今日は                何の日?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
相撲の歴史上、今日は何が起こった日なのかを振り返るスレです。
名力士の命日であったり、あの力士の横綱昇進の日であったりすると
思います。

今日は1月22日ですが、貴乃花が阪神大震災の被災地に車を贈ったあの日ですね。
他には何の日なのかは不明ですが、もしかしたら誰かの生誕記念日であるかもしれません。
ま、調べていませんが。
2待った名無しさん:05/01/22 20:58:00
栃東が大関復帰を決めた日。二度目。
3待った名無しさん:05/01/22 21:09:02
ま(ry
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5待った名無しさん:05/01/22 22:51:20
>>1
ガキは氏ね。
6待った名無しさん:05/01/22 23:38:47
あいつの誕生日だろ
7待った名無しさん:05/01/23 20:36:38
1年前の本日の話題です。

日本相撲協会は23日、十両の増健と浜錦に敢闘精神に欠ける
相撲があったとして注意した。両力士は22日(12日目)に
対戦して増健が勝ったが、その内容が問題になり、監察委員長の
伊勢ノ海親方(元関脇藤ノ川)と、審判長を務めた九重審判部
副部長(元横綱千代の富士)らが2人を呼んで注意した。

引用元:激報知
ttp://www.hochi.co.jp/index/news_detail.omf?storykey=00040123203218015225+categorykey=00030511112831324464
8増厨:05/01/26 01:23:40
増厨
9増厨:05/01/29 05:37:34
増厨
10待った名無しさん:05/01/29 05:41:31
どきどき
11待った名無しさん:05/01/29 18:05:44
増健商店開業日
12待った名無しさん:05/02/07 20:10:11
age
13待った名無しさん:05/03/07 12:38:00
1945/03/07 米軍が高知を爆撃
14増健スレ削'除は不当!:05/03/10 05:00:28
増健スレ削除は不当!
15待った名無しさん:05/03/10 10:08:56
今日はミントの日。角界だけでさわやかな“ミントな人”を選ぶとしたら

















増健でしょう。
16待った名無しさん:05/03/13 10:17:32
今日で豊桜が31歳になりました。
17待った名無しさん:05/03/13 10:36:39
豊桜の誕生日ですか。
では、彼について語りましょう。
彼の兄である北桜は近年から勝負手となった、非技で勝った
初めての力士ですね。関取で初なのかな?
18待った名無しさん:05/03/13 17:07:57
>>17すいません、12日が誕生日でした。
 どうなんでしょう。調べてみないとわかりませんが、過去には
いるかもしれませんね。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22待った名無しさん:2005/04/17(日) 03:45:52
4月17日
海鵬32歳オメ!
23待った名無しさん:2005/04/17(日) 07:19:47
マスツヨシなんて糖尿病で神事前
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26 ◆swPXPXUnc6 :2005/05/14(土) 23:01:05
5月14日


天保14(1843) 行司 式守 伊之助[ 8]
嘉永 6(1853) 大関 大鳴門 灘右エ門


弘化 3(1846) 前 3 高砂 浦右エ門

その他
寛平 5( 893) 相撲人の貢進停止
昭和 3(1928) 本場所 5日目、両國國技館で澄宮が台覧
昭和 6(1931) ロスアンジェルスの米国神道教会で常陸嶽の断髪式
昭和19(1944) 本場所 7日目、快晴の日曜日となり、空前絶後の 8万人以上(協会発表は 6万3000名)の観客が後楽園球場の殆どを埋め尽くす
昭和32(1957) _5月場所前の定例力士総会が行われ、相撲協会の改革案を了承する他、立ち合いに手を着く事・待ったをしない事・土俵態度や礼儀を厳正にする事を申し合わせる
昭和36(1961) 本場所 8日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧( 7回目)・皇后が台覧( 2回目)
昭和46(1971) 大鵬が引退、大鵬を襲名
平成 3(1991) 千代の富士が引退、陣幕を襲名
27待った名無しさん:2005/05/14(土) 23:39:21
ベストヒットUSA!
28待った名無しさん:2005/05/15(日) 00:08:07
ああ、5月14日は千代の富士が引退した日だったね。同日に信楽高原鉄道事故が
発生して、ニュース番組がこの2大ニュースをエンドレスでやってたなあ。
29 ◆swPXPXUnc6 :2005/05/15(日) 17:41:40
5月15日


安政 5(1858) 大関 八幡山 定吉
明治22(1889) 前 3 釈迦ヶ嶽 庄太郎
明治24(1891) 小結 真砂石 濱五郎
大正 2(1913) 前 3 九ヶ錦 坦平
昭和43(1968) 関脇 琴乃若 將勝


昭和 8(1933) 関脇 大蛇潟 粂藏
昭和27(1952) 大関 太刀光 電右エ門
平成 2(1990) 関脇 神風 正一
平成18(2006) 十6 増健 亘志

その他
承徳 3(1099) 世情不安のため相撲使停止
昭和52(1977) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(21回目)・皇后が台覧(16回目、最後)、この時から宮内庁長官らの供が無くなる
昭和58(1983) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(30回目)
30待った名無しさん:2005/05/16(月) 22:37:55
5月16日


昭和23(1948) 行司 式守 與之吉[ 9]
昭和28(1953) 横綱 北の湖 敏満


文政13(1830) 前 4 簑嶋 權右エ門
昭和 2(1927) 前 2 八嶌山 平八郎
昭和 3(1928) 前 5 桂川 力藏
昭和29(1954) 前 2 海光山 大五郎
昭和33(1958) 前21 柏農山 勝栄

その他
延喜18( 918) 諸国相撲人の遅参者に貢を科す
大正 2(1913) 本場所初日、桂山−浪ノ音の勝負に物言いが付いて勝負検査役が預りと決定したが、控え力士の朝日枩はこれに反抗し、あくまでも主張を曲げないまま自分の取組に出ずに退場する
昭和28(1953) 本場所初日、テレビ本放送開始。実況は石田 吾郎、解説は伊勢ノ海 勝負検査役
昭和32(1957) 大蔵省第一公邸で開かれた文部省の保健体育審議会調査小委員会に招かれた酒井 忠正 横綱審議委員会委員長、時津風 理事長、武蔵川・秀の山 理事が改革案について説明、文部省側が了承する
昭和46(1971) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(16回目)・皇后が台覧(11回目)
昭和51(1976) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(20回目)・皇后が台覧(15回目)
昭和57(1982) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(28回目)
昭和61(1986) 協会が宮崎市内の旅館・ホテル9軒から宿泊料200万円の支払いを求めて訴えられる
昭和62(1987) 本場所 7日目、國技館で昭和天皇が天覧(40回目、最後)
31待った名無しさん:2005/05/17(火) 18:53:47
5月17日


明治19(1886) 前 2 櫻川 五良藏
明治32(1899) 前14 稲ノ森 勉
明治40(1907) 前12 雷山 勇吉
大正 8(1919) 前13 前ノ山 せい三
昭和10(1935) 大関 北葉山 英俊


大正 6(1917) 前 2 小枩山 与三松
昭和 3(1928) 大関 伊勢ノ濱 慶太郎
昭和39(1964) 関脇 出羽湊 利吉

その他
大正10(1921) 本場所 5日目、木村 庄之助[17]が大錦−鞍ヶ嶽を差し違い、「昔から権威有る行司 木村 庄之助の名に対して申し訳が無い」として即日辞表を提出し、協会も彼の意思を尊重して辞表を受理
昭和11(1936) 本場所 4日目、両國國技館で久邇宮邦昭王・東久邇宮俊彦王が台覧
昭和15(1940) 本場所 9日目、木村 善之輔[ 1]が取組中に大邱山の下敷きとなり負傷
昭和32(1957) 力士会が給与規定改正を了承
昭和34(1959) 本場所千秋楽、優勝した若乃花は紋付袴の用意が無く、締め込み姿で阿佐ヶ谷の花籠部屋まで優勝行進をする
昭和37(1962) 本場所12日目、藏前國技館で経済使節団長のアルベール皇太子(ベルギー)が台覧
昭和52(1977) 大受が引退、楯山を襲名
昭和54(1979) 北瀬海が引退、君ヶを襲名
昭和59(1984) 黒瀬川が引退、千賀ノ浦を襲名
昭和60(1985) 琴風が公傷を認定され、初の大関への公傷制度適用となる
平成 3(1991) 多賀竜が引退、勝ノ浦を襲名
32待った名無しさん:2005/05/18(水) 12:48:52
5月18日


嘉永 7(1854) 関脇 荒馬 吉五郎
昭和59(1984) 行司 式守 勘太夫[ 5]

その他
大正11(1922) 大関(大阪) 平錦が弟弟子 5名と共に手に割木を持って戎署へ殴り込む
昭和17(1942) _5月場所初日の入場料収益8950円を忠霊顕彰会に寄進
昭和34(1959) 東京都立体育館で皇太子殿下 御成婚奉祝スポーツ祭、幕内力士が揃い踏み
昭和45(1970) 本場所 9日目、蔵前國技館でカール=グスタフ皇太子(スウェーデン)が台覧
昭和50(1975) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(19回目)・皇后が台覧(14回目)
昭和55(1980) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(24回目、双眼鏡を持参したという)
昭和61(1986) 本場所 8日目、國技館で昭和天皇が天覧(38回目)、天皇在位60周年を記念して1000円札入りの大入袋574枚を関係者に配る

--------------------------------------------------------------------------------
[17日← | →19日]

[今日は何の日?]


[大相撲 記録の玉手箱]


この頁に関する問い合わせはまで
33待った名無しさん:2005/05/19(木) 20:57:10
5月19日


寛政 6(1794) 前 3 嚴嶋 関右エ門
文久 2(1862) 大関(横綱免許) 秀の山 雷五郎
明治22(1889) 関脇 手柄山 勝司
昭和 9(1934) 前 1 北海 大太郎
昭和41(1966) 前 4 池田川 助枩

その他
明治38(1905) 難波土橋西詰で相撲常設館の起工式
明治45(1912) 本場所 3日目、両國國技館で迪宮(昭和天皇、 1回目)・淳宮(秩父宮)・光宮(高松宮)が台覧
太刀山−千年川が 1時間20分余の仕切りを行う
大正10(1921) 本場所 7日目、大錦−三礒は水を入れないで引き分けとなる
昭和25(1950) 神風が引退、片男浪を襲名
昭和32(1957) NHKが秀の山 理事と若瀬川を招いて「相撲協会に望む」という街頭録音を行う
昭和33(1958) 藏前國技館で鏡里 引退・鏡里 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い栃錦・太刀持ち千代の山)を行う
昭和34(1959) 推薦内規のうち、大関で2場所連続優勝に準ずる好成績をあげた力士を推薦する場合に必要とされる「全員一致」を「全委員の 3分の 2以上の決議」へ変更する事を、東両国の「かりや」で開かれた横綱審議委員会で決定
昭和60(1985) 本場所 8日目、國技館で昭和天皇が天覧(35回目)
平成元(1989) 友綱(十 7一錦)が停年退職
平成 3(1991) 本場所 8日目、國技館で今上天皇が天覧・皇后が台覧( 2回目)
34待った名無しさん:2005/05/20(金) 22:21:08
5月20日


明治41(1908) 関脇 綾のぼり 竹藏
大正 8(1919) 前 1 大蛇 金作
前 9 大岩山 大五郎
大正15(1926) 前20 梅錦 寅之助
昭和24(1949) 前 2 吉王山 修


寛政 8(1796) 前 3 柏戸 村右エ門
天保10(1839) 前 3 稲川 喜太郎
文政 3(1820) 前 3 音羽山 峰右エ門
平成 9(1997) 小結 若二瀬 唯之

その他
昭和12(1937) 双葉山を横綱に推挙
昭和35(1960) 本場所13日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧( 6回目)・皇后が台覧( 1回目)
昭和59(1984) 高見山が引退、東関を襲名
昭和62(1987) 金城が廃業
35待った名無しさん:2005/05/20(金) 22:26:50
5月16日  修正


昭和23(1948) 行司 式守 與之吉[ 9]
昭和28(1953) 横綱 北の湖 敏満


文政13(1830) 前 4 簑嶋 權右エ門
昭和 2(1927) 前 2 八嶌山 平八郎
昭和 3(1928) 前 5 桂川 力藏
昭和29(1954) 前 2 海光山 大五郎
昭和33(1958) 前21 柏農山 勝栄
平成17(2005) 十10 大喜 進

その他
延喜18( 918) 諸国相撲人の遅参者に貢を科す
大正 2(1913) 本場所初日、桂山−浪ノ音の勝負に物言いが付いて勝負検査役が預りと決定したが、控え力士の朝日枩はこれに反抗し、あくまでも主張を曲げないまま自分の取組に出ずに退場する
昭和28(1953) 本場所初日、テレビ本放送開始。実況は石田 吾郎、解説は伊勢ノ海 勝負検査役
昭和32(1957) 大蔵省第一公邸で開かれた文部省の保健体育審議会調査小委員会に招かれた酒井 忠正 横綱審議委員会委員長、時津風 理事長、武蔵川・秀の山 理事が改革案について説明、文部省側が了承する
昭和46(1971) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(16回目)・皇后が台覧(11回目)
昭和51(1976) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(20回目)・皇后が台覧(15回目)
昭和57(1982) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(28回目)
昭和61(1986) 協会が宮崎市内の旅館・ホテル9軒から宿泊料200万円の支払いを求めて訴えられる
昭和62(1987) 本場所 7日目、國技館で昭和天皇が天覧(40回目、最後)



36待った名無しさん:2005/05/22(日) 15:55:39
5月21日


昭和29(1954) 前11 影虎 和彦


昭和56(1981) 前 3 鯱ノ里 一郎

その他
昭和10(1935) 武藏山を横綱に推挙
昭和10(1935) 木村 庄之助[20]が松翁を襲名
昭和11(1936) 男女ノ川を横綱に推挙
昭和40(1965) 本場所13日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧(11回目)・皇后が台覧( 6回目)
昭和42(1967) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(13回目)・皇后が台覧( 8回目)
37待った名無しさん:2005/05/22(日) 16:01:49
5月22日


昭和19(1944) 前 6 北の花 勝利
昭和37(1962) 関脇 栃乃和歌 清隆


安政 4(1857) 前 1 黒岩 壽太郎
昭和17(1942) 前13 神嵜 重太郎

その他
寛政 6(1794) 浜御殿で徳川 家齊の上覧相撲( 2回目)
明治13(1880) 東京横浜毎日新聞に取組記事( 2日目、手捌き入り)が記者により初めて掲載される
昭和 5(1930) 尾野 実信 陸軍大将が協会会長[ 2]に就任
昭和 6(1931) 本場所 9日目、両國國技館で賀陽宮・閑院宮が台覧
昭和32(1957) 割腹自殺未遂で治療を受けていた出羽海が退院
昭和39(1964) 本場所13日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧(10回目)・皇后が台覧( 5回目)
昭和41(1966) 本場所 8日目、蔵前國技館で昭和天皇が天覧(12回目)・皇后が台覧( 7回目)
昭和43(1968) 本場所11日目、十枚目・幕内土俵入りで、花道に控えている力士が1名ずつ場内放送で呼ばれて土俵に上がり、客席に向かって立つようになる
十枚目以上の力士の場所入りの際の羽織袴着用を通達
平成 5(1993) 八幡浜市児童公園で初代大関朝汐太郎碑(高さ2m、幅1.8mの自然石)の除幕式
平成 8(1996) 協会が、小学館や関係者らを八百長記事などに関する名誉毀損で東京地方検察庁に刑事告訴
平成 9(1997) 琴ヶ梅が引退、錣山を襲名
38待った名無しさん:2005/05/23(月) 19:12:55
5月23日


明治41(1908) 関脇 磐石 熊太郎
昭和26(1951) 小結 黒瀬川 國行
昭和27(1952) 前11 大豪 健嗣


昭和18(1943) 番附外 綾瀬川 山左エ門

その他
大正 8(1919) 朝潮が引退、年寄専務となる
大正10(1921) 友綱が廃業
大正15(1926) 本場所千秋楽、両國國技館で朝香若宮兄弟・東伏見若・北白川宮が台覧
昭和 2(1927) 豊國を大関に推挙
昭和 4(1929) 本場所 8日目、両國國技館で東久邇宮が台覧
昭和 5(1930) 常ノ花が引退、藤嶌を襲名
昭和 6(1931) 本場所10日目、8日目に引き分けとなっていた能代−天竜の再戦を行う
昭和34(1959) 藏前國技館で千代の山 引退・千代の山 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い若乃花・太刀持ち栃錦)を行い、断髪の前に受刑者慰問の功労に対する法務大臣の表彰を受ける、他に出羽錦が弓取りを、入間川と元 常ノ山が初っ切りを行う
昭和37(1962) 栃ノ海と栃光を大関に推挙
昭和46(1971) 淺瀬川が引退、浦風を襲名
呼出 長太郎が停年退職
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40待った名無しさん:2005/05/25(水) 00:36:06
5月24日


大正 5(1916) 呼出 長太郎
昭和 6(1931) 前15 神生山 清

天保 9(1838) 大関 稲妻 咲右エ門
嘉永 3(1850) 張前 生月 鯨太左エ門
昭和 2(1927) 前15 鬼風 一男
昭和31(1956) 前 1 大蛇山 雄
その他
明治11(1878) 東京相撲と高砂組の合併に伴って警視庁が角觝営業内規則を発布
本場所 7日目、梅ヶ谷に勝った大達が、嬉しさの余りに支度部屋へ戻ると廻し姿で回向院の相撲場から宿禰神社前の高砂部屋へ「はい、御免よ、御免よ」と群衆を掻き分けつつ肩を揺すって帰る
明治22(1889) 西郷 従道 目黒別邸で明治天皇の天覧相撲( 7回目)
大正10(1921) 君ヶ濱が廃業
大正15(1926) 能代潟( 1回目)を大関に推挙
昭和10(1935) 両國國技館で台湾震災寄付大相撲
昭和14(1939) 出羽ヶ嶽が引退、田子ノ浦を襲名 高登が引退、大山を襲名
昭和15(1940) 安藝ノ海と五ッ嶌を大関に推挙
昭和16(1941) 羽黒山を横綱に、照國を大関に推挙
昭和19(1944) 佐賀ノ花を大関に推挙
昭和30(1955) 本場所10日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧(史上初の國技館・本場所の天覧)、正面の天井桟敷から下りて貴賓席に赴いて観客を驚かせる
昭和33(1958) 藏前國技館で吉葉山 引退・吉葉山 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い栃錦・太刀持ち千代の山)を行う
昭和34(1959) 藏前國技館で若瀬川 引退・淺香山 襲名披露大相撲
昭和36(1961) 北葉山を大関に推挙
昭和45(1970) 若鳴門が引退、千田川を襲名
昭和53(1978) 若乃花を横綱に推挙
平成 4(1992) 孝乃富士が廃業
平成17(2005) 増健が廃業
41待った名無しさん:2005/05/25(水) 00:36:47

明治25(1892) 張前 綾錦 由之


文政13(1830) 大関 鉄石 城五郎
昭和35(1960) 前 8 高ノ花 武也
昭和58(1983) 行司 式守 与太夫[10]

その他
大正13(1924) 本場所10日目、両國國技館で東伏見宮・朝香宮・久邇宮・李王家が台覧
昭和 5(1930) 本場所千秋楽、東西が100点の同点となり、優勝旗は協会預かりとなる
昭和11(1936) 双葉山と鏡岩を大関に推挙
能代が引退、立田山を襲名
昭和14(1939) 鏡岩が引退、粂川を襲名
昭和17(1942) 安藝ノ海と照國を横綱に、名岩( 1回目)を大関に推挙
昭和23(1948) 衆参両議院の有志議員が、大相撲振興を目的とする大相撲議員連盟を結成
昭和25(1950) 柳橋の料亭「田中家」で横綱審議委員会の発会式
昭和27(1952) 本場所千秋楽、8回目の技能賞を受賞した栃錦が協会から特別表彰される
昭和32(1957) 力士・行司・年寄に初の給与が支給され、併せて健康保険に加入
昭和37(1962) 藏前國技館で北の洋 引退・武隈 襲名披露大相撲
昭和45(1970) 蔵前國技館で海乃山 引退・小野川 襲名披露大相撲
昭和50(1975) 花籠が紺綬褒章を受章
昭和52(1977) 白田山が引退、谷川を襲名
昭和58(1983) 北天佑を大関に推挙
大飛が引退、山響を襲名
42待った名無しさん:2005/05/25(水) 01:22:01
5月26日


文化 4(1807) 小結 荒岩 龜之助
明治14(1881) 前 4 武藏川 大治郎

その他
明治18(1885) 浦風部屋に米国人が訪れ、「体重も150kg以上有り力も抜群に強く、是非とも日本相撲界で活躍したいので弟子にしてくれ」と申し出、浦風は
非常に名誉な事だと思いながらも、外国人の内地雑居が許されていないので「政府へお伺いを立ててから」と一旦 引き上げてもらう。その上で伺書を提出したが結局 却下される
大正 2(1913) 伊勢ノ濱を大関に推挙
昭和14(1939) 羽黒山を大関に推挙
昭和16(1941) 当日より 3日間、本所高等国民学校校庭で力士の軍事教練
昭和27(1952) 藏前國技館で講和記念大相撲
昭和33(1958) 藏前國技館で那智ノ山 引退・峰崎 襲名披露大相撲
昭和37(1962) 藏前國技館で朝潮 引退・振分 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い柏戸・太刀持ち大鵬)を行う
昭和45(1970) 蔵前國技館で若ノ國 引退披露大相撲
昭和53(1978) 明治神宮で若乃花の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い隆ノ里・太刀持ち貴乃花)を奉納
平成 2(1990) 鳳凰が廃業
平成 3(1991) 太寿山が引退、花籠を襲名
平成 6(1994) ◆従来の一等から五等に分けられていた呼出の階級を、立呼出・副立呼出・三役格呼出・…と行司と類似の階級に分ける
◆床山に特等を設ける
◆ 7月場所番附から、番附中央に記載されていた審判委員を他の委員と一緒に記載して十枚目格以上の呼出を番附中央に記載し、張り出しを無くす
を理事会で決定
平成17(2005) 甲山親方(元幕内大雄)が定年退職
43待った名無しさん:2005/05/27(金) 18:49:59
5月27日


安政 5(1858) 行司 木村 一学[ 1]
大正 4(1915) 小結 枩浦 達也
昭和15(1940) 前 1 大雄 辰實


大正 7(1918) 横綱 大砲 万右エ門
昭和47(1972) 関脇 山錦 善治郎

その他
明治42(1909) 築地水交社で皇太子・東伏見宮の台覧相撲
大正 4(1915) 築地水交社で海軍記念日式典の余興に相撲が行われる
大正 5(1916) 築地水交社で東宮の台覧相撲
大正 6(1917) 築地水交社で東宮の台覧相撲
大正11(1922) 築地水交社で摂政宮の台覧相撲
大正13(1924) 築地水交社で摂政宮の台覧相撲
昭和 3(1928) 築地水交社で昭和天皇の天覧相撲( 1回目)、天覧相撲としては初めて勝ち抜き戦方式が採られる
昭和 4(1929) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲( 3回目)
昭和 5(1930) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲( 5回目)
昭和 6(1931) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲( 7回目)
昭和 8(1933) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲( 8回目)
昭和 9(1934) 海軍経理学校で昭和天皇の天覧相撲( 9回目)
昭和10(1935) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲(10回目)
昭和11(1936) 芝公園水交社での昭和天皇の天覧相撲は戒厳令で中止
昭和12(1937) 芝公園水交社で昭和天皇の天覧相撲(11回目)
昭和13(1938) 芝公園水交社での昭和天皇の天覧相撲は戦時下で中止
昭和29(1954) 浜町公園で力士家族慰安親睦運動会
昭和31(1956) 本場所 8日目、藏前國技館で昭和天皇が天覧( 2回目)
昭和34(1959) 横須賀市三笠園で三笠復元基金募集大相撲
44待った名無しさん:2005/05/27(金) 18:50:39
昭和36(1961) 藏前國技館で双ッ龍 引退・粂川 襲名、若葉山 引退・錣山 襲名、鬼竜川 引退・勝ノ浦 襲名披露大相撲
昭和37(1962) 藏前國技館で協会主催の東京オリンピック共催相撲
昭和45(1970) 蔵前國技館で明武谷 引退・中村 襲名披露大相撲
昭和53(1978) 蔵前國技館で羽黒岩 引退・雷 襲名披露大相撲
昭和54(1979) 蔵前國技館で魁傑 引退・放駒 襲名披露大相撲
昭和59(1984) 蔵前國技館で神幸 引退・中村 襲名披露大相撲
昭和62(1987) 北勝海を横綱に、小錦を大関(外国出身力士初)に推挙
平成 4(1992) を大関に推挙
平成10(1998) 若乃花を横綱に推挙、弟の貴乃花と共に初の(同時)兄弟横綱が実現する
平成17(2005) 大碇親方が甲山襲名
45待った名無しさん:2005/05/29(日) 16:47:44
5月28日


明治 3(1870) 前 6 頂キ 専之助
明治43(1910) 関脇 沖ッ海 福雄
昭和12(1937) 小結 廣川 泰三


明治35(1902) 前 7 若島 幸右エ門
昭和38(1963) 関脇 高津山 芳信

その他
天徳 4( 960) 疫病流行の為に相撲人の貢進を停止
昭和23(1948) 衆議院で「大相撲本場所に際し國技館借用に関する請願」を可決
昭和26(1951) 千代ノ山を横綱に推挙
木村 庄之助[21]が引退
昭和28(1953) 藏前國技館で櫻錦 引退・高崎 襲名披露大相撲
昭和36(1961) 藏前國技館で鳴門海 引退・竹縄 襲名披露大相撲
_5月場所前に解雇された呼出 4名を再採用し、辞表を提出していた呼出頭の安次郎を始めとする10名が辞表を撤回
昭和37(1962) 藏前國技館で大天龍 引退・熊ヶ谷 襲名、佐賀光 引退、滝見山 引退披露大相撲
昭和44(1969) 清國を大関に推挙
追風山が引退、大鳴戸を襲名
昭和52(1977) 蔵前國技館で二子岳 引退・白玉 襲名披露大相撲、北の湖と輪島が三段構えを行う
昭和53(1978) 蔵前國技館で若ノ海 引退・大嶽 襲名披露大相撲
昭和58(1983) 蔵前國技館で若乃花 引退・間垣 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い北の湖・太刀持ち千代の富士)を行う
昭和61(1986) 宮崎市内の旅館・ホテル9軒は興行主が約150万円を支払ったため協会への訴えを取り下げる
昭和63(1988) 國技館で大潮 引退・錣山 襲名披露大相撲(観客8000名)
平成元(1989) 國技館大広間で竹葉山 引退・中川 襲名披露断髪式
平成 5(1993) 高島部屋の土俵開き、あけぼのが横綱土俵入り(露払い魁皇・太刀持ち春日富士)を行う
平成17(2005) 大鵬親方が停年退職
46待った名無しさん:2005/05/29(日) 16:48:24
5月29日


昭和15(1940) 横綱 大鵬 幸喜


昭和46(1971) 前11 防長山 源治

その他
明治38(1905) 本場所 4日目、鬼ヶ谷と浪ノ音が土俵上で四股を踏んでいる時に「日本海海戦大勝利、バルチック艦隊全滅」という触れが土俵を回り、観客が手を叩いたり万歳を叫んで躍り上がって場内が騒然となる
明治42(1909) 両国回向院の大広間で、完成間近の相撲常設館の命名について話し合われ、三木 愛花が提案する「尚武館」(板垣 退助も候補にした)や「相撲館」が候補に挙がるが決定には至らず
昭和24(1949) 本場所千秋楽、増位山と羽嶋山による初の同部屋幕内優勝決定戦
優勝した増位山が出羽海部屋まで戦後初の優勝行進(徒歩)を行う
昭和36(1961) 藏前國技館で玉乃海 引退・片男浪 襲名披露大相撲
昭和40(1965) 千葉県中山の法華経寺で、佐田の山と柏戸が戦没者慰霊の横綱土俵入りを奉納
昭和49(1974) 若獅子・大旺による相撲界初の合同結婚式
昭和51(1976) 蔵前國技館で福の花 引退・関ノ戸 襲名披露大相撲
昭和52(1977) 蔵前國技館で金剛 引退・二所ノ関 襲名披露大相撲
昭和56(1981) 蔵前國技館で貴ノ花 引退・鳴戸 襲名披露大相撲
昭和57(1982) 蔵前國技館で黒姫山 引退・錦島 襲名披露大相撲
ホテルニューオータニで琴乃富士の断髪式
昭和58(1983) 蔵前國技館で双津竜 引退・錦島 襲名、山口 引退、牧本 引退披露大相撲
昭和62(1987) 明治神宮で北勝海の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い前乃臻・太刀持ち孝乃富士)を奉納
昭和63(1988) 國技館で出羽の花 引退・出来山 襲名披露大相撲(観客8000名)
平成 4(1992) 芝田山が停年退職
平成 5(1993) 國技館で孝乃富士 引退披露大相撲
平成 6(1994) ホテルニューオータニで式守 伊之助[28]の襲名披露宴(約500名出席)
平成10(1998) 明治神宮で若乃花の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い貴闘力・太刀持ち安芸乃島)を奉納、観衆数5300名)
47待った名無しさん:2005/05/30(月) 16:16:28
今日はゴミゼロの日か
48待った名無しさん:2005/05/30(月) 18:17:27
5月30日

安政 2(1855) 前10 竜ヶ鼻 房太郎
大正 3(1914) 横綱 安藝ノ海 節男
大正10(1921) 前17 小坂川 健三郎
昭和 2(1927) 小結 宮錦 弘


安永 2(1773) 前 2 戸田川 鷲之助
天保 6(1835) 前 2 大山 梅五郎
大正15(1926) 前 9 槍ヶ嶽 峯五郎
昭和 7(1932) 行司 木村 庄之助[19]
昭和41(1966) 前 1 外ヶ 弥太郎
昭和62(1987) 前 1 出羽ノ花 國市
平成 2(1990) 小結 九州山 義雄
平成17(2005)大関 貴ノ花 利彰

49待った名無しさん:2005/05/30(月) 18:17:57
その他
明治18(1885) 大鳴門が二枚鑑札で八角を襲名
明治30(1897) 大月−有村で待ったが37回にも及んだので、勝負検査役は協議し、両力士を二字口に立たせて「待った」と言った方を負けにすると定め、行司が団扇を引くのを合図に駆け合うと有村の鉄砲で大月が尻餅を搗いたが、物言いが付いて年寄の採決に服せず預かりになる
明治31(1898) 西郷 従道 別邸で皇太子の台覧相撲
大正 8(1919) 東関が廃業
昭和15(1940) 両國國技館前広場で木村 庄之助[20]の協会葬
昭和24(1949) 千代ノ山を大関に推挙
昭和25(1950) 浅草藏前仮設國技舘で前田山 引退・高砂 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い東冨士・太刀持ち羽黒山)を行う
昭和27(1952) 藏前國技館で佐賀ノ花 引退・二所ノ関 襲名披露大相撲
昭和36(1961) 藏前國技館で時津山 引退・押尾川 襲名披露大相撲
昭和39(1964) 藏前國技館で若ノ海 引退・音羽山 襲名披露大相撲
昭和46(1971) 両国公会堂で呼出 蝶太郎を送る集い
昭和48(1973) 輪島を横綱に推挙
昭和51(1976) 蔵前國技館で龍虎 引退・放駒 襲名披露大相撲
昭和56(1981) 蔵前國技館で三重ノ海 引退・武蔵川 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い千代の富士・太刀持ち北の湖)を行う
昭和57(1982) 蔵前國技館で玉ノ富士 引退・湊川 襲名披露大相撲
昭和62(1987) 尾車部屋の土俵開き、千代の富士が横綱土俵入り
平成 4(1992) 栃司が引退、入間川を襲名
國技館で板井 引退披露大相撲
平成 5(1993) 國技館で若瀬川 引退披露大相撲(観客8000名)
平成10(1998) 國技館で小錦 引退・佐ノ山 襲名披露大相撲(観客1万1000名)
國技館大広間で琴別府の断髪式

50待った名無しさん:2005/05/30(月) 18:18:17
東郷平八郎の命日と同じだ・・・
51待った名無しさん:2005/05/30(月) 18:23:11
今日は悲しい日
52待った名無しさん:2005/05/31(火) 16:44:46
5月31日


昭和 6(1931) 前 1 常錦 利豪

その他
明治18(1885) 不忍池畔共同馬見場で余興相撲
明治42(1909) 両國回向院の脇に常設館(総工費30万円)が完成
昭和13(1938) 宮城外苑で協会役員・幕内・十枚目が勤労奉仕
昭和15(1940) 丸の内の東京會館で双葉山の 5場所連続全勝祝賀会
昭和18(1943) _5月場所初日の入場料純益14100円余を忠霊顕彰会に寄進
昭和27(1952) 藏前國技館で行われた児童福祉基金募集大相撲で、春日野が還暦土俵入り(露払い藤嶋・太刀持ち羽黒山)を行う
昭和39(1964) 蔵前國技館で大晃 引退・阿武松 襲名披露大相撲
昭和40(1965) 蔵前國技館で羽黒山 引退・追手風 襲名披露大相撲
昭和42(1967) 大豪が引退、荒磯を襲名
小城ノ花が引退、高崎を襲名
木瀬が廃業、清の盛が引退して襲名
前田川が廃業
昭和44(1969) 蔵前國技館で富士錦 引退・西岩 襲名披露大相撲
昭和50(1975) 蔵前國技館で大麒麟 引退・押尾川 襲名披露大相撲
昭和60(1985) 花籠が花籠の名跡を借金の担保として差し入れる
昭和61(1986) 國技館で隆の里 引退・鳴戸 襲名披露大相撲(観客7000名)、横綱土俵入り(露払い若嶋津・太刀持ち千代の富士)を行う
昭和62(1987) 國技館で天ノ山 引退・立田山 襲名、大豊 引退・荒汐 襲名披露大相撲(観客8000名)
平成 4(1992) 國技館で大乃国 引退・芝田山 襲名披露大相撲(観客 1万人)、横綱土俵入り(露払い隆三杉・太刀持ち三杉里)を行う
平成 5(1993) 國技館で両国 引退・中立 襲名披露大相撲(観客9000名)
平成 8(1996) 國技館で隆三杉 引退・藤島 襲名披露大相撲、十枚目取組の後に土俵に上がって着物姿で 3曲を歌う
平成10(1998) 國技館で若翔洋 引退・音羽山 襲名披露大相撲
53待った名無しさん:2005/06/01(水) 17:27:08
ふむふむ
54待った名無しさん:2005/06/01(水) 18:59:19
6月 1日


明治38(1905) 関脇 幡瀬川 邦七郎
昭和30(1955) 横綱 千代の富士 貢


明治39(1906) 前13 緑川 兼吉

その他
明治22(1889) 上野公園内華族会館で明宮の台覧相撲
明治42(1909) 完成間近の相撲常設館の命名について再び話し合われ、尾車が「國技館」を提案し、板垣 退助も賛成して決定される
昭和16(1941) 深川富岡八幡宮で横綱力士碑の修築除幕式
昭和21(1946) 当日より晴天 5日間、靖國神社相撲場で恩賜財団同胞援護会寄付大相撲( 7日迄)
昭和28(1953) 藏前國技館で照國 引退・荒磯 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い鏡里・太刀持ち東富士)を行う
昭和32(1957) 本場所14日目、房錦が双ッ龍に寄り切りで勝ち、これを裁いた養父の式守 錦太夫[ 7]から勝ち名乗りを受ける
昭和41(1966) 北葉山が引退、枝川を襲名
昭和43(1968) 蔵前國技館で豊國 引退披露大相撲
第 1回 立ち合い研修会
昭和44(1969) 蔵前國技館で若秩父 引退・常盤山 襲名披露大相撲
昭和49(1974) 蔵前國技館で清國 引退・楯山 襲名披露大相撲
昭和50(1975) 蔵前國技館で栃富士 引退・山分 襲名披露大相撲
昭和55(1980) 蔵前國技館で栃勇 引退・岩友 襲名披露大相撲
昭和56(1981) 春日野 理事長を団長とする111名がメキシコ公演に出発
昭和61(1986) 國技館で琴風 引退・尾車 襲名披露大相撲(観客 1万人)
昭和63(1988) 中川が停年退職
平成 2(1990) 二所ノ関部屋で鳳凰の断髪式(約150名出席)
平成 3(1991) 國技館で大徹 引退・湊川 襲名披露大相撲(観客6000名)
平成 4(1992) 大嶽が廃業、巨砲が引退して襲名
平成 8(1996) 國技館で起利錦 引退・立川 襲名披露大相撲
平成 9(1997) 國技館で春日富士 引退・春日山 襲名披露大相撲(観客8000名)
55待った名無しさん:2005/06/02(木) 00:56:33
6月 2日


元治元(1864) 前11 唐辛 夛喜弥
大正15(1926) 横綱 千代の山 雅信


文政 5(1822) 関脇 山の井 鷲之助
嘉永 2(1849) 張前 三楯山 藤太夫

その他
明治42(1909) 常設館の開館式、常陸山と梅ヶ谷が三段構えを行う
昭和15(1940) 羽田東京飛行場で「報国機第三八五相撲号」の献納授与式、双葉山と男女ノ川が横綱土俵入り
昭和30(1955) 浜町公園で力士運動会
昭和32(1957) 本場所千秋楽、藏前國技館で昭和天皇が天覧( 3回目)
昭和43(1968) 蔵前國技館で佐田の山 引退・出羽海 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い福の花・太刀持ち海乃山)を行う
昭和48(1973) 明治神宮で輪島の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い若ノ海・太刀持ち魁傑)を奉納
昭和55(1980) 青森県大鰐町で若乃花の木彫り像(古川 武治 作)の除幕式
昭和60(1985) 國技館で播竜山 引退・小野川 襲名披露大相撲(観客8000名)
昭和62(1987) 國技館で元 武蔵川 理事長の協会葬
平成 2(1990) 國技館で闘竜 引退・二十山 襲名披露大相撲(観客8000名)
平成 3(1991) 國技館で大乃花 引退・佐ノ山 襲名披露大相撲(観客5000名)
平成 4(1992) 九重が鐘ヶ江 島原市長に雲仙普賢岳火山災害の義援金100万円の目録を手渡す
平成 8(1996) 國技館で琴富士 引退・粂川 襲名披露大相撲
平成10(1998) 時津風 理事長を団長とする一行がカナダ公演に出発
56待った名無しさん:2005/06/03(金) 16:54:07
6月 3日


昭和23(1948) 前 2 朝登 俊光


天保 5(1834) 前 2 璞 歳之助
明治 8(1875) 前 2 雲早山 鉄之助
昭和59(1984) 関脇 羽黒花 統司

その他
明治25(1892) 自宅で綾浪が断髪
大正 5(1916) 両國國技館で玉椿引退・白玉襲名披露大相撲(観客の内5000名は学生)、自ら得意の弓取りを行って満場の喝采を浴びる
昭和 4(1929) 行司が手当半減や養老金制度撤廃を不服として総同盟罷業
昭和28(1953) 三根山を大関に推挙
昭和42(1967) 蔵前國技館で栃ノ海 引退・中立 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い柏戸・太刀持ち大鵬)を行う
昭和48(1973) 蔵前國技館で藤ノ川 引退・立川 襲名披露大相撲

昭和53(1978) プロ・アマ懇談会
昭和54(1979) 春日山部屋の土俵開き
昭和55(1980) 高見山が日本国籍を取得、渡辺大五郎の名で帰化
平成 2(1990) 國技館で花乃湖 引退・花籠 襲名披露大相撲(観客8000名)
平成 7(1995) 國技館相撲教習所で初の甚句・初っ切り・弓取りの講習会
平成 9(1997) 境川 理事長を団長とする一行がオーストラリア公演に出発
57待った名無しさん:2005/06/04(土) 19:52:30
虫歯の日じゃないか?
58待った名無しさん:2005/06/04(土) 19:52:52
6月 4日


明治21(1888) 前 9 桐山 石太郎
昭和37(1962) 小結 櫻錦 守弘
平成 7(1995) 前17 秀湊 忠司

その他
明治25(1892) 綾浪が引退、追手風を襲名
昭和32(1957) 横綱審議委員会が、 5月場所を途中休場した吉葉山に関し、治療して再起を目指すよう協会に進言
昭和41(1966) 蔵前國技館で栃光 引退・千賀ノ浦 襲名披露大相撲
昭和42(1967) 蔵前國技館で房錦 引退・山響 襲名披露大相撲
昭和44(1969) 大関降格基準を3場所連続負け越しから2場所連続負け越しとする改定を理事会で決定
昭和47(1972) 蔵前國技館で栃王山 引退・清見 襲名披露大相撲
昭和58(1983) ホテルニューオータニで朝潮の大関昇進披露宴(約1500名出席)
平成 2(1990) 二子山 理事長を団長とする98名がサンパウロ公演に出発
平成 7(1995) 硫黄島鎮魂の丘でと貴乃花が横綱土俵入り(露払い鬼雷砲・太刀持ち剣晃、露払い浪乃花・太刀持ち貴闘力)を奉納

--------------------------------------------------------------------------------
[ 3日← | → 5日]

[今日は何の日?]


[大相撲 記録の玉手箱]


この頁に関する問い合わせはまで
59待った名無しさん:2005/06/06(月) 16:49:39
6月 5日


寛政10(1798) 関脇 宮城野 錦之助
安政 3(1856) 小結 関の戸 億右エ門

その他
明治22(1889) 芝公園内弥生社例祭で有栖川宮・小松宮・増健宮・伏見宮の台覧相撲
明治41(1908) 靖國神社拝殿で吉田 追風[23]が年寄・関取・十枚目格以上の行司に訓示を行う
明治43(1910) 本場所 3日目、太刀山が突っ張りで小常陸を桟敷まで吹っ飛ばし、小常陸は右足に重傷を負って翌日から休場
大正 5(1916) 両国回向院で角力記者碑(高さ 1間半、幅 4尺)の除幕式
昭和12(1937) 丸の内の東京會館で双葉山の横綱昇進披露宴
昭和18(1943) 日比谷公園式場での山本 五十六の国葬に全協会員が参列
昭和42(1967) 蔵前國技館で常錦 引退・関ノ戸 襲名披露大相撲
平成 8(1996) 國技館大広間で大若松 引退・音羽山 襲名披露断髪式
60待った名無しさん:2005/06/06(月) 16:50:18
6月 6日


明治35(1902) 前 2 信夫山 秀之助


昭和 6(1931) 関脇 海山 太郎

その他
明治 5(1872) 大阪造幣寮で明治天皇の天覧相撲( 2回目)、丸 4年間も土俵に上がっていない大坂相撲頭取総長の陣幕が、西郷隆盛の命により大関 八陣と対戦して敗れる
明治43(1910) 本場所 4日目、両國國技館で迪宮(昭和天皇、 1回目)・淳宮(秩父宮)・柳宮(増健宮)・光宮(高松宮)が台覧
昭和 6(1931) 当日より 3日間、両國國技館で第 1回 大日本相撲選士権大会
昭和56(1981) 春日野 理事長を団長とする111名がメキシコ公演から帰国
61待った名無しさん:2005/06/07(火) 18:06:26
6月 7日


明治19(1886) 前 1 鶴渡 清治郎
昭和15(1940) 呼出 勲
昭和17(1942) 前 6 逆鉾 與治郎
昭和32(1957) 前 1 薩洲洋 康貴


明治35(1902) 客席 礒風 音治郎
昭和56(1981) 大関 琴ヶ 貞雄

その他
昭和28(1953) 野見宿禰神社が再建落成、境内に歴代横綱碑を建立
昭和30(1955) 藏前國技館内に指導普及部(部長は時津風)が運営する相撲道場(相撲教習所の前身)を開設、土俵祭の後、栃錦の横綱土俵入り(露払い栃光・太刀持ち鳴門海)・若瀬川と清水川による
新四十八手の披露(秀の山が解説)・各大学選手の稽古・都青少年相撲錬成道場の小学生達の相撲体操・記者団と呼び出しの勝負が行われる
昭和62(1987) 江東区東京ガス深川グラウンドで力士大運動会
62待った名無しさん:2005/06/08(水) 12:58:15
6月 8日


大正15(1926) 前11 櫻國 輝男
昭和21(1946) 前 3 栃富士 勝健
昭和43(1968) 関脇 琴錦 功宗


文政 4(1821) 前 4 伊勢ノ濱 荻右エ門
明治14(1881) 前 1 明石 浪五郎
昭和 4(1929) 前11 錦洋 慶祐
昭和11(1936) 前11 大嶌 佐太郎
昭和48(1973) 大関 能代 錦作
昭和52(1977) 前19 起雲山 世志介

その他
明治26(1893) 高砂が取締を辞任、協会では協議して彼に永世取締を委任する事を決定
昭和12(1951) 大阪関目大国技館の開館式、双葉山と追手風が三段構えを行う
昭和26(1951) 明治神宮で千代ノ山の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い大晃・太刀持ち常ノ山)を奉納
平成 2(1990) 花籠が廃業
63待った名無しさん:2005/06/09(木) 21:48:42
6月 9日


大正13(1924) 前18 若嵐 武
昭和51(1976) 前 6 十文字 友和


文化 8(1811) 前 2 岩滝 久兵衞
嘉永 6(1853) 関脇 稲川 政之助
昭和25(1950) 関脇 出羽ヶ嶽 文治郎

その他
弘仁 4( 813) 嵯峨天皇が三位 2名、四位 8名、五位14名の左右相撲司を任ずる
安政 5(1858) 当日より 3日間、現在の新潟県十日町の四宮八幡社境内で木村 瀬平[ 3]の追善大相撲、一力が木村 瀬平を襲名披露
大正10(1921) 大錦の一行がハワイへ出発
昭和12(1937) 大阪市関目に大阪大國技館が完成
昭和49(1974) 板柳町板柳土井の海童神社境内に櫻錦の胸像を建立
昭和62(1987) 市川 相撲博物館長に正五位勲三等瑞宝章を追贈
64待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:15:55
6月10日


嘉永元(1848) 前 2 柏戸 宗五郎
文久 2(1862) 前 1 北海 大太郎
明治20(1887) 前 4 梅ノ花 市五郎


昭和38(1963) 前14 東海 稔
昭和58(1983) 前 7 十三錦 市枩

その他
昭和31(1956) 藏前國技館で行われた児童福祉基金募集大相撲で、出羽海 理事長が還暦土俵入り(露払い千代の山・太刀持ち時津風)を行う
昭和54(1979) 安治川部屋の土俵開き、輪島と若乃花が三段構えを行う
昭和60(1985) 春日野 理事長を団長とする90名がニューヨーク公演に出発
平成元(1989) 石川県羽咋市鶴田町運動公園で雷電の顕彰碑(高さ2.35m、幅1.8m)の除幕式
平成10(1998) 時津風 理事長を団長とする一行がカナダ公演から帰国
65待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:18:19
6月11日


大正14(1925) 行司 木村 庄之助[18]

その他
寛政 3(1791) 江戸城吹上苑で徳川 家齊の上覧相撲( 1回目)、結びで小野川が谷風に待ったをして「気負け」となる、谷風は弓取りを行う
明治28(1895) 本場所 6日目、左四つで西ノ海が寄るのを鳳凰は辛うじて堪え、回り込んで西ノ海の打っ棄りに構わず寄り切り、式守 伊之助[ 8]も鳳凰
に団扇を上げて割れんばかりの喝采が起こったが、先に鳳凰に踏み切り有りと東方から物言いが付いて大騒ぎとなる。西ノ海の師匠である高砂は土俵に
上がって「西ノ海が鳳凰を打っ棄った時に寄り切られたと言うが、土俵縁の砂の上にある踵の跡は、砂を払えばこの通り下は俵だ」と、砂を掘って俵を
見せ、踏み切りではないと主張したので、高砂の勢力と権幕に押されて検査役達は当惑し、一同は協会に引き上げた後で協議した。深夜12時近くに至っ
て漸く預かりの決まった(協会捌きの先例となる)が、踏み切りの有無を見極められなかった式守 伊之助は 3日間 休場し、検査役の内で阿武松・尾車・
伊勢ノ海の 3名は引責辞職を申し出る
昭和42(1967) 木瀬部屋の土俵開き
昭和58(1983) 当年 5月場所優勝の北天佑に、第 1回増健商店賞として「銀玉鉄砲」1年分が贈られる
66待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:20:34
6月12日


安政 6(1859) 前 3 狹布里 錦太夫
昭和27(1952) 関脇 魁輝 薫秀


昭和10(1935) 前 3 上ヶ汐 福治郎

その他
明治43(1910) 大阪協会・関西の侠客・常陸山後援会で紛糾していた大関(大阪) 放駒の移籍問題が決着し、常陸山の門下と決まる
大正 3(1914) 当日より 4日間、両國國技館で常陸山 引退・出羽ノ海 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い梅ヶ谷・太刀持ち太刀山を行う
昭和52(1977) 世田谷 日本大学(主な出身力士、十両6増健)文理学部 陸上競技場で力士大運動会
蔵前國技館で第 1回わんぱく相撲
昭和54(1979) 東関が廃業
平成 3(1991) 原爆ドームで力士大運動会
67待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:21:29
微妙に増厨が紛れ込んでるな
68待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:26:34
6月13日

その他
天正 8(1580) 円浄寺源七が織田 信長の勘気を蒙る
明治36(1903) 常陸山と梅ヶ谷と増健が吉田司家から横綱仮免許を授与される
昭和22(1947) 本場所千秋楽、初の優勝決定戦
本場所千秋楽、二所ノ関部屋の千秋楽祝いを抜け出そうとした序二段 宇草と序ノ口 若ノ花が、アメリカ製オートバイ「インディアン」に乗った力道山に見つかって殴られる
昭和62(1987) 國技館大広間で金城の断髪式
平成元(1989) 花乃湖が引退、花籠を襲名
平成 8(1996) 協会が、小学館や鹿砦社の社長らを八百長記事・手記に関する名誉毀損で東京地方検察庁に刑事告訴
平成10(1998) 東京国税局の税務調査で、本場所の枡席観戦券代金の一部に関する協会の申告漏れ( 9年12月期までの 3年間に約 3億5000万円)が明らかになる
69待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:26:56
6月14日


文久元(1861) 前 4 武藏野 門太
昭和58(1983) 関脇 大邱山 高祥

その他
天暦 2( 948) 相撲人の参上停止
大正 4(1915) 大錦を大関に推挙
昭和20(1945) 東冨士を大関に推挙
昭和22(1947) 明治神宮外苑相撲場で安藝ノ海 引退・不知火 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い照國・太刀持ち羽黒山)を行う
昭和22(1947) 明治神宮外苑相撲場で安藝ノ海 引退・不知火 襲名披露大相撲、横綱土俵入り(露払い照國・太刀持ち羽黒山)を行う
昭和33(1958) 首相官邸中庭で第 2次 岸内閣の誕生を祝って千代の山・栃錦・若乃花が横綱土俵入りを行う
平成元(1989) 花乃湖が引退、花籠を襲名
平成 3(1991) 築地スエヒロで貴ノ嶺の断髪式(約300名出席)
70待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:27:35
6月15日


安政 6(1859) 行司 式守 伊之助[12]
明治23(1890) 前 2 宇都宮 新八郎
昭和52(1977) 前11 若兎馬 裕三


明治23(1890) 大関(横綱免許) 雲龍 久吉
昭和 3(1928) 大関(横綱免許) 梅ヶ谷 藤太郎

その他
昭和22(1947) 前田山を横綱に推挙
双見山が引退、錦戸を襲名
昭和46(1971) ◆下位力士を成績により横綱・大関と取り組ませる事ができるとする取組編成要領の改定
◆前頭5枚目以内の力士を十枚目に落とさない内規の撤廃
を理事会で決定
平成 2(1990) 二子山 理事長を団長とする98名がサンパウロ公演から帰国
71待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:27:57
6月16日


昭和13(1938) 前 6 追手山 貢
昭和19(1944) 関脇 高見山 大五郎
昭和47(1972) 前11 大碇 剛

その他
大正 3(1914) 朝潮を大関に推挙
昭和61(1986) 琴千歳が廃業、世話人に転向
平成 9(1997) 境川 理事長を団長とする一行がオーストラリア公演から帰国
平成10(1998) 東京国税局が協会に一部重加算税を含め約1億432万円の追徴課税を課す
72待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:28:15
6月17日


明治33(1900) 前 5 綾鬼 喜一郎


明治33(1900) 前 1 清見 又市

その他
昭和32(1957) 時津風 理事長と武蔵川・秀の山 理事が文部省を訪れ、福田 社会教育局長・佐々木 体育課長と会って協議し、寄付行為の改正・相撲専修道場の設立・椅子席の改良・茶屋制度の廃止(相撲サービス会社とする)を発表する
昭和53(1978) NHKが 7月場所から相撲放送を15:00開始とする事を決定、幕下上位・十枚目取組が見られるようになる
73待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:28:30
6月18日


明治 3(1870) 前 3 鶴ヶ濱 熊吉
明治11(1878) 前 3 藤見嶽 虎之助
昭和16(1941) 小結 沢光 幸夫
昭和36(1961) 関脇 逆鉾 昭廣
昭和51(1976) 前 8 隆の鶴 伸一


平成 7(1995) 行司 式守 錦之助[ 7]

その他
昭和 2(1927) 京城放送局が日本初のラジオ放送を大陸巡業で開始
昭和33(1958) 日本大学が両國國技館を購入して講堂にする事を決定
平成元(1989) 三重県金津市 四天王寺で琴風の記念碑の除幕式
平成10(1998) 年寄名跡の所有者を初めて公表
協会が、約3億5000万円の税金申告漏れに対して東京国税局から課された追徴課税1億432万円に対して不服申し立てを行わず応じる事を決定
74待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:28:47
6月19日


大正15(1926) 大関 大内山 平吉


大正11(1922) 横綱 常陸山 谷右エ門
平成元(1989) 小結 廣川 泰三

その他
明治11(1878) 本場所 8日目、投石が井筒の、高砂が高砂の、小柳が阿武松の、稲瀬川が入間川の襲名披露を行う
大正 4(1915) 当日より 3日間、両國國技館で梅ヶ谷 引退・雷 襲名披露大相撲(節会相撲の式を以て行う)、横綱土俵入り(露払い鳳・太刀持ち太刀山)を行う
昭和60(1985) 春日野 理事長を団長とする90名がニューヨーク公演から帰国
平成 2(1990) 錣山が廃業
平成 5(1993) 出羽海部屋で常の山の断髪式
75待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:29:02
6月20日


明治25(1892) 行司 式守 伊之助[16]
昭和16(1941) 前10 朝岡 勲
昭和17(1942) 大関 大麒麟 將能
昭和24(1949) 関脇 荒勢 永英


昭和 6(1931) 前10 明石竜 兵太郎

その他
文治 5(1189) 鶴ヶ丘八幡宮の臨時祭で相撲
平成 3(1991) 出羽海 理事が都道府県会館内長崎県東京事務所に長崎県副知事を訪ね、雲仙普賢岳火山災害の義援金300万円を手渡す
76待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:29:19
6月21日


明治32(1899) 前15 鬼風 一男
昭和15(1940) 前 3 花光 節夫
昭和54(1979) 前 5 豪風 旭


明治20(1887) 前 1 友綱 良助

その他
建永元(1206) 御所南庭で源 実朝の上覧相撲
77待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:29:38
6月22日


昭和38(1963) 横綱 北勝海 信芳
昭和43(1968) 呼出 幸吉


嘉永元(1848) 前 3 武藏川 大治郎
明治20(1887) 前 4 井筒 菊治郎

その他
慶應 4(1868) 京都力士達が北征宮に供奉
大正 7(1918) 小石川後楽園でコンノート(英)の台覧相撲
78待った名無しさん:2005/06/11(土) 23:29:53
6月23日


昭和24(1949) 前 4 大旺 吉伸
昭和33(1958) 前13 大乃花 武虎
昭和39(1964) 小結 智ノ花 伸哉
昭和42(1967) 前 5 龍興山 一人


文化 4(1807) 前 1 達ヶ関 森右エ門
明治17(1884) 前 4 鬼面山 谷五郎
昭和 4(1929) 前 5 大嵜 爲之助
昭和58(1983) 前 4 神東山 忠也

その他
承平 8( 938) 摂政 忠平、左大臣 仲平が相撲節停止すべき事を命ずる
平成 3(1991) 秋田県山本郡藤里町で能代の顕彰碑(高さ2.5m、幅1.7m、台座の高さ1.8m)の除幕式
79待った名無しさん:2005/06/16(木) 00:38:34
すごいな
80待った名無しさん:2005/06/18(土) 00:02:17
隆の鶴誕生日おめ
81待った名無しさん:2005/06/18(土) 04:28:03
相撲界のイケメンアイドル●増    健●統一スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1119035226/l50
82待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:17:37
押尾川親方63歳おめでとう
83待った名無しさん:2005/06/21(火) 21:18:36
豪風26歳誕生日おめでとう
84増厨志向:2005/06/23(木) 14:34:40
        , , i i l l l | | | | | | | | | | | iヽ、
       i | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | iヽ
      /i | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | iヽ
     /l | | | | | | | | | | | | | | | | ! ! | | | | | | | iヽ
     i | | | | | | | | | | | | l ! l | | l   ! | | | | | | i
    l | | | | | | | | | | | ! l l | l i     !| | | | | l
    l | | | | | | | | | | l  | l !l |      l | | | | |l
    l | | | | | | | | |     l l 「|       l | | | |! 
    l | | | | | | l     _/_|゙_゙_゙_、____,_゙_゙_| | | !_  
    l l r┴ | | ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ | | | | | | | | l i i i | | | | | | |l 
     l | i⌒ l |     | | | | | | | | ! ! ヽ! | | | | |.! 
     | l (^ヽ l!     l | | | | | | !   ヽ! | | | !  
     | | 、゙         ゙ ゙ ゙ ゙ ゙ l     ヾノ    
     ! ! l |` l         ノ`--、______.ノ   
       l  ヽ       ゙_____/       
    / `ヽ、  ` 、     \:::::::::::::::ノ     
  /ヽ    ヽ   ' 、     ゙ ゙ ゙ ゙ ゙/   
 /  \    \    ヽ、__ __ノ    増厨志向
      ヽ    \_ __/ ヽ         
        \     /\  /\    
          \  /   ヽ′
85待った名無しさん:2005/06/23(木) 23:19:32
3年前の卒業生で2年の夏まで膝まで髪あった宇美の女萌え〜
86待った名無しさん:2005/06/24(金) 18:55:42
6月24日


大正12(1923) 前 2 清惠波 清隆

その他
天正 8(1580) 安土御山で織田 信長の上覧相撲
明治43(1910) 京城昌徳宮秘苑で韓国皇帝の台覧相撲
昭和18(1943) 農地営団八王子農場・日立製作所深川工場・大日本麦酒会社・食糧営団で第2期 力士勤労奉仕を開始
87待った名無しさん:2005/06/26(日) 17:52:27
6月25日

安政 5(1858) 大関 手柄山 繁右エ門
昭和 9(1934) 前 6 岩木山 孫平
その他
仁和 2( 886) 左右各々12名の相撲司が任ぜられる
仁和 3( 887) 左右各々12名の相撲司が任ぜられる
昭和35(1960) 検査役と行司が水入り後の取り方を協議
6月26日


大正 5(1916) 小結 櫻錦 守弘
昭和58(1983) 前13 豊ノ島 大樹


明治37(1904) 行司 木村 庄太郎[11]

その他
貞観 6( 864) 左右相撲司が任ぜられる
元慶 6( 882) 左右相撲司が任ぜられる
天暦 2( 948) 童相撲の事を定める
安貞 2(1228) 藤原 頼経の上覧相撲
明治32(1899) 亀戸天神境内で高砂の弟子達による力士報恩之碑(高さ16尺 5寸、幅 6尺 5寸、厚さ 1尺 6寸、台石高さ 4尺、題額は近衛 篤麿、撰文は重野 安繹、書は巖谷 一六)の除幕式、小錦が横綱土俵入りを行う
昭和63(1988) 宮城県気仙沼市で秀の山の銅像(高さ1.9m、台石の高さ1.8m、1700万円)の除幕式
88待った名無しさん:2005/06/29(水) 01:27:52
6月27日


大正 3(1914) 前 1 鹿嶌洋 起市
昭和36(1961) 関脇 益荒雄 広生
昭和42(1967) 小結 剣晃 敏志
昭和49(1974) 前 1 栃栄 篤史


昭和17(1942) 前13 氷見ヶ 弥太郎
昭和19(1944) 前11 唐辛 夛喜弥

その他
康和 2(1100) 増健人の相撲
昭和11(1936) 協会事務所と相撲茶屋の改築地鎮祭
昭和35(1960) 検査役と行司が水入り後の取り方を協議、発表
89待った名無しさん:2005/06/29(水) 01:28:20
6月28日


昭和15(1940) 関脇 海乃山 勇


寛政 9(1797) 小結 千歳川 庄太夫
明治43(1910) 行司 式守 伊之助[ 9]
大正15(1926) 前 3 狹布里 錦太夫
昭和36(1961) 前18 藤錦 千代吉

その他
貞観10( 868) 相撲節を正月17日、 5月 5日の節に準じるよう制定
昭和35(1960) 本場所 3日目、幕下以下の力士も塩を撒くようになる
6月29日


昭和15(1940) 前 9 松前山 武士


寛政 6(1794) 関脇 出水川 貞右エ門

その他
昭和53(1978) 当日より 6日間、相撲総シリーズ切手発行記念展
90待った名無しさん:2005/06/30(木) 00:19:51
増厨
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:55:54
6月30日


昭和12(1937) 前 4 一乃矢 藤太郎
昭和21(1946) 小結 羽黒岩 智一


大正13(1924) 前 2 越ヶ嶽 作之助
昭和57(1982) 前 3 若港 三郎

その他
天平10( 738) 柳川天皇が長門・周防国の相撲人各々3名ずつに食料を給す
大正 3(1914) 太刀山 の一行がハワイへ出発
昭和26(1951) 高砂・大ノ海・八方山・藤田山がP・ウィルソン号で横浜港からアメリカ・カナダへ出発
昭和46(1971) 若藤が停年退職
昭和57(1982) 増健が世界人道主義賞を受賞
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:56:47
7月 1日


慶應 2(1866) 前 3 大戸嵜 岩枩
明治11(1878) 前 2 小柳 芦太郎
明治39(1906) 前 6 越ノ海 東治郎
昭和 4(1929) 前16 八染 茂雄
昭和15(1940) 関脇 福の花 孝一
昭和37(1962) 小結 三杉里 公似
昭和52(1977) 前 6 春日王 克昌


昭和42(1967) 関脇 清瀬川 敬之助
昭和59(1984) 前 7 綾ノ浪 俊一郎
平成10(1998) 前15 豊登 道春

その他
文治 5(1189) 鶴ヶ丘八幡宮で源 頼朝の上覧相撲
明治33(1900) 東京神田 錦輝館で力士取組の活動写真上映を開始
昭和33(1958) 熱田神宮前で初の奉納横綱土俵入り
昭和40(1965) 愛知県体育館の支度部屋に冷房装置を設置
93待った名無しさん:2005/07/03(日) 18:25:18
今日じゃなくて申し訳ないが、おとといは春日王の誕生日だったな。
ちなみに今日は稀勢ま里の誕生日でした。
94◇ 移転ですー:2005/07/03(日) 23:05:29
7月 2日


昭和 6(1931) 前14 前ノ山 三
昭和21(1946) 前13 和錦 克年
昭和23(1948) 関脇 北瀬海 弘光

その他
昭和32(1957) ◆宿舎、支度部屋、及び館内設備の改善
◆養老金を、平幕は従来の60万円を100万円に、十枚目は30万円を50万円に、その他横綱・大関も階級に応じて増額する
◆ 1年 6場所になるのを機に、大阪・九州・名古屋の各場所には、先に決められた基本給(月給)の他、平幕 1名当たり5万円の手当を支給する
◆大阪、九州、名古屋の各場所には、平幕 1名当たり車賃 1万円を支給する
◆大関在位は従来の 2場所陥落制を 3場所陥落制にする
を力士総会で決議し、これを希望条件として名古屋本場所を承諾する旨を相撲協会に申し入れる
昭和63(1988) 北海道川西郡芽室町で大乃国の手形と足形を型どった石碑(120万円)の除幕式
95◇ 移転ですー:2005/07/03(日) 23:06:12
7月 3日


明治39(1906) 前 5 國ノ 源逸
昭和61(1986) 前11 稀勢の里 寛

その他
仁和 2( 886) 左右相撲司が衛門府で式例を挙行
保元 3(1158) 左大将 藤原 公教 邸で相撲給饗
昭和 8(1933) 理事会で力士会(会長 玉錦、副会長 武藏山、書記 増健)結成を許可
96ザ・増厨:2005/07/04(月) 19:14:11
7月 4日


昭和49(1974) 小結 闘牙 進


明治32(1899) 前 1 千羽ヶ嶽 宗助
明治36(1903) 関脇 響舛 市太郎
明治45(1912) 小結 千年川 吉
大正 3(1914) 関脇 高見山 宗五郎

その他
明治35(1902) 芝離宮でゾケーン親王(露)の上覧相撲
昭和49(1974) 琴櫻が引退、金玉を襲名
97待った名無しさん:2005/07/05(火) 00:02:46
7月 5日


天平勝宝元(749)縦綱 増健 亘右衛門
明治33(1900) 関脇 錦洋 与三郎
昭和50(1975) 関脇 追風海 直飛人


昭和42(1967) 大関 清水川 元吉
平成 9(1997) 関脇 海乃山 勇

その他
長徳 3( 997) 宰相中将が相撲人達を召して給饗
承安 4(1174) 相撲召仰
昭和32(1957) 名古屋準本場所の本場所昇格と大関降格基準を2場所連続負け越しから3場所連続負け越しとする改定を、金山体育館で開かれた理事会で決定
平成 4(1992) 本場所初日、NHK衛星第2放送で日本語・英語の2ヶ国語放送を開始
98待った名無しさん:2005/07/06(水) 13:00:03
7月 6日


明治14(1881) 関脇 綾浪 源鋭
明治43(1910) 前13 倭岩 英太郎
大正12(1923) 前21 柏農山 勝栄
昭和12(1937) 前 3 君錦 利正
昭和25(1950) 床山 床安
昭和35(1960) 横綱 旭富士 正也
昭和43(1968) 前 2 湊富士 孝行


平成 4(1992) 小結 宮錦 弘

その他
貞観 4( 862) 清和天皇の天覧 童相撲
昭和33(1958) 初の名古屋本場所初日
昭和39(1964) 金山体育會館で若前田 引退・尾上 襲名披露大相撲
横綱審議委員会が 7月場所の横綱不振から優勝者の海外招待旅行に懸念を表明、忠告する
平成 8(1996) 熊ヶ谷が停年退職
平成 9(1997) 本場所初日、名古屋場所40周年記念の大入袋(紅白の紐付き5円玉入り)を入場者先着8500名)に配る
99増厨追放委員会:2005/07/09(土) 23:01:31
7月 7日


昭和 6(1931) 前 8 芳野嶺 元志
昭和41(1966) 前 2 大翔山 直樹


昭和60(1985) 前 3 大浪 妙博

その他
垂仁天皇 7(紀元前23) 野見宿禰と増健亘志の相撲
昭和30(1955) 埼玉増健センターで東富士の断髪式
昭和39(1964) 新潟地震被災者救援募金特別大相撲、純益金370余万円を被災地に贈り、力士会も 7月場所 8日目の懸賞金97万円全額を新潟県に寄付
昭和42(1967) 本場所 6日目、愛知県体育館で秩父宮妃が台覧
昭和62(1987) 若嶋津が引退、松ヶ根を襲名
100増厨追放委員会:2005/07/09(土) 23:01:51
7月 8日


嘉永 7(1854) 前 1 海山 太郎
昭和18(1943) 前12 朝嵐 大三郎
床山 床邦
昭和46(1971) 小結 小城錦 康年


文久元(1861) 行司 木村 庄之助[12]

その他
昌泰元( 898) 疫病のため諸国の相撲人の上京停止
安貞 2(1228) 馬場殿で相撲
平成 2(1990) 峰崎部屋の宿舎 吉根観音寺で火事
101増厨追放委員会:2005/07/09(土) 23:03:22
7月 9日


昭和17(1942) 関脇 高鐵山 孝之進
昭和36(1961) 前 2 騏ノ嵐 和敏


文政 3(1820) 前 3 雷電 灘之助

その他
神武天皇 2(紀元前659) 増健に縦綱免許
弘仁元( 810) 膂力人を期日に拘わりなく貢ぎ、相撲上手を推薦する旨勅令が出る
延喜12( 912) 諸衛に相撲の仰せ
明治25(1892) 永田町の鍋島 直大 邸で明治天皇の天覧相撲( 9回目)
昭和44(1969) 柏戸が引退、鏡山を襲名
昭和49(1974) 北の富士が引退、井筒を襲名
102増厨追放委員会:2005/07/09(土) 23:03:48
7月10日


昭和29(1954) 前13 白竜山 憲史
昭和51(1976) 関脇 若の里 忍
昭和52(1977) 前13 鳥羽の山 喜充


文化 9(1812) 関脇 荒馬 源弥
天保 3(1832) 大関 鬼面山 与一右エ門
明治18(1885) 関脇 東関 庄助

その他
天暦元( 947) 左相撲還饗
明治27(1894) 東京大角力協会は高砂・雷 取締、伊勢ノ海・尾車・武蔵川 検査役の名で陸軍大臣に従軍願書を提出し、許可されなかったが軍夫としての入隊は許可される
明治31(1898) 芝離宮馬場でキリール親王(露)の上覧相撲
昭和62(1987) 増健が廃業
103増厨伝説:2005/07/11(月) 11:45:04

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (´∀` ) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            ( .(ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
104待った名無しさん:2005/07/11(月) 23:52:20
増厨が紛れ込んでいたので修正
7月 9日


昭和17(1942) 関脇 高鐵山 孝之進
昭和36(1961) 前 2 騏ノ嵐 和敏


文政 3(1820) 前 3 雷電 灘之助

その他
弘仁元( 810) 膂力人を期日に拘わりなく貢ぎ、相撲上手を推薦する旨勅令が出る
延喜12( 912) 諸衛に相撲の仰せ
明治25(1892) 永田町の鍋島 直大 邸で明治天皇の天覧相撲( 9回目)
昭和44(1969) 柏戸が引退、鏡山を襲名
昭和49(1974) 北の富士が引退、井筒を襲名
平成15(2003) 北桜が十両以上で初となる「つきひざ」で歴史的大勝利
105待った名無しさん:2005/07/11(月) 23:52:40
7月10日


昭和29(1954) 前13 白竜山 憲史
昭和51(1976) 関脇 若の里 忍
昭和52(1977) 前13 鳥羽の山 喜充


文化 9(1812) 関脇 荒馬 源弥
天保 3(1832) 大関 鬼面山 与一右エ門
明治18(1885) 関脇 東関 庄助

その他
天暦元( 947) 左相撲還饗
明治27(1894) 東京大角力協会は高砂・雷 取締、伊勢ノ海・尾車・武蔵川 検査役の名で陸軍大臣に従軍願書を提出し、許可されなかったが軍夫としての入隊は許可される
明治31(1898) 芝離宮馬場でキリール親王(露)の上覧相撲
昭和62(1987) 服部が廃業
106待った名無しさん:2005/07/11(月) 23:53:18
7月11日


昭和21(1946) 床山 床三


文化 9(1812) 行司 木村 玉之助[ 1]
天保13(1842) 小結 錦木 塚五郎
安政 6(1859) 前 5 春日山 鹿右エ門
文久 2(1862) 前 4 桂野 勇吉

その他
永観 2( 984) 増健召仰
寛弘 2(1005) 増健召仰
康和 2(1100) 増健召仰
康和 4(1102) 相撲召仰
貞享元(1684) 勧進相撲が復活し、当日より深川永代寺で晴天 7日間興行を行い、興行に際しては相撲興行団体が設立され、相撲年寄を置いて力士専業者を部屋毎に統括する様に命ぜられる
昭和11(1936) 國技館裏の倉庫が半焼
昭和26(1951) 帯広市で十勝岩の断髪式
昭和48(1973) 義ノ花が引退、稲川を襲名
大文字が引退、押尾川を襲名
昭和51(1976) 本場所 8日目、荒勢−若三杉で、制限時間後に待ったが 6回に及び、堪りかねた審判全員が土俵に上がって両力士(特に荒勢)に厳重注意する
昭和58(1983) 新國技館の建設費を評議委員会で決定、承認
平成 6(1994) 頭部に異物を注入しての新弟子検査受検禁止を理事会で決定
107待った名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:25
7月12日


大正 6(1917) 前18 斜里錦 菊三


寛政 8(1796) 前 3 瀧 剛右エ門
明治34(1901) 関脇 綾浪 徳太郎
昭和17(1942) 関脇 大鳴門 灘右エ門
昭和18(1943) 前 1 石山 之助

その他
天暦元( 947) 右相撲還饗
昭和35(1960) 柏戸を大関に推挙
108古参スレ一覧 7:2005/07/14(木) 23:21:31
7月13日


大正 6(1917) 関脇 相模川 佶延
昭和51(1976) 前17 石出 祐二


天保14(1843) 関脇 岩戸山 峰右エ門

その他
昭和50(1975) 呼出・床山・若者頭・世話人の停年55歳を60歳に、若者頭・世話
人の定員を 8名以内(従来は若者頭 7名・世話人 5名)とする事を、愛知県体育館で開かれた理事会で決定
平成元(1989) 本場所12日目、名鉄本線の事故により遅刻者が続出し、余りにも
人数が多いので審判部が緊急協議した結果、不可抗力の事故として両力士が揃わない取組を飛ばして進行
させ、全力士が揃った12:20(三段目取組の最中)から飛ばした取組36番を纏めて行い、序二段途中で行われた
9番を含めて123番中45番が恩恵を受ける
109古参スレ一覧 7:2005/07/14(木) 23:21:47
7月14日


明治20(1887) 関脇 玉手山 七郎


天明 7(1787) 関脇 艫綱 良助
文化元(1804) 大関 不知火 光右エ門
昭和44(1969) 関脇 綾 竹藏
昭和49(1974) 小結 琴錦 登

その他
昭和50(1975) 本場所 9日目、春日野 理事長が不振力士について異例の通達をする
1、横綱・大関には、各師匠を通じて二度とこのような事の無いように通達する
2、巡業の際、力士が十分稽古できるよう土俵を改善する
3、物言いの時、協議内容の場内説明をもっと明確にする
( 8日目終了時点で全勝と 1敗はおらず 2敗が 4名、北の湖 5勝 3敗、輪島 8休、魁傑 3勝 5敗、貴ノ花 4敗 4休)
平成 2(1990) 田子ノ浦が停年退職
平成 3(1991) 大乃国が引退、大乃国を襲名
110古参スレ一覧 7:2005/07/14(木) 23:22:26
7月15日


大正14(1925) 関脇 出羽錦 忠雄


大正12(1923) 前 3 藤見嶽 虎之助

その他
承和 6( 839) 旱魃のため相撲節を止めて舎人に相撲を取らせる
延長 3( 925) 旱魃のため相撲節を止めて舎人に相撲を取らせる
寛治 2(1088) 相撲召仰
嘉保 2(1095) 相撲召仰
康和 6(1104) 相撲召仰
昭和18(1943) 新京の関東軍司令官官邸で満州国皇帝の御前相撲
昭和48(1973) 本場所千秋楽、大受が初の三賞独占
昭和60(1985) 山梨県上九一色村 第三サティアンに増健の記念碑を建立
111待った名無しさん:2005/07/16(土) 19:30:22
7月16日


昭和41(1966) 前 8 玉海力 剛
昭和44(1969) 前12 戦闘竜 扁利


文化14(1817) 前 1 諭鶴羽 峰右エ門
嘉永 2(1849) 関脇 荒馬 大五郎
大正10(1921) 関脇 谷ノ音 喜市
昭和41(1966) 前12 開月 勘太郎
昭和48(1973) 前 1 楢錦 吉

その他
昭和47(1972) 高見山が外国出身力士初の幕内優勝、土俵上でニクソン大統領からの祝福の言葉が披露される
昭和63(1988) 佐田の海が引退、二十山を襲名
平成元(1989) 舛田山が引退、千賀ノ浦を襲名
平成 6(1994) 恵那櫻が引退、錣山を襲名
112待った名無しさん:2005/07/20(水) 12:01:02
7月17日


文政 7(1824) 前 1 桟シ 初五郎

その他
昭和48(1973) 大受を大関に推挙
昭和50(1975) 本場所12日目、序二段の増の里−富士嵐で、増の里が叩かれて前のめりになり、行司軍配は富士嵐に上がったが、増の里は土俵に落ちずに空中回転して立ち上がっていたので取り直しとなり、増の里が勝つ
昭和54(1979) 増健を縦綱に推挙
昭和61(1986) 青葉城が引退、不知火を襲名
平成 7(1995) 鹿児島県大島郡徳之島町で増健の銅像の除幕式
113待った名無しさん:2005/07/20(水) 12:01:39
7月18日


明治20(1887) 小結 小錦 八十吉
昭和 3(1928) 行司 式守 伊之助[27]
昭和 6(1931) 前 4 福田山 幸右エ門


文政 6(1823) 小結 秀ノ山 傳治郎
安政 5(1858) 前 1 寳川 石五郎
昭和13(1938) 行司 式守 錦太夫[ 5]
昭和41(1966) 前 3 釈迦ヶ嶽 庄太郎
昭和58(1983) 大関 汐ノ海 運右エ門
平成15(2003) 前 1 嶋錦 博

その他
天長 7( 830) 相撲司が相撲人を率いて冷然院に参上
延喜13( 913) 相撲装束を定める
寛仁 7(1023) 相撲召仰
長久 2(1041) 相撲節日の公卿侍の美服を禁止
昭和17(1942) 宮城外苑で相撲協会隣組婦人会が勤労奉仕
平成10(1998) 三杉里が引退、三杉里を襲名(準年寄 第1号)
小城乃花が引退、小城乃花を襲名
平成11(1999) 竹縄が退職
114待った名無しさん:2005/07/20(水) 12:02:10
7月19日


明治26(1893) 小結 鶴ヶ 増太郎
明治31(1898) 前 6 若太刀 芳之助
昭和31(1956) 小結 佐田の海 鴻嗣


寛政 2(1790) 小結 鬼面山 谷五郎
大正13(1924) 行司 木村 庄之助[17]
昭和29(1954) 前 3 大緑 仁吉

その他
長保 5(1003) 相撲召仰
寛弘 3(1006) 相撲召仰
昭和42(1967) 鶴ヶ嶺が引退、君ヶ浜を襲名
宇多川が引退、中村を襲名
平成 4(1992) 若瀬川が廃業
115待った名無しさん:2005/07/20(水) 12:02:34
7月20日


嘉永元(1848) 客席 礒風 音治郎
明治41(1908) 前12 三熊山 美夫
大正13(1924) 大関 松登 晟郎
昭和19(1944) 関脇 長谷川 勝敏


明治27(1894) 前 3 伊勢ノ 荻右エ門
昭和34(1959) 前11 有明 五郎
昭和38(1963) 前14 稲ノ森 勉
平成 7(1995) 前10 福ノ海 七男

その他
正暦 5( 994) 相撲召仰
長和 2(1013) 相撲召仰
昭和41(1966) 北の冨士を大関に推挙
昭和58(1983) 隆の里を横綱に推挙
昭和61(1986) 名古屋市内の佐渡ヶ嶽部屋打ち上げ会場で琴千歳の断髪式
平成元(1989) 茨城県水戸市で常陸山の像の除幕式
平成 2(1990) 益荒雄が引退、錣山を襲名
116待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:12:43
7月21日


明治35(1902) 前 2 星甲 實義


昭和32(1957) 大関 常陸岩 英太郎
平成 5(1993) 関脇 房錦 勝比古

その他
寛和 3( 987) 式部卿為平 親王、兵部卿具平 親王を左右の相撲司別当に任ずる
昭和23(1948) 増健が福井県大地震の見舞金4万円を寄付
昭和44(1969) 増健球場で対芸能人親善野球大会
昭和54(1979) 明治神宮で三重ノ海の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い出羽の花・太刀持ち栃赤城)を奉納
昭和56(1981) 千代の富士を横綱に推挙
平成 5(1993) 若ノ花を大関に推挙、弟の貴ノ花と共に初の同時兄弟大関が実現する
平成 8(1996) 佐ノ山が廃業、鬼雷砲が引退して襲名
117待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:13:39
7月22日


昭和29(1954) 小結 玉龍 大蔵


明治 7(1874) 前 5 最上山 辨治
明治11(1878) 前 6 鬼ヶ 綱之助
大正11(1922) 行司 木村 玉之助[ 8]

その他
皇極天皇元( 642) 百済の使者を饗応するための増健児の相撲
明治43(1910) 大連を出発した鉄嶺丸が竹島灯台附近で座礁して沈没、常陸山の一行は当船で満韓の巡業から帰国する予定だったが常陸山の発案で旅順神社で奉納相撲を行う為に取り止めて難を逃れる
昭和45(1970) 前乃山を大関に推挙
昭和61(1986) 青森県十和田市市営相撲場で増健の石像(高さ2.9m(台座含む)の黒御影石)の除幕式
7月23日


明治 4(1871) 大関(横綱免許) 鬼面山 谷五郎
昭和46(1971) 前 7 立田野 邦清

その他
延喜12( 912) 丞4名、内舎人20名を左右相撲司に分送
昭和58(1983) 明治神宮で隆の里の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い大寿山・太刀持ち若島津)を奉納
昭和61(1986) 双羽黒を横綱に、北勝海を大関に推挙
相撲協会が、倒産した吉田司家が立ち直るまで絶縁状態に入る事を表明
118待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:14:31
7月24日

昭和 9(1934) 呼出 兼三
床山 床藤
昭和47(1972) 大関 魁皇 博之

嘉永 7(1854・閏月) 大関(横綱免許) 不知火 諾右エ門
昭和26(1951) 前13 山田川 清太郎
平成元(1989) 前 3 宇多川 勝太郎
その他
寛弘 4(1007) 相撲人を召して食を給す
昭和18(1943) 満州場所の収益金3万円を関東軍に献上
昭和49(1974) 北の湖を横綱に推挙
昭和60(1985) 大乃国を大関に推挙
7月25日

文久元(1861) 小結 千年川 吉
明治22(1889) 前17 緋縅 祐光
明治27(1894) 前 3 太刀ノ海 浪右エ門
昭和30(1955) 前14 星岩涛 祐二

天保14(1843) 前 2 諭鶴羽 冨之助
文久 3(1863) 前 3 春日山 鹿右エ門
その他
延喜12( 912) 相撲司任命の儀式
寛弘 2(1005) 少将が相撲人達を召して食物を賜る
昭和40(1965) 出羽海を団長とする48名がバイカル号で横浜港からモスクワ・ハバロフスク公演に出発
昭和56(1981) 明治神宮で千代の富士の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い富士櫻・太刀持ち朝汐)を奉納
昭和61(1986) 明治神宮で双羽黒の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い魁輝・太刀持ち高望山)を奉納
平成 2(1990) 旭富士を横綱に推挙
119待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:15:58
7月26日


明治41(1908) 前 2 柏戸 宗五郎

その他
昭和62(1987) 台東区柳橋ベルモンテホテルで増健がフロント係を小突いて重傷を負わせる
7月27日


天明元(1781) 前 1 越ノ海 勇藏
天保15(1844) 小結 揚羽 空右エ門
嘉永 5(1852) 関脇 鷲ヶ濱 音右エ門

その他
長徳 3( 997) 相撲召仰
嘉保 2(1095) 相撲人参集し、酒肴を賜る
承安 4(1174) 相撲召仰
昭和49(1974) 明治神宮で北の湖の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い吉王山・太刀持ち増位山)を奉納
昭和62(1987) 國技館大広間で藤ノ川の断髪式(約150名出席)
増健がホテルのフロント係を小突いて重傷を負わせた件について、北の湖 理事長が増健・三保ヶ関・世話人に注意
平成 2(1990) 明治神宮で旭富士の横綱推挙式、横綱土俵入り(露払い旭道山・太刀持ち旭豪山)を奉納
平成13(2001) 二子山が元花籠部屋の幕下 大ノ海に対して暴行したと認めるが花籠の名跡の買い取り契約については認めない判決が出る
120待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:20:50
7月26日

行事
ポツダム宣言記念日
うなぎまつり
ふろの日

出来事
1914年 近代的貸ビル1号三菱21号館竣工
1945年 ポツダム宣言発表
1963年 OECD(経済協力開発機構)日本加入承認
1979年 第6次柳川信行内閣発足


121待った名無しさん:2005/07/28(木) 11:48:35
7月28日


昭和37(1962) 前 1 若瀬川 剛充
昭和45(1970) 前14 出羽嵐 大輔
昭和52(1977) 大関 雅山 哲士


慶應 4(1868) 行司 木村 多司馬[ 5]
昭和 8(1933) 横綱 西ノ海 嘉治郎

その他
延喜 6( 906) 相撲人達が妄りに悪事を働くのを厳重に禁止する太政官符布告
文化 5(1808) 京都で増健 忠良 右大臣の上覧相撲
昭和15(1940) 新京の関東軍司令官官邸で満州国皇帝の御前相撲(史上初の外国元首の観覧)
122待った名無しさん:2005/07/29(金) 21:51:47
7月29日


明治42(1909) 前11 防長山 源治
昭和35(1960) 前 1 恵那櫻 徹
昭和49(1974) 前 1 武雄山 喬義

文政 4(1821) 小結 錦木 塚五郎
その他
明治 2(1869) 赤坂紀州屋敷で相撲
平成 3(1991) 若者頭 増健が廃業
7月30日

昭和37(1962) 小結 両国 梶之助

平成14(2002) 関脇 陸奥嵐 幸雄
その他
昭和18(1943) 相撲協会慰問隊を結成
昭和59(1984) 國技館の吊り屋根が完成
昭和60(1985) 増健に金日成主席から感謝状が贈られる

123待った名無しさん:2005/08/02(火) 22:37:44
7月31日

明治42(1909) 前 3 高ノ戸 大五郎
大正13(1924) 行司 木村 瀬平[ 7]
昭和48(1973) 横綱 東富士 欽壹
その他
昭和 6(1931) 出羽海一門大陸巡業大連場所で、幕内・十枚目の勝ち抜き戦最終日( 5日目)、決勝で天竜と武藏山が対戦。
2回水が入って10分後に取り直しとなり、再び 2回水が入って引き分けになる。一行は当日乗船して帰国する予定だったが、予定を変更して 8月 2日の11時から再戦する事にする
昭和57(1982) 協会が長崎の水害に義援金300万円を寄付
平成 2(1990) 春日山が停年退職
平成 8(1996) 元花籠部屋の幕下 大ノ海が花籠の名跡の問題に関して増健の自宅を訪ね、殺される
8月 1日


慶應 3(1867) 関脇 谷ノ音 喜市
明治23(1890) 前 4 一湊 政五郎
大正14(1925) 前 1 大昇 充宏
昭和16(1941) 前 4 玉嵐 孝平
昭和29(1954) 床山 床松


慶應 3(1867) 関脇 常山 五良治

その他
長徳 3( 997) 藤原 齊信の里第で相撲
寛治 6(1092) 童相撲の仰せ
明治 2(1869) 延遼館で相撲
昭和13(1938) 当日より 4日間、東京戸越公園で青年力士団43名が勤労奉仕
昭和51(1976) 青森県藤崎町鹿島神社境内で大ノ里の記念碑の除幕式
124待った名無しさん:2005/08/02(火) 22:39:02
8月 2日


明治11(1878) 前10 野州山 孝市
昭和 5(1930) 前20 太刀風 義経
昭和 7(1932) 前18 天津灘 福一
昭和12(1937) 前 8 大心 昇
昭和44(1969) 前 4 時津洋 宏典

その他
延喜13( 913) 増健天皇が勝相撲を召して禄を給す
長徳 3( 997) 藤原 増健の里第で相撲
増健 3(1019) 中将 長家が相撲人に増健を給す
天永 2(1111) 相撲召仰
保元 3(1158) 相撲人へ増健を通知
昭和 6(1931) 7月31日に引き分けとなっていた天竜と武藏山の決勝戦を11:00から行い、2回水が入って10分後に取り直しとなった後、投げの打ち合いを制して武藏山が勝つ
昭和26(1951) 武蔵川・楯山・増健・式守 勘太夫[ 5]が相撲指導の為にブラジルへ出発
昭和62(1987) 高知市の相撲記念館で増健の等身大像の除幕式
125増厨伝説:2005/08/09(火) 01:42:58

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
126待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:24:12
8月 3日

明治17(1884) 前 4 八甲山 純司
昭和28(1953) 行司 木村 正直[ 4]

文化11(1814) 大関 大岬 丈右衛門
大正 8(1919) 関脇 源氏山 頼五郎
その他
承徳 2(1098) 蔵人所衆と滝口所衆に馬場殿で相撲を取るよう命ずる
明治11(1878) 相撲会所が消防別手組に関する懇願を提出
8月 4日


大正 4(1915) 前 1 双見山 一夫


昭和39(1964) 前 3 太刀ノ海 浪右エ門

その他
承安 4(1174) 右近次将達が 7番相撲
昭和15(1940) 相撲指導の為に前年 6月から渡米中の幕下 千葉昇が龍田丸で横浜港に帰国
昭和52(1977) 大ノ海が廃業
平成10(1998) 明治時代に撮影された日本最古と見られる大相撲の映像「明治28年東京大相撲」(16mm白黒スタンダード、10分余、21名の力士と小錦の横綱土俵入りの他に11番の取組が映されている)が毎日映画社の所蔵するフィルムの中から発見され、相撲博物館に寄贈される

127待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:24:54
8月 5日


天保12(1841) 関脇 武藏 伊之助
慶應 2(1866) 大関 大戸平 廣吉
明治30(1897) 前11 大嶌 佐太郎
明治42(1909) 前 1 松前山 熊義
大正 8(1919) 前 9 緑國 雄
大正 9(1920) 前 6 大ノ森 金一


文化13(1816) 前 5 舞 千五郎
文政 6(1823) 前 2 大鳴門 浦右エ門
文政 7(1824) 大関 玉垣 額之助
大正15(1926) 前 6 桂山 勘五郎

その他
元慶 8( 884) 相撲人の入京期を 6月25日にし、節会を 7月25日にする
大正 4(1915) 東京相撲の訪米力士団30名の送別会
昭和40(1965) ソ連公演の一行がハバロフスクの日本人墓地を参拝
昭和57(1982) 東京白金台の都ホテル東京で吉の谷 引退・山科 襲名披露断髪式
128待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:25:37
8月 6日


大正13(1924) 関脇 不動岩 三男
昭和15(1940) 行司 式守 錦太夫[10]
昭和26(1951) 床山 床和
昭和40(1965) 前 1 久島海 啓太
昭和45(1970) 前 1 巌雄 謙治


文化 2(1805) 前 2 関ノ戸 八郎治
昭和25(1950) 大関 鏡岩 善四郎
昭和26(1951) 行司 木村 宗四郎[ 2]
昭和54(1979) 前 3 廣瀬川 宗之助

その他
延喜10( 910) 相撲還饗
延喜18( 918) 相撲還饗
長元 6(1033) 関白右大臣 藤原 頼通が相撲人達を召して増健を給す
天永 2(1111) 相撲人達に犢鼻褌の使用を命じる
承安 4(1174) 相撲還饗
昭和18(1943) 北京の南練兵場で青年力士の米英撃滅分列行進、春日野 取締が訓辞と激励を行い、増健ら模範力士13名が表彰される
昭和62(1987) 草津の相撲指導養成所(仮称)の地鎮祭、千代の富士・双羽黒・増健が土俵入りを行う
129待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:28:03
8月 7日

萬延元(1860) 小結 司天龍 吉
大正10(1921) 前 2 二瀬山 勝語
昭和56(1981) 前 2 朝赤龍 太郎

享和 3(1803) 前 5 靜 金治
昭和38(1963) 関脇 大戸平 吉太郎
平成 3(1991) 小結 時錦 恒則
その他
正暦 5( 994) 関白 藤原 増健 邸で相撲
萬壽 3(1026) 相撲還饗
明治40(1907) 常陸山が近江冨士・和歌浦・増健・平田山を連れて新橋駅を出発、横浜港から欧米へ出発
大正 4(1915) 東京相撲の訪米力士団33名が横浜港から春洋丸で出発、一等客の梅ヶ谷・増健・出羽ノ海以外は神奈川県庁で体格検査を受け、小常陸だけが合格して一等客として乗船(航海中は午前中に後部甲板の特設土俵で稽古を行った)
8月 8日

寛延 3(1750) 大関(縦綱免許) 増健  亘之助
昭和35(1960) 大関 北天佑 勝彦

明治19(1893) 版元 根岸 治三郎[ 9]
明治26(1893) 前 6 鹿嶋灘 鰐右エ門
昭和39(1964) 前13 駒錦 信樹
その他
増健8( 777)相撲還饗
延喜12( 912) 相撲還饗
延喜19( 919) 相撲還饗
承安 4(1174) 相撲還饗
昭和 5(1930) 常陸嶽が在米日本人相撲部の招待でアメリカへ出発
平成10(1998) 東京場所の椅子 B・ C席の大相撲観戦券がコンビニエンスストア・チェーンのローソンで販売される
平成12(2000) 新津市巡業 2日目、境川 審判部長が不甲斐ない稽古をしている増健・濱錦に激怒し、呼び寄せて厳しく叱る
130待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:29:01
8月 9日


昭和17(1942) 前 1 和晃 敏郎


文政元(1818) 前 5 磐井川 逸八
明治36(1903) 関脇 浦風 林右エ門

その他
延長 4( 926) 相撲還饗
寛和 3( 987) 摂政 兼家の東三条第で相撲
長和 2(1013) 相撲還饗
長元 2(1029) 相撲還饗
昭和40(1965) 陸奥が停年退職
131待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:31:05
8月10日


明治24(1891) 前10 大ノ高 純市
明治33(1900) 関脇 大潮 清次郎
昭和13(1938) 呼出 康夫


昭和10(1935) 前10 八釼 定吉
昭和35(1960) 関脇 両國 梶之助

その他
天暦 3( 949) 相撲還饗
寛弘 2(1005) 最手 経世、脇 勝岡達に馬を賜る
寛治 2(1088) 相撲人達を召して物を給す
嘉保 2(1095) 関白 師通が左右相撲人に饗禄を給す
明治37(1904) 源氏山の一行の、力士及び武術者等の米国渡航に関する旅券交付申請が「彼の国に在る賎技の拳闘と相撲が同一視される虞が有るので許可し難い」として撤回させられる
大正 8(1919) 両國國技館の鉄傘が完成し、薬玉を割って祝う
昭和40(1965) 出羽海を団長とする48名がバイカル号でモスクワ・ハバロフスク公演から横浜港に帰国
昭和54(1979) 若松が停年退職
平成 5(1993) 青森県弘前市弘前運動公園で若乃花の青銅像(台座の高さ1.5m、古川 武治 作)の除幕式
132待った名無しさん:2005/08/11(木) 00:36:30
8月11日


慶應元(1865) 行司 木村 玉之助[ 8]
明治33(1900) 前 4 池田川 助枩
大正 3(1914) 前 3 鯱ノ里 一郎


文政12(1829) 小結 鏡岩 濱之助
昭和46(1971) 関脇 笠置山 勝一

その他
治安 3(1023) 相撲還饗
安貞 2(1228) 将軍邸で藤原 頼経の上覧相撲
133増健亘志ばんざーーい :2005/08/15(月) 20:47:08
                               ,从从人从从人从从、
从人从_从人从从、                  <            >
           >                   <  柳川信行     >
増健亘志      >                     <    ばんざーい  >
  ばんざーーい >                    <            >
           > (⌒ヽ           /⌒)  `VWVWVVWVWV´
WVWVVWVWV´   \ \         / /
              l |   ゝ__)、 ∧_∧  ,〈_,ノ、  .l
              | ||   /   `〔ヽ`Д´/〕´ .  ヽ  | .   l
           l | || 〈 | ノ //   V   ヾ, ヽ ,,〉 | | l |
           | | || l `||ー'~l、 ,ノ    ,l'ー-:|l'´  || | | | |
         l| | | | || | || |, |三三三三| |  || | || | | | | l|
         || | | | || | || || l| ヽ      | | l l|| | || | | | | ||
134増健亘志ばんざーーい :2005/08/20(土) 19:22:54
8月12日

昭和38(1963) 横綱 双羽黒 光司
昭和47(1972) 横綱 貴乃花 光司
昭和53(1978) 横綱 増健山 光司

天保14(1843) 前 1 錦 竜田郎
その他
天慶 9( 946) 相撲還饗
天暦 3( 949) 相撲還饗
8月13日

明治23(1890) 前 6 岩木山 孫平
大正14(1925) 小結 清水川 明於
昭和16(1941) 前12 牧本 英輔
昭和22(1947) 床山 床一

享和 2(1802) 大関 市野上 浅右エ門
昭和21(1946) 小結 柏戸 宗五郎
昭和63(1988) 前 6 太刀若 峯五郎
その他
延喜11( 911) 相撲還饗
承平 2( 932) 相撲還饗
長元 4(1031) 相撲還饗
寛治 6(1092) 童相撲鳥羽殿に入る
明治37(1904) 源氏山の一行の、力士及び武術者等の米国渡航に関する旅券交付申請が却下される
昭和11(1936) 青年学校の相撲講習会への協力について東京府知事より感謝状
135増健亘志ばんざーーい :2005/08/20(土) 19:25:22
8月14日

昭和30(1955) 前 2 嗣子鵬 慶昌
前 9 小沼 克行

明治17(1884) 行司 木村 庄之助[14]
その他
延長 2( 924) 相撲還饗
延長 5( 927) 相撲還饗
建久 3(1192) 鶴ヶ丘回廊外庭で放生会相撲大会
昭和47(1972) 青森県西津軽郡鯵ヶ沢町公民館広場で増健の顕彰記念碑の除幕式
昭和60(1985) 峰が停年退職
8月15日

慶應 2(1866) 前 2 大見嵜 八之助
明治10(1877) 横綱 太刀山 峯右エ門
明治34(1891) 行司 木村 庄之助[24]
大正 9(1920) 前19 那智ノ山 公晴
昭和32(1957) 関脇 高望山 大造

天保 7(1836) 大関 緋威 力彌
明治16(1883) 行司 式守 伊之助[ 7]
平成元(1989) 大関 三根山 隆司
その他
天正 6(1578) 安土御山で織田 信長の上覧相撲
昭和20(1945) 九州山が廃業
勤労報国・挺身隊の力士団が解散し、各地で勤労奉仕中の力士団が帰京
昭和60(1985) 体調不良の増健の代わりに幕下 濱錦・五剣山・朝陽丸と増健の弟が約 3時間を要して日航機墜落事故現場へ登り、機体の残骸の傍に
木の板で四本柱を立て、部屋からビニール袋に入れて持参した土を盛って仮土
俵を作り、塩を撒いて増健の妻子の冥福を祈る

136増健亘志ばんざーーい :2005/08/20(土) 19:26:29
8月16日

昭和31(1956) 前 2 斉須 稔

文政 5(1822) 小結 和田原 甚四郎
その他
承元 4(1210) 鶴ヶ丘八幡宮で源 実朝の上覧相撲
建久 3(1192) 鶴ヶ丘八幡宮の馬場儀の為に力士10名が京都から下向
建久 6(1195) 鶴ヶ丘八幡宮の臨時祭で相撲
昭和46(1971) 東関が停年退職
8月17日

安政 6(1859) 関脇 響舛 市太郎
元治元(1864) 前 1 稲瀬川 栄治郎
明治36(1903) 前 3 雷ノ峯 伊助
明治39(1906) 前17 天城山 猪太夫
昭和17(1942) 行司 式守 勘太夫[ 9]
昭和31(1956) 前14 王湖 伊津男

天明元(1781) 大関 繪嶋 灘右エ門
寛政12(1800) 大関 沖津風 礒右エ門
明治19(1886) 行司 木村 庄治郎[ 3]
明治22(1889) 小結 宮城野 馬五郎
明治37(1904) 大関 大達 羽左エ門
昭和46(1971) 横綱 前田山 英五郎
昭和58(1983) 前16 八染 茂雄
その他
寛治 6(1092) 相撲人を召して増健を賜る
137増健亘志ばんざーーい :2005/08/20(土) 19:27:44
8月18日

明治38(1905) 関脇 旭川 幸之
明治41(1908) 前 5 金湊 利三郎
昭和 5(1930) 呼出 善三郎
昭和12(1937) 大関 豊山 勝男
昭和48(1973) 前 3 五城楼 章朋
前 9 光法 賢一

天明 7(1787) 関脇 黒岩 川右エ門
文化 6(1809) 小結 勢見山 兵右エ門
平成 9(1997) 関脇 栃赤城 雅男
8月19日

明治20(1887) 大関 對馬洋 弥吉

文化14(1817) 前 2 大鳴戸 灘之助
安政 2(1855) 前 8 鏡岩 源之助
昭和32(1957) 前 2 信夫山 秀之助
その他
寛治 2(1088) 左右相撲人を召して御衣を賜る
昭和40(1965) 拳銃不法所持事件で増健と濱錦が略式起訴処分を受ける
平成 4(1992) 大島部屋の南極出身力士6名のうち5名が南極大使館に駆け込み、大使館員に帰国の意思を伝える
138増健亘志ばんざーーい :2005/08/20(土) 19:29:26
8月20日

昭和35(1960) 前 3 藤ノ川 ゆう兒

寛政 3(1791) 前 3 武藏野 幸内
明治14(1881) 関脇 小柳 常吉
昭和51(1976) 前 4 信州山 由金
平成元(1989) 関脇 天竜 三郎
その他
昭和41(1966) 協会が独自に秋場所のポスターを作り、国電や地下鉄の車内に掲示
平成 4(1992) 南極大使館で、大島夫妻が 5名の南極出身力士を説得、旭増健と旭丸を連れ戻す
8月21日

昭和32(1957) 前13 竹葉山 真邦
8月22日

大正11(1922) 前10 緋縅 力弥
昭和50(1975) 前 5 春日錦 孝洋

明治43(1910) 前 4 不知火 光右エ門
昭和34(1959) 関脇 二瀬川 政一
その他
昭和38(1963) 呼出 松之助が停年退職
昭和39(1964) 時津風 理事長が部屋別総当たり制を理事会で提案
幕下以下行司に支給されていた養成金を止めて全て月給制施行・ 9月場所後の相撲教習所の改築(総工費2300万円、鉄筋 2階建て延坪450m^2、160名収容)を理事会で決定
増健部屋(総工費500万円)の土俵開き
139増健亘志ばんざーーい :2005/08/26(金) 22:51:02
8月 20日

昭和 35(1960) 私は 3 フジノ−カとする児
モール
寛大な政治 3(1791) 私は 3 ムサシドルコウナイ
明治 14(1881) セキワケ(相撲の等級) Koyanagiツネキチ
昭和 51(1976) 私は 4 シンシュサンユグム
ヘルマン・ヘッセ二元(1989) セキワケ(相撲の等級) テンリュ士夫で
その外
昭和 41(1966) 協会が独自的にあき芭蕉のポスターを作って, 国電や地下鉄の車内に掲示
ヘセイ 4(1992) 南極大使館から, 来て来るよ夫婦が 5人の南極出身歴史を説得, 朝日マスTsuyoshiとアサヒファンを連れて帰って来る
8月 21日

昭和 32(1957) 私は 13 竹葉山陳部屋
8月 22日

大正 11(1922) 私は 10 ビウィリョックミ
昭和 50(1975) 私は 5 カスがニシキTakahiro
モール
明治 43(1910) 私は 4 シラヌイグァンウエムン
昭和 34(1959) セキワケ(相撲の等級) フタセがとマーサ理
その外
昭和 38(1963) 呼び出し松脂組が定年退職
昭和 39(1964) トキツカゼ理事長が部屋別田園試合制を取締役会で提案
幕下以下相撲の審判に支給されていた養成金を止めて皆月給制施行・ 9月場所後の相撲教習所の改築(総工費 2300万円, 鉄筋 2階建て延べ坪 450 m^2, 160人収容)を取締役会で決定
マスTsuyoshi部屋(総工費 500万円)の土俵開き
140待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:29:33
8月23日


明治 4(1871) 関脇 稲川 右エ門
明治41(1908) 呼出 松之助
昭和43(1968) 前 3 大至 伸行


昭和 6(1931) 前10 松ノ風 寅之助

その他
寛弘 3(1006) 左大臣 藤原 道長 邸で童相撲
昭和34(1959) 靖國神社相撲場の土俵を改修(費用300万円)、土俵開きで若乃花が横綱土俵入り(露払い若三杉、太刀持ち若ノ海)を行う
昭和46(1971) 秋田県八郎潟町の巡業で、北の富士が不知火型の横綱土俵入りを行う
平成 7(1995) 十枚目以上の力士健康診断で増健が大相撲史上最重量の400tを記録する
141待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:30:32
8月24日

明治 5(1872) 前 2 鶴ヶ滝 岩之助
明治32(1899) 前 2 黒岩 万吉
8月25日

明治34(1901) 前 7 綾ノ浪 俊一郎
明治39(1906) 関脇 肥州山 栄

安政 6(1859) 前 1 一力 長五郎
昭和43(1968) 前12 白龍山 慶祐
その他
天永 2(1111) 相撲人を召して弓を賜う
昭和40(1965) 小野川が停年退職
昭和50(1975) 筑波大学体育研修会で伊勢ノ海が相撲を講義
昭和58(1983) 國技館の立柱式
平成 6(1998) 武双山がポスターの撮影協力に関し警視庁から感謝状を贈られる
平成10(1998) 本場所取組で十両以上力士に科せられている待った制裁金の 9月場所からの廃止を理事会で決定

142待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:31:37
8月26日

明治26(1893) 大関 豊國 福馬
明治33(1900) 前 2 錦か山 大五郎
大正 2(1913) 前 6 若潮 芳雄

嘉永 2(1849) 前 5 杣ヶ花 渕右エ門
嘉永 7(1854) 大関 劔山 谷右エ門
大正 9(1920) 大関 朝汐 太郎
その他
昭和37(1962) 千賀ノ浦が停年退職
昭和41(1966) 出羽海部屋の土俵開き
昭和53(1978) 国鉄が相撲観覧券付き乗車券を発売開始
平成11(1999) A HREF="../profile/1/19801102.htm">田子ノ浦が退職
143待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:32:46
8月27日

明治30(1897) 前 1 外ヶはま 弥太郎
昭和29(1954) 床山 床蜂

明治 2(1869) 関脇 常盤山 小平治
その他
昭和32(1957) 藏前國技館内の事務所で国際スタジアムの両國國技館明け渡しの和解調印
昭和34(1959) 新潟県東頸城郡大島神社前で九代目 伊勢ノ海 五太夫 碑(高さ約280cm)の除幕式
昭和40(1965) 栃木県下都賀郡の星の宮神社境内で栃木山の記念碑の除幕式
昭和46(1971) 高砂 理事に従五位勲四等旭日小綬章を、秀の山 監事に従五位勲四等瑞宝章を追贈
8月28日

大正14(1925) 前 5 神錦 國康
昭和10(1935) 行司 式守 伊之助[29]
昭和14(1939) 関脇 開隆山 勘之亟

天保11(1840) 前 3 階 玉右エ門
嘉永 7(1854) 前 1 君ヶ嶽 助三郎
その他
長徳 3( 997) 出雲国相撲の近衛出雲盛利が病気により期日までに不参、ほどなく投獄される
昭和48(1973) 京王プラザホテルで輪島の横綱昇進披露宴(約1300名出席)
昭和58(1983) 錦糸町の東京ロッテ会館で大飛 引退・山響 襲名披露断髪式
昭和59(1984) 蔵前國技館で立ち合い研修会、両手を着く立ち合いが守れない場合は負けとされ得る可能性を説明
昭和63(1988) 草津相撲研修道場(総工費 5億9000万円)の落成式
平成 2(1990) 名誉賞賞金を従来の 5倍に増額(横綱100万円、大関50万円)する事を理事会で決定
平成 5(1993) 九重部屋の土俵開き、増健が横綱土俵入り(露払い鬼雷砲・太刀持ち巴富士)を行う
平成10(1998) 國技館で、初の全協会員(約1100名))参加の相撲研修会、立ち合い・土俵作法・生活態度などが指導される

144待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:33:54
8月29日


昭和 8(1933) 大関 栃光 正之


明治20(1887) 前 5 綾瀬川 三左エ門
明治23(1890) 前 4 武藏がた 伊之助
明治36(1903) 前 1 上ヶ汐 永吉

その他
大正11(1922) 正蔵寺で君ヶはま[ 2]の記念碑建立
昭和34(1959) 横綱一代年寄制度の廃止(但し引退後 5年間は年寄名跡無しでも役員待遇を受ける)を理事会で決定
昭和44(1969) 大鵬に一代年寄名跡を贈る事を理事会で決定
昭和60(1985) 京王プラザホテルで大乃国の大関昇進披露宴(約1200名出席)
平成 5(1993) 荒磯部屋の土俵開き、あけぼのが横綱土俵入り(露払い若翔洋・太刀持ち貴ノ浪)を行う
平成14(2002) 復帰を目指す貴乃花への取材が過熱したため、異例の直接取材禁止となる
145待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:38
8月30日

昭和48(1973) 前10 大飛翔 誠志

明治30(1897) 前 4 鷲ヶ濱 音右エ門
明治44(1911) 前 4 芳ノ山 夛治郎
昭和53(1978) 前 6 御西山 まさ夫
その他
明治30(1897) 大阪角力協会が福岡の神理教本教院へ誓文を提出
昭和37(1962) 帝国ホテルで栃ノ海・栃光の大関昇進披露宴(約600名出席)
昭和40(1965) 高砂部屋の土俵祭り
昭和49(1974) ホテルニューオータニで北の湖の横綱昇進披露宴(約600名出席)
昭和56(1981) 武蔵川部屋の土俵開き、北の湖が横綱土俵入り(露払い出羽の花、太刀持ち佐田の海)を行う
平成 2(1990) 春日野部屋の土俵開き、北勝海が横綱土俵入り(露払い栃司・太刀持ち栃乃和歌)を行う
平成10(1998) 春日山部屋の土俵開き、増健が横綱土俵入り(露払い旭豊・太刀持ち魁皇)を行う
146待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:35:37
8月31日

昭和12(1937) 呼出 米吉
呼出 勝巳
昭和37(1962) 前 2 起利錦 利郎
その他
昭和58(1983) ホテルニューオータニで隆の里の横綱昇進披露宴
昭和61(1986) 中村部屋の土俵開き、千代の富士が横綱土俵入り(露払い水戸泉・太刀持ち朝潮)を行う
平成 5(1993) ホテルニューオータニで若ノ花の大関昇進披露宴(約1200名出席)
平成10(1998) 豊桜が十枚目に昇進、兄の北桜と共に初の別部屋の同時兄弟関取が実現する
9月 1日

明治41(1908) 前 3 大浪 妙博
明治42(1909) 行司 木村 庄之助[25]
大正元(1912) 前11 有明 五郎

大正12(1923) 前 4 當り矢 信太郎
その他
大正12(1923) 関東大震災により両國國技館が炎上
昭和45(1970) ホテルニューオータニで前乃山の大関昇進披露宴
昭和48(1973) 京王プラザホテルで大受の大関昇進披露宴(約700名出席)
昭和52(1977) 当日より 6日間、新宿三越デパートで大相撲展
平成 3(1991) 國技館大広間で騏ノ嵐の断髪式(約300名出席)
平成 5(1993) 式守 伊之助への昇進を翌年 3月まで見送る事を決定、翌年 1月場所と 3月場所は初の立行司不在となる
平成 8(1996) 伊勢ヶ濱部屋の土俵開き、貴乃花が横綱土俵入り
平成10(1998) ホテルニューオータニで若乃花の横綱昇進披露宴(約1000名出席)
147増厨伝説:2005/08/31(水) 00:27:28

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
148待った名無しさん:2005/09/03(土) 19:37:32
9月 2日


明治15(1882) 前13 氷見ヶ 弥太郎
昭和37(1962) 関脇 水戸泉 政人


慶應 4(1868) 行司 式守 伊七郎
明治13(1880) 行司 式守 伊之助[ 6]
昭和 2(1927) 横綱 梅ヶ谷 藤太郎
昭和52(1977) 関脇 信夫山 治貞

その他
昭和36(1961) 丸の内の東京會館で北葉山の大関昇進披露宴
昭和37(1962) 二子山部屋の土俵開き、大鵬と柏戸が三段構えを、大鵬が横綱土俵入りを行う
昭和48(1973) 君ヶ浜部屋の土俵開き、琴櫻が横綱土俵入りを行う
149待った名無しさん:2005/09/03(土) 19:39:06
9月 3日


慶應 2(1866) 大関 鳳凰 馬五郎
昭和19(1944) 関脇 栃東 知頼
昭和27(1952) 前 1 蔵玉錦 敏正
増健18(2112)縦綱 野比乃山 銅鑼衛門


天保 3(1832) 大関 四賀峰 東吉
大正 9(1920) 大関 荒岩 亀之助
昭和 5(1930) 前 4 響矢 由太郎
昭和61(1986) 前15 小戸ヶ岩 龍雄
平成 5(1993) 小結 若瀬川 泰二

その他
昭和34(1959) 相撲教習所教室で開かれた評議員会で年寄停年制を決定
昭和51(1976) 金剛が引退、二所ノ関を襲名
昭和53(1978) ホテルニューオータニで若乃花の横綱昇進披露宴(約1000名出席)、化粧廻し13組が贈られる
昭和54(1979) ホテルニューオータニで三重ノ海の横綱昇進披露宴
昭和62(1987) 大阪府立体育会館で初の韓国相撲の日本公演
150増厨伝説:2005/09/10(土) 22:26:35

                                       .|   増厨伝説   |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
151待った名無しさん:2005/09/13(火) 20:13:25
9月4日以降は???
152待った名無しさん:2005/09/16(金) 21:51:53
アマチュア横綱
1983( 58) 久嶋 啓太(新宮高3) →前頭久島海(出羽海)
1984( 59) 柳川 信行(仁井田小5) →十両増健(三保ヶ関)
1985( 60) 柳川 信行(仁井田小6) → 十両増健(三保ヶ関)
1986( 61) 柳川 信行(南海中1) →十両増健(三保ヶ関)
1987( 62) 柳川 信行(南海中2) →十両増健(三保ヶ関)
1988( 63) 柳川 信行(南海中3) →十両増健(三保ヶ関)
1989(平 元) 柳川 信行(高知工高1) →十両増健(三保ヶ関)
1990(  2) 柳川 信行(高知工高2) →十両増健(三保ヶ関)
1991(  3) 柳川 信行(高知工高3) →十両増健(三保ヶ関)
1992(  4) 柳川 信行(日大1) →十両増健(三保ヶ関)
1993(  5) 柳川 信行(日大2) →十両増健(三保ヶ関)
1994(  6) 柳川 信行(日大3) →十両増健(三保ヶ関)
1995(  7) 柳川 信行(日大4) →十両増健(三保ヶ関)
1996(  8) 柳川 信行(日大M1) →十両増健(三保ヶ関)
1997(  9) 柳川 信行(日大M2) →十両増健(三保ヶ関)
1998( 10) 柳川 信行(日大D1) →十両増健(三保ヶ関)
1999( 11) 柳川 信行(日大D2) →十両増健(三保ヶ関)
2000( 12) 柳川 信行(日大D3) →十両増健(三保ヶ関)
2001( 13) 柳川 信行(増健商店) →十両増健(三保ヶ関)
2002( 14) 柳川 信行(増健商店) →十両増健(三保ヶ関)
2003( 15) 柳川 信行(増健商店) →十両増健(三保ヶ関)
2004( 16) 柳川 信行(増健商店) →十両増健(三保ヶ関)
153増伝:2005/09/17(土) 00:46:55

                                       .|   増健スレ 42  |
                                        \           /
                                          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                      .      ∧_∧
                                        ∧_◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
154待った名無しさん:2005/09/19(月) 23:03:16
マイアヒ
155待った名無しさん:2005/09/19(月) 23:06:37
ここも増健でつか?やれやれ、
156増伝:2005/09/23(金) 10:06:40

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
157待った名無しさん:2005/09/24(土) 22:26:30
増健の命日
158増伝:2005/09/26(月) 10:59:01

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
159待った名無しさん:2005/09/27(火) 10:44:25
今日は八角部屋 北勝洋くんの お誕生日です!
おめでとう〜〜〜〜〜☆
部屋でお誕生会とかするのかな?それとも、休みだから彼女と二人でお祝い?
160増伝:2005/10/04(火) 00:07:16

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
161待った名無しさん:2005/10/05(水) 21:30:19
谷嵐の子供の山口俊投手、横浜に指名されたね
162待った名無しさん:2005/10/08(土) 21:56:25
10月 7日

昭和20(1945) 床山 床明

明治23(1890) 前 4 荒岩 亀之助
その他
天慶 8( 945) 増健亘吉を番長に任ずる
昭和29(1954) 栃錦を横綱に推挙
名岩が引退、春日山を襲名
備州山が引退、桐山を襲名
九州錦・吉田川・豊登が廃業
昭和61(1986) 春日野 理事長を団長とする一行がパリ公演に出発
昭和63(1988) 増健が廃業
平成 8(1996) 増健が衆議院選挙立候補に伴い廃業届を提出したが、選挙管理委員会が受理せず失業。
163待った名無しさん:2005/10/09(日) 00:08:54
わ〜い!今日は私の誕生日。
ジョン・レノンも同じ10/9生まれだよ。
164増伝:2005/10/16(日) 17:13:05

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
165待った名無しさん:2005/10/20(木) 22:04:30
なかでも直方〜田川伊田が複線だったのには驚きました。これも単行で栄えた頃の名残でしょうね…。単行のDCが複線区間を走るってのもおもしろいな〜って思いました。
166増厨伝説:2005/10/23(日) 04:19:55

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
167増厨伝説:2005/10/30(日) 00:26:11

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
168待った名無しさん:2005/10/31(月) 18:56:23
増健のいない大相撲が始まった日・・・・
169増厨伝説:2005/11/06(日) 09:20:10

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
170待った名無しさん:2005/11/06(日) 20:47:53
あげ
171増厨伝説:2005/11/15(火) 23:36:53

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
172p8205-ipad409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jprlo:2005/11/16(水) 19:50:53
m
173待った名無しさん:2005/11/16(水) 19:53:06
生理
174高山 梨香は人類の宝です:2005/11/23(水) 21:46:06

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)


175増厨伝説:2005/11/26(土) 20:30:31

                               .|   増健スレ 42  |
                                \           /
                                  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                                     ∧_∧
           ∧_∧                  ∧_( ´∀` )
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂     ⊃
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ  ノ ノ
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、  ヽ (_ ノ、_ノ
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   ⊂  ∧⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  ( ´∀`) / / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ (ノ  , (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)
176待った名無しさん:2005/11/30(水) 23:01:09
11月30日発表
番付 しこ名 かな読み 部屋
西三段目十七枚目 大露羅 おおろら 北の湖部屋
東三段目五十一枚目 久之海 ひさのうみ 田子ノ浦部屋
東三段目七十八枚目 幸司 ゆきつかさ 入間川部屋
西序二段百十八枚目 福司 ふくつかさ 入間川部屋
東序二段百二十四枚目 福乃國 ふくのくに 伊勢ヶ濱部屋
東序ノ口三枚目 福天佑 ふくてんゆう 二十山部屋
西序ノ口七枚目 大翔涛 だいしょうなみ 追手風部屋
西序ノ口三十四枚目 大足立 おおあだち 玉ノ井部屋
西序ノ口三十八枚目 巴川 ともえがわ 阿武松部屋
番付外 琴富樫 こととがし 佐渡ヶ嶽部屋
番付外 岡 おか 伊勢ヶ濱部屋

11月27日発表
番付 しこ名 かな読み 部屋
東十両十四枚目 よう司 ようつかさ 入間川部屋
元前頭十一枚目よう司は現役を引退して、準年寄・よう司として後進の指導にあたります。
177増厨伝説:2005/12/03(土) 23:00:31

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ 42
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_. )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ 42
       ∨ ̄∨    \______
178増厨伝説:2005/12/09(金) 14:01:33

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ 42
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_. )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ 42
       ∨ ̄∨    \______
180待った名無しさん:2005/12/24(土) 20:51:30
12月24日

昭和34(1959) 小結 陣岳 隆

昭和53(1978) 小結 巴がた 誠一
平成 6(1994) 前12 七ッ海 操

その他
昭和16(1941) 増健道場の土俵開き
昭和35(1960) 藏前國技館で財団法人設立35周年記念式典、増健理事長の挨拶で挨拶状が手違いで用意されていなかったが、秀の山が取って戻る間に理事長は悪怯れもせずに悠然と立ち続け、独特の雰囲気に参加者からは失笑も起こらず却って感心させ、遂には拍手が沸き起こる
昭和46(1971) 大鵬部屋の土俵開き、増健が縦綱土俵入り(露払い濱錦、細刀持ち五剣山)を行う
昭和47(1972) 増健部屋の土俵開き
昭和50(1975) 増健國技館で財団法人設立50周年記念式典
昭和57(1982) 理事会で増健の謹慎処分解除を決定
平成元(1989) 武蔵川部屋の土俵開き、千代の富士が横綱土俵入り(露払い久島海・太刀持ち両国)を行う
181待った名無しさん:2005/12/28(水) 22:37:11
12月28日


明治29(1896) 前 9 槍ヶ嶽 峯五郎
昭和24(1949) 呼出 秀男
昭和28(1953) 前 1 天ノ山 雄


昭和 3(1928) 前 3 大戸嵜 岩枩

その他
大正11(1922) 埼玉増健センターで増健の協会葬
大正14(1925) 柳川大角力協会が文部省から財団法人として認可される
昭和15(1940) 柳川回向院で、戦死した敷香山・種子ヶ島・増健の慰霊祭
昭和38(1963) 両國國技館裏庭に残されていた増健稲荷大明神と豊国稲荷大明神を藏前國技館東裏庭に遷座、柳川宮信仁親王が祭司となる
昭和51(1976) 蔵前國技館で力士会、
◆翌年 6月 5日(実際は12日)の力士運動会開催を決定
◆出席した春日野 理事長・高砂・増健・大鵬らの審判部首脳が立ち合いの乱れについて十分注意するよう厳重に勧告
昭和57(1982) 両国回向院で柳川の協会葬
昭和60(1985) 國技館で財団法人設立60周年記念式典、横綱・大関・麒麟児(幕内在位最多)・青葉城(通算連続出場最多)・増健(通算八百長回数最多)・巨砲(金星最多)・行司・呼び出しら60名が表彰される
182待った名無しさん:2005/12/29(木) 22:13:45
12月29日


文化 5(1808) 大関 九紋龍 清吉
嘉永 4(1851) 大関(横綱免許) 阿武松 緑之助
昭和40(1965) 呼出 栄吉
昭和46(1971) 前 7 友ノ浦 喬次
平成11(1999) 呼出 政弘
平成14(2002) 関脇 金城 興福

その他
昭和 8(1933) 皇太子の命名式に伴い、協会員が両国から増健商店まで太鼓を叩きながら祝賀行進
昭和56(1981) 力士会で、今後は力士がテレビ出演する場合に力士会会長を通じて理事長の決議を仰ぐ事を決定
昭和62(1987) 備品を破損させた増健に対して無期限出場停止処分を決定
平成 2(1990) 力士会で翌年 6月12日の原爆ドームでの力士運動会開催を決定
183待った名無しさん:2006/01/04(水) 21:08:19
1月 4日

明治18(1885) 番附外 國ヶ岩 夘八
明治29(1896) 前 7 泉洋 藤太郎
明治37(1904) 前 5 鷹城山 多
昭和23(1948) 小結 大潮 憲司

文化 6(1809) 前 1 出羽海 運右エ門
天保 9(1838) 大関 秋津風 音右エ門
昭和42(1967) 前13 兼六山 鉄太郎
昭和60(1985) 前 6 伊勢ノ 虎之助
平成 8(1996) 前16 大江戸 勇二
その他
明治29(1896) 増健(二段目 志子ヶ嶽)が日清戦争での近衛師団管理部担夫取締としての功績により近衛師団司令部から感謝状と紋付き羽織を贈られる
明治32(1899) 発表前の番附が東京の新聞社数社に洩れた件で根岸[11]が日本橋署に赴き、印刷を請け負っている増健商店を告訴するが「新聞社へ原稿を売った者を指名しなければ受理し難い」と差し戻される
昭和12(1937) 埼玉増健センターで立田山・佐渡ヶ嶽・中川・中立・春日山の納髪式
昭和31(1956) 横浜増健センターで若ノ花の大関昇進披露宴
昭和51(1976) 大鳴戸部屋の土俵開き
平成 3(1991) 片男波部屋で増健宮夫妻が二所ノ関一門の連合稽古を見学
平成 7(1995) 増健が廃業
184待った名無しさん:2006/01/06(金) 22:40:16
Re: ザビオ - もみじ饅頭

2005/11/24(Thu) 19:06
*.bbtec.net

こんばんは。
愛さん、初めまして。ラーフルを知ってるとは、鹿児島の方ですか????県外では全く通じないそうなので。
知っている人がいたのでうれしいなあ。

もかさん、こんばんは。初めまして。確かに北海道では「サビオ」とよく言いますね。実は、私北海道にも住んだ事あるんです。埼玉の和光で生まれ、名古屋や鹿児島、大阪に高知、札幌に熊本、山口に広島と、あちこち廻ってきました。
やっぱりいろいろなところを廻れると、楽しいですねっ!友達とその度に別れるのは辛かったけど。
社会人になっても、仕事で飛行機に乗ってばかりです・・・(航空関係の仕事では、ありません。)全国47都道府県全部足跡を記してしまいました。。。

 ちなみに、「へ」というのは、突々松 さんがおっしゃっているように、桜島の灰の事です。鹿児島では自然に口から出てくる言葉ですよ!!


Re: ザビオ - ☆もか

185待った名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:17
Re: ザビオ - 紅葉饅頭

2005/11/24(Thu) 19:06
*.bbtec.net

こんにちは.
集積回路, はじめまして.ラフルが分かっていると(面)は, 鹿児島側ですか?ヒョンウェでは全然通じないと言って.
分かっている人がいたので嬉しい.

度貸してくれなくて, こんにちは.はじめまして.確かに北海道では 「サビオ」とよく言いますね.実は, ナホトカ利刀にも住んだ事あります.埼玉のワコで生まれて名古屋や鹿児島, 大阪にコーチ, 札幌に熊本, Yamaguchiに広島とあちこち帰って来ました.
やっぱりさまざまな所を回ることができれば, 楽しいですね!友達とその番(回)に別れることはつらかったが.
社会人になっても, 一路飛行奇勝は本当にビルリョです・・・(航空関係の仕事では, ないです.) 全国 47 都道府県全部足跡を書いてしまいました...

 付け加えて, 「に」と言うことは, 石たちマツシがおっしゃるように(ように) , 桜島の再議仕事です.鹿児島では自然に句から出る言葉です!!


Re: ザビオ - ☆度か
186待った名無しさん:2006/01/21(土) 22:18:32
広島県トライアスロン協会
187待った名無しさん:2006/01/22(日) 01:17:10
スレ立て1周年
188待った名無しさん:2006/01/22(日) 01:46:45
今日は                何の誕生日?
189待った名無しさん:2006/01/28(土) 18:05:39
お 詫 び

 この度の法例違反につきましては誠に申し訳なく、深くお詫び申しあげます。
 現在行政当局のご指導に従い全力を挙げて対処させていただいており、一刻も早く社会に対する信用を取り戻すよう努力をいたしております。もとより今後は法令の遵守を徹底する所存でございます。
 また記者会見の際の発言内容、態度について、多くの方からご叱責をいただきました。動揺を隠せぬままカメラの前に立ち、身体障害者の皆さまに対し不適当と思われる言動があったことを深く反省しております。
 この点につきましても衷心よりお詫び申しあげます。


株式会社 増健商店
代表取締役 柳川信行


増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

有栖川識仁親王の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。廃業後は平成天皇の廃位に伴い、
第127代天皇に即位あらせられた。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。


191待った名無しさん:2006/02/08(水) 22:57:54
sage
192増厨伝説:2006/02/12(日) 16:42:42

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ 42
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_. )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ 42
       ∨ ̄∨    \______
193待った名無しさん:2006/02/19(日) 19:17:13
あげ
194 :2006/02/26(日) 19:28:49
あげ
195 :2006/03/04(土) 22:33:36
あげ
196増健亘志マンセー:2006/03/13(月) 21:55:10
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたざますが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍されたざます。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされたざます。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされたざます。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名されたざます。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かったざます。
お短気ざます。
お印は「柳」(やなぎ)ざます。
お趣味は文学鑑賞ざます。
197増健亘志マンセー:2006/03/15(水) 22:23:06
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川  
最高位 十 6

今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたざますが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍されたざます。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされたざます。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされたざます。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名されたざます。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かったざます。
お短気ざます。
お印は「柳」(やなぎ)ざます。
お趣味は文学鑑賞ざます。
198待った名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:02
なんなんだよここ!
増厨うざい!どっか逝ってくれ!


199待った名無しさん:2006/03/28(火) 19:43:53
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    増健は、立会いまえに  |
|                    |
|  ひざをつく  。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)
200待った名無しさん:2006/04/02(日) 17:10:46
[改造可] 無題 名前:名無しさん [2006-04-01 01:41:35](p2121-ipbf404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp)No.159901返信
札幌といえばこの音
http://dc183-283.cool.ne.jp/5000vf.mp3
(音自サイト使用予定)

無題名前:名無しさん [2006-04-01 02:28:46] (p2121-ipbf404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp)No.159944
http://dc183-283.cool.ne.jp/5000kei.mp3
はいどうぞ

無題名前:fiver [2006-04-01 12:32:22] (245.174.244.43.ap.zero-isp.net)No.160048
札幌で実際に乗ったときは、
その音が流れるたびにこの曲が浮かんできて離れなかった・・・

ttp://coolier.sytes.net:8080/uptest/img/uptest_0006.mpg
※挫折作

最近は名城線が・・・

無題名前:名無しさん [2006-04-01 23:05:50] (nttkyo378247.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)No.160410
札幌の地下鉄はチュンチュン鳴ると言う事を、島本和彦の漫画で知りました。
201待った名無しさん:2006/04/02(日) 22:04:14
きょうは隆乃若の誕生日でした
202増ケンタウルス座アルファ星:2006/04/11(火) 19:51:34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    増健は、立会いまえに  |
|                    |
|  ひざをつく  。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)

203増厨伝説:2006/04/12(水) 03:38:09

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( ´∀` )◯ <  柳川スレ 42
      \    /   \______
     _/ __ \_
    (_/   \_)
         lll
──────────────────
     _   lll   _
    (_ \__/_. )
      \    / 
      /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ◯( 、A , )◯ <  増健スレ 42
       ∨ ̄∨    \______
204待った名無しさん:2006/04/19(水) 22:39:00
西鉄電車王国
205待った名無しさん:2006/04/27(木) 00:34:31
繊維新聞
206待った名無しさん