【祝】よう司親              方誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
柳川さんも続け
2待った名無しさん:2005/11/27(日) 22:01:26
ブー司親方もそのうち誕生する。
3待った名無しさん:2005/11/27(日) 22:02:02
火華司
4待った名無しさん:2005/11/27(日) 22:03:01
いや皇帝司は50歳まで関取だ。
5待った名無しさん:2005/11/27(日) 22:14:55
※司
6待った名無しさん:2005/11/27(日) 22:16:28
いつも思うのは、栃司ごときの分際で弟子に司の字をつけさせるのはいかがなものか
7& ◆BS1.HnmGFI :2005/11/27(日) 22:24:33
>>6
ハゲド
8待った名無しさん:2005/11/27(日) 23:52:50
Y司親方か…
早めにいい株手に入れろよ
9待った名無しさん:2005/11/27(日) 23:54:16
二年以内に年寄株を手に入れなかったらどうなる?
10待った名無しさん:2005/11/27(日) 23:58:23
ところで幕内8場所で、年寄名跡襲名資格ってあったっけ?
11待った名無しさん:2005/11/27(日) 23:59:27
柳川親方ってヤクザの親分みたいだ。
12待った名無しさん:2005/11/28(月) 17:20:10
>>10
どういう意味?
ちなみに準年寄の資格の一つに幕内・十両(つまり関取)の合計在位場所
が30以上というのがあるので、よう司はクリアしている。
13待った名無しさん:2005/11/28(月) 18:03:19
早いね。もう親方としてのスレたったんだ。
14待った名無しさん:2005/11/28(月) 18:08:42
>>9
準年寄は1年間のみだぞ。以前は2年だったが。
司をつけたしこ名だから、実際にある名前になるところが…
将司、晃司、久司とか。
15待った名無しさん:2005/11/28(月) 19:44:20
砂    掛親方
16待った名無しさん:2005/11/28(月) 19:49:01
>>6
大倭は?
17待った名無しさん:2005/11/28(月) 19:54:33
>>16
白崎んときはまだ義務づけてなかったのかなあ。まあすぐ消えていったし・・・
18待った名無しさん:2005/11/28(月) 23:37:22
Y                                 司
19増厨伝説:2005/12/08(木) 15:19:55

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ161
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_ )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ161
       ∨ ̄∨    \______
20増厨伝説:2005/12/14(水) 17:52:26

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ161
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_ )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ161
       ∨ ̄∨    \______
21待った名無しさん:2005/12/14(水) 23:22:12
age
22待った名無しさん
親方、改名したようですね