朝青龍 なら総合の奴らを薙ぎ倒せるだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
曙の仇を取って欲しい!
2待った名無しさん:05/01/03 11:03:35

      _ _,,___                   曙  な  い  た  つ
    i ',,. ‐ ー-‐ー` .、                 だ  い  い  っ  ま
    /´        `;,           _,, .,、,,_   も  か  じ  て  づ
   li         ,/   〈        〈´ ,,、, ,`゙''-.、の      ゃ __,,,,,,  い
   /l   `ヽ     -`、   /⌒゙'-` / ノ ,`ヽ   li      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  ./;;ゝ  ,'、           ソ´,,、 li,.-,,'゙´ ,/、 ノ   l、    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 /;;/   .γ::⌒ヾ、    イ ;::"`,ゝ´  ,/ヽソ,,-''゙´`.:`ヽ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
. iヽi    ,!' :: .:::,,;;リ ,,/ `ーノ´  /;: .'/ .( ‐ '〈: :: .::i  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
. l il    ノj ,`ヾ,, ノ,,-‐- ー ,´、,,...-/ , ; /_,, `'-.,,__; ;,ノ    !       '、:::::::::::::::::::i
 ーl  ー'--`ニ,,´ー ,,    ヾ::   〈   ノ´  ` ;; ノ`'      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
  '、_,,__l_l,,l i l 彡ー-‐ー ''' `゙''‐-.:;,_'_,, ノ         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                           , -‐‐ク ―-- 、 _            ``"      \>
                        __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
               __  _,. -‐―/´MAKE:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
        rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::BONO:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
        ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                              ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
3待った名無しさん:05/01/03 11:06:05
引退して髷を落としたはずのドルジが髷を結って花道に登場。

どよめく観客・・・

そして、ゆっくりとヅラをはずすドルジ。
4 :05/01/03 11:06:55
ムリムリ ボタにも負けるよ
5待った名無しさん:05/01/03 11:08:37
489 :待った名無しさん :05/01/03 05:12:55
曙には格闘技引退してもらって新たに廣嶋龍二に参戦してもらいたい。
相撲じゃそろそろダメになってきてるからね。
戦闘竜はもうしばらく頑張れ。


490 :待った名無しさん :05/01/03 05:19:53
>>489
四点ポジションになってからのシャチホコ→両膝蹴りは必殺技になりそう。
6待った名無しさん:05/01/03 11:10:59
兄貴がレスリングのオリンピック代表なのに高坂、サップから
テイクダウンだけ取って後は何も出来ないというレベル。
Kルールだと体重が30キロ軽い子安にも負けている。

朝青龍も無理っぽいな。
7待った名無しさん:05/01/03 15:26:54
絶対に無理だろう。スミヤバザルと同レベル。
8待った名無しさん:05/01/03 15:27:21
>>6
朝青龍が通用するかどうかはわからないが、兄貴と比較しても無意味。
「朝青龍より十倍強い」とかって煽りは、単なる煽りだから。ドルジが中学時代
に見た「ちょー強い兄貴」って印象だから。
朝青龍は角界では軽量とは言え、アマチュアの兄貴とは比べモノにならない身体を
作り上げてるからね。

まあ、露鵬や朝青龍あたりが通用しなかったら総合向きの相撲取りは皆無に等しい
かもな。日本人だと柔道と空手をかじってる千代大海にちょっと期待くらいか。
本格的に総合向けの訓練をすれば戦闘竜やボノさんよりは実績を上げるのは間違い
ない。
9待った名無しさん:05/01/03 15:39:03
>>8
豚ボノよりは総合向きだと思う。現在の力士の中では
減量の幅も少なくてすみそうだし。
でも相撲の技は突き放すぐらいしか使えないから間違いなく
レスリングをやっている兄貴のほうが総合に向いてる。

10待った名無しさん:05/01/03 15:57:34
>>9
朝青龍は柔道オタだよ。中学時代はモンゴルで柔道の実績あったはずだからグラ
ンドでのコントロールは出きるはずだよ。

でも、そういうことより、運動神経や気迫が半端ないし、本能的に攻める部分が
いわゆる適応範囲を超えて期待できる部分だと思う。マサト戦が不利と言われて
たKIDの立ち技が有効だったのも、何よりもそういう天性のものだからね。
力士の中ではそういう部分をいちばん期待できるのが朝青龍かなと。

曙や戦闘竜みたいな現役では実力が三段目以下の元力士とは比べモノにならない
圧力があるわけで、そこらへんはスミヤバザルとは雲泥の差。でもやってみない
とわからないね、実際は。スミヤも素材は凄かったと思うけどね。
11待った名無しさん:05/01/03 16:02:29
朝青龍がいたら・・・という最後の切り札をそう簡単に出してはいけないと思う。
12待った名無しさん:05/01/03 16:06:09
>>10
中学レベルの柔道の寝技じゃ話にならん。
13待った名無しさん:05/01/03 16:09:19
「朝青龍くらいしか…」って後ろ向きな姿勢しかないけどね。相撲は今年からが最高
に面白い時代なんだから、とうぶん角界に残ってもらわないと。欧州レスリングエリ
ートが上位に定着し、白鵬との熾烈なバトル。

総合格闘技>相撲とは全然思って居ないんで。相撲は相撲で強いことが素晴らしい。
その為に特化した身体を鍛えているわけだからさ。総合格闘技はおれも好きだから
一応、想像して楽しむけど、そんなところ。
14待った名無しさん:05/01/03 16:13:47
>>12
ミルコやハントがぎりぎりしのげるようなカタチでのバランスってことだよ。
それが武器になるというほどではないにしろ、ボタやアビティーやバンナのような
ブザマなことにはならないってこと。中学レベルという捉え方ではなく、中学時代
に突出できてたポテンシャルってことだ。リップサービスにしろ、力士引退したら
モンゴル代表で柔道で五輪に出たいって言ってたくらいだから。
15待った名無しさん:05/01/03 16:14:35
今の総合はそんなに甘くないよ。
オリンピックのメダリストやアブダビコンバットの上位でも
通用しない選手が大勢いるんだから。
16待った名無しさん:05/01/03 16:17:18
12が核心をついている。兄貴はオリンピック代表。弟は中学代表。
それに、朝青龍は脂肪に覆われていない分、ボノより打たれ弱いと思う。
17待った名無しさん:05/01/03 16:20:26
ヒョードルとミルコの見分け方を教えてください。
18待った名無しさん:05/01/03 16:25:00
>>16
力士としては体脂肪が低いほうだけど、十分脂肪が付いてる。
19待った名無しさん:05/01/03 16:26:24
>17
あんまり似ていないと思うが・・・
引き締まってる方がミルコ、やや脂肪が付いてる方がヒョードル。
20待った名無しさん:05/01/03 16:28:11
親方や相撲関係者等にろくすっぽ相談無しにモンゴル人の奥さんもらって
日本国籍の取得もするつもりは無さそうだし、相撲協会に残って部屋を持つことはたぶん無いだろう。

現在、K−1やPRIDEでは曙はダメダメ、戦闘竜はイマイチ、玉海力は論外で相撲出身は実戦での
強さは無いと言われても仕方無い状態。
若い人たちに相撲の強さ見せるためにも、朝青龍には身体の動く旬なうちに総合のリングに上がってほしい。
たぶん、相撲を続けていれば20回以上は優勝するだろうけど、その過程で大きな怪我もするだろうし、
肉体的にピークを過ぎて引退してから総合のリングに上がる朝青龍の姿は見たくない。
身体能力は勿論、性格的にも絶対総合向きだと思うけどな・・・朝青龍
21待った名無しさん:05/01/03 16:28:26
>18
だろうな。20パーは堅い。栃東の19パーは絶対嘘!
22待った名無しさん:05/01/03 16:28:56
総合は甘くないけど、総合は総合だ。オリンピックのメダリストが通用しないから
って話にまでなったら、じゃあ、過去の運動歴などで適性を語ること自体が意味な
いじゃん。つまり、レスリングや柔道のトップクラスですら、それだけが武器では
勝てないってことだろう。

ちなみに柔道の話しを出したのは、スミヤのレスリング歴うんぬんと対比してスミ
ヤのほうが適性があるという意見に対してだ。スミヤなんて関係ないよ、本当に。
朝青龍に期待するのは、圧倒的な速度とパワー、勝負勘、身体バランス、そういう
部分+αだって。軽量力士で運動神経が良くてパワーのある奴はそこそこ居ても、
上位に定着できるのはわずか。それが圧倒的な強さで横綱張ってるんだから、そう
いうのは相撲が強いとか弱いとかではなく、その人間に半端ない何かがあるからだ
よ。精神力や集中力は角界で第1級。でも、総合で通用するかはやらせてみないと
わからないね。
23待った名無しさん:05/01/03 16:30:02
>>21
20パーは堅いというか30%は堅い。
日本人男性の平均が16〜20%。
24待った名無しさん:05/01/03 16:34:41
玉海力…総合見て血が騒いだちゃんこ屋のおやじ。相撲やらせれば今は序二段以下。
曙…今は三段目以下。序二段以下かもな。
戦闘竜…転向直前まで現役だったというけど、幕下相手にビクとも動かなくなって
転向。三段目以下だな。

相撲取りとしての実力はそんなもん。北尾くらいしかサンプルになる例はない。
25待った名無しさん:05/01/03 16:41:08
朝青龍が総合来ても藤田や中尾に負けるだろ。
26待った名無しさん:05/01/03 16:43:51
いくらなんでも、元横綱が三段目より弱いわけないだろ。
格闘技で結果が残せないのは、ルールが全く違うからで、現役に復帰すれば、今でも幕内クラスの力がある。
膝も引退直前よりはずっと良くなってるだろうし。
27待った名無しさん:05/01/03 16:45:58
相撲ヲタ言い訳しすぎ。
28待った名無しさん:05/01/03 16:46:46
このアホみたいなスレタイで格板の連中を招かないでほしいな。
総合好きだから色々と想像するのは楽しいけど、相撲そのものの凄さをロクに知
らないでボノさんや戦闘竜を見てストレスをためて相撲板に出張してくる連中は
タチが悪い。実際に武道やってる武板の連中の一部は格板よりはるかに力士の
特性を理解しているけどね。
29待った名無しさん:05/01/03 16:49:34
>>26
今でも幕内に通用?はあ?その一言で、どれだけ相撲を知らないかバレバレだよ。
曙本人も絶対に認めるって。

まあ、K1の煽りVTR垂れ流しを信じてるうちは北朝鮮のテレビも笑えないな。
30待った名無しさん:05/01/03 16:54:44
>29
ふーん。じゃあ、あんたはどれだけ相撲をしってるの?
今の曙が序二段以下なんて言ってる奴のほうがよっぽど、横綱に対して失礼だと思うがな。
31待った名無しさん:05/01/03 17:05:38
ハント…グラウンドテクはレスリングや柔道金メダリストに比べたら素人同然。
ミルコ…上に同じ
ノゲイラ…打撃テクはキックボクシングやムエタイのトップ連中に比べたら素人同然。
山本KID…上に同じ

でも、一応、総合ではトップクラスなんだよ。ハントはまだわからないけどね。

結局は個人的な資質で左右されるのがトップクラスなんだよ。どこ出身であってもね。
32待った名無しさん:05/01/03 17:11:05
仮に、曙や戦闘竜が全盛期の時に格闘技に進出しても結果は同じだと思うが・・・
33待った名無しさん:05/01/03 17:16:45
幕内・十両は何があっても通用しない。三段目上位も勝ち越しはまず無理だろ。
三段目以下、へたしたら序二段以下って予想は、極論でもなんでもなくとっても
妥当なラインだぞ。というより、現役の三段目をむちゃくちゃ弱いと勘違いして
るだろ?プラスして、力士は引退後の体力の衰えは半端ない。大型力士は特に。
こういうのは常識だから、元横綱に対して失礼とかそういう問題じゃないよ。
おまけに膝やられて体重減ってないんだから、そもそも稽古についていけない。
とりあえずオチ。
34待った名無しさん:05/01/03 17:24:49
朝青龍スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104334744/l50

「今後、総合格闘技に転向しそうな相撲関係者」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104207258/l50
35太刀山型の土俵入り:05/01/03 17:51:04
>>31
KIDはちがうんじゃないかい。当て勘よいよ。
36待った名無しさん:05/01/03 17:59:16
KIDのナルシストっぷりは近年まれに見るダサさだな。
37太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:03:23
>>36
マサト(字忘れた)と間違えてない?

KIDの嫁さんと姉妹がいい女なのはガチ
38待った名無しさん:05/01/03 18:07:08
>>37
確かにKIDが「俺って強えぇ〜〜」なんてほざいていたよ。
目がマジだった。

まだ「吊り落としてやるよ!」のほうがマシだな。
39待った名無しさん:05/01/03 18:09:13
KIDもナルでしょ。「神の子」とか、「やっぱ俺めちゃくちゃ強えー」とかさ。
40待った名無しさん:05/01/03 18:11:21
>>目がマジだった。
あれだな。
遊戯王とかポケモンのカードでレアなやつが出たときの興奮したガキの目といっしょ。
41待った名無しさん:05/01/03 18:15:09
でも現実、朝青龍は半端なく強いよ。
42待った名無しさん:05/01/03 18:15:10
このスレはKIDの批判スレに生まれ変わります。
43待った名無しさん:05/01/03 18:16:12
KIDは金的さえもらわなければ勝ってたよ
44待った名無しさん:05/01/03 18:16:54
>41
相撲ではね。K−1やPRIDEじゃ無理。これが現実。
45太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:17:11
>>38
武蔵とかマサトみたいに塩判定大王じゃないから問題ないんじゃない?

五味vsKIDみたいのう。

修斗時代やってないのかね?

朝青龍が総合如き(現時点では総合ヲタがどうほざこうが如き。)を
やるのはもったいないので引退してから参戦するならいいと思う。

あとこれは柔道の鈴木とかボクシングって今誰がTOPなのかわからんが
TOPの奴とか(クリチコじゃねえよな?)レスリング120kg級のロシア人とかも
一緒でまずはそれぞれの競技で史上最高の成績を収めてほしいもんだす。
46待った名無しさん:05/01/03 18:20:57
朝青龍は強いよ!もしだよ朝青龍がプライドに出てきたら恥じを欠くのは
君達、プロレスファンなんだぞ!
47待った名無しさん:05/01/03 18:26:11
とりあえず46はプライドとプロレスの違いを勉強した方がいい。
朝青龍など兄貴と大差ないだろう。
もっと現実を見よう。
48太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:28:22
>>47
世間一般の認識としては>>46は非常に正しい。ということで
>>47こそもっと現実をよく見よう。
49待った名無しさん:05/01/03 18:28:55
何で格闘家ってこぞって刺青してるんですか?馬鹿だからですか?
50待った名無しさん:05/01/03 18:31:02
あけぼの、せんとりゅうのこと?
51太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:31:24
>>49
犯罪者で親不孝者で忘八者で非文化的だから。
52待った名無しさん:05/01/03 18:32:27
>>47
一行目はまったく同意だけど、2行目以下は君のただの妄想か願望。

46がプロレスと総合格闘技を同一視してるのは、単に知らないだけだから救いが
あるけど、現実の朝青龍の凄さを知らずに兄貴と結びつけてしか朝青龍を語れな
い47は救いがない。相撲板だぜ?ここは。
53待った名無しさん:05/01/03 18:33:23
>>50
KIDのことだろ。
54待った名無しさん:05/01/03 18:35:23
具体的に朝青龍がどうやって総合で勝つんですか?
55待った名無しさん:05/01/03 18:37:24
>>54
ゴング前に青コーナーのテレビカメラをにらみつける。
56太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:39:19
ミルコvsランデルマン
57待った名無しさん:05/01/03 18:39:33
パンチをマトリックスブリッジでかわす
58待った名無しさん:05/01/03 18:42:38
>>35
KIDは当て勘と飛び込むスピードが化け物の素人打撃。天才的だな。
サッカー好きの太刀山型としては、ああいう素材はサッカーやらせたくならない?
マサトが常識的な好青年に見えるほど野性的な魅力があるよ、KIDは。
59待った名無しさん:05/01/03 18:44:32
それにしても、普段は朝青龍叩いてるくせに、こういう時だけはドルジまんせーだなwww
60待った名無しさん:05/01/03 18:45:08
まわしで総合のリングにあがるドルジ、考えただけで萌え〜
61待った名無しさん:05/01/03 18:50:07
力士はただのデブ
朝青龍も例外ではない
たんなる脂肪の塊にして雑魚
まあ、押し合いの世界でせいぜい頑張るがよい
喧嘩では何の役にもたたないお遊戯だがな
しかも、その脂肪の塊が乳繰り合うお遊戯を見て
喜ぶ馬鹿どもがいる
こいつら何が楽しいのかね
相撲ヲタは馬鹿だからしょうがないか
最後に、お遊戯(相撲)の分際で表に出てくるなよ
日本の恥だから
62待った名無しさん:05/01/03 18:52:08
低脳の本性が剥き出しになってまいりました笑
63太刀山型の土俵入り:05/01/03 18:59:50
>>61
お遊戯の力を借りないと世間様の目に触れさせてもらえない
格闘ショーっていとあわれなりけり。
64壁の緒 ◆ZQwFdMMZRs :05/01/03 19:09:30
>61
朝青龍の体が脂肪の塊に見えるのか?
65待った名無しさん:05/01/03 19:24:27
朝青龍が今、細木数子の番組に出ているが強そうだぞ
66待った名無しさん:05/01/03 19:26:08
一般の視聴者から見ると、プロレスもプライドも同じだよ、所詮八百長ゲームだ。
67待った名無しさん:05/01/03 19:26:10
>>26あたりの認識が、案外世間一般の認識かもなー。
やっぱり、アケボノさんが世間に流布した相撲へのマイナスイメージはとてつもな
く大きいもんだな。

アケボノは実際、見て居てむちゃくちゃムカツクんだけど。でも、90年代の前半
は実際に強い力士でもあったんだよな。だから余計に今の惨状が情けない。
68待った名無しさん:05/01/03 19:35:37
相撲は初審証明の真剣勝負だ。
69待った名無しさん:05/01/03 19:57:12
喧嘩で一番強いのは相手近づけず吹っ飛ばす力だけどな!!!
70待った名無しさん:05/01/04 04:48:21
相撲ヲタよ、力士は弱いってことを認めろ。
71待った名無しさん:05/01/04 04:57:28
>>48
世間一般の認知としては相撲=弱い、力士=デブになってるぞ。
72待った名無しさん:05/01/04 04:58:37
>>70
力士は弱いよ。でも相撲をとれば強い。
そういうもんだ
73待った名無しさん:05/01/04 05:00:06
相撲出身の格闘技転向組ってなんでみんな格好から入るの?弱いくせに。
タトゥー入れたり、金髪にしたり、三度笠で入場したり。
吉田や瀧本はそんな事しなかったぞ。
74待った名無しさん:05/01/04 05:10:49
強いとか弱いとかって何のこといってるの?
総合で強いってのはある競技で強いという以上の意味は無い。
ケンカが強いってのが自慢になるのは中学生まで。
75待った名無しさん:05/01/04 05:13:45
>>74
>>69の相撲ヲタに言っているんだよねw?
76待った名無しさん:05/01/04 05:28:54
総合向きの力士と言うならだいぶ古いが
旭道山が転向してりゃ上手くいってただろう。
でも長く角界にいると転向後の成功は難しいな。
77待った名無しさん:05/01/04 10:12:35
玉海力って現役時代はどんな力士だったの?
ピークの過ぎた小路相手に18秒殺されたことで
PRIDE至上最弱選手との呼び声が高いみたいだけど。
78待った名無しさん:05/01/04 10:19:19
朝青龍が総合やりだしても絶対にヘビー級のトップには勝てないだろうね。
79待った名無しさん:05/01/04 11:07:33
朝青龍の強さを全く理解できていないド素人の意見が多すぎるが
長年相撲を見ている、私ならスグに判断がつく、曙の身体は、そもそも
格闘技向きではないのだ。だが朝青龍は相撲取り以前に格闘家の
身体を持っている。土台、曙とは物が違いすぎる。
従って、朝青龍は総合でも十分通用するドこそか、チャンピオンにも
成れるだろう。彼に勝てる人間等地球上に存在しないだろう。
80待った名無しさん:05/01/04 12:16:18
>>79
相撲を長年見てるだけだからそうゆうことを言えるだけだよw
81待った名無しさん:05/01/04 12:20:39
>>79
お前が一番ド素人だけどなw
82壁の緒 ◆ZQwFdMMZRs :05/01/04 12:26:36
力士は総合ではその道の選手に勝てない、総合の選手は相撲では力士に勝てない。
それでいいじゃないか。
別に、総合で勝てない=弱いというわけじゃないんだし。
83待った名無しさん:05/01/04 12:31:26
力士だけだな総合で勝てないのはw
84待った名無しさん:05/01/04 12:46:01
>>83
マジレスすると弱い奴しか出てないからなぁ。
力士の引退直前ってどんな感じだか知ってるだろ?
それまで片手で捻ったような相手に手も足も出ずコロリと簡単に転がされてしまうようになってしまうんだよ。
言ってみりゃ現段階で曙は一番弱い相撲取り。
一番弱い奴に勝って必死で喜んでる総合格闘技の連中は滑稽にしか見えないんだが(w
85待った名無しさん:05/01/04 12:48:49
朝青龍が出ても藤田に負けるな。
86待った名無しさん:05/01/04 13:05:31
うん、確かに相撲取りは、ダメージが蓄積し体がガタガタに
なって「引退」するのが普通だ(北尾は例外?)。
というと、「他の競技出の奴だってダメージは受けてる」
と反論されるだろうが、1年に90日も、150キロ同士
で「試合」する競技は、他にないもんな。
87待った名無しさん:05/01/04 13:33:19
朝青龍が今引退してすぐ総合に行けばめちゃくちゃ強くなるよ
あいつちっこいのに150キロくらいある力士を
何度も持ち上げて叩きつけてる

まぁ今すぐ総合の試合やってもスタミナ切れて極められるだけだけどな
88待った名無しさん:05/01/04 13:36:48
>>86
おいおい、真剣勝負と八百長を一緒にするな
どうしても比べたいなら、プロレスというものがあるぞ
89待った名無しさん:05/01/04 14:24:04
↑実はそーゆー「反論」も予想していた。
しかし、相撲のヤオは、そんなに多いだろうか。
一年90番の内何番だろうか。ブックばかりなら、
魁皇はとっくに綱取ってるだろうし、若の里は
大関じゃないかな。光司も勝も早く引退しなくて
良かったのでは?ブック絶無とまでは断言できな
いけれどね。
90待った名無しさん:05/01/04 15:18:21
朝青豚
91待った名無しさん:05/01/04 17:07:37
片方がやる気を出さないなどの気の抜けた取組は結構あるものの、いわゆる筋書き
八百長は最近ほとんど無いと思う。むしろ筋書きがあったら絶対にありえない展開
のほうが多い。こいつが勝ったら興行的に考えて損だろうなと思われる取組だらけ。
>>89の言ってる通りだと思うね。

そういう風習が通用しない外国人力士が上位になってきたのも大きいし、今ほど
八百長が少ない時期はないという認識の人が多いのでは?
朝潮、北天佑あたりのクンロク常習犯が絶対に大関陥落をしない互助会時代を見
てきた人間としては、最近ほどクリーンな状況はない。

あの頃、アナウンサーも解説も、千秋楽大関陥落がかかった取組で、敢えてその
話題に触れないで実況して、取組後に静かに「大関陥落を逃れました」と補足す
るようなことが多々あった。結果がわかり切ってたからね。
92待った名無しさん:05/01/04 20:29:22
>>84
自分が落ちるところまで弱体化した際に、わざわざ別競技の試合に挑むだろうか?
しかも毎回自信満々のご発言。よく考えてみるといい。曙は今絶好調。最も体の充実している時だということを。
93待った名無しさん:05/01/04 20:41:59
朝青龍はプライドのVTR見て興奮したとかなんだとか連載で言ってるし、
それ見てるとヒョードルやハリトーノフは「自分とはまた元々の肉体の強さ」が
違うとも言ってたな。たぶんヒョードルらのことを誉めた感じで
94待った名無しさん:05/01/04 20:43:30
93まで「増健」の名が記されていないのが凄い。
95智クロン ◆GiSXqxf9G2 :05/01/04 20:59:48
>>71
それは引きヲタの認識だろ。
>>92
「足腰がダメになってきたな〜相撲じゃあ通用しなくなりそうだから
プロレスらへんにでも行くか」ってかんじで別競技の世界にいったんだよ。
96待った名無しさん:05/01/04 21:27:01
>>92
釣られてやるが、晩年のアケボノが相撲界最強だとでもお前さんには見えたというのか(w
97待った名無しさん:05/01/04 22:06:41
少なくとも曙が自信満々だったのは、
大相撲という狭い囲いのなかで天狗に
なってたってことは間違いないみたい。
デビュー戦前はマジで勝てると思ってた
んじゃないかな?
98太刀山型の土俵入り:05/01/05 06:58:36
>>92
キミはユーモアとかわからない人だろ?
ダウンタウンみたいな糞つまんないのが幅利かせるとこういうのが増えて困る。
99待った名無しさん:05/01/05 09:52:50
総合選手なんか相撲に入っても三段目にも勝てないよ。
100待った名無しさん:05/01/05 09:55:49
140kgで脂肪だけだったら東京フレンドパークの壁くっつくアトラクション1発クリアできないよ。
あれだけの体重であれほどの瞬発力って、他のスポーツでも世界にそうはいないだろう。
101待った名無しさん:05/01/05 09:55:56
力士なんて総合やってもほとんど誰にも勝てないよw
102待った名無しさん:05/01/05 10:10:32
>>100
うーん・・・悪いけど説得力に欠けるね
SASUKEに出てほしい、5秒で終わるだろうけど
103待った名無しさん:05/01/05 11:04:40
SASUKEは総合選手含めて100kg越えてる奴は無理っしょw
104待った名無しさん:05/01/05 12:13:55
朝青龍がPRIDE行ったら、こんなスレ立つんだろうな・・・・

朝青龍PRIDE5連敗は大の字ガマガエル!
105待った名無しさん:05/01/05 12:20:20
ヒョードルが相撲行ったら、こんなスレ立つんだろうな・・・

ヒョードルは序の口で負け越す白いモヤシ!
106待った名無しさん:05/01/05 12:30:55
>105
元序二段だが、絶対にそれはない。
107待った名無しさん:05/01/05 12:34:05
朝青龍の兄弟永田に負けたな。流石に八尾だと思うけど。
108待った名無しさん:05/01/05 12:38:37
あれはひどい茶番だったな。
109待った名無しさん:05/01/05 12:40:01
>>106
一応柔道で世界選手権でた龍帝もデビュー場所は負け越したし
怪我で番付下げた元幕下とか学生出身が多い場所なら負け越しあるかもよ。
110待った名無しさん:05/01/05 12:41:38
普通のガチの試合でロン・ウォーターマンとスミアの試合が見たいな。
111待った名無しさん:05/01/05 12:49:01
>109
強い人がいればね。でも7番全部に元幕下と当るわけじゃないし、序二段なんてほとんどが、中学を出て間もない少年ばかり。ヒョードルの身体能力なら、序二段の勝ち越しなんて朝飯前だろう。
112待った名無しさん:05/01/05 16:45:50
力士が総合に行くとして、どうやってスタミナつけるの?
走りこんだら確実に膝が壊れるでしょ。
やっぱり水泳なのかな。
113待った名無しさん:05/01/06 01:20:28
>>105
ヒョードルが興味示すほどの魅力ないんだよね相撲はw
肝心の横綱朝青龍はヒョードルミルコ大好きで日本の若者みたいw
114待った名無しさん:05/01/06 01:24:49
相撲は弱いんだよ!!!
115待った名無しさん:05/01/06 01:44:57
マジレスすれば「打撃センス」と「持久力」、この2つ次第。
これらは天性の要素で、しかも相撲競技では全く問題にならない要素なので、
この2つを朝青龍が持ってるかどうかは全く未知数。
打撃センスは結構有りそうな気もするけど持久力は分からんね。
兄の血を引いてるとすれば打撃だって駄目な可能性は十分アリ。

打撃も持久力も訓練で改善されるけど
持って生まれた資質が有るか無いかで到達点が全く違う。
決め技の少ない相撲取りが総合で勝負するなら打撃が無いと話にならんし
スタミナ切れも致命傷になるので。

他には試合とか戦略をアドリブで組み立てられるクレバーな頭脳があるかどうか。
試合中の選択肢が多い総合では戦略や判断の善し悪しも結構重要。
カッカしてばかりいる朝青龍は試合の組み立てが何となく下手そうだよなあ。
寝技は防御だけ出来れば良い、これは訓練次第で何とでもなる。
116待った名無しさん:05/01/06 01:46:20
打撃に関しては兄貴があんな感じだっただけに、
そりゃ練習してなかったら無理だけど。
でも間違いなく面白い試合になりそうなんだけどなぁ・・・
格闘センスありそうで
117待った名無しさん:05/01/06 01:54:25
もっとミもフタも無いことを言えば
総合ルールならレスラー3人衆の中に恐らく朝青龍より強いのがいるよ。
黒海はグレコ出身ではあるけど性格的にも動き的にも総合だと少し駄目そうな気がするな。
露鵬も悪くはなさそうだけど琴欧州が一番強いんじゃないのか。
レスラーなら少しくらい打撃が出来なくてもグラウンド&パウンドでイケる。
118待った名無しさん:05/01/06 14:01:15
打撃は才能よりも経験が物をいうんじゃないの?まあ、それはどの競技にしても同じ事だが。スミヤは全く打撃の経験が無かったんだから、30キロ軽いとはいえ、長年、空手をやってる子安に負けたのは当然だと思うが。
119待った名無しさん:05/01/06 16:29:41
打撃は才能が一番大切だよ
才能というかセンスだねセンス
120待った名無しさん:05/01/06 16:33:26
打撃の練習は24歳までやったことがなかったというヒョードル。。。
121待った名無しさん:05/01/06 16:54:29
ヒョードル強すぎ
122待った名無しさん:05/01/06 17:05:22
朝青龍、総合に参戦なんかしなくていいよと思ってたし、今も基本的には相撲を
盛り上げて欲しいと思ってるけど、最近の稽古不足による失速ぶりを見てると、
とっとと総合行って来い、と時々思う。去年の初場所からの連勝時に比べて、
スピードがむちゃくちゃ衰えている。白鵬のみならず琴欧州、露鵬あたりにも
ガツンとやられて目を覚まして欲しいな。
123待った名無しさん:05/01/06 17:26:06
アマレスで金メダルを取った現役バリバリの超一流アスリートであっても
打撃センスや戦略が悪ければ藤田のヘナチョコ打撃一発で伸ばされてしまう。
逆にトム・エリクソンとか山本徳郁みたいなレスラーは打撃出身じゃないのに
打撃格闘技の専門家と打撃ルールで初戦から互角以上に戦えてしまう。

当て勘とか反応の良さとか顔面打撃への耐久性は持って生まれた資質が大きい。
経験とか練習で良くなると言ってもモノが違えば伸び方が全く違う。
寝技が経験の比率が大きいのに対して打撃はセンスが占める比率が大。
経験や練習が比較的モノをいう打撃格闘技は顔面打撃が無くて体重区分の緩いフルコン空手くらい。
124待った名無しさん:05/01/06 17:28:10
>>123
最近の藤田の打撃はヘナチョコじゃないぞ?
125待った名無しさん:05/01/06 17:45:15
>>123
同意。

126待った名無しさん:05/01/06 17:56:27
トム・エリクソンの打撃は上手いとは思わないな。
藤田も上手くはないけど一発ならある。
山本は上手い。
127待った名無しさん:05/01/06 19:02:49
総合の練習をみっちりして試合もいくつか経験して、
且つ総合向きの体型に作り上げることができれば、
PRIDEで実力ベスト8に入る選手になれると思う。

別にドルジにPRIDE行ってほしいとは思わないけど。
128待った名無しさん:05/01/06 22:03:54
ハントがシウバに勝ったね。
ミドル級の無敗王者(笑)とかいいながら、
総合始めたてのハントを仕留められなかったw
129待った名無しさん:05/01/06 23:14:01
のされるよ
130待った名無しさん:05/01/07 23:26:59
んなこたーない
131待った名無しさん:05/01/08 07:46:34
白鵬の目はヒョ-ドルの目に通じるものがある。
人を殺したことがあるって感じの目・・・

白鵬、そろそろ総合行っていいよ。
まだ19だし、ヘビーで十分闘えるようになるだろ
132待った名無しさん:05/01/08 10:14:50
ヒードルを倒せ。
133待った名無しさん:05/01/08 10:28:50
72 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:05/01/04 04:58:37
>>70
力士は弱いよ。でも相撲をとれば強い。
そういうもんだ
134待った名無しさん:05/01/08 10:39:53
>>123
>経験や練習が比較的モノをいう打撃格闘技は顔面打撃が無くて体重区分の緩いフルコン空手くらい。

いや、ボクシングを忘れてるぞ。ボクシングで非打撃系出身でいきなり通用したなんて聞いたことがない。
絶対1,2年、10数試合は必要。KIDもボクシングで同じようなこと(マサト級に善戦)は出来ない。

>>131
いや、白鵬って力士はねぇ、相撲の申し子かと思うほどの相撲センスのよさが強みなんだよ。
まわしのとる位置、投げるときの手首と腰の回転、寄るときの腰のそなえ。
輪島とか貴乃花、古くは双葉山の系統。
まだ数値にあらわれる筋力的なもんとか、運動能力・反射神経で強さ見せてる朝青龍のほうが
他競技でやれそうな要素はある。こっちは千代の富士とかそういう系統だな。
135待った名無しさん:05/01/08 10:40:54
>>133
ヒョードルは弱いよ。でも総合では強い。
そういうもんだ。
136待った名無しさん:05/01/08 17:21:40
ボクシングは才能を持つ者が経験と練習を積んで初めて勝てる競技でしょ。
才能のない者が練習したところで駄目、天賦の才を持つ初級者に負けてしまうだろう。
そのような意味で経験と練習がモノをいうとは言い難い。
どっちかといえばやはり才能が問題になる世界。
まあ競技人口が多くて才能豊かな者が揃ってるから努力で差が付くとは言えるかもしれない。

ちなみに大橋秀行氏はKIDのことをボクシングでも世界を狙える逸材だと評してるな。
半分はお世辞かもしれないが相当やれる可能性を見出してるのだろう。
これがマサトじゃあ世界にはとても届かないな。
KIDがウェルター級なのに対しマサトは二階級上のミドル級になるからね。

それと比べると例えば寝技の世界では入門者が経験者に勝つのは困難だし
フルコン空手にしても努力とクソ根性である程度何とかなってしまう。
137待った名無しさん:05/01/08 19:03:26
見よ!これが第64代横綱の華麗なる勇姿である。
http://www.ibulog.com/x/mt/archives/1072916523.jpg


138待った名無しさん:05/01/14 10:54:53
格闘技素人ですが、

相撲取りは立ち関節で勝負したらどうですか?
難しいのですか?
139待った名無しさん:05/01/14 16:29:47
関節決めたら相手が怪我するだろ!?
140待った名無しさん:05/01/14 20:40:04
小手投げなんかは決まると腕壊されたりすることもある
141智クロン ◆GiSXqxf9G2 :05/01/14 23:22:31
>>136
元気は世界チャンピオンになれるほどの才能を持ってたのに負けちゃったぞ
142待った名無しさん:05/01/30 16:49:47
age
143待った名無しさん:05/02/01 12:38:48
シュートボクシングに出たらええんや!テイクダウンないし。
144待った名無しさん:05/02/02 20:17:48
>>138
それ相当難しいとは思うけど?
145待った名無しさん:05/02/05 16:09:49
朝青龍は、格闘技の神様の子供。
146待った名無しさん:05/02/05 16:45:34
>>134
朝青龍は筋力そんなでもないぞ。
腕相撲では千代大海以下だし(右手での話しだけど)、腕力なら
確実に黒海の方が上。むしろ、朝青龍の強さは運動神経と
攻撃精神のみに負うんだろうな。
147待った名無しさん:05/02/05 16:58:43
力士が総合で活躍するにはスタンド打撃を磨くしかない。
朝青龍に打撃の才能があれば総合の奴らを薙ぎ倒せるだろう。
あとはタックルを切って寝技に付き合わないことだね。
148待った名無しさん:05/02/05 17:02:02
朝青龍はザ・ワールド持ってるから
いまさら新しいスタンド身につける必要ないよ。
149待った名無しさん:05/02/05 17:35:34
相手をつかんで肩からマットに叩きつければいい。
それだけで勝ちだ。
150待った名無しさん:05/02/05 17:37:04
正直
外人差別やら品格だとかやたら居心地の悪い相撲界など
さっさと捨てるが吉
151待った名無しさん:05/02/05 17:57:50
曙と朝青龍の違いの一つは
「朝青龍は相手を掴まえられる運動神経があり、曙にそれがないこと」
 掴まえれば「相撲」の勝ち。
152待った名無しさん:05/02/05 18:02:31
ホイスを掴まえた曙
153待った名無しさん:05/02/05 18:04:39
>>152
掴まえたと言うよりただ上に乗っただけ
154待った名無しさん:05/02/05 18:10:35
掴まえるも何もマワシもないし
「テクはないけど重いアマレスの選手」と一緒だろ
相撲は武道ではないからなあ
「力比べ」的な競技だよ
体が直接触れ合うから格闘技ではあるがね。
155待った名無しさん:05/02/05 18:19:43
>>154
ここまで相撲を知らない格オタがいるとは
相撲を馬鹿にしたけりゃそれなりの知識がないと・・・
156待った名無しさん:05/02/05 18:23:48
ただアメフト出身の単純なフィジカルエリートというヤツもいやになるくらい強いのも事実。
あれは球技であって格闘技でさえないのに。
ただ朝青龍なら理屈抜きに勝ってくれるような気もする。
じゃなきゃ、、、
157待った名無しさん:05/02/05 18:26:42
>>155
あなたは古代の「相撲」と
江戸に成立した「勧進相撲」をごっちゃにしてるのでは?
そりゃ古代言われてた相撲は日拳にも取り入れられてる武道だよ。
それと勧進相撲は全く違いますね
相撲という言場は昔は「格闘全般」の言でしたが
今の相撲はあの「大相撲」の様式の事だけです
158待った名無しさん:05/02/05 19:00:46
::::::::  i~  $死 ,------,i                        _____
:::::::  :i      i'   ,;-'i       ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,,       /−、 −、    \
::::::  :i      i   i ・i     (_/\/\/\  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
:::::  _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i   `','''i;      | ,\、.,,/- 、|||ヽ  |   / / `-●−′ \    ヽ
:::/~,,~~,~_    ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,)     |  。.| 。  |─ |,-. |  |/ ── |  ──   ヽ   |
::i ,,d   ,,;'""" `';,,,  " `i;   |` - c` ─ '_ # 6lノ   |. ── |  ──    |   | ______
::i,,___   i ,,,,,,,,,,  `'----'" .   ヽ (__/+)  ,-',>  | ── |  ──     |   l | ̄ ̄||__o__||__
::::::: i   i'"   ";            ヽ __ ̄ /ヽ     ヽ (__|____  / / |   ||____]__o_]
::::::: i   `-、.,;''             / `ー'"   l ^ヽ    \           / /  |    ||  o  ||
        `'-----j          | 〈 ___ |  |     l━━(t)━━━━┥  ,|__||_____||
                      ┌―|プライド||  |      ↑白鵬
                      |K1| | ̄ ̄⊂ヽ /  ←高砂
                     (⊇  | |総合 (- ノ
159待った名無しさん:05/02/05 20:16:46
つか、正直協会は妥協して朝青龍の格闘技出演を内職として認めるべきだと思う。
相撲ファンとしては。
他に通用しそうなのはロホウ・黒海・白鵬かな。
160待った名無しさん:05/02/05 20:27:17
認めちゃダメだろw
161待った名無しさん:05/02/05 20:31:41
>>159
だよな〜。マケボノさんが相撲のイメージを完膚なきなきまでに貶めちゃったから、
朝青龍をK1かプライドに出して相撲のイメージ改善をはからなくちゃ、
日本人の新弟子は減る一方だぞ。。
162待った名無しさん:05/02/05 20:42:56
格闘家が相撲やっても三段目以下なのと同じで、
力士が格闘技やってもよ(ry
163待った名無しさん:05/02/05 20:43:52
難しいところだが、個人的には見てみたいね。
ただでかいだけの木偶の坊で、しかも怪我で引退したはずの負けボノなどより
現役バリバリの横綱の戦いを見てみたい。

白鵬vsアレクセイ・イグナショフ見たいぞ。
164待った名無しさん:05/02/05 20:49:14
白鵬は筋力とか運動神経が凄いというより
相撲センスが凄まじい力士だからな。
必要最低限の力で最大の力を相手に伝えるみたいな。
投げるときのまわしの位置、タイミング、腰の備えなど。いわば天才といわれた輪島タイプ。
だから相撲以外ではたいしたことないかも。
K1ルールで一番強いのは元ボクサーの三段目・阿夢露や序二段・備前錦だろう。
先場所序ノ口で優勝逃した明大柔道部の大和富士も、総合ルールでは平均的幕内力士より強いかも。
165待った名無しさん:05/02/05 20:51:30
>161
でもなんでこっちからばっかり、相手の土俵にいかなきゃならないんだという気も。
ヒョードルあたりに半年でも相撲界転身してもらって
ヒョードルが幕下あたりになすすべなく負けるの見れば「つえー」と思う奴もいると思うけど。
相撲知らないやつ、相撲ルールでも弱いと思ってる奴いそーだもんね。
166壁の緒 ◆ZQwFdMMZRs :05/02/05 21:01:54
>162
相撲も格闘技だが・・・・・・?
167待った名無しさん:05/02/05 21:05:23
>>163
白鵬より朝青龍の方がK1向きだろ。白鵬は身長あるのはいいけど淡白そうだし。
168163:05/02/05 21:34:50
白鵬は淡白そうに見えて、実は短気で冷酷なような気がしないでもない。
169待った名無しさん:05/02/05 22:28:46
>>164 白鵬はバスケで全国いったらしいちなみにその時の身長は170位
170待った名無しさん:05/02/05 22:31:49
総合で勝てそうなのは、朝青龍、露鵬くらい。
手足が長いから琴欧州もいいかも。
171待った名無しさん:05/02/05 22:36:22
朝青龍の失神姿が見たい
172待った名無しさん:05/02/05 22:40:29
>>171
打たれ強そうだけどヒョーやミルコにいいのもらったら曙みたいになるな。

173待った名無しさん:05/02/05 22:43:12
>>169
170?
そりゃすげえな・・・
174待った名無しさん:05/02/05 22:51:25
ボノは体重と突き押ししかなく、動きが悪いから、相手に余裕を与える。
朝青龍の場合、相手は蛇に睨まれた蛙で、動けなくなる。
勝負にならん。
175待った名無しさん:05/02/05 23:02:40
>>170
琴欧州も黒海もレスリングエリートだぞ
176待った名無しさん:05/02/05 23:03:43
100kgそこそこの体で幕下まできたやつで
25歳以下のやつは、全員曙よりは総合で活躍できるようになる希ガス。
177待った名無しさん:05/02/05 23:05:28
>>174
朝青龍に幻想をいだきすぎだな。
動けるし力も強いから多少パワーダウンしても115キロ前後まで
落としてスミヤバザルのような体系にして総合に出ればある程度
勝てそうだけどね。
178待った名無しさん:05/02/05 23:06:33
つうか、露鵬・黒海の苦戦を見るだけで相撲>>>>>レスリングが証明できたな。
179待った名無しさん:05/02/05 23:09:38
>>178
それは曙を見て
総合、K1>>>>>>>>>>>>>相撲
と言ってるのと同じ。
競技人口から言えばレスリングの方が圧倒的に
多いんだしオリンピック種目としても採用されてるんだから
180待った名無しさん:05/02/05 23:11:05
相撲ファンだけど、178のようには全く思わない。
それじゃ格ヲタのよくある煽りと同じ理論。
181待った名無しさん:05/02/05 23:11:42
>>179
競技人口の多さ?
オリンピック種目?

すると太極拳やテコンドーは相撲より遥かに強い格闘技ということになりますね
182待った名無しさん:05/02/05 23:12:36
>>179
別に俺は強さなんていってないよ。
183待った名無しさん:05/02/05 23:13:35
>>181
ハゲワロタ
184待った名無しさん:05/02/05 23:14:15
間違えた。
>>181
別に俺は強さなんて言ってないよ。
185待った名無しさん:05/02/05 23:18:27
>>184
それじゃあ、>>178
相撲>>>>>レスリングの反証を挙げたことにはならないよね。
だったら、>>178に対する>>179のレスは何が言いたい事になるのかな?
競技人口が多くてオリンピックに採用されて・・・で、何?
186待った名無しさん:05/02/05 23:20:36
>>185
>>178が証明できたと言っているから俺もレスリングが
相撲に勝っている所を書いてみただけ。
187待った名無しさん:05/02/05 23:22:57
>>186
競技人口が多いとかオリンピック種目に採用されてるとかは
あくまで商業上の問題であって、格闘技としての優劣には全く関係ない。
>>178はあくまで格闘技としての強さで論じているのだから、>>179では
それに対する反論にはなってないよ。
188待った名無しさん:05/02/05 23:26:37
>>187
格闘技としての強さを論じるのなら
キックボクシング、柔術、柔道、技術を持たないでかい黒人>>>>>>>相撲
になってしまうけど?
もちろん体重85キロのホイスに元横綱が負けてるんだから
ヘビー級の総合格闘家に勝てるわけないし。
189待った名無しさん:05/02/05 23:30:34
なぜか日本人って黒人にコンプ持ってる奴多いよな。
実際問題として、格闘技に黒人は向いてないだろ。
精神力や複雑な攻撃パターンを編み出す頭脳に劣るからな。
オリンピックなどで黒人が活躍してるのが陸上競技に偏っているのが
いい証拠。
もういいだろ、相撲サイキョ。
190待った名無しさん:05/02/05 23:33:51
>>189
ボクシング
191待った名無しさん:05/02/05 23:37:38
>>190
柔道は日本人が最強。黒人は競技人口がわりと多いのにもかかわらず
ぜんぜん実績残してない。
ボクシングが強いからといって黒人が格闘技向けだとはいえないことは明らか。
だいたい人種で格闘技向きだとか向かないとか言うこと自体嫌いだけどね、俺は。
192待った名無しさん:05/02/05 23:38:49
>>178
ルールが相撲だったからそうなるだけであって
レスリングのルールだったら全く逆。
193待った名無しさん:05/02/05 23:40:16
>>179
曙みたいな廃人をリングに上げて数億のも
金を払ってる時点で
相撲>>>>>>総合
だと思うよ
格オタの知識→力士は単なるデブ、まわしをつかめなければ
何もできない?
これって、野球は単に球をボールで叩いてるだけ何の技能も要らない
サッカー・・・球を蹴って陣地に入れるだけの幼稚なゲーム何の技術も
いらない、とありえんことを言ってる池沼
194待った名無しさん:05/02/05 23:40:51
>>192
そうかもしれないが、実際に転向した事例がない以上、現時点では
相撲>>>>>レスリング
これを示す証拠しかないのは事実。
195待った名無しさん:05/02/05 23:48:35
>>194
じゃあ現時点では
PRIDE、K1>>>>>>>>>>相撲
これを示す証拠しかないのは事実だからね。
196待った名無しさん:05/02/05 23:50:37
子供のけんかだなw
197待った名無しさん:05/02/05 23:59:47
相撲>>>>>レスリングと思っている相撲オタも
相撲が最強の格闘技と信じていた相撲オタも
PRIDE、K1>>>>>>>>>>相撲と
思っている格オタと同レベル。
198待った名無しさん:05/02/06 00:07:54
柔道も全然閉鎖的だよ
世界的に見て競技人口が少ないよ
レスリングの競技人口からしたら
少なすぎるよ
ロシア アメリカなど レスリングは一国で競技人口100万人超える
国がたくさんある。
199待った名無しさん:05/02/06 00:09:01
レスリングやってる奴が全員柔道転向すれば
柔道も日本の「メダル稼ぎ競技」でなくなる
200待った名無しさん:05/02/06 00:11:39
>>198
日本とヨーロッパは柔道の競技人口が多いぞ。
でも相撲は日本でもかなり少ない・・・
今後日本人の横綱は出てこないかも。

201待った名無しさん:05/02/06 00:12:59
とりあえず相撲(=横綱)は知名度高いからだろう。
202待った名無しさん:05/02/06 00:35:23
柔道は一番多い競技人口の国でも40万程度
203待った名無しさん:05/02/06 00:41:21
今更ながら、ほんと曙の罪って重いよね。
相撲取り=弱くてデブくてカッコ悪い のイメージを完全に若者や少年に与えてしまった。
全員が全員そうではないが「相撲部に入ってる」「相撲ファンだ」と言うと、
同世代の若者からは馬鹿にされる。
競技人口の減少・ファンの減少に、間違いなく拍車をかける形となった。

現役時代は、「曙貴時代」を築き相撲人気を生み出したのだが…
204待った名無しさん:05/02/06 00:47:06
若者にはどうやっても相撲人気なんかでない
デブでケツ出しという時点で。
若貴時代も今の韓流ブームみたいなもんよ 年齢層も
205待った名無しさん:05/02/06 00:49:42
若い女性ファン多かったよ、あの頃。
206待った名無しさん:05/02/06 00:50:46
まあミーハーよりも固定ファンがしっかりついてるほうが長持ちするんだよ。
K1とかプライドって一過性のミーハーが多いから、
いずれ廃れると思うけどなぁ。
207待った名無しさん:05/02/06 00:55:45
>>206
PRIDEはこれからレスリング勢が大量に参戦するから
さらに発展していくと思うよ。
208待った名無しさん:05/02/06 00:56:13
それは相撲も一緒だろ
つーか格闘における醍醐味「KO」がある競技は
廃れない、というかそっちの方が固定ファンが多い
相撲は固定ファン(年寄り)以外増えてないじゃん
10年 20年して今の相撲を支えてる層が死んでいくと
次の世代が全く育ってないじゃない
209待った名無しさん:05/02/06 01:03:01
まあわからんけど、20年ぐらい前も「年寄しか見ない」と言われてて
まだもってるから、結構もつんじゃないかと楽観してる。
210待った名無しさん:05/02/06 01:05:43
相撲の日本人の競技人口はどんどん減っていきそう。

211待った名無しさん
醜く太り 汚いケツを出し 堅苦しい閉鎖社会

ある種、世捨て人みたいな心境にならなきゃやらんだろうからな