S53北の湖vsS60千代vsH8貴乃花vsH17朝青龍14

このエントリーをはてなブックマークに追加
723待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:33
曙が横綱になれたのは小錦が大型化時代という
遺産を残してくれたからだろ。輪湖時代や千代の富士の
時代には曙をとめることのできる力士はけっこう
いた、それがハワイ対策で大型化した力士が
多くなり曙が有利な相撲界になっていった
724待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:04
曙、ボビーより弱いけどねw
725待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:36
俺は昭和61年、まだ記録的には大したことなかった時代に、千代の富士史上最強を確信した。
あのまま記録的な部分で伸びずに終わってても、あの頃の千代の富士は最強だと言い続けてたろう。
あれだけの力士はその後、出てきていない。
強豪としての印象が薄いなんて人は本当にあの時期を見てたのか疑問に思う。
726待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:24
俺も相撲興味ないけど、千代の富士は
小学生ながらに強えーて思ってたよ。一時期見てた
曙の方が強いとか書いたけど、嘘。千代の富士は一番強かったね
727待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:16:02
千代の富士は優勝争いしてるときは勝負強いが
優勝争いから外れると10番や11番で終わることも
多かった。北の湖などは優勝を逃した場所でも12,3勝
して最後まできっちりやっていた印象がある。
朝青龍もどちらかというと優勝逃したら手抜きだよな
728待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:17:47
>>722
あの場所の千秋楽、北天佑は前の場所の勢いを取り戻して千代の富士戦に挑んだと俺は見た。
あの場所の北天佑の相撲から見ると、あの相撲は立ち合いからずっと良かった。
最後の最後に来て、北天佑は意地を見せるつもりで土俵に上がったんだと思う。
しかし、あそこで見られたのは、千代の富士の超越感だけだった。
名古屋で優勝した力でも全く及ばなくなってしまった、夏巡業での稽古を経た千代の富士の強さに
俺は北天佑に、その悲しさのようなものを感じた。
729待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:23
この四人だとどうしても千代の富士の強さが一段階劣るなあ。
730待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:19
>>725
俺が印象が薄いと思うのはちょうど727さんの仰る事なんだよね。
全盛期にも11勝の場所があったりして。
例えは悪いけど、優勝争いから脱落した場所は手抜きしてるように見えた。
731待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:35:32
>>729
せめて朝青龍よかは上じゃない?
732待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:38:09
どう考えても北の湖が劣るんだが・・・
カレは自分より大柄のまともに四つのできる相手との相撲をどうするかってのがある
733待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:33
北の湖は、いわば魁皇のメンタル面を強化した力士。
734待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:45:32
>>730
スレタイにはS60となってるけど、俺が千代の富士が超越した存在としてあったのは
S60秋からS61九州までのこの期間だと思ってる。
15-0
14-1
13-2
1-2 12休
13-2
14-1
14-1
13-2
名古屋以前は春に朝潮に一気にやられたり名古屋で北天佑に吊りだされたりと
S59的な雰囲気も若干感じられたりしてたんだけどS60の夏巡業以降
一段と強みを増した千代の富士だった。
S62初では、ちょっと衰えが見られた。まあそれでも、全然強かったんだけ
735待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:49:00
以前は夏巡業でみんな力をつけてたんだよな
最近は夏巡業が2日しかなかったりするのは
あまりにもさみしい
736待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:50:07
>>730
まあ手抜きっちゃ手抜き。
大徹戦、栃司戦、鳳凰戦などのでの敗戦は、完全に相手をなめきった相撲だった。
737待った名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:20
失われたもの
夏巡業、山稽古。
738待った名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:47
ここはみんな仲いいね。僕も仲間に入れて。
739待った名無しさん:2006/02/07(火) 20:06:27
がんばってる人はがんばってるんだろうけど
角界を総じて見れば稽古量は減る一途だろうな
740待った名無しさん:2006/02/07(火) 20:16:02
夏巡業がほとんどないのは非常にさみしい。
夏巡業で猛稽古して秋場所急激に強くなるなんてのは
最近無いのかな。以前は横綱も夏巡業で猛稽古して
場所に臨んでくるから秋場所は横綱が本領発揮する
場所でもあった。輪島も千代の富士も貴乃花も自身の
最高場所は秋場所だろう。秋場所は充実した場所
が多かった
741待った名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:00
山稽古で真っ黒に日焼けしてね。
742待った名無しさん:2006/02/07(火) 20:36:49
北の湖が怪我したのも56年の夏巡業だったな。
743待った名無しさん:2006/02/07(火) 21:14:15
朝青龍はなぜか秋場所に弱いんだよな、モンゴル人
だからしょうがないか
744待った名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:20
>>740
それでか!!
何となく秋場所って15戦全勝での優勝が多いなって思ってたけどそういう訳があったとは。
千代の富士も7度の全勝中、85年、88年、89年と三度秋場所で飾ってるし。
そう言えば秋場所での全勝優勝は96年秋の貴乃花を最後に途絶えてるのか。
745待った名無しさん:2006/02/07(火) 21:23:05
曙も平成5年9月は自身最高場所だし武蔵丸も
平成12年9月が最も内容が安定していた気がする
貴乃花はいわずとしれた3年連続の全勝優勝など
9月は圧倒的に強かった。
746待った名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:59
体重
747☆じいちゃんのノートから☆:2006/02/07(火) 22:00:30
夏巡業は長いしねぇ。名古屋場所が早いから、名古屋〜秋の間隔が長い。それは今でも変わりないが。
748待った名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:47
52年秋も北の湖が全勝してたな。旭國との全勝対決を制して。
749待った名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:16
でも何時頃からか知らないけど、最近では秋場所と言えば寧ろ混戦が多い印象がある。
2001年は武蔵丸が大不振、その三年後の朝青龍もこれまた大不振。
去年は朝青龍が制したけど、決して本調子じゃ無かったと思う。
750待った名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:27
相撲人気そのものがカゲを落とすことになるかいな
751待った名無しさん:2006/02/07(火) 22:46:02
たしかに最近の秋場所はレベル低い場所が多いな。
20世紀は秋場所はレベル高い場所が非常に多かった
最近の秋場所まとめ

平成17年 朝青龍不調で琴欧州旋風も朝青龍逆転優勝
平成16年 朝青龍自滅で魁皇が優勝、大混戦に
平成15年 朝青龍が独走で休場明け優勝
平成14年 貴乃花武蔵丸を中心に武双山以外の上位が優勝争いに
     絡む好展開、武蔵丸が優勝
平成13年 上位陣総崩れで琴光喜優勝
平成12年 武蔵丸初日から14連勝で優勝、ハワイ勢が高レベルの優勝争い
平成11年 武蔵丸優勝、全体的に低調な場所
平成10年 三役以上全て勝ち越し、貴乃花連覇
平成9年  貴乃花が武蔵丸との決定戦制し逆転優勝
平成8年  貴乃花が非の打ち所の無い内容でぶっちぎりの全勝優勝
平成7年  貴乃花が完璧な内容で全勝優勝
平成6年  貴ノ花が全勝優勝、武双山13勝など脇役も活躍
平成5年  曙が初日から14連勝で優勝、大関以下との差が開く
平成4年  貴花田が優勝、上位は好調力士は少ない
752待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:07:01
貴乃花は5年連続秋場所制覇か
753待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:10:35
秋に限れば一番かもな。
千代は九州八連覇、北の湖は春五連覇。
754待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:03
同一場所での連勝記録は貴乃花の秋場所48連勝が
最高。(平成5年9月千秋楽〜平成9年9月2日目)
朝青龍が先場所13連勝以上すれば更新だったが
連勝は37でストップした
755待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:49:49
スレタイ力士の場所ごとの成績で1番優秀なのは貴乃花光司の秋場所(休場場所は除外)
756待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:19
7場所連続休んだのもまさか・・合わせるため?

しかし先々場所12勝3敗で休場を挟んだとはいえあんなにボロボロになって引退するものなの?
757待った名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:03
彼は毎場所全力でとるスタミナが無かったのが残念。
それをやれれば殆どの記録を更新してた。
だから限定して場所毎の勝率を出したりすると驚異的な物が出てきたりする。
758待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:42
なんだかんだで貴乃花の話が一番多いのがこのスレだよな
毎度ご苦労さんです
759待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:03
>>756
感だけど、引退場所も秋場所のように再起をかける場所と自分の中で位置付けてたら、最低勝ち越し位出来たのだと思う。
ので引退場所は引き際を見つけていたような状態だったと思うのでああなったんだと思う。
760☆ボクちんの相撲探求☆:2006/02/08(水) 00:11:30
千代の富士は確かに強かった。誰の目にも判りやすい強さだった。
足腰のバネが素晴らしく、腕力も凄かった。立ち合い低くダッシュで前みつを取りにいく足腰と、掴んだまわしを持ち上げ引きつける腕力は、観る者を引きつける気持ちのいい内容だった。
決め技のウルフスペシャルなどなくても、充分に説得力があった。
最強と呼びたくもなろう。
昭和56年以前は、力で渡り合う向こう見ずな相撲を取っていたが、度重なる肩の脱臼癖がいい薬となり、前述の相撲を取るようになった。

千代の富士の相撲は一言で言えば、徹頭徹尾がっぷりを避ける相撲である。
ポイントはやはり立ち合いのダッシュだろう。あれにより持ち前の腕力も活きる。
とにかく立ち合いで先手を取ること。取れなければ、大型力士や他スレタイ力士相手だと、苦戦が予想される。
761待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:37
立ち合いのダッシュというか全部が速いんだよ。
相手に攻めさせるような隙は一刻たりとも与えず、全力で相手を潰しにかかる心構え。これ。

千代の富士は軽量ということで、大型に対して悪いのじゃないかというイメージが強い人も
いると思うんだけど、S60辺りだと大乃国の寄りを片足で跳ね返し朝潮を片手で浮かせて振り回し
小錦を抱え込んで吊り気味に振り回すという、ちょっと日本人、というかアジア系には居ないような
パワーと瞬発力を兼ね備えていた。
200kgクラスまでなら体力勝ちしてしまう。
762待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:54
貴乃花の話ばっかりという定期的冷笑のあとに他力士の評論になるのもこのスレの歴史のとおりだな
763待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:32
>>761
てかむしろ自分より大きい相手との相撲のほうが常だったんじゃないかね。
むしろ小さい相手がイヤとか朝青龍にあるような感じか
764待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:38:27
千代の富士のスピードの部分、力の部分、技術の部分をそれぞれ取り出せば
それぞれに肉薄するような力士は存在した。
でも、欠けてる部分で大差をつけられてしまう。
若嶋津なら力負け、出羽の花なら速さ負け、というように。
>>763
確かに小さい相手との相撲は面白かったね。
765待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:44:56
この4人がもし対戦した場合のそれぞれの合口はどうかな?貴はなんとなく北の湖とか
得意そう。朝青は千代や貴とやる場合は張り差しよりも突き押しに徹したほうが良さそう
766待った名無しさん:2006/02/08(水) 00:59:52
朝はとにかく二本差すことを考えるべきだと思う。
767待った名無しさん:2006/02/08(水) 01:02:59
>>761
言いたいことは解るが、ちょっと言い過ぎ。特に最後の一文。

>>764
それもその時代の中でしか言えない。仮にその3つ全てが時代を越えて超越してたとしても、相手によってはその3つのポテンシャルを出せるかどうかは不明。
768待った名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:16
朝青龍は2本差したら万全の相撲を取るが、あくまで大関時代の貴との対戦
だけど、2本差して負けた。2本差せたらそれに越したことはないけど、組み合ってからの
技術は貴の方が上な気がする。だからまず押して、隙あれば左を差す感じになるのかな。
769待った名無しさん:2006/02/08(水) 01:21:10
>>767
言いすぎというか、本当のことだよ。
あの時代の相撲で、大乃国に対して上手を与えていても体力負けしてるような相撲はない。
むしろ圧倒してる。

ポテンシャルを出せるかは不明ったって、このスレはそういうスレでしょう。
不明なのはあたりまえ。
770☆ボクちんの相撲探求☆:2006/02/08(水) 01:45:20
千代の富士がスピード、力、技術それぞれで突出した力士であることはその通りだと思う。
しかしスピードは判らないが、力とか技術と言うのは、基本から成っている。もちろん千代の富士のそれらが相撲の基本から外れてるとは思わない。
しかし基本が凄い力士は、それらを包含するものだと考える。
これがボクちんの相撲観で、双葉山の現代バージョンが最強と想像する。重ね重ね貴乃花は悔やまれる。
771待った名無しさん:2006/02/08(水) 02:14:19
>>770
歳おいくつですか??
772待った名無しさん
相撲を熱心に見るようになったのは若貴ブームからです。