や総合もそれに近いだろう。曙なんかあの体型・体重はK1ルールじゃむちゃくちゃ不利。
ボクシング転向した元力士の江口なんか50kgも絞ったよ。これは若いからこそ可能。
だから有利どころか不利な条件が揃ってるだろ。
「バスケは背が高いほうが有利」とか「マラソンは華奢なぐらいのが有利」とか
それぞれの競技に適性っつーのがあるの。
もっと勉強しろよww
197待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:35:23
>>195
一応>>192に「その例は引退はしてなかったから」と弁明してる
ちなみにスピードスケートが競輪に通用した俺の知る例とはこれ
ttp://www.shibetsu.net/osuga/contents/asiato/asiato4.html
この2004年8月20日に日本記録を出しているとのこと
引退した選手ではないので例にはならんが
他競技で引退して通用するスポーツがあるかという問いには>>192で俺の知る限り無いと答えている
198待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:41:41
>>196
たしかに重過ぎると結果が出せない例があるのは認める
だから重ければ強い、ではなく重ければ有利、と書いた
軽量級の柔道選手が重量級の柔道選手に勝てるだろうか
全ての格闘技で軽量級が重量級に勝つのは難しい
だから真理は重ければ有利と書いた
碌に経験もないボブサップがKで活躍できたりしたよね
それも他のKの選手に比べて重かった故
199待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:48:15
だからサップはヤオ。
ボクシングでアメフトとかプロレスの経験しかなくて
いきなり世界ランカー破るような奴がいたら100年に1人の天才扱いだろ。
ボクシングでも軽量級より重量級のが強く、ヘビー級最強だが、
それでも120kg超えると1人ぐらいしか世界王者なってないように
大きすぎると不利なの。力士なんか幕内では安馬以外は他の競技いくにはでかすぎだろ。
相当な減量しなきゃいけない。
200待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:51:02
柔道出身90kgの隆の山とか、ボクシング出身100kgの阿夢露なんかは
相撲では給料なしの幕下で苦しむよりもKP行ったほうが儲かるかもしれない。
では何故相撲を続けるか。
見世物ショーよりも自分の実力だけが全ての勝負の世界に生きたいからだろ。
201待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:53:51
KPファンってボクシング板やウエート板のボディビルやリフティング競技やアームレスリングなど
いろんなとこでKPの優位性説こうとするけど、なんなんだろね。
相撲嫌いなら相撲板くるなよw
結局見世物扱いされて悔しいから荒らしにくるんだろうけどw
202待った名無しさん:2006/11/27(月) 01:58:47
>>201
俺は見世物とバカにするKやPで力士が結果を出して鼻で笑って欲しいからここに来てるんだが
わざわざKやPの優位性を説こうとするために興味の無いボクシング板やウエイト板なんて行く気しないなあ
力士が見世物といって逃げるKやPで力士が結果を出すところを見てみたいし
203待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:00:14
>>201はなんでボクシング板やウエート板の変なスレまで見てるんだろうね
204待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:11:47
>>202
俺はKPの選手に相撲や真剣勝負のスポーツで結果出して欲しい。
なんでK1の選手とかボクシングやってみないんだろ。
205待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:13:10
真剣勝負と認知されてないような世界に現役バリバリはいかないだろ。
衰えてガチに耐えられなくなった奴が行く。
206待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:14:57
>>202
>ホンマンが勝っちゃうとか、絶対台本あるぞ。

ホンマンはK1の韓国市場開拓の重要な駒だから。
ボロ負けブックなんか書くわけない。
207待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:17:15
総合のトップ選手が総合的に強いなら
相撲でもボクシングでもなんでも挑戦して、いかなるルールでも強いって証明しろよww
208待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:19:14
曙が真剣勝負のボクシング行くって言ったら、奥さんとか泣いて止めるだろうね。危険だから。
K1だからどんな年寄りでも安全だが。
209待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:20:33
ホンマンがKで勝つのは極めて自然だろ
頭部に致命的な打撃がまず当たらないし
ボディも効かない、
器用なのかローをカットしたりバックステップでかわす技術も身に付けてる
打撃も当たらないし当たっても効かないんじゃそりゃ勝つよ
KOがなくて面白くない試合になるけどね
210待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:22:12
>>209
ピザが押し合いするだけのスモーとかいう競技ばっか見てる人には
そんな細かな技術はわからないらしいよw
211待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:37
>>207
上のほうで相撲が喧嘩最強って言ってる人がいるけど
じゃあ喧嘩に一番近いルールの総合でも相撲は活躍できるはずだよね?
なぜしないのかな?
やっぱり相撲は喧嘩最強じゃないよね
212待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:40:54
>頭部に致命的な打撃がまず当たらないし
>ボディも効かない、

でかいだけでそれができるならワルーエフみたいなのボクシングでいっぱいでてるだろww
実際は巨人症みたいなボクサーでも弱いままだったのがほとんどなわけで。
ガチでやったらいくらでも顎の先端にパンチ当てれるし、ボディブローだって効くよ。
試しにホンマンにボクシング挑戦させればいい。まず簡単にKO負けするよ。
>器用なのかローをカットしたりバックステップでかわす技術も身に付けてる
だからそーいう技術を簡単に身につけるとこが変なの。真剣勝負なら何年もかかるよ。
韓国相撲と相撲なんて似てるのに、春日王が相撲の技術身につけて十両あがるのに7年かかったんだぞ?
>>211
俺は力士が喧嘩最強かどうかは知らんけど、全然近くないと思う。
基本的にKPみたいに見世物的な興行はガチ競技やめたひとしかやらんでしょ。

つーか何度も同じようなレスでてるじゃんwなんで同じような質問またするんだよw

213待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:44:41
>>209
いくらK1が選手層薄いからって組み技出身の打撃素人が
いきなりトップレベルとやれるわけないだろ。
あんなもんヤオに決まってるじゃんw
背が高けりゃ通用しちゃう世界なのかよw
「背が高いのでワルーエフはボクシングで通用してるじゃん」と言うかもしれないが
ワルーエフなんてキャリア15年かけて技術を磨いて世界王者なったんだぞ?
214待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:46:54
>>211
Kヲタ、論破されまくりで、同じことしか言えなくなったなw
215待った名無しさん:2006/11/27(月) 02:51:15
つーかKPヲタは格闘技板かプロレス板か演劇板に帰れよww
216待った名無しさん:2006/11/27(月) 03:19:00
馬鹿なKオタと相撲キチが曙の試合並に醜い争いをするスレはここですか?
217待った名無しさん:2006/11/27(月) 03:23:30
相撲がレベル低いとか言ってる奴も、KPが全て台本とか言ってる奴も、社会じゃどんな扱い受けてんだろうねw
筋肉量じゃなくて体重だけで語ってるしw
218待った名無しさん:2006/11/27(月) 04:08:18
幕内では最軽量のアマが総合ではベスト体重だと思う
219待った名無しさん:2006/11/27(月) 04:11:27
>>218
ハゲ道
220待った名無しさん:2006/11/27(月) 04:23:14
バンバンビガロを倒した北尾が最強
221待った名無しさん:2006/11/27(月) 15:36:48
口喧嘩なら勝昭最強!
222待った名無しさん:2006/11/27(月) 17:33:50
おまいら曙さんが強すぎるからって相撲のスレで八つ当たりするなよ
223待った名無しさん:2006/11/28(火) 23:30:49
単なる極真空手家と力士がバーリトゥードで試合したらどちらが勝ちますかね?
お互い総合の技術全く無しの条件で試合したら…ですが。
224待った名無しさん:2006/11/29(水) 00:08:25
>>204
そんなキミにイーグル京和の言葉を贈ろう。
インタビューで、ボクシングでそんなに強いならムエタイに転向しても結果を出せるのでは、と振られて
「無理無理。ムエタイは体重後ろ。ボクシングは前のめり。全然違う」
同じく、K1とボクシングでは全然違うのだよ。
225待った名無しさん:2006/11/29(水) 12:38:12
>>223
貴乃花いわく、力士はK-1選手のハイキックにはかなわないそうだ。
極真ならハイキック持ってるだろうから、なかなか勝のは難しいんじゃないか。
そもそも相撲には相手をKOするための技は無いしね。

>>224
マイク・ベルナルドはK-1でトップファイターになってからボクシングチャンピオンになったよ。
226待った名無しさん:2006/11/29(水) 19:47:41
>>225
でも極真もバーリトゥード(総合)では圧倒的に弱いからなぁ…。
間合い潰されたらハイキックってなかなか撃てないし。顔面の攻防に慣れてないし。
ミルコは別格。寝技に自信があるから堂々と立ち技を出せる。元々立ち技のレベルも圧倒的に高い。
ミルコのように総合でハイキックを武器に使えるレベルの人は少ない。
ましてや極真出身者の総合の試合で自分の技を出せた人は見たことがない。
だからもしかすると、初期UFCの様なレベルの低いグダグダな体力まかせの殴り合いになるかもしれないけれども、グダグダな喧嘩ならば大相撲の力士にも勝機はあるのでは…と思いました。
総合では弱い者同士ではありますが…。
その貴乃花の発言っていつの発言ですか?
227待った名無しさん:2006/11/29(水) 19:59:43
エンセン井上は武蔵丸相手にはマウントもガードも全然通じないって言ってたな。
まあ所詮エンセンなんだがw
228待った名無しさん:2006/11/29(水) 20:38:27
>>227
その記事見たことある。
それって何年前位の話でしたっけ?
229待った名無しさん:2006/11/29(水) 23:19:13
>>226
マジレスするとエセ団体のWBF。(1勝6敗くらいの選手との決定戦で戴冠)<ベル
230待った名無しさん:2006/11/30(木) 01:54:50
>>226
1998年、アーツとのテレビ対談で一茂に「最強の格闘技は?」と聞かれ「K-1」と答えた。
謙遜もあるだろうが、理由として「アーツ選手の蹴りのような技が相撲にはない」とか言ってた。
231待った名無しさん:2006/11/30(木) 03:50:56
もうとっくに引退してるけど、旭道山ならいけそう!
あと佐山が相撲がNO1って言ってたのをTVで見た事があるような気がする。
232待った名無しさん:2006/11/30(木) 04:15:42
力士で総合でたやつ

ヤーブロー、ティラトゥーリ、北尾、玉海力、若翔洋、太刀光
曙、戦闘竜

みんな残念な結果となっている。

233待った名無しさん:2006/11/30(木) 04:25:22
UWFの田村さんがいるじゃないか!

滝本の帯を掴んで「マワシ掴んじゃったよどうしよう。俺これ物凄い得意なんだよな。
でも俺U戦士……」と非常に微妙な表情をしてたのを覚えてないのか。
234待った名無しさん:2006/11/30(木) 05:36:14
>>230
なかなかのリップサービスだ
235待った名無しさん:2006/11/30(木) 09:41:38
>>232
戦闘竜以外はそもそも戦える身体じゃないしな。
WAKASHOYOには殺意さえ感じた。あれでも現役時代はそれなりの
張りのある身体だっただけに。
236待った名無しさん:2006/11/30(木) 10:03:38
そのWAKASHOYOも、アーツをテイクダウンしちゃってどうしようって顔してたな。
237待った名無しさん:2006/11/30(木) 20:59:06
相撲は楽しい
238待った名無しさん:2006/12/01(金) 09:25:11
>>236
最後はカエルになってどうしよう
だったけどな
239待った名無しさん:2006/12/01(金) 10:52:41
>>232
>玉海力、若翔洋、太刀光

このあたりは引退して何年もたってちゃんこ屋の親父やってた奴だからな。
ほんとこういう素人がリング上がれる世界ってなんなんだろw
一番まともだった戦闘竜でさえ満身創痍で衰えまくって、幕内から給料なしの幕下までおちて
そこでも勝てなくて引退したやつだからな。
そういうのをリングに上げてるうちは真剣勝負扱いされないと思う。

ちなみに真剣勝負のボクシングに転向し、こんどの2日に日本タイトル挑戦する元アマ力士の江口は
20代前半のうちに転向し、120kgから72kgまで絞って完全なボクサー体型になってる。
ちゃんとしたスポーツに転向した力士はちゃんとそのスポーツ向きの体も作ってるよ。
30過ぎて転向なんて無謀なこともしないし。
240待った名無しさん:2006/12/01(金) 15:41:23
>>238
いや、あれはある程度ああいうブックだから、やっと倒してくれた。に近い。
組み付いたら膝貰って離れてハイでダウンのつもりがテイクダウンしちゃった時が
どうしようの最高峰だった。
241待った名無しさん:2006/12/01(金) 16:34:45
テイクダウンしてもそこからなにもない
242待った名無しさん:2006/12/01(金) 16:45:11
朝青龍なんかはどうよ
243待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:02:04
239に書いてあることこそが真実。
244待った名無しさん:2006/12/01(金) 18:21:06
>>239
「真剣勝負」じゃなくて「実力主義」だろw
245待った名無しさん:2006/12/07(木) 22:54:06
結論。
相撲は弱い。
246待った名無しさん:2006/12/08(金) 10:11:32
引退力士の再就職先がどうしたって?
247224:2006/12/09(土) 00:36:06
>>225
ベルナルドはK-1に上がる前からボクシングやってた。
248待った名無しさん:2006/12/10(日) 23:52:31
大相撲なんてもうなくなっちゃえば良いのに……
弱いのはもう嫌という程分かったからさ………
249待った名無しさん:2006/12/11(月) 08:19:29
引退力士、ボクサーくずれ、ポンコツ柔道家の再就職がどうしたって?
250待った名無しさん:2006/12/11(月) 09:57:23
玉海力は本職に戻りちゃんこと特製焼鳥で、庶民の舌をノックアウトさせばいい
251太刀山型の土俵入り:2006/12/11(月) 10:22:04
安田>佐竹>バンナ
252待った名無しさん:2006/12/12(火) 23:56:43
強くない大相撲なんて何の価値もない。
ただのデブの集まり。
253待った名無しさん:2006/12/13(水) 13:29:57
デブのポンコツをリングに上げて収益出してるK1サイキョ
254待った名無しさん:2006/12/13(水) 16:50:56
出来ればKもPも現役の大相撲力士に出て欲しいんじゃない?
その方がポンコツ上げるよりも話題性あるし。
255待った名無しさん:2006/12/13(水) 18:05:09
チヨスに頑張ってもらいたいな
256待った名無しさん:2006/12/13(水) 18:36:13
チヨスは空手と柔道での確かな実績があるからな。
257待った名無しさん:2006/12/13(水) 20:12:00
本当に頑張って欲しい…。大相撲という文化の為にも。
258待った名無しさん:2006/12/13(水) 20:49:10
だからさぁ、相撲は相手をKOしたりする格闘技とはちがうんだって。
総合で勝つための技は相撲にはなんもないだろ。
総合では弱くていいんだよ。
259待った名無しさん:2006/12/13(水) 20:52:55
現役バリバリが引退後の再就職先に挑戦してどうする
260待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:16:16
現役バリバリのくせに再就職先にも通用しないのか
261待った名無しさん:2006/12/13(水) 21:18:22
>>258
あんだけ体重あるのに?力士はただのデブってことか
262待った名無しさん:2006/12/14(木) 12:18:42
現役バリバリが再雇用の職場なんか行ったら
暇とヌルさで堕落する。
263待った名無しさん:2006/12/14(木) 14:23:58
千代大海なんて50kgくらい絞ればまだ身体動くんじゃない?
264待った名無しさん:2006/12/15(金) 15:21:05
総合行ったら50s増えそうだ
265待った名無しさん:2006/12/16(土) 19:25:47
力士は弱い。
従って大相撲は必要ない。
デブが抱き合うだけのスポーツなんて醜いだけ。
266待った名無しさん:2006/12/17(日) 13:12:03
相撲で培った巨体と技の使い方が分かってないんだよな。
267待った名無しさん:2006/12/17(日) 13:27:38
>>266 を見て、
昔、ホーストが出てる缶コーヒーのCMで、
素人の格闘技ヲタが「俺ならよけちゃうよ・・」
っていうやつ思い出した。
268待った名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:23
力士は人を殺傷する能力は低いが、人を傷つけないで排除するのは得意。
再就職は警備員でおk
269待った名無しさん:2006/12/18(月) 03:13:00
「相撲は強いんだよォーーーー!!!!!」
270待った名無しさん:2006/12/18(月) 12:19:31
>>266
曙なんかはその典型か。
271待った名無しさん:2006/12/19(火) 00:03:23
真剣勝負に耐えられなくなった老人の溜まり場<K1
曙なんか医者に「相撲続けたら車椅子生活になる」って言われて引退したんだもんな。
もう散歩とゲートボールとプロレスとK1ぐらいしかできないだろ。
272待った名無しさん:2006/12/19(火) 21:38:50
みんな大相撲力士に強くあって欲しかったんだと思う………
自分は強くあって欲しかった………
みんなもそうだろ?
相撲が好きだったし、
強いと思っていたし、
強くあって欲しいと思っていた…
273待った名無しさん:2006/12/19(火) 23:43:44
>>271
相撲とK-1では膝への負担が違い過ぎる。
相撲が好きなのはわかるが他の競技の悪口を言うのは失礼だぞ。
相撲ヲタなら相撲ヲタらしい品格を身につけようぜ。

>>272
力士は強いよ。
「強さ」とは総合で勝つ強さだけではないのだよ。
274待った名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:11
柔道やプロアマレスリングみたいな他の競技の選手と同じなんだよ。
秋山と滝本、桜庭と高田、ダンヘンダーソンと永田弟、ヒョードルと大山。
成功する選手と失敗する選手がいる訳だよ。
275待った名無しさん:2006/12/20(水) 00:43:23
本来格闘技で競う場合は体重を同じくするのが当たり前なのであって
ライト級とかの体重で他の格闘技の選手と殺し合いをすれば
相撲はまず間違いなく最弱の部類に入るだろう
276待った名無しさん:2006/12/20(水) 00:53:40
わざわざ力士がライト級に落とす必要はない。
戦う舞台における一番重い階級で戦えばいい。
だいたい、体が大きいのも力士の武器である。
277待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:03:18
最重量級なんてどんな競技も無制限じゃん。
体や筋肉を肥大させ鍛えるのが相撲の稽古だからな。
太ももの筋肉とか力士がトップクラスでしょ。
278待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:05:20
>相撲が好きなのはわかるが他の競技の悪口を言うのは失礼だぞ。

でもK1の場合は「引退した人間がやってる」という意味で「競技」と言えるかな。
エンタメショーだと思うけど。そもそもガチじゃないと思うし。
ガチでやってたらボクシングみたいに死亡事故の1つも起こるでしょ。
引退した人間がかね稼ぎのためにやるのなんかプロレスとK1とPRIDEだけだからなー。世の中で。
279待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:13:12
>>278
注射が蔓延している相撲に比べたらKー1のほうがよっぽどガチだと思うんだが…
280待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:13:22
総合格闘技は何人か死んでるよ。
中井祐樹みたいに失明した例もあるし。
281数学的に:2006/12/20(水) 01:14:25
山本KID=K1で最初からトップクラス
千代夢想=序二段、三段目あたりうろうろ

千代夢想=レスリング120kg級全日本選手権3位、国体優勝、ジュニア五輪優勝
レスリングの実力 千代夢想>>>>>>>>山本KID
∴(ゆえに)相撲>>>>>>>>K1
282待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:18:06
>>279
K1なんか全部台本だって
韓国相撲の経験しかないやつが打撃系でいきなりトップとか
ボクシングでそんなやついたら100年に1人の天才だよ
親方やってた元横綱にガチやらせるわけない。死亡事故起こったら責任問題。
ボクシングなんか30歳以上はプロテストも受けれないのに。
真剣勝負と仮定するとあり得ないこと多すぎる。
相撲も個人間の星の売り買い貸し借りはあるけど。
相撲やボクシングなど真剣勝負のヤオがFix。
プロレスK1はFake。
283待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:21:44
全日本学生選手権2連覇、全日本選手権130キロ優勝、アジア選手権4位の今村雄介が総合格闘技ではほとんど勝てずに引退してますが?
284待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:24:00
畑山と世界戦で戦ったってネームバリューだけで
すでに体力の限界で引退した、しかも6階級も下の、キック素人の韓国人と
マサトを戦わせて「やっぱK1は強い!」とかやろうとしてるような
そんな団体「競技」でもなんでもなく、やっぱプロレス以下の茶番ショーでしょ。

元キックボクサーの富平(兄はK1選手)なんかボクシング転向してもなんら特別扱いされず
ふつうに他の新人と新人王戦エントリーして、剣道やってたやつにKO負けしたけど、
ボクシング関係者誰も「だからキックは弱い」なんて言わないもんね。
それが真剣勝負の世界。
285待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:26:40
>>282
責任問題ってなんだよw
それ言うなら、試合中に事故あったらべつに元親方じゃなくたって責任問題はあるだろ。
Kがヤオで、かつ『元横綱』『元親方』がいまだに影響あるとすれば曙をこんなに負けさせるわけないだろw
286待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:32:01
いや30代の半ばで体力の限界で引退したような人間を打撃系スポーツやらすのは無謀だよ。
ボクシングだったら絶対認められない。
まあ日本のボクシングは30歳までにデビューっていう制限があるが
そういうのない国でもリングドクターが許さない。
ガチだったら勝つとかいうことじゃないよ。
ガチなら死ぬか、もともと脚が悪いんだから1試合で車椅子だと思う。
つかガチだったら曙も馬鹿じゃないからリングあがらない。
あれは全部お芝居。
287正論なのでコピペ:2006/12/20(水) 01:33:48
239 :待った名無しさん :2006/12/01(金) 10:52:41
>>232
>玉海力、若翔洋、太刀光

このあたりは引退して何年もたってちゃんこ屋の親父やってた奴だからな。
ほんとこういう素人がリング上がれる世界ってなんなんだろw
一番まともだった戦闘竜でさえ満身創痍で衰えまくって、幕内から給料なしの幕下までおちて
そこでも勝てなくて引退したやつだからな。
そういうのをリングに上げてるうちは真剣勝負扱いされないと思う。

ちなみに真剣勝負のボクシングに転向し、こんどの2日に日本タイトル挑戦する元アマ力士の江口は
20代前半のうちに転向し、120kgから72kgまで絞って完全なボクサー体型になってる。
ちゃんとしたスポーツに転向した力士はちゃんとそのスポーツ向きの体も作ってるよ。
30過ぎて転向なんて無謀なこともしないし。
288待った名無しさん:2006/12/20(水) 01:35:06
>>284
たしかにKは茶番が多い。でも大相撲もかなりな茶番だぞw
ガチンコが半分もない千代の富士の53連勝なんて茶番以外のなにものでもない。
289待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:00:08
相撲が勝てないと八百長にするんですね
290待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:01:43
>>278
歴史が浅いからまだ死亡事故は起こってないけど
眼底骨折とか極めて危険な怪我をしている人はいる
291待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:06:28
>>282
ホンマンは曙が横綱になれるようなのと一緒だろ
フィジカルがずば抜けているだけで
ホンマンやシュルトみたいなでかすぎる奴には
俺もヘビー級のもう一つ上の階級を作ってもいいと思ってるよ
まあ角田対武蔵とか角田対曙とかは俺もやらせにしか見えないと思うけど
相撲の星の貸し借りと同じようなもんでしょ
トップ選手がやるトーナメントとかではガチ
292待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:08:48
>>284
じゃあ現役の力士がKやPに出て勝って「やっぱ相撲は強い」と言わせればいいんじゃないかな
293待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:16:08
柔道と一緒でプロ興行に出ると戻れないからな〜。
だからレスリングは現役のメダリストが出たりするけど、柔道はない。
相撲も同じだよ。
294待った名無しさん:2006/12/20(水) 02:52:55
そのシステム変えて欲しいよな
現役力士が力のあるうちに他の競技に出てみて欲しい
若乃花がアメフトにチャレンジしたのも引退してからだしな
295待った名無しさん:2006/12/20(水) 04:56:38
総合格闘技に来ているレスリングや柔道の選手は引退した
選手が多いから力士とも同じ条件。
同じ条件で勝てないんだから相撲は総合格闘技に向いていない。
琴欧洲や露鵬なんかのレスリング出身力士は強いと思うが。
元力士が勝てないからって八百長といっている奴は見苦しい。



296待った名無しさん:2006/12/20(水) 10:52:54
まあ力士は強いと思うが「強さ」にもいろんな種類があり、今の総合ルールで
勝つような種類の強さではないということ。双方の競技の性質を考えれば
総合格闘家が力士に自分得意の総合ルールで負けるというのは恥ずかしいことだと思う。
例えばリングの広さはそのままで素材は土俵、一定回数ロープ際、コーナーに
押し込まれたら負け、というルールにする。面白いかどうかは疑問だが、
これも強さを決める闘いの一つと言える。これでも力士が負ければ力士は更に
大したことないというだ。逆に勝った場合、総合の技全て認めてるのに力士を
やっつけることが出来ずに吹っ飛ばされまくる総合格闘家って何?ってことだ。
297待った名無しさん:2006/12/20(水) 13:35:12
>>296
>総合格闘家が力士に自分得意の総合ルールで負けるというのは恥ずかしいことだと思う。

最初から総合格闘技をやっている選手なんていない。
柔道や柔術、レスリング、キックボクシングなんかをやってきた
人間が総合格闘技に転向している。
つまり曙や戦闘龍は相撲上がりの総合格闘家。

>例えばリングの広さはそのままで素材は土俵、一定回数ロープ際、コーナーに
>押し込まれたら負け、というルールにする。

わざわざルールを変えてあげないと勝てないということは相撲上がりの
総合格闘家は弱いということ。
柔道の選手は相手に胴着を着せろなんていわないしレスリングの
選手はフォールしたら勝ちにしろなんて言ったりはしていない。

298待った名無しさん:2006/12/20(水) 13:51:32
>>292
言わせる必要も価値も意味もない
299待った名無しさん:2006/12/20(水) 13:57:41
>>289
真剣勝負だったら曙みたいに衰えまくった打撃未経験者がやったら勝つどころか死ぬ。
勝てるわけがない。毎回安全にリングあがったりしてる時点で八百長。
>>291
曙が始めから横綱の実力だったわけがねーだろwどんな力士でも幕内の実力身につけるのに2年以上はかかる。
ホンマンが相撲やってもボクシングやっても、K1みたいに最初からトップクラスの実力ってことはありえない。
世界中のスポーツで未経験者が身体能力だけで最初からトップレベルになれるスポーツなんてない。
そんなのはプロレスやK1だけ。つまり八百長。
300待った名無しさん:2006/12/20(水) 14:02:55
レスリングから相撲転向した千代夢想が
「K1や格闘技は年をとってからでもできる。相撲は若いうちしかできない」
と言ってたな。
あらゆる真剣勝負のスポーツは若いうちから始めないと無理なんだよ。
年取ってからできるプロスポーツなんかむかしはプロレスだけだったけど
いまはプロレス&KPだから。
301待った名無しさん:2006/12/20(水) 14:08:09
相撲は番付によって給料違うし、ボクサーも世界王者とそれ以外じゃ雲泥の差だ。
K1やプロレスみたいに買っても負けてもギャラ一緒みたいな世界で真剣勝負やるわけないじゃん。
打撃系競技なんか危険が伴なうのに、素人同然にもワンデートーナメントなんかさせるし。
ガチでやらせて死者でもでたら大騒ぎだろ。会社潰れるよ。
むかし「猪木最強!!」とか言ってたプロレス信者と全く一緒。
302待った名無しさん:2006/12/20(水) 14:12:28
>つまり曙や戦闘龍は相撲上がりの総合格闘家。

衰えまくって真剣勝負に耐えられなくなったタレントでしょ。
KP選手なんか「選手」じゃなくて演技者、よくいえば「俳優」だよ。
相撲で怪我で11回も手術して、幕内から1円も給料もらえない幕下までおっこちて
満身創痍で引退した戦闘竜(ほんと真剣勝負の世界は厳しいなぁと思う)が
たいした怪我の心配もなくどんなに年取っても安全にできる老後の就職先が「格闘家」だったんだろ。
303待った名無しさん:2006/12/20(水) 15:38:46
>>302
見苦しいよ。
力士が勝てないからそう思い込もうと必死なんだね。
同じ相撲を見ている人間として恥ずかしい。

304待った名無しさん:2006/12/20(水) 15:41:02
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
305待った名無しさん:2006/12/20(水) 15:43:28
>>299>>300>>301>>302
あとPRIDEやK1の試合がすべて八百長だという証拠を出してくれ。
お前の妄想では何の信憑性もない。

306待った名無しさん:2006/12/20(水) 16:04:57
取り敢えず、ボクシングは毎年数人死んでるし、フルコン空手も死人が出るし、
プロレスすら死人が出るというのに、
K1はなぜか死人が出ないからなあ。
307待った名無しさん:2006/12/20(水) 16:11:09
相撲も死人出ないなぁ。八百長だからか。
308待った名無しさん:2006/12/20(水) 16:36:25
>>302
失神KOや眼底骨折するK-1が安全?
頭部を打たれてダウンすることがどれほど危険かわかってる?
309待った名無しさん:2006/12/20(水) 16:48:47
>>306
腰から下へ攻撃ありという特性上ロー、ミドルキックが主体の攻めそしてワンツーという攻撃が基本になる。
ボクシングの大きなグローブで顔重視の攻撃で長いラウンド数こなすとキックよりダメージが蓄積する。
それに体のダメージはある程度回復出来るが脳を揺らしたダメージってのは回復しないから。
310待った名無しさん:2006/12/20(水) 17:05:22
>>307
おいおい、永六輔に「パラリンピックか」と言われたくらい
力士たちは満身創痍なのにヤオなわけないだろ。
ヤオなら怪我すらしない。
311待った名無しさん:2006/12/20(水) 18:07:52
>>306
全く八百長だという証拠になっていないな。
>>310
怪我があれば八百長じゃないんだな。
PRIDEやK1は眼底骨折、頭蓋骨陥没骨折、肋骨骨折、脱臼なんかの
怪我はあるわけだから八百長ではないってことだな。

312待った名無しさん:2006/12/20(水) 21:00:48
↑それはだな、相撲と一緒で、ガチでやってる試合もある、ということだ。
頭蓋骨陥没するような試合は間違いなくガチ。
亀田とランダエタのツラを見てみろ。12Rやって無傷だぜ?あれは間違いなく(略
313待った名無しさん:2006/12/21(木) 01:11:07
>>299
ホンマンって韓国相撲でも一年で横綱になったんじゃなかったか?
韓国相撲もプロレスですか。

>>312
プロレスでも眼底骨折とかする試合ありますが、それも間違いなくガチですか。
314待った名無しさん:2006/12/21(木) 07:09:55
>>313
そうだな。
>>306>>312の意見だとプロレスの場合は人も死んでいるからガチだ。
ちなみに総合格闘技やキックの試合でも海外では人が死んでるし
柔術の中井は総合の試合中に片目を潰されている。
つまりガチの試合が多い順番だと
ボクシング>プロレス>海外の総合>死人が出ていないPRIDE、K1≧相撲
ってことだな。
相撲の場合はPRIDE、K1の選手よりも試合数が多いのに死人が出ないって
ことはガチの試合数は限りなく少ないってことになる。

315待った名無しさん:2006/12/21(木) 09:10:14
>>314
相撲は死人が出る競技じゃないんだよ。
頭からぶつかる力士もめっきり少なくなった今、どこに死人が出る要素がある?
プロレスはヤオ。ただ、受け身が下手くそなヤシは死んでしまう技がある。
それも演出上、かけたりかけられたりしなければいけない。
だからちょくちょく死人が出る。
316待った名無しさん:2006/12/21(木) 12:09:07
>>315
じゃあ総合やK1なんかも死人が出る競技ではないといえばガチになるなw
つまりお前の意見を総合するとPRIDEやK1はガチということになる。
317 ◆6l0Hq6/z.w :2006/12/21(木) 12:28:03
>>316
K1は死ぬ要素がある。K1は何しろ頭がい骨陥没したりするんだから。
当たり所次第では死ぬ。
K1は死ぬ要素はあるけど死人が出てない。
相撲には死ぬ要素そのものが無い。全然違う。
PRIDEは知らん。
318待った名無しさん:2006/12/21(木) 12:52:16
>>317
K1で頭蓋骨骨折なんてないぞ?PRIDEでなら1回だけあったが。
K1でたまにおきる眼底骨折くらいじゃ死なないしな。
つまり死ぬ要素がない。相撲と同じ。


319待った名無しさん:2006/12/21(木) 17:12:51
腸が断裂した試合はあったよね>K-1
320待った名無しさん:2006/12/21(木) 19:48:51
キンタマが潰れた試合もあったよw
321待った名無しさん:2006/12/22(金) 03:31:21
ぺタスはK1で鼻と脚を折ったな。
PRIDEでは殴られた衝撃で歯が唇を貫通したこともある。

K1やPRIDEが八百長といっている奴は元力士が勝てなくて
悔しいからそう決め付けているだけだな。

322待った名無しさん:2006/12/22(金) 10:34:13
>>321
その通りだね。

しかし真の相撲ファンなら、相撲がK-1やPRIDEで通用するような格闘技とは違うことぐらい分かっているはずだと思うが。
俺も曙や戦闘龍を応援しているけど、それは「相撲」が勝って欲しいんじゃなくて、大相撲を盛り上げてくれた「個人」が好きなだけさ。
323待った名無しさん:2006/12/22(金) 12:29:59
このネタスレ、最近になって急に異常に伸び出したが、どこのヲタが自演してる?
324待った名無しさん:2006/12/22(金) 13:19:54
>>321
PもKも否定しないが八百長もたまにあるよ
角田を見てごらん
325待った名無しさん:2006/12/22(金) 17:59:28
角田の引退試合は明らかな八百長だったなw
また復帰してるけど。
あと曙があまりにも弱くて勝てないから角田が相手して
負けた試合もたぶん八百長だと思う。
326待った名無しさん:2006/12/26(火) 04:17:01
史上最強決定戦(ストリートファイト)
武蔵丸VSカレリンVSヒクソン・グレイシーVSエメリヤ・エンコ・ヒョードルVS21才時のマイク・タイソン
どいつだ?
327待った名無しさん:2006/12/26(火) 06:34:25
ヒョードルだな。総合では現在1番強い。
また上で語られているように喧嘩では力士はかなり強いと思うが、ヒョードルを捕まえるのはさすがに無理。
328待った名無しさん:2006/12/26(火) 14:38:53
>>326
普通に考えると打撃も出来て投げ技、寝技も出来るヒョードル。
でも組まれたらカレリンかもしれないしタイソンの一発が決まる可能性も
あるからこの3人は誰が強いとは簡単に決められない。
武蔵丸やヒクソンはその3人と比べると弱いと思う。
329待った名無しさん:2006/12/26(火) 15:39:40
ストリートで誰が強いかって?
答えは「そんなの判りません」
何故ストリートで、自分が経験してきた格闘技のみで闘わなければいけないんだ?
ストリートなんだからなんでもアリだろ?
そこら辺のクルマ奪って相手を轢いたっていいんだろ?
ヒョードルだってクルマにはねられたら無事じゃいられんだろ。
330待った名無しさん:2006/12/26(火) 16:48:05
>>329
>そこら辺のクルマ奪って相手を轢いたっていいんだろ?

こういうことを考えると武蔵丸が不利だなw
武蔵丸はでかいから車に乗り込むのも一苦労、相手が銃を持っていた
場合は的がでかいから当たりやすい。

331待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:44:08
>>329
こいつ、色白の薬中だな。
332待った名無しさん:2006/12/26(火) 17:54:00
>>326
おれは
カレリンだな。パワーなら人類史上最強だ。
333待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:20:37
>>308
ボクシングと違って本気で打ったりしてないだろ。
八百長じゃなかったらが「他の競技を体力の限界で引退した人間」やるわけない。危険だし。
俺の知る限り「他の競技を体力の限界で引退した人間」がやる格闘競技は、世界中でプロレス、K1、PRIDEの3競技だけ。
334待った名無しさん:2006/12/26(火) 19:24:33
K-1やPRIDEで「他の競技を体力の限界で引退した人間」は誰がいるんだろう。
335待った名無しさん:2006/12/26(火) 20:37:48
>>333
もう恥ずかしいからやめろよ。
恥を晒さずに自分の心の中で自分にそう言い聞かせておけ。
336//    // ◆NEET.Ipv5k :2006/12/26(火) 20:40:35
↓このスレにお相撲さん画像を貼ってくれないか?リクが多くて・・専門家頼む><
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1167105289/

337待った名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:56
>>326
ヒクソンて400戦無敗だろ。
NO・1じゃん。
338待った名無しさん:2006/12/27(水) 03:16:14
>>337
実際は負けてるらしい。
それに有名になってからは弱い相手としかやってないよ。
339待った名無しさん:2006/12/27(水) 17:51:04
>>326
武蔵丸
ストリートファイト遣れば強いだろ。
340待った名無しさん:2006/12/27(水) 18:44:30
電話ボックスデスマッチなら武蔵丸が最強。
341待った名無しさん:2006/12/27(水) 21:20:18
まず武蔵丸が電話ボックスに入れるかどうかだなw
342待った名無しさん:2006/12/27(水) 21:52:09
ドルジのパウンド見てぇーー
343待った名無しさん:2006/12/27(水) 22:20:19
魁皇は総合出たら強いのかなー?!        やっぱ現役じゃないとだめだよねー(T_T)
344待った名無しさん:2006/12/28(木) 00:49:40
魁皇は右小手投げが最大の武器だよな〜
栃乃洋にやったみたいにヒジを折るのだ
345待った名無しさん:2006/12/28(木) 01:18:19
>>326
MUSASIMARU
346待った名無しさん:2006/12/28(木) 03:15:54
魁皇は弱いだろうな。
総合出て強そうなのは朝青龍、千代大海、琴欧洲、露鵬かな。
347待った名無しさん:2006/12/28(木) 03:56:01
ボクシングと柔術をしっかり練習すれば勝てそうだけどな…
348待った名無しさん:2006/12/28(木) 10:14:15
ボクシングと柔術をやらないと勝てなさそうなのが悲しい。
349待った名無しさん:2006/12/28(木) 11:40:56
まあ大海は空手では食えないと名言を吐いて力士になったんだが
350待った名無しさん:2006/12/28(木) 12:38:04
>>348
今の総合格闘技じゃ1つの格闘技の技術だけでは勝てないよ。
元柔道選手のヒョードルがパンチを使って、元K-1選手のミルコも締め技を使う訳だし…
351待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:26:53
じゃあ総合の闘い方や技術が広まっていない10年以上前だったら勝てたかな?
それぞれの格闘技の闘い方・技術のみで闘ったら…だけれども?
352待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:35:48
>>351
その時期でも相撲上がりの選手は負けまくっている。
353待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:45:01
>>351
相撲の闘い方・技術のみでどうやって勝つんだよ。
354待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:37
倒して頭突き。
レスラーと一緒だよ。
355待った名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:44
体力で押し捲って、ぐちゃぐちゃな展開に巻き込んで、殴りまくる。
技術のない喧嘩状態。
356待った名無しさん:2006/12/29(金) 01:27:36
それが昔のバーリトゥードなんだが
357待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:16:48
でも本当の最初期は大相撲の現役力士は出ていなかったじゃん。
グレイシーやゴルド―みたいな危ない奴以外が相手なら、そこそこやれたんじゃないかな?
358待った名無しさん:2006/12/29(金) 14:30:49
高見州はその危険なゴルドーに特攻したよな。
勝手に転んで負けたけど。
少なくとも胡散臭い拳法や忍術には勝てたでしょ。
359待った名無しさん:2006/12/29(金) 16:08:52
最初がゴルド―って、運悪すぎ。
360待った名無しさん:2006/12/29(金) 16:48:14
第1回大会出場選手

ホイス・グレイシー(グレイシー柔術)
アウト アート・ジマーソン(ボクシング)
ジェラルド・ゴルドー (サバット)
ティラ・トュリ(相撲)
ケン・シャムロック (パンクラス)
パトリック・スミス(テコンドー)
ケビン・ローズイヤー(キックボクシング)
ジーン・フレジャー (拳法・空手)

ジマーソンには勝てたんじゃないか?
あいつは倒されただけでビビってタップするヘタレ
361待った名無しさん:2006/12/29(金) 17:31:14
そのメンバーの大会に大相撲の代表として出したい力士は…、千代大海!
千代大海ならホイス、ゴルド―、に当たらない限りは上位に行くでしょう!
ちなみにボクシングの人はボクシングでは良い選手だったらしい。
362待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:25:57
ジマーソンはWBCの北米クルーザー級王者ね。
ホイスも柔術ではたいした事なかったらしい(グレイシー姓じゃなければ紫帯レベル)。
高見州は…知らん。
363待った名無しさん:2006/12/29(金) 19:35:35
第2回大会位までだったら、大相撲力士や極真空手もプロレスラーも強くいられたかもね………。グレイシ―と当たらない限りは。
昔最強幻想のあったものはことごとく没落したなぁ‥‥‥。
でもグレイシ―相手でない(総合の技術やセオリーのない)純粋な喧嘩試合も見てみたかったな。
364待った名無しさん:2006/12/29(金) 21:00:29
大相撲力士もしっかり練習すれば強いはずだ。
ホンマンのシルムだってそんなに長い時間行われる競技じゃなかろう。
365待った名無しさん:2006/12/30(土) 00:21:02
そうかな?(?_?)
ホンマンは特殊な気がするが……
366待った名無しさん:2006/12/30(土) 00:30:06
相撲の弱さが浮き彫りになるだけなのでやめたほうがいいと思います。
弱いし醜いしこれが国技では日本の恥です。
367待った名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:07
現役力士だったら強いかも知れないじゃん?
368待った名無しさん:2006/12/30(土) 01:14:13
まけぼのが負けまくるのは、相撲界の恥でつ。
369待った名無しさん:2006/12/30(土) 02:45:25
マケボノが催眠術効果で戦闘マシンに変身だと。

横綱は優しい性格で、「人を殴れない」という致命的な欠点があったのだが、それを催眠療法によて改善したので今までとは違うとの事。
なんだかなー。
370待った名無しさん:2006/12/30(土) 02:54:08
相撲板の住人は、マケボノが総合格闘技で負けてる事はなんとも思ってねーの?
371待った名無しさん:2006/12/30(土) 06:38:15
初期のアボットやサップの暴れっぷりを曙に期待してたんだけどな・・
あれこそ力士が実行するべき戦い方だろ。
372待った名無しさん:2006/12/30(土) 07:24:56
好角家や大相撲関係者は、現役力士が総合で通用するかしないかなど気にも留めていない。

曙についてはせいぜい
「横綱にまでなった人物が協会に残らずにあんなボロボロで見世物まがいの事をして」
と思う程度。

現役力士が総合の舞台に挑戦して勝って欲しいとか負けて欲しいとか思うのは、
いずれも格闘技サイドや格闘技ファンからの見方だ。
373待った名無しさん:2006/12/30(土) 08:03:32
>>361
千代大海の格闘センスは抜群だからな。あとこの人には軽快なフットワークもある。格闘技したら強いと思う。マジな話。。
でも力士引退しても協会には残って欲しい。人格者だし。それに名大関だし。名門九重の大事な後継ぎだしな。
374待った名無しさん:2006/12/30(土) 08:05:32
>>349
空手には相撲みたいに興業ないし食えないわな
375待った名無しさん:2006/12/30(土) 08:13:09
板井は絶対強いな!!絶対!!相撲でヤオしなけりゃ大関になってたと言われる通り格闘センスは抜群だ。
376待った名無しさん:2006/12/30(土) 08:39:48
マケボノは横綱だったんだよな。その横綱が総合格闘技に行って勝てなくても続けてるのは惨め。
哀れ。見苦しい。相撲を汚してる。横綱ってこんな程度なんだって思われる。やっぱ嫌だ。
377待った名無しさん:2006/12/30(土) 10:38:09
>>371
同意。
昔のイメージは、
お相撲さんだからテイクダウンはされない→打たれ強さに任せて前にでる→めちゃくちゃな喧嘩状態→張り手でKO(相手は体格・体力に圧されて何もできず)‥だったのだが。
>>373
同意‥なのだけれど、
……同時に大相撲力士が馬鹿にされている現状を何とかして欲しいという複雑な心境が‥‥‥。
別に千代大海でなくとも良いけれども。
378待った名無しさん:2006/12/30(土) 13:44:29
>>369
相手を傷付けない事を美徳とする大相撲を極めた人だから当たり前といえば当たり前。

>>370
もっと実力に見合った相手と当ててやればいいのにと思う。
379待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:35:03
>>378
そうじゃなくて、今さらそんなことしても同じだろうってこと。
最初は打撃のみでは弱くて相撲の技が生かせないから、組めるルールでやれば、違うと言ったけれど、そのルールでまた負けて、今度は催眠療法といわれてもねえ。
380待った名無しさん:2006/12/30(土) 14:40:58
舞の海がレスリングで角(元巨人ピッチャー)に負けたのには驚いた。
381待った名無しさん:2006/12/30(土) 18:48:05
昔Uインタ―に出てた頃のベイダ―の闘い方なんてどうだろ?
お相撲さんの戦闘スタイルのモデルとして。
382待った名無しさん:2006/12/31(日) 02:46:15
魁皇相手に「どうせ相撲取りだろw倒されたって怖くねーしwwww」と余裕ぶっこいて
組み付かれて、小手投げで痛い目見て欲しい。
なんだかんだ言って、組付けすらしなかった力士出身っていないんだよね。
383待った名無しさん:2006/12/31(日) 04:17:22
相撲でもカンヌキ、小手投げ、とか立ち間接技はあるのに
やっぱ総合では使えないのか・・
384待った名無しさん:2006/12/31(日) 11:14:03
立ち間接そのものがファンタジーです
385待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:18:31
アホだぁ〜〜〜!!!曙また負けた〜〜〜〜……
386待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:23:20
もう相撲は駄目だな…。…期待できない……
387待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:36:01
相撲は格闘技ではないなw
歌舞伎と同じ伝統芸能だろうww
388待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:36:23
マケボノワロス
相撲の恥だなマジで
389待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:37:41
何で天下の関取がわざわざ総合格闘技をやんなきゃいけないの?
相撲のほうが何倍も稼げるし、将来も安泰なのに。
総合なんてやる必要、全くないでしょ。社会的な評価も低いし、
痛い思いして、ギャラもほんのちょっと。馬鹿馬鹿しいでしょ。
親方になれず、チャンコ屋も開けなかった元力士がわずかな金のために
大したトレーニングもせずに試合に臨んでいるのが現実でしょ。

相撲って、遠い大昔はバーリ・トゥードだったんだよ。
野見宿禰と当麻蹴速の試合なんか、殴る蹴るの殺し合いだった。
そもそも「相撲」ってのは、本来は互いに殴り合うという意味だからね。
それが、長い歴史の中で次第に進化して今の形態になった。
何でわざわざ昔の野蛮な形に戻らなけりゃならないのよ?
390待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:38:37
>>389
はいはい、曙、曙
391待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:41:45
明日TBSで
スポーツマン決定戦で力士達が登場するらしいから
パワー系の競技で活躍する所を見て
溜飲を下げるとしますか。
392待った名無しさん:2006/12/31(日) 21:45:27
「マケボノ置いとくよ〜」


         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
393待った名無しさん:2007/01/01(月) 00:19:02
もう大相撲力士に期待するのは今日限りやめた。
さすがに呆れた。もう嫌だな。
昔夢中になっていた時代はもう遠くになってしまった。
394待った名無しさん:2007/01/01(月) 00:37:39
格界のさらし者、曙。
ここまで弱いと対戦相手すらいないよ。
395待った名無しさん:2007/01/01(月) 01:00:44
>>394
つ金子
396待った名無しさん:2007/01/01(月) 01:19:40
>>393
今まで期待してたのかよ・・・

相撲ってのは相手を痛め付けるスポーツじゃないから、総合より卓球やテニスに近いんだよ。
397待った名無しさん:2007/01/01(月) 01:27:05
一番近いのはカバディだろ。
398待った名無しさん:2007/01/01(月) 02:17:57
曙VS幕下で引退した力士
399待った名無しさん:2007/01/01(月) 09:31:23
大相撲をスポーツと勘違いしてるヤツ大杉
大相撲は歌舞伎とか蹴鞠とかと同類の伝統芸能
マケボノとか朝青龍とかも基本的にそのことがわかっていない
400待った名無しさん:2007/01/01(月) 12:37:29
>>399>>333と同レベルだな。
相撲は立派なスポーツ競技だよ。
伝統芸能であることも否定しないがね。
401待った名無しさん:2007/01/01(月) 12:47:02
相撲はレベル低いって・・・
例えば柔道とかアマレスは世界でやってるが相撲は日本だけ
これだけでも競技人口も少ないし
それに花田家ってたったひとつの家族に制覇されちゃうレベル
花田兄弟の努力は認めるが、努力しようが花田家って一世帯で横綱になって制覇されちゃうレベル
402待った名無しさん:2007/01/01(月) 14:10:38
ま、相撲やる奴のキッカケって幼少の頃お菓子の欲求に負けた
辛抱が出来ない肥満児だったってのが100パーセントだからな。
403待った名無しさん:2007/01/01(月) 14:30:19
>>400
いいか、横綱に求められるのはスポーツのレベルを越えてるんだよ。
勝ち星より「品格」が問題にされたり、素行が昇進に影響したり。
「体力の限界」にしても、曙は引退直前に優勝してるわけで、
平幕ならあと2年は続けられる体力はあったはず。
横綱は降格も再挑戦も許されない地位。

伝統芸能でないなら協会は公益法人をやめるべきだな。
404待った名無しさん:2007/01/01(月) 15:43:40
大相撲はスポーツであり、伝統芸能でもある。どちらか一方に当てはめる事自体無意味。
405待った名無しさん:2007/01/01(月) 17:45:53
>>401
露鵬のレスリング時代の
実績知ってる?
>>404
おっしゃるとおり。
406待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:12:17
>>405
元横綱曙の大晦日の結果知ってる?w
407待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:29:50
((ストリートファイトランク))

武蔵丸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>朝青龍>大鵬>双葉山>北の海>

北尾>北天佑>千代の富士>小錦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>貴ノ浪>安芸の島>貴乃花>まけぼの>貴闘力>>>>十両>幕下>三段目>序の口

解る人には凄くリアルだろ。
408待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:33:43
瞬発力・パワー最強!!

((大相撲力士))
409待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:39:04
>>405
今は確かに外国人とかがたくさん参加してるから
昔よりレベルが上がってるだろう、だからモンゴルのスポーツエリートがやる
モンゴル相撲やってたモンゴル人に相撲界は牛耳られている
琴欧州もアマレスやってたしな
410待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:41:48
TBS
スポーツマンNO・1
おもしれーぞ!!
411待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:43:38
>>407
すげーリアル!!
412待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:54:09
プロレス無い無いずくし、ちょー弱い。
413待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:57:22
>>408
OK!!つおい!!
414待った名無しさん:2007/01/01(月) 18:59:56
横綱・朝青龍最強!!
415待った名無しさん:2007/01/01(月) 19:38:32
>>410
禿げ同。
416待った名無しさん:2007/01/01(月) 19:57:48
>>415
禿げ同。
417待った名無しさん:2007/01/01(月) 22:49:29
>>407
完璧ランク。
418待った名無しさん:2007/01/01(月) 22:58:36
>>407
○の伝説についてkwsk。
419待った名無しさん:2007/01/01(月) 23:26:16
そんなもんあるわけない
いい加減なランクだよ
420待った名無しさん:2007/01/01(月) 23:41:43
>>401は相撲と大相撲を混同してるな。
しかも花田一家に征圧されたってw
421待った名無しさん:2007/01/01(月) 23:55:08
>>419
結構いい線だぜ
422待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:01:33
武蔵丸みたいな奴は相撲でしか通用しないってのは曙がイヤっちゅうほど証明してるだろ
423待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:05:18
>>418
以前力士のぶちかましを止まった状態で計ったら平均の威力が450Kgだったのに対して
武蔵丸は950Kgだったような?さだかじゃないけど。
424待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:07:37
んなもん何の有効打にもなりゃしない
避けられてる間にスタミナ無くして自滅するのがオチ
425待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:13:21
平均幕内力士の数値を弾き出した物に、空手家のキックや、ボクサーのパンチを当ててみるが
効かないらしい。
426待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:15:49
武蔵丸の張り手一発も250Kgだったと思う。
427待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:17:32
>>407
トップの武蔵丸は不動だよ。
428待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:18:15
曙のぶちかましも凄い数値叩き出してるんだけどKOされまくり
相撲取りは相撲以外じゃ役立たずって事をいい加減理解して欲しいな
この傾向は相撲の特質に馴染んでるほど顕著=弱い
429待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:18:29
花田一家に相撲って競技が制覇されただろ?
たった一つの家族に
兄弟横綱になったし
高レベルなら無理だって
430待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:20:13
実際に喧嘩してるの見たわけでもないのに不動だとか
妄想と現実の区別がつかなくなっちゃってるところに
相撲オタの駄目さ加減がよく出てる
431待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:25:19
体重100kg前後の旭道山の張り手一発で引っ繰り返る武蔵丸が最強
432待った名無しさん:2007/01/02(火) 00:42:38
>>431
旭道山の張り手は手刀を、顎や米神に叩き込むんだよな。確かに凄いよ。
でもストリートなら武蔵丸だろ。
>>407
433待った名無しさん:2007/01/02(火) 01:02:50
なんだそれ。ストリートなら武蔵丸だという根拠なんか何もねーじゃん。
>>407はド素人が思い込みで書き込んだ単なる落書き。
434待った名無しさん:2007/01/02(火) 01:53:53
てか、みんな普通にど素人だし、思い込みでものを言うしかないんじゃない?
実際に大相撲の力士でストリートファイトや総合の経験がない限りは。
435待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:01:02
相手…単なるバスケットボールの選手だったのに…。デカイけど…。
436待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:08:33
デブは相撲以外無理
437待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:15:30
>>407
オレわかるわ。
438待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:34:54
曙の敵を討つとしたら、誰を総合に送り込む?
439待った名無しさん:2007/01/02(火) 02:54:07
自演が多いな
440待った名無しさん:2007/01/02(火) 03:00:20
>>438
龍二さんかドルジでない?
441待った名無しさん:2007/01/02(火) 04:54:25
露鵬だろ。
気も強そうだしレスリングで一番実績あるから。
442待った名無しさん:2007/01/02(火) 06:36:46
デブ共必死だな。
443待った名無しさん:2007/01/02(火) 06:42:15
>>442
がしかしガリだったりする
444待った名無しさん:2007/01/02(火) 11:00:51
双葉山がストリートファイト強いとか爆笑
445待った名無しさん:2007/01/02(火) 17:47:01
力士がストリートファイト強いとか言ってる奴は、力士は力の紳士だということをまず理解しろ。
紳士がストリートファイト強いか?
喧嘩を止めるのなら得意だろうが。
446待った名無しさん:2007/01/02(火) 17:51:08
デブには何やらしてもムダ
俺も会社ではデブに仕事回さないもん
447待った名無しさん:2007/01/03(水) 00:31:50
>>446
君は仕事出来そうですね。
448待った名無しさん:2007/01/03(水) 00:50:33
鎌倉強
449待った名無しさん:2007/01/03(水) 04:07:55
だからさ、ストリートは格闘技関係無いんだってば。
バーリ・トゥードと勘違いしてない?

ある柔道家がインタビュアーにこう聞かれた。
「この部屋に暴漢が入って来たらどうされますか?」
柔道家の答えは
「とりあえず、そこらへんの物を投げつけます」
だったとさ。
試合場以外でご丁寧に柔道だけ使う必要なんか無いんだよ。
だから、「ストリートだったら誰が強い?」なんて設問は馬鹿馬鹿しい限りだね。
んなもん、その場になってみないとわからん。
450待った名無しさん:2007/01/03(水) 16:27:58
>>407
GOOD!!
451待った名無しさん:2007/01/03(水) 17:44:27
自演が酷すぎる
452待った名無しさん:2007/01/03(水) 18:06:49
デブの肉体なんて似たり寄ったりだけどなw
453待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:20:25
まさかシウバに負けるとは思わなかったなぁ…。
単なるバスケットボール出身の人だよ?
454待った名無しさん:2007/01/04(木) 00:26:05
だってとっくにお笑いタレントにも負けてたりするし
455待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:17:07
でもあのお笑いタレントは素人とは思えない強さだな。あれは反則。
練習光景みてても凄い迫力だし。
下手したらプロ格闘家でも負ける人多いんじゃないかな?
456待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:26:27
「総合格闘技」なんていう下の下のものに、
なんで力士が参加しにゃいかんの。
457待った名無しさん:2007/01/04(木) 01:29:10
大相撲の価値が堕ちて、馬鹿にされ始めているからじゃない?
458待った名無しさん:2007/01/04(木) 05:57:47
そのとうり
459待った名無しさん:2007/01/04(木) 06:16:13
人を殴って倒すような下品で野蛮な見世物なんぞに参加する意義は無い。
あんなので参加するのは亀兄弟と同じレベルだと思うよ。
460待った名無しさん:2007/01/04(木) 06:24:31
負け惜しみですか。プッ
461待った名無しさん:2007/01/04(木) 11:24:15
大相撲は下品ではないの?
462待った名無しさん:2007/01/04(木) 14:31:32
デブが裸で揉み合っているんだから上品とはいえないな。
463待った名無しさん:2007/01/04(木) 17:57:44
千代大海
464待った名無しさん:2007/01/06(土) 05:35:22
曙太郎が惨め過ぎるから・・・・・
武蔵丸が総合で
曙太郎はプロレス専属にすればいいよ。
465待った名無しさん:2007/01/06(土) 09:49:10
武蔵丸‥総合で勝てるか?
466待った名無しさん:2007/01/06(土) 09:51:03
たぶん無理・・・
467待った名無しさん:2007/01/06(土) 12:03:11
だよな…。
幻想のあった時代は本当に幸せだった。
468待った名無しさん:2007/01/06(土) 21:08:40
>>465-466
やせてる頃だったら
チャンスがあったのでは?
469待った名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:42
>>468
痩せてる‥ってどのくらいの時期ですか?
何s位の時ですか?
てか身長体重はどの位?
470待った名無しさん:2007/01/09(火) 21:30:40
総合なんていい加減なもんだ。
他物質に頼らないということでロープ掴みを認めてないのにロープに頼って
場外に弾き出されるのを防いでいるってどういうことでせう?即刻ロープは外す。
場外に出たら当然失格だ!そりゃそうだろう。試合中に試合場からいなくなるなんて
逃げたのと一緒。そんなの格闘家としてあってはならない。強制的に出されようが
そんなこと全く関係ない。格闘家が試合中、許可なく勝手に試合場から消え去った
ということだ。こんなもん闘う資格がない。失格になりたくなけりゃ
自分の責任で(自力で)リング上に留まり、闘えばいいだけのこと。
何も難しいことをやれって言ってるんじゃない。至極簡単なことだ。
471待った名無しさん:2007/01/10(水) 10:21:13
>>470
力士が総合で勝てないから言い訳しているんですねw
472待った名無しさん:2007/01/10(水) 11:37:39
力士のことなど一言も触れてない。
ミルコVSヒョードルだろうとヒョードルVSハントだろうと同じ。
試合場に留まるのに他物質に頼るなって事。
473待った名無しさん:2007/01/10(水) 12:10:28
総合やK1に「挑戦した」力士って1人もいないよね。
みんな相撲がとれなくなって引退して、参加したやつばっかり。
わずかでも体力残ってたら相撲続けるから。
総合選手やK1選手が相撲界に挑戦してきたら、序二段にも負けるだろうね。
>459
真剣勝負のボクシング(亀田はボクシングといえないけどw)は相撲と同じく尊いよ。
K1総合プロレスの3種は見世物興行だから一般新聞にも取り上げられないだけで。
474待った名無しさん:2007/01/10(水) 13:48:01
俵の存在を否定すんなw
475待った名無しさん:2007/01/10(水) 14:37:20
播磨灘なら現役のままK1にでて、最強w
476待った名無しさん:2007/01/10(水) 14:40:34
漫画アリならタフに出てきた黒人の力士もやばいよ。
張り手でマンションの鉄の扉ひん曲げたり、クスリで化け物みたいな
体になって、車受け止めたりしてたから。
477待った名無しさん:2007/01/10(水) 15:01:05
>>473
その引退した力士(曙、戦闘龍)は引退した40歳過ぎのバスケット選手に
1Rで負けてるんだよなw
その引退した40歳過ぎのバスケット選手も曙と戦闘龍以外の選手には
勝っていないw
478待った名無しさん:2007/01/10(水) 16:41:49
>>477
弱い者いじめしちゃ駄目だよ〜w
479待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:13:12
大相撲の表彰式には、首相が来たこともある。
天皇杯もあれば、総理大臣杯もある。
諸外国の友好杯もある。
「総合格闘技」にこういうのある?
480待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:24:22
「相撲は他格闘技より強くなくても尊い」を理解できんヤツに語る資格なし
481待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:04
秋山のヌルヌル事件も世間では無反応だねw
所詮K-1やPRIDEなんて亜流プロレスだから、そんなもんだと思われているのだろうw
試合中に選手がメリケンサックを出しても世間的には無視されるだろうなw
もちろん一部のマニアと格闘技通信(笑)みたいな専門誌は騒ぐだろうがw
482待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:41:22
つーかプロレスなんだから勝つとか負けるとかいうレベルじゃないもんなw
単なる演劇ショーだしw
全員東京フレンドパークでるような気分でしょw
>481
どんな大きな大会でも一般新聞に絶対でないもんな
483待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:43:44
相撲はデブしかいないのが痛い
484待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:43:47
そもそもマッチング自体そんなに騒がれてないし

てか、世間に騒がれたか否かの定規て何
485待った名無しさん:2007/01/10(水) 21:56:54
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【鈴木悟・大東旭】K-1・PRIDE参戦ボクサー12【崔竜洙】 [格闘技]

しかしKPファンってプロレスと同一視され、真剣勝負のステータススポーツにコンプ持ってて
こういう真剣勝負に耐えられなくなって引退して、生活のためにKP参加せざるをえなくなった昔ボクサーだった奴のスレたてて
必死に真剣勝負の競技を叩いてないと自我も保てないんだから、ある意味可哀想だよなw
柔道とかアマレスとか真剣勝負のスポーツのファンでこーいうのいないからなw
KPのファンばっかw ウエイトスレではアームレスリングやボディビルのことまで「あんなのよえーw」とか叩いてるしw

486待った名無しさん:2007/01/10(水) 23:08:49
>>453
彼はプロレスで活躍してたから、間接技なんかの技術は曙よりもずーっとある。
技術が体力に勝ったってことだよ。
曙選手は技術がプロレス仕込み以下のクソッタレ。
487待った名無しさん:2007/01/10(水) 23:14:37
「文化としての格闘技」
ということが理解できない子供が多すぎ。
488待った名無しさん:2007/01/10(水) 23:17:19
>>485
もうそいつら池沼でしょ。
オセロの名人が囲碁で勝てなかったらオセロ糞って言ってるようなもんだよ。
違う競技だってのをわかってない。

>必死に真剣勝負の競技を叩いてないと自我も保てないんだから、ある意味可哀想だよなw
>柔道とかアマレスとか真剣勝負のスポーツのファンでこーいうのいないからなw
相撲ファンにもいるけどw
489待った名無しさん:2007/01/11(木) 05:31:33
元力士が引退したバスケット選手に負けたのが悔しいんですね(笑)

490待った名無しさん:2007/01/11(木) 06:27:06
お相撲さんに喧嘩やらせたら弱いってことで。
491待った名無しさん:2007/01/11(木) 08:02:08
相撲とプロレスってどう違うんですか?
492待った名無しさん:2007/01/11(木) 09:13:41
一部の相撲オタの見苦しいレスが多いな。
元力士の格闘家が勝てないからってKや総合をプロレス扱いしているのは負け犬の遠吠えにすぎない。
プロレスは全試合八百長の演劇、Kや総合にも八百長はあるが八百長は相撲にもある。
元力士が総合で弱いことを素直に認めないと。
493待った名無しさん:2007/01/11(木) 10:28:47
>>490
それは必ずしもそうではない。
てか強い奴が多いだろ、マジで。
494待った名無しさん:2007/01/11(木) 12:06:56
現状では弱いとしか判断できないな。
495待った名無しさん:2007/01/11(木) 12:37:18
弱いと判断できる材料が弱い。
何百人といる力士の中で、ロートルや目のでなかった力士のリング上での
スポーツの結果だけを見て「ああ、相撲弱い」とか「決め技ないもんな」とか
言ってる時点で房。

たしかに総合格闘技というスポーツの中では話にならないかも試練が
一部の力士は力や体重などのトータルバランスで考えるとそれら
スポーツマンの中でも強い部類に入るのは間違いない。
496待った名無しさん:2007/01/11(木) 15:24:12
戦闘竜って関節きめられてブーブー鳴いてたな。
あんだけ鳴く奴そうはいないぞ。さすが力士代表。
hetaresugi
497待った名無しさん:2007/01/11(木) 16:10:34
>>495
>弱いと判断できる材料が弱い。
>何百人といる力士の中で、ロートルや目のでなかった力士のリング上での
>スポーツの結果だけを見て「ああ、相撲弱い」とか「決め技ないもんな」とか
>言ってる時点で房。


北尾、曙という横綱までいった人間が二人も総合のリングにあがっているぞ。
曙と戦闘龍はクソ弱い選手にも1Rで負けてる。
レスリングが強かった琴欧洲や露鵬が総合を始めればレスリングの技術があるから
強くなれるだろうが相撲しか格闘技の経験が無い力士は弱い。つまり相撲は格闘技として弱い。
498待った名無しさん:2007/01/11(木) 17:30:16
マケボノもとい、横綱弱いッスねぇ

横綱は、相撲の土俵上でしか勝てないんだね

499待った名無しさん:2007/01/11(木) 18:23:03
>>497
>つまり相撲は格闘技として弱い。
ここだけは理解できん。
格闘技と喧嘩は違うんだぞ。総合格闘技も数ある格闘技の一種でしかないしな。
「相撲の技は総合格闘技では弱い」なら完全に同意だが。
500待った名無しさん:2007/01/11(木) 18:35:19
>>499
相撲は格闘技として弱いよ。相撲が相手の戦闘力を奪うのに適した格闘技であれば
相撲を格闘技として採用している軍隊や警察があるはす。
501待った名無しさん:2007/01/11(木) 19:48:26
>>500
かく-とう【格闘・挌闘】
組み打ちして争うこと。懸命に取り組むこと。とっくみあい。(広辞苑より)

格闘技とは相手と触れ合って競うもののことなのだ。
あなたが言っているのは格闘技ではなく殺人術でしょう。
502待った名無しさん:2007/01/11(木) 20:10:37
>>501
相撲は格闘技として弱いから警察や軍隊で採用されていない。
殺人術としても優れていないのなら相撲は喧嘩でも弱い。

503待った名無しさん:2007/01/11(木) 20:16:26
膝痛めて引退してブランクのある曙が勝てる方がおかしい。
504待った名無しさん:2007/01/11(木) 20:18:29
相手がまわしつけてないと投げられないもんな。
505待った名無しさん:2007/01/11(木) 20:47:43
>>504
力士の献花は、投げるなんて面倒なことをしなくてもよい。
突き倒すか打ちつけるか、だよ。
506待った名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:19
また荒っぽい葬式だなあ。
507待った名無しさん:2007/01/11(木) 22:01:00
マケボノこれだれ見苦しい試合するなら出場しなきゃいいのに…
ますます、相撲の評判を落とすね
実はマケボノはワザと相撲の評判を落とそうとしているのかな
508待った名無しさん:2007/01/11(木) 22:13:02
曙だけじゃなくて、若翔洋と戦闘竜、玉海力も弱い件について
509待った名無しさん:2007/01/11(木) 22:46:04
>>502
だからあなたは「格闘技」という日本語の意味を取り違えてるんだよ。
あなたは「相撲は殺人術として弱い」と言っているに過ぎない。
「格闘技」は「球技」と同じでスポーツの分類の一つなんだよ。
「相撲は格闘技として弱い」というのは「野球は球技として強い」と言うのと同じなんだ。
510待った名無しさん:2007/01/11(木) 23:13:32
まぁ格闘技ってのは「格闘する競技」だからな
「格闘する」に戦闘力を奪うって意味はないからな
格闘技=戦闘力を奪う競技 ではないわな
511待った名無しさん:2007/01/12(金) 03:07:10
格闘技の魅力は、よりリアルファイトに近い状態で勝てる強さだと思う
だからリアルファイトに近い状態で負けてしまう格闘技は魅力がなくなる

512待った名無しさん:2007/01/12(金) 04:45:49
素手の時点でリアルじゃないだろ。何言ってんの?
リアルファイトなら武器持つのが当たり前だろ。
君はスポーツチャンバラかサバゲーでも観戦してなさい。
513待った名無しさん:2007/01/12(金) 06:31:48
殺人技は、実際の喧嘩に使えば、人生の敗北者だ
お互い素手で堂々と戦い、相手を倒す事に格闘技の魅力があると思わないのかな?
514待った名無しさん:2007/01/12(金) 07:00:51
敗者復活戦格闘技ww
ヌルヌルクリームやブローブに細工w
明確な反則、これが「競技」なら大問題
しかし世間からはpやKはプロレス扱いなので
スポーツ新聞にしか報道されませんw
515待った名無しさん:2007/01/12(金) 07:16:49
>>512
リアルファイトに近い状態とは言ったが殺し合いが見たい人はいない
武器や凶器を使えば殺傷力が強く競技としては問題
だからリアルファイトではなくリアルファイトに近い状態

516待った名無しさん:2007/01/12(金) 07:29:54
>>509
>だからあなたは「格闘技」という日本語の意味を取り違えてるんだよ。

日本語が分かっていないのはお前だろw
>>501をよく見てみろ。

>「相撲は格闘技として弱い」というのは「野球は球技として強い」と言うのと同じなんだ。

お前バカだな。球技は違う競技同士で対戦のしようがない。
現在の総合格闘技は色々な格闘技出身の選手同士が対戦している。
それで物凄く弱い選手に負けまくっている相撲は弱い格闘技。
517待った名無しさん:2007/01/12(金) 10:36:26
>>514
一般紙のスポーツ面で報道されてますが何か?
大相撲の記事の直ぐ下に普通の記事として書かれてますが何か??

>>516
じゃあなんで強い弱いの尺度が総合格闘技なんだ?
総合格闘技が格闘技の王様だからか?
ならバスケのチームと野球のチームでも球技の王様、サッカーの試合は可能だが?

「総合格闘技」はたしかにリアルファイト(に近い状態)での最強を決めるに適した競技だ。
そして今の「総合格闘技」で活躍する選手のバックグラウンドである格闘技は殺人術として勝れていると言えるだろう。
しかしそれは殺人術として勝れているのであって、格闘技としては勝れているとか劣っているとか言えることにはならない。

上でも言ってる人がいるが、格闘技は戦闘術とは限らないのだよ。
名前が「総合格闘技」だからって、総合格闘技で通用するかどうかでその格闘技の優劣が決まるわけではない。
あなたは格闘技を殺人術としての面だけで捉らえているに過ぎない。「格闘技」という言葉はもっと広い範囲を指すんだよ。
「総合格闘技」もあくまで数ある格闘技の一つに過ぎないんだ。
野球チームがバスケチームにサッカーで負けたようなもんだよ。
518待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:29:50
え?何新聞にヌルヌル事件が載っているのですか?
ニヤニヤ
519待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:45:33
>>515
剣道やフェンシングみたいに防具つけてやりゃいいじゃん。
武器を使ってこそリアルファイトに近いんじゃないか?
素手なんてリアルファイト(喧嘩・殺し合い)ではまず有り得ないからな。
殺し合いに近いものを求めて素手の格闘技を観る時点で間違ってる。


何度も書くが、ある記者が柔道の高段者に「この部屋に暴漢が入ってきたらどうするか」と聞いたら、
その柔道家は「取り敢えず、そこらへんのものを投げつける」と答えた。

俺は総合格闘技より、↑この回答の方がよっぽどリアルだと思うけどね…。
520待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:45:37
だいたい引退して何年もたった奴が新たに真剣勝負やるわけがない。
KPは台本のあるただのショーだろ。
ボクシングで日本王者になった江口啓二のように真剣勝負のスポーツ転向した元力士は
それなりに結果だしてる。
衰えてちゃんこ屋や親方やってたような人間が出来るスポーツなんか真剣勝負のスポールじゃ
1つもないだろ。
あと総合がリアルファイトに近いってアホ過ぎ。路上の喧嘩じゃ関節技とかやってる余裕ないし
胸倉つかんで壁に叩きつけるだけで殺人技だろ。
521待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:48:45
真剣勝負のスポーツだったら、元ちゃんこ屋とかリングにあげるわけないし、
なにより朝日や読売もスポーツ欄で少しは取り上げるだろw
秋山のぬるぬる事件だってボクシングや相撲でそんな不正見つかったら大手新聞が一面でとりあげる
大スキャンダルだよ。プロレスだから「プロレス内アングル」としてスルーされてるだけだろ。
ヒョードルだってホーストだって興行面から最強ブック演じてるだけで
今ヒョードルが真剣勝負のボクシングや相撲やアマレス転向したら全然勝てないよ。
522待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:50:12
>衰えてちゃんこ屋や親方やってたような人間が出来るスポーツなんか真剣勝負のスポールじゃ1つもないだろ。
ゲートボール。
523待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:51:27
>>518
朝日にヌルヌル載ってるwww
在日の汚点を報じる朝日www
524待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:52:17
KPヲタってわざわざ相撲板やボク板出張して荒らさないと自我保てないのかね。
そんなことしても一般マスコミに真剣勝負扱いされる日は絶対こないのに。
昔のプロレスファンみたいだ。
最近のプロレスファンはハッスルやWWEみたいのが受け入れられるくらいなので
もう他の真剣勝負と必死こいて張り合おうとしなくなったみたいだが。
KPファンもそろそろ諦めてショーとして見ろよ。
玉海力とかいって10年近く前に衰えまくって引退したやつとかw
ボクシングや相撲や柔道やレスリングだったら笑って門前払いだろw
525待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:54:30
>あと総合がリアルファイトに近いってアホ過ぎ。路上の喧嘩じゃ関節技とかやってる余裕ないし
間接技が出来るくらいの奴が路上の喧嘩なんかしないだろ
戦争で使うのが目的なんだよ
526待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:55:23
K-1やPRIDEが一般紙に載った事例
石井脱税
森下社長自殺
選手が入場する時に花火でケガ
ヌルヌル事件

ププププ
無差別級GP(笑)の結果やK-1GP(笑)の結果は無視なのにwww
こんなしょうもない事例だけが一般紙に載りましたwww
やっぱり世間ではプロレス扱いですね
527待った名無しさん:2007/01/12(金) 11:57:51
>>519
言いたいことはわかるが、どんな状況でも通用するのは自分の体だけだからな。
528待った名無しさん:2007/01/12(金) 12:15:32
オセロのタイトル戦の結果も一般紙にでない
(´・ω・`)真剣勝負じゃないんだ・・・
529待った名無しさん:2007/01/12(金) 12:18:29
>>526
プロレスじゃスポーツ欄の一般記事にはならんだろ。
530待った名無しさん:2007/01/12(金) 12:47:16
俺の先輩(元ヤン)が「岸和田少年愚連隊」を観ろ、最高やで!
と言うので、観た。
俺はヤンキーになったことがないからか、別におもしろいとは思わなかったのだが、
先輩に言わせると、喧嘩の描写がリアルなんだ、と。まず、多数で少数を襲うということがリアルだ、と。タイマンなんてまず有り得ない。
それから、武器使用。
さらに、不意打ち。
さすがは井筒、解っとるな〜、だとさ。

リアルを求めて1対1かつ素手の格闘技を観るのは明らかに間違い。
リアルでは1対1なんて有り得ないし、素手もまず有り得ないし、不意打ちもアリだしね。
531待った名無しさん:2007/01/12(金) 12:52:18
>>530の脳内「リアルファイト=ヤンキーの喧嘩」
532待った名無しさん:2007/01/12(金) 12:58:50
まぁ>>497>>500がいってるのは高校で音楽の成績が良かった奴がセンター試験で六割取れないの見て「音楽は糞科目」て言ってるようなもんだわな。
533待った名無しさん:2007/01/12(金) 13:01:33
>>530
それでは競技にならん
あくまで格闘技の競技でフェアじゃなきゃ、意味をなさない
534待った名無しさん:2007/01/12(金) 13:06:00
まぁ、あれだ、やっぱり異種格闘技では、すもうは弱そうだ
535待った名無しさん:2007/01/12(金) 13:19:48
今相撲みてるが総合格闘技 マケボノの二代目ハケーン

それは

ロシア出身 オーロラだ。
536待った名無しさん:2007/01/12(金) 14:06:09
総合格闘技の「総合」に相撲は含まれていません。
537待った名無しさん:2007/01/12(金) 14:10:41
ごめんよ、相撲をけなすような事をわざわざ相撲板に書き込みして
元横綱マケボノの見苦しい戦いをみると、相撲が弱くみえてしかたなくて・・・
相撲ファンはどう考えているのかと反応みたかったよ

新聞で取り上げる基準は知らないけれど、想像するに・・・
相撲は伝統や歴史のある日本の国技だから無条件に掲載されるんじゃないの?
その点、K−1やプライドは、日本の国技でもないし歴史や伝統もない、テレビ局の作った
エンターテイメントの一種だから特に掲載されないんじゃないのかな?

少なくとも、新聞に掲載されないから、真剣勝負じゃないという事ではないでしょ
538待った名無しさん:2007/01/12(金) 14:45:53
読売、毎日には載ってなかったが
朝日にはスゲー小さい記事だけど載ってたw
笑えるのがキッドさんのアマレスの記事が隣にあったのだけど
それより扱いがちいさかったwww
でも格闘技が大好きな俺はウレシイよw
GP(笑)もミルコ×ヒョードル戦もまったく無視されていたのに
やっと一般紙に掲載されたことがウレシイw
館長脱税や森下自殺の時も一般紙に載ってウレシかったけど
ヌルヌル事件が載ったことも最高にウレシイwww
539待った名無しさん:2007/01/12(金) 14:57:14
ちょっと不謹慎だな
540待った名無しさん:2007/01/12(金) 20:14:15
>>520>>521
またそうやって力士が勝てないからって総合やKを八百長と決め付けるんですね(笑)
そろそろ力士がクソ雑魚だということを認めたらどうですか?

541待った名無しさん:2007/01/12(金) 21:11:25
>>517
お前本当にバカだな。

>「総合格闘技」もあくまで数ある格闘技の一つに過ぎないんだ。
>野球チームがバスケチームにサッカーで負けたようなもんだよ。

球技と総合格闘技を比べるのが間違っているな。
野球のは技術は殆どサッカーには生かせない。バスケットも同じ。
だが総合格闘技では柔道、柔術、レスリング、ボクシング、キック
そして相撲などの格闘技の技のほぼ全てが使える環境になっている。
その中で相撲出身の選手は勝てていない。
つまり相撲は他の格闘技に比べると弱い。
542待った名無しさん:2007/01/12(金) 21:18:25
相撲取りは弱いだけじゃなくて
全然試合になってないからなぁ
デブなのに瞬発系のスポーツだし
相手を押す事しかできない、1分限定で
543530:2007/01/12(金) 21:32:19
>>531
リアル=現実
ファイト=喧嘩、だからな。
リアルファイトの定義とは?
少なくとも武器無し、1対1、ルール有りなんてリアルファイトじゃありえないんだぜ?
戦争でも武器を使うし、喧嘩でも武器を使うしな。
鎌倉時代じゃあるまいし、一騎打ちも戦争や喧嘩では有り得ないからな。
544待った名無しさん:2007/01/12(金) 21:59:00
曙太郎は、若貴八百長時代に作られた見世物。少なくとも若貴・双子山黄金時代の力士は
リアルファイトに向かないよ。
史上最強格闘技は、スポーツ能力研究家の間では当たり前の事実。最近のガキの格闘ファンが
とやかく言っても、事実は事実だ。
545待った名無しさん:2007/01/12(金) 22:50:01
相撲が強い訳ないじゃん
体力のないデブなんて1兵士にすらなれないよ
546待った名無しさん:2007/01/12(金) 23:41:53
相撲オタは曙が活躍してたらてのひら返して相撲は強いと賞賛してたんだろうなw
547待った名無しさん:2007/01/13(土) 12:23:31
総合は凶器無し・一対一の闘いの強弱の指標となる格闘技だと思う。だだそれは
今ある格闘技の中では、ということに過ぎない。総合だって所詮人間が作ったものだ。
総合よりも強弱の指標としてふさわしい格闘技を誰かが練り上げ、作るかも知れない。
そしてその格闘技は今の総合の成績が全く反映されないかも知れない。
それに今の総合だけ見ても強弱の指標として物足りない部分をアラ探しすれば
幾らでも出てくるかもしれない。
548待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:36:37
>>542
まぁ野球とサッカーは極端だわな。
でもさ、柔道、柔術は柔道、柔術の試合で一本勝ちになる間接技で総合の試合でも一本勝ちできる。
レスリングはレスリングの試合でポイントになる(よね?)間接技で総合で一本勝ちできる。
ボクシング、キックはボクシング、キックでKO勝ちになる打撃で総合でもKO勝ちできる。
しかし相撲は相撲の試合で勝ちになるどんな決まり手を決めても総合で勝ちにはならない。
そういう意味で>>517の言ってることも一理あると思うぞ。
549待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:39:57
相撲と総合は野球とバスケくらいは違うかもね。
550待った名無しさん:2007/01/13(土) 15:44:33
>>545>>546
まずは相撲と相撲取りを区別しようね。

相撲には総合でも勝ちになる決まり手がないから相撲は総合では弱い。

曙や戦闘竜が勝ってたら、それは相撲が強いのではなく相撲取りが強い。
551待った名無しさん:2007/01/13(土) 16:02:53
相手の身体をコントロールして勝敗を競うものならなんでも格闘技だからな。
確かに「相撲は格闘技として弱い」というのは不正確ではある。
「相撲は戦闘術として弱い」が正しい。
552待った名無しさん:2007/01/13(土) 16:14:58
それ以前に相撲は戦闘術じゃないだろ
553待った名無しさん:2007/01/13(土) 17:04:28
>>548
総合格闘技の「総合」に相撲を含めようというなら、判定を1R10点の採点法にし、ロープやコーナーをなくしリングアウトしたら減点、くらいしないとな。
554待った名無しさん:2007/01/13(土) 18:48:24
今まで総合で強かった人がリングアウトありで負けまくった場合、それはそいつが
これまでは問題視されてなかった相手を排除する能力・排除されない能力という
一種の「戦闘術」を全く身につけておらず、それをカバーする能力もなかったってこと。
リングアウトにした人間の強さよりも、された側の弱さを俺は問題視したい。
555待った名無しさん:2007/01/13(土) 19:19:03
相撲出身の選手はルールを変えてあげないと勝てる見込みすらないんですね。
556待った名無しさん:2007/01/13(土) 19:39:46
>>555
それくらい>>548を読めばわかるだろ。
相撲取りに今の総合はお門違い。
557待った名無しさん:2007/01/13(土) 19:43:09
それに強い奴を決める闘いの場としてリングアウトに厳罰は
十分検討されていいと思うぞ。相撲云々でなく。
全ての試合適用しろとは言わんが。
558153:2007/01/14(日) 00:01:28
20年前のスポーツ力学で
力士5人(幕内平均力士〜握力・重量挙げ・瞬発力)のパワーを調べたところ
アメリカヘビー級ボクサーのパンチを顔面にヒットさせるバルチャーでは衝撃を首から
体に分散させるので効果無し。空手家のキック・正拳を胴部分にヒットさせるが
歯が絶たず。逆に力士の「張り手」で相手の首が!!「打ちかまし」で胴体が!!
このように力学上はスモウレスラーが史上最強という結果となった。以上!!
559553:2007/01/14(日) 03:07:28
>>557
吉田の参戦で柔道着ルールが本格整備されたんだから、曙の為にリングアウト減点ルールが整備されてもいいよな。
リングアウト即敗北はやりすぎだと思うけどね。

>>558
あくまで「力学上」だろ。
実際には張り手や打ち噛ましを命中させるのが至難の技なんだよ。
560待った名無しさん:2007/01/14(日) 10:02:11
そもそも総合格闘技にロープは不要だよな。
格闘技はロープに囲まれたリングの上でやるものという固定観念があるように思う。
どうしても囲むならUFCみたいに金網にすれば力士も少しは有利になるのでは?
561待った名無しさん:2007/01/14(日) 11:19:46
そもそも総合格闘技に時間制限不要だよな。
そうすれば相撲もっと惨めになるんだろうけどねw
562待った名無しさん:2007/01/14(日) 12:33:39
そもそもリングアウト有りルールの格闘技を見るなら相撲を観たらいい。
関節技決着が多い格闘技を観るならP、
KO決着が多いキックボクシング(の亜流)を観るならK、と
格闘技ファンは住み分けをしている。
563待った名無しさん:2007/01/14(日) 13:15:29
>>561
第1回のPRIDEグランプリは15分無制限ラウンド制だったわけだが。
564待った名無しさん:2007/01/15(月) 08:15:57
土俵を体育館位の広さにして、KOやギブアップもル―ルに付け加えて大相撲をしたらどうだろうか?
もちろん押し出しや投げもありで。
565待った名無しさん:2007/01/15(月) 10:12:07
>>564
勝敗の判定は相撲の基本ルールで立ち技バーリトゥードをやるんだな。
566待った名無しさん:2007/01/16(火) 08:02:20
>>565
564です。
返事遅れました。
そうです。どんな展開になりますかね?
何か嫌な予感もしますが………
567カルメン:2007/01/16(火) 23:21:47
千代大海VS吉田秀彦
568待った名無しさん:2007/01/17(水) 00:40:33
総合格闘技で観たい相撲取りなぞ一人もいない。
絶対に通用しない。
569待った名無しさん:2007/01/17(水) 00:45:22
琴欧洲はブルガリアのユース代表だったわけだし、今なら総合もいけるんじゃないか?
だが、実際は総合に行くとしても膝靭帯を何本か切って現役を退いた後だからな、比較の意味がない。
570待った名無しさん:2007/01/17(水) 00:58:06
そうだな、琴欧州だけは可能性があるな。
しかし総合で通用する可能性はあっても挑戦する可能性がない。
571待った名無しさん:2007/01/17(水) 00:58:24
>>567
千代大海○─×吉田秀彦
1R10秒 睨み
572待った名無しさん:2007/01/17(水) 01:15:36
吉田はキセにだって勝てるとは思えん
573待った名無しさん :2007/01/17(水) 01:17:10
>>571
そして
おめおめとリングから退散!!
574待った名無しさん:2007/01/17(水) 03:32:03
相撲取りはKIDにすら勝てるとは思えん
575待った名無しさん:2007/01/17(水) 10:52:50
土俵に対してマット、マワシに対して変なパンツ、
ぶちかまし無し、仕切りも立会いも無し、だろ。
力士が戦ってきたのとまるで前提が違うんだから
これで勝ったら奇跡だわ。「だから力士弱い」とは
ならないと思う。
576待った名無しさん:2007/01/17(水) 13:39:47
ストリートファイトと総合も全然違うしな
前者なら相撲取りが世界最強だろ
577待った名無しさん :2007/01/17(水) 18:17:01
>>576
同感!
世界最強!!
578待った名無しさん:2007/01/17(水) 18:37:12
キタ桜みたいなパフォーマーは引退したら総合にいきそうな気がするね
579待った名無しさん:2007/01/17(水) 21:01:39
>>566
総合ではいつも元相撲取りが先にテイクダウン取られるてるよ。

>>574
そうかもな。
KIDのが相手の(医学的な意味での)倒しかたを知っているからな。

>>577
もちつけ。剣道家のが武器の使用に慣れている。
そもそも相撲取りが喧嘩で強くても自慢にならん。
喧嘩をすること自体が恥だからな。
580待った名無しさん:2007/01/17(水) 21:01:53
>>576
勤め帰りにつくづく考えたんだが、プラットホーム、階段、橋の上、
崖っぷちやこれらに類する場所での献花なら、やはり力士が絶対有利
だろう。突き押し一発で、相手は即生命の危険に晒される訳だから。
「リングアウト」なんて呑気なことを言っていられるのは、試合場だけ。

581待った名無しさん:2007/01/18(木) 01:11:33
喧嘩なら強いというのはただの妄想に過ぎないな。
582待った名無しさん:2007/01/18(木) 01:44:01
総合選手が喧嘩に強いとか、総合ルールは喧嘩に近いってのも妄想に過ぎないな。
583待った名無しさん:2007/01/18(木) 01:49:04
PRIDEトップの桜井マッハは土木作業員にワンパンチで失神させられた雑魚
力士は素人には負けないよ
584待った名無しさん:2007/01/18(木) 01:49:08
KIDのような組み技選手がK1ルールでマサトからダウン奪う時点で八百長でしょ。
キャリア20戦ぐらい積んだあとならともかく。
組み技からボクシング転向した人間でそんなやつ史上1人もいない。
レスリングで120kg級全日本選手権3位、国体優勝、ジュニア五輪優勝の千代夢想でさえ
相撲転向して序二段で壁に当たってる。組み技→組み技でもそのぐらいルールの違いは大きいのに。
元韓国相撲王者春日王も十両あがるのに7年かかってる。
ホンマンは数戦でトップレベル。これも八百長もいいとこ。
585待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:02:54
>>584
いや八百長じゃないよ。単にK1選手が身体能力低いだけでしょ(笑)
586待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:05:50
極秘なんだけどハヤテ海が総合に行くのが決定!!応援せねば。
587待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:16:15
>>582
>総合ルールは喧嘩に近いってのも妄想に過ぎないな。

相撲よりは喧嘩に近いのは間違いないな。
588待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:22:04
>>584
>レスリングで120kg級全日本選手権3位、国体優勝、ジュニア五輪優勝の千代夢想でさえ
>相撲転向して序二段で壁に当たってる。

総合格闘技では全日本学生選手権2連破、1999年のアジア選手権4位入賞、
2000年全日本選手権130キロ級優勝の今村がPRIDEでは1勝も出来ていない。
PRIDEに出れない選手が出ている大会でも負けている。
元力士が総合で勝てないからって八百長と決め付けるのはかっこ悪い。
八百長ならわざわざ角田が出て曙に負ける必要もないわけだし戦闘龍に
名前も聞いたことのないような選手を当てて勝たせてあげる必要もない。

589待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:28:55
そもそも相撲は格闘技ではない。元は祭事でしょ。
相撲の技術で闘うという発想をもってほしくないね。
590待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:45:25
転向したなかじゃ日出の国が一番いい成績だな。パンクラスやディープにでて右ワンパンチで倒したのは凄かった。
591待った名無しさん:2007/01/18(木) 02:57:09
琴欧洲は体格も性格も一番向いてる気がするな。相撲を長く続けそうな感じでもないし、
本国に帰る前に谷川にスカウトされてHERO'Sで2、3試合やりそう。
592待った名無しさん:2007/01/18(木) 11:38:50
>586
マジで?w
ほんとに「真剣勝負に耐えられなくなったやつの溜まり場」なんだなw<KP
593待った名無しさん:2007/01/18(木) 14:27:53
レスリング130キロ級優勝といっても
だいたいレスリング130キロの選手なんて日本に何人いるんだw
で、そんな奴が本業を引退したあとに行くのがPRIDE(笑)
20代半ばでは相撲業界といえど入門できないよw
ま、これからも引退後のアスリートの失業対策お願いしますよ。
あ!PRIDE(笑)は地上波が打ち切られ消滅寸前だったw
ごめんなさいw
594待った名無しさん:2007/01/18(木) 14:39:25
20代半ばで本業を引退して総合(笑)に転向した選手を
すぐにリングに上げ、トップ選手(PRIDEでの話w)と試合させて
「PRIDEでは1勝も出来ていない」
と熱弁するプロレスオタク(笑)
レスリングを引退した今村さんがプロとして活動出来るのは
PRIDE(笑)だけw
595待った名無しさん:2007/01/18(木) 15:20:50
>>583
何かで読んだが玉ノ海(2代目だっけ。戦後初の九州場所
で全勝優勝した人)が「泣く子も黙る」憲兵と喧嘩して
やっつけてしまったので、軍に睨まれて廃業させられた
そうな(戦後角界に復帰した)。
596待った名無しさん:2007/01/18(木) 16:29:01
>>257
汚杉のはどの口が言ってるってとこだな。
597待った名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:54
相撲の弱さを認識してない奴が多すぎて痛いなこのスレ
598さんたな:2007/01/19(金) 23:59:09
朝青龍ならどうにかなるかも
599待った名無しさん:2007/01/20(土) 00:00:23
相撲はやるほうにとっての魅力もなくなってきている。
中卒で入門しても大成できずに廃業したら、太るだけ太らされてしまって大喰らいにさせられ、
勉強も犠牲にさせられているのでただの中卒になってしまい、
それこそただの”ごくつぶしの粗大ゴミ”になってしまうから就職先としての魅力はあまりに低いうえ、
そのような廃業力士は田舎に戻っても格好の同情の的になっていまう。
だから、相撲をしようと思う若者は減少の一途で、新弟子試験の日本人中卒受験者の人数はいつも数えるほどしかいなくなっている。
600待った名無しさん:2007/01/20(土) 00:02:02
純粋な「強さ」で相撲ごときが総合の相手になると考えること自体がファイターたちへの侮辱。
601待った名無しさん :2007/01/20(土) 02:25:39
ドルジ強いぞ。
602待った名無しさん:2007/01/20(土) 02:51:11
>>600
何を強さの基準にするか次第。ゆえに押し合い、突き合いの強さ
を競う相撲を尺度として「純粋な”強さ”で総合ごときが相撲の
相手になると考えること自体が力士達への侮辱」との命題も成り立つ。
所詮、結論なんてない。
603待った名無しさん:2007/01/20(土) 04:06:21
やりあって決めりゃあいいでもよりノールールの方が強さの証明にはなるよ
604待った名無しさん:2007/01/20(土) 08:31:57
最近そろそろ幻想がなくなってきた。
相撲は狭い土俵の上で暗黙の了解としてぶつかり合って始まるから成り立つ技術で、広い場所でぶつかり合わないで始まったら(相手が逃げまくってよかったら)成り立たない。
ましてや土俵の俵が無くて、押し出しや送り出しの決まり手が無ければ、スタミナ切れでぐだくだな展開になる。上手投げしてもダメージは無いだろうし。
つまり相手を仕留める技術がない(それでも一般人よりはずっと強いだろうけど)
だけれども、旭道山あたりは格闘技をやっても強かった気もするな……
605待った名無しさん:2007/01/20(土) 09:06:44
広い場所で逃げ回っていいんですか?
武板ではたまに、ランニングをするのが一番の護身術って書く奴がいるけど…
リング上では押し出す、投げる、倒すだけでは勝てなくても、アスファルトの地面やコンクリの壁がある街中や建物内ではかなりの武器になると思うけど。
606待った名無しさん:2007/01/20(土) 10:05:17
プラットフォーム、階段、橋の上、崖などでは、
力士絶対有利だってーの。「オレは総合チャン
ピオンだあ」と叫ぶ奴をドンと・・・
607待った名無しさん:2007/01/20(土) 16:28:53
駅のホ―ムで線路に人を突き落とすんですね?(?_?)
それは凄い!格好いいや!!お相撲さんて!!!
608待った名無しさん:2007/01/20(土) 16:31:52
>>605
家の中って‥‥‥狭い所限定格闘技?(笑)
609待った名無しさん:2007/01/20(土) 22:57:04
ドルジは部屋の玄関壊したりの実績があるから総合格闘技OKだろ。
ていうかモンゴル勢の半分くらいはモンゴル相撲という異種格闘技経験者。
610待った名無しさん:2007/01/21(日) 01:23:50
>>593
大相撲だって教師やってた奴が27位で入門して小結になったんだから似たようなもんだ。
611待った名無しさん:2007/01/21(日) 01:29:33
相撲板の総合観っていうのは、プ板では怖ろしくて口に出来ないことも平気で
言うヤツの集まりだと知った。

もう、ボノ屠り飽きた総合オタもっと怒っていいと思うよ。
612待った名無しさん:2007/01/21(日) 06:31:40
逆に相撲に来てたら活躍してそうな総合の選手って誰がいるかな?
ヒョードル、ミルコ、藤田なんかは三役まで行きそうな気がする。
613待った名無しさん:2007/01/21(日) 08:27:36
>>612
ミルコの体じゃ万年幕下
614待った名無しさん:2007/01/21(日) 11:15:25
せっかく絞ってる男をメタボ(失礼!)にさせてどーすんだ
615待った名無しさん:2007/01/21(日) 17:17:01
突っ張りで脳は揺れない。
立ち技でも総合でも相撲の技は一切通用しない。
「格闘技」向きの「力士」を語ること自体がナンセンス。
616待った名無しさん:2007/01/21(日) 17:47:11
>>613
三段目も難しい
617待った名無しさん:2007/01/21(日) 17:55:09
>>613
相撲やってたら体型変わってるだろ。
618待った名無しさん:2007/01/21(日) 18:34:39
>>615
逆に総合の選手が相撲をやれば、クビが曲がる。
それぞれの競技にそれぞれの「驚異」がある
わけで、何をそんなにに気張るのかさっぱり分らん。


619待った名無しさん:2007/01/21(日) 18:43:51
ま、PRIDEは競技じゃないけどなw
620待った名無しさん:2007/01/22(月) 06:16:19
>>618
>逆に総合の選手が相撲をやれば、クビが曲がる。

それはないw
621待った名無しさん:2007/01/22(月) 06:30:05

         (())
      ,〜((((((((〜〜、
     ( _(((((((((_ )
     (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
     (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
     (  -=・=  =・=- )
     (    (oo)    )
      (    )3(    )   
      (____二二二_____)

祝 33歳 木卯 川 ちゃん お誕生日おめでとう!
622待った名無しさん:2007/01/22(月) 07:01:57
>>603
ノールールなら武器持っていいんだから、経験した格闘技はいよいよ関係なくなってくる。
側にあるものを投げ付けるのも、クルマを奪って轢くのもアリだろ?
ノールールなのに素手で闘うやつがいたら、そいつはアホだ。
623待った名無しさん:2007/01/22(月) 07:09:14
ノールールで強いのはクレー射撃とかだなw
624待った名無しさん:2007/01/22(月) 08:13:12
シロート相手ならともかく少し格闘技かじった者なら相撲取りは鴨、ガード甘いしまともなパンチ打てない
625待った名無しさん:2007/01/22(月) 08:39:02
まけぼのvs貴乃花が見たいな。
626待った名無しさん:2007/01/22(月) 08:42:45
いや、競技で拳銃持ってる連中は人に向けて撃てないものだって聞いたことあるぞ。
従って、突貫で覚悟決めたチンピラ最強。


むなしい。
627待った名無しさん:2007/01/22(月) 11:54:24
>>620
ぶちかましに耐えられる訳がない。
あの凄い音を聞いたことが無いのか?
>>624
「少しかじった者なら」なんて言い切っていいの
 かい?取り消すなら今の内だぞ。
628待った名無しさん:2007/01/22(月) 12:56:01
>>627
おまえバカだろ。
総合の選手の首が曲がるくらいの衝撃なら相撲は死人や重傷者が続出する。
中学卒業後入門した奴なんてほとんどが20歳までに頚髄を損傷して死ぬか下半身不随になっる。
でも相撲で死者や重傷者が出ないということを考えると総合の選手がぶちかましを
受けたところで首は曲がらない。

629待った名無しさん:2007/01/22(月) 13:02:59
朝青龍はなにやらせても、NO-1だね。
630待った名無しさん:2007/01/22(月) 13:24:02
>>627
馬鹿の相手も大人げないが、「相撲で死者や重傷者が出たこ
とがない」というのは完璧に間違い。大相撲では、相撲教習
所やケイコ場でまず四股、テッポウ、柔軟体操などみっちり
基礎を仕込み、申し合いは同じレベルの者同士から始める。
この積み重ねであの激しいぶちかましに耐える体が出来て行
くが、それでも怪我人は絶えない。今場所は怪物把留都が
重傷を負い、途中休場したのを知らないのかい?
(過去稽古場で死亡した者もいるというが、公表されてはいない)。
なおオレの言い方も舌足らずだった。「総合の選手ごとき
は立会いで吹っ飛ばされる。そんなことはあり得ないが仮に
吹っ飛ばされなかったとして、その場合はクビが曲がる」が
正しい。
631待った名無しさん:2007/01/22(月) 16:45:43
じゃあ、ボノは何でぶっとばして秒殺しなかったのかね?わざとだと言い切るつもりか?
632待った名無しさん:2007/01/22(月) 19:14:27
さすがに“少しかじった者”では無理だろ?…何を言いだすんだか…。
プロの総合のリングに上がるヘヴィ級の選手ならともかく、そこら辺の腕に覚えのあるお兄さんでは敵わないだろう。
誰が千代大海や露鵬や朝青龍と喧嘩出来るんだよ…。
幕下力士だって実際に見ると充分に脅威だよ。
曙だって素人の腕自慢が敵うレベルではないだろうし、ジャイアントシウバだって素人が敵うレベルではないだろう。
じゃあ何故総合では勝てないのか。
それは相撲は格闘技としては特殊過ぎて総合格闘技の試合を行う上では技術的に不利だからというのと、レベルの高いリングで試合しているから。
アマチュアの大会とかでなら体格と体力に任せた相撲の強さを発揮出来るかもしれない。
もし本当に敵うと思うのならば、相撲部屋へ道場破りでもしに行ったらどうだ?
プロレスラーだって素人よりかは強いと思うよ?
633待った名無しさん:2007/01/24(水) 03:16:31
>>631
曙は立ち合いでぶちかますより、立ち合いから長い腕で張っていった方が勝てるから、
ぶちかましをやっていなかった。だから今もやらない。
634待った名無しさん:2007/01/24(水) 05:15:44
>>630
>、「相撲で死者や重傷者が出たことがない」というのは完璧に間違い。

お前やっぱりバカだな。
総合選手のヒョードルや、ミルコ、藤田、吉田なんかが重症を負うような
衝撃を毎日受けていたらいくら基礎があって重傷者が続出する。

>(過去稽古場で死亡した者もいるというが、公表されてはいない)。

ソースがないということは妄想ってことだな。

635待った名無しさん:2007/01/24(水) 10:59:37
プライドで、まけぼのvs貴乃花が見たい。
636待った名無しさん:2007/01/24(水) 11:31:58
どう考えても天龍の後釜は武双山なのですがオーケーですか?
637待った名無しさん
天龍は本当に強そうだよなぁ。‥‥PRIDEに出てくれないかなぁ?