■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十三場所目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
平成十六年九州場所の客席の惨状を見て立ったスレです。
升席すら埋まらないジリ貧状態を何とかしないと。
この際理事長へ妙案を提言しよう!ってどうかな・・・
好きな相撲が没落していくのを見るのは忍びないというあなた、
抜本的な改革案から、細かな人気向上策まで、自由に語り合いましょう。
煽り、荒らしは完全スルー徹底でお願いしますね。

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1132066269/l50
過去スレ
パート11スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十一場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1128756306/l50
パート10スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1126757806/
パート9スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ九場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1123832097/
パート8スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1121348390/
パート7スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ七場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1118062989/
パート6スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ六場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116163298/
パート5スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ五場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1108369270/
パート4スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ四場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106835466/
パート3スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1106363872/
パート2スレ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ二場所目■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104691035/
パート1スレ ■本場所なのに客席ガラガラどうするよ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101304218/
2待った名無しさん:2005/11/20(日) 12:53:03
>>1
うるせーデブ
3待った名無しさん:2005/11/20(日) 12:54:32
まじめに語ろう
4待った名無しさん:2005/11/20(日) 12:54:47
初日から空席の目立っていた館内に、初めて満員御礼の垂れ幕が下がった。
九州場所で7日目までに満員となるのは6年ぶり。

http://www.sanspo.com/sports/top/sp200511/sp2005112003.html
5待った名無しさん:2005/11/20(日) 12:55:30
景気づけかな。
6待った名無しさん:2005/11/20(日) 12:56:03
8割入れば出すらしい
7待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:01:35
826 :待った名無しさん :2005/11/19(土) 22:42:31
不人気とかそういう問題じゃないんだよ。
升席Cだっけ?後ろのほうに外人がいっぱい来ててさ、
結びが終わるとガラガラの升席の座布団を片っ端から投げまくってんの、はしゃぎながら。
マナーの悪い客のせいで座布団投げるのが相撲の楽しみ方って思っちゃったんだろうけど

もうあいつら強制送還でいいよ。
8待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:14:13
琴欧州、悔しさむき出し/九州場所
<大相撲九州場所>◇7日目◇19日◇福岡国際センター

 ライバル対決に完敗した負けず嫌いの琴欧州は、露骨に悔しさを表に出した。
立ち合いで右を差せず、そのまま電車道で運ばれる負けっぷりに、支度部屋に戻るとほとんど無言。
報道陣から稀勢の里を意識したかの質問が飛ぶと「萩原(稀勢の里の本名)だから何? 意識? 誰が言った!」とムキになった。



将来は稀勢の里・琴欧州(と安馬)で盛り上がる!間違いない!
9待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:32:14
朝青龍といい勝負できるようにならないとダメだろ
10待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:37:01
強く無くとも、イケメン力士は客寄席せパンダにはなるだろう。

高見盛も客寄せパンダ。
11待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:38:14
>>1
何でまた立てるの?
12待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:42:11
>>11
荒らすなサカ豚
13待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:43:07
場所に入ってから、このスレすごく伸びてるね。
14待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:46:20
純粋な議論になってないんだが
15待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:46:52
>>11
書き込み数では、相撲板の中でNo1の看板スレ

立てない訳が無かろう。
16待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:47:25
今後は場違いな馬鹿のレスはスルーな
17待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:49:49
1月〜9月までは現状でいいとしても、11月の本場所は考えたほうがいいかも知れない。
オリンピックの開催地のように、国内外の各都市で公募するってのはどうだ。
札幌や仙台あたりが立候補しそうじゃないか。ひょっとしたら、横浜、新潟、長野、神戸
広島、鹿児島、那覇なんかも手を挙げてくる可能性もある。場合によっては
ホノルル、香港、ウランバートルなんてのもありかも。
毎年、1月から5月までが応募期間で、6月にその年の11月場所の場所が決まるの。
各都市が派手に招致合戦をやってくれれば、それも面白い。
適切なのがなければ東京でやればいい。
とにかく、福岡の現状は酷すぎる。
18待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:51:12
会場を押さえるのには1年前には決めないとダメだろ
19待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:53:27
宿舎の確保も大変だ。
九州・名古屋は受け入れ体制は揃ってるからね。
20待った名無しさん:2005/11/20(日) 13:57:17
前スレ

999 :待った名無しさん :2005/11/20(日) 12:48:27
野球に反論すればサカ豚だからな
おめでたい連中だよ
もうこんな糞スレ立てるなよ


1000 :待った名無しさん :2005/11/20(日) 12:48:32
1000ならサカ豚脂肪

ワロタ
21待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:02:52
俺もワロタ
22待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:02:59
コピペだけど一応テンプレ。


テンプレ前半。

【興行形態に関するもの】
 ・ゴールデンタイムでの興業・放送 平日に客を呼び込もう
 ・興業日程に土曜祝日を積極的に組み入れろ
 ・海外放映権ビジネス展開を期待して海外興業しようよ
 ・チケット販売の宣伝。相撲チケットはコネがなければ取りづらいという一般人のイメージを瓦解させる。
 ・国技館内に大型ビジョン設置。
 ・国技館内を江戸情緒溢れる演出により異空間としての付加価値を持たせる。
 ・巡業を以前のような形に戻すよう、より一層の営業努力をする。

【競技形態、力士育成等に関するもの】
 ・土俵を一回り大きくする
 ・イケメンかつ運動神経の良い寺尾系力士の発掘・育成
 ・朝青龍と堂々渡り合えるライバルの登場を演出
 ・「相撲=デブのじゃれ合い」という印象を払拭
 ・下っ端用に、かつて回向院にあったような共同の稽古土俵を作る。

【組織・待遇等に関するもの】
 ・横審に三十代の論客を入れなさい
 ・内舘にマスコミを通した文句を言わさず、相撲の宣伝になるポジティブな記事を書いてもらう。私怨なのでムリだろうが
 ・朝潮は黙らせろ
 ・力士の待遇を飛躍的に上げることによって、よい人材を確保できるようにする
 ・入門の年齢制限撤廃
 ・入門の国籍制限撤廃
23待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:05:35
>>18
ならば、応募期間が前年の1月から6月で、決定が前年の9−10月でもいい。

>>19
そこなんだよ。福岡には受け入れ体制がある。当然、それなりの維持費もかかる。
もし、九州場所が来なければ関係者は大損だ。公募となれば少しは目の色も変わるだろう。
一番熱烈に誘致するのは福岡だと思う。
24待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:05:52
テンプレ後半。

【グッズや広告等の収入アップ案】
 ・横綱が「落ちない」という理由から、受験生用相撲グッズ(お守り等)を作成。
 ・ロゴ入りまわし解禁
 ・力士の着流し・ゆかたの広告解禁
 ・なとりには申し訳ないが呼び出しの着物の広告ロゴ入れを活性化 なとりさんありがとう

【長期的な相撲人気の底上げ策】
 ・小学校の体育で相撲を取り入れてもらおう
 ・修学旅行・社会見学に相撲観戦を取り入れてもらおうじゃないか
 ・小学生対象の化粧まわしデザインコンテスト
 ・地元の子ども会などと積極的に交流をもち子供たちと触れ合う。(相撲教えたり、ボーイスカウトなどのようにキャンプ行くとか)

【その他のアイディア】
 ・相撲ファンクラブを作る。
 ・しこ名募集
 ・相撲カフェを開設し、イベント等を開き若年層を取り込もう。
 ・国技館近辺、両国の街並みを昔ながらの情緒溢れるものとする。自治体との協力体制強化。
 ・ネットを使った活性化
 ・力士の着物以外の姿を売る。
 ・部屋の稽古場を新しく作る際は、外から見える形に作るよう指導する。
 ・琴欧州をいろんなメディアで売る


【その後加わった提言】
・日本人の生活様式に合わせた興行時間の適正化(昼間誰が見に行くのよ!)
・女性ファン層の拡大策を打ち立てて実行(要するに女子供を引き寄せなくてどうするの!)
・地方興行の復活による地域密着性再構築(ホテルが無いと駄目とかわがまま言うな!)
25待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:06:56
テンプレ乙です。
26待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:10:31
>>22
最大のタブーを忘れていないか?

・年寄株制度の改革
・部屋制度の改革
・茶屋制度の改革
27待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:10:40
>>17
そうはいっても東京大阪名古屋以外で周辺人口が多いところは福岡しかないんだよ。
札幌や仙台では今より酷くなる事は確実。
28待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:12:32
>>27
たまにやればものめずらしさで来てくれそうな気もするが
29待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:16:32
>>27
そうなんだよねぇ。
1日2日ならばお客さんはいると思うけど
15日間ぶっ続けで客入れるとなると厳しいよ。
30待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:17:33
テンプレの真ん中に入っちゃった。ごめんなさい。

>>27
毎年の恒例行事にしてしまったら、確かにそうなる。
だから、毎回公募で開催地を変えたほうが良いと思うんだ。
「次にここで、本場所が見れるのは3年後か5年後か、あるいは二度とないかも・・」
と市民が思ってくれれば少しは客も増えるんじゃないか。
31待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:18:32
というか六場所もやる必要あるのか?
32待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:21:08
四場所でいいよ。ケガ直す暇も無い。
33待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:22:34
場所減らして今の給料のままだと一気に破綻する。
場所減らしたら力士の給料も減らすことになるね。(場所手当ても減る)
34待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:23:31
博多で8日、広島で7日、前半と後半は1年ごとに
入れ替える案はどうだろうか?
35待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:26:51
東北場所欲しいな。東北は日本で一番相撲が人気あるらしいし
寒いからこの時期は無理だけど
36待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:28:06
夏に青森場所とか
37待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:29:04
北海道出身者が減ってしまったから北海道場所は無理か。
酷暑の7月にわざわざ名古屋でやることもないと思うんで、
7月を北海道か東北でやり、11月を名古屋にする。
38待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:30:35
田舎の僻地の山奥の野原で裸になるわけじゃない。
都市部の屋内でやるんだ。寒さなんか問題にならないよ。
39待った名無しさん:2005/11/20(日) 14:42:00
会場に行くのが寒いんだよ
40待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:02:40
茶屋やタニマチなどの利権や利害関係があるのに
場所替えなんてできるわけないだろ。
41待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:11:19
日曜なのにこんだけガラガラなのはさすがにヤバイのでは。
42待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:20:54
今日は満員御礼は出てるのかな。
43待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:46:41
本当だ、中日の日曜だというのにガラガラだ。
これでは満員御礼は無理なんじゃないの。ねぇ、まさかねぇ
44待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:51:14
昔のロッテもこんなだった。諦めたらそれまで。
45待った名無しさん:2005/11/20(日) 16:51:30
爺しかいないな
46待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:01:10
でも若者がワーワー騒いでたら引くけどな
47待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:04:04
何で盛り上がって動きも止まらないのに
止めるの???
何でこんな熱戦に水差すんだ
48待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:16:55
タイのプーケットよりアルファーステイション(京都FM)の生中継
ビーチは爺さんバーさん、
バーさんのビキニうふふふだって!
49待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:24:35
満員御礼出ないだって
50待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:27:25
そりゃガラガラだからな
51待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:30:36
今日は
高橋尚子 優勝
宮里藍 優勝
タイガー・ウッズ 2連覇
浅田真央 優勝

と相撲どころではないね
52待った名無しさん:2005/11/20(日) 17:43:40
>>1
妙案を提言いいね!賛成
53待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:40
>>50
テレビだとまあまあ埋まってたように見えたが。
54待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:16:23
今日はガラガラっていうほうじゃなかったが
日曜は売り切れないとダメだからな
55待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:20:30
やっぱり後ろの方はかなり空いてたよ。
何年か前に、後方の席ガラガラの写真にちょっとショックを受けたけど、
今じゃ当たり前だな。
56待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:29:34
でも昨日と今日は『満員御礼』が出たんだよね
57待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:35:34
相撲人気の低下は一時的なものなのかね。
今のじいさん、ばあさんは、
相撲が子供時代の環境の中にごく自然にあった世代の人だけど、
これからの高齢者はそうでなくなっていく。
歳とりゃ相撲を見に来る、なんていう時代は終わりつつある。


58待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:39:29
>>786
バカなのよ、アンチっつうのは。
からかわれた相手が怒ってる、ということがわかってねーんだな。
5958:2005/11/20(日) 18:42:09
ありゃま、誤爆でした。
60待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:42:44
>>58
わかってるね。
61待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:47:10

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 大相撲の国際化は望ましいことです。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< さっさとモンゴルに帰れやゴルァ!
   ∨ ̄∨   \_______________
62待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:49:54
九州場所がガラガラなのは貴乃花が休場するようになった4年ぐらい前から目立つようになった
でもその度合いが年々酷くなっているのも事実
協会は値下げとかも含めて何か具体的な対策やっているのかね?
63待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:52:34
値下げなんて考えるわけないだろ
64待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:52:52
>>62
今の状況じゃ全くやってないように見える。やってるって言うならもっと目立つようにやれっての。
横綱が1人しか居ないってのもお客が入らない理由だと思うよッ
65待った名無しさん:2005/11/20(日) 18:53:58
高砂曰く
「入場者がご覧の状況では(力士の給与を)上げることはできない」
んだそうです。
66待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:05:54
>>65
正しいこと言ってるじゃん
67待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:07:11
「入場者」を増やすよう、経営陣が努力しましょう。
68待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:31:57
今日の相撲内容自体はなかなかの熱戦が多かったね。
千代大海とかあれくらいのを毎日やってほしいよ。
69待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:40:11
昔は努力しなくても大丈夫だったからな
そのぬるま湯で現役を過ごした親方ではいいアイデアが生まれるわけない
70待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:42:29
高砂は経営陣の一人。
人ごとみたいな発言はこまるね。
71待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:52:56
誰も本当に潰れるとは思ってないからな
それぐらいの危機感がないとダメなんだが
72待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:54:33
先週木曜日の中入りの時の場内の写真を今朝のTVで紹介していたけど
あれはひどいものだったな。
見た感じでは土俵の周囲ほんのわずかしか客席が埋まっていないんだもの。
あれでそう入場者数4千人弱とはその後幾ら入ったとしても信じられない。
あの数字ってチケットが売れた人数を発表しているわけなの?
だとしたら実際の入場者数との差はいわゆる付き合いでチケットを引き受けたか
もしくは茶屋の引き受けた分をカウントしたのかな?
なんだかあの光景を見たら情けなくて情けなくて悲しくなったよ。
東京の場所ならまだあそこまで酷くは無いけど年々少なくなってはきている気はする。
本当にこのままだと大相撲はやっていけなくなるのではないか。
北の湖理事長さんはいったいここまで来た状態をどう思っておられるのだろう。
一刻も早くおよそ考えられる手をすべて打って欲しいのだが
殆ど手をこまねいている風にしか見えないのをみるといらいらしてくる。
大相撲も戦後最大の危機に直面している。
73待った名無しさん:2005/11/20(日) 19:56:05
柳川を横綱にすれば全て解決。
74待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:02:43
「入場者がご覧の状況では(力士の給与を)上げることはできない」

見に来ない奴らが悪い、みたいな印象だな。
なんかおかしいね、今の相撲協会は。
75待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:17:05
感覚がおかしいのはしょうがないの
中卒でこの世界入ってんだから
一般の感覚を求めるのが間違い
76待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:36:06
じゃあどうしたら相撲界変わるの?
77待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:37:08
理事長を民間から起用。もしくは東北大相撲部監督を理事長にする。
78待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:38:17
氏ねよ
79待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:39:10
マジな話、理事長が元力士以外から選ばれることはない。
80待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:40:27
ライブドアと合併すればいいんじゃないのか
堀江の人気は相変わらずだし
相撲界も変わるよ
81待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:41:19
そうだよねぇ。誰かこの状況見兼ねて変えてくれる人居ないかな。
82待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:46:06
ジャンク見てるけどボビーを学べよ
こうゆう力士が出てこないとダメだ
83待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:46:08
今の理事連中を見ても、いなそうだね。
84待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:48:28
>>82
テレビで活躍するという意味なら
旭鷲山とかバラエティでも活躍してるよ。
朝青龍もいろんな番組で気さくでお茶目なところ見せてるじゃん。
85待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:49:10
ボビーみたいな明るい理事長希望。
86待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:49:41
安馬出して相撲界に苦言頼む
87待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:55:19
千代の富士が理事長になったら少なくとも北の湖よりは良いアイディアを
出しそうな気がす
88待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:55:25
>>86
抹殺されるだろそんなことしたら
89待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:56:05
>>87
東京新聞購読して毎日コラム見てるけど
あんまりよくないよ
90待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:56:19
とりあえず高見盛で館内が沸いてるうちは観客少ないだろうな
91待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:56:53
千代がコラム書いてるの?
92待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:57:25
>>91
場所中はね
93待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:57:46
>>90
あんなゲテモノでしか沸かないのが悲しい
94待った名無しさん:2005/11/20(日) 20:59:47
モギリがアレじゃ客を馬鹿にしてるだろ
95待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:00:09
>>92
サンクス
東京新聞というのが千代の協会での位置付けを物語ってるようでw
96待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:02:15
よく飽きないな、もう2,3年は経ってるだろ、高見が有名になって
97待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:03:32
拍手が少なくって来てるだろ
地方場所は珍しいのかも知れないが
98待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:04:40
CMを導入しろ
99待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:06:05
いいものを導入しとけ
100待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:07:04
優勝の価値が少ないんだよね。
1000万ってプロ野球の2軍でももっと貰ってるよ
101待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:08:51
幕内優勝で1億だよな
全場所制覇でボーナスで10億くらい稼げるなら
もっと競技人口増えるだろ
102待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:19:15
しかし、あの少ない観客の落とした金から力士800人と親方衆の
給料払わなきゃいけないんだろ・・
103待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:21:38
給料出るのは十両以上だよ。
幕下以下は場所手当てが少し出る程度。
104待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:23:18
横綱が年間6場所優勝したら年収2億ぐらいいくよ
1000万って優勝賞金だけじゃん
105待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:25:01
天下り反対
106待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:26:00
去年カイオウを横綱にしとけば土俵入り目当てで客が入ったのに。
協会もバカだな。
107待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:48:07
>>96
上に上がるでもないからそろそろ飽きられておかしくないよな。
大関あたりまで上がるってんなら大人気が続いてもおかしくはないけどさ。
108待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:49:47
>>102
でも現状では、パフォーマンスに見合った額になると思うけど。
朝青龍以外どいつもこいつもダメだし。
109待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:51:52
パフォーマンスといえば力士の収入ナンバー2が高見盛
もちろんトップは横綱
110待った名無しさん:2005/11/20(日) 21:53:55
幕下以下は10万円位の手当てが協会から出るんじゃなかったけ。
部屋はそれで力士を食わせるんだよね。
足りない分は後援会でなんとかするわけだ。
111待った名無しさん:2005/11/20(日) 22:24:29
>>102
力士って800人もいるの?多すぎだろw
削減しろ
112待った名無しさん:2005/11/20(日) 22:48:03
力士に親方、行司、呼び出し、若者頭、等々大相撲一座って総勢何人くらいなの?
1500人くらい?
113待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:03:00
のこった!のこった!(笑)

相撲とりは動物かよ(笑)
114待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:25:43
>>111
馬鹿かお前
力士のなり手が減ってるといわれてる時代に
115待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:31
門戸は広くしておかないとな
116待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:45:21
屑はそんなにいらないでしょ?
117待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:47:01
まあ、いい年して幕下の力士はとっとと引退すべきだろうけど。
118待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:55:39
もっと厳しいシステムにしないとダメだろうな
幕内の数も減らすべきだし
横綱以外にも引退勧告を出せるようにするべき
その代わり優勝賞金などは値上げしてやればいいよ。
5位くらいまで賞金を出せば優勝が無理になっても頑張るだろ。
119待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:56:54
前頭・十両多すぎるかもな
120待った名無しさん:2005/11/20(日) 23:59:31
10位くらいまで賞金出せば最後のほうまで頑張るかもな
121待った名無しさん:2005/11/21(月) 00:23:12
サッカーみたく入れ替え戦をやれば盛り上がるんじゃないのか
千秋楽の最後に
122待った名無しさん:2005/11/21(月) 00:40:21
中日に行ってきたけど、満員御礼出なかった。
マス席の十列目以降くらいはかなり空いてたもんなあ。
これでは千秋楽もあやしいかも?
123待った名無しさん:2005/11/21(月) 00:42:17
>121
事実上の入れ替え戦はやってる
124待った名無しさん:2005/11/21(月) 01:19:44
前に出した意見がその後のレスでは好評だったのだが、
改革案テンプレに入ってないな。
結局は不評だったのだろうか・・・?
125待った名無しさん:2005/11/21(月) 01:39:58
正月の筋肉番付に出てみろよ
126待った名無しさん:2005/11/21(月) 08:15:32
千秋楽もガラガラだろ。
モンゴル人の優勝なんか見ても面白くねえからな。
もっとも、その前に優勝は決まっているか。
127待った名無しさん:2005/11/21(月) 08:26:18
椎茸のご当地場所だからいつもより増量されるか興味あるけどなw
128待った名無しさん:2005/11/21(月) 08:43:28
昨日のJリーグの客の入り

大分ー鹿島  30,048人
横浜ー広島  23,846人
浦和ー東京  43,636人
大宮ー神戸  11、600人
東京ー千葉  25,033人
新潟ー磐田  13,596人
清水ー柏   11,454人
名古屋ー大阪 22,110人
大阪ー川崎  11、407人
129待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:04:53
また野球豚がファビるから辞めとけよwww
130待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:13:34
日曜のスポーツの視聴率
女子大王製紙エリエールレディス宮里藍今季6勝目(NTV7.8)、
男子ダンロップフェニックス、タイガー・ウッズがプレーオフで優勝(TBS6.0)。
サッカーJリーグ(NHK・名古屋グランパス対ガンバ大阪1.7、2.4)、
大相撲九州場所(9.6)。
 
なんだかんだで一番取ってるんだよな
131待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:15:47
>>128
日曜日狙い撃ちのスポット興行だから当たり前なんじゃないかな?
それで二万人に満たない試合があるのは少ないような気がする。
満員御礼で国技館9000人。
満員御礼が出るのは土日祝だけだとしても
土日2日連続で9000人集めてる興行があるというのに。
サッカーが連日興行したら観客がバラけて今みたいな客は集まらないだろうね。
K1やPRIDEもスポット興行だから客を集められるのと一緒。
これらがプロレスのように年100試合とかたくさん興行打ったら無残な結果になるでしょう。
サッカーは年間試合数が少ないことがプラスに働いているね。


132待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:18:14
>>131
ふざけんな。
Jリーグの観客数は過少申告してるんだよ。
ザスパみたいにね。
過少申告すると会場使用料安くて済むからな。
実際は>>128の観客数に5000人増やしたのが実入場者数なんだよ。
133待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:20:54
>>130
購買力の無い、低所得の老人層が見ていても
スポンサー企業には何の魅力もないのだが。
134待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:21:17
>>130
だんだん視聴率上がってないか?
一時期5%ぐらいだった気がする
135待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:33:37
>>133
NHKなら十分だろ
136待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:36:49
>>135
それは違うんだよな
年寄りが視聴者の大相撲、プロ野球が10%取るより
若者が視聴者のJリーグが2%取るほうが価値があるんだよ。
137待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:39:03
一場所の放送権料は5億6000万
一日当たり約3700万だからな。
それで10越えないのは問題だろ。
放送権料値下げしないとマズいよ
138待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:40:47
大相撲を、もうモンゴル相撲と改名すべきだろ。
そういう時期にさしかかってるって・・・
139待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:41:18
>>130
どう考えても昨日の視聴率トップは東京国際女子マラソンだろ
140待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:47:06
あれは例外だろ23超えるなんて
141待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:47:39
ワイドショーが取り上げるようになったのを見ても、
一時期よりは大相撲人気は上がってる。
これを本場所の観客動員に結びつけられないのが問題なんだろう。
142待った名無しさん:2005/11/21(月) 12:51:08
暇で他に見るべきモノがないからTVで見るが
わざわざ現地に高い金払って見に行きたくないってことだろ。
ワイドショーが取り上げてるのも琴欧州や若貴騒動だし
143待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:01:39
>>137
>一日当たり約3700万

強烈に安くないか?
144待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:03:47
Jリーグって視聴率2%しかないの?
昨日日曜日だったんじゃない?




平日の深夜1時にやっていた「ヘビメタさん」より低いwwww
145待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:07:25
巨人戦1試合が1億、巨人戦含まないセリーグの試合で2000万、
ホークス戦ふくまないパリーグの試合で200万、
視聴率10%程度なら2時間で3700万は安くも高くもないだろう。
Jリーグの方がよほどぼってるんじゃないか。


2004年度(平成16年度)NHK スポーツ放送権料一覧表
      ※主なものだけを抜粋
プロ野球  35億6650万円
大相撲   31億5000万円
大リーグ  24億9480万円
Jリーグ  19億9500万円
他      3億4940万円

合計   115億5570万円
(2005年8月4日発売のFRIDAY 8/19・26合併号)
146待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:13:40
来年から巨人戦も2500万くらいまで下がるカードが出てくるらしいが
147待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:15:08
>>144
Jリーグは放送権料に頼った経営はしてませんから大丈夫ですよ
148待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:15:21
サッカーを見習えというが、サッカーみたいに下品なファンが増えたら嫌だなぁ。
ファン同士で乱闘したり
ファンがオーナーを取り囲んで土下座させたり
こんなの相撲を汚すだけだよ。
客も力士もお互いにリスペクトしあう相撲の粋なところがなくなったら嫌だね。
サッカーのファンってDQN多くない?
149待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:17:02
>>136
少子高齢化だからな
150待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:17:34
>>145
野球が35億でJリーグが19億ってのはおかしいだろ。
巨人戦以外は1%も取れないのし、放送試合数はJリーグのほうが断然多いのに
野球防衛族が幹部から辞めない限り世の中がおかしくなる一方だ。
151待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:18:10
>>147
そうそう、税金に頼った経営だもんね。
あとはスポンサー企業の広告をユニフォームにのせて金もらってるか。
地域密着といいながら実態は企業スポーツそのものじゃん。
152待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:19:20
>>150
野球はゴールデンタイム。
サッカーは休日とはいえお昼の放送。
ゴールデンタイムの方が値段高いのは当たり前じゃないの?
153待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:20:43
>>148
いつの時代の話してんだよ
今はフリーガンなんて壊滅してるだろ。
イングランドでは安全で家族で楽しめる場所に変わったんだよ。
いつまでの野球豚の話を信じるな。
154待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:21:35
不毛だ
155待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:21:46
>>150
逆に考えると、野球は高く売れる。サッカーは安くしか買ってもらえない。ってことじゃないの?
そりゃ2%じゃなぁ〜
156待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:22:37
>>153
ん?海外のフーリガンのこといってるんじゃないよ。
日本のJリーグファンのこといってるんだけど。
心当たりあるだろ?
157待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:22:52
>>151
広告をユニにのせるは当たり前だろ。
その効果があるから広告料を貰えるんだから
根本的に野球とは違う。
158待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:23:17
>>156

柳沢だっけ?水かけられたの?
159待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:23:53
なんで相撲板でサッカーと野球の話してんの?お前ら池沼だろ
160待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:24:39
>>156
確かに問題は起きてるけど
あれはチームを愛してるからの行動なんだよ
逆に相撲もそれくらい熱いファンを獲得してみればいいと思う。
161待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:24:42
>>157
ほら、広告料で成り立ってるということを認めちゃってるよ。
地域密着なんてただの奇麗事。
実情は野球と変わらない企業スポーツじゃん。
162待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:27:22
>>160
相撲を愛しているから下品な行動をとらないようにするのが日本人の美徳。

わざわざ海外の悪いところを取り入れて盛り上がり
それを疑問に思わない低能サッカーファンには理解できないだろうけど。

サッカーの応援を取り入れてるロッテファン。
こっちの方はマナー良くて有名。
なんでこうも違っちゃうんだろう?
163待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:28:10
死ね板違いのカスども!
164待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:30:30
>>161
何でも批判するんだろゴミ
企業から金貰わないで税金使えば批判するんだし
頭おかしんじゃないのか野球脳は
165待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:31:14
スレが伸びてるなと思ったら、何だこりゃ。
166待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:32:10
>>164

地域密着なんて嘘つくから叩かれる。
167待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:32:20
>>161
プロ野球は一企業の宣伝のためのモノ
Jリーグは利益を地域に還元してるんだよ
浦和のレッズランドを始めこれから全国に出来るだろう。
168待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:32:46
>>165
たんある荒らし。
おそらく自作自演だろう。
169待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:36:37
レッズランドって施設使うのに金必要なんだ・・・

それなら国技館も一般に貸し出してるな。
同じことだね。
ただ地域密着という理念というものを掲げているかどうかの違いだけ。
170待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:43:49
もういい加減荒れるから辞めろ
171待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:46:39
今日は客入りどうだ
172待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:47:20
今日は客入り悪そうだね。
173待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:52:34
23日が祝日だからあと4日だな平日は
174待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:55:03
せめて優勝争いが盛り上がればなぁ。
中日で全勝朝青龍。一敗で追いかけるのが琴光喜だというのが痛い。
魁皇や千代大海が一敗追っているのならば九州も盛り上がるのだが。
175待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:55:10
Jリーグ2%てwww
ここまで酷いとはww
176待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:56:43
またサカ豚が来てるのか
177待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:56:54
琴光喜は朝青龍にほとんど勝てんから、実質2差みたいなもの。
178待った名無しさん:2005/11/21(月) 13:58:59
場所ごとに順位を決めてポイントで争ったりしないと
独走すぎてつまらないだろう。
12月に東京で優勝者を集めてリーグ戦をやってもいい。
そうゆう楽しみを少しでも作らないとダメだ。
179待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:00:54
優勝争いだけじゃ盛り上がらないんだよ
野球だってプレーオフがあるんだから相撲もやればいい
180待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:01:05
朝青龍一人でリーグ戦か
181待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:01:47
週末スポーツ視聴率
マラソン 23.8
K-1    21.9
女子ゴルフ 7.8
男子ゴルフ 6.0
女子バレー 金14.1 土11.6 日12.2
大相撲   9.6
Jリーグ  2.0
182待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:02:05
>>177
ハナから勝負諦める奴は処分を下さないとダメだな
興行なんだから全力でやってもらわないと
183待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:04:13
このスレの意見を協会に送るべきだな
それくらいの圧力をかけないとダメだ
184待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:04:50
送ってんで協会にどうしてほしいんだよ
185待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:04:51
>>181

>リーグ  2.0

これ、誤植でしょ?
本当は12.0%でしょうよ。
いくらなんでも2%なんてありえるわけがない。
186待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:05:29
>>185
んなわけない。いつもそんなもん
187待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:06:14
今のマスコミに期待しても駄目
188待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:06:49
>>183
高砂広報部長にメールしてやれ
189待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:07:47
マスコミからしたら今の相撲に期待できないだろう
190待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:08:58
関東で大阪ー名古屋の試合なんて数字がとれなくても
Jの理念上どうでもいいこと
191待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:09:11
>>184
わかんないのか?皆、相撲が好きで悲惨なこの状況をなんとかして欲しいから皆、書いてるんじゃないか!
192待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:09:52
マスコミからしたら視聴率9.6%の相撲の方が視聴率2.0%のJリーグよりも期待できるだろう。
193待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:10:28
この熱い思いを今届けなければ後悔する。
今は日本相撲界の危機なんだぞ。
194待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:14:07
もう2差付いたら終わりだよ
あとは10連覇でもしてもらって引退がいいね
195待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:14:56
>>193
いいこと言った!そう!
196待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:17:32
>>190
関東のチームでも数字取れないけどな
197待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:18:15
前に朝青龍が問題起こしてた頃
現地で横断幕やった奴らが居たけど
ここの連中で相撲改革しろってやってみれば
それくらいのことすればマスコミも注目してくれるだろう。
198待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:21:34
>>197
会場で苦情の横断幕は不粋だなぁ。サッカーファンじゃあるまいし。
どすこいアンケートに書く程度でいいよ。

相撲改革をマスコミが取り上げるとしても、好意的には取り上げてくれないよ。
「相撲ファンから心配される現状」ではなく
「相撲ファンからもそっぽを向かれる現状」ってなっちゃう。
そんなことになったら相撲観に行ってみようかな?って人が行かなくなっちゃうよ。
199待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:22:45
よくないことはわかってるが
それくらいの事しないとアイツらは理解しないよ
アンケートにしても下っ端が読んで終わりだろ。
200待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:23:53
いい加減モギリをどうにかして欲しいね。
客を馬鹿にしてるとしか思えない奴が居る。
普通だったらトラブルになっててもおかしくないよ。
201待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:29:35
428 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2005/11/21(月) 13:56:45 ID:FOjKPYeQ0
関東で大阪ー名古屋の試合なんて数字がとれなくても
Jの理念上どうでもいいこと

>>190
隔離スレに帰れ
202待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:35:42
やっぱサカ豚が来てたのか
Jの理念で何でもすませるんだな、楽でいいなw
203待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:50:52
今日は月曜だしまたガラガラかなぁ?
204待った名無しさん:2005/11/21(月) 14:57:01
確実に
205待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:08:44
まだわからないでしょ
206待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:11:25
月曜に集客はキツいでしょ
207待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:14:10
月曜にしては入ってるんじゃないのか
208待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:18:51
ガラガラやん
209待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:24:50
>>197
それ位してもいいんでない。相撲界からしたらそんな横断幕したら恥ずかしいしょ。強制的に追い出されるかもしれないけど
210待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:28:03
今の時間でガラガラとか叫んでるのは相撲をわかっとらんな。
幕内に入ってちょっと経ってから判断しないと。入るにしても入らないにしても。
まぁ、平日は厳しいと思うが。
211待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:28:54
んなことみんな分かってるだろ
212待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:29:51
>>209
相撲に興味を持ち出したものの興味を削ぐ「内舘マジック」と同じことしちゃマイナスにしかならんよ。
213待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:47:59
じゃぁやっぱし意見書かねぇ
214待った名無しさん:2005/11/21(月) 15:55:53
>>197>>209
「大相撲改革元年」ってな横断幕に
「相撲は国技、みんなで本場所を観戦しよう」
「本日、席空いてます」とか付け加えればOKじゃね?
215待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:00:08
ガラガラだなあ
216待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:00:30
ガラガラだな
217待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:02:36
>>214
面白いねぇ!それならいいよ!
相撲らしく筆で書くとかいいかも。グッド アイディアデスネー
218待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:11:01
>>214

千秋楽で満員御礼のときはやめたほうがいいかもな
「満員御礼!」(協会)
「本日、席空いてます・・・」(2ちゃん有志)
219待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:17:26
>>218
空気嫁って感じやなw
やるなら平日だね。今日のような。NHKは絶対にテレビに映さんだろうね
220待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:24:19
横断幕もいいが、鳴り物応援を組織するってのどよ?
各部屋ごとにサポーター制度を導入して、J1みたいにしちゃう。
揃いの浴衣を着て「おぅおぅ♪ 高砂どすこいどすこい♪」
「萌えろー! 武蔵川ぁ♪ それゆけ武蔵川♪」
「カッセ佐渡獄♪ われらーの琴ミッキー!琴欧州ぅー♪」
盛り上がるとおもうよ、応援したいだけの香具師も入場するし。 
221待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:25:24
今日はけっこう入ってる
222待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:25:44
>>220
ツマンネ
223待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:26:14
>>220
サッカー脳
224待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:26:31
>>220
いいねぇ。騒ぎたいだけのバカで満員になるかも。
これなら収益アップに直結するね!
225待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:31:50
>>220
ある意味面白いけど、年寄りが心臓発作起こしちゃいそうだねwあんまり賛成は出来ないかも。
226待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:36:58
今日は入ってるのかな。何かよくわからなくなってきた。
227待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:38:44
入ってないんじゃない?声援が少ないぞえ
228待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:40:05
上は空いてるね。でも今日はそこそこ
229待った名無しさん:2005/11/21(月) 16:57:47
鳴り物はともかく、各部屋の後援会がもっと応援を盛り上げないとな。
応援ツアーとか暇な親方が案内するとか。化粧回しをプレするだけの
活動じゃ、会員も張り合いがないだろ。
230待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:15:39
また大阪か
231待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:19:55

北の湖最強の現役時代4

このスレタイでスレ立ててくれ誰か。
232待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:21:55

○● 力士人気ランキング ●○
10年前(連日満員御礼だった頃)

S    寺尾
=============================
Aaa  貴乃花 舞の海
Aa   若乃花 小錦 霧島
A    曙 貴ノ浪 貴闘力 旭道山 智ノ花
=============================
Baa  武蔵丸 武双山 水戸泉 安芸乃島
Ba   魁皇 琴錦 土佐ノ海
B    栃乃和歌 琴の若 旭豊
=============================
Caa  剣晃 小城ノ花 久島海 琴稲妻 琴ヶ梅
Ca   三杉里 小城錦 隆三杉 旭鷲山 若翔洋
C    琴別府 浪乃花 北勝鬨 朝乃若 大善 大翔鳳
=============================
D    濱ノ嶋 鬼雷砲 蒼樹山 朝乃翔 その他の力士
233待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:22:59

○● 力士人気ランキング ●○
現在(スター不在)


S    なし
=============================
Aaa  なし
Aa   なし
A    高見盛
=============================
Baa  朝青龍 魁皇
Ba   琴欧州
B    千代大海 栃東
=============================
Caa  琴光喜 琴ノ若 若の里
Ca   白鵬 稀勢の里 安馬 柳川
C    出島 普天王 雅山 闘牙と隆の鶴
=============================
D    土佐ノ海 豊ノ島 片山 その他の力士
234待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:29:35
琴光喜負けちゃったよ。
いよいよ優勝争いが・・・
235待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:32:47
これで入ってる方なんか!?ご、ご冗談を(゜o゜)

もう朝青龍は総合逝け。格闘技ファンの方が朝青龍は好感もたれてるだろ。
236待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:41:15
魁皇のマワシ臭そ。いつも汗染が…
237待った名無しさん:2005/11/21(月) 17:46:08
ん?        芸者のバーさん連中 帰った???
238待った名無しさん:2005/11/21(月) 18:18:22
ああゆう芸者を入れんなよ
239待った名無しさん:2005/11/21(月) 18:26:31
やっぱり若い女の客がいないとな
240待った名無しさん:2005/11/21(月) 18:54:09
>>235
そうだな。あの暴力相撲は格闘技ファンには人気あるみたいだし。
このままだと延々と独走が続くだけだろ。
バルトとか澤井とか若手が出て来ても朝青が潰すだろうし。
241待った名無しさん:2005/11/21(月) 18:54:31
きょう、土俵下で控えてるカロヤンをカメラがとらえてたとき、
正座している若い女性の下半身がずっと写りこんでいたが、
膝に乗せているピンクのストールがいつずれるかハラハラしてしまった。
242待った名無しさん:2005/11/21(月) 18:55:40
税り〜ぐ、視聴率2%って劇笑った。
243待った名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:13
>>242
NHKのおかげで成り立ってるのに他のスポーツのことそんなこといえるか?
244待った名無しさん:2005/11/21(月) 19:41:34
>>241
そういうお客さんがいた方が華やかでいいじゃん。
年よりが多いからねえ。
245待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:02:18
>>241
みたみた! カメラもわざとに撮ってるかのようだったね笑 ほんとに若い人すくないわ。
246待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:04:30
>>243
NHKで成り立ってるのは相撲だけでなくサッカーもデカイ
247待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:10:08
サッカーは野球と同じ企業スポーツ。
248待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:00
そりゃマリノスの会見でゴーンがいたりパープルサンガの会見が
京セラの社長がしたりと企業スポーツとしか思えない
249待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:44
サッカーは名古屋とか横浜FMとかG大阪とかは企業スポーツの延長みたいなところもある。
Jが一番低迷していた時NHKが放送していてくれたからなんとか持ってた
J1J2ができてから性質が変わってきた
大相撲はどうだろう。
視聴率はそこそこ取れるけどいつまで持つか。
日本人力士が奮起してもらいたい
250待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:20:39
勘違いしてる奴が多いけど
Jリーグには親会社はないから
あくまで大スポンサーとしての関係だから
企業の野球部とは根本的に違う。
251待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:09
日本人力士に魅力がないと盛り上がるわけないだろ。
キセノ里だけだよ希望の星は
あいつがこけたら相撲界は本当に終わる。
252待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:43:13
相撲は企業がスポンサーにならなくても成り立っている。
サッカーは企業の力がないと成り立たない。
ここが相撲とサッカーの大きな差。

253待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:47:55
>>252
相撲は893の人たちがいないと成り立たない
254待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:48:52
>>251
そういうことだわなー。
255待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:51:08
>>181
Jリーグ悲惨だなw
256待った名無しさん:2005/11/21(月) 20:59:04
悲惨なのはやきうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:02:36
サッカーを批判してるのが野球ヲタだとすぐ決め付けるサカ豚って低脳だねwww
258待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:12:14
Jリーグは文化ですからwwwww
259待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:13:15
>>253
893の問題はマジで解決すべきだと思う。
客席のガラが悪すぎだよ
今日も花道にヒットマンみたいのが居た。
260待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:15:26
相撲界は鎖国するべし相撲を日本人の手へ取り戻すんだ、そうすれば人気回復間違いなし
261待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:17:16
サッカーはファンがチンピラみたいなものだからな。
262待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:19
サッカーって茶髪ロン毛でチャラチャラした奴が多いね。
あと性格・気性が荒い。
ファンもDQNばっか。
263待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:28:59
相撲取りもロン毛だが
264待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:28
サッカーは痛くも無いのにグランドで倒れて時間稼ぎしてるのが嫌い。
265待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:52
またサッカー叩きか
このスレの奴らは一体何歳なんだよ
もう野球の時代は終わったのに何、無駄な反抗してんだ
266待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:53
焼き豚はダサイおっさんが多すぎw
だから中高生に見放されるw


267待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:33:45
焼豚は世間では肩身狭いからなww
ここでしか自己主張できないんだろ
268待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:34:24
なんでサッカー叩いてるのが野球オタだと分かるんだよwwwwwwwww
バカじゃねーのwwwww相当意識してんだなwwwwwwwwww
269待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:34:53
またぁ?しつこいなぁ。相撲の話しようよ。
270待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:35:39
手が使えないスポーツなんてつまんねー
271待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:36:23
>>268
野球オタだろうがなかろうがサッカーを叩いてるのは事実だろ。
わざわざこんなスレで暴れてんだから
272待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:42:23
今NHKでロボ出てるけどこんなの出すな
273待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:44:28
ロボウケる笑 かわいい
274待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:50:29
相撲板なんだから野球ヲタのほうが多くて当たり前。
やっぱ他の板よりは年齢層高いだろうし。
サカヲタもこの板は諦めろ。
275待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:54:30
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
一部抜粋&加筆

昨日は、スポーツの話題が盛りだくさん!
東京国際女子マラソン、高橋尚子復活優勝。(数字略 >>459
フィギュアスケートGPフランス杯、15歳浅田真央優勝。
スピードスケートW杯ソルトレークシティー大会男子500メートル、加藤条治が34秒30の世界記録。
ゴルフでは、女子大王製紙エリエールレディス宮里藍今季6勝目(NTV7.8)、
男子ダンロップフェニックス、タイガー・ウッズがプレーオフで優勝(TBS6.0)。
サッカーJリーグ(NHK・名古屋グランパス対ガンバ大阪1.7、2.4)、大相撲九州場所(9.6)。


9.6%も視聴率は取ってんだよな
宮里並じゃん
すごくね?
276待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:58:03
視聴率はそこそこでもお客が入らなきゃね。
277待った名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:06
>>274
だから相撲オタは馬鹿にされてんだろ
俺たち住人から変わらないと相撲界は駄目になる
278待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:02:48
>>277

もうサカヲタいいって
浮いてるよ
279待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:19:08
おまいら揃いも揃って釣られすぎですよw
どの板にもいるだろ、他競技を引き合いに出して蔑む輩は。
いちいち反論したり、構ったりせずにスルーしろよ。

で、おいらは外国人が増えるのは、別にかまわんと思う。
外国人力士でも相撲界のスターに成りえるはずだ。
見た目でも、日本人力士より華のある人はいるし。
問題は、プッシュの仕方を知らない協会側にある。
ただ相撲さえやっていれば良い、相撲が強ければ良い、
……と、こんな考え方では凋落する一方だと思う。
280待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:22:18
視聴率は悪くないよね
281待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:30:33
うちも外国人力士が増えるのは構わないけど、日本の国技だから日本人の横綱が欲しいな。ちょっと寂しいもんやっぱり
282待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:35:04
誰かも言ってたが、こういう情報化社会では、
何時何処にいても気楽にタダで刺激を味わえる。
それに慣れると、わざわざ金を払って見に行くというのは、
正直面倒になってくるだろうな。
直接見たほうが迫力が伝わるのは分かっていても、
家でタダで見れるなら、そのほうが楽。
安いんだからレンタルや映画館いきゃいいのに、
わざわざnyで映画を違法に見る奴と似たようなもん。
値段の問題ではないので、枡席安くしてもあまり変わらないと思われ。
手間の問題。視聴率はそこそこ良いんだから。

サッカーや野球みたいな応援自体が楽しい、
見たいな付加価値が必要になる。
結局サービスの問題だろう。
283待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:46:34
腐りかけの焼き豚の匂いがこのスレから漂ってるな
284待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:52:48
いやサカ豚の臭いのが強烈
285待った名無しさん:2005/11/21(月) 22:57:59
高すぎるって。安かったら何回も行けるけど。これから年金暮らしのじいさんばぁさんも行かなくなるかもよ。
家でみるのは確かに楽だしタダだけど生はやっぱ違うと思う。でも今の相撲は生で1回見たらもういいかも。だってサービスもないし日本人弱いし。
286待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:01:49
>>282
視聴率がいいのは行きたいけど行かないって人が多いのかな。
287待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:02:11
視聴率悪くないってどんくらいなの?
288待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:04:00
>>287
ちょっと前のスレみたら書いてあったよ 9.? %だったかな
289待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:11:10
23日はホームでアビスパのJ1入りがかかった試合になりますた

国際センターヤバスw
290待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:06
理事長談話
これまでの入場者は平均で定員の56%
相撲の内容(優勝争い、等)で客足は戻ると信じている
NHKラジオニュース
291待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:49
別にやばくないよ。福岡人だがアビスパで盛り上がってないよ
292待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:15:18
>>290
56%もいるか?
293待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:21:31
>>286
というより、刺激を楽に享受することに慣れた人が多くなった。
昔みたいに、家じゃ何も受信できなくて、
刺激が欲しいなら直接そこに行く、
出かけるしかない時代なら、ちょっとした興味であっても、
金を払って見に行くことはさほど苦ではなかったろう。
今は違うから、よっぽど興味、関心があって、
ちょっとでも多く相撲の迫力を味わいたいという人以外、
わざわざ出て行くこともないんだよね。
興行のハードルが凄く高くなってる。
294待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:22:38
>>292
無いと思う。
295待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:28:33
今日もカメラを引いて向正面全体が画面に映ると、目を覆いたくなるようながらがらの客の入りだったですなあ。
千秋楽までこれが続くような予感。
もう九州場所はやめる方がいいかも。東京場所を四回にする方が収入的にはいいだろうし。
296待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:41


>相撲の内容(優勝争い、等)で客足は戻ると信じている





ダメだ……何もわかっちゃいねぇw  orz
297待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:42
まぁやめるわけないけどな
298待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:32:58
>>293
確かに。
299待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:34:00
とりあえず九州は撤退だ。
300待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:37:35
       祝! 300get

☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ ・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵
301待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:54:09
>>299
福岡の人間ですが、今の状況では九州撤退でもやむを得ないと思います。
客の少ない会場で相撲をとる、力士がかわいそうすぎる。
302待った名無しさん:2005/11/21(月) 23:56:31
>>293
禿同。もう金の問題じゃないんだよね。
純粋に面倒。
行きたいけど行かない、のではなく、
見たいし興味あるけど行きたくない、ってことだ。
直接行くのは、金よりも時間と労力の無駄に感じる。
303待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:04:48
>>302
それは相撲内容がつまんないから?
304待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:20:11
>>303
>>282から読み直せよ
305待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:34:38
まあ確かにスポーツ観戦の在り方自体の問題もあるわな。
元々商品として後で手元に残る物のない、
時間消費型のレジャーだし、ユピキタス社会には合わない。
とはいえ他の集金システムが確立してるわけでもなし、
当面は結局他スポーツと同様、高いハードルを超えて、
直接見に来てくれる客を増やすことを考える必要がある。
とりあえずチケットもっと安くしろや!!
306待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:36:22
魁皇が勝ったとたん一斉に帰り出した向正面の舞妓さん達ワロタ!
龍二さんの取り組みの時はすでにガラガラ…
307待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:38:34
九州撤退しても東京が4場所になるだけなんだよなぁ

どうみても北海道東北は巡業で1日が限度
308待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:40:11
それでも九州は撤退すべき
309待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:47:58
>>306
芸者は毎年それくらいの時間に帰る
310待った名無しさん:2005/11/22(火) 00:54:55
いっそのこと、土日のみの興行にしたらどうだろう
立会いの制限時間を短縮して、1日3番ずつとる
これならハズレの日もなくなるだろう
311待った名無しさん:2005/11/22(火) 01:01:10
>>289
福岡県民でアビスパの話題が出ることはないからその点は大丈夫。ただどっちにしてもガラガラでしょう。

今日見にいった感想としてバイトの数が無駄に多すぎ。
2階の警備の女とか座りながら本読んで自分の世界に没頭してるし全く意味がない。最悪。
案内なのかなんか知らないが集団でかたまってるおばちゃんたちはあんなに数いらないだろ。
暇な親方の話し相手に必要だから雇ってるってことはないよな!
弁当売ってる坊主頭のにいちゃんと甘栗を売ってる愛想のいいおばちゃんはがんばってる。立会いの瞬間は静かにしてほしいが。


話が脱線してしまったが、要するにバイトの数を半分にして人件費を浮かせてチケット代を半額にしろ!
312待った名無しさん:2005/11/22(火) 01:33:06
>>304
読んでるつもりで居たわスマン。
313待った名無しさん:2005/11/22(火) 01:51:16
野球がオリンピックから除外されたので
代わりに相撲をオリンピック種目にして盛り上げよう。
314待った名無しさん:2005/11/22(火) 02:11:17
オリンピックってか笑
315待った名無しさん:2005/11/22(火) 02:45:05
>>313
金 モンゴル
銀 ロシア
銅 日本

だな
316待った名無しさん:2005/11/22(火) 03:13:25
テコンドーよりは世界的に普及していそうだな。
317待った名無しさん:2005/11/22(火) 11:13:31
テコンドーなんて韓国の圧力だもん
まぁ相撲も空手も五輪にはいらんと思うけど
318待った名無しさん:2005/11/22(火) 11:36:13
テコンドーの競技人口って
韓国の徴兵で軍にいた頃に習わされた分もカウントしているらしいね。
だから韓国の競技人口は年毎に大きく増え続ける。

海外では道場にKARATEの看板を出して
「日本の空手かっこいー!」と入門してきた奴にテコンドー教えてるんだと。
319待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:10:15

仮にも 国技 なんだから 日本人がまったく駄目といういまの状況は悲惨すぎ。
日本代表チームの半分以上が外国人の競技なんか誰が応援する?

情けない相撲界

320待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:21:49
コテンドーなんて空手のまがい物どうでもいい。
321待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:28:14
>>320
テコンドーじゃ客呼べないからな。国技館の1/3も埋められんよ。
相撲が見習うべきところなど何もない。
相撲が政治活動で無理やりオリンピック競技になる必要もないし。
322待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:30:12
今日の観客約4200人だそうです。
3895人の日に比べれば多かったな。
323待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:32:51
>>322
九州でテコンドーやって3895人呼べるか?
1日だけの日曜日興行でも無理。絶対無理。
15日間連続で平日コミでこれだけ入るのは立派。
箱が大きいからガラガラに見えるし、相撲ブームの頃と比べちゃうからね。
324待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:54:22
それは違うだろ
325322:2005/11/22(火) 12:57:22
訂正:今日の→昨日の
326待った名無しさん:2005/11/22(火) 12:58:00
イメージだよ。
後楽園ホールは最大2,005名収容。
ここでも超満員になれば「超満員」として取り上げられる。
ボクシングで「超満員」って騒がれても
実質は2005人しか入ってないんだよ。相撲の2/3。日曜日で。
ま、ボクシングで超満員なんて聞かなくなったが。
327待った名無しさん:2005/11/22(火) 13:13:59
若貴時代はバブルなんだから
それを当たり前と考えたらいけないだろ。
328待った名無しさん:2005/11/22(火) 13:54:23
【大相撲】人気低迷 升席ガラガラ、対策実らず 「僕たちジャパニーズが頑張らないと」[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132633410/
329待った名無しさん:2005/11/22(火) 13:57:48
二年程前の大阪場所 是非一度でも生で相撲を見たいと思い 
切符を何日か前に府立体育館の裏手から入り組んだ控え室みたいな
所で買いました さて当日 入り口のきっぷ切り係は高見山・・
でも 最悪でした
よく外国人が偽札を確かめるような電球に透かす仕草をされたのです
「なんじゃ こいつ」と思うと同時に こんなレベルなのかと感じ
あれ以来二度と行く事はありません
日本人はお客様の目の前でそんな事しない です
現役の時は好きな力士だったけど 今では大嫌いなジェシー高見山
330待った名無しさん:2005/11/22(火) 13:59:54
>>328
また芸スポの記者がスレたてやがったのか
331待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:06:54
トップが馬鹿だと廃れる一方だな。
332待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:12:27
>>331
「観客が入らないのは稽古が足りないから」
333待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:17:55
とりあえず芸者の入場禁止
334待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:22:37
視聴率の話に戻っちゃうが、日曜日のそれぞれのスポーツ"売り"

マラソン:Qちゃん復帰&優勝
相撲:中日なので特になし、強いて言えば朝青龍の7連覇・年間制覇など、琴欧州大関獲り
女子ゴルフ:宮里藍&優勝
男子ゴルフ:タイガー・ウッズ&プレーオフまでもつれタイガー優勝
Jリーグ:首位チームの試合、シーズン一位に影響する試合

だったそうな。
335待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:28:27
>>331-332
協会のトップじゃそんなところだろう。
ほんの一握りの連中の為に歴史ある大相撲が危機的状況に追い詰められていく。

なんとかならんのかよ!(怒
336待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:31:05
前座としてシニア世代の対抗戦でもやれ。
337待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:38:50
>>336
ちびっこにやらせてあげたほうがいいかも。
無理やり駆り出されるにしても、そこから子供のファン出てくるんじゃない。
平日の幕下と十両の取組みの間にでも。
保護者一人は二階席に招待。
盛り上がってくれば桝席買って親戚一同で見に来てくれるかもよ。
338待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:42:41
だから俺たちが行動を起こさなければならないんだよ
横断幕がダメな国技館前で抗議集会を開けばいい。
とにかくマスコミが報じない限りあいつら何も変わろうとしないんだぞ。
日本人なら立ち上がるべきだ。
339待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:43:38
これが相撲人気回復の起爆剤となる
わんぱく相撲高学年女子の部
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1131669536/
340待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:48:07
>>339
それを観て、肝心の幕内力士が取り組み前に力使い果たしちゃうかも。
341待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:52:53
342待った名無しさん:2005/11/22(火) 14:54:11
今年のロッテのナイター全試合花火は後援会や地元企業などを回ってスポンサーを募って
お金出してもらった。マリンのベンチ上を少し改造して毎試合必ずサイン。
試合後ライブ、勝つと選手登場。
試合開始4〜5時間くらい前から球場周辺にたこ焼きやクレープやパンやカキ氷や
焼きソバやら・・・いろんな屋台出して
お客さんに長く球場にいてもらった試合中はマスコットが歩き回って、
キッズスペースやスタンドで客とコミュニケーション。
POでの前夜祭、そしてなにより応援団の努力。スタッフは外部から優秀な人材を引き抜き。
まず監督が一番サービス熱心だったのが大きかった。
選手は勝つと必ず26ユニをファンに見せるから応援しがいがあった
343待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:08:05
>>342

>マリンのベンチ上を少し改造して毎試合必ずサイン。
相撲も毎日取り組み後にサインしてもらえる。写真も取れるよ。


>試合後ライブ
観客が帰るときに正面ホールで相撲甚句ライブが聴けます!!


>試合開始4〜5時間くらい前から球場周辺に〜〜
相撲は8時半から入場できます!!
売店で焼き鳥買って食べてるのもいいし、お相撲さんの入り待ちするのもいい
もちろん取的さんの取組みを見るのも自由です。
空いているその時間帯なら桝席で座ってもいいといってたよ!!!


>前夜祭
相撲にもある

>監督が一番サービス熱心
場内にいる親方にサインもらったり握手してもらったり写真撮らせてもらったり自由だよ!!
仕事の邪魔にならない程度ならね。


マリーンズのサービスの規模は望めないけど
今でも相撲ってサービス満点なんだよ。(もっとサービスあればなおいいけど)
親方歩いてるのって、いつも球場で愛甲や村田兆児、有藤が見れるようなもんだよ。
344待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:16:10
相撲の問題は入場料が高いこと
いい席が一般人じゃ取りにくいこと
345待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:19:01
また野球豚が暴れてんのかwwwwwwwwwwwwwwww
衰退産業の何を見習うんだ
やきうと違って相撲は赤字を穴埋めしてくれる親会社はないんだぞ?
もう頭おかしくなっちゃたのかな
346待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:26:22
>相撲は赤字を穴埋めしてくれる親会社はないんだぞ?

サッカーみたいに企業スポンサーつければいいだけじゃないか?
会場に企業のCMロゴ貼り出したり、トヨタ場所などと名前を売るとか。
これじゃ伝統も粋もクソもなくなるが
興行規模を落とさずにその道を選ぶのであればしょうがない。
あくまでも最終手段としてだけどね。

まわしに企業ロゴつけないかって?
こんなみっともないことは低能スポーツのサッカーしかできないよwww
347待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:29:10
野球よりサッカーの馬鹿が暴れてるように見えるが・・・
348待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:32:31
反論しただけで暴れてるって
349待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:33:13
もう頭おかしくなっちゃたのかな
350待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:33:18
最近ずっと住み着いてるね
351待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:34:48
>>346
場所の名前を売るのは賛成だな
そして賞金を増やす。
もっと魅力的な業界にしないと子供たちが興味持たないだろ。
352待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:36:25
ゴルフって一回の大会でいくら稼いでるんだろうな
あれよりは幕内優勝は貰っていいだろ。
353待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:39:16
今日の投棄はヤバイ相撲しちゃったなwww
あれじゃ相撲じゃないよ
354待った名無しさん:2005/11/22(火) 15:53:35
今日もガラガラだなぁ
355待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:07:45
1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 2005/11/22(火) 13:23:30 ID:???0

大相撲:人気低迷 升席ガラガラ、対策実らず

 大相撲九州場所の観客の入りの悪さが目立っている。
前人未到の7連覇へ独走する横綱・朝青龍の勢いとは対照的に、
相撲人気の長期低迷には歯止めがかかっていない。その実情を探った。

 九州場所が行われている福岡国際センター。
テレビの中継カメラが映し出す館内は、升席を仕切るパイプが
むき出しになって痛々しい。平日は有料席(8722人収容)の
半分も埋まらない日が続き、5日目の17日は3895人だった。

 00年に計70日間あった地方巡業も昨年は19日間まで減った。
本場所と合わせた入場料収入は、00年の81億7000万円から
04年は54億9800万円と約3分の2に落ち込んだ。

※ 毎日新聞の記事より抜粋しました。全文はリンク先でお読みください。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20051122k0000e050053000c.html
356待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:09:50
>>355
あれま・・・
スポ新にも同じようなこと載ってたね。
357待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:10:25
>>353
どんなだった?教えてください。
358待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:30:00
9日目、10日目あたりが一番やばい。明日は祝日だからまだマシだろうが。
359待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:34:59
大相撲カード(非売品)を先着1000名様に配るとか。それ欲しさにちびっ子とかきそう。まず席が高いから来れないか…
席が高いのって意味あるのかな?あったとしても赤字覚悟(すでに赤字だけど)で安くしてお客入れるしかないんじゃない?
あとはサービス(サイン会、握手会など)かな。サイン会とかあったら行きたいもん。若い人だったら特に欲しいと思うよ
360待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:35:23
今日はどうなのかな。昨日と同じぐらいか。
361待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:38:01
>>359
だから、サインは今でも普通にもらえるってば。
握手ならばサインより気軽にもらえるよ。
362待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:38:28
カードも含めて、グッズ類をいろいろ開発できないかな、と思う。
前も出てた小型精密フィギュアとか。
携帯ストラップなんかは既にあるのかな。
363待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:43:15
>>361
貰える時と貰えない時ってあるしょ。サイン会あればお目当ての力士から貰えるし
364待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:45:19
ストラップはしょぼいんだよなぁ。
木や透き通ったアクリルの四股名が入った千社札みたいな奴はいいと思うけど
あの人形のやつが・・・イラスト、似てると言えばにているんだろうが。
キティちゃんストラップ大相撲バージョン(国技館限定)買うほうがいい。
365待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:45:50
>>362
カードは売ってるんでしょ?見たこと無いけど。フィギュアいいよね。若い人ってそういうの集めるの好きだし!フィギュア付きストラップとか
366待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:49:12
>>364
えーそんなのなんだ笑 考える人が年寄りなのかな?女性ファン向けとか、湯呑みとかに似顔絵描いてあるんだったら全部集めたくなるね。無いのかな?
367待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:53:47
日本には海洋堂があるんだから、海洋堂と組んで、
芸術的力士フィギュアを作ってもらう。
多分海外でも受ける。
侍、忍者に続く第3の日本的類型=力士。
368待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:57:12
少ないながら盛り上がるのは 高見盛、魁皇が勝った時、朝青龍が負けた時だけだな。あとはお通夜状態
369待った名無しさん:2005/11/22(火) 16:57:27
そうだよねぇ。理事長が、んなもんいらね!とか言ってるんちゃう?
相撲フィギュア欲しい〜
370待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:03:02
>>368
そういうの見てると、どういう人が見に来てるのかな、と思ってしまう。
ホントの相撲好きは少ないんだろか。
371待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:08:25
>>370
どの興行だって本当のコアなファンってのは少数なんだよ。
スターを見に会場に通ってる。一昔前のボブ・サップとか。
いかにスターを作り上げるかが大事なの。
372待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:17:55
それ一理あるだろうね。ミーハーみたいなのが多いんじゃないかね。少しでも興味を持つのはいいと思うけどな
373待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:22:26
>本場所と合わせた入場料収入は、00年の81億7000万円から
>04年は54億9800万円と約3分の2に落ち込んだ。


これでよく赤字にならないな
374待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:24:02
赤字じゃないんだねぇ知らなかった。
375待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:35:44
外国人が勝っても拍手ひとつねぇじゃんかよ。
露鵬とか白鵬とかよ。
日本人は付け出しばっかだしな。
金出して見に行く気がしねぇよ。正気か?
376待った名無しさん:2005/11/22(火) 17:57:40
ヘタすると金曜日に優勝が決まりそうだなw
377待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:00:44
>>373-374
NHKの放映権様様だよ
378待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:08:39
あとは千代大海の逆転優勝に期待するしかないか。
379待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:12:50
こんな相撲して客が喜ぶわけないだろ
国技を何だと思ってんだ。
380待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:28:32
|  ∧ ∧   |
| 〔(;´Д`)〕  | ←相撲
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)    うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
381待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:29:58
2004年度(平成16年度)NHK スポーツ放送権料一覧表
      ※主なものだけを抜粋
プロ野球  35億6650万円
大相撲   31億5000万円
大リーグ  24億9480万円
Jリーグ  19億9500万円
他      3億4940万円

合計   115億5570万円
(2005年8月4日発売のFRIDAY 8/19・26合併号)

こんなに払う必要ないのにな
382待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:30:29
|  ∧ ∧   |
| 〔(;´Д`)〕  | ←やきう
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)    うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ


383待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:32:56
>>381
野球に60億も払ってんのかよ
384待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:36:45
|  ∧ ∧   |
| 〔(;´Д`)〕  | ←税リーグ
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)    うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

385待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:23
また焼豚が沸いてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:39:09
とサカ豚がわいて来ました
387待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:39:22
凄いんだね放映権料って
388待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:40:12
>>381
年間視聴率3%のJリーグに20億もやりすぎだな
389待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:40:45
朝青龍に対抗できる力士の育成と、
品の無いうるさいガヤとばすだけのタニマチなんとかできんかね?
はっきり言うと、あんま子供連れて見に行きたくはないかな・・・
土建屋の親父っぽいのとか、なにしてるかわからないような胡散臭い奴が多すぎだわ。
どことなくダーティーなイメージも、観客が減ってるのに影響してるな
390待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:41:23
>>388
購買力の無い、低所得の老人層が見ていても
スポンサー企業には何の魅力もないのだが。
391待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:42:03
琴欧州には何か華がないね
明るくなく愛想ないからか
392待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:42:47
老人層がメインの相撲、プロ野球で10%取るより
若者がメインのJリーグで3%取るほうが価値が高いのは
放送業界では常識的なことなんだけどね。
393待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:43:35
>>389
普通に893が居るしな
あんなのが居たら空気悪いわ
394待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:43:42
Jリーグが若者てw
観戦者が30、40歳以上なのに
395待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:44:06
>>392
それはない。3%はありえんwwwwwwww
396待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:44:19
>>391
性格が良くないんだろ
同じ性格が悪いドルジも少しはマシなことするのに
397待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:45:18
琴欧州は明らかに性格悪い
398待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:45:55
>>394
スタジアムを見てみたらわかると思うが
子供が圧倒的に多いよ
レッズと競合して不利な大宮も家族連れが多いから
将来的には楽しみ
399待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:46:36
>>398
はいはい、巣に帰ろうね
400待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:47:13
20歳前後の若者が、
稽古場で「コノヤロー、コノヤロー」と言われ続ければ、
少しは屈折します。
401待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:47:20
相撲、野球を見にいく子供は親、祖父に連れられって感じだけど
Jリーグの場合は自ら行きたがってるからな
同じ数でも意味合いが違う。
402待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:47:31
平日昼の相撲に子供いないのは当たり前だろ
土日祝祭日しかしないサッカーは子供来るの当たり前だろ
403待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:47:57
>>392
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、


観戦者の平均年齢は34.7歳、


平均観戦回数は9.5回でした。


年齢構成比では30代以上が65.5%を占め


、30代だけに限ってみると34.1%でした。


少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。


元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html


よく読めやw
404待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:48:07
>>401
はいはい
405待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:48:51
琴欧州はダルビッシュ臭がする
406待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:49:29
>>405
琴欧州って何歳だっけ?
407待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:49:35
相撲も野球も他も老若男女ファンがいる。
サッカーは若い奴だけ。
しかも茶髪ロンゲでスポーツマンとは言えないようなやつらばっか。
408待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:49:45
>>403
こうゆうアンケートは子供は答えたがらないからだろ
野球でやったら平均60歳だろ
409待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:49:49
相撲の話ができん奴はさっさと消えろや。
冷笑されてるのが解らんのか。鈍感じゃのう。
410待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:50:37
>>408
哀れw
411待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:50:40
>>407
若い奴だけでいいだろ
将来的には年寄りは死ぬんだから
412待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:51:05
>>407
キモいおっさんもいっぱいいる
413待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:51:38
>>411
将来的に死ぬのは若い奴も一緒
馬鹿かお前
414待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:53:17
>>411
プwwwwwwwwwwwwww
415待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:54:44
今日は焼豚が威勢がいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:55:30
このスレ放置しとけ
417待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:56:30
    ∧_∧
    (´・ω・)
   /  蹴 \
__| |  玉 | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|  ( ´ д` ) (オールスター視聴率3.1%の癖になに言ってんの?あいつ!?)
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__. / ./
          (     )氏ね!\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´∀` ) (雑魚が、コラァ!w)
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       〜\____ノ|
418待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:57:27
放置しろや!!!
419待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:58:01
Jリーグも140試合しろよ
420待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:59:10
野球しか知らんガキと、
サッカーしか知らんガキの、
アホアホ三昧が続いております。
421待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:59:50
だから野球の話するからこうゆうことになるんだよ。
参考にすることなんてないんだから
団体競技と個人競技は根本的に違うからな
422待った名無しさん:2005/11/22(火) 18:59:58
朝青龍が勝っても拍手は起きず「あ〜ぁ」のため息ばっかだもんな
あれじゃ爺ちゃん婆ちゃんもソッポ向く。
魁皇が横綱になって曙貴のときの若貴対ハワイ軍団のように
魁皇=ベビー、朝青龍=ヒールの対立図式を作らなきゃダメなのに。
毎試合ヒールばっかりが勝ってる試合を見せられちゃ誰だって冷めるよ
423待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:00:57
野球の話なんてしてないけど。変な奴がいきなり
野球煽ってるだけなんだが・・・
424待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:01:19
>>422
その感覚が間違ってんだろ
強いものが強くて何が悪いんだって話だ。
相撲界は階級社会なんだから問題ないんだ。
425待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:01:44
そういや家庭用ゲーム機で遊べる格闘ゲーっぽい相撲ゲームや
力士育成シミュレーションゲームとかって今あるっけか?
昔はなんかイロモノっぽいのが数点あった様な気がするんだが。
426待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:24
>>423
上のほうでロッテの営業の話をしたからだろ。
サッカーファンからしたら腹立つんだろ。
427待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:32
俺昔バンプレスとの相撲ゲーム持ってた
ガンダムとか出てくる奴
428待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:02:33
焼豚とか言って煽るバカが全部悪い
429待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:03:32
>>428
そいつはあれだから
430待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:03:58
>>425
人気がないんだから新作でないでしょ
431待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:04:50
変な奴にここ目をつけられてるようだが
今後無視しろよ
432待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:05:20
ムシキングとか参考にしたら
子供に関心を持ってもらうには子供に聞くのが一番だし
433待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:10:25
今はまだ日本の国技って意識があるから無理だが、
そんなもんふっとぶくらい、k−1やプライドくらい、
外国勢に席巻される。
そこからがチャンス。
そんな状況に慣れてしまった後、
期待の日本人力士がでてきて、
バッタバッタと外人をなぎ倒す。
そうすりゃ人気爆発。多少不細工でも英雄。
434待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:11:05
ムシキング、ポケモン、遊戯王カード
これを来場者にプレゼント。力士の給料は減らす
435待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:11:24
今期待できるのってキセノさとぐらいだろ
あいつも顔が悪いんだよな
436待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:12:04
>>434
前にオリックスが子供にゲームをプレゼントしたってのが
あったが効果なかったみたいだが
437待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:15:43
しかし理事長は協会の顔になっていないな。
普通組織の長は外交営業に積極的に動こうとするものだが。
しかし日本相撲協会に限ってはあまりそういう話は聞かれない。
ただ手をこまねいているわけではないんだろう?
誰か現執行部が具体的に何をしているのかレポしてくれ。
協会に知り合いがいない現状ではさっぱりわからない。
438待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:16:00
>>436
関西人の俺が断言する、オリックスは何しても無駄
関西人はオリックスを地元と思ってないし関心がない
439待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:18:58
結局地域密着とか言っても、
ようはマスコミをどう利用するかに集約される。
内容とかチケットの値段とかどうでもいいんだよ。
そんなことしてる暇があったらマスコミに金をつぎ込め
440待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:20:33
相撲は今どうマスコミを利用するかだな
毎日新聞がガラガラとかネガティブ記事書きやがったし
他の週刊誌も今後書くだろうし今何とかしないと
441待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:23:50
ネガティブってか事実だろ
そうゆう記事を見て協会のトップは何を思うか。
軽くヤバイけど潰れることはないし、何だかんだで大丈夫だろって思ってるよ。
442待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:25:11
>>357
闘牙の張り手一発ではるのやまが倒れた。
あきらかに張り手で勝負を決めようと闘牙がしているように思えた。
443待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:25:18
>>437
理事長に期待するのは酷だとして
周りの人間がアイデア出さないと
若い奴が言える雰囲気じゃないだろ
貴乃花でも圧力に屈したぐらいだし
444待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:26:37
貴乃花は電波だけどああゆうバカが突っ走らないと
この相撲界は変わらないだろうね。
それだけ腐敗してるよ。
445待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:27:10
ただ貴乃花が改革したら潰れるだろな
446待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:29:06
改革をするのに中卒では無理だろう
大卒の力士が率先して行うべきだ。
447待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:30:23
大卒の力士って在学中勉強する暇があったんだろうか…。
448待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:30:44
貴乃花は嫁が改革に口を出します
449待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:30:57
>>444
貴乃花が相撲が好きだということは事実だと思う。
その思いが空回りしている。貴乃花には相撲界の危機を救ってほしい。
450待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:31:36
>>444
貴乃花が相撲が好きだということは事実だと思う。
その思いが空回りしている。貴乃花には相撲界の危機を救ってほしい。
451待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:33:12
どうゆう雰囲気なんだろうな協会って
やっぱり年功序列なのか現役の実績がモノいう世界なのか
452待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:34:15
朝生で取り上げてもらえばいいのに
現役力士が出れないだろうけど
453待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:35:37
すぽるととか相撲取り上げろよ
454待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:37:11
>>451
理事になるには票が必要だとテレビが報道していた。
一門がどれだけ票を持っているかも発言力の大きさにつながると思う。
455待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:37:23
最近は相撲がスポーツ紙の一面を飾る事も少なくなったな…。
456待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:37:42
場所が終わった後に特集があるときがある。
457待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:38:08
>>453
「すぽると」は自分の局で放送するスポーツの宣伝番組だから。
458待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:38:39
自分たちが損するのは嫌がるは当たり前だし
改革なんて出来ないだろ
459待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:38:58
まさに糞ルトだな
460待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:39:46
>>455
相撲がスポーツ紙の一面を飾るときは、まわしが外れて局部が見えたり
まげをつかんで反則負けになったりする負の部分が多くなった気がする。
461待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:40:02
次の理事長はウルフが有力らしい
これでは改革できないだろうな
その次が貴乃花か
462待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:40:16
463待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:40:39
NHK初のトレンディードラマ「電車道男」しかないだろ
464待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:41:01
(゚д゚)アマー みたいな力士がどんどん出てこないとダメなのに
465待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:41:15
>>461
貴乃花には早く理事になってほしいです。
466待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:41:41
相撲のドラマが昔あったな
女将さんが主役だった。
467待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:42:32
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_11/s2005112210.html
ポスト二子山から一転…貴乃花親方、理事選“休場”
468待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:44:26
「ひと言で言えば、周囲の人たちの説得を受け入れて、涙をのんだということですよ。
この世界は、政界と違ってまだ抵抗勢力、旧体制派の力が絶大ですから。
ここで波風を起こして、強引に理事になるよりも、大先輩の放駒に1期か2期、
譲って時の熟するのを待ち、みんなの支援を受けてなった方が将来、
大きな仕事ができる、焦るな、と強く言われて撤退を決心したようです。
大きな仕事とは、将来の理事長を指しています」と、一門の親方は明かす。
469待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:44:52
落語の萌えアニメが製作されるご時世だ。いっそここは相撲ネタでも一発・・・
470待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:45:09
>>467
貴乃花親方には期待していたのに残念です。
健康には気をつけてがんばってほしいです。
471待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:46:23
相撲の理事に相撲関係ない奴置いて改革しろ
472待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:47:13
外部って横審があるじゃないか
473待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:48:01
このままでは最悪な結末になってしまう
俺たちが立ち上がらなければ相撲はトキみたいになっちゃうよ
474待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:48:37
もうなってる
475待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:48:48
こんなんじゃダメだな
新しい相撲リーグを立ち上げるべきじゃないのか
476待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:49:23
一回潰れたほうがいいかもしれない
477待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:49:58
新日も身売りしたんだから
相撲協会もありえる話だな
478待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:50:09
>>475
採算が取れないと新しい相撲リーグを立ち上げることはできないと思う。
479待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:50:21
伝統芸能なんだし
480待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:51:53
採算なんていったらプロ野球は潰れてるだろ。
文化なんだから国がバックアップすればいいんだよ。
481待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:52:24
力士が国家公務員か
482待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:53:32
NHKの傘下に相撲協会が入ればいいよ
相撲ファンは受信料払うだろ
483待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:53:38
国がバックアップはすでにしてる
484待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:55:04
国技なんだから当たり前だな
485待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:55:06
相撲中継に軽くモザイク入れるとか
486待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:56:06
子供の中で相撲=かっこ悪い、恥ずかしいになってるとこの前
昔の力士が言ってた
487待った名無しさん:2005/11/22(火) 19:59:55
やっぱマワシがネックなんだよなぁ
488待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:02:50
昔は相撲マンガって結構あったんだな。

ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/comic.htm
489待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:03:51
てか昔はかっこよかったの?
490待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:07:41
まわしはお尻丸出しだもんね。
フンドシを見慣れている時代ならどうっちゅうことないんだろうけど、
今の時代では抵抗がある。
491待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:07:59
ドリフの絵の観客で誤魔化せ
492待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:15:41
まわしの下にブリーフ履くのを許可します。
493待った名無しさん:2005/11/22(火) 20:50:44
現代的にスパッツの方がよさげかと。
494待った名無しさん:2005/11/22(火) 22:49:33
>>490
前、ニュースで恥ずかしい子供が居るって聞いてびっくりしたもん。うちが親だったら「何言ってんのさー!恥ずかしがってたら何も出来ないよ!」って言うけどな〜。変な時代になってきたもんだ。
495待った名無しさん:2005/11/22(火) 22:55:02
俺は22歳だが普通に恥ずかしいけど
496待った名無しさん:2005/11/22(火) 22:56:40
そうか…
497待った名無しさん:2005/11/22(火) 22:57:56
横綱朝青龍にライバルが出てくれば再び活性化すると思います。
498待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:03:49
乳丸出しの女相撲なら見たいんだが
499待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:31:38
アイシールド21効果で、アメフト人口が15パーセント上がったっていうデータもあるから
週刊少年誌のどれかで、相撲協会全面協力で、相撲漫画やれば底上げになると思うぞ

まぁ、「カッコイイ」アメフトと違って、相撲が、少年達にうけるかどうかといえば・・・
500待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:35:46
500
501待った名無しさん:2005/11/22(火) 23:39:27
相撲漫画、あだち充先生に頼むしかないな。
うっちゃれ五所瓦じゃ駄目だ
502待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:07:12
アイシールドってつまらんけどジャンプが異常に推してるよね
503待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:09:20
あだち充は恋愛漫画。おまけで野球してるだけ
504待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:09:45
ここは朝青龍をヒーローに祭り上げてみたらどうだ。
505待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:10:21
>>503
おまけに相撲してもらえばいいだろ
506待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:10:56
花田少年史があるじゃん
507待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:11:34
今スポーツ界は低年齢化が激しいだろ
相撲も15歳くらいのスターが居てもいいだろ
508待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:12:12
NHKがやる気ないのが痛いよな
509待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:12:14
小錦は現役当時、故郷の友人にTバック似合うね、とカラカワレタらしい。
武蔵丸はラスベガス公演のPR活動で、子供達にオシメじゃないと説明してた。
相撲の世界選手権では男子も下にスパッツ着用が多かった。
510待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:13:08
そりゃ抵抗あるだろ。あんな恥ずかしい格好
511待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:14:33
「大相撲 人気低迷 升席ガラガラ、対策実らず」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051122&a=20051122-00000020-maip-spo
512待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:21:08
荒木飛呂彦に相撲漫画を描いてもらえばよい。
変態力士のオンパレード
513待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:25:59
別に子供はマワシ付けなくてもいいだろ
514待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:44:36
やはりここは同人誌の出番か…
515待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:49:29
デブ禁止にしてイケメン力士で揃えろよ

体重じゃなく体脂肪率で制限しよう
筋肉なら重くてもOK
516待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:49:44
子供、若者、女性からしたらデブ体型も痛い
517待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:50:57
バトルロイヤルやったら面白そう
518待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:55:00
ロワイヤルじゃなかった?
519待った名無しさん:2005/11/23(水) 00:56:12
力士はデブ体型だけど筋肉で強いから問題なし
520待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:10:11
脚とかすごいんだけどな筋肉
ウェイト板でも相撲取りはデブって言ってた奴が居たが
中継を見てびっくりしてた。
521待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:41
マジれすと、午後じゃお年寄り以外誰も見に行けないじゃない?
522待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:14:22
筋肉あろうが一般人から見たらただのデブ
523待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:17:57
だからプライドとかに出場してボコせばいいんだよ
曙のせいでかなりイメージが悪い
524待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:17:57
4、5時過ぎなら学校帰りでも行けるぞ
525待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:30:09
今の九州場所はもはや末期症状だな。
526待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:21
bjリーグよりマシ
527待った名無しさん:2005/11/23(水) 01:42:44
>>523
確実にボコられるのわかるでしょ?
528待った名無しさん:2005/11/23(水) 02:41:07
一生懸命さ、まるで無し。
自分をいたわること最優先。
引いて変化が、いつの間にか主流の開き直り。
だるそう、眠たそう。
どの解説者も、初めの取り組みから締めの一番まで愚痴ばかり。
外人力士が増えたことなんて、理由にならない。
内容無さ杉。金払って見る価値無くなったってことでしょう。
終わって良し。だれも困らない。
529待った名無しさん:2005/11/23(水) 02:42:36
若手も龍二さんも頑張ってるとオモ
530待った名無しさん:2005/11/23(水) 03:59:41
日本相撲協会:TBS株を売却 10月中旬、6億円で

 財団法人・日本相撲協会(北の湖敏満理事長)が、保有していたTBS株を売却していたことが22日わかった。

 文部科学省に提出した財産目録によると、同協会は04年末現在で、TBS株を16万6320株保有していた。
売却額は6億数千万円とみられる。

 同協会幹部は「売却した時期は10月中旬。市場で売却した。取得した時より、結果的に高い額で売れた」と説明。
楽天は10月13日に三木谷浩史社長が記者会見し、TBSの発行済み株式の15%強を取得したことを明らかにしているが、
この点について、同幹部は「たまたま時期が重なった」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20051123k0000m050154000c.html

資金集めしてるよw
531待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:06:14
力士はもはや不健康なブタの集まりという印象しかないだろ、
毎場所身体検査して、体脂肪率30パーセント超えるデブには警告発しろよ。
532待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:11:11
立会いの改悪が全てのの元凶、相撲が面白くなくなった。
立会いあんなに静止してからあたったら、あたりの勢いもそがれるし、
何より変化しやすいから一瞬で勝負が決まる、しかもつまらない引き落としなどで、
金返せといいたくなるような無気力相撲ばかり。
昭和の取り組みとか再放送されているのを見ても、
明らかに手つき不十分だ、だからこそ勢いのあるぶちかましで、
スピードのある小兵力士でもその切れ味で大型力士にも対等にぶつかれる。
つまり立会い改革で全てが変わる。
533待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:19:19
弓取り式をインリン様にお願いする
534待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:35:20
インリンは顔がブサイ
他のグラビアアイドルで
535待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:37:19
山咲トオルの弓取り式
536待った名無しさん:2005/11/23(水) 05:46:42
まず全てのタイムスケジュールを2時間遅らせる
中入りで大至の相撲甚句(協会付歌手)
結び3番前でしょっきり
弓取り式は結びの一番で勝った力士が行う
平日を中心にチケット視聴者プレゼント実施
537待った名無しさん:2005/11/23(水) 08:20:09
● 引き落としばかりでつまらない
● デブばかりで動きが遅くつまらない
● 日本人横綱の不在&外国人に容赦なくやられる大関達
● デブばっかりで相撲に夢を持つ子供達が激減かっこいい所か気持ち悪いと思ってる人間が多い
● お年寄りばかりの客層
● スポーツの多様化の影響

こんな所ですか?
538待った名無しさん:2005/11/23(水) 08:28:06
しょせんモンゴル人なんかが勝っても人気が出るわけないだろ
539待った名無しさん:2005/11/23(水) 08:54:23
>>530
まさか三木谷と組んでいたわけでもあるまいに。
でも資産の売却を始めたと言うのは興味深い。
540待った名無しさん:2005/11/23(水) 09:11:08
相撲部屋改革:三食制にして力士の体脂肪を減らす
541待った名無しさん:2005/11/23(水) 09:25:58
毎年言われてることだけど九州場所なくせ
10年に一度ペースなら客も飢えるだろう
542待った名無しさん:2005/11/23(水) 09:35:11
株高と三木谷で株上がってたから
賢明だったんじゃね
543待った名無しさん:2005/11/23(水) 10:35:53
ヤフーうざいなあ
朝青龍10連勝 升席はガラガラってのが
TOPにずっとあってダルすぎ
さっさと変えてくれ
544待った名無しさん:2005/11/23(水) 10:45:51
土俵の直径を2倍にして、待ったなしにする、これで人気は戻る。
バンソーコだらけの奇形デブなんか見たくもないねぇよ。
K−1を見習えよ。
545待った名無しさん:2005/11/23(水) 11:24:09
>>541
九州だけの問題としたいのだろうが
そんなもんじゃない。
546待った名無しさん:2005/11/23(水) 11:33:18
ここで言われている事で納得できる事は多々あるんだけど
その中でも力士の健康管理と体型についてはうなずけるものがある。
例えば体型だけど、昔からあんこ型の力士は数多くいたけど
今は一部除き殆どが昔の基準で言えばあんこ型になってしまう。
しかも体重を増やせば優位とばかりに皮下脂肪ばかりが増えて醜いばかり。
尚且つそれでバタバタ倒れるんだから最悪じゃないの。
ここ数年の決まり手に引き落としなどが増えているのもその表れ。
だから相撲でしか通用しそうもないのが幕内を張っていられるんだよ。
こんなの見て楽しめるわけ無いだろ。
マッチョで動きの良く技も連続して出せる朝青龍が他の力士を寄せ付けないのをみても
今の大相撲の力士養成がいかに誤りであるかの証明だぞ。
どうしてそれがわからずにいつまでも同じ事を繰り返すんだろう。
こんな力士が他の格闘家に通用しないのも当然と言えば当然。
そしてそんな情けないのを見に来る客がいなくなるのも又当然。

547待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:12:38
(゚д゚)アマー とか琴欧州みたいな力士が増えないとダメだね
もちろん日本人でね。
548待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:37:21
デブを追放しよう
549待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:42:40
>>392
若者ってニートばかっりで金持っているのか?時間はあるだろうが・・・
一番金とヒマをもっているのは60代だろうに・・・

550待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:48:23
相撲生で見たいけど幕内はなんで16時あたりからなんだろう?
せめて18時くらいなら見れるのに・・・

土日はいいとおもうけど平日なんかは18時あたりからでも良いと思うが
会社員がとてもいけない時間帯で15日も連続して興行するなんて・・
551待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:53:31
○興行時間帯
○高い料金設定

一般サラリーマンは、はじめから眼中にないんだろうな。
552待った名無しさん:2005/11/23(水) 12:58:07
昔はそれでもよかったのかも知れないが
今は厳しくなってきてるんだから
平日ナイター化はやるべきだと思うが
テレビ放送の問題もデジタル化でマルチ編成で解決するだろ。
放映権料は下がるかも知れないが
553待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:04:07
昔は味のある力士が多かった。
寺尾のツッパリとか、今は日本人にそうゆう特色があるのが居ないからな
高見盛みたいなのじゃダメだろ
554待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:04:17
|  ∧ ∧   |
| 〔(;´Д`)〕  | ←相撲
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)    うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ・・・うっ
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ 相撲ー!死ぬな!相撲ぉおおおお!!!!!
555待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:06:38
高見盛のパフォーマンスなんて
豊登のパッコンパッコンと変わらん
あれじゃ駄目だ
556待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:09:31
高い料金といっても、他の興行でもいい席は高いからなぁ。
いきなり桝席Aの値段見て「高いなぁ〜」といわれるのもなんだか・・・
K-1とかPRIDEで桝席Aレベルで見ようと思えば、1席で何十万、何万なんだよ。
桝席Aで1万5000円かからないのは、それに比べれば良心的。
国技館の自由席2100円、遠いけど良く見えるよ。
高いなぁ〜と言って見に行かないって言う人は、自由席でみようとしないのかな?
ただの言い訳というか、文句言いたいだけにしか感じない。
まあ、椅子Cで3700円というのはもう少し安くしてもいいと思うけど。
個人的には椅子B・Cは安くしてもいいね。桝Cも安く出来るかも。
桝席Aは逆に値段あげてもいいとすら思う。

557待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:14:01
>>555
お前何歳だ?
558待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:18:01
老人老人て昔から相撲は客層が老人だっただろ
ただその老人すら来ないと言うのが問題なんだ
559ロージン:2005/11/23(水) 13:22:09
だって国技館遠いもん!!
560待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:32:33
両国は総武線みたくいけてない
561待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:38:05
それでも昔は来てたんだよ
562待った名無しさん:2005/11/23(水) 13:56:41
【相撲/TBS】日本相撲協会、10月中旬にTBS株を売却していた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132684409/
563待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:08:57
経営苦しいから・・
564待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:15:46
普通に倒産してもおかしくないな
国技という事で守られてるだけだな
565待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:19:13
>>556
年に10回くらいのK−1やプライドと相撲を比べてもな〜
それに相撲の場合は3100円の価値がある席って気がしない(博多場所しか知らんけど)
566待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:21:49
国技って言っても税金や国の金で保護されてるわけじゃないんだから
不人気が続けばさすがに破産するんでないの?
それでもなんも対策しない相撲協会に万歳!
567待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:23:28
>>566
TBSの株売っただろうがボケ
それ以外にもいろいろあるから大丈夫
568待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:24:04
勘違いしてる奴が多いが
この惨状でも黒字なんだよ
569待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:54
>>566
なぜに北勝力ってオモってしまった・・・。
570待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:45:52
今や相撲はいやらしいものになってしもうだ
571待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:50:39
>>568
去年は微々たる額の黒字にまで減ったよ
今年はいよいよ・・
572待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:50:47
今日もガラガラやねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573待った名無しさん:2005/11/23(水) 14:51:17
経営厳しくなっても税金使うなよ
574こうすれば満員御礼:2005/11/23(水) 14:53:33
九重がチケットもぎり役
575待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:16:49
11月23日(水) J2 第 42 節 1 日目 ≪福岡 vs 徳島≫ 13:00キックオフ

主審:辺見 康裕/天候:曇/気温:14.9℃/入場者数:20841人
576待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:23:28
>>575
アビスパJ1入りなるか?ってな試合だろ?
地元でそれだけ入るのは当然だよ。

九州でも魁皇が朝青龍と優勝争いをして千秋楽までもつれていたとしたら
国際センター超満員になることは間違いない。

稀有な例を取り上げて「これだけ客が入っている」なんて言うのは無意味。
サカ豚はそこら辺を理解できない低脳ってことだ。
577待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:26:17
10月23日(日) J2 第 37 節 2 日目 ≪福岡 vs 鳥栖≫ 13:00キックオフ

主審:家本 政明/天候:晴/気温:17.9℃/入場者数:20201人
578待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:26:56



もぅ外人に任せてNHKも放送やめれ!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
579待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:28:53
サッカーは企業の社員動員とか招待券の客が多いんだって。
招待券ばら撒けばお客さん来てとうぜんだよねー
580待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:31:56

相撲は土日は満員御礼出てるね。

毎日開催していてこれは偉い。


たまーーーーーに日曜祝日に開催するサッカーなら

それだけ客が入るのは当然だね。

少ないぐらいだよ。
581待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:34:55
>>576
サカ豚を語る野球板住人の可能性も捨てられん
582待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:38:59
相撲九州にたまにしか来ないジャン
583待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:41:56
年6回、1日だけ日曜日に場所開けば九州でも全部大入り。
15日間通しでとなると平日も含まれてしまうから厳しい。
今場所の九州は一応土日は大入り出てたけど。
584待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:49:16
そもそも平日の夕方ってのに無理があるだろ。
真っ当な人は仕事やってんだからさ。
585待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:50:40
アビスパは糞野球偏向マスコミに無視されているのによく
ここまで客を集めるなあ
586待った名無しさん:2005/11/23(水) 15:55:00
そりゃ祝日にJ1かかってりゃ入るでしょ
福岡じゃ全然話題にもなってないけどね、と福岡人の俺が言っときます
587待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:01:27
Jリーグって世間じゃ全然話題にならないよな
ネットでしかサポーター見たことないぞ煽りじゃなくマジで
588待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:01:39
てか中入り早くね?4時くらいから幕内土俵入りだったような希ガス。4時に横綱土俵入りも終わってんじゃん。
589待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:03:49
日曜はスポーツ中継ラッシュ…マラソン23.8%・大相撲9.6%・女ゴルフ7.8%・男ゴルフ6.0%・競馬4.6%・Jリーグ2.1%★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132643454/


偏向ねぇ(笑)
Jリーグのニュースに比べたら相撲のニュースが少ないくらいだろ
590待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:04:27
なぁいい加減サッカー、野球話はスルーしようぜ
まんまと思うつぼだよ
591待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:05:18
>>586-587
野球豚乙
592待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:07:42
はいはいサッカー最高!野球最高!
これでいいだろ低脳
593待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:07:47
輪島走りこみやってる






今の力士で走りこめる奴どれくらいいるんだwww
594待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:09:08
11月23日(水) J2 第 42 節 1 日目 ≪福岡 vs 徳島≫ 13:00キックオフ

主審:辺見 康裕/天候:曇/気温:14.9℃/入場者数:20841人

    ∧_∧
    (´・ω・)・・・
   /    \
__| | すもう| |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|  ( ´ д` ) (祝日に入らないでいつ入るんだろ〜)
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__. / ./
          (     )でぶ!\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´∀` ) (ボランティア雇って来て貰ったらええんとちゃうかwでぶぅwwww)
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       〜\____ノ|
595待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:09:41
アビスパが2万かしらんが、ラグビーの早慶戦2万五千人入ってるぞ
596待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:10:28
>>595
すげぇ
597待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:11:12
>>594
>ボランティア雇って来て貰ったら

招待券&社員動員のJリーグが言うことじゃないな。
598待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:11:37
>>595
ええええええええええ
599待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:14:23
今日プロ野球の巨人とか横浜がファン感謝祭してるけど
相撲も全国でファン感謝祭やればいいと思わん?力士と触れ合ったり
サインしたり写真とったりと
600待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:14:45
ラグビーて早慶戦が一番入るじゃん。
だからだめなんだよ
601待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:16:42
人気低迷の相撲といえども、さすがにラグビーに負けてる気はしないw
602待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:19:04
早明戦が一番入るんじゃないの?
603待った名無しさん:2005/11/23(水) 16:47:13
しっかし高見盛はキチガイみたいだな笑
604待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:11:14
>>599
そういえば、相撲のファン感謝イベントって聞かないよな。
ただでさえ身近でなくなってきているんだから
積極的にそういう事をしていくべきなのにな。
力士や親方に裏方さんなどとの交流も大事だよ本当に。

あ、そういえば昔はデパートで力士が来てのイベントがあったとかきいたぞ。
昔ですらそういう事あったのに今は何もしなくなったんだな。
605待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:20:45
>>604

大相撲ふれあい感謝祭
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0020/index.html

ほかにも場所の前夜祭なんかもやってる。

聞いたことないというより、知らないってことだね。
こういうのを広く知らしめる努力が必要なんだろうが
野球やサッカーのファン感謝祭だって興味がなければいちいち調べんよ。
たまにテレビで流れて「あぁ、感謝祭やってたのね」って気づく人がほとんど。
606太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 17:22:35
>>604
部屋個々でやってる。
607待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:24:31
感謝祭してるなんて初めて知った
608待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:25:28
>>605
そうだね。調べんとわからないわ。
相撲はただでさえ人気下がってんだからテレビCMとかで流せばいいのに株売って金あるし
609太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 17:27:03
>>607
>>605の感謝祭は今年から
610待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:27:54
>>609
10年前にもやったよ!!
611太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 17:31:09
>>610
へえ知らんかった。若貴ン時は興味殺がれてたし。
んで当時はどんな様子だったの?

運動会もある意味ファン感謝祭だったと思うがもう復活しないんだろうな。
612待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:33:41
相撲カードってまだ出てるの?
613待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:35:20
>>612
BBMカードだっけ?売ってるのは知ってたけどみたことないなぁ
614待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:37:44
そう、4年くらい前売ってたの見たことあるから。
近所のガキがそのBBMの野球カード集めてるんでふと思い出した。
615待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:38:53
そういや力士運動会やらなくなったな。
前回やったのは、時津風理事長のときだったか。
616待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:40:36
本屋に野球カードは良く置いてるけど相撲カード見ないな
617待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:14
ウチの近くの本屋には置いてるよ、ホコリかぶってるがw
618待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:54
俺高校のとき友達にのせられ野球カード集めてた。馬鹿みたいに金使った
けどその時は楽しかった。松坂が欲しかったんだよなぁ・・
子供はこういうの好きそうだし相撲カードを安くで作りコンビニなどに置け
619待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:44:51
ホコリほろえよな笑
620待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:19
つうか相撲カードを15日間毎日配れよ
んで15枚揃うとか
621待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:49:25
相撲カードで対戦できればいいんだよ。
ドルジつえぇーーーとかいって子供が喜ぶ。


かどうかはわからんがw
622待った名無しさん:2005/11/23(水) 17:50:20
今日祝日なのを忘れるがらがらぶり
623待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:01:30
ムシキングみたいだな。昔ポケモンカードで遊んだな
うちも相撲カード15日間配るの賛成だな。
624待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:08:43
>>623
また来たのかよ野球豚
625待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:11:44
またさかヲタきたよ・・・・
626待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:16:28
どこで野球豚って判断できるんだよサカ豚
627待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:21:58
15日間日替わりでなんか欲しいな
628待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:25:51
湯呑みとか色紙とか、伝統的なものだけでなく、
今風のグッズの開発に力を入れて欲しいね。
629待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:32:23
若い人向けとかね。トイレカバーとかも面白いかもよ。キャップに今風に絵を書いたりとかね。ティーカップとか
630待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:32:26
>>623
ポケモンカードで遊んだって、あんた何歳だよw
631待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:35:42
>>630
17。小学生の頃
632太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:37:04
>>631
相撲に興味もったきっかけは?
633待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:37:27
平成生まれとすると千代の富士なんか知らんだろう
634待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:38:25
お前も来るのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:38:47
わしゃあ雷電震右衛門しっとるがの。
636待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:40:16
わしゃ江戸時代から相撲見とるのぉ
637待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:40:20
>>633
自分は昭和57年だけど
ギリギリ現役時代を知ってるくらいだから平成生まれは知らんだろ
貴花田に負けて引退したのを覚えてる。
638待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:14
>>637
かくいう俺も昭和60年だから記憶にないんだけどねw
639太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:41:33
引退したのは貴闘力戦後
640待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:42:02
>>631
なんか暇だったから見てたらはまったw
千代の富士知ってるよ相撲中継で見た
641待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:44:32
俺は物心ついたときには見てたからな。父親と祖父の影響で。
小錦の全盛期を観てた記憶があるので、消防の頃ずっと小錦が相当強いと思ってた。
そしてある日番付けを見て「え!?あんなに強い子錦がなんでこんなに下なの!!??」と気づく。
642太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:44:37
今時の平成生まれの年寄りも捨てたもんじゃないのうと思うオレは
浩宮の御世に生まれることを待ち望む胎児
643待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:53
うち63年生まれだからギリで平成生まれじゃないよ。うちの歳で相撲好きはかなり珍しいだろうね
644待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:51:59
俺は昭和57年生まれだが周りに相撲好きいない
645待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:52:02
おい、太刀山、おまいさん、ミツキスレで書いたろ。
あっちで朝青龍の技でもりあがってんぞ。
646太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:52:37
>>643
もしかして娘っ子か?
647太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:53:10
>>645大成功
648待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:53:19
ピザ娘?
649待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:53:24
俺は昭和60年生まれだが曙と魁皇のなんかの相撲見たのが初めてだったかな?
650待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:54:25
>>644
うちも。でも友達が雅山知ってたらしく写真見せたら引いてたイケメンを想像してたらしい
651待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:55:18
俺も60年だが気づいたら相撲見てた感じなので魁皇は最近の力士ってイメージがするなぁ。かなり好きだけどね。
652待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:56:13
うちの周りにもあまり相撲好きはいないな。
みんな誰のファンなの?
653待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:57:01
>>646
当たり 豚娘じゃないよ。
654待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:57:39
昔は寺尾が好きだった。今は特にいないが、安馬に注目している。
655待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:58:51
>>652
朝青龍、白鵬、安馬、日本人は今はいないな
656太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 18:59:10
17っつうと高校生か。
力士は若い娘には優しいから騙されないように気をつけろ。
どうせなら千代大海みたいな独身狙え。
657待った名無しさん:2005/11/23(水) 18:59:49
寺尾好きだったなぁー。
658待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:00:22
寺尾はファミコンのゲームでよくやってたな
659待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:00:25
>>656
千代大海は反対に変な年齢査証女の騙されてただろw
660待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:00:58
>>656
太刀山さんは、朝青龍と千代大海と白鵬を応援してんの?
661待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:01:11
うちは白鵬とキセノンとか ミツキ以外皆好きだけど。
662待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:02:41
栃の花がイケメン・独身。
663太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:02:53
>>660
うつくすい者には弱いのさ。
664待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:03:13
千代大海と安馬と、最近は朝青龍も応援してる。
665待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:03:54
>>662
とても30こえてるようには見えないよね、栃の花って。
666待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:03:56
>>656
うん。高3。受験も無いしのんびりしてる。
うち古風な考えしてるから礼儀正しい人がいい笑 千代大海はカッコイイね
667待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:05:21
>>666
千代大海、男っぽくていい。
近くでみたらオーラあった。当たり前か。
668待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:06:26
リボルバー・オセロットの本名はアダムスカ・シャラシャーシカで合ってるよな?
ザ・ボスとソローの息子というなら誰に育てられたのかも問題
669太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:06:54
今年の秋巡業で琴欧州にジャージ姿の女子中高生が群がっていた。
なんかジャニーズに群がるのをみるよりホノボノしててよかった。
670待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:07:57
>>667
そうだね。男臭さが出てるの良いかも。
671待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:06
しかし日本の女ってどうしてああ白人が好きなんかね?
672待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:38
カッコいいから
673待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:56
キセとタメだけど千代が貴に負けた一番は覚えてる。
霧島ファンだったけど関脇に落ちたときは悲しかった…
674待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:09:10
栃の花ののうがかっこいいわい!!
675待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:10:00
>>671
黒いと汚いイメージなんじゃない?白くて顔が整ってるのか好きなんだよ。うちは整ってるのは嫌いだけど
676太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:10:50
>>666千代大海は礼儀正しいぞ。
入門以前は知らんが千代大海に実際に会った人間から悪い印象聞いたことが無い。
師匠の方は結構聞くんだけどね。九重の場合はまあそれも魅力の一つだが。
677待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:11:39
栃の花、安美錦などのイケメン力士は勝ちあがらなければならぬ!
678待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:12:07
>>675
黒いと汚いってw
ちょっとおかしいような
679待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:13:50
>>676
千代大海いいね!なんせ礼儀がなってない人は嫌いなもんで
680待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:14:04
黒人になりたがるエミネム 白人になりたがるマイコー
681太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:15:28
霧島・益荒雄・若島津・寺尾を見られず、栃の花・安美錦程度で満足しなければならない
今の客はかわいそうだ。

九重部屋の後藤はわりといい顔してると思うがどうか?
682待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:15:56
>>676
そうなんですよね、太刀山さん。
私も、千代大海に握手してもらったことあるけどすごい優しく接してくれた。
既にサインスレッドでたくさん話がでてたけど、あれは嬉しかった。
683太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:16:40
オレと貴乃花が>>679に嫌われる件について
684待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:17:01
若島津とか寺尾はあの時代の男前だな
685待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:17:47
>>681
寺尾のカッコよさは郡を抜いていたからなぁ。

後藤?公式hp見てくる。
686待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:17:47
>>681
どんな顔?
687待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:19:15
俺も寺尾は好きだった
688待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:19:31
>>686毎月の「相撲」の奇数月号に、相撲協会所属の親方その他が写真付きで
記載してある
689待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:20:15
685
公式hp見てきた。
髷を結ってないからあまりわからないけど、髷をゆったら凛々しくなりそう。
690太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:21:11
若者らしいちょっとふてぶてしい感じ。千代大海の目をもっとクリっとした感じかな。
691待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:21:28
>>683
礼儀なってない人はイヤよ
692太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:23:37
>>691
オレや貴乃花は千代大海や朝青龍を光り輝かせるための存在。
693待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:24:17
>>690
へぇ!今度本屋行ってこよ。携帯で捜せるかな…
694待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:26:31
>>692
何言っとんじゃ笑
695太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:27:27
>>693
住まいが九州近辺であれば今週中に稽古見学に行きなされ、
東京だったら朝稽古観にいきなさい。
696待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:18

土俵に客が入らないのは、

朝青龍が史上初の7連覇、史上最多の年間勝利数83の達成が濃厚で、
朝青龍 12−8 魁皇
(白鵬 4−3 魁皇)
朝青龍 10−8 栃東
(白鵬 5−2 栃東)
朝青龍 17−4 千代大海
であることに、国民が耐え難い屈辱を覚えているから。

もうこれ以上相撲見ても、蒙古人に蹂躙される日本人を
目の当たりにするだけで、見れば見るほど悲しくなるだけだから。

しかも今の “蒙古 >>> 日本” の相撲界の状況は
世界中に知られてしまっているからwwwwww
697待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:38
新しいコピペができたみたいだな
698待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:34:49
ハッハッハ
699待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:36:00
てか日本人がクズなんて日本人自身むかしから頭のどこかで
薄々思ってることだしな
700太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 19:37:34
傲慢な奴ほど足元みなくてこけるからいいことだ。
701待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:40:09
>>695
うち北海道だから行けないのよ悲しいなぁ
702待った名無しさん:2005/11/23(水) 19:44:02
北海道巡業、復活してほしいね。
703待った名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:48
うん。今年から無くなっちゃったしね。相撲体操しにとしおちゃま来てたみたいだけど…
704太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 21:34:29
>>701
九重部屋は毎年、夏に福島町で合宿張ってるから言ってきなさい。

といっても北海道は広いからおいそれとはいけないのかもしれないが。
705待った名無しさん:2005/11/23(水) 21:37:09
>>704
でも、大海は来てなかったんだよね?合宿。
706太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 21:46:47
大海がいなくても九重ほか白も後藤もいるじゃあないか。
707待った名無しさん:2005/11/23(水) 21:49:04
>>704
福島町ってどこ?
708待った名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:22
太刀山は、朝稽古見学にはよく行くんか?
709太刀山型の土俵入り:2005/11/23(水) 21:54:38
行かない
710待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:20:01
29:U-名無しさん :2005/11/23(水) 21:14:09 ID:RCmm/C+4O
1は相撲マニアだろ
升席ガラガラだから行ってやれよ

Jリーグなんて見てて楽しい?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1132740938/
711待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:22:20
もう優勝決まりそうだな
712待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:40:32
自分も北海道。年に一回は巡業か場所で相撲みる努力してる。今年みたく巡業ないと遠征費がつらい…。
713待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:40:43
>>711
最終節までもつれる事は決定してる
714待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:42:55
むっちゃ遠征費かかるね
715待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:50:20
サッカーのサポは遠征が当たり前だぞ。
美味いもの巡りを楽しんだりしてる。
東京とかなら日帰りで帰ってこれるでしょ
716待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:55:54
>>713
は?相撲の話なんだが
717待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:57:09
サッカーの遠征は2週間に一度だからいいよ
相撲や野球なんて日数多すぎて出来ないからな遠征
718待った名無しさん:2005/11/23(水) 22:59:03
結局言い訳が多い相撲ヲタ
719待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:06:51
720待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:07:15
遠征って言ったって全部見るわけじゃないだろ。
週末土日だけでもいいんだし2ヶ月に一回なら安いもんだ。
それくらい相撲を愛してるかどうかだろ?
721待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:07:45
J1:浦和サポーターに負傷者 千葉−浦和戦後もみ合い
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20051124k0000m050120000c.html


722待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:10:05
Jリーグはプロ野球みたいにほぼ毎日試合やることは不可能なの?
723待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:11:31
社会人になんなきゃ行けないや我慢しよ
724待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:12:45
>>722
野球はレジャー サッカーは激しいスポーツだから
バカにしてるわけじゃなく元プロ野球選手の駒田が言った名言
725待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:14:21
>>724
確かに。サッカーはいつも走ってるもんね
726待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:15:31
相撲は毎日やってるからレジャーみたいなもんだな
K−1みたいにたまにやれば人気出るんじゃないのか
727待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:16:34
>>721
熱いなUBは
土曜の田舎戦はヤバイことになりそうだ
728待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:10
女子高生に人気のある力士を育てなきゃダメだよ
729待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:45
女はイケメンが好きなんだからスカウトしてくればいいんだよ
730待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:22:43
ジャニ系ならもてるよ
731待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:22:44
>729
今いる力士を整形しちゃった方が早い
732待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:24:15
ビューティコロシアムに出るしかない
733待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:26:54
>>724
その野球選手に筋肉番付でボロ負けしてたなサッカー選手
734待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:27:54
全盛時代の貴乃花は女子高生にも人気あったんじゃないの?よくは知らんが
735待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:29:35
>>733
あれはダサかった。野球選手には負けたくないと言っての
負けだったし、しかも巨人の無名の2軍選手に
736待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:29:59
>>733
たったそれだけで断言する野球脳ww
737待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:30:02
友達カッコイイ〜!って言ってた。今は痩せてキモチ悪いって
738待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:32:04
サッカーのほうが身体能力高い選手が多いのは事実だろ。
あの番組はスポンサーがマツダで広島の選手が出ることになって
選考の幅が狭くなってしまった不利があった。
野球のほうは12球団でよりすぐりの選手が出たんだから当たり前だ。
739待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:47:45
野球も適当な選手ばかりだったよ
そもそもサッカーのが身体能力高いとは思えない
バスケ選手やラグビー選手にすら負けてるし
740待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:48:22
>>738
負け惜しみwwwwwwwwww
741待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:50:46
何を言ってもサッカーを敵視してるんだからな
まともな反論が出来るわけないのか
742待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:53:19
焼き豚、茶菓豚ウザイ
743待った名無しさん:2005/11/23(水) 23:58:48
茶菓豚ってちゃかすってこと?
744待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:04:18
豚は土俵にたくさんいるよ
745待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:05:39
ぶーぶー
746待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:06:18
もうこの際えこひいきだの何だの言われたって構わないから、
日本人力士には特別報奨金を支払うなどして、すごい横綱になればヤンキースの松井にも負けないくらいの報奨金を与えるとかしないと無理かもね。
別にそれはたとえば奨学金でも○○県の学生相手の奨学金というのがあったりするわけだから、差別にはなるまい。
そもそも同じ100万円だって、モンゴル人にとっての100万円と日本人にとっての100万円とでは、全然モチベーションが違うわけだからね。
元々そこに差別が存在するわけでさ。
本来なら各国の購買力平価を考慮して給料や賞金を決めるのが妥当なのにさ。

現状は日本人に逆差別となってしまっている。

松井レベルが相撲界に入っていれば、朝青竜など、問題外だと思う。
747待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:08:45
ついでにサカ豚もウザイんだが
748待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:13:46
スルーすればいいこと
749待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:15:20
>>747
しつこいよ。スルーだ
750待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:22:35
押入れ探したらBBM相撲カード出てきた。99年のやつ
価値出てないかなぁ
751待った名無しさん:2005/11/24(木) 00:33:47
誰のやつ?
752待った名無しさん:2005/11/24(木) 04:23:48
    ∧_∧
    (´・ω・)・・・
   /    \
__| |さっかぁ| |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|  ( ´ д` ) 「サカ豚くせぇんだよ、数すぞ、マジで」
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__. / ./
          (     )ぁあ!?\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´∀` ) 「瞬発力がいらなくただ走ってるだけだろサッカーは、オカマのスポーツが」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       〜\____ノ|
753待った名無しさん:2005/11/24(木) 05:18:38
いまNHK衛星で王相撲幕内の全取り組みって放送してるけど、
現在の成績や色々な情報、勝ち越しインタビューなども含めて25分で全部編集できているんだよな。
つまり4時から6時までの2時間のうち、内容のある時間はたった25分!
あとは力士が土俵の真ん中と端っこを行ったりきたりw
仕切りなんて既に儀礼的なものになっていて何の緊張感もないんだから、
無駄な行ったりきたりやめろよ!!
754待った名無しさん:2005/11/24(木) 05:25:12
NHK4時に再放送するのはいいけどこんな時間じいさんでも
寝てるだろ
755待った名無しさん:2005/11/24(木) 06:49:58
>>754
じいさんは朝早いから起きてると思うよ。
756待った名無しさん
>>753
仕切りは興味ない力士だと、くつたいでまーひーだw
でも注目してる力士のときに、違う話をしてブサアナの顔が映ってるとさいあく。