1 :
待った名無しさん:
前スレが1000いったみたいなので立てました
時代によって基準が違うのが気になりますが
2 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 14:51:49
以下、「増健亘志改め柳川信行」厳禁
3 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 14:53:54
前川改メ大広星
4 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 14:54:12
士曽イ建亘志改め木卯川イ言行
5 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:07
【傷心】というのはKONISHIKI関のことを言っているのか?
6 :
待った名無しさん:2006/01/22(日) 17:50:14
春
朝青 14-1同
栃東 14-1同→横綱
琴欧 14-1優
白鵬 12-3→大関
夏
朝青 14-1同
琴欧 14-1同→横綱
白鵬 14-1優
名
朝青 14-1優
白鵬 14-1同→横綱
7 :
アレル・ハルバショ:2006/01/22(日) 18:03:44
8 :
待った名無しさん:2006/01/23(月) 06:03:09
>>6 朝ショーリュー拳が半年くらい全休なら、3人いっぺんにというのもありか。
9 :
待った名無しさん:2006/01/23(月) 07:05:21
10 :
待った名無しさん:2006/01/24(火) 01:15:44
こんな規定ないのに何マジになってるの
日本人の横綱を無理やりにでも誕生させるよ。
これから期待できるのはみんな外人だからな。
このチャンスを逃すとあと20年は日本人横綱は誕生しないんじゃない。
11 :
待った名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:25
魁皇みたいに綱取り場所が12勝の準優勝となった場合に昇進させるかどうかですよね。
優勝もしくは13勝以上ならまず昇進でしょう。
12 :
アレル・ハルバショ:2006/01/24(火) 01:26:16
>>10 確かに今の3大関が横綱にならないと(可能性はきわめて低い)、
次日本人では今のところ該当者がいないですね。
無理やり候補挙げようとしても挙げられない。
しかしいつのまにか多国籍になりましたね。
その反面誰もハワイに目を向けなくなったのも寂しいな。
パワー全開力士もまた見たい。
13 :
待った名無しさん:2006/01/24(火) 01:31:22
あづま頑張れ!
14 :
アレル・ハルバショ:2006/01/24(火) 02:08:33
15 :
待った名無しさん:2006/01/24(火) 02:14:51
16 :
待った名無しさん:2006/01/28(土) 08:22:54
琴光喜も傷心
17 :
待った名無しさん:2006/01/28(土) 08:24:27
18 :
待った名無しさん:2006/01/29(日) 04:20:52
簡単に上げるから相撲人気が落ちたんだろ。
特に横綱はそんなに乱発しなくてもいいんだから
もっと考えるべきだ。
19 :
待った名無しさん:2006/01/29(日) 12:47:40
残念ながら関係ないです。
20 :
待った名無しさん:2006/01/29(日) 14:54:13
大関:三場所連続12勝以上
横綱:四場所連続12勝以上+最低優勝1回
これでいいじゃん
大関条件厳しすぎ
大関の陥落基準を厳しくするべきだな。
今は甘すぎだと思う。
>>22 陥落基準は大昔は3場所連続負け越しで今は2場所になってるけど
ちょっと前までは公傷制度があったから今はけっこう維持するのは大変なのでは。
ちなみにここ最近の魁皇は
途中休場→10勝→途中休場→10勝→途中休場→10勝→途中休場
ときてるからどうかと思うが・・・。
まぁ、千代大海も似たようなものか。
24 :
待った名無しさん:2006/01/29(日) 20:17:27
甘いよww
魁皇なんてのは相撲を取れてるだけで幸せなんだろ。
そんな奴を大関にするなんてのは勿体ないことでしょう。
26 :
待った名無しさん:2006/01/30(月) 17:35:37
醜態をさらす前に引退ってのは多かったな。
綺麗な引き際というのは大昔の話だな。
北の湖以降引っ張る力士が増えてきた。
28 :
待った名無しさん:2006/01/30(月) 21:03:58
親方が悪いんだよ。
双葉山を見習って欲しいもんだよ。
29 :
待った名無しさん:2006/01/30(月) 21:20:22
二桁勝つのって結構大変ですよ。
休場明けでも二桁勝っていれば、チヨスだろうが魁皇だろうが大関の価値はありますよ。
30 :
待った名無しさん:2006/01/30(月) 21:26:22
12勝以下の優勝は13勝でカウント、11勝以下の千秋楽まで優勝争いした準優勝は12勝でカウント。
そうすれば、長谷川みたいなケースは、8-12-13で33勝の扱い。
戦国時代に高い勝率を上げるのは難しく、その程度の柔軟さは必要。
31 :
待った名無しさん:2006/01/31(火) 03:16:57
魁皇や千代大海が角番多いことで叩かれているが、
大関昇進後、一度も陥落してないだけマシ。
角番回数が少なかろうと2度も陥落してる栃東の方が恥ずかしいと思う。
32 :
待った名無しさん:2006/01/31(火) 03:45:47
>>31 2度も陥落して2度とも関脇で二桁勝利を挙げて大関に復帰した
栃東が魁皇や千代大海より上の地位の横綱にいくのを見るのも面白いと思う。
33 :
待った名無しさん:2006/01/31(火) 07:43:09
三重ノ海だって落ちてから上がってますしね。
(弟子が三人とも落ちてしまったというおまけもついたが・・・)
34 :
待った名無しさん:2006/02/01(水) 00:56:48
三人とも?
マルの立場は・・・
35 :
待った名無しさん:2006/02/01(水) 23:17:31
(゚Д゚)ハァ?
雅山と出島が要るだろうが
落ちたのは雅山出島武双山のことだろうけど
三人ともと書かれると確かに武蔵丸の立場はないよなw
37 :
待った名無しさん:2006/02/04(土) 07:44:44
故堀江しのぶさんが「傷心」という歌を出した時
体型が体型なので力士の「昇進」を思い出した
38 :
待った名無しさん:2006/02/04(土) 12:17:18
そこで笑進と答えるのだっ!!
39 :
待った名無しさん:2006/02/11(土) 07:29:24
焦心
40 :
待った名無しさん:2006/02/12(日) 08:59:38
小心
陥落街
42 :
待った名無しさん:2006/02/15(水) 12:29:58
ていうか3場所で33なんて基準はいつできたんだ?昔そんなのあったっけか?
43 :
待った名無しさん:2006/02/15(水) 19:45:58
大鵬の頃にはあった
44 :
待った名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:25
基準はねえよ
45 :
後退山:2006/02/16(木) 00:14:10
北の富士
8勝7敗
10勝5敗
10勝5敗
46 :
待った名無しさん:2006/02/16(木) 00:18:17
保志が3場所32勝で見送られたあたりから、
33勝が目安だという暗黙の了解がでてきた。
霧島のころになると32勝では無理になってきて、今に至る。
でも千代大海は32勝で昇進した
32勝でも、そのうち寄り切りが10番と、
5秒以内での勝負が7番あれば昇進でしょ。
そこまで見ません。
龍二さんのように直前場所で優勝でもしたら勢いで上がれることがあるだけ。
50 :
後退山:2006/02/16(木) 00:48:49
結局 明確な基準ってないんですよね
最近の昇進時の例とか
大関が多いか少ないかとか
そういうので1勝2勝は変わってくる。
51 :
待った名無しさん:2006/02/16(木) 00:51:59
春場所の白鵬の場合は、3場所前が9勝なので・・・ってことで
10勝じゃおそらく無理。
11勝なら33勝だし、昇進すべきでしょう。
52 :
待った名無しさん:2006/02/16(木) 04:22:06
勘違いしてる奴が居るけど、横審に権限なんてのはまったくないからな。
所詮、外野に過ぎないから
小心者
54 :
待った名無しさん:2006/02/21(火) 02:20:45
カド番のあとは連続優勝で2場所合計28勝以上か、全勝優勝+14勝の同点
のみ権利があるといえなくもない。そうなると、栃東の横綱昇進のハードルは
高くなるだろう。
昨年九州で途中休場で初場所で14勝の優勝だった栃東は、全勝か14勝で優
勝してもらいたい。13勝の優勝や14勝の同点では相当もめるだろう。
12勝の優勝や13勝の同点や14勝の決定戦負けだと即見送りの可能性高い。
55 :
待った名無しさん:2006/02/21(火) 02:24:06
>>54 訂正 最後の行
誤)14勝の決定戦負けだと→正)14勝でも優勝者が全勝の場合の準優勝だと
56 :
待った名無しさん:2006/02/21(火) 02:38:57
>>55 でも来場所栃東と朝青龍が千秋楽全勝決戦になって栃東が負けた
場合は昇進だろう
協会はいっそのことドルジを休場させろ。
で、栃東に注射打ちまくって全勝優勝で昇進。
58 :
待った名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:53
栃東が春場所後横綱昇進する可能性の高さ
◎…全勝優勝
○…14勝で優勝
△…13勝で優勝
14勝で同点
×…12勝で優勝
13勝で同点
14勝で準優勝
60 :
待った名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:54
カド番で14勝の優勝だった栃東は14勝以上の優勝でなければ見送るべき
日本人横綱がほしいとか一人横綱解消のご都合主義はやめるべき
61 :
待った名無しさん:2006/03/09(木) 22:19:34
栃東の関門は
連敗中の雅山戦と負け越していて先場所対戦なかった琴光喜戦だろう。
62 :
待った名無しさん:2006/03/10(金) 01:14:43
朝青龍との全勝同士の相星決戦みたい。
勝てば昇進負ければ見送りの明暗を分ける取り組みとなり、もし実現してなお
かつ栃東が勝った場合は、千秋楽の平均視聴率が30%超えて、瞬間最高視聴
率が50%超えるのも夢ではないだろう。
63 :
待った名無しさん:2006/03/10(金) 01:19:39
優勝なら星は関係なしで昇進。
なぜ「全勝優勝」にこだわるのかさっぱりわからん。
64 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 18:06:53
栃東が安美錦に敗れ、2日目で今場所後の綱とりがほぼ絶望的に
対平幕の1敗は対三役の2敗と同等に見るべき
栃東は残り全部勝ってなおかつ優勝しない限り今場所後の綱とりはないといえ
るだろう。
65 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 18:13:27
まだ可能性はある。
優勝なら何番だろうと昇進させるべきだ。
とはいえ、苦しい。
全勝じゃなければダメなどというのは暴論だな。
66 :
待った名無しさん:2006/03/13(月) 18:16:01
栃東が横綱昇進、魁皇と千代大海が負け越し、
琴欧州が欧州にトンズラで、大関が0になることを希望w
そりゃないわw
68 :
待った名無しさん:2006/03/25(土) 16:47:56
このスレの【傷心】=陥落か?
69 :
待った名無しさん:2006/03/28(火) 20:38:38
栃東は、初場所では14勝の優勝で春場所では12勝で3番手だった。
本当なら振り出しだが、夏場所にもう1回チャンスを与えるとのこと。
12勝で準優勝なら夏場所で13勝以上の優勝か14勝の同点か準優勝でも
昇進だが、3番手なら14勝以上の優勝が求められるべき。優勝でも13勝
以下なら見送るべきである。
70 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 16:56:39
横綱昇進 3場所連続13勝以上もしくは3場所合計41勝以上
(うち準優勝以上二回、横綱がいる場合は最低一人に勝ち越し)
大関昇進 三役以上での3場所連続11勝以上もしくは3場所合計35勝以上
(うち準優勝以上一回、負け越しは認めない)
これでよくね?明確な基準をいつまでも設けないから
こうやってダラダラダラダラ同じことを繰り返すわけ
「準優勝」の定義はなんじゃい
72 :
待った名無しさん:2006/03/30(木) 23:50:01
>>70 優勝に拘らなくても41勝は厳しいと思う。
40勝くらいがベストなのでは?
>>71 2位or2位タイってことじゃないの?
1位タイは同点優勝って言うからね。
つまり全勝優勝に対する11勝でも数字上2位なら「準優勝」なわけか?
数字厨は、その力士の成績だけしか見ないからダメなんだよ。
74 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 13:12:31
>>73 つか3場所合計で40勝が基準だとして
その3場所の中に11勝の場所があったら
残りの2場所は14勝1敗と15戦全勝しかないんだから
>>70の言う準優勝以上2回という条件は11勝以外の2場所で
ほぼ確実に満たせると思うんだが・・・
それよりも横綱に勝ち越しという条件が厳しいと思う。
栃東の場合はすでにその条件はクリアしてるけど
一人横綱の時代にそれを絶対条件に入れるのは酷。
せめて1勝、若しくは二人以上いる場合のみにするべき。
シンプルに合計40勝か3場所連続13勝以上でいいと思う。
変な条件を加えるとかえって八百長とか増えそうだし。
>変な条件を加えるとかえって八百長とか増えそうだし。
それは数字でラインを決めても同じだろw
既定に達しましたから、あとは売りますわ、みたいな。
76 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 13:28:51
>既定に達しましたから、あとは売りますわ、みたいな。
合計40勝で星売れるほど強かったらもう横綱でいいよ。
>>76 確かに。
無理矢理12勝させて翌場所に繋げさせるとか
三場所前に優勝してるから直前は大目に見るとか
日本人だから甘めに基準を設けるとか
そんなんはいらん。
78 :
待った名無しさん:2006/03/31(金) 19:48:51
横綱 40勝or3場所連続13勝以上
大関 35勝(小結以上が基点)or3場所連続11勝以上(関脇のみで)
これでいいよ
80 :
待った名無しさん:2006/03/32(土) 00:26:12
【横綱昇進】
3場所前が負け越しの場合は、連続優勝でなおかつ28勝以上か、全勝優勝+
決定戦負け以外は昇進に値しない。
優勝にはそれほど拘らなくてもいい。
勝ち運に恵まれない悲運の横綱がいてもいい。
その代わり絶対的な強さと安定した成績を残せる人がほしい。
ということで基本的には
>>78に同意。
ただ付け加えるとしたら、3場所中
2回優勝した場合は39勝でもOKにしてほしい。
今回の栃東は14勝したら優勝しなくてもいいけど
13勝の場合、優勝できなかったら昇進は見送ってほしい。
そうそう
83 :
待った名無しさん:2006/04/16(日) 02:17:34
大関で3場所連続13勝以上なら、万が一3場所とも優勝がなくても過去に
幕内優勝経験が1回でもあれば横綱に昇進させるべきだと思う。
84 :
待った名無しさん:2006/04/17(月) 03:11:57
>>83 そうしないと
2人が連続で横綱になったとしたら
4回とも大関が優勝をする
横綱が4回も優勝しなかった
横綱引退
ってなってしまう
?
87 :
待った名無しさん:2006/04/27(木) 07:00:08
横綱が4場所連続優勝できない位で引退させられることはない。
一人横綱で11勝以下を延々と続けてればさすがに叩かれるが、3横綱、4横綱になればそのような窓際横綱は必ず出てくる。
たしかに
89 :
待った名無しさん:2006/05/05(金) 22:32:10
2場所連続優勝せずに横綱昇進した大関(15日性定着以降)
千代の山…11.4→8.7→14.1(優) 鏡里…11.4→12.3(次)→14.1(優)
吉葉山…14.1(次)→11.4→15(優) 若乃花(初代)…11.4→12.3(次)→13.2(優)
朝潮…14.1(優)→11.4(次)→13.2(次) 柏戸…10.5→11.4→12.3(同)
栃ノ海…11.4→14.1(優)→13.2 佐田の山…13.2(次)→13.2(次)→13.2(優)
玉の海…13.2(優)→10.5→13.2(同) 輪島…11.4(次)→11.4(次)→15(優)
北の湖…10.5→13.2(優)→13.2(同) 若乃花(2代目)…13.2(次)→13.2(同)→14.1(同)
三重ノ海…10.5→13.2(次)→14.1(同) 千代の富士…11.4(次)→13.2(次)→14.1(優)
隆の里…12.3(次)→13.2(次)→14.1(同) 双羽黒…10.5→12.3(次)→14.1(同)
北勝海…11.4(次)→12.3(優)→11.4 大乃国…15(優)→12.3(次)→13.2(次)
こうして見ると連続優勝せず昇進した横綱は多い。大横綱と言われる北の湖や千代の富士でもしていない。
90 :
待った名無しさん:2006/05/05(金) 22:38:45
2場所連続優勝というのも「基準」であって「規定」ではない。
連続優勝を絶対条件にすると14勝で連続次点と12勝くらいで優勝というのでは
あきらかに14勝の次点の方が成績が良いのに昇進できないということになってしまう。
むしろ3場所の合計勝星とかで決めた方が良い気がするのだが。
>>90 実際に連覇でないかぎりは三場所くらい見てるでしょ。
92 :
待った名無しさん:2006/05/12(金) 14:54:53
雅山どうなるか
どうでしょう
長島かよ。
96 :
待った名無しさん:2006/05/22(月) 06:17:12
琴欧州はなんだったんだろすかり影薄し
97 :
待った名無しさん:2006/05/23(火) 05:14:09
>>90 たとえば、3場所前が負け越しの場合は、2場所連続優勝でなおかつ28勝以上か
連続優勝でない場合は2場所合計29勝(全勝優勝+14勝の同点か準優勝)でな
ければ無条件で見送りにすべきである。
98 :
待った名無しさん:2006/05/23(火) 14:57:34
旭富士は嫌がらせとも思えるぐらい昇進を見送られ続けたな。
内容が悪いとか理由をつけられて。
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次(優勝13勝)
(昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次)
これで見送られたのは、北男の影響と3横綱がいたからで不運だったけど
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次(優勝14勝)
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次(優勝14勝)
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
これはいかに凄い成績とはいえ、優勝してないし仕方ないような
2場所に一回は必須だよね
100 :
待った名無しさん:2006/05/23(火) 18:50:58
それで昇進できなかったのは良い先例だよ
勝ち星の合計だけで決めちゃいけない
そうだよ
102 :
待った名無しさん:2006/06/01(木) 00:46:20
白鵬は名古屋で優勝か13勝以上の同点か準優勝なら横綱確実。
104 :
待った名無しさん:2006/06/04(日) 18:27:50
確か昔 フタ羽黒が小錦をサバ折りし優勝しないで?横綱になり
あげくにおかみさん殴って逃走する不祥事起こして以来 二連覇以外ダメっていう
原則になったらしいと聞く
105 :
待った名無しさん:2006/06/04(日) 18:51:09
78が良い意見だね
106 :
待った名無しさん:2006/06/04(日) 19:26:14
もう1つの昇進スレはどうなったの?
もう1つの昇進スレはどうなったのか知らないけど、
この昇進スレは着底しますた。
どん底から這い上がるんだ!
110 :
待った名無しさん:2006/06/19(月) 23:48:35
3場所前が負け越しの場合は、2場所連続優勝で28勝以上か全勝優勝+14勝
の同点か準優勝が最低ラインといえる。
内規に付け加えるべき。
内規に付け加える??
いれたほうがよい
まさやま
114 :
待った名無しさん:2006/07/08(土) 14:50:58
陥落害
どうなる
116 :
待った名無しさん:2006/07/22(土) 03:44:03
白鵬13勝で横綱昇進はありか?
私は北の湖の腹が今一つ読めん。
口では厳しい事言っているが。いざ優勝したドルジ倒して、13勝となったら、横審に審査を任せる可能性がある。
「場所前に13勝はノルマと言いましたので、横審で横綱昇進を議論して決めて貰います。」と言って、横審に押し付ける可能性あり。
でも、横審の審議なら、ドルジと違って好印象を持たれている白鵬の昇進は決定的である。
何しろ北の湖にしてみれば、自分の弟子が一応師匠の宮城野部屋の横綱になれば、飛び上がる程嬉しいし、将来の出羽一門への加盟も必死やす。
でもその為には、熊ヶ谷親方の定年を待つしかない。
ここでハクホー拳ですよw
118 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 17:42:21
>>102 13勝の準優勝でしたが昇進されませんでした・・・
119 :
待った名無しさん :2006/07/23(日) 17:54:45
北の膿の頃なんて、どんどん上に上げていたよ。
上げ底北の膿だったのになあ。
これは可哀相。同じ成績でも栃東だったら昇進だった。
121 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 17:57:18
亀田がなかなか世界戦をやらないのと同じで、
新横綱誕生のカタルシスを来場所に持ち込もうとしている。
相撲協会は嘘つき団体だ。
122 :
待った名無しさん :2006/07/23(日) 17:58:44
>>116 >自分の弟子が一応師匠の宮城野部屋の横綱になれば、飛び上がる程嬉しいし
実質師匠などと認められていない宮城野は、北の膿と一緒に追放される可能性もある。
ここは、宮城野を認めない白鵬を素直に上げることは、北の膿にとって
マイナスでしかない。自分や宮城野の足の裏をなめさせて、ひざまずかせてから
横綱にしないと、宮城野も犯罪者の自分も追い出される。
そのことが分かっているから、昇進をさせなかった。
123 :
待った名無しさん :2006/07/23(日) 18:02:53
はっきりしたことを言わないのは、ファンや視聴者を愚弄している。
独裁者の北の膿に、翻弄されているだけだ。
>>122 所詮カネチカ「金親」セブンですからw
「サザンのエロチカセブンをパクッてみましたw」
横綱大関が増えると協会の支出が増えて困る。協会の減収が一番の昇進への壁。
126 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:11:09
127 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:12:42
急きょ召集決定とならないかな・・・。
128 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:35:34
34勝で大関昇進見送りって初?
三場所三役での見送りは史上初。
130 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:37:25
白鵬の件は最終的に見送るにしてもとりあえず招集するべきだ。
横審を有名無実な存在にしたいのはわかるが、露骨すぎる。
132 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:43:08
直前10勝で昇進も微妙だけどな、内容的にもはたきが多いし。
白鵬の方は旭富士、貴乃花の例があるから理解は出来るけど
最近の栃東に課したノルマより明らかに不公平なのは酷い。
133 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:49:14
>>132 結局、小錦の時代から協会の体質が変わっていないということ。
ファンや力士より己の利権、自尊心の方が大事ということ。
134 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:51:47
>>132 栃東ー千代大海の優勝決定戦になった場所の直後は、
「次も二人で優勝を争ったら同時昇進も」
とか耳を疑うようなことを審判部が言ってたな
135 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:54:41
日本人の誇り(笑)日本人の威信(爆)
モンゴルではこんなことになっていそうだ…何か恥ずかしいな
136 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 18:58:29
外国人、小部屋、日本人の体たらく、協会の体質
白鵬には四重苦だったな。
来場所優勝でも横綱にはしないと思う。
その次も優勝、朝青龍には
正味5連勝しないと横綱昇進はありません。
日本はもう裕福になりすぎたから外人にあるハングリー精神がない。
貧困の中で育った外人と比較するのが間違ってる。
外人だらけになるのは当然の流れということだ。
138 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 19:04:43
普通に横綱昇進の基準が2場所連続優勝かそれに準ずる成績とすれば今場所は準じてるとはいえない
2場所連続優勝→昇進
1場所優勝+1場所優勝同点→昇進
1場所優勝+1場所1差→見送り でいい いままでは基準が甘すぎ
139 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 19:05:14
協会腐りすぎwww
140 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 19:07:30
>>137 誰に対してもそうなら文句は出ない。
栃東や日本人力士には基準を下げて
贔屓をするから問題なんだよ。
141 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 19:08:36
どうでもいいけど何で栃東って協会に気に入られてるの?
>>138 俺も決定戦負けまでが準ずる成績だと思う
それでも貴乃花が見送られているからどうしようもない
144 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:15
で何で栃東なら12-13でOKなの?
145 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 20:07:17
>>144 基準がどうこう以前にそれが最大の問題だよな。
栃東が14優−12−14優じゃなきゃ
昇進させないと言うなら今回の件は納得できるが、
栃東に対しては14優−12−13で昇進させるというのだから
白鵬が今回13−14優−13で昇進を見送るどころか
理事会の招集すらしないというのは異常。
146 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:38
日本人じゃなくて尚且つ小さい部屋だからだろ。21歳の日本人なら100%昇進ですよ。
147 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 21:39:17
>>145 白鵬の最初の13勝は関脇時代のものであるといっても、明らかにおかしいな。
148 :
待った名無しさん:2006/07/23(日) 21:40:03
149 :
待った名無しさん:2006/07/24(月) 22:10:25
平幕 全勝
関脇 全勝 ← これで大関昇進
新大関 全勝 ← 3場所連続全勝なら大関1場所通過で横綱昇進してもいいな
それに近いことをやって
新入幕からわずか五場所で横綱になった怪物が大正時代に本当にいるけど
もう二度と出ないと思うよ
151 :
待った名無しさん:2006/07/25(火) 01:13:06
>>90 真面目に答えていいか?
大相撲があくまで優勝を狙うための大会である以上、
12勝優勝>14勝連続次点なわけだが。
しかもトーナメントではなく近隣総当たりに近い制度だよ。
まさに【傷心】になってしまったw
>>151 そうとも言い切れないんじゃないの?
力士は同じ相手と1場所1回しか対戦できないのだから、
自分が1敗以上して優勝できた場合、あくまで「運が良かった」に過ぎない。
(自分が負けた相手も同じだけ負けてくれたのだから)
殊更優勝したことを評価するのは間違いだと思うけどね。
12勝を連続して連続優勝した力士より優勝しなくても14勝を連続した力士の方が
横綱として期待できると思うけどな。
小心者w
さて
156 :
待った名無しさん:2006/08/05(土) 16:11:17
>>153 youのようにものは何とでも言いようだけど
マサルは14優-12優で、これの結果の横綱昇進について文句でなかったけど
やっぱり、もし14優-14次だったら前者より異議が出てただろ
>>144 栃東は角界の主流・出羽一門の力士だから。
土俵際いっぱい
159 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 04:44:27
マラソンの選考だと、タイムより優勝の方が優先されるケースが多いですよね。
トップがダンゴレースになったところで勝ち抜いた優勝も評価できるのでは?
(魔猿は8勝3敗10人のダンゴレースを4連勝して勝ち抜いた。10人によるトーナメント(5強+琴錦・貴闘力・安芸乃島・出島・旭鷲山)を勝ち抜いたようなもの)
160 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 04:52:02
>>141 公にはっきりできないのは、栃東がガチンコだからじゃないですかね。
優勝に準ずる成績は、決定戦負け、14勝1敗でしょうが、
相星決戦負け、1差の千秋楽で勝てば決定戦の所を負けた、は昇進ムードがあればおまけしたいですね。
むしろ最近は2差の千秋楽で優勝が決まったところで横綱に勝って微妙のケースが多いですが。
161 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 05:09:02
白鵬には気の毒だが、大関二場所で横綱になるのは連続優勝しか有り得ないと言わざるを得ないのでは。
綱取り二回目、三回目となる毎に連続優勝に準ずる成績(優-同か14,優-準,同-同,同-準,全-準-準,優-2差-優)位まで規準を甘くしたらいいのでは。
>>160 >
>>141 >公にはっきりできないのは、栃東がガチンコだからじゃないですかね。
山田く〜ん 座布団3枚もってって
栃東が気に入られてるのは日本人でそこそこがんばる大関だから
164 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 10:26:09
大関は多すぎだな。
関脇にも昇進の基準ができたらどうなるだろうか?
大関と関脇の間にもういっこ何か作って白鵬以外の大関みんなそこに落とせばいいよ
166 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 12:45:20
大関Aで負け越したら大関Bに落ちる。大関Bで負け越したら関脇に落ちる。
大関Bから大関Aへの復帰は、関脇から大関に昇進する程度の期間と勝ち星を必要とする。
新大関は大関A最下位,関脇から特例でカムバックした大関は大関B最下位。
大関Aと大関Bは番付編成上便宜的に作るもので、番付そのものや待遇は同等とする。
これでどうか?
167 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 12:56:55
日本人の場合の昇進基準と、
外国人の場合の昇進基準をはっきり
区別して明確にすれば揉めることも無い。
168 :
待った名無しさん:2006/08/10(木) 14:13:15
大関と関脇の間に大脇とか名づける
大脇って柔道部物語に出てくる、あのノッポでヌボーっとした奴思い出したよ。
関関「せきせき」
172 :
待った名無しさん:2006/08/27(日) 11:44:58
冥王星が惑星の座から陥落するご時世だ…
カド番とクンロクを繰り返してるような大関には、
“矮小大関”という肩書きを新たに設けよう
174 :
待った名無しさん:2006/09/03(日) 07:39:11
全勝優勝 6点
14勝優勝 3点(優勝でない場合は2点)
13勝優勝 2点(優勝でない場合は1点)
12勝以下優勝 1点(準優勝(相星決戦負け、決定戦負け、その他魁皇、栃東、白鵬の綱取り時のような特殊事情)の場合のみ1点、その他0点)
と得点を付け、3場所で6点を越えれば横綱、2場所で3点を越えれば次の場所を綱取りとする。
しかし、一桁勝ち星の場所は2点、負け越しは3点引く。
メリットは平凡な成績でも全勝優勝があれば一発で横綱になれること。
(武蔵丸や若嶋津のケースでは一桁の場所があるので適用されない)
>>174 時代によって状況が変わるからなんともいえない
176 :
待った名無しさん:2006/09/04(月) 14:00:12
ハクホー拳!!!
178 :
待った名無しさん:2006/09/14(木) 17:27:43
>>172 矮小惑星=英語でDwarf Planet(小人惑星)なのだが
魁皇に小人じゃちょっとw
179 :
150:2006/09/17(日) 08:56:01
冥王
180 :
待った名無しさん:2006/09/24(日) 01:59:09
先場所後の白鵬横綱昇進を見送ったのは、正解だったのか。
見送りを喰らうとがっくりして大負け
貴乃花ですらやった。ある意味やむをえない
それこそ傷心
183 :
待った名無しさん:2006/09/26(火) 20:33:56
大関昇進基準
3場所三役で通算33勝以上かつ直前場所は10勝以上
または三役で2場所連続で優勝
横綱昇進基準
大関で2場所連続優勝なら11勝だろうが12勝だろうが無条件で昇進
もしくはそれに準ずる成績(幕内優勝経験がない場合は対象外)
184 :
待った名無しさん:2006/09/26(火) 23:55:11
>>183 それだとミヤブはもう大関だな。
実際、10-14-10で上がれなかったのは厳しすぎるだろう。
次大関挑戦するであろう露鵬、キセなどは
3場所35勝以上、直前12勝以上が求められるのかも?
白鵬が横綱になって魁皇が引退すれば条件緩くなるかもしれないが…
ミヤブがちと不憫だ。
とりあえずキセの四股名変更キボンヌ
186 :
待った名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:49
アゲル・スレデショ
187 :
待った名無しさん:2006/10/17(火) 19:25:38
3場所三役で計33勝以上で直前11勝or12勝以上
で良いんじゃないか?
188 :
待った名無しさん:2006/10/17(火) 19:29:13
結果論ぽいが、雅山は10-13-11なら間違いなく上がっていた。
10-12-11や9-12-12でも上がっていたと思う。
直前場所が帳尻合わせ的10勝止まりなのが痛かった。
その通り。なんだかんだ言って、一番大きく響くのが直前場所の成績だ。
190 :
待った名無しさん:2006/10/18(水) 15:14:36
直前場所の成績を重視するのは、
大関取り/綱取りの重圧の中で好成績を残せるかって事だからな。
今後、昇進の条件が数字、成績的に明確化されるされる事になっても、
昇進場所の成績はそこへ盛り込まれると思う。
191 :
待った名無しさん:2006/10/18(水) 15:38:21
しかもミヤブは一回陥落してるしねえ。
陥落の経験がなければ昇進してただろうな >ミヤブ
鈴木その子氏が御生存ならってそれはデジだった。。。
195 :
待った名無しさん:2006/10/24(火) 13:09:59
綱取り成功後、大して成功しなかった横綱(昭和以降)
勝率
前田山 英五郎47.1%…勝率最低の5割以下。挙句には不祥事で強制引退。最弱横綱候補筆頭。
武藏山 武50.0%…大関までは活躍するも、持病の悪化で休場の連続に。
栃ノ海 晃嘉59.6%…軽量技巧派も体格差は埋められず。柏鵬時代の影に埋もれる。
男女ノ川 登三61.3%…そこそこの成績は上げていたが、飛び抜けた成績も無く廃業後は職を転々。
若乃花 勝61.6%…大型化の波に飲まれ怪我もあって大成せず。弟の活躍とも比べられた。
吉葉山 潤之輔61.9%…全勝優勝で昇進するもその後は休場続きで優勝は一度もなし。
朝潮 太郎63.8%…大阪以外は分が悪い?気が弱かったのか好不調の波が大きい。
琴櫻 傑將66.0%…苦節の大関から奮起の昇進。しかしそれで精魂尽きたか。
大乃国 康66.2%…15日制横綱史上初の負け越し達成。太りすぎが響いたか。
安藝ノ海 節男66.7%…双葉山の70連勝を阻むも以後は一度も勝てず。マラリアに悩まされた。
196 :
待った名無しさん:2006/10/26(木) 20:32:28
魔猿って意外に弱いんだなwww
平均10番は勝っていると思った。
197 :
待った名無しさん:2006/10/26(木) 21:06:45
大関時代は強かったが、怪我に泣いてそれを克服して綱を取って…までが全盛期だった。
昇進後も優勝争いはしてるけどな
198 :
待った名無しさん:2006/10/26(木) 22:58:47
双羽黒ですら複数回優勝争いしているのだから、それ位は当然。
200 :
待った名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:17
15日定着以降で連続優勝で昇進した横綱
栃錦(昭和29年5〜9月)、大鵬(昭和36年7〜9月)、北の富士(昭和44年11月〜昭和45年1月)、
琴櫻(昭和47年11月〜昭和48年1月)、旭富士(平成2年5月〜7月)、曙(平成4年11月〜平成5年1月)、
貴乃花(平成6年9月〜11月)、若乃花(平成10年3月〜5月)、武蔵丸(平成11年3月〜5月)、
朝青龍(平成11年1月〜平成12年1月)
横綱昇進後一度でも連覇をした横綱
千代の山、鏡里、若乃花(初)、佐田の山、玉の海、輪島、北の湖、三重ノ海、千代の富士、
隆の里(昇進直前場所と昇進直後場所)
若乃花(初)、玉の海、北の湖、輪島、千代の富士などは連覇での昇進ではないとは言え
その後の活躍を見れば充分に横綱の実力があったと言える。
対して琴櫻、吉葉山、朝潮(大阪では強かったが)、栃ノ海、双羽黒、若乃花(3)などは
昇進後の状態を見ると横綱の器であったかどうか。
201 :
待った名無しさん:2006/11/03(金) 08:53:34
横網と勘違いしたw
202 :
待った名無しさん:2006/11/05(日) 18:31:28
何年か前に魁皇が大関で優勝→休場→優勝ってのがあったよね
やっぱり連続で優勝しないとダメなのかな?
203 :
待った名無しさん:2006/11/05(日) 19:37:55
そんなのは論外も論外。
優勝→負け越し→優勝で上がる訳あるか
204 :
待った名無しさん:2006/11/06(月) 16:21:31
大関チャンスがありながら逃した力士
安芸ノ島 琴ヶ梅
平成 6年11月 西前 4 10勝 5敗 平成元年 7月 東関脇 10勝5敗
平成 7年 1月 東小結 11勝 4敗 平成元年 9月 東関脇 10勝5敗
平成 7年 3月 西関脇 11勝 4敗 平成元年11月 東関脇 8勝7敗
琴錦 貴闘力
平成 2年11月 西関脇 10勝 5敗 平成 8年 7月 西小結 10勝5敗
平成 3年 1月 東関脇 11勝 4敗 平成 8年 9月 西関脇 11勝4敗
平成 3年 3月 東関脇 9勝 6敗 平成 8年11月 東関脇 6勝9敗
時津山 栃赤城
昭和32年 3月 西前 5 12勝 3敗 昭和54年11月 西前1 10勝5敗
昭和32年 5月 西関脇 11勝 4敗 昭和55年 1月 西関脇 11勝4敗
昭和32年 9月 東関脇 9勝 6敗 昭和55年 3月 東関脇 6勝9敗
>>200 昇進の時点でそれがわかれば苦労はしないんだけどね
選ぶ人の中の人も大変だな
タイムテレビかタイムマシンの発明マダ〜?
206 :
待った名無しさん:2006/11/06(月) 21:46:02
栃乃和歌もタバコ吸わなけりゃ大関だったかも
207 :
待った名無しさん:2006/11/06(月) 22:08:28
全力を振り絞っての綱取りを力士生命の頂点にして、そのあと早々に辞める横綱がいても良いじゃないか。
208 :
待った名無しさん:2006/11/06(月) 22:20:42
大関候補も、三役3場所31,2勝で最終的に惜しくも大関になれず、の例ってなかなかないんだよね。
大体失敗例は大関取りの場所で負け越したり一桁だったりする。
209 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 04:32:53
横綱、大関は簡単に落ちたら情けない地位だから成績もそうだが持続力が求められる。
綱取り成功するも「冴えない横綱」で終ってしまった横綱も少なくない。
210 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 09:48:18
大関は昇進さえしてしまえば後は二場所に一度勝ち越せば良い地位。
陥落せずにいる事はつまり、大関の地位を守れているって事だ。
横綱は、まず昇進については必ずしも将来性が必要な訳じゃない。
昇進に相応しい成績を上げる事が第一。
そして上がった後は、相応しい成績を残せなきゃ引退。
だから短命横綱より、長期休場や優勝に絡まない様な成績で続けた横綱の方が地位を汚しているとは言える。
ただ、将来に期待して甘めの基準で昇進させた様な場合は、上げた事の不明が問われるかも知れない。
これは横綱も大関も同じ。
211 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 16:25:49
勝が14勝(優)→12勝(優)で横綱なのに
白鵬が14勝(優)→13勝(次)で横綱見送りはおかしくないかい?
連覇は逃したとは言え勝より好成績だし横綱も倒してるんだが。
212 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 16:32:33
時代が違えば昇進してただろうな
213 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 18:16:03
>>211 勝は連続優勝だが白鵬はそうじゃないから、だ。
貴乃花は優勝→優勝同点で見送られてるし。
時代については双羽黒以前の話をしても仕方がないさ。
元より不明確なのは確かなんだけどな。
214 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 21:27:40
連覇よりも勝星と内容で判断した方が将来のためでは。
>>214 そんな意見もあるよ。
でも双羽黒事件以降はとにかく連覇。
貴乃花の場合は誰が見ても実力、将来性
とも文句なしだったにもかかわらず、
連覇でないってだけで見送られた。内規には
「二場所連続で優勝またはそれに準じる成績」
とあるけど、貴乃花が優→同点で
見送られたから、もう連覇しかない
って事になる。
でも将来性云々は
>>210が書いてる
通り、それが一番考慮すべき事じゃ
ないんだよな。
216 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:50
連覇を絶対条件にしてしまうと
12勝(優)→12勝(優)で横綱で
14勝(次)→14勝(次)で横綱になれない。
どう見ても後者の方が好成績なのにw
白鵬より低成績で昇進した横綱もいたよな。
217 :
待った名無しさん:2006/11/07(火) 22:53:43
連覇で昇進した力士は、3場所に直すと旭富士、曙、勝を例に取ると大体36勝ですよね。
だから、3場所36勝くらいが連覇に相当する成績になる。
連覇に準ずる成績とはそのような考慮のしかたをするものではないのか。
内規には星数には触れられていなくて、ただ連覇またはそれに準ずるとある。
だから12勝優勝と13勝次点じゃ、前者の価値が上で当たり前。
しかし双羽黒より後は優勝&優勝同点でもあげられていないから、優勝に準ずるなんて文言がもう死にかけている
219 :
待った名無しさん:2006/11/08(水) 22:33:11
今まで、綱取り場所で13勝なら準優勝でもOKという条件は何度も出ている。
貴乃花は全勝し、魁皇らは負け越した。
220 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 02:39:20
双羽黒以来連覇を条件にしてる協会だが、あれは成績うんぬんではなく北尾個人が未熟な人間だっただけで、
昇進基準を厳しくするのは的はずれな措置な気がする。
横綱が品格を求められる地位なら横綱昇進直後の朝青龍は品格があったと言えるのか。
連覇はあくまで「規定」ではなく「基準」にすべきで、あとは実際の星取り表と個人の人格を審査した方が
相撲ファンは納得すると思う。
221 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 04:05:28
>>220双羽黒以来連覇を条件にしてる協会
んなことはない。厳しくなったのは確かだが、「条件」というのは言いすぎ。
>>219が正しい。
ただ、内容や品性といった、主観や都合が混入しがちな物より、
連覇のような明確な結果を基準にする方向は間違っていないと思う。
14優勝→13優勝次点は昔ならあがってる可能性が充分ある。
でも双羽黒の後ではあがらなくて当然の成績。
疑惑の昇進があるよりは悲劇の大関止まりがある方がいい。
223 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 14:27:30
なら連覇よりも
「3場所で合計38勝以上」とかの方が。
12勝の優勝より14勝の同点、次点の方がレベル高い。
それだと内規を書き換える必要あるよな。
*対象は原則直前二場所
*星の数じゃなく優勝かそれに準ずる
が内規。
でも38勝じゃ明らかに少なすぎるぞ。大関並みだ。
それに横綱昇進に限っては12優勝の方が14勝の次点以下より価値があるというのは、
優勝争いのプレッシャーに耐えられるかどうかの意味もあるんだし。
*連覇なら無条件昇進
*優勝の翌場所が同点なら14勝以上で昇進
*優勝の翌場所が13勝以上の次点以下なら更に次の場所に継続、それ以下なら白紙
*継続した次の場所で13勝同点以上なら昇進、それ以下なら白紙。
こんな感じでどう?
いずれにしてもはっきり決めて貰いたい。
特に翌場所に繋がるって基準が今は曖昧過ぎる。
225 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:53
優勝争いってのは競合相手がいくつ負けるかにもよるので、完全な地力優勝は全勝しかない。
前の白鵬は13勝の次点とは言え、それまで土付かずだった横綱を唯一倒している。
ひとりが全勝で勝ちっ放しの時と12勝くらいで3〜4人が並んでいる時の優勝は同列にしにくい。
朝青龍の綱取り場所だった平成15年1月は
貴乃花…最後の出場、そのまま引退。
武蔵丸…全休
千代大海…全休
魁皇…全休
栃東…6勝9休
だった。それに比べたら白鵬の方が条件がきつい。果たして同列に扱ってよいものか。
226 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 20:09:03
間違えた、栃東は6敗9休だった。
227 :
待った名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:17
それなら上位陣が好調で大接戦の12勝での優勝の方が、他が軒並み休場の13〜4勝の優勝より価値があったりもする?
14勝(優)→13勝(同)
で、しかもレベルの高い優勝争いを繰り広げた貴乃花が見送られたんだから、
独走する横綱の後ろで無意味に取りこぼして優勝争いにもならなかった13勝
じゃ見送られて当たり前。
229 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 00:45:44
ルールを完全に明確化することは難しいと思うな。
同部屋の対戦がない、という時点で既に不公平が生じている。
今はそんなに目立たないが、二子山や武蔵川が上位を占めていた時代は
この差は大きかったな。
こういう差がある状況で、勝ち星や優勝、準優勝だけで客観的な比較が
できるのか?
タイムを競ったりする競技と違って、同じ星でも完全に平等な比較ができない。
どこかに主観的な部分を残さざるを得ないのではないかな。
230 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 01:10:16
だとしたら15日制も無理があるな。
組み合わせ次第で苦手な相手と闘わないことも出て来るだろうし。
上位力士でも「この相手だけは苦手」ってのがいるだろうし。
先場所の安馬みたいに下位力士が大勝ちすると勝ち続けている上位力士と戦うことになる。
すると横綱VS大関、大関VS大関が消滅したりもする。
>>229 ちょっと勘違いしてないか?
「勝星」とか「優勝」といった明確な数値、スコアで決めてしまえば、主観なんかが入る余地はなくなる。
それが明確化って事。
その時期の顔触れ等によって難易度が変わるのは当たり前の事で、どんな競技だって同じだ。
232 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 15:17:39
>>227 魔猿の時がそれに当たりますが、安芸乃島やら貴闘力やら琴錦やらまで出てきて新旧オールスターキャスト揃ってサバイバルが凄かったですね。
233 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 16:13:50
現実には内規は長くしたり、明確にはしにくい
したがってこれからも内規がかわることは考えにくい
234 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 18:47:52
>>220 当時はそのようなものであったが、
今は経費削減の為、横綱、大関を増やし過ぎないようにしている。
235 :
待った名無しさん:2006/11/10(金) 19:21:28
魁皇
平成16年 9月 東大関 13勝 2敗 優
平成16年11月 東大関 12勝 3敗 次
小錦
平成 3年11月 西大関 13勝 2敗 優
平成 4年 1月 東大関 12勝 3敗
平成 4年 3月 東大関 13勝 2敗 優
貴ノ浪
平成 9年 9月 西大関 12勝 3敗 次
平成 9年11月 西大関 14勝 1敗 優
栃東
平成18年 1月 東大 2 14勝 1敗 優
平成18年 3月 東大関 12勝 3敗 次
白鵬
平成18年 5月 西大 3 14勝1敗 優
平成18年 7月 東大関 13勝2敗 次
旭富士
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
>>233 同意。だから今の、内規の解釈を厳しくしている運用は昔よりも悪くない。
連覇限定で連覇なら勝ち星が少なくてもいい、って、昔よりずっとはっきりしてる。
237 :
待った名無しさん:2006/11/11(土) 00:49:00
問題は若嶋津とか小錦とか貴乃花みたいな一場所おいて優勝したケースですよね。
連続優勝なら良くて、一場所おいたら駄目と言うことが説明できる?
>>237 次の場所に可能性が繋がった場合の話をしているなら、
連覇でない以上はより高いレベルの優勝が求められるが、
小錦も若島津もそうではなかったって事。
二場所目の成績にもよるし。
しかし、そもそもこの翌場所に繋がるって場合が非常に曖昧だ。
二場所目が12勝以下の次点以下だったら白紙じゃないのかとか。
双羽黒後に三場所の成績で上がった横綱は結局、いないし。
一場所置きじゃ何回優勝してもダメ。綱取りの重圧に堪えられない奴って事だからな。
241 :
待った名無しさん:2006/11/12(日) 02:36:46
白鵬も序盤でつまづいたのは痛かった。
せめて後半でつまづいたのならまだ可能性あったかも。
242 :
待った名無しさん:2006/11/12(日) 11:39:49
>>231 >その時期の顔触れ等によって難易度が変わるのは当たり前の事で、
どんな競技だって同じだ。
勘違いしているのは、君の方。
相撲の取り組みでは、同じ時期の同じ顔ぶれでも、難易度が大きく変わってしま
うことがある。まずはここをしっかり押さえてくれ。
(もしそれが実感として理解できなければ、相撲観戦歴が浅いということだ)
だから君の言う「明確な数値やスコア」で決めようとしても、それは平等な決定
とはならない、ということを
>>229で言っているのだよ。
>>242 何を勘違いと言ったかというとな。
まず、昇進の基準を数字、お前さんの言葉を使わせて貰えば、スコアで決めるのが明確化だと俺は言っている訳だ。
そして、お前さんの上位力士の顔触れ、コンディションや同部屋力士の存在などで、大きく難易度が変わるという指摘。
それには別に異義はない。
だが、それを考慮する余他を残す為に数字で決めるのを避けるというのは、
どうしても主観や都合が混じりがちである、と言っている訳だ。
数字で決めてしまえば少なくとも主観や都合が混じる余地はない。
どんな事情だろうと出た数字は数字だからな。
完全な客観だ。それが
>>229を勘違いでは、といった論旨だ。
そして他競技の場合。
出場選手の顔触れや時代に関係なく、優勝は優勝、金メダルは金メダルだ。
レベルの高い時代に不運に泣く奴もいれば、有力選手の出ない中、幸運を拾う奴もいる。
それを不平等とは言わないし、第一、平等云々という考え方はしない。
相撲の場合、曖昧さは文化ではあるが、あのフィギュアスケートの採点の様に、数字主義の方向に流れるのは必然だし、実際になっていると言える。
蛇足だが、俺はお前さんの観戦歴をとやかく言おうなどとは思わない。
30年観ているファンでも1年のファンでも、ファンとして対等かつ尊重するつもりだ。
>〜なら観戦歴が短いということ
この様な発言は少々、了見が狭い上に、何よりお前さん自身のプライドに欠けるのではないかな?
確かにそうですよね、俺は雷電の頃からの相撲ファンだが「嘘」
別に主張は自由ですよ。
着底し増たよ。
age
247 :
待った名無しさん:2006/11/29(水) 20:09:53
上がってないから
248 :
待った名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:06
【昇進】
【傷心】
傷心拳!!!
250 :
待った名無しさん:2006/12/13(水) 00:34:27
内規に付け加えるべき点
3場所前が大関で負け越しの場合は、2場所連続優勝でなおかつ2場所合計
27勝以上か、2場所合計28勝以上でなおかつ1回優勝していること。
基本的に連覇=横綱でいいが、横綱を目指す大関が負け越しや休場があって
は印象が悪くなるから、高い水準での連覇か連覇でなければ平均14勝以上
でないと釣り合いが取れない。
>>250 それよりまず、「昇進は見送られたが翌場所に繋がった」
という場合の目安をまずつけ加える必要があると思う。
例えば
*綱取り挑戦場所で12勝以上または優勝同点の場合は、
その翌場所が優勝または13勝以上の場合、昇進する。
とか。
もうこうなったら引退したあと横綱でいいや
関脇経験のある力士が現役中に急死した場合は、
2階級特進で横綱。
254 :
待った名無しさん:2006/12/27(水) 03:42:00
千代の山なんぞは
昭和24年10月〜25年1月に連覇しているのに昇進していないんだよね。
その後何故か昭和26年1月 8勝7敗→5月 14勝1敗(優勝)で昇進。
今だったら絶対逆だろう。
255 :
田子ノ浦湯:2006/12/27(水) 10:07:10
昇進基準
大関 昇進直前3場所関脇で通算33勝以上、うち直前2場所は連続11勝以上挙げな
ければならない
横綱 昇進直前3場所通算39勝以上、うち直前2場所は連続13勝以上挙げた上で
1回優勝しなければならない
また、大関、横綱でそれぞれ11,13勝以上挙げられなかった場合は例え優勝した
としても陥落ということにする。横綱で10勝以下だった場合は、2階級陥落にする。
大関、横綱がそれぞれ陥落して復帰する場合、大関復帰は(33-陥落直前場所の勝ち数)
÷2、横綱は(39-陥落直前場所の勝ち数)÷2で端数は1場所切り捨て、1場所切り上げで
出た数字を2場所連続で挙げなければ成らないという決まりにしてほしい。
はっきりいって今の大関陣の実力は琴光喜より不安定と言わざるをえない。
全員陥落希望。
256 :
待った名無しさん:2006/12/27(水) 10:20:49
頭も性格も顔も悪い内館を即刻審議委員から除外せよ!
傷心
小四ん
261 :
待った名無しさん:2007/01/19(金) 11:19:22
大関二場所連続12勝
さすがアジア1
今の基準がヌルい。
大関に昇進するにも優勝が必要ということにするべき。
優勝無しで「チャンピオン」など笑止。
そうすれば5大関だの6大関だのなんてことは無くなる。
264 :
待った名無しさん:2007/01/25(木) 22:47:09
3場所前が負け越し(全休含む)の場合は、連続優勝でなおかつ2場所合計28勝以上のみ権利があるといえる。
横綱を目指す大関が負け越すようでは、ただ連続優勝しただけで横綱になるのは当然不安である。だから、連続優
勝だけでなく2場所で平均14勝以上のハイレベルな勝ち星が求められるべきである。
265 :
待った名無しさん:2007/01/25(木) 23:07:26
>>263 朝青龍も大関昇進するまで優勝がなかったから、そこまではする必要はないと思う。
ただ三役で直前3場所の勝ち星が34勝以上で、3場所前が平幕の場合は37勝以上
が最低ラインであるべきだと思う。ただし、以下の場合はこの限りではないとすべき。
@直前3場所で優勝がある場合
A大関が不在あるいは1人の場合
B大関が2人でなおかつ昇進直前場所まで24場所つづけて場所後の新大関昇
進力士がいない場合。
C他の三役力士と同時に大関に昇進する場合
>>265 うん、だからこれからは基準を厳しくしたらいいんだよ。
朝青龍くらい強ければ大関昇進条件に優勝が含まれていてもクリアするよ。
琴欧洲みたいな精神的にもろいやつは大関になれなくなるからちょうどいい。
最高位が大関で、大関の中でも特に成績が優れた力士が横綱、という本来の形に
則るなら、大関は最高の地位なんだから、優勝の一つくらい経験してないとおかしい。
267 :
大関弱し:2007/01/31(水) 20:27:02
大関のみクンロクが確定した時点で負け越しってことにして、
2場所連続クンロク以下なら陥落。
ここでワンカップ大関
>>267 いいねえ。10勝未満の勝ち越しは、3回たまると陥落とか、ね。
270 :
待った名無しさん:2007/02/08(木) 04:22:50
クンロクは大関の標準的な星だから負け越し扱いにするのは厳しいですよ。
ハチナナだけにした方がいいのでは?
勝率6割ならプレーオフ進出
=================強制終了=========−−