大相撲、質問コーナーpart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
基本的にどんな質問でもマジで答えるよ。

前スレ
大相撲、質問コーナーpart15
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1096047863/
質問をする前に、スレの中で既出ではないかどうか、ページ内をCtrl+F(MacならCommand+F)
で検索しましょう。2ちゃん専用ブラウザを使うと検索が楽になります。
「〜で〜な場合、〜はどうなりますか?」のように、仮定に関する質問はなるべく避ける方向で。
番付の昇進に関する質問は特に。昇進に関するスレッドが別にあるのでそっちでどうぞ。
よくある質問をまとめたサイト
ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~sumo/
過去ログ、関連リンク集も上記のサイトにあるよ。
※ 2004/11/25現在まとめサイトは消滅中。>>2あたりを参照のこと。
2待った名無しさん:04/11/25 08:08:19
2004/11/25現在、上記まとめサイトは消滅中です。
FAQはgoogleキャッシュで参照可能なので適宜対処してください。
http://www.google.co.jp/search?q=%91%E5%91%8A%96o+%8E%BF%96%E2%83R%81%5B%83i%81%5B&ie=Shift_JIS
3待った名無しさん:04/11/25 09:06:59
前スレより

166 名前: テンプレの人 投稿日: 04/09/27 22:51:26
場所変えました。
http://page.freett.com/template/
4前スレ未回答質問:04/11/25 09:27:01
898 名前: 待った名無しさん [age] 投稿日: 04/11/23 16:21:29
大浴場って、国技館の他、地方場所にもあるのですか?
また、風呂が一つしかなかったら、取り組み後、入る時間もほぼ一緒になるわけだから、
気まずくならないものなのでしょうか?


901 名前: 待った名無しさん 投稿日: 04/11/23 18:40:37
ここ一年で幕内の時間前に立つってあった?


910 名前: 待った名無しさん 投稿日: 04/11/23 21:57:55
数年前に「笑う犬」の番組でホリケンが訪問した相撲部屋を覚えてる方いらっしゃいますか?

その時に力士達とホリケン☆サイズを踊ってました
できればその時にマジックハンドを使った力士の四股名も思い出したいのですが
5前スレ未回答質問:04/11/25 09:28:02
920 名前: 待った名無しさん 投稿日: 04/11/24 21:32:57
無双山っていつのまに引退したんですか?


951 名前: 待った名無しさん 投稿日: 04/11/25 00:11:10
栃天晃−栃の山戦に萌えたのは漏れだけでつか?


972 名前: 待った名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/25 01:13:08
過去、横綱大関関脇小結の総人数が最大だったのっていつで何人でしょうか


978 名前: 待った名無しさん 投稿日: 04/11/25 01:28:03
なぜBS2で十両土俵前までは特に呼び出しが馴れ合いしてる姿なんて映してるの?
6待った名無しさん:04/11/25 10:30:28
>>1
乙です。

前スレ901
時間前の立会いはここ1年どころじゃなく数年ないと思います。
7待った名無しさん:04/11/25 11:35:13
>>4
ホリケンやったのは高砂部屋
放送は見てないのでマジックハンドまでは知らん
8待った名無しさん:04/11/25 11:43:25
大相撲の昔のVTRで見てると、時代にそれぞれ立ち合いの形が明らかに
違うものがあったりしますね。北の湖なんかの時代ではほとんど手をつかずに
しゃがむ動作をお互いであわせてぶつかる感じでしたけど、立ち合いについての
決まりとか色々協会が定めたりしてるんでしょうか?
どこかで立ち合いのルールが変更されてから、琴風がまったく通用しなくなった
とか書いてましたので気になりました
9待った名無しさん:04/11/25 11:44:25
昨日廃業した押尾川親方は元誰ですか?
10待った名無しさん:04/11/25 11:44:28
闘牙じゃなかったか?<マジックハンド
11待った名無しさん:04/11/25 11:48:33
>>4
地方場所の風呂については過去ログに似たような質問があったように思う。

風呂に入る順番は鉢合わせしないように付け人同士でタイミングを計る暗黙のルールがある。
12待った名無しさん:04/11/25 11:51:18
麒麟児⇔大麒麟


廃業!

お疲れさまでした
13待った名無しさん:04/11/25 11:58:47
まてまて。誰が廃業したって?
14待った名無しさん:04/11/25 12:12:03
廃業はしてないぞ。
押尾川動物園の閉園が決まっただけ。
15待った名無しさん:04/11/25 12:23:36
東西関脇が8勝7敗、東の小結がたとえば12勝とか13勝した(でも優勝は逃した)とします。

この場合、次の場所で、この小結は関脇にあがれるんでしょうか?

前に同じ質問が出てたらすみません。
16待った名無しさん:04/11/25 12:27:38
>>15
上がれると思う。でも番付のことだし絶対ではない。
17待った名無しさん:04/11/25 12:29:27
1より再掲
「〜で〜な場合、〜はどうなりますか?」のように、仮定に関する質問はなるべく避ける方向で。
番付の昇進に関する質問は特に。昇進に関するスレッドが別にあるのでそっちでどうぞ。
18待った名無しさん:04/11/25 13:56:36
士農工商エタヒニンのエタヒニンって漢字がわかりますか?
19待った名無しさん:04/11/25 14:07:12
板違い。
20待った名無しさん:04/11/25 14:27:50
相撲板でしょっちゅう見る増健って何者ですか?新聞の番付表にも
名前が乗っていないのですが。
21待った名無しさん:04/11/25 14:30:26
士農工商エタヒニンのエタヒニンって漢字書けますか?
22待った名無しさん:04/11/25 14:41:18
穢多・非人
23待った名無しさん:04/11/25 14:43:23
>>20
TVの相撲中継を見て「あーデブじゃいかんな」ということで
みんなで健康を増そう=増健 とした住人の一致団結のスローガンです
24待った名無しさん:04/11/25 17:09:18
>>17
該当スレのリンクを貼って下さい
25待った名無しさん:04/11/25 17:12:27
>>24
番付編成3 〜2ch相撲板審判部〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1090386126/l50
26待った名無しさん:04/11/25 17:20:35
>>8の質問に答えてほしい
27待った名無しさん:04/11/25 17:28:37
注文相撲ってどういう意味ですか?
28待った名無しさん:04/11/25 17:29:22
>>27
相手の“注文”に嵌まった相撲
29待った名無しさん:04/11/25 17:30:12
>>27
あらかじめ約束した通りの取り口で行うこと。要するに出来レース、
八百長のことです。
30待った名無しさん:04/11/25 17:34:16
29はいい加減なこと書くなよ。。。
31待った名無しさん:04/11/25 17:34:39
>>28
ここでいう「注文」とは、引きやはたきである場合がほとんど
>>29
違うだろ
32待った名無しさん:04/11/25 17:38:13
九重が「ただいまの協議について説明いたします。行司の軍配どおり、玉乃島の勝ちと決定いたします」と言っていました。
全然説明していませんが、こんなんでいいんでしょうか?
33待った名無しさん:04/11/25 17:51:11
>>8 時代によって違います。でもほとんど多少立会いについて言われますが
今ほどきちんと手をつけとは言われていません。北の湖のころも
手をつけと言う意見はあったかとは思いますが、徹底はされませんでした。
もちろん手をついてたってもOKです。琴風以上に朝登なんぞは手をついた
立会いでは幕内にのぼれなかったでしょう。時代が彼を助けましたね。

栃錦なんかも直接は見ていませんがひどかったはずです。
そもそも立会いなんかどうでも良かったんだと思います。
双葉山が手をついたきれいな立会いをしたため、それが標準と言うか
一種の憧れになったんでしょう。それよりもっと前は相撲がゆっくり
していたので、立会いはそれほど重要でなかったと思います。

もっとも、勧進相撲が興隆する少し前に、立会いの大きな変化が
あったようですので、大昔(江戸時代)でも立会いが全く意味が
なかったと言うわけでもないでしょう。

おそらく
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/yokok/yokoki24.html
にある絵が勧進相撲以前の立会いだと思います。
その後紀州の相撲の立会いが広まり現在の立会いにつながるんだと
思います。(あってるかな?)
紀州の相撲の絵がありましたのでついでに紹介しておきます。
http://www.chohoji.or.jp/promenade/yoshimune04.htm

琴風の件はあまりよく知りません。
34待った名無しさん:04/11/25 17:57:22
ひろゆき、なにやってんだ……orz

>28
相手を注文に嵌める相撲、というべきでしょうかね。

>32
みー君もつらいんで、見逃してやったください。
35待った名無しさん:04/11/25 17:59:13
最近の資料ではあいませんが以前の勝負規定(昭和45年ごろ、および
平成8年の本に記載された)によると

第五条 立合いは腰を割り両掌を下ろすを原則とし、・・以下略

とありますので、相撲協会としてはかなり以前から手をつくように
決めています。でも「原則として」ですね。今でもこうなのかな?
#平成8年のは待ったの制裁金が付け加わっています。
だから琴風の場合も少なくとも基本ルールが変わったというわけでは
ありません。運用は結構代わっています。それに一時時間後の待ったの
制裁金というのがありました。
36待った名無しさん:04/11/25 17:59:44
ヨコズナ!
37待った名無しさん:04/11/25 18:14:05
あさしおわかのはなたいほうかしわど
きたばやまわかはぐろことがはま
とちのうみとちひかりさだのやまはぐろはな
ふじにしきいわかぜまえだがわはぐろやま
s36.9
38待った名無しさん:04/11/25 18:19:05
クンロクってなんですか?
39待った名無しさん:04/11/25 18:20:40
>>38
九勝六敗のことです。
40待った名無しさん:04/11/25 18:22:37
>>39
なるほど、ありがとうございます。業界用語なんですね。
41待った名無しさん:04/11/25 18:24:28
最年長横綱昇進記録って誰の何歳何ヶ月ですか?
42待った名無しさん:04/11/25 18:31:11
>41
鬼面山の満42〜43歳(数え44歳)
生年しか分かっていなくて誕生日は不明なので、
「何ヶ月」という部分は出しようがないですが、
他に上回りそうな人はいないので。
43待った名無しさん:04/11/25 19:35:40
雷電
44待った名無しさん:04/11/25 19:39:16
・いままでの取り組みで、横綱と当たった一番下位の力士はいつの誰?
・優勝した力士で最も地位が低かったのはいつの誰?
・小結が横綱に勝っても金星とは言いませんよね?
45待った名無しさん:04/11/25 19:41:10
>>32
次の魁皇を早くみたい観客に配慮したんだと思われ
46待った名無しさん:04/11/25 19:47:01
>>44
>小結が横綱に勝っても金星とは言いませんよね?

初心者ですか?
47待った名無しさん:04/11/25 19:48:35
>>44
・1番目
平成12年3月場所、前頭14枚目の貴闘力が曙および武蔵丸と対戦。
幕尻での横綱との対戦はほかに記憶にありません。

・2番目
玉乃海(昭和32年11月)と前述の貴闘力。
いずれも東前頭14枚目。

・3番目
いいません。平幕が横綱を倒すことを「金星」といいます。
関脇や小結は「三役」であって平幕ではありません。
48待った名無しさん:04/11/25 19:48:41
>>44
琴錦や貴闘力は平幕優勝したときほとんど幕尻だったと思うが。
どちらも横綱と対戦し、琴錦は貴乃花には勝っている。(若乃花には負け)

琴稲妻は新小結の場所横綱貴乃花に勝ったが、金星にはならなかったため金星の経験はなし。
49待った名無しさん:04/11/25 19:57:32
>>47-48
どうもありがとうございました
5047:04/11/25 19:57:53
補足。
昭和32年11月場所では、玉乃海は横綱はおろか大関とも対戦なし。
三役以上の出場関取11人のうち、対戦したのは関脇・時津山と
小結・若羽黒の2人だけ。
ちなみにこの場所、前頭はなんと23枚目までありました。
51待った名無しさん:04/11/25 20:03:01
力士には足腰が大事と聞きますが、一般人の足腰の強さはどのように
判定されるのでしょうか

ちなみに当方約30歳で病気持ちなしですが

・電車で立っていると他の乗客に比して少しの揺れでよろける
・和式トイレは足がつかれて息苦しくなる

などの症状があるのですが足腰が弱いのでしょうか
52待った名無しさん:04/11/25 20:29:30
>>33>>35
何年か前に、立会いはこうやるんだ、って親方か誰かが土俵上で見本見せて話題になりませんでしたっけ?
53待った名無しさん:04/11/25 20:32:05
幕内優勝が11勝4敗ぐらいになって、なにやってんだよ・・・って場所は、いつだつたでしょうか。
54待った名無しさん:04/11/25 20:36:35
>>53
質問する前に自分で相撲協会のサイトを調べるなり
してくれ。ここで質問するレベルの内容ではない。
昭和47年初場所。前頭5枚目の栃東が11勝4敗で優勝、
平成8年九州場所。11勝4敗の4力士で決定戦を行った結果、
横綱の武蔵丸が優勝。この2回だけ。
55待った名無しさん:04/11/25 20:38:44
8年九州場所
5人が優決で武蔵丸優勝
56待った名無しさん:04/11/25 20:40:47
>>54
すみません、ありがとうございます。
57待った名無しさん:04/11/25 20:42:40
昭和47年の初場所のほうが栃東が単独優勝だし、もし栃東が清国に負けて
10勝5敗だと10勝5敗で8人による優勝決定戦が行われるところだったから、
昭和47年初場所のほうが、記録的にレベルが低い場所だったといえる。
確か、栃東は前頭5枚目で千秋楽結びの一番を取って勝ったんだっけ?
大関になれなかった力士が千秋楽結びの一番を取って勝ったのって最近では
琴錦(対貴ノ浪)しか記憶にないんだけどこれって珍しいことではないのかな?
58待った名無しさん:04/11/25 20:50:58
>>36
砂ではない。綱。
59待った名無しさん:04/11/25 20:51:51
千秋楽結びの一番で関脇以下が相撲を取ること自体、少ないのでは?
60待った名無しさん:04/11/25 20:51:53
>>54
>平成八年九州場所・・・
優勝決定戦は5力士で争われている。
61待った名無しさん:04/11/25 22:09:49
>>20
テンプレサイト参照のこと。
http://page.freett.com/template/
62待った名無しさん:04/11/25 22:27:35
倒れたり、場外に落ちた力士に手を貸すのって昔からやってたっけ?特に外国人力士が
よくやるような気がする。
63待った名無しさん:04/11/26 00:16:14
オウゼキ!
64待った名無しさん:04/11/26 00:32:45
魁皇が12勝で終わったとして、来場所優勝すれば、横綱になれますか?
65待った名無しさん:04/11/26 00:34:50
66待った名無しさん:04/11/26 00:40:17
なんだよ、仮定の質問に答えられないのかよ。
政治家が都合の悪い質問でよく言うよね、「仮定の質問には答えられません」
67待った名無しさん:04/11/26 00:48:01
新入幕の力士が横綱、大関と対戦した例はありますか?
あった場合、新入幕の力士が勝った例はありますか?
68待った名無しさん:04/11/26 01:06:27
>>64
12勝で準優勝なら、来場所優勝で、たぶん横綱になれるでしょう。
あと三日間、勝つのは難しいと思うけど・・・
69待った名無しさん:04/11/26 01:29:27
>>64
理事長の見解によるかな。
70待った名無しさん:04/11/26 03:46:28
テレビで見ていて前からわからないことがあったのですが、
東と西ってあるじゃないですか、あれで、それぞれの力士が東と西どちらかなのか決まっていて、
東の人同士がぶつかった時は番付が下の人が西になると思うのですが、それで良いのでしょうか?
あと、東とか西ってどうやって決まるのでしょうか?なんか場所ごとに番付も変わるように東と西も変わっている力士もいるようなのですが・・・


すみません、もうひとつお聞きします。過去の対戦の映像ってビデオとかDVDで発売されているのでしょうか?
レンタルビデオ店に行っても見つかりませんでした。過去の戦いをもう一度見たい人って結構いると思うのですが、我慢するしかないのでしょうか?
71待った名無しさん:04/11/26 05:14:53
>>52
元豊山の先代時津風理事長だと思う
72待った名無しさん:04/11/26 06:08:37
>>70
記憶違いなら申し訳ないが。
まず番付で東西に分けられる、これが基本となる。
で、対戦が組まれた時に番付が上にいる方が番付で決まっている支度部屋に入る。

例えば西関脇の雅山を例にとると、
東小結以下の対戦の時はずーーと西の支度部屋に入る。
西小結の栃乃洋との対戦の時は栃乃洋が東に入る。
逆に西大関の千代大海や栃東と組まれた時は雅山が東に入るわけ。
つまり番付で決まった支度部屋が基本で、かぶった場合は地位が下のものが逆の方位へ移動。
魁皇は東大関なので東横綱の朝青龍戦以外はすべて東に据えられる。

2個目の質問
http://direct.nagase.co.jp/dvds/itemNSDX-6917.html
他にも検索にかければたくさん出てきたよ
73待った名無しさん:04/11/26 07:24:45
>67
昭和48年9月場所で、大錦が14日目に琴桜と当たって勝っている。
この場所、大錦は三賞独占。翌場所一気に小結。
三賞はこの時だけ。三役もこの時だけ。でも息は長かった。
74待った名無しさん:04/11/26 09:06:57
>>54
ここは質問スレですよ。
あんたが面倒なら答えなきゃいいじゃん。しかも間違えてるし。あなたは質問に答えられるほどのレベルではない。
75待った名無しさん:04/11/26 09:14:24
>>66
「答えられない」のではなく「答えが出ない」
過去の事象と照らし合わせて推測はできるけどあくまで推測だし。

番付の昇降はその時次第だから。
76待った名無しさん:04/11/26 09:20:43
>>74
ちょっとは自分で調べようと努力をしたのか?
過去の優勝者とその成績くらい載ってるページはいくらでもある。

逆切れする前にもうちょっと不勉強を恥じたほうがいいな。
少なくともあなたの態度は質問者のそれではない。
77待った名無しさん:04/11/26 09:35:35
>>76
そういう問題じゃないだろ。年季のないファンもいるんだぞ。逆切れとかいって片付けるな。
「基本的にどんな質問でもマジで答えるよ。」ってあるんだし。面倒ならスルーしろよ。
78待った名無しさん:04/11/26 09:50:17
昔は大関が一番最強だったんですか?
79十三代目猫錦:04/11/26 09:57:05
>78
イエスでもありノーでもありますね。
番付=力士のランキング、という観点からは基本的にイエスですが、
看板大関ってものがあった頃ならば、本当の最強は関脇だったりもしました。
また、昔は張出しって制度がありませんでしたから、
ずっと勝ち続けていても、上が落ちてこないので番付据え置きというケースもありました。
だから、大関も負け越さないんで強いけど、もっと強いのが関脇(またはそれ以下)
というようなケースもあったわけですね。

質問の意味が「番付上、大関の上はなかったのか」ということならばイエスです。
80待った名無しさん:04/11/26 10:31:44
>>62
たしか、玉乃島が大鵬との初顔の一番で内掛けで勝ったとき
手を出して起こしていたと思う。
リアルで見たんじゃなくて写真家何かで見たように思う。

また北の湖が手をかさないって話題になったから、かなり以前から
手をかすのは一般的だったと思うよ。
81待った名無しさん:04/11/26 10:41:28
>>62
私が子供だった10年ぐらい前に、昔の映像が流れていて、父親が「昔はこうやって負かした相手を起こしていたんだけどな」と言っていた気がします。
一時期は起こさないことのほうが一般的だったのかなとも思います。それが、上位になってからの貴乃花が起こすようになったのが印象にあります。
あくまで記憶によるものなので自信ないですが・・・。
82待った名無しさん:04/11/26 10:44:50
親方株は、十両を二十場所(三十かも)ないし幕内を一場所以上勤めることで取得資格が得られるそうですが、
実際に取得できるのはどういうことを兼ね備えている人なんでしょうか。

あと、親方と年寄って違うんですか?
83待った名無しさん:04/11/26 10:54:16
>>67
土佐ノ海が新入幕のとき、初日大関・若乃花、二日目横綱・貴乃花と当たって
両方負けたけど話題になったと思う。
その後の大関・貴ノ浪戦では勝ったんじゃなかったっけ?
84待った名無しさん:04/11/26 11:48:21
                   ,〜((((((((〜〜、
              .     ( _(((((((((_ )
           .        (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
    .   .  .          (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
    .      .         (  -=・=  =・=- )
      . .  .          (    (oo)    ) :;;, `゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/.ヾ:(    )3(    ):ノ         , ゙',
               r´     (____二二二_____); '、;        /   ノ
             _,f'、   ,, '   ` ー一'´  ,;'   ::゙''''i、,-''"゙i  ノ
          _,,r''´  ゙ "´              ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
               
         第68代横綱      土曽  イ建  亘  志 (猪木事務所・銀座出身)
85十三代目猫錦:04/11/26 12:07:52
>82
まず「年寄」と「親方」は同じです。前者が正式名称で後者は俗称です。
「十両」の正式名称が「十枚目」なのとおなじようなものですね。

あと、細かなことですが、資格が必要なのは「年寄になる(襲名する)」時で、
いわゆる年寄株の取得に資格が必要という表現は正確ではないと思います。
(このあたり、年寄株をなんであると捉えるかという問題もあってややこしいけど)

また、資格は「横綱・大関、三役1場所、幕内通算20場所、十両以上通算30場所」だったと思います。
部屋を継承する場合は、十両以上通算20場所で良かったはずで、
金親が宮城野になったのは、この特例を適用してのことです。

「兼ね備えている」というのは、何を指しているのか分かりませんが、
別に、人格の審査などはありません。必要なのは「お金」ですね。
86待った名無しさん:04/11/26 12:16:22
>>62
人によってやったりやらなかったりだね。
千代の富士は負けた相手に手を差し出されるのは嫌だから
自分もやらないようしてると現役時代に言ってた。
若貴ブームの頃は相手を労わり手を貸しなさいと当時の理事長から指導があった。
今は朝青龍がやってるのをみて真似してるだけじゃなかろうか。
黒海は知り合いに「手を貸すのはいいことだ」と教えられたそうだよ。雑誌に書いてあった。
87待った名無しさん:04/11/26 12:23:49
>>78
                   ,〜((((((((〜〜、
              .     ( _(((((((((_ )
           .        (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
    .   .  .          (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
    .      .         (  -=・=  =・=- )
      . .  .          (    (oo)    ) :;;, `゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/.ヾ:(    )3(    ):ノ         , ゙',
               r´     (____二二二_____); '、;        /   ノ
             _,f'、   ,, '   ` ー一'´  ,;'   ::゙''''i、,-''"゙i  ノ
          _,,r''´  ゙ "´              ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
               
         第67代張出横綱      土曽  イ建  亘  志 (池田SGI名誉会長部屋)
88待った名無しさん:04/11/26 12:33:29
霧島も新入幕の時に大関若島津と当たらなかったっけ。
89待った名無しさん:04/11/26 12:34:36
相撲部屋はそれぞれの部屋は個室でしょうか
どこの相撲部屋が居心地が良いでしょうか
90待った名無しさん:04/11/26 12:36:40
>>85
ありがとうございます。
十両が十枚目というのも知りませんでした・・・。

>必要なのは「お金」ですね。
そういえば、曙がK1に転向するときもお金の話が出ていたっけ。
91待った名無しさん:04/11/26 12:45:04
>88
14日目に当たってる
割が組まれた時点でも4敗していたのに、
(対戦の段階でなら5敗)
なぜか全勝の大関と当てられたという(w
92待った名無しさん:04/11/26 12:52:03
>>89
                   ,〜((((((((〜〜、
              .     ( _(((((((((_ )
           .        (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
    .   .  .          (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
    .      .         (  -=・=  =・=- )
      . .  .          (    (oo)    ) :;;, `゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/.ヾ:(    )3(    ):ノ         , ゙',
               r´     (____二二二_____); '、;        /   ノ
             _,f'、   ,, '   ` ー一'´  ,;'   ::゙''''i、,-''"゙i  ノ
          _,,r''´  ゙ "´              ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
               
         幕下      土曽  イ建  亘  志 (許糞部屋)
93待った名無しさん:04/11/26 12:53:12
>>91
そうだね。昭和59年名古屋場所だった。
そういえば、場所始まって早々の3日目に横綱大関の一戦があった。
いくら展覧相撲とはいえ、気の毒だったなあ。若乃花と琴風。 
94待った名無しさん:04/11/26 13:08:29
貴闘力が触れもしないのに横綱曙が勝手に尻ついて倒れた一戦と
横綱貴乃花が蛙の様な格好で土俵下に落ちていった一戦と
同じ日だったと思うけどあれいつ?
95待った名無しさん:04/11/26 13:17:30
>>94
               (())
            ,〜((((((((〜〜、
           ( _(((((((((_ )
           (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
           (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )        {二二_¨¨7
           (  -=・=  =・=- )          ,へ/ ./
           (    (oo)    )           \__ >
            (    )3(    )    ┌i ┌i  {二_¨¨7 
            (____二二二_____)人  {二 二 二}  / ./
           ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |   / /\\
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ    ̄
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*
96待った名無しさん:04/11/26 13:19:27
>>67
栃乃花。
12年5月12日目千代大海、14日目貴ノ浪と当たり
両方勝っている。
97待った名無しさん:04/11/26 13:20:03
>93
若乃花は58年1月で引退してますが……。
59-7じゃなくて57-9でしょう。
昭和57年9月場所なぜか4日目に天覧相撲。
○若乃花(上手投げ)●琴風。
98待った名無しさん:04/11/26 13:32:16
よく屁のツッパリと言いますが具体的に言うとどのようなツッパリなんでしょうか?
まさかコンビニ前でウンチ座りしてる連中じゃないですよね?
99待った名無しさん:04/11/26 13:33:27
>>97
59−7は若島津霧島の事。
若乃花琴風は4日目でしたか、失礼しました。
100待った名無しさん:04/11/26 13:36:12
昔、立会いで両者が八艘飛びした取組って誰と誰だっけ?
101待った名無しさん:04/11/26 13:38:24
>>100
増健とユルフン
102待った名無しさん:04/11/26 13:48:09
>>98
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
103待った名無しさん:04/11/26 15:22:12
力士って素人を殴ったらクビですか?
104待った名無しさん:04/11/26 15:23:39
野球で2世というと、一茂、克則などパッとしないで終わってしまいますが、
相撲は親を超えることも少なくないように思います。
なんででしょうか? 親子の縁を切って鬼になることが有効なのかな。
10570:04/11/26 15:26:50
>>72
詳しい説明と例をあげてのわかりやすい説明ありがとうございました。
相撲の知識がまたひとつ増えました。
相撲のDVDも出てるんですね!だけどちょっと高いっす・・・まあしかたないっすよね。
とにかくいろいろとありがとうございました
106待った名無しさん:04/11/26 16:13:31
>>103
北尾がおかみさんと後援会長を殴ったり蹴ったりしたときは、自ら廃業したから
よく分からないが、あれで現役続けようとしたらクビの処分だったのかな。
107待った名無しさん:04/11/26 16:22:42
九州場所でよく見かけたお客さんでひげと長髪の方はどうされたんでしょうか?
108待った名無しさん:04/11/26 16:31:38
放駒部屋←何て読むの?
109待った名無しさん:04/11/26 16:47:15
>>108
釣りですか?w
110待った名無しさん:04/11/26 16:49:54
>>108はなれごま

朝青龍と琴の若のブリッジになった相撲がもしも朝青龍の勝ちになってたら
決まり手は撞木反りかしら?

取り組み中に行事が吹っ飛ばされたら控え行事がすぐさま登場ですか?

砂被りの観客が怪我して運ばれたことありますか?
111待った名無しさん:04/11/26 16:56:54
111
112待った名無しさん:04/11/26 17:01:08
>>108 はなれごま です、

>>109 年寄り名って相撲を見出したころは読めないのが結構ありますよ。
放駒は部屋もあり比較的有名なので読めて当然と思ってしまうかも知れ
えませんが。

私は出来山が読めなかった。雷もかみなりだと思ってたし。
阿武松も難しいかもしれませんね。のうのまつばらを知っていたら
読めますけど。
113待った名無しさん:04/11/26 17:09:03
>>104 確かに野球で有名選手で親を超えたというのは
あまり知りませんね。でも相撲界でのそう多くはないのではないでしょうか?

貴乃花・若乃花というのが目立って居ますが、その他は栃東、巨砲などが
思いつきました。他には?

同格に 増位山、小城ノ花などがいますね。
だめだったのが、横山、中島、琴宇草・・・・・
114待った名無しさん:04/11/26 17:47:50
今日幕下優勝決定の一番を見てました。
「尚、この取組の勝者は〜」の後に拍手が起こったのですが、この続きは何と言っていたのでしょうか?教えて下さい。
115待った名無しさん:04/11/26 17:56:43
今雅山の一番を見ていて思ったんだが、
最近雅山の取り組み中にまわしがほどけるのをほとんど
見なくなったが、なぜ? 
116待った名無しさん:04/11/26 18:01:59
懸賞の垂れ幕って商品や企業の宣伝になっちゃうけどNHKで放送してもいいの?
してるけどさ
117待った名無しさん:04/11/26 18:13:41
>110
担いだわけじゃないから撞木反りはないでしょう。
下手(だったかな)捻りになってたんじゃないか。

吹っ飛ばされてすぐにってことはない。
場合によっては行司不在で勝負がついてしまう。
飛ばされた行司が勝負の行方を把握できていなくて、
審判長に聞いて軍配を上げたってケースがあったはず。

なんぼでもあります。

>113
現役から探せば北桜・豊桜兄弟。お父さんは三段目だったかな。
闘牙か誰かのお父さんも力士だったんじゃなかったかしら。

>116
スポンサー名読み上げの時は場内の音を落としてるよね(w
NHKがスポンサーを募ってるわけじゃないし、かまわないんでしょ。
118待った名無しさん:04/11/26 18:16:28
>>114
「尚、この取組の勝者は今場所の幕下優勝であります。」
119待った名無しさん:04/11/26 18:59:40
>>89
十両以上の関取は個室があてがわれる。
その広さは各部屋によって違うでしょう。テレビで高砂部屋のを見たことがあるけど
大学生が1人暮らしに使うふつーのワンルームって感じだった。
幕下以下は大部屋で雑魚寝。
120待った名無しさん:04/11/26 19:49:53
>116
まあ、その理屈が通るなら、街の風景を映すこともできなくなるでしょ。
121待った名無しさん:04/11/26 20:29:04
元貴闘力は「おおたけ」ですか?それとも「おおだけ」ですか?

テレビでは両方聞いたことがあるんですけど。
122待った名無しさん:04/11/26 21:19:06
>>121

「おおだけ」でないでしょうか。
123待った名無しさん:04/11/26 21:20:32
昨今かなり相撲の入場券が手に入りやすくなったと
聞きます。自分の両親は相撲好きで来場所
国技館に連れて行く約束をしたのですが
どうせなら少し高くてもいい席で見せたやりたいと思うのですが
3人で升席Aで見るのと、溜まり席でみるのとどちらが良いでしょうか?
124待った名無しさん:04/11/26 21:27:50
なぜ相撲界入門に際し、体格検査があるのですか?
実力さえあれば体格なんて関係ないと思うのですが。

特に疑問なのが身長制限。
125待った名無しさん:04/11/26 21:39:41
>>124
>実力さえあれば体格なんて関係ないと思うのですが。

まさにその通り。
それを考慮されてか、最近第2新弟子検査というのができ、身長(173a)・体重(75`)が足りてなくても
運動能力が優れていると判断されれば入門できるようになった。

でもそれでもまだ身長・体重に制限はある(167a・67`)。
まあ小さすぎたら明らかに相撲には不向きだしこのあたりが限界かなとは思うけど。
126待った名無しさん:04/11/26 21:39:54
>>121
ttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/sumo_beya/otake.html
「おおたけ」のようです。
前は濁る「おおだけ」だったのを最近変えたらしいよ。理由は知らん。
127待った名無しさん:04/11/26 21:55:53
>>123
たまり席は飲食が出来ません。
ていうか、たまり席手に入れることできるんですか。
128待った名無しさん:04/11/26 22:12:04
>>110と少し重なりますが、次の取組の力士や行司が落ちてきた力士で
怪我をする事もあるのでしょうか?また、もしそうなったら、
力士が不戦敗になったり、行司を別の人がすることになるのでしょうか?
129待った名無しさん:04/11/26 22:13:44
名古屋場所で砂被り席というのをハケーンしたんですが、本当に砂をかぶるんですか?
130待った名無しさん:04/11/26 22:15:22
力士の汗を被れる
131待った名無しさん:04/11/26 22:15:46
塩も被れる
132待った名無しさん:04/11/26 22:17:01
>>123
長時間正座でいられて飲食できなくてもいいのなら溜まりでも大丈夫かと。
初めての国技館なら桝席を土産つきで買って
横綱・大関弁当を食べながら見るのも手だよ。
どういうスタンスで見たいかが問題。とにかく近くで取り組みを見たいのか
それともテレビを見るときみたいにマターリ見たいのか。
来年からは全席禁煙になることも忘れずに。
133待った名無しさん:04/11/26 22:17:01
北桜とか高見モリの砂なら飛んでくるかもな
134待った名無しさん:04/11/26 22:18:21
張出関脇ってあり?
135待った名無しさん:04/11/26 22:18:34
お相撲さんがよく、ひざこぞうのすぐ下に巻いている
細いベルトは何の為のものなのですか?
136待った名無しさん:04/11/26 22:18:39
>>129
砂を被りそうな位近くの席なんだよっていう意味で呼ばれてるだけ。
溜まり席が正式名称。
137待った名無しさん:04/11/26 22:19:28
>>134
なし
138待った名無しさん:04/11/26 22:20:08
>>136
ありがとうです
139待った名無しさん:04/11/26 22:22:27
>>137
ありがとうです
140待った名無しさん:04/11/26 22:24:03
>>135
ひざ痛めてる力士が少しでも負担を軽くするためです。
141待った名無しさん:04/11/26 22:28:59
禿で引退した力士がいるってほんとうですか
142待った名無しさん:04/11/26 22:33:42
>>141
禿が直接の原因で辞めた力士は上のほうではいないと思う。
辞める時に禿げ同然だった力士はいるけど。

大正の横綱栃木山なんかは薄くなったマゲを気にして辞めたという噂もある。
でも本人によると違うらしい。
143待った名無しさん:04/11/26 22:35:19
琴稲妻
144待った名無しさん:04/11/26 22:35:52
>>140
ありがとうございます。
相撲の人は棚障害が多いと聞き、私もそうなので
あの膝のベルトが役立つのではと思い質問しました。
145待った名無しさん:04/11/26 22:37:05
武蔵丸って親方?
146待った名無しさん:04/11/26 22:37:54
親方です。
147待った名無しさん:04/11/26 22:39:44
曙って親方じゃなかったの?
148待った名無しさん:04/11/26 22:40:55
親方でした
149待った名無しさん:04/11/26 22:42:22
143 :待った名無しさん :04/11/26 16:42:20
 曙は膝がボロボロで引退したんだろ。
 そんな状態で立ち技系のK−1で戦えるわけが無いよ。
 でも本当の問題は曙を引き止められなかった相撲界の体質だな。
 曙は時間の問題で親方の世界にいられなくなる状態だったんだよね。
 だからまだ商品価値のある内にK−1に自らを売るしかなかった。
 横綱まで勤めても親方にすらなれないシステム。
 そして理事長は曙を見殺しにした。

ってどおゆう意味ですか?
150待った名無しさん:04/11/26 22:59:01
>>149
相撲協会に親方として残るには「年寄名跡」が必要。
でも曙はそれを取得してなかった。

そのため元横綱の特例で引退後数年は協会に残り、
その期限切れ直前に退職し、K1に。

横綱にでもなれば師匠やタニマチとの兼ね合いで年寄名跡を取得できることが多いけど
曙の場合は後援会も現役中に解散したし、親方とも金銭面で合意できず、結局退職してしまった。


大体こんな感じ。
151待った名無しさん:04/11/26 23:03:20
>>128
力士では、元前頭の富士乃真が控えで座ってた時、取り組み中の三杉里が降って来て
大怪我してしまった例がある。平成元年秋場所。富士乃真は当日と翌日不戦敗、
翌場所は全休でそのまま引退してしまった。
>>134
昔は張り出し関脇も張り出し小結もあった。今は無い。
152待った名無しさん:04/11/26 23:15:30
>>150
ありがd!!
153128:04/11/26 23:23:15
>>151
ありがとうございます。皆うまくよけているなあと思っていたのですが、
過去にはそんな事もあったのですか。
154待った名無しさん:04/11/26 23:25:36
>>116 以前NHKは神経質なほど宣伝行為を排除していました。
絶対に企業名を出さない。企業のドキュメンタリーでさえ匿名で行っていたと
思います。ドラマやクイズ番組で不自然なほどビールのラベルを隠したり。
相撲でも以前は懸賞が回る時はもっとカメラを引き、字を読めないように
していましたし、音量も今以上に絞っていました。

相撲に限らず、NHKの方針が変わってきたのだと思います。



してるけどさ
155待った名無しさん:04/11/26 23:36:12
力士の給料とか賞金を見られるサイトありますか?
156待った名無しさん:04/11/26 23:39:50
>>155
大相撲 記録の玉手箱 力士の待遇
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
157待った名無しさん:04/11/26 23:39:56
>>155
「記録の玉手箱」でぐぐりなされ
158待った名無しさん:04/11/26 23:42:49
>>156 157
サンキュー
159待った名無しさん:04/11/26 23:51:10
>>128>>151>>153
あれだけ近くに座ってるから、当然行司も力士の下敷きになる危険性は常にある。
実際何年か前、控えに座ってた式守伊之助が魁皇の下敷きになった事があった。
同様の事故は過去にもあったと聞く。
160待った名無しさん:04/11/27 00:28:18
この人スレに登場している行事さんはホンモノの行事さんですか?
161待った名無しさん:04/11/27 01:16:56
>>160
本人に聞きなよ
162待った名無しさん:04/11/27 05:21:07
質問するのはいいけどさ、字が間違ってて平気なようじゃ
その質問も軽い気持ちとしか思えないよ。
163待った名無しさん:04/11/27 05:57:02
本人は本物の幕下行司だと言っている
内容もリアルで行司である事は間違いないが
幕下行司は皆30才くらい
それにしては幼い
弟弟子が兄弟子のフリをしてるくさい
うさんくさい野郎だと本スレでは叩かれてる
164待った名無しさん:04/11/27 12:16:40
>>128 >>151
富士乃真は、翌場所全休でそのまま引退だったか?
資料を確かめたわけでは無いが、その後数場所取ったように記憶しているが。
165待った名無しさん:04/11/27 12:57:05
>164
そうですね。翌場所の全休で十両に落ちたってだけで引退はしてません。
166待った名無しさん:04/11/27 13:23:05
あす相撲を見に行くのですが、千秋楽の土俵は何時にはじまるのですか?
初日〜12日目に比べてはじまるのが遅いと聞いているのですが
167待った名無しさん:04/11/27 13:24:46
>>150
期限切れ?曙が引退したのは2001年初場所後だから期限切れっていうのはおかしいんじゃないの?
168151:04/11/27 13:33:47
>>164-165
指摘ありがとう&記憶違い申し訳なし。
翌場所全休して十両陥落、後数場所取るも結局幕の内には復帰できず引退したのでした。
169待った名無しさん:04/11/27 14:07:38
>>167
まあ大体って書いてるしいいんじゃないの?
ギリギリまでいれば2006年1月まではいれたけど、それ以上は残れそうな
感じじゃなかったし、大筋では合ってると思う。
170待った名無しさん:04/11/27 14:37:56
>>169
退職した時点であと約3年は残っていましたが…。
171待った名無しさん:04/11/27 14:45:21
相撲を実況してる所で質問したら誘導されました。
むかし荒重という名のお相撲さんがいたらしいのですが
どんな成績を残したのでしょうか?
ご存知の方、よろしく御願いします。
172待った名無しさん:04/11/27 14:45:54
回答の内容に関わってくる事実誤認ならともかく、枝葉末節とらえてウダウダ言わなくても……。
173待った名無しさん:04/11/27 14:47:32
夕刊フジが”朝青龍、問題児の影なくすっかり大人の横綱 ”
なんて記事を書いてますが、この記者は、どこを見ているんですか?
我が家の爺様は、朝青龍の土俵入りと結びの取組は絶対に見ません。
本当に、怒ってます。
左で取ろうとしたら、行司は軍配を戻して、賞金を渡すな。
審判委員長は”やり直し”となぜ、一喝できないのか?
親方が相当ボンクラなのはわかっている。もっと理事長シッカリしろ。
こんなものが徹底できないから、大相撲は見捨てられて行くんだ。
大相撲の歴史を守らないのなら、国技を返上し、
大阪府知事も土俵にあげたらいい。


174待った名無しさん:04/11/27 14:49:41
朝青龍の取組後に控えで待っているメガネをかけた付け人の
四股名を教えて下さい
175待った名無しさん:04/11/27 14:52:54
↑輝面龍(きめんりゅう)です
176待った名無しさん:04/11/27 14:53:02
夕刊フジって新聞というよりも娯楽誌の範疇だから真実性を語るのはある意味
ヤボですよ。噂を真実のごとくいかにおもしろおかしく読者の関心を引くかに
力点を置いてますから。読売・朝日等主要紙がそんなことかいてるなら
別だけどね。
177待った名無しさん:04/11/27 15:12:18
十両で全勝優勝が出たら今からどの位翌日の新聞のスポーツ欄に大きく載りますか?
178待った名無しさん:04/11/27 15:19:41
>>175
ありがとうございました
調べてみたらドル痔より11歳年上なんですね
179待った名無しさん:04/11/27 16:27:31
増厨が出現し始めたのはいつ頃なんでしょうか
私が見た限りでは02年に立った増厨スレがあるようですが
180待った名無しさん:04/11/27 16:41:32
>177
せいぜい「写真つきとしては最小」ってレベルの扱いじゃないかな。
写真は出ないだろうけど、記事の大きさとしてはそれくらいって意味ね。
ただ、その力士が、たとえば貴乃花ジュニアであるとか、注目されてれば、
写真つきってことになるかもしれない。
でも、そんなに大きな扱いにはならないと思うなあ。
181待った名無しさん:04/11/27 17:02:32
北勝力が「不人気」と呼ばれているのは何故ですか?
182待った名無しさん:04/11/27 17:07:22
雅山といつも一緒にいる、背が低くて顔が怖い力士の名前を教えてください
183待った名無しさん:04/11/27 17:12:53
>>173
お前の爺がおかしい。
わが国はそもそも古来より左手を上位とする。それは、天子が南面したとき、
左手がすなわち東、つまり太陽が昇る方角となるからだ。
少なくとも朝青龍が懸賞金を左手で取るのがおかしいとは絶対にいえない。
184待った名無しさん:04/11/27 17:15:39
普段ブラを付けている力士や裏方はいますか?
185待った名無しさん:04/11/27 17:20:40
千代大海を批判する人が何故多いんですか?
186待った名無しさん:04/11/27 17:29:30
>>185
大関の相撲じゃないよね
187待った名無しさん:04/11/27 17:32:18
>>185
あいつは相撲をなめてる(九重親方談)
188待った名無しさん:04/11/27 17:33:15
右手で受け取ろうが左手で受け取ろうがどうでもええねん!
189待った名無しさん:04/11/27 17:33:20
>>186
僕は好きですけどね。白鳳戦なんかはすごかった。
190待った名無しさん:04/11/27 19:02:49
朝青龍が懸賞を受け取るときに右側をにらみますが
何をにらんでいるのですか?
191待った名無しさん:04/11/27 19:10:39
>190
審判長席にいる千代の富士らしいんだけど、
千代の富士がいなくても睨んでるし、
そもそも、なんで睨むのかは不明。
192待った名無しさん:04/11/27 19:45:43
今日、吉田アナが「千代大海優勝」といっていましたが、今場所の成績は6勝8敗です。
もちろん言い間違いだってことはわかってますが、2つ負け越しで優勝ってことは出場力士全員が負け越してるっていうことですが、それはありえないですよね?
193待った名無しさん:04/11/27 19:52:23
>>192
相星同士を当てていくことが多いので、ないでしょう。
194待った名無しさん:04/11/27 19:58:32
>>192
双方不戦敗ということがあるので、理論上は可能です。
195待った名無しさん:04/11/27 20:01:43
序ノ口の取り組みは何時から始まりますか?
序ノ口の取り組みの開始時から館内に入れるのでしょうか?
196待った名無しさん:04/11/27 20:04:41
>>190
邪気を祓っています。
197待った名無しさん:04/11/27 20:04:57
>>195
序の口の取組開始時間はその日によって前後しますが、
たいてい9時までには入場できますよ
(その日の取組開始が10時45分であっても)。
たまたま取組の始まる時間が遅い日に行ったときは、
見習い呼び出しの練習を見ることができました。
198待った名無しさん:04/11/27 20:08:44
>>197
有難う御座います
199待った名無しさん:04/11/27 20:08:54
>>190
テンプレサイト見れや。
200待った名無しさん:04/11/27 21:21:41
201待った名無しさん:04/11/27 21:22:45
>>166
先場所の千秋楽は10時15分開始でした。
今場所もおそらく10時前後でしょう。
202待った名無しさん:04/11/27 22:30:07
ネタスレでよく出てくるので気になったんですが
「矢」って何ですか?よく若の里のネタになってますが
203待った名無しさん:04/11/27 22:44:07
>>202
千秋楽の「これより三役」の相撲に勝つと
土俵上でそれぞれ矢、弦、弓が与えられます
(弓は勝った力士に代わり弓取力士が受け取ります)。

若の里は常に関脇として矢をゲットできる地位にいるので
ネタにされているのでしょう。
204202:04/11/27 22:47:07
ありがとうございます
別に矢をもらうことによるメリット等があるわけではないのですか?
205待った名無しさん:04/11/27 22:52:29
よく、地方で後援会の人が力士にご馳走するという話を聞きますが、部屋の後援会の人でしょうか?それとも個人の後援会の人でしょうか?たまにはご馳走してあげたいのですが、どうすればいいでしょうか?
206待った名無しさん:04/11/27 22:56:13
白鵬は、前頭1枚目で二桁勝ったけど、今場所は大関昇進の基点となるの?
それとも、三役じゃないからダメ?
207待った名無しさん:04/11/27 22:56:25
>>204
メリットは特にないと思いますよ。昔からの習わしです。
208待った名無しさん:04/11/27 22:57:23
>>206
なると思う。
でも琴光喜の時はダメだった。

その時の状況・雰囲気次第と思われる。
209待った名無しさん:04/11/27 22:58:30
よく力士が後援会の人と食事会をするという話を聞きますが、それは部屋の後援会の人でしょうか?それとも個人の後援会の人でしょうか?たまには
、力士にご馳走したいのですが、どうすればいいですか?
210待った名無しさん:04/11/27 23:08:37
>>209
部屋にも力士にも後援会はありますよ。
部屋にもよるけど個人会員ももちろんある。
部屋に出向くなりメール送るなりして会員になって、
会食やパーティーで仲良くなって部屋に金や差し入れを落とせば一緒に食事くらいはいけるでしょう。
稽古見学も電話すれば大抵OKだし、部屋や力士と仲良くする術はいくらでも落ちてるはず。
他のスポーツと違って大相撲のもっとも長所な部分だと思う。
211待った名無しさん:04/11/27 23:22:06
張出関脇、小結が見られなくなったのは何故ですか?
212待った名無しさん:04/11/27 23:27:16
>>211
1994年名古屋場所から呼び出し・世話人等も番付に載せるようになって
スペースがなくなったため
213待った名無しさん:04/11/27 23:46:28
簡単な質問ですが、なんで力士は若の里とか高見盛とかいう偽名を使うんですか?
萩原とか本名のやつもいますけど、みんな本名でやればいいじゃないですか。
朝青龍だってドルジっていう名前でやればいいじゃないですか。
214待った名無しさん:04/11/27 23:47:43
偽名てw
215待った名無しさん:04/11/27 23:48:49
>>213
何これ馬鹿?
216待った名無しさん:04/11/27 23:50:34
>>213
                   ,〜((((((((〜〜、
              .     ( _(((((((((_ )
           .        (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
    .   .  .          (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )
    .      .         (  -=・=  =・=- )
      . .  .          (    (oo)    ) :;;, `゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/.ヾ:(    )3(    ):ノ         , ゙',
               r´     (____二二二_____); '、;        /   ノ
             _,f'、   ,, '   ` ー一'´  ,;'   ::゙''''i、,-''"゙i  ノ
          _,,r''´  ゙ "´              ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
               
         幕下      土曽  イ建  亘  志 (許糞部屋)
217待った名無しさん:04/11/28 00:09:01
 あーっとここで>>213をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
218待った名無しさん:04/11/28 01:22:26
琴桜が横綱昇進時新聞に「協会の嫌がらせにも耐え」とありましたが、何をされましたか?
あと、この板禁断の貴ノ浪初優勝で積山(隆の鶴?そっくり!)のインタビューにあった同期の古川、尾崎は若の里、隆乃若ですよね?
219待った名無しさん:04/11/28 01:25:57
>>218
琴桜:前の山との一戦がヤオ扱いされたことじゃない?
220待った名無しさん:04/11/28 01:30:21
>>218
柳川が内弟子にされかけた
221待った名無しさん:04/11/28 01:33:28
>>204
矢は貰えると思うんだけど、弦は貰えるの?
弓はさすがに貰えないでしょ?
となると矢を貰うのが一番得なんじゃないか?
222待った名無しさん:04/11/28 01:34:42
今まで小結を経験せずに大関、または横綱までいった力士っているの?
223待った名無しさん:04/11/28 01:37:21
>>222
東富士
224待った名無しさん:04/11/28 01:37:23
>>213に答えて下さい。
素直な質問です
225待った名無しさん:04/11/28 01:40:06
>>224
簡単に言えば、それだと、すぐに同じ名前がそろうから
安馬だってドルジといやードルジだし
226待った名無しさん:04/11/28 01:43:20
>>224
相撲の決まりごと。

四股名とはそういうもの。
ちなみに「萩原」も本名だが四股名。
227待った名無しさん:04/11/28 02:30:25
>>224
しこ名は醜名で四股名は当て字。
忌み名の一種であるが、一方、興行政策上、観客にアピ−ルすることをねらったもの。
また、武士が職業相撲に変わった際に用いたのが始まりで、
武士としての体面上、実名を出すのをはばかって郷土の地名などを取り入れたともされる。
228待った名無しさん:04/11/28 02:56:51
偽名だなんて言うのは、幾ら相撲に通じてないにしても失礼だろう。
229待った名無しさん:04/11/28 05:52:55
歌手やタレントはなぜ偽名を使うのですか?
小説家はなぜ偽名を使うのですか?

と聞いてるのと同じで、いちいち答えようがない。
230待った名無しさん:04/11/28 07:43:31
>222
とりあえず思い出すのは照国、千代の山、吉葉山、鏡里、223氏の挙げてる東富士。
千代の山は関脇と前頭筆頭を何度か往復している。
あと、佐田ノ山もだったかな。
231十三代目猫錦:04/11/28 08:52:42
>218
> 琴桜が横綱昇進時新聞に「協会の嫌がらせにも耐え」とありましたが、何をされましたか?

琴桜の横綱昇進を伝える「相撲」昭和48年2月号によれば、
場所前および場所中の審判部の見解は「全勝でなければ連覇でも見送り」という、
ほとんど無理難題と言ってよいものだったようです。そのことではないでしょうか。
玉の海梅吉さんが、このことに対して腹を立てていたとも書いてあります。
232173:04/11/28 08:56:42
右手で受け取る人は、心と言う字を書いているそうです。
朝は、左手でなんて書いているんでしょう?
233待った名無しさん:04/11/28 09:00:50
舞の海の過去の試合が見たいのですが?
234待った名無しさん:04/11/28 09:05:36
朝青龍に「手刀は右手で」と要望 横綱審議委員会

横綱が左手で手刀を切るなど、土俵上での所作が不統一になっている現状を
内館牧子委員(脚本家)らが指摘。
「総合的なルールを作り、伝承されてきたことを正確に伝えていって欲しい」
と要望が出された。
北の湖理事長からは「名古屋場所前の力士会で、所作についてきちんと守るように指導する」
と返事があったという。

北の湖理事長さん:伝統なんて言うものは、シッカリと守っていかないと。
一つでも破られると一気に崩れます。

巨人(野球)、大鵬(相撲)、卵焼き :昔は良かったね・・今は、
235待った名無しさん:04/11/28 09:05:36
ドルジ
はくほう
ろほう
ことおうしゅう
あさせきりゅう
こっかい
あま
上の外国人力士はみな24才以下
対する日本人の24才以下はきせのさと、ふてんくらい。
この差はなんですか?
236待った名無しさん:04/11/28 09:08:08
>>232
ttp://www.sanspo.com/top/am200409/am0902.html
「心と書いている」とか「神への感謝」とかは後づけ理論であり、
元々は単に「カッコイイから」で始まったと言われています。
横審の内舘氏が「右で切るのは昔からの伝統で決まっている、
神への感謝が云々」などと独自の理論を主張し始めたのを、
アンチ朝青龍派の方々が鵜呑みにされているだけではないでしょうか。
237待った名無しさん:04/11/28 09:08:10
>>235
シネ
238待った名無しさん:04/11/28 09:10:06
>>235
ばあか
239待った名無しさん:04/11/28 09:11:13
>>235
さらしあげます。
240待った名無しさん:04/11/28 09:11:55
>>235
十両にも目を転じてやってください。
241待った名無しさん:04/11/28 09:14:35
誰か233に答えてやれよ
242待った名無しさん:04/11/28 10:41:42
こんなところで自作自演するな。
243待った名無しさん:04/11/28 10:51:36
すいません
244待った名無しさん:04/11/28 11:02:25
>>233
「稀代の業師 舞の海」というビデオが発売されてます。
また「大相撲大全集」というビデオ(こちらはDVDもあり)にも
舞の海の取り組みの映像が収録されてます。
245待った名無しさん:04/11/28 11:05:06
>>244
おーあなたはとても親切だ。どうも。
246待った名無しさん:04/11/28 11:16:03
>>231
ひでえ…
北の海と初日に当てられたりもしてたり…
247待った名無しさん:04/11/28 11:59:29
腰投げと送りつりおとしはいつの誰-誰戦で最近決まりましたか?
248待った名無しさん:04/11/28 12:06:13
>>247
腰投げ:16年名古屋場所2日目 朝赤龍−武雄山
送り吊り落とし:16年夏場所12日目 白鵬−豪風

このあたりかな。ひょっとしたら秋場所や九州場所で出てるかもしれないけど。
249待った名無しさん:04/11/28 12:10:56
最近、幕内での決まり手で「あびせ倒し」があまりありませんが
「あびせ倒し」が最近で出たのはいつですか?     
250待った名無しさん:04/11/28 12:11:03
>>248
ありがとうございます。
banzuke.comで画像見たかったので…
251待った名無しさん:04/11/28 12:44:16
かいなを返すとはどういうことをいうのでしょうか?
252待った名無しさん:04/11/28 12:46:08
八そうとびってかっこいいねぇ
253待った名無しさん:04/11/28 13:05:58
>>251
差し手を内側に捻る。
廻しを持った状態でやると肘の位置がキュッと高くなるから相手が巻き替えにくくなる。

>>252
それ、質問じゃなくって感想だろw 誤爆?
254待った名無しさん:04/11/28 13:19:44
いつだったか横綱か大関が3人のとき、番付が東−西−西と続いていたと思うのですが,
番付は東から埋めて行くのだと思っていたので・・・・,なぜでしょうか?
255待った名無しさん:04/11/28 13:29:10
>>249
今場所9日目に春日王が海鵬に決めた。
256待った名無しさん:04/11/28 13:32:53
>>254
角番や陥落関脇なんかは西になるよ。
257待った名無しさん:04/11/28 13:35:28
>>256
そうなんですか,ありがとうございます。
確かに,北天佑がH元九州で負け越したあとだったと思います。
258待った名無しさん:04/11/28 13:36:15
NHK総合の相撲って生放送なの?
259待った名無しさん:04/11/28 13:36:37
増健がここでは大人気なのはなぜですか?
260待った名無しさん:04/11/28 13:37:58
昼飯食べた?
261待った名無しさん:04/11/28 14:03:04
>>258
地上波は生放送だけど、BSと地上デジタルは1秒遅れ。
262待った名無しさん:04/11/28 14:08:37
千代の富士は序二段時代に部屋の2人の横綱からとった“千代の富士”を
貰ったそうですが、こういう場合は親方に素質を見込まれている
のでしょうか
263待った名無しさん:04/11/28 14:23:22
>>259
http://page.freett.com/template/
「よくある質問と回答」を参照のこと
264待った名無しさん:04/11/28 14:33:57
>263
なるほど!
265十三代目猫錦:04/11/28 14:39:50
>254
いろいろなパターンがありますが、東西に偏りすぎないようにするってことです。
たとえば横綱と大関が3人ずつの場合は、
東に2横綱1大関、西に1横綱2大関としてバランスをとります。

>262
素質を見込まれたということもあったでしょうし、
師匠と同じ町の出身ってことも、多少はあったんじゃないでしょうか。
266待った名無しさん:04/11/28 14:46:30
応援している選手が負けると座布団が飛んでくるけど座布団を廃止することとか出来ないのでしょうか?
267待った名無しさん:04/11/28 14:51:27
>266
それはここで聞いても仕方ないでしょう(w
268待った名無しさん:04/11/28 14:54:44
嫌いな力士が勝ったときに座布団を投げたいので、慣習を変えることはできないでしょうか?
269待った名無しさん:04/11/28 14:55:48
十両以下でも懸賞がつくことってありえるんですか?
270待った名無しさん:04/11/28 15:08:42
外国人力士は日本国籍を取らないといけない決まりとかあるんですか?
271待った名無しさん:04/11/28 15:10:25
>>269
十両ならあります。
かなり古い例ですが、輪島と長浜(→豊山)が学生出身ホープのとき
十両の取組で懸賞がかかりました。

幕下以下は知りませんが…
272待った名無しさん:04/11/28 15:13:05
>>269
本来は幕内の取組しか懸賞はかけられない。
輪島と長浜はあくまで特例。人気があったんで。

273待った名無しさん:04/11/28 15:14:02
>>270
国籍制限はありません。
入門時に外国出身何人以下というのはありますが、
これは外国人を安易にスカウトするのを防ぐための決まりであって、
日本生まれ日本育ちの在日朝鮮・韓国人には制限ありませんし、
そもそも入門後はまったくの無関係です。

ただし日本相撲協会職員は日本国籍を持つ者に限定されているので
引退後に親方として協会に残るためには日本帰化が必須要件。
これは株未取得の場合(横綱大関特例および準年寄)も同様です。
現在、旭天鵬が日本帰化申請中ですね。
274待った名無しさん:04/11/28 15:14:12
>>270
必要はありません。
ただし、親方として協会に残るためには必要になります。
現在大島部屋を継ぐために旭天鵬が帰化申請をしていたと思います。
275274:04/11/28 15:17:30
10秒差で被った上にこちらの説明の方が薄くて申し訳ない…(´ー‥ー)
276待った名無しさん:04/11/28 15:18:04
>>270
現役の力士の間は無問題。親方は日本国籍が必要。
だから「帰化はしない」と公言している朝青龍は引退後は
協会に残らないつもりらすい。香具師の事だから気が変わる事は
いくらでもあるだろうが。
277待った名無しさん:04/11/28 16:17:06
>>270
増健がユルフン正当継承者。ユルフン師匠の武双山お墨付きの逸材です。
278待った名無しさん:04/11/28 16:20:08
もち給金が40円未満の十両力士のもち給金はどう計算されるのですか?
279待った名無しさん:04/11/28 16:27:27
150キロぐらいのお相撲さんは立会いで、
どのくらいのニュートンが出ているのですか?
一般人が、ぶつかった場合は生きてられますか?
280待った名無しさん:04/11/28 16:28:35
>>278
新十両時に40円未満の場合、40円からスタート
281待った名無しさん:04/11/28 16:30:08
>>280
いづみちゃんとかですね。
282待った名無しさん:04/11/28 16:51:12
>>278
この「もち給金」ってどういう制度ですか?
283待った名無しさん:04/11/28 16:53:35
女性の床山さん、って有りですか? 力士・行司・呼出しさんは土俵に上がるから無理でしょうけど。
284待った名無しさん:04/11/28 17:03:44
>>283
惜しくも外見は女だけど戸籍が男の床山がいる
http://homepage2.nifty.com/ajigawa-beya/sinbin/sinbun2/ko10.jpg
http://f32.aaa.livedoor.jp/~sumou/cgi-bin/img-box/img20040912203837.jpg
相撲事典によると男子じゃないと駄目です。
285待った名無しさん:04/11/28 17:06:08
>282
基本給に対する能力給というか実績給。
286待った名無しさん:04/11/28 17:07:49
>>283-284
床山は髪型服装自由だから見た目が女みたいでもOK
しかし本当の性別は自由ではありません
287待った名無しさん:04/11/28 17:09:43
勝ち越し一点につき 50銭
優勝        30円
全勝優勝      50円
ガ上乗せされる。
(実際はこのもち給金を4千倍したものが本給に上乗せ。)

たとえば、新十両で12勝した香具師のもち給金は
4円50銭。これを4千倍して、1万8千円が本給に上乗せ。
288待った名無しさん:04/11/28 17:11:35
      ,-――――-.
      /        |
     /          |
     l"ますつよ寿司 l
     .lー-―――‐-、/l
    (/ ~^^^^^~^^~ヽ ) 
    (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )    
    (  -=・=  =・=- )    
    (    (oo)    )     
     (    )3(    )   へいらっしゃい!
     (____二二二_____)     
289待った名無しさん:04/11/28 17:12:35
金星 10円
これだけでもう、4万円の上乗せであり、
金星が10個もあれば、40万円だもんなあ。
290待った名無しさん:04/11/28 17:12:58
横綱に推挙された時辞退できるんですか?
291待った名無しさん:04/11/28 17:14:08
>290
引退する覚悟が必要だべなあ。
292待った名無しさん:04/11/28 17:15:04
角界はあまり詳しくないんですが、
審判団・理事長・役員クラスは場所中、各力士のタニマチと接触しては
いけないという取り決めってあるんですか?
あっても、こっそり行われているとか教えてください。
293待った名無しさん:04/11/28 17:44:34
227 四股なの由来はもう少し古くはないですか?
節会相撲時代から四股名のようなのがあったのではなかったでしょうか?


294待った名無しさん:04/11/28 17:46:02
>>279 どこかの本で計算値が出ていたように思います。
どかだったかなあ?がんばって探してみてください。
295待った名無しさん:04/11/28 17:47:32
>>292 そんな取り決めは無いと思います。
だからこっそりもくそもないでしょう。
296待った名無しさん:04/11/28 17:56:04
>>295
ありがとうございます
297待った名無しさん:04/11/28 17:56:38
お相撲さんって何であんなにボキャブラリー
がないんですか?あと口あかないんですか?
太りすぎて。
見てて腹立ちます。
私は、どうしたらいいですか?
298待った名無しさん:04/11/28 17:59:03
150超級の力士は自分で用足しの後始末できないOR付き人に拭かせる
学校の先生がいってましたが、これは本当ですか。
299待った名無しさん:04/11/28 18:00:21
>>297
お約束だが「相撲の無い国に引っ越せ」。

中卒や外国人でろくに読み書きの教育も受けてない奴と
大卒といっても大学時代にレポートの1本も自分で考えて書いてないような奴が
どうやったらまともなボキャブラリーを身に付けられると思う?
300待った名無しさん:04/11/28 18:05:04
>>297,299
ボキャの問題もあるがそれ以上に一番終えたところでとてもじゃないけど
 話せる状況にない、またおしゃべりは美徳でないということがあるだろ。

 プロレスのように終了時にマイクパフォーマンスされたらどうよ?
 嫌でしょ。
301待った名無しさん:04/11/28 18:07:39
>>298
本当だよ。付き人に舐めさせてね・・・
302待った名無しさん:04/11/28 18:17:01
今場所武双山が引退したことはみんな覚えていますか?
303待った名無しさん:04/11/28 18:18:28
やっと不良資産が1個片付いただけだろ。
304待った名無しさん:04/11/28 18:37:09
NHK大相撲中継の解説者(親方)の番組への出演回数を、
視聴者の要望で変更させる(特定の人を増やす)ことは可能なのでしょうか?

もし可能であれば、
音羽山+2(、武蔵丸−1、舞の海−1)
を強く激しく必死に要望したいのですが。
305待った名無しさん:04/11/28 18:42:41
最後に流れた曲はなんていうの?
306待った名無しさん:04/11/28 19:23:27
THE 汚綱
307待った名無しさん:04/11/28 19:28:59
八百屋でしょ?
308待った名無しさん:04/11/28 19:33:29
>>304
音羽山は大相撲解説だけでなくサンデースポーツのメインにもなれる素
質があるでしょう。相撲解説でも神風、玉の海に匹敵する能力がある。
309待った名無しさん:04/11/28 20:05:06
>>279
>力士が相手にぶつかった時の衝撃力は、相当なものです。ある計測結果によ
>ると、アメフトのタックルが440kg、ボクシングのパンチが500kg、野球のフ
>ルスイングが630kgなのに対し、力士は930kgもあったそうです。

某親方曰く力士は930Nの衝突力があるそうです
ttp://www.connaisseur.co.jp/trend/essay/no21.html
310待った名無しさん:04/11/28 20:08:39
>>309
平成の大横綱は「力士は毎日交通事故にあっているようなもの」と言われてました。
311待った名無しさん:04/11/28 22:17:58
ボクシングのパンチとか野球のバットスイングと比較しても意味ないよ。
312待った名無しさん:04/11/29 01:09:44
>>304
「可能なのでしょうか?」って、何を答えればいいのでしょう?
あなたがNHKに要望してみればいいだけではないですか?

単に、音羽山の解説が好きで武蔵丸と舞の海の解説が嫌だという感想を書きたいだけなら、
このスレッドに書き込む内容ではないと思います。
313待った名無しさん:04/11/29 01:19:00
>>293
それは知りませんでした。
戦国時代の大友氏が云々だとおもってました。
314待った名無しさん:04/11/29 01:34:41
角番ってなんですか
315待った名無しさん:04/11/29 01:37:06
>>314
大関は二場所負け越すか休場するとその地位を失う
一場所負け越すか休場してそのリーチがかかることを角番と呼ぶ
316待った名無しさん:04/11/29 01:45:58
>>315
なるほど
317待った名無しさん:04/11/29 01:48:04
横綱にもカド番が必要だと思う。
2場所続けて10勝未満で・・・
陥落後は12勝で横綱復帰。
318待った名無しさん:04/11/29 01:49:49
>>317
質問ではないな。
それに相応しいスレでどうぞ。
319待った名無しさん:04/11/29 01:50:56
張り出し番付は何でやめちゃったのですか? 
320待った名無しさん:04/11/29 01:51:50
321待った名無しさん:04/11/29 01:54:13
懸賞の垂れ幕っていくらぐらいでつくれるのですか?   
322待った名無しさん:04/11/29 01:57:02
座布団投げるDQNを取り締まらないのはなぜですか?
323待った名無しさん:04/11/29 01:58:23
行司や呼び出しや床山さんは部屋でちゃんこを食べるの?
ちゃんこもつくるの?
力士と同じ大部屋で暮らすの?
かなり中年の人もいますが食べ物とかどうしているの?
324待った名無しさん:04/11/29 01:59:08
投げられてる力士がもっとDQNだからです。
325待った名無しさん:04/11/29 01:59:36
>>322
取り締まる法がない
326待った名無しさん:04/11/29 02:00:33
座布団は席に固定しないとダメだな
327待った名無しさん:04/11/29 02:03:16
座布団を記念にカバンに入れてこっそり持ち帰るは、よろしいアルか?ダメあるか?    
328待った名無しさん:04/11/29 02:07:09
中国人は、はやく帰国したほうがよろしいある。
329待った名無しさん:04/11/29 02:26:55
不法滞在はイケナイあるよ。
330待った名無しさん:04/11/29 02:35:03
モンゴル人は日本語上手なのに、シナ人は何年も日本にいても、日本語ダメあるね。
331待った名無しさん:04/11/29 02:52:08
「大相撲」誌は番付発表の日に展望号発売ですが、
要はかなり事前に新番付情報を入手していて、そ
れを前提に編集を進めているんでしょうか?
332304(長文‐1):04/11/29 07:46:33
短文では荒れるだけですので、長文をご容赦ください。

>>312
何を答えればいいのか明確でなく、書き方に不備がありましたので
まずその点をお詫びします。

ただ、「要望してみればいいだけではない」と考えて質問はしています。
そして、「単に、音羽山の解説が好きで武蔵丸と舞の海の解説が
嫌だという感想を書きたいだけ」ではありません。
その理由と詳細(1)と、
本当に質問したかった点(2)について以下説明します。

まずは(2)から。
私に要望を出す「能力」があるかどうかという質問を
しているわけではありません。

「(挙げたことについての)要望を出したら色よい返事が
返ってきて、それは実現すると考えますか?そしてその根拠は何ですか?」

ということです。実際のところ、より重視していた(つまり
訊きたかった)ことは根拠のほうでした。
(そんなことは書いていないので大いに不備がありますね。)(つづく)
333304(長文‐2):04/11/29 07:48:33
(つづき)
根拠として挙がるであろうものは以下の点に関することを
想定していました。
(そして今も知りたい点です。もちろん、以下のもの以外にも
根拠があればそれでも結構です。)

・NHK大相撲中継の解説者(親方)の大相撲中継への出演回数を、
視聴者の要望によって変更された事例があるかどうか。
(先例があるようでしたら希望が持てますし、無かったとしても
もし以前ダメだった理由が判明してそれに説得力が無ければ
反論する価値があると思うからです)

・具体的な案として
「音羽山+2(、武蔵丸−1、舞の海−1)」に実現可能性があるかどうか。
(もしかしたら、親方はひと場所あたり出演1回までという
取り決めがあるのかもしれませんし、カッコ内の人物の回数減少は
出来ないことなのかもしれません。そもそも音羽山の増加が
実現不可でしたら目的が達成されませんし、現実的でない提案を
したところでその提案に力が足りないと思うからです。)
(つづく)
334304(長文‐3):04/11/29 07:50:04
(つづき)
次いで(1)に移ります。
(2)の説明のカッコ内にも書きましたが、
明確にするために更に加えて説明します。

「音羽山+2(、武蔵丸−1、舞の海−1)」という
組合せを挙げた理由は、
「(もしかしたら〜思うからです。)」ということが
おおよその所です。加えることは以下のことです。

上記カッコ内の「親方は〜取り決めがある」のほかにも「音羽山は
引退してそう長い期間が経っていないので、何らかのほかの理由と
併せて音羽山の回数増加は無理」であったり、「武蔵丸、舞の海は各々
元横綱、NHK専属解説者という立場であり簡単には減らせない」といった
ことがあるのでは?と憶測(ですから事実は知りません)していました。
こういった状況でしたので、音羽山を明記したのは、そういうことが
判明して回数増加が無理とわかれば、諦める理由になるからです。

カッコ内を加えたのは提案を現実的なものにするためでした。一方で、
最重要項目(音羽山増加)ではありませんので、もしカッコ内に問題が
あればその組合せを変更すればよいと考えています。
(そのため武蔵丸・舞の海のところにカッコをしたわけです。
書かないと伝わりませんけど・・・。)
(つづく)
335304(長文‐4):04/11/29 07:51:14
(つづき)
「あなたがNHKに要望してみればいいだけではないですか?」については、
疑問文の形をとっていますので、それに答えると「良くないです。」
ということになります。

理由は以下のとおりです。

そもそも質問しているのは、要望を出しただけで徒労に終わることを
避けたいためです。要望を出す以上、何らかの収穫を得たいと思って
います。徒労に終わるリスクを把握して、高いと判断できる回答が
あれば諦めますし、そうでないようでしたら要望を出す価値がある
と考えているのです。したがって、それを判断できる回答が無い今、
このまま要望を出すのは適当ではありません(私にとって)。

もし、あなたの疑問が
「NHKに要望してみれば要望を出せる能力があるかどうかハッキリ
するだろう。だから出すべし。」という意味を込めたものでしたら、
回答は以下の文になります。

「私に要望を出す『能力』があるかどうかを訊いている
わけではありません。」(最初の文では明確でありませんでしたが。)

もし、あなたの疑問が
「NHKに要望してみればすぐにわかるだろう。だからここで
質問せずに今すぐ出すべし。」という意味を込めたものでしたら、
回答は以下の文になります。

「早くわかることは、私にとって重要ではありません。」

説明は以上です。
336待った名無しさん:04/11/29 08:05:59
とりあえず乙。
337待った名無しさん:04/11/29 08:36:20
なんでもいいけど、ここ質問スレなんだよね。議論はよそでやるべし。
338待った名無しさん:04/11/29 09:30:46
もうちょっと掻い摘んでカキコしてほしいなあ。
()が多くて読みにくいし。

それにしたって問題を起こしたわけでもない解説者を視聴者の反応で交代させるのか
どうかがそもそも疑問だが。

まあニョナミの解説が聞きやすく、マルの解説が聞きにくいと言うのは同意。
339待った名無しさん:04/11/29 09:40:27
>>304
それはここに書かずに直接NHKにメールしてくれ。
340待った名無しさん:04/11/29 10:32:53
「かえり入幕」の「かえり」って漢字で書くとどれ?

・帰り
・返り
・孵り
・還り
341待った名無しさん:04/11/29 10:46:26
小結ってなんですか
342待った名無しさん:04/11/29 11:35:03
千代大海は今年5回も優勝してるのになぜいまだに大関なのですか?
343待った名無しさん:04/11/29 12:03:27
昨日千秋楽を見てきました。
表彰式も何もかも全部見終わった後、
アナウンスで「土俵に近づかないでください」って言われて、何があるんだろうと思ったら
土俵の真中にスコップを突き刺して、穴をあけ、なにやら取り出していました。
あれはなんと言う儀式で、取り出したものは何だったのでしょうか?

あと、その直前に行司さんが胴上げされていましたが、あの行司さんはどの程度の位の方ですか?
344待った名無しさん:04/11/29 12:44:49
>>343
単なる土俵解体です。
取り出していたものはおそらく俵ではないかと思われます。
一般客でも持って帰れるとかなんとか。

行司さんの胴上げは神送りという儀式です。
本場所(土表祭)で招いた神を送り出すといういわば場所締めみたいなもので、
これで15日間のお祭りが終了したということになります。
345934:04/11/29 12:57:05
304は会社や周囲の人間から、口ばっかりで使い物にならないうっとおしいヤツだと思われている悪寒。
友達イネェ?
たぶん嫌われるタイプ。。。
346待った名無しさん:04/11/29 13:03:57
>>343
場所前の土俵祭で埋めた勝ち栗とかだろう。
土俵の真ん中から俵が出てくるわけない。
>>344はバカ。
347待った名無しさん:04/11/29 13:23:38
>>344
土俵の真ん中に俵は埋まってないよwそれは>>346の言うとおり。
カヤの実、洗ったお米、勝ち栗、昆布、するめ、塩が埋まってます。
でも神送りの儀式については正解じゃない?
348待った名無しさん:04/11/29 13:25:21
>340
「復帰」なんだから「帰り」じゃないかな。
349待った名無しさん:04/11/29 13:31:58
返り入幕でしょう
350待った名無しさん:04/11/29 13:38:50
紙送りの儀式で胴上げされる行司さんは一番えらい人ですか?
351待った名無しさん:04/11/29 15:26:18
付け人は関取の廻しを洗うそうですが稽古後の廻しは臭くないのでしょうか
352待った名無しさん:04/11/29 15:33:19
>>343>>350
初日前日に、土俵上の無事を祈って行う土俵祭というものがあって、
そのときに「鎮めもの」といわれる6品を土俵の中央に埋めます。
ですから土俵から取り出したものは俵ではなく、>>346-347の通りです。

神送りの儀式とは、手打ち式(本場所の興行が無事終了したことを祝う儀式。その場所
前相撲をとった新弟子達が土俵でお神酒を受ける)のあとに、土俵祭で土俵に迎えた神様を
天に帰すため、神に見立てた人物(優勝力士一門の親方や行司など)を胴上げする儀式のことです。
様々な理由から省略されていたのが、今年の五月場所、約30年ぶりに復活しました。
誰を胴上げするかは決まっているわけではありません。場所ごとに違うはず。
なので毎回一番偉い行司さん(立行司のこと?)が胴上げされるのではないですよ。
昨日胴上げされていた行司が誰かは、見ていないのでわかりません。
353待った名無しさん:04/11/29 15:51:23
最近の地方場所では俵争奪戦は行われないのですか? 
354待った名無しさん:04/11/29 16:02:51
355待った名無しさん:04/11/29 16:19:13
>>351
廻しはジャブジャブ水洗いなんてしない。陰干しのみ。
師匠が亡くなる等大きな出来事がない限り洗いませんよ。
356待った名無しさん:04/11/29 16:43:23
頭が尖ってるオジサンの名前を教えてください
357待った名無しさん:04/11/29 16:55:25
朝日山親方
358待った名無しさん:04/11/29 16:55:37
おそらく、朝日山親方の事?
359356:04/11/29 16:59:17
>>357-358
ありがとう!検索したらその人でした
360待った名無しさん:04/11/29 17:22:49
来年の初場所は何月何日から始まりますか?
361待った名無しさん:04/11/29 17:24:10
「かいな」って何?
また「かいなを返す」ってどういう状態?
362待った名無しさん:04/11/29 17:31:27
363待った名無しさん:04/11/29 17:33:54
1月9日

かいな=腕
差した腕の親指を下に向けて手のひらを外側に向ける
【効能】相手に差した腕を極められにくい
    相手に上手を取られにくい
364待った名無しさん:04/11/29 17:45:27
>>362>>363
ありがとうございました。
365待った名無しさん:04/11/29 17:46:23
>>361
http://www.sadogatake.com/page020.html

ここに写真つきで載ってる
差してかいなを返すのを得意型にしている力士の代表が武蔵丸
相手が万歳した形になるシーンはよく見たんじゃないだろうか
最近では高見盛や琴光喜が得意にしている
366待った名無しさん:04/11/29 17:53:43
マルの得意な組み手って「右四つ」というよりも「右の腕返し」だったよね。
367待った名無しさん:04/11/29 18:08:20
>>365
ありがとうございました。
368待った名無しさん:04/11/29 18:27:03
検索してみたところ,初っ切りは本場所や巡業の初日にやるんですか? いつごろやるんでしょうか?
369待った名無しさん:04/11/29 18:27:10
あの太い腕をねじ込んでからかいなの返しだからな。
やられたら何も出来ない。
370待った名無しさん:04/11/29 18:38:38
>>368
断髪式の披露大相撲では必ずやると思う
371待った名無しさん:04/11/29 18:43:56
巡業でも普通に毎日やる
本場所では絶対にやらない
372待った名無しさん:04/11/29 18:59:51
>370-371
ありがとうございます。1回しか見たことないのでもっと見たくて。
373待った名無しさん:04/11/29 19:10:58
>>313 節会時代の四股名がどのようだったか忘れましたが
どこかに書かれていました。動物の名前の入ったけっこう
ひどいものだったように思います。

間接的な文書ですが、彦山光三氏の相撲道綜鑑という本に
「力士の名乗り、すなはちしこ名は、節会相撲時代から
存したらしい。」と書いてあるのを見つけました。
374待った名無しさん:04/11/29 19:22:48
大相撲雑誌はいつ頃発売になるのでしょうか。
375待った名無しさん:04/11/29 19:24:30
あのーウンコ漏らしたんですけど、パンツ臭い
376待った名無しさん:04/11/29 19:25:00
>>341 小結って相撲の上から4番目の地位です。としか言いようがないと
思います。大関・関脇とあわせて三役と呼ぶといっても追加説明で
あって小結とは何かと説明していないし。

問題点は、小結の言葉の由来が分かっていないことでしょう。
番付が発明された時からというか、現存する最古の番付に
大関・関脇・小結が記載されていて、それぞれどういう由来か
完全には分かっていない。特に小結が不明。
377待った名無しさん:04/11/29 19:30:27
313>> 373>>とあるHPを見ると
>承安 4年(1174)、最後の相撲節の際には、「世襲相撲人」の家柄の者が
登用された相撲人の大部分を占めたという(そこに登場する者が、
姓を変えて記されているという。

という記述と、同じページ内ではありませんが
>なお、四股名らしいものが文献に登場するのは、「大友興廃記」が
最初とみられる。

という記述があります。どこを持って四股名と言うかでしょうか。
378待った名無しさん:04/11/29 19:31:33
相撲板って前は全体的にアンチだらけだったのに
最近は良スレや名スレとか優しい2CHねらーが増えたのはどうしてですか?
379待った名無しさん:04/11/29 19:45:20
>>378
そのアンチだらけの前はもっとマターリ良スレ揃いだった。
今が良スレ・名スレが増えているのかどうかはわからないが、
少しずつ相撲に興味のある人が戻ってきているのではないかな。
そうすると自然にスレのレベルも上がるし。
380待った名無しさん:04/11/29 19:46:23
>>374
ベースボールマガジン社の「相撲」は12月2日発売。
381待った名無しさん:04/11/29 19:48:44
欧州や白や露や稀が出てきて面白くなってきたからな。俺も復活ファン
382待った名無しさん:04/11/29 19:55:31
>>378
最近2CHブーム!携帯も定額化して来て2CHも普通に見る人が増えてきた!
数年前よりは力士や裏方が、生降臨できる良い環境が出来てるのは事実だ!
アンチだらけの時はとても生降臨は辛い
383待った名無しさん:04/11/29 20:02:41
>>368
しょっきりは巡業の時のアトラクションのひとつ
でも必ずするとは限らない
興行主の要望があったときに披露される。
要するにオプションではないかと。
384待った名無しさん:04/11/29 20:50:20
>>374
奇数月(○○場所展望号)=番付発表の日(月曜)
偶数月(○○場所総決算号)=千秋楽の週の木曜日

385待った名無しさん:04/11/29 20:55:35
相撲ファンは、場所と場所の間はどうやって(相撲に関して)楽しんでいますか?
もちろん好角家としての度合いによってそれぞれでしょうが、
オフの相撲の楽しみ方とか教えてほすいです。
386待った名無しさん:04/11/29 21:06:08
来場所の番付編成会議はいつ?
387待った名無しさん:04/11/29 21:10:46
水曜日♡
388待った名無しさん:04/11/29 21:11:55
幕下付け出し資格を得て入門する場合は身長、体重制限はないそうですが、
それでは、第二次検査の基準を満たしていなくても
幕下付け出し資格を得ていれば入門できるのですか?
389待った名無しさん:04/11/29 21:21:52
九州場所の取り組みの再放送やらないかな?
390待った名無しさん:04/11/29 21:30:28
>>389
ttp://www.banzuke.com/~movies/

ここで見れるよ
391待った名無しさん:04/11/29 21:38:47
序の口、序二段、3段目とありますが
2段目はないんですか?
392待った名無しさん:04/11/29 21:40:04
幕下・十両が二段目
393389:04/11/30 00:03:32
>>390
ありがとうございます!
394待った名無しさん:04/11/30 00:19:48
親方って誰でもなれますか?
俺も「日紫喜親方」になりたい
395待った名無しさん:04/11/30 00:40:37
>>394
名乗るのは自由じゃないか?
396待った名無しさん:04/11/30 00:46:46
増健が193kgもあったって本当ですか?
本当だとしたらそれはいつ頃?
397313:04/11/30 02:14:27
>>377
>>373
情報ありがとうございます。歴史が長いので諸説ありそうですね。
勉強になりました。
398待った名無しさん:04/11/30 02:28:34
幕の内、幕下、重量、小結っていうのは誰が名づけたんですか
399待った名無しさん:04/11/30 06:51:52
>388
できるよ。
第二次検査の基準ってのき体力テストのことだと思うけど、
付出しの基準を満たすような人なら運動能力に問題はないはずでしょう。
(国体や全日本で優勝してるってことなんだからね)
400待った名無しさん:04/11/30 09:08:02
>>398
さすがに「誰が」と言うのはわからない。
由来ですら諸説あるし。
401待った名無しさん:04/11/30 09:28:01
>>399
補足ですが、第二次検査を受検するにも
身長、体重制限があるのです。
つまり、その身長、体重制限を満たさないほどの身長、体重でも
入門できるのかということです。
402待った名無しさん:04/11/30 10:44:03
相撲列車ってなんですか?
403待った名無しさん:04/11/30 12:08:37
>>389
スカパーのスポーツ・アイESPNでもダイジェストを再放送してますよ。
404待った名無しさん:04/11/30 12:15:57
>>402
巡業や地方場所へ行く時に力士が乗る列車。
修学旅行みたいに貸し切り同然で移動する。
405待った名無しさん:04/11/30 14:31:59
今、相撲界は休み期間に入っていますね
でも下位力士や床山や丸々休みとは言えないのでは?

下位力士は掃除,洗濯,ちゃんこ番をしなければいけないのでは?
床山は風呂からあがった力士の髷を結わなければならないのでは?
丸々休みなのは親方や関取、あと行司や呼び出しだと思うのですが
予想ですが教えてください
406待った名無しさん:04/11/30 18:46:23
>>403
スカパーみたいな〜。レスありがとうございます。
407待った名無しさん:04/11/30 19:25:30
>>405
掃除洗濯まで仕事に含むの?w
それだともう誰が休みかなんて分からないような・・・。
TV出演や取材がある関取もいれば、後援会のあいさつ回りや協会の仕事も親方や部屋によって量が違うだろうし。
408待った名無しさん:04/11/30 20:30:06
力士がテレビ出演したときのギャラは全部本人が受け取れるの?
409待った名無しさん:04/11/30 23:02:20
うん
410待った名無しさん:04/11/30 23:22:11
おっつけってどういう技術ですか?肘のあたりをもって押して
体を浮かせる技術だと勝手に思ってたんですがどうも違うようです
詳しい人お願いします
411待った名無しさん:04/11/30 23:34:46
またか・・
412待った名無しさん:04/11/30 23:54:26
>>404さん
相撲列車のことありがとうございます。
さらに聞きたいのですが、今回のように地方場所が
終わってからも相撲列車で戻るのですか?
部屋によって違うのかな・・・?
413待った名無しさん:04/12/01 00:58:08
CM出演のときは、本人はギャラの何割もらえるんだっけ?
414待った名無しさん:04/12/01 01:09:15
オカマの力士がいたら教えて下さい。
415待った名無しさん:04/12/01 01:13:10
いませんから!
残念!!
416待った名無しさん:04/12/01 06:05:00
Y司は本当にガチなの?
417待った名無しさん:04/12/01 07:11:06
九重親方(千代の富士)が今相撲とったらどれくらい強い?
十両力士には勝てるものかね?
418待った名無しさん:04/12/01 07:24:24
序二段で2勝5敗くらいだろ
419待った名無しさん:04/12/01 07:53:24
幕下上位で勝ち越し はできるでしょ。
420待った名無しさん:04/12/01 09:48:51
>>412
場所後は季節によるけどそのまま東京に戻ったり
部屋単位で合宿に行ったりすることもあるから
必ずしも相撲列車になるとは言えないんじゃないかな・・・・。
そーいえば、場所前の相撲列車は地方新聞が記事にするので気づくけど
帰りの記事って見たことないね。
421待った名無しさん:04/12/01 14:55:16
>>418 >>419
やっぱりそんなもんなのね。
幕内でも通用するという答えを内心期待していたんだがやはり無理だよなぁ・・
422待った名無しさん:04/12/01 15:30:43
おっつけがスルーされてる('A`)
423待った名無しさん:04/12/01 16:02:10
国技館にはどんな相撲グッズがありますか?
おすすめな物とか
424待った名無しさん:04/12/01 16:06:34
おっつけ
相手の差し手を封じるために、または、そもそも差されないように、
自分のワキを固めて、相手の肘の辺りを下から上へ押し付けるようにすること。
突っ張ってくる相手にも有効な、基本中の基本と言うべき技能。
強烈なおっつけは、ほとんどそれだけで勝負を決めてしまうことさえある。

まあ、文章よりも相撲を見たほうが分かりやすい。
425待った名無しさん:04/12/01 17:01:19
Y司がスルーされてる('A`)
426待った名無しさん:04/12/01 17:10:27
全国的な人気ベスト3 これでいいでしょうか
1.高見盛
2.朝青龍
3.魁皇
427待った名無しさん:04/12/01 17:49:58
帆苅は何故引退したのですか?
428待った名無しさん:04/12/01 17:55:03
増健は何故引退したのですか?
429待った名無しさん:04/12/01 18:00:39



      ま



               た



        増




                       厨




       か




430待った名無しさん:04/12/01 18:14:11
>>426
朝青龍はもっと低い。
確か千代大海が結構人気あったような・・
431待った名無しさん:04/12/01 18:16:09
壽山は何故引退したのですか?
ついこの間幕下優勝したばかりなのに・・・
432待った名無しさん:04/12/01 18:17:27
>>431
腰が悪いから。本人のやる気もなかったみたい。
433待った名無しさん:04/12/01 18:17:28
>>426
人気の話なので、正解を答えることは難しいが、
それは間違っていると思う。
434待った名無しさん:04/12/01 18:48:03
401がスルーされている
435待った名無しさん:04/12/02 00:12:34
いやがる女の人のスカートの中に手を入れるような人でも理事長になれるんですか?
436待った名無しさん:04/12/02 04:23:18
スレ違いっぽい質問なのかもしれないんですが…。
(ネタとか煽りじゃないです)

相撲板をじっくりみるようになったのってごくごく最近なんですが、
なぜ「増健」のスレがこんなに多いんですか?
いたるところに似てないAAがあったりしてこわいです。
437待った名無しさん:04/12/02 07:52:16
438待った名無しさん:04/12/02 20:56:58
>>435
それは893の女の狂言ですから。
439待った名無しさん:04/12/02 21:30:50
番付の東西というものはぶっちゃけどういう意味を持っているのでしょうか?
440待った名無しさん:04/12/02 21:42:44
>>439 常連さんとお客さん
441待った名無しさん:04/12/02 22:13:32
ホーム&アウェー
442待った名無しさん:04/12/02 22:15:10
ホーム&ビジター
443待った名無しさん:04/12/02 22:17:30
犬の尾と犬
444待った名無しさん:04/12/02 22:34:57
>>439
土俵を思い浮かべれば簡単でしょう。
正面が北でその対面が南。残りは東と西。
その東西から力士が出てくる。
445待った名無しさん:04/12/02 22:36:51
現在21連勝中の白石は幕下付け出しの資格はとれなかったのですか?
446待った名無しさん:04/12/02 23:34:57
張り出し
447待った名無しさん:04/12/02 23:38:36
とはナンデスか?
448待った名無しさん:04/12/02 23:46:09
>445
そうだよ。
今は「指定大会の、とにかく優勝者」って規定だからね。
449待った名無しさん:04/12/03 13:01:11
激しく板違い、スレ違いだが、「電車男」って何板?
450待った名無しさん:04/12/03 13:23:32
>>449
そんなもん独身男性板に決まってんだろが。
もう戻ってくるなよ。
451待った名無しさん:04/12/03 18:48:05
>>445
現在の幕下付出資格
@全日本選手権
A全国社会人相撲選手権
B全国学生相撲選手権
C国体青年A
<15枚目格付出>
@〜Cの大会のうち、どれかで優勝
<10枚目格付出>
@で優勝、A〜Cの大会のうちどれかで優勝
ちなみに、全日本には中学生や高校生も出られるので、もし優勝したら、
幕下付出の資格を得る事になります。

452待った名無しさん:04/12/03 18:54:21
>>451
「青年A」でなく、「成年男子A」です。
453待った名無しさん:04/12/03 19:13:36
>>446
>>447
番付けから張り出した地位。横綱三役などで定員(東西1人ずるが
定員と考えておきます)をオーバーしたとき、正規の枠組みから
張り出して書きます。このとき張り出し大関などと呼びます。

色々例外的な場合などありややこしいと思います。
たとえば北の富士の一人横綱のとき見た目は番付から
張り出していますが、張り出し横綱ではありません。
大外の太線(番付は太・細の2本線で囲まれている)の
書き具合が張り出しの場合と違ったと思います。
他の一人横綱の場合はどうなっていたか知りません。

張り出しを作ると紙のスペースが勿体ないので最近は
張り出しを作らず定員外も枠内に収めるようになり
呼び方も張り出しというのはなくなりました。
#スペースがもったいないというより、張り出しをなくし
 書く空間を多くした。

この他張り出し幕内や張り出し十両以下でも張り出しはあります。
#第2次世界大戦時兵役から帰還した力士や、公傷制度適用され始めたころ
 幕下以下も張り出されたように思います。でも見栄えが悪かったか
 早いうちに張り出さなくなったと思います。
454待った名無しさん:04/12/03 19:19:26
それだと、資格とれる人がかなり少なくなるね。
白石みたいな強い人も前相撲からやることになるわけだ。
大学出身だと、序の口からでも10場所以内で入幕というケースも出てくるか
もね。
455待った名無しさん:04/12/03 20:44:37
>>453
一人横綱も張り出しているんだけど、幕内の他の力士より
文字が大きく書かれている。
勝昭や曙はその口だった。千代や北勝海もそうだったと思う。
今回のドルジは他の幕内力士と文字の大きさが一緒だが、ああいう
番付ははじめて見た。
 戦時中に応召された力士は応召中の張出があったり、
戦後公傷制度が出来て、昭和59年ごろまでは公傷張出もあった。
書くスペースがなくなるから張出をやめたのが10年前の初場所から。
紙番付だと外に出ているだけだが、板番付だと大昔は別の木片に力士名を
書いて欄外にくっつけていたりしました。
456待った名無しさん:04/12/03 21:06:38
>>454
いや、強い人が前相撲からやることが多くなると
星のつぶしあいになって出世が遅れることになると思う。
457待った名無しさん:04/12/03 21:16:33
>>455 北の富士当時は一人張り出しに関係なく横綱>大関>関脇>
小結>幕内と少しずつ字の大きさが違いました。それ以降の横綱につい
ては番付を真剣に見ていなかったので(買っていなかった)
よく知りません。

>>457の中断をもう少し詳しく言うと以下のとおり。
少なくとも北の富士当時、張り出し部分は外枠が少し段がつき
上のラインが張り出し部分で少し下がっていたのですが、
一人横綱はストレートに上辺のラインが掛かれており、普通の
張り出しとは違うことを示していました。
458455:04/12/03 21:19:39
>>457
地位により文字の幅が違うのは自明の理だよ。
天地の長さが違うと言う意味で書いたが、そうですね、
分かりにくかったかもしれない。補足ありがとん。
459最近の未回答:04/12/03 21:23:14
460待った名無しさん:04/12/03 21:30:09
>>427
カネボウが産業再生機構逝きになったから。
いまは地検から背任の疑いを掛けられている。
461待った名無しさん:04/12/03 21:52:10
これより三役ってなんですか
462待った名無しさん:04/12/03 23:37:30
相撲取りはウンコをした時に自分のお尻がふけない人がいると
聞いたことがあるのですが本当なんでしょうか?
463待った名無しさん:04/12/03 23:44:07
>>461 千秋楽の最後の三番に入ること。
最後の三番を 大関に叶う一番、関脇に叶う一番、小結に叶う一番と
三役に割り当てます。

でもこれより三役っていったいなんだろう?
464待った名無しさん:04/12/04 00:03:14
力士と関取の違いは何ですか?
465待った名無しさん:04/12/04 00:07:55
相撲協会公式サイトから贔屓力士の取組結果や星取を抜き出してして表示してくれるソフトはありますか。
場所中毎日幕下以下の力士の成績を調べるのはけっこう面倒なので。
466待った名無しさん:04/12/04 01:36:48
>>465
携帯の公式サイトならできるよ
467待った名無しさん:04/12/04 08:02:16
>464
力士:相撲取り
関取:十両以上の力士
468465:04/12/04 13:01:01
>>466 3クス
469待った名無しさん:04/12/04 15:29:27
>>467 どもです。
470待った名無しさん:04/12/04 16:39:23
>>423
グッズじゃないけど朝青龍、魁皇、栃東、千代大海、高見盛のお弁当は1050円。
これは人気があるので早くに売り切れる。

9月場所は新入幕力士のフェイスタオルと湯呑みが新発売になってた。
女性向けに油取り紙も売ってた。パッケージに幕内全関取の似顔絵が書いてある。
あと来年初場所からついに横綱キティが発売。これは売れるかな・・・?
471待った名無しさん:04/12/04 17:21:02
稽古見学に行く。
場所と場所の間にある花相撲(本場所以外の興行の事)を見に行く。
地方場所や巡業に移動する力士の見送りに行く。
巡業に行く。
472待った名無しさん:04/12/04 17:24:46
>>388>>411
出来るんじゃないかな。強ければ。
473待った名無しさん:04/12/04 17:28:05
>>423
上位力士の四股名が入った携帯ストラップ
油取紙(ケースが4種類)
大相撲トランプ
力士の絵が入ったバスタオル
来年の初場所から発売される、キティちゃんの相撲グッズ
他にも、湯飲みやグラス、巾着、お菓子などいろいろなものが売っている。
ただ、間違っても松○モトキの描いた絵は買わない方がいい。
似てないし、下手糞です。
474待った名無しさん:04/12/04 17:29:23
最初からあまりやる気が見えなかったそうです。
部屋の仕事もやらなかったみたいで(新弟子ならやるのが当然)、
結局入ってまもなくスカしました。
475待った名無しさん:04/12/04 17:30:34
>>474>>427へのレスです。
476待った名無しさん:04/12/04 17:31:47
n
477待った名無しさん:04/12/04 17:38:26
>>471>>385へのレスです。

>>470
私は、武双山弁当も含め全て食べました。
一番美味しかったのは、栃東かな。
朝青龍や高見盛も美味しい。
千代大海&魁皇は、不味くはないけど美味しくもない、といった感じ。
武双山は、チャーハンが問題外(油っぽくてパサパサ)だったけど、
おかずの酢豚&あんかけ焼きそばは、美味しかった。
478待った名無しさん:04/12/04 17:54:29
http://up.isp.2ch.net/up/6efee50d6f94.zip
これいつの成績ですか?
479待った名無しさん:04/12/04 18:31:06
モンゴルでは、朝青龍の年収で羊何頭買えるの?
480待った名無しさん:04/12/04 21:54:44
>>479
てんこ盛り
481待った名無しさん:04/12/04 22:32:21
相撲取りはウンコをした時に自分のお尻がふけない人がいると
聞いたことがあるのですが本当なんでしょうか?
誰か教えてください。



482待った名無しさん:04/12/04 22:46:45
>>423
増健の四股名が入った携帯ストラップ
油取紙(増健のケース入り4種類)
増健トランプ
増健の絵が入ったバスタオル
来年の初場所から発売される、増健ちゃんの相撲グッズ
他にも、湯飲みやグラス、巾着、お菓子などいろいろなものが売っている。
ただ、間違っても柳〇ノブユキの描いた絵は買わない方がいい。
似てないし、下手糞です。
483待った名無しさん:04/12/04 23:17:34
>>479
一頭2000〜3000円だったと思う。
あとは計算してくれ。
484待った名無しさん:04/12/04 23:19:33
給金とは?
関取の給料はどれぐらい?
485待った名無しさん:04/12/04 23:24:35
>>484
給料は月給で、給金は場所ごとのボーナスのような物。
詳しくは下参照

力士の待遇
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
486待った名無しさん:04/12/05 00:14:14
>>481
付き人が舐めてきれいにしてるよ。
487待った名無しさん:04/12/05 00:47:29
膝に大怪我をした後、横綱に昇進した力士はいますか
488待った名無しさん:04/12/05 00:54:43
>>487
琴櫻が大関時代に膝をやってます。鏡里もそうだったような記憶が。
489待った名無しさん:04/12/05 14:37:38
>>488
ありがとうございました。やっぱり横綱に昇進しても
寿命が短い人が多いようですね
490待った名無しさん:04/12/05 16:01:41
>>486
真面目に答えてください。


相撲取りはウンコをした時に自分のお尻がふけない人がいると
聞いたことがあるのですが本当なんでしょうか?
誰か教えてください。




491壁の緒 ◆4RM1fB0.lc :04/12/05 16:06:31
小錦でも股割りの応用で拭けるらしいから拭けないヤツはいなさそう。
492待った名無しさん:04/12/05 16:26:31
>>490
>>491さんの言うとおりだったり。
また割りできなきゃ付け人にふいてもらうとか、部屋でもなんか工夫してると思う
ウォシュレットとか。
昔はしらんが
493待った名無しさん:04/12/05 16:37:03
番狂わせ時の座布団飛ばし、あれはショーの一部なんでしょうか?
「危険ですから物投げないで下さい」の場内放送は、
「もっと投げて盛り上げてください」に聞こえます。
野球サッカーその他、投げ入れは一発退場ですが。
時代遅れな相撲界の一旦を見る気がします。
注意警告しながら本音はそれを奨励する光景は見るたび痛いです。
494待った名無しさん:04/12/05 16:38:41
>>493
客の間でも賛否両論
495待った名無しさん:04/12/05 16:56:00
日本のクラシックコンサートでの安易なブラボーと同じく俺は否定派>座布団投げ
496渡邊照夫:04/12/05 17:26:31
マスをこいてた朝青龍
497待った名無しさん:04/12/05 18:18:47
「相撲」2004年4月号の幕下以下各段報告の幕下の欄を読んでいて思いました。
入れ替え戦とは十両-幕下、幕内-十両のように段違いの対戦になる場合のことのみを指すのではないのですか?
何故なら、大翔大−琴春日戦が入れ替え戦と表現されていたからです。
勝った力士が十両昇進となる一番ですが、両者は当然幕下力士であり段違いではないはずです。
そもそも幕下上位6勝−幕下筆頭3勝3敗の対戦そのものが嘗て存在しなかった訳ですが、
このような対戦を入れ替え戦と名付けてしまっても良いものなのでしょうか?
498待った名無しさん:04/12/05 19:09:32
>497
ちなみに何ページに書いてありますか?
確認したいんだけど見つけられないものですから。
(どうも、こういう検索が苦手でして)
499待った名無しさん:04/12/05 19:10:41
女の力士はいますか?
500待った名無しさん:04/12/05 20:06:09
大相撲=日本相撲協会の相撲 にはいない
501待った名無しさん:04/12/05 20:09:18
新弟子が手が滑って親方の膝の上にちゃんこ鍋をひっくり返した場合、
破門になるのでしょうか
502待った名無しさん:04/12/05 22:41:55
この板にY.Mさんはいるのでしょうか?
503待った名無しさん:04/12/05 22:55:31
>> 470
弁当情報続き…
私は「焼鳥弁当」が美味との情報を得て、是非ソレをと思っていたのですが、
朝青龍、魁皇、栃東、千代大海、高見盛… の力士弁当シリーズが
売り切れないと出せない、と言われました。
結局この日は手すきの時間帯に買えなかった。
すなわち力士弁当、あまり人気ないのでしょうか?
力士弁当シリーズは、メイン以外の卵と練り物が死んでいると思うので、
だったら1Fで幕ノ内(上)\1580を買った方が断然イイです。

といいつつ、一番のお好みは「ビールの友」\320(40g)。
塩味のかりんとうです。
ただし白星かりんとうではないので注意。
504待った名無しさん:04/12/05 23:57:26
相撲協会、力士会(そんなのない?)、あるいは力士個人で、新潟の地震に義捐金を贈ったのでしょうか?
金額とか具体的に教えてください。
505待った名無しさん:04/12/06 00:04:53
>>504
相撲協会から一千万円の義援金が送られている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/sumo/news/20041117ddm035050024000c.html
力士会で朝青龍が義援金を送ろうと提案していたが、
それを含めての一千万円かどうかはちょっと分からない。
506待った名無しさん:04/12/06 00:29:25
>>501
そんなもの人次第だろ
507待った名無しさん:04/12/06 00:51:32
>>490
小錦は拭けないと思うよ。改めて画像を見たけど、腹が邪魔になって
トイレで尻を拭くことは不可能。かなり恥ずかしい話だが相撲界に
何人かはトイレの中では自分で尻がふけない人がいる。

508待った名無しさん:04/12/06 00:55:30
ドルジが貴乃花以上の優勝回数を残せば、当然一代年寄になれるよね?
509待った名無しさん:04/12/06 00:57:04
>>507
確か体がやわらかい為に拭けると聞いたことがある。
510待った名無しさん:04/12/06 01:00:31
>>508
無理だと思うけど。
511待った名無しさん:04/12/06 01:03:00
なんで無理なの?
人気がないから?
モンゴル人だから?
512待った名無しさん:04/12/06 01:07:23
>>511
日本国籍を取得する気がないみたいだから。
513待った名無しさん:04/12/06 01:09:20
日本国籍を取得すればいいんだね
514待った名無しさん:04/12/06 01:16:53
北の湖理事長「一代年寄というのは、一時的な特権であって、これからは廃止します」
515渡邊照夫:04/12/06 01:26:30
潮丸を3日以内に殺す
516待った名無しさん:04/12/06 01:26:56
北の湖理事長「一代年寄というのは、私にはじまって貴乃花君までね。これからはありません」
517待った名無しさん:04/12/06 03:53:06
北の湖理事長「あ、でも増健は特別。初代縦綱の彼にはその資格がある」
518待った名無しさん:04/12/06 07:27:14
今度の名古屋場所は家族で見に行きたいんですが、弁当はただで支給されるもんなんですか?
どのような具がのってるのか教えて下さい
519待った名無しさん:04/12/06 08:57:25
>>504
新潟出身の霜鳥が個人で100万贈ったそうだよ。
520497:04/12/06 10:40:51
>>498
4月号でなく5月号でした。126ページです。
521待った名無しさん:04/12/06 12:43:23
>>518
名古屋場所についてはこのサイトを見てくれ。
弁当についても書いてある。
http://event.chunichi.co.jp/sumo/
522待った名無しさん:04/12/07 01:08:56
昭和26年1月場所8勝7敗で郡山さんが優勝していますが、どういう状況だったのでしょうか?
523待った名無しさん:04/12/07 01:44:51
>>522
その時代序の口にいるのは弱い力士ばかり(強かったらいきなり序二段)
さらに出場力士が10人だけだった。
で、その10人で潰しあい、当然序二段力士にも負けてそうなった。
524待った名無しさん:04/12/07 05:14:11
相撲板の住人同士でオフ会した事はありますか?
525待った名無しさん:04/12/07 08:17:04
ないんじゃね
4世代くらいのジェネレーションギャップがありそうだしw
526待った名無しさん:04/12/07 12:15:13
>>524
したとしても気まずいと思うよ、過疎板だし
527待った名無しさん:04/12/07 18:44:53
相撲板住人の平均年齢は45歳くらいか?
528待った名無しさん:04/12/07 19:28:14
>>523
と言うことは15日相撲をとった場合の優勝力士は最低8勝しているわけですね。
529待った名無しさん:04/12/07 19:47:21
>>507
>腹が邪魔になってトイレで尻を拭くことは不可能

え? 普通は後ろから拭くでしょ?
530待った名無しさん:04/12/07 20:36:20
最近は前からケツの穴を吹く奴もいるってテレビで見た。
普通は後ろからなんだがな。
531待った名無しさん:04/12/07 21:10:22
>>528今場所の幕内は7勝の大関でした
532待った名無しさん:04/12/07 21:13:19
>>530
!?
俺今まで物心ついてから前から手を入れて拭いてたからみんなそうだと思ってた・・。
それが当たり前だと。
普通は後ろからって・・。身近なやつに聞いてみよ。俺だけなのかも。
533待った名無しさん:04/12/07 21:27:20
尻の拭き方、4態。

(1)前から手を入れ、前から後ろに拭く
(2)前から手を入れ、後ろから前に拭く
(3)後ろから手を入れ、前から後ろに拭く
(4)後ろから手を入れ、後ろから前に拭く

ちなみに漏れは(4)
534待った名無しさん:04/12/07 21:28:51
国技館二階の座席表を見たいのだが
うまい具合に見つからない・・・誰か見せてくれんかのう。
535待った名無しさん:04/12/07 21:30:40
ぴあマップ見れば
536待った名無しさん:04/12/07 21:32:48
ガルマはなぜ死んだのですか?
相撲板的な答えを聞かせて下さい。
537待った名無しさん:04/12/07 22:28:00
>>533
漏れは後ろからだが、前後のどちらに動かすでもない
温水便座も使用
538待った名無しさん:04/12/08 00:12:11
縄を股にはさんで手を前後に動かしてきれいにするって、ホント?
539待った名無しさん:04/12/08 02:02:58
あと10〜20年もすると相撲協会の偉い人たちはみんな
モンゴルの人とか、欧州の人になりそうな気がしますが
そうなっても今あるように相撲が執り行なわれるのでしょうか?
540クレスポン親方:04/12/08 02:38:36
 @@@
@(`ω´)@ 推測でしか答えられない質問は遠慮しろって言ってるだろ!
それに10〜20年後に協会役員がモンゴル人や欧州人ばかりになったりもしない
541待った名無しさん:04/12/08 02:40:29
関係無いが女は後ろから拭かないと厄介なことになりそうだな。
542待った名無しさん:04/12/08 09:11:15
>>539
現時点で日本人以外は親方になれないからそれはない。
543待った名無しさん:04/12/08 10:35:50
>>542
え?
544待った名無しさん:04/12/08 11:00:12
日本の国籍持ってないと、親方になれなかったような希ガス
545待った名無しさん:04/12/08 11:13:18
546待った名無しさん:04/12/08 13:13:54
>>544
そゆこと。なので、一代年寄特権も、日本国籍所持が前提。
そして、日本の国籍法では二重国籍は未成年をのぞいて認めていないから
法的には「日本人」でなければ協会に残ることはできない。
547待った名無しさん:04/12/08 13:39:53
国技館って東京で相撲が無い時は何かイベントに貸し出しているんですか?
548待った名無しさん:04/12/08 13:59:44
>>547
プロレスとかロボコンとか。
549待った名無しさん:04/12/08 15:19:40
国籍取ったからって「モンゴルの人」「欧州の人」でなくなるわけじゃないんだけどね。
550待った名無しさん:04/12/08 15:41:17
>>541
何故?
551待った名無しさん:04/12/08 17:17:14
>>550
>>541は前から拭くときも後から前へ拭くものと思ってるから
552待った名無しさん:04/12/08 18:54:57
座布団投げですが、主催者側は奨励してるのですか?
553待った名無しさん:04/12/08 19:27:57
「○年○月○○場所の放送を録画された方はいませんか?」という質問をしたいのですが、どこですれば良いのでしょうか?
554待った名無しさん:04/12/08 19:33:34
>>552
奨励はしてませんが、親方もドサクサに紛れて朝青龍にぶつけています。
555待った名無しさん:04/12/08 20:55:20
>>546
ということは、在日朝鮮、韓国人であっても
親方になるには日本国籍を取得しなければいけないということですね。
556待った名無しさん:04/12/08 20:59:10
555
557待った名無しさん:04/12/08 21:16:28
>>539
その問題は今から考えておく必要があると思うが。
今後横綱の大半が外国出身力士に成るかも知れない。
そういう人たちが協会に残ると、横綱経験者は、よほど不祥事を起こさない限りいずれ役員になるみたいだから、
幹部に外国出身者が多くなる可能性がある。
カラー柔道着の提唱者がヘーシンクだったように、
外国人はいくら日本になじんでも感覚的違いがあるだろう。
相撲は伝統文化なので、簡単に変えてはいけない面が多々あると思う。
その辺が従来通り維持できるかどうか。
外部からのチェックシステムなど考えておく必要があるのではないか。
本当は財団法人だから、所轄官庁の文部科学省がそれをできるはずなんだが、
今までは全く機能していないように見える。
558待った名無しさん:04/12/08 21:18:15
>>555
yes
ただ特典での年寄がどういう扱いになるかは不明だなあ
旭鷲山がサンプル第一号になると思うけど、準年寄期間も認められずに引退即廃業となるのかしら?
引退後2年以内に日本国籍取得したら準年寄の残り期間は復活するのだろうか?
それとも国籍取得の猶予期間として認められるのかな
詳しい人がいたら教えて頂戴
559待った名無しさん:04/12/08 21:21:24
まあ10年や20年そこらで協会役員の大半が外国人になるには
今すぐにでも規定を変えないと無理だな。
560待った名無しさん:04/12/08 21:28:37
>>557
それは入門に外国人枠がある限り大丈夫だと思うが。
80,90人の日本人年寄を外国出身の年寄が説得できるような提案ならそれはもう時代の流れでもあるだろうし。
今の制度で年寄105+αのうち40人も50人も外国出身で占められる事はないでしょ。
561待った名無しさん:04/12/08 21:33:13
相撲界の意思決定システムはよく知らないが、理事会が最高機関でないの? 
もしそうなら、理事会の大勢になれば、それで決まってしまうということにはならない?
562待った名無しさん:04/12/08 21:38:09
だからと言って下の反発を無視することなんて出来ないでしょ
563待った名無しさん:04/12/08 21:42:06
しつこく聞いて悪かったが、
例えば朝青龍が左手で懸賞をとるのをガンとして変えないのを見たりすると、
少し不安になるんだよね。
彼らの考えでどうでもいいと思ったら、いろんなことを変えてしまうのではないかと。
564待った名無しさん:04/12/08 21:44:20
あといくら横綱出身でも親方業はまた別だし。
スタートラインが良いというだけで、その後の出世はまた別でしょ。
一門への影響力だったり部屋の大きさだったり、他にも部屋の後援会やらなんやら絡んでくるだろうから、
やっぱり外国人出身が理事クラスまで駆け上がるのはかなり不利だと思うよ。
そんなに心配することでもなかろう。
565待った名無しさん:04/12/08 21:48:46
>>563
それは変えたんじゃなくて元々そういう伝統・規定がなかったと言ってるんだからいいんじゃないの?
伝統を壊してるというわけじゃないから、協会の決定にどうこう言う筋合いもない気もする。
566待った名無しさん:04/12/08 21:50:51
>>563
>例えば朝青龍が左手で懸賞をとるのをガンとして変えないのを見たりすると、

これはまた別問題。
右で取ると決められているわけでもなく、また手刀自体にも伝統はない。
つまり変える必然性がない。

外国出身者問題は来るべき時がきたら自然に規定が変わるのではないかな。
将来ドルジが優勝20回でもしたら引退後即廃業というわけにもいかないだろうし
何らかの改革が行われると思う。
567待った名無しさん:04/12/08 21:52:38
>>566
だけど協会は右手でとってくれないか、と要請したんでないの。
568待った名無しさん:04/12/08 21:53:47
>>567
そりゃ世論も大事だからね
569待った名無しさん:04/12/08 21:55:23
>>567
協会が本気で手刀を右手に統一しようと思ったら規定を作っているよ。
570待った名無しさん:04/12/08 21:57:11
しかし朝青龍がそれを無視したという事実にはかわりはないと思うが。
つまり、協会が何を言おうが、自分がそれでよいと思ったらそれで行く、ということ。
571待った名無しさん:04/12/08 21:58:51
むしろあれで左手刀を明文化することの方がよっぽど危うかっただろうね。
なんせ横審、いや内舘牧子委員1人の声で相撲界の伝統が作られることになるわけだから。
あのバアサンはそれで相撲の歴史に名を残すことが出来るんだろうけど、協会としては横審がトップですと認めたようなもんだからな。
あれ認めてたら今後は横審が世論とマスコミを引っ張って相撲界を動かせるということだから怖いよ。
572待った名無しさん:04/12/08 22:00:45
>>570
もはや質問ではないな。
そんなに自説を主張したいなら新スレを立ててそこでやれば?
573待った名無しさん:04/12/08 22:02:15
そうかい。じゃあこれでやめとこう。
574待った名無しさん:04/12/08 22:02:40
>>570
>つまり、協会が何を言おうが、自分がそれでよいと思ったらそれで行く、

心配しなくてもやりすぎたら引退勧告が来るから。
それに現役中はともかく親方になるには自分がそれでよいと思うだけではどうしようもないし。
575待った名無しさん:04/12/08 22:07:45
しかしまあ、相撲協会って、その時のご都合で何でも変える体質だと思うんで、
極端な話「親方も力士も外国出身者のほうが多い」となって、
その状況下で、伝統的なことに不都合が生じれば、変えればいいと思うんだけどね。
髷結ってて廻し一丁で「出すか倒せば勝ち」って部分が変わらなければ、まあいいや。
576待った名無しさん:04/12/08 22:08:17
>>570
だからそれは難しい問題なんだよ。
協会だって横審の他の委員だって問題視してなかったけど、一人がうるさいから黙らす為の建前なわけで。
これを結局言うこと聞かないからどうだって話になると、牧子がごねれば何でも変えれるってことだよ?
明文化されなくても相撲界の伝統を事実上作れることになる。
これって怖いことだよ。
横審なんて素人集団なんだから。
577待った名無しさん:04/12/08 22:08:23
>>552
してないよ。
でも座布団投げが起こったときの注意放送は煽っているだけにしか聞こえないけど。
578待った名無しさん:04/12/08 22:37:25
結局は、内舘ババアのやり方が下手すぎたんだよなw
きちんと横審全員の意を得てそれで協会に「左手刀はあまりいい傾向とは思えません。右手刀を明文化しませんか?」と提案すべきだった。
それなら世論の賛成ももう少し多かっただろうし、考える余地はあっただろうね。
1人が暴走して「アレやめさせろ」なんておごがましいにもほどがあるし、そりゃ協会も苦笑いするわな。
言ってること無茶苦茶な上にヒステリックだし。。。
579待った名無しさん:04/12/08 23:39:23
ハードロックやメタルが好きな相撲取りって誰かいる?
何年か前に某HR/HM系ラジオ番組で、お相撲さんからの投稿があったような記憶があるんだけど…。
580待った名無しさん:04/12/09 00:06:11
おまえら、他所でやれや。
581待った名無しさん:04/12/09 02:05:15
投稿といえば武双山
582待った名無しさん:04/12/09 07:29:03
起利錦が「BURRN」で連載を持っていたことがある、ような気がする。
583待った名無しさん:04/12/09 14:42:25
>>579
>>582の言うとおり、起利錦は連載やってました。
パンクラスに転向を表明した若翔洋もメタル好きです。
相撲雑誌にCDコレクションの写真を掲載したことがあります。
あとメタルと言えるかなんですが、琴富士(現タレント)は聖飢魔Uの大ファンでした。
584待った名無しさん:04/12/09 16:33:04
>583
> 聖飢魔Uの大ファンでした。

大ファン→信者(w
585待った名無しさん:04/12/09 18:29:15
このコピペ本当?

初代横綱若乃花(花田勝治)が愛人との間に作った子供が今の二子山親方(元大関貴ノ花)。
洒落にならんので、弟ということにした。
更に大部屋女優だった憲子と二子山は同棲していたが、
初代若乃花(当時の二子山親方)はこれに猛反対しており、
何度も憲子のもとに通っているうちに、あろうことか
初代と憲子がなんと出来てしまい憲子は妊娠!!
その子が花田勝、つまりお兄ちゃんである。
さらに洒落にならんので、急遽二子山(当時貴ノ花)は憲子と結婚、
勝を我が子とした。
(ここで結局勝治は息子(いちおう弟ということになっているが)二子山に大きな借りが
できた。
後年勝治がいとも簡単に 相撲界を退き、当時の藤島親方に二子山部屋をタニマチごと破格
の安さで譲り渡したのは、このためである)
さらに今の貴乃花(花田光司)は、憲子と輪島の子だということは
皆さんご存知のとおりだが、実はここはウラがとれていない。
しかしあの顔となによりも体つきのクリソツぶりはそれを信じさせるのに十分足りる。
つまり二子山夫妻は今も昔も仮面夫婦(*注 離婚しました)なのである
(二子山はタネなしとも言われる)。

そしてこのことを花田勝はある程度知っていたのだが、全く知らなかったのが
光司。そしてそのことを光司の耳に吹き込んだのが
あの整体師・冨田であり、それを聞いて心底わが家族が嫌になり以降全く
親方、そしてそれを隠していた兄と袂を分かとうとしたのが
あの「絶縁宣言」の真相である。

以上は、相撲界の常識です。
586待った名無しさん:04/12/09 18:43:33
昭和58年5月場所で、序ノ口の6−0の2人が同部屋でなかったにもかかわらず、
2人とも序二段で取らされたのは何故ですか?
587待った名無しさん:04/12/09 18:50:37
>>570
手刀問題なんざあどうでもいいが、朝青龍が土俵入りの手順を
勝手に変えていたのが頂けないな。まあ、間違えてただけなんだろうが。
ただ、伝統に関する意識の点については、今の日本人もそれほど強くないし、
(魚嫌いでハンバーガー大好きだったり)相撲の取り口なんか見ると
朝青龍は十分「力士」としての伝統を継承しているんじゃないか。
588待った名無しさん:04/12/09 21:59:05
だから、他所へ逝けって言ってるだろ。めくらかお前は。
589待った名無しさん:04/12/09 22:18:27
外国人力士の日本語上達がすごく早いのはなんで?
学校とか行ってるの?
590待った名無しさん:04/12/09 22:41:22
周りが日本語だらけなんだから自然に覚えるというものだろ。
きっと日本人が海外で同じような状況になっても同様に上達は早いと思う。
591待った名無しさん:04/12/09 23:07:43
>>582>>583
へぇ、BURRNに連載もってた相撲取りがいたのか。
ググってみたところ、92〜93年にやってたらしいね。バックナンバー読んでみようかしら。
でもあのラジオ番組の投稿は結局誰だったんだろう。5年くらい前だったかなぁ。
場所中は録音して聞いてますとかいう内容だったから、少なくとも当時は現役力士だったと思われる。
5年前だとすると、583さんが挙げてくれた人々はすでに引退してたみたいだから他にメタラー力士がいるのかな。
とにかく教えてくれてありがとう!
592待った名無しさん:04/12/10 08:59:50
>589
590さんが言ってるとおりだけど、ちょっとくわしく言えば、
まず、周りから聞こえてくるのが日本語だだってこと。
最初はチンプンカンプンでも、ある時、霧が晴れるように聞き取れるようになるらしい。
これは、どこの国の人がどの言葉を習得するのでも、たぶん同じ。
それと、聞くほうだけじゃなく話すほうも、日本語じゃないとどうしようもないってこと。
覚えないとコミュニケーションが取れないんだから、覚える気合が違う。
自分から望んで入ってきてるんだから、なおさら「覚えなきゃ」って思うだろうしね。

>591
関取だったとは限らないのでは?
下のほうの力士の趣味なんて、よほどコアなファンでないと知らないと思う。
593待った名無しさん:04/12/10 13:40:21
質問ですが、幕下からはテレビで見ることが
出来ますよね?
594待った名無しさん:04/12/10 15:12:23
>593
BSなら、もっと下から見られるし、地上波なら、幕下といっても上位くらいかな。
あと、地上波は国会中継で十両あたりは飛んだりもするでしょう。

にしても、質問スレで「質問ですが」って、お珍しい方ですな(w
595待った名無しさん:04/12/10 17:37:09
>>587 土俵入りの手順って決まってたんですか?
596待った名無しさん:04/12/10 17:44:53
明文化はされてないはず。
四股と拍手が基本だったような気はするが。
597待った名無しさん:04/12/10 17:47:03
>596
あとは、三段構えによるせり上がりっすか。
598待った名無しさん:04/12/10 18:05:32
土俵入りなんてそこそこ基本を踏襲し、見栄えもよければそれでいいと思う。
まあドルジは今の時点ではまだまだだが。
599待った名無しさん:04/12/10 22:18:07
悪行汚綱が成敗される日はいつですか?
600待った名無しさん:04/12/10 22:47:57
600
601待った名無しさん:04/12/10 23:05:27
596です。
四股と柏手とせり上がりがあればあとは多少
どうでもいいということでしょうか?
100年近く土俵入りの型がおおよそ固まっちゃったので
横綱土俵入りとはこうあるべきという概念が固まっちゃったのは
仕方ないかもしれません。

小錦の土俵入りをTVで見たことがありますが、四股の踏み方が
ちょっと変わっていました。他の所作は覚えていません。

大木戸が変な土俵入りだったそうですね。
高見盛の横綱土俵入りってどんなになるんだろう?
602待った名無しさん:04/12/10 23:17:42
どうでもいい、なんて言うのは、日本人の間の暗黙の了解があって初めて言えること。
外国人相手にそれを言うと、本当に何やり出すか解らんな。
モンゴル相撲の所作をやり出すかも解らん。
603待った名無しさん:04/12/10 23:33:25
>594さん
593です。ありがとうございます。
慣れてないもので・・・。
604待った名無しさん:04/12/11 03:04:27
>>602
それはいえてる。外国人に寛容なのと、外国人を「日本人扱いする」というのは
全く異なる。
日本人だったら言わなくてもわかる(というより共通認識として持っている)ことを、
外国人に対しても同じように要求するのは外国人に対しても気の毒だし、
相撲の伝統保持の観点からもしっかり教えてやらなくてはいけない。
605待った名無しさん:04/12/11 08:25:18
日本人なら言わなくても分かる横綱土俵入りの常識って?
606待った名無しさん:04/12/11 08:49:03
・間の計り方
・日本的美的概念の表現
・自らの器を大きく見せる立ち居振舞い
607待った名無しさん:04/12/11 09:48:00
つまり朝潮や双羽黒や旭富士は日本人ではない、と(w
朝潮なんて師匠も横綱なのになあ。
608待った名無しさん:04/12/11 09:56:07
稲垣吾郎 → 稲垣メンバー
島田紳介 → 島田所属タレント
朝青龍 → 朝青龍力士
で合っていますか?
609待った名無しさん:04/12/11 10:12:25
外国籍で横綱になったのは、曙と朝青龍の2人だけですか?
それ以前にはいなかったのでしょうか。
610待った名無しさん:04/12/11 11:16:48
>>608
意味不明
611待った名無しさん:04/12/11 11:22:14
>>609
武蔵丸
612待った名無しさん:04/12/11 11:24:55
>>611
武蔵丸は横綱昇進前に帰化しているから
>>609の問いには当てはまらない。
613待った名無しさん:04/12/11 11:40:24
旭南海の苗字は何て読むのですか?
614待った名無しさん:04/12/11 11:42:12
毎場所15日間BS及び地上波放送で大相撲の取組を録画保存してる人は居ますか?どのスレで探せば良いですか?
615待った名無しさん:04/12/11 12:55:43
>613
「けん」
616待った名無しさん:04/12/11 13:25:32
>>614
大相撲中継録画VTR・DVD売買掲示板
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1102583417/l50
617待った名無しさん:04/12/11 13:39:21
>>601
大木戸の土俵入りは知らないなあ。
常陸山が独特の型だったのは知ってるんだけど。

ロボの土俵入りはイメージとしては大砲?
618待った名無しさん:04/12/11 17:17:00
平成16年度の角界の流行語大賞は
千田川親方の「おいお前、気持ちよく判を押せ!」で決まりですか?
619待った名無しさん:04/12/11 17:34:31
千代大海今年…
620待った名無しさん:04/12/12 11:39:12
前宮城野親方が熊ヶ谷名跡を取得したのは借り株扱いでしょうか?
取得でしょうか?というのも、もともと実質的に宮城野株を借り株
していた元竹葉山に資金力がそこまであったとは考えにくいので、
借り株かなとも思うのですが。熊ヶ谷取得にあたっては、時津風、
二所ノ関もまきこんでの事態収拾になったわけで、この調整役にあ
たったのは誰か仕切り能力のある有力親方ではないかと思いますが
、誰だったのでしょうか?明確な根拠はないのですが、各報道を見
ると何となく現熊ヶ谷親方の地位は安定していそうであり(例えば
相撲雑誌の名跡の変遷についての記事を見ると旭里から竹葉山に所
有権が移ったような書き方になっている)、とすれば何らかの形で
熊ヶ谷は借りでなく取得になったように思えるのです。ならば、白
鵬を育てた功績、急に金親がパラシュート降下してきた可哀相とも
言える境遇に一門が配慮し、竹葉山に熊ヶ谷を献上したのかな、な
どとうがった考えかもしれませんが思ってしまうのですがいかがで
しょうか?だとすれば、最近でも千賀の浦部屋独立騒動など殺伐と
した事件の多い年寄株問題の中では、今回の件は色々あったにせよ
人情味ある取り計らいで落ち着いたことになるなあ、とある種の希
望を抱きつつ考えるのです。勿論、竹葉山がお金を貯めていたので
問題なく購入できた、ということならそれだけの話なんでしょうが
。断片的情報でもかまいませんので何かご存知の方がいらっしゃっ
たら教えてください。
621待った名無しさん:04/12/12 11:40:22
もうちょっと要点を絞ってはいかが?
ダラダラ書かずに箇条書きにするとかさあ。
622620:04/12/12 11:40:28
つい熱くなって長すぎ・・・ スマソ
623待った名無しさん:04/12/12 13:27:58
文章が長いことは問題ではない。
読みにくいことが問題。
624待った名無しさん:04/12/12 17:37:19
高校生に連敗するよな学生横綱からは付け出し資格を剥奪したりせんのですか?
625待った名無しさん:04/12/12 18:07:18
澤井強いね
626待った名無しさん:04/12/12 18:11:34
>625
しかもそいつが今年度唯一の資格者ときたもんだ(w
627待った名無しさん:04/12/13 18:42:00
>>617
大木戸は頭の上で拍手を打ったというのを読んだことがあります。
江戸時代の横綱、ひょっとすると明治の初めの横綱も
せり上がりなんかやってなかったということはないんでしょうか?
太刀山のせり上がりの写真は良く見ますが、それ以前の横綱は
土俵入り姿はどんなんだったんでしょうか?

神理教横綱の八陣の土俵入り写真がありますが、腰はあまり落として
いませんが手の開き方はいわゆる雲龍型の土俵入り姿です。

小錦も雲龍型で競り上がりつつあるような写真を見つけました。
628待った名無しさん:04/12/13 18:54:26
>627
小錦は映像が残っていますが、せり上がりはやっていますね。
現代のものとは、だいぶ違う印象ではありますけれど。
四股は、膝を持ち上げるような、言ってみれば「子供の四股」みたいですし、
   へ
  T


↑超略図ですが、こんな感じですよね(Tは廻し。棒は脚)

せり上がりの際に、伸ばしている腕と反対側の脚(左足)の膝が伸びています。
もっとも、せり上がりは三段構えであるわけですから、これが本来なのかも。
629待った名無しさん:04/12/13 19:42:52
>>628 672=601です。
私の見た小錦の映像もおそらく同じものでしょうね。
四股が独特(当時としては普通だったかもしれませんが)だったのは
はっきりと覚えているんですが、せり上がりまでは記憶にない。

見ていない人には分からないと思いますが、
  へ
  T

↑これは似ています。

>せり上がりの際に、伸ばしている腕と反対側の脚(左足)の膝が伸びています
写真ではせりあがったあとかどうか判断できないんですが、
写真でも伸ばした手と反対側の足は伸びています。
そもそも双葉山の土俵入りのせり上がりって最近の横綱のと
だいぶ違いますよね。今の力士は体を倒し、腰を起こすというより
体を起こしているけど、昔の横綱は体はあまり倒さず(羽黒山は
倒しているかな)腰で起き上がってきた。私が生で見たのは
最近の横綱だけですけど。

>もっとも、せり上がりは三段構えであるわけですから、これが本来なのかも。
本当に単なる疑問なんですが、せり上がりが三段構えって言うのは
根拠があるんでしょうか?ひょっとしたら後付けではないかななんて
思ったりもしています。(私も知り合いにせりあがりは三段構えって
説明をしたことがあるかもしれない)


630待った名無しさん:04/12/13 20:03:33
議論スレじゃあないので、ひとつだけ。
羽黒山が上体を倒すようになったのはアキレス腱を切ってからだったと思います。
そのほうが、腰から下だけでせり上がるよりも(というか、にじり出るよりも)楽だからでしょう。
631待った名無しさん:04/12/13 20:05:18
>624
規則なんだから剥奪はできないでしょうけど「勘弁してくれよ、ダンナ」とは思いましたね(w
吐合を最下位格付け出しに落として、澤井にも同様の資格を与えてもいいような気も……。
632待った名無しさん:04/12/13 20:49:17
    〜質問〜

横綱・朝青龍が11場所連続して東横綱の地位を継続中ですが年6場所制になってからは東横綱として何場所連続が最高ですか?

力士と継続場所数を教えて下さい。
633632:04/12/13 20:53:05
補足:次場所(H17.初場所)で11場所連続です。
634待った名無しさん:04/12/13 21:04:57
>632
連続11場所というのは、千代の富士の17場所(昭和60年 1月〜昭和62年 9月)に次いで、
大鵬(昭和37年 1月〜昭和38年 9月)曙(平成 5年 3月〜平成 6年11月)とタイのようです。
他に10場所は武蔵丸(平成13年 9月〜平成15年 3月)
635ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/13 21:32:04
>>151
しかもその翌日富士乃真の対戦相手はその三杉里だった。

636待った名無しさん:04/12/14 01:10:40
三段構えが出来るより前からせり上がり自体はあるような気が。。
まあ記録が残っていないだけかもしれないけど。
637待った名無しさん:04/12/15 12:46:22
>>620
>前宮城野親方が熊ヶ谷名跡を取得したのは借り株扱いでしょうか? 取得でしょうか?

借株。
638待った名無しさん:04/12/16 11:20:27
ナカイリって、ガイシュツの反対語ですか?
639待った名無しさん :04/12/16 12:16:26
柔道が「投げられるのが怖くて嫌!」という人には
相撲部屋の入門は無理でしょうか
640待った名無しさん:04/12/16 12:18:21
>>639
「立会いで当たるのが怖くて嫌!」になるのが目に見えてる。
641待った名無しさん:04/12/16 12:47:54
呼び出し・行司ならできるかもね。
642待った名無しさん:04/12/16 23:23:10
今度国技館に初めて見に行ってみようと思っているんですが、千秋楽の取り組みは
関取だけで、幕下以下の取り組みは見られないのでしょうか?
どうせ行くなら午前中から行ってみたいんですが・・。
643待った名無しさん:04/12/17 00:13:10
>>642
ちゃんと序ノ口の取組からありますのでご安心を。
644待った名無しさん:04/12/17 11:40:28
北の湖・貴乃花のように若い頃は丈夫だった膝が持病もちになるのは
何故ですか
645待った名無しさん:04/12/17 12:17:19
長年に渡って酷使すりゃ丈夫な膝だって壊れもする
相撲取りの膝への負担はとかく常人とは比較にならない
646待った名無しさん:04/12/17 15:48:37
>>645
それにもかかわらず我が国の相撲人口が皆無にならないのは何故ですか?
相撲で食って行こうとすれば、ハイリスクローリターンな人生が待ってるのに…。
647待った名無しさん:04/12/17 16:09:06
それにもかかわらず相撲で食っていこうとする人がいるからでしょ
648待った名無しさん:04/12/17 16:17:24
だから質問を装った議論はやめなされっちゅーに。
649待った名無しさん:04/12/17 16:33:42
>それにもかかわらず我が国の相撲人口が皆無にならないのは何故ですか?

前のカキコと何の脈絡もねえw
650待った名無しさん:04/12/17 22:57:51
反り手を決めた関取って誰がいますか?
651待った名無しさん:04/12/17 23:05:13
>>650
智ノ花
一応ドルジも。
652待った名無しさん:04/12/17 23:57:52
>>643
そうですか。ありがとうございました。
幕下以下の取組は、毎日それぞれの人数の半分ずつを交代で行ってるって事ですかね。
あれ、それだと14日目で終わりませんか・・?
653待った名無しさん:04/12/18 00:31:48
>>650
栃錦
両国
654待った名無しさん:04/12/18 00:38:22
>>652
キッチリ半分というわけではない。
だから結果が↓こんな風になったりする。

○や○やや●やや●や○○やや●

ちなみに休場などによる影響を調節するため8番取らされる力士も出る。
655待った名無しさん:04/12/18 00:57:20
12日目までは基本的に2日に1回とる。
13〜15日であと1番をとる。
○や ○や や● ●や や○ や○ やや●
656待った名無しさん:04/12/18 01:05:50
>>654
間違いとはいえないが、ちょっと補足を。
(例にある星取表は、7・8日目が休み、11・12が出場となっているが、幕下上位や序ノ口下位で稀にしかないケースなので、例としては不適当かと)

基本的に幕下以下は、
1番相撲・・・初日か2日目のどちらかに取組を行う
2番相撲・・・3日目か4日目のどちらかに取組を行う
3番相撲・・・5日目か6日目のどちらかに取組を行う
4番相撲・・・7日目か8日目のどちらかに取組を行う
5番相撲・・・9日目か10日目のどちらかに取組を行う
6番相撲・・・11日目か12日目のどちらかに取組を行う
7番相撲・・・13日目・14日目・千秋楽のいずれかに取組を行う

ただし、幕下上位や序ノ口下位では、帳尻合わせのために変則的な日程で取組を行ったり、8番相撲を取らされるケースもある。
657待った名無しさん:04/12/18 02:36:56
>>654
>>655
ゆゆゆゆゆ ゆゆゆゆゆ ややややや!
658待った名無しさん:04/12/19 23:10:55
相撲で上手投げを食らうときと柔道で背負い投げを食らうときは
一般的にどちらが痛いのでしょうか
659待った名無しさん:04/12/19 23:13:35
大体どの体型まで太ると、自分でケツ拭けなくなるんですか?
幕内力士でいうと、誰あたりが境目なんですか?
660待った名無しさん:04/12/19 23:24:27
>>658
柔道は畳だから抵抗せずに受身を取れば無痛。
661待った名無しさん:04/12/19 23:32:36
>>659
体が軟らかいから拭けます
662待った名無しさん:04/12/19 23:35:49
>>660
ありがとうございます。
一般的に痛さは
相撲>>>>>>>>>柔道
という理解でよさそうですね。

不思議でならないのは、力士が寄り倒されて土俵下で倒れている上に
勢い余って相手力士が落ちてくるなどの危ないことが多いのに、
大怪我が少ないことです。ラグビーなどでは選手が首を挟まれて
車椅子生活になることもあるそうですが、大相撲で力士が身障者に
なったという話は全く聞きませんね。
663待った名無しさん:04/12/19 23:37:40
幕内で一番したっぱの呼び名を何ていうの?
664待った名無しさん:04/12/19 23:38:49
>>663
幕尻(まくじり)。
665待った名無しさん:04/12/19 23:39:41
>>664
さっそく、どうもありがとう。助かりますた
666待った名無しさん:04/12/19 23:45:04
優勝は勝ち星で決めるんですか?
14勝0敗1休、14勝1敗となった場合、決定戦になるんですか?
667待った名無しさん:04/12/19 23:48:50
>>666
その通り。
稀に成績に休場を含む優勝者が出ている
668待った名無しさん:04/12/19 23:50:22
白鵬は正月にモンゴルに帰らないみたいだけど、外国人力士はみんな、国に帰るのかな?
669待った名無しさん:04/12/19 23:55:15
>>667
さっそく、どうもありがとう。助かりますた

670待った名無しさん:04/12/19 23:57:02
>>666
14勝0敗1休は理論上ありえないのでは?
最高でも13勝1敗1休と13勝2敗だな。
671待った名無しさん:04/12/20 00:01:21
>>670
そうですね
672待った名無しさん:04/12/20 00:04:03
>>670
初日休み→14連勝ならできる。
まあ数字上の可能性があるだけだが。
673待った名無しさん:04/12/20 00:08:19
千秋楽を終えて、一四勝一敗の力士が二人いたとすると優勝決定戦になりますよね。
その二人が相撲を取れないほどのケガをして、決定戦ができなければどうなるの?
まずありえないことだが・・・
674待った名無しさん:04/12/20 00:10:30
>>673
飽きるほどに既出。
無理やりどちらかが出れば不戦勝になるよ。
両方ともどうしても土俵に上がれない状態なら二人優勝になりそうだけど前例はない。
675待った名無しさん:04/12/20 00:13:04
這ってでも土俵に上がればいいってことなんだ
676待った名無しさん:04/12/20 00:16:51
まあ何にせよ前例はない。
だから答えは出しにくいな。
677待った名無しさん:04/12/20 00:17:10
ありえない話なら、8勝で優勝が決まることだってあるよ。
678待った名無しさん:04/12/20 00:19:48
>>677
もちつけ。
679待った名無しさん:04/12/20 00:21:11
実際にあったのは11勝までだっけ?
幕内15日制で10勝で決まった事はあるのかな?
680待った名無しさん:04/12/20 00:21:39
>>678
もちつきなら、旭鷲山が新潟の被災地でやったそうだよ。
681待った名無しさん:04/12/20 00:24:22
>>679
幕内はない。11勝が二度あるだけ。
序の口なら8−7の優勝もある。
682待った名無しさん:04/12/20 01:02:34
前例がない、というのは官僚的な発言だな。
前例がないですませてりゃ、大相撲の発展もないってことだな。
大相撲の発展のためには、ドルジだけでなく他の外国人力士に期待したいね。

683待った名無しさん:04/12/20 01:07:43
漏れらは審判部でもなんでもないからな。
684待った名無しさん:04/12/20 01:09:17
前例がないからはっきりとした答えが出ないのは当たり前の事だと思うが・・
685待った名無しさん:04/12/20 02:06:37
>>682
ここは質問スレ
686待った名無しさん:04/12/20 11:12:28
>>668
さまざま。
成績が振るわなかったので帰りませんって言う人
まだ関取に上がってないから帰りません(帰れません)っていう人
親族に会える貴重な機会だから絶対帰るっていう人
687待った名無しさん:04/12/20 11:18:35
栃東は年寄株って取得してますか?
親方の息子なので将来は部屋を継ぐのだと思いますが
親方の定年より先に息子が引退しそうだなと、ふと気になりました。
688待った名無しさん:04/12/20 11:41:18
輪島が休場して優勝してますが、表彰式はどうやったのでしょうか?
689待った名無しさん:04/12/20 12:04:07
>687
持ってないはず。
親父さんの停年まで、あと5年弱ですが、
大関の特権で3年は四股名のまま年寄として残れるので、
再来年の9月場所まで持ちこたえればなんとかなる。

>688
休場理由である右手に包帯を巻いて表彰式には出た。
690待った名無しさん:04/12/20 15:08:34
>>689
親方が1〜2年早くやめれば済む話だろ。
十両あたりをさまよっている栃東の姿は見たくないよ…
691待った名無しさん:04/12/20 16:46:44
>>682ほど馬鹿な書き込みは
かつて見たことが無い。
692待った名無しさん:04/12/23 22:36:26
場所毎に、序ノ口と序二段の人数はどうやって決めているのですか?
三段目以上と違い、序ノ口と序二段には定員がないようですが。

序ノ口と序二段の人数比が定められていて、それに従っているとか・・・でしょうか?
693待った名無しさん:04/12/23 23:20:34
>>690
十両幕下エレベーターしてほしい
そうすれば、あの力士との「夢のつきひざ対決」が実現する!
694待った名無しさん:04/12/24 00:18:19
>>690
栃東は恐らく十両に落ちてまでは(ry
695待った名無しさん:04/12/24 01:04:01
>>694
大受の前例があるから、年寄株の目処がたたない場合は
十両で相撲を取る可能性は否定できない。
さすがにそこまで落ちることはないと思うが。
696待った名無しさん:04/12/24 01:27:08
巡業に行ったら力士に手当てとかつくんですか?いくら位つきますか?
697待った名無しさん:04/12/24 01:59:49
>>695
それは承知で書いたのですが…。「本来は慣例的にあり得ない」ということには変わりは無い筈。
698待った名無しさん:04/12/24 02:12:41
関取になるような力士は序の口をだいたい何場所くらいで通過するのが普通でしょうか?
699待った名無しさん:04/12/24 02:14:46
>>698
色々
700待った名無しさん:04/12/24 02:15:48
700
701待った名無しさん:04/12/24 02:55:47
>>608
合ってる。闘牙が事故起こしたときは「闘牙力士」だった。
702待った名無しさん:04/12/24 03:06:55
関とつけると持ち上げてる感じになるのかな?
突き放した言い方なら力士、か
703待った名無しさん:04/12/24 04:50:32
>>701
嘘?
704十三代目猫錦:04/12/24 08:34:58
>692
規則で「A:Bとする」という具合に決まっているわけではないはずですが、
だいたいの目安というものは編成の経験から決まっていると思います。
難しく考える必要はなくて、番付のスペースの問題なんじゃないでしょうか。
序ノ口は年寄の横の狭いスペースに書かれますが、
その幅は、下から二段目をまるごと使う序二段の3分の1弱ですから、
必然的に、おおよそ3:1くらいになってくるのではないかと思います。
705待った名無しさん:04/12/24 08:39:25
相撲の昇格の仕組みがよくわからないのですが、1月に琴欧州が前頭4番目(でいいんでしょうか)にまで昇格?してましたが、今場所でどのくらい勝てば小結or関脇まで上がれるのでしょうか。
または上がることができるのでしょうか。

他の上位の力士の成績にもよるでしょうが、教えてください。
706十三代目猫錦:04/12/24 08:41:42
>698
1場所で通過した人が多いんじゃないかとは思いますが、
蒼樹山みたいに、番付についてから10連敗した人だっていますからね。

>702
「〜関」は敬称ですからね。
たとえば「〜の容疑で大相撲の猫錦関を逮捕しました」とやったんじゃあ、
一般人なら「〜の容疑で否柿誤狼さんを逮捕しました」ということになるでしょう。
(日本語として間違ってはいないと思いますが、慣例の問題として)
707十三代目猫錦:04/12/24 08:44:00
>705
番付の昇降に絶対はありません。
理屈っぽく言えば絶対の条件は「負け越さないこと」でしょう。
8番で上がれるかもしれないし、2桁勝っても上がれないかもしれません。
708待った名無しさん:04/12/24 08:48:03
>>707
回答サンクスです
709698:04/12/24 10:34:18
>>706
ありがとうございます。
710待った名無しさん:04/12/24 14:34:02
来場所の結果次第では大関不在になる可能性がありますが、
過去に大関不在ということはあったのでしょうか?
711待った名無しさん:04/12/24 14:45:16
>>710
横綱大関で大丈夫
712待った名無しさん:04/12/24 15:12:13
>>711
どういう意味ですか?
713待った名無しさん:04/12/24 15:28:09
>>712
横綱が横綱大関に変身する。
番付上横綱が大関も兼任することで誤魔化す。
714待った名無しさん:04/12/24 16:20:47
>710
昭和56年9月場所は大関不在で東西とも横綱大関でしたね。
常陸山と梅ケ谷が横綱になってからしばらくもそうだったかと。
715待った名無しさん:04/12/24 16:41:39
716待った名無しさん:04/12/24 18:00:26
まあ一横綱一大関でもとりあえず番付上何とかはなる。
過去に例もあるし。
でも見ていて面白くないだろうな・・
717待った名無しさん:04/12/24 18:03:09
>715
> 横綱と大関が1人ずつとなり、横綱大関も作れない史上初の珍事となってしまう。

ならない。
東に横綱大関。西に大関。それでOK。
718待った名無しさん:04/12/24 18:12:03
しかも史上初でもないし。
どこの記事だこれは?>>715
719待った名無しさん:04/12/24 19:52:42
>>718
ZAKZAKって書いてあるじゃん。
720待った名無しさん:04/12/24 21:30:53
皮肉にマジレスかよ
721待った名無しさん:04/12/24 23:36:29
汚綱って何ですか?
722待った名無しさん:04/12/24 23:52:24
東に横綱大関、西は横綱も大関もいないとなったら、
やはり関脇が西の最高位になるんですかね?
それとも、関脇を無理やり大関に上げるんでしょうか?
723待った名無しさん:04/12/24 23:57:44
>>722
関脇を無理やり大関に上げる
724待った名無しさん:04/12/25 00:03:30
>>721
    /\___/ヽ   .    ヽ
   /    ::::::::::::::::\ 汚   つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 綱   わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| だ  ぁぁ
.   |    ::<      .::| あ  あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ぁ  ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ ぁ  ぁあ
725待った名無しさん:04/12/25 00:42:36
>>722
そうなる前に関脇でそこそこ勝ち越した力士を大関に上げる。
事実、大関不在や一人大関のときは昇進はかなり緩い。

そもそも大関以上が二、三人になったら必ず上位で大勝ちする力士が出てくるはず。
726待った名無しさん:04/12/25 01:55:44
北勝嵐は何故あんなに肉が食み出ているのですか?中継を見ていて毎回噴き出しそうになるのですが…。
727待った名無しさん:04/12/28 00:53:41
>>イス自由席は当日のみ国技館窓口にて約400席販売いたします。
とホームページにあるんですが、千秋楽でも午前中に行けば余裕で買えるでしょうか。
あと、この席はイス席Cと同じでしょうか。
728待った名無しさん:04/12/28 01:17:50
>>727
千秋楽は午前9時頃には既にチケット売り場に列ができているので、
早めに行かないと無理かも知れません。

自由席は二階席の最後列であればどこに座っても構いませんが、
椅子席Cは指定席ですので座る場所は決められています。
ちなみに、席からの土俵の見え方は
自由席も椅子席Cもたいして変わりません。
729待った名無しさん:04/12/28 02:15:49
お相撲さんて現役の間はもちろんの事
引退してからも○○親方とか元××とか呼ばれるじゃないですか。

本名とか忘れたりしないモンですかね?
730待った名無しさん:04/12/28 03:09:23
忘れるわきゃねえ。
本名を変えたハワイ勢でさえ、自分のもとの名前は憶えてるよ。
731待った名無しさん:04/12/28 03:10:18
本名で呼ばれることだってあるだろうに
732待った名無しさん:04/12/28 03:28:33
幕下以下で、調整のために8番相撲を取ることがありますが、3勝4敗で負け越した力士が、8番相撲で勝った場合、一転して、勝ち越しという風になるのでしょうか?
733待った名無しさん:04/12/28 03:30:25
>>732
確か8番取った場合は負けをひとつ少なく数えるはず。
だと思う。
734待った名無しさん:04/12/28 03:43:59
4勝3敗と3勝4敗の中間くらいの昇格率
3勝5敗になった場合は3勝4敗と同等の扱い
735待った名無しさん:04/12/28 05:11:03
もう10数年も前の話なんだがな
ある古文の教師が授業で生徒を指名するとき
「この○○は何を指しているか?されば・・・尾曽!」
などという言い方をしていたのだな。で、一部の生徒は
その度にサレバ・アティサノエを思い浮かべたものだ。懐かしい。
736待った名無しさん:04/12/28 18:53:40
横綱土俵入りの間に、観客に対して「しーっ」という声を出すのは誰ですか?
737待った名無しさん:04/12/28 18:54:16
>>736
しょうのすけ
738待った名無しさん:04/12/28 20:09:52
>737
露払いじゃなかったか?
739待った名無しさん:04/12/28 21:02:44
何というとる。行司がやってるんだよ。静かにしろっていう意味。
警蹕(けいひつ)という所作。
740待った名無しさん:04/12/28 22:13:40
2ちゃんに相撲板が出来たのはいつですか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1104189069/↑のスレを見たら気になった。
741待った名無しさん:04/12/29 01:07:53
>>740
「相撲板」そのものが出来たのは2001年1月24日
でもそれ以前からいろんな板に相撲関連スレはあったよ。
742待った名無しさん:04/12/30 00:21:35
白鵬が当時の宮城野親方の入門許可がなければ
せっかくの才能をフイにしていましたが、弟子のほうが
弟子入り志願しなければ…という外国人力士はいませんか?

あと、10年前の相撲雑誌にどこかの巡業で
舞の海に勝った小学生がいたらしいのですが、彼はまだ相撲やってますか?
743待った名無しさん:04/12/30 01:00:45
朝青龍、朝潮が悔やんでいる。

巡業で勝つ子供はたくさんいる。
744待った名無しさん:04/12/30 02:17:49
力士が取り組み後にお風呂に入って帰るというのをよく聞きますが、その広さはどの位ですか?またどんな感じの風呂なんですか?木?石?
745知弘:04/12/30 03:04:17
聞いてしまった。 花田勝の父は元二子山光司の父は輪島
746待った名無しさん:04/12/30 07:54:17
>>742
エンクー?
747待った名無しさん:04/12/30 09:56:57
>>728
なるほどもしも千秋楽の当日自由席が欲しいなら少なくとも9時までには行ったほうがよい
ということですね。参考になります。
748待った名無しさん:04/12/30 12:34:17
テンホー隠し子いるよ
749待った名無しさん:04/12/30 14:07:25
>>744
普通の風呂よりは広いよ。体でかいからね。
前にテレビで見たことがあるんだけどかなり前だったからな・・・。
今までも同じ質問は何度と無く出てるけど具体的な数字をあげて説明できた人はいない。
750待った名無しさん:04/12/30 14:13:03
増健のさがりが異常に短いのは何故ですか?
751待った名無しさん:04/12/31 01:16:34
親方の娘で独身って誰がいますか?できれば具体的な年齢も教えてください。
752待った名無しさん:04/12/31 03:51:20
スカパー!のダイジエスト、激戦大相撲は初回放送いつですか?
753待った名無しさん:04/12/31 09:04:02
>751
花田さんちの晏佳(はるか)4歳。晃帆(あきほ)2歳。

 
754待った名無しさん:04/12/31 13:44:37
>>752
初場所のダイジェストなら1月9日の夜11時半からだよ。
ちなみに年始特番は明日の午後三時から。
詳しくは↓
http://www.sports-i.co.jp/AD/sumou/
755752:04/12/31 14:39:23
↑違います。
スカパーのダイジェストが初めて放送されたのは、平成何年何月何日?

まぎらわしくて申し訳ない。
756待った名無しさん:04/12/31 15:23:33
757待った名無しさん:04/12/31 15:37:45
↑蟻がd!
758待った名無しさん:05/01/01 00:27:30
横綱でありながら親方株を取得できず、
相撲協会を離れていった人ってどれくらいいるんでしょうか?

北尾は別としても
759持った名無しさん:05/01/01 00:42:59
>>758
双羽黒を別にするといないんじゃないですか?
760待った名無しさん:05/01/01 00:46:08
>>758-759
昨日負けたあのお方が、まさにそうじゃないですか・・・
761待った名無しさん:05/01/01 01:41:55
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あけおめ!あけおめ!
 ⊂彡
762待った名無しさん:05/01/01 01:41:56
あけおめ
763待った名無しさん:05/01/01 01:42:05
おめ相撲
764 【吉】 :05/01/01 01:42:10
まけおめ
765待った名無しさん:05/01/01 01:42:11
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あけおめ!あけおめ!
 ⊂彡
766ラウンジ突撃隊 ◆LOUNGENuqc :05/01/01 01:42:14
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あけおめ!あけおめ!
 ⊂彡
767待った名無しさん:05/01/01 01:42:20
おめおめwwwww
768待った名無しさん:05/01/01 01:42:22
おめでとうでごんす
769待った名無しさん:05/01/01 01:42:25
ピザでも喰ってろ
770待った名無しさん:05/01/01 01:42:26
あけおめってなんですか?
771待った名無しさん:05/01/01 01:42:28
おめーーー
772待った名無しさん:05/01/01 01:42:28
あけおめです
773待った名無しさん:05/01/01 01:42:35
オメ土俵
774待った名無しさん:05/01/01 01:42:47
あけましておめでとうございます
今年の年末もわらわせてくださいwwwwww
775待った名無しさん:05/01/01 01:42:53
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

あけおめ。
776待った名無しさん:05/01/01 01:43:07
  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 あけおめ!あけおめ! 
 ⊂彡 

777待った名無しさん:05/01/01 01:43:08
おめんな
778待った名無しさん:05/01/01 01:44:43
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あけおめどす!あけおめどす!
 ⊂彡
779待った名無しさん:05/01/01 05:27:46
おめでとうございます
780持った名無しさん:05/01/01 09:49:12
760>>
「曙」が正式に年寄りなのでそれをどう考えるかでしょう。
「親方株を取得でき」に入らないと考えるならば曙はそうなるでしょう。
昭和以降で一時的にも年寄にならなかった横綱は、現役で亡くなった
玉の海と双羽黒だけだったと思います。
その他は早くに相撲界を離れた横綱も年寄になっていると思います。
781待った名無しさん:05/01/01 11:14:42
>780
> 「親方株を取得でき」に入らないと考えるならば曙はそうなるでしょう。

「考えるならば」もなにもないでしょう。
「曙」は正式な「年寄」ではあっても「年寄株」じゃないんだから。
782 【大吉】 :05/01/01 12:02:20
おめー
783持った名無しさん :05/01/01 12:05:40
>>781
「「考えるならば」もなにもないでしょう。」というのも分かりますのでそれで
結構です。

ところで「年寄株」って何なんでしょうね?相撲協会に年寄のリスト(年寄目録)が
あります。おそらくそれに載っている年寄のことを指すのが一般的だとだと
思います。正式には年寄株でなはく年寄名跡です。現役名の年寄は一代年寄り
以外は年寄の資格を与えられているだけです。
そのあたりを考えると一般に言って
「「曙」は正式な「年寄」ではあっても「年寄株」じゃないんだから。」
でいいと思います。広く考えて、年寄名跡リストに載った年寄名跡を
継承する、あるいは年寄資格を与えられることが、年寄株を得ると
考えるならば・・・ってことですが、こう考えない方がたしかに一般的で
しょうね。

相撲協会を離れたりした力士ですが覚えていることをちょっと書いておきます。
(質問の回答以上だって声が聞こえそうですが)
男女ノ川のころの規定は知りませんが、一応正式な一代年寄を取得しています。
玉錦は現役で亡くなり、協会を去ったわけではありませんが、二所ノ関との
年寄兼務だったので年寄名跡を取得しています。

この他相撲協会を去った武蔵山(出来山、不知火)、安芸ノ海(藤島)、
東富士(富士ヶ根でしたっけ?)、輪島(花籠)、若乃花(藤島)は
年寄名跡を取得してます。そういえば北の富士(井筒、九重)も定年までに
協会を離れてますね。宮城山も引退してまもなく協会を離れたかもしれませんが、
白玉から芝田山になってますし部屋も経営していたと思います。
784待った名無しさん:05/01/01 12:10:00
>783
正月早々香ばしいのが現れたなあ。
785待った名無しさん:05/01/01 12:18:28
       け    ま
    あ             し

 年                   て

新         ぞ  よ        お
       う         ろ
                       め
     ど      く  し
                      で
      も
                    と
         年      う
             今
786待った名無しさん:05/01/01 15:22:31
>>783
東富士は錦戸。
787持った名無しさん:05/01/01 15:54:29
>>786
ありがと
788待った名無しさん:05/01/01 17:26:57
現在八百長の割合はどれくらいなの?
789待った名無しさん:05/01/01 17:34:49
相撲板には、スレ立て依頼所がないじゃないですか?
相撲板にスレを立てたい時は、どこに依頼したらいいですか?
光法スレを依頼した人が、怒られていました。

2CHにはスレ立て代行所がたくさんあります、むやみに依頼するとか
スレ立て代行所ならどこでもいいわけではないのは分かります
相撲板のスレを依頼してもいい代行所がどれだけあるか、どこにあるか分かりません。
790待った名無しさん:05/01/01 21:04:02
>>789
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090471218/
ガイドライン板はどうだい?
791待った名無しさん:05/01/01 22:20:44
>>789
ひよこ経由もいいんじゃない?
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1104218616/
792待った名無しさん:05/01/01 22:30:23
相撲板にスレ立て代行所は、過疎板だからないのかも
やっぱり不要?
793待った名無しさん:05/01/01 22:38:04
>>789-792
スレ立て依頼スレ経由で増厨スレ立てるきだろうからやめとけ・
794待った名無しさん:05/01/02 13:08:01
ファンレターを出して、返事がかえって来る関取をできるだけ教えてください。
795待った名無しさん:05/01/02 13:54:07
>>794

増                              健
796待った名無しさん:05/01/02 18:27:35
>>795
関取じゃねえし
797待った名無しさん:05/01/02 23:49:45
東京の東関部屋は、一般人でも稽古見学可能でしょうか?高見盛関は出稽古かと思いますが、あの部屋の力士の稽古が見てみたいです。
798待った名無しさん:05/01/03 20:38:30
>>797
部屋に電話して聞いてみるしかない。
本場所が近い今は見学ダメのとこが多いけど。
799待った名無しさん:05/01/04 10:42:01
相撲部屋の稽古見学に行くときはおみやげみたいなものって必要ですか?
800待った名無しさん:05/01/04 11:59:15
個人のブログで読んだ内容なのでURLは控えますが、
見学回数が2回目以上になると持って行ったほうが良いらしいです。
801待った名無しさん:05/01/04 17:36:29
>>797
東関部屋は、稽古やっている時はいつでも見学OKです。場所中はどうか分かりま
せんが。
高見盛は、恐らく高砂か友綱に出稽古に行っている事と思います。高砂は見学出来
るけど、友綱は関係者しかダメです。

>>799>>800
お土産は必要ないです。私は何度も見学に行った事があるけど、お土産を持って行っ
た事なんてないですよ。持って行くのは、写真位です。
ただ、稽古は人に見せる為にしているものではないので、見学させて頂く、という
気持ちで行くべき。もし何度も行って覚えて貰ったり、力士と親しくなったりした
ら、差し入れしたら良いかと思います。誰にあげても喜ばれるのは、飲み物です。
特にボルビックは、飲んでる力士の確率が多いですよ。夏場は、凍らして持って行
くと印象いいですね(終わる頃には丁度溶けてる→冷たくてGood!!)。
802待った名無しさん:05/01/04 17:53:30
お前、タミコだろ・・・・
803待った名無しさん:05/01/04 23:53:15
>>802
恐らくそうだと思われ…。
804待った名無しさん:05/01/05 05:30:03
>> 稽古は人に見せる為にしているものではないので、見学させて頂く、という
>> 気持ちで行くべき。もし何度も行って覚えて貰ったり、力士と親しくなったりした
言っていることが矛盾してるし、迷惑極まりない行為だな。
表向きに嫌な顔されるなんて相当な場合を除いて無いと思われ。
805待った名無しさん:05/01/05 16:45:47
>>802
ほんと矛盾してる。
要するに、あなたが力士と親しくてボルビックを
差し入れてる・・・といいたいわけ
806待った名無しさん:05/01/05 21:30:59
場所中に四股名を変更することはできますか
807待った名無しさん:05/01/05 22:56:46
>>806
多分出来ないでしょう。
江戸時代には場所中の改名はよくありました。
808待った名無しさん:05/01/05 23:01:59
明治4年箕島が2日目に鷲ヶ浜と変えているようです。
大正13年5月陸奥ノ山が初日から真砂石に変えているようです。
809待った名無しさん:05/01/06 01:23:33
高見盛は結婚できるか?
810待った名無しさん:05/01/06 05:03:14
>>809
久島をハゲにしたような胡散臭い宗教家ですら
それなりの容姿をした女と一緒になった。
財を成した高見盛が結婚出来ない、と考える方が不自然。
811待った名無しさん:05/01/06 06:39:20
ロボットが結婚できる、と考える方が不自然。
812待った名無しさん:05/01/06 07:18:55
相撲を楽しむ気がない輩が時々流れ込んでくるな。
813待った名無しさん:05/01/06 11:23:52
>810
久島って怪しい宗教にはまって頭を丸めたのか、と思った。
814待った名無しさん:05/01/06 16:49:24
北勝海は間違って廃業が発表されたことがあるそうですが
それについて質問します。
間違って発表されるに至った経緯はどうなのでしょうか?
また、訂正発表はどうようにしておこなわれたのでしょうか?
さらに、間違って発表した親方衆の処分はどのようなものだったのでしょうか?
815のびちゃん:05/01/06 18:58:40
栃東は出場するんですか?
816待った名無しさん:05/01/06 19:41:56
817待った名無しさん:05/01/06 20:03:45
貴乃花のヒザと無双山とユルフンの因果関係を教えてください
818待った名無しさん:05/01/06 21:11:04
>>806 >>807
ちょっと訂正します。矛盾している文章が並んでいますので。
ついでに加筆します。

現在は多分出来ないでしょう。
でも江戸時代には場所中の改名はよくありました。
明治・大正時代でもわずかに例はあります。 See >>808
昭和に入ってからは、詳しくは見てませんが、(幕内では)場所中の
改名例はなかったように思います。
ちょっと規則等見ましたが、改名に関すること(そもそも四股名
についても)を見つける事が出来ませんでした。
どこかに明記されているかもしれませんが私には分かりません。
819クレスポン親方:05/01/06 22:22:57
 @@@
@(`ω´)@ 場所中に急いで改名する必要性が無いから普通は却下だな 三山のようなケースを除いて
820待った名無しさん:05/01/06 22:42:32
>814保科と保志を間違えて発表しました
821待った名無しさん:05/01/07 01:42:21
井筒部屋の福薗は井筒親方とどういう関係ですか?親戚?親子?
822待った名無しさん:05/01/07 01:46:33
>>817
「平成の大横綱」に対する「平成の大ユルフン」
「掴ませても勝つ」に対する「掴ませたら勝ち」
「貴様」に対する「ゆるりん」
「親方になってスマートになったね」に対する「親方になってもユルパンか!」

こんなところでしょうか?
823待った名無しさん:05/01/07 05:02:11
>>810
>久島をハゲにしたような胡散臭い宗教家

って、誰の事ですか?
そもそも久島って何者ですか?
824待った名無しさん:05/01/07 07:28:24
825待った名無しさん:05/01/07 07:53:08
>821
いとこ。
826待った名無しさん:05/01/07 09:17:13
>>824
「もしくは」は違うだろw

それにしても久島を知らない世代か・・・
この板では稀有な存在・・・なのか?
雑スマソ
827待った名無しさん:05/01/07 22:03:05
阪神大震災のとき、1月場所の最中だったと思いますが
地震が起きた当日も大相撲中継は予定通りされたのでしょうか
828待った名無しさん:05/01/07 22:13:38
初場所ではじめて相撲観戦にいきます。
座布団の貸出しとかってやってるもんなんでしょうか?
2階席なんですが。
829待った名無しさん:05/01/07 22:42:06
>>828
座布団貸し出しがあるのは桝席だけです。
二階席は映画館にあるようなビロード張りの椅子なので
座布団の類がなくても大丈夫だと思います。
830待った名無しさん:05/01/07 23:37:42
>>829
ありがとうございます。
はじめての観戦、いまから楽しみです。
他にもなにかアドバイス、注意点などありましたら教えて頂けると幸いです。
831待った名無しさん:05/01/07 23:42:28
>>830
2階席なら望遠鏡も必要と思われ
832待った名無しさん:05/01/07 23:49:50
>827総合、衛星とも地震のニュースばかりで、確か5時過ぎから教育テレビでやったのでは。九州場所中だった三原山噴火(昭和61年頃?)のときも同様
833待った名無しさん:05/01/08 00:48:44
>>827
前半の取り組みは録画で一気に流してた
834待った名無しさん:05/01/08 11:32:00
東関親方の娘ってまだ独身ですか?高見盛が親方の娘と結婚して部屋を継ぐという事にならないですか?


835待った名無しさん:05/01/08 13:33:01
>>832>>833
ありがとうございました
836待った名無しさん:05/01/09 00:07:06
「どすこい」って何のかけ声なの?
837壁の緒 ◆ZQwFdMMZRs :05/01/09 00:32:15
>836
相撲甚句
838待った名無しさん:05/01/09 01:21:00
廻しは他人の手を借りずに本人だけの手で締められるのでしょうか
839待った名無しさん:05/01/09 01:43:47
ゲームでも失神KOの第64代横綱・曙関
http://www.d3p.co.jp/dynamite/
840待った名無しさん:05/01/09 01:44:26
ゲームでも失神KOの第64代横綱・曙関
http://www.d3p.co.jp/dynamite/
84113人目:05/01/09 09:59:50
>>838
一般には一人ではつけない。関取は付け人に就けてもらう。
取り的は仲間内で付け合う。ただしベテランになるとひとりで
出来るといわれている(関取や、取り的のも含め見たわけじゃ
ないんで)。どうもパンツを脱いだり履いたりする要領のようです。
ある程度は締め付けているので、おなかをぐっとへこましてから
脱ぐそうです。

842待った名無しさん:05/01/09 16:23:25
>>841
ありがとうございます。結び目が後ろにあるので難しいと思っていたのですが・・
843待った名無しさん:05/01/09 17:36:37
>842
アマチュアの大会だと自分で締めることのほうが多いんじゃないかしら。
部員の多いところなんかは下級生を付け人みたいに使うかもしんないけど。
844待った名無しさん:05/01/09 19:11:08
横綱が2、3人いたら取り組み前の横綱土俵入りはどうなるのですか?
845待った名無しさん:05/01/09 19:56:30
>>844
順にやります。
846待った名無しさん:05/01/09 20:17:11
過去の幕内力士で(1番も出場せず陥落した鳥羽の山は除いて)
自分の化粧回しで土俵入り出来なかった力士っていたのでしょうか?
と、言うのも僕の記憶が正しければダシはまだ5回しか自分の回しで
幕内土俵入りをしていないはずだからです。もしかしたらダシが
最少記録なのでしょうか?他にも幕内在位の割に自分の回しで
土俵入り出来なかった力士はいるのでしょうか。
847待った名無しさん:05/01/09 20:20:34
なるほど。新入幕から露払いか太刀持ちをすればそういった形になるのか。
曙の時はどうだったかな。。
848待った名無しさん:05/01/09 20:56:20
前相撲も1日1番なのですか?
東京場所は前相撲は3日目からとのことですが、
その日に全員初土俵を踏むのでしょうか?
澤井の初土俵見たいもので。。
849待った名無しさん:05/01/09 21:05:18
幕内前半に西方にいたイケメンの呼び出しの名前を教えてください。
850待った名無しさん:05/01/09 21:07:29
秀夫
851待った名無しさん:05/01/09 21:35:32
>850
氏ね
852待った名無しさん:05/01/10 04:32:19
吉田司家から免状をもらわなくなったのは何故ですか?
そして吉田司家はいまなにしてますか?
853待った名無しさん:05/01/10 05:34:07
また、西の角にいつものおっさんがいるな。
854待った名無しさん:05/01/10 09:48:04
>>852
理由はどうだったかな?でも短い質問から想像すると、
免状を発行しなくなった理由と、現状何をしているか(なぜ相撲協会と
縁が切れたか)がリンクしていると思ってらっしゃるのではないでしょうか?
これは別物だと思います。免状を発行しなくなってからもかなり長い間
友好関係は保たれ新横綱は熊本の吉田司家で奉納土俵入りをしていました。

縁が切れたのは、吉田司家の倒産(破産?)が原因だったように思います。
熊本で相撲博物館のようなものを経営していましたが、夜逃げ同様
行方不明になったと聞いていますが、今はどうなっているんでしょうね。

855待った名無しさん:05/01/10 11:05:36
>854
夜逃げだの行方不明だの、初耳。
856待った名無しさん:05/01/10 12:13:03
>>854
今では所在分かっているんですか?
比較的最近でも生きているHPに
http://www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/aki672.htm
このような表現があるので、ひょっとしたら再開しているの?
って気はしているんですが。
857待った名無しさん:05/01/10 12:21:25
>>850
違うよ。秀男だよ。
858852:05/01/10 16:38:35
>>854
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
免状を発行しないことになった理由は不明なのですね。
859待った名無しさん:05/01/10 16:48:09
>>858
不明ではないです。正確には覚えていないだけ。
ちょっと調べてみましょうか?
860待った名無しさん:05/01/10 17:13:31
吉田司家について

http://www.geocities.jp/sumou_npo/2aaa.html
こんなページ知らなかった。吉田司家との関係がもう一つ
よく分からない。吉田司家がNPO法人としてよみがえった?
関係者が作っているとは思うんだが・・・よく分からない。
ホームページ自体は当たらしいのだけど写真などデータが
古い。最後に奉納土俵入りをしたのが隆の里だが、写真データも
その少し前の千代の富士まで。

吉田司家関係者が作ったNPO法人なのか、有志が吉田司家を担いだのか?
一応25代追風のあいさつはある。吉田追風はこの法人にとって
どんな意味があるんだろう?どのような定款になっているか
見てみたいものです。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%8F%B8%E5%AE%B6
861852:05/01/10 17:23:10
>>859
すみません。もしわかればお願いします。
自分でも調べてみましたがなかなか経緯を説明したものは見つかりませんでした。

>>860
なにやら独自に相撲に関する活動をしているようですね。
862待った名無しさん:05/01/10 17:26:41
青森県出身の有名力士は大勢いますが
秋田、岩手の力士ってぜんぜんいませんよね?
これはどうも経歴詐称のような気がしてなりません
863待った名無しさん:05/01/10 17:28:56
単に青森では相撲が盛んなだけでは?
864待った名無しさん:05/01/10 17:35:01
そもそも秋田岩手出身の力士って、誰かいたっけ?
865待った名無しさん:05/01/10 17:41:20
豪風とか
866待った名無しさん:05/01/10 17:41:52
巴富士って知ってる?
867待った名無しさん:05/01/10 17:47:52
秋田と言えば照国(横綱)と巴富士(小結)くらいしかしらん
現役はシラネ
868待った名無しさん:05/01/10 17:54:56
青森県民は感情移入できる力士が多くていいですね・・・
869待った名無しさん:05/01/10 18:03:30
秋田といえば他に清勢川、幡瀬川、清国、比較的最近だと花乃湖あたりが思い浮かぶ。
870待った名無しさん:05/01/10 18:03:47
昭和25年春場所三横綱の成績は次のとおり
羽黒山 ○○○●■ヤヤヤヤヤ○●○●○ 6勝4敗5休み
照国  ○●○■ヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤ 2勝2敗11休み
東富士 ○●■ヤヤヤ○○○○●○●●● 6勝6敗3休み
よこづのは批判が噴出。この前年は24年秋場所には前田山が休場中野球観戦が見つかり責任を取って引退したなどと言う
こともあった。いろいろと議論も以前からあったたが、この成績で一気に議論が進み24年4月21日に横綱審議委員会が
発足した。このことと直接関連つけた記述は見つからなかったが、昭和26年春場所中に相撲協会は吉田司家の代表と横綱の免許について
協議し、横綱は大関以上の最高地位として協会が自主的に推挙し、横綱の授与式は東京で行い司家の代表者が臨席し
故実とともに贈ることになりました。免許件の移行は話し合いによるものでした。
この後に横綱に昇進した千代の山以降は横綱免許皆伝ではなく、協会による推挙です。千代以前は新横綱はまず、熊本の司家の
土俵で土俵入りでしたが、それ以降は後回しになりますが司家で土俵入りを行っています。


吉田司家は熊本で相撲関係の博物館(?)の経営をしていましたが、(他の事業で失敗したんだったっけ?)破産・倒産してしまいました。
昭和61(1986) 7月23日 相撲協会は、倒産した吉田司家(倒産は6月)が立ち直るまで絶縁状態に入る事を表明し絶縁状態に入りました。
(その後消息が知れなくなった(その前?)と聞いたように思います。)
財政的に立ち直れば関係修復の可能性があるんだかどうだか?

当主の名前がよく分からない。25世吉田追風は長善という名前であり昭和58年1月になくなったと資料にある。NPOのページの写真の一つに
「吉田司家750年祭において祭主を務める二十五世「追風」」とあるが、750年才は昭和57年に開かれた。だからこの25世は長善氏だと思う。
でもページの挨拶では 本朝相撲司御行司 第二十五世「追 風」 吉田長孝
となっている。挨拶が26世だったら話は分かるが、25世だったらおかしい。
このページだけ見ると25世追風が健在で写真にある行事もこなしていたように見える。でもちょっと矛盾を感じる。
871待った名無しさん:05/01/10 18:04:19
琴ノ若はなんでいつも空気が読めないんですか?
872862:05/01/10 18:15:27
詳しいレスサンクスです
やっぱ相撲大国なんですね青森は
若高(旧)効果でしょうけど
873待った名無しさん:05/01/11 00:52:40
>>870
詳しい説明ありがとうございます。
協会が自主的に推挙するようになってから免許が贈られなくなったということですが、
それ以前は横綱昇進の実質的な決定権も吉田司家が持っていたのでしょうか。
それとも協会が決定し、それに吉田司家が免許を与えていたのでしょうか。
874待った名無しさん:05/01/11 01:36:33
若い呼び出し和歌吉は、なぜ辞めたんですか?
875待った名無しさん:05/01/11 02:39:52
>>860
初めて見た。でも変なページだな。
サイト内の紹介文や写真はどこかのページの寄せ集めばかりだししかもデータは古い。

>>870
吉田長善は24代追風じゃないか?
1950年に引退したとか何とか・・
876待った名無しさん:05/01/11 02:46:21
>>873
横綱にしたい力士が現れる→協会は吉田司家に推薦し横綱免許の申請。
司家が認めれば免許状の授与。

大体こんな感じ
877待った名無しさん:05/01/11 08:57:57
横綱が3人いる場合取り組み前の横綱土俵入りって3人ともするのですか?
878待った名無しさん:05/01/11 10:04:58
>>877
もちろん
879待った名無しさん:05/01/11 11:57:45
880待った名無しさん:05/01/11 15:37:00
ブラジリアン柔術をやってた者ですが
背中の上からマワシの後ろを取った方がいいんじゃないか?
と思う場面があるんですが取った所を見た事がありません
(脇さしからの後ろマワシは見た事たくさんありますが)
あれは反則なんですか?
それともナンセンス?
881待った名無しさん:05/01/11 15:44:08
>880
ちなみに、背中越しに取ると、どういう利点があるんですか?
882待った名無しさん:05/01/11 16:04:45
>>881
説明が難しいんですが
マワシを引き体を回転させながら体をあずけたら
倒せるのではないか?と思いまして
883待った名無しさん:05/01/11 18:08:13
15日制以降
関脇以下の地位で幕内連続優勝を飾った力士はいますか?
884待った名無しさん:05/01/11 18:24:02
>882
よく分からんけど、相撲は倒すばかりが勝負じゃないし、
どっちかってぇと出すほうが本来(という言い方が適切かどうか)なので、
倒すことに特化した戦術は取らないんだと思います。

>883
ないです。
琴錦が1回目の優勝の翌場所にあわやというのはあったけど。
885待った名無しさん:05/01/11 20:08:42
力士の収入ってどのくらいですか?


886待った名無しさん:05/01/11 20:10:32
>>885
関取未満は月収ゼロ
十両月収3万円〜
幕内月収10万円〜
三役月収12万円〜
大関月収13万円〜
横綱月収200万円〜

他にタニマチから月収ウン百万円ほど
887待った名無しさん:05/01/11 20:11:22
俺幕下だけど親方から毎日お小遣いもらうから月収は100万超えるよ
888待った名無しさん:05/01/11 20:12:31
力士は毎日飲み歩いてヤリ歩いて支払いゼロ
889待った名無しさん:05/01/11 20:13:03
>>886はまったくでたらめ

十両でも月収100万円以上
890待った名無しさん:05/01/11 20:13:12
>>880
状況がちょっと分かりにくいけど(結び目を持つのは
反則です)、肩越しに結び目より向こうを持つことは
たまにあります。例えば右手で相手の肩越しに相手の右側の
まわしまで手を伸ばし、右横下に投げ捨てれば播磨投げです。
最近の播磨投げは決まり手にはありませんが片手播磨投げが
多いです。明武(歩?)谷(吉葉洋では無いと思います)が
両手の播磨投げをやっています。

>マワシを引き体を回転させながら体をあずけたら
>倒せるのではないか?と思いまして
これよく分かりません。播磨投げの形なのか違うのか?
891待った名無しさん:05/01/11 20:13:14
八百長ではいってくる収入が大きいからよくわからんよな
892待った名無しさん:05/01/11 20:14:23
十両は協会から毎月数十万はいってくるってきいたけど
893待った名無しさん:05/01/11 20:14:57
>>885
ここが詳しいですよ。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
894待った名無しさん:05/01/11 20:15:06
八百長の相場はいくらくらいなんですか?
895待った名無しさん:05/01/11 20:18:41
>>894
いえるわけねーだろ。
896待った名無しさん:05/01/11 20:27:16
八百長はどういう方法で交渉されているのですか?


897待った名無しさん:05/01/11 21:21:10
>>896
マジレスすると普通に携帯メール
898待った名無しさん:05/01/11 23:18:32
899待った名無しさん:05/01/12 00:34:27
>>890さんに素朴な疑問。
「はりまなげ」は「播磨投げ」じゃなく「波離間投げ」と書くのではないですか?
900待った名無しさん:05/01/12 00:47:47
>>897
あ、そうなんだ。今は中盆いないんだ。へえー。
901待った名無しさん:05/01/12 07:14:31
>882
肩越しに上手を取っている自分の腕が下敷きにならない?
正確に言うなら相撲は「倒せば勝ち」ではなくて、
「先に土についたほうが負け」だよ。
902待った名無しさん:05/01/12 08:19:06
>>899
そうです。間違えました。
ありがとうございました。
903待った名無しさん:05/01/12 09:18:17
>>880
元大関貴ノ浪=音羽山親方の得意技に近い希ガス
背が高くて懐が深かったからすぐ肩越しに廻し取ってた
あんな相撲取れる奴はもう出てこないだろ
904待った名無しさん:05/01/12 09:39:40
>>903
琴欧州ならできそう。
905待った名無しさん:05/01/12 09:48:10
みなさま背中越しのマワシ持ち技に答えて下さってありがとうございます
相手よりデカクないとダメだなというのはすぐわかりました
(寝技の場合自分から寝られるんであんま関係無いんですが)
そういう風に使い手が限定されるからそんなに使いやすい技では無いようですね
906待った名無しさん:05/01/12 09:56:39
相撲業界における年齢的限界ってだいたいいくつくらいでしょうか?
ひとによるでしょうし、極端な例もあるとは思いますが。
907待った名無しさん:05/01/12 10:02:09
>906
横綱や大関で30〜32歳。幕内で32〜34歳。
十両で33〜36歳。幕下はよくて40。
序の口で負け越してもいいやってんなら体が動くかぎりいつまでも。
908待った名無しさん:05/01/12 10:54:57
横綱は年齢的というよりほとんどが怪我や病気で引退しているからなんとも言えない気がする。
普通に衰えて引退って例はどのくらいあるのかしら
909906:05/01/12 11:01:54
ありがとうございます。
なんか思ってたよりも息が長いみたいで、ちょっと意外でした。
でもそうすると魁皇ってそろそろ…?
910待った名無しさん:05/01/12 11:06:01
>908
そうかなあ……。
911待った名無しさん:05/01/12 11:22:46
>>906
質問の趣旨と離れると思いますが、大相撲記録の玉手箱
(相変わらず頑張ってますね)に最年少・最年長力士の
データがあります。最年長ですからどちらかというと
極端なデータですが、長い期間のデータが揃っているので、
時代変遷は分かります。幕内の最高年齢が30歳前後になった時
(昭和43〜47年ごろ)は当然全体的に引退は早かったです。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/6.htm
912906:05/01/12 11:35:31
>>911
面白いページ教えてくれてありがとうです。
いろいろ見てみようと思います。

ところで、また質問させてください。
初場所っていうのが1月のことなのはわかるんですが、
春場所というのが3月なのか5月なのかよくわかりません。
ついでに、全ての場所の呼び方を教えて頂けるとうれしいです。
素人丸出しの質問でスミマセン。よろしくお願いします。
913待った名無しさん:05/01/12 11:38:09
1月:初場所
3月:春場所
5月:夏場所
7月:名古屋場所
9月:秋場所
11月:九州場所
914待った名無しさん:05/01/12 11:50:59
>912
旧暦のころの分け方によっていると覚えればいいでしょうね。
春とは1-3月のことで4-6月は夏である、ということです。
昔、1月と5月の年2場所だった頃は春場所・夏場所と呼ばれていたそうです。
3月場所ができて春場所の名前はそちらに移って初場所となったわけですね。
915906:05/01/12 12:29:59
>>913-914
呼び名ひとつにも歴史があって面白いですね。
大阪場所とは言わないのも理解できました。
ありがとうございます。
916待った名無しさん:05/01/12 13:29:39
>>915 俗語としては大阪場所っていいますよ。
また場所の正式な呼び名は一月場所、三月場所・・・・
ではなかったですか?そういう意味では春場所と大阪場所の
違いは頻度の違いだと思います。

ただ夏場所はあくまで5月で、7月を夏場所とは言いません。
どの場所か春か、夏か、秋かは(暗黙のうちに?)決まっています。

東京場所と区別する意味で、相撲協会も大阪場所というのを
使っているようです。
http://www.sumo.or.jp/ticket/honbasho_joho/osaka.html

昔は正式に春場所とか夏場所って呼び名だったと思います。
917待った名無しさん:05/01/12 13:34:33
>>916 追加情報
荒磯部屋HPに場所の呼び名に関する情報を見つけました。
昭和32年に九州場所始まった時から本場所の呼び名は○月場所に
なったようです。
http://www.araisobeya.co.jp/contents/oenka/oenka_016.html
918待った名無しさん:05/01/12 15:06:43
質問しまくります!

両国国技館へ車で行った場合
国技館横のコイン駐車場に一般車両をとめることは出来ますか?
止められるとして何時くらいにその駐車場は満杯になりますか?
他に近くに駐車場ありますか?

協会HPによると、椅子席自由席は当日券ありと記載してありますが
椅子席A(3日前までの前売りのみ)などの他のシートが売れ残っている場合
その席を売ってくれると言うことはありますか?
椅子自由席を購入した場合、自由に席を立って力士が取り組み前後に
通る花道付近に移動して入退場するおすもうさんに声をかけることは出来ますか?


昔、電車移動&桝席で見たことありますが
車移動&椅子席初めてなので何もわからんです。
親切な方お答えください(o^v^o)
919待った名無しさん:05/01/12 16:00:19
>椅子席A(3日前までの前売りのみ)
国技館で普通に当日でも買えると思いますが・・・?
電話予約か何かが3日前で締め切りということはないですか?
#人気のあったころは当日に買うのは無理でした。


逆に
>椅子席自由席は当日券ありと
ではなくいす自由席は当日券だけです。
前売りの椅子席のあまったのを自由にまわすのではありません。
椅子関Aとは全く違います。(椅子席Cの後ろ側は自由席の方がまし。)
椅子自由席って本当に土俵から遠いですよ。国技館の雰囲気を味わうには
いいと思いますが、当然TVの方が見やすいです。
(椅子席Aの最前列は升席の後ろより良く見えます。)

920待った名無しさん:05/01/12 16:04:07
>>919
ありがとうございます。
椅子Aがお得そうですね。
921待った名無しさん:05/01/12 16:23:44
>>920 値段がだいぶ違いますからね。
イス席A: 8,200円 (お1人様分)
イス席B: 4,900円 (お1人様分)
イス席C: 3,600円 (お1人様分)
イス自由席-大人: 2,100円
イス自由席-小人: 200円 [4才から15才まで]

椅子席Aでも前列か後列か、土俵は丸いが国技館は四角いので
前列でも角は土俵から遠くなる(椅子席Aに限りませんが)。
座席を選べるかどうか知らないんですが、いい席が手に入るように
交渉してみたらいいと思います。
#でも交渉きくのかなあ?

ご存知かもしれませんが、販売状況です
http://www.sumo.or.jp/ticket/hanbai_jokyo/ticket.php
922待った名無しさん:05/01/12 17:08:55
>>918
駐車場の場所くらいネットで調べろよ。
http://www.s-park.jp/
923待った名無しさん:05/01/12 17:20:45
なぜ横綱だけ右手で手刀を切ると注意されるのですか?
見ていると他の関取は右手で切っている人が沢山いたのですが・・・
924待った名無しさん:05/01/12 17:22:13
>>923
それはいつも左を貫いていたのに天皇陛下の前でだけ右にしたからです。
925待った名無しさん:05/01/12 17:22:22
>>923
926待った名無しさん:05/01/12 18:06:30
>>923
横綱はいつも左手で取っていたのに、右で取ったから、
故障ではないかとか、うわさになったからです。
番付が上がると、いろんな所が注目されますよ。
927待った名無しさん:05/01/12 19:02:33
桝席にはいつもウンコがおいてあるという噂を聞いたのですがどういう意味でしょうか
928待った名無しさん:05/01/12 19:23:39
>>923
素で勘違いしてると仮定して。
手刀は右手で切る様指導されているのにドルジは左手でやっていた。
それが初日は右手でやったので新聞が書きたてた。


昔、左で切った人がいたような気がするんだけど、気のせい?>みなさん
929待った名無しさん:05/01/12 22:06:57
増厨の方々は本当に増健関の活躍を願っているのでしょうか
クリス増とか書いていて楽しいのでしょうか
930待った名無しさん:05/01/12 22:22:45
東方 北勝力  西前頭8枚目 栃木県那須郡黒羽町出身八角部屋
西方 横綱 朝青龍 モンゴルウランバートル出身高砂部屋

って場内アナウンスしている人は呼び出しなんですか?
呼び出しでなければどうやってなるんでしょうか
931待った名無しさん:05/01/12 22:25:11
>>930
場内アナウンスは行司の仕事。
裁いていない人が交代で勤める。

というのは嘘で、本当は付き人が交代で持ち回りでやっている。
932待った名無しさん:05/01/12 22:31:11
>>931
そうなんですか〜
有難うございました
933待った名無しさん:05/01/12 22:32:52
>>931
をいをい
934待った名無しさん:05/01/12 22:34:02
んでもなんか釣られた気もする気がしないこともない
935待った名無しさん:05/01/12 22:35:44
923です。勘違いしていました・・・右手でいいんですよね!
答えてくださった皆さんありがとうございました!
936待った名無しさん:05/01/12 23:59:21
>>930
スーツ姿のおっさんがアナウンスしている。
サラリーマン?
937待った名無しさん:05/01/13 00:00:41
付き人じゃねえだろ、場内アナウンスは若者頭の仕事だろうが!
嘘こくんじゃねえ1
938待った名無しさん:05/01/13 00:34:02
>936
行事が常にあの格好をしてると思ってるの?
939938:05/01/13 00:35:19
スマン、行司だわな……。
940待った名無しさん:05/01/13 00:46:33
>>938
うん
941待った名無しさん:05/01/13 00:54:26
初場所のチケットを扱っている金券ショップってありませんか?
942待った名無しさん:05/01/13 00:56:24
>>941
新橋駅のそばにたくさんあるよ。
943941:05/01/13 00:57:42
>>942
そうなんだぁ。ありがと。逝ってみるよ。
944待った名無しさん:05/01/13 01:05:39
>>943
ただ、主にマス席だよ。4人一枡の。
945941:05/01/13 01:08:54
>>944
情報サンクス。
平日に代休取れそうだから、一人で行こうと思ってたんだ。
自由席でこそこそとドリームするしかないのか。。。
946待った名無しさん:05/01/13 17:04:13
現在相撲板最古のスレってなんですかね?
次郎のスレが落ちたみたいなんで
947待った名無しさん:05/01/13 18:39:44
↑アンチ次郎ふざけるな!
次郎スレは落ちてない!
携帯から次郎スレ普通に見れた
948待った名無しさん:05/01/13 18:44:26
ま       た      次        厨       か
949待った名無しさん:05/01/13 20:22:54
裏方ヲタは、なぜエロスレを立てたがるんですか?
裏方3スレ共、揃ってるどころかパート2にまで突入してる!
裏方エロスレは豊富なのに、なぜ力士のエロ専用スレが一つもないんですか?
950待った名無しさん:05/01/13 23:32:20
力士の引退後の収入は?親方とかになる人以外の場合で。
951待った名無しさん:05/01/13 23:39:57
>>950
人それぞれ
952待った名無しさん:05/01/14 12:42:15
年寄り名跡で、なんで、「木村瀬平」だけ、こんな名前なのでしょうか?
そして、木瀬部屋などと略されるわけは?
953待った名無しさん:05/01/14 12:44:06
次郎スレは生きてるよ。
ちなみに次に古いのは玉乃島スレ
(3日違い)
954待った名無しさん:05/01/14 12:59:50
>952
元々は行司の名前だから。
「木村親方」じゃあ行司と紛らわしいから。
「式秀=式守秀五郎」もあるでよぉ。
955952:05/01/14 15:34:07
>>954
おお、なるほど、ありがとうございます。
956待った名無しさん:05/01/14 18:19:13
>>949
力士とくらべて外見がエロい裏方が多いから
957待った名無しさん:05/01/14 22:51:50
当日の自由席券って、いつごろ行けば買えますか?
千秋楽とかだったりするとやっぱり大変なんでしょうか?
958待った名無しさん:05/01/14 23:06:09
>>957
朝10時から発売。
ただ、それより前に国技館に並んで待っている人も
いるからな。楽日はたいてい大変だと思う。
普段無いイベントが多いのと、優勝がもつれると
関心を引き、集客がよくなるからね。
959待った名無しさん:05/01/14 23:06:39
>>957さん
平日なら午前中に行けば買えるはずです。(場所後半はなるべく早めの方が良いですが…)
ただ、千秋楽は前売りが早く売り切れてしまうのと、場所の展開をみて急遽観戦を決める方などがいる為に当日券にいつもより多く人が流れてしまい、開場時間前から列ができます。開場時間の少し前に行かれれば大丈夫だと思いますよ。
960待った名無しさん:05/01/14 23:08:21
三役で負け越しながら、翌場所同じ地位に据え置かれた
例ってありますか?
961待った名無しさん:05/01/14 23:09:20
ついこの前、田宮が据え置かれたじゃん
962待った名無しさん:05/01/14 23:14:23
田宮って誰ですか?
くしゃおじさん見たいな人のこと?
963待った名無しさん:05/01/14 23:17:38
くしゃおじさんってなつかすぃワロタw
そうですくしゃおじさんみたいな人のことです
964待った名無しさん:05/01/14 23:24:49
>>958-959
お返事ありがとうございました。
965待った名無しさん:05/01/14 23:41:16
国技館周辺で、持ち込みできるような食べ物でオススメのやつを教えてケロ
966待った名無しさん:05/01/14 23:48:24
>>965
巴潟のちゃんこ
967待った名無しさん:05/01/15 00:21:44
土俵って女人禁制らしいですけど
例えば私(女)が取り組み終了直後に溜り席から
土俵上に乱入したら、私の処分と土俵のその後はどうなりますか?
968待った名無しさん:05/01/15 00:27:17
土俵作り直し → 日程延期 → 払い戻し+その他もろもろで2億円請求
969967:05/01/15 00:29:17
えええー (;´Д`)
んな馬鹿な
970待った名無しさん:05/01/15 00:30:23
>>967
相撲の神様の怒りを静めるための修行を6年間やらなければいけません。
971待った名無しさん:05/01/15 00:32:46
実際は厳重注意&退場で事は収まるでしょう。
972待った名無しさん:05/01/15 00:35:12
生理中なら厳罰です
973待った名無しさん:05/01/15 00:39:36
大相撲記録の玉手箱より

旭豊が
平成 6年 3月 8日目は化粧廻しに附けた電飾を点灯させて土俵入りを行って話題に上った。
そうですが誰か詳細を教えてくれませんか?
974待った名無しさん:05/01/15 01:16:53
昨日三段目の取り組みを見ていて思ったのですが、
幕下以下の力士が土俵上でケガをした場合、花道に下がるときに肩を貸してはいけないという決まりがあるのでしょうか?

すごい足引きずってるのに、誰も手を貸さないのが不思議だったので。
975待った名無しさん:05/01/15 02:09:45
土俵上に乱入したら男でも怒られる罠
976待った名無しさん:05/01/15 03:36:36
>>974
先場所、怪我した太った幕下力士を起こそうとした、細い呼び出しがいた
当然ムリなので、結局カシラさんか連れて行った
力士、呼び出し、カシラの名前は分からない
細い呼び出しが、その力士の事を心配して、起こそうとしたのには感動した
977待った名無しさん:05/01/15 03:40:21
>973
黒地に白い星の図柄だったような・・・。
化粧回しの裏にスイッチが付いていて、
自分で点灯するんだって。
978待った名無しさん:05/01/15 06:54:38
>>930
何故西方が朝青龍?
979待った名無しさん:05/01/15 09:06:45
一番の問題は屈強な力士達をどうふりきるか?だと思うが…
(一番前の方なら関係無いけど)
980待った名無しさん:05/01/15 10:54:08
>>960
東西、1枚2枚を同じとすれば、いっぱいあります。

大関→1場所なら堂々と負け越せます。例は多数。
小結→平成8年9月武双山、平成16年7月琴光喜が東から西へ。

関脇がそのまま同じ地位というのはちと記憶にないです。
ご存じの方いますか?
981待った名無しさん:05/01/15 11:09:00
>>980
一応M東が東関脇→西関脇という例がある
982待った名無しさん:05/01/15 11:25:26
栃赤城も東関脇7-8で西に回っただけってのがあるです。
983待った名無しさん:05/01/15 11:30:00
三役でもなんでもないけど若光翔の番付運のよさは特筆ものですな。
984待った名無しさん:05/01/15 12:52:57
>>977
あんまり派手ではなかったんですか?
とにかくレスありがd

985待った名無しさん:05/01/15 14:33:53
質問です
今十両土俵入りですが呼びだしさんが叩いている木がありますが
なぜ音が違うのでしょうか?
986待った名無しさん:05/01/15 15:03:21
>985
なにと比べて「違う」という話なの?
987待った名無しさん:05/01/15 15:34:52
>>986
東方の力士の土俵入りの時の木の音と
西方の力士の土俵入りの時の木の音と
今日は違ったんです
一緒の日もありますけどね
988待った名無しさん:05/01/15 15:54:59
二人の呼び出しが別々の柝を叩いてるんだから
違って当然では?
むしろ一緒の日があると言う方がわからん
989待った名無しさん:05/01/15 16:49:26
うん。なにが不思議なんだろう。
990待った名無しさん
>>984
そんなに派手ではなかったけれど、かなり目立っていたよ。
旭豊本人は、恥ずかしかったみたいだけど。