大相撲、質問コーナーpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
前スレ
大相撲、質問コーナーpart11
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1079867955/

基本的に、どんな質問でも答えるよ。
でも最低限自分で調べる努力も怠らずに。日々精進。

質問をする前に、スレの中で既出ではないかどうか、ページ内をCtrl+F(MacならCommand+F)で
検索しましょう。2ちゃん専用ブラウザを使うと検索が楽になります。

よくある質問をまとめたサイト(多謝>前スレ612氏)
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/%7Esumo/

過去スレ、関連リンク等は>>2-5あたり。
2待った名無しさん:04/05/09 00:53
にににに西方より、幕内力士の土俵入りであります。
3待った名無しさん:04/05/09 00:53
歴代スレッド

大相撲、質問コーナー
http://sports.2ch.net/sumou/kako/991/991206825.html
大相撲、質問コーナーPart2
http://sports.2ch.net/sumou/kako/1014/10141/1014173171.html
大相撲、質問コーナーPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1030779749/
大相撲、質問コーナーPart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043066458/
大相撲、質問コーナーPart5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1044799940/
大相撲、質問コーナーPart6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1052570336/
【相撲】大相撲、質問コーナーPart7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1056620438/
大相撲、質問コーナーPart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1060417153/
大相撲、質問コーナーPart9
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1070278868/
大相撲、質問コーナーPart10
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1075546183/
大相撲、質問コーナーpart11
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1079867955/

Part3〜10はdat落ちしていますが、Part9, 10は>>1のテンプレサイトで読めます。
4待った名無しさん:04/05/09 00:54
関連リンク集

◎日本相撲協会の公式HP
ttp://www.sumo.or.jp/index.html

◎大相撲 記録の玉手箱
古今東西の関取の成績、優勝力士から各種歴代記録まで。相撲好きなら必見。
ttp://www.fsinet.or.jp/%7Esumo/sumo.htm

◎大相撲星取表
各場所の幕内上位力士の星取表と関取の成績をまとめたサイト。
http://gans01.hp.infoseek.co.jp/

◎相撲評論家之頁
各場所の短評あり。
ttp://park11.wakwak.com/%7Etsubota/door1.html

その他リンクは>>1のテンプレサイトからどうぞ。
http://f33.aaacafe.ne.jp/%7Esumo/#site

検索エンジン:Google
ttp://www.google.co.jp/
まずはこちらで検索してみて下さい。何かヒントが見つかるかもしれません。
5待った名無しさん:04/05/09 01:08
重複です。こちらが先にたちました。移動お願いします。
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1047546861/l50
6待った名無しさん:04/05/09 01:13
>>5
余計な事しなくていいから
7待った名無しさん:04/05/09 01:22
たまに「重複スレ」とか「次スレ」とか言ってリンクを貼る人がいますが、
スレッドキー(sumou/の後の9桁または10桁の数字)が1084よりも古いものを
貼っている場合は厨の仕業なので無視しましょう。
8待った名無しさん:04/05/09 02:05
新スレで質問はじめていいですか?
ドルジの今場所初日の相手が、慣例どおり西小結琴光喜と予想されてたのですが(7日の日経朝刊)、
雅山になったのはなにか理由があるのですか?
9待った名無しさん:04/05/09 02:20
理由はわからない。
でも初日に東小結は意外とある。
10待った名無しさん:04/05/09 04:48
>>8
ドルジの連勝を伸ばそうと(もしくは止めようと)
する協会の策略?かと思って調べました。

過去一年間の対戦成績

ド 雅
4−0

ド 光
5−0

雅は最高位は大関だけど、横綱にはめっぽう弱いし、
光喜はドルジのライバルと言われていたけど、
最近は上位に来ると元気ないし。
どっちが勝てそうか?となるとどっちつかずですね。

というわけで、たまたま東の小結なのかもね。
11待った名無しさん:04/05/09 08:30
初日に東横綱−東小結でよく憶えているのは昭和56年夏場所かなあ。
慣例なら北の湖−朝汐なのが北の湖−栃赤城となって北の湖−朝汐は中日。
これは前の場所、審判部の不手際で北の湖−朝汐戦(当時の対戦成績は3-3)が
組まれなくて批判を浴びたため、中日に持っていって盛り上げようということだったみたい。
あにはからんや、北の湖が負けたんだけど。

ttp://gans01.hp.infoseek.co.jp/S50/S56-5.html
12待った名無しさん:04/05/09 10:22
>>10
でも相撲内容では段違いですよ。
琴光喜はかつて朝青龍にとって苦手力士の一人でしたし、今でも琴光喜が不調の時でも
朝青龍戦は熱戦を繰り広げることが多いですよね。先場所もそうでしたし。
雅山はたまに攻め込むことがある程度で、熱戦までは行ってない。
好取組を後半に持っていこうという審判部の配慮ではないでしょうか。
13待った名無しさん:04/05/09 10:31
今場所のクリアファイルって誰の?
14待った名無しさん:04/05/09 13:18
東と西って分かれてるけど、なんか意味あるの?
15待った名無しさん:04/05/09 13:29
>14
昔、東西対抗形式だったことの名残。
16待った名無しさん:04/05/09 18:11
次スレに騙されて増健スレに逝ってしまった。
17待った名無しさん:04/05/09 18:33
力士のCMとかTV番組のギャラって相撲協会が大部分ピンハネしてるんですか?
18待った名無しさん:04/05/10 00:31
大相撲の手引書でおすすめを教えてください。
ルール解説、用語解説、しきたり解説、過去の記録、過去の力士紹介など
まとめてある本を探しているのですが、なかなか見つかりません。
19待った名無しさん:04/05/10 02:57
>>18
相撲うんぬんについては「相撲大辞典」がおすすめです。
ttp://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0001/

力士の紹介については、「相撲人物大辞典」かな・・・
値が張るので持っていないけど。。。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458303640X/ref=sr_aps_b_/250-1402134-8345800

ちなみに、昨日の初日は恐ろしくつまらなかったので
不貞寝してしまい、今起きましたww
20待った名無しさん:04/05/10 08:05
21待った名無しさん:04/05/10 10:45
茨城や神奈川にも相撲部屋がありますが、東京場所の時は国技館周辺に宿舎を設けたりするのでしょうか。
両国に部屋がある力士たちに比べて、通うだけでも大変で気の毒なんですが。
22待った名無しさん:04/05/10 11:35
>21
実際にどうしているのかは知らないけれど、
式秀部屋にしても春日山部屋にしても、部屋から両国まで、
電車の時間だけ見れば1時間くらいしか掛からないよ。
23待った名無しさん:04/05/10 11:47
>>15
ありがとう!
24待った名無しさん:04/05/10 12:05
土佐ノ海って一度、大関になりませんでしたっけ?
25待った名無しさん:04/05/10 12:15
>24
平行世界からお越しですか?
26待った名無しさん:04/05/10 12:27
雅とごっちゃになってるんだろ
27待った名無しさん:04/05/10 17:24
間垣部屋に双子の番付外力士がいるんですけど、
二人してスカしてるんですか?
28:04/05/10 21:55
本場所中も朝稽古ってやってるんですか?
さすがに見学なんて雰囲気じゃないですかね?
29待った名無しさん:04/05/10 21:56
>>28
当然朝稽古はやります。
でも場所中はほとんどの部屋が見学を禁じているはずです。
30待った名無しさん:04/05/11 00:39
旭鷲山は早稲田に入学したそうだけど、何を勉強してるの?
31待った名無しさん:04/05/11 01:33
>>30
たしか人間心理学
32待った名無しさん:04/05/11 02:44
今日のクリアファイル誰のだった??
33某研究者:04/05/11 04:51
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_StdImg.oft&IMGREF=2|6ab630&MOVE_FLAG=0
回しの間に挟む飾り(下がり)の数は
昔は随分多かったのかも知れぬが
どうなのだろうか
34某研究者:04/05/11 04:54
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_StdImg.oft&IMGREF=2|6abda0&MOVE_FLAG=0
上の剣の鞘の部分はモザイクの様に成っているが
此れは何なのだろうか
35某研究者:04/05/11 04:55
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_StdImg.oft&IMGREF=2|6a57a4&MOVE_FLAG=0
土俵の周囲に柱の様な物が立っているが
此れは意味は有るのだろうか
上の段の人間が服を投げ込んでいる様にも見えるが
此れは何なのだろうか
36某研究者:04/05/11 05:04
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_StdImg.oft&IMGREF=2|6ac8d8&MOVE_FLAG=0
化粧回しの付け方も現在の物とは違う様に見えるが
どうなのだろうか

http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_StdImg.oft&IMGREF=2|6a6a10&MOVE_FLAG=0
髪型も現在の物とは異なり
頭が剃られている物も有る様だが
この鉢巻の様な物は何なのだろうか
37某研究者:04/05/11 05:28
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_set.oft&TITLEID=103&SERID=&PICTREF=2|6a6b34&MOVE_FLAG=0
子供の髪型と言うのは随分種類が多い様に見えるが
一体誰が考えるのだろうか
力士の服も随分派手な様に見えるし
現在の力士の着ている物とは違う訳なのだろうか


http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_set.oft&TITLEID=103&SERID=&PICTREF=2|6adb30&MOVE_FLAG=0
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_set.oft&TITLEID=103&SERID=&PICTREF=2|6ae8a4&MOVE_FLAG=0
此れ等は客の表情が妙に良く描けていて笑って仕舞うが(苦笑
女の客が居ない様にも見えるが
女は見に来ては居たのだろうか


http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_set.oft&TITLEID=103&SERID=&PICTREF=2|6ae1cc&MOVE_FLAG=0
人が土俵の中に座って見ているが
後ろには柱が有るから問題は無いのだろうか
38某研究者:04/05/11 06:53
仏の次期大統領候補とやらが
相撲は頭脳を使わないスポーツだ等と言った様だが
まあ朝青龍はパワーが有るにしても
黒海はパワーが有っても勝てていないだろうし
パワーが有れば簡単に勝てる物でも無い訳だろうか
39待った名無しさん:04/05/11 07:44
ご存じないかもしれないけど、ここ質問スレなんですよね(´ー`)
40待った名無しさん:04/05/11 08:44
>27
とりあえず、部屋のHPの「力士紹介」の欄に出てないですね。
番付外力士は出さないって方針なのかもしれないけれど、
まあ、スカしたんじゃないですかね。無責任でスマヌ。
41待った名無しさん:04/05/11 12:38
質問です。現在の決まり手で、最後に出てから現在まで最も長い期間出ていないのは
何でしょうか。(最近新規追加された決まり手を除いて) 確か反り技だったような気がするのですが・・。
詳しい方、ご教示お願いします。
42待った名無しさん:04/05/11 15:58
北桜の廻しの真ん中に白いものが挟んであるんですけど、何ですか?
塩が乗ってるんだと思ったけど、どうも違うみたい…。
43待った名無しさん:04/05/11 16:53
44待った名無しさん:04/05/11 16:56
>>43
リンククリックで開けない場合は、
Windows Media Playerを立ち上げて、「URLを開く」で

mms://live.sumo.or.jp/sumolive/

と入力しOKをクリック。
45待った名無しさん:04/05/11 16:56
>>43
できますよ
46待った名無しさん:04/05/11 16:57
>>44
同じ結果になってしまいました。。

指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。
47待った名無しさん:04/05/11 16:59
>>46
そのページを更新してからもう一度やってみるとか
48待った名無しさん:04/05/11 17:03
>>47
更新したりブラウザ再起動したりしてみてもだめなんですが・・。

>>45
まじすかー
なんでだああああああああ  
49待った名無しさん:04/05/11 19:57
>>32
今場所は千代大海だそうです。
50待った名無しさん:04/05/11 21:04
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/f-sp-tp1-040511-0038.html
この日刊スポーツによると、単独7位となってますが、双葉山・千代・大鵬に続く、四位ではないですか?
あまり相撲に詳しくないのですが、よろしければ、7位と4位の違いを教えてください。
51待った名無しさん:04/05/11 21:11
双葉山が69連勝のほかに36連勝を1回、大鵬が45連勝のほかに34連勝を2回やってます。
52待った名無しさん:04/05/11 21:13
双葉山は69連勝の他に36連勝、大鵬は45連勝の他に34連勝を2回
記録している
連勝記録としては7位、個人別では4位となる
53待った名無しさん:04/05/11 21:21
>>51-52
太刀山の56連勝や谷風の63連勝は、「超50連勝力士の碑」に刻まれていると思うのですが、
公式には認められていないのでしょうか?
54待った名無しさん:04/05/11 21:26
>>53
今回取り上げられているのは「昭和以降」の記録ですね。
記録をはっきり取るようになってからの条件、ということでしょう。
55待った名無しさん:04/05/11 23:06
谷風、太刀山、あと初代梅ヶ谷もだったと思うが
当時の連勝って引分とか預かり、休場も挟まれてるようですので
56待った名無しさん:04/05/11 23:25
負けなければ連勝は途切れないようだ。
57待った名無しさん:04/05/11 23:38
千代が50連勝ぐらいしたとき、谷風、梅ヶ谷、太刀山らの記録も
NHKで紹介されてたね。
58待った名無しさん:04/05/12 03:34
>>53
>「超50連勝力士の碑」
へぇ、そんなものあるんだ。
せっかくだからドルジにも名を刻んでほしいね。
59待った名無しさん:04/05/12 04:36
呼び出し、又は相撲案内所の人が中継でよく見かけられますが、若そうな者から年配者
までいるのですが、所属は相撲協会で何かの社員かアルバイトなんでしょうか。
行司になる人だけの仕事とも思えないし、呼び出しと相撲案内所の者が同一でも
なさそうですが。
草履を脱ぎ履きしている様で会場の席周辺は土足禁止になっている様子です。
60待った名無しさん:04/05/12 06:22
>59
呼び出しは相撲協会所属で、
案内所の人(「出方」といいます)は、それぞれの案内所に属し、
たいていの人は、何か本業を持っています。
それぞれ全く別の職業だし、行司になる前段階でもありません。
61待った名無しさん:04/05/12 06:39
超五十連勝の碑
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/htmls/keidai.html

参考までに。
62待った名無しさん:04/05/12 13:13
>>54
昭和以降なのに新聞などでは歴代4位だとか7位だとか言ってるのはおかしいね。
63待った名無しさん:04/05/12 13:25
連勝記録(昭和以降)
1位 双葉山 69
2位 千代の富士 53
3位 大鵬 45
4位 双葉山 36
5位 大鵬 34
5位 大鵬 34
7位 朝青龍 33

双葉山の36連勝と大鵬の34連勝(2回)を含めるかどうかで、4位になったり
7位になったりする。
64待った名無しさん:04/05/12 13:40
はやてうみは、離婚したのですか?
65マワシ:04/05/12 17:00
親方のサインが欲しいのですが、本場所中は朝稽古が見学禁止みたいなので朝は無理そうです。
部屋の前で出待ちとかしても大丈夫でしょうか?待つのなら取り組み前と取り組み後、どちらがいいでしょうか?
教えてください。
66待った名無しさん:04/05/12 17:37
貴乃花と藤島親方(元安芸の島)の争いとはどういったものですか。
67待った名無しさん:04/05/12 17:54
先場所の千秋楽結びを見て思ったんですが、懸賞のアナウンスが終わら
ないうちに取組が始まった場合、取組後に続きを読むことになるんで
しょうか。
68待った名無しさん:04/05/12 21:41
だったら、横綱だって、昭和以降にすればいいのに。。。
連続勝利も優勝記録も、江戸まで含めなければ、初代から続く横綱すらおかしい。
69矢部明雄:04/05/12 21:44
70待った名無しさん:04/05/12 22:33
>>68
横綱は横綱。
連勝や優勝は、場所数や日数が著しく異なっているから何とも言えないんじゃないか。
本当は、年6場所制になった昭和33年以降で比べるべきなんだろうけど
双葉山は映像も残っているし、萌えた人々も御存命だろうから外せないということじゃなかろうか。
71待った名無しさん:04/05/12 22:35
確かになぜ昭和以降に拘るんだろうね。
それなら年6場所15日制以降でないと意味がないと思うんだが。
72待った名無しさん:04/05/12 22:38
>>68
連勝や勝率などは、引き分けや預りといった不明確な結果を含む記録と
勝敗のみで決着している記録を分けて考えるのは当たり前のこと。
だから正確には歴代の連勝記録は大正15年以降のもの(引き分けや
預りの廃止を決定したのは大正14年12月)であるが、大正15年を含む
連勝記録が上位には来ないので、簡単化のため昭和以降としている。
73待った名無しさん:04/05/12 22:39
>>70
横綱だって存在自体が疑わしい初代〜3代、免許だけあった江戸時代の横綱、司家以外の横綱と
微妙なものも結構いるけどね
74待った名無しさん:04/05/12 22:43
>>72
なるほど。すんごい納得。感動です。
>>68ではありませんが。
75待った名無しさん:04/05/12 22:50
今でもドルジが引き分けになっても
連勝が止まるわけじゃないだろう。
だから>>72の理論はおかしい。
76待った名無しさん:04/05/12 22:55
太刀山の56連勝と言われるのは、全休の場所を何度も挟んでいるしね
77待った名無しさん:04/05/12 22:59
そう、感冒で全休があったりする。今ならカウントされないよね。
78待った名無しさん:04/05/12 23:00
>>75
今ならビデオ判定で負けになるような取組が
あの当時は引き分けになってたんだから
分けるのは当然だろ。
79太刀山型の土俵入り:04/05/12 23:07
>>76
年2場所しかないからねえ。

今は1年勝ち続ければすぐ90勝いくじゃん。
80待った名無しさん:04/05/12 23:48
細かすぎる突っ込みですが
>>72
引き分けは廃止になってません
昭和49年秋の二子岳−三重ノ海は引き分けです
>>78
きわどい判定は預かりです
昭和以降、取り直しするようになりました
81待った名無しさん:04/05/13 00:03
預かりって何ですか?
82待った名無しさん:04/05/13 00:45
朝青龍は、いずれ親方になる気はあるんでしょうか?
嫁も女将修行してる気配はなさそうだし
おおっぴらにK-1だかPRIDE観戦来てるなんて、かつては許されないことだったと思うのですが。
やはり引退後は格闘技転向ですか?
83待った名無しさん:04/05/13 00:47
>>80
正確には「引き分け」は「預り」とともに大正14年12月で廃止。
その数年後に2回水入りしても決着が付かないような取組があり
「引き分け」無しは無理があるとされ

「水入り二回でも決着がつかないときは二番後取り直し、それでも決着がつかないときは引き分け」

と改められるようになったのが真相。
ちなみに大正14年以前は水入りが無く、
「引き分け」とされる取組時間の基準も曖昧で、
非常に不透明だった。
84待った名無しさん:04/05/13 00:56
大正の相撲見たんか?
85待った名無しさん:04/05/13 00:59
「相撲茶屋」ってなんで「茶屋」というんですか?
お茶と関係あるんですか?
86待った名無しさん:04/05/13 01:02
そんなこと知らんがな
87待った名無しさん:04/05/13 01:08
茶という字をよく見てごらん

相撲をとっているように見えるだろ
88待った名無しさん:04/05/13 01:12
見えまへんなぁ
89待った名無しさん:04/05/13 01:26
横綱土俵入りについて質問します。
現在は不知火型(太刀山)と雲竜型(梅ヶ谷)ですけどそれ以前の横綱の土俵入りは
何型だったのですか?また、錦絵などを見ると綱の結び方が違う横綱もいますが
あれは何ですか?
90待った名無しさん:04/05/13 01:33
土俵入り?
そんなのどうでもいいんだよ。
朝青龍だって、いやいやながらやってるんだよ。
弓取りと同じで、幕内以下のヤツにやらせりゃいいんだよ。

朝青龍のホンネです。
91待った名無しさん:04/05/13 01:39
「よっモンゴル一!」のがよかった
92待った名無しさん:04/05/13 02:24
重量から平幕に上がるにはどういう条件をみたせばいいのでしょうか?
93待った名無しさん:04/05/13 03:47
おまいら、増健が叩かれている理由を教えてください
94待った名無しさん:04/05/13 04:10
ロイター通信によると、イラクで誘拐された3人の人質事件は、実はクバイシ師氏に
よる、営利目的の自作自演であった事が明らかになった。
クバイシ師氏は、今回の事件以前から、中国、ベトナム、韓国人の誘拐演出の実績を
持ち、総額日本円にして158億円の儲けを出していた模様。
今回の日本人人質3人とも事前の打合わせの上で、出演料として一人当たり30万程度
口止め料として100万円程度の報酬が与えられていた模様。
警視庁は3人を、詐欺容疑で調査を進めている。 

95待った名無しさん:04/05/13 04:17
>85
文字通りの「茶屋」だったからですよ。
現在は国技館の中で案内所として存在しているけれど、
元々は、相撲場の入り口あたりに出店した茶屋から始まったもの。

>89
少なくとも、雲竜型は伝承されてきたものでしょう。
小錦の土俵入りの映像が残っていますが、あの型でやっています。
それに、普通に考えれば、初代梅ケ谷もあの型だったはずです。
大砲や初代西ノ海も、あのせり上がりの型をしている写真があります。
ただ、なんとか型という呼び方はなかったでしょう。
96待った名無しさん:04/05/13 05:40
>92
1.とにかく勝ち越す。
2.入れ替わりに陥落する人がいる。

とにかく2.が満たされないことには、
筆頭で全勝してもルール的には据え置き。
97待った名無しさん:04/05/13 09:11
千代大海が十両時代、3枚目で11勝したにもかかわらず
十両筆頭止まりで入幕できなかったことがあるよね。
あの時はさすがにかわいそうだった。他の時でも筆頭の
9勝で据え置きとか、筆頭で怪我をして2勝しか出来なかっ
たとか千代大海は十両時代はとことんついてなかった。
98待った名無しさん:04/05/13 09:40
>82
そもそも日本国籍を取得しなければならず、
はたして、そういう選択をするのかどうかが分かりませんが、
なんにせよドルジ本人は「まだそこまで考えてない」のでしょう。
特に彼の場合、奥さんもモンゴルの人ですから、
結論を出すにしても、引退が見えてきてからじゃないでしょうか。
奥さんが女将修行をしていないかどうかは分かりませんでしょう?
もちろん「しているはずだ」と言う材料もないですけど、
いちいち、世間に公表するものでもないですしね。
他の格闘技を見に行くことは、別に禁止されて無いと思います。
99十三代目猫錦:04/05/13 10:05
>89
昔は、それこそ横綱によって型が違ったようです。
(違うんなら、既に「型」ではありませんが)
左手を脇に当てるせり上がりの形は共通しているようですが、
大砲、常陸山、二代梅ケ谷あたりは、それぞれ違うとされていたようで、
そこへ太刀山が両手を広げる型を採用したことで、
太刀山自身は「雲竜型」と言っていたわけですが確証はなく、
当時、あれこれと言われたようですが、決定的な事は誰も言えなかったようです。
その後、羽黒山が太刀山の型を受け継いだ時に、
なぜか「不知火型」という呼称が定着してしまい、
それに呼応して、もう一方の型を「雲竜型」としたらしく、
つまり、これらの呼称が定着したのは、けっこう最近のことなのです。

型が十人十色だったのですから、後の輪もそれぞれだったでしょう。
もちろん「なんとか型」という呼び方はなかったに違いありません。
100待った名無しさん:04/05/13 12:32
相撲の有料入場者数を発表してるサイトありますか?

まさか水増し発表はないですよね?
101待った名無しさん:04/05/13 13:05
後援会に入っていなくても、朝稽古を見学できますか?
102待った名無しさん:04/05/13 13:08
小西真奈美似の力士は居まつか?ハァハァ(´Д`;)
103待った名無しさん:04/05/13 13:16
>>97
当時、幕尻力士に八百長が多かったというのは本当ですか?詳細キボン
104待った名無しさん:04/05/13 13:20
>>103
こればっかりは当事者が口を割らないことには証明できないからねえ・・・
でも平成7〜8年あたりは不自然なほど幕内下位の力士が全員勝ち越していたのは事実。

別スレで議論あり。
【貧乏神】番付の不運に泣いた力士【大頭】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1053253492/l50
105待った名無しさん:04/05/13 14:35
>>100
Jリーグみたいにチケットの半券を数えて発表なんてことはしてないよ。
スポーツ新聞が大よその入場者数を書くことはあるけどどれ程正確かはわからんな。
106待った名無しさん:04/05/13 15:30
親方や兄弟子が作った力士達にチャンコ味付けの文句言うことはあるんでしょうか
107待った名無しさん:04/05/13 16:23
>>106
あんまり不味く作りようのない食い物だとは思うけどな。

今年に入ってから幕内十両の定員が増えたけど、時々定員変わるのに
その時々の理由はあるんだろうか。
増えるときはいいが減るときが悲劇なんだよな。
勝ち越したのに十両、幕下陥落して引退、なんて例もあったし。
108待った名無しさん:04/05/13 16:29
>107
とりあえず、今回の増員は公傷制度の廃止に対する救済措置。
109待った名無しさん:04/05/13 16:33
公傷制度が廃止されたのに、大関の陥落条件が変わらないのは何故なの?
110待った名無しさん:04/05/13 17:17
十両の土俵入りのあとに、幕下の取組を5番組むのは、何故ですか?
素人考えでは、幕下が終わったおとに、十両土俵入りをするほうが自然だと思うのですが…
111待った名無しさん:04/05/13 17:19
111
112待った名無しさん:04/05/13 17:21
>>110
前スレ嫁。もうDAT落ちしてるから保存してる香具師に過去ログをうpして貰え
113待った名無しさん:04/05/13 17:24
>>110
土俵入りの後、化粧廻しから取り廻し(締め込み)に替える時間が必要だから。
114待った名無しさん:04/05/13 17:27
霜鳥はチキンハートですか?
115待った名無しさん:04/05/13 17:58
>109
それは交渉制度とは何の関係もないから。
116待った名無しさん:04/05/13 18:02
公傷制度は横綱以外の全力士に関係するけれど、陥落制度は大関にしか関係ないでしょ。
そもそも大関の公傷乱発も廃止の原因の一つだし。
117待った名無しさん:04/05/13 19:05
部屋付の親方は部屋の若い力士たちを指導する義務はないのですか?
協会の仕事だけやっていても、現実的にはOKなのですか?
118待った名無しさん:04/05/13 19:45
力士が取り組み前に青いタオルで顔をぬぐっています。
やけに目にするような気がしますが、以前から青かったのでしょうか?。
119待った名無しさん:04/05/13 20:03
タオルの色は自由。全力士を見て下さい。それほど青ばかりでは
無いと思いますよ。
120待った名無しさん:04/05/13 20:25
>>117
親方の職務として若手の指導というのが特に強制されているわけではないので
現実的にはOKです。
121110:04/05/13 21:26
>>113
ありがとうございます。
122待った名無しさん:04/05/13 21:33
タオルといえば、昔大徹がデーモン小暮からもらったバスタオルを肩にかけて
花道に入場したことがあったな。番組に出演したときの約束を律義に守って。
123待った名無しさん:04/05/13 21:39
●ショック!! イラクのレジスタンス兵が日本人少年の首を切断!!

 衝撃画像が【プチバッチ!】編集部に送られてきた。
 三白眼の怪しい少年がイスラムのレズスタンス兵士に首をちょん切られ、
曝されている画像が編集部に送られてきたのである。
 頭が弱くて低学歴で負け組みで、朝日に入って年収2000万のウハウハ生
活を送ることができない、2ちゃんねるのウヨ引きこもりは、ああだこう
だと抜かすかもしれないが、間違いなくこれはレズスタンス。こんな方法
でしか自分たちの気持ちを表現できない不器用な人々の抗議行動なのだ。
 文句を言う奴は、みんな右翼のファシストでつぅ、、、、、。
 自衛隊は撤退しろ!! 米兵は鬼だ、人殺しだ!!
 チベットの原住民など犬以下のなので全部ぶち殺してもかまわないと思
いますが、イラクのレジスタンスにいちゃもんをつける奴は許しません。
 うけけけけ。ここまで誉めまくったんだから、朝日は俺を入社させてく
れないだろうか?

◎作品タイトル「自己責任」
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40A1FEE0D1923
124待った名無しさん:04/05/13 22:15
タオルの色
朝青龍(青)武双山(スカイブルー)琴光喜(薄いピンク)
出島(ピンク)霜鳥(薄紫)黒海(水色)岩木山(ピンク)
北勝力(青)玉乃島(白)垣添(黒)旭天鵬(青)朝赤龍(赤)
旭鷲山(黄緑)琴ノ若(薄い黄)武雄山(赤)

今場所なんとなく記憶の範囲で。千代大海・魁皇・高見盛などは
タオルを使わない力士。
125待った名無しさん:04/05/13 22:17
99>>
拍手を頭の上で打ったのが居たそうですね。
「いよぉっ!体操!」と声がかかったとか。
126待った名無しさん:04/05/13 22:21
117>>協会の仕事だけで日が潰れる親方はわずかでしょう。
協会在勤役員や教習所の担当ぐらい?
理事にしたって地方場所担当者はかなりの日が自由でしょう。

明文化されているかは知りませんが、年寄は弟子養成の義務があると
いえるのではないでしょうか?
127待った名無しさん:04/05/13 22:30
126です。
「各年寄は、理事長の指示に従い、協会事業の実施にあたる。」
とのことですので、文章上は必ずしも若い者を指導する義務はなさそう。
128待った名無しさん:04/05/13 23:21
武隈っていまなにやってんのか?
129待った名無しさん:04/05/14 00:42
友綱に飼われてます
130待った名無しさん:04/05/14 00:48
金と赤の日の丸の扇子を振りまくってるおじいちゃんを
いつも見るのですが、結構有名な人なんでしょうか?
131130:04/05/14 00:49
スマソ、扇子で検索したら見つかりました
132待った名無しさん:04/05/14 01:25
そういえばもうすぐアテネだね。また活躍するのだろうか
133待った名無しさん:04/05/14 01:47
最後のオリンピックになるかもしれない
134待った名無しさん:04/05/14 02:24
貴ノ浪の引退で思ったのですが、大関・横綱で、引退時の年齢が最も高かったのはだれでしょうか?
引き際があるので仕方ないかもしれませんが、最近の役力士は若くして引退するイメージが強いので・・・。
135待った名無しさん:04/05/14 02:39
千代の富士の35才なんて最高齢だったかな?
136待った名無しさん:04/05/14 03:47
江戸時代とかの話になると高齢者続出
大正に引退した常陸山や太刀山も40歳まで取った

ここ最近では霧島が37歳になるちょっと前まで取ってた
137待った名無しさん:04/05/14 08:27
>>133
昔と違って2年おきだから、次また二年、と思っていれば気の張り方も
違うだろ。

北京までは生きてると見た。
138待った名無しさん:04/05/14 08:29
20年以上前だが横綱が辞めるときの平均年齢は28歳くらいと聞いた。

現在でもだいたいそんなところだと思うが。
139待った名無しさん:04/05/14 08:33
花道の脇でぶらぶらしている若い人、相撲案内所の者と思うが、中継で目に付き
気になって。彼らの仕事内容はどんなものなのでしょう。
日本相撲協会映画部の映像として残っていくはず、俺もやってみたい!
140待った名無しさん:04/05/14 12:02
>>138
昭和以降だと20代のうちに辞めるのは若年だよ
141十三代目猫錦:04/05/14 12:21
>134
昭和以降の横綱では羽黒山の38歳9ヶ月でしょうか。
戦後に昇進した人では吉葉山の37歳9ヶ月。
年6場所制になってからの昇進では千代の富士の35歳11ヶ月。

昭和以降の大関では能代潟が41歳1ヵ月。
戦後の昇進では三根山の37歳11ヶ月。
6場所制以降の昇進では霧島の36歳11ヶ月。
ただし3人とも陥落したあとも取り続けての数字です。
大関の地位にあったままということになると、
引退したわけじゃないですが大ノ里が39歳9ヶ月。
清水川の37歳4ヶ月といったあたりのようです。
142待った名無しさん:04/05/14 12:37
羽黒山なんか37歳のとき最後の優勝してるもんな。
双葉山や名寄岩と「立浪三羽烏」と呼ばれ、戦前に横綱になった力士なのに
栃錦が初優勝した年に優勝してるのが凄い。
143十三代目猫錦:04/05/14 12:44
>142
最後に負けた「玉ノ海」ってのが、代太郎のほうだったりしますしね。
144待った名無しさん:04/05/14 14:19
>>139 それって「呼び出し」じゃ・・・?
145待った名無しさん:04/05/14 14:21
若者頭と世話人の違いは何ですか?
知っている方ぜひ教えてください!
146待った名無しさん:04/05/14 15:26
>145
若者頭
 部屋で取的の指導をしたり、本場所では前相撲を仕切ったり、
 千秋楽の表彰式の進行係を務めたり。
世話人
 部屋や協会の雑多な仕事を引き受けたり、
 巡業での荷物の発送を取り仕切ったり。
147待った名無しさん:04/05/14 16:24
>>146さん、ありがとうございました!
地位的にどちらが上とかありますかね?
148待った名無しさん:04/05/14 17:47
力水ってなあに?

力水もらえない場合もあるみたいだけど

149待った名無しさん:04/05/14 17:52
>>148
前の一番で勝った力士が同じ方屋にいる次の力士につけます。
同じ方屋の前の力士が負けた場合は、その次に土俵に上がる同じ方屋の力士がつけます。
ただし結びの一番の場合は付け人。
150待った名無しさん:04/05/14 18:05
>147
世話人の仕事の中に「若者頭の補佐」みたいな部分もあるらしく、
若者頭のほうが上ってことになるんでしょう。
151待った名無しさん:04/05/14 18:20
連勝ストップしますた<j(ry
152待った名無しさん:04/05/14 18:34
>149
なるほど。じゃあどっちにしても力水はもらえるんですね。
直前の力士が勝った時と負けたとき、どっちがうれしいの?
例えば、今日の高見盛は垣添に力水をつけてもらったが、
垣添がもし負けてたら北勝力につけてもらってたっわけで、
高見盛としてはちょっぴりうれしいのかな?
それともそんなには気にしてないのかな?
153待った名無しさん:04/05/14 19:58
部屋の先輩が後輩に水をつける時に頑張れよって声かけることはあるね。
その逆もあるし。
154待った名無しさん:04/05/14 20:01
つっかけってなんですか?
155待った名無しさん:04/05/14 20:06
>>154
つっかけ
というのは相手の体勢が整わないのに立ち上がって攻めに行っちゃうこと
立ち会いで相手と呼吸を合わせることが要求される相撲では基本的なマナー違反だよ
156待った名無しさん:04/05/14 20:22
連勝No.1は、双葉山の69連勝らしいですが、
逆に連敗No.1は、誰の、何連敗ですか?
ただし休場と不戦敗は除くとして。
157待った名無しさん:04/05/14 20:37
森川の33連敗は歴代何位の記録?
158待った名無しさん:04/05/14 20:54
>156
とりあえず十両以上では21連敗ですね。五ツ海と双ツ龍。
森川の記録は出場し続けてのものとしては、かなりのものなんじゃないですかね。
159待った名無しさん:04/05/14 21:39
アンチウイルスソフトのウイルスセキュリティ(ソースネクスト1980円)
を買いました。こいつは双羽黒みたいなソフトですね。
名前だけは有名なものから拝借しているけど(ウイルスバスター+ノートンインターネットセキュリティ)
全く使えない。
フリーソフトの方がまだマシです。
値段と名前にだまされてしまった。
160待った名無しさん:04/05/14 22:28
横綱としての連敗記録(不戦敗含まず)はいくつですか?
161待った名無しさん:04/05/14 22:40
その日の取組結果が携帯電話で見られるサイト(できれば無料)や
取組結果を配信してくれるメールマガジンとかありませんか?
162待った名無しさん:04/05/14 22:48
>>159
値段にだまされた?
ケチっただけだろこの便ぼー
163待った名無しさん:04/05/14 22:53
>159
うまい!!
164待った名無しさん:04/05/14 22:58
>162
あわてんぼうなレスだな。
少なくとも双羽黒のことを知ってたらこのようなレスにはならないはず。
165待った名無しさん:04/05/14 22:59
>>160
まず、不戦敗・休場を含むものなら、8連敗というのがあります。
一つは貴乃花が記録し、平成11年7月は12日目から4連敗、9月も初日から連敗し3日目から休場、
11月も初日敗れ、2日目勝ってやっと連敗ストップ。
不戦敗を除くと7連敗ですね。
もう一つは照国が昭和27年9月に8日目から4連敗して休場、翌28年1月に初日から連敗し休場、
そのまま引退というものがあります。これは不戦敗を除くと6連敗。

不戦敗を含まないのなら宮城山(昭和5年10月・10日目〜昭和6年1月・4日目)と
朝潮(昭和35年7月・11日目〜昭和35年9月・初日)の6連敗が最多のようです。
場所中の連敗は5連敗が最多で、これは前田山・安芸ノ海・東富士(2回)・
千代の山・鏡里・栃錦・朝潮・若乃花(勝)が記録しています。
166待った名無しさん:04/05/14 23:00
>>160
6連敗。
貴乃花・朝潮・鏡里・前田山・宮城山
167166:04/05/14 23:12
あ、前田山は最後が不戦敗だった。
純粋に6連続出場して6連敗したのは4人だけかな。
168待った名無しさん:04/05/14 23:12
相撲案内所の仕事って誰でも出来そうだけど人って決まっているのかな?
場所中の短期バイトだと思うんだけど。
169待った名無しさん:04/05/14 23:26
大阪場所のとき、席まで案内してくれるお姐さんはバイトですね
170待った名無しさん:04/05/14 23:33
>>165-166
ありがとう。貴乃花や栃錦の名が挙がってて、ちと驚きました。
171待った名無しさん:04/05/15 00:54
増健が叩かれている理由を教えてください
172待った名無しさん:04/05/15 01:07
>>171
叩かれているように見えるかもしれませんが、あれは愛情表現です。
173待った名無しさん:04/05/15 01:11
叩かれているというか、厨のおもちゃにされているだけだな。

考えられる要因:
・学生横綱で幕下付け出しデビュー。期待された割には十両維持すら覚束ない。
・厨が喜ぶようなドジをやっている(つきひざ、無気力相撲で注意処分)。
・ネタにしたくなるような顔。
・四股名が「マスかきが強い」という下ネタを連想させる。
174待った名無しさん:04/05/15 01:31
増健が引退したら、増厨はどうなりますか?
175待った名無しさん:04/05/15 01:39
>>174
解散します。
176待った名無しさん:04/05/15 02:01
成績がよくても、つっかけが多すぎると、大関や横綱への昇進は
できませんか?
177待った名無しさん:04/05/15 05:03
昨年の「ドルジ悪の華」騒動は記憶にあたらしいですね。
成績さえよければモラルや態度は二の次ということもありますね。

成績 >>> モラルや態度

選挙のように、ファンも昇進について投票できるとよいのですが・・・
178十三代目猫錦:04/05/15 10:00
>160
ちょっと変わったところでは栃ノ海が昭和40年1月場所で、
中日に大豪に負けて、翌日、若見山に不戦勝となり、そのまた翌日から4連敗、
つまり、不戦勝を挟んで5連敗という記録を残しています。
179待った名無しさん:04/05/15 13:15
ブラジル出身の東旺がいるのに、なぜ玉ノ井部屋にはブラジルから新弟子が入門できるのですか
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/shindeshi.php
180100%推測:04/05/15 16:11
>179
1.「1部屋1人」の規制を撤廃することになった。
2.日系の東旺は外国人力士に数えない。
3.東旺が近々辞める予定。
181待った名無しさん:04/05/15 16:29
玉ノ井部屋とブラジルとのパイプが太いのは何故ですか?
182待った名無しさん:04/05/15 16:35
三段目西61東旺あずまおうブラジル玉ノ井○−−○−○○4勝0敗
183100%妄想:04/05/15 16:41
>>180
4. 大関栃東が今場所中に引退、東旺をつれて新部屋を興し独立する
184待った名無しさん:04/05/15 16:48
新弟子は先輩の食べ残したモノを食べてるのは本当ですか?
185待った名無しさん:04/05/15 17:34
本当だよ
186待った名無しさん:04/05/15 18:21
どすこいFMは、今だれがMC?
シモカドさん?
石渡さん?
187待った名無しさん:04/05/15 18:24
>176
全勝か14勝を続けていれば文句はないだろうから、いいとして、
微妙な数字の時に「立合いが良くない」と指摘される可能性はありますね。
188肉乃山:04/05/15 18:43
シコ名に「火」とか「炎」とかはNGなんでしょうか?
神とか鬼はまずそうだけど、蝦夷とか隼人とかもダメ?
鳳凰とか旭鷲山とか霜鳥とかトリ系はあるけど、虎とか狼とか鮫とか蠍は?
189待った名無しさん:04/05/15 18:46
火の竜
神山
鬼雷砲
鬼面龍(現在は輝面龍)
安虎
龍虎
若天狼
若隼人
190待った名無しさん:04/05/15 18:49
朝青龍が負けた試合の動画ってどっかないですか?
191待った名無しさん:04/05/15 19:06
>>189
うちのHDDレコの中。
192待った名無しさん:04/05/15 19:18
>>191
うpして♪
193待った名無しさん:04/05/15 19:20
それより、ドルジの足大丈夫かな?
なにが起きたんだ??
194待った名無しさん:04/05/15 19:39
195191:04/05/15 19:58
>>192
すっかり忘れてコアジの南蛮漬けを作っていますた。
>>194氏はえらい。
196待った名無しさん:04/05/15 20:20
>>194
サンクスです。
197待った名無しさん:04/05/15 22:03
>>194で朝青龍の吊り落としの場面を見たいのですが、初場所の琴光喜
と去年の秋場所の北勝力の二人だけですか、犠牲になったのは。
198待った名無しさん:04/05/15 22:49
>>161
君の携帯がドコモなら、相撲協会の携帯用サイトがあるよ。
あとは新聞社の携帯サイト。
199待った名無しさん:04/05/15 23:37
>>197
記録の上でも吊り落としは2回で
私の記憶でもそうなのでそうでしょう。
200待った名無しさん:04/05/15 23:55
188>>古いところから(関取)
「火」不知火 「炎」は思いつかない

「神」 神風に神若
「鬼」 鬼面山 鬼雷砲の由来は鬼面山+雷電+大砲
「蝦夷」は知らない
「隼人」は先に出ていた「若隼人」ぐらいしか思いつかない
「虎」龍虎の他に影虎もいたかな。
「狼」は知らない
「鮫」は江戸時代ぐらいに居たような気がするけど
「蠍」は知らない


201待った名無しさん:04/05/15 23:57
若天狼
202待った名無しさん:04/05/16 00:05
朝神田
203待った名無しさん:04/05/16 00:06
米望死
204待った名無しさん:04/05/16 00:15
秘宝館
205待った名無しさん:04/05/16 01:56
赤亀頭
206待った名無しさん:04/05/16 04:10
>188
「皇」の字がOKなんだから、使っちゃダメな漢字ってのはないんでしょうよ。
蠍は見たことがないけれど、探せばいるかもしれない。
207待った名無しさん:04/05/16 10:29
よう司(パソコンで表示されない)、the玉錦(無理な当て字)、
無理な作字などもあった。字に関しては何でもあり?
#今でも作字はいいの?
208待った名無しさん:04/05/16 10:48
そう國来の「そう」の字は中国簡体字、日本の文字じゃありません
ということは露鵬改めЯО鵬なんてのもアリなのでしょうか
209待った名無しさん:04/05/16 10:50
>>208
漢字・ひらがな・カタカナしか使えないはず。
210待った名無しさん:04/05/16 11:35
>>208
それをいうなら
PO鵬でしょ。
211待った名無しさん:04/05/16 11:40
「ノ」以外のカタカナもありですか?
禁止されてたような気もします。
212208:04/05/16 13:11
ЯО鵬と書いて「ろほう」と読ませます
北勝力とかと同じ当て字なんだよ
213待った名無しさん:04/05/16 13:14
今日のトリビア。「幕内力士はデブ(肥満)ではない」へえー。
平均体脂肪率23.5%なんだって150キロも体重ありながらよ。
てことは116キロも脂肪除いてもあるんだよなあ?プロレスラーより2周りは筋肉あるな。
こんなスポーツ世界中にないぞ。一般成人男子の4倍近く筋肉があるなんて化け物ぞろいだな。
214待った名無しさん:04/05/16 13:22
>>213
ここではそれは「こめかみは米噛み」並のネタですよ。
215待った名無しさん:04/05/16 13:28
同じ質問を若の里スレで質問したら冷笑されちゃいました。
ググっても見たのですが、それららしいのが
見当たらなかったのでご存じの方教えてください。

三役って、大関・関脇・小結ですよね?
若の里の三役在位連続記録って大関は含まれないもんなの?
15場所以上在位した大関はけっこういますよね。

マスコミで何度も出てその後訂正とかないから、記録に大関は含まれないんだとは思うんだが、それなら「三役」じゃなくて「関脇・小結在位」でいいと思うんだけど。
なんか決まりがあるんでしょうか?
おしえてエロイ人!!
216待った名無しさん:04/05/16 13:35
>>211
カタカナ禁止、という規則はないと思われ。
現役では少ないながら、幕下の八木ヶ谷、四ツ車などがいる。
明治時代には、「ヒーロー」とか「ステッセル」とかいう四股名の力士がいたそうだ。
217待った名無しさん:04/05/16 14:00
まわしの前についてるピロピロしたソウメンみたいな物体の名前を教えてください
218待った名無しさん:04/05/16 14:02
>>217 さがり
219火炎瓶:04/05/16 14:04
あーたしか。
白河→ステッセル→白河
220十三代目猫錦:04/05/16 14:13
>215
本来の三役:大関、関脇、小結
狭義の三役:関脇、小結(陥落に関する特権なし)
連続在位に限らず、そう言い習わしています。
221待った名無しさん:04/05/16 14:33
>>218
どうも、サンクス
222待った名無しさん:04/05/16 15:00
確かに「ノ」以外にも「ヶ(これはカタタカというより漢字の部類かな?)」、
「ツ」もありますね。これ以外に「勢イ「や「桟シ」などもいますね。
これらは別として、四股名全体をカタカナにするのは申し合わせか何かで
禁止しているのではないかとおもうんです。わりと最近の話だったと
思うんですが、そんな話題(カタカナ四股名禁止)なかったでしょうか?

「ヒーロー」の方は「ヒーロー市松」でしたね。
223待った名無しさん:04/05/16 15:50
>>208, 210
いやいや、ロシア語のスペリングから考えると、
Py鵬が正しいはずだ。
224十三代目猫錦:04/05/16 15:59
>42
亀レスのうえに、はたして同じものを指しているのかも分かりませんが、
さっき見た限りでは、廻しというよりも、臍に何か貼っているようでした。
できものか何かじゃないですかね。
225待った名無しさん:04/05/16 16:16
今日は実況スレ何処にあるの?
226待った名無しさん:04/05/16 16:28
227待った名無しさん:04/05/16 16:46
>>223
「るほう」か。
228待った名無しさん:04/05/16 17:27
かいなを返すってどういうことですか?
229待った名無しさん:04/05/16 17:29
>228
差し手の、手の甲を相手の背中につけるようにして肘を張ること。
230待った名無しさん:04/05/16 17:32
>215
おいおい、若の里っていつのまに大関になってたんだ?
231待った名無しさん:04/05/16 17:34
>230
へ?
232待った名無しさん:04/05/16 17:36
>229
わかりやすい説明ありがとうございました。
233待った名無しさん:04/05/16 17:39
>231

>若の里の三役在位連続記録って大関は含まれないもんなの?(>215)
234待った名無しさん:04/05/16 17:52
>233
>若の里の三役在位連続記録《が取りざたされてるけど、それ》って大関は含まれないもんなの?

というふうにとりましたが?
だって現になってないんだから。
235待った名無しさん:04/05/16 18:02
>234
たしかにややこしい書き方だが、そういう意味ですね。
236待った名無しさん:04/05/16 18:06
>>234

余りにも日本語の読解力がないと自省することはないのか?
もしくは、周りから「状況判断に柔軟性が欠ける」って評価されてるだろ、喪前。
237待った名無しさん:04/05/16 18:26
>236
もうそれくらいにしといてやれ
これ以上書くと、周りから「状況判断に柔軟性が欠ける」って評価されるぞ、喪前。
238215:04/05/16 18:30
質問が分かりにくかったようで申し訳ない。
言い換えると、“三役”連続在位記録の対象に大関が含まれていないのはなぜか?ってことです。
# もしかしてまだ分かりにくい?

1場所負け越しただけでは地位を失わない大関を、連続記録の対象にしないってのは理解できるんですが、ならば、なぜ「関脇・小結連続在位〜」ではなく「三役連続在位〜」というのかが分からない。
これは>>220 さんが言っている理由でそうなっているんだろうけど。

>>220
ありがとうございます。
いつごろから、狭義の意味がなんのために生まれたのかってご存じですか?
大関のカド番制度ができたためとか?
239待った名無しさん:04/05/16 18:47
>238
一般的には、三役に大関は含まれず。
三役昇進って言ったら関脇、小結を指す。
でも大関から関脇に落ちた時、「三役に陥落」って
言わないから本来の意味のほうも残ってるのかな?

ところで、横綱が6人いたら千秋楽の「これより三役」は全部横綱戦?
240待った名無しさん:04/05/16 18:48
>>238
以前は「大関」が番付上の最高位だったため、「大関」「関脇」「小結」を
「三役」と称していたわけです。
一方「横綱」は「綱を締めて土俵入りを行う者」に与えられた称号でした。
それが第16代横綱・西ノ海以降、横綱が番付最高位となったため、それ以降
「大関」「関脇」「小結」が本来の意味での「三役」ではなくなったのです。
また、時代の要求から横綱・大関の昇進基準がある程度明確化されるに従って、
前頭上位で好成績を挙げれば黙っていてもなれる「関脇」「小結」と
ある程度実績を挙げなければなれない「大関」では、その地位の重みにおいて
大きく差が開いていったわけです。
そこで狭義の「三役」という解釈が出てきたのだと思われます。
具体的にいつから、というのは私も分かりませんが(笑
241十三代目猫錦:04/05/16 19:08
>239
> ところで、横綱が6人いたら千秋楽の「これより三役」は全部横綱戦?

そうなりますでしょうね。
242215:04/05/16 20:21
レスくださった方々ありがとうございました。

現在は三役を関脇・小結だけに限るということになっていることは分かりました。
ただ、三役の呼称と大関の関係についてもう少し調べてみます。
重ね重ね、ありがとうございました。
243待った名無しさん:04/05/16 21:27
「三役」とは、慣用的には関脇と小結。普通、大関は含めない。

平幕力士に対し「三役経験あり」と、良く言うが、これは
関脇または小結止まりの力士に対して言う言葉。
大関経験があれば「三役経験あり」じゃなくて「元大関」と
言うよね。
244待った名無しさん:04/05/16 21:32
今から8,9年近く前だと思いますが
三段目か幕下で32歳で優勝した力士って誰でしたっけ?
245待った名無しさん:04/05/16 21:43
10年以上前に32歳で序二段優勝したのなら、一ノ矢だな。
246待った名無しさん:04/05/16 21:55
10年以上前(平成3年春)に35歳で序二段優勝決定戦に進出した亀山も。
この力士、昭和52年名古屋場所に三段目優勝決定戦に進出したことがあり、
優勝決定戦出場間隔では史上最長のはず。
247待った名無しさん:04/05/17 14:04
昨日相撲見てたら、十両の成績優秀力士が従来なら「全勝」「一敗」「二敗」となるところが
「8-0」「7-1」「6-2」のように表示されていたのは何故ですか?
248待った名無しさん:04/05/17 16:38
トウキトタカノツルノミワケカタヲオシエテクダサイ・・・
249待った名無しさん:04/05/17 17:24
>248
人の良さそうなのが鶴。
250待った名無しさん:04/05/17 17:27
胸の肉がたるんでいるのが隆の鶴。
251待った名無しさん:04/05/17 17:28
なんだ、今の・・・珍しいな(w
252待った名無しさん:04/05/17 18:19
>251
何が?
253待った名無しさん:04/05/17 18:58
>252
琴光喜VS朝赤龍

NHKダイジェストで見てみて。チョトおもしろい
254待った名無しさん:04/05/17 19:51
>253
や、それは見てたんだけど、質問スレになんか関係あるの?
255待った名無しさん:04/05/17 20:10
きわめて初歩的な質問で恐縮です。

「関脇」と「小結」を、番付上、あえて分けている理由は何ですか?
両者は給料も同じらしいですが。

昇進基準とかが、絡んで来るのですか?
たとえば大関昇進は、直前3場所が関脇でなければダメとか。
256待った名無しさん:04/05/17 20:30
前にいた呼び出しの安伍郎は何者だったのですか?
入門は秀男より早かったのに地位が低く、呼び上げの順番も格下の克之より早かったらしいが・・・
257待った名無しさん:04/05/17 22:11
既出だったらすみません。
懸賞の垂れ幕が 土俵上を回る時、森永キャラメル・チョコボールだけ
いつもどん尻で仲間外れなのは何故ですか?
人数に限りがあるのだと思いますが、永谷園ばっかり先頭で目立っちゃってるのも
釈然としません。それとも森永が目立ちたがり屋なんでしょうか?
懸賞の事に詳しい方、どうか教えて下さい。
258待った名無しさん:04/05/17 22:16
>>257
森永に関しては>>1のまとめサイトに載ってますよ。
259待った名無しさん:04/05/17 22:20
>>258
素早いご回答 ごっちゃんです!

260待った名無しさん:04/05/17 22:20
>>257

森永賞のことですな。通常の懸賞は事前に企業などのスポンサーが取り組みを
指定して懸けるのですが、森永製菓が提供する森永賞は、来場したお客さんの
投票によって懸ける取り組みが決まるファン選定の懸賞です。 仲間はずれ
なのはそういうことが関係しているんでしょうね。
261待った名無しさん:04/05/17 22:23
>>260
もひとつ ごっちゃんです
262待った名無しさん:04/05/17 22:24
森永賞、投票しようと思ったら森永製品の空き箱が必要なんで
投票できなかったよ。
皆さんは投票して増健?
263待った名無しさん:04/05/17 22:46
ツジトカゴノミワケカタヲオシエテクダサイ・・・


264待った名無しさん:04/05/17 22:50
モー娘。板に逝きなさい。
265待った名無しさん:04/05/17 22:51
トウキトタカノツルヲミワケラレルヨウニナロウ
266待った名無しさん:04/05/17 23:13
相撲の懸賞ってひとつでいくらぐらいなんですか?
267待った名無しさん:04/05/17 23:41
本場所の吊り屋根の上にかかる「まんいんおんれい」垂れ幕の文字が、「滿員御禮」から「満員御礼」に変わったのは、何年の何月場所ですか?
268待った名無しさん:04/05/17 23:43
裏方の人が黒足袋履いているのに、草履を脱いだり履いたりしてるのを見て
一人一足ずつないのかなと思うんですが、上履きみたいになっているんですか。
269待った名無しさん:04/05/18 00:41
幕内最多勝は誰ですか?何勝?
270待った名無しさん:04/05/18 01:25
>>266
>>1のまとめサイトを御覧あれ。力士の取り分は3万円。

>>269
千代の富士の807勝。年間なら北の湖82勝だそうな。
ttp://www.fsinet.or.jp/%7Esumo/sumo.htm
271十三代目猫錦:04/05/18 05:43
>255
どちらも、最初から番付にあったわけではないからです。
なるべく簡単に書きますと、まず「大関」という階級ができて、
大関の次に位置する、つまりNO.2として「関脇」ができ、
その2人の少し前、つまり結びの少し前に登場するNO.3を「小結」としました。
「あえて分けている」のではなく、最初は、区別されるべき階級だったのです。

昔は、今のように番付の昇降基準が明確ではなく、
場所の成績だけでなく、あると思われる実力や、
所属部屋の権力によって決まってもいたわけですが、
いつだっけな、今のような昇降の基準を設定した時に、
NO.1である大関には、負け越し即陥落ではない特権が付与されたのに対し、
関脇・小結は「大関に継ぐ地位」というよりは「平幕のひとつ上」という扱いになり、
それが今に続いているということでしょう。
272十三代目猫錦:04/05/18 05:45
簡単に書きすぎたかな。
「関脇」という階級ができた時、「小結」はまだできていなかった、ということです。
273待った名無しさん:04/05/18 05:52
>>271
江戸時代の雷電なんかいきなり幕内関脇で付け出されてデビューしたそうだね
当時では体力が抜きん出ていたので特例だったのだろうが
274待った名無しさん:04/05/18 09:42
>267
国技館が両国に戻ってからなのは間違いないですね。
蔵前は最後の時も「滿員御禮」だし。
ちょっとズレるけど、九州は「満員御禮」だったみたい。
275待った名無しさん:04/05/18 12:38
毎年正月にやってた歌合戦は今もやってますか?
276待った名無しさん:04/05/18 14:15
>275
やってないよ。
277待った名無しさん:04/05/18 17:36
北勝力がもし、明日、ケガをして休場してしまった場合、三賞はとれますか?
かつて、休場力士が三賞をとったことはありますか? 
278待った名無しさん:04/05/18 17:40
つーか、まわしって絶対臭いよね?
279待った名無しさん:04/05/18 17:41
>>277
すでに9勝しているし、内容からみて殊勲賞は現時点で確定でしょう
280待った名無しさん:04/05/18 17:43
>>277
かつて輪島が12日目に負傷、14日目から休場しながら優勝(12勝2敗1休)したことがあったけど、三賞となると記憶がないですね
281待った名無しさん:04/05/18 17:49
>>277
琴椿がそれで敢闘賞を逃したことがあった。
しかもその怪我で力士生命を縮めた・・・
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19910101.htm
282待った名無しさん:04/05/18 19:30
>>281
平成4年の九州場所ね。
283待った名無しさん:04/05/18 20:03
「十両」と「十枚目」の使い分けはどのようにするのでしょうか。
十両が通称で十枚目が正式名称なのでしょうか。
284待った名無しさん:04/05/18 21:39
>>283
そのとおり、「十両」は通称で「十枚目」が正式名称です。
優勝者の表彰は「十枚目」です。
因みに「十両」とは、江戸時代には給料が「十両」だったことから来ていると言われています。

因みに場所の名称も「一月場所」等と「○月場所」と言います。
これは優勝額や優勝旗の短冊を見れば分かります。
285待った名無しさん:04/05/18 23:29
>>284
ありがとうございます。
「十枚目」の由来は今の幕内十枚目相当近辺からランクが変わった、と
いうことなのでしょうか?
286待った名無しさん:04/05/19 01:05
納税者ランキング発表されたけど、ドルジはプロスポーツ部門のベストテンにも入ってないですね。
プロ野球の清原なんかより、ずっと収入はあっていいと思う。
給料というか賞金というか、大相撲はもっと出したほうがいいと思います。
どうでしょうか?
287待った名無しさん:04/05/19 01:08
>>286
タニマチからの御祝儀があるだろう

というのが伝統になってきたけど、昨今はどうなんだろう
288待った名無しさん:04/05/19 01:09
>>286
昔から相撲は他のプロスポーツに比べて年収が低めですね。
全員が「財団法人日本相撲協会」の職員であり、身分的には国家公務員と
同等なのが影響しているのかもしれませんね。
289待った名無しさん:04/05/19 01:12
財団法人というものはそもそも金儲け目的ではないからねえ
290待った名無しさん:04/05/19 01:19
財団法人より、活躍した力士は、それなりの報酬があっていいとおもいますが・・・
291待った名無しさん:04/05/19 01:22
いいと思うけどそもそも先立つ物が少ないわけです。
他スポーツのように一般企業が経営してればまた話は変わってくるんだろうけど。
292待った名無しさん:04/05/19 01:27
でもまあ関取や親方になって定年までいければ生活は保障されているんだから悪くないと思うけど
293待った名無しさん:04/05/19 01:27
まあ、でもこれでドルジは5人目の1億円プレーヤーである事が
明らかになった訳ですからね。これはもっと報道されていいでしょうね。
ところで、勝が言っていた過去4人の1億円プレーヤー。
千代の富士、貴乃花、若乃花3(勝)、武蔵丸だったと記憶していますが
勝が言う所の1億円プレーヤーってCM料込みでしたっけ?
(もしそうならロボもあわや1億円プレーヤー扱いですからね)
294待った名無しさん:04/05/19 01:29
>>293
そりゃそうでしょ
若乃花は横綱としての実績がなかったからね
295待った名無しさん:04/05/19 01:30
マサルは3流のタレントでしょ。
296待った名無しさん:04/05/19 01:31
優勝賞金・懸賞金を考えても若程度が一億円に届くとは考えにくい。
それにしても一億円突破が過去5人しかいないってのもなあ・・・
297待った名無しさん:04/05/19 01:32
プロ野球のFA選手は、比較から外した方がいいと思う。
清原なんて補欠ですよ。なのに5億。
298待った名無しさん:04/05/19 01:33
プロ野球では、1億円プレーヤーは30人いると言うのに・・・
299待った名無しさん:04/05/19 01:36
プロ野球は親会社が宣伝費として損失補填してくれるしね

メジャーだと年俸10億円以上なんてのも珍しくない

大相撲は細く末永く面倒見てくれるという感じかな
300待った名無しさん:04/05/19 01:38
メジャーは年金もあるわけだが。
大相撲は成功さえすれば定年までは安泰だがそうなるのがものすごく大変だしなあ
301待った名無しさん:04/05/19 01:42
表面的には大相撲は知名度や名誉の割に収入が少ないと考えていいんだろうね

でも表に出てこないお金もあるだろうから。。。
302待った名無しさん:04/05/19 01:46
日本のプロ野球でレギュラーでそこそこ3年もやれば1億もらえるし、
大相撲の厳しさからいって、入門する人も減ってきてもおかしくないね。
303待った名無しさん:04/05/19 01:47
横綱や大関クラスを食事に誘ったりすると100万円単位の御祝儀を包むものだと聞いたことがある
御祝儀だけで億ぐらい稼げるんじゃないの?
304待った名無しさん:04/05/19 02:50
>303
曙は全部酒に使ったらしい。
後輩思いのいい男。
このまえTVで公開してたよ。
「貯金しとけばよかった・・・」
305待った名無しさん:04/05/19 06:14
相撲取りの収入は、表に出てこないご祝儀が支えてるでしょう。まだまだ。
相場が下がったとはいえ、年寄株の入手には、それでも億からの金が要るでしょう。
公式の収入だけなら、平幕力士に買えるはずがない。
もちろん、株を買えば税務署の知るところとなるわけで、
まあ、お金そのものに、あっちもこっちもないんだけれど、
理屈的には、非公式収入で食って、公式収入で株購入って感じ?
306待った名無しさん:04/05/19 09:24
プロ野球の年俸は高すぎ。
初めて1億円が出たのがやっと20年前、そのころから物価が大きく上がった
わけでもないのに今のは異常。
高すぎる年俸が各球団の経営を圧迫してるわけで。

同じプロなら大相撲やJリーグの方が、年俸のレベルとしては適正。
307待った名無しさん:04/05/19 09:45
相撲は稼げる時期が短いからねえ
体が資本だから怪我も多いし。(公傷やめちゃったし)

自慢?の非公式収入も景気が悪くて少なくなってるからきつい。
308待った名無しさん:04/05/19 10:01
>306
野茂の影響が大きいな
309待った名無しさん:04/05/19 11:12
ご祝儀は申告しなくていいの?
脱税になるのでは・・・
310待った名無しさん:04/05/19 11:21
立浪一門の年寄名跡を全て教えて下さい。または、それが分かるサイトを教えて下さい。
311待った名無しさん:04/05/19 11:23
>309
そりゃあ、もちろん決まりとしてはそうですよ。
ただ、税務署も突っ込みようがないわけでしょう。
現金でもらって懐に入れて、まさか領収書を切るわけでもないんで。
タニマチのほうが上手く処理していれば、もうどうにもならない。
312待った名無しさん:04/05/19 11:23
>>310
>>2の「大相撲 記録の玉手箱」→「年寄名鑑」
313待った名無しさん:04/05/19 11:30
>>312
早速ありがとうございました。
314待った名無しさん:04/05/19 11:33
>>312
済みません、「立浪・伊勢ヶ浜連合」でなく、「立浪一門」の年寄名跡を知りたいのです。
315待った名無しさん:04/05/19 11:38
一門別に名乗れる名跡とそうでない名跡は厳密に分かれていますか?
316待った名無しさん:04/05/19 11:50
>>314
「立浪一門」というのはありません。「立浪・伊勢ヶ浜連合」が正式な一門の名称です。
317275:04/05/19 11:51
>>276
ありがとう。
…淋しいな。
318待った名無しさん:04/05/19 11:54
>>316
勿論知っていますが、昔からそうだったのですか?
319待った名無しさん:04/05/19 12:36
>318
大元をたどれば、どちらも雷一門から出た流れです。
連合一門と称されているように、厳密にはそれぞれ独立した一門ですが、
現在は、連合の内部で厳然と区別されているわけではないと思います。
320待った名無しさん:04/05/19 13:25
なぜ貴乃花親方は解説席に座らないのですか。
たまたまですか。
321待った名無しさん:04/05/19 13:29
>320
審判部の人は解説には出てきません。
土俵下に入ってなくても控え室にいなきゃいけませんので。
322待った名無しさん:04/05/19 13:34
>>321
ありがとうです。
審判部というのは場所ごとに決まっているのですか?
それとも一定の時期ですか?
323待った名無しさん:04/05/19 13:36
>322
協会の職務は2年を1期としています。
何期も同じ職務を続ける人もある、というか珍しくない。
324待った名無しさん:04/05/19 13:39
>>323
ありがとうございました。
ところで今場所誰が優勝すると思いますか?
325待った名無しさん:04/05/19 13:44
>324
それは質問というよりも議論ネタやね。スレ違い。
326待った名無しさん:04/05/19 13:47
立浪一門と伊勢ケ濱一門が連合を組むのは選挙のときだけで、冠婚葬祭は全く別々です
327待った名無しさん:04/05/19 14:05
中入り後ってなに?
328待った名無しさん:04/05/19 14:14
十両の取組終了後、幕内の取組が始まるまでの間、
・幕内力士土俵入り
・横綱土俵入り
・顔触れ言上(翌日の幕内取組紹介。「かおぶれごんじょう」と読みます)
が行われます。これが「中入り」。従って幕内の取組を「中入り後」と言います。
329待った名無しさん:04/05/19 15:57
>>308
野茂は関係ない
落合が頑張った成果
330待った名無しさん:04/05/19 16:02
>>328
中入りの「中」とはなんなんでしょう
331待った名無しさん:04/05/19 16:05
別スレ(本場所見に行った人だけが書き込むスレ 初日)で
優勝パレードについて質問したのですが
この質問スレ見つけたので移動してきました。

国技館からパレード出発との返答いただきましたが
パレード開始時間は表彰式終了後すぐにパレード開始ですかね?
332待った名無しさん:04/05/19 16:10
相撲で、こういう意識不明の事故はないんでしょうか

http://www.nikkan-kyusyu.com/news/lo_1084945591.htm
333待った名無しさん:04/05/19 16:14
>>330
十両と幕内の間に勝負ではないイベントが「中に入る」ことから「中入り」と呼ぶものと思われます。
歌舞伎の「幕間」と似たようなものなのかな? 私は歌舞伎は詳しくないのでよくわからないけど。
334待った名無しさん:04/05/19 16:38
白鵬のアクセントなんですが、NHKのアナウンサーが「く」にアクセント
をおくのがどうも不自然に聞こえるのですが、それが自然なのでしょうか。
「は」にアクセントを置いているものだとばかり思っていたので、なかなか
馴染めないのですが。
335待った名無しさん:04/05/19 16:43
>>334
自分は「く」にアクセント置いてまつ
336待った名無しさん:04/05/19 16:51
「く」に置くほうが多数派じゃないか?
「白山」でも「く」にアクセント置いて読まれることが普通だし。
337待った名無しさん:04/05/19 16:55
おれは は★ くほう だな。
338待った名無しさん:04/05/19 17:10
場内アナウンスも、く、にアクセントだね
339待った名無しさん:04/05/19 17:23
禿藁、琴ユーロのおかげでイマイチ話題にならなかった豊ノ島ですが
四股名の由来を教えてください。
340待った名無しさん:04/05/19 17:27
>>331
優勝力士は表彰式の後、紋付袴に着替え(おそらく新聞社からの質疑応答もあるかと)
国技館正面で車に乗り込みますがそこで暫く写真撮影があり、
その後部屋へ走り出します。
だからすぐというわけではないです。
私は今年の初場所でパレード待ちをしましたが、
優勝力士の表彰式のあとに行われる三賞受賞力士の表彰式、手打ち式を見てから
館外へ出ても十分間に合いました。
341待った名無しさん:04/05/19 17:31
>>339
「島」は出身中学の名前から採ったそうだ。
342待った名無しさん:04/05/19 17:33
一人暮らしの力士っているんですか
343待った名無しさん:04/05/19 17:47
元青葉城の不知火親方は幕内で正面解説をしたことがあるんですか?
10年以上、向正面解説をやっているみたいですけど
344待った名無しさん:04/05/19 18:01
朝青龍がつり出しで負けましたが、横綱がつり出しで負けたのは、いつ以来ですか?
関脇以下の力士につり出されたのはいつ以来ですか? 
345待った名無しさん:04/05/19 18:02
霧島に千代の富士が吊り出されたのはビデオで見たが
346待った名無しさん:04/05/19 18:03
若の里が若乃花を吊り出して以来かも。
347待った名無しさん:04/05/19 18:04
>>343
テレビの解説ではありません。
ラジオであれば、先場所に初めて正面解説をしています。
348待った名無しさん:04/05/19 18:11
>344
有名なところでは北の湖が大寿山にやられてますね。
しかも初日にいきなり。
349待った名無しさん:04/05/19 18:37
朝青龍って前にも旭天鵬に負けてますよね。いつでしたっけ?
350待った名無しさん:04/05/19 18:59
271,272>>
>どちらも、最初から番付にあったわけではないからです。
>なるべく簡単に書きますと、まず「大関」という階級ができて、
>大関の次に位置する、つまりNO.2として「関脇」ができ、
>その2人の少し前、つまり結びの少し前に登場するNO.3を「小結」としました。

番付ができた(番付は誰かが発明したんだと私は思っています。)時から
大関、関脇、小結はすでにあったんではないでしょうか?
それぞれの由来は諸説あるけど、今のところ明らかになっていない。
大関と関脇は何かしらの関係があり、最手と最手脇あたりがそのルーツと
見ている人が多い。小結はこれとは別に発生したもの。
大結、中結、小結とランク分けした事があり(証拠があるのか無いのか?
推測かもしれない。)その名残として小結があるという意見がある・・・・
のだと思っていました。結論としては節会以降、番付ができた後の勧進相撲
までの間の相撲史はほとんど闇の中(江戸時代の番付ができるまでに関しては
少しは分かってはいるかも知れませんが、でも「辻相撲でけんか頻発、禁止令が
たびたびでた」ぐらいしか私は知りません。正規の勧進相撲から興行としての
勧進相撲の流れぐらいは明らかになっているんでしょうね。どうなんだろう?)

>「あえて分けている」のではなく、最初は、区別されるべき階級だったのです。
区別されるべきというのではなく、別のものが番付発明あたりの時期に並ん
じゃったんだと思っていました。
351待った名無しさん:04/05/19 19:58
今日幕下で若い浪が反則負けしたらしいけど、一体何やらかしたんですか?
352待った名無しさん:04/05/19 20:23
>>351
モロ出し
353待った名無しさん:04/05/19 20:24
まげつかみ
354待った名無しさん:04/05/19 20:47
今日萩原の取り組みで行司が思いっきり巻き込まれてましたが、
これが原因で勝敗に大幅な影響が出ちゃったときはどうするんですか?
355待った名無しさん:04/05/19 21:23
>>354
どうしようもない。勝負判定はくつがえらない。
が、その行事は呼び出されて注意されるだろうね。
そのような行為が多ければ行事の格にも響くのは確実。
356267:04/05/19 22:25
>274
さっそくの御回答ありがとうございます。ご指摘のとおり、本場所と地方会場と両方考えなくてはいけないですね。
357待った名無しさん:04/05/19 22:30
栃東の戦う姿が早くみたいです。
幕内全力士の怪我の情報とかがリアルタイムに分かるサイトとかないですか?

358待った名無しさん:04/05/20 00:29
取り組みの途中で
のこったのこったといっている間に入る
「よ〜いはっけよい」
とはどのような意味を持っているのでしょうか?
また、どのようなタイミングでその台詞はでてくるのでしょうか?
教えてください。
359待った名無しさん:04/05/20 00:35
360待った名無しさん:04/05/20 00:57
ちなみに「はっけよい」とハッパをかけても動きがない場合は「進んで」と言います。
361待った名無しさん:04/05/20 01:06
立会いで、つっかけを誘うのと、つっかけるのでは、どちらが
罪が重いですか?

明日の「史上最悪の立会いを争う取り組み」に際し、質問します。
362待った名無しさん:04/05/20 01:10
>>332
本場所ではないですが、昭和46年に稽古場で頭を打ったのが原因で
亡くなった若い力士がいました。
協会から弔慰金がでました。
363待った名無しさん:04/05/20 01:11
突っ掛けを誘うと言うのはよくわからないけど
立会い不成立だから両方悪いような気がする。

まあ北勝力・琴光喜等は相手に合わせなさすぎ。逆に魁皇・武蔵丸等は遅すぎ。
364待った名無しさん:04/05/20 01:13
>>358
はっけよい
というのは「気を発する」(発気)という意味で両者の動きが止まった時にかける言葉だね
ボクシングでいうファイトとかボックスみたいなもんだな
365待った名無しさん:04/05/20 01:31
>363
遅いと言えば、貴ノ浪も遅かった。
垣添は手を着くの早すぎ!!(w
あれは不利じゃないのか?
366待った名無しさん:04/05/20 01:44
>365
協会は「手をつくこと」にこだわってるから批判されてないけど、
呼吸を合わせて立つ、という観点からは、カッキーはイクナイですね。
先に両手をつくことが、というわけではないんだけれど、
彼の場合、合わせてる感じが薄いように思う。
367待った名無しさん:04/05/20 06:24
めっちゃ深夜ですけど
たしか相撲取りで
レポーター「次の目標を聞かせてください。」
力士「1001勝です。」
みたいな事を言ったのは誰?
名前(四股名?)と、1000勝?で合ってましたか?記憶があやふやだもんで
368待った名無しさん:04/05/20 06:26
(1000勝した時に)
が抜けてた(w
今日ミスレス多すぎです。ピーコです。
369待った名無しさん:04/05/20 06:32
>>367
幕内だと1000勝した力士といえば千代の富士しかいない
通算だと大潮(元小結)が1000勝しているけどね
370368:04/05/20 06:47
ほうほう。
やはり千代の富士でしたか。
しかし「千代の富士 1001勝」でググってもぜんぜんヒットしない…
やはり1000勝の時ではないのかな?わかりませんか?
371待った名無しさん:04/05/20 07:10
>>360
千代の富士は幕内807勝ですよ。通算1046勝。
大潮は通算964勝。お間違えのないように。
372待った名無しさん:04/05/20 07:39
>370
千代の富士1000勝時のコメントで合ってますよ。
373368:04/05/20 07:59
マジッスか。いろいろとご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。
374待った名無しさん:04/05/20 09:44
正しくは1045勝ね。こまかいけど。
375待った名無しさん:04/05/20 10:25
今場所は前頭17枚目まであるようですが増えたのでしょうか?
以前は15枚目くらいまでだったような・・・
376待った名無しさん:04/05/20 10:41
>>375
今年の初場所から幕内、十両とも定員が増えてます。

377待った名無しさん:04/05/20 10:42
>>375
公傷制度廃止により幕内、十両の定員が増えた。
378待った名無しさん:04/05/20 10:44
幕内ではあまりないケースだと思うのですが。

十両以下で、同じ枚数の東西の二人が同星で優勝と次点になったとすると
次の場所の番付の昇進分には、星数だけでなく、優勝の分がボーナスと
して加味されるのでしょうか。結果二人の次場所の枚数が少なくなく違う
ということになるのでしょうか。
379待った名無しさん:04/05/20 11:06
>>378
そういうことはあり得ます。
以前は優勝決定戦の結果は番付に反映されなかったが、最近では反映されるようになりましたから。
たとえば東横綱と西横綱が優勝決定戦を戦った場合、西横綱が勝っても
以前は番付は入れ替わらなかったのですが、今では入れ替わるようになりました。

以前の方式の犠牲者?は大乃国で、優勝決定戦で北勝海を破って横綱として
初めて優勝(通算2回目)を果たしましたが、東横綱にはなれませんでした。
このため、横綱在位中に優勝を果たしているのに東横綱になったことがない
唯一の横綱(東西制廃止以降)となってしまいました。

先場所13勝2敗の好成績を挙げた朝赤龍は今場所東2枚目にとどまりましたが、
これがもし優勝なら、確実に小結に上がっていたでしょうね。
380待った名無しさん:04/05/20 14:49
>>379
そうなのかな
横綱や大関の序列には影響させたけど
関脇以下は関係ないんじゃないかな。
あくまでも勝ち越し点数が基準でしょ。

ま、その時の審判部によって裁量が違うんだろうけど
381待った名無しさん:04/05/20 16:47
東横綱と西横綱ってやっぱ価値違うのですか?
382待った名無しさん:04/05/20 16:51
>>381
半枚違い
383待った名無しさん:04/05/20 16:52
>>381
待遇の差はありませんが、何と言っても最高位ですからね。
384待った名無しさん:04/05/20 17:08
北勝力のように
「入門の時からいつも優勝を意識していた」
「常に勝ち越しは中日を意識していた」
って、率直に口に出す力士は珍しいような印象があるのですが、他に
平幕でこういうタイプの力士はいる、もしくはいたでしょうか。

大抵判で押したように「考えていない」「一番一番」って答が返って
くる中で、新鮮に聞こえたので。
385待った名無しさん:04/05/20 18:32
十両では全勝だった時天空が11日目カロヤンに土を付けられましたが、
もしこのまま勝ちっ放しで13日目にでも優勝を決めてしまっていたら、
その日以降の割には変化がある可能性もあったのですか?
十両では全勝優勝は昭和38年1月の北の富士以来出ていないらしいのですが、
当時は幕内でも割を壊す時代では無かったようです。
ですから、十両下位でも初日から13連勝とか14連勝なら、今なら
もしかしたら幕に上がって相撲を取る可能性もあるのかなぁ?
と思ったのです。
386待った名無しさん:04/05/20 19:49
テレビや新聞等で、よく「何を聞かれても終始無言」と言う表現を
見聞きしますが、プロともあろうものが、なぜ、そんな態度(記者の質問に
答えない)が許されるのですか?ファンに対し、失礼ではないですか?
他のプロスポーツで、そんな態度がまかり通ってるスポーツって、
あるのですか?
387待った名無しさん:04/05/20 19:51
清原
388待った名無しさん:04/05/20 20:14
>>386
中田ヒデ
389待った名無しさん:04/05/20 20:35
>>386
ラッシャー木村
390待った名無しさん:04/05/20 20:36
>>386
久保
391待った名無しさん:04/05/20 20:41
野茂
イチロー
392待った名無しさん:04/05/20 21:08
マスコミに捏造記事書かれたやつばっかだな
393待った名無しさん:04/05/20 21:23
>385
取組編成というのは、けっこう場当たりですから(w
起きなかったことを「こうだったに違いない」とは言いにくいけれど、
たぶん、幕で相撲を取っていたんじゃないかな。
つーか、まだその可能性はあるでしょう。

平成14年の7月場所の十両は西8枚目の潮丸が13-2で優勝していますが、
11-2で迎えた14日目は新十両(西11)で既に負け越していた朝赤龍と当たり、
(割が組まれた時点では、まだ7敗だったが、なんせよ優勝争いはしていない)
千秋楽は一転して前頭13枚目の追風海との入れ替え戦が組まれています。
(3敗力士がいたので、14日目で優勝が決まっていたわけではないです)

今場所の時天空は、この時の潮丸より番付は下ですが、
質問にある状態になっていたら、勝ち星は上なわけだから、
入れ替え戦のように幕で取らせる可能性はあったでしょうし、
まだ、そうなる可能性も残っていると思うですよ。
審判部の場当たり体質に期待!
394待った名無しさん:04/05/20 22:16
取組み後に入る風呂って大浴場なんでしょうか? 
395待った名無しさん:04/05/20 22:30
完全個室制でマットプレイも楽しめます
396待った名無しさん:04/05/20 23:11
>>381
ランキング1位と2位
397244:04/05/20 23:17
>>245-246
回答有難うございました。
遅くなってごめんなさい。
398待った名無しさん:04/05/21 00:52
座布団が舞うことがありますが、誰に当たるかわからないのに危険だけど
なくならないのは、昔からの風習でしょうか?
399待った名無しさん:04/05/21 00:55
>>398
今でこそ座ぶとんだけど、昔(双葉山)は煙草盆とか当たったら怪我するようなものを投げていたらしい
それで座ぶとんを置くようになったとか
400待った名無しさん:04/05/21 01:11
座布団を投げる行為は、興奮した時の喜びを表しているように受け取られていますよね。
401待った名無しさん:04/05/21 01:25
どさくさ紛れに石を投げてもいいですか?
402待った名無しさん:04/05/21 01:27
>>401
人に当たって怪我させたらタイーホされます
おやめください
403待った名無しさん:04/05/21 01:31
その昔座布団ってレンタル料取ってて、番狂わせした力士にその保証金をくれてやる、
みたいな意味合いがあったとか。
404待った名無しさん:04/05/21 01:45
20日の読売新聞朝刊で、朝青龍敗北の記事のところに、
「巨漢の旭天鵬に胸を合わされ・・・」という文があったのですが、
旭天鵬は果たして巨漢なのでしょうか?
405待った名無しさん:04/05/21 01:48
>>404
旭天鵬は顔や取り口が優しいのでそれほど大きく見えないけど
身長が190cmあるから巨漢といっていいと思うよ
406待った名無しさん:04/05/21 01:53
>>405
なるほど、意外と上背があるのね
407待った名無しさん:04/05/21 01:59
玉の島の歳いくつ?
408待った名無しさん:04/05/21 08:57
>407
そんな力士は知らんが、玉乃島なら9月で27歳。
409待った名無しさん:04/05/21 10:59
>>399
双葉山が煙草盆を投げていたのですか?
410待った名無しさん:04/05/21 11:05
おかしな質問ですみません・・・
体毛が濃い力士でまわしから毛がはみだしている人っていないようなんですが
ビキニラインは処理しているのでしょうか?
411待った名無しさん:04/05/21 11:17
>>405
普通「巨漢」は体重に関して使う言葉だと思うけど
誰も琴欧州の事を巨漢とは言わないし
412待った名無しさん:04/05/21 11:38
体格に勝る、くらいが適当な表現だな旭天鵬の場合は
413待った名無しさん:04/05/21 11:43
>410
目を逸らさずに勇気を持って見つめましょう。
ナンボでもはみ出しています。
414待った名無しさん:04/05/21 11:52
>>413
NHK的には、その辺どうなんですか?

教えて。エロイ413
415待った名無しさん:04/05/21 12:00
>414
どうもこうも、昔から映してるんだからOKなんでしょ。
放送法や、NHKは、また違うんだろうけれど、民間放送連盟の倫理規定でも、
別に、陰毛や、なんなら性器を、映しちゃいけないって決まりはないしね。
416待った名無しさん:04/05/21 12:12
今の空株教えてください。栃乃花が3日以内に「竹縄」を襲名しそうで琴錦の運命が
気になって夜も眠れません。お願いします。
417待った名無しさん:04/05/21 12:17
>>416
ttp://www.fsinet.or.jp/%7Esumo/profile/2.htm
空き名跡(所有者)…白玉(佐渡ヶ嶽)、千田川(元 若鳴門)、山響(貴乃花)
借り名跡(所有者)…浅香山(魁皇)、佐ノ山(千代大海)、竹縄(元 栃ノ海)、立川(伊勢ノ海)、
楯山(朝日山)、中川(元 追風山)、錦島(元 豊山)、山分(元 栃富士の遺族)、若松(朝乃若)

だそうです。栃乃花は幕内在位は少ないけれど三役経験があるので襲名資格がありますね。
当面は準年寄で凌ぐのかな?
418待った名無しさん:04/05/21 12:18
ふーん。
じゃ、つるべ師匠も、別に非難されなくてもよかったんだね。
419待った名無しさん:04/05/21 12:26
>>417
有難うございます。栃乃花は千田川襲名の可能性もありますね。
安心しました・・・・と思ったら安芸の島が襲名予定なんですよね。ということは
白玉に名跡へんこうでしょうか??
420待った名無しさん:04/05/21 12:26
というか、安芸乃島の一件がなければ、栃乃花は千田川を取得できたにのにね。
千田川はもともと出羽一門の名跡だし。
こんなところにも余波が及んでいるとは。

白玉は琴ノ若が引退後、佐渡ヶ嶽を継承するまでのつなぎで、現佐渡ヶ嶽定年後は
琴椿に譲渡するのかな。とすると山分を借りることになりそう。>栃乃花
421待った名無しさん:04/05/21 12:27
>>417
若ノ城親方が年寄「山響」襲名
日本相撲協会は21日の理事会で、準年寄の若ノ城親方(元幕内若ノ城)の年寄山響襲名を承認した。
山響は貴乃花親方が所有している。
ttp://sports.yahoo.co.jp/sumo/headlines/nks/20040521/spo/09574800_nks_00000019.html
422待った名無しさん:04/05/21 12:28



   ま   た   増   厨   か


423待った名無しさん:04/05/21 14:09
>>420
千田川は栃乃洋が取得予定だったらしい。
424待った名無しさん:04/05/21 18:28
ttp://www.oreilly.com/catalog/swarrior/index.html
この表紙の人たちは誰?
425待った名無しさん:04/05/21 19:24
12kg 7cm しか変わらん。

所属部屋 : 大島
本名 : ニャムジャブ・ツェベクニャム  
しこ名履歴 : 旭天鵬
生年月日 : 昭和49年9月13日
出身地 : モンゴル・ナライハ
身長 : 191.0cm
: 152.0kg

所属部屋 : 高砂
本名 : ドルゴルスレン・ダグワドルジ  
しこ名履歴 : 朝青龍
生年月日 : 昭和55年9月27日
出身地 : モンゴル・ウランバートル
身長 : 184.0cm
体重 : 140.0kg
426待った名無しさん:04/05/21 20:06
横綱の土俵入りで太刀持ちと露払いがいますけど横綱の部屋に他に幕内力士がいなかったら誰がする?
横綱が休場とかでいなくなったら弓取りは誰がやる?
427待った名無しさん:04/05/21 20:40
>>426
太刀持ち・露払いは基本的に同部屋の力士。それがいなければ同門の力士。
弓取りは横綱の休場には関係ないはず。
428待った名無しさん:04/05/21 20:44
高田川部屋が高砂一門だったころ、
剣晃が曙の太刀持ち・露払いやってたっけなぁ。

うううっ。剣晃・・・。
429待った名無しさん:04/05/21 21:14
幕下でモンゴル出身の武蔵龍が全敗でした、今まで外国人力士が全敗した事っ
てあったのですか、そしてその原因は何なんですか、そして私の記憶では今ま
で外国人力士の全敗は聞いた事がありません、もしかしたらこんな事史上初で
すか
430待った名無しさん:04/05/21 21:30
>>427
やはりそうだったのか。サンキューアゲー(ageとは無関係)
431待った名無しさん:04/05/21 21:42
>>424の写真?は全くわからないなあ。
かなり昔のようだけど。
432待った名無しさん:04/05/21 21:47
高田川部屋の力士が横綱に昇進して土俵入りするとき、部屋にほかに幕内力士が居なかったら、
露払いと太刀持ちはどの部屋の力士が勤めるのでしょうか?
433待った名無しさん:04/05/21 21:55
 お相撲さんは毎日何をどれくらい食べるのですか?
”ちゃんこ”という抽象的なものでなく、例えば
週刊新潮の1週間の食卓日記みたいな具体的なもので
教えて下さい。
434待った名無しさん:04/05/21 21:55
向かってひだりの力士の化粧廻し「大淀」と読めるな
行司がちょんまげ裃だから幕末頃?
435待った名無しさん:04/05/21 22:43
>>434
いや雰囲気から明治でしょう。幕末では無いと思う。
大碇だったら京都相撲の可能性がありますね。
京都相撲ご一行の御洋行時の貴重な写真かもしれない。
436待った名無しさん:04/05/21 22:48
http://images-jp.amazon.com/images/P/0596005458.01.LZZZZZZZ.jpg
確かに大碇と読めるね。鰓が張ったオコゼのような顔だから
まず間違いなく横綱大碇でしょう。
437待った名無しさん:04/05/21 22:52
>>429
武蔵龍は膝怪我してるから、そのせいじゃないかな。
438待った名無しさん:04/05/21 23:20
今日の中継見てて思ったのですが、
朝青龍と貴闘力って対戦してますか?
439待った名無しさん:04/05/21 23:26
>>438
一回だけ対戦していますね。
平成13年初場所、朝青龍新入幕の場所。朝青龍の勝ち。
ttp://sports.yahoo.co.jp/sumo/200101/kekka_maku.html
440待った名無しさん:04/05/21 23:30
424の右端の化粧回しから出てる房のような物は何ですか?
441待った名無しさん:04/05/21 23:30
442待った名無しさん:04/05/22 00:19
追風海の扶養家族は何人いますか?
443待った名無しさん:04/05/22 06:31
>433
「どれくらい」というのは個人差が激しいし、
「なにを」というのは、我々とそんなに変わらないよ。
今のご時世「昼は必ず鍋」ってわけでもないし、
そう決めている部屋でも、変わった物が入っているわけじゃないし。
444待った名無しさん:04/05/22 08:15
>440
ズバリ「房」なんじゃないんですか。
そういう化粧廻しなんでしょう。
445待った名無しさん:04/05/22 09:26
>>436
間違いなく十両大淀
和田ノ森との「仕切り負け」で有名
明治十年代のもの
大碇とは顔が全然違う
446待った名無しさん:04/05/22 10:50
本とだ大淀ですね。大碇という字じゃないですね。すみません。
大碇の写真は一枚しか見たことが無いけど、輪郭が似ていたように
思いました。でも、本の表紙の写真を見ると鰓の部分は隠れていてよく
分かりませんね。

他の3人ならびに行司さんはだれ?京都相撲ではなく大阪相撲でしょうか?
447待った名無しさん:04/05/22 13:02
>>432
まず高田川部屋から横綱が出る事は有り得ない。
大雷童は十枚目止まり。入幕は無理。
448待った名無しさん:04/05/22 13:32
前乃雄は?
まあ、ありえない話だとしても気になるのは確かだ>露払いと太刀持ち
449待った名無しさん:04/05/22 14:17
三賞を辞退した力士はこれまでいますか?  
450待った名無しさん:04/05/22 14:26
昨日の首捻りと小手捻りの映像無い?
451待った名無しさん:04/05/22 14:37
多分今日の中継見てればやるんじゃないの。
452待った名無しさん:04/05/22 15:35
>449
聞いたことにゃい。
453待った名無しさん:04/05/22 15:50
きたかちりきが優勝すると、もしかして栃木山以来か?
454待った名無しさん:04/05/22 17:40
>>447
おまえ、面白味のない香具師だなぁw
455待った名無しさん:04/05/22 17:40
皆勤した横綱がいながら平幕力士が十四日目に優勝を決めた例はかつてありますか?
456待った名無しさん:04/05/22 17:47
>455
琴富士が優勝した時は旭富士と北勝海が皆勤して13日目に優勝決定。
ちなみに旭8-7、北9-6、大乃4国-5引退
457456:04/05/22 17:48
あっ、変なことになっちゃった。ごめんちゃい。
458待った名無しさん:04/05/22 17:50
頭つけるしか脳のない、先場所の赤が技能賞だからな。
北勝力の3賞独占は決まりだな。
459待った名無しさん:04/05/22 17:50
↑誤爆スマソ
460待った名無しさん:04/05/22 17:51
>>429
星誕期が平成12年7月場所、十両7枚目で15戦全敗。
よって史上初ではない。原因は知らんけど…。
これ以前の例は記憶にはない。
#当時は帰化申請が通る前だったから外国人力士。
461待った名無しさん:04/05/22 18:02
前から思ってたんですが朝青龍が懸賞受け取った後
審判部長だかその周辺を必ず一瞥するのはなんなんでしょう。
「いちいちこっち見るな」とか注意されないんですか?
462461:04/05/22 18:07
すいません、>>1のよくある質問をまとめたサイト今見ました。
審判部長席にいる千代の富士に会釈をしている(つもり)
って本人がそう言ってたんですか?睨んでるようにしか・・・
463待った名無しさん:04/05/22 18:13
>462
まあ、必ず九重がいるとは限らないわけだから、
最初はそういうつもりだったとしても、今は単なる癖なんでしょう。
顔つきは、勝負の直後なんだから仕方ないと思いますよ。
464待った名無しさん:04/05/22 18:22
いままで大関になった力士で、幕内優勝経験がない人はいますか?
465待った名無しさん:04/05/22 18:25
>>464
雅山
466待った名無しさん:04/05/22 18:27
>>464
横綱までいったけど北尾
467461:04/05/22 18:28
>>463
ありがとうございます。
468待った名無しさん:04/05/22 18:30
>464
とてもたくさんいます。
[北尾][ミヤヴ]増位山(太)、旭国、大受、大麒麟、前の山、
豊山、栃光、琴ヶ濱、松登、大内山、名寄岩、
汐ノ海、五ツ島、鏡岩、大ノ里、太刀光、
昭和以降に限ってもこれだけいる。
このうち、松登、汐ノ海、五ツ島は各段優勝もありません。
469待った名無しさん:04/05/22 18:35
北勝力って何歳ですか?
470468:04/05/22 18:35
ちなみに、北尾、旭国、前の山、琴ヶ濱、大内山は決定戦には出たことがあります。
旭国は他に、14勝しながら北の湖が全勝という場所もありましたね。
471待った名無しさん:04/05/22 18:37
>>469
26歳だよ、覚えといて
472464:04/05/22 18:37
>>465
>>466
>>468
ありがとうございました。
北尾をすっかり忘れてました…
横綱になったのに幕内優勝経験がないのは、北尾だけですか?
473待った名無しさん:04/05/22 18:47
>>472
yes
北尾以前にも照国が優勝経験なしで横綱になっているが、昇進後に優勝を果たしている
474待った名無しさん:04/05/22 20:07
優勝せずに横綱になり、優勝せずに廃業。
最低の横綱だね。
475待った名無しさん:04/05/22 20:12
>>474
北尾の件で懲りて横綱昇進の基準が厳しくなったという効果はあったな
476待った名無しさん:04/05/22 20:43
明日は何時頃当日券売り切れると思いますか?
午前中なら間に合うでしょうか?
千秋楽はいつも当日券も売り切れるんでしょうか?
477待った名無しさん:04/05/22 20:50
>>476
一昨日の時点で千秋楽の枡席はすべて売り切れだった
明日は2階の椅子席が数百枚出る程度だろう
早めに行ったほうがいいね
478待った名無しさん:04/05/22 21:07
>>476-477
参考までに、折れは今日午後1時頃国技館に到着したんだが、
その時点で当日残りは升Cと椅子Bのみ、しかも受付の担当者が椅子Bは
あと十数枚とか言ってた。明日は優勝決定が持ち越されたので、更に
早く売り切れる可能性が高い。希望の席によって差が有るが、いずれにしても
午前中、それもなるべく午後に近くならないうちがいいと思われ。
479待った名無しさん:04/05/22 21:38
>>477 >>478
詳しくありがとうございます。
480待った名無しさん:04/05/22 21:59
今場所途中から相撲板覗くようになったのですがどのスレ見てても出てくる
増健はなんでこんなに人気者というか注目を集めてるのですか?
481464:04/05/22 22:09
>>473
遅くなりましたが、ありがとうございました。
勉強になりました。
482待った名無しさん:04/05/22 22:16
千秋楽ってまだそれくらい売れてるのか。
ちょっと意外だった
483待った名無しさん:04/05/22 23:26
>>480
>>171-173参照。
484待った名無しさん:04/05/23 00:13
明日の千秋楽のイス自由席は何時頃に売り切れてしまうのでしょうか?
485480:04/05/23 00:41
>>483
ありがとうございます。
486待った名無しさん:04/05/23 01:29
487待った名無しさん:04/05/23 02:07
ハイキックしたらルール上問題あるの?
488待った名無しさん:04/05/23 02:40
>>484
午前中には売り切れるんじゃね?
>>487
過去スレでも出た事のある質問だが、現実的に難しいし、仮に実現しても技とは
認められるまい、との結論だった。
根拠としては、相撲規則(禁手反則)に「胸や腹を蹴ること」とあり、これが
要するに上半身(及び頭部)を蹴ることの禁止を意味していると思われる事、
が挙げられる。
489待った名無しさん:04/05/23 02:56
相撲が長引いて、次の日の幕下の試合時間までなだれ込んだらどうするの?
490待った名無しさん:04/05/23 03:11
>>489
突っ込みどころ満載だな。
まず試合ではなく取組。
そして幕下の時間っていうけどそれより前に序の口、序二段、三段目があるだろ。

マジレスすると仕切りの時間には制限がある。
さらに取組も余りにも長引くと引き分けになる。
もしかなりの取組が引き分けにでもなったら次の日の朝までかかるかもしれんがまずあり得ん。
491待った名無しさん:04/05/23 03:46
NHKのダイジェストを見ていて非常に気になったのですが、
22日の土曜日、2列目の席に米倉涼子さんが座っていませんでしたか?
492待った名無しさん:04/05/23 03:48
>>491
俳優の津川が、セックスしたい女優を相撲につれてくる
493待った名無しさん:04/05/23 08:25
昨日は満員御礼でましたか?
494待った名無しさん:04/05/23 08:54
でました
495待った名無しさん:04/05/23 09:26
技能賞の選考で北勝力の立合いは問題になるのでしょうか?
ある意味、技能だと思うんですが・・・。
496待った名無しさん:04/05/23 09:35
技能というより図々しいというべきかな
497待った名無しさん:04/05/23 09:43
>495
マジレスすると、技能賞の「技能」とは相撲本来の、あるべき技能であって、
それを武器に勝っていればなんでも評価されるというものではないです。
498497:04/05/23 09:51
念のために書いておきますが、
オイラは「きたかちりきは技能賞にふさわしくない」と言ってるのではないです。
突き押しに徹して勝ち星を上げている点は、技能賞にふさわしいでしょう。
499待った名無しさん:04/05/23 10:00
北勝力って琴桜にそっくりなんですが、血縁関係あるんでしょうか?
500待った名無しさん:04/05/23 10:08
>>499
目なんか全然似ていないぞ
北勝力は無愛想になった貴闘力みたいだ
501待った名無しさん:04/05/23 10:33
立ち会いでちゃんと手をつけるようになったのはいつからですか?
またその経緯を教えて下さい
502待った名無しさん:04/05/23 10:48
立会いで「手をつく」とは具体的にはどういうことですか?

北勝力みたいに、指先をさっとこするのも、一応「手をつく」の範囲に
入るのですか?
503待った名無しさん:04/05/23 10:54
昨日の立ち合いは止めるべき!手をついてない!!!
504十三代目猫錦:04/05/23 11:28
>501
昭和59年の9月場所からです。蔵前国技館最後の場所ですね。
3日目の北天佑−逆鉾の一番が、手つき不十分でやり直しをさせたられた第1号だそうです。
(たぶん「幕内では」ということなんでしょう。はっきりとは分からないのですが)
経緯というか、春日野理事長の2大目標のひとつでしたから(もうひとつは新国技館建設)
国技館も作ったし、任期も少なくなってきたことだし手を付けておこう、ということだったかと。

>502
規則には「立合いは腰を割り、両掌を下ろすを原則とし」とありますので、
指先をチョンとつくだけでは、本当はダメなんだと思います。
ご存知のとおり、立ち合う前の段階を仕切りといいますが、
手元の辞書に、相撲の「仕切り」とは「両力士が闘うために構えること」とあります。
構えることであるならば「手をつく」では不十分で「下ろす」ことが必要でしょう。
その線引きは簡単ではありませんが、そもそも上記の昭和59年に、
「チョン立ちは不可」とされたはずなので、それは厳しく取るべきだと思います。
505待った名無しさん:04/05/23 13:58
今日は地上波三時五分から放送開始ですが、十両にあがって相撲をとる
増健の取組は見れるでしょうか?普段ならみれるはずですが、
やっぱり千秋楽の段取りでは無理でしょうか?
一説では引退の噂もあるので見たかったのですが・・・。
506待った名無しさん:04/05/23 14:01
>>505
楽日は十両は2時半位からだから、下位で相撲が長引いたり
しないと無理だろう。
507待った名無しさん:04/05/23 14:25
>506
素早いレスありがとうございます。
食堂でBSが見れたので勇士を見てます。
琴冠佑勝ちました!
508待った名無しさん:04/05/23 14:32
増健負けちゃった・・・。琴冠佑のように頑張って欲しかったのに・・・。
引退の噂は本当なんでしょうか。
509待った名無しさん:04/05/23 15:19
ホクト力が優勝したら、八角のおかみさんは出迎てくれるのですかね
510待った名無しさん:04/05/23 16:10
平幕が優勝決定戦で横綱を倒しての優勝って過去にありますか?
511待った名無しさん:04/05/23 16:13
行司の「名跡」というのかどうかは知りませんが、累代襲名していく
名前は幾つあるのでしょうか?
下の段だと本名をそのまま下の名前に使っているようですが。
512待った名無しさん:04/05/23 16:13
>510
相手が横綱に限らず、平幕が決定戦を制したこと自体が無いはずです。
513待った名無しさん:04/05/23 16:15
514待った名無しさん:04/05/23 16:53
行事の年収はどれぐらいですか?

あと、知名度・実力が「中の下」ぐらいの力士は、
ケガや年齢で引退した後、どうなるんでしょうか。
道場の親方とかになれる人は一部だけなんですよね?
平均的にみて、再就職の動向はどんな感じなんですか?
515待った名無しさん:04/05/23 17:09
木村庄之助 式守伊之助は名跡と考えていいでしょう。
式守 与太夫、錦太夫、錦之助、勘太夫、与之吉も多い。
木村 庄太郎、庄二郎、庄三郎もけっこういる。
朝之助も少々。光之助は2代目だが先代は別系統。
他には要堂、玉光、今朝三なんかは二人、玉治朗も二人かな?
正直、誠道は4人。
玉之助13人 復活希望。
516待った名無しさん:04/05/23 17:13
>>515
庄之助、伊之助以外は名前は決まっていないんですか?
格が上がるたびその都度、ある程度自由に名乗っていい、ってことでしょうか?
517待った名無しさん:04/05/23 17:16
続き
林之助3人、伊三郎2人、鬼一郎5人
最近は使われていないが、他にも複数の人が名乗ったのもある。
たとえば庄五郎や庄九郎(9代庄九郎以外は大正以前)。

昭和だとこんなもんではないかな。
518待った名無しさん:04/05/23 17:18
善之輔がいた。TV見ながらだから忙しい。
519 :04/05/23 17:19
新入幕力士に負けて優勝って過去にあったか?
520待った名無しさん:04/05/23 17:25
今場所は、たぶん、5人十両に落ちる(貴ノ浪含む)でしょうけど(光法.潮丸.春日錦.朝乃若)
十両もぱっとしない。。。
それでも、強引に5人上がらせるんですか?
闘牙や春ノ山まで落としたら、十両からあがってくる力士がいないから、さすがに落とさないでしょうね。

521待った名無しさん:04/05/23 17:30
>>520
豊桜、皇司、若兎馬、8-7だってならまだしも9-6だしいいだろ。
二桁勝った春日王は文句なし。露鵬はちょっと甘いかも知れないが、
二桁だしいいんじゃない?
522待った名無しさん:04/05/23 17:30
優勝決定戦だ!

行司さんのデータ、人数等少し誤りがあるようです。玉治郎4人かな。
516>>決まってないです。木村と式守ではどの部屋はどちらと決まって
いるので、たとえば木村錦之助は本来だめです。

好き勝手ともいかないでしょう。せめて十両格ぐらいは必要。
式守与之吉→勘太夫、今はそうでもないが錦太夫→与太夫などという
襲名パターンもあるので、あるていどはそれにのっとる。
#錦太夫→与太夫は崩れていると思う。錦之助→錦太夫は
まだ健在かな?

シゲタカが先代なしの名前から伊之助になったけど
これはきわめて久しぶり。木村進以来。

523待った名無しさん:04/05/23 17:32
闘牙や春ノ山落とすと、隆の鶴や時天空上げなきゃならんしな。
それはさすがにないだろう。4勝してるし、二人ともぎりぎり踏みとどまってる。
524待った名無しさん:04/05/23 17:35
>>522
なるほど、ありがとうございます。
立行司の下までは基本的に、本名を名乗るも累代の名前を名乗るのも
よい(パターンは幾つかあり)、というまとめでよろしいでしょうか。
525待った名無しさん:04/05/23 17:44
決定戦なのに、なんで庄之助が裁いたの?
いつからこうなった?
526待った名無しさん:04/05/23 17:47
>525
ずっと前から。
「庄之助は1日1番だから決定戦は裁かない」というのは迷信。
527待った名無しさん:04/05/23 17:48
千秋楽結びの一番(本割り)は誰が裁いたんだ?
庄之助じゃなかったのか
528待った名無しさん:04/05/23 17:49
迷信だったのかい
529待った名無しさん:04/05/23 17:49
表彰式や審判委員時などに年寄が着る紋付の紋は、その名跡の紋なのでしょうか?
一代年寄の紋はどうなるのでしょうか?
530待った名無しさん:04/05/23 17:51
>527
そりゃ結びは庄之助でしょ。

後藤悟さんだったかな「決定戦は庄之助と伊之助が交代で裁く」って。
531待った名無しさん:04/05/23 17:57
 大相撲本場所の優勝力士にはいろいろなところから賞品が贈られますが、その中の一つに「乾しいたけ」があるのをご存知ですか?

 優勝力士に椎茸入りカップが贈られるようになったのは昭和54年から。乾しいたけの専門農協である大分県椎茸農業協同組合が、上質の乾しいたけ7〜8kgをカップに入れて贈ります。
 賞品を贈呈する順番は日本相撲協会が決めているのですが、乾しいたけの順番は12〜13番目。普通に取り組みが終わっても、テレビに映るか映らないかの微妙な時間・・・。次からは注意してテレビを観よう。
532待った名無しさん:04/05/23 17:58
>>526
ワシの知る限りはイノスケだと……
533待った名無しさん:04/05/23 18:00
チェコ国友好杯 クリスタルグラス製カップ、ピルツナーウェルビール1年分
メキシコ合衆国友好杯 コロラビール1年分
アラブ首長国連邦友好杯 ガソリン1年分
ハンガリー国友好杯 フレンドリートロフィー、ティーセット
全農賞 白米30俵、温泉卵1万個
大分県椎茸農協賞 椎茸
福井県知事賞 福井梅1トン
宮城県知事賞 宮崎牛特選肉1頭分
愛媛県青果連賞 ポンジュース100ケース、愛媛いよかん100箱
ホクレン賞 北海道牛乳とチーズ4トントラック1台
静岡県農林水産業振興会 うんしゅうみかん3776キロ
松江市市長賞 宍道湖特産しじみ1トン
大関賞 清酒大関4斗樽
クリーン・キャンペンーン賞 化粧せっけん1万個
ボーム・メルシー賞 スイス高級腕時計
いすゞ自動車 いすゞビッグホーン1台
534待った名無しさん:04/05/23 18:04
千秋楽のラストにかかるあの
カッコイイBGMはCDになってないの?
535待った名無しさん:04/05/23 18:08
>>533
所々まちがえてるよ。
536待った名無しさん:04/05/23 18:19
外国出身力士で、現在親方株持ってるのって、
東関
武蔵丸
と、あと誰かいますか???
537待った名無しさん:04/05/23 18:24
○は株無しじゃ?
538待った名無しさん:04/05/23 18:30
来場所の三役予想教えてください。
539待った名無しさん:04/05/23 18:33
>538
予想スレがありますので、こちらへドゾー。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1080553564/l50

三賞受賞者が3人(以上)いて、3人とも12勝以上かつ全員平幕、という前例はありますか?
540待った名無しさん:04/05/23 18:40
>>536-537
現在のところ、その二人だけのはず。武蔵丸は横綱の特権で、現役時の四股名を
そのまま年寄り株にしている。有効期間は5年間なので、その後協会に残るには、
新たに年寄り株を取得しなければならない。
541待った名無しさん:04/05/23 18:42
新入幕で三賞独占した力士っているんですか?
542待った名無しさん:04/05/23 18:46
>541
大錦(現・山科)
543待った名無しさん:04/05/23 18:47
>>540

○は横綱特権で年寄扱いになっているだけで年寄株を持っている訳じゃない。
>>そのまま年寄り株にしている って書いてるけど別に「武蔵丸」って
年寄株がある訳じゃないから(曙も同様)。その後は正しいけど。
だから今分かっているのはジェシーだけってことになるはず。
あと、ひとみさんは大島の後継者になる方向での
帰化申請という話だけど株自体は持っていないんだよね。
544待った名無しさん:04/05/23 18:53
>543
旭国の停年まで、あと8年。その時ひとみさんは37歳7ヶ月。
大きな怪我をしなければ、現役でいることが不可能ではないですな。
まあ、借り株か準年寄で凌ぐことになるのか。
545待った名無しさん:04/05/23 18:55
ひとみさん?
546待った名無しさん:04/05/23 18:58
>545
ドルヂを吊り出した人。
547待った名無しさん:04/05/23 19:02
>>533 の
>福井県知事賞 福井梅1トン
>宮城県知事賞 宮崎牛特選肉1頭分

なんてのは議会で問題になったり住民監査請求(公費の使い道)なんかで
問題になったりしたことないのかな。

あと知事が変わって「わしゃ止める」みたいなこととか。
548待った名無しさん:04/05/23 19:04
わかりましたw

ついでにこの板での力士の愛称を教えてくださいませませ。
549待った名無しさん:04/05/23 19:05
>>547
宮城県産宮崎牛・・・
550待った名無しさん:04/05/23 19:11
>548
としおちゃま=土佐ノ海
のりおさん=霜鳥
551待った名無しさん:04/05/23 19:12
>>549
コロラビールもおかしんじゃね?
コロナビールだと思うが。
552待った名無しさん:04/05/23 19:18
>548
ミッキー=琴光喜
たかみん=高見盛
553待った名無しさん:04/05/23 19:27
まぁ、細かいこと突っ込むなって。

みやぶー=雅山
554待った名無しさん:04/05/23 20:09
テレビ中継で、表彰式が6時までに終わったの観たの1回しかない。
いったいいつの場所だったんだろう。思い出せない。
555待った名無しさん:04/05/23 22:50
最近懸賞金が多くなったと思うんですが、なぜでしょう?
556待った名無しさん:04/05/23 22:58
ドルジ=朝青龍
ダブァ=白鵬
557待った名無しさん:04/05/23 23:06
今場所千秋楽の幕下以下の取組には、3勝3敗同士の対戦は1番もありませんでした
(13日目に大半が終了、一部14日目)が、これはいつもそうなのでしょうか。
千秋楽までドキドキハラハラさせた方が面白いような気もするのですが。
558待った名無しさん:04/05/24 01:01
3場所連続平幕力士が13勝って過去にありましたっけ?
559待った名無しさん:04/05/24 01:02
白鵬が、7月場所12勝、9月場所12勝で大関昇進は可能ですか?
560待った名無しさん:04/05/24 01:09
>>559
それだと7月に前頭中位〜上位で12勝→9月に三役で12勝ということになるし厳しいと思う。
九州場所次第という感じになるんじゃないかな。
561待った名無しさん:04/05/24 01:14
2場所連続優勝したら?
562待った名無しさん:04/05/24 01:20
>>561
連覇だったら大関に上げる案が協会幹部から出てくるだろう
賛否両論ありそうだが
563待った名無しさん:04/05/24 01:31
千秋楽は表彰式があったり決定戦をやったりするから進行が早いわけだが
(決定戦がないと分かっている場合は多少遅いようだが)、
これって、序の口の取組開始から早いのか?
それとも千秋楽は幕下以下は取組自体の数が少ないのだろうか?
(各段優勝を争う力士は13日目までに7番取り終えることになっているというのは知っている)
564待った名無しさん:04/05/24 01:34
NHKにあわせてるんだよ
565待った名無しさん:04/05/24 01:38
>>563
幕下以下は1場所に7番相撲を取る。
12日目までは2日に1番のペースで6番消化、13〜15日目に最後の取り組みが
あるだから、答えは自ずと出てくるかと。
566待った名無しさん:04/05/24 01:58
>>558
ないはず。2場所連続ですら滅多にない
567待った名無しさん:04/05/24 02:13
滅多にないってことだけど、少なくとも一度あるんだね。
いつあったの?
568待った名無しさん:04/05/24 02:24
>>567
91年に7月場所(琴富士14勝1敗)、9月場所(琴錦13勝2敗)と平幕優勝が続いた時以来だと思う
569待った名無しさん:04/05/24 02:25
S42−3に陸奥嵐が13勝、S42−5に長谷川が13勝
H3−7に琴富士が14勝、H3−9に琴錦が13勝
H16−1に琴光喜が13勝、H16−3に朝赤龍が13勝、H16−5に北勝力が13勝

佐渡ヶ嶽ばかりですな
570待った名無しさん:04/05/24 02:27
過去に女の力士がいたというのは本当ですか?

太田問題のN速スレにそう書いてありました
571待った名無しさん:04/05/24 02:39
566ではありませんが、
S42年3月陸奥嵐 5月長谷川 はいかが?
572待った名無しさん:04/05/24 02:46
570>>女の力士は一杯居ました。大相撲じゃないですが。
573待った名無しさん:04/05/24 02:48
574待った名無しさん:04/05/24 06:04
>555
協会が営業をするようになった。出してくれそうな企業に声をかけているらしい。
「出してくれそうな」ってのは、経営者が相撲好きとか、そういうことでしょう。
少し前までは「出したければ出せば?」という殿様商売だったわけね。

ただ、ひと頃よりは増えたってだけで、全体の本数は実はそれほどでもない。
ドルジ−大海が記録を更新しまくって、派手に見えてるのは悪くないんだけど。
575待った名無しさん:04/05/24 11:12
営業するようになたのか。大きな進歩だな
576待った名無しさん:04/05/24 11:31
懸賞を出す側としても、一本6万円(一場所90万円)で広告の垂れ幕掲示と
企業名のアナウンスがあるわけだから、考えようによっては確かに安いですね。
577待った名無しさん:04/05/24 11:35
場内で配られる取り組み表にも載るしね
578待った名無しさん:04/05/24 11:53
張り出し制度があったころ、横綱・大関とも3人の場合、
張り出し大関は西方だったような記憶がありますが、
あってるでしょうか?
579待った名無しさん:04/05/24 12:04
関取が相撲取り合ったあとって大体乳首立ってるんですが感じてるんでしょうか?
580待った名無しさん:04/05/24 12:09
>>579
ワロタ
581待った名無しさん:04/05/24 13:01
>>578
実際の番付表を考えれば
張り出し横綱が東にいれば次の張り出しが西側に来るのは必然。
余白が片方に偏っちゃ収まりが悪いから。
582待った名無しさん:04/05/24 13:16
付き人って風呂で関取のチンチンやケツまで洗わないといけないの?
583待った名無しさん:04/05/24 13:37
十両優勝経験者で幕内に上がれなかった力士っていますか?
584待った名無しさん:04/05/24 13:47
>583
なんぼでもおるよ。
一番凄いのは、新十両で優勝して、翌場所、怪我で途中休場、
そのま幕下に落ちて再浮上できなかった、という人。
585待った名無しさん:04/05/24 13:48
>>584
秀ノ花か。
586584:04/05/24 14:01
>585
うん。横着して書かなかったけど(w
落ちてから弓取りやったり、地位を下げながら優勝したり、
言っちゃ悪いけど、面白い記録の持ち主。
587待った名無しさん:04/05/24 14:14
>>581 サンクス。調べてみたら、張り出し制度の有無にかかわらず
直近では13年初場所がそのような番付ですね。あ、来場所もそうなるのか。
588待った名無しさん:04/05/24 14:26
>587
来場所は、武双山が東(張出)で、栃東が西でしょうね。
589待った名無しさん:04/05/24 14:49
>582
「そこは自分で」という関取もいるだろうけれど(現代では多数派か?)
本来は洗わなきゃいけません。風呂場での関取は何もしないもの。
590待った名無しさん:04/05/24 15:15
千秋楽に同じ星で優勝を争ってる2人の力士が同時に休場した場合
両者優勝という事になるんでしょうか?
591待った名無しさん:04/05/24 15:18
>>589 サンクス。 洗わされる付き人はたまったもんじゃないよね・・・
592待った名無しさん:04/05/24 15:32
場合によっちゃ溜まったもんを出さなきゃいけないからな
593待った名無しさん:04/05/24 15:53
>>588
二人とも西の可能性もある。
前頭が十七枚目東で止まりだから。
594待った名無しさん:04/05/24 15:54
土俵入りって自分でオリジナルの型を考えてはいけないのですか?
朝青龍ならモンゴル相撲風の土俵入りとか、もし高見盛が横綱に
なったらって考えると楽しいんだけど。
595待った名無しさん:04/05/24 16:08
もともとは人によってばらばらだったみたいだけど、今となっては伝統芸能だしね。
596待った名無しさん:04/05/24 17:00
>>588
??

武双山は東大関2で栃東は西関脇?
597待った名無しさん:04/05/24 17:21
>596
若の里 北勝力
      栃東
598待った名無しさん:04/05/24 17:23
>>597
関係ないけどこういう時の栃東の位置は
西関脇二枚目となぜ呼ばないのだろうか

区別するため表記上
西関脇2
と書くところもあるよね
599待った名無しさん:04/05/24 17:54
>>590
どっちかの休場がわかってたら無理やりにでも出場するでしょ。
本割で負けても決定戦は不戦勝になるわけだし。
600待った名無しさん:04/05/24 18:02
>599
現実的にはそうでしょうね。
ただ、可能性の問題として考えるとどうだろう?
両者優勝ということにするほかないかなあ、と思うんだけど。

それとも昔みたいに半枚でも番付上位者を優勝にするのかな。
でもそれだと、現行の決定戦制度を否定することになるよね。
輪島の例もあることだし、休場したから優勝資格なし、とはならないはず。
601待った名無しさん:04/05/24 18:30
相撲版のAAってありますか?
野球版は面白いのがたくさんあるんですが・・・
602待った名無しさん:04/05/24 18:35
>>594
>もし高見盛が横綱になったら

なれるわけないw
603待った名無しさん:04/05/24 18:38
>>600
かつては優勝同点だった場合、番付上位の者を優勝扱いにしていた
だから両者が決定戦に出場できない場合、番付上位の力士が優勝と認定されるのでは
604600:04/05/24 18:41
>603
ええっと、そのことを踏まえて書いたつもりですが?
605待った名無しさん:04/05/24 18:48
>>604
そうだった
優勝賞金のことなんかもあるから、両者優勝というのはどうかな?
差をつけるなら番付ぐらいしかないのでは?
606待った名無しさん:04/05/24 18:48
>>603
知識があるのは大いに結構だがスレをもっとしっかり読もう。
バカ丸出しですよ
607待った名無しさん:04/05/24 18:49
パンツ丸出しですよ
608待った名無しさん:04/05/24 18:50
>>606
バカと丸出し、どっちも下品でいやだね
609待った名無しさん:04/05/24 18:55
個人的に「バカ丸出し」というフレーズは好きだ。
610待った名無しさん:04/05/24 20:31
>>601
あるけど、くだらねえのばかりです。紹介するのも野暮なので、自分で探してみて下さい。
611待った名無しさん:04/05/24 21:53
優勝決定戦で平幕が横綱に勝った場合
金星になるのですか?
612待った名無しさん:04/05/24 21:55
>>611
なりません。あくまでも本場所の一番だけです。
613待った名無しさん:04/05/24 21:58
親方として部屋を開いている父親の息子が力士になる場合、父親以外の部屋に入門した例はあるのでしょうか?
兄弟違う部屋に入門する例はあるようですが、親子違う部屋に入門した例はそういえば思いつきませんが。
614待った名無しさん:04/05/24 21:59
>>611
金星はあくまで本割り(通常の取り組み)で平幕が横綱に勝った場合のみの故障で、一定額が力士としての給料に引退するまで加算される
したがって本割りでない番外の優勝決定戦で平幕が横綱に勝っても金星とは呼べない(番狂わせには違いないが)
615待った名無しさん:04/05/24 22:00
>603の解釈でいいんじゃねーの?
616待った名無しさん:04/05/24 22:01
お相撲さんは一般的に早死にですが、平均寿命はどれくらいですか?
617待った名無しさん:04/05/24 22:06
伝説の横綱千代の富士は本当に八百長で
勝ってたんですか。嘘ですよね?もしやってたとしたら
なぜそんなことしてたんですか?教えてください
618待った名無しさん:04/05/24 22:07
>>613
部屋持ち親方の息子ということで言えば、おそらくないはずです。
小城ノ花・小城錦兄弟は父親が部屋付きとして所属している部屋でしたし。
兄弟で部屋が違うケースは、現役の北桜(北の湖)・豊桜(立田川)や、
北天佑(三保ヶ関)・富士昇(九重)がありますね。
619待った名無しさん:04/05/24 22:09
幕内の全勝優勝と単なる優勝とでは待遇に差があるようですが、
十両以下でも全勝優勝と全勝でない優勝との間に差はありますか?
620待った名無しさん:04/05/24 22:12
>>616
出世した力士ほど寿命が短い
特に歴代横綱の平均寿命は短く、ちょっと前まで60歳も珍しかった
621待った名無しさん:04/05/24 22:13
>>619
賞金等で待遇に差はない
あるとしたら場所後に上がる番付の枚数ぐらいのもの
622待った名無しさん:04/05/24 22:17
>>619
協会の待遇が違う。
期待度って点で。
623待った名無しさん:04/05/24 22:19
>>617
残念だが本当。
624待った名無しさん:04/05/24 22:20
>>619
幕下以下の場合、番付の上昇は全勝で優勝同点>6勝1敗の優勝ですね。
幕下15枚目以内で7戦全勝すれば、優勝決定戦で負けたとしても十両に上がれますし、
一方幕下15枚目で優勝しても6勝1敗ならば十両には上がれません。
三段目・序二段は人数が多いので必然的に優勝は7戦全勝となりますが、
幕下・序ノ口は6勝1敗の優勝もあるので、上記のようなケースは起こりえます。
625待った名無しさん:04/05/24 22:21
>>619
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
給金は地位に関わらず勝ち越し 1点で50銭が加算され(故に勝ち越しは給金直しとも呼ばれる)、
他に金星で10円、幕内優勝で30円、幕内全勝優勝で50円の特別増給が有る。
626待った名無しさん:04/05/24 22:42
内館牧子さんは随分年下の(20歳ほど)力士と結婚したという記事を昔読んだ記憶があるのですが
事実でしたっけ?それとも記憶違いでしょうか?
627待った名無しさん:04/05/24 22:43
↑雅山と噂になった奴ね。もちろん嘘。
628待った名無しさん:04/05/24 23:02
事実婚です
629待った名無しさん:04/05/24 23:44
>>
ありがとうございました。
630待った名無しさん:04/05/25 00:32
>>624
幕下15枚目以内で7戦全勝すれば、優勝決定戦で負けたとしても「十両に上がれる」というのは、少し誤解を招くおそれがある。
幕下十五枚目以内で全勝した力士には、翌場所の番付編成会議の際に十両昇進の最優先権が与えられる。
つまり、十両昇進を検討される対象力士の名簿の第一位に載せられる、それだけです。
これが相撲協会の内規だと聞いたことがあります。
もし十両から一人も落ちず、また十両の定員変更も行われない場合、たとえ幕下十五枚目以内で全勝しても十両に昇進はしません。
(もっとも、そのようなことはほとんどないので、大抵は昇進するのですが。)
631待った名無しさん:04/05/25 00:36
>>631
十両陥落する力士がまったくいない場所があって
協会幹部がため息漏らしていたことがあったはず
いつだったかな?
632待った名無しさん:04/05/25 00:41
>>617
千代の富士は優勝10回ぐらいまでは全ガチだったそうだけど、晩年は注射(ヤオ)に走った。
ただ53連勝中も20数番はガチだったそうだし(板井が書いてた)、
「ガチ横綱」の大乃国にも対戦成績圧倒してたから、当時最強ではあったらしい。
大乃国を寄り切ったあとに睨んだり、たまに駄目押ししてたのは「ガチで俺に勝とうなんて10年早いよ」
という意味だったとか。
ヤオ断った生意気なホープは稽古で呼び出してさんざん叩きつけ「この人には勝てない」と思わせるのが慣例だったとか。
そもそも稽古場でころっと負けてたら、お山の大将みたいになれない。
貴花田に負けて引退決意したのは、ガチで自分が勝てない若手が伸びてきたからだろう。
633待った名無しさん:04/05/25 00:43
>>632
千代の最後は貴闘力に一本背負いで投げ飛ばされた一番なんだけどね
634待った名無しさん:04/05/25 00:44
>>632
週刊誌の受け売りですな。
まあそれを全面信用するのもしないのも>>617の自由だが。
635待った名無しさん:04/05/25 00:44
でも決意したのは貴花田戦だろ。一応あと2番ためしに取ったけど。
636待った名無しさん:04/05/25 00:47
>>633
一本背負いではなくとったり

>>635
そのうちの1番は板井に簡単に勝ったんだっけ
637待った名無しさん:04/05/25 00:47
>>635
貴花田戦のあとはやられたという苦笑いで
すぐにやめるような雰囲気じゃなかったと思ったが
638待った名無しさん:04/05/25 00:49
板井戦の勝ち方が勝ち方なだけに、前後二番の負け方がね。
639待った名無しさん:04/05/25 00:49
>>630
そうはいっても東筆頭の勝ち越しや、15枚目以内での全勝を上げないのは問題があるので、
普段なら落ちない成績の力士を無理やり落として昇進させるはず。
まあ、十両−幕内では東筆頭の勝ち越しで上がれなかった久島海みたいのもいるけど。

>>631
琴藤本が西筆頭の4-3で昇進逃した場所かな。(旭天鵬が9枚目の7-0で昇進)
640待った名無しさん:04/05/25 00:50
>>636
投げられたような印象があるほど吹っ飛んでいたね
いつものように左前みつ引いての寄り切り
これが最後の勝利となるとは思えなかった
641待った名無しさん:04/05/25 00:59
>>634
本人がこの件で「事実無根だ!」って
ひとこと言ってくれればいいんだけどね
642待った名無しさん:04/05/25 01:14
ヤオのこと注射ていうのはなんで?
643待った名無しさん:04/05/25 01:21
>>634
やはり嘘なんですよね。
なんか安心しました。ていうか千代の富士。。
名前かっこよすぎ
644待った名無しさん:04/05/25 01:27
>>641
そんなの「本人は事実無根と否定するが、しかし板井氏ら複数の関係者の
証言から察するに云々・・・・・・」とか書き立てりゃいいわけで(ry
>>643
ヤオが事実かどうかは全く知らんけど、おまえさん単純すぎるぜよ?
645待った名無しさん:04/05/25 06:48
>639
> そうはいっても東筆頭の勝ち越しや、15枚目以内での全勝を上げないのは問題があるので、

不運ではあるけれど、問題は無いでしょ。そういう決まりになってるんだから。
646待った名無しさん:04/05/25 06:53
なんか常識っぽくて聞きづらいままの質問なのですが
好取組ってなんですか
懸賞が多めに付いてる取り組みとかなのでしょうか
647待った名無しさん:04/05/25 07:42
>646
その場所、好調な人同士の取組であるとか、
いつも熱戦になる取組であるとか、
いわゆる「いい相撲」が期待される取組のこと。
ただし、横綱や大関同士の対戦には言わないが普通。
「いい相撲」を取って当たり前ですからね。
648待った名無しさん:04/05/25 10:29
ファンレター送って返事来る人っていますか?朝赤龍がモンゴルの中学の同級生と婚約してるてゆうのは本当ですか?
649待った名無しさん:04/05/25 15:52
・行司の構え方が今と昔で変わったような気がするのですが。軍配を肩の方まであげたり、
一度両力士の間に入ってから構えたり。また数年前まで時間一杯しきりで行司が左手を前に
出していたのですが最近では腰にあてています。なぜですか?
・映像で残ってる最古の相撲は?
650渡邊照夫:04/05/25 15:58
出羽の郷バカ、出羽の郷死ね、出羽の郷殺す、出羽の郷クソ
出羽の郷ボケ、出羽の郷死んだら最高、出羽の郷アホ
651待った名無しさん:04/05/25 16:12
ダシの相撲がおじん臭いのは何故ですか?
652待った名無しさん:04/05/25 16:13
>>649
> ・映像で残ってる最古の相撲は?

「明治28年東京大相撲」というフィルムが最古のものだと言われています。
小錦の土俵入りや、のちに横綱になる大砲が手四つでモタモタやってる映像なんかがあったはず。
ただし、本場所を撮影したものではなかったはずです(後に幕がある。たぶん撮影に必要)
653待った名無しさん:04/05/25 16:32
力水(チカラミズ)口に含んでスグ吐き出して、口を隠す紙も使って。
清めの作法だろうけど、写し出されると下品な感じ。
吐き出したものは、桶に溜めとくの?  あの紙ってなんなんかな?。
654待った名無しさん:04/05/25 16:34
>>645
文句無く上がれる成績の者が上がれないというのは、取り組み編成のミスということも
十分考えられるのでやはり問題でしょう。
番付の昇降というのは基本的に上がってくる者が優先(特に十両幕下間は)なので、
同じ不運でも十両力士の方が受ける可能性が高いです。
現実に陥落者が全く無い、という状況になりそうなときには、負け越し同士で
陥落者決定戦をしたり、千秋楽まで待って6-0を最も成績の悪い者にぶつける
などして何とか格好を作るでしょうね。
655待った名無しさん:04/05/25 18:18
>653
> 吐き出したものは、桶に溜めとくの?  あの紙ってなんなんかな?。

国技館は地下に排水されるんじゃなかったかなあ。
地方場所や巡業では、桶だかバケツだかを入れてるでしょ。
紙は力紙と呼ばれ、なんかまあ、意味を持たせる解釈もあるみたいだけど、
単純に「口の周りを拭かなきゃ」という必要から用いられているわけでしょ。
髷を結わえてる元結(もっとい)が取り組み中に切れて、水入りにでもなれば、
あの紙で応急処置として結わえることもある。

>654
片やルールのことを述べ、片や、可能性を述べているので、噛み合ってないと思うよ。
656待った名無しさん:04/05/25 20:58
幕内の定員って、人数が決まっているんですよね?

だとしたら、たとえば、
・幕内の下半分が、みな8勝7敗
・幕内の上半分が、みな7勝8敗
の場合、十両筆頭で全勝優勝しても幕に入れないのですか?
それとも、幕内の7勝8敗力士を一気に10番程度下げてでも
そいつを幕に入れるのですか?
657待った名無しさん:04/05/25 21:07
あがり優先だから落とすのかな?
658待った名無しさん:04/05/25 21:08
>>656
それに近い状況がかつてありました。平成7年夏場所。
東十両筆頭の土佐ノ海が13勝1敗で独走で十両優勝を決めましたが、幕内下位で
負け越し力士がおらず、土佐ノ海は千秋楽幕尻で7勝7敗の敷島と対戦して
勝ったから良かったようなものの、もし負けていたら入幕が見送られるところでした。
あるいは無理矢理西13枚目で7勝8敗の智ノ花を3枚下げて十両落ちさせたかもしれらせんが。
とにかくこの時期はやたらに入幕見送りが多く、筆頭で勝ち越しても平気で
留め置きでした。
659待った名無しさん:04/05/25 21:09
ちなみに平成7年夏場所の星取表です。
ttp://gans01.hp.infoseek.co.jp/H0/H7-5.html
660待った名無しさん:04/05/25 21:45
>>656
無理やり落とすに一票

>>658
土佐ノ海が千秋楽に負けた場合は智ノ花陥落だったと見る。
智ノ花は数場所後に西14の7-8で落とされたんだっけか。
この頃の幕内下位はやはり八百長が横行してたのかねえ・・・
661待った名無しさん:04/05/25 22:06
>>653を見て思ったのですが、
先日の優勝決定戦までの間、支度部屋で横綱は水を含んでは
そこら辺に撒いていたように思います。
支度部屋の床は土なんでしょうか?
662待った名無しさん:04/05/25 22:23
>>659
若翔洋と小錦と水戸泉と朝乃若の星をみんなで食って仲良く勝ち越した訳か。

まあ「李下に冠を正さず」言われても仕方ないよな。
663待った名無しさん:04/05/25 22:54
支度部屋の床はコンクリだよ  案外みんな
知らないんじゃないかな
664661:04/05/25 23:04
>>663
ありがとうございます。
水を吐いた後、下を見ながら足で砂をかけるような動作もしていたので
もしかして土なのかと思ってしまったのですが
コンクリに吐いてゴシゴシやってたってことなんでしょうね。
665待った名無しさん:04/05/25 23:29
横綱土俵入りで、太刀持ちの人が太刀を持っている理由は何ですか?
横綱がご乱心で暴れ出した時にその太刀で叩いて止めるため、
と聞いたのですが本当ですか?
666待った名無しさん:04/05/26 00:21
最後に掴み投げと合掌捻りがでたのはいつ?
667待った名無しさん:04/05/26 00:22
今週の月曜にスーパーテレビで「貴乃花親方」をやる予定だったので
ビデオにとって楽しみにしてたのに間違えて拉致問題を録ってた(´・ω・`)ショボーン
誰か見た人いますか?
668待った名無しさん:04/05/26 00:25
ここは何十秒規制の板なのですか?
669待った名無しさん:04/05/26 01:05
武蔵丸が引退したあと、テレビで特別番組あったっけ?
曙、貴、若のときはあったけど・・・
670待った名無しさん:04/05/26 01:15
締め込みって単色じゃなきゃいけないんですか?
細かいストライプが入ったのとか、チェックの柄とかダメですか?
671待った名無しさん:04/05/26 01:27
>>668
30秒。

>>670
単色じゃないとダメです。
672待った名無しさん:04/05/26 01:35
稽古の廻しって何で
関取だけ前で垂らしたり
腹のところで挟んだりしてるの?
取的みたいにキチンとしまえばいいのに・・
673待った名無しさん:04/05/26 01:35
>>667
「力士のTV出演予定を教えあうスレ」によれば
拉致問題で6/7(月)に変更になったようですが。
674待った名無しさん:04/05/26 01:39
672あれがかっこいいって思ってるの
あそこに自分の名前を書けるしね
昔からの伝統で関取のは長いんじゃないかな
それに関取だったら仕切りの時間のあるし
若者みたいにまったなしでばんばんいかないからね
675667:04/05/26 01:47
>>673
おお!おお!! dクス!!
676待った名無しさん:04/05/26 01:49
行司は何で皆が木村か、式守ののですか 
677待った名無しさん:04/05/26 02:03
>>676
もともと相撲は全国でやってて、だんだん集合体となっていったのよ。
その過程で式守と木村が残ったのよ。
木村の由来は不明。
式守は伊勢ノ海部屋の初代が行司で、しかも相撲部屋を開いた。
で、その人の本名が式守だったのよ。
…ってことらしい。
678待った名無しさん:04/05/26 07:42
中国公演て幕内力士だけ行くの?
679待った名無しさん:04/05/26 07:47
>>678
付け人も一緒
身の回りの世話係りが必要だからね
680待った名無しさん:04/05/26 10:49
中国公演だと決まり手も全て漢字表記しますよね。
「うっちゃり」ってどう書くんだろう?
681待った名無しさん:04/05/26 11:20
>>680
打棄 かなぁ。
通じるかどうかは分からないけど。
682待った名無しさん:04/05/26 12:03
15日制以降で史上最年少十両優勝した力士は誰ですか?
683待った名無しさん:04/05/26 12:07
「うっちゃり」は載ってないけど日中対訳すもう用語集のサイトがあった
http://nikka.3.pro.tok2.com/sumo.htm

「立ち会い」→「起立」、「軍配」→「裁判扇」等々
また「八百長」が立派な相撲用語として載ってます(・A・)!!


684待った名無しさん:04/05/26 12:38
674
ありがとう!一種のステイタスだね
685待った名無しさん:04/05/26 13:04
女性が土俵に上がると土俵が穢れるという人が居るそうですが、
実際問題として土俵が穢れるとどういう不都合が起こるのですか?
686待った名無しさん:04/05/26 13:06
>685
「穢れ」に都合も不都合もないよ。
穢れちゃイカンから穢れちゃイカンだけ。
687待った名無しさん:04/05/26 13:38
>683
四股 踏脚(場内准備動作之一)

運動会の入場行進のようであるな。
688待った名無しさん:04/05/26 15:43
週刊文春を訴えるスレ立ててくれ
689待った名無しさん:04/05/26 18:56
太田は国技を冒涜しとる。
690待った名無しさん:04/05/26 19:44
週刊新潮は国技を冒涜しとる。
691待った名無しさん:04/05/26 23:50
767>>: 【萌える行司スレッド】 part4 にも関連するのが
あると思います。行司の家も昔は一杯あったんですが残ったのが木村と式守
だけです。両家とも吉田司家の門人だったのが残った原因かもしれません。
比較的最近まであった(といっても明治でしょうけど)、岩井や長瀬や吉岡は
司家の門人だったんでしょうか?これらは関西系だから五条家の方が近いのかな?
この手の情報(吉岡等がどこの門人か)は残念ながら見たことがありません。
識者の方、ご存知ありませんか?

木村・式守両家は別の家なので、昔(大昔といった方がいいかな)は式守から
木村になることはありませんでした。今は式守伊之助の後に木村庄之助に
なります。まぁ今でも、したの頃なら別ですが、伊之助・庄之助以外に式守と
木村の両方を名乗ることはありません。(下位の頃両方名乗った人はいます。
師匠筋が変わった利した場合。)

692待った名無しさん:04/05/26 23:56
旭富士は↓の成績で横綱になれなかった(後にはなったが)んですが

平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同

北勝海は↓の成績で横綱になってます。

昭和62年 1月 東張大 11勝 4敗 次
昭和62年 3月 西大関 12勝 3敗 優
昭和62年 5月 東大関 13勝 2敗 次

なぜ?この時は昇進基準が曖昧だったの?
693待った名無しさん:04/05/27 00:00
優勝がないのが最大の原因だろうけど
元はといえば北尾を昇進させたことに起因するとおもう。
694待った名無しさん:04/05/27 01:20
旭富士の3場所40勝が北尾の横綱昇進より先だったらねえ
695待った名無しさん:04/05/27 02:14
>>692
優勝経験のない双羽黒を上げて結果あの有様だったことで、それまで
あまり考慮されてなかった「二場所連続優勝」を厳密に採用することに
なった、と言われている。貴乃花もそれで一回見送られた。
696待った名無しさん:04/05/27 02:28
>>692
その時があいまいだったわけではなくここ15年程が連続優勝にこだわりすぎているだけ。
697待った名無しさん:04/05/27 04:47
基準が厳密すぎると柔軟な運用ってのがね。
勝や雅山は基準満たして上げてちょっと、っていう例になっちゃった。

まあ、勝は大関時代は大関としては抜けた成績だから、綱は当然の帰結
ではあったんだが。
698待った名無しさん:04/05/27 07:10
差別だな
699待った名無しさん:04/05/27 08:44
>692
ポチを上げた理由は「そうしないと6大関になっちゃうから」
前場所が優勝とはいえ12勝で、直前場所も次点とはいえ2差。
千秋楽「勝てば決定戦」の大乃国戦に破れて全勝をならしめており、
小錦が大関昇進文句なしの成績を挙げていなかったり、
若嶋津が、もう1場所早く(つまりこの5月場所で)引退していれば、
すくなくとも5月場所後の昇進は見送られていたでしょう。
700待った名無しさん:04/05/27 09:10
一昔前の映像を見れば分かる通り、以前は立ち合いに両手などつかず、
かけっこのスタートみたいな感じで立ち合っていた。
その時代に横綱を張っていた北のうみ(なぜか変換できない)が、いまさら
立ち合いがおかしいとか、手刀は右手で、とかいう資格あるのか?
701待った名無しさん:04/05/27 09:31
>>700
北の湖に限らず故春日野理事長(元横綱栃錦)とかも手なんか付かない立ち合いやってたけど、なぜか小錦が入幕した頃から立ち合いの乱れをうるさく言うようになった
朝潮(現高砂親方)も入門時「プロは手を付かないものだと思った」という名言を残している
もちろん先代貴乃花のようにきれいに手を付く立ち合いの力士もいた
あまりに立ち合いが各人バラバラでは不公平で見苦しい、原点(双葉山の時代)に帰れということになったんだろうね
702待った名無しさん:04/05/27 11:06
>700
どうであれ、あるべき姿にもっていくなら良いことでしょ。
そんなこと言ってたらあの世から双葉山でもつれてこなきゃいけなくなるよ。
703待った名無しさん:04/05/27 11:23
>>692
旭富士は双羽黒廃業直後で横綱四人目と
条件が重なっちゃったんでしょうね。

ちょっとかわいそうだけど
当時としてはおかしくない見送りだったでしょう。
704待った名無しさん:04/05/27 13:55
横綱は引退後5年間は準年寄りとして角界に残れるとのことですが
この場合日本国籍を持って無くてもいいんですか?また将来もし朝青龍が
素晴らしい成績を残して引退をする場合、日本国籍を持ってなくても
一代年寄りを与えられる可能性はあるのでしょうか?
705待った名無しさん:04/05/27 15:32
>>667
THE猥度で散々貶してたくせに
>>695
平成5年名古屋と6年秋に見送られてます
>>697
基準は厳密にしたほうがよい。でないと小錦みたいに差別だっていうヤシが出てくる
706待った名無しさん:04/05/27 15:59
>704
> 横綱は引退後5年間は準年寄りとして角界に残れるとのことですが

違います。5年間は四股名のままで年寄となれるのです。「準」は不要です。
準年寄どころか最初から委員待遇ですしね。

質問そのものについては「やはり国籍は必要」ということになりましょう。
707待った名無しさん:04/05/27 17:19
まあ朝青龍は残らないだろうね。
嫌われてそうだし本人もその気は無いだろう。
708待った名無しさん:04/05/27 17:23
というより朝は2年後に角界にいるかどうか。
709待った名無しさん:04/05/27 17:32
朝青龍を負かせることのできる力士はいないのか。
千代大海・・・役不足だな。
710待った名無しさん:04/05/27 17:38
「役不足」の誤用例ハケーン
かも。
711朝青龍は強い:04/05/27 18:16
朝青龍を止められるのはあいつらしかいない・・・
712待った名無しさん:04/05/27 18:58
709>>千代大海なら本気を出せば簡単に倒せるってことかな。

朝青龍を負かせることのできる力士はいないのか。
いるよ、千代大海が本気を出せば役不足てなもんだ。

でも千代大海は力不足の方が正しそう。
713待った名無しさん:04/05/27 19:32
親方として協会に残るためには日本国籍が必要とのことですが、
引退時点では日本国籍が取得できていないが日本国籍取得申請中の場合は
特例として日本国籍が取得できていなくても協会に残ることはできるのでしょうか?
714待った名無しさん:04/05/27 19:36
>>713
前例がないだけに、理事会で議論されるものと思われます。
まあ、犯歴等の問題がなければ帰化申請が却下されることはまずありませんから、
取得と見なして許可されるのではないでしょうか?


(・・・最近前例のない仮定に関する質問が多いなあ・・・)
715待った名無しさん:04/05/27 19:45
713です。
714番さん、ありがとうございます。
前例はありませんが、「もし小錦があの時横綱に昇進していたらこのような問題が起こったかもしれない」と
思うことがあって質問しました。ありがとうございます。
716待った名無しさん:04/05/27 20:39
>>712
なるほど。>>709が言いたかったのは
ほかの力士はまだ力不足だが、千代大海だけは役不足なくらいである。
本気を出せば余裕でドルジに勝てるが、
「ドルジに勝って満足気」って思われるのはしゃくだからわざと負けてるんだよ
ってニュアンスかな?
717待った名無しさん:04/05/27 23:33
横綱土俵入りでの露払いと太刀持ちは、
地位の高い方の力士が太刀持ちをすると決まっているのでしょうか?
今場所はとうきが露払いだったので違和感がありました。

718待った名無しさん:04/05/27 23:56
>>717
慣例ではそうですね。太刀持ちの方が位が高いと考えられているので。
719待った名無しさん:04/05/28 00:02
ドルジが3場所連続全勝優勝したときに、魁王か大会が3場所連続13勝したら
横綱になれますか?
720待った名無しさん:04/05/28 00:12
>>719
無理でしょう。

・・・てか仮定のことで質問するのはやめてくれい。
他の議論スレでやるべき内容だと思うので。
721待った名無しさん:04/05/28 00:24
3場所連続14勝でも無理?
仮定だけど、ないとは言えないよ。
722待った名無しさん:04/05/28 00:25
>>721
そういう質問に対して明確な回答が出せる人はいません。
ので、議論系のスレでやりましょうよ。
723待った名無しさん:04/05/28 00:32
次スレテンプレに以下の文章追加きぼんぬ。

・「〜で〜な場合、〜はどうなりますか?」のように、仮定に関する質問はなるべく避けて下さい。
 特に番付の昇降や横綱・大関の昇進については、絶対的な基準がないため、正しい答えを出せる人はいないからです。
724待った名無しさん:04/05/28 00:34
仮定の話をしてはいけないんだ、ふーん・・・
725待った名無しさん:04/05/28 00:36
仕切り厨ウザウザ
726待った名無しさん:04/05/28 00:39
>>724
そういうことじゃなくて、答えの出ない質問だと、それだけで何レスも消費しちゃうでしょ。
初心者のためのスレなんだから、それは避けた方がいいと思うわけだよ。
727待った名無しさん:04/05/28 00:39
映像で残ってる最古の相撲は>>652に紹介されてますが
写真として残ってる最古の相撲
(横綱が立ってるだけの写真でも四つに組み合って動かないのでも何でもいいんですが)
何があるか教えてください
728待った名無しさん:04/05/28 00:39
みなさん、これからは仮定の話はダメですよ。
これまであった事実の範囲ならいいけど・・・
729待った名無しさん:04/05/28 00:50
仮定とか予想とか、将来に関することはダメなんですね。

730待った名無しさん:04/05/28 00:50
仕切り厨ウザウザ
731待った名無しさん:04/05/28 00:52
>>仕切り厨
これまであったかどうかわからない香具師が
質問する場合はどうしますか?
732待った名無しさん:04/05/28 00:56
次の横綱なんて、間違っても口にしちゃいけませんよ。
733待った名無しさん:04/05/28 01:01
萩原の将来性?
そんなこと、ここでは言ってはダメだよ。
734待った名無しさん:04/05/28 01:29
高見盛は童貞ですか?
735待った名無しさん:04/05/28 01:31
>>734
少なくとも処女だと思います。
736待った名無しさん:04/05/28 01:42
幕下付け出しは学生相撲出身者のみが対象になっていますが、
高校相撲出身者に対しても幕下付け出しを認めるというようなことが検討されたことは過去にあるのでしょうか?
737待った名無しさん:04/05/28 01:59
>>736
以前は20歳からしか付け出し資格は得られなかったのだが、
現在の規定なら、中卒・高卒であっても、全日本相撲選手権を優勝すれば
幕下15枚目格付け出しでデビューすることができる。
今のところ大学生以下でアマ横綱になったのは久嶋だけだが・・・
738待った名無しさん:04/05/28 02:05
横綱が3場所連続全勝優勝したときに、大関で3場所連続13勝して
横綱になったという人は過去にいるのでしょうか?
739待った名無しさん:04/05/28 02:07
ちょっと調べてみたら、付け出し年齢の下限が出来たのは平成4年らしいので、
久嶋には高卒時に付け出し資格があったのかも(間違ってたら訂正きぼん)
740待った名無しさん:04/05/28 02:19
>>738
質問の趣旨とはちょっと違うけど
これまで幕内の優勝経験なしで横綱に昇進したのは
輝国と双羽黒(北尾)の二人だけ
輝国は晩年になって2度の優勝を果たした
741待った名無しさん:04/05/28 02:24
>>738
>横綱が3場所連続全勝優勝
そもそもそんな例ないです。
年6場所制以前の双葉山でさえ、横綱としては2場所連続(2回)。
742待った名無しさん:04/05/28 02:24
引退した力士がアマチュアの大会に選手として出場することはできるのでしょうか?
もしできるとすると、最高位の制限はあるのでしょうか?
743待った名無しさん:04/05/28 02:33
>>740>>741
遅い時間なのに即レスありがとうございます。
輝国は照国とは別人ですか?
744待った名無しさん:04/05/28 04:04
>>742
・参加出来ます。最高位等の制限は無かったと思いますが、引退後はしばらく期間を空けなければいけません。確か、元十両の維新力と琴嵐がアマの大会に復帰していたと思いますが…。
(詳細分かる方、補足お願いします。)
745待った名無しさん:04/05/28 06:35
>726
ほぼ同意。
仮定かどうかではなく、要は、答えが出るかどうかだと思う。
「前例はないが規則に照らせば○○だろう」と言えるケースなら良いかと。
逆に、現実にあったことでも明確な答えを出し得ないケースはいかがなものか。

>727
最古のものなのかどうかは知らないんだけど、有名な写真として、
不知火(光)と鬼面山が綱を締めてせり上がりのポーズを取ってるのがある。
不知火(と思われるほう)が、現在の「雲竜型」のポーズをとっている。

>737
20歳以上って制限は撤廃されたんですか?
746待った名無しさん:04/05/28 10:01
「明確な答えを出し得ない」と明確に回答すればよろしいかと、
その理由がきちんと説明されてたら質問者も納得すると思うよ。

747待った名無しさん:04/05/28 10:20
行司や呼び出し、床山は外国籍の人がなることはできますか?
748待った名無しさん:04/05/28 11:02
>>743
輝国は照国の間違い、スマン
749待った名無しさん:04/05/28 11:20
学生相撲出身者の中で大学浪人経験者はいますか?
プロ野球では少数派とはいえ珍しくないですが、大相撲の世界ではどうですか?
750待った名無しさん:04/05/28 11:21
卒業できない人は多そうだけど
751待った名無しさん:04/05/28 12:07
通信は別として、まともに試験通って卒業した人間はいるんだろうか。
752待った名無しさん:04/05/28 12:26
>>746
同意

質問者が判断する問題じゃないでしょ。
753待った名無しさん:04/05/28 12:40
昔は女相撲の興行があったそうだけど何かの神事にちなんだ物
だったのでしょうか?
754待った名無しさん:04/05/28 13:46
力士で酒に強い人の飲む量が、常軌を逸しているように思えるほど
多いのはなぜですか。
755待った名無しさん:04/05/28 14:17
>749
一乃矢はS35・12月生まれでS58・11月が初土俵だから、
卒業して、なんぞ就職したのちに辞めて角界入りしたのでなければ、
浪人か留年をしている計算になる。
756待った名無しさん:04/05/28 15:29
貴乃花対武蔵○とか魁王対夢想山といったような詳しい対戦成績が載っているサイトってありませんか?
757待った名無しさん:04/05/28 16:54
756>>武蔵○ とか 魁王 夢想山などと変な書き方をしないで普通に書いたほうが
いいと思う。

貴乃花 武蔵丸 対戦成績 でgoogleで検索したら
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiy3670/vs.htm
http://www2.odn.ne.jp/w-wood/takanohana2.htm
などが見つかりました。残念ながらどのような順で勝負けが
並んでいるか、決まり手は何かなどは分かりません。

武蔵○で検索しても有用なページのヒット率は悪くなると思います。
758  :04/05/28 17:11
>>742
十両までなら可で、維新力、琴嵐と増健が引退後大会に出場しています。
759待った名無しさん:04/05/28 17:12
753>>神事もあったようだけど、どちらかといえば興業、見世物。
ただし興業でもお色気っぽいものもあれば、結構まじめに
相撲に取り組んだのもあったようです。

こんなページを見つけました。お色気系です。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz8640/sumou.htm

毎年北海道でやっている女相撲は結構まじめなはずです。
http://www.kawayuonsen.com/k/sumou.html

http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/shoukou/sumo/dai13.htm
です。

そのほか書籍で「相撲の宇宙論 呪力をはなつ力士たち」という本
(学者たちが書いている人文学的な本です。)の第3章が女相撲を
扱っています。

760待った名無しさん:04/05/28 18:35
年寄が無事に定年を迎える確率はどれくらいですか?
761待った名無しさん:04/05/28 18:52
武双山が藤島株を取得したそうですが、元々藤島株の所有者は誰だったの
ですか?貴ノ花?二子山親方?安芸ノ島?
どうして、一門外の武双山に譲渡したのでしょうか?
762待った名無しさん:04/05/28 18:55
>760
今から20年ぐらい前なら10%以下だったと思うが、ここ10年
ぐらいでは限りなく50%に近くなってきているように思える。
763待った名無しさん:04/05/28 18:58
>760
分母をどうするかによって変わるでしょう。
借株の人は除くとすると、誰が借株だったかを判定しなきゃいけないし、
借株で停年まで務めた人はどうするのかという問題が出る。
(たしか福ノ海が借株で停年まで行ったんじゃなかったか)
さて、ともかく借株の人は除くとした場合も、
「停年まで行った人+死んじゃった人」を分母とするのか、
自分の意思で辞めた人はどうするのか、という点もあるでしょう。
健康がすぐれなくて辞めた人は含めることになるでしょうかね。
分子は変わらないんだから、分母がかなり影響すると思う。
764待った名無しさん:04/05/28 19:01
>761
一応、安芸乃島の持ち株ってことだけど、実質的には貴乃花の所有でしょう。
推測、というか邪推でしかないけれど、
「将来、貴乃花の息子(がダメなら弟子の誰か)に譲り渡す」
という約束があるんじゃないか。
765待った名無しさん:04/05/28 19:05
貴ノ花はいざとなれば二子山株があるので、藤島は売っぱらった
のでしょう。元々藤島は出羽系の株だから、元に戻すという
大儀明文もたつしね。
766待った名無しさん:04/05/28 19:16
大義名分
767待った名無しさん:04/05/28 19:55
貴ノ浪はどうして3日目に引退したのでしょうか?
普通、場所中だったら負け越してから引退とかじゃない?
768待った名無しさん:04/05/28 20:37
>767
根本的に、相撲になってませんでしたからね。
下がってから本領の人が、下がっても全く踏ん張れず、
ただ苦し紛れにはたくだけでしたから、引退も止むを得ないかと。
2回も優勝してる大関なんですから、
「貴ノ浪の相撲が取れない」というのは、
充分に引退の理由になりましょう。
769待った名無しさん:04/05/28 20:40
>767
根本的に相撲になってませんでしたからね。
私見ですが、大関や横綱は、2,3日取って負けて見せて、
「ご覧のとおり、私の相撲が取れなくなりました」
ということで引退するのが美しいと思います。
770待った名無しさん:04/05/28 23:17
>>755
一ノ矢は、身長が足りなくて新弟子検査に合格できず、8ヶ月部屋に居候してたらしい。
771待った名無しさん:04/05/29 00:07
場所と場所と間の、今の時期って何やってるの?
772待った名無しさん:04/05/29 00:14
>>771
巡業がある場合は当然巡業とその準備。
ない場合は稽古に明け暮れる毎日です。
773待った名無しさん:04/05/29 00:16
>>772
ありがと
774待った名無しさん:04/05/29 00:49
ありゃ、何故かレスが消えてる!

>>768-769
なるほど。あれはあれで美しい引退の仕方だったんですね。
775待った名無しさん:04/05/29 00:51
アイヤー、何故かレスが消えてる!

>>768-769
なるほど。あれはあれで美しい引退の仕方だったんですね。
776待った名無しさん:04/05/29 01:25
同部屋に所属する力士はできるだけ東西に並ばないよう
番付編成をするのでしょうか?
ここ数場所佐渡ヶ嶽勢が幕下上位に多数いますが、番付で東西に
並んだことがただの一度も無かったような気がするのです。
777待った名無しさん:04/05/29 05:36
今いる現役力士(幕下以下含む)で最古参は誰ですか?
778待った名無しさん:04/05/29 05:43
>>777
ぶっちぎりで一ノ矢。
779待った名無しさん:04/05/29 06:41
>776
たまたまだと思うんだけど。
780待った名無しさん:04/05/29 12:45
>>765
>藤島は出羽系の株

知らなかった!あわや大恥をかくところだった…orz
781待った名無しさん:04/05/29 13:03
>>777
初土俵が古い力士なら、琴冠佑。昭和56年春場所初土俵だから24年目。
最年長なら>>778氏の指摘通り一ノ矢(昭和35年生まれ)。
一ノ矢は大卒で角界入りしたので初土俵は遅いのです。
782バット:04/05/29 16:18
なんで高見盛は、あんな人気があるんですか?
783待った名無しさん:04/05/29 16:59
なんで増健は、あんな人気があるんですか?
784待った名無しさん:04/05/29 17:14
>782
たぶん、見て分かりやすいから。仕草といい表情といい。
785待った名無しさん:04/05/29 17:43
>780
横綱・常ノ花の出羽海理事長は就任当初は藤島理事長ですた。
786待った名無しさん:04/05/29 18:03
785じゃないですが横から補足データ
藤島
8代目の伊吹山から常ノ花・安藝ノ海・出羽湊までが出羽海です。
常ノ花・ 安藝ノ海の両横綱が藤島で取締や理事になってます。
大関の貴ノ花のとき二所系に移り 若乃花(貴兄貴。二子山と交換)、
若獅子、隆三杉、若乃花 勝、安芸ノ島と続きます。

ところで、今でも出羽系の株って言えるんでしょうか?
安芸ノ海が双葉山に勝って、入院中の藤島取締に挨拶に行く
写真を良く見るので、常ノ花->藤島->出羽系と強く印象に
のこっています。また相撲を見出したたころの藤島は出羽湊でしたし。
年寄株の本籍(役員投票時に影響する系列)は良く知らないんですが、
心情的に藤島は出羽系であっても、現在は所有権(?)は二所に移っている
ということいいでしょうか?
>元々藤島は出羽系の株だから、元に戻す
「元々」「元に戻す」ということですね。



787待った名無しさん:04/05/29 20:49
最近、がぶり寄りを得意とする関取を見かけませんが、
戦法や体格的にもう時代遅れなのでしょうか?
788待った名無しさん:04/05/30 06:13
>787
とりあえず、体重をもてあましてる人にはできないと思う。
それに元々「がぶり寄り」を看板にしてる力士って多くはないでしょう。
今は、たまたまいないってだけだと思う。
789待った名無しさん:04/05/30 07:22
「がぶり寄り」を看板にしてる力士が多くない理由はどれ?
(1) 難易度が高いので
(2) 普通に寄った方が安全確実だから 
(3) 恥ずかしいから
(4) 「がぶり寄り」をすることに快感を覚える力士が少ないから
790待った名無しさん:04/05/30 12:13
>>727

>>745の言ってるのはおそらくこれのことでししょう。
横綱が写っている写真でこれより古い物は見たことがない。

不知火 http://www.arkanda.net/sumo/images/11-Shiranui_II.gif
鬼面山 http://www.arkanda.net/sumo/images/13-Kimenzan.gif
791待った名無しさん:04/05/30 13:18
今22歳だけど相撲取りになりたいんだ。
体力、運動神経は普通だけど朝衝龍みたいにどうも感情が興奮して
どうしようも無くなる時があるからその感情を生かしたいんだけど・・
でも確か20歳までしか新弟子は資格ないんだよねえ。後は国体で入賞するしか手は無いけど
ただ単に体を鍛えて腹いっぱいちゃんこを食いたいんだ。
792クレスポン親方:04/05/30 13:58
 @@@
@(`ω´)@ 質問になってねえよ
793待った名無しさん:04/05/30 14:42
>>792
サザエさん、そんなに怒らなくても!(w
794待った名無しさん:04/05/30 14:57
この前の千秋楽で幕内取り組みの呼び出し(最後の方だった気がする)力士の名前
を間違えて途中で言い直してなかった?
795待った名無しさん:04/05/30 15:24
朝商流って嫌われてるの?おしえて。
796待った名無しさん:04/05/30 15:57
>>792
親方が相撲板にいるのを初めて見た。
797  :04/05/30 16:27
富風が27日(木曜日)に引退届を出したそうですが、来場所の番付には
載りますか?
798待った名無しさん:04/05/30 16:41
載っちゃうんじゃないの
番付編成会議って水曜日に終わってるんでしょ
799待った名無しさん:04/05/30 16:49
番付編成会議って、主に新十両を決めるんだ。
化粧回しなど、いろいろ用意に時間掛かるからね。
名古屋の番付は来月21日に発表だから、富風は載らないでしょう。
800クレスポン親方:04/05/30 17:05
 @@@
@(`ω´)@ 編成会議で序の口まで決定してると思うが
801待った名無しさん:04/05/30 17:26
番付発表の日まで、極秘にされるんだよね
(情報漏洩はしょっちゅうだけど)
802待った名無しさん:04/05/30 17:31
何日目での優勝が最速ですか?
803待った名無しさん:04/05/30 20:08
>>802
単独トップの力士と次点の力士との間に
2差がつけば最短で14日目
3差がつけば最短で13日目
4差がつけば最短で12日目
5差がつけば最短で11日目
に優勝が決まる。あくまで理論上はね。

現実としては、幕内では最速で13日目(過去多数)。
十両は12日目に優勝決定ということがあったと思う。
確か安芸ノ島が新入幕直前の場所に達成したはず。
804待った名無しさん:04/05/30 20:43
>>803
11日目で5差ということは、
トップ 11-0
次位 6-4

か。厳しいな。
805待った名無しさん:04/05/30 20:46
>>804
十両なら人数が少ないし幕内より各力士の実力が拮抗しているから、あり得ないことじゃないけど、
幕内じゃさすがに無理だろうね。
806待った名無しさん:04/05/30 21:33
相撲取りって十両上がるまで
煙草吸っては駄目なの?
807  :04/05/30 21:39
結局富風は序の口に落ちるの?
808待った名無しさん:04/05/30 21:40
特にそういう決まりはないはず(部屋によっては禁止しているかも)。
スポーツ選手にとって煙草は百害あって一利なしだから、禁止でもいいかもね。
千代の富士は煙草を止めてから急激に強くなったのは有名な話だし。
(昭和54年の秋巡業で大関・貴ノ花に「煙草やめたらもっと肉つくぞ」と言われて止めたそうな)
809谷風:04/05/30 21:46
千代の富士は50万円するダンヒルのライターを川に投げ捨てたそうだ。
810待った名無しさん:04/05/30 21:52
>>807
序二段122で全休ですよね
名古屋場所の番付に載るなら落ちるんでしょう
引退のタイミングが微妙ですが、私は編成会議翌日の引退なので、番付には載ると思っています
前例などご存じのかたがいらっしゃいましたら、ご教示くださいマセ
811待った名無しさん:04/05/30 21:58
>>810
番付編成会議後なら載るはずです。
たとえば昭和63年秋場所を14日目から放棄してそのまま廃業となった南海龍の場合、
残る残らないで師匠・小錦と話し合いの結果、廃業が決まったのが番付編成会議後だったため、
九州場所の番付には名前が残っています
死去の場合は原則除外となりますが(例:昭和46年九州場所の玉の海)、
番付だけでも故郷に錦を飾らせたいという理由で残すこともあります
(例:平成2年春場所の龍興山)。
今回の富風の場合、名古屋が地元のため、どう転んでも名前は載るでしょうね。
812待った名無しさん:04/05/30 22:01
808,809
ありがとう!
813待った名無しさん:04/05/30 22:49
増健は、引退後はどうしているんですか?
814待った名無しさん:04/05/30 23:16
>>813
ひざをついてます。
815待った名無しさん:04/05/30 23:25
力士になるのに年齢制限はありますか
816待った名無しさん:04/05/31 00:11
景子さんの実家が火事になったそうだけど景子さんは帰ったの?
親方もついていったの?
817待った名無しさん:04/05/31 00:25
年寄名跡「不知火」があって「雲竜」が無いのは、なぜ?
雲竜型土俵入りの横綱のほうが、多いのに。
818待った名無しさん:04/05/31 00:51
ドルジはまたモンゴルに里帰りしてるんですか?
819待った名無しさん:04/05/31 05:38
>815
25歳まで、だったかな。

>817
土俵入りを「雲竜型・不知火型」と呼ぶようになったのは、
古く見ても太刀山の時、定着したのは羽黒山以降でしょう。
その頃には今に続く年寄名跡がほぼ固まっていたので、
土俵入りの型の多さとは何の関係もありません。

名跡の多くは元は四股名ですが、横綱・雲竜は自分の名前でなく、
追手風を襲名したので「年寄・雲竜」が無いのはそういうわけでしょう。
それは雲竜が四股名で年寄となることを遠慮したとかいうことではなく、
その頃には既に、既存の名跡を襲名するスタイルが定着していたってことでしょう。
820待った名無しさん:04/05/31 07:02
巨デブたちの鈍い押し出し合い見て楽しめるのは何でですか?
体重増やせば有利なんだからただの巨デブ勝負してりゃいいじゃん?
どうせ外国人デブが強いんだから、外国人禁止にしたら?
動きの鈍い相撲はスポーツとは言えないから本当はこのカテゴリーじゃ
なくて“文化”の方がいいんだよね。観てるも宗教的な不気味さあるし…。
821待った名無しさん:04/05/31 07:21
>>820
半島に帰りなさい
822待った名無しさん:04/05/31 07:34
>>818
6月の中国公演の準備もあって里帰りする時間はないみたい
823待った名無しさん:04/05/31 10:58
このHPの管理人やその友達ってどんな人?
管理人の裏家業が何なのか、分かる人いますか?
http://binduke.ho.infoseek.co.jp/
824823です。:04/05/31 10:59
間違えた。正しくはこちら。
http://binduke.hp.infoseek.co.jp/
825待った名無しさん:04/05/31 12:42
幕下以下の力士もちゃんと年金払ってますか?
826待った名無しさん:04/05/31 15:12
小城錦関の引退相撲(断髪式)で金開山と普天王が横綱の
太刀持ち、露払いをしていたそうですが、なぜですか?
横綱とお揃いの化粧回しでしたが、闘牙たちから借りたんでしょうか?(笑)
827待った名無しさん:04/05/31 15:26
>826
別に規則ってわけでもないんだろうけれど、
当日の主役と同じ部屋の力士が供奉するのって不思議ですか?
それから闘牙から借りたって言い方はないでしょ。横綱のものなんだから。
828待った名無しさん:04/05/31 15:40
>>827
そうだね。横綱の三つ揃いの化粧廻しは3つで1つ。だから3つとも
朝青龍のもの。闘牙や朝赤龍が朝青龍から借りてると言うべきか。
829待った名無しさん:04/05/31 18:12
元濱ノ嶋の尾上親方にはすでに内弟子がいるそうで、すぐには
独立しないそうですが、尾上親方の内弟子って三保ヶ関部屋の
どの力士ですか?浜栄光が四股名から考えるとそれっぽいのですが
他にもいます?
830  :04/05/31 18:46
>>829
浜栄光と増健です。
831待った名無しさん:04/05/31 18:47
>>810
番付編成会議後なら載るはずです。
たとえば昭和63年秋場所を14日目から放棄してそのまま廃業となった南海龍の場合、
残る残らないで師匠・小錦と話し合いの結果、廃業が決まったのが番付編成会議後だったため、
九州場所の番付には名前が残っています
死去の場合は原則除外となりますが(例:昭和46年九州場所の玉の海)、
番付だけでも故郷に錦を飾らせたいという理由で残すこともあります
(例:平成16年春場所の増健)。
今回の富風の場合、名古屋が地元のため、どう転んでも名前は載るでしょうね。
832待った名無しさん:04/05/31 18:59
>829
倉園、白石、里山という日大勢もでしょうね。
833バット:04/05/31 19:04
ちょっとお聞きします。

栃東は名古屋で10番勝てば大関に復帰出来るけど‥
もし名古屋で8勝、9勝しか出来なかった場合どうなるんですか?
また、大関再挑戦?それとも秋場所で10番勝てば大関になれるんですか?
834待った名無しさん:04/05/31 19:08
名古屋場所の成績が9勝以下のときは再挑戦ですね。
また3場所33勝付近の成績をあげたらもう1回昇進できます。
835           :04/05/31 19:13
>>832
彼らは増健に憧れて入門したので移籍はありえない。
836待った名無しさん:04/05/31 19:50
智ノ花は27歳で初土俵ですけど。

消えた年寄名跡ありますか?
837待った名無しさん:04/05/31 20:02
仮に、大関が直近3場所を

・先々場所:出場して0勝15敗
・先場所:15戦全勝で単独優勝
・今場所:15戦全勝で単独優勝

これって、横綱昇進の審議対象になる? それとも問題外?
838待った名無しさん:04/05/31 20:29
>>836
一行目と二行目って何か関係あるのか?

年齢制限25歳というのは智ノ花の入門以降にできた制度です。
消えた年寄名跡は、一代年寄を除くと木村庄之助・式守伊之助だけかな
839待った名無しさん:04/05/31 20:39
>>837
ありえなさすぎて答えが出しにくい。
ただ、15日制以降で横綱昇進前3場所以内に負け越しがある力士はいない。
しかし連覇して見送られたことは一度しかない。
840待った名無しさん:04/05/31 20:58
トマトプリッツのCMにぁゃゃと一緒に出ている力士は誰ですか?
841待った名無しさん:04/05/31 20:59
尾上親方の内弟子の件ドウもです。

日大の学生相撲経験者ばかりなんですね、できれば独立直後って
未経験者のたたき上げ力士からスタートしてほしいけど。

第2の追手風部屋みたいにはならないことを願う。(この部屋って
日本人未経験者のたたき上げがほとんど育っていない)
842渡邊照夫:04/05/31 20:59
B型
843待った名無しさん:04/05/31 21:03
ふ〜ん、そう、渡邉クンB型なの?
844待った名無しさん:04/05/31 21:09
>>837
初代貴ノ花の2回目の優勝のときは、それに近い状況でしたな。
昭和50年7月 4敗11休
昭和50年9月 12勝3敗 優勝
これでも綱取り場所と言われました。8勝7敗で見事に潰えましたけど。
845待った名無しさん:04/05/31 21:12
>>839
「先々場所:出場して0勝15敗」の部分が、
「先々場所:全休で0勝15敗」なら、
有り得ないわけでもない。

で、もしその場合は、どうなると思う?
846待った名無しさん:04/05/31 21:34
>>845
いけそうな感じだ
詳しい人どうぞ
847待った名無しさん:04/05/31 21:37
便乗で、ちょっと質問
>連覇して見送られたことは一度しかない。
これは双葉山ですかね。ちょっとわからん・・・ 玉錦とか?

今の昇進条件は、直前2場所というか
大関で連続優勝、それに準ずる成績っては変わってませんよね?
848待った名無しさん:04/05/31 21:58
力士って寝るときはマゲ結ってませんか?
鬢付けって明らかにハゲそうな感じ。
夜は落としてそのままで、朝再び結う感じでしょうか?
849クレスポン親方:04/05/31 22:38
 @@@
@(`ω´)@ 千代ノ山 新大関からの2連覇だから尚早と言われた
850クレスポン親方:04/05/31 22:40
 @@@
@(`ω´)@ 玉錦も大関で3連覇して昇進しなかったがな 地方場所のある時代だから比べられんな
851待った名無しさん:04/05/31 22:59
>>849-850
サザエさん、そんなに怒らなくても!(w
852待った名無しさん:04/05/31 23:10
横綱昇進条件は連続優勝かそれに準ずる成績だから、3場所前に負け越していようが
休んでいようが関係はないといえばないんだがなあ。
853待った名無しさん:04/05/31 23:17
巨デブたちの鈍い押し出し合い見て楽しめるのは何でですか?
体重増やせば有利なんだからただの巨デブ勝負してりゃいいじゃん?
どうせ外国人デブが強いんだから、外国人禁止にしたら?
動きの鈍い相撲はスポーツとは言えないから本当はこのカテゴリーじゃ
なくて“文化”の方がいいんだよね。観てるも宗教的な不気味さあるし…。
854待った名無しさん:04/05/31 23:19
大関で、3場所連続12勝3敗で優勝したら
横砂になれますか?
855待った名無しさん:04/05/31 23:24
>>854
一人横綱ならおおいにありうる。
横綱不在なら2連覇のときに上げてしまうよ。
856待った名無しさん:04/05/31 23:26
3場所連続11勝4敗で優勝だったら?
857待った名無しさん:04/05/31 23:27
大関で2場所連続14勝1敗で優勝、ただし2場所連続で高見盛(平幕)に吊り
落としで負けていたとしたら、横綱になれますか。
858待った名無しさん:04/05/31 23:28
>>857
負け方は関係ないと思われ。
しかし高見盛に吊り落とし食らうって・・・絶対あり得ない負け方だな。
859待った名無しさん:04/05/31 23:30
>>856
横綱不在もしくは休場続きだったらあげちゃうだろな
でも11勝の優勝は15日制になってから2度(先代栃東と武蔵丸)しかない稀なケース
3場所どころか2場所続くことすらありそうにない
860待った名無しさん:04/05/31 23:31
大関が、2場所連続優勝。
だが、その内容が「勝った取り組みは全部、立会いの変化」
これでも横綱になれますか?
861待った名無しさん:04/05/31 23:33
まあ星取だけで横綱昇進を語るのは無理がある。
その時の番付状況等にもよるしね。
862待った名無しさん:04/05/31 23:34
6場所連続10勝で大関に上がれますか?
863待った名無しさん:04/05/31 23:34
>>861
あまりにも現実味のない例を出してくるなよ。
立会いの変化なんて三日も続けば読まれるって。
864待った名無しさん:04/05/31 23:34
番付の昇降は周りの状況にも左右されるから、別スレでやる方が盛り上がるんじゃない?
865待った名無しさん:04/05/31 23:34
>>860
ちょっとあり得んけど、立ち合いの変化があまりに目立ったら審判部が
推薦しないだろうな
横綱ともなるとただ勝てばいいとうものじゃないからねえ
相手をちゃんと受け止めてから勝つぐらいの力量ありと認定されないと
推挙されないだろう
866863:04/05/31 23:35
間違えた。
>>860ね。
867待った名無しさん:04/05/31 23:36
昇進議論は別スレにしません?
868864:04/05/31 23:38
>>867
うん、漏れも別にスレ立てた方がいいと思う。
その方が中身の濃いスレになると思うよ。
869待った名無しさん:04/05/31 23:38
大関が2場所連続優勝。
だが勝ち星の大半が不戦勝。
これって横綱になれる?
870待った名無しさん:04/05/31 23:40
>>869
もうちょっと現実味のある仮定きぼんぬ
871待った名無しさん:04/05/31 23:40
もはやネタスレと化してきたな・・・
872待った名無しさん:04/05/31 23:42
>>871
>>726あたりはこのことを懸念していたのだろう・・・
873待った名無しさん:04/05/31 23:42
>>869
なれない可能性が高い
874待った名無しさん:04/05/31 23:51
正答が出にくい仮定の話は別スレでお願いします。
と言っても質問しているのは一人だろうけど。
875待った名無しさん:04/05/31 23:53
こんな調子なら相撲板もID制を希望したくなるね。
増厨の大体の人数も分かるしw
876ドルジ:04/05/31 23:57
今後10年は横綱出ないよ。
なぜかって?
俺が2場所続けて優勝しないことはないから。
877待った名無しさん:04/05/31 23:59
>>876
釣り乙。
2場所連続優勝に準ずる成績で横綱になった力士はたくさんいますけどね。
878待った名無しさん:04/06/01 00:07
>>853
わっはっは! おれも小学生の時は
そんなにおもしろいとはおもわなかったさ。
なあに、中学生になればおもしろさがわかるぞ!
今のうちに野球とかサッカーとかやりたいことをやっておけよ。
もちろん勉強の方もな。
879待った名無しさん:04/06/01 01:01
時津風一門から横綱が出たら、誰に土俵入りを教わりますか
880待った名無しさん:04/06/01 03:34
今、関取の中で一番最年少は萩原ですが、では、最新参は誰ですか
881待った名無しさん:04/06/01 06:31
>879
監事選で高砂一門と共闘(というか談合)したからドルジか貢さんじゃないかな。

>880
いづみちゃん(H15-1)
882待った名無しさん:04/06/01 06:37
トマトプリッツのCMにぁゃゃと一緒に出ている力士は誰ですか?


883待った名無しさん:04/06/01 07:06
確か、劇団員の人じゃなかったっけ?
884待った名無しさん:04/06/01 10:49
今まで双子の男の子が入門したことは実際にあったのでしょうか?
885待った名無しさん:04/06/01 11:09
>>884
昔いたなあ。左近と右近。確か昭和53年春初土俵。どっちが兄貴だかは忘れた。
左近が左利きで右近が右利きだったと思う。
どっちも出世せず廃業したみたいだけど。
886待った名無しさん:04/06/01 11:52
>>884
間垣部屋に若玉手と花玉手っていうのもいた
887待った名無しさん:04/06/01 12:56
>>877
さすがに3場所続けて14−1なら横綱昇進でしょう。
その負けがすべて朝青龍でも。
888待った名無しさん:04/06/01 13:53
888
889待った名無しさん:04/06/01 15:12
陸奥乃海は今何してますか
890テンプレの人:04/06/01 15:35
part11のログをうぷしました。
でも984以降のレスはちょっと目を離してる隙にdat落ちしてしまい
入手できませんでしたので983までです。スマソ。
891待った名無しさん:04/06/01 16:55
新入幕で優勝したら、次の場所は前頭筆頭ですか
892待った名無しさん:04/06/01 16:56
>>790の鬼面山の写真は何のポーズなんだろう?
不知火型の原型のようなものか?
893待った名無しさん:04/06/01 16:57
>>891
いままで平幕優勝した次場所が三役に届かなかった力士はいませんよ。
894待った名無しさん:04/06/01 17:09
>>891
平幕優勝はある意味ボーナス扱いですからね。
14枚目で13勝2敗で優勝した貴闘力も翌場所小結に上がってるし。
ただ前頭13〜14枚目で12勝3敗の平幕優勝とかだと、平幕据置もあるかも。
ていうか、番付の昇降は別スレでやりましょうよ。キリがない。
895待った名無しさん:04/06/01 18:01
現在は関脇と小結の差ほとんど無いみたいですが
昔は何か違いがあったんでしょうか?
896待った名無しさん:04/06/01 18:19
>893
佐田ノ山が、それこそ894さんのいうケースで2枚目どまり。
897待った名無しさん:04/06/01 18:30
>>895
今も昔も一枚違う
898待った名無しさん:04/06/01 22:56
部屋もち親方も副業OKですか?
899待った名無しさん:04/06/01 23:25
>>898
寄附行為の細則がどうなっているか知りませんけど、一応「財団法人日本相撲協会」の職員ですから、
身分は国家公務員扱いです。よって副業は基本的にマズい。
だからちゃんこ屋を経営する場合などは、大抵が奥さんや身内の名義にするわけで。
900待った名無しさん:04/06/02 00:05
>>899
ハァ? 財団法人ってなんだか知ってるの?
901待った名無しさん:04/06/02 00:25
相撲協会を行政機関だと思ってたのか。
国技とか勝手に名乗ってるからだろうなあ。
902待った名無しさん:04/06/02 00:27
>>890
PCにpart8のログが残ってたので次のテンプレに使ってください。
ttp://haiiro.info/up/img/005.htm
903待った名無しさん:04/06/02 00:52
現役力士で初めてバラエティ番組に出た人はだれですか?
協会に籍を置いている状態でバラエティにでた最初の親方はだれですか?
また親方で初めてCMにでたのは誰ですか?現役では高見盛?
龍虎みたいに退職してタレントになったのは除いて。
904待った名無しさん:04/06/02 00:53
四股を踏み方は、本場所の土俵上などでするのと、
普段鍛錬のためにするのとでやり方が違うそうですが、
それぞれを区別する呼び名のようなものはありますか?
905待った名無しさん:04/06/02 01:00
土俵で踏むのが「四股」、自分で鍛錬するのは「しこしこ」
906八須:04/06/02 01:07
たしかになんかいもれんぞくはするが
907待った名無しさん:04/06/02 01:20
>>905
しこしこ工作員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
908待った名無しさん:04/06/02 02:15
>>899
ハハハ。あなた財団法人というものを知らなさ杉w
909待った名無しさん:04/06/02 07:43
>903
正解はたぶん「記録が残ってないのでわからない」だと思う。
お相撲さんは、テレビ放送の初期から出ていたんじゃないか。
当時は、力士が映画に主演してしまうような時代でもあったので、
テレビも、世間の人気者である相撲取りを放置していなかったと思う。
ただ、当時のテレビは生放送で、ビデオなどが残っていないのがほとんどだし、
新聞のラテ欄も、今ほど情報にあふれていなかったので、
いつ、誰が、どの番組に出たかはわからないでしょう。

現役力士については、調べればわかるんだろうけど、俺は知らない(w
ただCMは、ロボよりも大海のパチンコ機のやつのほうが先立ったんじゃないかな?
910777だけど:04/06/02 07:43
超亀レスだが
>>778,781
琴稲妻しくありがd
911待った名無しさん:04/06/02 11:28
壁紙の「○(漢字の示の上に触覚みたいなヤツ)御免」は何と読みますか?
912待った名無しさん:04/06/02 11:39
>>911
「ごめんこうむる」。
913待った名無しさん:04/06/02 11:51
>>912
ありがd、エロい人
914待った名無しさん:04/06/02 12:00
>>884
別部屋で双子の例としては、昔高砂部屋に玉城、鳴戸部屋に積山というのがいた。
915待った名無しさん
>>914
 ネ タ 回 答 は や め ま し ょ う 。